【核爆弾】火星に小惑星が衝突【15メガトン級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は20日、岩状の小惑星が
火星に接近、来年1月30日ごろに衝突する確率は「七十五分の一」と
予測した。
この小惑星は「2007WD5」と呼ばれ、今年11月末に発見。
大きさは、1908年にロシアのシベリア地方に落下、15メガトン級の核爆弾の
威力を見せ付け約6千万本の樹木をなぎ倒した宇宙の物体と同じ程度だという。
小惑星の現在の位置は地球と火星の中間地点で、秒速約12.8キロで進んでいる。
同研究所の専門家は来月、小惑星の軌道を新たに観測する予定で、衝突の確率が
低くなる可能性もあるとしている。
火星に衝突した場合、赤道近くの地点になる可能性が高い。
穴が出来ると考えられている。火星では、NASAの探査車オポチュニティーが
2004年以来、活動中だが仮に衝突しても赤道周辺には位置していないため
損害を受ける可能性は少ないという。

*+*+ CNN 2007/12/21[20:24] +*+*
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200712210028.html

関連スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198249994/
2名無しSUN:2007/12/23(日) 18:38:05 ID:aUDlrJCN
あと38日です。
3名無しSUN:2007/12/23(日) 18:39:28 ID:4kjYhJTb
4名無しSUN:2007/12/23(日) 18:47:55 ID:BaZ2BH6n
火星人、滅んだな…
5名無しSUN:2007/12/23(日) 21:25:56 ID:1Ppdi/kP
え?これひょっとして落ちるの?
6名無しSUN:2007/12/23(日) 21:26:45 ID:1Ppdi/kP
まっちぇ?
7名無しSUN:2007/12/23(日) 22:11:34 ID:4NFn/i7H
ダイナマイトが15Mt ♪
8名無しSUN:2007/12/24(月) 08:28:58 ID:1UB5qUz7
スレタイのディスインフォメーションの真実がここにある。

日本の政治家がUFOの話をし始めた理由〜月の裏側から火星に向けてミサイル?発射
ttp://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_76a7.html
9名無しSUN:2007/12/24(月) 11:14:13 ID:Bx/NycF/
微妙な記事だな。
 >確率は「七十五分の一」と予測した。
この手の予想としてはずいぶん高い確率だな。

 >大きさは、1908年にロシアのシベリア地方に落下、15メガトン級の核爆弾の
 >威力を見せ付け約6千万本の樹木をなぎ倒した宇宙の物体と同じ程度だという。
ツングースって隕石かどうかもわかっていないじゃん。
なんでそんなものを引き合いに出すんだ?

>>8
巣に帰れ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182329046/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190651765/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192080740/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194965741/

もしこのスレを汚すなら、お前がやっている事と同じ事がこれらのスレで起こる。
10名無しSUN:2007/12/24(月) 14:16:02 ID:XA1P3eOk
もし衝突が起こるとすれば、2008年1月30日 19:55 (日本時間)
この時、火星はほぼ天頂で、日本から絶好の位置。

http://neo.jpl.nasa.gov/news/news151.html

火星人滅亡まであと37日
11名無しSUN:2007/12/24(月) 14:17:58 ID:kWKA5/bQ
wktk!
12名無しSUN:2007/12/24(月) 21:53:16 ID:dbLpEjmy
小宇宙掃除機を用意せよ!
13名無しSUN:2007/12/25(火) 21:03:19 ID:TGf6yoNM
超磁力兵器を用意せよ!
14名無しSUN:2007/12/31(月) 16:46:12 ID:kd5omSVb
その後の報道は無いのか?
15お111:2007/12/31(月) 18:48:59 ID:LD3DtNG9
地球も小惑星の衝突があって新たに生命が誕生したんでしょ
火星に隕石が衝突したら、その影響で生命が誕生するって事はないの?
16 【大吉】 【363円】 :2008/01/01(火) 13:32:21 ID:HHJ9FCta
当たれ
17名無しSUN:2008/01/01(火) 20:29:10 ID:bn0LMvBe
>>15
それはまだ仮説の段階で、生命の発生原因はよく分かっていないよ。
あと火星の生命だけど、最近の学説では微生物ぐらいなら
地下奥深くにいるかもしれないらしい。
18お111:2008/01/01(火) 21:22:58 ID:iwMXE6Dh
>>17
さんきゅ
19名無しSUN:2008/01/03(木) 00:41:35 ID:nT7tb5rr
1/25の攻防戦
20名無しSUN:2008/01/04(金) 02:31:11 ID:vjwPtORw
記事 : 小惑星が火星に衝突する確率は現在4%です 
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1691421

