過去の記録的猛暑&高温を語りましょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
盛夏期の猛暑はもちろん、季節も時間も場所もキーワードも問わずに
2名無しSUN:2005/10/27(木) 18:30:53 ID:2clhzQnd
           ∞〜 プーン

           Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
   〜∞ プーン;;;;;ノ..;;;)       /   /
        ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/         
        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }              これからも  
        |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
         |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::∞〜 プーン 
        リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |                僕を応援して下さいねw
          }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i      
         |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | ∞〜 プーン
        ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ           
       彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |    
        彡  |∬ \.`-;;;;-'/     
────  | ̄ ̄ ̄| 丿 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────  |     し'           |
         \               /
────  γ⌒ヽ_______γ⌒ヽ
────  ゝ __ノ          .ゝ__ノ
3名無しSUN:2005/10/27(木) 22:10:02 ID:kLDQ4hWn
去年は暑かった
4名無しSUN:2005/10/28(金) 14:42:11 ID:woiwgeFV
最近で悪いけど、とりあえず浮かぶのは今年の6月下旬。
もはや真夏本番の暑さで、とても梅雨とは思えなかった。
東京の週間予報も最高32度、最低24度、晴れマークがずらっと
並んでいて正直笑った。
5名無しSUN:2005/10/28(金) 16:51:50 ID:pRRgH+Qu
今日も気温高いな〜
去年は震えてたのに
6名無しSUN:2005/10/28(金) 19:11:29 ID:M3Miv93J
94年から2002年は暑い夏だらけで
自分の人生においても最高の9年間だな…
7名無しSUN:2005/10/28(金) 20:37:49 ID:yUakC2CM
90年の夏は暑かった。「夏ってこんなに暑かったっけ?」とか
言ってたのを思いだす。
93年は冷夏。翌94年は猛暑。そこからはずっと猛暑の印象がある。
でも2003年は冷夏。「今年は夏が無かった」なんて言ってたな。
8名無しSUN:2005/10/28(金) 22:29:40 ID:YG6WHIzl
記録尽くめの2004年より、97年、99年の方が好き
9名無しSUN:2005/11/03(木) 16:46:12 ID:NePXa0Pq
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
真性のアホっす!!!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!

10名無しSUN:2005/11/05(土) 00:12:32 ID:DVJ76qAB


2年前の欧州大熱波
11名無しSUN:2006/02/01(水) 20:06:02 ID:KJeQDv8F
撫養の42.5℃の信憑性について解る方いますか
気象庁が日本一と言っているので多分本当かと思うけど
12クズミン:2006/02/02(木) 18:27:59 ID:c0cG6ApM
>>11徳島県の撫養は赤穂と並ぶ塩田で有名なところですよね
徳島地方気象台でも多分調査されているので特集の記事等があるとは思いますが
独自に少し調べてみました
さて撫養(現在鳴門市 当時板野郡撫養町大字大濱)の8月の日最高気温の月平均は
32.7℃(1916-1940平均)だったのですが、42.5℃を観測した1923年8月の日最高気温
の月平均は、39.0℃という異常な高い値になっています。
初めて見たとき誤植か、機器の故障かと思ったのですが、5kmと離れていない
鳴門(当時板野郡鳴門町大字高島)では1923年8月の日最高気温の月平均は39.3℃で
撫養よりも高くなっています。
1923年8月は西日本の一部で記録的な猛暑に見舞われていて例えば山沿いの徳島県の
池田でも同平均が36.8℃ 川島36.1℃ 市場36.1℃など当時では年間の最高気温の
極値のような気温が最高気温の平均気温となっています。
多分連日、西及び南の風によるフェーン現象がおきたためと考えられますが、
同平均は愛媛県の大洲35.5℃ 小田町(標高513m)34.5℃ 久万町(標高735m)34.0℃
となっているので、この気温が山を超えて撫養までやってきたのではないでしょうか。
海水温もかなり高くなっていたとも考えられますね。
ちなみに撫養の1926-1935年の最高気温の極値は35.8℃ 1936-1940の同極値は35.6℃
となっています。
実は1922年も1923年と同様な熱波に見舞われています
いったい何が起こったのでしょうか?


13名無しSUN:2006/02/03(金) 17:15:39 ID:+EE0PHLG
>>12
ありがとうございます。
1922年と1923年の他の地域も最高気温の平均が高かったんですかね
14名無しSUN:2006/02/04(土) 16:01:53 ID:Tm0vzyXU

三大高温年トリオ

1990年&1998年&2004年
15名無しSUN:2006/02/04(土) 16:06:49 ID:2KOZNAeR
月最高気温平均39.3℃・・・館林や熊谷でも到底敵わないな。一体どうなってるんだろう。
16名無しSUN:2006/02/04(土) 17:33:04 ID:i4p2ZK1F
四国の高温といえば昨年8月の、中村市の猛暑があった。下旬にヘタレなかったら
平均36.0℃(95年の名古屋)を更新っておもったけど、どっこい、とんでもない記録があるんだな。
17名無しSUN:2006/02/04(土) 23:59:42 ID:DoeIsAdK
94,95年の名古屋は最高気温35度で今日は涼しいねって言えたw
94年の39.8度の日は印象深い出来ごとがあった。
冷房の効いたところから外出したら眼鏡が曇るくらいの蒸し暑さだった。
あんなのはあれ以来ないなぁ
18名無しSUN:2006/02/05(日) 00:24:45 ID:PdCol5y3
瞬間最高気温ではなくて、最高気温の平均を持ち出されると、東海以西がヤハリ強いな。
北東気流の影響を受けないと言うのは大きい。
19名無しSUN:2006/02/05(日) 03:25:19 ID:WQEaqxcY
94年に熊本で38度以上が三日続いた記録があるな。
あと、35度以上が半月ほど続いたときもあったと思うが、こっちは未確認。
20名無しSUN:2006/02/05(日) 05:22:51 ID:PdCol5y3
94年は38度以上3日連続が、全国各地で記録されていた異常な暑さだった。
当然>>17の名古屋もそうだったが、最高気温平均値記録を出しているのは、
94年ではなくて95年であった。
21名無しSUN:2006/02/05(日) 08:47:54 ID:f1Amg9EV
94年の暑さは異常
たしかに去年も暑かったけど(おととしは関東のみ30度手前の少し暑い夏)
完全に10月の気温が9月、11月の気温が10月だった
22名無しSUN:2006/02/05(日) 10:47:48 ID:av3bBe2f
94年ね、近畿だと京都や大阪の枚方で4日連続39℃超とかもあったね。
電子閲覧室の最高極値の上位をババンと占めているはず。
でもやっぱ40℃の壁は厚い。
どこか40℃超出してたっけ94年。
23名無しSUN:2006/02/05(日) 12:00:44 ID:eyX605gd
1985年の「北日本・北陸・甲信越」

盛夏期=猛暑

1月と12月=寒冬・豪雪
24名無しSUN:2006/02/05(日) 12:01:45 ID:eyX605gd
春=少雨

梅雨・秋=平年並
2524訂正:2006/02/05(日) 12:02:55 ID:eyX605gd
春=前半多雨 初夏期少雨

梅雨・秋=平年並

※ペルー沖でラニーニャ現象発生
26名無しSUN:2006/02/05(日) 15:30:57 ID:PU/bSkHo
>>12-13
1923年は8月は記録的猛暑だったが、7月は低温多雨(下旬は猛暑)で
1995年の夏と似ている。

1922年は6月が空梅雨、高温で9月も残暑が長かった。
27名無しSUN:2006/02/05(日) 15:34:02 ID:PU/bSkHo
1924年7月は北日本を中心に記録的猛暑
今でも月平均気温の記録が塗り替えられていない地点がある。
28名無しSUN:2006/02/05(日) 17:20:08 ID:oRlbOXr6
1984年は大まかに言って
大寒冬 のち 記録的猛暑
29名無しSUN:2006/02/05(日) 17:24:34 ID:6x3WTX6H
>>26>>27
>1922・1923・1924年
いずれも寒候期は当時にしても低温傾向。
30クズミン:2006/02/05(日) 19:31:58 ID:D3NM3SxB
>>26>>29
撫養の1922年と1923年の月別日最高気温の平均です
1922年
@7.1℃A13.1℃B13.7℃C20.3℃D25.5℃E30.5℃ 極値40.3℃
F34.7℃G37.1℃H31.8℃I28.3℃J22.2℃K11.3℃
1923年
@9.4℃A10.6℃B21.3℃C21.3℃D25.6℃E27.7℃ 極値42.5℃
F31.0℃G39.0℃H29.0℃I22.9℃J19.3℃K13.0℃
参考までに同項目を徳島県池田です
1922年
@6.3℃A12.9℃B13.9℃C21.8℃D27.7℃E31.5℃ 極値41.0℃
F32.1℃G37.2℃H31.3℃I24.0℃J18.2℃K11.2℃
1923年
@9.2℃A9.7℃B18.1℃C20.8℃D24.4℃E28.0℃ 極値40.0℃
F31.9℃G36.8℃H29.6℃I24.5℃J18.2℃K11.6℃
1922年・1923年は暑いと寒いかの両極端


31名無しSUN:2006/02/05(日) 20:26:04 ID:5hXuHrb4
>>30
絶対嘘だね〜。
絶対計測器と測定場所に問題あるよ〜
32名無しSUN:2006/02/05(日) 21:23:03 ID:tWF95h8n
1990年は生まれて記憶がある中で初めての暑い夏だった。
6月から9月までずっと暑い印象がついた夏もこれが初めて。
夏以外の期間も暖冬高温で、異常気象のようなものを感じた年でもあったな。
33名無しSUN:2006/02/05(日) 21:48:53 ID:6x3WTX6H
>>28
都市化の少ない関東の郊外・東日本では
特に2月・3月は1945年以来の異常低温。
3433:2006/02/05(日) 21:53:32 ID:6x3WTX6H
1月20日・21日には
千葉県内でも、朝の最低気温が
-10度を下回ったアメダス観測地点が…
35名無しSUN:2006/02/06(月) 01:10:58 ID:TLSR2R+6
>>32
1990年・1998年・1999年は

近年の中でも究極の「暖年」
36クズミン:2006/02/06(月) 20:24:53 ID:a3PtcyTM
>>30
本当に信じられませんね
しかし隣の観測所が同じような数値なので完全に否定はできないところです
参考程度に考えてください
鳴門の月別日最高気温の平均です
1922年
B16.5℃C22.7℃D27.2℃E29.9℃F33.7℃G37.5℃H32.9℃
1923年
B19.3℃C21.1℃D25.7℃E27.0℃F35.4℃G39.3℃H30.3℃




37名無しSUN:2006/02/06(月) 20:54:40 ID:l9oz4HQY
38クズミン:2006/02/06(月) 21:32:59 ID:a3PtcyTM
1933年7月25日の最高気温です
青森県
蟹田33.5℃ 木造35.3℃ 泊34.6℃ 五戸34.5℃
秋田県
花輪35.7℃ 矢嶋37.2℃ 沼館37.8℃ 角館36.1℃ 湯沢37.9℃
岩手県
久慈37.0℃ 川井36.0℃ 釜石37.2℃ 猿沢36.0℃ 千厩37.5℃
油島36.7℃ 一関36.8℃ 永岡35.5℃ 岩谷堂37.0℃ 黒沢尻37.2℃
遠野36.0℃ 岩根橋36.5℃ 大迫35.8℃ 花巻36.5℃ 小岩井34.0℃
大志田33.0℃ 福岡35.5℃ 釜沢34.0℃ 宮古36.7℃
山形県
山形40.8℃ 新庄38.2℃ 寒河江39.5℃ 長井37.0℃ 貫見38.3℃
高畠38.2℃ 楯岡39.7℃ 尾花沢36.7℃ 藤島35.4℃ 狩川37.0℃
鶴岡36.5℃ 酒田36.5℃ 宮内38.0℃
福島県
坂下37.5℃ 猪苗代35.2℃ 吾妻33.6℃
埼玉県
小川39.0℃ 玉井38.3℃ 大瀧35.9℃ 
新潟県
新津36.0℃ 津川37.6℃ 長岡37.8℃ 小千谷37.1℃
小出37.9℃ 六日町36.9℃ 朝貝34.2℃

区内観測所で40℃以上の地点は無かったようです
39名無しSUN:2006/02/08(水) 01:13:48 ID:K0XQY4c5
山形はこの日以外大した記録はありませんね
40名無しSUN:2006/02/08(水) 01:21:15 ID:W7W5wRUa
宇和島だって40℃超え以外が普通すぎてその日の信頼度が?
41名無しSUN:2006/02/08(水) 01:25:33 ID:tcYanNo/
昔だから計測器を疑ったほういいね。
絶対記録は嘘だと思う。
42名無しSUN:2006/02/08(水) 03:36:47 ID:ts29MNNq
京都市民としてはやはり94年 5-8日の連続39越えはもちろん
7月8月通してコンスタントに暑かったのはやっぱ凄かったと思う。
43名無しSUN:2006/02/08(水) 06:49:35 ID:XEfVCszJ
>>42
38℃じゃなくて39℃超えですか、すごすぎ!
8月の月間でも37度くらいあるんじゃないの!
44名無しSUN:2006/02/08(水) 07:22:32 ID:uhHQXtVO
最高気温もいいけど、最低気温の高さにも萌えるオレがいる。
45名無しSUN:2006/02/10(金) 23:11:39 ID:zj9QMx6+
2002年1月〜4月の異常暖冬・暖春。

特に3月は1990年の記録を塗り替えた。
46名無しSUN:2006/02/10(金) 23:23:23 ID:0uVTflgZ
01-02年の冬季は1月中旬から春って言っても良かったねぇ。
1月中旬にして最高気温が13度程度(東京)あった。
47名無しSUN:2006/02/10(金) 23:24:51 ID:NWZAKKXf
2002年3月の暖かさは異常
48名無しSUN:2006/02/10(金) 23:55:27 ID:rW6pykif
>>42
この4日間は京都を始め関西各地が高温で、多くの地点が現在でも歴代高温の上位4位ですね。
49名無しSUN:2006/02/11(土) 00:40:48 ID:m2KyB+3B
まぁ>>22で既出杉なわけですがね。
50名無しSUN:2006/02/11(土) 18:32:07 ID:zZxTEzAO
昭和48年と53年の猛暑は異常
51名無しSUN:2006/02/11(土) 19:58:35 ID:Cn1hDlNQ
去年の4月は静岡などで30℃を超えて異常高温と言われたが、
北海道では1998年4月に30℃を超える超異常高温になった所があった。
1998年4月21日
小清水32.8℃(平年比+22.5℃)
網走 31.9℃(平年比+22.1℃)
帯広 31.7℃(平年比+19.0℃)
52名無しSUN:2006/02/11(土) 20:36:25 ID:rkndGJTl
その気温なら、本州の暑さで有名な地点の5月の統計値でも上位に入るぞ
53名無しSUN:2006/02/21(火) 23:24:27 ID:Hl0rqIcW
1961年と1999年の猛烈残暑
54名無しSUN:2006/02/23(木) 16:04:23 ID:NsC7Qg2K
    
1964.4 西日本中心に未曾有の高温

55名無しSUN:2006/02/23(木) 16:13:15 ID:r2OZWa7d
>>46>>47
02年はまだかわいいよ2月中旬は寒波来たし今年の盛岡やら西根町あたり=当時の東京だったし
02,04年あれらの年も一時期は冬本番に86年そっくり気候の日もあったしね
東北気候も味わえたよ盛岡 西根町 二戸市 一戸町 大館市・・これらと沖縄じゃあ
雲泥の差!!奄美にすら劣る沖縄が岩手やらに勝てるはずがry
56名無しSUN:2006/02/23(木) 17:13:33 ID:wE6QyF5l
意味不明
57名無しSUN:2006/02/23(木) 19:20:53 ID:RkXlqQOV
1998年

一年中(特に4〜10月)梅雨のような気圧配置に

記録的な高温も共存。
58名無しSUN:2006/02/23(木) 19:28:42 ID:XhtrZLTu
1998年は冬も夏もジメっとした印象が強いね
59名無しSUN:2006/02/23(木) 19:52:00 ID:5w/9qv7k
西日本は98年だがこっちは低温だったむしろ翌年の99年
04年が異常高温だった
60名無しSUN:2006/02/23(木) 22:44:07 ID:RkXlqQOV
>>59

東北の太平洋側か北海道の方ですか?
61名無しSUN:2006/02/25(土) 12:33:29 ID:nwtbNU9e
1998年夏と1999年夏では、北日本と西日本で立場が逆転したなw 
62名無しSUN:2006/02/25(土) 13:20:38 ID:Q9espT3r
>>50
それをいうなら、平成6年(1994年)のほうが酷いでしょ。
63名無しSUN:2006/02/25(土) 14:00:03 ID:nwtbNU9e
>>62
北日本と北陸・関東は1978年(昭和53年)の方が明らかに上手。
東京もいまだに夏の平均気温の極値は1978年が保持してるし。
64名無しSUN:2006/02/25(土) 14:13:10 ID:MYTlYomo
そんな大昔のやつとか桐がないじゃん
規模はともかく99年から05年までの連続猛暑のがすごいって03年は大冷夏だったが
その中でも04年は神だなあの特レベルの99,00年を凌駕するくらいだし!!
ただ8月がだめだめなので総合では94年かまたは少し劣るが6-7月に限定すれば
ダントツでトップ。8-9月はやはり94年に神の座を渡してしまうけどね
6563:2006/02/25(土) 14:23:51 ID:nwtbNU9e
>>64
タイトル見ろよ。「過去の〜」になってるんだから
普通に大昔とかOKだろよw

まあ1978年は記録的猛暑とはいえ秋になると西日本以外嘘のように
涼しくなったけどw

66名古屋市より:2006/02/26(日) 04:38:25 ID:zC62lMbG
1995年8月
はまるで日本列島そのものが
すっぽりとサウナに入ったような酷暑
67名古屋市より:2006/02/26(日) 04:41:12 ID:zC62lMbG
高温の程度は
冬で言うなら1989年や1998年クラスだった。
68名無しSUN:2006/02/26(日) 08:11:18 ID:xhKqnROY
全国的というなら1994年のが上。1995年は東海中心という感がある
69名無しSUN:2006/02/26(日) 09:36:05 ID:1ozt9oBW
95年は暑かったがてめぇの廃墟都市どころか東京も超高温だった。

>>68
95年も猛暑だが04年の足元にも及ばない(盛夏期はだめだめだったが)
78年以降だとこんなふうかな
上94,04
中78,84,90,95,99,00
下79,85,02,05
01年については6-7月高温だがその後低温となった
4ヶ月平均では猛暑だが盛夏期の低温を考慮すると並レベルが適切
70名古屋市:2006/02/27(月) 14:30:50 ID:SwuKxrMs
97年7月もかなりの高温
71名無しSUN:2006/02/27(月) 17:47:16 ID:NJjJam8v
1995年は記録的猛暑だったが、9月は残暑が短く涼しかった。

ダイポールモード現象が発生すると夏だけが猛暑になるのではなく、5月、9月も高温になる。
1961,1967,1994年がそれに該当する。
72名古屋市:2006/02/27(月) 18:47:07 ID:SwuKxrMs
>>71

1975,1984,2001年夏にもこの現象が発生していた。
73名古屋市:2006/02/27(月) 18:55:05 ID:SwuKxrMs

それに、近年は
周囲に前線が残るなど、
不安定で中途半端に強い太平洋高気圧の張り出しによって
極端な猛暑になることが多い。
さらに、
1998,1999,2000,2004,2005年などのように
盛夏期には極端な集中豪雨も同時に発生している。

都市気候もますますエスカレート。
74名無しSUN:2006/02/27(月) 18:55:24 ID:nwmIv0h7
腰が痛いときは騎乗位がマジオススメ
出会い系使いはじめて5年以上だが
一番出会って、しかもセックスに抵抗ないやつに会えたのは
http://www.happymail.co.jp/?af1471542
ここかな
無燕も燕も結構入れ食い
75名無しSUN:2006/02/28(火) 18:00:57 ID:wwHD+M/x
1893年7月名古屋

平均気温 27.7℃
降水量 0.0ミリ
日照時間 360時間

最高気温の平均値 33.7℃(1994年は34.1℃)

76名無しSUN:2006/02/28(火) 23:20:01 ID:V5nI1SVa
頂上戦は
猛暑対決78vs94
冷夏対決80vs93(こっちはスレ違いだが)
って感じだな。
77名無しSUN:2006/03/01(水) 16:31:41 ID:CsHh2AYg
今日から3月ですが…3月の高温と云えば、
月末に全国で記録的に高い気温と早い夏日を観測した1998年と
こちらも記録的に早い桜の開花&満開だった2002年

正に異常気象だった・・・
78名無しSUN:2006/03/01(水) 16:40:51 ID:ZNYJAvKK
冬期12月〜2月、1986.3.1.〜2006.2.28迄の過去20年間、都心で20度前後の高温日は漏れが知るかぎり以下。
1987.12.20. 1988.1.22. 1988.2.5. 1989.1.19.〜 20.
1990.2.24. 1990.12.1.〜2. 1992.2.29. 1993.2.6〜7.
1996.1.13.〜15. 1996.2.14〜15.1996.2.29. 1997.1.2. 1998.2.14.
2001.2.22. 2001.2.28. 2002.1.15. 2002.2.22.
2004.2.22. 2004.2.29. 2004.12.5. 2005.1.4. 2005.2.23.
2006.2.14〜15 2006.2.22.
特に2月29日のみでかんがえると都心の平成時代の最高気温は2000年除き
皆15度以上。   
            閏年前年(1987・1999・2003年等4で割り3余る年)のみ、冬期1〜2月の20度前後の高温日は1987.2.11以来なし。
79名無しSUN:2006/03/01(水) 19:55:58 ID:ZNYJAvKK
4で割れない偶数年は1月は低温、2月〜3月は高温の年が平成になってからは多い。
80名無しSUN:2006/03/02(木) 10:23:58 ID:kPGGsBN5
>>54 1998年も忘れずに。
81名無しSUN:2006/03/02(木) 10:44:56 ID:IPqg7K+W
仙台人だが過去の夏をイメージで語ると(データは良く覚えてない)
1994年 超猛暑 最高気温が体温と同じだ〜とか騒いでた記憶がある 当時リア小
1995年 普通 天気はけっこう良かったはず
1996年 普通 上に同じ
1997年 普通 上に同じ
1998年 冷夏 全然晴れない ウンコ
1999年 猛暑 7月から雷連発、夏休みは毎日青空 こういう夏大好き
2000年 猛暑 前年ほどではないが相当な暑さ
2001年 普通 7月は暑かったが8月はマジで糞 平均して普通
2002年 普通 気温こそ高いのだが天気はあまり良くない いいイメージ無し
2003年 超冷夏 氏ね
2004年 猛暑 7月は最強に暑かった、晴れまくった だが8月後半から一転
2005年 普通 2002年と似たようなイメージ 梅雨明け遅すぎ
82名無しSUN:2006/03/02(木) 17:49:25 ID:lWtZ7lRR
>>77
1999年3月も記録的高温(特に中旬)

過去にも3月は1914年、1942年が高温

83名無しSUN:2006/03/02(木) 17:58:16 ID:RxUeLITm
猛暑は04年も候補でしょう
本番の8月はだめだめでも6-7月は観測最高だし
今後もこれ以上の高温はありえないというレベルだった
9月も99年ほどではないにしろ89,90,94,05年レベルの残暑だった
もし8月が00年くらいの高温だったらry
そういや2000年もかなりの猛暑だった
84名無しSUN:2006/03/03(金) 01:17:54 ID:kmXZGMBb
>>82
1990年2月と3月は既出?
85名無しSUN:2006/03/03(金) 01:33:34 ID:kmXZGMBb
単独では記録的ではない月も多いが

とにかく、'89年の大暖冬をキッカケとして
それを模倣するかのように
'90年代以降、殆ど毎年のように
春先は高温傾向。
86名無しSUN:2006/03/03(金) 04:24:36 ID:GU/xZvBV
温暖化と言いつつ、山形の日本最高気温が破られないのはなんでだ?
87名無しSUN:2006/03/03(金) 11:20:14 ID:9Vzh88hV
>>86
ここ数年それに近い記録は度々でてる。
むしろ80年代から比べて最高気温のレベルは
あがってきてる気がする。(35度以上の日数とか)
だから温暖化は進んでるんじゃないかなー。
88名無しSUN:2006/03/04(土) 06:52:11 ID:71tDSPnc
>>54
4月の高温なら

1973年・1983年・1991年・1994年・1998年・2002年も顕著。

>>85
4月も同じ傾向だよ。

ただし、1996年は
2005年12月寒波のような規模の異常低温。
89名無しSUN:2006/03/04(土) 13:29:46 ID:p7Au6nY/
あったかいなー今…。
でも真の高温月はこんなもんじゃないんだな。
今月はあいにく極端な暖かさはなさそうだが…
90名無しSUN:2006/03/05(日) 12:21:13 ID:uxP2PQQT
1939年 西日本で大旱魃、7月猛暑

この年は6月でも日照時間が200時間以上の地点が多かった。
91名無しSUN:2006/03/07(火) 17:58:06 ID:YKIvUIpH
1979年・1989年・1990年・1994年・1998年・1999年・2002年・2004年

高温年




92名無しSUN:2006/03/09(木) 06:52:27 ID:8HinSa/K
>>88
関東以西では
2003年・2004年の高温も顕著。
93鞍之雲:2006/03/09(木) 11:58:10 ID:EBIecT2Z
>>86
何気に使ってる“気温”を物理的・熱力学的に再検討してみてもいいわけで、
ちなみに1933年7月25日山形における定時観測のデータは、

06時:乾球温度25.0℃、湿球温度22.6℃、湿度78%、水蒸気圧18.3mmHg
10時:乾球温度32.5℃、湿球温度26.6℃、湿度57%、水蒸気圧20.8mmHg
12時:乾球温度35.7℃、湿球温度28.0℃、湿度49%、水蒸気圧21.4mmHg
14時:乾球温度39.2℃、湿球温度27.1℃、湿度33%、水蒸気圧17.6mmHg
15時:乾球温度40.6℃、湿球温度25.6℃、湿度26%、水蒸気圧14.7mmHg
18時:乾球温度33.6℃、湿球温度25.5℃、湿度46%、水蒸気圧17.8mmHg
22時:乾球温度29.4℃、湿球温度24.2℃、湿度59%、水蒸気圧18.1mmHg
94名無しSUN:2006/03/09(木) 15:04:35 ID:SiZzX60z
今年は3月の夏日ありえるでしょうか?
95名無しSUN:2006/03/21(火) 17:54:27 ID:04lwT4xD
>>94
まず本州では有り得ない。週間予報では名古屋ですら14℃前後

96名無しSUN:2006/03/21(火) 18:10:41 ID:REpvRGpQ
なぜにパゴヤ?
97名無しSUN:2006/03/23(木) 00:28:05 ID:deqBEga5
この夏は北日本中心の猛暑の可能性大
8月は豪雨渦発生もありそう。
98名無しSUN:2006/03/30(木) 18:01:22 ID:xPQbnuTj
1980年は記録的冷夏だったが、エルニーニョではなかった。

