火球を見ました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
昨日、20時過ぎ頃、東の空に火球を見ました。
愛知県名古屋市南区です。
他に見たひといるかなー?
2名無しSUN:2008/03/09(日) 11:57:12 ID:VoGXKLh/
2なら別に
3名無しSUN:2008/03/09(日) 12:08:30 ID:1xu6jLOE
単発質問は質問スレへ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1196690418/

まじめに聞きたいなら
流れ星?それとも人工衛星?それとも?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111307329/
☆巨大流星☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1034692011/
流星群統一スレ Part16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197658725/

終了
4名無しSUN:2008/03/09(日) 14:40:34 ID:UyCf3kTz
関東気象情報スレでも話題になってましたね。
5名無しSUN:2008/03/10(月) 20:31:28 ID:b0yQg4te
­鈴木
6名無しSUN:2008/03/11(火) 02:09:49 ID:rX2+5j4/
最近おかしいと思わないか?
昔から火球ってこんなに毎日毎日ポンポン飛んでくるものか?

こんなに首都圏で目撃されて
全く報道されない。

これは本当に火球なのか?
7名無しSUN:2008/03/11(火) 21:57:36 ID:jUNHsbyx
アメリカが打ち落とした人工衛星の破片とか?
8名無しSUN:2008/03/11(火) 22:10:28 ID:DlZ46ziK
軍事機密です。
9名無しSUN:2008/03/11(火) 23:01:22 ID:9YLPP4Bi
火球的速やかに削除依頼出しなさい
10名無しSUN:2008/03/12(水) 02:27:11 ID:KjtPzQyk
青山と渋谷で見た。近くて怖かった
11名無しSUN:2008/03/12(水) 18:46:24 ID:SICgSGPq
>>1
ヤバイね。それは大地震の前兆現象。3月15日前後に大地震が起きる。
12名無しSUN:2008/03/13(木) 20:59:56 ID:ml8d5afC
なにぃ、3月15日にダイヤ改正が起きるってぇ!
13名無しSUN:2008/03/14(金) 17:41:03 ID:9Bo3sYQB
火球って音がするでしょ

なんでかな〜?
14名無しSUN:2008/03/14(金) 19:19:52 ID:jkch2HpS
プラズマだな
15名無しSUN:2008/03/14(金) 21:41:55 ID:/KbKmstN
大地震秒読みだな。
16名無しSUN:2008/04/04(金) 00:22:38 ID:BiEp+wFW
火球なのか人工衛星の落下なのか、さっき北〜東の空で5秒ほど
マイナス等級のものが落ちて行った。ベガの近辺まで。
音とかしなかたよ。
17名無しSUN:2008/04/04(金) 20:52:32 ID:GlJbMJ04
俺も見た。あとでよく見たら、デネブがなくなっていた。
18名無しSUN:2008/04/09(水) 03:16:25 ID:nu/Ioy8j
10分前に流れ星らしきものをみたんだが
なんかすごかったぞ
色が変わったんで衛星かなぁ
19名無しSUN:2008/04/18(金) 10:22:32 ID:JUJTQL/u
俺は14日の午後7時過ぎに西から東へスッと流れゆく青緑の火球をみた

京都南
20名無しSUN:2008/06/10(火) 20:37:17 ID:PjJK+h3T
21名無しSUN:2008/07/11(金) 23:46:03 ID:Qw3aGE7D
ついさっき見ました。
てっぺんに近い北西方向に流れて行きました。
22大阪太郎:2008/07/12(土) 05:30:05 ID:EshKJtGL
俺が見たのは 吹田山田の夜空から だった。
23名無しSUN:2008/07/27(日) 10:27:37 ID:OKTkTvn0
24名無しSUN:2008/07/27(日) 11:26:05 ID:cXXDPiva
>>23

