【ホームズ彗星】国立天文台 動画ライブ中継

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2007/11/08(木) 19:04:19 ID:Yi6kzmpZ
動画の配信はじまったな。
だが中継映像ではないな。
3名無しSUN:2007/11/08(木) 19:06:10 ID:aARQOtEE
なますぎ。
4名無しSUN:2007/11/08(木) 19:06:28 ID:Yi6kzmpZ
中継が始まったけど、画質が悪すぎて意味ねー。
5名無しSUN:2007/11/08(木) 19:11:01 ID:Yi6kzmpZ
普及室長の縣先生じゃなかったのが残念。 (´・ω・`)
6名無しSUN:2007/11/08(木) 19:13:28 ID:qi0yEIzp
ふむ、七時半ごろとな
7名無しSUN:2007/11/08(木) 19:14:06 ID:Yi6kzmpZ
俺の目が節穴なのか、彗星らしいものは何も見えないんだけど。
てか、縣先生の解説クルー?
8名無しSUN:2007/11/08(木) 19:15:26 ID:qi0yEIzp
ん?
視野が動いた?

>>7
中央やや右にもわーっとしてたのがホームズ彗星…かなあ?
9名無しSUN:2007/11/08(木) 19:15:58 ID:qi0yEIzp
お、お、けっこうくっきりしてきた
10名無しSUN:2007/11/08(木) 19:21:58 ID:qi0yEIzp
ぱちぱちぱちぱち
11名無しSUN:2007/11/08(木) 19:24:27 ID:qi0yEIzp
渡辺先生じゃないですか
12名無しSUN:2007/11/08(木) 19:30:10 ID:aARQOtEE
東京の市街地からカメラのファインダーから見てる方が増し。
13名無しSUN:2007/11/08(木) 19:31:26 ID:qi0yEIzp
確かに微妙な中継だ…
解説は嬉しいんだけどね、画は微妙
14名無しSUN:2007/11/08(木) 19:35:24 ID:7uk+Eqjm
実況はここ?
15名無しSUN:2007/11/08(木) 19:38:05 ID:7uk+Eqjm
てか左からしか声聞こえん…
16名無しSUN:2007/11/08(木) 19:40:22 ID:qi0yEIzp
ううむ、なんとも・・・

うちの家の周りが一面明るい、光害の見本市みたいなとこじゃなければ
とっとと外にいって見たいところだが…
17名無しSUN:2007/11/08(木) 19:41:28 ID:6dyDRfhD
広角の画面で映しているとき、

右上の恒星:ペルセウス座α星
右下の恒星:ペルセウス座δ星

と見たけど、どう?
18名無しSUN:2007/11/08(木) 19:56:41 ID:tK1iEA0F
右下の黒いのは何?
19名無しSUN:2007/11/08(木) 19:58:12 ID:tK1iEA0F
次の解説は8時頃ですか?
20名無しSUN:2007/11/08(木) 20:00:57 ID:tK1iEA0F
解説キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
21名無しSUN:2007/11/08(木) 20:00:59 ID:aARQOtEE
22名無しSUN:2007/11/08(木) 20:01:29 ID:ZE3loz1T
画面からはみ出してるよ
23名無しSUN:2007/11/08(木) 20:02:33 ID:qi0yEIzp
>>18
ほんとだ、なんだろう。
カメラのゴミ?
24名無しSUN:2007/11/08(木) 20:03:28 ID:ZE3loz1T
もうちょっといいカメラないのか
25名無しSUN:2007/11/08(木) 20:03:34 ID:eSbsyIpt
感度age
26名無しSUN:2007/11/08(木) 20:03:53 ID:qi0yEIzp
感度アガタ

でもリングは見えないや
27名無しSUN:2007/11/08(木) 20:04:14 ID:tK1iEA0F
ハイビジョン中継しなきゃ駄目だろwwwwwww
28名無しSUN:2007/11/08(木) 20:04:35 ID:ZE3loz1T
カシオペアきたー
29名無しSUN:2007/11/08(木) 20:05:20 ID:eSbsyIpt
厳しい
30名無しSUN:2007/11/08(木) 20:05:45 ID:qi0yEIzp
見える見える
けど辛いなー

31名無しSUN:2007/11/08(木) 20:10:58 ID:tK1iEA0F
解説オワタ! \(^o^)/
32名無しSUN:2007/11/08(木) 20:21:11 ID:d3CLenRG
コントラスト悪いな。三鷹の空が明るいせい?
33名無しSUN:2007/11/08(木) 20:26:58 ID:WMHedPNI
大人気なイニ
34名無しSUN:2007/11/08(木) 20:28:47 ID:ZE3loz1T
しょこたんまだ?
35名無しSUN:2007/11/08(木) 20:29:54 ID:6dyDRfhD
WMPで見ているヒトは

表示 → 拡張設定 → 拡張設定の表示

をクリックして、「明るさ」と「コントラスト」を
上げると見やすくなるYO
36名無しSUN:2007/11/08(木) 20:33:58 ID:ZE3loz1T
小えんキタ
37名無しSUN:2007/11/08(木) 20:34:36 ID:ZE3loz1T
小えんの話の間に曇りそうだなw
38名無しSUN:2007/11/08(木) 20:46:11 ID:WMHedPNI
渡辺先生w
縣先生w
39名無しSUN:2007/11/08(木) 20:58:54 ID:/nuSOeWL
中継が終わる…。 (´;ω;`)
40名無しSUN:2007/11/08(木) 21:00:03 ID:qi0yEIzp
ああ、終わるね…

沢山の人が見てるのかー
41名無しSUN:2007/11/08(木) 21:00:59 ID:G7GF5dHe
中継オワタ
42名無しSUN:2007/11/08(木) 21:01:23 ID:qi0yEIzp
最後の最後、
なんかドラマティックな演出入れてるw

と思ったらループだー…!


