北海道気象スレ〜第18章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
北海道気象スレ〜第17章〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197137210/

北海道滝川市の気候
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1081155595/
北海道札幌市の気候
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105536139/
北海道・樺太・北方領土の降雪情報
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1163073006/
▲▲▲北海道 降雪スレッド Part 1 ▲▲▲
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1191905437/
2名無しSUN:2008/01/13(日) 02:20:27 ID:E5mAYhGh
BS見てて、「緊急地震速報」初めて見た。_(._.)_

平成20年01月13日02時16分
時刻:平成20年01月13日02時11分頃
震源:渡島支庁北部 ( 北緯42.4°、東経140.3°)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=42.4,140.3%28%93n%93%87%8Ex%92%A1%96k%95%94%29&z=10
深度:約10km
規模:マグニチュード4.2
震度:最大震度4

この地震による津波の心配はありません。

3名無しSUN:2008/01/13(日) 02:50:44 ID:UtVxwqU+
今日みたいな感じだとその内緊急地震速報が流れても誰も大して気にしなくなりそう
4名無しSUN:2008/01/13(日) 03:04:26 ID:8VCAPHfB
前スレ>>995-1000
>>994の質問にレス書く邪魔するんじゃねえよ。
自己満足で1000取るために6レスも消化すんじゃねえボケ。


大樹は日高山脈で冷えて重くなった空気が直撃する。プラス十勝平野の冷気。陸風なら海水温の影響もないに等しい。手稲山口や釧路だって結構冷えるし。

あまり冷えない根室がもう-10℃いったね。
5名無しSUN:2008/01/13(日) 03:22:08 ID:iRmz+bFE
次スレ立てない1000取りなんて
6名無しSUN:2008/01/13(日) 03:28:16 ID:aQ0QNYak
前スレより

994 :名無しSUN:2008/01/13(日) 00:28:23 ID:nKhM633X
大樹町はなぜ寒い?
アメダスは海からわずか2キロしか離れてないのに。
しかも緯度は室蘭と同じ位置。


大樹の観測地点は海から約12キロ離れています
大樹の地形>>4で指摘されているように西側の日高山脈から冷気が歴舟川を降りてくるのでしょう。
加えて北側は、忠類以北から標高差100mの台地が広がっている。
十勝平野主要部の冷気が北側からも流れ込んでくる。
南側を見ると広尾だが、平坦ではなく丘陵地帯が広がる。

大樹付近は周囲より標高が低くなっており、冷気の溜まりやすいところなのだろう。
7名無しSUN:2008/01/13(日) 07:08:31 ID:vGjvD7Vz
酷い雪だHeavySnowってやつか…10m先の隣の家が見えない@岩見沢
8名無しSUN:2008/01/13(日) 07:11:35 ID:mv2ZQN3y
南空知、気の毒だな
9名無しSUN:2008/01/13(日) 07:26:33 ID:cVakikx2
>>7
札幌の分まで請け負ってもらって
ホントありがたいです><
10名無しSUN:2008/01/13(日) 07:39:40 ID:jOIyj4kA
北区は昨日に引き続き吹雪なんですが…
11名無しSUN:2008/01/13(日) 07:56:17 ID:QB1UpMpL
降水短時間予報を見ると、午後から札幌にも雪雲が入る予想になってるな
12名無しSUN:2008/01/13(日) 09:24:17 ID:nKhM633X
>>6
回答ありがとう。
でもここだと太平洋側から内陸に2kmのところに観測所があると書いてある。

ttp://www.town.taiki.hokkaido.jp/mamedasu/index.html
ttp://www.town.taiki.hokkaido.jp/mamedasu.nsf/image012.gif?OpenImageResource
大樹町気象観測所は、大樹市街地の東方約12km、太平洋岸から約2km内陸に位置しています。
大樹町気象観測所の周辺は大部分が牧草地で、ほぼ平坦な地形。観測露場の東側には浜大樹に通じる
道路が北北西から南南東へ延び、その周辺には観測に直接影響するような防風林や建物は存在しておりません。
13名無しSUN:2008/01/13(日) 09:41:16 ID:DETX5EdK
風向きが段々北寄りに変わってきた
14名無しSUN:2008/01/13(日) 10:01:20 ID:nKhM633X
日中は寒くても朝は冷え込まないな。
平年最低気温
札幌-7.5
旭川-12.3

週間予想気温でもこれより中々冷えない、
農村部で冷え込んでも、近年の都市部での冷え込まなさを実感する。
15名無しSUN:2008/01/13(日) 11:14:59 ID:u7EyVBtT
STVが「三連休は札幌でまとまった雪になる」
って言ったのに結局西風で空知、上川などが地獄に
手稲山にテ〇ドン落ちればいいのにね(^-^)
16名無しSUN:2008/01/13(日) 11:35:59 ID:E6wiZDIw
天丼?
17名無しSUN:2008/01/13(日) 11:54:25 ID:lZoENDL4
そんなに積もった?
1cm未満なんだけど >白石区
18名無しSUN:2008/01/13(日) 11:56:22 ID:9mDLWU5U
これからだと思うぞ。
今は札幌市内もかなり吹雪いてるし。
19名無しSUN:2008/01/13(日) 11:57:00 ID:lZoENDL4
>>15

テポドンなら、米軍が打ち落としてくれるかもしれないが、

ロシアの核搭載ステルスミサイルだったら、在日米軍程度じゃ
いっせいに日本から逃げ出すぞw
20名無しSUN:2008/01/13(日) 11:57:13 ID:49N3ThPh
豊平区はまだ青空が見えている
21名無しSUN:2008/01/13(日) 12:03:04 ID:49N3ThPh
降ってきた
22名無しSUN:2008/01/13(日) 12:11:42 ID:lZoENDL4
白石区も降ってきた
23名無しSUN:2008/01/13(日) 12:20:24 ID:9mDLWU5U
晴れた・・・
24名無しSUN:2008/01/13(日) 12:30:13 ID:KfEDfYu9
>>15
おお、今夜は天丼を食うことに決めたぞ。
25名無しSUN:2008/01/13(日) 12:32:24 ID:aQ0QNYak
空知の雪雲すげー
26名無しSUN:2008/01/13(日) 12:45:31 ID:cVakikx2
三笠、岩見沢に
いい角度で雪雲の塊が殺到してますね。
27名無しSUN:2008/01/13(日) 12:46:31 ID:0PaHfCrx
>>25
雪雲が南空知に結集している感じだ。なのに南空知の大雪注意報は解除されているw
28名無しSUN:2008/01/13(日) 13:00:07 ID:wwO+PVhU
かなり吹雪いて来た@新琴似
29名無しSUN:2008/01/13(日) 13:04:49 ID:wwO+PVhU
視界およそ100m
30名無しSUN:2008/01/13(日) 13:27:05 ID:/O0Gvt3l
もどかしいのう札幌市民ww 今度は小樽ブロックでスカですかwww
31名無しSUN:2008/01/13(日) 13:45:32 ID:P1c34g7Y
ボンクラが中空知、南空知に大雪注意報を出すのはいつか?
32名無しSUN:2008/01/13(日) 13:47:27 ID:jOIyj4kA
篠路はマジ悲惨なことになってるわけだが
33名無しSUN:2008/01/13(日) 16:30:33 ID:Q/y88UBB
石狩南部は予報どおり快晴です
34名無しSUN:2008/01/13(日) 16:37:23 ID:/uZMEOdL
いっぺん岩見沢きてほしい。まじ悲惨。
朝起きたら知らん間にひざ上まで積もってて、慌てて雪かき。
昨日STVでは空知は5〜10センチの予報だったはずなのに、
今日は朝からすでに4回雪かきしてるが、
外出るたびにさっきかいたのと同じくらい雪が積もってる。
今も猛吹雪。雪かきしようにも外でれない。たすけて
35名無しSUN:2008/01/13(日) 16:42:48 ID:iKdz6lNz
旭川はうっすら積もった程度
36名無しSUN:2008/01/13(日) 17:01:37 ID:BLEy9DP+
ここ数年排雪業者に週一回の排雪頼んでるんだけど、先週は屋根の雪降ろしたりして雪かき集めたが
今週は初のキャンセルになりそうだ。@札幌市西区
37名無しSUN:2008/01/13(日) 17:12:05 ID:/hEC+TBB
>>34 本当は、北風の予想だったのに、じっさいは北西の風。
風向き変わるのが、今日の朝までズレこんだのも予報外した。
夜中に変わるはずらしかったけど。
北西だから
札幌もそこそこ積もってるよ。
38名無しSUN:2008/01/13(日) 17:18:38 ID:wwO+PVhU
今測ったら今日積もった分15センチでした@新琴似
39名無しSUN:2008/01/13(日) 17:58:51 ID:iElpOy+U
亀だけど>>1乙!

14時頃にサラッと降った以外は晴れ。本日積もった分は1_あるかないか@平岸
40名無しSUN:2008/01/13(日) 18:36:53 ID:cVakikx2
明日も西風快晴!
気温も上がって今日ショボく降った分もグチャっと解けて
火曜日からの仕事も支障無しだね。
41名無しSUN:2008/01/13(日) 19:20:39 ID:8VCAPHfB
三日月が綺麗だな
オリオン座も綺麗
42名無しSUN:2008/01/13(日) 20:28:50 ID:CQoZoZTL
千歳市民だが、今年は雪少な過ぎて未だに夏用スニーカー履いてる
43名無しSUN:2008/01/13(日) 20:36:06 ID:NfkGB4W7
千歳は札幌カオスでも蚊帳の外だからな。
大体北広島くらいから天気が変わる
44名無しSUN:2008/01/13(日) 21:07:40 ID:jOIyj4kA
折角昼雪かきしたのにまた積もりやがった
45名無しSUN:2008/01/13(日) 21:22:33 ID:6nowMOep
北広島はそれでもまだ雪が多い。
恵庭に入ると一気に少なくなって
千歳まで行くと道東的気候。
46名無しSUN:2008/01/13(日) 22:15:22 ID:p4YUivye
仕事から帰ってきたら水道管凍結してやがる……
明日管理会社に電話しないと
寒すぎなんだよ最近
47名無しSUN:2008/01/13(日) 22:22:35 ID:OytJ5Zmb
>>46
分かるわ。
昨日深夜に仕事から帰宅したら、部屋の室温+1℃だった。(爆)

マジで部屋に氷張るわ。@札幌東区
48名無しSUN:2008/01/14(月) 00:07:42 ID:6lWKxoJD
を、除雪車が出動してきたぞ@東区
1ヶ月程度我慢すれば冬も終わるだろう(願望)
寛容に日々を過ごさなくては・・
っつーか、ここ数日寒いぞ! 若者は暖房OFFでもやりきれるだろうが
おじさんともなると、暖房なしでは死んでしまう。
49名無しSUN:2008/01/14(月) 01:10:15 ID:PhcEbkrr
今日の札幌は1日雪降ってたわりに雪そんなに積もらなかったね
風が強すぎたせいか?
そういえば夕方久々に地吹雪見た
50名無しSUN:2008/01/14(月) 05:41:43 ID:+F2rrnVT
平成20年 1月14日05時04分 札幌管区気象台発表

石狩北部」波浪注意報」
石狩中部」大雪注意報」
空知地方」なだれ注意報」
後志北部」波浪注意報」
後志西部」波浪注意報」
((石狩中部では、14日昼過ぎまでの12時間降雪量が20センチの大雪
51名無しSUN:2008/01/14(月) 08:11:49 ID:E7cfM65A
激しく雪ふってるな@中央区
天気予報が天気回復すると言うと大雪になる
52名無しSUN:2008/01/14(月) 09:15:03 ID:Vb5FXwKW
雪が腰の高さまで@中央区
53名無しSUN:2008/01/14(月) 12:37:18 ID:32FzfVNB
大雪降ってると積もってても雪かきする気無くなるよな…
54名無しSUN:2008/01/14(月) 13:45:09 ID:WVTMPtYY
やっても無駄だとか思うし、晴れてからにしようかとも思うし、
何より頑張った後に、家でコーヒーなんか飲んでまったりしてたら再び吹雪になったりされるともうね……ヒャッホウ
55名無しSUN:2008/01/14(月) 13:56:36 ID:SIf2fiyH
>>50
札幌、晴れてるように思えるのは錯覚でつね?
56名無しSUN:2008/01/14(月) 14:24:45 ID:0nX2pRfr
1月折り返し迎えたがざっとどうな見渡してみると
雪が多いのは南空知と上川北部あたりか
後志、石狩、オホ−ツク、道東、道南は少ないよな。
1月後半戦はどうなんだろうな展望は。
西風北風北西風どのパタ−ンかな。

しかし札幌と岩見沢の積雪の差はなんだい
57名無しSUN:2008/01/14(月) 14:32:51 ID:GKAzPi3k
>>56
手稲山
58名無しSUN:2008/01/14(月) 15:36:56 ID:6VBvRQ1R
札幌の1月の気温は、上旬はやや暖かかったものの、中旬は寒気で平年より低くなっている。
このままいくと1月はほぼ平年並みになるのではないか?
59名無しSUN:2008/01/14(月) 16:30:09 ID:DzyVQAGh
>>56
とりあえず、今週木曜日頃は北風の冬型になりそうだ
60名無しSUN:2008/01/14(月) 16:36:12 ID:DnSAMtAi
よっしゃー
61名無しSUN:2008/01/14(月) 17:38:03 ID:SIf2fiyH
まだ、あっと言う間に灯油が無くなる日が続くのね…。・゜゜(>_<)゜゜・。
62名無しSUN:2008/01/14(月) 18:52:06 ID:uyEZ/HoH
STV「札幌だけは雪が降らない予報です」
63名無しSUN:2008/01/14(月) 18:54:19 ID:DnSAMtAi
このスレってああいう関係者も結構見てそうだな
64名無しSUN:2008/01/15(火) 01:13:41 ID:xgCoRCWw
石狩の22時から24時にかけての気温の変化スゴスw
65名無しSUN:2008/01/15(火) 01:25:25 ID:uBtVvSwr
>>64
その寒気が北西の風に乗って、今の江別に移動したわけね。

何でも良いけど、早くDION規制解除されたし。携帯からじゃ言いたい事の半分以上
書けず。→ソース提示出来ません。orz
66名無しSUN:2008/01/15(火) 05:49:02 ID:drPn0L9Y
江別は相変わらずすごいな。
道央の陸別だな。
67名無しSUN:2008/01/15(火) 08:39:15 ID:OIJ6f0we
dion規制中か。
68名無しSUN:2008/01/15(火) 08:53:43 ID:OwcFekSF
天気予報、今日も厳しい寒さが続き-3度の予想です。

そりゃ、本州出身のアナウンサーなら厳しい寒さかもしれないけどさ、
-3度なんてまったく厳しい寒さでありません。

報道に私情を持ち込むなっつーのw
69名無しSUN:2008/01/15(火) 08:57:24 ID:lbqEF6d2
それは地上波なんて見てる貧乏人が悪い。スカパー見ろよ。
70名無しSUN:2008/01/15(火) 09:57:56 ID:PUp4sufO
>>68
落ち着け
71名無しSUN:2008/01/15(火) 11:20:44 ID:+2J/A5mu
ほんと、灯油が高すぎるせいで毎朝お陽様が待ちどおしいよ。部屋に陽の光が入っただけでもずいぶん室温違うもんな。
今日は過ごしやすい。マイナス気温だが手袋なしでもOKだ。
あー、今日が仕事休みでよかったよ。外出てもそれほど寒さ感じないから。
ただこの凍結路面だけはなんとかしてくれ。怖くてたまらん><

72名無しSUN:2008/01/15(火) 14:02:39 ID:tSN6OUJs
予報ガイダンス見ると、明後日(17日)は石狩後志方面でまとまった雪になりそうだ
73名無しSUN:2008/01/15(火) 14:16:49 ID:kljSJ4xR
よっしゃー
74名無しSUN:2008/01/15(火) 16:39:42 ID:uBtVvSwr
明日朝の札幌の最低気温が、また-9〜-10℃の予想。
部屋にいると、灯油が物凄い早さで消耗する…

高いんだよな、今年の灯油代。
もしかして極端に寒い日は、格安のビジネスホテルにでも泊まった方が経済的だったりして。(汗)
75名無しSUN:2008/01/15(火) 16:50:57 ID:uBtVvSwr
ちなみに去年の同時期の灯油消費量は、月にポリ灯油タンク3個のペース。
→今年は、4〜5日で灯油ポリ1個、月にポリ6個消費のペース。
76名無しSUN:2008/01/15(火) 19:16:43 ID:vnfX/DvB
雪雲の一部が手稲山を突破してるな
77名無しSUN:2008/01/15(火) 19:23:52 ID:FaU2ohmp
今朝 江別-20度いったの?
78名無しSUN:2008/01/15(火) 19:47:14 ID:FaU2ohmp
それにしても江別と札幌の気温差はなぜあんなに大きいのだろうか?
厚別はその中間だから実際はかなり冷えてる?
79名無しSUN:2008/01/15(火) 21:16:19 ID:uBtVvSwr
今晩から明日以降の札幌の冷え込みも、北極からの寒気の吹き出しかな?
ポーラーコランダーだったか、ポーラーサイクロンみたいな呼び名だったかな。(違ってたらスマソ)
明日遅く・明後日は吹雪だね。
80名無しSUN:2008/01/15(火) 22:58:11 ID:kljSJ4xR
楽しみだのう
81名無しSUN:2008/01/15(火) 23:11:18 ID:I/Mki3oW
先月の灯油代11リットル/月だった。灯油高なんてかんけいねぇ〜
しかし,PentiumD付きPC暖房機が電気代1.5万円/月も使いやがる。
82名無しSUN:2008/01/15(火) 23:17:42 ID:z12IGYFh
PentiumDってそんなに電力使うのか?
で、暖房効果はどうなんだ?
83名無しSUN:2008/01/16(水) 01:17:30 ID:Gz7w1uSf
無いよりましかなぁってところ>PC暖房。
朝ストーブを消して出勤,深夜帰宅するとこの時期だと室温10度前後。
まぁ,夜と朝しかストーブを使わないから灯油が減らないんだけどね。
84名無しSUN:2008/01/16(水) 01:21:24 ID:TI8npcuL
ペンDが威力を発揮するのは夏だな。
部屋がサウナになる。
85名無しSUN:2008/01/16(水) 02:22:54 ID:Yq4leR3W
>>84
鉄鍋CPUだね。聞いた話だと、基盤が溶けたとか。
電子レンジかよ。w
86名無しSUN:2008/01/16(水) 06:26:57 ID:uL6WcnO4
料理出来そうだな。
87名無しSUN:2008/01/16(水) 07:45:16 ID:gaQC0pRD
札幌冷え込まないな。
寒気が来ても平年より冷え込みが緩い。
昨年に続いてまたもや-10度以下まで下がることなく終わるのか?
88札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2008/01/16(水) 07:54:14 ID:/RvDSvQm BE:164180328-PLT(20340)
今日はこれから降りやすくなるようだな。
89名無しSUN:2008/01/16(水) 08:39:10 ID:3mj6GG35
予報は夕方まで雪ちらつく

全然晴れてるんだけど? >札幌
90名無しSUN:2008/01/16(水) 08:52:37 ID:Gz7w1uSf
ちらつくどころか,「雪でふぶく」になっているぞ!
たしかにレーダーエコーには雪雲が映っているが,これからこいつが
襲ってくるのか? それともこのまま快晴で11時予報で修正が入るか。
どっちかな
91名無しSUN:2008/01/16(水) 08:59:45 ID:k2VmV/kT
>>90
降水短時間予報を見ると、その雪雲が昼前から札幌方面に入っているようだ。
92名無しSUN:2008/01/16(水) 12:06:31 ID:OTx5gYoM
北区東区方面はそろそろ降り出すんじゃないか
93名無しSUN:2008/01/16(水) 14:10:39 ID:BKoIqc5b
今 レーダーを見るとL字型の雲・・・
さっぽろ
94名無しSUN:2008/01/16(水) 14:14:46 ID:8db7sBgZ
おいらは倶知安在住
すっげー寒いっす・・・
95名無しSUN:2008/01/16(水) 15:00:23 ID:Yq4leR3W
雪雲が手稲山を乗り越えた!
札幌、吹雪になった!o(^-^)o
96名無しSUN:2008/01/16(水) 15:08:31 ID:DC8C7dbv
視界真っ白@北区
97名無しSUN:2008/01/16(水) 15:13:03 ID:Yq4leR3W
北16条の藤女子学園付近、現在視界およそ50m。
北西の風強し。
98名無しSUN:2008/01/16(水) 16:21:44 ID:ml3CriN6
5センチほど積もりました@新琴似
今も降ってます
99名無しSUN:2008/01/16(水) 17:14:53 ID:FjB4dfLP
札幌1年目のおいらは、もうお腹いっぱいです。
100名無しSUN:2008/01/16(水) 17:20:50 ID:1tbQIh6G
札幌市内積雪量ナンバー1
の厚別区は、今のところ1pくらいです。
今日大雪のはずだが?
どうして?
101名無しSUN:2008/01/16(水) 17:27:58 ID:ml3CriN6
>>100
マジ?
北区が一番多いのかと思ってた…
風の強さが影響してるのかな?
102名無しSUN:2008/01/16(水) 17:44:24 ID:e1laEwuU
北原の言うことはシンジラレナイ
103名無しSUN:2008/01/16(水) 18:14:28 ID:kc31hTss
夕方6時までに25cmだって?wwwwwwwwww
104名無しSUN:2008/01/16(水) 18:15:10 ID:1tbQIh6G
>>101 札幌市雪対策の今日までのデータでは、厚別区が一番多いよ。
成人式の中雪までは、北区が一番だったけど。
成人式前後の雪は、札幌市全体で雪がやんでる時
厚別区だけが降ってたからね。
平岸で晴天で、厚別区は、吹雪って状態。
完全な北西とかじゃない本当の北風の時は、厚別区は、雪少ないけどね。
数年前の厳冬は、厚別区だけダントツで雪が少なかったよ。
105名無しSUN:2008/01/16(水) 18:23:10 ID:Yq4leR3W
北区と言っても北大や藤女子学園みたいな札幌駅に近い地域と、
新琴似・屯田・篠路じゃ気候が違うと思われ。積雪量もかなり違う。
106名無しSUN:2008/01/16(水) 18:24:48 ID:OTx5gYoM
>>105
このスレでは北区って言ったら新琴似 屯田 篠路あたりを指すと思う。
北大近辺の人は札幌中心部とか表現するし。
107名無しSUN:2008/01/16(水) 18:43:35 ID:ngKqs/8u
明日朝の旭川の最低気温−21度の予想
108名無しSUN:2008/01/16(水) 18:44:00 ID:XM3lbong
後志に大雪警報出した方が良いんじゃないのか?
109名無しSUN:2008/01/16(水) 18:51:14 ID:OTx5gYoM
STV「明日朝まで札幌中心部では5〜10センチ」
110名無しSUN:2008/01/16(水) 20:38:35 ID:ml3CriN6
>>104
それって降雪量じゃない?
あれって中央区の札幌管区だけ平均とか飛び抜けたりして、あんまあてにならないと思う。
成人式辺りも中央区よりは確実に北区のが降ってるのに何故か大した変わらないし。
これもやっぱ風の強さが影響してると思う。
吹雪だと感知しずらいとかがあるんじゃないかな。
それか太平と新琴似(北部)じゃ元々の量が違うのかな?
太平のが多いイメージだった。
111名無しSUN:2008/01/16(水) 20:40:14 ID:gaQC0pRD
都市部限定 20時  札幌の隣なのに江別の凄さが光る 帯広どうした?
江別 -15.8
旭川 -15.8
恵庭 -14.2
北見 -13.8
岩見沢-11.5
石狩 -9.8
釧路 -9.8
千歳 -9.6
帯広 -9.2
函館  -8.6
苫小牧 -7.9
札幌 -7.1
小樽 -5.9
室蘭  -4.6
112名無しSUN:2008/01/16(水) 21:32:55 ID:ngKqs/8u
21時で朱鞠内−25.2度 朝には−30行くかもね。
113名無しSUN:2008/01/16(水) 21:55:15 ID:6kpONxZ5
倶知安に豪雪キター

現在の積雪155cm。一気に増えた。
114名無しSUN:2008/01/16(水) 21:58:49 ID:OTx5gYoM
倶知安すげーな。小樽もそこそこ降ってる。
札幌は全然ダメ。
115名無しSUN:2008/01/16(水) 22:05:17 ID:kOFwQ+bb
−7℃で4時間に14ミリの降水量って限界超えちゃってる、すごいよ、クッチャン
116名無しSUN:2008/01/16(水) 22:19:57 ID:TI8npcuL
クチャクチャ
117名無しSUN:2008/01/16(水) 22:20:56 ID:ml3CriN6
除雪車きますた
118名無しSUN:2008/01/16(水) 22:36:20 ID:gaQC0pRD
札幌市内
滝野すずらん丘陵公園 -18℃
北区 -12℃
厚別区 −14℃
119名無しSUN:2008/01/16(水) 22:43:19 ID:Yq4leR3W
明日朝の札幌市内中心部の最低気温、今回こそ-10℃下回りそう。
なのに、天気予報は-8℃のまま。→アメダス速報値とは管轄違うのかしら?(笑)
120名無しSUN:2008/01/16(水) 22:43:23 ID:OTx5gYoM
明日の天気が雪から晴れに訂正されてるな
121名無しSUN:2008/01/16(水) 22:44:16 ID:OTx5gYoM
>>119
1時間ごとに天気予報更新してるわけじゃないだろ
122名無しSUN:2008/01/16(水) 22:45:01 ID:tidmcKFh
都市部限定 22時  函館でさえ-10度まで下がってるのに札幌...
江別 -17.9
旭川 -15.8
恵庭 -15.3
北見 -13.7
岩見沢--13.6
千歳 -13.0
石狩 -11.9
帯広-11.2
釧路 −11.1
函館  -10.2
苫小牧 -9.4
札幌 -7.5
小樽 -6.9
室蘭  -4.2
123名無しSUN:2008/01/16(水) 22:51:00 ID:OidE6mGF
明日こそ、岩見沢の「午前中は晴れ」が当たりますように・・・