いいえ、ケフィアです。
25名無しSUN:2008/07/27(日) 15:37:01 ID:7PBa9/cU
>>23
ホタルだろw
26名無しSUN:2008/08/02(土) 07:56:54 ID:GAN77SDe
ホテルだな。
27名無しSUN:2008/08/02(土) 22:29:44 ID:/213pHC9
いや、ホタテだ
28名無しSUN:2008/08/17(日) 23:38:57 ID:sKnmjjUD
2番系統 蛍茶屋だね
29名無しSUN:2008/10/19(日) 18:29:43 ID:VW6xPGVR
甲府盆地 
南に今でました。
白い一直線の線でした。
30名無しSUN:2008/11/08(土) 14:29:53 ID:HvfxY3vy
すっげ。スーダンに小惑星衝突だって。しかも事前に察知。
Asteroid 2008 TC3 was discovered on Oct. 6, 2008, and a day later it hit Earth.
The 3 meter-wide space rock disintegrated in the atmosphere, producing a
fireball about as bright as a full Moon. Although the time and location of
impact were predicted with some precision, few people saw it because it
happened over a remote area of northern Sudan.
http://spaceweather.com/swpod2008/08nov08/Sudantrain2.jpg
31名無しSUN:2008/11/12(水) 22:14:01 ID:aU0ziXVP
夕方18時過ぎ半前後、南から北に向かって
火球らしき流れ星様の光が走るのを5秒ほど見ました@愛知
見た目が薄黄色っぽくて、彗星みたいなやつ
ベストの例えでスーパーサイヤ人の飛行中
32名無しSUN:2008/11/14(金) 15:07:16 ID:1pSYT+DQ
昨夜24時ごろ東京の世田谷です。かなり明るい白。
時間は5秒くらい。細かいのも撒き散らしながら。
あーすごかった。誰か他に見た人いない?
33名無しSUN:2008/11/21(金) 17:37:59 ID:uFYWXgEF
34名無しSUN:2008/11/21(金) 18:01:39 ID:H8f/hkAB
21日1時50分頃、西宮で北の空の左の方に
白い物体が左上から落ちてくるのを見たんですが
どなたか目撃した方いらっしゃいますか?
1秒ありませんでしたが、1cmくらいに見えました。
火球ってやつなのでしょうか?
35名無しSUN:2008/11/22(土) 02:46:39 ID:U86QmSq7
二時半頃
南西から南へ
山をかすめる程度の高さ
一等級くらいあったかも
@関東

オカ板住民なので、思わずお願いごとをした
36名無しSUN:2008/11/28(金) 01:36:06 ID:QtLj5Yzs
37名無しSUN:2008/11/28(金) 04:21:35 ID:GlNXtByb
1週間ほど前に、東京出張中にウィークリーマンションに帰る時見た。
大阪で3週間ほど前に2つ見た。0時頃と1時頃。1日に2つ見たのは初めて。
あと、5月、昨年12月、に1回ずつ。昨年12月は、地上50メートルほどで燃え尽きた。
音もしてたから、結構大きかったのかも。
昨年末まで一度も見たことなかったのに、なぜこの1年間で5回も見るのか不思議だ!
38名無しSUN:2008/11/28(金) 21:50:51 ID:PZbP4nrU
さっき西の空に、緑色の流星が流れた。
最近の金星の2倍以上明るかった。
しかも大きかった。
39名無しSUN:2008/11/28(金) 22:10:24 ID:BwpYGl6P
>38
さんと同じぐらいの時間に西の空に赤っぽい火球を見ました。
埼玉県の新座市です。
40名無しSUN:2008/11/28(金) 23:17:01 ID:MhjB46S3
私も見ました。
UFOかと思った・・・

緑色でちょっとカーブして落ちていった。
場所は新宿区です。
41名無しSUN:2008/11/28(金) 23:32:27 ID:PZbP4nrU
>>38ですが東京の日野市でした。
ゆっくりで、かなり大きかったです。
42名無しSUN:2008/11/29(土) 05:23:33 ID:k8jYbE7e
裏山〜
43名無しSUN:2008/12/15(月) 22:47:11 ID:NTcqwExm

      ・
44 ◆.j1aVUUHIw :2008/12/30(火) 19:36:10 ID:5I7LXVRR
下級
45名無しSUN:2009/01/15(木) 20:09:32 ID:wu0IEjAH
金星の横、西の空にのんびりした火球らしきものをみました。
46名無しSUN:2009/01/15(木) 20:10:37 ID:wu0IEjAH
>>45
ごめんなさい、
場所は横浜、時間は20時5分くらいです。
47@横浜市旭区:2009/02/08(日) 19:26:09 ID:7ZBvsPhZ
19:18ごろ、火球見ました。
東南東の空、月の右側です。

