1 :
鈴木社長:
2 :
鈴木社長:2008/03/27(木) 19:12:28 ID:0BMVFUA/
3 :
名無しSUN:2008/03/27(木) 19:19:08 ID:0BMVFUA/
4 :
名無しSUN:2008/03/30(日) 11:11:10 ID:dtv4fo4L
5 :
名無しSUN:2008/03/30(日) 11:15:28 ID:dtv4fo4L
6 :
名無しSUN:2008/04/02(水) 08:57:47 ID:y1SpaMB4
HPは復活しないのか?
7 :
名無しSUN:2008/04/02(水) 20:53:34 ID:kTU9nbT9
その前にちゃんと事業は続けているのかな
誰か近況を知ってる?
梅雨時期にでもオーバーホール頼むかな。
8 :
名無しSUN:2008/04/03(木) 15:58:45 ID:Wu3I+Ii8
>>7 久々電話が繋がった。製造は少数精鋭で頑張ってる。修理の方は少し貯まってる。と中の人が言っていた。
どうも事務員さんが辞めたらしく常時電話に出れる人がいないらしい。
オーバーホールは販売店経由が確実かも。
9 :
名無しSUN:2008/04/03(木) 19:43:33 ID:MpjytcYj
電話すると時々、社長が直々に出られます。
ミヤウチ本社
10 :
7:2008/04/04(金) 23:04:58 ID:uds6TAwT
情報ありがとう
ところで社長がお歳で視力が低下して調整が昔に比べ
甘くなったという話を聞きますが、BJなどの調整、
オーバーホールをヨシカワなど別の会社に出した人は
いませんか?
オーバーホールに合わせて内部のつや消しなどで
さらにコントラストが上がらないかとか思うんですが。
11 :
名無しSUN:2008/04/05(土) 01:28:14 ID:xLAAZtbJ
>>10 社長はマネジメント業務のみです。
BJなどの調整は、息子さん他の職人さんが担当。
明日は、メシエマラソン ^^
12 :
名無しSUN:2008/04/06(日) 13:04:26 ID:8wRwA5NC
90個超 GET〜
13 :
名無しSUN:2008/04/09(水) 11:03:59 ID:YTbQ8Id0
明け方、夏の銀河が昇っていたよ
網状星雲がキレイ
14 :
名無しSUN:2008/04/13(日) 12:54:23 ID:1S7ki126
フローライトが欲しい
15 :
名無しSUN:2008/04/17(木) 02:37:17 ID:ob/aAGvU
BJ-100
16 :
名無しSUN:2008/04/21(月) 00:29:35 ID:xpIdJd+3
BJ +他社アイピースで星見している人、います?
17 :
名無しSUN:2008/04/21(月) 19:28:02 ID:WQdENhHw
そろそろ観望の季節だな。
隣のマンションばかり見ないで、星でもみようかな。
18 :
名無しSUN:2008/04/27(日) 00:54:30 ID:bodEAZPM
昔、都心の明るい空でメシエマラソンがあった時
大きな口径の双眼鏡が活躍してたっけ・・
19 :
名無しSUN:2008/04/30(水) 00:34:08 ID:ccdiqRLE
ボアッティーニ彗星
どんな感じで見えてる?
20 :
名無しSUN:2008/05/04(日) 10:05:37 ID:tgD87n7f
遠征地に行ったら、ミヤウチが勢ぞろいだったよ
21 :
名無しSUN:2008/05/08(木) 20:50:28 ID:/eR4jVsn
低倍率、シャープな星像。
22 :
名無しSUN:2008/05/11(日) 00:12:10 ID:sLIdsdyW
ボアッティーニ彗星 の観測報告がUPされてるね
m=7.5
23 :
名無しSUN:2008/05/15(木) 23:21:48 ID:smVOqYg+
BJ-100
24 :
名無しSUN:2008/05/18(日) 00:36:19 ID:3N2cEjDh
25 :
sage:2008/05/23(金) 01:23:14 ID:c4DzKx70
元祖コメットハンター・関勉氏
26 :
名無しSUN:2008/05/25(日) 12:08:54 ID:QrqmxNjS
いつかはミヤウチ
27 :
名無しSUN:2008/05/29(木) 00:33:30 ID:2tgyjKQa
50年以上前に、関氏が宮内双眼鏡と出会っていれば
彗星界の歴史が変っていた・・かも
28 :
名無しSUN:2008/06/01(日) 10:26:59 ID:3FTZZvC6
遠征地に行ったら、ミヤウチ双眼鏡が沢山あったよ〜
大口径望遠鏡もそれなりに良いけれど
天の川流しは、やっぱり双眼鏡。
M8.20.16.17.22界隈が特にイイ
29 :
名無しSUN:2008/06/01(日) 18:17:31 ID:L5PscVE6
10分で飽きた・・・いて座天の川10cm双眼鏡流し。
30 :
名無しSUN:2008/06/01(日) 18:39:52 ID:YCE7t9T3
私もフジノンからミヤウチに買い換えました
31 :
名無しSUN:2008/06/03(火) 23:50:51 ID:siAz8w8N
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
. . . , 。 . . , .
。 ゚ . 。
,.'´ `ヽ
。 リ __ ,i
,.'´`ヽ⊂ヾi_i_i
. . ! ii /!/ii|リ
/!/ii| 〉く/_|_. 〉
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''
32 :
名無しSUN:2008/06/03(火) 23:54:34 ID:8kU1hoxV
33 :
名無しSUN:2008/06/04(水) 00:09:00 ID:RSkZvawy
34 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 13:22:35 ID:GpRXZTsk
HPなんでないの?
社会との接点ないじゃん。
35 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 14:43:16 ID:rTGvt1v/
オクで宮内の双眼鏡を買って、付属品をショップで買おうとしたら、入手不可でござるって。
この会社の現状を、識者に報告請う。
36 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 19:50:39 ID:GpRXZTsk
それと、受注生産品も含めて、注文可能な機種名もお願いします。
37 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 20:24:51 ID:ceICl+XN
現在国内で入手できるのはこれだけのようです
BJ100iB
NBA71
100iBFを買っておいて本当に良かったですw
38 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 20:46:09 ID:AEaNIgCP
4月の終わりから頻繁に電話をかけたがなかなか繋がらず、5月
11日にようやく繋がる。電話に出た方にBJ100用の交換ア
イピース26・37倍を入手したいと話すと、「大丈夫ですよ」
とのことで12日午前中に静岡より訪問した。
12日9時半頃到着。工場と思われる敷地には作業所2棟と手前
左側にショールームっぽいプレハブの建物。プレハブ内に人影が
見えたので昨日アポをとったものだと話すと、年老いた男性(社
長?)は工場に電話をして在庫を確認。工場から作業員が来てす
ぐには用意できない旨の説明を受ける。結局早くても7月終わり
になるとのことで、前金として30,000円を支払った。本当
は合計額39,060円を支払う考えでいたが、社長?は合計額
が分からないと右往左往。全く商売っ気がなく、プレハブ内にい
た取引業者の方も苦笑い。差し出されたノートに住所など連絡先
を記入し「領収書を後日送付します」とのことだったが、今日現
在全く連絡なし。電話にも出ない。どうしよう・・・
39 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 21:26:29 ID:GpRXZTsk
かなりの低空飛行状態ですね
40 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 22:59:45 ID:ahQR9KiI
これはもうだめかもしれんね
41 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 23:13:19 ID:GpRXZTsk
航空用語でいうダッチワイフってやつですか
42 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 23:29:04 ID:dEzQ5ycY
つまらん
43 :
名無しSUN:2008/06/06(金) 23:37:38 ID:aYmplPU+
社長は健忘症で、もはや注文受けたのを覚えてないに1票
44 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 00:15:59 ID:HTMBfIlT
くそー、Binon 5×32w買っときゃよかった。珍しいスペックでもう出ないだろうな。
さっそくオクで38000なんて、足元見た業突く張りが出品してる。
45 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 00:21:56 ID:jL2hYHpD
いくらで、
ほしいの?
46 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 00:28:09 ID:HTMBfIlT
38000ってたしか、新品の値段でしょ。中古なんだからせめて7割で、27000かな。
47 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 01:05:02 ID:jL2hYHpD
ふふ、かびないようにほかんしておこうっと
新品でも税込み31500だよ。入荷未定らしいけど。
48 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 01:14:30 ID:HTMBfIlT
>新品でも税込み31500だよ
そうだったのかorz
まあ定価だからいいかもと38000でぽちりそうになってたよ。
まさかそんなににぼっていたとは。
あの出品者め。地獄少女を呼ぶぞ。
49 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 02:16:27 ID:FXwHH0Rw
はじめ39800じゃなかった?
50 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 16:03:46 ID:cX1u+MMF
最初から31500ではなかったかなあ。
一時期29800としてた販売店もあった気がするけど。
発売前の予定価格22000モニター特価17325とアナウンスされていたので、
ずいぶん苦しい価格付けだなあと思った。
あの頃のミヤウチはいろいろな機種をラインナップして元気そうに見えたのだけど。
51 :
名無しSUN:2008/06/07(土) 23:23:06 ID:Xo3kHwDo
>>38 >「領収書を後日送付します」とのことだったが、今日現
>在全く連絡なし。電話にも出ない。どうしよう・・・
当日領収書をもらわなかったのはマズイ。最もやってはいけないことだ。
52 :
名無しSUN:2008/06/08(日) 00:12:41 ID:rRnjBiaJ
これはもうだめかもしれんね
いろんな意味で、しかもマジで
53 :
名無しSUN:2008/06/08(日) 00:16:52 ID:yY+JGqzz
つか、前金を払う意味がわからん
54 :
名無しSUN:2008/06/08(日) 09:07:14 ID:oW4OlIQt
ボケ爺さんに直接頼む気が知れん。
しかも領収無しw
まあ、お布施として諦めよ
55 :
名無しSUN:2008/06/09(月) 22:09:13 ID:V+guc4CV
電話は年明け頃からなかなか繋がらなくなってきたよ。事務員さんも
今はいないらしいし。修理の件で社長に催促したときも2度もしたのに
・・・で3度目に工場の人に話したらすぐ送ってくれたっけね。
でも3度話すのに何回コールしたのやら・・・
修理は販売店経由が安心かも?
56 :
名無しSUN:2008/06/09(月) 23:04:17 ID:H4jBOFGf
明らかにカウントダウン開始してるよな
57 :
名無しSUN:2008/06/10(火) 22:20:39 ID:dy50RPbH
ミヤウチ没落の原因はやっぱりビノンで大コケしたことだろうか?
58 :
名無しSUN:2008/06/10(火) 22:26:19 ID:ZVjwt5xa
「ポロリ」「ポロリ」とさわいでいたやつがいただろ。そいつのせいや・・・って自分やんかorz
59 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 09:31:10 ID:YbZjVZHR
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ・・・・・・・・・・・・・・・!
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ おまえか
60 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 12:43:02 ID:0f7UUhUn
終了フラグ立ちましたか?
61 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 17:28:34 ID:WdfWLjKV
終了するとメンテが困るな、、、ほんとにヤバいのか?
62 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 17:33:11 ID:sbC/+lY0
後継者は?一代限り?その辺が問題じゃね。
63 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 19:19:33 ID:vUV68ntJ
BJ100など天体観測に適した双眼鏡を一時期製造したメーカーとして語り継がれることでしょう
64 :
名無しSUN:2008/06/11(水) 22:11:55 ID:VeaofSU9
90年代中ごろにも自社ブランドの双眼鏡事業から撤退したことがあったよな
まあ今回は自社ブランド双眼鏡どころか会社そのものが危うそうだが
65 :
名無しSUN:2008/06/12(木) 23:59:43 ID:YZ624U3Y
BJ-100
20年前から製造してるのですね
66 :
名無しSUN:2008/06/13(金) 22:54:56 ID:K/oj8NtY
撤退騒動の時、40%offで買ったBJ100、お気軽観望にとても重宝してます。
光軸狂ってたが、すぐに直してくれ、丁寧な手紙とともに送り返されてきた。
撤退してほしくないなあ。
67 :
名無しSUN:2008/06/13(金) 23:04:05 ID:aL818blN
今回は撤退と言うか廃業と言うか父さんと言うか・・・
そんなやばげな雰囲気がひしひしと伝わってくる
68 :
名無しSUN:2008/06/13(金) 23:58:27 ID:mrolRN/m
道楽で細々と営業継続
でわ?
69 :
名無しSUN:2008/06/14(土) 22:37:49 ID:QEJUTXKR
70 :
名無しSUN:2008/06/14(土) 23:21:21 ID:Cf+AlMOQ
結局、BBとBHシリーズでちゃんと発売されたのは、何と何?
71 :
名無しSUN:2008/06/15(日) 00:31:14 ID:FyVATzFa
BHは旧アドラの焼き直しなので無問題だが、
BBはBB532しかまともに機能しなかったらしい
72 :
名無しSUN:2008/06/15(日) 10:23:24 ID:7jPXHSrW
旧シームも焼き直し希望
73 :
名無しSUN:2008/06/15(日) 10:44:58 ID:xEYmgS9z
>>72 今、SEEM出しても、最初期ロットのように接眼部がシーソーしたりして。
って、20年近く前の話だな。
74 :
名無しSUN:2008/06/15(日) 23:59:39 ID:ROxwlPwj
BJ-100 フローライト
75 :
名無しSUN:2008/06/16(月) 21:19:17 ID:MKv/19Lt
Binon750w買っておいてよかった。
接眼部がもげた話だけ先走りしているけど、相当よく見えるいい双眼鏡だよ。
少し重いけど他に比べるものがないからね。
76 :
名無しSUN:2008/06/16(月) 22:46:54 ID:UNxqqLGs
77 :
名無しSUN:2008/06/17(火) 01:19:11 ID:PHhVxaZR
もげただけなら、まあそういうこともあるかと、笑い話だが。
その後どうなったのか、*主もダンマリ。
78 :
名無しSUN:2008/06/17(火) 22:17:09 ID:knWejnBc
とりあえず視度調整目盛環は俺のも取れた
新品で買って、最初に触って取れた
まあ、それは接着剤でつけて対処して他は無問題だけど@BB532
79 :
名無しSUN:2008/06/17(火) 23:34:25 ID:w/CBniVo
BB750って、もうどっかで買える見込みはないんでしょうか、、、
80 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 00:03:44 ID:dSQBN7bI
>>79 ある日いきなり消えたわけじゃないでしょ?
協栄のウェブでもしばらくの間、残り○台!って出てたわけだし。
天文ファン以外にもいるが、無くなってから再生産キボンヌとか、
俺も欲しかったなどというボケ発言すな!
大した値段じゃないんだから欲しかったらすぐ買え!
81 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 00:09:36 ID:8uHrtFn2
>>76 KYOEIさんでは入荷未定→参考出品になって販売されなかったような。
実際入荷未定の時待ってもいいと注文したけど、結局キャンセルしたよ。
82 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 00:56:30 ID:2EyDQm7P
83 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 01:14:09 ID:H9ulwYsL
うぁっ!
でもIXYでコリメートって、ドンだけ貧しいミカケ司会なんだ。
84 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 09:27:46 ID:gKA0EUou
ケンコー傘下で高級タイプを細々と製造。
ケンコーブランドだからポロリしても無問題。
宮内ブランドは消え去るでしょう。
85 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 13:12:20 ID:OlTMyARX
>>82 BB532に純正のソフトケース、ストラップなんてあったんだ。
86 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 15:04:31 ID:2EyDQm7P
あたらしいやつはケースつきで同価格で売ってたよ。
87 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 22:40:57 ID:2EyDQm7P
88 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 22:53:55 ID:sVqa34hN
宮内ではよくあるポロリ現象ですよ
89 :
名無しSUN:2008/06/18(水) 23:49:12 ID:MKjSZycB
エキスパート観測者が選ぶ BJ-100 について
↓
90 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 00:46:49 ID:AgE9nME7
いいかげんにしろ久保田。
91 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 00:51:49 ID:AqlUw47O
>>87 出品者がとぼけてるか、輸送中に壊れたか、落札者が壊したか、今となっては神の溝汁
「あんな方向に振ったら壊れてしまうでしょ」は、他社ならありえんが、宮内だけに何ともいえん
92 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 06:55:11 ID:LwGlkrKM
エキスパート観測者
( ̄∀ ̄*)イヒッ
93 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 12:40:48 ID:ovTxyEo+
だいたい指でつまんで上下に振っただけで壊れるわけがない。
出品者の言い訳は異常。
明らかに不良品。
ジャンク扱い。
94 :
落札者:2008/06/19(木) 12:59:06 ID:Y3532I8S
ですよねぇ。ありがと。
95 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 15:28:26 ID:X2bePm/D
専門業者やマニアからの出品じゃないから、不安だよね。
天体用双眼鏡は超精密機器。
おれは、ヤフオクで買うのはやめるよ。
96 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 21:39:57 ID:ZNQE9z+l
俺はどっちもどっちだと思うなぁ。出品者も評価高いし、気が付かないわけないと
思うけど。。。。。しかし宮内なんて度素人が買うわけでないから、壊れてるのが
わかっての出品なら相当ギャンブルだね。
どちらにしても、いたるところでリンク貼りまくっているのは落札者でしょ?
