**関東降雪情報スレッドVOL.21**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ:**関東降雪情報スレッドVOL.20**
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1173944254/

気象:
     電子閲覧室   ttp://www.data.kishou.go.jp/index.htm
     気象庁      ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
     国土環境     ttp://www.bioweather.net/
     WNI        ttp://mws.wni.co.jp/cww/
     日本気象協会  ttp://tenki.jp/
  
レーダー:
     東京アメッシュ    ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
     東電レーダー    ttp://thunder.tepco.co.jp/
     アメネットさいたま  ttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
     レインアイよこはま ttp://www.city.yokohama.jp/cgi/bousai/wwwroot/yokohama1/sewer_radar.html
 
天気図:
     国際気象海洋 各種予報、天気図        ttp://www.imocwx.com/index.htm
     北海道放送 各種専門天気図          ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
     アルゴス 各種専門天気図            ttp://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
     韓国気象庁                     ttp://www.kma.go.kr/intro.html
     米国環境予測センター 東アジア各種天気図 ttp://wxmaps.org/pix/ea.00hr.html
     UNISYS 東アジア                  ttp://weather.unisys.com/aviation/index_easia.html
         (9日間気圧配置)       
         ttp://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.htm
2名無しSUN:2007/03/17(土) 12:49:23 ID:ndtjR54q
またスレ立て厨か
3名無しSUN:2007/03/17(土) 12:49:27 ID:7aTBGMKq
◎積雪あり ○雪 □あられ・凍雨 △みぞれ ▲雨優勢のみぞれ ×雨 −降水なし ?不明・他
   
沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?  
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗? 
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?   所沢?和光?川口?三郷?松戸?鎌ヶ谷? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 白井?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?   
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?        【**日**:**現在】
4名無しSUN:2007/03/17(土) 12:49:58 ID:7aTBGMKq
ライブカメラ:
     箱根ウェブカメラ
     ttp://www.hakone.or.jp/japan/variety/trafficcam/trafficcam.html
     静岡県道路状況ライブカメラ(箱根 須走の状況がわかる)
     ttp://www.shizukoku.go.jp/camera/

名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     なので

     県名@市名
     市名@区名
     という並びにしてる人は間違いです。
正しくは逆なんで注意してください。
〜〜区@東京
     こういう並びが正しいわけです。

上空の気温が分かります:
     日にち・時間設定して地図の館野の所をクリックするだけ
     00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
     ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html
5名無しSUN:2007/03/17(土) 12:50:29 ID:7aTBGMKq
6名無しSUN:2007/03/17(土) 12:50:59 ID:7aTBGMKq
7名無しSUN:2007/03/17(土) 12:51:30 ID:7aTBGMKq
各種 更新時刻

0:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
1:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
1:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
1:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
2:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
3:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
3:40 短期予報解説資料 更新
4:00 GSM(気象庁)〜192時間後 更新
5:00 天気予報(気象庁)発表
10:00 週間予報解説資料 更新
11:00 天気予報・週間予報(気象庁)発表
12:40 KMA短期(韓国)〜84時間後 更新
13:00 GSM(気象庁)72時間後 更新
13:30 GFS(米国)〜384時間後 更新
13:50 RSM(気象庁)〜48時間後 更新
14:00 NGP(米国)〜144時間後 更新
15:00 KMA中期(韓国)〜240時間後 更新
15:40 短期予報解説資料 更新
17:00 天気予報(気象庁)発表
8名無しSUN:2007/03/17(土) 12:52:00 ID:7aTBGMKq
平日夕方〜夜の天気予報
17:30 ★NTV木原さん
17:47 ◆TBS森田さん
17:56 ★NHK関嶋さん
18:28 ★NHK関嶋さん
18:33 ★TBS森田さん
18:49 ★フジ石原or三井さん
18:52 ☆NHK平井さん・★NTV木原さん
18:53 ★テレ朝今村さん
19:28 ◆NHK半井さん
20:55 ★民放各局(詳しい解説無し)・★NHK高田さん
21:45 ◆NHK平井さん
22:40 ◆テレ朝市川アナ(時間の変動が大きい)
23:46 ◆TBS出水アナ
23:51 ★NTV小林キャスター

18:49フジ→18:52NTV又は18:52NHK又は18:53テレ朝ははしご可。

★(=関東ローカル)…17:20NTV、18:33(両方)、18:49フジ・テレ朝、20:55(全部)
☆(=全国パート有り)…18:52NHK
◆(=全編全国ネット)…17:52TBS、19:28NHK、21:45NHK、22:40テレ朝、23:50TBS
9名無しSUN:2007/03/17(土) 12:52:20 ID:ZA3rzL4f
>>1
10名無しSUN:2007/03/17(土) 12:52:31 ID:7aTBGMKq
■都心での雪の目安
筑波山の気温<−2℃
都心の気温+露点温度<0℃

筑波山気象観測ステーション
http://mtsukuba.suiri.tsukuba.ac.jp

■推奨NGワード
5八金打
投了
糸冬


聞いてるよ
タクゾー
大部屋俳優
卆業
KOMO
PO_OP
11名無しSUN:2007/03/17(土) 13:01:55 ID:mFy9SM65
昨日は雪見られなかったけど
今朝は粉雪を見たから満足です。
後は、積雪を拝したいなァ
12名無しSUN:2007/03/17(土) 13:16:54 ID:BA907qsc
GSMのT=72は一見良さげだな。
アンサンブルも21日降水域掛けてきてるし
また暫く様子見だな。
13名無しSUN:2007/03/17(土) 13:18:44 ID:O1unPeVn
涙雨@ヨシボー家
14名無しSUN:2007/03/17(土) 13:50:56 ID:aR9JhKI2
>>12
一見暖気巻き上げパターンかと思ったけど、T=72の時点で-6℃と神レベルだな。
あとはやはり降水域次第だな。
ゾーナル〜東谷が強固なようで。
15名無しSUN:2007/03/17(土) 14:32:47 ID:v5gRvwiH
南房総にすんでいる人はいないのか?
16名無しSUN:2007/03/17(土) 14:44:39 ID:6gG/fjtD
A氏が21日頃名古屋岐阜以外の日本南部太平洋側ほぼ全域での降雪を示唆。

本当うらやましいな、名古屋岐阜の人は。
17名無しSUN:2007/03/17(土) 15:04:51 ID:N61C6Wrl
でも今回は平井氏も積極的な発言だったような気がするし、昨今の状況各モデルなど流れてきに-要因が極めて少なく、A氏効果を-と考えてもこの冬最大にして最高の降雪或いは積雪チャンスと言わざるをえないんだが
18名無しSUN:2007/03/17(土) 15:08:13 ID:ehgH3F4x
3月16日 東京大手町の降雪記録

07時00分〜07時05分 みぞれ
07時30分〜07時45分 雪
08時20分〜08時35分 みぞれ
08時40分〜08時50分 みぞれ


しっかり降っていたんだな。
19名無しSUN:2007/03/17(土) 15:26:30 ID:IYqrMOHD
>>16
名古屋岐阜以外てことは、名古屋岐阜は雪にならないということで、なんでそれが羨ましいんだ?
20名無しSUN:2007/03/17(土) 15:33:29 ID:N61C6Wrl
前スレを全部読めよ
21釣りだろうが:2007/03/17(土) 15:33:41 ID:9oS1ZF89
A氏がそんな書き方するはずかない。
22名無しSUN:2007/03/17(土) 16:26:52 ID:7aTBGMKq
A氏の米欄に書いてあるけどね。
米欄だから捏造の可能性も否定できん
それにしても今日の最高気温が一桁とか真冬だな
23名無しSUN:2007/03/17(土) 16:28:04 ID:vrS9aEE1
>>21
確認したら何番目かのコメントにホントにそんな風に書いていた

実際は濃尾平野だけ雨ということは極めて稀なのに。
24名無しSUN:2007/03/17(土) 16:37:25 ID:7ID6yLdz
今の所、降水は関東では厳しい。はぁー。
25名無しSUN:2007/03/17(土) 17:37:24 ID:pz9fNblY
みんな欲深だなあ。もう俺は満足だよ。
26名無しSUN:2007/03/17(土) 17:40:18 ID:aR9JhKI2
>>23
例えばって書いてあるし、なにもそこが雨になるとは書いてない。
過剰解釈もいいところ。
それにしても今日はA氏張り切ってるな。
確定申告終わって暇なのか、それとも連日の雪で機嫌が良いのか。
27名無しSUN:2007/03/17(土) 17:48:00 ID:xCZQ83/2
>>1さん乙!




遅かった?
28名無しSUN:2007/03/17(土) 17:49:28 ID:xCZQ83/2
三原山今日降ってたのか
29名無しSUN:2007/03/17(土) 17:52:47 ID:33fAHRjN
>>26
どう考えても後者。あの書き込み量は尋常じゃない。
30名無しSUN:2007/03/17(土) 17:53:39 ID:0CC8cwGY
31名無しSUN:2007/03/17(土) 18:00:48 ID:zhyzs+Vf
なんでチラチラと雪が降ってるの?
解説キボンヌ
32名無しSUN:2007/03/17(土) 18:16:32 ID:v5gRvwiH
茨城県民の皆さん残念でした
33名無しSUN:2007/03/17(土) 18:17:51 ID:ZP5aa3jk
船橋 霙 
またキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!   
34名無しSUN:2007/03/17(土) 18:19:39 ID:aR9JhKI2
今ざっと目を通したけど、
21日に関東降雪を描いているのはGSMだけだね。
GFS、NGP、KMAなどは南低離岸発達なし。
GSMに寄ってくる事を祈る。
でもGSMのt=120だと850Tが0〜-3℃。
あまり期待せずに待つか。
35名無しSUN:2007/03/17(土) 18:24:29 ID:33fAHRjN
あきる野の五日市付近にエコーがあるがどうだろう?
山梨の方にもエコーがあるな。最もこれはこっちに来ないと思うが。
36名無しSUN:2007/03/17(土) 18:25:59 ID:v5gRvwiH
ニュースで伊豆大島の三原山で初雪が降ったようです。しかも、うっすらと積もるぐらい。
しかし、ふもとでは雨だそうでまぼろしの初雪だってさ。

