★★ 宇宙開発総合スレッド <5号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しSUN:2006/02/02(木) 01:48:34 ID:XMRtOufu
あれだけ勢いあるのに、目に見える振動してないね。やっぱりすごいなー
934名無しSUN:2006/02/02(木) 02:20:08 ID:4TheqarS
「ハリセン」を徐に引っぱったぐらいの勢いで開くなw
935名無しSUN:2006/02/02(木) 02:29:59 ID:GTYPtl8B
あんなでかいのが…
936名無しSUN:2006/02/02(木) 02:53:52 ID:kydYtaDW
太陽電池パドル(PDL)
http://alos.nasda.go.jp/2/pdl.html


PFM展開試験
http://alos.nasda.go.jp/photo/pdl_dpl2.gif
人間がそばにいるから、でかさがよくわかる
937名無しSUN:2006/02/02(木) 07:42:51 ID:RRUWVPoE
展開途中でパドルに映る太陽がまぶしいぜ。
938名無しSUN:2006/02/02(木) 11:35:11 ID:yWpvH3HL
たわんだように見えるのは広角レンズの錯覚?
939名無しSUN:2006/02/02(木) 13:52:12 ID:SbiNXMAB
ところで、だいちのデーター送信に関する不具合云々というのは直ったのか?
940名無しSUN:2006/02/02(木) 14:09:41 ID:ds0pEmZM
なんぱ
941名無しSUN:2006/02/02(木) 14:21:26 ID:UpWXwLql
>>939
まだでしょ。
日本から直接通信可能な可視時間は短いから、色々と
テストしては検討して・・・だろうし。
簡単な不具合ならそろそろ。それ以外なら少しかかるよ。
942名無しSUN:2006/02/02(木) 14:23:31 ID:dOKTslM+
おー。太陽電池パドルにオレの顔が映ってるじゃん。ちょと歪んでっけど。
943名無しSUN:2006/02/02(木) 14:26:37 ID:DzhDTGv9
>>942
おまえだったのか。
944名無しSUN:2006/02/02(木) 16:32:58 ID:eTUMGbRL
スーパー気球夢乗せて/直径18.6メートル/宇宙機構、小野で耐久実験 - 福島民報
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20060202/kennai-20060202093550.html
945名無しSUN:2006/02/02(木) 17:17:23 ID:Gu4Ctj0F
>>944
>人工衛星でも困難な宇宙線の測定が可能になる
ここ意味わからないけど、どういうこと??
946名無しSUN:2006/02/02(木) 17:22:16 ID:DzhDTGv9
>>945
宇宙から飛んできた宇宙線は上層大気と反応してねずみ算式に増えてシャワー状になる。
成層圏ならこのシャワーになりはじめの部分を効率よく観測できるってことじゃないかな。
947名無しSUN:2006/02/02(木) 17:28:23 ID:Gu4Ctj0F
>>946
なるほど、さんくす。
948名無しSUN:2006/02/02(木) 18:53:17 ID:kydYtaDW
だいちは内蔵バッテリーがニッカドで、ASTRO-Fはニッケル水素。
どういう使い分け方をしてるのかな?
949名無しSUN:2006/02/02(木) 19:26:29 ID:eTUMGbRL
気球の破裂実験が成功 成層圏目指し宇宙機構(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000179-kyodo-soci
950名無しSUN:2006/02/02(木) 19:37:28 ID:W1qxhMnW
>>948
だいちは夜でもレーダーとか、データ送信しなきゃならんから、大電流出せるニッカドを使ってるとか…
951名無しSUN:2006/02/02(木) 19:45:17 ID:Cr4kmE3k
サイエンスウェブの最新号が
日本の有人宇宙船計画とかの特集組んでるけど
読んだ香具師いる?
952名無しSUN:2006/02/02(木) 21:18:18 ID:J36Ke3Fz
日本の宇宙開発で耐久性をあげるためには任天堂の技術を導入すればいいと思う
ttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20050613/p8
ttp://www.youtube.com/watch?v=yX3W8ipIADI
ttp://www.youtube.com/watch?v=SLlGSQHDwKc
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZYyCK7eW1-A
953名無しSUN:2006/02/02(木) 22:48:01 ID:pHFLBYi/
>>952
馬鹿じゃねえの、お前。
954名無しSUN:2006/02/02(木) 22:59:35 ID:WVVuk4VH