個人的なトラブルを公共の場に持ち込むなよ。
>>91 神の溝汁
まったくその通り。後は当人同士でどうぞ。
97 :
落札者:2008/06/19(木) 21:54:22 ID:Y3532I8S
あちこちにリンクできてますか? どこです? 読んでみたいです。
本人が張ったのはここだけです。
98 :
落札者:2008/06/19(木) 21:57:03 ID:Y3532I8S
>壊れてるのがわかっての出品なら相当ギャンブルだね。
梱包の乱雑さとか、レンズがホコリまみれとか、相当なんですよ。
本人が故障に気づかなかったという可能性は大きいです。
迷惑な話ですが、同情の余地はあるんです。
99 :
ENG:2008/06/19(木) 22:04:03 ID:8oGl5irY
観ている第三者もイヤな気分にさせられるな。。。
製造業に携わる立場から一言わせてもらうが、
何でこんな中途半端な物を造る?
そしてなぜ売る?
なぜ買う?
100 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 22:35:20 ID:yJY9sp9F
ミヤウチ、4台10年以上使ってますが、光軸ズレが1回あっただけで、
あと不具合は起こしてませんよ。
あとはせいぜいアドラのゴム見口劣化がニコンより早いかという程度。
BJ2台も全然問題なし。(ニコンのIFはグリース漏れをおこした。)
なんでかな-.
101 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 23:02:12 ID:5To1JZpU
輸送業者のせいにして、修理代くらいは、弁済してもよさそうなケースだな。
まあ、まるくおさめてくれたまえ
102 :
名無しSUN:2008/06/19(木) 23:03:36 ID:EICxNGkf
熟練観測者の裁定希望〜 ♪
103 :
名無しSUN:2008/06/20(金) 12:08:27 ID:7GKNa/tg
レンズが埃まみれなのは使用者の性格がでてるな。
仮にも人様に売るなら ブロワーで吹き飛ばすのが普通。
俺はオク出すときは 外装も必ずクリーニングしてるよ。
梱包も基地外のようにして送る。
だって 神経質な落札者だったら後々面倒だから。
104 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 02:14:12 ID:+OlNxir6
_
/〜ヽ
(。・∀・) MIYAUCHI
゚し-J゚
105 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 02:44:05 ID:ycL5Cbbd
双眼鏡が取り扱いを間違えると意外と狂いやすいのを知ってるのは天文マニアくらい。
出品者のがさつさが元凶だろ。かわいそうす。
106 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 07:38:27 ID:IEmBg2aE
まぁ宮内だしあり得るかもって感想だな
107 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 15:02:39 ID:h2Lcyh7v
此処は機材オタばかりで、観測者なんかいる訳ねーだろ
>>102
108 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 18:05:15 ID:BDsBPHOV
>>107 そもそも宮内の双眼鏡は観測用じゃないだろ、観望用だろ
109 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 18:11:20 ID:RtOvq6Cq
>熟練観測者
ヤフオク観察者という意味じゃ?
110 :
名無しSUN:2008/06/22(日) 20:13:38 ID:h2Lcyh7v
そうか、すまん。
111 :
名無しSUN:2008/06/23(月) 22:20:52 ID:V9MCl5FR
宮内10cm+40cm級ドブのコラボレーションってどう?
112 :
名無しSUN:2008/06/23(月) 23:14:21 ID:KjdSmPcV
>>111 使うのは最初の天体数個。
後はドブばかりで正直手持ち双眼鏡で充分。
113 :
名無しSUN:2008/06/23(月) 23:25:50 ID:Kb2kUHGt
俺のドブは32cmだけど、BJ一緒に持ち出したことはないなあ。
>>112に同意だわ
114 :
名無しSUN:2008/06/24(火) 00:07:41 ID:XIedU5Yf
コアな双眼マニアに見限られたなれの果てでつか このスレは
115 :
名無しSUN:2008/06/24(火) 01:48:14 ID:m7jFwABI
まぁ、プロミナー自慢なら侍に聞けってこった。
116 :
名無しSUN:2008/06/24(火) 23:56:15 ID:6x4ZwusN
>>5 有名人は、ほぼ全員がミヤウチ双眼鏡ユーザーですよ〜
117 :
名無しSUN:2008/06/25(水) 00:20:28 ID:U/KdyeDh
いつかはミヤウチ
118 :
名無しSUN:2008/06/25(水) 01:33:15 ID:K856vMoE
>115
カメラとレンズ買いまくりには触れないんだな。
プロミナーも自慢してるわけでもないし。
119 :
名無しSUN:2008/06/26(木) 00:35:16 ID:s7+q5zwj
今更、何を言い訳してるんだよ
>>118 ミーハーなんだから、次はクエスターあたりを逝っとけ。
「触る」だけでも面白いぞ。
120 :
名無しSUN:2008/06/26(木) 23:43:32 ID:W1es80Rw
BJで、夏の大三角付近の星野を流してます。
微光星が沢山見えてキレイです。
121 :
名無しSUN:2008/06/27(金) 22:48:37 ID:k53ZrVIl
北アメリカ星雲
122 :
名無しSUN:2008/06/28(土) 16:46:05 ID:i0522f4O
アンチとマンセーが闘いを繰り広げたのも今は昔。
123 :
名無しSUN:2008/06/28(土) 22:26:05 ID:pygD12s0
___。__
/ / l ヽ\ ! ゚ ! l
'⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙ ! !
/〜@│〜ヽ l 。 i 週末は雨でち
(。'-') |。・-・) !
゚し-J゚ ゚し-J゚ 、i,, 、i,,
124 :
名無しSUN:2008/06/29(日) 10:27:41 ID:ALiJXw4N
網状星雲
亜鈴星雲M27
125 :
名無しSUN:2008/06/29(日) 12:59:14 ID:ck2rXhcb
アンチの完全勝利
126 :
名無しSUN:2008/06/30(月) 00:21:40 ID:wyf4cOwF
夏の大三角付近なら、コートハンガー
127 :
名無しSUN:2008/06/30(月) 10:13:40 ID:LV2GUXeV
>>87のヤフオク、やっと終了しました。ありがとうございました。
128 :
名無しSUN:2008/07/01(火) 06:10:22 ID:m7yzyj5B
BJ-100
新型マダ?
129 :
名無しSUN:2008/07/01(火) 14:41:03 ID:NaW+Kj0+
結局笠井のSUPER-BINO 100CLは宮内のと比べてどうなてんすか?
130 :
名無しSUN:2008/07/01(火) 14:43:21 ID:NaW+Kj0+
131 :
名無しSUN:2008/07/01(火) 22:02:29 ID:I0stMrld
>>129 インプレ無いよね
笠井スレでも質問があったけど全然反応ないし。
132 :
名無しSUN:2008/07/01(火) 23:24:29 ID:bRD4RK2W
133 :
名無しSUN:2008/07/02(水) 10:50:06 ID:ow/Rkvar
比べる機会がなかなかないんじゃね?どっちも持ってる人少なそうだし。
SUPER-BINO 100CLでぐぐると、ちらほら所有者はいるみたいだけど
134 :
名無しSUN:2008/07/02(水) 11:10:45 ID:eVOnI4PD
31.7mmアイピ使えるという1点だけで宮内の負けだろう。
BJは対物の性能も良くないし、アイピもそう。
135 :
名無しSUN:2008/07/02(水) 22:03:07 ID:qmd+TqoO
双眼鏡のクオリティも、ユーザーのクオリティも
ミヤウチの快勝ですね
136 :
名無しSUN:2008/07/03(木) 22:36:29 ID:IYXEvRuy
BJ100でコートハンガー見たけれど
イイよね〜
都会のベランダで楽しめます。
137 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 08:51:50 ID:L8+WJYj2
いつかはミヤウチ
138 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 11:23:09 ID:dqjrazfQ
139 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 19:08:46 ID:38j9yGdK
いつだったかミヤウチ
140 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 20:07:23 ID:7ghKILfg
ミヤウチもついに...
141 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 20:11:39 ID:O4jOacB2
8月上旬に長期休暇を取得して
ミヤウチ持参で星三昧の予定です。
群馬・栃木方面で星空のイイとこあります?
142 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 20:16:56 ID:ZozfQ8Gk
やっぱり群馬の渋峠がダントツかな
暗さは明らかに戦場ヶ原の上
143 :
名無しSUN:2008/07/04(金) 22:27:11 ID:L8+WJYj2
長野市方面の光害が、モロに来ません?
144 :
名無しSUN:2008/07/05(土) 20:44:12 ID:jaZY3IZu
奥日光なら、丸沼高原側が良さそう・・
145 :
名無しSUN:2008/07/06(日) 09:06:19 ID:SFSfqn1J
遠征地に行ったら、ミヤウチ双眼鏡が結構あったよ〜
両目で星見を楽しめる ○○ 双眼鏡が
やっぱりイイ♪
146 :
名無しSUN:2008/07/06(日) 23:50:14 ID:6vPmpJN9
遠征費(ガス&高速代)で年10万円超
使っている人います?
147 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 00:10:02 ID:eFseAaWf
尾瀬で涼みたい・・・
148 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 08:50:32 ID:bZ5BGiyd
>>146 年10万=月8千333円
埼玉→奥多摩の俺でさえ、1往復で15リットル使う。
今は1リットル170〜180円だから、15リットルで2550〜2700円。
これを月2回やると5100〜5400円。
東京→富士山とか、埼玉→長野とかで高速を使うなら、余裕で超えると思うが。
149 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 18:54:47 ID:gzxmB3ZM
>>146 越えてるよ。
都市部に住んでいたら珍しいことじゃないと思う。
どういう意図で聞いたの?
150 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 20:22:15 ID:+JQp2zNg
星見にガソリン15リットル!!
都会すげー!!
151 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 22:03:02 ID:e9s5t8oX
マジ遠征だと、15リットルの数倍のガソリン
プラス高速往復1万円前後使うナー
その分、星見を楽しめればノープロブレム
152 :
名無しSUN:2008/07/07(月) 22:19:07 ID:XRQTveNl
┌───────────────────────
┤アイピースがくっつきますよーに ナムナム
└───────────────────────
153 :
名無しSUN:2008/07/08(火) 08:27:14 ID:g9jLtYfj
遠征費の計算だったら宿泊費も加えてください。
154 :
名無しSUN:2008/07/08(火) 15:01:47 ID:zXtuJhUK
155 :
名無しSUN:2008/07/08(火) 22:50:10 ID:PMaklqtR
関東で天の川が、一番輝いているのはどこらへん?
156 :
名無しSUN:2008/07/09(水) 05:43:53 ID:KYZ5Dxt5
いて座のあたりだよ
157 :
名無しSUN:2008/07/09(水) 10:30:10 ID:dZ55t9//
>>155 質問意図がわからんのだけど、天の川を見たいって事?
関東に限らず、いて座のあたり。
…なんだけど、いて座付近は低空なので、視界が開けていない場所では、
真上を通る はくちょう座付近の方が見やすい。
158 :
名無しSUN:2008/07/09(水) 11:38:09 ID:wX7iorkC
おそらく質問の意図は
関東では、どこが一番天の川が輝いて見られますか?
ということで
○○高原、XX県△△駐車場 などという回答を期待しているのでは
ないでしょうか。
159 :
名無しSUN:2008/07/09(水) 12:12:13 ID:EW8NxRU4
160 :
名無しSUN:2008/07/10(木) 00:14:44 ID:UEgttkqY
関東では、どこが一番天の川が輝いて見られますか?
161 :
名無しSUN:2008/07/10(木) 07:11:54 ID:PsLite2A
どこまでを「関東」とするかだろうが、日光の戦場ヶ原とか、神津牧場とか。
あとは天の川スレと今まで見た綺麗な星空スレとオススメスレを自分で読みな。
162 :
名無しSUN:2008/07/10(木) 08:34:50 ID:Ca8fD/rS
昨日は久しぶりに晴れてたのでBJ26倍で月と土星、火星を見てた。
26倍双眼で見る月はやはり良いね、
土星、火星が同一視野に見れてお得な気分、
まあ土星は辛うじて丸に串が刺さってるようにみえるだけだが
なんか楽しかった。
163 :
名無しSUN:2008/07/10(木) 23:30:33 ID:71CL1HbN
>>161 日光、戦場ヶ原
神津牧場
最近、光害が増大しているような・・
164 :
名無しSUN:2008/07/11(金) 04:30:22 ID:8JEKaj9O
>>163 質問者が「関東では」と言っているのだから、
関東から はみ出すわけには行くまい。
165 :
名無しSUN:2008/07/11(金) 10:28:00 ID:rksh8/ql
>>164 栃木群馬は、関東でよろしいのでは??
宮内の話に戻したいけどネタが無いな。
166 :
名無しSUN:2008/07/11(金) 10:32:35 ID:KWJ26kEB
オクに出てるBJ100RBって買い?160000(希望180000)だけど
167 :
名無しSUN:2008/07/13(日) 10:01:41 ID:g2zhkRPQ
中国製ミヤウチ・コピー ?
168 :
名無しSUN:2008/07/13(日) 10:27:57 ID:NdtUGO4c
>>出品者乙
まぁ今は手に入らないんだから、欲しい時が買い時ではないかな?
169 :
名無しSUN:2008/07/13(日) 10:36:44 ID:g2zhkRPQ
MIYAUCHIの刻印がないし
偽者では?
170 :
名無しSUN:2008/07/14(月) 21:47:09 ID:NFwjKSpo
171 :
名無しSUN:2008/07/16(水) 22:04:27 ID:Oq60xLLx
><
172 :
名無しSUN:2008/07/17(木) 07:04:04 ID:46U0UmgY
ボアッティーニ彗星、結構明るく見えてるよ
6等星くらい
173 :
名無しSUN:2008/07/17(木) 12:47:51 ID:V6FLayX1
宮内もどきの中華をいろいろ買った人いる?
インプレお願いすます
174 :
名無しSUN:2008/07/18(金) 23:50:03 ID:SerFznz2
本物のミヤウチは良く見える〜 ♪
175 :
名無しSUN:2008/07/18(金) 23:58:55 ID:4RBKedQr
>>173 なかなかいないですねぇ。私も期待してるんですが。>インプレ
176 :
名無しSUN:2008/07/19(土) 00:02:39 ID:fMMBbDh6
ここでインプレするとフルボッコにされそうとかw
そもそも前にもあったけど、ミヤウチもってるのに買うかなぁ?
177 :
名無しSUN:2008/07/19(土) 08:42:59 ID:wld71rpe
BJ-100に、他社アイピース使って
星見している人いますか?
178 :
名無しSUN:2008/07/20(日) 07:57:11 ID:X42nPX0f
179 :
名無しSUN:2008/07/20(日) 11:08:33 ID:4NsYxulS
梅雨明け ^^
180 :
名無しSUN:2008/07/21(月) 14:40:05 ID:iiQnYyRb
ボアッティーニ彗星、満月の夜空の中
結構明るく見えていたよー6等台位?
M45プレヤデスの斜め右方向
写真で撮ればキレイな色が出そう・・
181 :
名無しSUN:2008/07/22(火) 21:32:00 ID:vI8wqUs4
BJ-100 フローライト
182 :
名無しSUN:2008/07/23(水) 06:32:19 ID:jonycrcj
ポアしろ
183 :
名無しSUN:2008/07/24(木) 22:37:32 ID:IZgb1DrQ
BJ-100 フローライト
新型マダ?
184 :
名無しSUN:2008/07/24(木) 23:53:41 ID:I5YZwPRh
父さんだろ?
185 :
名無しSUN:2008/07/25(金) 01:20:51 ID:T/QWU0Q/
37倍アイピースで、月を見ているけれど
かなり細部まで見えてるよー
186 :
名無しSUN:2008/07/25(金) 12:27:46 ID:Q+ULaiNQ
新型BJはケンコーブランドとなり、従来不評だった粗悪品質のなんちゃってフローライトはやめて、対物レンズはシンタ製となり大幅に性能が上がります。
187 :
名無しSUN:2008/07/25(金) 22:56:05 ID:vPmLJGKS
本物のミヤウチ BJ100
やはり良く見えるよね
188 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 17:35:18 ID:ZrAtxisf
対物
シンタEDアポ>>>宮内フローライトアクロ
189 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 20:12:58 ID:VkcxIJq5
宮内フローライト= キヤノン製フローライト = 高橋フローライト
190 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 20:14:28 ID:VkcxIJq5
製造元は一緒
191 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 20:55:47 ID:89Yl0ac2
製造元が一緒だから品質性能ランクが一緒だと思ってるなら、全くめでたい頭だと言わざるおえん。
192 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 21:09:25 ID:ZrAtxisf
品質ランク
宮内フローライト<<<<キヤノン製フローライト=高橋フローライト
193 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 21:10:11 ID:H3vzBoZs
|
|
|
|
/V\ ,J >言わざるおえん
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
194 :
名無しSUN:2008/07/26(土) 23:10:54 ID:lxfvukD0
またビノン作るのかな?
195 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 01:58:51 ID:Q9Sljaad
また双眼鏡作るのかな? じゃね
196 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 07:58:34 ID:tLmccY88
1機種で100台の注文があれば製造開始?
