【波の花】北陸の気象情報4【蜃気楼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
富山県冬期道路情報システム
http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/
富山防災WEB
http://www.bousai.pref.toyama.jp/web/jsp/index.jsp

石川みち情報ネット
http://douro.pref.ishikawa.jp/
雪みちネットワークマップ石川
http://hrrmlit.hokurikutei.or.jp/~kanazawa/yukinet

雪みち情報ネットふくい
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/
福井県気象情報
http://www.tenki.pref.fukui.jp/

前スレッド【バチバチ】北陸の気象情報3【BB弾】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134798073/l50
2名無しSUN:2006/02/02(木) 00:25:03 ID:8XUs2SB2
>>1
乙。何時の間にか前スレ埋まってたんだね
3名無しSUN:2006/02/02(木) 01:22:22 ID:aMA+FeVQ
4名無しSUN:2006/02/02(木) 01:23:22 ID:aMA+FeVQ
【寒気情報】
山形県寒気情報
http://homerun.wni.co.jp/snow/docs/kanki_15.html
週間気圧配置図
http://www.bioweather.net/(map/japan/jweathermaps1.htm)
週間寒気情報
http://www.ystenki.jp/kanki.html
5名無しSUN:2006/02/02(木) 02:08:42 ID:aMA+FeVQ
歴代スレ
【裏日本】北陸の気象情報 2【福井石川富山】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1108386770/

【福井石川富山】北陸の気象情報 1
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1071680386/
6名無しSUN:2006/02/02(木) 16:47:00 ID:GJ3QpJVy
各国各種モデルを平均しても850hPaで−15℃が北陸にかかるので、
近年にない低温記録は覚悟だな。
7名無しSUN:2006/02/02(木) 22:06:39 ID:xkDP1JvR
9日頃の寒波はどうでしょうかねえ。
8名無しSUN:2006/02/02(木) 23:40:15 ID:tfxPZBNo
2月に入ったから雪は降らないよ
9金沢市民:2006/02/03(金) 01:29:38 ID:kel2xkfZ
金沢はこの寒波で、20cm以上の積雪は『ない』。
ここに断言する。

個人的な予想としては、Max 9cm 程度が関の山だろう。
10名無しSUN:2006/02/03(金) 02:38:13 ID:uDpJNTjJ
本格降雪の開始が明日夕方、降り止むのが5日昼だとして、
超低温なので、雪の自重以外に積雪が減る要素はないから、
金沢は20p前後、福井富山は30p前後の新たな積雪と予想。
11名無しSUN:2006/02/03(金) 09:46:24 ID:vwiWzJa8
>>10
風が強そうだから、金沢で積もるような雪が降る時間帯
は、せいぜい寒気核が通過する今日の夜だけじゃない?

気温も、結局マイナス1℃〜0℃程度か、海風が予想以
上に強くなれば0℃〜1℃程度で推移し、ろくに積もらず
融けてしまう可能性もある。

よって漏れも20cmも降るとは思えん・・・。
12城端:2006/02/03(金) 11:47:41 ID:d4lUZeST
早くも積雪開始してしまった。
13名無しSUN:2006/02/03(金) 13:35:37 ID:MHiEK7xQ
予想通りの上方修正。
毎度のことながら気象庁の予報には笑わせてもらうよ。
14城端:2006/02/03(金) 16:02:19 ID:d4lUZeST
上方修正ってマジ?その割りには1時間4センチペースの降りなんだが。
15名無しSUN:2006/02/03(金) 16:09:53 ID:1KWBQpq+
白峰やばいよ。
16金沢市民:2006/02/03(金) 16:21:16 ID:kel2xkfZ
>14
だからぁ、富山県内は積もるんだってば。
上方修正は能登半島の外浦側のハナシ!

上で書いた9cmすらいくか怪しくなってきた・・・orz
17名無しSUN:2006/02/03(金) 18:43:12 ID:d+lsSrxq
日が暮れる前から道路凍結してオソロシス
18@石川県小松市:2006/02/03(金) 18:58:29 ID:SIOmEHXS
さむーい
部屋が全然暖まらない
19城端:2006/02/03(金) 19:34:10 ID:WOK8OJt5
峠は越えたかな。20cm近く逝ってます。気温が低いのでフワフワですぅ。
レーダー動画見たら、午後からずっと加賀山間部〜富山南西部にエコー居座りですか。
20名無しSUN:2006/02/03(金) 19:41:54 ID:yCNlRsno
こんだけ寒いと波の花出るかな
21富山市:2006/02/03(金) 19:45:05 ID:DDwrsC1M
雪は小降りで寒い
道路すでに凍結、
帰りに事故が数件目に付いた。
22名無しSUN:2006/02/03(金) 20:19:44 ID:HP3o7gnV
福井31 武生54 は分かる
富山18 砺波71 この差は何?
23名無しSUN:2006/02/03(金) 20:52:03 ID:1KWBQpq+
余呉町はもっとすごいよ。
24名無しSUN:2006/02/03(金) 21:14:36 ID:Ef1YQU+f
あまり積もってませんが、吹雪がひどいです。
福井です。
25名無しSUN:2006/02/04(土) 00:20:32 ID:1yO9AB2o
やっぱ北陸沿岸は北風だと積もりにくいね。
北西〜西北西になって収束線エコーがぶつからないと豪雪はないんだな。
26名無しSUN:2006/02/04(土) 00:38:26 ID:Va6Xkl7k
北陸高速 富山 の 小杉辺りで大事故だ。
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY200602030419.html
きっと、1/5の晩の海浜道と似たような凍結だったんだろな。
時速30kmで走るのがやっとだったからな。
27名無しSUN:2006/02/04(土) 00:44:20 ID:ns5fG2aB
年が明けてからは、積雪よりも凍結が怖くて仕方がない。
28名無しSUN:2006/02/04(土) 01:05:01 ID:nN6RN+Ry
http://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=0&time=200602040030
この動き見る限り福井の4日は大雪になりそう?
おれあんまり気象学に詳しくないんだよ
誰か解説きぼん
29城端:2006/02/04(土) 05:18:07 ID:i4p2ZK1F
室外機こおっちまったか。寒くて頭痛くて起きたっちゃ。
氷点下5.5℃って、ガンガン雪が降る気温じゃないでしょ、ったく。

>>20
波の花、いっぺん生で見てみたいっす。結構、発生の気象条件ってきびすぃですか。
>>22
富山と砺波は雪雲のやってくるルートが違う、積もるときの気圧配置や風も違う。
気温の差よりそっちのが重要。今年はたまたま富山市避けてるだけジャマイカ。
去年はそんなに差は無いはず。でも、積雪を大きく増やしている日は、両者で違う。
福井武生は気温差の要因が大きくて両者が積雪増やす日は同じと想像するけど、
実際のところはどうかわかんない。おしえて地元のヒト。
>>23
なんか論点がズレるというか、誤爆に近い書き込みに見えるのは俺だけ?
>>26
怖すぎ。夕方からの大雪が無かったら、夜8時くらいに事故現場付近とおってる予定だった。
30名無しSUN:2006/02/04(土) 07:16:57 ID:F9WGrA3b
福井、金沢、富山、まったく積雪増えてないですね。城端駅は山沿いだから今回の冬型は山雪型なんですね。
31名無しSUN:2006/02/04(土) 08:58:27 ID:YLZ/XQJK
そういやここにきて福井でも内陸の勝山や大野が降り出してるね。
500hPaが弱いので里雪型になると思ったが、結果は山雪型だったようだな。
32城端:2006/02/04(土) 10:29:25 ID:i4p2ZK1F
車の雪おろしと除雪完了、屋根に35cmくらい積もっとた。開いた傘で切り取れるような雪質。
http://vista.x0.to/img/vi23791.jpg
>>30
山は近いけど一応は平野です。たしかに山雪タイプでも結構積もる希ガス。
33名無しSUN:2006/02/04(土) 10:44:11 ID:wVmVfVZE
>>32
ウラヤマシス by愛知県民
34名無しSUN:2006/02/04(土) 11:44:51 ID:OxW+Ms60
富山市 ずっと青空ですが。遠くの空を見ると黒い雲がみえます。
35名無しSUN:2006/02/04(土) 12:45:20 ID:F9WGrA3b
>>34
能登半島が邪魔してて雪雲が富山県の西部と東部に分断されているみたいですね。
36名無しSUN:2006/02/04(土) 15:02:15 ID:Jpxygt4H
ライブカメラを見ればわかるけど富山市の方だけ降ってない
おもしろい
http://www.palro.net/toyamadouro/Map.htm
37名無しSUN:2006/02/04(土) 15:29:31 ID:1yO9AB2o
金沢最高−0.8℃で結構余裕の真冬日だったな。
38名無しSUN:2006/02/04(土) 15:34:07 ID:F9WGrA3b
>>36
ホントだ。黒部や砺波は新雪がたくさん積もってそうなのに、真ん中の富山市周辺は道路に雪が無い。
39名無しSUN:2006/02/04(土) 15:40:08 ID:5JBynIZS
>>37
まだ8時間ある
40名無しSUN:2006/02/04(土) 15:43:18 ID:CblMKxfw
らいちょうバレーのトップから見たら
周囲は雲なのに富山市周辺だけ日が当たりまくり
41戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/02/04(土) 20:20:59 ID:cTFJpMTp
福井市 山陰地方から雪雲が流れ込み、雷が鳴り出した
42名無しSUN:2006/02/04(土) 20:32:25 ID:btFA1OsE
新潟県上越市の国道8号線はもう真っ白でアイスバーンになってます。
43名無しSUN:2006/02/04(土) 21:06:36 ID:aBZmEeW1
金沢市北部、なかなかの降りっぷり
国道8号線は高岡からずっと圧雪・アイスバーン
44名無しSUN:2006/02/04(土) 21:36:03 ID:RI8lzKuK
今日は金沢絶好調ですね。
救済措置使えば根雪継続可能かも。
45名無しSUN:2006/02/04(土) 21:55:10 ID:1yO9AB2o
一旦月末に消えたけどね金沢の積雪。
この降りようだと予想外の20pと真冬日なるかな。
46名無しSUN:2006/02/04(土) 21:59:31 ID:btFA1OsE
新潟県上越市です。
雪はやんでますが道路は圧雪、アイスバーンです。
明日の朝はツルツル路面で事故が多発しそうです。
47誰か:2006/02/04(土) 22:18:04 ID:rH6Td6aK
教えて下さい 今日長岡(昼過ぎから夕方)の天気を
48名無しSUN:2006/02/04(土) 22:38:13 ID:CblMKxfw
新潟のスレって意外と回転遅いんだね。
49城端:2006/02/04(土) 22:45:16 ID:I6oEwIOU
日が暮れてからは収束雲のお出ましかよ。雷は鳴るわ尋常じゃない降り方。
「ラジオの時間」見終わったらマイカーを融雪装置のある駐車場(遠い)まで
移動させなくっちゃだわ。
>>44
金沢オメです。ただ、金沢好調の数時間後はこっちが絶好調になるのが・・・辛い。
50金沢@北部:2006/02/04(土) 23:17:08 ID:9+Ffx/n0
金沢の真冬日、ここにきて大ピンチ?
強い海風吹き付けて気温上昇中。
51名無しSUN:2006/02/04(土) 23:45:25 ID:EZf7EfC8
>>50
金沢は真冬日ならずでしょ。

23時ちょうどにはマイナスだけど、その前後で
プラスに転じている可能性が高い・・・orz
52名無しSUN:2006/02/05(日) 00:14:00 ID:PxoTHD2K
金沢の真冬日はなくなりました
53城端:2006/02/05(日) 00:20:07 ID:h00YP6ml
無事帰還したであります。やばい降り方は相変わらず。
昨日の夜の雪に比べたら若干湿ってるな。
6日7日は雨予報なので、昨日から積もった分くらい溶かしてくれないかな。
54名無しSUN:2006/02/05(日) 00:45:41 ID:VvcZnbJ2
あと数時間で真冬日確定というところまでいっときながら逃すなんて、
なんとも金沢らしい感じですね。
55名無しSUN:2006/02/05(日) 01:42:42 ID:3k9Zvh8G
白山がまたも助けてくれたようです。
富山市民も立山に感謝しないとどえらいめにあいますよ。
56名無しSUN:2006/02/05(日) 02:06:36 ID:jyfYCg0I
今現在、雪は全く降っていません
風も全く吹いておらず非常に穏やかな夜です
積雪もほんの僅かで道路を白く染めてるくらいです
これだけ冷え込んだら大雪になるんだろうなと思っていたけど
それほどでもないですね
路面は完全に凍結しており、普通にブレーキ踏んだら
「ズズズズーッ」と音を立てて華麗なカースケートが見られます
一部、融雪装置から出た水が凍ってミラーバーン化してます
@福井工業大学付近
57名無しSUN:2006/02/05(日) 05:47:17 ID:PdCol5y3
節分寒波積雪増加都市 多い順
砺波32(60-92)、山中27(97-124)、七尾23(17-40)、大野23(104-130)、敦賀20(0-20)、
武生19(47-66)、金沢15(0-15)、伏木13(13-43)、福井10(30-40)、富山10(15-25)
ピンチの金沢に手厚い寒波だったということで良いでしょう。
58名無しSUN:2006/02/05(日) 07:47:39 ID:bt5+Mklw
2006/02/05 07:00 320cm 5cm -6.8℃
2006/02/05 06:00 315cm 3cm -6.8℃
2006/02/05 05:00 312cm 0cm -6.7℃
2006/02/05 04:00 314cm 1cm -6.4℃
2006/02/05 03:00 313cm 3cm -6.3℃
2006/02/05 02:00 310cm 1cm -5.9℃
2006/02/05 01:00 309cm 6cm -5.5℃
2006/02/05 00:00 303cm 3cm -5.4℃
2006/02/04 23:00 300cm 3cm -6.4℃
2006/02/04 22:00 297cm 1cm -6.8℃
2006/02/04 21:00 296cm 0cm -7.0℃
2006/02/04 20:00 296cm 1cm -6.9℃
59名無しSUN:2006/02/05(日) 07:48:45 ID:bt5+Mklw

俺の実家
年老いた親父とお袋が心配だ(;´д⊂
60城端:2006/02/05(日) 08:46:01 ID:h00YP6ml
家の前の除雪完了。車も駐車場から回収してきた。やっぱ、昨日の朝より雪が重い。
まだ結構降ってるけど、日中は大丈夫だろう。
>>57
やっぱり富山県南西部集中攻撃っすか。ここは金沢の隣なのに、雪はだらだら降るし
「二人はプリキュア」がほとんど映らないし、ったくもう。
>>59
どこっすか?心配なら行ってやれ。結果大丈夫でも喜んでくれるさ。

・・・なんか6日の天気が、曇りのち雪になってるんだが。>>53の時点と何か変わったか
61名無しSUN:2006/02/05(日) 09:41:42 ID:4h6RYP4m
津南が4m超えたね。
62名無しSUN:2006/02/05(日) 12:23:16 ID:LBcfJH3W
12時
新潟県・津南 406cm
63名無しSUN:2006/02/05(日) 12:27:43 ID:PdCol5y3
>>61>>62
↓こっちだよ
****甲信越降雪情報スレッド***
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1104453969/l50
64名無しSUN:2006/02/05(日) 15:33:45 ID:5EqcxwY1
金沢市南部降雪中
65名無しSUN:2006/02/05(日) 16:41:17 ID:ZPe4tfc1
金沢南部晴れてる
66名無しSUN:2006/02/05(日) 17:17:48 ID:6V1Tjbc3
北陸自動車道

朝日町吹雪
入善町雪
黒部市晴れ
67名無しSUN:2006/02/05(日) 17:27:11 ID:FNGmW6xZ
>>66
今の時期は天候の激変はあたりまえだのクラッカー
68城端:2006/02/05(日) 17:48:43 ID:CHgPAywg
城端雪合戦大会やっとた午前中は、たまーに薄日も漏れたけど回復はせず
夕方になっても快調に降っとる。最高気温も余裕で真冬日だからしっかり積もる。
普通冬型だとレーダーアメダスでエコーのないところは青空が見える
もんだが、今日はエコーが去ったあともやや薄い雲が空覆ったままで
雪は降り続いたまま。
んでもって次のエコーでまた雪強まるという感じ。金沢方面では晴れ間
みえたということは、県境の医王山が何か悪さしとるがいや?
69名無しSUN:2006/02/05(日) 20:49:46 ID:HcA6RVW9
金沢は普段降らないのに、今日は夜になっても止まないな。
富山や福井とは全然別なメカニズムが働いているとしか思えない。
明日の朝は凍結で事故多発かな。

>>60
あえて突っ込む。そこまでプリキュア見たいのですか?
70名無しSUN:2006/02/05(日) 21:18:25 ID:zSjRnv5p
下層寒気のみが強い場合は、雪雲が低いためか
能登半島や富山県境の低い山に遮られ富山市
周辺には雪雲が流れてこないみたいだね。
氷見や高岡、七尾付近は積雪が多いが、
富山は、青空になる場合が多い。
今冬は、下層寒気(上空1500m付近)ばかりが強く、
上層寒気が弱い場合が多く、富山の積雪量が他に
比べ少ない。
71富山市:2006/02/05(日) 21:33:17 ID:E2Mc7WRR
お☆さまキラキラwww
72城端:2006/02/05(日) 21:56:59 ID:pUM421vT
ベランダ温度計の室内表示がいつのまにか−5.7度。外見たら星が見えとる。
このまま放射冷却で冷えまくって、明日の朝から雲ってしまったら無茶寒い。
>>69
そりゃもう、「おじゃ魔女どれみ」時代からハズせません、あの時間帯は。
73名無しSUN:2006/02/05(日) 22:10:08 ID:zSjRnv5p
晴れて放射冷却のため、富山市の
明日の最低気温が修正された。
22時現在 −3.9℃

予想最低気温−3℃→−5℃




74名無しSUN:2006/02/05(日) 22:36:48 ID:6V1Tjbc3
ふたりはブラクラ
75名無しSUN:2006/02/05(日) 23:54:46 ID:x3oKsa9G
白山と立山さえあれば何にもいらない
76名無しSUN:2006/02/06(月) 00:01:33 ID:6V1Tjbc3
ひとりでプリクラ
77城端:2006/02/06(月) 16:13:07 ID:WbjfAKf6
普通に雪で降ってまつ
78名無しSUN:2006/02/06(月) 16:27:56 ID:iyQsJgDH
富山市中心部何も降ってない。
最近富山にきたんだけど、毎年こんなに雪降らないの?
教えてエロい人
79名無しSUN:2006/02/06(月) 19:23:12 ID:vHcvd9PM
この冬の雪は富山市を避けて降る傾向がある。
なぜだかは知らない。
80名無しSUN:2006/02/06(月) 19:45:06 ID:MYIffnwH
積雪の少ない理由は>>78が富山に来たから。
81名無しSUN:2006/02/06(月) 21:39:48 ID:3xyEyTvn
富山市内は毎年たいしたことはないよ。
北アルプスはこんなもんじゃないよ。
山綺麗で感動するでしょ?>>78さん。
俺も富山に住みてぇ!!
82名無しSUN:2006/02/06(月) 21:48:28 ID:ueB9ECeV
>>78
そういや漏れが富山から金沢に越した時も>>78と同じ感想持った
83名無しSUN:2006/02/06(月) 21:51:26 ID:8J/LGVWD
>>81
こらこら、よそ様のスレに迷惑かけるんじゃありませんよ。隔離スレにかえりましょうね。
84名無しSUN:2006/02/06(月) 23:00:01 ID:7tqeY9mk
>>78
富山はこのくらいでも、かなり多いほう。
そんなに大雪好きなら岩峅寺あたりに住めば良かったのに。
85名無しSUN:2006/02/06(月) 23:06:28 ID:aQuhycQ2
大山町とか立山町とかでもいいじゃまいか?
86名無しSUN:2006/02/06(月) 23:11:34 ID:8yLbzQ7o
>>79
志村ー猪谷ー猪谷ー
87名無しSUN:2006/02/07(火) 07:49:38 ID:wFSi2NWM
>>78>>84
過去データによると、砺波市ならハズれシーズンはあまり無さそう。
少し内陸だから積雪期間がバツグンに長い。
88名無しSUN:2006/02/07(火) 13:21:30 ID:ypd+Z4IH
天気予報大はずれだろwwwwヽ(`Д´)ノ
89名無しSUN:2006/02/07(火) 15:47:41 ID:16ioHySG
富山市、今モーレツな強風です。
どこでもそうですか?
90名無しSUN:2006/02/07(火) 16:04:29 ID:ypd+Z4IH
福井もそう
91名無しSUN:2006/02/07(火) 16:06:59 ID:osgOjEEd
高岡もだ
92名無しSUN:2006/02/07(火) 16:21:17 ID:TwKztXVN
滑川も
93名無しSUN:2006/02/07(火) 17:19:57 ID:FhSiHI/x
金沢で瞬間37.9b!
台風でさえ滅多に記録しない暴風((((((;゚Д゚)))))
どうりで家が揺れまくってる訳だ。
電車も鉄橋の手前で止まっとる
ウエンツ効果だな
94名無しSUN:2006/02/07(火) 17:32:00 ID:ypd+Z4IH
>>93
でんしゃうp
95名無しSUN:2006/02/07(火) 18:04:22 ID:I3SmoN3v
猛烈な嵐です。福井です。

春一番! だといいなあ。
そんなわけないよなあ。
雪、もうイヤす。
96名無しSUN:2006/02/07(火) 18:14:11 ID:fkACG6Xq
定義的には条件満たしているんだよね。


しかしとても春一番の天気とは思えん('A`)
97名無しSUN:2006/02/07(火) 19:42:39 ID:aPho9uTy
2月だからもう雪は降らないよ
98城端:2006/02/07(火) 19:47:37 ID:KR/zS8D5
雷酷過ぎ。瞬時停電何回もするので、もう寝ようか。
99名無しSUN:2006/02/07(火) 20:24:12 ID:mC5HZDZu
寒冷Lテラオソロシス
100立山:2006/02/07(火) 20:36:03 ID:6dEKq3B8
こちらも雷が鳴り始めました。

101名無しSUN:2006/02/07(火) 20:47:13 ID:TPsanQ34
>>93
金沢は風速計がえらい高いところにあったような。
102名無しSUN:2006/02/07(火) 20:48:15 ID:FeW9kIkk
雷は鳴っていないけど、
ADSLの回線がものすごい勢いで断線しまくっている。
103101:2006/02/07(火) 22:02:11 ID:TPsanQ34
調べてみたら金沢の風速計の高さは地上48.4m。
104名無しSUN:2006/02/08(水) 02:14:02 ID:Acfoadvg
すごい集中豪雨です@福井工業大学付近
105名無しSUN:2006/02/08(水) 05:53:32 ID:XEfVCszJ
北陸は雨なのか。東海スレからコテハン(豊橋天気漢)が雪見遠足に滞在中らすぃが、運河無いっていうか。
106名無しSUN:2006/02/08(水) 07:00:25 ID:T727TAZH
富山市16センチまで減ったのいつ以来?ヤバくね?
107名無しSUN:2006/02/08(水) 07:42:35 ID:NwglJP56
>>106
軽く調べたら12月17日の17時の積雪が16cm。それ以降はずっとそれ以上の積雪量を記録し続けてる
まぁ、今日と明日の降りっぷり次第じゃない・・・

