【絶望】 地球温暖化問題D 【手遅れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2008/06/26(木) 09:02:56 ID:qtPq5qiu
>>944
前半:何が言いたいのかわからん。
1970年代よりもずっと前から、奥多摩や日光の滝は凍るのが当たり前だったし、
農業的には、1970年代よりも1944〜1945年の方が凶作だったぞ。

 >それと、「本当に温暖化しているのか?」ってのは、このスレにおいては
 >温暖化脅威派が提示してる温暖化(原因)のことを言ってるんじゃないの?
? ログ読めばわかるけど、温暖化傾向自体を否定しているカキコがいくつもあるぞ?
953名無しSUN:2008/06/26(木) 09:29:43 ID:i8dhWhLJ
>>951

奥多摩
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.817535,139.141846&spn=0.205734,0.330276&t=k&z=11
日光
http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.714669,139.595032&spn=0.813528,1.321106&t=k&z=11

確かに森林はあるけど、こんだけ街があればヒートアイランド効果があるのに十分だろう
954名無しSUN:2008/06/26(木) 10:54:26 ID:O1y6gXpk
>>951-952
>「滝が凍る、凍らない」は俺の体感なのか?w

横からすまんが、データの提示がない主観的記述をそう表現したんじゃないの?
年度毎の氷瀑化した日数が示されてるわけじゃないし、真偽が分からんから。

>1970年代よりも1944〜1945年の方が凶作だったぞ。

何が言いたいのかわからんw

>温暖化傾向自体を否定しているカキコがいくつもあるぞ?

いくつもあるならそのレス番を列挙して欲しかったところ。
滝の話じゃないけど具体性に欠ける。だから「体感」って言われたんじゃないかな。
955名無しSUN:2008/06/26(木) 12:36:17 ID:pj1y/mKB
>人類はこれまでの膨張を止め、文明のコンパクト化を目指す事に既に決まりました
どこの共産党の談話?

>>951
>ヒートアイランドが「その地域だけ&その時だけ」の現象なら、
>都市部から遠く離れた場所への影響は少ないはずでしょ?
勘違いしてるのかただの馬鹿なのか知らんが、現状の気象観測ポイントの多くは
「都市部から遠く離れた場所」にない。
さらに
>年々温度が上昇するはずがないでしょ?(都市が倍倍で増えているとかならともかく)
お前自身が主張している通りCO2分圧が人為的に上昇しているなら、
都市部でのエネルギー消費も当然上昇→廃熱増大で直接的に気温を押し上げるんだが。
956名無しSUN:2008/06/26(木) 12:47:48 ID:kclpTne9
ま・・・人間のおかげで地球が温暖化してるってことじゃないのは分かるがな

957名無しSUN:2008/06/26(木) 14:03:09 ID:t39QPP4a
>>946
もちろんその通りだ
神居古潭で昭和基地より低い気温が出たのも温暖化だ
>>951
奥多摩は都市部から「遠くない」
その都市とは日本最大の人口を抱える都市であり、じゅーぶん影響を受けている
>>952
農業技術の進歩はアウトオブ思考ですね、わかります
958名無しSUN:2008/06/26(木) 14:10:58 ID:qOtdPiRB
そもそも温暖化になると二酸化炭素の量は自然と増えるものじゃないの?
それとも無視できる量なのかな?
959名無しSUN:2008/06/26(木) 14:43:39 ID:+Cs/BEzD
北極海の氷かなりうすいね
これだと今年は消滅寸前までいきそう
960名無しSUN:2008/06/26(木) 15:07:29 ID:i8dhWhLJ
>>959 それはどこのデータなの? >>911 のデータだと5年くらい前に戻ってる感じだけど
961名無しSUN:2008/06/26(木) 15:33:15 ID:ZtOnJ9fd
962名無しSUN:2008/06/26(木) 17:54:21 ID:l/f+R0bR
http://env01.cool.ne.jp/global_warming/report/kondoh01.htm
温度が先,CO2濃度がそれに追随しているのは明らかです。
原因をCO2だけに限定して対策することは間違いだと思います。
熱と温室効果気体両方抑制が必要です。
もはやCO2を減らすだけでは無意味なレベルを突破してると思う。
(熱を大量排出すると推測されるコンパクトシティ化も危ない)

