ブラックホールについて3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
熱戦中なので継続

前スレ
ブラックホールについて2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149611471/
ブラックホールってどうなってるの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1019515922/
2名無しSUN:2007/07/03(火) 23:53:30 ID:Z629zWHA
>1 ト
3名無しSUN:2007/07/04(水) 00:48:43 ID:TQQPM/19
『惨解賭(さんげと)』

『煮解賭 ( にげと ) 』に失敗した者のこと、運良く生き延びたものの生涯にわたってその恥を晒し。
恥を忍ばねばならない。

民明書房刊「できる!これであなたもイソターネット」より
4名無しSUN:2007/07/04(水) 21:18:33 ID:kP6VMNA/
>>1 .
5みのるちゃん:2007/07/11(水) 00:23:09 ID:Q0b86Fj/

重力は力ではない、現象だ!物体は、周りの空間を吸い込むのだ。たとえば1次元の空間に物体があったとしたら
1次元の空間  → abcdefghijklmnopqrstuvwxyzが 

6名無しSUN:2007/07/11(水) 00:23:50 ID:Q0b86Fj/
物体によって  →  abcd                          wxyz
吸い込まれる                   efg                 tuv
                                       hi           rs
                                          jk     pq
                                             l  o
                                              mn
                                               *     ←物体A
続く。
7名無しSUN:2007/07/11(水) 00:26:19 ID:Q0b86Fj/
次の瞬間には    -abc                             xyz-
近くの空間は                def                   uvw
吸い込まれて                    gh            st
しまう。                                  ij       qr
                                            k   p
                                              l o
                                               *     ←物体A

続く
8みのるちゃん:2007/07/11(水) 00:37:25 ID:Q0b86Fj/
これの繰り返し現象を重力と呼んでしまっているのだ!自由落下というけれど、これは9.8m/sのスピードで地球が空間を吸い込んでいるのだと言い換えることができる。
ここで、気をつけて欲しいのは物体Aの周りの物体は吸い込まれずにその場所に残るということだ。物体Aを地球とすると、周りの物体(私ら)も空間ごと吸い込まれているが、それに対抗できる力があれば吸い込まれない。
まるで、洗面所で水をためて排水溝に水が流れている状態に近い。私たちはその上に浮かぶピンポンだま、排水溝穴より大きいためそれ以上は吸い込まれない。そんなイメージだ。

重力は空間を曲げるというけど、曲げたまま、均衡を保つ状態っておかしくねーかな
空間を曲げながら、尚且つ力として物体に働くってまぎらわしい。
しかし、曲げ続ける(吸い込み続ける)状態なら、シンプルに考えられる。と思うんですけど


. いつか続く
9名無しSUN:2007/07/11(水) 00:52:59 ID:1CBQw8E8
一般相対論の知識に不足があるな。
光や物体は直進するが、時空が曲がっている事によって進路が曲がる。
10みのるちゃん:2007/07/11(水) 00:59:32 ID:Q0b86Fj/
続いてた・・・・

光は直進し重力によって曲がる。と昔教えられた。これもおかしいなと思える。2次元にくぼみがあってそこを通るボールはそのくぼみによって進行方向を変える。これが重力だ!って

でもそのボールの進行方向を変えたのはそのボールに働く重力であり空間の曲がりではない。無重力空間で、曲がった鉄板の上に磁石入りボールを転がしたとしたら同じ動きをするだろうか?
空間が曲がっていようがいまいが、そのボールの動きには関係ないはずだ、ましてや光だって空間が曲がっていても、曲がったなりに進んで、もとの空間上をまっすぐ進むはずだ。

しかし、空間が垂れ流し状態で吸い込まれているとしたら、力がかかっていなくとも
移動中の物体の進行方向は変わる。光でさえもだ。

その垂れ流しの量が最たるものがブラックホール。ブラックホールの垂れ流し量が
光の速さを超えたとしたら、その光は外に出ることはできない。
すごく分かりやすいと思わない?
11名無しSUN:2007/07/11(水) 01:01:29 ID:OvL2D+II
ブラックホールは売り切れですよ。
12名無しSUN:2007/07/12(木) 16:56:04 ID:Tw3TV+bM
                                             *
13名無しSUN:2007/07/12(木) 21:27:28 ID:8V7JmGc5
ブラックホールのお茶漬けはうまいって小説があったよな
14名無しSUN:2007/07/17(火) 18:54:32 ID:REy7Q3vN
ブラックホールがあるかないかは置いといて
一番近いのって白鳥座X-1なの?
15名無しSUN:2007/07/17(火) 20:23:17 ID:F6DgAnjK
観測できる範囲内ではそうらしいがなにせ見えないのでネ・・・。まわりの星間物質を吸い込む姿とかで判別するので星間物質が無ければ発見しにくいかもネ・・・。
16名無しSUN:2007/07/17(火) 21:46:58 ID:9Fr7gETt
>>14
>白鳥座X-1
は、重力崩壊残骸であって、ブラックホールではありません。
17名無しSUN:2007/07/18(水) 00:17:10 ID:oQisCnWN
>>16
君ね、言葉はもっと正確に使った方がいいよ。
>>14
白鳥座X-1は、正確には、かつてブラックホール候補と呼ばれた事もある重力崩壊残骸候補です。
18名無しSUN:2007/07/18(水) 00:27:16 ID:4YDiNm8W
>22

白鳥座X-1がブラックホール候補から外れたのは何故
19名無しSUN:2007/07/18(水) 00:36:37 ID:IItM4+ZE
重力崩壊残骸ってなんすか?
20名無しSUN:2007/07/18(水) 00:42:26 ID:oQisCnWN
>>19
>重力崩壊残骸
重力崩壊を起こした天体の成れの果て(お星様の屍骸)。
21名無しSUN:2007/07/18(水) 01:24:05 ID:4YDiNm8W
重力崩壊残骸にブラックホールは含まれない?
22名無しSUN:2007/07/18(水) 06:21:36 ID:KTEst1wN
なんだX1ってブラックホールじゃねえのかよ。
騙された。
そもそもブラックホール以外のことで説明可能な現象を候補とかにするっておかしいよな。
理論的にありうる方からそういったんじゃなくて、たぶんに希望が入ってたんじゃないの?
23名無しSUN:2007/07/18(水) 10:11:39 ID:7qu1F13k
ブラックホールって移動するの?
24名無しSUN:2007/07/18(水) 12:07:21 ID:qI0t5IIV
移動するんじゃね? 太陽系だって銀河系のなかで回ってるんだ。
25名無しSUN:2007/07/18(水) 12:08:42 ID:Wh3D5Xwo
ブラックホール思想は光速度で伝染します。
26名無しSUN:2007/07/18(水) 14:07:51 ID:hgOC8FyG
この間ブラックホールとすれちがったよ
相変わらず引きが強くて中に落ちそうになった(笑)
27名無しSUN:2007/07/18(水) 15:30:31 ID:8Djuwc81
おれのブラックホールは締まりがいい
(*^o^*)
28名無しSUN:2007/07/18(水) 23:21:03 ID:+qjYw25F
アッー!
29名無しSUN:2007/07/19(木) 20:13:48 ID:u0OQ2WV4
ブラックホールを作る実験ってどうなったの?
30名無しSUN:2007/07/19(木) 20:58:44 ID:+MPppR9w
装置の建設に躓いています。
今年中は無理確定。
31名無しSUN:2007/07/20(金) 01:15:09 ID:yl2rsb30
実験の本当の目的はブラックホールを作ることではないがな。
32名無しSUN:2007/07/20(金) 01:17:06 ID:HilLSYgg
 え? 違うの?
もしかして、人類の墓穴を掘るのが目的?
33名無しSUN:2007/07/20(金) 01:44:22 ID:IHYoijfB
論文一つでここまで大騒ぎするとはな…
そういう事なら、ブラックホール内部は横向きに時間が流れていてリング状の特異性が中心に
あり、そこをくぐるとホワイトホールから出てくる。同時にブラックホールの内部は時間が
凍結していて通常の空間では無くなっていて、ある程度大きいとそこから宇宙が生まれる。
ホワイトホールとはまた別に虚時間の流れる時空を通ってどこかの世界にバラバラにされて
から撒き散らされる。
34名無しSUN:2007/07/20(金) 02:02:24 ID:HilLSYgg
2点
35名無しSUN:2007/07/20(金) 02:23:20 ID:XcL9uMLz
結局ブラホは死んだ恒星なんでしょ?
36名無しSUN:2007/07/20(金) 09:28:14 ID:yl2rsb30
まあ、ラブホの中でこの宇宙にあるとかなりの自信を持って言えるのは、星の重力崩壊によってできたものですな。
37名無しSUN:2007/07/20(金) 09:58:36 ID:HilLSYgg
 4号機と7号機のプールでは、使用済み核燃料が入った囲いの上に水中で
機器類を載せる鉄製の作業台(重さ200キロ)が落ちていたことも判明し
た。燃料に損傷はなかったが、「結果として大事に至らなくても安全性の検
証は必要だ」と経済産業省原子力安全・保安院原子力発電検査課の根井寿規
課長は話す。
38名無しSUN:2007/07/20(金) 12:13:43 ID:HilLSYgg

柏崎・刈羽原発は廃炉にせよ。

2007年7月20日 原子力資料情報室

7月16日の新潟県中越沖地震は、原子力発電所と原子力施設の「安全性」
を根底からくつがえした。
この地震を起こした活断層は、柏崎・刈羽原子力発電所の直下にまで及ん
でいることが判明した。事前の東京電力による活断層調査は不十分であっ
た。そのことが解らぬままに原子炉の設置を許可した国の責任はきわめて
重い。

柏崎・刈羽原発の原子炉や燃料棒、配管・機器類がどうなっているか、情
報が公開されていない。余震も考慮すれば、いまだ緊急事態が続いている
と考えねばならない。

世界最大の規模を誇る電力会社が、基本的な安全性保持の体制も緊急時に
対応できる適切な力もまったく持っていなかったことが判明した。

国は、かつての安全審査の誤りを国民に謝罪し、設置許可を取り消せ。そ
して、柏崎・刈羽原発は廃炉にせよ。
39名無しSUN:2007/07/20(金) 19:14:44 ID:F7gsTUf9
>35
「生きている恒星」ってのがどこにあるのか?と(ry
40名無しSUN:2007/07/20(金) 20:11:24 ID:ZnNel2uM
僕らはみんな生きている
生きているから早く死ね
41名無しSUN:2007/07/21(土) 08:36:51 ID:UzP9/DfU
全裸の特異点
42名無しSUN:2007/07/24(火) 01:20:39 ID:gVGafahT
黒穴

今日からブラックホールじゃなくてこう呼ぼうぜ
43名無しSUN:2007/07/25(水) 00:03:03 ID:uF7KOACh
ブラックホールに落ちると何が見えるの?
44名無しSUN:2007/07/25(水) 00:04:58 ID:ufCysc+B
君にも、明日が見える。
45名無しSUN:2007/07/25(水) 17:04:43 ID:bMiN8tfh
刻が見える
46名無しSUN:2007/07/25(水) 17:26:56 ID:l0TkefPr
そんな大層なもんじゃなくて良いから、せめてスカートの中ぐらい見たいなぁ…
47名無しSUN:2007/07/26(木) 08:52:11 ID:vvefatxS
この季節スカートの中を見るチャンスはいっぱいあるはずっ
48名無しSUN:2007/07/26(木) 16:51:15 ID:LCUMIsW9
スカートの中にもブラックホールはある
49名無しSUN:2007/07/26(木) 19:26:17 ID:7i6hyvuu
むしろスカートの中がブラックホール
50名無しSUN:2007/07/26(木) 19:34:42 ID:SYuNlUW6
吸い込まれたまま時間も止まって欲しい…
51名無しSUN:2007/07/26(木) 22:31:22 ID:vvefatxS
スカートの中のブラックホールに突っ込むと、二度と引き抜くことはできないぞ。
52名無しSUN:2007/07/26(木) 23:43:04 ID:OXQPLkli
まーおまいらには一生見る事の無いもんだ
53名無しSUN:2007/07/27(金) 01:32:38 ID:xHlfE4Jj
僕は見たことあるもんねー
54名無しSUN:2007/07/27(金) 03:40:20 ID:YXstQBkp
パラレルワールドについて話そうじゃないか諸君。宇宙が冷え知的生命体は消滅し、パラレルワールド、多次元空間へと
55名無しSUN:2007/07/28(土) 02:30:08 ID:SpA2Hifi
まずパラレルワールドについてどんなものか簡単に説明してくれるかね。話はそれからだ。

まあ、スコッチでも一杯やりながら気楽にやってくれたまえ。

さあ、どうぞ。
56名無しSUN:2007/07/28(土) 02:32:04 ID:Nu02AWNO
パラレルワールドてのは、おしっこの穴から、ウンコが出てくるのだぞ。
57名無しSUN:2007/07/28(土) 12:40:20 ID:ES7W2X+A
>>55
よくある話が、タイムマシンで自分が生まれる前にいって親を殺したらどうなる?
って話。
まぁタイムマシンそのものが虚構の産物だがな。
58名無しSUN:2007/07/28(土) 12:50:41 ID:6guJ/9Wi
過去を観測するだけだから事実は変わらない
59俺天文部部長:2007/07/28(土) 12:55:38 ID:4Ia5Kfkd
>39
夜空を見上げて惑星と彗星以外は生きている恒星ですよ。
60名無しSUN:2007/07/28(土) 17:27:17 ID:SpA2Hifi
ふむ、パラレルワールドは無限個あるのかね?
61名無しSUN:2007/07/28(土) 21:38:33 ID:Nu02AWNO
パラレルワールドには、ブラックホールを信じるトな人たちが住んでるって聞きましたが、本当ですか?
62名無しSUN:2007/07/28(土) 21:45:51 ID:SpA2Hifi
君はブラックホールを信じないのかね?
できればその根拠を御教示願いたいが。スコッチでも飲みながらどうかね?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:47 ID:RG6iMehc
>>62
パラレルワールドのトな方ですか?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:58 ID:axKFqTQV
パラレルワールドでは女子高生は皆ノーパンです
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:06 ID:lRsX6988
全裸のパラレルワールドに行くには、どうすればいいですか?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:17 ID:vTDU0gGf
63は馬鹿っぽいよね(笑)
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:54:10 ID:vwmVqVH5
66はトな方っぽいね(笑)
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:16 ID:vTDU0gGf
トの方トの方って馬鹿のオウム返しみたい。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:15:25 ID:RG6iMehc
トの方と呼ばれるのは嫌いなの?
70名無しSUN:2007/07/29(日) 21:39:02 ID:vTDU0gGf
>69

トの方と言われるのを嫌う人を探しているの?
71名無しSUN:2007/07/29(日) 23:39:54 ID:chsJovxG0
信じる・信じないで話してる時点でオカルトだな。

>ブラックホールを信じてるやつが〜
オカルトの発想だよ
72名無しSUN:2007/07/30(月) 22:06:09 ID:wkTfLKMQ
未確認ブラックホールを発見=鳥の巣状ガスで覆われる−京大やNASAなど
ttp://news.fs.biglobe.ne.jp/topics/48234.html?T

鳥の巣状のガスやちり(トーラス)に覆われているブラックホールがあることを、京都大や米航空宇宙局(NASA)などの研究グループが発見した。
これまでドーナツ状のトーラスで覆われたブラックホールは確認されていたが、鳥の巣状のものは、光が外部にほとんど漏れず、見つけにくかった。
研究成果は8月1日付の米天文学誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載される。
73名無しSUN:2007/07/30(月) 23:49:38 ID:TO2PytA2
どうやってブラックホールだと分かるんだろうね。
74名無しSUN:2007/07/30(月) 23:58:53 ID:VfYoZCHL
信仰心ですよ。
75名無しSUN:2007/07/31(火) 00:00:17 ID:0TuGmRd1
>>72
それってでき始めのブラックホールだけのような気がする
ゆくゆくはドーナツ状になるんでしょ?
76名無しSUN:2007/07/31(火) 00:06:40 ID:2155S5x7
>>73
>どうやってブラックホールだと分かるんだろうね。
ブラックホールだという証拠は何もありません。
77名無しSUN:2007/07/31(火) 00:34:13 ID:ehcgXQ0n
ブラックホールだと断定はできないにしろ、最もそれが有り得そうなんだから、ブラックホールって言ってるんでしょう?その根拠が知りたいと言ってるのです。
78名無しSUN:2007/07/31(火) 11:22:09 ID:JagbME+J
ブラックホールのGスポットは何処にあるの?
79名無しSUN:2007/08/01(水) 00:08:03 ID:Poqx6nrT
なんかまともな人がいないね、ここは。
80名無しSUN:2007/08/01(水) 00:15:49 ID:KSsIHvXJ
カルト君はみんなそう言うよ。
81名無しSUN:2007/08/01(水) 00:31:56 ID:n7ruVMAC
>>79
非シュバルツシルト・ブラックホールを知らんのを自分で暴露してる人たちだからね。
82名無しSUN:2007/08/01(水) 00:35:02 ID:n7ruVMAC
一般相対論で語られるのが唯一のブラックホールモデルだと思い込んでる人が
たまたま新聞で取り上げられた論文で狂喜乱舞してる。

ブラックホールがどんな天体かは色々論文が出てて今回のものも砂浜の砂粒
みたいなもの。大騒ぎする方がどうかしてる。
膨大なブラックホールモデルが主張されても相対論の説得力には足元にも
及ばん。今回のも例外でなく。
83名無しSUN:2007/08/01(水) 00:39:39 ID:Poqx6nrT
一般相対論で語られないブラックホールってなんじゃい?
84名無しSUN:2007/08/01(水) 00:41:35 ID:n7ruVMAC
グラバスターモデルとか内部の素粒子が吸い込まれた時の情報を保持しているモデルだな。
85名無しSUN:2007/08/01(水) 00:45:18 ID:49rfwBMT
ホログラフ宇宙でもブラックホールできるの?
86名無しSUN:2007/08/01(水) 00:46:49 ID:KSsIHvXJ
新手のト君登場ですね。
大歓迎します。
信仰を語りなさい。
布教しなさい。
87名無しSUN:2007/08/01(水) 00:49:49 ID:ytqPmGUi
俺はオナホールの方が好きだがな( ´,_ゝ`)プッ
88名無しSUN:2007/08/01(水) 01:05:29 ID:Poqx6nrT
例えばグラバスターモデルだと通常のブラックホールとどこが違うんですか?
89名無しSUN:2007/08/01(水) 01:16:17 ID:n7ruVMAC
>>85
できる。ホーキング輻射も計算できる事を強みにしている。
>>88
グラバスターでは事象の地平面に通常の物質で出来た強固な殻ができ内部は
通常と異なる空間になっている。
90名無しSUN:2007/08/01(水) 01:18:29 ID:KSsIHvXJ
>>89
>ホーキング輻射
BHでなくてもOKだが。
91名無しSUN:2007/08/01(水) 01:23:14 ID:n7ruVMAC
>>86
ト君は君だよ。まぁ自覚しないのが特徴だからね。
今、次期重力理論に向けて理論物理が様々な方面から攻めている訳だが、
ゴールに近いのは誰か?
…という時代に相対論が信仰だとかBHが疑問だとか80年は遅れた話題じゃ、ね。
92名無しSUN:2007/08/01(水) 01:26:31 ID:KSsIHvXJ
>>91
>BH
観測証拠を挙げなさい。
93名無しSUN:2007/08/01(水) 01:29:08 ID:n7ruVMAC
>>92
ググレカス
94名無しSUN:2007/08/01(水) 01:31:30 ID:KSsIHvXJ
まけトの遠吠えw
95名無しSUN:2007/08/01(水) 01:36:18 ID:n7ruVMAC
>>ID:KSsIHvXJ
反論出来ないほどしっかりした科学的な説明がついたページが腐るほどあるからね。
ググるの怖いんだ。
コンパクト過ぎる天体を何故怖がるか理解できんが、古い哲学のヲタかもねぇ
96名無しSUN:2007/08/01(水) 01:37:34 ID:KSsIHvXJ
>>95
>コンパクト過ぎる天体
がHBである証拠はなに?
97名無しSUN:2007/08/01(水) 01:40:52 ID:n7ruVMAC
鉛筆の規格だよ
98名無しSUN:2007/08/01(水) 01:48:52 ID:n7ruVMAC
勉強しないんだねぇ
99名無しSUN:2007/08/01(水) 01:58:44 ID:aF8e8vaa
>>83
歴史的には19世紀に、
ニュートン力学で考察されたブラックホールというものがあったよ
(ブラックホールとは呼ばれなかったが)
100名無しSUN:2007/08/01(水) 02:08:06 ID:KSsIHvXJ
Hawkingの教科書の付録にLaplaceの翻訳が載ってる。
101名無しSUN:2007/08/01(水) 02:13:27 ID:n7ruVMAC
結論から言えばホーキングの勉強しても宇宙物理には足しにならない。
まぁ何も知らん人が読めば基礎的なことは説明されてるけどね。
102名無しSUN:2007/08/01(水) 02:20:33 ID:KSsIHvXJ
布教活動はムキになったら駄目だぞ。
まぁ、頑張れ。いずれ目が覚める時が来るさ。
103名無しSUN:2007/08/01(水) 02:30:11 ID:n7ruVMAC
ブラックホールを「信じない」人の特徴

・ホーキングを最高の宇宙物理学者だと思っている。
・一般相対論を理解していない。よって一般相対論におけるブラックホールも理解していない
・自分が「ブラックホールが無いと信じている」ので反対意見は「ブラックホールが存在すると
信じている」と勘違いしている。
・ブラックホールの有様が通説1つだと思っている。同様に宇宙物理には1つの理論しかないと
思っている。
・更に科学理論に対して「信じる」「信じない」という評価しかできないのでその1つしかないと
妄想している宇宙物理を「信じている」としか考えるしかない思考パターンの持ち主。

知の大レースを楽しめないというのはいささか不憫だが、間違った考えを布教するのは迷惑千万である。
104名無しSUN:2007/08/01(水) 02:31:51 ID:n7ruVMAC
ブラックホールを「信じない」人の特徴一項目補足
・ホーキングの考えが現在の通説の全てであり、それに対し「信じる」「信じない」の
2つのスタンスしか理解できない。
105名無しSUN:2007/08/01(水) 02:38:17 ID:n7ruVMAC
まとめ直そう。

ブラックホールを「信じない」人の特徴

・一般相対論を理解していない。よって一般相対論におけるブラックホールも理解していない。
・現在の宇宙物理が1つの理論によって支配されていると信じて別の見方ができない。
・その妄想の「1つの理論」に対し「信じる」「信じない」の2つのスタンスしか理解しない思考パターンの持ち主。
・同様にブラックホールの有様も通説1つであり、それを「信じる」「信じない」のスタンスしか理解できない。
・ホーキングが宇宙物理の支配的権威でありホーキングの考えがそのただ一つの「通説」だと考え、
他の宇宙物理の存在を認める事ができない。
106名無しSUN:2007/08/01(水) 02:44:08 ID:KSsIHvXJ
ト君が必死だけど、何か気に触ったのかな?
107名無しSUN:2007/08/01(水) 21:42:32 ID:Poqx6nrT
上の人はまともな議論ができないのかな?
108名無しSUN:2007/08/02(木) 00:34:23 ID:lRokVDdy
106は死ねや、ボケ!
109名無しSUN:2007/08/03(金) 10:22:05 ID:nFSUpUD+
今日は破産の日だよ。
110名無しSUN:2007/08/03(金) 21:50:42 ID:Ok2sZqjn
黒穴軽ト
111名無しSUN:2007/08/04(土) 00:57:07 ID:Kc/0x7J5
黒穴真理教てどうよ?
112名無しSUN:2007/08/04(土) 01:25:04 ID:nI8QfV2D
時間を今でも虚数にするか、虚時間があったことにするかで、
色々と揉めそうな感じだな
他にも、揉める要素は沢山あって、直ぐに分派が出来そう・・・
113名無しSUN:2007/08/04(土) 01:35:14 ID:JC0m6C60
ホーキングなんて一部だっつーの
114名無しSUN:2007/08/04(土) 01:51:52 ID:Kc/0x7J5
>>113
ホーキング虎馬派 w
115名無しSUN:2007/08/04(土) 23:39:43 ID:Iwdp/xeX
ツーといえばカーのブラックホール
116名無しSUN:2007/08/04(土) 23:50:08 ID:puD2H3xq
噂の刑事は必要か?
117名無しSUN:2007/08/05(日) 00:09:48 ID:IWhrrGUy
カラスも騙せない振り込め不楽穴
118名無しSUN:2007/08/10(金) 19:50:29 ID:to3L+deG
ブラックホールはなぜ黒い?

答え:光が重力場にとらわれて外側に向かって進むことができない

で、合ってる?
119名無しSUN:2007/08/10(金) 23:19:51 ID:0iNF4K2y
>>118
ブラックホールはなかったんだってさ。
悪い夢でも見たと思って、忘れなさい。
120名無しSUN:2007/08/10(金) 23:23:48 ID:kfV/cVBz
>>118
>>119は気の早い御仁だから
121名無しSUN:2007/08/17(金) 11:42:37 ID:GfzNuxI6
わかんないんだけど、119みたいな奴の考えるブラックホールってどんなの?
122名無しSUN:2007/08/17(金) 14:50:43 ID:kF0huPtt
>>121
そもそもあの文章すら読まずただ無いと盲信してるみたいだから聞くだけ無駄かと?
123名無しSUN:2007/08/19(日) 01:03:15 ID:lliriwub
芸能界宇宙部みてるやついるのか?
124名無しSUN:2007/08/25(土) 00:17:14 ID:cwL+hEUK
125名無しSUN:2007/09/19(水) 12:17:10 ID:Q9jMsx2M
126名無しSUN:2007/09/19(水) 12:36:38 ID:Q9jMsx2M
127名無しSUN:2007/09/19(水) 13:25:40 ID:Q9jMsx2M
128名無しSUN:2007/09/19(水) 22:18:14 ID:QllA9ku+
つか、ここ黒穴スレだよな
129名無しSUN:2007/09/21(金) 19:30:20 ID:G647b2KN
ブラックホールの向こう側って時間が逆に流れてるって本当?
130名無しSUN:2007/09/21(金) 19:39:32 ID:d8yZJLJt
>>129
ブラックホールの向こう側は虚数の時間が流れてるそうです。
131名無しSUN:2007/09/21(金) 20:51:29 ID:d8yZJLJt
132名無しSUN:2007/09/22(土) 11:21:53 ID:WXFrLs3K
ブラックホール教
133名無しSUN:2007/09/22(土) 23:14:53 ID:9UULsgXV
何故かブラックホールが無いと「信じる」宗教のことか
134名無しSUN:2007/09/30(日) 09:06:40 ID:i01F1BSm
135名無しSUN:2007/09/30(日) 11:47:57 ID:J/zH9G+1
もし完璧なブラックホールが存在して、それに吸い込まれた物体が光速に達したらその物体から見ると
時は止まったことになる。一般相対論から
だから時を止めることは出来る、それか完璧なブラックホールは存在しない
136名無しSUN:2007/10/01(月) 18:26:40 ID:gXvu4F1y
ニュース
ブラックホール蒸発か中性子星の衝突?巨大な爆発データ
http://wiredvision.jp/news/200710/2007100123.html

ほんまなんやろか
137名無しSUN:2007/10/01(月) 18:40:43 ID:HNmGN/Hn
科学者は、見てきたようなUSOが好き。
138名無しSUN:2007/10/01(月) 20:52:43 ID:++Vs0Sxg
と言うのは原理主義の哲ヲタだけ
139名無しSUN:2007/10/01(月) 22:51:19 ID:ou04dJxW
http://www.kek.jp/newskek/2004/mayjun/supersymmetry.html
宇宙の構成要素
73% 暗黒エネルギー
23% ダークマターあるいは暗黒物質
4% 普通の物質
だそうです。知らなかったなあ。
暗黒物質と暗黒エネルギーは同じものだと思っていたし。
こんな重要なことをなぜ中学高校で教えないのだろう。
140名無しSUN:2007/10/01(月) 23:29:44 ID:HNmGN/Hn
>>139
>なぜ中学高校で教えないのだろう。
観測できない推測に過ぎないから、事実じゃない。
141名無しSUN:2007/10/02(火) 05:27:08 ID:5a203/rD
>>139
>なぜ中学高校で教えないのだろう。
どうやってその数値を出したか質問されて答えられる教師などほとんどおらんぞ。
142名無しSUN:2007/10/02(火) 09:30:07 ID:UNkVLiNo
君で切るの?
143名無しSUN:2007/10/09(火) 23:46:29 ID:OgHhwwok
有限の大きさを持った物体はブラックホールには吸い込まれない

例えば宇宙船でブラックホールにダイブすると、
宇宙船の中から見た宇宙船の先端は時間の遅れによりいつまでも吸い込まれない
先端が吸い込まれないのだから宇宙船全体も当然吸い込まれない

実際は潮汐力で無限に引き延ばされてしまうだろうけど
144名無しSUN:2007/10/12(金) 17:46:09 ID:aSDLJztl
またまた言いたい放題の説

宇宙そのものが巨大なブラックホール? 暗黒エネルギーを説明する新説
http://news.livedoor.com/article/detail/3341853/

しかしそうなのかも
ブラックホールかどうか、外から見ると分かりやすいが
内部にいるかどうかの判定法はあるのか

まあ、どっちも同じ方程式で記述できるのだから 内=外 だな
145名無しSUN:2007/10/14(日) 00:07:23 ID:MvK2p/Cx
テロ朝がブラックホール生成で地球滅亡などと文字通り電波を撒き散らしていたから
珍妙な質問が来るかと思ったが、なんともないぜ。
146名無しSUN:2007/10/14(日) 10:07:31 ID:Bd6UL1Hq
>>145

昨日テレビでやってたアレか・・・

見てて「ハァ?(゚Д゚)」としか思えなかったw
147名無しSUN:2007/10/14(日) 20:58:43 ID:I9bSf4SF
ブラックホール内部では4つの力が統合されている
148名無しSUN:2007/10/14(日) 22:32:12 ID:uc1I8CJY
非常に距離が近付くと4つの力が統一されるらしいな
149名無しSUN:2007/10/15(月) 00:39:37 ID:dPnmGKky
力って、どうして4つなんだろう、ふと疑問発生。
8つで理論を作ったらどんな世界になるのだろう。
150名無しSUN:2007/10/15(月) 21:50:18 ID:zIfpYyYP
8つの力
重力(引力)
軽力(斥力)
強一から
もっと強い力
弱い力
もっと弱い力
電磁力
超電磁力

ヨーヨーを飛ばすことができる
151名無しSUN:2007/10/15(月) 21:52:37 ID:hGSAnucI
>>150
馬鹿やろう!8つもあったら、
覚えられないじゃねえか!
152名無しSUN:2007/10/15(月) 21:53:27 ID:zIfpYyYP
第5の力を証明したら
ノーベル賞か
いぐノーベル賞
153名無しSUN:2007/10/16(火) 02:05:08 ID:/THiH5t9
8つの力
集中力
学力
免疫力
筋力
精力
戦闘力
長州力
長州小力
154名無しSUN:2007/10/16(火) 18:29:37 ID:su3p5aXC
たまには竹内力の事も思い出してあげて下さい…
155名無しSUN:2007/10/16(火) 18:31:27 ID:mEHFTjtT
老人力を大切に。
156名無しSUN:2007/10/16(火) 21:47:29 ID:zO+G2Ohx
自然界の4つの力と言えば、
まず権力、財力、名声力、最後に暴力だね
157名無しSUN:2007/10/16(火) 21:48:43 ID:LIp5uoiW
第5の力
ダークエネルギー
宇宙項 アインシュタインが自ら否定した

158名無しSUN:2007/10/16(火) 23:26:31 ID:5y//WIdz
重力=一つの極 引き合うだけ
電荷=二つの極 プラス極とマイナス極
第5の力=三つの極 ぐう極はちょき極を追いかけ、ちょき極はぐう極が
嫌いで逃げまくりぱー極を追いかける、ぱー極は、、
159名無しSUN:2007/10/16(火) 23:50:40 ID:zO+G2Ohx
強い力は3種類の荷がある
160名無しSUN:2007/10/17(水) 00:14:51 ID:Hy7ediWx
齢い力は2種類の荷がある
161名無しSUN:2007/10/17(水) 21:29:02 ID:25WBFybd

クエーサー 超巨大ブラックホール
今 グレートアクラクタ
162名無しSUN:2007/10/19(金) 21:49:12 ID:TvkCdL+V
朕統一理論では、ブラックホールは質量を吸い込むとき、質量以上に重力を増大させる。
163名無しSUN:2007/10/19(金) 22:48:36 ID:TvkCdL+V
朕統一理論では、ブラックホールの吸い込む星の質量により、重力が変動する
重力変動により星、銀河の運動が変化する
その結果、ダークマター、ダークエネルギーとして観測される。
164名無しSUN:2007/10/20(土) 00:56:21 ID:GRU1Qk+F
>>159
>強い力は3種類の荷がある
詳しいんだね
三つの極は失敗したから四つの極はどうだ
第5の力=四つの極
同種は反発、
S極とN極、E極とW極は引き合う
SとEW,NとEWは反発

しかし、ややこしいいうことは、もっと簡単な内部構造があるいうことやね
165名無しSUN:2007/11/02(金) 21:05:16 ID:6uenYJvG
超電磁竜巻
166名無しSUN:2007/11/03(土) 00:12:53 ID:I7raFCVF
グレートガンバスター
167名無しSUN:2007/11/05(月) 01:24:59 ID:5zoty1MS
LHCって完成したの?
168名無しSUN:2007/11/06(火) 17:11:06 ID:VKpWXPDR
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
169名無しSUN:2007/11/06(火) 21:16:17 ID:9Exb5hfy
>>167
調整中
170名無しSUN:2007/11/11(日) 21:29:54 ID:WbPCMxyS
マジでブラックホールてあるの?穴なの?
171名無しSUN:2007/11/11(日) 21:38:27 ID:dZSqpMrj
実際に見てきた人がいる訳じゃないから現実の物かどうかと言えば
限りなく白に近い灰色。無いという学説はあるが観測事実がある限り
科学的には「ある」と見るのが正しい。

ブラックホールの正体は諸説あるが、共通しているのは穴じゃない。
ちょっと変わった空間で構成された天体だ。
172名無しSUN:2007/11/16(金) 14:34:59 ID:AGbSGzWF
見てきた人いないのか?

