望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しSUN:2005/11/21(月) 20:38:10 ID:ttQdFhzV
10cmでも球状星団楽しめるよ。大きい球状星団でないと、
周辺部は分解しないけれど、星雲状としては十分楽しめる。
923名無しSUN:2005/11/21(月) 21:50:41 ID:GxYyGNF7
>>914
まず、TVや図鑑などにある写真のようにはどうがんばっても
見えないということを念頭に置いてください。
924名無しSUN:2005/11/21(月) 22:02:00 ID:wCfE0QBg
>>921
どんなシステムを組んでるのか解らんからアドバイスしようがないけど、
プレート使って並列同架してるなら完璧にバランスをとるのは難しい。
ある程度バランスとれたらそこで見切りをつけるしかない。

ちなみに俺は厚さ10oのアルミ板で自作して、それをアリ型プレートに載せて使ってる。
安いし、自分の機材に合わせた穴が開けられて都合がいい。
925921:2005/11/21(月) 22:34:39 ID:rP0wmonF
>924
並列同架しています。
左右のバランスはプレートの偏心取り付けでなんとかなりましたが
カメラを取り付けたときの前後のバランスが取れなくて困っていました。
使っていないプレートを元のプレートにつなぎ合わせたり、厚めの鉄の
座金をぶら下げてだましだましやってますがスゲーかっこわるいです。
もっとスマートにできればいいなと思っていました。
ある程度で妥協ですね。ありがとうございました。
926名無しSUN:2005/11/22(火) 02:00:47 ID:bJHecIOX
>>914

>>923さんの指摘はけっこう重要だと思う。ただスタジアムで観戦するスポーツみたいに生の良さというのは楽しめるとも
思います。(まぁ、それも個人差あるけど(^^; )
927914:2005/11/22(火) 09:22:53 ID:xfkaSSa5
みなさんありがとうございます!友達になりたいくらいですw
>>923、926
そうなんですか・・・じゃあ、肉眼で見るよりは、ブワァ〜っと
見えますか?
もぉ・・バカな質問ですみません。泣
928名無しSUN:2005/11/22(火) 09:44:34 ID:/vnKH3Gt
>>914
追い打ちをかけるようで悪いんだが 星雲、星団スレで拾ってきた。私の実感
に近いので貼っとく。
 558 :名無しSUN :2005/09/30(金) 19:29:58 ID:oBzBGbWN
 >>556
 写真集などで見られるフルカラーの映像は、ほとんどがメートル級の大型設備
 を使い数十分〜数時間の長時間露出によって得られるもので、庶民が持てる設
 備ではちょっと難しい。一応30cmを超えたあたりからうっすらと色が付い
 て見えるが、勿論写真には遠く及ばない。観測地の条件にも依るが都会近辺で
 は雲までいかず 何となくもやもやとした存在 を感じる程度で終わる。
929名無しSUN:2005/11/22(火) 09:48:42 ID:S+D1LClX
ブワーッっと星が広がっているような観測地であれば安価な双眼鏡でも
ブヮーッっと見られるわけだが
930914:2005/11/22(火) 10:48:38 ID:xfkaSSa5
ですか・・・考えが甘すぎですね!でも天体望遠鏡欲しいので
いろいろ参考にしてみます。
みなさん、ありがとうございました☆
931名無しSUN:2005/11/22(火) 11:39:58 ID:u6pdnpeW
>914
でもまぁ星雲星団の眼視鑑賞で5マソくらいだと
>915の選択はかなりいいからガンガレ
932名無しSUN:2005/11/22(火) 13:52:53 ID:xxijxT13
>>925
鉄よりもホームセンターなんかで売ってるパワーアンクル(足首に巻く重り)が簡単に入手できて板や棒状なので扱いが楽かな?
加工して穴開けてもいいし、同じくホームセンターで売っている養生テープ(ガムテープと違って糊が残りにくい)でプレートに貼り付けてもいいかと。