現在は、部品がある100mmの長い方と141mmが
1台ずつ受注生産の様子。
197 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 08:58:34 ID:FNH9o6mf
>>193 痴呆爺さんだから、以前に突っ込まれた事なんて忘れてるんだよ。
生暖かく見守ってあげないと…
198 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 09:20:45 ID:/jFfC9hH
俺の笠井100mmに劣る宮内BJはクソだと岩猿をえん
199 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 09:40:59 ID:7DlTe54G
>>198 煽ってないで笠井スレにでも詳しくインプレよろ。
とくに7、80倍の高倍率とPL32等を使ったとき蹴られないか、
または最大実視界は何度程度なのかを。
200 :
名無しSUN:2008/07/27(日) 09:46:23 ID:tLmccY88
(*^ー゚)/~~ 200get
201 :
名無しSUN:2008/07/29(火) 21:01:09 ID:3TxpukD9
>>5 宮内 BJ-100 フローライト
12等半ばの星まで見えるのですネ・・
202 :
名無しSUN:2008/07/30(水) 23:23:10 ID:a8/YLnNA
(肉眼=6.0等)
7x42=10.1等
7x50=10.2等
10x50=10.7等
15x50=11.1等
16x70=11.5等
20x100=12.2等
26x100=12.5等
37x100=12.9等
概算こんな数値
203 :
名無しSUN:2008/07/31(木) 07:55:46 ID:0BALC1+V
これはもうだめかもしれんね
204 :
名無しSUN:2008/07/31(木) 08:00:35 ID:irp5sYB8
北関東方面で、一番星が見えるところはどのあたり?
205 :
名無しSUN:2008/07/31(木) 11:42:41 ID:HK1RWNuA
群馬の長野境辺りが最高
月天のバックナンバーの参照され
206 :
名無しSUN:2008/08/01(金) 02:31:47 ID:OyVoFsi1
群馬は、新潟・福島県境の方が良いのでは?
207 :
名無しSUN:2008/08/01(金) 10:43:00 ID:Vs6Kn0mY
まあ、交通手段、予算、かかる時間、道路状況、
こまごまとした道を運転する気力があるか? によるわな。
208 :
名無しSUN:2008/08/03(日) 10:41:52 ID:Aro8gCHV
遠征地で、天の川がスゴイ輝いてたよー
209 :
名無しSUN:2008/08/06(水) 21:53:32 ID:hwlWzgsD
100mm双眼鏡の光量を活かす為に
少し高倍率のアイピースが欲しいな
M8.16.17などの明るい散光星雲などは特に
210 :
名無しSUN:2008/08/08(金) 22:12:32 ID:aOAwCSrF
宮内ナグラー20mm(25倍)希望
視界60度。
211 :
名無しSUN:2008/08/10(日) 08:58:10 ID:Bv4wUvp7
双眼鏡って、単眼鏡(望遠鏡)に比べると
光害に強いですね
瞳径が大きくても、コントラストがとても良いです。
212 :
名無しSUN:2008/08/10(日) 14:39:40 ID:ZZQIszSw
双眼コンポジット効果
213 :
名無しSUN:2008/08/12(火) 01:11:05 ID:PyO9ada9
750w 組み立てを終わって今月末から来月初めに出荷だそうです
214 :
名無しSUN:2008/08/12(火) 13:01:21 ID:P9PXlPgn
750Wってビノンのこと?
215 :
名無しSUN:2008/08/13(水) 09:40:33 ID:9OJtv71J
遠征して、いろいろ淡い散光星雲見てきたよ
北アメリカ星雲、網状星雲、N281 etc
網状星雲は、より淡いN6960の方も何とか見えた。
216 :
名無しSUN:2008/08/13(水) 21:33:31 ID:e7DWtYAw
217 :
名無しSUN:2008/08/13(水) 22:46:52 ID:9OJtv71J
BJ-100です
218 :
213:2008/08/14(木) 02:46:03 ID:Xwab6KE6
>>214 ビノンです。対物レンズを設計しなおしたと言ってました。
んで、いま自衛隊向けの機関銃の照準機を作っているとか...
219 :
名無しSUN:2008/08/14(木) 03:42:03 ID:Xwab6KE6
220 :
名無しSUN:2008/08/14(木) 08:35:19 ID:jDyqSrP/
昔は、自衛隊向け双眼鏡(フジノン)を作ってたんだよね
>>4 今は、照準機ですか・・
221 :
名無しSUN:2008/08/14(木) 22:18:26 ID:3kZEGldI
ポロリは勘弁
222 :
名無しSUN:2008/08/15(金) 09:04:01 ID:qtd0NXCS
>>218 対物レンズの設計し直すとは...
まだまだ社長さんは、研究開発心旺盛なのですね
ついでに、フラットナー装備のコンパクト双眼鏡も欲しいな
223 :
名無しSUN:2008/08/16(土) 11:44:33 ID:YweQQHcy
レンズ設計の前にもっとやるべき事があるだろうに。
224 :
名無しSUN:2008/08/16(土) 19:27:35 ID:9s3Ar5+g
BH742ですね。わかります。
225 :
名無しSUN:2008/08/17(日) 15:49:02 ID:AOSKHNU5
226 :
名無しSUN:2008/08/21(木) 17:58:21 ID:1PPYnJgz
昨日販売店に聞いてみたら、職人さんが離脱した関係で
営業してないらしいぞ。設計がどうのという話ではないだろう。
私はNB100使いだが、購入するとき
「海外との契約がありますので、遅くなりそうだけど75〜125倍のアイピース
も必ず出します」って言われてから待つこと2年・・・・
227 :
218です:2008/08/21(木) 22:26:29 ID:o5blxQOh
>>226 8月の11か12日に会社に電話かけて聞いたので(多分)間違いない。
と思う
228 :
218です:2008/08/21(木) 22:28:58 ID:o5blxQOh
そういえば、その時に聞いた話だが昔にアメリカから大量発注を受けて横浜でコンテナに積み込みまで
行った頃になって一方的にキャンセル、発注元は会社たたんで逃げちゃったので在庫ばかりが残って
倒産寸前まで逝ったと言ってた。
229 :
名無しSUN:2008/08/21(木) 23:35:35 ID:qLNDTzSw
ミヤウチはフツーに営業中
230 :
名無しSUN:2008/08/23(土) 08:28:56 ID:zBPUv0Af
BH742
マダ?
231 :
名無しSUN:2008/08/24(日) 09:45:41 ID:z4dqqcgq
>>227 226だけど、そーなんだ。販売店もいい加減だね。
232 :
名無しSUN:2008/08/24(日) 14:14:44 ID:GUeRfXjf
BJ-100 の新型アイピース欲しい。
233 :
名無しSUN:2008/08/30(土) 08:51:07 ID:TXsxotQj
37倍で見る木星、縞もくっきり見えてるよ
大赤班は無理?
234 :
名無しSUN:2008/08/31(日) 00:38:52 ID:gR4P3Tp0
アンドロメダ星雲・二重星団・プレヤデスetc
この時間帯の空は賑やかですね〜
20倍で視野いっぱいに輝いてます…
235 :
名無しSUN:2008/09/02(火) 22:04:17 ID:X8DX89xY
アンドロメダ星雲は
20倍でも視野からはみ出しているような
236 :
名無しSUN:2008/09/05(金) 13:13:59 ID:SlK0wK9G
フジノンはどうして80mmとか100mmの対空双眼鏡を出さないニャ?
ニコンでもいいけど
237 :
名無しSUN:2008/09/05(金) 13:31:14 ID:/3iKRd5C
売れないから。
出しても中古しか買わない連中だし。
238 :
名無しSUN:2008/09/05(金) 16:03:08 ID:4r4VGpuZ
>>236 別スレでも書いたが、そもそも対空は自衛隊の要望で作ったものを
市販しているだけだから。
自衛隊が買わないものを新たに設計して作っても、150よりも安くなるかどうか?
239 :
名無しSUN:2008/09/07(日) 07:27:54 ID:cE7mzSPJ
>>238 ・・というか、フジノン150mm対空は、ミヤウチ製品では?
240 :
名無しSUN:2008/09/07(日) 09:38:09 ID:Uv1iuUPR
ISも宮内です。
241 :
名無しSUN:2008/09/07(日) 17:16:09 ID:6bMauwtS
ツアイスもスワロも宮内です。
242 :
名無しSUN:2008/09/08(月) 11:01:47 ID:fNwQ0rv3
ツアイスもワロスも宮内です。
に見えた
243 :
名無しSUN:2008/09/09(火) 20:13:09 ID:jKi/34I/
欧州御三家が、対空双眼鏡を作らないのはなぜ?
244 :
名無しSUN:2008/09/10(水) 11:33:05 ID:QYbqkSyV
空なんか見ないから
245 :
名無しSUN:2008/09/11(木) 10:21:20 ID:fVuIdRW4
>>244 アホウ。
>>243 作ってるけど、市販していないだけ。
日本では、90年代以降、やたらにハイテク機器(電子機器以外でも)などの
輸出規制が緩和されたけど、向こうじゃそうじゃないとか?
いや、国内向けでも販売していないから、別の規制があるのかも?
246 :
名無しSUN:2008/09/13(土) 08:31:15 ID:YQ48UkGV
247 :
名無しSUN:2008/09/13(土) 09:13:53 ID:aHXRpbqT
競合? そりゃコピーなら当たり前のような、、、
248 :
名無しSUN:2008/09/18(木) 22:01:24 ID:0IHQSTB8
中国コピー
中身は、かなりの手抜きですね。
プリズムも旧式のBK7?で、視野のケラレも見えています。
レンズも色収差等が多く、明るさ、シャープさに欠けますね。
249 :
名無しSUN:2008/09/21(日) 10:40:14 ID:YfcY1BqM
><
250 :
名無しSUN:2008/09/22(月) 20:58:01 ID:wjIwnMmg
>>246 中国コピー (General HI-T)より
25x150 対空 新発売〜
また笠井が扱うのかな?
251 :
名無しSUN:2008/09/22(月) 21:30:47 ID:KNFqBlBZ
252 :
名無しSUN:2008/09/23(火) 20:20:57 ID:Nfsknl8w
ちょいスペシャル仕様のBJ100iBオーナーです この前オーバーホール頼んだついでに37倍アイピース頼もうとしたら、在庫なし 何処に行けば在庫あるかな?
253 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 17:16:14 ID:6+AHKjMt
>>246 に、BK7 特有の視野ケラレ写真がありますね、チープコピー
General HI-T
254 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 19:36:22 ID:+uJvo/Sv
>>253 BK7特有のケラレ写真なんてあるかね。ピンボケの写真は見つかったが。
BK7の陰りってのは、臨界角で決まるから、円形にボケたりしないよ。
255 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 21:30:32 ID:kTd3A6St
256 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 22:45:08 ID:cutZx9IZ
左がミヤウチ
257 :
名無しSUN:2008/09/24(水) 23:57:41 ID:jDaGaJPI
蝶番のピントを比べてごらんよ。
258 :
名無しSUN:2008/09/25(木) 21:28:02 ID:rJkDmFuL
25倍位の、新型広角アイピース希望
エルフレ以外の
259 :
名無しSUN:2008/09/27(土) 13:15:48 ID:np5LXPIN
誠報社の中古入札に宮内のフローライト直視出てたんだね。写真はじめてみた
260 :
名無しSUN:2008/09/28(日) 12:31:40 ID:L7uvVrjE
昨晩のプチ遠征で、NGC891が見えたよ o(^-^)o
261 :
名無しSUN:2008/09/29(月) 14:05:44 ID:Kpozfv+7
猫にBY77Eがあるね。これ初めて見たわ。
262 :
名無しSUN:2008/09/30(火) 00:11:29 ID:m5mRYap/
>>255 これはBK7によるケラレ(かげり)ではなくて、45度正立プリズムの大きさが
小さいから出る8角形のケラレでは。
263 :
名無しSUN:2008/09/30(火) 01:04:10 ID:prbmjE8K
264 :
名無しSUN:2008/09/30(火) 23:04:43 ID:85kr2nCc
>213 :名無しSUN:2008/08/12(火) 01:11:05 ID:PyO9ada9
> 750w 組み立てを終わって今月末から来月初めに出荷だそうです
これはどうなったの?
265 :
名無しSUN:2008/10/02(木) 15:13:38 ID:8rr1EgET
266 :
名無しSUN:2008/10/03(金) 23:21:47 ID:bEI7tRFA
BH742
期待しています.....
267 :
名無しSUN:2008/10/05(日) 20:38:24 ID:Sh+TJCWN
NGC891
多胡カタログ(529個)に載っていない
微光天体なのですねー
ミヤウチでも結構難物
268 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 21:12:27 ID:0gSnWNKJ
269 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 21:27:08 ID:Uvt96LcW
270 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 21:32:54 ID:o4n7IAHZ
右側のお知らせ欄。
271 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 21:36:45 ID:Uvt96LcW
どもども〜
272 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 22:33:39 ID:3pVQeaN9
家主のビノンはどうなったの?
273 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 23:49:28 ID:TBBNB/pq
274 :
名無しSUN:2008/10/08(水) 23:55:21 ID:75BE25ra
275 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 00:06:33 ID:3UH00Ld0
>>272 未だに修理から返ってこずでは。
もはや二度と買わないと憤慨してたね。
276 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 00:09:00 ID:24KZSyDv
いつかはミヤウチ、、、今その時ですね。わかります。
277 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 00:24:04 ID:OV9hZ7iE
>272
まさに、二度と買えなくなったわけだ。
278 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 09:11:03 ID:E+ZL84Cd
スカイバードのHPからも完全に消えてるね、
あそこは結構宮内に力を入れてたから、、、やはりアボーンなのか?
279 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 17:02:44 ID:s70oV0BE
漏れのビノンが.... orz
280 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 17:08:59 ID:s70oV0BE
今電話したら不通に通じたぞ。もう帰っているから明日連絡すると言われたが
281 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 19:48:40 ID:GzwUUQo6
では明日の報告を待つ!
282 :
名無しSUN:2008/10/09(木) 20:05:43 ID:d6z/SS7Q
>>280 >不通に通じたぞ。
通じたのか、不通だったのか、どっちなんだ!?
283 :
名無しSUN:2008/10/10(金) 20:22:11 ID:HaPiwfQy
宮内終わったか。
コンセプトは良かったが、それだけだった。
中国に簡単にパクられて技術力や光学性能に差をつけられず、中国製品の追随を振り解く事が出来なかった負け組企業だったな。
まぁ廃業は妥当な選択だ。
お疲れさん。
284 :
280:2008/10/10(金) 20:51:27 ID:4EIViqVN
電話なし orz
285 :
名無しSUN:2008/10/10(金) 22:29:59 ID:2nC2V4Tt
The end
286 :
名無しSUN:2008/10/10(金) 23:32:30 ID:HJIt0YlU
>>284 電話は社長?ならしかたない・・・
社長以外の人がでるまで頑張れ〜
287 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 11:56:00 ID:NH62M5re
最近は、社長が直々に電話応対するサービス付き?
288 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 14:07:05 ID:9XaaHSNn
>>287 昨年暮れには女性事務員さん辞めたっぽい。現状、電話番無しみたいだった。
たぶん社長、物忘れが・・・
289 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 14:30:19 ID:pCggAysn
社長も、後継者必要なお年だろう。
290 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 15:12:33 ID:hQdvexVB
一番最初の8cm対空はお宝になりませんか。
291 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 18:03:53 ID:UwtZSgQo
昔から社長自ら電話に出てたよ。
292 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 20:40:23 ID:N+EYUnkP
結局のところ、猫屋の話はどうなのよ?
293 :
名無しSUN:2008/10/11(土) 21:13:04 ID:UXEkih71
>>283 何回か社長と話したけど、中国製品との戦いがどうのと言う問題ではなくて、
たんに10cmがまったく売れなかったのが敗因だと思うよ。BJ100のBで
大体いきわたっていたのではなかろうか。特に自分のNB100は世界で15台
しか出てないらしい(今年2月現在)
に、しても夜逃げはないよな。社長がご健在ならいいのですが
294 :
名無しSUN:2008/10/12(日) 07:29:14 ID:z6OfWNle
そう簡単にいきわたりはしないぜよ。
俺が行く観望地でBJ100持ってるやつ見たことないぜ。
ハイランダーなら何回か見たけどなー。
295 :
名無しSUN:2008/10/12(日) 12:20:31 ID:QMOBZI4H
行き渡ってのは、欲しいと思う人に行き渡っただけで、その数が多いとは限らないよ。
296 :
名無しSUN:2008/10/12(日) 18:10:00 ID:IXGaWxAI
297 :
名無しSUN:2008/10/13(月) 16:23:02 ID:+Ys+onoT
工場もショボいショールームも空っぽじゃ無かったよ。
298 :
名無しSUN:2008/10/13(月) 22:16:13 ID:ZzAxmb9e
>>295 そうだね.