伊豆大島にも負けるとは茨城の人は。
37名無しSUN:2007/03/17(土) 18:26:39 ID:HJ4l2pAV
群馬、栃木
埼玉、チバラキ、茨城
東京多摩、埼玉

氷点下注意報
38名無しSUN:2007/03/17(土) 18:31:47 ID:OQ4NvB0R
今年は平野中部が一番悲惨な状況。
39名無しSUN:2007/03/17(土) 18:32:41 ID:ZP5aa3jk
関東の南方の低気圧から北側に雨域が拡がってきました。
現在は南部限定ですが、神奈川西部から次第に東に移動すると思われます。
夜半にかけて活発な降水が期待されますね。
40群馬人:2007/03/17(土) 18:39:16 ID:2Z9lPOfx
なんにも降んねぇ。
なんでこんなに風が強いんだ。
41名無しSUN:2007/03/17(土) 18:42:30 ID:7aTBGMKq
今晩もゲリラ降雪ありそうだな
42名無しSUN:2007/03/17(土) 18:43:46 ID:5zr2wH82
涙雨@ヨシボー家
43名無しSUN:2007/03/17(土) 18:56:50 ID:k3ELIaPx
ちらほらエコーかかってんだな
44名無しSUN:2007/03/17(土) 18:57:28 ID:v5gRvwiH
今夜ゲリラ降雪あり。関東南部(東京以南)とNHKの気象予報士が言ってた
45名無しSUN:2007/03/17(土) 18:59:03 ID:8TVtOr0A
須走・箱根のライブは今結構降ってるね
46名無しSUN:2007/03/17(土) 19:00:10 ID:qgnR2x/b
ゴリラキボンヌ
47名無しSUN:2007/03/17(土) 19:04:49 ID:gQxWfiFg
>>46
楽天に負けたショックで涙目だからそっとしておいてやれ
48名無しSUN:2007/03/17(土) 19:13:42 ID:AnSFV2LG
因みにチバラギの現エコーは霙でつ。
49名無しSUN:2007/03/17(土) 19:25:28 ID:RcIuOd+Z
房総の気温低いな…
50名無しSUN:2007/03/17(土) 19:34:35 ID:v5gRvwiH
勝浦の初雪はどうなったんですか?
房総半島南部って暖かいのか寒いのか極端。
51名無しSUN:2007/03/17(土) 19:38:26 ID:R+WEwAMf
秋葉原雪です。同区内の大手町も降ったかな?
52名無しSUN:2007/03/17(土) 19:39:46 ID:BFjK1Gwh
浅草も雪降ってます。
53名無しSUN:2007/03/17(土) 19:40:52 ID:/vPIJidZ
以前からある、>>4のテンプレのせいでずっと勘違いしてた!!!

     県名@市名
     市名@区名
     という並びにしてる人は間違いです。
正しくは逆なんで注意してください。

の部分は削除した方が良いと思う。
『という並びにしてる人は間違いです。』に目がいかず、県名@市名、市名@区名と書くのが
正しいと言ってるものだとずっと思っていた。(その誤りの例がやけに目に付く)
間違いの例を書くのは、ぱっと見、間違える可能性があるので書かない方が良いと思う。
あえて間違いの例など書かず、単純に

名前欄に@を使う方へ:
     正しい並びは
     [小さい地区名]@[大きい地区名]
     なので
〜〜区@東京
     こういう並びが正しいわけです。

で良いと思う。
54名無しSUN:2007/03/17(土) 19:43:37 ID:/+HFYkcc
猛高温乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名古屋 5.7℃
大阪 6.1℃




東京 8.5℃



55名無しSUN:2007/03/17(土) 19:58:30 ID:YZJ0HwGC
千葉市や房総の方に向かってる
56名無しSUN:2007/03/17(土) 20:06:03 ID:2tB2GzKr
江戸川区小岩方面、かなり強く雪降ってます。
道路がびしょびしょ。この冬で一番しっかり降ってる。
57名無しSUN:2007/03/17(土) 20:06:08 ID:Gn8arbwy
8℃でも雪が降るんだ。湿度が低いからかな。
雪雲は千葉の方に向かったね
58名無しSUN:2007/03/17(土) 20:21:41 ID:RcIuOd+Z
東葛の辺りにかかってるが東葛厨いないのか?
59名無しSUN:2007/03/17(土) 20:22:44 ID:x7i0ckug
市川市
@冷たい雨
60名無しSUN:2007/03/17(土) 20:24:09 ID:ln/WW4GB
涙雨@ヨシボー家
61名無しSUN:2007/03/17(土) 20:31:11 ID:eFHBfR5g
雪が降り続いています。外はかなり寒い
船橋@薬円台
62名無しSUN:2007/03/17(土) 20:33:36 ID:uvNaplJZ
市川は雨で、船橋は雪。さっきまで幕張本郷にいて雨だった。
これから向かう松戸は雪?雨?
63名無しSUN:2007/03/17(土) 20:43:23 ID:b1iPnq/X
>>58
コイツは東葛厨の定義を間違えてるっぽいw
簡単に言うと東京に住んでいる人を東京厨と言うようなもの
64名無しSUN:2007/03/17(土) 20:43:36 ID:HJ4l2pAV
レミオロメンひろ雪
65我孫子東端 ◆ABIKODJveA :2007/03/17(土) 20:47:35 ID:3mcVu/sL
降水なし
66名無しSUN:2007/03/17(土) 20:47:54 ID:2fTH+gxZ
ひろぉ〜ゆきぃ〜まぁうきせぇつはぁ〜
67名無しSUN:2007/03/17(土) 20:48:57 ID:pz9fNblY
ひたすら雨@習志野
68名無しSUN:2007/03/17(土) 21:02:36 ID:6PcivCWu
千葉県柏市
晴れ。雪も雨もなし
69名無しSUN:2007/03/17(土) 21:04:40 ID:v5gRvwiH
千葉市にどんどん向かっている。土気はまだか。あと少しか。
アメダスを見ると、牛久とか少し内陸に入ると気温が低いみたいだから当地も
みぞれか雪は降るはずだ
70名無しSUN:2007/03/17(土) 21:09:31 ID:k3ELIaPx
>>53
自分の馬鹿さ加減をそんなに大々的にアピールするなよ
71名無しSUN:2007/03/17(土) 21:09:45 ID:v5gRvwiH
習志野とか幕張とか沿岸部の地域は気温高いけど、牛久とか薬円台とか内陸は低い。
72名無しSUN:2007/03/17(土) 21:11:43 ID:9SRizXtt
21時
千葉 3.5℃
船橋 2.7℃
結構下がりましたね
73名無しSUN:2007/03/17(土) 21:15:03 ID:37jGjnwg
ちょっと待った
千葉20時の気温は7.1℃だぞ
いくらなんでも下がりすぎだろww
74名無しSUN:2007/03/17(土) 21:16:48 ID:3EqtDdKN
>>71
牛久って茨城だったような。
75名無しSUN:2007/03/17(土) 21:17:57 ID:JwVgmolP
>>58
東葛厨というのは常磐前線より内陸を言うのよ。しっかり勉強しる
76名無しSUN:2007/03/17(土) 21:20:54 ID:3mcVu/sL
>>74
市原にも牛久あるぞ
77名無しSUN:2007/03/17(土) 21:28:39 ID:v5gRvwiH
>>73
本当ですよ。確かに千葉は3・5度です。一時間で3.6度も下がったということになる。
寒気の影響?雪?
78名無しSUN:2007/03/17(土) 21:37:15 ID:bDRkBDWZ
湿度を見れば明らか。
露天が0に近づいているのでしょう。
79名無しSUN:2007/03/17(土) 21:38:11 ID:FQDhQ+tL
いい加減
睛・リ おぼえましょう。
80名無しSUN:2007/03/17(土) 21:49:45 ID:pqYXBwfK
佐倉は雨っぽいっす
81伊勢原@実況:2007/03/17(土) 22:05:09 ID:cSQsUPjH
伊勢原で小田急乗るときにまぁまぁの降雪に見回れ、更に東京の最後の東海4号の撮影時にはまぁまぁの降雪が見れた。
運がよかったww
82名無しSUN:2007/03/17(土) 22:24:30 ID:Uz00KpTh
勝浦の初雪に期待
83名無しSUN:2007/03/17(土) 22:32:51 ID:ubfX5pXc
夜の20:30頃、葛西臨海公園あたりで雪降ってた
84名無しSUN:2007/03/17(土) 22:33:39 ID:ubfX5pXc
夜の20:30って日本語おかしいですねw
すいません
85名無しSUN:2007/03/17(土) 22:47:35 ID:8PnHdny1
もう今日は降りそうにないかな
86名無しSUN:2007/03/17(土) 23:02:01 ID:sbxOsAN2
勝浦、銚子がんばれ
87名無しSUN:2007/03/17(土) 23:04:06 ID:AepTXPa+
>>4>>53も英語勉強し直したほうがいいと思うが・・・
atはピンポイントのイメージだからinとは違う
普通は「at〇〇in東京」「at〇〇in世田谷」だろ
とりあえず>>4はテンプレから外したほうがいい事は確かだな
正しい文法にごだわってるはずの自分自身が間違っちゃってるのが痛い・・・
まあなんだ、適当でいんじゃね?
88名無しSUN:2007/03/17(土) 23:10:59 ID:33fAHRjN
>>87
場所が分かればそれで良い、とマジレスしてみる。
文法は大事だが、ここではそこまで求めてない。
89名無しSUN:2007/03/17(土) 23:12:05 ID:GQvGfKwp
地区名の並び方まで決めるなんて流石関東人だな。
90名無しSUN:2007/03/17(土) 23:14:03 ID:AepTXPa+
>>88
俺も同じ事を言ってるわけだが・・・
それはそうと、こんなの見つけた
すげえ降ってたんだなw
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1174138797/l50
91名無しSUN:2007/03/17(土) 23:19:50 ID:b1iPnq/X
>>87
俺も>>88に同意。場所が分かれば書き方は適当でいいと思う。
92名無しSUN:2007/03/17(土) 23:20:45 ID:AepTXPa+
だから俺も(ry
93名無しSUN:2007/03/17(土) 23:22:58 ID:b1iPnq/X
スマソw
94名無しSUN:2007/03/17(土) 23:41:34 ID:9K2MaVuB
馬鹿が多いな関東は
これじゃあ雪なんか積もるわけねえよwww
95名無しSUN:2007/03/17(土) 23:54:54 ID:b1iPnq/X
21日と24日はどうだろう?21日の方が期待出来るのかな
96名無しSUN:2007/03/18(日) 00:14:28 ID:1Az9po9a
思わぬ大雪に、傘を持たずに歩く観光客もいた=17日、千葉県富津市のマザー牧場で
http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/TKY200703170135.jpg
97名無しSUN:2007/03/18(日) 01:26:16 ID:zgDjz+6c
これまた随分と低気圧が遠くを通る予想になったな。
GSMが海外モデルに歩み寄っては困るのだが。
98名無しSUN:2007/03/18(日) 01:28:46 ID:HKQFzszM
21日はどうも離岸Lは離岸衰弱東進で降水域はかかりそうにないですねぇ。
どちらかというと朝鮮半島付近から東南東進してくるL通過時の崩れがあるかも。

