1 :
名無しSUN :
2007/08/26(日) 23:26:01 ID:o6GdJdk6
2 :
名無しSUN :2007/08/26(日) 23:52:12 ID:emHsvjLN
実技より午前中の試験のほうがよほど奇問難問が多い
3 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:02:54 ID:rQcGxgFO
一般が死んだようです
4 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:07:18 ID:Qz56iQWq
既に予報士の資格を持っている人でも迷う問題を混ぜすぎw
5 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:08:10 ID:57Om8Vta
てぇことは次回は少し優しくなるかな? そうあってほすぃ
6 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:09:59 ID:McCwCq0B
合格が11点以上なら専門\(^o^)/オワタ せめて10点以上を合格にしてくれ。それでも微妙だけど…
7 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:16:37 ID:+fhhPK+u
8 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:20:23 ID:Qz56iQWq
一般 45 542143154324 専門 442512431 3 54 専門がなあ・・・
9 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:20:59 ID:yJT6gu8Y
専門10点くらいっぽい 萎えた…
10 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:22:50 ID:2mHZn8h1
> ・自己採点により不合格の可能性が高いと判断された場合、 > なるべく早く勉強を再開されることをお勧めします。 > 正式な合格発表(10月5日)後から勉強を始められるよりも > 長い時間を勉強に充てることができるからです。 ごていねいにどうも。 でも今から始めないとな…本当に。
11 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:24:59 ID:McCwCq0B
風速シアーの次元って結局何だったの? 風向・風速シアってのは2つのベクトルの差のことだから、風速の次元と同じと思ったんだけどなぁ。
12 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:30:16 ID:Qz56iQWq
>>11 自分はそれを2点間の距離で割って次元T-1にしておいた
全然自信なし
13 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:35:15 ID:2mHZn8h1
渦度がs-1なんだよな…
14 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:37:09 ID:BSem3P9D
以下と前スレ
>>946 より一般問12は1で決定しました。
本当に重箱の隅でした。
撃沈しました。
ありがとうございました。
気象業務法施行規則(抄録) −予報業務関連−
第三章 予報及び警報
(予報業務の許可の申請)
第十条 法第十七条第一項の規定により予報業務の許可を受けようとする者は、
次に掲げる事項を記載した予報業務許可申請書を、気象庁長官に提出しなければ
ならない。
一 氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては、その代表者の氏名
二 予報業務の目的
三 予報業務の範囲
イ 予報の種類
ロ 対象としようとする区域 ←←←つまり対象区域は業務の範囲に入るってことね。
第五十条 法第七条第一項の船舶及び法第十七条第一項又は法第二十六条第一項の規定により
許可を受けた者は、気象庁長官が定める場合を除き、
次の各号に掲げる場合に該当すること となつたときは、
その旨を記載した報告書を、気象庁長官に提出しなければならない。
(略)
六 第十条第二項第一号から第五号まで又は第四十七条第二項第一号若しくは第二号に掲げ
る書類の記載事項に変更があつた場合
2 前項の報告は、報告事由の発生した後遅滞なく
(同項第一号から第三号までに掲げる場合に あつては、三十日以内に)行わなければならない。
15 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:37:16 ID:McCwCq0B
しかし何で参考書にも出てないような問題出すかなぁ。 今回みたいな問題だと、もう一般気象学じゃ対応できないよな。
16 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:40:39 ID:2mHZn8h1
17 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:41:12 ID:PESpBq7f
>>7 文系のクセにいやに論理的な文章書けるなと思ったら同志社だったのか。恐れ入った。
さすがにバカ文系でも同志社レベルになると推論も論証もどちらも優れた考え方できるんだな。
18 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:42:19 ID:Qz56iQWq
>>14 B氏も書いている通り、許可制か届出制かの違い
∴4
19 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:47:31 ID:rQcGxgFO
20 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:49:39 ID:t27rDYvy
昔は施行規則レベルの問いなんてなかった。。 それが今では当たり前のように出てくる。 さらに全球モデルと領域モデルの客観解析がどうだの、四次元なんちゃら法だの、何を勉強せぇっちゅうねん。 まさに重箱ワールド。
21 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:53:58 ID:Qz56iQWq
16歳の子が一般簡単だったと書いたブログを見て凹んだよw
22 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 00:59:22 ID:Nhc2lpUv
文系でも受かるみたいな安売りの風潮を作成者側は変えたくて、かなり専門チックな問題にしたんですかね。 以前は過去問と上っ面の理解で学科合格できてたのにね。
23 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 01:12:52 ID:t27rDYvy
過去問と同じ問いは出さないルールがあるんじゃない? 末恐ろしや〜
24 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 01:21:31 ID:Qz56iQWq
天気検定受けてみるか・・・ どんな問題出るかわからんけどw
25 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 01:32:16 ID:vSw8yKWl
一般問7だけど、ばたやんは次のように説明してるけど。 これって正しいのかな? ================================= (5-(-5)/200)-(5-(-5)/200)=0 鉛直成分ということは水平渦度ですね. =================================
26 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 02:15:15 ID:bjFOOOMY
学科今までで最低のでき……(/_;)/~~
27 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 05:31:09 ID:AZTZch0G
一般10,専門10 おわつた。
28 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 05:34:32 ID:T10AtZrL
こんな問題、ちゃんと理解できて解けたヤツいるのか? 誰か支援センターに「問題、ヘンだぞ」って言ってくれる人いないかなぁ。
29 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 08:14:56 ID:TeVRj7Fq
正確な解答速報でた?
30 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 08:15:34 ID:Qz56iQWq
受験料搾取するためじゃね、とか 変なことを考えてしまう・・・
31 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 08:39:55 ID:DR/XPP6y
32 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 08:56:44 ID:T10AtZrL
今日の夕方、TBSのイブニング・ファイブの中で、 森田正光さんはこう言うんだ。 「昨日行われた気象予報士試験、私もやってみましたがひどい問題ですね〜」って。
33 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 09:07:26 ID:Qz56iQWq
>>32 天気で斬るあたりで触れてくれないかな・・・w
34 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 09:44:45 ID:TeVRj7Fq
次の試験の要項いつでるんだ?
35 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 10:50:44 ID:4zQMd9w6
>>30 現に、それでもみんな受けるじゃないか。うひひひ…
36 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 14:34:36 ID:d+/kSYTW
一般10点 法規でやられた 吊ってくる
37 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 16:30:06 ID:69kpyh3X
38 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 17:04:54 ID:69kpyh3X
専門15(b) 偏性風帯の波動によるエネルギーの伝播があることを示しており、 ってことは 現在中国大陸にある負偏差はやがて日本にくる、 つまり 日本付近において周期的に天候が変わるってことであるから 日本付近の正偏差の維持と強化に寄与している、 はバツでいいのかなぁ
39 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 18:39:02 ID:2S89Qz26
もう俺は次の試験のことを考えてるぞ! 今回またダメでも次またあるんだから。 気象予報士試験がこれからもある以上、次を目指してがんばろう! って言ってもまた11400円払うのかよ・・・orz いやっ!こうなったら意地だ!絶対受かるまで受け続けてやる! 支援センターの金づると言われてもいいや!
40 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 18:40:55 ID:2mHZn8h1
気象予報士試験なんて、所詮きしょヲタの集いなのかもしれない。 出題する方は間違いなくきしょヲタ。 受ける方も多分きしょヲタ。 だ が そ れ が い い !?
41 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 18:59:19 ID:2S89Qz26
気象予報ならぬ「きしょい予報」ですかw? でもそれなら俺、一発で受かりそう ところで支援センターの解答発表って大体10日後くらいだよね
42 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 19:50:41 ID:Nhc2lpUv
今回の試験で学科専門の勉強法に自信持てなくなった。なにやればいいのさ。
43 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 20:16:31 ID:TeVRj7Fq
まぁ学科作成者(特に専門)は気象ヲタで試験作りはド素人。
44 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 20:18:25 ID:AZTZch0G
ばたやんの所なんで渦が?になってるんだ?期待しちゃうじゃねえか。
45 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 20:34:06 ID:nqlAD3Mo
根本美緒さんって凄いってことですか? 石原良純も、凄い頭いいわけですね?
46 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 21:17:25 ID:Qz56iQWq
たぶん彼らが受かったときよりハードルが上がってると思う 変な意味で
47 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 21:45:03 ID:6GoTpT6C
次回に期待age
48 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 21:45:57 ID:n0lXBRG7
>>37 のサイトで自己採点したら、
一般 13
専門 12 or 13
だった。
初受験で試験直後は、\(^o^)/オワタ って感じだったけど、なんとか持ちこたえたようだ。
学科の対策しかやってなかったから、実技が恐ろしく難しく感じたのに、
このスレで皆が簡単すぎるとか言ってるのを見てへこんだよ。
実技の勉強が欝だ…
49 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 22:22:44 ID:Kkptfri+
>>37 藤田さんご本人のカキコですねw
わざわざ「藤田真司」なんてフルネームで書かなくてもww
50 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 22:34:15 ID:AZTZch0G
ばたやんと藤田さんの回答、結構一致してないね。 やっぱり相当難しかったんだ。
51 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 22:34:57 ID:uksYAK8G
>>37 のサイトだと
一般9 専門13 だった。
初だったし良い経験になったかな。
ここからは実技も頑張っていこう!!
52 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 22:46:00 ID:dYchDNsv
正式な回答待ちですね。
53 :
名無しSUN :2007/08/27(月) 23:23:50 ID:P72JrJDy
正式解答いつでしょうか?
54 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 00:21:50 ID:Tnj3G3nk
藤田氏の回答だと専門は12だった。ばたやんでは10-11 うーん。 一般は死亡。。。過去問では一般の方ができたのに。。。。TT
55 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 00:27:56 ID:f84WTGou
過去問をどんだけやっても気象予報士試験はクリアできないぞ。
56 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 00:39:10 ID:kmGSyPvS
藤田さんの解答で採点すると、一般13,専門11 7月に勉強を開始して、8月上旬の理科大での模試はともに7点ぐらいだったのに、 我ながらがんばった。おかげで夏は何も楽しいことはなかったけどな!! 実技は時間が足りなくて、埋めきることができなかった。 問題自体はそんなに難しいと思わなかったけど。 年をとったから、頭の回転が悪くなったのか? やっぱ、脳トレって必要かも。 あとさ、2つとも、最後の問題がボーナス問題じゃんか? 実技試験1の時に、霊感が働いて、最後の5分でチラ見をして気がついたんで、 最悪の事態にはならなかったけど。 最初は簡単、あとから難しいって問題構成の方が、倒し甲斐があるんだけどな。
57 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 00:53:12 ID:CRdhzuTG
上の初受験で専門13とかとってる人はどんな勉強してたのか知りたい。 試験中勘が当たったとかあるのかな? 予報士持ちの人でも戸惑う問題だったらしいのだから。
58 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:12:14 ID:XnvL6u7b
学科両方とも難しそうだったから 合格ラインは10に下がらないかなあ?
59 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:27:41 ID:g61erwgN
B掲示板のkkkが見苦しい件について
60 :
48 :2007/08/28(火) 01:29:23 ID:6iEJeZDV
>>57 ひょっとして私のことですか?
学科対策は定番の「一般気象学」や「最新 天気予報の技術」等の参考書と過去問くらいかな。
勘で答えた問題は1問だけ当たって、あとは見事に全部外れたw
今回みたいな重箱の隅をつつくような問題が今後も出題されるなら、
もっとレベルの高い参考書が必要になってくるな。
>>58 今回の問題は過去問と比べても明らかに難しいから、可能性は有ると思う。特に専門。
61 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:39:08 ID:LysOXy1C
気象予報士試験の出題範囲には、空気読む技術は入ってないことを確認する今日この頃
62 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:43:30 ID:Tnj3G3nk
専門問5の(a) 全球モデルの予報期間だが、90時間なので3.75日。。。これって微妙だなあ。 でも週間予報用は9日なので、約一週間は×なのでは?
63 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:53:17 ID:6iEJeZDV
>>62 俺もその点で激しく悩んで、結局(a)は×にしたんだよね。
問題文の中に概ね2日とか概ね3日と出てくるから、1日単位で四捨五入だろうと思って、
90時間は概ね4日、週間予報は9日なので、結局×にしたけど、微妙だよね…
問題がおおざっぱすぎて、問題として少し不適切だよね。
64 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 01:58:47 ID:Tnj3G3nk
>>63 この範囲から素直に出すと簡単に正解になるから、微妙にしたような悪寒。。。
なんか出題者の性格の悪さを計りながら解答しないとだめなような試験だなあ。
65 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 02:24:30 ID:zsmPYXnS
合格ラインが10に下がるって過去に何回ぐらいあったんだろうか? まぁ今回もあるとは思わない方がよさげだけど
66 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 02:41:25 ID:f84WTGou
一般の問4 落下の終端速度は、雨滴の半径の平方根に比例する ってウチの参考書には書いてあるのだが。 半径の2乗に比例するのは雲粒である、と。
67 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 03:22:25 ID:FWYcEtKq
>66 それは正しい。 けど、一般4は、落下速度部分も基本的に微小水滴のことを言っており 雲のことだよ。
68 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 09:45:36 ID:kvn8GhaD
>>64 性格が悪いんじゃなくて、問題作成能力が欠如してる
69 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 13:26:33 ID:6u4TlLhr
どうしても難関にしたいんだと思う。
70 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 15:27:27 ID:CDR4fWGZ
天気で斬る!読んだ?
71 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 17:58:46 ID:bctX5iXE
さっき
>>37 で採点したが、もういいや!!って気分になったorz
また来年1月にがんばるか・・・。
72 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 19:33:08 ID:xvm/gtPZ
一般 14 専門 13 まあ、初めてにしては上出来かな。 さて、実技の参考書でも買ってくるかな。
73 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 19:50:47 ID:Zr87hgTs
みんな学生なの? 無職もしくはフリーター・派遣で受験に専念してる人いる?
74 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 19:53:17 ID:rBYnwdez
俺は自営業者で昨年合格したよ
75 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 21:17:34 ID:i4lYwhvX
解答速報を照らし合わせることで、迷わせる問題がしぼれてきたな。
76 :
名無しSUN :2007/08/28(火) 22:52:58 ID:CRdhzuTG
作成者は国語能力が乏しい気がする。
77 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 00:56:53 ID:ZpsqNd/Q
今回は学科免除で午後の実技だけ受けた。 今回落ちたら、冬の試験からまた学科受けなくちゃ いけないんだけれど、みんなの話を聞いて悪寒がしてきた。 気象関係なんて重箱の隅をつつくような問題を作ろうと 思ったら、際限なく作れるよね。めったに使わない(恐らく参考書などを 書いている人たちも、いきなり問われたら答えに詰まるような) 細か〜い天気記号を問うとか。 出題者に何というか、モラルハザードみたいな部分が欲しいな。
78 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 02:16:03 ID:W4PqnkHf
今回の専門って合格ライン10点に下がらないのか?
79 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 05:31:38 ID:BGBBTa/T
出題者は「過去問の類似問題を出題すると、試験のレベルが下がる」 って考えてるんじゃないんだろうか。 自らの「気象予報士」って肩書きの希少性を守るために。 そもそも資格試験なんて、「知りつくしてる」人に免許を与えるモノじゃなくて、 「従事するために必要な最低限の資質を持っている」人に免許を与えるものだと思う。 負け犬の遠吠えって言われればそれまでだけど。
80 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 07:56:07 ID:5RAvna0L
同意。 重箱の隅をつつきすぎると より勉強したものが合格するんじゃなくて より運のよいものが合格するシステムになりかねない。
81 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 08:48:50 ID:+o9IOvwe
82 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 09:26:57 ID:kUD5vOoR
83 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 13:15:48 ID:xPEhIm+k
問題が難しいというより何が言いたいのか分かりにくくなってるな 作成者のの自己満足だな ドSなんだろ 受けてる連中の苦しんでる姿を高みの見物ってか? あるいは気象庁はよっぽど予算が足りないか少しでも懐に入れたいかw
84 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 13:41:38 ID:zszrjK5p
今はすごい問題が出るようになってるんだね。
85 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 18:20:00 ID:qx1jDh6/
今度から始まる天気検定(天検)は気象予報士とは どのような形かで比べられるだろうね。 英検とTOEICみたいな感じで。
86 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 19:37:27 ID:grtdjXfd
未だに"天気検定"で7件しかぐぐれない件について
87 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 20:13:50 ID:5RAvna0L
気象予報士未満の人たちがターゲットなんだろうね。 いきなり全国で開始するってことは気象予報士試験と同規模の 受験者を確保できるとみてる??
88 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 20:40:58 ID:Tbt5z4Yv
問題はもっとオーソドックスな方向に戻して問題数を増やすことで知識を問えばいいのに・・・ マークシート方式なんだから別に難しくないと思うのだがな
89 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 21:54:14 ID:7L6/J7xN
「天気検定」はかなりあやしいな。 所詮金儲けだろう。受験料稼ぎだな。
90 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 22:47:46 ID:rYQb6cvp
どの解答速報が信頼できるんだろうか…
91 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 22:48:10 ID:zqc8qDQ6
同じ釣りなら気象予報士だな。 気象予報士に受からなくても、実技をしっかり勉強すれば 個人で天気を判断する材料にはなるだろうから、 その面では無駄にはならないような。
92 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 23:07:47 ID:BoG6nXo4
センターからの解答発表まだー?
93 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 23:30:51 ID:eqPtte9X
実技1の問3(2)で、台風接近時の九州、四国で防災上特に警戒が必要な点ってなに書けばよかったの?
94 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 23:42:51 ID:DWkJVAWw
気象予報士が気象業務に重点を置いた資格(ごはんを食べられるかは別にして)であるのに対して、 天気検定は生涯学習の意味合いが強いように思えるけど、いかがでしょうか?
95 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 23:43:21 ID:rSsRTcYP
俺は強風と大雨にしたかな・・・
96 :
名無しSUN :2007/08/29(水) 23:46:34 ID:1pMrNRCR
詐欺的資格商法のようにしか
97 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 00:03:04 ID:DWkJVAWw
なるほど、詐欺的商法か... 言われてみれば、試験を実施する団体の法人格がよくわからんなぁ。 万が一にもほんとにそうなら、俺の目は節穴...
98 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 00:03:20 ID:vDLOML0c
実技2の最後の穴埋め問題。 北海道胆振日高地方の○雨って、大雨じゃないんだよね。 解答欄も微妙に長かったし。
99 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 00:23:37 ID:Bog+/29d
非常に激しい雨だね。非常に強い雨って書いちゃったよ・・・
100 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 00:34:56 ID:YypMJQ5E
>99 まったく一緒だ 俺も「非常に強い雨」にしちまったよorz
101 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 02:06:06 ID:tjz1CvEk
猛烈にしました。
102 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 07:02:57 ID:AQqQFXVz
気象予報士試験をまねた運転免許試験 問1 次の中から正しいものを選べ。 a. 雨や雪等で路面のμが低いとき、ワイドタイヤで設置面積を稼ぐことは大変有効である。 b. DOHCエンジンにおいて、吸気バルブより排気バルブの面積が大きい方が燃焼効率はよい。 c. 一般的なターボ車の場合、なるべくタービン径が大きい方が街乗り時扱いやすい。 d. 程度の大小にかかわらず、人身事故を起こした場合は速やかに警察に通報しなければ罰則がある。 1 aのみ正しい。 2 bのみ正しい。 3 cのみ正しい。 4 dのみ正しい。 5 すべて正しい。
103 :
102 :2007/08/30(木) 07:15:18 ID:AQqQFXVz
訂正 ×設置 ○接地
104 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 09:53:09 ID:xHPmozCU
実技は簡単だったから次回は難化しますかね。 あ〜、学科がいつも通りの普通の問題だったら良かったのになぁ。
105 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 19:38:55 ID:iEQDULYR
106 :
名無しSUN :2007/08/30(木) 23:32:17 ID:/ai5oGWV
107 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 00:24:57 ID:b5r8FQWm
俺は [集中豪]雨にしたけどだめかなぁ〜
108 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 00:37:09 ID:DRIU91lV
なんか今回急に出題が下手になったのは 問題を作成するのが初めての新人に変わったのかな?
109 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 00:50:14 ID:1cUmzxW8
>>107 おまいは俺か?まぁおいらの解答用紙は採点されずに処分だが・・
>>106 トラフも△なのか・・。
110 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 01:10:50 ID:15OooWdZ
集中豪雨ってマスコミが作った造語じゃなかったっけ?
111 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 01:24:04 ID:VTcIlFwJ
112 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 01:26:44 ID:VTcIlFwJ
>>106 別にその指針がそのまま予報士試験に当てはまるわけじゃないよ。
そこには中心示度が×になってるけど、過去には問題文に中心示度
と言う言葉が用いられたことがあるよ。
113 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 12:07:46 ID:Daj8fS+G
一般問5の風速シアの単位ですが、「/S」が正解となっています。 渦度は単位時間あたりの角速度なので当然「/S」もしくは「RAD/S」 となりますが、風速差は角速度のように円ではないので、「/S」では1秒 あたりの何をあらわしているのか理解できません。 空間の移動量であるなら、M・CMなどの単位が必要としか思えません。 どなたかご教授お願いいたします。
114 :
元気象庁関係者 :2007/08/31(金) 12:20:24 ID:kyEGtv2a
今回は抗議とか質問、意見の電話がかなり多いんじゃないかな? 正確には答えが2つ、ってのがいくつもいくつもありそう ↑の問題だって、与えられた条件だけでは答えを1つに絞れないし… 疑問や不満がある人は気象業務支援センターに凸したほうがいいよ 実際おかしい問題ばかりだしね
115 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 12:21:02 ID:HWNgCTzC
短時間強雨はダメなの?
116 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 13:19:04 ID:bYqDchNc
おまいら、文句言うんだったら今のうちだぞ。 今だったら設問によっては全員正解にできるかも。 支援センターが解答例だしたら、もう変更できないからね。
117 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 21:14:41 ID:1cUmzxW8
>>113 シアはどれだけの距離で風速がどれだけ変化しているかの指標。
つまり
(風速の変化量(m/s))/(距離(m))
=(m/s)/m
=/s
という単位計算では?
118 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 23:09:22 ID:SehMdbXi
119 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 23:34:45 ID:PRbzDLg/
資料を好きなだけ調べられる状態で、 みんなでよってたかって考えてもはっきり結論のでない問題。 そんなの資格試験の問題じゃないな。 数年後の「過去問問題集」に例題として採用されるような問題を作ってほしい。 それが出題者の能力の見せ場だと思う。 そもそもたった15問しかないのに、基本問題を出題せずに 運で左右されるような問題を出題するってことは、 気象予報士としての基本的な資質を正当に評価しているとは思えないのだが。
120 :
名無しSUN :2007/08/31(金) 23:55:15 ID:T/w0em6c
121 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 01:13:51 ID:5JTbJxIw
もうだめだな糞問ばかり
122 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 01:50:26 ID:apcW3hxx
確かに学科は難問がいくつか含まれ、過去問よりもずっと難しかったが、 ただ、基本問題を落とさなければ、合格点の11点は確保できるよ。 ある意味、難問は捨てても合否には影響しない。出来たらラッキーくらいの気持ちでいい。 合格点に届かなかった人は、やはり基本の理解が不十分だったんじゃないかな。
123 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 01:51:31 ID:/I+Y3W6g
>>122 仰るとおりでございます。
また出直してきます。
124 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 01:57:14 ID:PmcNouGP
>>122 仰るとおりなんだけど。
一受験者としては、また出直すしかないんだけど。
でももうちょっとやり方あるような気がするんだよな。
少なくとも過去に合格した人との公平感に欠けると思う。
125 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 02:41:33 ID:APRVKGbN
>>122 それは仰る通りで正論です。
私は受験生ではないけれど、
でも基本問題15問の回と今回では明らかに同じ難易度とは言えないわけで
公的資格としては不適切な気がする。
126 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 06:20:58 ID:NNHZCQG2
127 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 08:44:30 ID:Bv8hNcth
128 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 13:09:18 ID:eOqgYeG/
129 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 23:06:48 ID:hiytQvvQ
実技の解答速報だしてるところありますか?
130 :
名無しSUN :2007/09/01(土) 23:27:57 ID:MJ5ILcrj
実技は回答速報より支援センターの回答待ったほうがいいとおもうが
131 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 00:14:15 ID:xPw3Nb5Z
132 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 11:32:47 ID:BXGf3sNn
学科はこれからも同じ路線でいくとなると、 専門は何をやればいいんだ?
133 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 12:08:12 ID:JrIWrq8w
戦略としては、 1 難問は捨てて基本を完璧にする→欠点:基本を1問でも落としたらアウトの可能性あり。 2 数値予報などの専門書を読む→欠点:時間対効果が恐ろしく低い。
134 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 17:32:06 ID:+wn8r1oz
今回ユーキャンのみで挑戦しました。 学科一般はなんとかいけそうなので、後学科専門なんですけど、 今回のレベルの問題だと全然知識量が足りないと感じました。 学科専門用のおすすめの参考書ってありますか?
135 :
名無しSUN :2007/09/02(日) 22:45:20 ID:9sMYP7yj
カルトQ
136 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 00:29:49 ID:xDcOL3Ig
仕事で必要だからとかじゃなくて、趣味で受けてる人は、今回でみきりをつける人も多いだろうね 公的資格試験の問題としては、あまりに不適切すぎる 問題の難易度が一定しない、運試しみたいな試験を受けるのに、毎回一万円+αは大きすぎる とりあえず気象業務支援センターは氏ね
137 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 00:34:10 ID:x6ZCy9ov
仕事で必要だから・・・ どんな職種で必要なんだ?
138 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 00:54:06 ID:gbLNl0xM
139 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 01:03:44 ID:x6ZCy9ov
140 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 04:04:27 ID:1NDbCxdN
ユーキャンのテキストは、一つ一つ丁寧に制作委員で表現や解説を練り上げて 制作されています。初心者が合格する通信講座はユーキャン気象予報士講座が 群を抜いて好成績で御座います。 このテキストさえやればまず安心ですから、皆様も早速資料請求しましょう。 業界トップの通信講座を体験下さいませ!
141 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 05:37:06 ID:5QCelbjb
142 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 08:19:05 ID:3dBYig6A
今回難しかったって言うけど、結局は上位4-5%くらいが合格するようになってるんだろ? 11点がボーダーっていうけど、今回は9点とかボーダーも下がるんじゃね?
