100mm級反射望遠鏡クラブ 4期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝手に代理人
100mm級反射望遠鏡(レンジとしては90mm級のマクストフとかD=114mm/f=900mmのニュートン反射くらいまで、130mmも大目に見ます)。
安くてそこそこよく見える望遠鏡と言えばこのクラス。
60mmでは物足りない天体も、それなりに見えます。

このスレッドでは、あまりメジャーに取り上げられないものの、相当数が売れているはずの100mm前後の反射系望遠鏡に関わる情報を交換することを目的とします。
・旬の天体とその見え具合
・相性のいいアイピース
・性能向上のための小工作とその結果
などをお寄せいただき、それを共有していきたいと思います。

マニアが「貧乏人のスレ」とか言うかもしれませんが、無視しましょう。
我々の暮らしは天文だけではないのです。
妻にいい服着せたい、子供の教育、家のローン。仕事のための勉強にも費用はかかります。
あくまでも趣味ですから、それらの余剰でのんびりやりたいものです。
普通の暮らしを営むあなたのためのスレッドです。
2勝手に代理人:2006/04/13(木) 02:44:10 ID:0yeelsvH
前スレ
100mm級反射望遠鏡クラブ 3期目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118483292/
3勝手に代理人:2006/04/13(木) 02:53:55 ID:0yeelsvH
どなたか最新のテンプレつてっ下さいまし。
4勝手に代理人:2006/04/13(木) 02:56:08 ID:0yeelsvH
↑作って、ですね。
5名無しSUN:2006/04/14(金) 10:54:43 ID:X9O8noJm
過去スレ
100mm級反射望遠鏡クラブ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1062351939/
100mm級反射望遠鏡クラブ 2期目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1104511721/

関連スレ
反射望遠鏡スレッド その3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056274828/
ドブソニアンについて語れ! Part4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1132659058/
【ビクセン】反射式(ニュートン式)【SX赤道儀】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138545067/


兄弟スレ
300mm級反射望遠鏡クラブ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130494800/
200mm級反射望遠鏡倶楽部
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130488167/
76mmきゅうコスモキッズくらぶ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130497976/

6名無しSUN:2006/04/14(金) 17:14:01 ID:zRWAAna0
101〜199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131767137/
この辺も入れてもいいでしょ、次スレのころまで生き残っていたらだけど。
7名無しSUN:2006/04/15(土) 00:55:11 ID:VYd5sPZ6
R100Lドブソニアン(旧名:火星人)はこちら。
ttps://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000016.jsp

生まれて初めて望遠鏡買ったよ R100Lドブソニアン 火星人
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/gion/006/index006.htm
8名無しSUN:2006/04/19(水) 10:13:21 ID:FDEcrutr
星空が気になる今日このごろ、5万くらいで探しているのですが、
R114MとR100Lドブソニアンが気になります。
それぞれの売りってなんですか?
9名無しSUN:2006/04/19(水) 12:41:11 ID:ebSYQo3r
前スレから

929 :名無しSUN :2006/03/31(金) 17:41:24 ID:lZBOfaKt
ビクセンの100mmF10反射望遠鏡と、
114mmF8反射望遠鏡の両者で惑星を同じ条件でみたら、
見え味にはどのような差が出るでしょうか?
経緯台と赤道儀とかの差は無視して、単純に見え味の差が知りたいので、
もしやってみたことがある人は感想よろしくお願いします。


930 :名無しSUN [sage] :2006/03/31(金) 19:20:50 ID:JgrdAo+7
>929
実際にサイドバイサイドで見ると素人目にも10cmF10の方が良く見える。
114mmを1cm絞って同等かな?(筒先や接眼側で絞っても駄目だよ)
星雲などを見る場合は少しでも集光力を稼ぎたいから
目的天体が変わる度に主鏡セルを着脱してる。
10名無しSUN:2006/04/19(水) 13:19:47 ID:FDEcrutr
>9
がいしゅつでしたか、すみませんでした。
へ〜、口径よりもF値ってやつが重要なんですかね。。
11名無しSUN:2006/04/19(水) 17:01:46 ID:ebSYQo3r
両者とも球面鏡だからね。
10cmF10の球面鏡と放物面鏡(と言われている物)との
サイドバイサイドでは明確な差は無かったが、
114mmF8なら球面と放物面(市販品では皆無)では差が出てくるだろうね。
両者とも放物面なら口径の大きい114mmの方が何を見ても良く見えそう。
12名無しSUN:2006/04/19(水) 19:10:51 ID:8QLusyuY
火星人サイコー!
13名無しSUN:2006/04/19(水) 19:27:27 ID:IV9D8r32
春だねえ〜
土星が綺麗に見えてた(すぐ曇ってきちゃったけどね
14名無しSUN:2006/04/19(水) 20:08:14 ID:QHY/yWPc
まだ10センチ?進歩しないね〜
15名無しSUN:2006/04/19(水) 20:12:59 ID:IV9D8r32
100mm反射はどんなに進化しても10cm w
16名無しSUN:2006/04/19(水) 20:16:46 ID:QHY/yWPc
もちっとレベルアップしたら?
17名無しSUN:2006/04/19(水) 20:18:24 ID:IV9D8r32
よし、じゃあ130mmだ!
>>1 を見れ
18名無しSUN:2006/04/19(水) 22:07:28 ID:MdCs0SAq
R100Lドブソニアン(火星人)のFAQっぽいの。

Q:接眼レンズつけたけど何も見えません。
A:延長チューブをつけないと見えません。銀色の筒の先頭に元から付いている
黒い部分はひねれば外せます。そこに延長チューブを継いでから接眼レンズつければOK
19名無しSUN:2006/04/19(水) 23:26:03 ID:ebSYQo3r
>16
そんなワケで軒下望遠鏡を進化(?)させてみた。
火星人から白ドブ15cmに。
組み立てたばかりで今夜がお初だけど、
やっぱ10cmとは情報量が違うワ。
火星人もそうだったけれど、これから1週間ほどかけて
コントラストや使い勝手などを改善していくよ。
20名無しSUN:2006/04/19(水) 23:36:24 ID:IV9D8r32
ていうか、ここは人様から「貧乏人のスレ」と言われる、9cm〜13cmの反射を貧乏たらしく使う人々の集う場所ですからw
30cmや40cmは素晴らしいよとか言ってもしょうがないでそ
21名無しSUN:2006/04/19(水) 23:37:14 ID:IV9D8r32
>>19
つか、10cmから15cmへレベルアップって、なんか微妙w  どうせなら20〜30(ry
22名無しSUN:2006/04/19(水) 23:39:42 ID:02OwD5it
もしかして白人野郎ドブ?

使い勝手はいいかい? 
23名無しSUN:2006/04/19(水) 23:41:27 ID:GGzV3iUB






あの・・・何度も済みません・・・

もう1年以上、30万円以上の反射を未開封にしたままです・・・

出して汚れるのが怖いです・・・

ここの住人です・・・

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141541947/

はあ・・・











24名無しSUN:2006/04/19(水) 23:45:00 ID:IV9D8r32
>>22 だから禿しくスレ違いだつーの(笑
>>23 それもテンプレかよ!w
25名無しSUN:2006/04/19(水) 23:51:51 ID:02OwD5it
10cm反射持ちが 15cm持ちをうらやむんじゃない!!!

夢はでっかく40cmを狙え!!!
26名無しSUN:2006/04/20(木) 00:12:30 ID:zLcLozvs
>>21
だから「軒下望遠鏡」と言ってるでしょ〜にw
雨曝しではないが、軒下にバイク用のカバーをかけて置いといて、
主砲を出す前にシーイングチェック用としてサッと出せる、
そんな使い方をしても惜しくない望遠鏡。
予想より大きかった(特に底板)が、重量からいって想定内。
火星人に代わり、これから活躍してくれそうな悪寒。
で、炙れたかたちになった火星人、改造しまくりだけど奥に出して値がつくかな?

>>22
そのことは一段落ついたらドブスレにでも。
27名無しSUN:2006/04/20(木) 00:14:10 ID:3+XcvPFT
>25
論点がズレてるよ
そういう話題なら別スレ池
28名無しSUN:2006/04/20(木) 00:21:29 ID:YUszCmlr
>>26 インプレよろしく〜。 今25cmが魅力なのよな。
29名無しSUN:2006/04/20(木) 02:49:42 ID:hHr9GyEY
>>23
その糞コピペの出元がようやく分かった。くだらなすぎるから天文関係板には
貼るな。いい加減うっとうしい。
30名無しSUN:2006/04/21(金) 00:44:09 ID:Q/UsTDox
>>23
キチガイ、乙
31名無しSUN:2006/04/21(金) 02:12:12 ID:wrDdFAlA
今日は久々に晴れてたのでまた木星を見てみました。
今まで見た中では一番大気の状態がよかったようで、2本の縞が少しはっきり見えました。
4つの衛星が全部木星にかなり接近。毎日観測できるのだったら絵を書くと動きが分かって面白いかも。
これだけ見えるなら、と念願のメシエ天体を探すことに。
さそり座を初めて認識できたので近くにあるM4を探すことに。
アンタレスと隣の星の中間に・・・ない。見えない。さっぱり。双眼鏡で見ても全然分からず。
やっぱり関東は明るくてダメなのか・・・orz
32名無しSUN:2006/04/23(日) 01:02:04 ID:oDzyqA/W
初心者に、客観的意見など無いに等しい
経験も少なく、選択肢が極めて狭い 。
馬鹿の一つ覚えのように、安物の大口径を欲しがるのみ。
知識もボキャブラリーも貧困。

上級者は、沢山の選択肢があるから価値観が多様
複数の機材を使い分けるダブルスタンダード思考がある。

(まとめ)
上級者の選択基準 = 星が美しく見えること(ハイコントラスト)
ヌケ、シャープネス、臨場感、使い勝手、機動性、デザイン、質感
防水、メンテナンスフリー etc

初心者の選択基準 = 迫力のみ! 視野が白く霞んでも平気。
33名無しSUN:2006/04/23(日) 01:23:51 ID:1FJd/BvH
そうそう、そーゆーこと。
34名無しSUN:2006/04/26(水) 18:42:29 ID:AR2B4tjn
♪想定内♪


朝鮮人が約束を守った話を聞いたことがない♪♪♪
35名無しSUN:2006/04/27(木) 01:09:12 ID:zIFbAFLS
http://www.astrophoto.co.jp/HotnewsTelescopes002.html#OffAxis
値段はさて置き、100mmクラスでは究極の見え味か?
アジャパー反射w
36名無しSUN:2006/04/27(木) 01:25:35 ID:yJUv54JO
値段いくらするんだろね?
37名無しSUN:2006/04/27(木) 02:22:10 ID:EIcAXUlp
価格表に書いてるよ。
九万超えw
38名無しSUN:2006/04/27(木) 07:04:52 ID:ECZ+7nUk
25cm位の反射に10cmの偏芯絞りをつけたほうが安くないかな?
39名無しSUN:2006/04/27(木) 14:44:47 ID:EIcAXUlp
つーか、火星人改造すればすぐできるw
やってサイト見たことある。
40名無しSUN:2006/04/27(木) 18:27:08 ID:g9M3+SR7
酒興が教科書どうり偏芯パラボラだったら買う価値あるが
元がオリオンの上に米国販売価格を考えると間違いなくただの球面鏡だろうなw
41名無しSUN:2006/04/28(金) 00:53:31 ID:KkKVMV46
>>39
まじ? 禿しいコマ収差出たりしないのかな?
42名無しSUN:2006/04/28(金) 09:56:02 ID:NTh7fkBn
やってみそ
43名無しSUN:2006/04/30(日) 14:37:01 ID:7QDDuqIm
木星の4つの衛星の現在の位置関係、とかがパッとわかるページとか
ないですか?
「今日の木星」だと木星本体は分かるんですが。
ttp://enjoy.pial.jp/~maki/jupiter.htm
44名無しSUN:2006/04/30(日) 15:12:47 ID:Gcf+4wxQ
45名無しSUN:2006/04/30(日) 15:23:59 ID:7QDDuqIm
>>44
おぉ!そのものずばりのソフトが!ありがとうございます。
うわー、木星の衛星って5分おきにこんなに動くんですね。自転もはやっ。

46名無しSUN:2006/05/02(火) 18:57:47 ID:Z3+htq86
10cm反射で撮影orスケッチした写真or絵が多く載ってるページって知りませんか?
いや、ほかのサイズor屈折のページと比較したいんです。
47名無しSUN:2006/05/05(金) 01:51:30 ID:TWyOKi3U
彗星を見ようとしていて、ドブで天頂付近を導入するのは至難の技だと思い始めた今日この頃…
M13の導入でさえてこずります。なにかうまい方法はないものでしょうか?
48名無しSUN:2006/05/05(金) 02:47:49 ID:FZQExpMD
>>47
5-10度くらい傾斜した台(ramp?)を作ってその上に載せたらどうですかね?
49名無しSUN:2006/05/05(金) 04:45:16 ID:TWyOKi3U
>>48
あー、それなら確かに改善しそうな気がする。単純なことなのに思い浮かばないのは
脳年齢が老化してるのかな
50名無しSUN:2006/05/05(金) 19:03:18 ID:7oVgJ23A
見ている間ずっと支えていないと回転しちゃって使いづらそうだけど。
1時間ぐらい他の天体を見て天頂付近から移動するのを待ったほうがよさそうな
気がする。
51名無しSUN:2006/05/07(日) 22:00:36 ID:YOZ2IRCa

  そろそろ、10cm反射を卒業しないか?
52名無しSUN:2006/05/07(日) 23:33:02 ID:AURpkwLw
卒業後はどうしろと?
53名無しSUN:2006/05/07(日) 23:35:06 ID:YOZ2IRCa

やっぱ次は20cmでしょ。
54名無しSUN:2006/05/08(月) 01:13:21 ID:j2DfFlhj
それをここでやるの?
55名無しSUN:2006/05/08(月) 01:28:52 ID:Tax6P1zA
 
  もちろんさ。
56名無しSUN:2006/05/08(月) 20:11:27 ID:j2DfFlhj
10cmスレなのにどうして無理に20cmの話題をしようとするの?
57名無しSUN:2006/05/08(月) 20:17:52 ID:seO/b0ez
語るべきことがなくなったからさ。

究極の10cm反射でも妄想するか?
当然主鏡は放物面だよな。
58名無しSUN:2006/05/08(月) 21:28:50 ID:1yiNYM5I
いまや20センチがスタンダード。

消防でさえ10センチ。
それでええのか?
ええのんか?

人生、向上心が必要だ。
59名無しSUN:2006/05/08(月) 22:38:59 ID:NLW4LzCb
使い手が向上しなきゃ
60名無しSUN:2006/05/08(月) 23:34:53 ID:j2DfFlhj
20cm反射スレが存在するのに、10cmスレで敢えて20cmの話を進めようとするのはなぜか?って聞いてるのよ
61名無しSUN:2006/05/08(月) 23:36:23 ID:pq7dQvU/

  それは卒業の季節だからさ。。。
62名無しSUN:2006/05/09(火) 00:38:29 ID:8qWWlk/S
20cm買ったところで、結局、遠征しなければあんまし見えアジは変わらない悪寒。
63名無しSUN:2006/05/09(火) 02:40:17 ID:9lVn5V0m
機材は20cmにグレードアップ、人間性が成長できていない粘着房ってことでF.A.?
64名無しSUN:2006/05/09(火) 04:21:13 ID:GrMmSnYL

またお邪魔します・・・30万円以上の反射を買ってもう1年半以上です・・・
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです・・・

はい・・・

65:2006/05/09(火) 06:08:08 ID:vpq3n2bG
どういうつもりで貼るんだか、いい加減その繰り返されたコピペうざ杉。
飽きるって事を氏らんのか大馬鹿者!!!
66名無しSUN:2006/05/09(火) 23:38:16 ID:EqE//Gq7
またお邪魔します・・・30万円以上の反射を買ってもう1年半以上です・・・
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです・・・

はい・・・
67名無しSUN:2006/05/10(水) 01:49:10 ID:KKBb8aC6
一人芝居乙です
68名無しSUN:2006/05/10(水) 23:17:29 ID:FLhgtqYz
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
69名無しSUN:2006/05/10(水) 23:29:56 ID:KKBb8aC6
一人芝居乙
70名無しSUN:2006/05/11(木) 00:04:01 ID:zR8dvC6i
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
本当か?
71名無しSUN:2006/05/11(木) 00:22:35 ID:Zr3CG7CU
一人芝居乙^2
72名無しSUN:2006/05/14(日) 09:13:18 ID:uNV48Onp
いま日本で一番よく売れている ミザール望遠鏡
全国デパート 一流メガネ店にて販売

アマチュアの決定版 H−100型
対物口径 放物面鏡100mm 焦点距離1000mm
¥32,000

絶賛!!天体望遠鏡のベストセラー
最高性能を誇るミザール望遠鏡は常にユーザーを満足させ
日ごとに「天キチ」と「ミザール・ファン」を増やしています

カタログご希望の方は、本誌名記入・〒30円
---------------------------------------------------
月刊天文ガイド1969年7月号 広告より
ちなみに天ガ一冊=120円ナリ
73名無しSUN:2006/05/29(月) 18:34:33 ID:qucFl8PQ
この板って保守age不要なんだっけ?

ただそれが聞きたかっただけ…
74名無しSUN:2006/06/01(木) 23:02:11 ID:3ycb7WB4
見つけたので誘導しておきます。

224 名前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2006/05/31(水) 22:01:40 ID: 25AHF1BR

R200SS-SXW
¥382,200(税抜¥364,000)
商品No.2742-08

■極めて高い精度のビクセン鏡面加工技術が生み出した、大変優れた光学性能を誇る反射式鏡筒
■100mm以上の大口径でありながらお求めやすい価格で、コストパフォーマンスに優れています
■改良を重ねながら十年以上の時を経てなお、人気の衰えることのない反射式望遠鏡を代表する人気機種

上記を買いましたがもう2年弱になります。
未だ未開封です。
外に出して汚れるのが怖いからです。
疲れました・・・

75名無しSUN:2006/06/01(木) 23:40:51 ID:h4wKulvA
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです

この腐り果てて干からびたネタ いい加減飽きたよ。下らなすぎもう貼るな!
76名無しSUN:2006/06/03(土) 00:01:43 ID:96YXdsfc
主鏡の直径が10cmなのにさ、なんで鏡筒の直径が15cmくらいもあるんだろ。
鏡筒の直径が15cmだったら、直径14cmくらいの主鏡ってのっけられないのかね?
または10cmの主鏡だったら鏡筒外形11cmとか。
ダメ?
77名無しSUN:2006/06/03(土) 00:20:20 ID:L1/MFb85
ヒント:乱反射
78名無しSUN:2006/06/03(土) 00:27:31 ID:Y/i3sHco
筒先の狭いのはいい。
79名無しSUN:2006/06/03(土) 00:47:47 ID:krCykKsx
>>78
実はかなりエッチなことを書いているのではないだろうか。
80名無しSUN:2006/06/03(土) 10:47:38 ID:96YXdsfc
そんなことよりいつ晴れるんだ?
こんなことだと筒の長さが雲の上まででる、超大F値の筒が本当に必要になってくるぞ
81名無しSUN:2006/06/11(日) 16:52:15 ID:syBI97tM
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。曇り。
雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。

orz...
82名無しSUN:2006/06/11(日) 21:16:28 ID:VfMgyhRA
>>80
そんな長大な鏡筒作ったら筒内気流で雨が降るヨ!
83名無しSUN:2006/06/12(月) 22:52:49 ID:CPIhlBrV
そうか、だめですか…(´・ω・`)
84名無しSUN:2006/06/12(月) 22:56:12 ID:i5B1CJjP
いや。窒素封入したら大丈夫。
85名無しSUN:2006/06/12(月) 23:03:43 ID:3WI0f4fi
He詰めろ
熱伝導いいし架台への負担減るぞ
86名無しSUN:2006/06/12(月) 23:48:43 ID:Ig0gon49
ハッブルのような宇宙望遠鏡
打ち上げるべし。
87名無しSUN:2006/06/13(火) 09:28:24 ID:hf3bLlJQ
なんか最近安い大口径(SE200とか白人野郎とかとか)増えてきたから
100mmクラスとココのスレ元気ないねっ

っていうか話題自体がな(ry
88名無しSUN:2006/06/13(火) 11:00:00 ID:fjgHrrDc
>>85
そのまま気球のように上昇していって第二のハッブル望遠鏡に
89名無しSUN:2006/06/13(火) 12:32:54 ID:sZddNtdA
>>87
元気がないのは天気が悪いせいだ。
梅雨時だからな。
90名無しSUN:2006/06/13(火) 23:54:03 ID:AMfbJ5Yv
>>87

>>80-86を嫁
91名無しSUN:2006/06/14(水) 01:43:37 ID:cPZkrndD
んじゃまぁネタで、一応10cm反射(シュミカセ)で撮ってみた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060614014016.jpg
月が明るくて霞がひどくて1等星が精一杯の空だった
92名無しSUN:2006/06/14(水) 21:28:15 ID:7lemBxK9
>>91
どうしてどうして、なかなかの絵じゃん。
明る過ぎずにいぶし銀のような渋さが冴えるね。
93名無しSUN:2006/06/15(木) 07:32:50 ID:n/uDX3De
VMC110Lとかも、このスレでいいですか。
94:2006/06/15(木) 08:13:37 ID:+AffIkKc
VMC/VC(ビクセンのカセグレイン式望遠鏡)スレ 1
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138357922/

は何の為に有るんだ?

95名無しSUN:2006/06/15(木) 14:02:20 ID:cODloj8g
>>92
月の色は難しいよね
見た目がいいのか機械任せがいいのか

>>93-94
どっちでもいいんじゃないの?
110mmだし、VMCだし、話題にあわせて選んでくれ
96名無しSUN:2006/06/15(木) 17:49:53 ID:ey0xoh5D
VMC110Lはこっちのスレのほうがしっくりくる感じ。
97名無しSUN:2006/06/15(木) 23:50:00 ID:mvA4lfHm
> 100mm級反射望遠鏡(レンジとしては90mm級のマクストフとか
> D=114mm/f=900mmのニュートン反射くらいまで、130mmも大目に見ます)。

>>1では90mm級マクストフとは言ってるけど、130mmニュートンもOKとか言ってるので、VMC110Lはここでいいっしょ♪
98名無しSUN:2006/06/19(月) 22:48:12 ID:vaCsjcQ3
今日、物凄く久しぶりに木星を眺めた。すぐ曇ったので短時間だったけど、
流石に冬場と違って像が安定していて気持ちいい。
恒星のエアリーディスクも良く見えてるし、(雲が出てなくて)星さえ見えてれば
いい季節なんだが。
99名無しSUN:2006/06/26(月) 06:47:54 ID:z/7twwsN



中国人はキチガイだ!!!おれはこの事実を知ってから激鬱になった!!!

中国人は死ね!!!

http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm

↓スープだけではないようだ↓
http://poetry.rotten.com/infantiphagia/taboo1.html
http://poetry.rotten.com/infantiphagia/taboo2.html




100名無しSUN:2006/06/26(月) 14:52:42 ID:Srd0dh++
100mmゲトーーー!
101名無しSUN:2006/06/26(月) 21:25:41 ID:I1Gh2VHG
晴れないね
102名無しSUN:2006/06/27(火) 11:14:14 ID:cdpPdfbi
6月ってのは一番天体望遠鏡が売れない季節なんだろね。
103名無しSUN:2006/06/27(火) 23:26:49 ID:3laCMWu9
>>102
いや、買う時期だろ?
104名無しSUN:2006/06/28(水) 07:24:39 ID:gmvidIWT
>>99
踏もうと思ったがrottenはグロだからやめた。
105名無しSUN:2006/06/28(水) 22:23:17 ID:DNMr6PXK
いまどきエロやグロ見て驚く奴もいないのに、ご丁寧にリンク貼る奴は何を考えてるんだろ
106:2006/06/29(木) 02:05:17 ID:ZncLoVAO
平日の朝っぱらからこんなの貼る奴は何にも考えちゃあいない。何かに脊髄
反射しておそらくあちこちにコピペしてるバカだよ。どうせ天文板なんぞ普段
は見て無いから何言っても無駄。スルーが一番、放って置けば。
107名無しSUN:2006/07/03(月) 23:05:57 ID:8O+yh0io
30万円以上の反射を購入してもう3年弱になりますが、
いまだ未開封です・・・外に出して汚れるのが怖いです。

これは某スレに書いたわたしの書き込みです・・・

901 名前: 優しい名無しさん Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 23:01:00 ID: U71bCHYJ
外気が怖いです。
最近は外出するとき
フルヘルメットと長手袋、長袖、長靴を履いてます。
それでもダメです。
外気には糞尿が混じってます、虫も・・・
このまえその格好でコンビニにいったら警察を呼ばれました。
警察署でいろいろ聞かれて上記のようなことを話したら。
あんた病院、行った方がいいよ。と言われた。
もう外出したくないです。

108名無しSUN:2006/07/04(火) 23:06:39 ID:99xXUnHE
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
109名無しSUN:2006/07/17(月) 23:23:25 ID:cWjO/x9u
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
110名無しSUN:2006/07/18(火) 22:56:41 ID:+Gx0qjQM
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
111名無しSUN:2006/07/29(土) 16:05:24 ID:ywjXDN0D
曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、にわか雨、曇り、曇り、曇り、曇り、


OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL

お天気の神様、どうにか夜だけでも快晴にしてください・・・
112名無しSUN:2006/07/31(月) 00:58:44 ID:OmWwTL4a
100〜150くらいの反射って、
デカイのに軽くて安くていいねぇ。
覗きやすいし。
113名無しSUN:2006/07/31(月) 12:05:05 ID:vYRCAvSE
天体観測を始めるようになってから、
夜の空を漂う雲は、綺麗な星空を汚す汚物のように感じるようになってしまった今日この頃。
114名無しSUN:2006/07/31(月) 13:43:18 ID:m+a8XBhV
>>113
雲の観測も始めれば、夜の雲も素敵に思えるように・・・・・ならんかw
115名無しSUN:2006/07/31(月) 18:02:33 ID:tSyHhR/t
雲が出てくると、「うわっ」とか「嫌だなぁ・・」じゃなくて、
真っ先に
「汚っ・・!!汚ねぇな!消えろやボケ!」
とか独り言を言ってしまうw;
116名無しSUN:2006/08/01(火) 21:44:26 ID:r/uhRpVT
『なんーっだこのそらッ』ってのが口癖に
117名無しSUN:2006/08/10(木) 02:36:58 ID:LCuFUUZ5
富士山の5合目(富士宮口)まで車で行ってみたら、生まれてみたこともないような
星空でした。なんといっても天の川がはっきり見える!
100mmで見てみたけど、あまりに見えすぎて肉眼の方が面白かった。
118名無しSUN:2006/08/12(土) 18:15:35 ID:NMCQH8Zv
>>117
シャトルタクシーの運ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
119名無しSUN:2006/08/23(水) 22:48:03 ID:QM8TIyf5
コルキットのKT-10cmについてお持ちの方に質問です。
主鏡径を生かしていない斜鏡径だそうですが、35mmに変えれば解決しますか?
オリジナルの主鏡面から斜鏡までの距離がわかれば計算できるんですが。
120名無しSUN:2006/08/24(木) 22:52:45 ID:EcTDTmtm
冥王星は見れますか?
121名無しSUN:2006/08/24(木) 23:23:31 ID:GB/H75rT
明日から堂々と言える。

『オレの望遠鏡で全部の惑星が見える』
122名無しSUN:2006/08/25(金) 22:50:13 ID:HA5MPLdG
最後に惑星が発見されたのは西暦何年ですか?
1930…