記録的猛暑だった1922,24,33,42年はラニーニャだったらしい。
逆に冷夏だった1902,1905,1931年はエルニーニョ
99名無しSUN:2006/03/30(木) 18:18:57 ID:JwEmm7t5
記録的低温と言われた1996.4も下旬にはかなり高温の時期があり
一部で真夏日も。
1996.5も北海道で記録的低温だったが下旬は超高温で
オホーツク海側では真夏日あり。
100名無しSUN:2006/03/31(金) 17:46:23 ID:IPeZ62xl
>>99
1977年2月も上旬・中旬は1984年に匹敵するほどの低温だったが、月末は4月並の暖かさになった。
101名無しSUN:2006/03/31(金) 18:15:27 ID:FHAeYZYh
今年の4月〜5月はどう経過しそうですか?
102名無しSUN:2006/03/31(金) 20:43:39 ID:OYMi1N39
今年って桜の開花が早かったでしょう。
2004年も2002年も凄く暑かった気がしたけど、
あの年も桜の開花が早かった。
桜開花が早いときって猛暑になり易いのかな?
と思った。
103名無しSUN:2006/03/31(金) 21:12:37 ID:FPA2LSh8
>>102 1976年、1993年。サクラ早咲きで大冷夏
104名無しSUN:2006/03/31(金) 22:10:23 ID:dwRR/VXX
1988〜89年冬は

かなりのラニーニャ傾向にもかかわらず
大暖冬。
105名無しSUN:2006/03/31(金) 22:11:25 ID:dwRR/VXX
1976〜77年冬は

エルニーニョ現象発生にもかかわらず
北日本中心の大寒冬。
106名無しSUN:2006/03/32(土) 00:03:33 ID:Ywo27+BC
1984年、サクラ超遅咲き満開

でも盛夏期は記録的猛暑
107名無しSUN:2006/03/32(土) 00:10:44 ID:/1ya4y7I
今年暑すぎ
ヒートアイランド
沖縄
異常高温
春なのに夜とか少し暑いと思うくらいだよ
108名無しSUN:2006/03/32(土) 00:12:21 ID:/1ya4y7I
京は3月32日wwww
異常高温で2ちゃんもダメだ
109名無しSUN:2006/03/32(土) 00:23:05 ID:KQLrDTeQ
早速>>108は騙された訳か
110名無しSUN:2006/03/32(土) 00:44:05 ID:/1ya4y7I
http://www.imocwx.com/amds/am2_ej.htm
名古屋 新潟 仙台の高温がすさまじい
あの東京でさえ沖縄レベルなのにね
111名無しSUN:2006/03/32(土) 04:56:15 ID:7pdz0fKP
>>104
1998〜99年や1999〜00年も
ラニーニャ傾向にもかかわらず
結局、連続暖冬のまま推移。
112名無しSUN:2006/04/08(土) 21:02:40 ID:megcyxzN
1959.2は西日本中心に記録的高温。
1990.2と1979.2の中間レベルの高温だった。
さらに3月も高温が続いて、
潮岬では平年より3週間も早い3月10日にサクラが開花した。
113名無しSUN:2006/04/09(日) 13:19:25 ID:uFyp89SF
age
114名無しSUN:2006/04/10(月) 17:41:00 ID:lMW3GTFy
>>112
1959年1月は上旬・中旬が低温で下旬から高温になった。1990年1月も下旬に寒い時期があった。

1979年は1月上旬が異常高温。北陸でも日照時間がかなり多かった。

115名無しSUN:2006/04/28(金) 23:24:00 ID:pVC0hkvq
>>99
記録的寒春といわれた1984年も
5月下旬は北日本日本海側ではかなり高温だった。
116名無しSUN:2006/05/01(月) 17:23:45 ID:ZEBx8K3w
age
117名無しSUN:2006/06/25(日) 07:50:10 ID:iPvBrw/7
ageピー
118名無しSUN:2006/06/25(日) 13:40:58 ID:PYcU6Iji
1997・1998年7月上旬の
北関東の空梅雨大熱波
119名無しSUN:2006/06/25(日) 13:45:15 ID:PYcU6Iji
太平洋高気圧が
南海上で東西に大きく勢力を強め
北海道に大陸から発達した温帯低気圧が進み
猛烈な南高北低型。
120名無しSUN:2006/06/25(日) 13:51:12 ID:lLVZLf8Q
>>118
北関東のアメダス地点で40℃越えした所もあったね。
しかし後者は中旬以降異常低温。
121名無しSUN:2006/06/25(日) 13:55:58 ID:PYcU6Iji
1995・2001年にも
似たような気圧配置が
122名無しSUN:2006/06/27(火) 17:38:55 ID:4iyNU9e/
異常気象について議論しているスレがありませんねぇ・・・
猛暑とか豪雪とか、集中豪雨とかは一括して異常気象として取り扱いてよろしい
のでしょう?
123名無しSUN:2006/06/27(火) 17:48:21 ID:461YBjTx
猛暑だから異常気象ですか?
豪雪だから異常気象ですか?
集中豪雨だから異常気象ですか?

そんなことよりもわけのわからん関東スレの乱立のほうを何とかして欲しいわ。
124名無しSUN:2006/06/27(火) 17:57:23 ID:irctk3em
90年代以降は季節を問わず毎年異常気象。
80年代までの夏季・冬季が懐かしい。
125名無しSUN:2006/06/27(火) 18:00:07 ID:DQYOl1KB
>>123
関東地方を煽るスレが乱立してるのは何でですか?
他はあまりないのに
126名無しSUN:2006/06/27(火) 18:08:05 ID:461YBjTx
そんなこと俺に聞かれても知らないよ。
他の地方はスレが乱立してないからね。
そりゃ、煽りスレがあるとしたら関東に対してのものになるんじゃないかな。

大阪で検索しても3スレ
関西で検索しても5スレしかないし。
関東で検索すると・・・数え切れない。
127名無しSUN:2006/06/27(火) 18:31:49 ID:DQYOl1KB
関東で検索すると、普通の気象スレッドが数個
人口から考えればおかしくないのですが、

他は煽り目的と思われるスレッドばかりありますね

誰が何の目的に、関東地方を煽っているのでしょうか。私には計りかねませんが。
128名無しSUN:2006/06/27(火) 18:36:51 ID:nhnXXbGn
冬はナゴヤンが必死こいて煽りスレ立ててるよね。
129名無しSUN:2006/06/27(火) 19:22:40 ID:okv9MH+l
関東で検索しても煽りスレなんてあまりないぞ。
関東での検索に引っ掛からない、23区の気象とか多摩の気候とか
ふざけたスレ乱立ほんと激しい。
人口多いからで済まされてきたが。
130名無しSUN:2006/06/27(火) 19:23:03 ID:R3lnhKRR
>>124
なんていうか、日本では1986年頃までは比較的正常な気象で
1987〜1989年にかけて段々と異変が見え始め、
1990年以降本格的に異常気象時代が始まった感じがする。(特に気温の高さ)

131名無しSUN:2006/06/27(火) 19:34:43 ID:oOinTkKJ
>>129
どう見ても煽り叩きスレが乱立しております
たんまりと溜まっております
ありがとうございました
132名無しSUN:2006/06/27(火) 22:16:11 ID:c6bRmNyf
>>130
気象オタとしては悲しい事態だな。
ここまで気温が高い状態が続くともう一生
本当の寒冬や冷夏はこないんじゃないかって思ってしまう。
133名無しSUN:2006/06/27(火) 23:53:42 ID:+TbMoXhx
ヒートアイランドエスカレートでマラリアも上陸
134名無しSUN:2006/06/27(火) 23:54:34 ID:+TbMoXhx
殆どの都市で
日最高気温よりは夜間・および日最低気温の上昇が目立つ。
135名無しSUN:2006/06/28(水) 17:36:02 ID:E3tZwzvC
>>134
ぶっちゃけヒートアイランドって大都市だけじゃなくて
ごく普通の町でもおきてるのが現状だし。
車を減らしてアスファルト舗装をやめない限り
昔みたいな低い気温をだすのは不可能だろうな。
そういう意味で日本全国で平均気温が上がるのはごく自然な事と
言えるのかもしれない。
136名無しSUN:2006/06/30(金) 00:59:35 ID:ZeeBJiYr
日本だけでなく、世界全体でだろ。
南極の一部は除いて。
137名無しSUN:2006/06/30(金) 10:17:32 ID:9NUXJ4Ei
東京湾ベイエリアや
駅前の再開発で高層ビルやマンションが乱立し
ますます熱が篭り易くなっている。
潮風を塞き止めた。
138名無しSUN:2006/07/01(土) 13:12:46 ID:iQOMttYa
>>137
深夜営業がどんどん拡大して無駄な
放熱+CO2排出状態も多いし
139名無しSUN:2006/07/01(土) 22:48:11 ID:Q0zTegDS
日本の高温年

ネ申 1990 1998 2004
大規模 1979 1994 1999 2000 2002
中規模 1959 1961 1989 1991 1997
140名無しSUN:2006/07/01(土) 22:53:36 ID:k6uH2ixy
>>137
日テロによる都心気温上昇テロ
自分だけ涼しいなんて、許せない〜
141名無しSUN:2006/07/04(火) 03:19:38 ID:ZhfkVtiM
>>139
冬は1990年、

一年通せば1998年と2004年が異常高温の象徴。
142名無しSUN:2006/07/04(火) 05:30:27 ID:rPkGD7Ax
月平均気温の高極ってどこだろう?
>>12の撫養や鳴門は不明だけど、近くの徳島の1923/8は28.6℃で期待外れ…
石垣島の30.8℃(1956/8)は別格として、本土の官署では大阪と岐阜の30.3℃が最高かな?

ちなみに月平均気温の高極は1995/8が多いね。
上記の大阪と岐阜のほかに、東京(29.4℃)や名古屋(30.1℃)も1995/8。
143名無しSUN:2006/07/04(火) 09:26:58 ID:oOQVrieV
>>141
1998年は特に春の高温が神。
但し北日本では並冬・冷夏、東日本は東海以外平年並の夏だったから
良くも悪くも1990年や2004年に比べての劣点だね。
北日本や関東では冬の高温は1990年<2004年。
144名無しSUN:2006/07/04(火) 10:26:31 ID:PY8IIrgF
今年の6月の暑さはなかなかでと思うが、匹敵するもの超える年ってある?
145名無しSUN:2006/07/04(火) 10:33:46 ID:NtU2pz7N
>>144
(゚Д゚)ハァ?
146名無しSUN:2006/07/04(火) 10:42:29 ID:oOQVrieV
>>144
また変な釣りか?
147名無しSUN:2006/07/04(火) 11:17:14 ID:Bu7Xj1mL
つまり、温暖化などしてないってことだろ
148名無しSUN:2006/07/04(火) 13:16:12 ID:Ak6sGYAi
>>147
意味不明。
149名無しSUN:2006/07/04(火) 15:29:19 ID:Ay+54ZIk
南関東過去25年

夏(最暑期7月10日〜8月末)の高温/低温

神 1994 / 1993

大規模 1984・2000・2004 / 1988・2003

小規模 1995・1997・2001・2002/ 1981・1982・1983   

冬(最寒期1月10日〜2月末)の高温/低温

神 1989・2002・2004 / 1984・1986

大規模 1990・1992・1993・1997 / 1981・1985

小規模 1997・1998・2006/ 1996・2001

年末、史上最高の寒波がやってきて、寒いイメージのあった2005-2006冬は2006年1月中旬から寒波持続せず、2月が高温に。
結局 1997年や1998年並の大寒〜早春だった。
150名無しSUN:2006/07/04(火) 22:25:23 ID:LzTJIi5X
2004年はメチャ暑い記憶があったんだけど、やっぱりそうか
今年はだいぶましだな
151名無しSUN:2006/07/05(水) 14:20:44 ID:YL4zFHTw
1890年12月、全国で神レベルに暖かい師走。
都市化の影響が少ない地点では、未だに記録を塗り変えていないところも多い。
152名無しSUN:2006/07/08(土) 22:53:22 ID:hpDx7I4S
>>65
でも、この年(1978年)は、6月〜8月までずーっと暑かった。
(6月中に35℃超えあり)
この年は、不運にもプレハブ校舎で耐え難い夏だったので、記憶に残ってる。
153名無しSUN:2006/07/08(土) 22:55:22 ID:hpDx7I4S
それに比べると、1994年は6月が大したことなかった。
154名無しSUN:2006/07/08(土) 23:05:32 ID:CuPSTY+3
北日本、関東・北陸では1994<1978
155名無しSUN:2006/07/08(土) 23:12:17 ID:hpDx7I4S
1978年6月17日
金沢で36.1℃
156名無しSUN:2006/07/08(土) 23:16:20 ID:81SW6OAT
1978年
この年は、Mr.サマータイム ていう歌が
さらに暑苦しさをかもし出していた
157名無しSUN:2006/07/09(日) 10:22:07 ID:QteTM6nK
1978年の春はかなり寒い日々が続いた。
が、6月から突然暑くなりその後8月が終わるまで記録破りの猛暑、
平年を下回る時期は殆んどなかった。
その後9月以降は北・東日本は一気に涼しくなったが、西日本は9月も残暑。
ところが12月から再び暖かくなって、そのまま翌年にかけ記録的暖冬、
以後も6月記録的猛暑、大暖秋、12月大高温と続き、
1979年は現在でも10位以内に入るような大高温年に。
158名無しSUN:2006/07/09(日) 13:20:54 ID:wNb27TD7
1978年てそんなに暑かったの?
俺はそのとき、年令が一桁の子供だったからわからないんだけど
159名無しSUN:2006/07/09(日) 23:05:28 ID:TFjbnq94
京都を例に取ると、
酷暑日(35℃以上)は、
1978年が27回(最高37.8℃)
1994年が33回(最高39.8℃)
でした。
1994年には及ばないものの、かなり猛暑でしたょ。
160名無しSUN:2006/07/09(日) 23:38:01 ID:QteTM6nK
東京の夏(6〜8月)の平均気温

平年 24.7℃

1978年 26.8℃(最高値)

1994年 26.5℃(第2位タイ)

2004年 26.5℃(第2位タイ)

1994年は6月に一時的ながら梅雨寒になった時期もあって
6月はそれほど高温ではなかった。
7〜8月の2ヶ月平均なら1994年の方が上。
2004年は6月から7月にかけては1978年並かそれ以上の暑さで推移したが
8月後半に一気に失速したせいで記録越えられず(それでも1994年並)

1978年はほぼ3ヶ月安定して異常な暑さが続いた。

ただし暑さが1994<1978なのは北日本と関東と北陸に関してで
東海以西では1978<1990<2004<1994になる。
161名無しSUN:2006/07/10(月) 12:36:46 ID:Gu20OW8l
ワールドカップの年は早春から夏のはじめに必ず異常というくらいの高温の月がある。
1990 1994 1998 2002 がいい例、又1978も。だが1986は論外。末尾6の年は寒春になりやすいためか、今年も4月とかは低温。
だが、2006年は2月後半がかなり高温だった。2002・ 2004や1989・1990・1992・1993といい勝負。
月平均は 2月5〜6日前後がさむかった為、平成の平年よりやや高かった1997 1998よりは劣るが、
1991・1999・2003よりはやや高い。
162名無しSUN:2006/07/12(水) 16:11:03 ID:HxRWHDwV
163名無しSUN:2006/07/13(木) 00:12:18 ID:mTBkXWG1
こりゃ面白いな、ありがとう
164名無しSUN:2006/07/13(木) 02:11:37 ID:Ztkj5GvK
>>30
これは驚いた。この年は本当に何があったんでしょうね・・・
徳島県池田町(現在の三好市)の年平均気温の平年値は13.9℃だけど、
22年は22.3℃、23年は21.8℃・・・。ありえない・・・・。
165名無しSUN:2006/07/13(木) 02:33:10 ID:M4X3hy1H
>22年は22.3℃、23年は21.8℃
これは最高気温の年平均でしょ。
166164:2006/07/13(木) 02:59:26 ID:Ztkj5GvK
ごめん、間違えてたねorz
最高気温の平年値は18.7℃でした。

四国で猛暑+異常渇水に襲われた94年でさえ
池田の最高気温は37.1℃だったから、
41℃を記録した22年は恐ろしいほどの猛暑だったんだろうな・・・
167名無しSUN:2006/07/13(木) 03:09:29 ID:l1UBXG9s
どっちにしてもありえない数値だな
168名無しSUN:2006/07/13(木) 03:50:12 ID:OoUkqx3M
大昔の「測候所」の数値だから
計測方法は疑う必要アリだろう。
169名無しSUN:2006/07/13(木) 03:51:26 ID:OoUkqx3M
>>168
非公式記録だからな。
170名無しSUN:2006/07/14(金) 11:12:18 ID:v/23rOBT
>>30
あの暑さは生涯忘れられないね
まさにヒートアイランド現象だった
171名無しSUN:2006/07/15(土) 11:59:36 ID:esIOgfxC
1993年 2001年 2004年
172名無しSUN:2006/07/15(土) 13:52:15 ID:Ug4O8t8H
>>170-171
釣りにしては全然面白くないよ
173名無しSUN:2006/07/18(火) 12:48:08 ID:1So+n1i/
>>172
釣り?
使い方間違ってない?
174名無しSUN:2006/07/18(火) 14:35:31 ID:SeY0z/Xs
>>170-171
ひどい間違いだな
175名無しSUN:2006/07/20(木) 17:02:22 ID:zINpZtxo
今年は暑いな。
冬は寒かったのに。
秋になれば涼しくなるかな。
176名無しSUN:2006/08/01(火) 14:53:22 ID:q5tOF/96
>>170
あんた何歳だよ
177名無しSUN:2006/08/24(木) 11:05:55 ID:4tshyQF8
>>142
30.8℃ 石垣島(1956/08)
30.3℃ 岐阜(1995/08) 大阪(1995/08) 石垣島(1998/08、2003/07)
30.2℃ 大阪(1994/08) 石垣島(1983/07、1988/07、1998/07)
30.1℃ 名古屋(1995/08) 広島(1994/07) 那覇(1998/08) 石垣島(1993/07)
30.0℃ 石垣島(1991/07、2001/08)

29.9℃ 京都(1995/08) 佐賀(1994/07) 宮古島(1998/08)
29.8℃ 岡山(1995/08) 高松(1995/08) 福岡(1994/08) 宮崎(1998/08) 名瀬(2006/07)
29.7℃ 津(1995/08) 多度津(1994/08) 種子島(1998/08) 久米島(1998/08)
29.6℃ 和歌山(1998/08) 鹿児島(1998/08) 与那国島(1988/07)
29.5℃ 南鳥島(1991/07) 熊本(1994/07)
178名無しSUN:2006/08/31(木) 21:37:31 ID:AzlLVT6u
>>177
大阪岐阜名古屋あたりは予想通りだった。しかし
高温の出にくい広島がランクインは意外、朝の最低気温が異常にたかかったのだろうか?
海風がガンガンに入るはずの津も意外、95年8月は西風吹きまくりの夏で海風無かったんだ
ろうな、その証拠に名古屋岐阜の高温がすごい。

1994年の夏は8月だけじゃなく7月も尋常じゃない暑さ。雨も全く降らず、猛り狂う暑さだった。
1995年は7月は大したこと無かったが9月になっても猛暑。9月1日〜12日までの平均最高気温が
名古屋岐阜で34℃。また名古屋岐阜8月の月間平均最高気温が36℃越え。

当時、愛知在住で、エアコン無しの職場&自宅で、よく頑張ったと思う。
179名無しSUN:2006/08/31(木) 21:51:50 ID:chs+H+Tt
>>178
>1995年は7月は大したこと無かったが9月になっても猛暑。

1995年は8月限定の伝説的猛暑で、9月になると涼しくなったはず。

1995年9月の平均気温→名古屋 23.0℃(1961-1990年平均 23.1℃)
180名無しSUN:2006/08/31(木) 22:29:46 ID:aec8zxTj
>>177
石垣島圧倒的じゃないかw
181名無しSUN:2006/08/31(木) 22:37:49 ID:KLs+KjOC
>>178>>179
9月が暑かったのは1994年の間違いだとおもうよ。1995年は8月31日に30℃を大きく
割り込んで以来、30℃を超えるのもやっとの涼しい9月。
1994年は7月から9月半ばまで続く「神」。9月中旬以降の台風や豪雨がなければ
西日本だけでなく東日本も水不足で大変なことになっていたと思う。
182名無しSUN:2006/08/31(木) 22:44:36 ID:1VhX/FLJ
>177
大阪のデータ省略しすぎだろ
30度台以下でも
29.9(9407)
29.6(6408)(7808)(0008)
29.5(9008)(0407)

上位記録は半分ほどが大阪でないのか?
183名無しSUN:2006/08/31(木) 22:55:35 ID:YS2q8RFs
漏れは1994年8月12日、最高気温39.5℃を記録した
高田に帰省してた。当時小4、はじめての一人旅立ったので
よく覚えています。むろんじーちゃん家には空調なし。
35度の東京が涼しく感じられた。
184名無しSUN:2006/08/31(木) 22:56:00 ID:FfrTgGlL
>>182
30℃以下は多すぎるから高極値のみだろ。
185名無しSUN:2006/08/31(木) 23:05:20 ID:P/S1hYEt
>>182
石垣島で埋め尽くされる予感w
186名無しSUN:2006/08/31(木) 23:10:59 ID:chs+H+Tt
>>177
2001年7月、2003年7月 那覇 29.9℃も忘れないでくれ
187名無しSUN:2006/08/31(木) 23:13:48 ID:FfrTgGlL
>>185
29.5℃以上でも30回近くあるww
http://www.data.kishou.go.jp/mdrr/smp/jp/47918_TEM_AV.html
188名無しSUN:2006/08/31(木) 23:41:03 ID:aec8zxTj
>>187
暇人乙w
189名無しSUN:2006/08/31(木) 23:44:22 ID:chs+H+Tt
>>188
ひねくれ者ハケーン
190名無しSUN:2006/09/01(金) 00:03:11 ID:Z4SuAaPY
>>185
日最低気温の月平均の高い値はさらに石垣島尽くし。

28.6℃ 石垣島(1998/07)
28.5℃ 石垣島(1983/07、2003/07)
28.3℃ 石垣島(1993/07)
28.2℃ 石垣島(1956/07、1998/08)
28.1℃ 石垣島(1980/07、1988/07、1991/07)
28.0℃ 石垣島(1954/07)

27.9℃ 那覇(1998/08)
27.7℃ 沖永良部(1971/07)
27.6℃ 久米島(2005/07)宮古島(1998/07、2003/07)
27.5℃ 名護(2003/07)
27.4℃ 与那国島(1998/08、2003/07)
27.2℃ 大阪(1995/08)
27.1℃ 名瀬(2006/07)種子島(1998/08)
27.0℃ 西表島(2003/07)
191名無しSUN:2006/09/01(金) 00:17:31 ID:FQh/ZMzd
本州の人間は、沖縄行ったらクーラー無しでは絶対に眠れないってことですか。
192名無しSUN:2006/09/01(金) 00:39:02 ID:/zj8NFYd
8月の月平均気温(31日の平均気温は速報値)
気象官署: 大阪 29.8℃
アメダス: 大阪府八尾 29.9℃
が最高のもよう。。
193名無しSUN:2006/10/28(土) 11:04:27 ID:T9dGeYzb
>>190
南西諸島は、梅雨明けが早く、台風シーズンが本格化していない7月の方が、8月より暑いんだな。
その中で本土で唯一入っている大阪は、1994/08も27.0℃を記録。。。
194名無しSUN:2006/12/21(木) 22:01:54 ID:xvmEFlmP
1987年クリスマス前〜1988年正月の東京は殆どが15度前後の異常高温。
今年はそれを破りそう!
195名無しSUN:2006/12/24(日) 00:53:36 ID:ktglRPeF
↑ばーかばーか
196名無しSUN:2006/12/28(木) 22:46:37 ID:kF5EZsxE
2006年は全国的にかなり高温な年になりそうです。
197名無しSUN:2006/12/29(金) 01:19:45 ID:Whi1xj+I
  敦賀
香住 豊岡   峰山                                柳ヶ瀬
村岡 日高       宮津    舞鶴    高浜    小浜     マキノ 余呉
                                         今津    長浜
関宮 養父 和田山 福知山  綾部      美山        安曇川    米原  山東
千種 波賀 生野  柏原      園部         京北  志賀     彦根 
佐用 夢前 西脇  篠山              亀岡 京都 大津 草津 近江八幡 八日市
        小野 三木     三田   能勢    向日      宇治    信楽 水口
 龍野          有馬 池田     箕面 茨木 高槻 枚方  京田辺        
   姫路      六甲山  伊丹  豊中 吹田   寝屋川    木津   笠置   上野
198川崎市民:2006/12/31(日) 22:12:13 ID:YJrS/tEG
2007年1月は件並のMAX12〜13度、MIN 5度切る日が少ない。1984・1988・1989・2000・2002年並の暖かい1月になりそう。
199名無しSUN:2007/01/27(土) 03:27:39 ID:77LCUa+B
大暖冬あげ
200名無しSUN:2007/01/27(土) 20:39:54 ID:ZQWSFlHh
198がなにげに当たってる…
201名無しSUN:2007/01/28(日) 03:33:28 ID:/WHXimRd
1984年は正反対だがなw
202名無しSUN:2007/02/22(木) 00:16:05 ID:9kf12UzH
3年前の今日
日本各地で猛高温
日田や大分など、九州の一部で25度を超える記録的高温
203名無しSUN:2007/03/02(金) 20:50:41 ID:3YH7rP+J
1998年4月21日
北海道の地球破滅的高温
 小清水32.8℃(平年比+22.5℃)
 網走 31.9℃(平年比+22.1℃)
 帯広 31.7℃(平年比+19.0℃)

この日マジで地球終わったかと思いました。
204名無しSUN:2007/03/02(金) 21:53:06 ID:KQMPc1oS
平年比+22.5℃www
本州じゃアリエナイ
205名無しSUN:2007/03/02(金) 22:00:07 ID:arlQ8/Q9
網走は平年値9.8度の日に31.9度ってことは
東京の真冬の最高気温の平年値がそれくらいだから
東京で1月に真夏日になるようなものか
206名無しSUN:2007/03/03(土) 00:17:31 ID:v1L/VAGB
気温の変化も激しいな。98年4月21日の網走。

14時 31.3
15時 31.6
16時 30.9
17時 30.0
18時 10.4
19時 8.6
20時 10.8
207名無しSUN:2007/03/03(土) 00:53:10 ID:aRhJlUg4
その当時俺はまだ小5だったが、それ全国ニュースで流れてたのうっすら覚えてる。
208名無しSUN:2007/03/03(土) 09:24:59 ID:TwJiW8AH
本州ですら4月に30度超えたことない場所多いのに・・・
209名無しSUN:2007/03/03(土) 13:08:18 ID:wtNgorw1
>>206
17時〜18時の1時間に−19.6度
210名無しSUN:2007/03/03(土) 13:25:20 ID:W1pA43uf
>>209
分単位のデータがあればもっと面白いことになりそう
211名無しSUN:2007/03/03(土) 13:30:58 ID:wZS64dMl
>>203の妙な既視感は>>51かよ!

