平成最強の台風は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
やっぱり
2004年の23号だろー
2名無しSUN:2005/09/12(月) 00:10:30 ID:N0wBbLjg
9807じゃなくて??

強さなら9807だと思うが
3名無しSUN:2005/09/12(月) 00:16:27 ID:B0g00Jro
>>1伊勢湾台風だろ?洞爺丸台風か?
4名無しSUN:2005/09/12(月) 00:29:30 ID:N0wBbLjg
平成だよwwww
5名無しSUN:2005/09/12(月) 00:34:32 ID:/nIXHmZQ


損害額が大きい自然災害( 1990年〜 )
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 台風9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088
6名無しSUN:2005/09/12(月) 00:47:20 ID:3KxJXvq5
上陸時気圧
最盛期気圧
被害総額
風速記録
降水量記録

これらを得点化して導き出せば?
死傷者数は条件が公正でないのと、倫理的に持ち出すべきでない
と思う。

9019 9119 9313 9426 9807 9918 0416 0418 0423 0514
が上位に来ると思うが、他にもあるかな。
7名無しSUN:2005/09/12(月) 00:53:19 ID:6yh8AYIi


圧倒的に、リンゴ台風9119・・・

8名無しSUN:2005/09/12(月) 01:00:53 ID:2aTEMHey
個人的には0221(higos)
9名無しSUN:2005/09/12(月) 02:22:47 ID:t7iy5HPW
11月30日に上陸した90年28号だな
北緯25度でも温帯低気圧になってしまう時期に上陸
10名無しSUN:2005/09/12(月) 21:24:22 ID:rwLdUdJl
過大評価されてる台風…0423
過小評価されてる台風…9313
9313≧9119>9918>0416≧0418>9019>0423>0514かな?
11名無しSUN:2005/09/12(月) 21:39:19 ID:fcWjF5TN
0422です
12兵庫県姫路市民:2005/09/12(月) 22:10:21 ID:vQ2qnxBX
圧倒的に9119号
13名無しSUN:2005/09/13(火) 13:25:42 ID:+Epi7LR1
>>6
でもなぁ。
20万人死んだバングラデシュのサイクロンとか、それだけで
最強に値すると思うんだよ。
ドルで測るとそれほどでもないんだが。
14名無しSUN:2005/09/13(火) 14:34:23 ID:mknr7Mtn
>>10
雨:9019=0423
風:0423>>9019

何故0423は過小評価されるのだろう。9313こそ過大評価されがちな気が。
台風の気圧の低さをそのまま実力だと勘違いしている初心者もいるのかな?

9119と9313では比較にもならない。上陸台風としてのランキングなら
大きさ、衰弱度、コース、地形、季節といった要素も重要になってくるだろう。
それらを無視するなら、南海上で900hPaが最強とか、そういう話になる。

15名無しSUN:2005/09/13(火) 14:39:00 ID:mknr7Mtn
9119>9918、0418、0423>0416、9019、0514ぐらいが妥当。

なお、小さな差ではあるが
0423>0418>9918

9019>0416>0514と見る。

0514は上陸前に崩壊していたこと、日本海で急激に衰退したこと、
本土での最大瞬間風速が低かったことなどが原因で低い。
16宮古島の住人 ◆GillufuAjc :2005/09/13(火) 14:58:06 ID:6xxlbzIt
これだけはどうしても言っておきたい(w
2003年の14号。
915Phを体感したんだぞぉ!

って、すみません、その4桁の数字に入っているのかどうかも
わからない気象初心者です・・
17名無しSUN:2005/09/13(火) 16:00:22 ID:8ww56vEL
観測所風速は一昨年だかの宮古島74.1m/hが最高かな
しかも風速計壊れた
自衛隊観測では90超えたらしいしな
18名無しSUN:2005/09/13(火) 16:34:24 ID:T7eJqe2i
やっぱ俺は0423かな
瀬戸内側だから風はたいした事無いが
雨がやばすぎた
19宮古島の住人 ◆GillufuAjc :2005/09/13(火) 16:50:29 ID:6xxlbzIt
それです。それ、>>17
二度と体験したくない恐怖の一昼夜でした。
それが、何でちょいと自慢に感じてしまうのかが不思議です・・
おっと、絶対に二度と嫌です!
20名無しSUN:2005/09/13(火) 17:23:42 ID:Kn4SkMj1
>>17
そこまで気圧下がると、耳鳴りとか、吐き気、目眩なんか起こらんの?
21名無しSUN:2005/09/13(火) 17:47:32 ID:GM+WCFZL
コップの水があふれる
22名無しSUN:2005/09/13(火) 17:49:57 ID:xX/QHfGn
>>14
実体験からすれば、9313はすごかったぞ

鹿屋市の自衛隊の風速計が壊れたし、種子島から大隅半島〜宮崎南部は
電柱がなぎ倒されていた。停電復活に市中央部でも3日郡部は2週間かかった

台風の害というのは、局所的にすごいのか
リンゴ台風のようにめったに被害のでないところまで広く
影響があるのかという違いがあるんだろう
23名無しSUN:2005/09/13(火) 18:05:00 ID:8ww56vEL
マンションで階上住んでると体感出来る
気圧下がると耳がぱすっとなる
大型台風来るとアルコールの回りが異常になる
沖縄のホテルで体感できるね
(∵)。゜゜
24名無しSUN:2005/09/13(火) 18:10:38 ID:ANbPwZfp
9313は凄い台風だったと思う。
ただ、九州東部限定だったのは否めない。
25名無しSUN:2005/09/13(火) 18:20:31 ID:4LFoiAVt
0423って過大評価されることが多いな。
26名無しSUN:2005/09/13(火) 18:33:45 ID:+ZY57baH
台風自体の強さか、総合的な被害の大きさか、人的被害の大きさか
結局23号か・・・
27名無しSUN:2005/09/13(火) 20:09:22 ID:perwjkqX
同じ気圧でも衰退中の台風、勢力維持の台風、発達中の台風では全然破壊力が違う。
発達中だと勢力維持の1.2倍、衰弱中だと0.8倍などという話しもある。

0514など、典型的な日本上陸台風は衰弱中なのだが
0423は勢力維持のまま突っ込んできて、上陸後長いこと気圧が上がらなかった。
9119、0418なども同じような傾向の台風で、日本海では発達した。

有名所では9019そして9313ですら上陸後急速に衰えてしまった。

本来、9313は日本近海で発生し、発達しながら近づいてきたので
915hPaで上陸するのではないか?と気象庁の会見で言われていたのだが、
上陸寸前で発達傾向から急に衰弱し始めてしまった。
目は少しの間、はっきりしていたけどね。

だから、衰弱中の台風に換算すると、0423の強さは
940〜945hPaの破壊力(風速48メートル相当)が有ったと思うし
見た目の気圧だけで判断するのはバカ。大きさが凄かったので
23メートルという観測史上最大の高波が起きた。
28名無しSUN:2005/09/13(火) 20:14:10 ID:perwjkqX
何かの台風スケールで、衰弱中、勢力維持、発達中の補正の事が書いて有った。

気象庁は、そういう事を判断して風速を決めていないから
同じような台風が同じ地形を通っても、風速にかなり差が出たりする。

あと0418に関して。確かに9119の農業被害額はすごかったから
0418の被害額は全然及ばないけれども、9119の台風によって
「リンゴコースの怖い台風が存在する」と認知され、農家は対策をするし
気象庁、マスコミもそれまで以上に注意喚起するようになった。

9119は、あまりに無防備なところを突いたから、被害額が最大になったのであって、
0418と比較して桁違いのすごさがあったわけでは無いと思う。
29名無しSUN:2005/09/13(火) 20:19:01 ID:perwjkqX
>>6
>上陸時気圧
>最盛期気圧
>被害総額
>風速記録
>降水量記録

風速記録と降水量記録は、普遍なものだけど
被害総額は、不測の事態が起きた場合に跳ね上がるのであって
後にくる台風の方が小さくなってしまう。

ここ数十年、北海道での目立った台風沈没事故は起きていないし、
アメリカでは、カトリーナのあと、同じようなハリケーンが
10年後に来たとしても被害額は小さくて住むだろう。


上陸時気圧も、絶対的なものではなく、その前後の気圧についても
知る必要があるが、指標の一つ程度にはなる。

しかし最盛期気圧は果たして関係があるのだろうか?
30名無しSUN:2005/09/13(火) 20:55:18 ID:hibHlycq
0314
31名無しSUN:2005/09/13(火) 21:08:05 ID:sMgLrArP
9119はその前に似たようなコースで9117が通り過ぎたばっかだったから
警戒されてなかったかい?それでも9119の勢力が警戒を上回ってしまったんだが。
32名無しSUN:2005/09/13(火) 21:24:36 ID:mihzUgFb
宮崎は昨日かおとといに
やっと断水がおわりました…
俺のとこは地下水だから停電にならないかぎり水はでた。停電ならずに助かった…
だが小松町というとこは床上浸水…浸水っていうか浸泥状態
電線が車頭スレスレで揺れてた…
実家が農家なんだがハウスが一回
少しだけ浮いて運よく、もとの位置に戻ったそうだ…



こえぇ────…


去年は9月31日
月最後に台風きたが、今年もまだくんのかな…?

33名無しSUN:2005/09/13(火) 21:31:22 ID:2+61JD3e
どうしても主観入りまくると思う。
例えば人口の多い近畿とかの人がトカゲを支持するからトカゲが過大されてるように思われる
逆に九州北部はリンゴ神だろう。
この辺を整理しないとグダグタスレになること必至。それでもいいかもしれんが。
34名無しSUN:2005/09/13(火) 21:45:56 ID:hibHlycq
主観入りまくりというか、喧嘩になったりして
35名無しSUN:2005/09/13(火) 22:34:20 ID:WMK1/qVN
0507だろ?
36名無しSUN:2005/09/13(火) 22:47:24 ID:GTdpRUo9
トカゲで初めて車と家が水没したからトカゲで
37名無しSUN:2005/09/13(火) 23:08:40 ID:dJI7nEJy


損害額が大きい自然災害( 1990年〜 )
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 台風9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088
38名無しSUN:2005/09/14(水) 04:09:36 ID:c+d93uN5
このスレにはなんで0423みたいにちょっと強いだけの台風を過大評価する無知な奴が多いんだろうか?
やはり単純に死者の数だけで比べる単細胞な奴が多いからか?
39名無しSUN:2005/09/14(水) 04:21:17 ID:zfKGQ7BQ
10月中旬以降であれだけの勢力を保って上陸した台風としてはすごいだろ。
10月以降に上陸した台風って過去54年で14個しかないし。
9月や8月の台風と一緒に並べると少し劣って見えるが。
10月台風であと印象に残ってるのは79年20号くらいしかない。
40名無しSUN:2005/09/14(水) 06:22:36 ID:kqgUsXm4
9918は過大評価。
41名無しSUN:2005/09/14(水) 06:24:28 ID:kqgUsXm4
こんなもんだろ。
9119>0418=9313>9918=9019
42名無しSUN:2005/09/14(水) 06:35:05 ID:+CuEW8h8
0423は死者数だけでなく、被害額も高い。
まあ、9119より1ランク劣るが、0418とは同格と考えて良いかと。
43名無しSUN:2005/09/14(水) 06:43:24 ID:z3UCx6Wc
確かに10月20という台風シーズン後で
950 超大型に限りなく近い大型で上陸
近畿、瀬戸内被害甚大とまあ季節外れの暴れっぷりだったな

リンゴ、茶葉、トカゲの3強でいいんじゃない
44名無しSUN:2005/09/14(水) 07:16:20 ID:7HJj9f/q
>>41
被害額や上陸時期を考慮せず、純粋にランク付けると、そんな感じですな。
45名無しSUN:2005/09/14(水) 09:20:35 ID:lEeprsD3
チャバとソングダーの決着も付けなければ。

チャバとトカゲなら、トカゲの圧勝だから、

トカゲ>ソングダー>チャバかな?
46名無しSUN:2005/09/14(水) 10:35:10 ID:qUoyH1LM
んーそれはちょっとトカゲの評価が高いかなあ。
ソングダー≧トカゲ>チャバでどうよ。
47名無しSUN:2005/09/14(水) 10:46:39 ID:Ob7YKXQz
愛知県民としては
9019 9807 あたりか

9019は数少ない可航半円地域だったから
平均35 瞬間50超えは吹いてたよ。
48名無しSUN:2005/09/14(水) 16:37:56 ID:qVBul2UL
福岡県民です。
やはり91年の19号が最強かな。
あの強風は恐ろしかったし、翌朝の光景も凄まじいものだった。
電柱が倒れるなんて風は滅多に無いと思うしね。
やはり、地域によって支持する台風は違うでしょうね。
それは仕方ない事だと思います
49名無しSUN:2005/09/14(水) 17:46:22 ID:BUwQSwYK
9119が凄いだの言う体験は聞き飽きた。
50名無しSUN:2005/09/14(水) 19:29:50 ID:t5T8qIcN
やはり0507の伝説は誰も越えられない・・・・
51名無しSUN愛知県南部沿岸:2005/09/14(水) 20:25:54 ID:FZYwqZYM
>>47
>>9019は数少ない可航半円地域だったから
>>平均35 瞬間50超えは吹いてたよ。

紀伊半島の東岸を進んだため、思いっきり危険半径でした。潮位が高い時期だったら相当ヤバいコース。
愛知県にとっては、伊勢湾台風以後ではもっとも影響が強かった。7920は9019に比べたらかなり呑気な台風。
街路樹がほとんど倒れて信号機が全て曲がっていたので瞬間50m/sでしょうか。
52名無しSUN:2005/09/15(木) 01:42:28 ID:rT506qla
>>27
9313は衰弱もなにも最盛時が920/50くらいだったから、930/50上陸は勢力を保ったまま
上陸したと見るのが妥当。大分通過後でも945を保ってたし。いくら気圧がすべてでない
とは言え、上陸時の気圧が伊勢湾に匹敵するんだから0423クラスよりも一枚も二枚も
ランクは上。可航半円でも猛烈な風と記録的豪雨だった。最盛期に近い時期に上陸した
ため、気圧傾度は相当なものだったんだろう。だから中心付近が極端に風が強く、広範囲
でのインパクトが小さかっただけ。ここ20年で9119と9313は別格と見ていい。
53名無しSUN:2005/09/15(木) 02:58:18 ID:alXO1GNr
トカゲは超大型台風の恐ろしさをまざまざと見せつけただろ
あんな時期外れで低水温の海水を勢力保ったまま驀進してくるなんてw
54名無しSUN:2005/09/15(木) 04:37:52 ID:DGGzR6CN
ちょっと待った。
9313は大分通過時945だったか?
かなり衰えていた気がするぞ。
55名無しSUN:2005/09/15(木) 07:22:24 ID:yiIzVf/e
トカゲの被害範囲はほとんどが進行方向左側、上陸後は雲の
形が崩れて爆弾低気圧のような様相に。台風自体というよりも、
寒気との相乗効果によって大被害がでたような気がする。
56名無しSUN:2005/09/15(木) 07:35:45 ID:2l92SjMW
0423の上陸時の勢力は普通より少し強い程度。
9119や9313は上陸時50mの最大風速。
それと比べて0423は40m。