123名無しSUN:2006/08/26(土) 21:55:53 ID:OuKa5VAK
10cm反射鏡はすべて球面。放物面はつくってない。
124名無しSUN:2006/08/26(土) 23:51:01 ID:U/8MNplN
(´・∀・`)ヘー
125名無しSUN:2006/08/27(日) 01:33:55 ID:2XcBmVlR
嘘つくなボケ
126名無しSUN:2006/08/27(日) 13:17:08 ID:ERJcZU9g
10cmでF8以上なら球面で1/4λ確定です
127名無しSUN:2006/08/27(日) 14:30:49 ID:vpe1icSL
スリービーチの10F8放物面鏡持ってますが、1/4λ以上の良鏡ということでいいでつか?
128名無しSUN:2006/08/27(日) 19:43:46 ID:2XcBmVlR
放物は放物、球面は球面。
精度とは関係ない。
129名無しSUN:2006/08/27(日) 19:44:17 ID:2XcBmVlR
>>123
なんでそんな分り易い嘘をつくの?
130名無しSUN:2006/08/27(日) 19:57:48 ID:biMeYVB8
>>122
はずれ
131名無しSUN:2006/09/02(土) 13:57:48 ID:vIr0sDy5
晴れた!久しぶりにシーイング良かった!二重星ウォッチング楽しんだ!
雲一つなく漆黒の空!住宅街でも結構良い空だった!
132名無しSUN:2006/09/13(水) 00:23:04 ID:pqBXe/9O
133名無しSUN:2006/09/13(水) 22:31:07 ID:4NV4iBfi
761 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:30:46 ID:kAikUbxY0
これは多分、事故の衝撃で、貨物室に置かれていた掃除機が飛び出して
運転手の男性のイチモツにすっぽり嵌まるという、類稀なアクシデントなのでしょう。
この男性も変な誤解を受けるしとんだ災難でしたね。
134名無しSUN:2006/09/27(水) 00:13:48 ID:t3LD/Mr5
どっかに火星人の代わり無いのー?
135名無しSUN:2006/09/28(木) 19:37:20 ID:CycBhz5F
>>134
ホワイティとか?品切れ中ですね。
136名無しSUN:2006/09/28(木) 23:47:19 ID:lK0fqlHA
火星人は、敷居が低くて良かったですよねー
137名無しSUN:2006/09/28(木) 23:48:50 ID:lK0fqlHA
ワイティのあの大きさだと、ある程度望天体遠鏡を扱った人じゃないと
踏み切れなくないですか?
火星人ぐらいの大きさだと、生まれて初めて望遠鏡買う自分でもいいかなって。
138名無しSUN:2006/09/29(金) 12:40:09 ID:6XKHUivJ
>>137
別に
139名無しSUN:2006/09/29(金) 14:24:44 ID:btyj7PMy
KT100
140名無しSUN:2006/09/29(金) 14:27:22 ID:btyj7PMy
KT-10だった。
141名無しSUN:2006/09/29(金) 20:57:35 ID:myeb19Rg
R100L品切れなのか。
売れすぎたのか、売れ行き悪くて採算とれなくなったのか。
やっぱ後者かな。
142名無しSUN:2006/09/29(金) 23:15:23 ID:912/IQmS
売れ過ぎ。っていうかビクセン光学の遺産が消化されたわけだ。当時からヒット作と言われていたからね。
143名無しSUN:2006/09/30(土) 00:19:18 ID:75oawHTG
一度、再生産したんだよね。そんとき少しだけ値上がりした。
でも、古老が廃棄処分になってから、火星人も在庫限りで終了になったっぽい?
144名無しSUN:2006/09/30(土) 09:47:06 ID:kkbf7NUn
古老ってまだ生きてるのかな?高校生時代はかなりお世話になったな〜
火星人は一時的な品切れと信じたいよ。オレも火星人から天体観測に
のめり込んだ口だからさぁ。
145名無しSUN:2006/09/30(土) 19:04:04 ID:75oawHTG
古老は殺うされた
146:2006/10/01(日) 00:42:34 ID:n3BToq74
駄洒落としても最低ランクの下手さ、しかも内容が最悪。座布団剥奪だけでは
済まん、お前が氏ね。
147名無しSUN:2006/10/01(日) 01:56:29 ID:+bH88bg9
「廃棄処分」も充分に非道だと思うが。
もちろん>>145は極悪非道。
148名無しSUN:2006/10/01(日) 16:43:32 ID:381AohKc
だって病気具合が悪くなってる間に店閉められちゃったんだもん
社会的にはビクの若い奴等に古老されたも同然って言いたかったんだよ
古老が細々とやってたあの店、大好きだったんだがなぁ。。。
149名無しSUN:2006/10/03(火) 00:31:20 ID:SXsdGZ0H
古老帰ってこないかなー
150名無しSUN:2006/10/04(水) 15:43:08 ID:rBOl0dZC
この時期は木星、土星、金星、火星、とかが見えないから
いまいち望遠鏡を出すきっかけがないなぁ。
都会だと星雲、星団はほとんど見えないし。
151名無しSUN:2006/10/04(水) 18:58:03 ID:Y8JO3sWC
はぁ?中秋の名月も近いのに何言ってんだよ!月があるだろ月が。
出したいけど曇り雨曇り雨みたいな天気ばっかりなんだぞこっちは。
晴れてるなら出せよ、俺の分も。
152名無しSUN:2006/10/04(水) 20:57:38 ID:ADlyjaAf
ふぅ〜
>>151の分も出してきてやったぞ
出し過ぎてちょっと痛い
153名無しSUN:2006/10/09(月) 14:22:45 ID:AcoiPFTn
一万円台で買える100mm反射って無いのかな?
154名無しSUN:2006/10/10(火) 19:31:57 ID:p/08MASO
155名無しSUN:2006/10/31(火) 22:45:12 ID:Xwz692++
ベランダから月を見てオナニーしてます。同胞いますか?
156名無しSUN:2006/10/31(火) 23:14:28 ID:xn/LumMW
ベランダから下校中の〇学生を眺めながらオナニーしたことのある俺が来ました
でも月観しながらではできそうもない
157名無しSUN:2006/10/31(火) 23:15:42 ID:FTGxU/a1
下校中の苦学生?
158名無しSUN:2006/11/05(日) 15:49:11 ID:fvbrwBdB
下宿中の大学生?
159名無しSUN:2006/11/16(木) 23:54:43 ID:kppyEOuM
うまれて初めてニュートン反射(ビクセン製のD=114mm f=900)を購入。
昨日M42を見たんだけど、60mmアポよりガスの様子が良く見えるんで(あたりまえなんですけど)びっくりしたっス。
(うちは目の前に大手の工場があって空がごっつ明るい。地方の方なら114mmでもかなり見えるハズ)
まだ土星と月を見てないのでめちゃくちゃ楽しみっス(木星が一番好きなんだけど見ずらいっスね)。
R114Mはカタログ落ちしたんでしたっけ?扱いやすさもコストパフォーマンスもいいのにとても残念。
160名無しSUN:2006/11/17(金) 01:19:18 ID:EQxGoC4n
>159
月や惑星見たら、少しがっかりするかも。
主鏡直前で口径1cmほど絞ればシャープに見えコントラストも劇的に向上するけど
これまで反射望遠鏡を扱ってきていない人には勧められんし。

魚篭が火星人売り出したとき、114mmF7.9でなく100mmF10で企画したのは正解だろうね。
161名無しSUN:2006/11/17(金) 01:26:46 ID:EQxGoC4n
そうそう
「コントラストも劇的に向上」の理由は、
絞り環に主鏡を押える爪が隠されることによってその影響から逃れられるからデス。
それってスパイダによる影響よりタチが悪いものだから。
162159:2006/11/17(金) 02:43:27 ID:+6zjKoLw
>160さん 161さん
アドバイスありがとうございます。
主鏡の爪って影響大きいんですね…月と惑星見るときに少し絞ってみます。

>魚篭が火星人売り出したとき、114mmF7.9でなく100mmF10で企画したのは正解だろうね。
火星人の鏡筒はR100L(でしたっけ?)。一時期、鏡筒だけ9800円ぐらいで売ってましたよね?
メッセオプトなくなる前に買っておけばよかったとものすごく後悔してます。

今日はうす曇で晴れるの待ってたんですけど、高校生講座の皆既日食見てたら夜も遅くなってしまいました。
みなさんお休みなさい。風邪などひかぬように。
163名無しSUN:2006/11/17(金) 23:57:12 ID:nMe6sX6g
>>161 便乗質問です
いま火星人を持っていて、M13とカッシーニを狙ってるんですけど、
爪を隠した方が良いと考えられるでしょうか?
これまでM13は星雲状、土星の輪は円板状にしか見えていないんです(T_T)
164160:2006/11/18(土) 02:06:36 ID:/OjOzzg2
>>162
絞るのは筒先からじゃ効果は薄いよ。
鏡筒から主鏡セルごと外しての細工はけっして難しい物ではないけれど
口径を生かす対象と分解能・コントラストを求められる対象が
同じ仕様で見れなくなるのが難儀なところかな。


>>163
ウチの10cmF10反射では無加工でもM13はともかくカッシーニは見れたけどなぁ…
あ、環がまだ開いていた頃だからか。

R-100Lで隠したら口径が90mm以下になっちゃうから
爪を最小限まで削るか
一旦外して逆向きに着け、主鏡はセルに(ゴム板を介して)貼り付けるか
だろうね。

>19・>26では便宜上「火星人」と言ったけど、
火星人をマネて手持ちの10cmF10を自作ドブ架台に乗るようにした物。
主鏡は貼り付け・-1mm絞りマスク(樹脂製)に加えて
斜鏡セルはハダカ貼り付けコバ塗り
スパイダは0.5mm厚鋼尺を加工した物
植毛紙・再塗装などかなり手を加えている。
元の10cmF10とはもはや別物と言ってよいほどのシロモノ。
像の色の濃さを除いて80mmフローライトに見え味において劣るところは無い。
…でも手抜きできるところはすべて手抜きをしてるから、
人様に譲りたくても譲れない...orz
165159:2006/11/18(土) 03:14:45 ID:pWhwpGff
159です。先ほど登ってきたばかりの土星を見てきました。
観測場所は自宅の玄関先で、目の前は大手工場の照明で空はかなり明るい状態です。

使用したアイピースはビクセン製(24.5mm径)のH.M.9mm(x100)とor6mm(x150)です。
天気は薄曇で、大気が揺らめいていて観察しずらい条件ですが、揺れがおさまると縞模様が良くわかりました。
雲が出てて良くわからなかったのですが衛星(titanかな???)が見えていたようです。

観望してみて屈折と比べるとコントラストが若干(ホントにわずか)甘いというのがわかりました。
しかし、アポ屈折(小口径)で「もう少し暗い天体が見えたら・・・」とストレスためるよりは、
100mmクラスの反射望遠鏡のほうが断然コストパフォーマンスが高いと感じました。
小口径(60mm)のアポ屈折も使ってますが、先にこのマイスター君に出会ってたらアポ屈折は
買ってないと思います。価格にして10倍近く違いますから・・・

>164
了解です。
>鏡筒から主鏡セルごと外しての細工はけっして難しい物ではないけれど
主鏡が見てみたくって、もうすでに鏡筒から主鏡セルはずしてるので大丈夫です。
絞り環は子供の色画用紙(黒)が余ってるそうなのでサークルカッター買ってきて作ってみます。

166名無しSUN:2006/11/18(土) 07:24:09 ID:/OjOzzg2
>165
画用紙だけではヨレるから、
少し大きめの内径にした厚紙・ボール紙などを台にした方が良いよ。
…って、言うまでも無いですな。スマン
167163:2006/11/18(土) 09:59:27 ID:dBvFScep
>>164
読んでたらそれ欲しくなりましたw
火星人って結構良いんだけどスポークの太さだけが難点。

ただお星様から伸びる六条の線はとても素人受けするんだけど。
168名無しSUN:2006/11/18(土) 10:43:16 ID:/OjOzzg2
ん?0.5mmスパイダのこと??それ作るの簡単だよ。

ホムセに売ってるステン鋼尺を寸法測ってぶった切り、
斜鏡セル受けの雌ネジ部に糸ノコで切れ込み入れてソコに差し込んで
エポキシ系接着剤で固める。
鏡筒側はM4の樹脂製スペーサーで同様に切れ込み入れて接着。
あとは黒板塗料で塗装するだけ。
とりあえずアソビの間隔は2mmに設定。
鏡等の外側から鍋ネジ+ナットで位置調整。

はじめは強度に不安があったけど、
この3年間いまのところコレで不都合は生じてないよ。

ステン鋼尺の切断にはバイス台とジスクサンダーを使うのが無難だけどね。
169名無しSUN:2006/11/21(火) 08:04:59 ID:CjVRxvzi
火星人、評判いいね。
思えば、昨年子供にR100Lを買ってやったのは2chで購入相談したからだった。
でなければケンコーの安物を買ってしまうところだった。
この板の住人には感謝しとるよ。
170159:2006/11/21(火) 19:51:14 ID:PqFFywgL
>166
レス遅くなってすみません。
けっきょく工作用紙で口径100mmになる絞り環を作って黒の艶消しスプレーで仕上げました。
絞り環を取り付けたときに光軸調整やってみたんですけどうまくコツもつかめました。
個人的には木星が好きなんで早く見頃にならないかウズウズしてます。
惑星用にvixenのor5mmを某ショップで買ってしまいました(`・ω・´)ゞ


それにしても関東は土日とも天気が悪くて、今晩も我が家の上空は雲がかかってます・・・orz
まだ晴れそうもないので、散歩がてら本屋で来年の理科年表と天文年鑑が出てないか見てきます。
171名無しSUN:2006/11/23(木) 00:21:17 ID:UHxiH4iN
>>170
大赤斑見えたら教えてねー
火星人買って1年半になるのにおいらまだ見たことない(汗
いや、火星人の性能がどーのこーのじゃなくて、
おいら根気が…つか寒いの苦手、夜苦手(爆
172亀レス159:2006/12/02(土) 13:32:10 ID:fEkfnM3/
>171 了解しました。木星の旬はだいぶ先ですけど観察できたら報告します。

晴れたのでR114Mとコンデジで月を撮ってきました。扱いやすくていいですね、このクラスの反射鏡筒。
車で近所の公園まで出かけたんですけど、途中で珍走団を目撃しちゃったんで、
絡まれると怖いので、5分で機材出して、5分で撮影して、5分で撤収しました(笑)

ところで100mm級の反射で惑星を見るときに、皆さんは高倍率側はどれくらいまで倍率かけてます?
いま4mm(R114Mで225倍)のアイピースを買おうかどうか悩んでいます。
多分、前スレにこの話題出てるんでしょうけど、なぜか前スレが見られないので・・・
よろしかったらご教授くださいm(_ _)m
173名無しSUN:2006/12/02(土) 14:08:24 ID:7dbXMO5V
アポ並みに見えるぞ。

http://users.erols.com/dgmoptics/indexwelcome

174名無しSUN:2006/12/02(土) 15:30:04 ID:NKZls/CE
天体観測を始めたいと思ってるんですが
R100Lドブは生産終了してるんでしょうか?
どこかで手に入りませんか?
175159:2006/12/02(土) 16:06:18 ID:L/++tELc
>174
R114M仲間になってください(笑)

ビクセンマイスターR114反射鏡筒(D114mmf900mm)バンド・アリミゾP付

http://www.skygrove.co.jp/eyebell/tentaiisshiki.htm

接眼アダプターは24.5mmか31.7mmは買う必要があります。
6X30のファインダーが入ってました。鏡筒の状態ですが綺麗だと思います。
自分のところに送られてきたものは、塗装はげをタッチアップしてありましたが
気になる程度ではなかったです。主鏡も斜鏡も綺麗でした。

架台はビクセンアウトレットに「ポルタ経緯台(三脚付)中古品」があるみたいです。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/outlet/cyuko2.jsp

ビクセンアウトレットで、接眼アダプターとアイピースも手に入りますよ。
176159:2006/12/02(土) 16:16:58 ID:L/++tELc
ごめんなさい。ビクセンアウトレットの接眼アダプターは24.5mm径です。
31.7mm径のアダプターはこっちです。

https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/telescope/accessory/index_tentai.jsp#eye_ad
177名無しSUN:2006/12/02(土) 18:06:56 ID:gvsVDGeq
>>172 = 159
確か有効径100mmに絞ってるんだろ?
木星ならともかく土星で225倍は結構暗いよ。
無駄だとは言わないが。
178159:2006/12/02(土) 19:15:58 ID:Bljqot9A
>177 わかりました。どうもありがとうございます。
下手に倍率上げず、5mmのアイピースでシーイングのいい日にじっくり観察します。
179名無しSUN:2006/12/02(土) 19:41:57 ID:CcJAhKdy
YOU達!!このスレでも以前話題に上がった古老がソルの画像掲示板に
来てるよ。病状が厳しいのかな?って思っていたけど、元気そうで勝手に
一安心。
180174:2006/12/03(日) 23:50:17 ID:3a9uosSg
>>159

アドバイス&情報ありがとうございます

色々比べてみてみて価格的にも手ごろですしポルタ経緯台もその後
色々使えそうなので最初の一台にしてみようかなと思いました!

初心者的にアイピースはどれくらいの倍率を揃えているといいでしょうか?

181名無しSUN:2006/12/04(月) 03:45:43 ID:xuquJDCv
アイピースはセットになっていないのかな?
ま〜予算にもよるけど、まず最大の実視界が得られるPL32mm28倍。
それと、沸く西洋に200倍弱の倍率が得られる5mmぐらいがいいんだけど、誠報社で、
Or6mm150倍か、Or9mm+3枚玉バロー(笠井トレーディング)で100倍+
ピタシ200倍。
予算があるなら、バローと組み合わせた方がいいね。
これで、28倍(星雲、系外銀河)、56倍(月、散開星団)、100倍(惑星状星雲、
球状星団)、200倍(惑星)。
まずはこれで充分。細かく倍率を揃えても、とっかえひっかえ使うことは無い。

もっと予算があるよ、ということであれば、広視界タイプを上のやつの代わりに。
182174:2006/12/04(月) 04:07:03 ID:2TJePTKg
>>181
なるほど〜とりあえず惑星を見たいので6mmを買ってみます
あとは月、星団も見てみたいのでぼちぼち集めてみます
とても参考になりました!ありがとうございました〜
183名無しSUN:2006/12/04(月) 07:44:12 ID:9OdE8qaE
>>182
最初に買うべきは低倍率。もしくは高倍率とのセット。いきなり高倍率しか
無いんじゃ疲れるよ
184名無しSUN:2006/12/04(月) 08:31:54 ID:wM89iVqq
>174
ホントに惑星見るためにR114Mにするの?
だったら159のように口径絞った方が良さげ。

とりあえず買ったままで見て、
次に筒先で口径絞って見え味の違いを実感してもらって
運用に慣れた頃に159の真似をしてみるのが吉。
185名無しSUN:2006/12/04(月) 08:32:56 ID:wM89iVqq
アイピは5mm・10mm・32mm(または6mm・12〜15mm・32mm)の3本はすぐ必要になるよ。

5mm(6mm)は多少無理してでも最低笠井HC-Orが無難。
ビクの鏡筒・接眼部はあまり褒められた造りをしていないから
高倍率側はなるべくコントラスト重視の物を求めたくなるよ。
186181:2006/12/04(月) 17:23:10 ID:oSLmQcFs
>>174さん
一応、アイピースは付属しないのか、事前に確認したほうが吉。
PL10mm、25mmが付属していれば、当然選択も変わります。

>>183さんが言うように、1本しか買わないのであれば、最大実視界か最大瞳径を出せる
アイピースを買うのが吉。
でも、やっぱり最低2本は揃えたいよね。
(予算を少しでも抑えたいならビクセンのバローとか。でもバローは最初からある程度
性能が(値段もそこそこ)高いものを買うのが、のちのち無駄にならずに幸せ〜)
187174:2006/12/05(火) 00:10:56 ID:+WYRSRbX
皆さんアドバイスありがとうございます
他に安くビクセンの60mm屈折をヤフオクで購入したんですが
(落札3日目ですがいまだ連絡なし。。。)
それはアイピース付属らしく12mm・25mmが付いてるらしく
それを併用して使ってみようと思います
高倍率はコンストラスト重視などとても参考になりました
口径絞りのほうも一度見てみてから考えたいと思います
なにぶん初心者なので構造などあまり解らないうちに下手に触ると
危険かなーと。。
188名無しSUN:2006/12/05(火) 00:49:55 ID:SuW0pEHf
10mm60゚〜70゚も一本買っとけ!!!
気持ちいいぞー
189名無しSUN:2006/12/05(火) 00:54:24 ID:SuW0pEHf
> 口径絞りのほうも一度見てみてから考えたいと思います

反射の光軸調整はやり方をしっかり読んで覚えれば大丈夫…



という言葉に騙されないように。
やはり知識&機材&経験が必要。
光軸調整用アイピースとレーザポインタがあれば数分〜10分程度で調整できるけど、
機材がないとおもいっきり狂ってても良くわからない。特に初心者。
とりあえず買って暫らくは温度順応しっかりさせてみればよいかと。
190159:2006/12/05(火) 19:33:03 ID:VVliPgT2
えっーと。いっつもレス遅くてホントごめんなさい。
皆さんが適切なアドバイスされてる中なんなんですけど・・・

オークションで落札した屈折鏡筒に付属しているアイピースアダプターは
31.7mm用ですか?それとも24.5mm用ですか?

31.7mm径のOr.5mmなら安いの出てますよ。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/outlet/sinpin2.jsp
24.5mm径なら中古がたくさん出てます。
http://www.sensaiichiba.com/cat/

それほど高額でもないので、商品在庫があるうちにサッと買ってしまうのもいいかもしれませんよ。
191174:2006/12/06(水) 21:38:08 ID:RkLvu9oo
皆さんレスありがとうございます
参考にさせて頂いてます
ところで24.5と31.7では見え方なども変わってくるのでしょうか?
R114M(先日到着)には24.5アダプターが付いていたので
159さんの教えていただいた所でも24.5が多いので
31.7アダプターを購入するかそのまま24・5を使うか
迷っています
192名無しSUN:2006/12/06(水) 22:29:10 ID:E0EZwDq4
>174
R114到着オメ!

鏡筒が中古みたいなモノだから
接眼鏡もとりあえずはCATの24.5mmでもいいんじゃない?
今出てる中での組み合わせを考えるとタカハシMC-Or7・25の2本かな?
5mm・6mmが無いのは残念だけどね。
モノコートのタカハシOrとビクセンMC-Orとどちらがコントラスト良いんだろ?
いちいちネジ込むのが面倒だけどOr40も面白い。これを買うなら25の代わりに18。

将来のことも考えて31.7mmにするのならMeade SP6.4・12.4・32といったところか。
193名無しSUN:2006/12/06(水) 23:32:34 ID:NL0wU2/1
>>174さん
もう、望遠鏡は絶対に買い足しません。
ということなら24.5mmでOK。

はまれば、もっと口径の大きいやつとかを買い足すかもしれない、ということなら
迷わず、31.7mmで揃えましょう。
24.5mmといっても、数を揃えると高い買い物ですからね、のちのち無駄にならない
のは、31.7mmです。
24.5mmと、31.7mmでは構造的に、実視界の限界の広さも違ってきますしね。
194174:2006/12/07(木) 01:38:09 ID:xAfa8j2m
>>192
あざっす
ノーブランドのor-9mmとかあったんですがやめた方がいいですかね?
そのモノコートなどのコーティング?がしっかりした奴が後々まで使え
そうですね
>>193
うーん・・買い足さない自信は無いかもですw
やはり今後の事も考えて31.7アダプターも買ってみようと
思います。そろうまでは中古の24.5アイピースでいこうと思います
あまり予算が・・なので。
195名無しSUN:2006/12/07(木) 02:08:46 ID:1e8lqtsB
>194
MCはマルチコート(多層膜)の略だよ。(ホントはちょっと違うけど)
モノコートは単層膜。

Orアイピースは各社とも同じような構造だけど
(アッベタイプ:ビクセンはプルースルタイプ混在、ニコンはケーニヒ?)
内面塗装などの作りの良し悪しが結構でてしまう。
ノーブランド物でも悪くはないが、
24.5ではとりあえずタカハシのが無難かな?
196159:2006/12/07(木) 03:16:28 ID:ZJve65KC
>174 R114M購入おめでとうございます!

アイピースですけど・・・ぶっちゃけ当分はビクセンで十分だと思います。
(が、タカハシ買う余裕があるなら195さんの言うとおりタカハシの方がいいデス。)
まぁ、どうせ今後いろいろ欲しくなりますから…ヒヒヒ…楽しみは取っておいてもいいかと思いますよ(笑)
っていうか、174さんが買われるかと思って購入ボタン押すの我慢してますです。
ビクセンのk10mmとor18mmかっちゃいますよぉ〜なんちて
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:12:06 ID:DmlTj35u
198174:2006/12/08(金) 22:54:01 ID:+Sj8z1pN
あざっす
ノーブランドのor9mmを購入してみました
気遣ってくれてどうもッス!
ボタン押しちゃってくださいw
199名無しSUN:2007/01/07(日) 10:30:49 ID:XbdFGdev
ビクセンの火星人(R100L)が絶滅した結果、この板の動きが止まってしまったことについて
200名無しSUN:2007/01/07(日) 10:42:29 ID:/NpqW7qV
ネタ切れっしょw
つか、この板の存続意義について
201名無しSUN:2007/01/07(日) 10:52:14 ID:Te1DwbCl
板の存続意義は置いといて 
このスレの存続意義について
202名無しSUN:2007/01/07(日) 11:14:18 ID:/NpqW7qV
スマソそれが言いたかった
ではドゾー
203名無しSUN:2007/01/07(日) 12:21:09 ID:XbdFGdev
天文ファンの裾野を広げようとした古老は偉大だったってことでオケ?
204名無しSUN:2007/01/07(日) 12:51:17 ID:/NpqW7qV

それチョト違う〜
205名無しSUN:2007/01/07(日) 12:54:34 ID:/NpqW7qV
あ、古老が偉大かどうかとか裾野がどうのこうのにイチャモンつけてるわけではないのでw
206名無しSUN:2007/01/07(日) 23:22:15 ID:XbdFGdev
あゝ、テーマはこのスレの存在意義についてだったっけ。
じゃあ俺の仮性人が壊れるまでは延命ってことでw
207名無しSUN:2007/01/13(土) 08:47:34 ID:f7cTOZDP
R100L復活しないのか〜。

それはさておき、昨晩、久しぶりに土星をR100Lで見ました。
縞模様とカッシーニも見えた(ような気が)しました。
208名無しSUN:2007/02/19(月) 23:31:36 ID:TSxTTgxJ
1月経っても書き込みなし orz
去年の冬にR100L買ったときは賑わってたのになぁ。。。
209名無しSUN:2007/02/20(火) 12:23:50 ID:vyu8Vysa
R114Mは球面鏡だし、VMC110Lは微妙に評判が芳しくないし、
これといった新製品がないからねぇ。
個人的には、ポルタが出た今、R100SSとかR150SSとか
出して欲しいんだけど。
210名無しSUN:2007/03/02(金) 16:55:14 ID:7jVCjGrx
火星人もってる
211名無しSUN:2007/03/02(金) 22:25:42 ID:rLIgVtLB
火星人(−)ですが、何か?
212名無しSUN:2007/03/04(日) 15:34:56 ID:Z3Exoky9
設置面積の極めて小さい、
ベランダに出しっぱなしにできるような、
やすい望遠鏡がほしい。

ピラー脚の反射を真上にむけたまま
ケースをかけていつでも使えるような
の、ないですかね。

火星人はわりとそれむきだったので、
ここにかいてしまいました。

213名無しSUN:2007/03/04(日) 19:10:09 ID:IAB15HI7
>ピラー脚の反射を真上にむけたまま

反射率低下を早めちゃうよ
望遠鏡は見る時以外横に寝かせなくちゃ
214名無しSUN:2007/03/04(日) 21:55:22 ID:yCluDPU+
なんで上向けたままだと、反射率低下が早まるの?
215名無しSUN:2007/03/04(日) 23:40:02 ID:SNWudFT2
鰯の頭
216名無しSUN:2007/03/06(火) 22:47:54 ID:WJDfDvIZ
もジンデン。
217名無しSUN:2007/03/11(日) 11:05:34 ID:xFuKpVQG
>>209
 >VMC110Lは微妙に評判が芳しくないし
 http://www.stargaze.co.jp/order3/conpare.html
 で、月・ 惑星・ 散光星雲散開星団・惑星状星雲・球状星団・ 銀河でA80MFより
 VMC110Lの方が点数が高い。
 月・ 惑星については当然としても、散光星雲散開星団・惑星状星雲・球状星団・ 銀河について、
 この評価が妥当なら、評判の方が正しくないことになると思うが。
218名無しSUN:2007/03/11(日) 12:12:23 ID:6zm22G8u
コンパレ
219名無しSUN:2007/03/11(日) 13:19:45 ID:NE7CHgX/
>>217
クソ長い10cmF10ニュートン、バカ高い10cmアポに比べて劣るとか、そういうお話。
220名無しSUN:2007/03/11(日) 13:39:03 ID:EALxiME0
10センチF6ニュートンにも劣るだろ。
まあ、その付近は当たり前で、「その代わり小さくて扱いやすい」のが特長。
だが、2インチアイピースが使えないのがな。
fが1035だから、LV25で41.4倍。
散光星雲、散開星団にこれは痛い。

ニュートン好きの俺としては、やっぱりR100SS〜R150SSあたりを出して欲しい。
221名無しSUN:2007/03/11(日) 14:00:35 ID:0yBgJGNi
有効系110mmカセに、2インチアイピースに必要な副鏡つけて主鏡穴あけたら
真っ暗ですがな。カセ径で低倍率苦手は仕方ない。

ところで220は何でSS(F4)が欲しいのだ?
短焦点ニュートンの最低倍率付近は、斜鏡のカゲがうざくてイヤイヤソなんだが。
222名無しSUN:2007/03/11(日) 21:41:35 ID:xFuKpVQG
>>220
 >fが1035だから、LV25で41.4倍。 散光星雲、散開星団にこれは痛い。 
  素人ですスマソ。LV40(見かけ視界42度になるが)25.9倍なら、散光星雲、散開星団OK?
  それとも、低倍は20×80の双眼鏡を別途購入し、2刃流でいけばOK?
 