自分は架台に余裕があるので結構いい加減・・・・
933名無しSUN:2005/11/22(火) 15:46:35 ID:oTlZ0s9V
釣具屋の鉛は?
934名無しSUN:2005/11/22(火) 22:45:51 ID:vQJikJke
915ですが、今ならぎょしゃ座のM36、M37,M38の散開星団を
眺めると星観の醍醐味がわかると思いますが、皆さんどうでしょうか。
8〜10cmで30〜40倍程度がよいと思われますが。
ちなみに家からは肉眼では4.5等星程度しか見えませんが。
935名無しSUN:2005/11/23(水) 03:48:36 ID:7ZWQgK0g
>>934
星団を構成してる星が意外と暗めだから、背景の明るさが気になりにくい
程度の倍率で、頭から黒布かぶって見るといいよ。
936名無しSUN:2005/11/23(水) 09:06:01 ID:S5eK4ViJ

●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】東京都
【居住環境】住宅地
【自家用車の有無】 有

●購入・運用プラン
【予算】15万円程度で(+-2,3万)
【観測予定場所】主に自宅(条件がよければ3.5等星まで見える)(遠征計画アリ)
【観測頻度】 家では月2,3回 遠征は年1,2回程度
【観測対象】 星団・重星・星雲
【天文知識の有無】 有 
【天体写真への興味】あるがまずは眼視で
937名無しSUN:2005/11/23(水) 09:14:57 ID:KnNwuI9D
938名無しSUN:2005/11/23(水) 14:45:06 ID:eqF2QjMR
>>936
本体は銀次250D
適当なレーザーコリメータ
笠井のHC-Orの適当なやつ、SVの15mmと20mmを適当に2個ずつ
双眼装置+2インチエクステンダ
KKのWS30mm、WS13mm

予算内で組合せを変えて使えば良いかと。
939名無しSUN:2005/11/23(水) 15:40:45 ID:f3C3g5Fk
ミヤウチ10センチ双眼から、フジノン150に
乗り換えようかと思うんだが、やっぱ相当凄いかな?
940名無しSUN:2005/11/23(水) 16:35:41 ID:qziIcVIB
>>939
相当すごいよ、

値段がね。
941名無しSUN:2005/11/23(水) 16:51:38 ID:f3C3g5Fk
性能は??
スレ違いですまんが。
942名無しSUN:2005/11/23(水) 17:09:18 ID:4rtKGggm
>>941
大型対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127726338/l50
943名無しSUN:2005/11/24(木) 00:28:49 ID:docewC6y
>>938
>>936
遠征計画ありで将来写真やりそうだから
ドブで銀次って選択はどうかと思うけど・・・

ビクセン GP2-R200SS
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/gp2-r200ss/
とりあえずこれで予算ちょうど

これでスタートして写真はじめたくなったらモーターとかオプションを追加
ただ本格的にやるとなると赤道儀買い替えとか予算が全然足りなくなる

それなら赤道儀と鏡筒写真に移行後も耐えられるとなると
ビクセン GPD2-ED81S とかちょっと予算オーバー
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/gpd2-ed81s/
944名無しSUN:2005/11/24(木) 01:40:21 ID:xWGeKyQc
将来写真やる時は、その時に考えればいいんだよ。
いざとなりゃGPガイドパックだけ用意して鏡筒を用意しないという方法もある。

そりゃ俺だ。
945名無しSUN:2005/11/24(木) 01:55:15 ID:l6gZwzB/
> 遠征計画ありで将来写真やりそうだから
> ドブで銀次って選択はどうかと思うけど・・・

