四川の放射能漏れが日本に来たか?皆、測ってみてよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
951 :名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/25(日) 08:49:15 ID:/hSJwcRS0
所沢で放射線吸収線量11.6μSv/hr以上を観測
埼玉県所沢で放射線吸収線量が上昇しました
Amazon.comで購入したポータブル放射能測定機(GCA-04W/電子通商株式会社)を使って、
自宅(埼玉県所沢市)の放射線量を測定していますが、本日、いつもと異なる値となりましたので、速報でお知らせいたします。
本コラムを書きながら、ガイガーカウンタで放射線量を継続して測定していたところ、15:16から15:18にかけての2分間、
放射線を検知する音が、ほぼ鳴りっぱなしでした。
1分間隔での測定値では2000カウント程度、測定レンジオーバー(仕様より、11.8μSv/hr以上となる)となりました。
その後の測定結果は以下のとおりです。

15:45現在、数分間のうち数秒程度、ガイガーカウンタの検知音が鳴り続くという状態です。
これは今まで測定してきて経験がありません。
太陽フレアによる影響でもなければ、はるばる支那大陸からやってきた可能性を考えたい。
現在、所沢では小雨が降っていますが、雨が晴れるまでは極力外出しないようにしてください。  橘みゆき 拝
ttp://www.teamrenzan.com/archives/writer/tachibana/116svhr.html
22:2008/05/25(日) 09:36:14 ID:nRXAYrxy
終了。
3名無しSUN:2008/05/25(日) 10:05:12 ID:J6FIQ+ES
マジデカ
4名無しSUN:2008/05/25(日) 10:24:52 ID:DERByhU4
うちはガンマ線モニタしてるけど異常なし。
1マイクロシーベルト毎時以上の状態が、ごくわずかな時間でもあれば警告がでるようにしてますが、警告の履歴はないです@鎌倉付近
5名無しSUN:2008/05/25(日) 10:31:38 ID:nRXAYrxy
終了と言ったでしょうが・・・

とりあえず、気休めにでもしてください。

柏崎刈羽原発のモニタリングポストのデーター
ttp://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/mp-j.html

福島第一原発のモニタリングポストのデーター
ttp://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/monitoring/index2.html

同第二原発
ttp://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/monitoring/index2.html

見た限りでは、驚くような環境放射線の上昇はみられませんな。
あ、雨が降ると一時的に値が上がるようだね。
6名無しSUN:2008/05/25(日) 10:43:52 ID:rux6jrJ7
やっぱり雨さ、雨が振らなければ上空を素通りするのかな?
7名無しSUN:2008/05/25(日) 10:47:04 ID:lho9i4LP
雨が降った地域でこれから収穫される農産物は放射能汚染されているって事?
8名無しSUN:2008/05/25(日) 10:49:40 ID:nRXAYrxy
あ、それから重要な事。

定期的に校正されて無い放射線検知器は、持っていても意味ないですよ。
表示がくるっている場合があって、しかも表示がおかしい事に誰も気がつかない。
9名無しSUN:2008/05/25(日) 10:53:11 ID:DERByhU4
そういえば川崎浮島のガンマ線が先日ありえない位異常だったようだね。
何日か前の地震板のPISCOスレにURLあるよ。
10名無しSUN:2008/05/25(日) 11:07:17 ID:XuwSlonA
福田は、小沢はダメですが、麻生・安部・中川(酒)・平沼・松原仁らは、
チベット・ウイグル問題に、懸命に取り組んでいるようです。
------------------------------------------------------------
(平成20年 4月30日 東京・憲政記念会館)

チベット・ウイグルの人権状況を考えるシンポジウム1/4
http://jp.youtube.com/watch?v=gHhAZ4K5ZNg

チベット・ウイグルの人権状況を考えるシンポジウム2/4
http://jp.youtube.com/watch?v=aEWZUdJb56g

チベット・ウイグルの人権状況を考えるシンポジウム3/4
http://jp.youtube.com/watch?v=UBNcymibxGA

チベット・ウイグルの人権状況を考えるシンポジウム4/4
http://jp.youtube.com/watch?v=yQNTG9sLL1g
--------------------------------------------------------------------  
  (四川大地震の3倍以上のウイグル人が、中共の核実験によって死亡)