50mは滅多にないが40mはちょくちょくあるレベル。
57名無しSUN:2005/09/15(木) 12:10:03 ID:DGGzR6CN
上陸時はそうだろうけど。
9313は九州東部、南部限定感が否めない。
9119は文句無し。
58名無しSUN:2005/09/15(木) 18:44:45 ID:h+2uwm/9
>>56 
時期が遅いからだろ。
59名無しSUN:2005/09/15(木) 21:50:59 ID:WuFRNIhR
1990年以降の台風による主な風災害
住家被害   人的被害         瞬間45m以上 支払保険金
9119 745,076棟 死者・行方不明86名 負傷者3,133名 29地点 5,679億円
9918 115,133棟 死者31名 負傷者1,218名 15地点 3,147億円
9313 70,621棟 死者・行方不明48名 負傷者 396名 14地点
0418 66,593棟 死者・行方不明45名 負傷者1,365名 25地点 3.500億円
0423 19,489棟 死者・行方不明98名 負傷者 552名  8地点
9019 28,562棟 死者・行方不明44名 負傷者 197名 5地点
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html

1990年以降の主な水害
http://www.sonpo.or.jp/disaster/flood/flood_04_1.html
60名無しSUN:2005/09/15(木) 22:08:31 ID:WuFRNIhR
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風
台風番号 上陸時気圧(hPa) 上陸日時 上陸場所
9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部
9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南
0418 945 2004年09月07日09時 長崎市付近
9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

9313は九州南部が防波堤、局所的に記録的数値。
風台風9119、0418は衰弱しにくいルート、被害地域が広範囲。
61名無しSUN:2005/09/15(木) 23:18:14 ID:qNEJoXIi



損害額が大きい自然災害( 1990年〜 )
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 台風9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088

62名無しSUN:2005/09/15(木) 23:21:09 ID:HZ1V7pcN
9119超えには930hPa級での本土直撃しかないな。
63名無しSUN:2005/09/15(木) 23:32:54 ID:MmaRvN9G
チャバやトカゲは、このスレに登場すること自体がおかしいと思う。
過大評価され杉
64名無しSUN:2005/09/15(木) 23:35:40 ID:HWVSbJ1+
んじゃリンゴもうちの所はたいした被害ないからイラネ
65名無しSUN:2005/09/15(木) 23:46:12 ID:I6e3LmEV


◎ 平成 4大台風 ◎

9119 リンゴ 1号 ★
9313
9918
0418 リンゴ 2号
66名無しSUN:2005/09/15(木) 23:58:30 ID:HZ1V7pcN
個人的なものだけど

平成最強→9119
平成2大台風→9119・0418
平成3大台風→9119・9313・0418
平成4大台風→9019・9119・9313・0418
平成5大台風→9019・9119・9313・9918・0418
67名無しSUN:2005/09/16(金) 00:19:52 ID:Ujj1qzcf
9019よりは、9918の方が上だと思う。

正直、9019は、あらゆる点で0423よりも下。
68名無しSUN:2005/09/16(金) 00:34:32 ID:3PLj9O8l
0314に勝るものはないのではないかと思うのだが。
宮古島だったから被害額が大きくなかったってだけで、
あれが本州に来てたらと思うとゾっとする。
風速計が壊れていなければな・・・・・。
69名無しSUN:2005/09/16(金) 00:47:22 ID:FZvL4x/i
0514もランクに入れていいように思える・
70名無しSUN:2005/09/16(金) 00:57:11 ID:EyDxRS8A
ガイシュツにも程があるが、9119。
家の中にいたにもかかわらず恐怖を覚えたのは今のところこれだけ@当時熊本在住
71名無しSUN:2005/09/16(金) 01:03:53 ID:Qd0SKDfu
本土に上陸した台風では9119と9313しかない。
これ以外は全て格下。
72名無しSUN:2005/09/16(金) 01:34:48 ID:o04oXmkK
>>68
あの勢力のままで上陸してたら余裕で平成最強、いや室戸と並んで近代最強レベルだろう。
73名無しSUN:2005/09/16(金) 01:42:51 ID:sYbmokUC
確か九州の緯度で935hPaくらいだったっけな>0314
74名無しSUN:2005/09/16(金) 01:49:44 ID:sYbmokUC
>>67
>正直、9019は、あらゆる点で0423よりも下。

海面最低気圧・上陸時気圧・総降水量・最大瞬間風速・有義波高
などにおいて9019の方が別格。

0423は被害額と死傷者数においては確かに別格。最近だから印象深い。
75岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2005/09/16(金) 02:47:23 ID:YsYfiL/f
9019は一時進行スピードが極端に落ちて予想よりも上陸が1日遅れたんですよね。
沖縄の南東海上で最盛期を迎えた時には、第二室戸台風の強力台風として
報道でも緊張感があったみたい。上陸前にあれほど警戒された台風は
平成以降9019を差し置いて他にないと思われます。もしあれが進行スピードを落とすことなく
上陸していたら恐ろしい被害は免れなかったかも。しかも後で驚愕の米軍機による実測データが入ってきています。
76岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2005/09/16(金) 02:53:50 ID:YsYfiL/f
第二室戸台風以来ですね。失礼しました
77名無しSUN:2005/09/16(金) 07:45:41 ID:qvgP5/5F
>>75
上陸前に気象庁が会見を開き史上最強と騒がれていたマーゴンは?

マーゴンとトカゲのとき、マスコミなどは
「史上最強の次は超大型です」とか危機を煽りまくっていたな。

よく考えるとすごい年だった。
78名無しSUN:2005/09/16(金) 07:57:26 ID:DqUxJy+L
>>74
9019<0423 な人がいるとは呆れる。
79名無しSUN:2005/09/16(金) 09:04:24 ID:qvgP5/5F
9019って過大じゃない?9119のおこぼれを預かって
90年代前半信者、19号最強論者の支持をもらってるだけのような気が。

単体で評価すれば、勢力の割に地味な台風だし、
9918と0418よりずっと下で、せいぜい0416と良い勝負な感じなんだけど。

0423の、灯台を粉砕した24メートルの大波は史上初だし
全国的な降水量も、9019とそう大して変わらない。

超大型である点、上陸気圧も9019と大して変わらない点を考えれば
9019<0423と考えるのは別に間違いではないと思うんだけど。
80名無しSUN:2005/09/16(金) 09:59:57 ID:04GrxbSh
0314が上陸していれば、
まあ恐らくは930-940での上陸になっていただろう。
ただ、規模が中型なので上陸後の衰えは早かったろう。
「平成最強」になれていたかは疑問。

やはり全国規模で考えると9119だろうね。
81名無しSUN:2005/09/16(金) 10:21:34 ID:qvgP5/5F
9512と0314は、タラレバの常連だね。

そういえば、子供の頃、最初に台風を意識したのが18号だった。
80年代の出来事だけど、小学1年ぐらいだったころ
大型で強い台風の18号が、日本の南から北上してきて
子供心ながら、大変なものがくるらしい、とか思っていた。

177の電話番号を覚えて、一日に何回も聞いていたなぁ。
”今日は風が次第に強く・・””今夜は風がやや強く、後に強く・・”
”明日は風が強く、後に非常に強く・・”明後日は風が猛烈に強く・・”

という予報が出ていてすごく興奮した。
次第にとか猛烈にとかあまり意味はわからなかったけどw
(動きの遅い台風だったらしい)

最終的には逸れて、中型で強い台風になり
房総半島が暴風圏にかかっただけだったけど
東京でもドアを開けるとかなりの風が吹いていた。

こんなのがまともに来たら、そら恐ろしいものだと思った。
82名無しSUN:2005/09/16(金) 10:24:20 ID:qvgP5/5F
逸れたとはいえ、天気予報や予報図では台風上陸が既成事実のようだった。

最近デジタル台風にで該当する80年代の18号を探してみたところ
該当しそうな台風が二つも出てきたw勢力はどちらもショボー。
関東にくる台風としては強かったかもしれないけど。
83名無しSUN:2005/09/16(金) 19:10:36 ID:Qd0SKDfu
0423は上陸時の勢力は特に強くも無いが平成でベストテンには入れそう。
84名無しSUN:2005/09/16(金) 19:28:58 ID:+5QrRYW7
いずれにせよ04シリーズは凄いな。
85名無しSUN:2005/09/16(金) 19:31:13 ID:MtsWhCWJ
まず最強って何だ?

1.南にあるときのポテンシャル
2.日本に来たときの強さ
3.被害のすごさ

どれにする?漏れは2がいい。
86名無しさん:2005/09/16(金) 20:37:51 ID:v2dNUnrb
9019の時は京都に住んでいた。
上陸前,「近畿に厳戒令」という記事が新聞に出ていた。
誰かが上の方に書いていたけど,かなりの警戒モ−ドだった。あの時と比べると,昨今の台風報道は騒いでいるだけに思える。
87名無しSUN:2005/09/16(金) 20:53:13 ID:bgFGE4Q3
上陸時気圧、最大風速、暴風域半径で比較

9919 9/27 16時頃長崎上陸941hPa(佐世保)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
 上陸時最大風速50m、暴風域半径SE330q,NW260q→45m時SE440,NW260→40m時SE480,NW260→35m時SE520,NW260
0418 9/7 10時頃長崎上陸944hPa(佐賀)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20040904/20040904_d.html
 上陸時最大風速40m、暴風域半径SE220,NW170
9313 9/3 15時頃鹿児島上陸939hPa(枕崎)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1993/19930901ty/19930901_d.html
 上陸時最大風速50m、暴風域半径170q
9918 9/24 4時頃熊本上陸943hPa(牛深)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1999/19990921/19990921_d.html
 上陸時最大風速45m、暴風域半径190q
9019 9/19 22時頃三重上陸962hPa(尾鷲)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1990/19900911ty/19900911_d.html
 上陸時最大風速40m、暴風域半径E190,W150、上陸7時間前45m(E280,W230)
0423 10/20 13時頃高知上陸957hPa(清水)
 http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20041018/20041018_d.html
 上陸時最大風速40m、暴風域半径E330,W220→35m時SE280,NW170

風の面では、一つが飛びぬけている。
偏西風が加重されて、暴風域を更に拡大しながら、日本海を100キロ超のスピードで駆け抜けた。
88名無しSUN:2005/09/16(金) 21:01:40 ID:bgFGE4Q3
>87
※最低気圧は上陸時に観測されたものを記載(全国中最低地点)、その観測日時→上陸日時とした。
 比較は九州以北に上陸したものに限定しました。

局所なら、0314(宮古島で最大瞬間74m、最低気圧912hPa観測)
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2003/20030910/20030910.html
韓国で大きな被害
89名無しSUN:2005/09/16(金) 21:05:40 ID:bgFGE4Q3
>87

9919 → 9119


90名無しSUN:2005/09/16(金) 21:10:29 ID:Ydn9Tk6/
>>85
台風は強さと大きさの総合力で判断されるべきだね。
91名無しSUN:2005/09/16(金) 21:11:40 ID:xqwcmQCS

ttp://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/TOKAGE-04.gif
0423はJTWCの解析だと、STSで上陸になってるね。
92名無しSUN:2005/09/16(金) 21:32:10 ID:mX6H2DlZ
>>85
俺は2,3プラス「進路」だと思うな。
93名無しSUN:2005/09/16(金) 22:58:51 ID:bgFGE4Q3
0423の上陸時点での暴風域の大きさは、平成に入って9119に次ぐものだった。

風の9119、雨の0423、0514 この三つは暴風域が大きいことで共通。(人的被害も1,2位)
暴風域の大きな台風は、例え気圧が劣っていても侮ってはならないということか。
9119http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_19.html
0423http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20041018/20041018.html
0514http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/new/jyun_sokuji20050904-08.pdf
9313http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1993/19930901ty/19930901.html
9918http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1999/19990921/19990921.html
0418http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20040904/20040904.html
9019http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1990/19900911ty/19900911.html
94名無しSUN:2005/09/16(金) 23:39:19 ID:zfW0XuNh
示された(気象庁の)資料からも9019>0423は歴然じゃないか。
はるか昔だけれどあの厳重警戒モードはよく憶えてるぞ。
95名無しSUN:2005/09/16(金) 23:44:10 ID:+XvLxzil
こっちにとっちゃ
リンゴ、チャパ、トカゲ<<0427号より変わった温帯低気圧
12月に夏日とかwww
96名無しSUN:2005/09/16(金) 23:50:05 ID:Sq6urz6I
最近の台風というだけで過大評価されるのはごく自然。遠近法みたいな感じでw
97名無しSUN:2005/09/16(金) 23:55:42 ID:zfW0XuNh
0418が9119と双璧だよな。名護台風とも長崎台風とも命名したい。
9019も速度が落ちなかったら930hPa台で接岸して危うく第二伊勢湾
台風となるところだったかも。
主要要素の記録も凄いけど高潮も名古屋港で200pに迫ってた。
98名無しSUN:2005/09/17(土) 02:35:48 ID:IoyyQ/9F
>>96
むしろ昔の方が美化されて9019が過大評価のような
99名無しSUN:2005/09/17(土) 02:47:54 ID:A19JaJCo
ナービーが高速でつっこんできたらリンゴ問題にならないぞwww
100名無しSUN:2005/09/17(土) 03:14:45 ID:bzrVOMea
9019号本当に凄かった
101名無しSUN:2005/09/17(土) 04:21:14 ID:pb364t+r
>>100
東海地方にとってはな

地域によって最強台風は違うが、西の方ほど強力で、東京の方ほど
しょぼい台風が、その地域の最強台風。

102名無しSUN:2005/09/17(土) 04:43:18 ID:T8KmqkrI
0418なんて9119より相当落ちる。
上陸時の勢力が全然違う。
103名無しSUN:2005/09/17(土) 04:48:34 ID:T8KmqkrI
上陸時の比較

9119=940hPa、50m
0418=945hPa、40m

解析値では気圧こそ5hPaしか違わないが、
最大風速は10mも違いまったく比較にならない。
104名無しSUN:2005/09/17(土) 04:50:58 ID:T8KmqkrI
上陸時の比較

9119=940hPa、50m
0423=950hPa、40m

やはり相手にならない。
105名無しSUN:2005/09/17(土) 04:54:26 ID:ZRmkZG0K
>>102>>103
で、実際の外の様子とか、部屋にいてどれくらい建物が揺れたとか
そういう話は無いの?その差が歴然だったんだね、9119と0418って。
106名無しSUN:2005/09/17(土) 06:12:40 ID:IoyyQ/9F
そもそも940hPaで風速50メートルって疑わしい。
解析値が今とは少し異なり甘めだったのでは
107名無しSUN:2005/09/17(土) 09:04:33 ID:/S7KZzp1


9119林檎の風はまさに爆風

高圧電線の鉄塔がアメのように捻じ曲がり
全国約 1000万人が停電で暗黒の夜を体験。

損害保険の支払い金額は、当時の世界ランキングトップ。
108名無しSUN:2005/09/17(土) 09:11:23 ID:Lu/aONjL
9019ってN25−30の低速化がなければ非常に恐ろしいな。
N25で890 60m。 第2伊勢湾になりかねなかった。

当時は第2室戸以来の台風って表現で相当の警戒態勢だった。
109名無しSUN:2005/09/17(土) 10:21:04 ID:vgThDGSN
風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)
1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本、山口、福岡等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
5 0423  西日本 2004.10.20  1,292
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
※17〜19号を9119としたが、約95%は9119が占めている。

死者・行方不明 0423 98名、9119 68名
命の重さは何にも代えられない。

0314の韓国での死者・行方不明131名、物的損害約6兆ウォン(約6,000億円)といわれる史上空前の被害をもたらしました。経路によっては、日本も同じような深刻な被害を受けていたといえます。
110名無しSUN:2005/09/17(土) 11:42:47 ID:vgThDGSN
台風による水害
台風    床上浸水  床下浸水
9117〜9119 18,815棟  70,585棟
9019     8,333棟  58,029棟
0014〜0017 22,885棟  46,342棟 東海豪雨
0423    14,289棟  41,120棟
0416    14,565棟  32,266棟
http://www.sonpo.or.jp/disaster/flood/flood_04_1.html