天体?じゃ、簡単に言えば地球みたいに丸状で、常に強力吸引してる感じ?
173名無しSUN:2007/11/16(金) 15:53:02 ID:54hiLAID
ブラックホールって天体と言えるのかな?
現象とかそういう言い方の方が??
174名無しSUN:2007/11/16(金) 19:10:26 ID:vUYsh/qB
宇宙について語るよ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1195195060/

ここの人たちに分かりやすく教えてあげてください
175名無しSUN:2007/11/23(金) 03:41:43 ID:vCrLAS17
いったいブラックホールって何者なんだ!
宇宙はなぜに広がる!
限度はあるんか!
いきなり破裂なんてすんなよ!
あっその前に太陽はなぜ燃えつきないんだ?
だれか質問に答えてくれー
176名無しSUN:2007/11/23(金) 04:04:49 ID:vCrLAS17
太陽はスレ見つけました
177名無しSUN:2007/11/24(土) 11:46:56 ID:ECD4b9h2
>>175

単に燃料がまだまだいっぱい残ってるから>太陽が燃え尽きない理由

あと50億年くらいすれば太陽も燃料を使い果たして緩やかに死んでいくと考えられてる。
178名無しSUN:2007/11/24(土) 14:41:22 ID:jQQinych
>>177
太陽スレは見つけたって書いてあるだろw
179名無しSUN:2007/11/26(月) 17:05:18 ID:fMwcCNel
ブラックホールってやっぱ穴なんじゃね?w
1次元であらわすと


―――――  ―――――

        ↑ここが穴

2次元であらわすと

 _____
│表     │
│      │
│  ○   │ ←この真ん中の穴
│      │
│      │
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

見たいな感じで、宇宙空間にある穴なんじゃね??
だから裏の宇宙・・・つまりやっぱり別世界への入り口!!!
180名無しSUN:2007/11/26(月) 17:28:55 ID:W+fsNfZN
一次元や二次元であらわす意味や理由がわからない

表や裏なんてないし
181名無しSUN:2007/11/27(火) 04:45:37 ID:Bm+eeZ5x
>>179
宇宙自体は、大ざっぱに考えれば球体だよな?
例えばそのド真ん中にブラックホールがあるとしたら、
宇宙空間にブラックホールというモノがあって、その中に吸い込まれるだけじゃね?
宇宙の向こう側の別世界に行くとか単純に違うだろ。
分からねぇ奴が集まっても仕方ねぇ!
詳しい奴レス頼む!
182名無しSUN:2007/11/27(火) 21:14:23 ID:9PyOTl4E
ブラックホールは文明が終わった跡だってよ
文明が、ある段階まで達するとブラックホールを作るときがくる
それは必ず作ってしまうそうだ

人類もこの軌跡をたどってブラックホールとともに文明が終わるらしい
このサイクルは止められないんだと

この仮説で、なぜ文明同士が交わらないのかを証明してしまったとか
183名無しSUN:2007/11/27(火) 23:43:20 ID:HrLLlzqE
サイレンの魔女みたいだな
184名無しSUN:2007/11/28(水) 01:48:28 ID:yxn/zcMs
今月のニュートンは「次元とは何か」というテーマだったから立ち読みしてきた
185名無しSUN:2007/11/28(水) 11:57:17 ID:qkz/pyKF
>>182
まあまあ、面白い
186名無しSUN:2007/11/28(水) 21:00:45 ID:X//RiSki
>>181
宇宙に端や中心も有り得ない。一般相対論に基くビッグクランチでも天体密度が
高いからといってブラックホールに全てが飲み込まれる訳ではない。
この場合はブラックホールに飲み込まれるのと大差無いが…

最近の観測によれば宇宙は加速度膨張をしていると見られる。少なくとも50億年前
からは膨張速度が増している。そこから単純に考えれば
@膨張速度が無制限に速くなりあらゆる力を振り切って全てがバラバラになる
A@ほど極端でなければ使えるエネルギーを全て使い切って「熱的死」を迎える。

これは単純に考えただけで実際の事は未知の部分が多過ぎて分からない。
187名無しSUN:2007/11/29(木) 22:31:21 ID:u6oezGjF
ブラックホールに吸い込まれる→事象の地平線を越える→外からは観測できなくなる
これって過去光円錐から出るってこと?そんなことってあるんだろうか・・・
自分はブラックホールの存在に疑問を持ってます。でも事象の地平線と宇宙の果ての性質が似てるからこの宇宙は他の宇宙のブラックホールの中なんじゃないかと考えていたりw

宇宙の膨張が加速してるって光の伝播速度が上がってると考えていいのかな?
188名無しSUN:2007/12/05(水) 03:08:33 ID:a7c/VT5y
あげ
189名無しSUN:2007/12/05(水) 12:39:16 ID:8r7L2Yx2
虫メガネで黒いものに光集めると熱くなるよね
ブラックホールに光が集まってビッグバンでいんじゃね?
190名無しSUN:2007/12/05(水) 23:52:06 ID:jRN+5l1V
宇宙の膨張速度よりチンコの膨張速度の方が速いと感じる時がある
191名無しSUN:2007/12/06(木) 13:26:53 ID:+YdsEKFw
〜ブラックホール理論のパラドックス〜

ブラックホールと呼ばれている天体において
重力崩壊によって発生した非常に大きな重力により
光がブラックホールという天体から抜け出せないならば
事象の地平面が個体の核として存在しているというブラックホール理論における
事象の地平面を形作っている物質が
光より早く物質間を伝わる物質でなければ
重力によって光がブラックホールから抜け出せないとゆうのは
おかしい。
192名無しSUN:2007/12/06(木) 14:04:30 ID:Aeecc7vk
宇宙は魔法の世界だからな
科学で解き明かそうなんておこがましい
193名無しSUN:2007/12/06(木) 17:01:15 ID:f7YiTf0S
>>191
つ[凍結星]
194名無しSUN:2007/12/06(木) 17:03:44 ID:PExVgDNz
>>191
>事象の地平面が個体の核として存在しているというブラックホール理論
おまいの脳内ブラックホール理論なんぞ知らん
195名無しSUN:2007/12/06(木) 17:26:18 ID:+YdsEKFw
>>193凍結星か・・・

>>194いや・・・なんか前の方にそうゆう理論があったからさ・・・ごめん
196名無しSUN:2007/12/06(木) 17:30:37 ID:+YdsEKFw
>>195
グラバスターモデルだそうです
197名無しSUN:2007/12/07(金) 17:37:52 ID:a9X71g0l
近くにたとえば、1gくらいのミニブラックホールがあった場合、
どれくらいの早さで大きくなるのでしょう。
たとえば、海岸の砂粒の1個がブラックホールとか、
海のプランクトンの1つがブラックホールとか。
成長すれば、重くなるので、原子炉のメルトダウンみたいに
地球の中心に落ちて行きそうだが、地球の中心にBHが無いということは
近くにミニブラックホールは無い、という証明になりそうだな。
198名無しSUN:2007/12/07(金) 18:22:13 ID:0txDMhfS
>>197
>1gくらいのミニブラックホールがあった場合、
あっという間にブラックホールが蒸発して終わり
199名無しSUN:2007/12/07(金) 23:33:43 ID:xx4g3IB3
すぐに蒸発するのは、素粒子レベルのBH
1gあると、ゆっくり成長。
200名無しSUN:2007/12/10(月) 05:59:42 ID:L0qwYIF9
所で蒸発する瞬間って何かなるの?爆発とか
201名無しSUN:2007/12/10(月) 06:09:30 ID:UBaYHXPy
シュワ〜…
202名無しSUN:2007/12/10(月) 10:59:50 ID:ZXy+bVt6
核融合蒸発
203名無しSUN:2007/12/11(火) 02:23:55 ID:sELgprym
>>200
天体規模の大爆発。
それなりに質量のあるブラックホールなら。加速器で作ろうというBHでは
そうはならない。
204名無しSUN:2007/12/11(火) 08:34:56 ID:LTaxZcjK
>>203
爆発した場合超新星爆発みたいに色々な物質も飛散させたりするの?

それとも爆発はするけど何も残らない?
205名無しSUN:2007/12/11(火) 20:23:43 ID:sELgprym
>>204
ありとあらゆる粒子が出てきます。
206名無しSUN:2007/12/12(水) 07:41:19 ID:jJ2KPSaT
>>205
なる程!d

つー事はグラビトンも見つかる可能性はある事か
207名無しSUN:2007/12/12(水) 14:48:42 ID:FR23O3tZ
>>206
ゲージ理論の範疇ではグラビトンはクーロン光子と同様に観測確率が精密に0。
208名無しSUN:2007/12/13(木) 00:21:10 ID:INHYppIQ
グラビトンは大鉄人17(ワンセブン)の必殺兵器
209名無しSUN:2007/12/17(月) 21:14:12 ID:yZqs10Iz
過疎age
210名無しSUN:2007/12/17(月) 23:55:02 ID:pcZ4ZVHx
BHで空間が落ち込む時って三次元空間の一定方向に歪むの?
211名無しSUN:2007/12/18(火) 00:44:39 ID:/0XoVHks
もの凄い潮汐力で素麺のように伸ばされるけどそういう意味?
212名無しSUN:2007/12/18(火) 19:36:08 ID:XH1EtMNM
ゴムシートで説明する事があるけど、あのイメージのまま一定方向に落ち込むのかなと
213名無しSUN:2007/12/18(火) 20:57:10 ID:/0XoVHks
方向というと語弊が怖いが、時間の方向に歪む。
214名無しSUN:2007/12/18(火) 22:12:53 ID:pqxMaCeT
2つのBHのその歪んだ先端がくっつく事はありえるの?
右とか左とか日常の感覚の方向ではないから、落ち込んだ先が交わる事はないのかな?
215名無しSUN:2007/12/26(水) 00:29:15 ID:H1M3Kg8F
結局今年はブラックホール作るのなかったのかよ
216名無しSUN:2007/12/26(水) 00:37:44 ID:/qFiLqZJ
来年に延期だってば
217名無しSUN:2007/12/28(金) 15:47:44 ID:jpqsCuWI
昔のブルーバックス読んだけど、
予期せぬトラブルで加速器の運転って難しいみたいだね・・・
218名無しSUN:2007/12/30(日) 23:05:06 ID:tZXuulMs
せっかく期待してたのになー
来年に延期とは・・・悲しす

早くブラックホールについて知りたいお(´・ω・`)
219名無しSUN:2007/12/31(月) 03:43:58 ID:Zzs75k/i
実は実験は既に行われていて、ちょっとした問題が・・・おや、朝刊が届いたようだ。
220名無しSUN:2007/12/31(月) 04:23:57 ID:AkiT94S0
この板にも笑心者スレ立てる?
221名無しSUN:2008/01/01(火) 09:06:55 ID:O1+XoRTN
明けましてブラックホール
222名無しSUN:2008/01/03(木) 10:10:35 ID:Myj92iwl
ギャル曽根の胃袋
223名無しSUN:2008/01/03(木) 23:22:31 ID:jCO62Cs+
>>222
もう少し下にもブラックホールがw
224名無しSUN:2008/01/04(金) 19:11:50 ID:r/yLthve
いや、それはホワイトホール(ry
225名無しSUN:2008/01/05(土) 22:54:57 ID:bU5hxIFK
ホワイトホールぶりぶり
その隣は(ry
226名無しSUN:2008/01/09(水) 23:35:51 ID:pbUFjM1N
ブラックホールの半径1.5倍から出た光は255日遅れてでてくるb
強い重力の天体から出るほど光の波長はのびる。
227名無しSUN:2008/01/11(金) 23:36:24 ID:mdIxtf15
ブラックホールから光の束が…
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080111/acd0801111229000-n1.htm

ジェットを観測
228名無しSUN:2008/01/14(月) 09:49:47 ID:woJjgrf/
僕はスーパージェッター
流星号、応答せよ
流星号
229名無しSUN:2008/01/14(月) 19:13:59 ID:ZjPxhGpm
僕はジェッター、一千年の未来から、時の流れを超えてやってきた
流星号、応答せよ、流星号
よーし、きたな、いくぞ!



と、何もチェックせずにソラで書けてしまった俺は年男
230名無しSUN:2008/01/14(月) 23:16:20 ID:woJjgrf/
マールス〜 マールス〜
キ〜ミはどこへ行く〜
231名無しSUN:2008/01/14(月) 23:34:19 ID:esbL8xEQ
重力が弱いほど時間が速く進むから
宇宙に行けば年とるの遅いってこと?
がウラシマ効果?
232名無しSUN:2008/01/15(火) 00:07:01 ID:rr0Nstih
強いほど遅く進む。
「双子のパラドックス」で言えば、宇宙船に乗っている兄は反転する時に
加速度による強い重力を受ける。その為に弟より若い姿で地球へ帰る。

どういうスレなんだここ?
233名無しSUN:2008/01/15(火) 00:14:43 ID:1xqexXRw
ブラックホールについて3
234名無しSUN:2008/01/15(火) 00:37:12 ID:rr0Nstih
「少年エスパー」かな?タイトルは。
それが出てきてからおかしくなってた。

LHCでブラックホールが出来ればいくつかの理論が仮定する
余剰次元が存在する事になる。どうなるのか楽しみだな。
235名無しSUN:2008/01/15(火) 00:44:07 ID:jokoUZR4
スーパージェッターとジェッターマルスと混ざってねーか?
236名無しSUN:2008/01/15(火) 10:35:28 ID:wzzZJ+/L
>>232
>加速度による強い重力を受ける。その為に弟より若い姿で地球へ帰る。
双子のパラドックスは特殊相対論の範囲で説明できるので、この説明は誤りだと言う話
を良く聞く気がする。
要は慣性系の乗り換えが起こってるから両者は対称じゃないって話なのでは。
ってまあブルーバックスレベルの私が言ってもしゃあないけど。

そういやyahooのスレで大抵はまともな事言ってるし数式使ってちゃんと説明できるけど
双子のパラドックスは起こらないと言って譲らん御仁がいたなあ。

その人はこの話で兄と弟が相対的で無い理由として出てくる慣性系の乗り換えについて
否定して(この辺り私には良く分からない)
・地球から見てロケットが行って帰って来たと見える
・ロケットから見れば地球が行って帰って来たと見える
の両方は相対的だから双子のパラドックスは起こらないのが相対論の帰結だと言いきっ
てたなあ。
237名無しSUN:2008/01/15(火) 19:26:40 ID:rr0Nstih
>>236
>双子のパラドックスは特殊相対論の範囲で説明できるので、この説明は誤りだと言う話
>を良く聞く気がする。
そうかもしれない。

>・地球から見てロケットが行って帰って来たと見える
>・ロケットから見れば地球が行って帰って来たと見える
>の両方は相対的だから双子のパラドックスは起こらないのが相対論の帰結だと言いきっ
>てたなあ。
このように言う事もできるが、弟はともかく地球自体は自由落下系にいて、兄は加速度系に
いる事で地球は動かず、ロケットが動いていた事になる。
238名無しSUN:2008/01/15(火) 20:07:48 ID:UxcTUwxb
重力が強いほど時間が遅く進む
→双子のパラドックスで、兄が加速度によって強い重力を受けたとき年をとるのが遅くなる

光速に近いほど時間が遅く進む
→ウラシマ効果で、光速に近いロケットで宇宙にいるとき年をとるのが遅くなる

宇宙の無重力は関係ないってこと?
難しい。
239名無しSUN:2008/01/15(火) 21:53:01 ID:UxcTUwxb
もう1つ。
太陽とか飲み込めるくらいのブラックホールは太陽系付近までは移動してこない?
240名無しSUN:2008/01/16(水) 00:16:41 ID:2WxTKs3W
>>238
程度問題。元々双子のパラドックスは地球の重力を無視できる極端な場合を
考えている。GPS衛星は高速である事で時間が遅れても地上より重力が
弱い事で速く時計が進むので補正プログラムが必要になる。

>>239
その危険は常にある。でも確率は非常に低いのは言うまでもないと思う。
241名無しSUN:2008/01/16(水) 00:19:47 ID:2WxTKs3W
>>238
ちょっと変な文章なので書き直し
GPS衛星は高速による時間の遅れよりも重力が弱い事で地表より時間が
速く進む方が大きいのが知られている。
242名無しSUN:2008/01/16(水) 02:14:09 ID:Aj5uIS4e
>>235
243名無しSUN:2008/01/16(水) 02:29:32 ID:Aj5uIS4e
>双子のパラドックス

「兄が車を運転中、ハンドル操作を誤って時速100kmで壁に激突
以来、兄は永遠に年をとらなくなった」
で桶?
244名無しSUN:2008/01/16(水) 16:21:20 ID:Azia4AC+
なんだか怪しげな「解説」が連なってるが、特殊相対論の範囲で説明可能なのは、
双子のパラドックスじゃなくて「三つ子」のパラドックス。
245名無しSUN:2008/01/16(水) 17:57:45 ID:cy0m/GWi
宇宙飛行士がウラシマになることはない?
246名無しSUN:2008/01/18(金) 01:14:53 ID:W5Z5JVVr
ステファンの五つ子
247名無しSUN:2008/01/18(金) 21:47:04 ID:VhmP7NVw
>>230
マールス〜 マールス〜 ジェッターマールス〜♪
248名無しSUN:2008/01/19(土) 01:06:08 ID:l3VnZStM
ジェッターマルスと鉄腕アトムって似てるよなww
249名無しSUN:2008/01/19(土) 01:10:11 ID:l3VnZStM
あと、ピコリーノの冒険とピノキオも
250名無しSUN:2008/01/19(土) 23:55:15 ID:xjgJlVhy
か、還暦!?
251名無しSUN:2008/01/21(月) 02:01:44 ID:NVlPG1jj
36だお(・д・)
252名無しSUN:2008/01/21(月) 22:02:38 ID:XCOWmsqX
>>248
作者一緒なんだから許してやれや。

>>249
樫の木モックも入れてやってくれい。
253名無しSUN:2008/01/22(火) 00:52:46 ID:wKEAXsP3
ビコピコピンピン ピコピコピン

モック呼んだら首だけクルリと・・・(((( ;゜Д゜)))
254名無しSUN:2008/01/22(火) 10:17:43 ID:kP+LTBJP
懐アニ昭和板とかに出入りしてるのが結構いそうだな。
255名無しSUN:2008/01/22(火) 12:05:40 ID:wKEAXsP3
>>254
流れ中、多くて四人かな
てか、そんな板があったんだ(・∀・)
ちょっと逝ってくるわw
ありがd
256名無しSUN:2008/03/26(水) 10:19:24 ID:snJHG84D
質問。よく、
「光より速いものは存在しない」
「ブラックホールは光をも吸い込む」
なんて言われるけど、矛盾してない?
だって、光がブラックホールの引力を振り切れないなら、
ブラックホールの重力加速度は光より速いってことでしょ?
宇宙空間における星の重力加速度は、その星自体の移動可能速度と等しいわけで、
ブラックホールが光を吸い込めるなら、ブラックホールは光より
速い移動が可能ってことになって、
「光より速いものは存在しない」
って条件に反することになる
257名無しSUN:2008/03/26(水) 10:47:37 ID:0zOcOLcq
>>256

>ブラックホールの重力加速度は光より速いってことでしょ?
>宇宙空間における星の重力加速度は、その星自体の移動可能速度と等しいわけで

加速度と速度(速さ)をごっちゃにしている。
加速度ってのは速度が変化する割合のことだから、「加速度が●●より速い」とか
「重力加速度が移動可能速度と等しい」いう理屈自体が最初から成り立たない。
258名無しSUN:2008/03/26(水) 12:47:45 ID:snJHG84D
>>257
すみません、重力加速度は言葉のミスでした。
ブラックホールを振り切るために必要な「宇宙速度」
で読み替えてください。

で、読み替えさせていただくと、
「(ブラックホールの引力を振り切るのに必要な)宇宙速度が移動可能速度と等しい」
となりますが、これは宇宙空間には、零点とか始点とか中心点
と言うものが存在せず、どこにでも自由に設定できるからです。

具体的に言うと、ブラックホールが光の速さ以上の速さで光を吸い込むなら、
光の側を始点として見るなら、ブラックホールの方が光の速さ以上の速さで
光に突進してきているのと同じことになります。

うまく説明できなくてごめん
259名無しSUN:2008/03/26(水) 12:57:11 ID:0zOcOLcq
>>258

言いたいことはそういうことか、納得。

正直自分はそういうのには疎いけど、一点だけ指摘。

>光の側を始点として見るなら、ブラックホールの方が光の速さ以上の速さで
>光に突進してきているのと同じことになります。

これ、別にブラックホールでなくてもいいよね。
例えば

「蛍光灯の光を人間が見る時、蛍光灯から出たある一つの光子に注目してみれば、
それは人間がその光子に向かって光の速度で突っ込んでいくのと同じことである」

てな具合。
実際に↑のような理屈で「人間は光速で動けるんだ!」って言う人は居ないと思う。
260名無しSUN:2008/03/26(水) 15:17:47 ID:snJHG84D
>>259
それは地球には地面やら引力やら足元と言った形で固定して、人間側を始点としているから。
光粒子に視点をおいても、人間が始点であることは変わらない。

もし、宇宙空間や虚無空間と言った、どこにも始点のない空間なら
人間が光の粒子に〜
といっても間違いではないと思う
261名無しSUN:2008/03/26(水) 17:15:49 ID:RTGNUidL
光が吸い込まれてるんじゃなくて
ブラックホール周辺の空間が歪んでるんじゃなかったっけ?
光はいつも通り直進してるけど空間が歪んでるからブラックホールの方に行くだっけか
262名無しSUN:2008/03/26(水) 17:42:04 ID:snJHG84D
>>261
宇宙には基準となる一点がないから、どうにでも捉えられるよ。

AとBが引き合う状況があるとすれば、
 ・AがBに近づいている
 ・BがAに近づいている
 ・AとBの間の空間が縮まっている
 ・AやBよりも外側の空間がお互いを近付けあわせている


他にも考え方しだいでいろんな答えがあると思うけど、
絶対これ!という答えは存在しない
263名無しSUN:2008/03/28(金) 15:44:07 ID:c75oMSqL
単発スレ立てたら誘導されました

ブラックホールの事象の地平線いたどり着いたら光が無限に赤方偏移して物体が止まったようになると聞きました
とするとブラックホールの周りは、端から見ると黒い穴の空間のように見えるのではなく
ブラックホールに吸い込まれていった物体で埋め尽くされていて一見するとその吸い込まれていった物体の塊に見えるとおもうのですが
実際はどうなんでしょうか?確実に観測されたことはないとは思いますがどなたか教えて下さい

駄文なので理解出来ないところがあろうかと思いますが、その点はご指摘下さい
264名無しSUN:2008/03/28(金) 16:11:47 ID:NIXjcFMq
>>263

事象の地平面に近づくにつれて物体から出る光はどんどん波長が引き伸ばされる。
一般的な電波の領域よりもずっと波長が長くなってしまったら観測不能になるのでは?
どのみち可視光線で見る限り真っ黒い穴が開いてるように見えるのは変わらないと思う。
265名無しSUN:2008/04/01(火) 01:40:44 ID:f+XSNpWS

ヤバイよ地球が加速器でヤバイ



「加速器で地球消滅」と提訴 ハワイで米の元政府職員ら
2008年3月30日(日)19:40

 【ワシントン30日共同】欧州合同原子核研究所(CERN)が
スイス・フランス国境に建設中の巨大加速器で生成されるブラックホールに、
地球がのみ込まれる恐れがあると主張して、ハワイ在住の元米国政府職員らが、
CERNや米エネルギー省などを相手に計画の差し止めを求める訴訟を、ハワイ連邦地裁に起こした。
米ニューヨーク・タイムズ紙が29日報じた。加速器は1周27キロで世界最大の「大型ハドロン衝突型加速器」。
266名無しSUN:2008/04/01(火) 02:01:50 ID:bW9z731w
「進化論を教科書に載せるな」という類の訴訟だからなー
267名無しSUN:2008/04/01(火) 02:54:30 ID:8qKPvKEW
>>266
進化論は間違っている。もちろん、相対論も。
268名無しSUN:2008/04/02(水) 21:46:58 ID:JaCkCK+D
NASAが太陽質量の4倍のブラックホールを発見だとさ。
 
凡そ、1万数千光年先にあるらしい。
269名無しSUN:2008/04/06(日) 09:34:35 ID:xNCdnHKB
ねえ、ブラックホールの大きさってどれぐらい?
シュバルツシルトの半径でなく、固い部分の大きさね。大きさあるんだろ?
270名無しSUN:2008/04/06(日) 10:54:34 ID:2MaoTPNd
10^-33センチより小さくなる事は無い。
271名無しSUN:2008/04/08(火) 21:47:52 ID:8qJzobkL
そんなに小さいのか。
272名無しSUN:2008/04/09(水) 15:11:49 ID:sGk9UFt5
>>270
つまり特異点というのは存在しないという事?
273名無しSUN:2008/04/09(水) 20:44:28 ID:ja9/4E+9
>>272
存在しない!重力はもちろん、空間もミクロの世界では振る舞いが異なる。
274名無しSUN:2008/04/09(水) 20:48:46 ID:tpTcQcd9
ブラックホールは存在しないというのが最新宇宙論だぞ。
275名無しSUN:2008/04/09(水) 20:58:13 ID:ja9/4E+9
その程度の珍説などいくらでもある。それくらいで揺らぐほど物理は脆くない。
276名無しSUN:2008/04/21(月) 22:42:42 ID:E9iZ/+yW
太陽の180億倍、観測史上で最重量のブラックホール発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080417-OYT1T00410.htm

