1 :
名無しSUN:
簡単な理論だが、海水温が低かった極地域ほど今後の温暖化の影響は大きい。海水からの
大気へのエネルギー供給が大きくなる以上、西日本が亜熱帯化しても台風が大きくなるだけで
さほど社会的意味はない。問題はこれまで備えのなかった、東北、北日本の問題だ。
温帯低気圧の影響、熱帯低気圧の影響、共に、静かだった亜寒帯の地域に影響を与える
だろうと思われる。
2 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:58:48 ID:oonry3qK
2げと
3 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 18:02:41 ID:4/n82XVy
3げと
4 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 19:36:27 ID:f62iCEPR
たしかに純粋な放射冷却の弱まり、という観点から行くと、
高緯度大陸上の寒候期の気温上昇率が最も大きいとされる。つまり日本では北日本の冬の気温が上がるはず。
しかし、最近これも疑問視する論理が浮上。
二酸化炭素濃度はご存知のとおり上昇、それに伴って地球の平均気温は過去100年に0.8℃程度上昇したとされる。
が、低緯度、中緯度、高緯度、に分けて気温の変化を調べてみると、
近年は低緯度と高緯度の気温はさほど上昇していないのに、中緯度の気温上昇率が大きいらしい。
これは仮説だが、地球が温暖化して、放射冷却が弱まると、
理論上は北極に近い高緯度ほど気温が上がるはずだが、
傾圧不安定論から行くと、気温の南北格差、つまり傾圧性が弱まるため、
偏西風の蛇行の度合い・頻度が小さくなる。そのためゾーナルな流れが卓越しやすくなり、
高緯度よりもむしろ中緯度で気温の上昇が大きくなるのではないか?
実際、これは近年観測された事実と一致する。ゾーナル卓越で極地域は寒気の蓄積場になり、
中緯度に寒気が下りにくいため、中緯度の気温が上がる。
日本付近では近年、北日本に比べて西日本南部(鹿児島など)の気温上昇率が著しく、
しかも西日本南部に寒気が下りにくい状況が頻繁に起きている。
一方で北日本は2001年冬に見られるように、温暖化している割には冷え込む年も見られる。
5 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 19:44:58 ID:f62iCEPR
放射過程だけを考慮すると極に近い高緯度ほど温暖化が顕著になる。
しかし熱の南北輸送に関連する偏西風の蛇行状況をこれに考慮すると、
放射過程によって極付近の気温が上がれば、偏西風の熱の南北輸送が弱まる。
つまり、高緯度の寒気を中緯度に運び、中緯度の暖気を高緯度に運ぶ作用が弱まり、
正味、中緯度に熱がたまり、高緯度に寒気が溜まる形になる。
よって地球が温暖化するとむしろ中緯度の方が高温化しやすいのかもしれない。
あくまで推測だが。
6 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 05:20:37 ID:jwoBeAAz
7 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 10:09:30 ID:yTZiInve
大気下層の気温が上がり、上層の気温が低化すると、竜巻や集中豪雨もおきやすい。
北海道オホーツク海側の晩秋の竜巻など前代未聞!
8 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 11:40:23 ID:VnjfDV2s
>>7 太平洋に出た低気圧が猛烈に発達するのは当然としても、シベリアやオホーツク海で
既に台風並みに発達するのはおかしいよ。
9 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 11:45:07 ID:XhbBrKQM
>>4 大気の熱量増加率が、仮に同じだとしても、極には大量の氷があり、実際溶けてきている。
気温上昇率はこの氷の減少が続く限り、極近くでは少なく、溶け出した冷気と中緯度の
高気圧の間で、異常な降水量が続いたとしてもおかしくない。
10 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 20:07:04 ID:rbaYVcmO
温暖化の基本は、まず、
1)熱帯・亜熱帯の高温化+極の氷河の溶解による中緯度地域の降水量の上昇
2)極氷河の枯渇後の惑星の高温化
の二段階に分かれると思う。
地球シミュレーターは、気相の流体力学しかシミュレートしていないと思う。
メタンハイドレートが溶け出し、数世紀後には硫化物イオンが大気中に満ちて金星に
なるのは目に見えているよね。
オリンポス山の麓にthe second White Houseが建てられるのは、計画のうちだろう?
