ドブソニアンについて語れ!part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
続きはこちらで
2名無しSUN:2006/07/17(月) 13:01:25 ID:0uRGTa9y
orz=2
3名無しSUN:2006/07/17(月) 13:01:56 ID:0uRGTa9y
orz=3
4名無しSUN:2006/07/17(月) 13:50:25 ID:/b2KY6XK
惑星模様の色しかり話題のM42しかり他の色の見える?星雲しかり
球状星団なんかは黄色に見えるとも聞くし
やっぱり天体の色はドブの大口径が最適な機材だと思いますしこのスレが最適では。

決して小口径での報告を無視するもんではありませんけどやはり大口径。

緑も赤も見えない私が語るのもおかしな話だとは思いますが(苦笑
5名無しSUN:2006/07/17(月) 14:26:40 ID:GXhXJeX9
集光力の大さも重要だろうけど、像の明るさを決定するのはヒトミ径であったり
薄暮係数であったりするわけで、その意味では小口径、大口径よりも空の暗さや
個人差が重要ではないだろうか
6名無しSUN:2006/07/17(月) 15:40:23 ID:C0dPi7V9
ぶっちゃけ、うちのテラスから30cmで見るM42より、
時々撮影に行く民家のない林の中から6.5cmフィールドスコープで見る
M42の方が、遙かに綺麗に見えるわけで。

まぁ、最近この辺り光害で北極星を探すのも少し苦労するんだが
7名無しSUN:2006/07/17(月) 15:57:12 ID:FY8g1rjm
前にミードの10センチアポオーナーがM42がピンクに見えたと言うてた。
反射よりアポの方が色の感じ方が強いとか何たらかんたら・・・ ('A`)
8名無しSUN:2006/07/17(月) 16:06:30 ID:sxosHVc4
みどりにしか見えん…
9名無しSUN:2006/07/17(月) 17:03:33 ID:Q8GPOOPS
俺のドブでは真っ赤に見える>M42
25cmアクロマートだ。
腹這いで観る。
10名無しSUN:2006/07/17(月) 19:17:44 ID:2aNWS1CH
25cmアクロの盛大な色収差がウザいからってRフィルター付けりゃそら真っ赤に見えるワナw
11名無しSUN:2006/07/17(月) 21:17:17 ID:j/pbpm9J
2chのやりすぎで充血してるんじゃね?
12名無しSUN:2006/07/18(火) 01:59:04 ID:cJipNvaP
惑星の模様の色はやはり口径が大一番に重要でしょう。
友人の50cmドブで見た木星の大赤斑の赤っぽい色はいまだに忘れない
それにエスキモー星雲の鮮やかな緑色にも感動したね。
俺の20cmじゃモノクロのものに色が付くんだからね、口径の暴力の凄さ
は凄いね。
13名無しSUN:2006/07/18(火) 03:06:07 ID:z1yMZh21
口径の暴力

珍しい表現だ
14名無しSUN:2006/07/18(火) 03:08:28 ID:z1yMZh21
15名無しSUN:2006/07/18(火) 12:07:19 ID:L8atmrJS
前スレ>>993

>>Hαの波長は可視光の赤と赤外線の 間なんだから、
>Hα光は可視光。だからHαは見えても赤外線は見えないんだよ。

「可視光の赤」と「赤外線」の間って文章が読めませんか?
Hαを「可視光じゃない」とは誰も言ってません。

>Hα光を赤外線と勘違いしているようだけどHα光は可視光なのだよw

いや、あんたが文章を汲み取ってなくて、そう思ってるだけです。

前スレ>>988は、リモコンの赤外線が見えるのなら、赤感がそこまで
伸びているだろうから、赤と赤外線の間にあるHαも感じ取りやすい、
って意味でしょ。
それを前スレ>>993一人が勝手にHα=赤外線と思ってるだけ。

確かにHα線ってのは可視光の範囲内だけど、位置的にはギリギリで、
肉眼では「ほとんど感じ取れない」ってのが真相でしょう。
太陽程に大量に放出していればそりゃ感じ取れるけど、M42では‥。

まぁ、人によって感度の差はあるだろうから、前スレ>>993のような
超能力者さんもいるかも知れません。
でもそれより先に「赤緑色覚異常」を疑った方が良いと思われます。
16名無しSUN:2006/07/18(火) 12:48:33 ID:L8atmrJS
追記:

赤緑色覚異常(色弱・色盲)

*先天性は日本人男性の20人に1人、日本人女性の500人に1人の割合で存在する。
*症状が軽い場合、明確な赤と緑は区別できるので、一般生活では自覚しにくい。
*症状が軽い場合、灰色と淡い赤、灰色と淡い緑、淡い赤と淡い緑が区別しにくくなる。


天文ファンの中にどれ程M42を赤く認識できる人がいるのかは知らないが、
(彼らの証言が真実だとして)おそらく極少数派なのは間違いない。
天文ファンの大多数がM42を灰色か淡い緑と認識している事を考えると、
M42を赤く認識できる人が軽度の赤緑色覚異常である可能性はありうる。
17名無しSUN:2006/07/18(火) 13:10:44 ID:+1PAUTGA
45Cmですが、空の良い所で透明度が高いときにはM42のふちが赤銅色に見えます。
M20もピンクと青に見えますが、なぜか写真とは反対です。
一緒に見ていても色のわからない人もいるので、個人差があることは確かです。
18名無しSUN:2006/07/18(火) 16:58:00 ID:noMbE4BY
>17
賛同っす。
19名無しSUN:2006/07/18(火) 17:28:08 ID:kGBA1lVp
>>12
俺的には、そらまぁ口径はあるに越したことは無いが、
アイピースによって、かなりの差がでる、と考えてる。つか経験上ね。
例えば、今なら木星だが、アイピースによって「全面茶色で、色の濃淡で
縞模様が見えるアイピース」と、「ベージュの表面に茶色の縞が2本見える
アイピース」とある。
ちなみにこれ、市街地での観望会で、人の20cmを見せてもらった時の話。
みんなして「このアイピースはいいなぁ!」と言ってた。

>>15
その前スレ988って、俺の事だな。
で、解釈は、それで正しい。
誰も「赤外線が見える奴だけがHαが見える」などとは書いてない。
そもそも、Hαがそんな波長なら、コロナドのPSTなんか使えねー。

あと、市民観望会を開催する前に、「今の時期にこの場所でなら何が
見せられるか」とか雑談まじりで相談するわけだが、
「星雲は、星を見慣れてて目が鍛えられてないと、なかなか見えないからねー」
って言葉がちょくちょく出てくる。
数10人〜100人以上に見せる事がある場で、M42を見せてみると、
中にはトラペジウムしか見えてないのもいる。俺よりよく形を把握できてる
奴もいる。色までは確認しなかったが、単純に形の認識だけでも個人差が
大きいのがよくわかる。
20名無しSUN:2006/07/18(火) 18:42:41 ID:cJipNvaP
過去の別スレだが写真では色が写るのに何故肉眼では見えないの?
との質問に
1)写真の各色層の粒子が天体の光に反応するから。
当たり前じゃん、と思うかもしれないけど、赤色層が反応したからって
それが赤とは限らない。散光星雲の写真にみられる赤い色は、主にHα線
が感光したものだが、Hα線は赤と赤外線の中間位の波長なので、実際に
肉眼で赤に見えるかはかなり疑問。
天体用写真のフィルムには、Hαに感光し易いものが好まれるが、発色は
ともかく、それがカラーバランスとして正しいかどうかは疑問。

2)単に星雲・星団の光量が足りないので、色を感じない。
網膜の視細胞は、色を識別するが少ない光量に弱いものと、少ない光量
の明暗にも反応するが色の分からないものの2つがある。星雲・星団の
観望には後者が反応しているため、色が見えにくい。
ついでに言うと、後者の視細胞は視界の周辺に多く存在する。故に星雲
・星団を見る時は目をそらし気味にすると良く見える。

と言う答えが返ってきている。
21名無しSUN:2006/07/18(火) 18:51:04 ID:P2ptI2PI
すまんが、もう少しわかりやすく要点をまとめてくれ
22名無しSUN:2006/07/18(火) 18:51:15 ID:f5xxVL/H
Hαはふつーに肉眼でワインレッドに見えるぞ。
十分に明るければ、の話だが。
R64フィルター通して昼間の景色を見てみりゃあいい。
23名無しSUN:2006/07/18(火) 19:16:53 ID:FKICgXxo
> Hα線は赤と赤外線の中間位の波長なので、実際に 肉眼で赤に見えるかはかなり疑問。

皆既日食の時にプロミネンスは赤く見えるがw


24名無しSUN:2006/07/18(火) 19:20:08 ID:LQNGTwx/
前すれってどこ?
25名無しSUN:2006/07/18(火) 19:22:25 ID:kGBA1lVp
ドブソニアンについて語れ! Part4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132659058/
26名無しSUN:2006/07/18(火) 19:34:18 ID:FKICgXxo
> 「可視光の赤」と「赤外線」の間って文章が読めませんか?

間ってって何だ?
間ってどの波長を言い、何と呼と呼んでいるんだ。

見えれば可視光で、Hαは誰にでも色感度のある普通の波長なんだがw

> リモコンの赤外線が見えるのなら、

リモコンの赤外線の波長を知っているのか?
知らなければIRフィルターとCCDカメラで調べると良い。

あんな波長が人間に見えるはずもない。

それを前スレ>>993一人が勝手にHα=赤外線と思ってるだけ。

>それなら最初から可視光と書け。
Hα=赤外線ではなく可視光だと私は最初から言ってるがw
27名無しSUN:2006/07/18(火) 20:14:39 ID:FKICgXxo
>天文ファンの大多数がM42を灰色か淡い緑と認識している事を考えると、
M42を赤く認識できる人が軽度の赤緑色覚異常である可能性はありうる。

私は赤緑色覚異常ではありません。
赤も緑もはっきり認識できますよw

M42の緑は淡いではなく、はっきりとわかります。
透明度の悪い空で見ると普通は緑に見えますが、透明度の良い空に行くと暗い赤が見えてきます。
これは私の遠征地に来る多くの人がそう言っていますが、色のわからない人も当然いらっしゃいます。
やはり個人差なのでしょう。

自分に見えないものは、人にも見えるはずがないとでも思っているのでしょうか?



28名無しSUN:2006/07/18(火) 20:27:25 ID:gouxJZtJ
うーん。流星の「音」と似たような問題だなあ…。
29名無しSUN:2006/07/18(火) 20:57:07 ID:v/lhSFU+
ぜんぜん
30名無しSUN:2006/07/18(火) 21:07:16 ID:gouxJZtJ
はいはいw
31名無しSUN:2006/07/18(火) 21:26:07 ID:cJipNvaP
>>27
あなたが見えるのはわかりましたし個人差がかなりあるようですね。
その時の口径やF値や倍率はどれくらいでしたか?

勝手な言い分ですがそんな遠征地だと色んな口径の望遠鏡が集まって
いるでしょうから赤が見えるあなたに口径別の見え方を調べてほしかったですね。
貴重な資料になるはずですから。
32名無しSUN:2006/07/18(火) 21:27:56 ID:kGBA1lVp
確かに、流星の音とは全然別次元の話だと思うわけだが。

あのしし座の流星雨の夜、背後で、おそらくその夜最大級の火球が
流れた。背後から車のライトで照らされたと思って振り返った時には
もう痕しか残ってなかったが、その痕がまた非常識な規模で、
空にパチンコ屋の巨大なネオンを気球か何かでぶらさげてるのか、
って明るさと、色の変化で、30秒近く続いていた。

で、俺とは別行動で観測してた友人(俺は海岸、そいつは山の中、距離
にして50kmほど離れてる)に電話してみたら、
「あー、すごいのが流れた。バーンって音もした」
と言っていた。実際、その火球は、そいつが観測してる場所の方角
に流れたわけだが。


長くなったが、要するに、流星の音は、それなりの物が飛んで、その場に
居合わせさえすれば、誰でも聴けるであろう、という事だな。
個人差関係なく。(難聴は知らん)
33名無しSUN:2006/07/18(火) 21:34:41 ID:v/lhSFU+
音速さえ理解できない消防しかいない…
34名無しSUN:2006/07/18(火) 22:05:14 ID:gouxJZtJ
>>32
問題:音速が毎秒300mとして、火球が地上100kmの位置で光ったとする。
多くの観測者は光るのとほぼ同時に流星の「音」を聞いているが…

上の条件だと、流星の音は光ってから何秒後に聞こえるだろうか?
35名無しSUN:2006/07/18(火) 22:11:47 ID:5s85Czhk
M42が赤く見えると言うのは、
天王星の模様が見えたと言うようなものか?
はたまた江原啓之がオーラが見えると言うようなものか?
36名無しSUN:2006/07/18(火) 22:20:26 ID:kGBA1lVp
>>34
そこまで知らんがな。
37名無しSUN:2006/07/18(火) 22:22:52 ID:/x9Ph/Fo
いったいこのスレはどういうスレなんだ?漏れはドブ購入の参考になればと思
って前スレあたりから見始めたんだが、ドブとは直接関係ない色や模様の議論
が延々と繰り替えされたかと思うと、今度は流星の音問題かよ。
いい加減本筋のドブの話に戻ってくれないかなあ。見える見えないとか、聞こ
える聞こえないといった感覚的な問題はいくら論争しても永遠に答えは出ない
問題だろう。ここはサイエンス板なんだから、オカルト板にはしないで欲しいよ。
直接関係無い話題で盛り上がるのは、はっきり言って迷惑だ。
38名無しSUN:2006/07/18(火) 22:25:02 ID:FKICgXxo
>>31
>赤が見えるあなたに口径別の見え方を調べてほしかったですね。

15cmの屈折を持っていきますが、15cmに30×もあれば十分に色はわかりますよ。
大は50cmクラスから小は15cmクラスまで集まりますが、C8でもわかりますし、反射だから、屈折だからもないようです。
>>31は遠征地には行かれない人なのですか?
天体の色は遠征地では一番の話題になる話でしょ。
M20はM42より赤が見易いのですが、それも赤く見えないんでしょうか?

>貴重な資料になるはずですから。

遠征地では貴重でも何でもない普通の話題だが、病気呼ばわりする人がいるからここに書き込めないだけでは?
遠征地に行って資料を集めると貴重ではない普通の経験だとわかるでしょう。
色の見えない人の方が少ないし不思議なんですけどね。








39名無しSUN:2006/07/18(火) 22:35:02 ID:BvDk27Yd
>色の見えない人の方が少ないし不思議なんですけどね。

こういうの書くと、○○異常者の集団××としかみなしてくれないよ
40名無しSUN:2006/07/18(火) 22:59:50 ID:29H/JAdF
>>38

何か見えない人を見下した言い方だな。
ドブ持ってて遠征しない方が少数派では?
皆、天の川が見えるとこに行って色がわからないと言ってるわけだろ。
何で>>31に逆切れするのか?
>>31があなたを病気扱いしたわけじゃないだろうに。
そんな態度だとますますあなたの発言の信憑性が疑われるのがわからないのかな。
41名無しSUN:2006/07/18(火) 23:06:31 ID:kGBA1lVp
>>31はしてないけど、>>39はしてるよな。
ただの荒らしだろうが
42名無しSUN:2006/07/18(火) 23:12:33 ID:TIG8hhz5
M42 の輝度及び分光スペクトルと錘体細胞の感度から考えると、赤に見える
ほうが不思議なんですけどね。これは、よく話題になりますが人によって見
える色が異なり、口径20〜76cm だと緑〜ピンク色を感じる方が多いようです。
いずれにしても実際に見えるというより、脳で再構築されて情報が伝達する
感が強いので、脳内妄想といってしまえばそれまでだし、オレは赤色に見える
といえば、誰も否定は出来ないでしょう。
43名無しSUN:2006/07/18(火) 23:40:42 ID:hogjxG4s
暗いマゼンダを赤と認識してるのではないかな?
44名無しSUN:2006/07/18(火) 23:41:38 ID:FKICgXxo
>>40
>ドブ持ってて遠征しない方が少数派では?

遠征しない人も多い。
で遠征するなら、そこで天体の色の話題は全く出ないのか?
遠征するのならそこで聞くなり、見るほうがここより信憑性が遥かに高いはずだがw

信憑性が疑われる疑われないは、普通に色を見分けている人はどうでもいい話。
嘘を言う必要もないし、信憑性なんていうのは自分が遠征して自分で見聞きすればすぐにわかること。
見えれば「凄い」と思うし、見えなければ眼に色感度がないだけの話。
自分には見えなくても、見える人も多い事を知るでしょう。

見下す必要もないし、何で自分が遠征して情報を集めないのか不思議なだけ。
45名無しSUN:2006/07/18(火) 23:48:23 ID:BvDk27Yd
>見るほうがここより信憑性が遥かに高いはずだがw

これは確実だw
46名無しSUN:2006/07/18(火) 23:53:30 ID:FKICgXxo
>口径20〜76cm だと緑〜ピンク色を感じる方が多いようです。

M42の緑は良く見えますよ。
やはり緑が一番強いし、緑に混じって暗い赤に見える部分があると言えば正しい言い方なのかも。
ピンク色に見えた事はないが、ワインレッドを暗くしたような感じの色かな。
これは1mの望遠鏡でも同様な色に見えたから、口径にはあまり関係なさそう。
4731:2006/07/19(水) 00:03:54 ID:GA/47i7p
俺の書き込みが気分を害したならすみませんでした。

ただこの星雲の色についてははっきりとした定義も定まってないし見えるという人の
報告は重要な資料になりうるんでは?口径別、倍率、F等々をこの際確立してもいいとおもうんですがね。
やはり色に関しては比較的に大口径がそろうドブスレだとおもうんですよね。
で前スレで色が見えるかなぁと疑問をなげかけました。
48名無しSUN:2006/07/19(水) 00:04:24 ID:S0qXMTMg
>>42

> 錘体細胞の感度から考えると

錘体細胞がスイッチオンするかどうかの低照度における感度曲線って
どっかに載ってる?
錘体細胞に相反則不規(の様なもの)があっても全然不思議じゃない気
がするんだが。
4931:2006/07/19(水) 00:10:10 ID:GA/47i7p
あと前スレでも述べましたが自分は30cmまでしか覗いた事も無く
比較的に単独行動のアマ天なもんで遠征はしてもほとんど単独行動で
多くても身近な3人程度なので望遠鏡が林のように乱立する場所には
行ったことがありません。
50名無しSUN:2006/07/19(水) 00:24:22 ID:b9WMBQ2c
>>49
自分が住んでる都道府県名に「天文協会」とか付けてぐぐってみれば?
「青森 天文協会」とか「長野 天文同好会」とか

それなり活動してる所なら、一般向け観望会も主催もしくは協力してる
と思うが
5146:2006/07/19(水) 00:24:39 ID:7dvLKswb
> ただこの星雲の色についてははっきりとした定義も定まってないし見えるという人の
報告は重要な資料になりうるんでは?口径別、倍率、F等々をこの際確立してもいいとおもうんですがね。

何も私が凄いと言っているわけではありません。
私より凄い人は、7×50の双眼鏡でもM42の赤を認識する人がいますし、M57の赤を識別する人もいらっしゃいます。
口径1m級で何度試しても私にはM57はグリーンにしか見えませんし、この星雲の赤は今だ見えません。
私にできる事は見たままを書くしかありませんが、色の追求をしていくと口径よりも空の状態と個人差の方が大きいように思います。


52名無しSUN:2006/07/19(水) 00:25:47 ID:5ygMjYrc
ninja320だが、M42の基本色は青だね。
トラペジウムの近傍が短時間露出の写真だと緑っぽく写るみたいだが、眼視では青だな。
むしろ、羽根の辺りが緑がかって見えたことはあるが。
ピンクだのマゼンタだのは無いねえ。
R64フィルタをかけると俺には恒星がかすかに見えるだけだ。


53名無しSUN:2006/07/19(水) 00:29:36 ID:S0qXMTMg
> 私より凄い人は、7×50の双眼鏡でもM42の赤を認識する人がいますし

全然凄くない。人よりカラーバランスの崩れが大きいだけ。
54名無しSUN:2006/07/19(水) 00:33:40 ID:H2JjxJB4
赤く見えるとなんで凄いんだろw
5531:2006/07/19(水) 00:36:55 ID:GA/47i7p
>>51
口径の差の問題じゃないんなら惑星模様の色と星雲星団の色とは
別物なんでしょうかね。
木星模様の色変化は30cmで自分も見えるんですが
大赤斑の赤っぽい色も確認してます(笑
これが星雲星団となると、とほほ状態でほぼモノクロで。。。。。
56名無しSUN:2006/07/19(水) 00:42:36 ID:b9WMBQ2c
>>54
暗いところで働く杆体細胞は、赤に対してはほとんど感度が無いし
色を感じる錘体細胞は、通常は明るい対象しか捉えられないから
普通の眼ではM42の赤は見えるはずがない!
という固定観念に捕らわれてるんじゃないだろうか?

>>55
木星は明るさが根本的に違うと思うが…
57名無しSUN:2006/07/19(水) 00:48:26 ID:S0qXMTMg
>>56
ちがうね。まずM42と同じスペクトルの光を十分な照度に上げて見る。
予想でしかないが、普通の人間の眼には緑に近い色に見えるだろう。
それをどんどん低照度にしていったとする。人によっては赤に見える。
それを「凄い」と言っている訳だ。何故か?写真と同じ色だからだろ。
つまり写真の色が基準だと思っているからだ。写真の色が正しいと
暗黙に仮定しているからだ。

もし、照度が十分にある時の人間の眼の色の感じ方を色の基準に
するのであれば、むしろ「気の毒に」と言うべきだろう。

ちなみに口径を幾ら上げても照度は上がらないので誤解しない様に。
58名無しSUN:2006/07/19(水) 00:59:18 ID:cSq44T3C
>>23
目に感じるのが弱い光でも、その光の量が強ければ目で見るのも
余裕だろ? プロミネンスとM42のHαの量を同等に語るなよ。

>>26
>> 「可視光の赤」と「赤外線」の間って文章が読めませんか?
>間ってって何だ?

Hαが赤と赤外の間って常識でしょ。
なんか水掛け論になってきてるが・・・言葉で誤魔化すなよな。
59名無しSUN:2006/07/19(水) 00:59:26 ID:H2JjxJB4
肉眼でワインレッドに見えると主張する気の毒な人がいても変ではないということか
6046:2006/07/19(水) 01:00:29 ID:7dvLKswb
> 口径の差の問題じゃないんなら惑星模様の色と星雲星団の色とは
別物なんでしょうかね。

別物なんです。光が多いと錐体が良く働き、色の識別能力は高いですが、光が少ないと錐体が働らかなくなり
識別能力能力は低くなります。
この錐体の脳力に個人差があるのでは?と思っています。

星雲の像の明るさは、瞳径と薄暮係数、それに空の暗さと透明度で決まるでしょうから、口径ではない
と思うのです。

http://y-ok.com/apple_club/eye/contents/contents_7.htm
6131:2006/07/19(水) 01:04:25 ID:GA/47i7p
夜空に浮かぶ雲が黒く見える場所で見てみたいもんだね。
バックグラウンドの明るさもかなりの影響はあるんだろうね。
62名無しSUN:2006/07/19(水) 01:07:42 ID:cSq44T3C
>>26
>私は赤緑色覚異常ではありません。
>赤も緑もはっきり認識できますよw

弱い赤緑色覚異常は、普通の生活上では自覚はできません。
明確な赤と緑ならそれこそ"はっきり"と区別つきますし、淡くて
分からない場合でも、「桃色のバラ」「葉の緑」という一般概念を
教えられて見えるように思えている場合もあります。
学校や教習所で調べるのは強度な色覚異常の場合ですから、
自分が弱い色覚異常なのに気付いていないで生活している人
は結構います。

>>57が示した例えはある意味正しいかも知れません。
男性でも20人に1人いる赤緑色覚異常者が、「大口径でM42は
赤系統の色で見えるかも」なんて先入観を植えられて見れば、
"普通は淡い緑に見える"M42がどのように見えるか一目瞭然。
6346:2006/07/19(水) 01:08:58 ID:7dvLKswb
>プロミネンスとM42のHαの量を同等に語るなよ。

Hαの色が見えるか疑問て聞いてたから見えると書いただけだが。
Hαの話をしていただけだろうがw

>Hαが赤と赤外の間って常識でしょ

初めて聞いた。どこの常識かな?
Hαが可視光だと言うのはどこの世界でも常識だがw
64名無しSUN:2006/07/19(水) 01:10:25 ID:i0uCr8AV
>>60
暗くコントラストの低い対象を見分ける(認識する)には、
網膜上での像の大きさ(感じる網膜細胞の数)が重要。
つまり網膜上での明るさが同じならば像が大きいほど認識しやすく、
したがって対象が同じであれば、口径が重要。
65名無しSUN:2006/07/19(水) 01:12:24 ID:i0uCr8AV
58は放置しる。論理になっていない。国語0点の中学生だろ。
66名無しSUN:2006/07/19(水) 01:14:36 ID:7vDkGhcQ
眼で見えた人は、脳内処理と言う可能性を全く考えてないのかな。
変な意味じゃなく脳の機能として当たり前に有り得るんだから。
それを無視して 見えない方が不思議 とか言われてもねぇ。
実際見る方がわかるって言うでしょうが、実際何十回と6等級の空で40センチで見てきてますんで。
67名無しSUN:2006/07/19(水) 01:18:01 ID:cSq44T3C
何だ、さっきから電波を飛ばしていた46が、昼間の相手の正体
だったのか。

>>Hαが赤と赤外の間って常識でしょ
>初めて聞いた。どこの常識かな?
>Hαが可視光だと言うのはどこの世界でも常識だがw

赤と赤外の間と書いたのに、何で可視光かどうかが出てくるの?
光を汲み取る前に文章を汲み取りなさい。

もう一度言うが、Hαは「赤と赤外の間」です。
可視光ではあるがかなり赤外に近く、目には見えにくい光です。
全く見えないのでもなければ、余裕で見えるものでもない。
見える見えないの二元論で分けるべきではない。

>>65
どうした小学生?
6846:2006/07/19(水) 01:24:57 ID:7dvLKswb
>弱い赤緑色覚異常は、普通の生活上では自覚はできません。

私の天文の師匠に弱い赤緑色覚異常の方がいらっしゃるので、よく存じております。
緑色覚異常については、眼科の先生をしている天文仲間の人にも話はよく聞いています。

>普通は淡い緑に見える"M42がどのように見えるか一目瞭然。

観望会で、M42の色を知らない人に「この星雲赤いんですね」と言われた事もありましたがw

これについては眼科の先生と何度も話し合っている。
知ったか理論を言う前に自分の眠で見て来い。
自分ではどう見えるのかさえ語ってはいないでないか。
69名無しSUN:2006/07/19(水) 01:28:13 ID:i0uCr8AV
> もう一度言うが、Hαは「赤と赤外の間」です。

何度言っても違うものは違う。
可視域なら赤であり、赤より長波長の不可視域ならば赤外線。
【赤外線の定義】
ttp://www.iwasaki.co.jp/chishiki/ir/12.html
70名無しSUN:2006/07/19(水) 01:30:41 ID:R5j8msg6
おい、賢いやつら!
ドブソニアンについて語れ。
71名無しSUN:2006/07/19(水) 01:36:30 ID:cSq44T3C
>これについては眼科の先生と何度も話し合っている。
>知ったか理論を言う前に自分の眠で見て来い。
>自分ではどう見えるのかさえ語ってはいないでないか。

そういえばそうですね。失礼しました。

自分も30〜50cmのドブを使って、暗い夜空でM42を見た事が
あるのですが、赤く見えた事が無いんですよ。
事前に「30cm以上では赤くみえる事がある」と聞いていたので、
その時は変だな〜と思ったんですけどね。

ちょっとこの事について思い出した事があるので、
後は続きにして書きます。

>>69
じゃあ、Hαは一応「赤」って認識でいいのでしょうか?
72名無しSUN:2006/07/19(水) 01:39:34 ID:H2JjxJB4
おもろいやつやな
73名無しSUN:2006/07/19(水) 01:40:59 ID:GA/47i7p
どの機材がどうのこうの見え方がどうのともうさんざんパート4
まででやってきたでしょう。
ここいらでちょっとステップアップの議論もいいかなと。
7446:2006/07/19(水) 01:47:35 ID:7dvLKswb
>眼で見えた人は、脳内処理と言う可能性を全く考えてないのかな。

何度も何度も考えましたよ。
眼の能力も脳の能力も。
いろいろな所に相談にも行きました。
おかげで暗闇での識別能力が高いこともわかりましたし、その上で言っているのであって、
見えない人には諦めるしかないですかね。

だから何cmだと見えるとは言ってませんし、空の状態と個人の眼による所が大きいと言っているのですが。
7537:2006/07/19(水) 01:47:45 ID:6WBBZhlM
もう一度言おう。

見える、見えない、に個人差が有る事は誰もが言っている事だ。
誰がどんな理論を持ち出そうが、医者の意見を入れようが見えると思ってる
人には見えるのだろう。見えないという人には見えないんだろう。
典型的水掛け論自体無意味な事だ、いい加減お終いにして本筋に戻ってくれ。
76名無しSUN:2006/07/19(水) 01:47:51 ID:cSq44T3C
>>71続き。

実は天文ファンになる前、小学生の頃に学校主催の天体観測会で、
10cm級反射(だと思われる機材)ではじめてM42を見たのですが、
その時の印象が赤(というかピンク)だった記憶があるのです。
後に天文ファンになってM42を再び見た時には、普通?にモノラルな
色に見えたので、むしろその時に違和感を感じた位です。

長らく天文やってて、その時の記憶が消えていたのですが、今回の
このスレの流れで思い出しました。

上記で違和感を感じた時は、てっきり昔の思い出と、写真のM42が
ごっちゃになって、M42は赤いものと刷り込まれて記憶してしまったと
自己解決してましたが、ここの反応(双眼鏡でも赤く見える人がいる)
を見る限り、もしかしたら小学生の自分には本当に赤く見えていたの
では? と疑い始めています。
あの記憶は一体何だったんだろう・・・。
77名無しSUN:2006/07/19(水) 01:58:14 ID:S0qXMTMg
>>46の発言は、

「眼の能力が高い人なら、Hαに感応して赤く見える」

と言う様な観点が随所に見て取れる。「もっと凄い人」とか、「見えない人に
は諦めるしかない」とかね。

赤に見えたと言うなら、そうなのだろう。>>75に反論するつもりはない。言い
たいことは、、それが眼の能力が高い訳でもなんでもない、と言う事に尽きる。
こんな低照度でどう見えるかは個体差があっても全然おかしくないし、
能力が高い低いで言うなら、むしろ能力が低いからだろ?と言いたい。
普通ならHαよりも感じなければならないOIIIなどを感じなくなっているのだから。
7846:2006/07/19(水) 01:58:14 ID:7dvLKswb
>>69

フォローありがとうございます。
赤外線について書く手間が省けました。
79名無しSUN:2006/07/19(水) 02:02:01 ID:cSq44T3C
>赤に見えたと言うなら、そうなのだろう。>>75に反論するつもりはない。言い
>たいことは、、それが眼の能力が高い訳でもなんでもない、と言う事に尽きる。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このスレでこんな事に拘ってた人っているのか?
まぁ「色覚異常」「色盲」「色弱」という名称にもケチつける人がいる時代だから・・・。
80名無しSUN:2006/07/19(水) 02:03:48 ID:DVjXATcv
まりまとうさようなら(つ∀`)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1153240366/

このスレに 「うんこ」 または 「>>1は排泄物以下」 または 「価値無し」の
いずれかを書き込んで頂きたいです。皆様の書き込みをお待ちして居ります。
何卒宜しく御願いし升。


二千六年 七月十九日 水曜日         ぬるぽ
8146:2006/07/19(水) 02:04:39 ID:7dvLKswb
>>77

>普通ならHαよりも感じなければならないOIIIなどを感じなくなっているのだから。

だから、緑の部分が主なんだよ。
緑の部分に混ざって赤い部分が見えると言っているだろ。

だから、空の状態によっては緑の部分しか見えない。

82名無しSUN:2006/07/19(水) 02:10:39 ID:S0qXMTMg
>>79
そんな事言うなら、あなたの言う色覚異常の人の割合は、AB型の人の割合
よりも高いそうだが。それを異常だのと、何の抵抗も無く言うのも変ではな
いか?それを時代のせいにする奴の感覚は分からんね。
83名無しSUN:2006/07/19(水) 02:13:38 ID:b9WMBQ2c
>>57
俺はそういう話をしてるわけじゃないんだが。
「M42が赤く見えるか否か」ではなく「M42に赤が見えるか否か」だ。

お前の話だと、そりゃ確かに病気だと思っていいかも試練が、
論点がずれとる。プラシーボ効果の話なんかしとらん。
84名無しSUN:2006/07/19(水) 02:16:29 ID:S0qXMTMg
オレはプラシーボ効果の話なんかしてないよ。プラシボーだと言っている
のは >>79 の cSq44T3C だろ。
85名無しSUN:2006/07/19(水) 02:20:45 ID:cSq44T3C
何で色覚異常の話を持ち出した俺がプラシーボ効果論者なんだ?
思い出のM42ピンクについては、結論は出てないから何ともいえないし。
86名無しSUN:2006/07/19(水) 02:27:07 ID:b9WMBQ2c
>>84
>>57
>それをどんどん低照度にしていったとする。人によっては赤に見える。
>それを「凄い」と言っている訳だ。何故か?写真と同じ色だからだろ。
>つまり写真の色が基準だと思っているからだ。写真の色が正しいと
>暗黙に仮定しているからだ。
これがプラシーボ効果でなくて何なんだ?
87名無しSUN:2006/07/19(水) 02:29:49 ID:S0qXMTMg
>>81 >>83
あぁ、そういうことか。なら「色差」を人より敏感に感じてると言いたい訳ね。
緑成分より赤成分が強い領域があったとして、その色差を感じとって、
相対的に赤に見えると。それなら確かに眼の能力が高いわw
すまんかったわ。

>>86
プラシーボじゃねーよ。「十分な照度があれば緑に見える物のが、低照度
のカラーバランスの崩れで赤に感じてるのだろう」と言ったんだよ。
88名無しSUN:2006/07/19(水) 02:35:05 ID:b9WMBQ2c
その反論じゃ
>何故か?写真と同じ色だからだろ。
に全然繋がらんぞ。
89名無しSUN:2006/07/19(水) 02:38:31 ID:S0qXMTMg
凄い凄くないの感じ方の説明を、プラシーボと言うかね。俺は赤く見える
原因がプラシーボだとは言ってねーよ。>>88 あんた本当にツマラナイ
言葉っちりに食って掛かるね。赤外だの可視光だの。
90名無しSUN:2006/07/19(水) 02:42:47 ID:b9WMBQ2c
俺を誰かと勘違いしてるみたいだが…

そもそも、この理屈だと、透明度の悪い空であればある程、M42は
赤く見える事になるんだが。
実際の体験談は逆だろ。
91名無しSUN:2006/07/19(水) 02:47:07 ID:S0qXMTMg
> そもそも、この理屈だと、透明度の悪い空であればある程、M42は
> 赤く見える事になるんだが。

そんなことはない。俺は十分な照度があれば緑に見えるものが、
カラーバランスが崩れているのだろうと言っただけだ。カラーバランスが
照度と共にどう崩れるかは論じてない。

大体、俺は >>87 で色差の事を言っているとは分からなかった、勘違いだっ
たと認めてるだろ。プラシーボの意味も知らないで食って掛かるのは止めろよ。
92名無しSUN:2006/07/19(水) 02:50:34 ID:S0qXMTMg
いずれにしても >>57 には全く同意しかねる。
93名無しSUN:2006/07/19(水) 03:12:18 ID:b9WMBQ2c
俺の経験で言うなら、M42が明るく見えるような環境(遠征地)では、
緑は普段家から見るより薄い。白に近くなる。(白に見えるという意味ではない)

緑に見えるのは、人間の眼の感度のピークが緑にあるせいだろう。
対象が暗くなるに従って、RGBのうち、RとBの感度が追いつかなくなり、
結果的に最も感度の高いGに反応する錘体細胞からの情報だけになり
緑に見える、という理屈だな。
緑のレーザーがレーザーファインダーとして使われるのも、Gに対する感度のせいだよな?