あと、19日の寒冷L通過時にまた俄雪がありそうな感じ。
99名無しSUN:2007/03/18(日) 01:36:21 ID:MAhqmU7i
21日、桜の上に降り積もる雪を期待したけど・・・
T=72ショック。
100名無しSUN:2007/03/18(日) 01:38:00 ID:dWxFZOq1
最新FXFEのT72見たが、昨日のFEASの同時刻と見比べると、トラフの位置は変わらないが
地上の等圧線で見るとちょっと南寄り
背後が上空のトラフに対応する強い前線帯となっていて、トラフの動向によっては化けるかもしれないのは昨日同様
相当温位予想を見ても衰弱するとは思えないがどうか・・・
101名無しSUN:2007/03/18(日) 01:42:26 ID:dWxFZOq1
っていうのは俺の期待がかなりこもってるから話半分でお願いしまつ
102名無しSUN:2007/03/18(日) 01:42:56 ID:MAhqmU7i
>>100
解説どうも。
もう少しだけ期待してみます。
103名無しSUN:2007/03/18(日) 01:44:31 ID:MAhqmU7i
>>101
そりゃないぜ〜
104名無しSUN:2007/03/18(日) 01:45:56 ID:dWxFZOq1
ごめんな、実は俺真性の期待厨なんだよ・・・
105名無しSUN:2007/03/18(日) 01:46:00 ID:cjMyyTiI
来週後半から暖かくなるって言ってたし
21日を逃したら厳しいね・・・
106名無しSUN:2007/03/18(日) 01:47:18 ID:MAhqmU7i
A氏もトーンダウンだとさ。
また逆の法則か?
107名無しSUN:2007/03/18(日) 01:49:31 ID:w+aRvXT2
>イニシャル替わりに注目しましょう。
やっぱりA氏は雪ヲタだなw
108名無しSUN:2007/03/18(日) 01:53:30 ID:MAhqmU7i
>>107
本当は注目じゃなくて、期待しましょうと書きたかったに違いないw
109名無しSUN:2007/03/18(日) 01:55:18 ID:w+aRvXT2
>>108
そうだなw
イニシャル替わりに期待。
110名無しSUN:2007/03/18(日) 01:56:11 ID:dWxFZOq1
俺は素で期待しましょうに見えた
111名無しSUN:2007/03/18(日) 02:27:33 ID:SWYyKmYD
A氏かわいいよA氏
112名無しSUN:2007/03/18(日) 03:15:13 ID:L34gBu4l
寒さ暑さも彼岸までなんてのも もう通用しない時期になってるんだな。
新潟だけど、気温は確かに低いが湯沢方面は積雪だとよW
たく 半端な降りかたしてさ、いっそ夏まで降れや
糞天気が!
113名無しSUN:2007/03/18(日) 06:16:11 ID:Bh/lqT/5
最近アホみたいに寒いな
114名無しSUN:2007/03/18(日) 06:21:26 ID:f+Ht8I2c
冬始まったな
115名無しSUN:2007/03/18(日) 06:41:11 ID:0ApYSntN
まったく、なんで今になって寒くなるんだよ。なんか季節狂ってないか?
116名無しSUN:2007/03/18(日) 06:56:33 ID:8GXSp8D+
エルニーニョが収まったから?

まあ、エルニーニョ現象自体、原因ではなく結果なんだろうけど。
117名無しSUN:2007/03/18(日) 07:23:57 ID:hN6LD7BG
21日水旺も残念ながらお墓参り日和となりそうです。
リ確実の情勢。
118名無しSUN:2007/03/18(日) 08:04:56 ID:ahe4l+CE
別にもういいんじゃない?初雪も観測したし
119名無しSUN:2007/03/18(日) 08:09:06 ID:vA8kAd0Y
まだだ
まだ終わらんよ
120名無しSUN:2007/03/18(日) 08:36:18 ID:hN6LD7BG
ttp://weathernews.jp/story/
5八金打。
121名無しSUN:2007/03/18(日) 09:25:57 ID:hmNsxyam
あれ?見えないレスが増えたな
厨が起き出してきたか
122名無しSUN:2007/03/18(日) 09:59:49 ID:/ko2Vlwe
大阪は雪かよ
123名無しSUN:2007/03/18(日) 10:05:11 ID:9MpSdpDl
24日が南偏すれば大雪もある。
124よっすぃ〜@東京・杉並区:2007/03/18(日) 10:12:14 ID:2DK2bmVZ
今日は快晴のお天気ですね。
ただ風が強く体感気温が低いです。
ただいま杉並区内にある気象に参拝しに来ています。とても静かで良い雰囲気でした。
125名無しSUN:2007/03/18(日) 10:17:05 ID:oANghKTA
>122
阪神競馬場は晴れてるじゃん
126名無しSUN:2007/03/18(日) 10:20:25 ID:mZvT9cSe
トテーモ寒いでつ (・A・)
127名無しSUN:2007/03/18(日) 11:10:44 ID:SWYyKmYD
ID:hN6LD7BG
128名無しSUN:2007/03/18(日) 12:24:24 ID:rtq40VTd
21日水旺も残念ながらお墓参り日和となりそうです。
予想通りの睛化
129名無しSUN:2007/03/18(日) 13:08:20 ID:8Mtfm0Iw
立て続けにレスが見えないお
┐('〜`;)┌
130名無しSUN:2007/03/18(日) 13:18:42 ID:9I+KKFbf
でも21日はさすがに無理。
最新モデルでさらに南に下がってしまった。
降水域が九州南部にかかるかすら微妙。
131名無しSUN:2007/03/18(日) 13:45:59 ID:+Aeg4vbg
>>112
彼岸から暖かくなる予定ですが何か?
132名無しSUN:2007/03/18(日) 14:20:04 ID:wSYNGy2w
まだまだ終わらんよ
133名無しSUN:2007/03/18(日) 14:29:42 ID:gm5ZsoeE
今日現在、大手町の初雪は3/16、終雪は3/17、降雪日数2日。

3/16
07時00分〜07時05分 みぞれ
07時30分〜07時45分 雪
08時20分〜08時35分 みぞれ
08時40分〜08時50分 みぞれ

3/17
06時30分〜06時35分 雪
19時15分〜19時40分 雪

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up25021.jpg
134名無しSUN:2007/03/18(日) 15:12:17 ID:+6ghhDjQ
効率良いと言えば‥いいような気もする振り方だな。
135名無しSUN:2007/03/18(日) 16:13:10 ID:JtJtgAbN
明日夜のトラフ通過はどーよ?
136名無しSUN:2007/03/18(日) 16:32:28 ID:YMvFWjy8
降雪日2日か、過去最低タイ記録は死守したな。
これで最低ラインはOK、来年のUPに期待しよう。
137名無しSUN:2007/03/18(日) 16:42:26 ID:w8gyydIw
初雪日と終雪日が記録されて本当に良かった。
無かったら、平年値が参考記録になってしまうところだった。
138名無しSUN:2007/03/18(日) 16:52:31 ID:4NTmje7G
しかし今年の「初雪 3/16」は将来の「初雪観測平年日」を
大幅に繰り下げる要因になる。
139名無しSUN:2007/03/18(日) 16:58:51 ID:w+aRvXT2
雪を見られる事がポイントだと思う
140名無しSUN:2007/03/18(日) 17:06:17 ID:w8gyydIw
>>138
記録が守られても「でも、降らなかった年は除いてるんでしょ」って言われるよりはマシ
141名無しSUN:2007/03/18(日) 17:08:33 ID:8izOW5wo
これ以上最低な冬は無いんだから楽になったね
来年以降も今年以上の冬だと思うとワクワクする
142名無しSUN:2007/03/18(日) 17:17:59 ID:98MTnQ3v
明日も可能性あるっぽいな。A氏のコメントや気象庁予報を見る限り。
143名無しSUN:2007/03/18(日) 18:57:57 ID:B+sYsiZf
144名無しSUN:2007/03/18(日) 18:59:51 ID:j9SU85a4
俺は明日、鬼怒川を通って
会津若松まで雪を見ようと考えているのだけど
行かないほうがいいでしょうか?
皆さんどう思いますか?
145名無しSUN:2007/03/18(日) 19:28:29 ID:UzvqmLoS
自分の判断で行動しろ
明日のことなんて、明日にならないとわからない
146名無しSUN:2007/03/18(日) 19:32:25 ID:ZNnqA9cA
自分の判断で行動しろ
ニートのことなんて、相手にしてられない
147名無しSUN:2007/03/18(日) 20:24:50 ID:ahe4l+CE
行け行け。ニート乙
148名無しSUN:2007/03/18(日) 21:08:01 ID:I7QcGwEY
自分の判断で行動しろ
取り敢えず仕事しろよ
149名無しSUN:2007/03/18(日) 21:36:10 ID:tg6LoEHR
>>144
キセル君、検札に気をつけろ
150名無しSUN:2007/03/18(日) 22:39:55 ID:bDgrCdRg
>>149
いや、俺は自分の車で行こうと思っているのだけど?
俺は栃木に住んでいるから電車に乗るなら
新栃木駅から会津若松行きへ乗れるのかな?