もう雪かき疲れた、たまには他の地域の人がんばってください
124名無しSUN:2008/01/16(水) 23:02:30 ID:E/25Itco
雪イラネ@苫小牧

それにしても今年は少ないなぁ・・・
125名無しSUN:2008/01/16(水) 23:19:32 ID:Yq4leR3W
>>121
まあ、そうなんだよなー
23時現在
江別…-20℃
札幌…-8℃
126名無しSUN:2008/01/16(水) 23:33:33 ID:CrshPvxc
今日は、北海道と青森県の全アメダス地点で真冬日だったんだね
127名無しSUN:2008/01/16(水) 23:37:17 ID:gaQC0pRD
函館郊外の北斗凄い冷えてる!
23時 -15.1度
128名無しSUN:2008/01/17(木) 00:13:35 ID:pn9MhL/G
幌加内町母子里-31.6℃ 0:10現在

ttp://forest.fsc.hokudai.ac.jp/~exfor/uref/weather/index.htm
129名無しSUN:2008/01/17(木) 00:14:43 ID:pyzv1n6H
ここの住民はあんまり冷え込みに興味無いんだな。
130名無しSUN:2008/01/17(木) 00:15:36 ID:GCMyzWdm
なんで、冷え込みに興味なんかわくんだよ。
131名無しSUN:2008/01/17(木) 00:41:43 ID:59vVkNLj
灯油高ーいから節約し過ぎて凍死するしとが出そうでマジ怖いお
>冷え込み
132名無しSUN:2008/01/17(木) 00:47:02 ID:GwnkRsfL
朱鞠内の気温、こえーよー
133名無しSUN:2008/01/17(木) 00:50:02 ID:Q6lO4L8Z
厚別区の気温は12号線の温度計で-15℃
134名無しSUN:2008/01/17(木) 00:50:38 ID:DXYUYWZs
815 名前: 名無しSUN 投稿日: 2008/01/17(木) 00:49:12 ID:vckB2dRu
朱鞠内タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0:40 -30.0℃
135名無しSUN:2008/01/17(木) 00:55:42 ID:TGOyJu3U
母子里 0:40 −32.1℃
136名無しSUN:2008/01/17(木) 00:58:42 ID:TGOyJu3U
江丹別 0:50 −30℃
137名無しSUN:2008/01/17(木) 01:00:15 ID:jw304Yg1
札幌も−10℃に届きそうな勢いだな
138名無しSUN:2008/01/17(木) 01:02:49 ID:VnryHDaZ
札幌 0:50 -10.0℃
2年ぶりのマイナス2桁
139名無しSUN:2008/01/17(木) 01:17:47 ID:DFBmS9ZS
札幌1時−10.1度 やっと−10度突破、今冬最低更新
朝までにどこまで下がるかな。
140名無しSUN:2008/01/17(木) 01:55:53 ID:02FUANGy
札幌は00:48に-10.7℃まで下がってよ。
141名無しSUN:2008/01/17(木) 02:58:27 ID:LyA5PHJx
うわっ!昨日の今頃給油した室内用ファンヒーターの燃料切れた。
→普段は、タンク内容量で3日持つ。@札幌東区
142名無しSUN:2008/01/17(木) 03:02:59 ID:r3MDy4xC
北海道 上川支庁 旭川市 江丹別 -31.8℃ 02:30
北海道 空知支庁 幌加内町朱鞠内 -30.5℃ 02:10
143名無しSUN:2008/01/17(木) 03:36:40 ID:UpxIc6oN
札幌は都市の廃熱が無かったら-20℃くらい行くのだろうな。
144名無しSUN:2008/01/17(木) 03:38:12 ID:u3K69GFM
久しぶりに今日は冷え込んでるなぁ
旭川でも江丹別寄りに住んでるからこの辺も-25℃くらいありそうだ
145名無しSUN:2008/01/17(木) 05:35:34 ID:kukQ/QlX
朝晴れてる所が多そうだし、風も弱いようなので
広い範囲でダイヤモンドダストが期待できそうかな?
146名無しSUN:2008/01/17(木) 05:36:36 ID:/Oi2EIuH
黒松内も積雪かなり増えたな。うらやましい。
147名無しSUN:2008/01/17(木) 05:51:31 ID:TGOyJu3U
札幌のすぐとなり町、江別では5時にー23.5度!!!!!
148名無しSUN:2008/01/17(木) 05:57:26 ID:TGOyJu3U
5時 札幌市厚別区 −16度
      東区  −13度
      北区  −14度
149名無しSUN:2008/01/17(木) 05:59:47 ID:/Oi2EIuH
STV「今日夕方まで札幌中心部は7センチ」

昨日夕方の予報(>>109)は大外れ。
150名無しSUN:2008/01/17(木) 06:39:46 ID:pyzv1n6H
北区 −16度
厚別区 −16度
北区って北大のあたりか?
江別 −24度
151名無しSUN:2008/01/17(木) 07:25:27 ID:pyzv1n6H
152名無しSUN:2008/01/17(木) 07:43:56 ID:f4AamBLD
篠路
オレんチの外の温度計で、いま-17度だ

サミー
153名無しSUN:2008/01/17(木) 07:47:37 ID:rLmvUyl3
札幌7時 -12,2℃
154名無しSUN:2008/01/17(木) 11:09:01 ID:i2ZBbxOz
STVの予報、ハズレまくりじゃね?
155名無しSUN:2008/01/17(木) 12:34:55 ID:GwnkRsfL
石狩湾に結構強力そうなのが来てる。
これから札幌来るのかな。
156名無しSUN:2008/01/17(木) 12:38:07 ID:ke9YGywg
また空知に雪ぐも流れてるじゃねーかよ!
札幌でまとまった雪になるんじゃないのか?
157名無しSUN:2008/01/17(木) 12:45:45 ID:d+o9vZhe
かなり強く降ってきた@新琴似
158名無しSUN:2008/01/17(木) 13:17:02 ID:ZWcEUrD0
悲しいくらいに降ってる屯田
159名無しSUN:2008/01/17(木) 14:17:04 ID:zqEUnScx
気づいたらすごい降り方@北大近辺
160名無しSUN:2008/01/17(木) 14:41:26 ID:ca+TAJf4
南空知も凄い降りになってます。

朝は−20度を下回る冷え込みで、午後は大雪か・・・。
161名無しSUN:2008/01/17(木) 16:16:28 ID:DXYUYWZs
道内冷え込み今季一番 江丹別で氷点下33・3度(01/17 13:59)

今冬一番の寒さで、凍った川面に「フロストフラワー(霜の花)」が広がった旭川市神居の美瑛川=17日午前7時30分(近藤整広撮影)

 道内は十七日朝、上空の寒気と、晴天で地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響で、
内陸部を中心に今季一番の冷え込みとなった。旭川市江丹別で最低気温が氷点下三三・三度を記録するなど、
道内では二季ぶりに氷点下三○度を下回った。

 札幌管区気象台によると、各地の最低気温は空知管内幌加内町朱鞠内が氷点下三二・二度、
同町幌加内が同三一・一度。都市部でも旭川同二三・八度、帯広同二○・八度、札幌同一二・六度など。
百七十四の観測地点のうち百十地点で今季最低になった。札幌の最低気温が同一○度を下回ったのも二季ぶり。

 道内一の寒さとなった旭川市江丹別では、肉牛農家の櫨山(はぜやま)るりさん(55)が
「牛のよだれがしばれて、つららになった。さすがにこたえる」と驚いていた。

 気象台によると、寒さは今週いっぱい続く見通しで、来週以降は寒さが緩むという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/70987.html?_nva=18
162名無しSUN:2008/01/17(木) 18:18:21 ID:f4AamBLD
道路がバキバキいってたね朝一
163名無しSUN:2008/01/17(木) 18:35:16 ID:KWY5Qiss
さむいです・・・
164名無しSUN:2008/01/17(木) 19:24:45 ID:c6KXaMmY
>>161
ニュースで見たけど、牛の背中も凍ってた。
165名無しSUN:2008/01/17(木) 20:28:18 ID:pyzv1n6H
江別の最低気温がー26.1度で2003年観測以来の記録更新らしい。
166名無しSUN:2008/01/17(木) 21:39:29 ID:qpL48wCs
旭川の最高気温の低さはがちだな。
167名無しSUN:2008/01/18(金) 00:05:25 ID:Khe855Mw
札幌中心部かなり降ってる
168名無しSUN:2008/01/18(金) 00:33:52 ID:jz2WvMxy
皆さん凍死しないように気を付けて下さいね><
169名無しSUN:2008/01/18(金) 00:55:45 ID:W69KYsKH
やっぱ、雪が降ると温かいな。
170名無しSUN:2008/01/18(金) 02:59:11 ID:vFoE58Ea
来週、爆低来るかもね
171名無しSUN:2008/01/18(金) 04:45:53 ID:TeC3z9WE
>>170
24〜25日頃だな
172名無しSUN:2008/01/18(金) 04:52:36 ID:+QBxNRHr
しかし今年の札幌は、ほとんど雪かきしないで済んでるから楽でいい。
このまま雪少ないままでいってほしいなぁ
173名無しSUN:2008/01/18(金) 05:42:24 ID:DkUB0n95
78.2.17
この日はすごいな最低気温ランキングベスト10に入りまくっているし
旭川は29、札幌は19度だもんな
174名無しSUN:2008/01/18(金) 08:43:23 ID:ZN6yygh6
降ったといっても、ゴミステーションまでサンダルでいける程度だし、
(今週雪かきしてない)雪祭りは大丈夫か?
175名無しSUN:2008/01/18(金) 10:19:21 ID:EvZHmq6N
>>174
>雪祭りは大丈夫か?

藻前、そこらへんの雪使って雪像作ってるとオモてんの…?
札幌新規市民?
176名無しSUN:2008/01/18(金) 10:41:44 ID:tTsnVJsV
>>172 それは、中央区・豊平区・白石区・手稲区の話でしょ?
厚別区・北区は、普通に降ってるよ。西区もそこそこ。
同じ市内とは思えん。
今年の札幌は、札幌市は、雪多いとこと少ないとこの落差が激しい。
今年は、北西の風が多くて、北区・厚別区にばっかり雪雲がかかるんだよね。
177名無しSUN:2008/01/18(金) 11:10:09 ID:MAQX2QoC
札幌市内にこの数年で増えた高層ビルのせいで風の吹き方が変わったと感じるのは気のせい?
178名無しSUN:2008/01/18(金) 11:14:16 ID:5IFYXs5P
間違いなく気のせい
179名無しSUN:2008/01/18(金) 11:57:14 ID:r3keog4R
>>172
降雪量が少ないのは確かに楽だけど
その仇が夏にきそう
180名無しSUN:2008/01/18(金) 14:25:45 ID:cT32rVju
>>176
北区・厚別区なら東区も入れてあげよう。
181名無しSUN:2008/01/18(金) 14:39:26 ID:zlFK7h+E
和寒が14時で-15.1℃

東京は4.7℃なのにかなり暖かく感じる。

浅草寺でこの板とこのスレの繁栄と住民の平安を祈って来ました。
182名無しSUN:2008/01/18(金) 15:49:18 ID:cT32rVju
札幌中心部視界50m
183名無しSUN:2008/01/18(金) 15:58:16 ID:cT32rVju
札幌中心部視界100m
184名無しSUN:2008/01/18(金) 16:02:58 ID:zt0C+2oI
シベリアのオイミヤコンではけさついにー59度!!
185名無しSUN:2008/01/18(金) 16:09:33 ID:cT32rVju
札幌中心部視界200m
186名無しSUN:2008/01/18(金) 16:12:47 ID:yXIy/2rq
>>176
北西なら市内中心部も降るでしょ

今年の風は西だよ
187名無しSUN:2008/01/18(金) 16:16:29 ID:gE3pYbEb
北西だと思う
昨日も中心部降ってないじゃん
188名無しSUN:2008/01/18(金) 16:49:47 ID:GhigKcAQ
明日朝の予想最低気温(気象庁17時発表予報)

旭川 -24度
189名無しSUN:2008/01/18(金) 16:50:45 ID:4Dm0VghB
なんでもう発表されてるの?
190名無しSUN:2008/01/18(金) 16:54:09 ID:gE3pYbEb
てか北区と中央区じゃ元々の降る量が全然違うよな
これくらい差がつくのはいつものことだろ
191名無しSUN:2008/01/18(金) 17:59:48 ID:RP9cXQEr
でもまぁ、大体夕方5時以降は小降りになっているか、やんでいるので雪かきは楽だっちゃ楽だな。
夜中に降った分の早朝除雪が嫌だが・・・・・・。
192名無しSUN:2008/01/18(金) 18:10:34 ID:J76kN9sB
北区でもあいの里の降雪量は飛び抜けているし、白石区でも米里は厚別区以上積雪があるよ。
丘陵地帯の清田区なんかは斜面の向きや地形によって積雪量が違うしね。
区で気象は区別出来ないっしょ。
193名無しSUN:2008/01/18(金) 19:37:21 ID:J76kN9sB
つか厚別中央なまら降ってる。
194名無しSUN:2008/01/18(金) 19:44:11 ID:gE3pYbEb
ずっと降りつづいてる@新琴似
アメダス見る限り、北海道で一番降ってるな
195名無しSUN:2008/01/18(金) 19:51:58 ID:RP9cXQEr
手稲から石狩花川へ向かうと、新川を境にしてがらっと天気が変わる。
更に花川南から花川北へむかうと丁度南と北の住所の境目でまたがらっと変わる。
冬に、手稲石狩線走ると面白い。

196名無しSUN:2008/01/18(金) 20:08:22 ID:Khe855Mw
札幌都心もかなり降ってる
197名無しSUN:2008/01/18(金) 20:51:41 ID:GkyRMHbD
この程度でかなりとか
198名無しSUN:2008/01/18(金) 20:57:19 ID:Khe855Mw
(最近の札幌都心にしては)かなり降ってる
199名無しSUN:2008/01/18(金) 21:18:28 ID:QqxKD1gr
札幌は日本海側なのに冬でも晴れている日が多い不思議な所だが雪雲が手稲山で遮られるからか?
200名無しSUN:2008/01/18(金) 21:23:27 ID:lEvUbbZ5
手稲石なんてあるんだね
201名無しSUN:2008/01/18(金) 21:39:16 ID:MgEcVNGk
こないだ気象の本読んでたら、手稲おろし、なんて言葉が出てたよ。
202名無しSUN:2008/01/18(金) 21:39:43 ID:gE3pYbEb
1時くらいからずっと止んでないような気がする。しんしんと降ってる@新琴似
203名無しSUN:2008/01/18(金) 21:57:46 ID:gE7g2mtY
今夜はまた一層冷えそうだな
204名無しSUN:2008/01/18(金) 22:40:49 ID:gHdJSvd+
合成レーダー見てると日付が変わる前後から、札幌北部はさらに風雪が強まりそうだね。
北大周辺でも結構、強い雪。まだ風は出てない。
205名無しSUN:2008/01/18(金) 22:59:53 ID:4TrgReLR
北区新道付近、ハンパでない降りかたであります。
206名無しSUN:2008/01/18(金) 23:01:22 ID:+51Qh7WC
東区新道付近も、ハンパでない降りかたであります。
207名無しSUN:2008/01/18(金) 23:03:23 ID:MgEcVNGk
すごいのきてるねー
208名無しSUN:2008/01/18(金) 23:07:34 ID:RP9cXQEr
屯田ステキな積もり方してるww
6時に晴れてたから雪かきしたのになぁ・・・・・なーんで車の上がデコレーションケーキかなぁ・・・。
明日2時間かかりそうだな・・・マンションに住みたい。冬だけ。
209名無しSUN:2008/01/18(金) 23:08:11 ID:gE3pYbEb
こりゃ祭だ
210名無しSUN:2008/01/18(金) 23:13:39 ID:v3+RS+bD
旭川 22:00で-20℃突破しちゃったみたいだけど、
ペンギンとかは別として、旭山動物園の動物は生きてるの。
211名無しSUN:2008/01/18(金) 23:17:16 ID:iBwhsHij
吹き溜まりのせいもあるんだろうけど、17インチタイヤと同じぐらいまで積もりました。
212名無しSUN:2008/01/18(金) 23:27:08 ID:iRgWJpTG
ボンクラは注意報出さないのか?
213名無しSUN:2008/01/18(金) 23:28:01 ID:gE7g2mtY
札幌周辺は大雪
旭川周辺は今期最高ペースで絶賛気温低下中
214名無しSUN:2008/01/18(金) 23:28:44 ID:0DgBUk4X
近くの高層マンションが雪で見えなくなってきた@札幌都心
215名無しSUN:2008/01/18(金) 23:33:19 ID:dlUi4Rei
札幌まとまった雪クル?
216名無しSUN:2008/01/18(金) 23:37:19 ID:ttgSqjcR
明日朝、新千歳から飛行機飛ぶかな。
217名無しSUN:2008/01/18(金) 23:48:07 ID:gHdJSvd+
>>212
23時23分に、札幌官署から石狩北部・中部「大雪注意報」発令されました。
218名無しSUN:2008/01/18(金) 23:50:04 ID:iRgWJpTG
相変わらずボンクラは後手後手だな
219名無しSUN:2008/01/18(金) 23:52:01 ID:1xouTf0j
気温が−20℃以下になったので、外で濡れタオルを振り回してみたら
見事に凍った@旭川
一度やってみたかったんだw
去年越してくるまで道南で生まれ育ったオイラには感激だぉ。
220名無しSUN:2008/01/18(金) 23:52:45 ID:0DgBUk4X
明日、センター試験なんだが、受験生大丈夫かな。

そういうおいらも試験監督なんだがwww
221名無しSUN:2008/01/18(金) 23:53:19 ID:aStjzKzs
222名無しSUN:2008/01/18(金) 23:53:42 ID:dlUi4Rei
センター試験ってたいてい近場でやるでしょ
223名無しSUN:2008/01/18(金) 23:54:52 ID:9/qXLFtT
>>219
旭川医大に合格おめでとう
224名無しSUN:2008/01/18(金) 23:55:35 ID:gE3pYbEb
去年も大雪じゃなかったっけ?
225名無しSUN:2008/01/18(金) 23:59:34 ID:QM+1fyD5
そーいえば,俺も数年前,センターテストの日に大雪で列車が遅れて
遅刻しそうになったことがあったな。試験監督だが
226名無しSUN:2008/01/18(金) 23:59:54 ID:MgEcVNGk
50cm越えは固そうだ。
227名無しSUN:2008/01/19(土) 00:02:45 ID:pEOaOfq7
江丹別 23:30 -30.0℃

228名無しSUN:2008/01/19(土) 00:03:00 ID:rLkEkgxc
あれ、センターの試験監督ってバイトとかでもできるんか?
それとも皆大学の関係者?
229名無しSUN:2008/01/19(土) 00:11:16 ID:im+nPt/5
もう放送局は天気予報やらなくてもいいよ。特にSTV
230関西:2008/01/19(土) 00:17:08 ID:KuWWn3m1
-30度ってどうなのかな

−10度しか経験してない
231名無しSUN:2008/01/19(土) 00:18:05 ID:hwEVQ+Sm
旭川の51cm越しそうだ。
232名無しSUN:2008/01/19(土) 00:19:15 ID:tUfJY0U0
札幌
21時 35cm

0時 47cm
233名無しSUN:2008/01/19(土) 00:20:06 ID:qynPyLNY
札幌、雪祭りだな
234名無しSUN:2008/01/19(土) 00:20:31 ID:Pag1xUXt
旭川とか富良野とかって早い時期から雪積もるけど
積雪伸びないね。
235名無しSUN:2008/01/19(土) 00:21:25 ID:ICWaSOuu
岩見沢マンセー\(^_^)/
236名無しSUN:2008/01/19(土) 00:23:07 ID:3ERlJvYo
札幌は朝までどのくらい降るの?
237名無しSUN:2008/01/19(土) 00:23:19 ID:x/QaSOlx
石狩もすごい
238名無しSUN:2008/01/19(土) 00:37:53 ID:lxhW1V4V
上空850hpa付近の気温が低いためか、雪質がパウダー・スノーに変わって来たね。
まるで細かい霧のような雪。しかも無風。これは札幌付近はまだ積もるわ。
239名無しSUN:2008/01/19(土) 00:38:01 ID:fl5+BaXQ
札幌でこんなに降るのは珍しいなぁ
240名無しSUN:2008/01/19(土) 00:39:06 ID:fl5+BaXQ
なんで風が強いと積もらないの?
241名無しSUN:2008/01/19(土) 00:40:28 ID:Pag1xUXt
石狩がいつの間にか岩見沢を抜いてる。
こないだまであれだけ大差ついていたのに。
242名無しSUN:2008/01/19(土) 00:41:49 ID:55zxREfy
石狩は岩見沢を捕らえそうだ
札幌はとりあえず小樽越え目指して頑張れ
小樽越えで及第点
岩見沢越えで健闘
倶知安越えたら神
243名無しSUN:2008/01/19(土) 00:43:32 ID:8YQbOXR3
倶知安超えはまずいべw
244名無しSUN:2008/01/19(土) 00:44:02 ID:W8Of2WzK
寒い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
245名無しSUN:2008/01/19(土) 01:02:16 ID:lxhW1V4V
>>240
冬の場合は、暖気を含まない冷気のみの気圧の谷が上空で停滞しているから、大雪になりやすい。

しんしんと音もなくばぐ太の屋根に、雪降り積む
246名無しSUN:2008/01/19(土) 01:17:38 ID:Pag1xUXt
札幌、祝50cm
247名無しSUN:2008/01/19(土) 01:26:19 ID:tUfJY0U0
石狩湾からダイレクトに雪雲が南下してきてるから、まだまだ期待できるかも。
248名無しSUN:2008/01/19(土) 01:30:26 ID:lxhW1V4V
午前1時の毎正時現在、札幌の気温-9.7℃
このまま南の風に変わらなければ、雪はまだ期待出来ますね。

→札幌は真冬に反対方向の南東の風が吹くと、雪雲が手稲山でブロックされやすい。
ただし…爆弾低気圧を除きます。
249名無しSUN:2008/01/19(土) 01:33:36 ID:YoEpcVq2
今、雪かきして来ました。
すっごい積もったよ@札幌北区
250名無しSUN:2008/01/19(土) 01:35:40 ID:lxhW1V4V
>>248
補足
今ふいている札幌付近の東南東の風は2m。
この程度ならまだ無風の範囲なので、久しぶりに大雪が期待出来そう。
今晩のレーダー画面は、マニアには最高のスリルだね。
251名無しSUN:2008/01/19(土) 01:36:06 ID:hG1cThfz
雪祭りの雪も、これで心配なさそうですね。
252名無しSUN:2008/01/19(土) 01:39:42 ID:qynPyLNY
東よりの風は札幌の降雪に好都合。
石狩湾からの雪雲流入と陸風が相まって札幌付近で雪雲が収束する。
253名無しSUN:2008/01/19(土) 01:42:55 ID:im+nPt/5
大山ゆうかには脱いで詫びてほしい
254名無しSUN:2008/01/19(土) 01:43:55 ID:lxhW1V4V
>>252
どきどきしますねー。大雪来るか?
255名無しSUN:2008/01/19(土) 01:47:27 ID:lxhW1V4V
>>251
後は2月中旬に掛けての雨が心配ですぅ〜。
最近はそれが多くて怖いです。
256名無しSUN:2008/01/19(土) 02:01:23 ID:2yqzF//A
もう2回も雪かきしてきた。
朝はゆっくりしたいために。。。。

いい加減に、やんで欲しい〜
257名無しSUN:2008/01/19(土) 02:19:31 ID:EFMZs2OD
http://www.hbc.co.jp/snetweather/yukikaki_n.html

雪かきはそんな大変じゃないらしいから安心しろ
258名無しSUN:2008/01/19(土) 02:23:48 ID:xlH58Jc/
もんすけの嘘つきっ
平気な顔で嘘つくのねっ



明日大変だよ……
259名無しSUN:2008/01/19(土) 02:25:51 ID:lxhW1V4V
札幌、午前2時現在-11〜13℃の気温。雪は止まだ止まず。
260名無しSUN:2008/01/19(土) 02:28:25 ID:lxhW1V4V
訂正 m(_ _)m
未だ止まず。

早くDION規制解除してください。携帯からだとソース貼れず誤字だらけ。(笑)
261名無しSUN:2008/01/19(土) 02:29:31 ID:vFsZZtWV
>>257
HBCだけは信じていたのに・・
262名無しSUN:2008/01/19(土) 02:36:36 ID:EFMZs2OD
「受験生の皆さんは念のために早めに出たほうが良いかもしれませんね〜」なんてレベルじゃねー
263名無しSUN:2008/01/19(土) 02:41:24 ID:1aUsMfwm
一回除雪来たのに、もう道路が車のバンパーに雪擦るほど積もってるw
264名無しSUN:2008/01/19(土) 02:45:46 ID:MyFCrVYH
<雪の予想>
 18日23時から19日朝までの降雪量
  石狩北部・中部 15センチ
 18日夜のはじめ頃から19日朝までの12時間降雪量
  石狩北部 30センチ
  石狩中部 20センチ

↑こんな程度で済むのか?
265名無しSUN:2008/01/19(土) 02:47:48 ID:lxhW1V4V
>>264
もう越えてるよ。
266名無しSUN:2008/01/19(土) 02:49:36 ID:vFsZZtWV
ボンクラが警報出すのマダー?
267名無しSUN:2008/01/19(土) 02:56:29 ID:YDKtLQZD
暖冬で少雪って長期予報してなかったか?

