オイラは79ですが何か?(親米思想)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
オイラは親米思想なんです。人類が月面着陸したのを信じています。
また911は正しかった。フセインは悪者でビンラディンがWTCビルに飛行機を
突っ込ませ、犯人のイラクと戦争してます。ブッシュは正義の味方です。

以下の項目それぞれ個別に同意できるならここで議論しよう。
これらに同意できないなら議論してもムダだろうからバイバイね。

そっちから項目を足してもらうのももちろんいい。
項目の妥当性は吟味してね。

1) 双方が反証可能性を維持していることを確認し、
 反証可能性のない話を持ち出さない(同意・不同意)
2) 特定の結論のための議論ではなく「事実」に対して誠実に議論する(同意・不同意)
3) 証拠と、証拠として扱えないものを、区別する(同意・不同意)
4) 一つの議題から脇にそれないよう努力する。議題を無闇に増やさない(同意・不同意)
5) 間違いは相互にどんどん指摘する。指摘されて間違いだと認めたら、修正する。
  または、どう間違っていないか、反証する。(同意・不同意)
6) 間違いを認めて修正した場合、蒸し返さない。(同意・不同意)
7) 合意に至った箇所、解決した部分について、蒸し返さない。(同意・不同意)
8) 双方が誤解、誤読、曲解を避ける努力をする。わからない部分は詳しく聞きなおす。
  聞きなおされたら詳しく説明しなおす。(同意・不同意)
9) ソース、出典は信頼性の高いもの、蓋然性の高いものを重視する。(同意・不同意)
10)既存の自然科学、判明している自然法則などを無視しない。(同意・不同意)


2名無しSUN:2008/03/11(火) 00:36:47 ID:7Ii5fA3Z
・人類の月面着陸は、多くの資料、証言、調査・観測結果に基づく歴史的事実である。
・アポロ計画11号〜17号(内、13号は事故で失敗)で、12人の宇宙飛行士が月面を踏んだ。
・明白な事実を、「眉唾」 と言っちゃうマリオンは、無知な痛い子である。

月面着陸を示唆する証拠としては
・大量に持ち帰られた月の石 (日本の東大含む、世界の研究機関にも配られた)
・冷戦時代、宇宙開発競争をしていたソ連側の成果と矛盾しないこと
・月面に設置され、今でも使われているレーザー反射鏡の存在
・月面、真空でなければ撮影できない多くの映像資料の存在
http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/web-text/part3/sengoku/sengoku-1.html
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html

3名無しSUN:2008/03/11(火) 00:37:14 ID:7Ii5fA3Z
ちなみに、冷戦当時、ソ連もルナ計画で月の石を微量ながら持ち帰ることに成功しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E8%A8%88%E7%94%BB

もし、アメリカが月に行っていないのにも関わらず 「いってきますた」 とウソをつけば、
ソ連が無人機で持ち帰った月の石でバレバレになるということ。

アメリカとソ連が当時冷戦で激しく対立していたのは厳然たる歴史的事実で、宇宙開発も
「ロケット技術での勝利」 という軍事的優位に立つためにも協調同調は有り得ない。
アメリカとソ連が結託して世界を騙した、という可能性は有り得ない。


また、アポロ計画で初めて撮影された 「月面風景」 というものは、それ以前に想像されて
いた月の様子とは全く違った。アポロ計画以前に作成された映画 「2001年宇宙の旅」 などを
見ても、アポロ計画で撮影されたものとは似ても似つかない月面風景が描かれている
4名無しSUN:2008/03/11(火) 00:37:53 ID:7Ii5fA3Z
60〜70年代に必死に月を目指したのに、現在、有人月面探査が行われていない理由。

