北海道気象スレ〜第11章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2名無しSUN:2007/01/07(日) 01:43:38 ID:LWnu/wEs
気象情報リンク

道路情報提供システム
http://www.sp-road.sp.hkd.mlit.go.jp/transport/
道路画像情報
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/douro.htm
道の駅情報提供システム
http://www.michieki.sp.hkd.mlit.go.jp/eki/top.asp
防災情報提供センター
http://www.bosaijoho.go.jp/
さっぽろお天気ネット
http://www.sweb.co.jp/tenki/
3名無しSUN:2007/01/07(日) 01:44:09 ID:LWnu/wEs
999 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/01/07(日) 01:24:05 ID:tEm91OKk
999なら北海道壊滅

1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 01:24:41 ID:1Pd2e775
1000なら札幌1.5mの大雪
4名無しSUN:2007/01/07(日) 01:54:58 ID:GRpJH6kb
道内 低気圧接近、積雪60センチも  2007/01/07 00:15

 東日本の太平洋沿岸を北上している低気圧は六日夜、発達しながら三陸沖に達し、
道内は道南、道央を中心に風雨が強まった。札幌管区気象台によると、
七日から八日にかけて道内全域で大荒れの天気となる見通しで、大雪や強風のほか、
潮位が高くなる大潮とも重なることから高潮にも厳重な警戒を呼びかけている。

 三陸沖の低気圧は七日朝までに、日本海側にあるもう一つの低気圧とまとまって勢力を増し、
七日から八日にかけて北海道を通過。中心気圧は台風並みの九六○ヘクトパスカルに達し、
昨年十月に道東を中心に大きな被害をもたらした低気圧に匹敵する規模になる見通し。

 同気象台によると、降り始めから六日午後九時までの雨量は、登別市で五二ミリ、
渡島管内知内町で四○ミリ、千歳市で三四ミリ、胆振管内白老町で二六ミリに達した。

 七日はオホーツク海側や太平洋側東部を中心に大雪となり、七日午後六時までの二十四時間降雪量は、
多いところで六○センチに達する見通し。風も強くなり、最大風速は陸上で二○−二五メートル、
海上や岬で二八−三○メートル。海は大しけとなり、波の高さは七−一○メートルとなりそうだ。

 低気圧の影響で、新日本海フェリーは六日、小樽発舞鶴行きと苫小牧発敦賀行きの二便を欠航にした。
七、八の両日も計七便が欠航となる。
また、函館市の「函館山ロープウェイ」は六日、強風のため、始発から終日、運転を取りやめた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070107&j=0022&k=200701067323
5名無しSUN:2007/01/07(日) 02:44:37 ID:1Pd2e775
札幌やっと雪かよ。おせーんだよ。
これから1m積もれや。
6名無しSUN:2007/01/07(日) 02:47:58 ID:vhm6Vx2n
また朝になったら雨に変わるの?
7名無しSUN:2007/01/07(日) 02:48:23 ID:B4KJSDer
ああ、久しぶりの「過冷却水」による雪ですね。上空の気温が低いのに、前線の気温が高い
場合に生ずる氷点下前後の”雨”が、寒気団の影響で”地上付近”で雪になる。
札幌はこのパターンだと一気に豪雪です。
8名無しSUN:2007/01/07(日) 02:55:41 ID:vhm6Vx2n
マジ

楽しみー
9名無しSUN:2007/01/07(日) 02:55:47 ID:B4KJSDer
補足しとくと、気温は上空では完全に+3〜5℃前後のままさらに上空から吹き込む
-30℃前後の風に舞って雨滴が、地上付近で大粒の牡丹雪に成るパターン。

別に珍しくないんですけど、この時期に起きるのははっきり言って暖冬ざーます。
このパターン、関東や北海道の秋の雪の豪雪パターンでございます。。。<(_ _)>
10名無しSUN:2007/01/07(日) 02:59:14 ID:vhm6Vx2n
急に明るくなってきた。てかめっちゃ大粒。結構積もってる
11名無しSUN:2007/01/07(日) 03:04:51 ID:vhm6Vx2n
>>9
小樽とか岩見沢より札幌は降るんですか?札幌では何区が一番降りそうでしょうか
12名無しSUN:2007/01/07(日) 03:14:18 ID:vhm6Vx2n
弱まってきた・・・・・
13名無しSUN:2007/01/07(日) 03:20:54 ID:B4KJSDer
>>11
気象予報業務は、ここじゃ関係法令によりやってはいけないのです。
ただし、あたしの鼻毛&ストッキング破れから来る予報。(下駄投げと同じ?)

明日朝まで清田区から厚別方面かしら。今はおそらく晴れてる。
14名無しSUN:2007/01/07(日) 03:26:45 ID:vhm6Vx2n
新琴似とか、北区はどうでしょうか?

わざわざ教えて頂きありがとうございます。新琴似は今、消光状態です。 3センチ以上はつもりました
15名無しSUN:2007/01/07(日) 04:06:27 ID:OMXeyESl
札幌より。
3時に外にでましたが、みぞれ?らしきものが降っていました。
風も無く、雪の上の積雪もたいしたことはありませんでしたが、
嵐の前の静けさ、なのでしょうか?
16名無しSUN:2007/01/07(日) 04:28:27 ID:vhm6Vx2n
雨になってきた・・・。
17名無しSUN:2007/01/07(日) 04:43:40 ID:k9LK/KQe
北海道・国道ライブカメラ
現在はこんな様子だが
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/itiran.htm

4時15分の中山峠に、変なものが写ってたのでキャプチャした。
http://denn-2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070107044022.jpg
なにこのモヤモヤ
18名無しSUN:2007/01/07(日) 04:45:32 ID:ZO15CwFX
ttp://www.stv.ne.jp/weather/week_img/index.html
STVの最新予報では、火曜日も札幌に吹雪マークをつけてるな
19名無しSUN:2007/01/07(日) 05:14:50 ID:E3+5jAVm
8時のフライト大丈夫かな・・・?
20名無しSUN:2007/01/07(日) 05:17:56 ID:vhm6Vx2n
今から寝ます。

たくさん積もってますように
21名無しSUN:2007/01/07(日) 05:41:21 ID:b++i+bdN
大雪、雷、停電キタ━━━━!!
22名無しSUN:2007/01/07(日) 06:31:41 ID:gF1HM3AE
今お北産業。
道東根室支庁、重たい雪の吹雪。国道は除雪入ってる。
こりゃ北見網走方面まじやばいんじゃない?
23名無しSUN:2007/01/07(日) 09:20:20 ID:t7sZNCWA
中山峠にいるけど、ヤバい降りかた
24名無しSUN:2007/01/07(日) 09:28:13 ID:OMXeyESl
白石区です、ぜんっぜん・・・・
大したことないです。というか、快晴。
25名無しSUN:2007/01/07(日) 09:39:36 ID:CLGDR/V/
>>24
は?同じ白石だけど、めっちゃ曇ってるぞ
26名無しSUN:2007/01/07(日) 09:48:00 ID:pkovhH+k
旭川は風は強いが雪はほとんど降っていない
27名無しSUN:2007/01/07(日) 10:01:17 ID:jimKjlnh
除雪」してたけど
重いってレベルじゃないな
28名無しSUN:2007/01/07(日) 10:28:50 ID:aj0x+ePs
>17
日勝峠は通行止めだからってWebカメラまで止めなくてもいいのになw


中山のそれは除雪車の仕事中じゃね?
29名無しSUN:2007/01/07(日) 10:36:17 ID:pkovhH+k
明日は北風、明後日以降は久々に西風の冬型か。しかも今週は
寒気が強い。
30名無しSUN:2007/01/07(日) 10:37:12 ID:OMXeyESl
>>25
すまぬ。想像していた、ニコタマ・爆弾低気圧とやらには、ほどとおくなかったんで。
でも、風も雪も雨もないです。
31名無しSUN:2007/01/07(日) 10:43:04 ID:GZQe7H3B
北区だけどいたって普通の曇り空です
もしや低気圧の目の中?
明日以降の吹雪予報は別の低気圧の仕業もありえるかも…
32名無しSUN:2007/01/07(日) 10:46:33 ID:1Pd2e775
予報だと昼過ぎから風邪が強くなるみたいだな。
33名無しSUN:2007/01/07(日) 11:06:28 ID:T3TPJia0
爆弾低気圧なんて大袈裟な煽りしてたが
案の定たいしたことなかったなw
34名無しSUN:2007/01/07(日) 11:33:52 ID:GZQe7H3B
ttp://www.sweb.co.jp/tenki/cgi/snetyos.cgi
雪はともかく風は全然大したことないな
35名無しSUN:2007/01/07(日) 11:38:09 ID:LTZU/pyo
発達している低気圧は中心付近より周辺の方が気圧傾度が大きいので、特段不思議なことじゃない。
低気圧の中心が遠ざかり始めると、風が急激に強まる。
36名無しSUN:2007/01/07(日) 11:55:32 ID:OMXeyESl
この実況天気図のとき、固唾を呑んでいたが、35さんのお話のように、これからが怖いのかな・・・

http://www.tenki.jp/tkz/index.html
37名無しSUN:2007/01/07(日) 11:57:22 ID:1Pd2e775
風はいいから雪降ってくらはい。
38名無しSUN:2007/01/07(日) 12:01:34 ID:m217eoN4
>>37
同意
強風はウザイだけ
39名無しSUN:2007/01/07(日) 12:34:03 ID:iauQYaMH
運動会中止になった
40名無しSUN:2007/01/07(日) 12:47:55 ID:wgra1Xfw
ばんえいが中止にorz
41名無しSUN:2007/01/07(日) 13:12:07 ID:LpcnRJCH
なんですか、この急激な気圧の低下?
しかし、雪も風もない。−札幌

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-14163.html?groupCode=12&areaCode=000
42名無しSUN:2007/01/07(日) 13:12:11 ID:Fue2mSLm
湿った雪で重い…。
サラサラの雪なら降ってもいいけど、腰痛の私には辛い重さの雪降ってます
札幌南区
43名無しSUN:2007/01/07(日) 13:16:42 ID:LpcnRJCH
>>42
東区は昨日の雨で雪が溶け、地面が見えたまま積雪なし。
風なしです。
>>35さんの言うとおり、嵐の前の静けさかなあ。
44名無しSUN:2007/01/07(日) 14:07:38 ID:uF9aHV/y
現在の東区も静かで時折風が吹き抜けるぐらい。
このまま静穏に連休が過ぎれば良いが・・。
45名無しSUN:2007/01/07(日) 14:26:17 ID:GZQe7H3B
今季最大のボンクラ予想みたいだな
46名無しSUN:2007/01/07(日) 14:29:41 ID:LpcnRJCH
急に吹雪いてきたよ。@東区より。
4744:2007/01/07(日) 14:32:27 ID:uF9aHV/y
>>46
東区(環状通東付近)は吹雪いてないけどな〜
これからか?  ウンザリ。
祭りのはじまりか??
48名無しSUN:2007/01/07(日) 14:38:39 ID:XflYIXxB
ttp://www.imocwx.com/wxfax/fsas_00.htm
明日朝9時の予想気圧配置
49名無しSUN:2007/01/07(日) 14:41:02 ID:vhm6Vx2n
全く降ってない@新琴似
50名無しSUN:2007/01/07(日) 14:44:51 ID:m4puSvfx
低気圧ってレベルじゃねーぞ
51名無しSUN:2007/01/07(日) 14:45:44 ID:IQ4w4WMv
雪は踏み固めると楽だべさ  ゴザの上からな
52名無しSUN:2007/01/07(日) 14:55:55 ID:UtLoFj1X
風がちょっと吹いてるが雨も雪も降ってない@月寒
53名無しSUN:2007/01/07(日) 15:19:50 ID:ZBCcHWKJ
むしろ穏やかで暖かな冬の日ってカンジですね・・・
54名無しSUN:2007/01/07(日) 15:42:08 ID:Fue2mSLm
>>43羨ましい雪がないのは。
こちらは雪やみましたが、時折強い風がふいております
札幌@南区
55名無しSUN:2007/01/07(日) 15:49:45 ID:dJhBc+4L
浦河で48.0m/s。観測史上2位。ちなみに極値は48.5m/s(1958年)

すごい低気圧だ。
56名無しSUN:2007/01/07(日) 15:53:34 ID:PLQ5Utgv
苫小牧も、風はちょっと強いけど、
穏やかな冬の日という感じで西日がさしている。
57名無しSUN:2007/01/07(日) 16:10:36 ID:Nnm57cEK
こちら後志東部、近所の家の屋根飛びました。
風速は体感で12〜13mくらい。
58名無しSUN:2007/01/07(日) 16:13:59 ID:2eU1Vw3M
急に風がものすごくなってきた、、車のドアが飛ぶかとおもた
札幌北区、石狩方面は要注意かも。
59名無しSUN:2007/01/07(日) 16:14:01 ID:erJ8A/L9
【北海道で低気圧に伴う停電が発生北海道全域】(01/07 14:56)

北海道電力によると、7日12:00現在、北海道で約10430戸の停電が発生しています。

各地域の停電状況は以下のとおり。
(後志支庁)蘭越町約660戸
(日高支庁)浦河町約820戸、えりも町約830戸などを含む約1730戸
(上川支庁)南富良野町約1300戸を含む約2250戸
(網走支庁)雄武町約340戸を含む約870戸
(釧路支庁)釧路市約820戸を含む約1050戸
(十勝支庁)鹿追町約3470戸を含む約3750戸
(根室支庁)根室市約120戸

ttp://myrescue.net/record/view/?num=195101&key=73e5032c&cgid=16&f=0
60名無しSUN:2007/01/07(日) 16:15:27 ID:2eU1Vw3M
わ、停電多いな。かわいそす、、
61名無しSUN:2007/01/07(日) 16:20:12 ID:GZQe7H3B
頼むから札幌では停電起きませんように…
パソコンのHDDに異常が出るのが一番怖い
62名無しSUN:2007/01/07(日) 16:25:25 ID:D5KzL1/B
瞬間的に停電した希ガス@豊平区
63名無しSUN:2007/01/07(日) 16:28:48 ID:Lp2rw43s
>>前スレ994
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1163241793/994

>もはや北海道って「北の沖縄」に改名すべきじゃね?

北海道がロシア領になったらシベリアの人にとってはロシアの沖縄だろうな
モスクワ方面ではせいぜいロシアの九州だけどな
64名無しSUN:2007/01/07(日) 16:28:51 ID:2eU1Vw3M
停電きてんのか。こわいな
でもPC落すのいやんだし。。わ、犬小屋危ないかも、みてくるわ
65名無しSUN:2007/01/07(日) 16:37:46 ID:ovj0/sn/
台風の時には、九州四国で犬小屋飛ばされて泣き別れになった人いたらしい。
風で小屋ごと飛ばされないよう犬は部屋に上げた方がいいよ。


猟犬とか猛犬は知らんけど。
66名無しSUN:2007/01/07(日) 16:40:32 ID:TcANg5vc
朝からの雪と風がまだやまず…
上川北部。

停電だけは避けたいが ココ見て懐中電灯の用意した。

停電なったらストーブとまるよな…気の毒…
67名無しSUN:2007/01/07(日) 16:54:43 ID:2eU1Vw3M
小屋は大丈夫だった、犬も安全なとこに(玄関フードw)
とりあえず、飯つくるわ。。
68名無しSUN:2007/01/07(日) 16:56:25 ID:m93RM2oT
>>58
いつぞやの18号に匹敵する規模で家が揺れてる@北区南方
69名無しSUN:2007/01/07(日) 17:18:02 ID:LTZU/pyo
風強まってきたでしょ。
低気圧の中心だけ気圧傾度が小さくなっていただけ。
70名無しSUN:2007/01/07(日) 17:24:24 ID:w8X7JFi8
ttp://www.imocwx.com/amds/am1_hk.htm
西半分で風が強いんだな
71名無しSUN:2007/01/07(日) 17:40:35 ID:qiIfLDL3
雪なんて全く降ってないし降る様子もないじゃん
ボンクラめ@北区
72名無しSUN:2007/01/07(日) 17:47:28 ID:Nnm57cEK
油断するな。吹き返しは、今夜から明日にかけて続く。
低気圧が去ったあと、西高東低の気圧配置になる。来週前半は雪に注意だ。地形などの関係で極地的な暴風も注意汁。
73名無しSUN:2007/01/07(日) 17:51:22 ID:nCtkHT1J
さっきから何度も瞬電@東区
昨日よりも雪が減った@東区
74名無しSUN:2007/01/07(日) 18:02:13 ID:dJhBc+4L
函館も40m/s2オーバー
75名無しSUN:2007/01/07(日) 18:10:43 ID:yXfFYtBr
瞬電がしばらく続いている札幌北区。
瞬間じゃなくなったら3匹の猫を抱いて寝るしかないな。
76名無しSUN:2007/01/07(日) 18:15:51 ID:8W8yXo4O
やっと、風が収まってきた。部屋内温度7℃。暖房コタツのみ。こちら静岡
77名無しSUN:2007/01/07(日) 18:16:50 ID:iyJhfCU8
豊平区も瞬停が多くなってきた。仕事を持ち帰ってるから停電しないでくれよ…
78名無しSUN:2007/01/07(日) 18:18:26 ID:yXfFYtBr
>>76
静岡には専用スレがないのか
79名無しSUN:2007/01/07(日) 18:31:37 ID:2eU1Vw3M
今、静岡がやんだのか、、いいじゃんか、迷子のこぬこをいびらんでも。
と、静岡出身の自分が言ってみる。

それにしても、部屋7度じゃ寒いね。風邪ひかぬよーに。>>76
北海道じゃ室内で20度以下のとこって、無いとおもう。
それだけに停電が怖い。。

>>75
猫3匹って、いいなあ

80名無しSUN:2007/01/07(日) 18:33:06 ID:vhm6Vx2n
てか雨なんだけど

新琴似
81名無しSUN:2007/01/07(日) 18:35:22 ID:fNcjtnKa
>>79
いや、20度以下の家は結構あると思うよ。
今うちがそう。
10度で厚着してる。
82名無しSUN:2007/01/07(日) 18:41:05 ID:2eU1Vw3M
>>81
すまんかった。。
知人の地元住人のお宅、屋内25度前後・半そでが多かったもんで。
ちょっと設定温度さげるわ。。
83名無しSUN:2007/01/07(日) 18:56:56 ID:Nnm57cEK
低気圧は根室沖付近で進路を北よりに変えているぞ。しかもスピードはゆっくりだ。
道東/道北/オホーツク海沿岸地方奴ら、だいじょぶか?
84名無しSUN:2007/01/07(日) 19:20:40 ID:8W8yXo4O
静岡より道民の大変さを偲んで7℃で我慢。道民の災禍無きことを祈る
85名無しSUN:2007/01/07(日) 19:23:28 ID:Usmf6UnJ
停電中の人たちの暖房は大丈夫なのか?
食事も大変そうだよな。
風呂はあきらめるしかないんだろうか。
86名無しSUN:2007/01/07(日) 19:43:57 ID:m7AQjrct
停電を想定したらオール電化なんて怖くてできないな
87名無しSUN:2007/01/07(日) 19:48:47 ID:89Ohc5Hv
北ガスさん乙です
88名無しSUN:2007/01/07(日) 19:54:51 ID:Usmf6UnJ
風でマンションが揺れてるお
89名無しSUN:2007/01/07(日) 19:55:23 ID:ZBCcHWKJ
>>86
半日くらいのの停電なら蓄熱で暖房そのままだしお湯も使えます。
実際オール電化マンションに住んで意外に停電時もイケると知りました。
まー、停電のまま一晩越えたら厳しいけどね。
90名無しSUN:2007/01/07(日) 19:56:29 ID:qeUz7up/
あっそうか、停電だとストーブ止まるんだ、忘れてた・・・
朝からパソコンつけっぱなしだけど落ちてないとこみると瞬停はない模様@北区
91名無しSUN:2007/01/07(日) 19:58:32 ID:Usmf6UnJ
>>90
瞬停くらいじゃパソコン落ちないだろ。
バッテリーついてるんだから。
92名無しSUN:2007/01/07(日) 20:00:38 ID:GZQe7H3B
電線の張りが弱い所は大変だな
93名無しSUN:2007/01/07(日) 20:02:01 ID:qHfZhczN
230号線 市内通行止め 発生

財団法人日本道路交通情報センター 1月7日19時45分現在
http://roadway.yahoo.co.jp/gwd01/
94名無しSUN:2007/01/07(日) 20:02:20 ID:uF9aHV/y
札幌市中央区北1西4⇔札幌市南区川沿15-1
の間 19:40現在 吹雪で通行止めとのこと。
東区は雪が降ってないけど これからかな?
95名無しSUN:2007/01/07(日) 20:05:17 ID:qHfZhczN
北海道地区 道路情報
ttp://info-road.hdb.go.jp/index.htm

雪の状況
ttp://www.data.kishou.go.jp/mdrr/snc_rct/index_snc.html

南区 激しい雪と視界不良の模様
ttp://fubuki.its-win.jp/pc/MeshAll.asp
96名無しSUN:2007/01/07(日) 20:07:26 ID:GZQe7H3B
ttp://www.hepco.co.jp/teiden/zen_070107_1500.html
えりも町の中の人大変だな
97名無しSUN:2007/01/07(日) 20:17:52 ID:vhm6Vx2n
>>94
北区全然降ってないのに・・・・・
98名無しSUN:2007/01/07(日) 20:19:45 ID:1Pd2e775
えりもの人は暖炉使うらしいから大丈夫
99名無しSUN:2007/01/07(日) 20:21:48 ID:Q4U6Kx3s
<<94

札幌市中央区北1西4⇔札幌市南区川沿15-1の沿線に住んでるけど、
http://roadway.yahoo.co.jp/gwd01/では確かに「吹雪で進入禁止」と
なっているが、家の前の道路は路面出てます。
この道路規制って、どこを進入禁止にしているんだ?

情報求む
100名無しSUN:2007/01/07(日) 20:21:58 ID:W3NH0Kfm
明日ゴミ収集日の人は朝になってからゴミ出せよー
夜中に出したりすんなよー
101名無しSUN:2007/01/07(日) 20:23:06 ID:bfQIosT7
最近知ったことですが、北海道人の女性はおしっこの後に
股間を拭かないそうです。男性と違って、女性の場合は
おしっこをすると、陰毛が濡れたり、股間全体が不衛生になりがちですので、
拭くのがこちらでは常識だと思います。
インターネットで検索すると北海道の女性はおしっこをしても
股間を拭かないという情報がいっぱい出てきて驚きます。
なぜ拭かなくても平気なのか理解できません。
北海道人女性と交流のある方、私の疑問に答えてくれませんか?
北海道は隣なので仲良くしたいと思っているのですが、
こんな事実を知ってがっかりです。
102名無しSUN:2007/01/07(日) 20:33:37 ID:qiIfLDL3
北区雨?霙?降ってきたな
風もかなり強い
雪にはならない気がするけど
103名無しSUN:2007/01/07(日) 20:45:35 ID:Fue2mSLm
雪と風すごいです。
さっき雪かきしようとしたけど、強風で無理でした
札幌南区
104名無しSUN:2007/01/07(日) 20:58:02 ID:gGef9q3L
>>94
>>99

路線名称 方向 規制区間 原因 規制・渋滞  
国道230号 上り 洞爺湖町香川⇔洞爺湖町月浦 吹雪 進入禁止
国道230号 下り 札幌市南区定山渓付近 積雪 規制なし
国道230号 下り 洞爺湖町月浦⇔洞爺湖町香川 吹雪 進入禁止
国道275号 上り 札幌市東区雁来大橋⇔札幌市白石区東米里 施設工事 2車線規制
国道275号 下り 札幌市白石区東米里⇔札幌市東区雁来大橋 施設工事 2車線規制
国道453号 上り 恵庭市山水橋⇔千歳市支笏湖温泉 災害 進入禁止
国道453号 下り 千歳市支笏湖温泉⇔恵庭市盤尻 災害 進入禁止

105名無しSUN:2007/01/07(日) 21:00:26 ID:m217eoN4
札幌雪はたいして降らないみたいだな
106名無しSUN:2007/01/07(日) 21:19:50 ID:1Hwp0RdR
>>104
恵庭 千歳間の 災害てのが何気に気になるな。


災害て。
何災害なんだ。
107名無しSUN:2007/01/07(日) 21:24:09 ID:GZQe7H3B
ttp://www.hepco.co.jp/teiden/zen_070107_1800.html
とうとう北の地方に広がったか
でも石狩では報告ないわけだが
108名無しSUN:2007/01/07(日) 22:06:41 ID:3HQLfXaL
東区大雨だよ。
109名無しSUN:2007/01/07(日) 22:14:56 ID:FtwsuUqG
それにしても、中央区、北区、東区、白石区は道路の中央分離帯に雪がまったく積もっていないよね。
こんなに積雪がないのって初めてじゃないの?
110名無しSUN:2007/01/07(日) 22:15:50 ID:1Pd2e775
とっとと雪降れよ。ボケ。
111名無しSUN:2007/01/07(日) 22:19:28 ID:vhm6Vx2n
ほんとよ。

まじイライラする。体に悪い。
112名無しSUN:2007/01/07(日) 22:21:56 ID:vhm6Vx2n
てか天気予報はずれすぎなんだって。明日の雪かき予報黄色だけど、どうなるやら
113名無しSUN:2007/01/07(日) 23:01:07 ID:SGh5JX9l
今年は2007年FISノルディックスキー世界選手権札幌大会だよな。
こんな雪が少ない状態で大丈夫か?
114名無しSUN:2007/01/08(月) 00:06:00 ID:iUZG0KcH
札幌気圧変わったかな?耳が痛くなってきた・・・
115名無しSUN:2007/01/08(月) 00:30:11 ID:8AjW4/Tz
少し収まってたのに、また強風で家が揺れる〜〜
怖いよ〜
116名無しSUN:2007/01/08(月) 00:34:16 ID:+JQzNyJD
苫小牧、風は強いけど、
腕時計の気圧が夕方から上がり傾向だから、
天候は回復しつつあるのかな・・・
117名無しSUN:2007/01/08(月) 01:58:26 ID:/iegZu/I
118名無しSUN:2007/01/08(月) 03:35:48 ID:g/VpnYA3
南区(定山渓寄り)は風も雪もすごいです。
停電はすぐ直ったけど雪の量半端ないです。
119:2007/01/08(月) 03:55:11 ID:UoFLtq78
道内大荒れ、低気圧急発達 浦河で風速48メートル 函館では観光地冠水  2007/01/08 00:29

