格安双眼鏡スレッドpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2007/08/07(火) 20:44:49 ID:N88JNvPy
>>951
早速の情報ありがとうございます。そっか今ひとつなんですね。
953名無しSUN:2007/08/07(火) 21:14:05 ID:mzfK8cwj
そこそこ大きくても良くて防水ならニコントラベライトEXかビクセンアトレック。
コンパクトタイプで防水ならビクセンニューアペックス。
2万円以下で現行機種ではこれら以外はあまりオススメできないなぁ。
954950:2007/08/07(火) 23:46:54 ID:N88JNvPy
>>953
アイレリーフを調べるとアトレックよさそうですね。新型みたいだし検討してみます。
手持ちの8x30FMTR-SXより軽ければOKです。
955名無しSUN:2007/08/08(水) 00:27:46 ID:1PCciD0R
ビクセン、トチ狂ったようにダハ双眼鏡出してるけど、
何がどう違うのかさっぱりわからん。せめて廉価版、普及版、高級版の
3つにしる!!
956名無しSUN:2007/08/08(水) 00:33:25 ID:QQLsbsfu
>>950
タンクローWPは操作性を重視するならイチオシ。
一方見え味を重視するなら、トラベライトEXがイチオシ。
コニミノはその中庸かな。アトレックとニューアペも悪くない。

というかFMTR-SXを使ってるなら、HGLを薦めたくなるけど…

>>951
またアンタかw またオレですw
957名無しSUN:2007/08/08(水) 00:34:45 ID:fJdBpcNB
高級機:アペプロ  普及版:ニューアペ  廉価版:アトレック
よく聞く機種で無理矢理位置づけるとしたらこんな感じ?
ヨドバシとかはやたらアルピナを推してるけど、このスレだとほとんど名前が挙げられないのが不思議。
958951:2007/08/08(水) 00:53:33 ID:WM5Ncbx6
>>956
は? あんた誰?
959名無しSUN:2007/08/08(水) 01:02:59 ID:9dGzj1Wy
>>957
 アルピナ出てなかったかな 俺は一押しだが 8×42もってマフ
960名無しSUN:2007/08/09(木) 10:28:57 ID:EZxflZxa
アイレリーフが問題にならなくて、
日中のスポーツ観戦に限定するなら、スポスタEXも
十分存在価値があると思うけどね。
961名無しSUN:2007/08/09(木) 19:07:19 ID:unkQV1r8
ピントリングがムニュムニュ・・・
962名無しSUN:2007/08/09(木) 20:58:22 ID:ml8Gtkc3
>>960
どこに?酔うだけじゃん。
963名無しSUN:2007/08/10(金) 20:37:42 ID:A6CCQW5N
SkyMaster15x70付属のビノホルダーを強化してみた。

左右の肉抜きされているところにエポキシパテを盛って、
中にM5のズンギリネジを適当なな長さに切って埋めた。

これで結構丈夫になってブレも減るから、
丈夫なビノホルダー持ってない人は試してみそ。
964名無しSUN:2007/08/10(金) 22:31:28 ID:gutMMlcG
>>963
実行されたんですね。漏れは丈夫なのを買った口です。乾燥を待つ時間やら
なんやら考えて買いました。プラは50mmクラスまでかなと思います。
965名無しSUN:2007/08/11(土) 13:33:21 ID:2//jSiEd
>>964
確かに、あのサイズ、重さになると、金属製の丈夫なやつを使う方が良いとは思います。

ただ、俺は田舎住まいなもので、買い物は通販頼み。
小物をちょこちょこ買うと送料や待ち時間が馬鹿にならない。
ってことで、試してみました。
966964:2007/08/11(土) 16:54:35 ID:/5GRbsIh
>>965
漏れも手持ちの双眼鏡やパーツ類は全部通販で。ほんと通販貧乏になりそう・・・
でも金属製の三脚アダプーターは一つあるといいですよ。ぜんぜんブレませんから。
967名無しSUN:2007/08/12(日) 00:30:27 ID:cao9kru3
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48238407
これと同じもの落としてみたー。(リンク先の落札者とは関係ありません)
なかなか良く見えるよ。ただし内部反射の防止策は殆どされていないよう
なので、それなりにゴーストは出る。プリズムだけは黒く塗ってある。