金沢の南部はあられ。気温が高いのでコートに付くとすぐ解ける。
108名無しSUN:2006/02/08(水) 07:47:43 ID:NwglJP56
訂正。2月3日の21時に15cm記録してるみたい
だから、4日と10時間ぐらい前以来・・・かな
109城端:2006/02/08(水) 08:55:51 ID:UCdBGAex
気温高杉、BB弾ばっか降っとる
110名無しSUN:2006/02/08(水) 11:54:45 ID:vOyUhg/a
http://www.palro.net/toyamadouro/Map.htm

ちょwwww
今度は富山市がwwww
111名無しSUN:2006/02/08(水) 12:21:57 ID:ciLU+1dD
黒部もなかなか降ってる
112城端:2006/02/08(水) 12:57:32 ID:4Q9ff3Fc
10時前くらいから、なかなかの降りっぷり。気温がまだ微妙にプラスなので降っとる割には積雪は増えん。
113名無しSUN:2006/02/08(水) 17:42:40 ID:xE4+rpZ7
若狭湾付近エコーの収束すごいな…
福井県南部か中部くらいに到達するかな
114城端:2006/02/08(水) 22:56:47 ID:4Q9ff3Fc
日中は西風で、雪雲が白山の北側から富山湾へ抜けていて、気温も高め。
いつもまにか風が北成分持ってきた、西から寒冷渦接近してきたか?
案の定↓の雪雲パターンになって気温氷点下へ急降下。今年はこうなることが
すごく多くて富山市と砺波市で積雪に大差がついている。
CBCレーダー
ttp://vista.x0.to/img/vi24959.jpg
115名無しSUN:2006/02/08(水) 23:53:16 ID:xDCuSKr9
日本海側で大雪の恐れっていってるけどさ、福井市金沢市富山市エコーはかからないし気温は高いし、これって東京でいうところのスカってやつ?
116名無しSUN:2006/02/09(木) 01:40:16 ID:75HV8Ucd
いつもの福井工業大学の人まだ起きてる?
いまから福井に帰るんだけど雪積もってる?
117@石川県小松市:2006/02/09(木) 02:47:56 ID:ib/EWwqf
降雪なし、至って穏やかな空
びちゃびちゃの雪が地面を薄っすら覆ってる
118金沢市民:2006/02/09(木) 03:09:44 ID:YfY4WpGK
いったいどこが平野部25cmなんだか・・・。

こんな一過性の寒気で、しかも季節風型で、
そんなの有り得ないことぐらいアフォでもわかるわ。

┐(´д`)┌ ウンザリ
119名無しSUN:2006/02/09(木) 03:18:05 ID:WODe/uSx
今シーズン、この先また居座り型の大型寒気って来るかな?
120名無しSUN:2006/02/09(木) 03:48:44 ID:Bl1QLeAr
先生!福井県勝山市北谷が400cm目前です! りーちですがな。
 レス来る頃には400いってそうな予感
121名無しSUN:2006/02/09(木) 04:58:16 ID:8UsU2GoT
春よ来い来い早く来い。
雪は生活にも仕事にも差し支えるから困る。
122城端:2006/02/09(木) 07:48:23 ID:CSxJ5TsJ
>>118
城端でも昨日の日中のベチャ雪5cmとあわせて24時間積雪は20cmでストップ。
おそらく25cm積もった平地は無いとおもわれ。やっぱ、平地は850が
低くないとまとまった雪にはならんわな。
それにしても飛騨地方北西部はすげぇな。あそこで積もるときは、
こっちも何気に連動して積もる気がする。
123名無しSUN:2006/02/09(木) 08:56:58 ID:J5XQx5lM
>>122
金沢市海沿いに住んでる漏れには、お前の所も十分すごいと思うぞ。
124城端:2006/02/09(木) 11:09:49 ID:ZJcOrhhd
とっくの昔にレーダーからエコー無いのに、朝からずっと派手に降り続いてるのはナゼ。反射しないステルス雲かよ。
125名無しSUN:2006/02/11(土) 01:19:48 ID:0FYaH7t8
北陸の雪シーズンもようやく終わりに近づいてきたね
126名無しSUN:2006/02/11(土) 01:48:17 ID:y+aBuvya
あと1ヶ月強ありますが
127名無しSUN:2006/02/11(土) 08:46:51 ID:onUdbLmr
>>126 あまい。暖かい2月は暖かいんだ。狂った歯車は戻らないという実例がたくさん
1989年 2/12 1cmで終了、1990年 2/1 2cmで終了 ただし3/8に2cm、
1998年 2/10 1cmで終了、2003年 2/6 1cmで終了 3/11になんとか6pゲット
以上福井市の記録でした。金沢はもっと悲惨だろうなので怖くて調べられんとです。
128名無しSUN:2006/02/11(土) 10:19:39 ID:D/xMw7wt
雪が降ってないと威勢がいいな。
2月は雪降らないと言ってたのおまえだろ?
129名無しSUN:2006/02/11(土) 13:55:06 ID:b5AMRxyI
>>127
雪のない地方から来た学生さんですか?
130名無しSUN:2006/02/12(日) 00:10:24 ID:wXjSRVP7
>>127
せっかくキミが調べてくれた暖冬年の記録だけどさ、さっそく今夜クリアされちゃってるんじゃないの?
131城端:2006/02/12(日) 01:53:34 ID:lr9Lr4mN
へちょい冬型のくせに、レーダーの雨雲がすげ、寝る前に3度あたベランダ温度計表示が-1℃。ま、いいか。
132名無しSUN:2006/02/12(日) 12:23:13 ID:zRyngJJw
昨日は雨だったのに、今日は雪。
ああ、もう雪イヤす。
133名無しSUN:2006/02/12(日) 13:03:21 ID:ZiZ42AfS
また積もったよ…
134城端:2006/02/12(日) 15:50:05 ID:lr9Lr4mN
福光の雪あかり祭会場にいます、なんでこんな時間まで雪が本気降りなんだよ。ゲロ寒っす。
135名無しSUN:2006/02/12(日) 17:22:45 ID:zRyngJJw
今日は降ったり止んだりで積雪はありませんでした。
福井です。
136名無しSUN:2006/02/12(日) 19:11:37 ID:UjRzH2y7
福井+3cm、金沢+8cm、富山+9cm
ザンネンだったね>>127
137名無しSUN:2006/02/12(日) 20:49:15 ID:VMZc2RyW
翌朝は放射冷却現象で冷え込みそうですね
道路がツルツルテカテカになったら嫌だな・・・
138名無しSUN:2006/02/12(日) 20:50:03 ID:+cpH2WHN
富山30cm越え。月が見えているけど雪が降ってる。
139名無しSUN:2006/02/12(日) 21:47:54 ID:unAMneDW
17〜18日も最低今日くらいの降雪はあるんでないかい。
140名無しSUN:2006/02/13(月) 00:00:29 ID:KsU3WfLd
サイズいろいろコンドーム
ttp://www.cbr-j.com/condomall/syohin/size.htm

ジェクス ウルトラビッグ2000太め
品番 UB2006 6箱SET 45%off
特価 6,900円

直径37mm、女性に優しいたっぷりゼリーのラージタイプです。
●ブラックカラー:ナチュラル形状
●表裏はっきり表示
●たっぷりゼリーのジェルトップ加工
141名無しSUN:2006/02/13(月) 00:01:00 ID:KsU3WfLd
すまん板間違えた
142名無しSUN:2006/02/13(月) 08:59:06 ID:SQrBb7jL
良い天気だな〜。
このままこの晴天が続いてくれれば。
@福井市
143名無しSUN:2006/02/13(月) 20:05:33 ID:m3Ed+ZA0
福井ではまだタイヤ交換するの早いかな?
144名無しSUN:2006/02/13(月) 20:12:09 ID:ZncCizDG
凍結の心配があるので、まだまだ早す。
漏れはエイプリルフールまで我慢してまつ。
145名無しSUN:2006/02/13(月) 22:24:06 ID:BiMub6jY
彼岸までに積雪機会は何度かあるだろうしな。
146名無しSUN:2006/02/14(火) 02:16:52 ID:jKYoa8iN
福井じゃさすがに積雪はもうないでしょ
147名無しSUN:2006/02/14(火) 03:03:53 ID:tcZYM0eZ
桜咲いてから積雪したこともあるし@福井
148名無しSUN:2006/02/14(火) 03:30:18 ID:5QiDJtlZ
GSMだと17日に福井で下層−12℃が掛かってるんだけど。
降れば確実に雪でしょ。ただ積雪は僅かだろうけど。
149城端:2006/02/14(火) 13:12:17 ID:lBnH41rW
風ヤベェ!アンテナ倒れたらしい、テレビが砂の嵐
150名無しSUN:2006/02/14(火) 13:15:20 ID:wKlQ2HeM
まだケーブルじゃないのか
151名無しSUN:2006/02/14(火) 14:57:15 ID:f+zljGM+
デジタルでしょう
152名無しSUN:2006/02/14(火) 17:27:17 ID:FQsqyI0x
ケーブル入ってたらHABでプリキュア観れるはず >城端さん

今日は暖かかった
153戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/02/14(火) 21:04:41 ID:5G4GlZKP
>>151
デジタルでは「じゃみじゃみ」にはならない
154城端:2006/02/15(水) 20:12:40 ID:vua4ffRk
霧がスゴス。富山市いつの間にか積雪ゼロ。福井より先に卒業した。
城端はまだ70cm。
155戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/02/16(木) 23:11:46 ID:x4zTDwvy
福井市震度2か3
156名無しSUN:2006/02/16(木) 23:59:47 ID:B0wxVmP7
ぐらっというよりも、どかんという感じの揺れでした。
福井です。
157城端:2006/02/17(金) 00:09:45 ID:FB4AwVwN
富山震源の地震は、ヒジョーにスクナイ!
加賀から福井にかけては結構デカイのが襲ってる過去がある。
158城端:2006/02/17(金) 10:16:44 ID:nQ0Pdopd
5日ぶりの積雪、2時間で4センチってとこでつ。
159名無しSUN:2006/02/17(金) 12:53:22 ID:zZstOiL5
>>158
5日ぶりに積雪4pって、5年ぶりじゃないのかよ orz
160城端:2006/02/17(金) 16:13:36 ID:nQ0Pdopd
昼頃は降りつつ溶けてたが、気温低下と降雪の強まりで積雪モードへ再突入
161城端:2006/02/20(月) 16:05:13 ID:nfdozhjt
ミゾレってます。ageます。
162名無しSUN:2006/02/21(火) 02:46:02 ID:3W6mQ/rG
ナウシカ、可愛いよ
好きだ結婚してくれ
163城端:2006/02/22(水) 18:46:43 ID:V0rZ+V0p
あったかかったぁ今日は。15℃逝ったんじゃない?
雪解けも進み中、一時期の3分の1くらいになった↓今日の様子

http://vista.o0o0.jp/img/vi4060111896.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi4060109870.jpg

一見、キレイな白ですが、雪とは呼べぬ代物です(氷のジャリジャリ物)
164名無しSUN:2006/02/23(木) 00:50:50 ID:rkedtHw6
>>163
ちょwwwwどこの田舎だよwwww
165名無しSUN:2006/02/23(木) 06:37:51 ID:DP53/1zk
>>163
田舎ものが何か言ってますよ
166名無しSUN:2006/02/27(月) 13:08:28 ID:m5dXs2Rh
雪降ったage
167名無しSUN:2006/02/27(月) 21:30:18 ID:sfkxjjHt
98年1月の青梅市ぐらいかもしれない。
コメリってホームセンターか何かですか。
168名無しSUN:2006/02/27(月) 23:13:48 ID:Rrj2h2dO
>>163
写ってる山は医王山ですか?
169名無しSUN:2006/02/28(火) 01:58:44 ID:v6+1+4NQ
また雪降るの!?
もうタイヤ替えちゃったよ・・・・・@福井市
170名無しSUN:2006/02/28(火) 02:01:31 ID:NPMFT9Xp
2日夜〜3日は確実に雪だな。
171名無しSUN:2006/02/28(火) 19:10:19 ID:5a8shEOO
積雪消えて半月たった。90年代の暖冬みたいに、このまま積雪無しですか、だとしたら寂しいな
172城端:2006/03/01(水) 17:44:50 ID:Mq7j33zg
雪転した。気温1℃。これ以上下がって積もらなければいいけろ
173名無しSUN:2006/03/01(水) 18:01:18 ID:p08xm9mD
逃げるなじょうたん!
174名無しSUN:2006/03/02(木) 10:09:34 ID:qyBRWFXa
明日にかけてこの冬最後の雪になりそうだな。@福井市
175名無しSUN:2006/03/02(木) 13:00:02 ID:XsMrH+A3
医者を待つ僕の横で君は保険をー気にしてる〜♪
176名無しSUN:2006/03/02(木) 13:40:51 ID:eCgOGIJU
季節はずれの雪が降ってる〜♪
「凍結路面の雪はとても滑るのね」
さみしそうに君がつぶやく〜♪
177名無しSUN:2006/03/03(金) 01:03:06 ID:ixxBVUbS
なごり雪も降る時を知り
  ふざけ過ぎた季節のあとで
  今 春が来て君はきれいになった
  去年よりずっときれいになった
178名無しSUN:2006/03/03(金) 01:03:53 ID:ixxBVUbS
3月の雪はなんか哀しい・・・
179名無しSUN:2006/03/03(金) 01:35:58 ID:CASeSP9Q
雪ぜんぜん降ってません@福井市
180黒部:2006/03/03(金) 07:29:34 ID:hg6xfI5t
雪スゴス
181金沢市南部:2006/03/03(金) 07:51:15 ID:rB5E+WgP
雪化粧しますた
182ホタルイカ:2006/03/03(金) 08:03:48 ID:iNpiMmgk
雪ヒデー
うちの卒業式の日は呪われてんのかよw
183城端:2006/03/03(金) 08:06:23 ID:gBMAeQHM
5cmくらいツモットル。また快調に降ってきた。
>>178 去年の3月14日の雪はさすがに哀しさを通り越していたと思う。40cm超えだった。
184名無しSUN:2006/03/03(金) 10:46:27 ID:PnnvrqYo
うっすら雪化粧。さすがにこの季節の雪はずっしり重いです。
福井です。
185名無しSUN:2006/03/03(金) 15:58:57 ID:pIXQRQ9o
お〜〜いいスレみっけ
誰か御教授お願い
来週一週間新潟の三条燕?に出張になったのよ
都内から車で行くんだけどこの時期チェーン規制なんてあるのかなぁ?
週間予報見ると月曜は雨なんだけど金曜雪マークが付いてるんだよね
ネットで付近のライブカメラなんか見ると雪が残ってるように見える所もちらほらあるような
そもそも3月のこの時期に路面に雪残ってるのかなぁ〜
車のチェーン持ってない僕はたどり着けるでしょうか?
今回のためだけにチェーン買うのもなんだしさ
新潟近隣の状況分かる人いたら情報お願い m(__)m
186名無しSUN:2006/03/03(金) 19:01:24 ID:ykjQmuGt
新潟は当スレの対象外でつ
187名無しSUN:2006/03/03(金) 19:50:13 ID:IqtKS1VD
アク禁埼玉pointチャンの実態



【のっ∧o】た〃レヽ都会新潟市σ鉄ォ夕事情!<>hc186.ade3.point.ne.jp
【大復活!】下越を科する!partU【のっぺ】<>gq210.ade3.point.ne.jp

hb64.ade3.point.ne.jp 60res
(compatible; MSIE 6.0; Windows 98)


ホスト名 hc186.ade3.point.ne.jp
IPアドレス 割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 埼玉県



188名無しSUN:2006/03/03(金) 23:20:06 ID:K3i2FvEC
>>185
関越道の事情なんて分りませんよ
189名無しSUN:2006/03/03(金) 23:47:50 ID:9VVVHhYT
>>186-188
ごめんね
やっぱ全然スレ違い
他で聞いたら今週水曜にも降って規制かかってた所もあるみたい
お騒がせしました・・・


190名無しSUN:2006/03/04(土) 14:04:15 ID:z4VMuQeU
福井市内の人、もうタイヤ替えた?
いくらなんでも、もう雪降らないでしょ?
191名無しSUN:2006/03/04(土) 14:24:27 ID:UVCUWmXG
2005年3月14日 福井27、敦賀34、小浜23、大野36の大雪。
192名無しSUN:2006/03/05(日) 02:09:09 ID:nvRAHZal
3月半ばの積雪は近年も頻度が高いからまだ冬用タイヤがいいかな。
193名無しSUN:2006/03/05(日) 10:19:33 ID:4Zg0GLf/
桜が咲いてから降雪もあったよ福井
194城端:2006/03/05(日) 17:04:22 ID:S/lz9Bts
城端駅北から見た夕日の医王山↓

http://vista.x0.to/img/vi4154533983.jpg

全日本スノーボード選手権開催中。コース上部は積雪300センチ、下部でも150センチだってさ。
2月初めを最後にまともな雪降ってないんだけど12月の貯金がすげぇんだな。
195名無しSUN:2006/03/09(木) 19:00:44 ID:Ta4mSG/v
>>194
じょうタン はぁはぁ
196名無しSUN:2006/03/09(木) 22:38:08 ID:PEvAsdfl
じょうたんじゃねえだろ
197名無しSUN:2006/03/09(木) 23:04:52 ID:Ta4mSG/v
>>194
じょうタソ、写ってる雪タプーリの田んぼ(?)にダイブしたらどうなっちゃうのボク?
198名無しSUN:2006/03/10(金) 01:21:59 ID:QMzDjRbB
13日〜14日の寒波は、2月上旬以来のまとまった雪になるかも。
まあ、持続しないけど。金沢はまたしてもあれな結果に終わるか?
199名無しSUN:2006/03/10(金) 04:00:25 ID:RnP/wxt+
昨年3月12〜14日の寒波と日付も寒気の規模もほぼ同じだな。
大雪注意報クラスのまとまった雪になるかも。
200名無しSUN:2006/03/11(土) 20:18:44 ID:FmjiztVW
201名無しSUN:2006/03/11(土) 20:19:53 ID:FmjiztVW
202名無しSUN:2006/03/11(土) 20:58:53 ID:/plxri94
今日、春型蜃気楼出たみたいだね。
203城端:2006/03/11(土) 23:56:23 ID:JB3sQ8Mg
旧福野町、旧福光町は、積んでる場所やものかげ以外は雪消失。
旧城端町、旧井口村は、まだ田畑は15cmほどの雪の下。
と、書いてる最中に、ひさびさの雷キターー!
204名無しSUN:2006/03/12(日) 00:00:54 ID:UEWNGhyj
平野部10〜20p、内陸は50pの新雪が降ると見た>明日夕方〜14日
205名無しSUN:2006/03/12(日) 15:07:06 ID:E0iZby+V
いま能登半島が凄そう。いつもと違って、気温が他地域よりも低い。そこに強力エコー。
206城端:2006/03/13(月) 00:00:58 ID:9f2xFkPx
3月3日の朝以来の強い降り。道路も真っ白ぞ。
207城端:2006/03/13(月) 12:20:53 ID:9f2xFkPx
除雪車出るほどじゃないな。10cm越えたくらい。
208名無しSUN:2006/03/14(火) 00:32:34 ID:+ysqvTD4
ぽつぽつしんしんとふってお外真っ白です@3福井嶺北、3月20日から坂井市
209名無しSUN:2006/03/14(火) 03:21:31 ID:DBxgVPZw
まさかまたこのスレに来るとは思わなかったぞ
福井、積もってきた
210名無しSUN:2006/03/14(火) 04:44:58 ID:uQJRKZLr
福井市内だけど、今起きて外を見たら、
爆発的に積もっている。
211名無しSUN:2006/03/14(火) 04:46:13 ID:uQJRKZLr
福井市内だけど、今起きて外を見たら、
爆発的に積もっている。
212名無しSUN:2006/03/14(火) 05:06:48 ID:TsJedIjh
>>210-211
二度も書き込むぐらい積もっているんだね(・∀・)ウンウン
213名無しSUN:2006/03/14(火) 05:37:16 ID:fzQTGUkL
なんかスゴイ!
福井雪道ネット
http://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/01/S_Top01.html
214名無しSUN:2006/03/14(火) 05:52:17 ID:wC0B6Ml9
ホワイトホワイトデー@パナウェーブ!
215名無しSUN:2006/03/14(火) 06:10:23 ID:DBxgVPZw
知り合いがタイヤ交換したんだがどうやって会社に行くんだろうか
216城端:2006/03/14(火) 06:29:44 ID:LS+4Kzw1
こっちは全然スゴクない。夕べは5cm。昨日からのトータルでも20cm弱。
217名無しSUN:2006/03/14(火) 08:12:56 ID:SvcEhLVu
なんか雲がまとまってきたな
218名無しSUN:2006/03/14(火) 08:16:25 ID:qHWmkxR+
積もるかなぁ〜っと思ったけど
屋根と車のボンネットに薄っすら残骸程度・・・・・
毎度毎度の金沢です・・・・・・

>>216
スゴクない。って、かなりの豪雪じゃん!!!キィイイイイイ
219名無しSUN:2006/03/14(火) 09:17:40 ID:xjXxp1mF
ひざ上まである。
泣きそう。
220名無しSUN:2006/03/14(火) 09:19:30 ID:+2JJ1KeX
>>127
あまい。
221名無しSUN:2006/03/14(火) 10:19:16 ID:9IekXZIA
今若狭湾で渦巻いてるのは小低気圧ですか???
なんか福井市が集中攻撃を受け続けてるようですね。
ってか、今年の福井市は雪スゴイ・・・
222名無しSUN:2006/03/14(火) 11:14:49 ID:tmT3zD+j
全然雪が止みませぬ。
30cmは超えた模様@福井市
223名無しSUN:2006/03/14(火) 11:36:17 ID:9H6Cj3tu
>>222
昨日 天気予報でこんなに積もるって言ってなかったぞー
224名無しSUN:2006/03/14(火) 12:40:39 ID:xh1FEf1W
なんだかんだで金沢10cm超え。ウチの周辺は15cmくらい逝ってる