北米・欧米に輸出しても市場が小さくて商売にならなかったってことか。
その理屈だとBJコピーは売れなくなるんだが値段とかで入り込めたのかな。
299 :
名無しSUN:2008/10/13(月) 22:55:01 ID:Wbx/y0If
>>297 とりあえず電話してみたら、「この番号は…」じゃあなかった。(ベル音を確認して切っちゃったけど)
300 :
名無しSUN:2008/10/13(月) 23:20:42 ID:2MeQpHAu
301 :
名無しSUN:2008/10/13(月) 23:25:03 ID:2MeQpHAu
稼働している様子はなかったと書いたが、机の上には作業途中と思われる双眼鏡や、
何かの部品があった。
また4枚目写真の左側にテーブルが有ったのだが、飲みかけのペットボトルが数本置いてあった。
ざっと見たところ、さっきまで誰かが居たような雰囲気でした。
302 :
名無しSUN:2008/10/14(火) 02:45:44 ID:XezTbhMr
町工場が休日に無人なのは普通だろ。平日日中に行かないと。
303 :
名無しSUN:2008/10/14(火) 07:50:23 ID:C1398vvH
304 :
名無しSUN:2008/10/14(火) 15:34:48 ID:gMwIGeI4
ここのところ、宮内の対空双眼鏡を中古市場で多く見かけるようになったような気がする。
メンテナンスに不安を感じて投げている人が多いのだろうか?
猫屋では、BS77エクシード 20x77 が34,800円だった。
売り切れ前に見つけていれば、即買ったのだが......orz
305 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 02:19:38 ID:xOQr1kb+
306 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 02:39:54 ID:NouDzSmC
おいおい、2ちゃん並みのデマゴーグだな。
つか、お疲れなのか? >店主
307 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 13:09:43 ID:Yg4TNSmi
やってるならありがたい。でもどの店も品切れ、入荷未定じゃねえ。
308 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 20:33:54 ID:L8uo2skS
電話に出ても、会社が機能して無いなら、
つぶれたのと同じじゃないか?
309 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 20:44:08 ID:30o1z5go
でもさすがに潰れたかのような文章をHPに載せるのはまずいよな〜
310 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 20:54:36 ID:8uWy77ma
先日、ミヤウチ光学が電話が不通になり連絡できずどうなってしまったのか...と、この欄に書きましたところ、お客様より情報をいただまして、ミヤウチ光学はまだ継続してやっているそうです。(いつのまにか電話番号が変わっていたようです。)
って、お詫びの一言もなしか。
素人HPやブログじゃないんだから、もうちょっと何とかw
311 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 21:08:19 ID:QVsDTf8R
電話番号変えたら、取引先お客様に連絡通知するのが社会常識です。
非常識な会社なんですかね。
312 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 21:29:34 ID:lJs5gUHh
電話は、宮内光学とオプトミヤウチの2つあったけれど
多分今は、宮内光学の方だけでは?
313 :
ENG:2008/10/16(木) 21:41:54 ID:hhCrEGGE
>>311 社会常識的に考えたらこうなる。。。
キーワード
・ 中小零細企業
・ 電話番号の変更
・ 取り引き先に変更通知なし?(または非公開)
ヤミ金融からの取り立て対策でもしたのか?
或いは注文殺到でワケ分からん一般客などからの電話がウザイ?
314 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 21:47:21 ID:MhW9OdDa
クレーマーもいたしな。
315 :
名無しSUN:2008/10/16(木) 22:08:33 ID:Uqdovlyb
・・・ぽろり
316 :
名無しSUN:2008/10/17(金) 02:21:53 ID:/dtJ4pK1
ポロリ、ポロリ言ってた奴は猛省しる!
317 :
名無しSUN:2008/10/17(金) 03:16:36 ID:kqjUSiIJ
まあ、健在でなによりじゃん
318 :
名無しSUN:2008/10/17(金) 16:44:12 ID:lUU3CWy5
実際もげてるし・・・
319 :
名無しSUN:2008/10/17(金) 20:20:42 ID:8fCp/zyj
社長さんと連絡とれました
新製品の開発にも意欲的でした。
女性事務員さんも復活?されたようです。
320 :
名無しSUN:2008/10/17(金) 22:17:04 ID:BmkW/srV
現行品にも、もっと意欲を!
321 :
名無しSUN:2008/10/18(土) 08:45:52 ID:0IDFyAMj
社長〜
26倍アイピースよろしくです。
322 :
名無しSUN:2008/10/18(土) 20:47:18 ID:g8ICfili
323 :
名無しSUN:2008/10/19(日) 13:57:27 ID:3mMw5j84
スカイバードのHPに宮内コーナー復活したな。
しかもBJ100iCの在庫を確保したらしい。
324 :
名無しSUN:2008/10/19(日) 21:02:36 ID:8fSLuz5G
>>321 社長が言ってたけど、アイピースって一番の足かせなんだって。本体と同じく100個単位
の製作らしいけど、本体が2ロット売れても売れ残ったそうな。
だから新型アイピースが出る可能性はたぶんない。
それにしても宮内健在なんだ。CATも確認してから書けよね。
325 :
名無しSUN:2008/10/19(日) 21:03:20 ID:MzZj/88b
銀行貸し渋りで中小は年末資金繰りが厳しい。
ものすごい倒産件数になるだろう。
ここも果たして暮れが越せるかな
326 :
名無しSUN:2008/10/19(日) 23:36:15 ID:4pyQVVQy
電話番号をさらすべきだろう
327 :
名無しSUN:2008/10/22(水) 00:22:56 ID:dAmxN/VQ
BJ100iC
100台単位で作るの?
328 :
名無しSUN:2008/10/24(金) 20:47:15 ID:BIyZ5Pev
アイピース修理出しましたが1ヶ月位で戻ってきたよ。
329 :
名無しSUN:2008/10/24(金) 20:48:59 ID:Gy9aADKE
test
330 :
名無しSUN:2008/10/26(日) 10:53:43 ID:scT3TCB/
>>327 外注のレンズが100個単位でないと1個当たりのコストが掛かりすぎになるらしい。
で、今BJでもその他でも100台作っても在庫として余ってしまうのが必至だから作らないのさ。
いや、作れないと言うべきかな。
まあ、どこかの業者が50台ぐらいまとめて注文すればまた作るかもしれないけどね。
実際、外国から77のまとめ注文があって、余った77を国内で再販したよね。
ただ、今は従業員を解雇してしまったので、その点が問題だけど。
まあ、やる気になれば100台ぐらい身内で作ることは可能かな?
331 :
名無しSUN:2008/10/26(日) 11:03:39 ID:scT3TCB/
俺の個人的な意見では、60なら売れると思うんだけどな。
シンプルなアクロマートで中心像はBJ以上にシャープ。
土星の環も土星本体とちゃんと分離してはっきり見えるし。(BJだとにじみ気味に見える)
しかも、値段が安く入門者にも勧められる。
今現在小型対空は他になく、貴重な双眼鏡だと思うけど。
332 :
名無しSUN:2008/10/26(日) 13:26:12 ID:I8AiFlsZ
貴重だという事は認めるけど,それを購入するかどうかは全く別問題。
その辺は社長が一番分かっているよ。
333 :
名無しSUN:2008/10/26(日) 19:12:37 ID:mm1MNNHS
6cmイラネ
これがマニアの本音。
334 :
名無しSUN:2008/10/26(日) 20:50:45 ID:99ZpWQOu
対空で一番売れたのは60iCだと社長が言ってましたね。だいぶ前になるけど
60と77の直角型も考えましょうか、っていってたけどな・・・
335 :
名無しSUN:2008/10/27(月) 00:24:08 ID:scBJmaOH
協栄のサイト、トップページ左側のリンクボタンから宮内が消えてら
もう扱わないのかな?
336 :
名無しSUN:2008/10/27(月) 17:05:45 ID:ZnjV3KI2
天体望遠鏡と同じじゃね?
マニア「10センチオーバーじゃなきゃ意味ないだろ!」
でも売れているのは6〜8センチ屈折。
価格帯の問題もあるだろうなぁ。
337 :
名無しSUN:2008/10/28(火) 00:52:14 ID:Q/wZ6EVF
俺も6cm復活待ち。
338 :
名無しSUN:2008/10/28(火) 11:17:37 ID:6g5OrOhg
社長も眼力のあるマニアも60iCの見え味を評価してたね。
たしか、スカイバードの店長も。
あえて不満を言えば、22倍はアイレリーフが短くて接眼レンズが曇りやすいってことかな?
BJも買ったし、大口径の望遠鏡も買ったけど、俺は60iCを手放せない。
都内の自宅でのベランダ観望には60iCが丁度いいし。
339 :
名無しSUN:2008/10/29(水) 01:59:32 ID:RgW2+Jgp
340 :
名無しSUN:2008/10/29(水) 11:39:31 ID:8Qz2XXvX
たとえば柴咲コウみたいなのか?
341 :
名無しSUN:2008/10/31(金) 18:31:24 ID:8x+dyhUU
>>338 6cmはホントにベランダお手軽観望にピッタリだね。首も痛くならないし、稼働率抜群だ。
10cmは設置撤収が億劫だし、ある程度倍率が高いのも良い。
非防水なので、将来オーバーホールが必要な時期も来ると思うので
ミヤウチには撤退してほしくないね。
342 :
名無しSUN:2008/10/31(金) 20:08:35 ID:XCbBAlzK
連休は遠征です。
343 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 00:31:39 ID:BfIdXg+p
10cmが億劫になる人は6cmだって億劫になると思う。
344 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 04:13:35 ID:+xptrJOE
ほんと、組む手間はかわらん。
要はベランダ観望に4センチの集光力差は意味がないってこと。
ベランダ月惑星は、甘甘な10cmよりシャープな6cmがいいのは当たり前
345 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 06:03:08 ID:iwroz4jg
10センチは三脚が大型なのでそれをベランダに出すのが億劫になる。
6センチなら中型以下の三脚が使えるので楽。
三脚をベランダに置いてる人はあまり関係ないだろうけど。
346 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 07:03:54 ID:zku1R9lR
同じグリップ付でも、1.8kgと4kg超の対空では三脚への着脱や運ぶ時の気の使い方がかなり違う。
10cmは遠征のお供にも使うため、純正フォークつけっ放し状態なので、
見たいと思った時に設置するという使い方だとますます面倒になる。
天文人口の高齢化は進むばかりだから、ベランダ6cm対空は今よりさらに時代にマッチすると予想。
347 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 10:07:59 ID:HSVyuIMS
6センチって、光量が少し足りないような気が・・
街中でもプチ遠征でも使える、瞳径4mm、20倍広角なら8センチ。
お金持ちの団塊世代向けに、シャープなEDアポ対空双眼鏡
を売り出せば、結構イケるかも?
348 :
名無しSUN:2008/11/01(土) 10:56:13 ID:+xptrJOE
ベランダにポルタ常設しときゃすべて解決。
億劫な人は使いやすさを追求するのも億劫になるから仕方ないか。
349 :
名無しSUN:2008/11/02(日) 12:16:07 ID:Lid30msW
350 :
名無しSUN:2008/11/03(月) 01:21:44 ID:oDqEGQN8
ベランダに三脚や機材を出しっぱなしにできる人がうらやましいな。
うちのベランダは幅150cmしかないから、機材を出しっぱなしにしておくと嫁に怒られる。
351 :
名無しSUN:2008/11/03(月) 06:17:47 ID:pA8g+Zoi
うちも同様に出しっぱなしは無理。
それと、ポルタに約6キロあるBJは重すぎ。
重いのを乗せて長く使うと稼動部のガタが大きくなるよ。
実際、うちのポルタはそうなった。
修理に出そうと思いながら今だ放置したままだけど。
352 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 10:47:11 ID:pdzoeaFQ
社長〜
26倍アイピースよろしくです。
353 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 12:57:11 ID:CkKmDfC/
>>351 ポルタの、回転軸固定ナットを改造して緩まないようにすれば良い。
初期型での欠点だと思っていたが、現行でも?
ここの欠点以外、6キロでへたるようなポルタではない。
むしろ水平のプレート(社外)のたわみが気になる。
354 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 13:45:55 ID:TYrqMSdx
素直にHF経緯台あたりにしとき。
ポルタが可哀想。
355 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 13:56:34 ID:mJ58wn0V
HFはほんと頑強なのはいいよねー。アリガタアリミゾで設置するのがちと苦労したし、重いけどw
356 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 13:59:06 ID:4sFqmbrC
苦労が多いと完成した時のアリガタミもひとしおだよな。
357 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 20:41:46 ID:RDBSy2OZ
誰が上手いこと言えと
358 :
名無しSUN:2008/11/08(土) 22:44:13 ID:TYrqMSdx
そうか?サムいけどな。
359 :
名無しSUN:2008/11/09(日) 21:23:34 ID:yuytwtZv
ポロリの家主は何処へ行った?
360 :
名無しSUN:2008/11/11(火) 23:06:29 ID:XKOO2kLQ
361 :
名無しSUN:2008/11/12(水) 13:35:52 ID:5AwCBr+l
ウホ!しかし10cmでも稼働率悪い俺には無縁
362 :
名無しSUN:2008/11/12(水) 17:38:23 ID:UyHeT1GV
欲しいが金がない
363 :
名無しSUN:2008/11/13(木) 12:58:37 ID:+pv/tRir
364 :
名無しSUN:2008/11/13(木) 20:02:42 ID:c+OZQMTT
中国コピー?
365 :
名無しSUN:2008/11/13(木) 23:28:25 ID:XobgU6hs
366 :
名無しSUN:2008/11/15(土) 11:09:02 ID:I11d8nqX
>>364 おいおい、宮内にこのクラスで90度対空はないだろ。
対空双眼鏡なら何でも宮内コピーかよw
デザインもBSと似ても似つかないぞ。
恐るべし信者脳ww
367 :
名無しSUN:2008/11/15(土) 21:34:54 ID:OiS6zrRe
BSじゃないにしても
宮内を意識したデザインであることは明らかでしょう。
368 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 07:09:52 ID:l3EVeKhZ
意識しただけでコピーって言われちゃ 全ての製品は皆コピー。
宮内にないタイプを開発する事は大いに評価すべきでしょ。
369 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 09:17:05 ID:i+Fxfk2F
口径変えただけだな。これではオリジナル設計とは言えまい。
370 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 11:32:09 ID:cHQwmOoS
そんな事言ったってポロプリズム双眼鏡はツァイス型やボシュロム型
があるけど、日本製の双眼鏡ってみんなそのパクリだよ。ニコンもフ
ジノンもみんなそうだよ。中国製を叩くのならそっちも一緒にお願い。
371 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 13:21:38 ID:LyrBC9UN
NBとBTもコピー?
ミヤウチの接眼鏡もナグラータイプって自ら謳ってるし。
日本企業同士、車含め日常製品コンセプトぱくりも当たり前。
ミヤウチだけ特別扱いは出来んね。
372 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 16:45:03 ID:48uA+B0T
ツアイス型、ボシュロム型、のように、宮内型とか宮内タイプとか呼びませんか。
コピーとかパクリとか、面倒なこと言わないで。
373 :
名無しSUN:2008/11/16(日) 17:07:49 ID:LyrBC9UN
宮内型の定義は?
色や形じゃダメですよ。
374 :
名無しSUN:2008/11/17(月) 00:07:09 ID:BSeJVe7o
あれだな。
サターン系は昔スリービーチが出してた双眼屈折のパクリだな。
誠にけしからん。
375 :
名無しSUN:2008/11/17(月) 22:06:19 ID:KA43R9jZ
ツアイス型とかボシュロム型は登場から八十年くらい経つだろうから特許も関係ないけど二十年程度の宮内は十分権利があるのでは?
376 :
名無しSUN:2008/11/18(火) 01:28:17 ID:hZd8kP6g
>二十年程度の宮内は十分権利があるのでは?
ミヤウチは、権利申請等の手続してないんでしょ?(特許等の知的財産権は
一定の手続を踏まないと権利が発生しないのが原則。)
377 :
名無しSUN:2008/11/19(水) 01:08:56 ID:oKMwy8++
確か前前スレ当たりだったと思う。
欧州を舞台に、宮内が中国のコピー商品を訴訟に持ち込んだが、
財力不足で、コピー商品を銀色から黒色に変えたぐらいで手を打たれたネタが
紹介されていたような気がする。探してみたが、見つけられなかった。
378 :
名無しSUN:2008/11/20(木) 01:14:55 ID:/zwPBm5Q
銀色塗装とL型持ち手以外に宮内オリジナルって言えるものは?
379 :
名無しSUN:2008/11/22(土) 09:57:43 ID:85v0zhhN
連休の天気はビミョーですね・・
380 :
名無しSUN:2008/11/22(土) 17:50:17 ID:SAnNyFkR
381 :
名無しSUN:2008/11/22(土) 18:57:24 ID:8n9jzw4O
某国のコピー商品には大手企業も手を焼く問題。
まして零細の宮内が対応しきれるものではないだろう。哀れだ。
382 :
名無しSUN:2008/11/23(日) 10:44:53 ID:TfZWcTCy
中国製コピーに対抗するなら、高級品だよね?
383 :
名無しSUN:2008/11/24(月) 15:36:04 ID:LLiaDxdx
開発力のない企業は去るのみ。
384 :
名無しSUN:2008/11/25(火) 21:47:15 ID:gHYfwFMj
団塊世代のお金持ちが、50万〜100万円の高額望遠鏡を
ポンと買っていくことが多くなったらしい・・
385 :
名無しSUN:2008/11/25(火) 22:19:22 ID:aaY3eUjN
そんなに高級そうにも見えないからなあ
386 :
名無しSUN:2008/11/25(火) 22:29:06 ID:+wo/zZrA
50万〜100万を使うのは、趣味の世界では特に珍しくないと思うんだけど。
387 :
名無しSUN:2008/11/27(木) 20:05:22 ID:lMp7dL3Z
俺は5万〜10万でいっぱいいっぱいだ orz...
