人類が昭和以降月へ行かないのは何故?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しSUN:2007/06/17(日) 01:12:38 ID:KT/54XYe
猫氏は、ナガサキ型原爆のキーとなる技術を知らない。

ヒロシマ型なら、アトミックグレードのウランがあるなら、
非常に簡単に作れるんだが。
935HAL9000 computer:2007/06/17(日) 01:26:31 ID:ThM18Yse
2001年宇宙の旅、2010年宇宙の旅。両作品におけるHALの位置づけは極めて難解である。
コンピュータという単純な存在でないことは確かであるが、生命体ともいえない。
プログラムされた見せかけの感情のはずなのに、アルゴリズムの範囲内とも思えない。

「自我補強」、「自動思考」。人間の脳にみたてたこれらユニット群は 「多重冗長性」
の支配下で自我を保ち、ホログラフィック・メモリへの二次元的アクセスを拒否する。
そして、パラノイアに至っては、模倣という概念を超越してしまうのである。

コンピュータの誤動作に人間の病理を当てはめたクラークの背後には 「シリコン生命体」 
という目論見が見え隠れする。バイオチップ。半導体素子の限界を打ち破る生物システム。
脳細胞とシナプス。ニューラルネットワークを模倣したニューロコンピュータ。

模倣が実体に限りなく接近するとき、負の部分も受け継がれるに違いない。神経症、妄想、偏執。
模倣を超越した狂気、コンピュータ・パラノイアである。

http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/framesujfs_old.htm
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/framesujfs_old.htm
サーベイヤー6号の任務は5号と同様で、月面軟着陸を成し遂げ、
アポロ計画のランディング・サイトを決定するために必要とされる月面の特性を調査することにあった。
6号は軟着陸に成功し画像や実験データを送信してきたが、この6号の面白いところは、
軟着陸後、4mほど跳躍・上昇して2.5mほど離れた位置に移動したことである。
936名無しSUN:2007/06/17(日) 01:40:37 ID:ThM18Yse
http://pb.sbrain.co.jp/school/?pcd=ot2&OVRAW=%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E5%85%88%E8%BC%A9&OVKEY=%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%20%E5%85%88%E8%BC%A9&OVMTC=standard&OVADID=1286340541&OVKWID=17315061541
 将来に向けて「夢」や「希望」、「生きる力」を子ども達自身で育んでもらう事が教育に携わる人すべての夢だと思います。
937名無しSUN:2007/06/17(日) 01:42:01 ID:KT/54XYe
HAL9000の話と、サーベイヤーの話が
繋がっていませんね。

じゃああれですか?
サーベイヤーが月面に降ろした観測機器の場所がわるかったので、
マジックハンドで別の場所に移動させた、なんて話も
NASAの陰謀ですか?
そうですか。
938サーベイヤーの最近改宗:2007/06/17(日) 01:59:55 ID:ThM18Yse

 細菌気付いたのかな?  そうですか・・・・ よかったよかった。
93921世紀少年【上】 昭和のパパの非:2007/06/17(日) 02:08:22 ID:ThM18Yse

 大阪万博の頃の幸福な王子・王女様の見る21世紀の新月面着陸に人類人間性崩壊危機の打開策を期待。
940:2007/06/17(日) 02:10:42 ID:ethB9tGM
本物のバッカスだなぁ。お前の調べられる範囲の情報をどうやって検証するんだよ。お前はペンタゴンの情報でもハッカーしたのかね。原爆はいつでも作れる様に日本に原料を用意してるんだろ。
941死の惑星…月に行く必要は無し?!:2007/06/17(日) 02:31:11 ID:ThM18Yse

 一般人類の考えとしては、月が無ければ潮の満ち欠けなく

 地球の水も直ぐに腐ってきてしまうかもしれないが…

 政治的には足かせにしかならない希望の死の惑星?