9119の暴風は有名だが、9117〜9119の水害も大規模。(9119瀬戸内高潮も含まれているのかも)
9117は、北九州上陸 佐賀で最大瞬間54m、福岡では時間雨量147ミリを記録。
9118は、関東の東をかすめ、紀伊半島から東海、関東、東北の太平洋側で大雨。

9019は地域が限定されているのにも関わらず、浸水棟が多い。

災害をもたらした気象事例(平成元〜16年)
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/index.html
111名無しSUN:2005/09/17(土) 12:59:11 ID:1ltcCfCE


9119 ● リンゴ台風


ネ申 でつね
112名無しSUN:2005/09/17(土) 16:33:43 ID:BWaEv0+m


圧倒的な破壊力・・・

113名無しSUN:2005/09/17(土) 16:40:40 ID:g745gaCG
風としてはやはり9119でしょう

雨では、河川決壊と土砂崩れで100人くらい殺した0423かな

9119の時はぱっちりお眼々に入ったけど、
その直前にはあまりの風圧に家がしなった

通り過ぎたあと、街によっては屋根のある家がなかったとか、
車が飛んできた瓦で蜂の巣になってたとか、そりゃもう壮絶だったよ
114名無しSUN:2005/09/17(土) 18:48:47 ID:T8KmqkrI
9119の時は遠く離れた東京の俺のボロ家が揺れた。
やはりあの台風は別格。上陸時の勢力と大きさが平成で唯一超一流と言える。
日本のほとんどが危険半円側に入った影響も大きい。
115名無しSUN:2005/09/17(土) 20:54:26 ID:2kaECA93
9313の注目すべき点は、可航半円でも猛烈な風が吹いた事。枕崎55.6鹿児島51.3
阿久根48.1。これは9113が極めて勢力が強い台風であった証拠。930クラスともなると
相当アイウォールが発達してたんだろうな。台風勢力のニ大指標である最大風速と
中心気圧から考えても、9119と9113の二つが最強を争う資格があると思う。
116名無しSUN:2005/09/17(土) 21:01:03 ID:AGtLvaUM
>>114
9019では名古屋も東京よりも強い風が吹いていたが、前年の9019をはじめとして
9019以上の暴風に何度も襲われているのでほとんど記憶がない。
っていうか、あの程度でゆれるボロ家は、危険なので引っ越した方が・・・。
117名無しSUN:2005/09/17(土) 21:02:31 ID:A19JaJCo
千葉だけど林檎より去年の爆弾低気圧のが家揺れたぞw
118名無しSUN:2005/09/17(土) 21:05:43 ID:6cfouhT/
9313は確かに上陸時は930であったが、
ゆっくりと進んだため、衰弱も速かった。
日本海に抜けたときにはすでに980になっていて、
日本海中部で高気圧に行く手を阻まれて温低あぼーん。
その点ではショボイ台風だったと思う。
119名無しSUN:2005/09/17(土) 21:28:34 ID:vgThDGSN
鹿児島、宮崎、熊本以南では9313のインパクトは大きい。
平成に入って最低気圧で九州鹿児島上陸。久米島では928hPaを観測している。

9313のわずか一ヶ月前に、犠牲者93人を出した『鹿児島豪雨』があった。
http://www.sonpo.or.jp/disaster/flood/flood_04_1.html

鹿児島にとっては忌まわしい1993年夏。
9313や0514(干支が同じ)の防波堤役となったことを思うと、9313に同情票を入れたい気持ちにもなる。
私は広島者ですが
120名無しSUN:2005/09/17(土) 22:20:07 ID:vgThDGSN
9119(損保支払1位)と0418(同2位)の風力比較

最大瞬間風速で比較するとそれほど大差はない。
(瞬間最大風速45m以上観測 9119 29地点、0418 25地点)
9119、0418は佐渡島遥か北を通過する同じルートをとったので、遠い関東地域の最大風速で比較
・9119
大島19.6m、三宅島13.6m、八丈島16.8m、千葉20.4m、銚子18.4m
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1991/19910912ty/199109254_b2.html

・0418
大島14.6m、三宅島9.7m、八丈島9.3m、千葉16.8m、銚子16.4m
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20040904/20040904_b2.html
前出の通り、9119の方が暴風域が大きかったことが理由と思われる。

0418は、東京で最大瞬間35mを記録しているように瞬発力が大きかった。
9119の関東で影が薄いのは、寝静まった深夜だったのも一因。昼間ならば、かなり遠くで酷いことが起こっていることに気付いた人が多かったことだろう。
121名無しSUN:2005/09/18(日) 00:47:59 ID:UwW4MJHA
和歌山の串本町の家は、瓦が飛ばないように金網で屋根が覆ってあった。
台風の日は絶対に外に出ないと町の人は話していた。
122名無しSUN:2005/09/18(日) 01:10:51 ID:pzk3kStg
117
それ12月のやつかな、だったら台風崩れの爆低だよ。たしか東京(大手町)の最大瞬間風速を塗り変えた筈。
123名無しSUN:2005/09/18(日) 01:13:44 ID:ShE9MfRJ
爆弾低気圧と書いてありますが・・・
124名無しSUN:2005/09/18(日) 01:35:36 ID:UwW4MJHA
そしてその爆弾低気圧は、道東にドカ雪をふらせた。
125宮崎:2005/09/18(日) 02:00:08 ID:hlJflyMM
9313はすごかった。信号のきなみ倒れてた。
トレーラが宙を舞い民家につきささった。
瓦が手裏剣のように壁につきささった。
でも、それを凌ぐのが2005 14号
風台風は過ぎればそれまでが、
雨台風はボディブローのようにすべての体力を奪い去る。
ほんのあと少し悪条件がかさなれば
大淀川は氾濫した。宮崎観光ホテル横は土嚢でいっぱいだった。
あと1時間でも遅ければ大淀川はあそこから決壊しただろう。
つか、なんであそこだけ低くなってるんだ。
もし、決壊していたら、暴動がおきるぞ。
宮崎市民全部を敵にまわしたければそれでもいいが。
ヤクザは市ね
126名無しSUN:2005/09/18(日) 06:50:52 ID:WaqM/HU8
堤防が低いのとヤクザは関係があんの?
127名無しSUN:2005/09/18(日) 08:44:55 ID:UwW4MJHA
>>125
なんていうか、ニュースで見聞きした情報でカキコしてるやつらと違って、すごい説得力がある。
128名無しSUN:2005/09/18(日) 08:55:51 ID:t8aOoIjf
0423による被害者、被害額が多かったのは上陸以前には既に大雨によって地盤が緩んでいたため、
少しの雨でも被害が出るようになっていたから。

だから台風個人の実力は全然大したことないんじゃないの?>0423
129名無しSUN:2005/09/18(日) 10:26:28 ID:m10svnuu
宮崎にとっては0514は伝説級になるかもわからんね。
もしこの台風が途中で乾燥域に突っ込んでダメージ受けていなかったら、
第二の枕崎になっていた可能性は否定出来ない。
被害は終戦直後の第一よりは少ないだろうけど、勢力的にね。
九州南部で猛烈、北部でも非常に強いクラスで縦断しただろう。
雨量だってもっと増えていただろうし、大淀川は確実アウトだったはずだ。
散々ヘタレと罵られた時期もあったが、結局自然が手加減してくれたのだろう。
130名無しSUN:2005/09/18(日) 11:53:44 ID:QN3ssgaS
タラレバイラネ
131名無しSUN:2005/09/18(日) 12:52:17 ID:forZ1D0q
>>128
そのとおり。俺も同じこと書いたんだが理解できない奴が多い。
上陸時の勢力は多少強いな、という程度。
132名無しSUN:2005/09/18(日) 13:03:18 ID:iz4Af9qQ
ここって九州人しかいないのな
133名無しSUN:2005/09/18(日) 13:20:21 ID:zGBPnUxL
120

9119、0418の暴風は、広範囲にわたって強風をもたらしたという意味で別格。
佐渡島の北方約300qに中心がありながら、約800q南の関東では
最大瞬間風速
9119は、大島で35.4m・千葉31.9m・銚子29.4m・横浜29.4m・東京26.9m

0418は、大島で25.8m・千葉31.0m・銚子29.5m・横浜27.8m・東京33.5m
双方とも未明に記録している。
134名無しSUN:2005/09/18(日) 13:33:42 ID:kZPCOOUf
>>132
強いのはたいがい九州経由だから

本州に近付くときはほとんど弱り気味なので、相対的に九州人が多くなる
135名無しSUN:2005/09/18(日) 16:02:27 ID:wuHjRu4K
>>128>>131
香川県人は理解できません。
0416の時に、県の対応が遅れて批判が相次いだ為
0423の時の対応は素早く、早めに全市民避難できた。
住民も高台に車を移動する等、慣れていた。
以前に台風が来てなかったら、香川県だけでも死者50人超えてたかもしれない。
136名無しSUN:2005/09/18(日) 16:30:17 ID:MEAhViw8
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/new/jyun_sokuji20040904.pdf

0418は雨は話題にならないが、実は大雨ももたらしている。
137名無しSUN:2005/09/18(日) 16:33:33 ID:MEAhViw8
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/new/jyun_sokuji20041020.pdf

一方0423は、西日本から東日本の広範囲に渡り、
200mm以上の大雨をもたらしたのと、可航半円内の暴風が特徴。
138名無しSUN:2005/09/18(日) 22:33:13 ID:zGBPnUxL
>136
0418で期間雨量が最も多かった地域は宮崎県西部の山間部。
0514で期間雨量が最も多かった場所とも同じである。
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/new/jyun_sokuji20050904-08.pdf
事前に大雨が降りやすい地域だと判っていたのだから、土砂崩れ・鉄砲水懸念が1%でもある所の住人は非難指示を出すべきだったのではないか。
当該町村役所の今回の無策の責任は大きいと思う。人災とも呼べる。
139名無しSUN:2005/09/18(日) 22:43:54 ID:MEAhViw8
>>138
避難指示ってそんな簡単に出せるもんじゃないでしょ。
140名無しSUN:2005/09/19(月) 12:28:26 ID:AYm3Flc/
>>128
禿同

0423なんかより実力者は他にたくさんいるはずだ
他の実力者たちが報われないじゃないか
141名無しSUN:2005/09/19(月) 13:58:02 ID:PKgzxsRR
0423はちょっと強めの台風という程度だな。
142名無しSUN:2005/09/19(月) 21:59:23 ID:zcZvooF1
中心気圧だけで判断するバカがまだいるのか。

狩野川台風、桐谷丸台風、0423を舐めるなw
143名無しSUN:2005/09/19(月) 22:17:37 ID:3CRDzoEG
洞爺丸台風も読めないバカがこのスレにいるのか。
144名無しSUN:2005/09/19(月) 22:42:35 ID:PKgzxsRR
死者数だけで判断するバカがまだいるのか。
0423は平凡な台風。
145名無しSUN:2005/09/19(月) 23:09:02 ID:zcZvooF1
気圧だけで判断するバカがまだいるのか。
0423は強大な台風。
146名無しSUN:2005/09/19(月) 23:10:11 ID:xZAAIeR9
>>143
× 読めない
○ 書けない
147名無しSUN:2005/09/19(月) 23:18:59 ID:TrJhmWkw
海の上の強さでいいならリンゴよりナービーのが全然強いし
148名無しSUN:2005/09/19(月) 23:32:45 ID:3CRDzoEG
>>146
「読めない」から「書けない(文字入力ができない)」んだと思うよ。

とりあえず、このスレずっと見てるけどさ、最強の定義が曖昧すぎて
話になってないよな・・・
149名無しSUN:2005/09/19(月) 23:53:48 ID:zcZvooF1
風が強くて暴風圏が広くて雨がすごくて波が激しい被害が大きい台風でしょ。

0423は、全ての要素を満たしてる。波も大きいし、
風速50〜60メートルを可航半円含めて広範囲に出してるし。
150名無しSUN:2005/09/19(月) 23:59:35 ID:PaUARoLH
>>128
被害の大きな瀬戸内海側は関西はそんなに地盤は緩んでなかった希ガス
151名無しSUN:2005/09/20(火) 00:00:04 ID:3CRDzoEG
だからさ、個人個人で評価が違うわけだろ?
俺なんか大阪の堺在住なんだが、0423なんか全然大したことなかった。

それでもひとつ、怖かった(つまり最強だと思われる)台風を挙げろっていわれると
9019になるんだよな。9119も大した台風だとは思わないし。
152名無しSUN:2005/09/20(火) 00:02:05 ID:PaUARoLH
まああえて言うならダムに水がありすぎたって点か
153名無しSUN:2005/09/20(火) 00:02:30 ID:3CRDzoEG
送信してしまったorz
でだ、客観的に判断できないから、話にならないって思うわけよ。
あーだこーだ反論されてしまうからな。

いっそ投票にでもするかい?
154名無しSUN:2005/09/20(火) 00:12:43 ID:TXYYE4jd
マイナス投票も可なら、0416と0423をマイナスにしたい
「最強」にふさわしい台風として、わざわざこの2つを挙げるよりも、
他にもっとふさわしい台風がいくらでもあるはずだ
155名無しSUN:2005/09/20(火) 00:14:58 ID:WKIPgM7C
このスレ地域別にすれば評価もまとまるんだろうけどね。

愛知県の俺の記憶に残ってるのははまず9019。幼稚園児だったにもかかわらず
夜中に凄い風で泣いていたのを覚えてる。
9426も夜中に来たが小学校の体育館の屋根が剥がれて大変だった。
9807は雨は大したことはなかったが風が凄まじく、外を見ていたら俺の家の屋根が落ちてきて驚いた。こいつが俺の中では最強。
それと意外にも0406の接近時の雨+風のコラボは凄かった。学校が途中で終わって家に帰る時はかなり興奮したな。
156名無しSUN:2005/09/20(火) 00:19:01 ID:TXYYE4jd
>>147
海の上の強さで判断せい、というのであれば、
リンゴやナービーなんかを例に出すのはナンセンス
7920と全然勝負にならない
157名無しSUN:2005/09/20(火) 00:22:37 ID:GxGMKRcJ
>>156
スレタイよく読め。平成限定だぞ・・・
158名無しSUN:2005/09/20(火) 00:33:14 ID:iiA6piBB
とりあえず、平成以降の国内最低気圧順にならべると、以下の通り

1位 0314 912.0hPa 09/11 宮古島
2位 0418 924.4hPa 09/05 名護
3位 9609 927.1hPa 07/31 西表島
4位 9313 928.1hPa 09/02 久米島
5位 9512 932.4hPa 09/17 八丈島
6位 0514 936.8hPa 09/04 南大東島
7位 9416 939.1hPa 08/20 石垣島
8位 9109 941.1hPa 07/27 久米島
8位 9119 941.1hPa 09/27 佐世保
10位 9918 943.9hPa 09/24 牛深
159名無しSUN:2005/09/20(火) 00:41:22 ID:2NzUR8Jl
気圧はもう沢山
160名無しSUN:2005/09/20(火) 00:49:15 ID:DaxafMxj
>>158
「上陸時」ということであれば、9119が平成の最低気圧か

【このスレの住人にはまさかいないとは思うけど、知らない人のための注】
上陸: 台風の中心が本州、四国、九州、北海道の主要4島の海岸線に達し、
なおかつ陸上を一定距離以上進むこと(一定距離の数字は忘れた)