それより九州で夏日寸前まで気温上昇してる
ひなまつりに夏日がくるというの?
212名無しSUN:2007/03/03(土) 13:34:01 ID:wZS64dMl
>>210
気象業務支援センターの作ってるCDで10分値ならわかるかな。今度買ってみようかな。

※注
気象庁は2002年12月31日までのアメダス10分値は統計の対象としていませんのであしからず、、、
213名無しSUN:2007/03/03(土) 15:58:51 ID:Q+x84HKv
>>206
その後の網走は、本州ではあり得ない変化してる。
最高気温
4/23 28.8℃
4/24 27.1℃
4/25 3.9℃
214名無しSUN:2007/03/03(土) 18:15:29 ID:l90m+rmI
>>203
【短時間で気温はどれだけ上昇・下降するか】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1079088931/
↑のスレの>>71-73にも記載されているな。
215名無しSUN:2007/03/03(土) 18:17:56 ID:l90m+rmI
>>213
22日の網走の最高気温は何度?
216名無しSUN:2007/03/03(土) 19:57:33 ID:UQWjDfh5
14度。昼間は11度。最高気温が出たのは夜の24時。
以下、毎時の値は気象庁電子閲覧室のデータからどうぞ
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=2&graph=0&prefecture=104&observation=1&spot=47409&data=1&year=1998&month=4&day=21&graphelement=0000&mode=0&half=0
217名無しSUN:2007/03/04(日) 00:30:15 ID:xguMirNM
網走ネタはもっとないのかい?
218名無しSUN:2007/03/04(日) 14:32:12 ID:6iQT9u/g
九州で25℃越えage
日田は3年前の2月21日、2日に次ぐ記録的早さ
219名無しSUN:2007/03/04(日) 14:44:39 ID:1LKnEHE9
初夏・梅雨時の気温だな、西日本。
日田は3月の観測史上最高か?
220名無しSUN:2007/03/04(日) 17:48:22 ID:xguMirNM
まだ3月頭なのに九州各地で3月の極値更新とはスゴイな
221名無しSUN:2007/03/04(日) 17:53:08 ID:1LKnEHE9
もう高温ばっかで話にならん!!まるで梅雨入り前じゃないか。
まあ来週以降の寒気持続に少しは期待したいが。
222名無しSUN:2007/03/06(火) 02:32:51 ID:y9VswtAX
3月上旬に夏日ってどれだけの確率なんでしょうか?
223名無しSUN:2007/03/06(火) 03:01:32 ID:3HSGkvtt
>>222
毎年どこかで記録しているので100%
224名無しSUN:2007/03/06(火) 03:30:39 ID:y9VswtAX
>>223
あああ沖縄県とか島以外ではどうですか?
225名無しSUN:2007/03/06(火) 19:50:15 ID:z6+VwvNW
226名無しSUN:2007/03/06(火) 20:01:11 ID:XZBs3MkS
>>225
ビビった電子閲覧室リニューアルしてるやんwしかも今日かいw
227名無しSUN:2007/04/19(木) 00:10:39 ID:oA1oSp/y
>>225
1度でなく3度です。
1位 1999/ 8/ 1 26.4
2位 2004/ 7/24 25.8
3位 1999/ 8/ 9 25.1
228名無しSUN:2007/05/05(土) 10:23:46 ID:LCqgmtwG
アメダスの極値は2003年以降しか10分単位の気温が反映されてないけど、
それ以前の10分単位の値が電子閲覧室で見れるようになったことから、
参考記録ではあるものの、実はもっと暑かった!事例が結構あることが発覚。
↓94年の枚方は4日で3日も40度超え!
枚方1994 左毎正時値 右10分値
08/01 35.7 35.7
08/02 36.1 36.7
08/03 36.9 37.3
08/04 36.5 37.1
08/05 39.4 40.0
08/06 39.5 39.5
08/07 39.6 40.1
08/08 39.6 40.3
08/09 36.0 37.0
08/10 34.8 34.8
229名無しSUN:2007/06/16(土) 12:32:24 ID:lO2QCePf
>>228
今年もこのぐらい上がりそうな悪寒age
230名無しSUN:2007/07/10(火) 22:33:04 ID:TZD+3Sj0


149 名前:名無しSUN 投稿日:2006/07/04(火) 15:29:19 ID:Ay+54ZIk
南関東過去25年

夏(最暑期7月10日〜8月末)の高温/低温

神 1994 / 1993 /2007

大規模 1984・2000・2004 / 1988・2003

小規模 1995・1997・2001・2002/ 1981・1982・1983   
231名無しSUN:2007/08/09(木) 21:30:56 ID:2ut+Avrt
8月になって暑い暑いと言いますが。

↓こんな神がかり的な8月にはなりそうにもないし

>>30.8℃ 石垣島(1956/08)
>>30.3℃ 岐阜(1995/08) 大阪(1995/08) 石垣島(1998/08、2003/07)
>>30.2℃ 大阪(1994/08) 石垣島(1983/07、1988/07、1998/07)
>>30.1℃ 名古屋(1995/08) 広島(1994/07) 那覇(1998/08) 石垣島(1993/07)
>>30.0℃ 石垣島(1991/07、2001/08)

↓とんでもない最高気温が長期間つづくこともなさそう

>>1994年の夏は8月だけじゃなく7月も尋常じゃない暑さ。雨も全く降らず、猛り狂う暑さだった。
>>1995年は7月は大したこと無かったが9月になっても猛暑。9月1日〜12日までの平均最高気温が
>>名古屋岐阜で34℃。また名古屋岐阜8月の月間平均最高気温が36℃越え。
232名無しSUN:2007/08/09(木) 21:38:21 ID:ScfGhfGi
今年の8月は去年に比べても明らかに低い。
去年の今頃はあっちこっちで年最高気温を更新していたが
今年は割合マイルド。
233名無しSUN:2007/08/09(木) 22:11:21 ID:0TyH6vAL
だから、去年とか神がかり的な8月とかどうでもいいの!!
平年並みの8月で充分満足できるだろ!!
94・95年並の8月なんてもう一生来なくていいんだよ!!
234名無しSUN:2007/08/09(木) 22:23:20 ID:ILhhOYQ8
今年の8月は去年に比べても明らかに低い。
今年は十分暑い
昨年は1、8、9、16日など関東のみ異常低温。
235名無しSUN:2007/08/10(金) 00:33:56 ID:xIZMIQWf
>>203
地球破滅的にワロタw。
この年の4月は完全に真夏の気圧配置だったからな。
大エルニーニョの産物だね。
236名無しSUN:2007/08/10(金) 07:35:16 ID:ypAHu2D2
今日の名古屋の最高気温予想36℃だってよ、でも1995年の平均値にやっと届いたに
過ぎない。まだまだだね(越前リョーマ)
237名無しSUN:2007/08/11(土) 10:00:48 ID:I7KLNNjb
>>236
95年は夏休みのバイトで屋外イベントの設営やってたから、暑さが今でも
鮮明に思い出せる。
身体が次第に暑さに慣れるし、冷房無しの屋外で涼を得る方法とかで、
身体を壊すこともなかった。最近は安易にエアコンの屋内に入ってしまい
ダメになってる。あの頃より遥かに気温が低いのに。
238名無しSUN:2007/08/11(土) 12:00:50 ID:GRXk4UL8
>>234
晴れっぱなしの現状をどうみたら
去年より低いといえるのか
脳みそ解剖してみたい
239名無しSUN:2007/08/11(土) 12:53:45 ID:dT8/pEwq
全国クラスでいくと94年、次いで95年
04年も暑かったな。
逆に寒かったのは93、03年の2回。
まあ94年は何十年ぶりの暑さで前年の93年が寒すぎたので
印象深いのでしょう。
93年なんて8月なのに最高気温20℃とか何月よって感じの夏だったからね。
エアコンは日中でも切ってたからな。
240名無しSUN:2007/08/11(土) 13:38:46 ID:I7KLNNjb
04年は7月あたまから真夏の暑さで、これが8月も続くと思うだけで
精神的に参った。94年緒の再来になるんじゃないかって。
また、7月はじめは昼間の時間が長いので、気温の高い
時間帯が長いのも辛かった。実際は8月が涼しくなってホント助かったよ。
241名無しSUN:2007/08/11(土) 18:27:05 ID:84/pUsho
>>240
8月は東京でも中旬以降数日20度割れがあったし、東北以北は朝晩が
毎日15度前後で快適だったよ。オリンピック中継もエアコンなしで
観てたな。
242名無しSUN:2007/08/11(土) 22:38:13 ID:ID6NTWcZ
04年の7月20日〜21日が尋常じゃなく暑かった。
東京は夜中でも30度越えてたし。
243名無しSUN:2007/08/11(土) 22:54:32 ID:I7KLNNjb
>>242
2004年の旬別平均気温の最高は7月中〜下旬の29.0℃
これより高い気温は、1994年8月上旬の30.8℃を筆頭に
1995年7月下旬〜8月下旬などたくさんある。
一瞬の高温は、騒ぐことじゃない、北陸ならしょっちゅうあるし。
244名無しSUN:2007/08/12(日) 09:24:38 ID:s+ALpczz
記録的高温と呼ぶには、最低でも旬平均気温が30度を超えてないとね。
94年7-8月、95年8月、99年7-8月の北陸 とかね
245名無しSUN:2007/08/13(月) 01:29:43 ID:NCc4wMHk
>>244
日付が変わって明け方までの時間帯になんとか30℃割って、日中は35℃レベル。
しかもそれが10日以上続くという条件となると、今年程度の猛暑ではなかなか難しいね。
246名無しSUN:2007/08/13(月) 07:52:56 ID:lrcMWiWy
平均気温で言うと明らかに昔より上昇してるよなぁ
最低気温や冬季なんかは特に顕著だ
異常に暑かった年に比べて今年はマシだからって話はナンセンスそのもの
247名無しSUN:2007/08/13(月) 13:44:34 ID:O7wz8mfV
年間の平均気温や、冬の平均気温は記録更新してるようだが、
夏の平均気温はなかなか更新できないのが日本なのか。
ちきう温暖化=ヨーロッパ猛暑&日本は夏が遅れる というパターンか
248名無しSUN:2007/08/13(月) 15:52:52 ID:RHOoiT2r
2004年東海地区ではたいしたことなかったな…
最高気温も37℃台どまりだったし
俺的には、2004年より2002年の方が暑かったイメージがあるな
249名無しSUN:2007/08/13(月) 18:11:37 ID:O7wz8mfV
東海地方なら、平均気温で30℃を超えたり、平均最高気温が35℃超えたり
ハイレベルな暑さで無いと、住民も納得しないだろう
250名無しSUN:2007/08/13(月) 18:51:47 ID:IoWBS2ZH
アホじゃね?
251名無しSUN:2007/08/13(月) 20:13:49 ID:DLh76lVw
マゾが住んでる街だから放置しとけw
252名無しSUN:2007/08/13(月) 22:29:55 ID:KzuqOmQu
全員ドMなのか?
253名無しSUN:2007/08/14(火) 08:23:11 ID:X3zcJ945
280 名前:名無しSUN :2007/08/14(火) 06:17:03 ID:K4GP5Y6B
95年 岐阜市 7/25から猛暑日16日連続、4日間33〜34℃キープ後 再び13日連続35℃以上
95年名古屋市 7/25から猛暑日17日連続、3日間34℃レベル 再び14日連続35度以上、その間全て熱帯夜

難民が出そうな暑さが記録されているらしい。
254名無しSUN:2007/08/14(火) 15:44:22 ID:k38eXL8L
夏バテで死にそう
255名無しSUN:2007/08/14(火) 16:57:52 ID:cIpetoxL
この暑さはまいる。今年は猛暑?
256名無しSUN:2007/08/14(火) 17:08:18 ID:fNPD5256
>>255
猛暑と認めないともうしょうがないでしょ。
257名無しSUN:2007/08/14(火) 20:10:30 ID:X3zcJ945
1942年の猛暑について詳しい方いますか?
258名無しSUN:2007/08/15(水) 07:36:50 ID:kEVKwo/J
>>256
少しだけ涼しくなった
259名無しSUN:2007/08/15(水) 07:45:01 ID:i4xkkNzo
この暑さで猛暑じゃなかったらヤバいよ
260名無しSUN:2007/08/16(木) 07:28:18 ID:eMWOo4Y5
>>253
の8月に比べたら大したことは無い
北日本中心の暑い夏という評価で終了かな
261名無しSUN:2007/08/16(木) 08:23:12 ID:LJykpaeE
>>256
ちょっと唸った
262名無しSUN :2007/08/16(木) 08:58:39 ID:K3/Bpxia
もーしょうがないよね
263名無しSUN:2007/08/16(木) 09:57:57 ID:peviMTxf
福島市は昨日まで5日連続で猛暑日。仙台は昨日過去最高気温。なぜか東北でも各地で熱帯夜発生。札幌で熱帯夜寸前。
鹿児島で猛暑日連続で当初騒いでいた。
264名無しSUN:2007/08/16(木) 10:02:02 ID:xfqmsQez
沖縄では35度越えることってあまり無いのか?
265名無しSUN:2007/08/16(木) 10:19:55 ID:LRw5dBG9
>>264
ほとんどないと思う。
都道府県で最高気温の記録が最も低いのが沖縄県というトリビアあり。
266名無しSUN:2007/08/16(木) 11:38:50 ID:XJgN1uPu
山形越えが起こるかもな。

候補は福島、熊谷、前橋、岐阜かな。
267名無しSUN:2007/08/16(木) 11:47:12 ID:hbXLKfqR
練馬もよろしく
268名無しSUN:2007/08/16(木) 11:48:24 ID:XLzkBFg6
269名無しSUN:2007/08/16(木) 11:50:18 ID:oJq+PzD0
山形の記録は1933年、74年ぶりに記録更新になるかもね
270名無しSUN:2007/08/16(木) 14:23:21 ID:99BtEhC9
2007年は堂々の殿堂入り
271名無しSUN:2007/08/16(木) 15:47:24 ID:ic6UoHCR
今日、今この瞬間
272名無しSUN:2007/08/16(木) 20:45:54 ID:obr9tD1/
アメダス気温TOP10(14時)
1 岐阜県多治見 40.7
2 埼玉県越谷 40.2
3 埼玉県熊谷 39.9
4 岐阜県金山 39.7
5 岐阜県揖斐川 39.5
6 群馬県館林 39.4
7 岐阜県美濃 39.3
8 愛知県愛西 39.1
9 埼玉県久喜 38.8
10 長野県南信濃 38.7
やっぱり今日。
こんなハイレベルな時間ランキング初めて見る。
273名無しSUN:2007/08/16(木) 22:19:45 ID:K76OoYbp
2007年8月
274名無しSUN:2007/08/16(木) 22:35:31 ID:Al3+Z5tM
昭和20年の広島と長崎の夏が一番暑かった
275名無しSUN:2007/08/17(金) 05:29:43 ID:cKg20It3
276名無しSUN:2007/08/17(金) 06:45:57 ID:ttkS2wgZ
8月の月間平均最高気温で猛暑日の35℃を越えている地点が、結構ありそう。
昨日、一昨日ですげぇ貯金してるし。
277名無しSUN:2007/08/17(金) 08:04:18 ID:KN3ymenU
8月中旬の平均気温とか、旬別気温の最高が出てないかな?
94年8月上旬の大阪あたりが記録保持してそう
278名無しSUN:2007/08/17(金) 11:56:42 ID:o+b3er3G
昨日、何処かで74年ぶりの暑さの記録を更新したけど
74年前の前後は歴史上どんなことが起こりましたか?
教えてください
279名無しSUN:2007/08/18(土) 09:28:04 ID:TwJvJzC4
2004年7月を超えられるか!熊谷 まだ2週間残ってるが
280名無しSUN:2007/08/18(土) 10:09:26 ID:s8w5RFtG
1933年は国際連盟脱退じゃなかった?
281名無しSUN:2007/08/18(土) 10:41:27 ID:OutcGvUE
やはり94年でしょう。
あれに比べれば今年は涼しい夏です。
282名無しSUN:2007/08/18(土) 10:43:20 ID:OutcGvUE
31年が満州事変ですね
283名無しSUN:2007/08/18(土) 11:25:55 ID:D3aFX/l+
ニュースセンター9時 1974年4月1日放送
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm301251

放送開始の日で、キャスターがどうも厳しいんでしょうか、いつもの年より
も長くかつ寒い冬がようやく遠のきましてとコメントしていた。

ところで、1974年は猛暑でしたか、冷夏でしたか?
284名無しSUN:2007/08/18(土) 11:45:41 ID:8e+OCrJ+
>>278
詳しくは下のようになっています。ウィキペディあから引用しました。

日本におけるフェーン現象
1933年7月25日、山形県山形市の気象台で日本の気温の当時における最高記録40.8℃を記録した際も、
フェーン現象が原因とされる。(現在の最高記録は2007年8月16日の岐阜県多治見市および埼玉県熊谷市で40.9℃。)
このときの湿度は26%と、かなり低いものであった。これは湿った風が山にあたって、山を越えたときに吹く乾いた暖かい
下降気流によるものである。

フェーン現象は山地が多い日本でも頻繁に起きる現象である。
日本では日本海に台風や前線を伴う温帯低気圧があり、強い南風が吹くとき日本海側では暖かく乾いた風が吹く。
実際、春にこの現象によって日本海側では一気に雪解けが進むことが多い。これだけではなく例えば冬、季節風によって
日本海側で雪や雨を降らせた後、山を越えて太平洋側に乾いた空気として吹くのもフェーン現象と考えてよい。しかし、
空気のもとが寒気なのでいくら山を越えても太平洋側の温度はそれほど暖かくなることは通常ない。

285名無しSUN:2007/08/18(土) 14:55:08 ID:wsfkgwZc
西よりの風による関東北部や東海の高温は、フェーンと言われることがあるけど、
山地の風上では雲が出来ていない。つまり、山地を駆け上がる時と、駆け下りるときに
変化する温度は同じ。それよりも、上空にもともとある熱い空気が下降気流によって
断熱圧縮されて高温になるという仕組みの方が納得する。
286名無しSUN:2007/08/18(土) 16:43:43 ID:VFHdr5h6
1999年8月上旬
北海道芽室町で36.8℃
帯広で36.2℃、札幌でも35℃越えで
レールが曲がりJRが大幅に遅れた。炎天下の中で一時間近く待たされエライめにあった。
287名無し:2007/08/18(土) 18:29:36 ID:PP62u9C+
>286
北日本や北陸では、今年より大規模な猛暑になってる。北陸では、94年を上回り史上最強のもう
288名無しSUN:2007/08/19(日) 05:51:26 ID:7Ci5b7Da
今年は結構極値が出たけど、旬平均や月間で、高温の記録は出た?or出そう?
289名無しSUN:2007/08/19(日) 14:20:18 ID:wx0V1KzX
しかし撫養の42.5℃は神の領域だなあ。
40℃超えが1000日あったとしても42.5℃には
到達しないだろうな。
290名無しSUN:2007/08/19(日) 17:22:24 ID:1D8N91j3
1942年の7月下旬〜8月中旬は西日本を中心に記録的猛暑でした
名古屋7/23 38.4℃ 7/24 38.6℃ 7/28 38.3℃ 7/29 38.9℃ 7/30 38.4℃
7/31 38.8℃ 8/1 38.9℃ 8/2 39.9℃ 8/3 39.6℃ 8/16 38.7℃

291名無しSUN:2007/08/19(日) 17:24:29 ID:4lPGZLX5
@★気象官署→(1分単位)
 熊谷40.9℃、山形40.8℃

A★観測所(アメダス設置以前の気象官署以外の記録〜1978年)→随時継続観測(任意参考)
憮養42.5℃、東郷42.℃

B★アメダス毎時データ時代(1978〜2003年)
 かつらぎ40.6℃、天竜40.6℃

C★アメダス10分毎データ時代(2003年〜)
 多治見40.9℃など
292名無しSUN:2007/08/19(日) 17:26:02 ID:WJp0yUm1
>>291
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうええええええええ
293名無しSUN:2007/08/19(日) 18:22:22 ID:qVB1oCQU
熊谷の最高気温月間平均
1994/08 34.32℃、1995/08 34.71℃、2001/07 34.73℃、2004/07 34.86℃

今年の8月は更新&35℃突破なりそうかな。
東海以西では平凡な記録かもしれないけど、ここは緯度が高くて北東気流が入る
関東なんだから、大目に見てくださいよ。
294名無しSUN:2007/08/19(日) 18:58:25 ID:1D8N91j3
記録的猛暑の1942年区内観測所の高温です(任意参考)
@豊田(愛知)41.8℃ 7/24 A瀬戸(愛知)41.0℃ 8/3
A御所(奈良)41.0℃ 7/25 C栗栖川(和歌)40.5℃ 7/29
D王寺(奈良)40.4℃ 7/25 D太田(岐阜)40.4℃ 8/2
F土岐津(岐阜)40.0℃ 8/2 F中村(高知)40.0℃ 7/31
F大洲(愛媛)40.0℃ 8/2 F可部(広島)40.0℃ 7/24
F応其(和歌)40.0℃ 7/24 F奥津(三重)40.0℃ 8/2
F岡崎(愛知)40.0℃ 8/2 M川上(奈良)39.9℃ 8/2
M気多(静岡)39.9℃ 8/4 O高須(岐阜)39.8℃ 7/31
O五條(奈良)39.8℃ 8/2 Q上田(長野)39.7℃
R出石(兵庫)39.6℃ 7/25
S39.5℃ 葛原(岐阜) 7/31 岩国(広島) 7/24 角野(愛媛) 7/30
上市(奈良) 8/1 高山(奈良) 7/25 富田林(大阪) 8/15
日置(和歌) 7/30 上夜久野 7/24.29 河守(京都) 7/25 水口(滋賀)
都市化前の条件を考慮してもとんでもない記録ですね
ちなみに1942年の熊谷の最高気温の極値は36.1℃ 山間部を除く
埼玉県の区内観測所18箇所で最も低い値になっています



295名無しSUN:2007/08/19(日) 19:05:41 ID:qVB1oCQU
>>257>>294
昭和の大猛暑として有名な1978年と1942年のうち1942年ですね。すごい!
関東北部は、東京のヒートアイランド空気が来ないから、最近のような酷い状況に
ならなかったのでしょうか。
興味深いのは、西風で高温の出る東海地方、東風で高温が出る近畿、四国西部が
両方記録されていること。いったいどんな気圧配置だったのだろうか?
296名無しSUN:2007/08/19(日) 20:58:52 ID:gKHQiF02
>>294
絶対計測器に問題あり。
297名無しSUN:2007/08/19(日) 20:59:58 ID:pGprBAs6
どんな観測にも誤差はつきものだ
>>294が貴重なデータである事実は疑いなし
298名無しSUN:2007/08/19(日) 22:19:08 ID:D8Wobu/t
北近畿トライアングルの中にある出石も高温を記録してるんだな
299名無しSUN:2007/08/21(火) 07:00:35 ID:FLVMzyIm
関東はこの8月が過去最強の記録になりそうなペース
300名無しSUN:2007/08/21(火) 12:39:45 ID:jEN5FMCD
アメダス以前の観測データの精度について、
藤原咲平著 気象観測指針(区内気象観測法)1943年の序文によれば
・・・前気象台長岡田先生が、多分大正の初めの頃予報課長時代に、所謂管内
観測の指針として書かれたものと記憶する。内容は重点を雨量と天気に置き、
・・・(中略)然るに時勢の推移と共に管内観測も区内観測に改まり、其観測
も気温に重きを置くようになり・・・(以下略)

といった感じで、最初の頃は雨量はともかく気温の精度はあまり重視されてい
なかったらしい。時勢の推移というのは社会の制度全般が順次戦時体制に移行
したことを意味しており、国・地方・民間と様々に分かれていた日本の気象事
業も1940年前後に国営に一本化されたわけで、気温にも重点がおかれた観測も
大体その頃から等々が読み取れるように思ふ。

1920年代の異常な高温記録は問題がありそうだが、国営となった1940
年代以降のものは、最高気温もある程度の精度は確保されているのじゃマイカ。
301名無しSUN:2007/08/21(火) 13:03:49 ID:jEN5FMCD
連投を失礼して1942年の猛暑のトリビアを少々

○東京の最高気温8月16日の38.1℃はそれまでの最高36.6℃から37度台を
跳び越えて一気に38度台に押し上げた。

○鹿児島県宮之城39.5℃7/27、北海道佐呂間39.5℃8/13のように日本列島
の両端で「四捨五入40℃」を達成した。

○精度やミスプリもあると思われるが気象庁の刊行物に、川前(福島)42.0℃8/13
茂原(千葉)41.4℃7/23、青山(神奈川)40.0℃8/16、佐用(兵庫)40.0℃7/29
と記載されているので294氏への追加フォローとして。

302名無しSUN:2007/08/22(水) 07:37:16 ID:V4E+cOuw
>>301
これは、フェーンとか台風からの熱い空気とか、そういうレベルの熱波じゃないな。
チベット高気圧+太平洋高気圧構造で、インド洋北部と太平洋と西部の対流活動が
異常に強く、はるか上空からの強烈な大気の沈降で列島全体が焼かれてたんだろう。
下降気流が強すぎて雷も起きないだろう。水不足も酷かったんじゃないか?
いまだったら、全都道府県40℃突破、暑さの名所では43℃台連発って感じだろうか。
303名無しSUN:2007/08/22(水) 21:57:11 ID:ejwtcXbV
今月の暑さが、過去最強になりそうなところ>関東全域、北陸〜山陰の日本海側
ってことでOK?
304名無しSUN:2007/08/22(水) 23:46:03 ID:19XMd60L
>>301
絶対計器に問題あり!
305名無しSUN:2007/08/22(水) 23:48:25 ID:55Vn3H3Z
>>304を水銀柱でタコ殴りにしてやりたい
306名無しSUN:2007/08/23(木) 00:19:51 ID:c1Du/EWa
気にするな、
彼としては戦前の熱波など、存在自体が許されないのだろう。
307名無しSUN:2007/08/23(木) 00:22:55 ID:Pdm4Ds8z
百葉箱にぶち込んで火あぶりくらいしないとダメだろうw
308300&301:2007/08/23(木) 01:19:45 ID:aDZehxrf
300で書いたように時代によって気温の精度に重点が置かれてなかった事を、
当時の権威者自ら示唆している文献もあるわけで、実際に調べても
厳島(広島県)45.0℃ 1917年7月27日
楯岡(山形県)44.5℃ 1921年8月10日
などは、どう考えても正確な観測だったとは思えない。

なお1942年の熱波について気温の平年偏差は日本列島ではなく朝鮮半島東岸で
最大で江陵7月平均28.3℃(平年差+4.1)テグ同29.3℃(同+3.6)となっている。
309名無しSUN:2007/08/24(金) 08:22:37 ID:m+5GFUQP
来年3月には晴れの日が多くなり、雪の日は無くなるだろう。
310名無しSUN:2007/09/02(日) 09:03:46 ID:6xHFc6lA
>>308
朝鮮半島のその地域で異常高温ってことは、風向きが西または北西だ。
いったい、どんな気圧配置だったんだろう。
311名無しSUN:2007/10/19(金) 23:00:58 ID:xaSJ8rT2
やっぱり2007年の記録的暖冬猛暑でしょ!!
312名無しSUN:2007/12/27(木) 00:04:05 ID:ZkkCGwql
2004年12月5日がなぜ出てこない
313名無しSUN:2007/12/29(土) 15:58:03 ID:8Gq5ofqx
1987年12月30日も!明日で20年、20年で大手町も最高気温10度さがり寒冷化
314名無しSUN:2007/12/29(土) 16:07:36 ID:8Gq5ofqx
ちなみに1987〜1988年大手町の冬は、2007以上の暖冬ベース、時々、1986年並寒冬だった。年末年始は特に15度前後の日ばかりだったし。2006〜2007なんて目ではない。
あの年、12月前半と1988年2月中旬以降の寒波なければ1989・2007年なんて目に届かずの猛暖冬だったぞ!
大雪も降ったが87年12月上旬と88年4月上旬で肝心な1〜2月に降らなかったし。
315名無しSUN:2007/12/29(土) 16:51:49 ID:mAC+sHEc
2001年7月はせっかくかなりの猛暑だったのに、8月になったら悪天候、異常低温。
結局冷夏になってしまった。
316名無しSUN:2007/12/29(土) 17:06:17 ID:wLi1KUFA
冷夏といっても8月・北日本と関東限定だけどね
317名無しSUN:2007/12/29(土) 20:20:18 ID:RGKFiMpH
>>315
2007年はその逆で7月冷夏、8月記録的猛暑だった。