それと今時、キセルなんて無理なのでは?
151名無しSUN:2007/03/18(日) 22:44:37 ID:YMvFWjy8
そんなマジメに反論しなくてもwww
152名無しSUN:2007/03/18(日) 23:18:07 ID:+Aeg4vbg
電車で行けば
153名無しSUN:2007/03/18(日) 23:25:45 ID:MAhqmU7i
冬タイヤ履いてるなら、車で行った方が絶対に楽しめるだろ。
冬タイヤ履いてないオレは新幹線で某駅まで行って、そこからレンタカーであちこち雪景色を見て歩いたよ。
154名無しSUN:2007/03/18(日) 23:31:10 ID:hznqtTwK
本日早朝新宿でバイト(屋外) 風のせいもあったけどキチガイのような寒さですた
155名無しSUN:2007/03/18(日) 23:44:10 ID:bDgrCdRg
ウエザーニュースによると
19、20日とどうも川治の方は雪が降らないみたいだね
21日は雪が降るみたいだけど
会津若松の方もそんなに降らないみたいだね。
マジで明日は行かない方が良いのかな?
156名無しSUN:2007/03/19(月) 00:32:48 ID:FTrjS/ah
>>155です
気象マニアの人に聞きますが
19日の会津若松地方はお昼頃は雪はあるのでしょうか?
157名無しSUN:2007/03/19(月) 05:06:07 ID:P0dhcpid
 
158名無しSUN:2007/03/19(月) 06:36:04 ID:vFOuKrLk
>>151
>>それと今時、キセルなんて無理なのでは?

まず、刻み煙草を入手するのが難しくなっているし、なによりJR東日本は全面禁煙になったから
無理だとおもう。
159名無しSUN:2007/03/19(月) 07:14:12 ID:iW97RM6J
↑つまんないよ
160名無しSUN:2007/03/19(月) 07:30:56 ID:j82tuOAz
今月いっぱい雪の降りそうなモデルはないね
南北にのびた深い気圧の谷ばかりが通過する
今の寒気が去ったら完全に春になってしまうんだ
161名無しSUN:2007/03/19(月) 07:54:34 ID:p/4gcbFy
>>160
頭大丈夫?
もう4月ですけど
162名無しSUN:2007/03/19(月) 08:07:12 ID:j82tuOAz
1988年4月8日の上空の気温って、どうなっていたんだろう。
163名無しSUN:2007/03/19(月) 08:55:18 ID:eYzWjo1+
晴れてばっかやな。
164名無しSUN:2007/03/19(月) 09:14:23 ID:RZYIboXn
はい。みなさんお疲れさまでした〜!

糸終
165名無しSUN:2007/03/19(月) 09:27:31 ID:5sypYTQz
蛍の光 窓のゆ〜き〜
卒業式おわったね 
166名無しSUN:2007/03/19(月) 10:06:25 ID:IRhQ3bgg
今シーズンは関東都県庁所在地オール積雪なしになりそうだな。
全国の地方別で主要都市すべて積雪なしは関東だけ。無論、史上初。
前橋が2年連続で積雪0以下はさすがに予想できなかったな・・・
167名無しSUN:2007/03/19(月) 10:10:18 ID:CBdBIKCG
週間予報資料24日に南低を予想するメンバーは3割から1割に減ったって。
もう日本海確定かな。
これを逃すと、4月にまた寒気が南下するみたいだから、
降雪はまだありうるだろうけど、積雪はほぼないだろうな。
168名無しSUN:2007/03/19(月) 10:27:57 ID:LtinBX40
>>162
私も知りたいです。あの時は雪予報が見事に当たったのでびっくりしたものです。
土砂降りの雨がみるみるうちに大粒のぼた雪に。
169名無しSUN:2007/03/19(月) 10:37:12 ID:CBdBIKCG
>>162>>168
ここに出ていますが、850は-3.9℃と低めですが、その上の層は高い状態。
おそらく下層に寒気を引き込んできたのでは?
http://weather.uwyo.edu/cgi-bin/sounding?region=seasia&TYPE=TEXT%3ALIST&YEAR=1988&MONTH=04&FROM=0800&TO=0800&STNM=47646
170名無しSUN:2007/03/19(月) 11:02:13 ID:pJ2r5B33


まともに雪も見られない哀れな東京人(笑)

171名無しSUN:2007/03/19(月) 11:03:10 ID:pJ2r5B33


5分間の霙で騒ぐ可哀想な東京人(笑)


172名無しSUN:2007/03/19(月) 11:08:47 ID:dacweYPs
五分間の霙で騒いでたのは俺も見てて虚しいと思った。
173名無しSUN:2007/03/19(月) 11:15:05 ID:CBdBIKCG
その後15分の雪も観測してるんだが。

3/16
07時00分〜07時05分 みぞれ
07時30分〜07時45分 雪
08時20分〜08時35分 みぞれ
08時40分〜08時50分 みぞれ

3/17
06時30分〜06時35分 雪
19時15分〜19時40分 雪
174名無しSUN:2007/03/19(月) 11:17:02 ID:EGfubg8u
つうかここ一週間寒すぎ
折角コートしまったのに
175名無しSUN:2007/03/19(月) 11:21:19 ID:MGG4oEXV
>>170-172
それは大手町だけの話では?
176名無しSUN:2007/03/19(月) 11:23:32 ID:/wrooyVW
177名無しSUN:2007/03/19(月) 11:27:42 ID:WAumZiFk
最初の初雪認定の5分間しか降ってないとか思ってる
情報弱者ってなんなの
178名無しSUN:2007/03/19(月) 11:48:34 ID:2lUlTzV0
5分でも30分でも大差ねえよ…レベルの低い争いだ…
179名無しSUN:2007/03/19(月) 11:57:00 ID:/wrooyVW
>>854
そうです
昭和63年に東京で雪があれほど積もったのは4月8日だけです
大手町(気象庁)で9センチだから、府中なら最終的に20センチほどの積雪だろう

だからDVDをみたとき、「ああこれが府中なら4月8日という設定しかないな」と
おもいました

雪が好きなので、四回も降雪シーンがでてくる松子には満足

トルコの戸から吹きこむ粉雪
松子がアパートの窓をあけたら雪が降っていて「きれい・・・」というところ
府中刑務所の塀の前のうつくしい積雪
晩年の松子が郵便受をのぞきに夜おもてへ出たときの風に舞う小雪

どれもわすれがたい
この監督は雨や雪がすきなのかな?
180名無しSUN:2007/03/19(月) 11:58:59 ID:/wrooyVW

誤爆。。・゚・(ノД`)・゚・。
181名無しSUN:2007/03/19(月) 12:02:54 ID:1qj8sPp1
日テレで夕方頃南部で一時雨か雪が舞うって言ってた
182名無しSUN:2007/03/19(月) 13:05:16 ID:BeC74uOM
降ったらしいぞ!
183名無しSUN:2007/03/19(月) 13:14:11 ID:WAumZiFk
何がだよ
184名無しSUN:2007/03/19(月) 13:24:50 ID:MGG4oEXV
>>182
誰が振ったの?
185名無しSUN:2007/03/19(月) 14:04:44 ID:ExQJBvi2
館野(つくば)ではまだ初雪未観測らしい。
高層気象台の場合、水戸や東京と同じように、
初雪の発表はされないのか?
186名無しSUN:2007/03/19(月) 14:24:15 ID:L8XdL8wA
東京って根雪がないだよな
裏山
187名無しSUN:2007/03/19(月) 14:25:54 ID:Xd02+K5I
奥多摩厨が来るよw
188名無しSUN:2007/03/19(月) 14:53:13 ID:pJ2r5B33
はいはいさっさと死ねよ糞期待厨のみなさん
189名無しSUN:2007/03/19(月) 15:01:10 ID:+uc4ELj8
エコー出てるけど厚木、相模原辺り降ってないですか?
190名無しSUN:2007/03/19(月) 15:05:20 ID:ExQJBvi2
館野(つくば)ではまだ初雪未観測らしい。
高層気象台の場合、水戸や東京と同じように、
初雪の発表はされないのか?
191名無しSUN:2007/03/19(月) 15:44:38 ID:gUBJUI3e
期待厨って先日のたった5分のミゾレが降った後、バカみたいに根拠のない雪降り予想してるよね
192名無しSUN:2007/03/19(月) 15:56:53 ID:WAumZiFk
煽るなら情報ぐらい仕入れてきてください
>>173
193名無しSUN:2007/03/19(月) 18:04:32 ID:jenQlPqI
今日いけるんじゃない?
194名無しSUN:2007/03/19(月) 18:46:59 ID:5w6Gx0UG
茨々平は雪っぽいな
195名無しSUN:2007/03/19(月) 18:48:32 ID:zMUI+8g2
この冬の大手町の降雪日数は2日で、みぞれのみならず
雪を両日共に観測しているのだから良しとしよう
196豊真将ファン:2007/03/19(月) 19:20:38 ID:dQVvcHFq
まだ初雪を観測してない勝浦などって過去に降雪なしの年はあったのかな?
197名無しSUN:2007/03/19(月) 19:52:08 ID:VDfCzvNX
>>193
今日も九州南部では降雪
3月に入ってから急に雪の日が多くなった。
198名無しSUN:2007/03/19(月) 20:04:25 ID:oSYNXhaH
相模原 ちら雪です。
199名無しSUN:2007/03/19(月) 20:10:18 ID:jstRpa9L
つうか、3月に入って寒の戻りで寒くなりました。
極寒気のサイクルに誤差が生じたのでしょうが、
近年の異常気象による影響でしょう、スレ泣かせですな(w
200名無しSUN:2007/03/19(月) 20:13:52 ID:fM7J0OE6
神奈川県にエコーが広がってるみたいだけど、
相模原以外の場所はどうよ?
201名無しSUN:2007/03/19(月) 20:22:32 ID:u/faTbsb
座間は雪降ってて寒いです(>_<)
202名無しSUN:2007/03/19(月) 20:25:15 ID:jenQlPqI
今日もゲリラ雪くるよー
203NOVA@南大沢駅:2007/03/19(月) 20:35:04 ID:rXCUGx0d
降水なし
DION軍規制解けてるかなぁ
204名無しSUN:2007/03/19(月) 20:44:53 ID:f52YUMv9
dionはまだ規制中です
もう携帯でレスするの疲れました
205NOVA@南大沢駅:2007/03/19(月) 20:57:30 ID:rXCUGx0d
>>204
サンクス☆
まだ規制中ですかorz
206名無しSUN:2007/03/19(月) 21:09:08 ID:M5irUxdD
今年は雪少ない中で1月20日前後と先週の金曜、土曜、そして今日と4回見てしまった。ラッキーだ。
207名無しSUN:2007/03/19(月) 21:24:40 ID:RP2jP71q
エコー観るともろに神奈川県あるんだがどうなんだ?
208名無しSUN:2007/03/19(月) 21:33:28 ID:izYa1CeM
エコーかかってるはずなのに雨すら降ってない@横浜北部
209名無しSUN:2007/03/19(月) 22:01:19 ID:luJzEeMH
鷺沼小雪確認。
210名無しSUN:2007/03/19(月) 22:12:11 ID:RZYIboXn
天王洲アイル 舞ってます
211名無しSUN:2007/03/19(月) 22:19:09 ID:2iOZoDLa
センター北小雪きました
212名無しSUN:2007/03/19(月) 22:20:08 ID:/DltL43O
東京は今夜は雪になりそうだ 寒い
213名無しSUN:2007/03/19(月) 22:21:21 ID:3ir72h9X
相模原、1分くらいシャリシャリいってた
外は見てないから雪かどうかはわからんが
214名無しSUN:2007/03/19(月) 22:21:45 ID:qgQff/KF
この気温で雪が降るのは関東平野の特権!
215名無しSUN:2007/03/19(月) 22:23:30 ID:fM7J0OE6
大田区内、雨交じりの小雪がちらつきました。
216名無しSUN:2007/03/19(月) 22:27:11 ID:LgGUnC0y
大田区北千束小雪舞ってます。
217名無しSUN:2007/03/19(月) 22:28:29 ID:DdY0mDSm
世田谷区上用賀ちらちら降ってるそうです
218名無しSUN:2007/03/19(月) 22:31:21 ID:fM7J0OE6
大手町も降ってるといいな〜
あと気象庁の職員ちゃんと見ててね。
219名無しSUN:2007/03/19(月) 22:33:02 ID:2oXFW1Tt
横浜市のチベット緑区長津田、結構な勢いで雪降ってきました。
220名無しSUN:2007/03/19(月) 22:39:31 ID:HdQhmpx/
ほんとにそんなに降ってるのか、雨だろw
221名無しSUN:2007/03/19(月) 22:47:24 ID:gmStS2rf
雪降ってるー@神奈川県大和市
222名無しSUN:2007/03/19(月) 22:47:30 ID:4Erd5BnC
いいや!雪ズラ!
223名無しSUN:2007/03/19(月) 22:48:32 ID:F6AS4SJ3
北北東に動いてる希がする。
224名無しSUN:2007/03/19(月) 22:49:57 ID:LgGUnC0y
さすが大田のチベット、それなりの降り方で吹雪いています。
225名無しSUN:2007/03/19(月) 22:52:19 ID:qxHenVjC
北北東