ネタにマジレスカコワルイ
955名無しSUN:2006/02/02(木) 23:52:38 ID:EAA7+5Ls
>949
実験後の体育館は、みんなドナルドダッグボイスになったのかな?
956名無しSUN:2006/02/02(木) 23:57:22 ID:DzhDTGv9
>>955
軽いからすぐ上に抜けるでしょ。つーか、そんなに充満したら窒息死する悪寒。w
957名無しSUN:2006/02/03(金) 02:45:38 ID:HI+4Lcca
>>948
ニカド・・・世界中の人工衛星のメインバッテリーのスタンダード・・・っていうかほとんど
      実績上コレを使っていれば、まずバッテリーが逝くことはない(ただし要熱設計)
      みどり・みどり2 で壊れた電力系の不安を無くすため、
      従来どおりのニカドを使っているのではと推測
      「だいち」元々重いからバッテリー重量にも余裕がある?
ニッケル水素
      アストロFは重量的に厳しいので
      リスク承知で充電容量がニカドの2倍のニッケル水素を使っていると思う
      リチウムイオンで行こうともしたけどリスキーだから?
      それとも基本設計の段階でニッケル水素の使用をケテーイ?

蛇足
リチウムイオン
      現時点では最強2次電池だが、
      実績がないのでサブ電源以外にまず使われることはない
      唯一の例外が工学実験衛星「はやぶさ」 
      世界初のリチウムイオン電池をメインバッテリーに使っている変態設計。
      使用電力量と重量制限のため壊れるリスクを承知で
      リチウムイオン電池しか選択肢がなかった・・・・・orz
      
もう全部リチウムイオン電池で行ってもいいんと思うんだけどネェ・・・
958名無しSUN:2006/02/03(金) 04:10:51 ID:WJQQZotM
>>957
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1222.htm
これを足がかりに使われ始めるかな?
959名無しSUN:2006/02/03(金) 05:05:04 ID:LWdd3TFK
こういうの楽しそうでいいよね。

中古宇宙服が衛星に 地球に向け4日発進、メッセージも
http://www.asahi.com/international/update/0202/007.html
宇宙服衛星SuitSat-1を受信してみよう!
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm
960名無しSUN:2006/02/03(金) 05:33:28 ID:t9pPgw4+
宇宙開発全般についてのスレです。
・次スレは>>970が立てる。
・sage進行。(E-mail欄に半角で「sage」と記入)

JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
中国国家航天局
http://www.cnsa.gov.cn/
ロシア連邦宇宙局
http://www.federalspace.ru/
前スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1129124777/
過去スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116088435/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094664104/
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047856690/
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001120785/
961名無しSUN:2006/02/03(金) 07:00:12 ID:7lKvUkL6
NHK教育テレビで今日22:25−22:50

ビジネス未来人「北の町工場宇宙を目指す」
小型ロケット開発関連の話のようです。
962名無しSUN:2006/02/03(金) 14:47:34 ID:4r0JyxQ8
はやぶさタンは、バッテリーのみだと数時間だし、イオンエンジンつかえない。
そのかわり、枯渇しても太陽電池の発電が間に合うようになったら、
また息を吹き返す可能性が高い>リチウムイオン
重さも軽いよね。ニッケル水素より。
963名無しSUN:2006/02/03(金) 15:31:00 ID:4r0JyxQ8
なんか、松浦さんのBLOGに匿名さんからの謎のコメントが…。

>はやぶさ、取材にいくべし。
>動き有り。

わくわく。
964名無しSUN:2006/02/03(金) 15:35:22 ID:qG1H9Spy
ワクワクテカテカ
965名無しSUN:2006/02/03(金) 17:07:25 ID:WJQQZotM
>>963
まじ?
キタ━━━━━━ ( 今はこれくらいにしておこう。
966名無しSUN:2006/02/03(金) 17:35:35 ID:4r0JyxQ8
>>965