143 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 10:12:29 ID:zTRJbfk+
>142 それは無いだろ。 下がっても10点だな。 9点まで下がってくれたら漏れとしてもありがたいんだが。。
144 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 10:54:56 ID:pUATZR4U
もうそろそろ支援センターの解答発表出ると思うんだけど 今回の試験はスクールが出す解答速報があまりなかったな。(一ヶ所だけかな?) 前回はいろんなスクールが解答速報出したと思うが…。 もし下手に出せないとなればやはりそれだけ今回は難易度高かったってことかな…?
145 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 13:19:40 ID:Gediee8e
>>128 どういたしまして。2年前には既にHPに載っていた。
これは実技試験にも役に立つぞ。
これを一度読んで、天気、現在天気、大気現象の違いを理解すること。
>>134 ユーキャンの参考書の内容は知らないが、
1参考書(最新のもの。古い参考書は捨てて新しいものを購入する。)
2問題集(過去の問題は全て解いて理解する。)
3気象庁のHP
気象観測については”気象観測の手引き”。
新システムおよび観測方法の変更等は”報道発表資料”。
注意、新システム等は直ぐには問題に使われないと思う。
しかし1、2年後に使われる可能性大。
15問中の13問ぐらいは上記の方法で問題は無いと思う。
ただし、ミスは禁物。健闘を祈る。
146 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 19:20:20 ID:xcLkQehf
>>134 俺も
>>145 氏と同意で、まずは気象庁のHPを一通り見て、
あのサイトに書いてあることが理解できるようになった方が
いいと思う。特に専門の場合はね。
判らない言葉が出てきたらネットで調べればいい。
高い参考書をどんどん買い込むよりも安上がりだし、
結局は実力アップの近道になると思う。
147 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 20:29:03 ID:HWQgZro6
少ない知識でどれだけ推論できるかが科学の腕の見せ所なのに、 この試験じゃ詰め込みがないと合格点に達しないんだね。 まあ、士業と呼ばれる資格は知能よりも知識のストックが一定に 達しているかを測る試験なんだとは思うけどさ。
148 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 20:34:08 ID:9YmJJuG/
実技って専門用語つかった日本語で使い方間違ってたら、完全に×になっちゃうかな・・・?「低気圧性の風向シアの収束」って書いちゃったかもしれん・・・orz
149 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 20:48:57 ID:xOywRH8i
>>142 このスレを見るとできている奴はできているようだから11点で変更なしと見た
150 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 22:11:50 ID:tJDGDtl+
>>148 >実技って専門用語つかった日本語で使い方間違ってたら
この日本語自体、意味不明なんですが。
>「低気圧性の風向シアの収束」
もうムチャクチャ
151 :
148 :2007/09/03(月) 22:26:15 ID:9YmJJuG/
>>150 「低気圧性の風向シアの収束」 みたいなことです。風向が半時計回りで収束してるっていいたいんですけど、かっこつけて間違えてしまった・・・orz
152 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 22:46:25 ID:ai8x4JrP
採点する人は気象の専門家だろうから、下手に専門用語を使うよりも、 一般的な言葉で記述した方が良いかも。
153 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 22:51:02 ID:xOywRH8i
あんまり分かった風に専門用語使うと ふん、こいつ分かってねえなってハネられるかもね・・・
154 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 23:11:33 ID:tJDGDtl+
>>151 「半時計回りで収束」ってのも(ry
フツーに「風が収束」でよいんじゃね?
ついでに「収束」は2方向からの風が出会うわけだから、
「○風と□風が収束」になるんじゃね?
つか反時計回りでなくてはならない理由があれば、
「反時計回り」を使ってもよいと思うが。
「収束」に「反時計回り」が必要とは思えないな。
155 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 23:16:46 ID:tJDGDtl+
>>150 それから「低気圧性の」じゃなく「低気圧性曲率を持った」だね。
今回の解答には必要ないけど。
156 :
名無しSUN :2007/09/03(月) 23:54:03 ID:IZJv/TJn
気象庁で働いてて、某講座の講師してたじぃさんが 「気象予報士試験は難しすぎる。いつももう少し簡単にするようにって言ってるんだけどなぁ」とか言ってたの思い出した
157 :
148 :2007/09/04(火) 00:19:12 ID:U/FlQRmQ
ありがとうございます。つぎは記述の練習をしてから受けます。
158 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 01:19:01 ID:XWy6Z1Bp
みんな今回の実技は易しかったと言っている・・・ということは、 最低でも75%は取らないと不合格か?
159 :
専門10問 :2007/09/04(火) 09:44:24 ID:gzT869Pp
解答速報より先に、次回試験案内書の頒布窓口が開いた。
160 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 10:59:31 ID:cZTikV62
まあ取り寄せ申請はまだできない がな
161 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 20:38:00 ID:MfX/0OxH
気象予報士の試験を受ける方は気象予報の勉強何年目ですか?
162 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 22:43:24 ID:vxsOqA3p
明日解答?
163 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 22:50:19 ID:iUlsk90n
>162 そうでしょ
164 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 23:16:48 ID:ByuT0w1t
165 :
名無しSUN :2007/09/04(火) 23:22:46 ID:YnWWc4WV
問題が無ければ、明日発表かと。 つか実技2の後で試験監督が解答発表日を伝えていたはず。
166 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 01:42:55 ID:IOSKDBwi
>>62-64 ばたやんのところで専門5について書かれてるぞ。
いずれにしても明日発表だけどな。
167 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 09:40:30 ID:re1S5U9j
本日10時より、支援センターより解答発表。
168 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:11:30 ID:e5eCwE3Q
今外なんだが、出た?
169 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:13:05 ID:re1S5U9j
専門問5 問題不備で@とCが正解。
170 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:22:09 ID:Rb6BwGZ9
解答出たね。 専門5設問不備で1と4を正答として採点…か。
171 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:24:02 ID:Rb6BwGZ9
リロってなかった。スマソ
172 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:40:00 ID:rH0ZAdlj
オワタ!! 一般10専門10
173 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 10:57:17 ID:Lu4llJhM
実技70%楽に越えたんだけど、午前の試験死亡。
はぁ。
>>172 10がボーダーになる可能性もまだあるぞ!
174 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 11:22:52 ID:dphzwnW7
いま外でPC観れないので、誰か学科の解答アップお願いします
175 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 11:30:52 ID:Lu4llJhM
一般 4、5、3、5、4、2、1、4、3、1、5、4、3、2、4 専門 4、4、2、5、1or4、2、4、3、1、5、3、1、5、4、2
176 :
名無しSAN :2007/09/05(水) 12:26:23 ID:p0xk6U9t
なんで専門10は5なんだ?(a)を正しくしたら、角運動量保存をしらなくていいってことか?
177 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 21:35:41 ID:o0XJ2Vqw
実技のボーダーで70%超えたときは、何%だったの?
178 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 21:55:03 ID:TWBePROq
179 :
名無しSUN :2007/09/05(水) 22:08:56 ID:o0XJ2Vqw
サンクス。
180 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 00:23:52 ID:lsO9/D/P
一般9、専門13。。。一般気象学をなめていた。TT 1月頑張ります。
181 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 00:33:41 ID:xatS/+ZX
でもあの専門で13点は立派だな
182 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 00:38:02 ID:lsO9/D/P
>181 数値予報だけはかなり勉強してました。 次回実技が簡単だったらいいけど、前回並なら厳しい。。。
183 :
sage :2007/09/06(木) 01:44:14 ID:bojwx+YS
専門10/15。とても悔しい。 学科専門の問7の(c)はなぜ、正しいのでしょうか? 「(c)客観解析の結果は数値予報の初期値に使われるとともに、実況監視にも用いられる。」 初期値化していないので、間違いではないのでしょうか?
184 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 01:51:51 ID:1YjV6cq7
初受験だったけど、実技の対策してる暇なかったから、実技\(^o^)/オワタ でも、一般14、専門13だったから、これからは実技に専念できる。 それにしても、実技の対策は時間が掛かるなぁ。 1年分の実技過去問を解いて、その解説を読むだけでも1日じゃ終わらない… なんかやり方が悪いんだろうか?
185 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 02:47:03 ID:92BvfG/b
>180 数値予報って何を勉強すればいいんですか? 客観解析の時刻とか、四次元なんとか法とか。 当方4回連続して学科専門10点です。
186 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 03:42:19 ID:mZgzZF+V
187 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 03:43:04 ID:mZgzZF+V
188 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 10:00:44 ID:c2UN96+N
189 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 11:09:58 ID:7ZTlcQMH
>>188 実技でどう感じたかというところだが、
それだけ点数取れて実技オワタとか言ってる時点で怪しいものだ
190 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 11:31:46 ID:xi12+Yud
こんだけひどい問題だして金とって、それでも合格基準はかえないってか。気象予報氏はすごいといえるか。 だから給料安いのか…。
191 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 11:54:56 ID:vtL9fOMa
悪問出しといて合格基準緩めたらそれこそ駄目だろw
192 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 12:07:44 ID:NhbxS0XP
>>191 そういう考え方もあるのか。
確かに救済として基準を緩めちゃったら、試験の本来の意味が無くなるからな。
193 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 13:22:29 ID:JXv6+Sp4
194 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 13:34:18 ID:c2UN96+N
気象予報士ってブッチャケるとこれ以上いらん
195 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 14:52:35 ID:BZmDd05/
196 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 16:03:05 ID:92BvfG/b
197 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 19:41:50 ID:oD5eozk4
実技2の問の(2)の850hpaの気温、風の場のところ、「南よりの風が強くて 暖気移流になっている。」て書いたんだけど、1〜2点もらえますかね?
198 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 20:57:22 ID:JidEZ+Gj
>>197 試験を受けていないので問題は知らないが、
試験解答例と比較したところ多分点はもらえないだろう。
自己採点は甘くしがちである。甘く採点して70%付近なら不合格。
厳しく採点して70%以上なら合格する可能性がある。
199 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 21:53:52 ID:o4sun2bn
ばたやんの解答載せてる奴5人(1人実技1だけ)いるが、
厳しく採点して
実技1+2=合計
W:75+62=137点
X:62+61=123点
Y:70+61=131点
Z:75+59=134点
(順不同)
簡単という割には、出来てない。
合格率70下回るんじゃ?
>>197 貰えないよ。
ばたやんの所もそう書いてる人がいるけど
200 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 22:00:43 ID:7ZTlcQMH
72%のときは今回と比べて簡単だったの?
201 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 22:33:07 ID:jmb3Sawi
今回の件で、作成された問題が適正なチェックを受けずに出題されていることに驚いた。 複数の人間が問題を解いてみれば、設問に不備があることなんてすぐに気づくだろうに。 一人の人間が作成した問題が、ノーチェックで出題されるってことは、 気象予報士試験というのは、その問題作成者一人の感覚で合否レベルを決めてるということにならないか。
202 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 22:34:44 ID:17k1XHop
なんか実技1と実技2でかぶっている問題もあった 本当にチェックしてないのかね・・・
203 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 22:50:20 ID:3L1+MhGG
どうせあまくだったかなんかの人たちがつくった組織だし資格なんじゃねーの? いったんつくっちまえば、金はいるし希少価値をたもつなんて、こんなもんでしょ。 これが今の日本だ。 異常気象だとメディア等で騒いでいるが、 事実でしょうが、どうもうさんくさい。 あふれている気象予報士の仕事を確保しようというにおいがする…。 ますますやる気でてきた!
204 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 23:15:17 ID:oD5eozk4
実技って解答例とほとんど同じじゃないと点くれないの?
205 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 23:36:16 ID:7ZTlcQMH
キーワードと言葉の使い方、まとめ方が評価されます
206 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 23:38:04 ID:uqVkJe4C
実技の問題集とか見ると、たいていまず問題全体を見渡して、 シナリオやテーマを予想してから問題を解こうとか言ってるけど、 本当にみんなそんなことしてるの? 俺の場合、南岸低気圧だとか北東気流だとかそういう問題のテーマなんか気にせずに、 個々の設問に対して、資料の読み取りの知識を動員して解くといった感じなんだが。
207 :
名無しSUN :2007/09/06(木) 23:58:04 ID:3iVTqJeK
>>206 漏れもだ。
テーマとか特に考えたことない。
気にする必要ないと思う。
208 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 00:07:56 ID:jWrExM47
>>206 悪天候のパターンはいくつかに分類されるのだから、
より早く、より正確に予想をしようと思うなら、当然のことだと思う。
209 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 00:17:39 ID:1j3YEPh/
時間が短すぎてシナリオの予想をしていられなかった。予想できるくらい余裕ある人が受かるんだろうな。
210 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 00:36:43 ID:ZYgDc91t
今回ボーダー70点だろうな。下手したら60代になるかもしれない。結構勘違いしてる問題多いから。
211 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 06:18:46 ID:GwaHwl5h
学科の合格基準は11点以上ですが、平均点が低いときには10点に下がると聞きました。 合格基準はいつ頃発表されるのですか? 合格発表日まで待たなければならないのでしょうか?
212 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 06:44:11 ID:6+khRNrf
>>204 内容が同じなら点は貰えるだろう。
文字数内で必要なキーワードを使って文章を纏めると、
自ずと解答例と同じような答えになる。
213 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 09:35:18 ID:q2RY2n8s
214 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 10:37:43 ID:EkYPgl4R
>>204 逆に字数が多すぎると関係ないことの記述として減点されるのもある。
>>211 合格基準はやはり合否と同時だな。
215 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 10:47:10 ID:wR26oCfd
>>211 専門問5、難しいと聞いているが、
解答2つにしたことによって
10以下の可能性は低くなった。
過去問題不備等あった時、10問に下がったことは無い。
216 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 12:46:46 ID:d2E26UX+
気象予報士になりたい皆さん、すでに熱帯低気圧ができてるけど同じようなコースをたどると思いますか。 あれ?こういう場でシロートが予想とか書いちゃいけないんだっけ?
217 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 13:08:11 ID:Yaos5dpJ
>>196 ユーキャンの本
結構抜けてる部分もあるので別に本か過去問買う必要あるけど
>>216 台風なら素人は勿論、気象予報士も範囲外
218 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 13:34:17 ID:d2E26UX+
>>216 >気象予報士も範囲外
ひぇ〜、そうなんだ(汗
219 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 14:11:50 ID:aUvdZ9N2
台風はあぶねーから気象庁以外予報するなってやつだよね ネットで海外の進路予報やら気圧配置の予報がみれる時代に・・・
220 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 14:56:24 ID:Yaos5dpJ
>>219 あぶねーというのもそうだろうが、何より情報が混乱する
221 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 16:58:22 ID:CkouMqEi
>>219 海外の予報を見てる奴なんて、台風スレのヲタどもぐらい。
一般人はそんなもん見ないつうーの。
222 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 20:32:30 ID:qYOqYfoY
前回とくらべて問題の難易度あがってますか?
223 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 22:06:51 ID:mKwJwsoV
おそらく合格基準は下がると思う。 科学的で客観的な試験であるにもかかわらず、 形容詞的な表現が多用されている。 これは反省されるべきである。
224 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 22:22:31 ID:sp1iljC0
>>219 じゃウェザーニューズは違反行為をやってるというわけか
225 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 22:53:00 ID:1j3YEPh/
実技の基準点さがってくれー
226 :
名無しSUN :2007/09/07(金) 23:00:32 ID:jWrExM47
227 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 00:26:51 ID:lEPuExd9
よっぽど信頼されてないんだな、予報士はw
228 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 00:31:44 ID:Bebdev3w
>>221 生半可な知識で見て間違った判断されても困るしなあ
229 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 01:54:39 ID:lDXMWhX3
ボーダー下がるだろ、普通に考えたら。
230 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 09:05:15 ID:fR/bqMdv
みなさんがおっしゃる様に、今回は問題文が主観的で題意が読み取りにくい問題が多いですね。 実技では意味もなく裏をかくような問題や、穴埋め問題における曖昧な文章。これは国家資格試験とは言えません。もう少し配慮していただきたい。
231 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 09:53:51 ID:v0uMhnqG
裏を書くって、どんな問題のことですか?
232 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:01:49 ID:2w8pCu/C
>>230 読み取りにくいのは昔から同じ、読解力と語彙そして知識が足りないだけでは。
実技試験の解答にはコツがあります。コツが解かれば合格。
233 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:15:39 ID:oeLAS7d4
>>230 出題は日本付近の気象に限られているのだから、
多少日本語がおかしくても、題意がくみ取れる程度まで
勉強すればOK。
234 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 11:50:22 ID:NWOwB1iZ
もはやゲテモノ試験の様な言われようだな。
235 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:00:24 ID:2FsgDTUS
雲が良ければ合格
236 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:30:33 ID:c+xjsTJR
下手物試験
237 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 12:35:16 ID:Th3TbyIC
気象の最先端の研究者とかは予報士試験なんて見向きもしてなくて 趣味で取るやつ以外はほとんど持ってないみたいだね。 「F1ドライバーがゴールド免許に興味を示さない」 「ネイティブアメリカンが英検取るわけない」 それくらいの感覚だと言ってた。 予報業務をする予報士と研究者では立場が違うんだろうけどね。 とあるシンポジウムの懇親会での話。
238 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 13:01:15 ID:GFt2ck2A
予報業務についてる人達は趣味なんて言ってられないよ。 そもそも気象の最先端の研究者?程度が自分達をF1ドライバーだのネイティブアメリカンなんて自惚れすぎでは?彼らに失礼だ。そもそも例え方がおかしい。
239 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 13:45:54 ID:2FsgDTUS
そもそも理系の場合、専門分野が細分化しているから、自分の専門分野以外は素人同然だし、研究者といえど試験勉強しないと予報士試験を受けても受からないよ。 法学部の教授でも司法試験に受かって法曹資格を持ってる人はごく一部だし。
240 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 13:49:03 ID:SNkbJRlB
俺は素直に自分の勉強不足を認める
241 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 14:50:07 ID:R76sbQn2
242 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 16:06:16 ID:GP/X+vsL
実技で台風の位置の精度について「ほぼ正確」って答えは何から読み取るのですか?
243 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 17:24:13 ID:JfnlZ27v
Fairという単語
244 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 17:26:26 ID:GP/X+vsL
245 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 17:30:02 ID:JfnlZ27v
>>244 単語と文脈から推測。
実際自分もその場で思いついた
246 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 18:13:42 ID:dN4Hjy7M
>>244 天気図上の英文を読み取る問題は過去にも出ているはず
俺はうっかり間違えたけどorz
247 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 19:34:56 ID:5oIbS1af
1点だからどうでもいい
248 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 22:58:36 ID:CKIy0gQx
>>243 有名というよりも常識
ちゃんと過去問やっとけよ。
類題落としちゃシャレになんないよ。
249 :
名無しSUN :2007/09/08(土) 23:17:21 ID:5Flz8eqB
250 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 00:53:21 ID:akrfgd91
1点を馬鹿にする者は1点に泣く
251 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 02:11:31 ID:OG6LtCf2
過去問の類題は絶対落とせない。 出題範囲は毎回広がっているからね。特に学科。 どこまでやればいいのか、誰か教えて欲しい。
252 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 11:09:26 ID:Rfwje76+
>>251 試験の抜本的な見直しがされるまで
受験やめたほうがいいよ
253 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 11:31:00 ID:+8/v8WKe
>>244 ASASで台風の情報が読めない予報士というのも
254 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 12:02:24 ID:sFqrX0Sx
(d)気象庁は予報の修正を行う際は、国民の同意を得なければならない → 誤
255 :
名無しSUN :2007/09/09(日) 13:48:15 ID:MtRkeoPi
業務センターで試験前に講座行った事ある人に質問ですが これいいですか?結構、参加するために問題集買わされる?! みたいだけど価値あります?
256 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 06:22:25 ID:choWQTnp
自分で調べないで、全て他人から聞こうとする香具師は 口臭を受けてもついていけない希ガス
257 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 09:47:36 ID:7yh8yx2K
まぁ、マイナスではないと思うが。
258 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 10:32:36 ID:0txkeHM5
これだけ重箱のスミつついてるときに、 センターがどんな講習やってるのかは気にはなるなぁ。 自分とこの講習をはやらせるための出題ではないかと うがった見方をしてみる。
259 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 18:16:14 ID:jQKHjNc6
気象予報士って文系だと取得には理系の人間よりも苦労しますかね? あと実技試験って天気予報図とか使って説明みたいなのするんですか?
260 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 18:40:56 ID:1ASctGnt
苦労するかどうかで受験を決めるぐらいならやめとけ。 金と時間かけて資格取れても使えなくてびっくりするから。
261 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 19:00:30 ID:jQKHjNc6
↑それは人の勝手では? それに将来それを仕事に生かそうとは思ってませんし。
262 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 20:58:01 ID:6skTiyv9
毎日、天気図で予測して(;゚∀゚)=3ムッハーしてれば それなりに幸せだしなぁ・・・ 試験問題がまともになるまで受ける気しない 勉強はするけどね
263 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 23:47:18 ID:6sLBpbn/
>>259 質問の意図が不明ですね。
苦労すればそれが何だと?
>>260 氏は苦労するだろうからやめとけと優しく諭してあげてるのに対して、
あなたの
>>260 の回答は苦労してもやりたいってことですよね?
苦労しようがしまいが資格取りたいと思ってるなら
>>259 で苦労するかどうかの
事実確認を質問しても全く意味がないと思うんだが。
さすが文系らしく、論理性がないですね。
264 :
名無しSUN :2007/09/10(月) 23:59:11 ID:gggXZNaW
265 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 00:04:22 ID:vSZbf0f8
なんで9月ごろは台風が多いの?
266 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 00:24:15 ID:ExsmV3It
9月に台風が多いのじゃなくて、 熱帯で生まれた台風が日本へ到達する率が高いから。 9月になると台風の進路を阻む太平洋高気圧が 衰弱してきてちょうど日本あたりが台風の進路になる。
267 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 00:39:15 ID:84S6C5hu
文系理系はあんまり関係ない気がするが…
268 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 00:45:45 ID:glUh5MI0
そんなに突っかかってやるなよ。 単純に理系に比べて文系だと不利かどうか聞きたかったんだろ。 まあ、力学や熱力学の計算問題やってみて、耐えられそうなら本格的に勉強してもいいんじゃね? 別に微分方程式とか解くわけじゃないし、四則演算が出来れば問題ないはずなんだがね。
269 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 07:35:07 ID:ceFqfZSh
270 :
hage :2007/09/11(火) 18:07:06 ID:Mun43Mr4
文系にしちゃ、日本語が不自由な件。
271 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 19:32:52 ID:4J7LAVOK
256>受けた人が行ってよかったとかよく言ってるからホントか 気になって。。ここで聞いたからってついていけない事と 何も関係ない!
272 :
名無しSUN :2007/09/11(火) 21:56:36 ID:Hf7nGebV
気象が好きならそれだけで受けてもいいのでは? 合格するかどうかは、この試験の場合、いわゆる試験なれしてないと 難しいと思うが。。。 まあ一般気象学すみずみまで・過去問とその解説文すべて、その他 問題集の解説すみずみま+気象庁の数値予報関係の開示情報を 完璧に抑えていれば学科試験は必ず受かると思うが。 自分には覚えられない。覚えるはしからもれていく。。。
273 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 02:23:39 ID:QCiS60fB
過去問題やってるとはっきりわかるが 最近難しさに磨きがかかってないか?
274 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 08:13:21 ID:5Wbz1AWH
難しい訳じゃないと思うよ。 迷わせるだけ迷わせて、出題者の意図(=機嫌)を読みとらないと正解にならない問題になったんだよ。
275 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 14:25:24 ID:XaSep410
いや難しくなってるのは事実だと思う 18年度1回目だっけ あれは割と簡単だけど
276 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 16:56:15 ID:qEHklJNb
難しくなってると思うな。 この間の試験日前日、18年の2回目の問題やったら本気で難しくて焦った。
277 :
名無しSUN :2007/09/16(日) 17:11:22 ID:AjxYGqtU
難しくなってるって、学科の話?それとも実技?
278 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 00:54:36 ID:lZhjDh6n
2007年超絶猛暑のなかで受験勉強なんて 狂気の沙汰ですよね
279 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 01:05:37 ID:Gqj/iCLe
合格する人は合格するわけで
280 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 12:04:01 ID:amfCjNHR
落ちる人は落ちるわけで
281 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 13:18:17 ID:mHB3PH8m
受かってる奴は気象大学とか出てる専門家が多数占めてるんじゃまいか?
282 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 14:50:31 ID:So5cpY36
気象大学なんかでなくても、駅弁大学卒で受かるよ。
283 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 16:41:44 ID:TwkFt14W
これだけの超難関試験なんだから、気象大学程度の卒業生ではなかなか受からないだろう。 おそらく合格者の大多数は東大・京大の理系院生が占めてるんだろう。
284 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 16:47:02 ID:amfCjNHR
産近甲龍だの県立高校だの関係ない。 ボイル=シャルルが理解出来る程度。
285 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 18:50:10 ID:PkPp8HdE
私は商業高校卒ですが何か? ちなみに2回で合格しましたよ。
286 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 19:11:02 ID:EUAeprWS
>>285 口だけ番長はイラネーよ。
合格証うpしろや。
287 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 21:19:00 ID:PkPp8HdE
残念ですが、それはお受けできません。 念願の仕事を手放すことになりかねませんから。
288 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 21:30:43 ID:x/oRL6lM
へえ気象の仕事やってるんだ それはそれですごいと思うわ
289 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 22:07:08 ID:VxlceBWH
今時、気象予報士の仕事は、皆無。 2ちゃんねるらしいハッタリに感動。
290 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 22:09:47 ID:3tWxE9fC
予報士会で親しいヤツなんだけど、私立文系卒だったそうだ。 中学数学から勉強しなおしたそうな。 つか微積分は不要なんで中学レベルでOKだったらしい。 そいつの嫁さんも予報士なんだけど、大学は食物科って言ってた。 管理栄養士の資格を持ってるって。 旦那の参考書・問題集をパラパラとやって合格したらしい。 ちなみに漏れは私立理系情報工学卒だわ。
291 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 22:38:45 ID:zi6wxPzp
私立文系卒の自分は、3回目で合格したよー 1年半x平均2時間 ≒ 1000時間位の勉強 とほほな文系だと、こんなもの?
292 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 22:42:59 ID:x/oRL6lM
スレが変な展開になってきたな
293 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 22:59:02 ID:r4VRFt0v
言い訳を探しても合格には近づかないということだ。
294 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 23:31:04 ID:EUAeprWS
俺も私大文系卒。 論理も数式も弱かったので、まずは大学教養レベルの論理学と、 高校3年1学期レベル(極限・微積基礎・行列)までの数学の勉強からはじめた。 まずこれに2ヶ月かかった。 そのあと高校物理と地学の勉強に3ヶ月費やした。 この5ヶ月人よりも遠回りしたけど、ようやくこれで気象学の教科書が読めるよ。
295 :
名無しSUN :2007/09/17(月) 23:34:15 ID:x/oRL6lM
296 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 01:30:18 ID:HxYzlgmJ
気象予報士約6000人のうち気象の仕事に就いてる人って何人いるんだろう。 半分いるのかな?