しかし、暗い対象を日常的に見ようとする事でR、Bの錘体細胞の感度が
通常より高くなっているとしたら?生まれつき、感度が高いとしたら?
その逆に、ピークのGでも色を感じなくて、モノクロにしか見えた事がない
という人も実際このスレにいるわけだら、Rの感度が高い人がいても
何ら不思議ではないと思うし、むしろ個人差の範疇と捉えた方が
よほど自然だと思うが?
写真がどうのこうの、なんざ、全く別の話だろう?
94名無しSUN:2006/07/19(水) 03:15:53 ID:aq9kEzBr
これだけだらだらやってる割には、M42のどの部分が色付いて見えるのか書いてる人少ないね。
M42の反射星雲としての側面も無視のよう出汁w

2ヶ月後にちょっと注意して観望してみようかと思うが、予断を与えないためのご配慮ですか>46氏
95名無しSUN:2006/07/19(水) 03:25:21 ID:cSq44T3C
>緑に見えるのは、人間の眼の感度のピークが緑にあるせいだろう。

黄色。
96名無しSUN:2006/07/19(水) 03:29:33 ID:aq9kEzBr
ピークが緑にあることと緑に見えることは違うよね。

97名無しSUN:2006/07/19(水) 09:23:08 ID:wT/mt2S5
>>94
どの部分というか…もう全体的に緑なんですが…。まみどり。
98名無しSUN:2006/07/19(水) 10:09:39 ID:Dzkfsn98
青い雪だるまなんかは青緑にきれいに見えるよね。
惑星状で赤が強くて明るい天体は無いのかな。
M57の赤い部分が見えたってのはすごい驚きなんだけど皆スルー?w
99名無しSUN:2006/07/19(水) 10:54:10 ID:i0uCr8AV
>>93
>結果的に最も感度の高いGに反応する錘体細胞からの情報だけになり
>緑に見える、という理屈だな。

暗所視はかん体細胞によるので…。
100名無しSUN:2006/07/19(水) 14:15:50 ID:p0RetfZY
杆体細胞に色の識別機能は無かったのでは?
101名無しSUN:2006/07/19(水) 22:41:04 ID:7NrPlE/w
100まで読んでの感想。
大口径ドブで実際に観望している人は
何人も居ないようだね。
102名無しSUN:2006/07/20(木) 00:50:08 ID:HLqeoPub
首の根元が赤く見える
103名無しSUN:2006/07/20(木) 01:02:52 ID:14jhGhRw
「赤が見えた奴は勝ち組」で桶?
104名無しSUN:2006/07/20(木) 01:05:31 ID:HLqeoPub
105名無しSUN:2006/07/20(木) 08:44:10 ID:UOiCkIks
錐体細胞に常人の100万倍の感度があれば赤もわかる。
106名無しSUN:2006/07/20(木) 11:19:48 ID:es85Cjmc
もはや人間じゃないなw
異形の者?
10746:2006/07/20(木) 12:03:00 ID:FLg+rA1a
結局は見える人には見えて見えない人には見えないという結果ということですね。

色の見えない人って、M42の中の微光星の色とガスの色の違いを真剣に比ベたことがあるのかな?
10846:2006/07/20(木) 12:05:33 ID:FLg+rA1a
それとも写真のように鮮やかな色にでも見えると思っているのだろうかw
109名無しSUN:2006/07/20(木) 12:13:52 ID:9tBXSNLY
俺はミドリに見えたことがある。ミドリとアカどちらが多いか?投票しよう!
11046:2006/07/20(木) 12:17:53 ID:FLg+rA1a
M42のスぺクトルだが、M42の大半はHαのガスで次いで多いがOVのガス
OVのガスが緑に見える人には、赤が見える可能性あると思うので諦めず見て欲しいが、
OVのガスすらモノトーンにしか見えない人には到底無理なような気がする。
用は錐体と杆体の両方が働く薄明視の状態の個人差が大きいのだろう。

http://www.shokabo.co.jp/sample/star/evolve/m42.htm
11146:2006/07/20(木) 12:23:11 ID:FLg+rA1a
>>109

赤が見えている人には緑も見えているよ。
何度も言うが緑に混ざって赤が見えているのだから。
112名無しSUN:2006/07/20(木) 12:30:03 ID:9tBXSNLY
アカ観てみたい。。
最近300mmドブを購入したから今年は見えるかもしれない。

113名無しSUN:2006/07/20(木) 12:45:17 ID:es85Cjmc
>赤が見えている人には緑も見えているよ。

なぜそう断定できるのですか?
全く波長が違うのに・・
114名無しSUN:2006/07/20(木) 12:58:18 ID:tJN+g2DJ
暗所視では元々緑の感度は高く、赤の感度はほとんどない。
赤が見えるならば、当然緑は見えていると思われ。
11546:2006/07/20(木) 13:36:30 ID:FLg+rA1a
よほどの色覚障害でない限りは赤が見えれば、感度の高い緑は見えている。
赤が見えて緑が見えないというのは考え難い。

http://www.shujunsha.co.jp/journal/saibo/s2002_08/s0208shikikaku01.pdf
116名無しSUN:2006/07/20(木) 15:07:04 ID:x1xhYfG6
魚や野生動物なんかは緑じゃなくて赤の方にピークがあるらしいから
赤が見えて緑が見えない奴が全くいない、とは言い切れんかも試練。

個人差というレベルではない気はするが
11746:2006/07/20(木) 15:29:57 ID:FLg+rA1a
>魚や野生動物なんかは緑じゃなくて赤の方にピークがあるらしいから
赤が見えて緑が見えない奴が全くいない、とは言い切れんかも試練。

普通の人間の話をしているのだがw
犬猫に色覚がない(少ない)のはあまりに誰でも知る話だがw

>個人差というレベルではない気はするが

視覚検査表をパスする人の割合は95%
視覚検査表はパスするが、何らかの視覚障害のある人の割合は25%
つまりは25%の人は視覚障害を自己認識していないのだよ。
両方を合わせると約1/3の人の割合で視覚障害があるということ。

視覚障害というのは失礼なので、個人差と言っているだけだが、約1/3というのは高い確立だよ。
はい、気になった人は眼科へ行ってみましょうw
118名無しSUN:2006/07/20(木) 15:33:24 ID:tJN+g2DJ
>>116
暗所視にロドプシンを利用している以上は。。。
119名無しSUN:2006/07/20(木) 16:21:50 ID:x1xhYfG6
>>117
後半は「異常がある人」つまり「普通の人間の話」はしていないと思うわけだが
12046:2006/07/20(木) 16:42:43 ID:FLg+rA1a
>「普通の人間の話」はしていないと思うわけだが

自分の視覚障害を自覚していない人の話ですね。
とりあえず自覚していなくても一般には95%の人は「正常」と言える範囲ですからね。
これが暗所だと、自分がその1/3の中に入るのか入らないのかを疑う必要もあるかなということです。
121名無しSUN:2006/07/20(木) 17:16:16 ID:HLqeoPub
口径50cm以上なら赤楽勝で見える。空が暗いところで
12246:2006/07/20(木) 18:38:53 ID:FLg+rA1a
少し前に赤緑色覚異常の話を持ち出した人がいますが、赤緑色覚異常とは赤緑色を認識する能力の低い人の事であって、
本来ならモノクロームにしか見えない人の方が自分自身を疑うべきなのだがw
何も知らずに言っていたようだね。
赤や緑が見えるといえば病気扱いでは誰も書き込めないでしょうから、書き込み易くするために執着しましたw
赤や緑が見えた人は書き込んでくれると参考になります。
123名無しSUN:2006/07/20(木) 19:02:14 ID:n1YevtR6
>>121
口径は関係ないツー流れなんだが。
見えない人には75cmだろうと100cmだろうと緑にしか見えない
ツー書き込みがあるんだから思いつきで書き込まんでくれ。
12446:2006/07/20(木) 19:10:12 ID:FLg+rA1a
>>121

× 口径50cm以上なら赤楽勝で見える。

○ 口径50cm以上なら赤楽勝で見えた。
125名無しSUN:2006/07/20(木) 19:22:11 ID:es85Cjmc
95パーセント以上の人は見えるはずなのに
見える人の方がどう見ても多勢に無勢なのは気のせい?
12646:2006/07/20(木) 19:38:01 ID:FLg+rA1a
>95パーセント以上の人は見えるはずなのに

見えるはずではなく、95%の人は普通の生活に支障がないということ。

30%で色覚異常があるなら、異常ではない70%の人にとっても色覚異常とは言えないような個人差はあると思う。
127名無しSUN:2006/07/20(木) 19:51:05 ID:bZA6j7Ho
これがニュータイプということか。
歳はとりたくないものだ。
128名無しSUN:2006/07/20(木) 20:16:55 ID:HLqeoPub
123
見えない人には口径関係ないかもしれないけど、俺自身の目はどうやら口径に関係しているようだ
ちなみにM42は赤というより赤茶色っぽく見えたよ
129名無しSUN:2006/07/20(木) 21:21:14 ID:J4F8DP5U
M78が10cm屈折で緑に見えるのは普通でしょうか?
130名無しSUN:2006/07/20(木) 23:28:27 ID:LAQCGKcG
46はR64フィルタを買え。
話はそれからだ。

それと確認したおきたいのだが、
全体として緑の中に、一部赤い領域があると見ているのか?
それなら、それは具体的にはどの位置か?
それとも、緑に赤が混色して、別な色に見えているのか?
131名無しSUN:2006/07/20(木) 23:34:03 ID:LAQCGKcG
もうひとつ確認したいが、
46は白色蛍光灯を見たとき何色に見える?
13246:2006/07/20(木) 23:44:00 ID:FLg+rA1a
>>130

写真やるからR64やSC64どころかOVなどもあるしIR82やIR84までは持ってるがw
いかにも無能者とは話す気にもならないので、自分で調べてみたらw
で、>>130はどうなんだ。
まず、自分がどう見えるのかを書くのが先ではないか。
133名無しSUN:2006/07/20(木) 23:52:49 ID:y6jiMhpV
R64かけてスケッチしる。話はそれからだ。>46とやら
134名無しSUN:2006/07/20(木) 23:55:32 ID:MlipOoMj
目をつぶると緑色の模様がみえるお。

おな2にふけった後は、緑色に深い赤が混じって壮観でつ。

46さんは?
135名無しSUN:2006/07/20(木) 23:58:51 ID:yUVsNuuK
>>130
>それと確認したおきたいのだが、
>全体として緑の中に、一部赤い領域があると見ているのか?
>それなら、それは具体的にはどの位置か?
>それとも、緑に赤が混色して、別な色に見えているのか?

このへんは過去レス読めば、いくつも証言あるだろ。
13646:2006/07/21(金) 00:00:15 ID:FLg+rA1a
>>133

自分でやれ。
人に聞く前に自分の意見を書け。
137sage:2006/07/21(金) 00:06:00 ID:udGMsyjs
もうすぐ注文したNinja500が来るので
M42見てみます。
接眼レンズはナグラーでいいのかな?
視力1.5余裕。乱視なし。色覚異常なしです。
138名無しSUN:2006/07/21(金) 00:35:36 ID:gPbL6BcB
>137
つ ケムコーR64フィルタ
139名無しSUN:2006/07/21(金) 00:58:43 ID:YQwpqHHA
>>132
46よ、俺はとっくにR64かけた結果を書いている。このスレにも、他スレにも。
いちいち読み直す気にもならんので、レス番は探してくれ。
ずっと以前から何度か書いているが、見えるという反論?は返ってこない。
かなり濃い(深い?)赤が見えると主張する奴はアンタが初めてなので、どうなのか興味深い。

アンタが見えるというだけで具体的な説明をしないから、スレが荒れるのだ。
知人や医者にも漠然とした説明しか出来てないのではないか?相談受ける方も困るぞ。

ガリレオ衛星の模様が容易に見えると強硬に主張していた奴が、大暴れした挙句に、
スケッチを取れるほどの模様ではないなどと漏らした例も最近あったから、アンタのことが心配だw
140名無しSUN:2006/07/21(金) 01:18:01 ID:WApPPFeS
てゆーかー。赤に見える前に黄色に見えるんじゃないのかな。
14146:2006/07/21(金) 01:23:35 ID:YeahHi6E
>46よ、俺はとっくにR64かけた結果を書いている

どこにかな?
何cmを使ってR64かけてどのように見えたとか、このスレで書かれたのを見た記憶がないし捜す気にもならん。
赤に見えたとの書込みは何人かしてたよな。
139に見えなきゃそれでいいんじゃない。
私は見えた人の話を聞きたいだけで、見えん人の話には興味はないw

>ガリレオ衛星の模様が容易に見えると強硬に主張していた奴が、大暴れした挙句に、
スケッチを取れるほどの模様ではないなどと漏らした例も最近あったから、アンタのことが心配だw

相手がアホらしくなって相手しなくなっただけだろw
ガリレオ衛星の模様は何度か見ているが、139には見えないのか?ヘー。
何cmで見ているのだw
142名無しSUN:2006/07/21(金) 01:30:58 ID:hV/87hvV
まあ、なんだな、見えない人を小馬鹿にするのもいい加減にしろよといいたい。
20cmクラスで赤が見えるというのなら、それは色覚異常か、強い先入観が
あることだけは断言できる。M42の表面輝度を検索で見つけて、下記の
資料と付き合わせてみたら納得するんじゃないかと思うが、、、
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/vis_ret.html
143名無しSUN:2006/07/21(金) 01:42:38 ID:3HxJQenN
見える奴を異常扱いするのはいいのか。ほー。
14446:2006/07/21(金) 01:48:37 ID:YeahHi6E
>>142

で、をの計算をやってみて142は納得したのかw
やってみたなら数値を書き出してみれ。
それを持って検証するから。

色覚異常は色の見えないほう。赤と線の色に関しては特に。

先入観はない。
見えるものは見えると言っているし、見えないものは見えないと言っている。
ただし自分が見えないから他の人も見えないとは思ってもいないw
145名無しSUN:2006/07/21(金) 01:56:57 ID:YQwpqHHA
鋭眼の観測者に限ってお気軽観望派なのは、惑星に限ったことではなさそうだね。
霊魂の不存在証明と同様、46が質問に答えられないのなら、無駄にスレが消費するだけだわ。
146名無しSUN:2006/07/21(金) 01:58:38 ID:YClFAIBq
私は、O-IIIでよく見える中心が薄緑に、Hβで見える南西側の広がりが赤く見えた
ことがあります。

ただし、その赤は、緑の補色で赤く感じただけじゃないかと思ってます。淡い
部分だし。

私も32cmにR64つけてM42を見ようとしたことがありますが、見えませんでした。
147名無しSUN:2006/07/21(金) 02:05:11 ID:gPbL6BcB
> 私は見えた人の話を聞きたいだけで、見えん人の話には興味はないw

自説に都合の良いことは聞きたいけど、都合の悪いことは聞きたくないって?
まるっきり黒基地レベルだのう。
見えるなら見える理由があるし、見えないなら見えない理由がある。
14846:2006/07/21(金) 02:12:02 ID:YeahHi6E
>>145

で、最後には自分の意見も言えず毎度のパターンかなw
ガリレオ衛星の模様すら見た事もない初心者には興味もないが、でM42は何cmで何色に見えるのかな?
ガリレオ衛星の見えなかった口径は?
自分の意見をもう少し持てよなぁw

149名無しSUN:2006/07/21(金) 02:15:42 ID:YQwpqHHA
>>146
おお、そうですか。
私には南西部の羽根の広がった部分が緑色に感じたことはあります。
Hβが反射成分(連続光)に対して、卓越しているのかなと思ったりしますが、残念ながら赤系統に見えたことはありません。
15046:2006/07/21(金) 02:24:13 ID:YeahHi6E
> 自説に都合の良いことは聞きたいけど、都合の悪いことは聞きたくないって?

こんな奴に限って自分では何cmでどう見えるとか言わんだろうがw
突然の否定だw
色の見える人を異常扱いしてるだけのように思うがなw
だから自分の意見も言えん「見えん見えん」に興味はないと書いているわけだが。
151名無しSUN:2006/07/21(金) 02:33:52 ID:1H+cMero
http://world.nethall.com.br/hayashi/hp4/ironotikaku2.htm

ここの実験2(ランド効果)を良く読んでみるといい。

「両スライドとも白黒であり用いた光の色といえば赤(フィルター)だけなのに、
スクリーン上には元の光景の全ての色が再現されます」

この赤フィルターと緑フィルターを逆にすれば、赤く見えてくる理由が分かる。
152名無しSUN:2006/07/21(金) 02:49:32 ID:YQwpqHHA
先週の朝日新聞日曜版に例が載ってましたね。
眠たくなってきたので、明日以降考えてみようっと。
153名無しSUN:2006/07/21(金) 06:59:48 ID:iCzRrhYV
煽り合いながら、結構アカデミックなコトも書かれていて参考になるなー。
俺自身は、40cmでM42全体が緑に見えるのだが…赤は見えない。
無茶暗いトコに遠征しての観測で、俺自身は目はあまり良くない。
154名無しSUN:2006/07/21(金) 08:14:00 ID:hV/87hvV
まあ、なんだな、日本国内に限っても、電波が直接聞こえると言い出す連中は、
数千人いるわけだが、彼らに対して物理法則を丁寧に解説する医者はいない。

まあ、誰だってブチ疲れているときは幻聴や幻覚を感じることがある。だからと
いって、それが幻聴や幻覚であると認識できるぐらいの理性は持っているわけだが、
155名無しSUN:2006/07/21(金) 08:48:21 ID:56l0DGDu
46の眼球は化け物か!?
156名無しSUN:2006/07/21(金) 09:07:33 ID:1uDFOW3Y
結局>46は「自分はM42が赤く見えるほど目が良い」を繰り返すだけなんだな。
(あの179と同じ)
主張に客観的、科学的根拠は何もなく、自分が問われたことを相手に振ってごまかすだけ。
(あの黒と同じ)
157名無しSUN:2006/07/21(金) 09:30:23 ID:h9ZQIgYI
>>156
こういうアホはいつでも出てくるなあゴキブリみたいなやつだな。
見えない奴の意見は貴重なんで色んな体験を聞けばいいのに。

>主張に客観的、科学的根拠は何もなく、自分が問われたことを相手に振ってごまかすだけ
自分が色が見える事にたいして科学的な根拠なんかわかるかよアホ!
じゃお前肉眼で物が見えることを科学的にすべてを述べてみろ。
158名無しSUN:2006/07/21(金) 09:40:11 ID:1uDFOW3Y
>じゃお前
→「自分が問われたことを相手に振ってごまかすだけ」
159名無しSUN:2006/07/21(金) 09:58:35 ID:h9ZQIgYI
ほんと荒しゴキブリだな。
人間が生きて色んなことをやっていることに対して
科学的根拠なんてわかって生きていないってことよ。
160名無しSUN:2006/07/21(金) 10:09:08 ID:1uDFOW3Y
> 自分が色が見える事にたいして科学的な根拠なんかわかるかよアホ!

人間が色が見える事にたいしては、ほぼ科学的な解明がされているのだが?
異論を主張するならば、少なくともそれと同レベルまでの解明もしくは
論理立てを行わなければならないというのは、自然科学の基本。
161名無しSUN:2006/07/21(金) 10:16:24 ID:nOjz8X1+
ドブを語ろう
162名無しSUN:2006/07/21(金) 11:58:32 ID:h9ZQIgYI
色が見えることが異論かい?見えない事が異論かい?

>論理立てを行わなければならないというのは、自然科学の基本。

実際に観測を熱心にやってて色が見えたというアマ天に理論立てを求めるおまえがウザイ


163名無しSUN:2006/07/21(金) 12:07:42 ID:PMqzhXMn
     i―'i          r‐-、       r‐-i    i''''''j      l'''''';;       i'''――-、
  .... ./  '一''''''L     _,!  ミ.. -、     ,!  i′   l  | r‐一''''''゙  ゙'''''''''''''i    ―- ......,,l_、
  |......、 ,i....--‐′   | ̄   __,,,..ゝ    !  !    |  ! !-;;;;;;;ー''i  /''''''''''''゙   i-一ー''''"´  ゙j
   ,./    ̄ ゙̄'''、.    ゙゙゙ !  ,!  |'''''''''''''''l  !  ミ゙ ゙7  |  l  l゙  '―′ ゙‐''''^゙゙|  |,,.. -y  /
 / ,、 ;゙!′,i'''、  l   /  /   ゙‐''''''''''''" l   /    l  .l゙  `'―--、  iー'''''''"    /   ヽ
./  / :l   ,./  ,l′ !  /  / /´゙'|       ゝ-ヾ  /   /  r'" ̄__  `゙'''ー ,,,   / / i  ,!
.l `'" .,../r-‐"  /   /  /  l. `゙'''''"゙゙゙゙}    i-'" ./   |.  ヽ -゙  /''ー、, /  /  /  !  ゙ー'''''^|
 ゙''ー''"゛  ゙ヽ-''"   `''-"  `'''''''''''''''''゙"      ヽ-'"    `'ー .... -‐"     `'ー゙    ゙ー---ー''
164名無しSUN:2006/07/21(金) 12:11:08 ID:DPQ/p5Rl
アマチュアの個人的な楽しみである天文趣味に、基本的な科学性を求めては
ならないという、経験者ならではのごもっともな御指導ですね。
大変ありがとうございました。
>反射望遠鏡スレッド(2)の179さん
165名無しSUN:2006/07/21(金) 12:19:57 ID:eN3MGPgy
漏れの眼は、星雲のHαだって赤く見えるんだぞ。すげーだろ



ってか?おめでてー野郎だな
166名無しSUN:2006/07/21(金) 12:26:50 ID:h9ZQIgYI
>>165
見えるのはわかったから
それの理論立てしてくれってできるんか?
167名無しSUN:2006/07/21(金) 12:33:50 ID:DPQ/p5Rl
経験を積んだマトモな観測者であればあるほど、自分の観測を世に発表するには、
自分が観測したものに対し、できるかぎり客観的な検証を、自ら行うのが当たり前。

望遠鏡は盆栽植える鉢じゃあないんだよ。
168名無しSUN:2006/07/21(金) 12:42:09 ID:gYQaSWGt
>観測を世に発表する

赤くみえるのは事実なので、事実の公表です。 個人差です。

見えない人は残念ですが、潔く諦めてください。 

 客観的な検証は目医者にまかせればいいのでは(笑
169名無しSUN:2006/07/21(金) 12:45:44 ID:eN3MGPgy
発表するのは精神科学会、あるいは脳神経外科学会が適当かと。
170名無しSUN:2006/07/21(金) 12:47:36 ID:DPQ/p5Rl
> 赤くみえるのは事実なので、事実の公表です。

この時点で間違っとる。
46が「赤く見えるように感じた」のは事実であっても、
それは本人の感覚に対する認識に過ぎない。

ここでは、星雲の光レベルのHαを赤く見ることができるかどうかの
検証を求められているのに(R64を用いた検証など)、それは拒否。
しかも46は、疑問を呈する他人を、色覚異常者だと決めつける。

これでは客観的な事実であるとは、誰にも認められないだろう。
17146:2006/07/21(金) 12:49:09 ID:YeahHi6E
何かいっぱい変なのが湧いてますねw

結局こんな変な連中は自分がどのように見えるかも書かない、根拠を示さない、
何が言いいたいのかわからない。
まず、最低でも自分がどう見えるかくらい書けや。

夏休み入りしたので、大半が中高生だと思うが人を否定するだけでは世間では相手にされないの。
自分の意見を持って発言しなければいつまでも何も相手を残さない外野だぞ。

私はノイズとしてスルーするがw
172名無しSUN:2006/07/21(金) 12:49:17 ID:H1DBE7u7
天王星の模様が見えるのは事実なので、事実の公表です。個人差です。

173名無しSUN:2006/07/21(金) 12:51:42 ID:h9ZQIgYI
>>167
2chで発言するのに客観的な検証ですか?寒すぎて笑えんのだがw

俺は自慢じゃないけど赤は見えないし緑もかすかにしか見えんやつだからね。

見えたという書物もあったので前スレでみんなに問うたわけ。

で赤(ピンク)が見えるよという人の書き込みに科学的検証って?頭かたくねえか。
174名無しSUN:2006/07/21(金) 12:54:59 ID:DPQ/p5Rl
> 2chで発言するのに客観的な検証ですか?寒すぎて笑えんのだがw

つまり46の発言は便所の落書きなんですな。
17546:2006/07/21(金) 13:22:05 ID:YeahHi6E
赤く見えたという記述は、観測者の報告を見てもよく目にする珍しい現象ではない。
ここに実際に星の観測(観望)をしている人がどのくらいの割合でいるか知らないが、
どのように見えたかの比率が知りたいだけ。

私はドブは遠征地で見るくらいでドブ使いでもないし、自宅ドームの30cm反射を使っての
惑星がメインだった。観測日数は年間100‐150日くらい。
その中で遠征は10日程度だが、常に遠征地で話題になる「天体の色」には大変興味を持っている。
私自身M42の緑色は自宅からでも十分に見えるし、天ノ川も薄っすら見える環境なので
年間遠征日数は少ないが、それでも遠征で見える色に驚かされることがある。
今は「天体の色」は、一番の関心事項だし特に注意して見ている。

もちろん、著名な観測者にメールで意見を求めたりもしている。
せめて、否定する前に何cmを使ってどのように見えたかくらい書いてくれないかな。
176名無しSUN:2006/07/21(金) 13:25:22 ID:gYQaSWGt
>>167 客観的な検証を、自ら行うのが当たり前

天文学者でも無理(笑

>>つまり46の発言は便所の落書きなんですな。

  2ちゃんねる 掲示板への落書きじゃないですか?

 
17746:2006/07/21(金) 13:29:05 ID:YeahHi6E
>天王星の模様が見えるのは事実なので、事実の公表です。個人差です。

私も惑星観測を始めた頃に、25cm反射で縦帯1本だけですが数度確認したことがあります。
これは同時観測者が3人とも確認しております。
1781:2006/07/21(金) 13:39:03 ID:h9ZQIgYI
こんな理論ガキを集める為にスレ立てたわけじゃないんだけどね。
単純に赤が見える人の空の状態や機材や口径別の見え方を聞きたかっただけなのにね。

>>177  それは肯定します、自分も数度18cm反射で確認しています。
けどまた妄想攻撃が始まりそうな予感が。
179名無しSUN:2006/07/21(金) 13:52:49 ID:DPQ/p5Rl
>>176
>>167 客観的な検証を、自ら行うのが当たり前
> 天文学者でも無理(笑

ヲイヲイ、新天体の可能性があるなら時間を置いて再度撮影する、
惑星や衛星の模様なら自転による変化を確認する、
曲がりなりにも科学観測なら基本中の基本だろう。

客観性のない観測をいくら集めても何にもならんのだよ。
例:火星の運河
180名無しSUN:2006/07/21(金) 13:56:55 ID:MICXIN0x
科学観測じゃないと思うよ。
観望、あくまでも観望、見えた見えなかったで十分。
181名無しSUN:2006/07/21(金) 14:12:00 ID:gYQaSWGt
>科学観測じゃないと思うよ
 わたしは、観望派ですが、どのような条件で、確認できるか
 知りたい気持ちはありますね。
  理論的な検証までは、ちょとしんどいですね。
>観望条件
  見た対象、望遠鏡の種類、口径、倍率、瞳径、透明度(10段階)、接眼レンズ(機種名)
 で統計をとれば・・
  レンズによっては、ガラス材によって、特性が違いますからね。 
182名無しSUN:2006/07/21(金) 14:16:20 ID:DPQ/p5Rl
>>181
錯覚でないことを最低限示すためには、R64フィルターを用いた確認が必要。
錯覚自慢を続けても仕方ない。
183名無しSUN:2006/07/21(金) 14:23:08 ID:+yJHxi4+
なんでそこまで「見える」という事を否定したがるのか理解できん。

テレビつかビデオが無ければ、人間が100mを走るのに10秒切ったのを
ウソだとか妄想だとか計測ミスだとか言って否定しまくるんだろうなー。
ただの能力差、つまり個人差の話なのに。
184名無しSUN:2006/07/21(金) 14:26:41 ID:DPQ/p5Rl
仮に星雲周辺が淡いピンクに見える条件ならば、
R64やHα干渉フィルターを使えば、周辺部は多少落ちるにしても、
周辺よりずうっと明るい星雲中心は、あかあかと光り輝いて見えるだろう。
18546:2006/07/21(金) 14:29:11 ID:YeahHi6E
>R64フィルターを用いた確認が必要。

やけにR64フィルターに拘るが特性も知っているのか。

透過率は?半値幅は?特性は?
眼にやっと感じるような光に対してのフィルター使用は条件が悪すぎ、
諸条件によっては見えなくても不思議ではない。
186名無しSUN:2006/07/21(金) 14:29:45 ID:DPQ/p5Rl
>>183
何も否定していない。客観性が欠落していることへの指摘。

時計も使わずに「100m10秒切った。自分が10数えた」という
主張を続けても、全く仕方ないということ。
187名無しSUN:2006/07/21(金) 14:31:27 ID:DPQ/p5Rl
>>185
だから中心と周辺に分けて書いているだろう。
184を声出して3回読めよ。
188名無しSUN:2006/07/21(金) 14:35:20 ID:gYQaSWGt
>錯覚自慢を続けても仕方ない。
  私も含めて、かなりの方が、確認されてるので、錯覚ではないですね。
 いろんな機材で確認しようと思ってます。
   
189名無しSUN:2006/07/21(金) 14:39:46 ID:DPQ/p5Rl
>>188
> 私も含めて、かなりの方が、確認されてるので、錯覚ではないですね。
つ「火星の運河」。これには二重構造なんてオマケもついた。

いろんな機材で確認なんてしなくていいから、色が見える時に1500円
のR64で確認しろと。他人を巻き込むのはその後の話。

190名無しSUN:2006/07/21(金) 14:40:29 ID:+yJHxi4+
>>186
客観性って、複数の全く見知らぬ人間の、それぞれ違う条件下での
証言に客観性はゼロなのか?

俺には、見える事を否定する奴の主観だけが場を荒らしてるとしか
見えんのだが。
191名無しSUN:2006/07/21(金) 14:41:55 ID:DPQ/p5Rl
>>188
錯覚はそれを錯覚と認識できないから錯覚なんだぞw
192名無しSUN:2006/07/21(金) 14:46:54 ID:gYQaSWGt
>見える事を否定する奴の主観
 その通り、個人差です。諦めましょう。ただどのような条件で、見やすく
なるかは知りたいですね。
193名無しSUN:2006/07/21(金) 14:51:11 ID:DPQ/p5Rl
見えるという本人の、簡単な検証に個人差も何もない。
R64高くて買えないのかね。
19446:2006/07/21(金) 14:52:49 ID:YeahHi6E
何度も言うが見えんやつの話はもういい。
見えんやつは見えんのだろうから、それを否定する気は全くない。
M42の色にしろ、ガリレオ衛星の模様にしろ、天王星の模様にしろ見えるやつ(見たやつ)は
いくらでもいるわけで、見えんやつの話を聞きに来ているわけではない。
見えるやつが、どのような条件でどのように見えたのかが興味のあるところ。

ただ、人間は経験や個人差もさまざまで見える人もいるということだけは知っておいてくれ。
もう見えんやつはスルーするから、見えんやつ同士で納得するまで語り合ってくれ。
新スレ「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」なんてどうだw
195名無しSUN:2006/07/21(金) 14:59:30 ID:DPQ/p5Rl
>>194
見えないなどとは一言も。個人的感覚を否定する気は全くない。
自分には赤く見えたような気がして嬉しかったなら日記にでも書いておけ。

個人差で赤く見えるという主張に対し、客観性が欠落していることへの指摘。
何度言われても理解できない奴だな。
19646:2006/07/21(金) 15:00:06 ID:YeahHi6E
>>188

遠征地に行くと見える派の人の方が多いです。
脳内はスルーしていろんな機材で確認してみて下さい。



197名無しSUN:2006/07/21(金) 15:01:33 ID:DPQ/p5Rl
>>196
いろんな機材で確認なんてしなくていいから、色が見える時に1500円
のR64で確認しろと。他人を巻き込むのはその後の話。
19846:2006/07/21(金) 15:05:36 ID:YeahHi6E
>>195

新スレ「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」での活躍を期待しています。
あなたより有力な観測者の証言をいっぱいもらっていますので、あなたの証言はいりません。
データにすらなりません。
どうぞ新スレを作って移動して下さい。
199名無しSUN:2006/07/21(金) 15:08:07 ID:QHgLep8W
R-64フィルターのHα線の透過率は70%です。
45pでこのフィルターを使ってM42を見たこと
がありますが、星雲は全く見えません。
200名無しSUN:2006/07/21(金) 15:08:27 ID:DPQ/p5Rl
>>198
R64そんなに嫌いかね?
R64かけて、星雲中心が真っ赤に明るく見えることを言えばいいだけだよ。
ちなみにHαの透過率は90%あるから、Hαでも明るい星雲中心が、
R64で見えなくなるなんてことはないだろう。
R64での眼視レポート期待してるよ。
201名無しSUN:2006/07/21(金) 15:09:49 ID:gYQaSWGt
>「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」
  方法
    ・シリウスとM42を交互に見る。 
  一度やってみてください。何かと比較しないと分かりにくいものです。

  
202名無しSUN:2006/07/21(金) 15:12:20 ID:DPQ/p5Rl
>>201
そりゃ補色残像の実験だよ。まさに錯覚。
20346:2006/07/21(金) 15:14:49 ID:YeahHi6E
>>197
フィルターはいくらでも持っていると書いているがw 過去サグレ
ここに来ている人が知りたいのは、どのような条件でどのように見えるのか(見えたのか)
が知りたい人が多いのだと思います。
私もその一人です。
見えない人は見えない人同士でやれば口論にもなりませんし、お互いスレもうまくいくのでは?
どうぞ新スレを作って移動して下さい。
204名無しSUN:2006/07/21(金) 15:18:47 ID:DPQ/p5Rl
>>207
いいから赤く見えるときに、そのたくさん持ってるHαフィルターなり
R64なりでオリオン星雲スケッチしてみてくれ。
「見えなかったらどうしよう」なんて主観は抜きでいいからな。
205訂正:2006/07/21(金) 15:19:55 ID:DPQ/p5Rl
>>203
いいからその赤く見えるときに、そのたくさん持ってるHαフィルターなり
R64なりでオリオン星雲スケッチしてみてくれ。
「見えなかったらどうしよう」なんて主観は抜きでいいからな。
20646:2006/07/21(金) 15:21:13 ID:YeahHi6E
>シリウスとM42を交互に見る。
「一度やってみてください。何かと比較しないと分かりにくいものです。

何かと比較するというのは正解です。
普通はM42の中、あるいは周辺の白(青)色の恒星とガスの色を比較します。
207名無しSUN:2006/07/21(金) 15:22:42 ID:gYQaSWGt
>残像の実験
  残像のサイズが違うので、問題は無し。
>「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」
  本人に確認してもらうまで、大変だ(笑
 
208名無しSUN:2006/07/21(金) 15:24:07 ID:DPQ/p5Rl
> 普通はM42の中、あるいは周辺の白(青)色の恒星とガスの色を比較します。

星雲のガスが赤いことを言うのに、補色残像の実験をしてどうするのかね?
「赤く見える」正体が見えてきたようだな。
2091:2006/07/21(金) 15:28:05 ID:h9ZQIgYI
>>199
俺も経験有り。
R64ありゃ暗すぎ、なんも見えんね。
あれは一昔前の天文用のフイルムに使ったもんが残ってるからね
一時期大流行したもんね。
21046:2006/07/21(金) 15:28:50 ID:YeahHi6E
>「見えなかったらどうしよう」なんて主観は抜きでいいからな。

何度も見てるし、何人にも見てもらっとるがw
色に関しての事はもう何年もやっているし、
いいから、能書きはいらんから「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」
を立てて移ってくれ。
211名無しSUN:2006/07/21(金) 15:33:05 ID:+yJHxi4+
ID:DPQ/p5Rl、お前、とことん議論がヘタだなぁ。

荒らしに来てるんなら、そう書いてくれ。
NGワードに登録するか削除依頼出すから。

バカの一つ覚えみたいにR64R64って、同じ主張しかしないんなら
毎回だらだら同じ事書くな。読み難いったらありゃしねぇ。
212名無しSUN:2006/07/21(金) 15:35:04 ID:DPQ/p5Rl
>>209
179も昔話には役立つな。
夜間にR64かけたら何も見えないのが普通。昼間だってかなり厳しい。

結局46は、補色残像による錯覚を、自分の目の優秀さと勘違いしてる可能性が
高いようだ。
213名無しSUN:2006/07/21(金) 15:37:44 ID:DPQ/p5Rl
>>210
補色残像ではなく自分の目に実際にHα感度があることをいいたいのなら、
R64フィルターで眼視。これとっても重要。
フィルターもってると自慢するのに自分でやらないのはインチキだからな。
21446:2006/07/21(金) 15:38:39 ID:YeahHi6E
>星雲のガスが赤いことを言うのに、補色残像の実験をしてどうするのかね?