札幌戻ったらどうなってるか怖い。
関東から離れたくなーい。
268名無しSUN:2008/01/19(土) 02:59:48 ID:vFsZZtWV
>>267
今季は気温降雪とも平年並みと予想が出されていました。
269名無しSUN:2008/01/19(土) 03:24:31 ID:YoEpcVq2
雪が降る〜♪除雪車来ない〜♪('A`)
270名無しSUN:2008/01/19(土) 03:26:49 ID:1aUsMfwm
昨日から28センチ積もりますた@新琴似
271名無しSUN:2008/01/19(土) 03:27:24 ID:MzRv9J4L
センター試験の受験生涙目
272名無しSUN:2008/01/19(土) 03:44:50 ID:2yqzF//A
まだ降ってるよ〜(T○T)
273名無しSUN:2008/01/19(土) 03:53:18 ID:1aUsMfwm
6チャンネルカオスww
274名無しSUN:2008/01/19(土) 04:01:21 ID:1aUsMfwm
少し風が出てきたな

おやすみ
275名無しSUN:2008/01/19(土) 04:14:39 ID:xdTpMwwD
土日を挟むから予報士どもは月曜に何食わぬ顔で登場し、ヒロ福地があたりが
「ちゃんと帳尻合うように出来てるんですよ」などと適当なことを言う予感。
276名無しSUN:2008/01/19(土) 04:15:03 ID:lxhW1V4V
悪いけど、札幌の雪はまだ止まないよ。ボンクラ予想を超えて発達した。
風の向き・上空の寒気がまるで統計上の30年前のデータ。
札幌は-15℃まで雪が降り気温が下がり、母子里は-33℃以下かしら?
トイレ掃除用の希硫酸用意せねば。(→凍結防止用のグッズ)
277名無しSUN:2008/01/19(土) 04:20:39 ID:MzRv9J4L
母子里
04:09:59 -35.4
278名無しSUN:2008/01/19(土) 04:48:52 ID:8USBi2PM
大雪に関する石狩空知後志地方気象情報 第2号 午前3時発表

帯状の雪雲が18日夜のはじめ頃から札幌市や石狩市方面に流入し続けており、
19日昼前まで降雪が続く見込みです。

日本海からの西寄りの風と、空知地方の冷気からの吹き出しにより、石狩湾に
雪雲が集中している。

19日3時から昼前までの降雪量

石狩北部・中部 10センチ

279名無しSUN:2008/01/19(土) 05:07:43 ID:lxhW1V4V
>>278
それ、真剣に探したけど見付からない。(・_・)エッ......?
280名無しSUN:2008/01/19(土) 05:15:13 ID:S1+KTos9
>日本海からの西寄りの風と、空知地方の冷気からの吹き出しにより、石狩湾に
>雪雲が集中している。
281名無しSUN:2008/01/19(土) 05:18:44 ID:lxhW1V4V
>>280
有り得ない予報文だね。(o~-')b
282名無しSUN:2008/01/19(土) 05:20:24 ID:Vk6Ni4eZ
旭川の最低気温ビンゴだな
283名無しSUN:2008/01/19(土) 05:23:51 ID:lxhW1V4V
札幌も、毎正時-10.6℃来たわあー o(^-^)o
284名無しSUN:2008/01/19(土) 05:35:07 ID:IfzBw5SN
いつかはまとめて降るというのはわかっていたが、まだ遠い先の出来事であってほしかった・・・・。
というか春までこのまま行ってほしかったというのが本音(ありえないと分っているけどw)
285名無しSUN:2008/01/19(土) 05:40:09 ID:lxhW1V4V
>>278
やっと今、似た情報見付けた。
PDFでつね。でも予報文書いてないので気が付かず。(・_・;)
286名無しSUN:2008/01/19(土) 05:41:05 ID:yjep9OgU
江丹別 5時20分 −34度!!!!
287名無しSUN:2008/01/19(土) 05:44:05 ID:yjep9OgU
富良野もー30度突破へ 5時30分 −29度!
288名無しSUN:2008/01/19(土) 05:49:34 ID:yjep9OgU
占冠不調 5時40分もー28度
朱鞠内、美深など30度組に及ばず
289名無しSUN:2008/01/19(土) 05:54:54 ID:OzUwf2Du
降るって言ったら降らない
降らないって言ったら降る
また降るって言ったら予報を大幅に上回って降る
290名無しSUN:2008/01/19(土) 06:04:53 ID:lxhW1V4V
大気の大循環モデルにあるように、「ラ・ニーニャ」の年は赤道インドネシアで
付近の海水の表面温度が上がり、ベンガル湾からモルジブ諸島の海水温度が上昇
してサイクロンを発生、ヒマラヤ付近の冷気を押しだし日本にも寒気をもたらす。

ポーラーサイクロンとも呼ばれてる。
291名無しSUN:2008/01/19(土) 06:07:17 ID:VJxn9Etj
占冠と朱鞠内と陸別と音威子府の気温うp
292名無しSUN:2008/01/19(土) 06:09:06 ID:Lbo31clC
江丹別今季最低オメ
似たような名前の江別も冷えまくっているな。
293名無しSUN:2008/01/19(土) 06:11:43 ID:VJxn9Etj
江丹別はマジで場所がわかんね
石北峠のほう?
294名無しSUN:2008/01/19(土) 06:13:47 ID:yjep9OgU
>293
行政区画は旭川市。市街から北西部。
295名無しSUN:2008/01/19(土) 06:14:45 ID:VJxn9Etj
百科事典の地図見ても載ってないぞ
どこだよ江丹別?
296名無しSUN:2008/01/19(土) 06:18:02 ID:yjep9OgU
その百科事典子供向け?
ちゃんとしたの買え。
297名無しSUN:2008/01/19(土) 06:19:19 ID:yjep9OgU
その江丹別息切れか? 6時10分 −32度
298名無しSUN:2008/01/19(土) 06:19:27 ID:VJxn9Etj
>>294
犬牛別、温根別なら見つかった
でも江丹別はないわ
299名無しSUN:2008/01/19(土) 06:21:25 ID:yjep9OgU
だめだこりゃ
300名無しSUN:2008/01/19(土) 06:26:12 ID:VJxn9Etj
>>296
全25巻の日本大百科全書の別冊なんだが
字(あざ)まで載ってるからかなり詳細だぞ
>>298は載ってるし
301名無しSUN:2008/01/19(土) 06:27:32 ID:lxhW1V4V
江丹別は北大低温研究所のある場所なのね…坊や。
302名無しSUN:2008/01/19(土) 06:28:35 ID:yjep9OgU
江丹別 勢い盛り返す 6時20分 −33度
303名無しSUN:2008/01/19(土) 06:29:23 ID:VJxn9Etj
38歳で坊や呼ばわりされたの30年ぶりだw
304名無しSUN:2008/01/19(土) 06:33:14 ID:yjep9OgU
>303
あんたどこの人?
ネットの地図が山ほどあるので探してみなさい。
305名無しSUN:2008/01/19(土) 06:37:16 ID:soZu2HKh
路線名
:
国道12号
名□称
:
神居古潭TN旭川側
06時30分更新
06時20分観測
気温 -46.3℃
路温 -40.0℃
風速 1.1m/s
時間雨量 0mm
積雪深 0cm
《ご利用に際して》
落下物や落石などの安全確保に関わる異常を発見された場合は、直ちに道路緊急ダイヤル#9910に通報をお願いします。


ttp://www.info-road.hdb.go.jp/gazousyosaisaisin10201004.htm
306名無しSUN:2008/01/19(土) 06:41:36 ID:yjep9OgU
で、さっきから問題になってる開発局のカムイコタンだが・・・
周辺の気温からしていくらなんでも−46度はないだろう。
この温度計の故障としか考えられない。常識的にはこの地区
はー25〜30度。
307名無しSUN:2008/01/19(土) 06:44:08 ID:yjep9OgU
江丹別はすっかり元気を取り戻し6時30分 −34度
308名無しSUN:2008/01/19(土) 06:49:21 ID:yjep9OgU
占冠も必死の追い上げ 6時40分 −30度
309名無しSUN:2008/01/19(土) 06:59:11 ID:UAbgmKvh
江丹別町
http://www.mapion.co.jp/cgi/m?no=3092187500285500005

倍率を上げなきゃわからんかもw
310名無しSUN:2008/01/19(土) 07:02:00 ID:UAbgmKvh
311名無しSUN:2008/01/19(土) 07:08:23 ID:yjep9OgU
7痔の速報では江丹別 −35度!!!!!!!
312名無しSUN:2008/01/19(土) 07:13:42 ID:yjep9OgU
北大観測の母子里 7時 −35.7度
313名無しSUN:2008/01/19(土) 07:20:36 ID:yjep9OgU
7時の江丹別 正式タイム −34.6℃
314名無しSUN:2008/01/19(土) 07:25:06 ID:s4YQljke
気象庁来たね。-34.6℃。
今シーズン最低気温になるか?
315名無しSUN:2008/01/19(土) 07:25:24 ID:S1+KTos9
江丹別マニアがいる模様です
316名無しSUN:2008/01/19(土) 07:45:24 ID:C/k4NU4e
これほど長続きする寒気も最近じゃ珍しいな
近頃は寒気入ってもすぐ低気圧がきたりして長続きしなかったけど今シーズンは実に冬らしい
なにも灯油が高騰してる今じゃなくてもいいんだが天気ばかりはどうしようもない
317名無しSUN:2008/01/19(土) 08:35:48 ID:sLzp4nt1
おい雪かきってレベルじゃねーぞ!!!@屯田
318名無しSUN:2008/01/19(土) 08:38:48 ID:fb716e1M
319名無し:2008/01/19(土) 08:42:35 ID:Z978lZsg
札幌雪ひどいみたいだな
滝川は晴れてるのに
いつもと逆だ
320名無しSUN:2008/01/19(土) 09:01:46 ID:YDKtLQZD
もっと温室効果ガス出しまくれよ
321名無しSUN:2008/01/19(土) 09:29:34 ID:YoEpcVq2
>>317
お気持ちは良く分かります。@篠路
322名無しSUN:2008/01/19(土) 09:35:54 ID:S1+KTos9
と、文句を言いながらも久々のまとまった降雪がうれしい北区民でした。
323名無しSUN:2008/01/19(土) 10:07:40 ID:2ahirR1O
今朝4時過ぎに目が覚めたんでワクテカして江丹別方面に
ドライブに行った
クルマの外気温計が−35度を表示した
写真は気が向いたらうpする
324名無しSUN:2008/01/19(土) 10:08:54 ID:+fU24HXV
>>321
漏れも篠路だが、フワフワ雪が25センチくらいだったから、
チョー楽だったべさ

フンフン、フーン!
で終わった(^^)v
325名無しSUN:2008/01/19(土) 10:11:21 ID:S1+KTos9
車が冷えた後に降った雪を下ろすのは気持ちいい。
車が暖まってるときに降ると凍り付いてるからダメ、疲れるだけ。
326名無しSUN:2008/01/19(土) 10:46:39 ID:ClLDRwj/
軽いは軽いが、雪捨て場までの距離と、雪かき範囲を含めると、
結局吐くほど疲れたという。
327名無しSUN:2008/01/19(土) 10:58:11 ID:8jSfXmc3
日本一寒い陸別というのは、そろそろやめた方が...
328名無しSUN:2008/01/19(土) 11:04:53 ID:GdyTNANz
新道東ですが、40センチ以上積もりました。
粉雪だから雪かきは楽だったけど。
329名無しSUN:2008/01/19(土) 11:07:55 ID:2NIpWmwr
路線名 : 国道12号

名称 : 神居古潭TN旭川側 08時21分更新
08時20分観

気温 -47.2℃
路温 -41.1℃
風速 1.0m/s
時間雨量 0mm
積雪深 0cm

http://www.info-road.hdb.go.jp/gazousyosaisaisin10201004.htm

-47℃って旭川恐るべし!
330名無しSUN:2008/01/19(土) 11:19:39 ID:sLzp4nt1
>>325
あー それわかるわー スススーって雪が滑り落ちていくあの快感な。
つか・・・除雪車が置いていった雪がとてつもなく大量なんだが。
ご近所民皆さん雪かき祭りですわ。
331名無しSUN:2008/01/19(土) 12:01:09 ID:yjep9OgU
だから開発局のカムイコタン−47度は故障だっちゅの!
332名無しSUN:2008/01/19(土) 12:32:18 ID:wX821/MD
北極寒気団が日本・チベット・中東へと3つのベロみたいに南下してるらしい
サウジのメッカでも雪が降り、イラクのバグダットでは100年ぶりの雪らしい。
イスラエル・ヨルダン・シリアでは家畜が沢山凍死したり、農作物は壊滅状態だと。
333303:2008/01/19(土) 12:36:17 ID:VJxn9Etj
>>304
すみません
近畿地方在住です
334名無しSUN:2008/01/19(土) 12:47:19 ID:j+HWJICA
休日で家にいるからって油断した・・・
便所の水道が凍った・・・
完全凍結寸前。とりあえず若干通ったけど。
ほんの3時間程で凍るとは・・・
335名無しSUN:2008/01/19(土) 12:47:47 ID:wxi+VhL1
明日の夜からまた札幌方面で雪らしいな
336名無しSUN:2008/01/19(土) 12:47:57 ID:Pag1xUXt
便所が凍ったらうんこどうするの?
337名無しSUN:2008/01/19(土) 12:48:49 ID:+fU24HXV
キンキキッズなら江丹別がわからなくて当然だな
みんな優しくしてやれよ
338名無しSUN:2008/01/19(土) 12:54:29 ID:Mlxx/5w2
満州のトイレは大変だったらしい。
339名無しSUN:2008/01/19(土) 12:54:53 ID:Wczqb7rS
糞も凍結すんじゃねw
340名無しSUN:2008/01/19(土) 12:56:52 ID:IfzBw5SN
>>334
トイレの個室を暖める作業に速やかに戻るんだ!
341名無しSUN:2008/01/19(土) 13:09:26 ID:T8qm/m0N
上川支庁で今朝一番気温が高かったのは、朝日の-24.8度か、
上川恐るべし・・・
342名無しSUN:2008/01/19(土) 13:10:51 ID:EhMrJJlH
>>339
子供の頃汲取りトイレが冬になるとウンコが凍って
塔のように立ち上がってた事を思い出した
343名無しSUN:2008/01/19(土) 13:12:46 ID:Z1NOKXLw
朝、雪かきした後、白石から定山渓行って戻ってきたけど、
今日は南区の方が降雪が少なかったようだな。

例年だと、これくらいの降雪が4〜5日続いたりするんだけど、
これで終わりってことはないよな。
344名無しSUN:2008/01/19(土) 13:39:06 ID:c0zOIVZx
>>342
学校の便所がそうだったな。
ボッコで崩すんだよな。
345名無しSUN:2008/01/19(土) 14:24:14 ID:4cfhrZoj
昔は朱鞠内、歌登、母子里などはー35度はよく出た。
確実に温暖化が進行してる。
シベリアのオイミヤコンもきのう朝のー59度が限度か・・・
おととしはー60度行ったのに・・・
346名無しSUN:2008/01/19(土) 14:27:10 ID:4cfhrZoj
と思いきや、けさオイミヤコンでー62度!!!!! 出たあ・・!
347名無しSUN:2008/01/19(土) 14:45:58 ID:4cfhrZoj
近年では1978年(昭和53年)2月が酷寒だったな。17日、そ
れはピークを迎えた。札幌の最低気温がー19.4℃。江丹別は
−38.1度。
この日の朝日新聞夕刊「北海道に強烈寒波」の一面大見出し。
348名無しSUN:2008/01/19(土) 14:46:23 ID:CPEseZr7
朝起きたら車の半分が雪で埋まっていた
定規で積もった雪計ったら42cmあった
気象台では確か26cmって言ってたから随分差があるな@百合が原
349名無しSUN:2008/01/19(土) 14:56:29 ID:lxhW1V4V
>>347
その日の朝は、放射冷却現象で猛烈に冷えたから。
今の新道東駅の方に実家あったが、朝7に実家から外に出たら空気が
きらきらとダイヤモンドのように輝いてた。あの付近の気温が、-20℃以下だったのは間違いない。
風も全く吹いてなかった。
350名無しSUN:2008/01/19(土) 15:09:48 ID:lxhW1V4V
ちなみに前年の1977年も、かなり寒かったと記憶している。
夏は冷害だったし冬も結構冷えた。今とは札幌の気候もかなり違ってた。
351名無しSUN:2008/01/19(土) 15:24:14 ID:nOMqaASt
ちょっと寒くなっただけで、

   なにが地球温暖化よね。

と叫ぶ主婦が微笑ましい。
352名無しSUN:2008/01/19(土) 15:25:32 ID:bJeVWeFh
ジジイは死ね
353名無しSUN:2008/01/19(土) 15:26:05 ID:Zbad3ilb
旭川の最高気温-13℃バロスww
354名無しSUN:2008/01/19(土) 15:27:21 ID:4cfhrZoj
>350
おっしゃるとおり。調べたら、札幌は
1977年1月の平均気温 −7.5℃
1978年2月の平均気温 −7.6℃

このふたつの月が双璧。このあと月平均がー7度台は出なくなって
しまった。
355名無しSUN:2008/01/19(土) 15:43:00 ID:4cfhrZoj
ちなみに札幌で観測史上最も寒かった冬(12〜2月の平均)は
1944年(昭和19)12月〜1945年(昭和20)2月の
冬で、3ヶ月平均気温はー7.1℃。
いまでは考えられない酷寒だ。
戦争で疲弊している街の寒さはこたえたことだろう・・・。
356名無しSUN:2008/01/19(土) 16:34:59 ID:+fU24HXV
>>349
ちょwwwおまwwww

あたかも覚えているかのように書いてるけど、
想像ですよね?wwwww
357名無しSUN:2008/01/19(土) 16:45:37 ID:MzRv9J4L
旭川・江丹別で氷点下34・6度 道内各地で今季最低に(01/19 13:49)

今冬一番の冷え込みで体毛が霜が降りたように白く凍り付いた牛たち=19日午前7時、旭川市江丹別町拓北(岩崎勝撮影)

 十九日の道内は、強い寒気と、晴天で地表の熱が奪われる放射冷却現象の影響で内陸部を中心に
厳しい冷え込みとなり、旭川市江丹別で午前七時に氷点下三四・六度を観測するなど、
各地で今季最低の気温となった。

 札幌管区気象台によると正午までの最低気温は、空知管内幌加内町が氷点下三三度、
旭川市同二五・七度、帯広市同二二・七度、札幌市同一○・九度など。

 旭川市江丹別町拓北の牧畜業荒川信基さん(60)方の牛舎では三十六頭の肉牛が体を寄せ合うようにじっとしていた。
荒川さんは「きょうはさすがに寒い。でも牛は冬毛なので大丈夫」と話した。

 JR名寄駅では午前十時五十分ごろ、札幌発稚内行き特急スーパー宗谷一号のドア一カ所が凍結で開かなくなる
トラブルがあり、約三十分の遅れが出た。同気象台によると、冷え込みは来週半ばまで続く見通し。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/71389.html


旭川で7年ぶりに25℃突破
358名無しSUN:2008/01/19(土) 16:47:45 ID:MzRv9J4L
冷え冷え 札幌で9日連続真冬日 少雪シバレ誘発?(01/18 14:40)

 二年ぶりに最低気温が氷点下一○度を下回る同一二・六度と厳しい冷え込みとなった十七日の札幌市内は、
日中も気温が同四・二度までしか上がらなかった。最高気温が零度に達しない「真冬日」は九日連続。
連日の寒さは、札幌上空に「寒気がひっきりなしに入り込んでくる」(札幌管区気象台)ためだが、
今年はこれに加え、少雪で「地表から熱が逃げやすい」(同気象台)のも一因のようだ。

 十七日の冷え込みの最大の要因は「放射冷却現象」。これは、《1》寒気《2》晴天《3》風が弱い−の
三つの条件があると起こる。同日朝の札幌は、これらすべてがそろった。

 まず、寒気。札幌の上空五千メートルに氷点下四○度以下の寒気が入ってきた。次に晴天。
これも同日午前三時−同九時までは雲がほとんどない「晴れ」。
そして風は、風速二メートル以下と「おだやか」だった。つまり、冷え込むには絶好の条件ばかり。
氷点下一二・六度まで下がったのは二○○三年二月六日に同一三・○度を記録して以来で、
ここ五年間でも最も寒かったわけだ。

 ただ、連日続く寒さにはもう一つ要因がある。それが「少雪」だ。市内の十七日午後五時現在の積雪は
平年より一四センチ少ない三五センチ。都心の幹線道路ではまだアスファルトが見える所もある。

 同気象台は「雪と寒さとの直接の関係はまだ科学的根拠はない」と前置きしながらも、
「積雪があれば、地面から熱が逃げづらくなり、冷え込みを和らげる」と説明。
今冬の少雪では、この効果がなく、体感温度が低くなっているらしい。

 同気象台によると、寒気が抜けるのは二十二日ごろ。まだ数日は寒さが続きそうだ。(竹中達哉)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/71215.html
359名無しSUN:2008/01/19(土) 17:44:19 ID:Ax4Mlw03
体感的には今年一番寒い@北区
360名無しSUN:2008/01/19(土) 19:08:36 ID:lxhW1V4V
>>356
水道ならぬ「お風呂場全部凍結」させたので、鮮明に覚えてるよ。
TVで冬は空気が乾燥するから、入浴後に風呂の湯を抜かずに湿気を室内に回す、
なんての見てそれを真似して、浴槽に氷が張りシャワーに氷柱が出来た。(笑)
両親から怒られたねー
361名無しSUN:2008/01/19(土) 19:12:32 ID:lxhW1V4V
ちなみに30年前だから、今とは違ってアメダス気温データもネットも無い時代。
まさか札幌で-20℃行くとは、さすがに想像出来なかった。

当時の同級生にも何人かいたよ、お風呂場凍結させたアホ。(爆)
362名無しSUN:2008/01/19(土) 19:20:43 ID:4cfhrZoj
なるほどねえ。そういう大変なことがあると覚えているものだね。

ちなみに最近20年間の札幌の冬では2000年12月〜2001年
2月の平均でー4.6℃。この年の冬が最も寒かった。覚えている人
もけっこういるんじゃないかな。
363名無しSUN:2008/01/19(土) 19:24:17 ID:hFrPzbKw
シャワーに氷柱は出来んだろ。
妄想乙!
364名無しSUN:2008/01/19(土) 19:47:12 ID:lxhW1V4V
>>363
氷柱=つらら
365名無しSUN:2008/01/19(土) 20:01:33 ID:W5jfqNaj
>>347
それに、その前の年の夏は暑かったよね。たしか・・
366名無しSUN:2008/01/19(土) 20:22:29 ID:4cfhrZoj
>>365
いや、違う。記憶ない。調べてみたが、76年、77年は普通の夏。
暑かったのは同じ78年の夏。この年、東京から札幌に帰省したら
とても暑かった。まだタクシーもクーラーが入ってなくて。ちなみ
に78年8月に山形県酒田で40度になりセミがばらばら木から落ちた、
と記憶。
367名無しSUN:2008/01/19(土) 20:31:53 ID:4cfhrZoj
いままた調べたら、帰省したのは78年8月3日、と判明。
今は亡き父親が夜、「山形(酒田)で40度だと、札幌は35度!フー、
暑い、暑い」と言って出迎えたのを覚えている。
368名無しSUN:2008/01/19(土) 20:49:24 ID:THGBeMyW
>>347
そこから推測すると、札幌の今日の最低気温は−16℃くらいになるはず。
当時より、札幌は5℃も温暖化した。
369名無しSUN:2008/01/19(土) 20:58:27 ID:4cfhrZoj
>>368
347です。
そうだねえ。札幌は地球温暖化とヒートアイランドのダブルパンチだから
ねえ。子供の頃はまさか地球や札幌がこんなことになるとは夢にも思わな
かった。
370名無しSUN:2008/01/19(土) 20:58:43 ID:W5jfqNaj
>>366
ああ、そうだったか。勘違いでした。 しかし、あれから三十年も経つたんだね・・・。
371名無しSUN:2008/01/19(土) 21:52:01 ID:Lbo31clC
ちょっと今日江別とか恵庭とか日中氷点下10℃以下だったのか。
372名無しSUN:2008/01/19(土) 21:58:38 ID:4cfhrZoj
確かに江別の14時の気温はー12.3度だねえ。
373名無しSUN:2008/01/19(土) 22:00:04 ID:4cfhrZoj
恵庭島松 14時 −10.6℃
374名無しSUN:2008/01/19(土) 22:04:07 ID:4cfhrZoj
ちなみに江別のけさの最低はー20.4℃。
札幌のすぐとなりだから、札幌がもしイナカ町だったらー15〜20
℃になってたと思われる。189万人でおしくらまんじゅうしてるか
ら、下がらなくなった。
375名無しSUN:2008/01/19(土) 23:16:55 ID:cX8g35yk
このスレ爺だらけだな
376名無しSUN:2008/01/19(土) 23:20:29 ID:dBj+aDgm
携帯向け雪道ライブ
http://pksp.jp/gs1000s/lk.cgi?&ps=1111&o=11
377名無しSUN:2008/01/20(日) 01:39:18 ID:fG+rQpc9
江別も12万住んでるのにな
378名無しSUN:2008/01/20(日) 02:11:33 ID:g+XotQ1Z
大野や函館が時々海沿いとは思えないほどの冷え込みを記録するのは北にある山から冷気が降りてくるせいだろうか。
379名無しSUN:2008/01/20(日) 05:11:42 ID:JIJASS2X
380名無しSUN:2008/01/20(日) 05:32:48 ID:WGJY3wQY
  _, ._
( ゚ Д゚ )
381名無しSUN:2008/01/20(日) 06:06:22 ID:LCLZu3nn
旭岳山頂に観測点設けたらどうなんだろ?
−40℃なんて朝飯前だと思うのだが。

382名無しSUN:2008/01/20(日) 07:28:48 ID:xVLLaL09
昔は札幌でも水洗トイレの水は、タンクから抜いてたよね
便器内の水も極限まですくって(笑)

いまはそのままでも凍ること無いよな
383名無しSUN:2008/01/20(日) 12:08:08 ID:BN+a0GJE
羊ケ丘の最低気温
http://cryo.naro.affrc.go.jp/seisan/meteo/data/08.xls

08/01/01 -8.7
08/01/02 -6.3
08/01/03 -6.3
08/01/04 -8.6
08/01/05 -9.1
08/01/06 -9.4
08/01/07 -9.1
08/01/08 -15.2
08/01/09 -10.2
08/01/10 -14.4
08/01/11 -12.3
08/01/12 -13.5
08/01/13 -14.7
08/01/14 -9.6
08/01/15 -14.4
08/01/16 -11.7

やっぱり、中心部と比べたら大夫低いね。
384名無しSUN:2008/01/20(日) 13:04:49 ID:EbYOj0Se
>>383
その観測場所は、市街地に近い札幌ドームの横で展望台付近ではないけどね。
むしろ、札幌中心部の朝の気温は人為的に4度押し上げている。