297 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 02:02:48 ID:y1pXzgHZ
>>296 wikipediaだと絶望的な割合だったような気がしたが。
298 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 16:50:58 ID:8XZBq8Rz
299 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 17:05:13 ID:y1pXzgHZ
男で気象予報士じゃ女々しいと世間的には思われてるんだろうな。 そんなに天気が好きなら気象庁入れば?とか親戚に言われたよ。
300 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 21:40:53 ID:KUiQhP16
マジレスすると、中小気象会社は人手不足。 何度も声を掛けられたよ。 でもね、どこの会社も24時間シフト制だし、 台風や雪が予想される場合はカンヅメだし、年収300マソないし… 丁寧にお断りさせていただだきました。
301 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 22:21:09 ID:dZtMquK3
>>300 >年収300マソないし
これが決定的だな。
302 :
名無しSUN :2007/09/19(水) 23:09:54 ID:YQ13KZlJ
オレも気象の仕事いてるけど300ない…今バイト探してる。実家じゃないからホントにキツイ。 資格持ってるから言えるけど、この資格をとって気象の仕事したい!ってがんばってる人見ると気の毒だ。
303 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 01:40:39 ID:/JetITgq
と言うことは、気象はいわゆる、ワーキングプワーなのか?
304 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 02:22:14 ID:x2cgtrCz
試験場にいる若い人たちは皆ごく普通だけど、 ある程度の年齢以上になるとなぜかキモイのが多いのが謎だ
305 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 11:43:52 ID:vwgkvWYu
女子アナと知り合いになれると勘違いしたキモオタ共のリビドーを計る試験だからな
306 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 18:14:02 ID:wcu+JEJO
それ、お前が勘違いしてたんじゃねえのw
307 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 21:44:08 ID:LHWxSqhp
>>306 ぷっ、おまえだろ。
おれは国T落ち国Uだが気象庁で働いてるよ。
308 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 21:46:33 ID:wcu+JEJO
バーカ、試験を受けてもねえよw
309 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 22:46:00 ID:x2cgtrCz
急にクソスレと化したな
310 :
名無しSUN :2007/09/20(木) 22:52:23 ID:wcu+JEJO
311 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 18:43:52 ID:KVgjOnZo
暗記職で合格しました。市川さん。
312 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 20:22:58 ID:n80i1Oig
見事に当たらない天気予報!この資格を取って貴方も国家公認詐欺師になりましょう! おまいら、趣味で取るならいいけどさ。 詐欺師になるのは勝手だからな。どうぞ詐欺師になってくださいよ、どうせ下駄並みにしか当てられんだろう。 無駄な知識に乾杯! しかし本当に当たらんよなぁ、衛星写真を勝手に見ているだけで素人でも的中率勝負できるわな。 まぁアレだな。馬券師。似たようなもんだ。
313 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 20:27:09 ID:xgS968T5
おめさぁん、それをいっちゃーおしまいよ。
314 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 21:52:18 ID:BJOsoXPy
315 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 21:57:40 ID:a7YdxVUj
>>312 試しに1ヶ月統計とってみ
気象庁に勝てないから
316 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 23:02:02 ID:s5LRtgpo
>>315 気象庁職員涙目wwwww
プロだから勝って当たり前。
そんな問題じゃないだろ。
317 :
名無しSUN :2007/09/21(金) 23:13:31 ID:a7YdxVUj
>>316 お前が勝てるって言ったんだろ
俺は素人だ 文句あるか
318 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 01:09:23 ID:dRfv3YE4
>>299 物理や数学が苦手でも気象予報士はなんとかなるけど、
国家T種・U種は物理、数学や地質が相当得意でないと大変ですよ。
319 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 10:42:41 ID:91/3FCCa
>>317 >>312 は気象予報士に勝てると言ってるのに(もちろん実際勝てるかは知らん)、何で気象庁と比べるんだよ。
気象庁予報官と予報士の区別ができない本当の素人ですか?
320 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 19:09:44 ID:RZDbupV/
319=312
321 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 20:24:23 ID:AlNYOShM
気象予報士が死亡したら登録抹消されるらしいけど、遺族が申請しなかったら抹消されないのかな?
322 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 20:43:29 ID:oB2nZI0Q
>>321 気象予報士は属人的な資格で、相続の対象にならず、
事実が知れたときに職権で抹消される
323 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 20:55:43 ID:oB2nZI0Q
>>321 ついでに、予報士本人が死亡した場合、遺族には気象庁長官に
死亡の事実を届け出る義務があるが、この義務に違反したとしても
罰則はない。
また、遺族が届け出なくても、本人が死亡すれば、気象庁長官が
その職務権限で登録を抹消できる。
以上、気象業務法24条の25
324 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 21:13:30 ID:LjIERB+G
試験に出ますよ
325 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 22:05:44 ID:7IMhyBu/
>>323 義務違反=違法行為なんだから、起訴されたら処罰の対象にはなるでしょ。
まあ、執行猶予はつくだろうけど。
326 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 22:12:42 ID:91/3FCCa
327 :
名無しSUN :2007/09/22(土) 22:18:11 ID:oB2nZI0Q
>>325 なりません。
法の原則として義務違反の行為に対して処罰を与えるには必ず法の定めがなければならない。・・・@
死亡の事実届出は遺族の義務だが、気象業務法上罰則の定めがない。・・・A
ところで、@の対偶を取ると、法の定めがないならば義務違反の行為に対して処罰を与えられない。・・・B
ゆえに、AをBに当てはめて、
遺族が死亡の事実を長官に届け出なくても、かかる義務違反に対して処罰は科されない。
以上、論証終わり。
328 :
名無しSUN :2007/09/23(日) 00:12:28 ID:UyxPdKHL
罰則の有無は出るよな…
329 :
名無しSUN :2007/09/23(日) 21:41:42 ID:eddXZIoW
罰則の有無とか最近の傾向だよな。 まったく本質ではないと思うんだけど。 俺が気象予報士試験作るなら、そんなこと知ってるかどうかに15分の1問は使わない。
330 :
名無しSUN :2007/09/23(日) 23:02:16 ID:x6ynUwzE
>>325 ↑
こういう奴は、法律すべてに罰則があると思ってるんだろ。
NHK集金人にもすぐ騙されそうだなw
331 :
名無しSUN :2007/09/23(日) 23:18:09 ID:E2QyEaYR
>>329 問題が作りやすいからじゃないか?
要は手抜き
332 :
名無しSUN :2007/09/24(月) 21:09:44 ID:9hTAg1la
罰則の有無は他の国家試験でも普通に出る。 無線系の法規とか・・・。
333 :
名無しSUN :2007/09/25(火) 00:15:52 ID:kiIgTTRN
極端な話、法規系は受験対象資格の専門知識よりも しっかり覚えておかなきゃならないこと。 特に罰則なんて直接自分自身に跳ね返ってくる事項だし。 まあ、普通にやっていればまず引っかかることはないけれど・・・
334 :
名無しSUN :2007/09/25(火) 18:04:21 ID:dyfrIS6i
確かに義務違反は確かに法に触れることだが罰則規定が無い以上、罰則を与えることは出来ない。 もし何でもかんでも罰則があったら年金払ってない人み〜んなタイホされちゃうな
335 :
名無しSUN :2007/09/25(火) 18:06:51 ID:dyfrIS6i
↑ 変なカキコになってもた。スマソ…orz
336 :
名無しSUN :2007/09/28(金) 20:44:10 ID:aQBlJNfo
おまいらあと一週間だ。
337 :
名無しSUN :2007/09/28(金) 21:31:34 ID:3O6nDbp3
受かってる気はしないが今月末までの契約で試験終わってから毎日バイトしちまったよ。 とりあえずあと3ヵ月半は勉強に専念できるだけの資力は蓄えた。
338 :
名無しSUN :2007/09/28(金) 21:57:51 ID:1unl18/g
職に就かねば…。
339 :
名無しSUN :2007/09/30(日) 11:53:56 ID:yBHSZXim
ネットでも発表出るの?
340 :
名無しSUN :2007/09/30(日) 12:09:23 ID:b9SZZzJd
番号はでるよ
341 :
名無しSUN :2007/09/30(日) 21:31:31 ID:fp5cJyZr
教えてください。 皆さん実技はどのように勉強されているんですか? やっぱりスクールに通ったり通信教育するのが一番近道なのでしょうか。
342 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 00:25:55 ID:t63TEXRI
テロ朝の市川さんですら合格してるのにおまえらときたら
343 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 00:37:11 ID:PZ2/RVun
すげーな この試験のために無職とは相当なリスクしょってるな・・・。
344 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 01:13:10 ID:EPJGPE6n
俺もブラックを辞めて今は無職だけど、 合格して気象庁とか日本気象協会とかに入れば一気にエリート扱いだし、 仕事やめてでも挑戦する価値はあるよ。
345 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 01:27:16 ID:PZ2/RVun
>>344 そ、そうなのか・・・。
勇気あるなあ。
でも、気象庁は気象だけじゃなくて地震や火山もやってるんだから
国1じゃないと入庁は無理なんじゃないの?
346 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 03:58:54 ID:jfsQHLYT
オイオイ、気象協会は勝ち組でもエリートでもないぞ! 給料だけならウニのほうがいいし。ココも勝ち組じゃないが。 がんばって気象庁行きなされ!
347 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 10:09:29 ID:4BwPgSF+
>>345 気象庁入るのは別に国一じゃなくてもいいんじゃね?
国二や国三でも一応採用枠あるし。
まあ予報士資格活かせるトコ行けるかどうかは知らんが…
俺も気象庁入りたいけど予報士資格持って入るのはちょっとなぁ
せっかく苦労して取っても当たり前すぎて重宝してくれなさそう
348 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 10:58:27 ID:jGvJ/n83
日本気象協会って入るのに資格とか、新卒のみとかあるの? 採用情報みたけど今年のエントリーは終了しましたってだけで なにも書いてないや
349 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 13:11:13 ID:jfsQHLYT
新卒でなくても入ることはできるけど、正社員には一生なれない。 契約社員のままワーキングプア人生を送ることになる。 気象がよほど好きじゃなければ、みんな数年で転職していくみたい。
350 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 14:19:16 ID:4y5XBR92
オマエラ、予報士の資格を何だと思ってるんだw 気象庁職員は単に国家公務員試験受かったヤツがなれるだけで 予報士持ってるとか持ってないとか関係ないぞ。 実際気象庁職員で予報士持ってるのなんて1割にも満たないしな。 本当に気象の知識が必要とされる予報業務課とか数値予報課に いけるのは国2合格者で大学・大学院の地球物理系を卒業したやつらが優遇されて 予報士資格持ってようがいまいが素養のないやつは受け入れてくれないし。 気象協会に関してはまったく知らないが、 一つ言えるのは、予報士の資格の有無で採用が決まるような職業は ほとんどないんじゃないかな。
351 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 22:55:26 ID:HkbAF2Vz
気象予報士は気象庁でも上位1割以内に入っているのか。 意外と気象庁の職員もたいしたことないんだな。 っていうか、気象予報士が凄すぎるのかな。 気象庁の採用は気象予報士資格取得者限定にして、気象のプロで固めるべきだと思う。
352 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 23:58:00 ID:NrFl1wRF
当方理系単科大ですが高1から受けて計11回不合格。 最初の3〜4回は本当に単に実力不足だったけど、絶対受かる自信を付けて受けた回も学科の変な問題1つでアウト。 理系の試験のはずなのに数値計算の答えがアバウトだったりするし、論理的に解ける問題も少ない。 解答覚えさせたり、むしろ暗記系得意な文型の人の方が向いてると思う。 モチベーション低下+知識劣化だし、やれる事全てやっても受からんし、もう止めようかな…
353 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:16:46 ID:4jeCj9xa
同じ理系としてはずかしい限りです
354 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:28:43 ID:BbofVNfK
>>352 もう少し、隣接的な分野も含めて学問の視野を広げたほうがいいぞ。
355 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:28:48 ID:NGWMeX4W
実技なんて理系の知識より文章の構成力が問われるからな。 そのへん苦手な人には辛い試験だと思う。 正直、「一般気象学」とか読まなくても余裕で受かると思う。 あの本の内容を完全に理解しようとしたおかげで、無駄な時間 使ってしまったなというのが実感。
356 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:34:04 ID:iT+Fn/OY
>気象予報士は気象庁でも上位1割以内に入っているのか。 一応釣られておくが、ネイティブアメリカンがTOEIC500点を取ろうとするようなものだお。 どこかで見た喩えだが。
357 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:51:06 ID:SJahvrMH
文章書けない理系は駄目な理系 文系でも一緒だろうけどなw
358 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 00:54:48 ID:vsibikft
>>356 例えがおかしい。
あえて例えるなら、法務省や検察庁でも法曹資格を持っている人は極一部で、
大半は単なる事務官って感じかな。
おそらく気象庁内では、気象予報士資格保持者はキャリア的な扱いなんじゃないかな。
359 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 01:07:50 ID:BbofVNfK
ていうか、資格を与える側が資格を持つ意味がないからだろ。 資格を与える側は資格を持たなくても、当然その資格に関する業務を行えるのだから、 持つ必要性がない。 それに、国家公務員試験に合格し、官庁訪問で気象庁の官僚どもの面接をパスした 時点でその人の素養は認められてるのだから、あえて追加的に資格を取る必要もない。 持つ動機がなきゃ持ってる人が少ないのは当然だし、持ってる人が少ないからといって、 気象庁の役人どももたいしたことないんだなと言い切ることはできない。 (当然それ以外のところでいろんな試練を超えてきてるのだから)
360 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 01:36:09 ID:vsibikft
でも司法試験は法務省が監督しているはずだけど、 その法務省でさえ、法曹資格を持つ人は一部の検事だけで大半は事務官だぞ。 おそらく気象庁でも一部のキャリア組みは資格を持っているだろうけど、 ノンキャリ程度だと、資格の取得は諦めた人が多いんじゃないかな。 資格は取れなくても、少しでも気象に携わりたいという人が気象庁には多いんだと思う。
361 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 05:28:58 ID:RBaY3R21
専門学校とかってあるの?
362 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 11:25:46 ID:48pUXSMc
>>358 ,359
だから完全に勘違いだってばw
メディアとかでお天気お姉さんだとかもてはやされてるから予報士の資格が権威あるものだと思い込んでないか?
気象庁でも環境研でも海洋研究開発機構でも、どこもそうだけど
気象予報士持ってます<で、何ができるの?
学生(院生)の時に気象や環境についてこんな研究していました<ほほー、いいですね。
コンピュータ(特に大型サーバ)の扱いに慣れてます。<おお、そいつは頼もしい。
気象庁でキャリアって言ったら、国1合格者になるけど出世するには気象の知識はもちろんだけど
それよりいわゆる官僚的、政治的な能力が必要になる。特に災害対策で効果的なインフラ整備案を出せるとか、
それをどのように国交省に提案できるかとか。別に予報士の資格持っている必要は全然ない。
国家資格ってのは大概そうなんだけど、何かの業務をするために必要なものであって
決して現場で必要とされる能力のバロメータではないんだよ。
>気象庁の採用は気象予報士資格取得者限定にして、気象のプロで固めるべきだと思う。
気象のプロで固めるべきだってのは同意だけど、予報士資格はその基準にするにはちとレベルが低いな。
実際現段階でも予報業務課や数値予報課はIUGGとかにも資料提供、参加するグループの一員であったりして
すでにプロ集団で固められてる。
キャリア組は上でも言ったようにほとんど官僚だし、その他はいわゆる事務職員。
363 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 12:09:55 ID:hN2lA+m3
中高生でも取れる資格が、権威あるものとは思えないよなあ。
364 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 14:04:53 ID:2dgedOLM
>>362 >気象のプロで固めるべきだってのは同意だけど、予報士資格はその基準にするにはちとレベルが低いな
全くそのとおり、気象予報士資格など、気象庁内部では全く意味がないのは
激しく既出のとおりだし、仮に何らかの資格を持ち出してレベルうんぬんと
いうのなら、技術士レベルじゃないと話にならないな。
365 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 20:53:04 ID:X5NIBiP5
うん、はっきり言って気象庁内部では全く意味ない。取ろうとも思わない。 問題は何度も見てるが簡単すぎるよ。 あんな問題で気象のプロってwwww
366 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 20:59:55 ID:XuPSWGCz
受ける気もないやつがうだうだ講釈を垂れてますねw
367 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 21:42:57 ID:kY2Sgcv2
気象庁では、ノンキャリでも資格持っている人いるぞ。 それに気象庁の職員なら予報にかかわっていれば、 無試験で資格がとれるんじゃなかったっけ?
368 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 21:54:15 ID:/omxSO6G
何度目のループだろうあ
369 :
東アジアニュース速報+ :2007/10/02(火) 22:02:55 ID:mopHQhFh
370 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:10:02 ID:pMFpnajC
>365 その通り! 庁内では、気象予報士、そう言う資格っていの、あったね〜的な扱い。 これとって、何かなるの?ふーん。 この資格だけで、気象のプロとはまたくいえません。 とって、勘違いしないほうがよい。あとで恥じ書きます。 まぁ、一応は庶民からみれば天気に詳しいというスタンツにはなります。 気象の仕事したければ、よ〜く考えた方がよい。 一番は、国家TやUなどから気象台など勤務する方がよいでしょう。 気象大学は、まず、通常の学力では無理な話ですし。
371 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:15:32 ID:yrhE446S
>>370 試験に意味はあると思うけど、問題がひねくれすぎで
受験する労力を考えるととてもじゃないけど釣り合わないと思う。
372 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:18:57 ID:IC+wOGoN
>>370 よっぽど気象予報士試験に受からなくてくやしいんだなw
一体、何回落ちたんだ?
元気出せよ。
373 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:51:31 ID:kY2Sgcv2
>>370 でも気象庁の人も名刺に気象予報士って書いている人
いたような希ガス。
実質的な意味はなくても、肩書きとしては一役買っている。
374 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:57:09 ID:IC+wOGoN
まあ、理系の資格としては最高峰の資格だからね。 受かったら、誰でも名刺に入れるでしょ。
375 :
名無しSUN :2007/10/02(火) 23:58:06 ID:hOL3uR4s
なんだこの流れw
>>350 が全てで、
>>351 とか釣りとしか思えないのに、何人釣られてんだよw
予報士資格なんて気象知らない人に対するアピールにしかならないのに、気象庁内でエリートしか持ってないとか、資格取って就職に役立てるとか、的はずれもいいとこなんだけど。
この資格は趣味のためのものだって、みんないい加減認識しろよ。難易度が違うだけで、漢検程度の価値しかないよ、まじで。
376 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:01:48 ID:e6aDxwKE
どう捉えようが個人の勝手 正解なんかない
377 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:07:17 ID:g+ZHgZ/B
>>374 個人的な感想だが、
倍率としては最高峰かもしれないが、社会貢献度(実質的なレベル)
としては最高峰とはとても思えない。
むしろ理系では例えば、1級総合通信士のほうがレベルが高い。
378 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:11:47 ID:mxuorc0u
ここまで俺の自演
379 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:40:16 ID:MfIey/r+
つか予報士の資格だけでは意味が無い。 俳優+予報士、美貌+予報士とかね。 運輸業(航空・海運・鉄道・他)+予報士もあり。 第一次産業+予報士も。 一般会社員+予報士は意味なし。 プー+予報士も。
380 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:42:12 ID:FRgumGaK
趣味として意味あるだろ! 毎日新鮮な天気図見ながらニヤニヤできるんだぞ!
381 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:42:18 ID:HkUESJgR
俺は...ヅラ+予報士だ。
382 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:43:05 ID:e6aDxwKE
>>380 そういう考え方を否定される筋合いはないよね
383 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:50:07 ID:MfIey/r+
>>380 まあ、スチーとの会話のネタになるけど、マジで。
蒲田あたりのバーで超ウケるぞ。
勉強教えるっつーことで近づいて、イタせて頂いたし。
合コンでも超ウケるぞ。
384 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 00:58:20 ID:T7DGlrH+
>>374 >理系の資格としては最高峰の資格だからね。
デマ流すなよ。
技術士だ、技術士。
385 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 01:02:09 ID:e6aDxwKE
話のネタという点では予報士の方が上だw
386 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 01:14:50 ID:T7DGlrH+
つまり最高峰のネタ資格という事かw
387 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 01:50:27 ID:dazuzQ3U
>>384 理系の最高峰の資格って、医者じゃないのか。
388 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 08:15:55 ID:Eq+X+U2E
合格率9割前後の医者なんぞと一緒にしないでくれ。
389 :
医師 :2007/10/03(水) 08:58:50 ID:r9kzmzsl
母集団がゴミの気象予報士と一緒にしないでwwwwwwwwwww
390 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 11:14:31 ID:HA0SNZPw
391 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 19:54:50 ID:SJgjJenv
気象予報士:気象庁のキャリア級の母集団 医師:名前さえ書けば受かるアホ私大医学部を大量に含む母集団 資格試験の難易度としては、明らかに気象予報士の方が上。
392 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 20:18:12 ID:/dLZ8aJI
>>391 そうとでも思わないと、やっていられませんわ。
あさって不合格発表の日。
393 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 21:21:05 ID:rMa58i0e
>>390 気象庁の話題かも知れないが、
残念ながら、気象予報士の試験範囲では無い。
と釣られる。
394 :
名無しSUN :2007/10/03(水) 22:22:30 ID:KKbKl48e
395 :
名無しSUN :2007/10/04(木) 23:21:14 ID:P48VxLRO
ついに明日だな。 この中から受かる奴がいるといいけど。
396 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 09:40:58 ID:ahZULxG3
発表は何時からですか?
397 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 10:06:57 ID:lbNSFkh6
一般が10問以上でしたね。 実技67%以上。 合格者が216人で合格率4.3%。 やはり簡単だという声が多い割には 実技合格点が低い。 採点が厳しいのでしょう。
398 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 10:20:29 ID:WRWg8BJL
俺、もしかしたら合格かも。 でも合否通知来るまでは、信用しない方が良いかも。
399 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 10:42:46 ID:PtkcA/3d
今はどうか知らないけど、自分が受けた頃は、 大きい封筒が来たら合格だった。 アパートの窓からふと外を見ると、大きい封筒を持った配達人が見えてしまい、 わくわく間がなくてつまらなかった。
400 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 14:28:49 ID:l6/NhoHd
>>399 今回は合格でもハガキだった。
ちょっとビビった。
401 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 14:30:30 ID:fd2xfiEI
今回はじめての受験だったけど、 一般9、専門11で専門だけ通った。 まぁ、次回頑張るか。
402 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 19:03:52 ID:zwdemXoM
不合格通知ハガキが届きました。
403 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 19:04:21 ID:/P8pKlTS
404 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 19:54:17 ID:4tQp8dzb
四度目でやっと合格。 最初ハガキ見た時はorzだったがw やっぱコツコツ勉強するのが一番だわ。 学問に王道なしってのを実感。この試験は特にね。
405 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 19:57:39 ID:w7LHY5SE
406 :
404 :2007/10/05(金) 20:07:00 ID:qIyZGEAm
〉〉405 今のところ特になし。本業は別にあるし、 元々趣味で受けてただけなんで。 明日からもいつもと変わらずアルゴスのサイト行って 高層天気図眺める毎日かなw まあ何か生かせることがあればいいけどね。 仕事に限らず。
407 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 20:56:15 ID:V6lVbcqx
>404 おめ!
408 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 22:24:17 ID:ItlZ6ZDE
俺落ちたけど 俺の前後の番号が500番以上も飛んでいるw
409 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 23:12:41 ID:ItlZ6ZDE
>>404 おめでとう!
参考:合格者に占める免除受験者の割合
免除なし 一般免除 専門免除 両科免除
札幌 12.5 12.5 12.5 62.5
仙台 11.1 11.1 11.1 66.7
東京 10.1 *6.7 13.4 69.8
大阪 16.0 *4.0 12.0 68.0
福岡 *9.1 13.6 *9.1 68.2
那覇 ― ― ― ―
410 :
名無しSUN :2007/10/05(金) 23:51:47 ID:s3C94lmz
受かった〜〜 やっぱ図が書けてると受かる、気がする。 センターの通信、作図チェックを毎度丁寧にしてくれたからそのお陰かな。 安いしオススメー
411 :
404 :2007/10/06(土) 00:11:36 ID:Ue41sElM
どうもありがとう〜
実技に関しては、ベタだけど天気予報技術研究会の
「実技演習例題集」をひたすらやりこんだ。
設問に対するキーワードの抽出とか、文章の構成の
方法に特に注意を払ったかな。正直これと過去問やれば
実技は十分じゃないかなぁと思う。
>>410 そちらもおめ!
412 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 14:01:23 ID:iC7pehsF
漏れも合格したYo! 東京道出版の過去門やり込んだわ。 通信教育やスクールなんて、出費に見合うだけの見返りないからネ さて、予報士会に入会するかどうかだな、今後の問題は。
413 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 16:11:40 ID:FmRLHidb
俺は支援センターの通信やってたけど凄く良かったな。 上でも書かれてるけど、天気図作成のチェックをしてくれるのがとても有り難かった。 値段も4万位だったしお手頃なんじゃない?今回もいくつか予想問題当たってたし。 ま、予備校のには行く気全くしねーけどwあ、俺は前回受かりました
414 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 18:35:08 ID:BSX2IjLH
この資格を直接活かして天気予報に携わりたいと思っている人が多いみたいだけど、 俺は激務の仕事よりもまったりと過ごしたいんで、この資格を取ってひそかに気象大学校の教授を狙っている。 何も資格は直接活かすばかりが能じゃないし、自分の教え子を気象庁に送り込むってのも悪くない仕事だしね。 司法試験合格者でも、弁護士や検事といった実務に就かないで大学教授になる人もいるしね。 ブラックに就職して失敗したけど、一発逆転で大学教授になって、 今まで自分を見下していた奴らに自分の実力を思い知らしてやろうと思ってる。
415 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 18:45:37 ID:BhIP2rU2
もうそういうのいいから・・・
416 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 18:47:16 ID:MZACMNzR BE:465432337-2BP(203)
ユーキャン6万もするんだな びっくりしたわ
417 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 18:56:52 ID:ImuoP+Y6
気圧を体感で判断出来ない人に気象予報して欲しくない
418 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 20:06:49 ID:6GuNfZev
合格した人に聞きたいんですけど、実技の勉強はやっぱり実際に記述して練習してましたか?
