@@@@@@@ 台風情報2006 13号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・リンク・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2006 12号 @@@@@@@
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1155094125/l50
2名無しSUN:2006/08/12(土) 23:16:47 ID:vvBosAm0
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
 参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
 などの同名の使用はしないでください。
3名無しSUN:2006/08/12(土) 23:39:01 ID:e45UkMoE
気象庁台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

WNI台風情報
※台風情報の他、熱帯低気圧情報や、台風の名前もチェック可能。
http://weathernews.jp/typhoon/

台風前線
http://front.eye.tc/

台風ステーション
http://www.typhoon.st/

バイオウェザーの週間天気図
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
4名無しSUN:2006/08/12(土) 23:39:31 ID:e45UkMoE
10号:ウーコン [孫]悟空(中国)ドラゴンボールファンにはたまらない名前 西遊記派との抗争の予感
11号:ソナムー 松(北朝鮮)ん……末ではないのか?
12号:サンサン 少女の名前(香港)萌え
13号:ヤギ やぎ座(日本)日本はセンスナス……
14号:シャンセン 象(:ラオス)大型台風キタコレ!!のそのそ東方アボン??
15号:バビンカ プリン(マカオ)ウマソー!!甘い物には刺があるw
16号:ルンビア サゴヤシ(マレーシア)沖縄通過だな
17号:ソーリック 伝統の酋長称号(ミクロネシア)こいつはやりそうな気がするがフィリピンへ……
18号:シマロン 野生の牛(フィリピン)2006の代名詞になるだろうな
19号:チェービー つばめ:燕(韓国)乙!
20号:ドリアン ドリアン:果物(タイ)臭い!!くんな!!
21号:ウトア スコールライン(米国)秋雨の時期かぁ…
5名無しSUN:2006/08/12(土) 23:40:54 ID:e45UkMoE
6名無しSUN:2006/08/12(土) 23:45:08 ID:e45UkMoE
tenki.jp(天気図)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
7トロピカル・デプレッション:2006/08/13(日) 00:23:29 ID:1ztyOJOT
孫悟空、期待age!
8名無しSUN:2006/08/13(日) 00:23:35 ID:xjWMIAKG
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imoc.co.jp/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kisyou/index.htm
鹿児島灯台気象観測 http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagoshima/kisyou/index.htm
米軍その1 http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/index_.html
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風初心者必見 http://www.typhoon.st/
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
9名無しSUN:2006/08/13(日) 00:25:15 ID:n3FwvMfR
  ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
10名無しSUN:2006/08/13(日) 00:26:55 ID:W8hm6Xoy
NAVY最新1212Zイニシアル
https://www.fnmoc.navy.mil/PUBLIC/EFS/no_pac_prob_precip_all.html
11名無しSUN:2006/08/13(日) 00:28:11 ID:XHyHkpN1
>>10
いや、だからさ。
1212UTCじゃなくて、それは1200UTCなんだってば……。
12名無しSUN:2006/08/13(日) 00:32:03 ID:xvE5P8sA
Unisys 
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html
沖縄近海で停滞後、衰弱
13名無しSUN:2006/08/13(日) 00:32:55 ID:6xf72bEy
本土上陸?
14名無しSUN:2006/08/13(日) 00:34:36 ID:ivzV1ORA
>>9
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
15名無しSUN:2006/08/13(日) 00:44:15 ID:xvE5P8sA
>>13
まだ何とも言えないな。
発生すらしてないし。
16ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2006/08/13(日) 00:44:32 ID:PztWv+ti
 明日には台風10号となると見られる142E/20N付近のTDは、北に
位置する太平洋高気圧が東西に分裂しつつあるため、付近に有力
な一般流が無くなる様な状態。ゆっくりと西北西進すると見られ
るが、JTWCでは、分裂した太平洋高気圧の間隙を突いて北上した
後、深まりながら東進する北方トラフに吸い寄せられるように本州
に接近するというシナリオか。付近の海水温も28℃程度にまで回復
しており、JTWCの予想よりも発達するのでは。。。油断は禁物。
17名無しSUN:2006/08/13(日) 00:47:07 ID:XkufGGHG
15日〜19日で沖縄行くけど、もしかしてやばそうですか?
お願い、来ないでー!!
18名無しSUN:2006/08/13(日) 00:50:28 ID:xvE5P8sA
>>17
下記の予想図の15〜19日を確認してみて。

バイオウェザー
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days

気象庁FEFE19
http://www.hbc.jp/tecweather/FEFE19.pdf

明らかにヤヴァイですねw
19名無しSUN:2006/08/13(日) 00:54:56 ID:nsy+dQ4j
>>18
やばい・・・。
>>17
自分は、14-18で野宿・・・。
20名無しSUN:2006/08/13(日) 00:58:20 ID:xvE5P8sA
>>19
まぁまだ発生すらしていないので、
最新の情報でチェックするようにしてくださいね。
21名無しSUN:2006/08/13(日) 01:01:57 ID:hISW9lSA
WWJP25 RJTD 121200
WARNING AND SUMMARY 121200.
WARNING VALID 131200.
WARNING IS UPDATED EVERY 6 HOURS.
GALE WARNING.
TROPICAL DEPRESSION 1000 HPA
AT 22.5N 141.5E SEA SOUTH OF JAPAN MOVING NORTHNORTHWEST 10 KNOTS.
POSITION POOR.
MAX WINDS 30 KNOTS.
EXPECTED MAX WINDS 35 KNOTS FOR NEXT 24 HOURS.
FORECAST POSITION FOR 131200UTC AT 25.1N 139.7E WITH 150 MILES RADIUS
OF 70 PERCENT PROBABILITY CIRCLE.
GALE WARNING.
DEVELOPED LOW 1000 HPA
AT 42N 151E SEA EAST OF JAPAN MOVING NORTHNORTHEAST 10 KNOTS.
WINDS 30 TO 35 KNOTS WITHIN 300 MILES OF LOW EAST SEMICIRCLE AND 200
MILES ELSEWHERE.
WARNING.
DENSE FOG OBSERVED LOCALLY OVER SEA OF OKHOTSK NORTHERN PART OF SEA
OF JAPAN MIDDLE OF SEA OF JAPAN YELLOW SEA.
WARNING.
DENSE FOG OBSERVED LOCALLY OVER WATERS BOUNDED BY 34N 137E 35N 140E
42N 141E 44N 146E 50N 156E 60N 164E 60N 180E 38N 180E 31N 160E 31N
137E 34N 137E.
SUMMARY.
LOW 1020 HPA AT 45N 170E NNE 10 KT.
LOW PRESSURE AREA 1000 HPA NEAR 14N 117E WEST SLOWLY.
HIGH 1008 HPA AT 30N 127E ALMOST STATIONARY.

JAPAN METEOROLOGICAL AGENCY.=
22名無しSUN:2006/08/13(日) 01:09:20 ID:nsy+dQ4j
>>20
うううう。
北上して、大阪直撃して欲しい。
23名無しSUN:2006/08/13(日) 01:13:28 ID:hISW9lSA
↑の和訳(時刻は日本時間に直してあります)

12日21時00分 予警報
警報有効期限 13日21時00分まで
警報は6時間ごとに更新
海上強風警報
1000hPaの熱帯低気圧
北緯22.5度 東経141.5度 日本の南 北北西へ10ノット(20km/h)で移動中
位置不正確
最大風速30ノット(15m/s)
今後24時間以内に最大風速35ノット(17m/s=台風強度)となる見込み
13日21時の位置予報 北緯25.1度 東経139.7度 予報円半径150海里(270km)
予報円に入る確率は70%
(中略)
日本国気象庁
24名無しSUN:2006/08/13(日) 01:21:29 ID:xvE5P8sA
25名無しSUN:2006/08/13(日) 01:22:45 ID:ioEfM9Kh
15日9:00台風10号紀伊半島南 960hPa
26名無しSUN:2006/08/13(日) 01:27:28 ID:xvE5P8sA
>>25
どこ情報?
27名無しSUN:2006/08/13(日) 01:28:49 ID:nsy+dQ4j
>>25
そうなって欲しい。
大阪か名古屋を直撃して欲しい。
28名無しSUN:2006/08/13(日) 01:35:05 ID:ioEfM9Kh
あてにならないけどyahooの天気。数字が見えにくいけど960っぽい
29名無しSUN:2006/08/13(日) 01:42:50 ID:xvE5P8sA
30名無しSUN:2006/08/13(日) 01:43:23 ID:xjWMIAKG
トカゲは950で揚がったんだったかな。
10号も超大型まで行けるかなあ
31名無しSUN:2006/08/13(日) 01:43:49 ID:ozrkfJkf
寒気が降りてくる状況で台風なんて来るのかい?
32名無しSUN:2006/08/13(日) 01:45:10 ID:OK/3LKpz
>>30
10号ねぇ…
33名無しSUN:2006/08/13(日) 01:45:14 ID:s2rHe6nE
その年に、すでに韓国、中国、台湾に上陸したのに、日本だけまだ上陸してない状態(最終的に上陸0というわけではない)

って過去何回あったんだろう。
34名無しSUN:2006/08/13(日) 01:47:00 ID:xvE5P8sA
>>32
IDがOKになってる

10号ねぇ…OK ?

10号繰るのかwww
35名無しSUN:2006/08/13(日) 01:47:55 ID:ioEfM9Kh
>>29
そうだね。見間違えた。
36名無しSUN:2006/08/13(日) 01:51:32 ID:OK/3LKpz
OK牧場。

お盆なのに仕事だから
来てほしくない。
37名無しSUN:2006/08/13(日) 01:54:12 ID:USf5lCB7
電算予想で,巨大な低圧部とされていた領域には,
実況では複数の台風または熱帯低気圧が発生し,
それぞれ独自の動きをすることになりそうだ。(先日の7〜9号のように)
最初に10号ができ,「父島の西→紀伊半島南→?」と進むらしい
38名無しSUN:2006/08/13(日) 01:57:12 ID:9bCbwcRp
GSM、日替わり?
39名無しSUN:2006/08/13(日) 01:59:43 ID:m2ctFKbf
10号の熱湿風とロシアからの寒乾風のぶつかり合いで、豪雨、雷、雹、竜巻キボンヌ
40名無しSUN:2006/08/13(日) 02:05:49 ID:4qH/kRtK
どのみち、来週は半ばから西日本大荒れ?
41名無しSUN:2006/08/13(日) 02:15:22 ID:xvE5P8sA
>>40
なりそうだね
42名無しSUN:2006/08/13(日) 02:20:58 ID:4qH/kRtK
涙・・・
43名無しSUN:2006/08/13(日) 02:26:14 ID:YIpf+ari
何がキボンヌだ氏ね
44名無しSUN:2006/08/13(日) 02:44:13 ID:ui/mGR0A
3時40分に発生しそう
45名無しSUN:2006/08/13(日) 02:51:54 ID:P3XSC6GU
3時30分に発狂しそう
46名無しSUN:2006/08/13(日) 03:00:42 ID:s+XdX6Ow
47名無しSUN:2006/08/13(日) 03:13:06 ID:rGxD4TgM
今年のボスキャラ候補。
エースになり得るか。
48名無しSUN:2006/08/13(日) 03:30:46 ID:cpVQFxVq
おい発狂タイムだぞ起きろ
49名無しSUN:2006/08/13(日) 03:34:19 ID:DxXFJeny
発狂はしませんが勃起はしました
50名無しSUN:2006/08/13(日) 03:58:38 ID:s2rHe6nE
なんかよくわからないものが
51名無しSUN:2006/08/13(日) 04:22:03 ID:PdqPV/K9
ヽ(`Д´)ノコネエヨ!!
52名無しSUN:2006/08/13(日) 04:31:48 ID:mqzc/uar
何これ?16日に突然消滅?
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#4days
53名無しSUN:2006/08/13(日) 06:02:05 ID:4Fbu8fF/
>>52
ワロタ
54名無しSUN:2006/08/13(日) 06:17:19 ID:qVxEpMml
2006年の台風による死者または行方不明者2070名

台風1号 296(越南204比律賓37中国30台湾23日本2)
  2号 報告なし
  3号  10(大韓民国9日本1)
  4号1302(中国1280比律賓10以上台湾10以上日本2)
  5号  78(全て中国)
  6号  89(全て中国)
  7号   1(日本)
  8号 294(全て中国)
  9号 報告なし
  10号


台風が接近する地域の方は気をつけてください
55名無しSUN:2006/08/13(日) 06:17:59 ID:n4KkCDEK
10号へたれだな。
でかいだけでブヨブヨじゃないか。
小さく手も良いからもっと強烈なのきぼー
56名無しSUN:2006/08/13(日) 06:41:39 ID:PmOCJlZR
今回は期待されてないから期待できそう。
57名無しSUN:2006/08/13(日) 06:59:52 ID:TpTfdxYo
俺も期待しないで期待しておこうっと
58名無しSUN:2006/08/13(日) 07:01:11 ID:qEzQqKAj
まったく期待できない・・・
59名無しSUN:2006/08/13(日) 07:05:37 ID:eQl403IT
予想

日本
GSM:T72以降不明瞭化で追跡難しい。関東方面?
(ただし、地上天気図と500予想図が明らかに対応していない)
ENS:日本の南海上で停滞後、南西諸島方面を指向するメンバーが多いか

韓国短期:熱帯擾乱の発生させすぎで破綻状態。台風モデル待ち

台湾GFS:日本の南海上で停滞後、九州〜四国方面

米国
GFS:日本の南海上で停滞後、南西諸島方面
NGP:日本の南海上で停滞後、西日本方面
米軍:スムーズに北上し、四国〜紀伊半島方面

欧州ECMWF:日本の南海上で停滞後、南西諸島方面
60名無しSUN:2006/08/13(日) 07:07:07 ID:eQl403IT
追加
日本TYM:日本の南海上で停滞
61名無しSUN:2006/08/13(日) 07:47:37 ID:mqzc/uar
62名無しSUN:2006/08/13(日) 08:16:44 ID:e9ueWgp3
台風は、勉強の邪魔になるので、来ないで欲しいです。
63名無しSUN:2006/08/13(日) 08:19:03 ID:UBr8VjjL
64名無しSUN:2006/08/13(日) 08:25:21 ID:0fL4OwJM
今日も、日本上陸ゼロ祈願♪
65名無しSUN:2006/08/13(日) 08:50:06 ID:GYu1CO0h
>>61
17日頃に高知に上陸か
66名無しSUN:2006/08/13(日) 09:42:16 ID:Dp48zOoZ
67名無しSUN:2006/08/13(日) 09:46:26 ID:5lH+Hnmd
今年は15に強いパワーを感じます
(*人*)ナモナモ
68名無しSUN:2006/08/13(日) 09:56:15 ID:hDJxQ04e
9時の発表無しか・・・(´・ω・`)
69名無しSUN:2006/08/13(日) 10:06:40 ID:W308MCoE
>>66
15日にはトロピカルストームではなくてタイフーンになるわけね。太平洋側の海、大荒れだな。
70名無しSUN:2006/08/13(日) 10:14:46 ID:tP+cb+cG
71名無しSUN:2006/08/13(日) 10:15:56 ID:ADePBGDY
タイ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::( ´_ゝ`)| フーン
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
72名無しSUN:2006/08/13(日) 10:18:15 ID:iSNGGehF
>>54
行方不明者も亡くなっているとすると、中国では今年は1800人ぐらいが被害にあっている訳か・・・
ホントに今年は中国の当たり年だね。
73名無しSUN:2006/08/13(日) 10:30:23 ID:USf5lCB7
>>68 09時現在の発表位置は25.0N 139,5Eで,994hPa
  衛星画像でも,素人目だが7号発生の発表時よりはしっかり発達してる。
  GW初発表03時からまだ6時間で,発達は予想より早いが,とりあえず見送ったと思う。
74名無しSUN:2006/08/13(日) 10:32:43 ID:GMD99iTH
想像以上にまとまってきたな >>仮10号
75名無しSUN:2006/08/13(日) 10:33:50 ID:Xbne3JM+
ん?また小型か?
76名無しSUN:2006/08/13(日) 10:42:50 ID:GMD99iTH
これ、結構好条件だと思う。
大陸側の高気圧が強烈で、仮10号はかなり巻きやすくなっている。
熱エネルギーの供給が足りていないぶん、(高気圧と接触する)左側に隙間が出来ているが
かなり埋まってきた。

短時間で急速に発達するパターンだと思う。
77仮10号:2006/08/13(日) 10:49:37 ID:Xbne3JM+
       
     ;;; ;;;;;;;; ミ;;  ゴゴゴゴゴゴ・・
   ; ;;, ゛ 三 ミ;;; ミ;
  ; ;( (( ´tゝ`) );;;)  ♪海上〜 雲の塊〜
  ヽ;;;ヾヽミ 三彡, ;;;
    ミ ;;; ;;三 ;;;;彡
78名無しSUN:2006/08/13(日) 10:55:04 ID:0y6rqq7Q
だが十中八九東方亞盆
79名無しSUN:2006/08/13(日) 10:55:28 ID:WgxFXvYx
尻尾を切ればうまくまとまりそうだな
80(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 10:55:45 ID:KL61CqIO
今の時点(米の予想)だとダメだこりゃああああ
当方シャボンヌ(シャボン玉のように一瞬で消える)だわチキショーーーーーーーーーー
(´;゜;ё;◎;)ぐおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
今年はさようなら・・
81名無しSUN:2006/08/13(日) 10:59:11 ID:5DsXBPUv
5八金打
82(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 11:07:37 ID:KL61CqIO
昔の回転は超大型だらけで裏山
チキショー(´;゜;ё;◎;)ぐおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど!!!
83名無しSUN:2006/08/13(日) 11:10:38 ID:W8hm6Xoy
台風10号の卵の熱帯低気圧発生
84名無しSUN:2006/08/13(日) 11:14:41 ID:n+x3PO5N
うん?
また三重か。。。
85名無しSUN:2006/08/13(日) 11:21:43 ID:Xbne3JM+
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html

発達せずに西方亜盆予想
86名無しSUN:2006/08/13(日) 11:25:57 ID:DW4kPmKo
2個に分裂か?
87名無しSUN:2006/08/13(日) 11:29:05 ID:KA65RYT5
994でまだ台風じゃないのか。
まあ確かに天気図見てもゆるゆるだけど。
ていうか、台風になってないから気付かなかったけど、
結構な速度で進んでるんだな。

ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/06081309.png
88名無しSUN:2006/08/13(日) 11:37:42 ID:mqzc/uar
米軍西偏。
おきまりの、四国上陸コース(w
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1106.gif
89名無しSUN:2006/08/13(日) 11:37:52 ID:W308MCoE
12時にはウーコン登場になるかな?

09時で994か。いい感じで成長していますな。
90(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 11:37:59 ID:sQzuijCr
中心付近また白玉になってきたな
ダメだこりゃああああああ
なんか知らんけど?
91名無しSUN:2006/08/13(日) 11:39:41 ID:3wYuJIy4
>>85 半島の前線のほうがwktk
92名無しSUN:2006/08/13(日) 11:40:27 ID:mqzc/uar
気象庁は7号の失敗で、予想出したくないから台風認定しないのかも(w
93(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 11:41:17 ID:sQzuijCr
>>88
10日後まで予想しすぎてワロタw
94名無しSUN:2006/08/13(日) 11:42:32 ID:KA65RYT5
そんなバカなw

あーでも、「熱低」表記の最低気圧ってどのくらいだろ。
低緯度で周辺が1000切ってて、今回みたいに広いやつなら、
988くらいまであったかのかな?
95(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 11:42:58 ID:sQzuijCr
すでに北海道に揚がっててワロタw
96躊躇い侍 ◆v5.co.jp/o :2006/08/13(日) 11:43:35 ID:U9pg1QU9
米軍の予想はある意味すごい
97名無しSUN:2006/08/13(日) 11:45:29 ID:xvE5P8sA
これから発生しても発達までに時間が無いな
既に日本列島近すぎw
98名無しSUN:2006/08/13(日) 11:47:39 ID:0y6rqq7Q
11号マダー?
99(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 11:48:47 ID:sQzuijCr
なんか知らんけどモミジのプロペラ種みたいになってきたな
100名無しSUN:2006/08/13(日) 11:49:14 ID:ui/mGR0A
素人が騙るとカコワルイ事になるね
101名無しSUN:2006/08/13(日) 11:50:00 ID:W308MCoE
>>88
これを見ると日本時間の今日09時にはトロピカルストームになっているぞ。
「NO NAME」じゃかわいそうなので、早く「ウーコン」にしてやれば?
102名無しSUN:2006/08/13(日) 11:50:43 ID:0fL4OwJM
>>97
(・∀・)イイ!
10号は来ないでください。
103名無しSUN:2006/08/13(日) 11:52:09 ID:Dp48zOoZ
TS昇格おめ
104名無しSUN:2006/08/13(日) 11:57:04 ID:secJ3rm6
伊勢湾台風みたいに1日で60〜70hpa降下しないかなぁ
無理か
105名無しSUN:2006/08/13(日) 11:58:02 ID:xvE5P8sA
NHK全国天気予報

今夜には台風に変わる見込みです。
今後の台風の動きに注意が必要です。
106名無しSUN:2006/08/13(日) 12:03:22 ID:/XEebAnI
望み薄w
107名無しSUN:2006/08/13(日) 12:10:25 ID:USf5lCB7
12日(お盆の日曜日ですっかりお休み体制)
先輩「明日15時TS昇格ね,じゃ,帰省するからあとはよろしく」
見習い「これでもまだTDかな? でも先輩ああ言ったから,ま,TDでいいか」
先輩(TEL)「馬鹿者,なんでTSにしない。しょうがないから,等圧線ちょっとゆるめに描いとけ」
108名無しSUN:2006/08/13(日) 12:12:42 ID:vBAWFflG
1300UTCのGSMは1212UTCから日替わり。
17〜18日頃を中心に西日本方面へ向かう可能性。
109名無しSUN:2006/08/13(日) 12:16:05 ID:vBAWFflG
コアが出来たな。12時昇格ありうるかも?
110名無しSUN:2006/08/13(日) 12:18:57 ID:USf5lCB7
>>109
12時昇格は異例。
9〜12時の間によほどの発達がないと…
111名無しSUN:2006/08/13(日) 12:21:35 ID:eeNhvA33
3時まで 1000hPa
6時   998hPa
9時   994hPa

