★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しSUN:2007/09/15(土) 20:30:43 ID:z7DWWlRv
便りの無いのは,良い便り
502名無しSUN:2007/09/15(土) 20:38:15 ID:ODLy96Ph
三菱重工、H2Aロケットの打ち上げ価格引き下げへ
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07091501.htm
503名無しSUN:2007/09/15(土) 21:03:06 ID:6jRTf6oe
>>499
北朝鮮には大規模なウラン鉱があることは当時から知られていたはずだが?
504名無しSUN:2007/09/15(土) 21:23:03 ID:7vQsLT8O
>>503
そしたらなんでウランをドイツから送ってもらわなきゃならんかったんだ?
駐独大使を通じてウラン輸送をお願いしてるんだが実際。
505名無しSUN:2007/09/15(土) 21:27:38 ID:6jRTf6oe
>>504
精製技術でしょ、今でも日本には無いよ。
506名無しSUN:2007/09/15(土) 21:28:43 ID:eY3KKdeE
>>500
打上げじゃないからリアルタイムに情報がくるわけじゃないと
わかってても「どうしたんだ」って思うわな。

まあしばらくは軌道シミュレーションでも見て待つべし。
ttp://odweb.tksc.jaxa.jp/odds/main.jsp
507名無しSUN:2007/09/15(土) 21:40:28 ID:Uw0BAfsT
>>505
ウラン濃縮技術なら、現在の日本にはあるんだが・・・
508名無しSUN:2007/09/15(土) 21:46:03 ID:7hnDvC4Q
テレメが無理なら1bitでもいい〜
ダメだったの一言でもいい〜♪
509名無しSUN:2007/09/15(土) 21:53:51 ID:V1xdEMlN
針供養ならぬ、衛星供養とかはないのかしら
510名無しSUN:2007/09/15(土) 22:27:07 ID:6jRTf6oe
>>507
無いよ
511名無しSUN:2007/09/15(土) 22:47:17 ID:/HmRHLrk
まさかイエローケーキまで持ってくる技術がないとかほざいてんの
512名無しSUN:2007/09/15(土) 22:48:19 ID:AWI+Dvyq
>>510
人形峠のは、国内で精製してたんじゃないの?
513名無しSUN:2007/09/15(土) 22:58:51 ID:XxQQHM7f
>>503
>>505
>>510
スレ違いの話題にそこまで必死な理由が不明だけど、当時の理研の濃縮方式では、
北朝鮮のウラン鉱を利用しても原爆開発に必要なウラン量は莫大なものとなった。
妄想で日本民族を糾弾するなって。

現在の日本は遠心分離式のウラン濃縮に関して一定の技術を保有しているよ。
基本的な部分は核兵器用も原子炉用も変わらない。(段数を増やせばいい)
もちろん日本は原子力の平和利用が国是だから兵器転用に関わる技術そのものを
保持しているわけではないけど。
514名無しSUN:2007/09/15(土) 23:01:34 ID:Q/KhNzRT
>日本は遠心分離式のウラン濃縮に関して一定の技術を保有しているよ。

ぷっ、笑うところですか?
515名無しSUN:2007/09/15(土) 23:02:14 ID:WF6d9CTZ
かぐやスレはどこ?
516名無しSUN:2007/09/15(土) 23:11:59 ID:XxQQHM7f
>>515
ココのスレのはず。なんだけど変な人がいるよね。
517名無しSUN:2007/09/15(土) 23:14:31 ID:hjqQ8sh5
518名無しSUN:2007/09/15(土) 23:16:13 ID:hjqQ8sh5
に、しても続報が来ないな。
中の人、徹夜and徹夜で力つきたのか?
519名無しSUN:2007/09/15(土) 23:33:24 ID:ODLy96Ph
月にもウランはあると思うけど、どーせなら、有望視されている
ヘリウム3について語るといーんじゃないか?
ttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/herium3.html

ヘリウム3は、天然ガスみたいに採れるイメージがあったけど、月の砂に
含まれてるのね。
ヘリウム3を月の砂から10トン取り出そうとすると、月の砂が100万トン必要。
人間が地球に持ち帰った月のサンプルがおよそ400キログラムだと
考えると、先の長い話だねえ。
520名無しSUN:2007/09/15(土) 23:45:29 ID:XxQQHM7f
ヘリウム3は夢があるねぇ。核融合点火の条件が厳しいと聞いたことがあるけど。
氷とか水が見つかるといいな。有人月基地に一歩近づく。
521名無しSUN:2007/09/15(土) 23:46:19 ID:5aUDmzj6
アジア盟主 月探査でけんか(韓国語)
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=025&article_id=0000676050§ion_id=001&menu_id=001

ここでかぐや打ち上げというニュースに対してニダーさん達の反応が見れる。
522名無しSUN:2007/09/15(土) 23:57:08 ID:XxQQHM7f
内容はわからないけど、ロケットと衛星の絵がすごく適当だ。w
523名無しSUN:2007/09/16(日) 00:07:53 ID:Q0HkFDvO
>>501
きく8号ちゃんは、便りのないまま・・・
524名無しSUN:2007/09/16(日) 00:21:54 ID:rpeDt2Y3
小衛星分離動画をハイビジョンで撮影できますか?
525名無しSUN:2007/09/16(日) 00:34:17 ID:NnRKn1Zj
>>523
こないだ報告があった気がするが
送信側は生きてるので、小型端末で直接受信できたとか
526名無しSUN:2007/09/16(日) 00:38:07 ID:QQ0B5LxL
じゃあドーンミッションってどうだったっけ?もう打ち上げた後だったかな?
527名無しSUN:2007/09/16(日) 00:41:41 ID:QQ0B5LxL
てか調べたら10日後だったな
無事上がって15年夏には冥王星・ケレス祭り開催してほしいな
528名無しSUN:2007/09/16(日) 00:52:48 ID:9BVzIPlY
>>521
ロケットがアリアンじゃねーか、というツッコミは無し?
529名無しSUN:2007/09/16(日) 01:18:13 ID:m4P7KWyj
>>528
それどころか、衛星がアリラン1号と同じ形してるw
530名無しSUN:2007/09/16(日) 01:35:45 ID:hfZHd3wj
続報ないなぁ。
土日だから来ないだけ?そんなはず無いよなぁ。
まぁうまくいっていることを祈るばかり。
531名無しSUN:2007/09/16(日) 01:36:19 ID:rahKYQ3j
「かぐや」出発 日本の宇宙新時代につなげたい : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070915ig91.htm
532名無しSUN:2007/09/16(日) 02:12:45 ID:WNV76owR
つながるかねぇ・・・国民の理解無し、よって委員会の先生は
トラブルから逃げるばかりという。
533名無しSUN:2007/09/16(日) 06:28:55 ID:5N99z6pc
>>513
つか、原爆がたとえあったとしても、それを輸送する手段がなかったので歴史は変わらないかと。
534名無しSUN:2007/09/16(日) 06:52:34 ID:APkHpRtJ
富岳
535名無しSUN:2007/09/16(日) 07:47:01 ID:A5YQNFt6
伊401に晴嵐が有るではないか!
536名無しSUN:2007/09/16(日) 08:04:12 ID:9BVzIPlY
MXテレビに滝澤先生登場。
537名無しSUN:2007/09/16(日) 09:33:36 ID:9BVzIPlY
第2回インターネット情報発行
[2007年9月16日 0:30更新]
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVc1)実施結果について (← うまく行った)
(82.0KB)
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0916_0030_vc1_j.pdf

第3回インターネット情報発行
[2007年9月16日 2:27更新]
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の軌道制御誤差補正マヌーバ(△Va1)実施について
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0916_0227_va1_j.pdf
538名無しSUN:2007/09/16(日) 09:57:11 ID:eCErhTPX
なんでCelestiaやMitakaのための設定を配布してくれないんだろうね。
539名無しSUN:2007/09/16(日) 10:00:02 ID:noIBKv3u
・日本の月探査機打ち上げ迫る、独走の目論見崩れる
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070907_kaguya/

・SELENE-2は当初、着陸は難しいが、学術的な価値の高いクレーター中央部に降りて、
無人探査車による調査を行うことを目指していた。
ところが、アメリカが国際協力による有人月探査構想を持ち出した結果、
現在では日本が国際協力で参加する場合の予備調査に、目的が変わってしまっている。

・アメリカ、中国、インドはすべて、単発の探査ではなく、
長期的ビジョンに立脚した探査構想を持ち、探査機を開発している。

・現在の日本には「なぜ月に行くのか」「どのように月に行くのか・月の科学的研究を進めるのか」
「月からどのような科学知識を得るのか、それを何に役立てるのか」といった、長期的なポリシーが欠けている。

・日本は、自らのポリシーを持たないまま、
将来の二転三転が確実視されるアメリカの有人月探査構想に、自ら進んで巻き込まれようとしている。

・後継計画まで含めると、「かぐや」は「ひとつ月など探査してみましたが、いかがでしょうか」
というだけで終わってしまう危険性を抱えているのである。

>>532
国民の理解なしっていわれてもねぇ
こういう記事読むと、まず専門家内で組織や計画案をすり合わせないと
国民や政治家を啓蒙できないと思うけど

まぁどっちが先というより、
専門家内の問題と世間に対する啓蒙は車の両輪でしょうが
540名無しSUN:2007/09/16(日) 10:01:26 ID:hfZHd3wj
あれ、午前4時に見たときには上がってなかったぞ?

まぁそれは良いとしてうまくいっていてほっとした。
ΔVa1もうまくいっていますように。
541505:2007/09/16(日) 10:30:51 ID:r53KBXMo
>>513
スレ違いで申し訳ないが誤謬は正しておかないと。
ウラン濃縮に必要な遠心分離器の開発は1970年-1990年代まで
6500億円の巨費を投じて為され、2000年ひび割れの重大事故をおこし
完全破綻、2010年に向けて新型機の開発中。
低濃縮ウラン精製技術ですらこんなもんだよ。
日本の技術はさほど高くないのは宇宙開発分野だけでは無いことを
十分自覚して精進せねば・・・
542名無しSUN:2007/09/16(日) 10:43:35 ID:5a1O6Wem
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVc1)結果
−−−−−−−−−−−−−
遠地点高度」:232,782km
近地点高度:956km
周期:4日23時間37分
−−−−−−−−−−−−−
打上
軌道投入
ロケット第2段分離
太陽電池パドル展開
HGA展開
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVc1)←いまここ!
軌道制御誤差修正マヌーバ(ΔVa1)
周期調整マヌーバ(ΔVp1)
周期誤差修正マヌーバ(ΔVc2)
周期調整マヌーバ(ΔVp2)
L011条件調整マヌーバ(ΔVc3)
月周回軌道投入マヌーバ(L011)
リレー衛星分離
VRAD衛星分離
月周回観測フェーズ
543名無しSUN:2007/09/16(日) 10:51:05 ID:5a1O6Wem
L01は、LOI(Lunar Orbit Insertion:月周回軌道投入)の誤記です。

L011条件調整マヌーバ(ΔVc3)→LOI1条件調整マヌーバ(ΔVc3)
月周回軌道投入マヌーバ(L011)→月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)
544名無しSUN:2007/09/16(日) 11:39:27 ID:lGdZ7fbX
>>541
申し訳ないけど、「濃縮技術がない」と言っている人間に、
>>513は「一定の技術は習得している」と返したレスだから、
あんたのそのレスは的はずれだよ。
日本の現在の課題は国際的競争力を持つため、商業性の観点からの
濃縮コストの削減。
そのための高性能濃縮機の開発であって、まるで濃縮技術がないかの
ように誘導するのは不適切。
545名無しSUN:2007/09/16(日) 11:57:38 ID:9BVzIPlY
さ、もうすぐ遠地点を通過するね。
ΔVa1の結果はどうなったんだろう。
546名無しSUN:2007/09/16(日) 12:18:38 ID:hfZHd3wj
あと、誤差も知りたいなぁ。ホントはどの軌道に入れたかったのかとか。
547名無しSUN:2007/09/16(日) 12:22:02 ID:5N99z6pc
>>539
学者先生がうかつに計画中の自分のプロジェクトの宣伝をして、
外部の後押しをお願いすると、あちこちからお叱りが来るそうですよ。
そういう風潮を変えていかんとなぁと思います。
548名無しSUN:2007/09/16(日) 12:27:35 ID:9BVzIPlY
へぇ、じゃ、これなんか川口先生、タコ殴りにされたんじゃないか...
ttp://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_48.html
> 応援してください、「はやぶさ2」。「はやぶさ」の成果があぶない。
549名無しSUN:2007/09/16(日) 12:37:23 ID:vT5szDx/
抜け駆けは村八分、か。
美しい日本だねぇ(苦笑
550名無しSUN:2007/09/16(日) 12:49:44 ID:P8zuvpw5
限られたパイの奪い合いになるから、内輪もめするのか。
551名無しSUN:2007/09/16(日) 13:01:01 ID:5N99z6pc
>>548
まあ「はやぶさ2」は例外的かもしれん。元々「はやぶさ」の圧倒的な人気があるわけだし。

>>549-550
技術者や科学者が営業マンのまねごとをするのは品がないとかそういうのがね・・・。
552名無しSUN:2007/09/16(日) 13:05:06 ID:GGv5IHlU
>>542
しかしなんでこんなに長周期軌道を取るのかな。
最小燃料で高精度軌道投入ができるから?
553名無しSUN:2007/09/16(日) 13:23:17 ID:9BVzIPlY
>>552
つ【ホーマン遷移】
554名無しSUN:2007/09/16(日) 13:41:35 ID:cHPUh+OR
>>548
外にお願いした、ってことでフルボッコにはされなかったかもしれんが、
他のミッションスタッフから、妬みに似た感情は受けたかもなと思う。

なんたって、(まあこれは今もだけど、)
ずっと行列に並んで順番待ちしてたほかのミッションの後ろに並ばずに、
順番すっ飛ばして俺(はやぶさ)を一番にしてください、
順番飛ばしで俺をやらせてください、
というのを宣伝してください、という状態だったわけだし。
勿論、はやぶさの切羽詰った事情も知ってるけれどさ。
555名無しSUN:2007/09/16(日) 15:01:53 ID:prcs2gGb
>>554
「はやぶさ」は好きだけど、だから他の天文衛星が後回しになっていいとは
思わないから、どっちもやってくれと、我侭な国民としてJAXAなり国に
ご意見メールとかしていくしかないと思ってる。
「はちどりのひとしずく」だけど、沢山集まれば状況も変わるかもしれんし。


とりあえず、「かぐや」打ち上げ成功記念の祝杯は、
賀茂鶴酒造・ひやおろし「楽月」(ラベルが「月」でいい感じ)。
556名無しSUN:2007/09/16(日) 15:48:47 ID:VmPNx5BT
人工衛星と同じように夜空に、かぐや見えるかな?
557名無しSUN:2007/09/16(日) 16:34:09 ID:prcs2gGb
>>556
日本側は南半球がコースなので、日本からじゃ見るのは無理だと思う。
近地点高度もISSの倍以上あるし(^_^;)

見えるなら、絶対JAXAが「かぐや」を見てみよう!とかやる。
>>556 距離が違い杉!

