1 :
名無しSUN :
2005/12/29(木) 19:49:17 ID:8z7o0fDn
2 :
名無しSUN :2005/12/29(木) 19:50:01 ID:8z7o0fDn
前々スレ吉田氏による「惑星を横浜からみたランキング(2004年1月1日)」 苗村鏡ニュートン20cmF8(98点) アストロフィジクス STARFIRE152 F12(95点) アストロフィジクスSDF155S(95点) ミューロン250(92点) MT-200(90点) 笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点) FS-152(88点) ALTER-7N(88点) C11(85点) TOA-130F(85点) TEC-140(84点) FS-102ツイン(80点) ミューロン210(77点) ミューロン180(75点) MN-61(75点) ALTER-7(73点) FS-128(72点) CN212(72点) C8(70点)
3 :
名無しSUN :2005/12/29(木) 19:50:41 ID:8z7o0fDn
OMC-140(67点) NIKON 10cm (65点) William Optics3枚玉フローライトF8 (65点) テレビューNP101(65点) APQ100/640(64点) FL102(64点) FSQ-106(63点) テレビューTV102(62点) FS-102 (62点) FC100(62点) テレビューSDF(60点) PENTAX 125SDP (60点) FL90(60点) BORG150ED (60点) ED130SS(60点) SCHWARZ150(F8) (60点) VMC200(60点) Sky90 (58点) FL80S(57点) FS78(56点) FC76(56点) BORG100ED(55点) 105SDHF(55点) C5(55点) PENTAX 75SDHF(53点) 105EDHF(50点) SCHWARZ150S(F5)(50点) BORG76ED(48点) BORG76アクロ(47点) ただしY氏によると点数は変わっているそうです。
4 :
名無しSUN :2005/12/29(木) 20:18:26 ID:LhDwFkoU
ume
5 :
名無しSUN :2005/12/30(金) 00:35:09 ID:mx7BfOsq
ume
6 :
名無しSUN :2005/12/30(金) 01:41:02 ID:cYTVhtah
2年前のデータ。。。 最近の評価も入れ込んで欲しい。
7 :
名無しSUN :2005/12/30(金) 09:15:02 ID:/yd4n/aT
TOA150と160EDFの評価おながいします。
8 :
名無しSUN :2005/12/30(金) 18:08:30 ID:Muf/dW5n
いますぐにし、ねいてら。
望遠鏡ランキング2006年度版(2006年1月1日) 洒落で見ていただければと思います。 基本的に私が手元でおいた機種を書き込んであります。 ※マークは借用品または他の方の情報が含まれています。 鏡筒どうしが約10点以上離れていれば住み分けがしやすくなります。 3点以内は日によって逆転することもあると考えてください。 ミューロン300(101点) TakahashiTOA-150(96点) アストロフィジクス160EDF(96点) ミューロン250(95点) アストロフィジクス155EDFS(93点) TMB152(91点)※ 笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点) ZEN250(90点) ASTOROSIB 250RC(88点) FS-152(88点) ALTER-7N(88点) AOKK150/3000(86点)ゼロデュア仕様 オライオンニュートン250cmF6.3(86点) TOA-130F(85点) TEC-140(83点) AOK K150/3000(83点) ミューロン210(77点) MN-61(75点) ミューロン180(74点) ALTER-7(73点)※ FS-128(72点) CN212(72点)
NP127(70点) PENTAX 125SDP(70点)※ FS-102ツイン(70点)参考 C8(70点) BORG150ED (68点) OMC-140(67点)※ William Optics3枚玉フローライトF8 (66点) テレビューNP101(65点) FL102(65点) NIKON 10cm (65点) William OpticsFLT110 (65点) APQ100/640(64点) テレビューTV101(64点) FSQ-106(63点)※ テレビューTV102(62点) FS-102 (62点) PENTAX 105SD(62点)※ テレビューSDF(60点) PENTAX 105SDP(60点) SCHWARZ150(F8) (60点) VMC200(60点) Sky90 (58点)
11 :
名無しSUN :2006/01/01(日) 22:21:13 ID:W0Es2PYc
>>9 明けましておめでとうございます。
今後もいろんな鏡筒の情報、インプレ期待してます。
12 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 00:44:16 ID:s+14hWVu
>William Optics3枚玉フローライトF8 (66点) これはフローライトではないでしょ(レンズは、TMBアポ)。
>12さん 去年、William Opticsに赤道儀の部品を注文する際に 私の10cmF8の鏡筒番号を伝えて聞いたところ 初期ロットのロシアのフローライトだったと教えてくれました。
14 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 02:05:13 ID:syUXk0Ip
乙彼、吉田。定期カキコ忘れるなよ。
15 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 02:11:21 ID:iBpOngPZ
ううむ、失礼ながらそれって正確な情報なのでしょうか(言葉の問題とか、 WOの従業員の勘違いとか)。 グリーンレーザーお持ちなら、それをレンズにあててみると、どう なりますか?ガラスならば、通過時のレーザー光線の軌跡が見えますが、 フローライトならばそれが見えないので、フローライトか否かの確認 ができます。 ちなみに、FSシリーズでそれを試したところ、見えなくなるはずの レーザー光線が、前玉通過時にも薄いながらも視認できるので、 FSは本当にフローライトを使ってるのか?という疑惑がもたれてる らしいです(そして、関係者は、その件についてコメントを控えてる 様です。詳しくはAP-UGの過去ログを)。
>15さん とても貴重なテスト方法を教えていただきありがとうございます。 すべてのフローライト鏡筒もテストしてみます。
17 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 14:33:59 ID:5QynDgiP
おい吉田。正月にネタカキコしろ。
18 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 14:47:40 ID:WI+QSB8j
>>17 もう少し言い方があるんでは?
吉田氏に失礼だし、あなた馬鹿丸出しですよ。
19 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 15:07:07 ID:9cCGQLB9
20 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 19:47:42 ID:I21JHb+/
おい吉田、自作自演やめろ 。お前はえらいよ、吉田様。早く新機種のインプレ書け。
21 :
名無しSUN :2006/01/02(月) 21:21:43 ID:91uF7QIP
>>20 何が楽しいんだ? 誰も相手してくれなくて寂しいのか?
22 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 00:11:45 ID:nRkiI5K5
おい吉田自演乙。本当にフローライトか調べて、即報告しろ。命令だ。
23 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 00:16:46 ID:iFndfWte
いちいち、IDなんか気にせずに書けって > ピンポン・ダッシャーw
24 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 01:15:26 ID:zKeZAydF
>>15 それは、どのような原理に基づく現象なんでしょうか?
530nmあたりで散乱?蛍光?
25 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 01:27:34 ID:Kt6tZCaA
コーティング面での散乱では?
26 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 03:51:35 ID:vgvYJkEQ
おい吉田、ちゃんとテストして報告しろ。これは義務だ命令だノルマだ。わかったな。
27 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 10:01:28 ID:ZVRAY/iF
病院か、ここは。
28 :
名無しSUN :2006/01/03(火) 12:47:18 ID:BVKvbb9I
ま、吉田氏のような人が、全くの主観とはいえ、 順位付けをしてくれているんだから、参考にしても良いでしょう。
29 :
名無しSUN :2006/01/04(水) 08:51:04 ID:f92YGrzn
おい吉田、正月にこのすれの更新をさぼるな。お前の天命だ。分かったな。
2005年度の新入りは、 TakahashiTOA-150(96点) アストロフィジクス160EDF(96点) ZEN250(90点) NP127(70点) William OpticsFLT110 (65点) の5鏡筒でした。 この鏡筒達を中心にとりあえず書き込みをいたします。
アストロフィジクス160EDFは実際の注文は3年前に155EDFの注文が順番が回ってきたのがおととしの冬で、その時点で160EDFに変更をお願いして手に入れたものでとてもラッキーでした。半額を振り込み約半年後の春には手元に来ていました。 155EDFSとの大きな違いは明るさと抜けの良さです。わずか5mmの差ではありません。 いままでもアストロフィジクス全般的に暗い印象でしたが、ガラス素材、コーティングが大きく変わったのかもしれません。 見え味は濃い模様を見せる155EDFSに比べてあっさりした素直な印象です。 色収差も相変わらずほとんど感じません。 接眼部はTEC-140のお兄さんという感じでそっくりです。 実に高級感があり操作性とともに文句のないところです。 相変わらず軽いのが助かります。 それでは155EDFSはいらないのかというとちょっと違います。 演出という言葉を使うのはとても変ですが、木星の色使いの演出は155EDFSが上です。
今年はタカハシTOA-150が夏にやってきました。 まさに160EDFと一騎打ちという感じでしたが、正直、天気が悪くて直接対決は5回ぐらいです。 160EDFが重箱の隅をつっつく感じで見えれば色収差が残っていますが、TOA150は本当に感じません。 レンズとしての完成度が高いという信頼性は連星、重星などを見るのが楽しくなります。 それだけ完成度が高ければ160EDFの1cm差を逆転かというとそうでもない。 明らかにシーイングが良い時に500倍を超えた火星が見れた時が唯一のリードで、それ以外の300倍以下では160EDFがほんとうにわずか解像度が上です。160EDFも只者ではないという事でしょう。 このシーイングのよい時にみた2鏡筒の火星はミューロン250が見せる口径からくる解像度よりもリアルで立体的でした。いまだに脳裏からはなれません。 どこにその差はあるというかといえば、惑星のエッジ処理(演出)です。 実にスムーズに階調が変わっているので立体感があります。 話は変わりますが SCHWARZ150(F8) (60点)が解像度がありながら点数を上げない理由はここにあります。
ランキングの屈折と反射は別に見ていただけると助かります。 本来口径が違うものを比べたり、屈折と屈折を比べるのは参考程度にしてください。 屈折と反射の差はみなさんの環境で相対的に変わると思います。 このランキングの基本はEM200搭載ですから、ドブははずしてあります。40cm超えるドブの見せる惑星は別物です。しかし、400倍を超えた惑星を何時間もアイピースを変えて検証する事ができない環境ではランキングに入れる事はしません。 ミューロン300だけはもちろんEM400搭載です。(参考資料)
>屈折と屈折を比べるのは参考程度にしてください。 訂正 屈折と反射を比べるのは参考程度にしてください。 相変わらず一気に書いてます。(笑)
ZEN250(90点) は国際光器が販売を止めてからの中古です。 私の手元に来た時点で光軸がずれていました。 けっこう、はまって最後はバラバラにして組み立て直しています。 解像度はミューロン250より落ちますが、階調が豊かなのと色が濃い目の火星像でした。 視野全体的に良像ですので100倍前後での星雲星団もいけます。 温度順応は最低で、車で運んだらもう駄目で3時間でもあぶないかもしれません。
テレビューNP127(70点) 普段書き込みをしている「ツアイス望遠鏡の展示室」を見ていただいている方は経過を知っているでしょうが、初めに来た鏡筒がTV本社チャック済みという事で未開封で我が家に来ました。 はじめにパン・オプティック 24mm(27.5倍)で見た時点でまずいと直感的に思いました。 どうもなにかの収差が含まれているゆがみ見たいなものに敏感なようで、恒星で焦点内外像を見て確信となりました。約5時間外に出して見直しましたが傾向は変わりませんでした。 ひさしぶりの大はずれでやけにすっきりしたものでした。(笑) その後は天津さんが本社にクレームが付き易いようにデータをそろえて後は待つばかりとなりました。 約1カ月後に来た現在の鏡筒は満足の出来るないようです。 調整ではなくてレンズ交換をした事が「ツアイス望遠鏡の展示室」のデータではっきりしています。 それでも70点という点を説明します。
最大のライバルTOA-130F(85点) との比較でしたが、焦点距離の差がこの鏡筒同士の性格を物語っていました。 TOA-130F 1000mm かたや NP127は 660mm アイピース4mmで200倍出ない鏡筒は高倍率では適切なアイピースがなくて明らかに遅れていきます。 TOA-130FはXO2.5(400倍)ですが、NP127は2mmでも330倍です。 F値の小ささがアイピースを選びます。(これが大きい) 接眼部もピントを合わすには鈍感すぎます。 現在は精密合焦装置を取り付けてあり、やっとスムーズにピントが合わせられるようになりました。 出っ張るけど放せなくなります。 外部条件もかさなりこの鏡筒の惑星に関しては現在の時点では70点を与えています。 しかし、10cmクラスと大差のないサイズからいえばこの性能はとてつもなく高いレベルである事は確かです。
William OpticsFLT110 (65点) 口径110mmF6.5(715mm)3枚玉 この鏡筒自身はすでに発売して2年は経っていると思います。 私の友人が直接注文をし分けて頂きました。APQ100/640とスペックが近いので実にコンパクトで11cmという1cmの差が最大の興味の的でした。 実はこれもパン・オプティック 24mm(30倍)でアレ?と思った機種です。 結果的には正常でしたがF値が低いものはどこかに爆弾を抱えているようで(笑)購入する際はいつも緊張します。 10cmのTOP集団とは対等に見えたので65点としましたが、64点のAPQ100/640の方が抜けが良くなんとも難しい点数付けでした。 接眼部の操作の遊びは最低です。これは10cmF8と変わりません。 つくりはPENTAXのような塗装で見かけだけは良い事が救いです。 これも10cmクラスとしてみればBOXも含めてコンパクトです。でも重すぎかな。
39 :
名無しSUN :2006/01/04(水) 15:58:02 ID:H6s55reB
今年も「チャック」テラワロス
40 :
名無しSUN :2006/01/04(水) 22:12:16 ID:4TdShrxz
41 :
名無しSUN :2006/01/04(水) 22:15:21 ID:5F+lyDNp
お前もつまらんよ
42 :
名無しSUN :2006/01/04(水) 22:40:22 ID:GWYDWg5z
まぁあれだ、吉田ってひともよくやるね。脱帽。
43 :
名無しSUN :2006/01/05(木) 08:48:04 ID:5y/Y4ry2
おい吉田ご苦労。お前のスレだから当然だ。
44 :
名無しSUN :2006/01/05(木) 11:46:06 ID:UgCGkm4q
去年の8月に吉田さんのランキングを見て望遠鏡を購入した初心者です。 点数は60点、コストパフォーマンスが高く、安く購入できる。シュワルツと同じSYNTAの鏡筒であるセレストロンのC6Rを購入しました。 >吉田さん シュワルツF8は60点とありますが、土星を具体的な対象とすると、どのレベルまで見えれば60点と言えるのでしょうか?教えてください。 というのは、観測していると土星像は満足が出来るレベルなのですが火星像は最悪です。あの火星像を見ると光学系に疑問を感じることがあります。私は初心者で異国の地で生活しているので他の望遠鏡を覗く機会もありません。下記に昨日の観測記を簡単に記載します。 観測記 シーイングチェックをカペラで行う。110mmの絞りを装着し275倍でピントを合わせると回折像が綺麗に見えるレベルのシーイング(絞りを付けないと回折像が揺れるレベル) 土星 :わずかなハロが見え、星像は黄色いが、縞模様、極の模様がよく見える。当然カッシーニもよく見える。150mmで300倍が適正、110で180倍が適正だった。 火星 :極の部位にハロがものすごく目立つ。赤系にピントを合わせても、黄系にピントを合わせても、模様は薄っすら見える程度。笠井のNPC1を装着してもよく見えない最悪。
45 :
名無しSUN :2006/01/05(木) 21:04:36 ID:8Y98Vche
>>33 吉田様
TOA150はEM200に載りますか?
46 :
名無しSUN :2006/01/05(木) 23:50:06 ID:qh3hZavu
便乗質問です。 TOA−130は、EM−10orGPDに載りますか?
47 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 00:09:01 ID:lkHIC6XP
48 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 00:37:29 ID:1HQsrRiG
>46 TOA130+GPDの組み合わせで使用したことが有りますが、振動が収まりにくく、250倍以上では無理です。 (三脚は笠井のTERE-OPTICです)
49 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 00:48:36 ID:r0w6h0rc
おい吉田、お前は赤道儀はいくつ持ってる。答えろ。評価つきで。
>15さん グリーンレーザーの件。我が家のがまだ見つからなくて遅れてます。 他の方にも声をかけて調べてもらっています。 その方のフローライトでは薄くはなるけれど軌跡は見えるようです。 もし、この理屈などお分かりでしたらお教えください。 結果は写真などに撮りお知らせいたします。 よろしくお願いします。
>45さん 外に持ち出すのに2度ほどEM200でウエイト3個+チョットで使用しました。 その際はウエイトバンドははずさず使用しましたが、はずせばも少し余裕かもしれません。 その際はバンドは前よりになり段差をまたぎます。 星祭でもEM200で乗せていた方はおりました。 風がなければ眼視ではいけます。
>46さん TOA-130をVixenではGPD、SX TAKAHASHIではEM-10で載せて見た事があります。 どれもバランスが取れれば眼視では可能でした。 私はいつも2台並べてみるので普段から、EM400かALTER-D6を使用しています。 10cmでは2本立てでこのサイズを使用しています。
>49さん 点数は勘弁。 耐久力テストならば自身はあります。(笑) EM-400 NJP ALTER-D6 EM-200 EM-10 SX GP GPD SP-DX G11
もうひとつ William Optics GT-ONE もありました。 基本的には眼視なのでフリーストップが好きです。 しかし、EM-400などはさすが微調整がきくのでほとんど似たような使い方ができます。 普段から出しぱなしにしているのでEM400のように電装部分だけ簡単にはずせるのは助かります。 以前EM200を外の割れたケースに入れておき雨で出張中約2週間水に浸けていた話を覚えていますか。 現在も快調に動いています。(笑)
>44さん 現在の火星ではたとえ15cmでもそのような見え方ですよ。 土星の見え方からして十分にシュワルツF8の能力は発揮しているのではないでしょうか。 私のシュワルツF8は鏡筒を3cmほど切ってEMSを付けられるようにしてあります。 この鏡筒で見る低倍率は15cmを生かして本当にきれいなものです。 昨夜晴れていた44さんは沖縄ですか?
56 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 02:32:12 ID:a50+aG7i
>昨夜晴れていた44さんは沖縄ですか? 沖縄は、異国ではないと思いますが…
57 :
44 :2006/01/06(金) 07:10:06 ID:bwtnkbJu
吉田さん御回答ありがとうございます。参考になりました。 アメリカの中西部です。月曜まではジェット気流が北上していたので すばらしいシーイングでした。 今日からは南下するのでシーイングは悪くなると思います。
58 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 07:13:47 ID:/eeRgnZI
>>54 EM-400 電装品さえ外して置けば、出しっぱなしでも問題ないですか?
その際、ビニールシート等かけていますか?
>58さん メインユニット約22.3kgははずしています。 架頭ユニット約5.2kg+三脚は防水カバーをかけています。 EM-400は6角レンチで簡単にはずせます。 載せるのも簡単ですし、向きも眼視で十分なぐらいな精度はでています。
赤道儀ごと外に置いてカバーのみやってきた実績では、 GT-ONE 約半年でモータが焼ける。スカイセンサーのモータ変更。 G11 コントローラーの位置が悪くて怖くて一度も出しぱなしにした事がない。 EM-200 EM-200は約3年故障なしでした。 ALTER-D6 3ヶ月でおかしくなる。これも電装品がびしょぬれになりました。現在はモータ+コントローラを変えて快調です。 NJP さびが出るまで外に出していました。モター部分のみ2度ほど交換。現在は出張先で活躍。
どれも観望の負担の軽減でしたが、鏡筒にくらべてかわいそうな面々です。 EM-400はコネクタの引き出し部を赤緯体下部に配置したのは、トラブルに強いと感じています。 コネクターの強度はNJP並みにしてほしかった。
三脚のトラブルでは一度折れたことがあります。 その三脚はWilliam Optics GT-ONE用だったのですが、 あまりにきれいなので毎回小屋から出してきて使っていました。 約3ヶ月ぐらいの時に屈折15cm(シュワルツ+ALTER-608)を2本のせてちょっと体重がかかったときに一本が根元から折れました。 反対側に倒れたのでささえようがなくシュワルツのフォーカス用のハンドルが折れました。 ショックをシュワルツがいってに引き受けてくれたようでALTER-608は無傷でした。 その後、クレーム処理で新しい三脚もきましたが、ピラーも追加注文をしています。
63 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 14:16:52 ID:rDdqO92Q
吉田さん。いつも有益な情報ありがとうございます。 へたれで気弱な私は何もお手伝いできませんが。オーディオ雑誌のインプレッションのように参考にしています。 数値や球面収差図からはわからない覗いた時の印象を語って下さるのは本当に参考になります。
64 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 19:32:04 ID:Koru6Wfz
吉田さんへ、いつも興味深く読まさせていただいてます。 それで私もひとつ質問をお願いしたいのです。 現在、FS-102を使用していますが 近日出てくるであろうと言われているTOA-110が出荷されれば、それに乗り換え ようかと考えています。まだうわさの段階で、早計の極みとは思いますが TOA-130・150を使用しながらの経験上,もし110が出てくれば、何点くらいのランキングに なりそうでしょうか? FS-102とそれほど変わらないのであれば、別機種を考えていきたいと思ったり しています。妙な質問とは思いますが、よろしくお願いします。
65 :
名無しSUN :2006/01/06(金) 21:36:48 ID:U/DJuKC8
20cm苗村鏡はどうなってるんでつか?
>63さん もう少し私に国語力とセンスがあればいいのですが。(笑) いつも思う事は2鏡筒を並べてみながらも空が変われば印象も変わる事です。 ですからなるべく3回は比べるまでは書かない事にしています。 鏡筒インプレッショは天気に左右されやすいので書く気になっても難しさを感じます。
110mmと102mmの8mm差はとても大きな差です。 かりに110mmででてくればFLT-110を参考にすれば70点近くいくかもしれません。 私も楽しみですが、Sky90のタイプの2枚玉で100mmを出してくる方が早いような気がします。(あくまでも感です。)
>65さん 苗村鏡には私に自作鏡筒では能力を発揮できそうもないので、新たな鏡筒を考えています。
69 :
名無しSUN :2006/01/07(土) 02:58:29 ID:pVeWfw5l
70 :
名無しSUN :2006/01/07(土) 14:03:21 ID:6/5l9fVp
>38 yoshidaさん William OpticsFLT110 (65点)に興味あります。 APQ100が64点ということは、惑星に関してはFLT110の方が良く見えると 理解しても良いのでしょうか?
基本的に3点以内は状況によっては逆転もあると考えて見ていただければと思います。 見え方に関しては口径が10mm優位なっているのに1点差は極めて少ないと思います。 FLT-110は写真用またはコンパクトにする為にF6.5になっています。 眼視的には不利なスペックですが10mm口径を大きくしてその点を補っている点は成功していると思います。 ピントを合わせるあたりに遊びが多く、今後小口径に採用している精密合焦装置などを採用していただきたいものです。(鏡筒を作っている下請けは違うみたいですが)
72 :
名無しSUN :2006/01/07(土) 17:07:03 ID:Mk51I2/r
吉田さん、WOの80mmAPOはどうなのか知りませんか? 又友人知人でどなたかの見た経験は有りますか。 結構Cloudyの記事ではMegresあたりの ED3枚玉が高評価になっているのですが。 どうなんでしょうか?
>72さん 残念ながら周りの方含めて情報をお持ちの方はいないようです。
74 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 02:57:08 ID:Hg2MtNZm
ミードから127mmのアポが三月から格安で販売されるよ! どうせMead in china の粗悪品だと思うけど。。
75 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 03:00:08 ID:Hg2MtNZm
ただツアイスのページみるchinaも侮れない感があります。 結構いい台湾製のものもあるみたい。。
76 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 03:01:58 ID:Hg2MtNZm
吉田さんmeadeのnewアポ試す予定はありますか。
>74,76さん 初めて聞きました。 軽ければ双眼用途も含めてみてみたいですね。
78 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 04:06:57 ID:Hg2MtNZm
Anacortes Telescope & Wild BirdをCheckしてみてください。 127mmのED、アポが1700ドル台です。
79 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 04:11:52 ID:Hg2MtNZm
私も気になるのですが。。。まっアメリカ人に購入させインプレを 見てからですかね。。
80 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 06:10:23 ID:lTCiQ6oL
私は惑星以外では正立で見る事が好きなのでEMSが付くかはとても気になります。 恥ずかしながら正立以外では星雲・星団は探すのも苦労するほどです。(ドブは苦手です)
82 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 13:36:27 ID:qKUhOarT
吉田さん。私も恥ずかしながらのほうです。 できれば、正立プリズム・ミラーのランキングもしていただくとうれしいのですが。 私の常用は笠井の2インチペンタプリズムなのですが 別スレにも書いたように暗くてディープスカイには不向きなんです。
83 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 16:36:34 ID:pcjmTgWQ
72といい、82といい、自分で買おうって気にならないのかねえ。 どうせインプレ聞いて、結局はタカハシ辺りに収まるんだろ? まず自分で買って、たまには吉田氏に情報提供してやれや。貧乏人!w
>15さん グリーンレザーが出てきたので早速テストを始めました。 まずはFS-102 前レンズで透過して見えません。 レンズのINとOUTが明るく輝き、はっきりわかりとても面白いです。 次は、とりあえず足元にある方から、ハイランダープロミナー。 これは2枚玉で奥の方がたしかに透過していました。 次はWilliam OpticsFLT110 これは3枚玉の真ん中がSDのはず。 おおー。すべて軌跡が見えていました。 TOA-130、TOA-150は感動的でした。 3枚とも軌跡が見れるのですが、その3枚の間の開き方が半端じゃないですね。(笑) そしていよいよWilliam Optics10cmF8 あれ? 3枚のうちの一番奥が透過しています。 でも暗がりでは薄く見えますね。(レンズの途中からみえるような感じ) AP 150EDFS,160EDFは両方とも3枚見えましたがSDに当たる部分の色の濃さが明らかに違いますね。 レンズの種類は違うようです。160EDFのレンズ空間はTOAシリーズから見ればあいていない様な間隔です。 実はわけのわからないAP15cm1300mmというのがあるのですが、これはTOPの一枚目がほとんど透過しています。 今回のテストで特にレンズ間隔にはとても有効であり、輝度によりレンズの種類を探るにも有効だとわかりました。 いままで良いアイピースを見つけると色々な鏡筒を引っ張り出してきていましたが今回ほど興奮をしながら色々見た事はありません。感謝いたします。
完全にはまって止まらない。(笑) TV101は2枚目が薄いね。でも見えます。 NP101は2枚とも同じ輝度。でもTV101とは2枚の間隔が多きく空いていますね。 FC-65は後ろ玉が透過ちょっと軌跡がみえる。 FC-100N後ろ玉が透過。これも外でみたのでちょっと軌跡が見える。 凸レンズ、凹レンズもはっきりわかりますね。 改めてWilliam Optics10cmF8 を明るいところで見直したのですが、 1枚目もすごく薄くて、凸レンズ 2枚目ははっきりくっきり凹レンズ 3枚目が一番薄くて角度によっては透過でした。凸レンズ でした。
86 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 12:23:05 ID:yK0C3Xz2
>そしていよいよWilliam Optics10cmF8 >あれ? 3枚のうちの一番奥が透過しています。 透過というのは、ビームが見えないという意味でしょうか? (「透過」には、そのような意味はないと思いますが…) 3枚目にフローライトを置くのは不自然かと(設計上は最後尾に配置可能なのかも しれませんが、普通はフローライト保護のために真ん中に挟むでしょう)。 だとすると、やはりそのFluorostarは、フローライト不使用なのでは ないでしょうか? >実はわけのわからないAP15cm1300mm わけのわからないとは、APに失礼では? F9ということは、Pre-ED時代のStarfireでしょ?それ。 有名な製品ですよ。
87 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 12:25:09 ID:yK0C3Xz2
最後のパラグラフが、口調がきつめになりました。失礼しました。 だけど、望遠鏡に興味をお持ちなら、Starfireアポに対して、 わけのわからないという表現をとるのはまずいかと思います。
SD,EDははっきり線が見えますね。 薄くなるものはなんなんでしょう。 3枚目がフローライトと言う設計がありえないのならば採用していないと思います。 (William Opticsの返事はどうしたものやら) わけのわかんないと言ういい方は、 AP 152mmF130mm STARFIRE APOCHROMATの製品の事ではないんですよ。 中古で手に入れたんですが一番前のガラスが平らなんでとても異様にみえます。 前後がさかさまではないかと本気で考えています。
89 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 15:02:05 ID:ST66Q1dX
>AP152mmF130mm STARFIRE APOCHROMATの製品の事ではないんですよ。 >中古で手に入れたんですが一番前のガラスが平らなんでとても異様にみえます。 それは重ね重ね失礼しました。 対物セルには、Astro-Physicの刻印しかないのでしょうか? 鏡筒の6"F9のAPといえば、Starfireではないかと思うのですが(Starfire EDT でもないのでしょう?)。Pre-EDのStarfireもいろいろ設計変更がありますし (ご存じのように、貼り合わせにしたり、分離式にしたり)、そのバリエーシ ョンのうちの1つなのでは。 尤も、NasaTripletとかいうのもあるみたいですが、珍しい物なので、 まさか日本にはないかと。 レンズにシリアルナンバーはあるのでしたら、APに問い合わせるのが 良いのでは(シリアルナンバーにSFの文字がありませんか?)。
90 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 15:05:56 ID:ST66Q1dX
>AP 150EDFS,160EDFは両方とも3枚見えましたがSDに当たる部分の >色の濃さが明らかに違いますね。 レンズの種類は違うようです。 155EDF(S)はFPL53、160EDFはS-FPL53(FPL53のエコガラスバージョン)です。
私の書き方がまずかった。 刻印はASTRO-PHYSICS USA D152mmf1300mm STARFIRE APOCHROMAT です。 はじめてみた時は鏡筒の程度も悪く光軸もずれていました。 現在は光軸は合わせて検証は終わっています。(もちろん私がやったのではありません) セル内のネジなどをみると解体した後もあり、今回もふくめてなんどか調整したか解体した後がありました。 入手もふくめてわけのわかんないと言う表現を使いましたが誤解を呼んだようで申し訳ない。
92 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 15:16:54 ID:ST66Q1dX
>改めてWilliam Optics10cmF8 を明るいところで見直したのですが、 >1枚目もすごく薄くて、凸レンズ >2枚目ははっきりくっきり凹レンズ >3枚目が一番薄くて角度によっては透過でした。凸レンズ これ見落としてました。すみません。 フローライト(やED)は、凸レンズとして使うはずだと思います。 真ん中が凹レンズだとすると、一体何なのでしょうか。
155EDF(S)はFPL53と160EDFはS-FPL53(FPL53のエコガラスバージョン)を比べると 155EDF(S)の方が軌跡がはっきり薄いですね。 160EDFは他の2枚と輝度はかわりません。
94 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 15:20:10 ID:ST66Q1dX
>現在は光軸は合わせて検証は終わっています。(もちろん私がやったのではありません) >セル内のネジなどをみると解体した後もあり、今回もふくめてなんどか調整したか解体した後がありました。 APはメンテに送るのは必要最小限にしてくれ(望遠鏡制作で手一杯)と 言ってますが、そういう状態であれば、APに送ってみるという手もあるで しょうね(セルだけ送れば良いでしょう)。
95 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 15:27:12 ID:ST66Q1dX
他のフローライトのようには、光線がはっきりと消えなかったのですよね?>WO とりあえず、周りにTMB-152をお持ちの方がいらっしゃるようですから、 それと比較されてみてはいかがでしょうか。
96 :
名無しSUN :2006/01/09(月) 19:03:07 ID:HXa/HRAi
何でフローライトだとグリーンレーザが反射しないのですか? 反射する泡とかが少ないのでしょうか? S-FPL53 は、注意して見ないといけないようですね。 最近FPL-53の安いレンズが出回り始めていますが、これらは、S-FPL53なのでしょうか。
97 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 00:01:34 ID:FY+eXR4q
TEC-UGで、ちょうど、グリーンレーザーの話題になってますよ。 興味ある人どうぞ。
98 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 22:08:54 ID:PAHLqiwv
Bubbles in glass blank in green laser light こういう内容のファイルがアップロードされているようだけど内容はなんて書いてある?
99 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 22:31:07 ID:PAHLqiwv
以下のスレッドの中の5月の記事が結論みたいね。
Flurostar 110 with TEC Flourite triplet lens versus TMB 115/7
この中で、TMBの製造元のAPMの責任者が答えている。
http://groups.yahoo.com/group/tec-scopes/message/6961 やはり、泡とかごみとかの不純物が反射するらしい。
元々このスレッドは、FLT110が透き通っていないようだと言うような書き込みからスタートしている。
面白いのは、タカハシが2つのフローライトサプライヤーを使っていて、片方が余りよくなかったらしい。
100 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 22:45:14 ID:bz1S4213
グリーンレーザを使うのは、視認性の問題だけですか。
101 :
名無しSUN :2006/01/13(金) 22:50:31 ID:PAHLqiwv
Yuriと言う、TECの人間が、Flurostar 110 は、フローライトを使っていると言っているけど、 グリーンレーザーの透過率は悪いみたい。 グリーンレーザを使ってテストし始めたのは、ドイツで、タカハシのFSに疑念が生じたからはじめたみたい。 タカハシの方はそれ以降改善したんでしょうね。
102 :
パンドラ :2006/01/14(土) 00:22:04 ID:Uskb3xdx
もうディスコンだから許してやれw おれは何でFSが魚籠のFLより安いのか さんざん調べた口だから驚かんが。
103 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 00:54:38 ID:wgky6Yp1
>Yuriと言う、TECの人間が、Flurostar 110 は、フローライトを >使っていると言っているけど、 どこに書いてあるの? Fluorostar110は、フローライトではないと思うけど。
104 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 01:05:28 ID:wgky6Yp1
ああ、根っこの発言者が書いてるのか。 その下のスレで、Yuriが、あれはフローライトでないってちゃんと 捕捉してるよ。
105 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 01:08:14 ID:wgky6Yp1
>グリーンレーザーの透過率は悪いみたい。 これも、どこに書いてあるのか見つからない。
106 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 01:18:51 ID:8zZe5mj3
漏れのFS60Cはいいフローライトなんだ
107 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 07:46:58 ID:6wmPdcFF
>>103 Fluorostar110は、今はフローライトではないが、元々はフローライトだったんだろう。
http://groups.yahoo.com/group/tec-scopes/message/6938 ここでフローライトだと言っている。
- neither Furiostar of Fluorostar have a Fluorite -
しかし最後にこんな事を言ってるのは何でだろう。
With your love to Fluorite I would recommend some of TAKs or ours
APO160 or APO200 - they both have CaF2 as a middle lens.