なんかおかしくねえか
112名無しSUN:2006/08/13(日) 12:23:06 ID:xjWMIAKG
12時   990hPa
15時   985hPa
113名無しSUN:2006/08/13(日) 12:24:49 ID:eeNhvA33
熱帯低気圧の情報も出ないし・・・
114名無しSUN:2006/08/13(日) 12:27:17 ID:vBAWFflG
>>113
もうちっと父島寄りなら出ていたんだろうがな。
115名無しSUN:2006/08/13(日) 12:27:59 ID:USf5lCB7
父島実況 9時1002.6 10時1002.0 11時1001.4 12時1000.8hPa
116名無しSUN:2006/08/13(日) 12:28:01 ID:W308MCoE
>>113
もう玄倉川の事なんか忘れているんだろ。
117名無しSUN:2006/08/13(日) 12:34:15 ID:bnakG1q9
速報での12時昇格は0411がある。
事後解析では9時昇格。
118名無しSUN:2006/08/13(日) 12:35:54 ID:bnakG1q9
もっとも気象庁の事後解析なんて?がつくような
判定も数多いがな。
119名無しSUN:2006/08/13(日) 12:40:15 ID:ozrkfJkf
数度の台風災害に見舞われた中国南西部に高気圧の中心が移った?
そろそろこっちの番かも。
120名無しSUN:2006/08/13(日) 12:44:08 ID:W308MCoE
孫悟空の名に恥じぬ強力台風になるか?
121(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 12:46:30 ID:sQzuijCr
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc06/WPAC/11W.NONAME/ssmi/geovis/20060812.2321.f15.x.geovis.11WNONAME.35kts-997mb-253N-1391E.81pc.jpg
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!?
122(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 12:49:40 ID:sQzuijCr
明日895・60になりますように(ー人ー)
なんか知らんけど?
123名無しSUN:2006/08/13(日) 12:50:27 ID:mDMMuiTm
上手く巻けるかどうかが分かれ目なのかも

別に超大型じゃなくていいから、キレイに締まった台風を見てみたい
124名無しSUN:2006/08/13(日) 12:51:10 ID:Xbne3JM+
>>123 つ8号
125名無しSUN:2006/08/13(日) 12:51:38 ID:WzvYlL7w
だめだこりゃ。
どこの温帯低気圧かって雲の形やんか。

もうすぐ消滅は、やはり正しかったか。
126名無しSUN:2006/08/13(日) 12:53:11 ID:USf5lCB7
WTPQ20 RJTD 130300
RSMC TROPICAL CYCLONE ADVISORY
NAME TD
ANALYSIS
PSTN 130300UTC 25.4N 138.9E POOR
MOVE NNW 15KT
PRES 994HPA
MXWD 030KT
FORECAST
24HF 140300UTC 28.0N 138.1E 150NM 70%
MOVE NNW 06KT
PRES 985HPA
MXWD 045KT =
127名無しSUN:2006/08/13(日) 12:53:23 ID:vBAWFflG
俺はこんな温帯低気圧は見たことないが……。
128名無しSUN:2006/08/13(日) 12:53:56 ID:32thE+So
これでも熱低か?
129名無しSUN:2006/08/13(日) 12:54:11 ID:SeDjvBxl
じゃあ変態低気圧ってことで
130名無しSUN:2006/08/13(日) 12:59:25 ID:GL+EPLpu
亜熱帯低気圧・・・でもないかw
131名無しSUN:2006/08/13(日) 13:34:24 ID:j17nJ94m
132名無しSUN:2006/08/13(日) 13:35:13 ID:ODuUAEct
ほう、日本に上陸するのか。
133名無しSUN:2006/08/13(日) 13:35:58 ID:WzvYlL7w
>>127
北東部がコンマ雲で
南西部が寒冷前線見たいやんか。

熱低の形じゃないよコリャ
134池袋:2006/08/13(日) 13:36:13 ID:ftjF3Xc4
てすと
135名無しSUN:2006/08/13(日) 13:37:28 ID:v8W9qNuB
まぁここで期待するとジンクス発動するから
台風好きにはこの流れは願ったり叶ったりなのかもしれんがな
136名無しSUN:2006/08/13(日) 13:38:26 ID:vBAWFflG
俺は>>133がどんなのを熱低と思ってるかわからんので、
取りあえずノーコメント。
137名無しSUN:2006/08/13(日) 13:39:15 ID:Xbne3JM+
10号まだなのか
138名無しSUN:2006/08/13(日) 13:41:10 ID:KOKSrpzW
熱暖渦でいいんじゃまいか
139名無しSUN:2006/08/13(日) 13:42:57 ID:KpQAVXkN
先に言っておこう、今回も東方あぼ〜ん
140厨房USA:2006/08/13(日) 13:43:24 ID:j17nJ94m
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
台風にまではならないのでは。
141名無しSUN:2006/08/13(日) 13:44:37 ID:CmgQru8g
北東の雲が西側に回りこめてないみたい
寒気の壁があんなところまで下りて行ってる?
142名無しSUN:2006/08/13(日) 13:44:57 ID:xvE5P8sA
WNI熱帯低気圧情報(13日13時更新)

台風にかわる見込み
小笠原諸島の南の海上に熱帯低気圧があり、発達しながら北へすすんでいます。まもなく台風になる予想です。また、数日中に南シナ海で熱帯低気圧が発生する可能性があります。

http://weathernews.jp/typhoon/

ここにアクセスして、右メニューの熱帯低気圧情報をクリック
図が表示されます
143名無しSUN:2006/08/13(日) 13:47:04 ID:vBAWFflG
1300UTC

日本
GSM:17〜18日頃、西日本方面を伺う位置に
TYM:概ねGSMに同じ

韓国:短期は16〜17日西日本方面、台風モデルは紀伊半島〜東海方面

台湾:南西諸島方面

米国
GFS:ゆっくりと北上し、19日頃九州方面へ
NGP:17〜18日頃九州方面へ
144名無しSUN:2006/08/13(日) 13:48:23 ID:v8W9qNuB
>>140
ホント16日に何が起きたんだw
145名無しSUN:2006/08/13(日) 13:49:51 ID:xvE5P8sA
アンサンブル予報はどこのサイトで見られるのですか?
146名無しSUN:2006/08/13(日) 13:50:07 ID:ZBWWsYcJ
>>140
今朝見て、ああなんか予測がぶっこわれてる…とオモタ
147名無しSUN:2006/08/13(日) 13:52:27 ID:vBAWFflG
>>140
16日以降は500の中心と地上の中心が一致しなくてぐちゃぐちゃになってる。
その為に、東方あぼんに思えた擾乱がいきなりまた南海上に出たり、
一気に西にワープしたりと破綻状態になってる。
148名無しSUN:2006/08/13(日) 14:01:26 ID:32thE+So
バイオウェザーなんてあてにならないよ。
149名無しSUN:2006/08/13(日) 14:01:58 ID:xvE5P8sA
>>148
確かにな。
150名無しSUN:2006/08/13(日) 14:05:08 ID:vBAWFflG
てか、GSMの結果をそのまんま描画してるだけだからな。
151名無しSUN:2006/08/13(日) 14:14:01 ID:bK5tp2Vz
明日になると、まるで別の予想図になってる稀ガス。
152名無しSUN:2006/08/13(日) 14:19:25 ID:1En7xqa9
20日に台風の影響はどれくらいありますか?
ちなみに三重県にすんでます。
153名無しSUN:2006/08/13(日) 14:23:01 ID:bLGbB43/
なってるだろうな。GSMもTYMも一気に西に寄ったし。
154名無しSUN:2006/08/13(日) 14:28:23 ID:9U9uZe61
まだ熱低だね。

ttp://www.jma.go.jp/jp/g3/
155名無しSUN:2006/08/13(日) 14:29:33 ID:xvE5P8sA
>>153
GSMとTYMを見れるサイト教えてください。
156(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 14:33:01 ID:sQzuijCr
んんんんんんん?(*;◎;∀;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
14時画像キテルーーーーーーーーーーーーーー!!!
潮は27℃帯だけど意外と来るかも??
今度こそ逝けるな!!気持ちイイイイイイイイイイ
なんか知らんけど?
157名無しSUN:2006/08/13(日) 14:42:34 ID:Ie9TGLmO
158池袋:2006/08/13(日) 14:44:13 ID:ftjF3Xc4
>>144
>>146
北と北東から高気圧がせりだして来て、西へ押し出されたんでしょ?
159名無しSUN:2006/08/13(日) 14:48:55 ID:xvE5P8sA
160名無しSUN:2006/08/13(日) 14:49:41 ID:wjhz2eyp
8月17日までに、西進し、中心は名瀬付近
8月18日に東進してくる気圧の谷へ向かって北上を始める
ような妄想をたてますた
161名無しSUN:2006/08/13(日) 14:50:32 ID:xvE5P8sA
15時には台風になりそうだな
162名無しSUN:2006/08/13(日) 14:57:38 ID:WgxFXvYx
南方の雲と切れ目ができたね。いよいよ巻き込みに入る模様。
当初の予想よりは小ぶりだけど
163(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 14:58:05 ID:sQzuijCr
すでに980・30なのにコンチキショー!
なんか知らんけど?
164名無しSUN:2006/08/13(日) 15:01:24 ID:wjhz2eyp
994hpaの熱低なんて初めて見た希ガス
気圧経度がゆるゆるなんだな
165名無しSUN:2006/08/13(日) 15:01:55 ID:orfl0HXF
これはまちがいなく事後解析で9時になるなw
166名無しSUN:2006/08/13(日) 15:02:29 ID:orfl0HXF


96W TCFA

167名無しSUN:2006/08/13(日) 15:04:45 ID:ivzV1ORA
昔の基準だと中型くらい?
まあ、8号よりは大きくなりそうだな
168名無しSUN:2006/08/13(日) 15:04:53 ID:Xbne3JM+
10号キター!
169名無しSUN:2006/08/13(日) 15:05:32 ID:orfl0HXF
今朝の3時も9時も、そして最新15時もCI値 2.0 @気象庁
170名無しSUN:2006/08/13(日) 15:06:15 ID:xvE5P8sA
>>168
まだきてないから
嘘つかんでええ
171名無しSUN:2006/08/13(日) 15:21:35 ID:orfl0HXF
172名無しSUN:2006/08/13(日) 15:22:58 ID:KA65RYT5
良い花束ですね。
173(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 15:23:18 ID:sQzuijCr
(*;◎;∀;◎;)=3うひょおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
15時御尊渦画像相当キテルー!!!!!
縄近で895・160kts逝くんJAMAICA?
なんか知らんけど?
174名無しSUN:2006/08/13(日) 15:24:04 ID:wjhz2eyp
ほとんどのメンバーが九州の南東
175名無しSUN:2006/08/13(日) 15:25:46 ID:W8hm6Xoy
176(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 15:28:35 ID:sQzuijCr
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
(*;◎;∀;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
中型で猛烈きぼんぬうう!!
177名無しSUN:2006/08/13(日) 15:29:24 ID:orfl0HXF
風速20m/sで発生したりしてw
178名無しSUN:2006/08/13(日) 15:31:13 ID:orfl0HXF
179厨房JAPAN:2006/08/13(日) 15:31:44 ID:j17nJ94m
>>153
http://www.bioweather.net/
>>詳細情報>>いろいろあり>>解読されたし
だーれもおしえてあげないのかい。
TYMネットワークはあるかなどうかな。
180名無しSUN:2006/08/13(日) 15:32:02 ID:orfl0HXF
台風モデルでこれぢゃ、ダメかも分からんねw

130000
RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TD
PSTN 130000UTC 25.0N 139.5E
PRES 994HPA
MXWD 30KT
FORECAST BY TYPHOON MODEL
TIME PSTN PRES MXWD
(CHANGE FROM T=0)
T=06 25.0N 138.7E -002HPA 000KT
T=12 25.7N 138.3E -001HPA +001KT
T=18 26.5N 138.1E -004HPA -001KT
T=24 27.1N 137.8E -003HPA -003KT
T=30 27.3N 137.7E -005HPA -004KT
T=36 27.5N 137.4E -004HPA -003KT
T=42 27.9N 137.1E -005HPA -003KT
T=48 28.3N 136.5E -004HPA -002KT
T=54 28.3N 135.8E -005HPA -004KT
T=60 28.3N 134.9E -004HPA -003KT
T=66 28.4N 134.2E -005HPA -003KT
T=72 28.7N 133.8E -003HPA -004KT
T=78 28.7N 133.6E -004HPA -005KT
T=84 28.9N 132.8E -003HPA -003KT
T=90 ///// ////// /////// //////=
181名無しSUN:2006/08/13(日) 15:34:49 ID:orfl0HXF
>>179
昨日から教えてチャンが発生しているよ。
答えが書いてあるのに、あえて聞いているから相手にしない
182名無しSUN:2006/08/13(日) 15:37:30 ID:USf5lCB7
>>180 発生期はこんなもんだろ
183名無しSUN:2006/08/13(日) 15:38:01 ID:ODuUAEct
台風の赤ちゃん頑張れ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
184名無しSUN:2006/08/13(日) 15:39:18 ID:wjhz2eyp
http://vista.xii.jp/img/vi5545113482.jpg
うぉぉぉぉおおおおおおおおお
185名無しSUN:2006/08/13(日) 15:40:15 ID:orfl0HXF
>>184
GJ ( ^^)b
186(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 15:41:52 ID:sQzuijCr
(*;◎;∀;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけどすでに風がつおい原生林付近!!!
たまらんハァハァ南風気持ちイイ〜〜〜〜〜〜♪
187名無しSUN:2006/08/13(日) 15:44:23 ID:ADePBGDY
>>184
つちのこ!
188名無しSUN:2006/08/13(日) 15:46:07 ID:Xbne3JM+
つちのこは>>186
189厨房USA:2006/08/13(日) 15:48:31 ID:j17nJ94m
http://www.wxmaps.org/pix/ea.144hr.html
この谷に乗れるのか、乗り遅れるのか。学者でも解らんでしょう。
類似見た方がよいか。JMAに奇特な人がおれば。
190名無しSUN:2006/08/13(日) 15:49:47 ID:O2kKTb2Z
うぜえ
191名無しSUN:2006/08/13(日) 15:50:19 ID:orfl0HXF
昨年は10号の消滅が8月14日だったのね。
192厨房JPN:2006/08/13(日) 15:52:44 ID:j17nJ94m
>>155 だった。
>>153
http://www.bioweather.net/
>>詳細情報>>いろいろあり>>解読されたし
だーれもおしえてあげないのかい。
TYMネットワークはあるかなどうかな。
193名無しSUN:2006/08/13(日) 15:52:51 ID:KOKSrpzW
乗るも乗らないも偏西風帯にかすりもしない
194名無しSUN:2006/08/13(日) 15:54:38 ID:orfl0HXF
台風 第10号発生
  8月13日15時現在
チチジマ 西南西 410 Km
北緯25.7゜東経138.4゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 330 km

予報14日15時
 台風
 チチジマ 西北西 480 Km
 北緯28.7゜東経137.7゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 150 km
195名無しSUN:2006/08/13(日) 15:55:10 ID:orfl0HXF
予報15日15時
 台風
 キイハントウオキ
 北緯29.8゜東経136.3゜ 西北西 7 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 280 km

予報16日15時
 台風
 シコクオキ
 北緯30.0゜東経133.8゜ 西 9 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 480 km
196(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 15:55:31 ID:sQzuijCr
キター(*;◎;∀;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
197名無しSUN:2006/08/13(日) 15:55:53 ID:KOKSrpzW
すげー左カックンだなw

やはり中国に引き寄せられるのか
198厨房USA:2006/08/13(日) 15:56:32 ID:j17nJ94m
>>193
上陸なしすか。あんたプロすか。んじゃ、信じよう。当たらなくてもいいよー。
199名無しSUN:2006/08/13(日) 15:57:47 ID:orfl0HXF
平成18年 台風第10号に関する情報
 平成18年8月13日15時55分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第10号が発生しました。


今後台風第10号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。
200名無しSUN:2006/08/13(日) 15:58:01 ID:wjhz2eyp
気象庁HPまだ更新してないよね
201名無しSUN:2006/08/13(日) 15:58:13 ID:Xbne3JM+
202名無しSUN:2006/08/13(日) 15:59:15 ID:wjhz2eyp
気象庁更新たったいま来た!
203名無しSUN:2006/08/13(日) 16:00:05 ID:wjhz2eyp
台風 第10号 (ウンコ)
204名無しSUN:2006/08/13(日) 16:00:06 ID:9U9uZe61
205名無しSUN:2006/08/13(日) 16:00:13 ID:bLGbB43/
モデルに比べて少し北よりの予想だな。7号の苦い記憶が予報官の頭にあるか?
206名無しSUN:2006/08/13(日) 16:01:30 ID:lKXJUf+l
西方亜盆かな?奇異串くると思ったが
207(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 16:02:36 ID:sQzuijCr
なんか知らんがこれは猛発達クルかも知れん!
この蜘蛛の捲き方は伊勢湾の初期と同じだわ!!!
しししかし時間がない!チキショー(´;゜;ж;◎;)ぎゅををををををーーー!!
208名無しSUN:2006/08/13(日) 16:03:14 ID:hISW9lSA
取舵一杯〜!
209名無しSUN:2006/08/13(日) 16:05:24 ID:W308MCoE
孫悟空誕生オメ!
2100610 Wukong:2006/08/13(日) 16:06:26 ID:Xbne3JM+
           
   ; ;;, ゛ 三 ミ
   ;( (( ´tゝ`) )) 日本に近すぎるなぁ
  ヽ ヾヽミ 三彡,
211名無しSUN:2006/08/13(日) 16:07:12 ID:62lZZV7a
北西側は乾燥域に削り取られてる?
212名無しSUN:2006/08/13(日) 16:07:33 ID:dT8jDV0n
ウンコキタ━(゚∀゚)━!!!!
213名無しSUN:2006/08/13(日) 16:08:04 ID:hISW9lSA
>>207
伊勢湾の頃って、「ひまわり」いたっけ?www
214名無しSUN:2006/08/13(日) 16:08:07 ID:r1dYHvMq
来るべき時が来たか
215(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 16:08:19 ID:sQzuijCr
こやつは急速に成長するデンジャラスタイプだわ
蜘蛛のかたちで解かる
今日中に−50は逝けるな
しかしながら結局はつまんないドラマ
なんか知らんけど?
216名無しSUN:2006/08/13(日) 16:08:57 ID:6lUkSs3v
なにこの直角ターンは…。
しかも予報円でかすぎ。
217名無しSUN:2006/08/13(日) 16:10:45 ID:wjhz2eyp
ウーコンって名前は、去年のグッチョルに相当するものがある
218名無しSUN:2006/08/13(日) 16:12:04 ID:hISW9lSA
>>217
ウーコンって、最初に聞いたときに「身体によさそう」って思った
219名無しSUN:2006/08/13(日) 16:12:07 ID:Xbne3JM+
直角ックンだ。
220名無しSUN:2006/08/13(日) 16:13:10 ID:W8hm6Xoy
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年(2006年)08月13日15時55分 発表 その1
<13日15時の実況>
大きさ  -
強さ   -
存在地域  父島の西南西 約410km
中心位置  北緯 25度40分(25.7度)
    東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧  992hPa
最大風速  18m/s(35kt)
15m/s以上の強風域   全域 330km(180NM)
<14日15時の予報>
強さ   -
存在地域  父島の西北西 約480km
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
    東経 137度40分(137.7度)
中心気圧  985hPa
最大風速  23m/s(45kt)
予報円の半径 150km(80NM)
221名無しSUN:2006/08/13(日) 16:13:39 ID:v8W9qNuB
西方亜盆か?
222名無しSUN:2006/08/13(日) 16:13:40 ID:wjhz2eyp
>>218
ウコンをイメージしたのか
俺はウンコ
223(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 16:13:43 ID:sQzuijCr
>>211
高気圧に押されてるだけ
なんか知らんけど?
224名無しSUN:2006/08/13(日) 16:13:53 ID:W8hm6Xoy
>>863 続き
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年(2006年)08月13日15時55分 発表 その2
<15日15時の予報>
強さ   -
存在地域  紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 29度50分(29.8度)
    東経 136度20分(136.3度)
中心気圧  980hPa
最大風速  25m/s(50kt)
予報円の半径 280km(150NM)
<16日15時の予報>
強さ   -
存在地域  四国沖
予報円の中心 北緯 30度00分(30.0度)
    東経 133度50分(133.8度)
中心気圧  975hPa
最大風速  30m/s(55kt)
予報円の半径410km(220NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
225名無しSUN:2006/08/13(日) 16:14:30 ID:ivzV1ORA
おお!ヽ( ・∀・)ノ●ウンコーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
226名無しSUN:2006/08/13(日) 16:15:19 ID:W8hm6Xoy
>>224 訂正
(誤)>>863 続き
(正)>>220 続き
227名無しSUN:2006/08/13(日) 16:15:46 ID:wjhz2eyp
強風域でかいな
雲はまとまり切るかな
228名無しSUN:2006/08/13(日) 16:16:54 ID:USf5lCB7
大きな低圧部のへりにあるから,基本的に気流に乗って左回転していく。
しかし,N30度線こえると日本海の谷の影響で,回転から離脱して北〜北東進するかも知れない。
229名無しSUN:2006/08/13(日) 16:17:55 ID:EzmblZCp
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
230名無しSUN:2006/08/13(日) 16:18:45 ID:TbQy9kuy
16日 神戸から那覇に飛ぶ予定ですがどうでしょう。
やっぱりまだわからないですよね。
231名無しSUN:2006/08/13(日) 16:19:17 ID:wjhz2eyp
>>228
その境が18日ってことだな
乗り遅れると西方あぼん
232名無しSUN:2006/08/13(日) 16:21:22 ID:eHAiCHYF
        コロッケワッショイ!!
     \\  コロッケワッショイ!! //
 +   + \\ コロッケワッショイ!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
233名無しSUN:2006/08/13(日) 16:23:37 ID:lKXJUf+l
ウーコン グッチョル
234名無しSUN:2006/08/13(日) 16:24:10 ID:S/yiOriY
これはある意味、語り草になる台風になりそうやね
235名無しSUN:2006/08/13(日) 16:24:29 ID:orfl0HXF
うこん注意報かよ
236名無しSUN:2006/08/13(日) 16:24:59 ID:ioEfM9Kh
975hPaまで発達するんだ。もっと巻き込んででかくなれ!
237ウーコン>>ウコン:2006/08/13(日) 16:25:53 ID:j17nJ94m
コロッケやめてカレーがいい。
238名無しSUN:2006/08/13(日) 16:25:55 ID:Ie9TGLmO
えらいもん生みよったで〜
239名無しSUN:2006/08/13(日) 16:26:49 ID:v8W9qNuB
965hPaぐらいにはなりそうだな
240名無しSUN:2006/08/13(日) 16:27:18 ID:/1y5+nb/
ウ●コよりも、モニカやイングリッドみたいな美人の名前がいいなあ。
241名無しSUN:2006/08/13(日) 16:27:31 ID:EzmblZCp
>>237
カレーコロッケだろ
242名無しSUN:2006/08/13(日) 16:28:54 ID:UBr8VjjL
台風第10号スレが発生しました。

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155453414/l50
243名無しSUN:2006/08/13(日) 16:29:22 ID:wjhz2eyp
去年も同じような形で、強風域だけでかい
へたれ台風いたけどな
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/200507/1/512x512/MTS105072603.200507.jpg
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/map-s/wnp/200507.png
こいつは、でかいだけで、まとまりきらずへたれで終わった