彗星やニ重星の観測家が彗星や星の色を確認するのに普通に使われている手法だがw
補色残像ってどのくらいの明るさで起こると思っているのか?
白い恒星の心理的捕色は何色か?

アルビレオも補色残像でああ見えるのかw
「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」にどうぞ。
215名無しSUN:2006/07/21(金) 15:39:12 ID:MICXIN0x
R64の次は補色残像による錯覚か・・・。
頼むからよそでやっておくれ。
216名無しSUN:2006/07/21(金) 15:42:15 ID:DPQ/p5Rl
R64一枚で実験できるのに、何をそんなに必死なのかね?
なぜ「今度晴れたらやってみます」と、簡単な一言が言えないのか。
217名無しSUN:2006/07/21(金) 15:44:47 ID:+yJHxi4+
>>216
>>212で自分で
>夜間にR64かけたら何も見えないのが普通
って書いてるのは、これ釣りか?荒らしか?

つか荒らしだよな、この流れは。
218名無しSUN:2006/07/21(金) 15:46:51 ID:DPQ/p5Rl
>217
赤い星雲が見える人なら、R64通したって星雲が見えるはずだよ。
簡単だね。
219名無しSUN:2006/07/21(金) 15:47:25 ID:eN3MGPgy
見える派の主張は、「Hαで赤く見えた」から、「ただ赤く見えた」に後退してるようだ

もう許してやれ。
220名無しSUN:2006/07/21(金) 15:50:11 ID:pMd+H7Vr
ノーフィルタでオリオン星雲の赤見えるよ。燃える木の赤も見える
大口径はたのしいな。るんるん
221名無しSUN:2006/07/21(金) 15:53:18 ID:DPQ/p5Rl
>>220
見えるならR64かけてレポってくれ。
どうもここの46はインチキくさくなってきた。
22246:2006/07/21(金) 15:56:28 ID:YeahHi6E
ほんと、アホが多いのびっくりしたのが正直なところw
公開の大型望遠鏡も多くなったし、いっぱい見に行ってもっと世間は広いんだということを知ろうね。
こんなやつらが、天文を陰湿にしているんだと思うが、もっと観測者や公開天文台、同好会、協会と
広い範囲に交流を持って欲しいなぁ。

事実は「色の見える人は大勢いるということ」だ。
これだけ「見えない見えない」の気持悪いやつらが集う所だったとは知らんかった。
せめて半数は見えると思っていただけに残念だね。
何で「M42は俺にはどうして赤く見えないんだー」に移らず執着するのだろうか?
見える人、見えない人が別々にやれば何の問題にもならないし、両方にメリットがあるはずだが。
ガキ大杉。

223名無しSUN:2006/07/21(金) 15:59:25 ID:DPQ/p5Rl
>>222
関係ない事長々と並べなくていいから、
たくさん持ってるR64で星雲スケッチしる
224名無しSUN:2006/07/21(金) 16:02:38 ID:gYQaSWGt
>>もう許してやれ。
 見えない人は、別として、より見やすい方法を論議してほしいですね。
  これから観望会が多くなり、多くの人に見せる事も多くなります。
 
 色の比較については、残像の残らない対象を選べは良いことですし。 
  

225名無しSUN:2006/07/21(金) 16:05:57 ID:+yJHxi4+
>>223
つまらんR64ループから脱却するために、ちょっと聞こう。
「M42の赤が見えるなら、この星雲も(眼視で)赤く見える筈だ」
というものの、メジャーな例を挙げてくれ。
226名無しSUN:2006/07/21(金) 16:06:35 ID:DPQ/p5Rl
>より見やすい方法
赤い星雲が見えるという人が、赤い星雲をより見やすくするには
R64をかければいい。
光害カットは抜群だし、補色残像の錯覚も起きないだろう。
真っ暗な視界に、星雲が赤く浮き上がって見えるでしょうな。
227名無しSUN:2006/07/21(金) 16:07:33 ID:gYQaSWGt
>>移らず執着
  しばらくまともの観測ができないのが、理由です。
 欲求ふまんのガス抜きです。
 
228名無しSUN:2006/07/21(金) 16:14:48 ID:DPQ/p5Rl
ところで、「オリオン星雲が赤く見える人が多い」のに、
「Hαの眼視用フィルタ」が販売されないのは何故かな?

そんなに赤く見えるなら大人気になると思うが。
22946:2006/07/21(金) 16:16:10 ID:YeahHi6E
>>223
残像の次はR64かw
孤独にl人でやってろw
やはり遠征地でしか話題にならない理由がよくわかった。
脳内ばかりで星見ないんだなw
ドブも持っているつもり、星も見てるつもり、ここでしかもらえない情報を
脳内でばかり考えているやつらばかりなんだなw
自分の機材もなければ意見もないから何も書けないよなw
見えないやつの大半が脳内で、見えるやつの大半が実戦派ということがわかっただけ良しとするかw。
星見の楽しみもないわけだ。
脳内諸君、失礼w。
230名無しSUN:2006/07/21(金) 16:22:48 ID:DPQ/p5Rl
のうがきいいからR64かけて実戦してくれ。
R64はこあくないよ? 真っ暗だけど。
231名無しSUN:2006/07/21(金) 16:26:27 ID:gYQaSWGt
>えるやつの大半が実戦派
そのとおり! パソコンの世界だけでは、寂しいね。
梅雨明けが待ちどうしい。 
232名無しSUN:2006/07/21(金) 16:26:33 ID:+yJHxi4+
>>228
R64しか頭に無い奴じゃ無理からぬ話かもしれんが
http://www.kasai-trading.jp/supernebulafilters.htm
これは一応Hαまで考慮された設計なわけだが。

結局、「自分に見えないのは、本当に見える筈が無いからだ」
って証明したいだけなわけだ、ID:DPQ/p5Rlは。で、荒らしに走ってる、と。

2ch初心者によくある行動パターンだが、正直ウザイ。
233名無しSUN:2006/07/21(金) 16:34:07 ID:DPQ/p5Rl
>>232
赤い星雲(Hα)がどう見えるかって話なんだから、安いR64で十分。
HβやO3は関係ないわな。この件についてはむしろノイズ。

R64での報告、期待してるよ!
234名無しSUN:2006/07/21(金) 16:34:38 ID:xp57x1nQ

ベテランの方がドブを見ながらオリオン星雲が赤く見えるよと言われたので、どれどれと見せてもらいましたが、全く見えません。


うーんと唸ってると
どう?羽のあたりが赤くなってるでしょ?

うーんと唸るわたし

ほらそらし眼で見たら良くわかるでしょ?ね?ね?




…あ、ああそう洗脳…いや、そう言われると赤く見え…ます…………ね


ああ!わたくし


嘘をついておりました!


ベテランの方の脅迫…いや、ごり押…いや…プレッシャーに耐えきれず

嘘をついておりました。

この場でお詫び申し上げます。
23546:2006/07/21(金) 16:42:35 ID:YeahHi6E
>>233
最後に教えといてやるよ。
R64でもSC64でも淡いが星雲も見えるし、恒星も見える。

納得したかw。
236名無しSUN:2006/07/21(金) 16:43:18 ID:gYQaSWGt
>赤く見える
 M17にしろ、M8にしろ、水素ガスの光は、十分確認できるは事実です。
単純に色がわかる、分からないは、人間の目が色を識別する量の光を得てない
だけの話で、個人差です。
 人間の目に効率良く色を識別させるには、望遠鏡の集光力、以外に瞳径とか
条件がありそうな気がするのですがどうでしょうか?
237名無しSUN:2006/07/21(金) 16:50:49 ID:DPQ/p5Rl
>>235
この期に及んではそう言うしかないでしょうなぁ。
なんで最初からそう言いたくなかったのかは知りませんがねぇwww


238名無しSUN:2006/07/21(金) 16:53:54 ID:gYQaSWGt
>全く見えません
 初心者の方に銀河系外星雲を見せても識別できないのと同じで、回数を
重ねると、より感度が高くなる様に思います。
 よりベテランの方が色感じるのは、あたりまえのことかもしれません。
239名無しSUN:2006/07/21(金) 16:55:49 ID:DPQ/p5Rl
比視感度曲線。ま、平均値ですからね。
ttp://www.ldo.co.jp/column/column_vol1_01.html
240名無しSUN:2006/07/21(金) 17:00:23 ID:DPQ/p5Rl
>>234
観測地にR64持っていくといい。
赤くみえるでしょうと強要されたらおもむろにR64つけて、
赤がクッキリしましたと言ってやれば喜ばれるだろう。
見えねーよといわれたら、そりゃああなたがシロウトさんだからですよと。

24146:2006/07/21(金) 17:01:51 ID:YeahHi6E
>>237
どれくらいのアホが便乗して出てくるか楽しんでいただけで、特に悪気はない。
ここの体質が知りたかっただけだがw
赤外線の話をしているわけではないので、知識のある人間は結果を書かずとも
気付くはず。
それに気付かないアホの存在を知りたかっただけだから、悪く思うなw
242名無しSUN:2006/07/21(金) 17:10:26 ID:gYQaSWGt
赤く見える
 いままでの書き込みで参考になったのが、照度が十分にある時、写真レンズ
でゆうと、F値の明るいレンズが照度アップにつながる、目にあたる照度をアップ
させる、
 有効最低倍率以下で、観望すれば、より色を認識しやすくなると考えられます。
24346:2006/07/21(金) 17:15:42 ID:YeahHi6E
>>240
まだわからんかw 自分の言ってることが。
天体の見え方は人それぞれで全く見え方が違う。
先天性のものもあれば経験によるものもある。
みんな同じように見えると考えずに、人の集まる遠征地や観望会に出向いてみろ。
すぐにそれがわかる。
シロウトの40cmと熟練者の10cmでは、熟練者の10cmの方が天体を良く認識できていることも珍しい話ではない。

孤独にやっても楽しくないよw

244名無しSUN:2006/07/21(金) 17:16:55 ID:QBEEobGx
Hαのガス星雲は見えても赤として認識するのは無理。
24546:2006/07/21(金) 17:20:13 ID:YeahHi6E
>有効最低倍率以下で、観望すれば、より色を認識しやすくなると考えられます。

暗い空だと瞳径が8mm開く人も珍しくないそうです。
あえて有効最低倍率以下というのも良い方法でしょう。
246名無しSUN:2006/07/21(金) 17:25:24 ID:gYQaSWGt
>>赤として認識するのは無理
244さん、対象と、見られた望遠鏡の口径と倍率を教えてください。
247名無しSUN:2006/07/21(金) 17:30:58 ID:DPQ/p5Rl
>>242
>有効最低倍率以下で、観望すれば、より色を認識しやすくなると考えられます。

有効最低倍率には個人差があるが、ヒトミでケラレたぶんは、
主鏡口径を絞る効果にしかならない。
24846:2006/07/21(金) 17:31:09 ID:YeahHi6E
>Hαのガス星雲は見えても赤として認識するのは無理。

その無理との根拠は?
見える根拠としてM42では垂体に十分の感度があり、星雲の緑が認識できる人は多い。
それならば光の条件、空の条件、眼の個人差などによって一部の赤が見えても不思議ではない。
実際、見える(見た)人も多い。
24946:2006/07/21(金) 17:42:41 ID:YeahHi6E
>主鏡口径を絞る効果にしかならない。

絞られても問題はない。有効最低倍率を切れば光量は最大。
瞳径こそ4mmしか開かない人もいれば、8mmの人もいるという。(光量差4倍)
特に光害地に住む人の瞳径は開かないそうだ。

有効最低倍率以下を嫌う人がいるが、私は屈折では平然と使っている。
口径が絞られようと、明るさにとってそれは重要な問題ではない。
250名無しSUN:2006/07/21(金) 17:44:56 ID:DPQ/p5Rl
ヒトミでケラレる光が網膜に届くことがないのだが。
自称ベテランほどアヤシイものはないな。
251234:2006/07/21(金) 17:44:57 ID:xp57x1nQ
ああ、だからですね、私が言いたかったのは、その場の雰囲気や言葉の洗脳で見えるって言ってしまったが、実際見えたのかどうか自信のない人もいたのでは?と言いたかったのです。脳は催眠術でも良くあるように平気で嘘をつきますから。
252名無しSUN:2006/07/21(金) 17:48:53 ID:NE6pJ7gu
赤の感度が1000倍あれば多分赤く見える。
253名無しSUN:2006/07/21(金) 17:51:10 ID:DPQ/p5Rl
> 口径が絞られようと、明るさにとってそれは重要な問題ではない。
> 口径が絞られようと、明るさにとってそれは重要な問題ではない。
> 口径が絞られようと、明るさにとってそれは重要な問題ではない。
254名無しSUN:2006/07/21(金) 17:56:50 ID:zVVO2otJ
肉眼で4等星の色が識別出来るか試してみろ。
255名無しSUN:2006/07/21(金) 18:03:05 ID:gYQaSWGt
>明るさにとってそれは重要な問題
  観測条件を同じにすれば答えが出てきます。
 瞳径 7mm 前後が境界かなと思います。 
>DPQ/p5Rl さん
 色が確認できなかった時の対象と、見られた望遠鏡の口径と倍率を教えてください。
25646:2006/07/21(金) 18:07:54 ID:YeahHi6E
>>253
DPQ/p5Rlよ、お前そうとう頭悪そうだが、明るさの意味と集光力の意味を知ってるか?
明るさは別名F値とも言うんだけどw
ひょっとして、口径の大きい方が集光力が多いから常に像が明るいとでも考えているのか?
中学生だとは思うが、もう少し勉強しろw
257名無しSUN:2006/07/21(金) 18:30:12 ID:zeFHMQDq
Hαに対してほぼ透明なR64フィルターを通して、肉眼で4等星見えるなら個人差
を認めてもいいかな。しかもそれが赤く見えるなら信憑性は高いぞ。
258:2006/07/21(金) 19:14:24 ID:yqizFQK1
賛成です。
259名無しSUN:2006/07/21(金) 19:41:13 ID:xp57x1nQ
>>256

え?瞳径がけられて口径が絞られるとF値も変わると思うんですが違うんですか?
260名無しSUN:2006/07/21(金) 19:49:23 ID:1H+cMero
http://www.net-tsc.co.jp/~enshu/uto/html/M42SHO-mt.jpg

赤く見えた人は、↑のどの色の部分が赤く見えたのかな?
261名無しSUN:2006/07/21(金) 19:56:38 ID:t4VmJhld
そろそろ専用スレでやったらどうかと思う今日この頃だ。
誰か、

【Hα】オリオン大星雲M42は赤く見えるか?【神眼】

というスレでも立ててくだされ。
262:2006/07/21(金) 20:08:42 ID:JC0/6Hgz

その通り。新スレ立ってから色と模様の話ばっかだもんね。

いい加減ドブの話に戻ってほすい。
263名無しSUN:2006/07/21(金) 20:13:51 ID:rvbbFzex
自作ドブの水平回転板用にとスラスト回転リングを買ってきたはよいが、
御多分に洩れず、くるくる滑らかに回りすぎw
先人のHPなどを参考に、ブレーキ機構を考え中ですが、
手抜きでそこそこの効果ってなアイデアはないでしょうか?
264名無しSUN:2006/07/21(金) 20:16:55 ID:ShWwzHsU
50o7倍でも500o70倍でも星雲の明るさは変わらないってことが理解されたようだね。 
265名無しSUN:2006/07/21(金) 21:08:53 ID:iIyRdq9S

【眼視】星雲は赤く見えるか?【Hα】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153481523/l50

一応誘導しとくか。
266名無しSUN:2006/07/21(金) 21:41:31 ID:hV/87hvV
>>234
> ほらそらし眼で見たら良くわかるでしょ?ね?ね?
この一言で、そのベテランは錯覚を起こしているということがわかります。
それを46が否定していないことでも、そこから出る結論は自明。
赤に見えるというのは、実際は錯覚だったんですね。納得しました。

267名無しSUN:2006/07/21(金) 21:49:02 ID:YnR8zzvA
> 先人のHPなどを参考に、ブレーキ機構を考え中ですが、
> 手抜きでそこそこの効果ってなアイデアはないでしょうか?

私は100円ショップでふすま用のすべりテープを買ってきて,それを積層
させて貼り付けてブレーキにしました.少しずつ積んでは試してみて,最適
な厚みを見つけるのに苦労しました.回転リングの周囲3箇所にはりつけていま
す.もとは銀次用の架台でしたが,300倍程度ならスーー,ピタッと動く
ようになりました.

#でも,天気が悪くて,しばらく,全然星見てません.
268名無しSUN:2006/07/21(金) 21:49:10 ID:gYQaSWGt
>実際は錯覚だったんですね
錯覚かどうかはこちらで、確認してください。
変な納得はしないように! 
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1153481523/l50
269名無しSUN:2006/07/21(金) 22:55:13 ID:pMd+H7Vr
260
鳥の首の付け根から画面左がわのソンブレロのような暗黒帯周辺にかけて茶色に見えた
また、写真よりも眼視のほうがうねうねして迫力ある
色は別にしても眼視のほうがよく見える
2701:2006/07/21(金) 23:07:35 ID:h9ZQIgYI
前スレから約300レスか
しかし実際に星を見てないと思われる奴のなんと多い事か。
色識別能力の無い俺が読んでても>>46の嫌気さす気持ちがわかるなぁ
R64フイルターなんか天文歴が10年もあれば必需品だった時期があったんだから
持ってるはずだし試しもしてるだろう。
おれの目にはフイルターとおしては淡い星雲の姿は見えんけどな
つかR64と騒いでるやつらは本物見た事あるのか?結構暗いぞ〜
こんなん付けて星雲写真が撮れるなんて初めは眉唾物だったんだからな。
肉眼でR64フイルターなんて俺には夜空にサングラスかけてるようにしか見えんがな。

271:2006/07/21(金) 23:09:57 ID:JC0/6Hgz
まだ色について言いたければ、>>265 >>268 の書いてるスレで飽きるまで
十分にやれ!!! ここはドブスレに戻ったんだろ!!!
272名無しSUN:2006/07/21(金) 23:24:03 ID:pMd+H7Vr
色はドブとは切り離せないもんだろっ!
大いに議論しろ
273:2006/07/21(金) 23:33:44 ID:JC0/6Hgz
ドブだけじゃあない。望遠鏡、双眼鏡を問わず全ての天文観測機材に関わる
事だ。だが専用スレが立った以上そっちで全部やればいい。ここで集中的に
やる方がおかしい。
274:2006/07/21(金) 23:43:57 ID:pMd+H7Vr
それもそうだな。了解しました
275名無しSUN:2006/07/21(金) 23:46:06 ID:LyonXQJ5
数日留守にしてる間に、おっ、いつの間に新スレが♪


と思ってきて見れば・・・


あれ?間違えたかな?


なんじゃこりゃ?
2761:2006/07/21(金) 23:47:20 ID:h9ZQIgYI
>>46うれしかったね。
天王星や木星の衛星の模様が簡単に見えるというかたが居たんでね。

見ろうとすれば見えるのに努力して見ようとしないのか否定する奴のなんと
多い事だったか。
天王星の模様にいたっては何か言うとHSTか探査機の写真をはりつけて
無い、無いと否定する。
めったに出ない模様なんで
過疎の村の道路を数年に一度しか車で通らない奴が数秒で通り抜ける
間に人の姿が見えんのであそこは人は住んでないというようなもんだ。
観測日数さえ稼げばだれでも見る事ができるんだけどね。
277名無しSUN:2006/07/22(土) 00:00:10 ID:kcDlyxa0
>>267
情報ありがとうございます。

銀次の架台の水平回転部は、もともとすべり材によるものだったと思いますが、
そのすべり材を外した(無視した?)上で、「回転リング+すべりテープ」ということでしょうか?
278名無しSUN:2006/07/22(土) 00:15:54 ID:KViiuNE7
>天王星や木星の衛星の模様
残念ながらアマチュアの観測対象にはなりません
279名無しSUN:2006/07/22(土) 00:16:22 ID:5xSxW8IB
>>276
46にだいぶ肩入れしてるようだが、こいつの書き込みの日時を見たか?
平日の午前中から深夜一時二時まで2chに張り付いてるような奴が、夜ま
ともに星見てると思うか?こいつは天文板をあちこち渡り歩いて屁理屈ばか
りこいてる頭でっかちの引きニートだよ。

あんたがホントにこのスレの1だったとしても、もう色や模様の話は迷惑だ。
続きは専用スレでやってくれ。
280名無しSUN:2006/07/22(土) 00:21:10 ID:A4u3unnJ
このスレの1は例の179だから
281名無しSUN:2006/07/22(土) 00:31:04 ID:dX8ZQQjl
282名無しSUN:2006/07/22(土) 00:52:06 ID:VBxo7Xar
46はパツキンの金星人のオネータマに無理やりハメハメを強いられたことがあるだろ。
283名無しSUN:2006/07/22(土) 00:56:41 ID:DPr2Pa+d
あ〜〜〜またかよw
なんでもかんでも否定しあがる
惑星模様こそドブの大口径の独壇場じゃねーかよ
俺のスタスプじゃ木星の衛星模様なんて朝飯前、天王星模様は夜召飯前ぐらい
精度のいいドブをなめちゃいけないぞ天下無敵なんだからよ。
284名無しSUN:2006/07/22(土) 01:13:35 ID:VBxo7Xar
>>283でも、スケッチできるほどではないんだよねw
285名無しSUN:2006/07/22(土) 01:18:09 ID:92H4fkQK
木星の衛星模様も見たことがない奴がここにはいるのかw
ドブ持ってないか、星見てない奴のどっちかだなw

脳内否定バカの来る所ではないな。

286名無しSUN:2006/07/22(土) 01:26:18 ID:92H4fkQK
>>あんたがホントにこのスレの1だったとしても、もう色や模様の話は迷惑だ。
続きは専用スレでやってくれ。

他に何の話をするんだ。
ドブの美点は色と分解能のはずだがw

自分に見えん話はダメとするのかい。
287名無しSUN:2006/07/22(土) 01:32:47 ID:92H4fkQK
俺は>>1は好きだが、他は脳内否定バカばかりじゃないのかw
少なくとも>>1は18cmでと書いているし、星を見ていると感じるが、
他に星を見ている奴いるのか。
木星の衛星模様も見たことがない奴ばっかじゃないか。
天王星の模様も出ている時にはちゃんと見える。
288名無しSUN:2006/07/22(土) 02:19:47 ID:DPr2Pa+d
梅雨時はいいねえ、観測できない良アマ天が多くて
自分の体験を語ってくれる。
>>276 が言うようにHSTや探査機の映像でしか判断できん机上ヲタクを
はびこらせないからね、こいつらの増殖はすごいからね。

なんのかんの言ってもアマが大口径を所有しようと思えばさしあたり
ドブしかないわけなんだが追尾装置がもっと出回れば鬼に金棒で
公共天文台を個人で所有しているみたいなもんだ。
289名無しSUN:2006/07/22(土) 02:49:49 ID:oAGiF62S


ウラアヌスのシワが見えたと聞いて飛んできますた!
290名無しSUN:2006/07/22(土) 06:19:23 ID:da3wa/5p
俺のアヌスのシワでも拝んでけや
291名無しSUN:2006/07/22(土) 11:40:59 ID:dx6fZU7p
46濃赤ウォーっっ
292名無しSUN:2006/07/22(土) 18:15:57 ID:DPr2Pa+d
>>278
君のような机上ガキのために。

ある年の深夜1時ごろと思いねえ、透明度抜群の夜
スタスプ30cmで星見をしていた俺がふと気づくと木星がかなりの高度に
上がっていた、星見しながらきょうは何となくシーイングが良さそうだ
とは思っていた。
そこで木星に方向を変えて見て見ると案の定低倍率の像だが微動だにしない
これはと思い倍率を350倍に上げてみても安定している
これは好機だと思いジックリと見出すと何か黒い天が、ははーん衛星の影だな
と思い注意して見ると木星面に丸い衛星が確認できた、ここまではいつものこと
木星面の模様もうじゃうじゃと良く見える。
ふと衛星に集中するといつもの小円となかに薄っすらと影が、えっと思い
さらに注視すると模様ジャンよ、そらし見しても消える事が無いので
確実な模様だとて思って、しばらく眺めたにちに同行していた仲間の数人にも
見せたところ全員が確認、その後もりあがったね。
帰宅してしらべるとガニメデだった。
天王星の模様は後日

自動追尾きのうがこんなに欲しいと思ったことはなかったね
あればもっと良く見えたと思うと。。。。。。。
293名無しSUN:2006/07/22(土) 18:18:10 ID:pJeLV548
>>292
死ね
294名無しSUN:2006/07/22(土) 18:24:17 ID:yztbN3cQ
>>292
っ[ジョンソニアン]
295名無しSUN:2006/07/22(土) 20:17:45 ID:jynDJvLw
ちなみに
スケッチなどは絶対にしない。
これは俺のお気軽観望派としての信念だから
>>278
にとやかく言われる筋合いは無い。
296く ◆YMuV0unjd. :2006/07/22(土) 20:25:08 ID:UWDFTAVY
297名無しSUN:2006/07/22(土) 20:36:18 ID:92H4fkQK
>>278 の書いてた「残念ながらアマチュアの観測対象にはなりません 」のことだね。

天王星を定期的に観測しているアマチュアは大勢いるのにね。
定期的に「月惑星協会」のHPに写真やスケッチを載せてくれてる人もいるし、
アマチュアの惑星観測集団にでも聞けばすぐにわかるのに。

しかし脳内否定集団はそれすらしないし、自分の眼でも確かめない。
ただひたすらに「否定するのみに執着している」星を見ないで頭で考える集団(個人)だよねw

298名無しSUN:2006/07/22(土) 20:47:00 ID:92H4fkQK
そもそも、ドブで天王星をどれだけの人が見た事があるのかさえ疑問だよね。
299名無しSUN:2006/07/22(土) 20:59:35 ID:Avem7SPy
TI.M.P.O Japanへの参加をお願いします。

Tiny Moon & Planetary Observers of Japan
ですが
300名無しSUN:2006/07/22(土) 21:02:29 ID:Avem7SPy
貴殿らの

 逞 し い 妄 想

を必要としています。

301名無しSUN:2006/07/22(土) 21:07:23 ID:Avem7SPy

 巨 砲 自 慢 の方、特に歓迎します。
302名無しSUN:2006/07/22(土) 23:59:46 ID:pno5f9E/
25cmのギンジかホワイティかで迷ってます。
見え方に差があるのか、使い勝手はどうか、ファンはあった方が良いのか、等々。
土星や木星、M13をビシッと見せてくれるのは...
303名無しSUN:2006/07/23(日) 00:14:42 ID:uIbgkqoP
銀次だろ
304292:2006/07/23(日) 01:33:22 ID:r5AKZlAy
続き
空の条件は前と殆ど同じ。
ちと惑星でも見て見ようてなことで天王星を視野に入れてから
やはり倍率を350倍に上げて見たんだがあいも変わらず青緑の円盤と思いながらも
じっと見ていると何かいつもと違う?なんか白っぽい線が円盤を横切っているような
感じ、もちそらし見をやったが消える事は無い。
ドキッとしたねこれがあのまぼろしと言われてる模様かと、またまた友人達にも
見せると全員確認またも大盛り上がり。
これはと思い思い切って600倍に上げてみる、うーん追尾がきつい
だけど周辺減光は強いものの明らかに白い模様が見えていた。

ちなみに20cmシュミカセでは確認できず、アポ12.5cmでも駄目
25cmニュートンでは極々薄く確認?出来たような??
つくずく大口径のドブの威力を思い知った日だった
305292:2006/07/23(日) 01:35:41 ID:r5AKZlAy
しかし晴れんねえ、どうなってるんだ日本の天気は。
306名無しSUN:2006/07/23(日) 01:40:52 ID:JDIg/YJO
すけっちの練習でもしてたらどう?
307292:2006/07/23(日) 01:43:12 ID:r5AKZlAy
>>294
いまはジョンソニアン付けてますよ。
自動追尾はいいね、ビタどまりの惑星はシーイングが一ランク上がったように感じる
星の極限等級も2等級ほど暗い微光星がチリチリト見えるんだから。
308292:2006/07/23(日) 01:48:32 ID:r5AKZlAy
>>306
だれかが言ってたがスケッチが出来るような見え方じゃないんだよねこれが。
わかるかなーそんな見え方、経験ないかな?
もっと大きな口径だと出来るんだろうが
つか俺は御気楽観望派だからスケッチなんかとる気もないしね。
309名無しSUN:2006/07/23(日) 01:58:26 ID:JDIg/YJO
脳天気観望派の間違いでは?
310名無しSUN:2006/07/23(日) 02:22:00 ID:svaMKDMa
昨日のID:DPr2Pa+d 今日のID:r5AKZlAy は超高倍率の179
311名無しSUN:2006/07/23(日) 10:24:45 ID:ntWF9dci
もう模様とか色とか飽きたから下手な餌ここで撒くなよ。
ポンセットも威張るこっちゃないし。俺も持ってるし、国際で売り切れるくらい出回ったんだから君だけじゃないんだよ。
312292:2006/07/23(日) 10:35:29 ID:r5AKZlAy
指摘されたから答えただけなんだが?威張ってるような書き方かな??