 

223名無しSUN:2007/03/12(月) 02:19:02 ID:I0nXUabW
>>222
自分のアンカー先を声出して3回読むとヨロシイ
224220:2007/03/13(火) 02:02:47 ID:LJ3JNN6W
>>221
 >ところで220は何でSS(F4)が欲しいのだ?
ポルタに載せたいから、「軽い&短い」じゃないと困る。

>>222
 >LV40(見かけ視界42度になるが)25.9倍なら、散光星雲、散開星団OK?
昔、一般的だったのが、「見掛け視界40度のK20〜25で20〜30倍」だったので、
欲張らなければそれでもOKだと思われます。
やっぱり、36.4ねじ込みの規格が無くなったのはなぁ…。
Er32(見掛け視界60度)が使えたのに。
225名無しSUN:2007/03/13(火) 07:33:08 ID:US8sWXmq
>>224
中心以外はえらいケラれるよね < VMC110L
226名無しSUN:2007/03/13(火) 14:54:01 ID:ktmQvgyo
10cmF6でも斜鏡短径が40mm近くになるのに、
10cmF4じゃあ口径の半分以上が斜鏡で隠れそうだなw
227名無しSUN:2007/03/13(火) 22:03:10 ID:pSH6moOX
このスレの人達はビンボですね。

今はふつー10センチアポですよね?

228名無しSUN:2007/03/13(火) 23:07:22 ID:LJ3JNN6W
>>226
いやいや、ビクセンのスライド式接眼部や、笠井のLP接眼部のような、
筒外距離が短い接眼部にすれば、40〜45ミリでいけるでしょう。
229名無しSUN:2007/03/13(火) 23:11:28 ID:1Z1NRLkH
10cmアポなんて価格に逃げたそれ以外の妥協の産物じゃないか。
そんなものにこだわりを持っても「所詮は10cm」。
そのくせ運用・保管に酷く気を使わせる、ユーザー泣かせ。
そんなだから、メイン機材の座から引き摺り下ろされるのだよ。

その点、入門用またはサブ機材として早くから確立された10cm級反射は
常に割り切った考え方で運用することが出来る。

「10cm反射がメインです」という人が居ても
その人が初心者であればそんな物かと思うし、
ベテランであれば最大限にその特性を生かした運用をしている。
「10cmアポがメインです」などという人は
ろくに星を見ようとしないヲタだと自ら宣言しているようなもの。
230名無しSUN:2007/03/13(火) 23:18:56 ID:Jj8j8DCD
そんなに力説するほどのことか。好きな望遠鏡を使ってりゃいーじゃん。
自分の望遠鏡で楽しめばいい。他人の望遠鏡なんか気にするなよ。
231名無しSUN:2007/03/14(水) 01:22:15 ID:3U0Z3os/
10センチアクロですいません
232名無しSUN:2007/03/14(水) 01:57:34 ID:wFZufH06
10cmアポごときで喜んでるアポ貧民にマヂレスはいらんだろ
233名無しSUN:2007/03/14(水) 06:52:53 ID:xtkOiPCl
152mm悪路メインで見ているけど
アポは逃げるみたいな気がしてなんか乗り換える気が沸いて来ないんだよね… orz

100〜120mm位で高精度鏡F12純ニュートンとかだと
どんな見え味になるんだろう・・・?
(筒の作りとかテケトーで良いからどこか出してくれないかなぁ〜)

反射クラブの皆さん、長所・短所教えてつか〜さい m(_ _)m
234名無しSUN:2007/03/14(水) 11:13:36 ID:CNxTlsO9
>>233
>(筒の作りとかテケトーで良いからどこか出してくれないかなぁ〜)

そのスペックでは筒の作りこそが最重視されるべきものですよ。
主・斜鏡セル然り、鏡筒の太さ・長さ然り、接眼部然り…
いずれにせよ鏡筒長120〜150cmに達する鏡筒だろうから使い勝手は良くなさそう。
235名無しSUN:2007/03/14(水) 12:56:53 ID:dD9LC3Jp
10cmアポって、メーカーのラインナップ的には、昔の6cmアクロの位置にあるんじゃない?
うんで昔の10cmアクロが、今の15cmアポ。

そして値段的にも、昔の物価を考えれば、そんなものかと。
236名無しSUN:2007/03/14(水) 14:05:47 ID:iXLNFRYh
>>235
昔って何時の事?
五藤光学のウラノスの頃?
237名無しSUN:2007/04/06(金) 11:52:11 ID:1MvVuYVr
>>233-234
150cmの長さだと、筒が鉄製でも、たわんだりして、上を向けた時と斜めの時とでは
光軸が違っているだろうな。
238233:2007/04/07(土) 18:23:28 ID:oDS+HHLu
おお!真面目にレスもらえた!
水道用VP100mm辺りだと強度あるので(軽自動車で踏んでも割れない)使えないかなぁ?と考えていたのですが…重すぎ?。(元水道屋)
ミザールのH-100を覗かせてもらった時に「小遮蔽なら80EDアポと勝負出来るのでは?」と、ちょっと感動させられたのでふと考えたんですよ。
屈折と違って「材質は見えに関係無い!」「使う奴が工夫する代物」みたいな作りにちょっと惹かれたりしてます。
「ポンッと置いて覗けば見える」って感じのアポ屈折とは違う楽しみがある様な気がして。

もしかして、長焦点反射って精度との戦い?
239名無しSUN:2007/04/07(土) 18:47:45 ID:/vD4qXcM
踏んでも割れないってのは、柔軟性があって粘るってことにならんか?
240名無しSUN:2007/04/07(土) 19:29:28 ID:92Uywm4v
リア厨のころ、理科の先生に触発されてつくったなー>VP管10cm
そのころは知識がなかったが、
今思うと筒内気流が何時までも残って蜃気楼の先の月見て喜んでたっけ…
241名無しSUN:2007/04/07(土) 19:30:37 ID:92Uywm4v
H-100は接眼部から筒先までの長さが十分にあるから
他社の物より良く見えたっけな。

小遮蔽と言うことならアストロのが斜鏡短径20mm。
でも普通の3mm丸棒3本スパイダー。
手元に有るのはそれを0.5mm厚のステン板に改造し、
プラ板に植毛紙を貼ったフードを食らえ付けてる。
よく見えるよ。
242名無しSUN:2007/04/07(土) 20:34:38 ID:+dC78WD6
http://dvaa.org/Photos/Stellafane2003/HarryScope.jpg

これなんかF15くらいあるんじゃね?
243名無しSUN:2007/04/07(土) 20:53:19 ID:92Uywm4v
F15じゃ利かんじゃろ。F20位?
スパイダー止めネジが接眼側に複数付いているのしか見えないから
純ニュートンではなくハーシェルニュートンじゃないかな?
244名無しSUN:2007/04/07(土) 20:54:31 ID:92Uywm4v
sage忘れちった
スマソ
245名無しSUN:2007/04/07(土) 21:20:35 ID:R4tYcWQ+
Newtonianとかいてあるです。

http://www.stellafane.com/post_conv/2003_conv/2003_all_scopes01.html

wmvファイル中で本人が15cmで斜鏡が小さくなるように
接眼部は筒内に沈めてあるといってます。
246名無しSUN:2007/04/07(土) 22:04:23 ID:92Uywm4v
ごめん、そこまで見てなかったよ、えーご力ないから
15cmのF13、1本スパイダー極小斜鏡ですか。
こう言うのって、いいね。
247名無しSUN:2007/04/07(土) 22:07:15 ID:GRC43DHt
物凄いシャープな惑星像が想像できるな。
笠井社長もこういう面白い望遠鏡を販売すればいいのに。。
15cmF6セミアポじゃ誰でも考えるレベルじゃん。
248名無しSUN:2007/04/07(土) 22:59:15 ID:R4tYcWQ+
無問題です。

こういうのみてるとstellafane行ってみたくなります。でも思いっきり盆休み期間。

もっと、航空運賃が安い時期だったらなぁ…
249名無しSUN:2007/04/08(日) 23:27:47 ID:MpQipAb7
ものすごいシャープったってエアリーディスクが小さくなるわけじゃないポ
250名無しSUN:2007/04/08(日) 23:38:58 ID:mIWus7bA
大分前に銀次の200D買ったけど、最近表に出すのが面倒で使ってない。
たまに「星見よ!」とか思っても、7倍の双眼鏡w
大人しく火星人かっとけば良かったと思う今日この頃。
251名無しSUN:2007/04/09(月) 00:10:41 ID:qJGVKQwu
真価を発揮できないオーナーの元に行ってホコリまみれになっていく銀次もあわれだな。
252名無しSUN:2007/04/13(金) 08:54:29 ID:kzfTieic
>>238
 >もしかして、長焦点反射って精度との戦い?
精度と言うか、長い筒共通の、たわみと強度の妥協点の戦い。
長い筒は、多段式ロケットの燃料みたいなもので、
たわまないような丈夫な材質が良い→丈夫な材質は重い。自重でたわむ。→
たわまないような もっと丈夫な材質のものを→もっと重くなって自重で(以下繰り返し。
15センチF10あたりが限度かと。
天文台クラスの赤道儀に載せるなら、20センチF10もありでしょうけど。
経緯台+部分赤道儀にして、たわみを一方向のみ対応で済ませる手もあるけど。

パラボラニュートンの欠点は、「コントラストが低い」これにつきる。
市販品でも、以下の方法でコントラストがグッと上がる。
1)鏡筒内部、接眼部の反対側に植毛紙を貼る。
2)ドロチューブと(ついていれば)延長チューブの内側に植毛紙を貼る。
 (10センチF10で36.4ねじ込みドロチューブの場合、ドロチューブ斜鏡側に
  25ミリ=斜鏡径の穴を開けた絞りを付けるとモアベター。ただし、
  超広角接眼レンズを使ったときに周辺減光があるかも)
3)接眼部が鏡筒の開口部に近い場合は、内側に植毛紙を貼ったフードをつける。
  (あまり長いと逆効果)
4)鏡筒のお尻付近内部にも植毛紙を貼る。
5)斜鏡、主鏡のコバや枠をつや消し黒で塗る。

光学オタは5にのみ注目しがちだし、マニアは「スパイダーを細く」とか言うけど、
それ以前に、実は1と2の方が ずっと効果があるのだ。
自作、または半自作の場合、「一回り太い筒を使う」という手もある。
15センチで鏡筒径230ミリとか。
筒内気流は、昔の西村製みたいに、主鏡付近に開閉可能な窓をつけるとか。
253名無しSUN:2007/04/13(金) 11:55:21 ID:KXFoKHfh
カーボンを使えばいいじゃない
254名無しSUN:2007/04/13(金) 12:09:00 ID:LB3Ix/Jf
>>252
主鏡のコバを黒くしたって仕方ないだろ
物知り顔で古臭い出鱈目並べて、某179の登場時みたいだな
255名無しSUN:2007/04/13(金) 12:10:57 ID:sIfjUm2K
メッキは薄いので、コバだけでなく裏面からの遮光も重要。
シースルーセルの場合は遮光布で隠すか、黒画用紙を貼るか、主鏡裏を黒塗りするかしたい。
256名無しSUN:2007/04/13(金) 12:24:15 ID:dPlNCvAO
斜鏡の裏面による反射も馬鹿にできない。
接眼部に近いために影響が大きい。
257名無しSUN:2007/04/14(土) 12:56:31 ID:rBw5tBWh
>>254
主鏡のコバは、鏡筒底部の乱反射を増大させるんだよ。
ま、双眼鏡プリズムボックスのネジ頭を黒く塗るようなもので、
あまり効果は無いけどね。

>>255-256
なるほど、アルミホイルを太陽にかざすと透けて見えるアレか…。
斜鏡は、接眼部に近いためというより、主鏡の光が集約されるからのような気が。
シースルーで無い場合は、斜鏡の裏黒塗りの方が重要っぽいね。
258名無しSUN:2007/05/02(水) 23:27:25 ID:7o7H4yP2
反射率の高いメッキ・コート仕様の斜鏡使うと、
像が明るく感じるだけでなくコントラストも上がってイィ!
10〜15cm級の主鏡でも馬鹿にできないほどの値段になってしまうが、
斜鏡程度の値段なら小遣い銭で賄える物だし。
一度お試しあれ。
259名無しSUN:2007/05/02(水) 23:28:09 ID:7o7H4yP2
ついでに上げとこ
260名無しSUN:2007/05/03(木) 14:32:33 ID:9wSB7Avu
気流を考慮に入れれば、125-130mm位がベター?
純ニュートン反射 F.7 位

滑らかな高精度鏡
斜鏡は、面積比4%以下
極細スパイダー
遮光フード&植毛紙

TOA130と同じ位の値段になるかも?
261名無しSUN:2007/05/03(木) 15:18:35 ID:kxuWOKyY
TOAと違うのは自作可能という点
262名無しSUN:2007/05/03(木) 15:37:24 ID:c08XSYFO
んだ。
一回り大きい15cmF8にして、ナムラ鏡の主斜鏡セット張り込んでも、
TOA130より遥かに安く上がるで。
筒の自作がメンドいなら、白ドブ15cmを買うてナムラを移植しても全然安いわな。
263名無しSUN:2007/05/03(木) 20:16:29 ID:2/NTIDx9
移植と修正研磨では性能違うのかな?
264名無しSUN:2007/05/03(木) 21:57:20 ID:3TrAGTcb
白ドブ15cmは元の鏡材が青板という点で違いが出てくるのでは。
それ以外は同じとおもわれる。
265名無しSUN:2007/05/03(木) 22:37:24 ID:2/NTIDx9
なるほど
ちょっとスレ違いだけど笠井NERO-200に興味があって
眼視に特化した鏡筒にしっかり研磨した鏡を乗っけると
手持ちのTOAを超えるのではないかと思案中。
むかーし子供のころ見た10cmF10のニュートンでの木星の
印象が凄く良くて。
思い出が美化されてるかも知れないけど
良く出来たニュートンも所有してみたい
(ズボラなのでメンテを考えるとちょっと思案してしまうんだけど)
266名無しSUN:2007/05/04(金) 10:06:59 ID:tp0igWQR
筒内気流がクリアされれば中心部においてはTOAと遜色はない。
若干のコントラストと模様の薄さだけが負けてるが見えてないわけでは
ないので慣れれば問題なし。
267名無しSUN:2007/05/04(金) 10:18:50 ID:tp0igWQR
月・惑星用に特化したものなら同口径TOAの1/3程度での価格で作れるよ。
268名無しSUN:2007/05/04(金) 10:20:35 ID:VXapI23N
鏡面クリーニング、裏面黒塗り処理 etc
丹念に行えば同じコントラストかな?

130mmF8 位のスペックが良いな
EM-200 + ベランダ観望で使いやすそう ^^
269名無しSUN:2007/05/04(金) 15:39:04 ID:n1EbgeQQ
「スパイダーの存在」「内面反射」などで物理的に「同じコントラスト」は無理だろうけど、
口径の大きさと対象物に適したフィルターの使用で、トータル的には屈折と遜色のない
モノが出来そうではある。
270名無しSUN:2007/05/04(金) 19:34:28 ID:tp0igWQR
少し価格が上がっても良いのであれば静電植毛はコントラストに効果絶大ですよ。
271名無しSUN:2007/05/05(土) 01:12:44 ID:8nHtBBVN
物置から、むか〜しに買った、
口径114 焦点距離1000だったかな、の鏡筒だけ出てきた。
これが思いのほか、きれい。
さて、何に使おうか。。
272名無しSUN:2007/05/05(土) 01:23:09 ID:OqFYT4pA
>>268
主鏡の裏面を黒く塗っても、効果があるようには思えんがの。
主鏡反射率90%として残り10%がメッキを透過するとして(知らんが)
主鏡の裏面で5%が内面反射するとしてそれが再度主鏡を10%透過して迷光に
なるとした場合、迷光は主鏡入射光に対して0.05%程度。
むしろ塗装による放熱製の悪化、ベタ置きセルなら面精度悪化の悪影響が
出るのではないかと。

273名無しSUN:2007/05/05(土) 09:45:10 ID:R79eCKCi
>>272

裏面黒塗りは、斜鏡が良いのでは?
274名無しSUN:2007/05/05(土) 10:02:47 ID:2/nhnWhg
>>272
主鏡の裏の塗装はたぶんネタで言ってるんでね?
書いてる人も本気で思っている訳ではないと思われ・・?

少なくても放熱性は絶対に悪くなるわな。
275名無しSUN:2007/05/05(土) 11:14:28 ID:ofsEiLoH
主鏡裏面反射の影響があるとすると、裏面もツルツルに磨いて
低反射コート&墨塗りするともっとコントラスト上がるって事なのかな?
もしそうなら、斜鏡でそれやるメーカーありそうなもんだな。

でも、墨だからなぁ。断熱材並みに熱伝導率悪そう・・・
276名無しSUN:2007/05/05(土) 12:38:24 ID:R79eCKCi
というか、斜鏡でしょ? 黒塗り効果

それよりも、主鏡&斜鏡のゼロデュア化の方が重要な気がするなー
例え、120-130mmクラスの口径でも
温度順応時間が、ほぼゼロになるかも?
277名無しSUN:2007/05/05(土) 13:02:41 ID:vgqkPuF8
主鏡の裏はともかく、斜鏡まわりは反射防止したほうがいいね。
コバ面の反射がアイピースに届くし、裏面の反射が鏡筒内側を照らす。

鏡筒や主鏡の蓄熱が気流を起こすから、どんな材料でも温度順応は必要。
278名無しSUN:2007/05/05(土) 14:45:43 ID:QB09RtjB
>>272>>274
シースルー型…鏡筒の底が、鏡むき出し式の話でしょ。
外の光は星の光より圧倒的に明るい。
279名無しSUN:2007/05/05(土) 14:56:07 ID:4AvUY3c8
今の流れの内容だったら、こちらに移動してやらないかい?
[反射望遠鏡スレッド その3]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056274828/l50
280名無しSUN:2007/05/05(土) 16:54:56 ID:c8H/j5Uu
色々やって好結果を得て(功罪は問わず)発言した謀179よりやってもいない
机上ヲタの発言のほうが信頼性があるんだろうな。
なんか言うと昔の知識って揶揄するが単純N反射に昔も今も変わりあるんかね?
今の奴は口ばっかり達者で試行錯誤しないからなあ。
281名無しSUN:2007/05/05(土) 17:02:58 ID:vgqkPuF8
思い込みでデタラメばかり吹くからだね。
1たす1は3なんだー! 俺がそう思ったからそうなんだー!みたいな
話を延々しても、単にバカにされるだけ。
某179は科学の基礎をないがしろにしている。
ニュートン反射には何の罪もないよ。
282名無しSUN:2007/05/05(土) 17:14:35 ID:QB09RtjB
>>280=某179、乙。
 
 
 
なんてねw
俺は某179っていう人は知らないけど、>>252はニュートン鏡筒を
自作して試行錯誤した経験からの発言だよ。
それと、経験だけではなく、原理を知る事は重要だよ。
そうじゃないと、間違った理屈を作り出したり、
間違った改造方法を行う事になる。
283名無しSUN:2007/05/05(土) 17:44:03 ID:DxKgpNr/
>>252の発言もおかしなとこがあるぞ。
コバ塗りなんて、他の筒内処理をせずにそこだけやるってヲタ普通いないだろw
284名無しSUN:2007/05/05(土) 18:04:06 ID:c8H/j5Uu
そういう君達はやってるのかい?
脳内知識なら179のほうがまだましだな。
285名無しSUN:2007/05/05(土) 18:13:17 ID:c8H/j5Uu
つかアマ天の特権は金はないけど暇は有り余るほどあるんだから
いろんな事を試せるんだよな、良い悪い別として。
奴が言ってた主鏡のボンド固定なんかはズタボロに叩かれてたが
反射系写真屋さんには当たり前のことなんだがな。
286名無しSUN:2007/05/05(土) 18:36:28 ID:vgqkPuF8
直焦点星野撮影では露出中の鏡のズレを防ぐことが重要。
眼視高倍率と違い、鏡面精度はそれほど問題ではない。

これも程度であって、固定し過ぎると眼視使用はもちろん、
写真撮影でも星像が悪化する。
287名無しSUN:2007/05/05(土) 19:28:07 ID:y+Tklxgx
結局笠井マクニューの執拗なまでのバッフルやフードをもってしてもアポのコントラストにはかなわないんだよな。
288名無しSUN:2007/05/05(土) 20:12:57 ID:c8H/j5Uu
ヨシカワの静電植毛鏡筒の月、惑星用の特注品で
15cmF10のN反射を見せてもらった事があるけど
同時に見た高橋のFCT150とは遜色なかったよ、TOAは知らんけど。
価格も結構なもんだろうが。。。。
小さい斜鏡と筒の中が真っ黒なのが印象的だった。
289名無しSUN:2007/05/05(土) 20:52:09 ID:y+Tklxgx
ふーん。
じゃあ あらゆるところに植毛紙貼ってロープロフィールで極小斜鏡にすればアポ並みになるの?
そんな簡単にアポ並になるならやってみよう。
290名無しSUN:2007/05/05(土) 22:28:21 ID:R79eCKCi
月イチの鏡面クリーニングが大事かも?

・・・アポ並みのコントラスト
291名無しSUN:2007/05/06(日) 00:10:42 ID:6/2H7xh9
>>271
俺なら合板と部屋に転がってるベアリングで経緯台作って惑星専用、
もしくは火星人みたいなドブ作ってふる〜いOr40mm付けて星雲星団専用にする。
292名無しSUN:2007/05/06(日) 00:21:07 ID:eRcDQ9IO
>>289
植毛紙と静電植毛を同じレベルだと思ってる馬鹿ですか?

スパイダーや斜鏡セルにも静電植毛されてるのも知らない馬鹿ですか?

自分の知識が全てだと思ってる馬鹿ですか?

見たことも触った事も無い植毛紙を語る馬鹿ですか?

浅はかな底の浅い知識で横槍を入れないようにな、馬鹿丸出しだから。
293名無しSUN:2007/05/06(日) 00:51:58 ID:Sm/9z4FP
よく分からないから猿でも判るように説明してほしい
人を馬鹿にしたいだけなら消えてほしい
294名無しSUN:2007/05/06(日) 00:59:50 ID:p53IHk6e
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |      |r┬-|    |  浅はかな底の浅い知識で横槍を入れないようにな、馬鹿丸出しだからお。
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
295名無しSUN:2007/05/06(日) 10:40:59 ID:fswQ9Wa9
>>283
「理論がおかしい」のと、「対応パターンが人によって違う」のを
いっしょくたにして「>>252の発言もおかしなとこがあるぞ」と言われましても。
なお、双眼鏡サイトの類いでは、対物レンズの止めリング(ビクセンとかだと、
ここにネジ溝が無いため、ここが一番のコントラスト低下の原因)に植毛紙を
貼ることも無く、「なんでプリズムボックス内のネジ頭は黒く塗っていないんだ!」と
言っている人が多いですけど。
天体望遠鏡サイトでも、屈折のフード内のつや消し黒を植毛紙に切り替えもせずに
一眼レフカメラのミラーボックス内などの植毛化に腐心している人が多いようですが。

>>285
だって写真と眼視は違うもの。
296271:2007/05/06(日) 11:19:54 ID:oSuHXcVr
>>291
何か専用、という方向性がいいですね。
ありがとう
297名無しSUN:2007/05/06(日) 13:25:27 ID:IPbanIJy
>>292

すっぽりカツラと一本一本植毛の違いですか?
298名無しSUN:2007/05/06(日) 16:14:12 ID:AKTQ4wrR
>植毛紙と静電植毛を同じレベルだと思ってる馬鹿ですか?

どれほどの差があるのかなんの説明にもなってない。
具体的なデータを示さないと、ただの寝言。
299名無しSUN:2007/05/06(日) 16:34:30 ID:uTbEI875
292とは別人だけど
具体的なデータはメーカーに聞かないと判らないだろうけど
ちがう製品なのに植毛という単語だけで同等だと判断するほうも
どうかと思うけどね
300名無しSUN:2007/05/06(日) 17:05:44 ID:vOfczj4X
静電植毛ってどんな感じなんでそ?
301298:2007/05/06(日) 17:30:07 ID:AKTQ4wrR
ヨシカワはサンワがあった頃から知ってるし、静電植毛もやり始めた頃から知ってるから言ったまでですよ。
自分の結論から言うと、植毛紙と静電植毛、驚くほどの差はなかった。

静電植毛の利点は隅々まで処理できる事。
植毛紙は限界があるからね。
はっきり言ってその差が月、惑星においてわずかにあったのは事実。
もちろんフローライトアポ程のコントラストはなかったですよ。
302名無しSUN:2007/05/06(日) 20:13:28 ID:eRcDQ9IO
知ってるのと見比べたのは別では?昔からの天ガ読者なら誰でも知ってる。
で、ヨシカワの何の鏡筒と高橋の何と比べての発言だ?
>>288は月惑星用に特別に発注した鏡筒と言ってるんだが
ヨシカワの鏡筒の定番はF6だったんだがオールマイティのそれと比べられてもなあ
303名無しSUN:2007/05/06(日) 20:29:37 ID:H6MDzvnH
アラシは出てこんでいいよ>>292>>302
304名無しSUN:2007/05/06(日) 20:53:34 ID:eRcDQ9IO
292は俺の友人だが何か?
俺もその鏡筒を覗かしてもらったことがある
補足すると限界までの斜鏡サイズなので接眼部はヘリコイド式のごく薄いやつで
ほぼピント位置固定みたいなものだった、オーナーいわく同焦点アイピースしか
使えないと言っておられた。価格的にもそれなりにとも言っておられた。
データは出せないし知る術も無い
が自分の機材や人の機材など結構見てきた経験上からでも同時に見たFCT150と何ら変わり
無く感じたしかと言えない。
ちなみに俺は植毛紙を一部に使っているが静電植毛とは一線を画すと思うが。

つかこれが荒しなのかいww
305名無しSUN:2007/05/06(日) 21:23:22 ID:H6MDzvnH
君ら同じパソで2ちゃん参加か?
>>292読んだのかい?
何か勘違いしてないか?

隣にいる友人とやらに言ってくれ。
馬鹿教の信者ですか?
306名無しSUN:2007/05/06(日) 22:46:53 ID:vOfczj4X
インプレあり

>>301
>植毛紙と静電植毛、驚くほどの差はなかった
>月、惑星においてわずかにあったのは事実

>>304
>俺は植毛紙を一部に使っているが静電植毛とは一線を画すと思うが

言い方が違うけれど同じ事を言ってるね。
「静電植毛の方が植毛紙バリバリよりも、もう少し良い感じ」な訳ね。
二人共実物見てる意見っぽいから、信憑性高そう。w
307名無しSUN:2007/05/07(月) 09:08:12 ID:xOPzzE/T
>>305
こういう何の何が勘違いかも述べずただ煽るだけ
お前が一番の荒しとちがうけw
議論する知識も無いのなら黙ってろ!
308名無しSUN:2007/05/07(月) 09:35:25 ID:2LxFVuUv
>>301
 >はっきり言ってその差が月、惑星においてわずかにあったのは事実。
 >もちろんフローライトアポ程のコントラストはなかったですよ。
機種は?
おなじみの20センチF6ならば、接眼部が開口部に思いっきり近いから、
フードをつけないといくら静電植毛タイプでも、なぁ。

>>307
>>302の「ヨシカワの何の鏡筒と高橋の何と比べての発言だ?」などは
良い指摘だと思うが、>>280>>284-285>>292などは荒らしと さほど
変わらないと思うな。
なお、多分、本人も気づいていると思うが、その友人とやらの反射は、
「静電植毛と植毛紙の差」よりも、斜鏡サイズなどの差で良く見えるんだろう。
309名無しSUN:2007/05/07(月) 12:37:10 ID:xOPzzE/T
だから10cm級のニュートン反射でも観測目的に特化させたものなら
ほぼ同口径のアポに匹敵すると言うことだろ
後は価格がどれくらい安くなるかだな
310名無しSUN:2007/05/07(月) 14:18:11 ID:BEpZL9c/
昔から惑星屋の間で良く言われていたのは、反射は斜鏡径を引いた分の屈折と同程度に見えるということだね。
10cmの反射に2cmの斜鏡を使えば、8cmの屈折に匹敵するといったところだろう。
静電植毛と植毛紙については、ヨシカワ氏もその製造元のH氏も知っているが、サンワ時代の植毛紙でさえ大差ないと感じた。

それとスパイダーにも静電植毛の件だが、それは直焦点写真用だね。
惑星用と言えばH氏はそんな馬鹿をする人じゃないし、スパイダーを極限まで薄く削ってくれるよ。(当然、植毛もしない)
311名無しSUN:2007/05/07(月) 14:44:43 ID:BEpZL9c/
>ほぼピント位置固定みたいなものだった、オーナーいわく同焦点アイピースしか
使えないと言っておられた。

それは写真用接眼部だね。眼視用ではラックピニオン用も用意されていたよ。
YK鏡筒(と言われるもの)は使用目的に合わせて注文するオーダーメイド品なのだから、
製造元では目的によってミラー精度から仕様まで好きなように変更注文できた。
ヨシカワ氏が短焦点を写真眼視兼用として売り出してしまったから、Fの長い本当の
高精度惑星用鏡筒を見た事のある人は少ないだろうね。
312名無しSUN:2007/05/07(月) 15:03:00 ID:A0//1XKi
>>309
何か勘違いしてないか?
もともとここでずっと本題にしてるのはコントラストについてだと思っていたが?
見栄味がどうのじゃないんだよ。

アラシの>>292が出てきてからおかしくなってるような気がするが。

俺はニュートンという光学形式上、アポ屈折に匹敵することはあり得ないと思う。
その原因は反射という原理と副鏡遮蔽があるから。
内面処理とコーティングの出来の悪いアポとの比較ならありうるけどな。
313304.309:2007/05/08(火) 09:12:12 ID:JtXKiqC9
えっ、おれはコントラストの話しをしていたんだが。
>>311はなんか勘違いしてねえか?ラックピ二オンはそらぁ有るだろうさ。
斜鏡が小さくなると焦点位置がどのへんにくるのか考えての発言か?
ヘリコイド=写真か?もっと288と304の内容をよく読んでくれよw
314304.309:2007/05/08(火) 09:15:14 ID:JtXKiqC9
とさ原理原則、理論はわかるけど俺が言ってるのは主観だから、実際に見比べての
感じたままよ。
315名無しSUN:2007/05/08(火) 11:06:22 ID:t1RPAIHd
>>312
まあ、匹敵する必要は無いだろう。
今 話しているのは優劣の話ではない。
「どうすれば」惑星を見た時に良く見えるようになるか? その方法の話だ。
で、コントラストが低いので、火星の薄い模様のような微妙なものは屈折よりも劣る、
という事がわかった。
ならば“パラボラニュートンとして”(予算内で)どうすればコントラストを
高める事が出来るか? の話だ。
で、出てきたのが静電植毛と植毛紙貼り。

ついでに言うと、光学系の性質上、アポ屈折よりも「球面収差がさらに少ない」
「低予算で大口径」などのメリットもある。

で、植毛とは別の方法として…安く大口径が手に入るのだから、光量が豊富なのを
利用して、「対象物に適したフィルターの使用」を提言してみる。
316名無しSUN:2007/05/08(火) 11:42:39 ID:6XedkBib
101〜199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131767137/
200mm級反射望遠鏡倶楽部
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130488167/
400mm級オーバー反射望遠鏡クラブ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130691089/
317311:2007/05/08(火) 11:44:21 ID:GU+Vw+pW
>斜鏡が小さくなると焦点位置がどのへんにくるのか考えての発言か?