こうなったら非常に残念
244名無しSUN:2006/08/13(日) 16:31:00 ID:bLGbB43/
進行方向シアーも弱い。海水温はまあ平年並みか。しかし一言言うなら

やはりお前は生まれてきてはいけない子だったんだ、マリア。
太平洋座敷牢で室戸様の折檻を受けてきなさい。
245名無しSUN:2006/08/13(日) 16:31:26 ID:/1y5+nb/
>>240
いや、この台風には、モニカやイングリッドなんて名前はもったいなさすぎるか。
あるいは、台風の名前は、MelissaやSirCamやBadtransやNimdaがいいなあ。
246(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 16:32:20 ID:sQzuijCr
>>243
ななっなななななんか知らんけどイヤな悪寒(゜δ◎;)
かたちがそっくりJAMAICA?チキショー(´;゜;ё;◎;)ぐおおおーーー!
247名無しSUN:2006/08/13(日) 16:32:24 ID:VFYSLzED
しっかし強風域が広いね・・・15日には西日本の太平洋側が強風域に入りそうだな
248厨房USA:2006/08/13(日) 16:33:05 ID:j17nJ94m
>>228
低圧部??>>高圧部じゃ。他に異論なし。確かにこの辺偏西風弱いけど、
乗ればよくあるコース。その辺はJMAにおまかせっっ。
USA/EFSだと乗らずに九州南東をゆっくり西進>>熱低と解釈。
249名無しSUN:2006/08/13(日) 16:33:33 ID:USf5lCB7
☆これから1週間のシナリオ☆
四国沖まで来た後Uターン→沖縄で停滞→
その間に1〜2個ちっこいのを加速させ小笠原から本土に送り込む→
巨大なった10号がゆっくり西日本に向かってくる。
250名無しSUN:2006/08/13(日) 16:35:15 ID:xvE5P8sA
>>249
なんか当たりそうw
251名無しSUN:2006/08/13(日) 16:35:46 ID:lKXJUf+l
ウコン グチャル
252名無しSUN:2006/08/13(日) 16:36:21 ID:ADePBGDY
ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
253名無しSUN:2006/08/13(日) 16:36:43 ID:ioEfM9Kh
でかいウンコになれ!(・∀・)
254たよくん:2006/08/13(日) 16:36:49 ID:RszIaHpS
================ 糸冬 ==================
255名無しSUN:2006/08/13(日) 16:37:16 ID:wjhz2eyp
ウンコスレになってきますた
256名無しSUN:2006/08/13(日) 16:37:39 ID:VFYSLzED
================ 再開 ==================
257名無しSUN:2006/08/13(日) 16:38:22 ID:USf5lCB7
>>248 これまで各国モデルで巨大な台風かも?として話題になっていたのが,
実は直径1500kmくらいの大きな低圧部だった,という考え方に基づいている。
もちろん,本州上の高気圧の南側の谷という言い方もできる。
258名無しSUN:2006/08/13(日) 16:38:46 ID:8QgM3p7c
3B金八
259(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 16:39:29 ID:sQzuijCr
こりゃあ南の蜘蛛切り離せんかも・・
今年はさようなら
260名無しSUN:2006/08/13(日) 16:40:15 ID:Xbne3JM+
>>259
さようなら ノシ
261名無しSUN:2006/08/13(日) 16:40:35 ID:ChX1pS05
四国・九州の方、接近当確おめでとうございます。一関東人より
262厨房USA:2006/08/13(日) 16:41:23 ID:j17nJ94m
>>257
そうとも思ったけどね。解りやした。
263名無しSUN:2006/08/13(日) 16:42:59 ID:/1y5+nb/
>>243
今年もいたよ、強風域だけでかい香具師。
264名無しSUN:2006/08/13(日) 16:45:44 ID:wjhz2eyp
>>263
中心が、台湾北部をかすめたやつだっけ?
265名無しSUN:2006/08/13(日) 16:46:32 ID:AAAcKtlu
ここには、へたれと、超一流選手が混じっている。
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/radius/llsize.html
266名無しSUN:2006/08/13(日) 16:48:38 ID:FXHP7rcb
発生後、2,3日は西進。その内にどこまで発達出きるかがポイント。
海水温はぎりぎり28度前後か・・・
上手くいけば960くらいまではいけるかも。
そして大型化すれば台風自身の力で北進、または上空のトラフに乗って北東進も可能。
まぁ、まだ発生後に西進ていうのは救われたかな・・・
発達する可能性が残った・・・!?
267厨房USA:2006/08/13(日) 16:53:22 ID:j17nJ94m
http://www.wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
やっぱり乗り遅れるみたい。
268名無しSUN:2006/08/13(日) 16:56:38 ID:USf5lCB7
フィリピンすぐ東の香具師が熱低か11号になって東に進む。これが10号の順調な北上を妨げる要素だ。
269名無しSUN:2006/08/13(日) 17:00:09 ID:W8hm6Xoy
270名無しSUN:2006/08/13(日) 17:01:37 ID:wjhz2eyp
西方アボンなのかなぁー
名瀬付近で向きかえるとおもうけどなぁ
271名無しSUN:2006/08/13(日) 17:08:05 ID:uHMOCFBK
272名無しSUN:2006/08/13(日) 17:14:33 ID:3wYuJIy4
>>271 これでいい。後はまっすぐに突き進め。
273名無しSUN:2006/08/13(日) 17:45:21 ID:yjToWldN
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
274名無しSUN:2006/08/13(日) 17:51:03 ID:PkzUMqFQ
今回も東方先生が登場しそうな気配が濃厚ですか

ttp://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2006081218.11W.ens.gif
275名無しSUN:2006/08/13(日) 17:56:27 ID:lX3Zck/Y
ターメリックタイフーン
276名無しSUN:2006/08/13(日) 17:59:21 ID:W8hm6Xoy
277名無しSUN:2006/08/13(日) 18:00:51 ID:GYu1CO0h
10号、九州に向けて進むような気がする・・
278名無しSUN:2006/08/13(日) 18:01:52 ID:Ie9TGLmO
九州付近の高気圧に進路は遮られない?
279名無しSUN:2006/08/13(日) 18:03:10 ID:bLGbB43/
四国から九州近海は海水温が高いので注意が必要だな、そっち方面に行くようだと。
280名無しSUN:2006/08/13(日) 18:05:32 ID:KOKSrpzW
>>274
データ古いよ
281名無しSUN:2006/08/13(日) 18:26:19 ID:bLGbB43/
まだ何とも言えないが、黄海付近にあった高気圧は、中心を中国大陸南部に移しつつあると見られる。
282名無しSUN:2006/08/13(日) 18:46:59 ID:Ie9TGLmO
確かに少し移動した感がある。
283(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 18:48:26 ID:sQzuijCr
嗚呼ぁぁぁバラけてきたな・・
284名無しSUN:2006/08/13(日) 18:51:24 ID:W8hm6Xoy
285名無しSUN:2006/08/13(日) 18:53:49 ID:Bw/mNolD
米軍 予報円でかすぎw
正直全然わかりましぇーん だろ
286名無しSUN:2006/08/13(日) 18:54:15 ID:KOKSrpzW
気象庁解析の中心より南200キロくらいのところの方が中心ぽく巻いてるな
287池袋:2006/08/13(日) 18:56:25 ID:ftjF3Xc4
10号キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
288名無しSUN:2006/08/13(日) 18:56:53 ID:GYu1CO0h
やっぱ九州なのか
長崎の人、大変だな・・
289名無しSUN:2006/08/13(日) 19:05:33 ID:6XpJycFG
正直、各予想が割れている

http://www.cwb.gov.tw/V5e/forecast/fcst/I07_data.htm
290名無しSUN:2006/08/13(日) 19:09:38 ID:czBCT54e
291名無しSUN:2006/08/13(日) 19:11:51 ID:A906d5EV
16日に台風10号が熊本に来ませんように。
292名無しSUN:2006/08/13(日) 19:12:25 ID:ChX1pS05
なんか今回も進路予想が更新されるたびに大きく変わっていきそうだな。
293名無しSUN:2006/08/13(日) 19:16:42 ID:vBAWFflG
1306UTCのTYMは西偏&発達。1312UTCのGSMはどう出るか。
294名無しSUN:2006/08/13(日) 19:18:38 ID:GYu1CO0h
>>289
17日から18日にかけての台風の動きが怪しい w
295名無しSUN:2006/08/13(日) 19:21:45 ID:mqzc/uar
これを見るとすんなり北上しそうなのだが・・・台風の進路っちゅうやつは
一筋縄ではいかないものなんだなぁ。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html
296名無しSUN:2006/08/13(日) 19:23:19 ID:E+4upJSv
あぁ…7月豪雨のおかげで裏山に爆弾抱えてなきゃ
「かかって来いや!」ぐらい言えたのに…orz
297名無しSUN:2006/08/13(日) 19:24:50 ID:vBAWFflG
雲が16時頃に一気にばらけ、あれやばいんじゃないの、と思えたが、
ばらけたはずの中心辺りにコンマのような雲が現れ、むくむくと成長していく。
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=2

これってどういうメカニズムなんだろうね。
台風が発達し始める時は大体こうなるよな。
298名無しSUN:2006/08/13(日) 19:26:40 ID:r1dYHvMq
>>297
コアができかけています。
コアさえできれば、しめたモノです。
299(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 19:34:10 ID:sQzuijCr
また冬蟲夏草か!チキショー!!
最近の回転はなぜ発達しないのか
温暖化の影響なのか?
なんか知らんけど?
300名無しSUN:2006/08/13(日) 19:34:25 ID:ChX1pS05
個人的にはまっすぐ北上して東海・関東に接近するんじゃないかと妄想してるんですが、その可能性はありますか。
301名無しSUN:2006/08/13(日) 19:36:46 ID:bK5tp2Vz
知らん。
302名無しSUN:2006/08/13(日) 19:38:16 ID:MIal9uNv
>>300
多分その可能性は低い
303名無しSUN:2006/08/13(日) 19:39:56 ID:vBAWFflG
>>298
いや、それは分かるんだけど、どうやってコアが出来るのかなーと。
あとコアが出来る直前に雲がばらけるのは何故だろう、と。
304名無しSUN:2006/08/13(日) 19:40:10 ID:6XpJycFG
>>300
海外モデルの中には伊豆諸島から関東沿岸まで北上して
紀伊半島上陸の演算もあるよw
305名無しSUN:2006/08/13(日) 19:41:51 ID:Vu+GWKdT
とりあえず誘致厨は死んだほうがいいよ
306名無しSUN:2006/08/13(日) 19:43:43 ID:MIal9uNv
理由については今日の短期予報解説資料にまとめられてる。
307名無しSUN:2006/08/13(日) 19:45:59 ID:jaO6agzb
台風がそろそろ来ないと大変だ。
308名無しSUN:2006/08/13(日) 19:48:33 ID:1OHGTnMK

  へ-ヘ
  ミ*´ー`ミ
〜(,_uuノ ttp://lovelycat.jp/image/cat1457.jpg
309名無しSUN:2006/08/13(日) 19:50:25 ID:vBAWFflG
2chってぬこ好きな人が多いよな。

>>306
なるほど。
310名無しSUN:2006/08/13(日) 19:51:29 ID:wjhz2eyp
  へ-ヘ
  ミ 'A`)ミ
〜(,_uuノ
311名無しSUN:2006/08/13(日) 19:56:00 ID:Xbne3JM+
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153354785/

おお、こんなスレがあったぞ
312名無しSUN:2006/08/13(日) 19:56:57 ID:WzvYlL7w
衛星の「水蒸気」で見ると
北西にかわいた湿舌ならぬ乾舌(?)のようなものがあるね。
赤道の湿流と大陸経由の空気の境界だな
313名無しSUN:2006/08/13(日) 20:04:37 ID:ioEfM9Kh
なんか予想見ると少し停滞ぎみだな。ゆっくり西北西ってかんじ。
314名無しSUN:2006/08/13(日) 20:06:50 ID:wjhz2eyp
                   o__ノ
                  .||  コ彡 パタパタ
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
       __      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫ホカホカ∬
      /_|_\ ∬  ||千  彡  サクサク∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     〈(`・ω・`)〉θθ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    | コロケ   | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
315名無しSUN:2006/08/13(日) 20:08:48 ID:W8hm6Xoy
316名無しSUN:2006/08/13(日) 20:18:06 ID:3wYuJIy4
317名無しSUN:2006/08/13(日) 20:21:12 ID:WzvYlL7w
なんでこんなに西偏するんや?
スンナリ近畿東海に、来いや。
318名無しSUN:2006/08/13(日) 20:29:06 ID:Ie9TGLmO
どうやらハズレの台風のようだな。
319名無しSUN:2006/08/13(日) 20:33:27 ID:8BLW+JZw
亀田 大毅 試合前から八百長疑惑。 懲りない協栄ジム 視聴者をなめるのもいい加減にしろ!!

          協栄ジム ホームページでも対戦相手の戦績偽装 八百長の総合商社。

 ちなみにこっちは協栄ジム発表

ttp://www.kyoei-boxing.co.jp/schedule/060820.html
インドネシアフライ級チャンピオン
ウィド・パエス
18勝(7KO)4敗3分(インドネシア)


 実際の公表戦績

BOXRECのデータではインドネシアフイ級
ランキングの14位までに名前すら無し。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=267423

Wido Paez
W 1 (0 ko's) | L 1 | D 1 | Total 3

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155277821/486
320(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/13(日) 20:40:27 ID:sQzuijCr
20時半画像やっぱしバラけてきてるな
本当のさようなら
321名無しSUN:2006/08/13(日) 20:41:24 ID:dFb8W1VM
五八金打
322名無しSUN:2006/08/13(日) 20:45:48 ID:3wYuJIy4
323名無しSUN:2006/08/13(日) 20:53:34 ID:5XiNlB+E
さて、ウコン君予報が二分してますなぁ。
東方遠征と九州接近。

俺としては、二分して成長しながらどちらも期待したいな
324名無しSUN:2006/08/13(日) 20:55:07 ID:xjWMIAKG
間をとって紀伊串
325名無しSUN:2006/08/13(日) 20:58:15 ID:wjhz2eyp
             _,、-''"´`"`‐-、._              ─┐
          ,、-'"´"",, 、、 、   ヾ.              │
        ,、''´"  、、、,,   ,  ,,::',''"´`````‐-、._ .   ─┘ 
      ,、'"  、  ,,,   " "  ;;;;;;;;i:::::.. 、、 " ,,, ` 、       ┌─┐
    ,、'´;;、、"''  、、 '"´  、、 ;;;;;;;;;;;'::::::: ,, '、  、、、 `、.      |  │
   ,'´   、 "  ,,,  "" 、 ;;;;;;;':::::::::  、 ,,,  、" ;; .    └─┘
   ,',,, ' " 、、  、,,   、、 ;;;;;;;;;':::::::、、 、、、      ;;;、
   ; ''" ,,,、、、  ,," 、、   ;;;;;;;;;;;':::::::  "     , " ,,;;;;`       ヽヽ
   ; 、    ,,  "   、;;;;;;;;;;'::::: 、   ,,, "'  ,,,,,,;;;;;'         __ノ
   ';   ,,    、、、  ,,,;;;;;;、'´:::::;;;;;;;  、、  、,,,,,,,,;;;;;;;;;'
   `、,,,、、、  ,,,,,,,,,,,;;;;;;''';;;;、'"´' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'´            ノ‐┬‐
    `-、,,,,,;;;;;;;;;;;;;_,、-''´    `` ‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;、,、、''´               丿
326名無しSUN:2006/08/13(日) 21:04:07 ID:6XpJycFG
10号の東に小さい回転がないかなあ?
327名無しSUN:2006/08/13(日) 21:06:30 ID:6XpJycFG
10号の南で発生しそうな仮12号?は、10号の東に位置しそうだから、
かえって気をつけなくては。
328厨房KMA:2006/08/13(日) 21:09:09 ID:j17nJ94m
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/gdps_t213_mid.html
まっーたく信用してません。
329名無しSUN:2006/08/13(日) 21:09:19 ID:aqvarfyk
18から20日に沖縄行くんですが、台風の影響が心配です。
10号は大丈夫だと思うんだけど。。。
330厨房USA:2006/08/13(日) 21:16:40 ID:j17nJ94m
>>284
最初から同じじゃ。米海軍EFSの演算結果をプロットしたにすぎないのでは。
331名無しSUN:2006/08/13(日) 21:21:19 ID:CbTQl4m6
ウ○コ台風になりそうな予感・・・
332名無しSUN:2006/08/13(日) 21:22:39 ID:DucRmWuO
  へ-ヘ
  ミ(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)) )ミ
〜(,_uuノ
333名無しSUN:2006/08/13(日) 21:34:35 ID:UKQC8OuR
 950 /35  
334名無しSUN:2006/08/13(日) 21:35:38 ID:gcNjldW0
四国沖で停滞→東方あぼんコースになりそう
うまく高気圧の割れ目にでもいけばいいが。
335名無しSUN:2006/08/13(日) 21:36:19 ID:wjhz2eyp
そういえば、今年は台風をバウムクーヘンって言う風潮が無いよね
336名無しSUN:2006/08/13(日) 21:38:01 ID:wjhz2eyp
  へ - ヘ
 ミ´◎;ё◎ミ
〜(,_uuノ
337名無しSUN:2006/08/13(日) 21:38:52 ID:aJZwcKaQ
いつもの → ◎ バウム
ウンコー   → の ノエル
338名無しSUN:2006/08/13(日) 21:42:27 ID:MKZ+X8wt
ねぇ、コロッケって、何?????
339名無しSUN:2006/08/13(日) 21:43:24 ID:wjhz2eyp
コロッケといえばキテレツのOP
340名無しSUN:2006/08/13(日) 21:45:13 ID:Xbne3JM+
>>338
ひき肉・卵・野菜などを、
ゆでてつぶしたジャガイモまたはホワイトソースでつないで形を整え、パン粉をまぶして揚げたもの。
341名無しSUN:2006/08/13(日) 21:45:35 ID:zHt7U3s9
>>338
台風のときにコロッケを揚げると気圧の影響で面白いことになります
342名無しSUN:2006/08/13(日) 21:51:38 ID:m3H96P+R
21時更新きたー

990/20
343名無しSUN:2006/08/13(日) 21:51:52 ID:zPluYsmF
>>335
つ 8号上陸時
344名無しSUN:2006/08/13(日) 21:53:56 ID:Xbne3JM+
370km来た
345名無しSUN:2006/08/13(日) 21:54:18 ID:W8hm6Xoy
ウニ
気象庁より先に台風10号情報更新
346名無しSUN:2006/08/13(日) 21:54:32 ID:xjWMIAKG
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年08月13日21時50分 発表<13日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の西南西 約390km
中心位置 北緯 26度05分(26.1度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 990hPa
最大風速 20m/s(40kt)
15m/s以上の強風域 全域 370km(200NM)
347名無しSUN:2006/08/13(日) 21:55:11 ID:zPluYsmF
imocが早かったけど、予報円が大きいときは見づらいな。
348名無しSUN:2006/08/13(日) 22:01:52 ID:Ie9TGLmO
進行方向 北 ということは少しコース変わったかな。
349名無しSUN:2006/08/13(日) 22:13:45 ID:GdHhGFFi
つまり東寄り→網干
350名無しSUN:2006/08/13(日) 22:24:19 ID:zzOd5sgy
う〜ん、やっぱりまだ現段階では何処に行くか分からんって事だな。
マリアの後追いもあるし、沖縄通過して西方亜盆もある。
351名無しSUN:2006/08/13(日) 22:34:24 ID:W8hm6Xoy
東寄り→東進→関東上陸?
352名無しSUN:2006/08/13(日) 22:35:36 ID:MZmPeCnU
紀伊〜関東透明アクリル板はそう簡単には破れんよ
353名無しSUN:2006/08/13(日) 22:42:01 ID:E4iOgp1G
17日には台風ではなくなっているのですね
354名無しSUN:2006/08/13(日) 22:43:07 ID:W308MCoE
米軍も西方アボーンに変わったが、実際には東西の高気圧の狭間で迷走
しそうに思うんだが・・・。
355名無しSUN:2006/08/13(日) 22:49:07 ID:FXHP7rcb
http://www.vill.tobishima.aichi.jp/tobishima/rekishi/taifuu.html

むぅ・・・・。惨すぎる。

コレ見て「紀伊串キボンヌ」とか言うてるやつはどつかなアカンな
356名無しSUN:2006/08/13(日) 22:54:59 ID:FDLJMq6q
つちのこは漏れが守ーる!!(`・ω・´)シャキーン!!
357名無しSUN:2006/08/13(日) 22:57:14 ID:EWKvNLUW
素人目にはどうみても北上して上陸せずに
千葉沖を東方アボーンなんだが
奥が深いなあ
358名無しSUN:2006/08/13(日) 22:58:06 ID:G+Vaip7i
359名無しSUN:2006/08/13(日) 23:06:41 ID:vBAWFflG
ちょっと停滞状態になってるが、その方が良いな。
北の方に激しく乾燥した領域がある。
出来たての台風にあそこはきつい。
360名無しSUN:2006/08/13(日) 23:10:13 ID:mqzc/uar
単純に地上天気図だけをみると、7号の時よりも東偏しやすい
はずなのだが、今回は東の高気圧の張りが強くなるだろうと
みてるんだろうね。
じゃ、7号はどうだったのかというと、すげーシロウト考えだけど
8,9号との藤原で、「離反型」の力が働いたと、読んでみる。
361名無しSUN:2006/08/13(日) 23:18:13 ID:I+WL6JVn
8、9で藤原あったのか?
362名無しSUN:2006/08/13(日) 23:20:13 ID:vBAWFflG
夕方からのコア生成は失敗に終わった模様。
21時からもっと南よりで新たなコア生成が始まった。
今度は位置的なバランスも良いし、成功するんじゃないかな。
雲をまとめるのに重荷になっていた、北東側から南に連なる雲の帯からも離れた。
363名無しSUN:2006/08/13(日) 23:23:17 ID:MZz5mQ37
紀伊半島の南海上で停滞
→冬に低気圧がこのコースをとったら関東の雪ヲタ達がハァハァするような所を通って暴走沖に抜ける。
と妄想してたりするが。
364名無しSUN:2006/08/13(日) 23:24:15 ID:zrUYqNAh
寒気が流れ込みやすい状態
台風は北からの弱いHに押さえられじりじり西へ
365名無しSUN:2006/08/13(日) 23:31:29 ID:EncddZel
>>360
まさにすげーシロウトの妄想だな。
まずは天気図を読みこなす力をつけたほうがいいと思うぞ。
366名無しSUN:2006/08/13(日) 23:34:59 ID:m2ctFKbf
乾燥バリアに0.3度以内の誤差で突入しないと太平洋に向かって弾かれるか、西方アボン。

やっと突入しても関東アクリル板があるので東方アボン。
367名無しSUN:2006/08/13(日) 23:35:32 ID:Sp9wLHwG
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp112006.gif