・月面探査で得られるメリットと、かかる費用のバランスが取れないから。
アポロ計画の予算は日本円で兆単位かかった。
JAXAの年間宇宙開発予算は2000億円ほど。

・現在は米ソ冷戦下のような 「開発競争」 の時代ではないから。
是が非でもライバルに先んじるという至上命題がない。

ちなみに、「以前行われていたことが現在行われていない話」 なんてのはアポロ計画に
限った話ではなく、「海底の海溝の有人最深部到達」 なども久しく行われていない。
(マリアナ海溝の最後の有人最深部探査は1960年)

例えば、日本も第二次世界大戦当時は大和級戦艦を建造する能力があったが、
現在は建造していない。
5名無しSUN:2008/03/11(火) 00:38:44 ID:7Ii5fA3Z
アポロ計画ってのは本来は20号まで計画されていて、ロケットまで用意されていたのに、
72年の17号を最後にキャンセルされているんだよね。

理由はNASAの予算が削減されたから。当時はベトナム戦争が泥沼化していて
既に月面到達という成果を達成した後の金食い虫に世論の批判が集まって
18,19,20はキャンセルになったんだよ。

アポロが捏造(笑)だったらわざわざキャンセルする必要すらない(笑)

だいたい、無人で月面到達して何百キロも月の石を持ち帰る技術があるなら、
危険を犯して有人で探査する必要すらない。アポロ11号の初着陸時の判断、操縦などは
全部人間が手動でやってるんだよ。

俺らが普通に乗っている自動車だって、人間が運転しているでしょう。
複雑で、高度な判断を要する作業ってのを自動化するのは、有人でやるより
難しいんだよ。ロクなコンピュータもない60年代に遠隔で月の石を回収したり
反射鏡を設置したりすることよりも、有人で月に行ってその作業をやるほうが
技術的難易度は低かったんだよ。で、実際月に行って、石を拾ったり
鏡や地震計を設置して帰ってきた。

登山マシーンでエベレストに登って帰ってこれるか?
それもデータが全くない未踏破の状態で。
6名無しSUN:2008/03/11(火) 00:39:22 ID:7Ii5fA3Z
あと大事なのは、世界中の天文学者で 「アポロは月に行っていない」 だの
「有人月面到達はウソ」 だの言っているデンパはいないってこと。
もっぱら、「ドキュ・フィクション」「バラエティ番組」「オカルト誌」だけでの話なんだよ。

主義も思想も立場も違う世界の天文学者がアポロを否定しないのは、
アメリカ様が超強力な超陰謀を超権力を駆使して超実行しているからではなく、
アポロとその搭乗員が月に到達したというのが単なる事実だからだよ。

ロシアの天文学者も、反米バリバリのイスラム圏の天文学者も、
日本の天文学者も、インドの天文学者も、中国の天文学者も、
アポロ計画の業績は否定しない。

学者ってのは国に属するのと同時に科学の世界に属しているから、もしアポロで
ウソがつかれていたら、世界のまともな学者が根拠とともに指摘しているよ。
7名無しSUN:2008/03/11(火) 00:39:54 ID:7Ii5fA3Z
姉妹スレ

9.11テロはアメリカ政府の内部犯行@国際10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1200735090/
イラクの石油法に反対してるマスコミってある?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1188743822/-100
月面には、アポロ11号の機材も旗も無かった
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1198715169/
ズバリ!そろそろアポロの月面着陸跡が見たい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192080740/

これはあなたのアンチスレ?
ぶっちゃけアポロ月面着陸捏造の真実って
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1199275286/
月面離陸って真空なのにどうやんの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193956589/
8名無しSUN:2008/03/11(火) 00:47:24 ID:7Ii5fA3Z
旗がはためくように見えるシーンの「勘違い」なんて、アポロネタで一番有名な「勘違い」なんですけどね。