火星人滅亡まであと26日
21名無しSUN:2008/01/04(金) 22:18:22 ID:6t94dxCt
確率上がってるジャン
22名無しSUN:2008/01/05(土) 09:53:00 ID:aACB1eWp
下がってます。いま1/28。
23名無しSUN:2008/01/05(土) 15:17:01 ID:Rk+yfbrY
まだ当たるか当たらないか確定しないのかよ。
24名無しSUN:2008/01/05(土) 18:30:47 ID:0awxuGwl
俺が計算してみる、あと25日待ってくれ
25名無しSUN:2008/01/05(土) 21:16:35 ID:K5Nte4/S
12/21発表 (確率1/75) http://neo.jpl.nasa.gov/2007wd5/wd5_unc.gif
12/28発表 (確率1/25) http://neo.jpl.nasa.gov/2007wd5/wd5_unc1.gif
1/2発表 (確率1/28) http://neo.jpl.nasa.gov/2007wd5/wd5_unc2.gif

少しづつ左にずれてる。スケールも違うけど。
26名無しSUN:2008/01/08(火) 17:14:03 ID:cxQpwnCy
確率変動まだー?
27名無しSUN:2008/01/08(火) 20:19:45 ID:BTNvER4b
あげたん
28名無しSUN:2008/01/08(火) 21:25:54 ID:0sIniE41
台風情報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
29名無しSUN:2008/01/08(火) 23:12:40 ID:2vzhJ+ny
>>7
マジレスするとTNT爆薬15Mt分
30名無しSUN:2008/01/09(水) 01:19:28 ID:GAnYmM8z
火星進行方向を通過するの?
これ太陽に向かってこのコースだったら絶対に落ちるんだけど、
太陽側からの進路か。微妙だな。
31名無しSUN:2008/01/09(水) 01:27:17 ID:GAnYmM8z
違うのか。進行方向の後ろ通る計算なのか。
はい落ちない。
32名無しSUN:2008/01/09(水) 07:00:34 ID:vCeFqvo2
もしこれが地球なら報道するのか?
33名無しSUN:2008/01/09(水) 08:27:41 ID:moYOdBFy
>>32
報道せずに、各国の大物政治家と金持ちが続々と地球を脱出している。


という妄想書き込みが2ちゃんねるに蔓延している
34名無しSUN:2008/01/09(水) 14:15:10 ID:c2Pvj5+3
250 :名無しのひみつ:2008/01/09(水) 12:37:26 ID:6C62YaZL
http://neo.jpl.nasa.gov/2007wd5/

Mars Impact Seems Less Likely
January 8, 2008

We have updated the orbit of 2007 WD5 using new observations from
the 3.5-meter telescope at the Calar Alto Observatory in Spain.
This update also incorporates refinements to the Sloan precovery
observations mentioned previously. While the best estimate of close
approach distance remains steady at about 30,000 km, the uncertainty
in position at the close approach has decreased by a factor of
three. As a result, the impact probability estimate has fallen to
2.5%, or 1-in-40 odds.


1/40に下がった。
35名無しSUN:2008/01/09(水) 14:16:39 ID:YH7106bX

l||li _| ̄|○ il||li
36名無しSUN:2008/01/09(水) 16:51:15 ID:CHDXdgWR




----------------地球人類の滅亡まであと21日。
37名無しSUN:2008/01/09(水) 17:24:55 ID:T+IY2vJM
仮に火星に小惑星が衝突してとしても、アマチュアの天体望遠鏡では見えないだろうな。
38名無しSUN:2008/01/09(水) 17:30:10 ID:CHDXdgWR
極冠付近に衝突(落下)して衝撃で砂塵やらも舞うし
衝撃熱で大気温度が上昇して一過性だけれども地球の
カナダ南部ぐらいの気温になるかもしれない。そしたら
一時的に液体のH2Oが流れてキラ〜ンと太陽光が反射する
現象ぐらい捉えられるかもしれない。

諸君!怠るなよ観測を!!!
39名無しSUN:2008/01/09(水) 17:31:12 ID:CHDXdgWR
だけど全部希望的観測を書いてしまった俺だった。
40名無しSUN:2008/01/10(木) 11:57:41 ID:TiIRmRFD
>>37
シューメーカー・レビー第9彗星の時も、「アマチュアの望遠鏡では見れない」と
言われたんだけどねw
俺は10センチ以上なら見れると思ってたし、結果はやっぱりそうなった。
「物体の直径(この場合はクレーターの直径)が解像度以上か?」と
「コントラスト比によって認識できるか?」は別。
具体的に言うと、日本海のイカ漁の光が大都市みたいに衛星画像に写るアレね。
(アポロの国旗も、アルミメッキしてキラキラしていれば、多分かぐやの画像に
写っていたのでは)
41名無しSUN:2008/01/10(木) 12:56:36 ID:E1jF/rqk
http://neo.jpl.nasa.gov/news/news156.html