米軍予報はさらに西偏した
368名無しSUN:2006/08/13(日) 23:36:53 ID:s2rHe6nE
>>355
これみて、伊勢湾台風ちっちぇーって誤解する人出そうだ。
当時の基準だけど、暴風半径350kmあるのに。
369名無しSUN:2006/08/13(日) 23:37:20 ID:/nP9Ck0+
>>365
煽るだけじゃなく持論を述べたらどうだい?
クロウト君。
370名無しSUN:2006/08/13(日) 23:37:40 ID:vBAWFflG
>>367
てか、いくら何でも誤差範囲の領域広すぎw
これは酷い。
371名無しSUN:2006/08/13(日) 23:41:30 ID:EncddZel
>>364
これもシロウトの妄想か?
少なくとも18日くらいまでは西谷だから暖湿流が入りやすいよ。
372名無しSUN:2006/08/13(日) 23:42:11 ID:EncddZel
>>369
だから天気図くらい読めってのが俺の持論
373名無しSUN:2006/08/13(日) 23:46:50 ID:FDLJMq6q
>>372
>>369は台風の西進の理由を聞いているのでは?
374名無しSUN:2006/08/13(日) 23:47:05 ID:r84ik6pI
ID:EncddZelは単なるバカです。
エサを与えないように。
375名無しSUN:2006/08/13(日) 23:48:06 ID:kYif6Zj0
>>367
#4のまま進んでるようにしか見えないけど。
376名無しSUN:2006/08/13(日) 23:49:00 ID:KWw959JV
左投手こそシュートを投げるべきというのが私の持論
377名無しSUN:2006/08/13(日) 23:50:13 ID:OCZxLMnE
ID:EncddZelにとりあえず48時間後の中心位置(緯度と経度数値)と勢力を述べてもらおう。
378名無しSUN:2006/08/13(日) 23:51:26 ID:vBAWFflG
初心者には優しく手ほどきすべきというのが俺の持論
379名無しSUN:2006/08/13(日) 23:52:15 ID:lYz4786u
>>374
おまえのほうがバカだと思うけど。
少なくとも371は正しいぞ、FZCX50を見れば。
380名無しSUN:2006/08/13(日) 23:52:38 ID:aMKjBT5d
また未完成台風のまま上陸か
期待してたのに
381名無しSUN:2006/08/13(日) 23:57:13 ID:EWKvNLUW
↓「腐ってやがる、早過ぎたんだ」禁止
382名無しSUN:2006/08/14(月) 00:00:15 ID:N54p0Kzf
まあまあ、喧嘩はそこまでということで。

>>365さんは>>360の「すげーシロウト」を受けただけなんでしょう。
>>371から気象資料を読める方かとお見受けします。

>>377
気象を知る者ならば、そのような質問を投げかけること自体、恥ずかしい 行為だと言えましょう。
仮にその答えを口にする者がいたとしても、それは単なる占い師でしょう。
383名無しSUN:2006/08/14(月) 00:00:34 ID:kyqTTA3n
腐ってやがる、早過ぎたんだ
384名無しSUN:2006/08/14(月) 00:03:36 ID:70J3J4lu
>>371
大バカ丸出し。小倉センセの一般気象学でも読んでみたら
385名無しSUN:2006/08/14(月) 00:05:10 ID:3ZYvaBGm
つまり気象資料は読めるが、場のふいんきは読めず他人を貶したがる御仁ってことで。
386名無しSUN:2006/08/14(月) 00:05:20 ID:0wHFKTsg
GSMは南偏。N27〜28、E132〜133辺りで動きが遅くなる。
仮に予想通りに行くと、南東斜面側で大雨の懸念があるな。
387名無しSUN:2006/08/14(月) 00:07:34 ID:70J3J4lu
>>385
大バカ丸出し。気象資料も読めないし雰囲気も漢字で書けないし
388名無しSUN:2006/08/14(月) 00:08:13 ID:RyF/ehJH
つかいつからシロウトが書き込んではいけないスレになったのやら・・・・
たよちゃんが暴れてた頃から、シロウトなんてイパーイいたよ。
389名無しSUN:2006/08/14(月) 00:08:45 ID:0wHFKTsg
いや、ふいんきってのは……まあ良いや。
390名無しSUN:2006/08/14(月) 00:10:38 ID:70J3J4lu
>>382
大バカ丸出し。ここは台風占い師の集うスレ
科学的手法による予想ぢゃないんだから
気象業務法違反にも該当しない
391名無しSUN:2006/08/14(月) 00:11:07 ID:aTdAdkXX
>>385
×ふいんき
○ふんいき=雰囲気
392名無しSUN:2006/08/14(月) 00:11:31 ID:yXemJziu
ここにいるひとなら誰でも天気図くらい読めるもんだと思ってた
393名無しSUN:2006/08/14(月) 00:11:46 ID:OjAbl3RG
>>389
結構ふいんき読めない奴多いですよね?
394名無しSUN:2006/08/14(月) 00:12:53 ID:70J3J4lu
>>388
大バカ丸出し。ここはクロウト立ち入り禁止スレ
シロウトこそ大手を振って書き込めばいいんだよ
395名無しSUN:2006/08/14(月) 00:12:53 ID:PFOcyleH
>雰囲気も漢字で書けないし

・・・・・・・・・・・・
素なのか2ちゃん慣れしてないのか
396名無しSUN:2006/08/14(月) 00:13:18 ID:0wHFKTsg
まあ昔のネタだからな、ふいんきは。
確かにあまり見かけなくなった。
397名無しSUN:2006/08/14(月) 00:14:47 ID:70J3J4lu
>>392
大バカ丸出し。天気図は読むものではなく眺めるものだ
398名無しSUN:2006/08/14(月) 00:16:28 ID:Yv+t4sFa
399名無しSUN:2006/08/14(月) 00:16:46 ID:0wHFKTsg
ところで、俺には何故この人が怒っているのか分からない訳だが。
400名無しSUN:2006/08/14(月) 00:17:41 ID:aTdAdkXX
せっかく10号発生したんだから、10号の話題に戻ろう
401名無しSUN:2006/08/14(月) 00:20:04 ID:yXemJziu
>>397 それは違う
天気図ってのは地球からのメッセージなんだ!
一枚一枚に込められたメッセージを読むんだよ
本でも眺めてちゃただの文字が並んだ図
読まなきゃ意味がわからないよ!!!!


速読できるってなら話しはべつw
402名無しSUN:2006/08/14(月) 00:27:09 ID:6jUSUZ46
>>276 >>284
米軍11W.Wukong(台風10号)進路予想、九州西海上を北上した後、日本海北上?
403名無しSUN:2006/08/14(月) 00:28:32 ID:nbHMcDLX
りんごコース来る!?
な知ど
404名無しSUN:2006/08/14(月) 00:30:17 ID:3hEJA4G8
>>387
>>391
2ch初心者乙
405名無しSUN:2006/08/14(月) 00:32:20 ID:6jUSUZ46
406名無しSUN:2006/08/14(月) 00:34:10 ID:nhmJH/1z
不沈空母日本には上陸させんぞ
407名無しSUN:2006/08/14(月) 00:36:04 ID:FIGhzEHX
>>404
おいおい、ふいんきは突っ込むのがお約束だろw
408名無しSUN:2006/08/14(月) 00:41:42 ID:RJ5eR1dw
中心瞬間移動
409名無しSUN:2006/08/14(月) 00:42:23 ID:bQr7pHd9
ここはさやわかなスレでつね
410名無しSUN:2006/08/14(月) 00:44:24 ID:ig2E04+N
いまの若いもんにNHKのラジオを聞いて天気図用紙に手書きで書き込んで天気図を作れる香具師っておるのか?
今はみんな横着にネットで一発入手だからなぁ。
昔は出来た香具師も時々練習しとかないと腕落ちるの早いぞ。
411名無しSUN:2006/08/14(月) 00:50:31 ID:uJA0PPFu
>>410
スレ違い

それのどこが台風情報だボケ
412名無しSUN:2006/08/14(月) 01:01:40 ID:qedVsYo5
>>410 漏れも昔は気象通報聞いていっぱい書いた。実際等圧線を書き込む作業で得られることは多い。
台風の動きは500hPa天気図の方が適しているが,地上解析図を書くことで,地上と上層の関係も実感できる。
そうやって気圧配置の見方に慣れると,電算の予想進路も,これは生かす,これは捨てるという勘が働くぜ。
413名無しSUN:2006/08/14(月) 01:03:26 ID:xBdT+hMZ
台風 第10号
  8月14日 0時現在
チチジマ 西 420 Km
北緯26.1゜東経138.1゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 20 m/s
 強風半径(15m/s以上) 370 km
414名無しSUN:2006/08/14(月) 01:04:12 ID:InaVNexU
10号の予報円広すぎ
415名無しSUN:2006/08/14(月) 01:05:14 ID:nbHMcDLX
西北西に近い北西やな。
416名無しSUN:2006/08/14(月) 01:18:35 ID:qedVsYo5
気象庁電算予想(FXFE)では,10号は15〜17日にかけ極めてゆっくり西進し,
その間にフィリピン東にある小渦(熱低またはミニ台風)を,
反時計回りにハンマー投げして東日本に届けることになっている。
417名無しSUN:2006/08/14(月) 01:29:42 ID:6jUSUZ46
>>416
フィリピンの東にある小渦(低圧部または熱低またはミニ台風)は台風10号に喰われるだけ。
418名無しSUN:2006/08/14(月) 01:30:16 ID:bwg/N4MM
もう10号にはガッカリだよ
419名無しSUN:2006/08/14(月) 01:34:31 ID:aTdAdkXX
10号は来ないの?
420名無しSUN:2006/08/14(月) 01:49:23 ID:6jUSUZ46
421名無しSUN:2006/08/14(月) 01:49:34 ID:mslwCI9F
で、近畿なんですが遊園地には
16日に行くべきか18日まで延ばすべきか迷ってるんですけど、
どんな感じでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。
422名無しSUN:2006/08/14(月) 01:50:52 ID:xBdT+hMZ
16日に行った方がいいです。
423名無しSUN:2006/08/14(月) 01:59:31 ID:aTdAdkXX
>>421
迷走したら18日に影響が出ないとも言い切れない。最新の予報でチェックして16日か18日か決めた方がいいかな。>>422が言ってる通り16日が安全かもな。
424名無しSUN:2006/08/14(月) 02:10:45 ID:i5tLkEWW
西にカックン。
九州で東にカックン。
425名無しSUN:2006/08/14(月) 02:14:04 ID:mA2/ZIYs
>>420
赤線ワロスwww
426名無しSUN:2006/08/14(月) 02:14:27 ID:luBA/Ob8
>>416
ただマリアが上陸するって言うから警戒しすぎて
長野の実家に帰省にすんの取りやめた俺みたいにならんようにな
427名無しSUN:2006/08/14(月) 02:18:05 ID:lMA72iyh
>>421
なんで台風スレで質問してるのかが意味不明なんだが。

期間中は暖湿流が入りやすいので、くもりや雨の日が多いよ。
まぁくもりでも遊園地ならOKか。

俺なら劇込みのお盆時期に遊園地には行かないけど。
428名無しSUN:2006/08/14(月) 02:19:54 ID:mslwCI9F
>>422
>>423
ありがとう。
いかんせんまだ速度が遅いので難しいところなのですな。
早いほうが無難…と。そのつもりにしときます。
429名無しSUN:2006/08/14(月) 02:27:41 ID:mslwCI9F
>>427
劇込みだろうから盆開けの18日狙いだった。が、
10号発生で思案したわけで。

て、なんで説明してんだか。
劇込みじゃない日に遊園地にいけるあなた、いいですね。
430名無しSUN:2006/08/14(月) 02:48:21 ID:+smGoHwZ
父島1000hPa切
431名無しSUN:2006/08/14(月) 02:49:53 ID:i5tLkEWW
雲がまとまってきたな。
432名無しSUN:2006/08/14(月) 03:01:43 ID:x/smlFcG
19日に九州福岡佐賀に行くから是非台風東方亜盆して欲しい。
433名無しSUN:2006/08/14(月) 03:27:50 ID:aTdAdkXX
3時更新まで30分だな。進路予想図をどのぐらい変えてくるか楽しみ。
434名無しSUN:2006/08/14(月) 03:43:58 ID:8Jzovoh6
中国、温州付近2連発?
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#6days
435名無しSUN:2006/08/14(月) 03:53:06 ID:6jUSUZ46
ウニ
気象庁より先に台風10号情報
午前3時現在の情報に更新
436名無しSUN:2006/08/14(月) 03:54:15 ID:xBdT+hMZ
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年08月14日03時50分 発表<14日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の西 約420km
中心位置 北緯 26度05分(26.1度)
東経 138度05分(138.1度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 985hPa
最大風速 23m/s(45kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
437名無しSUN:2006/08/14(月) 03:55:22 ID:xBdT+hMZ
<15日03時の予報>
強さ -
存在地域 父島の西 約420km
予報円の中心 北緯 27度30分(27.5度)
東経 138度00分(138.0度)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 150km(80NM)

<16日03時の予報>
強さ -
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 28度30分(28.5度)
東経 136度20分(136.3度)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
予報円の半径 280km(150NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<17日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 四国沖
予報円の中心 北緯 28度30分(28.5度)
東経 133度00分(133.0度)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)
438名無しSUN:2006/08/14(月) 03:58:14 ID:Z6N2tz9b
雨台風か
439厨房USA:2006/08/14(月) 04:04:13 ID:QsqHTmMW
だめだー。台風来てると昔のクセで眼がさめる。
JMAの進路予想はGFSわまねしてるんじゃないのか。
TYMとか見れるとこないんですか。
恵みの雨だけで終わればいいですねー。
440厨房USA:2006/08/14(月) 04:07:44 ID:QsqHTmMW
夜中に遣り合ってた人たちお休みなんですかー。
441厨房USA:2006/08/14(月) 04:09:08 ID:QsqHTmMW
じゃ漏れもまた寝る。
442名無しSUN:2006/08/14(月) 04:10:33 ID:+hzX/iEF
390 :名無しSUN:2006/08/14(月) 00:10:38 ID:70J3J4lu
>>382
大バカ丸出し。ここは台風占い師の集うスレ
科学的手法による予想ぢゃないんだから
気象業務法違反にも該当しない



相変わらず、こういう法律を知らない馬鹿がいて笑える。
科学的だろうが非科学的だろうが占いだろうが台風の予想をすれば気象業務法に違反する。
443厨房USA:2006/08/14(月) 04:15:08 ID:QsqHTmMW
2CHNには法律は入らないんですよ。
首都圏盆中はなんとかもちそうですなー。
それわかればいいよ。また、明日(UTC)
なんか寝ぼけてる。
444名無しSUN:2006/08/14(月) 04:29:18 ID:I2pKmnTO
どうでもいいよ
法律なんて
445名無しSUN:2006/08/14(月) 04:33:11 ID:V58JpQPr
>>410
若くもないし、それを大学で学んでもいないが
出来るぞ!

つ〜か、天気図の用語と理解できたらやれるかと。
446名無しSUN:2006/08/14(月) 04:33:17 ID:8Jzovoh6
ECMWF更新。
168Tは実に興味深い予想となっている。(西アボと東アボ?)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!168!Asia!pop!od!oper!public_plots!2006081312!!/
447名無しSUN:2006/08/14(月) 04:39:52 ID:V58JpQPr
>>442
じゃあ、予言でいんじゃないw
お前さんはバカだろ?
448名無しSUN:2006/08/14(月) 04:40:03 ID:+hzX/iEF
443 名前:厨房USA :2006/08/14(月) 04:15:08 ID:QsqHTmMW
2CHNには法律は入らないんですよ。



またまた法律知らない馬鹿登場!
こういう奴らって書き込むたびに自分の無知さらけ出してることに気が付かないんだろうなw
449名無しSUN:2006/08/14(月) 04:41:12 ID:+hzX/iEF
447 名前:名無しSUN :2006/08/14(月) 04:39:52 ID:V58JpQPr
>>442
じゃあ、予言でいんじゃないw
お前さんはバカだろ?



馬鹿に馬鹿って言われちゃったw
450名無しSUN:2006/08/14(月) 04:44:17 ID:V58JpQPr
お前は法律弱い?

もうちょっと読み込め
451名無しSUN:2006/08/14(月) 04:53:53 ID:at2PgCYU
再び法律厨が現れたな
452名無しSUN:2006/08/14(月) 04:54:21 ID:+hzX/iEF
450 名前:名無しSUN :2006/08/14(月) 04:44:17 ID:V58JpQPr
お前は法律弱い?

もうちょっと読み込め



法律知らない奴に法律弱いとか言われちゃったw
こういう奴って書き込むたびに自分の無知さらけ出してることに気が付かないんだろうなw



453名無しSUN:2006/08/14(月) 04:55:59 ID:V58JpQPr
>>452
はいはい、賢いでちゅね〜。
NG入り。
454名無しSUN:2006/08/14(月) 05:01:21 ID:+hzX/iEF
453 名前:名無しSUN :2006/08/14(月) 04:55:59 ID:V58JpQPr
>>452
はいはい、賢いでちゅね〜。
NG入り。



反論できずに逃げ出したw
455名無しSUN:2006/08/14(月) 05:07:09 ID:BABtbxjH
はいはい、討論会は他でどうぞ。
クソ目障りですから
456名無しSUN:2006/08/14(月) 05:11:57 ID:9XfuRXfY
うわああああ。
米軍予想が九州の左か!
    . /\          . /\
    /::::::::\._____./ ::::::::ヽ、    ヽ
   / ::        .::::::::::::::::::::::::::::::::::\   つ
 /           :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  わ
 |    ...__.__.__._     __.__.__.__  ::::::::::::::| ぁあ
 |   ノノ  _      :    _  ヽ :::::::::::| ぁぁ
. |     /  ヽ  :   . /  ヽ    :::::::::| あぁ
. |   ヽ__ヽ○ /__ノ:   __ヽ ○ /__ノ  ..::::::::| ああ
. |         ::../             ::::| ぁあ
 |  :::      :::ヽ          ::::::::::| あぁ
 \  ::  / / |:^^^^^^^|:\.ヽ    .::::::丿 ぁぁ
  . \:  /. ヽ |:^^^^^^^|: / ヽ   .::/ ああ
.    \     ^^^^^^^      ./  ぁあ
    / .ー‐‐‐‐--------‐‐‐‐―´. \
   /                    \
457名無しSUN:2006/08/14(月) 05:19:26 ID:j41o3h3K
  彡_⌒_ミ うむ。おわったか。
  (  宀 )
  (i T:T y━・~~~
  |___| .|,|
   し ^J
458名無しSUN:2006/08/14(月) 05:20:30 ID:Un3rCw6o
2CHNって何?w
459名無しSUN:2006/08/14(月) 05:51:35 ID:nqDH4koA
台風、ほとんど移動してないなぁ。
460名無しSUN:2006/08/14(月) 05:52:15 ID:dxjmZrDF
>>446
WTPQ21 RJTD 131800
RSMC TROPICAL CYCLONE ADVISORY
NAME TD
ANALYSIS
PSTN 131800UTC 17.0N 129.0E POOR
MOVE ENE 16KT
PRES 1000HPA
MXWD 030KT
FORECAST
24HF 141800UTC 19.0N 132.0E 80NM 70%
MOVE NE 09KT
PRES 998HPA
MXWD 035KT =
461名無しSUN:2006/08/14(月) 05:52:52 ID:+hzX/iEF
455 :名無しSUN:2006/08/14(月) 05:07:09 ID:BABtbxjH
はいはい、討論会は他でどうぞ。
クソ目障りですから



反論できずに逃げ出したw
462名無しSUN:2006/08/14(月) 05:54:34 ID:ektrdCm3
ほとんど停滞って、、、。
463名無しSUN:2006/08/14(月) 05:55:18 ID:9XfuRXfY
海水温でなんとかパワーをためるんだ。
464名無しSUN:2006/08/14(月) 05:56:32 ID:nqDH4koA
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

うむ・・・
465名無しSUN:2006/08/14(月) 06:03:01 ID:80vG2nLD
昨日街でじいちゃんに天気聞いたら、明日は晴れるよって教えてくれた。
そしたらだれか知らない人が、おじいちゃん、それは気象業務法違反だからダメだよって言ってきた。
じいちゃんは、あういうおかしな人とはしゃべってはいけませんよ、って教えてくれた。
466名無しSUN:2006/08/14(月) 06:17:24 ID:6FOvFy9O
10号の南西で、いつの間にかひとつ渦巻いていたのですね。
467名無しSUN:2006/08/14(月) 06:19:19 ID:AuP4z7nl
俺たちゃ気象予想師なんだ
認定された予報「士」じゃない
占い師の類だからおk
468名無しSUN:2006/08/14(月) 06:25:34 ID:ig2E04+N
やっと台風10号が台風と認定されたというのにこのスレは脱線しまくってるな…
まだまだ弱いのが不満なのか?
469名無しSUN:2006/08/14(月) 06:30:22 ID:6pdwD0ix
最低でもりんご並みの勢力を期待しているようで…
470名無しSUN:2006/08/14(月) 06:32:00 ID:frgoU4r0
もうだめかもわからんね
471名無しSUN:2006/08/14(月) 06:34:22 ID:yF4Tt3RN
夏だからに決まってるじゃないか。
472名無しSUN:2006/08/14(月) 06:41:30 ID:KgzUsOnf
やっぱり九月だな
473名無しSUN:2006/08/14(月) 06:50:41 ID:frgoU4r0
機長〜〜〜諦めないでください〜〜〜!
ttp://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1206.gif
474名無しSUN:2006/08/14(月) 06:55:23 ID:8Jzovoh6
>>473
うわ、勢力はともかく、こういうコースはあまり見た事ないな(w
475名無しSUN:2006/08/14(月) 07:02:41 ID:yF4Tt3RN
台風が強くなるおまじない
つ●
476名無しSUN:2006/08/14(月) 07:19:52 ID:GCxks2Ly
停滞してる間にもう1個台風発生したら面白いのに。
477名無しSUN:2006/08/14(月) 07:21:22 ID:A/aIzFMW
>>473
藤原のこれ?
>指向型: 片方の熱帯低気圧だけが干渉を受けて、
>もう片方の熱帯低気圧の回りを運動するように見える。
478(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 07:26:10 ID:culECt9Z
こりゃあ960・40は逝くな
コースは知らんけど
なんか知らんけど?
479名無しSUN:2006/08/14(月) 07:27:44 ID:ektrdCm3
おはよう
つちのこ。
480名無しSUN:2006/08/14(月) 07:31:33 ID:5N07nffn
つちのこ━ヽ(・∀・)ノ
481名無しSUN:2006/08/14(月) 07:44:48 ID:hx8Wac5s