 急速に発達した低気圧の影響で、道内は三連休中日の七日、大荒れの天候となり、
日高管内浦河町では午前二時四十八分、最大瞬間風速四八・○メートルを記録した。
低気圧は八日朝には北海道の東海上に達する見込みで、札幌管区気象台は引き続き厳重な警戒を呼び掛けている。
 同気象台によると、函館市で七日午後五時三十三分に最大瞬間風速四○・一メートルを記録したほか、
釧路市でも同四時五十二分に同三六・一メートルを観測。函館市内では強風のピークと満潮が重なったため、
人気観光地の金森赤レンガ倉庫前で、波が岸壁を越え、道路に海水が流れ込み、約一五センチも冠水した。
このため函館西署は周辺の道路を通行止めにし、港に面した店舗の従業員らが利用客を避難誘導したが、
「道路が海の一部になったみたいだ」とこぼしていた。
 また六日午前零時の降り始めからの降雪量は、七日午後八時現在、上川管内音威子府村で六九センチ、
十勝管内中札内村で六六センチを記録した。

冬の嵐、猛威 電柱に屋根 増水、停電  2007/01/08 00:25
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070107&j=0022&k=200701077435

トマム―新得間で貨物列車が脱線 JR石勝線  2007/01/08 01:04

 七日午後九時十四分ごろ、JR石勝線のトマム―新得間の新狩勝信号場構内で、
本輪西駅(室蘭市)に向かっていた貨物列車(機関車一両、タンク車十六両編成)の中部車両の一部が脱線した。
乗務員にけがはなかった。復旧のめどはたっておらず、事故原因は不明。
 この影響などで、午後六時帯広発札幌行きの臨時特急列車(八両編成)は、一時間以上遅れて帯広駅を出発し、
新得駅近くで五時間近く立ち往生した。乗客は一様に疲れきった様子で、
家族連れで札幌に戻る途中の男性会社員(40)は「災害だから仕方がないが…」とうんざりしていた。
120名無しSUN:2007/01/08(月) 04:40:14 ID:uFfdVkZp
滝ノ上 昨日47a
    今日123a
これはすごい。
121名無しSUN:2007/01/08(月) 04:43:01 ID:RCohbYLT
北区全然積もらん。降ってはいるんだけど小粒でしょぼい。いい加減にしろや。こっちは徹夜してるんだけど。マジ腹立つ。
122名無しSUN:2007/01/08(月) 04:55:33 ID:kgr1vdiE
南区支笏湖方面も吹雪
123名無しSUN:2007/01/08(月) 07:05:40 ID:QEf1VYpQ
嘘のように穏やかな朝…
@上川北部
124名無しSUN:2007/01/08(月) 08:34:21 ID:ejnb/w9w
ゴミ出しに行ったらあたり中飛び散ったゴミだらけですた。
125名無しSUN:2007/01/08(月) 08:47:58 ID:BtRj2lea
北見
昨日から吹雪で仕事も休みになりました。
126名無しSUN:2007/01/08(月) 09:37:16 ID:mhVOKIjg
明日の午後以降は西風の冬型に変わりそうだね。空知と上川は要注意
127名無しSUN:2007/01/08(月) 09:43:57 ID:GW4482e/
江別、一転俄かにかき曇り!
風が吹いてプチ吹雪ですけどぉ。
128名無しSUN:2007/01/08(月) 10:43:41 ID:OoJ0vCGG
小金湯の積雪すごい
129名無しSUN:2007/01/08(月) 10:53:35 ID:L2AV90rt
あまり雪積もってない@札幌中央区
130名無しSUN:2007/01/08(月) 11:17:52 ID:VyIDq0im
また雨@東区
131名無しSUN:2007/01/08(月) 16:24:31 ID:IfUeFBua
石狩中部南部に大雪注意報
132名無しSUN:2007/01/08(月) 16:41:03 ID:212pwvfI
なんでも注意喚起しておけばイイかなってカンジだな。
ボンクラさん達の予想通りならこの二日間で最低でも1bは積もってる筈だが、
実際は1/10かな?1/5かなw
133名無しSUN:2007/01/08(月) 17:39:16 ID:RCohbYLT
今どさんこワイドの中継で駅前映って、結構雪降ってたね。新琴似全く降ってないんだけど。もうやだ
134名無しSUN:2007/01/08(月) 17:42:12 ID:NNlMy8eG
そりゃ、北見地方の山地なら1メートルくらいは降ってるだろうさ。
135名無しSUN:2007/01/08(月) 17:51:32 ID:aRw/bl/9
石狩北部」波浪注意報」
石狩中部」大雪,なだれ注意報」
石狩南部」大雪,なだれ注意報」

石狩中部・南部、後志地方では9日明け方にかけ30センチの大雪。
なお、石狩中部・南部の平地は20センチ。
136名無しSUN:2007/01/08(月) 18:35:18 ID:uFfdVkZp
札幌は積もってないけど南区小金湯が激しく積もっている件について
137名無しSUN:2007/01/08(月) 19:40:04 ID:x92fFggz
予報は、白石厚別
豪雪だそうだけど、まだ降っていない。
なんで?
何時からヤバいのかなあ?
138名無しSUN:2007/01/08(月) 20:02:15 ID:RCohbYLT
結構降ってる@新琴似
139名無しSUN:2007/01/08(月) 20:42:55 ID:HahFMhks
南区も札幌だろ
140名無しSUN:2007/01/08(月) 21:24:24 ID:OEj+fGck
こちら南区川沿。
昼に出かけて今帰ってきたら家の前テラヤバスw
吹きだまりも重なり、40cm近く新たに積もったw

今から雪かきしてくるお。
141名無しSUN:2007/01/08(月) 22:53:13 ID:+uhGQYXm
中央区にあらずんば札幌人にあらず
142名無しSUN:2007/01/08(月) 22:57:33 ID:RCohbYLT
ようやく降ってきた。かなり積もりそう@新琴似
143名無しSUN:2007/01/08(月) 23:04:04 ID:aRw/bl/9
かなりツモりそう。
144広島県人:2007/01/08(月) 23:28:03 ID:ocRMGfqn
11日から15日までの北海道の天気が知りたいんですが、どなたか教えて貰えますか?
145名無しSUN:2007/01/08(月) 23:34:35 ID:Ek7OTdf7
>>144
ググれ
146名無しSUN:2007/01/08(月) 23:39:49 ID:TE78G3si
>>144
wiiでみろ。
147広島県人:2007/01/08(月) 23:45:12 ID:ocRMGfqn
じゃあ11日から15日の間に、爆弾低気圧は来ますか?
148名無しSUN:2007/01/09(火) 00:01:13 ID:D/p8Jtt6
こない。
149名無しSUN:2007/01/09(火) 00:13:48 ID:bpLIY3ll
さっき降っていたけど、1センチも積もっていない@元町
150名無しSUN:2007/01/09(火) 00:15:06 ID:MJLU4maS
神のみぞ知る。
151名無しSUN:2007/01/09(火) 00:53:21 ID:aXVs+GTt
10センチくらい積もった。除雪車もきてる。まだ降ってます@新琴似
152名無しSUN:2007/01/09(火) 00:55:50 ID:bpLIY3ll
マジで?
じゃ、今年の東区は異常に雪が少ないのかな?
元町付近だけど、2センチも積もっていないぞ??
153名無しSUN:2007/01/09(火) 01:06:09 ID:aXVs+GTt
まじ。まだポロポロ降ってる。結構近いのにね。
新琴似も今年は雪少ないよ。昨日まで道路見えてた。例年は北区と東区と西区が多いんだけどね。
154名無しSUN:2007/01/09(火) 01:25:04 ID:0xLwib5E
一時間ほど前に雪かきしますた@豊平区
10cmくらいあったかな。
155名無しSUN:2007/01/09(火) 01:43:17 ID:bpLIY3ll
あれ?って思って実際に1階に下りて見てみたけど、やはり3センチは積もっていない。風もほとんどない。
やはり、今年の東区は異常なのかも。
156名無しSUN:2007/01/09(火) 04:21:52 ID:Q5BOo0eq
さっき除雪車来ましたよ。がっつり雪あります。@南区
157名無しSUN:2007/01/09(火) 04:23:13 ID:Q5BOo0eq
さっき除雪車来ましたよ。がっつり雪あります。@南区
158名無しSUN:2007/01/09(火) 04:49:41 ID:h8Kqu748
雪降っていません@博多区
159名無しSUN:2007/01/09(火) 06:10:13 ID:LswR/Ib+
さて会社の雪かきだ(´;ω;`)
160名無しSUN:2007/01/09(火) 06:56:35 ID:/XPM3AFV
石掛が今日の札幌は3cmと言ってから10cm近くは降ってるな
161名無しSUN:2007/01/09(火) 07:29:41 ID:ZOLLo2Vg
朝起きたら 雪掻き!を覚悟していたが
思ったよりたいした事ない…

ちょっと拍子抜け w
@上川北部
162名無しSUN:2007/01/09(火) 07:47:33 ID:aOXF2Yv0
ふぶいてる@北区
163名無しSUN:2007/01/09(火) 11:02:10 ID:bbJ2oLn1
今年は北風が多いから北区は今のところ安泰だ♪
164名無しSUN:2007/01/09(火) 12:00:15 ID:K9dcR8rY
北風だと北区はやばいんでないの?
165名無しSUN:2007/01/09(火) 13:39:19 ID:FgO30MGU
吹雪いてないケド大量の降雪で前が見えない… @旭川
166名無しSUN:2007/01/09(火) 14:15:24 ID:8HCMfdo6
雪無し@港北区
167名無しSUN:2007/01/09(火) 15:18:07 ID:LTlc4n0n
>>165
旭川でまともな雪降ったの、かなり久しぶりだよな
168名無しSUN:2007/01/09(火) 16:33:44 ID:6XoOzMYQ
今晩から明日・明後日にかけて最低気温-10 度前後の予想。
札幌東区
169名無しSUN:2007/01/09(火) 16:53:06 ID:tb08E7+R
雪は降るのかな
気温だけ下がると、また路面が……
170名無しSUN:2007/01/09(火) 16:54:02 ID:D/p8Jtt6
ふってきた。
171名無しSUN:2007/01/09(火) 17:01:38 ID:F6IqlS4n
もっと降らないかな。
降ったといっても昨日から20cmも積雪は増えていない。
172名無しSUN:2007/01/09(火) 18:38:09 ID:+Ch1/Je9
予報通りならここ数日で2bは積もってはずなんだけどなw
173名無しSUN:2007/01/09(火) 19:01:49 ID:sj6biTbp
結構雪降ってたんで、除雪しようと朝張り切って起きた。




スノーラッセル盗まれてたよ。
174名無しSUN:2007/01/09(火) 19:07:44 ID:+Ch1/Je9
風にさらわれたんでないの?
家のまわりよく見回して_
175名無しSUN:2007/01/09(火) 20:24:08 ID:sj6biTbp
や、朝5時に起きて、無いって気がついてから、相方と一緒に結構探したんだよ。
雪ほっくりかえしたりして。風にさらわてるって言っても限度があるから、
近所3件分くらいは探してみたんだけど、ないんだよね・・・。
176名無しSUN:2007/01/09(火) 20:26:53 ID:dnOpa0mD
露助の仕業か
177名無しSUN:2007/01/09(火) 22:15:27 ID:k6GCap95
いや、近所にニダはいないか?
そのブツに名前書かれてたら、もう手遅れだぞ。
178名無しSUN:2007/01/09(火) 22:31:30 ID:j663Grmh
札幌は余市岳、手稲山のご加護により雪が降っていない。
ご加護がない岩見沢では大雪。
179名無しSUN:2007/01/09(火) 22:32:53 ID:D/p8Jtt6
中央区ふってきた
180名無しSUN:2007/01/09(火) 22:40:31 ID:+Ch1/Je9
>>175
悪気はないけど近所の家で保管されてる可能性あるね。
自分の家の前に転がってたからもらっておくかみたいな
181名無しSUN:2007/01/10(水) 01:13:14 ID:j7z6hzY4
今回の寒気結構居座りそうだね
182名無しSUN:2007/01/10(水) 01:22:41 ID:F1tsyv3z
寒気って...
この時期普通の気温でしょ。
183名無しSUN:2007/01/10(水) 01:55:14 ID:kaCDxWwB
>>182
現在、札幌850hPaの気温は平年より4度ほど低い。
500hPaは弱いが、下層を見るとなかなかの寒気だ。
184名無しSUN:2007/01/10(水) 02:36:00 ID:rL3Cgb2x
降雪、滝上87センチ中札内69センチ ようやく冬本番 3連休荒天 【写真】  2007/01/09 14:22

 日本気象協会北海道支社によると、六日から九日午前零時まで三日間の降雪量は、
網走管内滝上町で八七センチ、北見市で八四センチ、十勝管内中札内村で六九センチと、
オホーツク海側、太平洋側のそれぞれ多いところで五○センチ以上に達した。
 局地的だが札幌市南区小金湯で七五センチ、上川管内音威子府村でも六五センチになった。
 連休前との積雪量で比べてみても、各地で二倍から七倍もの量に一気に増えた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070109&j=0022&k=200701097670

小樽港防波堤 一部が欠損  2007/01/09 23:42
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070110&j=0022&k=200701097823

日高、渡島など 住宅被害256棟  2007/01/09 23:42
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070110&j=0022&k=200701097824

函館市の水源林 強風で3400本倒れる  2007/01/09 23:43
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070110&j=0022&k=200701097825

「石勝線脱線事故は雪乗り上げ原因か」 事故調査委が見解  2007/01/09 23:52
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070110&j=0022&k=200701097828
185名無しSUN:2007/01/10(水) 02:51:15 ID:etfFRJvn
>>184

>北副防波堤に隣接する北海道遺産の「北防波堤」(○八年完成)に被害はなかった。

広井勇先生は偉大だ
186名無しSUN:2007/01/10(水) 05:34:45 ID:ToJvptwD
久しぶりに寒波がやってきたようだ。
そろそろ雪祭りの準備が始まったから寒気も気を使っているだろう。
でもなんか雪祭り期間中雪像が泣き出しそうな気温に
上がりそうな感じがあるようなないような。
この寒気がどれだけ続くが見ものだな。

187名無しSUN:2007/01/10(水) 05:47:59 ID:OBeD0VaL
気象庁今冬もまた少雪予想外したな。よくもまあ毎年毎年外せるよな
188名無しSUN:2007/01/10(水) 06:12:57 ID:IGmFYCmk
よーやく北海道も全道的に真冬日やね。
189名無しSUN:2007/01/10(水) 09:20:48 ID:IOp6aHT6
今年は雪が少ないよね。
雪まつり大丈夫だろうか?
190名無しSUN:2007/01/10(水) 20:06:21 ID:exKJH0Ri
今日は、久々恵の西風だ。うれしい。
北空知のほうが大雪だってか。
ざまあみろ。
これからずっと西風吹いて頂戴。
>>189 砂川と美唄から雪持ってくりゃいいじゃん。
191名無しSUN:2007/01/10(水) 20:11:31 ID:wAwnfvXt
>>190
「お兄ちゃんには夢がないね^^」
192名無しSUN:2007/01/11(木) 00:48:25 ID:nRwhSfwt
ワロタw
193名無しSUN:2007/01/11(木) 01:27:16 ID:UIMjjTCg
なんか今年の冬はいつも雪の多い北区、東区より
西区、中央区のほうが雪多いよね
北風型の気圧配置が多いせいだろうけど
俺北区民だけどいつもこの時期雪捨て場になってる
公園の遊具がまだ大部分見える
こんな雪の少ない年記憶にないな
194名無しSUN:2007/01/11(木) 07:41:54 ID:PXPrVHIY
めっさ寒い@北区
195名無しSUN:2007/01/11(木) 08:37:48 ID:w2rUN3Wb
めっちゃ雪降ってる@旭川
196名無しSUN:2007/01/11(木) 10:29:17 ID:Cyeu8xOY
大雪注意報出てるけど晴れ@岩見沢より南の南空知

岩見沢は降ってるのかな?
197名無しSUN:2007/01/11(木) 11:53:07 ID:jbsS9fky
降ってまつ。今シーズン初の30cm超の雪@岩見沢
まだまだ降りそうな気配
198名無しSUN:2007/01/11(木) 12:17:08 ID:UOfUE3ZI
今年は雪自体少雪ではないと思う。
ただ暖かかったので降雪が並で積雪が少なく感じると思う。
去年は平年並みだったけど寒かったから雪が解けなくて
積雪が多かったと思う。
199名無しSUN:2007/01/11(木) 13:57:28 ID:iGyo3T/q
すげえ降ってる@千歳
200名無しSUN:2007/01/11(木) 14:12:05 ID:nRwhSfwt
まじですか。 札幌市中央区は晴れで寒いよ〜
201名無しSUN:2007/01/11(木) 14:33:40 ID:4Dzw9/7I
しかし今回みたいな強い冬型で札幌最低気温−10℃いかないってことは
今冬−10℃以下ないかもな
もしそうなれば史上初?
202196:2007/01/11(木) 15:27:49 ID:m/7HrZ0k
>>197
はー降ってますか。
こっちも、午前中の晴天が嘘のように1時頃から降ってきた。

雪捨て場がまだ空いてるのが救い。
203名無しSUN:2007/01/11(木) 16:11:45 ID:KQUmqj0h
なんか札幌、北区とか東区とか手稲は雲かかってるけど、中心部だけすっぽり雲ない
204名無しSUN:2007/01/11(木) 16:43:06 ID:gjmWhccm
道央道、札幌〜岩見沢間通行止めかよ
205名無しSUN:2007/01/11(木) 17:15:37 ID:fLWwAfIB
風向きが西風から北西に変わってきたな
206名無しSUN:2007/01/11(木) 21:15:37 ID:4jzI+zKZ
一ヵ月予報いきなり寒冬&大雪に変更するなよ!
まず謝罪しろ!!
何年連続外してるんだよ!!!
207名無しSUN:2007/01/11(木) 21:21:00 ID:ZhP8iv+5
もう修正したんださすがはボンクラですね
208名無しSUN:2007/01/11(木) 21:36:14 ID:KQUmqj0h
岩見沢で雪が多い=北区や東区も多い

岩見沢で雪が少ない=北区や東区は少ない

札幌の北区と東区は岩見沢と比例する
実際今日も中央区とかでは晴れてたが北区は吹雪た
209名無しSUN:2007/01/11(木) 22:41:50 ID:BdHpdzSM
>>206
明日の午後2時30分が楽しみだ
210名無しSUN:2007/01/11(木) 23:55:36 ID:aYpR1hVO
陸別23時 −20,0℃
211名無しSUN:2007/01/11(木) 23:59:42 ID:sRsR0X49
>>208
西風だからねぇ。
212名無しSUN:2007/01/12(金) 00:01:03 ID:4GNWXO0R
>>206
修正したの?
213名無しSUN:2007/01/12(金) 00:28:07 ID:ZcAvqo53
去年は笑ったな
雪少ないと予報だしておいて「記録的」な大雪だからな
マスコミに叩かれて予報士が言い訳してたな
214名無しSUN:2007/01/12(金) 00:59:00 ID:ekrVSPOk
1月は平年並みになるな。月内は顕著な高温も示唆されていない。
215名無しSUN:2007/01/12(金) 01:27:32 ID:C0rNOITS
岩見沢18時頃からまた積雪増え始めてるな(24時現在75cm)
今週に入ってから降雪量かなりすごいよな
南空知だけピンポイントで降ってるし
216名無しSUN:2007/01/12(金) 01:38:52 ID:ojf12VND
この速さなら言える。

南区の真駒内から先の豊平川沿いは、札幌じゃない。
特に藤野から定山渓あたり。
217名無しSUN:2007/01/12(金) 01:42:10 ID:dT0Lx2Y3
北区も、東区も広いから
札幌駅近くは中央区とかわらん
218名無しSUN:2007/01/12(金) 01:44:56 ID:gGSDiV2o
うちは札駅っつーか北大に近いんだが
雪は全く降ってないな
219名無しSUN:2007/01/12(金) 02:53:15 ID:LZbk1H6+
概に今の時点で、-20℃超えた所があるある。札幌は-7℃〜ラインだよ。
今期初めて-10℃まで下がるかも?

ちなみに札幌の今の時期の「平年値」は、-7.2℃だからね。今の気温でやっと平年値。
ここ数日の寒さが平均値に近づいただけで、やっと平気の最低気温まで下がってきた。
それだけ今年は暖冬なんだよ。
12月〜1月の雪なし、日中+の気温が半月も続くなんて今までなかったかと。

この寒さが、「札幌の1月中旬の平年値”-7.2℃”」に近い。
本来ならば、12月上旬から3月まで今日みたいな寒さが続くのが札幌の気温なんだわ。
都市化で気温がかなり上昇してるわ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/1993/tenki.html
220名無しSUN:2007/01/12(金) 03:36:00 ID:dgWRIOIN
陸別3時 -22,2℃
221名無しSUN:2007/01/12(金) 04:38:11 ID:5kDJ3C2Q
南空知にはずっと雪雲が入りっぱなしだな
222名無しSUN:2007/01/12(金) 08:02:48 ID:aBjdA+Po
札幌-7度以下にさえ下がらなかったね。7時で-3.7度
今年は上旬の平均気温が-0.5度と過去最高の気温。
このままいくと史上最大の大暖冬になる恐れもある。
223名無しSUN:2007/01/12(金) 08:46:17 ID:yfEz60mP
起きたら40cm近い雪が…車出せないよorz
ここ2日間で70cm以上降った。完璧に油断していた@岩見沢
224名無しSUN:2007/01/12(金) 09:09:56 ID:k/l5babm
>>223
本来の岩見沢らしい雪の降り方だな
225名無しSUN:2007/01/12(金) 11:00:52 ID:wO0XAjGQ
>>216

清田区平岡十條一丁目はどうですか?
226名無しSUN:2007/01/12(金) 12:21:52 ID:ILvkdRC9
>>222
今日の札幌の最低気温は-7.5度で平年並みです。
227名無しSUN:2007/01/12(金) 16:42:00 ID:1qOZE9+R
2CH閉鎖されるみたいですね・・・

えらいことになりましたな・・・

再来週までに誰かが避難先創ってくれることを信じましょう・・・

3CHとか言うのがあるんですけどなんか良さそうですよ。

スレッドも普通に作れますし。緊急避難先としては良いかもしれません。

http://www.3ch.jp/
228名無しSUN:2007/01/12(金) 17:06:04 ID:oL6iablb
おおっ!
陸別でやっとマイナス20超えかぁ

・・って、普通なんだけど
229名無しSUN:2007/01/12(金) 18:02:03 ID:d450b/Tp
>>227
3Chって、北海学園の学生が2ちゃんをパックって4年前に作ったとこでしょ?
まだあったんだあ。(w
230名無しSUN:2007/01/12(金) 18:25:42 ID:ioJ0xLnq
ホッカイって名前、カクワリーw
231名無しSUN:2007/01/12(金) 18:27:52 ID:J5hAoFPM
っと高卒のニートが申してます
232名無しSUN:2007/01/12(金) 18:44:26 ID:d450b/Tp
でも、本当に1月15日には2ちゃんサーバーが掲示板の運用終了らしいね。
いよいよこの日が来たか。orz
233名無しSUN:2007/01/12(金) 20:19:26 ID:aBjdA+Po
>>219
しかし札幌のヒートアイランド化は著しいね。
近年では-10度以下になることが珍しくなった。
しかし、郊外では-20度以下まで冷え込む日が数日ある。
この差はいったいなんなんだろうか?
たとえば2006年冬。
-20度以下の日数
札幌 0 江別5日 石狩0 恵庭8日 山口0 千歳12日
-10度以下の日数 
札幌10日 江別61日 石狩25日 恵庭60日 山口18日 千歳66日
最低気温極値
札幌-12.3 江別-22.1 石狩-15.5 恵庭-22.3 山口-16.2 千歳-25.1
234名無しSUN:2007/01/12(金) 20:31:40 ID:aBjdA+Po
2003年冬はもっと顕著
-20度以下の日数
札幌 0 江別6日 石狩1日 恵庭8日 山口1日
-10度以下の日数 
札幌15日 江別66日 石狩44日 恵庭70日 山口27日 
最低気温極値
札幌-14.8 江別-25.8 石狩-21.4 恵庭-24.7 山口-20.4
特に沿岸部の山口や石狩のほうが冷え込むことから札幌のヒートアイランド化のすさまじさ
をあらわしている。
札幌に行くといって札幌の気温を郊外にまで当てはめると痛いことになるね。
235名無しSUN:2007/01/13(土) 06:18:18 ID:jW0t692c
市内でも定山渓、厚別、清田あたりは寒いって聞くな。
江別って道内で言えばどれくらいの寒さかな?
釧路あたりよりちょっと暖かいレベルかな
236名無しSUN:2007/01/13(土) 08:42:35 ID:/+DNgTIJ
>>235
釧路より寒いよ。
釧路は沿岸部だから気温は下がらない。
-20度以下も最近では2003年が最後。
2006年1月平均 札幌-4.1 釧路-5.9度 江別-7.4度 旭川-8.5度 帯広-7.6
釧路<江別<旭川 といったところだろうか?
江別に近い厚別や恵庭に近い清田は札幌の予想気温は全くあてにならないね。
冬の平均で3度違う。なぜたった、札幌中心部から15キロでここまで差がでるのだろうか?
首都圏で考えると、大手町から15キロは羽田空港くらいの距離。
237名無しSUN:2007/01/13(土) 13:52:21 ID:l9AcmQru
釧路は夏がさむいよな
238名無しSUN:2007/01/13(土) 14:06:57 ID:CzcL6WX2
あれを夏とはいえない
239名無しSUN:2007/01/13(土) 15:10:02 ID:wQ2fo5sY
またオホーツクにサンマかカニが上がるのかな。
クマもいないから人間さま獲り放題w
240名無しSUN:2007/01/13(土) 15:14:11 ID:logdg/wk
津波大丈夫か〜
241名無しSUN:2007/01/13(土) 15:37:50 ID:srLrlFKK
気象庁・NHKビビり杉
242名無しSUN:2007/01/13(土) 15:38:29 ID:wQ2fo5sY
>>241
だってこの前津波注意報を解除してから漁業被害が出たからな。
243名無しSUN:2007/01/13(土) 16:14:48 ID:2Ana8HWR
>>242
なー
244名無しSUN:2007/01/13(土) 16:43:25 ID:t/6xb8oT
新琴似めちゃくちゃ降ってる。あんま時間たってないのに10センチ近くすでに積もってる。
245名無しSUN:2007/01/13(土) 16:55:11 ID:8w0JxaZj
父島で40cmの津波だって。
こりゃハワイはたいへんそう。
246名無しSUN:2007/01/13(土) 17:21:25 ID:VKCO+sYC
日本の終わりの始まり
247名無しSUN:2007/01/13(土) 17:48:33 ID:RVlTcbHa
さっきまでがーっと降ってたのにいきなりやんだな@北区
248名無しSUN:2007/01/13(土) 17:49:54 ID:l9AcmQru
最近、道東は災難続きだな・・
249名無しSUN:2007/01/13(土) 18:47:32 ID:t/6xb8oT
止んだと思ったらまた降ってきた@新琴似
250名無しSUN:2007/01/13(土) 22:40:29 ID:8hnlGYvU
>>244
この時間帯、4番通を石狩方向に中央バス自動車学校あたりまで走っていたけど、全然10センチも積もっていなかったけど?
せいぜい3センチだ。
251名無しSUN:2007/01/14(日) 00:59:24 ID:/8P0mjtf
千歳市郊外がなまら寒かった
車の気温計で-15℃
千歳川から「けあらし」が発生してて
霧で視界が5mくらいだった
252名無しSUN:2007/01/14(日) 10:14:29 ID:vsl4RG6s
東区栄町付近、猛吹雪。
すでに15センチは積もっています。