白く明るかったですが、短かったです。
後に煙は残ってないようです。
48名無しSUN:2009/02/08(日) 19:35:08 ID:qe2o6s7w
見たよー!風か強く良く晴れた空だなーと、たまたま見上げた時だった。@品川区
49名無しSUN:2009/02/08(日) 19:36:53 ID:JdhZtJlG
自分もみました
50名無しSUN:2009/02/08(日) 19:38:35 ID:DqHcGWlz
>>47の方と同じ頃に品川区から見て南南東の空に2〜3秒明るく流れました
51名無しSUN:2009/02/08(日) 20:00:07 ID:dDHzY9Iw
月の横を南の方に明るい緑色のが走っていった! @横浜南部
52名無しSUN:2009/02/08(日) 20:06:22 ID:DoGugFqw
見たよ港北区
53名無しSUN:2009/03/10(火) 18:57:10 ID:hC6IiShz
18時ごろ、火球?見ました。@埼玉南部
54名無しSUN:2009/04/13(月) 19:48:04 ID:LCU+8POW
火球あげ

天頂から北の空へ、5秒以上見えました。
赤と青と白い光が強い、大きなものでした。
55名無しSUN:2009/04/13(月) 19:49:43 ID:LCU+8POW
書き忘れましたが、群馬@館林です
56名無しSUN:2009/04/13(月) 20:43:17 ID:xSMsC0Ke
>>54
たぶん同じ火球かも。

19:30分ごろ
天頂から北西方向かな?
オレンジ色でした。音はしなかったけどかなり大きかったよ。

@土浦
57名無しSUN:2009/04/13(月) 21:55:56 ID:9/P7QREj
みんないいなー火球なんか見れて。
よく空を眺めてチェケラしてるんですか?
58名無しSUN:2009/04/13(月) 23:31:00 ID:knDQXPa0
私、20年も前に神戸市長田区で見ました。夏の夕方6時頃。赤とオレンジで小さく「シュボッ」という燃えるような音もしました。1秒もなく一瞬で消えましたが、かなりの大きさでしかも地上から近かったです。
59名無しSUN:2009/04/14(火) 13:54:20 ID:DBX/HPoJ
4/13(月)19:29、-5等級、白色〜緑色、相模原市淵野辺、北北東、高度約10度、
速度やや緩い、6時半の方向に(やや左斜め下方向に)流れる火球を目撃しました。
運転中で、発光開始点は不明。
>>56 と同じものだと思います。
60名無しSUN:2009/04/15(水) 20:38:32 ID:k++Rr89l
ageます
61名無しSUN:2009/04/18(土) 02:14:19 ID:BLfVYHiu
俺も13日の夜の同時刻に火球を見たんだが方位は南西の空だった
最後に見えた色は緑だから同じものと思われる
場所は山形

だいたい北関東上空かふぐすまあたりか
62名無しSUN:2009/06/26(金) 22:13:54 ID:mOXUbnVk
こちら兵庫
20時15分頃 西の空 北へ流れていきました。色は赤朱色 約二秒
人生二度目
63名無しSUN:2009/06/28(日) 05:13:06 ID:CIbbgZww
2009.6.28.SUN 本日AM4時頃、富山県、入善町の上空で白緑の光を放つ火球を観測、体感的に
低空でゆっくり尾を引く軌道で10秒位見れました。いいことあるといいな。携帯動画で一部始終撮影成功。
途中で連発花火みたいに空中分解後、光は消えました。落下の音はなかったし、空中消滅かと思います。
64名無しSUN:2009/06/28(日) 08:58:58 ID:OHRwzJZ5
2009.6.27晴れ
20:30ころ、西から東へ 東から西へ 火球が飛び交っていました。
ピカ、ピカと点滅しながらです、凄いゴーと言う音共に飛び去っていきました。左右どちらか忘れてしまいましたが、一方は赤、反対側が青でした。
怖くなって布団の中に飛び込んで震えていました。
恥丘は滅びるのですか?ベテギウスが爆発したのですか?
65名無しSUN:2009/06/28(日) 13:35:47 ID:nEoxEBBS
>>63

