気象予報士になりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2007/08/26(日) 22:36:59 ID:tFEexM3Q
一般問8にはミスプリがあったなw

5行目 地衝風

まあ回答には支障ないので無効にはならんだろう
953名無しSUN:2007/08/26(日) 22:38:32 ID:w1Z6MLdN
専門10(C)の地表摩擦が台風中心の地表面の収束を生じる主な原因はどうかんがえてもばつだろう。
954名無しSUN:2007/08/26(日) 22:39:46 ID:ch+SgW2c
専門の問7の答え分かる人いない?
4次元変分法の選択肢の真偽がわからん。
とりあえず客観解析は、初期値としての利用とともに、実況監視にも使われるでいいんだよね?
955名無しSUN:2007/08/26(日) 22:40:25 ID:o6GdJdk6
>>951
週間予報用の約一週間って表記でカバーされてる希ガス
956名無しSUN:2007/08/26(日) 22:44:05 ID:w1Z6MLdN
一般13の有義波は正解。Dすべて正しい?
957名無しSUN:2007/08/26(日) 22:44:14 ID:o6GdJdk6
>>954
良いと思います。

>>953
「中心に近い領域」だからその通りだと思ったのだが違うの??
958名無しSUN:2007/08/26(日) 22:45:02 ID:/O3tKw+p
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2000/05/a08.pdf
雷予想にドップラーレーダー使うのは知っていたが、ノイズ云々は全く書かれてないなぁ…。
ふつうに積乱雲の予想でしかないのかも。
959名無しSUN:2007/08/26(日) 22:45:10 ID:ch+SgW2c
>>951
それ俺もまさにおまいと同じ考えで×にした。
約1週間ってのが、9日間を含むのかどうかで相当迷った末に結局×にしたよ。
しかし、冷静に考えてみると微妙なんだよね…

>>953
他に収束が生じる原因ってあるの?
わざわざ「自由大気中とは異なり…」って枕詞入れてあるくらいだから、
地表面摩擦が原因の選択肢を○にしちゃったよ。
960名無しSUN:2007/08/26(日) 22:49:10 ID:w1Z6MLdN
専門問2レーウィンゾンデは夏冬とも30KMまで測定しています。
http://www.kousou-jma.go.jp/obs_second_div/sonde/sonde01.html
961名無しSUN:2007/08/26(日) 22:51:53 ID:w1Z6MLdN
専門1 こんなんはじめて聞いたよ。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
凍雨(とうう)とは、地表付近の気温が0℃以下で、上空の気温が0℃以上の場合に
発生する降水現象で、雪や霰が雲より落下する間に上空の0℃以上の空気の層を通過
したために一旦融解して水滴となり、その後地表付近の0℃以下の空気の層を通過す
る間に再び凍結したものである。霰や雪が不透明あるいは半透明なのに対し、凍雨
はほぼ透明で、場合によっては中心部が気泡により半透明になっているので区別で
きる。

962名無しSUN:2007/08/26(日) 22:52:52 ID:tFEexM3Q
4次元変分法では、時間的に連続した観測値と数値予報で用いられている風や気温、気圧
などのふるまいを表現する物理法則を使って、初期時刻だけでなくその前後に観測された値も
用いて連続的に解析を行い、この間の解析値が観測値に最も近づくようにして初期値を作成し
ます。こうして作られた初期値から出発する予報は、その時点までの大気の変動を全体としてよ
り良く再現するものとなり、精度の良い予報結果を得ることができるようになります。

難しすぎw
963名無しSUN:2007/08/26(日) 22:58:16 ID:Swur1m1l
>>961
専門1は@にした。dの5o未満でアラレの事思ったんだが・・
凍雨かあ・・
964名無しSUN:2007/08/26(日) 22:59:10 ID:w1Z6MLdN
一般問2はすべてまちがっていると思うがどうだろう?
黒体放射は絶対温度の4乗に比例だから散乱とは関係ないよなあ。
(b)はミー散乱だよなあ
965名無しSUN:2007/08/26(日) 23:01:12 ID:o6GdJdk6
>>964
全部違うよ、コレ。
966名無しSUN:2007/08/26(日) 23:01:26 ID:ch+SgW2c
>>962
ってことは、その問7は「Dすべて正しい」が正解ってことかな。

>>964
俺も全部×にしたよ。
967名無しSUN:2007/08/26(日) 23:02:42 ID:tFEexM3Q
>>963
(a)霜柱 (b)○ (c)霧 (d)氷あられ
で答えが無かったw
968名無しSUN:2007/08/26(日) 23:03:07 ID:dokOCfYP
なんか年に2度の重箱の隅つつきあい大会になってるな
969名無しSUN:2007/08/26(日) 23:04:14 ID:W8By3LIY
というか速報マダー?
970名無しSUN:2007/08/26(日) 23:06:31 ID:tFEexM3Q
>>968
いや、前回の問題はここまでひねくれた出題はなかった
今回はやり過ぎだと思う(負け惜しみ)
971名無しSUN:2007/08/26(日) 23:11:06 ID:ugskLacO
今回の合格率は何パーかな?
972名無しSUN:2007/08/26(日) 23:13:36 ID:w1Z6MLdN
専門問4がわからない。
テーパリングクラウドの風上では積雲でいいのだろうか?