曇|晴の予報なのに、暴風雪の予報の時よりも吹雪いています。

思うけど、札幌管区の予報と正反対の結果になりますね。
253名無しSUN:2007/01/14(日) 10:15:37 ID:ZpRupCZd
逆予想という意味での正確さは異常だよ
常に逆に考えてれば、かなり役立つ
254名無しSUN:2007/01/14(日) 10:20:15 ID:e8HjOtG4
>>253
それ、冗談で言っているなら洒落になっていないぞ。
一般人は予報を信じてスキー行ったり、夏なら山へ行ったりする人多いんだよ。
それで遭難でもしたら洒落にならん。

本来は天災なのにいつかは(誤予報という)人災になる日が来るんじゃないだろうか。
255名無しSUN:2007/01/14(日) 10:23:09 ID:Pcvutxxz
何度も言うが、予報を当てるのが難しいというなら、予報を発表する間隔を短くしろ。
それができないなら、税金の無駄遣いを無くすべく、予報業務は東京へ移管して、札幌管区は廃止しなさい。
256名無しSUN:2007/01/14(日) 10:54:11 ID:lOfLqR5R
オマエラ天気予報すきだなあw
257名無しSUN:2007/01/14(日) 11:09:56 ID:Nb5TJgv9
北区、死ぬほど猛吹雪になってたり
かと思ったらすっかり晴れてたりと天気が不安定です
258名無しSUN:2007/01/14(日) 11:33:06 ID:suA83gzk
南空知、昨夜からかなり降った。
259名無しSUN:2007/01/14(日) 12:38:18 ID:Wa1YIfih
なんか、短い周期で大雪→快晴→大雪→快晴って繰り返してて
外が明るくなったり夕方みたいに暗くなったりころころ変わって
明順応・暗順応で目がおかしくなりそう。@東区
260名無しSUN:2007/01/14(日) 13:41:39 ID:Wj5fS13p
石狩北部から南空知にかけて、ずっと雪雲入ってるな
261名無しSUN:2007/01/14(日) 15:46:34 ID:RBCb0JGS
白石区はずっと晴れてますよー
262名無しSUN:2007/01/14(日) 16:48:48 ID:lXCtoBcJ
明日、出張で札幌逝くんだけど、全然積もってねーじゃん。
つかえねー。もっさり雪が積もった街を徘徊したかったのに。
しょうがないからソープランド逝くわ。
263名無しSUN:2007/01/14(日) 23:41:08 ID:x/tvYlkG
今週も金曜日、月曜日は天気がいいね。
これで週末悪天候は5週間連続です。
264名無しSUN:2007/01/14(日) 23:56:40 ID:9lCIBEeS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2ちゃんねるは明日の14時に閉鎖します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
265名無しSUN:2007/01/15(月) 00:10:13 ID:XvfM2+kA
IPでアクセスすればいい。
266名無しSUN:2007/01/15(月) 01:25:25 ID:sBPCdC8f
北区は間違いなく40cm近く積もってるな
それにしても午前中の猫の目天気はひどかった
267名無しSUN:2007/01/15(月) 02:11:52 ID:Z1JYi0mz
札幌だけ雪少ないね。
小樽とか岩見沢とか石狩はそれなりに積もってんのに。
札幌って山がブロックして雪雲がちょうど入りづらい位置にあるのかな?
都民だからよくわからんけどさ。
268名無しSUN:2007/01/15(月) 03:31:03 ID:8Z6zzKy1
>>267
                                   ⌒⌒余市岳⌒⌒⌒⌒⌒手稲山 )
札幌は雪雲を\      西の風と言えば?         /( ;ノソ \;;"";( ソ )ノ/⌒\ ;; ソ
間近に見つつの\        ∧_∧∩洗濯日和! ./ .;;;/ ´∀`\(; ;ノ ;;  ゚∀゚ \;)
「西の風晴」だって.\      ( ・∀・)ノ______  /.;/       .\ /     雪雲キャッチ!アーヒャヒャ
          ∧∧ \    (入   ⌒\つ  /|. /
         (゚Д゚ )_ \   ヾヽ  /\⌒)/  .|/   札幌を雪雲から守ってあげるモナー
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|  . /
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /          ∧_∧
  / (;´∀` )_/       \  < 西 ま >          (   ;)こっち来いYO!!
 || ̄(     つ ||/         \< 風 ..た >         (    )つ彡
 || (_○___)  ||            < の も >
――――――――――――――― .<呪 や >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧  暴風雪が   <い   > 92 名前: 名無しSUN 05/01/29 10:53:50
         ( ;´∀`)消えてる…    ∨∨∨ \   再び、明後日暴風雪がついたわけだが。
    _____(つ_ と)___       ./       \  前日に消え、明後日につくのを繰り返している、
 . / \        ___ \アヒャ  / \ │ / \
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./   ./ ̄\   \ 168 名前: 名無しSUN 05/02/03 11:18:34
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /  ─( ゚ ∀ ゚ )―   \  また明後日暴風雪予報きた
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/     \_/       \  ということは、明後日は晴れますよ、みなさん
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /     / │ \       \
269名無しSUN:2007/01/15(月) 09:00:01 ID:mZ8AEY9M
>>268
職人さんってすごいよなあ。
こんなローカルネタまでもw
270名無しSUN:2007/01/15(月) 14:03:23 ID:YujqmQNX
何か今週末あたりから今年の正月みたいな暖気が気配があるのだが・・・・。
271名無しSUN:2007/01/15(月) 14:21:53 ID:1K4ROQ3m
また月曜日になって週間予報変わったねw
明日、明後日昨日まで雪だったのに晴れマーク付いてるし@札幌
もう毎度の事だから慣れっこになったけど
272名無しSUN:2007/01/15(月) 14:34:38 ID:kqU50fr7
この2日でかなり降ったよ@南空知
もう疲れた・・・。
273名無しSUN:2007/01/15(月) 14:41:49 ID:MPFF6aeS
>>268
恐れ入りましたー。
すごーいっ、脱帽。
274名無しSUN:2007/01/15(月) 15:59:09 ID:a17NYWlP
>>270
え?マジで?

俺、ウキウキしていー?
275名無しSUN:2007/01/15(月) 20:39:37 ID:i4+Mxxna
>>272
ご苦労様です。でも、まだ雪雲入ってるな
276名無しSUN:2007/01/15(月) 21:53:20 ID:je8sZL4G
札幌は全然積もらないよ。
昨日は10センチ積もったけど暖気でまた消滅。
277名無しSUN:2007/01/16(火) 01:17:56 ID:q+7UaULh
レーダー見てるとここ数日ずっと石狩北部〜南空知に雪雲かかってるな
どおりで岩見沢がひどいことになってるはずだ
278名無しSUN:2007/01/16(火) 04:35:25 ID:o208AuG0
STVに出てくる予報士は先週後半頃から毎日のように
「明日になると今日に比べ雪の降り方は弱まります」と
言い続けているが、石狩北部や南空知は全然弱まって
いないな。石掛のハゲ
279名無しSUN:2007/01/16(火) 09:23:58 ID:fqQmR0Vp
あー、また雪かきですよ@岩見沢
昨日は、3回。
今日は、もう2回目。
いつまで降るのかな?
では、これから頑張ってきます。ノシ
280名無しSUN:2007/01/16(火) 10:39:18 ID:NC7Xxlfn
>>279
うちは今終わったところ@栗山
281名無しSUN:2007/01/16(火) 10:46:49 ID:ev+lbSHR
>>280
ついさっき、終わりました@岩見沢
まだ降ってるから、もう一回くらい行かなきゃダメかな。

今まで、降らなかった分が一気に来てるのかねー。
282名無しSUN:2007/01/16(火) 12:34:17 ID:f8S6n4EE
西風の冬型が一週間ぐらい続いてるからな。旭川もこの一週間で
積雪が一気に増えた。
283名無しSUN:2007/01/16(火) 14:57:26 ID:40BP7H/u
岩見沢の方々ご愁傷さまです。。
いとこが住んでるんですがここ数日死ぬ思いで雪かきしてるそうです
札幌は昨日、今日ずっと晴れ
今は雲もほとんどなく綺麗に晴れわたってます
284名無しSUN:2007/01/17(水) 11:59:02 ID:tvtEXb3Q
金曜日って札幌はどか雪になりそう?
285名無しSUN:2007/01/17(水) 13:26:18 ID:ct3BXiwu
明日から明後日にかけて雪が降りっぱなしかよ?
ttp://www.imocwx.com/guid.htm
286名無しSUN:2007/01/17(水) 14:46:52 ID:lMQP01U/
>>284
寒気ショボイからそんなドカ雪にはならんと思うよ
287284:2007/01/17(水) 15:33:36 ID:tvtEXb3Q
>>286
そうなると嬉しい(個人的に)サンクス。
288名無しSUN:2007/01/17(水) 16:47:11 ID:yXSgVSA7
いやあ、ひさしぶりにきてみたら、第11章かい のびててびっくり
どってんこいた
いやあ、、うれしいねえ 北海道さ帰りたぐなってまったじゃー
さあて、あしたは早いし、米といでうるかして、じょっぴんかって寝るかい
289名無しSUN:2007/01/17(水) 16:49:16 ID:RqP6AzuU
>>288
21年北海道にいるが、つい最近までじょっぴんかるって言葉の意味を知らなかった
290名無しSUN:2007/01/17(水) 20:09:03 ID:YhkgSae9
オレは「おがる」がわからなかったw
291名無しSUN:2007/01/17(水) 21:57:03 ID:7bCLBAjr
>>290
北海道に住んで10年を越えるがそんな言葉は聞いたことがない。
292名無しSUN:2007/01/17(水) 21:59:25 ID:KgDaBJmW
>>290
北海道人じゃないな?
293名無しSUN:2007/01/17(水) 22:03:09 ID:KvAkfIS5
>>290
33年なるが聞いたことない
294名無しSUN:2007/01/17(水) 22:06:45 ID:R+MKuigE
札幌、今年は異常に雪が少ないね。
まあ、未だ油断できないけど・・・
295名無しSUN:2007/01/17(水) 22:30:52 ID:pAwQpob+
>>288
ヤンジ?
296名無しSUN:2007/01/18(木) 05:04:18 ID:Ud+3sxfO
今晩から明日にかけて日本海側は大雪になるかもな
297名無しSUN:2007/01/18(木) 12:26:29 ID:QjgfJ+84
札幌小樽方面は今晩から明日朝にかけて大雪になるって言ってた>STVラジオ
298名無しSUN:2007/01/18(木) 13:24:01 ID:moPk1NuO
けっこうな雪が降ってきた@白石区
299名無しSUN:2007/01/18(木) 15:46:05 ID:tz24DQPO
今夜9時、明日朝9時の天気図見たら札幌大雪確定だね
外見るとなにげに北西の方向から不気味な黒い雲が・・・
300名無しSUN:2007/01/18(木) 16:14:18 ID:4fZTW3EM
大雪に関する石狩・空知・後志地方気象情報 第1号
平成19年1月18日16時05分 札幌管区気象台発表
(見出し)
石狩中部・南部、後志北部では、18日夜遅くから19日朝の内にかけ局地
的に大雪となる見込み。特に石狩中部の札幌市、石狩南部の千歳市周辺では
19日朝は交通機関の乱れが予想されますので十分注意して下さい。
<降雪量の予想>
 18日夜遅くから19日朝の内まで
   後志北部        30センチ
   石狩中部・南部     20センチ

301名無しSUN:2007/01/18(木) 17:06:01 ID:4ao4Ny7o
西区で一人暮らしの母が気が気でないんですが、西区はどれくらいの積雪でしょう?
仕事休んで雪かきしに帰らなきゃいけないかな?今降ってますか?
302名無しSUN:2007/01/18(木) 17:32:48 ID:4fZTW3EM
>>301
HBCの雪かき予報によると、札幌全域で明日朝は「雪かき必要」になってるよ
303名無しSUN:2007/01/18(木) 18:59:09 ID:vQkQ7tgY
少雪、雪のイベントに影響

暖冬により北海道は雪が少ない。1月1日から17日までの降雪量は、札幌で50センチと平年の49%、
広尾では19センチで27%。さっぽろ雪まつりでは、今年は平野部で雪を集めるのが難しく山間部から
運ぶため、輸送時間が例年の2倍以上になるという。
ttp://www.tenki.jp/tps/tps2007011816204.html
304名無しSUN:2007/01/18(木) 19:23:29 ID:4ao4Ny7o
>>302
ありがとうございます。東京じゃ道内の詳しい予報やらないんで
このスレと札幌のライブカメラ毎日見てます。
予報がはずれて、あまり降らないように祈ってます。
305名無しSUN:2007/01/18(木) 19:36:57 ID:85r7JFJb
HBCならガチだな、STVの禿げは逆の
予想しかしないけど。
306名無しSUN:2007/01/18(木) 19:44:34 ID:FFgaC8e/
>>305
あのハゲは外しまくりだな
307名無しSUN:2007/01/18(木) 20:58:15 ID:6bAbE57S
留萌沖で雪雲が収束しつつある。
風向き次第で後志北部、石狩中部で大雪の恐れ
308名無しSUN:2007/01/18(木) 21:46:52 ID:WWI4+Eac
北区はさっぱり降ってないけど、これから来るのかな?
309名無しSUN:2007/01/18(木) 21:47:06 ID:nWg58DQr
北広島から帰ってきたが、大曲付近では朝から10センチぐらい積もったが、札幌ドーム付近から雪がぱったりと消えた。
今年の札幌は雪が少ないような気がする。
310名無しSUN:2007/01/18(木) 22:57:35 ID:IB2ABV4k
降るのかねえ
311290:2007/01/18(木) 23:19:57 ID:TuBG7+2g
残念ながら道民だw
おがる=成長する、育つ
なんだそうだ…って板違いだな。
312名無しSUN:2007/01/18(木) 23:53:22 ID:MoGS3hqF
吹雪いてきたー
313名無しSUN:2007/01/18(木) 23:58:17 ID:aG3UYsAe
東区猛吹雪。
けど、風が強くて全然積もらない。
314名無しSUN:2007/01/19(金) 00:08:10 ID:AYn6xBlg
車が真っ白

さっきより大粒で積もりやすい降り方になってきた
315名無しSUN:2007/01/19(金) 00:26:49 ID:FwnoypOM
白石はまだ降り始めてもいないにゃ
316名無しSUN:2007/01/19(金) 00:42:10 ID:AYn6xBlg
弱まったと思ったらいきなりきた
めっちゃ視界悪い
今年一番の吹雪
すごい
317名無しSUN:2007/01/19(金) 01:06:02 ID:AYn6xBlg
しょぼくなった

変わりすぎ
318名無しSUN:2007/01/19(金) 01:08:49 ID:GKqw8J0J
留萌沖にある南北に伸びてる雪雲札幌に入ってきたらヤバイな
319名無しSUN:2007/01/19(金) 02:19:33 ID:easVBEwj
今冬の最深積雪推移

岩見沢
http://sp.michi.jp/php5/wea_h_graph_snowdepth2.php?point_id=15356

札幌
http://sp.michi.jp/php5/wea_h_graph_snowdepth2.php?point_id=14163

岩見沢の回復ぶりが凄い
札幌は少ないようだ
320名無しSUN:2007/01/19(金) 03:23:19 ID:AYn6xBlg
雲速い・・・
321名無しSUN:2007/01/19(金) 04:41:12 ID:nc0F6fXS
いちおしウェザーで、除雪車来るとか宣言してたのに、
除雪車こなかったよ。
322名無しSUN:2007/01/19(金) 04:55:06 ID:ZWI5sTbe
>>321
大山ゆうかは脱いで詫びるべきでしょう
323名無しSUN:2007/01/19(金) 05:16:08 ID:EcGWclpp
>>322
九州から見に行きます。
324名無しSUN:2007/01/19(金) 05:18:27 ID:ZWI5sTbe
西寄りの風になってるから雪雲は空知方面に流れてるな
325名無しSUN:2007/01/19(金) 07:10:42 ID:WZage8Ei
>>322
それなら許す
326名無しSUN:2007/01/19(金) 11:16:09 ID:i8nzEAph
北風だと安心してたら、結構降りましたよ@南空知

一旦青空出たのに今また吹雪いてきた。
327名無しSUN:2007/01/19(金) 14:58:39 ID:b8DJFYe4
朝起きて「さー今日は雪かきしなきゃ」と思って窓開けたらうっすら積もってる程度w
ほんとダメ気象台ですね
328名無しSUN:2007/01/19(金) 15:32:35 ID:otiuVCcA
昨年の冬は厳しかったけど北極の空気振動だか呼吸見たいな現象で
約十年くらい厳しい冬になるのではと言ってましたが。今年は間違いなく
暖冬は確実のようです。
329名無しSUN:2007/01/19(金) 21:14:49 ID:AYn6xBlg
物凄い雪

視界は100mくらい
330名無しSUN:2007/01/20(土) 00:44:12 ID:f//UTeuA
えらい雪が降っている・・東区
また予報はずしやがって。
331名無しSUN:2007/01/20(土) 00:49:14 ID:FvRZeYw7
ボンクラ札幌管区恐れ入った
332名無しSUN:2007/01/20(土) 00:57:56 ID:QKS1BFLu
wiiのお天気チャネルってかなり詳しいし予報精度がいい。
予報発表の間隔が短いのがいい。
333名無しSUN:2007/01/20(土) 01:30:21 ID:T2wu2B9j
STVも気象庁も全く当てにならんな
334名無しSUN:2007/01/20(土) 01:42:44 ID:75iZho3h
北原月曜土下座しろ。昨日は何食わぬ顔でスルーしやがった
335名無しSUN:2007/01/20(土) 02:05:13 ID:708vFyWD
>>332
ここの提供だよ
http://weathernews.jp/
336名無しSUN:2007/01/20(土) 03:06:13 ID:SPfDssM6
>>334
北原も石禿も全く信用できん
337名無しSUN:2007/01/20(土) 03:07:49 ID:RsT33Otb
試験の日くらいちゃんと予報出してやれよ
338名無しSUN:2007/01/20(土) 06:20:37 ID:Xsn1RljQ
そういえばマッキ−のうたに北風という歌があったな。

339名無しSUN:2007/01/20(土) 08:15:35 ID:lpaH1a9L
風まかせだからな。
風の予想が当たれば、どこで集中豪雨が発生するかとかピンポイントに分かる。
ぶっちゃけ、北海道日本海側の、特に冬の予報は現在の気象学をフルに使っても無理。
予報モデルでは1km以下の間隔の緻密な格子にして、かつ地形効果を加味するくらいでないとダメ。
340名無しSUN:2007/01/20(土) 10:17:54 ID:cxwTotkO
>>335
すごいね。
昨日の8時ぐらいの時点で雪|曇を予想していた。
341名無しSUN:2007/01/20(土) 11:05:13 ID:yc0WdOky
今琴似に来てるけど、北区と降った量全然違う。
342名無しSUN:2007/01/20(土) 11:08:58 ID:yc0WdOky
琴似の方が少ない
343名無しSUN:2007/01/20(土) 11:45:51 ID:T2wu2B9j
北区結構降ってるんだが?気象台さんよ
344名無しSUN:2007/01/20(土) 11:50:38 ID:yc0WdOky
>>343
今も?琴似晴れてる
345343:2007/01/20(土) 11:58:42 ID:T2wu2B9j
降ってるよ
346名無しSUN:2007/01/20(土) 12:13:08 ID:2YLytlU0
ウェザーニュースって外しまくりじゃないか?
晴れまくりなのに雪マークだしつづけてたり。
雨なのに雪マークだったり。
347名無しSUN:2007/01/20(土) 12:20:41 ID:FvRZeYw7
>>346
iモードでここサイトをマイメニュー登録して雨雲アラーム(三時間ごとの天気と気温)と
メッセージリクエスト(天気予報、概況)の2種類の情報を受信してるけど、
この二つの情報で予報がバラバラだったりするから、まるで占い師みたいでw
348名無しSUN:2007/01/20(土) 12:26:41 ID:N/u8tlux
元町付近は昨日の昼から3センチぐらい積もった。
349名無しSUN:2007/01/20(土) 12:37:37 ID:yc0WdOky
新琴似にもどってきたすごい降ってる
350名無しSUN:2007/01/20(土) 12:44:22 ID:yc0WdOky
>>348
こっちは定規で9センチだった
351名無しSUN:2007/01/20(土) 13:21:58 ID:hHcrEiD3
しろのは5〜10センチくらいだわ
たいした降っとらん

それにしても今日は穏やかな一日だな
352名無しSUN:2007/01/20(土) 14:24:24 ID:RJDlCUSS
百合が原は10cmくらい積もった
今雪かき終わりましたorz・・・
353名無しSUN:2007/01/20(土) 15:07:46 ID:hHcrEiD3
おっ♪ご近所さん発見(◎o◎)>>352

354名無しSUN:2007/01/20(土) 17:42:39 ID:N/u8tlux
>>350
けっこう違うね。
355名無しSUN:2007/01/20(土) 19:31:42 ID:3EXyOwP2
函館の市街地付近は今、積雪はどのくらい?
356名無しSUN:2007/01/20(土) 20:17:19 ID:2YLytlU0
YOU NO PENIS GURAIDAYO
357名無しSUN:2007/01/20(土) 21:11:13 ID:EuCXLIkq
北海道気象スレは、札幌ばかりではないか?
札幌以外の話もして欲しい。
人口が多いから仕方がないのかもしれませんが・・・
札幌はなるべく、下記のスレで話そう。

北海道札幌市の気候
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1105536139/l50#tag146
358名無しSUN:2007/01/21(日) 00:39:46 ID:OhW7VOVs
>>355
ところどころに雪がまだらに残ってるぐらいで、ほとんど地面が見えてる状態

359名無しSUN:2007/01/21(日) 00:54:34 ID:QsRB8b2T
東区だがマンションの遊び場にあるシーソーは完全に見えている。
360名無しSUN:2007/01/21(日) 01:15:45 ID:h67n2/i7
>>358
サンクス
361名無しSUN:2007/01/21(日) 06:03:14 ID:VQ5nWUld
来週になると春みたいな気温になるな。
エルニ−ニョさんGJといいたいな。
362名無しSUN:2007/01/21(日) 09:57:21 ID:6dZRD6A7
帯広、やっと今日氷点下15度以下を記録。
しかし暖かいね。雪祭りは大丈夫ですか?。
363名無しSUN:2007/01/21(日) 10:45:07 ID:T/EyKQ95
福岡人って福岡の真実を暴くものは、札幌人以外でも攻撃するんだな。
よっぽど隠したいことが多いみたいな。
364名無しSUN:2007/01/21(日) 16:38:41 ID:jEXQkbUd
雪降っていません@博多区
365名無しSUN:2007/01/21(日) 18:03:13 ID:qi6G2fNF
また、福岡人かよ。
いい加減ウザイ
366名無しSUN:2007/01/21(日) 18:48:46 ID:a2KCQUGD
福岡人と名古屋人は性格が似てる。てかトヨタが成長したのは、名古屋人がクレームをつけまくったかららしい
367名無しSUN:2007/01/21(日) 18:50:45 ID:a2KCQUGD
福岡人の性格の悪さが分かるスレ
http://c-au.2ch.net/test/-/chiri/1169132332/i
368名無しSUN:2007/01/21(日) 22:02:40 ID:lMb5EPow
, -、, −- 〜‐ 、、
                       ,r-'":::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー-,、
                      ,ィ'"::::::::::r-y−、::::::::::::::::::::::::::::丶、
                     j::::::::::::r'" _,,..,,、゙'´ ̄``'ーへ::::::::::ヽ
                     /:::::::::::{  '' ゙'ー、ヽ、 ヽ.    久_::::::l
                    ,ゝ-、::::::)ι_,,...,,_、ヾ'、 ` r'´   l::::::〉
                    /rァヽヾノ :'ィテヘ9ンミヽ`゙リ, i ィr'ニ二ヽi::::ノ
               ,.、,、,..,、,i、.,/{,.ィ'i   `''==ヲ' ノィ=く/r_,,...,,_'ソ/       /i
              ;'`;、、:、. .:、:,L(  ', ι     , {  ,l :'ィテヘ9ンミ:`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
              '、;: ...: ,:. :.、.:'ノ ) /       /  、 '、``''==ヲ': ;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
                    `トィ  ι    '´ヽrュ、 ,, )   ,ノ|
                      |! , : ',r'" ,/  _,,...,_,,..,ヽ   /,/
                   _}、: {( ( ィニ ,ィiTTTTTト,丶 /レ′
                 / , }ヽ、: , ,  `‐,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ} ,!
                / / /  l丶、' : ,{,ゝ、‐r‐'ン-i/ , イ
              , イ  〈 /  |  `ヽ ':ヾ<Zェェェシ' ノ'
            , ィ‐ ' /   V!  l,   丶、' : : . , , : ノ´
         、. - '" , r 7l     ヽ'、 ',     `` ニ='"ハ, 丶
      ,. - '" _, ィ"´ ,/ |     ト、  '、     /  ,/ }  l 
   ,, -'" ,. - '"/    ,}      ',ヽ、 ヽ    ,ノ ,ノ 〉,ノ  ト、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
,, - '" ,, -'"  /      /      ', `ヽ. ',j  rァ' / {/!  `ヽ   d⌒) ./| _ノ  __ノ
369名無しSUN:2007/01/21(日) 22:08:37 ID:YNFzReXl
福岡ってどのスレでも嫌われているな
370名無しSUN:2007/01/22(月) 04:40:33 ID:ZnzVQMkr
雪降っていません@博多区
371名無しSUN:2007/01/22(月) 04:42:26 ID:sAonxdQ6
札幌市民と福岡市民て仲悪いの?
都市規模が似てるから?
372名無しSUN:2007/01/22(月) 07:32:33 ID:Im7qTw38
すみません。九州からですが北海道スレに集合しると書いて有ったのですが、何かありました?
373名無しSUN:2007/01/22(月) 09:01:30 ID:vTqRAnay
いや、何もないよ。
どさんこは暖かいとこに憧れ持ってる人多いんだけどね。
ここで福岡云々言ってるのが北海道の人とは限らないし、誤解しないで欲しいな。
374名無しSUN:2007/01/22(月) 09:18:32 ID:312ytkUA
福岡はチョンが多いから日本中どこでも攻撃するよ
375名無しSUN:2007/01/22(月) 09:42:28 ID:xhqc6P52
お国自慢で惨敗しつづける福岡の鬱憤が各板に拡散している。
376名無しSUN:2007/01/22(月) 09:42:35 ID:sAonxdQ6
多そうで多くない。
377名無しSUN:2007/01/22(月) 09:47:15 ID:fr+fZ8MZ
>>374
札幌は部落は無い分、チョソがやたら多いよなw
378名無しSUN:2007/01/22(月) 09:49:18 ID:n/9P26kF
大都市比較統計年表(平成16年)