人体が、原子力潜水艦やエンタープライス号なみの設備で無いと脳が働かない事が
解っていないなんて、衝撃の現実.・・・まさか地球30個分離れたところの月とゴアさん曰く地球儀のニス塗りの外側のちょっとだけ宇宙気分との距離感把握ができてないとか?
http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/kyori.html
上の写真のように、地球と太陽の距離を100mと考えると、地球と月の距離はどのくらいになると思いますか。
(1) 25m � (2) 2.5m � (3) 25cm � (4) 2.5cm ? http://www12.plala.or.jp/m-light/Distance.htm
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1189398545800.jpg
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1184225361/832-880
559名無しSUN:2007/09/16(日) 17:43:14 ID:hfZHd3wj
まもなく遠地点
560名無しSUN:2007/09/16(日) 18:13:21 ID:cVI2oiFQ
>>558
誰も月周回中のかぐやが見れるかなんて言ってないだろ
561名無しSUN:2007/09/16(日) 18:16:56 ID:mGkVWiLa
>>560
地球上ですらまともに脳みそが働かない電波詩人に、
マジレスしても無駄ではないかと・・・
562名無しSUN:2007/09/16(日) 19:16:04 ID:z5G7IpLW
>>558
これがゆとり脳か・・
563名無しSUN:2007/09/16(日) 20:25:01 ID:oDQlD99p
ゆとり時代でなければ養護学校行きだっただろ
564名無しSUN:2007/09/16(日) 21:10:39 ID:G0SRt4ZQ
さっき予定の遠地点で待ってたら
かぐやが近づいてきてすぐ落ちてった。
565名無しSUN:2007/09/16(日) 21:11:54 ID:u8MnDEUF
Javaアプレットで「かぐや」の位置が分かるアレ。これ、いいね。
1万倍速でも「こんなに掛かるの?」と言う遅さにビックリだけど、
こーゆー軌道とは知らなかった。
アプレットもいいが、スクリーンセーバーで常に現在位置を表示だと
日に日に楽しめていいかな、と思うのだが。
566名無しSUN:2007/09/16(日) 21:21:33 ID:dPqP6M8+
>>565
月周回軌道投入、地球中心座標でみたら神技みたいに見えるなあ。
月惑星探査機ではあたりまえのことなのでしょうが、あらためてすげぇ。
567名無しSUN:2007/09/16(日) 21:51:37 ID:eIEMcwvB
>>537
衛星本体のスラスタもちゃんと動いたのか。いいぞいいぞ、順調だな。

>>542
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)で地球周回軌道離脱の噴射は行うとして、月周回軌道に留まる為の減速噴射はやるのかな?
減速スイングバイだけでは済まないだろうか?
568名無しSUN:2007/09/16(日) 21:59:08 ID:tHniseiX
>>567
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1) が、減速噴射ですよ。
これで、月周回軌道に入ります。
569名無しSUN:2007/09/16(日) 22:06:19 ID:eIEMcwvB
>>568
そうすると、地球周回軌道離脱噴射+月周回軌道に留まる為の減速噴射=LOI1
という感じなのかな?

地球周回軌道離脱が明示されてないから、どの時点か良く分からなくって・・・。
570名無しSUN:2007/09/16(日) 22:11:13 ID:NayI57Mf
>>565
なかなかいいんだが、見方がいまいちよくわからん。
螺旋状のコイルみたいな軌道はいったいなんだろうとか。
ズームイン/ズームアウトはできないんだろうかとか。
図の読み方とかもうちょっと説明がいつてると良いんだけど。
せっかく凝ったアプレットの作ってるのにもったいなす。
571名無しSUN:2007/09/16(日) 22:14:44 ID:6xv/lXVv
螺旋コイルのは月視点にするとわかりやすいかな
572名無しSUN:2007/09/16(日) 22:17:41 ID:w7RKNy/k
>>565
> 螺旋状のコイルみたいな軌道
は表示の中心を「月」にしてかぐやの軌道表示をオフにすると
わかると思う。
「月周回軌道」に「月の公転軌道」が合成されるので
螺旋状になるんだよ。
573名無しSUN:2007/09/16(日) 22:21:42 ID:jTxKU0c6
減速っつーか、加速だよな!
574名無しSUN:2007/09/16(日) 22:21:47 ID:9BVzIPlY
>>570
螺旋状の軌道→月の周回軌道のことか。
ズームイン・アウト→モードにもよるマウスホイールぐりぐり。
ドラッグすると視点を変更できる。

おいらが今のところ表示しているのは、「視点変更」を全体、
「軌跡表示設定」を全表示、「黄道面座標間隔」を50,000km。
軌道の全体が俯瞰できて、姫君がどこを飛んでいるのかが一発でわかる。
575名無しSUN:2007/09/16(日) 22:24:59 ID:eIEMcwvB
みんなどのページを見とるんだ(涙
ひょっとして軌道要素を入力しとるのか(泣
576名無しSUN:2007/09/16(日) 22:27:59 ID:9BVzIPlY
>>575
ずばり、ここだべ。
ttp://odweb.tksc.jaxa.jp/odds/main.jsp
左側のぺいんに「かぐや軌道3D」っつーのがある。

>>573
月周回軌道にはいるときの話?なら減速だよ。
そうでないと、月の重力を振り切って、またまた地球に戻ってきてしまう。
さすがに出戻りはやだよな。
577名無しSUN:2007/09/16(日) 22:28:23 ID:tHniseiX
>>569
普通にこのへんのPDFを読むだけでも判るかと
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0916_0227_va1_j.pdf

周期調整マヌーバを行うごとに、かぐやの場合はどんどん速度を増し、
ΔVp2を行うことで地球周回軌道を外れますので、
周回調整マヌーバ(ΔVp2)で第二宇宙速度を得て、月に向かう
ことになります。

>>573
月周回投入マヌーバ(LOI1)は減速っす。
資料の絵ではちゃんと後ろむいてますよん。
578名無しSUN:2007/09/16(日) 22:28:51 ID:Tr7QnCmV
>>575

http://odweb.tksc.jaxa.jp/odds/main.jsp

↑のページの、左側のメニューの一番下の、「かぐや軌道3D」ってページ。

JAVA2とJAVA3Dのプラグインが必要なので、最初のインストールがちょっと面倒かも。
579名無しSUN:2007/09/16(日) 22:32:20 ID:tHniseiX
周回調整マヌーバ→周期調整マヌーバ

コンデンサ逆付けミスをバカにできねー
580名無しSUN:2007/09/16(日) 22:35:23 ID:jTxKU0c6
>>576
> 月周回軌道にはいるときの話?なら減速だよ。
> そうでないと、月の重力を振り切って、またまた地球に戻ってきてしまう。
> さすがに出戻りはやだよな。

いや、探査機は長楕円軌道の遠地点近くをゆっくり動いているところに、月が
後ろから追い越してくるでしょ。
加速して乗っからないとらないと。
581名無しSUN:2007/09/16(日) 22:43:47 ID:eIEMcwvB
>>576 >>578
アッー!こんな所に!
気付かなかった、どうもありがとう。

これを見ると、現状で既に月の重力圏に入るところまで軌道が伸びていて、
そこへ月が通りかかる→月に落ちる→減速噴射という感じなのか。ナルホドナルホド。
582名無しSUN:2007/09/16(日) 22:52:49 ID:NayI57Mf
>>572
あーなるほど。かぐやが月に到着して月を周回する軌道ね!

ズームイン/ズームアウトはホイールで動かせたけど、
これはスクロールバーとかスライダーになってたほうがいいな。
583名無しSUN:2007/09/16(日) 22:52:53 ID:eIEMcwvB
訂正。現状ではそこまで伸びてはいないか。
ΔVp1〜ΔVc3のどれかの噴射で伸ばすんだろうな。
584名無しSUN:2007/09/16(日) 22:59:42 ID:eIEMcwvB
>>577
理解しました。dクス。
585名無しSUN:2007/09/16(日) 23:00:51 ID:NayI57Mf
動画でVRADやリレー衛星の視点でみるとはげしく動いてオモシロス
586名無しSUN:2007/09/16(日) 23:11:24 ID:6xv/lXVv
>>585
酔った orz
587名無しSUN:2007/09/16(日) 23:22:09 ID:xg/0g72R
>>551
教授の仕事はどこでも研究費を持ってくることだよ。
588しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/09/16(日) 23:23:28 ID:T4J67Jzp
スマソ、テストです

ttp://www.vipper.org/vip618911.jpg
589名無しSUN:2007/09/16(日) 23:29:44 ID:Tr7QnCmV
もしかして、かぐやのハイビジョンカメラで撮影したのか!?


・・・マサカネ
590しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/09/16(日) 23:35:18 ID:T4J67Jzp
>>589
だから、テスト@極東板
591しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/09/16(日) 23:41:58 ID:T4J67Jzp
GMS7のデータを利用し、Gchを輝度信号に利用し、BGのchに水蒸気を割り当て、
他のIRchをGRchに割り当て、各チャンネルの割り当てを調整しました。
最も重要なのは、G-chに於ける「可視光」と、GB-chに於ける「水蒸気」の
データでした。
それらを重要視するようにRGBを調整することで、ホンモノの地球に見えるように
調整することができるようにみえました。

あなた、どう見えますか?
592名無しSUN:2007/09/17(月) 00:08:37 ID:PigyB+XD
 SELENEに続き、地球。いま家具屋はどこら辺だろう・・・
 ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1189955255766.jpg
593名無しSUN:2007/09/17(月) 02:00:32 ID:aDSUn5UP
>>539
>・現在の日本には「なぜ月に行くのか」「どのように月に行くのか・月の科学的研究を進めるのか」
>「月からどのような科学知識を得るのか、それを何に役立てるのか」といった、長期的なポリシーが欠けている。

今回のに限らずなにをやっても↑って日本にいつも欠けてるよね? 
戦前に油求めて南方進出した後もなんかgdgdだったし
594名無しSUN:2007/09/17(月) 03:01:38 ID:vRpV643H
長期的に考えたら、日本には・・アメリカには・・・って意味あるのか?
長期的ってどの位の期間なのよ?10年100年?
595名無しSUN:2007/09/17(月) 03:22:46 ID:IJNKn+bI
>>591
陸地があまりに青みがかってて
あんまり「ホンモノの地球」っぽく見えない気がするんだが…

まあ、本物の地球なんて見たことないけどさ。
今まで撮影された写真と比べると、というだけで・・・
596名無しSUN:2007/09/17(月) 04:21:56 ID:TGxC4av/
>>565
スクリーンセーバーになったらイイ!
と思ったけど、おれこの軌道追跡動かすとCPUファンとGPUファンが爆音に。
みなさんは重くないですか?
597名無しSUN:2007/09/17(月) 04:27:16 ID:pSkj2+ev
最大速が一番軽いと思う(笑
598敬老の精神………萌えないゴミ?:2007/09/17(月) 06:31:33 ID:MqfzFWFU
>>560-562 ・・・この前J-WAWEに出演されてたファンクラブのメンバーさん達ですね。
        ライフの最終回のラストとかのチェックしてません? 目的達成優先なのかな…。
599名無しSUN:2007/09/17(月) 09:47:27 ID:afQfe0ac
>>592
今度月やってくれ。
600名無しSUN:2007/09/17(月) 10:26:20 ID:TGxC4av/
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の軌道制御誤差補正マヌーバ(ΔVa1)実施結果について
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0917_1000_va1_j.pdf

きたー。衛星正常。
601名無しSUN:2007/09/17(月) 10:36:05 ID:ihSaFnMf
軌道3Dを初めて見てビックリ!!
地球を2週して月に向かうって言ってたけど、2週目の遠地点は月の軌道まで行ってるんだな!
月までやけに日数がかかるなと思ってたけど、これ見て納得。ww
602名無しSUN:2007/09/17(月) 10:42:41 ID:VOwXdzYP
1001 :1001:Over 1000 Thread
“日本版アポロ”衛星かぐや打ち上げ成功…日、中、印などアジア3カ国の月探査競争の幕が上がった [09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189838513/l50x
603名無しSUN:2007/09/17(月) 10:57:10 ID:p8lk8tQC
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVa1)結果
−−−−−−−−−−−−−
遠地点高度」:232,731km
近地点高度:924km
周期:4日23時間33分
−−−−−−−−−−−−−
打上
軌道投入
ロケット第2段分離
太陽電池パドル展開
HGA展開
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVc1)
軌道制御誤差修正マヌーバ(ΔVa1)←いまここ!
周期調整マヌーバ(ΔVp1)
周期誤差修正マヌーバ(ΔVc2)
周期調整マヌーバ(ΔVp2)
LOI条件調整マヌーバ(ΔVc3)
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)
リレー衛星分離
VRAD衛星分離
月周回観測フェーズ
604名無しSUN:2007/09/17(月) 11:15:08 ID:4l1OHy0y
軌道3D画面で特定の方向に見えるオレンジ色の点はなんだろうと思ったら太陽か・・・
605名無しSUN:2007/09/17(月) 11:22:10 ID:TGxC4av/
>>604
ちゃんとその太陽の位置によって月の昼の位置が変わる。
606わいわいがやがや:2007/09/17(月) 11:24:38 ID:VOwXdzYP
こんなとこで聞くのは場違いかもしれませんが、どなたか詳しい方教えて下さい。
http://www.donna-mamma.gr.jp/bbs/index.cgi?mode=view&no=16690
607名無しSUN:2007/09/17(月) 11:38:47 ID:WwONO4Xa
>>606
それは“地球照”といって、地球で反射された太陽光が
月面の本来影である部分を薄っすらと照らす現象です。

新月前後の細い月なんかで顕著に見られますね。

これからはちゃんとした質問スレで尋ねて下さい。
608名無しSUN:2007/09/17(月) 11:50:08 ID:VOwXdzYP
何となく解った様な気がしますありがとうございました。
609名無しSUN:2007/09/17(月) 11:55:02 ID:YnLMA4Wo
思いっきりすれ違いなのは承知していますが、
Java3Dを使ったアプレットを、OpenGLではなく、Direct3Dで見るにはどうすればいいんでしょう?
マニュアルには、プロパティ "j3d.rend"をdirectxにしろ、とあったのですが、単なるアプリではなく
アプレットでもそんなことは可能なんでしょうか・・・?
610名無しSUN:2007/09/17(月) 12:57:18 ID:TXin5w/t
>>609

よく分からないけど、Direct3D専用のJava3Dプラグインがあるので、
そっちのほうをインストールすればいいかも。
611名無しSUN:2007/09/17(月) 13:01:59 ID:S/edO3uQ
>>606-608
なにこのやりとりw
612名無しSUN:2007/09/17(月) 13:18:04 ID:/dhHoETz
http://picks.dir.yahoo.co.jp/weeklypicks/
>さて、Yahoo! JAPANの「今週のオススメ」、次週は「月とロケット特集」を
>予定しています。日本の衛星「かぐや」の探査にも期待がかかる、月。
>中秋の名月、そして星々の光が冴える季節に、ロマンと謎に満ちた宇宙の旅へ、
>格好のガイドとなるサイトを こちら で募集中。どしどしお寄せください。
>お待ちしています。

こちらhttp://picks.dir.yahoo.co.jp/weeklypicks/suggest.html
613名無しSUN:2007/09/17(月) 13:37:46 ID:UgbQZZAS
かぐや、月へ―ワクワクさせてほしい
http://www.asahi.com/paper/editorial20070916.html#syasetu2
614名無しSUN:2007/09/17(月) 15:21:09 ID:7wKflHQj
【特報 追う】かぐや打ち上げ 熱き研究者たち、月に挑む(産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000004-san-l07
615名無しSUN:2007/09/17(月) 16:12:47 ID:2aq6UTzR
テラキンさんの名前も見えるね。
そいえば、月の地震の研究されてたっけ。
テラキンさんといばリポDがすっかり定着しちゃったけど。
616名無しSUN:2007/09/17(月) 16:42:25 ID:m2Sllr3J
ttp://www.wildcard.jp.org/
左下の「01」をクリックする
画面上でマウスポインタをクルクル回す

マウス操作が上手くいけば子衛星2機を含む月周回の様子を見れます
617名無しSUN:2007/09/17(月) 16:46:38 ID:TGxC4av/
asahi.com: 嫦娥1号、打ち上げ施設に搬入 - 人民日報 - 国際
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200709170139.html
618名無しSUN:2007/09/17(月) 17:13:49 ID:7wKflHQj
中国が月探査衛星を年内打ち上げへ、日本の「かぐや」との“競争”は否定―中国(Record China)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000012-rcdc-cn
619名無しSUN:2007/09/17(月) 19:01:51 ID:TGxC4av/
620名無しSUN:2007/09/17(月) 19:03:28 ID:Wz58dwnY
>>601
離心率の小さい、低高度の地球周回軌道から比較的強い噴射をして一気に月へ向かうアポロの
イメージがあったから、俺もビックリした(つか遠地点の高度を良く見れば分かる話だったんだけどもw)。