とりあえず、お疲れ様でしたーぱちぱちぱち

43名無しSUN:2007/11/08(木) 21:02:26 ID:/nuSOeWL
沢山の人が見ているわりには、このスレは過疎ってたなwwww
44名無しSUN:2007/11/08(木) 21:03:27 ID:G7GF5dHe
肉眼彗星だから中継より直に見たほうがいい
45名無しSUN:2007/11/08(木) 21:04:15 ID:G7GF5dHe
マーカーとか一緒に映るようにすれば良いのに
46名無しSUN:2007/11/08(木) 21:04:18 ID:ZE3loz1T
記念撮影デター
47名無しSUN:2007/11/08(木) 21:05:18 ID:ZE3loz1T
GPD10cm屈折で撮影していたのかよっ
せめてR200SSの予算つけてください(*´・д・)(・д・`*)ネー
48名無しSUN:2007/11/08(木) 21:08:56 ID:qi0yEIzp
>>45
だよねえ…どうせこの実況動画見てる以上は生で見てないわけだし、
どうせならこう、プラネタリウム的な、ポインタやラインくらいほしかった…かも。
せめてポインタがあると、説明する方も楽だろうしさ。


>>46
ええええ何々、なにかあったの!?
切っちゃってたよ・・・orz
49名無しSUN:2007/11/08(木) 21:15:39 ID:ZE3loz1T
看板もってワタナベせんせとか、みんなで手振ってたよ。
50名無しSUN:2007/11/08(木) 21:16:27 ID:qi0yEIzp
>>49
orz
うわああ…見たかった…

録画も試聴も止めちゃってたよ。しまった。
今度なにかのライブ中継があるときは、最後までしつこく見ていようっと…
51名無しSUN:2007/11/08(木) 21:17:45 ID:WMHedPNI
フムフム
52名無しSUN:2007/11/11(日) 23:23:48 ID:gE4jRGZz
昨日と一昨日、石川の天文台と肉眼で見えたよ

53High:2007/11/11(日) 23:58:51 ID:i8MNeJaT
最微星2.5等程度の空で
30mm X8双眼鏡で、「あの辺かな?」と見たら視野ど真ん中
一寸拍子抜けしたが、異常にデカイ
54名無しSUN:2007/11/13(火) 00:05:07 ID:TM2480cQ
さっき埼玉県東松山市で双眼鏡で見たお。
( ^ω^)
55名無しSUN:2007/11/13(火) 02:22:37 ID:tnum/8cz
さっき埼玉県嵐山町で見てたら警官に職質された\(^o^)/でもよく見えたお( ^ω^)
56名無しSUN:2007/11/20(火) 00:30:59 ID:Tk37v5eb
>>51
フムフム動画(α)のことだろうが、板違い。
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/j1202483/humuvideo/
57名無しSUN:2007/11/20(火) 00:51:37 ID:dVn70ruD
youtubeにけっこうあるよ
58名無しSUN:2008/01/21(月) 02:29:34 ID:2EHiYa9n
まだカシオペアにいるんだよな
59名無しSUN:2008/07/02(水) 14:30:43 ID:uF44bxlO
野辺山天文台 動画
http://jp.youtube.com/watch?v=u1CcdDltA1g
60名無しSUN:2008/07/22(火) 01:52:28 ID:QvGIoTEQ
お釈迦様は、全宇宙のことです。だから人もお釈迦様の一部に過ぎない。
それでは、なぜ、全宇宙をお釈迦と呼ぶのか疑問に思われる方がいると
思いますが、何もしなければ、全宇宙は、エントロピーの原理で最後は
自ら崩壊してしまいます。普通、このことをお釈迦になったと言います。
だから、全宇宙はお釈迦様のなのです。しかしお釈迦様は偉いです。その
崩壊を防ぐ手立ての教本を宗教にして残しておられる。現在、解読するのに
試行錯誤している状態です。ひょっとしたら間に合わないかもしれません。
その時は、また新世界の始まりになりますが、お許し下さい。
61名無しSUN:2009/01/23(金) 00:04:09 ID:+Mm705Tz
62名無しSUN:2009/02/02(月) 00:36:42 ID:xReTpfAC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173965282/400

AD変換器がマルチ(1個でなく数個でインターバルで変換する場合)で変換して
いる製品では、高次モードで使えるのは1ビットADだけです。なぜならマルチの
場合、同時に DeMux している為、DeMux の出力データが高次モードの場合、
何か変になります。詳しくみていないが、その出力データをエンコードすれば
変が直るかもしれない。
63名無しSUN:2009/02/02(月) 01:42:34 ID:jdfvAHD9
出力データの並びに注意すれば、いいだけじゃないの? むしろ、これが問題