国籍別外国人登録数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h020400.html
379名無しSUN:2007/01/22(月) 09:50:22 ID:jZAbckSe
福岡の朝鮮人、中国人の多さは異常
380名無しSUN:2007/01/22(月) 10:00:06 ID:VrIZSt+T
今年の暖冬は異常だね。
週間予報でも最高気温がすべてプラス。

昨年の今頃は茨戸川でわかさぎ釣りしていたのに、昨日行ったらまったく川が凍っていない。
くしくも、FIS 2007国際大会の開催年。
札幌周辺は雪不足の心配は絶対ないと言われていた最中の暖冬雪不足とは皮肉なもんだね。
381名無しSUN:2007/01/22(月) 12:59:01 ID:ps632svh
今年の札幌は道路脇の雪山も少ないもんね。
いまも日が差して眩しいさ。
雪祭り・世界ノルディックと雪がなんぼでもほしいのに…。
382名無しSUN:2007/01/22(月) 14:35:47 ID:QrbfVHNI
明日朝9時の気圧配置見ると札幌まとまった雪来そうだね
383名無しSUN:2007/01/22(月) 14:36:38 ID:TNe3ZHvu
もうこの冬は雪降る気がしない
諦めモード
384名無しSUN:2007/01/22(月) 14:55:20 ID:Fm+/Dg8U
普通に本州とか住みたくないんだけど。除雪も楽しい
385名無しSUN:2007/01/22(月) 15:09:19 ID:sAonxdQ6
札幌周辺はそれなりに積もってるんだよね・・・
386名無しSUN:2007/01/22(月) 15:53:45 ID:WAQgYlkD
なんかもう春みたいな天気だな
387オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/22(月) 16:03:27 ID:Y+AlYFTE
今沖田

ところどころに昨日話題になった上空寒気の影響の雨雲が湧いてるね。
地上気温的に雨でしょうが。
388オゼルナ〜ヤ@杉並 ◆bvSeveroHM :2007/01/22(月) 16:06:19 ID:Y+AlYFTE
ごめんね 大誤爆。
北緯34°に帰ります。
389名無しSUN:2007/01/23(火) 01:17:59 ID:rxe0LfEg
マジで札幌この冬最低気温−10℃下回らなさそうだな
先々週のあの寒波でも−7℃台だったし
もしそうなれば史上初?
390名無しSUN:2007/01/23(火) 06:56:48 ID:CVyBndgC
札幌、1997年は1月でも積雪20cm程度だったが結局は2月末に90cmまで積もった。
391名無しSUN:2007/01/23(火) 12:08:57 ID:Y2dbWUbO
じゃんじゃん降ってる@南空知
392名無しSUN:2007/01/23(火) 13:01:53 ID:PP5+BoyQ
札幌は今日、雪ちらつく程度だっていってたのに
新札幌は、猛吹雪だよ。北・東区も雪雲入っているよ。
どうなっているんだよ。
雪かきの心配ないっていってたのに。
今夜除雪車くるほど積もらないことを祈る。
393名無しSUN:2007/01/23(火) 13:28:30 ID:jmt/3EsY
東区元町 大雪中・・
雪祭りのことを考えれば仕方ないか。
394名無しSUN:2007/01/23(火) 13:57:07 ID:KlUbl0zc
石掛さんまたかよ。
395名無しSUN:2007/01/23(火) 13:59:36 ID:i29ZB0LF
禿げは逆しか言わないよ
だから大当たりです。
396名無しSUN:2007/01/23(火) 14:03:26 ID:yqKokhY1
石禿は神予報士だなw
397名無しSUN:2007/01/23(火) 14:06:47 ID:i29ZB0LF
猪俣さん以上の逸材ですな
398名無しSUN:2007/01/23(火) 14:14:51 ID:PP5+BoyQ
STVの予報、更新してないし。
予報によれば、旭川大雪、札幌ちらつく程度。
逆じゃんかよー。
旭川に雪雲まったく入ってない。
5cm程度どころろか、まとまった降雪じゃんかよー。
はやく風向き変わらないかなー。
千歳空港も大雪ってことは、北西どころか、北北西の風かいな。
399名無しSUN:2007/01/23(火) 14:37:06 ID:0SYVI2FL
石欠はまじ氏んでほしい
あいつの予報はまず当たったの見た事ないし
俺北区民だけど11時半頃から降りだして今結構吹雪いてます
もう10cmくらい積もったかな
400名無しSUN:2007/01/23(火) 14:38:38 ID:yqKokhY1
旭川は晴れてるよ、石禿さん
401名無しSUN:2007/01/23(火) 14:58:11 ID:PP5+BoyQ
石禿だけじゃないよ。
NHKだってはずしてるし、
NHKは、ずっと曇の予報だったしね。
402名無しSUN:2007/01/23(火) 15:06:55 ID:yqKokhY1
石禿(STV)、菅井(NHK)、清水(HTB)
403名無しSUN :2007/01/23(火) 15:23:40 ID:PP5+BoyQ
>>402 清水=元NHK
清水=夕天気・鼻デカ小川隆の前任者
桜庭・トイレの華子・巨乳尻中井美雅なら当たるかも?
404名無しSUN:2007/01/23(火) 16:08:28 ID:Lg0wlkBf
30センチくらいつもった
405名無しSUN:2007/01/23(火) 16:15:57 ID:Lg0wlkBf
新琴似
406名無しSUN:2007/01/23(火) 16:20:15 ID:UuuXphFB
ストーブはデレキでかませ!

それより新品のスコップぎられた。。・゚・(ノД`)・゚・。
407名無しSUN:2007/01/23(火) 17:10:49 ID:0Qa3xsef
ロスケだなw
408名無しSUN:2007/01/23(火) 18:05:44 ID:GLYq114h
高圧縮ファイル爆弾こわいだろ、常識的に考えて…
409名無しSUN:2007/01/23(火) 18:11:13 ID:GLYq114h
誤爆スマソ
410名無しSUN:2007/01/23(火) 18:47:19 ID:yVHS4so7
シャラップ石掛に改名
411名無しSUN:2007/01/23(火) 18:53:07 ID:LZzRcrCL
今年はないが、去年は俺の部屋に続く階段が雪と氷で滑り台みたいになってたの思い出した
手摺りに掴まらないと、滑って落ちる
郵便の人が転げ落ちる音を聞いた
「ザッザッザッザッ・・・カタン   ザッザッザドンガラガッシャーン」みたいな
あ、落ちたって思ったんだけど、謝ったりしたほうがよかったのかな
412名無しSUN:2007/01/23(火) 18:54:13 ID:aQ/fYwCS
ライアー石欠
413名無しSUN:2007/01/23(火) 19:23:54 ID:i29ZB0LF
石禿に改名されてしまったなーw
414名無しSUN:2007/01/23(火) 19:24:51 ID:tTC4ZImb
あまのじゃく石禿
415名無しSUN:2007/01/23(火) 20:00:19 ID:zwk+w64g
>>411
北海道で外階段のあるマンションやアパートを建てるほうが悪い。
店子に罪はない。
416名無しSUN:2007/01/24(水) 01:04:34 ID:t4jg2t/i
しかし今日1日で雪山の高さ一気に高くなったような@札幌
やっと1月らしい景色になってきたな
417名無しSUN:2007/01/24(水) 01:07:02 ID:KzowmqNk
そ、そうなのか?
朝から5センチしか積もっていないが...
418名無しSUN:2007/01/24(水) 03:38:43 ID:n16i/BRr
清田区、そんなに降らなかったな。
419名無しSUN:2007/01/24(水) 04:23:28 ID:pZaBuSzi
420名無しSUN:2007/01/24(水) 10:11:49 ID:O2UgA+aw
森中アナが、
「石掛さんは昨日“降っても5センチくらい”と言ってたのに・・・」
と朝っぱらからイヤミかましてた。
421名無しSUN:2007/01/24(水) 11:11:04 ID:d9TuNB2y
今日の札幌は雪は降っていない
ことごとく天気予報とは反対だなぁ
422名無しSUN:2007/01/24(水) 13:10:38 ID:wQJoI1Zw
石禿は今朝「札幌は今日7センチぐらいの雪が降る」と言っておりました。
423名無しSUN:2007/01/24(水) 13:23:48 ID:2B8BrOWk
>>422
えっマジで〜。
当てずっぽもいいところだな。
424名無しSUN:2007/01/24(水) 13:46:16 ID:9H/iYSHD
5センチとか10センチならまだわかるが7センチってまた細かいな。
何が根拠だ。
425名無しSUN:2007/01/24(水) 14:42:28 ID:wQJoI1Zw
>>424
今朝抜けた毛髪の長さが7センチだったんだろう
426名無しSUN:2007/01/24(水) 15:17:12 ID:fnOTTzUD
朝から一向に止まない@南空知
427名無しSUN:2007/01/24(水) 15:36:22 ID:d9TuNB2y
降らないと喜んでいたら、呪いのように降ってきた。
428名無しSUN:2007/01/24(水) 21:38:43 ID:UfD+EwKk
>>419
また西風か
>>421
見事な正反対さに笑うしかないw
429名無しSUN:2007/01/25(木) 03:35:38 ID:ycpPS2HM
降ってるな@北区
430名無しSUN:2007/01/25(木) 05:21:31 ID:urkWfAFD
札幌は今日、8センチ雪が降るそうです>石禿予報士
431名無しSUN:2007/01/25(木) 05:24:06 ID:+xul4njf
爆雪来てますね。
432名無しSUN:2007/01/25(木) 06:28:19 ID:urkWfAFD
平成19年 1月25日06時10分 札幌管区気象台発表

石狩中部」大雪注意報」
石狩南部」大雪注意報」
後志北部」大雪,なだれ注意報」
((石狩中部・南部、後志北部では、これから25日夕方にかけ局地的に大
雪となる恐れがあります。降雪量は後志北部30センチ、石狩中部・南部2
0センチ。大雪による交通障害やなだれに注意して下さい。))

※石禿はあくまで8cmと言っております(札幌)
433名無しSUN:2007/01/25(木) 06:30:48 ID:gD3h6QBy
もうテレビ出るの止めたら
434名無しSUN:2007/01/25(木) 06:54:52 ID:gD3h6QBy
雪かきを何回したほうがいいとか、そういう指図はいらんから
435名無しSUN:2007/01/25(木) 07:15:34 ID:+4Dwtn3Y
アパートで管理人さんが毎朝やってくれるんだけどその人が何故かまだやっていなかったので今朝、北海道に引っ越して初めて雪かきと言うものをしてみますた。

雪山にドンドン積み上げる単純作業が楽しいw
436名無しSUN:2007/01/25(木) 07:21:38 ID:+4Dwtn3Y
連投すんません。

質問なんですが、歩道上に雪山になっている部分にかってに雪を積んでも良いんですよね?
437名無しSUN:2007/01/25(木) 07:30:07 ID:iAHSt5ay
要領を得ない人に勝手にやられても管理人は迷惑
438名無しSUN:2007/01/25(木) 07:32:58 ID:eObhZg32
あははは
439名無しSUN:2007/01/25(木) 07:40:24 ID:ycpPS2HM
大分やんだな
それでも結構積もってる
440Tomo ◆Mika/I12e6 :2007/01/25(木) 07:45:37 ID:CqkkA25V BE:123135034-BRZ(5600)
今日は札幌が中心か。
441名無しSUN:2007/01/25(木) 07:49:56 ID:+4Dwtn3Y
>>437
しねーと、歩きにくいだろボケ
442名無しSUN:2007/01/25(木) 07:54:10 ID:MfzFMmXw
>>441
我慢して歩けよ
443名無しSUN:2007/01/25(木) 07:55:16 ID:ypuVWO9u
>>430
今現在、2センチ程度だし、このまま降り続いてもせいぜい5センチじゃないの?@東区
444名無しSUN:2007/01/25(木) 08:00:24 ID:ycpPS2HM
ツルツル路面よりは、ある程度雪がある方が歩きやすいぞ
445名無しSUN:2007/01/25(木) 08:03:23 ID:+xul4njf
また降り始めた。
446名無しSUN:2007/01/25(木) 08:51:32 ID:xNHdNxXu
しろの、シドい雪。
風無いけど猛吹雪
447名無しSUN:2007/01/25(木) 09:07:29 ID:NHtllecV
今季初めてのまとまった雪になったかな@札幌中心部
448名無しSUN:2007/01/25(木) 09:14:25 ID:g+RWPutF
東区は今現在30センチ近く積もった。
やっと冬らしくなった。
449名無しSUN:2007/01/25(木) 09:20:43 ID:quAeMJ6n
>>444
あるある
450名無しSUN:2007/01/25(木) 09:24:12 ID:uNMj34U/
451名無しSUN:2007/01/25(木) 09:32:55 ID:FWxnwKZQ
ちぇっ、いっつも早朝に降りやがる。
おまいらももっと早く降るって言えや。
452名無しSUN:2007/01/25(木) 09:34:14 ID:aaq9HV97
>>449
大事典
453名無しSUN:2007/01/25(木) 10:15:12 ID:8ImzVjaz
今年は寒気がまだ弱いため、石狩湾小低気圧がなかなか発達しませんね。
前線の通過も、札幌は例年より少ないし。あとは節分寒波に期待しよう。

この雪、吹雪になれば祭りだったのに風が弱すぎ。
454名無しSUN:2007/01/25(木) 10:36:56 ID:S7OIVNlc
吹雪になっても別に祭りになんかならんし
455名無しSUN:2007/01/25(木) 11:18:45 ID:VYwm8DO0
本当に石禿8aとかって言ってたの?
根拠もたいしてないのに適当なこと
言ってたらマズイだろう。
456名無しSUN:2007/01/25(木) 11:28:42 ID:PzQsRTfj
札幌市中央区
すごく・・・降ってます・・・
457名無しSUN:2007/01/25(木) 11:33:39 ID:+xul4njf
50cm到達
458名無しSUN:2007/01/25(木) 11:45:16 ID:quAeMJ6n
>>453
風の無い中しんしんと強い雪が降るのも
見ていてなかなかいいもんだよ
風イラネ
459名無しSUN:2007/01/25(木) 12:24:28 ID:quAeMJ6n
ハレタ\(^o^)/
460名無しSUN:2007/01/25(木) 12:26:38 ID:xNHdNxXu
風ない吹雪は軽いフワフワの雪が積もる。

雪かき楽でいーよね!
461名無しSUN:2007/01/25(木) 12:39:35 ID:G+92Ayj0
>>455
石禿は確かに8cmと言っておりました。彼は猪股を超えた神予報士です。
462名無しSUN:2007/01/25(木) 12:51:01 ID:VYwm8DO0
>>461
終わってるなー、適当なことばかりほざいて。
三時間ごとの天気予報では曇り&雪マークの印が
殆どの時間帯で重ねるような(三分の二でもはずれるけど)
微妙な予報出してるくせに、降雪量だけは自信満々で
意味不明だな。猪俣みたく女性からは人気あるならまだしも
いい加減降ろしたほうがよさげ、この人。
463名無しSUN:2007/01/25(木) 13:34:05 ID:+xul4njf
またふてきた
464名無しSUN:2007/01/25(木) 13:40:02 ID:quAeMJ6n
フテキタ\(^o^)/
レーダーミルタケド\(^o^)/ マダマダワカラン
465名無しSUN:2007/01/25(木) 14:19:33 ID:xNHdNxXu
石狩花川視界100メートル!
キタ----(゜∀゜)----!!!
466名無しSUN:2007/01/25(木) 14:40:49 ID:uKZuA9mb
今日の0時から12時まで札幌では積雪20cm近く増えてるのに
石狩では4cmしか増えてないんだよな
典型的な北風型だな
467名無しSUN:2007/01/25(木) 14:48:49 ID:G+92Ayj0
石禿…
468名無しSUN:2007/01/25(木) 16:33:21 ID:ilA0fKIC
さっきまで晴れ間も見えてたが、猛吹雪になってきた
469名無しSUN:2007/01/25(木) 16:35:18 ID:eObhZg32
>>468
何処か書いて
470名無しSUN:2007/01/25(木) 16:39:43 ID:+xul4njf
またすげーふってきた
471石禿:2007/01/25(木) 16:52:31 ID:PrU3HsXP
スキー場にとってはありがたい雪となりました(^-^)
472名無しSUN:2007/01/25(木) 16:55:16 ID:W1Bt7W6W
473名無しSUN:2007/01/25(木) 16:58:51 ID:X9V+ODpE
>>471
てめぇ、また外してくれたな!
474名無しSUN:2007/01/25(木) 17:03:20 ID:ilA0fKIC
>>469
新琴似
475名無しSUN:2007/01/25(木) 18:57:55 ID:VYwm8DO0
STVの夕方の予報士しきりに謝ってたな、
クレームとか入るのかな?
476名無しSUN:2007/01/25(木) 19:13:53 ID:EzPnlpd+
>>475
北原は謙虚に謝ってたな。果たして明朝、石禿はどうコメントするか…
477雪オタ:2007/01/25(木) 21:31:36 ID:k5mLgKuJ
北海道で、毎年のように積雪250cm越える町とかあるんでしょうか?
478名無しSUN:2007/01/25(木) 21:47:04 ID:x8Rf+z2C
石掛氏を擁護すると、彼が8センチと言ったのは、6時から24時までの札幌中心部での話。
21時までに札幌中心部で降ったのは9センチだから…

  (^ω^)⊃ アウト!!
  (⊃ )
 /  ヽ

だなやっぱり。厳しく判定して

  (^ω^)⊃ アウト!!
  (⊃ )
 /  ヽ
479雪オタ:2007/01/25(木) 22:04:32 ID:k5mLgKuJ
気象庁の観測地点がある所なら
(最深積雪ここ6年平均)
幌加内町/朱鞠内 249cm
留萌市/幌糠   231cm
幌加内町     209cm
音威子府村    205cm
倶知安町     183cm
赤井川村     173cm
ということで、思ってたより少ない積雪量で以外でした
これらより上の豪雪地がきっとあると思っいて、その場所を知りたいです
道民のみなさまお知恵を貸してください
480名無しSUN:2007/01/25(木) 22:30:17 ID:lsA07O8v
キロロの上部、現在積雪290cm

旭岳とか十勝岳とか、平気で 5mは積もるぞ。

ワシ北電の下請けやってた時代、ニセコで真冬に電柱建てたとき、7m雪を掘ってから土をさらに180cm掘ったことがあるぞ。
あのときはなんせ電柱がほとんど雪に埋まってたからな。
481名無しSUN:2007/01/25(木) 22:36:05 ID:ilA0fKIC
中川町
482雪オタ:2007/01/25(木) 23:22:25 ID:k5mLgKuJ
>>480
どうもありがとう
旭岳や十勝岳やキロロは山中だと思うのですが・・
できれば山中以外で、住民がそれなりに住んでいる場所を希望してます
>>481
どうもありがとう
私も中川町は結構積雪あるんではないかと思ってました。 朱鞠内より上でしょうか?
483名無しSUN:2007/01/26(金) 01:17:45 ID:jm0MQ/gZ
札幌1月中旬まで少雪、1月下旬から大雪ってあの91年と同じパターン・・・
あの時の累計降雪量637cmって96年の670cmに破られるまで新記録だったよな
484名無しSUN:2007/01/26(金) 02:12:37 ID:Ab4x/wBO
札幌、やや平年並みに近い感じで夜中になってから冷えてきたね。
気象台の予想では最低気温-5℃も、午前1時に概に-6℃。
ここは-8〜-10℃ラインまで下がらんと、雪祭り前の気がしない。

最近は「水道管の凍結にご注意ください」のテロップ、全然見ないね。
あれ出るライン、最低気温が-10℃以下。以前は今ごろ毎晩だったのに。
485名無しSUN:2007/01/26(金) 07:51:29 ID:S3VmGmAn
ん?本当にいま東区は−13度なのかな?
486名無しSUN:2007/01/26(金) 08:22:55 ID:vjXl2lH6
http://www.sweb.co.jp/genkyo/images/temp.gif
北区 -15度 東区-12度 厚別区-15度 中央区-8度
同じ市内でも、中央区周辺のヒートアイランドが醜いね。 
487名無しSUN:2007/01/26(金) 08:32:32 ID:Qna3CxDO
千歳とか恵庭は寒いよな
488名無しSUN:2007/01/26(金) 10:32:19 ID:yD4SxKCa
江別は半端じゃなく寒い。
朝の冷え込みは内陸でも通用するなこりゃ。
489名無しSUN:2007/01/26(金) 10:43:49 ID:eAdRYr8x
2−4月気温は平年より高め 札幌管区気象台予報  2007/01/26 09:23

 札幌管区気象台は二十五日、二月から四月までの三カ月予報を発表した。気温は平年より高めで、
日本海側の降雪量は平年並みか少なめに推移する見通しだ。一方、平年より遅めになると予想された
長期積雪(根雪)の初日は、昨年十一月中旬の低気圧の通過などの影響で、根室など道東を中心に
平年より最大で三十日早くなった。

 ▽二月 日本海側とオホーツク海側では、平年に比べ曇りや雪の日が少ない。気温は平年より高め。

 ▽三月 日本海側では天気は数日の周期で変わり、太平洋側とオホーツク海側では晴れる日が多い。
冬型の気圧配置が残り、寒さの強まる日もある。

 ▽四月 天気は数日の周期で変わる。気温は平年並み。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070126&j=0045&k=200701261564
490名無しSUN:2007/01/26(金) 14:22:33 ID:OB2gUUun
気象台を西岡あたりに移したら札幌でも−20℃以下の日が出そうなんだがなw
でも今日で−10℃いかないようなら今冬は無理かもな
北区、東区は−15℃近いのに
491名無しSUN:2007/01/26(金) 17:08:17 ID:toKI/8y5
492名無しSUN:2007/01/26(金) 17:12:34 ID:wxcMi7iz
今日テレ朝の朝モニの暖冬特集で、北海道北日本だけ
3月に寒波があるとか若い気象予報士が宣言してたわ。
冗談じゃないよ。3月に寒波なんざきたら
根雪がおもっいきり遅くなるよ。
こっちは、根雪が終わるのが早いかどうかってすごく重要な問題なんだからさ。
大暖冬どころか
寒冬と変わらんよ。
97年の春みたく3月上旬で根雪がなくなるの期待してんだからさ。
493名無しSUN:2007/01/26(金) 18:57:30 ID:etYGokPV
なんでSTVとNHKの予想気温はあんなに差があるんだ
STVでは帯広の最低気温−15℃て言ってるのにNHKでは−10℃だぞおい
494名無しSUN:2007/01/26(金) 20:23:03 ID:vjXl2lH6
だいたい札幌の冬の寒さは、中心部が最も暖かく、外に向かってどんどん
冷え込みが厳しくなるドーナツ状だね。
でも、以外に南区の山間部は冷えないね。それより沿岸部の石狩市
のほうが冷える。
寒極は清田・恵庭・千歳・北広島方面と江別・厚別方面になる。
このあたりはひと冬に-20度以下は10日前後もある。
気象台を中心部から北部か東部に移すだけで、全く違ってくるだろう。
495名無しSUN:2007/01/26(金) 20:24:13 ID:/MeelZer
千歳今すごく雪降ってる?
飛行機大雪で引き換えすことがあると言ってるんだけど
496雪オタ:2007/01/26(金) 21:03:22 ID:bQzr31/O
私は北陸在住の猛烈な雪オタです
雪が好きで好きでたまりません
雪が降り積もるの冬季期間が私の最大の楽しみであり生きがいなんです
雪の時期の私は幸せです、とても充実しています、とても気持ちよくなります、まるで別世界で別人のような私がそこにいます
とにかく雪は最高最高最高なんです
私が住んでるところは中途半端な雪国で例年100cm程度しかつもりません、近年の最高でも160cm程度です
北海道や新潟など日本有数の豪雪地帯に憧れていて、うらやましくて、そこで住んでみたいと思ってました
特に3月になる頃には、大好きな冬が終わるのがイヤで、冬が長く続く北海道に行きたいと思ってました
私が住んでる市の今回の冬は、1月下旬になるというのに積雪0が続く異常事態で最悪の冬になってます
辛いです悲しいです落ち込んでます悩んでます
冬とはいえないこんな状態のまま、本来ならとても貴重な冬の日々が過ぎ去っていくことにあせりや怒りをかんじます
ただでさえ北海道をうらやんでいたのに、今冬雪量さっぱりの本州と違って例年並に降雪してる北海道が更にすごくうらやましいんです
これまでにないくらいたまらなく北海道に行ってくらしたいんです
雪を求めて雪にあふれる最高の環境を求めて冬の北海道に滞在したいです
私の今の夢は北海道に冬季移住することです。この願いをなんとか実現しようと強く思います。2月3月の2ヶ月だけでも北海道に住みたい


497名無しSUN:2007/01/26(金) 21:10:37 ID:H0ysoqkF
>>496
同じです、雪は生きがいです。
498名無しSUN:2007/01/26(金) 21:21:07 ID:qBBRdqq1
>>496
>>私が住んでるところは中途半端な雪国で例年100cm程度しかつもりません、近年の最高でも160cm程度です