15cmF10だろ。w
F10だと、小斜鏡になるし合焦範囲も広く必要なので通ならヘリコイドは使わないよな。
頼まれて製造元のH氏に直接15cmF10と20cmF8の見積もりを出したことがあるが、ヨシカワと言っているようでは、
入手できないスぺックだろ。
それともヨシカワ氏に高いお布施をして作ってもらったのかな?

コントラストについては、N式にいくら小斜鏡を使おうが、丁寧に迷光処理しようが、屈折には勝てないし
はっきりと勝負にもならない。
それが惑星屋として15cmF9、18cmF10、25cmF10のN式を使ってきた私の感想だね。
コントラストで見せるのが屈折であり、光量と色彩で見せるのが反射だと思ってるよ。

アポだが、特にFCT150、AP155SD、ぺンタ150F12EDなどは20cmF8N式に迫る見え方だったね。
コントラストでは圧勝し、色彩と分解能で負けてるって感じだね。
318名無しSUN:2007/05/08(火) 12:49:32 ID:5Mv2diU/
元はと言えば、アポ屈折に匹敵するって発言が発端。
コントラストの話をしてての発言だろうが、彼が言ったのは、別の意味のような気がする。
319名無しSUN:2007/05/08(火) 13:39:45 ID:2CKNIJZs
130mm以下の反射の話でよろ〜

分解能・・・副鏡遮蔽率3-4%なら、アポに匹敵するのでは?
(苗村鏡レベルで)
320311:2007/05/08(火) 14:17:02 ID:GU+Vw+pW
>130mm以下の反射の話でよろ〜

今は15cmF8も安いのだから10cmF10でがんばって工夫するよりも、15cmF8に少し
手を加えれば惑星は10cmアポよりは確実に良く見えるよ。
10cmF10だったら、いくらがんばってみても8cmアクロといい勝負だね。
それなら保守管理に気をつかわない8cmアクロの方が無難だよ。
私自身が内面植毛、高精度鏡、シースルーセルなどと経験してきているから言うのだが。

>分解能・・・副鏡遮蔽率3-4%なら、アポに匹敵するのでは?

どうやってやるの?Fを50とかにするの?
まあ、それをやった所で20%で以下ではたいして変わりはないのは、シーフなどの
無遮蔽の反射を一度見ると良くわかるよ。
321名無しSUN:2007/05/08(火) 15:32:54 ID:2CKNIJZs
>>320
副鏡遮蔽率3-4%〜面積比

>高精度鏡
・・・誰です?
322名無しSUN:2007/05/08(火) 15:56:27 ID:YgYIt7S9
遮蔽率3%
それはすごい。
323311:2007/05/08(火) 17:46:38 ID:GU+Vw+pW
>高精度鏡
・・・誰です?

高精度鏡については金さえ出せば日高でも1/40λくらいは作ってくれるよ。
名人作○○鏡と言うのであれば、カーブはせいぜい1/16λってとこだね。
カーブよりも磨きを重視して他でマネできないから名人作なんだよね。
有名なところでは木辺、池谷、星野、田坂鏡はよく見るけど面が実に綺麗だね。

1/16λくらいのカーブなら自分でも十分出せるし、凄い鏡を磨けるアマは私の知るだけでもけっこういるよ。
まあはっきり言えばプロに依頼するよりも、アマに依頼するほうが磨きが丁寧で面が綺麗な場合が多いし信用しているw
それに、私自身の師匠を名人だと思っているからw
ただ納期は半年だったり、1年だったり、あってないようなものだけど。
324311:2007/05/08(火) 18:05:27 ID:GU+Vw+pW
もう少し加えると、小さな高精度鏡では少し大きな標準鏡にですら勝てないということだね。
本当に一ランク上の像が見たいのなら、10cmであれこれ考えているよりも、15cmにアップすれば、
光量も2.3倍になり、惑星面の色彩のグラデーションも良くわかるようになる。

現在は31cm反射と上に10cmアポを同架して使っているが、反射が本領発揮するのは口径が大きく
光量があってのものだと思うし、惑星屋が反射を使うのは、色彩のグラデーションなんだよなあw



325名無しSUN:2007/05/08(火) 18:47:46 ID:zEWgz135
・・・でも、使い勝手いいんだよなぁ、火星人。ボソ
326名無しSUN:2007/05/08(火) 19:04:11 ID:tIUP/9cJ
また、お前か!

って、スレに合ってるから、えぇか。
327名無しSUN:2007/05/08(火) 19:06:04 ID:kCXQqXfG
コストパフォーマンスで圧勝
328名無しSUN:2007/05/08(火) 20:07:07 ID:pgGJcL/j
火星人って、ズバリ何?
329名無しSUN:2007/05/08(火) 20:30:36 ID:OgF0tWVJ
330名無しSUN:2007/05/08(火) 20:36:40 ID:JtXKiqC9
ID:GU+Vw+pW  勝手な奴だなあ
口径が大きければそりゃいいさ誰でもわかってることだろう、反射の特権でもあるよ
ただここは100mm”級”のスレなんだけどな。
名人のミラーの面の滑らかさもコントラスト向上させるだろう
俺の星野鏡のようなカリカリと切り立ったようなカーブの凄さが見せる像もわかる
けどここは一般アマ天の1/8〜1/16λ程度の話題なんだから
その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
ただ君のように優れた検知能力が劣ってるのかもしれないが、主観以外の
表現方法を俺は知らないから。
331311:2007/05/08(火) 21:16:11 ID:GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる

10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
332311:2007/05/08(火) 21:19:04 ID:GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる

10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
333名無しSUN:2007/05/08(火) 21:25:02 ID:pgGJcL/j
>>329
ありがとう。
ビクセンだったか。怪しい名前からして、KKあたりか?と勝手に探してしまっていました。
334名無しSUN:2007/05/08(火) 21:26:28 ID:JtXKiqC9
補足として惑星に限ってという事にしといて。
流石に月は俺が見ても若干、若干よ、アポの方が上みたいだから。
それと317に疑問F10の一般斜鏡サイズと限界斜鏡サイズを考えて見て
限界サイズのピント位置がどこにくるかラックピ二オンなんてのんきな事は
言ってられないのでは。
335311:2007/05/08(火) 21:30:04 ID:GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる

10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
336311:2007/05/08(火) 21:38:05 ID:GU+Vw+pW
>>330
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる

10倍も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
アポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
その分安いんだから口径を上げるのは普通の考え方だと思うが
ちなみに、FCT150は200万円台でYK150は20万円台だ。1ケタ価格が違う。
337名無しSUN:2007/05/08(火) 21:51:56 ID:zEWgz135
>GU+Vw+pW
無理からに嫌われ役しようとしてね?
338名無しSUN:2007/05/08(火) 21:59:53 ID:JlpW5v7C
屈折房は、まずスレタイを声に出して読みながら
100回ノートに書き込んでくれ。

終わったらら二度と戻ってこなくてよいぞ。
339名無しSUN:2007/05/08(火) 22:42:52 ID:5Mv2diU/
340名無しSUN:2007/05/09(水) 00:09:22 ID:ir8vxn+/
そのネタ、もう、飽きたよ。
341名無しSUN:2007/05/09(水) 00:11:26 ID:76W6Pk3N
R-TYPEの反射レーザーは、すごかったということが、証明された瞬間だ。
342名無しSUN:2007/05/09(水) 09:08:27 ID:UkmuGMyJ
>>311
こいつ始めはまともな経験房かと思っていたが
単なる妄想房だったわけw くだらねえ!荒しですな。

妄想にどっぷりつかって
343名無しSUN:2007/05/09(水) 10:10:00 ID:tzpiwZyl
>>317
 >それが惑星屋として15cmF9、18cmF10、25cmF10のN式を使ってきた私の感想だね。
質も〜ん。
18cmF10、25cmF10のN式で植毛紙貼りの鏡筒なの?
鏡筒の長さから言って、かなり大変だと思うんですけど。
「丁寧に迷光処理」と言っても、「丁寧に黒塗装」は、「適当な植毛紙貼り」に劣るんですけど。
質問2
18cmF10、25cmF10のN式ってことはドームかな?
ドームって安全のために暗い灯りをつけてるよね?
その環境では、適度な長さのフードをつけないと、ニュートンでは
コントラストが落ちるのは当たり前なんですが。
そしてドームに入れている長いニュートンでフードをつけている人を見たことが無いんですが。

>>324>>336
 >10cmであれこれ考えているよりも、15cmにアップすれば、
 >光量も2.3倍になり、惑星面の色彩のグラデーションも良くわかるようになる。
その通り。
15センチまでなら、ね。
それ以上になってくると、取りまわしの問題…赤道儀がハンパなものでは載せられなくなる。

って言うか、そういう方向に話を持っていくなら、「TOAを買ってアリゾナに行け」
という事になる。
それでは進歩も何もない。
344311:2007/05/09(水) 14:30:02 ID:jbsq6whk
>18cmF10、25cmF10のN式で植毛紙貼りの鏡筒なの?

15cmF9までは植毛紙でしたが、18cmF10、25cmF10では静電植毛です。

>18cmF10、25cmF10のN式ってことはドームかな?

現在の31cmはドームですが、この頃はスライディングルーフでした。
月惑星に特化したもので低空は見れませんが惑星主体でしたのでそれで十分でした。

>ドームって安全のために暗い灯りをつけてるよね?

私の場合は今も昔も一人で使う時には全ての明りを消しています。
スイッチを近くに置いといて必要に応じて赤いほのかな光をつけるといった感じです。

>そしてドームに入れている長いニュートンでフードをつけている人を見たことが無いんですが。

既製品ではトップリングと接眼部までの距離が短かく(特にYKのようなものには)フードが必要ですが、
注文品では必要に応じて十分に距離をとることができますので必要ありません。
トップに絞りを入れるくらいで十分です。

>15センチまでなら、ね。

10cmと15cmでは格段に性能が違いますし、安い物ではドブ架台付3万円ですよね。
使い勝手も10cmF10と大きな差はないし、特に月惑星では見れる物が全く違う。

N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
検索すればいろいろな事が出てくるでしょう。
私も15cm時代が長かったですが、15cmあれば月や惑星は細部までかなり楽しめます。
土星のカッシーニが余裕で全周鋭く見えたり、リングの綺麗なグラデーションやエンケミニマムが見え出すのも、
この口径あたりからです。
10cmであれこれ遊んでいるのも良いですが、惑星を見るには10cmと15cmの壁って大きすぎるんですよね。
15cmも安くなりましたし、買えるうちにそれを知ってもらいたかっただけです。
345名無しSUN:2007/05/09(水) 20:26:39 ID:bIPX2gvX

実際に使いこなしてみると、12-13cmが良いですね。
通年でシャープな星像を見せてくれます。
使い勝手も便利です。
346名無しSUN:2007/05/10(木) 19:15:13 ID:2wpY8+ma
>>344
だからさ君の言ってる口径は25cm除けばこのスレの趣旨なんだから何をむきになって
10cmより15cmが良いなんてわかりきったこと言ってんのかなぁ?
このスレは10cmのスレじゃないんだよ、級がついてるんだから。
色々と自慢したいんだろうが、アマの特権は色んな試行錯誤がじかんをかけて
やれることだろ、
>N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
じゃ寂しくねえか?
自分で考案して外注で手に入れた機材で見させてもらってアポと同程度のコントラストを体感した人の
意見を自分の経験、体験だけで一瞬に否定するのはどうかと思うけど。
それと>>334の問いかけに答えてないのが非常に気になるんだが
347名無しSUN:2007/05/10(木) 19:49:35 ID:H7u6TFYB
そう、キーキーしなさんな
348311:2007/05/10(木) 22:22:52 ID:iYuwKk88
>じゃ寂しくねえか?

とは言え、ここ20年以上はメーカーサイドもアマサイドも何一つ進歩していないしね。
常にアマの筒の方が優れているが、すでにチューニングの余地もないくらいに
語りつくされているだろ。
今さら試行錯誤するよりも、ネット検索をして歩いた方がメリットは大きいはずだよ。
私のように惑星を見るよりもそれが面白いとか、自分で確かめないと納得しないというなら別だけど。

>それと>>334の問いかけに答えてないのが非常に気になるんだが

アポとN式のコントラストが変わらないと言ってるような初心者に何から説明すればわかってもらえるのだろうか?
言ってる事も変だし。
たとえば、月のようなコントラストの高いものではN式でも十分に高コントラストだが、惑星の模様や星雲のような
コントラストの低いものでは、少しでも観測経験のある人なら10人が10人全員がアポとN式のコントラストの違いは、
明らかにわかるだろ。
349名無しSUN:2007/05/11(金) 07:46:29 ID:Z/7kjJel
エンケミニマムって、存在するのかね?
350名無しSUN:2007/05/11(金) 07:59:56 ID:1HN6oZr2
311さん

鏡面クリーニングは、年間で何回位?
頻繁にしていますよね?
351311:2007/05/11(金) 14:01:39 ID:2Xcvq9Ty
>エンケミニマムって、存在するのかね?

15cmクラスになると頻繁に見れるものですが、惑星観測機の調査ではそこに太い溝はなく
細い溝の集合体がそのように見えるとか、光の干渉でそのように見えるという考えが一般的だね

本物のエンケの溝を15cmで見ようとすれば辛いものがありますが、AP155mmアポでエンケミニマムを
見ているときに、その外にエンケの溝がはっきりと見えたことがあります。
この時は素直にアポ屈折恐るべきと感心させられましたw

>鏡面クリーニングは、年間で何回位?

私の筒には主鏡横に整備窓をつけていましたので、ブロアは毎回ごとに、洗浄は年に2回程度
といった所です。
もちろん主鏡にも主鏡用キャップを付けて保管していました。

洗浄は流水で流す程度で、最後に水敵跡が付かないようにドライウェルを薄めた水を通して
水切り後に自然乾燥です。(場合により少量の中性洗剤を加えることもある)
352名無しSUN:2007/05/11(金) 17:12:39 ID:1HN6oZr2
>>351

年2回は少なすぎですね
少なくとも本気で見る時(多数の機材をテストする時)は
その直前にクリーニングが常識です。主鏡&斜鏡双方。

あと、視力が1.0と2.0の人は分解能に2倍の差が出ます。
2.0の人は、むしろ12−13cmの方が良く見える場合もあります。
鋭眼の観測者と一緒に見る機会があればお試しください。
353311:2007/05/11(金) 18:09:18 ID:2Xcvq9Ty
著名な惑星屋さんなら何人か知っておりますが、洗浄の数はそんなものですよ。
あなたは年に何度くらい洗浄されるのでしょうか?
ひょっとして、見る途度にw

普通は保守に気をつけていれば半年でそんなに見え方に影響するほどには汚れないものですよ。
屈折の対物レンズも毎回ブロアを使う習慣がついていれば、そんなには汚れないでしょ。

>あと、視力が1.0と2.0の人は分解能に2倍の差が出ます。

視力による分解能は倍率で補うことができます。
理屈的には15cmを使う場合、視力1.0の人で80倍もあれば望遠鏡の理論分解能は見えるということになりますが、
見えなければ150倍にでも200倍にでもすれば良いだけです。
理論分解能以上ものは見えてきませんが、視力の弱い人には大変見易くなってきます。

実質15cmでさえ200‐300倍で見る惑星の場合には異常がない限りは視力による差は少ないと思います。
それよりも、コントラストや色を見分けられる能力の方が重要だと認識しています。

>2.0の人は、むしろ12−13cmの方が良く見える場合もあります。

それは気流だったり、望遠鏡の種類や望遠鏡の出来の問題だったりするわけで、同者にとっての最良の条件であれば
当然大きいほうが確実に良く見えますよ。
では、12−13cmで惑星上でどのような模様が見えたかを書き出してみて下さい。(その光学系の種類もね)

私の経験では両者に最良の条件であれば、いくら出来の良い15cmアポ屈折でさえ、総合的な見え方では
20cmのF8N式には勝てていません。
もちろん15cmF8N式あたりであれば、総合的な見え方では余裕で10cmアポを粉砕しますよ。
354名無しSUN:2007/05/11(金) 18:37:53 ID:CCtyLvJH
なんでこのスレで続けてるの?
見た限り100mmクラスの反射の話はしていないようだけど。
鋭眼とか言う前にスレタイを読んで欲しいな。
355名無しSUN:2007/05/11(金) 18:53:49 ID:1HN6oZr2
>>1

100mm級(90-130mm)反射
ならOKですよね?

356名無しSUN:2007/05/11(金) 19:07:31 ID:ZUMl6rUX
>>354
スレタイというのは、あくまで話の起点であって、別にスレタイ以外のことを
話してはいけないというわけじゃないからだよ。
スレタイと全然違う話題のスレになるなんて良くある話。

だから、スレタイを読めと言ったところでムダ。
357名無しSUN:2007/05/11(金) 19:27:11 ID:CCtyLvJH
>>356
スレッドの趣旨に関係ないなら荒らしと一緒だよ。
150mmも200mmも屈折のスレもあるのに何でここに居座るんだか。
誘導されたら素直に移動して欲しいものだ、居直りはみっともないよ。
358名無しSUN:2007/05/11(金) 19:46:46 ID:ZUMl6rUX
>スレッドの趣旨に関係ないなら荒らしと一緒だよ。
それは、スレタイ通りのこと書き込む義務があるとひとりで思いこんでる
からだって。そうではなく、スレは、書き込む人がいるからこそ、スレとして
成り立ってるということを理解しないと。
誹謗とかならともかく、ちゃんと議論になっている以上は問題ないのよ。

>誘導されたら素直に移動して欲しいものだ
したがって、移動するかどうかは発言する側の自由。
せっかく情報を提供してくれてるわけであって、移動するぐらいなら
もう止めるかとなってしまう方が、情報を受け取る側としては損。

100mm反射の話題にしたいなら、自分で反射のネタを書き込めば
良い。それだけのこと。
359名無しSUN:2007/05/11(金) 23:17:30 ID:To9oNRdw
>>344>>348
 >N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
 >検索すればいろいろな事が出てくるでしょう。
 >とは言え、ここ20年以上はメーカーサイドもアマサイドも何一つ進歩していないしね。
 >常にアマの筒の方が優れているが、すでにチューニングの余地もないくらいに
 >語りつくされているだろ。
 >今さら試行錯誤するよりも、ネット検索をして歩いた方がメリットは大きいはずだよ。
現実問題としては、俺が>>252で書いたように、ネットでは「スパイダーを細く」
「主鏡の押さえを3つ爪ではなく円形マスクに」とかばかりで、「接眼部の反対側に
植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。
ついでに言うと、「語る」のと、「実行する」のでは雲泥の差がある。
俺がわざわざ>>252で「実は1と2の方が ずっと効果があるのだ」と書いたのは、
「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という改造が、安上がり、かつ、誰でも
実行出来るからなのだ。

>>354
良く読め。
100mmクラスの反射の話をしていないのはひとりだけ。
360名無しSUN:2007/05/12(土) 01:20:25 ID:FcqqTLV5
>「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。

とうの昔に語り尽くされて当たり前だと思ってイタワァ-
361名無しSUN:2007/05/12(土) 02:39:41 ID:vpgN3FKo
改造・・・
362名無しSUN:2007/05/12(土) 03:23:26 ID:MJQc1hcz
>>358に同意だな。
363311:2007/05/12(土) 03:50:39 ID:zEOYbYGk
>「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。

360の人も言っているように、それは迷光処理対策の初歩中の初歩ですね。
ついでに言うと「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」なら、ドロチューブ内側、斜鏡セル、主鏡セル…etcとアイピースをつけずにドロチューブを覗いてみて、
ミラーを除く見える範囲全部に最低限植毛紙を貼ることです。(ネジなどの貼れない場所には丁寧に艶消塗装)

斜鏡スパイダーは別の弊害が出るので植毛紙はやめて丁寧に艶消塗装をします。
それが基本ですから、まずテカテカと光っている場所はないかドロチューブから覗いてチェックして見ましょう。
364名無しSUN:2007/05/12(土) 08:10:48 ID:sHXfGnKE
昔から思うのだが、植毛紙って便利ではあるが、紙は湿気を吸って乾きにくいため光学系には本来あまり使われない素材。
ワシのような不器用なものはうまく貼れず、切断部の断面が目立ったり、剥がれてきたりしてしまう。
夜露でびっしょり濡れた鏡筒をみると、望遠鏡の寿命を短くしてしまっているような気がしてある時期から、使うのを止めた。
365名無しSUN:2007/05/12(土) 09:24:22 ID:cQwwvZOi
こんちぁ
10cmアポにのフード先端中央部に同口径ニュートン反射斜鏡サイズと同じ大きさの
掩蓋を付ける。
あんまり変わんねえんだよねコントラスト
写真鏡サイズだと影響少し
極限小サイズだと影響感じず
ニュートン反射の掩蓋影響って眉唾?
366名無しSUN:2007/05/12(土) 10:29:29 ID:QBs1ahUg
>>365

「光軸ずれてました」なんて落ちじゃあるまいな。
対物レンズの1m位先にピンポン玉黒く塗って釣竿か何かでぶら下げてみな。
対物レンズの錫箔でさえ悪影響が有るのに変わらない訳ねーだろ。
そんな目じゃあ、アポが泣いてるぜ。コルキットで望遠鏡の構造やり直して来い。
367名無しSUN:2007/05/12(土) 11:12:18 ID:r+0yliEs
>>365
試したことある。眼視じゃ光条の他はほとんど違いないね。
反射のコントラストの悪さは大半迷光によるものだと思うよ。
368311:2007/05/12(土) 11:52:18 ID:zEOYbYGk
>昔から思うのだが、植毛紙って便利ではあるが、紙は湿気を吸って乾きにくいため光学系には本来あまり使われない素材。

今のは素材がポリエステルや特殊ポリウレタンマイクロセル発泡体で揆水性には優れているよね。
ただ価格が高いのが難点ですが、植毛紙が近所のホームセンターの切売りで(45cm×10cmが100円程度)で買えた時代とは違い、
植毛紙を作るメーカーがほとんどないらしいです。

>ワシのような不器用なものはうまく貼れず、切断部の断面が目立ったり、剥がれてきたりしてしまう。

鏡筒は植毛紙の糊面にたっぷりと水を塗り、滑らせながら貼っていくと綺麗に貼れます。
貼った後によく乾燥させて光学系を入れます。
耐久性というならば、20年以上も前に作った鏡筒が今も問題なく使えているので十分でしょうね。
369311:2007/05/12(土) 12:51:24 ID:zEOYbYGk
>ニュートン反射の掩蓋影響って眉唾?

全くの眉唾ではないが、反射を無遮光にして迷光処理を考えらる範囲で全てやったとしても、
反射には屈折のようなコントラストは出せないだろうね。

反射の副鏡がどれだけコントラストに悪影響を与えているかと言われれば、20%(直径比)以下
であれば無遮光とほとんどコントラストは変わらないし、365、367の人達の言っているように
屈折の前に反射と同様な遮光をしてもコントラストが極端に悪くなるものでもないのは実感している。

反射はいくらチューンしても屈折のようなコントラストにはならないし、それでもコントラストを
求めるなら屈折に移行するか、勝負するなら口径を大きくし光量と分解能で勝負しないと。

くれぐれも、N式をチューンすれば屈折と勝負できるとか、同様に見えるとかは思わないで、
それを理解した上でチューンする、あるいは口径をアップすることを考えましょう。
いくらチューンしても10cmN式は所詮は10cm反射であり、10cmアポには完敗するし、惑星面に
凄い模様が見えることも少ないでしょう。
実際10cmアポですら惑星の場合は凄い模様が見えることはほとんどありません。
ちょうど10cmと15cmの境が光量にしろ、分解能にしろ、惑星の模様が良く見える見えないの
一つの大きな壁だと感じています。
370名無しSUN:2007/05/12(土) 17:57:02 ID:cQwwvZOi
>>366 痛たたた


アクロでいいから試してみ
371名無しSUN:2007/05/12(土) 19:02:41 ID:fU8Od6EE
370が痛ましい
372名無しSUN:2007/05/12(土) 21:46:42 ID:cQwwvZOi
おっと賛同者が現れるとはw
実際に自前の機材で試しての感想述べただけで何で馬鹿にされんの?
ちゃんとした意見の人が多いのが救いだね。

つーか何でわざわざ1mも先にピンポン玉を置くんだろうなニュートンと屈折
を無理からに同条件にしょうとしてないか。
コントラストの差は筒内バッフルを使える屈折がどうしても上になってしまう。
でも今までないがしろにされていたニュートン筒内の迷光を限りなく少なくすることで
屈折に肉薄することは出来るのは経験上断言できるよ。
373名無しSUN:2007/05/12(土) 22:57:05 ID:LBotJsNZ
アイピースを外してみると良く分かるが、
屈折の接眼部に入るイメージは、バッフル板(遮光板)の裏とレンズだけ。
ニュートンの場合はいくら遮光板をしたところで、ミラー近くの遮光板の反射面。セル。全部こちらに向いている。
斜鏡方向(視線方向)には遮光板なし。斜鏡に写る像に対して(屈折に比べ)圧倒的に他の影響が大きくなる。
生まれつき、迷光が入りやすい。

特に最近の、斜鏡から先の筒の長さが極端に短いものは救いようが無い。SS200最悪。
374名無しSUN:2007/05/12(土) 23:43:16 ID:cQwwvZOi
だから鏡筒の長さは長くなるが計算上出来るだけ斜鏡部を先端開口部より遠ざける
10cm級のニュートンでも若干使いづらくなるけど以上の口径よりまだましだろう。
光路計算して接眼部のバッフルも有効だね
先端開口部セルのフランジ部のつや消し
アイピース先端のつや消し
あとは筒内はミラー以外徹底したつや消し
もちろん異論がある人もいるだろうが主、斜鏡にも裏面、コバ面のつや消し

とにかく掩蓋は最小にスパイダーは薄くと迷光処理は徹底的にやることで
屈折にせまれる。筒長以外は経験アマ天なら自分で出来ないことはないだろう。

これは俺もまだ試していないんだけど鏡筒内部に同口径バッフルを多数取り付ける
事の効果はいかほどだろうね?
375名無しSUN:2007/05/12(土) 23:49:49 ID:SNs+kd1d
斜鏡による中央遮蔽があると、MTF曲線で言うところの
低周波数〜中周波数部が落ち、結果としてコントラストが悪くなる。
惑星の模様でコントラストが低くなる原因の多くは、迷光よりも中央遮蔽。
376名無しSUN:2007/05/13(日) 00:18:05 ID:kYKFhNS6
>>375
MTF曲線では、迷光を否定も説明もできないのだが。

アポにスパイダーつけて実験してみ。
眼視ではスパイダーによる差はほとんど出ない。
377名無しSUN:2007/05/13(日) 00:22:37 ID:kYKFhNS6
>>374
鏡筒内部バッフルはニュートン反射ではほとんど意味なし。
筒先と主鏡近辺に数枚あれば十分。

光を折り返し筒先側に接眼部があるニュートン反射では、
バッフルの表面反射光自体が迷光になるからだな。
378名無しSUN:2007/05/13(日) 00:25:09 ID:iU2896Fh
だから理論は理論でいいのww調べれば誰でもわかるんだからさ
実体験の報告がほしいわけよ、理論=実体験じゃないだろうがw
実際に試行錯誤の結果の報告が上がってきているのに横槍は入れんでほしい。