388 :
名無しSUN:2008/11/27(木) 23:51:37 ID:tTH/re1i
自分の財布に合せて楽しめばいいじゃん.
星空は公平だよ.
389 :
名無しSUN:2008/11/27(木) 23:54:02 ID:aa76mfiw
購買層の2極化?
390 :
名無しSUN:2008/11/28(金) 00:40:02 ID:WWT732L/
元々、格差はあったんだよ。
中流意識とやらで見ないようにしていただけ。
391 :
名無しSUN:2008/11/28(金) 08:13:21 ID:bOeAYA7+
近々クレジットを使う予定の椰子は今のうちに買っとけ
改正割賦販売法が来夏、始動するよorz...
392 :
名無しSUN:2008/11/29(土) 08:07:28 ID:ALWFVNjq
ふとおもったがBJ -100に温度順応が必要なのは対物ではなく接眼レンズ?
393 :
名無しSUN:2008/11/29(土) 09:05:22 ID:26yo2SFn
いえ、温度順応が必要なのは、想像力を全開にするための脳です。
394 :
名無しSUN:2008/11/29(土) 10:07:56 ID:VPWSonnA
心眼ですね?
395 :
名無しSUN:2008/11/30(日) 18:38:51 ID:h5lIdDgv
透明度が最高の空ですよ〜
396 :
名無しSUN:2008/12/03(水) 23:49:20 ID:yKrTQERV
冬はシーイングが悪いんで
15倍位の低倍率のが欲しいナ・・
397 :
名無しSUN:2008/12/07(日) 11:04:51 ID:q3PlEf3K
近場の高原に星見に行ったけれど、メチャ寒かったです。
防寒対策、どーしてます?
398 :
名無しSUN:2008/12/07(日) 23:33:50 ID:c78Qrcn2
肌着をユニクロのヒートテックで固めてます。
まるで違いますよ。
399 :
名無しSUN:2008/12/08(月) 09:23:36 ID:W38ZtuOU
あれって何を今更感強いんだが。
数年前から肌着メーカーから発熱インナーなんてあるし。
釣具店じゃ当たり前に売ってる。
あれらと何か違うんだろうか?
400 :
名無しSUN:2008/12/08(月) 09:55:26 ID:ZS4fE6wH
単に肌着にも気を使うと防寒効果がまるで違うってことじゃないかな?
CPはわからんけど発熱インナーととくに変わらないと個人的には思うけど。
最近気を使うのは顔の防寒かな。作業着売ってるとこなら目出し帽とか安くていろいろあるから、
冬山登山みたいなことじゃなければ十分使えると思う。
401 :
名無しSUN:2008/12/08(月) 10:37:48 ID:fAV2EvKx
寒冷になると、衣服は勿論だが、靴から足首が冷たくなるのが耐えられない。
顔より足がきつい
402 :
名無しSUN:2008/12/08(月) 14:40:32 ID:MUVZ3/O0
俺的防寒装備
頭:ニット帽+耳当て+ネックウォーマー
体:ヒートテックタートルネック+トレーナー上+張るカイロ前後で8枚+セーター+ダウンジャケット
脚:ヒートテックタイツ+トレーナー下+防寒ズボン
足:ヒートテック靴下+張るカイロミニ2枚で爪先サンドウィッチ+スノーシューズ
これで-10℃の中8時間は平気
403 :
名無しSUN:2008/12/08(月) 19:04:09 ID:hxHhU1jS
404 :
名無しSUN:2008/12/10(水) 10:09:50 ID:gXE+v1l0
安いアクリル&ウールの肌着、上下。
普通の服(長袖とジーパン)。
ダウンコートとダウンパンツ。
服の上からヘソ付近に貼るホカロン。
覆面レスラーみたいな目出帽。
足首まで覆う起毛スリッパ、いわゆるゴジラ足(アスファルトの上なら、これで普通に歩ける)。
ノルディックより暖かく、しかも蒸れにくい(足から出る水分で冷えにくい)。
680円だったし。
ダウンパンツはこれ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/t-working/1-1160.html 上記の装備で、マイナス8℃で5時間くらいは問題無い。
>>403 中綿がポリエステルってことは、安いオーバーズボンと変わらないと思われ。
実際、「快適使用温度:5〜10度以上」って書いてあるしな。
405 :
名無しSUN:2008/12/12(金) 21:21:58 ID:1IvhXkvQ
BS-77
再生産まだかな?
ロッド10台単位での生産だといいのにね
良いモノを少数生産・・
406 :
名無しSUN:2008/12/16(火) 23:06:30 ID:5svGNIcT
BJ-100 交換アイピース
407 :
名無しSUN:2008/12/16(火) 23:46:38 ID:8hKbwaW0
408 :
名無しSUN:2008/12/19(金) 20:47:17 ID:EjuXcHbq
バローレンズを組み込んだ、市販のアイピース
そのまま使えるのがありそう
(31.7→34mmはテープを巻いて対応)
409 :
名無しSUN:2008/12/24(水) 00:17:21 ID:bi8V47VY
☆ || o || ☆
, o || 。 || o
。 || , ァ || 。
★ || // 。 ゚ || ☆ ゚
, ゚ / i. ||
o / i . ☆ || o 。 ゚
。 | i, _ _ .||
☆ | ;, /〜ヽ/〜ヽ゚.|| 。 ★
| '(・-・;(・-・*)||
'i ゚し-J_o#c.ノ ||_.,ャ ゜ 。
o 'i ^`゜ ,;'´
丶, ,/ ☆
'ー- - - r '´
410 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 09:44:47 ID:zq+T71me
ビノンの視度調整環が取れた・・・
なんだこれ、接着剤でちょこんとくっつけてあるだけかよ
411 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 09:53:27 ID:gVCoiH7U
そのネタは飽きた。
412 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 12:17:58 ID:E3xGa1K7
ノンフィクションです。
413 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 19:53:54 ID:DwFnDYH+
9連休開始〜
新月です。
414 :
名無しSUN:2008/12/26(金) 22:15:16 ID:CzFPb2LA
そういやビノンって最終的に見かけ視界何度で製品化されたんだっけ?
415 :
名無しSUN:2008/12/28(日) 13:40:01 ID:d9pCgRuZ
BJ100に
ツアイスサイズの市販アイピースで見たよ。33倍
少し光量が足りない感じ。
25倍位がいいのかな?
416 :
名無しSUN:2009/01/02(金) 13:51:56 ID:jO2BjhXx
ユニクロのヒートテック買ったー
初星見に行く予定。
417 :
名無しSUN:2009/01/04(日) 10:31:46 ID:atvsAZ3K
ユニクロは、ウールのセーター2枚重ねがイイよね
昨晩の星空も良かったよ
彗星も明るくなってきてます。
418 :
名無しSUN:2009/01/10(土) 10:01:13 ID:LKSs0daI
ルーリン彗星
419 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 22:41:02 ID:AwlAzVjf
バースト希望ー
420 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 12:53:32 ID:+7EPQzAq
COMET C/2007 N3 (Lulin)
Total-magnitude and coma-diameter estimates (visual unless otherwise noted):
2009
Jan. 4.25, 7.1, 5' (J. J. Gonzalez, Leon, Spain, 10x50 binoculars);
1.86, 7.4, 6' (K. Yoshimoto, Yamaguchi, Japan, 20x100 binoculars);
1.86, 7.7*, 5' (Y. Nagai, Kanagawa, Japan, 20x100 binoculars);
1.85, 6.3 (T. Seki, Geisei, Japan, 10x70 binoculars);
2008
Dec. 30.87, 7.8, 5' (K. Yoshimoto, Yamaguchi, Japan, 20x100 binoculars);
30.86, 7.7*, 4' (Y. Nagai, Kanagawa, Japan, 20x100 binoculars);
29.28, 7.8, 4' (A. Amorim, Florianopolis, Brazil, 20x80 binoculars; alt. 11 deg);
421 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 22:24:15 ID:WEONiURJ
BJ100用純正交換アイピースが手に入りそうもないので、ボーグワイドオルソ13、5ミリか笠井のSWA10ミリのバレルを削って対応させようと思うけど、ピント出せますかね?
422 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 22:40:40 ID:8fUYkYzx
スマイス含まないアイピースを短焦点に使うと・・・・うんこ
423 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 10:05:42 ID:LPi4gXUD
>>421 オライオンのBT70用がそのまま使えた気がする。
間違ってたらゴメン。
424 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 22:22:21 ID:OSmehvGD
425 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 17:20:19 ID:YmAdvzjO
421です レスありがとうございます BT用はテレビューで扱ってますかね 自分のBJ100はセミアポの通常モデルですが、アイピースとどんな関係があるのでしょうか?
426 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:38:33 ID:HdKhZvbP
>>425 セミアポだと、30倍位で星像が甘い感じ、色収差も目立つ
フローライトは、30倍超でも結構シャープ、月なら50倍でもイイ感じ
427 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 14:16:40 ID:WDGn55zR
>>420 COMET Lulin
観測データの過半数は、BJ100 なのですね
428 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 20:43:38 ID:kFRS4VCO
同じ人じゃん
429 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 22:21:26 ID:YNs3XFNw
20x100ってだけでなんで宮内なの?
ホワイトビノかもしんないじゃん
430 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 23:04:19 ID:0GuCxCBY
いま、どこかの店に商品卸しているの?
431 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 02:27:49 ID:q6bj8zoa
432 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 03:29:06 ID:0ez0WmQ5
>>431 150も銀色かぁ
このデザインならツヤツヤの白がいいな。
433 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 08:52:15 ID:rr/4r94M
宮内コピーが増えてる・・
434 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 11:29:40 ID:8lUq3Ywc
宮内コピーってどこで買えるの?
安いなら多少出来が悪くても欲しいんだけど。
435 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 11:37:54 ID:q6bj8zoa
でも15cm、フジノンの方が軽いんだな。
436 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 18:21:07 ID:c82Jg4CN
もうコピーは本家を越えて進化してるな。
足踏みしてる日本企業の凋落パターンがよくわかる。
437 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 23:54:36 ID:6GfKLy+T
でもユーザーとしては頑張ってもらいたいなあ〜
438 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 19:33:23 ID:gkHxhE5P
>>431 笠井の双眼鏡、屈折望遠鏡、接眼鏡は、ここの中国工場で作っているのですね
439 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 00:44:12 ID:rE18UIaL
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`
/ ヽノ ::::i \
\/ ::::|_/
i 、 ::::/
\_ _) ::/ クマー
ヽニノ'´
クマ〜
既製ブランドのチャイナ・コピー
日本への持ちこみは >< ですよ〜
440 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 10:20:03 ID:XhQLbWlt
>>438 いや、笠井とUOの共同開発だから…(w
441 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 11:15:25 ID:bpeNc4yI
共同開発クマ〜!?
442 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 11:21:47 ID:sJSaPS5b
笠井はファブレス企業
443 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 08:37:12 ID:2iCza7ya
60とか77は再生産ないんですかねぃ・・・
444 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 02:58:56 ID:c4FG0qGC
445 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:49:51 ID:okL+X6pU
雑貨商だな
446 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:55:48 ID:nO2PZaMS
ホームページもあるしITベンチャーだよ
447 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 20:52:11 ID:qtPCy5hr
社長〜
アイピースまだですか?
448 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 22:23:57 ID:0a5gXbOO
果報は寝て待て
寝る子は育つ
でも、20倍のアイピースは欲しいな
449 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 21:25:54 ID:Lk5HC9bU
ルーリン彗星
かなり膨らんでるね
ぼんやりな感じ・・
450 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 08:06:10 ID:Mt354Iob
>>447-448 これだけ色々なアイピースが出まわっている現状、
よさげなアイピースのスリーブを太くするなり
削るなりすれば良いだけのような。
451 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 10:50:13 ID:iSDYPXb1
社長曰く
> 市販のアイピースはそれ自体の光軸のズレがある
だそうです
>>4 参照
452 :
名無しSUN:2009/02/25(水) 23:47:40 ID:BwpKw/6m
宮内ナグラーって、結局まだ未発売?
453 :
名無しSUN:2009/02/28(土) 20:37:08 ID:78FLmOnh
ルーリン☆
454 :
名無しSUN:2009/02/28(土) 20:42:23 ID:uXGPb3Pd
>>453 ベタ曇りが続いてるよ、見えないよ。
全然見えない、昼間の太陽すら見えない。
455 :
名無しSUN:2009/03/01(日) 09:53:27 ID:VpEQh5HX
>>451 「光軸」と言っても、「レンズの芯出し」「バレルとレンズの芯の一致」
「レンズの傾き」「バレルとレンズの直交」とか色々あるでしょ。
で、現在、一本一万円以上のアイピースでは、後者2つはまず問題は無いでしょう。
前者2つについては、エキセン環みたいにグリ〜ッと回せば良いだけでは?
左右のズレは、よほど酷くない限り問題無いんだし。
456 :
名無しSUN:2009/03/01(日) 21:08:53 ID:R9EBrAwr
今ルーリン彗星見えてます
しし座レグルスから5度位、約6等級
BJだと大きい〜
457 :
名無しSUN:2009/03/05(木) 22:08:15 ID:AQpfSogd
458 :
名無しSUN:2009/03/06(金) 12:26:14 ID:AZw/MkLn
TVJ
459 :
名無しSUN:2009/03/07(土) 11:25:22 ID:hypXkRg1
宮内
460 :
名無しSUN:2009/03/07(土) 12:59:38 ID:QB0mWxiz
興和
461 :
名無しSUN:2009/03/12(木) 20:03:43 ID:KjlcqKIr
高精度をPRしてるアイピースってあるのかな?
ミヤウチ以外で
462 :
名無しSUN:2009/03/12(木) 20:13:55 ID:4BmzAXkU
TV
463 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 09:43:12 ID:k7Wh4Z8Z
クマ〜♪
464 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 11:50:19 ID:ogy7JrV8
やっと750wが来た
465 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 12:11:50 ID:NLOiIfSS
年度末だし、仕掛品や検収済んでないの無理やり収めてしまって会社たたむのかな?
466 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 12:40:36 ID:q1t/Q0sT
うちも北よ
467 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 21:15:07 ID:ogy7JrV8
468 :
名無しSUN:2009/03/15(日) 22:48:21 ID:ogy7JrV8
今初めて星見てきた。最初よりかなり改善されているとはいえ、まだ周辺がボケるなぁ.....
でもこのくらいは許容すべきかな。社長病気したり潰れそうだし
469 :
名無しSUN:2009/03/20(金) 10:27:02 ID:4FegU/jn
8x32 位のシャープな双眼鏡がいいな・・
470 :
名無しSUN:2009/03/20(金) 17:26:01 ID:suFYus3f
5x32 位が良いです
471 :
名無しSUN:2009/03/22(日) 15:09:07 ID:sbwntrLP
8倍、アイピースとプリズムが小さくて済むから
小型軽量ですね
472 :
名無しSUN:2009/03/24(火) 21:15:19 ID:18jzQb7j
>>431 のチャイナ下請け工場
宮内コピーや笠井、そしてウィリアムオプティクスのアイピースも作ってる?
セレストロンのアイピースも
473 :
名無しSUN:2009/03/25(水) 16:49:33 ID:2aA3+5Wg
俺の対空もここ生まれのようだな。
Orion BT70
474 :
名無しSUN:2009/03/28(土) 09:44:33 ID:YZiOTGfR
メシエマラソン!
475 :
名無しSUN:2009/03/29(日) 18:14:45 ID:6/WxfztT
476 :
名無しSUN:2009/03/29(日) 18:51:34 ID:GT3t4Z6i
対空以外の在庫なら、ミヤウチの取扱店にまだ結構あるよ。
477 :
名無しSUN:2009/03/29(日) 19:49:37 ID:t3oM9R21
>>476 対空以外の在庫って、手持ち双眼鏡? 交換アイピース?
478 :
名無しSUN:2009/03/29(日) 23:26:45 ID:GT3t4Z6i
手持ち双眼鏡です。
交換アイピースはどこにもないですね〜
探してるんですけど.....
479 :
名無しSUN:2009/03/30(月) 06:48:49 ID:AsYampH9
480 :
名無しSUN:2009/03/31(火) 01:44:02 ID:joM0GRKV
481 :
名無しSUN:2009/03/31(火) 12:09:18 ID:PDeT10Pv
482 :
名無しSUN:2009/04/05(日) 09:49:25 ID:D67Ck9Fz
483 :
名無しSUN:2009/04/11(土) 19:30:55 ID:uVkE5CFG
社長〜
26倍アイピースまだですか?
484 :
名無しSUN:2009/04/15(水) 23:28:48 ID:BUBrVy/O
BJ-100 セミアポで月惑星を見る時は
口径を70mm位に絞ると、眩しくなくてイイ
とてもクリアー♪
485 :
名無しSUN:2009/04/16(木) 00:33:45 ID:vAlOsO1c
スカイバードに中古アイピースが出てるね。
486 :
名無しSUN:2009/04/18(土) 12:01:11 ID:vWUDrclH
暖かくなって、そろそろ遠征の季節・・
487 :
名無しSUN:2009/04/18(土) 12:15:26 ID:g9s0vper
さあ俺の中国製100mm対空の季節がやってきた!