http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/flag.html

疑惑
宇宙飛行士たちが星条旗を立てようとしているとき、旗は旗めいている。これは月面のセットの中で風が
起きてしまったためだ。真空では旗は旗めかないはずだ。

真実
もちろん、真空中でも旗は旗めきます。この宇宙飛行士と旗を撮影した映像では、宇宙飛行士は旗を
しっかりと立たせようとして、旗を支えているポールを回しています。旗はポールの端の方につけられていて、
このポールの上の方から突き出している別のポールによって支えられているような構造になっています。
真空であろうとなかろうと、垂直に立っているポールを回せば、旗は「旗めく」はずです。なぜなら、
旗は先頭にくっついているからです。先頭の部分が最初に動いて、それから旗の布の部分がそれに
伴って波立って動いていきます。空気が旗を揺らしているのではありません。
旗そのものが動いているのです。
9名無しSUN:2008/03/11(火) 00:47:50 ID:7Ii5fA3Z
結局、「はためいているように見えた」 という件は、素人のパッと見の思い込み、勘違いの
非常にわかりやすい例、ということなんですよね。

冷静に、はためいているように見えてしまった理由を検討していけば、空気がなく、真空であっても
そのように見えることはおかしな話ではない、ということは理解できるのだけれど、
その検証過程をすっ飛ばして、パッと見の見た目の第一印象を結論にしてしまうから
間違いが発生する。

パッと見の第一印象は、あくまでも検証の最初期段階の1ステップにすぎない。
そこから、いろいろ正否両方の側面からデータを集め、比較検討し、もっとも妥当だと考えられる
結論を導き出すのが論理というものだよ。
10名無しSUN:2008/03/11(火) 00:48:29 ID:7Ii5fA3Z
たとえば、

・真空のはずなのに、風でゆれるように旗が継続的にはためいている
・同時に周囲の砂も風によって巻き上げられている
・巻き上げられた砂塵が、風に揺れて滞留している

というような、真空であれば説明がつかない現象が確認できれば、
真空でない可能性を真面目に考慮しなければならない。

ところが、映像で確認できるのは、宇宙飛行士がグリグリやっている棒の先の旗が
揺れている、という事実と、
「あたかも風になびいているように少したるませて設置された旗」が静止している
という状態の映像だけ。


アポロ17号のビデオライブラリ
http://history.nasa.gov/alsj/a17/video17.html
旗の設置シーン
http://history.nasa.gov/alsj/a17/a17v.1181409.rm
11名無しSUN:2008/03/11(火) 00:48:55 ID:7Ii5fA3Z
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
反証可能性(はんしょうかのうせい、Falsifiability)とは、科学哲学で使われる用語で、
検証されようとしている仮説が実験や観察によって反証される可能性があることを意味する。



例:
仮説:ミステリーサークルは人が作っている。
「人が作っていない」ことを確認できる資料があれば、人が作っている、という仮説を
反証できる。よって、この仮説は反証可能性がある。


主張:自分の目で見ないと、月にアポロの旗があるとは信じられない。
「自分の目で見れば、月にアポロの旗があると信じる」という可能性を残しているので、
この主張には反証可能性がある。
12名無しSUN:2008/03/11(火) 00:49:26 ID:7Ii5fA3Z
>月の石について補足
地球に、月の石は3種類存在する。
・アメリカのアポロ計画(6回)によって持ち帰られたもの。合計382キログラム
・ソ連のルナ計画によって持ち帰られたもの。合計326グラム
・月に隕石が衝突し、その破片が新たな隕石となって地球に来たもの(月起源の隕石)

ルナ計画について
http://moon.jaxa.jp/ja/history/luna.html
>「ルナ16号、20号、24号」は月面軟着陸後、月の岩石や土壌を再び地球へ持ち帰る
>「サンプルリターン」といわれる技術を無人で行いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A%E8%A8%88%E7%94%BB
http://www.myspacemuseum.com/sovhist.htm

月起源の隕石について
http://yamato.nipr.ac.jp/AMRC/research/index1.html
http://www.nipr.ac.jp/school/inseki/04.html
> これまでに南極から14個の月起源隕石が発見されており、
>そのうち7個が日本隊による発見である。南極以外ではオーストラリアで1個、
>サハラ砂漠で2個が発見されている。
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/04/10rare_meteorites/index-j.shtml
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003039307/
http://meteorites.wustl.edu/lunar/moon_meteorites.htm