すごい巨大さだけど、ブラックホール外であっても
太陽系サイズの距離であっても、光は直進できず、
ぐるぐる回っていたりしないの?
光蓄積機、光コンデンサじゃね。
277名無しSUN:2008/04/22(火) 20:40:16 ID:QWVH5jx0
どんだけ〜
278名無しSUN:2008/04/22(火) 23:38:00 ID:KmKrVMbs
ブラックホールって台風の目玉みたいなものだと思ってたなー
279名無しSUN:2008/04/23(水) 00:42:02 ID:a7GdfDFC
>>276
180億倍というのは大きさじゃなくて質量でしょ。
ところで、理論的に可能な最小サイズはどのくらい?
280名無しSUN:2008/04/23(水) 01:38:15 ID:ya4+d8df
ブラックホールの大きさは、質量に比例するのだよ。
つまり、太陽の180億倍の大きさ。
281名無しSUN:2008/04/23(水) 15:58:54 ID:PK/itA95
>>280
太陽と同じ質量を持つブラックホールの大きさ(直径6kmくらい)の180億倍であって
太陽の大きさの180億倍ではない
282名無しSUN:2008/04/23(水) 16:08:11 ID:ya4+d8df
まさか、大洋系よりも大きいのかな?
283名無しSUN:2008/04/23(水) 17:22:14 ID:JZnQMFow
ヒント:球の体積
284名無しSUN:2008/04/23(水) 19:46:18 ID:2Eiq4zha
>>279
最小も最大も限界はないんじゃない?
285名無しSUN:2008/04/23(水) 19:59:00 ID:jf74KX8J
>>279
>>270参照
286名無しSUN:2008/04/23(水) 20:02:00 ID:ya4+d8df
>>283
つまり、大洋系の180億倍の三乗の大きさ? まさか、まさか。
287名無しSUN:2008/04/23(水) 20:39:36 ID:LoCh/FFE
ここは本当に物理のスペシャリストいるの?
お前らみんな学研あたりで読んだことを書いてるんだろ。
288名無しSUN:2008/04/23(水) 20:45:35 ID:PK/itA95
>>286
>>281を読んで直径は6km×180億だとわからないのか
289名無しSUN:2008/04/23(水) 20:54:16 ID:2Eiq4zha
>>287
俺の教科書は「ムー」だよ
290名無しSUN:2008/04/23(水) 21:11:46 ID:ya4+d8df
>>288
どれくらい?
291名無しSUN:2008/04/24(木) 15:58:54 ID:ChaX8XeX
>>290
┐(゚〜゚)┌
292名無しSUN:2008/04/24(木) 17:09:08 ID:Z/xgi6D2
直径が180億倍と質量が180億倍は違うだろ
293名無しSUN:2008/04/24(木) 17:51:54 ID:rcuAmkjl
ブラックホールの大きさは、質量に比例するのだよ。
294名無しSUN:2008/04/24(木) 18:15:24 ID:MeeEkrPV
>>292

ブラックホールのシュバルツシルト半径(光が脱出できなくなる領域の半径)は
質量(質量の3乗根ではない)に比例するから、太陽質量の180億倍の超巨大
ブラックホールの場合、そのシュバルツシルト半径は太陽質量のブラックホールの
180億倍になる。
太陽質量のブラックホールのシュバルツシルト半径は3キロ程度なので、問題の
超巨大ブラックホールは3×180億キロ=540億キロのシュバルツシルト半径をもつ。

540億キロは太陽から冥王星までの平均距離のほぼ9倍に相当するから、太陽系の
中心にこのブラックホールを置くと、太陽系の主要な天体は全部シュバルツシルト半径の
内側に飲み込まれる。
295名無しSUN:2008/04/24(木) 19:30:42 ID:rcuAmkjl
しかして、この発見とやらの重要性は、重いBHだと言うことでは
全然ないのだが。日本のマスコミは全然分かってないのだ。カカカ
296名無しSUN:2008/04/25(金) 01:48:12 ID:GGD4zMFQ
2兆キロを12年周期するってすごくね?
297名無しSUN:2008/04/25(金) 02:59:20 ID:9d5yEZIi
298名無しSUN:2008/04/26(土) 00:01:55 ID:q28ASnAP
>>296
太陽系でも、長周期の彗星はそんなもんだよ。
巨大BH近辺では、空間や時間の尺度が変わっている(伸び縮み)だろうから
実際はどんな感じなんだろう?
299名無しSUN:2008/04/26(土) 01:01:03 ID:uZ0+I7Jt
振り子の周期は、T=2π√(l/g)
重力加速度gは質量に比例。lは、軌道半径と考えてよい。
したがって、軌道が同じなら太陽系の場合と較べて、
周期は√(1/180億) = 1/140000 倍かな



300名無しSUN:2008/04/27(日) 00:33:45 ID:b/aTSBsp
シュバルツシルトの半径でなく、中身のつまった部分の大きさが知りたい。
シュバルツシルトの半径のトコにブラックホールの地表があるのか?
301名無しSUN:2008/04/27(日) 03:09:50 ID:etaPV3s3
>10^-33センチより小さくなる事は無い。

大きさが基準なの?
質量じゃなくて?
302名無しSUN:2008/04/27(日) 03:10:46 ID:WgT6gzEr
>>300
お星様が重力崩壊を起こすと無限の時間をかけてシュバルツシルトの半径
まで収縮するのだ。その中には崩壊した物質が詰まってる。
このモンスターの場合は、質量が大ききいが、密度は以外にも小さく、
空気よりも軽いのだ。
303名無しSUN:2008/04/27(日) 17:46:51 ID:p7BwTUkE
>>302
ブラックホールが星とかの物質を吸い込むときは
無限の時間をかけて事象の地平線に達する
 =有限の時間では吸い込まれない
と考えていいの?
事象の地平線では時間が止まっているとか言われるので。

それまでに物質は潮汐力で素粒子レベルに分解されるとは思うけど、
シュバルツシルト半径内でも素粒子として存在できるの?
304名無しSUN:2008/04/27(日) 18:35:08 ID:WgT6gzEr
>>303
>シュバルツシルト半径内でも素粒子として存在できるの?
無限の未来にならないと、地平線は出来ません。
地平線が出来るまでは、中は普通の物質が、外から見て時間が
止まった状態に凍り付いている。
305名無しSUN:2008/04/27(日) 21:01:32 ID:p7BwTUkE
>>304
ということは、外から見て、全てのブラックホールは形成途上に見えるということかな・・・
ブラックホールどおしの衝突なんて、ぶつかりそうになったまま凍りついて見えるのかな・・・
306名無しSUN:2008/04/27(日) 23:17:03 ID:WgT6gzEr
>>305
>ぶつかりそうになったまま凍りついて
ぶつかりながらまるまって凍ってしまう。
307名無しSUN:2008/04/28(月) 01:38:01 ID:6JDbGhV1
>>303

太陽質量のブラックホールとかだと吸い込まれた物体は
潮汐力で素粒子レベルまで砕かれるけど、銀河中心にある
太陽の数千万倍以上もあるような超巨大ブラックホールの
場合は潮汐力が弱い(地上の重力よりもずっと小さい)から、
人間サイズの物体とかはそのまま事象の地平面を通過するらしい。
308名無しSUN:2008/04/28(月) 01:45:14 ID:AGbfhIFL
>シュバルツシルト半径内でも素粒子として存在できるの?
いかなる重力下でも素粒子は存在できる。

素粒子には寿命のあるものもある。
ミューオンは100万分の1秒しか存在できないが、それは地球上でも
ブラックホール内でも同じ。
309名無しSUN:2008/04/28(月) 16:09:57 ID:g47icPkR
一般教養で物理が終わった人間には分けわかんなくなってきた。

外から見るとシュバルツシルト半径で時間が止まってそれ以上落ちないが、
落ち込む物体から見ると普通に落ち込み、外が無限の時間が経ったように見える?
外から見るとBH内に吸い込まれるまで無限の時間がかかるのに、BHが成長する?

超巨大ブラックホールの密度は空気より軽く(これは数式で分かった)、
シュバルツシルト半径では地球よりも弱い重力と潮汐力(これも分かった)なのに
入り込むと抜け出せない?

そういえばニュートン力学では物体に接近しても安定した円軌道は存在するけど、
一般相対論では落ち込む軌道しかない半径があるとか、
どこかの大学の講義スライドをネットで見たことがあった。
310名無しSUN:2008/04/28(月) 18:51:22 ID:B65KXTMt
>>304
> 地平線が出来るまでは、中は普通の物質が、外から見て時間が
これって、宇宙自体ブラックホールである説だよね

311名無しSUN:2008/04/28(月) 19:19:30 ID:EmF+XWnX
地平線は無限の未来に成らないと出来ないが、
地平線が出来なくとも、重力崩壊した天体は
蒸発して、有限時間でなくなってしまう。
あれれ? 
312名無しSUN:2008/04/28(月) 22:55:04 ID:MxHMiJ8X
また滝川ルネッサンス・・・(´;ω;`)ブワッ
313名無しSUN:2008/04/28(月) 22:57:40 ID:yaj3svqY
>>309言ってるそいつも分かってないから。
314名無しSUN:2008/04/29(火) 00:43:31 ID:a/GuEZ3u
事象の地平面を通過する人間にとっては有限の時間で地平面を通過しても
外部の人間から見たら無限の時間で地平面に到達 = 地平面に近づくにつれ速さが遅くなる(地平面に近づくとほとんど停止)
では?
315名無しSUN:2008/04/29(火) 02:53:35 ID:w9MCL7uv
つか、今あるブラックホールの理論はほとんどが空想のものなんだよね。
超重力星の存在は間違いないけど、空間を曲げるだの、
光も吸い込む等という話はまだ予想でしかない。

今ある人間の知識と過去の経験だけで、多分そうだろうと予測されてるだけ
316名無しSUN:2008/04/29(火) 03:05:48 ID:1K2PGOUF
君は、推測と予測の違いも分からないとおれには予測されるね。
317名無しSUN:2008/04/29(火) 03:55:42 ID:w9MCL7uv
予測でいいんだよ。推測と言えるほどの証拠すらまだないんだから
318名無しSUN:2008/04/29(火) 08:30:34 ID:vFJbq7pd
いやあ、俺には空想と推測の区別もついてないと予測できるが
319名無しSUN:2008/04/29(火) 08:49:51 ID:pTQaIKmY
外から見ると事象の地平面に到達するのに無限の時間がかかるように見えるけど
実際には吸い込まれ済みで、落ち込む物体から外を見ても
無限の時間が経ったようには見えない、ということなのかな。
BHどおしの衝突も、外から見ると凍り付いて見えるけど、十分近くで見ると融合しているとか。
あ、発想が化学屋になってる。真の理解は一般相対論の知識が要るなぁ・・・
320名無しSUN:2008/04/29(火) 13:51:27 ID:w9MCL7uv
>>318
>俺には空想と予測の区別もついてない

自分で言うなよww
321名無しSUN:2008/04/29(火) 16:00:07 ID:1K2PGOUF
>>319
>実際には吸い込まれ済み
無限の未来の神様から見ればね。
322名無しSUN:2008/04/29(火) 16:55:25 ID:vFJbq7pd
>>320
お前が日本語も碌に読めないのは分かったし、物理を何も知らないで
偉そうな事をほざいているのも良くわかった。
323名無しSUN:2008/04/29(火) 17:06:30 ID:vFJbq7pd
>空間を曲げるだの、 光も吸い込む等という話はまだ予想でしかない。

哲板で追い出されて理系板で訳の分からない事言って荒らしてる奴だな。
324名無しSUN:2008/04/29(火) 17:54:21 ID:w9MCL7uv
ID:vFJbq7pd
いるんだよな、こういう理論と事実の区別がつかない奴。
学会で発表された理論のひとつでしかないのに、まるで
事実のように信じ切ってるんだろうな
325名無しSUN:2008/04/29(火) 19:27:00 ID:vFJbq7pd
>>324
面白い事言ってきたな。
一般相対論と競争状態にある物理って何だよ?
326名無しSUN:2008/04/29(火) 19:31:43 ID:1K2PGOUF
つ ひも理論
327名無しSUN:2008/04/29(火) 19:44:38 ID:vFJbq7pd
ひも理論は相対論を補強するものだが?
328名無しSUN:2008/04/29(火) 20:02:00 ID:1K2PGOUF
そうなの? ひもは一次元だろ。時空は四次元。一次元から四次元が生まれるの?
329名無しSUN:2008/04/29(火) 20:14:49 ID:vFJbq7pd
ひも理論は量子重力理論の一つでひもが振動する事で素粒子を発生させる
とする。ひも振動パターンには9ないし10次元空間が必要になる。
330名無しSUN:2008/04/29(火) 20:51:00 ID:1K2PGOUF
分かってないくせにシッタカするな。
331名無しSUN:2008/04/29(火) 21:12:36 ID:vFJbq7pd
分かってないのはお前だろうが。IP変えてきたのか
ひも1次元だからって勘違いする奴は初めて見たぞ。
ひも理論でも歪んだ時空を記述する。
332名無しSUN:2008/04/29(火) 21:16:51 ID:vFJbq7pd
ひも理論をはじめ一般相対論から、つまりは歪んだ時空から
やり直そうという物理などあるか?
今検討される理論は皆、一般相対論の記述する歪んだ時空が
どのように生じるかを語っているだけだ。

ひも理論が9ないし10次元を要求する理由も説明してやろうか?
333名無しSUN:2008/04/29(火) 21:48:32 ID:1K2PGOUF
おねがいします。
334名無しSUN:2008/04/29(火) 22:10:41 ID:vFJbq7pd
素粒子には6種類のクォーク、6種類のレプトンとそれらの間で相互作用を起こす
4種類の力があり、それらは光子、3種類のウィークボソン、8種類のグルーオン
それと重力子があると言われる。重力子の有無は理論によって異なってくるが
ひも理論では重力子を採用する。
それらの素粒子を全てひもの振動に置き換える事ができる。振動しないひもは
存在しないも同じ。観測する手立てが無い。これだけの素粒子を全て別々の
振動として記述するには4次元では足りない。10次元必要になる。空間は9次元だ。

10次元という話をすると、9次元ひも理論のモデルが5つもある。輪ゴムのように
閉じたひもか、開いたひもか、あるいは重力子だけ閉じたひもか?この問題に対して
グラビティーノという粒子を仮定して10次元空間のひも理論を使うとただ一つの
ひも理論ができる可能性が出てきた。

こんなに次元があるのに何故4次元だけしか見えないのかについては他の次元は
非常に小さくなって観測できないとか、観測できないメカニズムがあるとか複数の
説明がある。
335名無しSUN:2008/04/29(火) 22:12:33 ID:vFJbq7pd
>それらの素粒子を全てひもの振動に置き換える事ができる。
ここは言い過ぎた。置き換えられると考えられているだけで、
それはまだ出来ていない。出来ないかもしれない。
336名無しSUN:2008/04/29(火) 22:14:55 ID:1K2PGOUF
>>334
>これだけの素粒子を全て別々の
>振動として記述するには4次元では足りない。10次元必要になる。空間は9次元だ。
素粒子は次元なのですか?
空間の三次元はどの素粒子かな?
時間は光かな?
ひもの一次元は重力子?
337名無しSUN:2008/04/29(火) 22:25:30 ID:vFJbq7pd
>>336
別に一つの素粒子が一つの次元を占める訳じゃない。
素粒子は10種類よりも多いしね。
338名無しSUN:2008/04/29(火) 22:27:23 ID:1K2PGOUF
だから?
339girls get naked:2008/04/29(火) 22:29:27 ID:/2rZYbxm
340名無しSUN:2008/04/29(火) 22:30:21 ID:vFJbq7pd
ひも理論を知らないで言い出したのか
341名無しSUN:2008/04/29(火) 22:31:44 ID:1K2PGOUF
教えてくれるんでしょ?
おねがいします。
342名無しSUN:2008/04/29(火) 22:40:13 ID:vFJbq7pd
素粒子を拡大すると真空上に浮かぶ振動するひもだった
というのは理解できるのか?
343名無しSUN:2008/04/29(火) 22:41:59 ID:1K2PGOUF
できません。証拠を見せてください。
344名無しSUN:2008/04/29(火) 22:50:07 ID:vFJbq7pd
学ぶ気がないのは分かった。それでも最後に教えてやるが
ひも理論はまだ完成さえしてない、証明とは程遠い仮説だ。
345名無しSUN:2008/04/29(火) 22:56:34 ID:1K2PGOUF
シッタカ君ギブアップ w
346名無しSUN:2008/04/29(火) 22:59:43 ID:WvYvBmAL
ジョン・ホイーラー死んじゃったよね…
347名無しSUN:2008/04/29(火) 23:02:51 ID:1K2PGOUF
だね。(ー人ー)
348名無しSUN:2008/04/29(火) 23:03:05 ID:vFJbq7pd
>>328
>ひもは一次元だろ。
凄い知識。アホの極み
349名無しSUN:2008/04/29(火) 23:10:05 ID:vFJbq7pd
>>345
一般相対論とひも理論とどう競争状態になるの?証明してください。
350名無しSUN:2008/04/29(火) 23:15:56 ID:vFJbq7pd
>>347
アホがホイーラーなんか知らん癖にシッタカすんな
351名無しSUN:2008/04/29(火) 23:17:39 ID:1K2PGOUF
ひもは一次元じゃないの?
あ、原子からできていて、原子の大きさがあるから、三次元とか
もしや、紐は9次元?10次元?
352名無しSUN:2008/04/29(火) 23:18:27 ID:1K2PGOUF
>>350
ホイーラーてだれですか?教えてください。
353名無しSUN:2008/04/29(火) 23:19:21 ID:C/4HO+TQ
>>342
> 素粒子を拡大すると真空上に浮かぶ振動するひもだった
> というのは理解できるのか?
ひもっていうのは、点=0次元にしかみえなかったものが、
実は内部に多次元を持っていたという理解でいいの?
当方、素人、教えてね
354名無しSUN:2008/04/29(火) 23:20:31 ID:vFJbq7pd
なに?ゴムひもの話でもしてるのか?
ひもが1次元だと何で空間まで1次元になるんだ?
従来の理論じゃ宇宙は点かwwww
355名無しSUN:2008/04/29(火) 23:21:13 ID:vFJbq7pd
>>352
嫌です。あんたには一生関係の無い人だから興味持たないでね
356名無しSUN:2008/04/29(火) 23:24:08 ID:vFJbq7pd
>>353
ID:1K2PGOUFは完全に勘違いしてるから参考にしないように。
その理解は間違い。
357名無しSUN:2008/04/29(火) 23:32:49 ID:1K2PGOUF
知ったか人生大変だね。こんやは、許してやる。また聞くぞ。

358名無しSUN:2008/04/29(火) 23:35:02 ID:vFJbq7pd
>>357
何寝言言ってんだこのアホが。
359名無しSUN:2008/04/29(火) 23:35:59 ID:vFJbq7pd
>>357
アホが同じ手が通用しないと学習してギブアップ。
馬鹿の一つ覚えが通用しないのをさぞ不思議がっているだろう
360名無しSUN:2008/04/29(火) 23:37:06 ID:vFJbq7pd
>また聞くぞ。
何を聞くの?何か聞ける事あるの?
アホには分からないだろうが質問するにもそれなりに知識要るんだよ。
361名無しSUN:2008/04/29(火) 23:38:43 ID:vFJbq7pd
>>357
何か言えやアホ
362名無しSUN:2008/04/29(火) 23:43:42 ID:vFJbq7pd
>>357
>こんやは、許してやる。
相対論と同レベルにひも理論持ってくる馬鹿が何勘違いしてやがる
363名無しSUN:2008/04/29(火) 23:46:10 ID:w9MCL7uv
理論と事実は違うという意味がなんで分からないのか。。。。
BHに比べたら遥かに近い冥王星ですら
つい最近まで間違った知識が一般論として広まってたんだぞ。
今あるBHや次元空間に関する理論なんかほとんど空想に決まってるじゃんか。
9次元とかアホかよ、て感じだろ。
364名無しSUN:2008/04/29(火) 23:46:32 ID:vFJbq7pd
ID:C/4HO+TQも同時に消える不思議。IP変えれば馬鹿の一つ覚えが通用すると
思ってる池沼
365名無しSUN:2008/04/29(火) 23:50:41 ID:w9MCL7uv
俺は確かに知識はないよ。はっきり言って馬鹿だ。
けど、理論と事実の区別はつく。
ここには区別が付かない人もいるみたいね。
こういう人がゲームと現実の区別がつかない人なんだろうな
366名無しSUN:2008/04/29(火) 23:51:49 ID:vFJbq7pd
>>363
一般相対論と競争状態にある物理って何だよ?
367名無しSUN:2008/04/29(火) 23:52:04 ID:C/4HO+TQ
あっ、ギルトの争いに巻き込まれた。
368名無しSUN:2008/04/29(火) 23:53:16 ID:vFJbq7pd
>>365
>>364 は ID:1K2PGOUF宛て。それは気にしないでくれ。
お前が馬鹿ならID:1K2PGOUFはミジンコほどの知能だ。
369名無しSUN:2008/04/30(水) 00:17:21 ID:NVUK7K8o
>>363
その理屈で言えば俺の前にモニタとキーボードがあるのも真実と
認められない訳だな
370名無しSUN:2008/04/30(水) 00:20:18 ID:5FXhDuWp
アホがアホを呼び寄せるスレはここですか?
371名無しSUN:2008/04/30(水) 00:34:03 ID:NVUK7K8o
>>370
それで呼び寄せられてきたの?
372名無しSUN:2008/04/30(水) 00:51:01 ID:khSJqU5l
おおぉ、いつもは覗かないけど、何故か覗いてしまったのはそういうことか!w
373名無しSUN:2008/04/30(水) 14:03:17 ID:OLfYux6T
要するにブラックホールがあると光が直進できず

通常時の光の進行は直線
光―――――――→で
ブラックホールなどの強い重力元があると


・←―
光――――――――↑
という風に歪曲してしまうわけか

じゃあ光は事象の地平面の中をぐるぐる回ってんの?
それともブラホ本体に吸い寄せられてしまってるの?
374名無しSUN:2008/04/30(水) 18:25:05 ID:LfSS2Mqy
光は曲がらない。空間が曲がるのでつられる。
375名無しSUN:2008/04/30(水) 19:07:07 ID:cClWbwE3
その言い方だとシュバルツシルトの半径内はがらんどうみたいだな。
上にあった様に10の−33乗センチだかの中に全質量が詰まってんの?
それとも何十mとかの大きさあるの?
376名無しSUN:2008/04/30(水) 19:19:36 ID:TJqBofWi
ある大きさに物質が詰まるためには、そのスケールで物質が留まっていなくてはならない。
しかし内部では光でさえ中心に向かって進まざるをえず、留まることはできない。
したがって、がらんどう。以上は一般相対論での結論。

プランクスケールになると量子論が絡んできて、そこまで一般相対論が正しいかどうかは
定かではない。量子論的重力理論は未完成で、どうなるのかよくわからんのが実際

377名無しSUN:2008/04/30(水) 19:56:44 ID:cClWbwE3
ふんふん。朧気ながらつかめてきた。
結局ブラックホール本体の大きさはものすげーーーー小さいって事だな。
じゃあ銀河の中心のブラックホールも、本体の大きさはフツーのブラックホールとあまし変わらないでOK?
直径1cmとかの半端な小ささじゃないんだよね。
378名無しSUN:2008/04/30(水) 22:47:12 ID:dEOHmUvL
超弦理論とかの発達はブラックホールの芯の理論付けには関係しないの?
無限小の特異点になる、といわれても、なんで物質の大きさがゼロになるのかわからん。
379名無しSUN:2008/05/01(木) 04:47:07 ID:AUiCfe3Y
量子力学じゃプランクサイズであらゆるモノサシが曖昧になる。
無限小になる代わりに大きさの意味が無くなる。
ひも理論も量子力学だから同じ
380名無しSUN:2008/05/01(木) 12:34:26 ID:OVhibfs5
じゃブラックホールの中心は波動みたいなモンなわけ?
波動だけど外に伝わっていくことが出来ないから、特異点辺りに押し込められてるみたいな?
381名無しSUN:2008/05/01(木) 15:18:57 ID:kZtWr/hN
電子は大きさ0と聞いたことがありますが、クウォークもそうなのでしょうか?
大きさが0ならば、微小空間に大量の素粒子が閉じ込められるのも分かります。
白色矮星から構成物質を取り出すと普通の物質に戻るという本を
見たことがありますが、表面(シュバルツシルト半径)の重力が地球よりも
小さいのなら、そこから物質を取り出せないのかな?
いや、ニュートン力学と違って一般相対論では無理なのでしたね。
382名無しSUN:2008/05/01(木) 20:53:03 ID:AUiCfe3Y
>>380
量子論じゃ何でも波動だけど

>>381
>電子は大きさ0と聞いたことがありますが、クウォークもそうなのでしょうか?
電子もクォークもまだ分からない。素粒子は大きさが無いものとして計算されるが
ひも理論では大きさがあるとする。
383名無しSUN:2008/05/01(木) 23:40:38 ID:/vioyWq+
>>382
>量子論じゃ何でも波動だけど
あほだ。
384名無しSUN:2008/05/01(木) 23:59:34 ID:AUiCfe3Y
>>383
あほとしか言えん奴は無知・無教養。逝ってよし
385名無しSUN:2008/05/02(金) 00:31:22 ID:hTZXdjOH
>>383
ブラックホールの中心はどうなってるんですか?
386名無しSUN:2008/05/02(金) 02:22:17 ID:DL6BFTzr
>>385
>ブラックホール
うんこが詰まってる。
387名無しSUN:2008/05/02(金) 02:22:40 ID:G0/MscGv
ブラックホールに中心は無い
388名無しSUN:2008/05/02(金) 02:29:40 ID:DL6BFTzr
マジスレすれば、ブラックホールは妄想だ。
389名無しSUN:2008/05/02(金) 05:04:13 ID:X9hcqsYb
結局ブラックホールは特異点に全質量が押し込められてるでいいわけ?
実際のブラックホールは回転してるから特異点はリング状って事らしいけど。
390名無しSUN:2008/05/02(金) 12:51:33 ID:nZan0+Tj
>>389
リング状って事は2次元なんですか?
391名無しSUN:2008/05/02(金) 13:06:36 ID:nEeTA8tw
>>390
ドーナツみたいな感じじゃないのか?
知らんけど。
392名無しSUN:2008/05/03(土) 19:15:20 ID:orIw1WVN
=============非武装地帯===============
393名無しSUN:2008/05/03(土) 23:16:00 ID:D/NVJKL5
>>390
曲線って事らしい。点だと方向が無いから自転出来ないんだとか何とか。

でも大きさが無限小ってのが理解できん(線でも幅は無いよな)。現実の世界に無限小なんて存在しないだろ?
手と手合わせりゃちゃんと無限の点を通過してくっつくじゃん。
プランクスケールだかの大きさ(太さ)はあるんだろ?
394名無しSUN:2008/05/04(日) 16:54:46 ID:AQB7Dw3r
重力の量子化理論が進展すればまた変わってくるだろう。
得意店無しでのBH記述が可能となる(かもしれない)
395名無しSUN:2008/05/08(木) 18:29:54 ID:wN7rumHL
>>381
>ニュートン力学的考察での脱出速度は物体が無限遠まで到達するのに
>要する初速度なので、最終的に戻ってくるならば一時的に有限の距離まで
>飛び出すことは可能である。
>これに対し、一般相対性理論の解としてのシュヴァルツシルト半径は、
>重力による曲率の歪みが大きくなることによって起こり、
>この半径から外には一瞬たりとも出ることができない、という違いがある。
396名無しSUN:2008/05/09(金) 22:23:56 ID:eahY/1Jy
そーゆー事か!
でも重力小さいのに空間の歪みが大きいってのがやっぱな。
別にその地点における自重以上の推力出せば抜けれると思うんだがな。
宇宙と違ってちゃんと「外側」が存在するわけだからな。←結局解ってない(笑)。
397名無しSUN:2008/05/10(土) 21:22:48 ID:rkfVVhW+
そうそう、本質をきちんと理解しようとすると、
たとえ話や概念だけじゃ駄目で、どうしても数式になるんだよね。
数式も順番に学んでいけば分かるんだろうけど、
門戸外にはその順番も分かりにくいしね。
だからトンでも宇宙論が広まっちゃうんだろうな。
でも、ここで専門家に教えてもらえて良かったと思ってる。
398名無しSUN:2008/05/11(日) 16:04:56 ID:lZUyM38c
>>397
ゆとりではないのを前提として書く
高校数学+α(偏微分など)でマックスウェルの公式は理解できる
そうすればガリレイ変換が古典力学を満たすがマックスウェルの式で
対称性が崩れることが導き出せ、ローレンツ変換の意味がわかる
そこまでくれば特殊相対論は分かるはず
またテーラー展開と複素空間を知れば波動方程式にもたどり着く
俺は生物系だったが、教養1年目にやった(でも綺麗に忘れたぜw)
399名無しSUN:2008/05/12(月) 01:48:48 ID:PYR+H9/0
ポカーン(゚д゚)
400名無しSUN:2008/05/12(月) 02:02:44 ID:LTwnnt+m
これってブラックホールと関係ある?
ttp://wordpress.rauru-block.org/index.php/1648
401名無しSUN:2008/05/13(火) 05:21:06 ID:Y3kP3vdR
402名無しSUN:2008/05/13(火) 11:24:14 ID:1pPDmdtU
イラスト見て萌えろと・・・
403名無しSUN:2008/05/24(土) 21:40:04 ID:N1d/wHug
んで、ブラックホールを作る実験ってまだなの?
404名無しSUN:2008/05/24(土) 23:08:04 ID:pX9+hv0F
まだ
405名無しSUN:2008/05/29(木) 17:12:51 ID:RVjcENyp
しつもんです。
現在の技術で、地球から一番近いブラックホールに探査機を送ることは可能ですか?
できるとしたら最速最短で何年ぐらいかかりますか?
406名無しSUN:2008/05/29(木) 17:45:47 ID:ZpTGNlWY
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
407名無しSUN:2008/05/29(木) 20:41:54 ID:DNZwbn9Z
>>405
とても無理。銀河内には観測困難なかなり重い天体が多数あり、
それらが与える影響を計算して軌道を割り出すなんて出来ない。
408名無しSUN:2008/06/03(火) 00:20:50 ID:o0/CI1Uf
俺、中卒なんだけどさあ、もっと分かりやすく説明して。あと、もっと漢字少なくしてして。
409名無しSUN:2008/06/06(金) 17:40:49 ID:KxbUo0KT
仮に今のスペースシャトルの速度の宇宙船を考えると、
4光年離れたアルファケンタウリまで16万年かかる。
地球に一番近い白鳥座X1は6000光年離れてるから、2億4千万年かかる。
410名無しSUN:2008/06/07(土) 07:43:53 ID:D4YEME1U
ブラックホールって穴なん?
411名無しSUN:2008/06/07(土) 10:51:15 ID:jcTTowIh
tigaimasu
412名無しSUN:2008/06/07(土) 22:53:21 ID:D4YEME1U
じゃあ星なん?それともただの空間?
413名無しSUN:2008/06/07(土) 23:05:21 ID:6fVYPNzH
ちょっと変な空間。見知らぬ空間。
414名無しSUN:2008/06/08(日) 03:04:47 ID:mfuSthYp
ブラックホールに吸い込まれたら俺はどうなるんだ?原子ぐらいに圧縮されるのか?
415名無しSUN:2008/06/08(日) 13:28:39 ID:ThfH8qFU
引力は距離の二乗に反比例するから地上に立っていても
つま先に掛かる重力は強くと頭に掛かる重力は少し弱くなる。
つまりつま先と頭が引き離される力が働く、それを潮汐力という。

それがブラックホールのようにコンパクトな(密度の大きな)天体になると非常に
強い潮汐力が働き、つま先と頭は引きちぎられバラバラになり原子さえも
素粒子まで分解され落ちていく。
416名無しSUN:2008/06/08(日) 13:50:55 ID:ThfH8qFU
>>409
探査機ニューホライズンズなら6千万年で済む。
それでも銀河が4分の1回転していて、その頃の太陽系や白鳥座X−1が
どこにあるか見当も付かない。
417名無しSUN:2008/06/12(木) 15:22:43 ID:M6+wrHvP
昨日ブラアッークホールに吸い込まれたけど
ちゃんと脱出できたよ
418名無しSUN:2008/06/12(木) 20:47:07 ID:sVWqDqQH
どこのブラックホール?
419名無しSUN:2008/06/12(木) 21:30:51 ID:qOQermjv
彼女の股間がブラックホール
420名無しSUN:2008/06/13(金) 10:31:52 ID:SOfd2Uf4
脱出後に中身確認したらホワイトホールになってた
421名無しSUN:2008/06/13(金) 19:00:34 ID:Nv3IZySw
しかもその時は丁度レッドホール期だったのでピンクホールに(ry
422名無しSUN:2008/06/21(土) 11:17:29 ID:nc1HV8Jg
また下らないスレになったな
423名無しSUN:2008/06/28(土) 22:28:32 ID:hoZVsxdm
LHCで実験するらしいがホーキング輻射が間違ってて蒸発しなかったらどうなんだ?
光の速さで地球外に飛んでくって本当?
424名無しSUN:2008/06/28(土) 22:44:51 ID:l/6Gi/qt
この宇宙がブラックホールなんだよ。中は結構快適。
425名無しSUN:2008/06/29(日) 00:25:25 ID:bYrsLYIC
ブラックホール表面の重力は、質量が小さいほど大きんだよ。
だから、小さなブラックホールほど、急激に成長する。
ホーキング輻射なんて、空想だから、小さなブラックホール
でも地位は、消滅確実。
426名無しSUN:2008/06/29(日) 00:29:37 ID:ZPfgdHu7
メチャクチャ言うなあ。

LHCより宇宙線のエネルギーの方が大きいからもし、LHCでブラックホールが
作れるのなら大気上層にブラックホールが沢山出来てるはず。それでも年齢
46億歳の地球が無事でいられるんだからLHCが地球を脅かす可能性は無い。
427名無しSUN:2008/06/29(日) 03:58:07 ID:ihrMbJgW
ブラックホールは望遠鏡でみえますか?