(拡散希望・転載自由)
11名無しSUN:2008/05/25(日) 11:07:36 ID:DERByhU4
測定器の校正とか、基本的なことを得意げに書き込むウンチはいかにも気象板だな。ヤダねぇ
ガイガーミュラー管なんかは古くなるとガス抜けするからかどうか知らんが、パルスカウントが増えることもあるようだが まぁそれは関係ないとして
ハンディータイプでガイガー管だと、電磁波の影響を受けまくる機種があるな
よく使われる機器ではアロカのポケット線量計シリーズは電磁波に弱いが、あれはシンチレーション式だったっけか?

まぁ どうでもいいな。
誤作動はあるから 一つの測定器だけの異常は信頼性がないということには同意だ。
12名無しSUN:2008/05/25(日) 11:13:40 ID:YDDAd6yN
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/kanagawa/trendgraph.php?id=1140000002
22日にどこかで放射能もれたような検出がされている件
13名無しSUN:2008/05/25(日) 11:14:42 ID:YDDAd6yN
一ヶ月スケールじゃないと表示されない↑
14名無しSUN:2008/05/25(日) 12:15:02 ID:rux6jrJ7
チェルノブイリの事故の時の話は面白いな
スウェーデンかスイスの原発の測定器がキャッチして警報鳴ったらしいぜ
検査しても異常ないし、どうやら遠くから飛んできてるらしいということになって
ソ連が、あっバレタ!となってやっとこさ発表したらしい
15名無しSUN:2008/05/25(日) 12:18:43 ID:rux6jrJ7
>>12
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

四川間違いないだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16名無しSUN:2008/05/25(日) 12:59:38 ID:k1Q574cv
シナに謝罪と賠償ry
17名無しSUN:2008/05/25(日) 14:59:56 ID:KFi+enSK
>>12
そんなところに何でモニターがあるんだと思ってたら
東芝の研究炉があるんだな。
18名無しSUN:2008/05/25(日) 15:08:47 ID:sNanoSd8
>>1の示すサイトみたけどさ、測定器を買ってまだ間もなくて
時間ごとに変動する数値をみてガクブルしてるだけじゃないか?

ガンマ線は短時間での計測値はばらつきがある。(例:1分ごと)
http://img3.atura.jp/bbs4/38388/img/0005232840.jpg

>>1の示すサイトの10分ごとの数値はみたが、変動が大きい理由として

・ガイガー管方式で、管球サイズが小さく精度が悪い
(ガイガー管が直径何センチかあれば、短時間の数値も見る価値があるが・・)
・センサーが外に丸出しになる方式で電磁波の影響を受けやすい

など考えられ、信憑性はあまりないと思われ。

精度の低い測定器は、1時間ごとに蓄積したパルス数で判断しなきゃダメ。
異常にカウントが多いときは、即放射性物質 と判断するのは愚か。

お馬鹿なサイトを宣伝しちゃあダメじゃないか>>1は・・
そんなに環境放射線に興味があるなら測定器かえばぁ?
夏ごろまでは、アルファ線、ガンマ線がよく変動してガクブルできるかもよ?
19名無しSUN:2008/05/25(日) 15:17:54 ID:sNanoSd8
おまけ
近頃の室内大気ラドン@鎌倉付近
http://msg.atura.jp/bbs/AtuImage?bbsno=38388&fname=0005229285.jpg&fsize=27176

ガンマ線は0.21マイクロシーベルト/hが近頃の中央値で、
ラドンが上がってきたのと同じくらいの時期にちょっと上がってきているけど
季節変動だ罠。

じゃ、もう こないよ。つまらんから、ブックマーク削除。
さようなら。ガクガクブルブル放射能コワイヨー! のつづきをドゾー。
(地震板今井スレ住人より)
20名無しSUN:2008/05/25(日) 15:30:20 ID:TYDi5voC
>>1のアクセス一覧って本物?
ハーバードとかあるじゃんw
21名無しSUN:2008/05/25(日) 17:09:55 ID:nRXAYrxy
>測定器の校正とか、基本的なことを得意げに書き込むウンチはいかにも気象板だな。ヤダねぇ