>>308
1942年の7月下旬は連日熱帯夜だった地点が多かった。
ヒートアイランド現象がまだ顕著ではなかったので今の気温に換算すると
とんでもない気温になりそう。
318名無しSUN:2007/12/29(土) 21:02:26 ID:xIXhTT2e
>>161
というか86シーズン(1985/12-1986/11)は年間通して低温ベース。
高温だったのは9月の残暑ぐらい(それも顕著ではない)。低温が多い80年代でも突出してクソ。
81シーズン(1980/12-1981/11)ですら7月に高温があったというのに…。
319名無しSUN:2007/12/30(日) 03:47:38 ID:n52xPglt
2001年と2007年、いずれも7月1日が日曜日で始まる年だがこの種の年で7月8月冷夏の年はない。むしろ両月高温の1979・1984・1990年がある位。片月だけ冷夏になったのは2001年。
320名無しSUN:2008/01/01(火) 18:46:35 ID:6vFfwne1
数字遊びに根拠はない
321名無しSUN:2008/01/10(木) 21:49:27 ID:NrCU4ayA
1989年1月20日
1990年12月1日
1996年1月15日
2002年1月15日
2004年1月2日
2004年12月5日
2005年1月4日
2006年1月15日
2006年12月27日
2007年12月29日
関東異常高温
322名無しSUN:2008/01/11(金) 00:58:05 ID:F4zdFBYv
東京都大手町

1987年12月30日の20度
1993年2月7日の22度
1998年2月14日の23度 
1992年2月29日の19度 
2004年2月22日の22度 

あたりも冬の異常高温 

323名無しSUN:2008/01/11(金) 16:50:03 ID:KXHXxHNY
東京が20℃超えた日

1987年2月11日 20.8℃
1987年2月12日 23.0℃
1987年12月30日 21.5℃
1989年12月4日 20.1℃
1990年12月1日 23.5℃
1992年2月29日 20.1℃
1992年12月8日 20.6℃
1993年2月6日 20.7℃
1993年2月7日 21.9℃
1993年12月3日 21.1℃
1996年2月14日 20.9℃
1998年2月14日 23.1℃
1999年2月18日 21.3℃
2000年12月16日 20.2℃
2004年2月22日 21.6℃
2004年12月5日 24.8℃
2006年12月27日 20.3℃

惜しかった日
1996年1月15日 19.9℃
2005年2月23日 19.4℃
2006年2月15日 19.9℃

意外と1990年代の方が多い
1986年以前に関しては誰か調べてください
やっぱり一番高いのは2004年12月5日
324名無しSUN:2008/01/11(金) 19:20:31 ID:DKZH2DeU
1977年12月17日 22.0℃
1979年2月21日 19.9℃
昭和55年から64年の異常高温
1980年12月3日 19.3℃
1982年12月11日 20.9℃
1984年12月5日 19.8℃
1984年12月12日 18.4℃ 最低気温11.1℃!!
1985年12月30日 18.8℃
1988年2月5日 19.7℃
余談
1989年(昭和64年)1月7日 11.5℃ 曇のち雨
325名無しSUN:2008/01/11(金) 19:21:16 ID:DKZH2DeU
>>324
訂正 昭和52年から昭和64年にかけての異常高温
326名無しSUN:2008/01/19(土) 03:46:02 ID:+p+/UlNO
今年の夏はどうなるでしょうかね?
327名無しSUN:2008/01/19(土) 13:10:15 ID:PcLreX3A
東京が最低気温10℃割らなかった日(冬で)
1984年12月12日 11.1℃
1984年12月13日 11.7℃
1989年1月20日 10.1℃
1990年2月23日 10.5℃
1990年2月24日 10.2℃
1990年12月1日 17.0℃(ネ申)
1990年12月2日 10.2℃
1991年12月1日 10.0℃
1991年12月5日 10.5℃
1992年12月8日 13.6℃
1992年12月9日 12.3℃
1992年12月10日 11.4℃
1993年2月7日 10.3℃
1993年12月1日 10.5℃
1993年12月2日 11.3℃
1994年12月2日・3日 10.1℃
1996年1月15日 13.2℃
1997年12月7日 10.6℃
1997年12月8日 11.3℃
1997年12月9日 11.8℃
2003年12月1日 11.2℃
2003年12月2日 10.9℃
2006年12月16日 10.2℃

1990年代前半が多い
328名無しSUN:2008/02/11(月) 22:37:39 ID:MqOaz5ZA
>>326
今年の夏は
低い確率40%
並の確率40%
高い確率20%
とみた
329名無しSUN:2008/02/14(木) 22:33:28 ID:ImOubopM
去年の今日は荒れていたね
330名無しSUN:2008/02/14(木) 22:46:24 ID:ULXMIwmm
>>327
12月上半期はまだ冬というより晩秋という印象があるから省いた方が良いんじゃないかな。
331名無しSUN:2008/03/13(木) 18:48:42 ID:2AvLOu4Q
1997年3月30日も異常高温では。東京夏日。 
2004年2月22日23日29日と異常高温が続いた。
2008年2月23日もついでに
332名無しSUN:2008/03/13(木) 20:06:57 ID:yjTiXtNm
2004年は一年通して異常に気温が高かった
と言っても1月は寒波が数回来てまあまあの厳冬
今年の2月ぐらい寒かった気がする
ところが2月上旬が終わると東京はそれから毎日10℃以上まで気温が上がる超暖冬に
2月14日には春一番が吹いて最高気温16℃まで上がった
その後も冬型が全く来ない
他にも15℃を超えたのは21日、22日、23日、25日、26日、29日と計7回も
特に22日は最高気温21.6℃と異常な暖かさ
午前10時くらいから急に前日21日を越える強烈な南風が吹き荒れる
南風は夜になっても収まらず、午後9時半にSW29.1m/sの突風
ただし翌日23日は朝は22日の暖かい空気が残ったが
次第に強い北風に変わって気温は急降下

ちなみに2005年も今年と同じ2月23日に春一番
2007年は2004年と同じ2月14日に春一番
3年周期?
333名無しSUN:2008/06/07(土) 13:00:52 ID:InvCD6RE
>>332
2004年1月は東京は月平均6.3℃で暖冬だろ。
今年2月(5.5℃)と比べても十分高い。
あの年は寒波が来ても西回り型が多くて関東は大して寒くならなかったし(東京は冬日ゼロ)。
むしろ2004年の中で東京が一番寒かった日は大晦日だったと思う。
334名無しSUN:2008/06/07(土) 22:09:35 ID:072LvKuq
確かに
2004年12月31日はすごかったよ。近年にしては
335名無しSUN:2008/06/07(土) 22:27:58 ID:cRdKigUt
95年8月の、岐阜・名古屋の月間平均最高気温
336名無しSUN:2008/06/18(水) 01:04:03 ID:SRZDs4Eg
1922年の最高気温が40℃以上の地点は全国で12ヶ所
その中で気象年鑑に掲載されているのは
池田(徳島)41.0 8/19、見付(新潟)41.0 8/21

1923年の最高気温が40℃以上の地点は全国で13ヶ所
その中で気象年鑑に掲載されているのは
撫養(徳島)42.5 8/6、桑名(三重)41.2 8/15
>>12にあるように撫養の8月の最高気温の月平均は39.0℃で
鳴門は39.3℃ですが月間極値は40.0℃(8/17)となっていて、やや疑問…
>>142月平均気温(最高平均+最低平均を2で割ったもの)は
鳴門が(39.3+24.9)÷2で32.1℃
撫養が(39.0+21.9)÷2で30.5℃
337名無しSUN:2008/06/18(水) 01:09:22 ID:SRZDs4Eg
1942年の最高気温が40℃以上の地点は
>>294>>301に書かれているように全国で17ヶ所
その中で気象年鑑に掲載されているのは
豊田(愛知)41.8 7/24、御所(奈良)41.0 7/25、瀬戸(愛知)41.0 8/3

40℃以上を記録した地点のうち
7-8月の最高気温の月平均が連続して35℃を超えたのは(7月の最高平均・8月の最高平均)
御所(奈良)36.5・35.4、王寺(奈良)36.2・35.5
大洲(愛媛)35.2・35.8、応其(和歌山)35.2・35.4

実は8/2の名古屋は気象官署としての記録は39.9℃ですが
10時観測(1日1回)用の測器では40.0℃を記録していて
当時の中央気象台の気温報告では、この40.0℃を年間の極値として採用しています
338名無しSUN:2008/06/18(水) 01:22:24 ID:SRZDs4Eg
連投を失礼して、最後にもうひとつ

1978年8月上旬の最高気温(39℃以上)
気象官署では、酒田40.1 8/3、伏木39.4 8/2
アメダスでは、鶴岡(山形)39.9 8/3、能代(秋田)39.1 8/3
区内観測所では、揖斐川(岐阜)39.0 8/1、
 入善(富山)39.8・江津(島根)39.2 8/2、
 岩沢(新潟)40.9・村上(新潟)40.2・下関(新潟)39.0 8/3
参考記録としては、鶴岡(山形)40.9 8/3(ロボット気象計による)
339名無しSUN:2008/06/21(土) 22:08:30 ID:AN5oou+7
1969年1月27日の最高気温
静岡 25.7℃、網代 25.1℃
道志(山梨)26.8℃、松田(神奈川)26.2℃など
山梨・神奈川・静岡・千葉の8地点で夏日

1962年2月11日の最高気温
熊谷 27.0℃、秩父 26.6℃
鴻巣(埼玉)27.9℃、飯能(埼玉)27.6℃など
埼玉・東京・茨城・栃木・山梨・神奈川の33地点で夏日
とくに埼玉県では25地点中21地点で夏日を記録

鶴ヶ島(埼玉) 最高27.5℃、最低-1.3℃
名栗(埼玉) 最高26.0℃、最低-1.0℃
この2地点では夏日と冬日を同時に達成
340名無しSUN:2008/06/21(土) 22:12:46 ID:AN5oou+7
1930年3月29日の最高気温
甲府 28.8℃、野上(埼玉)29.0℃、松山(埼玉)28.5℃など

1922年4月28日の最高気温
前橋 32.4℃、阿久原(埼玉)33.9℃、気多(静岡)33.4℃など

1940年5月22日の最高気温
桐生(群馬)36.3℃、伊勢崎(群馬)36.0℃など
群馬・静岡・埼玉の7地点で猛暑日

1993年5月13日の最高気温
秩父 37.2℃、八王子 37.1℃、前橋 36.5℃など
埼玉・東京・群馬・山梨の8地点で猛暑日
参考 八王子(市役所)37.3℃
341名無しSUN:2008/06/21(土) 22:18:43 ID:AN5oou+7
1915年10月8日の最高気温
甲府 33.8℃、前橋 33.0℃
野上・小川(埼玉)34.7℃、所沢(埼玉)34.1℃など

1923年11月1日の最高気温
甲府 29.6℃、野上(埼玉)30.0℃、日下部(山梨)29.4℃など

2004年12月5日の最高気温
熊谷 26.3℃、青梅 26.2℃、八王子 26.0℃など
神奈川を除く関東各県・山梨・静岡の23地点で夏日
とくに埼玉県では全8地点で夏日を記録
342名無しSUN:2008/06/24(火) 01:27:50 ID:izACIK1D
≫341
11月に本州で30度越えとは。
343名無しSUN:2008/06/24(火) 15:15:23 ID:SBzBgVZU
11月、東京で20度超えがたった1日だった2002年は神。 
11月高温は閏年前年に多い。1923年はいい例とし最近は1987・1991・1999・2003・2007年と。だが7年に1度低温が来る。1981・1988・1995・2002年、従って平成では1995年が論外。
344名無しSUN:2008/06/24(火) 23:03:59 ID:Kyg6dM3g
>>343
20℃越えすらなかった1991年はネ申。
345名無しSUN:2008/06/24(火) 23:50:13 ID:DbENo0u2
>>342
1923年11月1日の最高気温は、甲府の29.6℃を筆頭に
熊谷27.6℃、東京27.3℃、名古屋・津27.2℃、京都26.9℃など
関東から近畿の多くの地点で今でも11月の極値

野上(埼玉)の30.0℃について
この地点は埼玉県内でもたびたび高い気温が観測されていた地点で
当日は県内で28℃台が数地点あったものの
野上の記録だけが飛び抜けていて、信憑性という意味では少し微妙なところ

11月の本州で30℃以上の記録としては他に
新宮(和歌山)32.0℃ 23/11/4、松田(神奈川)31.1℃ 53/11/2
梅浦(福井)31.0℃ 22/11/6、青山(神奈川)30.0℃ 46/11/3など
ただし、どれもかなり精度に問題がありそうな記録なので、参考程度に
346名無しSUN:2008/06/25(水) 00:26:54 ID:xCkCgC0G
≫345様
当時は百葉箱での観測でしょうか?
精度に疑問があるとはどういった理由からなのでしょうか?
又当時の観測点のほとんどが今は無いのですが何故ですか?
質問ばかりで済みませんが宜しくお願いします。
347名無しSUN:2008/06/25(水) 01:10:44 ID:DSsW8Ved
>>339-341>>345
1993年や2004年以外の古い記録は
温暖化で高温時代の現代でも信じられないような記録ばかりだなあ・・・
今よりもバカ陽気がでやすかった時代なの・・・?
348名無しSUN:2008/06/25(水) 01:25:15 ID:PZOfCqbc
>>346-347
当時は百葉箱での観測です
百葉箱内での最高気温は実際より高めに出ると言われています

精度に疑問があるというのは
同じ日に近くの観測所でそれほどの高温が観測されていないからです
また、いつも同じ観測所ばかりで異常な高温や低温が観測されることが多い
もちろん地形の影響もあるかもしれません

>>308に書かれているように、古い資料を調べてみると
信じられないような記録が山ほどあります
先ほど挙げた福井県の観測所など、46.5℃や43.0℃といった記録もあります
349名無しSUN:2008/06/25(水) 01:27:43 ID:PZOfCqbc
昔の観測点は区内観測所といって
気象庁が役所や個人に観測を委託していました
1970年代後半からアメダスへ移行され、区内観測所は廃止されました

個人的には、古い記録は尊重されるべきだと思うし
昔の人たちの努力の結晶である膨大な量のデータが
活用されることなく眠ったままになっているのは残念です

ただ、精度に問題がある記録も含まれているのは確かなので
その辺も理解した上で、貴重な昔の記録を楽しまれたら…と思います
350名無しSUN:2008/06/25(水) 17:33:17 ID:qrJyDVzk
>>348-349
ご丁寧にありがとうございます。
「百葉箱内での最高気温は実際より高めに出る」との話ですが、では
最低気温についてはどうなのでしょうか。
公式には旭川の−41.0度ですが、それより低い気温も観測されていますよね。
あと「区内観測所」でのデータは正式な記録としては認められない
のでしょうか?
351名無しSUN:2008/06/25(水) 21:04:13 ID:jIIdHUEm
>>350
百葉箱の気温が高めに出る傾向があるのは
とくに日射が強くて風が弱いときです
なので、最低気温は最高気温よりも精度は高いと思います

『気象年鑑』に収録されている全国歴代ランキングでは
降水量や積雪は気象官署も観測所もまとめて同じ表に掲載してあるのに
気温のランキングは気象官署と観測所を分けています

掲載されている区内観測所の気温の記録は、全て認められたもので
非公式というわけではないが、プロが実際に観測した気象官署のそれとは
質が異なるものだと言えると思います
352名無しSUN:2008/06/26(木) 02:37:25 ID:/0jI3fet
>351 文章が少し変だったので修正を…
百葉箱内の気温に誤差が出やすいのは
晴れて風が弱い日中で、1℃ほど高めに観測されるようです
最低気温に関しては、それほど大きな誤差は出ないと思いますが
気象庁の「気象観測の手引き」では、自然通風の百葉箱内の最高気温はやや高く
最低気温はやや低く計測されるとしています(いずれも0.1-0.2℃程度)
「気象年鑑」に掲載された区内観測所の記録は公認されたものですが
気温の場合、気象官署と区内観測所の記録では単純比較はできないと思います
353名無しSUN:2008/06/26(木) 17:24:13 ID:hp+UDOnt
>352 百葉箱内の気温について、もう少し詳しく…
最高気温の約1℃という誤差は
気象学の専門家である近藤純正氏が指摘しているものです
0.1-0.2℃という誤差は、気象庁の試験による平均的な数値です
手入れが行き届いていない自然通風式の百葉箱ほど
実際との気温差が大きくなる(日中の気温が高く出る)可能性があります
354名無しSUN:2008/06/26(木) 20:53:30 ID:0woJjtqB
ありがとうございます。良く分かりました。
神奈川は四要素アメダスが極端に少ない(特に内陸部は海老名のみ)ので、むしろ昔の区内観測所の方がきめ細かい観測をしていたように思います。
355名無しSUN:2008/06/28(土) 19:04:31 ID:8JOVVKNJ
岐阜県の最低気温の高温記録(1960年以前)

付_知 33.0℃ 47/8/2
高_富 32.4℃ 21/8/9
葛_原 30.0℃ 46/6/23
太_田 29.7℃ 38/7/21
中津川 29.5℃ 46/8/18
美_濃 29.5℃ 41/8/27
土岐津 29.5℃ 22/9/2
関ヶ原 29.5℃ 22/8/6
垂_井 29.5℃ 18/7/31
高_田 29.5℃ 18/7/26

当時の観測所の日界は午前10時なので
現在の24時日界の最低気温と比べて高い数値が出やすい
356名無しSUN:2008/06/28(土) 19:07:01 ID:8JOVVKNJ
1959年8月上旬の岐阜県の最高気温
1日 八幡 40.0℃、太田 38.9℃
2日 八幡 40.6℃、金山 40.3℃、太田 39.5℃、板取 39.0℃、
     東横山 38.5℃、揖斐川 38.3℃、多治見 38.0℃
3日 太田 39.5℃、八幡 38.7℃
5日 八幡 40.7℃、東横山 38.3℃、板取 38.0℃

八幡の気温
__ _1日 _2日 _3日 _4日 _5日
最高 40.0 40.6 38.7 37.1 40.7
最低 18.0 18.0 20.3 23.2 22.0

1・2日は岐阜県内全般に日較差が大きく、20℃以上となった地点も多い
猛暑で有名な多治見だが、1959年には顕著な高温は観測されていない
357名無しSUN:2008/06/28(土) 22:49:56 ID:bNVSVERc
1979年以前のアメダスや元観測所を含めた6月の最高気温を教えてください
358名無しSUN:2008/06/29(日) 19:20:38 ID:xKcHAC+e
>>357
古い資料を調べてみると、40℃以上の記録は7・8月に集中していて
6月に関しては39℃以上の記録も少ないようです
すべて気象庁委託の観測所の記録
市川(山梨) 40.0℃ 17/6/30、新宮(和歌山) 38.0℃ 17/6/27
日下部(山梨) 39.5℃ 15/6/18、鰍沢(山梨) 38.0℃ 15/6/20
袋井(静岡) 39.0℃ 14/6/9

その他では
梅浦(福井) 43.0℃ 22/6/24
ラサ島(=沖大東島・沖縄) 40.7℃ 20/6/30
滝上(網走) 39.0℃ 34/6/9
精度の問題や誤植の可能性を考えると、これら3つの記録は除外したほうがいいかと

気象庁の管轄外では、北海道森林気象観測所の記録で
知床(網走) 40.0℃ 29/6/15、大沼(渡島) 35.0℃ 29/6/16もあるが
大沼の35℃はともかく、知床の40℃は精度に難があると考えたほうがいいかも
359名無しSUN:2008/06/29(日) 19:31:03 ID:xKcHAC+e
ついでに9月の高温記録を…
9月も39℃以上の記録はそれほど多くないようです
烏山(栃木) 40.0℃ 26/9/6
水窪(静岡) 39.8℃ 14/9/3
袋井(静岡) 39.6℃ 32/9/1
長狭(千葉) 39.5℃ 16/9/7
青山(神奈川) 39.0℃ 43/9/15
松田(神奈川) 39.0℃ 45/9/15、大船(神奈川) 39.0℃ 45/9/17
田辺(和歌山) 39.0℃ 23/9/12

その他では
富江(長崎) 41.3℃ 20/9/25
梅浦(福井) 40.0℃ 20/9/1・14・20
これらの記録も除外したほうがいいように思います

比較的最近では
熊谷 39.7℃ 00/9/2、八王子(市役所) 39.4℃ 84/9/3などが記録的
360名無しSUN:2008/06/29(日) 23:59:04 ID:bLCxsiTo
梅浦 地図で見るとそんなに気温が上がりそうな気はしないですね。怪しいです。
 でも観測点の網から外れた隠れた猛暑地は日本各地にありそう。

58.8 ℃ 世界の最高気温の記録(1921年7月8日、イラクバスラ)
スレ違いかもしれないけど、↑の最高気温の信憑性はどれくらいなのだろう?
外国の記録を見ると結構50度越えがあるけど。
361名無しSUN:2008/06/30(月) 00:43:35 ID:FrkXnLsp
6月の40度オーバーと9月の40度オーバーはどちらがスゴい?
9月の方が猛烈残暑で出やすそうな気もするが。
362名無しSUN:2008/06/30(月) 04:45:24 ID:UzqSMjEU
温暖化、温暖化言っている割には
猛暑記録ってはるか戦前にマークされたことが
多いように思えるのですが、どういうことなのでしょうか?

戦前にヒートアイランドあったら、45℃とか続出なんじゃないですかね?
363名無しSUN:2008/06/30(月) 05:51:04 ID:yTDGRuUA
猛暑記録ってはるか戦前にマークされたことが
↑という前提がまず間違ってる
364名無しSUN:2008/06/30(月) 17:06:24 ID:3QuIvXyM
KYの真夏日について

最早1959年5月5日 最遅1954年7月26日
最近では1983年7月19日が遅い方から6位タイの記録
7月に入るまで観測されなかったのは1995年7月10日以来
365名無しSUN:2008/06/30(月) 17:49:13 ID:OhKdRTcS
>>364

> KYの真夏日について

> 最早1959年5月5日

北海道での最早記録が4月中や5月1日に多数出てることをみると
KYは真夏日に達するのはかなり遅いんだな。
366名無しSUN:2008/06/30(月) 22:05:30 ID:tZOU970f
>>359に列記した関東の気温と同日の東京の最高気温を比較(左側が東京の気温)
32.2℃ 16/9/7→長狭39.5℃、31.0℃ 26/9/6→烏山40.0℃、
30.6℃ 43/9/15→青山39.0℃、29.6℃ 45/9/15→松田39.0℃、28.7℃ 45/9/17→大船39.0℃
348-349、351-353にあるように、観測精度や誤植の可能性などを考えると
昔の記録と現在の記録は全くの別物として見たほうがよさそうです

>>360
測定された施設や環境が不明なので、何とも言いようが無いですね…
アメリカ気象庁では、リビアのアル・アジジャの57.7℃(135.9°F)1922/9/13を
世界記録として採用しているようで、これは日陰での測定だそうです
367名無しSUN:2008/06/30(月) 22:26:43 ID:tZOU970f
スレ違いかもしれませんが、世界の高温記録をいくつか紹介します

1933年は世界的に(?)異常高温を観測
7月25日には、日本の山形で40.8℃
8月11日には、メキシコのソノラ州サン・ルイスで58℃(136.4°F)
  メキシコの公式記録のようだが、国際的には未公認
9月には、ポルトガルのコインブラで70℃(158°F)
  120秒間この気温となったそうだが
  古いギネスブックにも「多分に怪しい」との記述

世界の非公式最高気温
ジブチ(アフリカ) 71.5℃
サハラ砂漠中央部 60℃ (推定値)
チンドーフ(アルジェリア) 59.1℃ (57℃とも)
※いずれも日付や測定方法が不明なため、あくまで参考記録です
※ジブチの年平均は29.8℃、7月平均36.1℃、8月平均35.2℃
368名無しSUN:2008/07/02(水) 21:07:27 ID:ZSbWu9pC
猛暑で有名な1942年は、8月2日に名古屋で39.9℃を観測しましたが
その前日の8月1日には、韓国のテグで40.0℃を観測していて
この気温は韓国国内の歴代最高記録として、韓国気象庁HPに掲載されています

日本の占領下だった時代の朝鮮半島の最高気温を調べると
1934年以前の統計では、40℃以上は3例あって
富寧 40.9℃ 19/7/25、茂朱 40.3℃ 32/8/1、鍾城 40.0℃ 19/7/24

1919年の日本は冷夏で、目立った高温は無かったものの
1932年は、茂朱で40℃を超えた前日の7月31日に猛暑となりました
31日の各地の最高気温は
埼玉県・松山 40.2℃、菖蒲 39.0℃、浦和 38.3℃、越谷 38.2℃、熊谷 38.0℃
岐阜県・御嵩 38.6℃、洞戸 38.0℃
369名無しSUN:2008/07/05(土) 00:33:08 ID:E0DQ+dfX
KYの真夏日日数

多い記録5位まで
2004年/70日 2000年/67日 1994年・1961年/66日 1950年/65日
戦前では1894年/64日 1942年/61日等

少ない記録5位まで
1902年/9日 1884・1885年/15日 1887年/16日 1882年/17日
戦後では1993年/19日

因みに1945年7月は真夏日1日だけ
370名無しSUN:2008/07/08(火) 19:24:21 ID:3qBOyWnG
幻の猛暑といえば、1923年9月の東京
1日 最高30.5℃ 最低24.4℃
2日 最高28.4℃ 最低24.7℃
公式記録では上記の通りだが、実際は…
371名無しSUN:2008/07/08(火) 19:27:08 ID:3qBOyWnG
東京の時間毎の気象(1-2日)
   気温・湿度・風速・風向
21h 30.3℃ 52% 18.5m/s NNW
22h 31.9℃ 44% 19.2m/s NNW
23h 32.7℃ 39% 21.8m/s NW
24h 37.1℃ 35% 17.6m/s NNW
01h 45.2℃ 27% 16.9m/s NNW
02h 40.8℃ 25% 15.4m/s N
03h 41.4℃ 23% 13.8m/s N
04h 35.1℃ 欠測 10.5m/s N
05h 30.3℃ 欠測 10.2m/s NNW
06h 30.3℃ 48%  7.9m/s NNW

幻の最高気温46.4℃は、火災の気象台本館から45.5m離れた百葉箱内で観測
47.3℃との説もあるようだが、中央気象台の報告にそれらしき記述は見つからず
372名無しSUN:2008/07/08(火) 20:03:46 ID:PV9EtPYV
この大災害の中、毎時欠かさず観測を続けたことに敬意を表する。
1945年3月10日の大空襲時はどうだったんだろうか?
373名無しSUN:2008/07/08(火) 21:16:14 ID:FHjEp1Qo
>>371
左端の数字は時刻だよね?
午前1時がピークだったのか。
374名無しSUN:2008/07/11(金) 01:39:27 ID:qOVC9M4E
1945年3月10日ではないが、同じく大規模な空襲があった
同年5月25-26日の東京のデータを少しだけ…

気温:19.4℃(25日19時)→25.0℃(26日1時)
湿度:33%(26日1時)
最大風速:20m/s S、最大瞬間風速:30m/s S(共に26日0時)

南高北低型で南風が吹いていたところに
25日深夜の空襲による大火で風が強まり、気温も上昇
26日の最低気温は16.2℃で月間最高だったが、火災の影響かどうかは不明
375名無しSUN:2008/07/15(火) 00:21:06 ID:YgxdtCh4
沖縄県の高温記録(1950年以前)
名護 37.5℃ 24/8/16 (67年以降の統計では35.1℃ 90/7/20が最高)
中城 37.5℃ 16/8/21・22
本部 37.3℃ 23/8/31
平良 37.3℃ 16/7/15
参考:ラサ島 40.7℃ 20/6/30

北海道の高温記録(1950年以前)
新_得 39.7℃ 44/8/18
日_高 39.5℃ 46/8/31
佐呂間 39.5℃ 42/8/13
遠_軽 39.3℃ 47/7/17
名_寄 39.3℃ 43/7/31
参考:枝幸 39.5℃ 20/7/17・20

すべて気象庁の刊行物に掲載された記録ですが
観測精度に問題があるようにも思えますので、参考程度に…
376名無しSUN:2008/07/15(火) 01:21:52 ID:iigdt7Xv
シドニーの45℃も信じられない
377名無しSUN:2008/07/16(水) 14:56:40 ID:gFXCULqH
2004年2月22日、7月20日、12月5日 
何故にここまで異常高温日ばかりだったのか?2004年。まして閏年は2月下旬と年末は低温の年ばかりだぞ
378名無しSUN:2008/07/16(水) 23:25:44 ID:otVkYYfQ
2004年12月31日はここ数年の平均気温からすればかなりの低温
379名無しSUN:2008/07/17(木) 00:27:44 ID:T7LCTNGJ
>>376
シドニー 45.3℃ 1939/1/14
シドニーの1月の最高気温の平均値が25.8℃なので
いかに異常な高温だったかわかりますね

世界各都市の最高気温極値
アテネ_____ 48.0℃
ロサンゼルス__ 43℃
ペキン_____ 42℃
パリ______ 40.4℃ 1948/7/28
サンフランシスコ  39℃ 1988/7/17、2000/6/14
ロンドン____  38.1℃ 2003/8/10
モスクワ____ 36.7℃ 1936/8
サンパウロ___ 35.3or35.9℃ 1985/11/15
380名無しSUN:2008/07/17(木) 00:34:41 ID:T7LCTNGJ
スレ違いを失礼して…

イランのアーバーダーンで、1967年6月に観測された
87℃(188°F)という未公認記録があるようですが
この記録やジブチの71.5℃は
air temperatureとsurface temperatureを混同している可能性も?