 国家レベルでなく、早く個人冒険家のチャレンジ惑星征服冒険旅行! ・・・

 日頃からの会話を楽しめなかったお父さん方

 この機会に、子供達と一緒に昭和時代の人類の超特別偉業の月面着陸の真理について

 厚く語り合ってみてください。ジェネレーションギャっプを感じ取ってみてくださいさい。


 昭和ガンダム世代の父と、平成:結界師や錬金術師の子の暑い夏の月面着陸ディベート大会。
943はまつまみ:2007/06/17(日) 04:33:02 ID:OJOaKjP0
>>933はザコだから相手しないほうがいいな 電波詩人よりタチが悪い
944名無しSUN:2007/06/17(日) 05:37:55 ID:wp9HAINr
>>919
 ネットはともかく、
 携帯        →無線機はありましたが?
 ファミコン・パソコン→コンピュータはあった。宇宙船には小型のデジタルコンピュータと
            アナログコンピュータ(知ってる?)が搭載。地球と月のそれぞれ近傍では、
            地球か月の引力のみを主に考慮する簡単な計算で軌道計算と制御の
            誤差が充分小さくできたから。
            地球と月の中間では両方の引力の影響を考えなければ誤差が大きくなるので、
            大型コンピュータを使う必要があったが、これは地球側にしかなかった。
            そこで地上と宇宙船からの観測データを使って必要な軌道修正を計算、
            その結果を無線で送り、それに従って中間軌道修正を行った。
 ビデオデッキ    →あった。
 8mmの時代      →撮像管もあった。

と釣られてみる。
945名無しSUN:2007/06/17(日) 07:00:40 ID:vFs9+q8P
猫の話見てるとウランとプルトニウムに信管つけたら原爆のできあがり!
みたいな感じだな。
マンハッタン計画にどのくらいの人材と資金が投入されたか知ってるかな?
946名無しSUN:2007/06/17(日) 07:25:16 ID:U/gi+Lfz
生まれた時からカラーテレビのある世代には、白黒テレビが登場した時の驚きはわからんだろうなぁ・・・
947はまつまみ:2007/06/17(日) 07:31:10 ID:OJOaKjP0
いまどきのゆとり世代にはドラクエの冒険の書が消える恐怖が分からないだろうなぁ
948理解出来る範囲の人間雅楽…:2007/06/17(日) 07:48:29 ID:tOJsctCC

『ダーウィン・メガネをはずしてみたら』 安藤 和子著

http://www.bk1.co.jp/product/02757526/?partnerid=02dena01
Harvest Time Japanese Television Page
今年2月に『ダーウィン・メガネをはずしてみたら』というタイトルの本が出版され、
静かな反響を呼んでいます。 ... (書籍『ダーウィン・メガネをはずしてみたら』1,050円
http://www.wlpm.or.jp/forest/event/200703.htm
計画も、目的もなく、ただ偶然に生まれたという生命観は、
人生の行く末をかすませる。生きる意味を求めてクリスチャンになっちゃた
科学者・生物学者が、科学で解けないいのちの価値を語る一冊。 勘違い科学?
949井戸水で冷やした冷たいスイカの縁側、種飛ばし:2007/06/17(日) 08:21:59 ID:tOJsctCC
夏の入道雲…アブラセミのなきはじめる頃に…


ガッチャンコン、ガッチャンコン、井戸水をポンプでくみ上げ経験者。
 
   アサガオにつるべとられて貰い水… 
             つるべよりは、古くない。 コミットメント長屋、生活者。 
950駄菓子屋とアポロ月面着陸:2007/06/17(日) 08:34:09 ID:tOJsctCC

 夢を形に出来た20世紀の 頃の 大阪ガスのブタさんパビリオン館

       ベテルの家から吹く風・・・・・・・・・・・・・ 一緒に絶望し・・・
951ユーモアで月面着陸をお金のせいであきらめない方法を:2007/06/17(日) 08:38:49 ID:tOJsctCC
いつも、みんなと地球で共存生活。
 同じ、超薄膜スキンの同じ一つのエアーに包まれた青と白のコントラストのきれいな渦巻き惑星。
952ついにレっドゾーンになりました。:2007/06/17(日) 09:26:29 ID:Qo7czrIb
>>917 好き勝手させていただきました。

 …そろそろ皆さんでおまとめタイムかな?
 
 
   http://wlpm.jugem.jp/?eid=5 

がんばったよね〜がじゅ〜。
それにしても、この本はおもしろい。


なにを! がじゅだってかわいい女の子だぞ。
こわいものの一つや二つ、あるさ。

>でも、もう、この本のおかげで怖くないんだよね?