消費材の問題が無い(時間を掛けられる)無人探査機だからこそ出来る芸当だぬ。
621名無しSUN:2007/09/17(月) 19:09:32 ID:kIK7hSLh
かぐや 税金
で検索すると痛いblogがいっぱいひかかる
622名無しSUN:2007/09/17(月) 19:43:09 ID:Wz58dwnY
>>609
コントロールパネル→Java→Javaタブ→Javaアプレットのランタイム設定[表示(V)]
→Javaランタイムパラメータ(ダブルクリックで入力可能になる)

に -Dj3d.rend=d3d では駄目かな?
623名無しSUN:2007/09/17(月) 20:38:59 ID:dTbCxPw8
どうせまた故障するんだろね。
もし、なんもなかったら、いままでず〜〜っと、たんたる逆につけてたんだよ。
624名無しSUN:2007/09/17(月) 20:58:12 ID:D+iprgU4
>>623
電子回路に関する重大事故って、全てNTスペースが原因じゃなかったか?
俺もそう思うようになった。社内教育制度に重大な欠陥があるとしか思えない。
625名無しSUN:2007/09/17(月) 21:01:39 ID:kIK7hSLh
大卒以上は採りません。金かかるから。
それがNTクオリティー
626名無しSUN:2007/09/17(月) 22:24:39 ID:D+iprgU4
>>625
それは問題ない、失敗事例が工業高校でもしない失敗なんだが。
627名無しSUN:2007/09/17(月) 22:47:35 ID:TGxC4av/
"我が国で初めての月周回衛星"
http://www.khi.co.jp/khi_news/2007data/c3070611-1.htm
フェアリング製造メーカーがこれかよ。
628名無しSUN:2007/09/17(月) 22:58:05 ID:m2Sllr3J
フェアリングは縦置きのイメージしか無かった
横に寝てる姿は初めてで新鮮だわ トンクス
629名無しSUN:2007/09/17(月) 23:17:44 ID:iIe/toHE
コンデンサ逆付けはしっかり教訓として、ISASのように納入受け入れ時に
チェックを行うようになるみたいだから、今後は大丈夫じゃないかな。

>>627
「ひてん」カワイソス
630名無しSUN:2007/09/17(月) 23:30:59 ID:hXJ2HmV7
1. はごろも
2. ひてん
3. かぐや
正確には3番目だ。
631名無しSUN:2007/09/17(月) 23:31:55 ID:ZPMp2Sug
空気抵抗で高温になるんだろうな
632名無しSUN:2007/09/17(月) 23:54:21 ID:dTbCxPw8
きく8号、復活すればいいな。
折角、折り畳み傘が綺麗に開いてるのに・・・

こっちも、報告書では電子部品っぽい可能性大なんだろ?
633名無しSUN:2007/09/18(火) 00:00:03 ID:TXin5w/t
復活する見込みは0ではないようだよ。
ただ、その作業で別のところに影響が出る可能性もあるので、
今は受信側アンテナが無くても出来る項目のテストを先にやっているだけ。

たぶん、やることが一通り終わってから、受信側アンテナのLNA-PS復旧作業に
取り掛かるんじゃないかな。
634名無しSUN:2007/09/18(火) 01:42:23 ID:8iTgZ9Tp
マスコミが無知で助かったな、コンデンサ逆挿
635名無しSUN:2007/09/18(火) 02:21:41 ID:jSRLDJaF
>>629
ISASの様にって!
H2Aのピギーバック衛星を配線ミスで放出できなくしたのはISASなんだが・・・
636名無しSUN:2007/09/18(火) 02:42:10 ID:xBz0Vmh6
>>635
だから、あれ以降は検査省略してのコストダウンはしなくなった。
637名無しSUN:2007/09/18(火) 07:48:05 ID:qtBbagy0
638名無しSUN:2007/09/18(火) 10:22:41 ID:B0lZIWm0
>>634

「コンデンサってなんですか?」
639名無しSUN:2007/09/18(火) 10:30:18 ID:MIIUCn+e
640名無しSUN:2007/09/18(火) 11:25:48 ID:jSRLDJaF
>>634
ホントにね、深刻な話だのにこういうときは食いつかない。
1ヶ月の延期で済む問題じゃないんだがなー。
これまでの様々な衛星の不調が皆この所為だったとすれば・・・
641名無しSUN:2007/09/18(火) 12:03:31 ID:SgcB/eX4
>>639
月なんて、どうでもいいよ。文系の馬鹿の夢物語じゃあるまいし。
金星を目指して欲しい。「必ず生命が存在する。」と夢見ている俺がいるから!勿論、地底深くにだけど。
金星に行け!大気のある金星に行け!
642名無しSUN:2007/09/18(火) 12:09:54 ID:3PfKfsG1
はやぶさスレの金星馬鹿が沸いてきたか
643名無しSUN:2007/09/18(火) 12:13:33 ID:SgcB/eX4
>>642
馬鹿なお前に言われたくないね。
644名無しSUN:2007/09/18(火) 12:17:00 ID:SgcB/eX4
hayabusaスレってどこにあんの?
645名無しSUN:2007/09/18(火) 12:23:52 ID:3PfKfsG1
少なくともここが金星スレでないことくらい俺には分かるが。
646名無しSUN:2007/09/18(火) 12:30:51 ID:CRCrtyks
そういえば、はやぶさはどうなったんだ
647名無しSUN:2007/09/18(火) 12:56:52 ID:N4SBI/ee
>>638
リレーなら知ってるけど
648名無しSUN:2007/09/18(火) 14:10:47 ID:mVDN0kJB
>>641
金星に生物がいるという根拠は?
649名無しSUN:2007/09/18(火) 14:30:38 ID:ORjFIh0y
金星か。旧ソビエトのベネラ探査機を思い出すな。
今眺めても妙な感じの写真だ。あれって本当に軟着陸したのかな。
スレ違いスマソ
650名無しSUN:2007/09/18(火) 15:32:10 ID:MIIUCn+e
http://www.digital-studio.co.jp/kaguya001.html
> スイングバイ航法
まちがってるよね?
651名無しSUN:2007/09/18(火) 15:34:12 ID:FooY5zfY
月の周回軌道に入るのは明日ですか?
俺が一番心配な子衛生ちゃんと予定通り成功するかなぁ
子衛生の成功がわかるのっていつくらいですか?
652名無しSUN:2007/09/18(火) 15:41:27 ID:MIIUCn+e
>>651
10月です。まだ地球の周りを回っております。
653名無しSUN:2007/09/18(火) 15:48:15 ID:pIjRJqNy
>>650
まちがってます・・・・
654名無しSUN:2007/09/18(火) 16:38:20 ID:g1cuPaR3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1182181341/472
472:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 22:56:55 ID:5GhbfAIp [sage]
かぐや 税金
で検索すると痛いblogがいっぱいひかかる
655名無しSUN:2007/09/18(火) 17:02:08 ID:PfoHXGiK
>>650
説明が微妙に間違ってるだけで、スイングバイを使うのは間違ってない
656名無しSUN:2007/09/18(火) 18:32:35 ID:pIjRJqNy
>>655
え・・・・?
あ、月のスイングバイって意味かな??。でも
>地球の引力を利用した楕円軌道により加速して地球引力圏を離脱して月に向かう
なんて言ってるから・・・・・
657名無しSUN:2007/09/18(火) 18:48:39 ID:7iZOG+ZW
>>649
一応金星表面に着陸したし、そのいくつかは表面写真も撮影した。
詳しくはここ見てくれ
ttp://www.mentallandscape.com/V_Venus.htm
ただし、全部英語。
658名無しSUN:2007/09/18(火) 19:07:09 ID:M0/qExq8
手塚治虫恐怖短編集(4)−科学の暴虐編−
http://ja.tezuka.co.jp/manga/backlist/te34/index.html
http://www.ebookoff.co.jp/detail/Ctgry/1001/LRack/27/Cmdty/0000788305
お勉強資料………手塚治虫 恐怖短編集【科学の暴虐編】講談社 定価600円

>>人類は月に行ったし…
http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/kyori.html
重力変化に地球用人類の脳みそが妙られる,大丈夫とお思いなんですね?。

冷凍保存で固めといて...月に付いたら解答してから活動かな…。

上の写真のように、地球と太陽の距離を100mと考えると、
地球と月の距離は http://www12.plala.or.jp/m-light/Distance.htm
http://ware.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/flash/f/1098860100.cgi

何故、かぐやは大回りして月に何故月に逝ったか・・・・・ ゴキブリの生命維持テスト敢行!


659名無しSUN:2007/09/18(火) 19:15:52 ID:8EuXULNZ
>>657
探査機の足元を写したパノラマ写真なら見たことあるが、
(てかそれ以外見た事無い)
地平線まで写ってる画像は初めて見た。凄いな…

て、もしかして加工された画像?
660名無しSUN:2007/09/18(火) 19:21:38 ID:bTjyoE/j
かぐやって目的なかったのか
661名無しSUN:2007/09/18(火) 19:32:22 ID:eO0+q2Ty
13号、もし日本に来るなら秋を呼び込む台風になって欲しい。
9月ももうすぐ下旬だというのに、列島暑すぎ・・・orz
662661:2007/09/18(火) 19:33:59 ID:eO0+q2Ty
ごめん誤爆orz
663名無しSUN:2007/09/18(火) 19:35:00 ID:PfoHXGiK
>>661
H2Aの13号機は、もう日本を去ったぜ?
664名無しSUN:2007/09/18(火) 20:16:58 ID:7iZOG+ZW
>>659
ソビエトのベネラ探査機に取り付けたカメラの関係で、表面映像が
おかしな形にゆがんでいるんだよ。
それを見やすい形に画像を補正しているから、加工された画像であると言えば
加工されている。
665名無しSUN:2007/09/18(火) 20:22:54 ID:3HL/trmC
>>641
PLANET-Cにご期待ください
666名無しSUN:2007/09/18(火) 20:27:27 ID:EqBUmdz1
確かカメラの窓の素材はダイヤだったっけか?<ベネラ探査機。
裏取ってないので違ってたらスマヌ。
667名無しSUN:2007/09/18(火) 20:29:10 ID:B0lZIWm0
>>664
魚眼レンズの写真をふつうの視野に投影し直したようなもんだな。
668名無しSUN:2007/09/18(火) 20:36:13 ID:6R10Lj5m
地球につづき、月です。 
 皆さんにお聞きしたいのですがSELENEが月に進行中エンジンから出てる?炎って
どんな風に見えるんでしょうか?(このCGには何もしてません)
 ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1190115351951.jpg
669名無しSUN:2007/09/18(火) 20:36:33 ID:7iZOG+ZW
>>666
ダイヤの窓をつけていたのは、米国のパイオニア・ビーナスだな。
ベネラ探査機のカメラ窓は、>>657のサイトによると10_厚の石英ガラスの模様。
670名無しSUN:2007/09/18(火) 20:37:08 ID:MIIUCn+e
無色透明
671名無しSUN:2007/09/18(火) 20:45:24 ID:PfoHXGiK
>>668
進行中ずっとエンジンが動いてると思ってる?
はやぶさじゃあるまいし・・・。
672名無しSUN:2007/09/18(火) 20:48:07 ID:6R10Lj5m
ぜひ詳しく教えてください。CGで再現したい
673672:2007/09/18(火) 20:49:58 ID:6R10Lj5m
>>671
その点は思っていません。
674名無しSUN:2007/09/18(火) 21:04:35 ID:CRCrtyks
地球の引力でスイングバイするのは間違ってないと思うが、
どの辺がおかしいのか教えてくれない?
675名無しSUN:2007/09/18(火) 21:08:12 ID:3PfKfsG1
地球の回り回ってるだけであってスイングバイではない。
二週目で遠地点が伸びるのは噴射のおかげ。
676名無しSUN:2007/09/18(火) 21:08:21 ID:3HL/trmC
>>668
たしか二液混合スラスタなので、色でいえば無色。
スラスタ噴射の表現は、映画「アポロ13」などを見るのが良いと思う。
自分は、かぐやのミッションが完了するまで、アポロ13封印中。

でも、何もしなくてもちゃんと月に向かっているように見えるよー
677名無しSUN:2007/09/18(火) 21:09:15 ID:gBRSf69j
月に着くのが10月ですか?
何でそんなにかかるの?
新幹線並みのスピード
てか新幹線なら(のスピードなら)何日で月に着く?
678名無しSUN:2007/09/18(火) 21:26:01 ID:7iZOG+ZW
たしかに、早く月に行きたいならば
もっとエンジンを吹かせば言いだけなんですが、
あまり速度が速すぎると、月の軌道に入る時の減速に
大量のエネルギーが必要なんですな。

ちなみに、人類初で月に到達したルナ2号(旧ソ連)は、
約24時間で月に到達している。
679名無しSUN:2007/09/18(火) 21:27:37 ID:B5R9jiEF
「きぼう」打上げキャッチフレーズ募集
締め切り 平成19年9月18日(火)、今日まで。
ttp://kibo.jaxa.jp/archive/2007/05/catch_phrase.html
680名無しSUN:2007/09/18(火) 21:37:48 ID:ngc2Unj/
>>677
地球と月とは直線距離で約38万km離れている。
新幹線のスピードは平均で時速250kmだとして、どれくらいかかるか計算してみよう。
681672:2007/09/18(火) 21:38:28 ID:6R10Lj5m
>>676
わっかりました。早速ツタヤいってきます!
682名無しSUN:2007/09/18(火) 21:53:37 ID:9lb23dgj
>>674
スイングバイは天体の重力圏と公転速度を使って加減速する
もんです。
地球と月とかぐやは太陽から見れば同じ速度で公転している
ので、地球の公転速度を利用しようがありません。
月に向かうのにスイングバイを使うとなると、
途中にデススターでもあればその重力圏と地球を周回する
公転速度をもらってスイングバイができそうだけどね。
683名無しSUN:2007/09/18(火) 22:00:08 ID:gBRSf69j
>>680
1520日?
遠すぎ
684名無しSUN:2007/09/18(火) 22:05:27 ID:MIIUCn+e
>>678
今のかぐやと全く同じ燃料で軌道次第では3〜4日での到着も可能。
685名無しSUN:2007/09/18(火) 22:16:56 ID:PfoHXGiK
>>682
月スイングバイで地球との相対速度を落とす事で
地球周回軌道の離脱と月周回軌道への投入を同時にやってるんじゃないかな。

地球をスイングバイって表現はもちろん間違ってると思うけど。
686名無しSUN:2007/09/18(火) 22:21:19 ID:8iTgZ9Tp
>>638
今回は、誰も笑えないし笑う資格無いと思う。

>>640
コンデンサを逆挿も問題だが、
むしろ、コンデンサを逆挿したまま出荷した事が最大の問題。
入力保護のダイオードクランプ無くても動くし、プルアッププルダウン無くても回路によっては動くしetc
687名無しSUN:2007/09/18(火) 22:25:54 ID:3PfKfsG1
地球を2周回って3周目回ってる途中の遠地点付近で月が近づいてくる。
で、近づいた月の重力に捕まり、月のそばを月に向かって加速しながら
進んでいくときに減速して周回軌道に入る。
これはスイングしてないのでは。
688名無しSUN:2007/09/18(火) 22:30:53 ID:jG0qY6/m
月に着陸して失敗
689名無しSUN:2007/09/18(火) 22:39:29 ID:uhgkUEkk
>>688
硬着陸(激突)の予定が軟着陸になるなんて「失敗」なら
大歓迎だがw
690名無しSUN:2007/09/18(火) 22:45:01 ID:mc2Ss8Gx
しかしまぁなんだな、
秒単位で設定した通りにロケットで打ち上げ、地球をぐるぐる回って
月まで飛ばしてそこでもまたぐるぐる回って周回軌道に乗せようなんてすげーなぁ。
高校で物理ほとんど勉強しなかったオレには神業に思えるよ
691名無しSUN:2007/09/18(火) 22:47:31 ID:PfoHXGiK
>>687
月の進行方向側から近づく事で、月の公転速度を減速に利用してるんじゃないかな
692名無しSUN:2007/09/18(火) 23:07:47 ID:aUQTs4An
今回の軌道は月に行くと言うより月に迎えに来てもらうって表現のほうがいいね。
重力の綱引きに身を任せながら月に乗り移る感じ。
693名無しSUN:2007/09/18(火) 23:09:50 ID:AvA5vWM5
長期観測用にバッテリーや燃料温存でエコ運転で月に向かってるって事?
694名無しSUN:2007/09/18(火) 23:10:37 ID:HgJg2SAj
一般向けには、速度と方向が変化すればスィングバイ、でいいんじゃねーの?
695名無しSUN:2007/09/18(火) 23:26:13 ID:aUQTs4An
>>693
計画がエコだよね・・・力ずくで月へ行く燃料は積まない分、観測機器が満載
696名無しSUN:2007/09/18(火) 23:39:58 ID:ZjIpUzO4
>>695
無駄な燃料消費を避けないと、古館が崩捨てでわめくから…