つかちょうどよかった
使った感じをインプレしてくれんかね、実際の体験報告が少ないスレなもんで
君のような持ってるひとの報告は貴重なんだからさ、お願いします。
313名無しSUN:2006/07/23(日) 10:50:22 ID:mPXA4Oqv
自分では書けよ。
314292:2006/07/23(日) 10:52:52 ID:r5AKZlAy
あと悪気は無い指摘ね
>国際で売り切れるくらい出回ったんだから
あそこ在庫は3台程度だからすぐに売り切れるよ、ま小売店の常識仕入れ個数だけどね。
315292:2006/07/23(日) 10:54:17 ID:r5AKZlAy
>>313
書いてますけどなにか?
316名無しSUN:2006/07/23(日) 11:01:32 ID:5kdFLSde
神殿鏡はもうやめたの? >某179
317名無しSUN:2006/07/23(日) 11:26:17 ID:ntWF9dci
>>314

3台ってことはないw
HP見た?
店の前に10台以上並べてた写真があったぞ。
そういういい加減な事を平気で垂れ流すと、君のインプレの信憑性が眉唾物になっていくのがわからないかな?
318292:2006/07/23(日) 11:44:35 ID:r5AKZlAy
初期デモ用でしょう。
俺が友人と1年ほど前2台同時注文したとき在庫無し、「常時3台程度しか置いてないから
今送ってもらってますからちょっと待ってて」って言われたんだが。

俺も小売業に関係してるが売れるか売れんかわからんもんを大量に在庫はせんよ。
最近はしらんけどね。
319名無しSUN:2006/07/23(日) 12:01:51 ID:ntWF9dci
デモ用だがなんだか知らんが、あったのは事実。
それが売れたのも事実。
まぁ 自分がオーナーならデモ用で10台も入れるバカなことはしないけどねw

ホワイティもトラック一杯入荷してたし、あなたが思ってるほど国際は小さくないって事。

あたかも数台しか売れてないようなニュアンスであなたが言ったから突っ込ませていただいたが、
3台って数字はその時だけの入荷数であって、出荷台数でないことは素人でも分かろうもんだが。
320292:2006/07/23(日) 13:13:01 ID:r5AKZlAy
だから今は知らんといってるだろ。
何台売れたかも知らんし現状がどうかも知らん
発売当初に日本でのニーズもわからんのに特殊な機材を馬鹿みたいに仕入れる
輸入小売業者はいないってこと。
現に国際光器のHPにも今は載せてないようだし。
俺は自分の体験や聞いた事を述べてるんだから
反論するんなら国際に電話して一年前の在庫状況やどれだけ売れてか聞いて反論してくれ。
321292:2006/07/23(日) 13:20:00 ID:r5AKZlAy
あと ID:ntWF9dciさんさあ持ってるんなら使用したインプレたのんます。
価格のせいもあって結構みんな興味持ってるはずだよ。
322名無しSUN:2006/07/23(日) 14:38:05 ID:GN/ALKrH
ほわいてぃって売れてんのか?
今までのインプレって1人だけな気がするが
323名無しSUN:2006/07/23(日) 15:13:16 ID:ntWF9dci
>>320
だから君が>>314でいかにもちょっとしか売れてないよ的発言するから突っ込んだの。
俺の頭には店の前にあるたくさんのポンセットの写真の記憶があったから、結構全国に売れたんだなと思っただけ。
完売したと言うことはまとめてロット発注して現金で安く仕入れたものが完売したと解釈するのが当たり前の事。
小売業に詳しいならこんな事は常識では?
324名無しSUN:2006/07/23(日) 15:48:17 ID:ab8P3irP
機材ヲタってどうしてすぐ喧嘩始めるの?
325名無しSUN:2006/07/23(日) 15:59:22 ID:ZvNPbo+v
どぶスレだからでしょ
326292:2006/07/23(日) 21:12:20 ID:r5AKZlAy
>>320
まあ絶対出荷個数の少ない特殊趣味の天文だからね、もうこの議論はおしまいね。

でせっかくだからしつこいようだけどジョンちゃんの使用インプレたのんます。
2chでは数少ない使用者の1人だからね。
327名無しSUN:2006/07/23(日) 21:18:14 ID:bBkTQZ7e
おまえがまず書け。
あれでインプレのつもりかw
328名無しSUN:2006/07/23(日) 21:52:02 ID:svaMKDMa
179の妄想インプレなど不要。
329292:2006/07/23(日) 22:02:39 ID:r5AKZlAy
>>323 おーいあんた179と間違われてるぞ!インプレ不要だとよ!
330名無しSUN:2006/07/23(日) 22:06:52 ID:PR5jVfIH
( ゚д゚)ポカーン
331名無しSUN:2006/07/23(日) 23:21:06 ID:YpBoDoS7
これこそが179しか出せない味。
奴は本気で自演や成りすましや別人格がバレてないと思ってるからなw
332292:2006/07/23(日) 23:36:20 ID:r5AKZlAy
まえから思ってるんだが179は誘導の天才だな。
話題をたてそれが流れに乗ると所々に書き込んでは話の流れをとぎらせない。
179を誹謗中傷するやつらもキッチリと型にはめられ参加してるからね。
333名無しSUN:2006/07/23(日) 23:41:26 ID:5kdFLSde
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )プッ
334292:2006/07/23(日) 23:41:35 ID:r5AKZlAy
つーかなんやかやと騒いだ割には一件の報告すら無いんだから
なんじゃこら ですな。

あ〜マジで天気が悪い
335:2006/07/23(日) 23:42:13 ID:rVe4jQ7D
分派してったスレより

329 :名無しSUN :2006/07/23(日) 22:14:46 ID:r5AKZlAy
まえから思ってるんだが179は誘導の天才だな。
話題をたてそれが流れに乗ると所々に書き込んでは話の流れをとぎらせない。
179を誹謗中傷するやつらもキッチリと型にはめられ参加してるからね。

ずいぶん手抜きだなww あっちのレスをコピペしてやがるぜこいつ。
336292:2006/07/23(日) 23:44:03 ID:r5AKZlAy
おせえんだよ!
337名無しSUN:2006/07/24(月) 00:33:11 ID:jpA0k7V6
もうおねむか
338名無しSUN:2006/07/24(月) 15:29:10 ID:P1WfLVD5
でもさ40cm50cmの公共天文台並の口径がアマでも自由使えるのが凄いよね
それにボンセット機能をそなえりゃ短時間だろうけど追尾もしてくれるし
いい時代になったね。
追尾機能でドブの不得意といわれてた高倍率も初心者でも楽にみれるしね。
だれかが先に述べていた様にぐんぐん動いて行く惑星もスイッチいれたとたんに
当たり前だけどピタッと止まって模様もぐんと浮き出てくる気がする。
まあこれは小口径でみんなも体験済みなんだろうけど
この口径で出来るというのが凄いよね、確かに視野の中の微光星の数もふえるし
解像度も上がるし、集光力の威力もあって直焦点撮影以外では何
の不満も無い究極の望遠鏡じゃないかな。
339名無しSUN:2006/07/24(月) 18:19:21 ID:EAMxe9Fm
それほどでもないよ〜
そんなに褒めるなよ。
照れるな・・・ポッ
340名無しSUN:2006/07/24(月) 20:11:44 ID:eUDyQAd+
うちのドブは直焦で合焦しないわけだが
(バロー必須)
341名無しSUN:2006/07/24(月) 22:07:11 ID:RM7akHzx
直焦ってアイピース無で直接のぞくわけ?
342名無しSUN:2006/07/24(月) 22:23:32 ID:eUDyQAd+
撮影する時だよ。
343179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/26(水) 00:30:21 ID:oHgRYbvX
いいねえボンセット
ミード40cmのドブ使いだけど、これは低倍率専用みたいな鏡面精度だからなあ
とりあえず今は必要ないしな。
微光星の数が増えるのは魅力だがね。
344179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/26(水) 00:43:03 ID:oHgRYbvX
長期のアフリカタンザニアで生まれて初めて夜空に浮かぶ黒い雲を見たぞ
星がチラチラと隠れるんでおかしいなと思ってたら小雲だった。
光害皆無の空は凄かった。
双眼鏡だけしか持っていってなかったんでここにドブがあったらなあ
と何度思った事か。    けど日本はいい国だよ。
345名無しSUN:2006/07/26(水) 01:09:09 ID:YhyRTYts
四十六にもなるとイロイロたいへんですなあ
346名無しSUN:2006/07/26(水) 02:45:53 ID:DUPrirO6
市ね
347名無しSUN:2006/07/26(水) 09:07:02 ID:v97th2aC
348名無しSUN:2006/07/26(水) 11:34:06 ID:RBWx+9kS
>>347
「ポン」と「セット」出来るの造語でしょう?
349名無しSUN:2006/07/26(水) 12:33:45 ID:NoOn8XCh
もうチョイ考えて。 ポンセ。
350179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/26(水) 17:57:09 ID:oHgRYbvX
ボンセットマウントにジョンソニアン赤道儀
言われてみると語源はなんだろな。
ジョンソニアンは人の名前の変形ぽいけどな。
351名無しSUN:2006/07/26(水) 20:12:06 ID:lzvJoILk
ポンセットはPonsetじゃなくてPoncetだと、どこかに書いてたな。
Poncetと書いて「ポンセ」という人名みたいな感じだが
352名無しSUN:2006/07/26(水) 21:29:35 ID:kod5I6fO
今ジョンソニアンはメーカーの社名。ジョンソニアンのポップアップドブは有名。
353179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/26(水) 21:35:23 ID:oHgRYbvX
http://www.kkohki.com/products/popup.html  これだろ

なんかビックリボックスみたいだな。
354名無しSUN:2006/07/27(木) 05:14:10 ID:4Kl+mQeS
お前ら良く見ろ
>>347は179 ◆Ka/TRUSbBcをからかってるだけだろ
355名無しSUN:2006/07/27(木) 09:07:29 ID:cW+YTufF
ポンセットという名称が一人歩きし出したのは、
天文と気象誌上で津村氏の自作サンドウィッチ型マウント
(極短の極軸を上下の板で挟みこんだタイプの物)
の紹介記事から。
津村氏ご自身はS&T誌で見た「Poncet氏の自作マウント」を参考に自作されたらしいが、
その直後ある機会にお会いした時に「ポンセット」という名称をご存知でなかったことから
どうやら編集部による誤植または勘違いが「ポンと置いてセット」の語感と共に
そのまま定着してしまったものと思われ。
356名無しSUN:2006/07/27(木) 10:45:44 ID:VRgsviuj
Poncet追尾台に関しては、
ドブソニアンが普及する何年か前の天ガに、
S&Tの和訳記事が2度掲載されてるよ。
357名無しSUN:2006/07/27(木) 10:52:40 ID:/tG1QyPv
なるほどね
で、ボンセットの解説はまだでしょうか?

みんな優しいのか真面目なのかボケてるのか判らない・・・
358179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/27(木) 11:09:33 ID:qvMgGpX1
これはみんなに聞いてみないとな
aseてみょう
359名無しSUN:2006/07/27(木) 16:54:50 ID:oLdXJZZT
>>357
解説って、「ポンセット」でぐぐれば、すぐ出てくるし。図入りで。設計図も。
「ボンセット」(BONNSETTO)じゃないぞ、「ポンセット」(PONNSETTO)だぞ

ついでに「ジョンソニアン」もぐぐれば尚よし。
360名無しSUN:2006/07/27(木) 17:33:16 ID:ciLjEFpA
みんな天然だったのか
目が悪いなら大きなフォント使えよ

>>359
俺に言うな、179 ◆Ka/TRUSbBc に言ってくれ
361名無しSUN:2006/07/27(木) 18:18:18 ID:oLdXJZZT
え、俺釣られた?
362179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/27(木) 18:53:44 ID:qvMgGpX1
で GOTO 347 で無限ループに入る予感
363名無しSUN:2006/07/27(木) 22:29:56 ID:NByr50w5
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46909569

ドブで無いが珍しいものが出てる
364:2006/07/27(木) 22:39:26 ID:FgUJYryU
ドブじゃあ無いじゃん。赤道儀ってちゃんと書いてあるよ。ホースシュー型
とか言う奴だろう?
365名無しSUN:2006/07/27(木) 22:53:34 ID:niCccq8B
今日国際に行って、ホワイティの20cm買いました。
地図にあった「ヤマダデンキ」って、小さい小売店なのね・・・
迷いに迷ったよ。。。
366名無しSUN:2006/07/27(木) 23:33:49 ID:AJWdMdje
>365
オメ!

ホワイティ気になってますが情報が少なくて悩んでます、
ぜひインプレをお願いします。
367名無しSUN:2006/07/28(金) 08:58:08 ID:DHhYUtlG
>>361
このスレでボンセット使ってるのは>>338とあとこいつだけ

>>343 名前:179 ◆Ka/TRUSbBc [] 投稿日:2006/07/26(水) 00:30:21 ID:oHgRYbvX
> いいねえボンセット
> ミード40cmのドブ使いだけど、これは低倍率専用みたいな鏡面精度だからなあ
> とりあえず今は必要ないしな。
> 微光星の数が増えるのは魅力だがね。
>>350 名前:179 ◆Ka/TRUSbBc [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 17:57:09 ID:oHgRYbvX
> ボンセットマウントにジョンソニアン赤道儀
> 言われてみると語源はなんだろな。
> ジョンソニアンは人の名前の変形ぽいけどな。
368名無しSUN:2006/07/28(金) 12:15:54 ID:BrhAxeZh
ポンセットは持ってるけど盆セットはもってないなぁ。
お盆みたいなんだろうか?
369名無しSUN:2006/07/28(金) 13:00:02 ID:Mn5NDFQS
ぐぐったら、それらしいのを見つけた
http://lin1.l2mpt.net/?pg=obj&obj=48a80d3348cdbf12b843b32f580b7aaa

韓国発祥のよーだ
370179 ◆Ka/TRUSbBc :2006/07/28(金) 15:43:56 ID:ifTGLQ3r
あれはボンじゃなくポンですか
教えてくれて有り難う。なんで間違っておぼえたんだろう?
371365:2006/07/28(金) 20:34:05 ID:eBXxBtvS
猛暑の中帰宅したらホワイティ来てた。15分程度で組み立てられた。
自分は10aくらいの望遠鏡しか使ったことが無いのでこれでもかなり巨大に
見える・・・・大砲だね。
で、ちょっと傾いてきた木星を早速見てみた。
・・・・10センチとは比べものにならないですね(当たり前)。
本体に落ちる衛星の影を初めて確認できました。10センチではわからなかったけど、
木星の縞は直線じゃないことを発見(当たり前)。
今週月を見るのが楽しみです。
ヘビーユーザーでも何でも無いのでこれくらいのことしか書けませんが、非常に満足しています。
製法者なら5000円引きなのね。。。。知ってればかったのに・・・・
372名無しSUN:2006/07/28(金) 20:40:58 ID:c0P/2hbE
>371
オメ。
引き続きインプレよろしく。
373名無しSUN:2006/07/28(金) 22:54:29 ID:rYOI0D0/
10cmもあれば衛星の影は簡単にわかるだろ。
374名無しSUN:2006/07/29(土) 15:43:01 ID:jfzSOHmY
望遠鏡双眼鏡カタログを立ち読みしてたら、銀次250のユーザレポートをNINJAユーザが書いてた。
買い替えor買い足しするほど価値のある筒なんだろうか?
375名無しSUN:2006/07/29(土) 17:32:20 ID:lUc22KmD
>>373
そういうこと言わないの
376名無しSUN:2006/07/30(日) 18:50:12 ID:V+gAwovG
ドブソニーさんが考案したからドブソニアン?
377名無しSUN:2006/07/30(日) 18:59:03 ID:ehLUjvaH
>>376
ドブソニアンを考案したのは、ドブソンさん。
378名無しSUN:2006/07/30(日) 20:23:32 ID:V+gAwovG
>>376
どうも!ドブソンさんでしたか。
379名無しSUN:2006/07/30(日) 20:31:25 ID:4h6YGG3P
380名無しSUN:2006/07/30(日) 20:57:58 ID:Y9E3oQOS
ドブソンさんってドブソニアンの名前の商標登録してれば
儲かったのにね。
381名無しSUN:2006/07/30(日) 22:23:32 ID:3bfLwA7C
梅雨明けオメ!
明日の仕事はさておき夏の星雲星団見まくるぞ〜。

と思ったら薄曇り?!
382名無しSUN:2006/07/31(月) 16:21:56 ID:tbyywxnq
>>374
ウム。
僕も読んでて?な文だった。
ニンジャ320持つてれば銀痔250はイラヌと思う。
それとも千葉は32センチを生かせる空では無いとか?
383名無しSUN:2006/07/31(月) 19:54:31 ID:04itnCZZ
天文ガイド8月号にライトブリッジとホワイティの比較記事が!
ギンジも載せて欲しかったな。
384名無しSUN:2006/07/31(月) 20:56:00 ID:SXIQ/6gw
天蛾ってクマさんと仲悪いんじゃなかったっけ?
385名無しSUN:2006/07/31(月) 22:26:59 ID:TY6Bb0BY
>>384
高槻氏が、クマさんの店でなんかやったと言う話。
386名無しSUN:2006/07/31(月) 22:28:55 ID:SXIQ/6gw
リンボーダンスとか?
387名無しSUN:2006/08/01(火) 01:34:02 ID:xL5JgTO6
スタベに月天を買いにいったら店の外にWHITEYの25センチがおいてあったので
ちょっとさわってみた。上下動・水平回転ともずいぶん渋い。ちょいと使いにくそう。
150倍くらいが限界じゃないか。
388名無しSUN:2006/08/01(火) 08:43:01 ID:vcbll74y
>>387
調整は出来るよ。少なくとも250倍くらいは特にストレスなく?使える。
ただ忍者などと同じレベルで考えてはいけね。
389名無しSUN:2006/08/01(火) 09:11:54 ID:aUj1UnFq
ニンジャを展示してある店ありませんか?
390名無しSUN:2006/08/01(火) 09:18:11 ID:t3YS80Ce
それがナインジャ
391名無しSUN:2006/08/01(火) 12:30:17 ID:obWKbJid
Ninjaでも架台にそれなりのメンテをしないと動きが良くなかったりするだろ…
392387:2006/08/01(火) 13:01:05 ID:fSafYT88
かくかく という感じがあるんだね。調整で修正可能な範囲だろうか。
393名無しSUN:2006/08/01(火) 17:04:16 ID:IgpdG860
テフロンやスプレー、その程度の改良はいくらでもどうにでもなるでしょ。
自分なりの工夫がまた楽しいんじゃないかな。
394名無しSUN:2006/08/02(水) 02:30:51 ID:DwnLj6VA
Ninjaは、風に弱いとか、振動の収まりがどうとか聞くが、動きのスムーズさと
トレードオフなのだろうか?
GINJIの方が重くて頑丈な分、その点では有利なのかな?
395名無しSUN:2006/08/02(水) 09:04:48 ID:cYK0xZlN
Ninjaオーナーだが、鏡筒が風で動く状態ではシンチレーションが
問題になってどうせまともな像は得られないと思われ。
396名無しSUN:2006/08/02(水) 11:24:23 ID:IlbPVEGs
市販ドブの操作性

オブセ≧スタプリ>オメガ>忍400>忍320≧銀次≒ホワイティ>>忍500
397名無しSUN:2006/08/02(水) 12:31:11 ID:KOerO9+C
なぜNinjaだけ口径をわけてるの?オメガだって30インチにもなれば操作性は???
ホワイティや忍320クラスは小さすぎて扱いにくいような気がする。
覗き込むような姿勢になるのはどうも。それがわかってるからNinja320の下駄が出たのかな。
398名無しSUN:2006/08/02(水) 15:12:30 ID:mMyYVXHu
>Ninjaオーナーだが、鏡筒が風で動く状態ではシンチレーションが

低層と高層で状態が全く異なる事があるからねぇ〜
低層は結構風が吹いてるけど、高層は比較的安定してて、割と良かったり。こんな時は夜露も下りずにウマーなんだけど、写真撮影はムリ
399名無しSUN:2006/08/02(水) 16:01:40 ID:b5bOmCV3
自宅で観望している人にとって透明度のよい夜はたいてい北(西)風の強い日
だけなんだよね。
400名無しSUN:2006/08/02(水) 19:33:44 ID:WRvB8Rwr
>>399
そういう状況では40cmクラスははじめから論外でしょ。
10cmのドブなんてこのスレでは無視なんだから。
Ninja320のスレがあるということはこのスレはOver35cmスレと考えられ。
>>398
なんか間違えてない。
399の言うような強い北風がもろに当たる状況なら若干ぶれるけど、
398のような状況ではぶれないよ。
401名無しSUN:2006/08/02(水) 20:48:54 ID:SEZ836dZ
このスレは火星人(10cmドブ)も含むのだが
402名無しSUN:2006/08/02(水) 22:06:33 ID:MKmJ/qAH
コルキット KT−10を忘れてもらって困る
403名無しSUN:2006/08/02(水) 22:29:16 ID:MRWG1lWJ
スムーズさとトレードオフって、どういう意味だ?
404名無しSUN:2006/08/02(水) 23:07:09 ID:SEZ836dZ
trade-off
相反する性質を持つ両者のバランスを取ること
405名無しSUN:2006/08/02(水) 23:18:24 ID:nMBcsWNZ
笠井トレードオフ
406394:2006/08/02(水) 23:33:35 ID:sKPNRrcJ
>>403
いやぁ、そんな深い意味は無いんですけどね。

今、Ninja320とGINJI−250Dでどっちがええかなぁ〜と思ってて。
大概は「予算があればNinja逝っとけ」と言われるわけですが、その予算が問題でw
そりゃ、予算があればNinja400まで逝っちゃいますが(500は無理)、金額、口径差
以外で、どれほどの違いがあるのかなと、色々情報を集めてるですよ。

ところで、笠井で今、特価品に出てる「2インチ&T2直視正立プリズム」って、どなたか
使ったことあります?
ドブでも正立が欲しいんで、シャープさ、明るさ、色収差とか気になるっす。
407名無しSUN:2006/08/03(木) 12:41:02 ID:/QMSh4Si
>>406
まあ、なんだな、 シロートに見えるから、説教してしまうが、
望遠鏡ってのは、能書きで性能が決まるわけではないから、情報を集める
だけ無駄と思うぞ。像について Ninja >>> GINJI と書いても、アンタは、
選択の指針にもしないだろ?
週末には原村星まつりもあるし、出かけてみたらどうよ? それぞれ一台
ぐらいは誰か持ち込むだろうよ。M13 を見せてもらうと良い。球状星団
の粒状感というか立体感というか、これがこれらの望遠鏡の違いをよく
見せてくれると思う。 それと惑星だ。
わからなければ、GINJI にすればよい。無駄な金を使う必要はないし、
中国の技術レベルは日進月歩だから、最近、出荷された望遠鏡では、
Ninja を上回っている可能性はゼロじゃない。

ところで、
正立プリズムよりも、アンタに必要なのは正立ファインダーではないのか?
調べてもいないが、おそらく筒外焦点距離が足りなくて使えないと思う。
408名無しSUN:2006/08/03(木) 14:50:37 ID:aCQzxfY/
>中国の技術レベルは日進月歩だから

仕事で中国人と絡んでる者からは絶対にでてこない斬新な意見だw
あいつらは常に技術供与と指導し続けないと何もできない。
安定したからと指導を止めると現状維持すらできない。
製品の品質は、その時その瞬間にどれだけ生産管理側が力を入れていたかで決まる。

「中国の技術レベル」なんてものは存在しない。
あるのは他国からきた技術社員の頑張り具合のみ。
409名無しSUN:2006/08/03(木) 15:37:08 ID:xP4OE2aX
つかNinjaの鏡ってどこ製だっけ?ロシア?
410名無しSUN:2006/08/03(木) 15:48:45 ID:E4hZ4pe6
やっぱロシアンよりピーナがええな。
411名無しSUN:2006/08/03(木) 22:26:09 ID:H3SnTLUl
>>404
で、何と何が相反するんだろう?
412名無しSUN:2006/08/04(金) 00:29:16 ID:0jTMHOK+
>>411
>>394
>Ninjaは、風に弱いとか、振動の収まりがどうとか聞くが、動きのスムーズさと
>トレードオフなのだろうか?
と書いてあるぞ。
(404は俺だが394は俺じゃない)
413名無しSUN:2006/08/04(金) 11:01:17 ID:zGWZDfG/
>408
まあ、なんだな
> あるのは他国からきた技術社員の頑張り具合のみ。
万が一、もし仮にそうであったとしても、中国製の鏡の性能が良くなってきた
事に異論はあるまい。
414名無しSUN:2006/08/04(金) 11:50:51 ID:MIc/fy0c
銀次は台湾製と違うんか?
415名無しSUN:2006/08/04(金) 12:49:18 ID:EXJLATwt
>>408

悪いとこだけみて、全体を見ない…視野の狭い人間だな。
NHKの特集でもやってたが、中国の企業も変わってきてる部分もあるよ。
身近なとこではシンタなんて随分変わってきた。
416名無しSUN:2006/08/04(金) 13:44:53 ID:NJIaJzR6
変わってきてる部分もある→相変わらずな面がまだまだ多いって事じゃないの?
417名無しSUN:2006/08/04(金) 15:33:07 ID:u+LeG+J9
パロマ問題を含む日本企業も人のこといえる立場で無いな。
418名無しSUN:2006/08/04(金) 15:42:13 ID:u+LeG+J9
あと、俺も中国人留学生をよくバイトで使ってたが、確かにちょっと眼を離すと休憩してたり
日本語がわからないふりをしたりずるがしこい奴が多かった。
ただ中には積極的に教えを乞うまじめな奴もいて、そういう奴はリーダーにしたりもした。

今は、日本人の若い奴ばかり使ってるが、あの頃の留学生以下のやる気の無いやつの何と多い事かw
何も言わなければボーっとして動かないわ、人の話を聞いて無いわ、しまいにゃ逆キレw

中国の批判する前に最近の日本を憂うよ。
419名無しSUN:2006/08/04(金) 23:45:22 ID:0xDiTJp6
と、ジジイが何か言っていますが、
老い先短い証拠ですからほっときましょう
420名無しSUN:2006/08/04(金) 23:59:30 ID:nL4abA07
日本だって昔は技術的に大したこと無くて、外国は見下してたんだよね。
今のような状況になったのは先人達の努力。それを忘れちゃいかんってコトかな。

その技術が、昔アメリカが日本に教えたように、日本がまた中国に垂れ流し中。
アメリカは日本を反共の防波堤にしようとしてたんだけど…日本は?
421名無しSUN:2006/08/05(土) 00:43:15 ID:bV5PR5ci
>>412
>風に弱いとか、振動の収まりがどうとか



>動きのスムーズさ

が、どうして相反するのですか?
422名無しSUN:2006/08/05(土) 01:10:57 ID:ErmrHMIi
>>421
誰に聞いてんの?
つか、バカか?
423名無しSUN:2006/08/05(土) 18:57:12 ID:ZRG9RJd7
>419
まあ、なんだな
最近は、大学ほぼ全入で小学校で落ちこぼれて九九も出来ない大卒がいる
御時世だから、大卒として扱うと、なんだコイツっていうのはかなり経験する。
キミにはこの仕事は無理だからと、組み立て工程へ回してお払い箱。

>>421
>394については、396の回答がまさに正解だろう。耳軸のフリクションの与え方が
前者2つは絶妙。Ninjaでもスプレーやテフロンやいろいろ対策はあるが、あの域
には達しない。
424名無しSUN:2006/08/05(土) 20:46:54 ID:WBrNe4Ad
>>419
確かに >>418 >>423 あたりのカキコは嫌味をたっぷり含んだ嫌らしい内容だな。
年とって丸くなるのが普通なのにますますとんがって、しかも加齢臭がプンプン漂うぜ。
こんなのは徹底的に放置が一番だな。
425名無しSUN:2006/08/05(土) 21:17:00 ID:rENSmF4O
俺は418でも423でも無いが、>>424が相当悔しかったというのはすぐに理解した。
426名無しSUN:2006/08/05(土) 21:40:29 ID:b3BNUXGB
>>423
確かにスタプリの動きは絶妙だ。
オブセは見たこと無いがスタ以上の出来って評判も聞く。イイなあ。
427名無しSUN:2006/08/05(土) 22:09:45 ID:OCASNLD9
>>425
自演乙w
428名無しSUN:2006/08/05(土) 22:26:59 ID:rENSmF4O
俺が何のために自演をしなきゃならならんのか判らんのだが。
429名無しSUN:2006/08/06(日) 01:09:21 ID:341+fWVz
>>422
雑魚に用は無いんですが。
430名無しSUN:2006/08/06(日) 04:38:20 ID:fJOcPsbo
>>424
自演乙ww
431名無しSUN:2006/08/06(日) 08:53:38 ID:uNyR2Xpe
>424
まあ、なんだな、
スレッドの題意からは外れるが、気分を害したなら謝るよ。悪かった。

>418 とも関係するが、近年、日本に来る留学生の質は非常に低下した。
おそらく日本の大学で学べるものは少ないと日本を見限ったからだろう。
実際のところ、これが世界における日本の大卒の評価だと思う。

ドブの操作性は、摺動部の材質の組み合わせに依拠するところが大きいが、
架台や鏡筒の剛性もあるだろうね。Ninjaはこの2点とも、分が悪い。
摺動部の片側はFRPだし、FRPは強度はあるが基本的にしなやか。
また、安価なドブは、摺動部の材質は手抜きの対象になることが多い。
すっと動いてぴたっと止まる。どう考えても、難しい課題と思う。
自作では、ブレーキを付けている例も見かけるね。
432名無しSUN:2006/08/06(日) 09:18:52 ID:Kwrf59b9
>>431が認めるドブってなにがあるの? 今後の参考に
433名無しSUN:2006/08/07(月) 10:19:45 ID:ZZsqhVRM
す〜〜ぅ、ピタ!っと止まるのはスタプリ位だよ。
オメガは、まぁまぁ。
434431:2006/08/07(月) 17:51:30 ID:jVZX9JRW
>>432
まあ、なんだな、御指名いただいたので毒舌を吐かせてもらおう。
全てをサイドバイサイドで比較したわけではないが
スタプリ、オブセは優秀だなと思う。オメガは複数のメーカがあるのか、一部
の機種はトラスの取り付けに問題がありトップ部が傾いてしまうのを見たこと
がある。Ninjaは湿気が多かったり濡れたりすると動きがギシギシになったり
するね。しかし、Ninjaの鏡は優秀だと思う。それだけに操作性は残念に思える。
GINJIなどは、最近のGYGO干渉計データが付属した世代の鏡筒は見たことがない。
また、問題を蒸し返してしまうことになるかもしれないが、
中国、台湾製の鏡は5〜6年前はひどかったね。4秒角の重星が分離できな
かった経験がある。3年ぐらい前の機種では、さすがにそんな鏡は見かけ
なくなった。この類の安価なドブの操作性は上記の機種とは比較にな
らないのでノーコメント。
435名無しSUN:2006/08/07(月) 17:54:47 ID:dLoqzb6k
で、スタプリって今買うとするといくら位?
TVJのHP見ても2000年時点の為替レートでの参考価格しか載ってない。
バカ高だったら、やはりみんなオメガかNinjaに往くだろう。
436名無しSUN:2006/08/08(火) 13:32:20 ID:ysCMCH4J
>>434
K後期で売っている
アストロシステムズ社製OMEGA 3842-AS (38cm/F4.2)\578,800 と
Ninja400¥600,000 はどちらが買いでしょうか。
ご意見よろしく。
437名無しSUN:2006/08/09(水) 01:49:23 ID:MvFCFls/
>す〜〜ぅ、ピタ!っと止まるのはスタプリ位だよ。
オメガは、まぁまぁ。

スタプリに準じてほぼ同じ材料でなかったっけ?

438名無しSUN:2006/08/09(水) 07:22:09 ID:0szGCzCa
オメガとスタプリでは摺動部分の材質、構造は異なる。
同じKKのオメガでもDS社製とAS社製では別物で、材質、構造、動きもまた違うよ。
439名無しSUN:2006/08/09(水) 09:56:17 ID:mksfit6K
そういう高価な(あとちょっとがんばればいい赤道儀が買えるじゃないか)
ドブの話はいいからWHITEYのような安価なドブの操作性をどう改善するかを議論してくれ。
WHITEYは鏡筒のリングを受ける側が2本の小さな円柱形の棒なので線による接触と
なっている。(Y型の切り込みに乗せた火星人と同じようなもの)
これは面接触のものよりだいぶ改善のテクを要するんじゃないか。
440名無しSUN:2006/08/09(水) 12:18:05 ID:Gz5QoOPq
白人野郎持っている人がもっとがんばらないとだめなんじゃない
触ったことある人自体少ないのだろうからアドバイスもできないだろう
441名無しSUN:2006/08/09(水) 16:27:25 ID:67rm4AqT
>>439
>(あとちょっとがんばればいい赤道儀が買えるじゃないか)
眼視派にとっては小口径用のいい赤道儀よりも、もっと口径です。
ドブはある程度の大きさ(口径)が無いとバランスの幅が狭く
操作性も悪い虻蜂取らずな半端モノになりがちです。
星雲星団が眼視で十分楽しめる40cm級がそんな値段で手が届くってのが
ドブのすごい所と思います。
442439:2006/08/09(水) 19:32:23 ID:mksfit6K
Ninja400は60万する。WHITEYは25cmで6万だ。一桁違う。
このスレは10cmから30インチまで包含するらしいが6万のWHITEYを買う人にとっては
Ninja400だって、G11赤道儀+オライオンの14インチの80万程度の組合せだって
同じようにしか見えんだろ。いずれにしても桁違いなんだから。だから、桁がひとつ低いレベルで議論してくれよ。
60万をそんな値段といえる人と6万のWHITEYを買う人は感覚が違うんだよ。
443名無しSUN:2006/08/09(水) 20:31:04 ID:1D6t607Z
>>442
ここは、「ドブソニアン」のスレであって、金額の区分など無い。
お前の懐具合なんか知るか。
444439:2006/08/09(水) 20:48:22 ID:mksfit6K
価格が2桁も違うものをひとつのスレでまとめて話すること自体に無理があるんだよ。
それに俺は10cmやら15cmのドブは認めないね。動きが軽すぎて使いにくい。
これらをはずしてもまだ価格に一桁のさがある。
445名無しSUN:2006/08/09(水) 21:06:00 ID:1D6t607Z
お前が認める認めないなんかどーでもいいんだよ。
気に入らないんだったら、自由にそのへんでブログでも借りて1人でやってくれ。
446:2006/08/09(水) 21:10:13 ID:H1XmwI8f
禿同。自己中が何度も何度もうるさいよなあ全く。
447434:2006/08/09(水) 21:31:45 ID:XUtgotLt
>>436
遅レスごめんなさい。チェックし忘れていた。
あらためてKKのHPを見てみましたが、私がトップリングが傾くと指摘したのは、
DS社の製品だったようです。下記の一番下とその上の画像を見てもらうと
わかるのですが、トラスが三角形になっておらず台形であり、しかも、上の金具
は一点止めです。台形は三角形と異なり変形するので、この構造では自由度が
出来てトップリングが傾くわけ。
http://www.kkohki.com/products/omegaMain.html
一方、AS社のほうは、そういう構造になっておらず、三角形が出来ているように
見えます。おそらく、自分としてはAS社のオメガは見たことがないです。
ですから、他人に推奨することはしませんが、自分がどちらかを買う立場に
なったら、AS社のほうを今なら選ぶと思います。Ninjaは、自分好みの
カスタマイズが難しそうというのもマイナスポイントです。
448436:2006/08/09(水) 22:34:54 ID:5fhWF5u+
>447
参考になりました。
トラス型に傾きかけてきました。
残る検討項目は、ASオメガVSスタプリ。
それと、口径を何cmにするか。悩むなあ。
449名無しSUN:2006/08/09(水) 23:41:07 ID:86oNCdXc
「白い人」を所有してるとバカにされる風潮は貧乏人には辛い…
何が原因なんだ?
450名無しSUN:2006/08/10(木) 00:19:13 ID:Q0Woq7j+
>>449
2chの煽り体質。

この板は良い大人が多いんだから、他の板の煽り体質を何も真似なくてもいいと思うのだが。
451449:2006/08/10(木) 00:23:29 ID:yNbnB5tT
>>450
そーなのかな…
もし、取り扱いがクマだったりしたら、風当たりが違ってる様な…
452名無しSUN:2006/08/10(木) 09:13:34 ID:gBC+JvBC
取り扱いがクマだったりしたら別のスレがたってるんじゃないか。
453名無しSUN:2006/08/10(木) 12:41:27 ID:8o90Pmi8
>台形は三角形と異なり変形するので、この構造では自由度が
出来てトップリングが傾くわけ。

確かに光軸の再現性はいまいちですが、トップリングの金具は改良されてますので、
ナグラーなど重いものをつけても狂うことはないですよ。
金具もL型になっててトップリングに面が密着して取り付ければ、角度が変わることはないですし、強度上三角形と同じだと思いますが?