つーかじゃさ、無掩蓋反射なら良いのかよw違うだろうが!
379:2007/05/13(日) 00:27:46 ID:iU2896Fh
>>375に言ってるんだからね
380名無しSUN:2007/05/13(日) 00:28:44 ID:kYKFhNS6
ドローチューブの中はバッフルリング重要だね。
>>373が書いているとおり。
接眼部から筒先が短い鏡筒ではフード必要。
381名無しSUN:2007/05/13(日) 00:34:36 ID:f9jHnKgI
>>376
スパイダーではなくて、中央遮蔽が影響する
なので、レンズの中央を覆って◎にしないと意味が無いよ
焦点像の回折リングが明るくなり、影響を受けるはず
382名無しSUN:2007/05/13(日) 00:37:38 ID:2KOLNIzf
>>379
ドブ持ってる人にたのんで無遮蔽ニュートン(偏芯しぼり)見せてもらってごらんよ。
それから、羽型スパイダーの影響<<中央遮蔽の影響
383374:2007/05/13(日) 00:38:30 ID:iU2896Fh
つーのも先の火星接近に実際に使用して以降の惑星にもかなりの効果が見られた
マジで体感的には屈折に匹敵した。
ただ月の周囲の白ボケだけはどーしょうもないね、かなり良くはなってるんだが。
384名無しSUN:2007/05/13(日) 00:43:54 ID:kYKFhNS6
迷光によるコントラストの悪化(視界の明るさ)と、回折環の肥大による
コントラストや分解能の悪化は分けて考えるべきだろう。

まあに30cmアポでいろんな掩蔽つけて実験してみれ。
一番回折しまくってヒドイのはアンチジクラクションマスクだからw
385374:2007/05/13(日) 00:48:22 ID:iU2896Fh
>>382
とっくに経験してます
でもあれって迷光のはねっ返りかなりのもんよ、フル口径と偏芯しぼりの
光路図書いて見れば一目瞭然。
あれってお遊びの一端でしょうし。
386名無しSUN:2007/05/13(日) 00:50:29 ID:kYKFhNS6
>>383
月や惑星の周囲の白ニジミは、大気中の塵や水滴による散乱光のことも多い。
387374:2007/05/13(日) 00:54:20 ID:iU2896Fh
まあ条件は屈折と同じだからね。
あっ、筒先が開いてるか。。
388名無しSUN:2007/05/13(日) 00:57:07 ID:kYKFhNS6
ニュートン鏡筒の迷光対策は、裏庭に埋まってるから掘ってみ。
389374:2007/05/13(日) 01:00:46 ID:iU2896Fh
まあ金さえあればドーンと屈折と行きたい所だが、なにせ貧たれアマだからね
安く、安く同程度の惑星を見たいもんで。
中心部のシャープさは凄いんだからさ
390名無しSUN:2007/05/13(日) 01:05:36 ID:9KNdyOzE
色収差も球面収差も完璧に補正された屈折ならば、N反射には越えられない壁になるんでしょうな。
壁に近づく努力くらいはすべきかと思うけど。

>つーかじゃさ、無掩蓋反射なら良いのかよw違うだろうが!
良いですよ。
最近は使ってないけど、ninja320の筒先に偏心絞りをつけたら、無遮蔽に加えて迷光対策にもなってるし。
391374:2007/05/13(日) 01:09:16 ID:iU2896Fh
>>388
既製品をそのまんまお使いですか?出来る事はやろうぜ
机上理論はそれで正しいんだから文句は言って無いじゃんよ

10cm級反射はキッチリとやればコストパフォーマンスも含めて凄いポテンシャルを秘めているんだから
裏庭から掘り出してみなよ。
392374:2007/05/13(日) 01:11:27 ID:iU2896Fh
>>390 アチャー  駄目だこりゃ
393名無しSUN:2007/05/13(日) 01:13:06 ID:kYKFhNS6
裏庭を掘るといえば決まっているだろうがwwww
394名無しSUN:2007/05/13(日) 01:51:28 ID:9KNdyOzE
見事な屈折ユーザw>>374
395311:2007/05/13(日) 02:28:17 ID:MNFFkc/R
>10cm級反射はキッチリとやればコストパフォーマンスも含めて凄いポテンシャルを秘めているんだから
裏庭から掘り出してみなよ。

だとしたらその凄いポテンシャルの10cm級反射を自分が使ってみて来て、こんな凄いものが見えたというのを
書き出してみて欲しいのですが。

既製品をそのまんまお使いですか?出来る事はやろうぜと人に言うくらいだから、かなりのチューンはしているのでしょ?
どんなものが見えたのかが興味あるところです。
396名無しSUN:2007/05/13(日) 03:34:36 ID:HEvc0BNu
基地外が見えたわけだが。(w
397名無しSUN:2007/05/13(日) 08:19:10 ID:/yUSYFZn
裏庭から掘り出してみなよ。の意味が分かってない人へ。
ttp://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/framepage2.htm
398374:2007/05/13(日) 12:09:23 ID:iU2896Fh
どんなものが見えたっって?屈折像に近いものですが何か?
チューン内容は述べてるし、何を言いたいのか?
反論されたのがメッチャくやしいのかな?支離滅裂だな

一つ聞きたいけどニュートンチューンすると凄いものが見えるわけ??
399名無しSUN:2007/05/13(日) 12:49:57 ID:bhe17jPu
厨ーン前後で何が変わったかでいいですよ。
400374:2007/05/13(日) 13:28:27 ID:iU2896Fh
バックグラウンドがより黒くなった。
以上が全て
401名無しSUN:2007/05/13(日) 14:18:57 ID:a00NUbCk
いつのまにかこのスレ、かなりの屈折厨が常在するようになったな。

「100mm反射望遠鏡クラブ」のスレタイトル、今は昔、、、。
402名無しSUN:2007/05/13(日) 14:26:19 ID:bhe17jPu
>>400
それだけ?


で、どれくらい黒くなったのだろう
403374:2007/05/13(日) 15:29:28 ID:iU2896Fh
それがいろんな意味で全てでしょう。
どれくらいって俺らはアマ天よ体感的にしか語れんでしょう。

ノーチューニングよりかなり黒くなった。
404311:2007/05/13(日) 15:57:32 ID:MNFFkc/R
>>398

31cm反射を使ってて、10cm反射にくやしがる人なんていませんよ。
同架のサブでさえ10cmアポなのですが。
そんな発想がどこから出てくるのかが不思議です。

ただ10cm反射が凄いポテンシャルだと言っている人に、それならどんなものが
見えるんだい?と聞いてみただけでしょ。
凄い凄いだけじゃあ、何が凄いのか人には伝わらないでしょw

>バックグラウンドがより黒くなった。
以上が全て

コントラストというものをかなり誤解しているようだね。
バックグラウンドが暗くなったからといって、模様が浮き出るようになったわけ
ではないんだけど。
一時期マク系反射が屈折なみのコントラストだと誤解していた人達が大勢いたけど、
あれと同じだねw
アポ屈折を持って模様の濃さを比べた時に、はじめてそれが誤解だとわかるんだろうけど。
405名無しSUN:2007/05/13(日) 16:08:36 ID:vsiofsFk
ヘタレ目対鋭眼の対決ということでオケ?
406名無しSUN:2007/05/13(日) 16:13:49 ID:VQe4oElC
筒先にフタをしておくともっと黒くなるよね。
念のため植毛紙も貼っておくと最高だね。
407名無しSUN:2007/05/13(日) 17:12:47 ID:WbDcIXJG
311氏は100mm級反射の存在を否定したいのかね?
408311:2007/05/13(日) 17:20:07 ID:MNFFkc/R
>>403

>それがいろんな意味で全てでしょう。
>どれくらいって俺らはアマ天よ体感的にしか語れんでしょう。

体感的に語ると言っても、それじゃあ意味がわからないでしょう。
たとえば15cmの場合だと、前回の火星の接近時にはオリンポス山も容易に確認できたし、
マリネリス渓谷付近で発生した黄雲がくねりながら極冠付近まで広がる姿はとても印象的だった。
くらいは体感的に書かないとさ。

10cmの場合だとコントラストが上り土星のCリングが見えたとか、カッシーニが全周見えたとか、
スパイダーの変更によりアンタレスの分離に成功とかくらいはインプレとして書いて欲しかったんだけどね。

409311:2007/05/13(日) 17:58:42 ID:MNFFkc/R
>311氏は100mm級反射の存在を否定したいのかね?

否定はしないが100mm級反射は難かしい位置にあるのは確かだね。
あれこれチューンにしても、光量と分解能が中途半端でそのチューンが生きてこないというのが実感。
対象が月や惑星の場合には特にそれを強く感じる。

それよりも、土星の輪、木星の帯、月のクレーターが見えればオッケーの初心者用と考えれば良いと思う。
メーカーの位置付けもそんなものでしょう。

同じチューンするなら15cmだと価格も高くないし断然面白い。
チューンのやりがいがあるし、より効率的だと思う。
100mm級反射だと効果を議論するのに、対象そのものが良く見えないので効果を示すインプレさえ難かしいでしょう。
410名無しSUN:2007/05/13(日) 18:01:40 ID:iU2896Fh
10cm級=10cm〜19cmまで
411名無しSUN:2007/05/13(日) 18:02:42 ID:kYKFhNS6
311はニュートン反射一般論としてはよいのだが、
まともな10cm反射を見たことはなさそうだなw
412名無しSUN:2007/05/13(日) 18:12:55 ID:bviB2JPp
まともな10cm反射って、たとえば何?
413311:2007/05/13(日) 18:20:45 ID:MNFFkc/R
>>412

私も聞きたい。
414名無しSUN:2007/05/13(日) 18:31:27 ID:kYKFhNS6
311はまともな10cm反射を見たことないで10cmを否定してるんだな。

よーくわかりました。
415名無しSUN:2007/05/13(日) 18:40:38 ID:kYKFhNS6
>100mm級反射だと効果を議論するのに、対象そのものが良く見えないので
>効果を示すインプレさえ難かしいでしょう。

10cmより15cmが機械の性能としては上で、また15cmより25cmが上であることは当然。
15cmより10cmは性能が劣るから意味がないなんて主張には意味がない。
10cmなら、10cmのもつべき能力に対してどうであるかを評価すればよい。

通常は、より大口径の方が評価は困難になる。
温度順応や気流条件など、望遠鏡の出来とは無関係な要因が強くなるからな。
416名無しSUN:2007/05/13(日) 18:40:46 ID:/yUSYFZn
通りすがりだが、ID:kYKFhNS6氏が思うまともな10cm反射を具体的に聞きたいな。
でないと少なくとも>>311氏とは噛み合ないだろう。
417311:2007/05/13(日) 18:41:30 ID:MNFFkc/R
>まともな10cm反射を見たことはなさそうだなw

ひょっとて高精度鏡のことかな?
私は自分で研磨していたので(師匠もいるし)、自分で納得するだけの鏡は使っていたつもりだけど。
ただ、いくら高精度鏡を使おうが10cmとしての光量が増えるわけでもないし、分解能が
口径以上に上るわけでもない。

もっとはっきりと言えば、10cm反射の致命的欠点は惑星見るには光量不足ということだ。

まともな10cm反射を見たことはなさそうだなwと言うなら、そのまともな10cm反射
で見えたものを書き出して欲しいと何度も言っているだろ。
書けなければ寝言としか思えないのだがどうだろうw
418名無しSUN:2007/05/13(日) 18:43:28 ID:/yUSYFZn
>>311
自作品か〜ニヤニヤ
市販品でまともと思える10cmニュートン反射はあった?
419名無しSUN:2007/05/13(日) 18:47:05 ID:kYKFhNS6
> もっとはっきりと言えば、10cm反射の致命的欠点は惑星見るには光量不足ということだ。

さらにはっきりいうと、望遠鏡の口径に、「もうこれで十分」なんて数字はない。
御自慢の30cmが10cmより良く見えるのは当然のこととして、
50cmに比較すれば「致命的に光量不足」。
「これで十分」なんてのは、勝手に思い込みで線引きしてるだけだよ。


420名無しSUN:2007/05/13(日) 18:55:24 ID:bviB2JPp
まともな10cm反射の具体例マダー?
421名無しSUN:2007/05/13(日) 18:56:22 ID:kYKFhNS6
もう一度問う。
311はまともな10cmを見た上で、「10cmは良く見えないからインプレさえ難しい」と
述べているのかね? 
見たこともなく否定しているならば、311の発言の信ぴょう性に関わる重大な問題だ。
422名無しSUN:2007/05/13(日) 18:58:31 ID:kYKFhNS6
「まともな10cm」は、「311がまともと考える10cm」でいいよ。
311に質問しているのだから。
423名無しSUN:2007/05/13(日) 19:01:39 ID:/yUSYFZn

オマエもなー
424名無しSUN:2007/05/13(日) 19:28:14 ID:kYKFhNS6
きわめて簡単な例を示す。
メーカー品の10cm反射を何本か並べて、月でも木星でもM57でも眺めてみればいい。
魚籠の新旧R100L、R114M、見申H100、100SL、TSの1型にMT100、ケムコのアレ
とかコレとか。自作や改造品が混ざってもいいだろう。
同じ条件で同じ対象を見ても、誰でもわかるくらいに見え方が違う。

それぞれの鏡筒は100点満点ではなく、手を加える余地が残っている。
その質的量的な違いのために、同じ10cmでも見え方が違う。
10cmとしての100点満点に近付けていくことが、見え方にも影響を与えることが明らか。

「10cmは良く見えないからインプレさえ難しい」なんて主張は、
それこそ見たことがない人間の寝言にすぎない。
425311:2007/05/13(日) 19:32:51 ID:MNFFkc/R
>市販品でまともと思える10cmニュートン反射はあった?

市販品の10cmニュートン反射に最高精度を求めるメーカーなんてないよね。
クエスターの9cmくらいか???
そこそこの性能で安くがメーカーのこのクラスの位置付けでしょう。

昔から10cmニュートン反射は6cmアクロ屈折と同じ価格のクラスにあり、8cmアクロ屈折よりも
一ランク下の位地付けだったのは少し天文歴のある人なら知ってるでしょ。
8cmアクロ屈折と15cm反射が同クラスでしたよね。

ビクセン製品だって10cmニュートンとしては、そこそこまともだと思うし、それ以上に金をかけて
高精度にしても、高くなるばかりで売れないことはメーカーも予想しているだろう。

10cmの高精度鏡なんてのは自作の道楽だから出来ることで、こんなの作る望遠鏡メーカーなんて知らないよ。
426名無しSUN:2007/05/13(日) 19:46:12 ID:T/aV+SUD
>>424
なんという「100mm級反射望遠鏡サミット」!
さぞかし>>1も喜ばれることであろう。

やってみたいな・・・
427名無しSUN:2007/05/13(日) 19:54:46 ID:ZAwkWLRc
笠井が昔、100mm武者兵ニュートンを販売してたな。
アメリカ製?だったかな。
クソ高かったがw
428311:2007/05/13(日) 19:57:05 ID:MNFFkc/R
>10cmとしての100点満点に近付けていくことが、見え方にも影響を与えることが明らか。

だから10cm反射を100点満点にして、何がどう明らかに変わり、何が明らかに見えるようになったかが知りたいんだよ。
少なくとも光量は増えないし、高精度鏡を使ったとしても惑星にはあまり魅力のあるものでもなかったのだけど。

それよりも「まともな10cm反射」とは何なのよ?

11cmのシーフも見たことがあるが、それでさえ11cmは所詮は11cmとしての印象しかない。
これも光量がねえ。
唯一、口径を考えると凄いと思ったのは15cmの出来の良いアポだけだよ。これは光量的にも十分満足、
それに加えて高コントラストで素直に凄いと思った。

>「10cmは良く見えないからインプレさえ難しい」なんて主張は、
それこそ見たことがない人間の寝言にすぎない。

だったら、誰にでももわかるように天体の見え方でインプレしてちょうだいw
429名無しSUN:2007/05/13(日) 20:04:35 ID:kYKFhNS6
90点の10cmは90点の20cmにはかなわないが、70点の10cmを100点に近付ける
努力は無駄じゃあない。
基本的適切な工夫を重ねれば、見え方はわずかでも確実に向上する。
後に15cm、30cmとステップアップしたときにも、その応用ができる。

ただ口径だけ大きくしても、買いっぱなしで例えば主鏡の固定ネジの締め過ぎや、
斜鏡が反ってるのに気付かない50点状態では、90点の小口径に負けたりするわけだよ。
なおこの点数は口径に対する期待値の例えであって吉田採点ではない。注意されたし。
430名無しSUN:2007/05/13(日) 20:16:46 ID:3lz3+4AA
>>426
あと、斜鏡短径20mmのアストロの鏡筒があれば完璧だな
431名無しSUN:2007/05/13(日) 20:24:36 ID:ornV4DAH
飛び入りで3Bのf1200mmも希望します。
432311:2007/05/13(日) 20:36:19 ID:MNFFkc/R
>もう一度問う。
>311はまともな10cmを見た上で、「10cmは良く見えないからインプレさえ難しい」と
>述べているのかね?

そうだよ。
私の練習用の10cmでさえ、師匠にもメッキ屋にもパーフェクトミラーの御墨はもらっているし、
自分で測定して納得したミラーでないと筒を作る気にもチューンする気にもなれないよ。

>魚籠の新旧R100L、R114M、見申H100、100SL、TSの1型にMT100、ケムコのアレ
とかコレとか。

NTKや足立が10cmも磨いていたから、まともな10cmとはそんなのを言うのかな?
とも思っていたんだけど、この中でまともな10cmとはどれなの?
どれもごく普通の市販品だろ。
この中にFSでもFLでもいいから10cmアポを入れて見比べてみて、あなたの自慢の
100点満点のN式も入れてさ。
ついでにノーマルの15cmN式と、チューンの15cmN式、15cmアポもあるともっと楽しめるよ。
433名無しSUN:2007/05/13(日) 20:36:57 ID:OCCBcYWL
 聞いていると、何か10cm反射のことを勘違いしているのではないかと思ってしまう。
昔から、10cm反射は6cm屈折(もちろんアクロ)に少し足せば買える大口径が、もっともな売りだったはずだ。
6cmアクロより見える。8cmアクロ並に見える。程度で、十分なはずで、それ以上を望むのなら別のものを買う。

10cm屈折(アクロ)を買いたければ、買ったらいいし、同じ値段で15cm、20cm反射を買うのもいいかもしれない。
10cmアポを買えるだったら、安い反射の大口径は買えるはず。

 それでも、10cm反射に期待するのは、それはそれで趣味としては面白いとは思う。
楽しみを人に伝えるのはいいが、みなに同意を求めて、期待してはいけない。

ただ、小口径の楽しさを分からないものがいるのは悲しい。
434名無しSUN:2007/05/13(日) 20:38:51 ID:uZtLrICn
なんか白ドブ15の営業のように思えてきた 

435325:2007/05/13(日) 20:45:53 ID:3lz3+4AA
その白ドブ15の運用に耐え切れなくなって結局火星人に逆戻りしたオレってil||li_| ̄|○ il||li
436名無しSUN:2007/05/13(日) 20:46:58 ID:VQe4oElC
吉田スケールによれば、10cm反射は50点以下と思われ。
437名無しSUN:2007/05/13(日) 20:55:04 ID:3ukPh77d
言語明瞭意味不明
438名無しSUN:2007/05/13(日) 20:58:50 ID:kYKFhNS6
>>436
吉田採点は、EM200に乗るという土俵の上での、彼の主観による口径無差別ランキングだから、
小口径ではしゃあない。
439名無しSUN:2007/05/13(日) 21:05:51 ID:kYKFhNS6
311はもう相手しないほうがよさそうだね。
言語中枢の波面誤差が酷すぎる。
440名無しSUN:2007/05/13(日) 21:19:45 ID:/yUSYFZn
まあ>>311はこのスレの趣旨をもう一回読んだら、二度と書き込まない方が良いな。
441名無しSUN:2007/05/13(日) 21:23:16 ID:dyHNHgri
努力の結果どうなったか教えて欲しいだけなのに。

ほんとに努力したかどうかすらわからないんだけど、それは失礼ですねw
442名無しSUN:2007/05/13(日) 21:24:40 ID:BPgZR+0j
妙に伸びるから不思議に思ってたら、まだ池沼をNGNAMEに入れてなかったのかw
443名無しSUN:2007/05/13(日) 21:31:38 ID:/yUSYFZn
パーフェクトミラーのフーコーテスト画像うPキボン
444名無しSUN:2007/05/13(日) 21:32:43 ID:/yUSYFZn
あ、やっぱしなくて良いですからもう空気読めない人は書き込まないでね
445名無しSUN:2007/05/13(日) 21:37:33 ID:+lu7BYQL
>>435
架台だけ火星人チックなものすれば稼働率上がりそうだけど・・

白ドブ15の10kg以下で30cm四方に収まっていればなぁ
446名無しSUN:2007/05/13(日) 21:49:44 ID:3ukPh77d
そのうち、音声対応の望遠鏡が出て欲しい。
土星!といえば、土星を捉えて欲しい。

いずれ、そういう時代はくるのか?
447名無しSUN:2007/05/13(日) 21:49:47 ID:kYKFhNS6
>>435
小学生の頃は10cm反射をミカン箱に乗って使っていたよ。
大きく重いから外に持ち出すだけでも大変だった。
448311:2007/05/13(日) 21:50:32 ID:MNFFkc/R
>後に15cm、30cmとステップアップしたときにも、その応用ができる。

それには賛成するよ。

元々が市販の10cmF10N式はそれなりに良くできているというのか、小口径とFが幸して欠点があまり目立たないんだよね。
それに手を加えても見え方はそれほどには変化しないし、そうまでムキになる魅力もこの口径にはなかった。
それと今も昔もだけど自社でミラーを作っている所がどれだけあると思ってる?

私も植毛貼りやスパイダー、シースルーセルはTS10cm1型からはじめたが、高精度鏡を入れても惑星には10cmN式は魅力のあるもの
でなかったので15cmに移行した。
15cmでは後の口径を考えF5、F6、F8、F9と見え方をずい分と実験したよ。だから15cmの時代は長かったわけで、気流的にも見え的にも
実験して遊ぶにはちょうど良い口径だったわけだ。
今は15cmの屈折も持っているので、15cmN式はあまり使わないが時々出して見比べて楽しんでいるよ。

もう一度言うが、惑星の模様の変化をじっくりと観察したいなら10cm反射と15cm反射の間には一つの大きな壁がある。
だからその100点満点の10cm反射では何が見えるんだい?と聞いていたのだよ。
10cm反射を何台も持つよりも15cm反射を一台持った方がきっと幸せになれるだろうね。
449名無しSUN:2007/05/13(日) 21:51:51 ID:/yUSYFZn
いい加減スレ違いに気づけアフォ
450名無しSUN:2007/05/13(日) 21:52:07 ID:kYKFhNS6
>>446
SXやスイカポットはそうなるのが流れだと思うけど、
セッティングがさらに大変になる気がする。
訛ってると認識できず、何度も学習させなきゃならんとか。
451名無しSUN:2007/05/13(日) 21:56:56 ID:RHw3j/qS
ビクセンの10cm F10の反射で見た惑星はすごくよく見えた。
光量は確かに不足していたが、シーイングの良い日に見た木星は
時間を忘れたほど。
今はアポ屈折やら25cm反射でずっと惑星の観望を続けているが
未だに10cm 反射で見た惑星像を超える機会がない。
452名無しSUN:2007/05/14(月) 00:02:02 ID:j4yL+sZI
APかどこかの赤道儀って音声入力なかたっけ?
計画だけだったか、、
453311:2007/05/14(月) 02:21:50 ID:yvak4Wxz
>ただ、小口径の楽しさを分からないものがいるのは悲しい。

これは私の事なのかな?
私のことだったら小口径はかなり好きだよ。特に屈折はね。
10cm以下だとボーグ50EDやFC50からFC60、FCT76、FL80他いろいろ、ボーグ65やファミスコ60なんてのもあるよw
ただ、これらは遊びネタで見え味の違いを楽しむといったものだけどね。
それでも同系の10cm反射を集めようという気にはなれないし、唯一10cm反射で欲しいのは五藤の10cmマクカセぐらいだね。
このマクカセは唯一、コンパクトさと高性能を狙った10cm反射だったが、それでもアポには到底及ばなかったんだよね。
そんな中で市販の10cmがチューンでアポと同様なコントラストになるなんて言ってるから、おいおいとなったんだよ。
454名無しSUN:2007/05/14(月) 02:31:49 ID:zckeaqBY
アンタレスの伴星10cmニュウトンで見えるものですか。
アポなら楽勝、6cmでも見えるときがありますが。
455名無しSUN:2007/05/14(月) 03:30:01 ID:gBCxKDWh
まあやっぱりスルーがよさそうだ。
視野狭窄ヲタほど使えないものはないね。
456名無しSUN:2007/05/14(月) 06:41:22 ID:jIjbcOWR
>>453
もうこなくて良いよ。アポ屈折のことなら他スレで語れヴォケ!
457名無しSUN:2007/05/14(月) 06:58:11 ID:AFaZDqVw
>>452
誤爆?

ともかく、APという名前が出てるのに、なぜサイトを確認しようとしないんだろう?
http://www.mmjp.or.jp/subaru/hastrophysics.html
458名無しSUN:2007/05/14(月) 07:01:44 ID:AFaZDqVw
>ヴォケ!
こんな発言する人の方こそ来ないでよ。

別にスレタイと話題はずれたってよいんですよ。
459名無しSUN:2007/05/14(月) 10:11:38 ID:r13zeThi
>>311
お金持ちはいいですねw俺なんかは10cm反射しか持てないから
その中で先スレに出ていたチューニングをやって完璧な10cmにしたいと思う
10cmに断定した話だけど級だと19cmまで話せるんでしょ。
460名無しSUN:2007/05/14(月) 10:23:37 ID:z8BwylZq
普通に考えたら100mm級は90〜114mmの望遠鏡



101〜199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131767137/
461名無しSUN:2007/05/14(月) 10:33:47 ID:eTozzRUw
アメリカだとインチ表示だが、日本はミリ表示で細かいので、大体5センチごとに分類してきた。
100mmならその前後数ミリから十数ミリまでが基本。
462名無しSUN:2007/05/14(月) 11:39:31 ID:u8wE5Wo5
311の言う所の同格60mm屈折を蹴散らして、格上の80mm屈折を脅かす
凄いぞ僕らの100mm反射スレ「外野自由席」なんだがな。ここは。

所詮年間BOX席のアポやネット裏指定席の大口径ドブとは違う見え方なのだよ。
応援団の声に負けずに売り子のねーちゃんを呼ぶ工夫を議論しているのに
「インターホンで呼べば?」とか「内野指定席行けば?」と言われてもなぁ・・・。
(自分で言っていて訳判らんw)
463311:2007/05/14(月) 11:44:01 ID:yvak4Wxz
>もうこなくて良いよ。アポ屈折のことなら他スレで語れヴォケ!

比較対象物って言葉を知ってる?
10cm反射を語るなら、比較対象物がなければその見え方や効果を効率的に語れないわけだよね。
別に他の口径が出て来ても全然変じゃないと思うけど。
10cm反射の話に屈折や15cm反射が出たくらいで何をムキになっているんだろうかね。

そうムキにならないで、10cm反射を愛するならその見え方や見える対象物なんてのを語ったらどうだね。
たとえば、10cm反射ってあんなものが見える、こんなものが見える。
この点を改良してこの天体の見え方がこうこう変わったなどのインプレ的なものが全然ないよね。
それでアンタレスは分離したの?