上、上、斜め右
斜め右の上
226名無しSUN:2007/03/19(月) 22:52:22 ID:BdzVzRJt
チベットってなんだよw
227名無しSUN:2007/03/19(月) 22:53:05 ID:gUBJUI3e
ぜったい雨っぽくても雪って言ってる。バレバレ。
228名無しSUN:2007/03/19(月) 22:57:23 ID:LgGUnC0y
>>226
前住んでいた海に近いところから通勤時間、家賃も適切で、
わざわざ雪が降りやすそうなところを選んで引越したから。

>>227
雪じゃなかったら吊ってますよ。
229名無しSUN:2007/03/19(月) 22:58:35 ID:luJzEeMH
>>227
どこの田舎にお住まいでつか?
230名無しSUN:2007/03/19(月) 22:59:38 ID:BdzVzRJt
>>228
それでチベット?大陸のチベットの事かと思った
何故チベットって言うんだろうか
231名無しSUN:2007/03/19(月) 23:01:42 ID:qxHenVjC
黄砂は今NHK教育テレビ
232名無しSUN:2007/03/19(月) 23:04:17 ID:Qhuseb62
朝カーテン開けたら銀世界ですか?
銀世界ですか?
233名無しSUN:2007/03/19(月) 23:05:09 ID:YKqMeCqs
土気を千葉のチベットと言う
234名無しSUN:2007/03/19(月) 23:06:08 ID:LgGUnC0y
>>230
標高と内陸ですね。
去年の祭りで品川大田の中原街道以北か以南で雪の降り方が違うのを予めキャッチしておいたので。
235名無しSUN:2007/03/19(月) 23:09:47 ID:zq7ZDdZE
あーwあと20分はやくこのスレを見ておけば・・・
何か降ったあとはあるけどもう降ってないorz
236名無しSUN:2007/03/19(月) 23:23:18 ID:2lUlTzV0
ウニの実況予報きたwこれマジむかつくよな。今頃変えてどうすんだよ
237葛西臨海@江戸川区:2007/03/19(月) 23:27:54 ID:FkfZ9ZlJ
降ってきた。


雨だが。

体感だけど気温×湿度の関係でoutなのではないかと。
吐く息がちっとも白くならん。
238名無しSUN:2007/03/19(月) 23:27:56 ID:zq7ZDdZE
うには気象庁よりもタチ悪いねw
239名無しSUN:2007/03/19(月) 23:31:40 ID:Ih8LJkOr
多摩地方は蚊帳の外ですかそうですか
240名無しSUN:2007/03/19(月) 23:32:29 ID:z6HqDoy4
20分位前に友達の家から原付で帰ってくる途中に5分程雪が降っていました!!!横浜鶴見の矢向です。
241@江戸川区の北:2007/03/19(月) 23:36:07 ID:T+bZQeB6
こっちは降ってないよ
242名無しSUN:2007/03/19(月) 23:43:02 ID:DV4mlsia
弱いながら頑張って降ってます@成田 雪
243名無しSUN:2007/03/19(月) 23:48:15 ID:Xijw6EFD
>>177
目くそ鼻くそw
244名無しSUN:2007/03/20(火) 00:00:22 ID:/K+skhMI
飯田橋、2340降雪確認できました!かなりまばらでしたが。確かに。
245名無しSUN:2007/03/20(火) 02:08:10 ID:Au5Y/QYI
>>230
雪がチベットだけ降ったから(チョビットだけフッタから
246名無しSUN:2007/03/20(火) 02:11:48 ID:uQAci+jf
四国沖の雨雲は東京こないの?
247名無しSUN:2007/03/20(火) 03:13:19 ID:9e+N7vcg
平塚市
今バイクで走ってたら小雪が舞った、ほんとに少量だが
248オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/03/20(火) 03:23:13 ID:cap+lhE7
銚子で初雪が降ったようです。
249名無しSUN:2007/03/20(火) 03:34:03 ID:G4OD+vHF
調子に乗りやがって
250名無しSUN:2007/03/20(火) 04:34:00 ID:bMhK0vBS
八王子雪のような霙のような微妙なのが降ってる
251名無しSUN:2007/03/20(火) 04:39:40 ID:7ZvSvJiM
会津若松の方では雪が期待できないようです
来シーズンに期待した方が良いでしょうか?
252名無しSUN:2007/03/20(火) 06:10:56 ID:y7z0lde1
銚子初雪おめ
253名無しSUN:2007/03/20(火) 06:27:16 ID:y7z0lde1
勝浦も初雪おめ
254名無しSUN:2007/03/20(火) 08:39:38 ID:mhMuKVl4
これで関東全地点降雪?
255名無しSUN:2007/03/20(火) 08:59:29 ID:TJQOF3F6
こんなフケで降雪記録なんて(゚听)ツマンネ
いっその事、無降雪記録が欲しかったな
256名無しSUN:2007/03/20(火) 09:07:04 ID:ekml2dJy
大島、三宅島、八丈島はなしか。
257名無しSUN:2007/03/20(火) 09:25:09 ID:HozGJSdZ
アレッ? 大島は17日降りませんでしたか。
258名無しSUN:2007/03/20(火) 09:33:30 ID:BB6jJWrX
三原山の山頂では雪だったが
ふもとの観測地点では雨だった
259名無しSUN:2007/03/20(火) 10:20:40 ID:y519hdh0
こんなスレッドがあったんだな。

**反関東降雪情報スレッドVOL.1**
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1174103326/l50
260名無しSUN:2007/03/20(火) 13:43:34 ID:qxQGglsZ
みなさん 12月までお元気で
261名無しSUN:2007/03/20(火) 13:50:07 ID:Nfc5wS5T
積雪ナシでも落ち込むな。過去にもなんどもあっただろ。それを乗り越えて
大雪時代もやってきたんだ。
積雪ナシで落ち込むのは、東海以西の都市たち。もともと関東は当たりハズレが
ある。ハズレがあるから、アタリもどデカイ。
それにまだ、積雪シーズンはおわっちゃいない。プロ野球も開幕してないんだから。
262名無しSUN:2007/03/20(火) 15:05:33 ID:1OxsjYqW
積雪はさすがにもうありえないわ。
263名無しSUN:2007/03/20(火) 15:11:48 ID:uKPypQxk
まだだ
まだおわらんよ
264名無しSUN:2007/03/20(火) 16:16:32 ID:6YHhMwsh
寒気の南下がもう無さそうなんだが・・・・
265名無しSUN:2007/03/20(火) 16:34:29 ID:rvBfz2Em
今年はなんか、梅雨が長そう
266名無しSUN:2007/03/20(火) 17:00:27 ID:0/aDiI0L
東京 サクラ開花
267名無しSUN:2007/03/20(火) 17:45:46 ID:6YHhMwsh
エコー発生ktkl
268名無しSUN:2007/03/20(火) 20:08:18 ID:pE1QgWvj
初雪まだ
 大島 三宅島 八丈島 宮崎 種子島
269名無しSUN:2007/03/20(火) 20:14:53 ID:nkyNAil3
大雪に関する関東甲信地方気象情報 第2号
平成17年3月3日11時30分 気象庁予報部発表