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173965282/399

高次モードでもアナログ入力のバンド巾は、インターバルを使った
マルチAD変換でもアナログ入力の信号帯域は、変わらない。

e2v の製品で EV10AS150 だと 4.5GHz のアナログ入力できる物があるから
これ 2個使いで 0次の高次モードが実現できるよ。

http://www.e2v.com/products/ccd-and-cmos-imaging-and-semiconductors/broadband-data-converters/datasheets.cfm

ここは DeMux の製品もあるんだよな


64名無しSUN:2009/02/02(月) 21:03:59 ID:ELon+gLb
 ↑ クロニクスだよ
http://www.chronix.co.jp/chronix/home/index.html
65名無しSUN:2009/02/03(火) 18:42:22 ID:akLCB7Yf
10G光通信用 GaAs IC は、どこも生産中止しているよ。
世界中、どこを探してもない。この当時でも IC単価は、数万円していた。

http://www.hikari-trading.com/maker/gigoptix1.htm


しかし、oki だけが、こんな安かった。懐かしいね。今は、ここも生産中止している。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071206/143741/?ST=bbint
66名無しSUN:2009/02/16(月) 23:23:15 ID:EnBw23ZF
>>60

ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2006jiku_design/satou.html

タイムマシンは一般相対性理論では禁止していないとか?

ゲーデル(K.Goedell)が解いた時間的閉曲線(CTC)は、アインシュタインは
正しいと言ったそうですが、この絵を見ると人は輪廻転生して生まれ変わる
ヒンズー教の教えみたいですね。(下記の36ページ目)

ttp://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/GF_01/GFK_sato3.pdf
67名無しSUN:2009/02/20(金) 13:32:55 ID:QjrYvvqL
相対論、宇宙論関係は、ここに講義資料が

ttp://www.phys.sci.ehime-u.ac.jp/cosmolab/
68名無しSUN:2009/02/21(土) 21:06:16 ID:8OX5hmo8
Alain�Connes の Noncommutative Geometry�が、無料になっているとは
知らなかった

ttp://www.alainconnes.org/en/downloads.php
69名無しSUN:2009/02/25(水) 13:12:31 ID:uz8xK8O2
解答を求めます、助けてちょ

ttp://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~fujii/gr08_midexam.pdf
70名無しSUN:2009/03/02(月) 23:26:05 ID:y2oIKXmL
ttp://www.nao.ac.jp/A_Report/A_Report_2004_J/katsudo.pdf

69ページを読んでみろ、必要な物は欧米から購入するのよ
71名無しSUN:2009/03/03(火) 12:28:14 ID:pSaE1VfO
>>66
人生を失敗したら、生まれ変わってやりなおせます。
しかし、来世も合方と一緒になるのはごめんだ

http://www.youtube.com/watch?v=RuBFImEfZX8

http://www.youtube.com/watch?v=X3xrixvKOFA
72名無しSUN:2009/03/05(木) 11:32:18 ID:t9P4SH1h
73名無しSUN:2009/03/07(土) 16:14:48 ID:dBgHQTFa
1:8 DMUX がなく 1:16 DMUX があるなら、これを使えばいいでしょう。
識別IC は、10G用なんだから、8Gsps で動かせば、 DMUX 後は、当然
必要なデータの 2倍 7×16=112 本のデータが 500Msps で出力されます。
このデータの半分を捨てれば、56 本になり 4Gsps の変換データになります。
どうですか駄目ですか?
74名無しSUN:2009/03/11(水) 22:41:21 ID:NQG+G0vp
>>66
一巡しているから転生は最後には先祖に戻ることになるが、また人は
類人猿に戻るのか このループからは出るにはどうすれば良いのだろう

戻るのは絶対に嫌だ、戻らないで先に進んでやる

ttp://www.mapple.net/photos/H0000048918.htm
75名無しSUN:2009/03/12(木) 23:46:08 ID:TZjnzKvF
76名無しSUN:2009/03/14(土) 11:57:28 ID:Fu23gvjT
樹齢一千年を超える杉の樹は、時の旅人です。
宇宙開発する人間は、空間の旅人です。

宇宙に興味ない人では、時空の旅人がいるのよね?
長い歴史で時々登場する火の鳥とかフェニックスとか言われる人達です。
77名無しSUN:2009/03/14(土) 13:02:47 ID:Fu23gvjT
78名無しSUN:2009/03/20(金) 20:05:58 ID:gOMXt1+Y
>>66

 輪廻転生は「2001年宇宙の旅」の最終シーンだと思わないか
 モノリスは、人の魂

ttp://www.youtube.com/watch?v=X1u-_ymkvCo

人は死後、再び別の惑星で誕生するのよね?
79名無しSUN:2009/03/20(金) 23:05:51 ID:3aV/TnkC
今日火の玉みたいな彗星?隕石を見たのですが、
誰か情報しりませんか?
80名無しSUN:2009/03/23(月) 21:36:26 ID:qelB8mW/
>>66
 ゲーテル解だと局所場でのみ因果律が成立し、光速度を超えると、時間が
閉曲線になって時間の始まりと終わりが繋がって同じことが繰り返される?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A7%A3

理解が困難だそうですが、これを発展させてタイムマシンが可能だと言っている

タイムマシンの原理でなく、もっと他の解釈があり、奥が深いのでしょう
81名無しSUN:2009/03/24(火) 20:42:47 ID:Bz8NbHhE
>>80
 タイムマシンの原理として考えた人は、絶対に間違っている。