HSTのDVD買ったけど出てきませんでした
428名無しSUN:2008/06/29(日) 05:44:13 ID:ZPfgdHu7
見えるわけないだろ。
429名無しSUN:2008/06/29(日) 05:48:48 ID:ZPfgdHu7
電波望遠鏡で間接的に分かるだけだ。電波望遠鏡を含めての話で
証拠を見ることができるかと拡大解釈するなら望遠鏡でも見える事になるが。
430名無しSUN:2008/06/29(日) 14:19:42 ID:bYrsLYIC
天文学では、重くて見えない星をブラックホール呼んでいるが、
アインシュタインが予言したブラックホールだとは証明されていない。
431名無しSUN:2008/06/29(日) 14:33:27 ID:ZPfgdHu7
どこの世界の方?
432名無しSUN:2008/06/29(日) 20:51:59 ID:ATKEGX8A
>>425

ブラックホールは表面から光が脱出することはできないけど、シュバルツシルト半径よりも
十分遠くから見れば重力的な影響は同質量の他の天体と変わらないよ。
仮に地球を同じ質量のブラックホールに入れ替えたとしても、その周りの人工衛星や月は
何事もなかったかのように周り続ける。

LHCで生じるであろうブラックホールは非常に小さいから、その重力の及ぶ範囲もごく狭い。
そんなんで周りの質量を手当たり次第に食ってあっという間に巨大化・・・なんてのはそれこそ杞憂。
433名無しSUN:2008/06/30(月) 01:47:04 ID:MlyCH9Ll
近所のスーパーでブラックホール売ってたから買ってきた。
ゴミ箱に設置完了でもうゴミ出し知らず。
434名無しSUN:2008/06/30(月) 01:54:53 ID:eLOvQ/eQ
ツマンネ
435名無しSUN:2008/06/30(月) 01:56:13 ID:eLOvQ/eQ
爆発した原発の数万倍の被爆でよく生きてんな
436名無しSUN:2008/06/30(月) 02:25:32 ID:qi/qM138
>>432
別にあっという間なんかじゃなくってもいい、おそろしくユルユルとでも成長をするのであれば
いずれは等比級数的に拡大してカタストロフを迎えるのは自明。
437名無しSUN:2008/06/30(月) 02:28:12 ID:eLOvQ/eQ
なんで今までカタストロフ迎えなかったか説明せよ
438名無しSUN:2008/06/30(月) 02:35:47 ID:eLOvQ/eQ
大気上層じゃ宇宙線の衝突でLHCなんかより何十桁も大きなエネルギーが
発生してるというのに、そっちは46億年掛かっても平気でLHCだと地球滅亡とは
シュバルツシルト先生も真っ青な意見だわ
439名無しSUN:2008/06/30(月) 05:54:37 ID:LlQRpgAY
>>436

物質って素粒子レベルで見るととんでもなくスカスカだよ。
LHCで生じるマイクロブラックホールのシュバルツシルト半径は陽子と比べても何桁も小さいから、
陽子や中性子、電子とかの素粒子を飲み込もうと思ったらマイクロブラックホールが近くを通り過ぎた
だけではダメで、ほとんど素粒子を直撃しないと吸い込めない。

そんなんじゃマイクロブラックホールが成長して地球に影響を与えるようになる前に太陽の寿命が尽きるから
どのみち関係ない。
440名無しSUN:2008/06/30(月) 19:36:40 ID:CL2iZqvq
>>436
いずれは、ね。少なくとも何千億年は先の話だけど
441名無しSUN:2008/06/30(月) 19:53:00 ID:Xtbzr1o+
>>432
十分離れていると古典力学で十分で、ある程度近づくと相対論が必要と考えればいいの?
たとえば普段は光は波で扱うけど、分子レベルの話だと量子と考えるような感じで。
442名無しSUN:2008/07/04(金) 00:36:11 ID:S3qCmY+M
>>432
なるほど。

しかしたとえば、分子程度の大きさのブラックホールが地球上にあれば、
しょっちゅう空気分子が衝突するから、それを吸い込んで、
ゆっくり、そのうちに加速度的に成長しないのかなあ。
やはり、計算が必要ですね。

分子よりもはるかに小さい場合、吸い込むのは、光、素粒子や宇宙線しかないけど
どれくらいの頻度で捕獲できるんでしょう。
443名無しSUN:2008/07/05(土) 10:30:43 ID:izrrW+pp
>>442

>分子程度の大きさのブラックホールが地球上にあれば、
>しょっちゅう空気分子が衝突するから、それを吸い込んで、
>ゆっくり、そのうちに加速度的に成長しないのかなあ

分子程度の大きさのブラックホールならそうかもね。

LHCで生じるであろうマイクロブラックホールは、分子サイズのブラックホールと比べても
何桁も小さいから、仮に蒸発しないで残るとしてもほとんど成長できないはず。

>どれくらいの頻度で捕獲できるんでしょう

シュバルツシルト半径からどのくらい離れた分子や原子までが吸い込まれるのかが分かれば
微分方程式を解いてマイクロブラックホールの成長速度を計算できるんだけど、自分の高校
レベルの物理の知識じゃそこまでは計算できなかったよ・・・
444名無しSUN:2008/07/05(土) 12:02:40 ID:PUzvyfRu
蒸発しなかったら原子なんてスカスカなんだから宇宙の彼方に飛んでくだけじゃん。
445名無しSUN:2008/07/05(土) 15:30:10 ID:OPugcPKv
もし、出来たBHが電荷を持っていて、ウラン原子核を飲み込んだらどうなるかな?
よろ多きな電荷をもつ、重くと遅いBHになりますよね。そうなると、一気に
成長は加速しませんか?
446名無しSUN:2008/07/06(日) 00:41:00 ID:f+aHi28P
光速に近い速度で吹っ飛んでくブラックホールに何を吸い込ませる気だ?
447名無しSUN:2008/07/06(日) 00:56:53 ID:SYtMCy8R
BHが荷電素粒子を吸い込むと、
荷電BHができる?
それともシュバルツシルト半径外へは荷電も漏れ出ない?

もし荷電ありだとすると、加速器を使ってBHの衝突実験とかできそう。

>>446
地磁気は吸い込まないの?
448名無しSUN:2008/07/06(日) 01:10:38 ID:f+aHi28P
>>447
>地磁気は吸い込まないの?
仮想光子を吸い込ませても意味はないぞ
449名無しSUN:2008/07/07(月) 22:39:59 ID:uA03cLZp
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161529563/540
540 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/28(土) 18:18:30 ID:???
>>536
3〜4σどころじゃない低い確率だけど、>>508には、ホーキング輻射をしない安定なBHができて、
しかも遠くに飛んで行かずに地球にトラップされる最悪のシナリオで成長スピードを計算している。
その結果を Summary and conclusions から拾ってくると

At the end of the first phase, at times O(10^11) years, the mass of the black hole is still small,
with a mass of less than a megaton.

だそうだ。10^11年すなわち1000億年たっても、質量は1メガトンにもなってないと。ちなみに一辺100mの
立方体の水の質量が1メガトンな。地球全体の質量に比較すればゴミ以下。何の問題も起こらない。
太陽でさえとっくに滅びた後のことを心配するなら別だが
450名無しSUN:2008/07/08(火) 14:21:04 ID:R2X14FA8
>>449
ふーん
1メガトン=100万トンか

各都市に一つ設置すれば、
ゴミ処分場、放射能物質処分場に活用できる。最適。

しかし、殺人に使われると証拠が残らないし、自殺に使われるのも困るし。
451名無しSUN:2008/07/08(火) 16:16:18 ID:ERiv536G
ブラックホールのお茶漬けが食える日も近くなったんかのう。
452名無しSUN:2008/07/08(火) 16:17:09 ID:ERiv536G
>>450
100万トン吸わせるのに10^11年もかかるんだから実用にならんでしょ。
453名無しSUN:2008/07/08(火) 19:36:34 ID:F9EECSJF
>>450
自殺希望者の行列ができるかもな。
昔の漫画であったと思う。
454名無しSUN:2008/07/10(木) 13:09:56 ID:/1bU1VpJ
超新星爆発でできたブラックホールがあったとしても
吹き飛ばした質量分、周りに与える影響は以前より格段に弱くなるのかな?
455名無しSUN:2008/07/10(木) 14:29:50 ID:robmspTc
チンチン入れたら気持ちよさそう
456名無しSUN:2008/07/10(木) 20:11:12 ID:nGTswifV
>>454
そりゃそうだ。ブラックホールになる主系列星は太陽質量の30倍になるとも言われるが
爆発で残った芯がブラックホールになるだけだから太陽質量の3倍程度になる。
457名無しSUN:2008/07/11(金) 19:52:27 ID:hFl2YxDf
>太陽質量の10倍以上の大質量星ではもともと密度が大きくないために、
>核融合の灰で作られる中心核が途中で縮退することなく、次々に重い元素に
>点火してはさらに重い元素が作られ、最終的に鉄の中心核が作られる段階まで
>核反応が進む。
>
>鉄原子は原子核の結合エネルギーが最も大きいためにこれ以上の核融合は起こらず、
>中心の熱源がなくなるために鉄の中心核は重力収縮しながら温度を上げていく。
>温度が約100億度に達すると鉄が光子を吸収してヘリウムに分解する鉄の光分解という
>吸熱反応が起きて急激に圧力を失う。これによってやはり重力を支えられなくなり、
>星全体が重力崩壊で潰れて超新星爆発を起こす。爆発の後にはやはり爆縮された芯が残る。
>
>残った芯の質量が太陽の2-3倍程度なら中性子星として残るが、それ以上ならば
>重力崩壊が止まることなくブラックホールになる。
458名無しSUN:2008/07/12(土) 02:27:31 ID:PVGNvZzd
だから超新星爆発を起こすのは太陽質量の8倍の主系列星だが、そのうちブラックホールに
なるのは太陽質量の30倍以上の星だ
459名無しSUN:2008/07/12(土) 08:50:29 ID:L8POFLzZ
>>458
>だから超新星爆発を起こすのは太陽質量の8倍の主系列星だが
460名無しSUN:2008/07/13(日) 12:22:55 ID:pGSovmI8
>>425
素粒子レベルでの重力は電磁気力に比べて40ケタほど小さいという
事実を忘れてないか?
461名無しSUN:2008/07/13(日) 14:06:59 ID:0UgMtlXX
>>460
>40ケタほど小さい
GRによればね。
でもGRによればBHはできない。
462名無しSUN:2008/07/14(月) 15:17:52 ID:niPSEXpj
ちょいと亀レスだけど>>445

以前ニュー速+のMBHスレで、「MBHが核力を上回らないと離れたところにある物質は吸い込めない」という仮定を立てて
MBHの成長速度を計算したことがあるんだけど、その時は地球消滅までに数百億〜数千億年かかるという計算だった。

ただ、それにMBH生成実験反対論者が「生成したMBHは陽子の100万倍のオーダーの質量を持っているのだから、
核力よりMBHの引力が弱くても原子核ごと取り込んでしまったらどうするの?」というツッコミを入れてきて、その時は
それに対する答えがわからなくて結局反論できないまま終わってしまった。

ただ、よくよく考えると、仮にMBHの質量が陽子の100万倍のオーダーであろうと、陽子に及ぼす万有引力が弱ければ
陽子はMBHに落ち込みたくても落ち込めないことに気付いた。
例えば、地球の周りを周る人工衛星は地球の重力によってがっちりと捉えられていて、地球の33万倍の質量を持つ太陽には
落ちていかないよね。
なんでかと言えば、地球が人工衛星に及ぼす重力の方が、太陽が人工衛星に及ぼす重力よりも桁違いに強いから。
地球上空1000キロを周回する1トンの人工衛星が太陽と引き合う力はたった数ニュートンだけど、同じ衛星が地球と引き合う力は
それよりも3桁大きくなるから、いくら太陽が地球よりずっと重かったとしても人工衛星を引き剥がせるわけじゃない。

MBHもこれと同じで、いくら陽子より100万倍重いMBHでも、陽子に及ぼす重力が弱ければ原子核丸ごと取り込むなんて無理。
陽子の100万倍重いMBHと、陽子の半径分だけ離れた陽子が引き合う力は2×10^(-28)ニュートン。
膜宇宙論の効果で万有引力定数が16桁大きくなっていたとしても2×10^(-12)ニュートンでしかない。

これに対して、陽子と1オングストローム離れた電子(ほぼ化学結合のスケールに相当する)が静電気力で引き合う力は
2×10^(-8)ニュートンで、膜宇宙論効果で重力が16桁強くなっていたとしても、更にそれより4桁強い。
つまり、陽子の100万倍重いMBHが陽子を飲み込もうとしても、陽子はMBHが陽子を引っ張ろうとする力よりも4桁強い力で
周りの他の電子、ひいては他の原子とがっちり結びついてるわけ。
MBHってのはそんなシロモノだから、陽子のすぐそばを通り過ぎたくらいじゃ到底物質を飲み込むなんてできっこない。
463名無しSUN:2008/07/14(月) 15:22:33 ID:niPSEXpj
アンカーミス

>>462>>425
464名無しSUN:2008/07/14(月) 17:02:16 ID:orJbpn7v
MBH発生装置を作れば、透過診断装置に使える。
レントゲンの代わりは無理でも地球内部を見るとか。

ニュートリノと、MBHって外見で区別できるの?
465名無しSUN:2008/07/14(月) 19:45:49 ID:ggIs7h2Q
>>464
>ニュートリノと、MBHって外見で区別できるの?
ニュートリノが反応すると電子がたたき出され、チェレンコフ光が出るのでわかります。
しかし、MBHが反応しても、地球とともに観測者が瞬く間に消滅するので気付きません。
466名無しSUN:2008/07/14(月) 20:45:14 ID:niPSEXpj
>>465

>MBHが反応しても、地球とともに観測者が瞬く間に消滅するので気付きません

素粒子間に働く静電気力より十数桁から大目に見積もっても数桁も小さい力しか及ぼせないMBHが、
一体どうやったら「瞬く間に」地球を消滅させられるというつもり?
467名無しSUN:2008/07/14(月) 20:50:39 ID:tCoZDKgz
465の瞬きは6×10^23年くらいかかるんじゃね?
468名無しSUN:2008/07/14(月) 20:51:03 ID:ggIs7h2Q
ブラックホール表面の重力の強さは、質量に反比例するのですよ。
つまり、MBHの表面の重力は、巨大BHより、桁違いに強いのです。
MBHに近づいたら、終わりです。一瞬で、吸い込まれてしまいます。
469名無しSUN:2008/07/14(月) 21:13:45 ID:tCoZDKgz
近づいたら、ね
470名無しSUN:2008/07/14(月) 21:40:33 ID:niPSEXpj
>>468

どのくらい近付いたら終わりなのか示してもらえる?

具体的な数値がわかれば、粒子がMBHから受ける力が計算できるから。

>>462にも書いたけど、MBHから陽子の半径分だけしか離れてない陽子ですら、
MBHから受ける重力の大きさは静電気力よりも数桁〜十数桁も小さいんだが。

イメージでヤバイヤバイという前に、もうちっと定量的な考察をしてみたらどう?
471名無しSUN:2008/07/15(火) 00:27:05 ID:inRfpLPB
ぎゃるそねのいぶくろってもしや?
472名無しSUN:2008/07/15(火) 13:32:43 ID:FRTCGWf2
ここまで読んで、さっぱり理解出来んのだけど
例えば直径10センチのブラックホールに指先突っ込んだらどうなるの?
全身吸い込まれていっちゃうの?
それとも指が抜けなくなるの?
473名無しSUN:2008/07/15(火) 15:26:48 ID:6YTnjzCt
>>472

直径10センチ = 半径5センチってのがシュバルツシルト半径(これ以上入り込んだら
光さえ脱出できなくなる領域の半径)だとすると、5センチのシュバルツシルト半径の
ブラックホールは地球の5倍重たい。

そんなブラックホールの側に人間が立ったら、指先を突っ込む前に猛烈な潮汐力を受けて
身体がバラバラに引き裂かれて吸い込まれる。
474名無しSUN:2008/07/15(火) 15:49:07 ID:FRTCGWf2
>>473
なるほど。
実際10センチのブラックホールが身近に存在するワケないので安心だが。
475名無しSUN:2008/07/15(火) 17:53:34 ID:TdE2u2TU
それ以前に地球が吸い込まれてしまっている。
蛇がカエルを飲むみたいなもんだな、
476名無しSUN:2008/07/15(火) 20:29:14 ID:hD/PRnOK
吸い込むイメージが強いが、何でもかんでも粉々にするのがブラックホール。
477名無しSUN:2008/07/16(水) 15:36:01 ID:IWm9tzTy
要は黒い穴なんだろ、
ゴミ箱とかに使えそうジャン。
478名無しSUN:2008/07/16(水) 19:59:31 ID:vFfAoHEX
放り込むとゴミの多くをエックス線に変えて吐き出す。近付くものは何であろうと粉砕する。
479名無しSUN:2008/07/17(木) 16:27:47 ID:WkRPeK7V
おまえ、それ見たんか?
X線って光と同じ電磁波だろ。
480名無しSUN:2008/07/17(木) 16:38:43 ID:je9/KyFl
オナニーホールに吸い込まれるとどうなるんですか?
481名無しSUN:2008/07/17(木) 16:49:23 ID:+b2DcBwM
>>479
正確にはブラックホール周囲の降着円盤からX線が出とるんだろな。

条件によっては質量欠損が起こる程の効率らしいからSFなんかで
ブラックホールの周囲に球殻状の都市を作って中心のブラックホー
ルをエネルギー源するなんてのも良いかもね。
482名無しSUN:2008/07/17(木) 17:01:20 ID:Syz7rEHR
BHから飛び出すジェットからじゃないの?
483名無しSUN:2008/07/17(木) 18:42:45 ID:1DjVa29D
MBHって、光みたいに、位置不確定性ありなの?
また質量が離散値になったりする可能性はあるの?
484名無しSUN:2008/07/17(木) 21:33:18 ID:Syz7rEHR
MBHも波動性があるなら、二重スリットの実験やってみたらどうだろう?
スクリーンに当たると、その点から地球の消滅が始まるのかな?
485名無しSUN:2008/07/18(金) 00:20:48 ID:epnMZACa
マイクロブラックホールにとってはスリットと壁の区別がつかない。
486名無しSUN:2008/07/18(金) 05:18:05 ID:lJnpP4RA
>オナニーホールに吸い込まれるとどうなるんですか?

逝く
487誤爆千人 ◆Error..j06 :2008/07/19(土) 01:18:33 ID:UTKFEGSM BE:234721128-PLT(18071)
テストヌルポ
488名無しSUN:2008/07/20(日) 16:45:54 ID:2QOdb1tP
なんで他人様の仮説を受け売りしてんだ?
オマエ自身は理解できてないくせにwww
489名無しSUN:2008/07/20(日) 17:46:10 ID:/GbaW5Xn
MBHって、まだ観測されていないし、なんの根拠もない仮説なんですか?
とすると、世界のだぁ〜〜〜〜〜れも、理解していないんじゃないですか?
490名無しSUN:2008/07/20(日) 17:49:51 ID:d36agKE1
幻魔くるー
491名無しSUN:2008/07/20(日) 18:55:00 ID:TlTBpv+f
少なくともオマエだけは理解できてない。
何様だオマエ。オマエは自分の目で見えんのかよwww
492名無しSUN:2008/07/20(日) 19:01:36 ID:Zx0szp8r
>>489
いかにも知ったかが言いそうな・・・
493名無しSUN:2008/07/20(日) 20:56:12 ID:aEAyYvVY
自分で質問して自分で答えてるところがすげぇ怖い。
何?このスレ主・・・・・・・・・
494名無しSUN:2008/07/20(日) 21:34:47 ID:p0KPq/cJ
このスレ、ネタに詰まると変な話が沸いてくる。

LHCでマイクロブラックホールが出来る条件、それは時空の次元が4より大きい事。
果たして次元の数は…?どの理論が淘汰されるか?
ブーツストラップを受け継いだひも理論は生き残るか?ヒッグス粒子…標準理論は?
何が正しいのか?それとも人類はまだ正解の選択肢を持っていないのかも。
495名無しSUN:2008/07/21(月) 01:41:13 ID:cLU8uGBD
はいはい。もう寝な。
496名無しSUN:2008/07/21(月) 01:42:34 ID:cLU8uGBD
>>494
キテガイキモいよ
497名無しSUN:2008/07/21(月) 03:27:54 ID:RJm3AnxY
9時にレスした奴に1時回ってから「もう寝な」とは凄い神経だな。
自分の事は棚に上げる見本w

LHCはヒッグス粒子が目玉。カミオカンデの観測では標準理論に不利だ。
本当に楽しみだね。
498名無しSUN:2008/07/21(月) 15:33:10 ID:9uxgVj2b
それってどこからググってきたの?
誰も相手にしてないのに大変だね。
499名無しSUN:2008/07/21(月) 16:21:09 ID:jDg0PZYy
いや、これからはオレがイジってやるから
どんどんウンチクしてくれよ。
500名無しSUN:2008/07/21(月) 17:37:12 ID:BPLXxiQQ
>>499
俺も居るぜ!!
501名無しSUN:2008/07/21(月) 18:42:08 ID:siHgk4uZ
オレも弄くってやるよ。
ウンチクヴァカ。
502名無しSUN:2008/07/21(月) 18:53:54 ID:RgLDUfJa
LHCの実験は危ないのか?
503名無しSUN:2008/07/21(月) 19:52:14 ID:RJm3AnxY
別に危なくない
504名無しSUN:2008/07/21(月) 19:53:42 ID:RgLDUfJa
>>503
毎日怖くてたまらなかったんだが…

馬鹿みたいだよな…
505名無しSUN:2008/07/21(月) 20:33:09 ID:RJm3AnxY
ブラックホールって名前が良いので一人歩きしがち。
マスコミが変に煽ったりもする。
実際は大気上層で宇宙線と大気が衝突するエネルギーの方が
遥かに大きいので、もし消えないブラックホールが出来るなら
地球上のいたるところがブラックホールだらけになってる。

加速器で到底作り出せない粒子が宇宙から飛んでくるのを期待している
学者もたくさんいる。
506名無しSUN:2008/07/21(月) 20:42:53 ID:RgLDUfJa
>>505
イベント数が違うのでは?

素人だからよく分からんが
507名無しSUN:2008/07/21(月) 20:50:55 ID:i1BA+j3t
自演すんなよww
508名無しSUN:2008/07/21(月) 21:03:16 ID:RJm3AnxY
>>506
46億年の歴史にはかなわない
509名無しSUN:2008/07/21(月) 21:05:33 ID:RgLDUfJa
>>508
なるほど

やっぱり人工で造るとなると不安だな…
510名無しSUN:2008/07/21(月) 21:24:45 ID:Vd0GN8V4
携帯とPCだろ、一方が短すぎ。
511名無しSUN:2008/07/21(月) 21:29:05 ID:RgLDUfJa
自演じゃないんだけど…
512名無しSUN:2008/07/21(月) 21:35:34 ID:RJm3AnxY
相手にするともっとチャチャ入れてくるよ。
513名無しSUN:2008/07/21(月) 21:57:57 ID:RJm3AnxY
>>511
ブラックホールが出来ても瞬時に蒸発するか、ホーキング輻射が間違いであったと
しても凄いスピードで物質をすり抜けて宇宙の彼方に消え去る。
俺のレスじゃないけど、速度が遅く蒸発しないブラックホールが出来たという強引な
状態が>>439の説明。
514名無しSUN:2008/07/21(月) 21:59:03 ID:RgLDUfJa
>>513
なるほど…

やっぱり杞憂かな?
515名無しSUN:2008/07/21(月) 22:54:08 ID:RJm3AnxY
しつこくてすまないが、専門家の板だからより安心だろう。
ここでも不安な人がいるらしくQ&Aにまとめてた。

[物理]なあ来年ブラックホールを人工的に作るらしいけど
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161529563/746
516名無しSUN:2008/07/21(月) 22:58:00 ID:RgLDUfJa
>>515
ありがとう

でもやっぱり予想外の事が起こったらとか何も起きないって言ってる人が多すぎて不自然すぎるから全員工作員なんじゃないのかとか
くだらないことを考えてしまう…

八月に開始だからすごく不安…
517名無しSUN:2008/07/21(月) 23:23:17 ID:RJm3AnxY
気持ちは分からんでもないが…俺もムルロア環礁の時はちょっとゾっとしたからね。
相転移とか宇宙ひもとかだったらここまで大げさにはならなかったのかも。

人々の心配をよそに個人的には新しい科学の世界が迫っている期待の時。
518名無しSUN:2008/07/21(月) 23:29:19 ID:RgLDUfJa
そうかな?