454名無しSUN:2006/08/10(木) 13:09:10 ID:gBC+JvBC
TVJ扱い(架台はオリジナル?)のOrionドブは度のレベルまでいってるんだろうか。
スタスプと競合するから同じ操作性とは考えにくいがいいとこいってるんだろうか。
金属製のドブ架台というのも斬新だし興味がある。Ownerがいたら是非インプレをお願い。
455名無しSUN:2006/08/10(木) 15:22:02 ID:hu05Pi2o
>>449
違うよ
6万のドブならそれなりに考えれば良いのに上見てグチグチ言うから煽られる
456名無しSUN:2006/08/10(木) 18:09:18 ID:UcDr/kw0
ミードのライトブリッジってあんまり出てこないけど、だれか使っている人いますか。
457名無しSUN:2006/08/10(木) 20:09:27 ID:EtmwW2fn
俺のホワイティなんて34800円だったぜ!?
458名無しSUN:2006/08/10(木) 21:41:18 ID:D7/Oudee
>>457
どこで?
インプレお願い。
459名無しSUN:2006/08/10(木) 23:36:59 ID:J5SyMyv0
>>456
はい。25cmのやつ買いますた。10cmアポ(魚篭ED103S)からの買い増しです。
自宅屋上からでは、光害がひどいので月、木星しか見てませんが結論から言うと、よく見えます。

当方、初ニュートンだったんだけど光軸は国際のレーザーコリメーターで簡単にあわせた
だけでも、ED103S以上の見え味です。特に月は細かいクレーターやら亀裂や渓谷がよく見える!
木星は模様の細かさは同じくらいか、やや劣るくらいだが光量が段違いなので見やすい。
光軸をもっと追い込んだらさらによく見える可能性もあり。

上下、水平の動きもなめらかで付属のドットファインダー装備なら上下動も狙った
ところでピタっと止まり快適です。惑星200倍程度なら追尾も苦ではないです。
ただ7×50ファインダーに換装したらトップヘビーになって低空ではおじぎしてしまいました。

買う前までは付属の26mm2インチアイピースにもちょっぴり期待してたんですが
これはオマケと思ったほうがよいかも。キャップも付属していないし、見掛け視界70度も
眼鏡かけてると全視野見渡せない(アイリリーフ短い?)星団とか見てないので見え味はわからないけどね。

30cmと最後まで迷ったんだけど、総重量と、将来遠征とか考えて、架台が車に乗るかどうか
不安だったので25cmにしました。
実際25cmでもそれなりにデカイので個人的にはこれでよかったと思います。
早くもっと空の暗いところで見てみたいと思いました。

以上長々と失礼しました。

460434:2006/08/11(金) 00:04:07 ID:6Ybi8/Ao
>>453
解説ありがとうございます。途中で改良されたのですか。
DS製と思われる機種でも傾かないのがあったので、「一部の機種」という
表現をさせていただきました。
461名無しSUN:2006/08/11(金) 13:00:54 ID:IvRnL/PN
ライトブリッジ30cmの買いました。先週、南会津でファーストライトでした。

ばらして軽自動車に乗せたのですが車の定員は2名になりました。(^_^;
水平回転部はベアリングを取っ払ってメラミンとテフロンに変えてます。

下半分を架台に載せたまま走ってたら、光軸修正・セル固定ネジが
緩んではずれちゃいました。ちょっと工夫しないと遠征は辛いです。
とりあえず、http://www.bobsknobs.com/から代替のネジ注文

見え具合は中々で、これまで使っていた20cmのドブではそらし目で
ないと見えなかった星雲も直視で判ります。水瓶座のらせん星雲が
明るくてらせんというよりは、アンドーナッツ状に見えました。

梅雨明け直後だったので湿気が多く、途中から斜鏡が結露しました。
この季節はトラスカバーは必需品だと感じました。
462名無しSUN:2006/08/11(金) 13:24:27 ID:kGjkRwBa
>461
斜鏡はトラスカバーしていても曇るときは曇るよ。
結露防止の効果はあまり高くない感じ。
463名無しSUN:2006/08/12(土) 02:08:47 ID:t0N2MeUf
>結露防止の効果はあまり高くない

あらら、12Vのドライヤーですかね…

464名無しSUN:2006/08/12(土) 09:31:45 ID:ysc90g5D
副鏡の裏にヒーター貼り付け
465名無しSUN:2006/08/14(月) 13:40:36 ID:LqzdwngJ
>463
豆ドラ買いました。
466名無しSUN:2006/08/15(火) 12:20:47 ID:G4USMyjI
>461
まあ、なんだな、
露防止には、トラスカバーも多少は効く。効果は布の材質に依存するかな?
この望遠鏡はトップリング短めに見えるからフードも有効だろう。設置場所も
効くね。土や草地より、コンクリート、アスファルトのほうが結露が少ない。
ドライヤーは結構面倒。そのたびに観望が中断する。ヒーターで、周囲温度
よりもわずかに温度を上げてやると結露しなくなるが、バッテリーが少し
不安になる。これは坂口電熱からサミコンラバーヒーターを購入して作る。
乾燥剤を通した空気を吹き付けるという方法もあるが、釣用のエアポンプ
必須なので少しうるさく感じるかもしれん。
467名無しSUN:2006/08/15(火) 18:59:35 ID:t/2IsamO
関東周辺でドブが多く集まる星祭りは何処ですか。
実物をいろいろ見比べて機種選定の参考にさせて貰おうと思ってますが
原村では噂に反してあまり見かけませんでした。
468名無しSUN:2006/08/15(火) 19:06:02 ID:8InJICWN
>467
とりあえず胎内星祭りか。
“ドブソニアン祭り”なんてのが何処かで有ったような気もするけど…。
469名無しSUN:2006/08/15(火) 19:39:05 ID:t/2IsamO
>468
>とりあえず胎内星祭りか。
ずい分前に二度ほど行った事がありますがどちらの時も天候がすぐれず
ドブどころか自前の望遠鏡を覗く機会もありませんでした。
ドブが多く集まるのならまた行ってみようと思いますが。
470名無しSUN:2006/08/15(火) 19:40:17 ID:oxXQylXA
それではユーザーが集う関東の観測ポイントは?
471名無しSUN:2006/08/15(火) 20:57:46 ID:G4USMyjI
石川町なんかどう?
472名無しSUN:2006/08/15(火) 22:59:55 ID:t/2IsamO
>471
検索しましたが、石川町スターライトフェスティバルですね。
かなりドブが参加している様子で行ってみたくなりました。
ありがとう。
473名無しSUN:2006/08/20(日) 23:23:34 ID:kBH6RBxX
これまで屈折しか扱ったことがないのですが、初めての反射としてホワイティの25を中古で買いました。
反射の光軸修正のツールを何も持っていないので何か買おうかと思うのですが、必需品と言えるようなものがあれば教えてください。
知識もあまりない反射初心者です。いまのところ、火災の「光軸修正用アイピース(十字線入り)」と「光軸修正読本」のセットとか、国債のエコノミーレーザーあたりを候補に考えています。
よろしくお願いいたします<(__)>
474名無しSUN:2006/08/20(日) 23:39:02 ID:iXHtzKlE
とりあえず、全部買っとけ。つか、買い揃えとけ。

つか、もう中古が出てんのか白野郎は
475名無しSUN:2006/08/21(月) 20:20:51 ID:Qh9RfXZw
>>473
とりあえず光軸ズレがわかりやすいのは、レーザーですか。
ただし、以前買った国際光器のレーザー(現在販売されている物とは別の物)は
レーザー自体の光軸がずれていて、しかも修正が出来ないと言う物があったので
購入時には注意が必要。
476名無しSUN:2006/08/22(火) 20:31:23 ID:RRnpL+WN
クマ社長の売ってるレーザーコリメータが精度良いよ。
477名無しSUN:2006/08/25(金) 12:29:01 ID:CGphcnSq
アイベルのGSドブ、銀次や白人やミードとかライバルがいっぱい出てきて売れないみたいだね。
ついにホームスターを無料サービスだってw
478名無しSUN:2006/08/25(金) 12:53:59 ID:angF/bLO
>>477
特典付けるより値段下げる方がいいような・・・
479名無しSUN:2006/08/25(金) 13:07:44 ID:U2uqXIM6
銀次やミードのはともかく白人野郎には太刀打ちできないだろうな
銀次にしても予算が6万なら銀次20cmか白人25cm
どちらにしようか悩む人いるだろうしなぁ
480名無しSUN:2006/08/25(金) 13:34:38 ID:mHz/+D1C
ホームスターにGS付いてきたら即決しまつ。
481名無しSUN:2006/08/25(金) 21:25:31 ID:Zzgqpdbu
胎内にドブはたくさん出ていますか?
482胎内通信:2006/08/25(金) 21:32:07 ID:HLmxVGCg
現在の胎内会場には、メーカーのドブソニアンは3台くらいありますかね。
個人所有のはわからないけど。
483名無しSUN:2006/08/25(金) 22:12:16 ID:Zzgqpdbu
>>482
どうもありがとう。明日の夜、見に行きます。
484胎内通信:2006/08/25(金) 23:53:16 ID:HLmxVGCg
今日は良い星空ですよ。
惑星と月が無いのが残念だけど…
胎内通信は、ディープスペースしてないから。
485名無しSUN:2006/08/26(土) 08:47:27 ID:+2a8yyOf
>>482
メーカー製ドブはどんな機種、口径がありましたか。
また、個人のドブは何か見かけましたか。
486胎内通信:2006/08/26(土) 12:58:17 ID:TM+83eLT
メーカーのドブソニアンは、国際光器さんのホワィティの15センチと
20センチが一台づつ。
あと、メーカー不明の30センチぐらいの物があります。
個人所有の物は、とりあえず周囲には
自作の30センチ級の物があります。
487名無しSUN:2006/08/26(土) 14:23:09 ID:ygmdBhN2
>486
情報ありがとう。
オメガ、スタースプリッター、Ninja はありませんでしたか。
残念。
488名無しSUN:2006/08/26(土) 15:59:27 ID:Wio9d95l
今から行くと10時過ぎちゃうんだよなぁ…
489461:2006/08/31(木) 02:58:53 ID:hNXPZtBE
LB 12inchの斜鏡にヒータ取りつけました。

斜鏡を金具から外そうとしたのですが。

・外側からは爪で固定
・裏からは両面テープで接着

というのがわかるまでかなり悩みました。

PETボトルを切って2x8cm位の短冊状にし、先端がわの隙間からいれて
両側から裏側の接着剤を押し切るような形でなんとか外しました。
490名無しSUN:2006/09/03(日) 19:11:26 ID:NluWa9Mr
ジョンソニアンを供給している会社が営業を停止したみたいだね。
(thru Cloudy Nights Forums)
491名無しSUN:2006/09/05(火) 13:30:04 ID:aht9C0WG
K後期にOMEGA 3842-AS 38cm F4.2が中古で出ています。
導入支援など付いていてかなりお買い得のようですが、
NinjaのF4.5よりさらに短いF4.2の短焦点な点が気がかりです。
視野周辺の星像はやはり厳しいのでしょうか?
情報おねがいします。
492名無しSUN:2006/09/05(火) 13:31:50 ID:aht9C0WG
あげ。
493名無しSUN:2006/09/05(火) 22:37:28 ID:tCfkncTo
>>491

かなりお買い得なんでしょ?買って確かめることを勧める。
494名無しSUN:2006/09/05(火) 23:06:49 ID:MbXIEHIi
>>491
うむ。「お買い得」だと思ったなら、こんな所で聞いてる暇に買わないと。
売れてしまうかもしれないぞ。
495名無しSUN:2006/09/05(火) 23:11:03 ID:2Anr+A0j
4.5も4.2も大してかわらんでしょ。
斜鏡が102mmあるので遮蔽率で多少不利。
鏡面精度は定評のあるディスカバリーASが上か?
操作性や装備もASの勝ち。
運搬性と収納性はニンジャの圧勝。
496491:2006/09/06(水) 13:14:37 ID:2QdvtAIR
>4.5も4.2も大してかわらんでしょ。
それなら良いんですが、どこかでF4.5とF4.1ではえらく違うとの書き込みを
見たので実際に見たこと無く心配で。
>運搬性と収納性はニンジャの圧勝。
そうなんですよ、迷うのは。
497名無しSUN:2006/09/06(水) 14:20:23 ID:iPBsmWvE
4.2と4.5の差より、40センチクラスになると、短焦化による接眼部高の位置が下がる方がメリット大で有り難い。
漏れは口径を欲張ったばっかりに、最低倍率も妙に高いし、接眼部が高度40°くらいになると脚立がいるから不便…な上、組み立てでトップリング載せるのも、脚立に上がってさあ大変。
498名無しSUN:2006/09/06(水) 15:57:12 ID:D9ROkkF1
>>497
ドブといえども「大は小を兼ねる」じゃないって事ね。
使うのは人間(我が身)だものね。
499名無しSUN:2006/09/06(水) 16:13:19 ID:2orLA6LS
鍛エロ!
500名無しSUN:2006/09/06(水) 17:29:50 ID:iPBsmWvE
30センチオーバーは口径も大事だけど、使いやすさはもっと大事だよ。500ゲト
501名無しSUN:2006/09/06(水) 22:44:55 ID:UqIswTwx
若い(30代か)内は扱えるだけ大きいのを持ってみたら。
歳を取ると無理だから…
502名無しSUN:2006/09/06(水) 23:50:01 ID:KKIldHyH
確実に腰にきますよね。
503473:2006/09/09(土) 06:26:21 ID:LgYdxmWL
超亀になってしまいましたが、>>474-476レス感謝です。
とりあえず火災の光軸修正用アイピース(十字線入り)と光軸修正読本買いました。これから勉強していきます。

>>474
私は某オクで買いましたが新同品を安く買えました、といっても元が安いですからそこから安くなっても金額的にはしれてます。こういうアクセサリいっぱい買うとすぐ足でそう。
今も国債さんに中古出てます。夏イベント展示品ってのは>>486さんが言ってた胎内での使用品でしょうかね。

>>501
私は25買いましたが、私の体力&車では25でもちょっとつらい、20にしといたほうがよかったかな、とちと思いはじめている今日この頃。
504名無しSUN:2006/09/14(木) 22:07:05 ID:l4nC46La
お〜い!
国際のポップアップドブ誰も買ってないのぉ〜?
白人ばっか〜ぁ??
505名無しSUN:2006/09/14(木) 23:22:47 ID:UKEEK/ea
テレブーからも、ひっそりと40センチF4のオライオンドブが出ましたなぁ。
あの値段では、誰も買わないでしょう。
506名無しSUN:2006/09/14(木) 23:27:57 ID:UKEEK/ea
噂の銀次40センチF4.5だけど、おいらの予想価格は348,000円。




507名無しSUN:2006/09/15(金) 00:47:44 ID:l4hFDX+E
>>506
Lightbridge16 = $1,999 - $2,000
508名無しSUN:2006/10/07(土) 19:16:45 ID:xpHLPlMj
今度のロットでホワイティ買おうと思ってるんですけど、
20cmと25cmって例えば見え方にどんな違いが出てきますか?
25センチならこれが見えてくる!!みたいな。
509名無しSUN:2006/10/08(日) 03:27:31 ID:+xcL5xuJ
場所とか月齢とか光害にも拠るんじゃないでしょうか?
510名無しSUN:2006/10/08(日) 14:25:27 ID:ATHhN61c
25cmの方が太い
511名無しSUN:2006/10/08(日) 14:52:08 ID:WCzpiB/u
いや、20cmの方が細い
512名無しSUN:2006/10/08(日) 15:13:21 ID:cjSVRMWv
やっぱ太いほうがいい
513名無しSUN:2006/10/08(日) 19:25:27 ID:HNnWmNIG
いや細くても硬いほうがいいそうだ。
514名無しSUN:2006/10/09(月) 00:44:55 ID:PZIghpB2
25cmの方が長い
515名無しSUN:2006/10/09(月) 02:20:31 ID:Rlb2N1yb
おいおい、みんな何言ってるんだ。
黒光りしてるほうがイイに決まってるだろ。
516名無しSUN:2006/10/09(月) 11:03:41 ID:s932Z1Gx
1黒、2カリ、3紫ってか。w
517名無しSUN:2006/10/10(火) 14:46:55 ID:q6W4kpLw
>>508
>25センチならこれが見えてくる!!みたいな。
それほど明確な違いはないと思うよ。
25cmの方が銀河の腕がやや濃かったり、暗黒帯が多少よく見えたり。
球状星団の分解度が多少良かったり。
結構違うと言えば違うし、でも大差無いといえば大差ない。
見え方は違うんだけど、でも具体的には違いを説明できないや。w
以上、6等級の空での比較にて。
518名無しSUN:2006/10/10(火) 22:41:52 ID:rzzeF6iZ
口径に関わらず稼働率の高い筒が良い筒だ
519名無しSUN:2006/10/10(火) 23:10:11 ID:OseiW9Cy
すると俺のコスモキッズは良い筒だな
520名無しSUN:2006/10/11(水) 18:58:40 ID:6cU6MO5x
コスモキッズはスレ違いなので、ドブソニアンに改造してから出直してください。
話はそれからです。
521名無しSUN:2006/10/13(金) 01:22:00 ID:kx5HF5+k
20cmは適当に担ぎ出して、そこそこ見れます。
25cmは気合入れないと、なかなか見れません。
よって、見え方にどえらい違いが出ます。
522名無しSUN:2006/10/14(土) 00:12:45 ID:E0ry+Sul
何買うか迷ってるトコ

20cmはそこそこ見える
25cmだと面倒くさいから何も見えない(見ない)
って事か。

球状星団を見たいんだがますます悩むな。
523名無しSUN:2006/10/14(土) 00:25:28 ID:jsuRJvIw
球状星団を見たいのならガムバッテ25cmだよ。
524名無しSUN:2006/10/14(土) 00:46:46 ID:E0ry+Sul
15年程前に21cmジンデン鏡で見た
視野一杯のM13が忘れられない。

白ドブや銀次の25cmでもいいセンいけるかな?
525名無しSUN:2006/10/23(月) 00:52:26 ID:q1wswOJk
ライトブリッジ12インチ買ったんだが、
垂直軸のテンション調節つまみが付加されていた。
初期ロットから小改良されたのかも知れない。
526名無しSUN:2006/10/23(月) 20:05:19 ID:lPgc1xto
うちのは初期ロットなのでAlt軸のネジは付いてないです。

アイピースホルダーにアイピースを置くと干渉するとの噂は
ほんとうですか?
527525:2006/10/23(月) 21:38:13 ID:W4T1CHFh
>>526
案内穴通りに取り付けると干渉しますね。
仕方がないからアイピースホルダーを3cmほど下にずらそうと思ってます。
528名無しSUN:2006/11/10(金) 18:26:20 ID:7Yx5GVl3
忍者320が最高!  28万。
529名無しSUN:2006/11/10(金) 23:36:05 ID:8xry/S9v
トラス忍者作ってくれ
530名無しSUN:2006/11/11(土) 00:57:29 ID:1iAmGQKO
ミード公式HPにライトブリッジ16インチ載ってますね。
http://www.meade.com/lightbridge/index.html

可搬性と見え味、忍者400と比べてどうでしょうね。
531名無しSUN:2006/11/11(土) 02:13:15 ID:K0lr19uL
劣ると思う
532名無しSUN:2006/11/11(土) 03:33:48 ID:B3WJY7Gv
>>524
ライトブリッジに付加された垂直軸のブレーキシステムは、
低高度時に鏡筒がおじぎしないようにとの配慮からだということです。
でも実際の運用時にはこれを利用するよりも、鏡筒後部に
適当なおもりを付けてバランスをとった方が動きは滑らかだと思います。
ただこれを利かせておくと、架台に鏡筒後部を載せて車で移動する時に、
鏡筒底部が架台に当たって光軸修正ネジがゆるんでしまうのは防げますね。


533名無しSUN:2006/11/11(土) 05:49:50 ID:u2eNLMrI
>>529
ライトブリッジ黒く塗れ。
534名無しSUN:2006/11/11(土) 16:17:04 ID:bEKzjvP9
>>531

根拠を述べましょう。
535名無しSUN:2006/11/11(土) 16:33:08 ID:ddJXhcFj
>>534
そう質問するという事は、基本同等だと思ってるわけか?
もしそうだとしたら、そう思う根拠の方を知りたい。

俺はライトブリッジを誉めるインプレをあまり見た記憶が無いのだが。
価格差は別として。
536名無しSUN:2006/11/11(土) 23:43:26 ID:/qLFPJMn
ライトブリッジ16インチってミックで扱うと幾らくらいになるのかなあ…。
欲しいぞ。
537名無しSUN:2006/11/12(日) 00:20:11 ID:li/Vle6c
Lightbridge 16 = $1,999 at US market
538名無しSUN:2006/11/13(月) 18:30:22 ID:0N7Vec3Z
>>534>>535
どっちも根拠出してないんだよなぁ・・・。
539名無しSUN:2006/11/13(月) 18:44:29 ID:WNMpN9zs
HPより
忍者 主鏡には1/10厚の高精度ミラーを採用し、低倍率での星雲星団観測から高倍率での惑星観測まで口径いっぱいの光学性能をフルに発揮します。

軽橋 高性能光学系 定評のあるミード製光学系は、常に類似の他社製モデルよりワンランク上の光学性能を提供しています。
“ミードの光学系が使用されている”ということは、高コントラスト、高解像力の星像が期待できるということを意味します。

ミードだから信用しろってのは・・・ でも30万で売るならほしい
540名無しSUN:2006/11/26(日) 15:24:21 ID:tMGqRaGn
ドブソニアンって粗動だけが普通でしょ?
すこしだけ動かすとき行き過ぎたり、丁度いいと思っても少しバックして
うまく中心にはいらず困ることないですか
541名無しSUN:2006/11/26(日) 16:58:59 ID:eeg3VDEF
500倍でも困りませんが?
542名無しSUN:2006/11/26(日) 19:21:15 ID:V7rtQQNi
>>540
困るんじゃないか、と思ったら、手を加える。
中には、ドブ架台を電動にしてる奴だっているぞ。
543名無しSUN:2006/11/26(日) 21:42:41 ID:eeg3VDEF
うちにはポンセがいるから大丈夫。
544名無しSUN:2006/11/26(日) 22:33:11 ID:TfK+sA0Z
> 中には、ドブ架台を電動にしてる奴だっているぞ。
こけしを電動にしてる人もいるね。

>>543
太陽ホエールズ?
545名無しSUN:2006/11/26(日) 22:42:33 ID:eeg3VDEF
そうそう、元大洋ポンセが付きっきりで手動ガイドしてくれるんや。
ええやろ!
ボケ!
546名無しSUN:2006/11/26(日) 23:06:18 ID:TfK+sA0Z
>>545
おおっ!
キレのいい、のりツッコミだね〜。
さすが関西人w

ついでに、>>542に対する俺のボケにも、のりツッコミして欲しいなぁ〜。
547名無しSUN:2006/11/26(日) 23:21:34 ID:V7rtQQNi
架台は動きが一定でなければいけないが
こけしは動きが変化に富んでいた方がいい。

ような気がする。(実は未経験なんだ…)
548名無しSUN:2006/11/26(日) 23:45:09 ID:TfK+sA0Z
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   なんでやねん
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

・・・もー!すべったやないかー!
も一回やりなおそか。
549名無しSUN:2006/11/27(月) 00:13:49 ID:mlkUjixo
> すこしだけ動かすとき行き過ぎたり、丁度いいと思っても少しバックして
> うまく中心にはいらず困ることないですか

架台の出来が悪いとか、テフロンパッドまわりに異常があるとかでなければないです。
550名無しSUN:2006/11/27(月) 00:35:52 ID:Mx2zIfm4
自作ドブを作る場合に、なめらかな動きと、適度なフリクションを得るために
設計上気をつけるべきことはありますか?
551名無しSUN:2006/11/27(月) 00:54:47 ID:0NEq3wkd
>>550
たくさんあって書き切れないYO!
理論で詰めるもよし、トライ&エラーで煮込むのもよし。
552名無しSUN:2006/11/27(月) 01:01:50 ID:Mx2zIfm4
では、一つだけ教えて下さい。
耳軸の大きさを決めるのに、何か基準みたいなものはありますか?
筒の直径と同じぐらいでいいのでしょうか。

先月のクマさん特価品で、30cmミラーを買ったんですが、いざ作るとなると設計に色々
悩みますね。
553名無しSUN:2006/11/27(月) 01:30:54 ID:0NEq3wkd
>>552
>耳軸の大きさを決めるのに、何か基準みたいなものはありますか?

arimasen
耳軸直径は対物口径の2/3程度と言わることもあるが、
一般的な経験論で、条件が変わればみんな変わっていく。
まずは評判の良いドブを、いろいろ自分で見ると良し。
554名無しSUN:2006/11/27(月) 16:09:59 ID:qgBcHEOX
どこぞの馬鹿が500倍でもつー書き込みをやってたが
やつはドブはもってないと見たw
使い倒してるやつにはかろうじて出来る手修正も経験が少ないと
かなりのストレスがたまりますぞ。
500倍の天体の動きはかなりのスピードですからね
初めは100倍程度で経験を積むのがよろしんでは?
555名無しSUN:2006/11/27(月) 19:08:43 ID:fCw2L+0j
いや、1〜2時間も扱えば500倍で追尾できるようになるよ。
556名無しSUN:2006/11/27(月) 20:55:46 ID:Mx2zIfm4
ID:0NEq3wkdが、さりげなく質問をはぐらかしている件
557名無しSUN:2006/11/27(月) 22:30:15 ID:hcfLX7gr
Ninja400でも500倍はなんら問題ない。100倍は常用倍率(31mmのアイピース使っても60倍くらいになるし。)100倍で練習つまないといけないとは、かなりつらいんでは?機種教えて。
558名無しSUN:2006/11/27(月) 22:37:28 ID:mlkUjixo
>>552

英語が大丈夫なら、「The Dobsonian Telescope」が参考になります。
http://www.willbell.comから購入可
559名無しSUN:2006/11/27(月) 22:58:48 ID:qgBcHEOX
つかさ俺のオヤジのアスコ16cm微動付経緯台でも300倍では
スケッチ出来ないほどのスピードで動いて行くんだけどな
500倍楽勝とはおそれいりあすね
あまり煽り過ぎるのもいかがなものかと
560名無しSUN:2006/11/28(火) 00:01:12 ID:t6pFyuJL
スケッチはしません。黄色っぽいボールがぽやぽやしてるだけです。
561名無しSUN:2006/11/28(火) 00:10:42 ID:3Gzb4vBW
>>559
俺のは600倍でもOK牧場。ちょいと忙しいが、これホント。煽りじゃない。
小型の微動付き経緯台よりも大型ドブのフリーストップ手動の方が操作性は高いんだな。
それからオヤジさんのアイピースは何?もしかしてHやHM?
562名無しSUN:2006/11/28(火) 00:30:48 ID:rdI/l99Y
>>559
いやいや煽るつもりは全くなかったんですが。スケッチとは思いませんでした。
スケッチするならあっしなら100倍でも練習必要かなぁ。アイピースは広角病に
冒されてはいますがね(笑!)アスコの経緯台を知らないのだけどHF経緯台と
ドブでは比較にならないことは確かっす。人によるとは思うけどHFで300倍だと
確かに技が要るかな。。
563名無しSUN:2006/11/28(火) 02:25:29 ID:AsLAnC/B
う〜んそうですか
確かに高倍率アイピースは視界ごくせまの旧オルソだったみたいですね
後に高橋オルソ、ペンタのXPも買い揃えてたがこれまた狭い視界ですね。

高視界の高倍率アイピースは使ったこと無いしね
ただ500倍ほどの高倍率でのビタ止まりつーのが今ひとつ信じられんのですが
上級ドブを使ってみらんことにはまだ疑問符ですね(苦笑
564:2006/11/28(火) 02:27:44 ID:AsLAnC/B
高視界=×
広視界=○
565541:2006/11/28(火) 08:57:28 ID:pFswcgPG
>ただ500倍ほどの高倍率でのビタ止まりつーのが今ひとつ信じられんのですが

だれもビタ止まりとは言ってないぞ。
修正しては流れていく対象を見るだけ。
センターに留める事は出来ても揺れてよく見えないだけ。
まずは大口径のドブを操作してから反論してくれ。
その上、ポンセットを使用してるから、更に楽になったと書いてあるのも無視ですか?
脳内で馬鹿呼ばわりは気分悪い。
566名無しSUN:2006/11/28(火) 09:32:07 ID:7/iLCMhf
同じ500倍でも筒の長いドブほど筒先修正量が多いから楽。>>541は40センチクラス以上と思われ。
馬鹿呼ばわりはイクナイ。
相手を馬鹿と書き込む奴はアラシに認定、議論の資格なし。
567名無しSUN:2006/11/28(火) 20:33:21 ID:WCKmdCN+
スタースプリッターはナグラーを使えば1000倍でも
追尾オッケーらしいね。
568名無しSUN:2006/11/28(火) 22:01:01 ID:rdI/l99Y
>>567
おお!1000倍が使える空がうらやましい〜
569名無しSUN:2006/11/29(水) 09:43:45 ID:nhMdBjSD
”らしいね”かよw
こういう煽りが。。。。。
570名無しSUN:2006/11/29(水) 11:08:57 ID:yhhhDEt5
>>569
未確認事項は煽り?

1000倍は知らないけど、ニンジャ400で500倍は特にストレスない。
566さんも言っているけど、筒が長いドブの方が、中途半端なフリーストップ
経緯台よりずっと細かな追尾ができるのは事実。ただ、500倍にもなると
かなり移動速度が速いから大変といえば大変。
571名無しSUN:2006/11/29(水) 18:25:33 ID:38Lx2vnG
自作のドブソに、自作の上下水平微動装置をつけた私は、
軟弱者ですかそうですか。
572ds−2000:2006/11/29(水) 20:27:42 ID:EGwQmTt5
漏れも自作ドブに上下水平にカム式の微動装置を自作してつけている。
これは実にスムーズで快適だ。日周には自作ポンセットで追尾しているから
400倍で月の散歩などまったくストレスなくできるようになった。
573名無しSUN:2006/11/29(水) 21:47:13 ID:rIE6Pz8P
SE200Nをドブソにしたいんだが、いい方法はあるですか。
574名無しSUN:2006/11/29(水) 22:24:21 ID:82tT5ZKX
>>573
微動無しで良ければ、日曜大工のレベルで作れるでそ。
575名無しSUN:2006/11/30(木) 20:27:40 ID:LVZN4QeH
昔あった、市販のニュートン反射を
箱に入れるやつだな。
576名無しSUN:2006/11/30(木) 22:02:39 ID:g/FXzlts
今でも近い構造のは市販されてるけどな。
でも、あれは鏡筒の荷重を広範囲に分散して支えるから、
単純に見えても、案外理想的かもしれない。
見た目はともかく。
577名無しSUN:2006/12/02(土) 08:47:16 ID:+Prmk/DR
>>573
「SE200N」でググルと、いくつか自作してるの出てくるよ。
鏡筒バンドに耳軸をつけるやり方が、耳軸の平行を取りやすくていいみたいだね。
耳軸は、塩ビキャップや、ペット用のえさをいれるステンレス製のトレイが手に入れ
やすいと思う。
あと、ドブマガジンがとても参考になるよ。
578名無しSUN:2006/12/02(土) 15:13:40 ID:HqQbidqP
ドブソニアン用の主鏡・斜鏡・セル等の鏡筒系部品は売ってるけど、
ドブソニアン用耳軸や水平回転台とかは売ってないのかな?

ある意味ドブの使用感を一番左右する所なので、需要ありそうだけど。
579名無しSUN:2006/12/02(土) 20:18:05 ID:niXEyHk2
>>578
そういえば、ドブソニアン用の水平回転台や
耳軸って売っていないな。

やっぱり、市販の部品をDIYで何とかするのが、
ドブソニアン自作の醍醐味だからか?
580名無しSUN:2006/12/02(土) 23:23:01 ID:rer8o0Mh
大きい奴用の奴だと売ってるよ。

小型用のだと適当にホームセンターで切ってもらって
組み立てたら終わりだからじゃないか?
581名無しSUN:2006/12/03(日) 01:49:00 ID:XlPldDyy
オレがドブソ作った時は
水平回転軸はボルト。
垂直回転軸はボルト。
だったな。
582名無しSUN:2006/12/03(日) 18:24:33 ID:1pAmCBZ3
日本語の場合、3行目は”も”を使うんだ
58321:2006/12/05(火) 17:04:40 ID:mUls+znA
ボルトよりカムの方が作りやすく、使い勝手がいい。
584名無しSUN:2006/12/05(火) 22:00:02 ID:ryHnRVDH
はあ?ベアリングだよベアリング
585名無しSUN:2006/12/05(火) 22:05:35 ID:kAtIYoyz
ニンジャなど上等のドブなら接眼鏡に軽く触れただけで星がぶれたりしないのだろうか?
うちのはぶれる。
586名無しSUN:2006/12/05(火) 22:31:57 ID:z7Umv3vF
うちの銀次でもぶれないが
587名無しSUN:2006/12/05(火) 22:52:56 ID:+KuiOgiE
恐ろしく基本的質問して良いですか。
ドブって眼視派にはとってもよい物ですか。
見るのは基本、Deep Sky。
環境は、冬の天の川も見れる環境
今200mmを赤道儀で使っている人間ですが…
70mm×10倍の双眼鏡も多用。
(惑星用に80mm屈折使ってる)
赤道儀しか使ったことない。
家に置くスペース、ないに等しい。
臭いのは嫌。
ご意見ください。
588名無しSUN:2006/12/05(火) 22:54:25 ID:+KuiOgiE
連投
今のところ金はないのだが
ためようと思えばどうにかなる。
ある程度の範囲まで…
589名無しSUN:2006/12/05(火) 22:55:34 ID:z7Umv3vF
赤道儀はともかく

>家に置くスペース、ないに等しい。

ダメじゃん
590588:2006/12/05(火) 23:01:26 ID:+KuiOgiE
>>589
庭もあるし、物置を買えば…
と言うか、所有者は家の中においているのですかい。
物によるけど、あんなに大きな物を…
あと、爺なので、あまり重いのはムリ。
591名無しSUN:2006/12/05(火) 23:19:20 ID:MvNe/Eg/
>臭いのは嫌。






             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  △ u  | <うちのNinjaの事だな!?クマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....




592名無しSUN:2006/12/05(火) 23:35:52 ID:EWruHQBR
>>590
あきらめろ
593名無しSUN:2006/12/06(水) 18:59:06 ID:XCxsTDYb
>>584
近所にベアリングなんか売っていない。
594名無しSUN:2006/12/06(水) 22:09:05 ID:RfMmQK/v
2ちゃん書き込めるくらいなら、ネットで買えよw
595名無しSUN:2006/12/08(金) 11:31:04 ID:RSdyvUs9
10センチくらいのドブソニアンとか、斜めにして
簡易フォーク式赤道儀にするならともかく…
20センチクラスなら、ベアリング使うよりも「水平はボルト軸」
「上下は塩ビなどのパイプ+テフロン片」が定番だろ。
596名無しSUN:2006/12/08(金) 23:46:40 ID:g7MxUHPP
>>595
たぶんおまいさんは584が言ってるベアリングと全く姿形が異なるベアリング
を想像している。
597名無しSUN:2006/12/09(土) 10:56:36 ID:7v+5Js19
>>596
そ、そう?
スラストベアリングや安いボールベアリングの事なら、>>595で書いたように、
大きいサイズだとあまり意味が無い。
ドブソニアン自作・改造サイトを見ても、「付いていたベアリングを取り外して
ゴム車輪にした or テフロン片にしたら、より安定した」というのが多い。
本格的なボールベアリングとかなら論外的に重いし。
598名無しSUN:2006/12/09(土) 15:14:49 ID:qJpZUxh6
[ベアリング]=[軸受け]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%B8%E5%8F%97
599名無しSUN:2006/12/09(土) 18:39:27 ID:ksxpiUJf
ベアリング=熊の輪
600名無しSUN:2006/12/10(日) 10:08:51 ID:vYFkg5Tg
ドブにベアリングは水平軸にしか利用できない
垂直軸には使用不可。
601名無しSUN:2006/12/10(日) 10:21:02 ID:ZusVo1WP
フリーストップって、単に滑りが良いだけじゃダメだからねぇ。
適度な摩擦も必要。そういう意味ではベアリングは不適格。
602名無しSUN:2006/12/10(日) 13:23:59 ID:YxpCrOPs
>>599
誰が直訳しろと…ww
603名無しSUN:2006/12/10(日) 17:11:52 ID:Uuaka7li
>>601
単に使い方の問題だよ。
君は望遠鏡を考案するには不適格。
604名無しSUN:2006/12/10(日) 18:22:47 ID:DA6NU4ed
>598での「概要」

軸を正確かつ滑らかに回転させるために使用される。
摩擦によるエネルギー損失や発熱を減少させ、
部品の焼きつきを防ぐことが求められる。
輸送機械を始め各種機械に多用されるが、
それに限らず回転する部分がある機器には必ず存在する。

なお日本語では「ベアリング」というとボールベアリングや
ローラーベアリングのみを連想しがちだが、
軸受全般の事を言う。
605名無しSUN:2006/12/10(日) 18:59:03 ID:ZusVo1WP
>>603
只のレスに無闇に喧嘩腰にならなくてもいいんだよ。

それはそれとして、望遠鏡を考案するには不適格な者に、
その使い方とやらを教えていただけないでしょうか?
適格者が書き逃げなんかしませんよね?