108 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 08:14:09 ID:LnmiOlCO
誰か通訳汁!
109 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 08:38:22 ID:6wmPdcFF
110 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 08:42:27 ID:6wmPdcFF
>>107 フローライトを愛しているあなたにとって、私はタカハシの物か
我々のAPO160かAPO200(両方ともCaF2=フローライトを中間レンズに使っている)
を推奨します。
(なんで、Fluorostarを推奨しないのか)
111 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 08:52:27 ID:6wmPdcFF
>>109 polarization filter偏光フィルタでレンズを挟んで見れば、単結晶のフローライトは干渉縞が見えるよ
と言ってるのかな。
112 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 09:15:12 ID:zOxSUtGk
113 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 10:41:56 ID:YxprsvJD
>>107 言ってないよ。翻訳ソフトでも使って読んでるの?
あるいは、引用符の意味が分かってない?
フローライトと言ってるのは、Yuriの発言じゃなくて、(他者の発言の)
引用中の文章だよ。
Fluorostarはフローライトを使ってないので(そのようなネーミングにして
るのは、単にマーケティングの関係)、フローライトが欲しい人は、
タカハシやTECのフローライトアポを買いましょうということだよ。
114 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 11:12:38 ID:6wmPdcFF
>>109 この中で、TECのYuriが若干反論しているね。
フローライトと言っても1〜2%別の物質が含まれる。とはいってもそれらは、泡や砂状物質ではない。
レーザービームが見えるのは、分子の所為で泡やゴミの所為で見えるのではない。
赤より緑、緑より青のレーザーが良く見える。
(この辺誰かもっと詳しく翻訳して)
115 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 11:20:00 ID:6wmPdcFF
>>113 ごめん、どちらも使ってないと言ってるんだね。
116 :
パンドラ :2006/01/14(土) 12:35:31 ID:Uskb3xdx
>>111 >>私はタカハシの物か
タカハシの中のいくつかの物
ここは重要だw
117 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 12:59:02 ID:8zZe5mj3
御日様が黄色いぜ
118 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 13:42:00 ID:8zZe5mj3
ガラスの成分で、レーリー散乱起こすほどの大きさを持った分子あるのかな? つーか、ガラス中の分子ってナニよ。
119 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 19:15:49 ID:6wmPdcFF
120 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 20:21:01 ID:ieVG7A1P
>>116 >タカハシの中のいくつかの物
>ここは重要だw
ほんとだ、ちゃんとそう書いてある(w
121 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 20:32:19 ID:6wmPdcFF
理由は良く解らないけど、グリーンの可視光線の透過が違うと言う事は、 条件によっては見え方にも影響すると言う事だね。 この辺りが計算式で出した収差図とかに出てこない所かな。 あ〜、難しい。
122 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 20:38:47 ID:6wmPdcFF
ところで、rabe test って何? TMBではやってるのに、TECでやっていない事について、TECはそんなのが欲しけりゃrabe ブランドを買え なんて言ってるけど。
123 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 20:48:51 ID:ieVG7A1P
>>122 どこに書いてあるのかわかりません。
あとID:6wmPdcFFは、ソースだけでなく、該当箇所を引用して示すべきかと。
124 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 22:14:54 ID:6wmPdcFF
125 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 22:20:23 ID:6wmPdcFF
>>124 引用を忘れていました。
> The TMB gets rave reports.
- if you like rave reports - get the rave brand!
126 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 22:25:21 ID:ieVG7A1P
直訳そのままの意味で問題ないのでは?>rave reports そうでないのなら、分からない。
127 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 22:36:36 ID:6wmPdcFF
話は変わりますが、今検索していたらこんなのが引っかかりました。
星見雑記帳2003年5月25日
ttp://www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/zatu0301.html -----------引用はじめ
(2)Astromart ForumsにAPM-telescopeのMarkus Ludes氏のTOA130 Benchtestが載って
いました。光学系の評価(焦点内外像等)について興味深いコメントが記述されています。
(内容はこちら→TOA130 Benchtest )
Markus Ludes氏の経験からの推測では、精度はストレールレシオ=96%以上, P-V=1/7wavefront位
ではないかということです。
(参考)94年5月の月天の記事の中でFCT100のストレールレシオ=90.86%というのがありました
からこれに較べると非常に精度が良いと言えます。ちなみに、この記事ではAPQ100/640の
ストレールレシオ=96.66%,ペンタックス105SDHFのストレールレシオ=63.03%,ボーグ100EDの
ストレールレシオ=52.29%となっています。(眼視性能重視と写真性能重視の違い)
----------------引用終わり
ストレールレシオは、最近知ったけど良く解らない。
これも波長ごとに出すみたいだから、一概に信用は出来なさそうだけど、中間波長で代表させるのかな?
しかし、このMarkus Ludes さんはいたるところに顔を出していますね。
しかも、APMの送金口座はMarkus名義
128 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 22:42:48 ID:PepfEOdu
129 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 23:10:02 ID:6wmPdcFF
ランキングの理由も何が原因しているのか解ったほうが良いのでは?
130 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 23:13:55 ID:PepfEOdu
良くない。
131 :
名無しSUN :2006/01/14(土) 23:44:21 ID:zOxSUtGk
よい。
132 :
名無しSUN :2006/01/15(日) 01:14:43 ID:2FFbnV2e
おい吉田、お前の所有してるアイピースを教えろ。ついでにコメントもつけろ。これは命令だ。
133 :
名無しSUN :2006/01/15(日) 10:19:48 ID:f8LLn8OM
コメントなんて吉田西岡。
134 :
名無しSUN :2006/01/15(日) 22:37:12 ID:Lh46fCba
132みたいな バカがいるんじゃ 吉田さんも疲れるだろうな
135 :
名無しSUN :2006/01/17(火) 12:42:04 ID:BK8rgrbd
吉田さんはtelevueのラジアンをすべてのサイズ持っている。 それ以上はしらない。。
アイピースの評価ではないですが、どのようなアイピースで検証しているかと点で書きます。 焦点別に書きますと、 ナグラー ズーム2mm〜4mm☆ PENTAX XO2.5☆ ナグラー タイプ6 2.5mm HI−LE2.8 ナグラー ズーム3mm〜6mm☆ ラジアン3mm Pentax XW3.5mm HI−LE3.6 ZEISS アッペA-4 ラジアン4mm☆ PENTAX XO5☆ ラジアン5mm TMB スーパー・モノセントリック 5mm ZEISS アッペA-6 ラジアン6mm☆ ナグラー タイプ6 7mm ラジアン8mm ナグラー タイプ6 9mm ZEISS アッペA-10 TMB スーパー・モノセントリック 10mm ラジアン10mm
ラジアン12mm ラジアン14mm ラジアン18mm☆ パン・オプティック 24mm☆ パン・オプティック 35mm☆ パン・オプティック 45mm Pentax XW40 タカハシ 31.7 2×バロー 4x パワーメイト(2インチ) を多用しています。 特に☆印は手元にいつも置きます。 これで全体の半分くらいでしょうか。 双眼用は別に確保してあります。 本数は全部でケース6箱で50種類約100本ぐらいだと思います。
惑星の高倍率で良く見えるのは、 ZEISS アッペ PENTAX XO TMB スーパー・モノセントリック の3つが争っています。 F値が小さい機種には、ラジアン、最近ではナグラー タイプ6、Pentax XWも使用します。 ラジアンシリーズは発売当初から使用し現在はほぼ2本ずつ持っていて使用しています。 アイカップによる目の位置が固定できる強みは正確に判断するために重要な項目だと思っています。 特に長時間使用は助かります。
139 :
名無しSUN :2006/01/17(火) 21:40:46 ID:SjdtWhBB
ニコンオルソやペンタオルソはどうですか?
140 :
名無しSUN :2006/01/17(火) 22:36:05 ID:wRH8xIId
笠井HCオルソは使用されていないのですか?
141 :
名無しSUN :2006/01/17(火) 23:45:09 ID:v7LEwZVp
吉田さん バローの効能についてはどのようなご意見をおもちでしょうか
142 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 10:31:58 ID:GUpqLEHC
藻前ら餅つけww 質問大杉
143 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 13:20:45 ID:6VIonEPH
谷オルソの位置づけは?
144 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 17:10:30 ID:bKi7daQT
イ寺氏値
145 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 17:17:59 ID:3067X9vA
マスヤマアイピースは?
146 :
名無しSUN :2006/01/18(水) 18:10:00 ID:4KvK2ZSc
TMB Planetary は?
>>139 ニコンオルソ,ペンタオルソから現在の主要のアイピースへ切り替える時にこれならば遜色ないと思ったのを覚えております。
ですから現在でも通用します。たまにですが出して覗く事はあります。
>>140 笠井HCオルソは5,6,7mmを持っています。発売当時にXOやTMBと毎夜比べていました。
価格を無視しても十分な性能を持っていると思います。4mmがあれば本当にいいシリーズになると思います。
普段使わない訳は個性がないからかな。
>>141 私は覗きやすさを優先する傾向にあるので、バローはそのような理由で使う事が多いです。
あくまでも組み合わせの相性は、望遠鏡も含めてありますが組み合わせのパターンがバローにより多くなるのはありがたいと思っています。ただし、鏡筒同士を比べる時は使わないようにしています。
>>143 これは観望会でお借りして見ただけですね。
>>145 一気にすべてを手放しました。惜しい事をしたと思っています。
>>146 これは覗いた事がありませんが、ラジアンと似ているのではと勝手に思っています。
私の教訓に「アイピースに惚れるな」 と言うのがあります。 アイピースにこだわっている期間は鏡筒の評価間違いをよくしているからです。 とりあえず望遠鏡に合してアイピースを選択していますので、これが良いなどと断定的な書き方はとてもできません。 もっと経験の豊かな方達が別なサイトにいらっしゃりますのでこの辺でお許しください。 そんな私もアイピースがまるで香辛料のように感じる時があります。
149 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 09:49:08 ID:Hh3H6weE
「香辛料」かぁ…なるほど。
150 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 11:52:21 ID:t3JKnclD
さすがいいこと言うなぁ… 言い得て妙なり>香辛料
151 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 21:12:35 ID:eVw9I2r5
おい吉田、お前のち○このサイズは、どのアイピースの大きさだ。答えろとは言わない。かわいそうだし。任意だ。強制命令ではない。真実でなくとも許す。アドリブで答えろ。ただし見栄はるな。
152 :
名無しSUN :2006/01/19(木) 21:18:58 ID:XrJhORQV
153 :
名無しSUN :2006/01/20(金) 10:54:14 ID:2Ttecu8F
あたすはびんぽーなのでorionのズームを49.95ドルで買いました。 吉田さんのもっているアイピースはほとんどかへません。
154 :
名無しSUN :2006/01/20(金) 18:49:48 ID:ARyVy5W5
ランキングマトリックス
http://www.scopereviews.com/matrix.html 知らない人には参考になるが知ってる人には当たり前?
屈折望遠鏡の部
Category 5: Highest Recommendation ($2000-$100000+)
Astro-Physics
Takahashi
TMBack/William Yang Optics/APM
TeleVue
Nikon (not available in US)
155 :
名無しSUN :2006/01/20(金) 23:08:51 ID:IOaGKHWG
あまりあてにするのもどうかと思うが。双眼鏡なんて Category 5: Highest Recommendation ($500-$6500+) Fujinon Miyauchi Leitz Zeiss Swarovski Minox Takahashi こんな感じよ?
156 :
名無しSUN :2006/01/21(土) 00:56:28 ID:0qTQhlm/
ペンタの75SDHFの評価がもっと高くてもいいのではないか。 100倍以下ならクリアなイメージが。特に月の地球照など、明暗が大きい 対象はクリアで見ていえて気持ちいい。星雲もなぜか同口径に比べると良く 見えると思う。この辺の評価について吉田さんはどのように思われますか? 過剰倍率の惑星の見え方は別にして。見え方の気持ちいい筒であると思うの ですが。
このランキングは惑星の見え味を基準にしています。 こだわっているわけではないのですが10cm以下の口径でも200倍で見てランキングを決めました。 御質問の75SDHFは高倍率ではFL80SやFS78、TV85と比べて甘いと感じています。 わずかな数mmですが同系機種と口径が小さいのも効いているのかもしれません。 ただし、写真鏡としてみれば優位に立っている点もあるのではないでしょうか。 三脚も含めてシステムとしてみれば誰でも一度は憧れを抱く名機種だと思っています。
158 :
名無しSUN :2006/01/21(土) 03:33:28 ID:TIfP81xf
同じ明るさでの比較。 同じ倍率での比較。どちらとも興味があります。
159 :
名無しSUN :2006/01/23(月) 22:18:02 ID:cc226G2A
200倍の惑星というのは筒のアラが出やすいのと、程よく?主観の入る余地があ って性能を比較評価するのには良いのでしょうね。 これがエアリーディスクとディフラクションリングの光量の分布を客観比較とか にするととたんにつまらなくなる気がします。もちろんロンキーやナルテストな ど含めて客観的な光学性能評価を否定するつもりはありません。 >>同じ明るさでの比較。 私も興味あります。中倍率性能?、低倍率性能?の比較なんて出来るものでしょう か?
160 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 23:17:08 ID:3TVMmQBw
>>154 吉田君にも2ちゃんや他人の掲示板に寄生しないで
自分のHPで検証結果を公表してほしいですな。金が
あるんだから制作会社にでも外注してさ。
でないと、胡散臭さがどうもぬぐえない。
161 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 23:45:51 ID:eI7phi3Q
同じ明るさとなると、例えば10cm100倍対20cm400倍となるのかな? 大口径が明らかに不利に思えるが。
162 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 23:54:39 ID:PC6JZ/Jy
>>160 ただの趣味でやってるのに、なんでこんな事言われなきゃいけねーんだ?
俺には貧乏人の僻みにしか聞こえんが?
163 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 23:59:04 ID:nXSsoTSD
164 :
名無しSUN :2006/01/24(火) 23:59:27 ID:6a6YYjBP
少なくとも精神的には貧乏人だよな。
165 :
名無しSUN :2006/01/25(水) 00:14:54 ID:IBi9HDFF
>>158 です
>>159 >>161 レスありがとうございます。
常々思っていた事なのですが…
>大口径が明らかに不利…
そう言われるとそうですね。不利になる要因がイパーイありますから…
明る杉ても暗杉ても、‘目’に感じるコントラストが低下するようなので…
意味があるのでは…と思っていたのです。
166 :
159 :2006/01/25(水) 22:24:55 ID:zH0yyfdB
高倍率性能の高い望遠鏡は画像の平坦性などを覗けば中低倍率性能も高いと 考えていいんでしょうね。でも中低倍率での視野のクリアさというか、なんか 別の要素があるような気がする。評価しづらいけど。まともにやるとバードウ ォッチャーの双眼鏡評価のように泥沼の議論に発展しそう。
167 :
名無しSUN :2006/01/29(日) 19:55:29 ID:meWC0AHF
PENTAX 15cmの2枚玉SDアポ150SDと4群4枚の150SDPはみなさんも御興味があるところでしょう。 両機とも手元にあるわけではないですが機会があるたびに眼視性能に関して検証しています。 150SDは150EDの時から天文台に採用されている所が多く覗いた事がある方は多いと思います。 けっしてカチとした絵ではありませんが階調がすぐれたとても安定した惑星を見せてくれます。 私の暫定点数は88点です。キレでFS-152、色で150SDでしょうか。 150SDPの評価は大変難しい状況です。 最高と思って買うのは眼視ではがっかりするでしょう。 難しい点は温度順応の悪さです。 星祭りなのでは本来の性能は出ていないのは間違いありません。 まともでもP155EDFSと比べてもけっしてキレがある絵ではありません。 笠井のA-608にも負けた実績もあります。 写真以外には決して購入してはいけない機種でしょう。 暫定は90点です。これは甘い点数だと思っています。
169 :
名無しSUN :2006/01/29(日) 22:16:10 ID:eMmMtq0C
おい吉田、お前の評価は変。95点より抜群に見える筒は何点だよ。まあ漏れは150点の筒でのぞいたことあるぜ。おい吉田。偏差値で評価しろよ。高校の教科書でも買って勉強しろ。お前に数学が分かるかな?
170 :
名無しSUN :2006/01/30(月) 09:21:57 ID:WMYsO1bO
へーペンタって高いだけなんだ。。
171 :
名無しSUN :2006/01/30(月) 14:04:35 ID:bDb9+vJR
吉田さん、かなりスレ違いとは思うのですが、ハイランダープロミナーって何点ぐらい取れそうですか? 高倍率の惑星は無理でしょうけど、鏡筒に70万払うのと同じような価値が認められますか? それともやはり40万弱(100iBF程度)が妥当なところでしょうか?
>>170 さん
誤解のないように。
写真も眼視も両方TOPなどは考えられないと言う事です。
150SDPは写真鏡としては究極かもしれません。
ヘリコイドだけでも80万ぐらいすると見ています。
私には残念ながら写真鏡としての評価はできません。
173 :
名無しSUN :2006/01/30(月) 19:58:51 ID:PyNuyz5J
>>171 吉田さんがどこかのスレッドで55点と採点されているのを記憶してますが、
ハイランダーは使えるアイピースが限られて200Xは出ないからこの望遠鏡
ランキングと同列で採点するのは難しいのでは?。
私もユーザーの一人ですが口径の割りに不思議に表面輝度の小さな星雲がみえ
る(M101など)天体双眼鏡として気に入ってます。月など明るい天体でゴ
ーストが出るのが残念。
KOWAハイランダープロミナーの単体での性能は同口径のFS78やTV80などより劣ります。 ですからこの鏡筒で作られた双眼EMSツインにはかないません。 でもそのすばらしさを初心者や子供に見せる事はできません。(EMSは見る人が調整しなければなりません) 私がこの鏡筒を手に入れてから約3年が経ちますがこの鏡筒で星の世界に連れ込んだ子供達はたくさんいます。 私が唯一見る対象を決めずに、名もない星を呆然と見れる鏡筒です。 どこかで書きましたが、もし、今まで購入して来た鏡筒の中で一本を選べと言われたらKOWAハイランダープロミナーを選びます。
>>171 さん
上記は回答にはなっていなようなので、
宮内の新しい10cmED双眼は、とてもヌケが良くなり前のフローライトとは別に良い印象を持っています。
見える見えないと言えば、宮内10cmの方が見えるでしょう。
ただ、見えているものだけで言えばハイランダーの魅力はすばらしいものがあります。
EMSツインにはまっている人達がいますが、その一端を垣間見る事ができます。
176 :
名無しSUN :2006/01/30(月) 23:52:51 ID:6/JbK4q5
最近、西村のAPO15cm、25cmを続けて覗きましたが、いいです。 25cmはロシアのフローライトらしいですが、吉田さんは覗いた事ありますか?
>>176 さん
残念ながら縁がないですね。
どこかの天文台でしょうか?
焦点距離はどのくらいでしたか?
178 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 00:24:03 ID:4OoXy1j0
おい吉田、中心像だけでよくて惑星だけ見るならよお、エフ値の長い苗村鏡や木辺鏡の十五cmクラスの反射のぞいとけよ。分かったな。
179 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 01:00:51 ID:qbrQ1CxR
>>178 よしださんは20cmの苗村鏡をお持ちだと思いますが、、、
180 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 01:54:01 ID:o2RJWNYF
171です。 吉田さん、ハイランダープロミナーは、 プリズム入りなのにEMSツインの一端を味わえる… その見え方に満足できる… ということですね。
181 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 12:56:19 ID:wgbh9cLU
VMC200Lとミュロン210/180 の点数差が大きいですが、惑星を見るとき、そんなに 違いがあるのですか?(VMC200Lはシーイングの影響がミュロン210よりも大きい と書いているHomeページもありました。) VMC200Lユーザ、はミュロン210/180に 買い替えた場合、そのメリットはありますか?
182 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 20:03:39 ID:njxbhg2w
183 :
名無しSUN :2006/01/31(火) 20:42:38 ID:p5KfMtnB
>>182 いや。そういってるんだと思う。ただし口径の限界とプリズム使用の像劣化は
あって、APO屈折とは違うぞと。
184 :
181 :2006/02/01(水) 00:34:45 ID:cLWq10LO
経験豊富な吉田さんに是非お尋ねしたいのですが、惑星の眼視が主体の場合、 VMC200Lと、ミューロン180あるいは210ではどれくらいの嵳がありまか? VMCからの買い替えを検討していますのでご意見を伺えれば嬉しいです。どうも VMCDの眼視の惑星は今1つで、、
>>184 さん
ミューロンへの転向ですが、中心の解像度はとても高く手軽に惑星を楽しめると思います。
キレとコントラストの両方ともVMCより一枚上ですので満足できると思います。
対抗できるものとしてはマクストフニュートンです。
私がVMC200Lを極評(悪い方で)したのはいつかだったかも忘れてしまいましたね。 その当時はビクセンの技術力をもってすればもっと良い鏡筒を作れるのではないかと言っていたのですが、 その極評したVMC200Lも約2年以上使い続けています。 あれからサバイバル性は認めるようになりました。(笑) ビクセンが考える手軽で見れる惑星がVMCのあの惑星なのでしょう。 しかし、その性格は次への段階へユーザを進めるための足掛けになっているようにおもえます。 C8のように人を育てはしません。 ミューロンのように感動を与えてはくれません。 ビクセンは私達にどんな惑星を見せたいと思っているのでしょうか。 VMC260を早く見たいと思っています。
187 :
184 :2006/02/01(水) 12:14:11 ID:ZzTk4l3a
吉田さん。どうもレスありがとうございます。ミューロンは惑星見によさそう ですね。あと、ミューロンの 180cmと 210cmはどのくらい差がありますか。 この微妙な口径の違いが、どれくらい違うのかあまりよくわかりません。 主にベランダでの観望なので、差が小さいならば軽くて短くて取り回しのよい 180cm にしようか、でも多少でも差があるのならあとで後悔しないように最初 から口径の大きい 210cmにしようか、結構迷います。 仮にミューロを買ってもしばらくはVMCは手元においといて、比較してみようと 思っています。
188 :
名無しSUN :2006/02/01(水) 19:57:45 ID:5+zgLL0y
>>184 眼視が目的なら、20センチ前後で迷ってないで、ガツンと忍者400にイケ。
今はバーゲン中だし。
日本では大口径が生かせるシーイングはほとんど無いと言われてるが、
頻繁に覗いてると、そうでもないことが分かるよ。
なんだかんだ言っても、やっぱり口径暴力だよ。
189 :
名無しSUN :2006/02/01(水) 22:23:23 ID:WPz/va3x
>>186 C8のように人を育てはしません。 珍しい〜吉田さんが嫌味言ってるよ(^^ゞ みんなC8に苦労させられて育ったんですよね。 漏れは最近素直にC8にまたはまってます。
190 :
名無しSUN :2006/02/01(水) 23:14:25 ID:IIMcOBT0
188てめえはひと事だと思って、素人が無責任なことぬかすな。吉田さんに聞いてるんだボケ。
191 :
名無しSUN :2006/02/01(水) 23:17:00 ID:oqAsXR8H
いやあ、ずいぶん吉田信者が増えなあ。 あの誤字脱字ばっかりだったときに 比べるとたいしたものだ。これからも がんばってください。
192 :
名無しSUN :2006/02/02(木) 00:27:44 ID:1k1mh6Xe
共立のグリーンレーザ手に入れたので、遊んでます。 望遠鏡とは関係ないんですが、 アイダスLPS-P1フィルタに当てると、同心円状に光の輪がみえます。 およそ5mm間隔のリングで、レーザ入射角によって見やすかったり薄れたりする角度があるようです。 まるで単色のニュートンリングみたいなのですが、これはなんでしょうか? (言葉では伝わりにくいと思うので恐縮です) その他手持ちの色素カラーフィルタや干渉フィルタも試してみましたが、特にこのような現象は起こらないようです。 平面フィルタ、特に干渉フィルタにレーザ当てるのは反射光が危険ですが、LPS-P1お持ちの方試してみてもらえませんか?
193 :
名無しSUN :2006/02/02(木) 12:56:10 ID:3AxKidzO
>>190 ご参考までに
33 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2006/01/04(水) 14:29:08 ID:8NkVG4sF
40cm超えるドブの見せる惑星は別物です。
194 :
名無しSUN :2006/02/03(金) 00:29:29 ID:HGWetizd
193、VMC200Lとミューロンを比較してるんです。日本語が分からないアホ木違いはry。
195 :
名無しSUN :2006/02/03(金) 11:33:08 ID:XPKb8RGM
>>194 どっちにしろ、ベランダ観望では、今の見事な土星像は拝めない。やめとけ
196 :
名無しSUN :2006/02/03(金) 12:52:20 ID:gzG+46pt
>>195 そんなことはないと思います。3年前の火星のときはベランダ観望で火星はかな
り楽しめました。今シースンの土星は南中の時はちょと高度が高いけど、南中の
前後は高度が60度ぐらいになるので屋根つきのマンションの南向きのベランダ
(仰角は65度ぐらいまで観望可能、それ以上は屋根がじゃま)でも観望できる
と期待してます。
ミューロンの180と210はどのくらい差がありますか? との質問ですがなんと書いていいのか考えてしまいました。(笑) 同じミューロンですから少しでも口径が大きいほうが見えるのは間違いないでしょうけれど、シーイングも含めて見えなくなる要素も増えてくるからです。 18cmと言う口径は日本のシーイングでは名鏡が多い事は意識された方が良いと思います。 私自身は、ミューロン180,250,300と持っていますが210は持っていません。 誤解ないように言いますが210が他の鏡筒に比べてベストと言う状況が少ないのだと思います。
私はどうも少しでも小口径で見ようとする癖があるようで、 小口径で大口径をかもるのが意気みたいに思っている様な所があります。(笑) ですから上記で言えば180の肩を持ってしまうようです。 187さんの文を読み直せは210の方が良いかも知れません。
199 :
名無しSUN :2006/02/04(土) 02:54:49 ID:SlBdS67F
おい吉田、マクストフっていいのかよ?9cmマクストフで十センチアホ、かもれるのか?答えろ。そういえば日本特殊光機の22cmカセグレン良かったぞ。シュミカセとカセグレンとミューロンとビクセンカセグレンとマクカセ。同口径で比較しろ。見え味を書け。
200 :
名無しSUN :2006/02/04(土) 07:55:39 ID:ddrsWALr
>>199 人に物を聞く態度がなってないな。
どこで教育うけたんだ?
201 :
名無しSUN :2006/02/04(土) 08:41:55 ID:2EMdSywr
>>200 IDがおもしろいね
DDR(旧西ドイツ)が悪w
202 :
名無しSUN :2006/02/04(土) 14:09:39 ID:2F9QLBiC
>>199 吉田さんは別段気にされていないようで何よりです。
下らん釣りは無視しましょう。
203 :
名無しSUN :2006/02/04(土) 22:05:37 ID:ls5EhVM+
>200 高校中退だろうから、かわいそうなことを訊いてやるなよ
204 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 02:35:57 ID:Brb6dLbP
吉田さん、どうもいろいろと参考になるご意見をありがとうございました。多分 私はミューロンを何本も買うことはすぐにはないので、μ-210 を速攻で買ってき ました。幸運なことに、μ-210 の在庫有りの店がありました。強風の中、夕方に 遠くのタワーのパラボラアンテナを250倍ぐらいで、VMC200Lとμ-210 で何度かみ くべてみましたが、パラボラアンテナの網の見えかたに結構嵳があって、μ-210 のほうがかなりクリアにみえました。同じ倍率でほぼ同じ口径なのに差がでるの は不思議です。 今夜は寒気団がおしよせ星が瞬きシーイングは最悪ですが、月、M42,火星、 土星、と眺めてみました。月は以前放出品で安く手に入れた XL40でちょうど 全体が見えるぐらいです。土星は、この今日の条件でもいままでのVMCのベス トより、かなりシャープにみえました。(Meade 4000 SP9.7mm で、それより 短焦点は今日の条件では辛い) 気流の関係で、30秒のうち合焦してみえるの はほんの1、2秒ですが、その間はかなりクリアに見えました。これから、 気候が良くなってシーイングが良くなるのが楽しみです。
205 :
マサ ◆bDMEZVSJBU :2006/02/05(日) 10:40:46 ID:De7xrnkq
吉田さん。 この前、UTNにてシーフのことを教えていただきありがとうございます。 さて、その件についてですが今もC11を手放すかどうか検討中です。 そのために15cmシーフは買い換えるほど月、惑星の見え味がすばらしく、 C11と比べも(1年を通じて平均的にみたら)謙遜ないか、そしてこの判断 は間違っていないのかの証拠(情報)を探し回っております。 それで得た情報で15cmシーフはとてもシャープでコントラストや ディフィニションが高く、木星は何本ものベルトと入り組んだ微細模様が カラフルに浮かび上がり、15cmならガリレオ衛星の模様までうっすらと 見えてきます。土星の輪はナイフで切ったように鋭く、11cmで既に エンケミニマムの存在も視認できます。コントラストの低い火星の模様も シーフシュピーグラーの得意とするところです。視直径10"を切る状態でも 既に黒々とした模様が検出できます。色収差の無いシャープな光学系のため、 金星表面の淡い模様も明瞭に確認できます。もちろん惑星だけでなく、 無遮蔽光学系による良質なイメージは二重星、特に不等光二重星の分離に最適です。 とあり、欠点が光軸が狂いやすく調整しにくい、近傍気流(地面付近)の 影響をうけやすい、バランスが悪い。 がありますが、これらは本当に見え、本当に欠点なのかが心配です。 お手数をかけしますが、この件の詳しい情報をおねがいします。
206 :
マサ ◆bDMEZVSJBU :2006/02/05(日) 10:42:49 ID:De7xrnkq
あと、15cmシーフの特徴、欠点等詳しいことや C11から乗り換えは良いか悪いかのこともお願いします。
207 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 13:12:45 ID:Joy6diNG
惑星以外はC11の方が上でしょC11を手放す理由が?
208 :
マサ ◆bDMEZVSJBU :2006/02/05(日) 15:33:11 ID:De7xrnkq
私の住んでいる所は光害が激しく星雲、星団が見えないのでC11は 主に惑星用に使用しています。 n
209 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 16:11:19 ID:5R3mrqWD
あれ? ママに買ってもらったんじゃないのか。 クマに相談したか?
210 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 16:30:22 ID:Ibf3HKLU
35センチシュミカセと25センチシーフを両方使っている方がHPを 公開されています.その方に惑星観測での両者の得失を聞かれてみて はいかがでしょう? なお惑星写真で判断する限り,35センチシュミ カセのほうが圧勝のようですが,眼視ではいい勝負なようです. 笠井は購入後に返品可能ですから,購入して実視して評価することも 可能だと思います.私も以前15センチマクニュートンを購入したの ですが,それほどよく見えなかったので返品させていただいたことが あります.(返品前提で購入することはできないでしょうが,見え味 がカタログに書かれているほどでなければ,返品の理由にはなると 思います)返品の手続きはとても簡単ですし,その際の笠井さんの 受け答えも安心できるものでした.
211 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 16:39:10 ID:NWb1p8R5
>>205 ハワイのマウナケアの山頂にシーフをもっていけば、それくらいみれるでしょうね。
最後は口径が物をいうので、、
212 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 17:19:45 ID:pmzwZLDF
>>205 UTN以外にもいろいろと書き込み多くの人から回答を得ているが、その回答を消化できていないのではないですか。
UTNだけを見ても、吉田氏はかなり具体的に回答してくれています。
これらの情報から判断できないところから察すると、いろいろな鏡筒をのぞいておらず、
自分がほしい惑星像がどれぐらいのものなのか(例:アポ屈折の13cmクラスとか18cmマクニュークラスとか)が
しっかりと固まっていないのでしょう。
自分がほしいもの(惑星像)があいまいなので、これ以上回答をもらっても無駄なような気がします。
(吉田氏から、”大丈夫、笠井さんが言う通りに見えます。調整等も心配ありません”と回答されれば気が済むのかもしれません)
まずは、いろいろな星祭り等に参加して、いろいろな鏡筒をのぞき比べ、自分のほしい惑星像を固めることが必要だと思います。
213 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 17:46:19 ID:UeUE53MI
返品された鏡筒の行方が気になる
214 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 20:57:40 ID:G38Onc2Q
吉田大人気だね。 その1、その2じゃ散々だったのにね。 いまじゃさん付けだよ。w
215 :
204 :2006/02/05(日) 22:34:30 ID:NWb1p8R5
216 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 22:51:18 ID:UKNfw6K9
>212 こういう連中は自分で判断しないから何いっても無駄だよ。
217 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 23:08:17 ID:IMXPYx7b
>>212 さんへ
216さんに禿胴。人に聞くだけ聞いて永遠に悩む、そんな結末だと思う、どうせ。
ついでに言えば、この手の人は生産中止になってからない物ねだりをするタイプ。
218 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 23:42:45 ID:Joy6diNG
惑星だけ毎日見るのは面白くないのではないだろうか? やはり公害のない地域へ遠征。口径なりの能力を満喫するのも 星見の一つのたのしみ方だと思うけど。。 その点口径の割りに軽量なシュミカセはいけると思うけど。。
219 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 23:53:34 ID:Joy6diNG
もしかしたら、吉田氏=くまたん
220 :
North OITA :2006/02/06(月) 00:21:47 ID:KND9mdPy
先日近所(と言っても車で30分ぐらい)の星見場で、真新しいTOA150を覗かせてもらった。
まさかこんな田舎で持っている方がいるとは思ってなかったので、
驚きだったが、聞くと遠征して来たとの事。
ちなみに自分はFS128。(これでも目立つ方なのに.....)
