937 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 11:55:03 ID:nlYnaI6o
>>935 >2010年頃 ケンタウルス族の(83982)クラントルに接近する予定
938 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 14:58:21 ID:GInLdryr
>>935 >恒星バックでひたすら冥王星撮影してくれてもいいけど。
大望遠鏡を搭載してる訳じゃないんで相当接近しないと写らないと思われ。
つうか途中はスリープモードで常時動かす訳じゃないはずだし。
939 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 16:20:49 ID:nlYnaI6o
2015年5月頃からキター!祭り開催な
940 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 16:23:09 ID:eNEOhwK1
941 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 16:55:43 ID:frIjJDjB
942 :
名無しSUN:2006/06/28(水) 21:56:02 ID:nlYnaI6o
カイパーベルト天体は表面の組成が宇宙風化したら絶対赤くなるんじゃね?
943 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 00:08:29 ID:et+U7PEE
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \ 赤い………?
. N. { ヽ そうかっ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! カイパーベルトは
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ 火星が分離してできた小惑星帯だったんだ───ッ!
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー-
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
. / :ト、` ー-、 r--‐_'´/ |
/ _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、 :|
T´ ヽ\l.0| V / / / \ |
944 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 00:16:14 ID:vK0CpFwX
ナ、(ry
945 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 12:08:36 ID:mnVLLKZe
>>943 どうせならアンタレス星人くらいまでトンでいかなきゃ。
946 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 13:12:37 ID:3KdAMk3c
数十メートル級の望遠鏡の完成とNHの到着とどっちが早い?
前者が早ければニクスやヒドラは形状も撮影できるはずだぜ
947 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 21:30:45 ID:6GxtrPjA
>>946 地上望遠鏡? 補償光学でそこまで補正できるかなあ?
948 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 21:37:47 ID:NzuEC457
そういえば今ハッブルが瀕死だから、そろそろ次のを打ち上げてほしいね。
949 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 22:30:25 ID:EmF3jsu3
そもそも、異様に赤いのはセドナで、
カイパーベルト天体が一般に赤いと言われているわけでは
なかったと思うが。
950 :
名無しSUN:2006/06/29(木) 23:35:44 ID:jYL5r/Ez
>>947 日経サイエンス今月号参照
もし100m級が実現したら0.047秒角のベテルギウスも3000画素らしい
現実味のある50m望遠鏡でも冥王星がアマチュアの木星くらい鮮明に
撮像できるのが期待できる。
951 :
名無しSUN:2006/06/30(金) 00:00:16 ID:Sl764ty0
952 :
名無しSUN:2006/06/30(金) 20:47:28 ID:9TjvSLwm
>>950 ベテルギウスは冥王星の半分近くの視直径なんだ。
さすがに元がデカイだけあるな。
とはいえ3000画素と言えば縦横50〜60画素位な訳で
その実大した解像度じゃないってな気はする。
それでもベテルギウスや冥王星が地球からそれ位に撮影でき
るのはすごい事ではあるとは思うけど。
でも正直最近のアマチュア天文家の木星の画像はもっと鮮明
な気がしないでもない。
953 :
名無しSUN:2006/06/30(金) 21:36:11 ID:7Z7az4wZ
いや
縦横が3000PIXELじゃない?