(見出し)
3日夜遅くから4日昼前にかけて関東甲信地方は、広い範囲で雪が降り平野
部でも積雪となる見込みで、大雪による交通障害の発生するおそれがありま
す。

(本文)
南西諸島付近に低気圧があり、今後発達しながら日本の南海上から4日朝に
は八丈島の南海上付近を通過する見込みです。

 このため、3日夜遅くから4日昼前にかけて関東甲信地方は、広い範囲で
雪が降り平野部でも積雪となり大雪となるおそれがあります。

 4日12時までに予想される降雪量は、いずれも多いところで
  東京都23区・多摩北部・南部、千葉県、群馬県・栃木県平地、
  埼玉県北部・南部、神奈川県平地        5〜10センチ
  東京都多摩西部、埼玉県秩父、茨城県平地、群馬・栃木県山地
                         15センチ
  長野県、山梨県、茨城県山地          20センチ
  神奈川県 山地                30センチ
 の見込みです。
  積雪や凍結により交通障害の発生するおそれがあります。雪に対する早め
の対策が必要です。このほか、電線や樹木などへの着雪や、積雪の多い北部
の山沿いの地域ではなだれに対する注意も必要です。
  低気圧の影響で、関東の沿岸部と伊豆諸島では4日には風が強くなり、海
上ではしけてくる見込みです。強風と高波に対する注意も必要です。
 今後、地元気象台が発表する注意報や気象情報に留意して下さい。
 次の大雪に関する関東甲信地方気象情報は、3日17時頃に発表する予定
です。=
270名無しSUN:2007/03/20(火) 20:30:11 ID:7h45SzoM
おお、もう・・・
271名無しSUN:2007/03/20(火) 21:11:51 ID:0w0RYlwR
>>269
あの低気圧の後の、寒冷低気圧がもっと本州の陸地に近いところを進んでくれたらなぁ。
272名無しSUN:2007/03/20(火) 21:13:34 ID:+nvtHdzI
>>269
なんだか懐かしい
273名無しSUN:2007/03/20(火) 21:57:13 ID:HpscU8PB
あと50年もすれば温暖化がかなり進んで東京都心の降雪は絶望になり、雪が降る降らないで騒いでた頃が懐かしくなるでしょう。
274名無しSUN:2007/03/20(火) 22:04:01 ID:csJk4PIw
まぁそれなりに楽しめたかな
今度は台風スレで会おうw
275名無しSUN:2007/03/20(火) 22:05:33 ID:7h45SzoM
いやちっとも楽しめてねえよw
276名無しSUN:2007/03/20(火) 22:14:18 ID:WkTlJTz1
台風スレで会おうっていっても肝心の
台風すらなぜかそれちゃうしそれも全部
277名無しSUN:2007/03/20(火) 22:14:56 ID:lNY/NqqF
エコーかかってるところどお?
さすがに今日は雨かな。
278名無しSUN:2007/03/20(火) 23:47:01 ID:WTgmUn11
雷スレもあるぞ
279名無しSUN:2007/03/21(水) 00:43:08 ID:OV547XQX
強風スレってねえの?
関東平野お得意の強風。
乾燥も他地域の追随を許さねえな。
280名無しSUN:2007/03/21(水) 01:08:39 ID:4805INOF
>>279
それなら纏めて「関東気象情報」スレでいいんじゃない?
281名無しSUN:2007/03/21(水) 01:09:08 ID:lT+1FRHl
>>279
強風スレを立てても、室戸岬や日本海側などが上位になるよ。
関東平野というのはそんなに風が強いところではない。
それに味噌連中が中部空港の値をひっさげて冬中大暴れするのが目に見えるw
たが、乾燥スレは面白いかもな。
冬場の関東は最小湿度上位を連日独占することになる。
だけど最小湿度はマイナーなんだよね。
282名無しSUN:2007/03/21(水) 01:30:50 ID:+vlAwFFA
風邪強すぎっていうスレがあるけど
もっとまともなスレタイにしてほしかった
283名無しSUN:2007/03/21(水) 02:03:09 ID:+vlAwFFA
雪に関する神奈川県気象情報 第1号

平成18年1月20日06時17分 横浜地方気象台発表

(見出し)
 神奈川県では、20日夜遅くから21日にかけて、広い範囲で雪となり、積雪となる見込みです。雪による交通障害の発生するおそれがありますので、注意して下さい。

(本文)
 20日夜から21日にかけて、低気圧が発達しながら日本の南岸を東に進む見込みです。このため、神奈川県では、20日夜遅くから21日にかけて、広い範囲で雪となり、積雪となる見込みです。

 21日朝までの降雪量は、西部の山地で5センチの見込みで、その後も雪が続き、
 21日にかけて予想される積雪量は、
 西部の山地で   10センチ
 平地で     2〜3センチの見込みです。

 路面凍結や、雪による交通障害に注意して下さい。

 今後、発表する注意報、気象情報等に留意して下さい。
 
 次の「雪に関する神奈川県気象情報」は20日18時頃に発表する予定です。
284名無しSUN:2007/03/21(水) 02:18:01 ID:5fl0CgCp
皆さんありがとう。また12月に会いましょう。生きていたらだけど。
285名無しSUN:2007/03/21(水) 02:26:26 ID:+vlAwFFA
なんかあっという間なシーズンだった希ガス
286名無しSUN:2007/03/21(水) 06:21:06 ID:NiNoVuZ2
俺は二ヵ月後にサントメプリンシペに引っ越すので来年のシーズンは東京に居ないけど、サントメから関東豪雪祈願しまつ。

では、皆さん体に気をつけて来シーズンにお会いしましょう。
287名無しSUN:2007/03/21(水) 06:58:20 ID:K8P45P0A
昨季より盛り上がりに欠けたのは否めないがそれなりに楽しめた。今季の流行語大賞は期待厨かなw
288名無しSUN:2007/03/21(水) 07:05:33 ID:yld2rqLQ
なんで終了させるかな。
東海以西や日本海側では850T=-6℃以下でなければ無理だが、
関東平野や十勝平野は850T=-3℃でドカ雪が充分可能。
850T=-3℃なら、まだまだチャンスあるじゃん。
289名無しSUN:2007/03/21(水) 08:30:14 ID:qW352V0x
もう終了だろw
290名無しSUN:2007/03/21(水) 08:40:14 ID:Cbhd0VBf
>>284何の病気?
まぁ何の病気でもいいが、ココの期待厨の精神を学んでほしい
何を隠そう私も真性の期待厨なんでなw
>>286それ何処の外国?
291名無しSUN:2007/03/21(水) 09:02:56 ID:GGMqpr3O
このスレもつまらなくなったな。
横須賀一騎塚とかいた頃は楽しかったな。

ていうか、この2シーズン降雪機会が極端に少ないからかもしれないが。
去年は積雪級が2回あったからまだいいが、今年はもうどうしようもない。
292名無しSUN:2007/03/21(水) 10:01:11 ID:YsOQPqAG
昨年はゲリラ降雪がインパクト有ったせいか「実況次第では〜」とか「あっと驚く為五郎」なんてのが多かった
293名無しSUN:2007/03/21(水) 10:48:28 ID:a0TgmS6v
04〜05は積雪級が8回くらいあったのに・・・
294名無しSUN:2007/03/21(水) 10:54:50 ID:9AzZS3VG
何年か前に確か寒冷渦が通過したせいで、雪が降りながら雷がなっていた。
もう見れないのか。
295名無しSUN:2007/03/21(水) 11:11:07 ID:Rq8EgHpx
07〜08シーズンにお会いしましょう
296名無しSUN:2007/03/21(水) 11:18:27 ID:GGMqpr3O
今年積雪が望めたのは1/6と1/22か。
1/6は前日は完全に雨という流れだったが、
予想以上に地上の乾燥と寒気が残り前橋と熊谷で初雪を観測。
熊谷はこれがだめだったら初雪なしだったのかな?
河口湖では積雪があった。秩父でも観測所は0だが、周辺では積雪した。

1/22は上空はそれなりだったが、地上気温が高すぎた。
それでも明け方には大手町で3.8℃まで下がりあと一歩まで行った。
標高500m以上では積雪、八王子や相模原の郊外では最後雪転した。
297名無しSUN:2007/03/21(水) 11:24:15 ID:xq3xyS1J
このスレも年々終了厨とかKOMOとか訳のわからんやつ増えてつまらなくなってきた。

でも初雪以降、変なやつも極端に少なくなったみたいだから、
これも雪が降らないから湧いてくるのかな。
次の冬は12月中に降雪、そして終了厨の少ない冬を望む。
298名無しSUN:2007/03/21(水) 11:32:31 ID:jzcZVKcq
このスレで、今シーズンも楽しめたという感想があるのは驚きだな・・・
今年楽しめたなら、楽しめないシーズンって存在しないような・・・
>>296
今シーズンの降雪日数みると、前橋は5日で宇都宮水戸東京横浜千葉あたりは2日、
熊谷は1日だけだから、確かに初雪なしになってたかもね。ま、それが難しいんだけど。
299名無しSUN:2007/03/21(水) 11:51:00 ID:7xq6K/1p
だが、これだけ劇的な東京の初雪も珍しい。
しかし、東京管区気象台の東京の降雪記録で、
12月〜2月が空欄になるのはちょっと寂しい。
300名無しSUN:2007/03/21(水) 12:40:09 ID:XChttt42
今月の平均気温は10℃は越えそうだな
301名無しSUN:2007/03/21(水) 13:26:05 ID:hrvk5g/R
結局低温中旬だけだからな
302名無しSUN:2007/03/21(水) 14:19:41 ID:EpDVSZHK
もしまだ東京で初雪が観測されていなかったら
今頃このスレは阿鼻叫喚で荒れまくっていたんだろうなあ
303名無しSUN:2007/03/21(水) 14:33:01 ID:SebGF9NY
みなさんには雷スレでまたお世話になりますw