宇宙が温暖化したら、どうするんですかってw
697名無しSUN:2007/09/18(火) 23:49:34 ID:7UD0eQBy
>>685
> 月スイングバイで地球との相対速度を落とす事で

地球との相対速度を落としたら地球に落下してしまうぞ!
月との相対速度を落とすには地球周りの相対速度を上げねばだめだ!
698名無しSUN:2007/09/19(水) 00:06:50 ID:T3HHeAUS
じゃあ地球の周りを回ってるだけでスイングバイだな
勝手にどんどん軌道が広がってついには地球を脱出するんだな
スゲーエコだな
燃料いらないじゃんw
699名無しSUN:2007/09/19(水) 00:26:54 ID:f17GiFUa
>>697 ワロタ。「地球は丸い」と言って批難される時代ではないとはいえ…。
700名無しSUN:2007/09/19(水) 00:44:18 ID:1GDXrpxd
>>683
一日は24hである事をお忘れなく。
701名無しSUN:2007/09/19(水) 01:06:46 ID:9q4tJQcv
>>652
あ、そうなんですか サンクスです
702名無しSUN:2007/09/19(水) 03:18:15 ID:19iA0obp
さっき居酒屋で北京語の作戦会議がなされていたぞ。
軌道付近にパチンコ玉をばらまくのが明日にでも上がるらしい。
703名無しSUN:2007/09/19(水) 07:53:39 ID:antI/5e9
704名無しSUN:2007/09/19(水) 08:06:19 ID:Ecl54FPc
ええい、TLEはまだか?
705名無しSUN:2007/09/19(水) 09:02:10 ID:3o3wJv2h
>>677.680
>>地球と月とは直線距離で約38万km離れている。
>>新幹線のスピードは平均で時速250kmだとして、どれくらいかかるか計算してみよう。
>>人類は月に三日で行ったし…
http://www.astron.pref.gunma.jp/kyozai01/tsuki/kyori.html
こんな近くになります。
実際の距離は、太陽までがおよそ1億5000万kmに対し、月まではおよそ38万kmです。
太陽に比べたらはるかに近いところにありますが、仮に新幹線(時速200km)で行くと
約80日もかかってしまいます。月と太陽の大きさの違いが400倍あり、地球からの
距離の違いも400倍あるので、見た目の大きさがほぼ同じになるわけです。
706名無しSUN:2007/09/19(水) 09:05:39 ID:CXO/j9OG
打上げてから月軌道まで9時間で行ったNewHorizonsを見習え。
707名無しSUN:2007/09/19(水) 09:19:16 ID:YfTvq3r9
NHは残念ながら止まれずに飛んでっちゃったけどね・・・
708名無しSUN:2007/09/19(水) 09:25:46 ID:jUN1PXWb
>>706
そらまぁニュー・ホライズンズは冥王星までいくからなぁ
歴代最速?らしいけどそれでも冥王星到着が2015年だし
かぐやは速度より>>695ってことでw
月到着まで一ヶ月wktkしませう
2015年まで待つよりええやんw
709名無しSUN:2007/09/19(水) 09:25:46 ID:qke/sFlL
まだ着かないの?
710名無しSUN:2007/09/19(水) 09:40:52 ID:W2iRCsQQ
何故早く着く事にこだわるのかね?

機体のエージングも必要なんだから早く着いたところですぐ観測出来る訳無いのに

個人的にはコロンブスの卵的な軌道の方が、面白いんだが。
ESAのsmartみたいな
711名無しSUN:2007/09/19(水) 09:46:19 ID:pLOyh3l6
一ヶ月後に着くより、今日着けばその分早く観測出来るだろ。
この沸き立つ気持ちを抑えられない、そんな俺もいるってこと忘れないでくれ。
712名無しSUN:2007/09/19(水) 10:03:49 ID:3o3wJv2h
生きてる人間が乗ってないんだから…良いじゃないの… 慌てないで…心亡くさないでジャクサNASA意…。
713マカオの 亜希子・・・さん:2007/09/19(水) 10:08:14 ID:3o3wJv2h
果報は寝て待て・・・  内助の功・・・

      妻は夫を板割り痛〜♪、夫は妻を慕いつつ〜



   
714名無しSUN:2007/09/19(水) 10:16:23 ID:m5uDfh4/
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp1)の実施について
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0919_0610_vp1_j.pdf
715名無しSUN:2007/09/19(水) 10:21:34 ID:3o3wJv2h
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 19:28:22 ID:Y2Ubcycs
あふぉかあ。
脳味噌は0〜数Gまで大丈夫だぜw
222 名前:あふぉかあ。 数G :2007/09/19(水) 10:20:38 ID:W3R47+nN
賞味期限?味覚?聴覚?
 
Canon F-1?  F-14  F-22? G3 G4 Mac−G5? デリカシ−が無い脳?
716名無しSUN:2007/09/19(水) 10:24:49 ID:0PX0EL2n
>>714
図を見ますと、これからも試練は続くわけですね
717名無しSUN:2007/09/19(水) 10:30:23 ID:m5uDfh4/
今のところ500Nスラスターに不具合は見つかってないから、
試練と言うほどでもないけど。ちゃんと噴いていけば大丈夫。
718名無しSUN:2007/09/19(水) 10:45:19 ID:0PX0EL2n
>>717
そうなんですか。
ロケット打ち上げと衛星分離までは関心はあっても、それ以降のことは
新聞の解説記事を読んでもよく分からず、この発表された図を見てガッテン
できたところです。
719名無しSUN:2007/09/19(水) 10:50:26 ID:NuYS92h6
しっかしなかなか月に行かない、地球の周りを1ヶ月もまわるのかよ?と思ってたが、
たった2周半回るだけなんだな。
普通の人工衛星と比べいかに高い軌道かを実感。
月の高度の円軌道なら周期約一ヶ月なんだし。
720名無しSUN:2007/09/19(水) 11:13:49 ID:W2iRCsQQ
>>711
先の書き込みにも書いた通り、観測機器によってはエージングが必要

慌ててスイッチなんぞ入れたら衛星全部がオシャカになるぞ
それに運用にしたって準備が必要なんだし、物事には適当なタイミングがある。

はやる気持ちは判らんでもないが、ただ飛ばせば即OKなシロモノでは無い事も理解してくれ。
721名無しSUN:2007/09/19(水) 11:46:47 ID:swJT3rVZ
>>703
おぉ いいねぇ リンク先の画像の6.7.8.9.10もだいたいの日付入れてくれたらいいのに・・・
そうしたら、その日付になったらあのミッション上手くいったかなぁってチェック出来るのに
>>710
自分的には早くつくってより、各観測機器の正常稼働を確認して早く安心したいってのはある
100%成功するなら、ゆっくりでもいいけどw
722物事には適当なタイミングがある。 :2007/09/19(水) 11:54:47 ID:3o3wJv2h
ゆっくりがいいけど〜w  迫り来る恐怖・・・?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1124023144/245-249
723名無しSUN:2007/09/19(水) 11:55:46 ID:ChP8Kyui
今丁度地球をグルッと一周して来て2週目に掛かってるくらいなんだなぁ・・・
724名無しSUN:2007/09/19(水) 12:24:46 ID:TJsNUhK/
月に着いた頃にはもう忘れられてそう…
725名無しSUN:2007/09/19(水) 12:33:08 ID:m5uDfh4/
知らぬ間に二周目に入ってたのか
726名無しSUN:2007/09/19(水) 13:09:24 ID:ginp6Atl
打ち上げ時期しだいでは、月到着を嫦娥に追い越されそうなんだが、
嫦娥のミッションプロファイルに詳しい人居ない?
どうなんだろう?
727名無しSUN:2007/09/19(水) 13:11:00 ID:Y+olgUao
2週目の遠地点は月の軌道までとどくから、
月まで2往復するぐらいの距離を飛ぶんだな。
当初の打ち上げ日だったら地球を一周で済んだのかな?
728名無しSUN:2007/09/19(水) 13:31:53 ID:m5uDfh4/
>>727
2005年くらいにこの軌道になったはず。
729名無しSUN:2007/09/19(水) 13:44:28 ID:ovq1UIfI
>>726
http://blog.sina.com.cn/s/reader_497b5196010008gd.html
http://www.morn.org.cn/UploadFiles/2006952396465.jpg
こことか見る限りじゃ(英表記しか読めないが)近月点200km
遠月点51000kmの楕円軌道?らしいので観測開始するのは
あちらの方が早いような気はする。それと推進剤の消費量も
あちらの方が全体的に少なそうなので観測期間もかぐやより
長いのかな?

寸法2m×1.72m×2.2m重量2350kgて結構でかいね
730.:2007/09/19(水) 13:49:58 ID:xAREu7Wd
ハイビジョンカメラで撮ったら映ってはいけないものまで映るんじゃないか
731名無しSUN:2007/09/19(水) 13:52:22 ID:o3sasCdn
>>730
何かあるんですか。
疑問があるなら分かる範囲で全て解答しますよ。
732名無しSUN:2007/09/19(水) 13:58:35 ID:ginp6Atl
>>729
かぐやは月極軌道にのせてから本番だから、時間かかるよね。

ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070817/chn070817001.htm

嫦娥はパーキング軌道を5~7周してから、月遷移軌道に乗せるようなのだが、
遷移軌道にのせてから10~12日で到着なのか、打ち上げから10~12日で到着するのか
ちと読み取りにくい。
733名無しSUN:2007/09/19(水) 14:02:24 ID:W2iRCsQQ
月の軌道ってそんなに偏ってないから、時期に寄る差は太陽との位置関係が一番大きい理由じゃないの?
734名無しSUN:2007/09/19(水) 14:04:32 ID:7BpvPMnz
>>578

>JAVA2とJAVA3Dのプラグインが必要なので、最初のインストールがちょっと面倒かも。

苦労したがついに表示できず。WinXP Pro. PCが不安定になり、アプリケーションエラー
を出すようになった。
SUNのJavaは勘弁して欲しいよ。(SunのJavaは使わないで欲しい。)
735名無しSUN:2007/09/19(水) 14:06:24 ID:NuYS92h6
>>730
100km先からハイビジョンカメラでとっても無理っぽいな。
望遠でも画角15゚。水平方向1画素単位の分解能あったとしても、1画素28秒、分解能14m。
視力2.0並。視力2.0の人が100km先を見る程度の分解能ってことです。
地形カメラの方が分解能高い(10m)。

736名無しSUN:2007/09/19(水) 14:56:00 ID:HoN0Ta2K
二個ついていても、レンズ部分一個の大きさはハンディカム並みでしょ
737名無しSUN:2007/09/19(水) 15:32:31 ID:Rpxw+fZB
ΔVp1の結果まだぁ?
738名無しSUN:2007/09/19(水) 15:34:32 ID:Bfa1cSe/
しっぱいしますた
739名無しSUN:2007/09/19(水) 15:51:09 ID:WC8/Nagn
>>734
だよなァ
サイトがGIFで表示すりゃーいいんだよ
なんでクソソフト入れなきゃ見る事すら出来ねーんだよ
どうせ入れてもまともに見れやしねーんだ
これだからお役所仕事は駄目なんだ

ゴミすぎらァ
740名無しSUN:2007/09/19(水) 16:03:51 ID:sTKoy7EG
ところでH-UAロケット13号機 打上げライブ中継番組のアンケート回答者への
ベリカードとやらはいつになったら送ってくるんだ?
添付メール送るだけだからそんなに時間かからんと思うんだが。
741名無しSUN:2007/09/19(水) 16:33:01 ID:antI/5e9
月周回衛星:「かぐや」中国も関心 打ち上げ成功、各紙が報じる
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070919ddm016040082000c.html
742名無しSUN:2007/09/19(水) 17:09:34 ID:NuYS92h6
でもベリカードって言葉以外のでやってほしかったなあ。
どうせならかぐやから放送して受信した奴にベリカードやるとか。

ってのは無理?
743名無しSUN:2007/09/19(水) 17:16:04 ID:T6pnp7sr
>>740
1件ずついろいろチェックする事もあるのだが。
744ハイビジョンカメラで嫦娥の勇士を中国にプレゼント:2007/09/19(水) 17:50:32 ID:3o3wJv2h


            日中宇宙友好!

745名無しSUN:2007/09/19(水) 18:26:11 ID:6kcL0Fa5
>>730
アメリカが撃墜するでしょう。
人工衛星の打ち上げミスにみせかけて…
746名無しSUN:2007/09/19(水) 18:39:22 ID:NuYS92h6
>>739
>サイトがGIFで表示すりゃーいいんだよ
いやまあ角度とか自由にできるアレはまたいいもんだよ。
見っれた人の感想で悪いが。
しかし同じjavaでもOrbitViewerくらい軽くできないものかなあと思う。
重力源が3つあるのと、ソリッドな月と地球を描くのとが相当大変なのかな。
747名無しSUN:2007/09/19(水) 19:03:36 ID:7BpvPMnz
>>739
同感。
MSとSunのJavaは互換性がないのでSunのを入れると厄介な問題が起こるんだもん。
748名無しSUN:2007/09/19(水) 19:08:23 ID:bUWlrFVU
せめて、ハイビジョンカメラの映像だけでも地球周回中から見れないかな?
次第に遠ざかっていく地球・・・そして次第に近づき大きさを増す月・・・
そんなライブ映像を見たい。
749名無しSUN:2007/09/19(水) 19:18:54 ID:NuYS92h6
>>748
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/hdtv_j.htm
1分の録画を20数分掛けて送信らしい。
毎秒1回の駒落ち撮影モードとか、静止画撮影モードってないのかな?

あとは地球撮影用のプラズマイメージャがあるけど、カラーカメラの代用になるかなこれ??
観測波長 可視・近赤外光(428nm,558nm,589nm,630nm,>730nm)
月軌道からでちょうど画面一杯一杯らしいので、遠ざかっていく小さな地球のイメージにはならないかな。
http://www.selene.jaxa.jp/ja/equipment/upi_j.htm
750名無しSUN:2007/09/19(水) 19:19:12 ID:7BpvPMnz
>>746
そのかわり、MS Javaで書かれたページが見られなくなったでしょ。
751名無しSUN:2007/09/19(水) 19:27:57 ID:IzhA9DdF
月軌道投入に時間が掛かるのはNASDAに技術力がないため。
米、露、中、ISASには技術力があるのですんなり投入できる。
752名無しSUN:2007/09/19(水) 19:47:52 ID:3o3wJv2h
宇宙開発…仲良く競争…切磋琢磨…良きライバル…若者への良き見本のコミットメント作り。
753名無しSUN:2007/09/19(水) 19:49:15 ID:NPvCGczH
>>746
軽いに越したことはないけど、衛星の速度なんかを比較的細かく計算している
からしょうがないんじゃないかと思う。
こっちはリアルタイムモードあるし、蠢く数値を見るのが楽しいから俺は満足。
グリグリ動かすの楽しい。
754名無しSUN:2007/09/19(水) 20:04:57 ID:CXO/j9OG
軌道要素自体を公開して欲しいものだが・・・
755名無しSUN:2007/09/19(水) 20:09:10 ID:NPvCGczH
>>751
旧NASDAを貶せばいいってもんではないよ。
ダイレクトに行かないのには理由がある。

ソースは宇宙作家クラブの掲示板過去ログでも読め
ttp://www.sacj.org/openbbs/bbs72.html
756名無しSUN:2007/09/19(水) 20:14:35 ID:swJT3rVZ
>>744
衛生攻撃して軍事力の示威的行為をしてゴミばらまいて各国に迷惑かけてるのに友好なんてありえない
757名無しSUN:2007/09/19(水) 20:16:23 ID:tq0wOSuV
なぜ日本には巨額な借金があるのに 月なんぞに行くのか!?