Steve Chesley, Paul Chodas and Don Yeomans
NASA/JPL Near-Earth Object Program Office
January 9, 2008

Since our last update, we have received numerous tracking measurements of
asteroid 2007 WD5 from four different observatories. These new data have
led to a significant reduction in the position uncertainties during the
asteroid's close approach to Mars on Jan. 30, 2008. As a result, the impact
probability has dropped dramatically, to approximately 0.01% or 1 in 10,000
odds, effectively ruling out the possible collision with Mars.
42名無しSUN:2008/01/10(木) 13:31:24 ID:Y3SV0fTZ
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
43名無しSUN:2008/01/10(木) 13:40:33 ID:X4WpWBbg
>>40
”衝突”と”衝突後にジワジワと広がる塵”は、違うと認識していたので”衝突は見えない”と書き込んだのです。

衝突による閃光は、口径10cmで確認するのは難しいのではないだろうか。
44名無しSUN:2008/01/10(木) 14:42:05 ID:8NMtKlcK
>>40
シューメーカーレビー9は口径5センチでも衝突痕見えたよ。

今回のは分からないが、見えないと決めつけて見ないより、
見えるかも知れないといいうことで見てみることをオススメする。
45名無しSUN:2008/01/10(木) 14:50:24 ID:Y3SV0fTZ
だけど>>41みたら、おちる確率一万分の一なんてことになってるよ
46名無しSUN:2008/01/10(木) 18:18:03 ID:H6zD0Z0O
大昔の人は火星を望遠鏡でのぞいて運河があるとかコケ類の植物が繁殖してるとかいって
精密なスケッチ残していたりするじゃん。今みるとはぁ?だけど。
見える見えると思ってのぞいていたらなにか見えることがあっても不思議はない。
47名無しSUN:2008/01/11(金) 06:33:54 ID:FPoK3GmO
>>46
運河は完全な錯覚だったことになる。

火星に小惑星が衝突するので、大勢のアマチュア天文家が望遠鏡で覗いていた。
衝突予測時刻にピカッと鋭い閃光が見えたと、多くのアマチュア天文家からの報告があった。
しばらく後になって、小惑星は軌道が逸れて衝突していなかったことか判明した。

こんなこともありえますね。
48名無しSUN:2008/01/11(金) 12:09:48 ID:SDpx8jhK
>43
月面(夜の部分)に衝突するペルセや双子座流星群(サイズは数ミリ以下)の閃光を小型望遠鏡で観測されていることをご存知?
49名無しSUN:2008/01/11(金) 15:25:15 ID:FPoK3GmO
>>48
知らなかったです。
50名無しSUN:2008/01/11(金) 15:30:51 ID:FPoK3GmO
>>48
火星の場合は、昼の側なので条件は違います。

”(夜の部分)”この注釈がなければ、火星の隕石落下にも当てはまると思います。
51名無しSUN:2008/01/11(金) 18:04:08 ID:YBEwbnw/
シューメーカー・レビー彗星は木星の裏側に衝突したが、もし表側に衝突していれば
満月の明るさに輝いただろうと言われている
52名無しSUN:2008/01/11(金) 22:45:40 ID:v0yhk9WT
周回軌道に生きてる探査機からの観測は期待できないのかな
53名無しSUN:2008/01/12(土) 12:52:22 ID:/SSWEKtH
>>46-47
しかし、「アリンの爪」とかは、現在の我々が見ても、昔のスケッチと同じに見える。
(20センチでも、2本爪が一本にしか見えなくなったりする時もあるが、見れる)
そんなにデタラメでも無いと思うんだけど。
54名無しSUN:2008/01/12(土) 20:32:12 ID:g3zr3VcE
そんなにデタラメでもなく、そんなに正確でもない、ボーダーラインだから、いろいろと話題がおきる。
55名無しSUN:2008/01/13(日) 00:54:36 ID:G+g08XWQ
ARIA社長は大丈夫かな〜
56名無しSUN:2008/01/13(日) 22:26:13 ID:DKa1iwUz
なんかmixiで自前で軌道解析してる人がいるな。
57名無しSUN:2008/01/13(日) 22:48:40 ID:KPXskvVD
>>46-47
見えたのは事実で、それをなにと認識したかの問題かもな。
隕石はそれていても、ちょうどその時期になにかが光ったように見えたのは事実だったとか。
58名無しSUN:2008/01/14(月) 00:15:23 ID:6AstIXMW
>>51
そうだとすると、ガリレオ衛星からは太陽程度の明るさの閃光が見えたことになります。
木星から見た太陽は地球の1/25以下の明るさです。
つまりガリレオ衛星は衝突の閃光を反射して、数十倍の明るさになったことになります。
そんな事実は聞いたことがありません。
59名無しSUN:2008/01/14(月) 02:03:02 ID:y92QtoKK
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!