99%の確かさで地球は温暖化しているし、CO2濃度と温度が
相互で相乗効果を発揮していることも確実でしょう。
これが人為であるか、自然変動であるか原因を限定することも無意味でしょう。

963名無しSUN:2008/06/26(木) 18:05:09 ID:l/f+R0bR
手遅れというとそうでもないと思う。
人々は、いずれ北や高地へ移動し、地球温暖化もある程度で飽和する。
ただ、途中で劇的なショックを持って。

これを防ぐため世界温暖化防止条約が必要だと思う。

有効と思われる対策は、
トラックや営業はエコ自動車義務化。
自家用車も大幅規制。
そして24時間営業&操業規制、日没後営業一部規制。
発エレクトリックエネルギーエコ化義務化。

これを5〜10年でやる。
これで、ある程度は抑制できると思われる。
964名無しSUN:2008/06/26(木) 18:14:36 ID:i8dhWhLJ
>>963
エコ自動車ったって、CO2排出量が半分になるわけでもなく
また運輸の占める割合は大きくない。

さらに、24時間営業を止めても深夜電力の主力は原子力なので意味がない。

そんなので効果のある抑制だというから、
そもそも温暖化なんて嘘とかオオゲサなんだろうと言われるんだろう。
965名無しSUN:2008/06/26(木) 18:25:58 ID:+TrqKtIR
温暖化完全否定とCO2要因否定とが混ざってこんがらがってるのと同じように
ちゃんと知識のある人間と、そうでない人間が混ざってるのがね

>>957
>神居古潭で昭和基地より低い気温が出たのも温暖化だ

とかね、マイナス47度だっけ?w 気象を少しでも知ってる人間ならまず誤作動だと見るからね。
結局誤作動だったらしいしw
966名無しSUN:2008/06/26(木) 18:38:05 ID:6Lw6mtfK
>>963
有効と思われる対策は

交通機関の完全廃止
発電所は全て閉鎖
石油石炭採掘停止
経済活動の完全停止

これに反する国家は温暖化テロ国家と見なし3年を目処に
完全に破壊する。その国民は最後の一人まで皆殺しにする

10年を目処に全地球的な圧政、恐怖政治体制を確立し
50年後を目処に地球の人口を5億人程度にする

これで全地球におけるCO2の排出量は2〜3%程度削減できる
967名無しSUN:2008/06/26(木) 19:26:53 ID:/W3F3be9
>>966

毛ちゃんもスターリンちゃんも、エコを掲げりゃ、弾圧も非難されずの済んだのにな。
968名無しSUN:2008/06/26(木) 19:49:56 ID:t39QPP4a
>>963
だから効果ねえって
>>965
文の流れ見ろよ 
そこはジョークに決まってるだろ…
どっちがそうでない人間なのやらwww
969名無しSUN:2008/06/26(木) 19:57:14 ID:iB4hmLfJ
NASAも昔は温暖化否定論だったみたいだね。
http://spacescience.spaceref.com/newhome/headlines/essd06oct97_1.htm