同じと思わしきものをみました。

6/28 AM4:05頃 北西の空に黄緑色。

群馬@前橋
66名無しSUN:2009/06/28(日) 14:56:37 ID:lcIW3QVp
牡牛座流の最中だよね日中だけど
67名無しSUN:2009/06/28(日) 21:45:06 ID:V6guKFS9
>>63>>66
私も同じ物を見ました。
28日AM4時頃、西の空に緑色で彗星の様な物が。
10秒くらいで家の陰に隠れて見えなくなってしまいました。
なんだか怖くて布団をかぶって無理矢理寝ました。

新潟県長岡市です。
68名無しSUN:2009/06/29(月) 16:44:25 ID:kAn5nI7s
>>63
地震板から火球の存在を知り来ました。
自分も長野の大町市で見ました。
午前4時頃、大体北方向から南に向けて、一筋の緑色から細く三つに分かれ音もなく消滅。
家族が最初に見つけたので自分も含め興奮してしまいました。
ミサイルとかじゃなくてよかったw
69名無しSUN:2009/06/30(火) 10:26:15 ID:fPTLAS60
私も15年程前に鮮烈な火球体験をして以来
人生が変わってしまいました
目覚めたというか
70名無しSUN:2009/08/18(火) 22:32:44 ID:6IprZFqv
こちら、鹿児島県指宿市です。
本日午後10時1分頃、頭上から東の方角へ向かって火球らしきものを見ました。
色ははっきりとした黄色にわずかな緑が混じった色でした。これは火球なのか…?

時間的には流れ星の時間より、少しゆっくりした時間でした。すぐに消えてしまいました。
光が消えた後、崩れたかのようなモノが見えました。
71名無しSUN:2009/10/08(木) 19:29:19 ID:7pmlixlk
19:15分に東から西へ飛んだ。
72名無し:2009/10/08(木) 22:28:58 ID:lUmmpLCH
10月8日 21:40ごろ 北西の空で火球らしきものを見ました。
かなり明るい白い光が一瞬で消えました。
@新潟県柏崎市
73名無しSUN:2009/10/08(木) 23:27:53 ID:YEoJWR+3
だいぶ電線が切断されてたから・・・
74名無しSUN:2009/10/10(土) 06:42:16 ID:gZIVcjXR
>>71世田谷でも見ました!
75名無しSUN:2009/10/27(火) 23:07:12 ID:VT35aThU
揚げ
76名無しSUN:2009/12/14(月) 19:02:53 ID:zaGCa89A
いまのすごかったな。大田区天頂からすこし北を西にむかって青白くてでかいのが流れてった。はじめてみた。
77名無しSUN:2009/12/14(月) 19:36:44 ID:m+ysNFUj
>>76
@神奈川
こっちでも見えたよ
凄かったな
花火かと思ったよw
78名無しSUN:2009/12/14(月) 21:06:28 ID:FEMC2zrC
それ見た。すごかった。
ほぼ水平に坦々と西に飛んでったよ。
@品川区
79名無しSUN:2009/12/14(月) 21:09:26 ID:AcMG2lLX
僕も北の空で緑の火球を見ました。@甲府市
80名無しSUN:2009/12/14(月) 22:09:33 ID:pjPlJqm4
ちょwwww
おれも、俺も19時頃緑色の火の玉みたっ!
@神奈川
81名無しSUN:2009/12/14(月) 23:44:07 ID:Y2rFEbgh
私も見ました。
19時1分頃東北東から西南西に向かって
火花を散らしながら進んでいきました。
緑色の炎のような物も見えました。
@埼玉県久喜市
82名無しSUN:2009/12/15(火) 06:21:17 ID:Lj517Rio
ニュースでやらないかねぇ
もう一度映像で見たいorz
83名無しSUN:2009/12/15(火) 21:52:19 ID:moxef1kJ
14日19時の火球、いろいろ検索してだいたいの状況はわかりました。
しかし「見なかった人」にどれだけ言葉をつくしても
あの感動は伝わらないねぇ。
見れて本当にラッキーだったよ。
84名無しSUN:2010/01/04(月) 05:30:54 ID:lLG479b2
昨日19:25頃北北西の空を左から右に火球が砕け散っていったのを見たんだが
他に見た人はいたのだろうか@北海道旭川
85名無しSUN:2010/01/27(水) 23:36:49 ID:BG2+/4V7
隕石かと思った!
@東京都町田市
86名無しSUN:2010/01/31(日) 20:59:09 ID:J6Hy83v2
多分、二回目はないな!!!
87名無しSUN:2010/02/01(月) 17:18:55 ID:cnFSL+2j
私の肛門から「んぼっ!」っという爆発音を伴いながら
直径7〜8cmは有ろうかと思われる茶色い糞球が落下しました!
88名無しSUN:2010/02/03(水) 17:23:38 ID:pr3Ws6+6
多分、二回目はないな!!!
89名無しSUN:2010/03/07(日) 19:40:45 ID:u286C85r
こんにちは
90名無しSUN:2010/03/07(日) 21:04:34 ID:za1tc7Mr
ついに15分前くらいに南のにみました@北海道
91名無しSUN:2010/03/22(月) 07:03:45 ID:kW07abk5
数時間前に見た。
時間は午前3時頃で場所は北名古屋市から南方向で時間にして2秒ぐらいかな?
それとは別に4〜5年前で夜中に愛知県大治町から北方向で見たなぁ・・・
その時はびびったよ・・・ミサイルかと思ったわw
92名無しSUN:2010/04/07(水) 19:39:36 ID:b75tU3er
昨夜7時ちょっと前、名古屋市内で天頂付近に
一瞬ものすごく明るい光が現れたのですが、
火球ですかねえ?
93名無しSUN:2010/04/16(金) 20:10:44 ID:I5WU2xju
巨大流星がアメリカ中西部に落下?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100416-00000001-natiogeo-int
94名無しSUN:2010/04/23(金) 04:53:36 ID:0+H9zChK
>>92
うん
凄い光で一瞬なら本物かも!!!!!
95名無しSUN:2010/04/29(木) 07:48:55 ID:ahcMFsNg
これはかなり昔のことなんですが、私に火球が少しずつ近づいてきて、私が自転車で
逃げると、その火球は色を白色に変えて空に飛び去っていきました。火球と言うより
も直径20センチぐらいのオレンジ色のガラス玉のようなものでした。