ここぞとばかりに月と惑星、星雲をside by sideで比べた感想。
他にC8、BORG76ED、AD-VIX ED115S、SE120など。
総合評価からいうと、
TOA150(圧勝)>FS128(善戦)>C8=ED115S(なかなか)>SE120(値段のわりに)>76ED(お手軽)
惑星(土星):TOA150>FS128=C8>ED115S>SE120
>>76 ED
TOA(Hi-Or2.8), FS128(Hi-Or2.8), ED115S(Hi-Or2.8)は本体縞模様とカッシーニ間隙を確認。
TOAとFSは共に非常にシャープな像だが、解像度、光量の勝るTOAは圧倒的!
C8(XL7)は本体模様は確認できるがカッシーニはちょっと厳しい。
SE120(XL5.2)月を見るとさすがに色収差は出るが、惑星ではなかなかシャープな像でしっかりと本体の縞が見える。値段を考えればかなりお買い得な感じ。
76ED(Hi-Or2.8)はシャープだがカッシーニ間隙、本体模様確認できず。
星雲、星団(M31, M42, M45, M35, M36, M37, M38, ):
TOA150>FS128>ED115S=C8=SE120
>>76 ED(これも順等といえば順等)
TOA(XL21), FS128(XL21), ED115S(EWA16)バックが抜けコントラストの勝る屈折の方が星雲のうねり、星団の色は見易い。
重星、銀河はC8(XL40)の口径、解像度がものをいう。
SE120(XL21)星像も意外にシャープで口径を活かした単焦点屈折の良さが味わえる。星雲、星団を見る分には問題無し。(ほんとお買い得な気がする!)
76ED(EWA16, XL21, XL40)は広視野で飽きのこない星野ウオーキングができ、ちょっと見に外せない一本。
率直な感想:
比べればTOAの良さは判るけど、年に数回しか使わない星見(晴れた週末)なので買おうとは思わない。(FS128一本で十分かと)
意外なのがケンコーSE120!(費用対効果はバツグン)
>>204 さん
ミューロン210の購入おめでとうございます。
絶えず中心部を使うようにすればほんとうに活躍してくれます。
副鏡の光軸調整はめったにずれる事はありません。
中心からずれると狂っているように見えますがぐっと我慢して調整はやめたほうが良いと思います。
ほとんどは温度順応すれば解決しています。
それでもおかしいと思えるときはタカハシに持ち込めば納得いくまで調整してもらえます。
鏡筒にはそれぞれ設計者が描く生まれつきの特徴があります。
VMC200Lは鏡筒の扱い方がわからない人から使える事を考えれば現状の目的は達しているのかもしれません。
私も今後もラフな環境では使い続けていくつもりです。
マサさん。私も笠井さんのカタログを手に取りながら5年前ガリレオ衛星の模様を頭に浮かべていました。 はじめはデュラン50仕様を購入して思うように見えなく、去年からゼロデュア仕様に変えてみました。 特にゼロデュア仕様にしてからは光学的には、15cm口径いっぱいの性能が出ていると思います。 その焦点内外像の美しさは、ガリレオ衛星の模様の事など忘れるほどです。 それでも、ガリレオ衛星の模様は見えた事はありません。 ミューロン300で見た時の印象を言えば15cmでは無理だと思います。 評価はすでに AOKK150/3000(86点)ゼロデュア AOKK150/3000(83点)デュラン50 としています。 残念ながらTOA-150より10ポイントも下です。 なぜでしょう? そんな事を考えている事が私の楽しみのうちです。 今でもAOK K150/3000を木星に向ける時はガリレオの位置を思わず調べてしまいます。
上記の書き込みをしながらふと思った事があります。 このような言い切った評価がみなさんの夢を奪っているのではないかということです。 私には興味の尽きない色々試した結果ですが、その過程で手入れた経験は鏡筒の評価とは別なものです。 North OITAサンのような複数の鏡筒の感想を書き込んでもらう場所としてスタートしたのですが 私の書き方もいけないかもしれません。
225 :
名無しSUN :2006/02/09(木) 01:56:28 ID:Nvr4eqvF
吉田さん、NERO-200DXは何点ですか?
226 :
名無しSUN :2006/02/09(木) 20:57:38 ID:QstKM5nT
↑ ニュートン反射対マクニュー。 私も気になります。
>>225 さん
NERO-200DXは手元にはないので申し訳ない。
228 :
名無しSUN :2006/02/10(金) 18:00:01 ID:98j3wPb5
吉田さん、40センチのドブは評価外と書いておられましたが、 暫定的に得点化するとすると何点くらいになりますか? だいたいでいいですよ。
40cm以上のドブでも意外と300倍くらいは楽に追いかける事はできます。 ですから惑星を究極としてみる道具としても十分に入ってくると思います。 大口径ドブで見る惑星は200倍もあればその緻密な模様に驚きます。 無理に高倍率にしても上は伸びない気がします。 コントラストは全体を見ると悪い気がするのですが圧倒的な明るさで補っています。 50cm以上では土星がまぶしいと感じることさえあります。
230 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 11:05:45 ID:qa4qf2Sa
誰も追尾のことは聞いてないし。
>>228 さんは得点を聞いているのだが。
しかし,手動で動かしているかぎり、限界を感じます。 動かしながら見る惑星はそこそこなので、 端に導入して手を離し若干のゆれが収まってから見ていますが 数秒で視界から外れてしまいます。 掲載量の余裕を持った赤道儀で 長く見ているうちに段々細かい模様が浮き出てくるような見え方はしません。(これが大事) 変な表現かもしれませんが一枚撮りの惑星より コンポジット惑星の方が細かい模様が出てくるのに似ています。(笑)
232 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 11:08:15 ID:qa4qf2Sa
あ、なるほど(w コンポジット云々はわからんでもない表現だな。 で、何点なのよ?
ということを加味させていただいて、 良くできた40cmクラスで100点、50cmクラスで110点です。
私のベストはやはりシーイングの良い時に見た自宅での朝方のミューロン300でみた見た絵です。 土星のワッカがたくさんの線で作られているのがはっきりわかりました。 この線は赤道儀のわずかな振動でも見え味が変わってしまいます。 ドブは私が入れた点数よりも可能性は持っていると思います。
235 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 11:31:15 ID:rEJiM+Zm
点数なんぞあくまで主観 やや古いデータだが苗村鏡20cmが98点というのがあったからな(w 20cmと40cmで2点差かよ
236 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 12:11:40 ID:ls0p2tVz
>235 古いデータすぐチェックできる藻前 吉田ウオッチャーかw 粘着キモス
237 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 12:13:15 ID:p+COhTmE
238 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 12:22:45 ID:ls0p2tVz
まぁそんな細かいことにツッコミを入れられるチミは 吉 田 を 愛 し て る ん だ ね ウラヤマシスw
>>235 さん
私はドブ使いではないので私の経験内の話です。
それにF5以下の反射は私の好みではないことも原因があります。
逆にドブでもそんなに見えるのと思ってもらいたかった。
240 :
名無しSUN :2006/02/11(土) 16:15:32 ID:23z431ei
つか、大口径ドブが惑星もよく見えるっつーのはもう今じゃ当たり前なんだが
241 :
228 :2006/02/11(土) 17:16:52 ID:Y/6Qi9qH
吉田さん、レスありがとうございます。 概ね納得できました。 ただ気になったのは「無理に高倍率にしても上は伸びない気がします。」 という点。 頻繁に観測していると、40センチでは500倍でも驚くほどシャープな 像に目の覚めるような思いがすることがあります。 むしろ、私は、大口径では500倍程度にして初めて、その口径らしさが 生かせると考えておりまして、シーイングが悪い日でも必ず500倍程度 を試して、じっくり丹念に観察することにしています。
口径比倍率での感覚ですが、 以前25cmのニュートンでF4とF6を長期比べたことがありますがF4では口径比1.5倍がやっとでした。 シンミラーであるドブではもう少し厳しいとみています。 それでも1.5倍で600倍ですけれど。(笑) どっちにしろドブに関しては私の情報などは当てにはなりません。
高倍率は本来は面精度での話でしょうけれど。 ドブも本当によくなってきてますよね。
244 :
名無しSUN :2006/02/12(日) 13:03:35 ID:OVsgTwB+
私が40cmドブを見て驚いたのは、木星の模様の色彩の豊かさでした。 私の20cmシュミカセではあのように見えた事はありませんので。 大口径APOではどうなんですか?
245 :
名無しSUN :2006/02/12(日) 22:02:19 ID:6HYrfccb
でかいドブでみると、m9(^Д^)プギャー!!て感じだが、じっくり堪能するというのではないよな。
私の脳裏にはドブのすばらしい惑星が残っているのですが、あれほど色彩は豊かではないですね。 ただエッジがシャープで全体が透明感のあるリアルな映像はこれでいいものです。 屈折は反射に比べて安定してピタッと止まっていますのでそのように見えるのでしょう。
247 :
名無しSUN :2006/02/13(月) 20:56:28 ID:R2x2dnFD
今まで土星見てたんだけど、利き目の右目(弱い乱視であることが最近わかっ た)でなしに左目でみたら土星本体の縞々の細かいとこが楽に見えてびっくり 。右目でもじっくり見てればジワジワ見えてくるんですが、左目だとパッと見 える。いままで口径何センチ損してたんだろう!? 利き目が乱視もしくは乱視気味の方は多いと思うので、ものは試しに利き目で ないほうの目で見てミソ。 年には勝てん。メガネを作らねば...
248 :
名無しSUN :2006/02/14(火) 14:03:29 ID:5BuzspfR
眼鏡を作って良く見えるようになるなら安いもんだね。
249 :
名無しSUN :2006/02/16(木) 21:11:19 ID:g2e9wixZ
おい吉田、久しぶりっ元気かい?
250 :
名無しSUN :2006/02/16(木) 22:05:22 ID:+oiELqVI
お前が来るまでは元気だったんだけどね
251 :
名無しSUN :2006/02/17(金) 04:21:04 ID:tiwby7Xa
火星用、木星用、土星用に別々にランキングつけるなんてどうでしょう。 火星と土星なんて表面輝度が大きく違うのでランキングも大きく違うのでは? 勝手な推測だけど大口径ドブは火星が苦手とか。情報キボンヌ。 吉田さん。大まかな傾向だけでも教えていただけないでしょうか。 当方10センチAPO専門ですが、口径UPを考えています。
252 :
名無しSUN :2006/02/17(金) 17:32:45 ID:koaHXbHz
個人の主観的評価に拘泥するのもどうかなと思うよ。 それに火星は終わったしね。次回はいつだ?
253 :
251 :2006/02/17(金) 20:01:35 ID:tiwby7Xa
>>252 ランキングは洒落で見てくれとあったし。数多くの望遠鏡を覗いたことのある
人の評価を聞きながらいろいろ想像するのが楽しいわけで。覗いたこと無いけ
ど、もし自分で評価したらシーフはもっと上じゃないかとか。ミューロンは買
ったけど、シーングにめぐまれない。いいときはもっと見えるはずだから春夏
が楽しみだとか。
ミューロンは火星に間に合わなかったのが残念無念。
このスレのおかげで屈折でも温度順応が必要なのがわかって感謝。10センチ
だと冬でも良く見えるんだね。せっかちなのでこの年まで冬はダメと決め付け
てた。
254 :
無収差望遠鏡 :2006/02/18(土) 02:13:15 ID:PvKO8iZY
ビクセンのVC200L(VISAC)ってどうよ? 写野全面でのコマ収差、球面収差、像面湾曲の全てが 補正されたフォトビジュアル望遠鏡。 フローライトでさえ微小な単位で見れば収差が生じるが、 収差補正を極めたVISACでは、星像写野42φ最周辺で 15ミクロン以下という完璧とも言える補正がされている。 写野全面の無収差を実現しているフォトビジュアル望遠鏡、 VC200L(VISAC)ってどうよ?
255 :
名無しSUN :2006/02/18(土) 05:18:44 ID:R4ISULjZ
VCはVMC以下の眼視性能であることはVIXENも認めている。 写真鏡としての性能はイプシロンの方が上だろうし。 いずれにしろVIXEN得意のどっちつかず。
256 :
名無しSUN :2006/02/18(土) 10:10:23 ID:JbNYKnZO
フォトはともかく、ビジュアルに 期待するな。
257 :
名無しSUN :2006/02/18(土) 12:35:00 ID:igVb415d
251さん、わたしも10cmAPO愛用派で、近々口径のアップを考えて いますが、251さんは何を予定されてますか? ミューロン210も使っていますが、木星・土星は21cmが上ですが こと火星に関しては、10cmの方がかっちり見えます。 惑星ごとの評価というのには賛成です。
258 :
名無しSUN :2006/02/18(土) 18:45:16 ID:jS8DNm+Y
だから火星はもう終わってるってば
259 :
251 :2006/02/18(土) 18:58:47 ID:IGceKvqA
>>257 さん。がんばってTOA130を入手しようと考えてます。でも32セ
ンチドブもディープスカイも見れて捨てがたいです。両方もってる方もいら
っしゃるでしょうし、両方必要だとも言われそうですが予算が許しません。
火星を大口径反射で見せてもらったことがあるのですが、自分の10センチア
ポの方が私の目にも模様がわかりやすかったです。おっしゃるとおりカチっと
見えました。いまのところ自分の目には屈折が相性が良いではないかと考えて
ます。私の住んでる関東はシーイングの良い日も少ないですし。
260 :
名無しSUN :2006/02/18(土) 19:05:49 ID:EnoGxC+Y
251・259さん わたしの架台は、やや非力なので次期タカハシの10〜11cm屈折を もくろんでいたりします。まあこれでは、口径アップにはなりませんが。
261 :
名無しSUN :2006/02/20(月) 23:53:06 ID:zWFAwps/
262 :
名無しSUN :2006/02/24(金) 10:22:42 ID:nJwRe83f
オーWOの双眼装置ってアイピース2個とエクステンダー付きで199ドルだー 知らなかった。セレ、orion、はアルミケースのみの付属で199ドル。 買ってしまった。くっくっくっくっくっ。土星が良く見えるぞーきっと・・
263 :
名無しSUN :2006/02/24(金) 18:00:18 ID:i4DQObq9
同じものが.jpでは4マソする件について トホホ
264 :
名無しSUN :2006/02/24(金) 21:27:03 ID:qEmodX7R
おい吉田、最近書き込みがないぞ。さぼるな。分かったな。
265 :
名無しSUN :2006/02/24(金) 21:59:57 ID:ppqkwiG9
266 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 01:37:16 ID:HtNKr9dW
すばらしい。俺の望遠鏡の土星の見え方なんて 銀次の部屋39の最終upされている写真のレベル。 吉田さん、シーイングOK時の忍者400は???点ですか?
267 :
名無しSUN :2006/02/25(土) 02:05:44 ID:0OQ2Uzwe
↑に書いてあったよ。 233 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2006/02/11(土) 11:11:48 ID:fMGjJLQ1 ということを加味させていただいて、 良くできた40cmクラスで100点、50cmクラスで110点です。
268 :
お前等はカスだ :2006/02/25(土) 02:19:39 ID:TI5Z6r7i
倍率千倍程度の反射望遠鏡が欲しいが、やたら高いな シュミットちゃんは、120万ぐらいするしな まぁ50万程度の代物もあるが、手出せん
269 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 00:06:03 ID:AfOOqqrL
>267 265に添付されている写真は100点を超えているような気がするけど。。 ミューロン300(101点) TakahashiTOA-150(96点) アストロフィジクス160EDF(96点) ミューロン250(95点) をもっている方へ、土星は>265の写真ぐらい見えるのですか?
270 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 00:10:27 ID:wiW1oQUj
年に1回かな。(オメガ4541) ただ稼働率低いから(笑)
271 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 00:16:15 ID:cr+dlwlE
本当に>265くらい見えるんだったら、本当にTOA150とかミューロン250とか欲しいなぁ。
272 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 00:50:19 ID:ja763jTI
さて、いよいよ、吉田さんにご登場願おうではないか。
273 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 01:27:53 ID:V7cFcRB5
>269 見えるよ Ninja400 やはり年に数回 ただし模様と色をずーっと薄くした感じ 輪郭は逆にもっとくっきりすっきり、かみそりですぱっと切ったように見える
274 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 01:34:17 ID:37DqUMs+
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
275 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 01:35:49 ID:ja763jTI
あとは観望頻度との勝負でしょうな。 余談だが、265の写真のA環中央部に溝のようなものがうっすら見えるが、 それは本物のエンケ溝ではないので、ご注意。
265さんの紹介されている土星を画面で表示して輪を含めて500円玉ぐらいのサイズにしたのが眼視のイメージに近いと思います。 このくらい輪が開いている時期はみなさんも望遠鏡のテストに使っていたと思います。 写真と眼視では見え方に違いがあるかので同様評価はできませんが、シーイング良い時は、 まず15cmクラスになるとシーイングが良ければC環(一番内側)にグラデーションが感じられスジがすっすらと見えてきます。 ミューロン300ならば5,6本筋がはっきり見えてきます。 B環の見方は30cmクラスならば見えるときはムラが見えてきます。(意味わからないでしょうね) カッシーニの間隙は外側にうっすらグラデーションがつきます。 エンケの間隙は25cm以上でなければ見たことはありません。 そのような点を考えて、この写真ぐらいでよければ85点くらいだと思います。TOA-130でも十分に入ってくと思います。
いつもながら一気に書くと誤字脱字ですみません。
278 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 01:50:49 ID:MvMyn1HW
>>276 あの土星の写真で85点なのか! こんな土星一度でいいから目でみてみたい。
85点以上で一番安いのはC11? がんばって、50万くらいためようっと・・・。
吉田さん、忍者320は何点ですか?
251さんへの返答になるのかもしれませんが、 私は木星を見ないと鏡筒の最終的な評価はしないようにしています。 土星はどちらかというとコントラストや解像度が優先されているので2枚玉でF値が大きいものは結構健闘します。 木星面のうじゃうじゃはどうも色収差も関係してきて反射の大口径が活躍する部分です。 今年の火星はとても明るかったのでどこまで高倍率で見れるかのいい素材でした。
280 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 01:56:11 ID:cr+dlwlE
ひえーTOA130でもあれくらい見えるんだ。口径が高得点望遠鏡のわりには小さいので シーイングによる影響も少なくなるから、1年を通したバランスを考えると惑星観望は TOA130が最高なのでは。。ほしいー
Ninja320は現在も持っているコンパクトIVと何度か比べました。 以前どこかで評価をしたのですが忘れてしまいました。 ドブに関してはランキングでは評価外なので参考までですが、 たしか惑星だけで言えば70点ぐらいを付けたと思います。 どしてもキレがなくて点数が上がらなかったのを覚えています。
282 :
お前等はカスだ :2006/02/26(日) 04:35:03 ID:x3vJ3Xlr
天体を専門的に勉強してる訳じゃないが、趣味で望遠鏡を買うなら どんな望遠鏡が御勧めか教えておくれ 反射望遠鏡で頼んます(^人^)
283 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 05:33:41 ID:ja763jTI
>>282 教えてやろうと思ったが、お前のコテハンを見て止めた。
初心者スレで出直して来い
284 :
お前等はカスだ :2006/02/26(日) 14:35:23 ID:x3vJ3Xlr
やっぱり(^^;)
285 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 18:13:16 ID:p6jowRcH
>この写真ぐらいでよければ85点くらいだと思います。 Ninja400は、暫定85点か。。。 Ninja320が70点なら、そんなとこかも。 400でエンケが拝める晩でも、C環のスジや、B環のムラ(スポークのこと?)は 見えたことがない。カッシーニの外側のグラデーションは見えていたような気もするが、 今度注意して見てみよう。いずれにしろ観察者の眼に大きく依存しているので、 Ninja400も、もうちょっと頑張れるかもしれない。 今まで最高の惑星像はObsessionで見たものだが(木星)、Ninja400はコントラスト、切れ共に ちょっと落ちる気はする。TOAは見たことがないが、一度みてみたい思いは強くなったよ(130、150共々)。
286 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 18:25:23 ID:ja763jTI
>>285 あの画像が85点という意味だと思うな。
287 :
名無しSUN :2006/02/26(日) 23:13:54 ID:uldJ6GBp
あれで85点ってことは俺のミード25cmは60点くらいかな?
288 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 00:17:42 ID:YzogViAR
115万もするTOA150で見えないエンケが、わずか60万の忍者400で 見えるんだな。
289 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 00:28:37 ID:sgkQp+PF
>>288 そりゃ集光力が10倍以上違うわけだし。
290 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 02:19:31 ID:YzogViAR
291 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 12:22:18 ID:Oq0Y4Iu9
集光力と解像度は無関係な件
292 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 13:56:03 ID:kHtrIykF
293 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 13:59:38 ID:jsqH7kZg
<<292C環が、まるで見えていませんな…
294 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 14:00:13 ID:hNq6ASLo
気流の良いときの、ボーグ60EDで見たイメージに近いでしょうか。 カシニは、これほどコントラストはつきませんが近いかも。
295 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 19:51:58 ID:vH1LCx/v
>>293 写真の論評をする前に、まずアンカーの打ち方を学びましょう。
296 :
287 :2006/02/27(月) 21:50:05 ID:O5LJeq7D
>>292 あ〜、俺のもちょうどそんな感じ。
25cmならもうちょっと見えてしかるべきなんじゃないかと思うんだが、
シュミカセってこんなものか?俺のは鏡面精度がよくないのか?
生産時期もハレー彗星接近時と重なるし…
297 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 22:44:03 ID:1jWgi6am
>>292 俺の25cmも冬場はこんな感じ。
カッシーニ見えるし、本体表面の縞模様もはっきり見えるが
全体的にちょっとボケる。
298 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 22:47:44 ID:IR4OKdwt
ビクの80Mで良いときでこんな感じ。 C8の平均的シーイングもこれくらい。
299 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 22:55:41 ID:qfRGbwef
300 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 23:00:15 ID:sVHU1rUa
301 :
名無しSUN :2006/02/27(月) 23:47:52 ID:eD48h76a
>>292 ミードの20cmSCだが、今時分はこんな感じかな。
シーイングが安定するとカッシーニがスカッと黒く抜けた感じに見える。
302 :
名無しSUN :2006/02/28(火) 00:28:30 ID:0kv9H0CU
1月〜2月の時期に忍者400を外に出した直後に土星を250倍程度で見たら、 292の写真のカッシーニをもう少しくっきりしたように見えてた。 その写真、カッシーニがボケ過ぎてるね。 筒内気流だらけのときでも、もう少しはっきり見えるぞ。
303 :
名無しSUN :2006/02/28(火) 10:39:22 ID:NzDqzItf
新しく設計された3群3枚の対物レンズは、2枚目にスーパーEDガラスを利用し、前後をクランガラスで挟んだ密着式アポクロマート、有効径は102mm、焦点距離816mm、F8.0 FS-102に比べて青〜紫の色収差(F線、g線のハロー)が1/3以下に減少、眼視性能に関しては、人間の目の分光感度に比重をかけたストレール比(回析限界以内に何%の光が収束するか)が99.2%とTOAシリーズと同等のほぼパーフェクトな性能を示すという。 TSA-102N(フード固定) 252000円 TSA-102S(フードスライド)273000円 発売は3月23日 はい、誰か買う人??手を挙げて。入手したらインプ希望。
304 :
名無しSUN :2006/02/28(火) 10:41:39 ID:NzDqzItf
72点に100円
305 :
おしえてクン :2006/02/28(火) 15:59:09 ID:9JEskg3j
ねーねー、3群3枚で密着式ってどーゆーの? 世界初だよね?
306 :
名無しSUN :2006/02/28(火) 22:52:13 ID:XNL3ZqdC
TSA-102S NP101を超えるかな? 70点越えだったら買う。10センチのK点は70点!!
307 :
名無しSUN :2006/03/02(木) 01:04:51 ID:34yoedWA
いらぬ
308 :
名無しSUN :2006/03/02(木) 09:13:46 ID:Z0ol2z1A
吉田さんは予約しましたか?
2006年度の新製品は10cmではないかとう憶測の元に注文をかけていました。 その時点で注文を受けてくれたので、10cmが発売されるのではないかと思っていました。 しかし、TOAシリーズは設計には間に合わないと聞いて、先月までは2枚玉と思い込んでいました。 3枚玉でF8とわかった時点で改めて注文を確認しています。 長らく10cmのトップを他のメーカに受け渡していたタカハシが巻き返しをはかれたが今回の楽しみです。
310 :
名無しSUN :2006/03/02(木) 13:45:12 ID:2ahJJR3Z
吉田さんのご商売は何でしょう? やはりこの世界で食っている?
博物館のシステム設計です。 天文台や科学館などの展示設計をお手伝いすることもありますが、 主に学芸員と収蔵品をどのようなシステムで管理をするかという仕事をしています。 できればどこかで望遠鏡という道具にスポットを当てられる展示ができればとは思っていますが、 実際に展示設計をお手伝いをした時に感じたことはとての優先順位は低いと感じました。 将来的に学芸用にレポートを書きたいとは思っています。 その前に「望遠鏡ランキング2006年度版」を書きたいですね。(笑)
一番後ろには誤字脱字集も予定しています。
20mぐらいの銀河模型をつくり太陽系部分が廊下になっていて廊下の途中に銀河中心部を覗くと、さそり座方面の天の川が見えるとか、 メシエマラソンを題材にして、模型の双眼鏡で見つけるゲームなど色々考えました。 おもしろいアイデアがあれば教えてください(期限なし)。
314 :
名無しSUN :2006/03/02(木) 15:25:08 ID:3tY8t8Ls
誤字脱字集ワロタ
315 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 00:07:47 ID:7LajO2z5
おい吉田、お前は資産家だと思ってたが以外と普通だな。
316 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 00:15:31 ID:CYKjq+Nd
世の中には「食べる為に働いたことは無いよ」っていう人もいるから。
317 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 12:18:42 ID:Dz0kNbqy
吉田さん、望遠鏡博物館を作ったらどうですか? 金払ってもみに来る人いると思いますよ。
318 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 19:42:33 ID:SN0nTTEL
319 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 22:43:20 ID:ABFyoynf
>>317 中高年の天文アマはけっこういるから、やりかたによっては
採算合うことになるかもね。要は、これは、と思う機種を
すべて総ざらえで、片っ端から見比べる事ができる「博物館」
ただし、ガキは首輪に手錠して動けないようにさせるとか
対策はいるね。「子供に将来科学に興味を持ってもらう為」
とかゆうのはいらん。しっかり対象を絞ってフィルタリング
をかけるシステムが必要。邪魔な人間はいらん。「光学系を
比較したい」だけの人対象だけで、潜在市場は充分大きい筈。
吉田さんの求めている博物館のアイデアとは違ういかにもな
天文板的レスでスマンが。
320 :
名無しSUN :2006/03/03(金) 22:52:40 ID:BO7STJ/4
吉田さん、期待してます!
321 :
名無しSUN :2006/03/04(土) 00:38:50 ID:HQHLlL9X
海保のジンデン払い下げに文句たれてたヴァカみたいなのもお断りにすべきだろうな。
322 :
名無しSUN :2006/03/08(水) 10:23:19 ID:2r4O95Ey
土星の周りにまとわり付く白いボケが何なのか分かった。 ただのハロだった。土星は青い代わりに白いハロが付くことが分かった。 あと、土星が全体的に黄色っぽい。 A環に縞っぽい模様が確認できる。(ニセエンケだと思う。)が見え、 縞は結構なコントラスト。カッシーニははっきり見える。 解像度はまあまあだけど、やはりアクロはアクロだね。 アポが欲しい。シンタの100ED。899ドル買おうかな。 シンタの100ED覗いたことある人。インプレください。 吉田さん覗いたことありますか?
323 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 09:24:07 ID:OuxVfNb9
だれか何か書き込んでくれ! 本当にシンタの100ED持っている人いないの? すごく安くて興味があるんあけど・・
324 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 11:01:59 ID:hL/yCSJD
80EDならcloudynightsにレビューがあったとおもたが。 ・光学系は良い ・コントラストも良い ・光軸修正装置が省略 ・調整して出荷されてない 大体こんな感じ
325 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 17:17:10 ID:LYps8lq2
反対坊がいなくなると寂れるのかね…何だかインプレ待ちみたいな雰囲気だな。 まあ、 ランキング付ける人って評論家だよね。評論家に」傾倒するヤシもいるし、毛嫌いするヤシもいる。 どっちにしろ、何かカキコ汁! 吉田の評論見て買ったヤシ結構いるだろ!?
326 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 17:21:02 ID:2jB3FH4g
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの忍者400が1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
327 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 18:40:42 ID:NvxJOqWT
今じゃ、フローライトのスレでも、Vixen FLが良く見えるというのは
定説化したようだが、以前はそうでもなかった。
「○○に比べりゃゴミよ」、とか、「××見たことネーんだろ」、
とか言われることも結構あったと記憶する。
まあ、確かに吉田氏が「FLはとても良く見えます」と書いてからだな、
世の中の受けが変わったのは。それがいい事かどうかは俺はあまり興味はないが。
こんなトコでいいですかね、ネタ振りは。
>>325
328 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 18:53:18 ID:GO1PBGOY
別に吉田さんが言ったからではないと思うが? それ以前からFLは2ch内でも評判高かったって。
329 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 21:16:54 ID:0TCnZcTv
オーナーってのは、自分の持ち物にケチがつくことには敏感で、 しかも言われたことを忘れないもんスヨ。 で、FLが良いとの評判は確かに昔からあったが、 揶揄されることも(悪意半分にしても)全然珍しくなかった。 それが、吉田以後は、本当に全くケチがつかなくなった。 でも、もうこのあたりでTSAに走るかな、って、スレ違いだな。
330 :
名無しSUN :2006/03/12(日) 23:54:27 ID:c6jOxrTR
TSAは久々に期待できる。 タカハシがフロ−ライト使い始めた時ぐらいのインパクトがあるだろう。 俺のTV−SDFの相対評価が下がりそうで悲しい面もあるのも事実。 SDFは色はつくが惑星の模様は濃く見えていいんだけどね。シャープさ は別にして模様の濃さで63点。 吉田さんもSDFお持ちのようですがどうおもわれますか? 濃さでは
331 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:05:54 ID:wyUcbx+N
言っちゃ悪いけど、いまさらSDFの相対評価が下がるとは思えないけど。 SDFの後継機TV-101が出て、現在は、さらにその後継機NP-101があるのだし。 NP101の競合機は、APやTMB等からも出てるし。 その点、タカハシには、そういういわゆるハイエンドアポが無かった わけで(SQがあるけど、あれは眼視用とは言い難いからね)、ようやくの 投入かと。
332 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:07:53 ID:wyUcbx+N
SQがあるけど ↓ FSQがあるけど
333 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:40:08 ID:k8LznghF
>ハイエンドアポが無かった TOA は何て言うの?
334 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:42:50 ID:5Zpwj+P4
10cmじゃないだろ!
335 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:43:14 ID:wyUcbx+N
おっと失礼。 文章いじってるうちに、「10cmクラスに」という文言が無くなってた。 私は、てっきりTOA-110が対抗馬として投入されると思ってた。
336 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 00:49:48 ID:wyUcbx+N
それにしてもタカハシは、いったい何時になったら、締め付け式の 2インチアイピースホルダーを採用してくれるのだろうか。 スライド式フード、デュアルスピードフォーカサー、ファインダー脚の アリガタアリミゾ等、いろいろと競合他社の後塵を拝してばかりで…
337 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 05:33:13 ID:udD4XxV+
日本製品は光学系の優秀さと機械系の信頼性の2点の優位性だけは ガッチリ守り、部品の共用などでコストダウンしてメカデザインの 先進性はワンテンポ遅れても、売れたらそれでいいと思う。 大企業じゃないんだから、守りの経営で俺はいいと思う。 後は、周辺パーツはサードパーティー製の参画の余地を与えて 重要部分だけはいつまでもしっかり内製に徹してほしいね。 てか、ちょっとシッタカがはいってますが。
338 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 21:23:38 ID:oQIbMAHK
30年前の天体望遠鏡は今の物と違って粗悪品が多かった。その中でタカハシ はいいもの作ってきた。TSA102は典雅でも言ってたけど値段も抑えられ ていてメーカーの良心を感じる。眼視専門の私としてはニュートンがF6にな ったり屈折はフローライトにして色がつかないようにすればいいというところ があって写真鏡としてはそれは間違っていないんだろうけど最近のタカハシに は不満もあったがTOAシリーズとTSAで期待がもてるようになった。EM 11もEM10から外からは見えにくい改良がされたし、いい意味で昔のタカ ハシが戻ってくるんじゃないかと。今後に期待してます。
339 :
名無しSUN :2006/03/13(月) 22:30:51 ID:URsYdE36
非フローライトで前玉がクラウンというのは、ある意味理想的だ。 でも、ちゃんと見えるんだろうなあ、というか、なぜ 今までできなかったんだろう。 EDが余程特殊で、蛍石以上に神経質なんてことはないだろうねぇ。 でも、俄然興味が出てきたよ。
340 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 00:09:14 ID:ojlAAOt5
タカハシはフローライトにこだわってたんだと思う。SKY90あたりから レンズ素材でなくレンズ設計に重きをおき始めたのでは? TOAシリーズは3枚玉にもかかわらずナルテストでみてもレンズ面は滑らかだ しこのあたりは研磨の楽なEDレンズが効いていると思われ。フローライトは研 磨技術が発達してきても研磨は相当難しいらしいから。 TOAもTSAもバラツキの無い品質管理を節に希望。 TSAはひざびさに楽しみな鏡等です。ツ○イス望遠鏡の展示室にロンキー ナルテストの結果がでてくると勝手に期待してるんですがとにかく他の方のイ ンプレも楽しみです。自分で買えといわれそうですがTOA130を狙ってる ので手が出そうにありません。10センチはテレビューのSDFの見え方が気 に入ってるし。でもこれから自分の物欲がどうなっていくのか自分でもわかり ません。
341 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 00:17:16 ID:IRwprrqt
TSA-102 10cmだし、よほど良くできていても、FL-102やNikon10cmと 大きく違うことはないのではと予想しています。 TOA-110でも出てくれば話は違うかもしれませんが、とりあえず TOA-130を狙ってるというのは正解でしょうね。
342 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 17:52:43 ID:XXTIDmxa
>>341 2枚玉と3枚玉では大違いでしょう。 ED...のスレを覗いてごらん。
343 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 17:58:35 ID:k+QW+vu4
望遠鏡は構成や数値はともかく 実際に見てナンボの世界。 気持ちよく見れたら それこそが求め得る最良。
344 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 20:01:38 ID:HN49RvbC
>>343 禿同
2ちゃんねるには機材オタ・光学議論オタが多いな。
実際に☆を観て楽しんでるヤツは何割くらいだろうか?