でも物理の先生とかはできないって言ってたからな…

安心していいのかどうか…

分かりやすい説明ありがとう
519名無しSUN:2008/07/21(月) 23:45:48 ID:RJm3AnxY
時期重力理論、つまり一般相対論の先を行く新しい重力理論がいくつかできつつある。
その中のいくつかは高次元空間を導入していて、それが正しい場合、ブラックホールが
出来る可能性がある。
高次元空間理論の代表格である超ひも理論が暗礁に乗り上げた形だからブラックホールが
できないと考える人が多いかもしれない。
LHCの最大の目的であるヒッグス粒子が捕らえられれば標準理論が非常に有利になる。
それは高次元空間を導入しないし、自然を上手く説明していて支持も高い。
520名無しSUN:2008/07/22(火) 02:56:26 ID:y7ALjCLM
>>518
>でも物理の先生とかはできないって言ってたからな…
実験すれば、明白な結果が得られるよ。
結果を見て今後の身の振り方を考えればいいさ。
521名無しSUN:2008/07/22(火) 06:22:39 ID:BHwTlbdU
とんでもない亀レスだが
>>6>>7がケツの穴に見えてしょうがない
522名無しSUN:2008/07/22(火) 06:32:09 ID:BHwTlbdU
なんかここ凄い専門的なヤシと、すぐオナホールとかいうアフォが
並んでて凄いおもろい
523名無しSUN:2008/07/22(火) 07:56:42 ID:ne7T5wxn
一人二役でやってるところが微笑ましい。
もう逝っちゃってるって感じw
524名無しSUN:2008/07/22(火) 12:37:19 ID:BzC67Re8
自演も3時間くらい空けてくれないと萎えるよw
525名無しSUN:2008/07/22(火) 13:44:19 ID:qN7P0Nx1
自分自身にありがとうだってw
頭悪すぎ。
526名無しSUN:2008/07/22(火) 16:33:58 ID:xrncnQGO
十分離れた人から見た場合
BHに吸い込まれる物体はだんだん遅くなり、薄っぺらくなっていき
シュバルツシルト半径で時間が止まったかのように動かなく見える。

BHに吸い込まれる人の立場では
シュバルツシルト半径に達する瞬間に、外部が無限の時間が経過するようには見えない
(外部も有限の時間しか経過しないように見える)

で合ってますか。
つまり、外部時間と、吸い込まれる物体の固有時間は、別物と考えていいのですか。
527名無しSUN:2008/07/22(火) 17:17:45 ID:/LKt2Dkb
別物と考えていいです。

さらに付け加えるならば、星が潰れて事象の地平線が現れた瞬間に
外部からはブラックホールの成長は止まって見えるはずで、
特異点としてのブラックホールはこの世に存在しないはずです。

ただし、観測者がブラックホールに飛び込んでいけば話は別ですが。
528名無しSUN:2008/07/22(火) 17:44:15 ID:tQDPi2Yd
>>527
526です。つまり超新星爆発で中心部が潰れていく時に
シュバルツシルト半径に達する時に、あたかも収縮が止まったかのように見える、
しかし実際は収縮は時間とともに進んでいきBHとして振る舞うということですね。
(実際には100万分の5秒と聞きました)

2個のBHが融合する時も、BH内部では融合と質量の1点への収縮が起こっているけど、
十分離れていると、両者がシュバルツシルト半径に達した時に、
形は平べったくなりながらも、接する瞬間で止まって見えると考えていいですか。
(BH内部の状態は本当は重力の量子論が要るんでしょうけど)
529名無しSUN:2008/07/22(火) 17:48:15 ID:9lf4n8vk
LHCでできたMBHってその場で静止してすべてを飲み込むって本当?
530名無しSUN:2008/07/22(火) 18:11:15 ID:zM7hAS6W
>>529

マトモな考察もせずに思考停止した人が「ブラックホールは光すら脱出できない全てを飲み込む危険な存在だから、
LHCの実験でできるMBHもすぐに地球全部を飲み込んでしまうはずだ」と騒いでいるだけ。

実際には

・MBHはホーキング輻射で一瞬で蒸発してしまう

・仮に理論が間違っていてホーキング輻射が実際には起こらなかったとしても、超高速の粒子同士の衝突で生成した
MBHは地球の脱出速度をはるかに超える速度を持っているから、地球を突き抜けて宇宙の彼方へ飛んでいってしまう

・仮に何かの間違いでMBHが地球内部に留まったとしても、MBHの弱すぎる重力では地球に影響を与えるまでに
気の遠くなるような年月が必要で、そうなる前に太陽はとっくに燃え尽きて地球は死の星になっているから関係ない。

というわけで、少なくとも人類が心配する必要は全くない。
531名無しSUN:2008/07/22(火) 19:40:44 ID:OsXyV37P
>>529
仮に地球中心にとどまることがあったとしても、地球を吸い込むまで1400億年かかるって。
532名無しSUN:2008/07/22(火) 19:40:49 ID:/LKt2Dkb
思考停止
533名無しSUN:2008/07/22(火) 20:21:10 ID:vLv0SNSO
アハハハハ、レス間隔が伸びたよ。
頭悪すぎ
534名無しSUN:2008/07/22(火) 20:27:48 ID:BQFbccDx
何回同じ答えが必要なんだろね。生半可な奴が妙な宣伝したお陰で。
1910年のハレー彗星を思い出す。
535名無しSUN:2008/07/22(火) 21:14:31 ID:BQFbccDx
>>529
どこで聞いたの?
536名無しSUN:2008/07/22(火) 21:17:58 ID:9lf4n8vk
>>535
どこかのスレ

ちょっと待ってて
537名無しSUN:2008/07/22(火) 21:23:02 ID:9lf4n8vk
538名無しSUN:2008/07/23(水) 00:06:29 ID:2eT74mLG
>>531
出発時の質量がある程度大きいと、宇宙全体を吸い込むのに150億年ということも
ありそう。
そうやって偶然できた MBH が、BH外の宇宙を吸い込んで、再生産しているのが
今の我々の宇宙だね。
539名無しSUN:2008/07/23(水) 04:48:38 ID:WpCJcb4t
こんなのアッタよ。
 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216734011/l50
【宇宙】双子ブラックホールに目玉と顔のガス円盤 京大グループが新理論発表 [08/07/22]
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/07/22(火) 22:40:11 ID:???
銀河が衝突して2つの巨大ブラックホールが合体する前の「双子ブラックホール」の周りに、
目玉と顔のようなガス円盤ができることがコンピューターによるシミュレーションで示され、
京都大などの研究グループが22日発表した。
巨大ブラックホールの進化を説明する新しい理論で「観測による実証を期待している」という。
研究グループは京大基礎物理学研究所の早崎公威研究員、理学研究科の嶺重慎教授、米カーネギー
天文台のルイス・ホー教授。
多くの銀河の中心には、太陽質量の100万から100億倍もの巨大ブラックホールがあるとされる。
銀河と巨大ブラックホールの質量は比例関係にあり、銀河の衝突で巨大ブラックホールも合体し成長する
と考えられているが、合体する過程はよく分かっていない。
早崎研究員らは、質量が同じ巨大ブラックホールが連星として回転する様子をシミュレーションで再現、
2つのブラックホールの周りの「目玉」のようなガス円盤を取り囲むように、大きなガス円盤ができた。
2つのブラックホールは近づいたり離れたりを繰り返すため、近辺から放たれるエックス線は1年から
数百年周期で増減するが、可視光や赤外線はほとんど変化しない計算結果になった。
このような特徴の天体が観測で見つかれば双子ブラックホールの存在が実証される。
早崎研究員は「計算では双子ブラックホールの合体まで1000万年以上かかる。
私たちのいる『天の川銀河』には現在ないだろうが、他の銀河の100個に1個、もしかしたら
10個に1個に双子ブラックホールがあるかもしれない」と話している。
京都新聞 2008年7月22日(火)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008072200179&genre=G1&area=K00
「双子」のブラックホールを取り巻くガス円盤の想像図(早崎公威京大基礎物理学研究所研究員提供)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/07/22/P2008072200179.jpg
540名無しSUN:2008/07/23(水) 09:40:31 ID:9Vb/4fft
LHIの質量予測が合わないみたいだね。
541名無しSUN:2008/07/23(水) 11:11:51 ID:+tqxnE15
>>530
ブラックホールは光すら脱出できない全てを飲み込む危険な存在じゃないの?

本当はどんな感じなの?
542名無しSUN:2008/07/23(水) 13:57:03 ID:uc6oPX8D
根暗な感じ
543名無しSUN:2008/07/23(水) 14:27:04 ID:YLcCjfep
>>528
それでいいよ。しかし、ブラックホール内部については一般相対論では力不足で、
重力の量子論が必要。相対論では特異点が出てきてしまい、それ以上進まない。
一般相対論は極端に曲がった時空には適応できない。
544名無しSUN:2008/07/23(水) 19:39:56 ID:4Y0tdusO
>>541
ヤツは腹黒だぜ
545名無しSUN:2008/07/23(水) 19:41:28 ID:+tqxnE15
聞き方が悪かった

危ないのか?
546名無しSUN:2008/07/23(水) 21:54:01 ID:UxcqQEXb
過去レス嫁。でなきゃ忘れろ。何事も無い。
547530:2008/07/24(木) 00:12:06 ID:tSS5Oz9Q
>>541

ブラックホールが光すら脱出できず全てを飲み込む存在なのは間違いないんだけど、
その光すら脱出できなくなる範囲というのはブラックホールの質量に依存する。
LHCの実験でできるような極小のブラックホールだと、そういう危険な領域のサイズは
素粒子のレベルより何桁も小さいから、ちょっと離れれば(原子の直径レベルとか)
影響はゼロに等しい。

反対論者はそれを理解しようとしないで、闇雲に危険危険と騒ぎ立ててるだけ。
548名無しSUN:2008/07/24(木) 00:17:32 ID:vMsKtUTL
>>547
実は宇宙にはそんな極小ブラックホールが充満していて、
それが暗黒物質の正体だった、という可能性はないのでしょうか。
549名無しSUN:2008/07/24(木) 02:16:34 ID:FhGP/RRb
>>547
素粒子よりも小さい領域の現象って、解明されているのですか?
ブラックホールの特異点と同じように知られている物理が適用できない可能性があるのではないでしょうか?
550名無しSUN:2008/07/24(木) 02:45:16 ID:gBT/auG4
ある程度小さい領域の物理は完成していない。おおよその見当はついているが、
統括した理論はまだだ。
その統括した理論を振るいに掛けるために実験をする。新発見も期待できる。

分かってないとはいえ、そのような小さなサイズをシュバルツシルト半径にするような
質量がブラックホールになるならとっくにマイクロブラックホールが見つかっている。
ブラックホールは出来てしまえば、それの外から見た振る舞いは完璧に分かる。
危険は全く無い。
551名無しSUN:2008/07/24(木) 18:13:39 ID:CTeIoMBq
見つかっただろ、よくググれ。
552名無しSUN:2008/07/24(木) 19:11:33 ID:rXjk7Cnq
>>550
専門家には危険性なんて考えられなくても、
マスゴミがミスリードしちまうんだよな。
553名無しSUN:2008/07/24(木) 19:12:52 ID:jgNV0WYy
ブラックホールのできる確立自体が低いって聞いたんだが
そこんとこどうよ?
554名無しSUN:2008/07/24(木) 20:03:28 ID:gBT/auG4
かなり低い…というか、この宇宙がどうなっているかによるから何とも。
余剰次元のある確率は?つっても在るか無いか現実は一つ。
555名無しSUN:2008/07/24(木) 20:04:12 ID:gBT/auG4
あるとしても確率は低いのかな?
556名無しSUN:2008/07/24(木) 22:03:15 ID:ZOlAQ2cI
で、BHのどこが面白いのよ?
オマエの望遠鏡じゃ見えないだろ。
557名無しSUN:2008/07/24(木) 22:13:45 ID:ZOlAQ2cI
つか、同じ話がループしてるだけだから
大した理解もできてないんだろ?
558名無しSUN:2008/07/25(金) 01:16:12 ID:TsZNzk9M
で、小さいブラックホール作ったところで何の役にたつわけ?
559名無しSUN:2008/07/25(金) 01:19:11 ID:QqEsButM
>>558
この宇宙に余剰次元が存在する証明になる。
560名無しSUN:2008/07/25(金) 10:05:53 ID:slDDJ1wU
兵器として使えるんじゃね
561名無しSUN:2008/07/25(金) 10:30:22 ID:EPu3p9Xx
ブラックホールパンチ! ブラックホールキック!!
562名無しSUN:2008/07/25(金) 11:59:51 ID:Zr0onIu5
ブラックホールって何でできてるの?
563名無しSUN:2008/07/25(金) 12:10:18 ID:P/8DCBpP
>>547
LHCでできるMBHの質量はどのくらいでしょうか?
564名無しSUN:2008/07/25(金) 14:42:41 ID:EPu3p9Xx
60倍
565名無しSUN:2008/07/25(金) 16:47:34 ID:P/8DCBpP
LHCって同じスピードで同じ質量の粒子をぶつけるのか?
そんな精密にコントロールできるのかな?
566名無しSUN:2008/07/25(金) 16:48:41 ID:CScpTBPL
出来ます。
567名無しSUN:2008/07/25(金) 17:16:30 ID:5FHkq/R+
東京でお勧めのビヤホールを教えてください。
568名無しSUN:2008/07/25(金) 17:57:12 ID:AtgphRxY
>>567
赤坂
569名無しSUN:2008/07/25(金) 19:48:41 ID:P/8DCBpP
ここのブログすごいぜ CERNの陰謀説だってよ

ttp://d.hatena.ne.jp/hourou-33/20080622/1214081508
570名無しSUN:2008/07/25(金) 21:04:39 ID:QqEsButM
>>563
1兆分の1キログラムの1兆分の1。
10の-24乗キログラム
571名無しSUN:2008/07/25(金) 22:21:38 ID:QqEsButM
>>569
ほとんどSF
572名無しSUN:2008/07/25(金) 22:23:32 ID:P/8DCBpP
>>571
566は本当かな?
573名無しSUN:2008/07/25(金) 23:42:13 ID:YdPp0LOM
さあ?
574名無しSUN:2008/07/25(金) 23:59:45 ID:POCiVY2X
マイナスの重力を理解できてないだろ、オマエ。
575名無しSUN:2008/07/26(土) 05:14:52 ID:OgmeN7OG
精密に速度を管理できないと加速自体できない。遠心力でぶつける前にどっか飛んでっちゃう。
576名無しSUN:2008/07/26(土) 05:35:54 ID:OW2uR1kZ
ループ
加速ができない → 速度が管理できない
577名無しSUN:2008/07/26(土) 06:03:58 ID:OgmeN7OG
速度を管理できなくてもサイクロトロンなら加速できた。効率悪いけど。
578名無しSUN:2008/07/26(土) 06:45:17 ID:OW2uR1kZ
あれ?
精密に速度を管理できないと加速自体できないんじゃなかったのか?
579名無しSUN:2008/07/26(土) 06:48:37 ID:OgmeN7OG
シンクロトロン以降の加速器はね。
580名無しSUN:2008/07/26(土) 06:50:46 ID:OgmeN7OG
遠心力でどっか飛び出しても良いのなら速度を管理しなくても加速する事はできる。
飛び出したらそれ以上の加速はできない

ってここまで言わないと分からないバカ
581名無しSUN:2008/07/26(土) 11:01:11 ID:SEuXA0IG
宇宙線とLHCではできる条件が違いすぎるだろ…
宇宙線だと高速のスピードで飛んでいくがLHCの場合その場に静止するんだぜ…
582名無しSUN:2008/07/26(土) 11:18:46 ID:OgmeN7OG
加速器で作られる粒子は維持するのが不可能なほど高速で飛び散るけど?
583名無しSUN:2008/07/26(土) 11:19:55 ID:SEuXA0IG
どっかのスレでそう言ってるやつがいた

870 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 06:14:26 ID:L3IwCT+A
>>865
衝突エネルギーをブラックホールに変換するんだから、
衝突後の運動量が光速なみってのはあり得ない話。

むしろ、静止状態+α程度の運動量しかもたない。

となると、ニュートン力学の問題。電子の捕獲から始まって、
原子核を中心にした公転軌道を取り始め、核力・電気引力発見以前の
想定のとおり、MBHはやがて原子核へと落ちることになる。

原子をブラックホール化した後は、となり原子、とどんどん捕獲を始めて
地球はブラックホールになってしまう。

このシナリオが当たった場合人類は存在しなくなるので、LHCの実験を推進した人も
反対した人も死んでしまう。つまり、全員死んじゃうから誰からも責められない。
逆にこのシナリオが外れた場合、偉そうに出来るので、文系なら、LHCの実験は
安全だと言う方に賭ける方が得。
584名無しSUN:2008/07/26(土) 11:29:13 ID:OW2uR1kZ
電子捕獲して中性になったMBHはすぐ、重力以外の相互作用をしなくなるが。

核へ落ち込むとかあり得ねー。
585名無しSUN:2008/07/26(土) 14:51:22 ID:HnB+yojv
レスの間隔をもっと空けて下さい。
586名無しSUN:2008/07/26(土) 16:27:41 ID:mPcPMMxK
>>584
>重力以外の相互作用をしなくなるが。
やはり、地球中心に落ちてゆき、溜まったMBH同士が
合体して次第に大きくなる。その間は、世界はとても
平和な時がすぎ、やがて、ある日突然、房総的に成長
を始め、一瞬で、地球は消滅。悲鳴さえ聞こえない。
587名無しSUN:2008/07/26(土) 16:35:44 ID:mPcPMMxK
987 名前: ご冗談でしょう?名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/07/25(金) 15:31:04 ID: ???
>>984
>なんで静止したブラックホールができる訳?
LHCは、同じ質量の粒子を同じエネルギーに加速して
正面衝突させる。したがって、合体してBHが出来たとき、
静止する。
588名無しSUN:2008/07/26(土) 18:03:12 ID:OgmeN7OG
ここにも波及してくんだもんなー

ブラックホールが地上に残るのは時速300`で正面衝突した物体が
時速11b(11`じゃないぞ)より低くなるようなものだぞ。
相対論効果を考えればもっと正面衝突は速くなる

て言われてたじゃん。
589名無しSUN:2008/07/26(土) 18:31:43 ID:mPcPMMxK
LHCでは、1秒間に800万回も衝突が起きるそうじゃん。
かりに、揺らぎの為に、多くの場合に完全な静止にならないとしても、
たとえば、ひかえめに1万回に一個の割合でしか、静止したBHが生まれ
ないとしても、実に一秒間に800個のMBHが生まれることになる。
もし、ホーキング放射とやらが起きなければ、その存在さえつかめない
幽霊のようなブラックホールは、地球中心にどんどん溜まってゆくこと
になり、気付いた時は、地球中心は制御不能なMBHだらけ。そして、や
がて突然に暴走を初めて、一瞬にして地球を飲み込んでしまうのさ。素
粒子の理論家も実験家も、予算とポスト欲しさに、このような危険性を
意図的に過小評価し、世界中を騙して、強引に実験の既成事実を造ろう
としている。仮に、将来、運転の差し止めが実現したとしても、時すで
に遅し。地球中心には膨大な数の魔のMBHがたまり、地球消滅の時限爆
弾となっているのさ。地球の消滅を阻止し、LCHをぶっとめるのはしか
いない。声を大にして、LCHの運転開始を止めさせよう!
590名無しSUN:2008/07/26(土) 18:37:34 ID:OW2uR1kZ
>>589
> 地球中心にどんどん溜まってゆく

なんで? 相互作用がほとんど無いなら、地球を貫通する単振動を繰り返すだろうが。
591名無しSUN:2008/07/26(土) 18:41:09 ID:OgmeN7OG
>やがて突然に暴走を初めて、一瞬にして地球を飲み込んでしまうのさ。
だって
592名無しSUN:2008/07/26(土) 18:43:22 ID:OgmeN7OG
ブラックホールがあると困る哲学とか宗教とかがあるらしい。
593名無しSUN:2008/07/26(土) 19:03:07 ID:mPcPMMxK
>>590
>単振動を繰り返す
ちょっとは考えろよ。
減衰振動ですよ。
594名無しSUN:2008/07/26(土) 19:06:56 ID:OgmeN7OG
その考えとやらを披露してくれよ。
595名無しSUN:2008/07/26(土) 19:09:05 ID:SEuXA0IG
ID:mPcPMMxKってこのスレのID:L3IwCT+Aじゃない?

ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214373980/
596名無しSUN:2008/07/26(土) 19:11:28 ID:mPcPMMxK
>>591
相互作用は弱くても、何度も地球内部を往復している間に、
わずかずつ重くなり、地球内部に溜まって、何年か、何十年か
かけて、ゆっくり成長するのさ。そして、ある大きさまで成長
すると、十分に相互作用が大きくなるため、急速に成長するん
さ。それは、地球中心部の出来事で、地表からは分からない。
気付のは、地球が飲み込まれる瞬間なのさ。
597名無しSUN:2008/07/26(土) 19:12:39 ID:mPcPMMxK
>>595
おれは、そんな下品なアホじゃないよ。
598名無しSUN:2008/07/26(土) 19:20:50 ID:OgmeN7OG
>>596
計算じゃ1400億年掛かる
599名無しSUN:2008/07/26(土) 19:22:17 ID:SEuXA0IG
>>597
だってID:mPcPMMxKが書き込んだらすぐにID:L3IwCT+Aが書き込んでるぜ
600名無しSUN:2008/07/26(土) 19:23:40 ID:mPcPMMxK
>>598
>計算じゃ1
なんの実験データもないのによく計算できるね。
ごまかしはいけないよ。
601名無しSUN:2008/07/26(土) 19:24:24 ID:mPcPMMxK
>>599
しるか。どこぞも低能コピペ野郎は無視しろ。
602名無しSUN:2008/07/26(土) 19:31:49 ID:OgmeN7OG
何の実験データも無い?ブラックホールは物理を無視しているとでも思ってるの?

もしブラックホールが出来る場合、その直径は10-16乗a原子核の1万分の1のサイズで
直撃しない限り何か吸い込む見込みは無い。
地球の核は分子結合か分子間力によって維持されているので原子よりもっとスカスカ。
地球の核だって原子がみっちり詰まってるわけじゃない。原子核は原子の1万分の1の
サイズ。

そもそも加速器で出来る粒子は全て光速に近い速度で飛び出していく。反物質を捕まえる
時も特別に減速装置を使って出来ただけ。ブラックホールが出来ても地球に留めておく
手段が無い。
603名無しSUN:2008/07/26(土) 19:44:35 ID:mPcPMMxK
>>602
>もしブラックホールが出来る場合、その直径は10-16乗a原子核の1万分の1のサイズで
>直撃しない限り何か吸い込む見込みは無い。
は? むちゃくちゃ、言ってるな。
MBHが出来ると主張する論文よんだことあるか?
604名無しSUN:2008/07/26(土) 19:53:35 ID:OgmeN7OG
その論文には静止するブラックホールが出来ると書いてあったのかww
605名無しSUN:2008/07/26(土) 19:54:47 ID:OW2uR1kZ
LHCの重心系衝突エネルギー14 [TeV]を全て質量転化した場合、
m = 14 [TeV] = 14*10^12 [eV] = 14*1.783*10^(12-36) [kg] = 24.962*10^-24 [kg]

c = 299792458 [m/s]
G = 6.67259*10^-11 [m^3/(s^2kg)]
から、そのシュヴァルツシルト半径rは

r = 2GM/c^2
= 2 * 6.67259*10^-11 * 24.962*10^-24 / 299792458^2
= .00000000000000370648*10^-35
= 3.7*10^-50 [m]

だれか添削を。
606名無しSUN:2008/07/26(土) 19:59:14 ID:mPcPMMxK
>>605
>r = 2GM/c^2
wwwwwwwww !!!!
度素人は黙っとれ!
607名無しSUN:2008/07/26(土) 20:02:25 ID:mPcPMMxK
>>604
>静止する
論文は多数あるさ。理論的に重心系で素過程を考えるのはかってだが、
また、BHの計量の記述は重心系が圧倒的に簡単だな。
実験系は、厳密には重心系でない。そんなの当たり前。
608名無しSUN:2008/07/26(土) 20:02:32 ID:OW2uR1kZ
>>606
というと、ライスナー・ノルドシュトロム解で考えろと?
609名無しSUN:2008/07/26(土) 20:03:51 ID:mPcPMMxK
>>608
言葉だけしててもなんも意味ない。
論文読め!
610名無しSUN:2008/07/26(土) 20:05:35 ID:OW2uR1kZ
>>609
で、事象の地平面の大きさは?
611名無しSUN:2008/07/26(土) 20:06:54 ID:SEuXA0IG
>>609
誰が書いたやつ?
612名無しSUN:2008/07/26(土) 20:13:11 ID:OgmeN7OG
結局なんの根拠も示せない>>ID:mPcPMMxK
過去の加速器から出てくる粒子はみんな光速近くだ。
613名無しSUN:2008/07/26(土) 20:13:43 ID:mPcPMMxK
4次元で考えてもなんも意味ないぞ。
公式はモデルに依存するよ。
614名無しSUN:2008/07/26(土) 20:14:17 ID:SEuXA0IG
>>613
論文とやらを紹介してくれないか?
615名無しSUN:2008/07/26(土) 20:17:35 ID:mPcPMMxK
arxiv でほじくれば、五万と出てくるぜ。
調べて探すも修業だ。がんばれ!
616名無しSUN:2008/07/26(土) 20:18:27 ID:OW2uR1kZ
>>615
で、事象の地平面の大きさは?
617名無しSUN:2008/07/26(土) 20:20:17 ID:mPcPMMxK
>>613
>公式はモデルに依存するよ。
618名無しSUN:2008/07/26(土) 20:22:12 ID:mPcPMMxK
>>605 君みたいに、古典的な四次元の一般相対論で考えても、何も意味ないのよ。
619名無しSUN:2008/07/26(土) 20:29:54 ID:OW2uR1kZ
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 公式はモデルに依存するよ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ         
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
620名無しSUN:2008/07/26(土) 20:39:04 ID:SEuXA0IG
>>618
探すのがめんどいから簡潔に教えてくれないか?
621名無しSUN:2008/07/26(土) 20:42:04 ID:mPcPMMxK
>>620
うちのゼミの一年生君?
全く!最近の若い者は・・・
622名無しSUN:2008/07/26(土) 20:43:51 ID:SEuXA0IG
>>621
逃げてんじゃねーよ

さっさと論文の内容教えろ
623名無しSUN:2008/07/26(土) 20:47:32 ID:mPcPMMxK
宿題は、自分でやってね。関連するサイトみれば、いくらでも出てくるぞ。
100本読んでから(そのほとんどは屑だが)、出なおしてこい。
624名無しSUN:2008/07/26(土) 20:49:39 ID:OgmeN7OG
その手の論文全部読んでる学者先生の答えは「危険は無い」
625名無しSUN:2008/07/26(土) 20:51:21 ID:mPcPMMxK
おれは、危険だと言っとる。
626名無しSUN:2008/07/26(土) 20:56:54 ID:SEuXA0IG
>>625
だから論文の一部でもいいから紹介してくれないか?
627名無しSUN:2008/07/26(土) 20:59:48 ID:mPcPMMxK
628名無しSUN:2008/07/26(土) 21:00:40 ID:SEuXA0IG
>>627
探すのめんどいって何回言わせるんだ?
629名無しSUN:2008/07/26(土) 21:01:00 ID:OW2uR1kZ
>>627
論文の一部も引用できないのか。
630甘えるのは止めたまえ! :2008/07/26(土) 21:02:00 ID:mPcPMMxK
631名無しSUN:2008/07/26(土) 21:03:22 ID:SEuXA0IG
>>630
一部を引用してもらえればいいんだが…
632名無しSUN:2008/07/26(土) 21:06:43 ID:mPcPMMxK
>>631
君は、今日の俺の言葉をようく噛み締めるんだ。
そして、基礎からしっかり勉強して、自分で論文を
探して読めるようになってから、また来なさい。
633名無しSUN:2008/07/26(土) 21:11:58 ID:OW2uR1kZ
>>632
LHC危険論を唱えてる著名な人間、誰かいるのかい?
634名無しSUN:2008/07/26(土) 21:20:30 ID:OgmeN7OG
本当に論文を操るプロなら、危険な実験なら素人に分かるように噛み砕いて説明する
ものだがな。陽電子やτ粒子が高速近くで吹っ飛んでいくのに、BHだけが何故に
静止するのか?
635名無しSUN:2008/07/26(土) 21:32:28 ID:SEuXA0IG
>>632
逃げんなよwww
636名無しSUN:2008/07/27(日) 09:56:18 ID:vVOsfCUM
X線天文衛星 13年度打ち上げ

宇宙の大規模構造を担う銀河団の成長や、銀河の中心にある巨大ブラックホールの
進化などの解明を目指す次期X線天文衛星「アストロH」(旧称NeXT)の開発計画案
を宇宙航空研究開発機構の宇宙科学研究本部がまとめ、文部科学省宇宙開発委員
会の推進部会が26日までに事前評価審議を始めた。

アストロHは、2005年7月にM5ロケットで打ち上げられて現在運用中の「すざく」に続く、
日本の6代目のX線天文衛星。順調に運べば、来年度から開発に着手し、13年度にH2
Aロケットで高度約550キロの周回軌道に打ち上げる。

宇宙機構の衛星開発費と運用費(H2Aの費用は含まない)は合計で約175億円が目標。
観測システムの一部は米航空宇宙局(NASA)も資金を出して共同開発する。

FujiSankei Business i. 2008/7/27
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807270005a.nwc
637名無しSUN:2008/07/27(日) 18:26:23 ID:xxNrZVMh
ふと思ったんだけど、ブラックホールの直径を越える星が、ブラックホールに吸い込まれる時ってどうなるの?
638名無しSUN:2008/07/27(日) 18:41:20 ID:sp/VtNVG
LHCの実験が秋に延期になったて本当?
639名無しSUN:2008/07/27(日) 21:17:18 ID:TG9bQiMP
最初は去年の春とか言ってたのがまた延期〜?
640名無しSUN:2008/07/27(日) 21:29:49 ID:TG9bQiMP
ニュースや検索には無い。8/7にちゃんと稼動して欲しいね。
641名無しSUN:2008/07/27(日) 21:31:05 ID:sp/VtNVG
危ないらしいがどうなの?
642名無しSUN:2008/07/27(日) 21:43:46 ID:TG9bQiMP
全く、これっぽっちも危険は無い
これが危なかったらロケットの打ち上げも原発の運用も正気の沙汰じゃない。
道を歩くんでも、息を吸うのも危険の可能性でビクビクだ。松本サリン事件
みたいに夜、窓開けて寝てるだけで大怪我したり死んだりした事もあるんだから。
643名無しSUN:2008/07/27(日) 21:45:18 ID:sp/VtNVG
>>642
なるほど
大きい核融合炉って聞いたんだけど?
核融合炉じゃないよね?
644名無しSUN:2008/07/27(日) 21:55:45 ID:TG9bQiMP
核融合を起こす事はできるけど、連続的に核融合を起こしてエネルギーを
取り出せる施設ではない。
つまり、核融合発電に関する実験はできない。
645名無しSUN:2008/07/27(日) 22:01:33 ID:sp/VtNVG
そうなんだ 危ないかと思ってたよ
646名無しSUN:2008/07/27(日) 22:10:00 ID:TG9bQiMP
>>643
スマン。LHCを危険だという連中に対してナイーブになってたんで。
647名無しSUN:2008/07/27(日) 22:14:45 ID:sp/VtNVG
>>646
確かに昨日はひどかったような…
648名無しSUN:2008/07/27(日) 22:36:37 ID:TG9bQiMP
ドーナツ型の磁場で水素を封じ込める核融合炉に形は似ているね。
核融合は発電所が出来ても自らのエネルギーで壊れないとは言い切れないが
今の原発と違って燃料が漏れても放射能漏れにはならないし、爆発するような事も無い。

原発は燃料がまず危険で、使い終わった燃料はもっと危険。核分裂の連鎖反応は
準備していた手段でしか対応しようが無いし、もろもろの放射能廃棄物が出るし、
事故が起こればすぐ放射能漏れを起こす。運転時の放射線も怖い。

核融合はそもそも連鎖反応しない。でも連鎖反応しないのが核融合発電を難しくしていて、
圧力と温度を別な方法で確保し続けなければならない。下がると核融合が止まっちゃう。
649名無しSUN:2008/07/27(日) 22:39:39 ID:sp/VtNVG
>>648
詳しい話ありがとう