そこまで行かんでも1000あれば17インチの液晶画面いっぱいの
解像度位なんだから驚異的だ。
954 :
951:2006/06/30(金) 22:26:28 ID:p0qsk1y1
読んだけど、いろいろ案があるのか。
とあるプランは7億ドル。すばるが400億円だから、思ったほどには費用がかからない。
955 :
951:2006/06/30(金) 22:32:26 ID:p0qsk1y1
956 :
名無しSUN:2006/06/30(金) 22:46:37 ID:7Z7az4wZ
宇宙望遠鏡よりもアドバンテージ高い
VLTのイオの画像とか驚異的だけどアレを超えられるんだったら
はやく建造して欲しいな
957 :
名無しSUN:2006/07/01(土) 01:09:24 ID:8HEI7T0y
>>953 直径100mやそこらの分解能ではそれは無理。
観測する波長は同じなら分解能は口径に比例する。
約2mのHSTの理論値が0.05秒つまりベテルギウスの視直径とほぼ同じ。
なので100mだとその約50倍だから縦横50ドットが良い所。
ちなみに冥王星のそれっぽい画像も本来縦横2画素分ぐらいの解像度の画像の
明暗をそれっぽくマッピングしたかな〜り怪しいシロモノ。
まあ画像自体の解像度は光学的な分解能より高いんだろうけど。
958 :
名無しSUN:2006/07/01(土) 16:29:52 ID:n5OGJ6aW
冥王星のマッピング画像はカロンの食で得られた光度変化を使用
大まか過ぎて実際撮影したら全然違うと思う
ケレスでさえロクに撮像できてないんだからな
959 :
名無しSUN:2006/07/03(月) 23:13:05 ID:qM+/qeYQ
960 :
名無しSUN:2006/07/11(火) 03:39:11 ID:wAidWnvr
961 :
名無しSUN:2006/07/12(水) 12:05:47 ID:CSLgmId/
>>960 ありり まあそれだけブースターつけないと冥王星は遠いからねえ。
しかしそれでも到着は2015年。はたしてそれまでこのスレは持つだろうかw
962 :
名無しSUN:2006/07/12(水) 13:46:53 ID:1odN3WRG
そろそろ次スレのテンプレを
963 :
名無しSUN:2006/07/12(水) 17:48:33 ID:tKLe4Y/N
つーか探査機は何してんだ?
寝てるの?
964 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 03:55:59 ID:rusZKK7W
965 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 10:38:02 ID:fmslio2o
966 :
名無しSUN:2006/07/13(木) 14:29:18 ID:Emt3jAvV
ちょっと進んだ
木星まであとわずかだ
967 :
名無しSUN:2006/07/16(日) 02:24:47 ID:+UbGRy/2
人に何と言われようが冥王星とカロンとその他2衛星を見るまでは絶対生き延びようぜ、兄弟!
968 :
名無しSUN:2006/07/16(日) 03:51:25 ID:RNDbIvYH
その後のカイパーベルト天体もぜひ見たい
夜明け計画のベスタケレスも絶対見たい
ゲラシメンコの着陸画像も見たい
10年後くらいはまだまだ探査機の黄金期だからな
969 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 15:17:51 ID:psxfQceA
あんまつまんなそう
970 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 16:57:01 ID:3vAQ4OMv
なんて事を…
971 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 16:59:49 ID:psxfQceA
途中、海王星の写真とかも取るのかな?
972 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 17:57:45 ID:lRtGHIHO
973 :
名無しSUN:2006/07/20(木) 00:35:09 ID:kXp7Pr8M
>968
黄金期が過ぎるとあとは下がるってこと?
望遠鏡じゃ外惑星の夜側が撮れんでしょ
974 :
名無しSUN:2006/07/20(木) 00:42:59 ID:w8169h1v
>>973 >望遠鏡じゃ外惑星の夜側が撮れんでしょ
自転と公転が同期してない限りある時点で夜の面も待ってれば
見えてくると思うけど、そういう意味ではない?
975 :
名無しSUN:2006/07/20(木) 17:50:38 ID:D57i8jOu
望遠鏡だけでは総合的な惑星系の情報は得られんって事でFA?
>>974 SL-9彗星の木星衝突のときに、チャレンジャー事故がなく、
当初予定通りガリレオが到着していれば…と思ったことはある。
977 :
名無しSUN:2006/07/20(木) 22:01:52 ID:Jg95LiXf
チャレンジャー事故はなんでおこってしまったんだ。勿体無い
978 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 00:07:43 ID:/x4E3GRk
979 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 00:48:16 ID:Yap++OWx
なんと! 存命なのか。
980 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 00:53:51 ID:3fkUfL3F
ヴェネチア・バーニー学生微粒子計数器(Venetia Burney Student Dust Counter, VBSDC)
略してヴェネチアと呼ばれることになる。
頭文字しか読んでねーじゃんww
981 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 01:44:28 ID:9qAEbsoG
982 :
このスレの1:2006/07/21(金) 04:39:10 ID:GV7zW0kw
うーん
1年かからずに1000とは感慨深い。
983 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 04:43:20 ID:cLO3ItpB
980越えるとすぐdat落ちしちゃうよ
984 :
名無しSUN:2006/07/21(金) 04:49:32 ID:GV7zW0kw
では 立ててみます
↑のテンプレを基本にしてみますね
985 :
1:2006/07/21(金) 04:54:45 ID:GV7zW0kw
986 :
名無しSUN:
おつです