345 :
338,340 :2006/03/14(火) 20:31:27 ID:ojlAAOt5
>>330 >シャープさは別にして模様の濃さで63点。
私も模様の濃さで63点に賛成。
たとえば土星を見たときカッシーニの鋭さはFSに負けるけど本体の模様は
負けてないと思う。
346 :
名無しSUN :2006/03/14(火) 23:03:42 ID:082zqPTP
いくら良く見えたって、メンテ性や耐久性にかかわるような点では構成も大事。 フローライト前玉の筒で結露だの清掃法などと気を使うのは俺は避けたい。
347 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 14:07:31 ID:FDW1Qewt
>フローライト前玉の筒で結露だの清掃法などと気を使うのは俺は避けたい。 あまりに神経質過ぎない? フローライトという言葉に惑わされてるだけのような… FSのコーティングは、実は、金タワシで擦っても大丈夫なくらい頑丈なんだ というタカハシのコメントが、天ガインタラクティブに載ってたよ。 普通の光学製品の清掃と同程度の慎重さで清掃する限り、大丈夫なはず。
348 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 14:24:12 ID:tInT4m9o
>>347 じゃあ、藻前のFS筒を束子で擦ってみせろよ。
349 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 14:33:06 ID:uHjqfGaI
EDのコーティングですら弱いと聞いたことあるよ。
350 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 15:30:53 ID:MXMPJUUk
つか、そんなヤワなコーティングならフローライトを前玉に 持ってこないでしょ。 (クレーム続出しちまう) 夜露で濡れたってだいじょーぶだろうし、清掃だって ふつーのレンズと同じでオッケーでしょ。
351 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 15:32:37 ID:MXMPJUUk
たしかハードコーティングとカタログや広告でうたって いたはず。
352 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 16:03:24 ID:u3gxw1x5
厚み何ミクロンかの蒸着コートで、脆いホタル石がいきなり硬くなるわけないだろ。 軽い擦り傷がちょっとつきにくくなるだけだ。 以前TSのWEBには、「レンズ清掃では傷が入ることがある」と 記載されていた。
353 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 16:15:27 ID:u3gxw1x5
シュークリームとエクレアを比べるようなもんだよ。
354 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 19:18:18 ID:MXMPJUUk
352 安心しろ、おまいのチンポよりは硬いからw >以前TSのWEBには、「レンズ清掃では傷が入ることがある」と 不注意に清掃すれば悪路だって傷は入るさ。
355 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 19:40:37 ID:4T6U+1RH
ところがギッチョンチョン、 注意深くKKのクリーナで清掃すると あっけなくコーティング剥がれる。 かつてCANで被害者続出してた。
356 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 20:38:20 ID:x99bjZCG
>厚み何ミクロンかの蒸着コートで、脆いホタル石がいきなり硬くなるわけないだ ろ。 「硬くなる」の意味を勘違いしてるのでは? ここで言う「硬い」とは、ひっかき傷に対する耐性のことだよ。 たとえば、豆腐をラップ(厚さ数ミクロン)でくるめば、傷の付きやすさは全然違 う。 そういう意味でいえば、ラップを巻いた豆腐は「硬くなる」。 だけど、これは別に豆腐がカチカチに硬くなるという意味ではない。
357 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 20:48:45 ID:MXMPJUUk
355 >注意深くKKのクリーナで清掃すると いっちゃ悪いけど、極端な話、↑って ガムテープでペタペタして埃を取ってる ようなもんと違う?
358 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 20:57:52 ID:x99bjZCG
>厚み何ミクロンかの蒸着コートで、脆いホタル石がいきなり硬くなるわけないだ ろ。 「硬くなる」の意味を勘違いしてるのでは? ここで言う「硬い」とは、ひっかき傷に対する耐性のことだよ。 たとえば、豆腐をラップ(厚さ数ミクロン)でくるめば、傷の付きやすさは全然違 う。 そういう意味でいえば、ラップを巻いた豆腐は「硬くなる」。 だけど、これは別に豆腐がカチカチに硬くなるという意味ではない。
359 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 21:02:19 ID:x99bjZCG
二度書き失礼。
360 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 21:09:06 ID:x99bjZCG
>注意深くKKのクリーナで清掃すると >あっけなくコーティング剥がれる。 それはコーティングの剥がれやすさの話であって、 傷の付きやすさとは次元が違う話かと。
361 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 22:10:11 ID:S5VzCqCw
>厚み何ミクロンかの蒸着コートで 何ミクロン? とんでもない。 もしもそんなに厚ければ保護効果もあるだろうが。
362 :
名無しSUN :2006/03/15(水) 22:55:16 ID:fHY+hUkI
正直なところFSかわずにSDFに理由はFSの前玉がフローライトだった のが大きい。コーティング技術の進歩で前玉フローライトOKとのことだっ たけど。コーティングは水分も若干通すらしいし、キチンとケアしてれば問 題ないんだろうけど観測撤収時は疲れきってて注意不足となることが多い。 暗がりでレンズに触ってしまうこともある(<−これは問題外か!?)。 何はともあれタカハシのTSAは性能もさることながらメンテの面でも期待 できそうでうれしい限りです。
363 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 00:08:51 ID:AyKpSll5
空気中のホコリの主成分はケイ素。 タワシよりずっと硬いw
364 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 00:16:21 ID:AyKpSll5
なんか空しい奴等だな 352 :名無しSUN:2006/03/15(水) 16:03:24 ID:u3gxw1x5 厚み何ミクロンかの蒸着コートで、脆いホタル石がいきなり硬くなるわけないだろ。 軽い擦り傷がちょっとつきにくくなるだけだ。 356 :名無しSUN:2006/03/15(水) 20:38:20 ID:x99bjZCG 「硬くなる」の意味を勘違いしてるのでは? ここで言う「硬い」とは、ひっかき傷に対する耐性のことだよ。
365 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 00:33:06 ID:EDkFR9De
コーティング面の小傷を気にするほど極上のレンズでもなさそうだけどね。 ドローチューブを摺り合わせる人手があるなら レンズをもうちょっと丁寧に磨いてほしかった。 カメラレンズとしては充分なのかもしらんが。
366 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 00:43:41 ID:EDkFR9De
TSA狙ってる人はさっさと予約して初ロット確保するが吉。 最初くらいは気合い入れて作ってくれるでしょう。それで評価が決まるのだし。 最初のロットで製品の評価が決まる。 評価が定まった後の製品を買うと会社の評価ができる。
367 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 00:55:24 ID:fQpPMpvD
コーティングに傷を付けないように清掃すれば、フローライトの 柔らかさを考慮する必要はないでしょうに。 コーティングに傷を付けないように清掃するのは、非フローライトの レンズでも同じ話だし。 気にすべきは、コーティングの下にある物質の種類よりも、 コーティングの耐久力なのでは?
368 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 01:40:51 ID:EDkFR9De
話としてはそっちが正しい。 ただし、どんなコーティングでどんなクリーニング用具を使っても 物理的にこすったら微細な擦れ跡がつくのは避けられないのよ。 一級品の望遠鏡ではそのレベルの傷でも新品のときよりコントラストが低下する。 だから一級品の望遠鏡を持つ人は、なるべく汚さないように使い、 一切清掃しない。 ただFSレベルにそこ迄の気遣いをする価値はないと思うね。 水をかけて洗った人がいるそうだがw こいつにはそれくらいの扱いがふさわしいかも。
369 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 09:08:49 ID:UAAcfUDA
フローライトのコーティングは、最初出来なかった位に難しいんでしょ? 今でも普通のガラスのコーティングより弱いのでは? 普通のガラスのコーティングは強いから清掃にあまり気を使わなくて良いと言う話では? 普通>ED>フローライト
370 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 16:48:49 ID:OLYqRzHJ
>今でも普通のガラスのコーティングより弱いのでは? ここでの話の流れでは、フローライトのコーティングは弱いから、とは誰も 言ってない。フローライトが軟らかいからという人はいるけど。 >物理的にこすったら微細な擦れ跡がつくのは避けられないのよ。 問題は、繊細な擦れ跡が、その下のフローライトにまで達するかどうかでは?
371 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 20:37:02 ID:UVR+3mks
>>370 クエスターのホームホームページに、特殊ガラスを使った屈折望遠鏡のコーテ
ィングは低温コーティングなので脆いと書いてあったよ。ホントかどうかは知
らないけど。
372 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 21:02:16 ID:SMr+33Ej
シュミカセの補正板も低温コートらしいね。 大口径で薄いから高熱で歪みが出るのを避けるためらしい。 だからオプティクリーンで剥がれる。
373 :
名無しSUN :2006/03/16(木) 21:08:34 ID:SMr+33Ej
> 問題は、繊細な擦れ跡が、その下のフローライトにまで達するかどうかでは? 微細なコート傷でも商品的には問題だし(売り物にならない)、 またフローライトに傷が達しても、使う本人が気にしないレベルならば、 実用上は問題でない。 ただし本当に「コートがフローライトの劣化を防ぐ」のであれば、 コート傷からフローライトの劣化が進むことは避けられないだろう。
374 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 02:23:41 ID:ixy8CuoU
擦り傷自体で光が散乱するからコントラストが落ちるという話。 遮光環だの植毛紙だのと凝ったところで最前面で散乱光が生じていたら全て台無し。 当然元々のレベルが低ければ気にするようなことではないし、 夜露と汚れで曇っているのにそのまま使い続けているのは事の本質を考えないただのバカ。
375 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 12:46:46 ID:hN/pI9h3
キレイにしてるつもりで光学レベルの傷をせっせと増やしてる奴も同じバカ
376 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 14:26:54 ID:2z2Q75Ut
>特殊ガラスを使った屈折望遠鏡のコーティングは低温コーティングなので脆い それは昔の話なので。
377 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 14:49:48 ID:LR0UQRAs
シュミカセの補正板拭きたいけど、やったら一発でダメだろうと思って、ぐっと我慢している。
378 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 14:52:11 ID:2z2Q75Ut
コーティングを突き抜くような清掃は避けるのは、フローライトだろうと 非フローライトだろうと同じ話だし、FSのコーティングは、それなりの 強度があるというのがメーカーのコメントがある以上、そこまで神経質に なるのもどうかと思うのだけど。 こう言うと、メーカーのコメントが常に正しいとは限らないと言い出す人が いるけど、だからといってFSのコーティングが弱いという証拠にもならないよ。 必ずしも信用できないのだから悪い場合を想定して考えるべきだという考えも、 まあ好きずきだろうけど、メーカーが言ってるのだからとりあえず信用して 良いかなという態度の方が合理的だと思うんだけどねぇ。違っていれば、 メーカーのコメントを言質に責任を追及するという方法もあるのだし。 まあこういう私も、生命身体にかかわる問題ならまた別の話で、たとえば 太陽望遠鏡、メーカーが安全ですよとか言っていても、結構疑ってか かってる(w
379 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 15:12:12 ID:SoFPE6z9
補正板を触らないのが一番なんだろうが、ホコリやら花粉やらついている気になってしょうがいない。 ブロワー程度じゃ全然飛ばない。
380 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 16:05:22 ID:NKSE++Ma
368 参考までにその一級品とやらの望遠鏡(メーカー名・型番)を 教えてくらはい。 >だから一級品の望遠鏡を持つ人は、一切清掃しない アホか! 望遠鏡は屋外で使うものなのよ。 って、ネタか?w 373 >微細なコート傷でも商品的には問題だし(売り物にならない)、 一時期のタカハシのカタログには コートキズがあっても性能には問題ない(出荷基準は満たしている) のでご了承ください。 と書いてあったのはご存知か?
381 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 16:26:59 ID:xted53Kk
一級品を使う人は屋内(ドーム)で使う罠
382 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 16:58:04 ID:hN/pI9h3
>こう言うと、メーカーのコメントが常に正しいとは限らないと言い出す人が >いるけど、だからといってFSのコーティングが弱いという証拠にもならないよ。 TSは「フローライトは安定した物質で変質等の心配はない」と明記しながら 曇りレンズ続出させた前科がるから信用されてないのよ。
383 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:04:54 ID:Uzfb6dQU
販売店の情報によると、 曇ったレンズの8割以上は合手玉のみで、 蛍石側は無事な事が多かった、とか。 まあいずれにせよタカハシのレンズが 曇りやすい時期があったということには 変わりがないけど。
384 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:12:19 ID:hN/pI9h3
>コーティングを突き抜くような清掃は避けるのは、フローライトだろうと >非フローライトだろうと同じ話だし 例え同じコート強度だとしても、基質が柔らかく脆いフローライトの清掃の方が、 通常ガラスよりはるかに慎重な注意が必要なのだから、「同じ話」ではない。
385 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:17:26 ID:d81KnYgj
ちょっwww音波でクリーニングしている人いませんか?
386 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:26:58 ID:QE+ivDNT
対物レンズはやったこと無いけど、プリズムをクリーニングしたことはある。 脂分は多少洗剤を入れないと取れない。 洗剤で脂分を取った後にもう一度純水でクリーニングした。 ただしコバ塗りまで剥がれたので厄介だった。
387 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:35:48 ID:Q+Dn8lD0
>基質が柔らかく脆いフローライトの清掃の方が、 >通常ガラスよりはるかに慎重な注意が必要 基質が軟らかく脆いというのは、そもそも本当? 硬度の意味を勘違いしていない? 仮にそうだとして、清掃に耐えられない程、 脆いものなの?
388 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 17:51:21 ID:hN/pI9h3
>>387 1.勘違いはあんた。
モース硬度は物理的特性の一部を簡易的に示しているだけ。
「なぜフローライトレンズが高価なのか」を考えてみるといい。
2.「清掃」の質による。 以上。
389 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 18:35:09 ID:Q+Dn8lD0
>2.「清掃」の質による。 じゃあ質問の仕方を代えるよ。 通常のレンズならコーティング上でとどまる程度の 傷で済む程度の清掃でも、フローライトなら、コート の下に在っても影響が及んでしまう程脆いの?
390 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 19:07:55 ID:hN/pI9h3
「女を口説くには早朝の海辺がいいのか、それとも夜の居酒屋がいいのか?」 なんてレベルの話をしても仕方ないだろう。
391 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 20:45:25 ID:Q+Dn8lD0
たとえの意味がわからない… そもそも、いくら脆いといっても、コートはそれなりに 無事で、下の蛍石が傷つくというのがよく分からない ですよ。 ラップで包んだガラスを、紙ヤスリで擦って、ラップを 突き破らずに(突き破らなければ多少の傷はOK)、 下のガラスだけに傷つけるという芸当ができますかね? ラップとコーティングでは厚さが違うと言うかもしれない けど、問題なのは厚さではなく、間に介在する物が 在るために、直接擦られなくなるということでは ないですか。
392 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 21:24:41 ID:hN/pI9h3
物理化学の基礎から実生活の一般常識まで ここで全部教えることは不可能なんだが。 > たとえの意味がわからない… こういう場合、普通は何と答えるかな? > そもそも、いくら脆いといっても、コートはそれなりに 無事で、下の蛍石が傷つくというのがよく分からない ですよ。 そんな不思議な話をしてるのは君だけ。 > ラップで包んだガラスを、紙ヤスリで擦って、ラップを 突き破らずに(突き破らなければ多少の傷はOK)、 下のガラスだけに傷つけるという芸当ができますかね? 上に述べたように、そもそも君の脳内前提がおかしい。
393 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:03:11 ID:aJuDk6tO
ID:hN/pI9h3さん、 あなたの例え話は、わたしのも全く理解不能です。 ID:Q+Dn8lD0さんの話は理路整然としていて、非常によくわかりますが。
394 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:06:44 ID:hN/pI9h3
さてどのレベルで話をするべきかマジ悩むのだが。 わかりやすい例として、「ラワン材の机」があるとしよう。ラワンは柔らかい材 であり、そのままでは傷や凹みがつきやすい。また木目にそって割れやササクレ を生じやすい。そこで表面を保護するために「ラッカー塗装」をする。ラッカー の塗膜層がいわば保護コーティングにあたるわけだ。 ラッカー塗装によって、それをする前よりは表面強度が上がったことは間違いな い。傷はつきにくくなり、ササクレも生じにくくなっただろう。 しかし、だからといって傷がつかなくなったわけでもなければ、凹みが生じなく なったわけではないし、大重量に耐えられるようになるわけでもない。塗装(コート) をしたからといって、プラスチックやスチールの机と全く同じ扱いができるわけ でもなく、若干の改善はされても、ラワンとしての特性の大部分はそのまま残っている。
395 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:15:32 ID:aJuDk6tO
失礼しました。訂正します。 ID:hN/pI9h3さん、 あなたの例え話は、わたしにも全く理解不能です。 特に「女を口説くには早朝の海辺がいいのか、それとも夜の居酒屋がいいのか?」 という例え話は論理が飛躍しすぎているので、わかりやすく説明をお願いします。 ID:Q+Dn8lD0さんの話は理路整然としているので、わたしにも非常によくわかりますが。
396 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:21:42 ID:Q+Dn8lD0
>だからといって傷がつかなくなったわけでも >なければ(略) あなたの言ってることは極端ですよ。 そうじゃないでしょう。 前提となってるのは、コーティングの傷がつく のはやむを得ないとしても、下のレンズには 届かない程度の清掃ということなのですから。
397 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:26:04 ID:Q+Dn8lD0
あなたのたとえで言うのなら、ラワンにラッカー 塗装をしたものと、スチールにラッカー塗装を したものを比べるべきでしょう。 両者を扱う際に、できるだけ傷が付かないように、 たとえ付いたとしてもラッカー塗装の表面までに 留めるよう慎重に扱え、という場合に、 ラワン製品とスチール製品とで、違いがあると いうのでしょうか? そういう場合に気になるのは、ラッカー塗装の 表面でとどまる程度の扱いはどこまでかで あって、その品物がラワンかスチールかは 気にしないのではありませんか?
398 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:26:37 ID:3mbu6pjE
フローライトは高温に耐えられないので着いてるコートも弱いよ。 剥がれやすいのも事実。
399 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:26:49 ID:hN/pI9h3
レンズ基材の傷もコート層の傷も、規模が同程度なら光学的影響は同程度だが。
400 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:26:59 ID:9jKMqnur
ここはいつから レンズの傷について語るスレ となったんだ? そんなに傷について語りたければ別スレを立ててやれ!!! 屁理屈ばっかりでいい加減うざい。
401 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:33:07 ID:4wnjHxU6
>>394 で、塗装に影響が出ないような形で、内部だけを破壊できることもある
・・・という訳ですね。
飛散防止フィルムの外からガラスを叩くと、フィルムは破れずにガラスだけが割れる・・・
これに近いでしょうか?
でも、なんだか個人的には、蛍石材のコーティングには、この例えが適用出来ないように
感じるのですが。
402 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:37:37 ID:hN/pI9h3
>>401 ビニールフィルムにたとえるから理解がおかしくなっているようだ。
レンズのコーティング層は基板(レンズ)あってのもので、基板と分離して
コートのみで膜構造を保つことはできない。
401ふうにいえば、ガラスが割れるときには、必ずその「コート」層も
破壊されている。
403 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:43:45 ID:d81KnYgj
>>386 レスありがとうございます。
弊害があるんですね。眼鏡と一緒という訳にはいかないんだ…
404 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:45:11 ID:9jKMqnur
だから スレ違い だと何度いわせりゃ(ry 望遠鏡ランキング と レンズの傷 にどういう関係が有るのか得意の屁理屈 で説明しろ!!!
405 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:49:18 ID:hN/pI9h3
>>404 ここらへんからだろう。
347 :名無しSUN:2006/03/15(水) 14:07:31 ID:FDW1Qewt
>フローライト前玉の筒で結露だの清掃法などと気を使うのは俺は避けたい。
あまりに神経質過ぎない?
フローライトという言葉に惑わされてるだけのような…
FSのコーティングは、実は、金タワシで擦っても大丈夫なくらい頑丈なんだ
というタカハシのコメントが、天ガインタラクティブに載ってたよ。
普通の光学製品の清掃と同程度の慎重さで清掃する限り、大丈夫なはず。
406 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:50:38 ID:eHNPRARA
便所戦争決戦だ!
407 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:53:37 ID:Q+Dn8lD0
>>404 スレタイからの逸脱で、いちいち、そんなムキに
なるのも珍しい。
それより、話題の脱線の度に新スレ立てられる方が、
かえって迷惑、という発想の方が一般的だと思うけど。
鯖への負荷の関係もあるし。
408 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:56:13 ID:9jKMqnur
>>405 どこから始まったなんて事は聞いてない。内容がスレ違いと言うことにまだ
気付かんのかといってるのだ!!!
409 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:56:35 ID:eHNPRARA
>>407 人大杉の板ならいざ知らずこの過疎板で
スレタイにそぐわない話題を続けられる方が邪魔かと
410 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:58:04 ID:hN/pI9h3
>>408 聞かれたから答えただけだよ。
400 :名無しSUN:2006/03/17(金) 22:26:59 ID:9jKMqnur
ここはいつから レンズの傷について語るスレ となったんだ?
411 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 22:59:29 ID:9jKMqnur
>>407 鯖の負荷なんておまいの心配することでは無い。レンズ関連なら他にも色々
スレが立ってるんだからそっちでやれってこった。
412 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 23:03:58 ID:hN/pI9h3
【結論】 「ありえないことが前提の議論ごっこなど無意味」 まあ望遠鏡のレンズの扱いはくれぐれも慎重に、な。
413 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 23:17:22 ID:Q+Dn8lD0
>>409 そうかなぁ。
過疎板だと、たまにしか書き込みがない長寿スレが、
新スレに押されて落ちちゃうんじゃない?
活発なところなら、スレ立てても話題が尽きれば
そのスレが板落ちするだろうけど。
>>411 そんなカリカリしなさんな。少なくとも、新スレを
立てるべきか否かは、見解が分かれると思うぞ。
手頃な既存スレに移動しろという指摘はごもっとも
414 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 23:21:26 ID:IcZG1b13
>FSのコーティングは、実は、金タワシで擦っても大丈夫なくらい頑丈なんだ >というタカハシのコメントが、天ガインタラクティブに載ってたよ。 これには絶句モンだな。望遠鏡メーカーが言えば信じるのかねえ。 ガラスメーカーあたりのコメントならまだしも。
415 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 23:30:13 ID:2/p1Au1N
レンズの清掃ができなくてフローライト鏡筒を買う勇気が無い人が、 結構多いいのではないのかな。わたしは価格もあるが、この問題は 非常に興味あり、ずっとROMしていたのだが。
416 :
名無しSUN :2006/03/17(金) 23:58:00 ID:hN/pI9h3
片や「金タワシでこすっても大丈夫」と吹きながら、
片やカタログでは「レンズにキズが入っていても不良ではない」と言い訳してたのかね。
>>415 新発売のTSAならその心配も少ないよ、と。その点は大いに評価できるね。
417 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 00:13:16 ID:hAOBf6zu
>片や「金タワシでこすっても大丈夫」と吹きながら、 なんか虚偽のコメントだと言わんばかりの表現だけど、 そこまで否定する根拠がある? メーカーの発言が常に正しいとは言わないけど、 常に誤りでもないぞ。 インタラクティブに載ってたのなら、たぶん実名での 発言だと思うが、そんな安易に嘘言えるものかな。 虚偽だと分かれば責任問題になる。しかも、検証 自体は容易な事柄。
418 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 00:29:22 ID:0Ux0l488
金タワシで擦っても傷がつかないといいながら、 傷入りレンズを堂々と売るなってことでしょ。
419 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 03:07:50 ID:+8MO2c86
で、金タワシで擦った鏡筒をタカハシにOH に出して、無償保証内で返って来るか誰か 試して。
420 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 09:49:15 ID:vxfBhdh3
「当社基準は満たしております」と、そのまま戻ってくるんじゃないか
421 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 09:51:08 ID:TJj1BV6L
お前ら著しくスレ違い。50も消費するなんて・・・別のところでやれ。 で、スレタイ名の候補。 【金タワシ】レンズのコーティング【こすってみると】
422 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 10:47:57 ID:QN2S7g3b
つまねーすれになっちゃったね。
423 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 12:22:22 ID:xw96DzPQ
ええと、探してみた。インタラクティブ13号137頁。1号から探してたから時間がかかった。 15号から戻ればよかった(w 「…あげくには金属タワシで擦るという過酷なテストまで行ったが、すべてクリアで きた。金属タワシの件は、ハードコートを強調する意味で、広告のキャッチにでも 利用できないかという話も飛び出したが、誇大広告と見られるおそれもあり、また 面白半分にユーザーに実験されても困るので公表はさけた」 なるほど、確かに、金属タワシの話が出されたら、実験検証もしてないだろうに、 そんな強いはずがないと、思い込みで即否定する発言がたくさん出てきたな(w さすが、望遠鏡ユーザーの心理がよく分かってるんだね(w
424 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 13:17:18 ID:4gR/466h
否定じゃなくて、 ならば「傷入りレンズ」を正規品として売るなって 言われてるんだよw ニホンゴワカリマセンカー?
425 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 13:19:15 ID:4gR/466h
>誇大広告と見られるおそれもあり、また >面白半分にユーザーに実験されても困る 問題ないなら誇大広告にはならないし、実験されても困らないってww
426 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 13:32:43 ID:4gR/466h
普通のユーザー側のメンテで金属タワシで擦ることなんてありえないから そんなテストは無意味。 問題はレンズに付着するホコリの大半がケイ素だってことだろ。 当たりが悪ければ強化コートごと蛍石がガチャガチャになるだろう。
427 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 15:55:48 ID:kSWpjvAH
実験検証しなくたって、無機化学や鉱物の専門教育を 受けた者にはわかるんだよ。 検証しなけりゃ何もわからぬようじゃ、理論物理学者は 何だっていうんだ。厨房発言もいいかげんにしろ。
428 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 16:52:04 ID:vUeQCsud
などと自分では何もわからない人が申していますが、 どうぞお気になさらずに。
429 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 19:08:43 ID:6aju5Y6W
ここは 望遠鏡ランキング スレの筈です。反射も含めての話をする場所です。 レンズの傷 の話はいい加減よそでやって欲しいものですな。
430 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 23:35:44 ID:QN2S7g3b
金属たわし馬鹿じゃねーの。馬鹿がつどうスレは無いんかい
431 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 23:42:27 ID:+KibYuoe
432 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 00:18:35 ID:uw87mKt4
金たま擦っても勃たない、まで読んだ
433 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 03:34:37 ID:A1UWXUNT
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
434 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 03:36:16 ID:A1UWXUNT
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
435 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 03:37:17 ID:A1UWXUNT
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
436 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 03:38:06 ID:A1UWXUNT
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
437 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 03:38:41 ID:A1UWXUNT
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
438 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 09:07:26 ID:sqYmaBks
やはり宮坊のあらみか
439 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 14:56:21 ID:yQd+5IxE
>454 ならば「傷入りレンズ」を正規品として売るなって んじゃ訊く。 過去におまいの買ったレンズ類(望遠鏡・アイピース・カメラレンズ) はちょっとしたコートキズもない完璧な製品だったのか? で、無傷だったのをどうやってチェックした? カメラのズームレンズなんて10枚以上のレンズで構成されて るんだけど、前玉や後玉からのぞいて見ただけじゃ分からない と思うが? バラしてチェックしたのか? まさか、表面から見て分からない内部のコートキズ等は どうでもいい。。。なんて言わないよな
440 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 14:57:18 ID:yQd+5IxE
>424 ならば「傷入りレンズ」を正規品として売るなって んじゃ訊く。 過去におまいの買ったレンズ類(望遠鏡・アイピース・カメラレンズ) はちょっとしたコートキズもない完璧な製品だったのか? で、無傷だったのをどうやってチェックした? カメラのズームレンズなんて10枚以上のレンズで構成されて るんだけど、前玉や後玉からのぞいて見ただけじゃ分からない と思うが? バラしてチェックしたのか? まさか、表面から見て分からない内部のコートキズ等は どうでもいい。。。なんて言わないよな
441 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 17:17:40 ID:cMKc2OxW
金たまわしづかみで擦ったら亀頭が、まで読んだ。
442 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 17:28:08 ID:EyLHoGrN
>>441 玉つながりで、あながち間違いともいえんな。
443 :
名無しSUN :2006/03/19(日) 21:31:25 ID:k5cYMKiz
未来にレスしたくせに失礼の一言もなく、レス番書き直しただけで同一文を書く。 しかもその内容は相変わらずのスレ違い レンズの傷 と言うしつこいバカの住む スレはここでつか?
444 :
名無しSUN :2006/03/20(月) 00:48:59 ID:h6c4b3oD
>実験検証しなくたって、無機化学や鉱物の専門教育を >受けた者にはわかるんだよ。 本当に専門教育を受けてるなら、こんな発言はしないと 思うけどなあ。実験の重要性が染みついてるはずだから。 >検証しなけりゃ何もわからぬようじゃ、理論物理学者は >何だっていうんだ。 同様にこんな発言もするとは思えない…。
445 :
名無しSUN :2006/03/20(月) 22:24:04 ID:C5LCBev0
教育は受けても、身に付いたかどうかは別の話というのがよくわかった。
446 :
440 :2006/03/21(火) 17:18:22 ID:mauYKGTf
>443 おまえ、もしかしてニフチィ出身者?
447 :
名無しSUN :2006/03/21(火) 17:25:45 ID:3Geh0Rcn
はいはい、理論物理学者の俺様が来ましたよ
448 :
名無しSUN :2006/03/23(木) 02:50:13 ID:NvERhycR
氏ねい寺。
449 :
名無しSUN :2006/03/24(金) 19:17:40 ID:V5YHODGx
TSAのインプレ待ってますぅーーーーーーー
450 :
名無しSUN :2006/03/24(金) 20:46:20 ID:LxyrLti3
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
451 :
名無しSUN :2006/03/25(土) 19:01:45 ID:cHCscsOq
今夜TSAのランキング発泡!
452 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 00:34:44 ID:T0CyDC4z
暫定65点あげてもよさそうって!
453 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 11:47:18 ID:pS/eDMrE
>452 みたいだね。でもこれは予想通り。 あの収差図からは、従来の高性能アポを凌駕することはないだろうと。
454 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 13:30:07 ID:abs+1Cu3
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れのクラウンアスリートが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
455 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 16:05:34 ID:7uO8lS77
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れはまってるぜが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
456 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 16:15:13 ID:4L1Mr564
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ミヤウチ10cmフローライトが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
457 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 23:35:03 ID:BwkYPatM
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 誰かのTOA-150EMSが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
458 :
名無しSUN :2006/03/26(日) 23:54:24 ID:jq2IG4Yg
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// やっぱりケンコーがワースト1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
459 :
名無しSUN :2006/03/28(火) 00:18:03 ID:LO/w/diN
10cmの壁は65点
460 :
名無しSUN :2006/03/30(木) 18:27:41 ID:AmVxEprm
TSA102結局どうなの。
461 :
名無しSUN :2006/03/30(木) 22:14:05 ID:EikvbdoZ
ロンキーのテスト結果としてこんなコメントがありました。 2006年3月23日発売の新製品。中央のスーパーEDガラスをクラウンガラスで挟んだアポクロマート です。ごく周辺が負修正ですが全体的にはほぼ真っ直ぐな見事なロンキー像です。ナイフエッジ でもほとんど欠点が見られません。色消しも上記のフローライト2枚玉よりはるかに少なくなっています。
462 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 17:14:19 ID:UkXuc8Nu
>>461 それが出てる事は吉田さんも既に購入して見てると考えていいのかな。
ただ今回の評価は吉田さんには出てきて貰いたくないな。
その論評でTSAの販売が左右されそうだからね。
プレッシャーとリスクが大きいよ。
463 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 17:46:03 ID:VLwS/Zk8
>ただ今回の評価は吉田さんには出てきて貰いたくないな。 >その論評でTSAの販売が左右されそうだからね。 すで某サイトに書いてあるのに、何を今更。
464 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 18:11:40 ID:RUfksrbt
↑ どこぉ〜
465 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 18:19:51 ID:VLwS/Zk8
アドレス書いたら、某サイトに迷惑かと。 ご自身で探すよろし。
466 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 21:12:02 ID:IB249vKC
467 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 21:19:55 ID:hR+mOMxC
ヒント:ににんがし
468 :
名無しSUN :2006/03/31(金) 21:27:18 ID:hR+mOMxC
469 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 02:25:01 ID:wELF8UDS
コマが気になると書いてたな。消えてしまってるが。 コマが残ってるとなると、アポに非ずと息巻く御仁が出てきてもよさそうだ。
470 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 03:31:28 ID:RAUv70a/
464>ツアイス 望遠鏡 で検索すれば分かる
471 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 04:27:16 ID:EhHiVix4
472 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 07:09:15 ID:oraHdmTQ
ロンキー 吉田 ロシア
473 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 14:04:26 ID:De3nQQmS
>>469 ほんとだ、1236〜1254までの発言がなくなってる。20個近く消してるのか。
474 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 15:34:51 ID:NlNSRCff
たぶん、TSからクレームが来たんじゃないかな? Y氏も影響力が強くなったのと同時に、メーカーとのつながりも強くなって、 自由な意見が言えなくなってきてるんじゃないだろうか?