606名無しSUN:2006/12/10(日) 19:47:30 ID:Uuaka7li
本当に馬鹿だな。
どのような構造、材質にせよ、
どんな動きを求め、それをどうやって実現するのかが重要だろう。

教えを請う前に、何を言われているのか、少しは自分で考えてみるのが
アタリマエ。
607名無しSUN:2006/12/10(日) 20:05:23 ID:kfkBuuux
>ベアリング=熊の輪
 
なるほど
だから笠井の蔵出し祭りで¥300で売ってたりするんだな
608名無しSUN:2006/12/10(日) 20:26:37 ID:9wy5Ia1Z
NinjaにGuideFinder80は一見良さそうに見えるのだが・・・。
609名無しSUN:2006/12/10(日) 20:30:16 ID:TsOMcJCY
正立プリズムはよsage。
610名無しSUN:2006/12/11(月) 11:16:07 ID:lzzNAFZp
ID:Uuaka7li
この人、実社会では苛められているんだろうね。
可愛そうに。ここでしかうさを晴らせないんだ。
611名無しSUN:2006/12/11(月) 11:37:32 ID:lzzNAFZp
つーか、ベアリングを付けても何かで摩擦を与える事で滑りを調整
するってのは誰でも思いつくが、ベアリングを使う意味が無いよな。
612名無しSUN:2006/12/11(月) 12:10:05 ID:ZsK4D9p+
自称適格者にはそれがわからんのですよ。
613名無しSUN:2006/12/11(月) 15:05:20 ID:j+HOTu7b
>>603
使い方つーが所詮ドブの”簡易で安価”なフリーストップ機能に
ベアリングを使ってフリーストップ機能も持たせる複雑な構造を
金かけて作りたい人なん?

ここはドブスレで赤道儀スレじゃねえんだけどw
614名無しSUN:2006/12/11(月) 20:17:04 ID:lzzNAFZp
赤道儀にしても、前にメーカーさんに、「入れる事で可動性は良くなるが精度は別」
とか言われた事があるな。 ベアリング使用=高性能 とは限らんらしい。
615名無しSUN:2006/12/12(火) 12:18:44 ID:2pNM86IJ
まあ、色々とやって楽しむのが望遠鏡道楽だと思う。
俺も個人的にベアリングを使った超スムーズな渦動には興味あるよ。
堅めのグリスを使用すれば結構渋めの渦動になるよ、ベアリングは。
616名無しSUN:2006/12/12(火) 13:32:29 ID:CLxPQ8Oc
だったらベアリングでなくていいんじゃまいかと
617名無しSUN:2006/12/12(火) 13:49:15 ID:oRyozXpf
小さな口径ならともかく
40cm以上の鏡筒を支えるベアリングにグリスの硬めで渋くなるって?
どれだけ大きいベアリングを使用するのかと?
鏡筒重量と支点重量を考えてみ
従来の方法が最適なんだよな
618名無しSUN:2006/12/13(水) 10:32:39 ID:0o0qLJAX
>>617
40cm以上って、、誰が決めたの?
619名無しSUN:2006/12/13(水) 19:57:42 ID:KvJUK72+
>>615
私も同じ事考えました。
最初からじわっと回るようにできているベアリングってあるんですかね?
オイルダンパーみたいにまったり動くのがあったらいいんですが。

>>617
内容の良否はともかく、常識に囚われず色々とアイデアを考えることも
一つの楽しみなので、まあ許してください。
620名無しSUN:2006/12/14(木) 05:06:46 ID:+zuSa66X
鏡筒の長さや重量が変われば、軸にかかる摩擦、操作に必要な力も変わる。
ドブソニアンは魔法の望遠鏡ではない。

ベアリング(ころがり軸受)は誰でも製品を入手でき、強度と精度を
両立させやすい。回り始めの静止摩擦状態から動摩擦状態への移行も、
ドライベアリングよりはるかに穏やか。
回り過ぎが困るなら、他の方法を併用しコントロールすればよいだけ
のこと。

実際にプロ用のビデオ雲台などは、ベアリング(転がり軸受)+特殊グリースで
理想的なフリーストップを実現している。手作り木製円盤+得体の知れない
テフロン片などは使われていない。

そもそも従来の常識や形式にとらわれない発想で生まれた望遠鏡が
ドブソニアンなのに、その形に囚われてどうするのかと。
621名無しSUN:2006/12/14(木) 08:35:50 ID:f0KP9Nyp
じゃあ君が実践してみれ。
622名無しSUN:2006/12/14(木) 13:50:46 ID:xY/P23vO
>そもそも従来の常識や形式にとらわれない発想で生まれた望遠鏡が
>ドブソニアンなのに、その形に囚われてどうするのかと。

どっちかっていうと、ベアリング使用(というか稼動部のバリエーション)はドブが登場した
初期に多かったような。そのうち洗練されて、水平には未だ使用されているが、上下動には
使われなくなったと。
623名無しSUN:2006/12/14(木) 14:20:30 ID:yMGw4mya
> そのうち洗練されて

自分で考えたり工夫する人間が減っただけでは?
624名無しSUN:2006/12/14(木) 15:31:43 ID:j7ky18YY
考えて工夫した結果、ベアリングを使うのを止めたわけだ。
625名無しSUN:2006/12/14(木) 16:00:27 ID:WJg+hv7U
観望スタイル自体が他人のコピーなんだから、望遠鏡も他人のコピーで十分。
既製品に文句を言うことはあっても、自分で工夫なんてしないよ。
自分で考えて失敗したら恥ずかしいだろw
626名無しSUN:2006/12/14(木) 16:06:59 ID:j7ky18YY
水平軸の擦動部分にワックスかけてみたり潤滑油を薄く塗ってみたり
くらいはするだろ。

その程度も試した事が無いとしたら、>>625は今の話題には不要だが。
627名無しSUN:2006/12/14(木) 19:13:18 ID:RzWQUbq+
> 水平軸の擦動部分にワックスかけてみたり潤滑油を薄く塗ってみたり

こんなんで「考えて工夫」とかいうなよ。本当に恥ずかしいw
628名無しSUN:2006/12/14(木) 20:52:43 ID:uuXzrGBP
現実に俺はちょっと眉唾だと思ってるけど500倍以上でもスムーズに追尾
できるという報告もたくさん上がってきてるんで
微動機構の無いドブにおいては今の形がコスト的にはほぼ完成形なんじゃないのかな。
色々と考えてコストのかかる構造を考えるの人それぞれ自由だとは思うけど。
629名無しSUN:2006/12/14(木) 22:44:46 ID:vDFMIn6E
結局ドブどれにしよう・・・・ある程度金は貯まったからよけいに悩むな
630名無しSUN:2006/12/14(木) 23:00:46 ID:HroWtvGO
ninja400に一票
631名無しSUN:2006/12/15(金) 01:37:28 ID:1gokmW+5
スタスプU76
632名無しSUN:2006/12/15(金) 09:39:54 ID:EQaJhv3D
>>623
メーカー品にもその傾向があるから、
普通に洗練されたとみるべきだろう。
633名無しSUN:2006/12/15(金) 14:23:48 ID:OWrcaAW7
コスト重視の白ドブは、回転ベアリング(安物)+摩擦材+フリクション可変だからねぇ。

これでもう完成したとか、洗練されたとか勝手に思い込むことが、
全ての進化を止めるということ。
そういう人はモノづくりには向いていないよ。

634名無しSUN:2006/12/15(金) 15:45:25 ID:JwUW12LA
>そういう人はモノづくりには向いていないよ

あんたねえドブのコンセプトを述べてみw
金さえかければどんなもんでも作れるんだよ

大口径を安く、簡単に、楽しむ機材が      ドブソニアン
635名無しSUN:2006/12/15(金) 15:50:47 ID:ea7RoXQ1
634も向いてなさそうだ
636名無しSUN:2006/12/15(金) 16:04:36 ID:KLvo7yAv
技術者じゃなくて町の望遠鏡博士達だから、いいんじゃねーのw

もう少し、博士達の「モノづくり」とやらを語らせてみたら?
637名無しSUN:2006/12/15(金) 16:09:19 ID:9/2Wn6P1
オメガもってるが、回転部については全く不満ない。
不満のないのにいじる必要はないよな。
うだうだ言ってる奴に限って、きっと操作したことない脳内なんだろう。
638名無しSUN:2006/12/15(金) 16:31:02 ID:ea7RoXQ1
接眼部までの背が高すぎるし、移動も重くて大変
追尾しないから観望会では困る
望遠鏡は部屋で動かして遊んでるだけじゃないんだから
639名無しSUN:2006/12/15(金) 16:47:50 ID:dox6udeg
モノづくりと言う奴に限って、モノづくりと関係無い職に就いている件について
640名無しSUN:2006/12/15(金) 16:58:52 ID:uGpZEWuz
>>639
無駄話でライン止めるなよ さっさとケータイの組み立てしる!
641名無しSUN:2006/12/15(金) 17:59:08 ID:dox6udeg
と、モノづくりを語る派遣の組立工↑が申しております。
642名無しSUN:2006/12/15(金) 20:00:31 ID:DFL/0AFN
と、根性無しの脳内ニートが申しております>>638
643名無しSUN:2006/12/15(金) 20:22:54 ID:KLvo7yAv
と、格差社会の最底辺、給料が生活保護以下の自称「モノづくり」を熟知した望遠鏡先生が他人に泣き付いてw
644名無しSUN:2006/12/15(金) 21:51:36 ID:uGpZEWuz
頭が悪いスレだなw
645名無しSUN:2006/12/15(金) 23:53:17 ID:JwUW12LA
マジ聞きなんだけど、現行の上級ドブは高倍率時でも止めたいところで
ビタ止まりするもんなの?
止めた後の揺れなんかはあるんだったらどの程度なの?

ドブの経験が限りなく少ない者です。
646名無しSUN:2006/12/16(土) 00:53:00 ID:q5HGzl6r
ninjaは上級でないというわけだorz
647名無しSUN:2006/12/16(土) 00:58:26 ID:KpLuJ4fp
>>645
忍者は揺り返しがくる
お眼賀は腰にクル
648名無しSUN:2006/12/16(土) 01:22:38 ID:ehRIrk6M
答えになってないし
649名無しSUN:2006/12/16(土) 01:35:30 ID:Digsf9eF
500倍でも快適に使えるってのは信じられないし、ウラヤマシスギ。
(LBユーザー)
650植草:2006/12/16(土) 08:28:00 ID:l3Xgtf40
3倍くらいで快適につかえる手鏡きぼん
651名無しSUN:2006/12/16(土) 16:21:08 ID:AQe50/bh
Ninja320買おうと思っているのですが、一番多用するアイピースって
何ミリくらい(何倍くらい)のものが多いでしょうか?
取りあえずEWV32mm+2倍バローでいこうと思っていますが。
652名無しSUN:2006/12/16(土) 16:36:57 ID:YKsiKdsw
30/20/12/9/6mmあたりだろうか。
(30/20は広角、12以下はオルソ)
653名無しSUN:2006/12/16(土) 17:18:30 ID:q5HGzl6r
好き好きだろうけど、100倍前後
最低倍率とかでは滅多に使わないよ
654名無しSUN:2006/12/16(土) 17:43:24 ID:5UuYqSzm
>>651
漏れのニンニン320の場合、星雲星団でよく使うのは、

EW40+2inchx2熊バロー

球状や惑星を見るときは、この熊バローに、
熊オルソ12mmか18mmをぶち込む。
星雲星団ではLWV22mmもよいのだが、
熊バローを常にニンニンにぶち込む形にしているので、
LWV22mmの出番はなくなった。





655645:2006/12/16(土) 19:25:43 ID:mEpV2o5O
つかさこのスレさ、本当に大型ドブを使ってる人いるの?
現実体験を聞こうと思うととたんにレスが付かないんだけど
インプレ紹介は多いんだけどね。
今度ドブ購入するのに引っ掛かってる疑問を聞きたかったんだけど
656名無しSUN:2006/12/16(土) 20:11:26 ID:wes+2uuj
だけど〜♪
だけど〜♪
657名無しSUN:2006/12/16(土) 20:24:44 ID:B91g7fpW
「自分の聞き方が悪い」っつー自覚はないんだな
658名無しSUN:2006/12/16(土) 20:49:50 ID:YKsiKdsw
>>655
そもそも、>>645でお前が定義する「上級ドブ」って、どれよ。
自分尺度の曖昧質問で、答が来ないと逆ギレってのは、いただけねーな。
659名無しSUN:2006/12/16(土) 21:23:22 ID:VQjNTbBx
ニンジャ銀次系ならバックヤードにいけばいい。
660名無しSUN:2006/12/16(土) 21:59:58 ID:mATvc1Bv
>645

Ninja500だと375倍で惑星を見る分には、余裕です。
アイピースは、ナグラー4-12mm ×2倍バローです。それ以上の倍率は、アイピースを持っていないためわかりません。
実視界は13分となります。周辺近くまで点像になる&広角アイピースが重要です。
追尾して止めたときの戻りは、視野の1/4くらいでしょうか?注意して確認していないのでこの点は曖昧ですが、追尾が大変とは感じませんでした。
この日は夜露が酷かったため耳軸が乾いていればもう少し良いのかな?と思います。
661660:2006/12/16(土) 22:01:07 ID:mATvc1Bv
660の続き

耳軸の回転に対する重さ(回転のしにくさ)はある程度必要です。軽いと、アイピースが重い場合簡単にお辞儀すると思います。
視野の端に惑星を持ってきて、そのまま止めておくとかなり詳細に模様が見えます。もちろんシーイングが良いということは最低条件です。
どのくらいの時間、視野に入っているかは、計算すると出ると思います。
ただ、過去に誰か言っていましたが、Ninja500は風に弱いと思います。風が強いと(髪の毛が揺れるくらい)この倍率では視野がゆれます。
ゆれ幅は、惑星の直径からして2〜5秒くらいです。この点も注意して観察していないので曖昧です。風が止むと視野もすぐ止まります。
662660:2006/12/16(土) 22:01:56 ID:mATvc1Bv
660の続き

追尾は、脚立に昇って覗きながら筒先を右手(高度が上がっている時)で少し触れば大丈夫です。
思わず動かしすぎて、先ほどの視野以上に動かしてしまうことはほとんどありません。
仮に視野から外して見失っても、ピントを外せばボケて大きくなった星像が見えますから、元の様に入れることは余裕です。
オメガとか他の望遠鏡は触ったことが無いので、比較するとという事は判りません。
非常に良く出来た望遠鏡だと思います。一番重いのは、主鏡が入るユニットですが、なんとかなるという感じです。
オメガ45cmはとても一人じゃ という感じだそうです。主鏡ユニットの重さは、購入後数年経過したときの稼働率に影響すると思います。
663660:2006/12/16(土) 22:05:32 ID:mATvc1Bv
先ほど、風に弱いと書きましたが、人より太い図体&高さ2m以上であるため、
この程度で弱いは言い過ぎだったかもしれません。
長文すみませんでした。参考になったでしょうか?
664名無しSUN:2006/12/16(土) 22:33:22 ID:4fqikKRJ
視野を振ると、星がびよ〜んと伸びるな>にんじや320
665645:2006/12/16(土) 22:50:47 ID:mEpV2o5O
>>660さん有難うございました。
結構止めた後の移動が大きいんですね
他色々と参考になる御意見で購入方針の検討資料にいたします。
じつは同口径のニンジャかスタスプかで迷っているところです。

しかしまあ何と外野のうるさい事うるさい事w
2ch天文版でもこんなもんなんですかね?
666660:2006/12/16(土) 23:08:16 ID:mATvc1Bv
>645

665の発言で、戻りが大きいと書かれたので、もう一度思い出してみました。
見ていたのは土星ですが、本体の2倍程度だったかな?という感じです。なので40秒ほどです。
660での書き込みでは、13秒/4=約200秒なので、これでは大きすぎますね。
ナグラーの視野が82度であるため、視野の端を見るには目をぐるっと回すという感じです。
このため、660の間違った書き込みになってしまいました。最初から角度で示せばよかったです。
ただ、「戻り」という点だけを十分検証しているわけではないので、曖昧な記憶ということで、
実際はもう少し大きいかもしれませんし、その逆かもしれません。
667660:2006/12/16(土) 23:10:04 ID:mATvc1Bv
13秒/4ではなくて、13分/4ですね。間違いです。
668名無しSUN:2006/12/16(土) 23:38:32 ID:YKsiKdsw
>>665
人に物聞いて逆ギレして外野扱いとは、いい度胸じゃのう。
669660:2006/12/17(日) 00:46:15 ID:NUtun+kt
>645

「戻り」と書いていますが、戻りなのか?と考えています。追尾するとき、手で動かして離すとほんの1秒(これは時間です)?ほど視野の中は揺れますが、
これは戻りなのか、望遠鏡の筒の揺れなのか?微妙です。
400倍くらいで見ていると、目がアイピースに当たっただけで僅かに揺れます。
手で筒先を触れるだけで揺れます。なので、手で、追尾しながら覗いて詳細を見るのは無理です。
視野の端に対象を持って行き、広視野の中を日周運動で動いて行く間、望遠鏡に触らないようにジーと見るわけです。

自分は面倒ですが、気になるなら計算してみてください。約220cmの筒の先を0.5mm動かしたとき
視野の中はどのくらい動くのかを。手でちょこっと触るとこのくらい動く(振動する)のではないでしょうか?

スタースプリッターを候補にするならオブセッションはどうですか?
英語が堪能ならこちらの方が安いです。非常に良いという噂も聞きます。
あと、固定望遠鏡でないなら、重さは重要だと思います。重い物は振動が少ないでしょうが、持ち運びが苦です。

最後に665さんは、言葉使いには気をつけたほうが言いと思います。人を見下した書き方は、自分が非難しているぼうやと同じです。

670名無しSUN:2006/12/17(日) 01:14:46 ID:2wSS4n/o
http://www.shonengahosha.jp/ours/

KKのスレにあったけど、漫画誌 Young King OURs だけど、大石まさるの水惑星年代記の扉絵がドブソニアンだ。
モデルはKKのオメガかスタスブか?
671名無しSUN:2006/12/17(日) 03:04:56 ID:KIdDX3i4
自分の好みに作るのも手だぞ。
40cmがニンジャ320以下で出来上がる。

http://www.kasai-trading.jp/newitem.htm
672名無しSUN:2006/12/17(日) 05:38:59 ID:v9xSAdhz
40cmなのに32cm以下か・・・
673名無しSUN:2006/12/17(日) 10:07:35 ID:IbF7eqzN
645を擁護するわけじゃないがそんなに見下した発言はしてないんじゃと

結局660さんの報告だけで後は何の意味も無い煽りだけだろ

前から思ってたんだが実体験が必要な質問があると極端にレスが少なくなる
てことは多くが脳内ではないのかと

ちなみに俺のミード40cmドブは250倍で木星の視直径の5倍ていどは戻るね
だいたいの戻りがわかってくるとあらかじめずらして止めると真ん中でとまるようになる
慣れがかんじんだね
674名無しSUN:2006/12/17(日) 11:07:23 ID:EZMbEVKy
オメガオーナーだけど、あまり稼働してないら正確な数値はわからないが、2、300倍で戻りを気にした記憶は全くないし、400倍もたまに使うけど、追尾しにくいな〜と感じた記憶もない。
ただ、素人に見せたとき視野から消えたのでもう一度入れてくれと言われたことはあるから、やっぱ慣れも多分にあるかな。
675名無しSUN:2006/12/17(日) 11:30:48 ID:IbF7eqzN
ほんと昔のアマ天先輩たちと話すと低高倍率全般においての広視界アイピース
の充実振ぶりには驚くと言っておられた
まさにドブのために開発されたアイピース群だと思う

前に実験的に旧オルソ4mmで見たんだけど視野に入れてはなしたとたんに
消え去ってしまって再導入に時間がかかった思い出があるね。
676名無しSUN:2006/12/17(日) 12:19:15 ID:DCYLhjqp
>>673
へえ、ミードのドブはびよ〜んって振動無いんだ。上級ドブは違うな。
677:2006/12/17(日) 12:55:26 ID:IbF7eqzN
こういうアホがいるんだよね
678名無しSUN:2006/12/18(月) 01:12:12 ID:4EbAUxVW
>>669
オブセッションも悪くないが、ミラーの選択肢が Galaxy 、OMI Torus の2社と少ないのが欠点。
俺が買うなら、むこうでの評判がより高い Swayze や Zambuto を選べるスタプリだけどな。
679名無しSUN:2006/12/18(月) 02:44:58 ID:oXHHwqaD
今は亡きスターファインダはドブの最高峰
680名無しSUN:2006/12/20(水) 17:41:02 ID:8Xhcn526
>669
0.5/2200=0.000227 sin-1X=0.000227 X=0.0130deg=0.78'=46"
約50秒だ。
681名無しSUN:2006/12/20(水) 18:06:24 ID:TamA9Ypy
>>633
その白ドブの水平回転ベアリングが、「取ったほうがスムーズに動く」と
買った人のサイトに書かれているわけだが。
つまりは、キャスターへの変更やテフロン片やらは「洗練された方法」と
考えるべきだろう。

>>645
個人的には、高級とかは関係無い気がする。
サイズとバランス配置などの設計自体によって違うと思う。
例えば、揺り返しだが、架台に原因があるのではなく、
鏡筒のたわみの可能性もあるわけで。

自作してみると色々な事がわかって面白い。
俺のドブ(?)自作体験は13センチだが、これだけでも、色々な事がわかる。
例:1、水平軸が細くても、重心が垂直方向一直線なら(フォークが
 斜めでなければ)あまりブレない。
2、ブレは、架台ではなく斜鏡が揺れているのが原因だったりw
3、上下の動きがスムーズ過ぎるとアイピースを別のものにしただけで
 お辞儀をする。
などなど…
682名無しSUN:2006/12/20(水) 22:02:43 ID:zoIZUj1g
上下と水平のスムーズさが違いすぎると困りますね。
水平方向に架台を回したいのに、上下にふらふらするとか。
683名無しSUN:2006/12/21(木) 22:58:45 ID:T7/kJA73
ニンジャ買おうと決めていたが、先日シュワツイン覗かせてもらった。
ニンジャとは別な意味で衝撃的だった。悩むなぁ。
684名無しSUN:2006/12/21(木) 23:00:27 ID:x/XInI5O
結論、Ninjaツイン。
685名無しSUN:2006/12/21(木) 23:52:53 ID:4hHchFSg
それだ
686名無しSUN:2006/12/22(金) 00:26:07 ID:25yMuMhk
スズキのツインも中古で買えるよ
687名無しSUN:2006/12/22(金) 19:02:31 ID:eipDyLYX
小中学生冬休み工作の相談スレですか?
688名無しSUN:2006/12/22(金) 21:37:25 ID:LkyOvSTZ
>>687
そういう茶化し方、自分でやってて恥ずかしくない?
689名無しSUN:2006/12/23(土) 01:09:56 ID:g5Yt9Hn2
そもそもこのスレ、あまり自作比率は高くないんだよな・・・。
ドブ製品の話が多くて。
690名無しSUN:2006/12/23(土) 01:28:54 ID:IDkY2Oqo
結局自分で考えないし学ばないから、中学生レベルの素人評しかできないんだよね。
691名無しSUN:2006/12/23(土) 07:53:14 ID:VysSr8HZ
>>690が今から大人レベルの論評を語ります。
ドゾ↓

692名無しSUN:2006/12/27(水) 21:45:25 ID:xr8qBNLh
口径10cm付近のアポorセミアポ屈折鏡筒+松本式EMS

ミードとかの30cmクラスのドブに双眼装置
では
皆さんならどちらを選びます?
ちなみに星見環境ですが、自宅庭やベランダでは
シーイングが良くても夏の天の川なら何とか薄っすらかすかに‥
普段は大体3等星程度しか見えません。
たまに郊外の山に遠征しますが、自宅観望が多いと思いです。
星雲星団や、比較的高倍率の惑星観望を要求(欲張ってますが)。

理由も良かったらお聞かせください。
693名無しSUN:2006/12/27(水) 22:10:17 ID:EhTZudt8
低倍から高倍まで何でも見たいヒトにドブは不向き
694名無しSUN:2006/12/27(水) 23:00:04 ID:6k5FGJmU
松本式と、よりによってミードのドブを比べるか。
695名無しSUN:2006/12/28(木) 09:16:59 ID:rU2xs1Tm
値段くらいは揃えようぜぇ
696692:2006/12/29(金) 15:11:19 ID:hs2CQ/bq
故意に値段が合わないものを並べました。
松本式にそこまで高価な金出すくらいなら、ミード30cm+双眼でも
良いのではないか?という見方のご意見もあるのかと思いまして。

私的には、うわさ倒れの感がある練薄150でEMS双眼にできたら
面白そうだなぁってかんじております。

>693
では、どういうものをお勧めになられますか?
697名無しSUN:2006/12/29(金) 18:53:47 ID:aby0Me43
広視野低倍率でお気楽観望が本来のドブの姿。
天文趣味を一巡していないと、この愉しみには気付きにくい。

何でも見たいヒトには10cmクラスのアポ屈折の導入支援装置つきと
防振双眼鏡、大口径所有の知人をつくることをすすめる。
698名無しSUN:2006/12/29(金) 19:34:13 ID:ZdNHo9b3
>>696
>松本式にそこまで高価な金出すくらいなら、ミード30cm+双眼でも
>良いのではないか?という見方のご意見もあるのかと思いまして。

それは無い。
ちなみに俺は松本式を持つ友人がいる、銀次+双眼装置使い
699696:2006/12/29(金) 22:48:56 ID:hs2CQ/bq
一応、サークルにはNinja500、400(2名)、320(3名)ってかんじでいらっしゃいます。
あとは銀次250.なぜか忍者ばかり。
うちの忍者使いは、結構倍率出して使っているようです。
ちなみに私はC8EXとアクロの8cm屈折。

そうですねぇ。アポ屈折双眼が私には良いのかなぁ。
700名無しSUN:2006/12/30(土) 13:33:21 ID:x1LlapIq
結論、ミードツイン。
701名無しSUN:2006/12/30(土) 18:27:44 ID:nT68mlyR
それはいらん
702名無しSUN:2006/12/31(日) 01:53:15 ID:6lUzMnlS
どうしたら手動導入の達人になれますか?

ドブ入門したばかりの初心者です。以前とある観望地で遭ったのですが、
いろんな天体を手動であっという間に導入するベテランさんがいました。
メシエはもとより暗いNGCも見事なまでの早技で次々に導入されてました。
あんなふうになれたらと思いドブを買ってはみたのですが、なかなか上手くなりません。
機材も違ったようですが、コツと言うか上達の近道はあるものでしょうか?
703名無しSUN:2006/12/31(日) 02:00:39 ID:Fun25DlZ
経験と慣れしかないんじゃないかなあ。
704名無しSUN:2006/12/31(日) 02:16:11 ID:6lUzMnlS
>703
そうですか・・・。道は長く険しそうです。
705名無しSUN:2006/12/31(日) 02:40:35 ID:RUygJJJ2
自分は導入テクの無さと首の痛さに耐えかねてSナビに逝ったよ。
2等星がぎりぎり見えるかどうかの空で、ファインダーを全く覗かずに
M1からM3まで10秒なんて離れ業が可能になった。
706名無しSUN:2006/12/31(日) 03:10:35 ID:ePmKkHD7
等倍ファインダーは使ってる?
光学式は、かなりの慣れを必要とすると思う。

笠井のMRかクイックがお勧め。
テルラドは使ったこと無いが、これも良さそうだね。

実視界の一番広いアイピースと等倍ファインダーで初心者な俺でもサクサク導入できる。
707名無しSUN:2006/12/31(日) 09:13:56 ID:v4Qf0TCe
等倍ファインダーももちろんだが
図形認識能力が必要なんじゃないかと思う。
平面の星図で見た配置関係を天球上で再現できるかはセンスの問題。
708名無しSUN:2006/12/31(日) 11:50:35 ID:6s1k50lG
>>702
等倍ファインダー+普通のファインダー+細かい星図 で俺も次々に導入しているぞ。
でも金もないから…

http://www.asahi-net.or.jp/~zs3t-tk/

ここにあるtakiさんの星図は、只なのによくできている。
これとNinjaで俺はバンバン導入しているよ。ファインダーの視野がさかさまになる
タイプなら、星図もさかさまに持てばよいだけだから、俺はファインダーのタイプには
こだわらないな。(どうせ視野は南中時以外は回転するんだし)

後は、星図の位置と現在ファインダーで見えているトコを一致させることができれば
OKなんじゃないのかな?特徴的な星の並びを星図からとらえて、それをファインダー
の中でさがす。後は、目標の天体の位置に到着したら、主鏡のアイピースを覗く。
709名無しSUN:2006/12/31(日) 12:50:24 ID:yr5xZ6xe
手動導入の早い人のやり方を見てると、やっぱ、まず基本となる星座から
順に星を辿ってってるな。
うちのドブは等倍&正立ファインダーなんだが、それ貸したら「あれ?」と思ったそうな。

慣れた後は、ファインダーで確認できない対象も導入していた。

>>706
練り臼にMRファインダーを付けたんだが、MRはレティクル自体のゴーストが
発生するな。レティクルが切り替えられるのは便利だが。
他の鏡筒では、ビクセンのスポットファインダーと、普通のエアガン用ダットサイトを使ってる。

エアガン用ダットサイトはライフル用のレールを鏡筒に直接付けてるが、
という事は、ライフルスコープとかも付くんだな、考えてみれば。
それどころか、暗視スコープも付くのか。今、気が付いた。
710名無しSUN:2006/12/31(日) 18:21:08 ID:dDs962lb
ライフルスコープはアイレリーフが超長かったり瞳径が7mmオーバーだったりして一見面白そうだが
見掛け視界が超狭い。これは使えない。
711名無しSUN:2006/12/31(日) 21:01:01 ID:fEa4i5qZ
英語が平気ならこの辺を読んで精進すべし。

http://www.willbell.com/handbook/mess.htm
712名無しSUN:2006/12/31(日) 22:20:26 ID:8AG4wKS9
わざわざ英語で読まなくても、浅田英夫の「星雲星団ウォッチング」で十分じゃね?
713名無しSUN:2006/12/31(日) 23:46:33 ID:fEa4i5qZ
「星雲星団ウォッチング」は、他の星図も併用する必要もあり自分はあまり活用してないです。

テルラドを使って目印となる星との角度と距離から星雲を導入する場合、
「Year-Round Messier Marathon Field Guide」は結構良いです。
メシエ天体に限定されますが。

スターホッピングで星雲を導入する場合は、「スカイアトラス」が好きです。
714名無しSUN:2007/01/01(月) 02:11:07 ID:dWFWkhcg
>>713
俺は浅田氏の本だけで十分以上導入できるけどなあ。

テルラドだけの人って何か違う導入の仕方しているのかな?
715ENG:2007/01/01(月) 10:09:20 ID:C5bEVFDI
暗視装置(イメージインテンシファイア I.I. ゲインが2万倍以上で第2世代以降に限る)はファインダーとして使える。
 
倍率は極力低い方が良い。(1倍でも可) 長所は瞳径に左右されず、1倍でもM天体等は殆ど直接確認可能。
星野写真のイメージに近く、星の明るさに応じて星像が滲むため星図との対比が容易。 正立像である。薄雲や
モヤを透かしても比較的良く見える。グループで星見に行って広範囲な空の捜索を行う場合、高性能な双眼鏡
よりダントツ速い。 流星痕が肉眼で全く見えなくなった後も数分間見える事もある。これ最強。
 
短所はバックグラウンドもかなりの明るさで増幅してしまうので暗順応の面で不利。 像面歪曲が大きい物もある。
画像が汚れた感じの緑色の単色で階調に極めて乏しい。 インバータ回路の故障率が高い。(自分で昇圧回路
を作れる人ならそれでも良い、車用オゾン発生器等の基板が流用可) 誤って明るい場所で電源を入れっぱなし
にすると直ぐ壊れる。 もともと兵器で誤認や偏見も多い事など。
716名無しSUN:2007/01/01(月) 17:20:41 ID:sF5u4IcO
>>715
>暗順応の面で不利

もうこれに尽きる。
717名無しSUN:2007/01/01(月) 19:08:22 ID:QAFFAGTt
レティクル座という星座があるようです
718名無しSUN:2007/01/01(月) 20:23:54 ID:1wW0OiIx
>>702
「ドブ初心者」なのか、「天体観望初心者」なのかによるな。
後者なら、まずは星座の形を覚える事からはじめないと無理。
逆に言えば、星座の形と「星座のどこにその天体があるのか」を覚えておけば、
おおざっぱにそっちの方向に向けて、あとは6x30ファインダーで
細かい位置を調整するだけの話。
そもそも、メシエ天体で100ちょっと、NGCの主なものを含めても、
300は無いのだから、慣れればどうという事は無い。

>>715
 >バックグラウンドもかなりの明るさで増幅してしまうので暗順応の面で不利。
光害カットフィルター…特に、狭い領域しか通さないナローバンドフィルターを
対物側につけた上でゲインの調整をしてみてはどうだろう。
多少はマシになると思うが。
まあ、天の川がきれいに見えるようなところだと、ペンライトの光でさえ
一度見てしまうと暗順応に時間がかかるからなぁ。
719ENG:2007/01/01(月) 21:11:36 ID:C5bEVFDI
>716,716
光害カットフィルター、以前友人から3種類ぐらい借りてI.I.との適正を試してみたけど全てダメだったよ。。。
I.I.は近赤外線から紫外線までとにかく利用出来る光は全て取り込んで増幅し、蛍光面に叩き出す事を悟った。
    
そのおかげでナローバンドフィルターの「O3」は眼視には良く出来たフィルターだと言う事が分かったのが収穫だったぐらい。
 
暗順応は携帯電話のバックライトで星図を睨みながら、ああでもないこうでもないするよりかはI.I.の方がまだ合理的で楽。
しかし715の理由で迂闊に奨められないところもある。
720名無しSUN:2007/01/01(月) 21:45:59 ID:/e+Qq9iB
TGV-M付きファインダーで小型モニター見ながら導入
721名無しSUN:2007/01/02(火) 00:28:47 ID:zfdFh/h2
手動導入の達人になりたかったら、導入支援やIIなどの最新兵器は絶対に使うな。
良質の星図を一つに絞り使い続けろ。星図への書き込みを躊躇するな。
実視界を体で覚えろ。
722名無しSUN:2007/01/02(火) 12:23:59 ID:pStLdRjw
最新兵器ってw
723名無しSUN:2007/01/02(火) 12:29:28 ID:JqZBy6t2
体で覚えれば、なくても兵器。
724名無しSUN:2007/01/02(火) 12:35:28 ID:/GV8KZI8
ザンブト一枚!(ただし10cm)
725名無しSUN:2007/01/02(火) 16:48:31 ID:F3RPBXnr
ぢゃあ良質の星図ってどれよ。

おいらの場合は野外星図2000
少々粗いが図葉が広くてゆがみが少ない。
726名無しSUN:2007/01/02(火) 17:29:09 ID:AGYkAPfW
>>725
ドブソニアンにはそいつは力不足なんじゃないのか?