11 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 20:13:29 ID:nq/FgDHb
傾圧厨発生
12 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 21:20:48 ID:Km/zPFz0
13 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 03:22:15 ID:aF0H5Ehl
>>12 月に地球からの熱放射を測定する観測機を設置すればいいと思うのだが。
簡単なことではないか。
亜寒帯の温暖化の影響はただ温度が上がるだけでは済まないと思う。
今年は北海道に梅雨があったと思うがねぇ。
14 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 10:14:50 ID:lNSUVZg9
温暖化シミュレーションでも、地球が温暖化すると
北極振動指数が正に傾く傾向が強くなる、つまり極渦が卓越し、中緯度に寒気を南下させにくい状態になるという。
これは見方を変えると傾圧性が弱まって偏西風波動がおきにくいという仮説とほぼ一致する。
成層圏下部ではオゾン層の破壊と温暖化の相乗作用でより低温の極渦ができやすい。
これが何らかの力学的作用で対流圏にも極に寒気を溜め込みやすく、中緯度に流れこみにくい流れを作るらしい。
今年の10月のゾーナル異常高温は典型例だろう。
また、対流圏の下層のみが温暖化して、
対流不安定がより起こりやすくなり、竜巻の被害が増えるのも心配だ。
15 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 10:38:56 ID:/7lWNEmM
そうかな?最近でもブロッキング現象とか偏西風の大蛇行とかあるよ。
16 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 18:24:17 ID:JJKv12fE
大規模な大気シミュレーションに、大気以外に極の解凍や、北半球での温暖化ガスの排出の変化が、
データとして含まれているとは思えない。
あれだけのvector accumulatorが、現実を計算しているとは思えないな。
もし、国土交通省、気象庁がデータを国際的に出しているのなら、どういう前提条件で出しているのかを
公表すべきだと思うが。
何人死んでも国交省の責任にならないようでは、浪費省のone branchに過ぎないね。
17 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 18:58:32 ID:FvgsDtf9
奥尻島でまた竜巻被害が出たね
18 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 19:35:18 ID:5YfMpHX3
最近、北日本にばかり変態性低気圧が通って、
西日本は雨降らず少雨情報出っぱなしだょ。
もっと南に下がれ、低気圧!!
19 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 10:42:58 ID:okQ8c7xo
>>15 近年のブロッキング現象や偏西風の蛇行は、小規模化している。1963年の豪雪年など、
過去のデータを見ると規模の大きさが違うことが分かる。寒気が北日本どまりだったり、
西日本でゾーナルが多いのもそのせい。1945年は高層データが無いので分からないが、
もし高層観測が今のようにされていたら、相当ダイナミックな偏西風蛇行が起きていたはずだ。
近年は小規模な中心だけに強い寒気を伴った寒冷渦によって局地的に大気の成層不安定化が強く起こる例は多い。
が、北極からの寒気がダイナミックに降りて、大規模寒気団を長期的に低緯度に送り込むようなパターンは非常に少ない。
>>18 西日本や東日本の太平洋側の降水量が長期的には25-30パーセントも減っている。
これも地球温暖化によって、傾圧性が弱まり温低が発生しにくくなったように思われる。
20 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:28:13 ID:9jjZrbBu
温度差が小さいから熱交換の規模も小さくなるんだ。熱交換の手段である
温帯低気圧の発達も必要なくなるんだ。ぼくにもよくわかりました・
21 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 18:29:02 ID:tMpSd91w
温暖化CO2主犯説がなぜ盛んに喧伝されたか
それは以下の2つの目的のためである。
1.途上国の経済発展を押さえつけ、現在の先進国の既得権を維持すること。
2.原子力を「クリーンエネルギー」として正当化すること。
その本当の目的は、それによって生じるもしくは必要となる核物質の保有の正当化である。
そもそも温暖化の議論が、CO2一辺倒なのがおかしい。
なぜ温室効果の8割以上を占める水蒸気および、
熱そのものの排出がほとんど問題視されないのか。
ヒートアイランドという言葉は耳にするが、それほど深刻には語られていない。
それに地球の平均気温と太陽活動の活発さ(黒点の数)には、強い相関性がある。
無論、オゾン層破壊や森林伐採など、深刻な環境破壊問題はたくさんある。
だが、温暖化問題だけがあまりに不自然に突出して、そしてセンセーショナルに語られている。
22 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 07:42:37 ID:c3Ehyw5r
地軸の傾きが今よりもキツくなれば、冬の傾圧なんちゃらは大きくなるのでスカ
23 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 10:39:27 ID:9jIcvTID
正直、こんな寒い温暖化に失望した!
24 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 17:45:27 ID:GmxoHxF7
今年の十月の下旬は放射冷却で北海道の内陸で観測史上最も低い
気温を記録した例もあるよね,また昨年の12月の記録的な低温大雪
のような例もあります。
25 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 09:46:08 ID:BmENeKNH
北海道は景気だけじゃなくて気温も内地から取り残されてるな
26 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 10:01:17 ID:YPrVbqEN
>>25 気温が低く空気が冷たいのと景気が冷え切っているの「冷」と「冷」が
直接は違う意味だけど日本語では似た表現を使うと言うことを思い付いて、
俺はいま凄いことに気が付いたんだと全世界に発信したくなって
それで書き込んだということでOK?
27 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 12:26:00 ID:a2aaUiz9
今年も北米で早くも雪害とか
28 :
名無しSUN:2007/05/11(金) 13:04:09 ID:To9oNRdw
29 :
名無しSUN:2007/06/16(土) 21:14:34 ID:XuVLwfrh
sage
30 :
名無しSUN:2007/07/12(木) 21:42:58 ID:Xr4qG3Ja
てす
31 :
名無しSUN:2007/07/12(木) 21:43:20 ID:pDalaDN3
to
32 :
名無しSUN:2007/07/18(水) 23:41:33 ID:Z2PoN2Gq
sage
33 :
わだちじゃ!:
太陽の異常活動による
高温フレアが温暖化の原因。
温暖化、温暖化で金儲けするやつらに
振り回されるなよ