小惑星でのサンプルリターン(無人での持ち帰り)の例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)
残念ながら失敗の可能性が高い。
13名無しSUN:2008/03/11(火) 00:49:49 ID:7Ii5fA3Z
真空状態を再現する困難さについて。
地上の大気圧=1気圧=101325 Pa

実例1)8500万円の減圧環境試験室 室内サイズ W3000xD4000xH2000
http://www.nissokueng.co.jp/products/5_1.html
圧力設定:101000 Pa〜61000 Pa

実例2)自衛隊の低圧訓練装置(1/4気圧再現可)
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/special/017/p1.html
>日本にある低圧訓練装置(チャンバー)は、航空自衛隊の入間基地、松島基地、
>浜松基地、築城基地とJAXA(宇宙航空研究開発機構)にあるだけだ。

実例3)真空チルドルームを備えた民生用冷蔵庫では…
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/10/1308.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/21183-1308-6-1.html
0.7気圧を達成するために、「耐荷重150kgの耐圧ドア」「耐荷重300kgの強化ガラス」
「高強度補強鋼板」などが使われている。

真空の定義
10^-4 Pa 〜で良い真空 10^-6 Pa 〜で高真空 10^-8 Pa 〜で超高真空
月の気圧
10^-7 Pa 〜10^-10 Pa

仮に、バギーに乗って走り回れるほどのサイズのスタジオを真空に近い状態にして
そこで撮影を行うには、スタジオの建物をどれほど頑丈に作らなければならないのだろう?
そんな頑丈な建物を立てることがそもそもできるのだろうか?
14名無しSUN:2008/03/11(火) 00:50:46 ID:7Ii5fA3Z
http://wwwlib.cc.it-chiba.ac.jp/topics/021120/topics2.html
日本鉱物学会 隕石研究では海外でも高い評価

同教授が1970年から72年にかけて、米国航空宇宙局有人宇宙飛行センターでアポロ計画中の
月・隕石(いんせき)物質の研究に端を発し、南極隕石研究の普及などを通じて、
「固体惑星物質科学」という新しい分野を開拓したことなど、
長年にわたる先駆的な研究が評価された。


武田弘(1972),月および隕石中の輝石の結晶学的特性とその熱経歴(演旨),日本鉱物学会年会講演予講集,1972
武田弘(1974),月の鉱物(演旨),月・惑星シンポジウム(昭和49年度),160-166,東京大学宇宙航空研究所,
武田弘(1975),輝石よりみた月およびエコンドライト母天体溶岩(演旨),月・惑星シンポジウム(昭和50年度),60-62,東京大学宇宙航空研究所,
武田弘(1975),月海部溶岩流の冷却過程シミュレーションと輝石の離溶(演旨),三鉱学会講演要旨集(昭和50年),1975
武田弘(1990),月高地角レキ岩中の溶岩片と月の海的隕石中の輝石(演旨),日本鉱物学会年会講演要旨集,1990
武田弘(1994),アポロ12号ピジョン輝石玄武岩12031の鉱物学的研究(演旨),日本鉱物学会年会講演要旨集,1994
武田弘(1995),月高地斜長岩中の斜長石の結晶学的研究(演旨),日本鉱物学会年会講演要旨集,1995
武田弘(1997),月の高地と海の岩石との遷移的岩石種であるアポロ14号試料の鉱物学的研究(演旨),日本鉱物学会年会.学術講演会,日本岩石鉱物鉱床学会秋季学術講演会講演要旨集,1997
武田弘(2005),アポロ14号角レキ岩からわかる月初期の玄武岩質マグマの分化
15名無しSUN:2008/03/11(火) 00:51:29 ID:7Ii5fA3Z
土質工学会論文報告集 Soils and Foundations
Vol.17, No.2(19770615) pp. xi
社団法人地盤工学会 ISSN:03851621
アポロ計画の月調査機器と研究成果
伊佐 喬三 1
マテリアルインテグレ-ションMaterials integration
Vol.18, No.2 (2005/2) (通号 202) pp. 67〜72
月の石の電子顕微鏡観察を短期間でやり,ジルコニアに関して有益な実験をし,
第1 回ジルコニアの科学と技術の国際会議を主催し,ジルコニア研究を推進した
アメリカClevelandのCase Western Reserve University(CWRV)のArthur H.Heuer教授
宗宮 重行