心配して損した…
650名無しSUN:2008/07/28(月) 11:40:16 ID:rLeQ78v4
以上一人二役でお送りしております。
651名無しSUN:2008/07/29(火) 15:14:58 ID:LYLRY5H9
どっかのスレでホーキング輻射は予言だから危ないって言ってるやついたんだが…
なんか不安になってきた…
652名無しSUN:2008/07/29(火) 16:03:48 ID:usoqXwML
病院へ行け。
不安を減らしてくれる薬を処方してくれるかもしれんぞ。
653名無しSUN:2008/07/29(火) 16:59:44 ID:LYLRY5H9
>>652
イメージ的に危ないような気がする
654名無しSUN:2008/07/29(火) 19:08:17 ID:Pi/7AxGz
>>651
仮にホーキング理論が誤りであったとしても、
光速に近い速度で地球を離れていってしまうと
ここの重鎮が説明してくれているのだから、信じようや。
LHCよりもWTO交渉でボロ負けした方が余程危険だよ。
地球が飲み込まれる事ぐらい、食い物の恨みに比べたらましだよ。
655名無しSUN:2008/07/29(火) 19:18:09 ID:LYLRY5H9
完全に正面からぶつかるのでは?
正面衝突だとやばいだろ
656名無しSUN:2008/07/29(火) 19:57:59 ID:nT6IlPDc
陽子陽子の衝突なのでどうしても少し斜めにぶつけることになる。完全な正面衝突は不可能。
完全な正面衝突だとしても少しでもエネルギーに差があるとたちまち脱出速度以上の速度を得てしまう。
かりに静止したBHができたとしても、それが地球を飲み込むまでに成長するには何千億年とかかる。
よーするに全然やばくない
657名無しSUN:2008/07/29(火) 20:02:00 ID:LYLRY5H9
>>656
なるほど 一日中パソコンやってる俺より危なくないな
658名無しSUN:2008/07/29(火) 20:11:40 ID:5ij96nDV
大方の物理学者は出来ないと踏んでる。でも俺は出来ると踏んでる。
実験をすれば全て分かる。今分かってるのは危険なんて思いもよらない
実験を危険視してる人がいるって事だけ。
659名無しSUN:2008/07/29(火) 23:53:35 ID:5ij96nDV
>LHCよりもWTO交渉でボロ負けした方が余程危険だよ。
その程度で危険になる事態を招いたのは国政だけどな。まともな政治なら
そうはならない。世界に飢えてる人が大勢いるのに減反政策、食料生産量を
国策として減らすなんて狂気だ。
660名無しSUN:2008/07/30(水) 00:21:58 ID:32+cjBD5
でもブラックホールが出来るときって完全に未知の領域だから、
もしかすると別の次元が開いちゃったりとかしないのかな?
661名無しSUN:2008/07/30(水) 00:31:00 ID:Y7dV6VHL
別にブラックホールに限らず粒子が発生する時は全て未知の領域。
662名無しSUN:2008/07/30(水) 02:19:09 ID:32+cjBD5
世の中が変になったのはそのせいか
663名無しSUN:2008/07/30(水) 10:18:31 ID:biPP/pBq
未知と言いつつ、さも分かっているかのような
自作自演の演出は相当怖いしキモい。
664名無しSUN:2008/07/30(水) 19:37:38 ID:uXsvRTu8
>>656
>陽子陽子の衝突なのでどうしても少し斜めにぶつけることになる。完全な正面衝突は不可能。
少々、斜めだろうが、全エネルギーがBHになったとき、速度は光より遅い。
しかも、陽子同士の衝突で生まれるBHは+2の電荷を持つ為、陽子よりも強く
物質と相互作用して、急速に運動エネルギーを失って静止してしまう。そして、
電子を吸収して中性化したあとは、地球の中心に落ちてゆき、周りの原子を
吸収しながら、次第に成長する。地球を九州するまでには、少し時間がかかるが
ある程度の大きさまで成長すると、急激に成長速度が増加し、ある日突然に、
地球は崩壊し、消滅する。
665名無しSUN:2008/07/30(水) 20:20:50 ID:Y7dV6VHL
保存則を無視するな
666名無しSUN:2008/07/30(水) 20:20:57 ID:Z4nd1F0p
>>664
>少々、斜めだろうが、全エネルギーがBHになったとき、速度は光より遅い。
>しかも、陽子同士の衝突で生まれるBHは+2の電荷を持つ為、陽子よりも強く
>物質と相互作用して、急速に運動エネルギーを失って静止してしまう。そして、
>電子を吸収して中性化したあとは、地球の中心に落ちてゆき、周りの原子を
>吸収しながら、次第に成長する。地球を九州するまでには、少し時間がかかるが
>ある程度の大きさまで成長すると、急激に成長速度が増加し、ある日突然に、
>地球は崩壊し、消滅する。
物質と相互作用して、電子を吸収して中性化するのが、運動エネルギーを失うまえに起こるんじゃないか
しかし、中性化したあとは電磁相互作用がなくなる訳だから、その後は原子核にかなり接近しない限り、相互作用はないと思うが・・・
運動エネルギーを失う前にホーキング輻射で蒸発するかもだし、何が起こるかは分らんがおまえの迷予測は外れるだろな
断定的に言ってるが、そんな論文もないだろし、計算した訳でもないんだろw
667名無しSUN:2008/07/30(水) 20:26:47 ID:Y7dV6VHL
電荷は維持されるのに運動エネルギーが消滅する強引な展開だが、

ここまで頑なに否定するのは危険性は危険性でもイデオロギーの危険と思われ
668名無しSUN:2008/07/30(水) 20:54:53 ID:z44eTgTr
>地球を九州するまでには、少し時間がかかるが
ああそうだな。ざっと1兆年くらい?
669名無しSUN:2008/07/30(水) 20:59:59 ID:z44eTgTr
>>664
>全エネルギーがBHになったとき、速度は光より遅い。
光より遅い?当たり前だろ。光より速かったらそれ自体が
BH なんて目じゃないくらいの重大な結果だ。

で、光より遅いから何なんだ。BH が地球につかまるかどうかを
論じているのだから、比べるべきは地球からの脱出速度だろ。
光速と比べてどうする
670名無しSUN:2008/07/30(水) 21:21:05 ID:uXsvRTu8
>>666
>物質と相互作用して、電子を吸収して中性化するのが、運動エネルギーを失うまえに起こるんじゃないか
物質中の陽子の運動を想起してみれ。速度が速いと、電子と結合できず、周りの
荷電粒子を散乱する。そして、運動エネルギーを失って、急速に遅くなった時点
で、電子を吸収して中性化するのだよ。
671名無しSUN:2008/07/30(水) 21:21:50 ID:uXsvRTu8
>>668
>ざっと1兆年くらい?
そのデタラメ計算を示してみれ?
672名無しSUN:2008/07/30(水) 21:28:55 ID:Y7dV6VHL
>>670
じゃあ宇宙線で出来たブラックホールも地球に留まるね。
673名無しSUN:2008/07/30(水) 21:41:49 ID:z44eTgTr
>>671
>>449

そういうおまいの計算は示せるんだろうな
674名無しSUN:2008/07/30(水) 21:43:49 ID:uXsvRTu8
>>670
>電子を吸収して中性化するのだよ。
捕捉するとね、電子はいきなり、BHに吸収されるのではなく、
MBHの周りを、ヘリウム原子の場合と似た軌道運動をするのさ。
だから、その系はヘリウム原子程度の広がりを持つ。しかし、
数TeVの質量を持つので、知られているどの原子よりも遥かに
重い原子のようにふるまう。しかし、小さいとはいえ、ある確
率で中心核のMBHの近くを電子が近づくと、本当にBHに吸収
され、MBHの電荷は1小さくなる。さらに電子を吸収すると
残る電荷もなくなり、中性のBHになるのさ。
675名無しSUN:2008/07/30(水) 21:50:32 ID:z44eTgTr
たかが2倍の電荷の違いだけに着目して
1000倍の質量の違いはまるっきり無視かよ
676名無しSUN:2008/07/30(水) 22:09:07 ID:z44eTgTr
>>449の参照先が落ちちゃってるのでペーパーだけ貼っとく
http://lsag.web.cern.ch/lsag/CERN-PH-TH_2008-025.pdf
677名無しSUN:2008/07/30(水) 22:15:58 ID:Y7dV6VHL
>>670
宇宙線でも荷電粒子が発生する。荷電ブラックホールも発生してるはずだよね。
電子を従えたまま地球に突っ込み、速度を落としてるはずだ。
イベント数も加速器とは比較にならない数で地球を滅ぼすブラックホールが出来る確率も
比較にならない程高いはずだ。
678名無しSUN:2008/07/30(水) 23:24:57 ID:eugl794M
>>660

危険論者の中には「余剰次元の効果で素粒子レベルの領域ではずっと重力が強くなってるかもしれないから、
生成したMBHはずっと速く成長するはずだ」って考える人もいるみたいなんで、試しに計算してみた。

前提
・陽子は固いボール状の、質量Mp、半径Rp、電荷qの素粒子であり、Fnの核力で原子核の他の部分と結合している。
・MBHはMbの質量を持ち、速さvの一定速度で地球(平均密度ρ、体積Vの一様な組成の物質)の中を動き回っている
・生成した時のMBHの質量は陽子質量の100万倍で、1.67×10^(-21) (kg)である。
・MBHが陽子に及ぼす重力が陽子同士の核力を超えた時、陽子は原子核から剥がされてMBHに吸い込まれる。

万有引力の法則から、MBHから距離rだけ離れた陽子はG*Mb*Mp/r^2の重力を受けるから、陽子がMBHから受ける重力が
陽子に働く核力Fnと等しくなるとき、Fn=G*Mb*Mp/r^2となる。
よってこの時陽子とMBHの間の距離はRf=√(G*Mb*Mp/Fn)となる。

一方、質量Mの物体がMBH化するとき、そのシュバルツシルト半径は真空中の光速度をcとしてRs=2*G*M/c^2と書けるので、
シュバルツシルト半径はMBHの質量に比例する。
一方、RfはMBHの質量の平方根に比例して増大するので、MBHの質量がある値よりも大きくなるとシュバルツシルト半径が
Rfよりも大きくなる。
この時のMBHの質量はRf=Rsとおくことで求められ、c^4*Mp/(4*G*Fn)となる。−@
679678:2008/07/30(水) 23:25:47 ID:eugl794M
続き

ここで、陽子に働く核力の大きさについておおざっぱに考察してみると、半径Rpの陽子同士が原子核の中で接触していたと仮定すると
陽子同士に働くクーロン力の大きさは、真空の誘電率をεとしてF=q^2/(4*π*ε*4*Rp^2)=q^2/(16*π*ε*Rp^2)と書ける。
陽子間に働く核力はこのクーロン力よりも十分大きいと考えられるが、ググってみるとクーロン力より2桁大きいオーダーとのことなので、
単純にFn=100F=100q^2/(16*π*ε*Rp^2)とする。

ここで、陽子の電荷をq=1.6×10^(-19) (C)、陽子の半径をRp=1.0×10^(-15) (m)、真空の誘電率をε=8.854×10^(-12) (A^2・s^2・N^(-1)・m^(-2))
とすると、陽子間に働く核力はFn=5752 (N)と見積もることができるので、Rfがシュバルツシルト半径と等しくなる時のMBHの質量は
陽子の質量をMp=1.67×10^(-27) (kg)、万有引力定数が余剰次元の効果で16桁大きくなっているとしてG=6.673*10^5 (m^3・s^(-2)・kg^(-1))、真空中の
光速度をc=299792458 (m/s)とすれば、@からMb=8.786×10^(-4) (kg)となる。−A
よって、質量がこれよりも小さい、シュバルツシルト半径よりもRfが大きなMBHを考える(これよりも大きな質量になるとRfよりもシュバルツシルト半径が
大きくなってしまうため、前提としている単純な仮定ではMBHの成長速度が計算できないため)。

MBHから距離Rf以内の陽子は全てMBHに吸い込まれるため、MBHが非常に微小な時間冲の間に速さvで動く時、半径Rf、長さv*冲の円柱形の中の
質量が全てMBHに吸い込まれる。
この円柱形は体積がπ*Rf^2*v*冲なので、その円柱の質量はρ*V*(π*Rf^2*v*冲)/V=π*ρ*Rf^2*v*冲
Rf=√(G*Mb*Mp/Fn)なので、この円柱の質量は儁b=π*ρ*G*Mb*Mp*v*冲/Fn
よって、冲の間にMBHの質量は儁bだけ増大し、儁b/Mb=π*ρ*G*Mp*v*冲/Fnが成り立つ。
K=π*ρ*G*Mp*v/Fnとすると、儁b/Mb=K冲
両辺を積分すると、lnMb=K*t + C
よってMb=A*e^(K*t)と書け、t=0を代入するとAはMBHの初期質量となるので、それぞれ値は次の通りと仮定する。
680678:2008/07/30(水) 23:26:35 ID:eugl794M
続き

・円周率はπ=3.1416
・地球密度は一定で、ρ=5.5×10^3 kg/m^3
・万有引力定数は余剰次元効果で6.673×10^5 m^3・s^(-2)・kg^(-1)
・陽子質量はMp=1.67×10^(-27) kg
・MBHは地球を離脱しない第2宇宙速度ギリギリのv=1.12×10^4 m/s の速さで常に地球内部を動き回る
・陽子間の核力はFn=5752 N
・生成した瞬間のMBHの初期質量は陽子の100万倍であり、A=1.67×10^(-21) kg

これらの値を代入すると、生成後t秒後のMBHの質量はMb=1.67×10^(-27)×e^(3.74921×10^(-17)*t)

として求められるから、生成後T年後のMBHの質量は

Mb=1.67×10^(-27)×e^(3.74921×10^(-17)*86400*365*T) −B

となる。
Bに従うと、MBHの質量がAで求めた8.786×10^(-4) (kg)になるのはおよそ345億年後。
それまでの質量増大は
10億年後・・・5.45×10^(-21) (kg)
60億年後・・・2.01×10^(-18) (kg)
100億年後・・・2.28×10^(-16) (kg)
200億年後・・・3.11×10^(-11) (kg)
300億年後・・・4.24×10^(-6) (kg) = 4.2ミリグラム
約345億年後・・・8.786×10^(-4) (kg) = 0.8786グラム

これ以降はMBHのシュバルツシルト半径の方がRfより大きくなるので、当初の前提のままではMBHの成長速度を計算できなくなり、何か別のモデルを
考えて計算する必要があるけど、少なくとも太陽の寿命が尽きて地球が死の星になる間についてはMBHの影響はないに等しい。
681名無しSUN:2008/07/31(木) 11:32:07 ID:fTVmRd/V
>>678
>万有引力の法則から、MBHから距離rだけ離れた陽子はG*Mb*Mp/r^2の重力を受けるから
ニュートン時代のお人ですか?
682名無しSUN:2008/07/31(木) 13:59:12 ID:ZIo7yTGl
修正ニュートン時代の人です。
683678:2008/07/31(木) 18:32:22 ID:m2lP7ue1
>>681

煽りでもなんでもなく、素粒子スケールでの重力の大きさを
記述できる式を知ってるなら是非教えてほしい。
一応余剰次元の効果をあてこんで万有引力定数は通常よりも
はるかに大きな値(10^16倍)で計算してるんだけど、もっと
適切な式があるのならそっちの方がいいに決まってるから。
684名無しSUN:2008/07/31(木) 18:37:25 ID:fTVmRd/V
逆自乗則は成り立たない。
公式は荒っぽく言って余次元の次数とスケールに依存する。
685名無しSUN:2008/07/31(木) 19:26:52 ID:Ch5APebI
>>676のはその辺も考慮してあるっぽい
686名無しSUN:2008/07/31(木) 20:35:46 ID:dEbOjdqC
危険論者は無視に無視を重ねて無理に危険にしてるね。本当に危険かどうかには興味が無いのが分かる。
687名無しSUN:2008/07/31(木) 21:37:12 ID:OYu/xLk+
>>686
そうだねえ、きっと危ないシチュエーションに酔いたいだけなんだろう。
「大丈夫、心配するな」と声をかけても、「いいとこなんだから邪魔スンナ」って感覚なんだろね。
688名無しSUN:2008/08/01(金) 08:53:24 ID:Da1N60o8
>>679
なんで虚数項が無いんだ?
勝手に省略すんなよ、ヴォケ
689678:2008/08/01(金) 09:03:59 ID:38tBquDP
>>684

うーん、それだけだとよくわからないな・・・
サブミリメートル辺りよりも小さなスケールでは逆二乗則が成り立つことは実証されてないって話は聞いたことあるけど、
式そのものがわからないから何とも。

>>688

そこまで高等な数学知識があるわけじゃないから。
>>678の計算は、単純化しまくったモデルを仮定して高校レベルまでの物理だけを使ってメチャクチャ荒っぽく概算したもの。
自分の知識ではここまでの計算が限界なんで、何か知ってるのなら>>688がその辺計算してみてくれない?
690名無しSUN:2008/08/01(金) 09:51:08 ID:8jqT9g9w
>>688
コーシーの積分定理により虚数項は消える、と適当なこと言ってみるw
691名無しSUN:2008/08/01(金) 11:36:20 ID:2Agtrgfd
積分?どこの?
692名無しSUN:2008/08/01(金) 11:38:58 ID:sEZyHxX8
四則演算見あたらないので証明式は却下。
小学生ですか?
693名無しSUN:2008/08/01(金) 20:43:49 ID:xd68p9/a
788 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2008/08/01(金) 17:47:35 ID:0Rwx/OOi
ていうかブラックホールが蒸発するというのは、仮説だしね。
ブラックホールの淵で起こる対育成が一定の確立で飛び去るものと引き込まれる
物に分かれるという、まるで宇宙ができるときの話のようなことが常におきていると
ホーキングは考えたんだろwww
まっ片割れの素粒子がブラックホールの中で対消滅をして
気の遠くなるよな年月をかけてブラックホールを消してしまうということなのかも。
もうね、では後半分宇宙に飛び出した片割れについてはどうなのかと言いたいような
馬鹿が考えても矛盾だらけの話ともいえるwww
694名無しSUN:2008/08/02(土) 06:58:54 ID:oongkS6l
ブラックホールが出来るのも仮説。星が崩壊してできるような大きなブラックホールなら
長い時間が必要だが、マイクロブラックホールなら瞬時に消滅する…事も忘れられてるし
695名無しSUN:2008/08/02(土) 07:06:21 ID:oongkS6l
>>689
>>678の計算はここでは最高の検証だ。それ以上の検証が出てから文句は受け付ければ良い。
696名無しSUN:2008/08/02(土) 23:51:20 ID:g/L1WXXb
数式出してバカなのがバレた状態だな。
理解不足のただの能書き。
697678:2008/08/03(日) 09:40:14 ID:S/APRfDR
>>694

まあ危険論者は「ホーキング輻射が間違いだったら・・・」ってのを心配してるんだろうけどね。

>>696

だから単純化しまくった概算だって言ってるじゃん。
それでも「ブラックホールは何でも吸い込む宇宙の墓場」的イメージだけが先行して、「LHC実験で
できたMBHで一瞬で地球は消滅する」ってわめき立てるよりはマシだと思うよ。
>>696がその辺についてもっと詳しいのなら、MBHが一瞬で地球を飲み込むという根拠を定量的に
示してくれると助かるんだが。
698名無しSUN:2008/08/03(日) 14:49:09 ID:HGWC7Yby
哲学では実在と認識があって、どちらかが主でもう片方が従、従は主の投影に過ぎない。
実在を主とするのを唯物論、認識を主とするのを観念論と言うらしい。
ブラックホール、特に特異点は実在しながら認識できない西洋哲学の根本的な危機を
招く、という事らしいのだが、ここで騒いでも出来るものは出来る。木曜日に出来るとは
限らんが。
699名無しSUN:2008/08/03(日) 15:17:53 ID:9x1t/F07
>>698
> ブラックホール、特に特異点は実在しながら認識できない西洋哲学の根本的な危機を招く、

すまんがソースをくれ。
700名無しSUN:2008/08/03(日) 15:50:11 ID:TRfp2UQP
最近、実はブラックホールなんか
無いってことに気付いたよ。
701名無しSUN:2008/08/03(日) 21:14:59 ID:HGWC7Yby
>>699
そりゃあ、無理。「という事らしい」を外しなさんな。そういう人の言ってる事から察するに
そのようだと言ってるんだから。
702名無しSUN:2008/08/03(日) 22:22:16 ID:vOMOwI/w
てめぇで理解出来ないことを本当らしく
受け売りで語るヤツって最低。
703名無しSUN:2008/08/03(日) 22:29:35 ID:HGWC7Yby
何が本当らしくだ。「という事らしい」と何度もつけただろうが。良く嫁
だいたい客観性を無視して理系板にやってくる奴をまともに相手にできるか
704名無しSUN:2008/08/03(日) 22:46:19 ID:9x1t/F07
「と言うこと」を言ってる連中を教えて欲しかったのだけど、確かに引用の仕方悪かったかも。
705名無しSUN:2008/08/03(日) 22:59:59 ID:HGWC7Yby
なぜ、こうも哲学は叩かれるのか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1085744018/

この問題の原因を探る為に哲板に行ってみたら哲人の全てが科学を無視して
乗り込んでくる訳じゃなくて彼らの一部だとここで言っていた。
706名無しSUN:2008/08/03(日) 23:45:57 ID:xx8xKMku
とにかく地球はあと5日で終わりだそうだから、明日は国産の鰻で最後の晩餐する
707名無しSUN:2008/08/04(月) 02:40:36 ID:k0mxhBzE
【ついに】 火星に生命が存在した 【発見】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217783596/



残念。発表前に地球はなくなっているのか・・
708名無しSUN:2008/08/04(月) 11:15:08 ID:JAU8leL1
>>703がバカなことだけはよく伝わった。
>>704を見習いたまへ。ボケ

709名無しSUN:2008/08/04(月) 12:24:34 ID:DLZcteGd
>>708
ボケはお前。例えて言うと「5歳のガキでも話せる日本語をアメリカ人の
ほとんどは話せない、だからアメリカ人はボケ」このレベルの発想
710名無しSUN:2008/08/04(月) 12:34:50 ID:DLZcteGd
例えば弁証唯物論…いわゆる共産主義だが、それは絶え間なく森羅万象が変化していると
解く。しかし、その森羅万象には時空は含まれない。
彼らはビッグバンを徹底的に攻撃する。ビッグバンを認めると(物理学では様々な仮説があるが)
彼らは、物質の絶え間ない変化がビッグバンを堺にストップしてしまう。これは弁証法ではあっては
ならない、という事らしい。それについては誰も語らないのでビッグバンと弁証法の接点については
予測でしかないが、それ以外の考えは思い当たらない。

ついでに言えば「真理には適用限界がある」と言うが、その適用限界を自分たちの哲学には当てはめない。
もし当てはめているなら、わざわざ物理板にまで出向いてビッグバンを否定しにいく訳が無い。
前に「無矛盾性」を連呼する変なのがいたが、つまりは唯物論だろうと観念論だろうと徹底した自己肯定の
中から自分の哲学に対し無矛盾でなければならないという事が分かる。
「勝ちすぎたヘーゲル」という言葉があるが、議論に買って弁証法を認めさせたという事。哲学は自己肯定に
よって「間違った理論」を淘汰してきた歴史がある。
711名無しSUN:2008/08/04(月) 12:43:18 ID:DLZcteGd
物理学を中心にした原子論的科学は客観性と再現性が絶対に必要とされる。
「論より証拠」ブラックホールが彼らのどこに抵触するのかまでは知らないが
認識を超えた存在を論より強い証拠が示している。
特命リサーチ200Xが赤一色に染まったときに何故か異星人の存在を否定していた。
どこかにいるかもしれない異星人が、たまたま地球に来ているかどうかと哲学と
どいう関係があるのか不思議だ。

もちろん、このような原理主義を脱却した哲人もいるらしい。「哲学も進歩した」
とか「哲学も科学を視野に入れて変化している」というのを哲板で見た。だが、
未だに原理主義に固執している連中もいるのだ。
これ以上はタチの悪い冗談と同じ。水掛け論が展開するだけで議論するだけ無駄。
712:2008/08/04(月) 13:44:42 ID:ubRFWxpj
キテガイの連投w
713名無しSUN:2008/08/04(月) 14:48:57 ID:SYQrBSU1
完全に2ch病だね。キモイっす。
714名無しSUN:2008/08/04(月) 14:54:16 ID:mBVvF7Cd
>>709
レベルの低い例えだな。

まあ、オマエが主観論しか
語れないアフォなのは確か。

日本語の誤字くらい見直せよ。
715名無しSUN:2008/08/04(月) 16:07:41 ID:P+5ilgkk
凄い嫌われようだね(藁)
716名無しSUN:2008/08/04(月) 17:38:10 ID:VtFbKx5c
匿名リサーチって何?
717名無しSUN:2008/08/04(月) 19:06:58 ID:PqB8hAJN


      ウンチクドゾー
        ↓
718名無しSUN:2008/08/04(月) 21:04:47 ID:L6LlfTKy
むかしむかし、特命リサーチという面白いTV番組があったのじゃ。
果敢にSFやオカルトじみた事柄に、真面目に(一応科学的に)挑戦していた。
賛否の行方は知らん、当時は2chなどなかったからね。オレの中では良番組。
719名無しSUN:2008/08/04(月) 21:21:17 ID:lXFEvL0j
松岡チーフいい味出してたね
稲垣メンバー事件のおかげで伊達君が長期出張になってたけどw
720名無しSUN:2008/08/04(月) 21:32:22 ID:NReuRTo3
ホーキング輻射って仮説じゃないの?
少し不安なんだが…
721名無しSUN:2008/08/04(月) 22:15:10 ID:IKgj8j+r
大丈夫だ。スイス人だって死にたくない
722名無しSUN:2008/08/04(月) 22:18:17 ID:NReuRTo3
できるのには余剰次元がなきゃ駄目なんだよね?
できたら宇宙線でもできてるから安心ってことでおk?
723名無しSUN:2008/08/04(月) 22:28:26 ID:IKgj8j+r
おk
色んな人が沢山計算してるがどう転んでも大丈夫。
物理板の質問スレ覗いてきたけど、最悪でも遥か未来にならないと
影響が出ない。ニュースのページによると中性子星の観測で
それも無い事が分かってる。
724名無しSUN:2008/08/04(月) 22:29:54 ID:IKgj8j+r
BHは別としても何にもできないと次の加速器を買ってもらえない…
何か出てこないとなー
725名無しSUN:2008/08/04(月) 22:34:06 ID:NReuRTo3
宇宙線だと地球に溜まらないって聞いたんだけど…
LHCだと地球から脱出しないの?
726名無しSUN:2008/08/04(月) 22:34:22 ID:ufy2CyYD
>>718
ダイエットやると視聴率ハネ上がってたなw
727名無しSUN:2008/08/04(月) 22:39:14 ID:IKgj8j+r
>>725
BHがもし安定しても、地球に留めておくこともできない。正面衝突するが、BHだけが
出来る訳ではなく四方八方に粒子が光速に近い速度で飛び散っていく。
加速器で粒子の検出した画像を見るともの凄い数の粒子がデタラメに飛び散って
いくのが分かる。
728名無しSUN:2008/08/04(月) 22:40:31 ID:IKgj8j+r
>>726
低インシュリンダイエットは効果ありそうな気がする。
729名無しSUN:2008/08/04(月) 22:41:27 ID:NReuRTo3
>>727
想像したらとても恐ろしいんだが…
寝てる間に死んだりしないよな?
730名無しSUN:2008/08/04(月) 22:55:52 ID:IKgj8j+r
じゃ、ちょっといい話。
フォログラフィック宇宙論というのがあって、時期重力理論の一つ。
それでブラックホールの振る舞いを計算したところ、ホーキング輻射と
ピッタリ一致した。

それと地球の脱出速度は秒速11キロで、加速器で飛び散る粒子からみれば
とまっているような物。全く比較にならない。BHは電荷を持つ可能性はある。
宇宙から飛来するμ粒子も電荷を持ってるが大気などまるでないかのように
地表に届く。電荷くらいではブレーキにはならない。
731名無しSUN:2008/08/04(月) 22:58:19 ID:NReuRTo3
>>730
なるほど
脱出速度はそんなに遅いのか…
それなら安心だな
まあ若干不安だけど…
732名無しSUN:2008/08/05(火) 01:09:33 ID:lScpX3vi
電荷を持ったBHが出来ると、地球内部に向かったBHは、物質との摩擦で
すぐに遅くなって、地球中心に溜まるそうだよ。
733名無しSUN:2008/08/05(火) 10:03:18 ID:nePP6lve
コイツの一人芝居怖ぇ〜!
734名無しSUN:2008/08/05(火) 10:10:24 ID:zV9MGQc6
レス間隔短すぎるだろ!!
文体も同じだし。
735名無しSUN:2008/08/05(火) 10:51:43 ID:JvfqfacQ
同じ物性を持ったもの同士が同じ299,792.458km/sの速度で正面衝突すれば速度は完全にゼロ。
我々の日常感覚的な誤差のように数100km/sや数万km/sになったりはしない。
736名無しSUN:2008/08/05(火) 12:00:09 ID:hx6NetXW
自作自演やってるようなヤツの言うことは

     信憑性 0。






















737名無しSUN:2008/08/05(火) 12:52:04 ID:p1Pg6EgW
自作自演とか言ってるやつ何なの?死ぬの?
738名無しSUN:2008/08/05(火) 14:30:26 ID:lScpX3vi
もしかして、雷はLHCで造られてるブラックホールのせい?
739名無しSUN:2008/08/05(火) 15:50:44 ID:EFxJfctT
>>737
日本語おかしいぞ、大丈夫か??
740名無しSUN:2008/08/05(火) 15:57:12 ID:ciEYEEYY
μ粒子が電荷を持つ?
オマエ測ったのかよw
741名無しSUN:2008/08/05(火) 16:13:59 ID:dRCF9vo2
>>735
LHCでは299792455.301867878 [m/s]。
742名無しSUN:2008/08/05(火) 16:36:45 ID:lScpX3vi
>>740
>μ粒子が電荷を持つ?
ニュートリノは別名、中性微子で、電荷はありません。
しかし、陽子と陽子の合体で生まれるブラックホールは
電荷2を持つと考えられます。
743名無しSUN:2008/08/05(火) 16:42:29 ID:Jnwrzxeu
>>740
>μ粒子が電荷を持つ?
いくらでも測られてますが何か

>>742
μ粒子はニュートリノじゃないぞ
744名無しSUN:2008/08/05(火) 17:54:41 ID:dRCF9vo2
ID:lScpX3viはおもしろいなあ
745名無しSUN:2008/08/05(火) 18:18:26 ID:vWhwCPAn
>>743
オマエが測ったのか?
そんな怪しい粒子の電荷w
746名無しSUN:2008/08/05(火) 18:20:44 ID:Phst+5kf
μ粒子は+20の電荷、オレが測ったんだから間違いない。
747名無しSUN:2008/08/05(火) 19:06:13 ID:ZlpXrQ08
みんな頭いいんだなぁ。
748名無しSUN:2008/08/05(火) 20:19:57 ID:Jnwrzxeu
>>745
怪しい粒子て、μ粒子なんて手作り霧箱でも見えるくらいありふれた粒子ですが
749名無しSUN:2008/08/05(火) 21:04:55 ID:t8BuK9Kl
ミュー粒子は電子の仲間でしょ。100万分1秒で崩壊するんだったな確か。
750名無しSUN:2008/08/05(火) 21:10:23 ID:t8BuK9Kl
τ粒子とか言ったらもっと盛り上がるかな?
751名無しSUN:2008/08/05(火) 22:53:17 ID:eBO5+9LS
>>749
ずいぶん長命だな、おい
752名無しSUN:2008/08/06(水) 00:03:32 ID:6EHtSJG3
ノー!w
753名無しSUN:2008/08/06(水) 04:13:15 ID:VJfNIPOs
τ粒子は実はMBHでしたって落ちはないの?
754名無しSUN:2008/08/06(水) 05:47:32 ID:Wvm1Dbdr
やっとボケ、ツッコミが出来るようになってきたな。
やればできるじゃないか。随分長い道のりだった・・・。
755名無しSUN:2008/08/06(水) 09:27:10 ID:USB0q1mk
ニュートリノは+、ー、中性の三種類が存在している
ことが証明されていますが何か?
756名無しSUN:2008/08/06(水) 09:46:24 ID:sgFMOkJi
>>755
ニュートリノが電荷を持って存在するとは、素晴らしい脳内宇宙だな。
757名無しSUN:2008/08/06(水) 11:33:30 ID:3Uk+b9z0
ニュートリノって弱い力以外で相互作用しないから簡単に地球をブチ抜いてしまうんじゃなかったっけ?