気象台が位置する場所は中心より少し西側なので風の影響で一番都市気候の影響を受けやすい場所にある。
385名無しSUN:2008/01/20(日) 13:10:21 ID:EbYOj0Se
札幌中心部の気温との比較 特に晴れの日の冷え込みの差が大きい
羊ヶ岡(札幌ドーム裏)  中央区(近代美術館横)
08/01/01 -8.7   -3.2
08/01/02 -6.3   -2.9
08/01/03 -6.3   -3.4
08/01/04 -8.6   -4.8
08/01/05 -9.1   -3.7
08/01/06 -9.4   -4.3
08/01/07 -9.1   -4.6
08/01/08 -15.2   -6.9
08/01/09 -10.2   -9.1
08/01/10 -14.4   -9.9
08/01/11 -12.3  -6.7
08/01/12 -13.5  -8.7
08/01/13 -14.7  -9.5
08/01/14 -9.6   -7.1
08/01/15 -14.4  -7.7
08/01/16 -11.7  -9.3
386名無しSUN:2008/01/20(日) 13:13:42 ID:EbYOj0Se
こうしてみると、
札幌市内で−10度以下で厳寒と報道するのも間違ってるなあ。

郊外の住宅地では−10度以下なんて全然珍しくないはず。
東京の気温を大手町を基準にしているのと似てる気がする。
隣の江別では−26度まで下がってるし...
387名無しSUN:2008/01/20(日) 13:21:18 ID:EbYOj0Se
江別との比較
中央区(近代美術館横)  江別(アメダスは江別駅周辺) 
08/01/01 -3.2  -10.2  
08/01/02 -2.9   -6.6  
08/01/03 -3.4   -6.0  
08/01/04 -4.8   -5.9  
08/01/05 -3.7   -10.1 
08/01/06 -4.3   -12.4 
08/01/07 -4.6   -8.5  
08/01/08 -6.9   -12.4 
08/01/09 -9.1   -13.4 
08/01/10 -9.9   -16.9 
08/01/11 -6.7   -13.3 
08/01/12 -8.7   -14.8  
08/01/13 -9.5   -16.7 
08/01/14 -7.1   -17.0
08/01/15 -7.7   -18.7
08/01/16 -9.3   -20.1
08/01/17-12.6  -26.1
08/01/18 -8.5  -14.7
08/01/19 -10.9 -21.0
388名無しSUN:2008/01/20(日) 14:04:21 ID:lOGuMarU
物凄い○だ
389名無しSUN:2008/01/20(日) 15:01:23 ID:VTVAAvx6
>>379
倶知安、岩見沢、旭川が恐ろしいことになりそう
390名無しSUN:2008/01/20(日) 15:25:59 ID:HM+tr6YO
時々現れる羊が丘マニアはなんなんだろ。
あそこはドームからも結構離れてて回りになにもないところにポツンとあるから結構冷え込むのかな。
391名無しSUN:2008/01/20(日) 17:14:17 ID:lOGuMarU
>>379
オホーツク大荒れパターンか
北見、網走は30aは硬いな
392平岸:2008/01/20(日) 17:20:32 ID:B9B+Wshw
雲ひとつ無くてマリンブルーの空と積もった雪の白のコントラストが綺麗だ
…と暖房の効いた部屋から呟いてみる。外に出る勇気は無い
393名無しSUN:2008/01/20(日) 17:32:50 ID:xcYfGg0Q
今夜から明日の朝にかけて札幌
一昨日みたいな大雪になる可能性ありそうだね。
>>389 旭川・岩見沢じゃなくて
札幌が大変なことになるんじゃね?
394名無しSUN:2008/01/20(日) 17:33:49 ID:ZobBUZkg
苫小牧〜白老は雪無しで感動的だった
395名無しSUN:2008/01/20(日) 17:34:30 ID:xdI9/z7a
室蘭はあったのかい?
396名無しSUN:2008/01/20(日) 18:10:09 ID:uJQjlUXu
>>389
北風だから札幌小樽・オホーツク海側だろう
397名無しSUN:2008/01/20(日) 18:19:53 ID:BvR7w2Bq
猛吹雪@栄町
398sage:2008/01/20(日) 21:00:41 ID:1M58rxTV
徐々に風向きが北よりになってきたな。
399名無しSUN:2008/01/20(日) 21:36:06 ID:8fRYr/kr
仮に札幌で一晩に30cmの雪が降っても全国ニュースには載らないが、
東京は明け方3cmの雪が降って路面を白くしただけで、全国のトップニュースで報道される。
400名無しSUN:2008/01/20(日) 21:38:35 ID:53CdIYhR
吹雪てきた@新琴似
401名無しSUN:2008/01/20(日) 21:39:00 ID:hRsXbT31
へーそうなんだ。
迷惑な話だな。
402名無しSUN:2008/01/20(日) 21:45:36 ID:Fwn75o0U
>>399
札幌の雪は軽くて除雪が楽だからな
403名無しSUN:2008/01/20(日) 21:46:13 ID:53CdIYhR
止んだわ
つまんねー
404名無しSUN:2008/01/20(日) 21:47:21 ID:Oeq712T8
>>399
東京はくそ寒くても雪が降らないのがデフォだからです(太平洋側気候)
くそ寒いとして知られる1981年も、東京では一冬で2cmしか積もってません
405名無しです:2008/01/20(日) 21:48:41 ID:uBExBHKv
気象庁に載っている降雪合計と最深積雪ってどういう意味なのでしょうか?何を表す言葉なのでしょうか??
アホな質問をしてすみません、、、どなたか詳しい方、教えて下さい!!
406名無しSUN:2008/01/20(日) 21:49:24 ID:YH8ucR9+
字面そのままだと思うのだが
407名無しSUN:2008/01/20(日) 21:55:40 ID:53CdIYhR
降雪量→降った量
積雪量→積もった量
408名無しSUN:2008/01/20(日) 22:07:53 ID:6UcN124U
実はなかなか難しい気がする
降った雪の量をどうやって表すのか
409名無しです:2008/01/20(日) 22:10:17 ID:uBExBHKv
すみません、、、先ほど質問した者です。
旦那が北海道に出張中なのですが明日何やら調査資料をまとめて提出しなければならないらしく
突然気象庁のデータについて色々聞かれて困ってしまいました
降雪量を見たいようなのですが、降雪合計とか最深積雪とか積雪累計とかいろいろあってさっぱり分からなくて、、、
どうしたら良いのか困ってしまいました
410名無しSUN:2008/01/20(日) 22:10:18 ID:rv/gQB8i
>>399
そりゃ当り前だろ。
411名無しSUN:2008/01/20(日) 22:11:54 ID:hRsXbT31
関係ねー東京の話を聞かされるなんて迷惑な話だな。
412名無しSUN:2008/01/20(日) 22:17:56 ID:53CdIYhR
積雪量→積もった雪の地面から一番上までの高さ
最深積雪量というのは一年でそれが一番大きかった時の数値
413名無しです:2008/01/20(日) 22:20:56 ID:uBExBHKv
みなさんすみませんでした
答えて下さった方々、ありがとうございました!
414名無しSUN:2008/01/20(日) 22:35:54 ID:xdI9/z7a
>>413
あー、日ごとの値を見てるんだね。
1時間後との値を見るとわかりやすいと思うけど
降雪合計はその日に降った雪の量。5だったら5センチね。
ただ、雪は融けて減る場合もあるわけで、その1日でもっとも深かった積雪が最新積雪。
1月19日は13センチ降って、その日のもっとも深かったのが午前8時で60センチという感じ
415名無しSUN:2008/01/20(日) 22:48:03 ID:7JSEs5YV
>>399
東京マスコミは東京のニュースしかやらないからな
仮に沖縄で3cm雪が降っても東京で降った時ほど大きくは取り上げられないだろう
416名無しSUN:2008/01/20(日) 22:54:52 ID:qBsaGB8i
もっと北よりの風にならないと空知に雪雲が流れちゃうな
417名無しSUN:2008/01/20(日) 23:30:06 ID:53CdIYhR
猛吹雪きた!
視界50m程@新琴似
418名無しSUN:2008/01/20(日) 23:39:18 ID:V0Ik32S6
けっこう降ってきたね。こっちは視界100m強@札幌都心
419名無しSUN:2008/01/20(日) 23:44:02 ID:8fRYr/kr
新旧石狩街道並びに環状通りは、視界およそ100m以下。
@札幌東区・北13条付近
420名無しSUN:2008/01/20(日) 23:48:37 ID:53CdIYhR
かなり弱まってきた@新琴似
視界200mくらい
421名無しSUN:2008/01/20(日) 23:56:43 ID:xyglR0OM
こっちすごいぞ@屯田
明日も早起きだ・・・ちくしょう、月曜日だってのに。
422名無しSUN:2008/01/20(日) 23:59:17 ID:53CdIYhR
>>421
今も降ってんの?
こっちは視界500mくらいある…
近いのに違うもんだな
423名無しSUN:2008/01/21(月) 00:00:06 ID:53CdIYhR
また降りだした!
424名無しSUN:2008/01/21(月) 00:13:33 ID:YJ5J22RW
東海地方にも少し分けてくれよ…
425名無しSUN:2008/01/21(月) 00:18:30 ID:ofSWRcAa
北海道においで
札幌はある程度都会だし、詳しい雪雲レーダーがあるから楽しいよ
全国で札幌だけだと思う
426名無しSUN:2008/01/21(月) 01:17:20 ID:aDTmzaM2
札幌の上空の雪雲、午前1時現在に消滅。

東海地方にワープしたんだね、きっと。(^o^)/
427名無しSUN:2008/01/21(月) 01:55:05 ID:FTlRZqYX
主な道内の官署、08年1月1−20日の平均気温と1月の平年値、平年差

     1-20日  1月の
     平均気温 平年値  平年差
札幌    -4.4   -4.1   -0.3
函館    -4.0   -2.9   -1.1
小樽    -4.6   -3.5   -1.1
倶知安  -6.8   -6.0   -0.8
岩見沢  -6.4   -5.9   -0.5
旭川    -8.2   -7.8   -0.4
留萌    -4.8   -4.7   -0.1
稚内    -5.7   -5.0   -0.7
網走    -6.5   -5.9   -0.5
室蘭    -2.9   -2.2   -0.7
浦河    -3.8   -2.8   -1.0
帯広    -8.4   -7.7   -0.7
釧路    -6.0   -5.3   -0.7
根室    -4.7   -4.0   -0.7

わりと寒い1月上旬、中旬だったようです。
428名無しSUN:2008/01/21(月) 03:19:18 ID:Cq4Difr1
風呂に入ってる間にまた雪キタ@札幌都心
429名無しSUN:2008/01/21(月) 05:07:35 ID:XUrp2+c/
430名無しSUN:2008/01/21(月) 05:13:47 ID:Cq4Difr1
>>429

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
431名無しSUN:2008/01/21(月) 05:20:46 ID:CAUMZba0
おはようございます。
コーヒー飲んだら雪かきしなきゃ(つД`)
432名無しSUN:2008/01/21(月) 05:51:15 ID:9mRstL93
札幌中心部も降雪中。
433名無しSUN:2008/01/21(月) 06:05:35 ID:Jyuqh4Jk
434名無しSUN:2008/01/21(月) 06:16:24 ID:9mRstL93
>>433
もうその話はくどいんで止めましょう
435名無しSUN:2008/01/21(月) 07:25:40 ID:NRbWCR3h
函館方面なぜ毎日寒い?
函館空港周辺なんて−16度まで下がってるよ。
436名無しSUN:2008/01/21(月) 10:05:57 ID:r/iFj/r0
>>433
カムイコタンそんなに寒いのか! 去年の夏にバイクでツーリングした
437名無しSUN:2008/01/21(月) 11:14:24 ID:Kl/5Np9q
今週後半の爆低が気になるな
438名無しSUN:2008/01/21(月) 13:05:43 ID:aDTmzaM2
午後から雪が晴れ、の予報で逆に午後から大雪になってる札幌。
439名無しSUN:2008/01/21(月) 13:27:37 ID:ofSWRcAa
かなり降ってる@新琴似
440名無しSUN:2008/01/21(月) 13:44:33 ID:4EBcWdPv
>>415
そんなことはあるまい
東京で3cmはたまにあるが
沖縄ではめったにないのだから
441名無しSUN:2008/01/21(月) 13:45:31 ID:nBi07OyM
年明けるといつも札幌【北区(屯田新琴似)西区・厚別区】ばっか雪降るなあ。
去年もこのパターンだった。
結局今日旭川は、晴れ時々曇かあ。
年明けて旭川あんま積雪ないよなあ。
予報と逆乙。
木曜の爆低も太平洋側大雪とかいいつつ、どうせ広尾しか大雪にならないんだろう。
吹き返しの風で札幌小樽ばっか低気圧の湿った雪攻撃受けて
その直後の強い北西風の寒気で石狩後志のみ大雪ってパターンかい。
フゥ。
442名無しSUN:2008/01/21(月) 14:07:17 ID:9mRstL93
>>441
西区そんなに降るか?
どちらかというと東区の方が降ると思うが。
443名無しSUN:2008/01/21(月) 14:13:55 ID:ofSWRcAa
>>441
去年北区は少なかったよ
444名無しSUN:2008/01/21(月) 14:15:36 ID:Ltxd+4NK
>>440
めったにないというか、まったくないよ
445名無しSUN:2008/01/21(月) 14:23:22 ID:nBi07OyM
>>442 年によって変わる。
確かに3年前の厳冬は、東区は他区に比べて大幅に雪が多かった。
特に、生活道路の除雪の苦情は東区が多かった。
除雪車が除雪しても地吹雪で元の木阿弥状態。
風向きだと思う。
3年前は、北風。北北西の風。
そんで暴風雨。吹き溜まりも多かった。
今年は北西の風メインで風は弱いけど
しんしんとチリも積もれば山となるみたいな積雪。
なんかドカ雪じゃないんだけど、いつのまにか積もってるわって感じ。
446445:2008/01/21(月) 14:33:56 ID:nBi07OyM
暴風雪を暴風雨と書き間違えてしまった。スマソ。
今日の札幌の雪は、予報士の多くが西北西の風と予想して
雪はチラつく程度と予想したのが、
実際には、北西の風になってしまい、外してしまったのだろう。
ヤフー天気がそうなっていた。
更に午後から西風になると予想し、札幌は晴れ旭川は雪と予想したのに
一向に風向きが変わらないので余計墓穴を掘ったとみた。
風向きというのは、恐ろしい。
447名無しSUN:2008/01/21(月) 14:42:37 ID:u4sKoSk0
>>445
というか西区多いか??
448名無しSUN:2008/01/21(月) 15:57:16 ID:qmwYD/lu
地形で行くと
北風→中央区
北北西→手稲、厚別など両端
北北東→西区じゃない。
449名無しSUN:2008/01/21(月) 16:28:33 ID:cWjFSdZz
ここ数日、予想気温下方修正しまくり
先週は毎日1℃ずつ上がる予報でてたのにKONOZAMA
450名無しSUN:2008/01/21(月) 17:42:46 ID:5V8NaBpQ
オホーツク海沿いの町の気温が下がって来た、流氷の接岸は近いな。
常呂は17:00で-16.9℃。-20℃逝きそうだ。
451名無しSUN:2008/01/21(月) 21:26:38 ID:4EBcWdPv
>>444
でもサウジで雪が降るならありえなくも無い
ゆえに沖縄の雪(3cm)は全否定する事はできない
452名無しSUN:2008/01/21(月) 21:57:14 ID:9mRstL93
>>451
めったにないと言っているが過去にあったのですか?
453名無しSUN:2008/01/21(月) 22:02:10 ID:4EBcWdPv
氷河期にはあったんだろうなと思う
しかし何が起こるかわからないのが常なので
全否定はできないと言っているのだ
454名無しSUN:2008/01/21(月) 22:05:06 ID:e+nwLg03
江戸時代でも沖縄に雪降ったらしいぞ。

しかし北冷西暑だな。沖縄が毎日20℃超え。北海道は連日真冬日。関東は10℃以下。
455名無しSUN:2008/01/22(火) 00:54:41 ID:YJggQXO0
気圧配置12月までは西風型が多かったけど1月に入ってからは
北風型が増えてきてるな
今週末も北風型になりそうだし
てか9日以降寒波居座りすぎだろ
2週間近く冬型続くなんてまるで昭和の冬みたいだ
456札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2008/01/22(火) 01:57:43 ID:lXJ4D4EH BE:184701863-PLT(20600)
確かに。
457名無しSUN:2008/01/22(火) 06:03:48 ID:B3Ipofkc
24日がどう見ても千歳空港滑走路オワタフラグに見える件
458名無しSUN:2008/01/22(火) 11:06:48 ID:C/teLZ8x
元旦から9日までは去年並みの陽気だったけど
10日過ぎあたりから気候が激変したな。
1月中旬だけ抽出して寒さ見ているとどこも10年に1回あるかどうかの寒さでしょ。
459名無しSUN:2008/01/22(火) 12:57:42 ID:B3Ipofkc
24日の低気圧
23日21時 1012
24日9時 992
25日9時 968

爆低ですな。道北以外酷いことになりそう。道東ヤバス
460名無しSUN:2008/01/22(火) 13:10:29 ID:Ze/hSuNG
>>451
サウジは夜に氷点下になるからあり得るけど、沖縄は5度以下にすらなったことないからあり得ない。
461名無しSUN:2008/01/22(火) 13:38:51 ID:Bf0dSiay
沖縄本島では降雪の記録はないけど、1977年に本島の北側久米島で霙があった。
このときはあまりの寒さに、魚が仮死状態になり浜辺に打ち上げられたという。
それけ猛烈寒気だったんだろう。
462名無しSUN:2008/01/22(火) 13:41:02 ID:BXuKb/Nt
>>459
ただ、今回の爆低は当初の予想に比べると
あまり北上せずに東進してしまうようだな
463名無しSUN:2008/01/22(火) 13:41:34 ID:GzduuqtL
小学校の時、沖縄から転向してきた仲村君が沖縄に雪が降ったことある言ってた。
464名無しSUN:2008/01/22(火) 17:35:09 ID:6svdrfx+
気象台等の記録としては降ったことは無いだけで、
実際には山の頂上付近などでは降った可能性が高いよね。

1987年2月3日に、沖縄本島北部の奥というアメダスで
最低気温 4.8℃を記録した。この前後に計3mmの降水があった。

同じく沖縄本島北部にそびえる与那覇岳は、標高 503mある。奥の標高は 232m。
だから山頂付近では最低3℃前後まで下がり、霙あるいは雪が降った可能性は十分にある。

霙が降ったとされる1977年の久米島でも、最低気温は 6.1℃。

与那覇岳に観測員が居れば、過去に数度は沖縄での霙や雪が記録されていたと思うよ。
465名無しSUN:2008/01/22(火) 17:45:53 ID:KfH81WlY
沖縄はスレ違い
466名無しSUN:2008/01/22(火) 23:14:39 ID:eJtRmW9X
トマムなら(ry
467名無しSUN:2008/01/22(火) 23:59:12 ID:E5hCGFhS
>>466
そのとおり。
468名無しSUN:2008/01/23(水) 01:01:14 ID:6RRPPTN2
今週末の爆低で一番被害受けそうなのはオホーツク海側だろうな
04年1月15日の天気図とそっくりだ
あの時は確か北見で日降雪量1m近くいったような
469名無しSUN:2008/01/23(水) 01:19:06 ID:EfFTemRT
新潟か
470名無しSUN:2008/01/23(水) 01:33:42 ID:9ClOvPuH
24日のどか雪はほぼ確定的な状況だなあ。
471名無しSUN:2008/01/23(水) 04:36:49 ID:CA/usU+e
めずらしい地震だ。震度1ぐらい?@札幌
472名無しSUN:2008/01/23(水) 07:58:30 ID:C9jdYUYr
今年は道東やオホ−ツク方面雪が少なかったみたいだから
そんなに影響はないんじゃない?
むしろ低気圧通過後の大雪のほうがやばそう。
473名無しSUN:2008/01/23(水) 09:36:38 ID:VDs1UI4P
異常震域みたいな震度分布だな。
そんなに深い震源でもないのに。
474名無しSUN:2008/01/23(水) 10:54:55 ID:iGJ/9EaH
来週末に、またまた爆低
475名無しSUN:2008/01/23(水) 12:40:47 ID:9ClOvPuH
MSM爆低予想

9時 1016以下
12時 1016以下
15時 1012以下
18時 1012以下
21時 1008以下
0時 1004以下
3時 1000以下
6時 992以下
9時 988以下
12時 984以下

476名無しSUN:2008/01/23(水) 12:57:41 ID:0dqPGyJb
>>474
また南岸か
477名無しSUN:2008/01/23(水) 14:37:15 ID:7FCxMZpR
北見市立南小 水道管破裂で水浸しに 凍結防止ヒーター作動せず、休校(01/23 07:32)

水浸しになった教室の清掃作業に追われる北見市立南小の教職員

 【北見】北見市立南小(舟橋安幸校長、五百八十人)が二十二日、凍結した水道管が破裂して
教室や廊下が水浸しになり、臨時休校となった。この水道管は校舎三階の天井裏に設置され、
凍結防止用のヒーターが老朽化で正常に作動しなかったことに加え、
連日の冷え込みで凍結・破裂したとみられる。道教委は、水道管破裂による休校措置は「聞いたことがない」という。


 網走地方気象台によると、北見市ではここ数日、最低気温が氷点下一七−一九度前後の寒さが続き、
二十二日未明も例年より三度低い同一八・四度まで冷え込んでいた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72001.html?_nva=24


道内、8日ぶり真冬日脱出(01/23 08:00)

 冬型の気圧配置が弱まった道内は二十二日、苫小牧市と日高管内浦河町で十四日以来八日ぶりに
最高気温がプラスを記録、最高気温が氷点下の真冬日から抜け出した。
札幌管区気象台によると、全道で真冬日が七日間続いたのは、二○○六年以来二年ぶり。
ここ十年では二番目に長かった。
 二十二日の最高気温は、苫小牧が午後一時二十五分に○・八度、浦河が同一時一分に○・四度となり、
全道百七十四カ所のアメダス観測地点のうち二カ所でプラスの気温を記録した。
同気象台によると、ここ十年道内の真冬日の連続記録は
一九九八年と○一年の十日が最長で、続いて○一年、○六年の七日。
 同気象台によると、二十三日はさらに気温が上がる見込みだが、
同日夜から二十四日にかけて全道的に風雪が強まり、大荒れとなる見込み。二十五日以降は再び冷え込むという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72006.html?_nva=24
478名無しSUN:2008/01/23(水) 16:53:33 ID:peg3sk68
STVでかなり警戒を煽ってる。
昨年末に大荒れ予想→快晴もあったしなぁ・・・

と思いつつ、とりあえず穏やかなうちに少しでもと思って雪削ってきたわ。
今回はどっちかっていうと道東がやばいのかな?
04年の爆低時は、大学生だったんだが電車が止まって、
最後大麻から各駅の特急ライラックに乗って帰って来た思い出。なつかしい
479名無しSUN:2008/01/23(水) 16:57:38 ID:hF4beYKN
むしろテレビの天気予報に警戒が必要
480名無しSUN:2008/01/23(水) 17:02:03 ID:EfFTemRT
札幌は学校閉鎖なんねーかな
481名無しSUN:2008/01/23(水) 18:51:18 ID:Vrn18ys7
久し振りに明日はママさんダンプ出動かな。
結構荒れそうだよなー。テレビの予想をみると
482名無しSUN:2008/01/23(水) 19:06:41 ID:C9eBBlxu
オホーツク海側がすごくて札幌はそうでもないんじゃないか?
483名無しSUN:2008/01/23(水) 19:09:31 ID:tvgad327
>>482
明日は札幌荒れると思うぞ。
484名無しSUN:2008/01/23(水) 19:10:35 ID:C9eBBlxu
風はすごいかもしれないけど雪の量にはそうでもなかったり
という願望でした
485名無しSUN:2008/01/23(水) 19:29:28 ID:WhjZRbDQ
関東に小雪が降って騒ぎまくっていた在京マスコミも、
明日は思いっきりスルーするだろうな。
486名無しSUN:2008/01/23(水) 19:54:04 ID:9ClOvPuH
>>484
札幌は逆になるかも。
487名無しSUN:2008/01/23(水) 19:54:54 ID:X7+8+zrV
>>485
よっぽどひどくて死者数十名とかじゃない限り報道なんてしない
488名無しSUN:2008/01/23(水) 20:26:54 ID:1n4lUX0q
明日日勝越えで釧路に行くんだが・・・
489名無しSUN:2008/01/23(水) 20:30:31 ID:7FCxMZpR
>>488
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ア  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ウ  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! ト  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー
490名無しSUN:2008/01/23(水) 20:59:03 ID:wad8OPEW
>>488
荷物輸送だろ。
491名無しSUN:2008/01/23(水) 21:16:39 ID:Vqvf6iuO
>>488
徐行でまったり安全運転して下され
492名無しSUN:2008/01/23(水) 22:44:02 ID:EfFTemRT
札幌は明日って学校閉鎖になるくらい降ったりしないですかね?
493名無しSUN:2008/01/23(水) 22:48:12 ID:7FCxMZpR
札幌は大雪降っても休みになりません。
494名無しSUN:2008/01/23(水) 23:24:05 ID:gBsz3cZb
岩見沢、今はまだ月がでてる
起きた時、ものすごい積もってたらやだなー
雪かきの絶望に直面する
495名無しSUN:2008/01/24(木) 00:45:05 ID:lSkCS/U2
ヤフーの天気予報の降水量のとこが珍しく2ミリとかになってる
これは期待できそうだ
496名無しSUN:2008/01/24(木) 00:58:39 ID:mex/tAhl
渡島半島の西海上に濃い雲影が来てる
497名無しSUN:2008/01/24(木) 01:32:44 ID:OFcRFmvc
金曜日の予想天気図見ると札幌は北東風であまり降りそうにないな
やっぱオホーツク海側がヤバそう
ガリンコ号乗る予定なんだが欠航かな?
498名無しSUN:2008/01/24(木) 02:12:53 ID:mex/tAhl
いよいよ雪雲が噴火湾までやって来ましたよ。