21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
60名無しSUN:2008/01/14(月) 15:57:14 ID:vvOPbvu4
【天文】小惑星の火星衝突、回避へ=確率0.01%に低下・・・NASA
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200040771/
61名無しSUN:2008/01/14(月) 17:35:22 ID:h5rGHJhG
火星も小惑星も回避なんかしてないのに
62名無しSUN:2008/01/29(火) 20:27:29 ID:0JK+rDng
いよいよ明日ですね
63名無しSUN:2008/01/30(水) 00:05:32 ID:svoKbNlx
人工衛星が地上に落下するらしいな。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html
都市部に落ちたらすごいことになりそうだな。
64名無しSUN:2008/01/30(水) 00:09:52 ID:ZUfd6je5
仕方がない。支那に打ち落としてもらって大量のスペースデブリにしてもらおう。
65名無しSUN:2008/01/30(水) 00:33:12 ID:UAjn2Zm2
シナに落下する確率=960/51,000x100=1.9%
日本に落下する確率=38/51,000x100=0.07%
66名無しSUN:2008/01/30(水) 04:39:49 ID:S5Yw8iwy
>>64
マジでそうしないとやばいんじゃね?
67名無しSUN:2008/01/30(水) 16:49:41 ID:Fe9OvPxW
もうそろそろ地球消滅だっけ?
68名無しSUN:2008/02/01(金) 02:10:25 ID:7TljiLiS
恐怖の大王が地上に落下するらしいな。
69名無しSUN:2008/02/01(金) 05:52:39 ID:UMXyfUR+
>>65
シナとか言ってんなよギョ−ザで騒いでろやこのクズ
70名無しSUN:2008/02/01(金) 08:26:23 ID:c0MnOpE8

チャイナ、シーヌ、チナ、ヒナ、シニカ・・・・・
71名無しSUN:2008/02/02(土) 01:14:18 ID:sUYmhCPH
コシナ
72名無しSUN:2008/02/02(土) 11:02:48 ID:rbr40BCS
小惑星を割って、軌道を変え、地球以外の星にぶつけて観測することは、宇宙空間の平和利用の
条約に反するのかなぁ? 観測機を飛ばして、砂を分析したり、写真を撮るだけじゃあ限界あるもんね。
73名無しSUN:2008/02/02(土) 12:29:57 ID:2b12Dzbh
結局、衝突しなかったんだね。ということで糸冬。
74名無しSUN:2008/02/04(月) 10:54:12 ID:wr5buJz9
ハイビジョン特集 サイエンス・シミュレーション 人類 火星に立つ

第1集「ドラマ〜2030年 史上最も過酷な旅」
BShi 2月6日(水) 午後8:00〜9:50
第2集「ドキュメント〜火星への挑戦」
BShi 2月7日(木) 午後8:00〜9:50
75名無しSUN:2008/04/19(土) 09:08:31 ID:xBlJ7D/G
【こぼれ話】13歳独少年がNASAの計算ミス正す=小惑星の地球衝突確率【ベルリンAFP=時事】
2008年04月16日21時55分ブックマーク http://news.livedoor.com/article/detail/3601550/