475 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 16:53:05 ID:sbGWQLvY
>474 怒涛のレポート確かになくなっていました。可能性十分ありますね。
476 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 17:10:39 ID:Zm8wmbJg
発売2日目だったからね。拙速だと注意する人がいたのかもね。 もう激戦区だし、少しじっくりランキング検討したいってことじゃない? 周辺像のことはいろいろ文句たれてたが、10cmとしては最高クラスの点数(暫定w)つけてるんだから、メーカサイドからクレームがきたりはしないよ。 この業界でユーザのカキコにいちいちクレームつけるのは傘猪くらいだろ。
人様の掲示板で書けるのも限界を感じすべてを消しました。 誤解の無いような書き方は私にはできませんし、 メーカや持っている人に気を使う書き方は当初から捨てています。 ここにすべてを書き込むには、到底ゆるされる量ではないので、 なるべく簡単に何度かに分けて書くようにいたします。 まず、正直に言えば第一感は良い物ではありませんでした。 今ではその原因が、 1)タカハシにより意識的に作られたコマによるもの 2)そこそこの光軸 3)周辺部の甘さ 4)中心の抜けの良さが逆に周辺部の悪さを強調している などが融合されている印象だとわかってきています。 上記の悪い点が見えているのがTOAが存在しているからだというのは皮肉なものです。
478 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 18:48:11 ID:SNd2Qj6+
自分で掲示板をつくるかブログでもやれば
高倍率の惑星の見え味ですが、 すぐに気がついたのはタカハシ色が無くなった事です。 良く私は白っぽいと表現しますが、海外の多くの望遠鏡よりは全体的に青にシフトしていました。 TSA-102は特に木星の茶色が濃く感じます。 APに似た来たと言うとタカハシに失礼かもしれませんが赤が乗ってきます。 しかし、にじみなど感じませんから良い印象です。 次にTSA-102が他の望遠鏡に明らかに勝っている点は中心部の抜けの良さです。 バックの抜けの良さは抜群です。これが7,8割までで止まってしまうのが残念です。
コントラストはバックの抜けと共に良く感じます。 トップクラスでしょう。 解像度は上位陣との差はほとんどありませんでしたが2,3番手でTOPではないようです。 土星で言えばリングの切れはそこそこで全体像は良く見えるような印象です
3群3枚密着の件ですが、 事前にグリーンレザーで調べていましたので1枚と2枚目、 2枚目と3枚目がそれぞれ間隔が1,2mm空いているのはわかっていました。 それではなぜ密着と言ったのかはTOAの完全分離型とは違い、 1枚目と2枚目は真ん中で、2枚目と3枚目は端でくっついているようです。
482 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 19:17:29 ID:fVJ4ovUL
じゃあ俺のFSQの方が上だな!
TSA-102は色々なコストダウンの方法がされています。 特に35フラットナーとレデューサーのTOAシリーズとの共用が面白い所です。 477 1)の負のコマ収差は、35フラットナーの正のコマ収差に合わせて意識的に大きさを決めているようで、 フラットナーと組み合わせて初めて完璧な光学系になるようです。 簡単に言えば5群5枚の光学系なのです。 それではなぜこのような設計なのでしょう。 どうもレデューサーにある用で、この方法が一番コストを下げた良いレデューサーができるようです。(と私は把握しました) この35フラットナーが今のタカハシの多くの設計を左右している名フラットナーです。 これをつけた印象は、良像範囲が増え眼視でも常時つけていても良いと感じています。 予算に余裕がある方はお勧めです。
次のコストダウンは光軸調整がありません。 TOAではこの機構の為に重くなりましたが、 驚異的な調整もされて現在のTOAシリーズの名声ができたと言えます。 この点が今後のTSAの評価を決めるかもしれません。 私の鏡筒も厳密に言えばずれています。 そこそこでこれだけのパフォーマンスですから、 コストと重さを考えれば成功していると思います。
光軸調整などなまじあるからずれるのだと言っている人がいますが、 私の手持ちで光軸調整がないものはすべてソコソコなのです。 ずれる前に勝負になっていません。 やはり、TSAは大きなハンデを持っている事には変わりはありません。
コストダウンではないと思いますが、塗装が艶消しになりました。 この一週間、何度かFS-102やFC-100Nと比べて感じることは、 傷は目立たなくなりましたが残念ながら現場ではすべります。
487 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:36:19 ID:/jG43mZu
479 吉田さん、結局、土星では、FS-102とTSA-102とでは どちらが良く見えるのですか? あきらかに違う?それとも、あまり差違はない? 興味あります。情報を下さい。
コーティングは前から見るとグリーン色です。 これに関してはコストダウンと見ています。 TOAのコーティングを見た時は黒に近い薄紫でなんともいえない色をしています。 やはり理想は黒なのでしょうね。(笑) これによりどの程度見え味に影響があるかはわかりません。
>>487 さん
土星では、私のFS-102とはわずかな差と言えます。
とくにFC-100Nとは差がありませんでした。
ただし、周りのモワレが少なく見やすいのは確かです。
木星にはTSA-102の方が模様が濃く一ランク上の印象です。
490 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:49:10 ID:/jG43mZu
吉田さん、回答ありがとうございます。 今使用している、FS-102とFL-102がずいぶんとほころんできているので 新しい10cmアポを模索中です。あまり違いがないのであれば、もったい ないので、もう少し使って、それこそTSA型番の12cmクラスを 待つなどをを考えたいと思っているのです。
491 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:52:41 ID:AKQGqvwl
492 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:53:49 ID:FtVZYL3x
優秀とはいえ、神話級のできでは無いと言う事か・・・。 でも、TOA-102だと手の届かない値段だろうし、 現実解としては、やっぱりこれ買うしかないか。
493 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 21:54:11 ID:/jG43mZu
TOAは、高いし重いし大きいし。 FS-128でギリギリのように感じているのです。稼働率も関係して くるところの問題ですから。
494 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 22:15:59 ID:/jG43mZu
あきらかにFL-102を超えていたら、すぐにでも考えるのですが どうも同レベルな感じで、大きな違いはなさそうなんですね。 期待していたのですが、ちょっと残念かも。
495 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 22:30:36 ID:k//tXLNL
TSA128?が出たら、TOA130は製造中止だ。みな急げっと!
496 :
名無しSUN :2006/03/32(土) 23:50:31 ID:EhHiVix4
屈折党の人は小口径の高価な機材の比較で悩むんだから、 ある意味、贅沢な悩みだな。 オレは、そんな余裕はないから、ニュートン党で良かったよ。
497 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 04:44:23 ID:fAtPFjsH
吉田さんお疲れ様でした。 TSA買おうか迷ってましたが インプレを読んで止める事にしました。 このインプレの印象ではFSとの差異が 僕には見いだせません、車同様モデルチエンジによる 価格吊り上げにしか感じられませんでした。
10cm群は各メイカーで名筒が揃っています。 前FSシリーズは色収差が少し残っていますが フローライトらしい切れ味のある名筒です。 現在でも価値が下がるわけではありませんし、この味を好む方は今後もいると思います。 TSA-102は色収差をこの価格でものの見事になくしてやってきました。 私の評価であまり変わらないように書かれてしまうのは、眼視では元々色収差よりも球面収差の方が重視されるからだと思います。 F値が大きいのですが天文ガイドに乗る時は写真鏡としての評価としては大きく前進しているのではないでしょうか。
TSA-102の焦点内外像はほとんど色が付きませんし、 対称性もなかなかのできです。 35フラットナーを入れた状態のFSA-102は、 現在、手に入る10cm鏡筒としてNP101に並んだと言っても良いくらいのできです。 FSA-102は暫定95点を入れてあります。わずか3点ですが上がりました。 眼視での惑星を見るこの3点は大きな差ではありませんが、 2重星などを見る方には歓迎されるはずです。 NP101と並べて見ましたがフードを格納した状態では長さも変わらず、 重さもFSA-102の方が軽くFS-102に比べて大分コンパクトになった印象です。
なるべく短く紹介しようと思いながら長くなってしまい申し訳ないと思っています。 最後に、私がTSA-102を手放しで褒めない心の底の理由を書きます。 この鏡筒は設計者の意図が随所に見る事ができます。(これは2倍楽しめる要素です) しかし、その多くはコストダウンで出てくる「眼視ではわかでしょう。」と言う感じがしてならないのです。 これが鼻に付くのではなく目に付くのです。(笑) みなさんにはTOAを出すほどでもないと言っているようです。 そんな事も比べると分るものなんです。
「眼視ではわかでしょう。」 は、「眼視ではわからないでしょう。」です。 これじゃ わかりませんよね。
502 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 07:35:23 ID:0ofttI6G
そもそも 何が言いたいのか解かりません。
503 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 10:10:17 ID:+NBMMSXY
私には、よくわかりますけど。 多くの情報ありがとうございました。
504 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 12:36:16 ID:VPzNdDlV
私もよくわかりました。 ありがとうございました。
505 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 13:17:29 ID:RwMWAQw4
>>499 95点では無く65点の間違いですよね、吉田さん。
506 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 13:24:46 ID:gCP5PboV
FSA-102 95点 TSA-102 65点
お恥ずかしい限りです。 FSA-102は暫定95点を入れてあります。 -->TSA-102は暫定65点を入れてあります。 504さん、505さんありがとうございます。
503,504さん そういってもらえれば賛否はどうあれ書いたかいもあります。
509 :
名無しSUN :2006/04/02(日) 15:24:51 ID:zeURJfSp
吉田さん、TOA150とμ250が同じぐらいの採点であるのは コントラスト(色が濃くみえる)ものと、解像度が高いものとで 差し引いて同じぐらいと考えてよろしいですか? と言うのが、屈折とμとどちらを大きいのに買い換えようかなと 考えておりまして。
>>509 さん
μ−250は惑星を見る為に生まれてきた鏡筒です。
私達の日常的な生活の中で大きさ、重さ、取扱 すべての現実の中で
最高の惑星を見せてくれていると思っても良いと思います。
これ以上の鏡筒は、どこか現実離れをした所が出てきてしまいます。(笑)
かたやTOA-150は、宇宙を駆け巡るために生まれてきた乗物です。
惑星を200倍でみれば、見た倍率だけその惑星に近づく事ができます。
何千年先の恒星をみればその倍率だけタイムマシンに乗ってみていると思えるほどの見え味です。
511 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 04:32:16 ID:7mRLQUzT
なんとなく抽象的ですが、わかります。 ただ、210がすべて勝っているのですが、一点アクロマート屈折 の方が色が濃く見えます。(150・120とも) ”屈折と反射はできれば区別してみていただきたい”とはあり ましたが、TOAではもっと色が見えやすいのかなと・・μ250では、 口径があるので明るく解像度はあるが白とびした感じになるのか なと・・、同じぐらいの採点ですから見え方の(特徴)違いがわかれば うれしいです。 現実的には、μ250であれば金額的対象としましてTOA130 になりますが。
512 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 10:44:38 ID:iJXuyMKp
>アクロマート屈折の方が色が濃く見えます。 それは屈折だからコントラストが良くて色が濃いのではなく、 色収差のせいで色が濃く見えてしまうという話ではないでしょうか? もしそうなら、アポを買うと、かえって色が薄くなったと印象を 持たれるかもしれませんね。
513 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 22:46:13 ID:2cIdhhXY
色収差のせいというより、色別の透過率の違いなんジャマイカ
514 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 18:41:05 ID:5oXoPWlo
ALTER-7Pの予想を立ててみた。 ↓ ミューロン210(77点) ALTER-7P(76点)←ココ ミューロン180(75点) MN-61(75点) ALTER-7(73点) どうだろ?良い線逝ってると思うが・・・ 誰か持つてる人いないの?
515 :
名無しSUN :2006/04/06(木) 18:49:50 ID:VyXowbhs
>>514 前スレ No.724 吉田氏のALTER-7Pコメントのコピペです。
>MN-61と同等かちょっと下と見ていますが74点でしょうか。
>3回ほどしか比べた事がないのと、自宅ではないのでその鏡筒が
>どの程度調整されたものかわからないので暫定点数です。
>マクストフの特徴はスパイダーが無い事による自然な見え味と色が濃い目で
>階調豊かな惑星を見れる事です。
>この鏡筒をよしと見ない方の多くは「カチ」としない惑星像が嫌だと思っているようです
抽象的な書き方になってしまい申し訳ない。 望遠鏡の見え味を表現するには本当に難しさを感じます。 解像度、コントラスト、色収差で分けて説明しても 口径の小さいTOA-150がμ250と同等の評価に値すると説明するには難しさを感じます。 コントラスト対解像度と良く使いますが、 コントラストも明るければそれなりに良くなりますのでTOA-150が優位とはいえなくなります。 アポを説明するにはどのような言葉が良いのかはいつも考えてしまいます。 無理に書くとすれば、良く安定した映像ともいいますが、これは自分の目で見る自然な映像とも言えます。 これに自然な色が加わり、違和感のない惑星が見る事ができます。 自然な色とはどこも違和感の無い滑らかな豊かな色の諧調を生み、それが惑星を立体的に見せます。 反射20cmと10cmアポの組み合わせがスタンダードとすれば、 μ210をお持ちでしたら是非アポを一台手元に置きますと稼働率が上がります。 稼働率が下がっても夏、秋のとんでもない惑星を見たいのでしたらμ250でしょう。
μ210とμ250の違いですが、単純に4cm以上の差があります。 μ210がなるべく軽くつくり赤道儀への負担を軽くするように考えられていますが、 μ250はEM200上ですべてをかっちりと惑星を狙う為に作られています。 主鏡を固定して副鏡で電動でピントを合わせますがちょと微動に弱い面はありますが 400倍を超える惑星を見るには欠かせません。 また、この機構のおかげで主鏡の周りを簡単にでき、 カバーをはずして主鏡を両面から冷やす事ができるのは助かります。 600倍を確実に見る事ができる市販望遠鏡のひとつです。
518 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 12:51:22 ID:Is0V9UXD
実戦派の吉田氏に逆らうつもりはないんだけど 日本の空では実用過剰倍率の上限と言われてる口径cm×20なんだけど あれは15cm〜20cmの口径まででそれ以上の口径になると×20以下に下がってくる のはご存知のとおりだと思います。 600倍を確実って。。。どこかの馬鹿が喜びそうな煽りはいかがなものかと。
519 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 13:18:24 ID:MC2JT64c
そうは言っても実用口径高倍率は10cmで40倍15cmで30倍20cmで25倍30cm で20倍てのが現実なんだけどなあ。 もち高精度光学系、調整、空の状態がベストの条件だけどね。
520 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 18:30:21 ID:MC2JT64c
高性度な対物レンズ、高精度のコーティング、視野の広いクリアーな高精度 のアイピース、見えないはずがありません。 たかだか250mmで600倍、楽勝ス。
521 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 20:47:00 ID:tFBJa8cf
513からふと思ったのだが、 反射より屈折の方が鏡筒の設計・コーティングなどで、 見え方に個性が出やすいのだろうか。
522 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 22:26:03 ID:HDxmZwGP
反射だと面が少ないし、調整は面倒だが自分で光軸を合わせられないこともない。 鏡自体がそれなりにできていれば、屈折よりは見えなくなる要素は少ない気がする。 3枚や4枚玉アポなんて、光軸なんてユーザーでは手のつけようがないよな。 遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。 色が薄くても見えないことはないわけだし。いくら高精度でも口径の差は埋まらない。
523 :
名無しSUN :2006/04/07(金) 23:28:05 ID:2ZagFIeC
遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。 遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。 遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。 遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。 遮蔽の影響はどうしようもないが、そんなに騒ぐほどのものでも無いように思う。
524 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 12:46:45 ID:xVjGcvtr
吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 さん 相変わらず、抽象的で曖昧な評価ばかりで判り難いですね そろそろ具体的評価方法を模索してはどうですか? 例えば、月のプトレマイオス内部の小クレーターの数とか 同じくプラトー内部の小クレーターの数、アルプス谷の内部の小谷 etc 惑星は変化が大きくて評価し難い
525 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 14:00:00 ID:l4yQrLVu
526 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 14:07:49 ID:HeYGNBNm
天文ガイドで読んだけど屈折が反射に比べて惑星がよく見えるのは 星からの光を直接見る為だと書いてあった。
527 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 14:36:32 ID:l32RFVVx
何年の何月号?
528 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 15:09:55 ID:UqQVVw8z
>色が薄くても見えないことはないわけだし。いくら高精度でも口径の差は埋まらない。 色が薄いというよりも構造上コントラストが低いというだけであって、惑星表面の模様の 色彩の豊富さや諧調では出来の良い反射の方が遥かに上だと思う また屈折ではいくら高性能になろうが中心像でさえ無収差にすることができない。 惑星屋の100%近い人が反射を使う理由はそこにある。 熟練者が見れば反射の性能の方が上なのだが、コントラストの低さや像の不安定さから、 初級者や中級者には屈折を好まれる人が多いのも事実。 確かに最近の15cmクラスの屈折は大変に良く見えるし観望には十分なのかも知れないが、 そこは、そこそこの像を安定して見たいのか、それこそ一瞬一瞬でも震えのくるような凄い像を 見たいのかの考え方の違いだろうと思うし、惑星屋は後者でないと話にならないだろう。 以前気流の良い時にSD155で土星を見ることができた。Aリングに2-3本、Bリングに4-5本の 筋が確認でき屈折もシャープになったものだとは思った。 しかし、30cm反射ではシーイングが少し良ければ普通にそれ以上は見えている光景なので。 いくら高精度でも口径の差は埋まらないというのは正解だと思うし、何故ゆえに異常に価格 の高いアポ屈折を欲しがる人が多いのか不思議なところ。 15cmアポ屈折で言えば、同口径の高精度の長焦点ニュートン式といい勝負だし、価格で言えば 特注しても1/3強くらいの価格で作ってもらえる。 また、20cm反射となれば半分強の価格で15cmアポ屈折なんて足元にも及ばないと思うのだけど。
529 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 15:17:16 ID:4anrdMKa
一言でいえば趣味で好みだから。 わかったら、くだらん長文垂れ流してないで寝ろ。
530 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 15:31:41 ID:UqQVVw8z
>>529 追求心のある人向けで、初心者向けには書いてないから難しかったかなw
531 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 15:35:00 ID:4anrdMKa
中学生の作文。論理矛盾に気付けよw
532 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 15:43:06 ID:UqQVVw8z
>論理矛盾に気付けよw なら、くだらんこと書いてないでそれを指摘しろw
533 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:22:08 ID:UqQVVw8z
機材がないヤシや見たこともないヤシほど自分の意見もく無意味に人を批判したがるからなw もっと意味のある意見を書いてくれよな。
534 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:24:25 ID:l4yQrLVu
>>532 初心者でも知ってることをグダグダ知ったかぶって書いてるだけで
ウザイ、キモイ、キエロ。
535 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:32:37 ID:OfsPEE5i
>>530 屈折=初心者
反射=熟練者
と決めて掛かってるのもウザイ
天文台の数十cmの屈折を使っている天文学者は初心者ですかぁー
(予算なんて個人の比ではないので屈折だろうが反射だろうが選べるのに
敢えて屈折を導入しているわけだが、どう説明する?)
536 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:34:40 ID:OfsPEE5i
>>530 >敢えて屈折を導入しているわけだが、どう説明する?
やっぱウザイから返答イラネ、キエロ
537 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:37:30 ID:l4f1EuUv
>>528 \\\\\\\高価な屈折が買えない奴のひがみ話聞いててもな〜。\\\\\\\\
538 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:41:03 ID:l4yQrLVu
最近、この手の(議論の内容よりもとにかく他者を見下して悦に入りたがる目的)煽り?であちこちのスレで大暴れしてる奴じゃね?
539 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:53:34 ID:sAfbKtA3
>>528 15cmクラスのチンポが大変イイ・・まで読んだ
540 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 16:56:32 ID:l4yQrLVu
541 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:03:00 ID:UqQVVw8z
>天文台の数十cmの屈折を使っている天文学者は初心者ですかぁー それはどこの誰ですかぁー 国内最大のツァイス65cm屈折でさえ観望会にしか使われてない気がしたけどなぁ。
542 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:03:36 ID:KYPPu2+I
543 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:18:24 ID:UqQVVw8z
>>528 15cm屈折持ってますよ。もちろん10cmもね。アポですよw
観望会などで素人に惑星を見せる時にはやはり屈折の方が良いですからねぇ。
544 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:20:22 ID:UqQVVw8z
545 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:28:25 ID:0A1PGMa8
ID:UqQVVw8z ↑ミジメだな
546 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:38:54 ID:UqQVVw8z
>>545 全然そうは思わんがw
揚げ足とるよりも良い情報をくれ。
世間では揚げ足とるしかすることのないヤシほどミジメなことはないんだけどなw
547 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:43:12 ID:l4yQrLVu
548 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 17:45:58 ID:YJMhhzXE
屈折の15cmなんて昔は天文台の据付た物がほとんどだったんだが 最近のレンズ性能向上で極端な短焦点化してきて個人でも取り扱い易くなって きているのに対してN反射は月、惑星で現屈折に対抗しようと思えばやはり構造上 ある程度の長焦点にせざるをえないし自作以外では特注になるし使い勝手も悪くなる ので都市部の住宅事情なんかでロング反射は敬遠されつつあるんだろうね。 像の安定性、コントラストは屈折の一人勝ちだけどあとは屈折に見えるものは同口径反射でも確実に 見えるんだからメンテをおしまないんだったら中心像のキレの鋭さで反射も捨てたもんじゃないな。
549 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 18:47:46 ID:4anrdMKa
>>546 自分で「考え方の違い」と結論を出しているのに
それから不思議がるから不思議だ。
考え方の違いと結論したなら、違いの意味を理解できるように努力しる。
550 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:21:30 ID:UqQVVw8z
ここは屈折スレではないだろう。 同口径の屈折と反射がどのように見えるかわからない人がいるから書いてるだけで、 同じ見え方ならば安いほうが喜ぶ人も多いと思うし、同じ投資するなら少しでも 詳しい模様を見たい人も多いだろう。 当然俺も屈折と反射の両方を使ってて書いているわけだが、何か変か? 自分の意見もないのに人を批判してもなぁw 少なくとも549のようなヤシに向けてスレしている訳ではない。
551 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:26:19 ID:lvCmDJlg
天文板のかつての名物コテハンも10cmアポから20cmニュートンに乗り換えたしな(w
552 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:26:37 ID:4anrdMKa
179ですな
553 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:33:32 ID:xyVWjxhn
>>550 スレタイを百回読み直せ。もちろん >ここは屈折スレではないだろう。だが
具体的な製品名を揚げて、相対的なランキングを点数で表記するスレだ。
屈折か?反射か?なんて事をだらだらと長文で論議する場でも無い。
554 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:48:42 ID:l4yQrLVu
今後、このスレに限らず新しくスレ立てする奴はテンプレに「179の書き込み禁止」をいれるべし。
555 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:53:17 ID:UqQVVw8z
>>550 それなら俺が比較的いつでも自由に見れるものでは。
20cmニュートン>>AP155=ぺンタ150SD>FCT150=FS152かな。
これで良いかw
556 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:54:14 ID:qKXuD6uq
557 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 19:58:56 ID:xyVWjxhn
>>550 >>555 真っ赤になった顔が見えてくるな。自分で自分にレスしてどうする。
20cmニュートンの名前を晒せ。そして点数で表記しろ。
558 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 20:45:31 ID:UqQVVw8z
>>556 20cmニュートンはいっぱい見てるし、たとえばアスコ、ニシムラ、YK、MTなど。
鏡は木部、星野、田阪あたりは見ているよ。
でも15cm屈折に勝つなら既製で売っていたMTのF6で充分だな。
自分で30cmの前に使っていたのは自作で、鏡は予算の関係で某有名アマに磨いてもらった。
厳密には21cmだったけど。
559 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 21:18:08 ID:kpd4B8Rh
ここに179がいるのは秘密
560 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 22:27:08 ID:xyVWjxhn
ID:UqQVVw8z お前は長文の屁理屈をひねくり回すのは得意なようだが、自 分のミスを謝ったり、客観的、相対的評価を下す事は全く出来ない只のガキ のようだな。もう来なくて良いよ。うせろ!!!
561 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:04:40 ID:Sb3VlLRC
ID:UqQVVw8z 君に贈る言葉 「文は人なり」
562 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:20:12 ID:UqQVVw8z
>ID:xyVWjxhn いつまでたっても糞だなぁ。 こんな糞にはコネはないだろうから、同じメーカーの同じ望遠鏡を同じ価格で買っても 当りの望遠鏡は行かないような仕組みになってるのw それさえも知らんだろうがw もっと業界を知れや。
563 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:23:18 ID:ikYkikco
スレタイと違う発言をすると、なぜか暴言を吐き出す人がおりますな。 あと、自分の気に食わない発言に対して、すぐ屁理屈呼ばわりする人も。 べつにスレタイから多少逸脱したっていいじゃん。 暴言吐く方が、人に気分悪い思いさせるということが分からないのかな。
564 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:24:31 ID:ikYkikco
とか書いたら、UqQVVw8zまで中傷に走り出したよ。
565 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:26:52 ID:mTpRaQSE
MTは良くできた筒だと思う。10cmが特にいい。 タカハシ最後の良心だったかも。
566 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:27:44 ID:4anrdMKa
179は放っておけ。毎度のパターンではそろそろ大暴れが始まるぞ。
567 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:33:45 ID:I5LRSJDS
イ寺age
568 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:34:51 ID:yqR6KfRN
562は文章から推察するにガキであることは間違いない。 しかも業界とやらに踊らされている所が痛々しい。 おれは望遠鏡には詳しくないですが、いい加減目覚めなさい。
569 :
名無しSUN :2006/04/08(土) 23:44:13 ID:xyVWjxhn
>>566 俺は特にウォッチャーと言うわけでは無いのでわからんのだが ID:UqQVVw8z
これがかの悪名高き 179 なのか? 何かすぐ判る特徴でもあるのかな?
最初はもっともらしく、次第に本性むき出しになるって事なのか?
570 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 00:04:00 ID:l+2PGLTh
漏れが知っている3つの特徴のうち、2つまでは満たしている
571 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 00:08:13 ID:4iE2RKC3
おまえらきもい
572 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 00:13:44 ID:MfdBTgnj
>>570 その特徴は公表しない方がいいよ。
万が一(無理だと思うが)改善されたら更にたちが悪くなる。
知らない人でもその内わかってくるよ、結構わかりやすいから。
573 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 00:37:19 ID:ddBLbSVd
荒れてきたんでない? 黄砂もすごいし、ランキングでもしよーぜ。 不健康525倍が100点! これより良く見えるのが世の中にあるか?
574 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 00:39:10 ID:rNriSDIA
>>572 一つだけ無害な癖がわかった。このバカ 他人にレスするつもりで自分に付けてしまう事が良く有り、ゴメンと素直に言う場合と、徹底的にシカトする場合が有るって事だ。
575 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 01:58:20 ID:Gdg2LXBX
外野から見た漏れの感想。 みんなガキ。
576 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 02:34:41 ID:ydtM5tHD
はいはい達観達観
577 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 03:12:49 ID:0ZFgVAf0
俺もそう思う。 みんなガキとは思わないが、 みんな退行している。
578 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 10:47:47 ID:eRSXPGXA
>>569 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1142301101/l50 最近このスレと宮内スレで人を見下したようなカキコを繰り返してる奴は
179なんかじゃなく以前上記URLのスレで何度か話題になった矢腐板のtだろ。
ここでは書かんが根拠はある。
575も宮内スレとこっちで同じIDだし外野を装った自作自演の可能性はあるが
別人だったらスマソ。
もしそいつだとしたら、矢腐で目障りなトピに乱入したり
自分と考えの違う奴に粘着したりを何年もくり返してきたせいで
あっちが自トピ以外不毛になったもんでこっちへ情報収集に来たってとこだろうが、
前に匿名でしかモノが言えないヘタレはどうとかいってた割には
こっちでこそこそ名無しや通りすがりで高飛車に情報よこせはないんジャマイカ?
179説が出たもんで今頃ボンクラどもがと笑っているかもしれんが、
どこへ書いてもカキコから曲がった性根が丸見えさ。
おっとと、俺も性根が曲がっちまった。達観達観
579 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 11:13:07 ID:jWlezoit
あの粘着はつくづく酷かった
580 :
575 :2006/04/09(日) 12:08:55 ID:Gdg2LXBX
>>578 ハァ?
妄想禿ワロスwwww
ここまで妄想する君には笑えるw
Y版読んだが、確かにミヤウチ60を推奨してるね。
だが、共通点はそれだけじゃんw
しかもYじゃニコンSPは出てても、ミヤウチスレで推奨のフジノン双眼鏡の話題なんて出てないし。
妄想もほどほどにw
じゃ、漏れも妄想をひとつ。
>>578 はtに粘着された負け犬?w
581 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 12:12:24 ID:avQ8fjGg
おまいら仲間なんだから仲良くしる 妄言179ごときにかき回されるなよw
582 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 12:12:42 ID:te2oowqu
↑ お前もガキ(w
583 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 12:13:30 ID:te2oowqu
584 :
575 :2006/04/09(日) 12:18:38 ID:Gdg2LXBX
ほんとだw みんなガキ同士仲良くしようw
585 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 20:19:26 ID:MfdBTgnj
>>580 そのtとやらの言動についてよくそこまで細かく把握してるな。
本人光臨?
586 :
179 :2006/04/09(日) 20:46:55 ID:ZBdVTj20
俺の話題が出てるようだが519、548にしか書き込みしてないんだが? ウォッチャーきどってる奴等もたいしたことねえな。 ん?ふたつまで特徴がにてるって?なんじゃそれw
587 :
575 :2006/04/09(日) 21:05:10 ID:Gdg2LXBX
>>585 >>585 ROMったって言ってるでしょ。
最近のしか読まなかったけど、ニコンSPもミヤウチも出てきたぞ。
日本語読めれば誰でもわかるでしょ。
あんた578?しつこいね。
よっぽど漏れをtにしたいのかい?
その訳は?
やっぱ、Y版で粘着された負け犬君?
妄想もしつこいとただの基地外になるよww
588 :
名無しSUN :2006/04/09(日) 23:38:51 ID:TbSfHFV7
吉田さんありがとうございます。多くを見比べられてきた吉田さんでも 屈折と反射というのは難しいのが文面から感じ取れます。 ですが、鏡筒を選ぶ方向性はつかめました。 はまっている自分にもあらためて気がつきましたが・ ここはいつも見ているのでよろしく。
589 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 01:28:45 ID:pwH3ho/T
巡り巡って出た最終結論はこうだ! ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの忍者400が1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
590 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 11:46:43 ID:1zJ4wpFK
問題とすべきでは発言内容の是非であって、誰の発言なのかは問題 ではないでしょ。発言者をいくら中傷したところで、発言内容が誤 りであるという証明にはならないし。スレも荒れるだけ。 それと、屁理屈だと言い出すのは、理屈ではかなわんが俺の考えの 方が正しいのだ、と言ってるようなものでみっともない。それでは ちっとも証明になってないし、かえって逆効果というのが分からない のかな。あいてが間違ってると思うのなら、あくまで理屈で押すべき だよ。
591 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 12:16:04 ID:qDxL6bE6
>>590 普通の人相手ならそれでいいのだが、179には無意味でつ。
昔の雑誌の受け売り珍説が絶対真理で、現代の理論は理解したくない。
とどのつまりは暴言書き連ね見え透いた自演に無意味コピペなんでもアリ。
したがって179は相手にしないのがヨロシ、ということになっている。
592 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 20:12:39 ID:cYK2dV+/
…というわけで、漏れの目にはμ250が良く見えた件について
593 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 21:48:34 ID:QG4QoZrx
>>590 このスレの主旨を理解して書いてるの?良くも悪くも吉田氏が典型的な例で
ある様に、具体的製品名を出し、点数で評価してみよう ってスレなんだ
よ。評価も出来ない香具師が 私の主張 をだらだらと長文で発表するスレ
では無い。それをやりたいなら自分で別スレを立てれば良いだけだ。
漏れは場数を多く踏んだ実践派の、主観で良いから評価を見たくてここを見
てる。理屈は要らん。
594 :
↑ :2006/04/10(月) 22:08:30 ID:B2+1kzgh
理屈をこねる香具師
595 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 22:22:40 ID:aE10shWX
だから俺的にはボーグ60EDが・・・ 60だから60点。 これならいい。
596 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 22:53:57 ID:ozbqIMFP
6点萎え
597 :
名無しSUN :2006/04/10(月) 23:55:25 ID:dR2+COlh
っ…忍者400は400点
598 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:04:37 ID:2SCsxq68
KENKO 反射式 天体望遠鏡 SKYDREAM GX5000は 5000点を達成しているかと
599 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:07:53 ID:mupEfTPI
600 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:20:23 ID:mFfS9kIN
>それをやりたいなら自分で別スレを立てれば良いだけだ。 スレ乱立を嫌う人だっているよ。それに、スレタイと書き込みの内容が違っ てしまってそのまま続いているスレだって良くある話だし。スレは私物じゃ ないのだから、その話題を話したい人がいればそれを優先させても良いの ではないかという寛容の気持ちはないのかしら。興味がないのなら、 とばして読めば良いだけのことであって、不機嫌になることもないでしょ。 それよりも慎むべきなのは、他人を誹謗する発言の方では。
601 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:36:49 ID:Rs7WkYk0
>>600 >スレ乱立を嫌う人だっているよ。
それは類似スレの場合だけ。かけ離れた内容なら別スレ立てるのが当然。
俺もこのスレで見たいのは、下らん論争や脳内妄想では無く、実践派の評価。
602 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:40:11 ID:x503gdKs
603 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 00:47:52 ID:mFfS9kIN
>かけ離れた内容 この程度で、かけ離れた内容とは思わないけど。 >下らん論争や脳内妄想では無く くだらないかどうかは人それぞれ。自分にとってはくだらないという のならとばして読めばよいだけのこと。みんながくだらないと思う ような内容なら、そもそも論争にもならないかと。
604 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 01:36:16 ID:Rs7WkYk0
>>602 もしかして 600 603 これが悪評高き179なのか?
605 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 02:33:04 ID:me2Mkjyw
正論だな>600>603
606 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 17:36:16 ID:XlCa/Ahk
オマエラ、男なら大口径ドブにしとけ 球状はブツブツ 星雲はウネウネ 銀河はクルクル 暗黒帯はビシッ 惑星はぐちゃぐちゃ だ。脳内妄想ばかりするなよ。
607 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 18:06:34 ID:+lZORnxR
608 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 18:45:42 ID:XlCa/Ahk
>>607 忍者400使いだけど安物買いの銭失いなのか?答えろ
609 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 18:53:30 ID:aVzmBOAM
要するに一番大切なのは、シーイングとシンチレーション。100mmのアポクロマートと 20センチのニュートンかミューロンがあれば良い。
610 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 19:06:29 ID:G4PMuEDr
611 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 19:08:55 ID:7GTQ0i/K
>>609 そんなものは昔にとっくに卒業した。
惑星の微妙な色彩はそんなものでは味合えない。
眼視で150アクロマートに負ける100mmのアポクロマートに何か価値があるのかw
あるとすれば写真鏡としてくらいか?