>>94
4月7日と14日では1週間も差がありますよ。また3月と4月に同じ名古屋市に火
球が現れるとは不思議ですね。大型飛行機のライトである可能性もありますよ。
96名無しSUN:2010/05/02(日) 09:22:14 ID:Z0PmuGsF
5/1 22:40頃、大阪で3〜4秒にわたって
尾を引きながら流れる流れ星みたいなのを
見たんだが。
近畿自動車道を吹田から八尾方面へ走行中、
門真付近のカーブだったので、方位等は
あやふや。
97名無しSUN:2010/05/07(金) 23:46:28 ID:VRoJzyv3
先ほど23:30頃、北の空に緑のものを見ました。
群馬県みどり市より
98名無しSUN:2010/05/08(土) 09:26:58 ID:0x3EudbE
5月8日23:30頃、私も見ました。
東の空に、緑の彗星みたいでした。
感動。
新潟県
99名無しSUN:2010/05/08(土) 09:30:41 ID:0x3EudbE

5月7日間違いです。
100名無しSUN:2010/05/08(土) 09:37:10 ID:8AH8sMhO
可及的速やかに浮上
101名無しSUN:2010/05/13(木) 10:11:55 ID:XgvfkT91
2010/05/12 23:30分頃 埼玉県入間市にて北の空に
緑色の火球見ました。一瞬、大陸弾道弾かと思いました。
102名無しSUN:2010/05/13(木) 10:16:53 ID:hEAtxOcf
2008年3月30日に、栃木県南部で見ました。
高速道路にいたのですが、確か東側だったと思います。
103名無しSUN:2010/05/13(木) 11:22:42 ID:aqyrpqCQ
12日23時26分ごろ、北東方向の高度30度くらいを右から左に流れる火球を見ました。
短い緑色の痕があり、本体は黄色味がかった白。
最後に爆発したようで、赤い火の粉のようなものが数個飛び散ってました。
明るさは最大光輝の金星くらい。遅い。
過去見た中で最大。
東京都豊島区
104(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/13(木) 17:00:43 ID:kimg2mWm
火のタマなんて見たことないなあ
105名無しSUN:2010/05/20(木) 22:34:39 ID:oLLPNqz3
すげえええええええええええええええええええええええ