ニュートリノが電荷を持ってたらすぐ物質中にトラップされて地球貫通どころじゃないと思うんだが・・・
758名無しSUN:2008/08/06(水) 11:52:47 ID:4LXVfXqP
実際カミオ何とかでトラップされてるだろ、
オマエら時代に遅れすぎじゃないのか?
759名無しSUN:2008/08/06(水) 11:55:56 ID:1n6abNx4
いくら中性といっても電荷の揺らぎがあるからな。
760名無しSUN:2008/08/06(水) 12:01:38 ID:sgFMOkJi
>>758
検出することをトラップというのならそうだが。

オマエ時代が進みすぎてるんじゃないの?
761名無しSUN:2008/08/06(水) 12:01:44 ID:gYcqehtY
天文学って基本的に脳内宇宙が基本だろ。
762名無しSUN:2008/08/06(水) 12:31:56 ID:3Uk+b9z0
>>758

ありゃ大量の原子核(純水)を用意したからじゃないの?
いくらニュートリノがほとんど他の物質と相互作用しないといっても、弱い力での相互作用はあるんだから
原子核が大量にあればニュートリノのうちのごく一部は反応するだろってことであんだけデカイ水槽を
用意したんだと思ってたが。
763名無しSUN:2008/08/06(水) 14:20:07 ID:QSu4+aK9
>>762
スーパーカミオカンデは「陽子崩壊」の検出のために作られたと思った

まぁ、ニュートリノ検出はその副産物てことで
764名無しSUN:2008/08/06(水) 15:02:04 ID:2rejwHlf
無印カミオカンデは陽子崩壊の検出が第一目的でニュートリノはバックグラウンドという
扱いだったが、スーパーカミオカンデのほうはニュートリノ観測が主要な目的に昇格してるよ
765名無しSUN:2008/08/06(水) 15:40:38 ID:uAmQYL4/
あれも嘘っぽいよな。予算切られそうになって
小柴か関係者がなんかやったんじゃね?

766名無しSUN:2008/08/06(水) 15:45:25 ID:JwD7DKnJ
プールで泳いでみたとか・・・。
767名無しSUN:2008/08/06(水) 16:15:14 ID:Dpa6sgcr
昔、世界大戦中ロシアだかに小型ブラックホール衝突っぽい現象が発生したようだけどそれは結局謎のままなのかしら
もしそれがでかいブラックホールだったらやばかったねぼくたち
768名無しSUN:2008/08/06(水) 16:48:38 ID:c2PEaf/Z
原爆の日に空気読めないレスはいかんよ。
769名無しSUN:2008/08/06(水) 16:57:37 ID:xsok6xBH
陽子 崩壊
でググると女の名前が出るわ出るわ。
770名無しSUN:2008/08/06(水) 17:30:23 ID:fgoPStDn
罪深い名前なんだねえ・・・
771名無しSUN:2008/08/06(水) 20:58:03 ID:fllGjc+F
>>767
トンデモ本であったなw
たしか時期はもちょっと前だったと思うが、あれは結構でかい隕石ってことだったはずだがな
772名無しSUN:2008/08/06(水) 21:02:16 ID:AfIlKkCJ
明後日実験だけどすごい不安だ
773名無しSUN:2008/08/06(水) 21:04:00 ID:vBIrWPKJ
>>767
ツングースの事だろけど、どこら辺がBH衝突っぽいんだ?
774名無しSUN:2008/08/06(水) 21:38:04 ID:p2pAnwjS
ウチの陽子もたまに崩壊してウザい。
ニュートリノのせいですか?
775名無しSUN:2008/08/06(水) 21:49:56 ID:F3s/z/kX
>>772
大丈夫だつーに
776名無しSUN:2008/08/06(水) 21:51:37 ID:AfIlKkCJ
>>775
地球に静止するんだろ?それに太陽が無くなるぐらいまで溜まってるとか信じられん
777名無しSUN:2008/08/06(水) 22:27:10 ID:8JLjL6/d
溜まったらきちんと出さないとな

ピュッピュッと
778名無しSUN:2008/08/06(水) 22:29:23 ID:AfIlKkCJ
絶対危ないだろ…どうせ失敗したら地球なくなるんだし安全だって言っておけばいいだけだし
779名無しSUN:2008/08/06(水) 23:02:53 ID:F3s/z/kX
ムチャクチャ強引なケースを考えても

たまたま静止したBHができたとする。BHの重さは最大でも十数TeV。
その重力の及ぶ範囲は陽子よりも何桁も小さい。素粒子レベルで見れば地球さえもスカスカで
地球の重力に引かれて落ちていくだろうが、地球の中心部に溜まるのではなくて、物質をすり抜けながら
地球の重心の周りを公転する。

加速器で出来る粒子は光速近くですっ飛んでくのが普通で静止するBHが出来る可能性は限りなくゼロに近く
ミニBHが地球内部に溜まっていく事はあり得ない。
地球の中心に向かってすっ飛んでいくBHがあったとしても、そのBHにとって地球は球ではなく薄い円盤。
あっと言う間もなく通り過ぎていく。
780名無しSUN:2008/08/06(水) 23:19:16 ID:VJfNIPOs
>>779
>その重力の及ぶ範囲は陽子よりも何桁も小さい。素粒子レベルで見れば地球さえもスカスカで
陽子同士の衝突で生まれるBHは、電荷+2を持っていること忘れないでね。
荷電粒子は、地中を通るとき、付近の電子や原子核をはじき飛ばして、
運動量を失い、止まってしまうよ。残念ながら、地球をすり抜けることはで
きない。結局、地球中心にBHが溜まることになる。
781名無しSUN:2008/08/06(水) 23:22:44 ID:AfIlKkCJ
>>780
宇宙線同士だと電荷を持ってないの?
782名無しSUN:2008/08/06(水) 23:25:39 ID:F3s/z/kX
もちろん、宇宙線でも荷電粒子が出来る。
783名無しSUN:2008/08/06(水) 23:27:59 ID:AfIlKkCJ
>>782
それじゃあ>>781は関係無いんじゃ?
784名無しSUN:2008/08/06(水) 23:28:11 ID:F3s/z/kX
>>780
地球に留まるほど鈍いBHなら中心に行くまでに中和されてやはり地球の重心を公転する。
普通に加速器で見られるような速度のBHなら電磁相互作用をほとんど起こさずペラペラの
地球を通り過ぎていく。
785名無しSUN:2008/08/06(水) 23:29:58 ID:F3s/z/kX
>普通に加速器で見られるような速度のBH
「普通に加速器で出来るような粒子の速度のBH」ね
786名無しSUN:2008/08/06(水) 23:34:23 ID:AfIlKkCJ
>>784
正面衝突だから地球に溜まると聞いたが
787名無しSUN:2008/08/06(水) 23:37:33 ID:UjyGi0+I
オレは素粒子の秘密の服が、ペロリと取れる事を期待してるよ。
MBHでも新素粒子でも余剰次元でも、何でもいいから発見してくれって感じ。
788名無しSUN:2008/08/06(水) 23:47:48 ID:F3s/z/kX
>>786
ぴったし、真正面から全く同じ速度で当てられないし、当てたとしても一緒に生まれた
他の粒子がデタラメな方向の運動量を持ってっちゃう。
789名無しSUN:2008/08/06(水) 23:49:24 ID:AfIlKkCJ
>>788
なるほど他の粒子があるのを忘れてた…
>>780が言ってたのは何なの?
790名無しSUN:2008/08/06(水) 23:56:38 ID:F3s/z/kX
LHCでは陽子同士を衝突させて、粒子を発生させるので陽子の持っていた電荷+2が
生まれる粒子が持っている事になる。
普通は電荷は摩擦の原因になる。BHが電荷を持っていれば地球の物質と電磁相互作用で
反発したり引き合ったりして他の粒子に運動量を持っていかれるのでBHは速度が落ちる
と言っているようだ。
791名無しSUN:2008/08/07(木) 00:00:08 ID:7lXCGSLb
>>780
>電荷+2を持っていること忘れないでね。

電荷の反発力で、MBHにはそれ以上小さくなれない限界があり、
その付近で振動する。
792名無しSUN:2008/08/07(木) 00:01:10 ID:AfIlKkCJ
>>790
なるほど
脱出速度よりスピードが遅くなるなんてありえるの?
793名無しSUN:2008/08/07(木) 00:03:03 ID:BFeKih0o
安定した原子の電子が電子殻を形成するのは原子核に落ち込んで
中性子を増やすよりも、電子殻の方が安定しているからだろうが。
中心がBHの場合すぐ落ちる。
794名無しSUN:2008/08/07(木) 00:07:46 ID:AfIlKkCJ
よくわからないけど安全でおk?
795名無しSUN:2008/08/07(木) 00:08:48 ID:F3s/z/kX
>>792
光速に近い速度の粒子にとって地球なんて薄い板。
薄い板に弾丸を撃ち込んだ時に弾かれも貫通もせず板で止まる?
796名無しSUN:2008/08/07(木) 00:12:37 ID:NQvMR1Nh
>>795
止まらないな
そういえば今日実験だな…地球最後の日になるのか
797名無しSUN:2008/08/07(木) 00:12:40 ID:BFeKih0o
>>794
おk
798名無しSUN:2008/08/07(木) 01:32:18 ID:oflmFLrt
ブラックホール以外の危険はない?
799名無しSUN:2008/08/07(木) 01:32:47 ID:MxqWK53E
>>793
>中心がBHの場合すぐ落ちる。
それは、違う。荷電BHを核とする「原子」はある程度安定に
存在し、ある確率で、電子を捕獲して中性化する。「核」が小さ
い為に、電子が各周辺を通過する確率が小さいからだ。このよう
な「BH原子」は、電子軌道に関してはHeと変わらない。スペク
トルだけを見れば、Heとの違いは小さい。しかし、核は極端に
重い為に、地球中心に引かれてゆく。「BH原子」がゆっくり、
地球に落ちてゆく間に、電子捕獲がおき、電荷1のBHになり、
さらに電子一個を捕獲した時点で、中性の微小なBHとなり、地球
中心に集まる。荷電状態の時は、MBH同士は、接近することが困
難だったが、中性化したあとは、地球中心の一点に集まる為、効
率的にBHの合体が置き、次第に成長し、やがで周りの普通の物質
も吸収を始め、最後には加速度的に一機に地球を飲み込んでしまう。
800名無しSUN:2008/08/07(木) 01:37:41 ID:Ur+J1nFF
>>799
> 効率的にBHの合体が置き

BHを吸収すると何か良いこと起きるわけ?
極小のBHより、中性子やら陽子やら電子やらの方がサイズが大きい分、
それらを喰ったりすることは考えないわけ?
801名無しSUN:2008/08/07(木) 05:47:13 ID:72FaxkFh
陽子のことならいつも考えてるよ。
余計なお世話だ!そこで自分さん以外によって人
802名無しSUN:2008/08/07(木) 08:18:46 ID:i57OKB6W
陽子ですか?食えません。
だいたい好みじゃないし。
803名無しSUN:2008/08/07(木) 09:06:25 ID:NQvMR1Nh
実際余剰次元がないとできないんだっけ?
804名無しSUN:2008/08/07(木) 10:59:51 ID:T0y9toFX
>>799

中性化したら何でMBHが合体しやすくなるの?

電荷を失ったMBHが周りの粒子に及ぼせる相互作用は唯一重力のみ。
MBHのスケールでは重力は電磁気力に比べて非常に弱いんだが。
当然MBHが周囲に及ぼせる重力なんてほとんどゼロに等しい。

こんなんじゃ、MBH同士が天文学的な確率で正面衝突でもしない限り合体なんて不可能。
数TeV程度の質量のMBHのシュバルツシルト半径が、陽子に比べて何桁も何十桁も小さいのは理解してるよね?
805名無しSUN:2008/08/07(木) 11:16:39 ID:MxqWK53E
>>804
>数TeV程度の質量のMBHのシュバルツシルト半径が、陽子に比べて何桁も何十桁も小さいのは理解してるよね?
あのね、四次元の公式つかっても意味ないよ。
806名無しSUN:2008/08/07(木) 11:18:20 ID:NQvMR1Nh
>>805
地球を飲み込むって論文見たこと無いんだけど?
807名無しSUN:2008/08/07(木) 11:21:03 ID:MxqWK53E
MBHの論文を読んでからにしてね。
808名無しSUN:2008/08/07(木) 11:38:15 ID:T0y9toFX
>>805

じゃあ重力でしか相互作用しないMBHが、まるでお互いが引き合うかのように
寄り集まっていって合体するメカニズムを説明してくれない?

論文と言えばちょっと前の方にそういう成長速度を考察した論文へのリンクが
張られてたけど。
1000億年で質量1メガトン以下だっけ?それで今の我々に何の危険が??
809名無しSUN:2008/08/07(木) 11:42:30 ID:MxqWK53E
これのことかい?
0807.3349
810名無しSUN:2008/08/07(木) 11:48:31 ID:T0y9toFX
>>809

何その暗号?
説明するんなら第3者にも分からないと意味ないんだが。

まさか訳の分からん数字を持ち出して煙にでも巻くつもりか?
811名無しSUN:2008/08/07(木) 11:50:36 ID:MxqWK53E
いや、普段専門の論文を読めるなら常識。
物理とか、相対論勉強したことあるの?
812名無しSUN:2008/08/07(木) 11:51:16 ID:mgQb5fJi
その通りだ!参ったろ!!
813名無しSUN:2008/08/07(木) 11:52:14 ID:MxqWK53E
じゃ、大サービス。
http://arxiv.org/pdf/0807.3349
814名無しSUN:2008/08/07(木) 12:04:32 ID:T0y9toFX
>>811

ないよ。
こっちは物理の専門家じゃないし、さっきの数字が常識とか言われても困る。
求めてたのは論文へのリンクじゃなくて具体的な説明なんだが・・・

で、一応リンク先の論文を全部読もうとすると自分の英語力じゃ1日がかりになってしまうんで、最後のSUMMARYのとこだけ見てみた。
何かこんな一文が目に入ったんだけど、これってLHCの実験は問題ないってことを意味してるんじゃないの?

In this paper we reviewed the framework for the conjectured production of mini black holes at the LHC and we have
motivated the necessity of analyzing the possible danger that could come with the production of mini black holes.
After this we discussed the (logically) possible black hole evolution paths. Then we discussed every single outcome of
those paths (D0-D4) and showed that none of the physically sensible paths (D0-D4) can lead to a black hole disaster
at the LHC.

なんか「MBHの成長過程とその結果について議論した結果、D0-D4のいずれの成長過程をとったとしても災害には結びつかない」
と書いてるように読めるんだが。
815名無しSUN:2008/08/07(木) 12:12:23 ID:MxqWK53E
その論文は、安全性を主張するのが目的だから結論は始めから決まってる。
そして、解析はモデル依存的なんだよ。あらゆる可能性を精査していないし、
現在提出されているモデルは、計算に都合のいい物だけなの。それが、現実
の物理である補償はなにもないの。やってみなけりゃ分からない部分が、あ
まりにも多すぎるの。それに、一番危惧される荷電BHの起こす悲劇について
の考察がないしね。
816名無しSUN:2008/08/07(木) 12:23:49 ID:Ur+J1nFF
>>805
かといって、重力が逆2乗に比例する距離が電子半径より大きいってこともないでしょ。
817名無しSUN:2008/08/07(木) 12:31:00 ID:gcTkYKop
荷電ブラックホールがそれほど減速し易い性質なら、宇宙線と大気との衝突で
すでに地球の中心部はBHだらけになっている
裸の中性子は15分で電子を吐き出して陽子に変わる。原子が電子をまとって
安定しているのはこのような性質があるからで、そういう性質の関係ない原子
ポジトロニウムは長くても1億分の1秒で対消滅して消える。
BHには中性子の不安定さに代わるメカニズムがあるなら話はべつだが?
818名無しSUN:2008/08/07(木) 12:33:12 ID:NQvMR1Nh
ここでそんなこと言ってるやつがいた

ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183474351/
819名無しSUN:2008/08/07(木) 12:34:05 ID:NQvMR1Nh
ごめん誤爆
820名無しSUN:2008/08/07(木) 12:37:57 ID:gcTkYKop
速度0またはそれに近いBHが出来なきゃどう考えても同じ事だが、
その条件は
衝突する陽子同士が互いに180度ピッタリ反対の運動量を持っている事
衝突する陽子の重心同士が正確に直撃する事
衝突して生成されるものがBHただ一つである事

無茶も良いとこだな。
821名無しSUN:2008/08/07(木) 12:48:13 ID:gcTkYKop
227 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/07(木) 12:17:55 ID:???
815 名前:名無しSUN[] 投稿日:2008/08/07(木) 12:12:23 ID:MxqWK53E
その論文は、安全性を主張するのが目的だから結論は始めから決まってる。
そして、解析はモデル依存的なんだよ。あらゆる可能性を精査していないし、
現在提出されているモデルは、計算に都合のいい物だけなの。それが、現実
の物理である補償はなにもないの。やってみなけりゃ分からない部分が、あ
まりにも多すぎるの。それに、一番危惧される荷電BHの起こす悲劇について
の考察がないしね。


うわああああああああああああああ


228 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2008/08/07(木) 12:32:14 ID:???
と、危険性を喧伝するだけが目的の、結論がはじめから決まってる香具師が
遠吠えしていましたとさ
822名無しSUN:2008/08/07(木) 12:52:08 ID:Ur+J1nFF
> 衝突する陽子同士が互いに180度ピッタリ反対の運動量を持っている事
運動ベクトルが、と言いたいのだろうが関係ない。
なぜなら、x軸に±0.999999991c程度あれば、y軸、z軸の速度はそもそも脱出速度もない。

> 衝突する陽子の重心同士が正確に直撃する事
これも関係ない。跳ね返ったりするのではなく、合体することが前提だから。

> 衝突して生成されるものがBHただ一つである事
これはちょっと意味が分からない。

と思うがどうよ。
あと、運動量保存とE保存で計算したら、0.999999991cと-0.999999990998657371097671029708801c
で衝突合体すれば脱出速度の合体物が出来るのだが。
823名無しSUN:2008/08/07(木) 13:28:40 ID:NQvMR1Nh
>>822
どういう訳だい?
824名無しSUN:2008/08/07(木) 13:33:41 ID:sBqiWU/Z
>>822
他に衝突生成物がン万個も生じるのに
スクランブル交差点で抱き合ったまま動かないバカップルみたいな現象を
真面目に危惧してるのは「杞憂」というものかと
825名無しSUN:2008/08/07(木) 13:47:42 ID:c01cxSDf
ところで8/8に行うってソースはどこ?
826名無しSUN:2008/08/07(木) 15:12:29 ID:o55qi4D1
万有引力 : F=G(mM)/(r×r)  ・・・(r×r)はrの二乗
巨大な物体Bでの重力加速度 : GM/(R×R)

G : 万有引力定数
r : 物体Aの半径
R : 巨大な物体Bの半径
m : 物体Aの質量
M : 巨大な物体Bの質量
B>>>>>>>A

ブラックホールって簡単に言うと巨大な物体Bの質量が変化せずに何らかの影響で
体積がめっちゃ小さくなって(Rが限りなくゼロに近づき)万有引力が異常に大きくなり
(Fが無限大になり)起こる現象ってこと?

ほんで万有引力が異常に大きくなった体積が異常に小さくなった質量のバカでかい物体B
と近くにある物体Aが引力で衝突する時の加速度が異常に大きくなって光りの速度を超えて?
BにぶつかってAは吸収されてBの質量がアップして体積はそのままで・・・
これを繰り返していくとBは更に万有引力が強くなるってこと?

これを制御するにはマシュマロみたいな体積が大きくて軽い物体をBに大量にぶつけて
かちかちの飴みたいのができたらBは制御出来たってことでおk?

だいたいこんな感じ??
827名無しSUN:2008/08/07(木) 15:19:41 ID:IpEpSEk3
近所の高校生に物理の教科書借りなよ
828名無しSUN:2008/08/07(木) 15:26:37 ID:1XX9KxME
またニュートンの時代に逆戻りかい
829名無しSUN:2008/08/07(木) 15:30:55 ID:H3WTZSY0
陽子 モデル
でググってみたら、知らない女が出るわ出るわ
830名無しSUN:2008/08/07(木) 15:33:39 ID:ZFxcmsO7
陽子 合体
でもググってみれ。
831名無しSUN:2008/08/07(木) 16:15:07 ID:o55qi4D1
だれか知識無くても簡単にわかるように説明して
832名無しSUN:2008/08/07(木) 16:29:12 ID:tuw09KTS
>>831
CERN
ブラックホール作成
ヒュッケバイン暴走
833名無しSUN:2008/08/07(木) 16:37:19 ID:37GO4vhc
仮にこの実験でブラックホールができてそれが安全に制御できたとしたらどうなるんだ
エネルギーに使えたりするのか?
原子力発電所の代わりに世界中にブラックホール炉ができたりとか
834名無しSUN:2008/08/07(木) 16:40:48 ID:tuw09KTS
そもそもブラックホールを流用しようとかいう以前に
ブラックホールの構造解析をしようってのが本来の目的のはず。

ブラックホールが兼ねてより次元に深いかかわりがあるっていうのがあったから
次元の解析も行えるんじゃね?っていう話じゃないか。

俺の理解してる部分では。
835名無しSUN:2008/08/07(木) 16:43:33 ID:37GO4vhc
じゃあ、一次元や二次元や四次元や五次元の
理屈がわかったとしよう

で、それで何をするんだ
836名無しSUN:2008/08/07(木) 16:48:54 ID:tuw09KTS
>>835
さすがに俺にもそこまではわからんが
次元のことがわかればワープ装置くらい作れるかもな。

っていうか本質とその先を間違えるな。
837名無しSUN:2008/08/07(木) 16:49:42 ID:MxqWK53E
>>817
>宇宙線と大気との衝突で
重心系で考えて、大気中の原子核と衝突してBHになりうるほどのエネルギーの
宇宙線は、非常にまれで、100km^2 あたり、年に数個程度。しかも、高エネル
ギーの宇宙線は、重い原子核からなるので、核子あたりのエネルギーはずっと
小さい。そして、大気中では電子との散乱でシャワーを起こしてエネルギーを
失うので、BHが出来るようは反応は希で、確率は小さいさい。だから、宇宙線
を安全性の論拠にするのは、きわめて危険。ちなみに、LHCでは、裸の陽子同
士の衝突しか起きない。
838名無しSUN:2008/08/07(木) 16:50:49 ID:37GO4vhc
>>836
>次元のことがわかればワープ装置くらい作れるかもな。 

え、それめっちゃ実用的じゃん
そういうのが聞きたかったんだよ
それなら、全然OK

839名無しSUN:2008/08/07(木) 16:54:09 ID:tuw09KTS
>>838
ちょーまてまてw
いやわからんぞ
科学的根拠があるわけじゃない
ただ次元がわかれば何かしらには使えるだろって話。
それが何であるかは現段階でどういう結果が出るかわからんからわからんとしか言えないw
840名無しSUN:2008/08/07(木) 16:55:37 ID:UDu3CpZI
>>834
> ブラックホールの構造解析をしようってのが本来の目的のはず。

違いますが。
841名無しSUN:2008/08/07(木) 16:56:12 ID:37GO4vhc
>>840
え、じゃあ何が目的なのよ
842名無しSUN:2008/08/07(木) 16:57:38 ID:tuw09KTS
あら違うの?俺はそういう認識だったんだがな。

じゃぁ何が目的なの?
843名無しSUN:2008/08/07(木) 16:58:31 ID:UDu3CpZI
>>841
ヒッグス粒子と超対称性の検証。
MBHなんて殆どの人間が出来るとは思っていないよ、そもそも。
844名無しSUN:2008/08/07(木) 16:59:12 ID:NQvMR1Nh
>>837
なんで世界中の学者はそのことに気がつかないの?
845名無しSUN:2008/08/07(木) 16:59:54 ID:UDu3CpZI
>>844
ネタだからでしょ。
846名無しSUN:2008/08/07(木) 17:00:59 ID:NQvMR1Nh
>>845
どんな意味で?実験が?
847名無しSUN:2008/08/07(木) 17:03:31 ID:tuw09KTS
>>843
この検証を行えば、もしかしたら副産物としてMBHができるかもね
って次元の話なの?

なんだ、MBHの作成が主たる目的かと思った。
848名無しSUN:2008/08/07(木) 17:04:52 ID:MxqWK53E
>>844
原発を推進したい電力会社が、原発の危険性に気付くと思うかい?
気付いても、その危険性を過小評価してしまうのが人間の性さ。
そして、あえて、危険性を過小評価して太鼓判を押すのが御用学者の仕事。
安全なはずの原発でなぜ「想定外」の事故は起きるのか考えてみようね。
849名無しSUN:2008/08/07(木) 17:06:23 ID:NQvMR1Nh
>>848
そしたら一般の科学者から批判来るだろ
850名無しSUN:2008/08/07(木) 17:10:32 ID:UDu3CpZI
>>846
LHCレベルの宇宙線の頻度。

http://shnet1.stelab.nagoya-u.ac.jp/~ymatsu/solarneutron/mokuteki/swordy.jpg

LHCは10^13eV。
10^15eVですら、1 [m^-2 year^-1]の頻度。
851名無しSUN:2008/08/07(木) 17:12:11 ID:NQvMR1Nh
>>850
どういうこと?
852名無しSUN:2008/08/07(木) 17:22:04 ID:UDu3CpZI
>>851
ショウガクセイデスカ?
853名無しSUN:2008/08/07(木) 17:22:38 ID:NQvMR1Nh
>>852
ごめん…頻度高いの?
854名無しSUN:2008/08/07(木) 17:26:31 ID:UDu3CpZI
宇宙線が全天から等しく来ると考えると、10^15eVですら
地球では毎秒1500万回の衝突。

一方、LHCでは10^13が毎秒800万回。
855名無しSUN:2008/08/07(木) 17:27:21 ID:NQvMR1Nh
>>854
解説ありがとう
856名無しSUN:2008/08/07(木) 17:27:41 ID:UDu3CpZI
10^15というか、10^16eVだな、よくグラフを見ると。
857名無しSUN:2008/08/07(木) 17:31:05 ID:MxqWK53E
>>850
>LHCは10^13eV。
>10^15eVですら、1 [m^-2 year^-1]の頻度。
素粒子実験のいろはも知らないのかな?
なぜ、LHCは衝突型の加速器なのか知ってるかい?
君は、まず相対性理論の勉強から始める必要がある。
静止してる陽子と0^15eVの宇宙線との衝突を、LHCの
ような衝突型加速器の衝突(=重心系)に換算すると、
実は、ずっと小さなエネルギーにしかならないのだよ。
858名無しSUN:2008/08/07(木) 17:32:36 ID:XL8SD845
地球あぼーんの可能性はほぼないの?
859名無しSUN:2008/08/07(木) 17:33:47 ID:NQvMR1Nh
>>857
昔どっかのスレで同じこと書き込んでたね
860名無しSUN:2008/08/07(木) 17:42:09 ID:MxqWK53E
おれのカキコかどうか知らないが、素粒子加速器技術の常識。
陽子の加速の場合、エネルギーが陽子の静止エネルギーを超えると、
固定標的型では、重心系での衝突エネルギーは、加速エネルギーの
平方根にしか比例しないのだよ。しかし、衝突型だと、加速エネル
ギーがまるまる衝突のエネルギーなり、断然有理なのだ。だから、
技術的には固定標的型の方が断然簡単で安上がりだが、現代の加速
器は、技術的に難しい衝突型が採用されている。
861名無しSUN:2008/08/07(木) 17:43:19 ID:o5Up+903
>>858

全くないから心配する必要なし。
仮に何かの間違いが重なって蒸発しないMBHが地球内部を食い荒らしたとしても、地球をあぼーんさせるのは
人類が作り出したMBHじゃなくて赤色巨星化した太陽の方。

>>859

多分このスレだと思うよ。
スレの600辺りでたくさん書き込んでたID:mPcPMMxKってのがID:MxqWK53Eの昔のIDかと。
862名無しSUN:2008/08/07(木) 17:44:55 ID:UDu3CpZI
そっか、>>850のグラフは実験室系か。
でも実験室系だとLHCは10^17eV。

で宇宙線の10^19は1 [km^-2 year^-1]で、一秒間に16回。
それでも、地球創世から46億年積み重なってきているわけで、無問題でしょう。
863名無しSUN:2008/08/07(木) 17:46:19 ID:XL8SD845
>>861
そっか・・・
今いる人が生きてるうちは大丈夫そうなんですね
ありがとう
864名無しSUN:2008/08/07(木) 17:53:43 ID:NQvMR1Nh
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1217236514/
のID:Qe/h/p8sとまったく同じこと言ってるんだけど
865名無しSUN:2008/08/07(木) 18:11:02 ID:n5TeeBmF
だってコピペだもん。
マジレス返すなよw
866名無しSUN:2008/08/07(木) 23:25:22 ID:2pFo5iTX
>>860
それには同意しかねるなヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
867名無しSUN:2008/08/07(木) 23:40:40 ID:BFeKih0o
これ本当に日本語?
868ニュー速からきますた:2008/08/07(木) 23:46:51 ID:VYEJKfmm BE:164047853-2BP(3000)
そろそろ実験開始時間なんだが
869名無しSUN:2008/08/07(木) 23:48:07 ID:Mi9IAsDY
お前らやり残したことは今のうちにやれ
870名無しSUN:2008/08/07(木) 23:48:52 ID:8+mr9Cax
>>858の「地球」あぼーんは無いってことは、
人類あぼーんはあり得る訳なのか?
871名無しSUN:2008/08/07(木) 23:55:53 ID:MxqWK53E
あと4分だ。まじやべーー。
だれか、トメローーー
872名無しSUN:2008/08/07(木) 23:59:24 ID:wdBp5kwm
ムーとかアトランティスも、実はこんな実験やって滅びたのかもな、とふと。
873名無しSUN:2008/08/07(木) 23:59:59 ID:L32OsMa4 BE:316515593-PLT(12807)
おまいら、さらば
874名無しSUN:2008/08/08(金) 00:00:25 ID:UpYRzHHF
・・・ワールド
875名無しSUN:2008/08/08(金) 00:01:17 ID:8pbkmMud
地球そのものがBH化した場合、シュヴァルツシルト半径はたったの9mm
獲物が来ないかと、BH地球がいくら待っていてもこの9mmの部分の内側に獲物が入ってこないと捕食できない
こんな大きな質量なのに、BH化したらシュヴァルツシルト半径は9mmにしかならない
想像を絶するほど小さな粒子同士が衝突して生成されたBHなんて、どこに危険性があるのか

経営学部の俺でさえ安全だと分かる
876名無しSUN:2008/08/08(金) 00:01:31 ID:ChCxctHl
トイレいくからちょっとまってて
877名無しSUN:2008/08/08(金) 00:01:56 ID:MxqWK53E
な〜〜んだ、なにも起きないじゃん。
心配して損した。寝るか。
878名無しSUN:2008/08/08(金) 00:02:38 ID:HnZX16hS
>>877
これから実験開始じゃないの?
879名無しSUN:2008/08/08(金) 00:10:03 ID:atNH/1hj
>>877は寝てる間に消滅するから気楽だなwww
880名無しSUN:2008/08/08(金) 00:14:27 ID:/n2inD9r
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:11:54.22 ID:qDDU7vPx0
Geneva, 7 August 2008.
CERN1 has today announced that the first attempt to circulate
a beam in the Large Hadron Collider (LHC) will be made on 10 September.