やはり口径は大きければ大きいほど良いなぁ。
ドブ最高!!
612 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 19:10:02 ID:aVzmBOAM
まあ大口径の集光力は、また別の世界かもしれないが。
613 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 20:24:10 ID:aVzmBOAM
惑星は、集光力は、関係無いよ。
614 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 20:25:38 ID:me2Mkjyw
まあ、趣味だからお気楽に
615 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 20:30:37 ID:JOFY5pxD
233 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2006/02/11(土) 11:11:48 ID:fMGjJLQ1 ということを加味させていただいて、 忍者400のような良くできた40cmクラスで100点、50cmクラスで110点です。
616 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 20:43:07 ID:7GTQ0i/K
>>613 そうでもない。
試しに30cmクラスでも買って1年くらいそれだけ見てみろ。
その後に20cmクラスがどう感じるかだよ。
20cmも持ってはいるが何年も使うことがない。
617 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 20:51:48 ID:7GTQ0i/K
>>615 40cmクラスで100点なら15cmアポクラスだと40点かな。
10cmアポクラスだと28点でどう?
圧倒的に迫力は全くの別物。
ただ眼が反射に対応できているかは、また別の話だと思うが。
618 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 21:15:09 ID:JOFY5pxD
9 :吉田 弘 ◆KRWoIhunV2 :2006/01/01(日) 20:33:47 ID:xFBAfW7k 望遠鏡ランキング2006年度版(2006年1月1日) ミューロン300(101点) Ninja 400 (100点) TakahashiTOA-150(96点) アストロフィジクス160EDF(96点) ミューロン250(95点) アストロフィジクス155EDFS(93点) TMB152(91点)※ 笠井の2枚玉SD(1面非球面)(90点) ZEN250(90点) ASTOROSIB 250RC(88点) FS-152(88点) ALTER-7N(88点) AOKK150/3000(86点)ゼロデュア仕様 オライオンニュートン250cmF6.3(86点) TOA-130F(85点) TEC-140(83点) AOK K150/3000(83点) ミューロン210(77点) MN-61(75点) ミューロン180(74点) ALTER-7(73点)※ FS-128(72点) CN212(72点)
619 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 21:58:22 ID:7GTQ0i/K
結局は基本的に価格の高い物が点数が高いだけだろ? 近くに惑星専門にやっている人がいれば聞いてみると良い。 アポ屈折を持っている人は多いが、メインで使っている人は私の知る限りではいない。 この点数でみんなが納得しているというのが面白いのだがw
620 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 22:06:47 ID:hPLl/yqy
納得というより、見比べたことがないので、反論が出来ないだけだが。
621 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 22:44:28 ID:TADGAObu
622 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 22:46:56 ID:JOFY5pxD
>>619 そもそも、このスレは独断と偏見のスレだ。
そんなマジになるな。
何か言いたいことがあるなら、お前の自慢の巨筒の話でも聞かせてくれ。
623 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 22:55:23 ID:WQ1R0rh8
と言うか、吉田氏はEM200に搭載可能な機種、がランキング対象なんだろ? 例外があるのは認めるが。
624 :
名無しSUN :2006/04/11(火) 23:39:44 ID:glPsDgbI
ドブの評価が低くなっているのは、追尾できないため? 吉田氏がジョンソニアン等に載ったドブで、じっくりと惑星が見れる状況で 評価した場合は点数が変わってくるのはないだろうか。
625 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 00:52:30 ID:INfGw50r
>>624 Ninja400 > TOA-150
ドブの評価低い?
10cmアポは見えないから個性が引立っているのではないでしょうか。 大口径がシーイングの壁に当って見えなくなるのに対して、 300倍付近に光学的限界が見え隠れするから各鏡筒の個性が でてきて表情として楽しめているのだと思います。 ぱっと見で、見える大口径に対して、「味わう」と言う言葉が 似合うのが10cmアポだと思っています。
TSA-102が出てきて集中的に10cmアポを比べてきています。 現在の作業はTSA-102を10cmアポの基準鏡にする作業です。 なぜ入れ替えることにしたかは、私のお気に入りのWOアポは発売していない事。 もうひとつのNP101はTSA-102と比べると温度順応が悪く、冬の時期に気難しい傾向があるからです。 今後、多くの人が持つ可能性があるTSA-102を基準に持ってきた方が評価が多くの人に理解していただ けるのではないかと言う事と、逆に人の言っている事が判るのではないかと思ったからです。 入れ替え作業はどういうことかといえば頭の中の10cmアポの映像をTSA-102に入れ替えています。(笑) 意外と大変で、最後までかかるのは色かもしれません。 TSA-102はFS-102に比べて赤が強くなったと言うか青が弱くなったのは 判っていたのですが、いままでの基準にしていたWOアポやNP101に比べてると青が強く感じます。 まだ、タカハシ色は残っていました。
628 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 02:53:26 ID:j0XV9HeM
>>626 「味わう」と言う言葉は個人の好みの問題であって、性能とは少し異なる部分かも知れませんね。
写真の世界では特に味は重要視され、シャープなレンズが良いレンズだと言う人もいれば、球面収差の多いボケの綺麗
なレンズが良いレンズという人もいます。いずれも性能とは全く無関係の感性の世界の話になってしまいますよね。
もし性能で比べるなら、口径が大きかろうが小さかろうが見えるものは見える。見えないものは見えないとなるはずでは。
見えないから個性が引立っているというのは少し違うのかも知れませんね。
それとシーイングにより見え方が違うというのはあたりまえのことで、望遠鏡の性能責任ではありません。
それを踏まえて点数を出されると、みなさんももっとわかり易く参考になるのでは?と思えます。
できれば惑星は大変に表現が難しいので、シリウスなどの重星でやられるのも一つの方法なのかも知れませんよ。
629 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 07:26:05 ID:i9XYSe5F
>>628 そんな光学性能比較にこだわるより実際に見たいであろう惑星に対して
シーイングの影響も含めて評価したものがあっていいんじゃないかな。
630 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 08:41:06 ID:64mmag0G
温度順応を加味するのも稼働率につながるので、 いろんな面からお願い。
631 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 08:42:22 ID:xWMNu0XX
>>628 「見えるものは見える。見えないものは見えないとなるはずでは。」と言うが
実際はその中間で「どの程度まで見せるか?」という事を、材料(金策)とか、
研磨時間(製造コスト)などで加減するのが、メーカー側の設計=企画なんだ
ろうから(半分しったか)、客席に居て何言ってもいい我々エンドユーザーは
その商品が見せる「見え方」をあーでもなくこーでもなく小うるさく評価する
のはごく自然の成り行きかと。で、こうゆう文字表現メディアなのだから
せいぜい文章表現を磨くことも参加者としては楽しんだらよいのだとおもうが。
632 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 12:39:16 ID:wEzYV5V7
映像の微妙な違いなど、全部デタラメだ!
633 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 13:42:08 ID:YNGo5mOr
デタラメではないな。 現実に肉眼を超えてしまったデジタルカメラでも 望遠鏡の種類やシーイングでかなりの違った映像になる。
634 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 14:31:40 ID:3D6rewiS
635 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 14:59:17 ID:j0XV9HeM
>映像の微妙な違いなど、全部デタラメだ! デタラメではないと思う。特に屈折は各社、暖色系、寒色系と個性のある色を出していると思うが、 どれも不自然で自然な色ではない。自然な色を求めれたければ反射系に移るだろう。 もしその「味」の部分で評価するなら、せめて口径は同クラスとし点数も必要ないだろう。 点数を見ると明らかに初心者等に誤解されるような点数だし、40cm反射100点に対し15cm屈折96点という 点数はいかがなものだろうか。私的には40cm反射100点とすれば15cm屈折では40‐50点がいいとこだと思うが。 仮にも公の場でランキングをやるのだから、個人の独断と偏見というのもなぁ。
636 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 15:23:25 ID:wEzYV5V7
シーイングやシンチレーションが違うのに、なぜ微妙な点が、 はっきりするんだ。分解能にとっても、集光力は大きい方が 良いが、150mmのアポクロマートに違いなんて無いよ。
637 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 15:29:59 ID:wEzYV5V7
たとえば、150mmのアポクロマートの性能に違いはある。しかし実際に 惑星をを見て、その違いなんて分からないよ。
638 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 16:30:40 ID:CRZERdiW
ふつーにわかるけどなぁ
639 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 16:50:17 ID:rq0tawek
いいかおまえら、知っていると思うが大口径ドブになると星雲の 自然な色が見えるんだぞ。いちいち凄いんだよ。 微妙な点差にはならないと思う。ここら辺は点数に加算されているのか?
640 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 16:57:18 ID:oPniv1hh
脳内厨祭り中と聞いて飛んできますた。
641 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 17:47:51 ID:wEzYV5V7
吉田の言ってることは、90%間違い。錯覚だ。
642 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 17:54:34 ID:3D6rewiS
このスレは各々の錯覚を晒すスレだ
643 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 18:18:27 ID:HiB2gq4s
金のかかる話だねっ!
644 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 18:43:24 ID:j0XV9HeM
味の良い名レンズというので、以前プラナー85mm(F1.4)を5本も買った人が身近にいた。 普通の人から見れば同じように思うものでも、味が加われば個体の変化も大きいらしい。 とにかく味の世界に踏込めば金のかかるものだと実感した。
645 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 18:58:34 ID:DjiSDV+j
アポ屈折に凝りだすと金銭感覚が変わるぞ。 ニュートン鏡のシャープな見え味に感動できる人は、ある意味、幸せだ。 微妙な色の味わいだが、俺なんぞ、土星や木星を見るときは、カラーフィルター を駆使するから、ノーフィルター時の些細なことなど、どうでもよくなってる。
646 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 20:07:43 ID:Kz684XD5
タカハシの屈折用の鏡筒バンドで2本締めの写真探してますが見つかりません。 写真Upして下さるか、写真の載ってるhp教えて下さい。 お願いします。
647 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 21:30:55 ID:wEzYV5V7
高橋のFSー150とTOA150の性能は、勿論TOAー150のほうが 優れている。しかしそれで惑星を見た場合、違いは全く分からないだろう。
648 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 21:36:50 ID:7p+GcqkA
どっちも見たことないんでしょ
649 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 21:45:36 ID:wEzYV5V7
普通に使って、FS−150とTOAー150の違いが良く分かる などと言う人間は嘘つきだ。大気の外に出れば、分かるだろうが。
650 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 21:47:18 ID:BUVPsXCl
FCTー150ならアルよ!
651 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:04:27 ID:7p+GcqkA
で、どっちも見たことないんでしょ?
652 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:32:24 ID:VLF21RKU
FS-150って何?(w
653 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:39:10 ID:FNEu7wDB
ノウナイ製2枚玉フローライト
654 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:40:27 ID:YNGo5mOr
2chは嘘もあるが真実も多分にある それすら信じられないやつは商業雑誌のインプレを信じなさい。 おおはずれはないからさ。 嘘も含めて雑誌では語られない部分を聞けることや疑問をダイレクトに質問できるの もネットだからなんだぜ。
655 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:44:09 ID:VLF21RKU
656 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 22:56:04 ID:pIhR2zRf
シーイングの4/10とか9/10とかってどうやって測るの?
>>628 さん
「味わう」という表現をしたのがいけなかったかもしれませんね。
言いたかった事をあらためて書けば、
大口径はパッと見で多くの情報が飛び込んできますが、
小口径は、脳内映像を元に、ココにこんな模様が見えるはずと思いながら
「噛み締める」ように見ていくと見えてくる。(笑)
これを「味わう」と言う表現をしたのですが、別な意味で取られてしまったようです。
小口径は小口径なりの楽しみがある事を伝えたかっただけです。
シリウスなどの重星をどのように表現するかが私なりに納得ができれば書き始められると思います。
ありがとうございます。
658 :
名無しSUN :2006/04/12(水) 23:11:03 ID:VLF21RKU
>>656 シーイング ピカリング で検索するとよろしいかと。
659 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 00:01:42 ID:xLoSQS/r
3〜4だなorz
660 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 00:29:47 ID:Rszqtn6d
くんかくんか。なんか矢腐板のt臭かったんだけど吉田さん光臨以降臭いが薄れてよかった。
661 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 08:47:05 ID:IT1ZZnHj
またおまえか
662 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 20:04:18 ID:2w05yJ80
屈折にハマる魅力を教えてください。
663 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 23:16:33 ID:ZR+sC5e3
惑星ばっかり見て何が楽しいんだ? 星雲星団巡りの方がオレはいいね。
664 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 23:23:12 ID:UN/AeSBO
>663 星雲星団ばっかり見て何が(以下略
665 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 23:31:53 ID:8X9/cDP5
惑星も星雲星団も月も地球も見ます 屈折も反射も屈折反射も使います そんな大人になりたいです…うそです
666 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 23:36:04 ID:rFinFM8A
惑星しか見ないのは…都会に住んでいるからか? オレは超田舎だから、圧倒的に星雲星団派だなあ。
667 :
名無しSUN :2006/04/13(木) 23:38:32 ID:B+O57olc
>>660 負け犬はどこに行っても 負け犬かぁw
犬コロがぁ矢腐板にでもスレしてみろw
668 :
名無しSUN :2006/04/14(金) 00:33:38 ID:iCC6QtEA
669 :
名無しSUN :2006/04/14(金) 02:51:47 ID:tGNl+Jfh
>>668 Go氏の画像では、衛星の模様も見えそうなくらい鮮明だね。
眼視でもそれくらい鮮明な木星を見てみたいものだけど、
高度が低いから難しそうだね。
オレはこれまで眼視のみでやってきたけど(40センチニュートン)、
観測という観点からすると、写真撮影はやっぱり大事だな。
写真鏡と割り切るとR200SSでも結構使えるものですかね??
銀次200FNとの比較で悩んでる。
670 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 00:03:54 ID:PeLAh3sY
衛星の模様までは15cm以上で肉眼でも可能なんだけどね鮮明さが写真のほうが 勝っている気がするね。 スポット的良シーイング時の像の脳内合成か写真の一発切り取りかの差だね。 ちなみにR200SSは優れたミラーだけど極端な短焦点化で厳密に言うと高倍率性能がいまひとつ と体験的に思うよ、斜鏡の大きさもかなりの影響があるみたい。
671 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 00:30:16 ID:yPVQE8CW
きみちゃん 先に寝るね 早く帰ってきてね 愛ちてるよ 義男
672 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 00:48:32 ID:QvkbIITv
ニンジャいうタイクウロケットランチャーここか?
673 :
名無しSUN :2006/04/15(土) 18:00:52 ID:ReMVAnn7
ニンジャは榴弾攻城砲です
674 :
名無しSUN :2006/04/16(日) 15:28:27 ID:sViK7q+A
675 :
名無しSUN :2006/04/16(日) 16:40:22 ID:kpvC4E36
帰れ。
676 :
名無しSUN :2006/04/16(日) 18:27:47 ID:7hyYbcA9
ソレントへ
677 :
名無しSUN :2006/04/17(月) 06:41:24 ID:dkK1SNk2
>>666 惑星しか見ないのは都会で他に見えないからです
また、味を追求しているので双眼鏡コレクターと一緒です。
故に観測というよりは、レンズにうっとりして満足するスタンスになります。
678 :
名無しSUN :2006/04/17(月) 12:04:36 ID:tsnAFDfr
遠征汁
679 :
名無しSUN :2006/04/17(月) 23:07:05 ID:RAp8o4P6
惑星なんか何度も見てもつまらん
680 :
名無しSUN :2006/04/18(火) 01:08:32 ID:egtmFMLP
ジークジオン
681 :
名無しSUN :2006/04/19(水) 19:50:49 ID:ADKJR4LG
>>679 土星は最初は感動するけれど、何度か見ると飽きちゃうよね。
だけど木星はいいぞ。
表面の模様の変化が楽しい。
あのうねうねとした大気の流れと、大赤斑付近で渦巻く様子は
何度見ても飽きないな。
682 :
名無しSUN :2006/04/24(月) 01:24:48 ID:M5AYqlyH
130mm口径のEMS双眼望遠鏡と、150mm口径の望遠鏡に双眼装置(ビノビュー)を付けたものとでは、どちらの方がよく見えるでしょうか?
683 :
名無しSUN :2006/04/24(月) 02:00:44 ID:jlGdn0J2
> 小口径は、脳内映像を元に、ココにこんな模様が見えるはずと思いながら >「噛み締める」ように見ていくと見えてくる。(笑) すげえw なんかオーディオオタクの講釈を聞いてる見たいだwww
>>682 さん
TOA-130+ビノビューVS FS-102ツインを何度も検証をしています。
FS-102ツインの方が明らかに上でした。
TOA-130+ビノビューの重要な事は単眼でもFS-102以下になってしまう事です。
主な原因はビノビューの色収差だと思っていたのですが、解像度自体も大分下げてしまうようです。
御質問の設定では、手元にTOA-130ツインがないので直接比べたわけではありませんが、
私のTOA-130ツインの印象では、15cm+ビノでは到底かなわないと思います。
と言いながら私は良く15cm+ビノでよく見ます。
>>682 さん
めったに褒められないので褒め言葉として受け取っておきます。
オーディオには天文以上に時間とお金はかけています。
オーディオは時間が許す限り検証ができるのが利点でしょうか。
天文で目をオーディオで耳を鍛えて2chでは口でしょうか。(笑)
686 :
名無しSUN :2006/04/24(月) 03:05:56 ID:jlGdn0J2
いや、ちょっと冷やかしてしまいましたが その文学的というか浪漫あふれる表現には感心しましたよw 俺も小口径でがんばれるかなとか思えたものwww
687 :
名無しSUN :2006/04/24(月) 22:36:42 ID:M5AYqlyH
吉田さん、どうもありがとうございます。 吉田さんの望遠鏡ランキングで、TOA−150が96点、TOA−130が85点となっていて、 見えが良ければビノビューをTOA−150に付けて観望した方が手軽で良いかもと思いましたが、お 話を聞きまして、いつかはTOA−130双眼望遠鏡への思いを強くしました。
688 :
名無しSUN :2006/04/25(火) 00:52:59 ID:uBUIWNgw
>>687 練臼でもEMSなら最高だぞ!
「いつかはTOA」より
とりあえず練 逝け!
689 :
名無しSUN :2006/04/25(火) 22:05:11 ID:Sj1O2G6r
吉田さんTSA102のツインは考えてないのですか。 あと吉田さんのTSAの最終的評価点はフラットナー無しで 何点なんでしょうか。 僕はFSより上と思いましたが吉田さんのように何本も 見ていないので客観的に評価が出来ません。 ただFLよりコントラストが上に感じたのは 僕だけなんでしょうか。
690 :
名無しSUN :2006/04/25(火) 22:17:46 ID:njiJQeSs
691 :
名無しSUN :2006/04/27(木) 17:30:28 ID:Bzx/cRAz
>>689 さん
現在はFS-102ツインで使っていて特に不満はない状態です。
あまりに使い込みすぎて塗装が大分はげてきました。
TSA-102ツインではなく来年のTSA-128ツインの方を考ています。
FL自体は、シャープな見え味が特徴でコントラスト自体はベストではありません。
TOP部分に追加のフードを付けている方もいます。
10cmとしてTSA-102と現在も十分に太刀打ちできます。
TSA-102を日中に見てみると外光に対しては特別強い印象はありませんでした。
接岸部内の処理は昼間みると光っていますのでこの点かもしれません。
もっと評価が高い鏡筒は接岸部はもっと太くて後ろからみても真っ暗です。
TSA-102はコントラストと言うより抜けがよくてはっきり見えると判断しています。(検証中)
693 :
名無しSUN :2006/04/28(金) 14:13:35 ID:K19+xsYb
ねっ吉田さん、GWお祭りカキコは無いんですか。
694 :
名無しSUN :2006/04/28(金) 23:46:11 ID:WrwcE+SM
ありませんが何か?
695 :
名無しSUN :2006/04/30(日) 17:03:45 ID:pXtIZUM9
テレビュー プロント(EDレンズ 口径70mm F6.8 焦点距離480mm)を所有し ていますが、木星や月のクレーターを見るためのアイピースをどの程度の焦点 距離のものにしたらよいか迷っているところです。 候補としては、ナグラータイプ6の2.5mm(192倍)か3.5mm(137倍) はどうかと考えているのですが、口径70mmの望遠鏡に192倍になる2.5 mmのアイピースは過剰倍率でしょうか?
696 :
名無しSUN :2006/04/30(日) 19:22:53 ID:/F6Cz8jb
>>695 以前持ってましtが、長焦点アクロマートレベルの色補正でした。
とても200倍近くでは実用レベルとは言えません、
2重星の限界を見る時に使うくらいです。
特に惑星に過剰倍率は模様のコントラストが落ちて却って見にくくなります。
150倍までが無難かと・・・
697 :
名無しSUN :2006/04/30(日) 21:28:05 ID:hVdO9Qra
当然つかアホな答えを言いなさんなw 70mmごときで150倍でも過剰倍率なのに無難ってwあたりまえじゃんよ。
698 :
名無しSUN :2006/04/30(日) 22:43:59 ID:pXtIZUM9
>>696 695です。お答え頂きありがとうございます。
プロントのEDレンズでも長焦点アクロマートと同じ程度の色補正とは思いも
よりませんでした。
現在、ナグラータイプ4/22mmを使って見ているのですが、色収差は感じられ
ず、30m先の白い花などがとても綺麗に見えます。
プロントをお持ちのときは、どのようなアイピース(焦点距離)で見ていた
のでしょうか?
もしよろしければ、その時の感想などお聞かせ下さい。
699 :
名無しSUN :2006/04/30(日) 23:32:32 ID:/F6Cz8jb
>>698 プロントは良い望遠鏡だと思いますが、F値と2枚構成のED70ミリと言う条件を考えると
色収差が出るのは無理の無い話だと思います。
プロントは視野のコントラストがかなり良く、色収差もまずまずでしたので、
小口径なりに星雲、星団や2重星、惑星などを楽しんでいました。
プロントに使用していたアイピースはナグラー13・9・4.8(全て旧)後はペンタXL7です。
4.8にTV2インチ2倍バローでは過剰倍率で同XL7が実用限界でした。
最もこれは気流や透明度にもよりますが。
これだけ見てると色は以外に気が付きませんでしたが、その後TV85に買い換えました。
85を使って気が付いたの所は色は、SDアポとは言え2枚玉です、色はまだ僅かに残っていますが、
意外だったのは低倍率で星の粒立ちが圧倒的にシャープになり、高倍率での恒星像がすっきりしました。
蛇足でした。
700 :
名無しSUN :2006/05/01(月) 00:47:29 ID:fg4zxh9e
>>699 私のような初心者にはとても参考になります。
取り敢えず、プロントで色々なアイピースを買って楽しんでみます。
これまで星空はハイランダーと手持ちの双眼鏡で楽しんできたのですが、
見掛視界82°のナグラーアイピースで見る星空は、「宇宙空間に落ちて
いきそうな感じになる。宇宙船の窓から覗いているように見える。」など
の感想を見ていて、どうしても覗いてみたくなって購入しました。
しばらくは、この鏡筒で色々アイピースを換えて楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
701 :
名無しSUN :2006/05/01(月) 01:01:03 ID:jv3PsZ7/
>>700 この世界は、と言うよりも趣味の世界は奥が深いです。
今持っている望遠鏡をとことん使い込んでください。
機材が増えるとそれ以上に悩みも増えたりしますから・・・
702 :
名無しSUN :2006/05/01(月) 02:04:34 ID:GvHJT9+9
吉田さん 何でも良いから、もっと観望したネタを書き込んでください。 または、望遠鏡寝たも宜しく ・・・
ある望遠鏡オフ会のお誘いでZEISSオール機材と対面してきました。 はじめて時間をかけてAPQ150/1200とAPQ100/1000を見させていただきました。 私の方はTOA-150とWOの10cm3枚玉F8で検証させていただきました。
空の方は、15cmを生かせるような空ではなかったですが、この時期にしてはそこそこ200倍で見る事はでき 、二度とないかもしれないめぐり合わせに素直に喜んでおります。 まずはAPQ150/1200の方は持ち主の方も外で見るのは初めてと言う鏡筒でした。(笑) TOA-150にびっしょり露が付くような日でしたので、 車から出してすぐに見させていただいた像には正直びっくりさせられました。 私の鏡筒とアイピースが露に四苦八苦していたとはいえ、今夜のAPQ150に軍配が上がったと思っています。 初回の結果に関しては、素直にAPQに一票を投じたいと思っています。 このような検証が後せめて数回できれば、よりAPQの凄さもお伝えできるのですが残念です。
APQ100/1000とAPQ100/640に対して、私はいつものWOの10cm3枚玉F8です。 これも念願の組み合わせでした。 みなさんの会話にも参加せず、ただひたすら比べさせていただきました。(笑) まずはAPQ100/640ですが、A-4(160倍)でみる木星は文句がない見え方だったと思います。 この倍率で言えば他の2鏡筒にも十分についていけます。 しかし、それ以上の倍率のアイピースが見つからずに終わりました。 もちろん、ZEISSにとっては設計どおりであるといえるのかもしれません。 F6.4とは思えない周辺像でした。
APQ100/1000とWOの比べは今夜の一番の対戦になりました。 この時の空では15cmでも比べていたので、どこにどのような模様が見えるかわかっていましたので その模様が多少粗く暗くはなりますが、見えてきそうな勢いには驚きました。 WOのメリハリが付いた見え方に対して、浮き出てくるような自然な見え味は、 まるで口径が違うような錯覚をさせてくれます。 本来、差が付きにくい10cmですが、WO以外の鏡筒は10戦全敗を食らうかもしれませ ん。そうなればWOの66点も超えてきます。そんな感じでした。
一夜明けて、まるで洗礼を受けたような気分でおります。(笑)
708 :
名無しSUN :2006/05/06(土) 08:14:58 ID:CymVp4Lg
惑星なんぞ何度も眺めてもツマラン。 そんなものにタイ米はたくのはお金の無駄。
709 :
名無しSUN :2006/05/06(土) 10:13:36 ID:VvK6cu/Z
WOの10cm3枚玉F8って今でも売ってるの?
710 :
名無しSUN :2006/05/06(土) 10:27:44 ID:2pHJ+orA
数十万〜百数十万程度を大枚と思うかどうかはその人次第。
>>709 売ってないよ。
711 :
名無しSUN :2006/05/06(土) 13:13:36 ID:6YOzI+YD
小口径の三枚玉アポクロマートが欲しいなあ。愛玩用に。
今、多くの鏡筒の見え味を克明に記録としています。 それが子供の代になった時に同じ鏡筒を覗いてもらい、私の手記を見てもらいたいと思っています。 APQは天頂プリズム使うことを前提に作られています。 私はプリズムの見え味の落ちることを伝えましたが、なぜAPQはプリズムを使うのでしょう。 今回、もしかしたら10年ぶりに箱から出されたAPQを覗きました。 多くの人に今だに感動を与えることができます。そして、10年後も20年後も見せてくれるでしょう。 TOA-150はタカハシの天頂ミラーを箱に入れて後世に残したとします。 50年後にAPQと並べて、博物館で比べられたら、このミラーのせいで負けです。(笑) 多くの反射の感動は残念ながら伝えられないと感じています。 みなさんの手持ちの機材は後世の人達にどのように受け継がれていくでしょう。 せめて自分の子供に自分と同じ感動を受けてもらいたいと感じるのは私だけではないでしょう。
713 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 10:19:44 ID:xOYknoFs
チラシの裏にでも書いてろ
714 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 10:40:42 ID:3afnLfpl
ニート彗星って あるんですね
715 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 11:40:58 ID:V4ii8IQH
>>712 >私の手記を見てもらいたいと思っています。
見てもらいたいのなら、他人が理解できる文章を書くべきでは。
712の文章は、何を言いたいのかさっぱりわかりませんよ。
>このミラーのせいで負けです。
なぜですか。
>多くの反射の感動は残念ながら伝えられないと感じています。
この文章は意味が分かりません。
716 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 11:59:04 ID:XXl7prdd
>>712 次世代にならなくても、私はその手記を読んでみたいと思います。
そういった内容に感心があるので、自分の方で調整しながら読み
進めることができます。意味も理解できます。
いつも非常におもしろく読むことができています。
今後とも情報掲載を願っています。
717 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:02:09 ID:V4ii8IQH
それと、某所でAPQ150を220万と書いてますが、為替変動でそのような 価格の時もあったのかもしれませんが、160万円程度の頃もあったの ですよ。 当時同クラスのアポは、日本製としてはFCT-150位しかなかったので、 APQ150はずいぶんと安いなぁというイメージの方が一般的ではなかっ たかと。輸入品かつツァイスブランドであることも伴って。
718 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:04:27 ID:V4ii8IQH
>>716 本当に意味が理解できるのですか?
それなら、まず私が分からなかった部分を解説してみてくれませんか?
719 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:06:43 ID:u88BXaN6
自分の尺度を基にした感動の度合いが、その他大勢の人達の感動の度合いと比例するとは限らない事はわかってるだろうに。
720 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:13:58 ID:V4ii8IQH
私もいろいろ解読を試みてみたのですが、 >私はプリズムの見え味の落ちることを伝えましたが、なぜAPQはプリズムを使うのでしょう。 この問いかけに対して、 >多くの反射の感動は残念ながら伝えられないと感じています。 これが答えの文章になっているのでしょうか。 もし、そうだとすると、 「多くの反射の感動は残念ながら伝えられない」 これを、反射された星像を見ても感動しない、と読みかえることに なるのでしょうか。 そうすれば、たとえ見え味が落ちても感動できるのでプリズムを 使って見た方が、ミラーを使って見るより良いのだと、とりあえず 理屈は通ります。 しかし、そもそも、ミラーだと感動がなくなるなんてことがあるとは 思えません。だとすると、↑の解釈は取れません。 結局、吉田氏は何を言いたいのかわかりません。
721 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:15:29 ID:XXl7prdd
>>718 さん
この「意味」の捉え方ですが、それが正しいかどうかではなくて、
わかるかどうかを言ってるつもりです。正しいと説明してと
言われても難しいです。正しいかどうかは信じるか信じないかですが
私は、この「信じる」部分が大きいので「わかる」と理解しているつもり
です。またそこには、経験の差や受け止め方の違いが多く含まれるはずです。
ですから、説明しようとしても、きっと次々と「おかしい」部分と
「余計にわからない」部分が生じてきて、つまらない論争になると
思われます。個人でわかれば、それでいいのでは。
722 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:17:24 ID:XXl7prdd
すみません。私の文章も変ですね。 控えます。
723 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:24:22 ID:V4ii8IQH
>>721 >正しいと説明してと言われても難しいです。
だれも正しい説明をしてくれとは言ってませんよ。
あなたの説明で吉田氏の文章を納得できるようになれは、
それで良いのですし、
仮に
>説明しようとしても、きっと次々と「おかしい」部分と
>「余計にわからない」部分が生じてきて、
こうなったのであれば、それこそまさに、吉田氏の文章が意味不明
だったということを意味するだけです。
>私は、この「信じる」部分が大きいので「わかる」と理解して
>いるつもりです。
それって、「わかったつもり」になっているだけじゃないですか?
724 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:24:45 ID:u88BXaN6
吉田氏は結局自己満足の発信専用メルマガなんです。 感動なんて百人百色。 百人吉田色と思ってるのでしょうか?
725 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:25:34 ID:3afnLfpl
ワハマン彗星って ぶつかるんスか?
726 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:41:43 ID:V4ii8IQH
724の書き方からみてID:u88BXaN6は、そもそも吉田氏の上記の文章を、 吉田氏はミラーを通した星像に感動しない、と読んでいるんでしょうか? やっぱりあれは、そのような意図で書かれたのですかね。 仮にそうだとすると、そのような発言が他人に受け入れられるだろう かという発想は無かったんですかねぇ。 私なんて、天頂プリズムを前提として設計されていても、そんな影響は 僅かですから(というか分かりませんよ。APQ100/640ほど短焦点だと、 また話は違いますが)、全部ミラーで使ってますよ。 昔、APQにプリズムを使うべきか否かという話題が、海の向こうで あったと記憶してますが、そこでの結論も、ミラーの方が良いと いうことではなかったかと。
727 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:43:06 ID:KdRjGnW5
それにしても望遠鏡ランキングなんぞつまらん。 惑星だけじゃなくて直焦点撮影も加味しろ。
728 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:47:51 ID:u88BXaN6
>今、多くの鏡筒の見え味を克明に記録としています。 >それが子供の代になった時に同じ鏡筒を覗いてもらい、私の手記を見てもらいたいと思っています。 >みなさんの手持ちの機材は後世の人達にどのように受け継がれていくでしょう。 >せめて自分の子供に自分と同じ感動を受けてもらいたいと感じるのは私だけではないでしょう。 ただ単に、この部分に吉田氏のエゴを感じたまでのことですわ。 ミラーやプリズムなんてどーでもいいことです。
729 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:49:51 ID:V4ii8IQH
そういう意味でしたか。
鏡はどうしても反射率が落ちていきます。 目に付くようになるのに何十年とかかりますが、 良い鏡ほど薄く処理されていて最メッキのサイクルが短いようです。 最メッキさえすれば生き返るのが鏡の利点ではあります。 しかし、後世の人がその鏡を再生してくれるかはわかりません。 博物館を飾る物に鏡が少ないのは間違いありません。
731 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 12:56:05 ID:8dbQeyo+
う〜ん、ミラーとプリズムの差って、そんなに有るようには 思えんけど。APQ100/640はプリズムでも同クラスの国産アポよか 全然良く見えるよ。星がピンで突いた様な点像になるのには感動した。 某ツァイスの展示室なんかは高級アポの性能の一端を知る上で 参考にはなるし、吉田氏のコメントも同様。ただある意味極端論に 走ってるオタクとも言えるから、一般的星見屋は距離をおくべき だろうと思う。 惑星なんて、やっぱりそれなりの光量と倍率が必要だから、 個人的には良く調整されたC11なんかの方が、15cmアポより 良く見えると思うし、星雲星団はやっぱり大口径の双眼か、 ドブだと思う。個別光学系の精度は劣っても、見た目良く見える のだから、星見としては十分かと。 必要以上に屈折を高く評価している気がするな。
732 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:01:59 ID:XXl7prdd
プリズムを通過すると、光は屈折して焦点距離(この場合もそう言っていいの でしょうか?)が短くなりますよね。 その点、ミラーでは屈折はない。 何かしらの結像への差違は生じるでしょう。それが小さくはない 可能性もあるのかも。
733 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:03:28 ID:u88BXaN6
レベルの低い話ですまんです(笑) ランキングって話も好きなんですが、果たしてそれを他の人にもわかってもらいたい というのはいかがかと。 車で言えば、このコーナーの限界でのコントロール性を家族にもわかって欲しい・・ と同じ事ではないかと。 最近知り合いと一緒に星を見ていて、裸眼で見る天の川や双眼鏡で見る星にいたく感動してる初心者 をみてそう思うしだいです(笑) 土星の本体のエッジが僅かにシャープだの、輪の隙間が何本見えただのどーでもイイかなとw
734 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:10:47 ID:V4ii8IQH
>う〜ん、ミラーとプリズムの差って、そんなに有るようには >思えんけど。APQ100/640はプリズムでも同クラスの国産アポよか >全然良く見えるよ。 そうかな? 私の場合国産アポが多いけど、プリズム使うのとミラー(dielectricの やつね)とでは、全然違うよ。
735 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:11:33 ID:V4ii8IQH
>>730 >鏡はどうしても反射率が落ちていきます。
Dielectricミラーは使わないのですか?