>>218さんは小松の方かなぁ、そっちは雪少ないみたい
225名無しSUN:2006/03/14(火) 16:41:27 ID:Sj1gpSY9
タイヤ換えなくてよかったです。現在、積雪10cm弱。
福井です。
226名無しSUN:2006/03/14(火) 16:54:18 ID:+ysqvTD4
降ることは降るけどそんなに寒くない気がすます@福井
227名無しSUN:2006/03/14(火) 18:17:32 ID:+ysqvTD4
一晩で36センチってすごいの?@福井
228名無しSUN:2006/03/14(火) 18:29:11 ID:otrgBEKv
福井は何でも3月に30cm超えは19年ぶりだそうで。
229城端:2006/03/15(水) 00:59:49 ID:XCOV/Ejz
雪全然止まない。気温が下がってまた積もり始めてる。現在25cmくらい。
来週も降りそうだけど、さすがに今回みたいに長くは降らんだろうな。
230名無しSUN:2006/03/15(水) 22:17:27 ID:MAHaSfOh
愛知の者だけど今日の中日新聞朝刊に3月中旬としては28年ぶりと書いてあった。
テラウラヤマシス
231名無しSUN:2006/03/15(水) 22:23:24 ID:KXwpfsRV
でももう雪ほとんど消えた白昼夢か@福井
232名無しSUN:2006/03/16(木) 23:31:10 ID:NiXnByBZ
かぜつおいね。 家潰れるかもしれません・・(´・ω・`)@福井
233鯖江:2006/03/17(金) 01:16:28 ID:rum+cTXG
風うるさくて寝れねぇ
234名無しSUN:2006/03/17(金) 01:23:44 ID:IfzAZhTF
物凄い暴風雨の真っ只中です@2月から福井市
235名無しSUN:2006/03/17(金) 01:26:33 ID:IfzAZhTF
(追加)雪解けの水が屋根から滝のように流れていてやかましい
236名無しSUN:2006/03/17(金) 01:45:40 ID:K5XMo4J/
風がすごいですね。音もすごくて眠れない。
雪囲いが風に揺れて余計うるさいし。@大野市
237名無しSUN:2006/03/17(金) 15:15:32 ID:0Jlgi7tn
寒暖の差が激しくて身体がついていきません。福井です。
238名無しSUN:2006/03/18(土) 06:40:38 ID:GogkLRKV
大野市ってまだ雪ありますの?
239城端:2006/03/18(土) 09:24:42 ID:YedOdfLy
今朝の城端小学校付近からみた医王山
http://vista.x0.to/img/vi4264101289.jpg

雪のとけた部分の地面から、さっき採ってきたフキノトウ。いまからテンプラにして食うだ。
http://vista.x0.to/img/vi4264103657.jpg

>>238
越前大野はこの辺よりも雪多いはず。まだ地面が全然見えないんじゃない?
240名無しSUN:2006/03/18(土) 11:40:00 ID:hw8gBRe1
道路にはないけど田んぼはまだ地面が見えない
うちは大野の隣だが城端タンの上の写真の倍はある
241名無しSUN:2006/03/18(土) 12:25:26 ID:PqRddVde
もうタイヤ交換しても大丈夫かな?@福井市内
242名無しSUN:2006/03/18(土) 14:34:09 ID:AkIaaXr4
>>241
降っても直ぐ消えると思うが、月曜まで待った方が良いかも。
243名無しSUN:2006/03/19(日) 04:19:19 ID:pK1M3suB
今日、昼から雪じゃん@福井市
244名無しSUN:2006/03/19(日) 12:52:05 ID:PnMBn+I7
雪国でも雪予報→スカってあるんですか?
245名無しSUN:2006/03/19(日) 12:55:55 ID:kE8GVwhe
予報官まで雪国人とは限らない
246城端:2006/03/19(日) 13:28:46 ID:0hBiT4fO
>>244
雪予報出たらたいてい降るには振るよ。ただし予想降雪積雪量は当たらん。
沿岸都市部だとスカという表現であらわされる状態もシバシバだと思う。
247名無しSUN:2006/03/19(日) 15:46:08 ID:mi5H4GLQ
あられスゴス@金沢
248名無しSUN:2006/03/19(日) 23:11:53 ID:5uxeHScC
もう明日あたりタイヤ交換しても無問題だろ?@福井工業大学付近
249名無しSUN:2006/03/20(月) 00:23:22 ID:L9k++B2k
タイヤぐらい好きに換えればいいじゃないか
250城端:2006/03/20(月) 01:09:19 ID:+HfCFIUu
最後の雪雲のカタマリ通過中か。かなり強い降り方で辺りは真っ白。
NHK赤いブスで富山イタイイタイ病やってるのみてたら夜更かししてしまった。
251名無しSUN:2006/03/20(月) 19:09:11 ID:KK/E/bf4
本日タイヤ交換しますた@福井駅近く
252名無しSUN:2006/03/20(月) 19:23:39 ID:QNFYlEjm
俺も明日交換です、もう大丈夫ですな。
253名無しSUN:2006/03/23(木) 22:12:24 ID:hfgPgqdJ
30日あたりに雪が積もったら大混乱かな。
さすがに舞う程度だと思いたいが・・・。
254名無しSUN:2006/03/24(金) 01:57:22 ID:0nRyPhxt
>>253
詳しく
255名無しSUN:2006/03/25(土) 21:50:12 ID:dWxgCyJL
256名無しSUN:2006/03/26(日) 12:49:16 ID:tYAXeuIh
冬用タイヤのままの人は正解
257名無しSUN:2006/03/26(日) 16:22:18 ID:05sGnB0t
きんの天気いかったから換えたがいけど。
258名無しSUN:2006/03/26(日) 17:42:39 ID:8RPkXCQP
30日の雪はマジか?
259戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/03/26(日) 21:57:58 ID:o+0oOYpq
http://www.jma.go.jp/jp/week/326.html
<概況>北陸地方
 向こう一週間は、期間の初めと終わりに高気圧に覆われて晴れる日があり
ますが、28日に気圧の谷が通過した後は冬型の気圧配置となるため、雨や
雪の日が多く、平野部でも積雪となる所があるでしょう。
          ~~~~~~~~~~~~~~~
260名無しSUN:2006/03/27(月) 00:21:24 ID:oouZtcpQ
もし雪が積もったらチンコ見せると言っておこう
261名無しSUN:2006/03/27(月) 01:42:57 ID:wgilFCSQ
やべえよオレもうタイヤ交換しちゃったよ
262名無しSUN:2006/03/27(月) 03:24:47 ID:9+26/A5Q
>>261
また交換すりゃいいじゃないか
263@石川県小松市:2006/03/28(火) 15:32:05 ID:+tJiQ0PV
すごい嵐がやって来た
昼間の陽気が嘘のようだ・・・
264城端:2006/03/28(火) 18:07:47 ID:jprl4VGJ
嵐すごすぎ。洗濯干しするんじゃなかった。濡れるならまだしも、爆風で風下の女子寮へオイラの下着が吹き飛ばされてるかもしれんが。
265名無しSUN:2006/03/28(火) 19:01:44 ID:c4S8+j2o
明日平野部でも積雪有?激しくノーマルタイヤ&冬タイヤ業者に引き取ってもらった…

>>260
チンコよろ
266名無しSUN:2006/03/28(火) 20:04:32 ID:38LLzYVQ
雪積もって欲しくないね
267名無しSUN:2006/03/28(火) 21:39:29 ID:2OdESlFK
新潟中越雪降ってきた!
268名無しSUN:2006/03/28(火) 23:42:01 ID:ujL3G9CS
260はどこで積もるとは言って無いからなあ。
越前岬あたりでは積もらないだろう。
それにしても寒いな。
269名無しSUN:2006/03/29(水) 00:12:32 ID:bYnQM/by
明日は今日より15度も気温が低いようで。
みなさま、お体に気をつけて。
270名無しSUN:2006/03/29(水) 01:37:18 ID:aNzlo5pK
天気予報では完全雪マークだったけど本当に積もるの?
271城端:2006/03/29(水) 07:13:44 ID:zoxcUKg/
完璧雪、屋根や芝生がもう白いよ、雷も鳴っとる
272名無しSUN:2006/03/29(水) 19:19:49 ID:pqVb/7zt
金曜晩から土曜日にかけて気圧配置がどうなるのか?
風の向き強さがどうなるのか知りたいが。
土曜日の香水確率20%は予報されてるが。
273名無しSUN:2006/03/29(水) 20:51:44 ID:vLR5EL45
>>272
>金曜晩から土曜日にかけて気圧配置がどうなるのか?
>風の向き強さがどうなるのか知りたいが。
HBC専門天気図
ttp://www.hbc.co.jp/pro-weather/

何での北海道放送サイトにあるんだろう.....
274城端:2006/03/30(木) 15:47:21 ID:MGz79XXI
あたりは真っ白だが積雪は3センチってとこ。騒ぐ程のもんじゃあない
275名無しSUN:2006/03/30(木) 19:03:27 ID:3lFHpQwl
富山市街、降りしきる雪で雪化粧モード
276名無しSUN:2006/03/30(木) 20:40:12 ID:ZKGl2Us/
金沢だが道路に薄っすらつもっとる
277名無しSUN:2006/03/30(木) 22:18:03 ID:YLFMBaJ4
明日朝は都市部でも交通混乱するかも。
278名無しSUN:2006/03/30(木) 23:37:21 ID:o00NQall
福井市内はどんなもんですか?
279126:2006/03/31(金) 04:23:56 ID:uTRj66bo
>>127
あまい。2ヶ月近く経ったが北陸3県官署揃って積雪だ。
280名無しSUN:2006/03/31(金) 04:27:42 ID:Kb3RlTnV
富山市+12cmって、スゴッ
281名無しSUN:2006/03/31(金) 05:12:44 ID:5w9UKn4+
車タイヤ交換したので、明日の朝つかえないな、雪恐るべし
282名無しSUN:2006/03/31(金) 06:37:28 ID:sLnNtNap
富山市、
R359とR41交差する付近在住の者です。

朝起きて雪にびっくり ( ゚_゚;)

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
283城端:2006/03/31(金) 06:51:11 ID:s4a/mGZ1
積もりましたねぇ。15−20cmくらい逝きましたか
↓城端A-Coop付近 店名に突っ込み無しね。たぶん、生活フレンドの略
http://vista.x0.to/img/vi4375485747.jpg
↓城端消防署付近
http://vista.x0.to/img/vi4375489729.jpg

除雪車は出ないし、もしかして消雪装置止めちゃったの。タイヤ交換済の人、乙です。
↓城端町内国道304号
http://vista.x0.to/img/vi4375493103.jpg
284名無しSUN:2006/03/31(金) 07:40:34 ID:r/ZdLLFx
欠勤理由はノーマルだから。
285名無しSUN:2006/03/31(金) 08:42:57 ID:wcYdbO60
福光だが普通に冬だねw
道路は轍になってるし。
ま、城端ほど積もってない。
10cmないくらい
286名無しSUN:2006/03/31(金) 10:04:54 ID:G22aJvqS
金沢、予想どおりの積雪0センチ。
雪が時折かすかに舞う程度じゃ仕方ないべ
287名無しSUN:2006/03/31(金) 12:16:36 ID:Kb3RlTnV
>>283
>>↓城端A-Coop付近 店名に突っ込み無しね。たぶん、生活フレンドの略

思いっきり セ フ レ と書いてあるwww 店名ケテーイの時に誰も反対しなかったんか
288城端:2006/03/31(金) 16:27:53 ID:mGFQOe60
まだ雪が止まない。積雪状態のまま年度越しになるのは確実。
289282:2006/03/32(土) 06:49:15 ID:TJ1i8SMG
やっぱり春ですね〜
雪が消えるのも速かったですね。

午後から雪が止んだら、あっと言う間に雪が消えていきましたね。
290名無しSUN:2006/03/32(土) 12:52:57 ID:IV+O3Jly
>>287
北海道の「ホテル農協」みたいなものか?
291名無しSUN:2006/03/32(土) 15:49:30 ID:gvP+JNIQ
花見はいつになったらできるんだよ?
292名無しSUN:2006/03/32(土) 20:52:26 ID:g6zOSBaQ
>>290
それは、正味なハナシ、農協なのか、ホテルなのか
293名無しSUN:2006/03/32(土) 22:55:19 ID:Oj7aOL+j
農協資本のホテルなんじゃ。
簡保の宿みたいな感じの。
294名無しSUN:2006/03/32(土) 23:15:23 ID:4KaY10az
らぶほ らしい。
既に 潰れた らしい。 ホテルのうきょう(ひらがなが 正しい らしい)
295260:2006/04/02(日) 04:56:58 ID:/cBUymTq
ふぅ、俺の住んでいるとこは雪が積もらなかった
チンコ見せなくて良かったぁ・・・もう春だね(・∀・)
296戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/04/02(日) 13:51:43 ID:6ckDvjru
福井市 寒冷前線通過中 雷と大雨
297名無しSUN:2006/04/02(日) 13:58:38 ID:5glnZXv4
金沢も雨と雷
298名無しSUN:2006/04/08(土) 15:18:48 ID:XKNt42Zg
黄砂スゴス
299名無しSUN:2006/04/08(土) 19:24:11 ID:jCWEJ56/
どこが一日中雨だよ。
300名無しSUN:2006/04/09(日) 05:24:16 ID:7ngpwrGX
富山東部の予報ってのは、東部山間部向けだな実質。
今日も雪予報だし。
301名無しSUN:2006/04/11(火) 19:43:43 ID:0mSR7Jn/
風がやばい
302名無しSUN:2006/04/11(火) 20:11:27 ID:v6f0CdJR
桜が散ってしまうかな
303名無しSUN:2006/04/11(火) 20:48:03 ID:R8okFOTp
なに?この暴風は?生ぬるくて台風みたい
304@石川県小松市:2006/04/11(火) 21:46:52 ID:3L57JCD0
何だこの猛烈な嵐
家が揺れてる
305名無しSUN:2006/04/12(水) 15:43:19 ID:t8xyYUU1
蜃気楼出ましたよ
306名無しSUN:2006/04/15(土) 23:53:06 ID:h8HTa/od
雨で桜が・・・・
307名無しSUN:2006/04/16(日) 02:42:54 ID:jWcAKGe8
北陸山沿いで降雪の機会は17日と21日。
308名無しSUN:2006/04/16(日) 11:46:41 ID:C+dWeo9d
>>307
山間部でしょ?さすがに山沿いで降雪はないような。。。
甘い?
309名無しSUN:2006/04/16(日) 15:52:05 ID:qGW3OX1+
富山市南部、猛烈な風。
こりゃ大型台風以上だ。
310名無しSUN:2006/04/16(日) 16:42:43 ID:qGW3OX1+
10分もせんうちにやんだ。
今無風
311名無しSUN:2006/04/18(火) 18:34:34 ID:69NFt8dP
これが黄砂ですか、大気が白いよ!
312名無しSUN:2006/04/18(火) 19:29:34 ID:HypCnoym
前回の黄砂はほんとにお空黄色かったものだ
313名無しSUN:2006/04/18(火) 19:47:31 ID:OFFd2kiN
黄砂に吹かれて〜(´・ω・`)フフン
314名無しSUN:2006/04/19(水) 00:51:15 ID:KEK0tS4f
GWに関東から蜃気楼を見に行こうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
315名無しSUN:2006/04/19(水) 20:59:04 ID:TPYMsBB5
>>314
そんな都合よくGWに蜃気楼が…







出るんだよなぁ、これが何故か。
316名無しSUN:2006/04/20(木) 00:16:37 ID:kIr3j7Mv
折角なので出来ればA〜Bランクでお願いします。
317名無しSUN:2006/04/21(金) 05:44:32 ID:Cn3vQJqn
真夜中にひょうが降ってきたような気がする
夢かな・・・
318城端:2006/04/21(金) 12:44:31 ID:0m6SfZFm
今日最大のBB弾嵐キター!チューリップ大丈夫か?
319名無しSUN:2006/04/21(金) 18:20:26 ID:TXlHsiaI
福井の奥越では雪が降ったってよ
もうすぐ五月というのにどうなってんだ?
320名無しSUN:2006/04/21(金) 22:50:25 ID:1OBHDkWk
起きたらシャーベット状の雪が積もってた@奥越
夜はみぞれ混じりの雨
やっと桜が見頃になったのにorz
321名無しSUN:2006/04/22(土) 11:57:51 ID:vS7jkv6s
この黄砂っていつまで続くの?
いいかげん車洗いたいんだけど
またすぐ砂で汚されちゃかなわん@福井県営武道館付近
322名無しSUN:2006/04/22(土) 17:02:06 ID:4hDX2fFO
福井は水曜まで黄砂が続くらしいが本当か
323名無しSUN:2006/04/23(日) 07:02:02 ID:0ZTKM+U6
昨日車洗っちゃったけど・・500円の火だったし
324名無しSUN:2006/04/23(日) 07:13:04 ID:XTtP1qgY
500円は高いだろ
325名無しSUN:2006/04/23(日) 20:49:33 ID:0ZTKM+U6
3度がけワックス戦車で500円 普段は900円なの
326名無しSUN:2006/04/23(日) 21:52:17 ID:XTtP1qgY
>>325
そうなんだ
でもたまにはスタンドに任せないでコイン洗車もいいと思うぜ
自分で拭いていると以外なところに傷が見つかるとこもあるからね(´・ω・`)
327名無しSUN:2006/04/23(日) 23:48:15 ID:QWk2a9PM
328名無しSUN:2006/04/23(日) 23:48:52 ID:bz2P0viN
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。

「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
329名無しSUN:2006/04/24(月) 12:33:23 ID:0jEIWu5G
黄砂ヒドス
330城端:2006/04/25(火) 09:44:43 ID:ZqJX4TtI
自転車乗ってたら、BB弾霰の爆撃受けたであります。どうなってんだこの天候、答えてちょーだい
331名無しSUN:2006/04/25(火) 21:13:28 ID:/+4o6Bc+
雨降る度に、車が黄砂塗れでテラヒドス。
332名無しSUN:2006/04/25(火) 21:46:03 ID:a4GHSNgT
ゴビ砂漠に水撒いてこようぜ
333名無しSUN:2006/04/30(日) 17:39:01 ID:TtW28j/H
まだ黄砂が続いてるね
いつになったら車洗えるんだよ
334名無しSUN:2006/04/30(日) 20:10:43 ID:36PoghCQ
きのう洗っちゃたよ(´・ω・`) 
335名無しSUN:2006/04/30(日) 22:48:39 ID:TPR209+I
オレも今日の午前中に洗ったけど
午後には黄砂でボディが少し黄色がかって
3時頃に降ってきた雨で再び汚くなっちゃったよ・・・・・・
orz
336名無しSUN:2006/04/30(日) 22:50:36 ID:TPR209+I
>>335
ちなみに住んでるとこは@福井市内のフェニックスプラザ近く
337名無しSUN:2006/05/01(月) 08:50:20 ID:02+OpFBj
田原町か
338名無しSUN:2006/05/01(月) 20:36:28 ID:stGAcKh7
落雷がひどすぎます
339名無しSUN:2006/05/01(月) 20:38:48 ID:T4GlraLQ
さっきから落雷ばっかりです@白山市
340名無しSUN:2006/05/01(月) 20:40:45 ID:gntbTLWa
あげんなカス
341名無しSUN:2006/05/01(月) 23:38:42 ID:i76+O018
うぎゃ〜
342名無しSUN:2006/05/02(火) 01:19:48 ID:pvQyH6n9
落雷のせいでADSLが断線しまくってます
343@金沢:2006/05/02(火) 01:27:48 ID:Ft8TKEuT
雷鳴と雷光が同時にキタ
あんなひどい音は初めて聞いた。近くにばんばん落ちているような気がする

>>342
同じく
繋ぎ直すのめんどい
344金沢:2006/05/02(火) 01:29:06 ID:KrFz3qUE
ウチも繋ガンネ
落雷ヒドイッス
345名無しSUN:2006/05/02(火) 01:30:42 ID:J0tVZoCL
さっき雷近かった
343
お近くの方かい?
少し遠ざかったね
346名無しSUN:2006/05/02(火) 03:27:25 ID:Xbnb4U9v
雷怖い…
347名無しSUN:2006/05/02(火) 23:46:56 ID:CprzNCMr
燃えたね(´・ω・) カワイソス 
348蜃気楼:2006/05/04(木) 13:52:13 ID:d6t8x9zN
生地方面Bランクキタ━━(゚∀゚)━━!!
349314:2006/05/07(日) 19:56:40 ID:41BuCzLq
5/6、朝のワンチャンスだったけど無事に蜃気楼見れました。
ちなみにDランク。
蜃気楼の中の人、ご苦労さまです。
次回行ったときはAランクお願いします。
350城端:2006/05/10(水) 10:49:20 ID:HfidG14h
なんか熱風吹き始めてるんですが。
351名無しSUN:2006/05/15(月) 20:49:41 ID:Uqf/xLNw
せっかく晴れてもお空が霞で真っ白じゃつまんない(´・ω・`)
352名無しSUN:2006/05/19(金) 23:59:42 ID:6ALe4q2H
暑い。
さっき外の気温表示板は26℃でした@加賀
353名無しSUN:2006/05/20(土) 00:03:35 ID:wlS2hTVt
この真夜中に30度近くあるな。
富山県南砺市
354名無しSUN:2006/05/20(土) 00:12:10 ID:B5kSRzxW
北陸は熱帯夜かよw
暑いぞゴルァ
富山県が一番暑そうだな
355名無しSUN:2006/05/20(土) 02:21:29 ID:RStz2EBy
こっちも若干温度が上がってきた
室内気温25度@福井工業大学付近
356名無しSUN:2006/05/22(月) 16:39:30 ID:oPl9LP8W
暑い@金沢
357名無しSUN:2006/05/22(月) 16:57:27 ID:kjvxYud3
金沢32℃まで上がったらしい。殺す気かw
358城端:2006/05/22(月) 19:00:35 ID:radFUW/C
こちらも32度までキター。しかも、今日は丸一日草刈作業。だるくて食欲ない。
359名無しSUN:2006/05/23(火) 21:30:07 ID:ZgPn7MCq
凄い霧だ@御経塚サティ前
360城端:2006/05/24(水) 16:46:51 ID:dYgbBNBI
雷キター、午後から回復すんじゃなかったの?雨ふりまくりながぁ
361名無しSUN:2006/05/25(木) 01:04:32 ID:ykMuY8el
寒い、鼻水でる@能登半島
362名無しSUN:2006/05/27(土) 10:14:53 ID:YvSwFfrW
363名無しSUN:2006/05/28(日) 04:01:12 ID:Jvw3YyIa
稲妻走りまくり
364名無しSUN:2006/06/05(月) 10:48:16 ID:kt0GEpt9
軽く暑い@金沢
365名無しSUN:2006/06/09(金) 08:01:29 ID:0p692qMd
雨@金沢
366名無しSUN:2006/06/12(月) 18:37:19 ID:Ye55SoyO
未明の雨はすごかった・・・・バケツがひっくりかえったようだった
367名無しSUN:2006/06/12(月) 23:38:01 ID:o5GiehPA
北陸むごすぎwwww