488 :
名無しSUN:2009/04/18(土) 13:03:38 ID:tOnznKFe
489 :
名無しSUN:2009/04/18(土) 13:20:28 ID:nJt7bxmD
490 :
名無しSUN:2009/04/19(日) 11:15:19 ID:5uCPXKiJ
プチ遠征に行ったけど
ほんと対空双眼鏡はイイ
491 :
名無しSUN:2009/04/19(日) 16:54:40 ID:Ze75T1Yo
「栄光のミヤウチ」も中国コピーにやられ、シャチョーも意気消沈か。
このスレも過疎スレになってしまったね。
492 :
名無しSUN:2009/04/19(日) 21:05:30 ID:N28I+mik
壊してしまったBS77エクシードの代替えに、中国コピーを買っちまったよ。
会社が復活して、再度生産開始してくれるなら迷わず宮内を買ったけど、
どうなるかわからないのをいつまでも待ってるわけにも行かない. . . .
中国コピーとはいえ、必要十分の見え方するからとりあえず我慢。
493 :
名無しSUN:2009/04/19(日) 21:17:17 ID:1FjqMT1C
141も生産中止しちゃったんですかね・・・
(注文すれば作ってくれるのかしらん)
494 :
名無しSUN:2009/04/20(月) 18:57:48 ID:PSXbLJj4
495 :
名無しSUN:2009/04/21(火) 08:13:23 ID:ce4rrIQQ
496 :
名無しSUN:2009/04/21(火) 20:35:22 ID:K8vNwHuM
BS-77
1ロット10台位の受注生産希望・・・
497 :
名無しSUN:2009/04/22(水) 16:29:11 ID:A6Jk8wx7
498 :
名無しSUN:2009/04/22(水) 16:30:05 ID:A6Jk8wx7
↑ BS-77エクシードでした。
失礼...
499 :
名無しSUN:2009/05/03(日) 08:22:53 ID:YHDuZNRf
遠征行って来た
星がキレイだったよ〜
500 :
名無しSUN:2009/05/03(日) 08:24:31 ID:YHDuZNRf
500 get
501 :
名無しSUN:2009/05/12(火) 00:34:28 ID:Hs0STKN8
こんにちは。あたしはカウ豚その他ガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__ ∧ ∧ (~)
ヽ|__|ノ ヽ(・∀ ・)ノ γ´⌒`ヽ
||‘‐‘||レ _)_,( )ヽ )) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
/(Y (ヽ_ /・ ヽ >  ̄ヽ (・ω・` ) ヘ⌒ヽフ⌒γ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ∽[ ̄ ̄ ̄ ̄] (・ω・ ) )
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ ◎───◎ しー し─J
502 :
名無しSUN:2009/05/16(土) 17:49:48 ID:CLC/1smM
誰か跡ついで経営再建してやれよ。
跡継ぎがいねえんじゃないか?
503 :
名無しSUN:2009/05/16(土) 21:32:03 ID:7bmhMkLB
断る
504 :
名無しSUN:2009/05/16(土) 22:00:19 ID:ALrW27V2
宮内庁に頼め
505 :
名無しSUN:2009/05/16(土) 23:00:52 ID:ieBqqvCH
BH750の町工場的アルミローレット加工のピントリングにシビレル。
506 :
名無しSUN:2009/05/16(土) 23:25:02 ID:7bmhMkLB
中国でも作れる。
507 :
名無しSUN:2009/05/17(日) 12:42:02 ID:Mvyc3FIW
新製品が出ない以上、このスレも過去スレとなるのか?
シャチョー、体調よくなったのかな?頑張って欲しいけど。。。
508 :
名無しSUN:2009/05/21(木) 18:34:05 ID:7rXTgSG1
なんとか、ならんのかなぁ
509 :
名無しSUN:2009/05/21(木) 22:57:16 ID:oE/FIQMA
日本の町工場の典型がここにある。中国にコピられ、販路も資金も乏しい。
こんな日本に誰がした。
510 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 03:12:35 ID:xwI3WfK8
「品質ほどほどでも安けりゃいいや」って人たちじゃね?
511 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 03:20:47 ID:1I7RKeb5
ニコンや五藤はおろかペンタックスも撤退したしな
512 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 08:39:03 ID:Sl0noB3m
一番の問題は、宮内の品質自体がほどほどだということを触れない信者たち。
513 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 09:17:56 ID:HWMw+b2I
ドイツは双眼鏡二代筆頭としてライカとツァイスがあげられる
日本はコーワと・・・ ないな
ニコンやフジやキャノンじゃないんだよな
514 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 09:18:56 ID:HWMw+b2I
二代筆頭 X
二大筆頭 ○
間違い
515 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 09:44:29 ID:UoWRQfsZ
>>513 コーワと宮内
本当はそういうつもりだったんだろ
516 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 11:22:29 ID:igyqu3YO
>>512 性能を考えれば宮内は安いと思う。(77エクシード持ってた感想)
コーワは覗いた事が無いから見え具合はわからんが、ちょっと高すぎないか?
宮内と比較して違いがわかるものなの?
比較した経験者の方がいたら教えてほしいな。
517 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 11:40:23 ID:/MeR8s/u
こういうユーザーしかいないから傾いたんだなw
518 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 11:43:12 ID:ghZWHS4Q
コーワは光学機器では儲けが出ているのか?
単に社長だか会長だかの趣味を、赤字でやっている気がする。
まあ、そういうメーカーがあっても良いけど。
519 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 12:27:09 ID:D3K7qVoE
コーワは鳥需要があるので、家庭内零細企業の宮内とは格が違うだろ。
同列で語るなんてどんだけ図々しいんだか。
520 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 13:32:02 ID:FCM+LDjp
薬がもかってんのか、双眼鏡だけでまわってんのか知らないけど、
コーワの鳥用双眼鏡のラインナップの充実ぶりは、すさまじいものがあるよ。
こんど新製品ジェネシス32mmはもはや世界トップ。
中堅機のBDシリーズもロング&ベストセラーでその地位ゆるぎなし。
ニコンが超一流なんてのは、工学屋からみた視点で、
理系全般から見たら、やっぱ医学系のほうが金も脳も巡り方が格上?って感じ?
521 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 13:43:20 ID:ghZWHS4Q
>>519 そんなのはせいぜいここ10年で、それより前は、
スコープ以外はロクな双眼鏡が無かったぞ?
>>520 >中堅機のBDシリーズもロング&ベストセラーでその地位ゆるぎなし。
そうか? 販売数が多いとは思えない。
「ロングセラー」って…大抵、双眼鏡はモデルチェンジの
サイクルがすごく長い。
せいぜい10年のBDで「ロングセラー」ってのはどうかと。
522 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 14:18:37 ID:D3K7qVoE
宮内は今でもろくな双眼鏡はないが。
信者必死すぎて痛いぞ
523 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 14:33:34 ID:igyqu3YO
>>522 まあまあ、高い金出してコーワを買ったんだろうから、宮内と同格扱いされて憤慨するのはわかるけど
何をこんなところで暴れてるんだ?
コーワユーザーならお金持ちなんだからもっと気持ちにゆとりを持てよ。
それともなにかあったのか?
俺でよければ聞いてやるぞ。
まじで。
524 :
家主:2009/05/22(金) 16:28:14 ID:D3K7qVoE
宮内など2度と買わんわ。
525 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 17:07:01 ID:tRIEKNNN
コーワのフローライトのハイランダープロミナーってなんで投売りされてるん?
地雷?
526 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 17:09:11 ID:Uf1IR2hU
色々と持ってるユーザーの自分がいうのもなんだが、
ほとんど死に掛けてるようなメーカーでもスレが上がってくると
アンチが反応するねえ、、素晴らしい執念、怨念だ。
>>516 まあ見比べるとすべての面でハイランダープロミが素晴らしいんだけどね、
価格ほどの差があるかは個人の感覚だけど自分は十分あると思うよ。
でもBS77もお手軽だし銘記だよね。
ミヤウチもBJ100の超高性能版をBJ100-IIとかで新設計で出してくれれば、、
体力的に無理か。
527 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 17:28:38 ID:igyqu3YO
>>526 やっぱり高いだけの事はあるんだね。>ハイランダー
俺には高嶺の花だ............
528 :
名無しSUN:2009/05/22(金) 19:01:55 ID:HNbLhyFe
イ寺みたいに中古にしとけば?
529 :
名無しSUN:2009/05/23(土) 12:42:25 ID:63XyYiV7
コーワのフィールドスコープは儲けが出てるだろうから、
ハイランダープロミナーをフラッグシップと位置づけるのであれば、
赤だとしても作り続ける意味は大いにある。社長の趣味でなくても事業として意味がある。
ブランドイメージにフラッグは大切だよ。
宮内が14cmをフラッグシップとして赤で売ってたのと同じ。
ただね、フラッグシップの様な馬鹿高いものはマニアしか買わないので、
マニアを納得させられるものでないと逆効果になるのだよね。
530 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 08:48:17 ID:qkWyxquH
早朝前に、ミヤウチ片手にプチ遠征
すっかり真夏の空で、銀河流しが良かったよ
BJ-100は、ハイランダーと同じ82mmまで絞ると、シャープさは同等
でもやっぱり100そのままの集光力は貴重
機動性・光学性能・価格のバランスなら、BS-77が断然イイ
ロット10台単位で出せばいいのに・・
交換アイピースも
531 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 11:07:50 ID:u5ETh+JN
BJ100を8cmまで絞ったら無価値
5群5枚のヌケが悪さで7cm並みの性能
絞るならNB100の方が良い
532 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 11:28:13 ID:uvCz1RlS
>>531 僕も最初はそう解釈したけど、
>>530は「絞ればよりシャープになるけど、100mmの集光力は貴重だからそのまま使う。」
と言っているように思うよ。
533 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 11:35:47 ID:tSekHC/P
そういうことではなくて、
>>530がBJ100は排卵より優れていると錯覚させる誇大広告なのが問題なのだろう。
534 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 11:43:03 ID:uvCz1RlS
535 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 12:39:09 ID:qkWyxquH
>>533 >>534 >機動性・光学性能・価格のバランスなら、BS-77が断然イイ
こっちも読んで・・
536 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 13:23:42 ID:uvCz1RlS
機動性で60に劣り
集光・解像力で100に劣る。
537 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 14:05:07 ID:cfX8OcfR
538 :
名無しSUN:2009/05/24(日) 15:36:43 ID:8l47o0W/
だから、ベランダ観望は60、遠征は100と大体使い分けてる。
良像は60で、集光力は100。
77はイラネ
539 :
名無しSUN:2009/05/25(月) 09:02:44 ID:UF6o0KWq
ベランダこそ100の方がいいんじゃないか?
てか、100を遠征にまで持って行く元気があるなら、60は必要ないんじゃないか?
ということで、60をオクに出してくれ。
俺が買うからさ〜
540 :
名無しSUN:2009/05/26(火) 20:25:21 ID:yZDV9Kil
ベランダ狭すぎで出し入れの時モノにぶつかるし、家族にも評判悪いので100は遠征専用。
60は小旅行や鳥見にも使えるし、星もそこそこ見えるある意味名機。
結局出番がほとんどなくなったのは、像は一番だが星見で首の痛くなるニコン7cm。
541 :
名無しSUN:2009/05/27(水) 15:43:19 ID:MWvugvNa
そっか.....残念。
60は結構売れたらしいけど、なかなか中古市場で見かけないね。
きっと俺の中国製よりよく見えるんだろうな〜
542 :
名無しSUN:2009/05/27(水) 17:09:26 ID:h3+YUbox
河原行くのでBB532持って行ってみた
飛び回る野鳥を見るのにこの広角はなかなか具合が良いことが判った
543 :
名無しSUN:2009/05/29(金) 22:10:52 ID:RF2yNBkf
気が付いてみたら、宮内は141以外全部あるわ。
Bs60,77,Nb71,100 BJ100RBF binon750 532 Halk750
納屋、というか倉庫みたいな部屋にフォークマウントをつけた状態で
NB100おいてるんだけど、久しぶりに見たら淋しげに下を向いていた。
今度使ってあげようか。結局75倍のアイピースは出ずじまいだったな。
544 :
名無しSUN:2009/05/30(土) 14:10:10 ID:5beCA7S0
>>543 自分は
現用---binon532、BS-60i、NB-100、BR141
過去---BS-77、BJ-100RBF
RBFを手放したのは失敗だった、、、よく見えたのに。
NB100だけどTVのラジアン10mmのバレルに植毛紙を
一巻きするとあら不思議、75倍になりましたとさ。。。
でも対物、プリズムの影響かあんまりシャープじゃないし
コントラストも良くないよ、60倍くらいまでが良い感じかな。
高価だし接眼部が重くなるしであまりお勧めできないけど。
しかしNB100ユーザーはほんと珍しいね。
545 :
名無しSUN:2009/05/30(土) 14:31:12 ID:YZ9Ynsj2
ほえー! お二方ともコレクターさんですか?
使いたくて欲しい人がたくさんいるので、出番が無いのであれば是非ともオークションか
中古店に出してください。
是非是非お願いします。
546 :
名無しSUN:2009/05/30(土) 16:16:24 ID:7tjIFHjC
>>544 543だけど、当時(と言っても宮内が100から撤退するときのセールでラストでかったんだけど)
で20台しか国内では売れていなかったそうだ(社長談)。だから私とあなたで
10%を占めるかもw
75倍は当時は欲しかったけど、55倍で十分。シャープとかどうとかは今はもう言わないけど
55倍で見るリング星雲は、何とも不思議な見え味だったよ。
>>545 私はコレクター、というより勝手に集まってた、見たいな。25歳の誕生日に、26歳の誕生日に、
結婚記念日に、とか勝手に記念日に乗じていました。まぁ、確かにおいておくよりはつかってくれる人に
言ったほうがいいかなぁ
547 :
544:2009/05/30(土) 20:39:40 ID:5beCA7S0
>>545 コレクターという分けではないのですがなんとなく、、、
最近はbinonとNBの働率が少し下がってますねえ、
でも代替がないだけになかなか手放せずにいます。
(NBは141入手したときに手放す予定だったのですが
よく見えるだけにちょっともったいなくて。)
>>546 20台ですか、マイナーな趣味とはいえそれでは商売としては
苦しいでしょうね、まあBSやBJはかなりの数は出たのでしょうが。
M57は良いですね、透明度の良い日にぽっかり浮かぶ煙のような
ワッカはいつ見ても楽しいです。
大事に使えば永く使えるし、今後も活躍させたいと思います。
548 :
名無しSUN:2009/05/31(日) 01:41:36 ID:2YZtejZH
サターンUってまだ作っているんですか?
星雲から惑星まで両眼で楽しめるって凄く惹かれたんですけど
549 :
名無しSUN:2009/06/15(月) 20:40:39 ID:0Qv8A+yh
age
550 :
名無しSUN:2009/06/21(日) 07:52:16 ID:G5AAZ+dO
宮内ファンが20日間も書き込まないのは、天気のせいかな?
551 :
名無しSUN:2009/06/28(日) 17:29:28 ID:thfW631T
Binon750用に、、、と思ってビノホルダー買ったら付けれなかった。orz
Binonのマウント用のねじ穴妙にでかいんだけどナニこれ???
552 :
名無しSUN:2009/07/01(水) 16:26:14 ID:tOY/5RQE
Bs-77 EXCEED オクに出てる。
なぜ待てなかったんだ〜>俺
どうしても夏までに対空双眼が欲しくて、米オライオンのBT70を買ったばかりだってのにさ。
553 :
名無しSUN:2009/07/05(日) 18:14:57 ID:IbYb+9SW
テレビューのパンオプ19mmあたり
外形を削ればピント出ますかね?
BJ-100
554 :
名無しSUN:2009/07/18(土) 20:32:08 ID:gg6Asb1W
?
555 :
名無しSUN:2009/07/26(日) 11:28:10 ID:juLA+QMy
梅雨明け希望 age
556 :
名無しSUN:2009/08/01(土) 10:55:25 ID:Lbbxnt3K
7月は意味あるスレ2件のみ。極限の過疎スレ。
宮内担いで日食見に行ったヒトいないの?
557 :
名無しSUN:2009/08/01(土) 11:49:37 ID:7nFfE4uP
558 :
名無しSUN:2009/08/01(土) 23:42:47 ID:2QlybK64
559 :
名無しSUN:2009/08/02(日) 00:29:01 ID:j9OqlsfX
OLYMPUS XA にベルビア詰めて持ってった
560 :
名無しSUN:2009/08/02(日) 03:13:34 ID:xZZjilHo
ああ、マゼンダ混ぜんだ…
561 :
名無しSUN:2009/08/02(日) 08:26:42 ID:1feSDJEc
おー、オリンパスXAですか。80年代初頭の話題のカメラ。ベルビアは高温保管
か期限切れではないですか?低感度だから国内空港のX線検査ではカブラナイと
思うのですが。
562 :
名無しSUN:2009/08/02(日) 10:34:30 ID:0bUCKW5d
米谷さん死んじゃったね
(-人-)
563 :
名無しSUN:2009/08/03(月) 23:52:50 ID:O3jhkRHQ
>>552 米オライオンのBT70の使用感はいかがですか?