時間を含む重力場の何か気が付いていない重要な隠れた基本法則に違いない。
82名無しSUN:2009/03/25(水) 23:24:15 ID:q2J17Nn8
宇宙項を導入して解を出しているから、他惑星で再び人が誕生する輪廻転生でも
良いかもしれないけど、ビッグバン及びビッグクランチを無限に繰り返し続ける
「サイクリック宇宙」ですかね?
83名無しSUN:2009/03/26(木) 10:38:48 ID:Ve/q/at1
84名無しSUN:2009/03/29(日) 23:54:35 ID:5HZlq+bx
これ漫才より面白いので必見 この人?

http://www.youtube.com/view_play_list?p=12B2F603C2F59910
85名無しSUN:2009/03/31(火) 14:18:52 ID:/hTCh/31
>>82

 最近、阪大より因果律が壊れている現象が発見したと報告しているなぁ

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/757053.html
86名無しSUN:2009/03/31(火) 18:23:56 ID:ByW5aKQf
自然界は因果律の破れているので、すなわちタイムマシンは出来ませんよ
そう言うことだ、分かったか
87名無しSUN:2009/04/02(木) 18:40:00 ID:v0j6hoKf
今回の大騒ぎの原因はこれだ

1)天の川銀河の中心にあるブラックホールがなんと27個もある

  http://slashdot.jp/~TarZ/journal/426488


2)おぉ〜なんと天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールの周りに28個の
  星が廻っているて〜

  http://slashdot.jp/science/08/12/11/0244201.shtml

3)えぇ、天の川銀河の中心にあるブラックホールの廻りを周回するガスが
  高速でブラックホールに落下している

  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009032400051


どれが正しいのでしょうか、エロイ人、教えて
88名無しSUN:2009/04/05(日) 15:54:28 ID:7d4ab+HL
>>73 なんかしなくても 250MHz の FPGA 2個使いで >>72 で出来るよ

現在、これで進行中 1.5ビットの装置の基板とケースは不要になったが、
高周波部品とFPGAは、そのまま流用できるのね

 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173965282/382

89名無しSUN:2009/04/07(火) 17:49:20 ID:4PxhsqDj
>>69

ここに解答があるけど、正解の程は保証しないので自己責任と言うことで
願います。

ttp://teenaka.at.webry.info/200807/article_29.html
90名無しSUN:2009/04/08(水) 11:37:37 ID:9Ae5uBgl
>>85

 負のエネルギーが出てこないと、因果律が壊れるそうです

ttp://maldoror-ducasse.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_2bbf.html
91名無しSUN:2009/04/08(水) 22:16:59 ID:eqfaSyKz
ACA は、ALMA digitizer を使うと聞いたけど、
性能が芳しくないので、別のモノを準備しているのですか?
92名無しSUN:2009/04/09(木) 11:41:30 ID:bje+jg5N
ALMA digitizer が何か知りたければ、google で検索すれば見つかるよ

問題無く使用できます
93名無しSUN:2009/04/10(金) 00:14:23 ID:z2FhKRGm
>>91

 本当だ、ここに書いてあります。 5/21ページの上から9行目です。

ttp://www.alma.nrao.edu/memos/html-memos/alma581/memo581.pdf

随分前に出ていたのであった。
94名無しSUN:2009/04/10(金) 11:51:00 ID:yMC4vtk9
すると、これは誤情報だな

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173965282/317
95名無しSUN:2009/04/11(土) 16:11:19 ID:ZCk/0+be
2ビームは2IFのことだから、全てチリに設置されているASTEだと思うけど?
ASTEだと4GHz/4096chなので間違いも何もない。 事後、報告ですか?

これはとっくの昔の話しですよ。
96名無しSUN:2009/04/21(火) 17:15:20 ID:n/rSjtyz
ホームズ彗星ってくらいだからワトソン彗星も一緒なんだろ?
97名無しSUN:2009/05/01(金) 19:32:02 ID:R7XcciqM
>>89
中年技術者デジタル回路屋さん、趣味

ttp://profile.biglobe.ne.jp/id/teenaka/index.do

>>90
大学の先生でなく、趣味

年齢がばれる書き込みがありました。1969年東大入試中止時に一浪受験して
国立2期の物理学科に入学
ttp://maldoror-ducasse.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/11-50b9.html


世の中、物理がこれ程、好きな人がいるのですね?
大学の先生、あぐらを掻いてはいけませんよ
98名無しSUN:2009/05/02(土) 12:20:44 ID:HQ9Z0PV6
大学で物理専攻していたのに、生きる為に、電気屋、ソフト屋になってしまう。
しかし、インターネットの普及で50才代ぐらいから夢をネットで実現しようと
しているのでしょう。勉強もここまでするとは凄いと思うけど新発見は出来る
のか?
99名無しSUN:2009/05/08(金) 21:37:38 ID:D+SjgxAn
>>87

 エロイ人ではないが、偉い先生ならいるが、どうよ

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080722/acd0807222035006-n1.htm
100名無しSUN:2009/05/10(日) 13:00:51 ID:OZhgmTZ0
>>87