軽じゃないかぎり銀次でも遠征はできるし、「とりあえずは眼視」でとあるのでかなり
うがった文章の読み方だと思うが…

星雲星団中心で写真撮らないなら、赤道儀の必要性はあまりないとおもう。

あと、口径大きいほうがよいが、重いと稼働率おちるので体力と相談という
ところでしょう。

946名無しSUN:2005/11/24(木) 03:53:42 ID:S74w+ERS
これは、賭です
すぐに、写真が撮りたくなるかもしれません。
また、眼視にのめり込んで、写真の事をすっかり忘れてしまうかも…
経験上、写真も眼視もという人は、少ない希ガス
947名無しSUN:2005/11/24(木) 03:57:36 ID:xWGeKyQc
んなこたーない。
948名無しSUN:2005/11/24(木) 07:50:50 ID:BlC9wNY1
ビクセン自社製の反射鏡筒:眼視はまずまず楽しめるが、直焦撮影は結構大変。
949名無しSUN:2005/11/24(木) 09:45:52 ID:LdPqD2Rw
なぜ?
950名無しSUN:2005/11/24(木) 09:46:18 ID:LdPqD2Rw
なぜ?
951名無しSUN:2005/11/24(木) 11:00:22 ID:SLXdj7cQ
>>936
ケンコーのSE200N
メーカー気にしないならこれもありだとおもう
雑な作りだが値段以上の性能はある

952名無しSUN:2005/11/24(木) 11:38:13 ID:amDj5vTp
作りが雑といってもそれはタカハシとかと比べての話であって
同値段帯の前田LXDシリーズとかと比べると全然勝ってる

導入精度もこの値段帯ではかなり良く充分実用レベル
実は漏れもベランダ置きっぱなしのサブ機として購入したが
火災バローかませて惑星観測も充分可能な光学系にビクーリ
これからの入門モデルとしてスタンダードになりそうなヨカーン
953名無しSUN:2005/11/24(木) 22:27:57 ID:rmqZcnVd
なんつーか、うちの町のように三等星までしか見えん土地では、
あの宇宙戦艦ヤマトの照準みたいなスポットファインダー(?)って
使い物にならん気ガス。
あ、もちろん三等星までしか見ませんな人なら関係ないが
954名無しSUN:2005/11/24(木) 22:45:32 ID:mPQngEGX
ファインダー無しの鏡筒選んで、あとはファインダー別に選ぶとかするのがよろしです。
ミニBORGをファインダーに使ってる人とかウラヤマシス・・。
955名無しSUN:2005/11/25(金) 00:40:45 ID:A6b6g/zU
>>953
波動砲ぶっぱなす訳じゃないから気楽にどうぞ。
956名無しSUN:2005/11/25(金) 02:47:50 ID:YsKDXgnm
アンドロメダ星雲に拡散波動砲はいかが?
957名無しSUN:2005/11/25(金) 03:31:57 ID:Q84JgoJv
助さんもお忘れなく
958名無しSUN:2005/11/25(金) 10:10:42 ID:lENuOb/s
>>952
嫌ケンコー厨がアンチ活動を必死でやってるが、確かにコストパフォーマンスは良いよね。
PC+ガイド鏡+Webcamをそろえれば写真も撮れる精度が出るんで>>936の目的には合うだろうし。
赤道儀買ったと思ってSE200Nはいいと思う。
959名無しSUN:2005/11/25(金) 10:23:05 ID:hJ2XpHRH
>PC+ガイド鏡+Webcamをそろえれば写真も撮れる精度が出る

望遠鏡より高いよ!
960名無しSUN:2005/11/25(金) 10:35:13 ID:lENuOb/s
残念だけど月惑星以外の天体撮影はそんな世界ぢゃ
961名無しSUN:2005/11/25(金) 13:31:17 ID:QVL7d7uV
今の時期の火星や木星・土星はドブでも撮影できるし。
つか、まずは眼視だろ。
「眼視した事ないけど撮影はしてる」って奴はいない。
962名無しSUN:2005/11/25(金) 16:15:34 ID:GoldqhLz
一台目の望遠鏡をどれにしようか迷ってるんですが、
短焦点屈折のRFT127ってどうですか?
予算はちょっとアバウトですが10万前後です。
見る対象は、惑星・星雲・星団等一通り考えてます。
963名無しSUN:2005/11/25(金) 16:33:24 ID:2/fa5pN2
>>962
いいんじゃない
ポルタのセットなら7万 残りをアイピースなどを買えば
964名無しSUN:2005/11/25(金) 18:16:16 ID:Z7mKpCNM
>962
RFTは特に低倍率・広視界でその真価を発揮しますが、
月面・惑星にも充分使えると思います。
ただ月惑を見るとき、観望会等でとなりの望遠鏡を
覗かせて貰うとイッキに落ち込むことがあるかも?
まぁこれはある意味しかたのないことで、
たとえとなりが安価な6cmF15であっても
きっとそのように感じると思います。
これは何もRFTの解像力が良くないと言っているわけではなく、
それぞれの鏡筒の「見せ方」に違いがあり、
つい自分の所有物には無いものを求めてしまわれるからです。