今は消えてるらしいが、シミュレーションをバッサリ切り捨てて、衛星のデータは
気球のデータとも一致してるとか書いてるね。
970名無しSUN:2008/06/26(木) 20:14:44 ID:eaW2ukDy
だからCO2はかんけーねんだよ!
971名無しSUN:2008/06/26(木) 20:24:15 ID:KpEnHp+j
>>964
発電エネルギーを水力や風力などに完全エコ化した上で、
運輸関係を電気を動力源だけにするもの等に限定すれば、
CO2排出量は劇的に減ると思うよ。
これを条約で枠組み化すればいい。
972名無しSUN:2008/06/26(木) 21:08:08 ID:i8dhWhLJ
>>971
そんな事がほんの5〜10年で出来る国がどこにあるんだい?
そもそも 電池で動くトラックって 荷物は詰めるのかい?
973名無しSUN:2008/06/26(木) 21:10:55 ID:zERzCGMm
CO2多いまま寒冷化したら後で笑えるよね
974名無しSUN:2008/06/26(木) 21:26:17 ID:Rmu9kgBR
温暖化したらみんなロシアにいけばいいだろ
975名無しSUN:2008/06/26(木) 21:32:47 ID:iB4hmLfJ
>>973
まあ百年ぐらい掛かるらしいから皆わすれてるから。
976名無しSUN:2008/06/26(木) 22:15:57 ID:tundmXJ+
地球温暖化の原因がCO2であるという仮説が正しいとして、産業革命以降CO2が増加し続けている」
のなら、最悪、産業革命以前の生活レベルに戻すしかないのかな。(太陽光発電とか核融合で全てのエネルギーが
まかなえるようになるとかCO2を別の無害物質に変換できるような革命的な技術が開発されなければだけど。)
産業革命が起きたころは石炭が主役だったらしい?けど、その石炭によって生み出していたエネルギーは
現在のそれからみれば、ずーっと少なかったんじゃ? にもかかわらず、CO2は増加を始めたわけだから
現在の生活水準を数十年前のレベルにさげる程度じゃとても、CO2の増加を止めることはできないんじゃない?
977976:2008/06/26(木) 22:25:28 ID:tundmXJ+
続き
だとするなら、CO2排出量を現状よりぬ10%とか20%減らしたところで
意味無さそうな気が・・・
978名無しSUN:2008/06/26(木) 22:50:39 ID:iB4hmLfJ
>>977
仮定が間違ってるから、大丈夫w
979名無しSUN:2008/06/27(金) 00:41:28 ID:NfIcUome
>>962
釣り、なのか?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213979371/101-121
の後ろには、論破された後のまともな反論は見あたらないんだが。
せいぜい、数値が大げさか?っていう意見だけ。

>>977
半分、その通りのようだ。が意味がないわけでもないらしい。
980名無しSUN:2008/06/27(金) 03:17:07 ID:/UEfk5IP
それ見たが、データ自体はなにもどこにも論破されてないと思うが。
温暖化の反証にはならないと言ってるだけで。
つか、>>962は温暖化の事実は99%認めつつ、CO2に原因を限定して対策をするのはリスクが高いって言ってるんだろ。
その通りだと思うぞ。
981名無しSUN:2008/06/27(金) 06:37:45 ID:jiqRfqsF
メタン削減はしないんだな。凄くアホだな国は。
982名無しSUN:2008/06/27(金) 10:42:42 ID:/UEfk5IP
包括的地球温暖化防止条約が必要だろうな。
あらゆる熱源や温室効果ガスを包括的に規制、
各国目標を設けて、到達しなかった場合罰金、目標以上を達成した国へ還元するか、
地球規模の温暖化対策費や後進国の対策費に当てる。
温暖化を抑止あるいは解消する革命的技術を確立した国が
世界の次世代の経済政治のリーダーになれるようなシステムにしないといけない。
軍事力や資源力の時代は終わりにすべき。 
983名無しSUN:2008/06/27(金) 11:04:59 ID:1Y+bEggj
984名無しSUN:2008/06/27(金) 13:08:55 ID:zczKWl+Z
>>975
このバカ騒ぎの記録はバッチリ残しておかないとな・・・
多分「ハレー彗星が来ると酸素が無くなる」騒ぎのように感じられると思う
>>980
実際にもその通りだろうな
>>982
戦争でもすんのか?
技術戦争
985名無しSUN:2008/06/27(金) 14:49:40 ID:TCN4qxef
>>977
化石燃料の消費量からしたら、1/2程度しか大氣中には増えてないのだそうだ。
それは
1、計算間違いなのかもしれないし、
2、光合成などの吸収力が濃度の増加で増えてるのかもしれない。

でも2なら、CO2の排出量を1/2にすれば、とりあえずCO2の増加は止まる事になる。


ただし、ソレはCO2の直接効果で気温が上がってるならの場合。
CO2で気温上昇してるのは実は 100ppmで0.2℃くらいで、
残りは正のフィードバック効果で3倍以上に増幅されてるという説がある。