なんでそんな大変なことをしてるのにテレビで放送されないのか!?

私だけは、知っている
758名無しSUN:2007/09/19(水) 20:26:04 ID:antI/5e9
月周回衛星「かぐや」(SELENE)の運用状況について(速報)
http://www.jaxa.jp/press/2007/09/20070919_sac_kaguya_j.html
H-IIAロケット13号機による
月周回衛星「かぐや」の打上げ結果について(速報)
http://www.jaxa.jp/press/2007/09/20070919_sac_h2a-f13_j.html
759名無しSUN:2007/09/19(水) 20:30:21 ID:WC8/Nagn
視点グリグリヲタ以外の為に現在どこにいるのかくらい画像で表示しろってんだ
NASAの探査機のページならソーラーシステムシミュレータのスクショあるっつーのに
まったく融通がきかん…
760名無しSUN:2007/09/19(水) 20:33:04 ID:antI/5e9
動画:H-IIAロケット13号機打ち上げ映像!JAXAクラブのロゴマークとキャラクターに注目!
2007.09.19
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=112
761名無しSUN:2007/09/19(水) 20:39:48 ID:N494pGvO
>>747
いったい何年前の話って感じするんだが、MSのJVMなんて今時使ってる人いるの?
762名無しSUN:2007/09/19(水) 20:40:57 ID:NPvCGczH
>>759
グリグリヲタだけど、気に入らなかったのは判ったよw
俺の不満は、今のところは拡大縮小がめんどいくらいだなぁ

せっかく公開してくれてるんだから、もうちょっと「改良してやるぜ」って
気になってもらえるように建設的に要望するのもひとつの方法だと
思うよ。
「NASAの***と同じようなのが欲しいです!」でもいいと思う。
763名無しSUN:2007/09/19(水) 20:46:54 ID:IzhA9DdF
>>759
視点変更->全体
軌跡表示設定->全表示

にしたら、位置関係はすぐに解ると思うけど・・・
764名無しSUN:2007/09/19(水) 20:49:02 ID:Rpxw+fZB
>>761
同意。入れるの面倒というのは理解できるが>>747の批判は古い知識に基づくものだろう。
765スマートワンの金属反応のみ?:2007/09/19(水) 20:51:35 ID:3o3wJv2h
>>756
アメリカのNASAの事ですね。・・・悪口言っちゃっても良いんだ。月面に金属反応なかったら
766名無しSUN:2007/09/19(水) 20:59:20 ID:N494pGvO
俺はJAXAがJava3Dまで使ってアプレットを作った意気込みを買う。
できるだけ完全に軌道を表現しようとした職人エロス!
そこそこ先端走ってる部門なんだから、ださいのはいかんよ。ださいのは。
767名無しSUN:2007/09/19(水) 21:14:32 ID:m5uDfh4/
>>754
こんな高頻度で軌道変更してるのだから、
公開してもすぐに変わる。
768名無しSUN:2007/09/19(水) 21:34:08 ID:V/DCxJDr
>>767
別に軌道変更結果の数値さえ出せばシミュレーションなんて簡単なんだが。
というか、それを前提にしたアプリを作れば良いだけでしょ。
軌道変更のマニューバなんてたかが知れているんだから。
769名無しSUN:2007/09/19(水) 21:35:31 ID:/9HeYEXz
軌道を体感するにはこれおすすめ

ttp://www.2dplay.com/rocket-rescue/rocket-rescue-play.htm
770名無しSUN:2007/09/19(水) 21:48:18 ID:lqLyixHX
衛星って条約とかで打ち上げる規則決まってるの?
それとも勝手に打ち上げていいの?軍事衛星とかこっそりあげないとだめじゃん?
771名無しSUN:2007/09/19(水) 21:54:14 ID:FCr/NsUe
決まっている部分もあれば、決まってない部分もある。

>軍事衛星とかこっそりあげないとだめじゃん? 
こっそり上げてるじゃん
772名無しSUN:2007/09/19(水) 21:56:24 ID:ChP8Kyui
>>769
なめて掛かってたが面白いな、それw
まぁ、壁に当てないと取れないのが有ったりするのはアレだが
773名無しSUN:2007/09/19(水) 22:04:51 ID:Xe8Ok9Xg
スペースシャトルの2/3は軍事目的
774名無しSUN:2007/09/19(水) 22:06:20 ID:NPvCGczH
>>770
これをどうぞ「宇宙法 SPACE LAW」
ttp://www.jaxa.jp/library/space_law/index.html

軍事衛星とかは、こそっと打ち上げるね。
日本の場合はさらに、漁業保障の関係でさらに打ち上げ期間の
制限などがあり、これもロケット打ち上げビジネスの大きな壁に
なっていたりする。
775名無しSUN:2007/09/19(水) 22:07:48 ID:tq0wOSuV
773よ まったく関係ないんだな
ステルスがあんな煙だして飛ぶか? 月で核実験でもしてるっていうのか?

月にいく本来の目的は、ちがうとこにある
776名無しSUN:2007/09/19(水) 22:10:19 ID:lqLyixHX
>>771
>>774
回答ありがとう
とりあえずは自由ってことなのね
777名無しSUN:2007/09/19(水) 22:27:39 ID:bAuW4x/p
777
778名無しSUN:2007/09/19(水) 22:33:58 ID:eUzfg1fk
>>731
地球に台風があれば確認できますか?
779名無しSUN:2007/09/19(水) 22:35:42 ID:z5Z1CRIg
780名無しSUN:2007/09/19(水) 22:37:58 ID:i6pt8JHa
今日はやたらと香ばしい人が多いな
781名無しSUN:2007/09/19(水) 22:39:30 ID:V/DCxJDr
>>775
お前>>770か?
意味不明なレス返すんじゃないよ・・・
理解できないんなら嘴突っ込むな。
782名無しSUN:2007/09/19(水) 23:05:38 ID:FCr/NsUe
>>775

「スペースシャトルのミッションの平均7割は非公開ミッション」って言われていたのは事実。最近はしらんけど。
全部が全部、軍事目的とは限らないけど、まああながちウソでは無いと思う。
783名無しSUN:2007/09/19(水) 23:08:33 ID:o3sasCdn
SELENEで興味持っていただけるのはうれしいが、
SELENEに関係ないのなら宇宙開発総合スレとかに行った方が良い。
784名無しSUN:2007/09/19(水) 23:15:03 ID:0ZMME1Ep
>>714
おっ、ΔVp1やったのか。
近地点付近で噴かして、これでぐぐっと遠地点の高度を上げた訳だな。
噴射後の軌道計測結果ももうすぐかな。

>>721
地球周回中に観測機器の立ち上げとチェックも行っているんだろうけど、
「〜の電源を投入しました」とか「〜の動作を確認しました」とか、一行かそこらでいいから
HPに掲載してくれたらいいんだけどね。安心出来るし話のタネにもなるしw
785名無しSUN:2007/09/19(水) 23:18:16 ID:FCr/NsUe
観測機材のチェックは月周回軌道に入ってからだしょ?
786名無しSUN:2007/09/19(水) 23:20:58 ID:/9HeYEXz
>>772
実は全部反射なしでもいける。
おかげでその日の気力を使い果たした覚えがある。
健闘を祈る
787名無しSUN:2007/09/19(水) 23:27:18 ID:0ZMME1Ep
>>785
月到着前に出来るチェックは今やってるんじゃなかろかね?
や、詳しくは知らんけども。

>>769
ステージ15まで進んだ。
疲れたw
788名無しSUN:2007/09/19(水) 23:33:43 ID:FCr/NsUe
>>787
ttp://www.kaguya.jaxa.jp/ja/profile/profile_j.htm

>>769
昔、似た様なゲームで宇宙空間でボール?を射出して穴に入れるまでの距離を競う(長いほどハイスコア)のがあったけど、
なんか上手い軌道に入っちゃって2日以上飛び続けて、最後はFlashが落ちた事があったな…
789名無しSUN:2007/09/19(水) 23:36:44 ID:WC8/Nagn
だから〜
ブラウザで位置見るだけなら3Dジャバのスクショを常に掲載すればいいでしょッッ!
4方向くらいからの視点を載せりゃいいんだよ
まったく、一般ネットユーザーの心が分かってない

「ちゃっちゃっと見せろ」
790名無しSUN:2007/09/19(水) 23:40:08 ID:L8QjPf6Y
>>782
誰がいってたのか知らんが・・・。
実際のところ、スペースシャトル開発時の設定としては
「飛行回数の1/3を軍事ミッション用に確保すること」だった。
つまり軍事と非軍事の割合は>773の逆。

でもって実際に国防総省ミッション(内容非公開)は10回に満たない。
理由はチャレンジャー事故もあるし、
実際に使ってみてスペースシャトルの限界がはっきりしたから
ほとんどの軍事ミッションがキャンセルされた。
791名無しSUN:2007/09/19(水) 23:40:45 ID:i6pt8JHa
つか、あのページは元々かぐやのプロジェクトとは関係ないだろ。
792名無しSUN:2007/09/20(木) 00:15:48 ID:gifr7SO9
>>769
ガワを取ったほうが集中できるよ。
ttp://www.2dplay.com/rocket-rescue/rocket-rescue.swf
793名無しSUN:2007/09/20(木) 00:21:16 ID:oq1yzEVo
>>788
昔の思い出にケチをつけるようで心苦しいがバグってただけだと思う。
794名無しSUN:2007/09/20(木) 00:33:54 ID:3y4aQ33w
>>769のやってたら変な日本語のポップアップ出て終了したんだが。
「ファイルがコンピュータにインストールしプライバシーを侵入するのがたぶん分からず、お仕事とご結婚が危険です。」
たぶん、とか お仕事とご結婚が危険です、にとりあえず吹いたw
「DriveCleaner」をやらをインストールしますか(推奨)とか言ってるけど、んなものだれが(ry
795名無しSUN:2007/09/20(木) 00:39:12 ID:oOlL6+6M
別スレより
NHK視点論点、的チャン来るよ〜日程未定だけど。

日本惑星協会、YMコラムより。
(p)http://www.planetary.or.jp/magazine/YMC070919.txt
   「かぐや」順調

    今日は夜遅くNHKの視点論点の収録です。「かぐや」につ
    いてしゃべります。オンエアはいつなんでしょうね。分かり
    ません。
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058591747/434
796名無しSUN:2007/09/20(木) 00:40:06 ID:ODck0MMj
ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html

噴射が出来ないのでアレだけど......
797名無しSUN:2007/09/20(木) 01:10:45 ID:/i+oEvI8
>>794
漏れも別のとこで見たことあるw

日本語で警告メッセージ出しておいて、そのボップアップ消すと始まる偽のスキャン画面(yes/noに拘わらず始まる)
の“コンピューターの場所”ってとこがキエフになってたりするww
798名無しSUN:2007/09/20(木) 01:51:01 ID:3y4aQ33w
>>797
あ、やっぱりポップアップ消すのはアクションでるのね。
ポップアップの方を触るの怖かったんで、タスクマネージャからぶった切ったw
799名無しSUN:2007/09/20(木) 02:22:09 ID:3NsHDq7I
;;;;彡                   ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ'  ィ''' ヽ、_         ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ     タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
  ~"  ,,=r≡ァ、 ..~      _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
   ー''"` kオッ' ,ヾ';;;,    /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
    '"  ー‐''" ,;;;;   ::'~ヾ…‐ ´~  {;ツ
        ...,,,;;;;;;;::   ::::...       キ::}
|       ,,' ,r"'、::::  __、      {|ィ/.        __
;      .:: :;!、_   | 視 |`ヾ、. . : : : レ'         | 論 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、     ..::    ̄`ー.__| 点.|_ ヽ.: :  リ        ._| 点 |_[_ `ヽ  ヾ、
 、     tェ--ニ二~_.\  /ァ  ッ /         \  /Y   l、    `
. i      `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム    ヽ
  }   `、  ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ    '/            `ヽ、  `、y-‐ヾヽ´¨
 ,,〉    、    `ー = - '     /              ヾ、  ゞ、___人_
/ \ 、  :::.            /                ヽ、  ヾ ̄´ ̄
   \ :::::::::::....       ...::::リ}                  、  `
     \::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、                 ー _
      ¨\;:,,      /    | `ヽ、                 `ヾt、_
         \,,......,,,イ      ト、   `ヽ、‐―- - - 、、_      !t_
800名無しSUN:2007/09/20(木) 03:38:42 ID:oDRjVoCg
Java3Dくらい入れるの難しくないだろうに・・・
とりあえず、これでも見てろ
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga10/src/1190226790844.png
801名無しSUN:2007/09/20(木) 04:57:21 ID:/p3AyMtb
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91189&servcode=300§code=330
日本の初月探査衛星“かぐや”が13日午前10時30分、
鹿児島県種子島宇宙センターから打ち上げに成功した。
この日の衛星打ち上げは米国のアポロ11号打ち上げ以来、
最大の月探査プロジェクトである“セレーネ”の第1段階だ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1177197778/l50
802名無しSUN:2007/09/20(木) 04:57:49 ID:vuS3hMVb
>>800
入れるのが難しいとかじゃなく
たぶんSun Javaが本家だって知らないんじゃないかな

Sunからマイクロソフトがライセンスを受けてIEにのせたんだけど
勝手に拡張してSunからおこられる。
で、まぁ和解したんだけどマイクロソフトはMS Javaの開発、提供は終了。

ちなみにMS Javaのサポートは今年の12月で終わるから
はやいとこSun Javaに乗り換えた方がいいと思う。

803名無しSUN:2007/09/20(木) 05:09:23 ID:EkqyGfKj
>>802
でもってMS Javaでしか動かないページがあったりして・・・。
804名無しSUN:2007/09/20(木) 05:33:49 ID:vuS3hMVb
MS Javaが開発終了したのは2004年
今後はそういったサイトも無くなってくんじゃない?
805名無しSUN:2007/09/20(木) 08:27:26 ID:oDRjVoCg
>>802
MS Javaなんてありません。
商標かなんかの都合で、Javaって名がつくものはすべてSunのJavaしかないはず。
806名無しSUN:2007/09/20(木) 08:48:31 ID:IBZHrMCJ
microsoftのJVMっつーことだろ。いちいちそんなことに突っ込み入れるなよ。
今後はJVMを配布しないでサポートも終了するがな。
807名無しSUN:2007/09/20(木) 09:48:00 ID:Fdw/OCYH
月って自転してるの?
あれ、自転って言うのかな?
808名無しSUN:2007/09/20(木) 10:14:38 ID:l3V5Quws
自転してる
809名無しSUN:2007/09/20(木) 10:28:06 ID:tkgEARR0
片面しか向けないのは重心がずれてるからなのかな?
810名無しSUN:2007/09/20(木) 11:13:46 ID:JD00Z5e1
>>800
2周目以降は倍近い軌道半径になるんだな
811名無しSUN:2007/09/20(木) 11:30:24 ID:obD1c3+V
>片面しか向けないのは重心がずれてるからなのかな

こないだ、国立天文台の渡辺君がラジオで月の表面は地球に向いているほうが
重いとか言ってたぞ
812名無しSUN:2007/09/20(木) 11:30:41 ID:oOlL6+6M
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期誤差補正マヌーバ(ΔVc2)の実施について
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0920_0130_vc2_j.pdf
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp1)実施結果について
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0919_2330_vp1_j.pdf

絶対JAXA発表時間を偽装してる。俺が4:00頃見たときには上がってなかったし。
813名無しSUN:2007/09/20(木) 11:31:43 ID:oOlL6+6M
政府インターネットテレビで紹介
内閣官房内閣広報室と内閣府大臣官房政府広報室が共同運営する「政府インターネットテレビ」で、かぐやが紹介されました。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1357.html
814名無しSUN:2007/09/20(木) 12:20:47 ID:TIx/kTmI
>>812
WEBだけが発表手段でもあるまいに。
どこかに貼りだしていればOKじゃね?