通過: 主要4島以外の離島または半島を通って再び海上に出ること

でよかったよね
161名無しSUN:2005/09/20(火) 06:27:07 ID:iiA6piBB
それじゃあ、上陸時の気圧

930hPa: 9313
940hPa: 9119
945hPa: 9019, 0418
950hPa: 9426, 0310, 0416(抜けがあるかも)
162名無しSUN:2005/09/20(火) 06:32:02 ID:iiA6piBB
平成以降のJTWC解析値ランキング

1位 160kt: 9230, 9723, 9724, 9728
5位 155kt: 9222, 9520, 9725, 9810, 0001, 0125, 0416
163名無しSUN:2005/09/20(火) 06:49:45 ID:YlLO0hjo
被害より破壊力でしょ、最強を決めるなら。でないと都市にきたヘタレ台風が要領よく上位に組み込むじゃん。平成最恐だったら被害重視だろうけど。

火山噴火のようにエネルギーが数値で表せるか調べてみる。

あとトカゲは勢力はともかく大型な点が評価できると思う。

(台風の面積−暴風域の面積)×(15+25)÷2+暴風域面積×(25+中心の風速)÷2
みたいな思いつきの式だと可航半円云々目関連が反映されないし、実際強風域の風の強さは個人差がある気がするからな、、
164名無しSUN:2005/09/20(火) 06:52:32 ID:JX+oY9UF
何か明確な基準が欲しいね。
あと、地方別にまとめた方が良いかもしれない。
むしろそうした方が、全国レベルで凄いと思われた椰子が見えてくるかも。
165名無しSUN:2005/09/20(火) 07:15:23 ID:z6NMq7PQ
0423ヲタって池沼でしょ?無視しようぜ。スレが荒れるだけ。
166名無しSUN:2005/09/20(火) 07:17:28 ID:hTGj6mHA
>最強を決めるなら。でないと都市にきたヘタレ台風が要領よく
>上位に組み込むじゃん。

都市を避けるような台風こそヘタレ台風なのでは?
辺境の島々で910hPaとか言っても何の意味もない。
他の台風が嫌う都市に、ズドンと来るぐらいでないと最強とは言えない。
167名無しSUN:2005/09/20(火) 08:05:17 ID:YlLO0hjo
>>166
一応日本上陸以外は足切りね。言葉たらずスマソ
だが、どっちにしろ都市に行こうが行くまいが勢力の優劣は変わらないだろ。何度も言うが最強≠最恐。ただそれでも超大型だったトカゲの勢力はかなりヤバイと思われ
168名無しSUN:2005/09/20(火) 08:16:01 ID:hTGj6mHA
>>167
速度やコースの問題はどうするの?
台風においては、やはりコースは重要だと思うのだけど。
169名無しSUN:2005/09/20(火) 08:59:30 ID:ABDVC9xb
トカゲはベスト10にぎりぎりはいるくらいだろう
リンゴのお兄さんには遠く及ばない
170名無しSUN:2005/09/20(火) 09:57:39 ID:ytFITNbp
上陸時の台風のパワーのみを純粋に評価する勢力部門
台風が最終的に与えた全国的な影響を考える被害部門
上記2部門のいずれにも当たらないが、特異性を評価する色物部門

この3つに分けるのはどうよ。
更に、それぞれの部門で3つ候補を出す。
171名無しSUN:2005/09/20(火) 10:42:15 ID:HgV1dXbl
(・∀・)イイ!

でも3つ目が…
172宮古島の住人 ◆GillufuAjc :2005/09/20(火) 13:54:06 ID:k+3uDOqs
>辺境の島々で910hPaとか言っても何の意味もない。

辺境でも4万人は一昼夜それに晒されていたわけですけど、
通過じゃだめなわけね_| ̄|○
173名無しSUN:2005/09/20(火) 15:42:55 ID:v8psfH6n
平成以降日本でリンゴ以外に名前がついた(正確には名前で呼ばれる)ことがない
という事実がすべて
174名無しSUN:2005/09/20(火) 16:00:21 ID:g7g15cIU
別に正式に名前ついた訳じゃない
りんごが沢山落ちたから皆そういってるだけ
とかげとにたようなもんだ

結論 平成はへタレ
175名無しSUN:2005/09/20(火) 16:03:37 ID:QHw5Qd5H
同意 ヘタレな平成語るのは
伊勢湾と室戸に失礼すぎる
176名無しSUN:2005/09/20(火) 17:35:12 ID:JX+oY9UF
そういう人は該当スレで存分に語れば良いんじゃないかな。
177名無しSUN:2005/09/20(火) 18:51:17 ID:LLK4NmxJ
>>167
日本上陸以外切り捨てには、断固として反対!!
178名無しSUN:2005/09/20(火) 18:55:10 ID:N+/nT/wM
リンゴって正式な名前じゃないよね?
179名無しSUN:2005/09/20(火) 20:09:08 ID:HgV1dXbl
9426って案外強いね。話題にならないのはなんでだろう。
180名無しSUN:2005/09/20(火) 21:00:13 ID:VD4Stu+P
>>172
そんなことはない。
マエミーは平成最強台風候補から外してはいけない台風だと思う。
181名無しSUN:2005/09/20(火) 21:56:56 ID:J0dkATcO
韓国では有名なのかな、マエミーは
182名無しSUN:2005/09/20(火) 22:02:02 ID:cHrAf44+
マエミが北海道上陸を認定されなかったのが疑問。
183名無しSUN:2005/09/20(火) 22:27:07 ID:VD4Stu+P
>>181
そりゃあ、もちろん超有名でしょう、ルサなんかと比較にならないぐらい。
ハングル板も非常に盛り上がったようだし。
184名無しSUN:2005/09/20(火) 23:50:43 ID:eZcw/u3z
ところで、トカゲ台風もハリケーンアンドリューのように欠番扱いになるの
ですか? それとも、何度も使われるのですか?
185名無しSUN:2005/09/20(火) 23:58:21 ID:9zNdOuFa
0423をあげてる方が多いが抹消!理由。中心気圧950と勢力としては
むしろ平凡な部類、被害は大きかったが警報慣れとか人災だと思う。
9313も却下!930で上陸するも、その後の急激な衰弱がマイナスポイント。
186名無しSUN:2005/09/21(水) 00:08:45 ID:rUTt+5Gb
良くも悪くもインパクトあるのはトカゲとりんごか
187名無しSUN:2005/09/21(水) 00:52:43 ID:42wc43nY


風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600

http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html
188名無しSUN:2005/09/21(水) 01:22:35 ID:r9dsYsHr
>>187

熊本県にとっちゃなんと言っても、9918
9119もすごかったが、比較にならなかった。
隣の瓦が屋根を突き破って家の中に突き刺さった。

停電も長かったなあ。
189名無しSUN:2005/09/21(水) 01:38:02 ID:HVuUcPGt
9119が最強は間違いない。しかし50m/sは過大評価の気がする。
190名無しSUN:2005/09/21(水) 01:53:45 ID:mSVElUYl
9119の上陸時の速度は?
191名無しSUN:2005/09/21(水) 02:47:47 ID:8NqQEYQ5
9119上陸時940hPa・45m/sだったかも。
192名無しSUN:2005/09/21(水) 05:20:48 ID:yt1R9Hiw
>>185
だから、中心気圧だけで物を語るなよ。
トカゲが凄くない理由は、中心気圧か950hPaだから、とか
笑止千万。過去ログぐらい読んでレスしる
193名無しSUN:2005/09/21(水) 06:00:58 ID:M2ahYDRR
0423なんて全然凄くない。
上陸時950hPa、40mなんて西日本じゃ珍しくない。
194名無しSUN:2005/09/21(水) 06:29:21 ID:WFeV4wba
>>184
今年のハリケーンは、今のところ少なくとも以下の4つが抹消扱いになるだろう。
Dennis、Emily、Katrina、Rita

昨年のハリケーンは、Charly、Frances、Ivan、Jeanneが抹消扱いになった。
ハリケーンの場合は、ちょっとでも影響がでかいとすぐ抹消扱いになるようだ。

台風のアジア名は、抹消扱いになるのがあるのだろうか?
なお、5915の国際名Veraは抹消扱いにならずに、その後10回も使われた。
195名無しSUN:2005/09/21(水) 06:29:49 ID:M2ahYDRR
0423の死者もそれまでにたくさん来た台風によるダメージの蓄積で地盤が弱くなってたところに
ちょっと強い23号がきて限界を超えたから。23号だけならあれほどの死者にはならなかっただろうな。

死者数で単純に考えて物を語るアホがいて笑えるw
196名無しSUN:2005/09/21(水) 06:36:11 ID:yt1R9Hiw
>193 :名無しSUN:2005/09/21(水) 06:00:58 ID:M2ahYDRR
>0423なんて全然凄くない。
>上陸時950hPa、40mなんて西日本じゃ珍しくない。

別に凄くないというのは良いけど、その根拠が気圧と風速って笑える。
それ以外の要素のすごさを無視しているし、
そもそも気象庁発表の風速自体、実測値ではないから信憑性があるわけでなく、
その値より全然弱かったりもっと吹いたりするのに。
197名無しSUN:2005/09/21(水) 06:59:01 ID:yt1R9Hiw
まぁそれでも9119のほうが上だけどね。
9918の評価が個人的に難しい所なんだよなぁ。
9019だったら0423選ぶ。
198名無しSUN:2005/09/21(水) 07:07:44 ID:M2ahYDRR
0423なんてデカイだけで勢力は全然凄くない。
あの程度の台風が凄いと思ってるマヌケがいて笑える。

950hPa,40mで上陸なんて全然珍しくないしな。
199名無しSUN:2005/09/21(水) 07:29:03 ID:M2ahYDRR
死者数の多さを盲目的に信じる奴は単細胞のバカ。
200名無しSUN:2005/09/21(水) 08:02:36 ID:ZOdcE6+T
23号は雨だけは凄かった
紀伊水道を発達した雲が通り抜け
兵庫や香川をひたすら爆撃してた
寒気の影響で雨雲が発達してたらしいし
風は語る必要がないな

でも正直23号が今年の14号コースで
事前の9個上陸ってのが無ければ
あんなに死ななかったとも思うな
九州、四国太平洋側じゃ500ミリくらいの雨量は普通だろうし
201名無しSUN:2005/09/21(水) 08:07:48 ID:wfiU1DfA
ナービーが語る価値ないならトカゲも無いってこった
202名無しSUN:2005/09/21(水) 08:10:56 ID:M2ahYDRR
雨なんて台風の強さとあまり関係ない。
弱い台風でもノロノロ進めば記録的豪雨になることもあるし、
9119みたいに高速で通り過ぎると大したことなく終わることもある。
203名無しSUN:2005/09/21(水) 08:15:42 ID:LepHWczE
やっぱ中心気圧と風速で決めるのが一番よい
204名無しSUN:2005/09/21(水) 08:21:38 ID:yt1R9Hiw
良くない。気圧だけで決めるなら9313が最強になってしまう。
また23号は風も非常に強く、デジタル台風のランキングでは8位

>>203
何故中心気圧と風速で決めるのが良いのか、納得のいく説明求む!
205名無しSUN:2005/09/21(水) 08:23:34 ID:VuMK1DtB
0423は色物部門エントリーで。
温低化しつつ、かつコアを保ちながらの上陸。
紀伊半島以東を示唆していた直前の予報をあざ笑うかのような突然の北進、
温低化が進み、かつ中心気圧が低く保たれていたゆえの可航半円の暴風など、色物要素満載。
四国で大被害が出た原因として、それまでの蓄積で地盤の緩みが進んでいたのは確か。
しかし、どんどん予報円が東にずれ、とうとう紀伊半島までずれるに至り、
四国住民が油断してしまったことも指摘されねばならないだろう。

以上特異点の多さゆえに、エントリーするなら色物部門が妥当と判断する。
206名無しSUN:2005/09/21(水) 08:30:18 ID:LepHWczE
>>204
単純に台風の強さを求めればそこにいきつく
207名無しSUN:2005/09/21(水) 08:34:19 ID:Ce6jJ01D
>>205
まさに俺にあてはまるな
どうせいつもみたいにたいした事無い
和歌山だったら思い切り西側じゃねーかと油断して
連れとのん気に遊びに逝ってたからな
帰りは地獄だったぜw
208名無しSUN:2005/09/21(水) 08:35:34 ID:VuMK1DtB
台風の強さ、パワーを論じるならば、
暴風、強風半径の広さも考慮に入れた方が良い。
まあ、それでも9119か9313のいずれかだろうが。
9313は中型だが暴風半径は200キロ以上あった。
209名無しSUN:2005/09/21(水) 08:44:15 ID:yt1R9Hiw
衰弱傾向が著しい940hPaの台風より、
発達傾向の例えば、955hPa桐爺丸台風の方が風が強かった。
船上の観測計では、余裕で50メートル以上の風が観測されており、
瞬間的にはメーターが振り切れたこともあったらしい。

そもそも、気象庁の出す風速は気圧と雲の形に依存したものであり
同一の台風が、例えば1000hPa→955hPa→930hPa→955hPaとなったとき
発達中の955hPaと衰弱後の955hPaでは、大体同じ風速と解析してしまう。

しかし実際には、発達中の955hPaの実測風速は、最盛期930hPaの実測風速と
大差がなくほぼ互角であると思われるほど強く、衰弱時の955hPaでは相当落ちる。

何かの統計では、同じ気圧の台風でも発達中と衰退中では
1.4〜1.5倍も風速が違うらしい。
中心気圧と”気象庁が勝手に推測した風速”を鵜呑みにするのはバカだ。

風の強さを述べるなら観測所で実測された風速こそを出してこい。
それも広範囲で吹くことが重要で、暴風圏の大きさも大事な要素になる。
そういう方面から、デジタル台風は0423の風について歴代8位としている。

そういう事を無視して、単に気圧と風速(実測ならまだしも)だけで
台風を決めるのは納得できない。大きさと速度コースも抜けているし。
あと大雨を軽視しているのもいるが、風と雨は対等に扱うべき
210名無しSUN:2005/09/21(水) 08:48:16 ID:o0SdA5Cj
TOKAGE何気に雲仙で最大瞬間風速63.7m/sふいてるのねん
211名無しSUN:2005/09/21(水) 08:50:47 ID:M2ahYDRR
どう考えても0423など大したことない。
950で40なんて普通レベル。

こんな普通の台風を必死で持ち上げるバカがいて笑える。
212名無しSUN:2005/09/21(水) 08:52:43 ID:yt1R9Hiw
確か965hPaか970hPaだったか忘れたが、日本の南海上で発生し
西日本に発達傾向のまま突っ込んだ(このスレの房的には)平凡な台風があったな。

どれぐらい吹いたのか忘れてしまったが、風による被害は甚大なものとなり
屋根が吹き飛ぶなど多くの被害が出た。(確か瞬間風速で60超えてたか?)