単なる稚拙な妄想だけど…

・はやぶさタンはグルングルンで電気足らずで通信途絶
・2月ぐらいにはみそすりから回復60%?
・「ハイゲインが無理なら1bitでもいい…。」
・なんの便りもなけりゃ、私待つわ、いつまでもひたすら待つだけ。
・とーぜん、完全あぼーんの便りさえナシ。
・「動き」があったということは、なにかの便りが届いた?
・便りを出せるのは、はやぶさタン

どんなたよりがとどいても、それはわぁ〜い
967名無しSUN:2006/02/03(金) 18:44:24 ID:6jLxE1Q9
おー。
JAXAサイトのTOPで、ASTRO-Fのフラッシュが煽ってまつ
968名無しSUN:2006/02/03(金) 20:08:46 ID:x/TkzCsF
>>961
CAMUIロケットの開発の話みたいですね。
興味があったんで見てみます。
969名無しSUN:2006/02/03(金) 21:41:19 ID:fXBgjNLz
なんか北海道って色々熱心だよな。
970名無しSUN:2006/02/03(金) 21:48:41 ID:ewzYXD3D
>>969
毎度と同じ、打上げ花火
鹿児島でもやっているぞ。
971名無しSUN:2006/02/03(金) 21:55:00 ID:SB1surB5
>>970
次スレ立てよろw
972名無しSUN:2006/02/03(金) 22:04:37 ID:LnN/ueFB
>>966
>・はやぶさタンはグルングルンで電気足らずで通信途絶
通信はすでに途絶しております。復活を祈っているじょうたいでつ。

>・2月ぐらいにはみそすりから回復60%?
40%ぐらいだったと思うよ。

>・「ハイゲインが無理なら1bitでもいい…。」
っていうか、最初はローゲインアンテナでの通信でつ。1bitじゃないでつ。

>・なんの便りもなけりゃ、私待つわ、いつまでもひたすら待つだけ。
その通り。待ーつーわ♪何時までも待ーつーわ♪

>・とーぜん、完全あぼーんの便りさえナシ。
はやぶさタンはけなげですが、自分の死亡を伝えるのは無理だと思われ。

>・「動き」があったということは、なにかの便りが届いた?
もしくは、単なる「自称」中の人のガセか…
973970:2006/02/03(金) 22:50:10 ID:ewzYXD3D
起てたけど<>がちゃんと表示されてないや
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138974326/l50

立直した方が良い?
974名無しSUN:2006/02/04(土) 00:09:28 ID:c3PKL4NE
彗星表面で氷を確認、米探査機が初めて直接観測(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000411-yom-soci
975名無しSUN:2006/02/04(土) 00:36:14 ID:i1ziiv6o
>>973
別にそのままでも無問題。

っていうか、お疲れ様です。
976名無しSUN:2006/02/04(土) 01:08:37 ID:sIm+Z9f/
>961
うがー見逃した
どうだった?
977名無しSUN:2006/02/04(土) 01:28:36 ID:DWwHY4HZ
特注パーツ使用の設計を見直して規格品で間に合わせたら凄く安く上がった。
いやそれだけじゃなかったけど orz

あと、3秒間の無重力実験設備も作ったとか。
978名無しSUN:2006/02/04(土) 01:31:31 ID:DWwHY4HZ
追加。
CAMUIロケットの中身の話は皆無だった・・・かな。
地元中小企業とロケットの絡みが主題だったので、技術の内容には踏み込まなかった。
979名無しSUN:2006/02/04(土) 02:19:50 ID:Z0GPtpkk
大学が150万円かけて作ったロケットを中小企業がコストダウンしたら5万円になりますた。
980名無しSUN:2006/02/04(土) 02:23:47 ID:xNTVkJNn
液体酸素とプラスチックなエンジンで5万にしあげました
981名無しSUN:2006/02/04(土) 02:45:25 ID:dubOJl3c
もうロシアかどっかの宇宙飛行関連の会社が目をつけてたような
982名無しSUN
しかし、流石プロだな。
5万円でも大学作成の150万円の機体より数倍綺麗に仕上がってる。

ところで5万円て、船体の材料費のみだよな?