12W.NONAME 発生
482名無しSUN:2006/08/14(月) 07:49:16 ID:wW8KPSHs
12W、関東直撃か!?
483(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 07:50:35 ID:culECt9Z
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc06/WPAC/11W.WUKONG/vis/geo/1km_zoom/20060813.2156.gms6.x.vis1km_high.11WWUKONG.45kts-991mb-262N-1379E.100pc.jpg
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
こここっここっここここここっこここここ
ここここっこれは伊勢湾の初期のかたちだわ!!!(゜δ◎;)
なんか知らんけどこの40年間で一番湧くテカしてキター?
484名無しSUN:2006/08/14(月) 07:55:17 ID:hx8Wac5s
12Wこそ、11Wによる藤原効果がありそうだw
485名無しSUN:2006/08/14(月) 07:57:24 ID:hx8Wac5s
11Wと12Wの進路がきわめて重要だな。

11Wが西進しても、北上するようだと、猛暑再来。
11Wが西進しても、南下気味だと、乾燥した暑さ。
12Wが東方あぼんしたら、寒気を下ろす。
12Wの進路線は太平洋高気圧の張り出し度を示してくれる。
486名無しSUN:2006/08/14(月) 08:04:02 ID:ektrdCm3
10号はいよいよ本格化か?
487名無しSUN:2006/08/14(月) 08:10:34 ID:rwOcQwQP
なにこの陸地嫌だ嫌だコース。
夏はこんな物か…
488名無しSUN:2006/08/14(月) 08:10:46 ID:BUqEfThH
10号は西方亜梵決定!!!!
489名無しSUN:2006/08/14(月) 08:20:55 ID:PRhRKbUC
JTWCの予想だと16日に11Wと12Wが相当接近する。
このくらいの距離だと藤原が発生するのかな。。。
そうなると両方とも不測な動きをする可能性も。

さて、どうなることやら・・・。
490名無しSUN:2006/08/14(月) 08:38:00 ID:Ph+t5ymP
米軍ってなんでこうも自分の基地への直撃コースを予測するのかな。7号のときも三沢直撃予測だったし。
491名無しSUN:2006/08/14(月) 08:49:05 ID:hoaJmcFw
ややこしいところに11号が発生しそうだな。
10号上陸の可能性さらに低下。
492名無しSUN :2006/08/14(月) 09:03:46 ID:1jqdtKZW
10号上陸許可する
493厨房USA:2006/08/14(月) 09:17:25 ID:QsqHTmMW
T10一休みということで、ちょっと、お耳じゃなくて御眼眼拝借。閑話休題。
ここへ転入して日も浅いんですが、気象も法律もちょっとだけしか知りません。
法律は特に交通法規ぐらい。気象の専門家、法律の専門家らしい人達がなんやかんや
と書いてますが、ふと昔の田舎の中学校を思い出しました。
すごく真面目で成績優秀な生徒がいて、コイツの言うことはなかなか理解できないが正しいらしい、
だけど、ユーモアあるけど勉強できないヤツがいる。その中間もいる。
そんなに怖いヤツはいない。それでクラスが成り立ってる。そんな状況なんだね2CHNは。
494名無しSUN:2006/08/14(月) 09:24:23 ID:XJc3Llsm
やだなー、18日夜台湾行く予定なんだよね・・・
こりゃ、やばいかな?
495名無しSUN:2006/08/14(月) 09:33:49 ID:hzAZcEr3
南西の熱帯低気圧の方が形がいいなぁ。二つの距離が1500km未満だと
藤原効果が起きると言われてる。
496名無しSUN:2006/08/14(月) 09:37:06 ID:2kpHl68Q
コロッケを買ったらメンチカツでした。
俺ってとことん間抜けだな。( orz =3 爆
497名無しSUN:2006/08/14(月) 09:41:13 ID:hzAZcEr3
熱帯低気圧の東進によって、10号の尻尾が完全に切れ、
発達モードに入る模様。今後、(仮)11号は10号の後を追う形を取るか、
10号に弾き飛ばされそのまま東方あぼんかどちらのコースを取るか見もの。
498名無しSUN:2006/08/14(月) 09:46:43 ID:QsqHTmMW
>>495
ウィキペディアには1000キロとあったけど。
499名無しSUN:2006/08/14(月) 09:48:03 ID:1ZRn3/FF
一般的には1000kmってなってるけど
多分、その台風の規模とかで若干の差が出るんじゃない?
500名無しSUN:2006/08/14(月) 09:49:24 ID:QsqHTmMW
501厨房USA:2006/08/14(月) 09:52:26 ID:QsqHTmMW
藤原の効果 貼りましたけど自然現象だし決まってるわけではないでしょう。
結果でみるしかないかもね。
502名無しSUN:2006/08/14(月) 09:57:53 ID:L1sdLr+A
10号が強くなるためには寒気(フリーザ)が不可欠だな
503名無しSUN:2006/08/14(月) 10:00:53 ID:6EhK8luu
強くなる条件は揃ってる。
揃ってはいるんだが・・・
504名無しSUN:2006/08/14(月) 10:04:08 ID:pwVFnhTH
大型になるのか?
505厨房USA:2006/08/14(月) 10:05:50 ID:QsqHTmMW
>>458 2CHNってこういうとこ。 >>493

法律なし。罰則なし。フインキに違反したら削除対象にナルラシ。
そんな楽天地、だけど人命に関わる重要なことを話テル。
その内生きてるうちに役に立つかも知れない。とオジサンは理解シテル。
506名無しSUN:2006/08/14(月) 10:06:27 ID:9xyYGYE0
地球温暖化で海水温上昇だけなら台風の強大化もわかるが
気圧配置や気流、台風発生場所にも影響が出て
逆に台風が育ちにくくなるってことはないのかね。
というか台風銀座に住む者としてそうなることを願います。
507名無しSUN:2006/08/14(月) 10:14:46 ID:VBCs2ev4
ウーコンがウーンコに見えた件について
508名無しSUN:2006/08/14(月) 10:16:31 ID:O3MUuzCB
>>496
おいらにくれ。
昨日の残りのコロケと交換しよう
509名無しSUN:2006/08/14(月) 10:17:57 ID:1Dj1krSr
   ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ >>507
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
510厨房USA:2006/08/14(月) 10:18:52 ID:QsqHTmMW
http://www.wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
無駄話ばっかりじゃ若い衆に怒られる。本題に戻らないと。
やっぱり、夏なんですね。チベット・太平洋高気圧連合が強いらしい。
伊勢湾台風の話出てたけど、あの年は、いま思うとチベットは強かったけど
太平洋Hが弱かったんじゃ。8月に2個も本土直撃だったから。
紅顔の美少年?時代の実体験してますが、スゴーイ風と雨だった。またソレタ。
511名無しSUN:2006/08/14(月) 10:20:44 ID:3veRt5/M
フィリピンの東の雲も結構巻いてるし、もう台風でもいいのでは?
512名無しSUN:2006/08/14(月) 10:25:15 ID:6EhK8luu
>>506
当然気候の変化によって、台風の発生・規模が抑えられることも考えられる。
個人的には、その可能性の方が高いと思う。

ただ、温暖化にせよ、大気汚染にせよ、オゾン層破壊にせよ
悲観的なモデルケースをクローズアップする傾向があるね。

それはリスクを防ぐという点では当然だが、
多くの場合は自然の平衡状態を無視しているね。(予測もしにくいが)
513名無しSUN:2006/08/14(月) 10:28:23 ID:eBlmjrhP
         .∧_∧   新しい耳だ >>509
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     / ∧_∧ ./
   /       ./


     (´・ω・`)
    (つ ●と)
514名無しSUN:2006/08/14(月) 10:29:53 ID:S0juV7Ef
今年は不可解な動きをする台風が多いな。
515名無しSUN:2006/08/14(月) 10:32:46 ID:YS1ZOnq7
>>514
夏はいつものことだろ
516名無しSUN:2006/08/14(月) 10:35:10 ID:0+79hQcr
どっちとも関東に直撃していいよ
517416:2006/08/14(月) 10:39:25 ID:uIeEmz2o
へ〜 一応台風11号に昇格したんだ。

416 :名無しSUN:2006/08/14(月) 01:18:35 ID:qedVsYo5
気象庁電算予想(FXFE)では,10号は15〜17日にかけ極めてゆっくり西進し,
その間にフィリピン東にある小渦(熱低またはミニ台風)を,
反時計回りにハンマー投げして東日本に届けることになっている。
518416:2006/08/14(月) 10:48:38 ID:zt6MRKnZ
互いに半時計回りに回転。今回勢力に差があるから,回転の中心は,10号に近いところ。
いわゆる藤原効果だが,ホントに実現するときは全然騒ぎにならんもんだな
519名無しSUN:2006/08/14(月) 10:49:34 ID:6dBx8VH7
11号は関東直撃なの?
520416:2006/08/14(月) 10:50:11 ID:zt6MRKnZ
しまった
誤 半時計回り → 正 反時計回り
521名無しSUN:2006/08/14(月) 10:53:15 ID:zt6MRKnZ
>>519 谷が南下すれば銚子沖→三陸沖。10号への引き寄せが勝てば関東→新潟コース
522名無しSUN:2006/08/14(月) 10:57:13 ID:zclWpPV8
994hp 暴風域なし


・・・なにこれ
523名無しSUN:2006/08/14(月) 11:00:45 ID:zt6MRKnZ
昔は小型で弱い台風と言ったが,一般人が舐めるといかんので「弱い」とか「小型」という形容はやめた。
こういう場合「腐っても台」と言われる
524名無しSUN:2006/08/14(月) 11:04:40 ID:1YsdXqt0
>>523 すべったな
525名無しSUN:2006/08/14(月) 11:05:19 ID:6EhK8luu
「強い台風」とか止めてカテ1〜5のように
レベル化して表せばいいのに。

「大型で強い台風」→「カテゴリー3で規模4の台風」
「(昔の小型で弱い)台風」→「カテゴリー1で規模2の台風」
526名無しSUN:2006/08/14(月) 11:06:23 ID:2sbKE7Q3
527523:2006/08/14(月) 11:06:50 ID:zt6MRKnZ
つるっっ いてっ
528名無しSUN:2006/08/14(月) 11:07:41 ID:wN2ZIZoC
台風 第11号発生
  8月14日 9時現在
フイリピンノヒガシ
北緯18.1゜東経129.7゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 240 km
529名無しSUN:2006/08/14(月) 11:08:54 ID:wN2ZIZoC
10号11号ペアは藤原カテゴリいくつだ?
530名無しSUN:2006/08/14(月) 11:08:58 ID:Wx4Wdcq5
10号と11号って合体しそうじゃないか
531名無しSUN:2006/08/14(月) 11:09:07 ID:PJNPpI3D
台風11号は10号に飲み込まれてしまうのか。

それともスイングバイして東へ抜けるのか。

以下ベット
532名無しSUN:2006/08/14(月) 11:09:55 ID:eCSyBPZk
<15日09時の予報>
強さ -
存在地域 沖の鳥島近海
予報円の中心 北緯 19度55分(19.9度)
東経 134度05分(134.1度)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
予報円の半径 190km(100NM)
<16日09時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 139度20分(139.3度)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
予報円の半径 300km(160NM)
<17日09時の予報>
強さ -
存在地域 伊豆諸島近海
予報円の中心 北緯 30度40分(30.7度)
東経 141度05分(141.1度)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
予報円の半径 500km(270NM)
533名無しSUN:2006/08/14(月) 11:11:21 ID:gQCXX3Db
ウンコー動きが止まってるじゃん。しかも985hPaまできた。
534名無しSUN:2006/08/14(月) 11:12:09 ID:zt6MRKnZ
>>530
合体するまでに2〜3周要る。
その前にN30度超えると北へ引っ張られて回転から離脱する場合が多い。
535名無しSUN:2006/08/14(月) 11:12:12 ID:mmecj3bc
11号は本当に特殊な動きをしそうだね。
まあ、実際にしたらの話だけど
536名無しSUN:2006/08/14(月) 11:14:12 ID:SqUKHNjw
今年の台風は欝になる進路ばかりですね
537名無しSUN:2006/08/14(月) 11:16:00 ID:6dBx8VH7
18日の東京はだいじょうぶですか?教えてください。
538名無しSUN:2006/08/14(月) 11:16:57 ID:gQCXX3Db
10号は960まで成長するって予想に変わってるね。
539名無しSUN:2006/08/14(月) 11:18:03 ID:pwVFnhTH
>>537
まだわからん
540名無しSUN:2006/08/14(月) 11:21:19 ID:0CBh8Y49
間抜けな動きの台風11号が、今週関東にやってきます。 直撃か?
541名無しSUN:2006/08/14(月) 11:21:32 ID:AAhAYLv5
教えて厨多いな
542池袋:2006/08/14(月) 11:22:29 ID:jF7c6VZR
11号キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
543名無しSUN:2006/08/14(月) 11:23:50 ID:MZd8J7/a
何故分かる?
544名無しSUN:2006/08/14(月) 11:25:18 ID:Ipk2ajsW
 べいぐんは、九州の南つ〜うか、通過なのに、きしょうちょうは紀伊半島だって、
 米のほうが大まかあタるからなぁ、

 ttp://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1106sa.gif
545名無しSUN:2006/08/14(月) 11:26:21 ID:8Jzovoh6
何かおもしろいことになってきましたね。
最新の米軍予想では、わりとはっきりとした勢力予測を行っている
(TS止まり?)けど、気象庁のそれは、「まだわかんねーよ!」っていう
メッセージにもとれますな(w
546名無しSUN:2006/08/14(月) 11:30:24 ID:KgzUsOnf
最近の台風は弱々しいな 15号あたりに期待しよう
547名無しSUN:2006/08/14(月) 11:30:45 ID:zt6MRKnZ
>>544 72時間予想は近いよ 米軍は+48時間まで発表してるだけ
548名無しSUN:2006/08/14(月) 11:31:55 ID:pwVFnhTH
>こんにちは。今回はウェザーマップのユッキイがインタビューします。

ワラタw
549名無しSUN :2006/08/14(月) 11:48:54 ID:7R3XqbXD
Tropical Storm 11W (Wukong) Warning #07
550名無しSUN:2006/08/14(月) 11:52:29 ID:QsqHTmMW
>>541 アンタは中間や。
T10一休みということで、ちょっと、お耳じゃなくて御眼眼拝借。閑話休題。
ここへ転入して日も浅いんですが、気象も法律もちょっとだけしか知りません。
法律は特に交通法規ぐらい。気象の専門家、法律の専門家らしい人達がなんやかんや
と書いてますが、ふと昔の田舎の中学校を思い出しました。
すごく真面目で成績優秀な生徒がいて、コイツの言うことはなかなか理解できないが正しいらしい、
だけど、ユーモアあるけど勉強できないヤツがいる。その中間もいる。
そんなに怖いヤツはいない。それでクラスが成り立ってる。そんな状況なんだね2CHNは。
551名無しSUN:2006/08/14(月) 11:52:50 ID:WVwOMKTN
今年二度目の藤原効果発動ですよね?みなさん
552名無しSUN:2006/08/14(月) 11:54:43 ID:RXUx9Et3
10号の米軍予想ってどんどん東編してきている
こりゃ期待できるかも。
つまり藤原効果が発生しないと決定付けているんだね。
553名無しSUN:2006/08/14(月) 11:56:43 ID:SqUKHNjw
挙句の果てには東方亜盆・・・・じゃないよね?
554名無しSUN:2006/08/14(月) 11:56:52 ID:hzAZcEr3
とりあえず10号は停滞し発達しろ。
11号も育たないとこのまま10号に食われてしまう。
555名無しSUN:2006/08/14(月) 11:59:42 ID:mGBZMcbS
>>552 こりゃ困った。半島が待っているのに。
556名無しSUN:2006/08/14(月) 11:59:54 ID:RH3kJWzF
合体したら何号?
557名無しSUN:2006/08/14(月) 12:00:18 ID:MZd8J7/a
それでいい。
558(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 12:01:07 ID:culECt9Z
全く発達する気配がないな
終わったか
559名無しSUN:2006/08/14(月) 12:01:17 ID:WVwOMKTN
>>556
勢力の強い方に飲み込まれる形、つまり台風10号
しかし今回の場合、合体する事は確実にない
560名無しSUN:2006/08/14(月) 12:02:13 ID:6jUSUZ46
561名無しSUN:2006/08/14(月) 12:03:16 ID:ns+4blwM
台風 第10号 (ウンコ)第11号 (ソムリエ)
562名無しSUN:2006/08/14(月) 12:03:56 ID:hzAZcEr3
いずれにしてもこの二つの台風が過ぎ去れば、南海上はスカスカになるね。
お盆休みに入りそうだ。
563名無しSUN:2006/08/14(月) 12:07:38 ID:6jUSUZ46
ウニによると、第11号 は"ソナムー"とある。
564名無しSUN:2006/08/14(月) 12:07:56 ID:MJ4CpTCj
でかくなりそうだな。
発達して直径500`900hPa
になる予感がする。
565名無しSUN:2006/08/14(月) 12:09:03 ID:pwVFnhTH
直径500`?
566名無しSUN:2006/08/14(月) 12:09:59 ID:rlEfnuXq
>>563
「ソナムー」とは、「松」のことである。
567名無しSUN:2006/08/14(月) 12:10:59 ID:S0juV7Ef
ヤフートップの見出し
「台風 あす夜にも紀伊半島沖へ」
なんかこれだけ見るといかにも紀伊串するみたいな感じがするよな・・・、でも実際はorz
568名無しSUN:2006/08/14(月) 12:18:14 ID:XBegpZnX
「台風 あす夜にも日本沖へ」
569567:2006/08/14(月) 12:22:00 ID:S0juV7Ef
>>568
それならおkw
570名無しSUN:2006/08/14(月) 12:22:46 ID:6jUSUZ46
571名無しSUN:2006/08/14(月) 12:23:19 ID:Xf1R2O4a
>>567
おれも真直ぐ北上してきたのかと思った。
「沖」と言ってるのはよろしくないよな。
572名無しSUN:2006/08/14(月) 12:32:26 ID:6pdwD0ix
>>566
そんじゃ日本海から松江市上陸を狙うか
573名無しSUN:2006/08/14(月) 12:33:24 ID:rXTI3VuW
>>559
今回の場合?
何か合体することもあるよ的な言葉遣いだな
574名無しSUN:2006/08/14(月) 12:39:14 ID:oBWsoKju
今年の8号は一昨年のマーゴンそっくり
575名無しSUN:2006/08/14(月) 12:40:32 ID:MJ4CpTCj
11号と大接近遭遇だな。
地球規模の天文ショーが見られるぞ。
576名無しSUN:2006/08/14(月) 12:41:17 ID:1EN1ePe7
デジタル台風に書かれている
「これで台風10号とのツイン台風となりますが、」で知ったんだが、
2個同時の進行している台風をまとめて
気象専門用語でツイン台風っていうのか?
初めて知った。
577名無しSUN:2006/08/14(月) 12:41:25 ID:GCxks2Ly
今度こそ藤原発動せよ!
578名無しSUN:2006/08/14(月) 12:47:24 ID:OmecrZeW
気象庁の海水温のページつながんないけど、アドレスまた変わったの?
誰か張って下さいませ。
579名無しSUN:2006/08/14(月) 12:47:58 ID:HMXwuaLM
冷乾流のタガがはずれそう。ウンコは北のLに誘われ一気に北上。

松は回り込まずウンコを追って日本縦断、960級ワンツーパンチ。
580名無しSUN:2006/08/14(月) 12:52:45 ID:ig2E04+N
10号も11号も予想師泣かせのひねくれ者ですなι(´Д`υ)アツイー
581名無しSUN:2006/08/14(月) 12:58:48 ID:G8Fzmfim
11号が普段の台風と線対象の動きをとるならば、関東新潟串キボンヌ
582名無しSUN:2006/08/14(月) 13:02:50 ID:aTdAdkXX
>>577
藤原効果が起こったら10号は東方亜凡、11号は西方亜凡なるだろ
583名無しSUN:2006/08/14(月) 13:05:30 ID:VoAaewlT
本日(14日)10時〜17時の間、サーバメンテナンスのため気象統計情報、気象等の知識などの一部のページで、
表示されない場合や、最新の情報に更新されない場合があります。
ご迷惑おかけしますがご協力お願いいたします
584名無しSUN:2006/08/14(月) 13:08:44 ID:BUqEfThH
今度こそ藤原嘉明組長、発動せよ!
585(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 13:12:30 ID:culECt9Z
ヤフウ煽り杉JAMAICA?
なんか知らんけど
586名無しSUN:2006/08/14(月) 13:15:23 ID:oQ/KTOKo
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typhd.html
うえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぐちゃぐちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19日に四国に帰るんだが帰れるんだろうかwwwwwwwwwwwww
587名無しSUN:2006/08/14(月) 13:17:20 ID:+o0HYfyx
11号生存困難みたい。飲み込まれちゃう。そのかわり10号巨大化の兆し
588(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 13:17:53 ID:culECt9Z
ヤフウ煽り杉!!
明日消滅するのにチキショー(´;゜;ё;◎;)
なんか知らんけど?
589名無しSUN:2006/08/14(月) 13:18:17 ID:pwVFnhTH
ウーコンよりチャンチーの方がずっと大きいJAMAICA
590名無しSUN:2006/08/14(月) 13:18:41 ID:wN2ZIZoC
藤原以前に海上で消滅しそうな気が
591名無しSUN:2006/08/14(月) 13:21:07 ID:6jUSUZ46
南シナ海の低圧部が消えたみたいなので、10号は西進亜盆の悪寒。
592名無しSUN:2006/08/14(月) 13:24:30 ID:oHLCyUfd
>>576
一瞬ツンデレ台風に見えた。