419 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 20:12:31 ID:6PBvnAIB
気圧を体感で判断する人に天気予報して欲しくない
420 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 20:23:12 ID:J3QaRqzR
421 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 21:14:42 ID:srw6pnyy
>>418 実際に記述したよ。
書くのにどれだけ時間がかかるかも計りながら。
試験は、「時間との勝負」という面もあるからね。
422 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 21:16:04 ID:ImuoP+Y6
気象は命を左右する 予測は国民の必修科目でもよか
423 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 22:05:38 ID:81+BKUHt
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
424 :
418 :2007/10/06(土) 22:55:27 ID:6GuNfZev
さんくす
425 :
名無しSUN :2007/10/06(土) 22:59:31 ID:0ozhYI1j
テキストボーって読んでるだけのやつはまず受からない。 自分で図を書いたり文章書いて説明の順序や論理的な配置、 推論方法に誤りがないか検討するという作業を繰り返した者だけが受かる。
426 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 00:10:37 ID:FFoFtgsV
飛石連休 藤井さんオメ!!
427 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 00:52:19 ID:BFn3ioA0
>実技作図 何度も描いて描いて描いて練習するのが当たり前だと思うんだが じゃなきゃぶっつけ本番で描くことにならない?それは厳しいよ ユーキャンに作図練習帳みたいの付いてて便利だったけど普通に買ったら高いしなあ 自分はオクでそれ系のもの買い漁って比較的安く仕入れてた。とにかく量だよ、量。
428 :
412 :2007/10/07(日) 01:42:39 ID:+Ft3asat
>>418 書きまくって知らず知らずのうちに解答を憶えてしまった。
第一問目の設問を読んだだけで、最後まで解答をソラで書けた。
実技1,2通しで40分くらいで書けた。
そうだな、各問とも30回くらいは書いたかな。
429 :
418 :2007/10/07(日) 12:02:44 ID:v6czMdvK
>>428 マジで参考になります。さしつかえなければ本番の自己採点はどれくらいですか?
430 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 14:27:50 ID:cN/tCGcR
431 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 16:04:56 ID:tIsaZKbr
432 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 16:51:16 ID:PElwAi6F
天気図しっかり読めるやつは(学科さえさえ何とかなれば) 受かるのだろう。こういう人はある程度きちんと予報できるはず。 ただし、付け焼き刃でもポイントさえ押さえられれば 受かる試験ともいえそう。その場合はちっとも予想できないような…。 天気図を読むのは、試験と違って一朝一夕にはできない。
433 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 19:32:36 ID:C+JvQqbB
>>431 落ちた腹いせでその人を攻撃すんのはどうかと思うよw
434 :
名無しSUN :2007/10/07(日) 21:53:10 ID:ZOh5B1Au
ある意味スレタイにふさわしい発言だなw
>>431
435 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 01:44:46 ID:o8wTNNyR
>>432 >天気図しっかり読めるやつは(学科さえさえ何とかなれば)
>受かるのだろう。こういう人はある程度きちんと予報できるはず。
おまい、予報士試験受けたこと無いだろ。
つか過去問すら解いたことないだろww
予報士試験は予報を出す試験ぢゃないんだよ。
436 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 02:38:43 ID:pSjFTre9
>>435 >予報士試験は予報を出す試験ぢゃないんだよ。
そりゃそうだけどさ、
そもそも現況を読めなきゃ予想以前じゃないかという話。
試験はあくまで数値予報の解釈ができればOKだろうが。
437 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 11:20:28 ID:4fRUL4uf
>試験はあくまで数値予報の解釈ができればOK そりゃそうだwその試験だもの。 肝心なのは、簡単な解釈なら受験者はみんな出来るってことだよ。 必ず「え、何これ見た事無い、てか何を聞かれてるか分かんねえw」って問題が出て それを解釈出来るかどうかが合格不合格の分かれ目で、受かる人はそういう問題の解釈が出来る。 どんなに勉強しても絶対重箱が出る訳じゃん、学科でも実技でも。参考書に載ってない事がさ。 でもそれは勘を働かせれば解けるようになってるんだよ。その勘てのは量こさないと働かない。 気象予報士試験てのは、いかに多くの天気図の解釈をしてきたかを発表する試験なんだと思うよ。
438 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 12:08:33 ID:o8wTNNyR
予報士試験(実技)って国語力つーか、読解力・筆記力が試される試験だしょ。 まずはいかに短時間で設問を理解するか。 十数種の気象資料をザッと眺めて、どのようなシチュエーションなのか判断する。 設問をサラっと読んで、全体の設問・解答ストーリーを組み立てる、 矛盾がないようなストーリーをね。 いきあたりばったりで設問を解いちゃだめだわ。 決められた文字数で解答するのも、それ相当の練習が必要。 頭の中に解答が浮かんでも、それを文書化するところでグダグダになってしまう。 他の筆記試験(情処とか)で筆記慣れした香具師には有利だわ。
439 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 12:30:17 ID:2RdhZ741
>438 > 頭の中に解答が浮かんでも、それを文書化するところでグダグダになってしまう。 筆記問題のあるどの試験でもそこが大事だと思うのだが…
440 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 14:24:09 ID:SS9i/TrO
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima48877.jpg このスレに合ってたから職人にAA作ってもらってきた
z―-、
,彡'´:.:えy-、
/.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
天. あ {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
な 気 | ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
| に. し V|:.:/.:/ |/ Y‐ト、}: :i.: :l
あ た !イ「}イ⌒ト \:.:.トv:}: :|
れ /y1{しッ 7⌒Y:!.:リ:/
/ {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉
/` ァ|辷iト===</ jハ
__, / / 入 辷___]イ=y'´ {
. /∨:`ーァ、 f'{ry)\ ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
/: : \: :/.: :\_ /¨^ {込、_/__,.イ| }
|: : : :∧:{.: : : : :入 / し' ̄丁 厂 ! (__
|: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く [__7 ヽー'′
|.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、 し'
|: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
. \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{
`廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
441 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 16:24:01 ID:JHBoFaTO
>>438 なんか参考書の受け売りっぽいな。
>十数種の気象資料をザッと眺めて、どのようなシチュエーションなのか判断する。
>設問をサラっと読んで、全体の設問・解答ストーリーを組み立てる
合格者でもそんなことできる奴ほとんどいないと思うよ。
そんなことしなくても、いきあたりばったりで設問を解いても十分合格できる。
あんた本当に試験問題見たことあるのか?
442 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 17:23:01 ID:3z0APKLa
とりあえず438はちょっとキモいと思った
443 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 17:36:28 ID:xHtanxET
藤井さんはウェザーキャスターになれるかな?CSあたりで。
444 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 17:45:35 ID:dfTElTir
>>443 カラテカ矢部だってあんまし見ないジャン。
藤井も無理。
445 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 20:49:26 ID:uRa6NQWg
東京堂出版の問題集やってるんだけど、例題3の寒冷渦の問2(3)の答えが「B断面の方が傾斜は緩やかである。」って書いてあるんだけど逆に「A断面の方が傾斜は急である。」って書いても間違いじゃないよね?
446 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 21:00:56 ID:vbi2FHhI
>>445 大丈夫でしょ。意味通ってるから。
俺なんか終了時間まで書いては消しを繰り返して用紙は真っ黒。
文字もただ書き殴っただけで、これ判別できるの?ってレベルの
答案でも合格できた。
基本的なポイントさえ抑えられていれば、わざわざ小難しい
言い回しで解答を書く必要は無いと思う。
447 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 21:17:50 ID:o8wTNNyR
>>441 >なんか参考書の受け売りっぽいな。
んじゃ、その参考書教えてよ。
>合格者でもそんなことできる奴ほとんどいないと思うよ。
ここにいるけど。
>そんなことしなくても、いきあたりばったりで設問を解いても十分合格できる。
かもね。
でもあと一歩ってヒトにおすすめ。
>あんた本当に試験問題見たことあるのか?
ぷぷぷ
448 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 21:23:31 ID:uRa6NQWg
449 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 21:38:45 ID:vbi2FHhI
>>448 確かそれ、「A断面とB断面比べて特徴を述べよ」って問題だったっけ?
それならどちらでもOK。いずれも特徴を述べているわけだから。
どちらが緩やかか?って設問なら、当然緩やかな方(A断面)について
答えなきゃいけないけど。
450 :
名無しSUN :2007/10/08(月) 22:38:10 ID:JHBoFaTO
>>447 ほとんどの定番の参考書に書いてある。
東京堂出版の実技試験例題集やテーマ別問題集、オーム社の合格の法則の実技編にも書いてある。
>ここにいるけど。
日本語分かる?一人もいないなんて書いてないけど。
「ここにいるけど。」って、そもそも試験問題すら見たことないのがバレバレだぞw
451 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 00:21:06 ID:pOFSqXXI
>>450 >東京堂出版の実技試験例題集
ん? 実技演習例題集のことか?
何ページに書いてあるんだ? ほら、書いてみ
>>ここにいるけど。
>日本語分かる?一人もいないなんて書いてないけど。
ん? 日本語わかる?
「ほとんどいないと思うよ。」の返しで「ここにいるけど。」って変か?
もしかして、おまい日本語学校留学生か?
>そもそも試験問題すら見たことないのがバレバレだぞw
wwwwwwwwwwwwwww
なんか唐突に出てきたな、「試験問題すら見たことないのがバレバレ」ww
おまいはマクモニーグルか?
452 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 00:24:45 ID:pOFSqXXI
>>450 あー、オーム社は持ってないから。
東京堂出版のテーマ別も持ってないからね。
模範解答と解説なら第1回から揃ってるわ。
453 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 00:56:17 ID:ea/DwVZ5
>>451 その参考書からの受け売りのくせに、持ってないだとか、ページ数が分からないってw
バレバレだって言ってんだろw
454 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 01:48:38 ID:H6L800qR
部外者ですが。。。 もういいべ。。。。 傍から見てるとまじくだらない、、、、
455 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 02:21:55 ID:pOFSqXXI
>>453 >その参考書からの受け売りのくせに、持ってないだとか、ページ数が分からないってw
>バレバレだって言ってんだろ
ん? なんか理解できないわ、何がバレバレなのかw
はー、まんどくさい
僕、お子ちゃまなんで、ネンネさしてもらいますワ
456 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 06:28:29 ID:6TvYzdGw
>>199 GJ
センターの採点は甘かったようだw
457 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 13:08:25 ID:hiN0d2Hs
>>438 =
>>447 =
>>451 =
>>453 =
>>455 要約すると「合格者の俺様が講釈足れてやってんのにオマイラのその態度は何だ!」なんだろうけど
他の合格者の意見は皆参考にしてるのに君の意見だけキモがられてる理由を考えた方が良いよ
俺は前回合格したけど、そんな出題ストーリーとかいちいち考えてなかった。
前に出てるけど、ひたすら書き続けて勉強した結果、回答が簡単に導けるようになった。それだけ。
でも勿論君の意見は正しいと思うよ、そうできたら一番良いと思う。楽しいだろうし。
ちなみに今は閉鎖した某サイトで438と全く同じ事が書かれていたんだがそれを見たのかな?
458 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 13:18:10 ID:hR+Ocip6
>>457 そう熱くならんでも。ほっとけば。
もれは前々回合格。
勉強に仕方以前に、合格するもう一つの条件を教えたほうがいいのでないの?
459 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 13:25:46 ID:bvI5x0vS
438を見て 気象予報士資格とは素敵な人が持つとより素敵に ウザい人が持つとよりウザくなる資格なのだと思った age厨だしもしかしてクマー?
460 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 19:12:52 ID:VXqEZmGv
>>457 最初からできてる人には関係ない話だけど、
こまごまと見落とす人(要は勉強不足)にはいいヒントになると思う。
ぎりぎり合格するかしないかの境目にいる人には、ものすごく大事なことだと思うよ。
ああ、資格がなくなる前に合格したいなあ。
461 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 23:25:22 ID:pOFSqXXI
皆さん438氏を叩いているようだけど、私は438氏におおむね同意。 むしろ「天気図しっかり読めるやつは受かるのだろう。」という432氏の方が非現実的でしょう。 あの難しい学科をクリアした者なら、充分実技をクリアするだけの知識を持っているはず。 しかしその知識を解答としてまとめあげるところで、合否が分かれるんだと思います。 学科は何度も合格するのになぜか実技を落としてしまうという方は、いまいちど国語力の点検をされたほうがよいと思います。 実技の添削をしてくれる講座などを受けてみてはいかがでしょう。 ※こんな私もキモがられてしまうかもしれませんが…。
462 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 23:32:05 ID:IMW+8yE3
そのとおりだろ。 知識を詰め込むのは限界がある。 少ない知識で推論する能力、それを文で吐き出す能力のほうが重要。
463 :
名無しSUN :2007/10/09(火) 23:55:31 ID:dKFRhOAE
>>461 同じく禿同。
>438の煽り耐性の無さには、悲哀すら感じさせるものがあるが、
国語力は最重要だろ。
そのためにも実技過去解答をなんども書き写して、
身体で解答能力を憶えてもらうわけだ。
しょせん試験なんて受験生を振り落とそうとしてくるわけだから、
上手な解答ができるようにならなきゃ。
464 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 01:13:10 ID:C4U4wAbC
多分438の上から目線がウザがられたんだと思うけど 何度も受けてようやく偶然受かったからってちょっと浮かれすぎたよねえ
465 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 15:47:33 ID:6nidto01
俺だけかもしんないけど、438を読んでも上から目線なんか感じないんだけど。 受験生へ講釈をたれるのが"上から目線"なら、432や436、437なんかも 上から目線だと思う。
466 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 18:49:15 ID:jAIZMme4
>>464 「上から目線」なんて言い回しがキモい。
キモキモキモキモ
467 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 18:58:00 ID:gHk4CT1J
464はキモ男でFA?
468 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 19:00:24 ID:UmbyNeUZ
実技は、気象予報の定型表現をきちんと使いこなして予報文を作成できるか? ということが、重要視されているんだよな? 国語力というよりは
469 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 21:22:36 ID:wDOfXqb5
>>468 「気象予報の定型表現」って何?
「予報文を作成できるか?」だって?
予報文を作成させる問題なんて、ほとんど無いんですけど。
470 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 21:28:46 ID:IOuqTDcB
過去に予報文を作成する問題は出たことがある
471 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:16:25 ID:CXhnAwa1
>>432 や
>>468 って同じ臭いがするな。
やたらと予報にこだわるところがキモいんですけど。
>>468 のとおり予報文を作成させる問題なんて、いまどき流行らない。
むしろ事後解析能力を試されていると思う。
>>437 の解釈の発表の場は言い得て妙ですね。
472 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:17:37 ID:CXhnAwa1
473 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:29:56 ID:UmbyNeUZ
その人が、気象予報士として正しい用語を用いて表現していけるか? も採点項目として重視しているんだよね?ということを書きたかった すまん
474 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:46:18 ID:wDOfXqb5
>>471 確かに>437は言い得て妙。
「解釈出来るかどうかが合格不合格の分かれ目」とはうまく言ったものです。
キモいといえば、>457がキモいんですけど。
>>438 =
>>447 =
>>451 =
>>453 =
>>455 なんてストーカー的のキモさ。
攻略法も無しに突撃して偶然合格しただけなのに。
ひたすら書き続ければいいだなんて、
「合格者の俺様が講釈足れてやってんのにオマイラのその態度は何だ!」
って事ですね。
475 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:47:04 ID:IOuqTDcB
くだらね
476 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 22:50:23 ID:EZmNIBZw
結論:合格者はキモい!
477 :
合格者 :2007/10/10(水) 22:51:55 ID:g6geKlvQ
合格者の俺様が講釈足れてやってんのにオマイラのその態度は何だ!
478 :
名無しSUN :2007/10/10(水) 23:23:42 ID:UmbyNeUZ
"キモい"という言葉にコンプレックスか何かあるのかな?
479 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 00:06:06 ID:IOuqTDcB
少なくともキモイと言われてうれしい人はいないと思う
480 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 00:09:33 ID:fr7V4V5F
実生活でキモいと言われたら悲しいと思うが 2ちゃんねるでキモいと言われても、お前が言うなで終わるな
481 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 00:38:47 ID:/VwN0Jc5
いつまでやるんだ?
482 :
合格者 :2007/10/11(木) 00:43:32 ID:t5H4iVGk
合格者の俺様が講釈足れてやってんのにオマイラのその態度は何だ! 天気図を読むのは、試験と違って一朝一夕にはできないんだぞ!
483 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 04:32:22 ID:YXkknNIl
なんか気象予報士試験を神格化してる奴が多すぎw たかがこの程度の試験に受かるのに、資料の解釈の能力や国語力なんてほとんど必要ないだろw 実際、俺なんて資料の解釈の能力もなければ、国語力なんて全くないけど、 それでも今回の試験では、もう少しで合格ってところまでいったんだから。
484 :
ななし :2007/10/11(木) 06:17:53 ID:YkDbGzVv
すみません、かきこみてすと。
485 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 06:53:50 ID:yIfgbyaT
486 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 10:14:42 ID:sf6+9kyL
>>483 >それでも今回の試験では、もう少しで合格ってところまでいったんだから。
(笑)
487 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 10:24:32 ID:R8cXRVQN
483おもろいw
488 :
名無しSUN :2007/10/11(木) 20:36:38 ID:FqNZ4ddF
どんな試験でも合格まであと少しなんて奴はかなりいるんだがw
>>483 最高w
489 :
age :2007/10/11(木) 23:02:28 ID:L63T02OS
あ!折れも、もう少し
490 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 06:40:37 ID:BlCDfO0X
俺も1回目はもう少し 2回目で合格
491 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 13:40:24 ID:E6A34rIa
気象予報士になっても意味ねえジャン。 自分で予想するわけでもなく、気象庁のデータをそのまま流用。 イラネ!
492 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 16:15:45 ID:S/LwpY0H
時間が圧倒的に足りないから書き直している時間は無いし、 文章の構成を練ってる時間もない。 直感的に指定文字数で、しかも論理的な文章を書く能力が必要だと、前回の試験に落ちた時思った。 だから、俺の場合過去問や例題をひたすらやった。 とにかく手を動かすこと、書きまくりを何回も繰り返した。 その結果、いきあたりばったりでも指定文字数でそれなりの文章を書けるようになってなんとか合格した。 本番では時間も少し余って見直す余裕があった。 とにかく反復練習が大事。体で覚える感じ。 スポーツみたいな試験だと思ったよ。
493 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 16:22:07 ID:S/LwpY0H
492だが誤爆った。スマソ。 442までの流れを読んで書いたけど、もうこの話は終わってたのね。 orz
494 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 16:54:58 ID:nostlJVf
495 :
名無しSUN :2007/10/12(金) 23:28:11 ID:c5pIL0iZ
明らかに海胆の業務改善命令の件を意識した内容だなw
496 :
名無しSUN :2007/10/14(日) 21:17:42 ID:I5WxB3Vu
>>495 WNIって地震予知なんかしてないでしょ??
むしろ地震雲信者を狙い撃ちしているようだが。
497 :
名無しSUN :2007/10/14(日) 22:20:49 ID:0Tck9gNR
>>495 がけ崩れに関して、新たに何かが加わったものではない。
と、思ったが、今回の改訂に関する趣旨とはあまり関係のないような変更が
「20条の2(業務改善命令)」に加えられている。
>>496 地震の発生の予想は、許可なく出来るように読めます。
ところで、改正案を見る限りでは、『緊急地震速報』は「地震動」の予報であるので
民間業者でも許可をもらえば出せるとおもわれるが、それでおK?
498 :
名無しSUN :2007/10/15(月) 12:26:02 ID:MQRxp7wU
学会って入った方が良いのかな
499 :
名無しSUN :2007/10/15(月) 12:55:29 ID:B0m2uCly
研究したいなら・・・
500 :
名無しSUN :2007/10/15(月) 22:13:23 ID:NyrBf2Ah
予報士会よりも入るべき
501 :
名無しSUN :2007/10/16(火) 01:35:40 ID:OhjZuhuZ
学会は入っていた方が良いぞ。 今すぐに信濃町に申し込みに行け。
502 :
名無しSUN :2007/10/16(火) 17:54:13 ID:F8xQtzY6
503 :
名無しSUN :2007/10/16(火) 22:50:46 ID:nAIHx6C/
504 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 02:22:53 ID:5AoBI/ye
>>497 確かに、許可をもらえれば、地震動の予報ができるんだろうけど、
気象業務法第18条に追加された基準「四」では
「国土交通省令で定める技術上の基準に適合するものであること」
としかなくて、
施行規則の改正案が未公開なので、果たしてどうなるやら・・・。
505 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 12:50:59 ID:bV/tE8d/
このスレのみなさんはどのレベルの大学をでてるの? 俺は都内の国立医で、趣味で予報士の資格の勉強してみようかと思うんだけど 俺なんかのレベルでもうかれるのかな
506 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 13:27:43 ID:jDFFUy5H
>>505 地方のいわゆる駅弁国立大教育学部の自分でもとれましたよ。
507 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 13:36:03 ID:KYlwgiC9
だーわせのいちぶん 最初は何書いてあるのかサッパリだったけど一年くらいで受かったよ
508 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 13:56:33 ID:bV/tE8d/
>>506-507 気象大で専門としてやらなくても
独学でなんとかなりそうなもんなんですね!
頑張ってみます!
thx
509 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 15:04:58 ID:u2/rVjct
いちふみさん 10月21日は125周年パーティ行く?
510 :
507 :2007/10/17(水) 22:31:53 ID:KYlwgiC9
>509 行きたい気持ちはあるんだよね でも寝てるかも 11月の頭にあるマス研放研イベントの方が面白そう 509もわせなの?
511 :
名無しSUN :2007/10/17(水) 23:45:24 ID:lc/uXYy+
>>505 すいません、高卒なんですが。
高校出て地元の信金に勤めています。
予報士試験の勉強そのものが趣味みたいなものでしたので、
楽しんで合格しました。
512 :
509 :2007/10/18(木) 12:59:15 ID:KTLlxhlx
>>510 文系下位学部卒の20代ですよ。学祭は行く予定。
てか一年で受かるのすごくないですか?
513 :
名無しSUN :2007/10/18(木) 18:30:04 ID:tevljolo
愛媛の愛光中の生徒が14歳で気象予報士合格だって 史上最年少らしい
514 :
名無しSUN :2007/10/18(木) 20:53:54 ID:sAgmQeka
そうかぁ。 一流大卒 二流大卒 高卒 中学生 3流大卒 みんな通るんだ。受験回数平均もこの順番だろうね。
515 :
名無しSUN :2007/10/18(木) 21:48:13 ID:ZXfeDtZW
学歴が関係あると思ってる時点で(ry
516 :
名無しSUN :2007/10/19(金) 08:57:13 ID:cO7V63/E
>512 選択で物理ってあったじゃん。理工の出張授業。 あのシリーズを3年間取ってた。凄く面白かったよ。 試験の相談にも乗ってくれたし、半分はあのおかげかな。 でも文系出身者が挑戦するには物凄い辛い試験だよねーお互い乙 ところで稲門の気象予報士会あるけど入ってる?
517 :
名無しSUN :2007/10/19(金) 11:39:11 ID:9lJYIy5v
案内書郵送請求したんだけど定額小為替100円は高いよ〜
518 :
509 :2007/10/19(金) 12:39:21 ID:sB2fDPmk
いえ、まだ学科受かったばかりなので、きちんと受かってから考えます。 就職支援でもあるといいですが。
519 :
名無しSUN :2007/10/19(金) 17:19:37 ID:gXFDE+eK
実技、合否のときあと何点で合格とか示してくれれば助かるんだけどな。
520 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 00:46:32 ID:baw3fmS8
>516 そんなのあるんだ。すごいな。
521 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 00:53:43 ID:WczVuFJ7
522 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 08:58:38 ID:OlkkVzls
>518 そうなんだ。頑張ってね! いつか稲門飲みで会えますように〜。
523 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 12:05:15 ID:uRpIBerK
>>517 オンラインならただ。金曜に申請したら金曜の消印で月曜に来た。願書だけだが案内はPDFでおとすし
524 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 20:13:17 ID:OnXynMnJ
実技の参考書(問題演習も)で良いの知ってたら教えてくれると嬉しいな…。
525 :
名無しSUN :2007/10/20(土) 21:31:04 ID:ixajSrk4
>>524 気象業務支援センターで販売している過去問集「問題と正解」シリーズ。
1試験分で1680円と少々高いけど、解答の勘所とかも書いてあっていいと思う。
自分はこれを8試験分(4年分)買ってひたすら解きまくったら合格できた。
526 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 10:49:51 ID:nhL6yUrQ
>>525 サンクス!