地表面温度なら、紅海沿岸のポートスーダンで83.5℃という記録もあります
381名無しSUN:2008/07/21(月) 13:12:43 ID:8kSTwaGy
1933年7月25日については、>>38で詳しく書かれているので
宇和島で40℃を超えた1927年の四国の最高気温を…

愛媛県
宇和島 40.2℃ 7/22、大洲 40.0℃ 7/29・30
西条 39.5℃ 7/18、八幡浜 38.0℃ 7/23・28
高知県
須崎 39.5℃ 7/23、安芸 36.2℃ 7/23
徳島県
川島 39.0℃ 8/14、横瀬 37.7℃ 7/18・27
石井 37.7℃ 7/20、鴨島 37.3℃ 7/21
鳴門 37.2℃ 7/28、小松島 37.0℃ 7/22
鬼籠野 36.0℃ 7/21、南浜 35.8℃ 8/22
香川県
西村 38.0℃ 7/21
382名無しSUN:2008/07/22(火) 18:29:12 ID:7BGDYCYD
丸4年前の 
2004年7月20日
383名無しSUN:2008/07/22(火) 22:21:42 ID:KD5ubWTg
85年8月。
太平洋側では普通だったのかな、とにかく北日本の日本海側中心に高温。
新潟で月間平均29℃オーバーはこの年のみ。
あの暑さが西日本は毎年だからなあ。
384名無しSUN:2008/07/23(水) 18:26:51 ID:pVWWN9Zv
その年札幌で熱帯夜初めてなった
一度だけ
385名無しSUN:2008/07/23(水) 18:59:07 ID:+Q4bx/YD
>>384
札幌の史上初熱帯夜は1981/8/2(25.1℃)
386名無しSUN:2008/07/23(水) 22:48:20 ID:LeGRTcqI
舞鶴の観測史上1位を記念して
京都府内の観測所の高温記録を…
瑞_穂 40.5℃ 51/8/15
亀_岡 39.6℃ 17/7/25
河_守 39.5℃ 42/7/25
木_津 39.2℃ 24/7/28
福知山 39.1℃ 42/7/25
綾_部 39.0℃ 40/8/17
園_部 39.0℃ 17/7/28

気象官署・アメダスでは…
京_都 39.8℃ 94/8/8
京田辺 39.0℃ 07/8/16
福知山 39.0℃ 94/8/7
舞_鶴 38.6℃ 08/7/23
387名無しSUN:2008/07/26(土) 06:01:23 ID:+Kgyyvlx
地味だが1973年は暑かった記憶がある
京都で38.6℃が3回出たはず
388名無しSUN:2008/07/26(土) 16:04:32 ID:RT4DoY/a
>>383
1985年8月の月平均気温の高さは記録的
新潟29.2℃、福井29.1℃、金沢・高田28.9℃、伏木28.8℃、豊岡28.7℃、福島・酒田27.9℃、
山形27.4℃、盛岡25.9℃、深浦25.8℃、八戸25.3℃、宮古25.1℃、江差25.0℃など
こんなに多くの地点で今でも8月の極値とは驚きです

>>387
1973年の京都の38.6℃は、8月11日と13日の2回でした
389名無しSUN:2008/07/26(土) 16:08:16 ID:RT4DoY/a
オホーツク海側の最低気温の高温記録を…

紋_別_ 28.1℃ 94/8/7、27.0℃ 60/8/9
宇登呂_ 27.6℃ 99/8/1、26.3℃ 89/7/24
興_部_ 27.3℃ 94/8/7
滝_上_ 27.2℃ 94/8/7
歌_登_ 26.7℃ 94/8/7
雄_武_ 26.6℃ 94/8/7
網_走_ 26.4℃ 99/8/1
北見枝幸 26.4℃ 94/8/7
西興部_ 26.3℃ 94/8/7
白_滝_ 26.1℃ 94/8/7
390名無しSUN:2008/07/27(日) 20:29:13 ID:S6X9GcDX
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      |::::::::::/        ヽヽ
     .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
      |::::::::/     )  (.  .||  +
     i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|    おまえら月曜くるぞ、月曜。
     |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
      |.    / ___    .|   二二ニ=-
       ヽ    ノエェェエ>   |
        ヽ    ー--‐   /
          \  ___/
_
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
   (..::;ノ )ノ__.  _ (ミ 彡'_   _  キャー .__   イヤ- _
    )ノ__ '|ロロ|/  \\(__.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
391名無しSUN:2008/08/01(金) 23:43:17 ID:syH7u5U+
全国の多くの地点で40℃を超えたのは1922、1923、1942年
それらに次いで多かった年を…

まずは、1914年
静岡県 
  水窪 42.0℃ 7/30、40.8℃ 8/2
  山香 40.5℃ 7/?
愛媛県
  小田町 41.8℃ 8/29
  多喜浜 41.0℃ 8/1
  今治 40.6℃ 7/18
高知県
  越知 40.0℃ 7/19
392名無しSUN:2008/08/01(金) 23:45:18 ID:syH7u5U+
次に、1946年

静岡県 気多 41.1℃ 7/16、袋井 40.3℃ 8/17、三倉 40.0℃ 7/15
徳島県 撫養 40.8℃ 7/13、一宇 40.5℃ 7/15
福島県 野沢 40.2℃ 7/7
岐阜県 土岐津 40.0℃ 7/26
長野県 旦開 40.0℃ 7/21
神奈川県 青山 40.0℃ 7/15

水窪と気多の記録が、気象年鑑に掲載されているものの
昔の百葉箱で観測された異常な高温は、やはり精度に問題がありそうで…
393名無しSUN:2008/08/07(木) 20:25:29 ID:Lvp96JsM
埼玉県の高温記録
熊谷 40.9℃ 07/8/16
越谷 40.4℃ 07/8/16、40.2℃ 97/7/5
(非公式の10分値:越谷 40.4℃ 97/7/5、鳩山 40.2℃ 97/7/5)

アメダス以前の観測所
野上 40.5℃ 32/7/25・29/8/8
松山 40.5℃ 26/8/1、40.2℃ 32/7/31
本庄 40.0℃ 24/7/9
岩槻・小川 40.0℃ 23/8/9

部外の観測
浦和区岸町 42.2℃ 07/8/16(広域メトロスによる)
長瀞 41.0℃ 87/7/24(長瀞町による)
394名無しSUN:2008/08/07(木) 20:26:21 ID:Lvp96JsM
岐阜県の高温記録
多治見 40.9℃ 07/8/16、40.8℃ 07/8/17
美濃 40.0℃ 07/8/16
(非公式の10分値:多治見 40.3℃ 01/8/1、40.0℃ 94/8/7)

アメダス以前の観測所
付知 42.0℃ 47/8/17、40.0℃ 47/8/14
八幡 40.7℃ 59/8/5、40.6℃ 59/8/2、40.0℃ 59/8/1
太田 40.4℃ 42/8/2、40.1℃ 42/7/23・29、40.0℃ 42/7/30
金山 40.3℃ 59/8/2
土岐津 40.0℃ 46/7/26・42/8/2
美濃 40.0℃ 23/8/15

部外の観測
多治見市旭ヶ丘公園・明和中央公園 42.0℃ 07/8/16(多治見北高校による)
395名無しSUN:2008/08/19(火) 00:42:52 ID:w4stRFRA
東京の平成高温は以下

12月 2004
1月 2000
2月 2007
3月 2002
4月 1998
5月 1993
6月 1991
7月 2004
8月 1994
9月 1999
10月 2006
11月 2003

ではないか?
396名無しSUN:2008/08/19(火) 09:23:20 ID:+1Sqm0M+
8月の一ヶ月限定なら、94より去年の方がワンランク上ではないかい?
397名無しSUN:2008/08/19(火) 11:01:53 ID:w4stRFRA
昭和63年・昭和64年1月は異常暖冬
398名無しSUN:2008/08/19(火) 21:00:41 ID:bBiuBaf/
>>396
月間平均気温で30℃突破している地点があちこちに出ている1995年8月が最凶。
399名無しSUN:2008/08/19(火) 23:56:48 ID:8ZjgU6MF
2004年12月は上旬は記録的高温(12月5日日曜)
下旬は寒かったなあ
400名無しSUN:2008/08/19(火) 23:59:10 ID:8ZjgU6MF
10月2006年が微妙
401名無しSUN:2008/08/20(水) 01:02:11 ID:VWvYKS96
>>395
1月は1989年、4月は2004年、5月は1998年、7月はプラス2001年、8月は1995年、10月は1994年、11月は2004年、12月は1990年だ
402名無しSUN:2008/08/20(水) 04:42:18 ID:8B+2tN1y
1993年5月13日は異常高温のネ申。
あと2004年12月5日もそう。

2002年4月も平成高温、東京最低気温21℃の日があったくらい。
403名無しSUN:2008/08/20(水) 08:08:02 ID:nngNa6Tr
>>398
1995年は異常高温期間が8月と完璧に重なったので記録に残りやすい。
1994年は8月後半は普通の夏、逆に7月から異常に暑かったので、7月後半〜8月前半で平均気温を出すと、
東海以西の多くの地点で平均気温30℃を越えるとおもわれます。
404名無しSUN:2008/08/20(水) 12:55:28 ID:Iu1Geynd
大阪、岐阜、名古屋、東海か、30℃オーバー
京都は惜しかったきがする
405名無しSUN:2008/08/28(木) 00:38:01 ID:UP11Tieb
2008年東京、2月27日以来最高気温10度を切った日ないのは異常な暖かい晩冬〜初春では。
406名無しSUN:2008/08/28(木) 00:42:23 ID:iAWUM1xO
>>404
堺、広島も記録してる>平均30℃越え
407名無しSUN:2008/08/28(木) 00:54:31 ID:B6/IfyUh
>>406
広島は1994/7だけど、堺はいつ?
408名無しSUN:2008/08/28(木) 01:02:50 ID:F2TBbpPk
≫405
KYは観測史上初めて3月に最高気温10度以下を観測しなかった。
409名無しSUN:2008/08/28(木) 08:00:33 ID:gUlAXeLb
>>407
多分1995/08ではないだろうか。中国以西は94/07、近畿東海関東は95/08に記録してるところが多い。
関東は30℃に全然届かないが
410名無しSUN:2008/08/28(木) 10:40:00 ID:B6/IfyUh
>>403
抜けてるアメダスがあるかもしれないけど調べてみた。

1994年7月中旬〜8月上旬
1.  30.8℃ 大阪府 大阪
2.  30.7℃ 岡山県 笠岡
3.  30.6℃ 広島県 広島
4.  30.5℃ 大阪府 豊中
4.  30.5℃ 佐賀県 佐賀
6.  30.4℃ 京都府 京都
6.  30.4℃ 岐阜県 岐阜
6.  30.4℃ 岡山県 岡山
9.  30.3℃ 岐阜県 大垣
9.  30.3℃ 福岡県 久留米
11 30.2℃ 大阪府 枚方
11 30.2℃ 福岡県 福岡
13 30.1℃ 香川県 高松
13 30.1℃ 香川県 多度津
13 30.1℃ 熊本県 熊本
16 30.0℃ 愛知県 名古屋
16 30.0℃ 愛知県 東海
16 30.0℃ 熊本県 岱明
411名無しSUN:2008/08/28(木) 12:28:49 ID:cVD4fWB5
>>410
これはすごいw
やっぱり最強猛暑は1994年ってことですね
412名無しSUN:2008/09/09(火) 18:46:08 ID:3gQtNcZi
東京の冬〜春の異常高温 

何といっても2003〜2004が芳しかった。その年は殆ど寒い日なかったし。特に2月22日とか。 
2007〜2008も1月13日〜2月9日頃の寒さが長続きしなければかなり暖冬だった。2月27日を最後に、3月に最高気温10度は絶対切らず・・
2002年は3月16日桜開花、2007年の初雪日

2006〜2007も12月〜2月降雪0はありえない


それらに比べれば大暖冬とよばれた1988〜1989、1991〜1992、1992〜1993、1999〜2000、は群なく寒い日が点々とあり可愛いほう。


413名無しSUN:2008/09/09(火) 19:22:29 ID:uF0629gD
>>410
これに95年8月の記録を混ぜると一ヶ月のスパンで本州の平均30℃以上シーズンは網羅される。
414名無しSUN:2008/09/15(月) 18:36:07 ID:RQdBow/v
今年は超暖冬を希望。
415名無しSUN:2008/09/15(月) 21:14:14 ID:03KVAzJR
もう暖冬はいいだろ?
まだ物足りないのかよ。
416名無しSUN:2008/10/06(月) 16:12:35 ID:IFgJpRUS
94年って1月〜3月以外全て大高温だったけ?
417名無しSUN:2008/10/08(水) 00:57:50 ID:bu9vgEUQ
>416
確か2月も高温。だが、東京郊外にて根雪でつららが見れたのもこの年だけ
418名無しSUN:2008/10/12(日) 01:45:34 ID:FbRY/C/t
1942年の猛暑で40℃以上を記録した17の観測所と
近くの官署における同日の最高気温との比較

川 前(福 島) 42.0℃ 8/13 →福 島 35.5℃
豊 田(愛 知) 41.8℃ 7/24 →名古屋 38.6℃
茂 原(千 葉) 41.4℃ 7/23 →東 京 33.2℃
瀬 戸(愛 知) 41.0℃ 8/3 →名古屋 39.6℃
御 所(奈 良) 41.0℃ 7/25 →橿 原 37.6℃
栗栖川(和歌山) 40.5℃ 7/29 →和歌山 37.8℃
太 田(岐 阜) 40.4℃ 8/2 →岐 阜 38.6℃
王 寺(奈 良) 40.4℃ 7/25 →橿 原 37.6℃
青 山(神奈川) 40.0℃ 8/16 →東 京 38.1℃
大 洲(愛 媛) 40.0℃ 8/2・13 →松 山 35.3℃・34.3℃
土岐津(岐 阜) 40.0℃ 8/2 →岐 阜 38.6℃
奥 津(三 重) 40.0℃ 8/2 → 津  35.7℃
岡 崎(愛 知) 40.0℃ 7/31 →名古屋 38.8℃
中 村(高 知) 40.0℃ 7/31 →高 知 33.6℃
佐 用(兵 庫) 40.0℃ 7/29 →神 戸 35.5℃
応 其(和歌山) 40.0℃ 7/24・27 →和歌山 37.8℃・33.1℃
可 部(広 島) 40.0℃ 7/24 →広 島 34.9℃

佐呂間(北海道) 39.5℃ 8/13 →網 走 26.7℃

佐呂間の記録は誤植によるものでしょう
瀬戸・太田・土岐津・岡崎の気温は、実際より少し高めに出ていると思うが
他の地点に比べれば、ある程度は信頼できる数値と言えるかも
419名無しSUN:2008/10/12(日) 01:58:04 ID:FbRY/C/t
名古屋の日最高・最低気温(1942年)    
    7月      8月
_1日 27.8 20.4  38.9 25.6
_2日 25.5 20.6  39.9 24.9
_3日 28.3 20.9  39.6 26.0
_4日 31.5 22.0  38.6 25.2
_5日 31.8 20.0  37.4 22.0
_6日 34.9 23.0  28.4 22.1
_7日 37.1 24.6  30.7 22.1
_8日 34.6 23.3  30.1 22.8
_9日 34.2 21.5  33.8 23.9
10日 35.6 23.3  34.5 22.7

11日 37.6 24.6  35.8 20.5
12日 37.8 24.1  34.7 22.0
13日 34.4 23.1  35.2 24.0
14日 33.8 22.3  35.0 23.2
15日 35.3 24.7  35.8 22.7
16日 34.2 24.0  38.7 24.5
17日 33.5 21.8  35.4 24.0
18日 36.5 24.0  34.8 23.7
19日 36.2 24.2  30.3 21.3
20日 35.8 24.6  31.0 19.9
420名無しSUN:2008/10/12(日) 01:58:56 ID:FbRY/C/t
21日 36.6 24.5  32.5 19.8
22日 36.6 24.5  32.6 16.7
23日 38.4 25.0  32.8 20.0
24日 38.6 23.6  33.8 21.0
25日 36.4 25.7  35.1 22.5
26日 36.2 25.0  34.5 24.7
27日 37.3 25.5  33.7 24.0
28日 38.3 24.2  29.2 25.5
29日 38.9 22.2  33.0 24.0
30日 38.4 23.9  29.5 22.6
31日 38.8 24.5  30.0 22.6

平均 35.2 23.4  34.0 22.8

7月18日‐8月5日 19日間連続猛暑日
7月28日‐8月4日 8日間連続38℃以上
421名無しSUN:2008/10/13(月) 23:19:50 ID:RCEx6m7z
5年前の今日10月13日は東京で激しい雷雨を記録した
朝から強い南風が吹き荒れ、朝から25℃以上。
最高気温28℃は午前10時頃記録
10月とは思えない蒸し暑さに思わず興奮した人も少なくないだろう
422名無しSUN:2008/10/16(木) 18:09:17 ID://hyGFZ1
5年前、2003〜2004は季節はずれの高温が多発 

2003年9月12日
2003年10月13日
2003年11月16日
2004年2月22日
2004年2月29日

あの年の秋〜冬は異常!
それと比較すれば2006〜2007と2007〜2008(1月中旬〜2月中旬を除く)はダラダラ高温だった。
423名無しSUN:2008/10/17(金) 01:16:59 ID:Z1+R0Iut
>>422
2003年9月は12日だけが異常高温なわけではない
都心では2004年2月29日はそんなでもない
424名無しSUN:2008/10/17(金) 06:44:53 ID:l26R2JVQ
>>422
あと2004年1月2日〜5日もそう!
425名無しSUN:2008/10/18(土) 22:44:16 ID:LFivOdb7
>>419-420
7月下旬の最高気温が神レベルだが熱帯夜が少ない。
西日本各地では7月下旬が連日熱帯夜だったが。
426名無しSUN:2008/10/26(日) 13:01:25 ID:42wFjFpL
2003秋〜2004年年末でまともにその時期らしい気温だったのは2003年10月や2004年1月半ば、同年5月と10月くらいか?
低温は8月後半で1993年よりも涼しかった
427名無しSUN:2008/10/27(月) 00:58:49 ID:ow6zi5CY
>>426
2004年5月は高温
428名無しSUN:2008/11/09(日) 06:22:49 ID:MPPAlu7y
真夏日の最遅記録っていつ?
429名無しSUN:2008/11/09(日) 09:01:49 ID:lQVdwHmI
場所によって違いますな
430名無しSUN:2008/11/09(日) 09:08:26 ID:707OGLqv
>>428
南鳥島なら12/28かな
431名無しSUN:2008/11/12(水) 23:38:25 ID:cAaqhzWL
5年前2003年11月16日日曜日は関東地方で夏日続出
異常高温だった
今年は2003年とカレンダーも同じで8月以降やや気候が似ている事から
次の日曜11月16日は関東地方で夏日近い気温であろう
432名無しSUN:2008/11/13(木) 14:18:55 ID:RZ8gzVW0
慣例化?
433名無しSUN:2008/11/21(金) 00:54:15 ID:ahAv/g0F
2003年11月21日金曜日
この日は日本海の低気圧に強い南風が吹き込んで昇温
東京で23℃、名古屋で21℃等

今日11月21日金曜日も似たような現象が起きそう
今日本海にある低気圧に南風が吹き込む
予想最高気温は16℃
これは昨日20日の冷たい空気が残るからである
すなわち昨日がもう少し暖かければ20℃超えは愚か25℃超えもあっただろう
434名無しSUN:2008/12/05(金) 23:59:09 ID:LmfCRj/g
2004年12月5日日曜日
ご存知の通りであろう
日本海に台風並に発達した低気圧が居座った
そのため全国で荒れた天気
特に関東地方に強い南風が吹き込んで最高気温は25℃前後
なんと12月に夏日というものすごい記録を作りだした

本日2008年12月5日金曜日はそれほどではないがまあまあ似た天気であった
関東地方は強い南風で昇温
さすがに夏日にはならなかった
同じ日に似たような現象が起きるのは珍しくないはず

明日は冬型へ・・・
435名無しSUN:2009/02/07(土) 19:42:41 ID:BVxOQ35v
徳島(気象台)と県内観測所の最高気温の比較

1922年8月
2日 33.2℃ →上名 37.5℃
4日 33.5℃ →鬼籠野 35.0℃
7日 37.0℃ →下分上山 35.0℃
8日 35.2℃ →鳴門 40.0℃、宍喰 38.5℃、脇町 37.6℃
9日 34.0℃ →南浜 40.3℃、福原 36.0℃
12日 33.4℃ →大枝 36.5℃、神野 36.3℃、富岡 35.9℃
13日 36.1℃ →出原 35.0℃
14日 36.6℃ →川島 39.0℃、日和佐 37.0℃
19日 33.1℃ →池田 41.0℃
20日 34.3℃ →芝生 37.0℃
22日 33.3℃ →市場 39.7℃

1923年8月
1日 32.6℃ →一宇口山 36.1℃
6日 33.6℃ →南浜 42.5℃、小松島 36.0℃
12日 34.4℃ →椿泊 35.1℃
13日 34.5℃ →池田 40.0℃、富岡 35.8℃
15日 36.3℃ →市場 38.8℃、上名 35.5℃
16日 36.5℃ →和食・鬼籠野 35.0℃
17日 34.9℃ →鳴門 40.0℃
20日 34.9℃ →川島 38.5℃、大枝 37.5℃
24日 34.5℃ →日和佐 38.0℃、三溪 36.0℃
436名無しSUN:2009/02/07(土) 19:46:52 ID:BVxOQ35v
県内観測所の気温(上段:22年8月、下段:23年8月)

最高平均・最低平均 月最高・月平均(最高+最低)÷2
宍喰 35.5℃・22.3℃  38.5℃
     35.1℃・23.3℃
南浜 37.1℃・23.8℃  40.3℃・30.5℃
     39.0℃・21.9℃  42.5℃・30.5℃ ※21.9℃→24.9℃の誤植なら月平均32.0℃
鳴門 37.5℃・24.7℃  40.0℃・31.1℃
     39.3℃・24.9℃  40.0℃・32.1℃ ※39.3℃→36.3/37.3/38.3の誤植?
市場 36.4℃・23.7℃  39.7℃・30.1℃
     36.1℃・23.4℃  38.8℃
池田 37.2℃・22.6℃  41.0℃
     36.8℃・23.3℃  40.0℃・30.0℃
川島 35.7℃・20.2℃  39.0℃
     36.1℃・23.0℃  38.5℃

撫養町南浜で42.5℃を記録した1923年8月6日の徳島(気象台)は
最高33.6℃・最低26.4℃で、一日を通して南〜南東の風が吹いてます
9時4.6m/s(SE)、12時6.0m/s(SSE)、15時5.3m/s(S)、18時4.5m/s(S)
風向からすると、鳴門付近でフェーンが起きたとは考えにくいような…
437名無しSUN:2009/02/07(土) 23:24:04 ID:fvnI29Kv
バレンタインデー辺り高温予想
バレンタインデー後に強い寒気予想
438名無しSUN:2009/02/08(日) 21:52:58 ID:jH/pYF4P
中央気象台の資料では40℃超とされていた記録が
その後の各気象台の刊行物で修正・変更されているケースもあります

その地点での高極の記録が変更された例
○北海道
佐呂間 39.5℃(42/8/13)→39.0℃(42/7/30)
注:網走の最高気温は26.7℃(42/8/13)・24.3℃(42/7/30)
新得 39.7℃(44/8/18)→37.0℃(51/8/11)
日高 39.5℃(46/8/31)→36.0℃(47/8/12)
○福島 
川前 42.0℃(42/8/13)→36.7℃(47/8/16)

同日の記録として数値が修正された例
○群馬
水上 40.3℃(24/8/12)→35.3℃、下仁田 40.2℃(22/8/21)→38.2℃
藤岡 40.1℃(22/8/6)→35.1℃、伊勢崎 42.4℃(17/7/13)→37.4℃
○千葉
茂原 41.4℃(42/7/23)→39.0℃
439名無しSUN:2009/02/11(水) 22:44:59 ID:3kMlGytC
○気象年鑑に採用された42℃以上の記録
撫養(徳島) 42.5℃ 23/8/6
東郷(福井) 42.0℃ 31/8/9
水窪(静岡) 42.0℃ 14/7/30

○気象年鑑に採用されなかった42℃以上の記録
厳  島  (広  島) 45.0℃ 17/7/27
横瀬高地部(徳島) 44.5℃ 36/8/12
楯  岡  (山  形) 44.5℃ 21/8/1
伊勢崎  (群  馬) 42.4℃ 17/7/13
付  知  (岐  阜) 42.0℃ 47/8/17
有  馬  (兵  庫) 42.0℃ 46/7/13
川  前  (福  島) 42.0℃ 42/8/13
東野上  (和歌山) 42.0℃ 21/8/15

1973年版の気象年鑑から、観測所の最高気温の順位表が掲載されているが
同年8月号の「気象」に、同じ順位表が掲載されていて
出典は、気象庁観測技術資料第10・28・36号及び各気象官署の調査による…とあり
記録の採用に関しては、各官署の判断によるところが大きかったのかも
440名無しSUN:2009/02/11(水) 22:53:33 ID:3kMlGytC
気象集誌・第2輯(1930年7号)に掲載されている
「百葉箱内の気温に就て」と題した論文から、一部を引用

…元来、八木測候所に於ては管内百葉箱として、交通不便と経済上の問題の為に
小形の物を用いて統一し、測候所に於ては大形の普通一般に用いられて居る物を使用して、
それぞれ気象要素を測定して居る。然るに過去の測定値に於て、小形の物は大形の物に比較して
最高気温は高きに過ぎ最低気温は低きに過ぎる傾向を有する事を認知した。…