まあ細かいことはキニスルナ。忙しくてうpできなかっただけだろ。
815名無しSUN:2007/09/20(木) 13:08:04 ID:ATh+8cnw
ティッカーでも作りなはれ。
そしてデルタVのたびにドキドキ。
816名無しSUN:2007/09/20(木) 13:25:58 ID:s7wdmVrP
>>814
インターネット情報発行 http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/index_j.html の更新時刻の話だろ。
アップロードし忘れとかじゃないかな。
817名無しSUN:2007/09/20(木) 13:38:07 ID:mmhROZ3D
個人的には更新日時とかそこまで気にしないけど、
pdfのプロパティに9/20 9:30作成って書いてますやん
818名無しSUN:2007/09/20(木) 13:41:55 ID:mteTOjyf
ΔVc2のPDFが
Last-Modified: Thu, 20 Sep 2007 00:20:34 GMT
になってるね。
時刻はGMTなのかも。
819名無しSUN:2007/09/20(木) 18:52:34 ID:+VBLuGkc
>>773
国防総省はチャレンジャー事故以来、
シャトルによる打ち上げに関係する事はやめた。
820名無しSUN:2007/09/20(木) 20:06:04 ID:xNFaSouU
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVp1)結果
−−−−−−−−−−−−−
遠地点高度」:377,809km
近地点高度:1,039km
周期:9日23時間31分
−−−−−−−−−−−−−
打上
軌道投入
ロケット第2段分離
太陽電池パドル展開
HGA展開
軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVc1)
軌道制御誤差修正マヌーバ(ΔVa1)
周期調整マヌーバ(ΔVp1)←ここまで完了
周期誤差修正マヌーバ(ΔVc2)←9月20日4時59分頃から
周期調整マヌーバ(ΔVp2)
LOI条件調整マヌーバ(ΔVc3)
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)
リレー衛星分離
VRAD衛星分離
月周回観測フェーズ
821名無しSUN:2007/09/20(木) 20:41:38 ID:xNFaSouU
誤)軌道投入誤差修正マヌーバ(ΔVp1)結果
正)周期調整マヌーバ(ΔVp1)結果
822名無しSUN:2007/09/20(木) 20:41:50 ID:lqDQXK2o
マヌーバー(maneuver):作戦 or 策略 or 術策
勉強になりますた

823名無しSUN:2007/09/20(木) 21:03:11 ID:mPSjEdo5
作業とか運転とか書けばよいのに、なんで英語使いたがるのかね。
824名無しSUN:2007/09/20(木) 21:06:29 ID:mmhROZ3D
学会で発表するときその単語だから。
825名無しSUN:2007/09/20(木) 21:14:17 ID:mteTOjyf
デルタVもしくはマヌーバって、適切な訳語がわかんない・・・
826名無しSUN:2007/09/20(木) 21:15:46 ID:+VBLuGkc
凾u:加速度
マニューバ:機動

だろうか?
827名無しSUN:2007/09/20(木) 21:21:17 ID:mteTOjyf
それはわかるけど、あまり適切だとは・・・
結局うまく訳せなくてカタカナそのまま使ってるのが現状なわけで
828名無しSUN:2007/09/20(木) 21:21:52 ID:oOlL6+6M
加速度は違うのでは。
速度の変位ってところか。
829名無しSUN:2007/09/20(木) 21:30:19 ID:M1otA8Uk
マヌーバか、ビジネスにも使えそうな用語ですな 
既に使われているかも知れませんが。

「見積もり金額をマヌーバしてみるか」とか・・・
830名無しSUN:2007/09/20(木) 21:36:22 ID:/i+oEvI8
じんめんちょうはマヌーバをとなえた!

ひろゆきはまぼろしにつつまれた!
831名無しSUN:2007/09/20(木) 21:56:36 ID:ExKFqCeZ
>「見積もり金額をマヌーバしてみるか」
吹いた
832名無しSUN:2007/09/20(木) 22:11:32 ID:K+IeoQ/j
地球ぐるぐる2周目に突入したってことかな?
833名無しSUN:2007/09/20(木) 22:13:17 ID:ugaWviyw
日本語にないニュアンスを含んでるから単純に訳せないんでしょ
834名無しSUN:2007/09/20(木) 22:28:06 ID:vmiX00YF
感覚的にはマニピュレート(manipulate)かなぁ
遠隔操縦なら「Remote operation」
835名無しSUN:2007/09/20(木) 22:37:30 ID:mteTOjyf
そうじゃなくて、マヌーバってのは動かすこと自体を表す言葉だよ。
836名無しSUN:2007/09/20(木) 23:04:34 ID:l3V5Quws
マヌーバ (CV:桃井はるこ)
837名無しSUN:2007/09/20(木) 23:07:30 ID:62mcga+q
マニューバ…
[JAXA MM:0068] JAXAメールマガジン 第68号より抜粋。貼っとく。
 また「マヌーバ」についても解説が必要でしょう。推進力を発生する装置
 「スラスタ」を、どのタイミングで何秒間噴射するかで、機体の姿勢を変え
 たり減速したり加速したりすることで、綴りは“Maneuver”。「マニューバ」
 の表記揺れもあり、航空用語から宇宙に入ってきた言葉です。短くは「機動」
 などと当てられますが、「戦略に基づき部隊を動かす」場合にも使われるの
 で、「ある目標や目的に合致させるための意思を伴う操作」というような意
 味合いになろうかと思います。ロボットアームのことを「マニュピレータ」
 と言いますがそれと同じ語源を持つ、フランス語由来の言葉だそうで……。
838名無しSUN:2007/09/20(木) 23:09:06 ID:JD00Z5e1
マヌーバって言葉はマウスのクリックなんかと同じで、
それ自体がそのまま専門用語だから
変に和訳しようとすること自体おかしいだろ
839名無しSUN:2007/09/20(木) 23:27:15 ID:TNCr6wCZ
>>838
和訳すると後で面倒なこともあるから技術系の言葉?みたいなのは初めから原語にしてくれたほうがいいと思う
一度覚えれば良いだけのことだし、和訳すると両方覚えなきゃいけないからね
840名無しSUN:2007/09/21(金) 00:02:55 ID:hjmMiMVW
マニューバ(マヌーバ)という用語については以前気になってちょっと調べた事がある。


まぁJAXAメルマガに書いてある事が大体本当で、国内では主に航空用語として使われている。
戦略ゲームなどでも、部隊を動かす事をマニューバと呼ぶ事が多いようだ。

他に変わったところでは、サーフィンでサーフボードを操る事も「マニューバ」と
呼ぶようだ。
スキーにおける「シュプール」に近い意味だ、と、その手のwebページでは解説されていた。
841名無しSUN:2007/09/21(金) 00:26:07 ID:PyavD9lb
魔乳婆?
842名無しSUN:2007/09/21(金) 00:29:55 ID:pOelTuHq
>>820
順調に予選ラストラップに入ったか。
ΔVc2の結果が出たら、ΔVp2までイベントは暫くお預けかね…。

さて、風呂マヌーバでも行うか
843名無しSUN:2007/09/21(金) 00:35:38 ID:xIqhMak8
詳細は省くがマニューバは、ヨットや帆船など航海術からきた言葉で航空関係が語源では無い。若い頃レーシングヨットのクルーだった俺の答がザ・ファイナルアンサー
844名無しSUN:2007/09/21(金) 07:11:50 ID:pqcyfayy
>>839
マヌーバは昔は謀略と訳されていたぞ。
これは新左翼の用法(^o^)
845名無しSUN:2007/09/21(金) 10:21:44 ID:ZYh2schc
>843
航海用語→航空用語となった言葉は山ほどあるのだが。
(パイロット: 水先案内人→操縦士 とか、
 port: 取舵・左側、starboard: 面舵・右側 とか)

私はマニューバを日本語訳する時には「機動」を使うかな。
846名無しSUN:2007/09/21(金) 11:17:00 ID:pqcyfayy
マヌーバは軍事用語でしょ。
英和辞書でも、RandomHouseでも軍事用語がトップに来るよ。
a planned and regulated movement or evolution of troops,
war vessels etc.
847名無しSUN:2007/09/21(金) 11:28:35 ID:FiA88O9I
ルービックキューブの手順名でも使うぞ。
848名無しSUN:2007/09/21(金) 11:39:47 ID:FiA88O9I
よし、マヌーバ=大作戦 と訳すことに決めた。

すとらてじっくな感じの「作戦」で無く
「アッコのお誕生日マル秘大作戦」 とかの方。

849名無しSUN:2007/09/21(金) 11:48:16 ID:2TRn7W52
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期誤差補正マヌーバ(ΔVc2)実施結果について
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/topics/pdf/0921_0700_vc2_j.pdf
遠地点38万kmを余裕で超えてるように3Dの図では見えたけど
大丈夫なのかな。
850名無しSUN:2007/09/21(金) 11:50:38 ID:6DgtU2iI
なんか難しいこと考えすぎなんじゃね?
俺は馬鹿なんで人工衛星に関するマヌーバは「プシュッ」にすることにした。

軌道投入誤差修正プシュッ(ΔVc1)
軌道制御誤差修正プシュッ(ΔVa1)

851名無しSUN:2007/09/21(金) 12:09:35 ID:9wME+Jrv
>>850
あなたがすごくエライ人ならそれが正式になったかもしれん。
・・・・最近,困った人大杉  どんど!ハレルヤ!
853名無しSUN:2007/09/21(金) 14:20:16 ID:MtJs4KTv
>>849
「高度」だから地表からの距離だと思うが、地球の厚さ分を計算に入れてる?
854名無しSUN:2007/09/21(金) 14:40:06 ID:JdBpXAzw
9月21日 [宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター]
星出宇宙飛行士ジャーナル:祝!「かぐや」打上げ成功っっ。
http://iss.jaxa.jp/astro/hoshide/journal/
855名無しSUN:2007/09/21(金) 15:34:22 ID:MyrJ3j5w
遠地点高度、近地点高度は、当然だが地表からの高度だよ。
そうじゃなくちゃ近地点高度1000kmだと地球の中にもぐっちゃう。
856名無しSUN:2007/09/21(金) 16:39:52 ID:VG3f0JGO
仮想的な地表からの距離な
857名無しSUN:2007/09/21(金) 17:02:23 ID:AMj/3Woz
>>837
マヌーバの和訳は「フカシ」でよさそうだな。
858名無しSUN:2007/09/21(金) 17:43:20 ID:gz9/2c1p
全然関係ないけどボトムズのムもManeuverの略ですな。
859名無しSUN:2007/09/21(金) 18:41:34 ID:2TRn7W52
かぐや 今後の予定
http://www.jaxa.jp/countdown/f13/overview_kaguya_j.html#event

日付付きになったのかな?
860名無しSUN:2007/09/21(金) 18:55:13 ID:zZDe33HM
この図おかしいぞ?
衛星は極軌道で静止軌道程度までしか高度がないし、月も模様からして地球の向こうなのに
大きさはでかすぎるし、何より180度ポールシフトしている!!

これが日本の科学の知識の限界だよ…
チュン並みのエセ先進国と言わざるを得ないな…
861名無しSUN:2007/09/21(金) 18:56:38 ID:JdBpXAzw
月の裏側や、月の地平線から昇る地球のハイビジョン映像。
こんな映像にどんな音楽をつけたらぴったりかのぅ、、、、やっぱりホルストの木星かな。
862名無しSUN:2007/09/21(金) 18:58:57 ID:5bOhZfJt
>>859
おぉ、これはありがたい
863名無しSUN:2007/09/21(金) 19:01:54 ID:zZDe33HM
まあ、大目に見て月は望遠鏡で拡大しているとすれば辻褄は合うとしてやろう
しかし、地球軌道の時点の極軌道だけは弁解しようがないな
これが日本の限界だわ
打ち上げも捏造だし
864名無しSUN:2007/09/21(金) 19:03:11 ID:SrHyvnb2
>>861
アルプス交響曲の夜明けとかも
865名無しSUN:2007/09/21(金) 19:07:25 ID:rYkXhzEy
>>860
日本列島よりでかいかぐやの大きさを最初に疑え。
866名無しSUN:2007/09/21(金) 19:10:13 ID:SrHyvnb2
技あり、一本
867名無しSUN:2007/09/21(金) 19:29:51 ID:usXmWwu8
>>打ち上げも捏造だし
kwsk
868名無しSUN:2007/09/21(金) 19:45:54 ID:Zo/7jflu
>>861
2001やらZガンダムを思い出します。
869名無しSUN:2007/09/21(金) 19:46:29 ID:9wME+Jrv
>>865
お前のツッコミに脱帽。
870名無しSUN:2007/09/21(金) 22:26:54 ID:Wb+g+gJU
>>861
「ツァラトゥストラはかく語りき」とか「ワルキューレの騎行」がいいね。
871名無しSUN:2007/09/21(金) 22:27:33 ID:3z1ZaiT5
周期誤差補正マヌーバ(ΔVc2)結果
−−−−−−−−−−−−−
遠地点高度」:379,196km
近地点高度:1,055km
周期:10日0時間48分
−−−−−−−−−−−−−

今後の予定
−−−−−−−−−−−−−
周期調整マヌーバ(ΔVp2)・・・次これ
LOI条件調整マヌーバ(ΔVc3)
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)・・・10月4日
リレー衛星分離・・・10月9日
VRAD衛星分離・・・10月12日
定常観測軌道投入・・・11月上旬頃
バス機器・観測機器初期チェックアウト開始・・・11月上旬頃
定常観測フェーズ・・・12月中旬頃
−−−−−−−−−−−−−

で合ってるかな?
872名無しSUN:2007/09/21(金) 22:27:52 ID:MtJs4KTv
ツァラトゥストラはヤバいなw
873名無しSUN:2007/09/21(金) 22:37:50 ID:1nKdgPK3
>>872
ツァラトゥストラは月の「裏面」の映像でかけてもらいw
874名無しSUN:2007/09/21(金) 23:56:05 ID:Wb+g+gJU
自分で書いておいてナンだが、そうえばツァラトゥストラだと
月の地平線からボブサップが昇ってきそうだな...
875名無しSUN:2007/09/22(土) 00:27:40 ID:7/6K7xVS
ゾロアスターかく語りきとは言わんのな
876名無しSUN:2007/09/22(土) 00:39:29 ID:tRPDMHdr
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
877名無しSUN:2007/09/22(土) 00:53:36 ID:3Y/YnLw/
                     ・

              ・             ・
                 ________
                   ______/  /
            ・   \  \ ○ /  /   ・
                  .\  \/  /
                    .\  \/
              ・      \      ・

                     ・
878名無しSUN:2007/09/22(土) 01:05:08 ID:/4V9wplN
>>875 アルマゲドンをハルマゲドンと言わぬが如し。

それはそうと、順調に月までの道がのびているね。
ちょっとぐらい、トラブルでもあれば、応援しがいもあるのだが、
なんだか拍子抜けだな。いいことなんだけど。

まだ貼られていないようだが、中の人?による打ち上げン時の画像が来ているね。
「かぐや」カウントダウンレポート No.1
ttp://www.selene.jaxa.jp/ja/communication/cd_report1_j.htm
「かぐや」カウントダウンレポート No.2
ttp://www.selene.jaxa.jp/ja/communication/cd_report2_j.htm
879名無しSUN:2007/09/22(土) 01:06:43 ID:/4V9wplN
ああ失礼、編集のミスだ。
中の人?→×
中の人→○
880名無しSUN:2007/09/22(土) 02:52:38 ID:lppIiDJB
とりあえず昨日まで。間違いや勘違いあったらスマソ