9月10日に延期ですね
881名無しSUN:2008/08/08(金) 00:15:20 ID:hJc0ECrm
物理板で仕入れた情報
陽子は回り始めたはず。でも衝突実験を開始できるのは10日頃
まだまだ色々準備がある。
882名無しSUN:2008/08/08(金) 00:16:00 ID:/n2inD9r
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:15:22.21 ID:xH52OiBb0
374 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2008/08/08(金) 00:14:09 ID:Tj+XPIE4
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/12181201050075.jpg
883名無しSUN:2008/08/08(金) 00:16:19 ID:hJc0ECrm
。・゚・(ノД`)・゚・。また延期かよー
884名無しSUN:2008/08/08(金) 00:16:38 ID:XInHY/xy
失敗かよw
885名無しSUN:2008/08/08(金) 00:17:50 ID:BMdnKtRw
>>882
うぜぇ
886名無しSUN:2008/08/08(金) 00:22:10 ID:g/5+ZkJJ
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、CERN地球でやるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
887名無しSUN:2008/08/08(金) 00:27:24 ID:hJc0ECrm
>>880
よく読んだら、始動は今日で衝突が10日か。
888名無しSUN:2008/08/08(金) 00:30:15 ID:ROBH0+1D
何でそんなにズレがあるんだい?
889名無しSUN:2008/08/08(金) 00:35:11 ID:hJc0ECrm
>>888
>338 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:2008/08/08(金) 00:05:19 ID:???
>>314
>>始まるのが0:00だろ?
>>もうしばらくかかるんじゃね?
>はじめて、陽子が回り始めるのが今日。
>これから、チューニングを行って、徐々にエネルギーを上げ、
>ビームを搾り、準備が整ってから、上下のビームを重ねて、
>衝突開始。実は、まだまだ道のりは長いのだ。

それに解析に時間も掛かる。何年も先だと思った方が良い。
890名無しSUN:2008/08/08(金) 00:36:22 ID:BMdnKtRw
>>889
つまりBHが生成されるまえに新しい事がわかって中止になる可能性もあるということだな。
891名無しSUN:2008/08/08(金) 00:36:54 ID:ROBH0+1D
>>889
なるほど
そんなに早くできるとは思わなかったけど、結果知ることが出来るのはまだまだ先かあ・・・
892名無しSUN:2008/08/08(金) 00:37:03 ID:hJc0ECrm
翻訳したら、始動も10日か〜遠い。
893名無しSUN:2008/08/08(金) 00:38:43 ID:hJc0ECrm
フルパワー運転も1年以上先になるらしいからBHができるとしたら
やはり一年くらい掛かる。
それにもし余剰次元があってもLHCのパワーではBHの出来る可能性は低い。
894名無しSUN:2008/08/08(金) 00:43:41 ID:hJc0ECrm
延期と決まったら途端に人がいなくなったw
895名無しSUN:2008/08/08(金) 00:43:52 ID:ROBH0+1D
(´・ω・`)・・・
専門じゃない俺にはわからないが、理論だけは確かめられるんだろうか
896名無しSUN:2008/08/08(金) 01:05:54 ID:pbDxN3N+
なぁ、未来少年コナンでは2008年に大変動が起きるって設定なんだぜ?
調子に乗ってブラックホールなんか作ったらヤベーって!
897名無しSUN:2008/08/08(金) 02:26:23 ID:BJT0n+xn
理論を覆すような結果が生まれるのが実験ってもんだ
898名無しSUN:2008/08/08(金) 02:46:21 ID:vhx/88ME
もしここで俺が、「ブラックホール作ってやる!」と書き込めば通報されるやろ?
なんでCERNだけ優遇されんの?
899名無しSUN:2008/08/08(金) 08:19:54 ID:ZQV3wFuQ
ブラックホールは脳内宇宙の産物。
実際には存在しないんだよ。
900名無しSUN:2008/08/08(金) 08:50:24 ID:BrNnnbhx
少し、期待してしまった
901名無しSUN:2008/08/08(金) 22:24:11 ID:HnZX16hS
40 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2008/08/08(金) 22:21:09 ID:VfXALxyN
危険である説明もできないが安全である説明もできない。
この素粒子が確認されていない以上どうなるか実験しないとわからんと。

902名無しSUN:2008/08/08(金) 23:13:11 ID:HOTjkXtm
パンドラの箱を開けてね。
903名無しSUN:2008/08/08(金) 23:44:30 ID:s1Jjrm64
で、結局安全ってことでOK?
気にするだけ無駄?
904名無しSUN:2008/08/09(土) 02:02:09 ID:V1Z0bvk1
モノポールなんかは遥かにエネルギーが必要なんだが、BHと同じくらい危険だ。
(つまり何でもない)でもモノポール作ると言っても誰も気にしないだろうな。
モノポールは接触した陽子や中性子を消滅させガンマ線に変えてしまう。

BHが出来れば物理学上の大変な成果。気にはなる。
905名無しSUN:2008/08/09(土) 02:05:14 ID:IyO150aJ
モノポールは連鎖的にモノポールを作っちまうから、
小惑星にモノポール打ち込んで、巨大モノポールを作るって言うアイディアがSFであったな。
906名無しSUN:2008/08/09(土) 02:15:16 ID:V1Z0bvk1
モノポールはとても加速器で作り出せる代物ではないので地球の磁極である
南極に出向いて探し回ってる学者もいるな。ガイガーカウンター持って。

連鎖的に作り出せないんじゃないかなぁ。モノポールは物凄く重くて自分が
破壊した原子をエネルギーに変えたくらいじゃ何桁も足りない。
907名無しSUN:2008/08/09(土) 03:22:44 ID:IyO150aJ
というか、モノポールで縮退物を作ったのか。「竜の卵」
908名無しSUN:2008/08/09(土) 15:14:22 ID:vDODVrlG
トーテムポールみたいなものだろ
909名無しSUN:2008/08/09(土) 15:15:03 ID:feP5axzG
サンポール?
910名無しSUN:2008/08/09(土) 15:21:38 ID:Plj/VMJX
サンポールは最近バカ売れみたいだよね。
硫化水素発生の実験材料になる。





















911名無しSUN:2008/08/09(土) 16:46:17 ID:GBQ5/YCX
いままでサンポールなんて見たこともなかったのに
なぜか先月からうちのトイレに置いてある、お茶目な母。
912名無しSUN:2008/08/09(土) 18:54:29 ID:doYD1O+n
サンポールって今安いんだよね。
メーカーも売れ行き良くてほくほくだろ。
913名無しSUN:2008/08/09(土) 21:49:59 ID:3Z2fQktw
モノポールって何が危険なの?
サンポールの方が被害大きいのに。
914名無しSUN:2008/08/09(土) 22:02:56 ID:V1Z0bvk1
特に危険という訳じゃないが、接触した原子を光に変える。
915名無しSUN:2008/08/09(土) 22:41:49 ID:pNugoW1O
なんの脈絡もなく「モノポール」が話題に出てきたことに戸惑いを隠せない
916名無しSUN:2008/08/09(土) 23:20:46 ID:V1Z0bvk1
サンポールの方が脈絡ねえよ
917名無しSUN:2008/08/09(土) 23:23:29 ID:JIrtxQD6
結論、どっちもどっち
918名無しSUN:2008/08/09(土) 23:24:03 ID:feP5axzG
ごめん…俺のせい
919名無しSUN:2008/08/09(土) 23:35:45 ID:V1Z0bvk1
モノポールは安定していて接触した原子を全てエネルギーに変えてしまう。
いかにも危険そうな粒子だが、ブラックホールのように有名ではない。
だからモノポールを作ると言っても誰も危険だとは騒がないだろう。
ブラックホールは名前が売れてるというのがモノポールを出した主旨。
920名無しSUN:2008/08/09(土) 23:37:38 ID:feP5axzG
535 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 23:22:13 ID:???
>>533
いな、有害な宇宙線が、大気圏がクッションになって地上まで落ちてこないとか言われるのと同様に、
宇宙線が惑星等に入射する現象では、惑星上の分子(原子核周りの電場)がクッションになって、
制動輻射や電子対生成を起こすから、宇宙線が高エネルギーのまま原子核に直に衝突する確率は低くなる。

一方、LHCでは、ハドロン同士の衝突を阻害する分子とかは除外してるいるのだから、
宇宙線の場合と比較すれば、ハドロン同士の衝突が生じる確率は非常に高くなるのではないかと。

なので、エネルギーの高い宇宙線の入射でブラックホールが生じないといっても、LHCでは分からないという想像です。



本当に大丈夫なのか?
921名無しSUN:2008/08/09(土) 23:44:20 ID:E1yV/Ru2
今サンポールのページにとんでみたんだが
サンポールにマイナスイオンが入ったんだってさ
被爆するサンポールって仮想素子のモノポールより恐ろしいなあ
922名無しSUN:2008/08/10(日) 00:04:03 ID:0vejheOd
仮想素子って聞いたこと無い言葉だが、いったい何だ?
>>920
無理に無理を重ねると
・LHCは余剰次元を要求する理論が予言するBHに手が届く範囲というだけで余剰次元が
あったとしても生成できる確率は非常に低い。
・ホーキング輻射を予言する為には既知の物理しか用いていない。
・上記の厳しい条件に耐えて安定したBHを生成しても光速に近い速度で宇宙の彼方に飛んでいく
・それでもBHが地球に残るという異常事態だとしても地球は素粒子レベルで見ればスカスカ。
水素原子でも1億分の1センチのサイズだが、原子核はその一万分の一で残りは何も無い空間。
MBHは陽子サイズにもほとんど影響できない小さな重力しかもってないので原子の中に入っても
中で何かを吸収する可能性はほとんど無い。
だからMBHが地球を吸い込むのは太陽が燃え尽きた遥か後。銀河の全ての星が燃え尽きたくらい。
923名無しSUN:2008/08/10(日) 00:05:35 ID:SLQ+IbX/
サンポールはそんなに危険なんですか
924名無しSUN:2008/08/10(日) 00:06:00 ID:UTkJximc
>>922
サンクス
925名無しSUN:2008/08/10(日) 00:16:45 ID:0vejheOd
原子と原子核の大きさを単純にスケールアップすると
プロ野球用の野球場の真ん中の一円玉くらい。
926名無しSUN:2008/08/10(日) 00:22:44 ID:UTkJximc
そんな小さいの
927名無しSUN:2008/08/10(日) 00:34:32 ID:0vejheOd
太陽系の大きさはどのくらいかは議論の余地があるが、冥王星の軌道を原子の大きさとすると、
太陽は原子核より少し大きい。2倍くらいかな。
928名無しSUN:2008/08/10(日) 00:37:28 ID:UTkJximc
意外と小さいのね
もしLHCで静止したBHができても他の粒子や何やらにぶつかって結局地球から飛び出るってことはないのかな?
929名無しSUN:2008/08/10(日) 00:48:01 ID:0vejheOd
あるな。衝突したら相手を吸収してしまうが、運動量も吸収するから。
930名無しSUN:2008/08/10(日) 00:51:13 ID:UTkJximc
>>929
自分で言ってなんだけど運動量も吸収するの?
931名無しSUN:2008/08/10(日) 00:55:08 ID:tZHHFd4J
仮に万が一、LHCでできるBHが危険だと結論づけられたとしても、
俺は、原発増設でこの街にヤクザが集結することの方がずっと怖い。
頼むから集結せずに核分裂してくれ。
932名無しSUN:2008/08/10(日) 00:58:06 ID:0vejheOd
>>930
電荷や色荷も吸収するものが運動エネルギーの保存則だけ無視しないだろう。
地球の中心部は3000度の鉄とニッケルだから、仮に地球の中心部に溜まっても
原子と衝突すると1個宇宙に旅立っていくな。
933名無しSUN:2008/08/10(日) 00:59:13 ID:UTkJximc
>>932
サンクス 安心した
934名無しSUN:2008/08/10(日) 10:11:02 ID:g5ljVUFi
吸い込まれたらどうなるの?死ぬの?
935名無しSUN:2008/08/10(日) 10:28:03 ID:0vejheOd
>「核」が小さ い為に、電子が各周辺を通過する確率が小さいからだ。このような
>「BH原子」は、電子軌道に関してはHeと変わらない。スペクトルだけを見れば、
>Heとの違いは小さい。しかし、核は極端に重い為に、地球中心に引かれてゆく。
>「BH原子」がゆっくり、地球に落ちてゆく間に、電子捕獲がおき、電荷1のBHになり、
>さらに電子一個を捕獲した時点で、中性の微小なBHとなり、地球中心に集まる。

これが不安の元か。
電子のサイズはMBHより遥かに小さい。それも電子に大きさがあったとしたらという仮定
の上でだが。そしてポジトロニウムは水素原子よりも大きく陽電子と電子の衝突の
可能性を小さくしている。にも関わらずポジトロニウムは最長で百万分の1秒で消滅する。
原子核のサイズで寿命が決まるならMBH原子の寿命はもっと短いという訳だ。

しかも原子でいる間はあらゆる原子と衝突してまっすぐ落ちてはいかない。衝突を繰り返せば
寿命はもっと短くなる。原子でなくなるまでに脱出速度を失うかも疑問だ。
もし失ったとしても大きな位置エネルギーを持って地球の重心の公転軌道にのるだけでMBHは
集まらない。LHCは地球の自転通りに回転してる訳だから、MBHは楕円軌道を描く。
中心へは行かない。
936名無しSUN:2008/08/10(日) 10:28:32 ID:4+aVbTtm
>>934
もっとも楽な死に方の一つ。
ほとんど瞬時に素粒子レベルにまで分解されるんだから。
もし電荷を持ったミニBHだったら位置を制御できるから、
国立自殺支援・・・やめとくわ
937名無しSUN:2008/08/10(日) 10:31:06 ID:UTkJximc
LHCのBHは保存則が成り立っていないケースもあるんじゃないか?
938名無しSUN:2008/08/10(日) 10:41:49 ID:Ls7luvcT
>>934>>936

太陽質量のブラックホールだったら、その潮汐力で引き裂かれて一瞬で死ぬね。

LHCでひょっとしたらできるかもしれないマイクロブラックホールだと、そもそも
身体にぶつかっても何事もなかったかのように通り抜ける(ホーキング輻射が
起こらなかったとしても)から、人間は蚊が刺したほどにも感じない。
MBHよりも、降り注ぐ紫外線によるお肌へのダメージの方が何百万倍も大きいかと。
939名無しSUN:2008/08/10(日) 13:28:17 ID:gVaxnmEH
>>935
> 脱出速度を失うかも疑問だ。
> もし失ったとしても大きな位置エネルギーを持って地球の重心の公転軌道にのる

地球内部に入ったら、公転軌道は取らないけどな。
940名無しSUN:2008/08/10(日) 13:37:50 ID:0vejheOd
>>939
なんで?
941名無しSUN:2008/08/10(日) 13:47:22 ID:JHzhJ85O
摩擦で遅くなるから。
942名無しSUN:2008/08/10(日) 14:01:27 ID:0vejheOd
電荷がある内は空気と衝突するから地球内部には入れない。
電荷が無くなれば摩擦は無い
943名無しSUN:2008/08/10(日) 14:57:36 ID:gVaxnmEH
>>940
内部では、重力がrに比例する。
944名無しSUN:2008/08/10(日) 15:22:26 ID:gVaxnmEH
>>939
交点というか、楕円か。
945名無しSUN:2008/08/10(日) 16:25:51 ID:M0ToH+i5
>>940
はあ? 何言ってんの?
946名無しSUN:2008/08/10(日) 17:05:40 ID:0vejheOd
>>945
MBHに摩擦があると思ってんの?
947名無しSUN:2008/08/10(日) 17:32:45 ID:JHzhJ85O
地球の中は真空と思ってるの?
948名無しSUN:2008/08/10(日) 18:47:40 ID:0vejheOd
>>947
真空と同じだよ、MBHにとってはな。

>>922-925
949名無しSUN:2008/08/10(日) 19:08:53 ID:JHzhJ85O
>>948
真空の定義ヨロシク
950名無しSUN:2008/08/10(日) 19:17:32 ID:2fMgZ0WA
>>949
一気圧よりも圧力が低い状態

マジレスするとこの場合は物質が存在しない状態のことだろ
951名無しSUN:2008/08/10(日) 19:36:28 ID:JHzhJ85O
>>950
>物質が存在
ふーん、地球の内部は物質が存在しないのね。
このスレをテンデモスレにしないでね。
952名無しSUN:2008/08/10(日) 19:37:50 ID:gVaxnmEH
要は、ザルってことだろ。
相互作用碌にしないから。
953名無しSUN:2008/08/10(日) 19:38:32 ID:2fMgZ0WA
>>951
MBHぐらいの大きさになると存在しないのとほとんど同じなんだよ
954名無しSUN:2008/08/10(日) 19:45:02 ID:JHzhJ85O
>>953
>MBHぐらいの大きさ
どのくらいの大きさ?
MBHは地球より小さいってこと?
955名無しSUN:2008/08/10(日) 19:45:10 ID:Urn3k9Sx
>>951
>>948からを要約すると
「MBHにとっては地球内部は物質が無いも同然」
何か変か?

単に文句つけたくて言ってるんだろうけど本気で
「地球の内部は物質が存在しないのね」
と解釈したのなら日本語能力にものすごく問題があると思う。

などとマジレスしたら負けか?
956名無しSUN:2008/08/10(日) 19:46:18 ID:Urn3k9Sx
>>954
>MBHは地球より小さいってこと?
ちょっとまてい。
原子よりも原子核よりも陽子よりもはるかに小さい。
957名無しSUN:2008/08/10(日) 19:46:36 ID:gVaxnmEH
>>954
> MBHは地球より小さいってこと?

何言ってんの?
958名無しSUN:2008/08/10(日) 19:46:49 ID:2fMgZ0WA
>>954
歯磨いて糞して寝ろ
959名無しSUN:2008/08/10(日) 19:50:46 ID:Urn3k9Sx
シュバルツシルト半径が地球の半径よりでかいブラックホールなんて
マイクロどころか超大質量ブラックホールだよな。
少なくても恒星進化のはてに出来る様なシロモノじゃないな。
960名無しSUN:2008/08/10(日) 20:06:41 ID:2fMgZ0WA
大体太陽の2100倍以上の質量を持った恒星か?
961名無しSUN:2008/08/10(日) 21:04:50 ID:0vejheOd
>>954 はLHCの話題がずっと続いていることを知らなかったようだな。
962名無しSUN:2008/08/11(月) 08:37:25 ID:x493x4KS
DHCならコマーシャルでよく見る。
963名無しSUN:2008/08/11(月) 09:12:16 ID:xxLPijVO
ウチの陽子は158cmですが、それより小さいの?
964名無しSUN:2008/08/11(月) 11:40:13 ID:usNd/D9H
これおかしくない?

605 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:25:11 ID:???
LHCでBHができてたら宇宙中BHだらけだよね?もしそれが太陽にぶつかったら貫通しないで中に溜まるよね?
地球より高密度だし太陽じゃなくて白色矮星でもいいや。地球より強い重力や密度があるのにそういう星が残ってるってことは
心配いらないと思うんだ…

誰かおかしいところがあったら指摘してください
965名無しSUN:2008/08/11(月) 13:46:40 ID:JRRc8OeA
>>964
LHCで作れるかもしれないのは「MBH」
星の寿命で生じる「天体スケールのBH」とは違う
MBHはビッグバン初期に「発生したかもしれない」とされ、短期間に蒸発したと予測

宇宙線由来のMBHもそう言うことで「発生してもすぐ消える」と
966名無しSUN:2008/08/11(月) 14:05:48 ID:usNd/D9H
>>965
どういうこと?
967名無しSUN:2008/08/11(月) 15:12:52 ID:yIdYZDCk
一人芝居はよせ。
オレのマジな質問はスルーかよ。
968名無しSUN:2008/08/12(火) 02:28:03 ID:f2QKsqms
>LHCでBHができてたら宇宙中BHだらけだよね?
ホーキング輻射で消滅の可能性が圧倒的に高い。
>もしそれが太陽にぶつかったら貫通しないで中に溜まるよね?
絶対貫通する。質量の小さい裸のブラックホールはほとんど何も相互作用しない。
>地球より強い重力や密度があるのにそういう星が残ってるってことは
>心配いらないと思うんだ…
もし危険派の言うようなBHがあるならそれを作り続けてる天体が残っている訳が
無いのは確か。古い中性子星もちゃんとあってBHに喰われちゃいない。
969名無しSUN:2008/08/12(火) 03:02:41 ID:cm9Fm4N8
>>968
> 絶対貫通する。質量の小さい裸のブラックホールはほとんど何も相互作用しない。

それはMBHの持つ速度にも依るだろう。
まあ、太陽ニュートリノは核から表層を貫通して飛び出ているわけだけど。
あと「裸」はこの際関係ないだろう。
970名無しSUN:2008/08/12(火) 04:29:27 ID:JRQFD14h
仮に、万が一MBHが生成されたとしても地球の重力如きに捕らわれるわけがなかろうて
ほぼ光速で衝突するんだから、どんなに異常な条件が重なったとしても第3宇宙速度は軽く超える

そもそも、MBHが生成される可能性は非常に低いわけで
971名無しSUN:2008/08/12(火) 05:01:33 ID:cm9Fm4N8
LHCって光速の99.9999991%って標榜してるんだから、0.9999999905c≦v<0.9999999915cの性能が出せるんじゃないのかね。
亜光速だとちょっとの速度変化で加速しやすさが大きく代わるから、
逆に速度調整精度は上がるようなきもするし。
972名無しSUN:2008/08/12(火) 05:19:49 ID:5uQ/6HC1
光速の99.9999991%ってことは、素粒子でもかなり大きな質量になってるんじゃないの?
本当にとんでもないブラックホールが出来ちゃったりしないの?
973名無しSUN:2008/08/12(火) 07:02:58 ID:GW14tGAF
>>970
非常に低いと言われてるけど、物理学者たちの期待度では数パーセントはあったと思うよ。
期待度と可能性は違うし、期待度で数パーセントなら十分低いと考えられもするけどね。
974名無しSUN:2008/08/12(火) 08:37:30 ID:UUvw2Oyc
レギュラー170円は高すぎるよ。
時速110km出すのが精一杯。
975名無しSUN:2008/08/12(火) 09:41:31 ID:maMrwoPu
他のスレで見つけたけど…地球オワタ
ttp://japanese.engadget.com/2008/08/09/cern-lhc-rap/
976名無しSUN:2008/08/12(火) 10:32:57 ID:f2QKsqms
衝突点ではいろんな粒子が一度に出来て大騒ぎ
その中で脱出速度以下を保てる訳がないよ。
977名無しSUN:2008/08/12(火) 11:20:31 ID:maMrwoPu
>>976
確立的にはあるんじゃないか?
978名無しSUN:2008/08/12(火) 11:38:37 ID:PZ79lDKk
荷電粒子はすぐに減速するのは常識。
979名無しSUN:2008/08/12(火) 13:09:47 ID:f2QKsqms
荷電ブラックホールはあっという間に中和されるのも常識
980名無しSUN:2008/08/12(火) 13:11:29 ID:f2QKsqms
カタストロフが好きなら勝手に一人でカタストロフしていれば良い物を
981名無しSUN:2008/08/12(火) 14:14:01 ID:HyfFxaYU
どちらかというとビーフストロガノフがいいかな。
982名無しSUN:2008/08/12(火) 15:05:33 ID:f2QKsqms
ビーフカタストロフ
983名無しSUN:2008/08/12(火) 15:26:02 ID:JZ6bc1c/
荷電MBH大発生
→チェレンコフ光だらけ
→青い地球
→おしまい
984名無しSUN:2008/08/12(火) 20:50:18 ID:PZ79lDKk
>>979
>中和される
かなり安定な「原子」を造るそうだよ。
985名無しSUN:2008/08/12(火) 21:00:33 ID:cm9Fm4N8
>>984
「原子」ってどういうコトよ?
986名無しSUN:2008/08/12(火) 21:15:52 ID:OOce116M
何かの番組で、ミニブラックホールが出来たら1年程度で地球が飲み込まれるってあった
でもこのスレでは億年単位なんだが・・・
どっちが正しいの??
マジで怖い
987名無しSUN:2008/08/12(火) 21:34:32 ID:f2QKsqms
>>986
本当にそんなに危険があるなら戦争を起こしてでも止めてる。億年?兆年だよ


ポジトロニウムという陽電子と電子だけからなる原子があるが、寿命は特別な状態に
置いて長くしても100万分の1秒単位。陽子は安定だから安定した原子が出来るだけで
BHが安定した原子核にはなり得ない。通常、ポジトロニウムは10億分の1秒の寿命しかない。
安定した原子になるというなら、それなりのメカニズムが必要だが?

電磁相互作用でも引き合っている電子は吸収しないで地球は早々と吸収するとは
脳内が歪な物理法則の持ち主がいるもんだ。
988名無しSUN:2008/08/12(火) 21:43:15 ID:maMrwoPu
>>987
一応吸い込まれるってこと?
989名無しSUN:2008/08/12(火) 21:53:29 ID:f2QKsqms
>>988
既知の物理だけで導かれたホーキング輻射が間違いで、それでいて余剰次元の物理が
正しいというおかしな状態でLHCのエネルギーで作り出せて、ビリヤードでブレイクショットを
しても玉が動かないような状態でブラックホールが生まれた場合に数兆年以上経過した頃に
地球が吸い込まれる可能性がある。
そのときに地球が太陽系にいる確率は0に近い。
990名無しSUN:2008/08/12(火) 21:56:38 ID:maMrwoPu
>>989
> ブラックホールが生まれた場合に数兆年以上経過した頃に
このところに行き着くのがまず不可能に近いのか?
991名無しSUN:2008/08/12(火) 22:04:55 ID:f2QKsqms
ブラックホールという名前を聞いただけで“危険”と脊髄反射する奴が多過ぎて
しかも人目を引くってだけで勝手に煽るマスコミ。
百億トンのBHでも地球を飲み込むのに10万年以上掛かるのに14TeVのBHが
一年で飲み込めたら、ギリシャ時代から物理はやり直ししなきゃならん
992名無しSUN:2008/08/12(火) 22:05:45 ID:xd+cs4Ha
>>990
ヒント:太陽の寿命はのこり50億年。
993名無しSUN:2008/08/12(火) 22:06:31 ID:xd+cs4Ha
>>991
スーパーロボット大戦とかでもブラックホール兵器がぽんぽん登場するしな。
994名無しSUN:2008/08/12(火) 22:08:48 ID:xd+cs4Ha
たてたよ

ブラックホールについて4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1218546492/
995名無しSUN:2008/08/12(火) 22:13:30 ID:cm9Fm4N8
>>994
立てるなよ。

 ブラックホールについて4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1218278160/

>>994は削除依頼を出してください。
996名無しSUN:2008/08/12(火) 22:17:57 ID:maMrwoPu
>>991
計算上だから怖いんだよね…
997名無しSUN:2008/08/12(火) 22:19:02 ID:f2QKsqms
>>994
乙。

BHが出来れば大金星には間違いないが、余剰次元があっても見込みは少ない。
LHCは超対象性粒子とかヒッグス粒子に期待した方が良い。
もし出来たら理論が絞られ過ぎてチグハグになりそうな気もする。
998名無しSUN:2008/08/12(火) 22:19:51 ID:PZ79lDKk
1000getできなくても地球アポン
999名無しSUN:2008/08/12(火) 22:21:22 ID:f2QKsqms
200年後には間違いなく俺も死んでるし、時が来れば地球も不滅存在じゃないわな
1000名無しSUN:2008/08/12(火) 22:21:52 ID:cm9Fm4N8
1000なら超対称性が確認できる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。