風速で判断すべきというのなら、これだって最強とまではいかなくても
9514を超える評価になるわなw 気象庁解析では35m/sだろうけどw
213名無しSUN:2005/09/21(水) 08:56:39 ID:yt1R9Hiw
9514でなく、0514の間違いね。

つまり、950/40といえば、今回の0514の事だが
それよりも、965〜970/35の風の方が強いこともあったわけ。

このように、気圧と風速だけで決まる物ではない。

>950で40なんて普通レベル。
というが、気圧ならば上陸寸前において衰弱傾向か、勢力維持していたのか
を判断すべきだし(トカゲは、上陸直前まで長期間950を維持)
後ろの”40”に関しては、気象庁が勝手に推測した数字に過ぎず
上で述べたように実状とかけ離れている場合があるから
風速を論議するなら、実際に地上で、どの範囲でどんな風が吹いたか考慮すべき。

そういう事を無視して、これ以降も「950/40」発言ばかりするのはやめてね。
214名無しSUN:2005/09/21(水) 08:57:30 ID:qBn4b8D+
しかし動きの遅い並みの台風で可航半円で63.7m/sってのも変な話だ
台風つーより爆弾低気圧って感じじゃがいも?
215名無しSUN:2005/09/21(水) 08:59:11 ID:yt1R9Hiw
動きが遅いからこそ、可航半円でも風が強く成るんですよ。
リンゴなんかは、可航半円は弱かったでしょう
216名無しSUN:2005/09/21(水) 09:02:11 ID:XlPkMsXI
まー実際は最低930上陸時940くらいあったはずだ
気象庁がアホだっただけで
14号の時もアホだったし
217名無しSUN:2005/09/21(水) 09:08:37 ID:VuMK1DtB
ただ、地上風速は地形に影響される部分が大きい。
ハリケーン指数を併用しては?
218名無しSUN:2005/09/21(水) 09:09:57 ID:l7kuTlNL
やはり最強は茶葉だな
219名無しSUN:2005/09/21(水) 09:12:29 ID:M2ahYDRR
何か必死になってるバカがいるが、
上陸時950hPa,40mの0423が大したことないのは明らか。
220名無しSUN:2005/09/21(水) 09:14:02 ID:l7kuTlNL
ごめんSONGDAに変えるわ
221名無しSUN:2005/09/21(水) 09:18:46 ID:HhMSHH7Y
りんごが落ちたくらいの台風で必死になるなカス共が
カトリンの足元にもおよばんぞ
222名無しSUN:2005/09/21(水) 09:36:41 ID:VuMK1DtB
必死になってるのは誰かは確かに明らかだ。
さっきから延々コピペのように同じ発言を繰り返してる人、だな。
223名無しSUN:2005/09/21(水) 09:59:01 ID:M2ahYDRR
ホント、0423オタって同じことの繰り返しばかり言ってて笑えるよな。
224名無しSUN:2005/09/21(水) 10:13:28 ID:8emf0o0l
スレタイ読め
平成最強の台風がトカゲな訳ないだろうが
確かに被害は大きいし死者もダントツだが
決して最強ではない

225名無しSUN:2005/09/21(水) 10:23:58 ID:Tj3C8dR1
スレたてた>>1がトカゲって言ってるからトカゲなのだろう

実際は 9019  9119のどちらかだが
226名無しSUN:2005/09/21(水) 10:40:31 ID:0VdyG3dK
上陸時950hPa,40m云々言ってる奴がいるが
そもそも発表されたその数値をまんま鵜呑みにしてる時点で・・・
227名無しSUN:2005/09/21(水) 11:06:53 ID:jP5s+5Yf
228名無しSUN:2005/09/21(水) 11:07:15 ID:IXdivzKb
どっちにしろ最強ではない
りんご兄貴の強さははんぱない
229名無しSUN:2005/09/21(水) 11:16:56 ID:M2ahYDRR
9119 
940hPa 50m

9313
930hPa 50m




それと比べて0423の950hPa、40mなんてヘタレ。
230名無しSUN:2005/09/21(水) 11:18:14 ID:M2ahYDRR
0423はそもそも最強議論の対象外で予選落ち。
231名無しSUN:2005/09/21(水) 12:50:21 ID:GPrV4Uip
どこに住んでいる連中が0423最強といってるんだろ。
九州や中国地方は9313、9119、0418、0416をあげるだろう。東海なら
9019、北海道、東北北部も9119や0418、0416あたりか、近畿だと9807。

強い台風が行かない関東の人間が、西日本を襲った大物台風を認めたくない
ために外野から騒いでいる、というのが真相ですか?
232名無しSUN:2005/09/21(水) 13:05:36 ID:G63349r1
>>231
香川、岡山、兵庫


233名無しSUN:2005/09/21(水) 14:58:25 ID:0Gxsz/cg
9119が最強じゃないかな

9918と0418ってどっち強いかね?
234名無しSUN:2005/09/21(水) 15:03:32 ID:M2ahYDRR
0423程度の普通の台風が最強議論に出てくる時点で
平成は強い台風があまり来てないことの証明になるな。
235名無しSUN:2005/09/21(水) 15:22:17 ID:cNiATNuT
つうかまだ平成終わってないんだから、どれが最強とか決められないだろ。
台風が来るたびにいちいち修正を加えるのか?
それでもまとめるならば前の方のレスに書いてあるように、地方別に決めたほうがいい。
もう主観レスはお腹いっぱい。
236名無しSUN:2005/09/21(水) 15:53:29 ID:vZZ8mzDI

0423は台風に慣れていない地域で
多数の死者を出したからこそ
その地域の人の印象が強い感じになるけど
実際の台風そのものとしては格はかなり落ちるよ。
それに2ちゃんでも
いよいよ9119や9313を実体験していない
若い世代が増えてきているから、「0423最強!」と
誤解してしまうのも無理ではない。
237名無しSUN:2005/09/21(水) 16:00:11 ID:jnfGahhs
りんご台風でおきたようなみたいな、突風でトラックが横転して50m以上も転がって近くの駐車場にいた人が
下敷きなって亡くなったり、飛んできたトタンで首を切断してなくなったり
暴風で根元から折られた電柱が民家を押しつぶし、
一家4人が即死するなど壮絶な話を0423で起きたとは聞かないからね。
238名無しSUN:2005/09/21(水) 16:01:45 ID:T2aIEoUU
やっぱ0721だろーよ!!!
239名無しSUN:2005/09/21(水) 16:02:59 ID:gWp2eq8j
>>238
再来年の21号に気をつけろという予言ですか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
240名無しSUN:2005/09/21(水) 16:17:49 ID:kYSgweFr
全て事後解析値を使用。

9119上陸時
中心気圧:940hPa
最大風速:95KT
暴風半径:南東側330km、北西側260km
強風半径:南東側740km、北西側480km

9313上陸時
中心気圧:930hPa
最大風速:95KT
暴風半径:170km
強風半径:500km

9918上陸時
中心気圧:950hPa
最大風速:80KT
暴風半径:150km
強風半径:南側460km、北側370km

0418上陸時
中心気圧:945hPa
最大風速:75KT
暴風半径:南東側170km、北西側150km
強風半径:南東側600km、北西側440km

0423上陸時
中心気圧:955hPa
最大風速:75KT
暴風半径:東側330km、西側220km
強風半径:東側780km、西側560km
241名無しSUN:2005/09/21(水) 16:47:18 ID:V/d7PrOw
正直リンゴ台風はあんまり記憶に残ってないんだよなー
まあ名前から察するにりんごが沢山落ちた台風って感じでしか覚えてない
まだ0423の方が7時間の暴風雨
川があちらこちらで溢れて水が迫ってきて命の危険を感じたから印象深いが
それ以前の消防の頃にも一度浸水を経験した台風があったがアレは何号だったかのう〜



242名無しSUN:2005/09/21(水) 17:10:13 ID:V/d7PrOw
思い出した9019だなアレは
243名無しSUN:2005/09/21(水) 19:56:24 ID:Rnv2KjU9
台風にオタって言葉が出てきた。いずれ、
「はいリンゴオタさん、机上論うざいですよw」とか
「アンチトカゲは逝ってよし」
「オマエモナーAA略」
というレスが来るだろうな。

ところで、風のエネルギーだけなら台風の面積(容積)と平均風速で運動エネルギーとして求めることできないか挑戦してみる。
それとトカゲは各地で平均風速20以上の風を観測しているから単純に気圧とかの数値ではどうともいえないな…。
244名無しSUN:2005/09/21(水) 19:58:12 ID:JgyDgDdC
>>240
0418ショボw これだけ見ると、最大風速はトカゲと同じなのに
暴風圏で負けてるから、風でもトカゲの方が強いことになる。

リンゴとかは超スピードで駆け抜けたから、最大風速が危険半円で強くなり
速度の遅いトカゲは、危険半円でもそれほど吹かなかったということか。
245名無しSUN:2005/09/21(水) 19:59:09 ID:JgyDgDdC
平成三大台風 リンゴ台風 不知火台風 トカゲ台風

非公式ながら名前のある台風は上の三つだけ!
246名無しSUN:2005/09/21(水) 20:07:33 ID:Rnv2KjU9
想定の数値上はそうだけど、実際観測した数値(上がトカゲ、下が18)は18やばいぞ。18はリンゴとも渡り合えずと思う。
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/summary_wind.pl?id=200423&lang=ja&sort=speed&order=dec&stype=number
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/summary_wind.pl?id=200418&lang=ja&sort=speed&order=dec&stype=number
247名無しSUN:2005/09/21(水) 21:19:14 ID:oY2Y3rbb
2年前、那覇にいた時宮古島の方にきた台風
248名無しSUN:2005/09/21(水) 22:10:58 ID:tjNyp+QG
気象衛星ノア衛星画像
1983年から毎日の衛星画像(日本付近)収録されています。
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/SIAIIS/

archived quicklook images →年→月→日時

9119 9月26日、9313 9月3日、0314 9月11日、9019 9月19日、0418
やはり、9119は目が大きくてでかい。
0418、0423、0514などはデジタル台風でも見れる。0418も改めて見ると迫力がある。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2005/2048x2048/MTS105090401.globe.1.jpg

249名無しSUN:2005/09/21(水) 22:21:28 ID:tjNyp+QG
0423
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/new/jyun_sokuji20041020.pdf

データ的に平凡なところ
・上陸時の気圧・最大風速 957hPa、40m
・雨台風といわれながら期間降水量が最も多い所は500ミリ台(0514の半分以下)
・上陸時に目がはっきりしていなかった。

非凡なところ
・犠牲者数が平成で最も多い。
・室戸岬で最大風速45m、中心よりだいぶ離れた危険半円外の長崎雲仙で最大瞬間風速63.7m記録
・沖縄・喜屋武岬で有義波高10.24m(高知では高波で堤防破壊 周辺民家3名犠牲)

0423で特筆されるのは、上陸時の暴風域が9119に肉薄する大きさ(東側半径320q)であったこと(※)。
そのため、期間雨量400ミリ以上地域が広範囲に及んだものと考えられる。
※他の横綱級は暴風域半径200〜230q程度
250名無しSUN:2005/09/21(水) 22:38:20 ID:D86+1wSP


損害額が大きい自然災害( 1990年〜 )
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 台風9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088


世界史に残る、リンゴ●台風 9119

251名無しSUN:2005/09/21(水) 22:42:31 ID:D86+1wSP

風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119 ★ リンゴ台風  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600

http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html
252名無しSUN:2005/09/21(水) 22:51:48 ID:HN1Vsf9O

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数

9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
253名無しSUN:2005/09/21(水) 22:52:52 ID:2unEiekJ
このスレには>>209>>213のように気圧から風速を算出していると思っている椰子がいるようだな
実際は雲の形から風速を割り出し、そこから気圧を算出している、これ世界の常識

ゆえに>>209
>中心気圧と”気象庁が勝手に推測した風速”を鵜呑みにするのはバカだ。
は、自分の無知をさらすようなもの

「気象庁が雲の形から勝手に推測した風速と、そこから割り出した中心気圧を…」
といえば株が上がったのにね
254名無しSUN:2005/09/21(水) 23:07:55 ID:WFeV4wba
>>249
> 犠牲者数が平成で最も多い
それは、トカゲ自身の実力でそうなったのではなくて、
これまでの台風たちが地盤を緩くした結果そうなっただけ。
それに、暴風域や強風域がでかけりゃいいってものではないと思うが。
255名無しSUN:2005/09/21(水) 23:10:10 ID:AZWaTUOX
>>247

一日で970hPaから910hPaまで成長した台風。
台風って怖いね。
256名無しSUN:2005/09/21(水) 23:39:20 ID:wOgKdrMJ
0423と9019と9119との間にはそれぞれ大きな差がある
9019と9918が肉薄
257名無しSUN:2005/09/21(水) 23:42:33 ID:WFeV4wba
>>255
マエミーは、発生してしばらくの間は頼りない感じだったのに。
最盛期は大型ではなかったけれども、その分、凝縮された感じだった。
258名無しSUN:2005/09/22(木) 00:22:17 ID:FkhEpYPC
雲の形から風速を決める、というのも結構不正確で誤解を生みかねない。
フィーダーバンド、CDO、アイウォールなどの規模や密集度、雲頂温度、眼の形状、QST、
など、解析はそれなりに多角的だし、
上陸すれば実測値も反映される。
なので、特に上陸時の勢力については、雲の形からのみ決めている、
と断言するのはナンセンスだと思う。
259名無しSUN:2005/09/22(木) 00:25:41 ID:7RIluEey
アメリカ最強ハリケーンといえば、カトリーナだろう。
実際にはもっと低い気圧のハリケーンが上陸していたとしても。

やはり死者数は大きいよ。伊勢湾台風なんて気圧だけなら9313と同じだけど
だからといって9313=伊勢湾と言う人はだれもいない。

トカゲの死者数98人はすごい。
260名無しSUN:2005/09/22(木) 00:32:07 ID:ypC9hPDo
>>259
トカゲの死者がそれほどになったのは、トカゲだけの要因じゃない。
伊勢湾台風と9313では、上陸地点の緯度が違う。
カトリーナは確かに凄いけれども、人災の要因も大きいと思う。
例えば、昨年アイバンがカトリーナと似たような場所に上陸していたら、
もっと死者が多数出ていたかもしれない。
ちなみに、カトリーナとアイバンの上陸地点の緯度も微妙に違う。
261名無しSUN:2005/09/22(木) 00:33:22 ID:bZMg8fYe
上陸した緯度も規模も違うだろ。
262名無しSUN:2005/09/22(木) 00:35:23 ID:ypC9hPDo
>>245
リンゴ台風にはMireille、不知火台風にはBartというれっきとした国際名がある。
しかし、トカゲ台風って、国際名Tokageそのまんま。非公式命名台風とは呼べない。
263名無しSUN:2005/09/22(木) 00:36:56 ID:ypC9hPDo
>>261
上陸した緯度も規模も違えば、一概には比較できないと思う。
例えば、アンドリューとカトリーナは、一概には比較できない。
264名無しSUN:2005/09/22(木) 00:43:01 ID:bZMg8fYe
>>263
スマヌ、投稿のタイミングが遅れた。
>>259へのつもりだった。
主張は同じです。
265名無しSUN:2005/09/22(木) 00:43:29 ID:7RIluEey
緯度を比較すると面白いことになるよw

関東上陸の950hPa>九州上陸の940hPaとなる。

アレっ?950/40の平凡な台風が、九州の台風に勝っちゃったw

なんてことになる。緯度を考慮すると、気圧と風速だけでは意味がなくなるな
266名無しSUN:2005/09/22(木) 00:46:06 ID:ypC9hPDo
>>264
それでは、>>261はアイバンとカトリーナの話ではなくて、
伊勢湾台風と9313の話だったのですか、失礼
267名無しSUN:2005/09/22(木) 00:46:25 ID:7RIluEey
デジタル台風をみると、カムチャツカ半島に上陸した台風が一つだけある。
緯度と上陸地点を考慮するなら、この台風が最強だなw

だって0423も9119も、伊勢湾台風も室戸台風も
そこに上陸できなかったんだからwwwっw

北緯60度近くで980hPaの台風>>北緯20度で880hPaの台風
268名無しSUN:2005/09/22(木) 00:51:23 ID:ypC9hPDo
被害の規模を考えたら、実は9125が最強だったりして
台風そのものの実力はすごく低いけれども