降雪の深さが100cmということは、最深積雪では30cmくらいか。根雪には
ならんだろうな。北陸で言ったら小浜とか小松あたりですか。
499雪オタ:2007/01/26(金) 21:23:04 ID:bQzr31/O
というわけで、北海道で暮らせるなら道内で1,2を争うような豪雪地域を希望しているんです
せっかく北海道で住むなら、少なくても200cm以上は積もる町がいいんです
それがどこどこか知りたいです。250cm以上積もる町があったら教えてほしいです
500名無しSUN:2007/01/26(金) 21:25:30 ID:qBBRdqq1
>>496
>>私が住んでるところは中途半端な雪国で例年100cm程度しかつもりません、近年の最高でも160cm程度です

降雪量が100センチだと最深積雪が30cmくらいですか。根雪にはならないですね。
北陸でしたら、小浜市や小松市あたりでしょうか。
501名無しSUN:2007/01/26(金) 21:36:32 ID:Qna3CxDO
>>491
西風だか北風だかよくわからんな・・・
502名無しSUN:2007/01/26(金) 21:46:39 ID:cOm+qcFK
>>498
比較的都市部を狙うなら旭川か?
あそこは雪も降るし、糞寒い
でも、豪雪No1には程遠いか
503名無しSUN:2007/01/26(金) 21:55:44 ID:qBBRdqq1
>>499
とおもったら、最深積雪で年平均100p、昨シーズン160pかよ。降雪量だったら500p以上じゃねぇかそれ。
上越市、南砺市、越前市、大野市か。そんな場所でも満足できないなんて、あんたスゲェよ。
504名無しSUN:2007/01/26(金) 22:00:56 ID:JoHkIzit
>>499
年総降雪量では幌加内、音威子府、中川あたりがトップクラス
505雪オタ:2007/01/26(金) 22:11:07 ID:bQzr31/O
>>500
降雪量ではなく最深積雪のことです
昨年は最高積雪160cmほど、2年前3年前は120cmほどと
並みの雪国である地元にしては、いいほうでした
506雪オタ:2007/01/26(金) 22:14:58 ID:bQzr31/O
道内豪雪地帯について色々調べてみて
豪雪地帯の市町村がこれぐらいあがってきたんですが

羊蹄山周辺の倶知安.ニセコ.京極.真狩.喜茂別.留寿都や赤井川村
幌加内町 音威子府村 中川町 美深町 沼田町 北竜町 深川市北部
夕張市 旧歌登町 中頓別町 手塩山地がある留萌支庁のどこか大雪の町

積雪量イマイチや、どれくらい積雪あるのかわからなかったり、どれもきめてにかけるんです
ここだ〜っていう凄い所がみあたらなくて
山中じゃなく、町で250cm以上積もるところがあればベストで良いのですが
やはりどうしても圧倒的な雪を期待するんです。雪への欲求はおさまりません
507名無しSUN:2007/01/26(金) 23:08:42 ID:fikErkro
建築基準法施行令では、多雪地域は垂直積雪量を定めろという文言があります。
過去の観測値から、この地域で想定される積雪をあらかじめ決めておくもの。
これをみると北海道で最も雪が積もるのは幌加内となっています。

北海道は

センチ
250 幌加内
230 ニセコ 真狩 留寿都 喜茂別 京極 倶知安 江丹別(春日、嵐山を除く)
210 赤井川 深川(多度志地区) 沼田 音威子府
190 定山渓温泉東 定山渓温泉西 定山渓 小金湯 
180 黒松内 蘭越 美深 中頓別 歌登

となっている。

北海道の垂直積雪量

http://www.do-sumaizukuri.com/hokkaido-data/001sekisetsu.html

ちなみに新潟県などの本州の日本海側では400センチの地区とかがある。
508雪オタ:2007/01/26(金) 23:31:56 ID:bQzr31/O
>>503
例年の降雪積雪量ならまだましなんですが、今年は真冬なのに積雪0が続き終わっています
年平均100cm積もろうが、まだまだ上には上がある以上、3m越えるような超豪雪地帯を求めるような気持ちはやはりあります(贅沢ですかね〜)
人に負けないくらい雪を愛する気持ちがありますし

降雪量積雪量以外にも北海道の冬はいいとこだらけだと思います
こっちは冬でも雨の日多いんです、冬の雨はイヤです。雪を溶かすし雪質を悪くします(雪がぬれた細かい氷になる、雪遊びとかに向かない雪質になる)
北海道の冬は雨はほとんどふらず雪ばかり降るようでうらやましいです
こっちはみぞれに近いような湿った雪が多い、これもあんまりよくないんだ。これまでの経験で乾き雪>>湿り雪です。北海道の乾き雪を体験したい(乾き雪だらけの北海道)
今まで北海道の冬の映像とかみてきて、道路が圧雪になってたりしてるのが大半、アスファルトが雪で隠れている日が多いと予想してる
こっちはアスファルトがさらけでてる状態がほとんど(雪質,気温,雪量などの違いか?)
私は道路が雪で隠れてるのが好きだ、北海道の長期にわたっての圧雪(積雪)道路とか、いいなって思う
509名無しSUN:2007/01/27(土) 00:40:25 ID:+rRvHw0C
なんとなく気持ちはわかる。
冬の寒さはつらいけど雪が積もることによって喜びに変わる
510名無しSUN:2007/01/27(土) 01:33:58 ID:6QnV6kth
今週初めと終わりで道路状態ずいぶん変わったね
週初めは幹線道路は夏タイヤでも走れそうな状態だった
もう春までアスファルトは見れないのね・・・
511名無しSUN:2007/01/27(土) 01:39:46 ID:PGuM/3Zs
>>510
ん?どこにすんでいるの?
幹線道路はもうアスファルト出ているでしょ?
512名無しSUN:2007/01/27(土) 05:18:00 ID:AlNQpW6m
ユキオタはニセコにいけばいい。
夏はアウトドア、冬はスキ−でいいじゃないか。
スキ−場のバイトが減っているって聞いたけどね。
513名無しSUN:2007/01/27(土) 07:32:12 ID:HceeSh1U
>>508
あなたの住んでいるところの気温なら、道路に雪を消す装置があると思う。
大雪が降って除雪が間に合わなくても、普通の雨の道のように走れて凄く楽
だと思う。わざわざアイスバーンや圧雪デコボコ道を走りたいというのは、
すごい趣味だと思う。
ただ少し心配なのは、北海道の雪は降水量としては大したことがないこと。
(低気圧による道東の雪は除く)北陸の雪のような質感は無いだろう。
その勢いだと、近いうちに北海道へ移住しそう。もし、そこでも満足でき
なくなったら、地球上に行くところはもう無いかも。
514名無しSUN:2007/01/27(土) 09:26:58 ID:LcruapsE
>>508 ある程度の都市で雪がいいなら旭川だろうねえ。
あとねえ、北海道も1月2月でも雨が降る時あるからねえ。
札幌なんかでもね。
必ずしも508さんの希望には添えないかも。
絶対雨が降らないってなると
旭岳の山小屋の主人とかになるしかないよ。たぶん。
雪を見るだけで鬱になりそうになるけど
漏れも小学生の時は508と同じ気持ちの時代はあったなあ。
話は変わるが
今年は、大暖冬とか言いながら、道央はちっとも暖冬の恩恵はないよなあ。
札幌も対に平年並みの積雪量になっちまったし
旭川より札幌の方が積雪量が多くなっちゃったし
岩見沢は、平年より積雪量が大幅に多いしねえ。
太平洋側は、例年より雪が多いとかいいながら実際は半分以下だし
道央だけが割りくってるなあ。
岩見沢と札幌が集中砲火されてる感じだわね。
この調子で2月に寒気が戻れば、去年より積雪量が多くなりかねんわ。
去年は2月の暖気に救われたし。
去年は、厳冬とかいってたが、2月の暖気のおかげで
実感的には暖冬て感じただったんだけどねえ。
515名無しSUN:2007/01/27(土) 10:03:14 ID:xru3QC05
石狩がいいんじゃないの?
516名無しSUN:2007/01/27(土) 10:25:01 ID:a47f5Ut4
朱鞠内がいいべ。
日本一土地が安いらしい。
517名無しSUN:2007/01/27(土) 22:06:57 ID:iWKun+M1
千軒が凄い事になってる
518名無しSUN:2007/01/27(土) 22:18:13 ID:Xetluo8R
>>517
ホントだwww
江差は平和だなあ・・・
519名無しSUN:2007/01/27(土) 22:25:34 ID:BCN+0lNh
雪降っていません@博多区
520名無しSUN:2007/01/27(土) 22:33:12 ID:MVW8lHPY
そうですか。
521名無しSUN:2007/01/27(土) 22:52:08 ID:zoIntOc9
>>506
酸ケ湯で本日16時、積雪3メートル越えましたよ
北海道じゃないけどね
522名無しSUN:2007/01/27(土) 23:38:21 ID:Pr8Rd7ts
酸ヶ湯は思いっきり山だけどな
523名無しSUN:2007/01/28(日) 01:13:06 ID:Cwp2DUPl
酸ヶ湯は混浴なんだよね・・・
昔、春スキーで行って入浴したことがあるけど、
pHが低いのを知らないで、お湯で顔を洗って目が開けられなくなってしまった・・・

苫小牧に住んでいるが、去年よりもやはり雪が少ないし、気温も高い気がする。
524名無しSUN:2007/01/28(日) 11:44:26 ID:qMSZMDmy
霙がふりだした@飯塚市
525名無しSUN:2007/01/28(日) 14:44:15 ID:Ea6H+5HX
今日こそは、札幌雪が降らない予報だったのに
おもっいきり雪降ってるよ。
毎日降ってるよ。本当原たつは。
太平洋側の湿雪の時も、札幌は巻き添え食うし、
旭川は晴れてるし、
日本海側の寒気は、今年は北風で大雪だし。
札幌ばっか雪が集中するわ。本当にむかつく。
何で今日も雪がいっぱい降るんだよ。
暖冬の恩恵が少なすぎるわ、今年の札幌は。
札幌の場合は、厳冬で安定した冬型の時の方が
返って雪が少ないんだよなあ。
西風になる率が高いから。
そりゃ毎日数センチ降って、雪が少ないわけじゃないけど、
札幌だけが集中しない。旭川の方が多くなる。
526名無しSUN:2007/01/28(日) 14:47:00 ID:yXXiyXV6
今日も太陽が元気だ@千歳
527名無しSUN:2007/01/28(日) 15:12:23 ID:Y7DY1j1A
麻生だが降ってるぞ
528名無しSUN:2007/01/28(日) 15:22:49 ID:+tvld1Hm
札幌って強い冬型の時とかあんまし降らないでどうでもいいときに降るね。
529名無しSUN:2007/01/28(日) 19:04:32 ID:tnXuDfWI
札幌の明日のよそう最高
11時発表 3℃
17時発表‐1℃
 
札幌ピギャーッ!!!
530名無しSUN:2007/01/28(日) 20:16:44 ID:T9elzkJi
降雪量分布予想を見ると、明日の午後は南西部で降雪量が多くなりそうだな
ttp://www.jma.go.jp/jp/mesh20/203.html?elementCode=3
531名無しSUN:2007/01/28(日) 21:57:12 ID:LI+Awex5
予報コロコロ変えすぎ
532名無しSUN:2007/01/28(日) 22:01:33 ID:Czs4oe7W
NHKのデータ放送の週間予報見てると気温がコロコロ変わりすぎて予報の意味ないだろと思う。
533名無しSUN:2007/01/28(日) 22:06:45 ID:E+mg1pmc
ボンクラ札幌管区クオリティーだからしょうがない
534名無しSUN:2007/01/28(日) 22:59:12 ID:nDYWgPdi
真面目にやってるのかね?
535名無しSUN:2007/01/28(日) 23:07:44 ID:Ri/qacou
やっているわけないでしょ。
536名古屋人代表 ◆FE6ba.Kntc :2007/01/28(日) 23:25:12 ID:ijyJYb1d
まあ札幌には負ける。認めよう。

どうせ田舎だから眼中にねーよwwwだがやwwwwww
537名無しSUN:2007/01/28(日) 23:27:30 ID:Ti3ykJfy
また、福岡人かw
札幌との戦いに負けたらいつも名古屋を引き合いに出すなw
538名無しSUN:2007/01/28(日) 23:54:49 ID:DmxAbRp4
っていうか戦いって何よ?
札幌の方が寒いとかそういう事か?
539名無しSUN:2007/01/29(月) 03:38:01 ID:DTGeU3R+
この時間、江差と函館でプラス気温だべ
540名無しSUN:2007/01/29(月) 05:27:52 ID:tKjkA2bk
石禿予報〜今日は札幌で10センチ雪が降る
541名無しSUN:2007/01/29(月) 06:46:51 ID:jKK0w6tk
>>540
1cmも積もらないか、一気に数10cm積もるかのどっちかかな?
542名無しSUN:2007/01/29(月) 08:50:30 ID:qRjSHvPZ
今日の札幌の予想最高気温がまた3℃になってるw
543名無しSUN:2007/01/29(月) 13:37:40 ID:sDKapdd4
副振動に関する全般潮位情報 第1号

平成19年1月29日11時45分 気象庁地球環境・海洋部発表

(見出し)
1月28日17時ごろから、北海道及び東北地方の太平洋側沿岸で海面昇降
が発生しています。海面の昇降やこれに伴って生じる強い流れにより、海岸
及び河口付近の低地では浸水や船舶等への被害が生じるおそれがあります。

(本文)
各地で29日10時までに観測された海面昇降の山から谷の高さの最大値と
発生時刻は釧路49センチ8時54分、浦河*75センチ4時14分、八戸5
5センチ5時13分、宮古44センチ5時37分、鮎川50センチ8時34
分となっています。
この海面の昇降は副振動と呼ばれ、湾内や海峡などでときどき発生します。

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20070129114735.html
544名無しSUN:2007/01/29(月) 14:10:18 ID:ZoCbsfkc
「降雪量へ平年より少ない」って言われても雪って局地性が強いから
全ての地域で当てはまるわけじゃないんだよね
現に札幌や岩見沢は今のところ平年とそんな変わらんし
545名無しSUN:2007/01/29(月) 15:24:33 ID:mWNEzJNE
ここ何日かありえない位の最高気温出ているよな。
今日は3℃だよ〜。
ありえなす。
546名無しSUN:2007/01/29(月) 15:45:58 ID:zLzzhOl3
静岡で商談を終えて札幌に帰るのだが、札幌・千歳はそんなに雪が強いのか?
飛行機の欠航便が出ているみたいだが・・・
547名無しSUN:2007/01/29(月) 16:05:06 ID:DTGeU3R+
新千歳空港、除雪で閉鎖だったのかよ
548名無しSUN:2007/01/29(月) 16:40:19 ID:OSnP80FW
<降雪量の予想>
 29日夜遅くまでの12時間降雪量
  石狩中部・南部  平地 20センチ
           山間部 30センチ

540 名無しSUN sage 2007/01/29(月) 05:27:52 ID:tKjkA2bk
石禿予報〜今日は札幌で10センチ雪が降る
549名無しSUN:2007/01/29(月) 16:58:56 ID:tvvETvg7
すげー降ってますね。
550名無しSUN:2007/01/29(月) 17:26:47 ID:BIyMoPp7
551546@羽田空港:2007/01/29(月) 17:38:55 ID:zLzzhOl3
今日の帰宅はあきらめたorz
羽田空港には大量の難民が・・・
これから予約した新宿のホテルへ
一発ぬ(ry
552名無しSUN:2007/01/29(月) 17:48:00 ID:zbSddcCi
朝6開始から14cm
はい石掛さんあうとーb
553名無しSUN:2007/01/29(月) 18:04:20 ID:HSzpG7N1
石禿は頭を丸めて反省せよ
554名無しSUN:2007/01/29(月) 18:11:32 ID:IffGBcMX
局もほんとは予報士出して細かいことをペラペラ喋らせたくないんだろうな
STVは昼のニュースに予報士出すの止めたみたいだし
555名無しSUN:2007/01/29(月) 18:30:27 ID:mWNEzJNE
支笏湖が・・・・・・
556名無しSUN:2007/01/29(月) 18:52:48 ID:jra5xqhv
北原予報…札幌は明日朝まで10センチ前後
557名無しSUN:2007/01/29(月) 18:54:36 ID:sDKapdd4
平成19年1月29日15時48分 札幌管区気象台発表

(見出し)
石狩中部・南部では、引き続き29日夜遅くまで大雪となる見込みです。特
に、石狩中部の札幌市周辺、石狩南部の千歳市周辺では交通機関の乱れが予
想されますので十分注意して下さい。

(本文)
 この情報は、石狩・空知地方、羊蹄山麓が対象です。

 北海道は、気圧の谷の中に入っています。このため、石狩中部・南部では
、29日夜遅くまで断続的に強い雪が降り、大雪となる見込みです。

<降雪量の予想>
 29日夜遅くまでの12時間降雪量
  石狩中部・南部  平地 20センチ
          山間部 30センチ
558名無しSUN:2007/01/29(月) 18:59:50 ID:ENCQgMYl
おい北禿いい加減な事いうな
559名無しSUN:2007/01/29(月) 19:03:44 ID:qRjSHvPZ
>>541
当たったなw
560名無しSUN:2007/01/29(月) 19:20:00 ID:XYulzFJ5
石油ファンヒーターのお宅は、排気口への積雪に注意したほうが良い悪寒。

うちはあと10センチ位で詰まりそうなので、これから除雪作業を開始しまつ。
561560:2007/01/29(月) 19:20:48 ID:XYulzFJ5
追伸。

自宅は札幌です。
562名無しSUN:2007/01/29(月) 19:22:08 ID:tvvETvg7
札幌19時現在63cm
563名無しSUN:2007/01/29(月) 19:28:09 ID:qRjSHvPZ
1時間に8.0mmの雪ってどんななんだろう
564名無しSUN:2007/01/29(月) 19:47:45 ID:DTGeU3R+
路線名 国道453号

方向 上下

規制開始地点 千歳市幌美内

規制終了地点 千歳市支笏湖温泉

規制内容 通行止

原因事象 気象条件

規制期間 2007年 1月29日〜 ― 年―月―日

本日の規制時間 2007年 1月29日 19時30分


〜 終日規制



565名無しSUN:2007/01/29(月) 19:49:52 ID:DTGeU3R+
路線名 日高自動車道

方向 上下

規制開始地点 沼ノ端西IC

規制終了地点 沼ノ端東IC

規制内容 通行止

原因事象 気象条件

規制期間 2007年 1月29日〜 ― 年―月―日

本日の規制時間 2007年 1月29日 16時30分


〜 終日規制

ttp://www.sp-road.sp.hkd.mlit.go.jp/transport/index.html
566名無しSUN:2007/01/29(月) 20:20:47 ID:qRjSHvPZ
札幌20時現在68cm
567名無しSUN:2007/01/29(月) 20:46:59 ID:INlbdeUZ
石禿の予想は本当に良く当たるなw
568名無しSUN:2007/01/29(月) 20:50:33 ID:cGP3cHL8
まあここに来てるような人間なら笑い話で済むかも知れないが
テレビの予報を頼って予定を立ててる老人世帯なんかは洒落にならんわな
569名無しSUN:2007/01/29(月) 20:54:11 ID:INlbdeUZ
気象予報士は、一定期間に一定回数以上予報を大きく外した場合には
資格停止や取り消しの処分を受けるべきだな
570名無しSUN:2007/01/29(月) 20:55:23 ID:bjmcGq/d
新千歳では雪祭りですか
571名無しSUN:2007/01/29(月) 20:57:59 ID:AzSaduOM
津南町より積雪多い札幌wwwwwwwwww
572名無しSUN:2007/01/29(月) 20:59:21 ID:cGP3cHL8
どこが少雪なんだか
573名無しSUN:2007/01/29(月) 21:14:11 ID:XYulzFJ5
>>569
石狩地方の気象予報の難しさも考慮した方が良いのでは?
574名無しSUN:2007/01/29(月) 21:16:32 ID:INlbdeUZ
>>573
考慮するにせよ、石禿予報士の外しっぷりは度が過ぎてる
575名無しSUN:2007/01/29(月) 21:28:30 ID:tvvETvg7
札幌21時現在70cm
576名無しSUN:2007/01/29(月) 21:29:42 ID:U1iX8TLM
>>572
全道的(オホーツク海側以外)には少雪傾向であることは確か
577名無しSUN:2007/01/29(月) 21:35:36 ID:XYulzFJ5
この大雪を関東に分けてやりたい。
578名無しSUN:2007/01/29(月) 21:41:59 ID:SEUmfP5t
予報官なんて、鉛筆転がして予報してハズレまくっても給料や賞与にはなんら影響が無いからね。
579名無しSUN:2007/01/29(月) 21:51:10 ID:q/BzT3wi
札幌は、いったいどこが暖冬だといいたくなるわ。
札幌だけが、大雪やんけ。
札幌に対する嫌がらせみたいな雪雲やんけ。
低気圧なら雨降れよ!!
3年前の暖冬の時は、雨降ったぞ!
積雪70pならもう平年の積雪量超えてるだろうに。
2月中旬の気候によっちゃ、札幌だけ根雪なくなる日大幅に遅れるかも。
週間予報でも、札幌は思ったほど気温上がらないしな。
函館は、雨降って5℃だとか6℃だとかいってる。
あまりにも理不尽やんけ。
札幌だけ07年豪雪ってか。冗談じゃないぜ!
今年の暖冬って何か、津南町やら中越の気候が札幌に
平行移動しただけやんけ。
全道的に豪雪だっちゅうなら、まーだ諦めもつく。
豪雪って札幌だけだろ。
あと今南区どんだけ雪積もってるか?
580名無しSUN:2007/01/29(月) 22:04:55 ID:aSPOlSTg
こいつ携帯?
581名無しSUN:2007/01/29(月) 22:06:47 ID:XYulzFJ5
>>579
俺は雨が降るよりは雪の方が良いと思うがな。
582名無しSUN:2007/01/29(月) 22:09:47 ID:BIyMoPp7
いちばん下の表
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/rank_daily/data00.html
24時間降雪量で札幌が堂々のトップ
583名無しSUN:2007/01/29(月) 22:12:22 ID:DTGeU3R+
>>582
新潟が全く入ってないw
584名無しSUN:2007/01/29(月) 22:31:33 ID:m3wlrut1
HBCすすきのライブカメラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ttp://www.hbc.jp/live-cam/susukino_l.html
585名無しSUN:2007/01/29(月) 22:46:26 ID:tvvETvg7
また、もさもさ降ってきた。
586名無しSUN:2007/01/29(月) 22:50:48 ID:iPx62coE
なんだかんだいって、帳尻合わせるように雪はきちんと
降り積もるんだねぇ(溜息)小雪で踊り喜んでいた先週月曜に
タイムバックしたいよ。
587名無しSUN:2007/01/29(月) 23:11:27 ID:H0V4m4ru
>>579
おもいっきり暖冬だろw
588名無しSUN:2007/01/29(月) 23:23:23 ID:vfQAuWbZ
>>579
平年より2度ぐらい高いです。
普通に、今の所は暖冬です。
ちなみに、雪の多さと寒さは関係ない。
そりゃ、ある程度寒くなくては雪にならないが、北海道だと関係ない。
589名無しSUN:2007/01/29(月) 23:32:20 ID:DnJjXwL2
苫小牧に居ると暖冬な感じがするのと、
此処で札幌の天気予報が当たらないという書き込みが実感できない・・・
やはり、石狩地方は予報が難しいのかな?
590名無しSUN:2007/01/29(月) 23:36:15 ID:muAtR1+S
>589
札幌市内だけでも、かなり差が有るしね。
591名無しSUN:2007/01/30(火) 00:31:30 ID:7RTZgkae
普通の都市の2倍も3倍も面積あるから「札幌市」じゃなく、「札幌北部」「札幌西部」「札幌東部」「札幌山間部」で予報を分ければいいのに。
592名無しSUN:2007/01/30(火) 01:01:10 ID:a0fbnrpb
道央大雪でも北海道の南を通る低気圧での大雪って珍しいよな
石狩湾小低気圧による大雪なら結構あるが
まー今回は低気圧というより気圧の谷か
593名無しSUN:2007/01/30(火) 04:51:44 ID:Rz8VLI2G
道内沿岸に副振動 浦河港で75センチ観測 気圧の変化で潮位が変動  2007/01/30 00:24

 函館海洋気象台は二十九日、気圧の変化の影響を受けて潮位が大きく変動する「副振動」を
道内太平洋岸で観測し、日高管内浦河町の浦河港で最大七五センチの潮位変動を確認したと発表した。
潮位変動は同日夕、ほぼ収まった。
 同気象台によると、副振動は浦河町から根室市にかけ観測され、同日午前四時すぎから、
浦河港のほか十勝管内広尾町の十勝港で七四センチ、釧路港で四九センチ、
根室市の花咲港で三一センチの潮位変動を確認。周期は十七−三十八分だった。
道警に被害報告は入っていない。
 道内沿岸では二○○一年七月、稚内から小樽までの日本海岸と、稚内から網走までのオホーツク海岸で、
最大五○センチの副振動を観測。最近では昨年十二月十七日、今回と同じ太平洋岸で発生し、
浦河町で最大七五センチを観測している。
 副振動は、高潮や津波と異なり、海上のわずかな気圧の変化により、海面が上下運動することで発生。
外洋からの海面の上下運動が港湾内に伝わると、さらに大きな潮位変動につながり、船舶への被害や、
低い土地に浸水をもたらすこともある。
 同気象台は「たらいの中の水面を軽くたたき続けると、振動が増幅し、
器の中で予想以上に波が上下する現象をイメージしてもらえればいい」と説明している。
 副振動は道外では九州地方などで頻繁に観測されている。
594名無しSUN:2007/01/30(火) 04:53:18 ID:Rz8VLI2G
道央大雪 空の便に乱れ 新千歳で196便欠航  2007/01/30 02:02

 二十九日の道内は、気圧の谷の通過に伴い、石狩、胆振管内を中心に大雪に見舞われた。
降り始めの同日未明から三十日午前零時までの降雪量は千歳市で二二センチ、
札幌市で三○センチを記録し、新千歳空港では平常運航の76%にあたる百九十六便が欠航するなど、
交通機関に大きな乱れが出た。

 札幌管区気象台によると、千歳、札幌以外では、恵庭市島松で二六センチ、胆振管内安平町で二○センチの降雪を記録した。

 新千歳空港は、二十九日午前十一時四十五分から滑走路二本を全面閉鎖。午後の便を中心に欠航が続き、
計約三万人に影響が出た。足止めされた乗客百人以上が空港会議室などで一夜を明かした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070129&j=0022&k=200701292259
595名無しSUN:2007/01/30(火) 05:17:07 ID:paWtYh5q
ttp://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
金曜日は北風の冬型か?
596名無しSUN:2007/01/30(火) 05:39:00 ID:QAruhVyH
>>540
今朝は華麗にスルーしてるな
597名無しSUN:2007/01/30(火) 08:11:56 ID:IWPKITkN
>>595
またかorz
その後だんだん西風になってくるようだね