その説の場合、気象のように入力と出力が判然としない系でゲインが2倍以上もあると
長期に安定する筈が無いので、それより大きな負のフィードバックがある筈。
しかもスグに効かないという事は遅延要素で入って来る筈だから

待ってれば、そのうち寒冷化を始めるという事になるんで、ムダな努力かもしれない。
986名無しSUN:2008/06/27(金) 20:24:07 ID:RIcWlHNY
>>985
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Vostok-ice-core-petit.png
     ↑
こういうのを見ると、2つの状態(温暖化の極点と寒冷化の極点)の間をいったりきたりしているようだけど、
これは一種のハンチング状態というふうに考えたほうがいいのですか? それとも2つの安定状態が存在して
定期的に訪れる外乱により交互に状態が移行する、双安定フリップフロップみたいなものなのでしょうか。

産業革命以来CO2が増加し続け、過去何十万年のあいだに経験したことのない値にまでCO2が増加したという点
このことが、長い長い遅延時間の後、遠い将来に、過去何十万年の間に地球が経験したことのない気象状態を
生み出すなんてことは流石にないですよね~~;
987名無しSUN:2008/06/27(金) 20:53:16 ID:ULFYjgMq
>>971
その考えは基本的に正しい。
しかし着眼点をもう少しずらしてみよう。

電力会社にとって最大の顧客は鉄道会社と聞いてる。
夜行列車なんか本数はたかが知れているし、
早朝や深夜も本数は少ない。
典型的な「昼に電気を使う」タイプだ。

また、ホームの屋根を全て太陽電池にすると
「その路線分の電力は賄える」なんて話も聞いた事がある。

最大の顧客が、自分の分を賄えると言うのなら
こう言った所からエコに努めるべきだ。
988名無しSUN:2008/06/27(金) 21:07:18 ID:K8kOv+bo
>>987
太陽電池じゃ無理だろ
989名無しSUN:2008/06/27(金) 21:14:10 ID:7B6XZXWx
>>986
気候変動の詳細はわかってないというのが実際だと思う。
それでもIPCCはシミュレーション結果を元に大変なことが起こるって
言ってるわけ。俺はそこが一番の問題だと思う。

シミュレーションって言うものにお世話になったことのある人なら
これが如何にナンセンスかわかると思うよ。シミュレーションが
定量的に実際の現象と合うことは簡単な系以外では殆ど
無い。

複雑な系なら定性的な話すら難しい(気候現象がそんなに簡単な
系だとはとても思えないが、、、)

二酸化炭素濃度が本当に人為的な行為で増加しているかって
ことだけど、IPCCの資料を基にした気象庁のページ
http://www.data.kishou.go.jp/db/co2/knowledge/carbon_cycle.html
を見ても、

“緑の矢印は自然の循環で収支がゼロ”
の合計が2100億トン/年

それに対して

“桃色の矢印は人間活動により大気中へ放出された炭素とその吸収源”
が33±16億トン/年(放出54−吸収21)

これで本当に二酸化炭素が人為的に増加していると結論する為には
自然の収支が少なくとも1%のオーダーで正しく、且つ安定している
(変動が無いこと)が必要なわけです。

さあ、あなたはIPCCを信じますか?
990名無しSUN:2008/06/27(金) 21:14:54 ID:7B6XZXWx
>>989
ちなみに、、、、

上のページには
“二酸化炭素は、温室効果ガスの中でも大気中に最も多く存在し、
地球温暖化への影響が最も大きいとされています。”

と有るが、水蒸気はどうしたのかな?これが本当に気象の専門家が
作ったページなのか?

恥を知れ、、、気象庁、、、と社保庁、、、最後は余談でした。
991名無しSUN:2008/06/27(金) 22:10:25 ID:7B6XZXWx
>>987
>また、ホームの屋根を全て太陽電池にすると
>「その路線分の電力は賄える」なんて話も聞いた事がある。

おい、マジかよ?