過去問にトライしてみる。
1月の試験がんばるよ。。。
527 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 12:57:50 ID:wL8f8ka/
実技で文字数指定してる問題の話なんだけど、○○○について70字で書けってあって、模範解答に『○○○は』っていう内容を重複して書いて30-40文字使うとかあるのは問題作成者の無能さによるものなの? 統一性が無さ過ぎて、意味無く時間食う。
528 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 13:29:27 ID:WMSj8OVM
>>513 あそこは四国じゅうから秀才が集まってるからね。
東大も毎年30人程度合格者出してたと思う。
眞鍋かをりも入りたがってたらしい。
529 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 22:01:06 ID:jilfIhl9
年少だと灘とか愛光とかそういうとこじゃなきゃ受からんわな
530 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 22:27:35 ID:bzYEduDT
>>527 そんな意味不明な日本語を使ってるようじゃ、
合格なんて夢のまた夢だな。
531 :
名無しSUN :2007/10/22(月) 22:32:47 ID:e3hlJkpw
532 :
527 :2007/10/23(火) 01:17:26 ID:yeGiaIqe
急いでたから勢いで書いてしまった。変なのはわかってたけど、内容を汲んでほしかった。まあ、言いたかったのは、無理矢理引き延ばした解答を皆が批判しないのが不思議だってこと。一応おれも来年150周年の大学在学。
533 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 00:03:03 ID:73DtuqrF
534 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 07:36:06 ID:oJT3C91G
>>532 おそらく同じ大学のOBだが、こんなところで学歴がどうのと言っている後輩を見るのは寂しいね。
模範解答の字数を中心に批判している時点で全然ダメ。論旨をわかりやすく、かつ重要な
キーワードを押さえるのが大事だよ。
535 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 11:42:24 ID:3/0Cb5ND
いや、論点が違うと思うんだけど。さらに言うと、問題・模範解答のできの悪さが理解できないのは、普通の感性からみるとまずいと思うな。それか受かった奴の強者の理論だな。 受験者層、実際の役職者のレベルの低さからしたら、貴方のようにしっかりしている人からすると反射的に指摘したくなるのは分かるが、少なくともおれも貴方に劣らない程度だと思っている。 このスレでは日本語が下手だと受からないと言われてるけど、俺としては「バカでは受からないが、文系の日本語能力があると逆に受かりにくい」の間違いだと思うよ。 また同じような例で申し訳ないけど、50文字指定問題で実質10文字で十分な場合、問題文が30文字以上重複して書かれている模範解答がある。その一方で、内容を書ききるのに50文字いっぱいの場合もある。 前者の場合どこまで書いて良いのか悩むのが普通だと思うんだけどね。財団法人以外の過去問集には同様の模範解答バッシングが多々あるわけだし。長文でごめん
536 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 14:35:47 ID:nWaY5xyK
>535 わかるわかる。 確かに過去問解いて、解答見ると 「えぇ〜」 っていうことが少なくない。
537 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 14:58:30 ID:owFjKnwz
でも落ちた奴の解答はそのへんてこな模範解答以下だったって事じゃん 俺が受かった時の自分の解答は模範解答と結構違ってたよ>表現 内容を抑えてれば受かるんだから別に気にする必要ないと思う
538 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 21:28:21 ID:8Iq4lpX8
>>535 何度も言うようだけど、
そんな意味不明な日本語を使ってるようじゃ、
合格なんて夢のまた夢だな。
とりあえず、君の日本語能力とかを発揮してくれ。
539 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 22:57:04 ID:PLmCtrJj
まあ勝手に言ってくれればいいよ。携帯から一気に推敲無しで書くとクソ文章しか書けないようだわ、おれ。 これでも22歳で中小企業診断士取ってるから文章能力は人並み程度にあるはずなんだけどなあ。 ここの掲示板は口語じゃだめなのかな。
540 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 22:59:11 ID:oJT3C91G
>>535 君の例でいうなら、50文字以内と指定された問題に対して、君がわずか10文字で
十分な内容の回答を書いて、それでも落ちたのなら文句を言っても良いと思う。
しかし、模範解答がベストで無いことは、君が合格できないことの理由にはならない。
541 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 23:01:50 ID:PLmCtrJj
とりあえずもう書き込み止めます。おれは空気読めない痛い奴だと思われてそうだし。 ついでに気象予報士の勉強も止めます。会計士取ります。 それではスレ汚しすみませんでした。失礼します。
542 :
なんだ自慢したかっただけかw :2007/10/25(木) 23:17:46 ID:FCVon8qd
>>539 なんだこりゃw
539は自慢したかっただけかwww
しかし中小企業診断士もレベル落ちたもんだね。
ま、どうせ独立してもメシも食えない資格だしなw
543 :
名無しSUN :2007/10/25(木) 23:45:23 ID:PLmCtrJj
最後に言わせてもらうますが、ひどい文章を書いてしまったことは認識しています。 変な日本語で書いている人間に、日本語云々を批判する資格は無いとも理解しています。 パソコンからならこんな文章絶対書きませんが、携帯で隠れて書いたためにこうなってしまったことも分かって欲しいと思います。 診断士は二次に記述があり、自分は最低限記述式にも対応できるという意味で書いたつもりです。 上の文章からじゃ、言葉が足りずただの自慢にしか見えないでしょうが... それに診断士の問題もひどいですが、気象予報士ほど無茶な問題はありませんでした。 まあ、診断士は生業としての資格としては厳しいですが、MBAに金つぎ込むよりマシだから取っただけです。 私はもうこの掲示板には来ませんので、気兼ねなく気象予報士試験ついて語り合ってください。
544 :
名無しSUN :2007/10/26(金) 00:10:17 ID:55ABRmo+
診断士ってもうかるの?
545 :
名無しSUN :2007/10/26(金) 00:31:25 ID:lmkKcVlY
スレチだからやめれ
546 :
なんだ自慢したかっただけかw :2007/10/26(金) 01:09:04 ID:ubroq96A
>>543 なんだこりゃw
543は自慢したかっただけかwww
しかし中小企業診断士もレベル落ちたもんだね。
ま、どうせ独立してもメシも食えない資格だしなw
>とりあえずもう書き込み止めます。
>おれは空気読めない痛い奴だと思われてそうだし。
なんて書いておきながらwww
さすが中小企業診断士サマ、よっぽど悔しいんだねww
どうせ社畜診断士なんだろうけどw
ウチの会社にもいたけどね、社畜診断士が。
意味も無く「俺は診断士だ」なんて偉そうに言うから皆に嫌われてさ、
で肝心の仕事はさっぱりできねえw
なんだ、ただの資格厨なだけじゃんってバカにされてたわ。
547 :
名無しSUN :2007/10/26(金) 10:05:46 ID:F0axC6nZ
面白いやつがいたんだなw
548 :
名無しSUN :2007/10/26(金) 22:45:56 ID:ZMGf8zUJ
気象予報士の資格も別にそれだけで食えるようなもんじゃないですよ。結局趣味の延長みたいなもん。 私の場合1回目で学科取って、2回目で実技を取って合格しました。 試験は、模範解答と同じ回答を書けるようになることよりも、ポイントを押さえることが重要ですね。 その、ポイントという物も、必ずしも同じ文章表現になるわけではないので、いろいろ見て勉強して、 試験の際も自分が「これが良い」、と思った書き方で表現するのが良いと思いますよ。 ただ、そのとき、絶対に見落としてはいけないような部分を見落とした(わかってても触れなかった、としても同じ) であろうと思われる記述をすると減点されてしまうのだと思います。 これから試験を受けるみなさん、がんばってください。
549 :
名無しSUN :2007/10/27(土) 01:52:57 ID:03OZRSzp
台風20号北上中!
550 :
名無しSUN :2007/10/29(月) 13:54:52 ID:591OWyCW
今回の試験やってみた なるほどな 一般は結構難しいわ 専門のほうが優しかったな 昔の問題に比べると、問題が難しいというより問題文自体が難しくなってるように感じた 難しい言葉並べて文章長くして分かりにくくするみたいな 専門の1問目は凍雨のことが分からなくても消去法でいけるな
551 :
名無しSUN :2007/10/30(火) 20:59:46 ID:k5g9T5cB
凍雨って何年か前に専門で関連問題出てたよね 過去問の解説も頭に入れとけばだいたい対応可能
552 :
名無しSUN :2007/11/05(月) 19:58:10 ID:Cy/eAAO2
久しぶりにあげときましょう。 皆さん1月に向けてどうですか?
553 :
名無しSUN :2007/11/06(火) 18:22:00 ID:iFcHhToa
今回は学科の合格を目指そうと思う。
554 :
名無しSUN :2007/11/08(木) 07:45:17 ID:sYGGOMUv
おー頑張れ
555 :
名無しSUN :2007/11/08(木) 22:38:35 ID:ObynmhF4
みんな実技試験の開始と同時にいっせいに資料をビリビリ破くけど、 そのままのほうが資料が散乱しなくてやりやすいんだけどなぁ。 資料を破かない派の人他にいない?
556 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 00:12:25 ID:PkUwOY8O
あれは威嚇が目的w
557 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 00:51:55 ID:/Qx43LCu
>>555 破く派だったんだけど、ふと思いついて試験のとき破かなかった。
その試験で合格したよ。
558 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 06:37:14 ID:gQ5WaVz4
利き腕や書くときの癖にもよるんじゃない? 自分はバラッバラにして解いた
559 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 23:12:23 ID:IkAFVCVs
>>383 が気になって、今回も受けます。勉強もします。
合格された方々がうらやましいです。
自分も合コンでイイ思いがしたい!
560 :
名無しSUN :2007/11/09(金) 23:59:30 ID:s1rUtkWj
来週、気象予報士が主役のサスペンスドラマがあるそうだがw
561 :
名無しSUN :2007/11/10(土) 15:10:31 ID:jmBNv3uy
>>560 これか
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kinpre/ 気象予報士の大沢富士子(十朱幸代)は、テレビ番組で人気のお天気キャスター。
気象コンサルタント会社「ウェザーリポート」の社長でもある。ある日会社に富士子を
訪ねて刑事・結城吾郎(宅麻伸)がやってきた。島崎産業の社長・島崎(ト字たかお)
という人物が、富士子と元社員の水巻健一(春田純一)を詐欺容疑で訴え出ていると
言うのだ。社員の紺野拓矢(鳥羽潤)らは驚くが、当の富士子はまったく身に憶えが
ないと言う。詳しく聞いてみると、島崎産業は穀物専門の商社で、主に大豆を扱って
いる。9カ月前、その島崎に水巻が、気象予報による儲け話を持ちかけたのだが、予
測がはずれ、大豆を大量に買い込んだ島崎は大きな負債を負った…という話だとい
う。富士子は、水巻の真面目な人柄を思い、にわかには信じられない。
562 :
名無しSUN :2007/11/10(土) 20:16:10 ID:MrGx0bAA
しかしどんどん重箱の隅になってるなこの試験 初期に簡単に合格させすぎたっていえよ 5年やって受からないなら諦めた方がいいかも。
563 :
名無しSUN :2007/11/10(土) 20:25:13 ID:MrGx0bAA
564 :
名無しSUN :2007/11/10(土) 20:41:49 ID:Iea77Qbj
初期の過去問やると簡単だなって思うもんな・・・
565 :
名無しSUN :2007/11/10(土) 22:36:45 ID:UjT9E5nB
実技試験の難易度は年によって変化しすぎ。 同じ試験とは思えないくらい難易度が変動してるよ。 こんな問題で70%も取れるかよって問題がたまにある。 実技は初期の方が難しい感じがするんだけどな。
566 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 05:47:28 ID:CAKduwQG
受からんやつは本気で勉強してんの? 俺文系法学部卒だけど、1年間無職で一日9時間勉強したら普通に合格できたよ。
567 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 19:14:05 ID:iHGvF4FH
>>566 は本気で勉強したの?
俺文系経済学部卒だけど、1年間定職で一日1時間勉強したら普通に合格できたよ。
568 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 19:21:23 ID:CAKduwQG
>>567 本気で勉強したよ。
8月の試験が終わったあと、行政書士に切り替えてさらに2ヵ月半勉強。
10月に予報士合格して、昨日受けた行政書士も自己採点したら合格基準
大幅に上回ってた。間違いなく合格だろう。
この一年は自分の人生にとって非常に有意義だった。
569 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 21:07:01 ID:Xvv2SWNP
>568 あとは君を本当に愛してくれる人を探すだけだね
570 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 23:18:02 ID:b8cNya9+
>>567 今日から、がむしゃらに勉強して一月の試験合格できるかな?
571 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 23:24:03 ID:PCBfNJp2
理系だけど、片手間の独学で試験前だけ適当に勉強してたら、 2年ちょっとかかったな。
572 :
名無しSUN :2007/11/12(月) 23:37:42 ID:b8cNya9+
二年すか・・。やっぱ1月は無理すかね?19年度の問題集を解いてますけど。
573 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 00:46:45 ID:tWeLDG7m
理系の司法試験といわれるほど理系の最難関の試験なんだから、 ちょっとやそっとの勉強じゃ受からないよ。
574 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 00:48:50 ID:j7eGBBG5
575 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 00:59:24 ID:ON3DR0mE
また荒れそうな燃料出してきたなw
576 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 02:44:22 ID:qF5+pYoJ
俺 文学部出だけど 受かる気がしないから諦めた。
577 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 22:38:20 ID:vqFL52Cq
>>568 予報士に行書って、なんでカネにならん資格ばかり取るんだろ?
それも定職に就かずに!?
578 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 22:41:44 ID:9fwKRYNi
579 :
名無しSUN :2007/11/13(火) 23:07:06 ID:1tx3femU
どちらも1年で受かったのはすごいが、再就職に役立つ見込みは 全くなさそうだな。 俺、一応理系院卒のリーマンだけど仕事しながらでも取れる資格なの?
580 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 00:33:55 ID:Ddp7+Dh0
司法書士なら「凄いね」って言われるけど、行書でしょ? >この一年は自分の人生にとって非常に有意義だった。 絶対、後で後悔すると思うよ。 カネと時間をドブに捨てた一年だったって。
581 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 01:58:08 ID:/M96eKQF
>>580 予報士って金と時間をどぶに捨てるような資格なのかw
そんな資格を目指してるお前は一体なんなんだよw
582 :
名無しSUN :2007/11/14(水) 05:07:28 ID:f7L9/fxO
583 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 00:52:54 ID:Y0r/DXXh
趣味だね。 転職希望でとる人は3%くらいじゃねぇ。 予報士は、すごく簡単な資格だから。 司法書士は、超難関だね。 これも独立回開業向き。 やっぱ、趣味の予報士やめて、医学部が良いよ。 死ぬ気やれば2年くらいで、大学いけるんじゃね(国立)
584 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 00:58:36 ID:dVxiuXcz
>>579 気象オタクのアイデンティティ確保のためには是非取るべきだ。オタクなら取れる。
就職なんか考えると
>>580 だが。
>>583 その通りかもしれんが、あんまりやるとアラシを呼び込むよ。
585 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 10:02:26 ID:mR2BK5xl
医学部に2年で受かったとしても、6年通って2年研修して、 合計10年かかるorz
586 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 11:23:28 ID:zTWWBDt2
気象予報士資格だけしかないとどうしようもないと思うけど 私の友達は声優さんで、かつ大学在学中に資格取得したので 卒業と同時にガンガン天気読みの仕事入るようになってたよ 今では結構な売れっ子だ。顔出し少ないし気楽だって言ってた 私はマリンスポーツ方面やってたので大手にあっさり就職できた ようするに必要な人が取るとメッチャ使える資格かと思う
587 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 12:12:10 ID:XbwtuGpu
よくある資格だけ取ればなんとかなると思ってる人には無意味な資格ってことですな
588 :
名無しSUN :2007/11/15(木) 20:27:48 ID:6ekDKtVf
589 :
名無しSUN :2007/11/16(金) 21:29:05 ID:G+t3h32f
フジで変なドラマやってるぞw
590 :
名無しSUN :2007/11/17(土) 10:39:14 ID:Oo7rr3SR
十朱じゃなきゃなあ アオイユウで見たかった
591 :
名無しSUN :2007/11/20(火) 13:57:02 ID:m6dqQ+7J
領域モデルと台風モデルが来年廃止されるけど、今度の試験では出るんだろうか、、、
592 :
名無しSUN :2007/11/22(木) 22:11:28 ID:NMJ0a4pk
ウニのデータは21日からRSM→GSM移行。 全然話題にならないうちに切り替わった悪寒。
593 :
名無しSUN :2007/11/23(金) 13:22:55 ID:tZC/oF3r
>>592 もう変わったのかよー
台風モデルと領域モデルの分覚えることは減ったからいいけど
格子は20kmってことは分かってるけど、稼働回数とかが分からん、、、
594 :
名無しSUN :2007/11/23(金) 15:31:20 ID:A3sl38TS
ウニのことなど試験に出ないw
595 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 00:22:38 ID:TecIwLJ6
596 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 09:31:46 ID:LXRDxYFG
正誤問題 気象庁ではこれまでに民間の気象事業者に対し業務改善命令を出したことがある
597 :
名無しSUN :2007/11/25(日) 17:58:17 ID:TecIwLJ6
598 :
名無しSUN :2007/11/27(火) 11:54:56 ID:yDMMlncv
うにゃ
599 :
名無しSUN :2007/11/28(水) 15:26:19 ID:4Sb1+Qr6
気象予報士の受験生とセクースしたいです。 どうやったら知り合えますか?
600 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 22:05:00 ID:vqGm6iX6
601 :
名無しSUN :2007/11/29(木) 23:27:17 ID:GAfmNPwe
>>600 とりあえず600おめ。
俺の持ってる資格は20,21,23位だった。まあ確かにモテないがorz
・・・と思ったが、英検は1位なのか。一応持ってるわw
602 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 20:17:58 ID:n/gOOr1c
603 :
名無しSUN :2007/11/30(金) 21:32:02 ID:N/PHVKZu
士業なんてどの資格もそんなもんだよ。 他人のあら探し罵倒のしあい協調性がない。 人格も歪んだ破綻したやつが多い。 会社じゃ通用しないよ。
604 :
名無しSUN :2007/12/01(土) 08:58:35 ID:qx62od5U
予報士持ちだが明日は女目当てで天気検定を受けるよ。
605 :
名無しSUN :2007/12/02(日) 14:26:37 ID:ppX36M1b
606 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 17:33:02 ID:QDowE+sy
ウェザーキャスターなのに15回目で合格って・・・ こんなアホが幹部にいる天気検定なんて受けねえよw 次回で6回目の受験・・・
607 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 22:48:49 ID:KntJlhma
しかしなんだかんだ言ったて 相撲vsアマ相撲 10勝0敗 プロ野球vs高校野球優勝校 9勝1敗 医師vs素人(ガン手術) 10勝0敗 気象予報士vs一般人 2勝1敗7分 こんなレベルだろ
608 :
名無しSUN :2007/12/05(水) 23:08:49 ID:eJZfXlZo
気象予報士vsゲタ 5勝2敗3分 気象予報士vs漁師 1勝2敗7分 一応ゲタには勝つだろうが、漁師にはマジ負けするだろうな、と
609 :
名無しSUN :2007/12/07(金) 16:27:31 ID:P5WKUBLB
過去問ってどこの使ってる??? 支援センターの???
610 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 14:40:46 ID:m+Nk92+N
みんな勉強進んでる?
611 :
名無しSUN :2007/12/24(月) 19:21:45 ID:gtoDcgpI
クリスマスとか関係ねぇ
612 :
名無しSUN :2008/01/14(月) 21:50:05 ID:YZBFsQTW
なんか全然緊張感ないね。 今回はみんな自信あるのか。
613 :
名無しSUN :2008/01/20(日) 01:48:40 ID:F0S8K8QN
ついに1週間前だ。 みんな準備はどんな感じだ?
614 :
名無しSUN :2008/01/20(日) 01:51:05 ID:gokTf7VR
今ごろになって、「全然足りない」ことに気付き始めた。 まぁ、気付けたことだし、来週までできる限りのことをして、8月に備えるよ。
615 :
名無しSUN :2008/01/21(月) 14:12:51 ID:Q6lp46Aw
616 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 09:56:05 ID:K27MDu2o
いよいよ明日ですね。泊まりの人はもう出発しましたか?
617 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 16:06:18 ID:xu6VpaN1
台風・竜巻だそうだ
618 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 18:56:22 ID:vdXUQflP
>>617 台風がまたでるの?3回連続はないんじゃ?
619 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 18:57:48 ID:S4BiD6SI
ガセネタに決まってんだろw
620 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 19:34:56 ID:IvC3rVc2
火山警報はでるのだろうか〜
621 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 19:59:07 ID:D0+0R+Tc
明日の実技では、開始と同時に威勢良く資料をビリビリビリバリバリバリと切り離して、 周囲に強烈なプレッシャーを与えて力を出させない戦略でつ。
622 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 21:19:03 ID:vdXUQflP
水蒸気圧・露点温度・比湿このへんがあいかわらずあやしい
623 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 21:54:28 ID:QaJCbj2J
エマグラム出た時点でパニクると思う!
624 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 23:19:38 ID:MsquWAuX
私は去年の試験で受かったが、もう95%は忘れているわw
625 :
名無しSUN :2008/01/26(土) 23:23:44 ID:Pew1+/Ex
今回はなぞなぞが出題されないといいなあ。
626 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 01:13:59 ID:/WcGZIVS
前回学科だけ合格で免除ですが,仮に学科から受けたらどうなるのでしょうか? ・受けることができない(受けても採点されない) ・受けて不合格だと,不合格が優先されて実技採点されず,不合格決定 ・受けて合格だと,免除の期間が1回分延びる
627 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 02:59:48 ID:v389TTui
>>626 ・受けて不合格だと,不合格が優先されて実技採点されず,不合格決定
・受けて合格だと,免除の期間が1回分延びる
が正解です。
加えるならば、もう一回分免除が残っていますが、これも無効になります。
628 :
626 :2008/01/27(日) 03:33:53 ID:/WcGZIVS
>>627 再度受けると最新の試験結果だけが有効ということですね
ありがとうございました
629 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 07:55:41 ID:7z+QQoMi
さてと。
630 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 08:34:46 ID:aRsKqt42
俺、前回学科試験に合格したんだけど、受験票見ると受験科目に学科試験が入っているんだよね。 おそらくセンターの印刷ミスだと思うから、その場で職員に言えば大丈夫だよね? こういうミスは受験生を不安にさせるから、しっかりして欲しいよね。
631 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 08:47:07 ID:XCoOPaSo
>>630 添付書類つけて願書の所定欄書いたか?
それもふくめて受験票届いたときに確認しろよ。
ちなみに書いてないと無効
つまり昼からいっても学科試験欠席で不合格確定
免除が1回残ってても上の理屈で次回は無効ですね
632 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 08:47:37 ID:7z+QQoMi
>>630 申請時に自己申告しなければ適用されない。
なので今回も学科合格しなければ、実技の採点してもらえない。
急いで試験会場行った方がいいよ。
633 :
630 :2008/01/27(日) 08:53:51 ID:aRsKqt42
…… 俺、\(^o^)/オワタ とりあえずなみだ目で試験場行ってくるウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
634 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 09:00:17 ID:p/wb1fSg
頑張ろう
635 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 12:53:50 ID:a9T4Zkaf
解答マダー
636 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 14:28:00 ID:JmXR/6gk
チョイとアゲ
637 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 16:41:32 ID:4CEBQR7i
実技2で死んだ。 なんか予報士試験の会場ってあんま活気がないよな
638 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 16:49:59 ID:7NFf03CP
まず疲れる試験だ…
639 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 16:56:05 ID:QLDqTNkY
なんだあの実技2は。 みんな出来たのかな?
640 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 17:13:12 ID:T0UtHnzb
爆低…。爆死orz
641 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 17:48:00 ID:oNx2fCas
実技2ラストがかなり難しかった。爆死。 学科は計算問題が少なく簡単。ますます文系暗記型有利かも。 駒沢会場の番号2桁目最後(受験者数の目安) 0:1453 1:206 2:60 3:137
642 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:03:19 ID:ONedrhJL
実技1はかんたんだった。実技2は難しい。。。 これではいつまでも合格できんぞ
643 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:04:02 ID:4r2yTJ+k
実技2・・・鬼かよw
644 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:11:14 ID:SXW2Tcy0
試験室暑すぎ
645 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:16:52 ID:a+3VHZZq
実技2作った奴氏ねよ。 あの試験時間で解けるわけねーだろうが!
646 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:18:08 ID:4r2yTJ+k
実技2はみんな同じこと感じたんだな ちょっとほっとしたおw
647 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:54:46 ID:ONedrhJL
問1C、問2C、問3A、問4C、問5C、問6D、問7A、問8@ 問9C、問10@、問11B、問12@、問13A、問14C、問15C にした。 問15はDでしたね。地上のこととおもいますた
648 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 18:55:15 ID:ONedrhJL
647>>失礼一般です
649 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 19:26:12 ID:nhYat28/
専門は?
650 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 19:28:27 ID:WMdmeIUY
俺とだいぶ違うのだが・・・はぁ
651 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 19:30:33 ID:blcTAcvZ
その答えだと10個正解」だった><
652 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 19:39:24 ID:nhYat28/
俺は6が一、8が三、10が三だった(汗)
653 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:10:34 ID:FXgjpoOY
実技の合格点下がってくれねえかな・・・
654 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:32:43 ID:UlGJ/fEP
学科一般の問4て2ではない? 最後比湿を掛ける時10^-3をかけるから2になると思うんだけど・・・
655 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:35:45 ID:IszSk7K3
俺問一はDにしちまったな〜 よく考えたら上空64キロってもう中間圏だったわな〜
656 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:58:10 ID:nhYat28/
専門1は48キロで良かったん?
657 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 20:58:17 ID:UlGJ/fEP
>>655 俺も5にしちゃった。でも↓のサイト見ると成層圏までで
92%の質量って書いてあるね。
www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikinokouzo.htm
658 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:04:36 ID:zzWw2yD2
学科専門 問1A 問2C 問3D 問4A 問5D 問6C 問7D 問8D 問9D 問10A 問11D 問12B 問13A 問14A 問15C としたが・・・
659 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:06:08 ID:sP82E/ky
>>657 多分そういう知識問題じゃないと思う
5kmの例をもとにして地上=1000hpa、16km=100hpaから
16km増えるごとに10分の1とすると
32km=10hpa、48km=1hpa
地上(1000hap)の99.9%が1hpaだから48kmだと思う
違ってたら俺は落ちる
660 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:15:57 ID:lTyYmZKc
調べられるところはできるだけ調べてみました。 一般: 問1C、問2C、問3A、問4C、問5C、問6@、問7A、問8B 問9C、問10B、問11B、問12@、問13A、問14C、問15D 専門: 問1D、問2C、問3A、問4D(?)、問5B(?)、問6C(?)、問7@(?)、問8D 問9D、問10A、問11B、問12B、問13A、問14D(orA?)、問15C これによると一般11、専門10 or 9 > 俺 人生オワタ\(^o^)/
661 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:17:06 ID:IszSk7K3
>>659 あっ!!それだわ!!
32キロは10hpa位ってのはわかってたから(以前資料みたことあるの覚えてた)
その数値理論なら理解できる
はあ…、一問落とした…
662 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:21:07 ID:ONedrhJL
問い10の(A)(B)は正しいのでオゾンの温室効果はわからんかったが @しか選べんのでこれにした。今WIKIでみたら 「水蒸気は「窓領域」に弱い吸収特性を持つが成層圏での濃度が非常に低く、オゾンは「窓領域」に弱い吸収特性を持っている上、紫外線に対しては強い吸収特性があるため、オゾンの増加は成層圏の気温を上昇させる[1]。」 とあったので@でいいのか?
663 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:27:15 ID:NtLJp0QV
>>660 コレが本当なら一般14専門12!
35歳の春が来る!
664 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:29:14 ID:zzWw2yD2
665 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:35:58 ID:lTyYmZKc
666 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:39:42 ID:zzWw2yD2
667 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:44:50 ID:4r2yTJ+k
一般の問6は気圧が1000hPa以外だったら等式が成り立たないと思うのですが・・・ だから5にした
668 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:45:16 ID:zzWw2yD2
専門問7は@かDだな。 館野と札幌が微妙。
669 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:54:36 ID:nhYat28/
ウィンドプロとドップラーは波長違うの?