>>573
むしろ予報の裏をかけば当たるという見事な外し方は逆にすごいぞ
昨日から約30cm増えました、本当にあり(ry
598名無しSUN:2007/01/30(火) 08:22:40 ID:WG209zGF
石禿ってNHKの上品なおっさん?
599名無しSUN:2007/01/30(火) 09:11:07 ID:D84HuyQ4
>>598
違う。
STVの「朝6生ワイド」に出てるこじんまりした人。
600名無しSUN:2007/01/30(火) 10:09:36 ID:33Ee3wSv
>>598
NHKのおっさんは小川隆
>>595
寒気が一番強いのが金曜日で、土曜日以降は寒気が抜ける予想に今のところは
なってる。
601名無しSUN:2007/01/30(火) 10:42:21 ID:K57MacB4
明日の札幌の予想最高気温7℃らしいw
602名無しSUN:2007/01/30(火) 13:37:21 ID:jKk8W7B1
この時期にこんな湿った雪が降るなんて・・・
雪が重くて除雪が大変だった・・・
603名無しSUN:2007/01/30(火) 14:28:57 ID:12yCeWX8
明日雨降って少しか雪減ってほしいよな
でもその後冬型でまた大雪かもな
604名無しSUN:2007/01/30(火) 14:41:12 ID:VSIPyLbm
テス
605名無しSUN:2007/01/30(火) 15:00:07 ID:xqWCKWYn
>>603
金曜日は北風で土曜日は西風の冬型になるから、札幌は金曜日が要注意だな
606名無しSUN:2007/01/30(火) 15:44:29 ID:8e1pFkLz

暖冬はいいけど、冷夏はやだなー。 去年、大きい扇風機買ったのにw
607名無しSUN:2007/01/30(火) 16:36:28 ID:N7vT+ca2
一月というよりも三月初旬っていう感じだね
608名無しSUN:2007/01/30(火) 16:37:40 ID:RmPmJm/H
暖かいお( ^ω^)
609名無しSUN:2007/01/30(火) 16:52:05 ID:M4wvdYWg
大雪とかイラネからとっとと雪なくなれよ
610名無しSUN:2007/01/30(火) 17:44:23 ID:ZSxi8Z7/
>>596
ズームインで森中とやってる天気コーナーでは謝ってた(謝らされてた?)
>>420
森中はそのへんスルーしないな。
611名無しSUN:2007/01/30(火) 17:46:44 ID:RmPmJm/H
札幌明後日暴風雪の予報ですが、何か?
たぶん晴れます
612名無しSUN:2007/01/30(火) 22:55:01 ID:Rz8VLI2G
大雪ひと休み 空の便ほぼ平常に 札幌で積雪71センチ 【写真】  2007/01/30 14:26

 石狩、胆振管内を中心に降った大雪は三十日、降雪の峠を越えた。
札幌市では二十九日未明の降り始めから三十日正午までに三二センチの降雪を観測、
積雪量は一時七一センチに達し、一気に平年値の六三センチを超えた。
新千歳空港では前日に百九十六便が欠航した影響で航空機の機材繰りが間に合わず、
計十一便が欠航したものの、ほぼ平常通りの運航を再開した。
 札幌管区気象台によると、札幌市以外の降雪量は、恵庭市島松で二六センチ、
千歳市で二二センチ、胆振管内安平町で二二センチ、小樽市で二○センチ。
積雪量も、二十九日未明以降の最大値は小樽市が六三センチ、恵庭市島松で五五センチ、
胆振管内安平町で四○センチ、千歳市で三五センチに達した。

 新千歳空港では三十日午前九時半までに二本の滑走路の運用を再開。
航空各社は臨時便計四便を運航、空港内で一夜を明かした乗客らに対応した。
丘珠空港では機材繰りがつかず二便が欠航。札幌管区気象台によると、
日本海側から低気圧が近づくため三十日夜から再び雪になる見通し。

<写真:「ゆうべもやったのに」。うんざりした表情で水分を含んだ重い雪をはねる市民=30日午前9時、札幌市厚別区(国政崇撮影)>
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070130&j=0022&k=200701302402
613名無しSUN:2007/01/30(火) 22:57:26 ID:Y0Mqs9ed
今日、明日で昨日降った雪もほとんどとけてしまいそう。
614名無しSUN:2007/01/31(水) 01:10:03 ID:rS9QacU4
>>611
札幌あの天気図で暴風雪はありえないと思う
西風で晴れる確率のほうが高いよねw
615名無しSUN:2007/01/31(水) 01:30:09 ID:usXcUdst
今回の札幌の大雪は、予想できなかったわけですが
石狩地方に集中的に雪が降ったのはどういう理由なのでしょうか?

新潟とかの日本海側豪雪地帯に雪が降るのは北西の季節風が
山地にぶつかって上昇気流ができて等よく説明されてますが
札幌は日本海側だけど、南に山はないし。
誰か詳しい人教えてください。
616名無しSUN:2007/01/31(水) 01:38:26 ID:KhAzqRsC
石狩地方に大雪って、昔と発生機構が違って予測が難しくなったのかな?
617名無しSUN:2007/01/31(水) 01:44:52 ID:TjtWGCfo
>>615
電算機による統計的手法による予報ばかりに頼るからじゃないの?
気象変動で過去の資料なんてあてにならなくなっているのにね。
618名無しSUN:2007/01/31(水) 08:35:26 ID:0oFmrHNM
札幌, 昨日70cmあった積雪がすでに50cm
雪祭りの雪像大丈夫か?
619名無しSUN:2007/01/31(水) 09:21:17 ID:nmD2i/yK
この時期に、雨は勘弁して欲しいよ。
歩きにくいし・・・
傘も必要だし・・・
620名無しSUN:2007/01/31(水) 09:49:24 ID:dEDjHn3P
621名無しSUN:2007/01/31(水) 10:31:07 ID:/FbR0phP
ザーザー雨が降ってきた@南空知
622名無しSUN:2007/01/31(水) 11:35:47 ID:0uY+lk+K
先日の大雪が嘘見たく雪解けが進む札幌・・・・・・。
623名無しSUN:2007/01/31(水) 11:42:08 ID:AmjL6/1R
チョット動けば、蒸し暑いもんな、札幌の人かわいそう。
折角の雪祭りなのに〜雨じゃ〜
624名無しSUN:2007/01/31(水) 14:33:50 ID:5GbMQ2AX
札幌の積雪一昨日の70cmから今日の14時現在40cm
今年の冬を象徴してるかのような雪の減り方w
この減り方は明らかに春先だよな
625名無しSUN:2007/01/31(水) 15:35:46 ID:3irCKv92
明日の午後から明後日にかけて、札幌方面また大雪かも
626名無しSUN:2007/01/31(水) 18:39:24 ID:6AEFjEl5
明日も明後日も札幌は、大雪か?
折角減ってもまた戻っちまう。
それに北禿のいうことには、3月は、寒い。
そんなら雪解け遅れまくりやんけ。
暖冬の恩恵は、札幌はゼロってことか。
冗談じゃないぜ。
寒かろうが、熱かろうが何でもいいから、
雪解けが早ければいいのだ。
もう自宅前の除雪車見たくねえ。
今天候が1か月半くらい前倒しになっているから、
3月が、4月くらいの天候になれば、いいんだけどねえ。
それなら暖冬の恩恵にあずかれるんだけどね。
627名無しSUN:2007/01/31(水) 19:25:48 ID:xIsbwIKI
2月2日(金)朝9時の予想気圧配置
ttp://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_00.htm

こりゃ北風だな
628名無しSUN:2007/02/01(木) 03:56:21 ID:gYTWg6D3
1月の雨 雪像にかっぱ 道内各地、気温4月並み 【写真】  2007/01/31 14:42
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070131&j=0022&k=200701312689

 日本海側の低気圧に南風が流れ込んだ影響で道内は三十一日、四月上旬並みの暖かさとなり、
各地で季節外れの雨やみぞれとなった。札幌市では、最低気温が平年より一○・一度高い一・八度。
二月六日から始まる「第五十八回さっぽろ雪まつり」の各会場では、主な雪像に青いビニールシートを
かぶせて雨をしのいだが、補修を余儀なくされる作品も出た。
 札幌管区気象台によると、三十一日朝の最低気温は、後志管内神恵内村で三・四度、
渡島管内松前町で三・二度、函館市で二・八度と、平年を六−一○度上回った。
降り始めからの総雨量は、日高、留萌、空知の各管内を中心に五−一○ミリ程度で、
札幌では七日以来の降雨。札幌での一月の降雨は珍しくないという。
 さっぽろ雪まつりの会場となる大通公園では、外観がほぼできつつある大氷雪像七基を中心に
季節外れの降雨で輪郭部分が解けるなどの被害が出た。製作にあたっている自衛隊員は
「像の各パーツを入れ替えるなど、大がかりな修復が必要になる」と恨めしげ。
 札幌管区気象台によると、一日には道内に寒気が入り込んで、気温が下がり全道的に雪になるという。
629名無しSUN:2007/02/01(木) 04:10:45 ID:ALBucKkz
札幌での一月の降雨は珍しくないのか…
630名無しSUN:2007/02/01(木) 04:20:43 ID:Bfvc7bcz
ttp://www.stv.ne.jp/weather/week_img/index.html
石禿、明日の札幌に吹雪マークを付けました。
631名無しSUN:2007/02/01(木) 05:00:47 ID:sdgwckLp
札幌の積雪がいつの間にか30a台に突入している件について。
632名無しSUN:2007/02/01(木) 09:26:44 ID:5p3dEVp2
>>611
今日、暴風雪の予報でしたが、やはり晴れました。
暴風雪=晴というのは完全に定着でいい?
633名無しSUN:2007/02/01(木) 09:35:24 ID:SExAM5Rm
見事に晴れてるなw
634名無しSUN:2007/02/01(木) 09:42:00 ID:tGvUn0Cp
快晴www
635名無しSUN:2007/02/01(木) 13:19:28 ID:zSsIVSvU
2/16に札幌・旭川方面に行く用事があるのですが、
やはりこの時期はまだ春先というには程遠い感じなのでしょうか?
東京じゃ要らない耳当てとかもいるのかな・・・。
636名無しSUN:2007/02/01(木) 13:53:53 ID:4S8Hkxgx
北海道が一番寒いのは1月下旬〜2月中旬だし
札幌はともかく旭川は相当寒い
637名無しSUN:2007/02/01(木) 16:27:45 ID:QaWPAU4+
めちゃ降ってきた。
638名無しSUN:2007/02/01(木) 16:35:37 ID:Jpj/rhzC
晴れてる@新琴似
中央区は吹雪てるんだね
639名無しSUN:2007/02/01(木) 16:44:56 ID:xSY9Bnj+
寒冷地に住んでいる人と東京の人では、同じ気温でも感じ方が違うよ。
寒がりだと思ったら、それなりの防寒対策をしていかなきゃ
640名無しSUN:2007/02/01(木) 16:48:59 ID:ppSSx/kL
新道東ももっさりふってる。
641名無しSUN:2007/02/01(木) 17:07:07 ID:f+e6nr/9
 へ   へ
 の   の 
   も

   へ

642名無しSUN:2007/02/01(木) 17:30:10 ID:F3REFCv+
>>640
新しい道東ってなんだ?と思ったら新道東か
643名無しSUN:2007/02/01(木) 18:52:56 ID:28zF/SCr
北原:札幌5〜15a(明日朝まで) 
644名無しSUN:2007/02/01(木) 19:25:39 ID:ZOCNgRbu
>>643
石禿予報士の見解も伺いたいところだ
645名無しSUN:2007/02/01(木) 19:34:31 ID:Avo5ogu8
禿はもう降るか降らないかだけいってくれ
そうすりゃその逆で大体当たる
中途半端に何cm降りますよって場合はどうなるかわからんから困るんだよ
646名無しSUN:2007/02/01(木) 19:47:21 ID:ezkvXiYv
湿った雪がモサモサと降っている。
こりゃ明日の朝までさらに15cmくらい降るかな。
雪雲が石狩川に沿って流入している。
雨雲レーダーをアニメーションで見るとよく判る。
@旭川
647名無しSUN:2007/02/01(木) 20:01:37 ID:n4ziEBry
>>629
日本海低気圧が発達して通過すると、暖気が入って雨になることがある。
こんな場合は凄まじい暴風雨になることもしばしば。
648名無しSUN:2007/02/01(木) 20:18:26 ID:bgCWqYzL
たしか今日は暴風雪の予報だったよね。
晴天だったけどこれはどう説明するんだろう?

暴風雪だと晴れるという話は本当だったんだね。
649名無しSUN:2007/02/01(木) 22:14:24 ID:rUa8dDSj
>>643
幅ありすぎ。素直にわからんと言えw
650名無しSUN:2007/02/02(金) 05:19:37 ID:m7dElLvW
石禿予報〜今日の札幌予想降雪量 10センチ
651名無しSUN:2007/02/02(金) 06:56:56 ID:n5gNhhG1
>>643
外れw
652名無しSUN:2007/02/02(金) 07:25:34 ID:Vxpzd5XK
すげー振ってきた
653名無しSUN:2007/02/02(金) 07:56:54 ID:1KCp/T9H
石禿曰わく、午前中がピーク午後になると
だんだん弱まるらしい。
積雪は10a、さあどうなるだろうね。
654名無しSUN:2007/02/02(金) 08:34:47 ID:PiLu3qif
・・・キモ
655名無しSUN:2007/02/02(金) 11:04:44 ID:lDteO7m6
日曜日風雪強いwwwwwwww
656名無しSUN:2007/02/02(金) 11:27:21 ID:KR8D0dlV
注意報基準の風に雪が入ると、風雪強いになってしまうんだな
わずかなパターンのマークで表現もできるわけでないし、
もう時系列予報だけのほうが誤解がなくてよさそうなもんだが
657名無しSUN:2007/02/02(金) 13:53:42 ID:5vrrguxD
今日は寒いな
658名無しSUN:2007/02/02(金) 16:57:28 ID:BSAZr6lF
前の車、スタッドレスなんて軟弱なもん履きやがって
ちんたら走ってるんじゃねえ
ヘッポコスノータイヤに金属チェーンつけてみやがれ
スタックしたら半クラで揺らすんだよ、おうおう
659名無しSUN:2007/02/02(金) 17:40:13 ID:LVPzCVPd
             軟弱
ちん
   コ
           揺らす     うおう
660名無しSUN:2007/02/02(金) 21:10:54 ID:WbWPLmP/
めっちゃ降ってる@新琴似

夜は降らないんじゃなかったの?
661名無しSUN:2007/02/02(金) 21:11:43 ID:WbWPLmP/
めっちゃ降ってる@新琴似

夜は降らないんじゃなかったの?
662名無しSUN:2007/02/02(金) 21:23:40 ID:4NTg4cx2
麻生付近は全く降ってないな
663名無しSUN:2007/02/02(金) 23:07:49 ID:WbWPLmP/
>>662
15分くらいでやんだ
664名無しSUN:2007/02/03(土) 01:29:46 ID:hI9roHPI
今朝9時の天気図見たら大雪になるかと思ったけどな
結局札幌は今日降ったの5cmくらいか?
665名無しSUN:2007/02/03(土) 01:49:25 ID:NdxBrv3x
朝方に数分間だけ猛烈に降ったけどな
666名無しSUN:2007/02/03(土) 02:10:14 ID:Av1oomvZ
1cm積もりました@福岡市

ご声援ありがとうございました。
667名無しSUN:2007/02/03(土) 09:39:57 ID:MQ27e7a9
1cmwwwwwwwwwww
出直して来いwwww
668名無しSUN:2007/02/03(土) 17:38:05 ID:Puh4z5sO
明日、また大雪か、
ここんとこ札幌ばっか雪雲直撃。
暖冬の恩恵あんまないな。
669名無しSUN:2007/02/03(土) 17:46:40 ID:MQhtg+IM
2月3日時点で札幌の積雪は平年比63%しかない。
670名無しSUN:2007/02/03(土) 17:49:00 ID:lqTvT+XN
次の寒波で北海道まで来なければいいが・・・・・・。
シベリアで黄色い雪が降り、住民の一部が体調を訴えて入院する騒ぎ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070203-00000033-san-int
671名無しSUN:2007/02/03(土) 18:23:01 ID:Puh4z5sO
札幌お天気ネットが、止まって
見れないぞ。
どうしたのかな。
札幌雪対策も見れないし。
672名無しSUN:2007/02/03(土) 20:54:12 ID:fWrM34C3
東区、大雨だよ
673名無しSUN:2007/02/03(土) 21:04:57 ID:wxBinwfy
中央区も雨。
674名無しSUN:2007/02/03(土) 21:08:03 ID:MQhtg+IM
しばらくしたら雪に変わるべ
675名無しSUN:2007/02/03(土) 21:26:12 ID:MQ27e7a9
雪祭りオワタ
676名無しSUN:2007/02/03(土) 21:38:24 ID:hN5a+xde
おいおいまた雨かよ
これはもうだめかもわからんね
677名無しSUN:2007/02/03(土) 22:31:39 ID:WJjxK+bC
札幌、16年ぶり零下10度以下なし

■1月の道内 気温穏やか

 日本気象協会北海道支社は1日、全道各地の1月の平均気温が平年を上回り、
道南の江差では平均気温が観測史上最高だったと発表した。
札幌では零下10度の日が1日もなかった。暖冬傾向が数字で裏付けられた。

 江差の今年1月の平均気温は1・2度で、これまで最高だった91年の0・9度を上回った。
 他地点では浦河と広尾が観測史上3番目に高い平均気温。
平均が零下1・8度だった札幌をはじめ、岩見沢、倶知安、留萌が史上4番目の平均気温だった。

 1月は各地で最低気温も高かった。札幌では91年以来16年ぶりに零下10度以下の日がなかった。
帯広では10年ぶり、北見では5年ぶりに零下20度以下の日がなかった。
 2月も冬型の気圧配置が長続きせず、いつもの年より暖かい日が多くなりそうと同支社ではみている。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000702020001
678名無しSUN:2007/02/03(土) 23:17:38 ID:0qlcsI4S
1ヶ月予報によると2週目(2月10日〜2月16日)は強い寒波来そうだね
真冬並みの寒気は今冬これが最後かもね
679名無しSUN:2007/02/03(土) 23:35:38 ID:yu51/ZcF
そして五月に大雪とか
680名無しSUN:2007/02/03(土) 23:36:53 ID:lL5RomEf
東区だけど、いまだに雨が止んでいない。
681名無しSUN:2007/02/03(土) 23:41:50 ID:lwvaI4CN
北極は寒気の放出期になって『は』いる。
682名無しSUN:2007/02/04(日) 00:13:17 ID:zYJd6Ywh
それが日本列島にくるかどうかは、別の話なんだよな
そろそろ来てもいい頃だけど
683名無しSUN:2007/02/04(日) 00:58:43 ID:w3QRnATn
中央区いまだ雨止まず。
今年の雪祭り大丈夫なのだろうか?
万が一にも大雪像が崩れて怪我人が出なければいいが・・・。
684名無しSUN:2007/02/04(日) 00:59:02 ID:bHat44iR
午前0時にこんなに氷点下以上の地域があるなんて・・・
685名無しSUN:2007/02/04(日) 01:27:20 ID:vYdpJQlQ
東区、超超吹雪。
686名無しSUN:2007/02/04(日) 01:28:01 ID:ODdjz1bq
白石区も雨から吹雪に雪転
687名無しSUN:2007/02/04(日) 01:58:38 ID:RRb36Ap6
これベタ雪??
688名無しSUN:2007/02/04(日) 06:34:11 ID:HqWuDbp+
北風ではないけど札幌けっこう降ってるな
689名無しSUN:2007/02/04(日) 06:57:27 ID:RYNdm3lE
視界5M位でした
札幌市北区
690名無しSUN:2007/02/04(日) 07:55:52 ID:HqWuDbp+
北寄りの風に変わってきてるな
691名無しSUN:2007/02/04(日) 09:03:08 ID:vaZEpqjY
札幌の最深積雪が95センチに達していた件。
なんだかんだ言っても札幌クオリティだねえ。
692名無しSUN:2007/02/04(日) 09:06:23 ID:zJFDM1B+
STVサイトのライブカメラを見ると、札幌真っ白だな。旭川は小雪程度
693名無しSUN:2007/02/04(日) 09:12:23 ID:HgD9Trkf
新川通り地吹雪ひどい

雪も吹雪てる
694名無しSUN:2007/02/04(日) 09:23:06 ID:hKlz7WN7
こういう時千歳から飛行機出る?
今日帰る予定で旅行に来たんだけどこの雪なんだ
695名無しSUN:2007/02/04(日) 10:11:26 ID:m3hIOJ8A
風が強かったせいか、東区は3センチしか積もっていない。
696名無しSUN:2007/02/04(日) 11:08:46 ID:l8yAtVFU
風はいらないよな
697名無しSUN:2007/02/04(日) 11:19:43 ID:7J2RYkhz
地吹雪が凄い
698名無しSUN:2007/02/04(日) 11:21:21 ID:68jvwjr9
なんか今年、ガーっと降ってガーっと溶けるパターンが多いな。
699名無しSUN:2007/02/04(日) 11:25:38 ID:YtpWRIEz
札幌,どんどん気温が下がっているな
700名無しSUN:2007/02/04(日) 11:37:50 ID:sh0o2lG3
NHKデータ放送によると現在−4.6℃。
昨夜はプラス気温のまま日付変わったのに。
701名無しSUN:2007/02/04(日) 13:34:31 ID:3luB7+Jz
平岸晴れたよ
702名無しSUN:2007/02/04(日) 15:25:34 ID:oYcBhYBP
今冬初めて風雪強い当たったと言ってもいいかなw
703名無しSUN:2007/02/04(日) 17:27:45 ID:+X0Jn9Hx
週間予報手抜き過ぎw札幌も旭川も曇/雪マークがズラリ。
704名無しSUN:2007/02/04(日) 19:07:41 ID:CXu7aHJl
どうせなら雨で雪祭り中止になれば良いのにね。
温暖化に対する人々の意識が少しは変わるかも。

このままでは、いずれは札幌で雪祭りを開催するのは未来永劫不可能になるだろう。
705名無しSUN:2007/02/04(日) 19:33:17 ID:weyJc7tS
>>704
雪不足のときは他の地域から雪を運んででも開催しているんじゃ
なかったか?
706名無しSUN:2007/02/04(日) 19:58:00 ID:vaZEpqjY
東海スレの温暖化厨だから放置でおk。
平均気温は延々上がるばっかりと考える前時代的温暖化論者。
97年の京都議定書辺りで脳みそ止まってるんだろう。
温暖化はそんな単純な話じゃない。
707名無しSUN:2007/02/04(日) 20:46:27 ID:68jvwjr9
終末思想が好きなんだろう。
中学二年生くらいだなw
708名無しSUN:2007/02/04(日) 20:47:19 ID:MlMtBHu9
>>705
今年は、遠くは岩見沢とかから雪を運んできたらしい
709名無しSUN:2007/02/04(日) 22:11:16 ID:/sPETvEa
温暖化が進んだら、札幌は年間10m以上の降雪になるんじゃないか?
710名無しSUN:2007/02/04(日) 22:27:33 ID:Nh22Zi3M
何だか重くないか?
711名無しSUN:2007/02/04(日) 23:14:56 ID:0KCUQRzw
かなり重たい
712名無しSUN:2007/02/05(月) 05:58:26 ID:M9wMI7sF
今朝の石禿発言「今日の予報は難しい」
                ↑
        アンタは簡単な予報でも外すじゃないか
713名無しSUN:2007/02/05(月) 10:07:48 ID:CFpqANt1
函館の最高気温が9度にもなっているがこれは一体・・・・???
714名無しSUN:2007/02/05(月) 10:11:59 ID:XIwnVfcK
春、春だよー
715名無しSUN:2007/02/05(月) 10:26:18 ID:KeCrjVM8
3日前の低気圧といい明日の低気圧といい、2月の低気圧じゃないよねコレ。
4月頃の低気圧の形だ。
寒冷前線引き連れてきてるもんね。
716名無しSUN:2007/02/05(月) 11:22:50 ID:oBPqSbeF
>>713
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
717名無しSUN:2007/02/05(月) 18:56:17 ID:tV9m3O0U
雪に埋もれちゃうよハイ(´・ω・`)ノ゚゚
718名無しSUN:2007/02/05(月) 19:48:24 ID:kKc+O1nu
マイッタネこりゃ
冬眠もできないょ
719名無しSUN:2007/02/05(月) 19:54:02 ID:dCN7E+fV
,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー  
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='' 何が埋もれるって?
720名無しSUN:2007/02/05(月) 21:26:34 ID:oBPqSbeF
江差の気温の高さは異常
721名無しSUN:2007/02/05(月) 22:40:32 ID:83wDy1uG
2001年の冬が懐かしい。あのような冬がこないかなー
722名無しSUN:2007/02/05(月) 23:26:50 ID:TGDLrv1g
>>712
特例で予報士に予報士が必要らしいな
723名無しSUN:2007/02/06(火) 01:27:49 ID:dm+900IS
気象予報予報士
724名無しSUN:2007/02/06(火) 04:09:28 ID:jPqzmlVW
札幌、深夜3時の気温が4度ってwww
725名無しSUN:2007/02/06(火) 06:23:56 ID:EmNZ+84b
札幌小樽方面は明日大雪らしい>HTB
726名無しSUN:2007/02/06(火) 09:27:24 ID:3GpQV7HL
雪像が泣いてるぞ
727名無しSUN:2007/02/06(火) 10:17:43 ID:+qvxTu1L
雨降ってるし、本州の人はガッカリだろうな
雪楽しみに来てるのに
728名無しSUN:2007/02/06(火) 14:23:03 ID:KGAqStIn
雨の中の札幌雪祭りはどんな感じですか?
729名無しSUN:2007/02/06(火) 17:02:51 ID:E3KvY4me
天気概況
平成19年2月6日16時35分 札幌管区気象台発表

石狩中部・南部と後志北部では、7日明け方から昼過ぎにかけて断続的
に強い雪が降り大雪となる恐れがあります。大雪による交通障害に注意して
下さい。
730名無しSUN:2007/02/06(火) 21:29:15 ID:SmgcV6wH
雹@札幌中央区
731名無しSUN:2007/02/06(火) 21:39:44 ID:jPqzmlVW
どかどか降ってきた
732名無しSUN:2007/02/06(火) 22:13:11 ID:up0szEQL
オホーツク海でサーフィンできるんだって、今冬は。
733名無しSUN:2007/02/06(火) 23:29:51 ID:O+/YBQq9
1984年2月6日の札幌は、すごかった
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=106&observation=1&spot=47412&data=1&year=1984&month=2&day=6&mode=0&half=0
この日の最高気温-7.3℃