うん。
でも、その基本すら知らない人も多いからね。
22名無しSUN:2008/05/25(日) 19:07:27 ID:boiheBNE
同じ口調の工作員が湧きまくってるな
中国工作員か?
23名無しSUN:2008/05/25(日) 19:30:40 ID:boiheBNE
1つ目が特にやばい、5月24日を参照 過去最高値を4度も更新 

2ちゃん四川放射能スレ全般、2ちゃんらしからぬレスをする工作員が出てくるところもやばい

異常事態
http://www.env.pref.kagoshima.jp/houshasen/jikeiretu/kakolist.cgi#


【速報】 中国で放射能漏れ?200倍以上の放射線量を測定 【地震】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211622652



http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/kanagawa/trendgraph.php?id=1140000002
1ヶ月スケールで見てください


http://sankei.jp.msn.com/world/china/080521/chn0805211703011-n1.htm
同僚の1人は原因不明の下痢や嘔吐(おうと)で衰弱し路上で息絶え、もう1人の同僚も行方不明になった。途中、10体以上の遺体も目にした。(共同)


20080521 青山繁晴ニュースでズバリ!
http://jp.youtube.com/watch?v=sh8QALOPemQ
http://jp.youtube.com/watch?v=zJWGIodTf3I
http://jp.youtube.com/watch?v=DLCIMtcoxHA
24名無しSUN:2008/05/25(日) 19:35:48 ID:P9Hc8Q1o
測る機械って普通に買えるの?
25名無しSUN:2008/05/25(日) 20:00:05 ID:TYDi5voC
>>24
amazonで売ってるよ。8万くらいするけど。
26名無しSUN:2008/06/13(金) 14:06:27 ID:XY5ADi42
>>8
>あ、それから重要な事。
>
>定期的に校正されて無い放射線検知器は、持っていても意味ないですよ。

校正されていなくても異常は相対変化で適切に観測できる。
無校正でも観測の意義は十分あるので、
観測は継続されたし。

自作の検知器でもバックグランドレベルに対する相対レベルや
観測地の時間推移により、かなりのことがわかります。
27名無しSUN:2008/06/13(金) 14:50:48 ID:tDSRlycY
なぜ>>18は無視?
28名無しSUN:2008/06/13(金) 15:11:31 ID:U7NTWWwd
5月か
もうかなり放射能吸ったな…orz
29名無しSUN:2008/06/13(金) 17:52:12 ID:dJ3hdUpn
>>26は、>>18の内容が理解できない。

じゃないか?
30名無しSUN:2008/06/13(金) 20:35:05 ID:Q11LyY/4
放射能漏れという言葉は違和感があるな。
31名無しSUN:2008/06/14(土) 02:22:40 ID:VXNZSATq
あぁ、放射能は漏れないからな。

漏れるなら、放射線か放射性物質。
32名無しSUN:2008/06/19(木) 09:24:34 ID:nm5Rnezt
>>18->>29

>精度の低い測定器は、1時間ごとに蓄積したパルス数で判断しなきゃダメ。
検出率の低い測定器でも、ある程度長時間にわたって蓄積(平均化)すれば判断可能。
33名無しSUN:2008/06/21(土) 00:31:33 ID:UU+/+lo0
放射尿漏れ
34名無しSUN:2008/06/25(水) 15:08:28 ID:WGWRSars
>>32
うん、そうだね。
でも、>>1のリンク先の人は買ったばかりだから平均化なんかしていないし、
まして季節変化の平均化には、当然、10年くらいのデータは必要だよね。
35名無しSUN
四川放射能汚染情報 これ訳せる人おしえて↓
(博訊ネットニース)http://www.peacehall.com/news/gb/china/2007/12/200712211248.shtml