将来、地球に最接近する見通しの小惑星「アポフィス」をめぐり、ドイツの13歳の少年が、
地球への衝突確率は4万5000分の1とした米航空宇宙局(NASA)の予測を「計算ミス」と指摘、450分の1であると訂正した。
ドイツの地元紙がこのほど伝えた。
 この少年はニコ・マルクワルト君。ポツダム天体物理学研究所のデータを用い、実際には衝突確率がはるかに高いことを突き止めた。
欧州宇宙機関(ESA)はマルクワルト君の計算が正しいことを認めたという。
 マルクワルト君は、アポフィスが2029年4月13日に地球に最接近する際、
そのころ地球を周回していると予想される4万もの人工衛星のうち1つかそれ以上とぶつかる可能性を考慮。
これにより軌道変化が起き、次に最接近する2036年に地球に衝突する恐れがあるとした。
 NASAもマルクワルト君も、その場合は鉄とイリジウムでできた直径320メートル、重さ2000億トンもの塊が大西洋に落下すると予想。
衝突の衝撃波により巨大な津波が発生し、大西洋沿岸地域だけでなく内陸部も破壊されるほか、巻き上げられたちりが厚い雲をつくり、空を暗くするとみている。
 マルクワルト君は地元の科学コンテストに提出した「アポフィス・キラー小惑星」と題する研究の中で自らの計算結果を明らかにした。〔AFP=時事〕
76名無しSUN:2008/04/20(日) 13:15:42 ID:YH4XXS5F
誰かが止めに行かなければならい。
77名無しSUN:2008/05/23(金) 03:04:11 ID:533IRYWG
>>75
鉄の比重:7.85g/立方センチ(水の7.85倍)
イリジウムの比重:22.42g/立方センチ(水の22.42倍)

鉄とイリジウムが半分ずつで、珪素などの他の成分は無いとすると、
アポフィスの平均比重は 15.135g/立方センチ。

アポフィスが真球だとして、球の体積は 4/3×π×半径の3乗 だから、
直径320メートル=半径160メートル=17148586/立方メートル
=17148586×1000000/立方センチ だから、
アポフィスの質量は 17148586×1000000×15.135g=
17148586×1000000×15.135÷(1000×1000×100000000)億トン=2.595億トン
=約2.6億トン

こりゃ、元記事か翻訳記者か「.」と「,」を間違えたな。

で、ハッブル宇宙望遠鏡の質量が11トン。
先の打ち落とされたスパイ衛星がハッブルより口径が大きい
3メートルくらい?なので、これを基準として(ひょっとしたら)衝突する
(かもしれない)人口衛星の質量を20トンと仮定。
それでも、20トン VS 約260000000トンでは、軌道がどの程度
変わるやら?
78名無しSUN:2008/05/24(土) 10:40:37 ID:jlpP/VgF
>>77

小惑星の質量:2.6×10^11kg
人工衛星の質量:2.0×10^4kg

単純にまっすぐ飛んでいる小惑星に真横から人工衛星が秒速8キロ(=8.0×10^3m/s)で
衝突して、人工衛星が完全に木っ端微塵に砕けて小惑星と一体化したと仮定すると、
衝突前の小惑星の軌道に垂直な方向の直線上では

人工衛星の持っていた運動量:2.0×10^4×8.0×10^3=1.6×10^8kg/m/s
衝突前の小惑星の持っていた運動量:ゼロ

だから、運動量保存則から衝突後の小惑星の持っている運動量は1.6×10^8kg/m/sになる。
衝突後の小惑星の質量は衝突前とほぼ変わらないから、衝突後の小惑星が速さVm/sで
軌道に垂直な方向に押し出されるとすれば

2.6×10^11×V=1.6×10^8
V=6.2×10^(-4)m/s

となって、人工衛星衝突後には軌道に垂直な方向に毎秒0.6ミリの速さでずれ始める。
1日経つと衝突しなかった場合の軌道から50メートル、1年後だと20キロずれる計算。

かなり乱暴な計算ではこんな感じになったけど、これは大きいと見るべきか小さいと見るべきか・・・
79軍事:2008/08/04(月) 19:20:37 ID:SEB0RD/M
原爆補償は口止め料

http://love.45.kg/mo0202/5/147.html

原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律などを根拠に税金が
投入されるが、・・・・
80名無しSUN:2008/08/04(月) 19:23:56 ID:ppEcrayc
そろそろヤマト発進ですね^^
81名無しSUN:2008/11/04(火) 12:48:03 ID:Sxo4kAxc
宇宙戦艦ヤマト
82壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/11/04(火) 13:11:20 ID:Y72wDDyy
ガイアにも中ってくれええええええええええええええええ
なるべくSEAに!!
な知ど?
83名無しSUN:2008/11/06(木) 13:29:13 ID:kipX/NIT
さあどんどん近づけグモリー彗星よ
84名無しSUN:2008/11/06(木) 20:07:50 ID:BkrjV723
アポフィスあげ
85名無しSUN
ふはははは
アポフィス万歳!
だが衝突しないだろうな
衝突したとしても例の巨大隕石衝突シミュレーション動画みたいにはならないし滅亡の心配もない
大惨事にはなるがな