ブラックホールは1個の巨大な塊だと言っても良いし、27個(又は、28個)に
分離していると言っても良いと思う。どちらも正しいと思う。

 なぜなら、ブラックホールは、クォークでなく、超ひもで出来ていると
考えられており、超ひもが重力によってボーズ・アインシュタイン凝縮している
塊なのである。しかし、この塊は自転しており自転の回転方向がひとつでなく
数多くあると考えられると(*1理由は不明)、降着円盤による大電流で形成される
強力な磁場で回転方向が異なるブラックホール(塊)が、ひとつに集まらないで
分離してしまう現象が起きるからである。従って、降着円盤で作られる磁場が強い
とブラックホールは分離し、磁場が弱いとひとつに集まるのである。

この説が正しいとするには、(*1理由は不明)を証明しないといけないが
私の仕事でないのでお休みなさい〜 がんばってね母の日です。
101名無しSUN:2009/05/10(日) 20:25:15 ID:Q33VO0SC
>この塊は自転しており自転の回転方向がひとつでなく
 数多くあると考えられる

答えは簡単、>>87 のスバル望遠鏡でブラックホールに落下しているガスの
流れが27本あることを確かめればいいのです? このガスの流れが落下する
地点で回転方向を決めているのですよ。
102名無しSUN:2009/05/11(月) 18:35:04 ID:8yuGRjgY
>>87

3)の記事  http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009032400051  に

  >高温のガスの塊が高速で回りながら落ちていく

記述がありますが、この塊が分離したブラックホールなんですか?
103名無しSUN:2009/05/11(月) 22:54:26 ID:8Ng7xeLf
>>87

天の川銀河の中心にあるブラックホールが24個あることを見つけて

http://matinoakari.net/news/sc/item_21306.html

残りを追加で3個を見つけた。観測システムは、宮城県と福島県の観測所に
設置したことを明記しているけど、どこなの?
104名無しSUN:2009/05/11(月) 23:24:01 ID:8Ng7xeLf
自己スレです。
確かに宮城県と福島県に20〜40M帯域の電波観測所がありますね。
お騒がせしました。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/kosoku_denryokusen/pdf/050926_2_09.pdf
105名無しSUN:2009/05/13(水) 11:07:16 ID:USG6eme2
>>102

ただのガスの塊

これより、>>101 は、起きていない >>100 は、没

>>87 は、2)、3)が正解
106名無しSUN:2009/05/15(金) 22:28:31 ID:xmYLLuLB
ガスの塊の落下の説明文を見つけた

http://www.astroarts.co.jp/news/2009/03/24subaru_blackhole/index-j.shtml
107名無しSUN:2009/06/28(日) 13:17:52 ID:KSSZvHW3
親切を期待したら、裏切られて、あだで返す人達がいるそうだがホントですか?

それを知っている人は、付き合わないでしょう?
108名無しSUN:2009/06/28(日) 20:01:36 ID:mhRcapm7
自分の想いが実現できないのは、人それぞれが持つ想いが異なるから
自分の想いが実現できないことを知らない香具師ですね。こんな奴は
あだで返す人が多過ぎるので困りものです。世の中は複雑なんです。

109名無しSUN:2009/06/29(月) 12:32:07 ID:d9LPBoLI
>親切を期待したら、裏切られて

これは、親切とは言わないで、余計なお節介というんじゃね
110名無しSUN:2009/07/09(木) 20:15:09 ID:YPTaeW2L
>>65
このへんの半導体部品は手に入らなくなったので、最近は
サンプラーは、ディジタルオシロを改造して使うようですね。

http://www.astro.caltech.edu/USNC-URSI-J/Boulder%202009%20presentations/Tuesday%20AM%20J3/HawkinsSlides.pdf
111名無しSUN:2009/07/11(土) 16:02:07 ID:m7dEDjGD
>>110

読んだけど、11ページの20Gsps を FPGA(FIR Filter) で信号が扱えるようにする為の
20Gb/s DMUX がないと言うことね だから、Agilent のオシロを使っていると
112名無しSUN:2009/07/22(水) 22:32:43 ID:47s29slJ
>>80

 ゲーテル解は、膨張しない宇宙の解で膨張する宇宙では解とはなりません。

現在、宇宙は膨張しているのでタイムマシンで過去には行けません。それから
ゲーテル解が求まる膨張しない宇宙は時間が停止していると考えられています。

ゲーテル解でなく、K.Thorne が書いた論文では、2つのワームホールを使って
タイムトラベルができることを発表していますが、一読には価します。
113名無しSUN:2009/07/23(木) 19:38:19 ID:dbMWDsKO
ゲーテルのペーパーは、これだわ 興味がある方はどうぞ

ttp://prola.aps.org/pdf/RMP/v21/i3/p447_1

(ここで PDF ファイルが落とせます)
114名無しSUN:2009/07/26(日) 10:34:01 ID:5qBwTlFc
時間ループに落ち込んだぞ 宇宙は膨張していないのが正しい?
115名無しSUN:2009/07/26(日) 13:59:47 ID:d3HZQ073
ホーキング輻射が、宇宙背景放射と同じ温度になった巨大ブラックホールで
しか起きないとしたら、LHCで運良くミニブラックホールが生成されると、
地球は、このミニブラックホールに飲み込まれますが、まぁいいか?