つい5分前くらいに風呂出て、母屋から離に向かおうと玄関でて、
南西の月の方なんとなく見上げたら流れ星?なんか尾を引いて、
西の方に4秒くらいかけて流れて砕け散ったwwwwww
すごいなこれは。火球っていうのか。愛知県の豊川市な。
曇ってるのにかなりクッキリ見えたなあ。
106名無しSUN:2010/05/20(木) 22:41:33 ID:MVtM1uED
10:25頃
甲府方面から諏訪方面に流れる青白く強く光る火球
目撃地は山梨県北杜市
107名無しSUN:2010/05/20(木) 22:44:49 ID:xyreIZxb
桜島のライブカメラに映ってたYO!

ttp://www.youtube.com/watch?v=b-tUJG46Gvo
108名無しSUN:2010/05/20(木) 22:54:46 ID:HNpKhf5q
>>105
ワンコの散歩中に恐らく同じもの見たよ@豊橋
花火みたいな鮮やかな緑色の発色、異常に長い発光時間、こんなの初めて見た。
1985年に人工衛星が落下したときも偶然見たんだけど、あれよりずっと明るくて人工的な感じの発色に見えた。
109名無しSUN:2010/05/20(木) 22:56:43 ID:oLLPNqz3
結構見た人おる感じだねえ。
みんな空みてるんだなあwww
110名無しSUN:2010/05/20(木) 22:57:26 ID:QEsGy66k
>>107
すげえええええええええええええええええええええ
これリアルで見たらヤバイだろwwwwwwwwwww
見れた奴いいなぁぁぁぁ
111名無しSUN:2010/05/20(木) 23:02:32 ID:HNpKhf5q
>>110
いや、これはさすがに高感度カメラだからフレアが映ってるだけだと思うよ
リアルでこんなだったら今頃どこかに巨大クレーターが出来てるw
112名無しSUN:2010/05/20(木) 23:13:03 ID:w/E2HOZH
名古屋の北隣だけど、南西に明るい緑のがみれた。
さいごは、2〜3個に分裂して消えた
113名無しSUN:2010/05/20(木) 23:28:34 ID:3Z2oJ3+m
>>105 散歩中にみた。
前方の車のボンネットが青く光ったのかと思ったら、
月と同じくらいの大きさの青い閃光が空を突っ走っていった。
軽くパニくりましたよ。あんなの初めてだ。
三重 四日市 22時22分頃
114名無しSUN:2010/05/20(木) 23:36:56 ID:Ov4gp/4+
ウォーキング中に見た!
名古屋市港区と中川区の間から
10時30分ぐらいだったかな


ジャンボが低空飛行でもしてるのかな?ってぐらいの
赤?黄色?オレンジ?な光が南東に見えたと思ったら
西に向かって青っぽく色を変えながら
最後は緑っぽく分裂して消えた

あんなにでかい火球は初めてだ
115名無しSUN:2010/05/20(木) 23:43:26 ID:C8dUEFnH
>>107
いいもんみさせていただきやした!
116名無しSUN:2010/05/21(金) 00:02:54 ID:WgOA3+k2
>>107
さっそく見ました。
ありがとです。
117名無しSUN:2010/05/21(金) 00:14:02 ID:7zO4tNI1
東海地方の人の報告が多いのは何か理由があるのかね
118名無しSUN:2010/05/21(金) 00:25:09 ID:WgOA3+k2
21時台と22時台で二つ観測されてるみたいだ。
それとも30分近く間が空いてるけど同一なのかな?
119名無しSUN:2010/05/21(金) 00:32:51 ID:w7xuj/zO
名古屋市西区在住だが、
さっき(10時頃)南の空を流星が西に向かって落ちていったぞ。
しかも緑色だった。
学生時代にオレンジ色の流れ星は見たことがあったので、緑の閃光には驚いた。
120名無しSUN:2010/05/21(金) 00:43:54 ID:FXYBvEu+
万博開催地(2005年の)でも見たお

>>118九州とは別物みたいだお
121名無しSUN:2010/05/21(金) 00:50:43 ID:Z+NOD7ta
  みずがめ座η流星群     4月19日〜5月28日  
122名無しSUN:2010/05/21(金) 00:57:28 ID:WgOA3+k2
>>120
そうみたいだね