おいらも金曜日に出張で新千歳から飛行機に乗るんだけど、大丈夫かな?
499名無しSUN:2008/01/24(木) 02:51:59 ID:lSkCS/U2
雲が出てきたな
500名無しSUN:2008/01/24(木) 03:05:10 ID:YlLEGpIf
全道きょう強風雪予報(01/24 00:08)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72147.html

 道内は二十四日、日本海側にある低気圧が急速に発達しながら津軽海峡付近を通過する影響で、
朝から全道的に風雪が強まる大荒れの天候となる見込み。
札幌管区気象台は、猛吹雪による交通障害、暴風や高波などへの警戒を呼びかけている。
 同気象台によると、降り始めから二十四日午後六時までの道内の降雪量は、
太平洋側で五○センチ、日本海側・オホーツク海側で三○センチ程度が見込まれるという。
最大風速も全道的に二○メートルを超えるほか、波の高さも同じく四−六メートルとなり、大しけが予想される。

501名無しSUN:2008/01/24(木) 03:07:07 ID:mex/tAhl
雪雲の先端が手稲山の南まで迫ってきた…そろそろ札幌に来る?
502名無しSUN:2008/01/24(木) 03:16:38 ID:mex/tAhl
パラパラっと雪きた@札幌都心
503名無しSUN:2008/01/24(木) 03:20:49 ID:lSkCS/U2
まだ降ってない@新琴似
今回はいつもと逆だな
504名無しSUN:2008/01/24(木) 03:26:36 ID:GTObXUB+
気温が高めなのが有り難い
505名無しSUN:2008/01/24(木) 03:33:28 ID:lSkCS/U2
ようやく降ってきた@新琴似
506名無しSUN:2008/01/24(木) 03:37:01 ID:zbxlak8D
3時 青森県深浦 995.4 hPa
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/0/200801240300-00.png
位置関係からすると既に980台であることは間違い無さそう
急速に発達中
507名無しSUN:2008/01/24(木) 03:38:35 ID:yqvEDDTI
やあ新琴似の君。
今回も頑張ろうな。@屯田
508名無しSUN:2008/01/24(木) 03:55:37 ID:lSkCS/U2
>>507
実況?w
がんばるお
509名無しSUN:2008/01/24(木) 04:05:14 ID:mex/tAhl
しんしんと雪が降ってます。風はまだない@札幌都心
510名無しSUN:2008/01/24(木) 04:11:53 ID:YlLEGpIf
道南の沿岸は雨だな
511名無しSUN:2008/01/24(木) 04:16:54 ID:LOu3pFnu
>>509
実況すんな。氏ね
512名無しSUN:2008/01/24(木) 04:20:59 ID:YlLEGpIf
いつの間にか積もりだしている@白石
513名無しSUN:2008/01/24(木) 05:03:35 ID:QVt/J7B7
どうして北海道に住んでるの?何かの天罰?
514名無しSUN:2008/01/24(木) 05:29:14 ID:mex/tAhl
>>513
仕事
515名無しSUN:2008/01/24(木) 05:31:11 ID:j3qLfAxw
>>513
ゴギブリがいないから
516名無しSUN:2008/01/24(木) 05:39:27 ID:yBw+mKX9
ゴキブリいる所はいる。チャバネGが。
あるいは道民はゴキブリに気づいていないだけ。
517名無しSUN:2008/01/24(木) 05:40:33 ID:wt82wZGC
さぁ盛り上がってまいりました。
道南方面から雪雲がきてます、きてます。
518名無しSUN:2008/01/24(木) 05:40:41 ID:GTObXUB+
>>513
修行
519名無しSUN:2008/01/24(木) 05:41:51 ID:GTObXUB+
札幌あたりだけすごそう
ttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
520名無しSUN:2008/01/24(木) 05:45:34 ID:j3qLfAxw
>>516
函館とかあっちのほうだろ?札幌にはまだいないと信じたい
521名無しSUN:2008/01/24(木) 05:49:09 ID:HqiHoS+i
今度北海道行くときおみやげに、ごっきー持ち込んであげようか。
522名無しSUN:2008/01/24(木) 06:00:13 ID:yBw+mKX9
>>516
薄野の飲食店でバイトしてる奴に聞いたが、普通にいる。
私自身、住んでる団地で実際に何回も見た。

年中暖かい飲食店や賃貸・ビルなどはゴキブリが死なない。
ゴキブリ対策グッズも売ってるよ。
523名無しSUN:2008/01/24(木) 06:02:04 ID:GTObXUB+
函館、風が強くなってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ゴキはウチには( ゚Д゚)イネーヨ!!
524名無しSUN:2008/01/24(木) 06:27:14 ID:yBw+mKX9
>>522
本州からの転入者の荷物や食料品に紛れ込んでる。出入りの多い所は危険。
チャバネゴキブリは寒さに弱いので一軒家では冬になったら死滅するでしょう。

害虫害獣対策板
http://life9.2ch.net/goki/
本州にはもっといろんな害虫がいるが。
525名無しSUN:2008/01/24(木) 06:45:55 ID:IFVzJMnC
来週北海道観光に行く予定の者です。
皆さんに質問なのですが、
・27日午前に新千歳空港に降りる予定ですが、支障なさそうですか?
・昨年の2月半ばにも観光で訪れたのですが、その時期といま、比べてみるとどちらが寒いですか?
526名無しSUN:2008/01/24(木) 07:36:25 ID:ZhNYnnrd
函館で小・中・高校の臨時休校キター
527名無しSUN:2008/01/24(木) 08:43:32 ID:z9iNlH/u
低気圧といいながら札幌は札幌は全然降っていないな。
手稲山のおかげ?
528名無しSUN:2008/01/24(木) 08:48:27 ID:F/6xUR0Y
>>525

1月下旬と2月中旬だと、1月下旬の方が一般的に寒い。

支障って? 今のところ新千歳が閉鎖するくらいの大雪は
来てないけど。。。
529名無しSUN:2008/01/24(木) 08:51:11 ID:+LY1vJKR
>>525
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
この予想図が当たれば、
結構寒いかもしれないが、当日の降雪は少ないかもしれない。
あと今年は去年と比べて段違いに寒い。
まぁ、わざわざ寒いところに来るんだらな…。
530名無しSUN:2008/01/24(木) 08:51:28 ID:EQWErl7F
>>527
札幌のどこだよ?
めちゃめちゃ降ってるぞ。
531名無しSUN:2008/01/24(木) 08:53:24 ID:+LY1vJKR
>>527
札幌のどこにいるw
札幌駅近辺だが、この降りの調子が一日中続けば20cmは楽に逝くぞ。
532名無しSUN:2008/01/24(木) 09:01:09 ID:7hZM6OGS
札幌の20cmは大雪でもなんでもない。
533名無しSUN:2008/01/24(木) 09:35:14 ID:lhBUrNTG
>>513
ゴキとって食うようなでかいクモがいないから
534名無しSUN:2008/01/24(木) 09:37:51 ID:l4NNsaEZ
@南区だけど、
20cmの降雪量って、今シーズン限定なら“大雪”と表現できる。
535名無しSUN:2008/01/24(木) 09:46:11 ID:Bu6y0ikA
休校なりますた(´・ω・`)
536名無しSUN:2008/01/24(木) 09:52:41 ID:vJBtuUsa
>>529
天気図だけで気温なんて分かるわけねーだろ。
それだけで上空の気温が分かるのか?
537名無しSUN:2008/01/24(木) 09:58:39 ID:r3UkOvBD
『デイ・アフター・トゥモロー』(The Day After Tomorrow)
2004年製作のアメリカ映画。
地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を
現実味を持って描く。SF映画でもあり、パニック映画であるとも言える。
538名無しSUN:2008/01/24(木) 10:13:19 ID:Kws+Ho7i
札幌は雪だけで済みそう?
吹雪で吹き溜まりになったら最悪
539名無しSUN:2008/01/24(木) 11:15:01 ID:EQWErl7F
しかし札幌よく降るな。
50cmくらい降るんじゃないか。
540名無しSUN:2008/01/24(木) 11:47:15 ID:yBw+mKX9
石狩中部、大雪警報出たぞ。
541名無しSUN:2008/01/24(木) 11:50:36 ID:pe6mTbIV
関東の住人です、
やはり南岸低気圧が関東を直撃するとすぐに次は
北日本の豪雪になってしまうんですよね。
昨日はこちらが雪が降りましたが、明日は北海道の方が
大変だなあって思っていました。
寒くて雪がうっとうしい感じに見えますががんばってください。

後ちょっとこっちに雪分けてくれませんか?
542名無しSUN:2008/01/24(木) 11:55:49 ID:FBY6Qa8s
<雪の実況>(アメダスによる速報値)
 降り始め(24日3時)から24日11時までの降雪量
  石狩中部 札幌市中央区   18センチ
       札幌市南区小金湯 28センチ
  石狩南部 恵庭市島松    16センチ
  後志北部 小樽       19センチ
  羊蹄山麓 喜茂別      16センチ

<雪の予想>
 これから24日夕方までの降雪量
  石狩中部・南部、後志地方 20センチ 
 なお、後志地方では24日夕方以降も断続的に強い雪が降る見込みです。
543名無しSUN:2008/01/24(木) 11:56:26 ID:QQLIFGeZ
大雪警報→石狩中部、今日の夕方までに50cmの積雪予測。

レーダー画面見てると、午後から夕方にかけて札幌付近は風も加わり暴風雪になりそう。
まだ、今の札幌の雪は序の口なのね。野球で言えば3回裏の2アウト・一塁二塁(笑)
544名無しSUN:2008/01/24(木) 12:00:05 ID:T7g0NzWF
大雪警報・・ってことはこれからは収まってくるんじゃね?w
545名無しSUN:2008/01/24(木) 12:02:11 ID:l4NNsaEZ
南区ヤバス。
30cm近く降ってるぜw
546名無しSUN:2008/01/24(木) 12:04:17 ID:QQLIFGeZ
>>544
いや、今晩から爆弾低気圧になり風が強まる。そこに雪が加わって…
547名無しSUN:2008/01/24(木) 12:06:58 ID:T7g0NzWF
こういうときはボンクラ気象台のことだからw
って思いたかったが・・・
548名無しSUN:2008/01/24(木) 12:15:30 ID:T7g0NzWF
雪の強さはちょっと収まった
549名無しSUN:2008/01/24(木) 12:16:38 ID:xaR+2WTO
雪はともかく、風がなければいいんだが、今回はひどくなりそうだね。
550名無しSUN:2008/01/24(木) 12:28:27 ID:xaR+2WTO
12時 むつ 985.0hPa
551名無しSUN:2008/01/24(木) 12:29:45 ID:FBY6Qa8s
札幌はむしろ明日の後半から明後日のほうがヤバそうだけどな
552名無しSUN:2008/01/24(木) 12:42:01 ID:EQWErl7F
札幌一旦弱まったがすぐにぶり返したな。
553名無しSUN:2008/01/24(木) 12:53:33 ID:6cLIWjkv
朝からもう2回も雪かきしてヘロヘロだよ@屯田
まだまだ降るんだろ?
30センチいくなこりゃ。
554名無しSUN:2008/01/24(木) 12:58:11 ID:NTJ8daLj
北一条でこれかよ
555名無しSUN:2008/01/24(木) 13:07:28 ID:F/6xUR0Y
おととい、無意味な除雪車走らせて、
今日は除雪車なしかよ。
556名無しSUN:2008/01/24(木) 13:08:39 ID:EQWErl7F
>>555
昼間から除雪車はないだろ
557名無しSUN:2008/01/24(木) 13:09:36 ID:OG3Y6SWO
昨日まで積雪0だったのに一気に30センチは降ったなぁ@苫小牧
558名無しSUN:2008/01/24(木) 13:12:19 ID:Kws+Ho7i
14時半になったら3回目の雪かきに行く@豊平区
559名無しSUN:2008/01/24(木) 13:14:54 ID:AVoFjFQ3
昨日 ハハハ東京は大げさだなぁ雪くらいで
今日 雪ウゼェ
560名無しSUN:2008/01/24(木) 13:20:55 ID:Kws+Ho7i
除雪車きた
561名無しSUN:2008/01/24(木) 13:28:32 ID:WRnqr3tu
石狩 82
岩見沢76
小樽 68
札幌 64
562名無しSUN:2008/01/24(木) 13:42:28 ID:/kX6jvCn
雪はんぱねー
563名無しSUN:2008/01/24(木) 14:08:06 ID:MysZXFP9
有休消化の為に今日明日有休とった自分勝ち組ノシ
564名無しSUN:2008/01/24(木) 14:19:08 ID:iUfbMZSj
札幌は14時現在で27センチも降ったのか
565名無しSUN:2008/01/24(木) 14:21:13 ID:bHwgGMqw
あとどのくらい降るんだ札幌?
566名無しSUN:2008/01/24(木) 14:26:09 ID:T7g0NzWF
だんだん雪雲なくなってきたんじゃない?
567名無しSUN:2008/01/24(木) 14:37:26 ID:MysZXFP9
>>565
NHKの低気圧情報によれば
・日本海側50a
・太平洋、オホーツク海側40a
だってさ

@平岸 除雪は綺麗にしてくれてる
排雪は追っ付かないみたいで車道と歩道の間の雪山がみるみるでかくなってく
568名無しSUN:2008/01/24(木) 14:43:54 ID:l4NNsaEZ
雪弱まってきたな。
でもこれから北風が強くなりそうな予感。
569名無しSUN:2008/01/24(木) 14:51:21 ID:QQLIFGeZ
石狩街道の廃雪は、創成川に雪を投げ込むだけなので簡単。
結果、創成川が毎年雪で埋没。
学生凄いな。この雪の中を自転車押しながら乗ってる。北大に置き棄てか?(笑)
570名無しSUN:2008/01/24(木) 14:56:37 ID:GTObXUB+
函館は解けまくってグチャグチャです。ゴム長靴必須
571名無しSUN:2008/01/24(木) 15:10:11 ID:QQLIFGeZ
○北風…札幌市内で大雪
○北西風…手稲山にブロックされ、札幌は雪積もらず

○爆弾低気圧発達中の東南風→南風…猛吹雪になる
572名無しSUN:2008/01/24(木) 15:19:48 ID:F67fsaaI
>>571 やや違う。
○北風……札幌市内中心部南区・清田区&恵庭・千歳で大雪。
     他区は中雪。厚別区・江別市はちょぼちょぼ雪。
○北西風…札幌市内中雪。江別市・厚別区・北区屯田新琴似は大雪。
     恵庭・千歳市はちょぼちょぼ。
○西風……手稲山にブロックされ、札幌市内全域・恵庭千歳市含雪積もらず
雪やんできたけど
これで明日の夜まで雪降らないのかな?
573名無しSUN:2008/01/24(木) 15:37:01 ID:QQLIFGeZ
>>572
今は日本海にある前線が、夜半に札幌を通過するので風は強くなりそうだね。
風向き次第では強風+雪。ただし、風向きの予測は難しいなー
574名無しSUN:2008/01/24(木) 15:49:17 ID:iUfbMZSj
石狩中部の大雪警報解除
575名無しSUN:2008/01/24(木) 17:19:50 ID:yBw+mKX9
札幌は地味に16日連続の真冬日ですね。

12月に発表された3ヶ月予報の1月を晒しとく。

1月 日本海側では、平年より雪の日が少ないでしょう。
気温は、平年並の確率と高い確率がともに40%です。

最新のものだと、気温は2月平年並み、3・4月がやや高めだね。
576名無しSUN:2008/01/24(木) 17:45:11 ID:pzkgNo4+
オホーツク海側段々風が強くなってきて雪も少し降ってきた。
これから酷くなるのかな?
577名無しSUN:2008/01/24(木) 17:50:39 ID:F67fsaaI
>>575 その3ヶ月予報は、
旭川・北空知基準にすれば当たっているよ。
だいたい日本海側で外れたのは、道央圏の札幌小樽。
旭川なんか今回の爆弾低気圧の影響は、最も少ないしね。
低気圧の影響はないわ、通過後の寒気による大雪の可能性もゼロだし。
函館は、風強いだけで10cmしか積もらないし。
胆振日高は、今日だけは札幌より降雪多かったかもしれないけど
明日以降は、天気回復するし。
爆弾低気圧で最も割りくったのは、札幌。
低気圧のドカ雪は、まともに直撃するし、
金曜の夜からこの低気圧の寒気よる札幌だけにしか降らない
ドカ雪の二段構えの攻撃を受ける。
そんなのありかい。不公平乙。
3日間のトータルで60pの降雪になりそう。
ちなみに深夜のドカ雪だから、一日雪マークにはならない。
578名無しSUN:2008/01/24(木) 18:27:14 ID:QQLIFGeZ
小樽の吹雪、札幌まで到達せず。北西の風で手稲山がブロックしちゃいました。(笑)
579名無しSUN:2008/01/24(木) 18:32:36 ID:z2TY56x7
旭川
昼前、日が射す位晴れてた。
除雪の必要全く無し。
風、そうでもない。
寒い事は寒いけど、先週程じゃない。

天気図を見たけど、あれで何で旭川に被害が少ないんだろう?
580名無しSUN:2008/01/24(木) 19:51:11 ID:xaR+2WTO
また手稲山か
581名無しSUN:2008/01/24(木) 21:13:00 ID:UqabcvVT
>>578
小樽は北北東の風がダイレクトだったからね
札幌に流れにくいんじゃない?
582名無しSUN:2008/01/24(木) 22:50:08 ID:EKC2YlLn
本日札幌に遊びに行く予定でしたが飛行機飛ばず断念
583名無しSUN:2008/01/24(木) 22:55:15 ID:YlLEGpIf
残念
584名無しSUN:2008/01/24(木) 23:06:00 ID:HqiHoS+i
無念
585名無しSUN:2008/01/24(木) 23:21:16 ID:NWf6869a
今日北海道に遊びに来たんだけど、空港で見ていたら、ANAはほとんど欠航なのにJALは飛んでる。
幸いJALだったので何とか北海道に来れたけど、なんでANAはすぐに欠航になるんだ?
586名無しSUN:2008/01/24(木) 23:25:16 ID:cfs1h4Ei
岩見沢、いつもより雪が少ないくらい。
iチャネルの天気予報では明日晴れだった。
空知までくると今回はあまり関係ないのかな
587名無しSUN:2008/01/24(木) 23:38:03 ID:MysZXFP9
>>585
機体や乗務員のやり繰りがつかなくなるからだおw
588名無しSUN:2008/01/24(木) 23:38:16 ID:QQLIFGeZ
>>581
手稲山が障害物になって、山を風が迂回し爆弾低気圧さえもブロック。(爆)
まさに北海道に設置された惑星規模の波消しテトラポットみたいな。

北関東の「赤城下ろし」や関西の「六甲下ろし」じゃないけど、まさに山一つで
降雪環境は劇的な変化遂げるね。これは、日本だけの現象かや?(笑)
589名無しSUN:2008/01/24(木) 23:51:17 ID:mex/tAhl
>>587
何年か前、関東に台風が近づいていた時
ANAの747は欠航、同じ時間帯のJALの777-200は運行というのがあった。
機材によって飛べたり飛べなかったりするのかな?
590名無しSUN:2008/01/24(木) 23:55:13 ID:7hZM6OGS
今回はは北区や東区よりも中央区の方が雪が全然多かったな。
591名無しSUN:2008/01/25(金) 00:22:01 ID:0zak9wJy
>>589
今年も他社が飛んでるときに全日空だけ中継空港から引き返そうとして、
乗客に総すかん食って結局予定通りの目的地に着いたって事件があったよな。
592名無しSUN:2008/01/25(金) 01:04:24 ID:xSTWHzF8
道内交通網大幅乱れ 暴風雪今季一番(01/24 23:55)

 猛烈に発達した低気圧が日本海側から太平洋側へ通過した影響で、道内は二十四日、
道央地方と太平洋側を中心に今季一番の暴風雪となった。列車五十二本が運休、
空の便の欠航は新千歳空港発着が六十八便、丘珠空港は滑走路の全面閉鎖で三十六便と交通網が大きく乱れた。
室蘭の風力発電施設では風車の羽根が落下、道内で休校や停電が相次いだ。
荒天は二十五日以降、オホーツク海側や日本海側に移る見通しで、札幌管区気象台は警戒を呼びかけている。

 同気象台によると、二十三日の降り始めから二十四日午後九時までの降雪量は
十勝管内中札内村が道内最多で四七センチ、広尾四五センチ、札幌二九センチ。
風も強く室蘭で最大瞬間風速二三メートルを記録した。

 室蘭市の風力発電施設(同市祝津町)では、二十四日午前九時ごろ、
風車の羽根三枚のうち一枚(長さ約二十七メートル、重さ約四トン)が根元から折れ、地上に落下しているのが見つかった。


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72241.html?_nva=19
593名無しSUN:2008/01/25(金) 01:11:30 ID:nCcZwJ5G
ANAはJALより保有機が少ない
悪天候の地に飛び立って帰って来れないとなると
以降のフライトスケジュールが全ておじゃんになる
つまり天候に何ら問題の無い土地同士のフライトにも関わらず
悪天候の地から機体と乗務員が戻って来ないため
それらを確保出来ない状況が発生する
だから犠牲を最小限(=悪天候の地へのフライト取り止め)にして
他のフライトスケジュールを殺さないようにしてるんだよ
594名無しSUN:2008/01/25(金) 01:19:32 ID:6AXAnI83
今日はまるで砂の上を運転してるみたいだった@札幌
幹線道路でも何回もハンドル取られそうになったよ
降ったのが日中だったから除雪車も走れなかったのかな
595名無しSUN:2008/01/25(金) 01:23:35 ID:/RdFqbQC
>>594
夜9時すぎに駅前通りに何台も除雪車が入ってきてた
596名無しSUN:2008/01/25(金) 10:02:50 ID:EckRF2W1
いいお天気だね@東区
これから大荒れになるんだろうか?
597名無しSUN:2008/01/25(金) 14:09:57 ID:oHJxN6CL
今晩また荒れるのかな?
598名無しSUN:2008/01/25(金) 14:11:37 ID:ozwMSE5I
雪雲のラインがジワジワ東に移動してる
599名無しSUN:2008/01/25(金) 14:38:37 ID:dz0qYPLc
恵庭・千歳はまた力尽きた雪雲のかけらが
ちょろちょろっと入ってきて終わるんだろうか
600名無しSUN:2008/01/25(金) 15:44:06 ID:bib0j3v+
旭川は快晴
601名無しSUN:2008/01/25(金) 15:47:02 ID:XtfZY8EV
>>600
明日の朝はかなり冷え込みそうだな
602名無しSUN:2008/01/25(金) 15:56:04 ID:GLrd95tp
手稲山の雪消しテトラポット効果凄すぎ。(爆)
603名無しSUN:2008/01/25(金) 15:58:09 ID:A6n7nlvQ
札幌は-6.1ってどんだけ寒いのよ1月中旬
604名無しSUN:2008/01/25(金) 16:24:18 ID:zuSKgd0d
平成20年 1月25日16時02分 札幌管区気象台発表

石狩北部」大雪,なだれ注意報」
石狩中部」大雪,なだれ注意報」
後志北部」大雪,なだれ注意報」
羊蹄山麓」大雪,なだれ注意報」
((後志北部・羊蹄山麓ではこれから26日明け方まで、石狩北部・中部で
は25日夜のはじめ頃から26日昼前まで、12時間降雪量30センチの大
雪となる見込みです。大雪による交通障害やなだれに注意して下さい。))

605名無しSUN:2008/01/25(金) 16:26:02 ID:GLrd95tp
STVの気象予報士・北原はあまりに当たらないから飛ばされたの?
最近はずっと女性の気象予報士だなー
606名無しSUN:2008/01/25(金) 16:30:16 ID:zuSKgd0d
>>605
週の前半は北原が出てるぞ>どさんこワイド
607名無しSUN:2008/01/25(金) 16:46:20 ID:GLrd95tp
>>606
だから、月曜日の天気予報が一番当たらないのね。
608名無しSUN:2008/01/25(金) 17:02:41 ID:zuSKgd0d
STVの気象予報士と言えば、石掛を見なくなったな。
609名無しSUN:2008/01/25(金) 18:23:48 ID:LmZGwqSN
札幌市内、そろそろくるぞ
610名無しSUN:2008/01/25(金) 18:42:33 ID:MOlv0EWF
>>604
注意報レベルで済むんだろうな?
611名無しSUN:2008/01/25(金) 18:50:03 ID:61lPWbCv
注意報出たということは雪の量はたいしたことないぞw
612名無しSUN:2008/01/25(金) 18:50:53 ID:wrGYFXii
また一気に降るのかー。昨シーズンの雪に比べて軽いのがまだ救いだ。
しかし、一気に降ると体力もたんわ
613名無しSUN:2008/01/25(金) 18:50:58 ID:61lPWbCv
雪雲が札幌の西に逸れてる
614名無しSUN:2008/01/25(金) 18:51:15 ID:GLrd95tp
>>609
藻岩山周辺は降ってるみたいだけど、大半は手稲山テトラポットでブロックかな。
615名無しSUN:2008/01/25(金) 18:51:51 ID:MOlv0EWF
札幌中心部は今夜から明日朝まで10〜15センチの雪が降る
                               @どさんこワイドの大久保予報士
616名無しSUN:2008/01/25(金) 18:53:40 ID:3o8CNSza
STV「札幌中心部は10センチ〜15センチ」
HBC http://www.hbc.co.jp/snetweather/yukikaki_s.html
617名無しSUN:2008/01/25(金) 18:54:16 ID:La16o2pO
旭川は明日朝-24℃か。

春夏にこれだけ平年差あれば、低温注意報出てるな。
618名無しSUN:2008/01/25(金) 19:00:07 ID:GLrd95tp
レーダー画面ではもう2時間前から、小樽の南・手稲山の西側に巨大な積乱雲あり。
それが手稲山越えて札幌に来たら、大雪。越えないと小雪。