>>286
サントメから書き込めるのか?
マラリアになるなよw
304名無しSUN:2007/03/21(水) 16:36:32 ID:1z9nC6l/
あの初雪は桜からの贈り物。
関東地方の方に、桜からささやかながら冬のプレゼント。
冬を少しでも堪能させて今度は自分の出番とばかりに
桜が開花。
桜も泣かせてくれるぜ、演出が素晴らしいぜ。
305名無しSUN:2007/03/21(水) 18:40:20 ID:+vlAwFFA
もう寒気の南下は無さそう?
306名無しSUN:2007/03/21(水) 19:00:04 ID:7xq6K/1p
>>305
もう一発来週にありそうだが、これまでに比べるとずっと弱そう。
そろそろ降雪シーズンも終わりかな。まあまだ確定は出来ないが。
307名無しSUN:2007/03/21(水) 19:02:41 ID:XChttt42
どうして八王子だけ晴れのマークばっかりなんだろうね@NHK3時間予想
308名無しSUN:2007/03/21(水) 19:05:53 ID:+vlAwFFA
>>306
確かに弱そうだね
309名無しSUN:2007/03/21(水) 19:08:54 ID:Uh9b5urr
じゃあこのスレもそろそろ閉店しない?
310名無しSUN:2007/03/21(水) 19:11:17 ID:+vlAwFFA
>>309
その気があるならsageようぜ
311名無しSUN:2007/03/21(水) 19:47:34 ID:MsCfQQr1
>>306
>>そろそろ降雪シーズンも終わりかな

降雪どころか、4/8までは積雪シーズンだろうよ
312名無しSUN:2007/03/21(水) 20:16:01 ID:Rq8EgHpx
それを言うなら4/17も
313名無しSUN:2007/03/21(水) 20:34:56 ID:v0Tsu5nq
今年はイマイチ不完全燃焼っすね

駄洒落板ドゾー
(,,・∀・)っhttp://game12.2ch.net/gag/
314名無しSUN:2007/03/21(水) 21:36:12 ID:2YgpII4x
まだまだ、終わらないよ。
レスも減ってないし、実況次第によっては、あっと驚く為五郎になるよ。
315名無しSUN:2007/03/21(水) 21:40:07 ID:xq3xyS1J
>>314
為さん、久しぶり。
今年もいよいよあなたの出番ですかw
316名無しSUN:2007/03/21(水) 22:57:50 ID:MV7i9KWN
どうでもいいが5月も書き込むのはやめてくれよ。
江戸時代の7月の降雪記録は明らかに今とは違う気候だったんだろうからな。
317名無しSUN:2007/03/21(水) 23:06:57 ID:P/Bh1DlN
水戸は…
318名無しSUN:2007/03/22(木) 00:14:08 ID:TALSkXS7
実況天気図気持ち悪すぎ
高気圧多すぎワロタ
319名無しSUN:2007/03/22(木) 01:08:47 ID:G2jHK94y
>>318
ほんとだすげーw
不意に台風がいっぱい日本を取り囲む雲画像コラを思い出してしもた。
320名無しSUN:2007/03/22(木) 01:31:40 ID:sne0kSGZ
今、見てきたがキモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
蓮コラかよ
321名無しSUN:2007/03/22(木) 01:59:21 ID:fE5i/k7x
いっぱいとは言わずとも、三個ぐらいが同時に向かって来てた時が
以前あった気がする。
322名無しSUN:2007/03/22(木) 09:59:10 ID:TALSkXS7
もう降雪チャンスないかな
俺はもう3月の粘りで満足したから期待しないわ
来年は冬関東にいないけど、多分このスレは観続けると思うわ
来年ガンガレー!
323名無しSUN:2007/03/22(木) 10:52:52 ID:UmQgcaSn
台風発生の気配もないし、
これから暫くは気象板が閑散となりそう。
まァ突発的な現象に期待するしかないかな。
今日からかなり暖かくなるようで、ようやく春かぁ〜
324名無しSUN:2007/03/22(木) 12:04:41 ID:9t748Y2F
週間予報の異常高温
こりゃ3月の平均気温は上旬の高温も重ねて、11℃を越えるかも
325名無しSUN:2007/03/22(木) 20:52:02 ID:v10WVt/x
次の期待はいつ?
326名無しSUN:2007/03/22(木) 21:14:23 ID:61jXGmoC
>>325
12月
327名無しSUN:2007/03/22(木) 21:14:53 ID:61jXGmoC
>>325
12月
328名無しSUN:2007/03/22(木) 21:15:25 ID:61jXGmoC
連投スマソ
329名無しSUN:2007/03/22(木) 21:18:23 ID:xBUH93N0
いまだに終了厨いるんだな?
330名無しSUN:2007/03/22(木) 23:50:53 ID:Nk4/qPbf
PS3でFolding@homeが利用可能になりました!

タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3をお持ちの方、下記いずれでも構いません、ご参加下さい。

・2ch全体として参加したい方
チーム名:Team 2ch
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/

・PS3所有者として参加したい方
チーム名:2ch@PS3(ゲームハード・業界板のスレを検索下さい)
331名無しSUN:2007/03/23(金) 00:12:19 ID:tN33kQb/
おい、いい加減終了厨って呼ぶのやめろや。どう考えてももう降るわけねーだろが
332名無しSUN:2007/03/23(金) 00:55:26 ID:KMSgIT07
今シーズンほどのはずれ年もまた珍しいな、
安定してる甲府とか秩父でさえ0ってなぁ。
333名無しSUN:2007/03/23(金) 09:14:03 ID:5KVzDI+L
もうこの板も過疎ってきたね。
21でENDかな(22を立てる馬鹿がいるかもしれないが)?
来年の1月にはまた活気が溢れてくるだろう
334名無しSUN:2007/03/23(金) 09:18:48 ID:taJw0390
アタリ年でもたかが知れてるがな
98年とかも雪国から見ればカスみたいなもんだ。
335名無しSUN:2007/03/23(金) 10:03:40 ID:YzHmp7sF
kmaを見てると12月4日頃が怪しいな。
やや発達しながら南低が通過する見込み。
やや接岸気味も、上空の気温も今のところそんなには
高くはなさそうだから、十分可能性はある。
まだかなり日にちがあるから演算変わりに注目!
336名無しSUN:2007/03/23(金) 10:08:23 ID:grgAQQ7E
>>335
前日の気温高杉(4/18)
五八金打
337335:2007/03/23(金) 11:30:37 ID:YzHmp7sF
>>336
前日の気温なんて関係ない。
20度超の翌日に降雪した例もある。
338名無しSUN:2007/03/23(金) 11:33:03 ID:v929zV5z
ワロスww
339名無しSUN:2007/03/23(金) 12:23:22 ID:8mR3OmdI
皆さんの飢えてる様子がうかがえます。
でも妄想のわりにはKMAかよw
KMA自体が妄想に近いからな。
340名無しSUN:2007/03/23(金) 12:29:15 ID:j8PJsWgT
>>334
つまんないよ
341名無しSUN:2007/03/23(金) 13:17:45 ID:8mR3OmdI
A氏四週予想によれば、二週目以降850T負偏差予想らしいじゃないか。
寒気の引き込み次第では南低4月降雪もあり得るよ。
342名無しSUN:2007/03/23(金) 14:23:30 ID:4zAuWhw6
>>341
それはA氏予想じゃない。アンサンブル平均図から誰でも読めることだ。
ttp://www.argos-net.co.jp/awc/php/fiximage.php?filename=FCVX12_221200.png
4月関東降雪はあり得ない話ではないが、この図からだけではまだ何とも・・・。
343名無しSUN:2007/03/23(金) 16:48:42 ID:HLd4kBWL
糞スレage
344名無しSUN:2007/03/23(金) 18:01:57 ID:PNsS4Ln0
759 名前: 名無しSUN 2006/02/06(月) 14:55:44 ID:bskZUX34


タクゾーです。冷蔵庫にヨーグルトしかありません。




760 名前: 名無しSUN 2006/02/06(月) 14:57:00 ID:Sq1eb+7d

>>759
wwwwwしらねーよww

345名無しSUN:2007/03/23(金) 19:05:34 ID:grgAQQ7E
くるみさんの都知事戦の予想はどうですか
346名無しSUN:2007/03/23(金) 19:56:07 ID:8mR3OmdI
四月関東南低降雪の可能性と桜金造当選の可能性どっちが高い?
347名無しSUN:2007/03/23(金) 22:48:35 ID:AZiNYT2w
>>344
懐かしいwww
自分が書いたやつです。
348名無しSUN:2007/03/24(土) 00:51:17 ID:5f5MCro5
>>346
四月関東南低降雪の可能性>桜金造当選の可能性
四月関東南低降雪可能性は限りなくゼロに近い数%だが、
桜金造当選の可能性は100%あり得ない
349名無しSUN:2007/03/24(土) 01:18:54 ID:4o5azjCW
青梅在住の知人の話によると、1970年は春になっても寒く市内の天然スケート場はなんと4月上旬まで滑走可能だったとか。
気象庁のHPは東京は大手町以外は当時の記録がないので気温は不明だけど、宇都宮の気温を見ると凄い!
3月とは思えない寒さ。多摩西部もこんな感じだったのかも。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=41&prec_ch=%93%C8%96%D8%8C%A7&block_no=47615&block_ch=%89F%93s%8B%7B&year=1970&month=3&day=&elm=daily&view=

こんな年はもう来ないのか?
350名無しSUN:2007/03/24(土) 01:54:17 ID:ErJ+9kB2
来ません。
351名無しSUN:2007/03/24(土) 07:16:57 ID:c1+d2Hp0
>>349
すごいよウッツノミヤ
12/9〜4/2の115日間で、氷点下を回避できたのが、たったの7日。
この冷え込みっぷり、今年でいったら何処に相当するんだ
352名無しSUN:2007/03/24(土) 11:11:41 ID:bLCMj9l9
>>348
安心シマスタ
353名無しSUN:2007/03/24(土) 11:56:54 ID:Y2MgzHfJ
糞スレさらしage
354名無しSUN:2007/03/24(土) 13:52:30 ID:h61jqBxR
関東地方の気温の上昇が鈍いような気がする。
355名無しSUN:2007/03/24(土) 14:02:36 ID:qMvwHS+8
明日都心で積雪のおそれ
356名無しSUN:2007/03/24(土) 14:48:42 ID:XV2t8RGW
>>355マジか!?
357名無しSUN:2007/03/24(土) 15:00:45 ID:kGCDZHzV
>>356
標高2000メートルくらいならw
358名無しSUN:2007/03/24(土) 15:02:36 ID:RrlCmS2T
>>355
ソースない?
359名無しSUN:2007/03/24(土) 15:21:57 ID:d6A7+/LI
自分で天気図見れる奴もいないのか
もう小学生しか残ってないんじゃね
360名無しSUN:2007/03/24(土) 18:15:17 ID:eDDZxWzb
そんなもんに一々反応するなよ。
361名無しSUN:2007/03/24(土) 18:17:41 ID:ebyP/rjv
雨スゴイ
362名無しSUN:2007/03/24(土) 19:56:32 ID:G3Y8fsB2
3月31日をもって、ブクマから抹消
363名無しSUN:2007/03/25(日) 21:52:05 ID:X+LkLty8
とうとう丸一日レスがつかなくなったか。
364名無しSUN:2007/03/25(日) 22:55:23 ID:ft0/mvzj
と思ったが、今日抹消した
365名無しSUN:2007/03/25(日) 23:37:51 ID:QoC3eO0V
じゃあ、この辺であげとくか。
366名無しSUN:2007/03/26(月) 10:21:21 ID:ijVFYLxO
まぁ、こういう冬も、おもしろくてよかったわ。
期待厨と終了厨と偽装部隊、旧字体…

おまいらみんな好きだ!!