          遠地点   近地点    周期
9月14日     232960km  281.55km             打上直後
9月16日 Vc1 232782km.  956km.    4日と23時間37分 打上誤差修正と軌道面変更。近地点age
9月17日 Va1 232731km.  924km.    4日と23時間33分 前回の誤差修正。少しage杉だったのかsage
9月19日 Vp1 377809km 1039km.    9日と23時間31分 周期の変更。遠地点を月高度付近までage
9月20日 Vc2 379196km 1055km   10日と48分       前回の誤差修正age
881名無しSUN:2007/09/22(土) 03:00:36 ID:YpU4guSi
まとめ乙
882名無しSUN:2007/09/22(土) 03:17:06 ID:9QotmExw
>>811
月が、地球に向いてる方が重いのは、原始地球、原始月が誕生した太古の昔、、月はどろどろと溶岩のような固まりで、地球の重力で引っ張られて重い物質や元素が地球の方に集まったからだろう・・・。
その後、月が冷却して現在の姿になったと想像する。
883名無しSUN:2007/09/22(土) 03:18:50 ID:jU+pg7e/
現在の軌道要素ってどっかにないかな?
次に地球に戻ってきたときに観測できないかなと思ったり
全身ブラックカプトンだし目視観測は厳しいかもしれんが…
884名無しSUN:2007/09/22(土) 03:20:46 ID:wK8WypQA
NORADカタログ番号はあったけど、軌道要素は無かった
32054 KAGUYA ORBITER
32055 RELAY SATELLITE
32056 VRAD SATELLITE
885名無しSUN:2007/09/22(土) 06:21:38 ID:k9d4bnPF
のそみは5万キロ先を通過したところを地上から観測された。
もっとも、60センチの望遠鏡に冷却CCDという重装備だったが。
886名無しSUN:2007/09/22(土) 10:20:24 ID:U6PjSnq4
セレーネ中心でシミュレートさせてみると
近地点の時はいつもアフリカ大陸がしばらく見えている。
これは正しいのかな? だとすると日本からは楽しめないのか?
887名無しSUN:2007/09/22(土) 10:36:42 ID:baNI4K23
>>886
正しいす。
打ち上げ時に南半球まで行ったから。
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f13/schedule/img/sequence.gif

現在の離心率計算してみたのだけど、割り切れないw
0.99445103365934606352120047021573
888名無しSUN:2007/09/22(土) 12:37:41 ID:s1c96tr3
>>887
そりゃ割り切れる方が珍しいかと・・・
それより今の離心率そんなに大きい??
こっちで計算したら0.96くらいになるけど。
r1=7455km、r2=385596km、L=14627km、e=0.962065991(地球半径は6400kmにしました)

889名無しSUN:2007/09/22(土) 12:44:03 ID:baNI4K23
>>888
あれ?地球半径がぬけてたかもしらん。

軌道長半径=(近地点距離+遠地点距離)÷2=190125.5

で計算してしまっただ。

俺、宇宙の迷子確定ヽ(;´Д`)ノ
890名無しSUN:2007/09/22(土) 16:05:27 ID:YpU4guSi
こんなの作ってみました
http://space.geocities.jp/jaxa_kaguya/
JAXAの軌道シミュレーターのスクリーンショットです。
半リアルタイムで更新できるようにマシンを準備中。
891名無しSUN:2007/09/22(土) 16:21:37 ID:s1c96tr3
>>890
みた、GJ。まだカウンターが1桁だった
892名無しSUN:2007/09/22(土) 16:30:04 ID:g0XSChPf
GJ!!!
893名無しSUN:2007/09/22(土) 17:08:15 ID:+QcdXuOL
これは便利
894名無しSUN:2007/09/22(土) 18:39:07 ID:wU/XKnX+
もうちょいで月軌道まで到達するな
895名無しSUN:2007/09/22(土) 19:05:21 ID:Itb3Oa4n
>>890
アトリエかぐやと聞いて飛んできますた
896名無しSUN:2007/09/22(土) 19:19:12 ID:N/quVtjD
手動乙w!!!!!!!!
897名無しSUN:2007/09/22(土) 19:36:31 ID:s1c96tr3
>>894
月軌道を横切ったらなにか発表するかな?
どうでもいいことではあるけど、国民へのアピールにはいいと思う。
低軌道人工衛星や静止軌道衛星と比べて、ミニバンみたいなのがこんなに遠くを飛んでます!って感じで。
898名無しSUN:2007/09/22(土) 19:56:13 ID:/4V9wplN
動画じゃなくてもいいから、記念に一枚撮ってほしいな。
って、まだ高電圧機器はヤバイか?
899名無しSUN:2007/09/22(土) 22:38:36 ID:dMTQq1Zz
>>898
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/kaguya/01.shtml
>軌道投入誤差修正など数回のミッドコースマヌーバ、バス機器の動作チェックのほか、「遠ざかる地球」の撮像なども計画している。
らしいので、もしかしたら何か出てくるかもしれんね。

>>890
GJ! 自動更新化期待してるよ
900名無しSUN:2007/09/22(土) 23:20:58 ID:Bv6tOdl8
>>890
のおかげでようやく軌道のイメージが掴めた
うちの環境では見れなかったんよ

月の公転周期と地球の自転周期を勘違いしてた.俺のバカ
901名無しSUN:2007/09/22(土) 23:39:57 ID:UsBjzbo/
とんでもない楕円軌道を飛行中であることが分かりました
>>890
902名無しSUN:2007/09/22(土) 23:51:00 ID:xvSsZu9E
>>890
なんやがんばってるとこ悪いが1分毎の更新じゃなく1時間毎ぐらいでええんちゃう?
つーか各自公式サイトで見ればええようなきがするんだが
903名無しSUN:2007/09/23(日) 01:00:26 ID:vrNU3tEp
>>897
そんな簡単なことなのに未だにマスコミで出る縮尺はメチャクチャなんだよね・・
まともなの見たこと無い・・
月と地球の大きさと距離
シャトルとひまわりと月の距離の表現ぐらいはちゃんとしてほしい(´д`)
904名無しSUN:2007/09/23(日) 01:25:38 ID:Xv8AiWgB
だってJAXA自体が正確に広報する気がないし
905名無しSUN:2007/09/23(日) 02:51:26 ID:7snsMkv3
>>890
おぉ、言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごいページだ
906名無しSUN:2007/09/23(日) 05:15:55 ID:BfZMxLI7
みなさんご感想ありがとうございます。
>>902
ご意見ありがとうございます。
更新間隔に関しては、簡単に変えられるようにするので
かぐやの位置によって変えようかと思います。
今の位置だと速度も遅いので。

と書いたのですが、古いPCしか用意できなかったため苦戦しています。
壊れかけのHDが何度もread tryしている状態ですorz

あと打ち上げ時のライブカメラの画像をつなげた動画を上げました。
907名無しSUN:2007/09/23(日) 09:07:58 ID:Me/UI/PZ
>>906
いえいえ、何度でも書く。

    GJ!

ところで、本家の方、動画表示ができなくなっちゃったね。何か問題あったのかな?
動画表示してなくてもなぜかCPUパワーを78%使っている・・・・>本家JAVA表示
そんなものなのだろうか???

908名無しSUN:2007/09/23(日) 09:09:35 ID:Me/UI/PZ
>>906
あそうだ、打ち上げコマ送り動画、46秒以降の打ち上げ部が真っ黒ですよ。
909名無しSUN:2007/09/23(日) 10:37:28 ID:Co7I0OfS
>>871
>月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)・・・10月4日
これが一番criticalですね。来週木曜日。
keep our fingers crossed.
910名無しSUN:2007/09/23(日) 12:56:18 ID:zK7Dp3rX
ところで、はやぶさの時みたいに、かぐやの擬人化CG描いてる人はいないんですかね?
名前が「かぐや」なら結構描きやすいと思うんだけど。
子衛星をどう描くかがポイントでしょうね。
911名無しSUN:2007/09/23(日) 12:59:05 ID:UMVx6thb
おお!月軌道到達してんだ!
んで半月後にはあっちから来てくれて周回乗るんだね

軌道がヘンなラインしてんなーと思ったけどほぼ正確なのか
すげー
912名無しSUN:2007/09/23(日) 14:00:00 ID:ufuIQN6l
>>910
「励磁開始5分前」さんあたりでも、かぐやの絵を載っけてたな。
頭に2匹のウサギが乗っかってる。
913名無しSUN:2007/09/23(日) 14:49:39 ID:AiJK7fbT
>908
真っ黒なのはたんに夜だから・・・・
914名無しSUN:2007/09/23(日) 15:24:14 ID:G/XMFjwT
あともう1回地球を一周してる間に、月が寄ってくるってワケか・・・
地球の引力使ってるだけだから、まだほとんど燃料使ってないんじゃねぇの?
915名無しSUN:2007/09/23(日) 15:31:00 ID:ufuIQN6l
>>914
遠地点・近地点共に上げていっているので、だいぶ消費しているはず。

あと、月の重力場分布は不均一なので、月周回軌道投入後も、軌道調整で
かなり燃料が必要になるはず。
916名無しSUN:2007/09/23(日) 16:43:04 ID:G/XMFjwT
>>915
だから1.2tも燃料積んでるんだ・・・
917名無しSUN:2007/09/23(日) 16:54:12 ID:UMVx6thb
テザー衛星化して燃料いらんようになったらいいのにね
ま、そんなの実現する頃には人類社会が衰退しちまって宇宙なんか放置だろうがなw
918名無しSUN:2007/09/23(日) 19:26:44 ID:iT3FA9Jt
円軌道に入ってしまえば、イオンエンジンとかホールスラスターで足りるんじゃない?
919名無しSUN:2007/09/23(日) 19:50:21 ID:UMVx6thb
足りないし、常に吹かしてなきゃならんし、リスクでかすぎ
軌道変更ってチョコマカやらんと駄目だしイオンエンジンは不向きすぎ
無論何千回もオンオフの信頼性があるのなら可能だが…まだまだだろ
920名無しSUN:2007/09/23(日) 19:58:42 ID:G/XMFjwT
今は月より遠い所にいるんだ。
921名無しSUN:2007/09/23(日) 20:21:35 ID:e5LbSCjm
しばらく前に第2段の再々点火実験で
衛星を直接静止衛星軌道に投入する事が可能に見えたけど、
これの応用で直接月周回軌道に乗せられんかな?

今思うと、アポロって40年も前に有人で、
しかも短時間で月まで行ったんだな。凄い技術だ。
もっとも有人なのに1ヵ月とか掛けていたら食糧と酸素が大変だが。
922名無しSUN:2007/09/23(日) 20:57:19 ID:oDEUtXLr
>>915,>>918-919
円軌道に入ったら軌道からのずれそのものがデータなんだから、
エンジンふかしたらアカンのじゃないの?
923名無しSUN:2007/09/23(日) 21:15:00 ID:8irw13XT
計測ンときだけでいいんじゃない?
スラスタ噴かなきゃ姫が月面とチッスしちゃう。
924名無しSUN:2007/09/23(日) 21:19:31 ID:UMVx6thb
円軌道が月の海に引っ張られて楕円になるんだから吹かさずにってありえんだろ
おまけに低い軌道だけあってすぐ墜落する
925名無しSUN:2007/09/23(日) 21:20:07 ID:fMEPWNxJ
>921
遷移軌道への直接投入は可能だろうけれど、
遷移→月周回への軌道制御でLE-5が使えるかなぁ。

2〜3日かかるので、タンクの中のLH2が揮発
してなくなってしまうのではないかなぁ。
926名無しSUN:2007/09/23(日) 22:16:18 ID:ufuIQN6l
コピペ。 ガセであることを望む・・・・

911 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/09/23(日) 21:44:58 ID:i4+PsGZT
JAXA筋からの情報によると かぐやの電源系統に トラブル発生で、対応中らしい、
本当かよ、誰か確認お願い
927名無しSUN:2007/09/23(日) 22:30:25 ID:ncDLnE7X
NASA筋の情報によると何も問題はないよ
928名無しSUN:2007/09/23(日) 22:45:27 ID:phJtYiI2
>>926
どこのスレの911?
929名無しSUN:2007/09/23(日) 22:46:14 ID:8irw13XT
科学板+だね。
930名無しSUN:2007/09/23(日) 22:47:20 ID:8irw13XT
【宇宙】月探査機「かぐや」 打ち上げ成功、太陽電池パネル開き順調に飛行中
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189778320/l50
931名無しSUN:2007/09/23(日) 22:48:57 ID:phJtYiI2
ありがと。読んでみる。
932名無しSUN:2007/09/23(日) 23:01:20 ID:BfZMxLI7
ネタであることを信じたい。
電源系のトラブルなんて、ネタとしても思いつきやすいし。
933名無しSUN:2007/09/23(日) 23:52:59 ID:h+MkMwi7
友達とかじゃなくて情報筋なんて言い回しが怪しいな
934名無しSUN:2007/09/23(日) 23:53:00 ID:KMTIgUZc
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/09/18kaguya/index-j.shtml
> 当初の計画では、「かぐや」は直接月へ向かう予定だったという。しかし、万全を期すために今回のコースに変更された。
> 打ち上げの延期もあったが、運用チームの慎重な姿勢のかいあって、ここまで順調な飛行が続いている。

先週の記事だが、直接月に向かうこともできたんだね
935名無しSUN:2007/09/24(月) 00:34:01 ID:7gVm+869
ガセでしょう?
でもちょっと心配・・・
936名無しSUN:2007/09/24(月) 01:03:31 ID:5Pi83YkN
筋の情報を得てるのに確認お願いとはこれいかに
937名無しSUN:2007/09/24(月) 01:08:13 ID:K+ZlSfog
各自の脳内にいる情報筋に確認よろってことなんじゃないか
938名無しSUN:2007/09/24(月) 01:09:08 ID:X//4iLgz
俺の脳内にいる情報筋は大丈夫だと言ってるから安心しろ
939名無しSUN:2007/09/24(月) 01:12:04 ID:7FfwF8uJ
俺の脳内情報筋 「Go!」
940名無しSUN:2007/09/24(月) 01:33:02 ID:W/YDpNAW
数日前とかでなく昨日今日の事を言ってるんだよね

でもそれだと、JAXA筋どころか相模原に詰めてる人でもなければ分からない気がするんだが
(運用の中は筑波じゃなかったよね?)