手持ちのキヤノン10x30ISと比べてみた。
画像の鉄塔は、最近中ほどから上側だけを建て替えているんだが、質感の
違いが判るかなぁ。

キヤノン10X30IS
http://vista.undo.jp/index.php?num=8684537025

鎌倉光機7x50
http://vista.undo.jp/index.php?num=8684543170
968名無しSUN:2007/08/12(日) 10:53:22 ID:giuTuWBi
>>967
アイレリーフは十分ある?
969967:2007/08/12(日) 11:00:22 ID:5jDo6/Ci
>>968
それなりにあると思う。ゴム見口が付いてるけど、これだと短すぎて像が欠ける。
少し離し気味にしないとよく見えない感じ。

むしろ、うまい測定法はないですかね。
970968:2007/08/12(日) 11:45:51 ID:giuTuWBi
>>969
聞いた理由は、このスレにもReviewがある、同シリーズの8x40視野9度が、オクの商品説明でアイレリーフが書かれていない→買ったら短くて難儀した。
とあったので、同様に商品説明でアイレリーフが書かれていないこいつはどうなのか?と思ったわけです。
ゴム見口が短くて、少し離し気味にしないと、ということはアイレリーフは十分ありそうですね。視野7度超えは魅力かも。

早速dクス!
971名無しSUN:2007/08/12(日) 15:30:11 ID:QD8X1im3
>>970
>>784読めよ。
972名無しSUN:2007/08/14(火) 00:19:27 ID:Fhqhdmgf
星が点になるのが理想なのは判るけど
若干の光条が残る安物7x50つかって山ではくちょう座あたりの天の川眺めたらチョー奇麗
これはこれでイイかもしんない気がしてきた

というのは安物使いの自己満足かしら?
973940 アトレック8x25:2007/08/14(火) 23:20:05 ID:602zEEo3
ここ数日快晴の夜が続いているので夜空を眺めてみました@千葉
(極限等級3等?)
M31:その辺りに存在しているのが分かっていれば見える。
(何も知らない人が流し見中に視野内に入っても分からないと思う)
ペルセウス座2重星団:同上

やっぱ昼間用でつね。


974名無しSUN:2007/08/15(水) 02:02:50 ID:MbENSo/v
5000円くらいのRaymayの双眼鏡を久しぶりにケースから出してみたら塗装が所々変色してたorz直せないのかな・・・
975名無しSUN:2007/08/15(水) 02:30:53 ID:CaBrWOSM
田舎の祖母の家へ行ってきた。
肉眼で4等星まで見える夜空だったので、
アスコットSWで天の川がある辺りの流し見したが
すばらしい眺めだったわー。
流してるとき偶然コートハンガーも見れたし満足。