露場内で大形(普段から測候所で使用)と小形(管内の観測所で使用)の百葉箱を使って
1929年12月〜30年3月に実験したところ、大形に比べて小形のものは平均して
最高気温は0.5〜0.7℃高く、最低気温は0.1〜0.2℃低いという結果だったようで
現在の百葉箱は不完全であり、改善が必要だと結論しています
441名無しSUN:2009/02/13(金) 21:02:12 ID:oq/N6Q2t
2月の高温記録

○埼玉県
鴻巣 27.9℃、飯能 27.6℃、鶴ヶ島 27.5℃、松山(東松山)27.3℃
川越 27.2℃、柏原(狭山)27.1℃、熊谷・小川 27.0℃ 全て1962/2/11

○三重県
尾鷲 27.4℃ 1930/2/24 ※1940年の統計開始以前の記録
尾鷲 27.1℃ 1962/2/11

○宮崎県
延岡 27.5℃ 1930/2/22 ※1961年の測候所設立以前の記録
神門 27.4℃ 1946/2/25

さすがに明日は、ここまでは上がらないか…
442名無しSUN:2009/02/14(土) 15:14:39 ID:7oJJZ1Of
茨城県 水戸* 24.3 ] 13:25] 22.9 1993/02/07 1897年
千葉県 銚子* 24.0 ] 12:47] 21.1 1890/02/18 1887年
神奈川県 横浜* 24.8 ] 11:52] 24.4 1959/02/20 1897年
広島県 広島* 21.5 ] 13:30] 21.4 1903/02/26 1879年
443名無しSUN:2009/02/14(土) 15:43:23 ID:IfnqKy5o
歴史的一日age
444名無しSUN:2009/02/14(土) 16:23:00 ID:dFj1Ik+9
>>441
過去にこんなに高温の記録があるのなら、大騒ぎする事でもないな。
せめてこの記録破ってから地球オワタって言ってくれ。
445名無しSUN:2009/02/14(土) 17:08:24 ID:pRTuo+NA
>>444
今回の異常高温の中心は埼玉県じゃない。
関東〜静岡の沿岸部では多くの官署で歴代の最高気温極値を塗り替えて
それもこれまでの極値とは2〜4℃も大幅を差をつけてるところも多い。
それだけこの地域では2月としては今までにないくらい暖かな日だったということだ。
446名無しSUN:2009/02/14(土) 17:24:14 ID:bdscJTSx
1930年の記録ってホントにホント?
華氏だったとかってことは?
447名無しSUN:2009/02/14(土) 23:51:10 ID:SG0171rD
とりあえず過去10年の2月14日は暖かすぎ
448名無しSUN:2009/02/15(日) 00:25:24 ID:TpxgQ4H2
2月14日の東京 最高/最低
1997年 10.8/1.8 普通
1998年 23.1/7.7 実は今年とあまり変わらない
1999年 8.8/-0.1 寒いやんけ
2000年 9.7/5.1 なんか普通
2001年 5.1/0.8 寒いじゃんか
2002年 9.8/1.4
2003年 13.1/3.6 まあまあ暖かい
2004年 16.0/5.6 春一番
2005年 10.4/3.0
2006年 18.7/2.3 静岡も暖かかったもんな
2007年 17.3/7.4 春一番
2008年 10.3/0.0 そうそう去年のバレンタインの朝は寒かったわ
2009年 23.9/何℃だっけ 過去最高

2/14が暖かいのはここ5〜6年と1998年
449名無しSUN:2009/02/15(日) 00:33:34 ID:rS6efXUF
2月14日に暑いのは、
チョコ溶かしたろか、って思ってる天の仕業だからだろか?
450名無しSUN:2009/02/15(日) 16:04:03 ID:tO6sS+LI
>>446
1930年2月の周辺各地の最高気温

宮崎 25.4℃ 22日、小林 25.0℃ 21日
志布志 25.0℃ 21日、垂水 24.1℃ 22日、鹿児島 23.8℃ 22日

木ノ本 24.5℃ 24日、津 22.2℃ 24日
新宮 25.0℃ 24日、吉備 24.1℃ 24日

延岡と尾鷲の記録が、やや突出している感もあるが
1962年2月11日の最高気温も尾鷲 27.1℃、津 22.8℃なので
それほど不自然な記録というわけでもないようです
451名無しSUN:2009/02/15(日) 17:59:20 ID:3B8NxsIq
>>450
宮崎県は緯度的にも九州山地の東側(西風が吹くとフェーンになる)という位置的にも
冬や秋でも高気温になるのは納得できるんだけど、
ずっと北にある尾鷲とか、高知県や、もっと北の静岡や山梨や埼玉が、九州南部以上に高温になるのがわからねぇ
いくら暖気が入っててフェーン現象でも、昨日とか宮崎鹿児島で夏日じゃなかったんだぜ?
452名無しSUN:2009/02/15(日) 23:04:29 ID:TpxgQ4H2
2月22日の東京 最高/最低
1997年 4.6/-1.4 今じゃ考えられまへん
1998年 7.7/1.4 寒いよ
1999年 10.6/1.4 いたって普通
2000年 9.0/1.4 なんか普通
2001年 19.7/9.1 この年にしちゃ高温。いや普通に高温
2002年 17.7/8.3 やはり暖かい
2003年 6.9/4.1 寒いな
2004年 21.6/8.6 春二番。この日の風はやばかったな
2005年 10.1/3.0
2006年 15.2/8.0 暖かい
2007年 15.3/5.7 2007年らしい
2008年 13.9/4.0 この日辺りから急に暖かくなった

最近の2月22日は暖かい
今年もまあまあ暖かい予想
453名無しSUN:2009/02/15(日) 23:37:53 ID:tO6sS+LI
1930年の2月下旬は、各地で異常高温となっていて
一例として、東京の最高気温は以下の通り

20日 16.4℃、21日 16.9℃、22日 14.6℃
23日 15.2℃、24日 24.9℃、25日 19.4℃

441と450以外の地域の24日の最高気温は
埼玉:松山 25.5℃、名栗25.2℃
東京:吉祥寺 25.3℃、徳島:横瀬 25.2℃など

>>451
昨日のように、暖気がある程度北まで入ってしまえば
緯度よりも地形の影響が大きくなるのでは…

ここ数年、静岡で2〜4月に異常高温を記録しているのも興味深い
454名無しSUN:2009/02/15(日) 23:44:19 ID:tO6sS+LI
その他の2月の顕著な高温
○1922年2月25日
甲府 25.4℃
山梨:日下部 26.7℃、千葉:鋸南 25.1℃、埼玉:菖蒲 25.0℃

○1954年2月27日
浜田 25.5℃、米子 25.4℃
徳島:椿泊 26.5℃、穴吹 25.7℃

夏日を記録した官署で比較すると
1962年は、尾鷲27.1℃、熊谷27.0℃、秩父26.6℃、高知25.2℃
昨日は、静岡26.2℃、網代・秩父25.4℃

記録を更新した地点の多さから見ても
今回は2月としては1962年2月11日以来の異常高温と言えると思います
455名無しSUN:2009/02/16(月) 07:30:11 ID:Xcpu+cmH
>450
ありがとう
456名無しSUN:2009/03/07(土) 00:16:16 ID:KvxtH8Vm
埼玉県独自の観測による2007年8月16日の気温が発表に…
平成19年度報告書(本編)p15を参照
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/Heat_island_Report/HI_Report.html

県内50地点の小学校の百葉箱内に設置したデジタル温度計で
15分毎に計測されたものだそうで、21地点で40℃以上を記録
官署やアメダスの記録とは比較できないものの、興味深いデータです

41.8℃ さいたま市の3校、鷲宮町の1校
41.6℃ 越谷市の1校
41.3℃ 東松山市の1校、杉戸町の1校
41.2℃ 川口市の1校、越谷市の1校
41.0℃ さいたま市の1校、羽生市の1校
457名無しSUN:2009/03/07(土) 00:19:50 ID:KvxtH8Vm
ついでにこの2つも貼っておくので、調べたい人は参考に…

同じ日の多治見北高校による気温データ(中央のPDFを)
http://nsc.site50.net/blog/2007/11/18/40.html

東京都独自の観測による2004年7月20日の気温データ
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/08/60e8g100.htm
458名無しSUN:2009/03/07(土) 03:42:30 ID:yNgMqeF9
>>456-457
こういう民間や一般の観測値ってどうなんだろうね・・・
459名無しSUN:2009/03/07(土) 06:12:27 ID:TkyxjkMP
まぁ、公式の記録とは言い難いよなぁ
460名無しSUN:2009/03/07(土) 07:41:51 ID:KvxtH8Vm
以前の気象年鑑を見ても、部外の気温の記録で
採用されていたのは以下の2例だけ

鶴岡 40.9℃ 1978/8/3(山形大学農学部の観測)
母子里 -41.2℃ 1978/2/17(前年12月まで気象庁の委託観測)

埼玉県や都の観測例は、当日の官署やアメダスと比べて
明らかに数値が高く出ている印象を受けるし
とくに真夏の日中の気温を正確に測定するのは
なかなか難しいんじゃないでしょうか…
461名無しSUN:2009/03/07(土) 10:20:12 ID:TkyxjkMP
同じ78年か。わずか半年で80度の差w
462名無しSUN:2009/03/19(木) 19:57:49 ID:TpiSOh6D
3月の高温記録

○1930年3月25日
鹿児島県 志布志 30.5℃、指宿 27.0℃
○1930年3月29日
埼玉県 野上(長瀞)29.0℃、松山(東松山)28.5℃、羽生 27.7℃
山梨県 甲府 28.8℃、上野原 27.8℃
○1945年3月31日
宮崎県 神門 28.4℃、宮崎 28.1℃

○1979年3月30日
宮崎県 延岡 29.7℃、古江 29.4℃、日向 28.8℃
大分県 蒲江 28.3℃、大分・竹田 28.0℃

都城で29.8℃(1903年3月29日)という記録も見られるが、精度や正確性は不明
463名無しSUN:2009/04/02(木) 12:12:51 ID:x3nGOoit
今年の
2月14日は、平年差+15℃前後の高温となった地点も数ヵ所あり、2月1位の高温(タイ含む)を記録したのは、
全国で105地点もあり、そのうち86カ所で20℃を超えた。
また、2月25日には、沖縄や鹿児島県で、2月1位の高温を記録した地点が4ヵ所あった。
翌日の26日には、西表島と那覇で2月1位の高温を記録し、那覇は2月23日〜27日は5日連続の夏日となった。
そして3月18日には、平年差+15℃前後の高温となった地点も数ヵ所あり、
日本海側や甲信北部で、3月1位の高温を記録した地点が9ヵ所あった。
翌日の19日には、東北、関東甲信、北陸、 山陰で、
3月で1位の高温を観測した地点が全部で10ヵ所もあった。
そのまた翌日の20日には、西日本で8ヵ所も、3月1位の高温を記録した。

これこれらは全て、今年の2〜3月に記録された観測史上最高気温である。
今年に入ってから、異常な高温がかなり多発していることが分かる。
原因は気圧配置が主であるが、背景には地球温暖化の影響もあるだろう。
今年は本当に、異常な高温がかなり多発している。

464名無しSUN:2009/04/09(木) 22:01:09 ID:/YJsaIUl
○1922年4月28日
前橋 32.4℃、福島 32.2℃、飯田 31.4℃、水戸 31.0℃
熊谷・松本 30.7℃、名古屋 30.5℃、宇都宮 30.4℃
福井:梅浦 34.0℃(30日) 埼玉:阿久原 33.9℃、小川 33.1℃
静岡:気多 33.4℃ 和歌山:吉備 33.3℃ 福島:梁川 33.2℃
群馬:万場 33.0℃ 山梨:竜王・長野:中野 33.0℃(29日)

○1942年4月27日
山形 33.3℃、伏木 30.5℃
福島:喜多方 32.5℃、西会津 32.3℃
岩手:岩泉 31.5℃ 長野:須坂 30.6℃ 秋田:院内 30.5℃
465名無しSUN:2009/04/09(木) 22:05:02 ID:/YJsaIUl
猛暑日の記録も見られるけれど、さすがにこれらは疑わしい
同日に他地点で目立った記録が出ていないようだし…

福井:山口 35.0℃(1931年4月28日)
和歌山:八幡 35.0℃(1920年4月21日)


北海道の区内観測所における4月の真夏日の記録は
津別32.5℃、湧別30.9℃(共に起日不明)の2地点あるものの
網走における過去の記録を見ると、ちょっと考えにくい数値なので
1998年4月21日の北海道の真夏日は、歴史的な記録だったと言えそうです
466名無しSUN:2009/04/11(土) 00:28:28 ID:PZpxGrhP
4月11日の東京 最高/最低
1992年 11.8/8.8 寒い
1993年 13.2/4.8 寒すぎ
1994年 17.8/7.6 普通
1995年 13.2/8.3
1996年 12.0/5.3 寒すぎ
1997年 19.4/10.5
1998年 25.1/13.7 極端な暑さ
1999年 16.6/12.0
2001年 23.5/15.3 暑すぎ
2002年 16.8/11.6
2003年 15.9/8.1
2004年 22.8/13.2 暑い
2005年 20.6/7.4 翌日、最高気温9.9℃と1月並気温
2006年 13.8/9.5
2007年 15.8/9.2
2008年 20.3/9.3 
2009年 22/15
平年  17.6/9.6

4/11前後が暑かったのは1997〜2004と大分前。
ここ最近の4月は寒い。
467名無しSUN:2009/04/11(土) 00:58:35 ID:7hT6DRQC
1964年4月の西日本・南西諸島大暖春。この月偏差は驚異的だな。
あの1998年にも大きく水を開けているところがたくさんある。
1998年以前まで2位以下との差は超絶だ。
いったいどんな大気の流れになってたんだろうか?
468名無しSUN:2009/04/11(土) 23:21:09 ID:S8pIFJRX
>>467
1964年4月の地上天気図を見ると、南海上や東海上の高気圧の勢力が強く
前線や低気圧の接近・通過のたびに、フェーン気味で昇温した印象
当時の500hPa旬平均天気図を見ると、日本付近は1ヶ月を通して強い正偏差


ついでに…1962年2月11日9時の天気図を見ると
北海道の西に980hPaの低気圧、日本海沿岸に寒冷前線が伸びていて
今年の2月14日の天気図と似ているが
前者は前線通過前の南西フェーン、後者は前線通過後の北西フェーンのため
同じ異常高温でも、高温の地域が微妙に異なったのだと思う
469名無しSUN:2009/04/11(土) 23:27:56 ID:jPWd5Uze
今日は東京26℃
470名無しSUN:2009/04/11(土) 23:45:48 ID:pSvypxRq
2005年以降も全然寒くないしww
471名無しSUN:2009/04/13(月) 20:44:09 ID:QM2E6Qvn
4月14日の東京 最高/最低
1992年 15.5/9.1 
1993年 15.3/7.2 
1994年 16.8/8.6
1995年 14.1/11.2
1996年 17.0/5.3 寒い
1997年 22.2/12.0
1998年 23.5/20.0 極端な暑さ
1999年 20.8/12.8
2000年 23.6/12.7
2001年 21.6/11.6
2002年 21.0/10.5
2003年 18.1/12.5
2004年 15.5/10.1
2005年 18.6/7.9
2006年 16.8/9.6
2007年 24.4/14.7 暑いわ
2008年 16.6/9.8
2009年 19/16
平年  18.1/10.2

1997年から高温化してきている
特に1998年は異常だ。
472名無しSUN:2009/04/13(月) 20:58:25 ID:0ofRDJkM
寒いって最低気温だけで言ってんのか?
感覚的には前年の95年の方が寒いと思うが。
473名無しSUN:2009/05/09(土) 23:49:11 ID:rtX/SrOE
1940年5月22日の最高気温

群馬県 桐生 36.3℃、伊勢崎 36.0℃、万場 35.2℃
静岡県 気多 35.6℃
埼玉県 小鹿野 35.5℃、羽生 35.2℃、野上 35.0℃

その他の地域では…
岐阜県 太田 34.8℃
愛知県 西尾 34.2℃、形原 34.1℃

百葉箱時代の日中の気温が高く出やすいことも考えると
1993年5月13日は、5月としては日本の気象観測史上に
前例がないほどの異常高温だったと言えるかも…
474名無しSUN:2009/05/10(日) 08:33:28 ID:Q5bXgG+t
>>473
埼玉は沢山観測点あったんだよね
万場はいまの神流とほぼ同じ?
475名無しSUN:2009/05/10(日) 22:31:39 ID:uTiin0dw
区内観測所の万場小学校と現在の神流アメダスでは
標高が23mも違っているので、少し移転していて
桐生・伊勢崎・館林なども、当然のように移転アリ
ちなみに1940年5月22日、館林は34.8℃でした

埼玉県の古い資料で区内観測所の一覧表を見ると
熊谷・秩父を含めて39地点もの記載アリ
新設や廃止が多く、一度にこれほどの地点数で
観測をしていたわけではないですが…

その中で、鴻巣はアメダス以前から一度も移転はなく
農林水産省農事試験場刊「鴻巣の気象」では
1925〜80年のほぼ毎日の気温や降水量を掲載してます
476名無しSUN:2009/05/11(月) 01:21:36 ID:daNWafSD
>>475
鴻巣だと、(さいたま+熊谷+久喜)割る3って感じかなw
477名無しSUN:2009/05/13(水) 23:18:42 ID:3HLmy43X
百葉箱時代、特に1930年以前の最高気温の記録に問題があると考えられる例

「東京管区地域気象ハンドブック(第1篇その3)」に掲載されている
福井県越前町梅浦の月別最高気温極値(1913‐58年)
※“夜の帝王”越廼アメダスから南へ5km前後と思われる

21.0℃(16/1/22) 30.0℃(26/5/23) 37.0℃(17/9/7)
24.0℃(22/2/24) 43.0℃(22/6/24) 30.5℃(41/10/1)
28.0℃(23/3/27) 43.0℃(22/7/23) 31.0℃(22/11/6)
34.0℃(22/4/30) 46.5℃(22/8/18) 24.5℃(36/12/17)

地形的要因による局地的昇温も考えられなくはないが
観測環境や方法に問題があったと考えるほうが自然だし
41.0℃(21/7/31)という記録が気象年鑑に採用された経緯も謎です

百葉箱内の氣温に就て
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1923&cdvol=8&noissue=7&startpage=236
少なくとも1930年の時点で、奈良の八木測候所では管内の観測所に
小型の百葉箱を使用していて、気温が高めに出ているとの報告

以前も書いたとおり、撫養で42.5℃を記録した1923年8月6日は
徳島では海風で、フェーンが起きたとは考えにくい状況でした
全ての40℃超の記録(実に100地点以上)に問題があると言い切れないが
特に古い記録については、参考程度に見ておいたほうがいいかも…
478名無しSUN:2009/05/13(水) 23:45:43 ID:RLq3d/72
>>473-475
これらの観測点の区内観測所?時代の記録はどうやって知るんですか?
479名無しSUN:2009/05/14(木) 00:09:12 ID:in36/uK8
>>478
各気象台等に観測原簿もあると思いますが
区内観測所の記録をまとめたものを掲載した
刊行物も結構あるので、以下をご参考に…
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1227365236/54
480名無しSUN:2009/06/06(土) 08:33:09 ID:N4/MX9Dj
1894年夏の驚異的な高温少雨。まるで1994年をから100を引いたような…
しかし1994年と違うのは7月、8月もさることながら、6月の月平均気温
が全国的に高かったこと。1894年以前から観測をしている官署のほぼ
全てで1位〜10位に入っている。ここ最近の記録が都市化の影響を受けている
ことを考えれば、大変な猛暑旱魃年だったと考えられる。
やはり都市化の少ない観測点ほど上位の傾向があるようで、銚子とか最近の
猛暑年を差し置いて3ヶ月平均気温が未だに1位だ。
気温が全体的に低かった明治時代において、どういうメカニズム
でこんな夏になったのか…
481名無しSUN:2009/06/07(日) 01:43:29 ID:MMfdboRF
気象集誌のアーカイブから、1894年の全国天気概況を…
6月
南西諸島を除いて全国的に平年比+2℃以上
北海道オホーツク海側と東北太平洋側で平年比+4℃以上
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=13&noissue=7&startpage=333
7月
全国的に平年より高く、東北〜九州北部で平年比+2℃以上
北陸や山陰で平年比+2.5℃以上
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=13&noissue=8&startpage=401
8月
北海道を除いて平年より高く、九州西部で平年比+2℃以上
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=13&noissue=9&startpage=453

6〜7月はほぼ全国的な少雨だが、8月は四国・九州で著しい少雨なのに対して
北海道東部〜東北北部・関東・山陰・沖縄では平年の1.5〜2倍の多雨
9月の残暑は、四国・九州・南西諸島を除いて厳しいものではなかったと思われる
482名無しSUN:2009/06/07(日) 01:44:34 ID:MMfdboRF
別スレにも書いたのですが…熊本の真夏日継続日数

1位 89日 1894年6月13日‐9月9日
2位 63日 2004年6月28日‐8月29日
2位 63日 1904年6月27日‐8月28日
※1994年7月1日‐25日(25日)、7月27日‐9月11日(47日)

1894年6月
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=04&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=06&year1=1894&year2=1894&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
日本付近は顕著な高温偏差だが、ユーラシア大陸の広範囲で低温偏差

前年の1893年も7月に猛暑に見舞われていますが、北冷西暑型のようです
1893年7月の名古屋の月間日照時間は、日本最多記録の346.5時間
483名無しSUN:2009/06/07(日) 12:09:22 ID:XrE51Yfj
>>482
1893年7月って、ダイポールモードでも起きてたのかね
484名無しSUN:2009/06/09(火) 23:30:24 ID:Ik6QgrLl
いま気づいたが>>30の撫養の1923年の最高気温月別平均記録、8月も高いけど3月も高すぎじゃね?
3月時点で21.3℃とかいくら四国でもまずありえない(しかも4月と同値)
485名無しSUN:2009/06/10(水) 00:07:11 ID:lyINUREM
とはいっても徳島の3月の日最高気温の平均は1923年は2002年に更新されるまで
既往最高だし、8月の気温も戦前の最高だから、1923年の3月と8月が異常高温だった
のは疑いない事実。百葉箱で高い気温が観測されることを加味しても
実際、撫養や池田では39℃〜40℃くらいになってたと思う。
それはアメダス観測で40℃近い高温が四国で結構出てることからもいえる。
486名無しSUN:2009/06/10(水) 02:11:36 ID:x380bwjN
>>482
まさに、1893年は、当時としては893な酷暑だったわけだw
487名無しSUN:2009/06/27(土) 23:15:50 ID:CR1lEX39
撫養の1922年と1923年の月別日最高気温の平均です
1922年
@7.1℃A13.1℃B13.7℃C20.3℃D25.5℃E30.5℃ 極値40.3℃
F34.7℃G37.1℃H31.8℃I28.3℃J22.2℃K11.3℃
1923年
@9.4℃A10.6℃B21.3℃C21.3℃D25.6℃E27.7℃ 極値42.5℃
F31.0℃G39.0℃H29.0℃I22.9℃J19.3℃K13.0℃
参考までに同項目を徳島県池田です
1922年
@6.3℃A12.9℃B13.9℃C21.8℃D27.7℃E31.5℃ 極値41.0℃
F32.1℃G37.2℃H31.3℃I24.0℃J18.2℃K11.2℃
1923年
@9.2℃A9.7℃B18.1℃C20.8℃D24.4℃E28.0℃ 極値40.0℃
F31.9℃G36.8℃H29.6℃I24.5℃J18.2℃K11.6℃
1922年・1923年は暑いと寒いかの両極端
488名無しSUN:2009/06/30(火) 22:20:40 ID:9VLCrLDa
>>482
1893年7月は岐阜市で最高気温の平均値が35℃を超えていた。
さらに1894年の梅雨明けは西日本では6月中旬頃だった。
489名無しSUN:2009/06/30(火) 22:31:27 ID:/a+gLQlL
そんな昔に梅雨入り梅雨明けの発表してたの?
490名無しSUN:2009/07/01(水) 05:59:00 ID:Z8hO+OK1
>>488
最高気温の平均が35度以上っていうのは、近年でもお目にかかれないと思う。
491名無しSUN:2009/07/01(水) 17:20:40 ID:6j+oTeAn
岐阜の7月の最高気温の月平均値

1893年7月:35.3℃

その後の7月猛暑年   この当時都市化のない時代でこの気温は凄い…
1894年7月:34.2℃
1942年7月:34.5℃
1978年7月:33.3℃
1994年7月:34.5℃
2001年7月:34.2℃
2004年7月:34.2℃
492名無しSUN:2009/07/01(水) 23:04:39 ID:xucQAKIL
やはり何だかんだいっても94年は凄いな。
温暖化著しい近年でも34.5度はなかなか越えられない壁だ。

戦前の記録とか、現在と違う基準で計っていたんじゃないのか?なんて勘ぐりたくなるw
493名無しSUN:2009/07/02(木) 00:49:48 ID:+S9KfzFb
岐阜の日最低気温の平均値

1893年7月:21.7℃  月降水量:13.1mm(少雨1位) 月極値:38.2℃

1894年7月:24.1℃       99.1mm
1942年7月:24.5℃       28.0mm(同2位)
1978年7月:24.3℃       128.0mm
1994年7月:25.4℃       29.0mm(同3位)
2004年7月:24.7℃       90.0mm(同9位)

最高気温とともに注目すべきはほかの7月猛暑年と比較しての日最低気温の低さ。
そして少雨記録は今に至るまで破られていない。これらのことから1893年の7月
は砂漠気候のようだったと思われる。雨が降らず、非常に空が澄んでいたので
放射冷却が起こっていたんだろう。それにしてもこの日較差は特徴的。
494名無しSUN:2009/07/02(木) 23:20:45 ID:EQHq7diV
1893年7月
関東以西で平年より高く、東海以西で平年比+1℃以上
名古屋周辺と山陰・九州北部の一部で平年比+2℃以上
北陸以北で平年より低く、東北以北で平年比−1℃以下
秋田周辺と北海道の大部分で平年比−2℃以下

ほぼ全国的な少雨で、関東以西で平年の50%以下
東海以西の大部分で平年の20%以下
東北太平洋側と北海道東部で平年より多く、北海道の一部で平年の150%以上
名古屋周辺で月間雨天日数が平年比−18日(名古屋・和歌山の月降水量は0.0mm)
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=12&noissue=8&startpage=321

名古屋の月降水量0.0mmは、1893年7月と1973年12月の2回のみ
和歌山の月降水量0.0mmは、1893年7月の1回のみ
495名無しSUN:2009/07/03(金) 17:58:26 ID:MwFi6InL
>>494
当時から観測してる地点は少なかったからはっきりしたことは言えないけど
1893年7月は北冷西暑といっても低温度合いは北日本太平洋側よりも
新潟にかけての日本海側の地域の方が大きいのが興味深い。
普通ならオホーツク海高気圧の影響を受ける太平洋側ほど低いはずなのに
根室、宮古あたりは特に異常低温ってわけでもなく、
石巻になるとむしろ正偏差になり、銚子はかなり高温になる。