越えるかどうかなんか微妙なところですね。(笑)
619名無しSUN:2008/01/25(金) 19:00:21 ID:LmZGwqSN
いや、今日は降るよ。STV云々ではなく。
620名無しSUN:2008/01/25(金) 19:05:00 ID:61lPWbCv
何か札幌には来なさそうな気がする
621名無しSUN:2008/01/25(金) 19:45:54 ID:ozwMSE5I
しかし きたには ていねやま が なかった!
622名無しSUN:2008/01/25(金) 19:50:06 ID:3o8CNSza
そういや今日札幌には本入荷されなかったな
623名無しSUN:2008/01/25(金) 19:52:05 ID:T+vKHg83
手稲山って対して高い山じゃないのにな。
624名無しSUN:2008/01/25(金) 20:22:00 ID:TB0KCTgp
レーダーを見ると手稲山の北側、西側は物凄い雪のようだw。
625名無しSUN:2008/01/25(金) 20:27:10 ID:GLrd95tp
>>624
午後からず〜〜〜〜っと、そんな感じの画面。
やっと南区・清田区ラインまで雪来たみたいね。東区・北区は降雪なし。
626名無しSUN:2008/01/25(金) 20:38:51 ID:EOoPHqV9
明日、旭川はほんとに−24度まで下がるのか?
627名無しSUN:2008/01/25(金) 20:54:44 ID:Y7AlPlAX
夕方から急に寒くなってきた!
628名無しSUN:2008/01/25(金) 21:14:59 ID:+SaGdTL/
今回みたいに北風で雪雲が南北に立っているときは、
道北でものすごい冷え込む。

後志北部や石狩中部の大雪と道北の冷え込みはセットです。
629名無しSUN:2008/01/25(金) 21:32:05 ID:bib0j3v+
放射冷却かな、旭川
今日快晴だったし

ウチ、犬外飼いなんだけど・・・凍死しないよね?
一応玄関に非難させとくかな。
630名無しSUN:2008/01/25(金) 21:32:23 ID:S6HEO6If
>>626
−25.8℃〜−27.7℃なら18年ぶりの冷え込み
−27.8℃なら23年ぶりの冷え込み
−27.9℃〜−28.1℃なら29年ぶりの冷え込み
−28.2℃〜−29.0℃なら30年ぶりの冷え込み
631名無しSUN:2008/01/25(金) 21:37:57 ID:oR9m6oTE
>>629
老犬だったら玄関にでも入れてあげた方がいいと思う。
去年近所の老犬が息絶えてしまった・・・。
632名無しSUN:2008/01/25(金) 21:49:30 ID:V/vPQLvz
7字くらいからずっと振ってる。さっきからかなり強まってる。5センチくらい積もった@新琴似

携帯使えなくされました・・・
633名無しSUN:2008/01/25(金) 22:22:12 ID:xSTWHzF8
>>632
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ア  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ウ  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! ト  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー

634名無しSUN:2008/01/25(金) 22:34:26 ID:GLrd95tp
あら?風の方向と雲の位置が石狩湾から札幌方向に流れて来た。
深夜、札幌も雪が積もりそう。

それ以前に札幌も寒いよん。22毎正時で-8℃。(笑)
635名無しSUN:2008/01/25(金) 23:06:28 ID:OgpZdmaq
積雪が10センチに迫る勢いだ…
まぁ、昨日よりはいいかな…
しかし明日またワッショイ頑張らなきゃいかんの〜@屯田
636名無しSUN:2008/01/25(金) 23:29:27 ID:TB0KCTgp
旭川 23時で-17.3℃。流石だなw。
637名無しSUN:2008/01/25(金) 23:43:17 ID:DjkiugH0
今冬の北海道は、結構寒くなってるな。
2001年や1998年には及ばないが、ここ数年では結構寒い冬になるのでは??
638名無しSUN:2008/01/25(金) 23:44:19 ID:OH8ghUa1
朱鞠内25℃・・・
639名無しSUN:2008/01/25(金) 23:44:30 ID:zn0+/37Z
札幌は17日連続の真冬日。20年ぶりのことです。
640名無しSUN:2008/01/25(金) 23:57:33 ID:EOoPHqV9
今冬は函館が冷えるな。
確実に毎日札幌よりも寒い。
すでに−10度以下の日が7日もある(札幌は2日のみ)
641名無しSUN:2008/01/26(土) 00:22:52 ID:DJpEKBo5
0時
 
札幌 72cm
岩見沢72cm
642名無しSUN:2008/01/26(土) 00:27:28 ID:llZ+JqsZ
東区ものすごい雪。
朝から30センチは積もった。
643名無しSUN:2008/01/26(土) 00:31:02 ID:kV8RyM1q
清田区も着実に降っています。
644名無しSUN:2008/01/26(土) 00:35:38 ID:+902Kom5
0:10の気象レーダー画面見てると、手稲山テトラポットを積乱雲が越えた!
恐ろしい…( ̄○ ̄;)

てか、風の方向が変わった。
645名無しSUN:2008/01/26(土) 01:01:08 ID:VgFKaDnW
風向きが東よりじゃなあ・・・
646名無しSUN:2008/01/26(土) 01:05:29 ID:BZpms543
>>645
その東よりの風向きが怖いんだよ
空知方面から寒気が吹き込んでる証拠
東からの冷気と石狩湾からの風がぶつかって雪雲が発達、停滞する
札幌の大雪時の典型的パターン
個人的な予想だけど降り始めから明日昼頃まで20〜30は降ると思う
明日会社休みだからまだいいけどね
647名無しSUN:2008/01/26(土) 01:09:16 ID:Y6U6ZHWe
すすきのが大変なことに
http://www.hbc.jp/live-cam/susukino_l.html
648名無しSUN:2008/01/26(土) 01:09:14 ID:llZ+JqsZ
東区ものすごい雪。
朝から35センチは積もった。
649名無しSUN:2008/01/26(土) 01:10:33 ID:+1C0f9Gq
あーもー明日仕事行きたくねー。
650名無しSUN:2008/01/26(土) 01:12:17 ID:AUx5+F3F
どうして区によって積雪量がこんなにも違うんだ?
651名無しSUN:2008/01/26(土) 01:17:17 ID:LsZ3rlXW
こんなとこにでかい街作った明治政府はアホだ。
652名無しSUN:2008/01/26(土) 01:23:10 ID:AUx5+F3F
明治の頃は全然小さかったんじゃないの?
653名無しSUN:2008/01/26(土) 01:31:21 ID:+1C0f9Gq
ここくらいしかまともな平野が無かったんだろ。
654名無しSUN:2008/01/26(土) 01:41:09 ID:KbzlvkR5
内陸部の冷え込みによる高気圧の影響なのか、見事に札幌付近に雪雲が収束してるw
2001年12月10日の大雪も同じようなメカニズムだったよな。
あの時は一晩に50cmも積もって道路がわやだったw
655名無しSUN:2008/01/26(土) 02:00:06 ID:SpCIRXX0
ちょうど先週の今頃も札幌はまとまった雪が降った。
一方道北では、無風状態で明け方には江丹別で-34.6度を記録。
今日と同じパターン。
656名無しSUN:2008/01/26(土) 02:00:29 ID:kr/rNmc4
昨日札幌に用事があって行ったけど凄い雪だった。中央区でこれじゃ
他の区はどのくらい積もったんだろうって。
各区に住んでる方情報お願い!
657名無しSUN:2008/01/26(土) 02:07:51 ID:feKAvF7m
夜に降った分だけで20cmくらいかな@西区
今も降ってるけど。
658名無しSUN:2008/01/26(土) 02:10:49 ID:fA+pxaoX
>>652
明治の開拓初期には、こんなこともありました…
ttp://www.sapporo-factory.co.jp/beer_museum/kaitakujsi-beer/shima.html
659名無しSUN:2008/01/26(土) 02:11:32 ID:ugrq3q5V
母子里 01:49:59 -31.4℃。冷えてるね。

660名無しSUN:2008/01/26(土) 02:46:26 ID:lO+4wpDF
判官さま〜
661名無しSUN:2008/01/26(土) 05:10:58 ID:6CsQgLLP
平成20年 1月26日04時54分 札幌管区気象台発表

石狩中部」大雪,なだれ注意報」
後志北部」大雪,なだれ注意報」
羊蹄山麓」大雪,なだれ注意報」
((石狩中部・後志北部・羊蹄山麓では、これから26日夕方までの降雪量
が30センチ。引き続き大雪による交通障害、なだれに注意して下さい。)

662名無しSUN:2008/01/26(土) 05:21:30 ID:6CsQgLLP
5時 札幌 82cm
昨晩から20センチの降雪。

>>615 STVの予報士(気象協会)はいつも、札幌の予想降雪量は少なめに、
そして西風の冬型の時には旭川の降雪量を極端に多く見積もる悪癖がある。
663名無しSUN:2008/01/26(土) 05:31:14 ID:74BYk8hC
昨日の夕方は15も降らないって叩かれたのに降ったら降ったで予報が少ないとか…
664名無しSUN:2008/01/26(土) 05:35:18 ID:Y6U6ZHWe
15以上降ってるんだが
665名無しSUN:2008/01/26(土) 06:41:30 ID:PlHGSGCT
結局なんだかんだで雪が積もってしまうのが札幌クオリティ
666名無しSUN:2008/01/26(土) 07:35:21 ID:Va4bJd9g
ずいぶん冷え込んでるな
ダイヤモンドダスト出てる
667名無しSUN:2008/01/26(土) 07:38:34 ID:sKIPa6X+
家の中も、歩きまわると出るよ。
668名無しSUN:2008/01/26(土) 07:45:22 ID:nNxHZxPf
昨日の夜に車の上の30センチくらいの雪を落としたのに

また積もっているよ・・・・・

がっかりだお           とよひらく
669名無しSUN:2008/01/26(土) 08:19:47 ID:RdM5uY8K
>668
昨日の夜にほったらかしにしているよりはマシじゃないか?
前向きに考えようぜ・・・

結局-24℃の予報は当たった(-23.1℃) あさひか(ry
670名無しSUN:2008/01/26(土) 08:22:56 ID:Inq7eZTg
手間を考えると昨日何もしないほうが・・・。
671名無しSUN:2008/01/26(土) 08:38:12 ID:c83TfIJi
大雪が分かっている時には何度か除雪する。
腰痛持ちのせいもあるけど。
672名無しSUN:2008/01/26(土) 08:38:30 ID:jOvQXuoj
671なら100cm達成
673名無しSUN:2008/01/26(土) 08:42:53 ID:tk89f9VY
100センチいくかね
674名無しSUN:2008/01/26(土) 09:17:49 ID:nNxHZxPf
石狩中部に大雪警報キター
675名無しSUN:2008/01/26(土) 09:19:03 ID:iZd+qhrK
石狩中部に大雪警報
676名無しSUN:2008/01/26(土) 09:19:58 ID:Inq7eZTg
昨日、おとといとあんだけ降ったのにまだまだ振るんだな。すげぇな。
677名無しSUN:2008/01/26(土) 09:22:01 ID:vyGSxKH7
今目の前の30センチ越えな雪をどうしたもんだかって思っているのに・・・@屯田
678名無しSUN:2008/01/26(土) 09:23:07 ID:Inq7eZTg
>>677
踏み潰せば3センチになる
679名無しSUN:2008/01/26(土) 09:28:55 ID:DJpEKBo5
9じ
石狩 ー13℃
札幌 ー 9℃
 
大雪なのに寒い。
680名無しSUN:2008/01/26(土) 09:31:05 ID:AUx5+F3F
東区だけど、朝7時に除雪したのに、もう5センチぐらい積もっているよ。
681名無しSUN:2008/01/26(土) 09:31:27 ID:Inq7eZTg
石狩の降雪量昨日から0なのに積雪は結構増えてる
682名無しSUN:2008/01/26(土) 09:38:49 ID:1+KuodH3
>>646
うん、だから手稲山ブロックがきかないということを言ったんだが。
683名無しSUN:2008/01/26(土) 09:40:38 ID:jOvQXuoj
大雪警報出てからむしろ雪が弱まってきた
684名無しSUN:2008/01/26(土) 09:42:31 ID:Inq7eZTg
>>683
短いスパンでの弱まりを言っても仕方ないって。
685名無しSUN:2008/01/26(土) 09:56:58 ID:n7qcaJ4s
厳冬と猛暑か
段々、春と秋がなくなってきたな。
686名無しSUN:2008/01/26(土) 09:59:15 ID:Inq7eZTg
厳冬?それ今月だけじゃね?
687名無しSUN:2008/01/26(土) 10:31:28 ID:neCm0edY
そっちの雪を分けてくれ@京阪神某所
688名無しSUN:2008/01/26(土) 10:32:32 ID:eR/s1ziK
また雪かきか。いくら軽くてもこう連続でこられるのはつらい
689名無しSUN:2008/01/26(土) 10:35:48 ID:52sS6rCQ
少なくとも千歳あたりにすればよかったな。
もしくは雪の少ない帯広か釧路。
札幌は失敗。
690名無しSUN:2008/01/26(土) 10:53:20 ID:9iOlAvNt
>>689 この数年温暖化で道内の主要都市(倶知安だの富良野は別)で、
札幌が最も積雪量が多い。
根雪ゼロも札幌が主要都市で最も遅い。
いつから札幌は、旭川以上の豪雪地帯になったのかな。
正月までは、札幌は雪が少ないのだけど、1月から3月に集中的に
雪にやられる。
以前は、1月は、安定した冬型の時は等圧線が横に
なって札幌は、晴れ時々雪がデフォだったになあ。
雪は、降ることは降るけど、毎日5cm程度。
西風だけど、寒気が強すぎて手稲山飛び越えて毎日数センチ
降るってのがパターンだったんだけどね。
>>688 札幌だけ降ってるからムカツクんだよね。
今はレーダーで雪雲がわかるから。
691名無しSUN:2008/01/26(土) 10:56:46 ID:jOvQXuoj
札幌だけにきれいにピンポイントに雪雲が入ってるのがわかるね
石狩市と小樽の間をうまく通って、札幌市内に広がる
ここまで見事だと逆に清々しい
692名無しSUN:2008/01/26(土) 11:00:05 ID:52sS6rCQ
>>690
日本海の冬場の高温が顕著になったからか?
日本海側に近い札幌はその影響をもろに受ける。
693名無しSUN:2008/01/26(土) 11:01:53 ID:BO+sN91K
10:00〜11:00で雪かき+一部の屋根の雪下ろし
終えたところ、また雪雲がかかってきたわw

夕方に北側の屋根の雪下ろしする予定だけど、
雪かきも必要になるかもな。
694名無しSUN:2008/01/26(土) 11:26:02 ID:vyGSxKH7
そういや、2年前くらいにNHKでやってたんだが、
札幌って、政令指定都市では、世界で1.2を争う勢いの積雪量らしいぞ。
もう雪捨てる場所ねえよ・・・犬小屋が白川郷の家屋に見える。・・
695名無しSUN:2008/01/26(土) 11:32:56 ID:gs9X0dfv
もうあったまきた、CO2ガンガン出して北極海も永久凍土も全部溶かしてやる!
石狩湾も全部埋め立ててチューリップ畑にしてやる!
696名無しSUN:2008/01/26(土) 11:36:36 ID:ShLl29z0
道新には、上川管内に雪雲が来なかったのはたまたま、みたいな書き方してたけど、
そんな事を予測してあてるのが天気予報じゃないんだろうか?
・雪雲の高度
・風向き
・湿度
これらがうまく作用して上川管内は降雪量が1〜数センチになったみたいだけど、
これらの条件如何では、上川管内も大雪だった、とかいうコメントがあった(by旭川地方気象台・技術課長)
旭川に雪だるまマークを付けた事への言い訳だろうか?
697名無しSUN:2008/01/26(土) 11:38:53 ID:52sS6rCQ
>>694
人口20万人以上では日本以外では圧倒的に世界一位(1位は青森だったはず)
698名無しSUN:2008/01/26(土) 11:46:43 ID:1hIu1/S5
>>694
100万人都市ではダントツ世界一。
地球温暖化が進めば雪の量がどんどん増えていくんだろうな。
699名無しSUN:2008/01/26(土) 11:49:18 ID:52sS6rCQ
このまま温暖化が進めば札幌の存続自体が危機になるかも?
北海道では温暖化=豪雪だからね
厳しい冷え込み=雪は少なめ
だから。
700名無しSUN:2008/01/26(土) 11:51:29 ID:Inq7eZTg
>>699
勘違い乙。
701名無しSUN:2008/01/26(土) 12:00:54 ID:vyGSxKH7
まださらさらの軽い雪だからいいけどな・・・・
でももう嫌だ・・。
702名無しSUN:2008/01/26(土) 12:07:31 ID:9Kflvj7q
>>699
温暖化はほんとパウダースノーにとっても危機的。
海水温上昇でベタ雪化してしまう。
703名無しSUN:2008/01/26(土) 12:11:53 ID:vyGSxKH7
>>697>>698+>>702=・・・・・・いやぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  
704名無しSUN:2008/01/26(土) 12:16:08 ID:Inq7eZTg
いや、温暖化=豪雪じゃないから。
単に雪が降る条件と冷え込む条件が違うだけで。
705名無しSUN:2008/01/26(土) 12:19:03 ID:feKAvF7m
これ以上降ると雪の置き場所がない…
706名無しSUN:2008/01/26(土) 12:19:40 ID:n7qcaJ4s
札幌・江別であと20cm降るらしい


暖かくなったら去年みたいに、雨も降るからOK。

12時札幌-8.6℃
道内最低和寒-17.6℃ 最高江差-2.7℃
低温注意報出した方がいいんじゃないか?
707名無しSUN:2008/01/26(土) 12:45:27 ID:ske1oXBR
>>704
海面温度の上昇をしらないとそういう答えが返ってくるよねw
708名無しSUN:2008/01/26(土) 12:49:30 ID:0krWoMBO
岩見沢より多いとかwww
北海道でも有数の豪雪地帯だな札幌
709名無しSUN:2008/01/26(土) 12:52:50 ID:Inq7eZTg
>>707
札幌、昔より雪増えた?
710名無しSUN:2008/01/26(土) 12:57:53 ID:UoPYsOa1
>>708
少し前までは岩見沢の半分以下だったのにねぇ>札幌の積雪
711名無しSUN:2008/01/26(土) 13:00:13 ID:Inq7eZTg
倶知安との差も60センチを切ったな
712名無しSUN:2008/01/26(土) 13:00:19 ID:nNxHZxPf
昨日の晩    30センチの雪と除雪車の残した残骸
今日の朝8時  20センチの雪と除雪車の残した残骸
今日の午後零時 10センチの雪と除雪車の残した残骸

あと何回やるんだろうか  orz    とよひらくみん
713名無しSUN:2008/01/26(土) 13:02:21 ID:Inq7eZTg
>>712
除雪車来すぎだろ。ある意味恵まれてると思うが・・・。
714名無しSUN:2008/01/26(土) 13:24:51 ID:Inq7eZTg
       本日13時  昨日13時
札幌     89cm     62cm
倶知安   142cm    143cm
朱鞠内   170cm    175cm


目標は高く。
降ったばかりの積雪だから単純には比べられないが。
715名無しSUN:2008/01/26(土) 13:43:19 ID:DJpEKBo5
13時
札幌 89cm
旭川 45cm
716名無しSUN:2008/01/26(土) 14:03:46 ID:9iOlAvNt
とにかく札幌市民にとっては、あの縦じま模様の等圧線が憎たらしい。
全道的に大雪というなら、あんましむかつかないんだけど。
札幌が昔の青森秋田化してるって感じたよねえ。
旭川が昔の札幌化してる感じ。
>>704 札幌基準では、温暖化=豪雪化
  夏場の高温→海水温度上昇→雪雲発生。
  温暖化で安定した冬型が続かず低気圧が頻繁に通過。
  →湿った大量の雪その後の縦じま中心の一時的な強い寒気による大雪
   2段階雪攻撃。
   西風になるころには、冬型緩む。旭川は、少雪で済む。
今年もそのパターン。1月上旬までは、西日本は暖冬。
東北付近低気圧の頻繁な通過→北海道に縦じま冬型等圧線を生む。
→札幌近辺限定大雪。
これも温暖化が理由なんじゃね?
なんか最近、長期予報で今年は厳冬っていうとうれしくなるもん。
717名無しSUN:2008/01/26(土) 14:04:06 ID:neCm0edY
>>695
世界中の雪や氷全部とかしたら海面が70mも上昇して、札幌も東京も大阪も全部海の底になって、
日本含めた世界中で何十憶という環境難民出るけど、それでもいいのか?
718名無しSUN:2008/01/26(土) 14:12:04 ID:SCA4Wxgi
札幌雪大杉
719札幌:2008/01/26(土) 14:24:06 ID:vFUzKYBO
ようやく大雪「警報」から「注意報」に変わった。
青空も出てきた。ホッ。
720名無しSUN:2008/01/26(土) 14:25:52 ID:5f0Fswc6
このまま温暖化が進むと、札幌は

冬:岩見沢を軽く越える豪雪
春:ただでさえ短いのにすぐ夏へ
夏:連日30〜35℃越え+熱帯夜
秋:強い台風がそのまま上陸

という四季の変化も甚だしい住みにくい街になるぞ
721名無しSUN:2008/01/26(土) 14:31:15 ID:n7qcaJ4s
>>695
応援します。ガンガレ!!
722名無しSUN:2008/01/26(土) 14:42:34 ID:7+Xh1FRq
札幌一ヶ月前はまさか今頃旭川の倍の積雪になってるとは・・・
レーダー見ると留萌沖に帯状の雪雲があるな
これが札幌に来たらまた雪かきか(涙)
723名無しSUN:2008/01/26(土) 14:43:37 ID:+902Kom5
>>720
春から夏にかけての「梅雨」を忘れてる。

それ加えると秋田・新潟・石川・富山・京都・鳥取辺りのごく一般的な気候だね。
→札幌の温帯モンスーン気候化。
724名無しSUN:2008/01/26(土) 14:56:35 ID:neCm0edY
>>695
つドライアイス100万トン
酸欠で死んでも知らんぞ。
725名無しSUN:2008/01/26(土) 15:07:36 ID:feKAvF7m
くそー、雪積み上げたら車庫前まで雪山で車出せなくなった!
水曜に排雪してもらって木金土の三日間でもう雪積むところありません!
726名無しSUN:2008/01/26(土) 15:15:21 ID:jOvQXuoj
西風になってきた?
727名無しSUN:2008/01/26(土) 15:24:41 ID:9iOlAvNt
>>720 有り得るっていうか、もうそうなっている感じ。
温帯モンスーンと冷帯の悪いとこどり気候。
>>723 それはないと思う。
新潟・北陸の雪みたいにすぐ溶けない。
むかつくのは、根雪ゼロが遅いとこ。
温帯化して、2月末で根雪ゼロならGJ。
あと一応秋田青森は、北海道と同じ冷帯気候だから。
728名無しSUN:2008/01/26(土) 15:46:27 ID:+902Kom5
>>727
新潟とか北陸の海沿い地域の雪は、気温が高いため豪雪でもすぐ溶けるんだよね。
忘れてた。札幌の感覚とは確かに違うね。→水流して融雪。
同じ事を今の時期の北海道で行うと、溶けずに氷頁する。
729名無しSUN:2008/01/26(土) 15:48:56 ID:ugrq3q5V
秋田、青森は冷帯(亜寒帯)じゃないぞ。
亜寒帯の定義は、最寒月の平均気温が-3℃未満で、
分布地域は、日本では北海道のほぼ全域と、本州東部の高原地帯、
とWikiに書いてあった。
実際、盛岡ですら、最寒月の平均気温は-2.1℃しかないぞ。
730名無しSUN:2008/01/26(土) 15:49:39 ID:+902Kom5
それと、今は秋田・青森って北海道と同じ気候区分なの?
昔は北海道だけ亜寒帯で、津軽海峡以南は温帯と教わった。

秋田なんかは相当暑い地域だけど…
731名無しSUN:2008/01/26(土) 15:52:42 ID:vyGSxKH7
なんでもいい、もう腰痛い・・・・
732名無しSUN:2008/01/26(土) 16:31:29 ID:+902Kom5
ごめん、警報解除されたけどまだ雪は降りそうなの。
石狩湾・小樽側から札幌に吹き込む北北西の風と北北東の風が見事に、
手稲山テトラポットを雪雲が越える状態を維持してる。(・_・;)
733名無しSUN:2008/01/26(土) 16:49:57 ID:n7qcaJ4s
暖冬少雪の予報でこれってある意味、神だな。
734名無しSUN:2008/01/26(土) 16:59:42 ID:+902Kom5
早くDION規制解除して下さい。

ソースのウニ4ピースが貼れませぬ。
→Unisys Weather 4Panel Plotsとか850hpa気圧配置とか。
735名無しSUN:2008/01/26(土) 17:16:39 ID:5xHUovCH
札幌の雪を仙台から関東甲信に万遍無く分けてくれ。@東北某所の人間より。
736名無しSUN:2008/01/26(土) 17:23:14 ID:qk36dxh/
仙台人だが仙台は十分降っただろw
737名無しSUN:2008/01/26(土) 17:26:26 ID:SCA4Wxgi
>>735に玄関前の雪を持って行ってほしい件
738名無しSUN:2008/01/26(土) 17:34:25 ID:5xHUovCH
>>736
今シーズンの最深積雪2センチではダメ。
739名無しSUN:2008/01/26(土) 17:57:08 ID:SheVnoei
「雪が降ったら道路にお湯をかけて溶かす」習慣があるらしい仙台に
北海道中の雪を誠心誠意心をこめて贈ります

つドカ雪
740名無しSUN:2008/01/26(土) 18:27:37 ID:aOehiyyR
雪かき疲れました。
こんなに雪降ると除雪機欲しくなる。屋根の雪もおろしたいが、屋根登るの怖いからな〜
741名無しSUN:2008/01/26(土) 18:30:51 ID:M2uqllEN
函館はよく晴れてますねw
ttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
742名無しSUN:2008/01/26(土) 18:43:54 ID:KbzlvkR5
>>739
秋田とかじゃ、常時穴の開いた細い鉄管に地下水流して溶かしてるよね!
厳寒の北海道じゃ無理。
743名無しSUN:2008/01/26(土) 18:49:06 ID:BO+sN91K
屋根の雪半分おろしたけど、よくもまあ、これだけ重いもん
のっけても家がつぶれんよなw