同様の考えをハリケーンに当てはめたら、最強はジーンかな
269名無しSUN:2005/09/22(木) 00:52:38 ID:7RIluEey
>>262
トカゲが日本名だからややこしいのか。後生の人から見たら

リンゴ台風と言うと、農家のリンゴに大被害を与えた台風だから、
トカゲ台風と言うと、大雨で全国のトカゲに大被害の台風かと思っちゃうねw

昔の台風は、トカゲが全滅したり、リンゴが全滅したり大変だったんだなぁ・・・となる
270名無しSUN:2005/09/22(木) 00:55:16 ID:ypC9hPDo
「トカゲ」は(台風ヲタではない)一般人の間に最も広く知られたアジア名、
と言った方が正確かな
271名無しSUN:2005/09/22(木) 00:58:15 ID:FkhEpYPC
緯度を考慮に入れると不毛なので、
まあ上陸してればおkでよろしいかと。
東日本方面は不満かもわからんが仕方ない。
272名無しSUN:2005/09/22(木) 01:02:12 ID:ypC9hPDo
>>271
>>172氏も納得いくようにした方がよろしいかと
個人的にイチオシしているのは、マエミー
273名無しSUN:2005/09/22(木) 01:07:59 ID:Sm+unb23


風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119 ★ リンゴ台風  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数

9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
274名無しSUN:2005/09/22(木) 01:17:03 ID:7RIluEey
リンゴの被害額が大きかったのは、農家が未知の台風に対策してなかったから。

2004年と、1991年では建物の耐久性が違うことも考慮したい。
275名無しSUN:2005/09/22(木) 01:58:48 ID:IZLfQphg
>>265
当たり前じゃん
宮古島で900/60だろうとそれがたいした意味持たないだろ?w
人のいないとこで強くたっていみないよ
276名無しSUN:2005/09/22(木) 02:11:03 ID:MbhTavcf
>>275

宮古島だって人は住んでるだろうに。

民放は完全にローカル放送化しているから、関東地方にだけ関心があるけど、
NHKは宮古島でも比較的ちゃんと放送する。
277名無しSUN:2005/09/22(木) 02:14:13 ID:fi9GLzJ0
最強はマーゴンだべ マンション揺れたもん
278名無しSUN:2005/09/22(木) 02:33:44 ID:HL2N5Ejk
もうとりあえず平成最強の"風台風"は9119でいいんじゃね?

次は平成最強の"雨台風"を決めよう。
279名無しSUN:2005/09/22(木) 03:09:24 ID:7RIluEey
デジタル台風によると、9019と0423が全台風中2位と3位で
殆ど差がなく互角。この二つの台風が平成の雨台風トップだろう。

ただ、0514がどこまで上位に食い込めるか、まだ指数が出てないのでわからない。
280名無しSUN:2005/09/22(木) 04:40:33 ID:FkhEpYPC
マエミーはいくら何でもなあ。
確かに、N30越えても930台、済州島付近935通過というのはかなりの記録だが。
でも、それだと9512も考えないといけなくなるでしょ。
あれも八丈島通ってるし。
281名無しSUN:2005/09/22(木) 06:04:19 ID:ypC9hPDo
>>290
「最強」を名乗るからには、台風そのものに「最強」の実力が
備わっているのが望ましいと思うけど
>>268的考え方もありかもしれないかど
282名無しSUN:2005/09/22(木) 06:24:44 ID:FkhEpYPC
勢力部門、被害部門、色物部門を主張したが、
ちょっと修正して、勢力部門、雨被害部門、風被害部門、地方別部門。
これでどうよ。
283名無しSUN:2005/09/22(木) 06:29:34 ID:ypC9hPDo
>>282
日本上陸をしていない台風でも、高い実力を持っていれば、
どこかの部門で評価されるのが望ましいと思う

追加で海外で活躍部門ってどうよ?
朝鮮半島、中国、台湾、フィリピン、グアム島、などなど
284名無しSUN:2005/09/22(木) 06:33:05 ID:2ibRkXuY
雨台風(最大24時間雨量200mmオーバー)

 →被害が広範囲に及んだ。

風台風(最大瞬間風速50m/sオーバー)

0423 12-03 ************//
0421 05-02 *****//
9019 05-03 *****///
0422 04-04 ****////
0416 05-05 *****/////
9918 05-06 *****//////
9313 04-09 ****/////////
0418 02-10 **//////////
9119 01-14 *//////////////
285名無しSUN:2005/09/22(木) 06:40:43 ID:zVlR0JPK
なにも上陸にこだわらなくてもいいのでは?
日本に来ない台風でもマエミーオタから見ればリンゴや、ましてやトカゲが厨によって最強になるのは放っておけない。
何より最強とはコースとか無しに勢力の問題だろ、自分より上がわんさか出るのがびびってんのかトカゲオタよ。
ということで、純粋に勢力だけの無差別級部門とハイタンが活躍しそうなビジュアル部門追加キボンヌ
286名無しSUN:2005/09/22(木) 06:46:53 ID:ypC9hPDo
>>285
リンゴが最強候補になるのは納得できるけれども、
トカゲは納得できないので同意

なお、デジタル台風でビジュアル部門にノミネートされたのは、
9609・9624・9713・9724・9725・9810・0122・0321・0406・0416・0514
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wallpaper/
0505はノミネートされてないけど
287名無しSUN:2005/09/22(木) 06:57:16 ID:ypC9hPDo
>ハイタンが活躍

海外で活躍部門にノミネートしよう
>>283の例
朝鮮半島:もちろん0314
台湾:9609、0010、0505
フィリピン:9125、9520(Angelaという名前の香具師)、9810
グアム島:9728(Pakaというハワイ名の香具師)、0226
中国はよく知らない
288名無しSUN:2005/09/22(木) 07:04:36 ID:2ibRkXuY
中国は最近だと0413か
289名無しSUN:2005/09/22(木) 07:15:01 ID:FkhEpYPC
台湾は高山がある分、上陸気圧はかなり上がるぞ。
ハイタンとて、上陸時は平凡な記録だろう。
海外台風部門なら9810と0314だろうな。
9810はフィリピン上陸時900以下、0314は950台で半島最強クラス。
290名無しSUN:2005/09/22(木) 07:26:41 ID:ypC9hPDo
確かに、0413は結構話題になっていたような

http://www.bousai.go.jp/hakusho/h15/hakusyo1-4.pdfによると
1991年の台風(フィリピン)は9125のことだろう
1994年の台風(中国)は9416のことかも(Typhoon Fredでぐぐろう)
1996年の台風(中国)が9609のことだとしたら、9609のノミネート地域は
台湾よりむしろ中国か?
1997年の台風(ベトナム)は、有名な香具師があったような気がするけれども、
どの台風を指すのか即答できない(誰か知ってる?)
関係ないけど、1998年のハリケーンは、言うまでもなくMitchのことだ
291名無しSUN:2005/09/22(木) 07:54:57 ID:ypC9hPDo
もしかしたら、1997年の台風(ベトナム)は、9726(Typhoon Linda)のことかも

地域別に独断と偏見で1つずつに絞ると、
朝鮮半島:0314
中国:9416
台湾:9609
フィリピン:9520
グアム島:0226
ベトナム:9726

>>289
フィリピンは個人的には9810より9520をイチオシ
292名無しSUN:2005/09/22(木) 07:59:19 ID:xXXMYbKF
9019による暴風ランキング(上位30位)
1位 高知県室戸岬     61.2m/s   16位 東京都大島町     37.8m/s
2位 和歌山県潮岬     59.5m/s   17位 沖縄県那覇市     37.7m/s
3位 三重県尾鷲市     56.1m/s   18位 兵庫県洲本市     37.5m/s
4位 愛知県伊良湖     47.1m/s   19位 鳥取県鳥取市     36.4m/s
5位 鹿児島県種子島    44.4m/s   20位 和歌山県和歌山市  35.4m/s
6位 三重県津市       43.9m/s   21位 静岡県御前崎町    35.2m/s
7位 宮崎県日南市油津  41.9m/s   22位 高知県土佐清水市  34.7m/s
8位 鹿児島県沖永良部島 40.9m/s   23位 山形県酒田市     34.2m/s
9位 三重県四日市市    40.2m/s   23位 熊本県阿蘇山     34.2m/s
10位 名古屋市        40.1m/s   25位 千葉県銚子市     34.0m/s
11位 沖縄県名護市     40.0m/s   26位 千葉市          33.5m/s
12位 三重県上野市     39.4m/s   27位 高知県高知市     33.4m/s
12位 鹿児島県屋久島    39.4m/s   28位 宮崎県都城市     33.3m/s
14位 京都府舞鶴市     38.7m/s   29位 鹿児島県枕崎市    33.1m/s
15位 神戸市          38.5m/s   30位 新潟県相川町     32.9m/s
293名無しSUN:2005/09/22(木) 07:59:59 ID:xXXMYbKF
9119による暴風ランキング(上位30位)
1位 熊本県阿蘇山     60.9m/s   16位 沖縄県宮古島     49.0m/s
2位 広島市          58.9m/s   17位 島根県浜田市     48.9m/s
3位 石川県輪島市     57.3m/s   18位 福井県福井市     48.8m/s
4位 島根県松江市     56.5m/s   18位 熊本県人吉市     48.8m/s
5位 長崎県長崎市     54.3m/s   20位 鳥取県鳥取市     48.6m/s
6位 青森県青森市     53.9m/s   21位 福岡県飯塚市     48.3m/s
7位 山口県山口市     53.1m/s   22位 長崎県福江市     47.5m/s
8位 佐賀県佐賀市     52.6m/s   23位 山形県酒田市     45.9m/s
8位 熊本県熊本市     52.6m/s   24位 山口県萩市.      45.6m/s
10位 沖縄県久米島     52.6m/s   25位 新潟県新潟市     45.5m/s
11位 熊本県牛深市     52.1m/s   26位 岡山県津山市     45.3m/s
12位 秋田県秋田市     51.4m/s   26位 山口県下関市     45.3m/s
13位 島根県西郷町     50.6m/s   28位 鳥取県米子市     45.2m/s
14位 沖縄県那覇市     50.1m/s   29位 沖縄県名護市     45.1m/s
15位 鹿児島県枕崎市    49.9m/s   30位 福岡市.         44.6m/s
15位 長崎県平戸市     49.5m/s   30位 鹿児島県沖永良部島 44.6m/s
294名無しSUN:2005/09/22(木) 08:00:32 ID:xXXMYbKF
9313による暴風ランキング(上位30位)
1位 鹿児島県種子島    59.1m/s   16位 石川県金沢市     42.6m/s
2位 宮崎県宮崎市     57.9m/s   17位 鹿児島県名瀬市    41.5m/s
3位 鹿児島県枕崎市    55.6m/s   18位 熊本県阿蘇山     41.2m/s
4位 鹿児島県屋久島    55.4m/s   19位 高知県宿毛市     40.9m/s
5位 沖縄県久米島町    53.9m/s   20位 愛媛県宇和島市    40.2m/s
6位 沖縄県宮古島     51.6m/s   21位 高知県土佐清水市  39.5m/s
7位 鹿児島県鹿児島市  51.3m/s   22位 宮崎県日南市油津 ≧39.2m/s
8位 沖縄県那覇市     51.2m/s   23位 福井県敦賀市     38.1m/s
9位 高知県室戸市     50.3m/s   24位 兵庫県洲本市     37.9m/s
10位 鹿児島県沖永良部島 48.8m/s   24位 宮崎県延岡市     37.9m/s
11位 沖縄県名護市     48.6m/s   26位 熊本県熊本市     37.7m/s
12位 鹿児島県阿久根市  48.1m/s   27位 大分県大分市     37.6m/s
13位 徳島県徳島市     46.8m/s   28位 高知県高知市     35.5m/s
14位 宮崎県都城市     46.7m/s   29位 兵庫県姫路市     35.2m/s
15位 石川県輪島市     42.8m/s   30位 和歌山県和歌山市  34.9m/s
295名無しSUN:2005/09/22(木) 08:01:04 ID:xXXMYbKF
9918による暴風ランキング(上位30位)
1位 熊本県牛深市     66.2m/s   16位 大分県日田市     45.0m/s
2位 沖縄県那覇市     58.9m/s   17位 鹿児島県沖永良部島 44.4m/s
3位 熊本県阿蘇山     54.0m/s   18位 大分県大分市     44.3m/s
4位 鹿児島県鹿児島市  53.1m/s   19位 山口県下関市     41.9m/s
5位 宮崎県延岡市     51.9m/s   20位 佐賀県佐賀市     39.4m/s
6位 鹿児島県枕崎市    51.4m/s   21位 北海道江差町     39.0m/s
7位 熊本県人吉市     49.9m/s   21位 宮崎県都城市     39.0m/s
8位 広島市          49.6m/s   23位 愛媛県宇和島市.   38.4m/s
9位 沖縄県名護市     49.5m/s   24位 島根県松江市     37.5m/s
10位 熊本県熊本市     49.0m/s   25位 長崎県長崎市     37.4m/s
11位 鹿児島県阿久根市  48.3m/s   26位 島根県浜田市     37.2m/s
12位 宮崎県日南市油津  47.0m/s   27位 北海道倶知安町    37.1m/s
13位 北海道函館市     46.5m/s   28位 鳥取県鳥取市     36.7m/s
14位 山口県山口市     46.4m/s   29位 沖縄県久米島     36.5m/s
15位 島根県西郷町     45.1m/s   30位 北海道浦河町     36.4m/s
296名無しSUN:2005/09/22(木) 08:01:40 ID:xXXMYbKF
0418による暴風ランキング(上位30位)
1位 広島県広島市     60.2m/s   16位 北海道羽幌町     46.9m/s
2位 熊本県阿蘇山     57.1m/s   17位 沖縄県名護市     46.6m/s
3位 島根県西郷町     55.8m/s   18位 鹿児島県阿久根市  46.4m/s
4位 鹿児島県沖永良部島 53.6m/s   19位 北海道室蘭市     45.7m/s
5位 長崎県雲仙       53.2m/s   20位 北海道北見枝幸    45.6m/s
6位 沖縄県南大東島    52.8m/s   21位 徳島県徳島市     45.4m/s
7位 熊本県牛深市     52.0m/s   21位 兵庫県洲本市     45.4m/s
8位 北海道雄武町     51.5m/s   23位 大分県延岡市     45.0m/s
9位 山口県山口市     50.5m/s   24位 広島県呉市       44.5m/s
10位 大分県日田市     50.2m/s   25位 北海道小樽市     44.2m/s
10位 北海道札幌市     50.2m/s   26位 和歌山県和歌山市  44.0m/s
12位 鹿児島県枕崎市    48.5m/s   27位 北海道留萌市     43.9m/s
13位 鹿児島県鹿児島市  47.8m/s   27位 宮崎県日南市油津  43.9m/s
14位 熊本県熊本       47.4m/s   29位 北海道江差町     43.3m/s
15位 愛媛県宇和島市    47.3m/s   30位 島根県浜田市     43.1m/s
297名無しSUN:2005/09/22(木) 08:03:02 ID:FkhEpYPC
9520は最盛期850前後という説もあるが、上陸時は920台。
自分としては9810推しかな。
298名無しSUN:2005/09/22(木) 09:01:40 ID:2ibRkXuY
とりあえず、このスレでよく出る台風をまとめる。ノミネート的な