逆に札幌、秋田、新潟あたりは平年よりかなり低めだが新潟ではかなり少雨で日照時間も多め。
非都市化や日本海水温が低かったこともあると思うけど、どういう気圧配置だったんだろう?
496名無しSUN:2009/07/03(金) 18:11:05 ID:MwFi6InL
あといきなり時代が最近になるがあまり取り上げられることのないのが1998年8月の西日本太平洋側以南記録的猛暑。
この年は天候不順の夏という印象が強いが
和歌山〜鹿児島と南西諸島は
あの1994年や1995年の8月を越える平均気温。
那覇は唯一の平均気温30℃越え。
逆に北日本一帯と北陸の一部は低温で見事な北冷西暑になっている。
497名無しSUN:2009/07/03(金) 18:26:47 ID:0bKMBoZq
1893年7月は1995年8月みたいな気圧配置だったんだろうか。
498名無しSUN:2009/07/03(金) 18:31:31 ID:cA1foFlm
1998年の西日本太平洋岸以南のそれは、日最低気温の高い日が続いたのが
特徴。1994年が砂漠なら1998年はサウナのような印象があった。
それに加え、年平均気温の高さも特徴で、標準偏差を考えれば宮崎とか石垣島
の偏差は驚異的。
ただ、1998年の夏はラニーニャの影響下かそれともエルニーニョの影響下かどちら
に属するんだろうか?
499名無しSUN:2009/07/04(土) 00:10:29 ID:mJzdCtNC
>>494
その1年前の1892年7月は北日本ほど猛暑だったらしい。

>>496,498
逆に1999年の夏は北海道では3ヶ月通して高温で東北、北陸、関東は8月が高温、
九州は梅雨明け後も曇りや雨の日が多く日照時間がかなり少なかった。
500名無しSUN:2009/07/04(土) 21:24:30 ID:QyL9dEag
1893年の旱天継続日数
和歌山 46日(6/25-8/9)、名古屋 40日(6/25-8/3)、岡山 27日(7/21-8/16)
松山 26日(7/10-8/4)、津 26日(7/6-7/31)、多度津 24日(7/10-8/2)
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=12&noissue=9&startpage=370
※当時の基準では旱天=無降水とは限らず、必ずしも無降水の継続日数ではない

1893年7月の月降水量(7月としての少雨の順位)
和歌山・名古屋 0.0mm、浜松 4.1mm(1位)、広島 6.3mm(2位)、津 6.8mm(1位)
宮崎 7.3mm(1位)、浜田 7.6mm(2位)、高知 9.4mm(1位)、徳島 9.6mm(1位)

1893年7月は、北海道付近の狭い範囲で低温偏差
カムチャツカやシベリア東部・南部、中国大陸の広範囲でかなりの高温偏差
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2009&month_last=05&sat=4&sst=0&type=anoms&mean_gen=07&year1=1893&year2=1893&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
501名無しSUN:2009/07/04(土) 21:25:52 ID:QyL9dEag
1892年7月
奄美・沖縄を除いて平年より高く、九州南部や北海道北部を除く大部分で平年比+1℃以上
山陰・北陸・東北南部〜北海道東部・南部で同+2℃以上、網走・宮古付近で同+3℃以上
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=11&noissue=9&startpage=377

網走の月平均気温は21.4℃(7月の高温3位)
宮古の月平均気温は23.3℃(7月の高温4位)

1892→93→94と3年続けて、おかしな夏だったようで
中でも1893年7月と1894年6月は、その特異さが際立ちますね
1892・93年は冬も異常で、1892年はベルホヤンスクで-67.8℃を記録し
1893年は日本やユーラシア大陸のほぼ全域で大寒冬、台湾・香港で降雪など

参考までに、台湾・香港の雪については以下の記事の2ページ目を…
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=12&noissue=3&startpage=95
502名無しSUN:2009/07/04(土) 23:49:00 ID:6TBTjODY
>>501
>特異さ
確かに!
特異な冬では、1963年と1Q84年wで決まりかね
503名無しSUN:2009/07/05(日) 02:36:40 ID:cnMjuaBf
夏ではないけど、1890年12月の記録破りの全国的大暖冬。
当時から観測してるほとんどの地点で現在でもぶっちぎりで観測史上1位↓

寿都、函館(タイ記録)、秋田、宮古、石巻、福島、銚子、長野、新潟、伏木、金沢(移転前の値で現在より低温の場所で観測)、
岐阜、浜松、津、京都(タイ記録)、和歌山、境、広島(タイ記録だが移転前の値で現在より低温の場所で観測)、
大分、高知

それなりに都市化の影響を受けてる地点ですら未だにこの年の記録には太刀打ちできない。
ちなみに1890年は2〜3月も全国的にかなりの高温で、4月は東北太平洋側から関東沿岸で記録的高温、
9月は北・東日本で記録的高温になってる。
504名無しSUN:2009/07/05(日) 06:17:56 ID:Ol/htYhG
1890年→明治の大暖年
1894年→明治の猛暑・旱魃年

それに100を足して1990、1994とするとそれぞれ平成の〜となる。


505名無しSUN:2009/07/05(日) 09:18:59 ID:t3UsElrv
うちの婆ちゃんが、昭和17年8月上旬の暑さが一番だって言うんだけど、
電子資料室に当時の気温記録が無いよ(雨量だけ)。愛知県の人です。
506名無しSUN:2009/07/05(日) 09:28:31 ID:C+Nephc+
1942年の猛暑は有名だよ。
名古屋だったら高温極値の39.9℃を観測したし、今でもトップ10に3日も入ってる。
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?block_no=47636&view=p1
507名無しSUN:2009/07/05(日) 12:00:10 ID:kNWOpY1B
日本や豪州の旱天・超猛暑にはダイポールモード発生も大きく関与することが多いが、
当時は注目されてなかったのでは?
エルニーニョ、ラニーニャは意外と昔から知られてたが、古い時代のダイポールモードの資料残ってないかな
508名無しSUN:2009/07/05(日) 17:10:22 ID:YcYzaH19
>>506
39℃台後半なら、フェーン気味な気圧配置で関東北部で数年に1回は出るレベル。
509名無しSUN:2009/07/05(日) 18:24:31 ID:8hwMRUaV
また北関東厨か。
最近は北関東暑くないから、最高気温スレは平和だが、
しっかりここで自己アピールしとるなw
レス先に対する対抗心丸出しメル欄にageキモッ!
510名無しSUN:2009/07/05(日) 19:28:28 ID:+wN5LqNX
>>508
トップ10に3日入ってるってことは、フェーン一過性じゃなくて、
1994年8月上旬の時のように一週間くらい続いたんじゃね?
毎正時観測の時代なのにに恐ろしすぎる。
同じ時期に、京都や東京も暑かったのかな?詳しい人よろしく
511名無しSUN:2009/07/05(日) 19:44:47 ID:C+Nephc+
なぜ突然関東の話になるのかわからんが、>>294辺りから見返してみれば?
512名無しSUN:2009/07/05(日) 20:38:30 ID:mWr8sN7g
>>501
1895年は冷夏で東日本では梅雨が8月上旬まで続いた。
ただ、1993年と違って8月中旬は普通に暑い日が続いたので米は凶作にはならなかった。

>>500
干天継続日数からみると1893年の西日本の梅雨明けは6月下旬であることが推測できる。
513名無しSUN:2009/07/05(日) 22:22:54 ID:Ol/htYhG
1894年は梅雨のない夏。
今なら梅雨入りも梅雨明けも決定しない夏になるかもしれないな。

514名無しSUN:2009/07/06(月) 01:47:30 ID:QbRhSvrX
>>510
94年8月も、半端ない暑さだった筈  しかも広範囲
韓国の内陸の大邱なんかも、日平均気温30度以上、max35度以上の日本で言う猛暑日連発してるな
515名無しSUN:2009/07/06(月) 06:28:43 ID:TnaKBlUd
>>505
名古屋の1942年7、8月の日最低・最高気温は>>419-420を参照
最高気温では1994年といい勝負か、1942年のほうが勝っているといえるかも。
違いが顕著なのは日最低気温で熱帯夜が8日しかない。
こんなところからも都市化の進展がわかる。
516名無しSUN:2009/07/06(月) 06:43:51 ID:xxUU1geo
名古屋だけ温度計が故障していたのか>1942年
517名無しSUN:2009/07/06(月) 23:55:50 ID:smEwoXWK
>>510
1942年の京都の猛暑日(日数)は7月(23)、8月(13) ※6・9月は未調査
7月18日〜8月5日に19日連続35℃以上(名古屋と同期間)
熱帯夜(日数)は7月(2)、8月(2)で、夜は過ごしやすかったのでは…

あと当時、名古屋や東京などの主要地点は毎時観測ですが
日最高・最低気温は日界内の任意時刻の値ですね

>>514
1942年の気象要覧によると、大邱の7月の平均気温は29.3℃で
7月28日に39.7℃、8月1日に40.0℃(韓国国内の史上最高記録)

1994年7月24日はソウルで史上最高の38.4℃、7月の平均気温は28.5℃
大邱の確実なデータが分からないけれど、1994年7月の平均気温は30.2℃?
http://www.tutiempo.net/en/Climate/Taegu/07-1994/471430.htm
(上記サイトはデータこそ豊富だが、数値に間違いが多いのが難点)
518名無しSUN:2009/07/06(月) 23:59:30 ID:smEwoXWK
>>503
気象庁が平均気温の算出に用いる17地点ではデータが揃わないので
移転の影響などを無視して、データのある36地点で暫定的に計算すると
1890年12月の月平均気温平年差は約+2.5℃と、かなりの数値に…
ちなみに、1898年以降の12月の高温1位は1968年12月の+1.84℃

>>507
JAMSTECによるインド洋ダイポール(IOD)のHP
http://www.jamstec.go.jp/frsgc/research/d1/iod/
左下にあるデータの部分をクリックすると、古くからの数値が見られるようで
自分も時間があるときに詳しく見てみようかと思います

以下は参考資料として…
・ダイポールモードと日本の夏
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2005/2005_08_0599.pdf
・熱帯域の大気海洋相互作用と気候変動
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2007/2007_08_0003.pdf

上の2つの論文は、いずれも日本気象学会「天気」↓から
他にも、過去のいろいろな論文が検索・閲覧可能
http://www.metsoc.jp/tenki/index_tenki2.php
519名無しSUN:2009/07/07(火) 01:21:29 ID:9oSUM1PG
>>517
そのスペイン語の気象データサイト、自分もよく参考にします
世界多数の観測点を長い年月にわたって網羅してるけど、データに欠損があったり二日連続で同一の気温だったり・・・そこが玉に傷ですね
大邱の平均気温30.2℃はほぼあってそうですね  東京と大体同じ緯度でしかも内陸の大都市です
熱帯夜は東京より少ない傾向あるけど、猛暑日の日数は凄い
熊谷を強烈にしたような気候なのかな

>>518
自分もENSOよりIODのほうが日本の猛暑に与える影響がわかりやすい気がします
520名無しSUN:2009/07/07(火) 01:21:33 ID:O5PLuj7u
戦前の高温ってのは、まさにいわゆる100年の一度の〜って感じだったと見ていいのかな
521Wikipedia:2009/07/27(月) 17:49:18 ID:+L6FdBQm
2009年
 長梅雨だったため水不足にはならないが、1942年を上回る記録的な暑夏となる。
 名古屋市では8月14日から9月1日まで、1942年と並ぶ19日連続の猛暑日となる。
 8月19日には、公式記録ではないが沖大東島で40℃を越える高温となるほか、
 甲府市の41.6℃や山形市の41.2℃をはじめ
 北海道から九州にかけての数多くの地点で40℃を超える記録的な高温が観測される。
 また、1998年を上回る暖秋 となる。

2012年
 日本国内において40℃を超える高温が観測される。
 また、2009年を上回る記録的な暖秋となる。

2013年
 日本国内において40℃を超える高温が観測される。

2015年
 日本国内において40℃を超える高温が観測される。
 また、2012年,2009年,1998年,1999年に次ぐ暖秋となる。
522名無しSUN:2009/07/27(月) 17:56:22 ID:TfJz+dQo
>>521
甲府で41.6℃なったら熊谷は何度になるんだ?w

個人的には、皆既日食直前に、上海で40℃になったのが印象的だった
日食ツアー行った奴も大変だったろうw
523名無しSUN:2009/07/27(月) 18:18:03 ID:lM0j7dKZ
>>521
次の超猛暑年は2014年だろw
1984→1994→2004→(2014)
凄い旱魃猛暑になりそう
524名無しSUN:2009/07/27(月) 23:12:58 ID:o70P7wSa
2014年は8月17日日曜日に最高気温20℃切るだろうから猛暑はない
525名無しSUN:2009/07/27(月) 23:16:06 ID:C2pgJbC5
2014年7月25日 東京39.9℃に違いない!
526名無しSUN:2009/07/27(月) 23:33:43 ID:o70P7wSa
2014年夏東京予想
6月上旬 平年並みの梅雨入りで平年並みの気温
6月中旬 前半はやや梅雨寒、後半は真夏近い暑さ
6月下旬 前半は高温続くが後半は冷夏。26〜30日は毎日最高気温20℃前後
7月上旬 前半暑さ多少戻るも再び後半梅雨寒で最高気温は25℃止まり
7月中旬 梅雨寒が続く
7月下旬 前半で梅雨明けし、後半は猛暑日続出
8月上旬 7〜8割猛暑日
8月中旬 どうしたことか。気温急降下。肌寒い日が続くようになる
8月下旬 肌寒い日が続く。天候不順の多い夏だった

という夢を見ました
527名無しSUN:2009/07/28(火) 10:43:48 ID:Lt6kj88M
20XX/8/X
アメダス気温TOP10(15時)
1 東京都東京 43.9 北海道標津 25.8
2 東京都練馬 43.3 北海道羅臼 26.7
3 埼玉県熊谷 42.5 北海道榊町 27.4
4 群馬県館林 42.2 北海道沓形 27.9
5 群馬県伊勢崎 42.1 北海道知方学 28.0
6 埼玉県越谷 41.9 北海道広尾 28.3
7 群馬県前橋 41.8 北海道礼文 28.9
8 埼玉県埼玉 41.0 北海道大津 29.5
9 東京都八王子 40.6 北海道白糠 30.2
10 東京都府中 40.4 北海道稚内 30.4

 
札幌 35.6  釧路 30.5  青森 36.2
秋田 36.9  仙台 36.7  新潟 37.5
金沢 37.7  京都 40.0 名古屋 39.5
大阪 40.3  松江 37.3  広島 38.9
高松 37.8  高知 37.1  福岡 36.9
熊本 38.5  那覇 35.9
528名無しSUN:2009/07/28(火) 13:00:11 ID:35zmHCS9
東京湾や鹿島灘が、ペルシャ湾並みの高水温になったら、あり得るだろうな。
529名無しSUN:2009/07/28(火) 17:17:42 ID:QAwKB/O6
>>527
低温側はそんなになんないと思うよ。
530名無しSUN:2009/08/19(水) 21:08:16 ID:kuJF9rMw
平均気温 最高平均 最低平均 月最高 猛暑日日数 熱帯夜日数
1942年7月
鹿児島 28.3℃ 33.9℃ 24.4℃ 36.6℃ 11日 11日
高  松 28.2℃ 32.9℃ 24.6℃ 36.2℃ 03日 18日
岡  山 28.3℃ 33.6℃ 24.3℃ 37.2℃ 07日 10日
大  阪 29.1℃ 34.0℃ 24.8℃ 36.7℃ 15日 19日
和歌山 28.2℃ 33.4℃ 24.4℃ 37.8℃ 10日 12日
京  都 28.4℃ 35.0℃ 23.0℃ 38.2℃ 23日 02日
名古屋 28.5℃ 35.2℃ 23.4℃ 38.9℃ 19日 04日
岐  阜 28.7℃ 34.5℃ 24.5℃ 38.0℃ 19日 14日
東  京 27.5℃ 31.9℃ 23.8℃ 36.3℃ 02日 12日
甲  府 27.6℃ 34.0℃ 23.1℃ 38.1℃ 15日 06日
福  井 27.4℃ 34.0℃ 23.1℃ 38.6℃ 17日 02日
福  島 26.2℃ 32.6℃ 21.5℃ 37.3℃ 08日 03日
531名無しSUN:2009/08/19(水) 21:09:22 ID:kuJF9rMw
1942年8月
鹿児島 27.9℃ 33.6℃ 24.2℃ 37.0℃ 08日 06日
高  松 27.0℃ 31.6℃ 23.7℃ 35.7℃ 02日 11日
岡  山 27.2℃ 32.3℃ 23.9℃ 36.7℃ 05日 09日
大  阪 28.5℃ 33.8℃ 24.2℃ 37.2℃ 09日 12日
和歌山 28.2℃ 34.0℃ 24.2℃ 37.5℃ 08日 13日
京  都 27.5℃ 34.2℃ 22.5℃ 38.2℃ 13日 02日
名古屋 27.5℃ 34.0℃ 22.8℃ 39.9℃ 12日 04日
岐  阜 27.3℃ 32.7℃ 23.4℃ 38.6℃ 06日 05日
東  京 27.0℃ 31.3℃ 23.5℃ 38.1℃ 03日 08日
甲  府 26.0℃ 32.3℃ 21.8℃ 36.3℃ 07日 00日
福  井 26.8℃ 33.1℃ 22.5℃ 38.3℃ 08日 04日
福  島 25.1℃ 31.0℃ 20.7℃ 39.1℃ 07日 00日

この年に福井で観測された38.6℃(7/19)、38.1℃(7/25)、37.9℃(7/26)、
37.6℃(8/13)、38.3℃(8/15)などの記録が、気象庁HPには未掲載です
532名無しSUN:2009/08/20(木) 01:07:30 ID:3yke4xvp
気象年鑑に掲載されていた41℃以上の記録と官署の同日比較

撫  養(徳  島)42.5℃ 1923/8/6* →徳  島 33.6℃
東  郷(福  井)42.0℃ 1931/8/9* →福  井 36.8℃
水  窪(静  岡)42.0℃ 1914/7/30 →甲  府 37.2℃
豊  田(愛  知)41.8℃ 1942/7/24 →名古屋 38.6℃
烏  山(栃  木)41.5℃ 1926/8/3* →宇都宮 32.0℃
桑  名(三  重)41.2℃ 1923/8/15 →名古屋 37.7℃
気  多(静  岡)41.1℃ 1946/7/16 →甲  府 39.0℃
増  田(秋  田)41.0℃ 1950/8/9* →秋  田 33.3℃
瀬  戸(愛  知)41.0℃ 1942/8/3* →名古屋 39.6℃
御  所(奈  良)41.0℃ 1942/7/25 →橿  原 37.6℃
上池田(福  井)41.0℃ 1930/8/5* →福  井 36.1℃
江川崎(高  知)41.0℃ 1929/7/20 →高  知 33.3℃
新  宮(和歌山)41.0℃ 1926/8/3* →和歌山 33.7℃
見  附(新  潟)41.0℃ 1922/8/21 →新  潟 34.0℃
池  田(徳  島)41.0℃ 1922/8/19 →徳  島 33.1℃
梅  浦(福  井)41.0℃ 1921/7/31 →福  井 29.7℃

1923年8月6日の天気図は、太平洋高気圧が朝鮮半島〜黄海まで張り出し
沖縄付近に台風があり、気温が上がりそうな気圧配置ではあるのですが
当時の「徳島県気象五年報」(大正10-14年)を参照すると
撫養と鳴門の記録の上には「?」マークが付記されています
533名無しSUN:2009/08/20(木) 01:08:42 ID:3yke4xvp
東郷の位置は、足羽郡東郷村(標高18m、福井市東足羽)で
1931年8月9日10時の気温は福井33.4℃、東郷33.0℃ですが
最高気温は福井36.8℃、東郷42.0℃で5℃以上の気温差に…

水窪の位置は、周知郡奥山村(標高265m、浜松市天竜区水窪)で
「静岡県遠州地方の気象」(1969年刊)で水窪の累年表を見ると
6〜9月の月別の極値は、全て1914年の記録になっています

6月36.9℃ 1914/6/30→浜松28.9℃ 甲府35.9℃
7月42.0℃ 1914/7/30→浜松33.2℃ 甲府37.2℃ 山香村(天竜区佐久間)40.5℃
8月40.8℃ 1914/8/2→浜松33.0℃ 甲府36.2℃
9月39.8℃ 1914/9/3→浜松30.5℃ 甲府35.3℃

参考までに、近年の記録との比較を…
1994/8/4 天竜40.6℃ 佐久間39.5℃→浜松38.2℃ 甲府39.8℃
1995/8/4 天竜39.5℃→浜松37.6℃ 甲府38.8℃
1995/8/19 佐久間39.6℃→浜松36.1℃ 甲府38.1℃
2001/7/24 佐久間40.2℃ 天竜39.9℃→浜松38.6℃ 甲府39.7℃
2007/8/17 天竜39.6℃→浜松38.6℃ 甲府37.5℃

>>438-439でも書いたように、後に除外・訂正された記録もある一方
きちんと調査されないまま、気象年鑑に採用された記録もあるようで
貴重なデータではあるものの、正確な順位表の作成は難しそう…
534名無しSUN:2009/08/20(木) 02:39:16 ID:PfLdcCPb
>>533
水窪って、天竜や佐久間に近いから、誤計測がなくても暑い地だと思う・・・
標高もそこそこ高いが、甲府よりは低い  甲府も四十度四分を叩き出したことある・・・
535名無しSUN:2009/08/21(金) 21:33:56 ID:LvA3VEfd
気多村(天竜区春野町)で41℃を超えた1946年7月16日の最高気温

甲府 39.0℃、名古屋 38.9℃、岐阜 38.1℃(15日)
河口湖 35.3℃、軽井沢 34.2℃、奥日光 30.2℃ →3地点とも観測史上1位

静岡県 気多 41.1℃(16日)、三倉 40.0℃(15日) ※水窪・山香は観測所廃止
山梨県 原 39.8℃(17日)、上野原 39.2℃(16日)、西野 39.0℃(16日)
愛知県 犬山 39.7℃(18日)
岐阜県 金山 39.5℃(17日)、付知 39.0℃(15日)、八幡 39.0℃(16日)、
       大井 39.0℃(17日)、美濃 39.0℃(18日)
三重県 大杉谷 39.0℃(15日)

>>534
確かに近年の記録から見ても、水窪は高温が出やすい地点と思われ
1914年以外に40.0℃(1923/8/15)、41.0℃(1926/8/14)という記録も…
※533で書いた資料には、なぜか1926年の記録は8月の極値として不採用

撫養や東郷の記録が怪しいから、水窪が日本一か…というと判断は難しく
とくに1940年代以前の記録は、精度に難があるものも多そうです
536名無しSUN:2009/08/21(金) 22:09:56 ID:/niA1Kv0
>>535
水窪って地名からして、ザ・盆地っぽいしねw
537南島原市:2009/09/12(土) 14:12:18 ID:5FW4CYSl
2009年(平成21年)8月7日
雲仙おろしのフェーン現象により市内全域が猛暑となり、
40℃を超えた場所もあった模様
538名無しSUN:2009/09/14(月) 14:43:51 ID:L2c+oeFq
a
539名無しSUN:2009/09/24(木) 20:43:00 ID:l3YPqGQ4
1942年7月下旬は最低気温も連日25℃以上の地点が多かった。
夏の気温を旬別に見ると猛暑の順位は次のようになる。
1位 1994年8月上旬
2位 1942年7月下旬
3位 2007年8月中旬
540富士山噴火:2009/10/24(土) 12:49:49 ID:WN/dYZpC
 最近以下1.〜5.の現象が起きており、これらは富士山噴火の前兆である。
1. 2009年10月までの1年間に富士山が南北に2cm伸びた。
2. 2009年8月11日(火)に駿河湾を震源とするM6.5、最大震度6弱の地震が発生した。
3. 2009年の夏は北半球全体では記録的高温だったのに、日本列島と朝鮮半島では平年並みの気温にとどまった。
4. 2009年9月7日(月)に富士山頂で16.3℃の気温が観測された。これは富士山頂での2009年で最高の気温であり、歴代8位の高温となり、歴代10大高温のなかで唯一9月に観測されたものである。
5. 2009年9月23日(水)に市販のポケットラジオでも東京で中国のFM放送が受信できるくらいの強力なEスポが発生。例年ならば、強力なEスポは8月中旬までである。
 満月の翌日で仏滅の2010年1月2日(土)の未明に富士山が噴火する。今回の噴火により、富士山は10000mを超えて世界最高峰となる。また、富士山の火山灰が全世界の上空を覆い、日傘効果をもたらして2010年と2011年は世界全体で夏の気温が平年を下回る。
 富士山噴火を受けて、新党日本の田中康夫代表が噴火対策担当大臣(無任所大臣)に就任する。
 2010年1月10日(日)に富士山噴火恩赦が実施される。2010年1月9日(土)までに行われた犯罪に対して、以下1.〜6.の減刑がある。
1. 死刑を無期懲役に減刑する。
2. 無期懲役を懲役25年に減刑する。
3. 無期禁錮を禁錮25年に減刑する。
4. 有期懲役の刑期を3分の1短縮し、3分の2とする。
5. 有期禁錮の刑期を3分の1短縮し、3分の2とする。
6. 執行猶予の期間を3分の1短縮し、3分の2とする。
541名無しSUN:2009/10/27(火) 18:00:04 ID:7jvaJXS3
>>539
1995は
542名無しSUN:2009/10/28(水) 07:55:01 ID:0Oi65jPH
1989年1月、1990年2月も記録的だと思う
543名無しSUN:2009/11/15(日) 01:21:42 ID:go2CNmsA
2005年6月下旬の早すぎる猛暑。最低、最高気温の高さは記録的。
6月なのに年間記録の歴代10位以内に入っている地点多数。
544名無しSUN:2009/11/15(日) 01:30:21 ID:go2CNmsA
1969年1月下旬の西日本大暖波。
四国や九州南部辺りでは下旬の平均気温の平年差がとんでもないことになってる。
545名無しSUN:2009/11/15(日) 05:56:47 ID:AjiPFQnX
>>543
6月の暑さというと前年もそうだったけど、
前年はカラッとした暑さ→そのまま猛暑突入だったけど、
05年は蒸し暑い感じだったね。
案の定、梅雨明けは少々遅かった。
546名無しSUN:2009/11/19(木) 01:19:26 ID:t6OUg9y7
>>523
西暦の末尾の数字で寒冬、冷夏、猛暑のお決まりの年があるから面白い
547名無しSUN:2009/12/12(土) 20:12:43 ID:W29ufeWu
日本の平均気温平年差 月別の高温1位(1898年以降)
*1月 1989年 +2.08℃
*2月 1990年 +2.75℃
*3月 2002年 +2.25℃
*4月 1998年 +2.33℃
*5月 1998年 +1.86℃
*6月 1991年 +1.69℃ ※1894年 +1.8℃程度
*7月 1978年 +2.11℃
*8月 1994年 +1.87℃
*9月 1999年 +2.14℃
10月 1998年 +2.01℃
11月 2003年 +1.98℃
12月 1968年 +1.84℃ ※1890年 +2.5℃程度

※は、気象庁が平均気温の算出に使用している17地点ではなく
データがある地点で、移転の影響などを無視して独自に単純計算したもの
548名無しSUN:2009/12/12(土) 20:14:06 ID:W29ufeWu
1969年1月下旬の九州各地の平均気温(平年差)
阿蘇山 6.4℃(+8.7)、都城 13.1℃(+7.9)、人吉 11.6℃(+7.8)
熊本 11.9℃(+7.0)、宮崎 14.1℃(+6.9)、枕崎 14.8℃(+6.8)、油津 14.8℃(+6.7)
雲仙岳 8.0℃(+6.6)、鹿児島 14.3℃(+6.5)、日田 9.8℃(+6.5)

1969年1月27日の最高気温(*は28日)
油津 26.3℃、静岡 25.7℃、網代 25.1℃
宮崎県 大窪 26.0℃、西都 25.6℃*、高岡 25.5℃、青島・大束 25.4℃
 石河内・市木 25.4℃*、銀鏡 25.2℃、綾 25.2℃*、坂元 25.0℃*
鹿児島県 有明 26.0℃*、細山田 25.8℃*、大崎 25.6℃*、末吉 25.2℃
山梨県 道志 26.8℃、上野原 25.2℃
神奈川県 松田 26.2℃、金田 25.4℃
静岡県 清水 25.2℃  千葉県 大多喜 25.1℃