670 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:57:04 ID:hJFFwqog
違いますよ
671 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 21:58:56 ID:4r2yTJ+k
>>669 ウィンドプロファイラーは20cm
レーダーは5cm
くらいって暗記しといた
672 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:00:25 ID:vNSEbTC6
問1C、問2C、問3A、問4C、問5D、問6D、問7A、問8B 問9A、問10D、問11B、問12D、問13A、問14C、問15D としたが 問5は確実に落とした。問6はDが正解だと思う 問9も落とした 問10もだめ 問12もだめだろう
673 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:00:51 ID:nhYat28/
温位は間接的に計算されてるのですか?
674 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:07:07 ID:p/wb1fSg
学科は標準的で解きやすかったけど、実技が完璧終わったな・・・。
675 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:08:28 ID:kP6tQ0Rf
宮古の位置を示してもらわないと分からん。
676 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:09:45 ID:lTyYmZKc
677 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:13:05 ID:nhYat28/
専門が2択で間違えすぎました。 死ぬほど勉強したので明日サヨナラしまちゅ
678 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:15:58 ID:lTyYmZKc
>>667 温位の定義:θ=T(1000/P)^(Rd/Cp) (T:絶対温度、P:気圧、Rd:気体定数、Cp:定圧比熱)
これにより、θ/T=(1000/P)^(Rd/Cp)となり、Pが一定なら一定です。
679 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:17:59 ID:UlGJ/fEP
>>676 逆に言えば地球放射をよく吸収しても
全然全くといっていいほど潜熱を持ってなかったら
温室効果物質とはならないんじゃないだろうか?
・・・といってただ自分を正当化したいだけなんだけど。
680 :
664 :2008/01/27(日) 22:22:44 ID:zzWw2yD2
>>676 確かに。
専門問4はDだな
ドボラックか。全く知らなかった。
台風強度を測る基本的な手法だったのか・・・
681 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:24:01 ID:4r2yTJ+k
682 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:25:00 ID:vNSEbTC6
たしかに 一般問6は@だね
683 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:26:51 ID:lTyYmZKc
>>679 あー、なるほど。
なんとなく言いたいことは分かったけど・・・
「放射を吸収」ってのは言ってみれば赤外線ストーブにあたって体が暖まることと同じでし。
これには凝結や蒸発が関係してるわけじゃないです。つまり潜熱は関係なし。
完全黒体にも水はありませんw
684 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:27:26 ID:oEDa6zSH
実技2の方が簡単だと思った俺は自己採点前に落ちてる事が確定しているようだ
685 :
664 :2008/01/27(日) 22:29:10 ID:zzWw2yD2
>>676 専門問14は議論が残るな。
選択肢(a)と(b)は矛盾しているように思えるが。
だとすると、どちらかが間違っていることになる。
後は問7。
自信のある人教えてくれ。
問4のミスで俺は専門不合格ほぼ決定。
686 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:43:45 ID:NBqhM4+q
>>685 専門問14は
(a)適中率 (b)スレットスコア
で計算方法が違うので矛盾してないと判断して
オレはDにしたが全く自信が無い orz
687 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:44:31 ID:MxdPppvP
>>685 専門問14
でも、適中率とスレットスコアで意味合いが違うような気もします。
688 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:45:56 ID:MxdPppvP
内容かぶった・・・ 俺もDにしましたが自信なし・・・
689 :
676 :2008/01/27(日) 22:46:15 ID:lTyYmZKc
>>685 >専門問14は議論が残るな。
細かく考えると難しいね。
>選択肢(a)と(b)は矛盾しているように思えるが。
>だとすると、どちらかが間違っていることになる。
ふむ。そう読みますたか。> (a)
確かにそうも読めるな・・・
俺は(b)のような事例を考えて、
・雨と言っときゃ当たる北陸は「降水あり」の適中率は上がる。
・雨というとはずれやすい関東は「降水あり」の適中率は上がらない。
∴北陸の方が予報がよく当たる。
なんて議論をやっちゃダメだよと言ってると読んだ。> (a)
問7は自信ないなぁ・・・
あと、問4に?をつけたのは(c)の「トランスバースラインからジェットの位置を推定」というのが
引っかかってるため。
確かにジェットに沿って現れるし推定できなくはないけど、
確立された方法として紹介している文献を見付けられない。
普通は水蒸気画像使うだろと。
690 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:47:21 ID:oEDa6zSH
うわ 専門みんなと全然違うんだけどotz これで一般免除消えたし、もう諦めようかな。。。
691 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 22:48:59 ID:WMdmeIUY
資格持ってるお天気お姉さんってすごく頭良いんだな。 今日自分の無能さを思い知らされたよ。まさになんちゃって理系だ俺は
692 :
664 :2008/01/27(日) 22:57:32 ID:zzWw2yD2
>>689 専門問4トランスバースラインの件
『最新天気予報の技術』p131
「ジェット気流のような対流圏上層の強風軸に伴ってトランスバースラインが現れることもある。」
とある。
693 :
664 :2008/01/27(日) 23:00:35 ID:zzWw2yD2
学科専門まとめるとこうなるか? 問1C 問2C 問3A 問4D 問5@orB 問6C 問7?@orAorD 問8D 問9D 問10A 問11D 問12B 問13A 問14AorD 問15C
694 :
676 :2008/01/27(日) 23:03:05 ID:lTyYmZKc
>>692 その本は持っていないのだが、
ジェット気流『のような対流圏上層の強風軸に伴って』だから、
トランスバースラインが現れているからといって、
ジェットであると言い切れるかどうかに自信がないんだわ。
695 :
676 :2008/01/27(日) 23:05:18 ID:lTyYmZKc
696 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:05:21 ID:oEDa6zSH
>>693 それだと3問しか合ってない...
俺、今まで何してきたんだろう...
もう死のう。。。
697 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:06:35 ID:kP6tQ0Rf
698 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:07:57 ID:iA5xbSTl
専門問い9は本当にD?俺はCにしてしまったよ
699 :
664 :2008/01/27(日) 23:10:33 ID:zzWw2yD2
専門解答
一応
>>658 (俺の解答)
>>660 と、これまでの議論をすりあわせてあるが・・・
再度検討してみてくれ
700 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:11:07 ID:oEDa6zSH
問2なんて自信満々で4にしたのに...俺の参考書には「レーダーは全て3~10のマイクロ波」って書いてあるのに。。。 問13なんて猛暑日に騙されるし...そんな最近の言葉、参考書に載ってねえよ。。。 問15なんて勉強で全く触れてなかったから「1000と2000と4000なら2000だろボケ」って開き直ったのに... まあ、試験終了してマークシート見たときに1つも「1」を選んでない事に気付いた時に不合格を確信したんだけどね。
701 :
664 :2008/01/27(日) 23:18:13 ID:zzWw2yD2
学科専門解答
>>698 問9追加
問1C
問2C
問3A
問4D
問5@orB
問6C
問7?@orAorD
問8D
問9CorD
問10A
問11D
問12B
問13A
問14AorD
問15C
702 :
664 :2008/01/27(日) 23:21:57 ID:zzWw2yD2
703 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:29:04 ID:ONedrhJL
またもや一般1問差で落としたようだ。 実技は大分できるようになったのであと1回はがんばるかTT しかしこの試験疲れる。。。
704 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:30:13 ID:iA5xbSTl
亜熱帯ジェット気流か?寒帯ジェット気流じゃねーの?
705 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:32:44 ID:MG2e/6b/
一般の問1、理屈がわかってたのに何で64kmにしたんだ俺!!!
706 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:35:25 ID:4r2yTJ+k
また法規に足元すくわれたorz
707 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:38:52 ID:cZVa9yqq
専門の 問3はC 問11はB 問14はC でないかい?
708 :
676 :2008/01/27(日) 23:39:05 ID:lTyYmZKc
709 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:48:05 ID:iA5xbSTl
うわあ〜ん(ToT)専門オワタ
710 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:49:17 ID:sP82E/ky
711 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:55:19 ID:WePszSh+
専門の問1なのですが、霧や地吹雪、砂塵などの時は全雲量は天空不明となると書いてあったので、(d)は誤と考えたのですがどうでしょう?
712 :
名無しSUN :2008/01/27(日) 23:57:43 ID:x+s6Zk9W
お前らまだ寝坊して試験放棄した俺よりマシだろww 実技1と2はどんな問題出たのですか? 誰か優しい人教えてくれorz
713 :
664 :2008/01/28(月) 00:11:25 ID:M2P7ybQa
714 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:14:14 ID:+Y+YLZeR
専門問9 でも北上して弱まってる梅雨前線も日本付近の梅雨前線じゃないかい? これは、南北に分流した亜熱帯ジェット気流の北側の方がむしろ近い気が するけれど・・・
715 :
676 :2008/01/28(月) 00:18:49 ID:ELKNG5/f
716 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:21:45 ID:KK+aWVPT
>>693 一般の答え?
それともなんか血迷った?
717 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:22:00 ID:PmX73EcM
718 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:23:14 ID:1hw0Fc7z
>>715 これすげーな本とか買わなくていいじゃん
他にこういうのあったら教えてくださいー
719 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:25:18 ID:ssBP/QDf
問1dは誤ではないですか? 天空不明=10という事でしょうか? aの快晴は、もちろん全雲量1以下のときですが、0の時だって快晴なので、正と判断して2を選択してしました。 チョット無理やりな感じがしましたが。
720 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:26:56 ID:+Y+YLZeR
専門問3はCでは? ナウキャストって1時間ないし3時間先まで予測するって参考書に書いてあるけど・・・
721 :
717 :2008/01/28(月) 00:30:17 ID:PmX73EcM
722 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:32:22 ID:1hw0Fc7z
723 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:35:22 ID:YgiiGZLL
実技は爆弾低気圧が出たの?台風?寒冷渦?温帯低気圧?
724 :
676 :2008/01/28(月) 00:37:17 ID:ELKNG5/f
>>717 むむむっ。確かに。
手元の資料「気象予報士試験徹底攻略テキスト(東京理科大生涯学習センター)」では
30分ごとになってる。
2006年5月8日の改定第2版なんだが、今年新しいのが出てるので変わってるのかもしれん。
725 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:38:28 ID:ovf8hMNS
今回はさすがに一般11がボーダーだよな・・・ また振り出しに戻った(´;ω;`)
726 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:42:00 ID:ELKNG5/f
>>723 実技1:温帯低気圧、閉塞過程
実技2:爆弾、寒冷渦
であってるか? > エロい人
727 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:50:09 ID:mSINMS2g
一般10…orz 前回一問差で落ちたが、今回もなのか…
728 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:50:54 ID:KK+aWVPT
法令もシステムも どこ時点までのものを試験範囲にするとかないんだよね。 そして裏メニューのような出題。 もしや、時刻表検定のような、 キモイ半笑いオタク集団でも合格させようとしてるのかね。 今日も一杯いましたね。大変残念な感じです。
729 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 00:53:51 ID:+Y+YLZeR
実技対策しっかりしてる人間もみんな学科で落ちるんだな・・・
730 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 01:32:04 ID:OAkqI7Uf
スレットスコア、両方ともなし・なしを除いて比較しろと 言う意味じゃないかと自分は取ったのだが。 両者の母数に差が出るけれど。 迷って決断した問いがことごとく裏目に出ている感じ (一般問6・10,専門問9など)。 また一からやり直し。
731 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 01:50:26 ID:VUqhkLmp
どっかの予報士講座あたりで速報出してないの?
732 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 02:25:35 ID:KX+PinGM
専門15 地球規模のじょう乱の波長は数千kmという記述しか見つけられないのですが, 2000kmでなくて4000kmというのは,どこに(WEBor専門書)書かれていますか?
733 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 02:32:46 ID:TTFatpd2
734 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 02:44:53 ID:KX+PinGM
専門5 (d)地上で水平風の周速があると上昇流が発生し,渦度の鉛直成分も変わると考えて(d)は誤り これからBとしました
735 :
734 :2008/01/28(月) 02:46:13 ID:KX+PinGM
736 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 07:13:24 ID:VtAU77lr
網走と青森と宮古って近すぎ。 鹿児島と名瀬だっておんなじ県じゃねえか。 もうちょっとなんとかならんもんかね。
737 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 07:18:19 ID:vymQJRxQ
専門9 (c)の高度の違いはどこみれば載ってますか? 一般気象学には載っていないんですが…。
738 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 07:47:18 ID:uhk4ll5t
>>737 自分の手元にあるものだと『最新 天気予報の技術』P.57に小さく図示されてる
どこかでちゃんと読んだ記憶はあるのだが…
・熱帯圏界面と中緯度圏界面の間に吹くのが亜熱帯〜
・中緯度圏界面と寒帯圏界面の間に吹くのが寒帯前線〜
で、高緯度ほど圏界面高度は下がるからジェット気流も然り、って感じで自分は覚えた
739 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 14:45:54 ID:2Kda5zAG
>>712 >>723 >>726 実技1:低気圧の発達と閉塞過程
実技2:低気圧の発達に伴う降雪と降水に伴う注意報、海上強風警報等と切離低気圧、ちょびっとだけ台風が出た
って感じかな
穴埋めは少なめ、記述多め
時間が足りなかったのはそのせいだろうな
>>736 同意
もう少し離れた所じゃないと似たようなエマグラムや気温が出て分かりにくい
いやまぁそこを問う問題だろうけどさ
以前はもうちょっと分かりやすかったな
740 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 15:47:58 ID:uhk4ll5t
地図で調べたら鹿児島と名瀬の距離って仙台−東京間以上なんだなw 寒冷前線との位置関係もだいぶ違うから状態曲線も違うってことか
741 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 19:06:28 ID:OAkqI7Uf
解答速報サイトがぼちぼち解答出してきたから自己採点。 Batayan予想→一般9専門12~13 藤田予想→一般10専門13 一問に泣いたっぽいなぁ…。とはいえ 専門通った可能性大ということがわかってちょっとびっくり。 8月に向けて今日から勉強(いつまで続くやら)。
742 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 19:26:59 ID:HLwo2Jkw
専門9のAは下層から上層まで湿っているから館野としかおもえんのだが・・・。
743 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 19:27:57 ID:HLwo2Jkw
専門9× 専門7○
744 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 19:48:59 ID:2Kda5zAG
>>742 俺もそう思う
あの状態曲線は暖域じゃないかな
745 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 20:19:59 ID:VMw/ez6d
746 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 21:56:01 ID:uhk4ll5t
温暖前線の北側にあって暖気移流も強いから、湿った空気の上昇場になってるんだろうと考えてAは札幌だと考えたんだが…>専門問7
747 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:13:07 ID:O1S56XtA
専門7 見れば見るほどわからない・・・
748 :
664 :2008/01/28(月) 22:21:58 ID:M2P7ybQa
2ch学科専門解答速報これまでのまとめ 問1D 問2C 問3D 問4D 問5@orB 問6C 問7?@orAorD 問8D 問9D 問10A 問11BorD(藤田はA) 問12B 問13A 問14AorCorD 問15C
749 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:31:19 ID:0XRyKQFC
専門5の答え割れてるがいったいばたやん藤田氏どちらに軍配があがるんだろう?
750 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:35:27 ID:TTFatpd2
>>749 専門5はbatayanも藤田も同じだよ。
つかbatayanはコメントにbcは正しいと書いているのに、
勘違いで1と書いてしまっていたそうだ。
751 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:36:32 ID:YT3Kj5RU
専門5、ばたやんも3に変更してるよ
752 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:39:16 ID:Bs9cRYif
専門5で相当温位は数値予報モデルの予報変数ではないとは本当なの?
753 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:39:39 ID:YT3Kj5RU
専門11、藤田はBとしてるが・・・ それよりも、専門14の答えは何なの? これにオイラの合否がかかっている・・・
754 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:41:48 ID:TTFatpd2
batayanの掲示板では、一般10の水蒸気で議論が起こりそう。
755 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 22:46:08 ID:TTFatpd2
>>753 専門11、batayanはadが正しいので3を選んだと書いているな。
藤田は解答理由が付いてないから、よくワカンネ。
756 :
664 :2008/01/28(月) 22:52:45 ID:M2P7ybQa
スマン 2ch学科専門解答速報これまでのまとめ 問1D 問2C 問3D 問4D 問5B(でOK?) 問6C 問7?@orAorD(藤田は@、ばたやんはD) 問8D 問9D 問10A 問11B 問12B 問13A 問14AorCorD(藤田はD、ばたやんはCorD) 問15C
757 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 23:12:21 ID:OAkqI7Uf
専門11、(b)は重みづけすると 強い降水予想が一方の降水無しに引っ張られて「弱めあう」はず (一方1mm程度の弱い降水域は広がる)。
758 :
名無しSUN :2008/01/28(月) 23:56:00 ID:GX3WtKMe
759 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 00:11:14 ID:kwce7oHL
>>712 なんというもったいないことを11700円
760 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 07:37:19 ID:G5xzWZaJ
専門7 ばたやんの言うとおり「Aが館野」と思います。 1.まず状態曲線から850hPaの湿数を読む(1目盛10℃が重要) Aは、気温と露点温度がほどんど重なっており2℃以下 Bは、目盛の半分ぐらいで5℃前後 2.850hPa天気図から湿数を推測する(札幌も館野も湿数は消されている) 1)館野周辺の湿数、仙台0.7℃、八丈島1.9℃ 館野は寒冷前線の暖気側 大きく見積もっても2℃で5℃にはならないと推測できる。 →よって館野Aの可能性大 2)札幌の周辺の湿数、釧路6.0℃、稚内0.4℃。 稚内は、当温度線集中部で湿域だが、釧路は、集中部外で湿域 札幌は、微妙に当温度線集中部から外れており、湿数5℃の可能性もある →よって札幌Dの可能性大 間違ってたら、指摘よろしく
761 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 07:46:05 ID:G5xzWZaJ
760 自己訂正です。 1の部分(BではなくD) × Bは、目盛の半分ぐらいで5℃前後 ○ Dは、目盛の半分ぐらいで5℃前後 すみません
762 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 12:57:23 ID:vEsl+1Uz
>>760 指摘というか質問なんだけど、その2地点を決める際に相当温位分布は参考にならないのかな?
850hPa以下の気層の不安定性がだいぶ違うのが気になります。
763 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 12:58:19 ID:vEsl+1Uz
>>760 指摘というか質問なんだけど、その2地点を決める際に相当温位分布は参考にならないのかな?
850hPa以下の気層の不安定性がだいぶ違うのが気になります。
764 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 19:17:42 ID:Jor169e1
クリアも気象予報士試験受験支援会からも解答でた
765 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 21:36:37 ID:Lv/C84td
>>760 支援会では専門7はA札幌になってたよ。藤田さんとこも1が解答になってたし。
Aが館野って言ってるのは、ばたやんとこだけみたい。早く模範解答でないかな。
766 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 21:52:17 ID:i2ROy5U6
支援会では専門7の館野の解説が全くない。あやしいです。 やはり自信がないのかなあ。 誰かもっともらしい解説をしてほしいものです。 相当温位も状態曲線もトータルで考えたもので。 賢い人いませんかー。
767 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:11:50 ID:G5xzWZaJ
>>763 ,765
760です。
たしかに、不安定性は、気になっていますいます。
寒冷前線には、アナフロントとカタフロントがあり、
簡単に判断できないと考えました。
また、850hPaの前線は、もう少し西(北)になると思います、
仙台の状況から判断して館野の湿数が5℃になる可能性は
極めて低いと判断しました。(網掛け域が微妙ですね)
あくまでも個人的な考えですので、正式な解答を楽しみに待ちたいと思います。
訂正です。
× 釧路は、集中部外で湿域 → ○ 釧路は、集中部外で湿域でない
768 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:27:03 ID:5v0Y15/9
一般問6の解答速報で,藤田さんとクリアさんは、全て誤りのDにしていますが どうかんがえればいいのでしょうか? (a)気圧が等しい二つの空気塊の温度がそれぞれT1KとT2K、温位が それぞれθ1/θ2=T1/T2である。 この正誤ですが誤りでしょうか?
769 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:28:48 ID:5v0Y15/9
>>768 間違えました。。
・・・・温位がそれぞれθ1Kとθ2Kであるとき、θ1/θ2=T1/T2である。
770 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:33:01 ID:cG7H5W5K
専門の解答、5が多いなあ。 5って「すべて正しい」とかだから、 疑心暗鬼になるんだよなあ。
771 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:42:37 ID:ODXSS3Ry
>>768 それは正しいと思うんだけどなぁ
温位の式って
θ = T ( P0 / P ) ^ ( Rd / Cp )
で、P0は標準気圧、Rdは乾燥空気の気体定数、Cpは定圧比熱だからいずれも
定数なんで結局のところ絶対温度と気圧によって温位は決まる
問題文だと気温はちゃんと絶対温度になってるし、気圧も同じだから
θ1 / θ2 = T1 / T2
になるはず・・・
772 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:47:44 ID:fJV0V7Hi
それでも「誤り」と判断している専門家がいる辺り、この試験独特の難しさを感じる
773 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 22:59:37 ID:ODXSS3Ry
>>767 なるほど。
カタフロント型なら寒冷前線の前面で暖気滑降が生じて、上空に乾燥域が形成
されますね。
アナフロント型なら前面で不安定性が大きい、と。
でも問題だとどっちなのかは判断しにくいっすね・・・orz
774 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:06:46 ID:5v0Y15/9
>>771 乾燥空気の気体定数と湿潤空気の気体定数は微妙に異なるからでは?
乾燥空気の気体定数を求める
乾燥空気の平均分子量は、乾燥空気中の成分の分子量と存在比(分子数比)の積の総和で求めることができ、
Md=28×0.78088+32×0.20949+40×0.0093+44×0.0003=28.95
>窒素 >酸素 >アルゴン >二酸化炭素
よって、1kgの乾燥空気に対する気体定数 Rd=8314.3/28.95=287[JK-1kg-1]
775 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:12:26 ID:5v0Y15/9
クリアさんは一般問8の解答をBとしている。これは一般気象学P213 に書いてある、マルチセルは進行方向の南東側からの下層風によって発達 するということで、(C)は誤りとかんがえるのか?
776 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:15:21 ID:ODXSS3Ry
>>774 ああ…そういうことか…orz
ただ単に「空気塊」としか書いてないから湿潤空気のことも考えないといけないのか
777 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:16:42 ID:fJV0V7Hi
>>776 でもそこまで考えてすべて誤りを選べる人ってそういないと思うよ
778 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:18:18 ID:CxuSHlwh
766です 専門7は、一般的な考え方から正解を導ける問題か、疑問をもちます。 正解がなんであれ、それに見合う解説はなんとでもなるから。 今後に響きますんで(^^;) また頑張ります
779 :
名無しSUN :2008/01/29(火) 23:48:41 ID:GCWFVuoH
1000hPa〜850hPaの気温がほぼ一定になるのは 如何にも舘野らしいという経験則でAを舘野と判断したw
780 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 00:00:44 ID:OklkUGfz
というか,ここまで学科の解答が分かれるのは, 単に難問というより,奇問になっているんだろう
781 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 00:48:30 ID:PJktyDOO
鬼門だ‥
782 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 00:57:04 ID:5USDHQCH
昔、クリア様の行書説明を電話で聞いたけど、就職にはかなり有利といっていた。 行書に変更しよう。予報士は無理だ。
783 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 01:29:59 ID:t0EH3iMQ
イエーイ
784 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 01:53:35 ID:13BvbeYA
785 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 01:56:48 ID:KdE7eEE2
ばたやんの速報に掲示板の投稿が転載されてるね。 一般6、一般10が割れてるな。
786 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 20:08:04 ID:t0EH3iMQ
予報士と行政書士はどっちが難しいの?
787 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 20:19:47 ID:s1bT5tbN
専門\(^o^)/オワタ 一般の答え合わせする気も起こらん
788 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 20:30:06 ID:kB+jbHQM
誰か実技の解答おせーて!
789 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 22:26:49 ID:7Lz+h5dE
一般だけでも合格だと次が本当に楽だぞ。俺は一般前回クリアして 今回専門クリアできそうだから次は実技に専念できる。
790 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 23:37:04 ID:5USDHQCH
>786 昔は、予報士が難しい いまは、予報士より、行書が断然上です。 2%台の合格率ですよ。低いときは。 合格者数の調整やっているし、法律も難易度高くなっている。 予報士は、年々優しくなってきている。 昔は、記述1200次出たこともあったし、力学の筆記も実技で出てたし。 11問でも学科落ちた人沢山いたし。
791 :
名無しSUN :2008/01/30(水) 23:41:29 ID:p2c8cee6
学科の難易度は今の方が断然上
792 :
名無しSUN :2008/01/31(木) 00:56:57 ID:o32lX8I2
学科一般の問6の解答は5に落ち着くような感じ。
793 :
名無しSUN :2008/01/31(木) 01:03:02 ID:QvjGh6Qw
mjdk
794 :
名無しSUN :2008/01/31(木) 17:37:04 ID:Ea1lCZAO
実技1の天気図は2006年6月15日のようだね。 気象庁のホームページで確認した。 ところで気象庁の6月16日午前9時の天気図は温帯低気圧の形になっているが 問題(2)の「850HPA面の前線を記入せよ」ではどうみても温暖前線はないと思うが どうだろうか? また、おれてきな解答では、相当温位線の南東縁を基本に、長野県付近に前線上低気圧が あって、そこで西にくびれているように書いたが(当然風シアに注意してね)、どうだろうか?
795 :
名無しSUN :2008/01/31(木) 18:25:58 ID:JRY3SWDp
俺、温暖前線はいつも適当
796 :
名無しSUN :2008/02/01(金) 00:38:46 ID:FKutf36E
公式の正解発表って,合否発表と同じタイミングであるの?
797 :
名無しSUN :2008/02/01(金) 00:43:12 ID:nYvcJ4oh
>796 いや、確か来週の水曜だよ。
798 :
名無しSUN :2008/02/01(金) 13:08:11 ID:yINO9efB
昨日、とある地方で気象予報士さんが話している講演をきいた。 がつんとくる環境の話にきこえないところが残念と感じた。 気象予報士だからといって環境問題に詳しいわけではないということは わかっていたが、あまりのふがいなさに、目標を見失ったさ
799 :
名無しSUN :2008/02/01(金) 21:08:40 ID:6Rw/wiPf
実技1の前線に注目して答える問題で前線の名前間違えたら0点ですか?
800 :
名無しSUN :2008/02/02(土) 04:42:19 ID:rh+sqNgC
>>798 よくわからんけど目標がどうとかって書いてあるからお前は今は環境に対する仕事はしてないってことだよな?
そういう一般人向けの講演だから、わかりやすく簡単な言葉で、表面だけをさらっと話したってことかもしれん
第一気象予報士の講演なんだから天気の話がメインじゃないのか?