727名無しSUN:2007/01/03(水) 14:27:28 ID:kYAQi2PL
>>725
パソコンを持ち込むっていう方法もありだが、
http://www.willbell.com/atlas/atlas2.htm
728名無しSUN:2007/01/03(水) 14:28:58 ID:kYAQi2PL
>727
おっといかん、こっちだった。
http://www.willbell.com/u2k/index.htm
729名無しSUN:2007/01/03(水) 23:23:22 ID:kZ/soqRE
>727
裏の眼とりあ相当がオフラインのPC上で使えると確かに魅力的だが、バッテリの一晩保たないPCを主力にはできんのです。
730名無しSUN:2007/01/04(木) 17:06:16 ID:6eqjJjeb
別電源持って行きゃいいじゃん
731名無しSUN:2007/01/05(金) 11:38:04 ID:B0pEEJ4G
フィルターは「スーパーネビュラ」と
「OーV」だったら、最初に一枚用意するとしたらどっちがお奨め?
732名無しSUN:2007/01/05(金) 12:21:22 ID:gVW1pBp+
効果がはっきりするのはOVだろうなぁ。
スーパーネビュラフィルターは、光害のある所で使っても面白くない。
733名無しSUN:2007/01/10(水) 21:20:17 ID:tIvu9R4p
国際光器のスーパーナビゲーターって値段高すぎると思いませんか?
いっちょ、かっこいいやつ作ってみようかな。
操作と表示は、某社の携帯ゲーム機を使って・・・。
みさなん、どうですか?
734名無しSUN:2007/01/10(水) 22:32:12 ID:VuoX96u9
携帯ゲーム機を使ったら、かっこいいも何も、どう見てもゲーム機だろう
735newscaster:2007/01/10(水) 23:44:27 ID:eZ9yHF+x
臨時ニュース!
白人30予告!

D=305
F=1500
736名無しSUN:2007/01/11(木) 11:32:27 ID:G0LcH/L8
99800円か
737名無しSUN:2007/01/11(木) 12:17:29 ID:hgH+21nR
買う!!
738名無しSUN:2007/01/11(木) 12:19:10 ID:hgH+21nR
銀次よ、さようなら。

さあ、どう出る、笠井社長?
739名無しSUN:2007/01/11(木) 12:24:53 ID:tfHdm9FX
クマ!兼価版、鉄次を出せ!
740名無しSUN:2007/01/11(木) 13:32:42 ID:LL86R/GK
クマは今までの価格でマイクロフォーカス接眼部を
標準装備してくれたらいい
741名無しSUN:2007/01/11(木) 15:13:07 ID:G0LcH/L8
89800円の可能性もあるぞ
742名無しSUN:2007/01/11(木) 17:10:31 ID:hGSEOvd0
>>738-739
白人に対抗して、白ボイド次を計画中。
743名無しSUN:2007/01/11(木) 17:46:00 ID:u6Jlq1VM
>>735
どこに告知があるの?
744名無しSUN:2007/01/11(木) 22:03:14 ID:d6OnmOox
ミードの40cmの方が欲しいが…どうせミックだろうから…。
745newscaster:2007/01/12(金) 00:03:12 ID:Q2EKkMax
>743
KKの2Fに実物
746名無しSUN:2007/01/14(日) 00:35:24 ID:TnAuHAEK
マジ?
747名無しSUN:2007/01/14(日) 01:01:12 ID:R53BxWin
何か怪しいな。Whitey Dob は焦点距離が1200mmで統一しているだろ?
焦点距離が違うってのがちょっとな。

1200÷300=4 だから F4でそんなに無茶だとも言えないしな。
748名無しSUN:2007/01/15(月) 23:20:48 ID:aT3OhUyO
KK昨日行ってきた。
30cmF5で架台も一回り大きくなっていた。
発売はまだ先。
ただし、重量は・・・
749名無しSUN:2007/01/16(火) 11:35:29 ID:wPYbMiDZ
750名無しSUN:2007/01/16(火) 16:54:44 ID:LfgEiKMq
$869.95
751名無しSUN:2007/01/17(水) 11:03:47 ID:bLwNMKQh
752名無しSUN:2007/01/17(水) 11:35:56 ID:w7OjaeYZ
おなじでそ
753名無しSUN:2007/01/17(水) 18:16:05 ID:7AgO6QI7
同じスペックのLB12持ってるが、こいつは分解できるからいいものの、
これが一体筒だったらデカイし重いしで、おれにはちょっと運べないわ。
754名無しSUN:2007/01/17(水) 21:47:05 ID:UcfTQx37
俺は300Dをがんばって運んでるぞ。

本当にがんばらないとダメだ…
755名無しSUN:2007/01/19(金) 21:45:38 ID:BW0/xfmS
噂は本当だったんだね。
4月になって暖かくなったら購入するぞ!
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/01/19whitey_dob/index-j.shtml
756名無しSUN:2007/01/19(金) 23:35:59 ID:FsweeoYx
暖かくなると春霞でDeepSkyは見難くなるから今のうちにGINJIかNINJAを
買ったほうがいいぞ。
757名無しSUN:2007/01/20(土) 00:21:49 ID:YyGTEQWb
白人30cm、重さはどれ位だろう
758名無しSUN:2007/01/20(土) 01:54:29 ID:mcZH8Rxb
クレイフォードフォーカサーってそんなにいいの?
759名無しSUN:2007/01/20(土) 07:28:42 ID:M/aeLt/C
>>757
セレストロンの広告の数値だと、Ninja400より持ち出すのが大変かと思われる。
なにせ鏡筒が分解できないからね。  
OPTICAL TUBE LENGTH 58 in (1473.2 mm)
TELESCOPE WEIGHT 80 lb (36.29 kg)
鏡筒だけでも30kg近いんじゃないか。754氏は力持ちで腰が頑丈なんだろう。
>>758
直焦で長い露出をかける写真以外では、クレイフォードのほうが使いやすい。
ドブにはクレイフォードがよく似合う。
760名無しSUN:2007/01/20(土) 10:43:55 ID:A8rDO45F
安物のラック&ピニオンはどうしようもない代物が多いが、
クレーフォードは安物でも眼視にはスムーズでいい。
761名無しSUN:2007/01/20(土) 11:08:59 ID:fCj/dVVV
>>759
銀次30cmが33kg(鏡筒部19.5kg+架台部13.5kg)。
それより3kgアップの36kg?
なら鏡筒部は30kgもある訳がない。
鏡筒部22〜23kgといったところ。
大丈夫、俺のパワフルなボディなら物置から10m運ぶだけなのでOK。
762名無しSUN:2007/01/20(土) 12:45:13 ID:FqJ+lzEE
>>761
つ銀次400D
763名無しSUN:2007/01/20(土) 19:48:25 ID:BYRL8HQc
この前ニンジャ320買ったけど、個人的にはこれ以上は無理ですわ・・・
こんな巨大なものが金属製だったら・・・・

>>754
かっちょいいな。気をつけて大口径を楽しまれよ。腰をやってしまうと天文
ライフどころではないですからねぇ。
764754:2007/01/20(土) 20:30:50 ID:4J3JZWK9
腰は大丈夫なんだが、車に積むのがギリギリで、しかもけっこう悪戦苦闘。
どっちかっつーと、腕力勝負。

端から見てると、鏡筒がものすごい重そうに見えるらしいが、
実際は、軽そうに見えて鏡筒と重さがたいして変わらない架台が曲者。
765名無しSUN:2007/01/20(土) 21:28:51 ID:FqJ+lzEE
Ninjaユーザーによると、鏡筒がくせーものらしいけど・・・
766名無しSUN:2007/01/20(土) 21:45:50 ID:4J3JZWK9
30点
767名無しSUN:2007/01/20(土) 21:48:23 ID:RxSP1mLL
漏れのオメガのミラーBOXは34kgである。
768名無しSUN:2007/01/20(土) 22:48:22 ID:BYRL8HQc
>>765
私はレジャー用の車に積みっぱなしにしていますが、乗ったときは取りあえず
換気。セメダイン?を薄めたみたいなにおいって言うか、くさいと言うより頭痛がしそう。
まだ新品だけど、いつまでもこんなのかなぁ。あと、ファインダーは
HC-BINOと同じ香りがする・・・こちらは個人的には嫌いじゃない。

因みにNinja320のユーザーの皆さん。車で運ぶときは主鏡側は架台から
外してます?それともつけたまま?
769名無しSUN:2007/01/21(日) 09:19:48 ID:O5HPXb2F
FRP筒で望遠鏡を自作しています.臭いは次第になくなります
(1年ぐらいかかるかな).内部の黒塗り塗装の臭いが大きいです.
770名無しSUN:2007/01/21(日) 12:03:30 ID:R1MuR6y0
望遠鏡がFRPなのは、風通しのいい所に置いておけばいい。

新品の船(クルーザー)なんか、居住空間がFRPだぞ。
逃げ場なんか無いぞ。
771名無しSUN:2007/01/21(日) 13:37:05 ID:JFEWXmX1
一年たったら、さすがに俺の忍者もにおいがしなくなったなあ。

去年の夏は、忍者と一緒に観測地が曇っててふてくされて寝てたら、もの凄い臭いで
閉口してしまった…。でも、道路は閉鎖状態だし山の上だしなんともできなかった…。
772名無しSUN:2007/01/22(月) 11:08:43 ID:9OJiSbEX
金属製の鏡筒ならパンチングメタルみたいにドリルで穴を開けまる、或いはセルをサンダーで
削りまくったら軽量化できないかな?かなりの根気が必要かもしれんが。
773名無しSUN:2007/01/22(月) 22:23:36 ID:xC57iPzO
ふにゃふにゃになりそうな軽量化より適切なところに取っ手を着けたほうが安全。
40cmは分割しかないだろうけど、30cm(25kg程度)のドブならなんとかなるだろ。
774名無しSUN:2007/01/23(火) 00:17:47 ID:Pvx8oxKr
白人30cmの重さ出ました。
http://www.kkohki.com/products/whiteydob.html

鏡筒23Kg、総重量39Kgだって。
銀次30cmが総重量33kgなんで、金額は高いけど軽いって言う理由で
銀次30cmの方を買う人もそれなりに居るかな。
銀次\(^o^)/オワラナカッタ
775名無しSUN:2007/01/23(火) 08:21:13 ID:20L7ofKo
銀二30とLB30とでは、迷うなあ。
776名無しSUN:2007/01/23(火) 22:14:52 ID:/BJFsKCA
30cmのドブ架台が16kgというのはNinjaユーザの私には理解できんのだが。
あれ普通の合板だろ?
777名無しSUN:2007/01/23(火) 22:21:01 ID:uM3lQXOI
合板は重いぞ。
778名無しSUN:2007/01/23(火) 23:19:08 ID:rx4ZwCm7
Ninja320持ちです。
今度双眼装置買うつもりなのですが、巷で流行っているEMS松本の対空双眼望遠鏡のように
土星等は球体に感じられるものなのでしょうか?

対空双眼望遠鏡は各眼が独立した鏡筒を覗いているので、眼幅分の微妙なズレが生じているものを
脳内で合焦しているので立体的に見えるのであって、双眼装置のように一つの鏡の反射物からの
光路を単に分けて覗いているものとは違うので、あまり立体的に見えないのではないだろうかと考えます。

近くのものを見ているのではないので、その差は大して変わらないのでしょうか?

すいません、うまく日本語になってないのですが、わかる方教えてください。
779名無しSUN:2007/01/23(火) 23:21:36 ID:94y2VPbR
自分で答え出してるんじゃない?
780名無しSUN:2007/01/23(火) 23:43:14 ID:Vsm/6qAI
>>776
過大な架台が課題。
781名無しSUN:2007/01/25(木) 00:54:39 ID:NVDJdbQb
普通の合板というより、一番安いパーテクルボードです。
強度がないので厚さが必要になり重くなります。

782re:778:2007/01/25(木) 16:57:59 ID:qpPvfd4x
双眼装置を使った事は?立体視のために双眼装置を使っている人ってどれほどいるんだろう?惑星見るのにドブという選択肢も?ではあるけれど。もしかして星雲とか集光力がものをいう淡い対象の立体視も目論んでる?
783名無しSUN:2007/01/25(木) 17:54:58 ID:vpBiorTf
とりあえず誰かにレスしたいんなら、アンカーの使い方くらい覚えてこい。
話はそれからだ
784778:2007/01/25(木) 21:57:13 ID:B+kL4RM6
>>782
双眼装置は使ったことないです。
もちろん、ドブは星雲星団向きとは思いますが
普通に高倍率で惑星も追っかけて使用してます。
ジョニソニアン購入もいつかは視野に入れてますので
惑星も十分対象になるのではないかと思ってます。

双眼装置は立体視のためだけに使うわけではないです。
両眼での観望のしやすさや微光星、ガスの微細な模様に期待してます。

それはさておき、私が778での立体視についての推測は間違ってますでしょうか?
お分かりになる方回答願います。
785名無しSUN:2007/01/25(木) 22:21:30 ID:vpBiorTf
双眼装置は使っているが、基本的に1つの像を両目で見るので
EMSのような純粋な双眼望遠鏡などとは見え方は違う。
というより、あくまで「両目で見る」以外は共通点は無い、と考えておいた
方が、概念としてはすっきりする。

人間の目、というか脳は、2次元映像を、周りに遠近の比較対照が無い
状態で見た時、「明るいものが近く、暗いものは遠く」と認識する傾向がある。
すると、土星などを見た時、暗い背景に、微光星が視野にちらばって、
そこに明るい土星が見えている、とすれば、脳はどう遠近感を処理するか、
想像してみれば、なんとなく意味がわかると思う。

実際に双眼装置を使ってみれば、多分この理屈は体感的にわかる。
786名無しSUN:2007/01/25(木) 23:16:25 ID:2Osc69nv
銀次200と白ドブ250って値段は似たようなものだけど
一体どっちが性能良いのですか?(総合的な観点から
どなたか教えて下さい。
787名無しSUN:2007/01/25(木) 23:18:33 ID:vpBiorTf
200と250持ってきて「どっちが性能がいいのか」って…
788名無しSUN:2007/01/25(木) 23:33:38 ID:2Osc69nv
スイマセンほんと初心者なもので。
使い勝手や周辺機器なども考慮に入れて下さると助かります
789名無しSUN:2007/01/25(木) 23:37:19 ID:NVDJdbQb
性能と言うよりは、使い勝手?

性能的には25cmのほうが暗い対象まで見えるし細かいところまで見える。
運搬は20cmのほうがひとまわり小さいので楽。

周辺機器、使い勝手はほぼ同じ。
790名無しSUN:2007/01/26(金) 00:28:38 ID:Qp9xemTs
ぉぃぉぃ、そんな一般論の答えを求めてるんじゃないだろw
使ったこと無いのに無理に答えなさんな。

> 周辺機器、使い勝手はほぼ同じ。
反論があるなら、まずこれを詳しく答えてねw
791名無しSUN:2007/01/26(金) 00:38:57 ID:L3nCLb+V
>>778
微妙なズレ・・・関係ないと思う。
単眼で見ても土星は立体的だしね。陰影(もしくは濃淡)の有るものは大体立体的に感じるな。

片目をつぶったり目隠ししたりするストレスから開放されるだけのものと思ってるけど、俺が双眼でみるのは双眼鏡か顕微鏡くらいだから、あてにはならないか。
792名無しSUN:2007/01/26(金) 01:41:37 ID:LoXlawq+
白ドブと銀次の両方を詳しく比較できるほど使い比べた奴とかいるんか?
793名無しSUN:2007/01/26(金) 18:37:52 ID:hjXTovWH
>>784
理想的な状況であれば、左右どちらの目でも同じ絵を見ているはず。
もちろん普通は、空気の揺らぎや望遠鏡とか双眼装置の機材の細かいズレ等で
左右の像は若干変わってくる。
立体感を感じるのは、この左右の像の差と>>791のような脳内の話のせいだと思う。
794ENG:2007/01/26(金) 23:19:34 ID:o6qsvMiz
>左右完全同一像から擬似立体視が起こるための条件について。 (ENG説)
  
1.視野全体のスケール感が大きくダイナミックに感じられる事。
  (要するに接眼レンズなどが優秀で大画面に感じられる事。 ※特に重要) 
 
2.高輝度部分から暗闇部分までのダイナミックレンジが広く階調豊かである事。
  (或る程度の大口径である事) 
 
3.解像度が高く微細な部分のコントラストも十分に高い事。
  (光学系の完成度が高く生に近い事)
 
4.時間的な分解能が高く星の瞬きや適度な像の揺らぎがあり時間の流れが感じられる事。
  (応答速度が速い事。眼視の場合は無条件でパス)  
 
5.生理的なストレスの原因となる左右の像の不一致などが極力少ない事。
  (要するに本物らしさを実感出来るために精度が必要十分である事)
795名無しSUN:2007/01/26(金) 23:35:27 ID:f/cB087j
>>794
この流れでは、はっきり言って、役に立たん内容だな。
796名無しSUN:2007/01/26(金) 23:57:43 ID:ygh7pXKo
双眼視=らくちん。立体的に見えるかなんてどうでもいい。
797名無しSUN:2007/01/27(土) 00:50:51 ID:2BBk0Omk
多分人にもよるんじゃないかなあ。シュミカセに双眼装置つけて木星見たときに、
単眼と変わらずがっかりした。
シュワルツビノ見てみても、圧倒的にすごいとまでは思わなかったし。
798独眼流:2007/01/27(土) 00:56:31 ID:SrFFNwCt
時代は双眼へ
799名無しSUN:2007/01/27(土) 01:52:57 ID:ryHxsmPk
>>797
シュワルツビノが、シュワルツシングルに比較して圧倒的にすごくなかったということですか?
圧倒的に眼が楽だし、この場合は双眼鏡で双眼装置じゃないから極限等級もあがる感じが
すると思うんですけど。というか、ビノをのぞいて片眼をつむるとその差がわかるはずです。
低倍率ではがくんと落ちます。あくまでも双眼鏡のハナシですけど。
800名無しSUN:2007/01/27(土) 03:52:14 ID:2BBk0Omk
双眼の方がちょっと良いかなという感じで、確かにいいけど期待が大きすぎたかな。
木星はちょっぴりがっかり。あれから双眼装置使ってない。
801名無しSUN:2007/01/27(土) 13:41:04 ID:GTLjWu/8
「双眼で見て、単眼と変わらなかった」
というのは、機材の問題ではなく、人体の問題の気がするのだが
802名無しSUN:2007/01/27(土) 13:45:30 ID:TYbmVxGR
「双眼で見て、単眼とは大きな違いがあった」
というのも、機材の問題ではなく、人体の問題。
803名無しSUN:2007/01/27(土) 14:34:54 ID:GgnjHwQ2
>>799
実際のところ何等級違いますか?

明るさが2倍になるとか、うんにゃルート2倍になるとかいうんだけど、
具体的な極限等級差が絶対出てこないw

804名無しSUN:2007/01/27(土) 15:34:17 ID:GTLjWu/8
シュワルツビノを持ち出さなくても、普通の双眼鏡で、片方にキャップして
限界等級を比べてみればいいじゃん。

双眼装置でこの話になると、なんか面倒くさそうだが
805名無しSUN:2007/01/27(土) 16:27:01 ID:hItVhGjv
テレキット組み立てたことある人いる?
キットでも、やっぱり素人だとセメダインはみ出たり
角ぶつけてつぶれたり、汚くなっちゃうのかな?
806名無しSUN:2007/01/27(土) 19:36:01 ID:TjgwssKL
極限等級は知らんけど、明るさに関しては双眼装置を使うと返って暗く感じると
言われているようだよ?両眼で見て脳内合成したからと言って、明るさを2倍
に感じる訳ではなく、生理的には40%増し(口径の20%増し)程度らしいよ。

つまり、20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その
両眼視で17cm単眼相当。

20cm双眼装置=14cm双眼鏡=17cm単眼<20cm単眼

もちろん、双眼装置でなくて双眼鏡ならば

10cm双眼鏡=14cm双眼装置=12cm単眼>10cm単眼

となって、筒が1本より2本の方が明るく感じる(あたりまえ)。これは明るさの
話で、両眼視は他にも大きさの感じ方・細かい所の見え方などもアップするし、
何と言っても両眼の方が見やすいので、双眼装置を否定してる訳ではないよ。

面白い事に、生理的口径20%アップと言うのを知ってか知らずか、吉田のランキン
グも、10cmツインが12cm単眼の点数まで上がってる。

(70点)Takahashi FS-102ツインEMS
(62点)Takahashi FS-102
807名無しSUN:2007/01/27(土) 20:19:20 ID:dqHIDTVi

>つまり、20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その
両眼視で17cm単眼相当。




   _, ,_
  ( ゜д゜)
808名無しSUN:2007/01/27(土) 20:20:15 ID:7HgvnUuj
>明るさに関しては双眼装置を使うと返って暗く感じる

単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。
「〜と言われてる」「ようだよ」って話なら、今更せんでよろしい。
809799:2007/01/27(土) 20:34:52 ID:cNbzsJs6
>>803
「あがる感じがする」と言ってるのできっちり測定した結果ではないんだけどね。
私の場合は評判の悪いVixen30x125での結果だが一等弱は違う感じがする。
但し、暗いところで試してね。ぎりぎりのところの見え方が変化して容易に認識できる
限界が伸びる感じなので、都会の明るい空じゃ多分効果なし。
物理的にはそれぞれの眼に届く光の量は変わんないんだからあがるはずないんだけど。

ごめん、双眼ソウチの話からずれてしまった。持ってないソウチを脳内議論しても紛糾
するだけなの今度報告するときはNinja400で試してからにする。

はなしは変わるが30x125はNinja400のサブ用にいい。いつも横においている。
Ninja400にEW32を使うと実視野の広さがほとんど同じで見え方を比較すると面白い。
810名無しSUN:2007/01/27(土) 21:05:14 ID:TjgwssKL
> 単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。

双眼装置のロスがなくて、キッチリ50%に光を分割したとしても、
生理的に単眼17cm相当に感じるって話なんだがな。
811名無しSUN:2007/01/27(土) 22:08:05 ID:7HgvnUuj
先に聞いておきたい。
>>810は双眼装置を実際に使ったことがあるのか、無いのか、どっちだ。
812名無しSUN:2007/01/27(土) 22:24:55 ID:TjgwssKL
あるよ。それに、片目つぶっても1/2まで暗くはならいのは
双眼装置使うまでもなく、今すぐにでも確かめられること。

> 明るさが2倍になるとか

こういうトンでもなことを言う奴がいるから指摘しておいたまでのこと。
813名無しSUN:2007/01/27(土) 22:36:39 ID:L/m3o6Zg
>双眼装置のロスがなくて、キッチリ50%に光を分割したとしても、
生理的に単眼17cm相当に感じるって話なんだがな。

たとして、とか、推測?脳内?
814名無しSUN:2007/01/27(土) 22:44:27 ID:7HgvnUuj
何を言っているのか、わかんなくなってきた。

理屈と実際の境目は、どこにあるんだ。
815名無しSUN:2007/01/27(土) 22:45:27 ID:TjgwssKL
> 単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。

あとなあ、双眼装置を使うと厚いプリズムを通るから暗くなるだの、すぐに
↑のような事を言う奴がいるが、これも大嘘。
816名無しSUN:2007/01/27(土) 22:47:04 ID:SrFFNwCt
この場合の「したとして」は、出来た場合にということだろ。
つまり、「この様に仮定したとして」ということ。
推測とは違うだろうに・・・よく読め
817名無しSUN:2007/01/27(土) 22:47:26 ID:L/m3o6Zg
すべて脳内ということでおk?
818名無しSUN:2007/01/27(土) 22:51:10 ID:TjgwssKL
>>817
おっ、あんた上手い事言うね。座布団一枚。
1と1を脳内合成して2に感じるか、1.4〜1.5 に感じるかってことで、
俺の経験は1.4に合致してる。超人は知らん。
819名無しSUN:2007/01/27(土) 23:01:17 ID:7HgvnUuj
本当に理屈と実際の境目がどこにあるんだ、こいつは
820名無しSUN:2007/01/27(土) 23:17:36 ID:TjgwssKL
もちろん、脳内合成でどうなるかって事だから、理屈じゃなくて実際じゃなきゃ
ならないのだけど、生理学的な実験結果 1.4〜1.5 を使うと、だいたい経験
とも合ってるよねってこと。

ちなみに、肉眼で6等見えているときに、片目で6等まで見えるかな?
望遠鏡の極限等級は、肉眼両目で見た時の6等(7等?)を基準に、集光力
から計算したものだから、両目・片目で肉眼等級が変わるとすると、望遠鏡
の極限等級(望遠鏡は普通は片目で見る)も嘘になるね。

極限等級の話は俺も興味あるんで、>>809から続けてちょうだい。
いや、暇だったんで失礼した。

821ENG:2007/01/28(日) 00:26:13 ID:2yh+Jnin
>820
望遠鏡の実視限界等級はもともと前提条件として光量損失等は一切無視して計算したもの
だから「嘘」とまで言い切ってしまっては、それはちょっと言い過ぎでは。。。  
ちなみに昔のカール・ツァイス社のカタログでは肉眼で5.0等級まで見えるとして係数を加減して
計算している。
 
「20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その両眼視で17cm単眼相当。」
は、明るさを脳内でどう感じるかだけに限定すれば理解出来るし実際面ともよく一致しているので
支持しますがね。。。
822名無しSUN:2007/01/28(日) 00:58:25 ID:d4+waYj0
Cloudy Nights の Binoviewers forum のあるスレッドによると、Binoculars
forum では(私は直接はこのフォーラムは見ていない)、かなりの議論が
あって一応の公式が認められているみたい。それによると双眼装置の明るさ
(口径換算)は
双眼鏡の x 0.71 倍相当
単眼鏡の x 0.85 倍相当

逆に双眼鏡の明るさは(口径換算で)
単眼鏡の x 1.19 倍相当
だそうです。

これによると例えば、200mmの単眼鏡に双眼装置をつけた場合、その口径は
142mmの双眼鏡と、または170mmの単眼鏡の同等になることになります。
823名無しSUN:2007/01/28(日) 00:59:50 ID:d4+waYj0
単眼鏡の同等 -> X
単眼鏡と同等 -> ○
824名無しSUN:2007/01/28(日) 11:20:59 ID:+aA3wJPF
光量損失なし条件で、200mmの単眼鏡を2分割して両目で見ると、170mm単眼並みの光量になるって事に違和感を覚えるのは漏れだけか?
825名無しSUN:2007/01/28(日) 12:11:38 ID:qE/toodh
>>822
0.85x1.19でもとに戻るような気がするんだが。
826名無しSUN:2007/01/28(日) 13:18:45 ID:uA4pWLK7
>>821
> 望遠鏡の実視限界等級はもともと前提条件として光量損失等は一切無視して計算したもの
> だから「嘘」とまで言い切ってしまっては、それはちょっと言い過ぎでは。。。  

そういう意味じゃなくて。例えば口径10cmの極限等級は11.8等とか言うけど、
この計算の根拠を正確に書くと・・・

(1) 裸眼の『片目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『望遠鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。
(2) 裸眼の『両目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『双眼鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。

(1)と(2)は理屈上正しい。でも、

(3) 裸眼の『両目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『望遠鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。

になってやしないか?と言いたかったの。(3)には何の根拠もないよね。
もっとも、望遠鏡は倍率を上げると背景だけが暗くなり、11.8等よりも暗い星
まで見えてしまうので、あまり細かいことを言っても仕方ないのかも知れんが。
ツアイスは流石だね。
827名無しSUN:2007/01/28(日) 16:20:18 ID:qE/toodh
ここに北極星野の星図をみつけた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zs3t-tk/deep_sky/technique/polar_field.pdf
暗い空で片目と両目でどれだけ差が出るかみんなで試してみよう。もちろん倍率は替えないで。

双眼鏡のスレにも、双眼装置のスレにも極限等級に関する議論が見つからないんだがなぜだろう。
ドブのスレでこれ以上議論を続けるのもスレ違いの気がするし、少し前の「色が見える」議論のようになるのも嫌だし。
結果をどのスレに報告すればいいんだろうね。
828名無しSUN:2007/01/28(日) 18:45:07 ID:BCB6WHqX
柄杓星。
829ENG:2007/01/28(日) 18:47:45 ID:2yh+Jnin
>826
『望遠鏡で』を『片目』と解釈するなら、『肉眼で』も『片目』と解釈すべきが科学的な姿勢でしょうね。
 
820を読んで、「ああ、そう言われてみればそうなんだ」と思った反面、それまでの反動で今までの極限
等級の表示は全て嘘なんて言う噂が広まりはしないか心配になって慌ててレス付けただけだから。。。

>827
双眼装置スレの初期の頃に別のコテハン名でビームスプリッターの性質について長文を投稿した事は
ありますが何しろ行き着く処が脳内現象なので敢えて避けましたね。
830名無しSUN:2007/01/29(月) 11:06:47 ID:ddv3c8Z1
>>827
ドブで双眼装置使ってるので続けていいかな?

僕の経験では、単眼で存在がやっとわかる程度の微光星が、双眼装置でははっきりわかるという事がある。
脳の認識力がUpしてるような感じ。双眼装置はその点を評価している。
もちろん倍率や空の状態は、全く同じには出来ないけど、なるべく同じような状態での比較でね。
結局光量は減っても分解能は口径なりな訳なんだよね?
実際に使っててもM42や星団、惑星はとても具合がいい。何よりも月は最高で単眼より確実にいいと思う。
光量のいる系外はあまり試してないので、今度春の系外を見てみたいと思う。
暗くなっても認識力Upで見やすくなるのか、暗すぎて見えなくなるのかが気になるところ。

双眼装置の利点は脳内にあると思うけど、理屈も興味あるのでどこかで続けて欲しいな。
831名無しSUN:2007/01/29(月) 11:08:12 ID:8++iprWf
ドブを高倍率惑星観察に使ってると、電動微動装置ほしくならない?
832名無しSUN:2007/01/29(月) 12:05:06 ID:tV2H07gH
要は「右目と左目のコンポジット処理」なんだと思うが、違うだろうか
833名無しSUN:2007/01/29(月) 15:13:54 ID:0va+GpAh
>>789-790
白ドブって、SINTA(ケンコー)SE200Nの類似品なら、
トップリングがプラとかなんじゃないの?

>>825
>>822
 逆に双眼鏡の明るさは(口径換算で)
 単眼鏡の x 1.19 倍相当
 だそうです。
これは、
 逆に2つ対物レンズがある双眼鏡の明るさは(口径換算で)
 単眼鏡の x 1.19 倍相当
 だそうです。
って事でしょ。
834809:2007/01/29(月) 22:01:59 ID:dkMghhlv
>>830
ドブで双眼装置を試してみたいのですが、なにをお使いですか。
リレーレンズで焦点距離をどれほど伸ばす必要があるのですか?
どの程度の高倍率に耐えられるのでしょうか。

最近効き目がへたってきたので少しでも楽をさせてやりたいと考えています。
835名無しSUN:2007/01/29(月) 23:56:22 ID:TTUkfQAB
笠井のBS双眼装置に2インチエクステンダでいいんじゃね?
836名無しSUN:2007/01/30(火) 09:45:05 ID:DtQxdODK
ドブマウントを赤道儀にしたいのだが・・
837名無しSUN:2007/01/30(火) 10:30:02 ID:fr8tx9LC
↑つ木の棒。
838830:2007/01/30(火) 10:39:40 ID:cZTJGSuQ
>>834
物は試しで買ってみたWOの双眼装置を使ってます。笠井の物とほぼ同じ物だと思います。
焦点位置をどれ程動かす必要があるかは物によるのでわかりませんが、
僕の機材(30cmF5)では付属の1.6倍のエクステンダでは合焦しませんでした。
2倍のバローでは合焦しますが、よく言われるとおり間に双眼装置がかむので3倍くらいになってしまいます。
後はバローのさきっちょとかリレーとかで低倍を出すのに苦労してます。笠井のエクステンダはそのうち買う予定。
倍率は計った事はないですが、倍率を上げると星像は甘くなります。200倍くらいからかなあ。
まあ、もともと甘い感じなんで、BinoVue辺りを使えば改善するのなら、いっそ買い換えようかと思ってます。
上に書いたとおり双眼装置自体はそれなりに評価しているけど、低倍出すのに苦労するし
使い勝手はかなり悪いと思うので、普段はあまり人に薦めたりはしていません。
839名無しSUN:2007/01/30(火) 12:46:25 ID:7atobSPG
凸レンズ2枚でリレー作れば?
840名無しSUN:2007/01/30(火) 12:51:40 ID:RleLO5t+
怒錻鼠尓鮟
841830:2007/01/30(火) 13:34:06 ID:cZTJGSuQ
>>839
リレーも作りました。等倍近くで使えてますが、星像が今ひとつシャープになりません。
細かい所に目をつぶればとりあえず使える程度にはなってるので、低倍ではこれを使ってます。
そろそろスレから脱線してきてるのでこの辺で。
842名無しSUN:2007/01/30(火) 14:14:37 ID:bdFgeerH
脱線してないよ。漏れも双眼装置リレーなし直付けしたが、斜鏡交換、筒短縮、接眼筒のロープロ化とか色々やってやっとシャープに見えるようになった。でも少しケラレてるけど。
843名無しSUN:2007/01/30(火) 19:50:47 ID:XrQe62AT
私はニンジャ320にBS双眼。社長に「ニンジャであれば×2エクステンダなら余裕で合焦するでしょう」
っていわれたのに、あと少しでピントが出なかったww社長、頼みますよ。
今はWA20mm+2インチ2倍ショートバローで、高倍率専門で見てます。
あまくなろうがどうしようが、大口径ドブで見る月面惑星は最高です。

ついでに、ホワイティ20をボーグパーツM60→M57→M36,4→31.7ss
でつなぐと1.6倍のエクステンダで(WA20)で合焦しました。
844名無しSUN:2007/01/30(火) 21:29:26 ID:iLu5aKdp
>>843
1.25インチのバレル延長筒を入手して、エクステンダーと双眼装置の距離を
もう少長くすると合焦すると思うよ。
845834:2007/01/30(火) 22:09:07 ID:FQGTack0
熊さんとこの新製品に新しいロープロフィアル・フォーカサーがラインアップされたので
これでどこまでいけるか熊さんにメールしてみます。
846830:2007/01/31(水) 01:05:45 ID:GsfXWHVP
>>843
ショートでない笠井の2インチバロー使ってますが、
先日、バローと双眼装置の間にケンコーのACクローズアップレンズ(49mmNo5)をかましたら若干低倍が得られました。
49mmなので周りを少し削る必要があるかも知れないのとステップアップリングが必要になります。
収差もすこしあるしショートバローでどうなるかはわからないので参考までに。
847名無しSUN:2007/02/04(日) 19:54:19 ID:T+EGcWju
普段、お前らミラーどうしてるの?
848名無しSUN:2007/02/04(日) 20:17:43 ID:zkXrxKyG
普段は鏡筒に付けっぱなしだが
849名無しSUN:2007/02/04(日) 20:47:18 ID:T+EGcWju
カビ大丈夫かい?
850名無しSUN:2007/02/05(月) 00:13:51 ID:QT/zcxJI
さあ、半年見てないから。
851名無しSUN:2007/02/06(火) 04:05:54 ID:ArFOPAWq
ライトブリッジ40cmが発売されるみたいだけど
買う?
852名無しSUN:2007/02/07(水) 12:54:00 ID:bRSMc6Ph
死ぬ前にM51を見たくて10cmニュートン(手動赤道儀)を引っ張り出したのですが、うまく導入出来ません
そこで25〜30cmのドブソニアンを買おうと思っていますが
ドブソニアン用の簡易な導入補助アイテムで良いものが有りましたら、教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。
853名無しSUN:2007/02/07(水) 13:04:05 ID:WWox/q28
M51位手動で入れろ!