ただ凄い凄い。コントラストは屈折と変わらない。アポと変らないくらい見える。
それじゃあ何が凄いのかわからないし、話にならないんじゃあないのかな。
チューニングの内容どころかベースになった機種さえ書かれていないようだしね。

最近は小口径アポ(特に5‐6cm)に凝っていて、10cm反射あたりが比較対象物にちょうど良いんだよね。
もっと身になるコメントを出してくれれば、小口径アポで検証してあげるよ。
小口径アポは光量は全くといっていいほど不足だが、強烈なコントラストと結像能力で10cm反射あたりと
比較するのが面白いと感じているからここを見てたんだよ。

ヴォケなどと言ってないで、少しは身になるインプレでも率先して書いてくれないかな?
せめてチューンしたなら、そのベースや使用したものの品名、改良点とその前後での見え方の違いは
データとして必要だよ。
あとは天体を見る為の望遠鏡なんだから実際に天体を見て、模様のドコドコがコウ見えるようになった
など詳しく書いてくれるともっと良いのだけれど。
464名無しSUN:2007/05/14(月) 12:48:11 ID:bwDdRiKS
見苦しい。
465311:2007/05/14(月) 13:10:41 ID:yvak4Wxz
>>459
お金持ちなんてとんでもないですよ。
新品で買った物なんてほとんどありませんし、人のお下がりを格安で買ってきては整備して復元していますw
整備するついでに少し手を加えてチューニングしているだけですし、バラす必要がなければノーマルのままです。
ノーマルありチューニングありで比較するにもいろいろ楽しめます。

一番末端のボーグ50EDも対物レンズを数千円で買ってきて他社の鏡筒に移植しただけのものです。
その組立てるついでに内面を植毛紙で貼ったり、絞りを適性に入れるだけのもので、合計金額も数千円です。

このボーグ50EDで接近中の火星を見たことが、小口径アポへのハマリの一つの原因となりました。
倍率は200×弱、小さく暗い火星ながらに非常に高いコントラストで太陽湖もはっきりとわかりますし
主だった多くの模様が検出できたのです。
前回の火星接近を10cm反射で見た人がいれば、見え方なんか書いてもらえませんかね。
火星接近は一つのイベントですから、多くの人が見られたのではないですか?
466名無しSUN:2007/05/14(月) 13:22:28 ID:nSrSxslt
>>451

それは、使用頻度ややる気の問題が大きいと思われ。
そこそこのシーイングなら10cmで見えたものはすぐ凌駕するもの。
調整不足か、はじめて見たという感動が脳内コンポジットされてるような気がする。
25cmがイプだとか、APOの口径が5cmとか?w
467311:2007/05/14(月) 13:24:57 ID:yvak4Wxz
>>464
こんな誹謗中傷しか書けないようなやつにインプレの一つも書けるわけがないことはわかっているがw
こんなのがいなくなれば、掲示板にももっといろいろなインプレが出てくるんだろうけどね。

残念なのは匿名掲示板にはどこにも必ずこんなのがいるってことだねw
468名無しSUN:2007/05/14(月) 13:29:19 ID:r7Aei42j
すっかり基地外が居着いたな
残念なのは匿名掲示板にはどこにも必ずこんなのがいるってことだ
469名無しSUN:2007/05/14(月) 13:42:57 ID:XKE8EboP
何をいまさら…
相手してる時点で共犯だよ。
470名無しSUN:2007/05/14(月) 14:06:50 ID:V9NdQwkN
今の季節に10cm反射で楽しめる天体ってどんなのがありますか?
471名無しSUN:2007/05/14(月) 14:43:11 ID:vBDqM7s/
北極星は有名な重星ですから、まず6cmくらいの口径でごらんになってみるとよいでしょう。
472名無しSUN:2007/05/14(月) 14:44:32 ID:ErZkZ2YL
つ[ω星団]
473名無しSUN:2007/05/14(月) 16:33:41 ID:KD3/Wj8P
>>363>>311
 >それは迷光処理対策の初歩中の初歩ですね。
あんたにとっては初歩中の初歩なんだろうが、実際にネットでは、>>359で書いた通り。
また、五年くらい前に、この板のニュートンスレか惑星スレで「ニュートンも、接眼部の反対側に
植毛紙を貼れば惑星の模様が良く見えるようになるよ」と書いたら、帰ってきたのが
「中央遮蔽が〜」「スパイダーが〜」という、知識だけが肥大化したレスだった。
なによりも、このスレを>>1から読めばわかるように、知らなかった人が多いんだから、
>>252のような具体的な改造法を書くのは意味があるんだよ。

つーかね、脳内か実在するか知らないけど、具体性ゼロのあんたの植毛紙貼りの
18cmF10、25cmF10のニュートンの話なんか、誰も聞きたくないから。
10センチよりも15センチの方が良く見える? 当たり前だから。
15センチより20センチの方が良く見える? 当たり前だから。
あんたの話って、具体的な部分は、皆、俺や青文字が書いた事ばかりじゃんか。
あと、突っ込まれたら、関係があるようで別の話を持ち出してごまかすのは止めろ。
>>404
青文字は「反論されたのがメッチャくやしいのかな?」とちゃんと書いているわけだが。
あんたって、ホント、他人の話を全然聞いていないよね。

>>383
月の周囲の白フレアは、>>386と、アイピース側の原因である事が多い。

>>416
それはどうかな。
311は、15cmF9、18cmF10、25cmF10の植毛紙貼りの鏡筒を使っているそうだから、
10センチも無改造で比較する必要はないだろ。
474名無しSUN:2007/05/14(月) 16:45:52 ID:zUQPtPXK
>>470
流れを変える良いレスだ。
今なら土星、木星、金星なんかはどうよ。
俺は火星人で楽しんでるよ。

レス番が飛び飛びだけど、気にしなければどうという事は無い。
475名無しSUN:2007/05/14(月) 16:46:52 ID:KD3/Wj8P
>>417
 >ただ、いくら高精度鏡を使おうが10cmとしての光量が増えるわけでもないし、分解能が
 >口径以上に上るわけでもない。
はい、ダウト。
高精度鏡を使う事に意味が無いなら、世の中、誰も高精度に関心を持たない。
ついでに言うと、この議論の起点である10センチF10は、F10であるがゆえ、アイピースの
本来の性能を引き出す。
良い像を得るための、口径とは別の要素というものは明かに存在する。

>>425
ID:kYKFhNS6じゃないが…「高精度化しろ」なんて、誰も言っていないのだけどね。
あんたが「10センチは良く見えない」と言うから、「じゃあ、あんたの言う『まともな』10センチを
見たことがあるのか?」と聞いているんだろ?

>>428
 >だから10cm反射を100点満点にして、何がどう明らかに変わり、何が明らかに
 >見えるようになったかが知りたいんだよ。
火星の模様が濃く見えるようになった。12センチの話だがな。
で、あんた、なんで15cmF9、18cmF10、25cmF10を植毛紙貼りにしたの?
30センチや40センチにして、アリゾナに行けばいいじゃない。

>>436
よく知らないけど、それ、製品状態のままなわけでしょ。
今の議論とは別の話だべ。
476名無しSUN:2007/05/14(月) 16:57:11 ID:KD3/Wj8P
>>448
質も〜ん、シースルーセルはどういうものを使っていますか?

>>453
 >それでも同系の10cm反射を集めようという気にはなれないし、唯一10cm反射で欲しいのは
 >五藤の10cmマクカセぐらいだね。
 >このマクカセは唯一、コンパクトさと高性能を狙った10cm反射だったが、それでも
 >アポには到底及ばなかったんだよね。
 >そんな中で市販の10cmがチューンでアポと同様なコントラストになるなんて言ってるから、
 >おいおいとなったんだよ。
また馬脚をあらわしたな。
カセグレン系とニュートンでは、ニュートンの方がコントラストは有利。
ニュートンのコントラストが悪いのはほとんどが機械的な原因(取り除ける)だが、
カセグレン系は光学的な原因(アマチュアレベルでは取り除けない)がほとんどだからだ。
477名無しSUN:2007/05/14(月) 16:57:14 ID:0wLehpuV
お〜い、ここは「100mm級反射望遠鏡クラブ」なんだよね。
10cm反射のクラブ活動を楽しんでいる場所によそ者=大口径反射信者やアポ厨はお呼びでないんだよん。
478名無しSUN:2007/05/14(月) 17:08:03 ID:KD3/Wj8P
NGワードに入れられていなければ、だが…w
>>470
もう、3時頃には こと座も はくちょう座も十分な高さで見えるよ。
M57、アルビレオ、ダブルダブルスター…
479名無しSUN:2007/05/14(月) 17:10:47 ID:eTozzRUw
アストロスキャンもうちょっと安かったら結構ヒットしてたんじゃないかな〜。
接眼部がボロいけど、メンテナンスフリーで簡単設置でオシャレ。
アポも持ってるがこっちの方が使用頻度高いしなかなかイイ。
よい望遠鏡とはよく使う望遠鏡である。
480311:2007/05/14(月) 17:56:36 ID:yvak4Wxz
>「中央遮蔽が〜」「スパイダーが〜」という、知識だけが肥大化したレスだった。

それもいいのでは?ネットとは基本的にそんなものでそうムキになる必要もないでしょ。
だからそれに実際の実験データなりインプレで対抗して議論していけばいいだけじゃないかな?
実際の実験データやインプレの内容がいいかげんだから議論できないだけじゃないのかな。

理論は自分でいくらでも信べられるから重要ではないが、実際の生のインプレは重要だと考えているよ。
それが、自分の経験とは外れた内容であってもだ。
特にその内容が詳しく書かれている場合には、自分の目でも再検証するし、変な場合にはその原因を考えてみたりもする。
いかにも妄想とわかるものは論破するよ。

>つーかね、脳内か実在するか知らないけど、具体性ゼロのあんたの植毛紙貼りの
18cmF10、25cmF10のニュートンの話なんか、誰も聞きたくないから。

インプレなんて数が多い方がいいし、自分に必要なものだけを自分が選択して取ればいいだけだろ。
何をムキになっているのかわかないんが、あなたにとって必要がないなら読む必要もないだろ。
10cm反射にしか興味がない人もいれば、比較対象の他のものにも興味がある人もいるだろ。

それに、何か一つでもインプレを書いているのかい?
自分ではインプレを書ない、人のはムキになってつっかかるじゃあ、インプレの書き手がいなくなるぞ。
もしそのインプレが変だと思うなら、どこが変なのかを説明しないと議論にもならないぞ。
「反論されたのがメッチャくやしいのかな?」ってのも意味不明だと笑ってみてたよ。
反論されたって???そんな理論もインプレも何も書いてないじゃないw
どうしたらそんな考えが出てくるのかが不思議だったりしてね。
反論するなら最低限理論で、出来れば自分で実験なりしたインプレやデータが欲しいところだね。

>>416 の件だが
当然まともな鏡筒と言い出したものが、まともな鏡筒とはこんなものと具体的に提示する義務があるだろ。
それすら書けないのでは何がまともな鏡筒なのかの定義にもならないぞ。
それと、執着してくれるならせめてコテハンにしてくれないかなあw
481名無しSUN:2007/05/14(月) 18:15:31 ID:u8wE5Wo5
311を無視して話を進めよう。

接眼部の絞り環なんだが、
迷光対策に惑星観察用ではケラレを無視してあえて径の小さな物にする
というのも有効だと聞いたが、どうだろうか?
知り合いには惑星専用なら対象の明るさに合わせて斜鏡サイズもも
必要最小限にしてしまえ、と言う奴もいる。

どちらも有効径が変わってしまうが、
既製品の鏡で像を改善には効果があると思うのだが、誰かやった人いる?
482名無しSUN:2007/05/14(月) 18:34:16 ID:rlEu2hqr
ださい貧乏人のスレだね
なんだか臭ってくるよ、近寄るな
どうせニートや派遣のゴミカスどもだろ

俺ら勝ち組はタカハシ1択
EM-400とシュミカセにオートガイド+冷却CCD

10cm反射?ww ガイド鏡にも使えない粗大ゴミwwwwww
483名無しSUN:2007/05/14(月) 18:45:17 ID:vBDqM7s/
>>481
必要最小限サイズなら主鏡有効径はかわらんよ。
カメラつけたときの周辺減光は目立つようになる。
484311:2007/05/14(月) 19:30:02 ID:yvak4Wxz
>高精度鏡を使う事に意味が無いなら、世の中、誰も高精度に関心を持たない。

高精度は高精度でいいんだよ。
ただ、それだけではないことが自分がミラーを作ったり、名人作と言われるものを見た時にわかるよ。
これは数字だけで語れるものでもないし、ミラーはもっと奥の深いものだよ。

>火星の模様が濃く見えるようになった。12センチの話だがな。

規正の12cm反射って短焦点しかないだろ???
ミザールかな?その12cmのベースは何?ミラーは?
規正品12cmならミザールの12cm赤鏡筒なら見たことあるよ。1/20λとか書かれた笑えるやつだけど。
それとTSの13cmF8なら1万円譲ってもらって使っていたが、これはまともということでオッケーかい。

それに火星の模様が濃く見えるって、それだけなら5cm屈折でももっと濃く見えますよ。
もっと内容を詳しく書かないと。
485名無しSUN:2007/05/14(月) 20:03:16 ID:vBDqM7s/
>>481に対し、迷光対策を主としてもう少し細かく述べる。
1.広めのイメージサークルが必要ない場合、斜鏡サイズは小さくできる。
ただし斜鏡に映る主鏡がケラレるようだと、小さすぎで主鏡有効径が生かせない。
2.広めのイメージサークルが必要ない場合、ドローチューブの絞り環の穴は、
斜鏡が見えるぎりぎりの大きさまで小さくできる。このとき、接眼部周辺の
鏡筒の内面反射を、絞り環で大部分カットできるため効果的。
3.鏡筒の筒先部にも長めのフードをつけて、主鏡有効径に対し余裕の小さい
遮光絞りをつけると迷光対策によい。だが筒先からの気流が光路に入り込む
こともある。
1〜3は眼視高倍率向き。直焦点撮影や低倍率では周辺減光(ケラレ)が目立つ。
486名無しSUN:2007/05/14(月) 20:30:31 ID:dYEA448D
むかし散々荒らしまくった179を見てるみたいだ
487名無しSUN:2007/05/14(月) 20:37:48 ID:/B+UAMUP
みんなヒマなんですね
あ、ニートでしたか、失礼w
488名無しSUN:2007/05/14(月) 20:51:53 ID:vBDqM7s/
179はそのまま居着いてるよw
489470:2007/05/14(月) 21:42:47 ID:uhOP49PQ
レスくれた方ありがとん  望遠鏡は火星人使ってます

惑星はよく見たりするんだけど星雲星団重星などあまりみたことないので参考になります
ωは見るのむずかしいそうですが遠征する時に見たいです


土星見ようかと思ったけど曇ってる 晴れろよな〜
490名無しSUN:2007/05/14(月) 22:16:11 ID:jIjbcOWR
>>1
491名無しSUN:2007/05/14(月) 22:58:42 ID:pPFNq6AA
何処に住んでいるかにもよるけど大熊座のM81, M82とか、しし座のM65, M66とか、
ヘラクレス座のM13, りょうけん座のM3あたり。

あと、オメガ星団が見えるくらい南がひらけてるのなら、うみへび座のM83も挑戦して
みると楽しいかも。
492名無しSUN:2007/05/14(月) 23:50:10 ID:g0H6YMQL
真夜中にはM4、遅くにはM22も高度が上がって来るよ。
透明度のいい日にM3、M13、M92あたりとつぶつぶ具合を比較するのも面白いかな。


厨ん厨のインプレまだ〜
493名無しSUN:2007/05/15(火) 04:19:12 ID:Dl9HC8/1
重星だとミザールやアルギエバやコルカロリ、あとはポリマとかいいのでは??
あっ北極星も。
494ENG:2007/05/15(火) 19:23:10 ID:hsZrAyox
反射望遠鏡のコントラストについて。
 
光を金属の表面で反射させる以上は、メッキ表面での散乱の影響から完全に逃れる事は難しい。
495名無しSUN:2007/05/15(火) 20:57:55 ID:Jns2ggXQ
 80年代の天ガだと思うが、当時売り出しのFC76とMT100のM42の投稿写真を並べて載せてあったことがある。
コントラストはFC76もあったが、圧倒的にMT100の画像のディテイルの素晴らしさ。
それからMT100が欲しいと思って30年。
今比べるとどうだろう。

 ちなみにワシは口径競争には興味が無いし。夫々の口径で屈折、反射それなりの違いを楽しみたい。
反射は反射で、屈折と似ていても面白くない。
496名無しSUN:2007/05/15(火) 21:30:27 ID:oQjZFv+U
望遠鏡に火星人てあるんですか?10万ほどありますが買えますか?
497名無しSUN:2007/05/15(火) 21:48:57 ID:cDz7qZyq
猫のダウエル10cmミラーセット\1780買った奴、手をあげろ
498名無しSUN:2007/05/15(火) 22:35:22 ID:4w5qbgsA
ミラーはいつも一瞬だよな
499名無しSUN:2007/05/15(火) 22:59:59 ID:Sf+ipDf5
ちょっと無理じゃないかな。
ヤフオクの開始価格でも低すぎるくらい。

500名無しSUN:2007/05/15(火) 23:16:09 ID:61sqgcvE
漏れの3B100mm鏡は売れるだろうか?メッキが死んでるが。
501前スレの564 :2007/05/24(木) 20:01:23 ID:VN4bA4QW
昨夜ようやく、一昨年の暮れに買った火星人で子供らと土星を観た。
月面はともかく、木星、土星とみるのに1年半もかかったw
オイラの休みと天気と子供らの体調やらと
星々の都合がなかなか合わなかったんで。
502名無しSUN:2007/05/24(木) 21:40:11 ID:2USW0nqw
オメ!
俺も火星人もっるよ。
あの架台で子供と一緒に惑星観望ってすごいね。
おれはへたれてGP2赤道儀にいったよ、これだとギリギリ組んだままで運用できる。
503前スレの564:2007/05/24(木) 22:40:00 ID:IKeh4QSp
レスサンクスです。
25_で導入、6_に差し替えて10秒足らずで視野から消えるので、「ほら!はやく見ろっ!」
てな具合でした。「環っか」があるのは判ったみたいw
504名無しSUN:2007/05/25(金) 14:01:40 ID:G+mT3JD2
>>503
おおGJ!
接眼レンズは安いのでいいからオルソ買うと子供でも見やすいよ。
特に高倍率でMHはつらい。
出来れば40mm、25mm、12.5mm、6mmの4本は欲しいね。
505名無しSUN:2007/05/25(金) 14:28:52 ID:k0FstLtm
それと水平回転部に挿し挟む廃CDは必須かな?
6mmでも随分追いやすくなるよ。
506名無しSUN:2007/05/25(金) 22:21:55 ID:F8yJZeS3
>>505
親子や不慣れな人に見せる場合に問題なのは、見る人が交代する間に対象が
視界から消えてしまうことなんだよ。
高倍率になると広視野のアイピースでも限界があるし、暗闇の中あわてて動けば
鏡筒に触れて対象を見失うことも度々あるしね。
自分で導入できる人物なら追尾だって出来るけど普通の人には無理だしね。
赤道議にしても片手で運べる重さだから俺は載せ換えて使ってる。
507名無しSUN:2007/05/26(土) 12:41:56 ID:E2A9Dmbm
デジカメでコリメートしてやると液晶モニタでみんなで鑑賞できるぞ
508名無しSUN:2007/05/26(土) 22:10:10 ID:prGcQS7+
>>507
生で見る感動とはほど遠いけど…
509名無しSUN:2007/05/26(土) 23:47:39 ID:ps8hSZu6
>>507
ドブ架台でそれをやるのはきつそうだ。
510名無しSUN:2007/07/09(月) 01:02:49 ID:1lqiM4Q5
放置プレイ中?
511名無しSUN:2007/07/11(水) 19:21:59 ID:M0LyJgjs
今日は雨降り 誰も来ない♪
512名無しSUN:2007/07/23(月) 09:28:21 ID:KKqmWYog
反射age
513名無しSUN:2007/08/13(月) 17:46:12 ID:4SMDyNMH
2年物の火星人だけど、鏡の洗浄ってしたほうがいいのかな。
やろうかと思って部屋に持ち込んだまま2ヶ月、放置したままw
514名無しSUN:2007/08/14(火) 10:39:41 ID:CRrfvV1x
そして鏡はずして2ヶ月放置だな
515名無しSUN:2007/08/18(土) 23:48:50 ID:4xTOTlgG
当方R130Sf+ポルタを所有する初心者です。
月・火星・木星・土星・金星を見て、次何見ようか思案中なのですが、
初心者でも探せる、この望遠鏡でもきれいに見える天体を教えてもら
えないでしょうか?
観測地は3等級の天体が肉眼でかろうじて見えるような環境です。
よろしくお願いします。

516名無しSUN:2007/08/19(日) 09:03:26 ID:cyYFYJm2
メシエ天体のどれが見えるか探すってのも楽しいよ。
手動導入のコツとか、星雲・星団の眺め方が段々判って来るから。
今は赤道儀で目盛環導入を一生懸命練習してる俺が言うのも失礼かも知れないけれど…
517名無しSUN:2007/08/19(日) 11:39:39 ID:TL7+ovE8
重星も楽しいかもよ。
今の季節なら、はくちょう座のアルビレオ、こと座のダブルダブルスターがまずお薦め。
518名無しSUN:2007/08/19(日) 12:41:24 ID:FxnJ5GNy
>515
今の時期、お使いの機材と空の状態で見て面白いだろうと思われる対象は
M57(リング星雲)
ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/html/m57-j.shtml
M11(密集度の高い散開星団)
ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/html/m11-j.shtml
あたりかと。
両者とも導入は比較的容易。
その他は星図盤を見ながら時期時刻にあった対象を
ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.shtml
で調べてくれ。
あと長焦点のアイピースはお持ちか?
無ければ30mm位のものを是非ひとつ。
対象の導入が楽になる。
519515:2007/08/20(月) 01:07:49 ID:g45P2mKU
回答いただいた皆さん、ありがとうございます。
>>516さん
メシエ天体ですか。いくつか探してみたのですが、
「それらしいものが見つからないなぁ」とか
「え、これがそうなの。なんか写真と違うけど・・・」
とかで、初めて月や木星を見たときのような感動が得られないでいます。
メシエ天体のうち、特に見ごたえがあるものを教えていただければ
幸いです。
>>517さん
はくちょう座のアルビレオ、こと座のダブルダブルスターですね。
探してみます。
>>518さん
M57とM11ですね。接眼レンズは、32mmを購入したので、これで
チャレンジします。
それにしても、Webでいろいろと初心者向けの情報を検索したの
ですが、望遠鏡についての解説ばかりで、初心者にお勧めの
観測対象の紹介ってなかなかないですね。
>>515さんに教えていただいたWebサイトは、参考になりそうです。
以上、ありがとうございました。
520516:2007/08/22(水) 17:19:13 ID:jv5INXgO
3等級までの空だと厳しいですね。でも、秋冬には空の透明度も上がり明るいメシエ天体がありますから。

今なら、12時頃ならメシエ銀河の王様・M31(アンドロメダ大銀河)やペルセウス座の二重星団h-xが結構な高さに、
明け方3時頃にはメシエ星雲のアイドルM42(オリオン大星雲)・M45(プレアデス星団)が東の空に見えています。
光害地でも観望可能なメシエですから、お彼岸には観望好期になります。
どれも大きな天体ですから、32mmが大活躍する事間違いありません。

初心者の間は観望対象探しは泥の中を泳ぐ様で大変ですよね。
私が大変お世話になっている無料のプラネタリウムソフトをお勧めしておきます。

ttp://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
521名無しSUN:2007/08/23(木) 00:01:01 ID:9FnLqWe5
「探す楽しみ」、「遥か宇宙からの光を正に今自分の目で見る喜び」
かすかな光のシミから脳内イメージを膨らませ、シチュエーションに酔う。
大げさにいえば、眼視の楽しみとはそんなところでしょうか。
…そう感じることができるか否か。
眼視で面白いと感じるかどうかはそれ次第だと思います。
522名無しSUN:2007/10/18(木) 12:56:03 ID:jHM46JFb
猫屋に1型
523名無しSUN:2007/10/18(木) 14:50:16 ID:YW2doNYY
鏡筒バンドが合わないからパス
524名無しSUN:2007/10/18(木) 17:58:12 ID:ID4+y17K
一式で買えばおk
525名無しSUN:2007/10/18(木) 18:54:08 ID:xsLOBdxf
お、黒いやつだ。
526名無しSUN:2007/10/18(木) 19:41:52 ID:ID4+y17K
売れてますな
527名無しSUN:2008/01/08(火) 16:00:27 ID:SMjTdTF0
懐かしいなぁこのスレ、まだあったんだ
528名無しSUN:2008/03/25(火) 17:40:38 ID:oNSoqZST
懐かしいなぁこのスレ、まだあったんだ
529名無しSUN:2008/06/20(金) 18:25:01 ID:rlAyYZ2x
懐かしいなぁこのスレ、まだあったんだ
530名無しSUN:2008/06/20(金) 23:31:31 ID:+fPTcNXj
まだまだ現役です。ケンコースペーシア1200C
http://www.astroarts.jp/gallery/planet/jupiter/2008/gallery/080610_006146_1.jpg
531名無しSUN:2008/09/27(土) 19:45:54 ID:yD/HVXu9
あげあげ
532名無しSUN:2008/09/27(土) 19:57:20 ID:0cu9N1p+
>>530
すげえ10cmだなや
533名無しSUN:2008/09/27(土) 21:17:03 ID:PgLKzQex
534名無しSUN:2008/10/03(金) 06:03:21 ID:QpCIeviE
KKのMC127って、口径なりの性能期待していい?良ければベランダ用に買おうかと思ってるんだけど。
535名無しSUN:2008/10/03(金) 06:22:36 ID:v2ZDqWMi
12〜13cm級アポ屈折並みとはいかんだろうな。
536名無しSUN:2008/10/03(金) 13:40:19 ID:pffxDNMm
ぶっちゃけ、8cmF6アクロ並か、ちょい上くらい?って所ではなかろか
537名無しSUN:2008/10/03(金) 21:17:54 ID:ZmDeI11d
ルマック型ではないとは言え、そこまでひどくは無いんじゃないか?
「色収差は無く、でも球面収差はある2面ノンコート10センチアクロ」
って感じじゃなかろうか。
538名無しSUN:2008/10/03(金) 21:40:44 ID:ZmDeI11d
…と、今まで安物のマクストフを覗いた経験から言ってみたけど、ググったり、
マクストフスレを見てみると、球面収差は少ないみたいね。
月、惑星用としてなら良いみたい。
539名無しSUN:2008/10/03(金) 22:00:01 ID:MuRnteIe
コーティング、反射率、副鏡遮蔽でかなり暗いだろうな。
540名無しSUN:2008/10/04(土) 12:44:32 ID:CwFcifil
昔ケンコーから出ていたスペースシア10って望遠鏡は、副鏡がでかすぎて木星の縞
もほとんど見えないってクマさんが言ってました。光学系そのものはそんなに悪くは
なかったそうです。クマさん曰く、副鏡遮蔽の悪影響を知る良いサンプルであると。
541名無しSUN:2008/10/05(日) 02:03:18 ID:7QFNXJoq
大昔の典雅のインプレにもそう書いてあったな
副鏡遮蔽が半径比で50%だったか、これで損をしている、と
542名無しSUN:2008/10/06(月) 01:27:03 ID:QTyENS4Q
>>534

中身は同じビクセンのMC127Lをチョイ見用に使ってるよ。
光量と解像度は口径なりにあるけどコントラストはやや低めで
バックがちょっと明るく感じるかな。
今は木星を見る事が多いけど6mmオルソで模様はそこそこ見えてる。
お月さんを見るには必要十分な性能があるね。
ただ温度順応はそれなりに掛かる。
帰宅して外に出して夕飯食ってる間に順応させて観望してる。
40000円ちょっとでこの性能ならまぁお買い得なんじゃないかと思う。
543名無しSUN:2008/10/06(月) 14:02:28 ID:nGVFscwx
>帰宅して外に出して夕飯食ってる間に順応させて観望してる。

お世辞にも「チョイ見用」とは言えないような
544名無しSUN:2008/10/06(月) 16:52:01 ID:sgTiqyE4
えっ?夕飯って30分もあれば食い終わらない?
毎晩フルコースの大富豪?
545名無しSUN:2008/10/06(月) 16:58:40 ID:0DDqhzvW
俺のアストロスキャンは、2F網戸の出窓の上で毎日いつでもスタンバイOK。
546名無しSUN:2008/10/06(月) 17:01:50 ID:6iRQ3nCM
中古で買ったシナ製のアストロスキャンもどきは、視野の中心でも
星が彗星のように尾を引いていたwww
547名無しSUN:2008/10/06(月) 19:37:57 ID:cCGB7+Pa
>>540-541
それはたまたま調整不足のやつに当たったのでは。
俺はスペーシアのあっちこっちのプラパーツ→金属パーツの100cを
持っているけど、「木星の縞もほとんど見えない」って事はない。
「色収差ナシで、若干黄色い8センチアクロ」って感じで良く見える。
この見えでこの取り回しの良さは手放せない。
ただし、最初に買ったやつは土星の輪さえ見えなかった
(黄色い円にしか見えない。そんな個体でも、地上は問題なく見える…)
新品で買ったので、交換してもらった。そいつは、上記のように良く見える。

>>546
ブッシュネルの黒いやつ?
548名無しSUN:2008/10/07(火) 05:06:24 ID:WAMQ+0xN
>>547
赤かったからブシュネルとは違うと思う。
549名無しSUN:2008/10/07(火) 08:38:22 ID:LE5lXvA+
赤い彗星と呼ばれるゆえんさ。
550名無しSUN:2008/10/13(月) 02:20:45 ID:7LsyAJeV
>>542
>中身は同じビクセンのMC127L

これはサイドバイサイドで見比べなどされたのでしょうか?
製造元は同じだが精度や調整などが異なるといったうわさを聞いた(読んだ?)ことがあるので。。。
551名無しSUN:2009/01/19(月) 03:19:54 ID:YEM21drA
これが気になってる、コスモキッズのでかいの。
10cmF5
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x63098595#enlargeimg