356 :名無しSUN:2006/05/22(月) 16:39:30 ID:oPl9LP8W
暑い@金沢


357 :名無しSUN:2006/05/22(月) 16:57:27 ID:kjvxYud3
金沢32℃まで上がったらしい。殺す気かw


358 :城端:2006/05/22(月) 19:00:35 ID:radFUW/C
こちらも32度までキター。しかも、今日は丸一日草刈作業。だるくて食欲ない。


359 :名無しSUN:2006/05/23(火) 21:30:07 ID:ZgPn7MCq
凄い霧だ@御経塚サティ前


360 :城端:2006/05/24(水) 16:46:51 ID:dYgbBNBI
雷キター、午後から回復すんじゃなかったの?雨ふりまくりながぁ


361 :名無しSUN:2006/05/25(木) 01:04:32 ID:ykMuY8el
寒い、鼻水でる@能登半島
368名無しSUN:2006/06/12(月) 23:53:39 ID:GknZsyb8
雪降らなきゃこんなもんよ
369名無しSUN:2006/06/13(火) 09:04:27 ID:qPwHDWBX
日本沈没の冨山湾の津波の場面が見ごたえあるらしいね
370名無しSUN:2006/06/14(水) 20:11:59 ID:myRsbjYE
こんな辺境の湾なんか全国映画に出てくるの?
371名無しSUN:2006/06/15(木) 01:55:07 ID:SGYTxT9o
暑いね@福井工業大学付近
372名無しSUN:2006/06/15(木) 12:22:10 ID:/iQRve6b
梅雨入り@北陸
373名無しSUN:2006/06/15(木) 12:30:48 ID:KzCbBloc
凄い強風だ
374名無しSUN:2006/06/15(木) 12:55:45 ID:7ENI58EE
かなり眠い@富山東部
375名無しSUN:2006/06/15(木) 14:59:39 ID:7t2+ICyI
俺も眠い@富山市内
376名無しSUN:2006/06/16(金) 23:43:33 ID:cS38kdTm
週間予報が昨日梅雨入りしたとは思えない。
377名無しSUN:2006/06/18(日) 12:20:41 ID:/JaLke1+
ウホッいい天気@富山東部
378名無しSUN:2006/06/21(水) 13:28:55 ID:Y6CAb7mp
暑い
379名無しSUN:2006/06/22(木) 14:07:05 ID:T8/KybOg
しったるこい
380名無しSUN:2006/06/28(水) 15:08:27 ID:JmT7t3dl
暑い
381名無しSUN:2006/06/28(水) 17:31:22 ID:BSAv4uth
脳内梅雨明け宣言出しました
382名無しSUN:2006/06/28(水) 17:45:08 ID:hWFlsJk3
富山県東部北に大雨洪水警報。

…夕立?
383名無しSUN:2006/06/28(水) 18:32:44 ID:lkQ1Jtoc
暑いんやって〜
気付けばもうすぐ七月やよ
384名無しSUN:2006/06/29(木) 13:56:12 ID:NJ8kkXv0
ν(´Д`ν)アツーイ
385名無しSUN:2006/07/02(日) 14:49:43 ID:FOjr2luG
風強ぇぇ
386名無しSUN:2006/07/08(土) 06:28:32 ID:9duH9gsa
3号はこないな
387名無しSUN:2006/07/08(土) 19:51:02 ID:sDeGGubL
スレタイに“蜃気楼”を引っさげたまま降雪期に突入しそうだな。
388名無しSUN:2006/07/08(土) 21:06:41 ID:rtbuHnnW
福井今年一番暑かったそうやよ
389名無しSUN:2006/07/09(日) 14:40:14 ID:7Xy3aj4u
福井に台風くるの?
390戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/07/09(日) 15:20:44 ID:R4SRReGZ
>>389
3号は99.9%来ない
4号も多分来ない
391名無しSUN:2006/07/09(日) 15:27:28 ID:7Xy3aj4u
>>390
サンクス
安心した
392名無しSUN:2006/07/09(日) 16:49:39 ID:IysrD3W6
凄い雷だ

落ちたかな?
393名無しSUN:2006/07/09(日) 16:55:47 ID:PIPOzuOv
大体の場所ぐらい言ってよ
394名無しSUN:2006/07/10(月) 01:22:06 ID:dxhMO7I6
>>393
北陸あたり
395名無しSUN:2006/07/10(月) 12:39:15 ID:a8mAYTa7
なんて暑さなんやろ
396名無しSUN:2006/07/10(月) 12:59:18 ID:Iv2gv0A1
風がぬまなるい
397名無しSUN:2006/07/10(月) 21:10:36 ID:Tb9Z5JpN
蜃気楼Aクラスage
7月にAクラスって珍しいんだって?
398名無しSUN:2006/07/10(月) 22:36:21 ID:dxhMO7I6
>>397
7月に出現したこと自体珍しいはず、過去10年で4回とか言ってた。

仕事終わってから駆けつけたけど17時には既に消えかけ、
蜃気楼越しの富山方面の夜景狙ってたのに(´・ω・`)
399金沢:2006/07/11(火) 20:33:22 ID:/MJXjoxk
蒸し暑い〜!!!!
400金沢南部:2006/07/11(火) 21:50:53 ID:cOat4yUK
カミナリゴロゴロ
401城端:2006/07/13(木) 08:53:22 ID:67CehRXq
気温29℃ながら、湿度100%、湿度計の針が水平です。不快指数84。
402新潟:2006/07/13(木) 09:53:34 ID:ovZObde/
雨すげーなこれ
403名無しSUN:2006/07/13(木) 12:04:20 ID:bdGWqsX1
富山のここ一周の天気どうすか?
バイクで帰省したいんだが岐阜はだいたいくもりらしいんだ 目的地が雨だたら意味なす
404名無しSUN:2006/07/13(木) 12:50:55 ID:p0Y5InE9
福井蒸し暑〜いわ
はよ梅雨明けれ
405名無しSUN:2006/07/14(金) 01:36:40 ID:YuBtckRE
>>403
予報ではこんな感じ http://www.tenki.jp/pyoh/p16201055102.html
日本海にいる前線の影響を受けるらしいので
降ったり止んだり、時々強く振ったりするかもしれない。
今日も一日中、強雨、弱雨、曇りが目まぐるしかったよ。
406名無しSUN:2006/07/14(金) 17:04:51 ID:XMJ83+2g
あなたはエラー:lock_start(); lockWithSym エラー 人目の訪問者です
407金沢市:2006/07/15(土) 18:17:56 ID:GPbw7eT5
雨すごいわ
おかげで涼しくなった
今年は大きな雨被害がないといいけど
408名無しSUN:2006/07/15(土) 21:43:27 ID:DA8B2mHj
大雨洪水警報出てるけど、そんなに大した事ない@越前市
409名無しSUN:2006/07/16(日) 01:06:15 ID:XO4a3j51
福井市すげー降り出してきた
大丈夫かな
410名無しSUN:2006/07/16(日) 10:22:36 ID:2jI16sns
涼しくてよく眠れた。休日の雨もいいものだね
411名無しSUN:2006/07/16(日) 13:51:32 ID:p3BEZjcp
福井は雨降り続いてるな。
午後でやむ予報やったのに。
412鯖江:2006/07/17(月) 00:12:49 ID:GYDPiYPf
リアルタイムレーダーを見てるとこれから本番って感じだな
413越前市:2006/07/17(月) 00:34:49 ID:j+YAv0SN
降り出してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
414名無しSUN:2006/07/17(月) 00:48:03 ID:5OmkxwNL
ヤバい悪寒
415名無しSUN:2006/07/17(月) 00:53:09 ID:oofnGeZP
強い雨雲が嶺北地方にどんどん接近中(´・ω・`)
一昨年の悪夢は勘弁してくれ
416大野:2006/07/17(月) 00:54:06 ID:FPk7Nqq2
コッチも降ってきた
417名無しSUN:2006/07/17(月) 01:30:23 ID:BMDw7OOq
もう水害で泥救うのだけは勘弁だ
雨雲があっちに行きますように
418名無しSUN:2006/07/17(月) 11:11:26 ID:5OmkxwNL
加賀地方に過去数年でもっとも土砂災害〜
419名無しSUN:2006/07/17(月) 11:13:12 ID:oofnGeZP
峠は超えたかも
420名無しSUN:2006/07/17(月) 11:15:50 ID:a9yDBgoH
421名無しSUN:2006/07/17(月) 16:05:57 ID:cQ+ACOTh
今夜福井に帰るんだけど
そんなに雨ひどいの?
422名無しSUN:2006/07/17(月) 16:10:16 ID:T82//cY0
加賀市1万人に避難勧告。
423名無しSUN:2006/07/17(月) 16:18:59 ID:lrd482DG
>>421
おさまってきたけど、
永平寺と鮎川で10世帯ほど避難勧告でてる
足羽川の水位は、河川敷が冠水はしてない程度。って状況
北陸線は12時50分まで寺井・北鯖江間で徐行規制が出てた為
ダイヤが乱れてます
424名無しSUN:2006/07/17(月) 16:36:32 ID:cQ+ACOTh
>>423
レスさんくす
これはまいったな

今後もう降らなければいいけど・・・・・・
425名無しSUN:2006/07/17(月) 17:18:27 ID:b3mwHnDF
梅雨明けは長くなりそうだ
426福井市北部:2006/07/18(火) 12:28:50 ID:+HLf1TgD
なんかまた降りだしてきたお・・・・・
427名無しSUN:2006/07/18(火) 15:45:10 ID:n7vSnSyU
涼しくていいけど、降り過ぎだぞ。
428名無しSUN:2006/07/18(火) 16:19:45 ID:FjctuJ1P
近くの川がヤバイ事になってる((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
429名無しSUN:2006/07/18(火) 17:49:32 ID:wBrJaqAu
福井放送局 大雨情報 7月18日16時48分
明日昼までの予想雨量 嶺北200ミリ、嶺南160ミリ
避難勧告 
福井市鮎川町2世帯6人
越前市相木町6世帯22人
永平寺町松岡薬師3世帯5人
自主避難 あわら市吉崎2世帯2人

警戒水位超え 
鞍谷川(鯖江市)
田島川(坂井市)
荒川(福井市)
竹田川(坂井市・あわら市)
浅水川(鯖江市)
天王川(越前町)
吉野瀬川(越前市)
清滝川(大野市)
日野川(鯖江市)
赤根川(大野市)
河川情報
7月18日16時47分
警戒水位超え 
鞍谷川(鯖江市)田島川(坂井市)荒川(福井市)竹田川(坂井市・あわら市)
浅水川(鯖江市)天王川(越前町)吉野瀬川(越前市)清滝川(大野市)日野川(鯖江市)赤根川(大野市)
430名無しSUN:2006/07/18(火) 17:52:34 ID:e2LCz392
荒川やばいぞ
もう一雨で逝くかも
431名無しSUN:2006/07/18(火) 18:03:27 ID:wkMRYcro
>>430
20〜22時頃に一発来そうだ
432名無しSUN:2006/07/18(火) 18:52:38 ID:MTd4YNFg
木田橋見てきたがまだ大丈夫
433名無しSUN:2006/07/18(火) 19:48:18 ID:ekJEqLAX
石川県加賀地方
警戒水位を超えている河川、湖沼多数あり。

おまいらくれぐれも用水路見に行くんじゃねぇぞハゲ!
434名無しSUN:2006/07/18(火) 19:52:25 ID:y2hoU3HD
越前市の大雨による災害の状況
ttp://www.city.echizen.lg.jp/office/130/020/ooame.jsp
午後4時33分  吉野瀬川の水位が特別警戒水位を超えたため、避難準備
             情報を発令
             ・対象地区(4地区、19町、3027世帯、9072人)
             岡本町の一部、野上町一丁目、二丁目、三丁目、新町、
             上太田町、下太田町、新保町、新保町一丁目、二丁目、
             平出二丁目、三丁目、芝原一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、
             五丁目、家久町西部、家久町東部、北府四丁目
435名無しSUN:2006/07/18(火) 20:00:46 ID:0pgiKvQx
富山も混ぜてちょ
436名無しSUN:2006/07/18(火) 20:22:03 ID:wBrJaqAu
速報テロップ入った
江端川、危険水位超過らしい
437名無しSUN:2006/07/18(火) 20:24:44 ID:wkMRYcro
避難準備情報

鯖江市
下司町、青武台、鳥井町、熊田町、当田町
438名無しSUN:2006/07/18(火) 21:02:43 ID:xRDvGLoo
避難準備情報とは・・・避難の準備を促す他、避難に時間がかかる
災害時要援護者の方々にいち早く安全な場所に避難していただくために
発令する情報であり、避難勧告に先んじて発令されます。

ttp://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=3074
439名無しSUN:2006/07/18(火) 21:05:22 ID:fyGSDAhg
深刻な水害に発展する恐れがあるのにもかかわらず、
犬HKはテレビもラジオもくだらないニュースばかり。
存在価値なし。
440名無しSUN:2006/07/18(火) 21:06:36 ID:ekJEqLAX
芝山形またあふれる━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
441城端:2006/07/18(火) 21:17:53 ID:0JnuVSZp
>>435
富山県内の平野部も降り始めからの雨量が200ミリとなっているけど、3日間にわたって
平均的に降っているせいか、急激な川の増水は無いです。
怖いのは総雨量の多さが引き起こす山崩れと、岐阜県山間部の大雨による、一級河川の
氾濫です。
442名無しSUN:2006/07/18(火) 21:29:29 ID:FjctuJ1P
避難準備情報がいつ避難勧告になるか心配…。
443名無しSUN:2006/07/18(火) 21:33:55 ID:ekJEqLAX
>>439
NHKの実力は真夜中に発揮されるものです。
444名無しSUN:2006/07/18(火) 21:38:26 ID:rIN6L9zb
石川、雨激しくなってきた!!!
445名無しSUN:2006/07/18(火) 21:47:54 ID:mfGXEjj7
富山市も激しいよ
446名無しSUN:2006/07/18(火) 21:51:00 ID:t3RcSv1x
木田非難準備勧告キタ
とりあえず車だけ移動してくる
447名無しSUN:2006/07/18(火) 21:55:52 ID:5BIIVlHO
梯川埴田観測所で危険水位を超えています。
http://www.river.go.jp/jsp/anotherFrame/GraphD13.jsp?location=842156500011&interval=10
http://www.jma.go.jp/jp/flood/104_84044001_00_200607182055.html

付近の住民は注意されたい。
448名無しSUN:2006/07/18(火) 21:57:29 ID:c5qpiyWr
あああ〜やばい〜
449名無しSUN:2006/07/18(火) 22:02:50 ID:rIN6L9zb
梯川は昨日よりやばそう?
450名無しSUN:2006/07/18(火) 22:05:08 ID:ekJEqLAX
自衛消防団緊急消臭@加賀市の某町
片山津一帯に非難韓国

やばいよやばいよ〜(・∀・)
451名無しSUN:2006/07/18(火) 22:08:51 ID:m1ffQZra
>>450
片山津はとんだ災難だな。まあ、昨日の今日でそんなに綺麗になってないことが逆に救いかもナ
452名無しSUN:2006/07/18(火) 22:12:18 ID:hebywcjW
柴山潟越水始まった!?
453名無しSUN:2006/07/18(火) 22:15:42 ID:hmDCI6f8
明日の午後に大阪方面へ行くんですが、
低気圧の動きから北陸道と東海北陸道どちらがいいでしょうか?
北陸道は南条〜木の本間通行止だし、東海北陸道は高山辺りがやばそうで・・・
454名無しSUN:2006/07/18(火) 22:18:39 ID:m1ffQZra
>>452
数字の上では確実に越水だね
455名無しSUN:2006/07/18(火) 22:36:06 ID:tUJVtKAo
福井県の河川・砂防総合情報システムが爆遅になってる。
もはや機能していない。
456名無しSUN:2006/07/18(火) 22:42:49 ID:ggjMKyIO
加賀市は避難勧告出てるのか
457名無しSUN:2006/07/18(火) 22:43:54 ID:F1vQ6wqr
梯川はもう危険水位を大幅に超えてるみたいだけど、もう溢水してるのだろうか・・・
458名無しSUN:2006/07/18(火) 22:45:47 ID:ADBUQ5fl
いかんなぁ
459名無しSUN:2006/07/18(火) 22:46:14 ID:wkMRYcro
>>455
問題ない時に使えて、いざって言うときコレですから┐(´д`)┌
460名無しSUN:2006/07/18(火) 22:48:04 ID:8mPVDwkH
>>457
計画高水位(堤防の高さとほぼ同じ)まではまだすこし余裕があるから、まだ大丈夫。
461名無しSUN:2006/07/18(火) 22:51:35 ID:uEDnEu3f
>>459
鯖は生きてはいるけど使い物にならん遅さですな・・(光で表示までに数分・・・
462名無しSUN:2006/07/18(火) 22:52:19 ID:ekJEqLAX
片山津で一部浸水始まってます。
ソースは漏れの目視、残念ながら携帯カメラでは光量不足で撮影不能…
463名無しSUN:2006/07/18(火) 22:56:57 ID:5Akq6kob
俺神奈川人だけど、この間、石川、福井と旅していい所だったからおまいらに言っておく。

超ガンガレ

464名無しSUN:2006/07/18(火) 22:58:29 ID:tUJVtKAo
>>459
>>461
ほんと、駄目駄目ですな。
地元ISPがミラーやって、緊急時には県内ドメインを優先するようなサービスが欲しい所。
465名無しSUN:2006/07/18(火) 22:59:33 ID:YNwE29MC
私は、親と姉妹が福井に住んでるよ。
心配だおー
466名無しSUN:2006/07/18(火) 23:00:49 ID:y2hoU3HD
>>465
FCTV災害特別編成
ttp://www.fctv.ne.jp/disaster/
467名無しSUN:2006/07/18(火) 23:06:08 ID:YNwE29MC
>>466

ありが鯛(小鯛の笹漬け?)!! みのりの辺りなので、心配なんすよ〜
468名無しSUN:2006/07/18(火) 23:07:37 ID:MTd4YNFg
>>463
おまいもガンバレよ
469名無しSUN:2006/07/18(火) 23:11:58 ID:2bLcjApK
家の前の排水路、溢れそう!!
土のうを用意しとけばよかったorz
470名無しSUN:2006/07/18(火) 23:13:47 ID:xRDvGLoo
福井県河川砂防情報、携帯版ですがPCでも閲覧可。
河川の水位情報等が文字情報で見れる。

ttp://i-ame.pref.fukui.jp/bousai/servlet/mobile.ServletBousaiMobileOnline?sv=0
471越前市民:2006/07/18(火) 23:15:55 ID:FjctuJ1P
福井県が災害対策本部設置。

472@富山市西部:2006/07/18(火) 23:19:35 ID:GSXzsjPI
おととしの台風(23号?)で
近くの小学校に避難した者ですが
うちの両親によると今回も避難するかもらしいです
皆の者も軽く準備と心構えは
しといた方がよさそうです

私は我が家のぬこ様とハム様が心配なので
ぬこハムと共に家に残りますがw
473名無しSUN:2006/07/18(火) 23:21:01 ID:YNwE29MC
465ですが、助かります。いろいろありがと↑
妹たちにも教えました。感謝♪
474@石川県小松市:2006/07/18(火) 23:23:39 ID:h3q5dNO0
家の目の前を流れる、梯川に流れ込む用水路が豪快に溢れ出してる件
475名無しSUN:2006/07/18(火) 23:24:35 ID:ggjMKyIO
476名無しSUN:2006/07/18(火) 23:27:04 ID:tUJVtKAo
>>475
一瞬で表示されたことにちょっと感動。

福井が石川に及ばない理由を垣間見た気がする。
477名無しSUN:2006/07/18(火) 23:34:08 ID:jYTuOMbd
県防災サイト瀕死のため、緊急投下↓
ttp://fukui-pref.bosai.info/index_dosya.html
勝山市周辺などで災害のおそれ。厳重な警戒を。
478名無しSUN:2006/07/18(火) 23:34:43 ID:y2hoU3HD
>>476
>福井が石川に及ばない理由を垣間見た気がする。
オイ、国のサイトだぞ。
石川県は無関係
479名無しSUN:2006/07/18(火) 23:38:21 ID:hebywcjW
福井市の月見・みのり・西木田に避難勧告キター
480越前市民:2006/07/18(火) 23:39:16 ID:FjctuJ1P
福井市がみのり3〜4丁目、西木田4〜5丁目、月見3〜5丁目に避難勧告。
481名無しSUN:2006/07/18(火) 23:40:02 ID:wBrJaqAu
ついに来ましたか・・・
482茅ヶ崎市:2006/07/18(火) 23:41:50 ID:zelXH77F
>北陸地方の皆さん
当方、首都圏在住ですが、親類が富山県(高岡市、氷見市、射水市)在住です。
ゆえに他人事とは思えず、家族一同で大雨が一刻も早く、被害を出すことなく収束することを
切に願っております。
483エエェ(′д`)ェェエ:2006/07/18(火) 23:42:23 ID:YNwE29MC
ちょうど、二年目では!?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
484名無しSUN:2006/07/18(火) 23:42:28 ID:WGEmCpkz
おいおいまたかよ・・・・
かんべんしてくれよ
堤防が決壊しなければまだ大丈夫だと思うが・・・
485名無しSUN:2006/07/18(火) 23:44:11 ID:tUJVtKAo
美山の友人にメイルしてみようかな。
既に陸の孤島と化しとるようだ。

>>478
てへへ、早まった。
486@富山市西部:2006/07/18(火) 23:46:56 ID:GSXzsjPI
富山の人へ
上平村あたり土砂崩れするかもしれんらしいよ
気をつけて!
487名無しSUN:2006/07/18(火) 23:50:42 ID:el+OzQiJ
あっそ
488名無しSUN:2006/07/18(火) 23:51:58 ID:e2LCz392
福井市内だったら一番早く浸水するのはみのり地域ではないだろうか?
山奥地区あたりもヤバイのでは

もう雨よ、いい加減にしろっ!!
489名無しSUN:2006/07/18(火) 23:55:22 ID:WGEmCpkz
福井市の浸水情報とか手に入らないものだろうか・・・
心配でしょうがない
490名無しSUN:2006/07/18(火) 23:57:24 ID:ekJEqLAX
福井で復旧工事たけなわの越美北線はもうダメぽかもわからんね…
富山の治水は日本でも最強なので被害はほとんど無いでしょう。
片山津はこの前よりも酷い状況になってます。
491エエェ(′д`)ェェエ:2006/07/18(火) 23:58:11 ID:YNwE29MC
やっぱり、みのり辺りなんですか…

「豊」な地名なのは、ナイルのたまものだから…じゃないですよね…
492越前市民:2006/07/19(水) 00:06:36 ID:7Il+MQ0P
江端川流域にも避難勧告か…。
493名無しSUN:2006/07/19(水) 00:09:30 ID:xRDvGLoo
鯖江市松成町の鞍谷川(くらたに)がヤバイ

危険水位:4.40m
現在水位:4.32m

ちなみに日野川(鯖江市糺町)の水位情報は
危険水位:4.50m
現在水位:4.07m
494名無しSUN:2006/07/19(水) 00:11:29 ID:3Qc2dY+l
うわぁ…みんな、(気がすすまぬだろうが)なるべく早めに避難してねーー!
495名無しSUN:2006/07/19(水) 00:12:32 ID:bvII0UxD
近所の消防車がたくさん出て行った
2年前と同じだ・・・
496名無しSUN:2006/07/19(水) 00:14:10 ID:wBnUwbEy
足羽川が九頭竜川に比べてモロイのは、美山・池田の住民がダム建設をしぶったのと、
公共事業削減の流れになった世間やマスコミの風潮が原因。

というのは内緒だよ。
497名無しSUN:2006/07/19(水) 00:26:41 ID:wFdF2pSO
ダムは問題を先延ばしにするだけ、
川筋を変えずに住み続けるには終わり無き浚渫(ドブ掃除)あるのみ。
498名無しSUN:2006/07/19(水) 00:27:29 ID:3Qc2dY+l
レスないのは、みんな避難したから?
499名無しSUN:2006/07/19(水) 00:29:55 ID:HyVTIKmz
オナニーしてるから
500名無しSUN:2006/07/19(水) 00:30:20 ID:3Qc2dY+l
福井県内全域に大雨洪水警報らしいよ!
501名無しSUN:2006/07/19(水) 00:30:49 ID:fWs9BZQA
雨のピークは過ぎたようだな
502越前市民:2006/07/19(水) 00:32:03 ID:7Il+MQ0P
吉野瀬川の水位が危険水位の3.20を超えた。
503名無しSUN:2006/07/19(水) 00:32:11 ID:a7O5TXlw
雨やんだ@加賀市
でもまだ気は抜けない(`・ω・´)
504名無しSUN:2006/07/19(水) 00:36:59 ID:MofUYGKP
水位情報

九十九橋 足羽川(福井市照手)
通報水位: 3.50m
警戒水位: 4.80m
特別警戒水位: ---m
危険水位: 6.10m

07/19 00:30 更新
現在水位  5.13m 警戒レベル

24:00 5.08
23:00 4.90
22:00 4.66
21:00 4.45
20:00 4.13
19:00 3.75

あと1メートル
505名無しSUN:2006/07/19(水) 00:37:57 ID:+m2+fV7g
>>499 ギクゥッ!
506名無しSUN:2006/07/19(水) 00:39:56 ID:3Qc2dY+l
>>499
そっちもびしょ…(w

&被害も微少…で、すみますように…ズボンが濡れる程度で…
507名無しSUN:2006/07/19(水) 00:40:52 ID:wFdF2pSO
FCTVのストリーミング、音声入るも現在風切り音のみ。
たまにDQN車の爆音が遠くに聞こえる。

29chでやってる、ジャジーな「メリーさんの羊」辺りが欲しい所。
あれって、元ネタ何処なんだろう、とスレ違い。
508名無しSUN:2006/07/19(水) 00:42:11 ID:+ETMpMRO
NHKには失望した
509名無しSUN:2006/07/19(水) 00:50:09 ID:hVXDzvbl
金沢の犀川が物凄い勢いで増水している。
510名無しSUN:2006/07/19(水) 00:50:50 ID:3Qc2dY+l
ライブカメラでは、福井駅前(北の庄)とか平和そうなんだが…
511名無しSUN:2006/07/19(水) 00:53:25 ID:2Rh2B0Bz
実況スレとかυ速で犀川で溢水とか聞いたんだけど
まだ大丈夫やんな?
512名無しSUN:2006/07/19(水) 00:53:52 ID:3Qc2dY+l
金沢や福井は 米どころの平野だから 水つきやすい!?