関東地方の家だったら、ぶっつぶれているんじゃなかろうか?
744名無しSUN:2008/01/26(土) 18:54:53 ID:+902Kom5
>>742
北海道では比較的温暖な札幌でも、屋内の水道管が凍るくらいだからね。
場合によっては、トイレなんかの排水パイプまで凍る。
745名無しSUN:2008/01/26(土) 18:55:05 ID:0krWoMBO
さっきからめっちゃ降ってきた@新琴似
746名無しSUN:2008/01/26(土) 18:57:18 ID:zk4zIKvn
>>743
俺の実家の家も雪には強いが、中越沖地震でぶっつぶれたぜ
747名無しSUN:2008/01/26(土) 18:58:25 ID:+902Kom5
あ〜、また吹雪だね。
東区の実家行って除雪してこなくちゃ。
748名無しSUN:2008/01/26(土) 19:11:13 ID:bOwrD8Nl
午後7時現在

上川支庁 江丹別 -20.7℃
       旭川  -14.6 ℃
749名無しSUN:2008/01/26(土) 19:25:24 ID:U0Vxfqg4
今年は道北寒いですね。帯広周辺も氷点下20度以下がここ数年で
は一番多いかな。意外にも北見がまだ今月氷点下20度以下になっ
ていない。
750名無しSUN:2008/01/26(土) 19:57:51 ID:ugrq3q5V
空知も侮れないぞ。今年は既に全観測地点で-20℃以下を達成している。

-30℃以下
朱鞠内、幌加内 3回

-20℃以下
朱鞠内 7回
幌加内、沼田 6回
滝川、深川、空知吉野 5回
月形、美唄 3回
長沼、芦別 2回
夕張、岩見沢 1回

空知は豪雪&寒冷の地だ。
751名無しSUN:2008/01/26(土) 20:28:00 ID:eR/s1ziK
レス見て驚いた。札幌のピンポイント爆撃だったのか。
北区にあるような雪溶かす排水口みたいの欲しいなあ
752名無しSUN:2008/01/26(土) 20:38:31 ID:HJRRNrUm
融雪溝やロードヒーティングの金もバカにならんけど雪捨てる場所もないしなぁ
753名無しSUN:2008/01/26(土) 20:42:26 ID:sKIPa6X+
>>743
屋根の雪、半分降ろしですか。

完全に片屋根だけ軽くすると、変な圧力で家が傷みますよ。
754名無しSUN:2008/01/26(土) 20:46:52 ID:neCm0edY
-30℃以下って、バナナどころかウンコで釘打てそうだなwww
755名無しSUN:2008/01/26(土) 20:53:26 ID:LsZ3rlXW
おしっこ凍らしたもので目を刺して相手がひるんだ好きにウンコで後頭部を殴る。
みたいな高度な技が使えるのだな。
756名無しSUN:2008/01/26(土) 20:55:47 ID:eR/s1ziK
しかしうんこが手に張り付いて錯乱状態になるな
757名無しSUN:2008/01/26(土) 21:09:26 ID:52sS6rCQ
>>749
北見などのオホーツク海側は流氷が接岸する2月のほうが平均気温が低く寒い
758名無しSUN:2008/01/26(土) 22:09:06 ID:zHiLhRVA
>>757
それって海面が氷で覆われて海水の影響を受けにくくなるからってこと?
759名無しSUN:2008/01/27(日) 09:39:40 ID:+fdUkzJN
>>755
うんこを舌の上に乗せて転がせるんです…
………そう、そうやってなんども転がすんです
ころころころころねチョコとねチョコネチョチョチョコ
…ほぅーるぁぁー芳しい!!美しい!!エクセレント!!ワンダフォー!!
生きていることへの喜び!!創価学会!!大作万歳!!食いしん坊万歳!!
うんこを食酢につけてひたすら食え食えクエQueKuuE

お供えは●真◎具足腋臭智んぽ…
♪ 10回繰り返し
760名無しSUN:2008/01/27(日) 09:42:05 ID:+fdUkzJN
>>758
それはたぶん気のせい
まっすぐに生きてそのことへの喜びを醜い心で感じなさい!!
761名無しSUN:2008/01/27(日) 09:42:53 ID:+fdUkzJN
うんこを舌の上に乗せて転がせるんです…
………そう、そうやってなんども転がすんです
ころころころころねチョコとねチョコネチョチョチョコ
…ほぅーるぁぁー芳しい!!美しい!!エクセレント!!ワンダフォー!!
生きていることへの喜び!!創価学会!!大作万歳!!食いしん坊万歳!!
うんこを食酢につけてひたすら食え食えクエQueKuuE

お供えは●真◎具足腋臭智んぽ…
♪ 9回繰り返し
762名無しSUN:2008/01/27(日) 09:46:29 ID:+fdUkzJN
滓漬け(゚Д゚ )ギェリュ
763名無しSUN:2008/01/27(日) 09:48:58 ID:+fdUkzJN
アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・
うんこのリシンを取り出してー
トウゴマパラっとーごっはーんーんにかけーーーーてーーぇーー
ほおばるとーー内臓くさってきーーーたーー
リシンを摂ってケンコーな毎日ーーsふぇ製菓ー♪
764名無しSUN:2008/01/27(日) 09:51:14 ID:+fdUkzJN
シェフチンコ…
グルッウヴァッッハ
765名無しSUN:2008/01/27(日) 09:54:51 ID:+fdUkzJN
ヴォリュームが違う
そう、ヴォ・リュームです
766名無しSUN:2008/01/27(日) 10:00:55 ID:+fdUkzJN
ライセンス料を払っていないのでここら辺で落ちます
皆様方と有意義な議論が出来たこと感謝できかねます
かまくらでも作ると脂肪燃焼効率も良くなりBMI値も下がっていくのかもしれないと、今になって思います
そういえば太陽風の地球の長期的な気象への影響についてじっくり考察したいと愚考いたします
v( ̄Д ̄)vヲゐヱー乾物
767名無しSUN:2008/01/27(日) 10:05:44 ID:+fdUkzJN
∧_∧  
(´・ω・) <みなさんの荒んだこころを癒しに参りました
O┬O )    ヴェゥヲーーッ!
◎┴し'-◎ ≡
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ
              ̄
   _____
  (\  ∞  ノ
   ヽ、ヽ   lヽ,,lヽ
     `ヽ)__(    ) )) クンクン     (C)オデッサ
        と、  ゙i

          :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): ピクピク
         :/ つとl:
         :しー-J :

         . . .   . .
        :<⌒ヽ--つ: バタンッ!
        .<__つ_つ
768名無しSUN:2008/01/27(日) 10:11:42 ID:HxgTsnhi
今年は道北に比べ、道東は寒くないですね。
769名無しSUN:2008/01/27(日) 10:18:47 ID:68M4KxqW
釧路もう少しで−20度達成だったのにね。
770名無しSUN:2008/01/27(日) 10:28:55 ID:GM/jSevU
札幌地味に何十年ぶり真冬日連続記録な件について
マスコミは一切報じないな
771名無しSUN:2008/01/27(日) 10:33:00 ID:DcG6Oo0i
>>770
報じてるぞ
772名無しSUN:2008/01/27(日) 11:44:59 ID:DcG6Oo0i
気温上がってきた。プラスになってしまわないか不安だ。
773名無しSUN:2008/01/27(日) 12:21:51 ID:X+YTifVT
それは、いえる。
プラスになって凍ったら道路大変。
774名無しSUN:2008/01/27(日) 12:32:34 ID:DcG6Oo0i
>>773
いや、俺は真冬日記録の方が心配で。-0.1℃でもいいから耐えて欲しい。
実際アメダスの気温がプラスにならなくてもこのくらいまで気温上がっちゃうと道路の雪解けるからそっちの心配はもうアウトだと思うよ。
775名無しSUN:2008/01/27(日) 12:51:46 ID:cQPlGaWr
明日で真冬日記録(19日連続)ストップだよ。
776名無しSUN:2008/01/27(日) 13:07:16 ID:1WCvoHeq
温暖化はどうした
777名無しSUN:2008/01/27(日) 13:08:45 ID:DcG6Oo0i
>>776
温暖化ってこういう短いスパンの話じゃないから。
778名無しSUN:2008/01/27(日) 13:19:52 ID:cQPlGaWr
【原油高】実は温暖化が進んでいなかった?「東北・北海道」…厳冬&灯油高騰で、個人消費に大打撃の可能性 物価上昇&低賃金が追い討ち
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201090103/
779名無しSUN:2008/01/27(日) 13:32:42 ID:DcG6Oo0i
札幌
 8時 -4.5℃
 9時 -3.6℃
10時 -3.2℃
11時 -2.9℃
12時 -1.9℃
13時 -2.6℃

持ち直した
780名無しSUN:2008/01/27(日) 13:47:37 ID:+fdUkzJN
>>779
GASウヲー
781名無しSUN:2008/01/27(日) 14:21:42 ID:+fdUkzJN
毎日雪かき楽しかったのになんで止むんだよ!!
一日30aくらい一シーズンずっと降り続かないといけない
あんな量じゃ満足せん!毎日北風、低気圧!!
782名無しSUN:2008/01/27(日) 15:52:36 ID:zlQu53Hl
>>781
高齢者宅の雪かき+雪おろし、やってくれ
バス停まわりもヨロ
783名無しSUN:2008/01/27(日) 16:38:27 ID:yvOLZlVO
あとゴミステーションと消火栓もだ
784名無しSUN:2008/01/27(日) 17:47:08 ID:PghtZz3M
めずらしく朝方まで除雪車来てたが、
歩道の雪もごっそりもっていてくれていた。
直射日光受けた部分は、アスファルトでたよ。
785名無しSUN:2008/01/27(日) 17:56:20 ID:e/G1RisN
明日以降の札幌850hPa面の気温は、今日より3℃程度上がる見込み。
明日の真冬日は難しいだろう。
786名無しSUN:2008/01/27(日) 19:04:26 ID:Mz3BOqGF
今夜はブラックアイスバーンだらけだなw
787名無しSUN:2008/01/27(日) 19:33:56 ID:68M4KxqW
真冬日の連続は凄いが
いまだに−10度以下の日が2日のみ
函館はすでに8日間もあり中旬以降は連日−10度前後の冷え込み。
札幌はほんとに都市気候の影響で冷え込まないな。
788名無しSUN:2008/01/27(日) 19:36:41 ID:68M4KxqW
冬の冷え込み比較では
室蘭≧札幌>小樽>函館>苫小牧
の順だろうね。
だからこそ豪雪なんだろう。
雪が少なく晴れる日が多いと放射冷却で冷え込みが厳しくなる。
789名無しSUN:2008/01/28(月) 04:05:17 ID:/ezltDms BE:359142757-PLT(20790)
なるほど。
790名無しSUN:2008/01/28(月) 05:11:49 ID:ju6iWoh+
札幌雪の解けかたすごいな。
1日20a近く減ったぞ。
791名無しSUN:2008/01/28(月) 08:32:50 ID:+VAAjhOT
>>788
旭川は?
792名無しSUN:2008/01/28(月) 08:45:49 ID:OjW/MAWP
屋根の雪下ろしすませた。
手首、腕、激痛w

今日、明日の陽気で、南側に
残っている部分も落雪する予定。
793名無しSUN:2008/01/28(月) 09:44:43 ID:Zbdx855v
>>790
雪自身の重みによっても圧縮されて減るから一気に減ったんじゃない?
気温も低くて空気いっぱい含んだサラサラ雪は実はカサが少ないとか
794名無しSUN:2008/01/28(月) 12:41:07 ID:t064p9Dn
明後日からまた北風風味じゃね?
795名無しSUN:2008/01/28(月) 13:20:09 ID:F66rUVv9
あ〜あ、真冬日脱出しちゃった
796名無しSUN:2008/01/28(月) 13:21:43 ID:f+ytZceV
札幌は13時で待望の+0.5℃。

1/9からの不名誉な真冬日連続記録(19日連続)に終止符。
797名無しSUN:2008/01/28(月) 14:40:49 ID:XgqCNYh/
オワタ
798名無しSUN:2008/01/28(月) 15:04:51 ID:xuvokEuh
オワタ
799名無しSUN:2008/01/28(月) 21:31:28 ID:Bmbl7rlj
真冬日の連続ってなぜ不名誉?
800名無しSUN:2008/01/28(月) 22:21:12 ID:xuvokEuh
不名誉は真冬日連続記録にかかってるんじゃなくて終止符にかかってるんじゃないか?
801名無しSUN:2008/01/28(月) 23:03:25 ID:h4k5GzB/
ゆとり
802名無しSUN:2008/01/28(月) 23:34:35 ID:f+ytZceV
普通に真冬日連続記録は暗い記録でしょ。
プラスになったら明るい話題だろ。
帯広も途切れた。
803名無しSUN:2008/01/29(火) 01:04:57 ID:mntwTJXr
札幌の真冬日連続記録どうせなら区切り良く20日になってほしかったが
惜しかったな
でも日も長くなったし太陽の光に力強さを感じるようになったな
もうすぐ立春なんだね
804名無しSUN:2008/01/29(火) 01:49:04 ID:WLFkpFtD
長かった真冬日 道内64カ所でプラス気温(01/29 00:46)

 道内は二十八日、寒気の流入が弱まった影響で、道内百七十四カ所のアメダス地点のうち
道南や道央、道東地方などの六十四カ所で気温がプラスを記録。
連続真冬日が続いていた道内の寒さは一段落した。

 日本気象協会北海道支社によると、二十八日の日中の最高気温は
十勝管内広尾町で二・七度、苫小牧で二・三度、札幌一・七度などとなった。

 札幌管区気象台によると、真冬日は十勝管内陸別町や池田町、芽室町で
昨年十二月三十一日から二十七日までの二十八日間続いた。
帯広も一月三日から二十五日間、札幌、小樽は同九日から十九日間連続した。
一九六一年の統計開始以来、帯広が二十二年ぶり、
札幌と芽室は二十年ぶりに長い連続真冬日で、札幌は史上七番目の記録だった。

 札幌管区気象台によると、この暖かさは三十日ころまでで、
その後は再び寒気が入り冷え込む見込みだという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/72982.html?_nva=29
805名無しSUN:2008/01/29(火) 04:15:50 ID:Q6K60gDX
そして今日から再び連続記録の挑戦がまた始まる
806名無しSUN:2008/01/29(火) 05:20:17 ID:YOoGz9RB
>>805
やだ
807名無しSUN:2008/01/29(火) 06:21:26 ID:svI53j+8
試される大地
808名無しSUN:2008/01/29(火) 06:32:22 ID:3ETBPkiI
2時26分に-0.1℃を記録。こんな時間に危なかった。
809名無しSUN:2008/01/29(火) 13:45:44 ID:h3yJ2yW6
札幌は明後日、また雪か?
810名無しSUN:2008/01/29(火) 14:30:06 ID:q3ggqj1b
明日からまた寒気が流入するね。ウニ4ピース画像より。

http://weather.unisys.com/gfs/init/gfs_4panel_init_easia.html
811名無しSUN:2008/01/29(火) 14:34:21 ID:q3ggqj1b
で、明日〜明後日以降に来る今回の寒気は、しばらく北海道上空に停滞しそう。

http://weather.unisys.com/gfs/36h/gfs_4panel_36h_easia.html
812名無しSUN:2008/01/29(火) 15:29:39 ID:ZgfuraiC
この80年代っぽい気温はいつまで続くんだww
このまま夏まで寒かったりして。
真夏日0とか、まぁ過去の寒い冬はわからんけど何か嫌な予感がするんだよな
今年の夏。
813名無しSUN:2008/01/29(火) 15:36:22 ID:q3ggqj1b
>>812
ラ・ニーニャ現象でインドネシア付近の海水温の表面温度が変化し、赤道周辺に大型の
サイクロンが頻発している。(日本では、あの地区のサイクロンは滅多に報道されない)

それが、ヒマラヤ付近に移動して上空の寒気団をシベリア〜北極付近に押し流す。
その押し流された寒気が、逆に北極寒気団を沿海州から日本付近に弾き飛ばす。
今起きてることは、大雑把に言えばそんな感じ。

夏まで続くかねえ。ラ・ニーニャが付近の海流に交わって収束すれば治まるような気もする。
814名無しSUN:2008/01/29(火) 21:12:46 ID:VXUiQGv+
木曜に札幌でまとまった雪らしい
815名無しSUN:2008/01/29(火) 22:29:25 ID:q2qyNjXE
また木曜かっ
816名無しSUN:2008/01/29(火) 22:36:02 ID:3ETBPkiI
今シーズンは週末に降る傾向があるな
817名無しSUN:2008/01/29(火) 23:51:06 ID:cisKGQVp
降ってるけど積もらなそうだな
818名無しSUN:2008/01/29(火) 23:52:24 ID:6EQZFhjS
またドカ雪なの?
雪かき面倒くせえ('A`)
正月なんかほとんど積もってなかったのになあ。
819名無しSUN:2008/01/30(水) 01:01:34 ID:4wIocm3u
次の冬型も北風型だな
いい加減本州南低コースやめてくれ!
樺太コースなら西風型になるのに・・・

820名無しSUN:2008/01/30(水) 01:08:52 ID:k6jt1/Ay
寒気も強いな
821名無しSUN:2008/01/30(水) 01:13:37 ID:AYSaNBLn
>>820
1/9日の寒気と同じ程度と予想。
ウニの気圧配置見てたら、本州南岸を次々と通過する春の前線の上にじっくりと居座るタイプ。
822名無しSUN:2008/01/30(水) 01:52:54 ID:fkiltxHi
雪まつりのころ一時的に暖かくなるかもね。
823名無しSUN:2008/01/30(水) 02:05:38 ID:AYSaNBLn
だよね。ただし反動はあるかな。

「雨」降るのが怖い。
824名無しSUN:2008/01/30(水) 02:12:05 ID:9HEOKNSI
あ、>>255さんこんばんわ。
825名無しSUN:2008/01/30(水) 02:59:21 ID:mJScZVKl
>>812
むしろ逆ジャマイカ。夏は暑くなる予感
826名無しSUN:2008/01/30(水) 11:53:43 ID:Vt65muWn
やだなぁ、また西高東低の気圧配置だよ。明日は雪降りそうだよなぁ。
明日病院まで歩いていかなきゃいけないのに。
それに週末になると降るの勘弁して欲しい。せっかくの休みが筋肉痛で台無しだw
827名無しSUN:2008/01/30(水) 14:50:28 ID:b+w2PXdu
札大が「はしか」で休学になったのもこの寒さの影響が大きいんだろうな
あと周りでインフルエンザとか風邪引いてる人もやたら多い気がする
北海道においては間違いなく厳冬だなこの冬は
828名無しSUN:2008/01/30(水) 16:20:34 ID:ZzeyN7VN
札幌は3日連続真冬日脱出

今日の日没は16:44で冬至の頃から40分以上遅くなった。
日没は10/20頃と同じ時刻。
829名無しSUN:2008/01/30(水) 18:45:51 ID:+E1fLTJP
猛吹雪@新琴似
830名無しSUN:2008/01/30(水) 18:53:38 ID:9HEOKNSI
石狩湾〜留萌あたりに低気圧があるってHTBで言ってた
831名無しSUN:2008/01/30(水) 19:06:25 ID:9HEOKNSI
急に寒くなってきた
832名無しSUN:2008/01/30(水) 22:18:24 ID:cXRkDj95
さぶwwwww 雪降った上に寒いね
833名無しSUN:2008/01/30(水) 22:51:04 ID:xSVQgdE0
そこそこ積もりそうな・・・
834名無しSUN:2008/01/30(水) 23:16:55 ID:k6jt1/Ay
>>833
STV
夕方から明日朝までの予想降雪量 3〜5cm
835名無しSUN:2008/01/31(木) 00:11:40 ID:2MqYGXwZ
大樹の1月平均気温が観測史上最低ペースです。
836名無しSUN:2008/01/31(木) 01:02:48 ID:DIn8PpAy
そういえば石禿って最近見かけないな
外れまくりだからどっかに飛ばされた?w
837名無しSUN:2008/01/31(木) 02:02:42 ID:C3/OfrAI
石禿に黙祷(´×ω×`)
838名無しSUN:2008/01/31(木) 02:28:34 ID:gwfG2MoL
清田区は星が見える、気温は-9℃。放射冷却が効いてるな。
839名無しSUN:2008/01/31(木) 06:56:37 ID:huARIEAq
札幌中心部は10〜15a(STV)
840名無しSUN:2008/01/31(木) 07:35:39 ID:UDnZpEO8
ま た 結 局 空 知 か !
841名無しSUN:2008/01/31(木) 11:21:25 ID:t8HSVcms
今日で1月も終わるわけだが
それでも降雪量は平年並みかやや少ない、オホ−ツク海側は結構少ないんだな
寒さだけなのか今年の冬は
842名無しSUN:2008/01/31(木) 12:05:06 ID:EWljyj6i
まとめて積もったのが、寒さでろくに溶けずにまたまとめて積もる
負のスパイラルに陥っとる
843名無しSUN:2008/01/31(木) 12:54:51 ID:8BbxPiGW BE:74430522-2BP(2)
札幌一人暮らしスレ荒らさないでくれ

739 :774号室の住人さん:2008/01/31(木) 12:47:23 ID:87d13XVa
>>735
低学歴な君に知識を与えよう。
湿度が札幌と東京で同じ=水分の量も同じ とはならないのよ。
湿度は温度によって計算時の分母が変わります。温度が高いほど分母は大きくなる(湿度が小さくなる)。
試しに気象庁のサイトから2007年8月の平均温度と平均湿度を抽出すると、
東京:29℃、66%
札幌:23.5℃、71%
これを見て低学歴は「あれ!東京の方が乾燥してるじゃん!」てなる。
でも違うのよ。何が違うかって、簡単に空気1?あたりの水蒸気量を逆算してみた。
東京:約20g
札幌:約15g
ね、札幌の方が明らかに乾燥してますよ。
計算方法が知りたきゃ自分でググりなさいね。
844名無しSUN:2008/01/31(木) 13:16:53 ID:SYzp41oN
降り始めたか
845名無しSUN:2008/01/31(木) 13:34:22 ID:EbeX0LcD
真駒内、降り始めました。
846名無しSUN:2008/01/31(木) 13:36:03 ID:VfJ35SdM
雪かきする気も失せる降り方だよ@屯田
いつやむのかな…やんでから雪かきしたい。
847名無しSUN:2008/01/31(木) 13:42:52 ID:oOH2br5P
札幌駅北口だが
wwwwちょwwwwまwwww
って位降ってるw
848名無しSUN:2008/01/31(木) 13:59:42 ID:rSDQ6XSm
あーすごい雪だねえ@札幌豊平
849名無しSUN:2008/01/31(木) 14:00:18 ID:w8phQfC4
>>846 1月入ってから、札幌ばっかだもん。
北区・厚別区ばっか。
このいまいましい、北西の風。
西風になると、寒気が緩んで旭川はたいして降らんし。
850名無しSUN:2008/01/31(木) 14:08:00 ID:rSDQ6XSm
気象庁のレーダーを見ると、雪雲が手稲山を見事にかわしてる。
851名無しSUN:2008/01/31(木) 14:08:47 ID:UDnZpEO8
新篠津とか月形あたりは毎回のように強い雪雲かかってる気がする
多分積雪は倶知安とあまり変わらないぞ
852名無しSUN:2008/01/31(木) 14:10:30 ID:SYzp41oN
おいおい、すごいことになってるな。
今夜も道路はボコボコかな。
853名無しSUN:2008/01/31(木) 14:11:31 ID:SYzp41oN
http://www.sweb.co.jp/tenki/record/record_snow.html
今月最後の追い上げに期待したい
854名無しSUN:2008/01/31(木) 15:01:34 ID:+ShGylQY
>>853
去年よりまだ50cmも少ないのが意外
去年は気温が高くて降っても解けることが多かったから
あまり雪山が高くならなかったせいかもな
855名無しSUN:2008/01/31(木) 15:04:24 ID:UDnZpEO8
ttp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_850_9panel_easia.html
 
来月の8日〜9日の予想が嫌な感じ
856名無しSUN:2008/01/31(木) 15:05:33 ID:SYzp41oN
今年は1月後半に一気に降って、気温も低かったからたくさん残ってるもんな。
先週の木・金・土の3連はすごかったな。
857名無しSUN:2008/01/31(木) 15:45:28 ID:gwfG2MoL
風向きが北西になったな、手稲山ブロックで晴れてきた。
858名無しSUN:2008/01/31(木) 15:47:44 ID:oOH2br5P
>>855
雪祭り期間中大荒れになるとホテルと旅行会社の人がデスマーチだね。
特に週末にかけて、なんてことになるともうだめぽ。
859名無しSUN:2008/01/31(木) 16:20:22 ID:rSDQ6XSm
今日の札幌雪祭りは終わった?
860名無しSUN:2008/01/31(木) 16:27:53 ID:Hu+lEUHJ
東区から地下鉄で西11丁目まで来たが、同じ札幌なのに天候が全然違う。
向こうは吹雪だったのに、西11丁目は”真上だけ左右に”晴れてる。

やっぱり札幌管区気象台は移動した方がいいわ。
同じ札幌なのに、まるで別の街の気候じゃん。(笑)

861名無しSUN:2008/01/31(木) 17:22:43 ID:gwfG2MoL
旭川はまた-24℃予想。札幌も晴れていれば、大夫冷えそう。
862名無しSUN:2008/01/31(木) 17:24:24 ID:C3/OfrAI
>>860
大通だけど13時〜15時前まで吹雪だったぞ。
863名無しSUN:2008/01/31(木) 17:29:57 ID:rSDQ6XSm
いまNHKで言ってたが、沖縄の人たちは+15℃でマフラーをするらしい。
日本って広いなw
864名無しSUN:2008/01/31(木) 17:58:03 ID:D2IaKDsJ