つか今回も随分近くで発生したなぁ
593(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 13:27:31 ID:culECt9Z
すでにポンコツ三輪車のタイヤやがな!!!
ダメだこりゃああああああ
今年はもう終わった、さようなら
なんか知らんけど?
594名無しSUN :2006/08/14(月) 13:28:10 ID:Z0Cp/JUh
台風10号が北上、四国・九州は17日にも暴風域にか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000303-yom-soci
595名無しSUN:2006/08/14(月) 13:28:28 ID:pwVFnhTH
>>593
何回さようならするつもり?
596(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 13:32:26 ID:culECt9Z
17日に暴風域wwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけど
597名無しSUN:2006/08/14(月) 13:36:08 ID:QsqHTmMW
??570
ECとKMAはあてになりません。JMAのがまだまし。
USAが2、3歩リードとみてますが。
598名無しSUN:2006/08/14(月) 13:38:01 ID:SLvuGoB8
しかし、ウーコンは間抜けた感じの台風ですな。しまりがないというのか。
599(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 13:38:05 ID:culECt9Z
ヤフウ劇煽り杉www
あり得ないからwww
17日に暴風域入ったら今年はもうROMる!!本当のさようなら
なんか知らんけど
600名無しSUN:2006/08/14(月) 13:38:45 ID:xHCh7ZE0
10号で油断させておいて、さし馬のごとく
11号が突っ込んでくるって図式でつね
601名無しSUN:2006/08/14(月) 13:39:55 ID:pwVFnhTH
>>599
本当にさようなら!
602名無しSUN:2006/08/14(月) 13:40:50 ID:eDhuHWGS
>>599
氏にさらせワレ
603名無しSUN:2006/08/14(月) 13:44:54 ID:8Jzovoh6
うーん、確かに17日に暴風域っていうのはちょっと・・・
暴風警戒域と間違えたとしか思えんな>yahoo
604名無しSUN:2006/08/14(月) 13:46:21 ID:MXx8Lk6E
台風まだ1度も着てない・・・・('A`
605名無しSUN:2006/08/14(月) 13:48:21 ID:RWj2qtBX
また日本海側が暑くなる糞台風が来るんだな
606厨房USA:2006/08/14(月) 13:48:34 ID:QsqHTmMW
ツチノコ死ぬコターネーゾー。サヨナラもまだ早い。台風シーズンはこれからじゃきに。
ツチノコの言うコター的を射てることあるデ。
607名無しSUN :2006/08/14(月) 13:49:56 ID:Z0Cp/JUh
608名無しSUN:2006/08/14(月) 13:49:58 ID:8pDm+wXZ
11号が関東地方を直撃。そして10号は九州四国地方を直撃。
奇異串野郎は願望を満たせずストレス三昧になる。
609名無しSUN:2006/08/14(月) 13:52:00 ID:8pDm+wXZ
そう言えばこの11号の予想進路って1990年の11号の進路に
似ていないか。あの年って水不足で、関東地方は渇水だったんだよな。
9011号で救われたんだよね。11号と言う台風は日本に上陸する事が
多いよな。
610名無しSUN:2006/08/14(月) 13:53:14 ID:UZvtpdkx
11号は熱低になって本土上陸。
10号は中国へ。
これが一番現実的。
611名無しSUN:2006/08/14(月) 14:03:16 ID:2bHND0PN
ウーコンーのチ〜カ〜ラ〜



絶対来ない、いや、来るな!
612名無しSUN:2006/08/14(月) 14:04:42 ID:R/r6vANp
天気図ワロタ。
太平洋高気圧の場所にでかく台風やんwww
こりゃあ日本付近で迷走して東進したりもありだな
613名無しSUN:2006/08/14(月) 14:09:15 ID:FwbVxRx+
ごく小さい猛烈強さの台風(暴風半径40km強風半径100km最大風速55m)
超大型で弱い台風(強風半径850km 最大風速18m)どっちが好き?
614名無しSUN:2006/08/14(月) 14:14:07 ID:bxdcny/v
>>613
後者の方が好き。
長時間大雨に期待できる
615名無しSUN:2006/08/14(月) 14:16:52 ID:6dBx8VH7
11号は何日に東京にくるの?
616厨房USA:2006/08/14(月) 14:23:04 ID:QsqHTmMW
>>613
どっちも好き。その昔はアベック台風、今はツィン台風ね。
いずれにしろ正統派カップルなんですか。マスゴミ用語だね。
617名無しSUN:2006/08/14(月) 14:23:50 ID:8Jzovoh6
>>612
14時、父島と南大東島、両方共1000切ってます(w
618厨房USA:2006/08/14(月) 14:33:22 ID:QsqHTmMW
https://www.fnmoc.navy.mil/CGI/PUBLIC/wxmap_all.cgi?type=prod&area=ngp_wpac&prod=prp&dtg=2006081400
navyNGP 新見解16日遅くに四国、九州に接近、17日上陸。
619名無しSUN:2006/08/14(月) 14:33:51 ID:WVwOMKTN
200611は明日から明後日には熱低になりそうなんだな?
620名無しSUN:2006/08/14(月) 14:38:18 ID:b6kWgkkm
>>597
ECMWFは、結構あたると思うが。全球モデルだし。
621名無しSUN:2006/08/14(月) 14:40:00 ID:+hzX/iEF
850hPa 100m/sだけど
暴風半径3kmしかない台風が見たい。
622603:2006/08/14(月) 14:41:00 ID:8Jzovoh6
>>618
ちゅうことは、yahooもそれほど大げさではないってことか・・・
まあ、警戒するに越したことはないからね、と負け惜しみ(w
623名無しSUN:2006/08/14(月) 14:41:49 ID:WVwOMKTN
>>621
どういったらそんな発想が出来るのか知りたいわ
624名無しSUN :2006/08/14(月) 14:43:10 ID:Z0Cp/JUh
625名無しSUN:2006/08/14(月) 14:45:40 ID:pwVFnhTH
855hPa 80m/sだけど
暴風半径60kmしかない台風が見たい。
626名無しSUN:2006/08/14(月) 14:48:32 ID:5gGuQ6ud
>>621
そりゃ竜巻だろw
627名無しSUN:2006/08/14(月) 14:53:27 ID:aTdAdkXX
10号11号が近畿に接近(上陸)する可能性は?
628名無しSUN:2006/08/14(月) 14:54:32 ID:SAg5LCka
小泉総理が15日参拝したら靖国フィールド発動するかも?
629名無しSUN:2006/08/14(月) 14:54:42 ID:NwzOVFat
10号 なんかおかしいぞ このまま崩壊して,実は11号が本物か? 
630名無しSUN:2006/08/14(月) 14:55:49 ID:xMuk7/Jv
ちっこい台風は富士山に弾かれるから(゚听)イラネ@関東人
631(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 15:04:40 ID:culECt9Z
んんんんん?
15時画像多少まとまってきたか
まだまだ大したことないけど
なんか知らんけど?
632名無しSUN:2006/08/14(月) 15:10:17 ID:r6R9j/6U
↑キチガイ
633名無しSUN:2006/08/14(月) 15:12:08 ID:eF61yIi1
>>632
矢印の先にあるのは自分の名前じゃんww(名無しSUNだけど)
634(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 15:21:50 ID:culECt9Z
発生から24時間か・・
ぼちぼちクルか??
なんか知らんけど?
635名無しSUN:2006/08/14(月) 15:24:10 ID:yjOogNqq
ウーコンの米軍予想、少し東にずれたぞ・・・。
636名無しSUN:2006/08/14(月) 15:26:57 ID:pwVFnhTH
さて、風杯型風速計の製作に取りかかるかな。
637名無しSUN:2006/08/14(月) 15:27:31 ID:bwg/N4MM
ウンコにオナニーかよ
638名無しSUN:2006/08/14(月) 15:33:33 ID:aTdAdkXX
>>635
いま携帯からなんでPC見れないんですが、米軍予想はどんな感じですか?
639名無しSUN:2006/08/14(月) 15:38:14 ID:3veRt5/M
>>638
九州の西部をかすめるような感じになっているな。
640(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 15:39:49 ID:culECt9Z
南風つお杉!!
そこらへんに誰も居ないので
全裸で両手を広げて気持ちイイ〜〜〜♪
なんか知らんけど?
641名無しSUN:2006/08/14(月) 15:41:13 ID:aTdAdkXX
>>639
そんなに西偏してるんですか。
気象庁もあと20分弱で予想図更新ですね。あんまり変わらないような感じがしますが。
642名無しSUN:2006/08/14(月) 15:44:18 ID:WUYfAqDH
りんご台風の再来か・・・
643名無しSUN:2006/08/14(月) 15:53:52 ID:NYF28Ylu
発達予想以外に変化無いよ・・・・
644名無しSUN:2006/08/14(月) 15:54:15 ID:wN2ZIZoC
955/35…
645名無しSUN:2006/08/14(月) 15:55:33 ID:S0juV7Ef
高気圧に北側を完全にブロックされる感じだね。
太平洋高気圧、チベット高気圧と手を結ぶなよ。

それにしても、予報円でかすぎww
646名無しSUN:2006/08/14(月) 15:56:05 ID:7bjmZHy1
整理すると、一応西に進みそうな感じではあるけど
7号のコースみたく、まだ東偏の可能性も…
という感じでいいんだよね?今の時点では>10号

ここのレスを読んでると混乱してくるのでw
647名無しSUN:2006/08/14(月) 15:57:05 ID:TWdhioGm
お何しyplと戸
648名無しSUN:2006/08/14(月) 15:59:13 ID:pwVFnhTH
まだ390km?
649(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 15:59:25 ID:culECt9Z
955・35など見たことがない
なんか知らんけど?
650名無しSUN:2006/08/14(月) 16:01:39 ID:NYF28Ylu
このまま暫く停滞して940ぐらいになって
11号が過ぎ去った後に突然北上、上陸とかになったりして
651(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 16:03:45 ID:culECt9Z
気象庁が955なら930・45は間違いないな
こりゃあそこそこ逝けるかも?(*;◎;∀;◎;)=3あひゃひゃひゃ
なんか知らんけど
652名無しSUN:2006/08/14(月) 16:04:23 ID:3veRt5/M
それにしては雲がスカスカだが・・・
653名無しSUN:2006/08/14(月) 16:04:50 ID:9LWwXKra
夏台風の典型な感じかしら。て九州の西から日本海は海面水温高いなぁ。
654名無しSUN:2006/08/14(月) 16:05:34 ID:3veRt5/M
955・35はどういうことだ? かなり大型化すると予想しているのか?
655名無しSUN:2006/08/14(月) 16:06:02 ID:5N07nffn
リンゴるには持ってこいの海水温
656名無しSUN:2006/08/14(月) 16:07:18 ID:btce0qQj
暴風域のない台風なんてカスだな。
657名無しSUN:2006/08/14(月) 16:10:58 ID:ocwe/87q
10号の暴風域確率来た!!!
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_wstorm.html

658名無しSUN:2006/08/14(月) 16:14:24 ID:wN2ZIZoC
11号オワタ
659名無しSUN:2006/08/14(月) 16:18:27 ID:+7k2+rRs
11号
予報16日15時
 熱帯低気圧
 イズシヨトウキンカイ
660名無しSUN:2006/08/14(月) 16:19:04 ID:NYF28Ylu
http://www.imocwx.com/typ/typ_0.gif
ってかさ、予報円近すぎじゃね?
661名無しSUN:2006/08/14(月) 16:24:12 ID:qGbjPXEq
11号、米軍の予想ではさらに発達しているが・・・
662名無しSUN:2006/08/14(月) 16:24:54 ID:6FTl/SQs
まぁ16日になったらすべてがハッキリすんじゃねぇの?
663名無しSUN:2006/08/14(月) 16:25:07 ID:S0juV7Ef
>>660
2つの台風がドッキングすることもありそうな予報円wwwwww
664厨房USA:2006/08/14(月) 16:28:05 ID:QsqHTmMW
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp112006.gif
ホレ見れ。困難で良けりゃ。
665名無しSUN:2006/08/14(月) 16:28:52 ID:ltbWeVxG
しばらく前から欧州などの予報をもとに
「お盆のころ大型颱風発生」「ただしふたつにわかれて発生するかもしれない」
といわれてたのがこの10号11号なのかな?
666名無しSUN:2006/08/14(月) 16:34:59 ID:6dBx8VH7
11号は熱帯低気圧になるのか.
667名無しSUN:2006/08/14(月) 16:37:34 ID:IVwc09z4
>>641
米軍だったら、昨日の#4,5あたりでは九州西岸沖って感じだけど。
今現在#7は鹿児島上陸、西岸串刺しみたいな描き方になってるから、昨日よりは
東にズレてるよ。
668名無しSUN:2006/08/14(月) 16:42:19 ID:b6kWgkkm
11号、10号に吸い寄せられて動き早いな。
669厨房USA:2006/08/14(月) 16:43:21 ID:QsqHTmMW
http://www.wxmaps.org/pix/ea.slp.html
2000Z(09JST)九州南部カスカス。
670名無しSUN:2006/08/14(月) 16:44:43 ID:b6kWgkkm
合体すればいいのに。
でも合体するとどうなるの?教えてエロい人
671名無しSUN:2006/08/14(月) 16:46:49 ID:sli++swp
>>620
遅レスだが、最新のECMWFの予想はすごいです。(w
672名無しSUN:2006/08/14(月) 16:53:09 ID:b6kWgkkm
>>671
なんかずいぶん日替わりしたな。
673名無しSUN:2006/08/14(月) 16:55:38 ID:NYF28Ylu
674名無しSUN:2006/08/14(月) 16:59:45 ID:mGBZMcbS
675名無しSUN:2006/08/14(月) 17:07:38 ID:6jUSUZ46
676名無しSUN:2006/08/14(月) 17:09:57 ID:6jUSUZ46
677名無しSUN:2006/08/14(月) 17:11:01 ID:p2FvwcVG
>>675

よくわかりませんが、10・11号消滅
新たに12号が出来るということですか?
678名無しSUN:2006/08/14(月) 17:11:20 ID:yF4Tt3RN
米軍予報は台風を北に向けたがる傾向があるな。
7号も早めの北偏を予想したまでは素晴らしかったが、
紀伊半島を串刺しにして日本海に抜ける予想にしてしまい撃沈。
679名無しSUN:2006/08/14(月) 17:12:50 ID:oKSOc6Ni
633 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 15:12:08 ID:eF61yIi1
>>632
矢印の先にあるのは自分の名前じゃんww(名無しSUNだけど)

.  .                   ↑
じゃんじゃんってかくな、木瓜茄子餓鬼
680名無しSUN:2006/08/14(月) 17:14:19 ID:b6kWgkkm
米軍は気象庁と違い線で予想しているところがいい。
気象庁の予報円でかすぎ
681名無しSUN:2006/08/14(月) 17:18:17 ID:yF4Tt3RN
ヒント 米軍予報進路の台風の進路の周りにある色つきのエリア
682(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 17:30:26 ID:culECt9Z
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc06/WPAC/11W.WUKONG/vis/geo/1km_zoom/20060814.0730.gms6.x.vis1km_high.11WWUKONG.45kts-991mb-266N-1374E.100pc.jpg
(´;゜;ё;◎;)ぐおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
はよ捲けチキショーーーーーー!!旨い飯が喰えん!!
なんか知らんけど?
683名無しSUN:2006/08/14(月) 17:37:44 ID:MJ4CpTCj
これは死者がでますね。
九州はまたやばいでっせ。
684(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 17:40:03 ID:culECt9Z
またまたご冗談を?
なんか知らんけど?
685名無しSUN:2006/08/14(月) 17:42:09 ID:5N07nffn
>>684
漏れの家で台風直撃体験してみないか??
686名無しSUN:2006/08/14(月) 17:42:58 ID:b6kWgkkm
合体すると10と11どっちになるの
古参のつちのこさん教えて下さい。
687名無しSUN:2006/08/14(月) 17:44:26 ID:b6kWgkkm
688名無しSUN:2006/08/14(月) 17:47:48 ID:NYF28Ylu
689池袋:2006/08/14(月) 17:47:51 ID:jF7c6VZR
690つちのこまにあ:2006/08/14(月) 17:49:59 ID:+hzX/iEF
>>86
10+11=21
21号になる。

なんかしらんけど。
691名無しSUN:2006/08/14(月) 17:50:51 ID:yoaGX08Z
>>689
藤原効果が発動しそうな感じだな
合体して関東直撃してほしい
692名無しSUN:2006/08/14(月) 17:53:14 ID:a13NZPKt
ようやくコアがまとまってきたかな。
-60度ぐらいかなぁ?
693名無しSUN:2006/08/14(月) 17:56:45 ID:/ngy8UuB
>>692
すみませんが、それが分かるサイトを教えてください。

パソコンがクラッシュして、お気に入りがすべて消えた。
リンク集から探してますが、まだ、見つけていない。

694名無しSUN:2006/08/14(月) 18:00:09 ID:NYF28Ylu
695名無しSUN:2006/08/14(月) 18:04:46 ID:bxD7YxmV
>>694
まじで合体するんですか!!
前代未聞?
696(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 18:04:52 ID:culECt9Z
なんやかんや言うてピコで925・50と見た間違いない!!
なんか知らんけど?
697名無しSUN:2006/08/14(月) 18:06:15 ID:6dBx8VH7
合体して九州いくんかいな?
698(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 18:07:02 ID:culECt9Z
この子は出来る子や!!
なんか知らんけど
699名無しSUN:2006/08/14(月) 18:07:38 ID:9ccvpQ52
知らんなら言うなや!
700名無しSUN:2006/08/14(月) 18:08:03 ID:0BUAMvKv
>>697
”吸収”(きゅうしゅう)してるから間違いないな! (・∀・)
701名無しSUN:2006/08/14(月) 18:10:16 ID:2bHND0PN
>>694
すげ..
702名無しSUN:2006/08/14(月) 18:12:46 ID:yoaGX08Z
>>700
(;゚д゚)

( ゚д゚ )
703名無しSUN:2006/08/14(月) 18:12:49 ID:S0juV7Ef
>>694
2つ玉台風だな・・・www
こぶができてるみたいにも見えるw
704名無しSUN:2006/08/14(月) 18:15:07 ID:I2GId1Lp
>>700
山田君、座布団全部持っていきなさい!
705名無しSUN:2006/08/14(月) 18:15:50 ID:eDCj84X2
JTWCのサイトが見れないんやけど何で?
706名無しSUN:2006/08/14(月) 18:16:36 ID:MJ4CpTCj
合体くるー
11号が飲み込まれとる。
707名無しSUN:2006/08/14(月) 18:18:12 ID:MJ4CpTCj
合体して破壊力アップだな。
708名無しSUN:2006/08/14(月) 18:20:24 ID:ZF2caune
合体して消滅したりして(笑)
709名無しSUN:2006/08/14(月) 18:20:49 ID:w8LP8xeQ
>>707
過去の例では消耗してパワーダウンすることが多いようだ
710名無しSUN:2006/08/14(月) 18:21:39 ID:a13NZPKt
>>708
お互い勢力が同じならお互いのエネルギーを奪い合い消滅するが
11号の勢力が弱いので10号が発達するかも。
711名無しSUN:2006/08/14(月) 18:21:45 ID:pwVFnhTH
次の更新には強風域半径400kmオーバー来るか?
712名無しSUN:2006/08/14(月) 18:24:00 ID:I2GId1Lp
大きくなるウンコに期待
713名無しSUN:2006/08/14(月) 18:24:11 ID:zEALu4uN
>>708
ドラえもんでそんなのがあったな。
超大型台風に超小型台風が体当たりして消滅とか。
714名無しSUN:2006/08/14(月) 18:29:42 ID:dxjmZrDF
やっぱり、4年前の風神&鳳凰組の洋上のダンスが印象に残っている。
今年のダンスは、パートナーが力量不足だ。
715名無しSUN:2006/08/14(月) 18:30:12 ID:pwVFnhTH
9713は強風域半径1600kmか。
716名無しSUN:2006/08/14(月) 18:30:27 ID:5cn0jQts
>>705
貴殿はアメリカ極東軍から危険人物と認定されたから
717名無しSUN:2006/08/14(月) 18:33:29 ID:dxjmZrDF
718名無しSUN:2006/08/14(月) 18:33:39 ID:ZTBOIp7P
>>695
昭和50年代に台風3つ合体したことあったよ
たしか12号に13号と14号が吸収されたんだったかな
14号はミニ台風だったかな
719紀伊半島串刺しは2001年以降なし:2006/08/14(月) 18:33:54 ID:ha19MK6Q
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/track/landfall-jpn1.html

ここ数年「紀伊半島串刺し」という予想を1000回は見てきたが、
つちのこの希望通り紀伊半島に上陸したのは2001年のバブーク以来ない。

しかもバブークは南岸をかすめただけだった
720名無しSUN:2006/08/14(月) 18:47:03 ID:rQ+Vt6Af
また停滞かよ・・・・
721名無しSUN:2006/08/14(月) 18:48:43 ID:xBdT+hMZ
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年08月14日18時45分 発表<14日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の西 約460km
中心位置 北緯 26度35分(26.6度)
東経 137度35分(137.6度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
722名無しSUN:2006/08/14(月) 18:52:40 ID:pwVFnhTH
まだ390km・・
723名無しSUN:2006/08/14(月) 18:52:49 ID:9XfuRXfY
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  ワクワクテカテカ
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+   ワクワクテカテカ
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +

健やかに育てよ〜。
724名無しSUN:2006/08/14(月) 18:58:24 ID:PVZ6HpJe
関東上陸コースの11号が全く発達しない予想とは
 

          もうダメポ
725629:2006/08/14(月) 18:59:30 ID:qedVsYo5
10号 もう元気だ。むしろ発達モード突入?
11号 10号の栄養ドリンクか,または独自性を保つかに注目しよう。
726名無しSUN:2006/08/14(月) 18:59:47 ID:eDCj84X2
>>716
危険人物指定されたのか、、、何かやったかな?
何かしらんけど
727名無しSUN:2006/08/14(月) 19:02:59 ID:6FTl/SQs
10号、11号合体!そのまま発達しなぜか中国大陸へ
728名無しSUN:2006/08/14(月) 19:06:39 ID:/9WYCBgY
なかなか面白い事になりそうだな(ワクテカ
729629:2006/08/14(月) 19:10:32 ID:qedVsYo5
11号が生き延びて985ぐらいで北上すると,通過後10号を引っ張り上げる効果がある
730(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 19:14:23 ID:culECt9Z
軸がしっかりしてきたな
こりゃあ895・60まで時間の問題かな
湧く湧くしてきた(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど?
731名無しSUN:2006/08/14(月) 19:14:34 ID:SKr4eh4Q
ねーよ知ったか
732名無しSUN:2006/08/14(月) 19:15:03 ID:PVZ6HpJe
あるある(笑)
733名無しSUN:2006/08/14(月) 19:18:16 ID:/9WYCBgY
>>730
つちのこの妄想は引くわwなんか知らんけど
734名無しSUN:2006/08/14(月) 19:18:37 ID:UsLtMbM0
>>694
ヴァギナと陰核みたいだな
735名無しSUN:2006/08/14(月) 19:23:44 ID:yXemJziu
藤原に藤原が重なってイタチごっこすれば面白い
736名無しSUN:2006/08/14(月) 19:24:14 ID:bxD7YxmV
>>718
情報ありがとう。
30年前か…。
こういうこともあり得るんですね。
737名無しSUN:2006/08/14(月) 19:24:42 ID:WVwOMKTN
なんか変な妄想するキモオタみたいな人が増えてますが仕様ですよね
738名無しSUN:2006/08/14(月) 19:27:02 ID:8kcNoT1j
台風11号、1406UTCのTYMでT=18以降解析されずw
これは素晴らしいヘタレ台風ですね。
739名無しSUN:2006/08/14(月) 19:28:52 ID:GCxks2Ly
11号が10号に九州されそうなかんじなんですが。その可能性はありますか。教えてください。初心者より。
740名無しSUN:2006/08/14(月) 19:34:18 ID:1e9Slhic
10号と11号が合体したらパワーアップするんですか?
それともおたがいの力を打ち消しあって弱くなるんですか?
教えてえろい人(;´Д`)
741スレ違いの女。:2006/08/14(月) 19:35:38 ID:X3M/xQ5V
ある。以上。
742名無しSUN:2006/08/14(月) 19:36:10 ID:8kcNoT1j
>>740
11号が10号に水蒸気を奪い取られて発達出来ず、あぼーん
743名無しSUN:2006/08/14(月) 19:37:59 ID:/9WYCBgY
教えて君よ、折りたたみ傘を常備すれば解決する事じゃないか。台風だって来た時に雨戸をすればいいだろ。日本の家はそんなに脆くないからね
744名無しSUN:2006/08/14(月) 19:45:24 ID:ha19MK6Q
745名無しSUN:2006/08/14(月) 19:48:11 ID:8kcNoT1j
日本
TYM:九州の南海上で複雑な動きをする、南西諸島に接近?
GSM:ゆっくり北上し、九州・四国に接近