513名無しSUN:2006/07/19(水) 01:09:47 ID:hOs0zEaL
福井市中野に非難指示
514名無しSUN:2006/07/19(水) 01:11:50 ID:+8wBX4uv
レーダー見ると、峠は越えた模様
515名無しSUN:2006/07/19(水) 01:14:14 ID:fWs9BZQA
>>513
それどこ?
516越前市民:2006/07/19(水) 01:15:03 ID:7Il+MQ0P
ついに避難勧告が出てしまいました((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
517名無しSUN:2006/07/19(水) 01:16:12 ID:3Qc2dY+l
避難しましょう!! 命が一番だいじ!!
518名無しSUN:2006/07/19(水) 01:17:01 ID:hOs0zEaL
>>515
足羽高校の南西側 杉の木台かな
 土砂崩れで5,6軒埋まった模様
519名無しSUN:2006/07/19(水) 01:22:12 ID:fWs9BZQA
>>518
なるほど、浅水辺りですね dクス
てか大丈夫なんだろか(´・ω・`)
520名無しSUN:2006/07/19(水) 01:27:30 ID:RQ7nJJoG
埋まったのか
521名無しSUN:2006/07/19(水) 01:27:31 ID:wFdF2pSO
>>513
中野1丁目はガス漏れだと。
522越前市民:2006/07/19(水) 01:36:34 ID:7Il+MQ0P
越前市の吉野瀬川流域、沖田川流域、向ヶ丘町2世帯に避難勧告。
523名無しSUN:2006/07/19(水) 01:49:20 ID:1bo7IMkR
◆土砂崩れ
県は被害者救出のため、自衛隊に災害派遣を要請@福井テレビより
524名無しSUN:2006/07/19(水) 02:21:06 ID:wFdF2pSO
福井市二ツ屋町・武周町・風尾町に避難準備情報発表
525名無しSUN:2006/07/19(水) 02:42:06 ID:ksI0tMmA
福井市のみどり図書館付近
洪水ハジマター((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
526名無しSUN:2006/07/19(水) 02:44:07 ID:3Qc2dY+l
↑ 
本で壁は作れぬ??
(((( ;゜Д゜)))
527名無しSUN:2006/07/19(水) 03:08:55 ID:rGgNBL7t
知り合いが福井に引っ越して三ヶ月…29とはいえ小さい女の子だから一人で震えていないか心配だ

仕事クビになっていいからサンダーバードで助けに行きたい
滋賀県なんてなくなればいいのに
528名無しSUN:2006/07/19(水) 03:24:40 ID:Jf+RLoLX

【01:04】 福井県警によると、19日未明、福井市の住宅地で土砂崩れが起き、
5、6軒の家屋に土砂が流入したもよう。家屋には住民がいるとみられ、県警が捜索している。
529名無しSUN:2006/07/19(水) 03:27:49 ID:rGgNBL7t
生き埋めじゃないよね?入っただけだよね?
530名無しSUN:2006/07/19(水) 03:31:03 ID:AisMMFl9
>>529
3名生き埋めになった。
531名無しSUN:2006/07/19(水) 03:31:11 ID:hOs0zEaL
3人の安否不明らしいから生き埋めかもしれない
だから自衛隊派遣要請
532名無しSUN:2006/07/19(水) 03:35:04 ID:MofUYGKP
あと1日降り続いたらマジで福井終わってたな
533名無しSUN:2006/07/19(水) 03:35:36 ID:rGgNBL7t
神様お願いします助けてください
534名無しSUN:2006/07/19(水) 03:37:02 ID:QYHJLwSe
3名がハワイへ旅行へ出かけてますように・・・
535名無しSUN:2006/07/19(水) 03:37:34 ID:rGgNBL7t
>>532
雨はもう止んだの?
一人の犠牲者もないといいんだけど…
536名無しSUN:2006/07/19(水) 03:38:36 ID:4AbtP/f0
ガスが蔓延して助けられないみたいだね
つか早く助けないと!
537名無しSUN:2006/07/19(水) 03:40:57 ID:1wW/2aVR
>>527
琵琶湖なめんじゃねー
538名無しSUN:2006/07/19(水) 03:42:50 ID:MofUYGKP
>>535
雨は止んでる
予報ではもう大丈夫みたいだね
川の増水がこれで引くといいんだけど、殆どの川が危険水位つるつる一杯だったからホントやばかった
539名無しSUN:2006/07/19(水) 03:43:54 ID:rGgNBL7t
>>537
すまん

新快速開通したら京都から敦賀まで一時間になるらしいが福井に恋してる自分にはこの距離は…
540名無しSUN:2006/07/19(水) 03:45:17 ID:rGgNBL7t
>>538
よかった
でもまだ気を付けて>福井
541名無しSUN:2006/07/19(水) 03:57:33 ID:3Qc2dY+l
福井も滋賀県もスキスキ(瀬田に住んでたことある∴)
&福井、落ち着いた!?
+埋まった(ハワイに行ってるかもだけど?)人たち、助かって!!
542名無しSUN:2006/07/19(水) 03:57:54 ID:hOs0zEaL
自衛隊マダ?
543名無しSUN:2006/07/19(水) 04:03:07 ID:3Qc2dY+l
今、日テレで一瞬ニュース映ったよ
(((( ;゜Д゜)))
544名無しSUN:2006/07/19(水) 04:04:01 ID:hOs0zEaL
自衛隊は鯖江駐屯地からか。
 ガス漏れが止まり次第作業開始とのこと。
545名無しSUN:2006/07/19(水) 04:04:38 ID:MofUYGKP
>>540
そうだね、これから水が山から流れてくるだろうし油断は禁物
あと避難している人達が福井だけで1万人いるみたいだからその人達も大変だと思うよ

つか早く3人助けろや

546名無しSUN:2006/07/19(水) 04:07:22 ID:MofUYGKP
間違えた
1万人に避難勧告が出て、実際には何人避難してるか分からないだった

疲れたもう寝ます
547名無しSUN:2006/07/19(水) 04:14:35 ID:3Qc2dY+l
>>546

感覚をとぎすませながら(なんかあったら、すぐ飛び起きれるように←たぶん
なんもないけど)おやすみなさい。

&ガス漏れのせいで、重機が使えないの??         しくしく…
548名無しSUN:2006/07/19(水) 06:12:38 ID:y1eiKOOv
今日が山場だな
危機は去ったとはいえ、今後雨が降るとまずい
549小松:2006/07/19(水) 11:57:31 ID:f10tlZgu
久しぶりに青空と太陽が戻って来ましたねー。
いつまでもってくれるか、わからんが。
550名無しSUN:2006/07/19(水) 15:22:14 ID:1v/h7108
>>549
福井も風もさわやか、良い天気です。
明日午後からまた天気は崩れだすとか、ガクブルっす。

江端川ってなかなか水位下がらんね。
花堂−今市の道路は未だに冠水状態でしたよ。
その他トンネル出入り口や崖の崩れ止め建造物からの水の染み出し具合から見ると、
水分はほぼ飽和状態なので、とても拙い感じ。
551名無しSUN:2006/07/19(水) 17:20:07 ID:1v/h7108
福井市関連情報 7/19-1715更新 避難勧告解除

ソースはFCTV
552城端:2006/07/19(水) 19:12:14 ID:BWXV+tjX
この辺りでも300ミリ近く降ったみたい。でも3日がかりだったから、そんなに恐怖はなかった。
553名無しSUN:2006/07/19(水) 21:12:26 ID:nQw9Gx1m
な、7月になれば嫌になるくらい降って災害の恐れって先月言ったろ、新潟の人。
まあここまで降るとは思わなかったが。
554名無しSUN:2006/07/20(木) 00:07:29 ID:ry0bnTh7
>>550
あの辺は地下水くみ上げで地盤沈下しとるからなー
繊維会社責任とれっちゅうねん

まぁ工場の排水はなくなると狐川が干上がるらしいが
555名無しSUN:2006/07/20(木) 09:52:32 ID:w8nFroaD
北陸地方って最近夏場の降水量増えてません?
特に夏場
556名無しSUN:2006/07/20(木) 20:10:02 ID:Xicb0Mu7
福井市金屋町4世帯、恐神町5世帯、志津が丘2丁目2世帯、中野1丁目12世帯に避難勧告。
何れも土砂災害の恐れがあるため。
557名無しSUN:2006/07/21(金) 01:23:45 ID:M6jSRyft
雨もなく静かな夜です@福井工業大学付近
558名無しSUN:2006/07/21(金) 01:48:33 ID:8LY6gfSD
日本海にあるあのでかい雲塊、ひょっとしてこっちに来る気か!?
559名無しSUN:2006/07/21(金) 02:19:29 ID:4/gnzggr
ちょい強めの雨が降ってきた@鯖江
560名無しSUN:2006/07/21(金) 02:21:54 ID:1jzCNdje
もうすぐ8月なんだが梅雨明けまだ?
561名無しSUN:2006/07/21(金) 02:30:16 ID:0BaBNzxk
まだだよ。今月一杯はかかる。

明日以降の大雨に注意して。
祭りは始まったばかりだよ。
562名無しSUN:2006/07/21(金) 02:55:37 ID:1jzCNdje
やはりそうなの
今年の夏は海水浴もまともに出来ないかも・・・
お盆過ぎたらクラゲで泳げなくなるしどうなってんだろう
563名無しSUN:2006/07/21(金) 03:55:28 ID:XF+0xSnr
雨が禿げしく降っている@福井
564小松:2006/07/22(土) 18:49:03 ID:Hmggn2iq
今日は、梅雨明けか?と勘違いするほどの最高の天気だったな。
予報みると来週の月、火あたりが最後の山場か?

565名無しSUN:2006/07/23(日) 00:42:41 ID:NH+rjVrp
ウチの庭にある漏れ手作りの氷室からとうとう雪が消えた(´・ω・`)
もっとでかくして断熱材も増強しなきゃ夏まで持たんな…
566名無しSUN:2006/07/23(日) 03:41:25 ID:yib1YvC0
こおりしつ

って読んでしまった
567名無しSUN:2006/07/23(日) 12:40:24 ID:Rl+8q/v1
九州凄いことになってる
あの雨がこっちに降ってたらと思うと・・・(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
568名無しSUN:2006/07/23(日) 15:24:42 ID:AD0RPSFV
まだ薄日が差しているが、湿度が相当高い。
いやな予感。
569名無しSUN:2006/07/24(月) 19:49:03 ID:xiaMYx8m
梅雨明け、何時になるんだ
次の土日には千里浜ビーチバレー大会が有るんだぞ
早く空けさして欲しいよ
570名無しSUN:2006/07/24(月) 21:21:45 ID:DKy+shgp
なんか寒くないか
セーター着よう
571名無しSUN:2006/07/24(月) 22:38:49 ID:xpbE1xiU
>>570
漏れ、ニットのタンクトップなんてワケ解らんもん持ってる。
572名無しSUN:2006/07/24(月) 22:41:16 ID:LjZ+mLJT
今日の新聞では、北陸の梅雨明け予想、7月31日頃になってたと思う。

573旧松任市:2006/07/25(火) 00:42:47 ID:hHoGoxfZ
しかし完全無風状態でシトシト降り続く雨ってのも気持ち悪いもんだな。
地面に垂直に落ちてくる雨や雪なんて年に2〜3日ぐらいだからなぁ。
海に近い平野部なのでほとんどが強風との強制抱き合わせ販売を仕掛けてくるのに。
574名無しSUN:2006/07/25(火) 00:50:39 ID:M2jQvy2J
異常気象だよ
フトンがこんなに気持ちいいなんてありえん
例年なら暑くて眠れないのにどうなってんだ
575城端:2006/07/25(火) 03:05:26 ID:SsJYqHpx
寒くて起きたよ。羽毛の掛布団復活させてかぶってますー。
576名無しSUN:2006/07/25(火) 03:26:36 ID:07mfBPeq
かけふだん←何故か変換出来ない
577名無しSUN:2006/07/25(火) 08:38:50 ID:3ORmXn6+
掛布w
578石川:2006/07/25(火) 17:05:07 ID:jgCfCUbB
昨晩は薄ら寒かったが、日中、晴れて太陽が出ると、やはり暑いですねー。
日陰に入ると涼しいから、まだ夏本番とは言えないが、俺としては、
理想的な天気だな。
579569:2006/07/25(火) 21:03:46 ID:ZeopSWD0
今日の昼からは梅雨が明けたかと思われるほどの好天、涼しかったが。
しかし、肝心の土曜日が曇り時々雨、ウーン、予報がずれることを見守るしか無いか。
580名無しSUN:2006/07/26(水) 00:14:30 ID:bYfernuX
あー蒸し暑いι(´Д`υ)アツイー
暑くてもいいからとにかく湿気をどっかやってくれ!
581名無しSUN:2006/07/26(水) 01:38:28 ID:D1D8LWwm
気温30℃で湿度10%ってどんな感じなんだろうね。
582金沢:2006/07/26(水) 22:46:28 ID:CvtosfWf
大雨注意報でてる・・・
583福井:2006/07/27(木) 12:25:58 ID:vSAmMu2h
いい天気だお
もしかして梅雨明けた?
584売らない師:2006/07/27(木) 15:54:04 ID:dzr6qiWF
北陸地方は3日後に梅雨明けします。
585小松:2006/07/27(木) 18:37:57 ID:7uR/AgZR
今日の予報、雨のち曇りが、実際は雨のち晴れで、昼頃から相当暑くなった。
太平洋高気圧が強くなっているのを感ずるから、梅雨明け近いような
気もするんだが、早くて7月末らしいね。
586名無しSUN:2006/07/27(木) 19:34:52 ID:f5IgeGwP
土曜日以降に明けても有難くないよ。
土曜日、雨なんだよ。
587名無しSUN:2006/07/27(木) 23:01:32 ID:IhXo2SiX
すまんが、曇りと晴れの定義教えて貰えないでしょか。
雲量何%で区別するのかですが。
588名無しSUN:2006/07/27(木) 23:16:49 ID:ZL8UMAn2
589名無しSUN:2006/07/27(木) 23:29:54 ID:IhXo2SiX
>>588
こんなのとは、晴れの範囲が広いのだね。
それでは8月に入っても曇りの予報だから、梅雨明けは未だ先と言うことか。
>曇り
>雲量が9以上であって、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水現象がない状態。
590名無しSUN:2006/07/28(金) 19:54:52 ID:tWf2bmaa
北陸は今夜から激しい雨予想。
金沢市でも7月の総降雨量の記録更新しそうだ
591名無しSUN:2006/07/28(金) 21:39:30 ID:QfEgDWar
大体の雨雲は三陸沖にでちゃったけど、本当にこれから北陸西部も雨になるのかな。
西から進んでくるトラフが急激に深まり500hPa−6℃以下の寒気を伴いながら
北陸から関東へ抜けるという予想図通りであれば、何か起きるとは思うがほんとうにそうなるのかな
592名無しSUN:2006/07/28(金) 21:56:31 ID:gp/aQbHc
梅雨明け宣言まであと2日
593名無しSUN:2006/07/28(金) 22:11:07 ID:NsqXGDJQ
昨日も今日も、予報よりも良い方向に、はずれている。
土曜は雨予報だが、午前は雨降っても、午後から回復。
日曜日に梅雨明け発表だろう。
594名無しSUN:2006/07/29(土) 05:12:37 ID:KVIIEaoE
豪雨に注意だったはずなのに・・・?
595戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2006/07/29(土) 10:05:10 ID:lxFqKbTy
福井県嶺北大雨
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:21:02 ID:QC9aa1j0
福井はこれで梅雨明けた?
597名無しSUN:2006/07/29(土) 19:43:52 ID:DjMUGRU/
福井凄すぎ
6月32ミリ→月間降水量最小

7月632ミリ(29日現在)→月間降水量最大




極端すぎw
598名無しSUN:2006/07/29(土) 22:08:56 ID:v500LcTN
千里浜は降ったり止んだり。
雨中のビーチバレー大会は何年振りなのかな。
明日は降らないそうだが、梅雨明け遅すぎるよ。
599石川:2006/07/29(土) 23:09:23 ID:zuj9vLQr
明日は昼前から晴れそうですね。
向こう一週間も晴れ予想。
果たして気象庁から北陸の梅雨明け発表があるかどうか。
気象庁の英断を期待する。
600名無しSUN:2006/07/30(日) 01:56:10 ID:RUmin9W7
新潟気象台な
601名無しSUN:2006/07/30(日) 06:11:14 ID:qlGtwKR5
> 気象庁の英断を期待する。
英断ってなんだよw
602祝梅雨明け:2006/07/30(日) 07:08:20 ID:ks6kB0bO
気象台がウンコなので漏れが勝手に宣言します。
本日、北陸地方は梅雨明けいたしました。
おめでとうございますヽ(´∀`)ノ
603名無しSUN:2006/07/30(日) 11:12:14 ID:ifAGE6/j
7月30日11時

<概況>北陸地方
 向こう一週間は、高気圧に覆われて晴れる日が多いでしょう。(以下略

梅雨明けじゃねえかよw
604名無しSUN:2006/07/30(日) 14:48:53 ID:vJnfKvHE
梅雨前線消滅だろ
605名無しSUN:2006/07/30(日) 15:03:53 ID:Vhrt0el7
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
この天気図だと前線が消えてる。
606名無しSUN:2006/07/30(日) 15:10:09 ID:eoxYxy0f
北陸も梅雨明け正式発表!!
607名無しSUN:2006/07/31(月) 19:43:07 ID:sGBEwNnE
連日30度超えの暑い夏は今年は来ないのか?
608名無しSUN:2006/08/01(火) 15:32:25 ID:0KbBzyI6
あつい あげ
609城端:2006/08/01(火) 16:38:14 ID:WPjoEW9F
暑いな。オホーツク高気圧が強いと、東海のが北陸よりずっと涼しくなるんだなー。
610白山市:2006/08/01(火) 19:14:12 ID:uxutk2TW
空が綺麗ですよー
611名無しSUN:2006/08/01(火) 20:15:51 ID:g1VxuXmK
暑いとおもったら、夜8時でも気温29度になってる。@金沢
今日は真夏日だったが、8月一杯は、連日30度超えの予感。
612名無しSUN:2006/08/01(火) 20:53:46 ID:hIk883QR
>>610
白峰ならそりゃ綺麗だろね
613名無しSUN:2006/08/03(木) 01:37:04 ID:xuFW0luu
暑くて寝られないお@福井工業大学付近
614名無しSUN:2006/08/03(木) 20:13:46 ID:87+utRUb
暑いです。
エアコンなんて全く効かないです。
暑いです。

福井です。
615名無しSUN:2006/08/04(金) 01:16:45 ID:GqKktuoC
8月なんてあっと言う間さ
616名無しSUN:2006/08/04(金) 01:23:25 ID:UVKvLHE9
しかし暑いな、豪雨よりはマシだが
617名無しSUN:2006/08/04(金) 01:32:33 ID:Q1XAYcq+
>>616
そうそう。
あとは紐育みたいな猛暑にならなければおk


と、思ってみても、暑いもんは暑いわな
618加賀:2006/08/06(日) 07:53:35 ID:4bCiGFwa
これだけ晴れて暑い日が続くと、外出も辛くなる。
今日の新聞で、珠洲市で日本ジャンボリー(ボーイスカウトの祭典)開催中を知る。
皇太子殿下、宇宙飛行士の野口さんも来られたみたいですね。
しかし、この炎天下で、2万人が、5日間もキャンプ、野外体験。
貴重な体験にはなると思うが、俺には無理だわ。
619名無しSUN:2006/08/06(日) 16:12:23 ID:3ZEFAB39
盆休みどこで涼もうかな
福井で避暑地はどこになる?
620名無しSUN:2006/08/07(月) 02:01:30 ID:LI1SKGIN
今夜は涼しいお@福井工業大学付近
621名無しSUN:2006/08/07(月) 12:27:12 ID:YcJAuet6
福井予想最高気温は35℃だが
622名無しSUN:2006/08/07(月) 15:40:09 ID:vcCULE0Q
設定温度18度なのに、実気温は30度超えてるし。。。
冷房、ぶっ壊れちまったんだろうか。。。
623名無しSUN:2006/08/07(月) 20:34:25 ID:yya0eS2g
>>622
リモコン見てみな。
暖房になってないか?
624名無しSUN:2006/08/07(月) 20:36:15 ID:iKlQMvf/
>>622
> 設定温度18度なのに、実気温は30度超えてるし。。。
ふーっ、凄いことやってるな。
エアコンで "気温" 操作か、まともに考えたら北極の氷全部必要だと思うかw
625名無しSUN:2006/08/08(火) 01:41:06 ID:+J7fCeY7
今夜も暑いお@福井工業大学付近