736 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:13:50 ID:KdRjGnW5
遠征観測できないような馬鹿でかい15センチクラスなんぞ宝の持ち腐れ。
737 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:20:51 ID:V4ii8IQH
そして実際問題、高級ブランドのメーカーは、どこもdielectricミラー採用の ダイアゴナルになっていますよ。 今時天頂プリズムを供給してるのは、タカハシ位なのでは。
738 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 13:59:46 ID:8dbQeyo+
ツァイスの場合、対物/プリズム/アイピースを全て含めた トータルの設計をきちんとしている分、(本来望遠鏡は そう設計すべき物。)良く出来てると思う。 屈折して焦点距離云々というのであれば、アイピースの 設計はどうなるのかと激しく小1時間問詰めたい... (本来対物が違えば、アイピースの設計も変更しなくては ならない。) というのは大人げないからやめとくにしても、 良く設計され、きちんと作られたプリズムは十分な 精度があるよ。ツァイスの双眼鏡はプリズムだから見えが 悪いのだなんていったら、光学屋に馬鹿にされるだけ。
739 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 14:44:17 ID:pTpEV03Q
望遠鏡の価値が時間を超えて発揮し続けるかどうか。 なるほどね、普通、自分ユースオンリーしか考えないけど せっかく投資したものが、自分の手を離れたあと、放置されたり 誰かに発見されたりしながら、時間が経過する。再メッキや その他の再調整や手入れをすれば何百年ももつ機材が、 そうされないが為に、その価値を認められずに不当な 評価をされてうっちゃられる事がどれほど多い事か。 10年後20年後50年後に再発見する人が、果たしてどの程度 望遠鏡の事を解っているか。それ考えれば、吉田さんの言う 経年劣化しない望遠鏡に投資する意味が解ってくるね。 自分が使った機材を発見してくれた人に、天文の世界の すばらしさを授けてあげたい、という吉田さんの意志という 事だろうか。などと余計な事をカキコ
740 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 16:10:53 ID:CERZb40C
レンズの劣化は致命傷。 高価なレンズは反射鏡に比べてその価値の占める割合が大きいから、曇ったらアウトだな。 そういう意味じゃ反射の方が代々残りやすいと思われ。
741 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 22:04:18 ID:YOZ2IRCa
惑星なんぞ高価な機材を買うより、公共天文台の50cmで見たほうがまし。
742 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 23:26:47 ID:/kWcvDNB
>>741 ほんとにそう思ってる?
オレは40センチで惑星を頻繁に見てるけど、これくらいの口径になると
観望頻度が決定的に重要になるよ。
公共天文台の50センチで見たとしても、そのときのその瞬間がたまたま
絶好のシーイングであれば素晴らしい惑星像を見ることができるだろ
うけど、その可能性は極めて低いと思うよ。
743 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 01:03:09 ID:tuLxoLj1
惑星は公共は駄目だって。 個人貸切ならともかく大勢の人間の体温がドーム内に充満して スリットから逃げていくんだよ、少々の換気設備ではとてもとても。 あれは大口径の集光力をいかした星雲、星団用と割り切ったほうが吉。
744 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 01:58:39 ID:xX65MT6Y
大学の天文のクラスでヤーキース天文台に行って 1m屈折の横にある 60cm 位の反射でM42みたけど スリット開けたばっかりで像はボケボケ。 10cmのファインダーの方がまだ見れただけマシだった。 残念ながら1m屈折は見せてもらえなかった。
745 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 02:12:52 ID:EAsxl+aD
>>730 一般人には反射鏡置いておくよりレンズ置いておく方が分かりやすいでしょ?
そういう展示でミラーが置いてないのはそれが理由だと思うよ。
746 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 02:17:23 ID:KqbZExrE
皆の投票でランキング付けても、異議が出るのは自然なこと。 一人が付ける「ランキング」が「絶対正しい」わけがない。 人がどう評価しても自分の鏡筒の価値は変わらん。
>>739 APQが天頂プリズムで覗いた時に色収差が適正に補正されるのは確認済みだったのですが、
コントラストが若干悪くなる事が気になっていました。
ですからいくら反射率が良くて、経年劣化が生じないとはいえ現在時点の最高の見え味を追求するべきではないかと思っていました。
しかし、ひさしぶりに覗いて感じた事は、ZEISSが私が思っている以上に時を超えた考え方を持っているのではないかと言う事でした。
自分の短絡的な考えにちょと恥ずかしさを覚えました。
APQのひとつの不安はレンズ間のオイルでしょうか。
>>740 あなたの言われるとおりではあると思います。
しかし、レンズの劣化は目で確認しやすいのですが、反射は素人には分りにくいと思っています。
再メッキに出してダメ出しの鏡は良く聞きます。
>>745 博物館の収蔵品の話をしたつもりです。
748 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 04:17:25 ID:XQ7TSV0M
入門・移動用:SKY90PZ(もともとFC-50PSBだった) 自宅用:MT-200NJP 移動用にもう一台考えているのだが、保管しておくスペースがなく 困っている。本当はEM-200+TOA-130がほしいのだが。
749 :
名無しSUN :2006/05/09(火) 23:43:17 ID:EqE//Gq7
またお邪魔します・・・30万円以上の反射を買ってもう1年半以上です・・・ いまだ開封できません、汚れるのが怖いです・・・ はい・・・
750 :
↑ :2006/05/10(水) 01:36:24 ID:ZOt5AlNi
糞コピペ いい加減にしろ。しつこすぎる。
751 :
名無しSUN :2006/05/10(水) 23:18:24 ID:FLhgtqYz
┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない ┌╋┐ ┌╋┐ ┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。 ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
752 :
名無しSUN :2006/05/11(木) 10:55:46 ID:d/e9nuI+
750 :↑ :2006/05/10(水) 01:36:24 ID:ZOt5AlNi 糞コピペ いい加減にしろ。しつこすぎる。 751 :名無しSUN:2006/05/10(水) 23:18:24 ID:FLhgtqYz ┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐ お馬鹿さんには ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ コピペできない ┌╋┐ ┌╋┐ ┃└╋╋━━╋╋┘┃ 不思議なAAです。 ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘ 221 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps] ------------------------------------------------------------------------ 新着レスの表示 ------------------------------------------------------------------------ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 書き込む 名前: E-mail (省略可) :
753 :
名無しSUN :2006/05/14(日) 16:05:30 ID:qYYZCG3h
吉田さん、惑星を見るには横浜は空が悪すぎると思いませんか?
754 :
名無しSUN :2006/05/17(水) 23:48:03 ID:QAULszTv
おい吉田よ、返事してやれや。
755 :
名無しSUN :2006/05/18(木) 10:03:14 ID:uBOFaO2r
さっさと返事しろ
756 :
名無しSUN :2006/05/18(木) 10:04:11 ID:uBOFaO2r
一方的に駄文流すなよ
757 :
名無しSUN :2006/05/18(木) 12:28:14 ID:JSNsCFrY
だから、イ寺市ね。価値ないよ。
私の住まいは丘の上で、ベイブリッジやマリンタワーがベランダから見れる高さで、かつ南側180度に空き地と小学校しかなく、星を見るためにこの場所を選びました。 また、必ず観測時間を深夜ネオンが消える午前1時以降にしています。 もう一箇所宮崎県にも車と機材を置き、年5,6回の観望をしています。 惑星に関してはそれほど横浜でのハンデは感じません。 それよりは豆に空を見れる環境と機材の方が良い惑星を見るために必要な環境だと思っています。 逆に横浜は気流が安定している方だと本気で思っています。 早朝観望は本当にお勧めです。(会社勤めの方は無理でしょうけれど) 近所の環境が悪くても横浜にもちょっと移動すれば、そこそこ見れる場所は多くあります。 皆さんが思っているよりは私は2chを見ていません。 今回もメールで教わりました。(笑)
759 :
名無しSUN :2006/05/20(土) 10:09:55 ID:eFq7iEK9
吉田さんのランキングに、ビクセンのEDシリーズが出てきませんが、 ランキング外なのでしょうか?ED115、103が気になっているの ですが、ネットでのインプレッションが少ないですね。 評価する価値もない。と、いうことはないと思うのですが。
>>759 基本的にはビクセンのEDシリーズは持っていませんので評価ができません。
機会がありましたらじっくり比べて見ます。
761 :
名無しSUN :2006/05/23(火) 16:57:14 ID:z8NLnDgA
NERO-200DXはMT-200と同じ位? 15センチアポ位、良く見えるのかな?
762 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 00:50:27 ID:9T/npE5V
>>761 ネロも結構よく見えるよ
スパイダーの薄さ、写経の径 馴染み方の早さ で
おっ 負けてない
でも時間かけてじっくり見ると MT>NERO
たぶん 鏡面の精度の違いかと
763 :
名無しSUN :2006/05/25(木) 16:26:10 ID:aynZfvqb
い寺降臨しろや、暇なんやろ
764 :
名無しSUN :2006/06/04(日) 21:30:41 ID:+zZcSqGN
結局、いろいろ使ったのですが、精度、耐久性、大きさを すべて含めて考えると、NJPは自宅用に最高の赤道儀。 P2は移動用に最高の赤道儀。GP、EM(10、200)、アトラクス、 スカイエクスプローラー、いずれも比較になりません。 初心者から上級者まで使いやすく、価格も性能を考えると かなり押さえていると思います。
765 :
名無しSUN :2006/06/04(日) 21:36:18 ID:1kdiGQrT
ここはいつから赤道儀ランキングになったんだ?
766 :
名無しSUN :2006/06/10(土) 10:08:35 ID:KWVRmwKl
コストパフォーマンスの高い順にランキングすると ミューロン180がベストということか?
767 :
名無しSUN :2006/06/10(土) 11:26:18 ID:d0ePGxrf
10cmアポと同等の光学性能がアメリカで$800で買えるMN−5Nもけっこーかと。
768 :
名無しSUN :2006/06/10(土) 17:55:58 ID:/ampKMO0
吉田さん、ガリレオ衛星の表面模様が見える機材を教えてください。 ミューロン210で見えますか?
769 :
名無しSUN :2006/06/10(土) 19:41:56 ID:qedXcOf9
天体萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(*´Д`)
770 :
名無しSUN :2006/06/11(日) 08:11:46 ID:PJE2fMZT
<<鏡筒どうしが約10点以上離れていれば住み分けがしやすくなります。 <<3点以内は日によって逆転することもあると考えてください。 とありますが、おそらく素人目には3点前後の差は 同じように見えて差がわかんないんでしょうね。 以前市天文台の1m反射で木星を見たがこれほどの口径でも 大赤斑がぼんやりとしか確認できなかったもんな。(シーイングまあまあで、) コストバリューはミューロンがベストかもね。
771 :
名無しSUN :2006/06/11(日) 12:36:25 ID:zZZBz/CX
772 :
名無しSUN :2006/06/11(日) 13:37:11 ID:sRcc/oyx
吉田さん、ミヤウチのサターン3、10cmF7.5n の双眼望遠鏡覗いてみた事は ありますか?ミヤウチ スレで気になっているもんで。 FSの10cmのEMS双眼が13cm単眼アポよりいいんでしょ?Cloudynight の レビューでもサターン3はTelevue127mm+DENK双眼よりいいって言うし。 ミヤウチスレは妨害者が多すぎてようわかりましぇん。 泣く子も黙る正義感Y氏の意見や如何に?
773 :
名無しSUN :2006/06/11(日) 20:58:40 ID:5iJKvEOL
話にならんでしょ。 セミアポ+プリズムが、見え方のディティールにこだわる眼の肥えたY氏のお眼鏡にかなう ことはない。 立体感やコントラストは見るべきところがあるだろうがね。 FSEMSを体験してるんだから、全てに劣るサターンを見る価値はないでしょ。
774 :
772 :2006/06/12(月) 12:18:46 ID:TMClPlHN
>>773 の駄レスをそのまま放っておけば私の評価リクエストが、他の人たちから
無視されるかもしれないから、一応もう一度言い直せば、
>>772 ではNBの
点数評価をしてもらいたい、という事です。
Cloudynight のレビューでは肝心な惑星の眼視評価が只の一晩の、それも
シーイングの良くない条件で見た土星で、記述は短すぎて参考にならなかった
もんで。ただし、このレス書く前に気が付いたけど、今までのNBの最高倍率は
55倍どまりだったから、まともに評価はできないな、と自分で思い直した次第。
ただし、やる気あれば、接眼鏡スリーブサイズの問題など克服して、オーナーは
好きなアイピースで好きな倍率で使う事は可能な訳だけど。
まあ、いづれにせよ通算30台も出回っていない様子ですから、吉田さんも
多分見た事ないでしょうね。あまり期待しないでおきます。
775 :
名無しSUN :2006/06/12(月) 12:21:58 ID:Hw3RYAsw
804. 宮内対空双眼鏡 吉田 弘 2005/10/05 (水) 00:39 ・中略・ 会場で比べていたのは下記の対空双眼鏡です。 MIYAUCHI NB-100 100mm2群2枚セミアポ MIYAUCHI Bj-100RCE 100mm5群5枚EDアポ MIYAUCHI Bj-100iBF 100mm5群5枚フローライト KOWA HIGH LANDER PROMINAR フローライトレンズ82mm 私の持参したのはハランダーではなくてハイランダー。 まずはじめに見たのはNB-100で40倍でした。F7.5と長いのが効いていますね。 色収差はそれなりにでますが、セミアポとしてはとても良くできていました。 単眼能力としてはビクセンの10cmセミアポ単体よりはキレがない感じでした。 対空双眼として100倍まで使えて貴重ですが、Bj-100RCEが良くできているので考えものです。 次に見たのは本命のBj-100RCEでした。これは昼間見たときから好印象でした。 HIGH LANDER と比べてもコントラストで負けておらずすっきりとした見え味でした。 前の機種のフローライト判と直接は比べられませでしたが、HIGH LANDER との差はを考えると良いぐらいかもしれません。 この後に遠くのLED懐中電灯を人工星として点像テストをしました。(星見中年さんにはわからない行動でしょう) HIGH LANDERが綺麗な焦点内外像を見せるの対して、Bj-100RCEはいびつでしたね。 どこかに圧迫があったのかもしれません。 どうしても天体望遠鏡のレベルで点像を見てしまいますので厳しい言い方になってしまいます。 それでもBj-100RCEは買う時がありそうです。 夜中にアンドロメダ銀河をBj-100iBFとくらべていたのですが、いつも不思議ですがHIGH LANDERの方が細かい部分まで見えます。2cmの口径を逆転する差とはなんでしょうか。
776 :
772 :2006/06/12(月) 12:38:11 ID:TMClPlHN
>>775 直後のレスでびっくりしたけど、こんなレスがあったのか。
ありがとうございました。
しかしですね、40倍ですよ、せめて75倍、できれば150倍で
ちゃんと評価していただくチャンスがあればいいなと思わずにはいられません。
自作であんなに軽く綺麗に、しかも目幅調節ができて他の人と共有できるNBは
誰がなんと言おうと気になるんです。当分は買えないからチャンスを逸するかも
しれないけど。まあ、HIGH LANDERの方がBj-100iBFよりよく見えるってのも
きになりますけど、あれは高すぎるし。
まあ、とにかく775 さんありがとうございました。
777 :
名無しSUN :2006/06/12(月) 12:40:37 ID:Bna6JBbv
まあ、予想通りの結果だな。 NBなんてそんなもんだ。
778 :
名無しSUN :2006/06/12(月) 12:42:48 ID:IjpjNyCy
10cmとはいえ8cmのハイランダーに対して勝てない。 ビクセンの10cmセミアポ双眼よりはマシってとこか。
779 :
名無しSUN :2006/06/12(月) 22:28:41 ID:NFk2WFYt
>>776 おまえは一体何様だ? 吉田氏がNB見てなかったら吉田氏にわざわざチェックしてもらうつもり
だったのか? 否定的な意見が出てもなお、誰がなんと言おうと気になるなら、ここで聞く前に
素直に買えばいいじゃん。別に吉田氏の意見を聞くまでもないし。 おまえは単に誰かに肯定的な
意見を言って背中を教えてほしかっただけなんじゃないか?
おまえのようなのが社会の屑と呼ばれるんだよ。屑はさっさと回線切ってとっとと寝ろ。
780 :
名無しSUN :2006/06/12(月) 22:55:37 ID:EKS5iW4R
今頃776は反論のレス作ってるんだろなあ。w
>>768 さん
ガリレオ衛星の模様はシーイングの良い時などは気になりますね。
いつもどのガリレオ衛星が見えやすいのか気になっています。
めったに見えませんが、500円玉を50cm先に置くくらいになれば、
角度により模様のように見える時は確かにあります。
どれも500倍以上でミューロン300でのことでした。
ミューロン250と300でも明らかに細部で違いを感じていますので210では難しいのではないでしょうか。
MIYAUCHI NB100は正直好きです。 このような特徴がはっきりしている鏡筒は、この鏡筒ならばどうのように見えるのだろうと気になります。 すでに発売してから2年ぐらいは経っていると思いますが、発売時に115倍で土星と月を数回見た機会があります。 その時に比べていたのはビクセンのEDアポとハイランダーでしたが、単眼の鏡筒としてはどうしても甘くなります。 しかし、NB100は115倍がこの対空双眼鏡を楽しくしてくれています。 土星のワッカもそこそこ見えますし、月は画面いっぱいに迫力で見れます。 星雲も球状星団などは、この倍率で見続けると10cmとは思えないほど見えていました。 FS-102ツインと比べると差はありますが、100倍で光軸合わせがいらないNB100は双眼を堪能できると思います。 惑星をしっかり見る双眼ではないので、ランキングの点数は残念ながら単眼10cmアポにはとどきません。
>>781 >500円玉を50cm先に置くくらいになれば、
はもちろん木星本体の大きさです。(笑)
笠井からSUPER-BINO 100DXが出ています。 この45度アイピース固定版を使っていますが、 私の好みとしてはセミアポではこれが一番だと思っています。 重さと格好を気にされなければアイピースも選べますので面白いと思います。
785 :
名無しSUN :2006/06/13(火) 23:07:05 ID:yP4LKC5l
786 :
名無しSUN :2006/06/14(水) 22:27:25 ID:MNRRuflC
ミヤウチスレのNB100厨はこいつだなw
787 :
名無しSUN :2006/06/15(木) 23:27:08 ID:f4Sh0+qY
788 :
名無しSUN :2006/06/15(木) 23:46:05 ID:pSNyPLwV
多分違うと思うよ。
789 :
名無しSUN :2006/06/16(金) 01:53:58 ID:HXO4+6+R
ガリレオ衛星のがみえるから海王星の表面模様もみえそうだな。ミューロン300と76センチドブ、どっちにするかなー。
790 :
名無しSUN :2006/06/17(土) 16:10:04 ID:JUv9F7XF
★ 双眼鏡シャープネス 格付け(瞳径3mm<) Aa ≒ 71nb(22x) A ≒ 60i(15x)/ 77i(20x)/ コーワ 82iフローライト(21x) Ba ≒ 100i(20x)/ 100nb(33x) 以下ジャンク B ≒ 100i(26x)/ 141i(25x33x)/ フジノン 150i(25x) (備考1)メーカー無記名はミヤウチ (備考2)遠征地の星雲星団は、瞳径 5−6mmが適切 (備考3)大都市の星雲星団及び月は、瞳径 3mmが適切
791 :
名無しSUN :2006/06/17(土) 17:28:04 ID:dbREcaQa
The Kowa beets the both modells of Myauchi 100 Fluorite in color, contrast and brightness, which means the Kowa shows brighter nebulaes and smaller magnitude stars. Same is valid against the very good Vixen BT 125 Bino. Using thew 50 power eyepiece, the Kowa show nebulaes better than in Fuji 150 ED with 25 power, thanks to the higher power in Kowa. Last weekend we compared the Kowa against several diffrent 4 apos and the Kowa with 2 times 82 mm meets them in case we use same power in the apos. コーワ(のハイランダー・プロミナー)は、色収差・コントラスト・ブライトネス において、宮内100のフローライト(を含む)両モデルを打ち負かしてしまう。 これは、コーワの方が、星雲は明るく、星はより暗い等級まで見えることを 意味している。非常に良くできているビクセンのBT125双眼鏡に対しても 同じ事が言える。50倍のアイピースを使うと、その高倍率のおかげで、 フジ150EDの25倍よりもコーワの方が星雲が良く見える。 先週末、私達はコーワと4つのアポとの比較を行った。同倍率で比較した 場合、82mmを2つ持つコーワはアポ単眼に打ち勝つ。
792 :
名無しSUN :2006/06/17(土) 23:07:43 ID:5KGDWjJJ
★ 双眼鏡シャープネス 格付け(瞳径3mm<) Aa ≒ 71nb(22x) A ≒ 60i(15x)/ 77i(20x)/ コーワ 82iフローライト(21x) Ba ≒ 100i(20x)/ 100nb(33x) 以下ジャンク B ≒ 100i(26x)/ 141i(25x33x)/ フジノン 150i(25x) (備考1)メーカー無記名はミヤウチ (備考2)遠征地の星雲星団は、瞳径 5−6mmが適切 (備考3)大都市の星雲星団及び月は、瞳径 3mmが適切
793 :
名無しSUN :2006/06/18(日) 00:22:00 ID:jIyN2eiJ
The Kowa beets the both modells of Myauchi 100 Fluorite in color, contrast and brightness, which means the Kowa shows brighter nebulaes and smaller magnitude stars. Same is valid against the very good Vixen BT 125 Bino. Using thew 50 power eyepiece, the Kowa show nebulaes better than in Fuji 150 ED with 25 power, thanks to the higher power in Kowa. Last weekend we compared the Kowa against several diffrent 4 apos and the Kowa with 2 times 82 mm meets them in case we use same power in the apos. コーワ(のハイランダー・プロミナー)は、色収差・コントラスト・ブライトネス において、宮内100のフローライト(を含む)両モデルを打ち負かしてしまう。 これは、コーワの方が、星雲は明るく、星はより暗い等級まで見えることを 意味している。非常に良くできているビクセンのBT125双眼鏡に対しても 同じ事が言える。50倍のアイピースを使うと、その高倍率のおかげで、 フジ150EDの25倍よりもコーワの方が星雲が良く見える。 先週末、私達はコーワと4つのアポとの比較を行った。同倍率で比較した 場合、82mmを2つ持つコーワはアポ単眼に打ち勝つ。
794 :
名無しSUN :2006/06/20(火) 09:43:09 ID:r/bQ5wj9
い寺やほおでもきらわれもの藁
795 :
名無しSUN :2006/06/24(土) 17:48:00 ID:xYaoIIaX
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの宮内Bj100RCEが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
796 :
名無しSUN :2006/06/27(火) 13:04:16 ID:RXPbE2U3
吉田さんあーたは尊敬してるが経験してないことを言ってはいかん 木星の衛星の表面模様なんぞは諸々の条件さえととのえば15cmで見えるっしょ 先質の210mmもあれば楽勝しょ、(経験、慣れという厳しい条件はつくけど)
797 :
名無しSUN :2006/06/27(火) 13:14:54 ID:RXPbE2U3
あと倍率は300〜400倍ていどあればよし 木星面と重なっているときが見やすい 肉眼確認の苦労、苦痛がいやなかたはデジカメにいくのがいいっしょ
798 :
名無しSUN :2006/06/27(火) 16:36:52 ID:OWmrZ9EH
プロ中のプロさん、ごくろう
799 :
名無しSUN :2006/06/28(水) 04:11:46 ID:xo7+XT0S
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れこそがプロ中のプロ ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
800 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 02:29:38 ID:lFUxb8Rg
視野の中心部付近しか使えない純反射はマルチコートぐらいしか進歩がないので ランク付けはしにくいんだろうが 概出の衛星模様はコンスタントに見ようと思えば30cm程度はほしいので やっぱり反射しかないんじゃないのか、アマ天としては。
801 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 09:12:58 ID:Isu3bBRy
30センチのドブつかいだが、ガリレオ衛星は円盤状にはみえるが、模様らしいものはみえたことない
802 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 10:44:43 ID:lFUxb8Rg
ここはランキングスレなのでそこそこの精度の望遠鏡と思うけど ドブ用の短焦点ではきついんじゃないかな(決してドブを馬鹿にはしてない)
803 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 13:32:44 ID:HlTRJoVM
ドグマ主義家が集まるスレはここですか?
804 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 15:08:24 ID:/Gq5rTwJ
アマ中のアマには見えなくて当然です。 プロ中のプロさんの存在意義が失われますからね。
805 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 16:12:22 ID:lFUxb8Rg
なんでそんな返ししか出来ないの? 眼視にアマもプロもないでしょうに、経験と慣れだけでしょ。 少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。
806 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 19:13:28 ID:S6i2xYEa
吉田死ね
807 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 21:14:57 ID:FW+Hg3PL
そーいえばアンタレスに大黒点が見えてたな。 梅雨に入ってから確認できてないのだが、どうなったのだろ。
808 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 21:19:30 ID:KmiWwC05
それ言ったら、天王星や海王星は円盤状に見えるのに何故模様が見えないのか? という話しにもなってしまう。 天王星はともかく海王星は30cmもあれば見えてもいいんでないか? 30cmといえども、光学性能の優劣がこの場合は大きいんでないの?
809 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 21:30:53 ID:lFUxb8Rg
天、海とは模様の濃さが違うでしょう。 ドブでも追尾機能があれば見えるんじゃ? 追尾できれば視認分解能が飛躍的にあがるし、なんせ高倍率をつかうんだから。
810 :
名無しSUN :2006/07/02(日) 23:52:57 ID:XZSMEW3p
妄想厨乙
811 :
↑ :2006/07/03(月) 00:16:10 ID:hX3KQuok
妄想と思う根拠を述べよ、この馬鹿がどんな薀蓄を垂れるか興味大有り。
812 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 00:39:22 ID:Uw7KvWmw
>少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。 >少なくとも円盤状に見えるのにそこにある模様がみえないわけないでしょう。
813 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 00:46:06 ID:AIf4ALO5
おーい、誰かウンチ9個持ってきて〜 hX3KQuokが空きっ腹にカキコみたいらしいぜ
814 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 14:41:42 ID:OIfEXELD
>>812 ま、昔のヽ画には光の回折なんて概念はほとんどなかったからな。
815 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 15:19:49 ID:hX3KQuok
なんで見ようと努力せんのだろうな? ランク付けのスレでトップの望遠鏡があっても猫に小判じゃないかよ。 何の為に天文やってるのか?とにかく自分の望遠鏡で見えるものは全部 見ればいいのに。苦労が嫌いなアマ天が増えたのかなあ。
816 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 18:22:28 ID:u68xGbxt
円盤状に見えるから模様も見えるって理屈はおかしい だったら目の悪い人でも視力検査の輪が広がりを持って見える以上 どこに切れ目があるかわかるはずだ
817 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 19:00:00 ID:hX3KQuok
観測日数を稼ぐのと慣れがすべてだよ、あと良シーイングとのより多くの遭遇ね これは観測日数稼ぐのと通じてるけどね。
818 :
名無しSUN :2006/07/03(月) 22:11:37 ID:nzj5uu6e
2チャンに一日張り付いてられる暇と 誇大なる妄想があれば ガリレオ衛星の表面模様など いとも簡単だろうな 星図ソフトでマッピングしてあるものもあるから、その気になれば検証も簡単だろう
見た事無いので妄想と思うのか 一般のアマでは見る事が出来ない物と思っての 否定なのかな。 では何故デジカメやビデオには写るんだろうね。
820 :
名無しSUN :2006/07/04(火) 19:52:48 ID:LkcFDJg/
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れこそがプロ中のプロ ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
821 :
名無しSUN :2006/07/05(水) 01:31:56 ID:IztH4cWK
>>819 模様が見えるという意見があることは知っている。しかし、見たと語ってくれ
る人は、少なくともアンタのような主張は絶対にしない。どういう機材を使って、
どういう状態のときにどういうふうに見えたと具体的に教えてくれるよ。
そういう経験から、少なくともアンタは見たことがないとオレは確信する。
おそらく、ここの住人のほとんどはそう思ってスルーしているのだろうね。
デジカメやビデオに写るなどという、浅薄な主張もその延長線上。
目には見えずに、これらの機材で撮影可能な天体はそれこそ星の数ほどある。
コンポジットなど、初歩的な画像処理のテクニックすら知らないし、
やったことがないから、そういう主張の仕方ができるんだよ。
アンタ、初心者望遠スレでも暴れているね。空しくならないかい?
822 :
名無しSUN :2006/07/05(水) 07:39:31 ID:tnpa0DFA
>模様が見えるという意見があることは知っている 木星が見えててシーイングがよければいつでも見えるよ なんも特別に かまえて語るような事じゃない。 おれの200mmシュミカセ×350でも確認できるんだから ただスケッチができる ような明確さではないけどな。 スルーっていうが2chに熱心に観測してるやつが来てないだけだろ。
823 :
名無しSUN :2006/07/05(水) 23:04:30 ID:YowagRbG
鋭眼の持ち主に限って、お気軽観望派 惑星研究にはなんとももったいない話だけど、お約束だから仕方が無いやw
824 :
名無しSUN :2006/07/06(木) 23:37:52 ID:KXaFk5xv
最近出ていらっしゃらないが吉田さん、そろそろランキング順位を付けを してもいいんじゃないですか? 個人の主観で他のノイズが入らないでこれだけの望遠鏡をジックリ?と見てある 人は数少ないと思うしまして2chに来られる人なんて貴重でしょう。 口径の統一や価格帯の統一などはこの際無視してお願いします。 苦手そうな反射は面精度だけの問題なのでこの際無視していただいて結構です。
825 :
名無しSUN :2006/07/07(金) 16:37:33 ID:kKcaqoVc
TSA102の上位機種は出ないのでしょうか。 個人的には5インチクラスに期待しています。 それにしてもこのこのところ曇りか雨ばっかり...
826 :
名無しSUN :2006/07/07(金) 17:05:34 ID:DVLxbWeb
TSA125(128?)は、プアマンズTOA130Sとの見方をされないように 巧く製品の性格付けをするのが難しいような気がするね。 どう見ても性能は多少劣るんでしょうから。
>>824 さん
比べたい鏡筒が手元にある事が逆に時間的にのんびり構えてしまい天気の悪さを理由にペースがガタ落ちになってしまっています。
昨年購入した鏡筒達の見比べもまだやりたいことばかりで、しばらくはランキングを書き込む事はないと思います。
主に屈折では、TSA-102が加わった10cm群、15cmではAP2本とTOA-150の比べがきりがないくらいに残っています。
反射では、梅雨明けからのミューロン300の蔵出しからZEN250、オライオン25cm30cm調整検証、また苗鏡の鏡筒製作も残っており新型の鏡筒を見る機会は星祭ぐらいかもしれません。
今後、見たい鏡筒で考えているのは、ビクセンVMC260LとミードのRCX400シリーズ(リッチークレチアン)で、ぜひミューロンと比べてみたいと思っています。
しかし、実際に購入を予定しているわけではないので、皆さんに紹介できるのはいつのことかはわかりません。(鏡筒も縁ですので)
屈折ではどこかで、18cmクラスの投入でしょうか。
もう目の前に来ている梅雨明け時の木星+ガリレオ衛星、天王星、海王星と、10月以降の早朝の土星が楽しみです。
828 :
名無しSUN :2006/07/08(土) 13:55:19 ID:PAictBW1
>>吉田氏 一体、何十本、天体望遠鏡もっているんですか! 羨ましい!
829 :
名無しSUN :2006/07/08(土) 15:52:16 ID:XZwVajPm
望遠鏡マニアか?
830 :
名無しSUN :2006/07/08(土) 15:56:12 ID:RzY1Fh+B
>829 小学生か?
831 :
名無しSUN :2006/07/08(土) 16:10:57 ID:z9+s4Qpe
年収2000あれば、毎年かいまくるんだけど
832 :
名無しSUN :2006/07/09(日) 09:00:44 ID:lz/1JVHh
>828 60本
833 :
名無しSUN :2006/07/09(日) 10:42:52 ID:fpaM6OQH
家の柱が全て鏡筒で出来ています。 もちろん95点以上の素晴しい見栄味の望遠鏡ばかりです。
834 :
名無しSUN :2006/07/09(日) 10:47:06 ID:hbgxEkrj
あれ?反射鏡の上に住んでるんじゃなかったっけ?
835 :
名無しSUN :2006/07/09(日) 14:11:53 ID:hTvJftKx
羨ましくないと言えば嘘になるが、正直楽しくなさそう・・・・
836 :
名無しSUN :2006/07/09(日) 14:18:13 ID:Hl6XLnqt
屈折望遠鏡の形をした家に住んでます、接眼部が入り口です
837 :
名無しSUN :2006/07/10(月) 23:17:37 ID:sBEf24RZ
土管の中に住んでいるのか?