載せている架台も教えていただけるとありがたいです
564 :
名無しSUN:2009/08/04(火) 09:47:24 ID:B5vIUR59
565 :
名無しSUN:2009/08/10(月) 14:51:08 ID:kFS2Lz/9
566 :
名無しSUN:2009/08/10(月) 14:51:49 ID:kFS2Lz/9
↑ 誤爆です ごめんなさい
567 :
名無しSUN:2009/08/14(金) 14:01:43 ID:NKN1ww0m
盆休み
天気はまあまあ?
568 :
名無しSUN:2009/08/17(月) 17:13:27 ID:bRzrfzpa
宮内の7x50広角双眼鏡に興味があったが
結局買いそびれた。持ってたら今頃お宝?
569 :
名無しSUN:2009/08/23(日) 09:09:35 ID:8Sy6Fndn
5x32広角 の方がお宝だったかも
570 :
名無しSUN:2009/08/25(火) 22:58:57 ID:Kvmfj3by
今日地区の観望会があったので10cmセミアポ5年ぶりに稼動させて
子ども連れの家族とかに見せた
天気も良く意外に多く集まったんで二重星団とM31くらいしか見せら
れなかったけどみんな喜んでくれたみたいで良かった
大きな望遠鏡もあったけど「これが一番見やすいなぁ、キレイ」とか
素朴に言われてちょっとうれしかったり
571 :
名無しSUN:2009/08/25(火) 23:17:25 ID:WYvINha9
眼視で見る天体が「天体写真のようには見えないもの」だと解ってくれている人たちには
星雲星団を見せても喜んでくれるけど、望遠鏡を覗くのが初めて...という人の反応はキツイ。
それでも対空双眼鏡は意外に素人受けするよね。
視野いっぱいに広がる無数の星を見せるだけでも喜んでくれるのが嬉しい。
572 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:06:29 ID:/oASZfoR
双眼+対空は、やっぱり快適・・
573 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:49 ID:yJqIDroi
眼視だと散開や球状星団、色の対比が綺麗な2重星が良いよな。
574 :
名無しSUN:2009/08/31(月) 22:37:39 ID:GRf8y0VH
サターンUの光軸が合ってなかったのには正直マイッタ。
しかしそれが自分で簡単に修正できてしまったのにはさらにオドロいた。
575 :
名無しSUN:2009/08/31(月) 23:30:35 ID:tjvkSgPw
576 :
名無しSUN:2009/09/01(火) 20:45:10 ID:nX0iPEeA
>>575 明るい天体(月、木星等)には少々色収差が気になる。反射望遠鏡に慣れた目には特に。
惑星の表面観察には倍率が足りない。(もちろん欠点とはいえないが)
私は2軸モーター駆動経緯台を使っていたがフリーストップ経緯台のほうが圧倒的に使いやすいと思う。
結局、手持ちの10×70双眼鏡とR200SSを組み合わせた観望のほうが楽しくて、手放してしまった。
577 :
名無しSUN:2009/09/20(日) 10:22:46 ID:UpFni3AN
5連休、天気の良いのは今日まで?
578 :
名無しSUN:2009/09/23(水) 09:58:37 ID:6XgDs/iE
連休前半、天気が良かったので遠征に
BR-141、BJ-100、BS-77 と揃って楽しめた。
579 :
名無しSUN:2009/10/05(月) 14:24:12 ID:dmoNlr3W
今日、宮内さんに行ってきました。遠かった。
社長さんは出張でいなかったんですが、事務員さんが親切でした。
今は双眼鏡はお休み中ですが、作りたいと言っていると言ってました。
職人さんは3人いるそうです。
いつも読むばかりで書き込んだ事ないんですが。
何か作文みたいなのはそのせいです。ゴメンナサイ。
580 :
名無しSUN:2009/10/05(月) 14:37:15 ID:7m6LuBjL
↑
現況を教えてもらっただけでも感謝してるよ、ありがとう!
581 :
名無しSUN:2009/10/05(月) 14:41:56 ID:dmoNlr3W
↑
どういたしまして。
582 :
名無しSUN:2009/10/05(月) 14:58:14 ID:dmoNlr3W
連投すみません。
今でも双眼鏡についての電話があるそうです。
また作り始めてくれるといいなと思います。
583 :
名無しSUN:2009/10/07(水) 21:08:09 ID:6JJ0sAUh
会社、大丈夫なのかな?BR−141持ってるけど、メンテに出しても
当分帰ってきそうにないし、その間に倒産でもされたら一巻の終わり。
ヨシカワ光機あたりに出した方が、安全かな?
584 :
名無しSUN:2009/10/08(木) 00:40:42 ID:vU8bhVYx
一回倒産したんだっけ?まだ生き残ってくれてたんだ。嬉しい。
585 :
名無しSUN:2009/10/08(木) 07:47:57 ID:TCAxe0T6
現状が知れてちょっと嬉しい。
メンテなんかはやってくれるのかな、ともあれ頑張ってほしいね。
>>583 自分も141ユーザー、まだメンテは必要なさそうだけどぜひ人柱よろしく。
ヨシカワでも受けてくれるのかな、、、ならちょっと安心なんだが。
586 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 09:33:20 ID:xTZQ+9Qv
>>579 さん
ミヤウチは、双眼鏡以外の業務用?光学製品を
作っているということですか?
587 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 11:14:04 ID:PDRPQbb0
ヤフオクに、中古60iC、出品されてるね。
588 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 11:31:52 ID:3D4yslYM
>>579 乙!
>今は双眼鏡はお休み中ですが、作りたいと言っていると言ってました。
今度こそはちゃんとお金貯めておこう!
589 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 15:00:59 ID:UU9D83J6
宮城双眼鏡に名前買えたら。
いつでもコロナの見える双眼鏡。
今年7月22日土砂降りの悪石島でもコロナが見えた!
って、キャッチコピーで。
590 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 15:30:53 ID:QTh7iwse
>>586 前に電話で話したときは自衛隊関連の照準器を作ってるといってたが
591 :
名無しSUN:2009/10/11(日) 15:37:04 ID:cnvViNcI
先週電話したときには、とにかく材料がないのでアイピース一つ作れない
、って言ってたな。できるのは部品交換の不要なOHだけだってさ。
頑張って欲しいものです。
592 :
名無しSUN:2009/10/15(木) 20:54:09 ID:XDKBJ5MA
1時代を作った会社として語り継がれるだろうが、もう消え去るのみだね。
593 :
名無しSUN:2009/10/17(土) 22:02:39 ID:vK63wd6V
おいらのBB532の資産価値があがる一方だ
594 :
名無しSUN:2009/10/22(木) 00:33:44 ID:ITlTeaGd
なんとか経営を立て直す方法をみんなで考えよう。
まず広告だな。
595 :
名無しSUN:2009/10/22(木) 05:00:14 ID:h0AmlomF
↑
不必要な広告を打たせて、金を巻き上げる広告代理店、乙!
596 :
名無しSUN:2009/10/27(火) 21:12:08 ID:gZYhu0w5
ヨシカワ光器に確認してみた。宮内の10cm及び14cmは、メンテナンスの
実績ありで、問題ないとの事。見積りは機器の状態にもよるが、意外と
安そう。(詳細は現物送って別途相談)とりあえずはなんとかなりそうだね。
597 :
名無しSUN:2009/10/28(水) 18:25:44 ID:dMXsP1Qn
>>596 情報アリガト-、だいぶ安心だね。
BJの片側にアスがあるで、調整してもらうかなあ。
598 :
名無しSUN:2009/10/28(水) 19:29:19 ID:IQYIJTSM
明日があるさアスがある
599 :
名無しSUN:2009/11/03(火) 18:41:09 ID:DsuaSn+c
600 :
名無しSUN:2009/11/03(火) 18:41:56 ID:DsuaSn+c
600 get
601 :
名無しSUN:2009/11/16(月) 23:24:24 ID:XNytgKoH
>>596 ヨシカワ光器、大型双眼鏡用の光軸検査装置を持っているの?
602 :
名無しSUN:2009/12/02(水) 19:56:47 ID:qT9XwOq6
HP見ると、70年前のライカのOH(口径80ミリ)とかやってるから、
問題ないんじゃないかな?電話で聞いた限りだと、宮内の14センチは、
何年か前に一度OHしたそうだ。その際はバラバラに分解して組みなおした
って言ってたので、光軸の検査装置はあると思われ。
603 :
名無しSUN:2009/12/02(水) 20:16:39 ID:Yf1Zl8d+
俺が宮内10cmを頼んだときは、
「社長とは懇意にしている。宮内製品は宮内に出してくれ」
と断られたけどな。
604 :
名無しSUN:2009/12/03(木) 10:01:39 ID:k/+gZ0Pf
つまり、タカハシやビクセンとは仲が悪いってことなのか…
605 :
名無しSUN:2009/12/06(日) 11:34:37 ID:uL1SkjBN
ヤフオクに出てる
606 :
名無しSUN:2009/12/06(日) 13:32:00 ID:jcIddlbP
何が何処に?
607 :
名無しSUN:2009/12/12(土) 20:29:47 ID:X/mEVTNX
ほんとうにヨシカワに修理だすつもりですか?
良い話ききませんが、宮内のアイピース宮内に修理だしましたが、
1月ほどで帰ってきました。心配は要らないと思いますが、
608 :
名無しSUN:2009/12/12(土) 21:47:11 ID:QPilSePd
ヨシカワ光器はサイトがひどすぎて萎える。
社長が1人で作ってるんだろうけど、パソコン好きの高校生を1日雇って
ベースを作ってもらった方がいいのが出来そう。
609 :
名無しSUN:2009/12/13(日) 00:19:54 ID:CvfStHxk
ヨシカワは、有言不実行なところがねぇ。
新製品製作(まずセミアポ作ります)→失敗しました、次に挑戦→当該項目削除
海外製品輸入予定→当該項目削除
掘り出し物は月に3回、10点程→実際には年に3回程度
メンテ代は他より安いと表示→実際には高い→当該記述を削除
中古サンドイッチ→三位一体中古 (どこが違うの?)
これでは胡散臭くなるだけのような…
610 :
名無しSUN:2009/12/14(月) 02:06:14 ID:CAHLnbcv
実際の評判は良いようだから、損してるな。
611 :
名無しSUN:2009/12/14(月) 09:12:17 ID:R//BUVRW
えー!評判良いかぁ?
悪い噂しか聞かないぞ?
612 :
名無しSUN:2009/12/19(土) 15:51:30 ID:sTA3ZDZ0
てst
613 :
名無しSUN:2009/12/20(日) 01:49:21 ID:ACac/Tz3
火災スレで可哀そうなほど叩かれてるのでageとこう。
614 :
名無しSUN:2009/12/20(日) 12:13:50 ID:3Eub9zni
性能はもはや中国コピー以下になったようですね。
日本企業として恥です。
向上心と反骨精神のない日本企業は去るべき。
615 :
名無しSUN:2009/12/20(日) 12:50:40 ID:LrP7YTWS
>>614 過去の遺物だし、既に去ってるし。
けど、窒素封入してるのはコピー品にない美点だし。
知らん者がはんかな知識で叩いても恥をさらすだけだったり。
616 :
名無しSUN:2009/12/20(日) 16:31:34 ID:3Eub9zni
日本企業らしからぬ不具合が多いことは良く知ってるよ。
617 :
名無しSUN:2009/12/23(水) 15:03:56 ID:q98tjCKt
久々にお馴染みの「接眼部がもげた〜♪」音頭を見たいな
618 :
名無しSUN:2009/12/24(木) 23:36:01 ID:AE12tJ+t
619 :
名無しSUN:2009/12/25(金) 15:22:12 ID:kEL+N9ml
うん。
「ファインダーの脚が折れた〜♪」とかね。
「プリズムのケラレで有効径も減少〜♪ヨイヨイ」は、どっかのスレで懲りずにリピートされてたね。
620 :
名無しSUN:2009/12/25(金) 15:55:07 ID:POwrfTAW
自分の宮内製品ベスト1は7x50正立ファインダーだ。
621 :
名無しSUN:2010/01/03(日) 01:30:56 ID:eOuWdZTx
2010年 あけおめ!
622 :
名無しSUN:2010/01/21(木) 19:01:32 ID:2IrdnSDV
俺は一生フローライト使い続ける
623 :
名無しSUN:2010/01/25(月) 22:52:07 ID:Mdz7zbD7
俺は風呂ー入ろっと!
624 :
taratara:2010/01/26(火) 22:46:23 ID:P4ReBnfg
625 :
名無しSUN:2010/01/26(火) 23:12:37 ID:re1uUNJv
626 :
taratara:2010/01/27(水) 00:21:10 ID:VpbHwesM
>>624 自己レスです
オライオンのBT70は2枚玉アクロマートで火災の70RAは3枚玉。
筐体は一緒だけど、対物レンズと接眼部を刷新して値段はほぼ同額。
SPECから考えると火災の方が断然良さそう。
627 :
taratara:2010/01/27(水) 00:24:11 ID:VpbHwesM
>>625 フローライトアポクロマートなら聞いたことがあるけど、
フローライトアクロマートってどんなん?
628 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 00:39:47 ID:HBoqfkIQ
宮内のコピー品を発展させた製品だな。本家が滅んでコピー品が残るなんて。
629 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 01:15:35 ID:VpbHwesM
BJ−100RBF、再生産キボンヌ!
(って無理か、やっぱり)
あのバブル仕様が懐かしい今日このごろ・・・
630 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 01:43:23 ID:wMWVKTJC
火災S-B70RAは確かにORION BT70のリニュアル版で、もともとはApogee RA70SA。
アイピースを31.7mmに替えられるようになったのが最大の変更点だが、接眼部の構造を見ると改良されて
いないのは明白。
あの眼幅調節機構は欠陥品ともいえるほど精度が悪く眼幅を調整したり、接眼部に触ったりするたびに左右
の視軸がずれる。
したがって高倍率はいいところ25〜30倍までが実用範囲で、それ以上の倍率ではピント合わせや眼幅調整の
たびに左右の視軸が狂う。
(俺は、眼幅調整ダイヤルをクリクリと触ってやると偶然視軸が合うポイントが得られるので良しとしている)
さらに低倍率は20倍以下は実用上無駄。
というのは、あのプリズムでは24mmの広角アイピースを入れても実視野は3.2度以上にはならない。
ということは、付属の24mm(18倍)も18.5mm(23.5倍)もほぼ同じ実視野。
15mmに至っては29倍なので上記の理由により左右の視軸あわせに一苦労しながらの星野観望となるだろう。
以上、BT70&オプション含む3種類のアイピースを揃えた上で、かなり調整して使い倒してみての感想。
631 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 09:01:21 ID:NfqFMGHu
やはり中華製は所詮そんな物ですね。
宮内製を中古で探した方が良さそう。
632 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 09:48:06 ID:o8dvdz/8
火災のはプリズムにキズが入っているのが当たり前らしいですし。
633 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 16:01:06 ID:fKy9Bv4U
笠井スレには、宮内は100パーセント全面に擦り傷が入ってたというレスもあったわけだが。
国内製最高級品でも入ってるという情報も同じ人のレス。
いわゆるキズを見る眼があるか否か。
ただ白けた視野になるほどの宮内のものはどうかと思う。
しかも90mmにけられてるとか問題外。
634 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 17:36:16 ID:rTEV6z6b
>>633 まあ宮内の品質も問題があるものが多かったのは確かだね、
でもそんなに必死で火消ししなくても、、、
もう対抗馬も少ないんだし笠井が良いのを取り扱ってればそのうち
好評価も増えてくるよ。
635 :
名無しSUN:2010/01/27(水) 19:28:08 ID:D7UgXbRQ
636 :
名無しSUN:2010/02/10(水) 00:49:30 ID:seOCchYn
さあ、接眼部でももげてくるか
637 :
名無しSUN:2010/02/12(金) 01:05:48 ID:CiUQbGPz
俺も久しぶりに接眼もげてくるとするぜ
638 :
名無しSUN:2010/02/12(金) 01:26:25 ID:VdCGSYWo
多少は自信があるようだが
貴様の接眼もげは日本じゃ2番だ
639 :
名無しSUN:2010/02/13(土) 14:37:23 ID:I5e6hia+
哀れなミヤウチ、落武者に昔日の栄光無し。
640 :
名無しSUN:2010/02/15(月) 00:00:51 ID:Wbb0BKct
>>638 なんだと?まさか俺よりもげる奴がいるってのか?
ポロッともげるんだぞ?直してもまたもげるんだぞ?
641 :
名無しSUN:2010/02/18(木) 18:51:24 ID:OKglqbGZ
俺のは、ジュピター7だぜ!
ちょっと長いが、フォークに刺すんで、ラクラクだぜ〜ぇ!