2007年2月6日の札幌とはすごい違いだね。
今日の札幌 最高5.6℃
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=106&observation=1&spot=47412&data=1&year=2007&month=2&day=6&mode=0&half=0
(↑このリンクは明日15時ごろよりデータが載ります)
734名無しSUN:2007/02/06(火) 23:50:55 ID:+AIMOPUU
>1984年2月6日の札幌は、すごかった
>この日の最高気温-7.3℃
今冬の札幌の「最低気温」並だな。
735名無しSUN:2007/02/07(水) 04:33:38 ID:Q2cL9c9J
目が覚めた。外を見た。北原さんが嘘をついてた。雪かきの準備するわ。
736名無しSUN:2007/02/07(水) 04:52:17 ID:awrFiJOw
平成19年 2月 7日03時34分 札幌管区気象台発表

石狩中部」大雪,なだれ注意報」
石狩南部」大雪,なだれ注意報」
後志北部」大雪,なだれ注意報」
((石狩中部・南部と後志北部では、これから7日昼過ぎまで断続的に強い
雪が降り、12時間降雪量が局地的に30センチの大雪となるでしょう。大
雪による交通障害、また、8日にかけてなだれに注意して下さい。))
737名無しSUN:2007/02/07(水) 05:20:51 ID:awrFiJOw
石禿予報〜札幌の予想降雪量 10センチ
738名無しSUN:2007/02/07(水) 09:14:03 ID:0IeFUp9K
大きい雷だねぇ。
739名無しSUN:2007/02/07(水) 09:24:52 ID:2scy6HrD
さっき岩見沢から野幌まで移動してきたんだが、こっちは随分降ってるなー……
740名無しSUN:2007/02/07(水) 09:49:45 ID:4IzfWl60
石狩南部に大雪警報
741名無しSUN:2007/02/07(水) 10:28:12 ID:T531IaQV
恵庭島松すげぇ〜降り
742名無しSUN:2007/02/07(水) 10:44:15 ID:RbB9B+5z
札幌は昨日の朝から2センチぐらいしか積もっていない。
743名無しSUN:2007/02/07(水) 10:45:00 ID:yW3o7TIv
南空知も10cm程降ったよ。
アスファルトが露出してるから、雪かきしにくい。
スノーダンプが引っかかる。
744名無しSUN:2007/02/07(水) 11:01:47 ID:0IeFUp9K
>>742
同じ札幌でも全然違うんだな。北区の方か?
朝起きたら15cmぐらい積もってたよ。
745名無しSUN:2007/02/07(水) 11:38:10 ID:+yeqwJYy
東区(栄町)は昨日の雨の後から、5センチぐらいだね。
746名無しSUN:2007/02/07(水) 12:05:28 ID:gmwXuj0R
747名無しSUN:2007/02/07(水) 13:59:51 ID:RpODeJVG
いま福住に来たけど、30センチは積もっている。
札幌市内でもこんなに違うんだな。
748名無しSUN:2007/02/07(水) 14:36:43 ID:mmZIeBBP
歩道は獣道と化している@豊平区
749名無しSUN:2007/02/07(水) 14:39:11 ID:gOlnRcjb
すんげー雪
湿ってるからかなり濡れた
750名無しSUN:2007/02/07(水) 15:05:53 ID:gOlnRcjb
14時30分までと14時40分以降のレーダーがえらい違うな
751名無しSUN:2007/02/07(水) 15:10:36 ID:5r3dIQkB
雪雲の塊みたいなのが
カスみたいなのに変わったたな
752名無しSUN :2007/02/07(水) 15:13:48 ID:7wIdjin7
今年は、札幌ばっか雪が集中するわ。
北風ばっか。
753名無しSUN:2007/02/07(水) 15:17:05 ID:HPjlARRo
新琴似だけど、やっとめちゃくちゃ降ってきた。視界も50mくらい
754名無しSUN:2007/02/07(水) 15:24:22 ID:/LYihAuZ
結局北風型の影響をモロに受ける札幌、小樽は平年並に降りそう
岩見沢、旭川なんかは平年を大きく下回ってるよね
755名無しSUN :2007/02/07(水) 15:30:59 ID:7wIdjin7
午後から札幌は、雪が少なくなるって言ってたのに
何で2時半くらいから逆に強くなったのかな?
とにかく去年の今頃より、降雪量は多いって感じだな。
去年は、寒くて雪が溶けないから降雪量は、少ないんだけど
積雪量は多かった。
今年は、確かに暖冬で積雪量は平年の7割程度だが
降ってる量は、1月下旬以降は圧倒的に去年より多いわ。
しかも雪が重いから雪かきが疲れる。
暖冬の恩恵があんま感じられんわ。
札幌に限定すれば、去年は、2月13日以降暖気が入りまくって
しかも西風が続いたから去年は、以外に雪が少なかった印象がある。
そりゃ排雪の人は苦労しただろうけど。
これからも低気圧の度に北風の寒気入りまくりなら
去年の方がマシだわね。
去年は、2月13日以降まとまった降雪がないから
以外に雪解けが早かったし。
こり調子だと去年より雪解けが遅れるのは、確実やね。
だいたい今年は1月下旬以降旭川なんかあんま、まとまって雪降ってないし。
札幌が、一番遅く根雪ゼロになりそうだわね。
756名無しSUN:2007/02/07(水) 15:58:46 ID:Sn7sQ3KM
>>751
札幌のレーダーが14:30以降止まっているようだ
757名無しSUN:2007/02/07(水) 16:24:41 ID:WM6pqVkq
津南町より積雪の多い超豪雪地帯サッポロ
758名無しSUN :2007/02/07(水) 16:36:08 ID:7wIdjin7
内地のテレビで大暖冬大暖冬いうと
むかつくな。
今日の札幌のどこが大暖冬なんだよ。
豪雪寒波だろうが!
去年は、2月5日の早朝以降、玄関前の生活道路除雪は
一度もなかったのに。
去年は、2月以降は、内地では寒波でも
札幌は、暖冬だったな。
今年は、逆か?
759名無しSUN:2007/02/07(水) 16:36:35 ID:ZZf7nXcZ
>>712
2001年冬は温暖な札幌でも日中でも-10度以下なんて日もあったね。
760名無しSUN:2007/02/07(水) 17:05:46 ID:WM6pqVkq
サッポロ
西風(^-^) 北風(>_<)
 
イヤミザワ
西風(>_<) 北風(^-^)
 
クッチャン
西風(T_T) 北風(T_T)
 
761名無しSUN:2007/02/07(水) 17:49:40 ID:5r3dIQkB
ますます雪強くなってきた件
762名無しSUN:2007/02/07(水) 18:12:54 ID:cBA3L/TJ
レーダーの雪雲復活したな。
763名無しSUN:2007/02/07(水) 18:13:21 ID:Sn7sQ3KM
今日は夕方から風向きが西風に変わって空知や上川方面に
雪の中心が移るという予報だったんだが、今のところその気配なし…
764名無しSUN:2007/02/07(水) 18:47:08 ID:5r3dIQkB
レーダーで緑や黄色になってる部分がちょこっとだけあったけど、
どれくらいの降り方の雪なんだろうw
765名無しSUN:2007/02/07(水) 18:54:53 ID:Sn7sQ3KM
縣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
766名無しSUN :2007/02/07(水) 20:21:13 ID:7wIdjin7
まだ札幌市内雪やまないのか。
いつになったら風向き変わることやら。
今年は道央圏だけ、寒波豪雪乙。
だいたい太平洋側は、雪が多いとか長期予報あったけど
全部嘘か。
太平洋側は、暖冬の恩恵受けまくってるじゃんかよ。
釧路で豪雪になったかよ。低気圧が通過しても
太平洋側、道央より天気が崩れてないし
回復も早いし。
内地で高温なら、その恩恵受けてプラスの6℃になるし。
札幌は、気温上がっても翌日ドカ雪になるからちっとも積雪量は
減らない。
まったくなんなんだ道央圏のこの集中豪雪は
だいたい去年は、札幌は1月は積雪量多かったが2月以降は、降雪も少なかったし
2月中旬の高温で雪が溶けまくった。
今年は、2月の週間予報見てもちっとも札幌は気温上がってないじゃん。
去年よりちっとも暖冬じゃないだろうが。
このままいけば、雪解け平年より遅くなりかねんわ。
3月に寒気が戻るとか抜かしてるし。
だいたい大暖冬で異常気象なら、札幌に寒気流れないだろうが。
大暖冬の実感は、札幌に寒気が入らず積雪量が1月なみに平年の半分
以下で初めて大暖冬の実感がわくんだけどな。
767名無しSUN:2007/02/07(水) 20:35:35 ID:ZY7jt/6Y
暖冬だからって降水量が減るわけじゃないんじゃねーの?
現に今日の雪だってベタ雪で腰痛てーし・・・
768名無しSUN:2007/02/07(水) 20:41:50 ID:HV9tNoqT
つまり、ただ文句を言いたいだけ。
769名無しSUN :2007/02/07(水) 20:45:11 ID:7wIdjin7
>>767 低気圧の雪ならそうだろうけど
今日のドカ雪は冬型の気圧配置による石狩湾に発生した
例年の冬の降雪と同じバターンだからねえ。
だからむかつくんだよねえ。
例年なら少しは我慢もするけどね。
ベタ雪も12月中旬の冬型の感触の雪質ってもイタイし。
なんか新潟の気候がそのまんま札幌に平行移動した感じだわね。
そうだ夏、猛暑だったから海水温が高いから
余計雪雲を発生しやすくなってるのかもね。
770名無しSUN:2007/02/07(水) 20:53:16 ID:gOlnRcjb
そんなにむかついてんなら引っ越せばいいのに・・・
771名無しSUN:2007/02/07(水) 20:54:45 ID:cBA3L/TJ
道内で累積降雪量が平年より多いのは
富良野、恵庭島松、網走、長万部だけ。
どう見ても暖冬。
772名無しSUN:2007/02/07(水) 21:00:16 ID:7V3CCKVk
「どう見ても暖冬。」というか?
地球規模で大変な事になってるよ!!
何処に行こうが熱くて暑くてこんなのありか??
773名無しSUN:2007/02/07(水) 21:01:06 ID:HPjlARRo
新琴似やばいほど吹雪てる。めちゃ視界ない。
ライブカメラみたら中央区は降ってないな。
774名無しSUN:2007/02/07(水) 21:16:02 ID:+S5RvS4m
>>766

札幌の今冬途中経過

12月は、平年より0.5度高く、降雪量は平年並み
1月は、平年より2.3度高く、降雪量は平年の70%
2月は、平年より3.2度高く、降雪量は平年の80%(2月6日まで)

どこが道央だけ寒波豪雪なんだ?大暖冬だろ
775名無しSUN :2007/02/07(水) 21:51:07 ID:7wIdjin7
1月下旬から2月以降に限れば、
去年より今年の方が降雪量多いだろう。
24時間で40p近くも去年降らないわ。
去年は、1〜2週間ごとにドカ雪になってたが
今年は、1月下旬以降3、4日置きにまとまって
降ってる感じだ。
熱いとか抜かしてるのは、暖冬の恩恵のある香具師だろうな。
道南・道東とか。函館なんか降雪ゼロに近いくらいだろうし。
もう札幌は、雪かきまいったわ。
ドカ雪、高温この繰り返しだもんね。疲れるわ。
札幌以外は、ドカ雪がないんだよ。
地球規模で暖冬かもしれんけど、
札幌にいりゃ、去年の節分寒波も大雪で雪かき苦労したし
今年もこのありさまだ。節分寒波が長引いてる。
暖冬っていえば、2004年もありえない暖冬だった。札幌に限定して。
他はどうだか忘れたけど。
2004年は雪祭り前後に雨が降ったし。でもまとまった降雪が少なかった。
そのまんま3週間季節が早まったかんじだった。
だから雪解けも早かった。だから暖冬を実感できた。
今日も、全国的に寒いというなら多少あきらめもつく。
今日は、全国的に晴れだ。
道内もほとんど安定してる。
札幌・小樽・恵庭・江別・石狩ばっかドカ雪にやられた。
そりゃ愚痴りたくもなる。
夕方から雪が弱くなる予定が
まだどっちゃり降ってるし。
あー疲れた。
776名無しSUN:2007/02/07(水) 21:56:38 ID:mSapzjOH
>>766
北海道の場合、雪が多くても暖冬の場合がある。
というか、むしろ、暖冬の方が雪が多いと思う。
雪が少なくなるのは、本州の場合です。
北海道の場合、多少気温が上がったぐらいでは、雨にはならないからな・・・
暖冬と言っても、札幌は青森並みになったと考えて良いと思う。
青森の場合は、秋田・山形並になり、少雪になる。
青森は、平年だと札幌より雪が多いが、暖冬の場合、逆転することがある。
結論から言えば、北海道の場合、暖冬だから雪が少なくなるわけではありません。
777名無しSUN:2007/02/07(水) 22:12:41 ID:cBA3L/TJ
北海道観測所106地点の11月1日から2月6日までの総降雪量の平均

2006年〜2007年 304cm
2005年〜2006年 409cm
平年値 422cm

今年の総降雪量は平年比72%、平年差-118cm。
778名無しSUN:2007/02/07(水) 22:25:20 ID:gmwXuj0R
今日の札幌
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-14163.html?groupCode=12&areaCode=203

0時からずっと北西風で気温はほぼレベルだったのが、
9時から10時に気温が2.5度下がって風向きがガラっと変わって、
12時に元に戻った感じ。
これは寒気をともなったミニ低気圧みたいなのが通ったのかな?
779名無しSUN:2007/02/07(水) 22:26:38 ID:lqmT4p7v
今年は暖冬じゃないというなら、いつを暖冬というんだ?
780名無しSUN:2007/02/07(水) 22:41:31 ID:Q2cL9c9J
>>737
ハズレ乙
781名無しSUN:2007/02/07(水) 23:42:43 ID:QpY51BHf
帯広は氷点下20度以下は今冬は無理そう。過去1度ほどあったと思うが、
今年は15度以下がやっとの状態。太平洋側だから、特に影響が大きかっ
たと思う。大暖冬だろ。
782名無しSUN:2007/02/08(木) 00:04:39 ID:yB6HDsKY
俺んチ北区だけど、今年はまだドカ雪なんて一回あったか無かったかだぞ。

気温は高いし、間違いなく暖冬だと思う。

ところで、暖冬に降雪量は関係無いんじゃないのか?
783名無しSUN:2007/02/08(木) 01:04:21 ID:l/+8v4sq
>>782
北海道は関係ないね。
本州のような、プラスの気温で降るような雪なら、暖冬で減るけどね。
784名無しSUN:2007/02/08(木) 08:38:58 ID:ZJcBASvP
雪への影響は温暖化よりも、むしろ日本海の海水温がモロに影響する。

まさか、温暖化で日本海の水温が上昇なんていうやつ出てこないよな?
785名無しSUN:2007/02/08(木) 11:05:39 ID:QeSFpdOa
つーか今年の状況で豪雪寒波とかいってる奴がこの気象板にいることが信じられん。素人でも暖冬傾向だってはっきり分かってるのに・・・。釣りにしても酷いし、厨房か?
786名無しSUN:2007/02/08(木) 11:23:21 ID:z0O33nab
世界中のゴルフというスポーツを廃止してクソジジーに植林させよう!!
787名無しSUN:2007/02/08(木) 11:57:59 ID:Ns8QvB6t
昨日あんなに降ったのに
道路の雪はもう溶けてアスファルトが露出@札幌
788名無しSUN:2007/02/08(木) 17:42:56 ID:1nv6EJQj
今年はご近所で一度も雪のひさしを見たことがない@北区
789名無しSUN:2007/02/08(木) 19:05:18 ID:yB6HDsKY
>>784
だよな。
ちなみに、去冬の日本海の水温はかなり高かったよ。
今冬の水温はかなり冷たい。
波乗りで海入ってるから体感してます。

790名無しSUN:2007/02/09(金) 03:16:16 ID:rG4W9LxB
791名無しSUN:2007/02/09(金) 03:33:16 ID:FuCg5EfL
お、いいねえ
792名無しSUN:2007/02/09(金) 09:57:00 ID:skwcHsR6
いつも爆低来るぞ〜っていうけど本当に来た事は一度もない。
793名無しSUN:2007/02/09(金) 10:14:50 ID:cjkUwFpt
>>792
今冬は特にそうだ。来たとしても北海道のはるか南を通過して終わる。
794名無しSUN:2007/02/09(金) 21:29:44 ID:GHjYJzIQ
気象庁のウィンド・プロフアィラでは札幌上空の大気は無風。シベリア高気圧優勢。
しかも晴れ。放射冷却現象の条件はそろってる。
これで氷点下10℃前後まで気温下がらないようじゃ、札幌は終わった。

明日の朝は冷え込むかもね。今はまだ平年より暖かいけどさ。
ここまで暖冬化しちゃうと、いずれ札幌でも雪祭りが開催できない年が来る予感。
あとは爆弾低気圧に期待だね。
795名無しSUN:2007/02/09(金) 23:24:36 ID:QcB5ygXq
爆低厨w
796名無しSUN:2007/02/10(土) 01:39:38 ID:UexJjfrm
爆低よりも爆乳のねえちゃんいない?
797名無しSUN:2007/02/10(土) 02:26:27 ID:oxzxOGo0
798名無しSUN:2007/02/10(土) 03:01:04 ID:RNlciKCw
デブス
799名無しSUN:2007/02/10(土) 09:06:10 ID:vsB8BOa2
俺はBUCK-TICK派
800名無しSUN :2007/02/10(土) 09:57:42 ID:2Jg0MEs+
また、今夜も札幌小樽、雪の集中攻撃か?
本当割くうなあ。
道内の天気全部チェックすると、札幌小樽だけが、
荒れる。
今夜から明日は、北風
何で、石狩後志に大雪警報ださないのか。
来週の爆低は、頼むから暖気を札幌に運んできておくれ。
最低気温3℃、最高気温10℃ならGJだ。
札幌で大雨洪水注意報でもでれば
やっと暖冬を実感できるんだけどなあ。
少しは、雪解けも進むだろう。
来週は、雪祭りも終わってるから、実害ないし。
翌日は、絶対西風にでもなって、オホーツク方面で大雪にでも
なりゃいいんだ。
801名無しSUN:2007/02/10(土) 10:05:04 ID:iK/lZ/vf
>札幌で大雨洪水注意報でもでれば
>やっと暖冬を実感できるんだけどなあ。
鈍感野郎ktkr
802名無しSUN:2007/02/10(土) 11:06:17 ID:PSbxxCm4
>最低3度最高10度

それなんて関東?
803名無しSUN:2007/02/10(土) 11:16:49 ID:ulyT7sBw
水道管凍結した。自然解凍したけど。
804名無しSUN:2007/02/10(土) 11:22:24 ID:2z2XBe9L
ttp://www.tenki.jp/tkz/t_48.html
2/12(月)朝の予想天気図
805名無しSUN:2007/02/10(土) 18:54:22 ID:dEEIzdV3
明日の午後から明後日にかけて石狩後志方面で大雪の恐れ@NHKラジオ
806名無しSUN:2007/02/11(日) 17:26:16 ID:VFxAYTgU
やめてくれ!
雪かき疲れで寝坊する。
807名無しSUN:2007/02/11(日) 17:57:22 ID:/O9JlIiz
つか今日の予報外れてるし
808名無しSUN:2007/02/11(日) 18:06:23 ID:aSJhBtuH
>>804
北風型の冬型?
809名無しSUN:2007/02/11(日) 18:11:32 ID:lYQ8BscY
石狩北部から南空知にかけて強い雪雲が入ってるな
810名無しSUN:2007/02/11(日) 18:46:49 ID:dENN+xdP
大雪注意報来てるな>石狩北部〜南空知
811名無しSUN:2007/02/12(月) 00:34:52 ID:2LviJUXA
中央区、吹雪
812名無しSUN:2007/02/12(月) 00:35:11 ID:eccLRd/w
石狩湾小低気圧の発生、来た!
釧路南方に通過中の爆弾低気圧に向けて、沿海州と日本海富山沖の低気圧から、
湿った暖かい空気と冷たい乾燥した空気が、前線通過中に石狩湾でストーム。
813名無しSUN:2007/02/12(月) 00:35:39 ID:5p+jEgwr
くそっ、スゲー吹雪いてるじゃねーか@白石区
こりゃ明日は5時起きだな。
814名無しSUN:2007/02/12(月) 00:42:38 ID:OoXkNeJq
東区はまたも吹雪なし。
今年の東区はどうなっているんだ??
815名無しSUN:2007/02/12(月) 00:49:12 ID:5XYFoihv
>>814
東区のどこ?
同じ東区だけど、札幌駅北口東側(鉄北)は吹雪だよ。

栄町とか、もし晴れてたらビックリ。ヽ(^o^)丿
816名無しSUN:2007/02/12(月) 01:08:12 ID:IQk4Gxq5
>>815
香椎
817名無しSUN:2007/02/12(月) 01:14:10 ID:WeEegE11
>>816
また、福岡か?
818名無しSUN:2007/02/12(月) 01:15:56 ID:OC8xebvC
>>816
俺は西区だけど姪浜。
819名無しSUN:2007/02/12(月) 01:22:31 ID:OC8xebvC
>>817
また、福島か?
820名無しSUN:2007/02/12(月) 01:23:33 ID:5XYFoihv
福岡が札幌東区だったなんて…
初めて知った。

昔、ここ札幌に「邪馬台国」があったのかしら?
821名無しSUN:2007/02/12(月) 01:25:34 ID:OC8xebvC
福岡市東区札幌の間違い。
822名無しSUN:2007/02/12(月) 01:28:42 ID:Hb9+k55S
レーダー見ると札幌方面に雪雲が入ってるな。
823名無しSUN:2007/02/12(月) 01:39:36 ID:DPNbFpx4
既に玄関下の階段が雪で消失しましたがw
…坂道になっとる。
824名無しSUN:2007/02/12(月) 01:43:02 ID:hack5GXp
825名無しSUN:2007/02/12(月) 02:02:21 ID:hack5GXp
と思ったらとりあえず止んだ@中央区
まだ来るかな
826名無しSUN:2007/02/12(月) 02:52:10 ID:eccLRd/w
この吹雪と石狩湾の留萌沖の気圧配置見て、石狩中部や札幌に警報出さない気象台が好きです。
明日、空港閉鎖でしょ?
827名無しSUN:2007/02/12(月) 04:28:31 ID:8WAxcTDB
今回の吹雪の原因が石狩湾小低気圧なら、千歳までには影響は?だから新千歳空港閉鎖は・・・。
丘珠は厳しいかもしれないが。
828名無しSUN:2007/02/12(月) 05:20:55 ID:MdDe+Rkf
石禿予報〜札幌の今日の予想降雪量 10センチ
829名無しSUN:2007/02/12(月) 05:25:04 ID:5qdvSy7X
雪かきの回数なんて家庭によって違うんだから
そんな余計な予想はしなくてよい>石掛
830名無しSUN:2007/02/12(月) 05:59:53 ID:gMhj9IaF
サポロ今日はー3℃と超異常低温予想だょ
 
サポロがこの時期に最高ー3℃とかもう終わってるょ
 
なにが温暖化だよ氏ねょ、寒くて外に出られねーょ
831名無しSUN:2007/02/12(月) 06:23:21 ID:8+09MhYt
祝日だしずっと家の中にいればいいだろ
832名無しSUN:2007/02/12(月) 08:43:37 ID:dQB2Ma8y
朝7時半ごろの雪雲の襲来をマンションの窓から見ていたが面白かった。
あれを正面から見た奴は怖かっただろうなw
833名無しSUN:2007/02/12(月) 10:48:17 ID:g9VjwSrM
>>830
普通でしょ
平年より2度ぐらい低いだけ・・・
このぐらいで、異常低温とか言っている奴は、札幌の人?
そりゃあ、4月以降なら分かるが、まだ2月の真冬なのにね。
834名無しSUN:2007/02/12(月) 10:49:51 ID:kTovQgae
多分暖冬じゃねーとかしつこく言ってたヤツだろ
いつもキレてるし
835名無しSUN:2007/02/12(月) 10:53:45 ID:70yVEFE5
590万人福岡(自称) vs 190万人札幌市

百貨店
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060502.html

      総額
札幌市 229,936
福岡市 224,196

590万人都市の福岡負けているw


スーパー
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060503.html

   事業所数 総額
札幌市 89    300,825
福岡市 33     91,035

福岡は590万人もいるのに、スーパーの数が札幌の1/3しかない。
売り上げもショボすぎ。
836名無しSUN:2007/02/12(月) 11:03:12 ID:gRP9f82T
ttp://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
明後日の札幌、吹雪マーク。雨の可能性も高いが
837名無しSUN:2007/02/12(月) 11:33:44 ID:JFeWXlTD
>835
あまりにも頭の悪いレス発見
838名無しSUN:2007/02/12(月) 11:45:59 ID:HOnKxCAV
>>837
福岡人乙!
839名無しSUN:2007/02/12(月) 11:51:28 ID:lOo8+rVg
>>836
14日風雪強いって…
バレンタインで札幌行くのに勘弁して(´;ω;`)ウウッ
840名無しSUN:2007/02/12(月) 12:07:32 ID:LtvgYj0+
>>839
キモ
841名無しSUN:2007/02/12(月) 14:18:36 ID:+KLuxllZ
50m先も見えない猛吹雪@北区
今日って3時間毎の予報ではずっと曇りじゃなかったっけ?
レーダー見ても当分止みそうにないなぁ
842名無しSUN:2007/02/12(月) 14:25:41 ID:tMf4OPjR
15日も天気悪いんだよなぁ。
当日は市内私立高校の入試が多い日だから影響出なきゃいいが。
843名無しSUN:2007/02/12(月) 15:25:56 ID:U4C7RTbh
最近、よく考えるんだけど。

連休中とかって、国土交通省気象庁の技官である、気象予報官も実は連休取ってんでしょ?(w
844名無しSUN:2007/02/12(月) 15:59:29 ID:BgHO0Ugs
晴れ予想したボンクラ出てこい!
ふぶいてんじゃねえか!
ちっとも晴れねえぞコラ!
845名無しSUN:2007/02/12(月) 16:10:43 ID:RL0hPvBj
今日は,長沼で吹雪かれ,高速の江別から札幌まで吹雪かれて,
気が張ってしまって疲れたよ