08のpart1でまた会おう、さらば。
367原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/03/26(月) 13:24:09 ID:oaPamLh/
今年はこのスレの出番があまりないですね。
もう関東での降雪は終了か!?
368名無しSUN:2007/03/26(月) 15:22:24 ID:+zBQ3bs6
関東地方 様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先般は2007年度関東降雪スレッドに参加いただきありがとうございました。
3月末までの結果、今年は大雪を楽しむことが出来ませんでした。
誠に残念ですが、その旨ご通知いたします。
このスレッドにご参加に感謝申し上げるとともに、来年のこのスレのごハッテンを心よりお祈り申
し上げます。

                                 
敬具
369名無しSUN:2007/03/26(月) 16:17:08 ID:/krUtQ/m
終了厨に負けたorz
370名無しSUN:2007/03/26(月) 16:28:55 ID:42fXnkow
終了と言えば、
ほぉ〜た〜るの〜ひかぁ〜り まぁどのゆぅ〜き〜♪・・・雪なんかねぇよ!!
371名無しSUN:2007/03/26(月) 19:16:22 ID:nnqgqPd0
先日NASAより極寒気サイクル変動による
極東アジアへ4月初〜中旬、南下説が唱えられました。
ただ、850hPa-3度はN40辺り迄の南下に止まりそうで
花冷え程度で降雪は難しいそうですね。残念ながら・・・。
372名無しSUN:2007/03/26(月) 20:14:24 ID:VeLvwC/M
そうかorz
373名無しSUN:2007/03/26(月) 20:55:49 ID:U0ipXegB
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_216_low.html
冬型になるまえに、関東に850hpa=0℃かかって、伊豆諸島付近に小低気圧が残る予感。
374名無しSUN:2007/03/26(月) 21:10:24 ID:LQ0QVjP3
あと250回くらい寝れば期待出来るかな
375名無しSUN:2007/03/27(火) 00:57:53 ID:wfL54K0d
せっかくDIONの規制も解除になったのになあ
376名無しSUN:2007/03/27(火) 08:07:08 ID:hiPHEUjb

377名無しSUN:2007/03/27(火) 15:02:42 ID:KqsGWq88
88年4月8日の奇跡がどのように起きたか、リアルで知ってて詳しい人いますか
378名無しSUN:2007/03/27(火) 17:00:24 ID:011jU5hP
糞スレ晒しage
379名無しSUN:2007/03/27(火) 18:16:19 ID:CpbStDM6
>>368
>ハッテン



アッー!
380名無しSUN:2007/03/27(火) 20:05:30 ID:s6RIhfDS
八王子ですが現在積雪3cm超えました
381 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/27(火) 20:53:59 ID:VsLp3iU3
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                /_ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                | ●   ●    |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                \        /
382名無しSUN:2007/03/28(水) 08:07:53 ID:jN2nz+Qp
>>381
右の表情ワロスw
383名無しSUN:2007/03/28(水) 09:00:30 ID:OfbuoJgk
>>367
まだまだ、終わらないよ。
実況次第によっては、4月2〜3日に為五郎がくるかも。
384名無しSUN:2007/03/28(水) 12:55:20 ID:ubxOSXCi
4/4がえらい負偏差だな
385名無しSUN:2007/03/28(水) 12:56:12 ID:Ek5RlVp+
冬から春になるとは、
10℃以下でブルブル震えていたのが
突然ポンと10℃以上跳ね上がること
386名無しSUN:2007/03/28(水) 14:43:07 ID:Ek5RlVp+
練馬府中
朝0〜4℃→10℃
昼8〜10℃→20℃

唐突age、age
387名無しSUN:2007/03/28(水) 14:58:21 ID:ZGp7jHWc
4月1日は熊谷で真夏日になる可能性が
今期初で最も早い真夏日記録か
388名無しSUN:2007/03/28(水) 16:42:03 ID:oauqpKvm
>>377
880408の大雪を経験しておりますが、
当時は残念ながらこの様なサイトも無く、また資料も持ちあわせておりません。
前日の7日夜から降り始め、朝方には都心で9cm、郊外では20〜30cmの大雪となりました。
南低による降雪でありましたが、北側に強い降水域を持っており、特に奥多摩では50cm以上の積雪となったようです。

花冷えでまだ満開の桜に降り積もった白雪とのハーモニーはとても美しいものでした。
東京ドームが完成し開幕戦がちょうどこの日で、ドームの全天候対応を印象づけた事も記憶にあります。
389名無しSUN:2007/03/28(水) 16:59:21 ID:YBH5Z2Rw
自分も88年4月8日の経験者。その日は中学の入学式だった。
当時埼玉南部に住んでたが(今もだが)12〜13センチは積もってただろうか。

ワイシャツに学ラン姿で寒くてたまらなかったし
ズボンの裾や靴はびしょびしょに濡れ、つま先は冷えてじんじん痛かった。
入学式会場の体育館にはストーブがいくつか置かれていたが
4月とは思えないほど底冷えしてたな。

当時気象についての詳しい知識もなかったし、
こんなことしか書けなくて悪いけど、思いがけない4月の大雪に驚いたよ。
390名無しSUN:2007/03/28(水) 18:11:26 ID:+r7UGo5L
>389
俺も中学の入学式だったよ
そのあと猫屋敷の開幕戦に野球観戦に行く予定だったんだよな

391名無しSUN:2007/03/28(水) 19:11:45 ID:0e4yi3yb
>>389 >>390
同級生オメ!! 
392名無しSUN:2007/03/28(水) 20:21:29 ID:Uo9Aoybn
31歳多すぎワロタ

おれもおれも
393名無しSUN:2007/03/28(水) 20:30:55 ID:+r7UGo5L
入学式後の雪だからインパクトが強いんだな
394名無しSUN:2007/03/28(水) 20:37:15 ID:rwHkCbWz
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_168_low.html
-3℃線が関東南岸で降水域が関東全域。どうだろうか。難しいかな。
395名無しSUN:2007/03/28(水) 21:02:05 ID:ZpF/33/2
俺もそのとき中学の入学式だった。
確か卒業式も雪が降ってたよ。
396名無しSUN:2007/03/28(水) 21:03:46 ID:fuWEBWgJ
みんな30代か
397名無しSUN:2007/03/28(水) 21:22:25 ID:7gXaScie
ハイ!31歳ここにもいますよ!!
でも中学の入学式後の大雪なんて覚えてないわ・・・
398名無しSUN:2007/03/28(水) 21:22:54 ID:v6ogUuRF
俺も仲間に入れてくれぃ!
昭和50年生まれ。
その春の大雪や59年の寒冬も経験した。
399名無しSUN:2007/03/28(水) 22:50:37 ID:PjdO5zJN
大学4年で、多摩北部の東部の某大学へ横浜北西部から行きました。
どう考えてもチェーン必須でした。
満開の桜にたくさん雪が積もっていました。
後にも先にもこんなの見ることはないかもしれないです。
400名無しSUN:2007/03/28(水) 22:52:35 ID:U+/SPv8D
そーいや、その中学に入る前の
3年位前
ものすごく降雪の回数が多い歳があったよね?
あまり鮮明には覚えてないけど
確か筑波万博が開催される前の年です
401名無しSUN:2007/03/29(木) 00:37:07 ID:b9H9dDjC
40台のおさーんはダメですか?

19880408の大雪は今でも鮮明に記憶に残っています。
午前0時近くまでかかった残業を終え、自動車通勤の同僚に自宅まで送って
もらった日でした。道路に窓に叩き付けられていた土砂降りの雨がみるみる
うちに大粒のぼた雪に変わっていき、その降水強度と量とで瞬く間に道路を白く
染めていく…。当日の天気予報でも雪になる可能性を予報していましたが、
「まさか…本当に?」と思ったものです。
その日は疲労のため帰宅後すぐに眠りについてしまいましたが、翌朝、桜の
花びらの上に山のように積もった雪が何とも言えない風情でした。

当時は高層天気図が見られるようなサイト(というか当時ですからパソ通サービス
ですね)もありませんでしたから、割と冷静にいられたのかも知れませんが、
資料やこのスレがあれば…仕事に手が着かなかったでしょうね(w。
402名無しSUN:2007/03/29(木) 12:44:08 ID:Idx55Fgn
>>400
そりは1983-1984シーズンだべ。覚えていないとは。









俺もあまり覚えていないがorz(当時5歳になる直前)
403名無しSUN:2007/03/29(木) 12:58:25 ID:3A2j4PaF
おっさんはくるなよ
404名無しSUN:2007/03/29(木) 19:43:25 ID:UzaQxvWD
>>403
こういうレス見ると、ああ春休みだなあ。と感じる。
405名無しSUN
まだこんな記録もある。
19880408は有名として、1998年4月1日に青梅などで積雪、2001年3月31日の雪、4月1日の冬日、2003年4月には山の手以西で霙、2004年4月にも多摩、23区西部の一部で
霙など、まだまだ可能性はある。