日本被害
9019 9119 9313 9807 9918 0416 0418 0423 0514

海外被害
9125 9416 9520 9609 9726 9810 0314 0413 0505

島or海上
9512 9723 9724 9725 9728 0226 0314 0318 0406

個人的な順位決めもしてみる。

 局所大雨部門…0421 9426 (←自信なし)
 局所暴風部門…0314 0310 0422 9918 (地形を考慮すると9918を2位に上げていい)
 広域大雨部門…0423 9019
 広域暴風部門…9119 0418
 純粋勢力部門…9512 0314 9313 0422
299名無しSUN:2005/09/22(木) 10:00:45 ID:QiGOgZTs
純粋勢力部門 0422???
300名無しSUN:2005/09/22(木) 12:39:57 ID:p8IGFKBH
0418の風凄いな。9119に肉薄している。
301名無しSUN:2005/09/22(木) 21:36:13 ID:ypC9hPDo
ダブル純粋勢力部門…9723&9724
同時スーパータイフーンだから
302名無しSUN:2005/09/22(木) 21:40:55 ID:ypC9hPDo
平成の有名ハリケーンもいくつか挙げてみよう
Hugo Andrew Mitch Ivan Jeanne Katrina Rita
303名無しSUN:2005/09/22(木) 23:57:54 ID:zaoJFo3E
風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119 ★ リンゴ台風  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数

9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
304名無しSUN:2005/09/23(金) 00:01:16 ID:S29AWKDf
>>303
もういいよw
305名無しSUN:2005/09/23(金) 00:31:23 ID:k41jpq8I
>9520は最盛期850前後という説もあるが、
ソースは? まさか2ちゃんねるの書き込みじゃないよね?
306名無しSUN:2005/09/23(金) 00:51:54 ID:Bun/eMs8
なにが「リンゴ台風」だ。その名称はつかうな。
307名無しSUN:2005/09/23(金) 00:54:19 ID:l9h/rAvm
リ      ン     ゴ     台      風
308名無しSUN:2005/09/23(金) 01:25:10 ID:4H6G0sy8
平成3年リンゴ台風
309名無しSUN:2005/09/23(金) 01:36:46 ID:T/cllbjA
やっぱり1991T19だよな〜
310名無しSUN:2005/09/23(金) 02:01:54 ID:q4fsIaSi
9119は、小倉でゴルフ練習場の鉄塔をへし折り、大分で杉の山林を根こそぎなぎ倒し、
わしの会社の中津の所長の家の屋根を吹き飛ばし、一ヶ月間わしを休みなしにさせやがった。
こいつが、平成最悪まちがいなし。
311名無しSUN:2005/09/23(金) 02:03:32 ID:mexdR/3x
平成最強の進行速度とコースはリンゴでFA?
312名無しSUN:2005/09/23(金) 07:08:39 ID:cWK79NW4
>>306
激しく同意。
からかわれている気分になる。
313名無しSUN:2005/09/23(金) 07:25:59 ID:U2uinLHn
だがそれで通ってるからなあ…リンゴ台風
314名無しSUN:2005/09/23(金) 11:36:50 ID:c66dEais
ビジュアル部門はやっぱりハイタン入れよう!


要素

・台風の形
丸くて、そして華麗で繊細な雲の周囲、そして中心の殺人的な厚い雲

・目
無いのは論外。大きいのはナビのように殺伐としていて怖いのは好印象。また、小さくてもその存在がはっきりわかるのであればGOOD.

・勢力
実際ある程度の勢力もほしいところ。それと大きさ。

この3点かな。
9624,9810,0514,0505は特筆。
0505はやっぱりすごい。完璧だ。ハァハァ(´Д`*)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/200505/2/512x512/MTS105071612.200505.jpg
315名無しSUN:2005/09/23(金) 11:46:13 ID:4aEHP5NR
9純粋勢力なら9019だろ。

N25で 890 60m/s以上
316名無しSUN:2005/09/23(金) 11:52:36 ID:N85+4Cp6
上陸時だってばさ。
317名無しSUN:2005/09/23(金) 12:26:56 ID:q4fsIaSi
こないだのサメウラ台風は候補にならないの?
318名無しSUN:2005/09/23(金) 14:05:45 ID:1bfn6kkd
0423マンセーな奴は強い台風の条件が、降水量>風速・気圧って言ってるようなもんだな。
950hpa/40mと940hpa/50mが大差無いなら、リンゴと伊勢湾は同格と見ていいって事。
リンゴと伊勢湾の上陸時の気圧差は10hpa程度、上陸緯度もほぼ同じ、暴風域もほぼ互角
進行速度はリンゴ>伊勢湾、最大風速は伊勢湾55m>リンゴ50m、北緯39度の気圧は
リンゴ950/45>伊勢湾966。総合的に伊勢湾と互角の台風は近年無いので、リンゴが最強。
319名無しSUN:2005/09/23(金) 14:38:23 ID:c66dEais
1997の10月18日はもまいらにとってお祭りだな。
320名無しSUN:2005/09/23(金) 14:40:56 ID:k41jpq8I
降水量なんて前線が絡み、ゆっくり進めば台風自身が弱くても記録的に増えることもあるんだから強さの指標としては適していない。
321名無しSUN:2005/09/23(金) 14:45:35 ID:R56HCfmc
0423オタがいなくなってからはスレがすっきりしてるな。
322名無しSUN:2005/09/23(金) 15:07:04 ID:LVGIyA5s
>>314
ビジュアルと大きさなら
9609>0505
323名無しSUN:2005/09/23(金) 16:01:10 ID:N85+4Cp6
0423が最強という論調ではなかったと思うが。
何か読んでいて噛み合ってない印象だった。
324名無しSUN:2005/09/23(金) 16:50:08 ID:LVGIyA5s
しかし、スレ立てした>>1氏の主張は、どう読んでも
「平成最強の台風は0423だ」だと思われ
それがそもそもの大議論の始まりだったのでは
325名無しSUN:2005/09/23(金) 16:50:37 ID:/rjiFi7t
>>320
24時間雨量使えばある程度は是正されないかい?
326名無しSUN:2005/09/23(金) 19:34:06 ID:NF+9Uz1z
上陸を基準にされると、沖縄/小笠原人の体験は参考にならなくなる。
なので、通過時部門も設立してくれ。
327名無しSUN:2005/09/23(金) 20:22:16 ID:/rjiFi7t
諸島部通過部門

0314 0418 後よろしく
328名無しSUN:2005/09/23(金) 21:28:03 ID:gtDxxdQj



● リンゴ台風 VS 伊勢湾台風




雑魚台風の話題など無用
329名無しSUN:2005/09/23(金) 21:48:56 ID:LVGIyA5s
>>327
>>158をごらんあれ
0314 0418に続くのは9609だ
330名無しSUN:2005/09/23(金) 21:52:39 ID:L3l/R9Co
23号の凄さ雨だけではない
高知においての高波
雲仙での暴風(中心の西側)
それに発雷もあったin名古屋
331名無しSUN:2005/09/23(金) 21:53:38 ID:IVIqMxYt
332名無しSUN:2005/09/23(金) 22:13:55 ID:JjS8zMi8
>>330
雲仙の観測点は標高678mもあります
333名無しSUN:2005/09/23(金) 22:21:35 ID:nCCZT7CP



● リンゴ台風 VS 伊勢湾台風




ザコ台風の話題など無用
334名無しSUN:2005/09/23(金) 22:23:30 ID:Y6iJoIv1
リンゴ如きを伊勢湾と比べるなんてなめてんのか
335名無しSUN:2005/09/23(金) 22:30:08 ID:LHvHkSjl


損害額が大きい自然災害
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 リンゴ台風 9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088

336名無しSUN:2005/09/23(金) 22:31:24 ID:LHvHkSjl


損害額が大きい自然災害
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 リンゴ台風 9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088

337名無しSUN:2005/09/23(金) 22:35:12 ID:iZL1EnGN
NGワード 損害額 保険金
338名無しSUN:2005/09/23(金) 22:42:11 ID:S29AWKDf
またリンゴヲタか
339名無しSUN:2005/09/23(金) 22:43:27 ID:LVGIyA5s
リンゴヲタよりトカゲヲタの方がさらにたちが悪いと思うが
340名無しSUN:2005/09/23(金) 23:04:41 ID:N85+4Cp6
とはいえ、リンゴは最大停電家屋数400万世帯超という数字を叩き出してる。
少なくとも、平成以降では最高峰レベルだろう。
341名無しSUN:2005/09/24(土) 00:46:16 ID:aPzhJeEX
>>334
伊勢湾の特徴は、記録的高潮と暴風域の大きさ、可航半円での暴風にある。危険半円と
変わらないくらいの暴風を観測してる。よって進行速度はそれほど速くはないと思われ
風台風と呼ぶほどでない。一概に現在の風速と比較はできないが、非公式で60mを越えた
地点はあったものの、伊良湖の55.3mが最高。一方リンゴは伊勢湾に匹敵する暴風域を
持ち、全国的に50mを越える記録的な暴風を観測した。非公式では88.8mを記録。進行速度も
時速70kmに達し、典型的な風台風だった。上陸時の気圧は伊勢湾の方が10hpaほど低いが
リンゴの方が圧倒的に全国的に低い気圧で影響を与え続けた。リンゴと伊勢湾は実に良い勝負。
342名無しSUN:2005/09/24(土) 00:55:42 ID:0VQXXPR4
>>341
T9119(通称リンゴ)の被害があれくらいで「済んだ」のは、
伊勢湾で惨劇を引き起こしたウルトラ高潮が起こらなかったから?
343名無しSUN:2005/09/24(土) 01:09:18 ID:c5cu9Rvb
>>342
年代を考えようね。防災対策とか、全く違うんだからさ・・・
344名無しSUN:2005/09/24(土) 01:16:30 ID:DRtT0gsC
リンゴ台風を印象づけるにあたって伊勢湾を引き合いに出しているだけ
バカの相手はしないしない。

特に最後の方、気圧で影響ってなんだ??w
345名無しSUN:2005/09/24(土) 01:18:51 ID:FgtY3OfU
リンゴ台風、という名前が気に食わない。もっと荘厳な名前に変えろよ。

日田台風とか、厳島台風とか、津軽台風とか。
346名無しSUN:2005/09/24(土) 01:20:05 ID:DRtT0gsC
あ、リンゴと比べるなら第二室戸あたりだと思うよ。
最後に言っとく
347名無しSUN:2005/09/24(土) 01:27:04 ID:aPzhJeEX
>>340
ピーク時には九州だけでも、全契約戸数の36%に当たる210.2万世帯が停電。
それまでの最高が8513の92万世帯だから、いかにリンゴが凄かったかが分かる。
348名無しSUN:2005/09/24(土) 01:36:35 ID:D08Qhatq
>>341
1960年以前の瞬間風速は、計器の違いで数字が低めにでている。
それを補正するとこうなる
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1000067219/784
349名無しSUN:2005/09/24(土) 01:39:44 ID:7nRt0hPM
りんご台風は佐世保台風が学術的通称
350名無しSUN:2005/09/24(土) 01:41:21 ID:aPzhJeEX
>>344
伊勢湾がリンゴと別格って言う要素は、死者・行方不明者以外に何かある?
伊勢湾もよく室戸や枕崎を引き合いに出すが、神格化し過ぎな気もする。
別に伊勢湾が凄くないと言うわけじゃないが。
351名無しSUN:2005/09/24(土) 01:41:26 ID:FgtY3OfU
平成11年に有明海で高潮起こした台風は、「不知火台風」の名がついているんだよね?
352名無しSUN:2005/09/24(土) 01:50:04 ID:D08Qhatq
ていうかあれだ。過去の賢人の資料をまとめたサイトを作る必要があるな。
知識の喪失が激しすぎる。
353名無しSUN:2005/09/24(土) 01:54:43 ID:aPzhJeEX
>>348
補正の仕方によると思うけど。岬などと都市部の数値を同率で補正してたら
実際より平均値が大きく出ると思う。
354名無しSUN:2005/09/24(土) 02:10:25 ID:D08Qhatq
55.3 伊良湖 ※
51.5 尾鷲
51.3 津
51.1 舞鶴
49.2 洲本
48.5 潮岬 ※
45.7 名古屋
44.4 御前崎 ※
44.2 岐阜
42.0 浜松

48.32 単純平均
59.43 補正平均
56.03 ※付けた数字は補正なし
355名無しSUN:2005/09/24(土) 04:26:03 ID:hkrQ+ugv
伊勢湾は、恐らく0423の超強化版と思われる。
可航半円内の暴風は目立つが、反面危険半円内ではそれほどの存在感はない。
また、中心付近からある程度離れた所が最も暴風が顕著だった。
やはり、温低化が進んでいたためだろうか。
356名無しSUN:2005/09/24(土) 05:13:28 ID:D08Qhatq
まー一応名古屋でも非公式で最大瞬間風速60mを記録してるんだけどね。
可航半円側がもっとすさまじい風が吹いてたと。
357名無しSUN:2005/09/24(土) 09:49:32 ID:9TBmY6Aq
9119っていっときゃー間違いねぇだろう。
個人的には0618が最強だと思う
358名無しSUN:2005/09/24(土) 09:54:58 ID:D08Qhatq
1906年の台風ってどんなよ。って突っ込もうかと思ったけど
そのころの台風に18号なんて番号つけてねぇよなぁ。うーむ
359名無しSUN:2005/09/24(土) 12:22:06 ID:aPzhJeEX
>>356
理論的には可航半円>危険半円っていう事は無いんじゃない。0423みたいに極値的な
ものはあるけど。名古屋空港で62m観測してるけど計器の関係で補正が必要無い値だった。
リンゴは可航半円の佐世保が42m、危険半円の長崎が54m。日本中が危険半円に入ったから
風のインパクトは抜群だったな。
360名無しSUN:2005/09/24(土) 12:28:40 ID:KvKtomck
361名無しSUN:2005/09/24(土) 13:06:45 ID:zcW0ZgkN
スレ主は>>360を知った上で別の角度からランク付けしてみようという趣旨でしょ
3621:2005/09/24(土) 14:52:37 ID:gp6Mq5/v
もし中越地震がなかったら
23号は1991年19号と並ぶ
ビックネームになっていただろう
363岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2005/09/24(土) 15:28:37 ID:J54+h1pa
最盛期勢力なら9019、上陸時なら9313、上陸後の経過なら9119といったところですね。

余談ですが9426は上陸時950hPaとそこそこ強力ながら人的被害は少なくすみ
渇水解消に一役買ったという側面もあるので、他の950hPaクラス上陸台風
より知名度が低いです。ま、最強議論に食い込むことはできませんが
364名無しSUN:2005/09/24(土) 18:18:36 ID:1x1LvfaW
リンゴ台風のおかげでリンゴコースなる名称まで生んでるな。
長崎か熊本北西部に上陸後、日本海に抜けて北海道方面を目指す奴ね。

平成に入ってからの
9119、9918、0418といずれもこのリンゴコースで
西日本にとって大災害をもたらしたから
今後もこのコースだけは最悪だから絶対に避けて欲しいという気分になる。
365名無しSUN:2005/09/24(土) 18:26:50 ID:0VQXXPR4
>>364
そうそう、九州西海上通過→長崎上陸or対馬海峡突破→日本海北上→北海道へ
ってのは、九州にとってはほとんど最悪中の最悪な悪夢
鹿児島上陸の場合は、上陸地点は悲惨だけど他の県は救われることが多い
366名無しSUN:2005/09/24(土) 18:30:46 ID:7Oa2w6gu
9918なんて北に上がるほど衰えたんだから雑魚でしょ。
9119は勢力が強く、速く移動したためあまり衰えなかったが。
0418は北に上がるほど発達したのがプラス評価。
367名無しSUN:2005/09/24(土) 18:40:03 ID:pG8kGRm3
93 :名無しSUN:04/05/16 14:45 ID:qCuaZSPI
公式の瞬間風速記録は85.3m/sだけど実際には
気象庁以外に非公式にとんでもない風速を記録している場所ってあるよね。
うろ覚えかぎりでは
9119 甑島 自衛隊 91m/s?
9313 宮古島 沖縄電力 79m/s
98?? 甑島 ? 80m/s?