552名無しSUN:2009/01/19(月) 03:31:23 ID:nvZMrSl/
>>551
セレストロンのエクスプローラ スコープかな。
553名無しSUN:2009/01/19(月) 10:30:38 ID:LTy6v/R7
>>551
いったいこれのどこにポロプリズムを使ってるんだろう
554名無しSUN:2009/01/19(月) 12:03:39 ID:0mfaTFUT
接眼筒にポロが組み込まれて正立像になってる。
筒先が100mmφちょっと足りないのと、ポロプリズムのせいで色収差がありニュートンらしい像ではない。
光軸もちょっとずれてるしどこかけられてるような気がする。
ただ、主鏡の光軸修正ねじがあるので便利。
ポロプリズム取って光軸修正してピントが出るかわからんが弄る予定。
ポロなので光軸が主鏡側に移動してるので、斜鏡位置を変えなきゃならん。
ここら辺が面倒。
改造できる人向け。
555名無しSUN:2009/01/20(火) 19:48:35 ID:LMPeOZNI
ついでに、鏡の中心付近をティッシュで擦って、
ノンコートかマルチコートかチェックキボンヌ(←鬼
556名無しSUN:2009/01/23(金) 13:18:11 ID:FcMssUMV
一昨日、R100Lを倉庫から引っ張り出してきてミラー洗浄。
昨夜、金星を見てみてたが、はっきりくっきりよく見えるわ。
表面の模様が見えそうな勢い。(10cmじゃあ無理なのはわかってるけど)
なんで今まで仕舞っておいたんだろう?
またしばらく使ってみます。
557名無しSUN:2009/02/02(月) 17:45:30 ID:v6YsycyU
はじめまして。
昨年ビクセンのポルタR130SFを購入しまして、
手持ちでデジカメや携帯のカメラを押し当てて撮影してるうちに、
おもしろくなってきたので、一眼レフを購入しました。
赤道儀なしでどこまでいけるか分かりませんが、がんばりたいと思います。
558名無しSUN:2009/02/02(月) 21:09:39 ID:SM+Yi3zh
月惑星が対象なら赤道儀かどうかを問わず、
一眼レフよりコンデジのほうが向いてたりもする。
一眼レフはミラーアップやシャッターの振動がやっかい。
559名無しSUN:2009/02/02(月) 23:17:12 ID:xvR+mxfZ
対物に帽子か何かをかぶせておく

シャッターをバルブで開く

振動が収まるのを待つ

帽子を1/15秒とか1/30秒とか1/60秒で取り去って、また被せる

バルブをOFFにしてシャッターを閉じる
560名無しSUN:2009/02/03(火) 00:03:56 ID:7598GGSh
かぶせた帽子を取った時点で、シャッターなど比較にならんほどブレるだろうな。
561名無しSUN:2009/02/05(木) 18:18:04 ID:70vcgL9l
>>558
同意。
俺も惑星はコンデジ(露出・フォーカスともマニュアルモードがある機種)を、
ビクセンのユニバーサルデジカメアダプタを介して使ってる。
意外なことに、コリメート撮影ではオートフォーカスが有効なこともある。
デジカメ側のズームで拡大率も自由自在。
連射させてコンポジットもOKと使い心地抜群。

デジイチのミラーアップの振動はセルフタイマーで回避。
562名無しSUN:2009/04/14(火) 14:18:53 ID:8AgAamQV
>>560
マジレスすると、かぶせなくてもOK。
563名無しSUN:2009/04/14(火) 18:58:46 ID:uwfih504
基本的には一切触らないことなんだが、
デジカメはバルブでノイズが乗るから、筒先開閉も良し悪し。

拡大撮影は、WEBCAMやビデオカメラで撮って
レジスタックスかけるのが一番だね。
5641 ◆pkdfKQStaA :2009/05/31(日) 01:23:18 ID:6jliDuTI
ご無沙汰しております。初代1(という書き方でいいのか)です。
えらく久しぶりに2ch見ています(いや、交通情報はけっこう読んだりしてました
が)。

4スレ目になってから、ずいぶん長い時間経過していますが、これくらいのペー
スでも、必要とされているというのはとてもいいことだと感じた次第です。


ここしばらくのうちにマンション買って、横浜の方に移ってきました(以前の川崎
と大して変わらないような位置ですが)。
意外にも以前よりちょっとだけ星が見やすい気がします。

家も買って、いよいよ車買ってあちこち望遠鏡もって出かけようか、、とか思って
いましたが、私の100mm級反射望遠鏡は、自分の実家、家内の実家、自宅、の
今や3カ所にあり、輸送の苦労がなかったりすることに思い至り、電車でそっち
にいけばいいや、と積極的に断念しました。思わぬところに影響するものです。

浮いたお金の多くはローンに回してしまい、デジタル一眼でも買おうかと思って
います。

そりゃむろん望遠鏡のアップグレードも考えましたけど、意外に半端なものしか
買えないですね。大きいものは車がないと運用できませんし、都市部では威力
が発揮できる日もかなり限られるという話でしたし。

仕事の方が相変わらず(実はこちらの方が「断念」の大きな理由かも)なので、
次いつ来られるかわかりませんが、まずは生存報告とさせていただきます。
565名無しSUN:2009/05/31(日) 01:32:44 ID:Ru+yI6M1
>>1とともにポンタVMC110が復活
566名無しSUN:2009/05/31(日) 07:24:42 ID:xAeqsLlB
おかえり〜   また帰ってきてね
567名無しSUN:2009/06/23(火) 05:53:41 ID:yeqyuMjE
団扇とか(シャッター代わりに)使ったことがない世代ばかりか?
568名無しSUN:2009/07/23(木) 16:26:44 ID:tdLJgZ8D
ビクセンのスペースアローR114Sというのはかなりおもちゃっぽいでしょうか?
ここをみて100mm級の反射望遠鏡に興味が出たのですが、あまり投資できませんのでお値打ち
なものを探しています。
569名無しSUN:2009/07/23(木) 16:49:45 ID:rwLyja/Y
>>568
望遠鏡は大別すると、玩具レベル、普及機レベル、観測機材レベルに分けられ、ほとんどの天文ファンが
使っているのは普及機レベルで、ケンコーやビクセン等のメーカー品がこれに相当しますが、これらのメーカー
は、玩具レベルの製品も自社ブランドを付けて「販売」しています。
スペースアローR114Sはビクセンとはいえ玩具レベルです。

ちょっと使ってみて、天体写真との差に幻滅したり、寒い・暑い・虫に刺される などの夜間活動に耐えられ
なかったりして、望遠鏡を使わなくなってしまったときの「金銭的・精神的ダメージ」が少ないので、そう言う
意味では良いかも知れません。
しかし、これらを乗りきって天文趣味にはまる事ができたときは、スペースアローR114Sはただのゴミになって
しまうでしょう。

まず、天文台や同好会などが主催している観望会や、友人知人などに望遠鏡をお持ちの方に10cmクラス
の望遠鏡を覗かせていただいて、自分がイメージしている「天体観望」との差を感じてから望遠鏡を買うこと
をお勧めします。
もし、天体写真と眼視の差を受け入れられたなら、意外に不快(ちょっと大げさ)な夜間活動に耐えられる
と感じたなら、是非 スペースアローR114S ではなく、信頼できる中古ショップからGPクラスの物を買われた
方が良いと思います。
570名無しSUN:2009/07/23(木) 16:59:08 ID:rwLyja/Y
連投スマソ
最後の行の「GPクラスの物を...」は取り消します。
スペースアローR114Sを赤道儀式の物と勘違いしてた。
経緯台だったのね。
ということで、ポルタ+80mm屈折や100mm-130mm反射をお勧めします。
571名無しSUN:2009/07/23(木) 17:07:35 ID:cKG7N5Uy
>>568
スペースアローはいろいろアレなんで、最低でこれくらいかと。

ポルタII R114M (Vixenウェブショップ・オリジナル仕様)
ネット特別価格 49,800円
ttps://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/original/1000132.jsp
572名無しSUN:2009/07/23(木) 17:40:01 ID:rwLyja/Y
>>571
全てにおいて作りがちがうだろうけど、スペースアローR114SはF4.4で、ポルタII R114MはF7.9だから
ポルタII R114Mの方が遥かにキッチリ見えるだろうな。
格安短焦点反射は像が酷そうだし光軸が狂ったら手が付けられない。
573名無しSUN:2009/07/23(木) 17:47:56 ID:tdLJgZ8D
>>569、571
レスありがとうございます!
やはりこの手のモノはメーカー問わずダメなんですね。
ビクセンのHPをみても出てないし、まずいかなぁ〜とは思ったのですが...。
なんとなく反射望遠鏡なら安価なモノでもそれらしく見えてしまうように期待してしまっておりました。
なんとか予算アップを図ってみます。
574名無しSUN:2009/07/23(木) 18:15:45 ID:9Iq7Heus
そう言う望遠鏡をゴミ捨て場で拾ったりして、自分なりに改造を加えて使える一品に仕上げるのが私の暇つぶしです。
意外にも光学系はそれなりにいいから、鏡筒やセルやドローチューブやスパイダーさえ何とかすれば使えるんですよね。
架台はまあどうしようもないから、そのまま捨ててくることが多いですけど。
575名無しSUN:2009/07/23(木) 18:47:48 ID:91bz+fT+
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/column/co041.htm

メーカーは違うけど、同クラスの機種。ひょっとしたら作ってるところは同じかも。
576名無しSUN:2009/07/24(金) 12:10:17 ID:su6m9i0h
>>574
短いF値の球面鏡はどうしようもないだろ。
あと、コーティングの有無の問題も。
ミードのDS2114のジャンクを手に入れたけど、これ、主鏡、斜鏡ともに
ノンコートじゃないかなぁ?
クリーニングした時につく細かいキズが、コートしてあるタイプのキズじゃない。
「薄っすらと髪の毛状の〜」ではなく、まさに「金属の表面を擦った感じ」になる。
577名無しSUN:2009/07/24(金) 13:18:49 ID:bD4spwCm
その点、魚籠R100Lは素晴らしい!
ザブザブ洗っても傷一つ付かないし、 見事な、それは見事な木星像。


578名無しSUN:2009/07/24(金) 14:31:18 ID:mmAZzLn+
魚篭に限らず10cmF10はどれも銘機。(‘御三家’については知らない)
しかも各社ごとに特徴があった。
タカハシの1本スパイダ、アストロの短径20mm斜鏡、ミザールの長い鏡筒&ヘリコ接眼部…
その中にあっては魚篭のはいたって凡庸だけど、かえってそれが一番長生きした理由かも。
579名無しSUN:2009/07/24(金) 22:34:11 ID:wPVRaDiK
>>576
そう言うのは低倍率でISS観測専用とか割り切った仕様に特化させて遊んでます。
作ることが目的なので、収差が出まくりでも楽しければそれでいいのです。
580名無しSUN:2009/07/24(金) 22:45:34 ID:wPVRaDiK
>>578
私は30年くらい前にあったビクセンの10cmF6の鏡筒が欲しいです。
接眼部をスライドさせてピント合わせるやつ。
581名無しSUN:2009/07/25(土) 00:41:31 ID:b7dlVLiB
星の家の10cmF5の鏡筒ホスイ
582名無しSUN:2009/07/25(土) 20:20:56 ID:iKpPosck
>>581
コルキット買えば…
斜鏡は交換しないと口径生かせないけど。
583名無しSUN:2009/07/26(日) 13:11:38 ID:G9m2Ilbo
コルキット球面じゃねぇ?
584名無しSUN:2009/07/26(日) 13:13:39 ID:aWZUbDSM
球面。
しかもアルミナイズのみ。
半年ほど前だったか、メールで問い合わせた。
585名無しSUN:2009/07/26(日) 14:07:17 ID:3OfrQ3ln
てことは、使い始めて数ヶ月で曇るのかしら?
586名無しSUN:2009/07/27(月) 13:02:21 ID:smqDHQsw
どうだろう?
ミードのDS2114とか、数が出ているんだから、曇ったミラーの報告が
もっと多くても良さそうなものだけど…
長い筒の奥にあると、曇りにくいのかな?

確かに、ネットで見た、コルキット10cmF5を作った人は、
「そろそろ再メッキを〜」とか書いていたような気もするけど。
587名無しSUN:2009/07/27(月) 14:27:13 ID:ddmSqX5/
140φの筒やバンド等が欲しくてオクで落とした粗悪114は、すべて当然の如く曇ってた。
ついでに言えば、その鏡筒径も130〜135mmで、結局ゴミに金出しただけになったorz
588名無しSUN:2009/07/27(月) 18:40:18 ID:2e4rI95r
そういえばなんであの手って鏡筒が細いんだろうな。
うちのも137mmで苦労してる。
589名無しSUN:2009/07/27(月) 19:10:31 ID:YIcGf9qX
もう30年以上使ってるタカハシの反射一型は今でも見た目曇り無しですが。
でも相当反射率落ちてるんだろうな。
さすがにもう金を掛けて再メッキに出す気力が無いのも確かだが。
590名無しSUN:2009/07/28(火) 10:21:00 ID:JTiFzSBo
20年以上前に買ったR100Lの主鏡も、まるで曇りが見あたらない。
自分で3〜4回手洗いしてるので反射率は多少落ちてるとは思うが、見た目は新品の
R200SSと並べてみても変わらない。
魚籠では、主鏡のコーティングは半永久的に持つと豪語していたのを何かで見かけたが、
本当なのだろうか?
591名無しSUN:2009/07/28(火) 10:44:40 ID:vXM4BNX7
あんたの目の前にあるものが真実でしょ。
592名無しSUN:2009/07/28(火) 11:45:27 ID:KKjs+kzQ
>>591
だな。
25年モノのミザール120SLは、周囲1〜2ミリが曇っているし、
何度か自分でクリーニングしたので当然ヘアライン(を通り越してはっきり「スリキズ」w)が
入りまくりだが、それでも中華10センチアクロでは見えない星雲が何とか見える。
コート自体が剥げない限り、反射率って数パーセントも劣化しないんじゃなかろうか。
(もちろん、空気中の脂分などによる「汚れ曇り」は別)
593名無しSUN:2009/08/11(火) 10:54:03 ID:5yPQqnUN
>>571
最低と言うより現行新品で買える中では最高じゃないか?
他があまりにもカスすぎて
594名無しSUN:2009/08/11(火) 17:07:35 ID:m/2YgJu1
でも、R114Mって、球面鏡がネックなんだよね。
昔のと同じ物なら火星人に負ける。
カムバックR100L!
595名無しSUN:2009/08/11(火) 17:54:31 ID:lqAEhuL7
114は黙って絞るべし。
596名無しSUN:2009/08/11(火) 19:03:11 ID:d32hKguH
単に口径を絞るだけでは、斜鏡の影響が大きくなってしまう。

スペースアロー114は斜鏡が小さすぎて、実質口径は7cmくらいしかないんだよね。
たぶん球面収差をごまかす意味もあると思う。

R114Mも、斜鏡を小径化したらどうだろう。
597名無しSUN:2009/08/12(水) 00:41:54 ID:ETpR3oLz
>>594
GP2-R114Mは放物面と表示がある・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kyoei/vixen-gp2r114m.html
一方で>>571のポルタセットは球面になっている。
鏡筒を二つ作っているって事か?
ただ、114は口径が小さい上に比較的長焦点なので、
例えポルタでも、そこまでネガが出るかな?
全くの初心者が覗く程度では十分に見えると思うんだが
持ってる人、どんな感じですか?

しかし、GP2セットは結構食指が動きそう、値段も手ごろだし、拡張性も高い。
598名無しSUN:2009/08/12(水) 01:31:42 ID:YyJXaA3O
R114M(球面)だけで比較対象が無ければ、気にしない。それが全てだから。
R100L(火星人)と見比べると、差が分かる。
むしろ火星人が値段の割りに見えすぎるのか。

R114M(球面)もそれなりに楽しめるが、格下に負けるのは悔しいぞっと。

R114M(放物面)は良いかもね。爪隠せば、もっと良いだろうに。
599名無しSUN:2009/08/12(水) 01:35:48 ID:Zi5/YeBU
>>589
私もいまだに高橋の初代10cmを愛用。数年前に再メッキしたが当のメッキ屋が
30年以上も持たせる自信がないと関心していた・・・。何が違うのかね?
鏡面も精度は極上との事。お世辞半分としても、相当力の入った物だったらしい。
とは言う物の、やはり機械物。ラックピニオンが磨り減ってガタガタに・・。
高橋でも対応は出来ないとの事で、やむなくビクセンのジャンクを入手して
接眼部を交換して復帰。ファインダーも同様に換装済み。
足腰の弱ったおじさんには丁度手ごろなサイズ。これからも使い倒すつもり。

大型赤道儀が買えない貧乏人のひがみでもあるのだが・・・・。
600名無しSUN:2009/08/12(水) 01:52:45 ID:gWxKapnX
>>597
GP2のR114Mは3年くらい昔にカタログ落ちしてるよ。
601名無しSUN:2009/08/12(水) 07:27:46 ID:yn+o5uIx
ええ話だったのに、最後の一行でぶち壊し。
602名無しSUN:2009/08/12(水) 07:40:48 ID:YvoEw2dt
よくみえる10cm F10の反射が欲しいね。

精度の良いミラー・小さいな斜鏡・丁寧な迷光処理・クレイフォード接眼部

鏡筒を3万円でどうよ?

ポルタに載せて使いたい。
603名無しSUN:2009/08/12(水) 08:37:47 ID:T6+Mgdhj
自分で作れ。
604名無しSUN:2009/08/12(水) 08:44:10 ID:dyLknlP3
自作(つーか部品調達)すると5マソ超えるだろw
605名無しSUN:2009/08/12(水) 08:50:35 ID:gWxKapnX
ジジィのたわごとにつきあうひつようナシ
606名無しSUN:2009/08/12(水) 10:59:02 ID:hVJu7VsZ
>>604
部品で5万超えるものを3万で出せとはどんだけ図々しいんだか。
5万とか言ってる段階でダメ。
妥協や工夫や加工、調達法で何とでもなる。
607名無しSUN:2009/08/12(水) 11:27:30 ID:gW3jazrD
>>597
はるかな昔、ファミリーER114M(D 114mm、f 920mm:F8の球面)で
月を見たけど、月のようなコントラストの高い対象なら、特に問題は感じなかったな。
反射らしい、スッキリとした見え方だった。
二重星や惑星は見ていない。

>>599
いや、アルミメッキの上にマルチコートしてあるから。
って、ひょっとして、なにか違う意味で言っているのかな?

>>602
俺はF6が欲しい。
608名無しSUN:2009/08/12(水) 23:42:38 ID:FcLrLdLZ
俺は高橋100mm反射赤道儀1型のピラー脚仕様が今無性に欲しい  今まともなのは全国に何台あるのかな? もしかして俺が乗っているまともなピアッツアより少ないかな?

609名無しSUN:2009/08/13(木) 19:10:52 ID:XuRnBnLB
初期型ピアッツァ好きは天の邪鬼。
乗り心地悪いし、遅いし、電気系トラブルも多かった。
でもエクステリアは最高だった。
俺もハンドリングバイロータスを角4灯式に替えて乗ってた。
基本的に人と違う格好良いものが欲しい。
100ミリ反射で言えば確かに高橋ピラー仕様は俺も欲しい。
アストロスキャンもいいな。
610名無しSUN:2009/08/13(木) 22:09:53 ID:uWlsw+qg
アストロスキャンは、プラ部分が ぶ厚いのか、ひっくり返らないためのオモリでも
入れてあるのか、サイズに較べてかなり重くて、持ち運び目的なら、アルミの引き抜きパイプ+
普通にアルミ鋳物のセル+フォーク式経緯台の方がいいんじゃないかって希ガス。
あのデザインが重要なんだろうけど。

でも、カートン扱いだったころの付属接眼レンズK28は、短F反射用に設計された
接眼レンズだったので、ジャンク市で新品を見つけたら買ってて、手元に常用が一本、
開封したけど防湿庫で眠っているのが一本、未開封が一本ある。
611名無しSUN:2009/08/13(木) 23:17:37 ID:GGVlCK6s
>>608
厨房の頃、友人が買って持ってたけど、アレやたら重いぞっと。
まあ、据え付けて使う分には重さは関係ないけどね。

で、天ガでも指摘されてたけど、3本のアールの付いた脚は直線基調の
他の部分と合ってないわなw
612名無しSUN:2009/08/14(金) 00:44:46 ID:Q4wSDiqp
609さん、気が合いますね。さに自分はあまのじゃくですよ。人と違うカッコいいもの大好きですよ!カメラはニコンF3にプラナー50mmZF。ジウジアーロ最高!チャリはキャノンデールジキル700。星座の絵と芸術的なパイプワークに惚れ惚れ。611さん、それがまたいいんですって!!
613名無しSUN:2009/08/14(金) 08:53:21 ID:7hFsHx+j
>>608
とりあえずうちに1台あります。
ロットナンバーが79140だから79年の140台目って事ですかね。
重いけど庭でのチョイ見では三脚よりセッティング楽だし。
614名無しSUN:2009/08/15(土) 20:54:56 ID:lknBuG6C
R135Sですが、光軸さえきちっと合わせるとよく見えます。
LV2.5mmで280倍かけてもくっきり。
今、ベランダで木星見てます。
最近いちばん稼働率高いのがこれです。
615名無しSUN:2009/08/30(日) 21:46:47 ID:2R8NggM+
アストロスキャン、落として光軸狂ったのをばらばらに分解して自分で光軸調整装置を組み込んで使っていたのが懐かしい。カッシーニの隙間も見えない望遠鏡だったがM35など散開星団はよく見えていたと思う。
616名無しSUN:2009/09/07(月) 22:35:14 ID:B1hN/k2U
>614
おぉ!
大赤斑やフェストーンは見えまつか?
617名無しSUN:2009/09/08(火) 23:38:21 ID:btNkGvQg
>>616
はい見えます。
昨晩はかなりよく見えました。
ハイビジョンカメラで動画撮影しましたが、大赤斑、はっきり映って
ました。
618名無しSUN:2009/09/09(水) 14:32:48 ID:vwEWZ9YD
>>617
ええのお.......
俺のR150Sでは、南北赤道縞のモヤモヤはしっかり見えるけどフェストーンまでは見えない。
いや、光軸あわせが完璧なときはなんとなく見えたが、レーザーで軽く中心外してる現状では見えない。
はやいとこ光軸をしっかりと追い込まなければ....

魚籠から戻ってきたばかりのMC127Lはコンディション次第では見えるんだけどな〜
619名無しSUN:2009/09/10(木) 09:33:08 ID:5X6zb40N
ヤフオクで古い100mm(メーカー不明)を入手した初心者なんですが、木星の縞模様はかなり光軸を正確にあわ
せないと見えないモノでしょうか?
一応ネットなどを参考に目視であわせたつもりなのですが、木星の輪郭は自分的にはくっきり見えているのですが
明るく黄色く光っているだけでなんとなく縞があるような感じがするだけです。
主鏡はボロボロで決して状態がいいモノではありませんが月などは想像以上に鮮明に見えて感激しました。

住宅地の自宅の窓から晴れて木星が明るく見える時を狙って見ているのですが場所や空の状態のせいでしょうか?



620名無しSUN:2009/09/10(木) 09:56:17 ID:FHyIuRSj
筒か説明書に書いてあるメーカーと機種名を教えてください
621名無しSUN:2009/09/10(木) 14:32:59 ID:tPKTSiv+
>>619
>>620に加えて、接眼レンズに書いてある記号も教えて下さい。
(F-6とかH-8とかかな?)
622名無しSUN:2009/09/10(木) 14:53:18 ID:/HyOG2eL
>>619
自宅の窓からってぇのは駄目だね。望遠鏡ごと外に出して観るといいよ。
数台持っている100mmニュートンの中にスカイホニャニャラもあったりするけど、
それで木星の縞模様がよく見えないということはないなぁ。
623名無しSUN:2009/09/10(木) 15:01:41 ID:2uXfntAO
>>619
>>622さんが既に書いてるけど、よく見えない原因の筆頭が、窓から望遠鏡で星を見るって事。
あまり感じていなくても実は室内外の温度差ってかなりあって、窓から逃げる暖気(冷房中なら冷気)のせいで
視界がゆらゆら揺らめいてしまう。
もちろん窓ガラス越しに見るのは論外。
できれば、野外に持ち出して、望遠鏡をできるだけ外気に慣らしてから覗いてみるといい。
(外気順応の時間は、保管場所と外気の温度差によって違うが、10cmニュートンなら1時間もあれば十分)
また、出したばかりで覗いてみて、馴染んだ頃にまた見てみてるとその違いがハッキリわかると思う。
624619:2009/09/10(木) 15:30:06 ID:5X6zb40N
みなさん早速ありがとうございます。
自宅帰りましたら確認して報告させてもらいます。

接眼レンズは24mm(くらい?)で位置を確認して5mmで見ています。(記号も確認します)
自宅周辺ですと建物の影でなかなか見えないので車でちょっと持ち出して実験してみます!

625名無しSUN:2009/09/12(土) 21:27:03 ID:gJk2MLCz
>>619
6cm屈折100倍でも二本は見えますね。
10cm反射だと4本くらいと大赤斑は確実に見えます。
626名無しSUN:2009/09/13(日) 12:11:40 ID:+Cr8UR28
勝手に>>625の補足。
パッと見だと10cm反射でも、縞は2本しか見えないけど、良く見てみると
薄くて細いのが他に二本見えてくる。
また、もちろん、大赤斑は、大赤斑が地球側にある時じゃないと見えない。
627名無しSUN:2009/09/13(日) 16:52:06 ID:mMYypSNi
>>624
主鏡の精度とアイピースの質によっては100倍前後で見る方がいいかも知れませんよ。
628名無しSUN:2009/09/13(日) 17:57:03 ID:Vhd6w3js
大きい望遠鏡で見慣れていると,65ミリでも縞が4本見えますね.
先日,25センチのドブと65ミリを並べて見ていたのですが,65ミリ
でも意外によく見えるのに驚きました.
629名無しSUN:2009/09/13(日) 18:23:15 ID:+URSB2lS
>>628
確実に目が鍛えられてますね〜。

見づらい模様も、いったんその模様に気がつくと、ハッキリと見えてくるから、人間の目というのは不思議。
630名無しSUN:2009/09/13(日) 18:37:34 ID:d2lp+3o3
>>629
でも、それが行き過ぎると「火星の運河」になっちゃうことがあるけどね。
631名無しSUN:2009/09/13(日) 19:18:24 ID:WROWezwt
シーイングもあるよね。
日本はシーイングが良くないけど、たまにはっとする時がある。
ついこの間だけど、60Lで縞が4本見えてびっくりした。
632名無しSUN:2009/09/13(日) 19:21:01 ID:+URSB2lS
>>630
いや、あのくらいの”鋭眼”になってみたいものです(笑) ある意味幸せじゃないかと・・・。 
633名無しSUN:2009/09/14(月) 10:23:39 ID:QMO/8Bup
>>631
ほんと、長焦点60mmはよく見えるね。
うちのD60mm/f910mmでも北赤道縞のモヤモヤがわかるときがある。
もちろん外気順応した10cmF10ニュートンの見えにはかなわないけど、出してすぐ使えると言う意味では
とても魅力的ですね。
634名無しSUN:2009/09/14(月) 12:40:48 ID:WyeOmqc+
>>632
60〜70年代の天文ガイド見ると、同じ目を持ったアマチュアのスケッチが乗ってますな。
635619:2009/09/16(水) 09:10:29 ID:J0pxxc/X
報告が遅くなりまして申し訳ありません。
屋外で試してから〜と思っていたのですが、書き込み以降天候が悪く試せていません。
みなさんのアドバイスを参考に試してからまた報告させていただきます。
いろいろありがとうございました。
636名無しSUN:2009/09/29(火) 10:22:31 ID:+rT/SeAo
最近vixen RS-1000購入しました
もう主鏡とか、斜鏡の調整とか難しすぎる
637名無しSUN:2009/09/29(火) 18:31:03 ID:d4qRcHFq
F10かな?なら適当でもそれなりに見えるのがいいところ。
その代わり、きちんと調整しようとするとこれほど難しいものもないw
638名無しSUN:2009/09/29(火) 19:21:25 ID:5Gq+CfRl
>>636
アイピース外した接眼部から見て、同心円にすれば十分だよ。
斜鏡の足はとりあえず同じ長さになるようにしておけば楽。

最後は星を見ながら仕上げるのだけど、見慣れてからでおk
639名無しSUN:2009/10/01(木) 15:25:57 ID:DQ0hwmiJ
>>637
F10です、とりあえず週末クリーニングと光軸合せにトライ!