また台風来てるね
今度灌水されたら福井には大打撃だお
626名無しSUN:2006/08/08(火) 01:47:40 ID:vttTla+O
>>625
頻繁に潅水されるのは、福大付近
627名無しSUN:2006/08/08(火) 09:40:23 ID:ySL6wJMn
まだ、足羽の工事って終わってなかったような。
628名無しSUN:2006/08/08(火) 13:58:36 ID:ICBBO2jC
明日は足羽もやヴぁい
629小松:2006/08/08(火) 18:07:58 ID:owsnJlVf
職場の年配の人が、畑がカラカラ状態、台風の雨が来て欲しいと言ってました。
進路が東にずれつつあるので、小松に雨をもたらしてくれるか微妙な情勢か。
630名無しSUN:2006/08/08(火) 23:02:34 ID:9bB5Np0J
金沢駅、もてなしドームの地下庭園のスギゴケ、ひからびて枯れそうな所がある。
ちゃんと水やらないとな。
631名無しSUN:2006/08/09(水) 01:16:47 ID:1oxuPz6D
台風が近づいて蒸し暑いから寝られないお@福井工業大学付近
632スレ違いの女。:2006/08/09(水) 14:05:10 ID:o4+WHln5
北陸でも渇水なの?
2.3日待ってて頂戴なんとかするから。
633名無しSUN:2006/08/09(水) 22:43:02 ID:XTWNexwA
10日連続で平野部の降水ゼロ @金沢市

一雨ほしいところだが、どうせここまできたなら、この記録が
どこまで伸びるかという興味もある。
634名無しSUN:2006/08/10(木) 01:30:01 ID:E0dtFNKM
>>619
六呂師高原か九頭竜湖周辺かなぁ

と大阪在住の俺が答えてみる
635名無しSUN:2006/08/10(木) 01:43:03 ID:x7r4UCk/
今夜も暑くて寝られないお@福井工業大学付近
636名無しSUN:2006/08/11(金) 21:26:03 ID:ZmsrXp57
>>619
福井でなら標高1000mは無いと涼しくないね。
すると、蛭ヶ野高原まで行くか、
取立山登山口まで今は車道が崩壊しているからキャンプ場から歩いて行くか、
それなら刈込池の方が良いかな、
637名無しSUN:2006/08/12(土) 09:36:47 ID:q7u365+H
急に風が出てきた。これは一波乱来そうな予感@富山
638白山市:2006/08/12(土) 09:49:51 ID:oBukpZR+
雷ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…
雨キタι(´Д`υ)アツイー
639名無しSUN:2006/08/12(土) 09:57:15 ID:g2RMRWf1
>633
記録、止まりますた。
640名無しSUN:2006/08/12(土) 10:08:12 ID:3s3TlRKz
真っ暗になってきた、涼しいからいいけどね@富山
641@金沢市北部:2006/08/12(土) 10:14:29 ID:awuazXSy
あ〜雷落ちまくりんぐ
パチンコ屋のドア開かない
ウンコ漏れるっ
642高岡市戸出:2006/08/12(土) 10:22:02 ID:CSMx0POj
風雨激しい。氷見方面は真っ暗。
643名無しSUN:2006/08/12(土) 10:24:01 ID:aYJCTFQm
富山県 大雨洪水警報 
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

雷ゴロゴロ聞こえるけど
雨はまだ

富山 R359とR41交差する近く在住。
644名無しSUN:2006/08/12(土) 10:40:15 ID:q7u365+H
雷、200メートルくらい離れたところに落ちてる。近すぎ。
やっぱり生の雷の音は迫力あるな〜
雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@富山
645名無しSUN:2006/08/12(土) 10:49:56 ID:amdpyHCk
特大の雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!帰省中と思われる子供らが大泣き@富山駅
646643:2006/08/12(土) 10:50:19 ID:aYJCTFQm
こちらも雨降ってきた。

久しぶりだな〜窓からぼーっしながら稲妻見てました。
(風、雨がひどくなって来たので止めた)
647名無しSUN:2006/08/12(土) 11:13:13 ID:sAyWninO
ネット接続切れた・゜・(ノД`)・゜・@富山
648名無しSUN:2006/08/12(土) 11:13:53 ID:SFemwtbr
すごい雨@長野
649金沢:2006/08/12(土) 11:16:39 ID:s5mkTzF6
空が明るくなってきた。

>>641
ウンコ大丈夫だったか?
650名無しSUN:2006/08/12(土) 11:48:38 ID:21SXnCxo
おさまった(汗@金沢北部
カミナリ銀座に生まれて数十年初めて味わった
1分間に「パパパーーーーーーーンカラカラカラガラガラガラガラガラゴロゴロゴロゴロゴゴゴゴゴ〜ン」
って至近弾3発の雷様

もうこれはだめかもわからんね・・・・とオモタ
651名無しSUN:2006/08/12(土) 13:08:25 ID:g2RMRWf1
金沢、おさまったね〜!@金沢南部

津幡町の方、大丈夫でっか?

石川県記録的短時間大雨情報 第1号

平成18年8月12日12時25分 金沢地方気象台発表

 12時石川県で記録的短時間大雨
 津幡町付近で約90ミリ
652名無しSUN:2006/08/12(土) 13:13:25 ID:iSGZaE5R
>>650
1985年8月12日 午後6時46分 機長発言「これはだめかもわからんね。」
653名無しSUN:2006/08/12(土) 13:24:05 ID:IywLm7jT
西の空が晴れてきた、風はまだ涼しい@富山・新湊
654名無しSUN:2006/08/12(土) 13:33:01 ID:21SXnCxo
快晴@金沢北部

かんかん照りセミがうるさ〜〜〜〜い

晴れ暑い〜3時間あまりの猛カミナリ猛雨〜快晴
655名無しSUN:2006/08/12(土) 13:46:07 ID:/U3n1h9Z
大雨洪水警報解除
656名無しSUN:2006/08/12(土) 17:04:06 ID:awuazXSy
午前中に金沢から津幡方面の空を見上げた。
もの凄い雷雲は白でも灰色でもなくおぞましい緑色だったよ
657名無しSUN :2006/08/12(土) 20:09:28 ID:VSjju22+
福井南部
物凄い雨が降ってきてCSが映らなくなった
658名無しSUN:2006/08/12(土) 20:22:59 ID:/PKYwrOy
福井雷凄かった
PC切らないとやばいかも
659名無しSUN:2006/08/12(土) 20:56:09 ID:9NeF2S2n
奥越は今からだな
660名無しSUN:2006/08/12(土) 21:14:21 ID:MpI1Dp0F
雷光の光のショーおもしろかったよ@坂井市
661名無しSUN:2006/08/13(日) 00:50:50 ID:hISW9lSA
石川県記録的短時間大雨情報 第2号

平成18年8月13日00時43分 金沢地方気象台発表

 00時30分石川県で記録的短時間大雨
 輪島市門前で85ミリ
662名無しSUN:2006/08/13(日) 02:06:11 ID:ui/mGR0A
1箇所だけポツンと85mmというのも何だか笑えるね
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/rain/209/200608130100-00.png
663名無しSUN:2006/08/13(日) 06:11:07 ID:SLX9zMVb
大雨洪水警報地域を間違って発表@金沢wwwwwww
664名無しSUN:2006/08/13(日) 14:31:22 ID:hISW9lSA
>>663
しかも間違った警報を50分もほったらかし・・・なにやってんだか!
665名無しSUN:2006/08/14(月) 17:59:23 ID:BcamV6B3
昨日の日曜日からまた猛暑復活しましたね。
今日、日中に墓参りにいっただけで汗だく。早朝に行くべきであった。
666名無しSUN:2006/08/14(月) 18:23:09 ID:975RQC+r
福井工業大学付近に住んでる人は田舎に帰ったのかなw
667名無しSUN:2006/08/15(火) 14:18:15 ID:rYzdUgV6
福井工業大学付近より田舎って…
668名無しSUN:2006/08/15(火) 18:57:29 ID:nyl1S1kt
今年一番の暑さ、最高気温34度3分 @金沢市
海、プールに行く気にもならず、冷房の効いたショッピングセンタ(示野町)
めぐりで半日過ごす。
669名無しSUN:2006/08/16(水) 15:22:01 ID:FQ1WatA1
暑すぎる@福井
670名無しSUN:2006/08/16(水) 16:23:06 ID:n0zLYPhF
アメダス気温TOP10(16時)

1 新潟県小出 36.9   北海道榊町 19.6
2 岐阜県多治見 36.5 北海道知方学 20.8
3 新潟県中条 35.7   福島県鷲倉 20.9
4 岐阜県揖斐川 35.4 群馬県田代 20.9
5 新潟県村上 35.4   北海道太田 21.0
6 静岡県佐久間 35.3 北海道納沙布 21.1
7 熊本県岱明 35.3   北海道広尾 21.1
8 熊本県牛深 35.3   栃木県奥日光 21.3
9 岐阜県大垣 35.2   北海道根室 21.4
10 長野県飯田 35.0  北海道大津 21.4

小出
15:50 37.5℃
ださうです
671名無しSUN:2006/08/16(水) 19:01:19 ID:jSdZEJ5o
梅雨明け以降は、先週の土曜日以外、晴れの暑い日ばかりですね。
今日、プール行って来ましたが、人いっぱい。
海、プールとかは、7月の出遅れ分をカバーできつつあるんでないか。
672名無しSUN:2006/08/17(木) 02:06:19 ID:xx27ayG9
今夜も暑いお@福井工業大学付近
673名無しSUN:2006/08/17(木) 07:39:33 ID:Xhy5sHhA
敦賀7時で30度かよワロス
674名無しSUN:2006/08/17(木) 12:37:31 ID:ZIeAmZsd
なんか異常に暑い
台風の影響か
675名無しSUN:2006/08/17(木) 13:21:50 ID:y/1NLtbS
何か知らんけどいきなり雷ゴロゴロ鳴り出した━━━((゚∀゚))━━━!!!
雨クル━━━━━━のか?
676名無しSUN:2006/08/17(木) 13:22:28 ID:962NFaDd
雷雨((;゚Д゚)ガクガクブルブル
677名無しSUN:2006/08/17(木) 13:23:00 ID:y/1NLtbS
↑地名書くの忘れた_ト ̄|〇
白山市です。
678676:2006/08/17(木) 13:24:18 ID:962NFaDd
高岡市です
679名無しSUN:2006/08/17(木) 13:30:12 ID:w7QvCTNN
砺波もごろごろいってる。ぽつぽつきた
680城端:2006/08/17(木) 13:40:17 ID:YT1j0iWa
フェーンの風向きなのに、この大雨と雷は何?静岡側では雲が発達してないから、かなり上空の寒気とアルプス越え強制上昇の暖湿流が接触したのかな。
681白山市:2006/08/17(木) 13:46:10 ID:y/1NLtbS
石川県加賀地方に大雨洪水注意報が発令されますた。
ただでさえクソアチーのに雨降って湿度100lになったら確実に死ねるι(´Д`υ)
いま降り出したお…
682名無しSUN:2006/08/17(木) 14:11:13 ID:wi4norxG
雨降ってきて寒いよ。寒いよ
683名無しSUN:2006/08/17(木) 14:34:42 ID:y/1NLtbS
加賀全域に大雨洪水警報キタ━━(゚∀゚)━━!
雨やんでからキタ
684名無しSUN:2006/08/17(木) 16:27:11 ID:FrnhdiVP
それが地方気象台クオリティー
685石川:2006/08/18(金) 18:47:38 ID:YfuT8Mgh
今日は、不安定な天気になるのかと思ってたのに、意外とよく晴れて暑かった。
明日、金沢市で35度超える予想になってますね。
全国トップ10に入りそうな予感。
686名無しSUN:2006/08/18(金) 23:09:49 ID:0CfbU/Mm
>>685

富山もTOP10に入りそうな予感がしますorz
687白山市:2006/08/19(土) 09:35:48 ID:Sqzbuzx+
もう33℃超えてるよ旦那ι(´Д`υ)アツイー
屋根裏は45℃… 家具溶けるぞ_ト ̄|〇
688名無しSUN:2006/08/19(土) 11:01:40 ID:Pphz5RfQ
無風なのでさらに暑いよ〜
689名無しSUN:2006/08/20(日) 00:19:27 ID:e1u2WkaD
2階部屋扇風機のみ。あぢぃ〜
今シーズンは熱帯夜が多過ぎ
690名無しSUN:2006/08/20(日) 08:24:42 ID:9+snz7bi
朝8時で、福井、金沢、富山、新潟、30度を超えてる!
日差しも強い。
691名無しSUN:2006/08/20(日) 10:08:03 ID:0Dj678R4
■高い順・上位10地点(08月20日)

順位 最高気温(度) 時間 地点 都道府県
1 33.1 09時 高田 新潟県
2 33.1 09時 富山 富山県
3 33.0 09時 秋ヶ島 富山県
4 32.7 09時 堺 大阪府
5 32.6 09時 大潟 新潟県
6 32.6 09時 春江 福井県
7 32.6 09時 敦賀 福井県
8 32.5 09時 松浜 新潟県
9 32.5 09時 八尾 富山県
10 32.4 09時 舞鶴 京都府
現在、富山県TOP2位、3位です。
この勢いで1位ゲット!!!
692名無しSUN:2006/08/20(日) 11:54:32 ID:9+snz7bi
昨日は最高気温36度5分。金沢市健民海浜プールは親子連れで大にぎわい。
子供3人を連れた会社員の男性は「海にいこうかとも思ったがクラゲが出るので
プールにした。泳がずにはいられない。」と話した。(今朝の新聞記事)

冷房の効いた部屋で休みたかっただろうに、この家族サービス。真似できぬ。
693名無しSUN:2006/08/20(日) 16:00:21 ID:irXb/byg
暑い・・・・・・・・@福井市
694名無しSUN:2006/08/20(日) 17:43:20 ID:nls9yZiT
今見たら富山の天気予報、雨なんだけど・・・
どこか降ってる?
695名無しSUN:2006/08/20(日) 17:51:56 ID:k8pAoTut
夕立かなんかのつもりではないかの
696名無しSUN:2006/08/20(日) 23:12:04 ID:/EgY4yqv
>>694
21時頃降ったわ@富山市内
697名無しSUN:2006/08/21(月) 02:22:18 ID:Yt7jWuyK
今夜は少し涼しいお@福井工業大学付近
698名無しSUN:2006/08/21(月) 07:42:42 ID:c/8DOQo3
道路びしょ濡れ

あの凄い雨音は夢じゃなかったらしい
699名無しSUN:2006/08/21(月) 08:31:18 ID:BuzjdIKx
畳びしょ濡れww
700名無しSUN:2006/08/21(月) 13:19:38 ID:KvyOgnZw
ゴロゴロ、一雨くるか?@高岡市
701名無しSUN:2006/08/21(月) 13:46:58 ID:iADI1HsN
珠洲が大変な事になってるらしい@NHKテロップ
702名無しSUN:2006/08/21(月) 18:56:55 ID:c/8DOQo3
暑くても珠洲市
703名無しSUN:2006/08/21(月) 20:04:17 ID:o9ejBPRi
北陸の天気と人のジメジメさは異常
704名無しSUN:2006/08/21(月) 20:06:30 ID:BuzjdIKx
富山の呉西地区に、注意報でてましたが雨は降りましたか?
705城端:2006/08/22(火) 08:13:18 ID:cUeCPOlR
いい天気なのに大雨警報でてるお。
でもレーダーみたら、西からカンマ状の雷雲がッ。
冬でも良く見るこのエコー、や、やばすぎですよ
706小松:2006/08/22(火) 18:37:10 ID:94MjWh6a
午前中、雨降ったおかげで、猛暑から解放されたな。
夕方からは時々さわやかな風も吹いてるし、ほっとした気分になれる。
707美川町:2006/08/22(火) 19:34:45 ID:q+8nVq87
大雨の
警報出るも
雨降らず
708名無しSUN:2006/08/22(火) 23:45:59 ID:2YsIP0ax
>>703 ワカルー。
709名無しSUN:2006/08/23(水) 03:47:25 ID:U9Oc6W/T
雨マダー?
710名無しSUN:2006/08/23(水) 17:19:19 ID:1Jh0VeRN
日中、澄んだ青空であった。  @金沢市
少しカラッとした感じもあって、うだるような暑さとは、これでさようならか。
711名無しSUN:2006/08/24(木) 22:44:09 ID:3YpdMpYc
朝晩は、だんだんと涼しくなってきつつあるね。
昼は快晴だったから暑かったものの、わりとしのぎやすかった。 @白山市
712城端:2006/08/25(金) 17:05:31 ID:EsrpUMBM
暑いといっても30度くらいだし、空気も乾いて夜間の気温の下がりも良くなった。連日近畿、東海が富山のフェーン並の気温ったのは凄い。
713名無しSUN:2006/08/25(金) 18:38:50 ID:qgAFAG5A
>>711
白山市っていまだに違和感あるな。。。
白山の頂上も白山市
手取川河口も白山市
広すぎ
714名無しSUN:2006/08/25(金) 22:46:37 ID:bTp4G9u4
徳光海水浴場も白山市。
真冬の積雪量なんかは、同じ市でも場所によって全然違うわな。
715白山市:2006/08/25(金) 23:05:00 ID:A53roKc/
このスレでは旧町村名で書いた方がよくないかなと思ったりするんだけどどうだろう?
新市反対派のプロ市民と同列にされたくないのであくまでこのスレだけでね。
郷土の歴史を伝える語り部みたいでカック(・∀・)イイ!と思わない?
ちなみに漏れは美川町民ですよ。手取川の河口付近に居ます。
716名無しSUN:2006/08/26(土) 18:32:58 ID:xG8Ko1h+
だいぶ涼しくなってきたがウザい虫がかなり一気に増えた。
虫も猛暑には弱いものなのかな。
717名無しSUN:2006/08/27(日) 02:02:34 ID:gpv/YcOf
718名無しSUN:2006/08/27(日) 17:48:59 ID:2MsFWIZ8
今日もほぼ快晴。  @小松市
実家の親が、7月はコシヒカリの生育遅れが心配やったが8月に入ってからの
晴天続きで完全に回復した。と言うてました。
719名無しSUN:2006/08/27(日) 21:37:31 ID:ReD5TrB3
誰かこいやハゲ( #`皿´)
死ねよクソッタレ!
720名無しSUN:2006/08/27(日) 21:48:19 ID:kQF/MoB/
白山市もだけど、富山市、南砺市あたりも、旧市町村名併記でないと不都合。
富山市の積雪2m越えってニュースでよくみたら猪谷ってこと今年あったし。
>>719ゴバク?
721名無しSUN:2006/08/27(日) 22:05:13 ID:3m9wqN+y
722名無しSUN:2006/08/27(日) 23:22:32 ID:ReD5TrB3
>>720
ビンゴ!
ありがとうねヽ(´∀`)ノ
723名無しSUN:2006/08/27(日) 23:24:55 ID:ReD5TrB3
寂しかっただけなので悪意はないですからごめんかさい…
724名無しSUN:2006/08/28(月) 13:34:31 ID:jK3X6koX
曇@秋を感じつつある今日この頃です。
福井です。
725城端:2006/08/28(月) 15:40:24 ID:P+8ZobtB
眼鏡をはずしたら可愛くないのを眼鏡っ娘萌え〜っていうのは違うと思う。
目力(めぢから)が無いのを眼鏡のフレームでごまかして特徴を出すというのではダメだとおもう。
眼鏡を外しても抜群に可愛いくなければ、眼鏡っ娘とは認めたくない。
だから、時東ぁみchanは眼鏡が似合うかもしれないが、眼鏡っ娘アイドルでは断じてない。
眼鏡頼みのアイドルだと思う。
726城端:2006/08/28(月) 15:43:29 ID:P+8ZobtB
嗚呼、ゴバク・・・orz

夏型が崩れかけているのに南風がフェーン気味になってムシムシ暑いです。
長期予報でも11月まで暖かいとか。昨年と似てる・・・ってことは12月からは
いったいどうなる?どうなるのよ? つづくぅっ!!!
727名無しSUN:2006/08/28(月) 17:26:25 ID:xqv8Zs2s
これはイタい誤爆ですね
728@富山駅前:2006/08/28(月) 19:18:16 ID:eEclpdG3
突然の強い雨キター
729名無しSUN:2006/08/28(月) 20:19:05 ID:0z8p53cL
>>725
大変ですね。
730名無しSUN:2006/08/28(月) 21:13:41 ID:VNYOlH7b
城端ワロスw
キモヲタ宣言ですか?
731城端:2006/08/28(月) 22:45:24 ID:P+8ZobtB
誤爆の文章はコピペですってば(苦笑)       ・・・バレバレの嘘はいけませんね・・・orz
マジな話、どうやって削除すりゃいいんだろ。