電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス
Vol.94, No.113(19940623) pp. 45-52
社団法人電子情報通信学会
月資源探査への展望
古宇田 亮一
16名無しSUN:2008/03/11(火) 02:28:39 ID:7Ii5fA3Z
あとは映画人と79の到着を待つばかり。
17大槻教授:2008/03/11(火) 12:31:29 ID:FM/fHZL4
18名無しSUN:2008/03/11(火) 13:05:57 ID:FM/fHZL4
アポロ月面着陸は真っ赤な嘘
911は米政府の内部犯行
イラク大量破壊兵器の証拠捏造
トンキン湾事件の自作自演
リバティ号空爆のやらせ

こりゃ嘘付き国家だわな
19電波詩人:2008/03/11(火) 14:28:06 ID:t2Dg3rV8

 参加したいけど・・・・・・  生還    否、清閑。
20おら〜グズラだぞ!怪獣王子・・・:2008/03/11(火) 15:01:48 ID:t2Dg3rV8
みんなでウソ月時代・・・・エンデバーぐらいでええんでね〜野。大変危険な大気圏外宇宙の作業場。
21名無しSUN:2008/03/11(火) 19:46:26 ID:Lq2/76bU
天文気象板アポロ疑惑スレFAQ
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
22映画人:2008/03/12(水) 00:50:30 ID:uEVLY/sU
>>1
同意します。

ただここにはもう来ないかも。
23名無しSUN:2008/03/12(水) 02:13:42 ID:sh3+59n+
みなさん、新スレ作りました。ここは79さんが気に食わないようなので移動しましょう。

新スレ
人類の月面着陸について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1205255055/
24名無しSUN:2008/03/12(水) 02:14:27 ID:sh3+59n+
みなさん、新スレ作りました。ここは79さんが気に食わないようなので移動しましょう。

新スレ
人類の月面着陸について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1205255055/

です。
25名無しSUN:2008/03/13(木) 00:24:13 ID:feKLU/q/
>>23-24
自分が出したゴミの掃除をしろ。
削除依頼出せよ、クズ。
26名無しSUN:2008/03/13(木) 16:20:06 ID:d3zit9et
911は内部犯行ですよ
ニックフェラーが暴露してる
イルミナティカードが決定的証拠
否定するだけ無駄だから諦めた方がいいよ
27名無しSUN:2008/03/18(火) 05:54:41 ID:gSNij6jR
やっと79が消えたよ。
79という荒らしのために新スレ作ったがもう必要ないね。
28名無しSUN:2008/03/18(火) 05:58:30 ID:gSNij6jR
良かった。やっと79が消えてくれた。

これで平和になった。

やっぱ2週間くらいで飽きちゃったんだね。

同意?しねーよ。

それと79よ、名無しでやってもお前だってバレるぜ。
29コミュニケーションは時間のかかる者:2008/03/18(火) 06:46:41 ID:tcjJvSVQ

 切れる大人は何故増えた。
30名無しSUN:2008/03/18(火) 08:03:59 ID:2fIwXARA
79はもういらない。
31名無しSUN:2008/03/19(水) 20:50:11 ID:OeZa+Iav
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:24:36 ID:d28uGdhq
もしアメリカ人が、かつて月面にたどり着いたと言うのなら、今こそアメリカの威厳を示す重大な時なはず。
アメリカ人なら、アメリカ離れが加速する今こそ、何かアメリカの自信になるものを求めている。アポロの着陸を証明することは、本来それに合致している。にもかかわらず、誰も何も言わない。
アメリカオワタ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5/1177197778/l50
32月にかわってお仕置きよ!:2008/03/19(水) 21:29:32 ID:OeZa+Iav