地球温暖化で人類が苦しんで滅亡するよりマシだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=BXzugu39pKM
116名無しSUN:2009/07/26(日) 16:40:50 ID:yVlgadF2
ミニブラックホールなんか、LHCでは出来っこないから大丈夫
117名無しSUN:2009/07/27(月) 18:15:42 ID:Is3gsXjl
118名無しSUN:2009/07/28(火) 09:50:23 ID:tlXD4tA+
>>115 間違い これ読みたまえ

http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/09black_hole/index-j.shtml

>>116 正しいかも
119名無しSUN:2009/08/06(木) 07:43:14 ID:3wzvvZHC
>>115 は、正しいよ ブラックホールが蒸発しても、ペンローズやホーキンスは、
ブラックホールが蒸発してもその中心にある特異点は残ると言っており、その
特異点は、無限大の質量と温度を持っていると予測されている。

実際、白鳥座Xー1で見つかっているブラックホールは、恒星の周りをブラックホールが
回っているのだけど、このブラックホールがどうして出来たのか理由が判明していない。

最近、このブラックホールは人為的に作られた可能性があることを指摘している科学者
グループが現われてきており、LHCでミニブラックホールが出来る可能性があり、非常に
危険であると訴えている。

おそらく、陽子の衝突ではミニブラックホールは出来ないだろうが、近い将来に元素の
金に依る衝突実験を始めると、可能性がなくともないと言って良い。人類の運命は如何に?

これで地球の人類は消滅するのであった。
120名無しSUN:2009/09/19(土) 20:42:46 ID:ldEQohfq
121名無しSUN:2009/09/19(土) 23:21:13 ID:FDr28aE0
高次モードサンプリングで入力信号がクリップ近くまで大きい信号を入力すると
変なスペクトルが出ることを報告していました。如何でしょうか〜

ttp://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~nishio/download/kusu-iwa_soturon.pdf
122名無しSUN:2009/09/20(日) 17:54:17 ID:UYi8ELE0
455kHzの高調波がスペクトルとして5kと10kで出ているのなら、440〜480kHzの
バンドパス・フィルタをADの前に入れておけば、変なスペクトルは、出ないと
思います。
123名無しSUN:2009/09/23(水) 22:04:24 ID:bLFwZgLS
>>120

これ難しいので、こちらにしました。すみません

ttp://astro.sci.kagoshima-u.ac.jp/omodaka-nishio/member/kameno/Documents/16-6_kameno.pdf
124名無しSUN:2009/10/07(水) 00:48:56 ID:8IgUBvom
>>121 添付するのを忘れていました

ttp://www.gbros.jp/JS1MLQ/other/digital_rx/ds_processing.pdf

8ページにこんなことが記述されています。

「(サンプリング周波数よりも)入力周波数が高いので通常のサンプリングよりも
サンプリングクロックの揺らぎ(ジッタ)によりA/D値が大きく変動するため、
ジッタの少ない(位相雑音特性が良好な)サンプリングクロックが必要である。

125名無しSUN:2009/10/11(日) 23:22:49 ID:hqH+OblE
動画でないけど、絵の才能が天才的です 国立天文台の人ですか?

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1246678613/l50
126名無しSUN:2009/10/22(木) 15:31:43 ID:zjF2GNkv
>>125
レス番号を示せよ。
127名無しSUN:2009/10/25(日) 22:32:09 ID:RpRbw86E
天文専攻のポスドクで就職体験談(天文は諦め)を見つけてけど、
オレもそろそろか

ttp://www.geocities.jp/living_with_plasma/doctor_no_tenshoku.html
128名無しSUN:2009/11/06(金) 00:03:04 ID:i2pxwRl4
>>119

50万分の1の確率で事故が起きる可能性(多分、蒸発後に特異点が残ればの話だが、
大爆発の危険性あり)があると予想されています。否定する人もいるが・・・
129名無しSUN:2009/11/08(日) 11:28:52 ID:ML/778A8
白鳥座 X-1 のブラックホールの質量は、太陽の1〜2倍で、恒星の爆発に依って
できた可能性が薄いからだろう

人為的に出来た仮説は面白い、しかし(笑い事ではないが)
130名無しSUN:2009/11/09(月) 22:22:28 ID:exGgVomx
131名無しSUN:2009/11/15(日) 23:28:48 ID:AlpVtL6G
宇宙測地における座標系の取扱いについて知りたい人はどうぞ

ttp://www.gsi.go.jp/common/000024778.pdf

ttp://www.gsi.go.jp/common/000024810.pdf
132名無しSUN:2009/11/22(日) 17:31:25 ID:fCYiasqi
リ−マン幾何学と一般相対性理論を使っていること判明

ここに解説があったのでどうぞ

ttp://www.geocities.jp/trubuzon/index.htm
133名無しSUN:2009/11/23(月) 00:13:46 ID:Wn/aKiwc
一般相対性理論なら、これもええぞ

ttp://members3.jcom.home.ne.jp/nososnd/grel/grel.html


コメント:相対論や量子論は、実験結果が数式から求めた計算結果に合致すれば
善しの世界なので、物理的に理解できようができまいが数学的に合っていたら
問題なしなんだ。この為、数学がめちゃくちゃ難しいのだ。もう、これは物理で
なく数学なんだ。これを物理で理解しようと試みると挫折するの間違いなし。
134名無しSUN:2009/11/24(火) 13:53:23 ID:UFQePuqK
テンソルとは何? と言う人は、こちらがよいよ

ttp://solid4.mech.okayama-u.ac.jp/テンソル.pdf

ttp://www.astr.tohoku.ac.jp/~chinone/pdf/Tensor.pdf

微分幾何学とは何? と言う人は、こちらがよいよ

ttp://homepage3.nifty.com/mkdragon/studies/riemann/riemann.pdf
135名無しSUN:2009/11/24(火) 16:08:54 ID:xRKWaBhw
136名無しSUN:2009/11/25(水) 13:38:07 ID:ei7xKjW8
テンソルで足踏み状態の人は、こちらですね

ttp://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/04senke/000senke.html