今夜も気温の下がりが鈍い。温位の高い空気の中なんだなきっと。この時期なら
日中は暑くても乾いた空気で最低気温が20℃切ってもおかしくないのに。
732名無しSUN:2006/08/29(火) 00:33:06 ID:P9JOmiWM
ゲームボーイアドバンスの「リズム天国」ってゲームに
時東ぁみの歌が入ってるね
733名無しSUN:2006/08/29(火) 02:16:13 ID:8RdFlrlK
>>725
わろたww気にスンナ。
こーゆーミスを見たのは俺の2ちゃん史上2度目だw
734名無しSUN:2006/08/30(水) 11:56:44 ID:r4LxEGFa
あー金沢の気温30℃オーバー連続記録日が途絶えそう
735名無しSUN:2006/08/30(水) 19:21:28 ID:/mNMzJ0N
>>734
福井はぎりぎり超えました。金沢は0.2度及ばなかったようです。
736金沢:2006/08/30(水) 19:44:01 ID:ahRwTvF4
今日は警報が出たり解除になったり忙しい日であった。
737名無しSUN:2006/08/30(水) 20:03:46 ID:zxZ7BqZs
金沢市の真夏日30日連続、きりのいい覚えやすい記録で止まりましたね。
738加賀:2006/08/31(木) 19:01:38 ID:vIn1goNl
北陸の夏の連日30度超はよくある事だと思うが、今年の8月は全体的に快晴の日が
多かった気がする。 その為、陽射しの強さを感ずる事が多かった。
739小松:2006/09/02(土) 06:07:46 ID:RnRmXuzP
あまりの涼しさに早く目がさめてしまった。
しかし青空が広がっていて爽やかな朝ですな。
740名無しSUN:2006/09/03(日) 18:21:09 ID:K/PqApWw
きょうもカラッとした、良い天気でした。
ヨーロッパの夏は、いつもこんな感じなのかな。
行った事ないのでイメージでそう思ってるだけなんだけど。
741名無しSUN:2006/09/03(日) 20:41:07 ID:PS6kf2r4
今年のヨーロッパの夏は異常高温ですが・・・
742名無しSUN:2006/09/04(月) 00:31:07 ID:08zj1IVh
一瞬で終わったけどな。
743名無しSUN:2006/09/05(火) 14:34:01 ID:5nmV0Nct
ちいさい秋見つ〜けた
744名無しSUN:2006/09/05(火) 15:37:29 ID:1YtQ5Cg5
異様に涼しい@石川県石川郡
森野中に居るみたいな気分
745名無しSUN:2006/09/05(火) 15:41:54 ID:Zx8Zn9Qe
富山も涼しいよ。
746名無しSUN:2006/09/05(火) 17:22:08 ID:Wtnd75kl
肉まんが恋しくなるぐらい、涼しい@福井です。
747名無しSUN:2006/09/05(火) 17:45:44 ID:1YtQ5Cg5
おぉ仲良く三県揃ったヽ(´∀`)ノ
748名無しSUN:2006/09/05(火) 18:39:05 ID:sS4pp0Gl
>>744
素直に野々市町といえw
749名無しSUN:2006/09/06(水) 05:33:36 ID:51OqnToT
金沢に監禁されてはや3年…未だにここの天気には慣れない-_-;
ジメAしてるし、雨(←『飴』って発音する人多し)は多いし、雪は降るし…
やっぱ住むなら太平洋側が1番ね☆
750名無しSUN:2006/09/06(水) 16:43:21 ID:7lHIMP6w
雨いつまで降ってるんだ
751名無しSUN:2006/09/06(水) 18:25:44 ID:nA1gT3Fx
一雨ごとに秋になるんだね
752名無しSUN:2006/09/06(水) 20:20:22 ID:LEHyokE9
>>749
根性無し乙
753名無しSUN:2006/09/06(水) 21:33:02 ID:IiiY4vgo
>>749
金沢への流刑は君が死ぬまで続く
日光不足で鬱になったらセルブスキー研究所に収容される
754名無しSUN:2006/09/07(木) 13:02:30 ID:vnfF0Wel
秋の雨は寒いし空しいな〜@福井
755小松:2006/09/08(金) 19:07:12 ID:VIx+qP4D
晴れて夏が復活。
今日だけかと思ったら、明日も最高気温32度予想。
まあそれでも秋雨よりましだな。
756名無しSUN:2006/09/08(金) 19:10:27 ID:zZQ4nP1o
>>755
9月も中旬に入るというのに
晴れて蒸し暑い32度がいいなんて・・・。
757名無しSUN:2006/09/09(土) 11:44:45 ID:wqItm8XT
富山市、快晴
山沿い雲あり。
風が熱いよ・・・稲刈りなのに汗クぅっサっー><
758名無しSUN:2006/09/09(土) 11:56:34 ID:wqItm8XT
11時、34.6度キター
759城端:2006/09/09(土) 12:12:11 ID:FqATyWmj
暑い!
地震の訓練中で屋外にでっぱなし
760名無しSUN:2006/09/09(土) 12:52:34 ID:acSy8cEH
アメダス気温TOP10(12時) 
1新潟県高田35.0
2富山県富山34.6
3新潟県中条34.5
4石川県小松34.3
5新潟県長岡34.2
6新潟県小出34.1
7富山県八尾34.1
8鳥取県岩井34.0
9富山県砺波33.9
10石川県白山吉野33.8
1?福井県福井33.7

なんでこんなに暑いの
761名無しSUN:2006/09/09(土) 13:24:31 ID:cXaX+1Qc
誰かが白山を激怒さしてんだろ
762城端:2006/09/09(土) 15:12:04 ID:EVP+nCdj
風があんまり無くて気温がしか〜り上がるフェーンですな本日は。
今日の天気予報は富山県地方は再三にわたって「曇り時々晴れ」っていってるが
「快晴時々晴れ」なんですが、本当に曇り主体のところあるの?
763名無しSUN:2006/09/09(土) 15:52:40 ID:da9T0BjD
>>762
ほんとだ。フェーンの風速が小さいから伏木あたりは海風が吹いてフェーンが起きていない。
富山市も途中から北風に変わって気温低下だね。
でも富山の本当のフェーンはこんなもんじゃないっしょ。
台風9119の際の真夜中の36℃みたいなので俺たちをオドロかせてくれい。
764名無しSUN:2006/09/09(土) 23:45:28 ID:NFU8HF7q
>>763

> 台風9119の際の真夜中の36℃みたいなので俺たちをオドロかせてくれい。

そんなには上がってないお。
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=16&observation=1&spot=47607&data=1&year=1991&month=09&day=28&mode=0
765名無しSUN:2006/09/10(日) 00:07:04 ID:ktlCvGRi
>>764
766名無しSUN:2006/09/10(日) 00:20:20 ID:8sD5tRy/
>>765
ほんとだね。

0時…26.0℃
1時…36.5℃←一気に10.5℃上昇
2時…33.5℃
3時…27.7℃←わずか2時間ほどで元の気温に戻る

真夜中の36℃って、どんな感じだったんだろう?

http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=16&observation=0&spot=55021&data=1&year=1991&month=9&day=28&mode=0&half=0
767名無しSUN:2006/09/10(日) 03:43:50 ID:AuZwhu6d
熱帯夜かよ
768名無しSUN:2006/09/10(日) 05:44:06 ID:uk//6Xiz
5時頃から見てるけど今日の朝焼けすげーきれい
769名無しSUN:2006/09/10(日) 07:37:24 ID:XXC2jjpw
もうすぐ雨が降ってくるな
だいぶ長引きそうな雨の予報だ
770名無しSUN:2006/09/10(日) 13:27:25 ID:D1BkoW9d
北陸の朝焼けは大荒れの前兆。
そういえば9119リンゴ台風からもう15年以上経つがこれを超える台風は来てないな
771名無しSUN:2006/09/10(日) 13:48:37 ID:bxgTfOIe
ざばっと降って、また小降りになっての繰り返しです。
福井です。
772金沢:2006/09/10(日) 18:16:08 ID:FLaiUq74
少し晴れ間があったけど、西の空に帯状の雲の塊が見える。
数分後から雨かな。
773名無しSUN:2006/09/10(日) 18:32:43 ID:pD4qC1o0
福井はどう?
774城端:2006/09/10(日) 19:09:20 ID:6p/UsLub
9119台風よりも0423台風のが激しくて倒木もずっと多かった。
0423台風、日本海に抜けずに中部山岳を弱まりながら進んできたので
風は大したこと無いと思ってたんだけど。
危険と言われる進行方向右側の東京や名古屋は暴風なかったらしいし、
あれって台風の勢力以外の何かが働いてすごい風になったんだろうね。

しかし、今日も大雨警報出てたんだ。ちょっと出しすぎのような希ガス。
775気温マニア:2006/09/10(日) 21:18:09 ID:g7hcctyz
今日新潟の寺泊逝ってたが、3時ごろからモーレツな暴風雨がきて、30〜40分ぐらいで去っていった
776石川県石川郡:2006/09/15(金) 20:22:07 ID:AkRr13ZT
三日後あたりに物凄い事になりそうだから
いっちょサルベージしとくわ。
777名無しSUN:2006/09/17(日) 00:16:21 ID:X/SwOudL
さあ、今回の台風13号は北陸にとってほぼ最悪のコースを辿りそうだ
あの悪夢のリンゴ台風の再来を意識せざるをえない
778名無しSUN :2006/09/17(日) 00:22:56 ID:REgjfo/j
あのー、りんご台風なんかより0423(トカゲ)のが、平均風速、雨量、被害ともぜんぜんすごいんですが
779名無しSUN:2006/09/17(日) 01:04:20 ID:oph//5hC
富山西部だけど、確かに0423は酷かった。
家は揺れるわ、窓ガラスはたわむわで、恐ろしくて全然寝れんかった。
あれって遮るものが何もない富山湾から北東の風がモロに吹き込んだせいかと思ってたんだけど、
北陸全域で酷かったみたいだし。よーわからんね。
あー海側にも立山があればよかってんけどなぁ。
780名無しSUN:2006/09/17(日) 01:04:50 ID:2JpUuT7X
どうせ大したことないだろ
781名無しSUN:2006/09/17(日) 01:11:14 ID:OSsfuHRl
あのー、0423(トカゲ)なんかよりりんご台風のが、平均風速、雨量、被害ともぜんぜんすごいんですが
782名無しSUN:2006/09/17(日) 14:09:18 ID:uXpjDQ8Z
あのときは凄かった。台風の後、怪獣が通って暴れまくった後みたいだったよ。
783名無しSUN:2006/09/17(日) 15:17:23 ID:IWTY9ETe
結局、福井には来るの?
784名無しSUN :2006/09/17(日) 15:56:49 ID:SaJUajja
0423トカゲは平均風速20メートル以上が6時間継続、max22.9メートルは伊勢湾台風通過時に匹敵、その間雨量も毎時10ミリ以上。
9119リンゴは最大で16.8メートル、雨はパラパラ程度。くらべちゃいけないですな。
785名無しSUN:2006/09/17(日) 18:15:46 ID:8W03TTN7
石川県明日の予想最高気温34度
もう暑いのは嫌だ
786名無しSUN:2006/09/17(日) 18:26:44 ID:OOGXMpPJ
>>785
クソバカの空気の読めない本当に最低な台風13号を
恨むんだな。
787名無しSUN:2006/09/17(日) 18:54:48 ID:RpRWTFkp
台風それたから大丈夫じゃね?
788名無しSUN:2006/09/17(日) 19:05:45 ID:OSsfuHRl
>>787
北陸ではこれ最悪のコースだろ
フェーン+暴風で大きな被害が予想される
789名無しSUN:2006/09/17(日) 19:07:54 ID:X/SwOudL
みんな楽観視してるけど九州なみの暴風になると思う
火事はおきるぞ
790名無しSUN:2006/09/17(日) 19:10:56 ID:NOJZvmlz
突風に気をつけろ
とりあえず家から出ない
なるべく一階に居ること
791名無しSUN :2006/09/17(日) 19:23:23 ID:REgjfo/j
なんで日本海を台風が進むとき、北陸の暴風やフェーンを過大なまでに表現するかなぁ?
確かに火災は怖いし、突風も平均風速の割にはでかい(2004年の9月7日など)。
雨が降らない異様な生暖かさが、非常に不気味。
792名無しSUN:2006/09/17(日) 20:44:59 ID:OOGXMpPJ
>>791
フェーンが嫌いだから、それだけ。

大体真夜中に36度とかバカだろ。

それとあなたの文章問いに対しての答えがない。
793名無しSUN:2006/09/17(日) 21:48:48 ID:X/SwOudL
>>784
それは高岡限定ではないの?
北陸全体的にみれば9119リンゴの被害の方が大きかったはず
794名無しSUN:2006/09/17(日) 23:46:13 ID:TXvCLwTv
今のうちにコンビニ行って、食料と菓子の非常食買っておかないとな。
795名無しSUN:2006/09/17(日) 23:53:37 ID:ftBBrzve
気温上昇中@福井。熱帯夜かよ。 orz
796名無しSUN:2006/09/17(日) 23:59:39 ID:Xi3lN6ai
明日というか今日は地獄のフェーン現象ですよ
797名無しSUN :2006/09/18(月) 00:19:46 ID:srNZN9px
福井嶺北南部
風が強くなってきた。
798石川県石川郡:2006/09/18(月) 00:35:23 ID:jmlGOc+b
増えない現象死ねよ!
たまには増やせコノヤローヽ(`Д´)ノ
799名無しSUN:2006/09/18(月) 01:01:22 ID:bTjaKJ3k
フェーン。・゚・(ノД`)・゚・。
800名無しSUN:2006/09/18(月) 07:42:28 ID:WqBwJzTm
富山県です
朝、天気予報見てたら予想気温36度。
今年一番の暑さになるでしょうだってι(´Д`υ)
休みで良かった。

今はまだ涼しいです。

南風吹き出したら気温上昇のスタートか・・・・
801名無しSUN:2006/09/18(月) 08:08:08 ID:ClzDTRyg
台風14号発生接近中
802名無しSUN :2006/09/18(月) 08:15:22 ID:U6p25HLd
今日はそこそこの強風をともなったフェーンなので、富山湾沿岸部でも超高温になりそうだ。
803800:2006/09/18(月) 08:24:08 ID:WqBwJzTm
富山市R41とR359交差する近くの者
南風が吹き始めました。
804名無しSUN:2006/09/18(月) 08:54:35 ID:jmlGOc+b
ずさけんなよアチーなぁだら…
ぬっころすぞι(´Д`υ)アツイー
805金沢市南部:2006/09/18(月) 09:51:42 ID:hZzfQyui
なんか風が強くなってきたお(^ω^)
806名無しSUN:2006/09/18(月) 10:04:43 ID:zhlXYaCa
フェーン死ね
807名無しSUN:2006/09/18(月) 11:10:36 ID:ClzDTRyg
この暑さも最後の夏と思えばいいじゃん
しかしアツイ
808名無しSUN:2006/09/18(月) 11:13:43 ID:f5IJtp5C
金沢、輪島、今日の予想最高気温34℃
809名無しSUN:2006/09/18(月) 11:15:52 ID:MrXwEQQZ
夏〜を懐かしみ〜♪
810名無しSUN:2006/09/18(月) 11:21:42 ID:IhvsMlZD
>>807
彼岸も近いのに何が夏だ!!

だいたい台風が日本海を通った場合って絶対暑さが何日か持続
するんだよな。それが一番むかつく。先週まではいい感じで
秋が深まってきてたのに。すべてが台無しだな。
811名無しSUN:2006/09/18(月) 11:25:38 ID:IhvsMlZD
しかもこの台風速度が遅いんだろ?
さっさと日本海抜けて消えろや。
遅い分熱帯の空気がこもってしまうじゃんかーーー。
812名無しSUN:2006/09/18(月) 15:40:26 ID:hZzfQyui
散歩がてらに公園に来たけど、木陰の側に居ると気持ちが良いよ。
813名無しSUN:2006/09/18(月) 15:50:25 ID:PW4/UQG/
魚津は34.8℃
814名無しSUN:2006/09/18(月) 16:03:54 ID:6xuEtU2y
福井はいま何度?
815名無しSUN:2006/09/18(月) 17:01:02 ID:Ww4QXieB
>>814
33℃@福井工業大学付近
816名無しSUN:2006/09/18(月) 17:02:04 ID:WqBwJzTm
富山市で最高気温33.6度だって。
伏木の方がわずかに高かった(気温忘れた)
817名無しSUN:2006/09/18(月) 17:40:53 ID:DiXMJVxT
今回は神がかり的に北陸を避けてくれた。
スピードが遅かったのも幸いした
818名無しSUN:2006/09/18(月) 18:31:39 ID:jmlGOc+b
増えん現象は収まったけど、本格的に荒れるのは今夜から明け方にかけてだぞ。
川の中州でキャンプとか絶対やるなよ!
819名無しSUN:2006/09/18(月) 18:35:11 ID:IhvsMlZD
>>817
どっちにしろフェーンは免れなかったけどな・・・。
820名無しSUN:2006/09/18(月) 19:02:21 ID:WqBwJzTm
富山県朝日町泊で
最高気温 35.2度!
ι(´Д`υ)
821名無しSUN:2006/09/18(月) 21:28:20 ID:DiXMJVxT
>>818
> 本格的に荒れるのは今夜から明け方にかけてだぞ。

本当?どうゆう根拠で?

822名無しSUN:2006/09/18(月) 22:22:47 ID:IhvsMlZD
>>821
たぶん吹き返し・・・。
823名無しSUN:2006/09/18(月) 23:18:47 ID:dZhVOru4
荒れるもなにも台風の影響ないじゃんwww
824名無しSUN:2006/09/19(火) 01:24:08 ID:oe8veQ/F
台風が去って涼しいです@福井工業大学付近
825名無しSUN:2006/09/19(火) 17:52:22 ID:JEFaQW5E
台風一家ですな。
826名無しSUN:2006/09/19(火) 18:09:14 ID:KJ3m2jAJ
暑いんだか、涼しいんだか、よくわかりません@福井です。
827名無しSUN:2006/09/19(火) 18:10:19 ID:hmMMhn95
>>825
ほんと台風一家やね
828名無しSUN:2006/09/20(水) 06:40:50 ID:8ihOeBkU
朝が寒かった
気温の変化に体が追い付かなくて調子悪いよ
829名無しSUN:2006/09/20(水) 13:17:26 ID:bNNEZd/t
秋風が涼やかです@福井です
830名無しSUN:2006/09/23(土) 01:43:57 ID:QLzSLV2m
Tシャツ+トランクス状態だと寒い
831名無しSUN:2006/09/23(土) 03:53:59 ID:t9k+pbXy
>Tシャツ+トランクス
だが、パソコンの熱でちょうどよかったりする。
832石川県石川郡:2006/09/23(土) 15:49:40 ID:77UxLC1m
何か知らんけど昨日から風強いまんまだなぁ。
冬の季節風と同じ臭いがする。
窓がピーピーヒューヒューやかましい。
833名無しSUN:2006/09/23(土) 16:10:13 ID:cK/CLCMp
>>831
同意!パソコンとAV機器そして大型冷蔵庫は素晴らしい熱源さ
>>832
季節風って臭いするっけ?南東風なら三宅島臭ってのもあったけど。
834名無しSUN:2006/09/23(土) 18:42:10 ID:77UxLC1m
>>833
マジレスいくない('A`)
あくまでふいんきだよふいんき。
835小松:2006/09/23(土) 20:38:07 ID:0/gZn6+w
こちらも快晴だったが、風強かった。
ところで、今日能登の方に半井小絵タン来てたようですね。
ニュースによれば、講演と、あと外にも出て説明してた?
俺も一緒に講義受けていろいろ質問もしたかったなあ。
836名無しSUN:2006/09/24(日) 04:11:49 ID:NamMqlXI
春の風の匂い=田んぼの泥の匂い
秋の風の匂い=稲刈り後の籾の匂い
837名無しSUN:2006/09/24(日) 16:23:08 ID:ziUBFo+X
ι(´Д`υ)アツイー
だじげでぐで〜
838名無しSUN:2006/09/29(金) 18:34:10 ID:1THhinOy
秋が来た
839名無しSUN:2006/09/30(土) 17:33:09 ID:KS/SsHxK
どーこーにー来たー?♪
840名無しSUN:2006/10/02(月) 20:14:30 ID:JY46fBwk
そろそろ長袖着て仕事するか
841名無しSUN:2006/10/02(月) 22:59:06 ID:Rp2yzEqV
仕事柄、長袖はまだ暑くて着れない
842名無しSUN:2006/10/06(金) 20:44:48 ID:SY9AJgMA
風がすげー!!
843名無しSUN:2006/10/08(日) 07:53:08 ID:PwsEaO3x
これは冬型っぽい雨雲だな
連休だから晴れてくれよ
844名無しSUN:2006/10/08(日) 11:35:49 ID:W4LTAf+S
風はありますが、雨は止んでいます。
ただ、山間にゴツイ雲がかかっているのが気になる……

福井です。
845名無しSUN:2006/10/08(日) 16:45:43 ID:PDRlMM/A
寒気が入ってるみたいですが、雷はなっていますか??
846名無しSUN:2006/10/08(日) 17:14:23 ID:W4LTAf+S
雲がけっこうな勢いで流れています。雷はありません。
福井です。
847名無しSUN:2006/10/09(月) 09:22:20 ID:q0yEude7
いい天気(・∀・)
848名無しSUN:2006/10/09(月) 17:58:45 ID:9UOx/MDn
立山&白山で初冠雪
849名無しSUN:2006/10/10(火) 11:16:43 ID:bVKXky3N
ι(´Д`υ)アツイー 溶けるぅ〜
850名無しSUN:2006/10/10(火) 15:45:47 ID:z0IUdVK+
秋晴れで気持ちいいなぁ
851名無しSUN:2006/10/12(木) 22:29:07 ID:NjJ726gH
キンモクセイの甘い匂いが段々強くなるな。
窓を開けると涼しい風といい匂いが最高。
この匂いがなくなると間も無く辛い雪かきの冬がやってくる。
去年の12月はホントに辛かった。
852名無しSUN:2006/10/13(金) 12:21:24 ID:89W1nimw
ι(´Д`υ)アツイー
853名無しSUN:2006/10/14(土) 20:21:47 ID:36a8oxLk
>>851
1060hPa台のシベリア高気圧を何度見たことか
854名無しSUN:2006/10/14(土) 20:33:37 ID:dGoxbj03
>>851
あれで大雪警報が一回も出ていないから不思議だ>富山県南西部
855名無しSUN:2006/10/16(月) 21:20:49 ID:BGs6RUV1
日中暑く感じることもあるけど過ごしやすい日が続いている。
春は花粉症がひどいから今の時期が好き。
856名無しSUN:2006/10/16(月) 22:05:48 ID:258TStvl
>>855
ブタクサ花粉症は今がシーズン
857名無しSUN:2006/10/16(月) 23:43:47 ID:RmnpnU3y
天気がよかったので有給とってスーパー林道へ、。
冠雪した白山がクッキリ見えて感動。紅葉も見ごろでした。
今度の週末は混みあいそうですね。
858名無しSUN:2006/10/17(火) 14:33:15 ID:yMSsttOl
ι(´Д`υ)アツイー
死ぬぅ〜ι(´Д`υ)アツイー
ι(´Д`υ)ダラー
859名無しSUN:2006/10/18(水) 01:34:00 ID:SU1gsMCg
季節が半月ほどズレてる感じっすね
日中暑すぎ
860名無しSUN:2006/10/18(水) 12:20:53 ID:dml7qNMA
今年の秋って、空があんまり青くなくって、今日みたいに妙に蒸し暑くて空の色も
白っぽいような天気が多い。真っ青な空にイワシ雲といった秋空が見たい。
これって北陸だけの傾向でしょうか。
861名無しSUN:2006/10/18(水) 18:10:33 ID:Qnqh08Jw
なんだろう、
セイタカアワタチソウの黄色い花が、やけに目立つ。
@新潟県某所
862名無しSUN:2006/10/18(水) 19:12:57 ID:7bNPjoaW
>>860
そういやそうだ。「天高く馬肥ゆる秋」って言葉が出てこないような空だ。
863名無しSUN:2006/10/18(水) 20:46:08 ID:ACCENVvi
太平洋側の某都市だが
9月入ったぐらいからめっきり秋空になってるけど。
864名無しSUN:2006/10/19(木) 00:01:38 ID:2VcgK9yX
やっぱ北陸に晩秋が来るのはまだ先のようですね。
もっとも、晩秋の風物詩である雷と時雨は、はっきりいってうっとうしいですけどね。
>>863
この時期になると、太平洋側のほうが湿度が低いから、空も澄んでみえるのかも。
865名無しSUN:2006/10/22(日) 18:09:33 ID:b+v8DgzX
なんか暑い
866名無しSUN:2006/10/23(月) 22:08:34 ID:AbsS+oJL
明日は晴れないものだろうか?
幼稚園の遠足で称名滝に行くんだが・・・
俺は付き添いだ。
867名無しSUN:2006/10/24(火) 00:05:36 ID:uPMpyWa0
>>866
ガスの中の登坂行乙
868名無しSUN:2006/10/24(火) 03:34:53 ID:sRkesCb9
BB弾の季節まであとひと月だ。
869名無しSUN:2006/10/24(火) 11:24:29 ID:lTkE3FC4
ブリおこしの雷にはちと早いかな? 福井です。
870名無しSUN:2006/10/24(火) 12:52:23 ID:cLrgPNgZ
>>866
青空おめ