特に高速の地吹雪は怖かったよ
846名無しSUN:2007/02/12(月) 16:14:20 ID:U4C7RTbh
これだけ荒れてるのに(石狩湾周辺の局地的な範囲だけど)、未だに石狩中部に
風雪注意報が出されないのは、笑った。
847名無しSUN:2007/02/12(月) 16:44:55 ID:bw6nCgBk
今日はいい天気だなー寒いけど
848名無しSUN:2007/02/12(月) 18:28:35 ID:gMhj9IaF
この時期に札幌が津南町より積雪多いとか異常事態だょ?
あと暖冬酎の奴は札幌2月真冬日なしとか快記録だしてから出てこいょ
こんなので暖冬扱いされたら泣けてくるゎ!!
849名無しSUN:2007/02/12(月) 19:04:42 ID:ig4FcZK3
朝と同じで、また北から雪雲が襲来している。
北区の端っこはもう雪降り始めてるかな?
850名無しSUN:2007/02/12(月) 19:11:13 ID:+qQ7Ip0G
札幌、いつのまにか74cmか。
851名無しSUN:2007/02/12(月) 19:32:42 ID:tMf4OPjR
暖冬or厳冬と雪の量は関係ないんじゃね?
852名無しSUN:2007/02/12(月) 19:34:27 ID:73U3D5kI
今冬は北風の冬型が多いな。今週金曜日も北風っぽいし
ttp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
853名無しSUN:2007/02/12(月) 20:40:31 ID:iANP0xnN
結局夕方まで降ってたなー、
さすがボンクラ札幌管区
854名無しSUN:2007/02/12(月) 22:18:07 ID:l+phI5AU
東区だけど、5センチも積もっていないよ、と今日はさすがに言えない。
20センチは積もっています。

中央区は晴天(30分間)→吹雪(1時間)と変わりまくりでしたな。
855名無しSUN:2007/02/12(月) 22:44:14 ID:QjANeet5
こりゃ80cmいくかな・・・
856名無しSUN:2007/02/12(月) 22:50:27 ID:+SmR5uSG
ようやく大雪注意報がでたね>石狩中部

今日は大外れですな>札幌管区
857名無しSUN:2007/02/12(月) 23:37:08 ID:Ncc7hZlj
北原予報士は明日朝までに札幌は5〜10aだって
858名無しSUN:2007/02/12(月) 23:54:51 ID:MJRN8O5l
>>848
2月の真冬日0日なんて、札幌気象台が観測を開始してから1度もないだろ・・・
むしろ、そんな事態になれば、温暖化も深刻で、みんな高台にでも家を建てないと水没してしまうよ。
そもそも、今年は津南町が雪が少ないだけで、札幌が多いとは思いません。
去年と一昨年は、最深積雪は1m超えたが、今年はそこまでではない。
札幌の平年の最深積雪は、確か90pぐらいだと思いました。
まだ、平年以下だろう。
859名無しSUN:2007/02/12(月) 23:57:30 ID:eccLRd/w
昨日の22時代に石狩湾に小低気圧発生は分かってたと思う。
なのに、やっと何故か今頃の22:25に大雪注意報発令。
24時間、遅くないかしら?ですよね。(・_・)エッ......?
860名無しSUN:2007/02/13(火) 00:36:34 ID:5pFJRIQL
>>828
惜しい〜。日付けが変わる間際に猛追でアウト〜(^^)b
861名無しSUN:2007/02/13(火) 01:09:52 ID:Dw/pNHjB
気象台での積雪は24時現在77cmだけど北区、東区はもっといってるな
862名無しSUN:2007/02/13(火) 03:13:35 ID:h6naX4/+
大雪注意報
わて知らんけど
即解除
863名無しSUN:2007/02/13(火) 09:22:52 ID:ef26+Iqj
除雪しようと外出たら一歩目で膝まで埋まった・・・・・・
864名無しSUN:2007/02/13(火) 09:23:44 ID:Sc8Y77bc
今年の東区は、新道の北と南側で降雪量が見た目でわかるほど違うね。
あと、北区は麻生の北と南側でも降雪量が明らかに違っている。

やはり都市化の影響で降ってもとけやすいのかな?
865名無しSUN:2007/02/13(火) 14:37:14 ID:5hnxVU1r
明日から明後日にかけて久しぶりに爆低か
866名無しSUN:2007/02/13(火) 15:04:50 ID:LHsC+ONU
ttp://www.hbc.jp/tecweather/FXFE507.pdf
しかも金曜日はモロに北風
867名無しSUN:2007/02/13(火) 17:51:09 ID:rcYAZRW6
北海道東部ドカ雪パターン。
札幌の大雪は例によって風向き次第。
868名無しSUN:2007/02/13(火) 17:56:56 ID:jj6K5569
札幌の明日の予想最高
4℃(11時発表)から、−1℃(17時発表)に修正wwww
869名無しSUN:2007/02/13(火) 18:55:02 ID:xts1h88P
変わりやすく不安定な天気予報にご注意下さい
870名無しSUN:2007/02/13(火) 19:44:18 ID:CqxFMzie
>>868
ワラタwwwww

札幌はまた大雪の可能性あるのか・・・?orz
871名無しSUN:2007/02/13(火) 19:56:39 ID:rcYAZRW6
RSMガイダンスによると、札幌は明日9時頃から明後日12時まで延々雪。
一時的にみぞれになる時間帯はあっても完全な雨転はなさそう。
872名無しSUN:2007/02/13(火) 21:30:02 ID:mBWAdtdi
札幌、明日明後日の雪で積雪1m越え見えてきたな。1月末にはまず無理だと思ってたが。
873名無しSUN:2007/02/13(火) 21:38:23 ID:dL60S3xD
>>869
札幌管区に関しては、予報が不安定だな。
ボンクラっぷりも安定してればいいのだけど

874名無しSUN:2007/02/14(水) 04:08:36 ID:n2SmtoWv
湿った雪とか1番タチ悪いよ。雨降れよ!
875名無しSUN:2007/02/14(水) 04:58:23 ID:lrbu0tok
夕張、氷点下15℃越えしそうな悪寒w
876名無しSUN:2007/02/14(水) 05:29:27 ID:gUyPySh8
札幌の予想最高気温は-1度となってるが、これは日中のことで夜は一時的にプラスになるかな。
877名無しSUN:2007/02/14(水) 06:04:27 ID:sXt8SHXA
明日夜9時の予想気圧配置
ttp://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_12.htm
878名無しSUN:2007/02/14(水) 10:40:19 ID:WQg2k3jK
すげえ風
879名無しSUN:2007/02/14(水) 14:07:44 ID:qrWC4WQW
今後の予想だと、爆弾低気圧がもろに北海道日本海側の後志沖で発達しそう?
日本海北上中の低気圧+シベリから日本に向かう低気圧が目玉になって、
猛烈に発達し北海道縦断、オホーツクに向かう豪華フルコース。

楽しみだな。
880名無しSUN:2007/02/14(水) 14:20:21 ID:EFNiNWWq
明日の夜から明後日にかけては北風の強い冬型
881名無しSUN:2007/02/14(水) 14:28:40 ID:vi/n6/0d
木曜吹雪マーク付いてるけど金曜に変更したほうが当たりそう@札幌
明日は意外と晴れる時間もあると思う
882名無しSUN:2007/02/14(水) 15:00:41 ID:PGu1oRIC
札幌で寒気が抜けかかったときとか、ショボイ寒気の時のほうが雪降りやすい気がする。
883名無しSUN:2007/02/14(水) 15:12:35 ID:vi/n6/0d
>>882
うん、冬型が緩んだ時ね
一昨日の大雪なんかまさにその典型だった
884名無しSUN:2007/02/14(水) 15:17:11 ID:EFNiNWWq
今回入る寒気はショボそうだぞ
885名無しSUN:2007/02/14(水) 16:52:25 ID:WQg2k3jK
風すげえ
886名無しSUN:2007/02/14(水) 17:26:34 ID:iOadDboI
凄まじい吹雪だった・・・@白石区
887名無しSUN:2007/02/14(水) 17:42:39 ID:Kjws4SM4
平成19年 2月14日17時32分 札幌管区気象台発表

石狩北部」強風,波浪,着雪注意報」
石狩中部」大雪,強風,なだれ,着雪注意報」
石狩南部」大雪,強風,なだれ,着雪注意報」
北空知」暴風警報」
中空知」暴風警報」
南空知」強風,着雪注意報」
後志北部」暴風,波浪警報」着雪注意報」
羊蹄山麓」大雪,強風,なだれ,着雪注意報」
後志西部」暴風,波浪警報」着雪注意報」
888名無しSUN:2007/02/14(水) 17:43:34 ID:Kjws4SM4
<風・波の予想>15日明け方にかけて 南東の風
 風のピーク:14日宵のうち
空知地方
 最大風速 北空知・中空知 18メートル
      南空知     15メートル
後志地方
 最大風速 海上 28メートル 陸上 15メートル
 波の高さ 6メートル
石狩地方
 最大風速 海上 20メートル 陸上 15メートル
 波の高さ 5メートル  

 なお、最大瞬間風速は、最大風速の1.5倍から3倍以上になる場合があ
ります。 

<降雪量の予想>
 これから15日明け方までの12時間降雪量
 石狩中部・南部の山間部、羊蹄山麓 30センチ
889名無しSUN:2007/02/14(水) 19:19:14 ID:J1U0wBcj

家が鳴るうー!

890名無しSUN:2007/02/14(水) 19:24:04 ID:WQg2k3jK
さっき消防車の音が聞こえた
こんな風の日に火事になったら
ひとたまりもないな
891名無しSUN:2007/02/14(水) 19:25:06 ID:glyhT52V
札幌、19時現在風速16メートル
892名無しSUN:2007/02/14(水) 19:42:06 ID:UsCh2lJQ
ヅラが飛んじゃう><;
893名無しSUN:2007/02/14(水) 19:43:22 ID:wI0hspLZ
時間を追うごとに風が強くなって来てるな。

石狩中部の暴風警報の基準って25mだっけ?
894名無しSUN:2007/02/14(水) 20:14:41 ID:63jmzO4L
>>893
20m
895名無しSUN:2007/02/14(水) 20:34:08 ID:qAQDsaPB
突風&瞬停@手稲区
896名無しSUN:2007/02/14(水) 20:47:39 ID:zW3RwXET
一昨年だっけ?
あの木とか倒れまくった暴風来たやつ
あれ体験しちゃったから、今日なんか全然たいした事ないように感じる
897名無しSUN:2007/02/14(水) 20:50:25 ID:x5idOkWQ
>>896
あれは台風だし。
898名無しSUN:2007/02/14(水) 20:55:49 ID:uoETXcgV
上札内あたりで幸が凄い積もりそう
899名無しSUN:2007/02/14(水) 20:59:08 ID:tK65EV8d
雪かきしんどいわ・・・orz
900名無しSUN:2007/02/14(水) 21:08:02 ID:4zLXLKBC
十勝は順調に雪が増えてますねorz

60cmくらい降りそう。

1991年1月18日の再来なるか。(1日積雪量92cm)
901名無しSUN:2007/02/14(水) 21:17:27 ID:tK65EV8d
曇り又は晴れになる時間帯【帯地域時系列予報】(載ってない地方は諦めてください...orz)
渡島 0時〜3時 15時〜
檜山 0時〜3時 18時〜
石狩 6時〜9時
胆振 3時〜9時 15時〜
日高 0時〜12時 18時〜
釧路、根室 6時〜18時
十勝 6時〜
網走 6時〜21時
紋別 9時〜18時
北見 9時〜21時
上川 6時〜18時
902名無しSUN:2007/02/14(水) 21:34:50 ID:onJWRv1c
札幌、今回の雪で1m逝きますかね?
903名無しSUN:2007/02/14(水) 21:37:34 ID:RQHaNFg5
雷キタ@札幌
904名無しSUN:2007/02/14(水) 21:38:15 ID:5EhH5CLG
明日発売の雑誌が遅れませんように…
905名無しSUN :2007/02/14(水) 21:43:25 ID:JEbM0Qvc
今年は腹立つなあ。
札幌なんで雪なんだ。だって春一番だろう。
フツーの2月なら仕方ないけど。
こんだけ暖冬だとかいってなんで雨にならないんかなあ。
去年の2月は、今年に比べると天国だったわな。
去年の2月は、節分寒波までは、しんどかったけど
節分寒波が過ぎたら、急に気温が高くなった。3日連続プラス3℃くらいになったし
低気圧がきた時は、雨になってくれた。
低気圧通過後は、上に逝ってくれたんで、西風になってくれたんで
まとまった降雪にならんかったしね。2月の後半も連続して高温になってくれた。
去年は、しんどかったっていうか厳冬なのは節分まで、節分以降は札幌に関しては
マジで超暖冬だった。だから1月寒波だったのに雪解けも早かった。
今年はなんなんだ。低気圧は雪になるし、函館は連続してプラス2か3℃なのに
札幌以北は立派な寒波だろう。
平年よりやや暖冬っていうレベルで本州がいうほど大暖冬じゃない。
20年前のたしか87年だって雨が降ったのに2月に。
富山は19℃だと。札幌の初夏だろう。今日の最低気温-14℃くらいだろう。
しかも真夏は、旭川なんざ沖縄より暑い日があるっちゅうのに。
もう雪かき疲れまくった。
金曜頼むから低気圧よ北へ逝ってくれ。
西風よ吹け。北北西の風は絶対吹くな。
906名無しSUN:2007/02/14(水) 21:47:02 ID:UsCh2lJQ
>>905
おまえしつこい

って瞬電キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
907名無しSUN:2007/02/14(水) 21:50:10 ID:lK24pNWO
退屈@旭川
908名無しSUN:2007/02/14(水) 22:00:14 ID:2s0KyLrc
雪おもす(´・ω・`)  in 札幌
909名無しSUN:2007/02/14(水) 22:05:42 ID:yRf+rV+u
周囲に楽しそうに爆弾低気圧の話と、今後の悪天候の話題振ったら嫌な顔された。(・_・)エッ......?
おれたちは、特殊な部類の趣味持つ人種かね?
悪天候と落雷は、最大のイベントなんだけど。( ^ _ ^)∠☆PAN!
910名無しSUN:2007/02/14(水) 22:08:44 ID:WQg2k3jK
風すげえ
911名無しSUN:2007/02/14(水) 22:08:51 ID:NaIzZsPV
雪重いけど凄い天候でワクワクするお(^ω^)
912名無しSUN:2007/02/14(水) 22:09:34 ID:IbWSuvAR
札幌まだ雷鳴ってますか?特に中央区
913名無しSUN:2007/02/14(水) 22:12:53 ID:9nAzunhp
>>909
特殊というか気違いというか
914名無しSUN:2007/02/14(水) 22:31:21 ID:dvTC9Uub
雪すごい!ドア開けたら膝まで埋まった…。
時々一瞬電気が消える@南区
915名無しSUN:2007/02/14(水) 22:31:53 ID:9nAzunhp
>>904
あぁそうだ、本遅れるかもなぁ
916名無しSUN:2007/02/14(水) 22:53:02 ID:J1U0wBcj
コンビニの品物なくなるかもw
917名無しSUN:2007/02/14(水) 23:09:28 ID:2s0KyLrc
>>909
もう腰いたくなって手もマメだらけだからねぇ

>>916
明日のサンデーが入荷するか心配www
918名無しSUN:2007/02/14(水) 23:12:03 ID:9nAzunhp
道央から雲消えてるな>レーダー
919名無しSUN:2007/02/14(水) 23:23:54 ID:RfALDc+4
気温上がってきた
920名無しSUN:2007/02/14(水) 23:38:34 ID:fSW8aASR
札幌ちょっと落ち着いたかな?
921名無しSUN:2007/02/14(水) 23:57:47 ID:yRf+rV+u
札幌は、日本海で勢力が発達中の低気圧の目中にいるだけ。
今頃、992hpa(?_?)だよね。凄いわ。
922名無しSUN:2007/02/15(木) 00:00:46 ID:yRf+rV+u
つ洞爺丸台風
923名無しSUN:2007/02/15(木) 00:01:39 ID:jl8fPRI1
こんな夜中なのに気温プラスらしい。明日の雪かきも重そう
924名無しSUN:2007/02/15(木) 00:16:04 ID:zy6tEruz
清田区ですが完全に、雨転しています。
925名無しSUN:2007/02/15(木) 01:08:33 ID:zB6mR0bB
北区も現在雨
雪減ってほしいです
19時から気温上がりっぱなしでなんか不気味
926名無しSUN:2007/02/15(木) 03:36:42 ID:1lspOGO1
しかしそれもつかの間・・・。
927名無しSUN:2007/02/15(木) 03:59:31 ID:z2HBSIEw
暴風雪交通に乱れ 道内JR15本運休 札幌で風速31メートル  2007/02/15 00:12

 日本海を北上中の低気圧の影響で、十四日の道内は日本海側と太平洋側を中心に風雪ともに強まり、
交通機関に大きな乱れが出た。低気圧は十五日、北海道付近でさらに発達する見込みで、
札幌管区気象台は、暴風や高波への警戒を呼びかけている。

 同気象台によると、札幌市で十四日午後七時すぎ、
二月としては一九四三年の統計開始以来最高となる最大瞬間風速三一・四メートルを記録した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070215&j=0022&k=200702155841
928名無しSUN:2007/02/15(木) 10:13:52 ID:4braJcbZ
異様に穏やかな天気です。@札幌中央区
929名無しSUN:2007/02/15(木) 11:06:21 ID:T0ZjX0Zo
これからが本当のじ・・・   かな?
930名無しSUN:2007/02/15(木) 12:08:36 ID:a56ga24l
これから雪?
931名無しSUN:2007/02/15(木) 12:18:07 ID:L3BILzh9
嵐の前の静けさ
932名無しSUN:2007/02/15(木) 12:50:12 ID:NtjELaID
楽しみだな
933名無しSUN:2007/02/15(木) 13:47:29 ID:Di0wGsWl
すごい勢いで溶けてきてやがるぜ
ふひひ
934名無しSUN:2007/02/15(木) 13:59:27 ID:EQd5GKUS
なんか台風の目ならぬ低気圧の目に入ったみたいな天気@札幌
でも夜はやばそうだな
935名無しSUN:2007/02/15(木) 15:18:43 ID:+zgvhlLz
先程より雪が降ってきた@豊平区
936名無しSUN :2007/02/15(木) 16:13:28 ID:PlNW73/j
札幌お天気ネットの予報だと、今夜は大したドカ雪でないような
予報だったけど、今夜どのくらい荒れるのかな?
937名無しSUN:2007/02/15(木) 16:44:12 ID:a56ga24l
大したことなく終わりそうな気がする
というか願望
938名無しSUN:2007/02/15(木) 21:07:27 ID:DYpWQZ/m
uhbでは 今夜から明日朝にかけて 札幌20〜25センチとか言ってたヶどな
939名無しSUN:2007/02/15(木) 21:54:00 ID:+nHBvMF5
風が強くなってきた@白石区
940名無しSUN :2007/02/15(木) 23:31:35 ID:6/l1SNV4
雪がたいしたことない@北見
941名無しSUN:2007/02/15(木) 23:33:50 ID:jl8fPRI1
少し風あるけど雪はほとんどない @西区
942名無しSUN :2007/02/16(金) 00:41:16 ID:JQ0ho5gU
雪やんだぞww
大雪警報でやむもんなの?w@北見
943名無しSUN:2007/02/16(金) 01:05:20 ID:askiuKQR
雪やんでないよ @北見
944名無しSUN:2007/02/16(金) 01:05:26 ID:BB7Q8A/3
風強すぎて雪積もらないよな@札幌
風が収まってからのほうが積もりそう
945名無しSUN :2007/02/16(金) 01:08:50 ID:JQ0ho5gU
警報レベルではないような。。。@北見
946名無しSUN:2007/02/16(金) 01:17:21 ID:luhpqHLo
北見より遠軽がやばそうだ。
947名無しSUN:2007/02/16(金) 02:04:21 ID:BlReQs4v
気圧配置を見るに、爆弾低気圧が崩壊した。
樺太沖に低気圧が発達し、その影響で日本海側に強い北風が吹く。
この状態は誰も予想してなかったね。

明日・明後日にかけて新たな”爆弾低気圧”、東進せずにロシア沿海州で発生。
過去にこんな形の大荒れなかったよな?

ウラジオストック付近で爆弾低気圧が発生だよ。おいおい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
948名無しSUN:2007/02/16(金) 02:09:27 ID:BlReQs4v
しかし、上記のパターンは昭和40年代の北海道大冷害時にはあった。
その時に、似たような現象があったのは、8月の真夏のですよ。。。

どんだけ温暖化してるんだヽ(^o^)丿
949名無しSUN :2007/02/16(金) 04:21:52 ID:JQ0ho5gU
15日21時から16日09時までの12時間降雪量
  網走東部、紋別地方       50センチ
  網走西部・南部、北見地方    40センチ

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-17521.html?groupCode=14&areaCode=202
ボンクラ網走気象台ww またやらかしたなwww
まだ8センチしか増えてないw 今冬3度目w
950名無しSUN:2007/02/16(金) 05:35:34 ID:UAP89X88
大雪警報を出した地点で実際に警報レベルの大雪降った場所あるのか?
951名無しSUN:2007/02/16(金) 05:42:13 ID:m7LNL8Vz
札幌はうまいこと雲が避けてくれたな。
ありがとう札幌管区&各番組予報士
952名無しSUN:2007/02/16(金) 06:53:39 ID:UuAwR3Hf
風はやむかな、、
953名無しSUN:2007/02/16(金) 09:54:13 ID:zvuwv8o9
当たった時はスルーして
外れた時は叩きまくるおまいらが大好きです。
954名無しSUN:2007/02/16(金) 10:22:47 ID:7cTbuEMc
>>951 当たったのは、札幌お天気ネットだけだね。
これだけは、小雪予想だったから。
ドカ雪覚悟してたんだけど、何で北風なのに
札幌雪がちらつく程度ですんだの?
この低気圧による札幌の雪害は、
ベタ雪の10cm程度ですんだわけだね。
955名無しSUN:2007/02/16(金) 13:09:17 ID:kniug7c1
この前の猛吹雪&雨のおかげで窓がきれいになった件w
956名無しSUN:2007/02/16(金) 14:39:26 ID:vYxHlm0w
お天気モードWeATher
957名無しSUN:2007/02/16(金) 14:59:51 ID:X0NPjPk+
昨日、今日って一昨日の夜の段階では吹雪の予想じゃなかったっけ?w
958名無しSUN:2007/02/16(金) 15:51:42 ID:JQ0ho5gU
降る降る詐欺
959名無しSUN:2007/02/16(金) 17:10:10 ID:qFsGmZ4J
もう、勘弁してください・・・
除雪しきれません。orz @北見
960名無しSUN:2007/02/16(金) 17:13:27 ID:yCdgPuqt
5年前まで遠軽にすんでました
961名無しSUN:2007/02/16(金) 18:59:56 ID:4Sr+bK44
今日も+か
962名無しSUN:2007/02/16(金) 20:54:48 ID:6U/+aUj9
函館 積雪0cm
963名無しSUN:2007/02/16(金) 22:04:06 ID:oyqiRvrs
爆弾低気圧も軟弱になったものだね。温暖化の影響かねぇ?
札幌の雪解けを進ませたのは良いけど、猛吹雪はどこに消えたのさ。

やっぱりあと数年で、雪祭り開けない年が来る予感。((爆))))
964名無しSUN:2007/02/16(金) 23:21:42 ID:luhpqHLo
ついに北海道スレまで温暖化厨がきたか・・・
965名無しSUN:2007/02/16(金) 23:37:02 ID:AYRD7Has
温暖化厨こんばんは
966名無しSUN:2007/02/17(土) 04:16:30 ID:eecXOUSV
福岡 積雪0cm
967名無しSUN:2007/02/17(土) 14:49:03 ID:LP+/0EG1
週間予報見ると札幌月曜からずっと雪なんだけど
バイオの週間天気図見るとどう見ても火、木、土は晴れそうだな
気象台は適当に雪マーク付けてるなw
968名無しSUN:2007/02/17(土) 14:58:30 ID:EafWrFOB
山にだけ大量に雪降って、里にはパラパラしか降らなくなればイーナー

969名無しSUN:2007/02/17(土) 16:57:01 ID:E9WeBUh/
>>967
晴れ曇りの予報で外れて雪雨降るより
雪雨の予報で外れて晴れ曇りの方が苦情少ないんじゃね?w
970名無しSUN:2007/02/17(土) 18:29:19 ID:IOCUXSls
来週ずっと札幌雪マークだけど、
またドカ雪が続くのかいな。
函館いいなあ。
札幌なんか大して雪解け進んでねえよ。
今度は、低気圧よ、ちゃんと札幌に暖気運んでプラス10℃近くまで
押し上げてくれ。
もう北風の大雪やだよ。
971名無しSUN:2007/02/18(日) 01:26:09 ID:lKkbW0rb
>>970
週間予想天気図見ると向こう1週間で北風型になりそうなのは
月曜だけだけど寒気ショボそうだから大雪にはならんと思う
とりあえず今週の月、水のような大雪は当分ないだろうね
972名無しSUN:2007/02/18(日) 03:57:16 ID:j6Ekrpm5
てゆーかそろそろ雪解けのシーズンだろ?
973名無しSUN:2007/02/18(日) 06:38:22 ID:0sUM95+a
北海道方面は25日頃に強い寒気が南下してくるんで、
春到来はまだ先だわ。
974名無しSUN:2007/02/18(日) 09:20:45 ID:jaqGNhE0
今、厚別区雪いっぱい降ってきたわ。
雪がこんなに降る予報ではなかったのにね。
>>971 STVの予報、今夜から月曜にかけて
札幌だけ集中豪雪の予報になってる。
他の予報は、晴れ時々雪になってる。
どっちが本当なのかな。
975名無しSUN:2007/02/18(日) 10:22:09 ID:GToDndNW
>>974
STVの予報は、反対に解釈すれば当たる
976名無しSUN:2007/02/18(日) 12:24:55 ID:WEYaJStE
11時の予報 曇後晴
12時の予報 雪夕方から曇
1時間で予報が変わた
ボンクラ管区早く逝け
977名無しSUN:2007/02/18(日) 13:16:26 ID:9DjQ+GK1
天気予報雪に変わったと思ったら
急に晴れてきたぞ
このはずしかたは、素晴らしい
978名無しSUN:2007/02/18(日) 15:52:35 ID:hPrxIZH8
ここまで見事にいつもいつも外す方が逆に難しかったりしてw
979名無しSUN
つか、世界ノルディックが始まるから3/4までは無難に・・・