801 :
名無しSUN :2008/02/03(日) 17:15:23 ID:W2m1RWYb
支援会に実技1の解答がでてるぞ。
802 :
名無しSUN :2008/02/03(日) 17:22:46 ID:W2m1RWYb
ちなみに実技1はまあまあ出来たと思っていたのに・・・オワタ
803 :
名無しSUN :2008/02/05(火) 10:11:22 ID:VzJQVOV6
専門でばたやんが4or5って書いてた所はどっちが正解?
804 :
名無しSUN :2008/02/05(火) 12:34:37 ID:pVuhnHVZ
試験と関係のないことを書いた答案は0点になることがあります。
805 :
名無しSUN :2008/02/05(火) 18:18:24 ID:jzLImCgt
806 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 10:17:00 ID:nNouoyiJ
正式解答例でた! 一般11問でごうっかく! クリア様、結局一般2つミス 支援会は、修正前は全部正解だった。 面白い1
807 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 10:47:03 ID:nNouoyiJ
一般10かorz さすがに今回は11問以上が合格だよな… また次回頑張るか。
808 :
807 :2008/02/06(水) 10:49:49 ID:nNouoyiJ
809 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 10:52:19 ID:sF3KHDN5
試演会の専門は全部正解?
810 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 10:57:51 ID:ny+nSeHg
普通の国家試験みたく6割正解で合格、ってことに変わんないかなぁ。
811 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 10:58:07 ID:aNpGqylF
一般、専門共に11門正解。 次は実技の勉強に専念出来る。
812 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 14:03:50 ID:PKQVg0y6
俺も両方11だった。 実技がんばるぞ。
813 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 14:38:26 ID:sF3KHDN5
だれか正式解答 うpして
814 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 14:47:15 ID:PKQVg0y6
815 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 16:57:39 ID:MpdblQGT
専門の問14はなぜAなんだ!?納得がいかない
816 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 17:56:10 ID:ixDSAdql
>>815 禿同!!
俺の専門、これで10問正解・・・・オワタ・・・
817 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 19:58:35 ID:sF3KHDN5
てかばたやんCかD、藤田D、クリアCかD、支援会Dの答えでAはないだろう… これだけの予報士が検討して出した答えを完全否定して どういう解説をつけてくるかは知らんがもはや屁理屈としか呼べん そんな資格に受験者が魅力を持ち続けるだろうか?
818 :
664 :2008/02/06(水) 20:06:37 ID:zKi4gwMg
よっしゃ専門11で一般通過だ! 問14はAでよかったんだな。やったぜ
819 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 20:25:17 ID:nNouoyiJ
>818 おめでとう”! 簡単でいいから専門14説明してくれ!
820 :
664 :2008/02/06(水) 20:41:34 ID:zKi4gwMg
もう一度見直したら10/15で落ちてた。 クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ 専門14何となくA
821 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 21:21:21 ID:mO1/gxN5
初めて受験しました。 参考書を二冊勉強し、学科合格を目指しましたが一般10専門9でダメでした 。 結構勉強したつもりなのですが・・ みなさんはどのように勉強してますか?ちょっと教えてほしいです。
822 :
821> :2008/02/06(水) 21:26:28 ID:nNouoyiJ
過去問を10回分くらいやりましたか? 参考書な何を使いました?
823 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 21:27:51 ID:R5AjLILu
専門14(b)で聞かれているのは、地域間の予報技術の優劣の比較。 スレットスコアは、頻度の少ない事象についての予報技術の優劣。
824 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 21:52:33 ID:ybBv3hLq
仮に1月の降水日数(≧0.5o)を東京と新潟で比べると(1971〜2000) 東京5.6日、新潟24.7日になるわけだから東京は降水の予報の、新潟は逆に 無降水の予報という形ならスレットスコアを使って比較できるんじゃね? 問14 気象庁で発表している天気予報の検証方法や予報の有効性の評価・・・ って書いてあるし、公表された方法の中で敢えて降水頻度が異なる地域間 で有効な比較方法を選べばスレットスコアだと思ったんだが・・・orz
825 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 21:58:33 ID:xNLbtTXE
ま、まさか…過去問でひっかけとされていた「スキルスコア」こそが 専門14(b)の正解だったりする? >・Heidkeのスキルスコア >気候学的確率などによる予測の難易を取り除いて、 >予測の技術力を評価するために考案された指数は >一般的にスキルスコアと呼ばれている (平成19年度数値予報研修テキストから)
826 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 21:59:50 ID:qQmjKz+P
支援センターの解答見て自己採点 一般12 専門14 実技は全く勉強してなかったので受からんだろうと思い自己採点せず ですた。 8月に向けてがんばろっと(`・ω・´)
827 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 22:12:00 ID:L8ymZQSO
おい。 焦るな。 これだけ解答が分かれる問題出しておいて、今後に響かないわけがない。 これは支援センター自ら首を絞めてるってことだ。 だから、過去問さえやれば受かるようになっていくということだ。 くっくっく。
828 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 23:16:56 ID:ygXV3BYZ
専門14(b)言われてみりゃ確かにスキルスコアだ。クソー!!! 今まではなかったみたいだけど、専門の基準が下がって10点以上になることって ないのかな??
829 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 23:22:32 ID:f3gkv/Om
初試験で一般、専門共に通過できました 実技の方は日本語でおkな解答をしてしまったんでたぶん無理ぽ
830 :
660 :2008/02/06(水) 23:28:57 ID:PKQVg0y6
>>660 の2ch解答速報だが一般は全問正解、専門は問3が完全にアウトだったのと
問14で2を?にした以外は正解だったな。他と比べても結構正確だったんじゃまいか。
自画自賛すまん。
しかし、知識問題の問3と問14を調べても間違う国家試験てどうなのよ。
831 :
名無しSUN :2008/02/06(水) 23:36:39 ID:sF3KHDN5
全問正解の人もいるんだね やっぱり俺はまだまだ勉強不足か
832 :
660 :2008/02/07(木) 00:02:27 ID:PKQVg0y6
>>831 >>830 を見て言ってるならすまん。書き方が悪かった。
>>660 はわからなかったところを調べた上での解答。
俺は
>>812 に書いたように両方11だった。
でも受験者の中には全問正解ももちろんいるだろうね。
833 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 00:57:21 ID:i7dXupGe
専門問3を調べて(2)とするなら、それは調べ方が足りないのだと思う。 ググって一つ目の情報がズバリだったし。 ただ、専門は気象庁が出している情報に関する出題もあり、 これが時に更新されるので旧来の情報を覚えると間違う罠あり (週間天気の発表回数しかり、時系列情報しかり。 きっと統合された全休モデルに関する出題も今後あるに違いない)。 このあたりは参考書だけでなく気象庁Webや、新しめの解説サイトに頼るべきかも。
834 :
660 :2008/02/07(木) 01:44:39 ID:D5YruADg
>>833 >専門問3を調べて(2)とするなら、それは調べ方が足りないのだと思う。
まぁ、最初に調べた手持ちの参考書が30分になってたってのが大きいのだが、
>>717 で指摘されて
>>724 で答えたように、
>ググって一つ目の情報がズバリだったし。
これって信州大のページか?
試験の解答の根拠にするのだから気象庁公式の情報を探そうとしたんだが、
出てこなかった。どこかに書いてあるなら教えてくれないか?
今回はそれ以外の情報よりは書籍を優先した。
大学の教材も結構間違いがあるからなぁ。
とかいいつつ、試験の時はしっかり5を選んでいた俺w
835 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 09:50:30 ID:RY+5M77/
初受験で一般・専門ともに11点だた・・・ 実技は2で死んだから採点しましぇん(・ε・ )
836 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 17:56:43 ID:LdqEGq1s
さすがに専門今回は10問でしょう
837 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 19:13:51 ID:5b6D4oLM
俺高等部時代、専修学校で数学なんて中学レベルしかやってなくて、 そのあと専門に進んだけどそれだと数学勉強しなおさなきゃ気象予報士は無理?
838 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 19:33:35 ID:dzk0ABu5
>>837 人より時間がかかるとは思うが無理ってことはない
ファイトです
839 :
名無しSUN :2008/02/07(木) 19:44:06 ID:5b6D4oLM
なるほど、ありがとう。
840 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 01:07:22 ID:8SSsTL7/
841 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 02:41:01 ID:j5CmYW3S
>>837-839 気象予報士の試験に、数学的な知識は余り必要ないとおもうよ。
とりあえず、比例計算くらいができれば。(これは算数で対応可)
(○時間で○海里進んだので、○時間後どうなるとか)
むしろ物理学、特に力学や熱化学的なセンスはあった方が良いかも。
842 :
sage :2008/02/08(金) 12:58:03 ID:GBnJvmON
専門の問題用紙を会場に置いてきてしまった・・・ 自己採点すら出来ないわ。 まあ〜多分ダメだろう。 どこか問題見れるとこってあるのかな? 無いよな
843 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 17:34:30 ID:fonutecn
実技の風囲むやつ9点も配点あるのかよorz
844 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 17:42:24 ID:fonutecn
>>836 専門は今まで11点から下げたことは一度もなかった気がする
845 :
660 :2008/02/08(金) 19:55:53 ID:nKbzbQ23
>>840 いやいや。そういう話じゃなくて。
俺も試験の時は気象庁の「レーダー・降水ナウキャスト」の時間間隔を考えて10分にしたよ。
だから合ってた訳だけど。
テクニカルタームとしての、「レーダーアメダス合成図」、「レーダーエコー合成図」、
「レーダー・降水ナウキャスト」は違うものだよな。
極端な話、おまいが挙げた程度の根拠だと「レーダー・降水ナウキャスト」では10分間隔の
情報を出しているが、実は気象官署に配信される「レーダーエコー合成図」は30分間隔しかな
いとか、数値データとして配信している情報は10分ごとだが、図としての配信はもっと
間隔が長いとかいう可能性が排除できないだろ。それこそ重箱だけどな。
だから、気象庁が公式に発表している「レーダーエコー合成図は10分間隔で作成している」
というそのものズバリの文言が簡単に調べられない以上根拠として採用できないという
判断をしたわけ。Webにないだけかもしれないし、素人である俺の情報源なんてしれてるから
他にあるなら知っておきたい。
しかし、国家試験としてはこれくらい細かいところまで考えて問題を作成すべきなんじゃな
いかというのが俺の意見だ。そうすると重箱度は少しはましになるだろう。大学入試
センター試験でこんな問題出したら非難轟々だぞ。
ちなみに経験上気象庁のレーダー・降水ナウキャストの図で1mm以下の降水となっている
ところは、実際には降っていないことが多い。俺は大阪に住んでいるが、大阪湾近辺の
降水情報としては大阪市都市環境局降雨情報ページや神戸市降雨情報システムにある
レーダーエコー図の方が正確。
846 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 23:29:38 ID:/afIzdg+
深く考えると間違える予報士試験 初心者程度に満遍なく覚えるのがよい(一般ね)。 専門は問題集だけではとおらん悪寒
847 :
名無しSUN :2008/02/08(金) 23:47:58 ID:fonutecn
講座やってる所が全問正解出せない試験ってどうなのよw
848 :
660 :2008/02/09(土) 00:08:36 ID:tE8CIKe+
一般は勉強すればそれなりにできるようになる試験だと思う。 たまに変なのがあるけどw ネタ元もバレてるし学問としても体系化されている部分なので、 出題者も問題作りやすいだろうし。 専門がなぁ・・・ 実務者が実務者の感覚だけで出題してるんだよな。 確かに自分の専門分野だと細かい用語を使い分けなくても通じちゃったりするしな。 記号の定義や議論の細かさ(例えば空気を全て乾燥空気とみなして議論するとかしないとか) も文脈で判断できるし。 でも、資格試験の段階で素人にこれを求めるのは無理があると思うし、意味もないと思う。
849 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 00:34:53 ID:otVDiDMy
そういや天気検定ってのはどうなったの?
850 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 01:22:54 ID:M+Ed6OzS
>849 どうもなってないんじゃん? そのうち無くなると思われwww
851 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 01:44:41 ID:jC+djHZs
>>845 レーダー降水ナウキャストの下に書いてある説明より。
>全国の気象レーダーの観測値を10分毎に合成したデータと、
>気象レーダーによる降水強度分布と降水域の移動状況を基に
>60分先までの10分間毎の雨量を1km四方の領域毎に予測した
>降水ナウキャストを連続的に表示して います。
「レーダー」と「降水ナウキャスト」は分けて書いてある。
「10分毎に合成した」と書いてある。
もちろん、実際の配信間隔等、重箱の隅の言いがかりを付ける気持ちはわかる。
一方で、レーダー観測値の合成は10分毎に行われているとはっきり書いてある。
852 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 08:26:48 ID:lqMEEXtR
学科と実技の点数の合計で合否を決定してほしいなあ…不合格であってもせめて実技の採点はしてほしい。点数も教えてほしい。受験料1万円も取って、学科不合格だったら実技の解答はシュレッダ処理ってあんまりだ…
853 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 09:39:16 ID:BGq8xCyK
予想ボーダ 学科 一般 11 専門 11 実技 総得点68%以上 根拠はないw
854 :
660 :2008/02/09(土) 14:10:12 ID:tE8CIKe+
>>851 あのなぁ・・・
>レーダー降水ナウキャストの下に書いてある説明より。
ここには「レーダーエコー合成図」という言葉は出ていない。
>もちろん、実際の配信間隔等、重箱の隅の言いがかりを付ける気持ちはわかる。
あほか。言いがかりじゃねーよ。公式な文章ってのは「てにをは」まで考えて出すべきものなの。
さらに、技術的な議論っていうのは正確な言葉とその定義が重要なの。確かに、
>全国の気象レーダーの観測値を10分毎に合成したデータと、
とは書いてある。これから題意の「図」があることとは論理的に直接結び付かないの。
日本語分かる?
大体そのものズバリが書いてある公式文書か、10分ごとの公式な「レーダーエコー合成図」が
「ここにある」とさくっと出せないんだろ。専門天気図みたいに出てくれば納得するけどな。
で、お前は結局何が言いたいの? 変に粘着してるだけか?
855 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 16:29:22 ID:df6DCsje
>>822 学科の過去問攻略みたいなのを買って勉強し、間違えた個所をノートに書いていって覚えるようにしてました。
一般問1を間違えたのは痛かったですが明らかな勉強不足も感じます。
ただ参考書は買いすぎても良くないと思うんでどうしたらいいかなと・・
856 :
名無しSUN :2008/02/09(土) 21:36:59 ID:DC88/A24
どんな試験でも疑義問や細かすぎる問題は少しは混じってるはしょうがないから どのテキストでも載っている問題を確実に解くことで合格ラインをめざそう もっとも、国家試験である以上、出題者(試験員)は公開すべきだと思う
857 :
660 :2008/02/10(日) 00:22:59 ID:McrzAEad
>>856 そのとおり。
確実にわかる問題をしっかり解答できれば普通は間違いなく合格する。
858 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 00:46:26 ID:k9taDrw6
業務支援センターは専門14をAと答えた人数がどれだけいるか集計して欲しい そして気象予報士の塾の講師陣が解いた答えもCDに集中したと言う事実をよく考えて配点して欲しい→つづく
859 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 00:47:11 ID:k9taDrw6
続き→自分の時間を犠牲にして日夜勉強している人が知り得る可能性が極めて低い情報を問題にするような資格で良いのか?
860 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 00:58:07 ID:36Vdz352
>858,859 そこの問題以外はそんなに難しくないだろ。 なぜ問14にこだわるのか? 他の問題で11以上取れよ。 11問以上行かないヤツは勉強不足。
861 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 00:58:39 ID:5PkJj0Nv
>>858 もうあきらめろ。
塾の講師陣が誰も解けなかったからといって、単に難問ってだけで、問題自体が不当ということにはならない。
ほとんどの人が解けないような問題なんて、他の国家試験でもめずらしいことではない。
みんな同じ条件で試験を受けて、しかもご親切に合格基準も変動性になっている。
これで合格できないなら単に勉強不足だ。
862 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 01:06:37 ID:nCnKsaG6
あらかじめ用意しておいた解答例で採点して 変な偏りがあったら解答を再検討するのかな?
863 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 01:53:50 ID:2OeUajT2
>>854 重箱の隅という表現が気になっただけ。
問14ならともかく、普段使うような資料に関する問題でも資料がない云々で
気象業務センターのせいにするのはどうかと。
どうしても見つからない、その理由の一つとして、こんな資料も示しておく。
http://61.120.92.10/bbs/bbs.asp?nflg=1&mode=2&sno=8&id=440 書籍「合格の法則」にも、レーダーエコー合成図は廃止→合成レーダー図という表現があった。
見つからないのは、実はレーダーエコー合成図というものが廃止されているからなのかもしれない。
にも関わらず、気象庁の用語一覧にはレーダーエコー合成図の言葉が存在する。
レーダー・降水ナウキャストで単に「レーダー」としか表現していない。
これらの言葉に関して気象庁が不親切なのは困ったこと。
逆に聞きたい。
・現在本当にレーダーエコー合成図は配信されているのか
・もし配信されているのなら、
その配信されているものは、「レーダー・降水ナウキャスト」の実況部分と違うのか
まぁ、廃止が本当だとしたら、この言葉を使ってしまった気象業務センターは大ポカ。
ただ、レーダーが10分置きという問題自体は良問だと思うんだけどな…。
864 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 09:57:17 ID:mSwqzrGX
>>863 落ちたの悔しいなら次で受かれよそろそろうざいわ
865 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 15:21:38 ID:32Ps8teR
>>858 問14俺正解だったよ
確かに難しい問題だったとは思うけど、消去法で何とか正解
aは普通に正しい
cも正しいのは分かるよな
問題は残りのb、d
dはいまいちよく分からなかったので『?』としておいた
でbを検討した
スレットスコアは発生頻度の低いものに使われるのが普通だから冬季の北陸地方には適さない、と判断した
となると答えはAになる
まぁ愚痴りたいのは分かる
長ったらしい分かりにくい文章は如何なものか、と思う
俺の正解だって半分ラッキーみたいなもんだったから
とはいえ
>>856 >>857 >>860 >>861 の言うことも的を射てる
大学入試とかだってそうだしな
866 :
660 :2008/02/10(日) 15:49:28 ID:McrzAEad
>>863 >問14ならともかく、普段使うような資料に関する問題でも資料がない云々で
>気象業務センターのせいにするのはどうかと。
別にセンターのせいにはしていないぞ。
もうちょっと考えて問題作った方がいいんじゃないかって言ってるだけ。
クォリティを維持するためにもな。
>これらの言葉に関して気象庁が不親切なのは困ったこと。
だな。
>逆に聞きたい。
>・現在本当にレーダーエコー合成図は配信されているのか
>・もし配信されているのなら、
> その配信されているものは、「レーダー・降水ナウキャスト」の実況部分と違うのか
おいおい。俺に聞くなよw
俺が聞いてるんだよw
>ただ、レーダーが10分置きという問題自体は良問だと思うんだけどな…。
問題文がしっかりしてれば別に問題としてはおかしくないと思う。
まぁ、個人的には観測の時間間隔なんて聞くより原理とか図の読み方を聞く方が
試験としては適切だと思うけどね。
>>864 もしかして俺に言ってる?
俺もいささか困ってるんだがw
867 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 16:34:58 ID:EMOhJF4g
俺は今のところ一般13/15、専門12/15で実技待ち。 最初に願書を取り寄せてから7年、願書を出し始めてから4年、 試験を受けて3回目で、ようやっとここまで辿り着きましたよ・・・。 せめて支援センターの講座あたりでちゃんと解説したらいいのにな。 でも、あそこのじいちゃん先生たちはきわどい質問がでると、 「私は出題者じゃないから」とかいって逃げるからなあ・・・。 俺は彼らのあの姿勢も問題の一つのような気がする・・・。 本当に時刻表検定みたいにならないか心配でならない。 天気検定なんか第1回からそんな感じになりそうだったし・・・。
868 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 18:52:53 ID:bgIHXqpm
869 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 19:56:49 ID:k9taDrw6
わかったダヨーン そこまで言うなら夏受かってやるだッヨ〜ン!!!www
870 :
名無しSUN :2008/02/10(日) 23:10:50 ID:2OeUajT2
>>866 >もうちょっと考えて問題作った方がいいんじゃないかって言ってるだけ。
>クォリティを維持するためにもな。
>>ただ、レーダーが10分置きという問題自体は良問だと思うんだけどな…。
>問題文がしっかりしてれば別に問題としてはおかしくないと思う。
>まぁ、個人的には観測の時間間隔なんて聞くより原理とか図の読み方を聞く方が
>試験としては適切だと思うけどね。
了解。誤解している部分もあったかも。スマソ。
>もしかして俺に言ってる?
>俺もいささか困ってるんだがw
>>845 >ちなみに経験上気象庁のレーダー・降水ナウキャストの図で1mm以下の降水となっている
>ところは、実際には降っていないことが多い。俺は大阪に住んでいるが、大阪湾近辺の
>降水情報としては大阪市都市環境局降雨情報ページや神戸市降雨情報システムにある
>レーダーエコー図の方が正確。
こう書いていたので、
レーダー・降水ナウキャストとレーダーエコー図の内容が異なるかと思った。
レーダー・降水ナウキャスト実況部とレーダーエコー合成図が
本質的に同じものであれば、特に問題無いのだが。
というより個人的にはそう勝手に解釈したのは事実。
871 :
660 :2008/02/10(日) 23:36:04 ID:McrzAEad
>>870 >レーダー・降水ナウキャストとレーダーエコー図の内容が異なるかと思った。
あー、これは大阪市のページとか神戸市のページの解説を見てもらったら分かるんだが、
気象庁のレーダーじゃなくて独自のレーダー機材を使ってるんだよ。だから結果が変わってくる。
ちょっと舌足らずだったな。スマソ。
872 :
名無しSUN :2008/02/12(火) 01:23:57 ID:8DEE+3Ue
>>867 それくらい解釈に差が出るってことじゃない?
問題製作者のこの解釈はおかしいとか言ったりするし。
演習コースでたことあるけど、5分に1回クレームつけて授業止めてた奴がいた。
そりゃ「文句は問題製作者に言ってくれ」と言いたくもなるわ。
873 :
名無しSUN :2008/02/12(火) 14:14:18 ID:abthwQsa
>>872 クレームと質問は違いますよね。
たしかに支援センターの授業は妨害野郎がいることが結構あるかも。
でも、支援センターの講師が問題製作者の批判をするのはどうかと思うんだけど、どうですか?
部署は違うかもしれないけど、講義を受けてるほうは「じゃあ何が正しいんだよ」って感じがします。
874 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 19:26:53 ID:vwb8xJFL
実技のボーダー予想は? おれは自己採75ぐらいなんだが。
875 :
名無しSUN :2008/02/13(水) 20:37:25 ID:VlzR6Dki
876 :
名無しSUN :2008/02/14(木) 21:52:42 ID:2tDOpfR9
自己採点75点の奴は、こんな書き込みはしないはず。
877 :
名無しSUN :2008/02/14(木) 22:35:18 ID:MNSrDerq
878 :
名無しSUN :2008/02/19(火) 19:57:10 ID:lUSugDKt
もしも。 身内に国土交通大臣がいたら、合格しやすかったりするのだろうか。 あくまでももしものハナシだけれど。
879 :
名無しSUN :2008/02/21(木) 23:28:40 ID:z/LqP46i
つまり身内に学会員…
880 :
名無しSUN :2008/02/21(木) 23:34:18 ID:PZFHzIuy
ちなう。 I原Y純くんみたいな人のこと。
881 :
名無しSUN :2008/03/06(木) 19:24:57 ID:gc8LUB5u
いよいよ明日ですね。何時頃アップされるのかな。
882 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 12:03:54 ID:KaQuz36+
アップされましたね。 私、おかげさまで受かりました。 受けようと思って8年、 願書をもらい始めて5年、 勉強し始めて1年半、 試験を受け始めて3度目、 本気で試験を受け始めて2度目の合格でした。 空気は読めませんが、 天気はちゃんと読んでいきたいと思います。
883 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 12:13:06 ID:oi+vFfd1
>>882 おめでとう!!
俺は次回こそ受かってやるぜ!
884 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 12:49:37 ID:0D17X+v3
専門が10点に下がったの初めてじゃないか? 逆だったらよかったのにorz
885 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 15:04:01 ID:hx2uxxJj
>>882 おめ
良い予報士になってくれ
今回初めて試験受けて強ち受からんでもない試験ってことが分かった
次こそは合格してやるぜ
886 :
874 :2008/03/07(金) 15:31:49 ID:Ye+Jr6G6
受かった。なぜか涙が出た。
887 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 17:50:41 ID:rRpU1EkK
合格した人、おめでとうございます。
888 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 17:55:01 ID:oy87l3rR
なんかこのスレみてたら、天気のことを勉強したくなってきた。 よし。俺も気象予報士目指すぜ!
889 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 21:46:50 ID:yihtwQjG
受かりました まさか初回で受かるとは思わなかたーよ・・・ 理系出身者には有利な試験だってことを実感しました
890 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 22:25:23 ID:z+ijIumL
第29回試験
免除なし合格者数/総合格者数
北海道 0/10
宮城県 3/14
東京都 14/116
大阪府 7/46
福岡県 1/20
沖縄県 0/0
合 計 25/206
>>889 すげえ。本当におめ!
891 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 22:32:13 ID:iAK1j+Em
これでも理系の院卒だが何度チャレンジしても全然受からん。 脳細胞が減退してるのか。試験との相性が悪いのか。もうヤメタヽ(`Д´)ノ
892 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 22:37:42 ID:hsqPR1kl
合格できました…。 通信教育はとらずに独学で勉強してましたが、なんとか合格基準に到達。 今後も勉強を続けて予報士としての腕を磨いていきたいです。
893 :
名無しSUN :2008/03/07(金) 22:40:39 ID:z+ijIumL
894 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 00:31:18 ID:+1aP5jWg
895 :
664 :2008/03/08(土) 00:31:28 ID:YWlivDGw
10/15で専門受かってたよ〜 でも実技は不合格。 いやー驚いた。専門落ちてると思っていたので。 次の試験までモチベーション保てるか。 とにかく疲れたわ。
896 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 00:57:41 ID:YJ8M9u0i
実技の「宮古」を宮古島のつもりで解答してたけど受かった
897 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 07:16:44 ID:rrOhW6qj
>> 896 おめ。ペーパーにならないようになw
898 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 09:39:09 ID:91lTBZZK
>>889 >>892 >>896 合格おめでとうございます。
よろしければ後学のために、どうやって勉強していたのか教えていただけませんか?