 アメリカにかかわってお仕置きよ! って 国が出てくるのかな?
33杉花粉が可哀想。 :2008/03/19(水) 21:41:42 ID:OeZa+Iav

 食品添加物のとり過ぎで過剰反応の食育問題やテレビ映像での洗脳効果で花粉症商売大繁盛。
     
   アレルギー 疲労ミックス  不規則生活   折角の・・・体内警告!を無視?


34名無しSUN:2008/03/24(月) 10:50:07 ID:XUuMDQZf
>>79
さようなら。
35名無しSUN:2008/03/24(月) 11:19:47 ID:GKw9GzT7
>>79
おつかれさま
36第80回選抜 親孝行 野球:2008/03/26(水) 13:11:08 ID:kjDUp4vr
刑務所に行きたがるのはやめて! 大変だけど・・・楽しく・・・子育てを味わえる社会育成を 

    新しい夢のための準備・・・心の購い準備。    義人は一人も居ない。  阿多らしい風。
37名無しSUN:2008/03/26(水) 13:29:51 ID:kjDUp4vr


    病は、忙しい心亡くす経済的ゆとり無し生活からの引き金。

       犯罪のコレクター生活から 犯罪動機の解明で大人の対応を・・・。
38犯罪のニュースコレクター生活かの脱却!:2008/03/26(水) 22:27:07 ID:kjDUp4vr

 素朴で刺激の少ない穏やかな平凡な日々
39☆イランで捕まった異星人中村君の無事を祈るスレ☆:2008/03/27(木) 11:44:32 ID:t2PhMbg5
生きてますか?
40名無しSUN:2008/05/02(金) 07:00:43 ID:1Ja29V2Y


        _______
     ....|  アメリカ ドル |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ゴォッゴォッゴォーッ!!
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
41現実逃避してるやつだからかわいそうな:2008/05/02(金) 23:32:35 ID:QEI/OSR1
土台はしっかりしてないとね。
42SOUL 魂のゆくえ:2008/05/08(木) 02:56:41 ID:UO5DkNw8

 何処にいくのかな?



43ガンダムOO で 戦争抑止?のニッポン青少年:2008/05/08(木) 03:06:08 ID:UO5DkNw8

 極秘裏会談  アニメとごっちゃまぜにならない大人の世界。
すれぬしは何処へ
45名無しSUN:2008/06/12(木) 13:39:57 ID:iADPJejb
コレ見て怒りを覚えない人間はただの奴隷。

■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 ●労働者派遣法の改正、●人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

アメリカ⇒政財界⇒官僚⇒マスコミ⇒愚民

重要な政策はアメリカ様の内政干渉どおりに成立している。
共産、民主が売国というが、自民党も紛れも無く売国勢力。
なのにマスゴミではほとんど報道しない。
46すれぬしは何処へ:2008/06/13(金) 21:57:28 ID:X9c3TsL0
47ナンセンス…なんてって言ったら:2008/06/16(月) 14:45:24 ID:MYJURhTb
48名無しSUN
Cultures of War: Pearl Harbor Hiroshima 9/11
http://jp.youtube.com/watch?v=AoBnug0lnYo&feature=related

Pearl Harbor, Iraq and Iran... how we get fooled into war.
http://jp.youtube.com/watch?v=oJhSCk0qHEM&feature=related

Pearl Harbor and 9/11 According to Webster Tarpley
http://jp.youtube.com/watch?v=pJZrUCKK3QM&feature=related

America's Plan to Bomb Japan before Pearl Harbor
http://jp.youtube.com/watch?v=_wNA--Pw9Y8&feature=related