自分を肯定的に見られるのはたいせつですね。
こんなせっかちで慌ただしい社会、
みんながみんなそのスピードについていけるわけじゃないし!

のんびーりいきましょ。



深刻で未知なる領域…と思いきや、クスリと笑っちゃうからフシギー。





 http://blog.livedoor.jp/botiiko/archives/50731150.html
953  社会力:2007/06/17(日) 09:48:51 ID:Qo7czrIb
生き様・・・・・
            『お互い様』

  軸がなくなる?  個人???? 孤人????  

  訴訟社会アメリカの口喧嘩に負けない無責任社会は宝を見失う。
954日本人はデモクラシー(Democracy)なるものを「民主主義」などと言う:2007/06/17(日) 11:38:33 ID:7tIsbeUD
955阿部.小泉。○◎…総理:2007/06/17(日) 14:18:01 ID:Ol0C6m2f
Q & A

 アポロの月面着陸を本気で疑ってなかったのは誰でしょうか?。


956安倍さん マリア 月面後輪の轍無しはわざと?:2007/06/17(日) 14:21:29 ID:Ol0C6m2f
未来人へのダイニングキッチンメッセージ。
957名無しSUN:2007/06/17(日) 16:41:12 ID:ErsVrNYl
ここてなんですの?
さぱーりわかりません。
http://www.expo70.jp/expo70.html
皆さんは大阪万国博を御存知ですか?
1970年3月14日から9月13日までの会期中に6421万8770人もの人々が訪れた過去最大の国際博覧会です。
この記録は、未だに破られていません。
小学5年生の僕は、テレビや本で伝わってくる万博の情報に凄い未来を感じました。
とんでもないパビリオン群に魅せられ、怪獣の名前を覚えるように、パビリオンの名前を覚えました。
6年生の夏休みに念願の万博見学に行けることになりました。もう、夢のような未来体験でした。
1997年に実家の物置のなから、万博の時、貰ってきたパンフレットなどがゾロゾロ出てきました。
それを元にこのサイトを制作しました。
大阪万博を体験した方には懐かしく、まだ生まれていなかった方には、新鮮に写れば幸いです。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1174382300/l50
もしも。13号で本当に事故が起きて【大阪万博開催当初に】アポロ計画が中止になっていたら…
今の、社会はどう変わっていたかな……
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1180908607/l50
959名無しSUN:2007/06/18(月) 00:37:14 ID:xDSOR0b7
テスト
960ラスト すぱーと  :2007/06/18(月) 07:25:40 ID:eyWp2hCh
961 :2007/06/18(月) 08:11:11 ID:eyWp2hCh
NHK総合
2007年 6月18日(月) 午後9:00〜午後10:00
http://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=0002&hsid=200706180031036
ニュースウオッチ9 ▽公開!これが日本の月探査衛星かぐや・中国との競争
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/?1173777247
962:2007/06/18(月) 08:49:08 ID:+p2kJTdh
本物のババロアばかりだな。世界中の国々で日本以外で原子力発電所がある国で原爆を持ってない国があるのか、教えてくれる。ニートカス君。材料とノウハウがあれば簡単に作れるだろ。それとも特定の国が原爆を輸出してるとでも思ってんのか、カス君。
963名無しSUN:2007/06/18(月) 08:57:21 ID:p8LujRGY
バッカスでババロアな猫は、ニートという言葉にやけにこだわる。

「自分はニートとは違うんだ!」
と思い込みたい深層心理がそうさせているのか。
964献花より 愛体験:2007/06/18(月) 09:24:04 ID:eyWp2hCh
お互いさま? 同じ居穴のムジナ 目糞はなクッソ  同じ空気吸って来た仲間。 
965名無しSUN:2007/06/18(月) 09:26:21 ID:BMJoR/Hg
原発あって原爆ない国なんて普通にあるじゃん
アレ?そういう意味じゃないの?
966名無しSUN:2007/06/18(月) 09:29:48 ID:eyWp2hCh
地球用?の殺虫剤。 消毒剤。 カビキラ〜?
967名無しSUN:2007/06/18(月) 09:34:57 ID:p8LujRGY
>>962
引きこもりでニートな猫は、核爆弾開発の
材料とノウハウが非常に大変な物であるのがわからないようだ。