台湾GFS:九州のすぐ南を通過し、中国大陸

韓国短期:九州、四国に接近、上陸
韓国TYM:四国東部〜紀伊半島に上陸

米国
GFS:停滞状態の後、ゆっくり北上して九州方面
NGP:比較的スムーズに北上して九州東部から縦断
JTWC:NGPとほぼ同じ
746名無しSUN:2006/08/14(月) 19:49:04 ID:8kcNoT1j
忘れてた。
欧州
ECMWF:九州の南海上で停滞、複雑な動き。日本TYMと類似。
747(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 19:54:18 ID:culECt9Z
>>744
これあたくしジャマイカ?
なんか知らんけど
748名無しSUN:2006/08/14(月) 19:54:57 ID:+7k2+rRs
父島ばかりに注目していたが、八丈島でも強風がずっと持続しているな。
749名無しSUN:2006/08/14(月) 20:04:42 ID:jF7c6VZR
750名無しSUN:2006/08/14(月) 20:05:09 ID:sli++swp
>>747
こんなのでいいのか!
ツチノコ!(w
751名無しSUN:2006/08/14(月) 20:13:45 ID:8pDm+wXZ
11号も10号に栄養取られない様に離れて進め。
10号が好きでも近寄らないで。
752名無しSUN:2006/08/14(月) 20:15:15 ID:SKr4eh4Q
最近のたーふうの進路逆だな
東から西へ東へ
753名無しSUN:2006/08/14(月) 20:16:31 ID:RxNBGaE4
久しぶりにきたら、3年前から残ってるコテがつちのこかよ。_| ̄|○
754名無しSUN:2006/08/14(月) 20:19:56 ID:hn/VKnI8
>>694
ただでさえ中心付近ごちゃごちゃで纏まってない感じなのに、
更に撹乱されるワケか。
755名無しSUN:2006/08/14(月) 20:22:42 ID:nqDH4koA
>>745
韓国の希望的観測ワロタw
756名無しSUN:2006/08/14(月) 20:28:34 ID:NgMKlcY7
11号 Navyは、そんなにへたれ予想じゃないがな。
757名無しSUN:2006/08/14(月) 20:34:21 ID:ig2E04+N
11号はやればできる子。
あんまり馬鹿にしてると突然キレるよ。
758名無しSUN:2006/08/14(月) 20:36:55 ID:a13NZPKt
11号へたれだな。
まぁ10号の発達のえさになっていいかも。
759名無しSUN:2006/08/14(月) 20:38:17 ID:sli++swp
11号、コアもよさげなんだけどな・・・
もったいない。

http://152.80.49.216/tc-bin/tc_home.cgi?YEAR=2006&MO=Aug&BASIN=WPAC&STORM_NAME=12W.SONAMU&PROD=ir1kmcolor&PHOT=yes&ARCHIVE=Latest&TYPE=ssmi&NAV=tc&DISPLAY=
Active&CURRENT=20060814.1056.gms-6.ir.12W.SONAMU.40kts.994mb.18.7N.131.5E.jpg&DIR=/tcweb/website/products/tc06/WPAC/12W.SONAMU/ssmi/ir1kmcolor&MOSAIC_SCALE=20%&STYL
E=frames&ACTIVES=06-WPAC-11W.WUKONG,06-WPAC-12W.SONAMU,05-WPAC-63W.INVEST,05-WPAC-64W.INVEST,06-SHEM-66S.JAVA,06-ATL-92L.INVEST,06-ATL-93L.INVEST,06-WPAC-97W.INVEST,06-WPAC-98W.INVEST
760名無しSUN:2006/08/14(月) 20:43:14 ID:eOiKJwxK
10号停滞のせいかよくまとまってる

でも全部体に持ってる水蒸気だけでやりくり
してる観がある
7610611 SONAMU:2006/08/14(月) 20:48:46 ID:pwVFnhTH
          
      ゛ 三 ミ
   ;( ((  凵@) )) あたくしも発達したい!
    ヾヽミ 三彡,
762(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 20:48:57 ID:culECt9Z
10号昨日から蜘蛛が湧かんね
これはひょっとして・・・
763名無しSUN:2006/08/14(月) 20:49:26 ID:aTdAdkXX
>>760
その割には気圧は下がらず発達してないけどな。21時更新でも985hPaのままかな
764名無しSUN:2006/08/14(月) 20:53:09 ID:+hzX/iEF
10号も11号も形が悪すぎるな。
765名無しSUN:2006/08/14(月) 20:54:57 ID:1YsdXqt0
明日の夜9時  940・40いくかもw なんかしらんけど
766名無しSUN:2006/08/14(月) 20:56:14 ID:jL2u8Knk
8/17午前中のセントレアでの影響はありますか?
767天津飯:2006/08/14(月) 20:56:42 ID:ruA7siRi
「逃げろ!11号!!」
768名無しSUN:2006/08/14(月) 20:59:05 ID:+hzX/iEF
10号がボロ雑巾のように見える。
769名無しSUN:2006/08/14(月) 20:59:38 ID:/lRDrEgY
悟空だとかフリーザだとかピッコロだとか天津飯だとか、
いつからここはドラゴンボールスレになったのやら・・・w
770名無しSUN:2006/08/14(月) 21:00:58 ID:jF7c6VZR
>>745
台湾 ワロタ
771名無しSUN:2006/08/14(月) 21:01:45 ID:i5tLkEWW
渦がだんだんはっきりしてきたな。
772(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:02:09 ID:culECt9Z
あたくしの妄想
明日の21時:960:35
16日の21時:925:45
〜((((*;◎;∀;◎;)=3あひゃひゃひゃ
なんか知らんけど?
773(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:04:47 ID:culECt9Z
ひょっとしたら大型で猛烈逝けるかも
もしそうなったらたまらんね〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ何年ぶりかしら?
なんか知らんけど?
774名無しSUN:2006/08/14(月) 21:07:08 ID:eOiKJwxK
>>773
そろそろ働こうか・・・・・?
775名無しSUN:2006/08/14(月) 21:08:11 ID:pwVFnhTH
>>773
1年ぶり
776(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:09:37 ID:N/hHb54L
小泉は明日靖国参拝!
なんか知らんけど?

777名無しSUN:2006/08/14(月) 21:10:35 ID:1YsdXqt0
つーか10号発達してるように見えるンじゃけど^^
778名無しSUN:2006/08/14(月) 21:11:29 ID:N/hHb54L
>776
誤爆乙!w

779名無しSUN:2006/08/14(月) 21:11:31 ID:pwVFnhTH
つちのこの妄想は当たったことがない
なんか知らんけど?
780(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:14:04 ID:culECt9Z
明日学校逝きますよ1時間だけ
何の用事か知らんけど?
781名無しSUN:2006/08/14(月) 21:16:11 ID:5N07nffn
つちのこは貰った。返してほしけりゃ10円よこせ!
(`・ω・´)
782名無しSUN:2006/08/14(月) 21:17:43 ID:1YsdXqt0
  −ー
(10エン)
-----
783名無しSUN:2006/08/14(月) 21:17:59 ID:Coeu1Evv
台風10号は今後も非常にゆっくりと北寄りに進み
次第に東に進路を変える見込みだが速度が遅く
今後 前回の7号のような迷走の可能性もある
784名無しSUN:2006/08/14(月) 21:18:33 ID:eOiKJwxK
>>781
わかった 受け渡し場所か口座場番号教えて
785名無しSUN:2006/08/14(月) 21:18:50 ID:a13NZPKt
>>783
あれを迷走というのかw
786名無しSUN:2006/08/14(月) 21:19:17 ID:1YsdXqt0
10エンハラッタンダカラカエシテモラオウカ?? ツチノコ
787名無しSUN:2006/08/14(月) 21:19:32 ID:5N07nffn
>>782
(´・ω・)ホレつ 〜<<((◎ω◎)
788名無しSUN:2006/08/14(月) 21:21:16 ID:kQ0IE0GW
98W.INVEST 14 AUG 2006 1130Z
97W.INVEST 14 AUG 2006 1112Z
789名無しSUN:2006/08/14(月) 21:21:38 ID:1YsdXqt0
>>787
コノヤローヨクモツチノコヲコロシヤガッテー
790名無しSUN:2006/08/14(月) 21:22:46 ID:ZyGBeOIs
>>779
つちのこの妄想はドンピシャあたりになったことありますよ。
新参さんですか?
791スレ違いの女。:2006/08/14(月) 21:23:26 ID:oxBDujs0
=、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\        | IIこれあげるから
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < 冬眠するまでしまっといて
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,     \_____
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
792躊躇い侍 ◆v5.co.jp/o :2006/08/14(月) 21:24:33 ID:e+rZUeVw
しかし、台風の進路が日本列島を避けたがっているようにも見えるw
793名無しSUN:2006/08/14(月) 21:24:52 ID:mbhhwqhl
>>652
まじで?さみしいなあ
10年位前は所定12連のところをかなりの確率で1両増結して13連になってたはずだが
794名無しSUN:2006/08/14(月) 21:27:00 ID:Z6N2tz9b
>>792
そりゃ風が陸地(山)で跳ね返るから
795名無しSUN:2006/08/14(月) 21:27:00 ID:PVZ6HpJe
予想勢力を見ると、11号がいくら発達しても10号にエネルギーを
吸収されて強い勢力になる見込み無し。
10号は11号が補助エネルギー化して日本にかなり接近しても
衰えにくいという なんか知らんけど かなり妄想
796名無しSUN:2006/08/14(月) 21:27:18 ID:nqDH4koA
ほんとに停滞だなぁ。逆にそれが不気味でもあるが。
797躊躇い侍 ◆v5.co.jp/o :2006/08/14(月) 21:31:49 ID:e+rZUeVw
いつだったか、沖縄の南海上?で一週間停滞してたの思い出した。
798名無しSUN:2006/08/14(月) 21:35:17 ID:aTdAdkXX
21時更新でどれだけ変えてくるかな@10号
799名無しSUN:2006/08/14(月) 21:35:23 ID:SKr4eh4Q
>>797
                      ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      はぁ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
800躊躇い侍 ◆v5.co.jp/o :2006/08/14(月) 21:37:19 ID:e+rZUeVw
携帯で見れるようなAAキボン
横10文字だ
801名無しSUN:2006/08/14(月) 21:38:43 ID:SKr4eh4Q
>>800
 ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|
802躊躇い侍 ◆v5.co.jp/o :2006/08/14(月) 21:39:47 ID:e+rZUeVw
そんなに見つめないで
803(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:41:26 ID:culECt9Z
>>801
明日靖国参拝?
なんか知らんけど?
804名無しSUN:2006/08/14(月) 21:41:49 ID:1YsdXqt0
更新くるね
805名無しSUN:2006/08/14(月) 21:42:28 ID:kQ0IE0GW
細木数子に進路を聞いて見ろ
806名無しSUN:2006/08/14(月) 21:42:43 ID:SKr4eh4Q
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 良くわかったな、感動した
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/     
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
807名無しSUN:2006/08/14(月) 21:42:52 ID:nqDH4koA
ぜひ参拝してください。
808名無しSUN:2006/08/14(月) 21:44:51 ID:PJNPpI3D
>>763
台風の気圧って直接計ってるわけじゃないからこういうレスは的外れ
809名無しSUN:2006/08/14(月) 21:46:16 ID:i5tLkEWW
960ありそうだな。
810(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/14(月) 21:47:47 ID:culECt9Z
嗚呼今日は疲れた
なんか知らんけど?また明日
さようなら
811名無しSUN:2006/08/14(月) 21:48:40 ID:1YsdXqt0
21じ更新はぁ。。
812名無しSUN:2006/08/14(月) 21:49:47 ID:1YsdXqt0
小さくなた
813名無しSUN:2006/08/14(月) 21:50:15 ID:M+BPL4Ul
10号が界王拳10倍を使ってくれることを祈りつつ
814名無しSUN:2006/08/14(月) 21:52:37 ID:xBdT+hMZ
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年08月14日21時50分 発表<14日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 26度40分(26.7度)
東経 137度55分(137.9度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
15m/s以上の強風域 南側 430km(230NM)
北側 280km(150NM)
815観測者A@東京23区:2006/08/14(月) 21:54:14 ID:t649fuqT
10号の北側には雲がない。衰弱した台風のように見える
816名無しSUN:2006/08/14(月) 21:57:29 ID:BKsfnuAh
>>797
0116のこと?
817名無しSUN:2006/08/14(月) 22:00:22 ID:pwVFnhTH
11号&他の雲があるから巨大化は期待できるかも
818名無しSUN:2006/08/14(月) 22:06:44 ID:JVJaKHe/
ウーコンか…
何かやらかしてくれそうな名前だね
819名無しSUN:2006/08/14(月) 22:08:01 ID:3Ve1mLyZ
台風10号は17日に元の位置に戻ってくるのか?w
820名無しSUN:2006/08/14(月) 22:12:28 ID:BUqEfThH
ウンコじゃなくて本当に良かった・・・・・・
821名無しSUN:2006/08/14(月) 22:14:34 ID:PcdcFd9g
と言うことは、台風10号はヘタレ決定ですね。
今年もバウム協会は質が低いなぁ…。
822名無しSUN:2006/08/14(月) 22:23:03 ID:fcb2aEH7
これほどのアタックチャンスも珍しい。
823名無しSUN:2006/08/14(月) 22:32:33 ID:Bj4/XqZ4
11号速度が速すぎなんだが、そんなにあの辺は気流の流れがあるのか?
10号が停滞で11号が30q/hなんだけど。
824629:2006/08/14(月) 22:33:25 ID:qedVsYo5
眼か?
825名無しSUN:2006/08/14(月) 22:35:14 ID:qedVsYo5
>>823 11号は10号の渦巻きに乗ってる
826台風博士@東大阪市:2006/08/14(月) 22:36:51 ID:uG1hP+v4
台風博士です。
私の研究所では台風を研究しております。
現在発生している台風10号・台風11号の今後ですが上陸して欲しい願望のもと研究しておりますが残念ながら現在は上陸の可能性が低くなっているようです。しかし藤原の効果で今後の進路が変わり一転異なった予報になる可能性もあります。
また台風10号は停滞気味ですので太平洋側では長期間に渡る高波に注意が必要です。台風11号は速度が早く急に風が強くなる恐れがあります。
827名無しSUN:2006/08/14(月) 22:45:33 ID:rdYRYG1J
逆に11号が10号を吸収して11号が発達するシナリオはあるのか?
985hpのままだし。

それにしろ11号の吸収やらと聞くと某アニメの人造人間みたいだな。
828名無しSUN:2006/08/14(月) 22:45:59 ID:kyqTTA3n
>>826
それじゃ、予報当たるわな。
しかし以降が言い訳だから。
829名無しSUN:2006/08/14(月) 22:46:07 ID:qedVsYo5
22:30の画像で,黒い点(27.7N-138.5E)が眼だとすると,
位置(21時発表で26.7N-127.9E),勢力とも大幅な読み違いをしていたことになる。
830名無しSUN:2006/08/14(月) 22:46:30 ID:ImlEUoam
>>826
当たり前すぎてつまらん・・・
831 ◆w6QGW1lEm6 :2006/08/14(月) 22:47:06 ID:x+Z9ums8
小さくなった分コンパクトまとまりつつある。
てか衛星眼が見えてきた。
832名無しSUN:2006/08/14(月) 22:48:46 ID:xBdT+hMZ
衛星で見えてる点は台風の眼ということでよろしいのか?
833名無しSUN:2006/08/14(月) 22:49:14 ID:8kcNoT1j
なんか……眼に見えるな。
隙間っぽくない。
834名無しSUN:2006/08/14(月) 22:49:32 ID:1YsdXqt0
ありゃぁ期待させるために消しゴムで消したんだろうなw「
835名無しSUN:2006/08/14(月) 22:49:58 ID:IT2eDbfQ
水蒸気画像見ればわかると思うけど



目じゃなくて雲の隙間だ
836829:2006/08/14(月) 22:53:53 ID:qedVsYo5
やっぱり隙間かも… 一応23時の画像を待ってみる
837 ◆w6QGW1lEm6 :2006/08/14(月) 22:54:37 ID:x+Z9ums8
眼と思ったが拡大すると隙間でした・・・・
838名無しSUN:2006/08/14(月) 22:55:51 ID:8kcNoT1j
839名無しSUN:2006/08/14(月) 22:57:26 ID:gxx9UA6j
明日にならんと何とも言えん・・
840名無しSUN:2006/08/14(月) 22:57:36 ID:+hzX/iEF
目でも隙間でもないよ。
841829:2006/08/14(月) 23:01:02 ID:qedVsYo5
>>838 眼とちゃうわ ああ,びっくりした
842名無しSUN:2006/08/14(月) 23:01:39 ID:EBQgIc3P
衛星のgifをスライドショーさせるとよくわかるよ
843名無しSUN:2006/08/14(月) 23:02:58 ID:8kcNoT1j
ここらへんでサプライズが欲しかったんだがな。
11号のヘタレ予想っぷりはサプライズだが。
844スレ違いの女。:2006/08/14(月) 23:05:03 ID:oxBDujs0
>>826
台風ひろし?
845名無しSUN:2006/08/14(月) 23:07:19 ID:QmsWjyE1
21時台のNHKニュース最後で予報士の人が言ってたけど、11号は10号の
気流で進路が決まるような、まるで衛星のような台風(低気圧)だしな。
bioweatherの週間天気図で予想してたより10号の発達が遅いのも、この
「コブ」のせいでしょ。
10号が発達すれば、エネルギーを持ってかれちゃうんだろうね。
846名無しSUN:2006/08/14(月) 23:08:15 ID:QsqHTmMW
>>826
新米が態度でか過ぎ。博士論文示せ。藤さんの効果でどこがどうなるんか
博士らしい説明せい。ナマさらすとどつかれるぞ。ホンマだやぞー。
847名無しSUN:2006/08/14(月) 23:10:18 ID:K+ubJFnS

11号と10号は合体台風にならんのかね?
848名無しSUN:2006/08/14(月) 23:11:53 ID:uMk4g60f
>>846
ネタにマジレスもどうかと思うが…
849名無しSUN:2006/08/14(月) 23:12:07 ID:3dLC5y1n
気象庁の17日の予報円に突っ込みを入れてくれ
850名無しSUN:2006/08/14(月) 23:12:56 ID:4wxug0V3
11号(北朝鮮:松)は10号(宗主国:悟空)に併合されるようですね。
10号は11号のエネルギーを吸い取って大きく成長し故郷に錦を飾って
くれる事を願っております。

851名無しSUN:2006/08/14(月) 23:14:24 ID:K+ubJFnS
短期予報解説資料 2006年 8月14日15時40分発表
気象庁 予報部

2.主要じょう乱の予想根拠と解説上の留意点
B台風第11 号は、FT24 以降、台風第10 号の気圧傾度の大きい領域に入り、埋没する形で不
明瞭化する。FT48 ではTDとする(00UTC 予想の変更)。
852名無しSUN:2006/08/14(月) 23:14:45 ID:qedVsYo5
>>847 合体といってもどちらか一方が衰弱→閉じた等圧線を失う→なごりの等圧線のでっぱりもなくなる
だけのことだから,面白くも何ともないよ
853名無しSUN:2006/08/14(月) 23:16:29 ID:8kcNoT1j
合体つーか、一方的な吸収みたいなもんだからな。
しかも、吸収した方が特に勢力を強める訳でもない。
854名無しSUN:2006/08/14(月) 23:20:18 ID:CXvtXNFj
合体したら子供が出来ないの?
855名無しSUN:2006/08/14(月) 23:21:39 ID:i5tLkEWW
このまま逝くと九州だな。
856名無しSUN:2006/08/14(月) 23:22:49 ID:SAg5LCka
23時画像目があるように見えるけど・・・違う?
857名無しSUN:2006/08/14(月) 23:25:36 ID:rmesNUI5
やっぱり目のようですね・・
858名無しSUN:2006/08/14(月) 23:27:25 ID:K+ubJFnS
ECMWFってずーっと10号の分裂を予想してないかなあ?
859名無しSUN:2006/08/14(月) 23:27:28 ID:8kcNoT1j
いや、眼ではないな。
23時30分画像も出てるから、水蒸気画像で見たら一発。
860名無しSUN:2006/08/14(月) 23:27:44 ID:LZD6/m1V
目と言われれば目のような・・・
クラスター同士の隙間と言えば隙間のような・・・
861名無しSUN:2006/08/14(月) 23:27:45 ID:5jRD61Q6
どう見ても、けつの穴だ
862名無しSUN:2006/08/14(月) 23:28:28 ID:SAg5LCka
>>861
アッー!
863名無しSUN:2006/08/14(月) 23:29:07 ID:K+ubJFnS
海外のモデルの中には11号が10号を巻き込むものもあって、ワロタ
864名無しSUN:2006/08/14(月) 23:32:29 ID:8kcNoT1j
彼もあんなビデオに出たばっかりに、
ケツという字が書き込みにあったら必ず「アッー!」と書かれるようになってしまったな。
865名無しSUN:2006/08/14(月) 23:33:07 ID:qedVsYo5
ホントの眼ならほぼ静止だろうが,これは南西に派手に動いとるからからな…
866 ◆w6QGW1lEm6 :2006/08/14(月) 23:33:10 ID:x+Z9ums8
台風10号は東と西のリッジに挟まれ
全く身動きがとれない状態だな・・・・
867名無しSUN:2006/08/14(月) 23:34:31 ID:8kcNoT1j
でも今動いたら動いたで、北にある発散抑制域に入ってしまうな。
868名無しSUN:2006/08/14(月) 23:35:23 ID:/ngy8UuB
869名無しSUN:2006/08/14(月) 23:38:32 ID:qedVsYo5
>>868 逆に「眼」であることを否定する材料に見える
870名無しSUN:2006/08/14(月) 23:42:43 ID:YBIDWy2J
スカスカのカス台風10号は消えろ
871名無しSUN:2006/08/14(月) 23:45:09 ID:QsqHTmMW
>>848
こっちもネタなんじゃ。アホ。
872厨房USA:2006/08/14(月) 23:52:03 ID:QsqHTmMW
http://www.wxmaps.org/pix/ea.vort.html
チベット・PaciH連合に何度か北上阻止され衰弱していくというシナリオ。
これナジレスや。さーて寝るぞー。
873名無しSUN:2006/08/14(月) 23:54:48 ID:mUHrRIkY
JTWCの11W #9って、この1時間くらいの間に出たかな。
九州付近が西に寄って、昨日のに近くなってる。進路的に更に西寄りだが。
874名無しSUN:2006/08/14(月) 23:59:36 ID:8kcNoT1j
もう寝たか。
アメリカGFSは台風を弱めに描画する。
それを考えれば別に衰弱とは捉えられないぞ。
875名無しSUN:2006/08/15(火) 00:01:15 ID:f/cxioOX
なんかえーかんじちゃうのぉー?
876名無しSUN:2006/08/15(火) 00:04:54 ID:8kcNoT1j
GSM、激しく路線変更。
877名無しSUN:2006/08/15(火) 00:05:10 ID:x/smlFcG
10号(うんこ)は要らん。19日に九州旅行に行くのでマジで投法アーボンしてくれ。
878名無しSUN:2006/08/15(火) 00:05:35 ID:PLDQ7dCq
さすが藤原効果で両方とも衰退ですなぁ〜
879名無しSUN:2006/08/15(火) 00:06:32 ID:PI1iSBbN
ただ実況から考えると、GSMは北上スピードが速すぎで実現するか疑わしい。
880名無しSUN:2006/08/15(火) 00:06:55 ID:NYJ1eNg8
三つ子台風になったりして??!
881名無しSUN:2006/08/15(火) 00:09:14 ID:PI1iSBbN
てか、ぜんっぜん動かないこの状況でGSMの予想は無理があるよな。
882名無しSUN:2006/08/15(火) 00:12:06 ID:oJwK70Ea
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/animation/wnp/color/MPEG-1/200008.mpg