その情報は本当なのかなあ…
941名無しSUN:2007/09/24(月) 01:53:11 ID:7gVm+869
一体どうなんだ?
心配で眠れん。
942名無しSUN:2007/09/24(月) 01:54:42 ID:5Pi83YkN
果報は寝て待て
943名無しSUN:2007/09/24(月) 02:13:06 ID:lagyik5E
ここから先の話は、SELENEに何らかの問題が合った場合。

JAXAの今までの例から考えると、明日問題有り発表がある可能性は低い。
(ETS-VIIIでは3日後に発表。)
SELENEの最後の元気報告は9/21の第8回インターネット情報発行

何も問題無かったら
第9回インターネット情報発行
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)の実施について
で何もふれずに
第10回インターネット情報発行
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の周期調整マヌーバ(ΔVp2)実施結果について
で衛星の状態は正常と出るはず。
944名無しSUN:2007/09/24(月) 02:14:20 ID:aH4lM4jl
画像が欲しいよな
何も起こってねーなら
ま、ンなのやってる場合じゃねーけどな
周回乗らなきゃ話にならんし
945名無しSUN:2007/09/24(月) 02:20:12 ID:lagyik5E
万が一、異常でVp2噴射ができなかったら、月でスイングバイして
一度月を離れ、再度近づいてきたときに周回軌道に入る、
LUNAR-Aに近い軌道をとる計画がある。(SELENEで検索)
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/kawalab/astro/astro_2006_e.pdf

こんなのぞみを思い出すようなことにはなってほしくないが。
946名無しSUN:2007/09/24(月) 02:35:24 ID:aH4lM4jl
その万が一が起こるのが日本の宇宙計画
試練を乗り越える場合が多いが
947名無しSUN:2007/09/24(月) 02:46:44 ID:q1GfoQjo
宇宙素人なんですが、日本が打ち上げた衛生って何らかの問題が起こるってイメージなんですが
割合的にどの程度なんですか? 打ち上げ時に想定していた機能を100%満たして成功した衛生ってあるんですか?
948名無しSUN:2007/09/24(月) 03:26:59 ID:nxJwkDUY
★付きの衛星が、今のところ問題が起きていない衛星。IGSについては分からん。

2000/02/10 M-V-4 ASTRO-E ロケット側の故障で、打ち上げ失敗
2003/05/09 M-V-5 はやぶさ 満身創痍。RW2基故障、化学スラスタ使用不能、バッテリショート
2005/07/10 M-V-6 すざく 観測装置冷却用の液体ヘリウムが打ち上げ後すぐ蒸発。高精度での観測が不能に。
2006/02/22 M-V-8 ★あかり 細かいトラブルがあったが、ミッションを100%完遂。
2006/09/23 M-V-7 ★ひので SOTは回折限界性能を達成。トラブルもほとんど無く、ほぼ完璧。

2002/02/04 H-IIA-F02 ★つばさ ヴァン・アレン帯を通過する過酷な軌道で1.5年持った。エクストラサクセス。
2002/09/10 H-IIA-F03 ★こだま 特に不具合は無い。順調に稼働中。
                ★USERS宇宙機 USEF委託機。特に問題なく、ミッションを100%完遂。
2002/12/14 H-IIA-F04 みどりII 打ち上げ後10ヶ月で電源配線がショート。機能喪失。
2003/03/28 H-IIA-F05 IGS-1A(R1) 今年春に電源系異常で機能喪失。設計寿命より1年短い4年で死亡。
                IGS-1B(O1) 情報なし。稼働中の模様。ただし初期性能を達成していないとの報道あり。
2003/11/29 H-IIA-F06 ISG-2A/2B(R2/O2) ロケット側の故障で、打ち上げ失敗
2005/02/26 H-IIA-F07 ★ひまわり6号 国土交通省/気象庁委託。電源1系統故障などのトラブルはあるが、ミッションは100%正常。
2006/01/24 H-IIA-F08 ★だいち たまにトラブルは起きているが、いずれも軽微。初期性能をほぼ達成。ミッションは100%正常。
2006/02/18 H-IIA-F09 ★ひまわり7号 ほとんどトラブルは無い模様。ひまわり6号のベーキング中は気象観測業務も正常にこなした。
2006/09/11 H-IIA-F10 K2 情報なし。おそらく正常。
2006/12/18 H-IIA-F11 きく8号 受信側アンテナの増幅器電源が故障。小型アンテナでは、地上からのアップリンクに支障。
2007/02/24 H-IIA-F12 R2/K3 情報なし。おそらく正常。K3は設計寿命は半年なので、そろそろ・・・・
2007/09/14 H-IIA-F13 かぐや 電源系の故障疑惑・・・・?(未確認)
949名無しSUN:2007/09/24(月) 03:35:23 ID:q1GfoQjo
>>948
おぉ、こまかくありがとうございました。 
だいたい成功率40%ちょいですか
950名無しSUN:2007/09/24(月) 04:00:17 ID:em701ZNi
成功率というか、達成率という感じね
最近の衛星は打ち上げの前から成功をいくつかの段階に分けてあることが多い。
ミニマムサクセス→フルサクセス→エクストラサクセス
という感じに
例えば>>948の★つばさのエクストラサクセスというのは予定以上に使い倒せて大成功、みたいなものか
951名無しSUN:2007/09/24(月) 04:12:10 ID:5Pi83YkN
まあこの辺覗いてみるといいよ
http://www.jaxa.jp/projects/sat/index_j.html
952名無しSUN:2007/09/24(月) 06:46:31 ID:j3ni/jds
電源なら多重化されているだろうから、
大事にはならないと思うけどな。
953名無しSUN:2007/09/24(月) 09:11:24 ID:nStGBMxW
>>952
のぞみもきく8も電源そのものが壊れた訳じゃ無いんだよな。
954名無しSUN:2007/09/24(月) 09:38:14 ID:Hm3dmada
なんか電源系のトラブルが多いな。一口に電源系と言っても
バッテリーや太陽電池ではなく電源制御系のような気がする。
それにしてもアメリカの火星ローバーはすごいな。未だに
探査を継続している。やっぱりミルスペックの技術開発の
蓄積がものを言っているのだろうか。
955名無しSUN:2007/09/24(月) 10:18:34 ID:V3tGSQqC
>>954
火星探査機がなかなか壊れない理由として、
ゆっくり動作するから と言うのもある
956名無しSUN:2007/09/24(月) 11:09:48 ID:FEU677e9
>>952
多重化されているから大丈夫。
そう思っていた頃が俺にもありました。

ただ、辿れるソースがないから、邪推してもしょうがないね。
ΔVp2が週末にあるはずだから、何かあればそこで発表
されるだろうし。
957名無しSUN:2007/09/24(月) 12:00:48 ID:1PeGDW1s
頭のおめでたい首相が誕生したので、
かぐや100機分ぐらいの損失が発生するから、
あと99機を打ち上げれるよ。
958名無しSUN:2007/09/24(月) 12:20:32 ID:wDcQiLxE
>>954
NTS,タンタルコンデンサ
959名無しSUN:2007/09/24(月) 12:40:55 ID:lagyik5E
>>948
エクストラサクセス達成した「きらり」や
れいめいを忘れないでくれ。
960名無しSUN:2007/09/24(月) 12:43:58 ID:nxJwkDUY
>>959
忘れては居なかったが、バイト数制限がきつくて、小型衛星と2000年以前の衛星は
省略した。
今から纏めるからまっとれ。
961名無しSUN:2007/09/24(月) 12:47:35 ID:j3ni/jds
遠地点通過、いよいよ週末には月に向けて出発だ。
962名無しSUN:2007/09/24(月) 12:48:44 ID:sz7rCoj/
>>948
>はやぶさ
当初のミッション達成度からすればすでにフルサクセス達成済みともいえる
963名無しSUN:2007/09/24(月) 12:58:04 ID:b40lCHzH
月行って何すんの?
964名無しSUN:2007/09/24(月) 12:59:12 ID:JXwrRRjW
観光。
965名無しSUN:2007/09/24(月) 13:02:48 ID:j3ni/jds
ビリーズブートキャンプ。
重力1/6だから少しは楽だろう。
966名無しSUN:2007/09/24(月) 13:04:46 ID:nxJwkDUY
>>962
イオンエンジンの稼動試験という点からは、もうエクストラサクセスの域だな。
スタートラッカーと計算機での自律航行という点でも問題なし。
RWが1機壊れてたので、イトカワ表面の超高精度スキャンが行えなかったのは残念。
タッチダウン時も、プログラムの書き換えや地上からの管制が必要だったので、
完全に自律制御とは行かなかったようだ。

RWと化学スラスタさえ壊れていなければ・・・・。
いずれも、はやぶさのミッションとは関係ない部分だけに、残念。
967名無しSUN:2007/09/24(月) 14:43:14 ID:wDcQiLxE
>>966
ウナーコターネー、ちゃんと地球に戻ってきたとき4機完動で満点
今の所50点ぐらいだろ。
968名無しSUN:2007/09/24(月) 14:47:54 ID:rFaBrV1r
次スレを立てておきました

★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part3★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1190612385/
969名無しSUN:2007/09/24(月) 15:12:02 ID:nStGBMxW
>>967
いや、2007年6月に帰還していたはずの当初計画より長期間稼働している。
970名無しSUN:2007/09/24(月) 15:51:27 ID:j3ni/jds
次スレ乙です。
971名無しSUN:2007/09/24(月) 17:55:18 ID:NibfYMAN
>>950
なるほど、そういう段階にわかれてるんですね
>>951
参考にします どうもありがとう
972名無しSUN:2007/09/24(月) 20:49:03 ID:nv2h9C+c
単純に白黒はつけられないということか。
はやぶさは低予算にもかかわらず、
非常に小さな小惑星表面を世界で初めて探査できたのだから、
仮にサンプルが戻ってこなかったとしても十分に成果が出てると思う。
逆に100%成功すればいいってものでもない。(JEM、GXなど)
973名無しSUN:2007/09/24(月) 21:31:50 ID:MUYKZ7Zp
リカバリ運用が凄すぎるしな
974名無しSUN:2007/09/24(月) 22:11:12 ID:aH4lM4jl
芝刈り陰陽ガスストーブ式?
975名無しSUN:2007/09/25(火) 03:57:26 ID:qJcg7dCS
>>795
本日 22:50 視点・論点 「“かぐや”月へ向かう」
明朝 [再] 04:20 視点・論点 「“かぐや”月へ向かう」

らしいよ
976名無しSUN:2007/09/25(火) 10:43:51 ID:/Esdl0ar
はやぶさのトラブル、その主因はひとえにRWの故障にあると思う

RWが壊れなければ何度もタッチダウンを繰り返したり長時間地表に居座り化学推進系のトラブルも起こらなかった可能性が高い。

なので個人的にははやぶさはサクセスではないが、RW故障後のリカバリー運用はエクストラサクセスだと思うよ
977名無しSUN:2007/09/25(火) 13:10:26 ID:IREKzhpV
いや、はやぶさはオペレーションミスもしてるから、エクストラサクセスとは評価出来ないな
978名無しSUN:2007/09/25(火) 13:27:23 ID:jKbuGLzJ
はやぶさは>>948中で一番コストパフォーマンスが良いと思うけどな
理学面でも・工学面でも・広報面でも
工学試験機なんだから壊れるまで運用してこそ意味があるともいえる
工学面でフルサクセス達成した後で壊れたんだから十分だろ
問題は後追いで理学の要求がどんどん後付けされてしまっていること
979名無しSUN:2007/09/25(火) 14:15:36 ID:IREKzhpV
壊れるまで運用する事と、運用失敗して壊す事は違う
980名無しSUN:2007/09/25(火) 16:08:18 ID:Ix33RjbH
>>969
?
初めから帰ってくる気は無かったの?
往復の加減速はすべてイオンエンジンでまかなう予定だったと思うけど?
スラスターとして使うのは想定外だったけどな。
981名無しSUN:2007/09/25(火) 16:59:15 ID:uSubTJWk
>>980
お前は人の書いてる文章が読めないのか?
「2007年6月に帰還していたはずの当初計画」

イオンエンジンの評価は、還ってくることではなくどれだけ長期間稼働するか?だ。
982名無しSUN:2007/09/25(火) 17:45:51 ID:/Esdl0ar
>>977
はやぶさのオペレーションミスってどの事?

2度目のタッチダウンで弾丸が発射されなかった事か?
983名無しSUN:2007/09/25(火) 17:47:43 ID:ZWhPM6Bq
ミネルバとか。
984名無しSUN:2007/09/25(火) 17:48:22 ID:IREKzhpV
ミネルバもタッチダウンの1回目も2回目も全部オペレーションミスだよ
985名無しSUN:2007/09/25(火) 18:27:20 ID:09doRvlU
>>984
まあ、それもこれもRWが壊れていなければ、と言うような内容だけどな。
たとえ、タッチダウンで弾丸が出なくても直ぐに解析して3回目のタッチダウンに挑戦できただろう。
986名無しSUN:2007/09/25(火) 18:30:33 ID:jKbuGLzJ
はやぶさは惑星空間でのイオンエンジンの工学試験機だということがわかっていない香具師が多すぎw

>>984
じゃあ自分でやってみてよ?
987名無しSUN:2007/09/25(火) 18:33:04 ID:/Esdl0ar
姿勢制御の要であるRWが 壊れた事でミッションはサクセスとはいえない。

ただそんな状態であそこまでやれたリカバリーぶりに対してはエクストラサクセス並と評価してもいいんじゃないかな?
988名無しSUN:2007/09/25(火) 18:34:03 ID:4Vs2qpX1
>>982
安全装置みたいなのをかけるコマンドがだされた形跡がある、って奴だっけな。
念のため外すコマンド出したつもりが・・・ってことだったのかな。
まあ一発勝負のはやぶさみたいな部分はかぐやには少ないだろうから、マターリ待ちます。
989名無しSUN:2007/09/25(火) 18:35:53 ID:4Vs2qpX1
>>987
まあ失敗は失敗。
光学試験衛星として各要素を見れば大成功も多数だが、全体として見るとか、小惑星探査としてみればまあ仕方ない。
しかし失敗から得たものがあまりにすごすぎ ってとこですかねえ。
990名無しSUN:2007/09/25(火) 18:41:22 ID:/Esdl0ar
あと弾丸の発射に関しては、発射したという事が確認されてないのであって
発射できなかった事が確認されたわけでない。

実際に発射装置周辺の温度はは長時間地表に炒られた1度目より高くなってたというデータもあるし
991名無しSUN:2007/09/25(火) 18:46:42 ID:uY9/QYj4
かぐやスレなんですけど。
992名無しSUN:2007/09/25(火) 18:51:44 ID:IREKzhpV
>>986
>じゃあ自分でやってみてよ? 
自分では出来ないから、何の文句も言わずに税金払ってるし、応援もしてる。

RWの故障はオペレーションミスでは無い。不運だ。

>>990
>発射できなかった事が確認されたわけでない。 
2回目のコマンドミスは確定

>発射装置周辺の温度
これもセンサー異常が濃厚(内部者で射出の可能性を信じてるヤツなんていない)

「小惑星がヒドラジンに汚染された可能性は?」って言う質問に、「否定は出来ないが、もうあの惑星は使わないし、少し時間が掛かるが分解されるので問題ない」
って言ってたな。
993名無しSUN:2007/09/25(火) 19:20:38 ID:jKbuGLzJ
>>987,989,992
Webページとか打ち上げ時の資料とか見ような?
ミニマムサクセス:イオンエンジンの複数台同時稼働
フルサクセス:イオンエンジン1,000時間稼働
エキストラサクセス:それ以降
トラブルを起こした時点でとっくにフルサクセス達成済み
994名無しSUN:2007/09/25(火) 19:37:02 ID:ZJsLXGJ0
>>993
そんなISASの広報みたいな意見言ってもらっても・・・

じゃ、なんでサンプルリターンまでの設計をして税金を投入するわけ?
エンジンだけ作って飛ばせばいいのでは?
995名無しSUN:2007/09/25(火) 19:44:26 ID:/Esdl0ar
>>992
弾丸不発射に関するソース希望
996名無しSUN:2007/09/25(火) 19:55:07 ID:4Vs2qpX1
>>993
それはイオンエンジン単体の話でしょう。俺は各要素を見れば大成功も多数とはいってるよ。
で、イオンエンジンだけの話をするなら地球周回軌道で噴射して、月軌道あたりまで昇るとかでもいいわけ。
やっぱりそれだけじゃなくて探査の成功不成功もはやぶさの一部であるわけでしょ。
はやぶさ2を急ぐのも探査としての成果故だと思うし。

>>994
まあまあ。

技術試験衛星にとってサンプルリターンはおまけ
でも技術試験の各要素でもってサンプルリターンは成立する
サンプルリターンや小惑星タッチアンドゴーで予算もらったり国民の支持集めたりしてる部分もある

単純に切りわけられはしないよねえ。やっぱり。
それでも失敗とはできるだけ言いたくはない・・・でもあまりやりすぎると見苦しいよな。上記の理由もあって。
997名無しSUN:2007/09/25(火) 20:04:36 ID:4FRZXVtj
>>994
こういう奴に限って税金払ってないだろwww
みんな変なの相手にしちゃだめだよ
998名無しSUN:2007/09/25(火) 20:08:17 ID:nWfMWNb2
スレタイ読めよ、おまいら…
いくら次スレに移ってるて言っても限度があるだろう
999名無しSUN:2007/09/25(火) 20:17:23 ID:ccBCpRrs
はやぶさに関して素人が「失敗だ」「成功だ」という前に
専門家の評価を良くみてみろ。

ttp://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_46.html


もう次スレでスレ違いな話題を続けるんじゃねーぞ
1000名無しSUN:2007/09/25(火) 20:17:56 ID:ZJsLXGJ0
>>997
馬鹿はひっこんでろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。