・・・意外と空の状態が悪いと導入が難しかったりするが。
854名無しSUN:2007/02/07(水) 13:08:55 ID:GnBC6idW
赤道儀って、極軸を合わせて、目立つ星(シリウスとか)を導入して
その星の赤緯赤経に目盛を合わせれば、ぶっちゃけ肉眼で見えない対象も
赤緯赤経環を頼りに導入できる様になってるだろ?

GPEは最初は別売りか…
855名無しSUN:2007/02/07(水) 13:49:11 ID:bRSMc6Ph
手動は厳しいです。座標を会わせても、そこで良いのか自信がもてないのです。
自宅の庭ではアンドロメダでさえ、渦が見えません。
車で15分も走れば眼視で6等見える場所になりますが、怖くて無理という劣悪な環境です。
そこで大口径で比較的安価なドブソニアン&導入補助を考えました。
856名無しSUN:2007/02/07(水) 13:59:00 ID:GnBC6idW
そりゃ多分無理だ。
口径は別に魔法の道具じゃない。光害もいっぱい集めるぞ。

むしろ光害カットフィルター付けた方がいいんじゃね?
857名無しSUN:2007/02/07(水) 14:59:39 ID:bRSMc6Ph
フィルターですか!色々と参考になりました。聞いて良かったです。
858名無しSUN:2007/02/07(水) 15:06:41 ID:A7fJBhqK
>>車で15分も走れば眼視で6等見える
こんな絶好の環境がすぐ近所にあるのに、なぜ怖くて無理で劣悪なのかわからん。
ヒグマや山賊でも出るんですか?
859名無しSUN:2007/02/07(水) 15:27:19 ID:GnBC6idW
俺んちからも車で20分くらい走ると、6等とはいかんまでも、5等くらいは
見える所がある。

ただ、DQN四輪が溜まってたり、DQNが盗難原チャで3ケツして撮影してる
横を通り過ぎていくよーな場所で、時々パトカーが回転灯+ハイビームで
やって来たりもするので、意外と一筋縄ではいかない。
熊は出ないが狐と野犬は出る
860名無しSUN:2007/02/07(水) 17:49:40 ID:WWox/q28
つーか、導入補助だって明るい星とか入れるだろ?
最近は必要ないのか?
ある程度望遠鏡を扱えないと導入補助は無理。
861名無しSUN:2007/02/07(水) 20:42:26 ID:7NimB4lj
>>855
結構良い条件のトコに住んでいるじゃないですか。
安全に6等級をみれる場所に行って、手動で導入することをおすすめします。
細かい星図を用意すると、後はファインダーだけで導入できますよ。
その手の初心者向けの本を買って学習すると良いとおもうけどね。

浅田氏の本が良いんじゃないのかな?
862名無しSUN:2007/02/07(水) 22:07:28 ID:ERbCFTqA
空のいいとこだと5cm程度の双眼鏡でもわかるから
その視野覚えといて
どりゃーとファインダーで導入スレばいいんじゃね
863名無しSUN:2007/02/08(木) 14:20:03 ID:sQGHVcAe
ホワイティドブ25メールにて注文んしました。
3日経って返信ありました。
在庫切れです。ナンテコッタ\(^o^)/
864名無しSUN:2007/02/08(木) 15:01:43 ID:Fgqpq0BD
59,800円の内に買っちゃえ!と注文が集中したんだろうな、きっと。
865名無しSUN:2007/02/08(木) 15:13:30 ID:g9Nktofq
新価格が59,700円だったら笑えるが
866名無しSUN:2007/02/10(土) 23:45:19 ID:72Q3h4jX
ライトブリッジ12使っている方のインプレ希望
天文ガイドとかのは見てはいますが、生の声が欲しいと思いまして

高倍率の木星、土星、メジャーなメシエクラスの見え味とか
運搬、運用(光軸の再現性等)何でもいいです
867名無しSUN:2007/02/10(土) 23:49:30 ID:Bbi/Lnn4
Ninja320がベストバイ
868名無しSUN:2007/02/11(日) 00:54:17 ID:Kcwj5GRX
>>866
8cmフローライトからのアップグレードでLB12を使い始めて二ヶ月ほど経ったところです。
屈折の像の安定性は美点だけど、さすがにこれだけの口径差があると、
少々温度順応が不十分で像がユラユラしてても、見え方は圧倒的に上ですね。
惑星は土星しかまだ観てませんが、光量が豊富だとこんなに観易いのかと実感してるところです。
そこそこのシーイングでもカッシニは細くクッキリと見えますし、
8cmでは駄目だったC環も確認することが出来ました。



869名無しSUN:2007/02/11(日) 01:24:19 ID:C8xY7l2c
>856
光害フィルターって何種類かありますが、見る対象によって頻繁に付け替えてます?
とりあえずこれ買っとけってお勧めはありますか?ブロードバンドってのが万能そうですが。
870名無しSUN:2007/02/11(日) 11:39:35 ID:K6fbSyOC
「これ」って絞るんなら、LPS-P2のような希ガス。

そこから先はナローバンドを揃えればいいんで内科と。
871名無しSUN:2007/02/11(日) 13:57:22 ID:C8xY7l2c
>856
とりあえずLPS-P2注文しました。
872名無しSUN:2007/02/11(日) 14:09:32 ID:1AlDO6kq
眼視ではありがたみ薄し

OIIIが最初の一枚らしいよ。
でなけりゃ、NBN-PVとか。
873866:2007/02/11(日) 22:10:40 ID:MIybyJs0
>>868
アポ8cmからのアップグレードですか。
私の場合、コンパクトで稼働率のよさそうなWOの8cmアポ正立双眼にするか、
組み立てと光軸調整に時間はややかかるが、比較的安価でコンパクトに収納可能なLB12か
と悩んでいるところです。
ドブでは20倍位の低倍率が出ないし
8cmアポ正立双眼では高倍率がかなわない上に集光力にもうひとつのところがあるし‥

ドブが光量あるので惑星、星雲星団とオールマイティに使えそうな気もしますが
稼働率はコンパクト8cm双眼の方がはるかに上のような気もします。

当方所有は5インチシュミカセのみなんで、光量たっぷりで覗くM13や無茶輝くシリウス、
M42の微細模様等に期待できるドブには魅力を感じるんですよねぇ。
でも私のシュミカセで気になる筒内気流が落ち着くまでの時間とか設営の簡易さと比較すると
パッと出してパッと使える8cmアポ正立双眼もこれまた大きな魅力

さて‥どっちがいいのやらと悩むばかりです。両方買う金も無し‥(w
どっちも欲しくってですねぇ‥

両方持てるに越したことはないのですが
874名無しSUN:2007/02/11(日) 22:28:17 ID:cKkMiGMY
アップグレード、と考えるから、ややこしいんじゃねーかなーと思うが。
うちでは、だいたい使い分けになってるぞ。<8cm屈折とドブ

もし、鏡筒をドブ1本だけにしてしまったら、ものすごい不便だと思う。
例えば、このあいだのマックノートとか。
875868:2007/02/11(日) 22:47:06 ID:D8neNRg1
アップグレードという書き方がまずかったですかね。
もちろんLB12を買うのに8cmを下取りに出したわけじゃありません。
さっとベランダに出して昼間は太陽観たり、夜はLB12を持ち出すか
どうか決める際のシーイングの確認に使ったりと重宝してますし、
赤道儀に載せて直焦写真撮るのにも手放せません。
これだけ性格が違う機材ですから、これからも大事に使い分けていくつもりです。
876名無しSUN:2007/02/12(月) 07:18:53 ID:b5b3Qeih
8cm持ってるのに更に8cm双眼?うpグレード感薄し。
877名無しSUN:2007/02/12(月) 07:25:48 ID:b5b3Qeih
アンカーややこしす勘違い鬱死。
C5と8cmアポ双眼なら良いかも。
878名無しSUN:2007/02/12(月) 07:34:54 ID:b5b3Qeih
C5とLB12の組み合わせもまた羨ましす
879名無しSUN:2007/02/12(月) 12:43:41 ID:Hwmq55IJ
お前はとりあえず、その頭の悪い日本語から何とかした方がいい>ID:b5b3Qeih
880名無しSUN:2007/02/12(月) 17:57:39 ID:b5b3Qeih
こりゃまたすまんこってす
881名無しSUN:2007/02/13(火) 20:57:40 ID:xpTeFayF
>>866
LB12使ってます。
光軸の再現性はぴったりとは行かないけど、まあまあじゃないかと思う。
たまにずれてることもあるけど、遠征では毎回調整しているから気にしてない。
でもこれは他の鏡筒でも言える事だと思いますが。
組み立ては楽。三脚立てて赤道儀に鏡筒載せてって時間と大差ないと思う。
架台は床面積がでかい。狭い通路を通る必要があったり、車のドアが狭いとかは注意が必要。
まあ、MINIに積んでる人もいるくらいだから、大概は大丈夫なんでしょうけど。
882名無しSUN:2007/02/13(火) 21:24:13 ID:gEiBQiRB
同じくLB12のユーザー。
うちの場合、遠征に使う車が小型のセダンなので、
あのでかい架台が後部座席にギリギリ。
悩んで結局木ネジでの固定をあきらめて、
鬼目ナット埋め込んでボルトで分解組立可能な仕様に改造したよ。
だから遠征の際は架台はバラしてトランクに収納してます。
でも床面積が広いのは、フィルターだのメガネだのドライバーだの
小物をちょっと載せるのに便利なんで気に入ってるよ。
883名無しSUN:2007/02/13(火) 23:19:25 ID:9tdn3s4d
LB12をタウンビー(ミニカ)に積んでます。

邪道ですが、スペース稼ぐために鏡筒下側にシュラフとか
ダウンの防寒具などの軽い物を詰めてます。
架台は結構邪魔です…orz

Telrad+50mmファインダ+WS30だと錘が必要になります。
季節によってはトラスカバー必須。

他には、水平ベアリングをはずしてメラミン板+家具スベールと
交換しています。
884名無しSUN:2007/02/14(水) 20:09:22 ID:PfNeg3yk
世界で一番大きなドブは口径何センチですか
885名無しSUN:2007/02/14(水) 20:44:33 ID:b4CB1C0g
105p
886名無しSUN:2007/02/14(水) 22:28:15 ID:bRjCCGAU
世界で一番大きなマラは何センチですか?
887名無しSUN:2007/02/14(水) 23:35:37 ID:FBNijvlg
鯨のじゃね?
数mあるらしいが、よく知らんし、別に見たくもない
888赤色巨根@宇治変態性器:2007/02/15(木) 07:27:12 ID:x4GnSxms
見せてやろうか
889黒い彗星:2007/02/15(木) 12:14:36 ID:C3vmzjU8
これが私が黒い彗星と呼ばれるゆえんさ
http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=19370&msgfull=yes
>>888
見せてもらおうか! 君の巨根とやらを!
890名無しSUN:2007/02/16(金) 08:40:05 ID:/d7r2VjE
891名無しSUN:2007/02/18(日) 21:22:28 ID:weoExU8Y
ちょwこの娘ww
どこを見てwww
892名無しSUN:2007/02/19(月) 09:17:33 ID:Lbujoggq
カリ
893名無しSUN:2007/02/24(土) 18:08:11 ID:Oa+x7gnJ
894名無しSUN:2007/02/26(月) 16:25:53 ID:SMOKfLp8
すごい。
私は先日、ミード社の10インチのドブソニアンを購入しました。
これを愛車に乗せて毎晩山や海岸で観測するんが唯一の楽しみとなりました。
一番好きな星は南十字星を見ます。
尚、注意事項、熊や猪や野犬に遭うなどの体験談があれば
参考までにお聞かせください。
長文失礼します。
895名無しSUN:2007/02/26(月) 17:44:03 ID:HuZr/NME
いいなあ、南十字星。
本土からじゃ、かろうじて一番上の星しか見えないもんなあ。
ただドブソニアンの観望対象としてはどうかと思うけど。
896名無しSUN:2007/02/27(火) 01:44:39 ID:VuwNglZo
南十字星を見るに適した望遠式を教えてもらえませんか。
また、ドブソニアンで見るに適した観望対象を教えてください。
897名無しSUN:2007/02/27(火) 12:02:59 ID:rGQDB/sQ
断る
898名無しSUN:2007/02/27(火) 12:53:05 ID:x6nZxdxK
お金を出してもっともっと南に下りましょう
お金が無いなら海流確かめて漂流するのもいいかもよ
899名無しSUN:2007/02/27(火) 21:39:29 ID:VuwNglZo
金は腐るほどありますが
暇がないので
老後の楽しみに
とっておきます
900名無しSUN:2007/02/27(火) 22:17:06 ID:x6nZxdxK
お金は腐りませんけど何か?望遠式ですか?
901名無しSUN:2007/02/27(火) 22:37:25 ID:tsxnzvqf
>>898
あまり南に行き過ぎると、地球の縁から落っこちちゃうのでご注意
902名無しSUN:2007/02/27(火) 23:37:41 ID:rGQDB/sQ
ガリレオ式で隣の家の瓦でも見てりゃいいじゃねーか
903名無しSUN:2007/03/04(日) 20:38:25 ID:8c/w1X0h
ドブドライバーって導入するとき毎度毎度クランプ操作しなきゃダメなのですか?
クランプ締めたまま導入してOK?
904名無しSUN:2007/03/16(金) 06:15:14 ID:nqYknJBX
ライトブリッジ使ってる人にお聞きしたいんだけど、
光軸調整の時に、主鏡の引きネジは何で回してます?
購入当初は先端幅7mmぐらいの普通のマイナスドライバーでギチギチ回してたんだけど、
回すごとにどんどんネジ山が痛み始めてきた。
しかしあのサイズ(幅12mmぐらい)のドライバーってなかなか売ってないんですよね。
近いサイズのはあるにはあるが、軸長が30cmもあって恐ろしく使いにくそうだし。
結局自分は特殊な形状(軸が短くて幅が2cmもあるやつ)のドライバーを捜し出して、
先端をやすりでピッタリのサイズにシコシコ加工したんだけど、他の皆さんは何使ってます?
実は専用の工具が容易に入手できるんだけど、オレだけ知らないってことだったりして・・・
905904:2007/03/16(金) 06:36:55 ID:/w1uvTKf
ネジ山じゃなくてネジ頭ね・・・
906名無しSUN:2007/03/16(金) 10:21:54 ID:vbq6nCYt
>>904
ホームセンターの水道工事用工具売り場に、
柄の短い太目のドライバー売ってるよ。
907名無しSUN:2007/03/16(金) 10:30:30 ID:pr3uK9PV
>>904
普通に100均で買った先端幅7mmぐらいのマイナスドライバー使ってます。6本くらいセットになってるやつ。
言われてみればに少し痛んできたかなあとは思うけど、まだ、気になるほどでは無いですね。
でも、あのネジは確かに回し難いですよね。
bob's knobsで買おうかとも思ってるんですが、ネジに29ドルもなあと悩んでます。
でもこのネジ径、他ではあまり売ってないですし。。。
908904:2007/03/16(金) 13:12:38 ID:/w1uvTKf
みなさん、ありがとうございます。
LBはトラスだから、組み立てるたびに光軸調整は必ずしないといけない。
ドライバーでかなりキツく締めないと、レーザーコリメーターを使うと
鏡筒の角度の変化に伴って光軸がずれるのがはっきり分かる。
自分の場合、普通のドライバーだと時間の問題でネジを駄目にしてたと思います。
まあ自作ドライバーにしてからは快適に調整が出来てます。
>>906
水道工事用ってのは盲点でした。知ってれば4時間もヤスリがけしなくて済んだかな?
>>907
Bob's Knobsは自分も少し気になってたんですが、
あのノブの形状だと鏡筒を立てて地べたに置くのが無理っぽいようにも思えます。
909名無しSUN:2007/03/16(金) 21:58:56 ID:AaQLCWVJ
これ、設置時間ニンジャを超えたかもよ。

http://www.teleporttelescopes.com/T14/T14Open.html

いいアイデアだね。
910名無しSUN:2007/03/16(金) 22:35:28 ID:B5dXifiC
新しいポップアップドブか?
911名無しSUN:2007/03/16(金) 22:56:03 ID:d/GeT+bb
ずいぶん前からあるじゃんwそれ
912名無しSUN:2007/03/17(土) 02:39:41 ID:gCFtJ6lt
> ドライバーでかなりキツく締めないと、レーザーコリメーターを使うと
> 鏡筒の角度の変化に伴って光軸がずれるのがはっきり分かる。

ばねは付属の奴だと角度によりずれます。もう少し強力なのに変ると
だいぶましになります。

自分の場合ハンズで適当なの購入して手ごろな長さに切って交換
したのですが、だいぶ前のことなので仕様は良く覚えてないです…
913名無しSUN:2007/04/03(火) 14:58:30 ID:Oxl/I9fT
914名無しSUN:2007/04/03(火) 15:02:54 ID:Oxl/I9fT
915名無しSUN:2007/04/04(水) 23:36:59 ID:0c8zs6hT
最近のオメガ(テレキット)はグラウンドボードは円形になったの?
その方がサーボキャットつけたりしたい人には、ありがたいんだが。
916名無しSUN:2007/04/05(木) 20:28:40 ID:KtXeiKTc
>>914
下のやつとか、戦争中なら間違いなく、大砲と間違われて爆撃されそうだ。
917名無しSUN:2007/04/08(日) 22:22:30 ID:FaHBRWPh
経験がないのに勢いでニンジャ320買ったけど全然使いこなせないので、改めてホワイティ15買った。
とりあえず修行します。。。重さはあんまりかわんないかもしれないけどこちらは組み立てて片手でも
運べるので良さそうです。
918名無しSUN:2007/04/08(日) 23:02:32 ID:NoyeDIwm
忍者買った人って、皆購入前から手動導入できました?
買う前に手動導入の練習しようかな・・・。
919名無しSUN:2007/04/08(日) 23:10:29 ID:NAVEElG+
Vixenの安い対空双眼鏡で一年半ほど修行しました。
というか、双眼鏡で遊んでいるうちに手動導入の面白さに目覚めて忍者に手を染めました。
920名無しSUN:2007/04/08(日) 23:21:27 ID:tG9kVUJJ
>>918
オレは、結構小口径で修行してからNinja-400買ったな。
やはり、良い星図がないといくら修行しても無駄だと思うけど…。
921名無しSUN:2007/04/08(日) 23:30:20 ID:NoyeDIwm
どうも。
やはし、15cm反射とAYOで練習してから買おうかな・・・。
922名無しSUN:2007/04/09(月) 00:01:08 ID:tG9kVUJJ
>>921
いや…良い機材を最初から買うと、頑張って技術を習得しようって気になるコトも考慮した
方が良いと思うよ。ゴルフとかスキーとかで最初に高い機材を買い、絶対技術を習得して
やろうって決意するのと同じ。

ドブの場合は、良い参考書と良い星図が必要かな?
923名無しSUN:2007/04/09(月) 01:58:46 ID:aXeI+LMI
>いや…良い機材を最初から買うと、頑張って技術を習得しようって気になるコトも考慮した
>方が良いと思うよ。ゴルフとかスキーとかで最初に高い機材を買い、絶対技術を習得して
>やろうって決意するのと同じ。

初心者への敷居の高い天文だと、むしろ物置の肥やしになる可能性の方が高いだろ。
そもそもドブって"初心者でも扱える良い機材"なのか?
924名無しSUN:2007/04/09(月) 02:01:52 ID:Ncxf57XN
おすすめ星図の1つは全天恒星図かなあ。俺的には。
925名無しSUN:2007/04/09(月) 08:41:55 ID:HTe0uiSX
つ【滝星図】
926名無しSUN:2007/04/09(月) 16:11:11 ID:G81E71jU
このあと、
>925 滝星図って何ですか
というのがお決まりのパターンだから、

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zs3t-tk/atlas_85/atlas_85_jp.htm

n千円もだして市販のものを買わなくても星図はこれで十分とおもう。
でも、これは星図だけで天体の説明がないのでつらい。
DeepSky狙いなら、別の参考書も買ったほうがいいと思うよ。
個人的なお勧めを書くと定例の議論になるのであちこちのスレを見て
自分で調べてください。そのまわりの議論も参考になるので。
927名無しSUN:2007/04/09(月) 21:29:03 ID:s/7KWwzJ
大口径ドブっても都市部じゃ糞の役にもたたんよ。
あれってのは遠征に持ち出してマータリと広視界アイピースで流し見すると色んな
天体と遭遇できる。
初心者にはそれだけでも価値ある楽しさだろう、星図片手に目標探すのは
その後でもいいんでないかい。大口径の運搬、操作に慣れるのが一番よ。
928名無しSUN:2007/04/09(月) 21:38:20 ID:EVTHzGP8
とりあえず、このへんインストールして、今、どのあたりに何が見えるか
とか確認したり、星の辿り方を練習すればいいんじゃね?
ttp://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html

シェアウェアの方だと、欲しい範囲の星図をプリントアウトして出かけられる。
彗星とか近づいてきた時なんか便利。
929名無しSUN:2007/04/09(月) 21:44:12 ID:5ejG40lx
>>923
むしろドブの方が敷居が低いんじゃないのか?

良い星空を見ることができる環境なら。
930名無しSUN:2007/04/09(月) 21:44:32 ID:s/7KWwzJ
最初から苦痛を与えるなよ。
機材に慣れさせろ、自由に使わせろ、諸々な事はそれからだろう。
931名無しSUN:2007/04/09(月) 21:51:48 ID:5ejG40lx
>>930
そんなに、眼視で星雲星団を導入するのが苦痛なんか?
932名無しSUN:2007/04/09(月) 22:08:21 ID:G81E71jU
WHITEY DOBの鏡筒はスチール製とのことですが、厚さは何mmでしょうか?
知っている人がいたら教えて。
933名無しSUN:2007/04/09(月) 22:29:25 ID:s/7KWwzJ
>>931君に言ったんではないので。。。。
あまり初めから星座片手にあの星団、この星雲って言うのも初心者にはきつい
と思うよ。普通にゆっくりと流すだけで(この辺は彗星捜索方が参考だね)
口径の暴力を感じさせる点の星とは違う天体が数多く見れるんだから。
大口径の威力を思う存分に堪能するころには操作も慣れてくるので星座片手に
自分の好きな天体を探せばいい。
ただ俺が言ってるのは10cにゃ20cmのドブじゃないからね40cm超だからね。
934名無しSUN:2007/04/09(月) 22:58:45 ID:7b28GI8r
>>932
1mm
935名無しSUN:2007/04/10(火) 00:30:48 ID:AhJFnXe/
ドブソニアンは「大口径を手軽に扱える機材」であって、決して初心者
向けとは思えないのだが・・・。
Ninjaのような、分解運搬して組立の度に調整するタイプは特にそう。

写真撮影を考えないのなら、初心者向けにはこの辺の経緯台式の
奴がベストじゃね?
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/seiun.htm
936名無しSUN:2007/04/10(火) 00:43:21 ID:AhJFnXe/
>>933
40cm超のドブを初心者が使うってのは、さすがに論外。
運搬の苦痛を消す程に星空の魅力に惹かれる奴がどれだけいるか?
今の気軽に出来る娯楽の多い世界では少ないだろう。

10cm程度で見た星雲星団でもそれなりの魅力を感じるからこそ、
余計に大口径への憧れや感動が出てくるものであって、
10cmのモヤモヤに興味の持てない奴は、40cmのヘビイチゴを見ても
絶対に魅力を感じない。
937名無しSUN:2007/04/10(火) 01:16:19 ID:J6nHQdCV
10cmで満足してしまった私はどうすれば良いでしょうか?
938名無しSUN:2007/04/10(火) 02:05:46 ID:6UjQ/8pC
まあ10cmで満足しかできないやつは口径の暴力てのは到底理解の範囲外だろうな。
10cmのもやもやだって(ぷ
40cm超える口径で見たことあるの?  別 次 元 の 世 界 

運搬、運用を含めて慣れですよ、慣れ!
どのみち郊外へ出かけないと満足な星も見れないんだから

ちなみに俺はドブデビューはミードの40cm。10〜20cmの反射、屈折とは
まるっきりの違う世界をみせてくれた、最初は光軸だってかなり狂ってようだったけど
慣れが全てを解決してくれた。
ワンボックス車があれば運搬にさほどの苦痛も感じないしドブの組み立てなんて
作業のうちにもはいらないくらいの簡単さだし、何度も言うように慣れが全て。
939名無しSUN:2007/04/10(火) 05:09:02 ID:xxlH9P5R
ニンジャ400の運搬設営が苦になる奴は屈折赤道儀を買っても苦になるだろう。
940名無しSUN:2007/04/10(火) 05:34:06 ID:AhJFnXe/
>>936だが、>>938はどう見ても釣りだから答えない。

>>939>>935の「経緯台」って所を読んでいないようだ。
赤道儀は到底初心者向けとは思えん。
(俺ははじめてで使いこなしたが、全員がそうとは思えん)

初心者でもある程度の口径は必要だと思う。
それでも10〜20cmで比較的取り回しのきくコンパクトな奴
がお薦め。まずは積極的に使ってみる事が重要だろう。
941名無しSUN:2007/04/10(火) 07:57:13 ID:7inOxNdP
最初から40cmはつらいだろ。最初じゃなくても非力な俺にはつらい。
Ninjaでもお尻だけで17kgもあんだぜ。他のトラス型ならどうなるのよ。
942名無しSUN:2007/04/10(火) 08:31:39 ID:E1vzvvwm
17kは初心者も経験者も関係ないと思うが・・・
943名無しSUN:2007/04/10(火) 10:10:28 ID:n29Dp8yV
>>928
Stella Theaterは私も使ってます。これ見つけて双眼鏡で天文に入りました。
いて座がどこにあるのかも知らない初心者には良いですよ〜、コレ。
動きも軽快でレスポンスいいし、ノートPCにインストールして現在時刻表示にしておいて
「お、晴れてるじゃん」って思ったら車から出て双眼鏡。
現在の空の状態に合わせて表示等級変えられるお気に入りのソフトです。
944名無しSUN:2007/04/10(火) 10:14:31 ID:YMQpTgWV
>>942
あるだろう?
初めて望遠鏡を手に入れる香具師に17kgの部品を持たせたらやる気無くするんじゃね?
反対にやる気満々の上級者にとっては17kgなんか屁でも無いだろう?
945名無しSUN:2007/04/10(火) 12:41:55 ID:Do0XjLpr
他人のやる気を勝手に判断する根拠は何だ
946名無しSUN:2007/04/10(火) 12:55:10 ID:4TLc+NcC
初心者の身になっているつもりの人に惨い事を平然と言う人でつね。
947名無しSUN:2007/04/10(火) 18:57:44 ID:HSj8u6OT
17kg?

非力なオレだが、ちょっとでも部活とかやってたコトあるなら十分運用できる重さではないのか?
40cmでみるとやはり結構な絵を見ることができるのは事実だしな。
948名無しSUN:2007/04/10(火) 20:55:58 ID:PHUTmXZU
大きいの買って、重すぎて使わなくなるより、
小さいの買って、ちょくちょく使ったほうがいい、という考え方もある。

重すぎて、持ち出すのが億劫になる可能性は、
そんなに小さくないと思う。
949名無しSUN:2007/04/10(火) 21:36:02 ID:6Beg5Tv1
大きかったり重いほど、wktkするもんだが…
確かにしばらくすると億劫になるかもしれんな。

まぁ、wktk感の持続は人それぞれだろ。
950名無しSUN:2007/04/10(火) 22:36:56 ID:xxlH9P5R
俺の経験だが、小口径でちょくちょく覗くのは初めだけ。
限界がすぐに見えて飽きて見なくなった。
大口径を買った今はおっくうで回数は少ないが、見える対象が小口径と雲泥の差で飽きることがないから、ボチボチながら長年続いている。
ただ、そのかわり良質の小口径が逆に欲しくなり、ついに買ってしまった。
これは、おっくう指数と見たい指数がせめぎ合った時の必需品。
951名無しSUN:2007/04/10(火) 22:56:39 ID:9cVEwiEq
Ninja320は、よくコンパクト、っていわれるが、買ってみて一言。
  (32Cmの割には)とてもコンパクト!!!!!
だけど絶対的にはコンパクトでも何でもねぇ
ワゴンRには乗るけどMRワゴンは少し苦労するぜ
952名無しSUN:2007/04/10(火) 23:18:33 ID:UmKuBuEl
ワゴンRには銀次だって乗るわい
953名無しSUN:2007/04/10(火) 23:30:46 ID:/en38Wz3
最近20cm赤道儀に物足りなさを感じている。
庭で冬の天の川も見れる環境だが風も強い。
体力にはそれほど自信はないが
20cmを出すくらいは全く躊躇ない。
もう1歩踏み出すべきか…
先立つ物はとりあえずないが…
悩みは尽きない。
954名無しSUN:2007/04/11(水) 00:09:12 ID:Lt53yyTW
天体観測が、趣味のトップに来るのか?どうか
が、ポイントになりそうだね。
トップにきているのなら、重くても苦にならないだろうし。
955名無しSUN:2007/04/11(水) 00:10:45 ID:zKg0uJ0Q
10cm程度の望遠鏡で月、惑星を見てこれが40cmで見ると凄いんだろうと
ワクワクして見て見ると期待はずれの感があるが
星雲、星団となると異次元の世界にはまってしまう、これが大口径のドブの世界。
956名無しSUN:2007/04/11(水) 00:15:01 ID:/Ddk/n3m
凄いかどうかを決めるのは各個人。
苦になるかどうかを決めるのも各個人。
>>955 あんたじゃないよ
957名無しSUN:2007/04/11(水) 01:53:58 ID:zKg0uJ0Q
じゃこのスレいらねえじゃんw
何を語ろうが個人の自由でしまいでっか?はいはい さぞかし貴方は偉いんでしょうね。
怖い、怖い
958名無しSUN:2007/04/11(水) 02:19:15 ID:SF37YhZo
俺はただいませっせとNinja貯金中。
まだ学生なもんで金がない。HAHAHAHA!
ドブはちょっとした町中の光害でも大口径の
威力で見やすくなるってことだから楽しみだー。
959名無しSUN:2007/04/11(水) 04:06:31 ID:3IMoJ3c2
時間のある今こそ学生ローンで借りても入手すべし

960名無しSUN:2007/04/11(水) 05:24:28 ID:4O1II9Xt
朝鮮金貸しはやめとけ。
3ヵ月もバイトすれば買えるだろ。
がんばれ!
961名無しSUN:2007/04/11(水) 06:45:37 ID:2DvuxEOM
ちょっとした町の中はいいんだけど、ベランダで使おうとしてないだろうね。
やめたほうがいいよ。
962名無しSUN:2007/04/11(水) 17:58:10 ID:VVaXM2Ij
>ドブはちょっとした町中の光害でも大口径の
>威力で見やすくなるってことだから

そうだったのか…
963名無しSUN:2007/04/11(水) 18:57:54 ID:3CrorLqI
お前らいつまで眼視なんて低レベルにいるんだ。

眼視なぞ所詮マスターベーション。
男は結果で勝負の写真撮影だよ。
分かったな!
964名無しSUN:2007/04/11(水) 19:38:06 ID:QgUs1OQG
口径でS/N比が改善されるって初耳なのだが・・・。
965名無しSUN:2007/04/12(木) 18:22:55 ID:RPkOl8fF
20センチ反射(ビクセン)使てるけど都内なので
M42やM13も見えない。最初は口径が大きいの買えば
見えると思てたが32センチ買うても見えないみたいね。
966名無しSUN:2007/04/12(木) 19:57:44 ID:vnOiCnbs
光害のほうも大口径の威力なんだろ、常識的に考えて。
967名無しSUN:2007/04/12(木) 20:35:45 ID:MlNpkWPa
>>965
ちょっとまて、俺も都内だけど、M42とかM13なんて、楽勝に見えるだろ。
観賞に値するかどうかは、別問題だが。
968名無しSUN:2007/04/12(木) 22:37:10 ID:Z6yQtWk+
はて、アルタ前にでも住んでいるのでない限り見えると思うが?
969名無しSUN:2007/04/13(金) 00:08:51 ID:cKhc4GC5
すり鉢状の地形で、何かとモヤる所もあるよ。
小田急の はるひ野 駅周辺とか。
970名無しSUN:2007/04/13(金) 08:51:59 ID:Ap+1PFzf
以前は15センチ反射を使っていて,今は25センチですが,星団や惑星
状星雲だと,都市部でも口径が大きくなるにつれてよく見えてきますよ.
またM42なんかも,25センチで見る中心部のディテールはなかなかの
ものです.ただ銀河や淡いものはダメですね.M1やM27のような明るい
ものでも,かなり厳しいです.
971名無しSUN:2007/04/13(金) 09:42:43 ID:kzfTieic
>>965>>970
透明度がそれなりに高い日に光害カットフィルターを使うと良く見えるよ。

というわけで、>>958は光害カットフィルターを併用した場合の話じゃないかな?

次スレ
ドブソニアンについて語れ!part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1176424793/l50
 
972名無しSUN:2007/04/13(金) 20:59:51 ID:EUmwpCVt
25cm位の手頃なドブが欲しくて、銀次かWHITEYで迷ってます。
WHITEYの方が安いけど、見た目操作性が悪そうで・・・。
両方かまった事のある人に聞きたいのですが、どんな感じでしょう?
銀次の方が若干高い分、スムーズに動くのでしょうか?
973名無しSUN:2007/04/14(土) 10:30:27 ID:/tLoSsZM
>>972
買ったものじゃなくて、店頭(銀次はウエスティンで)で触った感じだと、
銀次の方がスムースだった。静止状態から動き出すまでに掛ける力が
小さくてすむ。と言って軽すぎでもないし。
974名無しSUN:2007/04/14(土) 17:13:19 ID:cYN17/v7
>>973
ありがとうございます。

WHITEYの安っぽい(安いんだけど)デザインや構造に躊躇っていて、
幾ら何でも外観で選ぶのはアホっぽいから、せめて性能差はどうか
とは思ってましたが、操作性については銀次の方が上のようなので、
これで心置きなく銀次に傾けるかな?

975名無しSUN:2007/04/14(土) 17:23:29 ID:jOzrqDLG
手を入れれば同じぐらいの操作性にはなる。
労力も考えると費用的には同じようなもの。
あとは、趣味の問題かとおもいます。
976名無しSUN:2007/04/14(土) 19:55:46 ID:QuEzeIRO
銀次の外装をメッキに出して個性を主張。
977名無しSUN:2007/06/23(土) 21:21:28 ID:5dGSNLGf
978名無しSUN:2007/06/23(土) 21:22:19 ID:5dGSNLGf
979名無しSUN:2007/06/23(土) 21:23:41 ID:5dGSNLGf
980名無しSUN:2007/06/23(土) 21:24:43 ID:5dGSNLGf
981名無しSUN:2007/06/23(土) 21:25:33 ID:5dGSNLGf
982名無しSUN
ん?