油津の他、大窪・高岡・有明・大崎で2日連続の夏日になったようで
その後の1月30日には、北海道の母子里で-37.4℃を記録したり
4月には関東甲信で、真夏日の数日後に積雪を観測するなど
日本付近で暖気と寒気が激しくせめぎ合った印象ですね
549名無しSUN:2009/12/13(日) 22:48:52 ID:/0IyyrJP
一体1890年12月って何が起こってたんだろう。
都市化が少なくてこの年以前から観測記録があるところは未だに破られてないところが多い。
550名無しSUN:2009/12/14(月) 23:13:46 ID:A+8wAFe2
551名無しSUN:2009/12/29(火) 23:53:22 ID:XM522H9L
>>549
1890年12月は上旬が1968年よりも気温が高かったらしい。

ちなみに12月中旬は1929年、下旬は1948年が異常高温だった。
552名無しSUN:2009/12/30(水) 01:03:45 ID:EANUXHBm
冬に関しては最低・最高気温の高極値や月平均気温、旬平均気温の高極値は
昔でもとんでもレベルの記録があるよな。
でも暖冬でも寒波が来るときはしっかり寒くなったし
世界的にはやっぱり低温域が多いのが今との違い。
553名無しSUN:2009/12/30(水) 05:57:00 ID:p9i5BS71
それは雪においても同じ。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/20th/2_1_3.htm

北陸の雪が少なくなった、というけれど近年の暖冬年においても1904年、1914年
の少雪記録は破られていない。もちろん平均的には…
554名無しSUN:2009/12/30(水) 17:34:44 ID:2cfuhNC6
1890年12月 東京の気温(最高/最低)

*1日 11.6/*0.1  11日 12.1/*7.3  21日 16.7/-1.0  31日 8.6/2.1
*2日 13.4/*5.2  12日 15.5/*8.3  22日 12.2/*2.2
*3日 15.8/10.2  13日 13.4/*7.2  23日 10.4/*0.3
*4日 19.7/13.5  14日 20.4/*6.1  24日 19.7/*4.1
*5日 18.0/13.1  15日 16.2/*2.8  25日 *6.6/*0.8
*6日 20.3/11.5  16日 14.3/*1.8  26日 *8.1/-0.1
*7日 19.1/10.5  17日 13.7/*0.6  27日 12.7/-1.9
*8日 18.6/11.3  18日 13.0/*0.7  28日 16.5/-0.1
*9日 23.2/11.9  19日 10.5/*0.8  29日 16.6/*5.3
10日 15.6/*8.3  20日 12.8/-1.8  30日 *9.1/*3.0

9日の最高気温や4日の最低気温は、理由は分からないが
気象庁サイトの順位表からは漏れているようですね
555名無しSUN:2009/12/30(水) 17:36:43 ID:2cfuhNC6
12月9日15時には、東京で23.2℃を記録 ※12月の3位相当
12月3日には、宮崎で25.0℃を記録 ※12月の1位
月平均気温は、全国的に平年より3〜5℃も高い(当時の気象集誌↓より)
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=10&noissue=1&startpage=7
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=10&noissue=2&startpage=69

九州や四国で何度か大雨が降ったことも特徴的
12月2日 大分 114.3mm
12月8日 宮崎 101.3mm
12月13日 高知 125.8mm
12月28日 熊本 132.2mm、高知 115.7mm、長崎 111.2mm、佐賀 107.4m

東京の12月の日最高気温月平均値 高い方から
1位 1890年 14.7℃  2位 1879年 14.1℃  3位 1979年 13.9℃

ちなみに1929年12月の東京、日最高気温20℃以上は18日の1回
日最低気温10℃以上は13〜18日の6日連続、月間では7日間
556名無しSUN:2009/12/30(水) 18:06:57 ID:p9i5BS71
>>554-555
いつもいつもあなたの書き込みはとても参考になります。
私も大都市にいたなら資料をを当たって天文気象板の御役に立ちたいと思うのですが、
地方にいるのでなかなか…

都市化のバイアスを除けば1890年がいちばん高かったようですね。
そんなに暖かくても冬日が4日も出ている。これが都市化のなき自然の暖気なんだろうな。
557名無しSUN:2010/01/12(火) 17:31:58 ID:1cPNPqgy
18日あたりからこのスレが賑わいそうなのでage
558名無しSUN:2010/01/15(金) 16:53:35 ID:TU2dmKw8
12月中旬に最低気温10℃以上が6日連続って凄まじいな…
日本海低気圧の暖気巻上げで2日連続ぐらいなら可能性ありそうだが6日連続は今でもムリだろ。
559名無しSUN:2010/01/17(日) 23:40:41 ID:O2n3+MJB
・関東地方で日最高気温が40℃を超えた2007年夏の高温 その1
〜2007年8月15日と16日の事例解析〜
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2009/2009_04_0060.pdf
・関東地方で日最高気温が40℃を超えた2007年夏の高温 その2
〜JMANHMによる日最高気温の再現実験と高温要因の考察〜
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2009/2009_07_0051.pdf

埼玉県大気汚染常時監視システムによる、2007年8月16日の最高気温(毎時の値)
気象庁のデータとは単純な比較はできないものの、参考値として…

さいたま市役所 40.0℃、幸手 40.0℃、戸田・蕨 39.7℃、熊谷 39.6℃、鴻巣 39.5℃
草加市西町 39.3℃、衛生研究所(さいたま市桜区) 39.3℃、国設入間自排 39.3℃、三富 39.2℃
本庄児玉 38.8℃、所沢市和ヶ原 38.8℃、川口市中央 38.7℃、川越市川越 38.6℃、騎西 38.6℃
所沢市東所沢 38.4℃、川越市仙波 38.4℃、所沢市けやき台 38.2℃、川越市高階 38.2℃
所沢市北野 37.9℃、毛呂山 37.6℃、所沢市航空公園 36.8℃、入間 36.1℃、東秩父 31.5℃
http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/kankyo/main
560名無しSUN:2010/01/19(火) 23:54:57 ID:wWBc4F4f
寒冬ばかりの明治かと思うが、実は大暖冬があった。
1903年は全国的暖冬、特に東北北部、北海道にかけては平成基準でも超暖冬。
561名無しSUN:2010/01/20(水) 02:00:11 ID:schCjg1k
1/19日中に館林の風向風速以外が欠測になっている。
なんか変更が行われた可能性もありそう。
562名無しSUN:2010/01/20(水) 10:51:00 ID:VhEI6ylD
>>560
1949年は3月、4月は低温だったが、1903年は3月、4月も高温だった。

大正時代の大暖冬は1914年(北日本限定)、1916年
563名無しSUN:2010/01/25(月) 23:18:51 ID:xTpuwTXz
>>561
アメダス気象計の更新・施設改修等に伴う運用休止だそうです
露場環境の云々による移設ではなく、機器の更新のみでしょうか?

館林は、H22.1.19〜H22.1.19(気温、日照、風向風速)
多治見は、H22.1.21〜H22.1.29(全要素)
564名無しSUN:2010/01/25(月) 23:20:43 ID:xTpuwTXz
>>560
1903年寒候期の最深積雪は、平成の暖冬年クラスですね

青森 46cm(1/14)、秋田 21cm(2/5)、山形 30cm(1/12)
新潟 11cm(2/24) →1cm以上の積雪があった月は2月のみ
金沢 6cm(2/23) →現在まで観測史上1位の浅い記録
福井 15cm(2/6) →1914・2007年の14cmに次ぐ浅い記録

北海道を中心とした1月24日の記録的高温も特徴的
1月の日最高気温高極1位 札幌 11.2℃、寿都 12.2℃、函館 12.5℃、青森 13.5℃
1月の日最低気温高極1位 旭川 4.2℃、函館 5.4℃

24日14時 函館 12.1℃、寿都 11.9℃、札幌 9.0℃、旭川 6.7℃
24日22時 函館 10.3℃、寿都 10.4℃、札幌 7.5℃、旭川 7.0℃
25日06時 函館 9.0℃、寿都 4.3℃、札幌 3.1℃、旭川 3.0℃
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jmsj1882&cdvol=22&noissue=2&startpage=28
24日は日本海北部に低気圧があり、強烈な暖気流入があったようです
565名無しSUN:2010/01/26(火) 09:08:08 ID:Ri3wXAUb
北日本に最強寒波が来て旭川で−41.0℃、八甲田山の遭難(1902年)のちょうど一年後
が超暖気か…雪中行軍がちょうど1年後に実施されてたら楽々行軍だったのに…
でもそれだったら教訓を学ぶことなく、日露戦争は凍傷者続出で負けてたかも。

566名無しSUN:2010/01/27(水) 03:49:59 ID:vhv+o9Qw
>>564
1903年の冬
○3ヶ月平均気温(1902年12月〜1903年2月)
1位、函館、寿都(タイ)
根室、青森、網走など1949年、1989年、1991年、2007年、2009年など昭和、平成の
北日本暖冬年と比べても2〜5位に入る

○1903年1月の月平均気温
1位、寿都、網走、青森、根室(タイ)

一方、札幌、旭川、帯広などは10位以内に入っておらず、都市化の弱いところほど
この年が上位に来る傾向があります。それに加えて>>564氏が書かれているような強烈暖波。
よって都市化のバイアスのない真の暖冬年といえそうですね。

567名無しSUN:2010/02/02(火) 19:47:49 ID:Nn062Jbd
函館と札幌の冬期月平均気温高温記録のうち19世紀のもの
12月 函館 1879・90年 3.5℃(1位タイ)、1875年2.4℃(5位)
1873年2.3℃(6位)、1885年2.0℃(7位タイ)
札幌 1890年 0.9℃(2位タイ)、1879年 0.2℃(8位)
1月 函館 1882年 0.1℃(5位)、1874・1877年 -0.2℃(6位タイ)
札幌 1877年 -1.5℃(3位)
2月 函館 1874年 1.6℃(1位)

移転もあり単純には言えないですが、1874年はどの程度の暖冬だったのか…
1877年1月は、東京の気温は高くないようなので北日本のみ?高温で
1882年は、東京でも1・2月の気温が当時としては高めになっていますね

日本積雪連合「日本の雪害史」によると、19世紀後半における
石川県の少雪年は、1867〜69、74、76、77、79、82、90、94、98、00年

藤原咲平氏遺稿・荒川秀俊氏校訂の御神渡期日表より
19世紀後半の諏訪湖で、御神渡が発生しなかった冬を見ると
1854年、1866〜69年、1880年、1890年の7回もあるので
江戸末期〜明治初期にも、意外と暖冬はあったのかも…
568名無しSUN:2010/02/25(木) 08:59:06 ID:VIps6Yis
1992年以来の超猛暑
569名無しSUN:2010/02/25(木) 11:45:06 ID:s+yMfr1O
昨日と今日の北陸や九州は後世に残るような伝説的高温日になりそうだ。
570名無しSUN:2010/02/25(木) 11:53:21 ID:LmO5Z2Kl
もはやこの暖かさが普通になるかもしれんな
571名無しSUN:2010/02/25(木) 19:46:19 ID:RYEZqjQ+
こうやって史上最高の記録的高温が毎年のようにやってくるから特に驚くこともなくなってしまうのがヤヴァイ
572名無しSUN:2010/02/26(金) 00:12:30 ID:TqSUSHCx
>>567
幕末から明治初頭は毎年暖冬、冷夏だったらしい。(特に1866,69年は大冷夏)
1873-74年は函館しかデータがないのが残念過ぎる。

江戸時代では1853年が干害・猛暑だったらしい。
573名無しSUN:2010/02/26(金) 00:56:03 ID:22d/tKvN
ウトロは平年より18.8℃も高いらしいが
こんなに平年より高くなったのは初めて見た。
過去に平年差+20℃以上なんて記録あるのかな?
574名無しSUN:2010/02/26(金) 01:12:12 ID:CzEPu2qs
>>573
1998年4月
575名無しSUN:2010/02/26(金) 01:28:19 ID:6iEbqzW8
小清水が凄いことになった時のか
576名無しSUN:2010/02/26(金) 01:53:04 ID:t0T66sJ3
ウトロがすごいことになってるな
真夏の気温
577名無しSUN:2010/02/26(金) 03:29:44 ID:22d/tKvN
>>574
あぁあの時か
平年差何℃ぐらいだったんだろう?
578名無しSUN:2010/02/26(金) 08:42:58 ID:007phg6d
>>577
1998年4月21日、帯広31.7℃、帯広の4月21日の平均最高気温12.7℃→+19℃
同・網走31.9℃、9.8℃→+21.1℃
579名無しSUN:2010/02/26(金) 17:29:41 ID:AWVsXr50
平年比+21度って‥
今の時期のKYなら真夏日になるくらいか
580名無しSUN:2010/02/26(金) 17:42:40 ID:Seuosfab
もちろん北海道は標準偏差がでかいから
東京で+21とかはまずありえないけどね。
581名無しSUN:2010/02/27(土) 00:44:56 ID:spq878Sp
国母酷暑
582名無しSUN:2010/03/13(土) 11:39:56 ID:ODxvmNm3
1964年暑夏
583名無しSUN:2010/03/13(土) 12:12:57 ID:5ZqS2Mum
二カ月連続平均気温30度以上達成したのって1994年7月8月の岡山県笠岡だけ?
584名無しSUN:2010/03/19(金) 19:03:24 ID:VvRBzi+V
明日明後日の気温どこまで上がるか注目だな。
関東では21日は夏日になる地点が続出しそう。
東京も明日の夜は20℃くらいになってるかも。
585名無しSUN:2010/03/19(金) 19:22:26 ID:FkX+R7X0
1994夏の大阪は惜しいな
586名無しSUN:2010/03/19(金) 20:20:37 ID:FTXF26w0
>>585
kwsk
587名無しSUN:2010/03/20(土) 14:53:18 ID:OVfZnnHi
>>586
7月の平均気温があと0.1度高ければ2ヶ月連続平均30度越え
588名無しSUN:2010/03/20(土) 19:41:51 ID:FeDEgfxR
笠岡ってそんな大都市じゃないのに、凄い偉業だな・・
589名無しSUN:2010/03/21(日) 00:31:41 ID:TpyKFPzq
>>585
暦の一ヶ月間と、暑さのピークが一致しないと、なかなか厳しいね。
そうゆう意味では、1995年の東海地方は奇跡的に一致したな。

どこかのスレだったか、大阪の1994年7月中旬から8月上旬までの一ヶ月間は、最強の暑さを示していたな。
その一ヶ月間の日平均気温の平均が、31℃近くになっていた。
590名無しSUN:2010/03/21(日) 02:54:42 ID:ZgjQnRIP
大阪は大阪湾が大きく西に開けているから
夏、海風が入りやすいからまだ緩和されているんだろう
岡山に大阪があったら夏は物凄い高温になってたと思う
逆に冬は現在よりかなり低温になりそうだがね
熱しやすく冷めやすい岡山県の気候の『大陸度』は相当高い!日照時間も関係ありそう
591名無しSUN:2010/03/21(日) 03:27:18 ID:DqgZN7Nf
それでも大阪はまだ東京より年格差大きい
平均気温で冬12 1 2 に東京より低温なことはあるが、
夏 6 7 8 東京より涼しいことは殆んどないんじゃないかな
592名無しSUN:2010/03/21(日) 09:42:08 ID:YaM1hDFm
東京は春夏を中心に(もちろん秋冬にもあるが)北東気流による低温があるからな。
これがあるかないかの違いは大きい。
593名無しSUN:2010/03/21(日) 09:58:38 ID:nPSQqeqr
岡山は基本的にフェーンがないからそんなでもない。
瀬戸内だから平均ではかなり高くはなるが。
冬も干拓の割に倉敷も含め、それほどでもない冷え込みだし。
594名無しSUN:2010/03/21(日) 11:00:05 ID:0rzfmyhZ
1951-80 の岡山の平均一月最低気温は-1.3℃で、
これは西日本県都ではダントツの冷え込みだった。
標高が100m以上で海から遠い盆地気候の奈良をも下回ってたからな。
移転場所が市街地中心部のロケーションも悪い場所で、近年は見る影もなく冷え込まなくなってしまった。

ちなみに広島も移転前はかなり冬低温だったな。
595名無しSUN:2010/03/22(月) 00:16:09 ID:AFn078d+
最近よく見るこの岡山プッシュって一体なんなの?
596名無しSUN:2010/03/22(月) 08:43:35 ID:XCmCGENj
オカヤマンだってたまには気候を自慢したくなるんだろうw

でも緯度 人口の割りに夏猛暑で冬は厳寒なのは確かだと思うよ。
597名無しSUN:2010/03/22(月) 15:09:07 ID:ut5rouJY
>>596
お前もオカヤマンなんだろ?
598名無しSUN:2010/03/22(月) 17:14:26 ID:W/xKnJj1
岡山は最高気温の突出した値が出にくい気がする。それなりに海風がはいるのか?
まあ、出たら出たで、最低気温の下がりにくさが凄いので、平均気温が大阪を凌駕してしまうがな。
599名無しSUN:2010/03/22(月) 18:15:59 ID:g9+xSK8p
>>598
実際、一回前の理科年表1961-90では大阪より八月平均は高温だったが(岡山28.4℃・・・理科年表記載地点では一位   大阪28.2℃、但し二箇所とも准平年値)
1971−2000年の現行値では大阪に再び抜かれてしまった  (岡山27.9℃ 大阪28.4℃・・・理科年表記載地点では一位)

岡山市は埋め立てで海岸が少しは遠くなったけど、やはり微弱な海風効果は残ってると思うよ
県北や内陸盆地、たとえば高梁や久世などのほうが、突出高温は出やすいキガス
最低気温は岡山よりぐっと下がるけどね
600名無しSUN:2010/03/22(月) 18:20:01 ID:jKn/0Pqn
おれは猛暑で有名なナゴヤン
601名無しSUN:2010/03/22(月) 18:27:08 ID:g9+xSK8p

             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、    1981−2010年平均の酷暑都市ランキングがどうなるか ?
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`   酷暑No 1  地点はどこなのか?
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ         オラすっげえワクワクしてきたぞ!

602名無しSUN:2010/03/22(月) 20:03:50 ID:lOlhkVVf
>>600
名古屋は海風が吹かないから日中に盆地並みの高温になるが、最低気温は下がりやすいから平均気温では岡山大阪には及ばない。
ただし、94年95年のように最高気温の平均が36℃とかになると、さすがに平均気温も大台突破する。
603名無しSUN:2010/03/22(月) 20:59:09 ID:drCLv82R
>>599
途中経過ながらも、主な官署を1981〜2009年で抜き出してみた。

熊谷  26.68℃
東京  27.32℃
名古屋 27.74℃
岐阜  27.90℃
京都  28.10℃
大阪  28.71℃
岡山  28.21℃
熊本  28.12℃
那覇  28.69℃

次回の平年値では、本土では大阪が大幅に突出して、那覇をも上回りそう。
604名無しSUN:2010/03/22(月) 21:02:30 ID:drCLv82R
あっ。8月の日平均気温の月平均値ね。
605名無しSUN:2010/03/22(月) 21:54:17 ID:lOlhkVVf
こうやってみると、熊谷もクソだな。
8月の最高気温平均だとトップクラスになるのかな>クマガヤ
606名無しSUN:2010/03/22(月) 22:27:30 ID:zc6CdfXe
平均気温が東京や西日本並になってしまったら最高気温がヤバイことになってそうだな>熊谷
607603:2010/03/22(月) 22:33:18 ID:drCLv82R
27.3℃を基準に、判りやすく棒グラフに

熊谷  26.68℃
東京  27.32℃ ||
名古屋 27.74℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岐阜  27.90℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都  28.10℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪  28.71℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡山  28.21℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊本  28.12℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
那覇  28.69℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
608名無しSUN:2010/03/22(月) 22:46:45 ID:s++hzIIz
夜間にクーラーが不要な熊谷は、東海以西の人間にとっては避暑地同然ってことかよ
609名無しSUN:2010/03/22(月) 23:18:12 ID:g9+xSK8p
>>603
今年の夏は文字通り超アツい闘いになるなw
610名無しSUN:2010/03/23(火) 00:42:36 ID:72S8xXdr
>>603
名瀬(現平年値28.1)
鹿児島(現平年値28.2)
広島(現平年値27.9)
も忘れないで!

もっとも那覇と名瀬は七月のほうが暑いが
611名無しSUN:2010/03/23(火) 02:55:15 ID:ug8BRpy+
>>610
東京  27.32℃ ||
名古屋 27.74℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岐阜  27.90℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都  28.10℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪  28.71℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岡山  28.21℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広島  27.92℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊本  28.12℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿児島 28.46℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
那覇  28.92℃ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (7月)
那覇  28.69℃ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| (8月)

梅雨明けが早い南西諸島は、7月の方が暑いんだったな。
本土の官署で、史上初の月平均30℃突破の広島は、単発っぽいな。西日本の割には。。
612名無しSUN:2010/03/23(火) 03:01:22 ID:G0ydAGgS
石垣島って官署だっけか?
613名無しSUN:2010/03/23(火) 03:10:30 ID:RalsXI+g
石垣島は官署。
1970〜2000平年値は
6月27.9
7月29.3
8月28.9
9月27.7
那覇より遥かに暑い!
614名無しSUN:2010/04/28(水) 01:33:48 ID:Mw0dNv5l
東京の過去の4月最低気温(0時〜9時迄)の異常高温日 1990-

1991/4/18 18.0℃
1993/4/25 19.1℃
1995/4/23 19.0℃ 参考 網代20.0℃
1998/4/14 21.1℃
1998/4/15 19.9℃
1998/4/22 19.5℃
1998/4/23 20.1℃
1998/4/24 19.1℃
1998/4/25 21.1℃
2002/4/16 20.3℃
2002/4/17 20.6℃
2003/4/19 18.3℃
2003/4/30 18.7℃
2004/4/23 19.3℃
2005/4/29 19.5℃
2007/4/22 18.0℃

ここ数年は出現しない傾向
615名無しSUN:2010/04/28(水) 01:37:28 ID:9cju4yC4
テスト
616名無しSUN:2010/04/28(水) 10:16:43 ID:JAJPfr5C
>>614
98年が異常すぎる
617名無しSUN:2010/04/29(木) 20:52:41 ID:CDWHCXeZ
98年ってどんな気圧配置だったっけか  イマイチ思い出せない・・
618名無しSUN:2010/05/07(金) 05:26:10 ID:4QXULuop
九州、四国、中国、北陸、東北、北海道は1994年
関東関西東海は1994、95、2000年代に入って一部年除いて
ほとんど暑いよな
619名無しSUN:2010/05/10(月) 23:32:12 ID:1uxumZU6
九州以外の1999年もお忘れなく
620名無しSUN:2010/06/29(火) 17:27:34 ID:yJkDlwEG
早く涼しくなーれ
621名無しSUN:2010/07/26(月) 17:50:39 ID:X5P5rwgY
a
622名無しSUN:2010/07/27(火) 01:16:36 ID:+QOZvfw4
>>617
俺も。
623名無しSUN:2010/08/09(月) 22:18:56 ID:5zVS48Mi
1978年8月 40℃以上を記録した新潟県内のデータ(9時/最高/最低)
   岩沢(旧・朝日村)  村上
1日 34.4/38.4/22.4   33.2/36.5/27.9
2日 33.2/39.2/22.2   32.2/37.1/24.1
3日 38.0/40.9/24.5   37.1/40.2/26.9  →午前中から猛烈な昇温
4日 30.1/33.5/25.2   30.2/33.1/27.1

鶴岡アメダスでは毎時の値で39.9℃ですが、40℃を突破していた可能性も高そう
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=35&prec_ch=%8ER%8C%60%8C%A7&block_no=0263&block_ch=%92%DF%89%AA&year=1978&month=8&day=3&elm=hourly&view=
事実、鶴岡の山形大学農学部による観測では40.9℃を記録したとか…

1〜3日にかけて、台風7号が関東の東海上→三陸沖→北海道の東海上と進み
台風8号が東シナ海→九州→日本海と進んで、3日は強烈なフェーンが起きたようで
この日の天気図は、山形で40.8℃を記録した1933年7月25日のものと似ており
盛夏期に台風が日本海に入ると、日本海側で記録的な高温が出やすいようですね
624名無しSUN:2010/08/09(月) 23:10:48 ID:CR2W/IPl
>>623
その時の酒田の40.1℃は確かほんの2〜30分の間に急上昇したようですね。
なにか新聞記事で見たような気がしますが…
官署ならではで、アメダスのような一時間計測では検出できなかったかも知れませんね。 
625名無しSUN:2010/09/02(木) 03:08:31 ID:WfrQfzP8
>>177
30.8℃ 石垣島(1956/8)
30.5℃ 大阪(2010/8)、岡山(2010/8)、石垣島(2007/7)
30.4℃ 高松(2010/8)
30.3℃ 広島(2010/8)、福岡(2010/8)、石垣島(2003/7、1998/8)、岐阜(1995/8)、大阪(1995/8)
30.2℃ 大阪(1994/8)、石垣島(1998/7、1988/7、1983/7)
30.1℃ 京都(2010/8)、福山(2010/8)、那覇(1998/8)、名古屋(1995/8)、広島(1994/7)、石垣島(1993/7)
30.0℃ 石垣島(2001/8、1991/7)
626名無しSUN:2010/09/02(木) 19:37:31 ID:IVNHXMHx
>>625
ガッキーすげー
627名無しSUN:2010/09/03(金) 13:28:30 ID:rJ800Sia
今年の夏、30年に一度の異常気象〜気象庁
http://news24.jp/articles/2010/09/01/07165877.html

暑さが続く中、京都・舞鶴では1日、最高気温38.3℃を記録した。気象庁は1日、
8月末までの天候まとめを発表し、30年に一度の「異常気象」と認めた。
気象庁は、気温などで30年に一度程度の記録更新があった場合、「異常気象」と認定するが、
この夏の気温の高さを「異常気象」と認めた。
気象庁の統計によると、各地で猛暑が続いた8月は、全国にある154の観測点のうち半分の77か所で
平均気温が観測開始以降、最も高くなった。全国の観測地で最も高かったのは岡山と大阪で、
8月の平均気温が30.5℃とこれまでの国内の記録30.3℃を0.2℃上回り、国内の記録を更新した。
さらに、6月から8月までの3か月間の夏の期間でも、観測地点の3分の1にあたる55地点で観測開始以降、最も高くなった。
628名無しSUN
>>624
朝日新聞によると、1978年8月3日の酒田は14時に37.0℃だったのが
14時25分には40.1℃となり、鶴岡の40.9℃は13時10分の記録だそうです
また、下越地方の区内観測所である岩沢や村上の9時の気温を見ると
かなり早い時間帯(もしかすると午前中?)に40℃を突破した可能性も…

話題は変わって、こんなページがあったので貼っておきましょうか
館林と伊勢崎の中間に位置する、太田市の消防本部によるデータ
ttp://www.city.ota.gunma.jp/otafire/syoukai/tk_kisyou.html
2007年8月の39.6℃は、館林で40℃を超えた15日か16日の記録ですかね

「太田市史」にも同消防本部のデータがあり、観測・統計方法は不明ですが
1962-94年の平均気温は14.5℃、1987年に39.8℃、1990年に39.3℃の記録も…
1979-94年の年最高気温平均値は、館林36.7℃、伊勢崎36.3℃、太田36.8℃で
単純には比較できないものの、やはり館林・伊勢崎並みに暑いと言えるでしょうか