衛星画像ではそうみえるよ。。。TT
973名無しSUN:2007/08/26(日) 23:16:10 ID:eC7XrSoF
974名無しSUN:2007/08/26(日) 23:16:28 ID:w1Z6MLdN
自己回答

テーパリングクラウド(Tapering Cloud)

赤外画像 
平成18年(2006年)7月7日 11〜18 UTC(注)
 対流圏上・中層の風上側に向かって、次第に細くなっている「毛筆状」あるいは
「にんじん状」の雲域を「テーパリングクラウド」(Tapering Cloud)と呼びます。
 テーパリングクラウドは、積乱雲(Cb)と対流圏上層の風下側に流されたかなとこ
巻雲から構成されています。
 テーパリングクラウドの穂先部分では、豪雨、突風、雷、降雹などの顕著現象が
発生することがあります。
 テーパリングクラウドを構成する積乱雲は、対流圏上・中層の風下側へ移動する
場合、ほぼ停滞する場合(右画像)、そして時には風上側に伸びる対流雲列上に発
生する場合があります。
 テーパリングクラウドの継続時間(ライフタイム)は、ほとんどが10時間未満で
す。


って対流雲なので、積雲だよね?

975名無しSUN:2007/08/26(日) 23:19:44 ID:ch+SgW2c
>>972
赤外で薄く、可視で白だったから一瞬層雲かなとも思ったが、
2時間後の画像で両方とも白くて積乱雲になっていたので、積雲にしたよ。
全く自信はないけどw
976名無しSUN:2007/08/26(日) 23:20:34 ID:/O3tKw+p
テーパリングクラウドは(3)と(4)が矛盾しそうと思ったのだが、
どうもすべて正しいっぽい。
cf. 合格の法則学科編(オーム社)p171
977貼っとく:2007/08/26(日) 23:26:06 ID:zUmtRmHr
[解答速報サイト]

気象予報実践講座 - YOHOTEN.COM
http://www.yohoten.com/

ばたやんのお天気相談室
http://homepage2.nifty.com/batayan/
978名無しSUN:2007/08/26(日) 23:26:56 ID:tFEexM3Q
>>977
上のリンク
第28回気象予報士試験解答速報はリニューアルに伴い、今回を実施いたしません。
何卒ご理解のほど宜しく申し上げます。

ダメだこりゃw
979名無しSUN:2007/08/26(日) 23:27:01 ID:o6GdJdk6
次スレ
【重箱】気象予報士になりたい その2【涙目】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188138361/
980名無しSUN:2007/08/26(日) 23:28:48 ID:w1Z6MLdN
<959
台風の中心部分の収束は、全体としてみると中心部分の水蒸気の潜熱放出による
上昇気流によっておこるので、地表付近も同じ原因で収支している。
「主な原因」なので自由大気と同じでは?
981名無しSUN:2007/08/26(日) 23:30:02 ID:iqfMIscV
専門1
bとdが正しいで、4かな。

凍雨
http://weather.goo.ne.jp/term/150.html
こんな名称があることを初めて知った。
982名無しSUN:2007/08/26(日) 23:36:31 ID:ch+SgW2c
>>980
地表面摩擦があって収束したから上昇気流が出来るんじゃないのかな。
水蒸気の潜熱放出は収束によって出来た上昇気流を促進するだけじゃないの?
水蒸気の潜熱放出→上昇気流なら、いったい何が原因で水蒸気の潜熱放出が起こったの?
「自由大気中とは異なり…」と枕詞からすると、地表面での摩擦しか考えられないんだけど。
983名無しSUN:2007/08/26(日) 23:38:21 ID:o6GdJdk6
>>982
同意。シンプルに考えるとその通りだと思うが。
984名無しSUN:2007/08/26(日) 23:38:38 ID:tFEexM3Q
専門問10は全部正しいと思う
985名無しSUN:2007/08/26(日) 23:38:45 ID:juVt58iy
>>977-978
ばたやんキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
でも「考え中」がちらほらww
986名無しSUN:2007/08/26(日) 23:42:38 ID:w1Z6MLdN
>982 御意 不覚。。。
987名無しSUN:2007/08/26(日) 23:43:21 ID:/O3tKw+p
ttp://www.geocities.jp/tama_weather/text9-5.html
摩擦でいいっぽいね

自分の解答ぼろぼろだ…まぁ当然だが
988名無しSUN:2007/08/26(日) 23:44:16 ID:tFEexM3Q
受けるたびに点が下がるのはなんでだぜ?w
989名無しSUN:2007/08/26(日) 23:46:30 ID:J5eP0u3u
凍雨は、過去に1度出ていたよ。

もう、新しいトピック作らないとヤバイナ
990名無しSUN:2007/08/26(日) 23:47:35 ID:o6GdJdk6
次スレ
【重箱】気象予報士になりたい その2【涙目】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1188138361/
991名無しSUN:2007/08/26(日) 23:50:02 ID:Swur1m1l
>>990
本当に涙目です。
992名無しSUN:2007/08/26(日) 23:54:28 ID:ch+SgW2c
ばたやんが一般知識の問14で「Dすべて正しい」にしてるが、
NHKは警報事項の放送に努めるじゃなくて、直ちに放送しなければならないじゃないのか。
993名無しSUN:2007/08/26(日) 23:55:08 ID:tFEexM3Q
>>992
それ引っかかった 未熟者ですorz
994名無しSUN:2007/08/26(日) 23:57:15 ID:ScW2MfAJ
>>992
その通りだね間違えてる
995名無しSUN:2007/08/26(日) 23:57:27 ID:o6GdJdk6
>>992
その通り。何がなんでもすぐに放送せにゃならん。
996名無しSUN:2007/08/26(日) 23:57:42 ID:/O3tKw+p
>>992
自分もそれがダウトだと思った。
さんざん過去問がそう書いてたから。
997名無しSUN:2007/08/27(月) 00:00:51 ID:yJT6gu8Y
そろそろ
998名無しSUN:2007/08/27(月) 00:02:24 ID:yJT6gu8Y
次スレに
999名無しSUN:2007/08/27(月) 00:03:31 ID:yJT6gu8Y
移動しますか
1000名無しSUN:2007/08/27(月) 00:03:47 ID:57Om8Vta
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。