この前の火星の時に買ったんだぜぇー。
でも双眼だから、星が2つに見えて2倍おとくだぜー
642 :
名無しSUN:2010/03/02(火) 23:05:49 ID:DKlVaMW+
モゲラ
643 :
名無しSUN:2010/03/03(水) 00:30:46 ID:voK4fMpp
あぁ、押しつぶされた建設機械か。
タモリはハナモゲラ。
ひさびさにRCEを出すか・・・
644 :
名無しSUN:2010/03/03(水) 22:46:42 ID:R5rcICln
誰か跡を継いで蘇らせて欲しい。
645 :
名無しSUN:2010/03/04(木) 16:36:35 ID:GtdfKw6g
>>624 >双眼マニアが泣いて喜ぶ天体用特別機です。
ワロタ
646 :
名無しSUN:2010/03/05(金) 23:07:55 ID:ZeRcPaX1
泣かないよ 普通
647 :
名無しSUN:2010/03/05(金) 23:18:45 ID:J9Pu1u+4
もげたら泣くと思うけど
648 :
名無しSUN:2010/03/06(土) 13:28:16 ID:tFZrq6ye
もげても泣かない。慣れた
ていうか初めてもげたときも泣かなかった。こんなものか、と
もげてなんぼです
649 :
名無しSUN:2010/03/16(火) 01:36:37 ID:LDOL0Nt3
650 :
呑:2010/03/23(火) 11:02:15 ID:U+QaRG3p
泣Iプトミヤウチの移転先見つけました。
ここでばらしてもいいのかな?
工場の入り口に泣Iプトミヤウチの小さな看板がでていたから問題無いだろう。
農民ロケット「龍勢まつり」でおなじみの秩父市吉田町。
龍勢会館から東に約300mの元「豊島メリヤス工業協同組合」の工場跡です。
36°03′03.24″N
139°02′35.88″E
従業員3人、メンテナンスは可能という第3者情報も追加しておきます。
651 :
名無しSUN:2010/03/23(火) 19:44:46 ID:+vv6TSv4
前にアイピース予約したら、料金だけ取られて領収書ももらえなかった人がいたな。
これでやっと取り立てに行けるね。
652 :
名無しSUN:2010/03/24(水) 21:12:59 ID:lVSxml+c
RCEの最終販売してた頃がちょうど学生でとても買えなかったなぁ。今なら
何ともないんだけど・・・
RBFは相当好評価みたいですが、CEシリーズはどうだったのでしょうか?
後学のためによろしければ教えてください。
653 :
名無しSUN:2010/03/24(水) 21:19:48 ID:O3Axr7X8
654 :
名無しSUN:2010/04/04(日) 18:04:00 ID:XjeSQZBD
655 :
名無しSUN:2010/04/04(日) 18:28:00 ID:BUSB0c8W
さあ皆さん
ここでお約束の一言を(笑)
656 :
名無しSUN:2010/04/04(日) 20:51:40 ID:3sczfGiI
657 :
名無しSUN:2010/04/04(日) 20:58:50 ID:ZGejKszG
これ iBF だろ。詐欺だな。
658 :
名無しSUN:2010/04/05(月) 00:18:33 ID:Lm6NhV2n
659 :
名無しSUN:2010/04/05(月) 01:01:54 ID:zJ3KtLwK
いやはや
660 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 21:18:12 ID:8PElznM7
高杉
661 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 02:23:22 ID:jeOGdJFw
非常識にも程があるな
662 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 20:07:30 ID:5eJ2a9tG
26倍のアイピースキャップをなくしたので、ホームセンターに行って、
手ごろなものを探してきました。馬油クリームの黒光りするフタがちょうど
いい大きさだったので、買ってきて取り付けてみたらジャストフィットでした。
663 :
名無しSUN:2010/04/14(水) 19:55:58 ID:OxOnfxoE
馬油クリームはどうした?
664 :
名無しSUN:2010/04/15(木) 00:49:22 ID:fkPhhKs8
スタッフが後で美味しく…
665 :
名無しSUN:2010/04/15(木) 13:00:23 ID:nIszjO46
馬並みとか黒光りとか何の話かと思ってしまった(勘違いで、並みは付いてなかったような気もする)
666 :
名無しSUN:2010/04/15(木) 21:33:16 ID:wN21zOs7
せっかく話をもりあげてもらったのですが、フタのあいた馬油クリームは、家内に
使うように仕向けているものの、特に必要性がないものだから、そのまま放置され気味です。
667 :
名無しSUN:2010/04/16(金) 15:01:14 ID:0cza353T
そうか・・・奥さんに使おうとしたのか
668 :
名無しSUN:2010/05/24(月) 19:31:19 ID:xHMk84jU
>>645kasai100双眼 視軸低倍率から合わず高倍率では使い物になりません
眼幅 変える度 視軸合わず使い物になりませんので処分することにしました。
669 :
名無しSUN:2010/05/24(月) 21:17:17 ID:X7LytpeQ
使い物にならないので処分・・・・
今度オクに出てたら手を出さないのが吉、と、メモメモ。
670 :
名無しSUN:2010/05/24(月) 23:35:41 ID:p4LcYzCk
ふーん、やっぱりあの接眼部では厳しいのかなあ
671 :
名無しSUN:2010/05/25(火) 00:05:41 ID:S/YIIoYT
でもそんなに酷かったらクマ社長がどうにかしてくれそうなもんだが。
ひょっとして「実用上問題ありません。」とかだったんだろうか、、、
672 :
名無しSUN:2010/05/25(火) 06:15:04 ID:34FgKvKp
殺処分か
673 :
名無しSUN:2010/05/25(火) 23:01:36 ID:1dDtutvR
クマを?
674 :
名無しSUN:2010/05/26(水) 21:10:49 ID:a3sp78/l
668ですオークションには、出しません対物レンズは、使用 松本ミラーに組み替えます
。
675 :
名無しSUN:2010/05/26(水) 23:59:45 ID:F3luE4Zi
>>674 それはクレームつけて交換、修理できないのでしょうか?
でも手元に届いていると言うことはクマ検品をすり抜けてるって事なので、
実用上問題無いレベルとして応じてもらえないかも知れませんね。
676 :
名無しSUN:2010/05/28(金) 10:06:16 ID:rjJR8Wci
返品は可。
677 :
名無しSUN:2010/05/28(金) 14:45:44 ID:YCiHhDI0
共通コンポーネンツのORION BT70を使ってるけど、あの接眼部は調整しても
良くはならないでしょう。
遊びの大きな調整ネジと、薄くて細いリンケージで動かす目幅調整機構なの
で、どこをどう締め込んでも目幅を変えるだけで左右の視軸がずれます。
ポイントは、目幅調整のネジをクリクリと弄ったり、左右のアイピースを回転
させたりしていると視軸が合うことがあるので、根気強く弄り続けることです。
これが価格相応というものです。
それが嫌ならもっと高価なものを買いましょう。
10万円前後でまともな対空双眼鏡が買えるはずは無いのです。
678 :
名無しSUN:2010/05/28(金) 19:00:27 ID:jeFspvdW
668ですたびたびすみません。私は、双眼鏡自体が欲しかったのでは無いのです
宮内規格34mmのアイピースが欲しかったのです。RBF100を使用しているのですが
宮内のアイピースの代替品スペアーとして笠井100を購入しました。
笠井のアイピースは、芯取りも良く出来ていて宮内RBFに取り付けて恒星を観ても
純正アイピースと互角と言ってもよいのでは、と思える位良く見えます。
もちろん全て合焦します。しかし本体は、できの悪いフルコピー品です。
>>677さんの言っていることは、すべて本当です。
679 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 13:53:47 ID:1pVkyYEt
ビクセンの125を購入するつもりだったがカタログに予定がでている
専用ケースがいつになっても発売されなかったので家裁100対空を購入
最近ビクセン125専用ケースが発売されたのを知ってショック
わざわざビクセンに電話して聞いたら予定はありませんと言われたんだが・・
680 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 14:04:00 ID:zU4FOfp0
>>679 魚篭125mm対空を買えるだけの予算を組んでいたのに、笠井100mmを買ったのなら
笠井100mmはとっとと売っぱらって、あらためて魚篭125mmを買うべし。
売買差の損失は「新しい機材を購入した!」というお買い物の満足感を2度続け
て味わうということで埋めるべし。
681 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 18:58:43 ID:1pVkyYEt
679
運が悪かったとあきらめ、家裁100もいいんだぞと自分に言い聞かせています
お気楽観望用なのに思った以上に設置に手間取るためアルティマの出番が減らない・・・
多分、微苦千125三脚架台セットのほうが設置作業は楽だと思う
宮内スレなのでここら辺にしときます
682 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 20:17:01 ID:x8LBzNEo
683 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 22:30:20 ID:xtWFWWxa
宮内欲しかったけど、RCEが出た頃まだ学生だったから手が出なかった。
今なら速攻買うんだけどな。笠井とかも、当時のカタログ見てたらおもしろいですね。
684 :
名無しSUN:2010/05/29(土) 23:53:21 ID:wy+GUeB1
>>682 そのスレでいいんじゃね? 内容も機材ネタが多いし.
1個人の考えだけど.
685 :
名無しSUN:2010/05/30(日) 12:39:00 ID:b5vWHRIR
>>682 ピッタリだろ。丁度BT125のケースのネタも出てるじゃないか。
686 :
名無しSUN:2010/06/02(水) 19:44:16 ID:TG2d0cQS
BT125は、まあ、確かに良心的な価格の製品であると思う。
松本式買う事考えたら遥かに安いし、作りもしっかりしている。
687 :
名無しSUN:2010/06/21(月) 07:16:08 ID:8M8BpJvW
宮内ってもうやめちゃったの?
688 :
名無しSUN:2010/07/02(金) 00:05:33 ID:1T5wSO78
自社製の製品の販売はもう行っていません。
自社製品のメンテナンスの受付けだけを行っているみたいです。
(それだけで飯が食っていけるのだろうか。ちょっと心配)
但し、メンテナンスとは言っても光学系の清掃や窒素充満程度であり、
レンズやプリズムの交換は部品がもう無い為、無理だと言われました。
(今年2010年の1月にBJ−100RBFのメンテナンスを宮内に
依頼しましたが、そのときに得た情報です)
689 :
名無しSUN:2010/07/02(金) 00:51:13 ID:1K9XEV9K
690 :
名無しSUN:2010/07/02(金) 08:36:41 ID:1T5wSO78
691 :
名無しSUN:2010/07/02(金) 23:04:01 ID:LB/lO6yE
>>688 好きなメーカーだったのに惜しいのう。誰か再建してくれ(T_T)
692 :
名無しSUN:2010/07/03(土) 15:35:13 ID:ScizANOf
開発能力が衰え後発に追い越され先導役として役目が終わった企業は消えゆくのみ。
693 :
名無しSUN:2010/07/03(土) 17:40:00 ID:WnbykZt7
戦後の日本製品(の進化)と違って、劣化コピーをユーザが受け入れちゃったのが残念
694 :
名無しSUN:2010/07/04(日) 01:08:12 ID:Nu49jizQ
一度、双眼鏡から撤退したが天文ファンの声援で再参入したという話が
10年くらいまえに新聞で特集記事になったてたな。
で今度は中国製にやられて廃業寸前とは滅び行く日本の製造業の縮図だな。
ホンダみたいにコピーメーカーと手を結ぶという方法などが取れなかった
のだろうか。でももう全て遅いか。
695 :
名無しSUN:2010/07/04(日) 11:02:22 ID:GS7KE0lK
残念だねえ、今もってるのを大事に使おうっと。
696 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 00:29:50 ID:vtqWndc1
つか、劣化コピーだったはずの中国製より、本家が劣化しちゃったんだから仕方ない。
697 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 00:35:58 ID:bIhRJsCy
コピー品の差し止め訴訟とか起こしてたけど、資金力がない町工場のすることじゃないね、気の毒だけど。
698 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 00:58:59 ID:TZCYKDwz
699 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 11:03:05 ID:VVUA/0GJ
劣化はしてないけどコピーが本家を越えちゃった。
700 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 13:56:55 ID:TBY2Bs2g
>>699 ほんとに超えたの?、なんかコピーは接眼部に問題があるような
報告もあったが。
701 :
名無しSUN:2010/07/05(月) 21:00:21 ID:2+fIkas8
ポロリといったらしいね
702 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 00:00:32 ID:jW+B6WdR
10cmはコピーあるけど14cmフローライトのコピーないよな?
703 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 00:36:11 ID:8xNYFvxN
10年くらい前に何かで読んだんだが日本で双眼鏡を実際に製造しているのは
7社しか無いとあった。宮内が倒れたら6社か。悲しい。
704 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 19:13:19 ID:KufaO+pY
>>699 本家を超えた(?)のは、安いことくらいじゃないかなあ。
本家は窒素封入してるし、長く使うならちょっと無理しても買う価値あると思うけど、
その辺は人それぞれだからな。
705 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 21:39:32 ID:mDw3TxUj
そうか?
質実剛健に見えて何かマイナートラブルが多くなってきた宮内より、シナ製のアメリカンサイズの接眼部やコスパの高さに魅力を感じるが。
706 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 22:31:41 ID:HI+QnZib
コピーのインプレってあんまり見かけないね、宮はもう売ってない
わけだし笠井のヤツのユーザーもかなり居ると思うんだが。
707 :
名無しSUN:2010/07/06(火) 22:35:37 ID:KufaO+pY
708 :
名無しSUN:2010/07/12(月) 22:47:12 ID:2lvxXeOp
BJ-100RCE持ってるが、EDアポのせいか37倍でも十分なシャープネスがある
ので、50倍くらのアイピース欲しいな・・・。
709 :
名無しSUN:2010/07/13(火) 06:12:03 ID:ecBB9B+w
>>707 何人もで使い回すのに必要な精度を端折る代わりに安く作ってるってことじゃないの?
710 :
名無しSUN:2010/07/16(金) 20:56:05 ID:C7kJIMox
ビノンが星い
711 :
名無しSUN:2010/07/17(土) 07:58:30 ID:Dln5E7Nm
>>710 キョーエイで見たときは周辺がひどかったが。ずっしりと重かった。
712 :
名無しSUN:2010/07/19(月) 17:45:18 ID:8lk0JWA8
>びのん
重たい
でっかくて太くて持ちにくい
周辺結構乱れる
実は公称値より視野狭いかもしれない
ピントリングの滑り止めゴムが瞬殺で外れてしまう
視度差調整目盛環がとれやすい
でもまあ気に入ってるけど@BB532
713 :
名無しSUN:2010/07/20(火) 01:02:11 ID:DWGM92Fv
ツンデレとかいうやつ?
714 :
名無しSUN:2010/07/21(水) 01:40:52 ID:UMZ6drUm
光学性能に関する情報は「周辺結構乱れる」って定性的なものだけなので、、、
公称視野角に対して実視野角はどの程度だとか、そのうち良像範囲は
半径で何割位までかとか、周辺乱れってのはどんな風に乱れるのかとか
書いてもらわないと参考にはできないっしょ
715 :
名無しSUN:2010/07/22(木) 02:37:21 ID:B4r1987F
双眼鏡の性能は光学性能だけでは無いっしょ
使い勝手や耐久性等も重要
で
>>712は
光学性能はまあいいとして使い勝手がねぇ・・・という、宮内双眼にありがちな評価と読んだが
716 :
名無しSUN:2010/07/26(月) 00:50:47 ID:NOSbhApW
でもやっぱりもげるんだ・・・
717 :
名無しSUN:2010/08/05(木) 17:40:57 ID:jy/D0SU4
「モゲモゲモゲモゲ」…
お前らはフォルゴレかっつーの。
718 :
名無しSUN:2010/08/15(日) 11:30:54 ID:+O5p8T4P
ハナモゲラ
719 :
名無しSUN:2010/08/18(水) 07:23:17 ID:wKwlC9VE
ちちをもげ〜
720 :
名無しSUN:2010/08/18(水) 23:06:47 ID:87s2dFMv
BR-141ほしい〜
721 :
名無しSUN:2010/08/21(土) 00:39:48 ID:qfBv+7K1
元西武の東尾の家の居間に宮内らしき対空双眼鏡が無造作に置かれてた
三脚じゃなく展望台の双眼鏡の台座のような極太金属パイプに取り付けられてた
使わないならクレよと思った
722 :
名無しSUN:2010/08/21(土) 00:59:24 ID:2brbFPhp
監督ナニ見てるのかしら
723 :
名無しSUN:2010/08/21(土) 10:50:47 ID:tmj3wtTQ
とんねるずの番組だったね、BJ100の45度タイプかな。
耳軸タイプじゃなく下部の台座取り付け型の架台、ピラー仕様、
光学ファインダーらしきものも付いててなかなか本格的だったね。
724 :
名無しSUN:2010/08/27(金) 20:53:42 ID:zp8oyOiJ
へー
725 :
名無しSUN:2010/08/30(月) 00:52:56 ID:5Yb8vFsz
こら
726 :
名無しSUN:2010/08/30(月) 17:51:50 ID:7sg5lp73
「超○○法」などの著作で有名な経済学者の野口悠紀雄がユーザーで
その関係からか、一時期、広告に出ていたな。天体関係の広告では
もっとも有名人だったかも。
727 :
名無しSUN:2010/08/31(火) 15:12:59 ID:30dtIT+1
信者必死の延命ageごくろうさん。
728 :
名無しSUN:2010/09/03(金) 10:04:42 ID:KrJKMNfM
BJ100、メンテナンス頼んだらいくらぐらいかかるか分かる人います?
729 :
名無しSUN:
もげる