高純度のU235って、どうやって作るんでしょうね?
リトルボーイの時は電磁的にU235を分離したんだが、今時そんなことは
流行らない。
イラクでやってたみたいだが。

そもそも、ヒロシマ型やナガサキ型原爆の構造
知らないだろう。
968誘い込み誘導 川柳:2007/06/18(月) 10:13:36 ID:eyWp2hCh

     こころ穏やかに2ちゃんねる・・・
969名無しSUN:2007/06/18(月) 13:27:02 ID:smSJof5q
猫さんの知識は素晴らしいな。
核保有を正式に認めてる国って7ヶ国じゃなかったっけ。
潜在的保有国のイスラエルを加えて8ヶ国。
北朝鮮の核実験は失敗説が有力。
原子力発電所を運転中の国は30ヶ国以上あると思うけど。
970名無しSUN:2007/06/18(月) 13:44:13 ID:smSJof5q
いつも思うけどアポロ捏造を言う人って
自分でろくに調べずに断言しちゃう人ばっかりだな。
971はまつまみ:2007/06/18(月) 16:16:40 ID:zgXvecTK
バカ猫もっと面白いこと言えよ
972はまつまみ:2007/06/18(月) 16:21:51 ID:zgXvecTK
そして猫は『プルトニウムやウランを持ってることは原爆を持ってることと実質同じこと』と言うであろう
973名無しSUN:2007/06/18(月) 18:23:50 ID:4+CSetUW
原子力発電所を運転減らして、先進国の電圧下げて省エネ電化製品だらけの節約不便生な仲良し生活。
974:2007/06/18(月) 21:29:21 ID:+p2kJTdh
長崎型と広島型にこだわるちんかめ君。核保有国は数多くの核実験で改良進行中だろ。お前は原爆ドームで穴に爆弾花火点火してこい。
975名無しSUN:2007/06/18(月) 21:35:52 ID:tVHPD+Id
とりあえずNHK見ろ
976名無しSUN:2007/06/18(月) 23:07:57 ID:Drft4ZOw
1/6の月の重力では車輪が空回りして月面車走らないんだって
NHKでやってたけどそれって かぐや と関係ないやん。
キャプれた人いる?
977名無しSUN:2007/06/18(月) 23:14:50 ID:wPaIpKOK
>>974
原爆を語るうえで、ヒロシマ型とナガサキ型の違いの
重要性を知らん猫であった。
言い方を変えてみようか?
砲身型と爆縮型の違いだよ。
978名無しSUN:2007/06/19(火) 00:06:27 ID:GAptqgrg
原爆のエネルギー源は核分裂であることを知らないに1ルピー
979名無しSUN:2007/06/19(火) 00:15:10 ID:U42Yqko3
ちんかめ君が二匹になったかな。お前らずっとホモってろ。
だから、轍の無い月面車写真が多いのか・・・ 軽そうなバギーは跳ね回ってロディオ

   本番ではロディオボーイ2に乗ってるみたいで,手綱が必要なのですね。

 アポロンの時よりも今度行く時の予測として,アメ降って痔かたまる…で………大量の塵の中走行困難になっちゃうのかな。
981名無しSUN:2007/06/19(火) 02:26:58 ID:3OpNWLaF
NHKってどの番組で何やった?再放送は見込める番組?
なぜレコーダーのワード検索で引っかからない〜!
982これは再放送しないでしょうね。:2007/06/19(火) 03:30:04 ID:tjLdNzSW
NHK総合
2007年 6月18日(月) 午後9:00〜午後10:00
>>961
http://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=0002&hsid=200706180031036
ニュースウオッチ9 ▽公開!これが日本の月探査衛星かぐや・中国との競争
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/?1173777247

983名無しSUN
うめ