とりあえず、家の周りの雪をいくつかの山にわけておいた。
猛吹雪になってきたので一旦終了。
やんだら、山にしたやつを裏へGO!だ。
はぁぁ・・・いやんなっちゃうなぁ。 @屯田
865名無しSUN:2008/01/31(木) 18:00:22 ID:SYzp41oN
屯田の人は雪嫌いで新琴似の人は雪好きなのかな。
866名無しSUN:2008/01/31(木) 18:10:46 ID:F1c9rBnk
>>864
新琴似だが、全く降ってない
なんでだ
>>865
好きです
867名無しSUN:2008/01/31(木) 18:17:50 ID:SYzp41oN
http://www.sweb.co.jp/genkyo/images/rad_dat3.jpg
18時時点では屯田と新琴似あたりがちょうど雨雲の境目なのかな。
868名無しSUN:2008/01/31(木) 18:32:43 ID:dKtp3ZjT
君達はやっぱり沖縄にすみたいの?
869名無しSUN:2008/01/31(木) 18:35:15 ID:D2IaKDsJ
屯田の人は雪好きだけど、雪かきが嫌い。
でも沖縄に住みたいかっつうとそうでもない。
雪かきより、台風の被害のほうが怖いもん。
ほんと、沖縄の人大変だと思うよ。
ちなみに今も降っているぜ。
870名無しSUN:2008/01/31(木) 18:37:24 ID:SYzp41oN
>>868
北海道の人は基本的に雪にうんざりしてる人が多いけど、このスレは激しい気象条件を望んでるから参考にならないと思うよ。
871名無しSUN:2008/01/31(木) 18:38:01 ID:SYzp41oN
雪が降ってきたときの新琴似の学生の反応の良さは異常
872名無しSUN:2008/01/31(木) 18:48:19 ID:A35ui061
>>868
虫の多い地域は嫌だ。
873名無しSUN:2008/01/31(木) 18:51:21 ID:SYzp41oN
STV「札幌中心部は10〜15センチ」
874名無しSUN:2008/01/31(木) 19:42:04 ID:+1Kt40BN
今日の豊平区午後2時頃
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1201776062.jpg
運転手はガクブルしてたが俺はwktkしてたw
875名無しSUN:2008/01/31(木) 19:58:05 ID:LyUYIHwD
それだけ視界があってガクブルか…
876名無しSUN:2008/01/31(木) 20:02:11 ID:6zjuzhNe
ヤフーの天気レーダーの手稲山ブロック予想がすごすぎる
877名無しSUN:2008/01/31(木) 20:06:08 ID:pGHtTm29
>875
自分は安全運転してても突っ込んでくる輩がいるから
878名無しSUN:2008/01/31(木) 20:07:46 ID:+1Kt40BN
>>875
広角で撮るとなんか雪が少ないように見えるんよ。
879名無しSUN:2008/01/31(木) 20:51:07 ID:YADTETLt
近畿からですが
明日の旭川の最低気温予想−24℃ってマジですか?
ミニスカートの女子高生は、どうやって通学するんですか?
880名無しSUN:2008/01/31(木) 20:58:25 ID:C3/OfrAI
>>879
この前、-23.3℃までいってるから平気。
服装はブーツ・タイツが普通。スカートの中に運動着もあり。ノーマルもいる。
小樽や道南はノーマルが多かった気が。
881879:2008/01/31(木) 21:03:40 ID:YADTETLt
>>880
サンクスです
ノーマルもいるんですか…‥‥‥‥
882名無しSUN:2008/01/31(木) 21:05:35 ID:w8phQfC4
>>879 ミニスカートに生足だよ。
まー慣れ。  主流じゃないけどね。
ハニワとかが多いんだけどね。
ロシアに行ったて顔はマスクしないでしょ?
マイナス30℃とかの氷上ワカサギ釣りしてる人も顔は皮膚が空気に触れてるでしょ。
それに青森とかの小学生で真冬の雪が積もってるところで半そで短パンとかもいたしね。
このくらいの年頃はやせ我慢がきくからねえ。
漏れも厨房の頃は、通学にジャンパーダサイとか言われるのがイヤで
3枚くらいしか着なかったし。
今は、ジャンバーの上にコート着たりして防寒は完璧だけどね。
逆に質問ですが、漏れは真夏の熱帯夜が続く大阪で
サラリーマンは、炎天下の中背広着て歩くんですか?
883名無しSUN:2008/01/31(木) 21:07:06 ID:LyUYIHwD
>>879
-10℃と-20℃の差は10℃と0℃の差に比べたら小さいんだよ。体感では。
884名無しSUN:2008/01/31(木) 21:11:54 ID:J2LuzEJF
手稲毛
手稲と稲毛
885名無しSUN:2008/01/31(木) 21:12:37 ID:J2LuzEJF
手稲と稲毛の違いについて教えてください。
886名無しSUN:2008/01/31(木) 21:14:18 ID:B7pbDe1J
>>883
感覚的には、1℃くらいで重いぼたん雪が降ってる時のほうが寒く感じる。
ぼたん雪が顔や耳に当たった瞬間に解けて、ずぶ濡れになるし、
服の内側では汗をかいて、かえって体温を奪われるし。
887名無しSUN:2008/01/31(木) 21:40:46 ID:yiaGPu1C
>>885
稲毛から検見川浜〜幕張辺りは5〜8月にかけての夕方に、東京湾からの
海陸風の作用と都内の熱気がぶつかって、猛烈な雷雲が発達しやすい。
東京湾岸はゴールデンウィークの頃から暑いと雷伴う夕立(まれに竜巻)があるよ。
5月上旬でも日中30℃越す日が意外と多い。

夕立が抜けると一気に涼しくなるけど、湿気は半端じゃないね。
888名無しSUN:2008/01/31(木) 21:58:15 ID:yiaGPu1C
それより雪雲、また空知方面に流れちゃったね。
→北西の風+手稲山ブロック効果。(笑)
889名無しSUN:2008/01/31(木) 22:34:48 ID:qk9311VG
>>860
アホすぎる
890名無しSUN:2008/01/31(木) 22:52:57 ID:yiaGPu1C
>>889
ごめんね。

回線変わったけど、中央区の気候と東区の気候の差に驚いたわ。
体感的に、気温(16時の時点で)もかなり違った。
891名無しSUN:2008/01/31(木) 22:56:15 ID:LyUYIHwD
地下鉄乗ってる間にちょうど止んだんじゃないの??
892名無しSUN:2008/01/31(木) 22:58:14 ID:3HmO0eIR
女心 と 冬の雪inSapporo
893名無しSUN:2008/01/31(木) 23:04:29 ID:UbQWLgrB
好きですSapporo
894名無しSUN:2008/01/31(木) 23:41:36 ID:O0iiEaJA
ASAHI
895名無しSUN:2008/01/31(木) 23:45:02 ID:UDnZpEO8
2007年10月13日1時現在
積雪地点:1箇所(1時間の増減) (気温) (降水量)
 
1位   空知支庁 朱鞠内 2cm ( 2cm) ( 0.1℃) ( 3.0mm)
 
このほかに、積雪の観測された所はありません。
896名無しSUN:2008/02/01(金) 01:43:49 ID:WuGUhzZv
大樹、2008年1月は観測史上2番目に低い月平均気温を記録した模様。
897名無しSUN:2008/02/01(金) 02:04:36 ID:jr715UsC
>>860
左右に”晴れてると言われても…
898名無しSUN:2008/02/01(金) 04:02:32 ID:5AJBi05/
雪がかなり降ってきた。いま視界100m以下@札幌都心
899名無しSUN:2008/02/01(金) 04:03:00 ID:uay+bnEP
かなり降ってきた
900名無しSUN:2008/02/01(金) 04:28:46 ID:uay+bnEP
おさまった
901名無しSUN:2008/02/01(金) 06:38:25 ID:JEm60UCE
歌登‥‥
902879:2008/02/01(金) 06:46:13 ID:JEm60UCE
>>882
>逆に質問ですが、漏れは真夏の熱帯夜が続く大阪で
>サラリーマンは、炎天下の中背広着て歩くんですか?

そうですね、夏物スーツでも汗だくです。(笑)
というのはウソで殆どの人は背広は脱いでワイシャツです。
冷房効いた建物に入った時点で背広着直します
903名無しSUN:2008/02/01(金) 07:39:09 ID:O5QJ3Db1
また-30度か
904名無しSUN:2008/02/01(金) 08:40:22 ID:xMABlN+A
寒いですね。
905名無しSUN:2008/02/01(金) 13:25:25 ID:WYdjRMV7
次の北風よそう
2月4日(月)
906名無しSUN:2008/02/01(金) 14:53:56 ID:nAqiDTH5
間違いなく今年の1月は平成では01年に次ぐ寒さだな@札幌
それにしても雪の量が1月平年並とは意外
感覚的にははるかに上回ってるような
寒さで解けなかったせいかな
907名無しSUN:2008/02/01(金) 17:14:09 ID:M4USHXv2
平成に入り札幌で平年を下回った1月は以下の5回
年、真冬日の日数、最低気温が氷点下10度以下の日数、平均気温
1990年 21回 10回 -4.9
1994年 23回  9回 -4.7
1998年 25回 13回 -5.9
2001年 23回 15回 -5.7
2008年 23回  2回 -4.3

※札幌の1月の平均気温は-4.1
ことしの1月はほぼ平年並だろう。
それにしても最高気温は、それほど変わらないのに、
最低気温は年々さがらなくなっている。
908879:2008/02/01(金) 18:14:18 ID:JEm60UCE
>>882
−20℃〜−30℃で、ミニスカートで太ももまで出してる女子高生居たら萌えるなぁ〜
上半身はどんなに厚着しててもいいから‥
それもややぽっちゃり型で、適度に肉付きのいい生太ももに鳥肌立ってたら‥‥
あ〜、たまんネ!
909名無しSUN:2008/02/01(金) 18:21:54 ID:oP7MVR/T
>>908
凍傷で紫色にはれ上がった生太ももがそんなに好きか?
910908:2008/02/01(金) 18:31:17 ID:JEm60UCE
>>909
ああ、春になったら白いもち肌が拝めるんだろ?
日焼けしまくりで黒い太ももよりずっといいやんw
911名無しSUN:2008/02/01(金) 18:33:58 ID:D1+KWS3R
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/weeksap.html

去年の1月より2.5℃低い1月だった。
年により極端だな。
912名無しSUN:2008/02/01(金) 19:11:09 ID:ymUy41vg
913名無しSUN:2008/02/01(金) 19:27:46 ID:D1+KWS3R
いい加減、スレ違いのおっさんたち気持ち悪い。
914名無しSUN:2008/02/01(金) 19:42:58 ID:9FxyO6a5
まったくだ
915名無しSUN:2008/02/01(金) 20:02:19 ID:E52xvEU/
>>909 皮膚が耐寒化してるから凍傷にならんよ。
>>910 −10℃だけど、札幌や帯広には結構貴殿の望む娘はいるよ。
女子高生のミニスカルーズ生足は地味に道内の社会問題になってて
道内ローカルニュースでは、特集したりしてるんだけどね。
冷え性になるからヤメロってね。
でもね、貴殿の望むスタイルの娘は、故田村亜衣子さん顔の人が多いけど
それでもいいのかい?
でも北海道の娘は、足白いのは本当だよ。
光浦靖子系の子も多いけど、足だけは色白で綺麗だね。蝋燭みたいな足だもん。
916名無しSUN:2008/02/01(金) 21:10:21 ID:Hg6udl75
>>915
紫色になるのは立派な凍傷だよ。
917名無しSUN:2008/02/01(金) 21:46:39 ID:q/diQD8e
雪まつりの序盤、6、7日は気温が上がりそう
918名無しSUN:2008/02/01(金) 21:53:46 ID:utvT8pu1
今日スーパーいったら、5袋ラーメンが全部398円になってたorz
冷えた体がさらに凍りつきますた
919名無しSUN:2008/02/01(金) 21:54:49 ID:MzLgaqfL
>>917
気温が+3℃以上ならなら、雨の可能性が高いような気がする。
ウニの850見ても、極端な寒気団はしばらく無いみたいね。
920名無しSUN:2008/02/01(金) 22:20:12 ID:gKun3Cs8
>>918
ナニ?!
100円以上アップじゃないか!許せんぐぬぬ・・・
921名無しSUN:2008/02/01(金) 22:35:58 ID:WYdjRMV7
石狩北部と南空知警報レベルだろ
明日朝までに5〜10cmとかありえない
922名無しSUN:2008/02/01(金) 22:43:06 ID:MzLgaqfL
>>921
風向きが西北西で、日本海側から本州南岸の低気圧からの湿気を
含んだ雲上陸中ね。

毎度じゃない?
今年の空知方面から石狩北部のパターン。
923名無しSUN:2008/02/02(土) 06:02:28 ID:4gNRpDKP
昨日のマイナス10℃の話題は全く出なかったな。
924908:2008/02/02(土) 06:39:22 ID:jMlcJYBD
>>912
美味しくいただきました
ありがとうございました
925名無しSUN:2008/02/02(土) 08:26:05 ID:ZI8exMy9
いつまでも板違いしつこい。女として不快。消えろ。

〜誘導〜
● 札幌の女子高生のエロさについて語ろう 2●
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1194489281/


ドラッグストアは税金の関係でお酒とか少し安い。
サツドラは袋麺ほとんど198円だった。
926名無しSUN:2008/02/02(土) 15:08:06 ID:cXsiiRp9
雑談うぜえ
927名無しSUN:2008/02/02(土) 15:40:38 ID:68OEjy+R
今日だけで30センチはつもったんじゃないだろうか
相変わらず週末は天気悪いな@あいの里
928名無しSUN:2008/02/02(土) 16:12:37 ID:+kSXxXe4
マジかよwww   
一日中晴れてる@新琴似       
929名無しSUN:2008/02/02(土) 16:29:32 ID:c/DtETJR
>>907 晴れるタイミングが悪かったのもあるんじゃない。
寒気流入時に朝まで曇りか雪で、日が昇ってから晴れるとか、
昼の12:00で-8.6で、朝の最低気温が-9.2なんていうのもあったしね、
タイミングが合えば、大台を突破したま日付をまたいでニ日分という場合もあるしね。
でも、2月は昨日も記録してるし、朝晴れれば、あと2,3回は逝くと思うけどな。
930名無しSUN:2008/02/02(土) 17:40:24 ID:4gNRpDKP
>>927
くだらない嘘を書くな
931名無しSUN:2008/02/02(土) 18:05:25 ID:/UHAAePW
>>916 紫色の娘はそんなに見かけないけどなあ。
>>925 自分も学生時代そうだったくせに。
932名無しSUN:2008/02/02(土) 20:33:29 ID:MZfXJcVh
>>931
バス通学の女なんかみんな紫色だぞ。
933名無しSUN:2008/02/02(土) 22:12:01 ID:68OEjy+R
.>>930
五月蝿い
934名無しSUN:2008/02/02(土) 22:51:38 ID:Sem6S1+b
お日さんがだんだん高くなってきたねぇヽ(´▽`)/
935名無しSUN:2008/02/02(土) 23:15:59 ID:WU8XxiiT
「節分過ぎれば日はまた昇る!」と、斎藤せいほうがよく言ってたなあ
936名無しSUN:2008/02/03(日) 00:29:44 ID:2FkrA9pv
今日は美唄市付近が地獄だな
でも空知でいくら降ってもTVとかはスルーだから北風になればいいのに
937名無しSUN:2008/02/03(日) 04:06:09 ID:IIBp/T/q
この週末、札幌から東京に出て来たら、いきなり雪に降られた…(´・ω・`)
938名無しSUN:2008/02/03(日) 06:45:14 ID:9VRtuzKI
939名無しSUN:2008/02/03(日) 06:59:24 ID:cmCLbM+H
>>936
空知で降っても精々豪雪時に岩見沢がチラッと触れられるだけだしな。
940名無しSUN:2008/02/03(日) 09:40:07 ID:qVJimYwq
>>939
大雪警報とか石狩中部には良く出るけど南空知とか降り方は大雪警報並なのに華麗にスルーされてること多いよな
941京都より:2008/02/03(日) 09:48:28 ID:gwIEKp6M
東京ばかりが報道されてると思いますが、関西も広範囲で雪降って、一時プチ祭りでした
しかし内陸は凄いが、海岸沿いはすぐにみぞれや雨に変わったようです
でも久々に雪見る幸せを感じました。スレ汚し&スレ違いお許し下さい
942名無しSUN:2008/02/03(日) 10:39:49 ID:kPkBF0AO
いま東京だけどテレビはL字で大雪情報を流している。
都内は3センチ積もっているが、たったこれで、大雪かよw
943名無しSUN:2008/02/03(日) 10:46:46 ID:nglBJboh
東京は郊外では10cm以上、しかも重い雪。
降水量を積雪で割ってみな、10cmの雪がどれくらいの積雪に相当するか。
北海道のホコリみたいな雪とは、除雪の苦労が違いすぎます。
944名無しSUN:2008/02/03(日) 10:48:53 ID:Lhg2/xCe
23区内は大雪注意報の基準が5cmだからな
警報で20cm
945名無しSUN:2008/02/03(日) 11:00:49 ID:kPkBF0AO
そうなんだ。
いまでも吹雪だよ。
それにしても地下鉄も相互乗り入れしているからこっちは大変だな。
札幌なら大雪でも地下鉄は全く影響ないのに。
946名無しSUN:2008/02/03(日) 11:24:47 ID:kugjh/Zi
>>942
まぁ北海道だって猛暑や台風に弱いわけだし
947名無しSUN:2008/02/03(日) 11:28:33 ID:IIBp/T/q
937です。東京はまだ雪です。山手線はちゃんと動いています。

札幌でいうと、11月に降り始める頃の雪ですね。気温もプラスです。
948名無しSUN:2008/02/03(日) 11:57:05 ID:Uh+1HzDx
>>943
東京では除雪に水まいたりするから苦労するんだよ。
素直にスコップ使えばいいのに。
949名無しSUN:2008/02/03(日) 12:11:35 ID:Iv72Wge6
スレ違いうざい。
950名無しSUN:2008/02/03(日) 12:13:24 ID:Hxk0BRTT
>>949
そうカリカリするな。
951名無しSUN:2008/02/03(日) 12:20:20 ID:qVJimYwq
>>950
カラアゲはカリカリしてたほうが美味しいです
952名無しSUN:2008/02/03(日) 12:45:21 ID:gwIEKp6M
>>951
メチャクチャおもしろかったwwwww
ところで南低のあとはいよいよ冬型だぞ
953名無しSUN:2008/02/03(日) 12:52:20 ID:XC0Z7OCg
本州の降雪を馬鹿にして北海道の大雪自慢するの恥ずかしいよ
954941:2008/02/03(日) 13:01:04 ID:gwIEKp6M
でも一度は住んでみたい札幌
夏は快適だし、女子は肌が白くてキレイだし
関西でも北大目指してるヤツは結構いたもんな。九州大目指してる人間は皆無だったけどw
955名無しSUN:2008/02/03(日) 13:18:16 ID:CssPm5VP
札幌の夏が快適だったのは昔の話
956名無しSUN:2008/02/03(日) 13:34:45 ID:2e/YYy7v
つか、勝手に内地人が作ったイメージ、
むしろ都市伝説といってもいい北海道像だ。
957名無しSUN:2008/02/03(日) 14:25:52 ID:HZK6dzOH
本州→北海道の移住組だが、札幌の夏はたしかに快適。
暑いっちゃあ暑いが、ムワッっとした真の蒸し暑さは札幌にはない。
特に本州でエアコン無しで寝れなかった人にとっては札幌の寝やすさは快適そのもの。
しかし冷房設備がない建物も普通にあるから建物内の環境は本州の方がいい。
958名無しSUN:2008/02/03(日) 14:42:44 ID:jTZ/ih5k
北海道でも東部の方は夏でも夜は冷えてストーブが必要だったりするらしいからね
959名無しSUN:2008/02/03(日) 18:32:43 ID:2FkrA9pv
ttp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_850_9panel_easia.html
 
これはまたエグイ寒気だなぁ(>_<)
960名無しSUN:2008/02/03(日) 18:38:17 ID:ZiC4Jp20
札幌は、夏が短いから快適に感じるだけで、
海に近いし、夏の湿度は東京とさほど変わらないよ。
ただ、夜になると20℃近くまで下がるから、
寝苦しくないのは確か。

961名無しSUN:2008/02/03(日) 18:44:40 ID:JhXl06Nr
うちも東京から移住した組だけど、
あのフライパンの上に立ってるような
ジリジリ感がなくてだいぶ過ごしやすいなあ。
962名無しSUN:2008/02/03(日) 21:08:30 ID:XyUXBMXj
>>957
相対湿度  7月  8月
札幌      77  77
旭川      76  78
小樽      81  78
東京      75  72
大阪      70  67

道内・・・他の都市は軒並み80%を上回る。

よって、道内の都市は湿度が低いから過ごしやすいのではなく、
気温が低いから快適
963名無しSUN:2008/02/03(日) 21:31:54 ID:hYnyVsqt
>>959
なんか色がすごいw
どどめ色っていうんだっけ?
964名無しSUN:2008/02/03(日) 21:32:45 ID:CpUryssk
1877(明治10)年1月30日、札幌でもっとも酷寒の、また積雪量の多い時期の
ことであった。クラークは第一期生十六名の体力練成と学術の実習をかねて、
札幌西部の手稲登山を試みた。札幌近郊とはいえ、かなり冒険的な登山で
あった。そこまで到達するには、いろいろと学校内でも議論もあったであろうが、
一同はクラークに心服していただけに、それほど抵抗はなかったようである。
 ともかく異常な積雪にしりごみする生徒たちの先頭に立って、クラークは
登山をしはじめた。山路には巨木が雪におおわれて、そびえたっていた。・・・
965名無しSUN:2008/02/03(日) 21:38:44 ID:hYnyVsqt
>>964
ワッフルワッフル
966名無しSUN:2008/02/03(日) 22:02:55 ID:CpUryssk
ふとクラークは立ち止まって、一本の巨木の梢を見上げていった。
「夏になっては攀じ登ることもできない巨木の頂に、冬になればこそ
手を出すことができる。ごらん、あの梢に珍しい地衣(らいけんす=
コケの一種)がついているだろう。いまがこの類を採集する好時期だ。
だから背の高いものは来い。おい、黒岩、ここへ乗ってあの地衣をとるのだ」
 クラークは自分の肩の上に乗って地衣をとることをしきりに生徒の一人、
黒岩四万之進に命じた。黒岩はさすがに躊躇した。しかしクラークがあまりに
熱心に叫ぶので、ゴム長靴をぬいで肩にあがろうとすると、クラークは
「そのままであがれ」といって、ゴム長靴のままあがらせて地衣をとらせた。
 第一期生たちは当時「三尺下がって師の影を踏まず」という、儒教の倫理観を
もって教育されいた。しかしクラークは生徒にたいし、冷静な自然観察をさせる
ために、黒岩に自分の肩にあがらせてまで採集させたのだった。
 午後から雪が激しく降りしきってきたために、下山は困難をきわめた。第一期生の
大部分のものは、北海道の冬ははじめての経験であり、ましてや登山となると、
まったく最初の体験だった。彼らのうちの数名のものは、山麓まではどうやら
がんばってだとりついたものの、それから先は一歩も進めないほど弱りきってきた・・・
967名無しSUN:2008/02/03(日) 22:26:55 ID:aw9pRvro
それからどした?
968名無しSUN:2008/02/03(日) 22:36:14 ID:YO/zL3zB
クラークって、あまりの寒さに嫌んなって、たった半年で逃げてった軟弱親父
って教授に教わったんだが(藁
969名無しSUN:2008/02/03(日) 23:02:38 ID:4cgJNape
偏差値の低い大学の話はお腹いっぱい
970名無しSUN:2008/02/03(日) 23:42:20 ID:ngNtZSyJ
>>925
ブクマクしますた
971名無しSUN:2008/02/04(月) 00:12:05 ID:I6WoLbef
>>963
札幌にも変なドス黒い色がかかってるな。
バレンタイン寒波だな
972名無しSUN:2008/02/04(月) 01:12:00 ID:ht4jPL4T
確かに札幌の女の子は色が白いだけじゃなくて可愛い子が多いよな
973名無しSUN:2008/02/04(月) 04:28:54 ID:sg9ExfA+
札幌、午前2時から午前4時のわずか2時間で気温が急激に低下。
-5.5℃→-10℃

何が起きてるの?
974名無しSUN:2008/02/04(月) 04:35:57 ID:LjPRLSbN
上川で起きてる人ダイヤモンドダストうぷ
975名無しSUN:2008/02/04(月) 05:15:01 ID:SeFK4zXu
まだ暗いから無理じゃね?天気にもよるし
976名無しSUN:2008/02/04(月) 05:35:15 ID:92Suf4Sa
雪まつりの後半は暖気が押し寄せてきそう。雪像大丈夫か?
977名無しSUN:2008/02/04(月) 06:18:21 ID:JempV9TZ
>>976
最高気温が1℃とかで暖気とか片腹痛いぜw
978名無しSUN:2008/02/04(月) 08:53:30 ID:gljxBHgU
>>972
でも歯並び悪すぎ
979名無しSUN:2008/02/04(月) 09:38:52 ID:HHgy9vVW
>>968

さすがにそれは、その教授がおかしい。

最初の契約から1年契約だった。
今なら、酪農学園大の学長が、
1年契約でアフリカいくようなもん。
980名無しSUN:2008/02/04(月) 15:58:48 ID:HKeOv5fO
誰も気づいてないけどモスクワより今年北海道の方が寒かったんじゃ?
極東はそうでもないけどずっとプラスじゃないか
新聞の下のほうにのっている世界の気温見て思ったのだが。
今冬、北半球で寒いのシベリアから北海道かもしれないな。
981名無しSUN:2008/02/04(月) 16:25:47 ID:qSqJunlV
誰も気づかなかったネ
982名無しSUN:2008/02/04(月) 17:04:56 ID:a79W3C01
それが道民クォリティ
983名無しSUN:2008/02/04(月) 17:08:06 ID:qSqJunlV
>>982
道民雑誌の宣伝やめれ
984名無しSUN:2008/02/04(月) 17:13:26 ID:LvQNnwZh
来週後半、かなり強い寒気が入ってきそうだな。
985名無しSUN:2008/02/04(月) 17:30:49 ID:I6WoLbef
2/14は超強力な寒気プラス北北西の風で札幌超豪雪の可能性アリだな
986名無しSUN:2008/02/04(月) 19:01:33 ID:o8/tcE2z
>>985
残念だが、それでもバレンタインデーは中止にならんよ
987名無しSUN
セントバレンチヌスに乾杯