軸にしていたテキストとか。
899 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 11:39:49 ID:3pgvlJef
>>898 俺は今回2回目で受かったが、いろいろ使った中で一番良かったのは
合格の法則気象予報士試験[学科編] オーム社
気象予報士完全攻略ガイド SHOEISHA
だったな。
今から目指すのであれば、とにかく学科の勉強に専念しろ。889みたいに一発で
受かろうなんて考えちゃだめだ。
実技も結局は学科の延長だ。学科がしっかりできていれば60点くらいは取れる。
あと、学科の過去問に執着しすぎると失敗するぞ。最近の試験は過去問よりも遙か
に難しくなってる。
900 :
898 :2008/03/08(土) 18:47:34 ID:91lTBZZK
>>899 ありがとうございます。
確かに数年前の過去問やってみると、簡単っていうか問題が素直で解きやすいですよね。
アドバイスどおりに、夏に向けてがんばります。
901 :
891 :2008/03/08(土) 20:31:43 ID:OK9+SsVN
>>893 亀レスだけど実技に決まってるだろ・・・って威張ることもないかf(^^;)
今回は専門の方はスキルスコアを間違えただけで楽勝だったけど、実技は
今度もダメだった。一般気象学もロクに理解してない知り合いが合格した
ことを知って、今度という今度はもうヤル気無くしたわヽ(`Д´)ノプンプン
902 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 20:38:13 ID:lvHMQ6PK
903 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 21:31:59 ID:Pn6e3zKn
>>901 何度目のチャレンジだったの?
この試験は複数回受けるのは当たり前なんだから、あきらめないでもう少し頑張れよ。
904 :
名無しSUN :2008/03/08(土) 21:36:45 ID:lvHMQ6PK
その知り合いに負けない知識をもった予報士になればいいんだよ 学科が楽勝ならあと数点取れば受かる所まで来てるんじゃない?
905 :
892 :2008/03/09(日) 00:44:49 ID:/f6bCpAG
>>898 自分が使った参考書は
『一般気象学』、『気象予報士試験 関連法規のポイント』、『最新 天気予報の技術』、
『最新の観測技術と解析技法による 天気予報の作り方』
で、問題集は
『気象予報士 過去問徹底攻略』、『気象予報士試験 実技演習例題集』
です。あとは気象庁のWebサイトを読んだり『気象観測の手引き』をDLしたりしました。
実技は過去問もやりたかったけど時間がなく断念('A`)
906 :
892 :2008/03/09(日) 00:50:01 ID:/f6bCpAG
『最新の観測技術と解析技法による 天気予報の作り方』(東京堂出版)は割と最近のもので、 ウインドプロファイラや気象衛星などの最新の観測機器についての説明が詳しく載っており、 学科専門対策にかなり役立ちました。 また、この本には数値予報資料や高層天気図の読み方・着目すべき点などについても解説があり、 学科試験から実技試験への橋渡しに最適な教科書だと思います。 『気象予報士試験 関連法規のポイント』(東京堂出版)は解説がとてもわかりやすかったです。 各条文ごとに成り立ちの経緯や狙いなども書かれているので、法規の勉強が単なる丸暗記ではなくなりました。 巻末に各関連法規の条文がほぼ全文掲載されているのも便利な点でした。
907 :
892 :2008/03/09(日) 01:04:28 ID:/f6bCpAG
自分は試験までに実技対策を十分に取れる状況ではなかったので、実技対策は 『最新 天気予報の技術』の例題を解く→十分に理解してから『実技演習例題集』 を解く という感じで勉強しました。 最初のうちは解答をうまく文章にまとめられませんでしたが、復習として解答例を書き写すということを 毎回やっているうちに段々と答えのまとめ方が身についていったように思います。 とはいっても何も考えずに写すんじゃあなくて、しっかりと頭の中で考え方の筋道をトレースすることから行っていましたが。 あと教科書は読むだけじゃなくて、ノートに内容をまとめたり図を描いてみるなりした方が身に付くと思います。 やっぱり実際に自分の手を動かさないとね。面倒かもしれないですが。 とりあえず自分の勉強方法などはこんな感じです。 もっと良い教科書や勉強法はあると思うので「こんな方法もある」程度に読み流してください。 もし皆さんのお力になれれば幸いです。 長々とすいませんでした。
908 :
882 :2008/03/09(日) 09:03:42 ID:CU2EdpbC
882です。ちなみに免除なしの東京14人の中の一人です。 学科・実技は過去問にすっかり頼りました。 これまでの試験では出来なかった、「第1回から全部解ききって当日を迎えた」ことは ある意味自信につながったと思います。 学科については過去問が収録されているCD-ROMを購入して、 ランダムに15問出題させる機能を使って、 間違えた問題はプリントアウトして見返すようにする、 ということを繰り返して間違える問題がなくなるまで解きました。 何問かは何度も間違えましたが、それは割り切って考え方の暗記に入りました。 実技の方は、問題として参考になるのは傾向なんかで言えば やはり直近5年分くらいかと思いますが、 文章のまとめ方など、問題に対する考え方はそんなに変わってないと思います。 それでも、全部解いたのは50字以上のいわゆる「長尺モノ」に対応する力がついたと思います。 合格された方から「実技は写経みたいなもの」という教えも頂いておりましたが、 理解するということと同様に、書くことも大事かな、と思います。 なんだか、とにかくボリューム勝負という話になりましたが、 やりきったなあ、というくらい本を読んだり、問題を解けると、 試験近くにあわてることはなかったです。 あと、実は、これから「一般気象学」を読もうと思ってます。 それも自分なりの道だったと思います。 参考になるでしょうか?
909 :
889 :2008/03/09(日) 11:31:42 ID:sFm9Zw6O
>>898 やや亀ですが
学科一般(法規以外):
・言わずと知れた『一般気象学』
・某気象予報士スクール授業
学科一般(法規):
『気象予報士試験 関連法規のポイント』(天気予報技術研究会編、東京堂出版)
学科専門:
・『合格の法則 気象予報士試験 学科編』(新田尚監修、オーム社)
→読んでてすんなりと頭に入らなかったため、易しく書いてあるものを探して『らくらく突破 気象予報士簡単合格テキスト 学科専門知識編』(気象予報士試験 受験支援会、技術評論社)
910 :
889 :2008/03/09(日) 11:32:29 ID:sFm9Zw6O
実技はほぼ勉強していませんが、職場でレポートを書かされたりしていたのが良かったのかもしれません。 実技1はろくにできたおぼえがありませんが、2の方は結構できたと思います。 全体通して ・世界地図を見ること、書き込むことに抵抗感がないと楽チン。 ・小さい頃から天気好きで、ラジオの気象通報を聞いて天気図を描いていた時期があり。 まだ描けると思います。天気図の記号を見て抵抗感がなかったし、地名を見て「どこ?」と迷いません。 ・数学は高校レベルでOKですが、 『道具としての物理数学』(一石 賢、日本実業出版社) 『ベクトル解析 改訂版』(安達忠次、培風館) あたりを読んだことのある人なら余裕と思われます。 ・流体力学の勉強をしたことがあればなお楽チンだったんじゃないかと思います。
911 :
名無しSUN :2008/03/09(日) 11:36:58 ID:0QIK6Q/K
天気検定ってどうなの?
912 :
889 :2008/03/09(日) 11:38:12 ID:sFm9Zw6O
追記 法規は参考書だけじゃ無理だと思い、スクールで過去問をコピーさせてもらい解いていました。 一般も専門も『気象予報士試験精選問題集』(気象予報士試験研究会、成山堂)を解いて解けなかったり、解けても引っかかるところがある分野は復習。
913 :
名無しSUN :2008/03/10(月) 14:48:30 ID:QrQbnzg+
>>912 気象予報士試験精選問題集はなかなかいいよな
一般専門実技も載ってるし
新しいの出してくんないかなぁ
914 :
名無しSUN :2008/03/11(火) 21:32:14 ID:K3ElNDAz
通信教育の会社から合格おめでとうみたいな郵便が来たんだけど、 どうやって知ったんだろう。官報に名前とか載ってるの?
915 :
名無しSUN :2008/03/11(火) 22:47:40 ID:HFIHeUZX
>>914 通信教育を受講していて、そこの会社から来たってこと?
気象庁の掲示板(ネットのBBSじゃなくて、リアルの掲示板)に
受験番号と共に名前が記載されているそうです
(おいらの通っているスクールの講師談)
916 :
821> :2008/03/11(火) 23:52:52 ID:qIWIqdOQ
ハレック○だね。 俺も昔きた!
917 :
名無しSUN :2008/03/12(水) 09:35:27 ID:ivc6y76V
予報士会から登録申請の書類よりも分厚い封書が来たけど、 あれは加入すると何かいいことがあるの?
918 :
名無しSUN :2008/03/12(水) 15:33:05 ID:r5uLr+ze
919 :
821> :2008/03/12(水) 15:42:14 ID:sopC/sU0
>>917 加入率は確か40%弱:ということは未加入が多い。
予報士支部活動など、天気図検討会、など参加するなら
加入メリットあり。
ただ、メールロム状態ならメリットなし。
920 :
名無しSUN :2008/03/12(水) 20:26:38 ID:NvvQb5TL
気象予報士って仕事あるの?
921 :
名無しSUN :2008/03/12(水) 22:59:55 ID:+fR38Af/
免除切れでの学科再受験を何度繰り返したことか・・・・・・orz 通信教育は支援センター、ハレックス等、市販参考書もいろいろ 試したが全然結果に反映しない。 仮に合格しても仕事に結びつくわけじゃないし、かなわない夢も あるって現実を直視して別の道にチャレンジするわ(^-^)ノ~~
922 :
917 :2008/03/14(金) 03:25:45 ID:31CiYN9T
ありがとうございます。
>>918 怖くなりました。
>>919 様子見のつもりなら入らない方がよさそうですね。
「予報士→仕事」という道を切り開くために
いろいろと頑張ってみようと思います。
923 :
821> :2008/03/14(金) 11:30:05 ID:sb/oSndD
会での質問は超勇気いるし、できない雰囲気。 何か言えば、集中砲火および中傷の嵐 ロム状態しかできない。
924 :
名無しSUN :2008/03/14(金) 14:50:33 ID:NvHOO/yw
俺も思った。 資格をとっても仕事はあるんかい?
925 :
821> :2008/03/14(金) 15:02:23 ID:sb/oSndD
もちろんないです!!!笑 あっても、稀! それより、気象以外の市場に飛び込む方が将来のため!! 家ほしくないかい?車のりたくないか? 人並みの生活送るには、色々調べて有利な業界へいこう。 気象は、趣味がべすと!
926 :
名無しSUN :2008/03/18(火) 15:38:13 ID:iQ7nfXms
東京理科大にて気象予報士に関する公開講座があるようです。 これって、毎年やってるのかな? 今調べたら無料ガイダンスは終了しちゃってるみたいなので もし参加経験のある人いたら、感想などを教えて。 入門講座・学科講座・実技講座・模試など多彩なよう。
927 :
821> :2008/03/18(火) 17:44:45 ID:CIv1b5ya
>926 まえ受けた人の話だと、おじいさんが出てきて、聞き取りにくいかんじだそうです。 年配の方ですからしかたないかもね。
928 :
名無しSUN :2008/03/19(水) 13:32:42 ID:tOOGwySb
>>922 分かってねーな。
気象業界は人手不足なんだけど。
仕事なんていくらでもあるよ。
年収200マソでよければ。
929 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 01:20:22 ID:Lh7Kc99p
図書館の児童書の階で天気の本を何冊か借りて来た。 いや〜俺馬鹿だからテレビで西高東低の冬型の気圧配置です (↑セリフ合ってるかは知らんよ) とかいわれても最後の晴れマーク傘マーク降水確率と気温みるだけだったから。 ふと思い付いてガキの本なら読めるかもなんて思って読んだら すげーおもしれえ!!!! 気象予報士なんて大袈裟かもしれないけど(俺の脳みそでは)、 空をみる趣味ってのもいいかもと思ったのであったよ
930 :
名無しSUN :2008/03/20(木) 02:33:15 ID:yw5l5UH/
ウェザーニューズと思われる会社が派遣社員の募集してたから 早速派遣会社に登録して気象予報士の勉強してたこと猛烈に アピールしたらその案件紹介してくれた。 そしたら、やっぱりウェザーニューズだった。 キャスターの原稿作成の仕事。 顔合わせが金曜日にあるけど、是非やってみたいなあ。
931 :
名無しSUN :2008/03/23(日) 16:34:14 ID:uHUxxEaj
私達の日本は戦争犯罪国家です。 ドイツは過去を反省し、立派に国際復帰を果たしましたが、日本は未だに国際社会に復帰すらできません。 中国や韓国・朝鮮の人達は日本人の残虐行為を決して忘れません。 過去日本は信じられないほど凄惨に周辺国の民を踏みにじった恐るべき加害国家です。 日本人は中韓朝の民衆を徹底的に差別し、虐殺し、人間扱いすらしませんでした。ひどいもんですね日本は。 ドイツのように日本も過去の歴史と真摯に向き合い、中国や韓国朝鮮の人々と仲直りの努力をすべきです。 今のままでは日本は大変なことになりますよ。あなた方の子供、孫の世代は苦しむことになりますよ。 皆さんが好む好まざるに関わらず、中国はアジアの盟主です。これは厳然たる事実です。 日本は豊臣家、中国は徳川家で例えれば分かりやすいでしょうか。豊臣は朝鮮侵略し関ヶ原で敗れました。日本は朝鮮・大陸を侵略し太平洋戦争で敗れました。 関ヶ原の合戦以後の豊臣家は徳川家の10分の1以下の石高にすぎませんでした。今の日本と中国の差はどうですか。差はもっとあるでしょう。 中国は日本の10倍の人口と27倍の国土を持つ未来の超大国です。 中国の潜在力は無限です。小さな島国の脆弱な日本とは訳が違います。 小さな一大名に過ぎなくなった豊臣家は、過去の天下人の郷愁が忘れられず、結局、家を滅ぼしてしまいました。 徳川家康は当初、一大名として豊臣家を残すつもりだったようです。秀頼に家康の孫 千姫を嫁がせたのが何よりの証です。。 にもかかわらず、淀君をはじめとする豊臣家は徳川家に対する強硬な姿勢を崩さず、結局悲惨な最期を迎えました。 今の日本は正に豊臣家ですよ。 一部の日本人が画策する中国との敵対への道は、日本国家に破滅をもたらします。 中国と敵対し続けるということは、日本が存在する限りわれわれ日本人は苦しむということです。 そうならないためも、過去を反省し、過去と真摯に向き合い、アジアの盟主中国との平和共存の道を模索しなくてはなりません。それが子孫に幸せをもたらす唯一の道です。
932 :
名無しSUN :2008/03/23(日) 17:10:16 ID:5l+F64XU
test
933 :
名無しSUN :2008/03/28(金) 21:34:23 ID:M8jykHx5
今日、登録通知書が来た。
934 :
名無しSUN :2008/04/01(火) 20:10:09 ID:p7bbPkBE
>>397 上で講釈たれてる人は、不合格者だと私も思う。
935 :
名無しSUN :2008/04/08(火) 07:32:44 ID:ItVc+Tf6
>>934 私もそう思う。合格してから分析してみろよ!って思う。
でも、分析なんて無理でしょう。
問題作成者のクセみたいなもので思いっきり変わるこの試験の出題傾向。
936 :
名無しSUN :2008/04/18(金) 23:28:36 ID:gB4EAMaE
試験合格、この業界では幼稚園入試合格レベル その理由 @ 合格レベル、よーわからん A 予備校の対策、はっきり言って気休め。金巻き上げるだけ。いいバイト。 B 受かっても、お手つないで天気図の上をお散歩レベル。 でもね、実技の過去問を分析して傾向がつかめないヤツは、 永遠に合格はムリね。確かに毎回テーマは違うけどね、 問題を通して確認したい内容はほとんど同じなのね。 半年勉強して、それが見抜けないのであれば、 はっきり言って、気象予報士試験、受ける資格なしね。 受験料、お○お○サギで騙し取られるのと同んじよ。 人生、限りある時間、ほかのことしたほうがいいアルネ。
937 :
名無しSUN :2008/04/19(土) 00:12:59 ID:uFFpmcf2
>>936 いいトコついてるね。
でも、秋葉原にいそうなやつらが、半笑いで受験会場に押し寄せてるうちは、受験産業的には安泰だな。ああいう輩は糞。
938 :
名無しSUN :2008/04/19(土) 15:59:42 ID:Imt1bVMW
>>890 改めて思ったけど、206人しか受かってないのか・・
一発合格者は凄いよ。ある程度知っていれば余裕なのかもしれないが
939 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 07:40:51 ID:mluNktjk
>938 「受験者の半分は勉強なんかしてない」と、ある予報士講座の講師が言ってました。 残りの半分だって、そのボンクラと同じ受験会場にいて薄気味悪さを感じなければ 難関を目指す自分に酔ってるだけのおめでたい人達でしょう。
940 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 15:11:10 ID:+eP12JVQ
は
942 :
名無しSUN :2008/04/22(火) 20:58:10 ID:xMNvjHvR
なんか知らんけど上から目線のレスが多いなw
943 :
名無しSUN :2008/04/24(木) 06:56:40 ID:ltOA+hD4
>942 お前もじゃんw
944 :
名無しSUN :2008/04/26(土) 00:17:39 ID:xivBICIA
>>939 おめでたい連中が増えれば増えるほど「難関」になっていく訳か
945 :
名無しSUN :2008/04/26(土) 12:18:56 ID:2rvbJ9Dx
てす
946 :
三国人 :2008/05/01(木) 12:10:50 ID:diku1aAu
中学校の理科で習った程度の気象知識で気象予報士に受かりますか? せめて高校地学レベルの知識は必要ですか?
947 :
名無しSUN :2008/05/01(木) 13:28:10 ID:MsjMW942
知識云々はコツコツやってたら良い tvやラジオに出たいなら声質の雰囲気や話上手の事の方が大事
948 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 21:01:50 ID:DFPynReQ
学科の内容は、大学教養レベルじゃないのかな。物理、地学
949 :
三国人 :2008/05/02(金) 22:22:51 ID:GRtMX/jV
気象予報士を目指す人以外がこの資格を取る意味ってある? 一般企業に就職する際に有利になるんかね? 英検とか簿記の方がよほどマシかい?
950 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 23:45:58 ID:YAoLEeqs
951 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 00:17:52 ID:bBWtyK+e
>>949 他業種の人がネタで取得する方が、
気象のプロがガチで取得するよりも価値が高い。
952 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 03:10:42 ID:Qum9Ox8x
直接の意味はなくても、 努力とか結果とかは評価されると思う。
953 :
名無しSUN :2008/05/04(日) 12:04:28 ID:a7yjYUjl
来週の土日に仕事で交通量調査を企画してやらないかんのだけど バイオウェザーみると、どうも雨っぽい おまえらどう思う?
954 :
三国人 :2008/05/04(日) 20:47:02 ID:+4w8/wi1
気象予報士になんで物理の知識がいるの? 地学じゃないの? 中学校理科で気象(天気)は第二分野、高校理科で気象(天気)は地学だったけど。
955 :
名無しSUN :2008/05/04(日) 23:34:36 ID:Q+n0o/Lc
力学が関係してるから。
956 :
名無しSUN :2008/05/06(火) 19:52:53 ID:/BqYUVIU
熱力学も一通り理解しないといけないよ。あと確率統計も必要かも。
957 :
名無しSUN :2008/05/06(火) 20:16:25 ID:jLP9W9YB
理解するといっても問題が解けるとかじゃなくて教科書が読めれば十分
958 :
名無しSUN :2008/05/06(火) 20:17:18 ID:qRJoiD5l
余り手を広げ過ぎてもダメ
959 :
名無しSUN :2008/05/06(火) 20:35:25 ID:l2RjFV/+
960 :
名無しSUN :2008/05/08(木) 16:19:06 ID:uAhaOVpU
うんこしたいよ
961 :
名無しSUN :2008/05/08(木) 16:21:14 ID:1F12l9gX
だめ
962 :
名無しSUN :2008/05/08(木) 16:33:59 ID:o4kovEZl
ズボンの裾からこんにちは
963 :
名無しSUN :2008/05/14(水) 12:48:09 ID:jT69Wnih
ぼちぼち受験申請書の配布始まる頃だなあ。 毎年の風物詩みたいになってきたwww
964 :
名無しSUN :2008/05/16(金) 20:07:26 ID:d15EYtDV
965 :
名無しSUN :2008/05/19(月) 11:30:08 ID:XecGnhbL
>964 だからどうした
966 :
名無しSUN :2008/05/20(火) 20:59:27 ID:Wa7rpgbB
968 :
名無しSUN :2008/05/20(火) 21:13:32 ID:EfCy9BZu
969 :
966 :2008/05/20(火) 22:05:43 ID:Wa7rpgbB
970 :
気象予報士 :2008/05/20(火) 23:39:30 ID:5s3I7wTJ
1000になるまでに合格しろよ
971 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 11:29:47 ID:u+3QUO6f
降水予報の地点予報と地域予報の違いがよくわからないざんす。
972 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 22:30:24 ID:xId65DLc
973 :
名無しSUN :2008/05/25(日) 22:24:21 ID:XNtbl9Ui
今回の大野某の件は、気象予報士の格を下げますねw
974 :
名無しSUN :2008/05/26(月) 10:16:34 ID:1XMLylcz
詳しく
975 :
名無しSUN :2008/05/26(月) 10:52:32 ID:U31obSDW
福島のパクリ予報士のことだろ
976 :
名無しSUN :2008/05/28(水) 21:48:18 ID:6DZjaH2F
また台風だね。 まあ、今の時期に日本上陸は、まず無いだろうけど。
977 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 05:24:18 ID:+EJM0CBR
気象予報士は台風の進路を予想しちゃダメなんじゃなかったっけ?
978 :
名無しSUN :2008/05/29(木) 14:34:29 ID:AV2Qmpu0
>>977 勿論ダメ
情報が混乱するから
台風は気象庁の管轄下
前台風の進路予報したバカな予報士がいたな
資格剝奪されたんかな?
979 :
名無しSUN :2008/05/30(金) 21:42:16 ID:WbIjHQZS
980 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 12:41:30 ID:VaWgTpYc
オマw
981 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 21:06:30 ID:ECpSFHCh
気象予報士になるために、一番役立つ大学・学部・学科は何ですか?
982 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 21:17:39 ID:69gs5KQd
>>981 文系からでもなれる。
どうせなら気象大学校目指せば?
983 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 21:55:14 ID:ECpSFHCh
気象大学校は、今の私の学力じゃちょっと無理です... 最適な学科とか知っていたら教えて下さい。
984 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 22:48:54 ID:XUF4qVFV
>>981 気象予報士なんて商業高校卒のヲイラでも通るし、中学生だって通ってる。
おまけに予報士の資格持ってても、何の役にも立たないし。
こんなつまらない質問する前に、ちゃんと人生設計してみれば?
985 :
名無しSUN :2008/05/31(土) 22:59:35 ID:ECpSFHCh
そうですか... もっと真剣に考え直してみます。
986 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 00:57:48 ID:vWGYRbKz
>>985 地球物理を扱う大学は旧帝大と神戸大のみ。
あと、東海大海洋学部。
気象予報士が目標なら理工学部ならどこでもいいと思う。
今は物理や化学を頑張りなされ。
987 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 05:57:36 ID:VoFwqwxQ
981.983.985さんが女子アナでも目指して既にそういった学校にでも通っているのなら この資格はケイキヅケになるかもしれませんが、試験勉強は学問そのものではありません。 試験勉強だけで、仕事に必須の力が身につくわけでもありません。 あくまでも、予報をするための基礎の力が手に入るくらいです。 986さんも再三のリクエストに渋々答えてくださったようで、お疲れ様です。 どこかの学部学科に入ればそれで勉強できるかもしれないと思っているあたり、 981.983.985さんにはもっと視野を広く持ってことにあたってほしいと思います。
988 :
名無しSUN :2008/06/01(日) 09:38:58 ID:IaOwWJs2
地球物理と地球科学は別ですか?
989 :
名無しSUN :2008/06/02(月) 06:14:16 ID:/cySZ1mM
>988 地球物理は地球科学の中の1分野ってことでいいんじゃないの? もしこの質問が名前だけで大学を選ぼうとしている人の質問なら危険なので注意。 その程度ならまだ考えが浅いですが、気象予報士にそんな学問は求められません。
990 :
名無しSUN :2008/06/03(火) 01:20:13 ID:MWZ3KtAX
>>977-978 これって、気象業務法かどこかに定められて居るんですか?
もし宜しければ条文教えて下さい。
991 :
名無しSUN :2008/06/03(火) 08:50:25 ID:dPvwJmEf
>>990 台風そのものは警報じゃないけど
23条に引っかかるといえば引っかかるのかも
進路予想がいくつもあったら混乱するだろ
992 :
名無しSUN :2008/06/03(火) 14:55:20 ID:el74ZZy/
993 :
名無しSUN :2008/06/03(火) 22:56:45 ID:YjOD5H2D
>>990 法の40条の2で定める許可等の条件で、予報業務許可事業者に対して制限をかけている。
特定向け予報については事業者の責任において一部できるけど。
994 :
名無しSUN :2008/06/03(火) 23:56:38 ID:MWZ3KtAX
995 :
名無しSUN :2008/06/04(水) 22:21:49 ID:Cv3TnhUK
>>990 ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/minkan/tebiki.pdf 「予報業務許可の手引き」56ページより抜粋
4.許可等の条件
遵守すべき事項については、警報事項の伝達等法令で定められたもののほか、条件
として付す下記のものとする。
1.「一般向け予報」に関する条件
(台風に関する情報)
(4)台風の進路等に関する情報は、気象庁の情報の解説の範囲に留めること。台風
に関して、防災上の注意を喚起するときは、台風接近時の一般的な注意に留め、
具体的な災害発生の可能性について言及しないこと。
2.「特定向け予報」に関する条件
(台風に関する情報)
(2)台風の位置等に関する情報を気象庁が台風情報として発表する予報期間をこえて
提供する場合は、その内容について全責任を事業者が負うものであることを相手
側に明示すること。
996 :
名無しSUN :2008/06/05(木) 17:23:00 ID:ZerZzg7u
そろそろ、新スレッドたて、よろしく。
997 :
名無しSUN :2008/06/05(木) 21:58:02 ID:XR4w9V6h
資格板の気象予報士スレと統合したら?
998 :
名無しSUN :2008/06/05(木) 23:22:54 ID:bvBW+Wk0
>>995 うゎぁ!確かに書いてありました。
ありがとうございます!
>>997 どうやって???統合?
999 :
名無しSUN :2008/06/06(金) 00:10:42 ID:XyALICV6
ということは、2chへの台風の進路予想書込みは、 「予報業務」ではないので、問題無しなのかな?
折角なので、1000get!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。