テンソルの一番基本的な使い方の例です もやもやが吹っ飛ぶかな?

ttp://homepage2.nifty.com/eman/relativity/metric.html
137名無しSUN:2009/11/25(水) 19:14:32 ID:575AJH1R
どう、テンソルは、分かったね
次は、テンソルから微分幾何学に入っていくのだが、その前に、曲線座標かな?

ttp://www.photon-cae.co.jp/jp/tech/kyokusen/kyokusen01.html

一番下に「次へ」のボタンがあるから読んでけれ
138名無しSUN:2009/11/25(水) 22:00:41 ID:65ytvEiG
これで相対論で導入に於ける準備が揃ったので >>132-135 に戻ればよい

あっ、申し訳ない忘れていた 相対論の概要についての説明がない
これでも読めばよいのではないか?  では健闘を祈る 終わり

ttp://www.phys.sci.ehime-u.ac.jp/cosmolab/cosmo05.pdf
ttp://www.phys.sci.ehime-u.ac.jp/cosmolab/relativity18.pdf
139名無しSUN:2009/11/26(木) 11:31:51 ID:/3YaCXJy
忘れ物だ

>>131 の下の資料に多様体について記述があったので、なんぞやの人は
こちらだ

ttp://matha.e-one.uec.ac.jp/~yyyamada/Lecture/Printo/Manifold.pdf

ttp://dmng.dyndns.org/ore/science/gr_math/gr_math.pdf
140名無しSUN:2009/11/26(木) 21:11:40 ID:0oBCZIWX
多様体については、相対論ではリ−マン多様体になるので、本来の多様体を
学習することは後回しにしてね。 先ずは、微分幾何学の勉強に専念してね。
141名無しSUN:2009/12/03(木) 12:10:11 ID:JK7Th+yB
多様体なら、このビデオ講義がいいね

ttp://www.ms.u-tokyo.ac.jp/video/lecture/2003tsuboi/
142名無しSUN:2010/02/22(月) 18:14:30 ID:Y9tBmcQ1
この動画、まるで円盤銀河なんだけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=naaeDJLcxgs
143名無しSUN:2010/02/26(金) 13:20:21 ID:xJjKx+nt
>>142
クソッ、見れねぇ。
フラッシュプレイヤー10だの、IE8以外は保証しないだの、動画はともかく、
普通のネットサーフィンでさえ、98SEにはつらい時代がきちまったぜ。
144名無しSUN:2010/03/07(日) 17:41:52 ID:YPEq/T1I
>>142

アンドロメダ銀河の中心には、ブラックホール2個あるそうだ。
天の川銀河の中心には、ブラックホール1個ですが、形は球でなく
楕円体なんですかね。
145名無しSUN:2010/03/07(日) 22:33:59 ID:mdbhwFjE
楕円体? 卵型のことだな
重力は電磁力より弱いから、かなりの質量がないとこうならないな
ブラックホールの質量がとてつもなく大きいか、あるいはダークマターか?
146名無しSUN:2010/03/09(火) 23:44:43 ID:c5QuKZOr
>142 より、本物のシミュレーションを見よう

ttp://4d2u.nao.ac.jp/t/var/download/index.php?id=spiral2
147名無しSUN:2010/03/10(水) 07:46:30 ID:GT/FEJzt
そう言うことでなく、銀河中心のブラックホールの数や形が、銀河全体の様子や
回転速度を含めた運動に影響を及ぼすんじゃないかと指摘したいのではないか。
銀河全体の運動をダークマターの原因だけで考えるのは辞めようと言いたいのでは
148名無しSUN:2010/03/24(水) 10:39:32 ID:JaraKeWn
あげ
149名無しSUN:2010/04/28(水) 23:18:20 ID:1cO2VV1A
>>142

高校地学の番組を観れば、銀河の形の説明していたよ この形もあった

ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigaku/archive/chapter001.html
150名無しSUN:2010/06/25(金) 21:58:05 ID:pr04CvRR
>>124