アスコットSWは酷評されることが多いけど、
このリッチな視界はやめられないと思った。
976名無しSUN:2007/08/15(水) 21:39:44 ID:32Bipi13
魚篭の店頭で健康の安ポロを蛍光灯に向けてみた
七色の万華鏡でとっても奇麗に見えた
これで星空をみたらさぞかしワンダフルだと思う
同じ価格帯のニコンやビクセンは普通すぎてつまらないと思った
977名無しSUN:2007/08/17(金) 01:53:49 ID:VlucnHQT
そんなケンコー7x32SWAが気になる今日この頃
978名無しSUN:2007/08/17(金) 06:51:41 ID:Jc6jUJJ4
楽しそうだよな
ケンコーでさえなければ買い
979名無しSUN:2007/08/17(金) 23:40:05 ID:g8RiPU0P
そんなケンコーの10X50W ボラーレが気になる年頃。1280円(本体)
+840円(送料)+420円(手数料)でどれ位の見栄味かボラーレしてみる人いませんか。
今年の格安双眼鏡のナンバーワンはこれに決まりだ。ロシアンの7x50赤目を追い抜いたケンコーえらいぞ。
980名無しSUN:2007/08/18(土) 16:18:52 ID:QUlXNUB3
双眼鏡を欲しいと思っているのです
でもいきなり高額なものを買うのは少し抵抗がありますね!
こういったものを試してからの方がヨイのでしょうか!?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e70024339
981名無しSUN:2007/08/18(土) 17:10:48 ID:LQ6Dvqbn
982名無しSUN:2007/08/18(土) 17:31:48 ID:y2p2FvmW
ただいまボラーレ祭り実施中。10X50wが1280円。
初心者にはぴったり。いきなり一万円以上の双眼鏡を買うよりは
これで幸せになってください。これに飽き足らなくなったらまた考えませう。
983名無しSUN:2007/08/18(土) 19:27:20 ID:cr4o2PJd
>980
れんたるぅ???
984名無しSUN:2007/08/18(土) 19:59:30 ID:MZPEzBDR
帰省したとき中学からの友人と山に遊びに行った。
夜、双眼鏡を貸してあげたら寝転んでウヒャウヒャ言ってたので、
ぼら〜れを注文、発送してみました。正月帰るのが楽しみ。
985名無しSUN:2007/08/18(土) 20:48:56 ID:FNXTOfBj


次スレ
格安双眼鏡スレッドpart5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187437639/l50
 
986名無しSUN:2007/08/18(土) 21:02:43 ID:cr4o2PJd
ボラーレ突撃レポまだ〜?
987名無しSUN:2007/08/19(日) 09:40:55 ID:6ntImiCf
ボラレてお終い?
988名無しSUN:2007/08/19(日) 21:38:51 ID:rVGi7pz4
ボラーレは良いのか?
実用になるのか!

この夏の猛暑のせいで車に常備してた双眼鏡の光軸がズレてしまい困ってる。接眼部の樹脂部品が・・・

ボラーレを繋ぎに買うべきか・・・
989名無しSUN:2007/08/19(日) 22:00:37 ID:ea1QAdOQ
>>988
国際光器のスポット品でも扱っているから
そんなに酷いものないんじゃないかな だから買うべきだ レポよろ
990名無しSUN:2007/08/19(日) 23:33:13 ID:nlRdVUQZ
買うべきだと断じた989が買うべきだ レポヨロ
991名無しSUN:2007/08/20(月) 07:32:55 ID:Zv0cWbeM
↑そういうオマエモ買うべきだ レポヨロ
992名無しSUN:2007/08/20(月) 14:30:14 ID:08moGetD
さあ!みんなでボラーレてみよう!
993名無しSUN:2007/08/20(月) 21:21:06 ID:q0Koznpx
>>977
ビクセンのパノラマ7000のOEMね。
こっちの名前で検索したらレビューや分解写真がでてくるよ。
994名無しSUN:2007/08/21(火) 11:32:52 ID:7hCttUiW
ボラーレは不良が無ければ普通だよ(ただし不良率は高いらしい)
ネガはアイレリーフが短いくらい
995名無しSUN:2007/08/21(火) 22:31:29 ID:cy5sQw+T
995
996名無しSUN:2007/08/21(火) 22:33:15 ID:cy5sQw+T
996
997名無しSUN:2007/08/21(火) 22:34:13 ID:cy5sQw+T
998名無しSUN:2007/08/21(火) 22:35:20 ID:cy5sQw+T
998
999名無しSUN:2007/08/21(火) 22:36:14 ID:cy5sQw+T
999
1000名無しSUN:2007/08/21(火) 22:36:51 ID:cy5sQw+T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。