滝の方はガスってそうだが
871名無しSUN:2006/10/27(金) 09:51:45 ID:z/ZWLzAB
赤とんぼが飛ぶ時期って11月だっけ?
全然見かけないのだが。
872名無しSUN:2006/10/29(日) 19:26:03 ID:V3vgbzkQ
雷ひどくてつなぐのも怖い 富山東部
873名無しSUN:2006/10/29(日) 20:17:22 ID:CTtPKOVB
ちょwwwwwwwwww短時間記録的大雨てwwwwwwwwwwwww
@新潟
874名無しSUN:2006/10/29(日) 20:24:13 ID:l1u5l9ax
いや、いま雷が鳴っていたわけだが。
@新潟県長岡市
875名無しSUN:2006/10/29(日) 20:25:31 ID:AAIROtDx
金沢、晴れで穏やかです。北陸東部と大違い
876名無しSUN:2006/10/29(日) 20:41:56 ID:PPEJGWcO
高田88.5ミリwww
877名無しSUN:2006/11/01(水) 20:39:10 ID:PAmc5F2N
寒くなったね。
そろそろコタツ出そうかな
878名無しSUN:2006/11/05(日) 05:31:53 ID:52Fd3VqW
ちょ月が赤いw
879名無しSUN:2006/11/05(日) 14:28:01 ID:nnhQhUs5
ι(´Д`υ)アツイー(ι´Д`)υアツイー
溶けるぅ〜
880城端:2006/11/06(月) 20:32:24 ID:zu70g+Bt
落雷シーズン幕開けっぽい今日のカミナリ。パソコンのバックアップとって備えるですー。
881福井:2006/11/06(月) 22:40:49 ID:+mF7JkTn
雷ですねー
882名無しSUN:2006/11/07(火) 05:18:23 ID:eZiwWv5s
豪雨になってきた。ゴロゴロいってる…@金沢
883名無しSUN:2006/11/07(火) 06:02:41 ID:JKIPJtEa
カミナリ凄かったから撮ってみた

黒部市の海岸から能登半島方向を撮影
ttp://up.spawn.jp/file/up49369.jpg
884名無しSUN:2006/11/07(火) 06:17:29 ID:auWXz/7Z
凄い>>883
こういう写真ってタイミングどうやって合わせて撮ってるの?
キターとおもってシャッター押しても遅いですよね
885名無しSUN:2006/11/07(火) 06:19:40 ID:3Qzg+jjn
>>883
いただきましたありがと。
886白山市:2006/11/07(火) 08:28:05 ID:T/KkmGNK
まんで台風やなぁ
台風よりスゲェかも
887白山市:2006/11/07(火) 08:34:31 ID:T/KkmGNK
北陸線は手取川渡れないんだと。電車が止まった。
888名無しSUN:2006/11/07(火) 09:31:12 ID:fJ3H9aWo
>>886-887あたりの時間で暴風警報が石川全域に拡大してる
889城端:2006/11/07(火) 10:07:29 ID:Y+Kiw0kQ
朝からカミナリ酷かったが、嵐になってきました。海岸近くは大丈夫かな。
890元松任人:2006/11/07(火) 11:38:22 ID:jklwdDRB
今の石川県の風状況教えてー。
米原から電車動かねぇ。
891名無しSUN:2006/11/07(火) 11:47:23 ID:T/KkmGNK
海沿いは15〜20bくらいの西の風
手取川橋梁は時々列車が超徐行で通ってるけどダイヤはズタボロです。
892890:2006/11/07(火) 11:58:35 ID:jklwdDRB
>>891
ありがとう。
石川県内は大丈夫なのか…。

ってことは敦賀から小松までのどこかがダメということか。
893名無しSUN:2006/11/07(火) 12:05:11 ID:T/KkmGNK
>>892
いや石川県内が駄目なんだよ
でもちょっと収まってきた感じ、ピークは過ぎたね
894名無しSUN:2006/11/07(火) 12:14:08 ID:jklwdDRB
そうなのか…。

とにかくピーク過ぎたってことは、そろそろ動くの期待してもいいのかな…。
895名無しSUN:2006/11/07(火) 12:18:27 ID:fJ3H9aWo
>>894

535 名無しさん@平常通り []  2006/11/07(火) 11:59:16 ID:mJItdYdwO New!!
サンダーバード7号は南条ですでに90分停車中。せめて福井まで進んで、弁当積んで欲しいのだが…

536 名無しさん@平常通り []  2006/11/07(火) 12:14:08 ID:mJItdYdwO New!!
サンダーバード7号は96分停車した南条を発射し、武生に停車。

後続多数が今庄や敦賀なんかで抑止されてると思われ
896名無しSUN:2006/11/07(火) 12:24:52 ID:jklwdDRB
>>895
サンクス。
もうちょい辛抱してみる。

しかし、そっちの荒れ具合は凄まじいみたいだな…
897白山市:2006/11/07(火) 12:44:02 ID:T/KkmGNK
あられキタ━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━!!
898福井市:2006/11/07(火) 12:50:34 ID:UD5uafF+
こっちもあられキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
899名無しSUN:2006/11/07(火) 13:02:38 ID:V+1bYEwL
風強いなぁ
900白山市:2006/11/07(火) 13:12:51 ID:T/KkmGNK
昼はちょっと弱まった気がしたけど全然弱まってなかったな…
これから手取川と美川駅で様子みてくる
901白山市:2006/11/07(火) 14:00:05 ID:T/KkmGNK
小松松任間のJRは完全にストップしてますた。小松以南も止まってるかも。
雲の流れが物凄く速い
902名無しSUN:2006/11/07(火) 14:13:20 ID:UGOvA/da
あられって初雪?ちがう?
903名無しSUN:2006/11/07(火) 14:20:19 ID:HmjDDZ5f
あられは初雪のはず
904元松任人:2006/11/07(火) 14:22:11 ID:jklwdDRB
おまいらの予報じゃこの風はいつ止むんだ?

っかやっと敦賀…。
また停止中
905名無しSUN:2006/11/07(火) 14:30:47 ID:Qz+0M1XU
>>903
なりませぬ。
みぞれと勘違いしせませんか?
906883:2006/11/07(火) 14:39:29 ID:JKIPJtEa
今沖田、風スゴス

>>884
シャッター開けっ放しにしておいて写野に稲妻が走るのをただ待つだけ。
自分でカミナリ眺めてる時間もあるので作業的にはかなり楽。

凄いのが写るか、ど真ん中に写るかは運次第。



もう終わりと思って三脚からカメラ下ろした瞬間にもの凄いのが走りやがった…orz
907名無しSUN:2006/11/07(火) 14:41:39 ID:T/KkmGNK
BB弾は雪ではありません。
白山のライブカメラは真っ白けっけになってしもたな
午前中とは景色がまるで違う
908名無しSUN:2006/11/07(火) 15:38:34 ID:T/KkmGNK
だいぶん収まったな、意外に長かったよ。
もう大丈夫っぽい
909名無しSUN:2006/11/07(火) 15:45:51 ID:7jEJIJ4a
新潟凄い暴風が全く止まない
いつ止むのかな?
北陸地方はもうおさまりました?
910名無しSUN:2006/11/07(火) 16:28:01 ID:wrShpLHr
あられは雪あられでも氷あられでも、初雪にはなりません。
もちろん寒候期に前後して降るヒョウもならないです。
ただし、これらの現象は「降雪量」には反映されます(統計上)。
雨に少しでも雪が混じるみぞれは、初雪として記録されます。
911名無しSUN:2006/11/07(火) 17:01:26 ID:T/KkmGNK
久能さんははくたか乗車中
みつばちに間に合わなかった
912名無しSUN:2006/11/07(火) 17:20:06 ID:gr8u1MCy
富山西部はもうだいぶおさまってきた。
石川・新潟の海岸近くは、夜までの辛抱ってところかな?
913新潟市:2006/11/07(火) 17:33:06 ID:7jEJIJ4a
>>912
ありがとうございます
家の中にいても窓破れそうで怖いです(>_<)
914名無しSUN:2006/11/07(火) 18:11:47 ID:sv5sx+CP
あらかじめ破っておけば怖くないんじゃないかな
915名無しSUN:2006/11/07(火) 18:25:34 ID:qbBYhtg3
寒い
奥越に初雪観測・・・
916名無しSUN:2006/11/07(火) 19:21:56 ID:7jEJIJ4a
>>914
それもそうですね!
やってみますo(^^)o
917名無しSUN:2006/11/07(火) 19:58:39 ID:Jv6aoDfE
それにしても寒いな〜
気温はすでに6度台@富山
918城端:2006/11/07(火) 22:25:00 ID:Y+Kiw0kQ
利賀村から帰って来た営業の人が、雪ふってたってさ。寒いわけだね。
919名無しSUN:2006/11/09(木) 01:40:16 ID:tk3X5jsN
今週末頃からの雨or曇り予報だけど、
山間部は雪間じりになるかな?
920城端:2006/11/09(木) 06:41:47 ID:EmNiZAqY
昨日の朝の予報じゃ、一昨日よりも弱い寒気だった。
今朝見たら15日に−6度が北陸にかかってる。
921名無しSUN:2006/11/09(木) 22:41:44 ID:4QZmXfvh
上市からです。
今日夕方5時半頃、西の空に、空から放射状に何本かの…何だかよくわからん、あれはなんでしょうか?
誰か見た人いませんか?
922名無しSUN:2006/11/09(木) 22:50:50 ID:Mx88Nz23
>>921
ヤコブの階段かな?
923名無しSUN:2006/11/09(木) 22:59:07 ID:4QZmXfvh
えと…、雲の間から太陽の光りがさすような、それとは逆の、
雲の間から暗闇がさしているんですよ。
924名無しSUN:2006/11/10(金) 00:34:51 ID:GT1Oy2CI
そりゃ呉羽山大噴火の前兆ですな( ´ー`)y-~~
925名無しSUN:2006/11/10(金) 23:45:23 ID:4oeNpyAb
926福井市民:2006/11/11(土) 11:59:42 ID:PuQL2WxC
雨が続く
豪雨を思い出す
927名無しSUN:2006/11/12(日) 08:52:26 ID:8pOuxJLN
雷凄かった
928福井市民:2006/11/12(日) 11:50:12 ID:6xwuCsZy
寒いけど、この時期はこれが普通なんだよな。
929名無しSUN:2006/11/12(日) 14:42:04 ID:z/cV8+jy
平年より低いけどな。
930名無しSUN:2006/11/12(日) 17:31:21 ID:IzXbg0KU
むしろ、日によって寒暖の差が激しいのがキツイ。
福井です。
931名無しSUN:2006/11/12(日) 19:48:35 ID:sibtOmZK
半年ぶりにファンヒータつけたらファンヒータまるごと火だるまになった(;´д`)
部屋の中が煤と消化液まみれ…_ト ̄|〇
消防には内緒でどうにかするよ、もう寒いとか言ってらんない、冷や汗ダラダラですよ…
おまいらも火事には注意しませうノシ
932名無しSUN:2006/11/12(日) 20:06:22 ID:LEmvOyNm
>>931
メーカーと型式ギボンヌ
933名無しSUN:2006/11/12(日) 21:52:19 ID:sibtOmZK
>>932
長府FH-231って書いてあるな、もう10年超えた古いやつだよ
いや昨シーズンから色々調子悪かったんだよ、
全く点検整備しなかった漏れが悪かったのだろう。
永い間温もりを提供してくれたファンヒータに感謝(-人-)
火災には注意しませう。
934名無しSUN:2006/11/13(月) 07:52:24 ID:PJORqZ5g
>>931
お気の毒です。
935名無しSUN:2006/11/13(月) 23:57:18 ID:7yqnp0j2
>>931
ファンヒータは水分が出るから使ってないです。
コタツと、暖房時除湿機能付きエアコンでやりすごしています。
今週の雪はなさそうだけど、アラレと雷と嵐はありそうだ。鬱。
936名無しSUN:2006/11/14(火) 09:53:15 ID:DWfTa79v
気温と湿度の関係か
学校で習ったなぁ・・・飽和水蒸気量とか思い出すよ。
937城端:2006/11/14(火) 12:16:43 ID:gJF/mXAr
風つよくなってきましたぁ
能登ではもう祭り開始?
938名無しSUN:2006/11/14(火) 18:25:15 ID:hDncIbf5
スタッドレス注文した。。
939名無しSUN:2006/11/14(火) 18:43:18 ID:mjz89i9M
寒い
温かい鍋が食べたいな
940石川県石川郡:2006/11/14(火) 22:42:35 ID:Iae7N6yr
いい〜感じに荒れてまいりますた(・∀・)
ピークは明日昼間だよな、また北陸線がメタメタになりそう。
明日の献立は近江町コロッケで決まりです。
941名無しSUN:2006/11/15(水) 01:13:45 ID:t2TZSiQC
>>940
なんでコロッケなの?
942名無しSUN:2006/11/15(水) 01:22:09 ID:yHw+b4/F
台風きたらコロッケの法則を知らん素人か
943城端:2006/11/15(水) 07:06:32 ID:2xA8FKne
>>940
いまのところ静か。雨もふってない。
寒気のタイミング遅れてるん?あるいは、来ないのかな。
944名無しSUN:2006/11/15(水) 21:32:01 ID:keRemmCa
なんだこの天気は?晴れたと思ったら雷嵐か
日本に帰りたい
945城端:2006/11/15(水) 21:35:39 ID:vdB62Lbs
先週みたいな暴風はないけど、雷ヤバスギ!
ADSL切れまくりです
946名無しSUN:2006/11/15(水) 22:14:15 ID:5z/00iMP
何があったんだ?ほかいどつなみ?
わしピロピロピンテレビ持ってないから気付かんのよ…
なんか物凄いカミナリ鳴ってるし物凄い雨降ってるしわしに氏ね言ってんのか?
947名無しSUN:2006/11/15(水) 23:11:58 ID:5z/00iMP
NHKの地域外警報は必要なのか?
携帯や固定電話は通話制限してたし意味ないべさよ…
なんか物凄い雷鳴がきた、漏れ死ぬんだな_ト ̄|〇
948名無しSUN:2006/11/16(木) 01:24:33 ID:JGiSwvWN
亀だけど

>>883
すごい写真ありがとう
949城端:2006/11/19(日) 10:33:17 ID:yImRQRYG
今朝は冷えたね。
砺波平野の逆転層が見事だったので写真にとりました。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up23144.jpg
950名無しSUN:2006/11/19(日) 10:40:03 ID:2Wd8PdS7
汚ねえ画像だな
951名無しSUN:2006/11/19(日) 14:17:44 ID:0ODzD/62
>>949
寒そうやね。
952名無しSUN:2006/11/19(日) 19:53:41 ID:H1YyR4JC
>>950
おいおいせっかく張ってくれたのにwwwwww
953城端:2006/11/20(月) 08:13:00 ID:79RKU1kz
しばらく冬型なさそうでカミナリにびびる事もないや、このまま大暖冬か

>>950
スイマセン。早朝で曇っていて光量が足らなかったためと思われ
954名無しSUN:2006/11/21(火) 18:53:18 ID:4eWJM6xh
もう11月下旬なのに寒くないな。

大暖冬は本当かな。
955名無しSUN:2006/11/21(火) 23:26:03 ID:YbUmXbcA
大暖冬なんて嫌だぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!!
956名無しSUN:2006/11/21(火) 23:28:14 ID:ANELxi+R
明日あたりから強い寒気がくるらしいけどな。
暖かい日もありゃ寒い日もある。
いちいち一喜一憂してたらきりがないよ。
957名無しSUN:2006/11/22(水) 05:05:15 ID:D6G9NUy9
>>955
にゃんで嫌なの?
雪が積もらなければこんなに楽なことないよ?
958名無しSUN:2006/11/22(水) 12:58:19 ID:XmVXbVx4
嫌ってゆうか、山は降ってほしい。
959名無しSUN:2006/11/22(水) 19:40:25 ID:RSDPN8gm
楽だけど全然楽しくない。
960名無しSUN:2006/11/22(水) 20:05:41 ID:XmVXbVx4
寒い朝、目が覚めてカーテン開けた時に広がる雪景色は
やっぱり嬉しい〜。
961名無しSUN:2006/11/22(水) 20:55:10 ID:xoTk46Y7
気象台が暖冬と言うって事は、物凄い大雪になるぞ〜((;゚д゚)
長期予報はいつも正反対になる。
非常食と燃料の備蓄はぬかりなく準備すべしです。
962名無しSUN:2006/11/22(水) 21:26:46 ID:Zi2YPivl
とりあえず北陸の冬は積雪が当たり前だからな。
積雪が無い北陸の冬は風情が無い。殺風景。
963名無しSUN:2006/11/22(水) 22:32:53 ID:XmVXbVx4
わっふるわっふる!!!
964名無しSUN:2006/11/24(金) 12:47:58 ID:IVQWMFeJ
仕事から帰ってきたら、駐車スペースの入り口に除雪の壁が……
というのはもうイヤなのです……
965名無しSUN:2006/11/25(土) 01:13:52 ID:YnU1QICt
とりあえず北陸に積雪がないと異常気象
地球温暖化とか呑気に語ってるレベルじゃないわな
嫌でも冬になれば空から白いモノが降って来るのさ…orz
966@新潟:2006/11/25(土) 05:38:48 ID:zQKnf5Ya
本日午前3時ごろ、屋外に駐車していた自動車のウィンドウにうっすらと霜が・・・
967名無しSUN:2006/11/27(月) 03:27:31 ID:3kwsvFyQ
金沢は一週間雨????やっぱり日本海側オカシイヨ(`д´)ノウワアァァァァァン!!!!!
968名無しSUN:2006/11/27(月) 03:37:12 ID:DlkZx4gI
でも暖かいし、いいんじゃね
969名無しSUN:2006/11/27(月) 11:17:39 ID:BEVY698C
寒くなってくれないと鰈が釣れないじゃないか!!
970名無しSUN:2006/11/27(月) 12:09:33 ID:fQ8nzyeV
今週半ばから寒くなるね。
971名無しSUN:2006/11/27(月) 12:28:17 ID:m9Wkz/uh
平地で初雪来るかな?
972名無しSUN:2006/11/30(木) 08:36:15 ID:1//bMj5F
<予想される向こう3か月の天候>
向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量等
の確率は以下のとおりです。
この期間の平均気温は高い確率50%です。降雪量は平年並または少ない確
率ともに40%です。

12月 平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。
気温は高い確率50%です。
1月 平年に比べ曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。
気温は高い確率50%です。降水量は平年並または少ない確率ともに40%
です。
2月 平年に比べ曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。
気温は平年並または高い確率ともに40%です。

<気温>   3か月    12月    1月     2月
地域     低 並 高  低 並 高  低 並 高  低 並 高%
北陸地方   203050 203050 203050 204040
<降水量>  3か月    12月    1月     2月
地域     少 並 多  少 並 多  少 並 多  少 並 多%
北陸地方   403030 304030 404020 403030
<降雪量>  3か月
地域     少 並 多%
北陸地方   404020

ようするに暖冬ってことだ
973名無しSUN:2006/11/30(木) 09:58:21 ID:fk3vf0Ek
10年くらい前から毎年暖冬予報だもんな
でも今年は3波の谷間、エルニーニョでガチ暖冬っぽいが
974白山市:2006/11/30(木) 13:37:43 ID:akgBx++Y
ビービー弾きたな
975名無しSUN:2006/11/30(木) 13:48:48 ID:bA1JIJSg
高い確率で3日は初雪だな。>北陸平野部
976名無しSUN:2006/11/30(木) 14:13:04 ID:qszME2h2
灯油が10年前のガソリン並みの値段に高い。
977名無しSUN:2006/11/30(木) 16:07:15 ID:kwQaOafY
去年は12月のいつ頃からドカ雪が降ったんだっけ。
978名無しSUN:2006/11/30(木) 16:12:45 ID:32kcuNtn
12月13日から
979名無しSUN:2006/11/30(木) 17:06:00 ID:nWfXa6ea
>>977
3日に初雪、13日にドカ雪じゃなかったっけな。
980名無しSUN:2006/11/30(木) 18:24:06 ID:kwQaOafY
13日かぁ。
この寒気が去ったらまた気温高めだけど、まだわかんないね。
981名無しSUN:2006/11/30(木) 18:35:10 ID:Co0/nU4F
何だこの突然のBB弾は
@南砺福光
982名無しSUN:2006/11/30(木) 19:58:05 ID:wRkyiXWa
>>972
明日の気温も外すのに長期予報なんて当たるわけがない。
983名無しSUN:2006/12/01(金) 00:32:01 ID:I4GXu3lj
もう12月か・・・雪のないメリークリスマスかな
984名無しSUN:2006/12/01(金) 01:19:51 ID:4OkloSCY
もう12月か・・・・・・彼女のいないクリスマスかな
985名無しSUN:2006/12/01(金) 02:01:13 ID:XY2LFNSw
。・゚・(ノД`)・゚・。オレモ
986かんちゃん@奈良中西部 ◆Mf7YUKI8CM :2006/12/01(金) 05:22:02 ID:6LNxSGgf
3日〜4日にかけて奈良から北陸道使って加賀の山中温泉に行きます。
平野部では積もらない寒気だけど、温泉郷は少し山合いで心配なので、
タイヤ履き替えて行くことにしました。
白色BB弾が見れたらいいなあ。
987名無しSUN:2006/12/01(金) 06:57:22 ID:tMmXeKhw
クリスマスには雪が見たい!!
988名無しSUN:2006/12/01(金) 07:35:52 ID:NpZpnxt4
>>986
雪は降らないと思うけど、ずっと雨だからタイヤはスタッドにした方がいいよ
雨の北陸高速は怖い、敦賀辺りの下りのカーブとトンネルの出口に注意
あとトラックが冬の間につけたタイヤの轍に雨水が溜まってスリップしやすいから気をつけて
989白山市:2006/12/01(金) 18:19:40 ID:IFjq8bcp
ものすげーがんこな雷の後に土砂降りきた
氷はまじってないよ
990名無しSUN
朝に初霜が出てた、土日は降るかな

誰か次スレよろしくお願いします(´・ω・`)