ちょっと計算してみたのだが、、、

http://www.koseki.t.u-tokyo.ac.jp/report2003/5-3-3.pdf
に主回路の最大電力が3000KWと有るので、平均の消費電力は
この半分の1500KWを使う。ちなみにこれは電車一台分。

この電車が一日に5時間走ったとして、
7.5MWhr/day

太陽電池の一日あたりの発電量は
日射100mW/cm2
曇天などを平均して一日に発電できる時間は約3時間と
されているので、太陽電池の発電効率を20% として(これは
結晶系の太陽電池のチャンピオンに近い数字。ちなみに
面積効率は100%となり、実際にはありえない性能)

一日の発電量は
0.06Whr./cm2/day

割り算すると12500m2

これが一台の電車を一日5時間走らせるのに必要な太陽電池の
面積。

20個駅があれば625m2。一台ぐらいなら何とか走らせられるかもね、、、
992名無しSUN:2008/06/27(金) 22:23:35 ID:ULFYjgMq
>>991
どこかで読んだのは確かなんだが、
俺もさらっと計算してみて無理そうだと言う事が分かった。
どうやらだまされたようだ。

でもさ、少しは発電の足しにする努力はしようぜ、とは言いたい。
晴れてるだけでも発電できたら結構マシになるじゃん。
993名無しSUN:2008/06/27(金) 22:35:58 ID:7B6XZXWx
>>989
今、気象庁のページを改めてチェックしてみたら、昔と数字が変わってた。

“黒は自然の循環で収支がゼロ”
は1902億トン/年(=増加=吸収)

“赤は人間活動により大気中へ放出された炭素”
は32億トン/年(=280(増加)−248(吸収))

何故か自然の循環が200億トン/年ぐらい減っている。

しかし、自然の循環は1億トン/年の値まで完全に一致している。
ちなみに前は有った誤差(±)の表示が今回は全く無くなってる。

尚、相変わらず
“二酸化炭素は、温室効果ガスの中でも大気中に最も多く存在し、
地球温暖化への影響が最も大きいとされています。”
だそうだ。

気象庁の良心を問いたい。
いや、俺マジで腹が立つ。
994名無しSUN:2008/06/27(金) 22:37:59 ID:7B6XZXWx
>>992
そういうの最近流行りみたいだけど、焼け石に水だろ。
995名無しSUN:2008/06/27(金) 22:42:05 ID:TCN4qxef
>>991
iMiEVの電池が16kWh で 160kmだから
平均時速40kmなら 4時間 平均出力は 4kW
モータは 47kW だから 1割以下。

効率の良いレールを走れる電車だからもっと 比率は小さいんじゃないの?
996名無しSUN:2008/06/27(金) 22:43:55 ID:7B6XZXWx
もうすぐ1000なのに、たびたびスマソ。

気象庁のページの違いは1970年代と1980年代の違いらしい。
この二つの時代で自然の循環は10%も変動しているが、その
発生と吸収は0.05%以下で完全に一致しているらしい、、、、


おい!気象庁!!!!マジかよ!!!!!!!
997名無しSUN:2008/06/27(金) 22:46:24 ID:7B6XZXWx
>>995
あっ、そう。
そっちは素人なんで(太陽電池はわかるんだけど)。
でもそれって1両って事無い?1台(1編成)じゃなくって。
998名無しSUN:2008/06/28(土) 00:01:58 ID:KBka6R4F
>>995
電車だと通常の最大加速・登坂時のみ>>991の消費電力を使う感じだろうか。
大体モーター最大出力の20〜50%で加速し、減速時に20%ほどを回生、
平坦区間の定速走行時はほとんど電力を消費しないから、
あなたの言う通り、最大出力に比した消費電力は電気自動車より低比率な気がする。
もちろん駅と駅の間隔や高低差、乗客数などで随分違うとは思うけど。

つーかiMiEVってターボ付きの軽自動車くらいのパワーあるんだね。初めて知った。
999名無しSUN:2008/06/28(土) 03:05:47 ID:tZZvLp2t
二酸化炭素埋めも効果なし
1000名無しSUN:2008/06/28(土) 03:14:47 ID:rl2muMH2
二酸化炭素温暖化説は偽装。まさに詐欺ですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。