10号と似た経路(藤原で東側を小型台風が通過するのも同じ)をたどった0008。
この時はエネルギー奪って超強力化し、巨大な目を形成した
883名無しSUN:2006/08/15(火) 00:30:39 ID:GIsD7vto
0009と似ているような気がする。
0009は元祖カックン、スカスカ台風。
884名無しSUN:2006/08/15(火) 00:31:34 ID:M4A6ahU0
東京の週間予報、明日から天気悪すぎじゃね?
885名無しSUN:2006/08/15(火) 00:33:02 ID:u8oQLB2B
>>513
      /       /
    /       /
     ∧_∧ <シュタ!!
     (´・ω・`)
    (つ ●と)
886名無しSUN:2006/08/15(火) 00:33:16 ID:nEehkMNy
10号・・・予報円がバウム台風
11号・・・ちょっと通りますよ台風
887名無しSUN:2006/08/15(火) 00:40:31 ID:v7jV1H0T
つうか10号と11号のおかげで前線無駄に刺激して
この前みたいな豪雨とかそういうのはいらんからな!
888名無しSUN:2006/08/15(火) 00:41:01 ID:YdQMWj0M
九州と関東にダブルで同時上陸かも。
889名無しSUN:2006/08/15(火) 00:42:15 ID:PI1iSBbN
いや、前線とかないし。
890名無しSUN:2006/08/15(火) 00:46:55 ID:MX9XN5ie
>>882
美内すずえかよっ!
ってくらいに目が目が
891名無しSUN:2006/08/15(火) 00:51:44 ID:5v+HFK1Q
>>889
確かに。梅雨でも秋雨でもあるまいし。
もうちょいで0時更新だな。進路予想図は微調整時間帯だから気圧と進行方向・速度に着目だな
892名無しSUN:2006/08/15(火) 00:52:37 ID:PI1iSBbN
>>891
ほとんど動いてない。
やはりGSMは実現性低いと見る。
893名無しSUN:2006/08/15(火) 00:55:02 ID:5v+HFK1Q
>>892
変わらずほとんど停滞だな。気圧も中心付近の最大風速も変わらず。
もう寝ます。起きてどれだけ動いてるか&発達してるか期待しとこー。
894名無しSUN:2006/08/15(火) 01:00:43 ID:PI1iSBbN
TYMの方がなんぼか実現性があるが……。
いややっぱりないな。
895名無しSUN:2006/08/15(火) 01:01:20 ID:U1cIhgYD
こうしてみると2004年ってなんだったんだろうな
衝撃的な年だったよ
896名無しSUN:2006/08/15(火) 01:08:19 ID:yJQXvHtI
カムバック2004!!
897名無しSUN:2006/08/15(火) 01:12:26 ID:pd/LT+Q2
10号
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2006081400.11W.ens.gif
11号
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2006081400.11W.ens.gif

JTWCの11号予想(12W)もそれなりに可能性があるような希ガス
898名無しSUN:2006/08/15(火) 01:14:55 ID:fAv+5niU
899名無しSUN:2006/08/15(火) 01:16:11 ID:thGQ7V7Q
サーフィン用の波発生装置みたい
900名無しSUN:2006/08/15(火) 01:17:30 ID:F5/TBFCb
10号 気象庁Typhoon Model 急に九州上陸に変わったじゃん 
だから,また 関東だな
901コリン星@千葉:2006/08/15(火) 01:23:58 ID:q5RQK5Qr
よし、漏れは19日に九州上陸するので、10号も11号も猛スピードで千葉の東海上に亜梵してくれ。
902900:2006/08/15(火) 01:24:47 ID:F5/TBFCb
ありゃ,11号も10号をぐるっと回った後10号と同時に四国上陸… 本土上で合体?
こりゃ滅茶苦茶すぎる展開だから,無視するしかないな
903名無しSUN:2006/08/15(火) 01:47:26 ID:jfKij0DN
>>897,898
これらの画像のリンク元どこ?
お気に入り登録シタス(´・ω・`)
904名無しSUN:2006/08/15(火) 02:01:56 ID:bVdQNUHR
いつになったらネットで水蒸気画像が3Dになるの?
技術的にも計算能力的にも回線的にもビデオチップ的にも、もう可能と思うんだけど。

ソフト的に自由に視点を変えて台風の目に入ったり、御前崎で待ち伏せたりしたいんだよね。

上下の気流を見ずに2D画像で進路予想をするのはもう秋田。
905名無しSUN:2006/08/15(火) 02:02:21 ID:fAv+5niU
>>903
URL削れ
906名無しSUN:2006/08/15(火) 02:07:08 ID:dHMN03Rr
携帯厨の俺でもみれるサイトwinとか、もしくは進路図ないん?
907名無しSUN:2006/08/15(火) 02:11:51 ID:jfKij0DN
>>905
削ってから画像のURLにたどり着けない件orz
908名無しSUN:2006/08/15(火) 02:14:28 ID:fAv+5niU
>>906
imocが有料で携帯サイトを運営してるが
909908:2006/08/15(火) 02:16:06 ID:fAv+5niU
あ、これauだけか。
910名無しSUN:2006/08/15(火) 02:21:40 ID:9O5GhP7R
いつもありがとうございます。
北西太平洋バウム協会でございます。
ご注文されましたバウムについてお知らせいたします。

バウム:ウーコンは生産工場を出発しております。
しかしながら最終的な熟成期間・出荷先を決める
品質保証委員会の議論が紛糾しており、決定に至っておりません。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
次のご連絡をお待ち下さい。


バウム:ソナムーは上記の紛糾の影響で
当本部の手を離れ、朝鮮半島北部支部に管理を移管しております。
以降、品質等のお問い合わせはそちらにお願いいたします。


2006年8月15日
                         北西太平洋バウム協会
911名無しSUN:2006/08/15(火) 02:31:28 ID:b3tisD0I
バウム協会キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
912名無しSUN:2006/08/15(火) 02:33:42 ID:v5mKiX9C
中国福建・浙江省:大型台風で死者多数、情報封鎖の村も
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/08/html/d95421.html

さすがシナ政府・・・
913名無しSUN:2006/08/15(火) 02:34:35 ID:v5mKiX9C
>>910
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
914名無しSUN:2006/08/15(火) 02:36:42 ID:thGQ7V7Q
中国と朝鮮半島ってわけわからんね。漢字廃止してローマ字にしてほしい。
915名無しSUN:2006/08/15(火) 02:42:15 ID:Ho/TyaQ9
>>910バウム協会
もっと質のいい奴を生産汁
916名無しSUN:2006/08/15(火) 02:43:30 ID:YdQMWj0M
11号の北側が禿げてるのは10号に吸い取られてるからか。
917名無しSUN:2006/08/15(火) 02:50:02 ID:Ho/TyaQ9
ウーコン、まとまりがしっかりしてきたね。3:00発表で暴風域表示と見た
918名無しSUN:2006/08/15(火) 02:56:16 ID:thGQ7V7Q
3時発表は進路変更があるから寝れないね。
919名無しSUN:2006/08/15(火) 03:17:43 ID:BlauckJk
バイオウエザー更新。何か凄いことになってるw
920名無しSUN:2006/08/15(火) 03:20:42 ID:YdQMWj0M
台風らしくなってきた。
950までは逝きそうだな。
921名無しSUN:2006/08/15(火) 03:24:21 ID:tsHcN3hc
気象庁サイト落ちてるし
922名無しSUN:2006/08/15(火) 03:32:32 ID:WTAt3Pwk
結局どーなんだよ!!
徐々に東東ってまた安心してたら東海に来るのか?
台風なんてくるな!!予定が大変になるわ!!
923名無しSUN:2006/08/15(火) 03:32:46 ID:nEehkMNy
>>919
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
なんか、10号11号が合体して紀伊串か
と思いきや再び南下して沖合いに居座る?
924名無しSUN:2006/08/15(火) 03:37:48 ID:/dVuy0OO
7号と同じじゃダメですか。。。
925名無しSUN:2006/08/15(火) 03:39:35 ID:jfKij0DN
米軍西偏か、11号は東だしうまく避けたな
926名無しSUN:2006/08/15(火) 03:41:09 ID:WTAt3Pwk
あ、これは日本には2つとも無関係だね^^
よかったよかった
927名無しSUN:2006/08/15(火) 03:45:24 ID:q5RQK5Qr
房総串でよか?
928名無しSUN:2006/08/15(火) 03:48:11 ID:q5RQK5Qr
房総串でよかよ
929名無しSUN:2006/08/15(火) 03:51:38 ID:nEehkMNy
四国かよ
930名無しSUN:2006/08/15(火) 03:53:00 ID:nEehkMNy
0410と似た感じ
くしくも同じ10号
931名無しSUN:2006/08/15(火) 03:53:19 ID:thGQ7V7Q
気象庁の自信に笑った。
932名無しSUN:2006/08/15(火) 03:55:30 ID:yJQXvHtI
台風 第10号 (ウーコン)
平成18年08月15日03時50分 発表<15日03時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 26度50分(26.8度)
東経 137度55分(137.9度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
15m/s以上の強風域 南側 430km(230NM)
北側 280km(150NM
933名無しSUN:2006/08/15(火) 03:56:44 ID:yJQXvHtI
進路大変更。
西日本に18日頃上陸by気象庁
934名無しSUN:2006/08/15(火) 03:56:54 ID:thGQ7V7Q
なんだかんだで東方亜凡もありえる進路予想。
935名無しSUN:2006/08/15(火) 03:59:46 ID:jfKij0DN
今年は気象庁と米軍めちゃぐちゃだな
936名無しSUN:2006/08/15(火) 04:00:52 ID:imeCO/rC
進路はともかく発達予想が消えたので鬱。
937名無しSUN:2006/08/15(火) 04:02:57 ID:thGQ7V7Q
965であの位置ならけっこうなもんだよ。まあ外れるけど。
938名無しSUN:2006/08/15(火) 04:14:22 ID:gHOFfUf3
ウーンコがんばれ
939名無しSUN:2006/08/15(火) 04:17:06 ID:rTTAW/sy
940名無しSUN:2006/08/15(火) 04:47:55 ID:COnNxkA/
┌→
|  ≡  ∧_∧
|≡   ( ゚ ∀ ゚) ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y ←太平洋高気圧
|  ≡し'ー(_)
941名無しSUN:2006/08/15(火) 05:29:05 ID:WTiVKEx+
急に形良くなってきたな。
中心部のシステムが整えば、あとは11号含めて周辺の水蒸気をかき集める
だけの状態になるのかな。というか、11号は既に周辺の「染み」になってるな。
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/infrared/0/200608150500-00.png

中心から遥か離れた場所に風の強い場所があるな。
あと、ちょうど11号付近の新しいのが無い。でも既に↓256に出てる、10号の南東の雲塊と大差なかったりして‥。
ttp://manati.orbit.nesdis.noaa.gov/dataimages21/cur_hires/zooms/WMBds254.png 伊豆諸島
ttp://manati.orbit.nesdis.noaa.gov/dataimages21/cur_hires/zooms/WMBds255.png 10号
ttp://manati.orbit.nesdis.noaa.gov/dataimages21/cur_hires/zooms/WMBds256.png 10号の南
942名無しSUN:2006/08/15(火) 05:40:17 ID:JZ1GdEVa
943名無しSUN:2006/08/15(火) 06:01:09 ID:na258WU/
散歩行ってきた。南海上台風由来の雨を浴びることとなた。
東京地方はほどよいコチが吹いてた。
944名無しSUN:2006/08/15(火) 06:11:21 ID:1mARLYok
>>941
南海の風読む人の髪なびく
945名無しSUN:2006/08/15(火) 06:38:45 ID:jiWl6wGQ
7号の時みたいに予報円がドンドン東にそれていき、結局関東沖通過の予感。
946名無しSUN:2006/08/15(火) 06:52:48 ID:Wdqw5ttF
停滞すると発達できないんだね
947名無しSUN:2006/08/15(火) 06:56:57 ID:Ig3LnSoF
停滞すると発達出来ないのではなく、
停滞させている高気圧が同時に発達を阻害する要因にもなっている。
それでも形はだいぶ綺麗になってきたけどな。
948名無しSUN:2006/08/15(火) 06:58:47 ID:gpZGPH0k
今朝起きたらなんか東偏してるな。
また7号と同じパターンか?
949名無しSUN:2006/08/15(火) 06:58:52 ID:1mARLYok
もうすぐ海水温高いところに・・・
950名無しSUN:2006/08/15(火) 07:03:08 ID:ob0iCj7z
今日中に発達がスタートする見込み。
951名無しSUN:2006/08/15(火) 07:27:17 ID:Ig3LnSoF
予想がまだ大きく割れた状態だからわからんね。
952名無しSUN:2006/08/15(火) 07:30:05 ID:HWw682AN
ずっと停滞してるし、
24時間後にあの予報円のところまで
急速に移動するとはとても思えんのだが。
953900:2006/08/15(火) 07:30:48 ID:F5/TBFCb
午前3時のTyphoon Model では,また奄美大島方面に戻っている。(11号は壊滅)
昨夜9時の計算を採用した予想を,また戻すのか?

つまり,重心位置は変わらないが,
ア 11号元気なら10,11号が南北に分かれて10号は北に位置→偏西風につかまって北上
イ 10号に集約なら10号が重心位置→偏西風の影響を受けず西進を続ける
954名無しSUN:2006/08/15(火) 07:41:28 ID:T6AMnPj/
955名無しSUN:2006/08/15(火) 07:44:02 ID:1mARLYok
>>954
                                     r‐ー',!
                                 r‐ー1  l゙  .l゙
                                ,l゙  ,i´ l゙  l゙ 
                                │ ,"  l゙ │ 
                             _,,,, |  ,l゙  .|,,,,,ノ  
                         _,,,―'''",,,,,l゙ .L,,,ノ  .,r'"゙゙l  
       _,,,,---,            _,,,―''''"゙,,,,-‐''"`  .r'"^゙l  ヽ-'゜  
    .,,,-‐''″._、 〕    ,,、 .r‐┐| _,,,-''''"       ヽ-'゜      
..,,,-‐'゙` _,,―''゙,i´ / ._,,-,'l″,!,/ / ‘^                   
〔 ._,,-‐,ニ-ッ 丿 ./ `゙l、.゙l゙l-'ナ /                      
."″ /  ,i´‘''''''"  .゙‐'` 丿 丿                      
   │ .l゙         `冖'"                       
  丿 .l゙                                   
  .,__,,i´               
956名無しSUN:2006/08/15(火) 07:50:12 ID:5qOl7/EA
957名無しSUN:2006/08/15(火) 07:51:40 ID:WTAt3Pwk
954の古くないか?
958(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 07:52:56 ID:+igjD9MG
7時画像まとまってきたな
ワクテーカしてきた〜((((*;。;∀;◎;)=3あひゃひゃひゃ
なんか知らんけど?
959名無しSUN:2006/08/15(火) 07:54:14 ID:PI+QgRz2
靖国参拝記念カキコ
960名無しSUN:2006/08/15(火) 07:56:34 ID:gpZGPH0k
>>957
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1106.gif
最新のはこっちだな。

米軍も微妙に東偏してきてるが、九州指向は変わらず。
961名無しSUN:2006/08/15(火) 07:57:02 ID:90RHIrEc
この3時間、10と11のコアが共鳴してる感じがする
962名無しSUN:2006/08/15(火) 07:57:19 ID:Ig3LnSoF
でも21時起算のGSMはバグったとしか思えないな。
あんなにスムーズに北上出来る状況ではない。
963名無しSUN:2006/08/15(火) 08:01:17 ID:1mARLYok
つかどこいくかわかんね あ〜〜〜っ!!

うずまきに こころがあれば といただしたいこいちじかん
964名無しSUN:2006/08/15(火) 08:06:44 ID:8SilINoV
TYMじゃなくてGSMを採用したのね。
9時発表で西進にもどったりして
965名無しSUN:2006/08/15(火) 08:10:34 ID:tVtg0FQk
今後の高気圧の勢力範囲はどうなるの?
九州から紀伊半島の間を串刺し予報だけど、
高気圧が割れる予想でもあるのかな。
今のままだと7号と同じルートになる可能性が高いと思うんだけど。
966(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 08:21:41 ID:+igjD9MG
またしても東方みたいだわ
もうストレースが溜まってばっかりだわチキショー
なんか知らんけど?
967名無しSUN:2006/08/15(火) 08:32:38 ID:T6AMnPj/
968(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 08:39:14 ID:+igjD9MG
んんんんん?
八時半御尊渦画像975・30と見た!!!
キテルキテルーーーー〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ猛発達開始か?
なんか知らんけど?
969名無しSUN:2006/08/15(火) 08:40:45 ID:T6AMnPj/
バイオウェザーは10号は紀伊半島に上陸と予想

バイオウェザー
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days

次スレたてヨロ
970名無しSUN:2006/08/15(火) 08:44:35 ID:1mARLYok
次スレなぞ 立ててるときか うんこくさ
971(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 08:45:18 ID:+igjD9MG
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc06/WPAC/11W.WUKONG/vis/geo/1km_zoom/20060814.2256.gms6.x.vis1km_high.11WWUKONG.50kts-987mb-271N-1377E.100pc.jpg
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
今日が一番興奮するかも知れん〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
なんか知らんけど
972 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 08:47:05 ID:fHBHOw+N
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_ 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
973(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 08:52:28 ID:+igjD9MG
今日中に960・40は間違いないなこりゃあ!!
さてとそろそろ学校逝くか
帰ってきてしぼんでたら怒るでしかし!!
さようなら
974 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 08:52:59 ID:fHBHOw+N
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
975名無しSUN:2006/08/15(火) 08:56:17 ID:1mARLYok
奇異串は ないない岡村 あわれ奈良の奥山
976名無しSUN:2006/08/15(火) 09:01:00 ID:PRkRSCyp
ウコンパワーからニンニクパワーへ変換
977名無しSUN:2006/08/15(火) 09:03:43 ID:v7jV1H0T
はいはい東方亜盆東方亜盆
978 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 09:10:43 ID:fHBHOw+N
       ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
      /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
     /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ 
    /:::::r'rノ    ・  U      ``‐、::::ヽ  
    /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ 
.  ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::} 
   l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
   |::::ヽ                   ノ:::::::|
   ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
  (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
   r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
979(´;◎;ё;(゜δ◎;)◎;)))>〜@ゲンセイリン付近?:2006/08/15(火) 09:13:03 ID:+igjD9MG
湿ったやつがすでに大台ケ原に!!
なんか知らんけど?
980名無しSUN:2006/08/15(火) 09:14:34 ID:C7AhYzq7
>>969
GSMね
981名無しSUN:2006/08/15(火) 09:16:54 ID:JUsFXncj
>>979
おまいの巣は大台ケ原に近いのか?
ここの住人でツチノコ探索隊を結成しちゃうぞ。
982 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 09:21:12 ID:fHBHOw+N
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ        
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、   
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
983名無しSUN:2006/08/15(火) 09:25:37 ID:T6AMnPj/
台風10号
台風8号同様に東に向きを変える悪寒
984名無しSUN:2006/08/15(火) 09:26:00 ID:RBo1Zvg/
>>896
ノーモア2004!
カムバック1997!!!!!
985名無しSUN:2006/08/15(火) 09:28:02 ID:RBo1Zvg/
1997年こそ、最高にミラクルな年だ!
986 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 09:29:34 ID:fHBHOw+N
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
987名無しSUN:2006/08/15(火) 09:33:49 ID:T6AMnPj/
988名無しSUN:2006/08/15(火) 09:35:44 ID:T6AMnPj/
>>987
誤投稿スマソ(次スレ投稿予定レス)
989名無しSUN:2006/08/15(火) 09:37:15 ID:K0EQZ7HP
おはよ、おまいら。
ん?
何じゃこりゃ〜〜〜?
11号が追い出したの?
990名無しSUN:2006/08/15(火) 09:37:42 ID:GbJj+jBI
気象庁のアンサンブル予報

南西諸島付近西進 12
西日本上陸・接近 20
紀伊半島以東上陸 19 (うち2メンバーは分裂して西日本にも)

CCは、西日本上陸
991名無しSUN:2006/08/15(火) 09:41:20 ID:GbJj+jBI
日本海に前線ができるが、大雨の心配と同時に、台風がそちらに向かうか、
それとも離れるか、これも大雨予報には難しい。
992 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/15(火) 09:42:14 ID:fHBHOw+N
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
993名無しSUN:2006/08/15(火) 09:43:18 ID:uA/tSkzT
 /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
994名無しSUN:2006/08/15(火) 09:46:20 ID:GbJj+jBI
この10号が関東の気温のカギを握っている気もする。
995名無しSUN:2006/08/15(火) 09:46:51 ID:uA/tSkzT
994
996名無しSUN:2006/08/15(火) 09:47:05 ID:RBo1Zvg/
1997年は、史上最強のスーパータイフーン軍団!
997名無しSUN:2006/08/15(火) 09:47:49 ID:k2ZAtY3i
11号は一旦熱帯低気圧に変わってその後再び・・・
典型的な夏の気圧配置じゃないし、かといって秋でもないんで
分からんね。
気象庁の予報があてにできないことだけは確かか・・
998名無しSUN:2006/08/15(火) 09:48:36 ID:pfBk92X2
>>1000なら10号が四国、11号が房総半島に上陸
999名無しSUN:2006/08/15(火) 09:48:40 ID:uA/tSkzT
1000
1000名無しSUN:2006/08/15(火) 09:48:47 ID:RBo1Zvg/
1997年マンセー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。