838 :
名無しSUN :2006/07/13(木) 03:06:42 ID:D5DjQt95
昔、画家の岩崎さんが自宅に望遠鏡(惑星用反射)を設置する時に、惑星の色を見たいのなら 口径は50cm以上必要だと東京天文台の先生にアドバイスされて、60cmくらいの望遠鏡を ミカゲ光器に作ってもらったっていうエピソードを思い出したよ。
839 :
名無しSUN :2006/07/14(金) 13:24:39 ID:KAbB4voJ
惑星模様の色でしょ? 惑星の色は双眼鏡でもわかりますよ 火星は赤っぽい、木、土星は黄色っぽいってね。 別に揚げ足取ってるわけじゃないので。
840 :
名無しSUN :2006/07/14(金) 14:07:37 ID:qaZzhejB
>839 口径50cm以上の反射双眼鏡?
841 :
名無しSUN :2006/07/14(金) 21:11:46 ID:bmKqvyYb
天王星や海王星の模様のことだろうか…
842 :
名無しSUN :2006/07/14(金) 21:38:25 ID:KAbB4voJ
おれらが語れるのはせいぜい木星の目玉の赤い色が見えるか見えんかくらい。 ドブ使いがそのへんは詳しいのじゃないんかい。
843 :
名無しSUN :2006/07/15(土) 14:11:15 ID:BQrjQu/9
キーワード【口径 模様 吉田 フロー 惑星 望遠鏡 レンズ 】
844 :
名無しSUN :2006/07/15(土) 20:48:23 ID:Yfy5g7D2
////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// 漏れのスポットファインダが1位 ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// //////////////////////
845 :
名無しSUN :2006/07/29(土) 11:31:24 ID:cO256+IQ
////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// //////////////////////
846 :
名無しSUN :2006/07/29(土) 23:09:29 ID:JHODM8UY
847 :
名無しSUN :2006/07/30(日) 03:54:17 ID:U/gAa7cn
アストロR-62だと何点くらいつくんだろ・・・。
848 :
名無しSUN :2006/07/30(日) 06:36:55 ID:8njJC9i/
ALTER−5Nと6Nは、何点なんだろう・・・
849 :
名無しSUN :2006/07/30(日) 21:15:04 ID:/8vNvM2Z
//////////////////////
850 :
名無しSUN :2006/07/30(日) 23:09:56 ID:n46Bz4Yz
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れのALTER−5Nが1位 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
>>848 さん
個人的にはマクストフニュートンのコントラストの高さを特徴とする見え味は気にっています。
お宝クラスのニュートンのシャープほどではありませんが、
そこそこの解像度でコントラストはニュートンよりは確実に上で、スパイダーがない恒星像は気持ちがいいものです。
全体的に見てマクストフニュートンは18cmまではほぼはずれは少ないようです。
残念ながら8Nクラス以上になると主鏡の支えが悪いのが目立ちだし中古市場に出てくるものはほぼ非点収差があるものが多い感じがします。20cm上で完璧なものは残念ながら見た事がありません。
ALTER-5Nは10cmアポキラーと言っても良いと思います。
シャープ差でちょと落ちて10cmアポ上位よりちょっと下で63点と見ています。
点数で表されているよりは高く評価しています。
ALTER-6Nですが、MN-61購入時期にいっしょに比べています。
機能的にはALTER-6Nの方が上位に来そうですが、恒星像でMN-61を選びました。
これはあくまでも個体差でしょう。
値段はALTER-6Nの方が高いですが評価はMN-61(65点)と同じだと思っています。
852 :
848 :2006/07/31(月) 05:17:49 ID:xaT513he
おぉ! 最近、動きが無かったスレですが、以外にチェックされてるんですね。 >評価はMN-61(65点)と同じだと思っています。 MN-61(75点)の間違いですよね。 でも、6Nと7N(88点)で13点差ですかぁ〜。 6Nなら、三脚を強化してぎりぎりGPD2に載るかなと思って、検討してたんですが・・・ 7Nだと架台を含め一気にコストが跳ね上がりますから悩みどころです。 ・・・と思ってたら、KYOEIネットショップでケンコーでEQ6PROが実売20万弱で7月末発売と 有るじゃないですか。 何キロまで載るのかな? 誰か、詳しい人教えて下さい。
853 :
名無しSUN :2006/07/31(月) 14:34:53 ID:s6j0S86c
854 :
名無しSUN :2006/07/31(月) 22:32:31 ID:sOFaGMtc
もうすぐ8月だが。 EQ6Proどうなってるのお
855 :
848 :2006/08/01(火) 07:12:15 ID:spTBdTsj
>>853 さん
ありがとうございます。
なるほど、17kgまでいけるんですね。
ということは、ALTER−7NもOKと。
う〜む、とっても魅惑的(笑)
しかし、7N+EQ6PROで約56万円。
三脚をテレオプティックと考えると60万オーバー・・・Ninja400にも手が届く・・・
かたや高倍率惑星・・・かたや口径の暴力による星雲・星団・・・
そういえば、お礼を書き忘れてました。
吉田さん、ありがとうございました。
856 :
名無しSUN :2006/08/05(土) 20:13:14 ID:6w3RmwtJ
市ねい寺、貴様の大好きな星祭り、迷惑だから来るな。
857 :
名無しSUN :2006/08/06(日) 16:12:24 ID:wss/IWPO
>>852 EQ6PROの搭載重量は約17〜18kgと聞いてます。
確かにEQ6PROは安くて魅力的ですが、安さからくる性能(出来)が心配です。
858 :
名無しSUN :2006/08/18(金) 05:42:17 ID:SkhhfUyL
主に眼視用として130mmクラスの屈折望遠鏡を買う予定なのですが TOA130以上の屈折望遠鏡はありますでしょうか? 手持ち金は100万ほどです
859 :
名無しSUN :2006/08/19(土) 09:23:35 ID:OLaiAwj+
TECのAPO140がよかんべー。
860 :
名無しSUN :2006/08/19(土) 21:12:00 ID:Y2ViIULU
TOA130bino
861 :
名無しSUN :2006/08/19(土) 21:30:55 ID:Ykf8Ha6x
////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// 漏れのスタプリが一番 ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// ////////////////////// //////////////////////
862 :
名無しSUN :2006/08/20(日) 11:56:30 ID:ZIF3lHhK
100万出せるなら150あたりも買えそうだが それはそうとTEC社製て日本で買えるのか?
863 :
名無しSUN :2006/08/21(月) 03:36:02 ID:pBvqYptM
買えるよ。
864 :
名無しSUN :2006/08/21(月) 07:06:42 ID:8Hqk1nJI
元 どうでもいいが、ポンプレッサーという言葉くらい覚えて置け。
865 :
名無しSUN :2006/08/21(月) 17:16:39 ID:/xqyKl9j
>>858 ここは一つ13センチと言わず
シャチョーの所の15センチアポに逝け!
866 :
名無しSUN :2006/08/23(水) 08:52:00 ID:Ob8S+pQH
吉田さん、好感触だったホワイトドブ6inchF8は何点ですか?
867 :
名無しSUN :2006/08/23(水) 13:26:03 ID:opZQ/a69
70〜78mmで最高の屈折アポを教えてくれ できれば眼視と撮影の2部門
868 :
名無しSUN :2006/08/23(水) 14:35:55 ID:Al6CfeU7
(微妙なランクですけど)70〜80mmのランクで良ければ, 光学系最高・・FL-80S。 作り最高FS・FC-76,PENTAX75。ポータブル・・FL-70S,BORG77。 全て使用経験あり。すみませんが,撮影に使用した経験はありません。
869 :
名無しSUN :2006/08/23(水) 16:21:50 ID:opZQ/a69
テレビュー76の眼視性能はどうですかね?
870 :
名無しSUN :2006/08/23(水) 17:46:04 ID:Al6CfeU7
868です。 残念ですが,覗いたことありません。
871 :
名無しSUN :2006/08/24(木) 11:06:22 ID:YhryQtzg
神様 仏様 吉田様
872 :
名無しSUN :2006/08/25(金) 08:14:51 ID:CoIx3xKI
吉田様、ジンデン鏡は見たことありますか。
858さんはTOA-130で納得されたのでしょうか。 100万あれば15cmクラスに届く予算ですが13cmクラスは15cmに比べて赤道儀が一クラス小さい物で済みますし、温度順応は早くどこに持ち込んでも能力が発揮できるクラスです。 冬場は特にTOA-130が15cmクラスと同等の見え味を発揮する事がありますが多くが温度順応の良さにあります。 そんなTOA-130ですが、お持ちの方が共通に言う言葉が重さです。 写真鏡としても設計されている鏡筒ですが造りの良さが重さになっています。
重さも加味して他の鏡筒を上げれば、 ・TV NP127 ・TEC-140 が挙げられます。 参考までにTOA-130と比べた感想を書きますと、 TV NP127(F5.2) TOA-130の後にやってきた期待の鏡筒でした。 10cm群のNP101の戦闘力の高さを考えると、13cm群の中では一番下を走っています。 これは13cmでF5.2と言うのが眼視ではきついスペックだったとしか言えない感じです。 アイピースの選択が難しい鏡筒です。 しかし、大きさが10cm群の中にいれても、ちょと大きくしただけととても扱いやすい鏡筒です。 この大きさで13cmの見え味は逆に評価されるべきでしょう。 TEC-140(F7) 1cm口径が大きくなりましたがTOA-130とはいいライバルです。 点数を無理やりつけるとF7による色収差でTOA-130よりは低くなります。 しかし、眼視では気になるほどではなく、実にシャープな像が印象的です。 軽くて大きさも14cmにありながら小さいのがいい。 接眼部の造りの良さは微調整機構とともに評価が高い機種です。 NP127も言えますがTEC-140も持ち運ぶケースとしてつくりが良くてこの点ではタカハシも真剣の考えていただきたいと思います。
>>866 さん、別な掲示板の書き込みを見られているようですのでそちらで続きを書き込んでおります。
素のままでもそれなりに見えてしまうのがニュートン15cmF8の良さです。
鏡の重さが軽い事やF8の長さが完成度が低くても良く見せています。
ある程度手を加えればMN61クラスには上がって来るのではないでしょうか。
>>872 さん。
熊谷市の文化センターや他にも公共施設で見たことがありますが、
本来の能力発揮した状態では見たことはありません。
個人的には20cmクラスのものが一番見たいですね。
877 :
名無しSUN :2006/08/28(月) 06:00:03 ID:LJFmTPWu
吉田さん、 >ある程度手を加えればMN61クラスには上がって来るのではないでしょうか。 改造を前提にすればシンタの反射もいけそうですね! 安くて赤道儀にも乗せられるので惑星用に購入してみようかと思います。
878 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 00:12:31 ID:G1QQmlgt
シンタにF8あったっけ?
879 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 00:37:25 ID:RXRErPdS
880 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 01:17:15 ID:YsQKvj3q
881 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 02:41:47 ID:zuWi+nac
白人の鏡は銀次クラスより落ちるってどっかで読んだ。 暗いFは七難隠せど、目が肥えてくると良鏡との差が分かってくるといいますな。
882 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 08:46:47 ID:yMIzDxA0
10年ほど前、原村の観測会でジンデン鏡(20cmF6ニュートン・1/32λ)みました。 タカハシFS128と笠井の15cmアポもありました。 主に月面観測での印象は口径どおり、 ジンデン20cm >>> 笠井15cmアポ > FS128 でした。ジンデン鏡は噂どおり切れ味がよく、それまでに見た20cmの中では最高でした。 笠井15cmアポは光量はありましたが黄色がかった色がついていましたので少々不満でした。 FS128は、はじめてFC100を見たときのような感動はありませんでした。 惑星面をみるときは、やはり口径がものをいうと思います。 『苗村鏡+ヨシカワ鏡筒』で25cmを作ったらいくらかかるでしょうか。
883 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 18:06:30 ID:O2luxx1Q
>882 >『苗村鏡+ヨシカワ鏡筒』で25cmを 25cmミラーは主斜鏡セットで34万だから、完成鏡筒は50〜60万くらいかな? 吉川さんに聞いてみよう。 それより眼視派としてはジンデン鏡の40cmドブが欲しい。 こちらは情報が無いが、いくらくらいかかるでしょう。 ストラクチャーはスタースプリッターでおねがいします。
884 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 21:14:54 ID:tKeJLXMH
大口径も良いけれど、脚立要らずの中口径も良いと思います。 20〜25cm(F6〜8)クラスのお宝鏡ドブソニアンがあったらとても_汽笛。
885 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 22:17:20 ID:yMIzDxA0
886 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 22:19:44 ID:aoUIp8Bj
>8月29日にデビット・ジンデン博士が亡くなったと、インターネットで掲載されていました。 >直接の連絡はありませんが、記事からいって間違いないと思います。 正規代理店なのに、ずいぶんとお粗末な情報収集だなぁ。 こういうとき普通は直接問い合わせるものじゃないの?ビジネスなのだし。
887 :
名無しSUN :2006/08/29(火) 23:52:48 ID:+9z+dCDv
急死したんじゃなければ生産は続けられると思うが。 一応会社組織なんだろうし。
888 :
名無しSUN :2006/08/30(水) 02:02:28 ID:RS3oJG2L
889 :
名無しSUN :2006/08/30(水) 02:22:37 ID:ATZPDuWd
ジンデン氏の作成した鏡と、ジンデン社製の鏡のちがいですね。 後継者がいれば技術が伝承されている可能性があるので、後者 と解釈していました。
890 :
名無しSUN :2006/08/30(水) 17:36:43 ID:5OTIHjyC
成東商会(ダウエル光学) 0.1点 パノップ光学研究所 0.2点 スリービーチ 0.15点
891 :
名無しSUN :2006/08/30(水) 23:15:17 ID:2Gpn7B8U
苗村鏡20センチF6と 白人の25 F5.6だったような オライオン30 F4 惑星にはどれがいいんでしょうね 今の手持ちのMT200を苗村さんとこだすか より大口径を購入するかで迷ってる
892 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 05:57:23 ID:A3sJlFuj
893 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 12:09:20 ID:p14Q8mhv
> MT200 これで不満ということは、オライオン30cmF4を買って 苗村さんに出すというのがよいのでは。
894 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 13:56:09 ID:+CDK7uAG
さらに、そこから12cm鏡を4枚切り出せば 12cmF10斜鏡無しハーシェルオフアクシス双眼反射がなんと二組!
895 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 14:03:16 ID:wyh9GZOJ
1/8λと1/24λとの違いがわかる人がはたしてここに居るんでしょうか? 日本でわかる日が何日あるんでしょうか? 苗村さんとこでもそんなに高い精度は出てないよ 出そうと思えば出せるんだろうが価格もべらぼうな金額になる。 苗村鏡のいいところは面の滑らかさだと思う
896 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 17:19:26 ID:TGs+IJ20
その質問は適切ではなくて、 「トータルで1/24λ以上の望遠鏡で観測した事のある人はいるのでしょうか?」 とでもいうべきでしょう。みれば違いは判るよ。あと、「何日」とかたわけた事言ってる のは使ったことのない証拠。
897 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 18:49:31 ID:Tb5IKNCp
トータルで1/24λ とは rms波面誤差 だよね?
898 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 20:56:16 ID:Z+caeU8Z
精度の数値はわかりませんが,過去に15センチと25センチをある方に 修正研磨に出したところ,明らかに惑星の見え味は向上しました. 前者はV社製,後者はアメリカ製で波面誤差1/8λ保証の製品でした. ただ私ならMT−200は修正研磨には出さないと思います.田口さん のミラーだと思いますが,十分に高精度なものだと思いますよ.焦点内外 像はどうですか?
899 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:06:37 ID:wyh9GZOJ
うおっ鋭眼の持ち主登場ですな。 たわけと言われちゃった、どうするよw 俺は公称1/8λと1/20λのミラーを持ってるが、通常時は違いがわからんねえ。 つーか違いを感じるのは年に数度良シーイング時ぐらいだけど。 ちなみに斜鏡は1/10λです。 たわけと言われちゃった。。。。。。とほほ
900 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:11:14 ID:wyh9GZOJ
>>898 アメリカの表示は日本の約2倍だと思っていいよ
測定方式の違いで間違った表示ではないんだけど日本表示の1/8はアメリカでは
1/16程度になる。
901 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:24:44 ID:4nfIkU0Y
>>900 逆じゃないですか?
日本は一般的に鏡面精度表示でアメリカは波面誤差表示。
1/8λ(日本流、鏡面精度)=1/4λ(アメリカ流波面誤差)
902 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:30:59 ID:9drVqz4e
>俺は公称1/8λと1/20λのミラーを持ってるが・・・ メーカーは?
903 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:34:36 ID:hNXPZtBE
日米で測定方式に大きな違いはなく、誤差を計算するときの方式の違いだという認識なんですが。 計算時に、鏡の周辺や中心を基準に誤差を計算するか、微分方程式を解いて一番近い放物面から の誤差を計算するかの違い。
904 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 21:40:13 ID:hNXPZtBE
同じ1/8λの鏡でもRMSの値によって違ってきますよね。 あと、斜鏡が1/10λだったら1/8λの鏡には十分でも、 1/20λの鏡の実力は発揮できてないとおもいますよ。
905 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 22:07:07 ID:i/qhXZVJ
非常に荒っぽい説明になりますが,同じ誤差を持った曲面の場合, RMSの値はP−V(=RMAX)の1/4程度になります.P−V が1/8λなら,RMSは1/32λ程度になります.
906 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 22:16:32 ID:VnDLj/tP
>>904 ソンナバカナ・・・・。
本来、結像することのない平面鏡を、焦点を持つ主鏡と同列に考えてるんじゃないか?
そんなこと言ってたら、高精度の主鏡と同等以上の面精度を有する副鏡(光学平面)なんて、
下手したら主鏡以上に高価になっちゃうよ。
907 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 22:24:34 ID:wyh9GZOJ
>>902 高精度ミラーのメーカーを尋ねるかw
研磨者を尋ねるべきでは
>>904 おめえさんよ、俺が1/10λの平面鏡を磨いてもらった時
どれくらいの喜びを感じたかわかるかw
フリンジの綺麗な直線を見たときはよ。。。。
908 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 22:30:56 ID:4nfIkU0Y
>>907 >研磨者を尋ねるべきでは
で、その1/20λ(P-V波面誤差!?)の高精度鏡はどなたの作なんですか?
909 :
名無しSUN :2006/08/31(木) 23:28:58 ID:4nfIkU0Y
>>907 訊けと言うから訊いたんだが、訊いちゃマズかったのかな?
それともど忘れしちゃったのかな?
知ってる有名どころ書いとくから思い出してみ。
木辺、中村、田阪、苗村、田口、
D.Sinden、R.F.Royce、C.Zambuto、S.Swayze、J.Hall、
910 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 00:06:05 ID:w4c5pJN/
1/10ラムダではフリンジはまっすぐに見えないけどね。 感動するようなキレイな直線なら、もっと精度が良い品物でしょう。 相手の原器が低精度のものだったら話は別だけど。
911 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 00:18:20 ID:w4c5pJN/
>>900 ,
>>901 4倍違う。もちろん米式の方が甘いが、米式の方が正しい表し方である。
10cmF10の球面鏡は米式ならλ/20のおタカラ、和式ならλ/5の並鏡
912 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 00:35:00 ID:vOh63bem
どれだけ主鏡に比べて平面鏡の良い物が貴重かだな 先レスで誰かが言っていたけどトータル精度が1/24λっちゃ とんでもない精度だからね、まずメーカー品じゃ到底無理だな。 あとさ有名どころの研磨屋さんじゃなくても数多く研磨してる 無名のアマでも主鏡1/20λ程度だったら問題なく磨けるが平面鏡を 1/10λに仕上げるのは結構難しいんだが。 アマに完璧な原器を求めちゃいかんよ、あれは研磨を重ねるにつけて段々と 修正しながら理想面に近づけていくもんだから。 初めから理想平面原器を求めるとなるとどれほどの支出になるものかと。
913 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 00:40:09 ID:vOh63bem
あと主鏡1/8λ、斜鏡1/4λが平均的な つか良く出来た反射と言われてる
914 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 01:18:54 ID:w4c5pJN/
そりゃ絶対平面は難しい部類でしょう。サイズにもよるけど某掲示板の30cmは永遠に完成しそうにないし(ゴメンナサイ)
>>904 はプロに磨いてもらったのかとオモタけど。
フリンジで見たら、λ/10では0.2本曲がりだからね。
キレイな直線とはいわんでしょう。
915 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 01:27:38 ID:UGX5LZsA
902は 「λ/20はミザールだろ」 と言いたいのだよ。 899、答えてやれ。
916 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 02:30:00 ID:h5pZ8Xns
> 某掲示板の30cm でもあれはカナリ薄いガラスで、趣味として挑戦しているんじゃなかったでしたっけ? > 「λ/20はミザールだろ」 10cmとかだったりして。それくらい口径小さいと時間かければかなりの 鏡面が磨けるよ。過修正になっても小一時間も磨いてれば球面に戻るし 楽勝。 平面鏡は、斜鏡に使うんだったらトワインマン効果とかもあるので修行を 目的とするのでなければ信頼の置けるところから買うのが吉。
917 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 05:32:15 ID:JgXvXzhK
波面誤差は,鏡表面の形状誤差の2倍の値になります.また波面誤差は 平面鏡でも当然存在します.
918 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 06:06:47 ID:gx56ALTf
919 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 08:10:48 ID:w4c5pJN/
>>918 米国製の高精度を謳ったミラーが、日本人が測定するとどれもクソ鏡だったから、
米式、和式なんて区別をされるようになったんだけど。
920 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 08:29:33 ID:QSD0z1qC
17インチG社製ドブミラーのロンキー見たけど、縞もほぼきれいにまっすぐな良鏡だった。 もしこの口径でこの精度を日高や富士で磨いたらいくらお金が掛かるのかと問いたい。
921 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 08:52:36 ID:vOxs/t/M
>>920 同意。
残念ながら、特に大口径は精度、価格面ともにアメリカの高精度鏡には
完敗状態だね。
いぜん見た15インチZ社製ミラーも星像綺麗でロンキーも真っ直ぐで
かなりな良鏡にみえました。
922 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 21:36:33 ID:h5pZ8Xns
日本にもD社とかあったし、どこの国にも詐欺に近いような商売をする輩が いるということにすぎないのでは。 星野次郎とかD社の鏡を買ったらダメダメで鏡面研磨はじめたんじゃなかったっけ。
923 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 21:39:55 ID:rXM7L1aS
D=ダウエル ?
924 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 22:19:52 ID:HazYDaNV
吉田氏のランキングは原則としてEM200に載るものですよね NJPに載るものとしては何がお勧めでしょう 貧乏人なのでニュートンしか買えそうにないのですが、、 諸先輩方ご教示ください
925 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 22:22:47 ID:4Cx0qip+
926 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 22:55:47 ID:8C3CHKx9
>>922 いやしくも天文界の大先輩でもある
故星野次郎さんを呼び捨てにするとはw
お前は礼儀もなにもあったもんじゃねえなぁ、かわいそうな奴だ。
927 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:04:42 ID:h5pZ8Xns
あの世にいったら先輩かもしれないが、現世では、縁がなかったからなぁ。(w それより、研磨者の名前が出てこないということは1/20λ鏡はやっぱり10cmのMizar製なのかい。
928 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:05:24 ID:2iIYoeJf
私は呼び捨ての方が普通だと思うが。面識がある人ならともかく。
929 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:06:24 ID:2iIYoeJf
>>927 1/20λで売ってたのは、10cmではなくて12cmだったかと。
930 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:20:57 ID:a23/zFWG
安くてでかいだけのアメリカ製ミラーというのが昔の評判だった。 切磋琢磨に励んだってわけかな。
931 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:22:11 ID:K9xJo5kb
>>911 > 10cmF10の球面鏡は米式ならλ/20のおタカラ、和式ならλ/5の並鏡
これ本当??
932 :
名無しSUN :2006/09/01(金) 23:30:02 ID:7LvLBbXS
10cmなんか作りません。Z社G社。
933 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 00:40:28 ID:wNkcp12t
50cmF5の球面鏡は米式なら1.8λのゲロ鏡、和式なら7λのウンコ鏡
934 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 01:17:05 ID:ZnEfA3R+
>>931 本当です。
まあ、今の日本のメーカーや自作派がどのような評価をしているかによりますので、今日では米式、和式という区別は意味が薄いと思いますが。
木辺先生やもう故人となられたような名人達は皆”和式”の計算方法で鏡面精度を求めました。
木辺鏡のλ/8はとっても価値のあるものなのです。
なお、光学的に意味のある数値は米式の方なので、10cmF10球面鏡は形状誤差λ/20とするのが正しいです(もっと正確には1/22.5λ)
波面収差に置き換えればその2倍の誤差ですが、レイリーリミット1/4λにはまだまだ余裕ありますね。
935 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 02:12:10 ID:dfMReXZu
あれっ?この話題まだ続いてるんだ。 公称1/8λはヨシカワの20cm、1/20λは木村さんに磨いてもらった25cm 1/10λの斜鏡は25cm用でやはり木村さんのやつだけど。 言われてたのが木辺鏡や星野鏡の面の滑らかさはまだ真似ができないってさ。
936 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 09:17:18 ID:TrHcuvfU
>>934 その昔の和式の計算法って、もしかして同一焦点の放物面鏡との差ですか。
それならば納得ですが、理論的形状誤差と名人の精度って関係あるのかな??
937 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 12:05:43 ID:dfMReXZu
あくまでも俺の経験則だけど名人の1/8λのほうが並の倍以上の精度のミラー より内外像の対称性や切れがまるっきり違う感じがする。 一度星野鏡のフーコーテスト像を見せてもらった事があるけど 全面において研磨痕は一切視認できなかった まあ、持ち主いわく星野さんのベスト鏡上位のやつだと自慢されたけど。
938 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 15:28:32 ID:sb5Wiwyx
939 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 17:42:15 ID:oUPXzCEo
面の荒れがどれくらい影響するものなのかよくわからないな。 屈折だけど、APはガサガサなのにランキングトップだ。
940 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 18:33:09 ID:XsaRKpcD
>>939 屈折は、反射と違って面のスムーズさの影響は小さいよ
木辺先生の反射望遠鏡の作り方読むべし
941 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 19:29:37 ID:dfMReXZu
屈折の面は1/2λが及第点だっけ
942 :
名無しSUN :2006/09/02(土) 21:50:26 ID:oUPXzCEo
>>940 波面収差が同じ程度にガサガサしてたなら影響は同じだけどね。
故星野次郎さん宅にお邪魔したことあったけど 測定器具はフーコーテスターだけだったな。 「あたしゃ精度云々はわかりません、ただ良く見えるミラーになれと思いながら 研磨してます」と言われていた。
944 :
名無しSUN :2006/09/03(日) 21:30:34 ID:rvE9bWB4
高精度なアポも良いけど、なんだか20cmクラスの超高精度鏡を使った 長焦点ニュートンが欲しくなってきたなあ。 鏡面研磨できる上級者さんは良いね。トコトン納得するまで磨けるわけだし。 ヘタレとしては既製品は無さそうだから金貯めて特注するしかないか。
945 :
名無しSUN :2006/09/03(日) 22:23:02 ID:pHiVWgFM
946 :
名無しSUN :2006/09/04(月) 00:42:33 ID:sID2PE6o
う〜ん、大口径ってやっぱりこの程度の精度しかないんだね、こ。
947 :
名無しSUN :2006/09/04(月) 09:54:23 ID:hMPMLjcd
マクストフニュートン欲しい
948 :
名無しSUN :2006/09/04(月) 11:55:27 ID:KLRFh/oZ
買えばぁ?
949 :
名無しSUN :2006/09/04(月) 18:39:54 ID:e3rQQb0w
>>945 、946
25”でそれだけの精度は立派と思うが。
Galaxy社は優秀な部類だが、米でトップクラスの評価ではないらしい。
950 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 02:05:52 ID:yqIbaQ4s
>>947 自分も惑星観望用にALTER-7PNとか欲しいです。
屈折と純ニュートンの中間っぽい性質に惹かれます。
EQ6Proに載るかなぁ・・・。
951 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 09:17:16 ID:s9nzMazN
マクストフニュートン >>> ニュートン ですか
952 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 15:53:24 ID:D9ROkkF1
953 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 20:01:30 ID:8FMPyMh8
15センチクラスのマクニューとF8ニュートンを両方見た経験から, スパイダーの回折がない.月などを見ると海の部分の階調が豊か.背景が 暗め.などの点でマクニューがベターと感じました.でも(当たり前ですが) 同口径なら解像度は同じですから,マクニュー>>>ニュートンなんていう ことはありません.私自身はニュートンのほうがシャープに感じて好きです. なおマクニューの焦点内外像は非対称でしたら,球面収差がとりきれていな いのだと思いました.
954 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 21:44:19 ID:oK0MDGIp
薄いとはいえ光を屈折させる余分なものが介入してるんだから 視野の広範囲が使える目的以外では純ニュートンが上ではないかい。
955 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 22:32:00 ID:UY0BniEU
ニュートンは中央無収差だけど、スパイダーによる回折の影響がある。 マクニューは中央無収差ではないけど、スパイダーがない(それと、 流通している物に関して言えば、一般的に中央遮蔽もニュートンより 小さくされている)。 それぞれ、メリットデメリットがある。
956 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 22:39:36 ID:JpeOBezq
>>953 マクストフ系の焦点内像と外像は、本来非対称であるのが正常な姿。
他の光学系とは異なる独特の内外像となる。
>>954 メニスカス補正板は決して薄いものではないよ。
また、この1枚のエレメントが余分なものであるというなら、
アポ屈折の3枚玉や4枚玉は、基本的に2枚玉よりも不利ということになる。
・・・・透過率の面でのみ見るならば、それはある程度正解だが、
単純にそれだけで優劣を語れないのが、光学系の難しいところ。
もちろん、高精度の放物面であるなら視野中心像は(無収差の)ニュートンが上になる筈だが、
実際はスパイダーの回折や迷光の影響を受け易いことなどもあって、
純ニュートンはポテンシャルはあっても、なかなか理想光学系とはなり難い面がある。
957 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 23:26:42 ID:zQwnrDJw
> マクストフ系の焦点内像と外像は、本来非対称であるのが正常な姿。 > 他の光学系とは異なる独特の内外像となる。 K井社長からもそのような指摘を以前いただいたことがあるの ですが,焦点の内像と外像が非対称でも球面収差はない,ということ なのでしょうか? それともマクストフ系では,どう設計しても 球面収差は取りきれない,ということなのでしょうか?
958 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 23:47:12 ID:rLtMLWb0
15cmF6マクニューだったら、g〜C線まで球面収差0.014mm以内に設計はできるんだけど、それでも非対称に見えちゃうのかなあ。 ちなみに波面収差で表せばλ/100だ。
959 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 23:48:41 ID:KKIldHyH
へ? そうすると良く雑誌にのっているスポットダイアグラムの シミュレーションはでたらめだということですか。 ひとつ賢くなりました。(w
960 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 23:57:50 ID:iPBsmWvE
結論 無遮蔽ニュートン最強
961 :
名無しSUN :2006/09/06(水) 23:59:17 ID:YmMMpZfG
インタラ Vol 3 の平林茂人さんの記事で見っけた。 > さらに、焦点像が完璧で波面収差が1/4λ以下の光学系でも、 > 焦点内外像が対象にならない場合がある。特にマクストフ・カ > セグレンのような球面収差を複雑に補正(収差曲線が中央から > 周辺にかけてはじめは負修正で70%ゾーンあたりから急激に > 過修正側に転じる完全補正型)したものは内外像は対象になら > ず、焦点内外像で中間輪にゾーンができたり、中央遮蔽部分の > 様子が異なったりすることがある。
962 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 00:02:40 ID:iPBsmWvE
つまり漏れのドブの偏芯マスク170Φが最強
963 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 11:13:56 ID:EyyWRw/S
///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// 漏れの膜乳が最最強 ///////////////// ///////////////// ///////////////// ///////////////// /////////////////
964 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 13:25:42 ID:bVei2eSe
俺のTOA250が地上最強
965 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 20:04:35 ID:Ue1P+IMv
無遮蔽ニュートンは,コマの出方が視野の片側(ミラーの中心より)と 視野の逆側(ミラーの周辺より)で不均一になるように思います. 違うかな?
966 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 21:40:07 ID:jK8GytC0
,一-、 / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■-っ < んなーこたーない・・よね? ´∀`/ \__________ __/|Y/\ Ё|__ | / | | У |
967 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 23:09:48 ID:7ol/PfhD
>>959 マクカセとマクニュウは設計性能の面で言えば、全く別次元の製品ということだ。
968 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 02:13:43 ID:ddgBjLnx
漏まえらタカハシ反射が10月から値上げだぞ 漏れには関係ないがな
969 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 08:37:43 ID:sb+RrvMb
タカハシはニュートンなくなったの?
970 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 15:35:28 ID:NTnfwzMa
MT-300は、まだ現行品だと思う(受注生産だけど)。
971 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 16:08:32 ID:sb+RrvMb
μ はコントラスト悪いですか?
972 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 22:13:23 ID:phDPyh2U
旅行用に笠井のNERIUS-80EDを買おうかと思ってんだけど 覗いたことある人いますか?
973 :
名無しSUN :2006/09/10(日) 09:39:29 ID:2L6JZoq/
WOのゼニスタ80EDのショートタイプは持ってますよ。 全長375mmでとてもコンパクトで良いです。 満月が夜中光ってるので、まだ1回しか覗いてません・・・
974 :
名無しSUN :2006/09/11(月) 08:24:54 ID:y8KbE2JF
NERO-200DX vs MT200 vs 苗村20cm どうでしょう。
975 :
名無しSUN :2006/09/11(月) 12:42:00 ID:yn5BdVC3
R200SS vs 苗村20cm
976 :
名無しSUN :2006/09/11(月) 20:48:55 ID:dNf6BInB
鏡筒の出来不出来もあるから・・・
977 :
↑ :2006/09/11(月) 23:42:27 ID:jFi5/E3k
なんとこのレスで、その5 がまだ終わってない その4に並んじまったぜ。
978 :
名無しSUN :
2006/09/12(火) 19:05:22 ID:V6bURTrI 978