こんなの当たり前でしょう。ソフトウエア・ラジオの場合、AM信号は
コヒーレンスでないから、高次モードだとAD変換がまともでないのは
分りきっている。

この場合はむしろ、入力信号が高周波の時、輻射によるスプリアス信号が、
同時に入力信号に加わるので、実装が難しい。詳しくは以下の資料参照願う。
ローカルのクロック信号も高調波成分がスプリアス信号になることがあるので
注意な。なるべくならローカルのクロック信号の入力レベルは、限りなく小さく
した方が良い。(クロック信号レベルを小さくすることで、クロックのジッターを
犠牲にしてしまうが、その辺は、トレードオフで決めるしかないな。)

ttp://www.national.com/JPN/signalpath/files/sp_designer111j.pdf

(信号周波数が低いとスプリアスの問題は、少なくなる。n倍の高次モードは
非常に厄介じゃないのか?)
151名無しSUN:2010/06/26(土) 00:50:27 ID:DspqdhS5
アンダーサンプリングでローカルのクロックによるスプリアスを取りたいなら
例えば、8GHzサンプリングで22GHz帯域の入力信号をアンダーサンプリングし
ている場合、3倍の周波数の24GHzサンプリングにして22GHz帯域入力信号の
サンプリングを行い、AD変換器の出力データを3分の1に間引けば良いはずです。
これで8GHzクロックでの自分自信の8GHzと高調波16GHzのスプリアスはなくな
ります。
152名無しSUN:2010/06/26(土) 11:26:29 ID:xHOKgohs
地球の温暖化原因

地球は、太陽の惑星ですが、その公転軌道が、地球の生命が存在する為の
距離として限界距離に達しているそうです。太陽は燃焼して膨れ上がるの
ですが、徐々に太陽の表面が地球に近づいて来ています。最近、オーロラ
が太平洋上で見えるそうですが、今までになかったことです。大気の二酸化
炭素が増加しているは、人的な原因もあるそうですが、どちらかと言うと
太陽による海洋の表面温度の上昇による海中の二酸化炭素の大気への蒸発が
主原因だと言われています。このままだと地球の温暖化が急激に進むことは
間違いないと言われています。

ttp://news.biglobe.ne.jp/it/767/rbb_100623_7678063188.html

温暖化対策として良いのは、カール・セガンが著述していますが「核の冬」
で隕石の落下、あるいは活発な火山活動があれば、大気の塵で太陽光が遮蔽
されて急激な温度低下が起きます。極端な場合、氷河期に突入します。
どちらにしても今は太陽が可笑しいことは確かなようです。ALMAも太陽観測
をすることを目的で建造されます。
153名無しSUN:2010/06/26(土) 12:34:05 ID:gvteIv7I
ロシアは地球温暖化でシベリアのツンドラがなくなり温帯気候になるので
賛成派なんだけど。その所為なのか知らないが、ロシアは2036年に地球に
衝突する可能性がある小惑星「アポフィス」の軌道を変更する計画を真っ
先に堤案したね。隕石落ちたら困るのか?
154名無しSUN:2010/06/26(土) 18:02:10 ID:qut2PdKz
どれが正しいんだよ、いい加減なことばっかりじゃ信用できないぜ

小氷河期が来る?
ttp://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0
ttp://www.youtube.com/watch?v=p7ZswN_gqIo

CO2は、地球温暖化の原因ではない?
ttp://www.youtube.com/watch?v=6t5hn1kpK3E

確実に温暖化は始まっている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7KpkB3wAy2w
155名無しSUN:2010/06/28(月) 10:32:33 ID:edtJ3bwi
>>150

2007年頃、アマチュア無線の世界で改造マニアの間でダイレクトコンバージョン
にアンダーサンプリングを使ってうまくいったことが話題になっていたよ。
ttp://www.rjblog.net/archives/2007/e000241.php

それ以前でも、QPSKだと部分的に信号がコヒーレンスなのでアンダーサンプリングが
使えるので大学で研究されていました。
ttp://www.arailab.dnj.ynu.ac.jp/thesis/h15/kiyono.pdf
156名無しSUN:2010/06/28(月) 12:16:20 ID:nNen51N1
>>155

海外のGSM/EDGE方式の携帯電話では、アンダーサンプリングは、当たり前に
使われているけど、どうよ。

ttp://www.national.com/JPN/nationaledge/mar06/article.html
157名無しSUN:2010/06/29(火) 18:52:38 ID:wtwwHJaM
アンダーサンプリングによるバンドパス・サンプリングのアーキテクチャが
US パテント 6507624 で登録されていました。
権利者は、「テクトロにクス」です。 失礼しました。 ではでは

ttp://www.freepatentsonline.com/6507624.pdf
158名無しSUN:2010/07/21(水) 17:22:52 ID:z7vHOJ64
これからは重力波天文学だと主張していた教授がいたね。

その教授いわく、
「重力波は横波だから電磁波と同じ。ひょうとしたら現在運用されている
パラボラアンテナで超感度の受信機を作れば、受信できるかもしれない。」
少ない予算で受信機を開発して完成して観測実験まで行ったが、何も起こらなかった。
その教授は言う。「受信機が可笑しい。」しかし、しばらく専門家による説明では
「重力波は電磁波ではないのでパラボラアンテナでは受信できません。」と
その時、ここの教授達は「宇宙は私が創造した。」とでも言いたいような人達が
多過ぎると思った。
159名無しSUN:2010/07/25(日) 13:13:11 ID:vUp49XiF
>>130

20GHz バンド幅 40Gsps サンプリングなんか無理だと思うが、理由は
大気の揺らぎの位相補償の為の遅延調整に必要な分解能が400GHz程度になり、
こんのもの出来ないだろう。
160名無しSUN
>>65

>10G光通信用 GaAs IC は、どこも生産中止しているよ。
>世界中、どこを探してもない。

残念だな、あるんだよ。アンリツデバイスから販売されている。
ttp://www.anritsu.co.jp/Devices/Products/PDF_JP/Digital_IC_J.pdf