>>121
今年の極大は5月6日になってんだけどな。
ひねくれ者なのかw
123名無しSUN:2010/05/21(金) 00:59:23 ID:7zO4tNI1
あんな流星ってあるのかな。
化学の炎色反応の実験みたいに鮮やかな色だったけど。
それに流星ってすぐ消えるけど、あれは5秒前後発光しているように思ったが
124名無しSUN:2010/05/21(金) 01:35:12 ID:BTwnIGj0
流星群は何度か見たけどちょっと違うような・・・

@岡崎
125名無しSUN:2010/05/21(金) 08:11:03 ID:VEwJqq14
1時間ちょっと前、鹿児島から南方方面、下から上に昇ってく不思議な火球見た!
126名無しSUN:2010/06/02(水) 22:57:43 ID:lhmqODkt
東京都町田市で南から北へ
127名無しSUN:2010/06/03(木) 00:03:30 ID:5wK3L/WC
どーでもいーですよ♪
128名無しSUN:2010/06/04(金) 23:27:38 ID:gB0t2TFq
町田はよく現れるっぽいね!
129名無しSUN:2010/06/13(日) 15:43:41 ID:E4AlJN8E
6月12日午後9時52分頃、東京葛飾区で火球らしきものを見ました。

赤い炎のようなのでした。落下ではなく角度は20度〜30度くらいで、6秒程光っていました

今まで流れ星を観ても願い事なんて唱えられなかったのに長く光っててビックリしました。

目撃情報ありますか?

私へんなもん観ちゃったんですかね?
130名無しSUN:2010/06/13(日) 18:39:01 ID:4tt9hieG
>>129俺も見たよ
131名無しSUN:2010/06/13(日) 18:51:20 ID:737cMviX
>>129
いろいろ検索してここにきました。
私も見ました。@葛飾区青戸平和公園付近。

最初は飛行機事故かと思ってしまいましたが、帰宅後テレビを見てもニュースにもなってないし…

北の空の仰角が60度くらいで、西から東へと4、5秒ほどの時間流れていきました。
最後の方はビルの陰になってどうなったかはわかりませんでした。不思議な光跡でしたよね。
132名無しSUN:2010/06/13(日) 23:59:23 ID:vqOtRoms
>>129
僕も見ました!
かなりの時間流れていましたよね。
初めて火球を見たので、大興奮でした!
地球に帰還した「はやぶさ」かと思いましたが、はやぶさが帰ってきたのは今日でしたw
133名無しSUN:2010/06/14(月) 00:28:42 ID:cnkdyTQa
>>129
俺の報告

12 名前: @さいたま Mail: 投稿日: 2010/06/12(土) 22:00:58 ID: 2sxpzmsd
ついさっき、9:52頃北斗七星のあたりから北東の地平に向かって
凄い流星が流れた
誰かほかに見たやついないか?
134名無しSUN:2010/06/14(月) 00:34:07 ID:7dz8/62E
ただの隕石だからあまり気にするなよおまえ達
135名無しSUN:2010/06/14(月) 04:49:08 ID:WUayfJSn
埼玉から、西から東の空へ5秒くらい見え続けた。
はやぶさじゃ、なかったのか・・・

136名無しSUN:2010/06/14(月) 16:51:44 ID:nqOko7P4
オーストラリアだけど、昨日すごいのが流れたな。
なんだったんだろう?
137名無しSUN:2010/06/14(月) 20:12:52 ID:AtPyb8Qf
>>136
前夜祭の花火だよ
138名無しSUN:2010/06/14(月) 23:38:42 ID:s+X+rTZN
目撃者がいてよかった

安心しました
139名無しSUN:2010/06/15(火) 00:36:59 ID:qeD54MAk
>>129
私もみました〜!
近所の友人も見たと、先程聞いて、このスレにたどり着きました!

何だったんだろう
140名無しSUN:2010/06/15(火) 02:15:50 ID:9emcQmQT
>>136
7年前に日本を旅立った宇宙の旅人のあまりに美しすぎる最期ですよ
141名無しSUN:2010/06/15(火) 07:33:38 ID:ejqZU9Xg
見ました
142名無しSUN
5月1日、奈良県の東部でキャンプ中、午後10時過ぎだったと思うけど
緑っぽく明るく光るものが流れ落ちるのを見ました