兎にも角にも新たにご入手される望遠鏡で
まずは場数をこなすように頑張って下さい。
965名無しSUN:2005/11/25(金) 18:39:27 ID:GoldqhLz
ご意見ありがとうございます。
月惑を他の機種と見比べた場合になぜ落ち込むのですか?
高倍率が苦手だからですか?
他に候補にするとしたらどんな機種がいいですか?
ちなみに予算はアバウトですので、もう少し出せますし、
クルマ・体力有りです。メカ系にも強いほうです。
よろしくお願いいたします。
見る対象は一通りですが、「見せ方」の違いを理解して使えます。
966876:2005/11/25(金) 19:24:24 ID:9jUHRlsW
昨日望遠鏡が届き、さっそく見てみました!
始めは使えないというような話を色々なところで聞いていたので、
使えるかどうか不安でしたが、色んな天体を見ることが出来ました!
オリオン座大星雲から、プレアデス、プレセベなどの星団、土星、月面、、、
初めて見る望遠鏡の世界は感動的でした!
たくさんのアドバイスどうもありがとうございました
これからは反射望遠鏡スレに住みついて勉強していこうと思ってます
967名無しSUN:2005/11/25(金) 20:47:24 ID:hJ2XpHRH
>>966
ヲメヲメ! 望遠鏡は使ってナンボのもんだ。
968名無しSUN:2005/11/25(金) 21:51:39 ID:yKv3aMpp
激しくオメ
お手軽移動観測+ベランダ観望だと使いやすいサイズですね。
少し経ったら、次は屈折(8〜10cm)を飼ってみてはいかがでしょうか。
反射とは違った観え方が楽しめると思いますよ。
969名無しSUN:2005/11/25(金) 22:49:22 ID:/to11GcV
>>965
味付けの違いと思っていただければ良いと思います。
例えば60mmF15の見え方が好みなら口径を60mmまで筒先にカバーを付けて絞れば
60mmF12になって遜色なくなりますよ。
RFT127は最初の1台として非常にお奨めです。
963さんが言うようにポルタとセットで買って浮いた予算を接眼レンズやフィルター、等倍ファインダーの追加、その他に使いながら不具合の感じた場所や、興味の湧いた場所に随時投入していくのが良いかと思います。
また、メカ好きなら、ケンコーの200mm反射にHF経緯台のセットを選んで、微動が欲しくなったらポルタをバラシテ微動を付ける手立てもあります。
さらに、銀二250を選んで使いやすいように改良するってのもありだと思います。
何にせよ使うのが億劫になる望遠鏡は結局のところ考え物ですし、
逆に口径の暴力って言葉があるように口径はデカイほど良いのも事実です(一部例外あり)。


970名無しSUN:2005/11/25(金) 23:46:12 ID:nA2l5iWr
この板で不思議に思うのが月惑星と星雲星団を両方見たいなんて、
1万や2万で答えるほうがおかしい。折れは星雲星団が楽しめるだけに
10万使った、惑星を楽しむなら多分あとん十万かかったと思う。
971名無しSUN
>>970
金額はわかったから、その金額をつぎ込んだ機材の一覧を書いて見せろ。
「初心者に」必要なものかどうか判断してやるから。