>>636
それがですね、斜鏡が接眼部から見てセンターに来なくて
む、むずかしい。。
国際のレーザーコリメータ買おうか迷い中です…
640名無しSUN:2009/10/01(木) 20:49:27 ID:0BL/a4CC
>>639
斜鏡じたいは接眼部から見てど真ん中になる必要はないんだよ。
単に45度反射させて向きをかえるだけだから。
真ん中にあるほうが、調整しやすいだけ。
主鏡が接眼部から見て真ん中に来て、その真ん中に自分の目があればよい。

理屈でわかっていれば、しっかりあわせるべきところと、
手を抜いてよいところがつかめて簡単なのだが、
初めての人に文章で説明するのは難しいな。
641名無しSUN:2009/10/02(金) 09:28:56 ID:ZEAITyH9
>>640
なるほどー、接眼側から見て中心から斜鏡がいくらかずれてても
主鏡に写ってる自分の眼が同心円の中心ににみえればいいんですね。。
なんか、前に買ったミザールの図解があたまに残ってたもので…

昨日は北関東晴れてたので、木星と月みれました。光軸ずれてて
木星の形が多少歪んでましたけど、縞は屈折よりよく見えました。
100mm反射はお手頃だー
642名無しSUN:2009/10/02(金) 09:45:53 ID:Gwi9PYcx
10cmF10くらいの場合のポイントは二つ

1.主鏡に鏡筒の筒先が均等に映ること。(主鏡光軸と鏡筒の向きの一致)…主に主鏡の調整
2.主鏡の中心に自分の目が映ること(接眼部の一致)…主に斜鏡の調整

主に、というのは片方をいじると他方にも若干影響するため。
斜鏡は支持金具の長さをコンパスで計って鏡筒中心にあれば十分。
斜鏡調整でどうせ首を振るので、完全な中心には来ないし、
完全に中心である必要もなし。
ただし、斜鏡に映る主鏡がはみ出すと、光がケラレるので、
なるべくはみ出さないほうがいよい。

その上で恒星を見て
3.視界中心のピンボケ像が同心円のドーナツになること。(実用十分)
4.視界中心の焦点像の回折環が、同心円になること。(星像マニア向け)

10cmF10なら、最近流行の20cmF4の6倍以上も誤差が許容される。
「3」までできれば、十分。
643名無しSUN:2009/10/02(金) 17:30:03 ID:ZEAITyH9
>>642
ありがとうございます〜、デジカメで撮影なんかもしたいと思ってるんで
“4”までできるようになりたいと思います。

コリメーターも買うかぁ…
644名無しSUN:2009/10/02(金) 18:14:01 ID:Yt+pJTbJ
コリメータってすごい値段がしそうだけど、どうなんだろう。
645名無しSUN:2009/10/03(土) 08:39:20 ID:UQOcrJ+X
アイピースみたいに差し込むレーザーコリメーターの事だろう。
コリメーターとは全然違う物。
646名無しSUN:2009/10/03(土) 10:42:28 ID:jFyxD+r9
国際光器で安く売っててですね
647名無しSUN:2009/10/03(土) 12:01:11 ID:mQ/QPCeD
結局主鏡の中心に自分の目が映るのを、レーザーでやっているだけw
648名無しSUN:2009/10/03(土) 12:24:09 ID:oXPvQZra
精度の良いレーザーコリメーターだって出来るのは「3」まで。
安価なレーザーコリメーターがどれだけの精度が出てるか知らないけど
F6以上で「3」までだったらタカハシのセンタリングアイピースで十分じゃね?
10pF10なら使い古しのアイピースから光学系抜いたやつとか
フィルムのプラケースの底に穴開けたので用を足すとか。
649名無しSUN:2009/10/04(日) 12:54:51 ID:16pCcOT9
おいらもともとマルチショートバローの抜け殻と
\100ペンライト、秋月の\500レーザーユニットでコリメータ作ってあわせてたけど
ドブスレの過去ログに載ってたバロウドレーザーコリメート法とやらをやってみた

レーザースポットの投影板を少し後にずらして本来のバローレンズをねじ込むだけだけど
合わせ易くなった
650名無しSUN:2009/10/09(金) 14:22:48 ID:7YMMQMyY
台風一過で久々に晴れたらから、以前組んだ望遠鏡見てみたけど。
おもいっきり像がグニャグニャだった…、もう。最初っからやりなおす。

斜鏡の中心てどうやってだすんじゃろう、良く分からん。
651名無しSUN:2009/10/09(金) 15:06:30 ID:4pgB7b8c
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
652名無しSUN:2009/10/09(金) 16:03:31 ID:QCeKtwI3
↑かわいい
653名無しSUN:2009/10/12(月) 08:46:11 ID:jrlg9bKd
>>650
鏡筒と接眼部がちゃんと直行していれば、だいたい真ん中で十分。
単に光を折り曲げるだけで、平面には軸がないから。
654名無しSUN:2009/10/13(火) 11:28:44 ID:YfFASpkd
>>653
なるほど…
655名無しSUN:2009/10/13(火) 13:39:51 ID:adoaRmmf
F8やF10なら、これで十分だす。

1.主鏡に映る筒口と、主鏡外周が同心円になること。(主に主鏡の調整)
2.主鏡の中心に、接眼部中心に置いた自分の目が映ること。(主に斜鏡の調整)

あとは星像見て微調整。
656名無しSUN:2009/11/10(火) 17:19:26 ID:cZM9X8+v
主鏡中心部に点を打ったら光軸合せやすくなりました。

星を見て微調整するときに押しネジ回すと、像が歪むのですが
これって回し過ぎですよね…
657名無しSUN:2009/11/10(火) 17:48:11 ID:dLMfBisE
>>656
・機種名は?
・回した押しネジは主鏡? 斜鏡?
658名無しSUN:2009/11/10(火) 18:51:10 ID:+HkLDxv9
コマ収差の真ん中は星がテンだから、そのテンをアイピースの真ん中にもってくればいい。
(眼視用の場合)
659名無しSUN:2009/11/10(火) 20:05:41 ID:cZM9X8+v
>>656
機種名はvixen super halley SR-1000
回したネジは主鏡です。
なにも回さずにただ引きネジでとめてほんのすこしだけ
押しネジ回した方が、ゆがみ少ないんで…。
回しすぎたのカナ。

>>658
写真用の場合は、違う方法なんですか…
660名無しSUN:2009/11/10(火) 20:08:52 ID:cZM9X8+v
訂正!!!
>>656×
>>657

自問自答カヨ?
661名無しSUN:2009/11/10(火) 20:40:37 ID:+HkLDxv9
主鏡の放物面の回転中心軸上が星がテンになって、その周囲では放射状に広がる(理論上)。
回転中心をアイピースの視界中心に一致させる。(基本原則)

F10なら主鏡には筒先の陰が均等に鬱って見えればいい。
斜鏡には主鏡中心に映った自分の目が真ん中に見えればいい。
ドローチューブ全部引き出して、アイピースアダプターの真ん中に穴あけた紙でも貼って、
目の位置を合わせればF10なら十分。

F5とかの写真撮影用では、もっとシビアだし、像面の傾きも問題になる。
662名無しSUN:2009/11/11(水) 13:25:50 ID:a1ZgadaS
>>656>>659
回し過ぎです。それも、かなりのレベルで。
てっきりミードDS2114とかの主鏡枠がプラスチックの機種かと思ったら、
ビクセンのSR-1000とは…
金属製の主鏡枠の機種で像が歪むのは、かなり回しすぎ。
そのままほっておくと、枠が歪んだまま戻らなくなるよ。
当然、鏡も歪んだまま戻らなくなる。
ビクセンSR-1000ならF10だから、>>655の1と2で十分。
663名無しSUN:2009/11/19(木) 00:48:50 ID:NNN3kjZp
>>661
なるほど、写真用はもっとシビアなんですね
中心に合わせるだけのことなのに、むつかしい‥。

>>662
ははは‥、もうゆがんでるかもしれません‥orz

なんかワタクシ勘違いをしていたらしく。
引きネジで主鏡セルを固定してから、押しネジで調整すると思ってました。
‥押しネジを少し出してから引きネジと一緒に調整するんですね。。
ですよね、押しネジ出てなかったら調整するキャパないですもんね。

主鏡は歪んだかもしれませんが、とても勉強になりました。
664名無しSUN:2009/11/19(木) 00:59:34 ID:NNN3kjZp
663です、連投すんません。
星像のボケがバーククーヘンみたく輪輪になってたのですが
これって回析環てやつですかね。。
665名無しSUN:2009/11/19(木) 01:32:13 ID:y6duZ80s
>>664
焦点位置前後での、何重にもワッカが見える状態が同心円ならおk。

気流が悪いとかピントぼかしすぎだと、ピンボケの○の中に斜鏡の影が見えるだけ。
F10ならば、まずこれが視界中心で同心円になっていることが最低条件。
666名無しSUN:2009/11/19(木) 05:10:12 ID:YoTosYC/
>>664
それは、斜鏡の影です。
斜鏡などの、副鏡が中央にある反射式なら、どれでもピンボケにすると見えます。

回析環は、ピントが合った時に、星の周囲に見える、光る いくつもの輪っかです。
その望遠鏡の性能限界のようなもので、口径が大きくなると、この輪も小さくなります。 
SR-1000望遠鏡なら、200倍以上じゃないと見えないでしょう。
667名無しSUN:2009/11/19(木) 17:25:19 ID:tjLh6+KH
>>665
斜鏡の影だったようです。ボケは同心円上だったので
これからは、晴れるのを待つばかりです。

>>666
もうわたしの人生、斜鏡の影みたいなもんです。


どんまい、オレ
668名無しSUN:2009/11/20(金) 06:02:51 ID:AQZkV260
10cmF10なら「だいたい」で。
視界中心で斜鏡の影が同心円なら、回折像まで気にしなくても十分かと。

回折像で完璧に合わせようとしても、斜鏡金具の足と、
筒内気流でなかなか難しいし、わずかなずれの影響は小さい。
669名無しSUN:2009/12/14(月) 11:15:40 ID:Cy2gwEno
このあいだフード作ったり、バッフル板作ったりして遊んでてたのですが
フードが意外に効果的で星雲なんかが気持ち見やすくなった気がしました。

他にもアポマスク?とか作ろうと思ってるんですけど、
日用品で作れて眼視に効果的なアイテムって他にないですかね?

機種名はvixen super halley SR-1000です。
670名無しSUN:2009/12/14(月) 11:54:53 ID:1fBNjUmk
>>669
フードは何気に最強アイテムですね。
「作る」ではないけど、他に有効な工作としては、
・接眼部対側や接眼筒内部などへの植毛紙貼り
・主鏡固定爪を差し支えない程度まで削る
あたりが簡単に手の付けられそうなところです。
斜鏡まわりは最後の一手、でしょうね。
671名無しSUN:2009/12/15(火) 00:38:08 ID:XAOdYL1Y
>>669
こちらはTS-100だが、鏡筒内のつや消し塗装が痛んでいたので、植毛紙を
貼り付けたのが効果があったように思う。但し、吸湿性が高いので、夜露が
激しいような時には十分に乾燥しさせてからしまうこと。

古い反射で最も効果のあるのは、鏡面の再メッキだと思うが、いかがなものか?
672名無しSUN:2009/12/15(火) 13:07:12 ID:Qj6gMMIT
>>669
>>670の言う、接眼部対面側や接眼筒内部などへの植毛紙貼りと、
フードの一種だけど、口径ピッタリサイズの絞り(もちろん、透けないもので作る)が
効果が高い。

>>671
「マルチコート仕様のものなら、再メッキの必要無し」が俺の結論。
(もちろん、鏡面の脂汚れのクリーニングは必要。流水とわずかな中性洗剤で)
673名無しSUN:2009/12/15(火) 13:58:34 ID:KmxEwp28
>>670
ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、フードはいいアイテムです。
あんまり、お金かからないし。
スパイダーの件は、今度ガラス板で支持してみようかと思ってるんですが
ガラスの透過率あげるコーティングとか方法がなかなか見つからなくて…
思案中です。

>>671
ありがとうございます〜、植毛紙考えてます。。
とりあえず。主鏡の周辺に貼ってみようと画作中です。
再メッキいいですね、つか高そうですねw

主鏡押さえてる爪も改造してみようか…。
674名無しSUN:2010/01/07(木) 23:09:25 ID:2lT8NVEk
SR-1000使いです。
鏡筒に植毛紙貼りました。ファーストライトは晴れた夜。。。晴れろ!
675名無しSUN:2010/01/15(金) 11:07:55 ID:WoHjUwJu
674>>
ご購入おめでとうございます。
わたしも同じ筒です、この数日前に土星を見ました。
25mmのケルナーでしたが、意外にスッキリ見えましたよ。
676674:2010/01/15(金) 14:07:51 ID:Gox2upEf
SR-1000
コバ塗り+植毛紙+自作バッフル+超綿密な光軸調整の結果
屈折120mmf8.3級に劣らない土星像がおがめました。
自分の中では奇跡に近いフルチューン成功例です。
お月様が待ち遠しいです。
677674:2010/01/15(金) 14:16:46 ID:Gox2upEf
主鏡おさえのつめも、プレートのビス穴に遊びがあるので
ギリギリまでさげて約1.5mmずつ削れました。
あとはスパイダーをなんとかスリム化したいのですが、やや弱腰
678名無しSUN:2010/01/26(火) 09:25:49 ID:AtrBiY1+
遅レスですが...
>>674さん、頑張ってますね〜
私は ビクセンR100L(たぶん基本的にはSR-1000と同系統)を持っていますが、
ここのところすっかり予備機状態でした。
久しぶりにここを見て、週末に主斜鏡とも洗浄してレーザーで軽く光軸あわせ
してから火星を見てみました。
あらためて 10cm/F10 の鋭像に感心しました。
冬の割りにシーイングが良かったこと、順応時間に2時間かけたことが幸いし
て、火星像はエッジもシャープで、極冠もくっきり、大シルチスも良く見えま
した。
これは普段使っている127mmのマクカセを凌ぐ見え具合です。
リゲルは楽々分離し気持ちの良い鋭像を楽しめました。
私もチューンナップに挑戦してみようと思います!
679674:2010/01/27(水) 05:18:29 ID:vDoiHOKP
>678
レスありがとう。
先日ジズコへ行って100mm反射の話をしたら
当時の100mmF1000mmはとても良い反射だったと褒められました。
俺も28日は火星に挑戦します。晴れろ〜〜〜
680名無しSUN:2010/02/24(水) 19:53:30 ID:h4e5vu4K
ビクセンのSR-1000の接眼に36.4→42Tアダプタ→笠井31.7拡大撮影アダプタ↓
+31.7アイピースレデュ−サてな組み合わせで眼視とか撮影とか夢ときめいてるんですが
これって儚い希望ですかね。。。
681名無しSUN:2010/02/24(水) 19:58:42 ID:oQDxD57w
36.4→42Tアダプタ ←これいらない気がする。笠井のに付いてるから。
682名無しSUN:2010/02/24(水) 20:39:55 ID:h4e5vu4K
あら、そでしたか。てっきり画像にあるものだけだと思ってた。
うむぅ、笠井のはスライドして拡大率上げられるみたいだけど
ガタはあるのか気になってて、二の足踏んでるんですわ。
だれか使ったことある人いないかな。
683名無しSUN:2010/02/25(木) 14:38:04 ID:5E6xbd/V
ヤフオクで短焦点10cm反射を買った方が安いのでは?
684名無しSUN:2010/02/25(木) 17:19:32 ID:5fGPQO5x
>>681
付いているようには見えないが。
文章にも記載なし。
ttp://www.kasai-trading.jp/31.7projectionadapter.htm
685681:2010/02/25(木) 18:15:32 ID:AkD+XMw1
ごめん、勘違いでした。31.7→42だと勘違いした。
686名無しSUN:2010/02/26(金) 14:21:20 ID:sQ7/EtL4
笠井のでなく、ボーグのにすればバレル接続になりそうなんで
そっちにします。。。みんなごめんね。
687名無しSUN:2010/02/26(金) 21:41:18 ID:xJjKx+nt
>>680>>686
ん? あれ? ちょっと待てよ?
「+31.7アイピースレデューサてな組み合わせ」
これ↑って、アイピース無しで使う…31.7アイピースレデューサを、直焦点撮影用
レデューサとして使うって事?
だったら、拡大撮影アダプタを付けたら、絶対にピントが合わない。

やるとしたら、こう。
SR-1000の接眼部→ 36.4→31.7アダプタ →笠井31.7拡大撮影アダプタの
先だけ(画像左側)使用 → Tリング
(笠井31.7拡大撮影アダプタの先のフィルターネジに31.7アイピースレデューサをねじ込む)
ただし、これでも、鏡筒を少し短く切らないとピントが合わないと思う。
688名無しSUN:2010/03/03(水) 00:45:32 ID:Ay1jShXc
>>687
勘違いさせちゃってすいません、31.7のアイピースと31.7のアイピースレデューサで
使用する思惑でした。。が今月はお金なくて残念、ボーグでアダプタだけ買うか。
689名無しSUN:2010/04/09(金) 21:21:24 ID:Zlk9RRDM
125mmF8 位の高精度ニュートン鏡筒って、どこかで市販してますかね?
690名無しSUN:2010/04/09(金) 21:48:04 ID:+XhuCYz5
今手に入れられそうなものは
15pF8orF5鏡筒(米・英オライオン/笠井等では鏡面の取扱)か
13cm f.l.720mm主鏡(ケンコー光学・ジャンク品・でも物凄くまとも)ぐらい、
自分で研磨しようにも材料が手に入れにくいよね。
691名無しSUN:2010/04/09(金) 22:06:48 ID:Zlk9RRDM
>>690
サンクス
692名無しSUN:2010/04/09(金) 23:34:21 ID:O+KPT3Uk
その要望に近い性能は、笠井アルター5Nじゃない?
どうしても純ニュートンに拘るなら、
市販の15cmF8の筒に苗村鏡を組み込む。
どうしても125がいいなら、ビクセン10cmF10の筒をオークションで手に入れて、セルを加工して125mmf1000mmの苗村鏡を組み込む。

693名無しSUN:2010/04/11(日) 09:02:40 ID:0/6wbQMK
苗村さんのHPから価格表が消されているけど
引退されたのでは・・・・

694名無しSUN:2010/04/11(日) 11:30:28 ID:h+AJK3HW
日本でハイアマチュア用の鏡を磨いてた方は
今ほとんどいなくなっちゃったよね〜

昔は苗村鏡とか田口鏡とか田阪鏡とか中村鏡とかあって
伝説的な木辺鏡や星野鏡、池谷鏡もあったけど
695名無しSUN:2010/04/11(日) 12:09:54 ID:y8Y0xd/C
>中村鏡
中村要氏作のこと言ってるんだったら「伝説的」の筆頭に持っていくべきでは?
696名無しSUN:2010/04/11(日) 12:29:44 ID:wHQETOws
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90158885

てことは、これは買いですか?
697名無しSUN:2010/04/11(日) 12:33:58 ID:1rIdt/dx
>>693
いつかは苗村鏡... と思っていたけど、思っているだけで終わってしまいそうだな。
15cm F5 主斜鏡セットで20万円くらいだったかな?
698名無しSUN:2010/04/11(日) 12:38:41 ID:4iMT0+/E
買いだと思いますよ。
というか、こういうのが即落札されないのが日本市場の需要の現実かと。

つまり、ニュートン欲しいという声は結構あっても、実際に金を出す人は
ほとんどいない。
699名無しSUN:2010/04/11(日) 14:05:06 ID:pCGEhQpD
んー、自分も望遠鏡はほしいですが、
こういうのは扱える自信がないですし、
なかなか手を出せない。って人も多いんじゃないかと。

あと、オークションってのもちょっと・・・。
700名無しSUN:2010/04/11(日) 23:42:26 ID:1rIdt/dx
例の中村鏡、俺も参戦しようか悩んでたんだけど、175mmF7の筒を楽に振り回せる架台を
持っていないので、躊躇している間に即決で売れちまった。
落札者はいい買い物したな...
701名無しSUN:2010/04/12(月) 01:15:16 ID:clEMyj34
>落札者はいい買い物したな

激しく同意。
こまめにチェック(オクやここ)しとけば良かった。
現在の自分のスタイルならこれぐらいが丁度良さ気だったので倍値でも買っていたのに...orz
先輩の15pF6.2NTK鏡筒で見せて貰った木星のシャープさに感激していつかは自分も…と考えていた。
もう一世代早く生まれてないと新品購入(鏡筒込み)に間に合わなかったのかなぁ。
702696:2010/04/12(月) 01:29:54 ID:Jhoy+kPf
オークションアラートしておけばいいよ。
鏡筒・笠井・アイピースとか、いろいろしてるから1日に100件以上メール来るけどw
ちょっと触手は動いたけどベランダで導入中に激突しそうなサイズだったから踏みとどまった。
いくらNTKでも経年劣化はあると思うから、値段相応だと思った。
出品者も詳しそうだし、さほど得値じゃない気がするけど400倍くらい見えるのかなぁ
だったら欲しかった。
703名無しSUN:2010/04/12(月) 11:53:19 ID:CKFAGlWl
公称値精度は1/16λ(実際は1/50λ以上)か....中村鏡ならあり得るよな。
モノが70,000円相応の状態だったとしても、中村氏が磨いたミラーは、最近の
量産品ミラーの像を見慣れた(俺の)目には、175mmとは思えないような切れの
良い像を見せてくれただろうに。
惜しいことをした。
以前、俺の師匠の持っている苗村鏡15cm/F6ニュートンを某量産メーカーの鏡筒
に仮組した状態で木星を見せていただいたことがあるが、サイドバイサイドで見
た俺の15cm/F5ニュートンの像との比較では、宝石とうんこ位の差があったっけ。
704名無しSUN:2010/04/12(月) 18:56:34 ID:5ayLU40l
すまん
NTKの中村氏と中村要(通称中村鏡)を混同してないか?
705名無しSUN:2010/04/12(月) 18:58:37 ID:jZxe22o+
>>701
あんた何歳だよ
706名無しSUN:2010/04/12(月) 20:51:17 ID:eeXNSLSF
NTK鏡って割と安いから、そんなに高精度のイメージない。
公称値も笠井なみに怪しさが拭えない。
まあ、ジンデンも化け物みたいな公称精度だけど、見えはそこまで大したことないと聞いたことがあるし。
名人が磨いたものは滑らかさが違うんだろうか?
707名無しSUN:2010/04/12(月) 21:19:59 ID:clEMyj34
>>704
おそらく心配ご無用かと。
中村要氏の鏡は精度ではなく究極とも言うべき面の滑らかさだと思う。
尤もそのころはセロックスなんて一般的ではなかったであろうかとも思ってはいるが。

>>705
時々自分でも分からなくなるw
遅れてこの趣味に嵌り込み、さらに遅れてようやく小金が使えるようになった老成青年とでも思ってくれぃwww

>>706
玉数が少なく国内では割と廉価で販売されていた分、過小評価されているんだと思う。
鏡面だけでも手に入れ易い内に手に入れようかな?自作能力皆無だけどw
708名無しSUN:2010/04/12(月) 22:19:41 ID:eeXNSLSF
NTKの中村氏はNTK製鏡と呼ぶべきでは?
少なくとも中村鏡とか雑誌の記述は記憶がないなぁ。
709名無しSUN:2010/04/12(月) 22:33:30 ID:g4kXhuKn
パイレックスの中村要鏡はあり得ないだろ。JK。
710名無しSUN:2010/04/12(月) 23:49:39 ID:Lyxpvjdk
名人の鏡というのは、使ってる本人が悦に入れるところに存在意義があるんだよ。
実際にテストすると、ものすごくいいのがある一方で、かなり偏芯してたり面が荒れてるのもあるし。
711名無しSUN:2010/04/13(火) 07:05:23 ID:wVGXfdmW
星野鏡はものすごく滑らかだという話聞いたことあるなあ
使ってる本人の自己満足が重要という点では同意
オレも名人作の鏡持ってるが使ってないw
712名無しSUN:2010/04/13(火) 07:46:37 ID:TEqpMSjK
名人の無メッキ鏡が出てきたら、メッキなんてできんなw
太陽用にするか。
713名無しSUN:2010/05/02(日) 15:14:44 ID:bSxOUw+o
>>689-692
悪気流ヘの対応、鏡面精度、光軸精度、機動性 etc いろいろ考慮すると

120〜130mmF8 位が一番良い?
714名無しSUN:2010/05/03(月) 11:24:19 ID:Do5QmST9
>>713
あと、スパイダーを薄いタイプにする。
眼視専用なら、ドロチューブに延長筒無しでピントが合うようにして、
斜鏡を一回り小さくするように設計する。(もちろん、全長は長くなるが…)
ドロチューブ対面の内壁に植毛紙貼り。
スパイダーを薄いタイプにする効果の参考:
http://homepage2.nifty.com/y-raki/spider.htm

しかし、そんなスペックの市販品があったかな?
TS130の中古か、スリービーチ(再研磨必須w)の中古か。
国際光器でホワイティドブ15が復活しているから、眼視用なら、それを
ちょっとだけ改造する方が早いだろう。
715名無しSUN:2010/05/13(木) 11:15:17 ID:tOvqgmgy
MT-130がオクに出てきたな・・・

なんというタイミングw
716名無しSUN:2010/05/14(金) 17:09:15 ID:8hi/6Anz
>>715
マジレス
MT130とTS130は違うから。
717名無しSUN:2010/05/22(土) 10:55:16 ID:wFCfyrWM
ビクセンのR130sfで今もがんがっています
718名無しSUN:2010/06/29(火) 23:47:40 ID:aG1mjH9t
先日アストロの反射鏡を洗った。超音波洗浄機で、湯と中性洗剤で洗ったらまずまずの綺麗さになった。
水道水、その後精製水ですすいでエアダスターで水滴を飛ばした。10cmの球面鏡。土星が
串団子に見える。まずまず満足。
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:59:38 ID:vpNXdePn
昨日、都内某所の観望会でメーカ不明のジャンク10cmF10ミラーに載せかえた
K社鏡筒でダブル・ダブルを見たら、ちゃんと分離していた。

これって、放物面のそこそこまともな鏡・・?
#インチ100本のロンキー像は、細かい乱れはあるもののほぼ直線
720名無しSUN:2010/07/12(月) 12:16:21 ID:O83vaOrk
>>719
こと座のダブルダブルスターって、5センチのテストスターでしょ?
しかも光度差がほとんど無い。
10cmF10なら、球面鏡でも100倍くらいは問題無く使えると思う。
精度がよほど悪いなら別だけど。
また、アルミメッキの上にコートがしていない安物だと、10年くらい後にメッキが曇る。
でも、ロンキーが直線なら、放物面だろうね。
721名無しSUN:2010/07/12(月) 17:23:16 ID:78GvlGRv
R130sf買ったんだけどここでいいのかな?
連日の厚雲と雨でファーストライト以来全然覗けてないけどw

メシエ天体マラソンするのが目標。
週末星が見えてたので導入しようとしたけど上手く扱えない
ファインダー通してみると星が見えすぎてどこを見てるか
さっぱりわからず殆どあてずっぽうw
まだまだ練習が必要のようです

あと土星の輪も見たいと思い、倍率を上げるため
アイピース購入検討してるんですが4mm程度のを買うか
それともバローを買うのかどちらがいいんでしょう?
722名無しSUN:2010/07/14(水) 15:04:02 ID:dOnJ9SN/
>>721
バローが、ビクセンなどのマトモなメーカーのなら、どちらでも良いと思う。
ただ、4mm程度の方の場合、LVのようなアイレリーフが長いタイプじゃないと
かなり見づらくなるのは言うまでも無い。
723名無しSUN:2010/07/14(水) 22:22:42 ID:gsoClahu
R130sfは短焦点なので収差補正してくれるアイピがいいよ
ベストはXW-3.5mmかXW-5mm
724名無しSUN:2010/07/14(水) 22:30:29 ID:Pb0tmKTU
対物側の収差を補正するアイピースなんてないよw
725721:2010/07/15(木) 11:02:47 ID:vHIl3GZA
当方、メガネっ娘なので付いてきた6.5mmだとアイレリーフ
短すぎて使いづらく、なるべく長いのがいいなーなんて思ってました

いいアイピースはやっぱり値段が凄いですねw
初心者のヘタレ目には勿体無いのでアイレリーフ長めの1万以下
アイピース物色してみることにします
ありがとうございました!
726名無しSUN:2010/07/15(木) 12:31:51 ID:JN8UIDhg
>初心者のヘタレ目には勿体無い

…実はその考えが一番「いろいろと」勿体無かったりするモノですw
727名無しSUN:2010/07/15(木) 13:09:05 ID:rLxGaoYB
>>725
> 当方、メガネっ娘なので
728名無しSUN:2010/07/15(木) 21:35:29 ID:++kmBdDJ
1万以下でハイアイって言うと、スコープタウンのUWくらいか。
KKのWAプローセルは検品してないって言うしな…。
729名無しSUN:2010/07/15(木) 21:51:02 ID:iUQL9h3j
普通は元祖国産ハイアイのLV、NLVだろうなぁ
730名無しSUN:2010/07/16(金) 22:40:06 ID:7b57bQU+
10cm/F10の火星人ドブが欲しくなったんだけど、もう出てこないのかな?
731名無しSUN:2010/07/17(土) 20:55:26 ID:AXdkZrDr
小口径ドブは出ないだろうなぁ
ドブキットか自分で磨くしかねぇな
732名無しSUN:2010/07/17(土) 23:02:38 ID:S1F2HW1m
Heritage 130Pは130mmF5だけどお薦め。日本で売ってないけど。
733名無しSUN:2010/07/22(木) 22:57:36 ID:/e1qlHy1
笠井トレーディングで今月いっぱい15%OFFの11cmシーフシュピーグラーが欲しいなぁ
734名無しSUN:2010/08/06(金) 23:36:07 ID:UAMb3LC3
久々の規制課所だー!
でも、ねたが無いんだー↓
735名無しSUN:2010/08/10(火) 02:20:47 ID:R7YX03a1
笠井トレーディングで7月いっぱい15%OFFだった11cmシーフシュピーグラーが元の値段に戻っちゃった。
736名無しSUN:2010/08/20(金) 20:32:37 ID:A0IoC470
何年も前に買ったViper、久しぶりに引っ張り出したら主鏡が曇ってたorz
737名無しSUN
>>736
Viperの主鏡はコートしてある。
ちょっと信じられない。
まして、某重複乱立スレのスレ主の発言ならねぇ。