95 :名無しSUN:04/05/17 00:40 ID:eWsb0aXf
9119ではどっかの風速計が99m/sを超えてぶっ壊れたという話も。
進行速度も毎時50kmを超えていたし、
危険半円内では猛烈な風が吹き荒れたでしょう。
また、0314では
自衛隊駐屯地で86.6m/s
宮古島沖縄電力で83m/s
などの暴風が記録されています。
台風に更に近く、かつ遮蔽物のない海岸部では90m以上に達していたかもしれません。

97 :名無しSUN:04/05/17 22:10 ID:5JyjlUuj
>>93こんな記事があった。
http://kura.zone.ne.jp/2003typhoon/DSC00043.JPG.html
2003年9月10,11日。台風14号が宮古島を襲った。最大瞬間風速74.1m/s。
非公式には99m/sを記録した風速計もあった。
368名無しSUN:2005/09/24(土) 19:19:13 ID:hkrQ+ugv
0314では、確か西何とか峠の灯台の風速計が99メートル超えて破壊されている。
369名無しSUN:2005/09/24(土) 19:37:02 ID:AFStAOil
99mの追い風で幅跳びしたら99mくらい飛べそう。
370名無しSUN:2005/09/24(土) 21:29:43 ID:DRtT0gsC
9426は俺の地元県庁所在地に双子タンカーという珍騒動をおこした。

見物の多さに便乗して屋台を出す奴がいたほど。
371名無しSUN:2005/09/24(土) 21:41:55 ID:aPzhJeEX
>>366
北日本における0418や洞爺丸みたいにほぼ温低として発達したものを、最発達した台風
として扱うのは何か抵抗がある。リンゴの場合は最発達と言うより台風として勢力を維持
したまま北上したところが評価が高い。
372名無しSUN:2005/09/24(土) 21:51:58 ID:BE02XJqn
0520だな。俺はそう思う。
373名無しSUN:2005/09/25(日) 04:09:24 ID:FSkNU8Na
>>372
今年の20号かよ! 突然、不気味な予言をするなw
374名無しSUN:2005/09/25(日) 11:57:09 ID:l++UN4D2
暴風で軽トラがゴロゴロ横転してた映像がニュースで流れてた奴って9119?
375名無しSUN:2005/09/25(日) 15:26:13 ID:5KlRW+tn
>>374 Yes。
どこの県だったかは忘れたけど、
それとは別のトラックがやはり横転して
下敷きになった人が死亡してる。
376名無しSUN:2005/09/26(月) 01:55:11 ID:Rjxx7mGv
平成最強の哀れな台風
0115 首都圏を直撃し、しかも動きが遅かったために都心は丸二日暴風に見舞われたが、
台風通過直後にテロが起きてテレビに一切取り上げられなかった哀れな奴だった。
377名無しSUN:2005/09/26(月) 02:00:33 ID:KtihHb08
(´・ω・) テラカワイソス
378名無しSUN:2005/09/26(月) 06:24:22 ID:OD2IWB0P
平成の台風の負傷者ランキングだよ!

1499 [9119]
1365 [0418]
1077 [9918]
 569 [9807-9808]
 552 [0423]
 288 [0416]
 266 [9313]
 166 [0422]
 141 [0111]
 131 [9019]
 117 [0416]
 107 [0314]
 103 [0014]
379名無しSUN:2005/09/26(月) 20:33:28 ID:/Om9unHP
負傷者の数なんかわからないよ。
骨折しても病院いかない奴もいるんだし。
380名無しSUN:2005/09/26(月) 21:44:48 ID:HXCzun6O
2000年越えてからの方が負傷者数が多いね。
それに94年から97年まではあまり台風の被害はなかったのかな。
>>376
そうだよね。その台風は夕方のニュースで取り上げられたきり、夜のニュースと
次の日のニュースは911テロでかき消されてしまったよ。
去年の0423と同じだよ。去年も0423が来た次の日当たりに中越地震が
あったよね。それで0423の被害がかき消されたよね。
0115はかなり強かったのに、日が悪かったよね。
もう数日早かったら取り上げられ方が大きかったのに。凄かったもん、首都圏が、
本当暴風雨だったもの。
381名無しSUN:2005/09/26(月) 23:38:46 ID:Mmd0wDWN
既出だけど、損保集計によると負傷者数などは次の通り
1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html

>>312
りんご台風というとからかわれている気分になる。
その極致は9119の暴風で亡くなられたご遺族の方。
『私の父はリンゴ台風で他界しました』といえますか!
父 < リンゴ、人を馬鹿にするのにも程がある。
平成最強のバッドネーミング大賞。9119暴風を実体験していない故だが、無頓着関東マスコミ負の遺産。
森田さんは、『リンゴ台風と言われている・・』と遠慮気味に表現されているけど、
お天気担当お姉さんが近い将来甲高い声で口走りそうな悪寒・・
382名無しSUN:2005/09/26(月) 23:59:15 ID:5AhTPiqJ
リンゴ被害なんざ被害のごくごく一部に過ぎないのにな

瀬戸内で家の壁が風圧で押されしなるのを実感し、高潮で水浸しになり、
通りのコンクリートの電柱が根こそぎ倒れ、その後半月近く塩害で停電続き、
その他諸々・・・を体験した身からすれば、最低最悪の名前としかおもえん。
383名無しSUN:2005/09/27(火) 00:10:02 ID:NtHDds6r
りんご台風>一般視聴者向け
佐世保台風>学会・学術向け
384名無しSUN:2005/09/27(火) 05:28:04 ID:1OW7yKwk
素直に9119と呼んどけってこった。
385名無しSUN:2005/09/27(火) 16:57:16 ID:YSlnJdWs
とは言えこの前テレビで見た0423の室戸の高波は凄かったなー
とにかく高かったぜ
まあそんだけです
386名無しSUN:2005/09/27(火) 20:23:42 ID:NNUP3bQN0
平成元年から16年迄、その年最も中心気圧が低かった台風を
教えておくれ?
387名無しSUN:2005/09/27(火) 21:06:24 ID:y4105QC50
>>386
平成元年(1989) 8908, 8927: 915hPa
平成2年(1990) 9019: 890hPa
平成3年(1991) 9123, 9128: 895hPa
平成4年(1992) 9230: 900hPa
平成5年(1993) 9302: 905hPa
平成6年(1994) 9424, 9429, 9434: 910hPa
平成7年(1995) 9520: 910hPa
平成8年(1996) 9609: 925hPa
平成9年(1997) 9723, 9724: 905hPa
平成10年(1998) 9810: 900hPa
平成11年(1999) 9918: 930hPa
平成12年(2000) 0010: 920hPa
平成13年(2001) 0125: 915hPa
平成14年(2002) 0209: 920hPa
平成15年(2003) 0314: 910hPa
平成16年(2004) 0416: 910hPa
388名無しSUN:2005/09/28(水) 02:25:32 ID:UQB8SO4j
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/pressure/pressure-land.html
の、実測気圧と、最盛期気圧の
1987以前とその後で平均してみると。

-1987 937.3hPa 917.8hPa
    ↓-0.8hPa ↓11.0hPa
1988- 936.5hPa 928.8hPa

結論。最近の気象庁は過小評価
389名無しSUN:2005/09/30(金) 20:06:00 ID:RGtBvWbk
リンゴでカテ3扱いはちょっと酷いな
JTWCは北東進予想モデルが辛すぎ?
ミシシッピ平野上じゃあるまいし転向後にそんなに早く衰弱しないよ
390名無しSUN:2005/10/01(土) 05:58:45 ID:zIipE32j
リンゴは上陸時カテ3と思うけど、偏西風に乗った台風には米軍は確かに厳しい。
0418上陸時945→米軍90(954)など、過小も多い。
391名無しSUN:2005/10/01(土) 13:48:15 ID:MaSx3fsP
平均風速の基準が、日本では10分間の平均値であるのに対して、米国では1分間の平均値が用いられている。
カテゴリ 最大風速 (1ノットはおよそ0.51m/s)
Category 3 96 〜 113 ノット
Category 4 114 〜 135 ノット
http://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/typhoon/html/doc/glossary_j.htm
リンゴ 群を抜く暴風域・強風域の大きさで、当時の損害保険支払い世界記録を更新。
日米の最大風速計算の違いを併せて鑑みると、9119はカテゴリージャスト4か、限りなく4に近い3と考えられると思う。
392名無しSUN:2005/10/01(土) 13:53:20 ID:WruAhdOh
リンゴの呼称 禁止
393名無しSUN:2005/10/01(土) 14:00:33 ID:C8N17v6B
リンゴの呼称排斥運動賛成!
394名無しSUN:2005/10/01(土) 14:05:16 ID:4NRRLcoj
「りんご台風」でぐぐると、600件以上がヒットした。
395名無しSUN:2005/10/01(土) 16:56:34 ID:zIipE32j
つか、カテゴリーという分類の仕方自体どうかとも思う。
例えば、カテ4だけど50kt以上域が90キロしかない台風と、
カテ3だけど50kt以上域が220キロある台風では、
後者の方が脅威となる。
カテゴリーというのは所詮中心付近のパワーしか表現してない。
CNNを見ると、台風の予想でカテゴリーの数字だけ載せていたりするが、
あれは良くない。
396名無しSUN:2005/10/02(日) 18:30:17 ID:jO5KvSJb
偏西風がこれだけ北上してしまうと、近い将来、強力な台風が非常に
遅い速度で本土を通過するような事態が頻発するような気がする。
そういう台風はたとえば九州に上陸した場合、東日本や北日本には
影響が小さいが、西日本には雨を中心にとんでもない災害をもたらす。
今年の14号台風はそんな台風を案じさせる。
強くてスピードが速く全国的な台風ばかりが、過去には最強とうたわれ
てきたが、これからは違うパターンの最強台風も登場するだろう。
397名無しSUN:2005/10/02(日) 20:16:00 ID:yaSHEHsq
10月とは思えないような動きを見せた19剛も新しいタイプなのかな、
398名無しSUN:2005/10/03(月) 15:31:12 ID:EGxZsd4N
たった一つの台風で新しいタイプとは、おめでたい思考ですね。
399名無しSUN:2005/10/03(月) 19:28:06 ID:+zKRKO+S
最初はみんな一つだろ、これから将来同じような動きの台風がこの時期に現れたら、
0519のようなタイプと言われんだよ、ボケ!
400名無しSUN:2005/10/04(火) 18:56:17 ID:So4RFk/R
おまいら、0314に着眼汁。
今日、すごい調べてみたんだが、漏れは何を言われてもマエミーを支持する。
日本に来る来ないは台風のエネルギー自体に関係ないだろう。
やばいだろ、あの台風。ありえん。
信頼性が低い昔の記録(気圧や風速)の中にここ最近ダントツ記録で割って入ってきてるぞ。
普通に最瞬風70超え記録なんてあてにならない50年前とかそんなのばかり。ところが最新の風速計で70超えだぞ!
リンゴとか話にならない強さじゃん。平成で最強の台風はマエミーだ。平成最強の台風が、ただ日本に来なかっただけ。
悪魔のようだ。
401名無しSUN:2005/10/05(水) 05:56:55 ID:Q4bXV39/
あてにならないって、当時の最前線でがんばってた人はどう思うかな
402名無しSUN:2005/10/05(水) 06:35:46 ID:30c8nSHH
緯度が低すぎる。25度より南だからな。
それを言ったら9119は沖縄近海で890、こちらもまた化け物だぞ。
たまたま、沖縄を直撃しなかっただけ・・・。

と言えちゃうからな。
403名無しSUN:2005/10/05(水) 18:13:44 ID:xqGkvDBl
>>401
関係ない。
>>402
9119はリンゴじゃん。気象庁も925/100止まりなのに格下だろう。

0314と張り合えるのは、茶葉と9723,9724,9810,9019ぐらいしか思いつかない。
とくに茶葉はサイパン辺りで75m観測されているからな…もしかしたらマエミーいzy

いや、そんなことない。
ヽ(・∀・)ノマエミー
404名無しSUN:2005/10/05(水) 18:14:58 ID:xqGkvDBl
いや、関係なくも無いか。今の最新観測機も昔からの知恵の積み重ねだからね、、スマソ
405名無しSUN:2005/10/05(水) 22:41:47 ID:m7F5fyVj
  上陸時   中心気圧(hPa) 最大風速(m/s) 暴風域半径(km) 強風域半径(km)
9119        935 50 SE330,NW260 SE750,NW480
          950 45 SE440,NW260 SE850,NW480
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
0423        950 40 E300,W260 全域800
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20041018/20041018_d.html
0418        945 40 SE220,NW170
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2004/20040904/20040904_d.html
0314
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/2003/20030910/20030910_d.html
9019        940 45 E280,W230
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1990/19900911ty/19900911_d.html
9810
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1998/19981015/19981015_d.html

超大型で上陸、その後は偏西風を味方につけ暴風域をさらに拡大して、危険半円で列島縦断。究極の風台風9119。
0314・9019・9810など太平洋上での最盛期勢力も見逃せない。
406名無しSUN:2005/10/05(水) 23:04:36 ID:m7F5fyVj
太平洋上の最盛期 最強ランキング
  中心気圧(hPa) 最大風速(m/s) 暴風域半径(km) 強風域半径(km)
9810 900 55 390 900
9019 890 60 230 NE700,SW420
0314 910 55 全域150 E440,W330

暴風域・強風域 超超大型の9810には恐怖を覚える。9019、0314も・・
こういうデータを見ると、天与の緯度に日本は位置しているように思う。
407名無しSUN:2005/10/05(水) 23:27:49 ID:30c8nSHH
9119は気象庁925解析の時に米軍飛行機観測で890を観測してるよ。
408名無しSUN:2005/10/05(水) 23:41:06 ID:V0hlxniX
920とかならほとんど900切ってるだろ
409名無しSUN:2005/10/06(木) 08:27:03 ID:eZAu0Lun
407は間違い。
飛行機観測などしてない。
410名無しSUN:2005/10/06(木) 08:51:57 ID:eZAu0Lun
405も間違い。
9119は超大型で上陸してない。

このスレの書き込みは間違いだらけ。
411名無しSUN:2005/10/06(木) 11:03:05 ID:oaCTPvgN
9119は405見る限り超大型だが。
事後解析だよな?
412名無しSUN:2005/10/06(木) 11:06:55 ID:oaCTPvgN
あ、単位がNMじゃないのか。
413名無しSUN:2005/10/06(木) 12:51:10 ID:RCxAlVFi
890hPa実測は9119じゃなくて9019だと何度も出てるだろ。
間違って書いてる香具師しっかりしろ。
414名無しSUN:2005/10/06(木) 16:41:51 ID:Jw1JsWo/
415NABI@台風研究:2005/10/06(木) 16:50:58 ID:Jw1JsWo/
ちなみに判断の基準となるカテゴリ5の標準的な台風(と思われる)ハイタンとも比べよう。
0505
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/200505/1/512x512/MTS105071612.200505.jpg

あとおまいらの熱烈な要望に応えて漏れの画像で(*´Д`)ハァハァ汁がよい
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/200514/1/512x512/MTS105090212.200514.jpg
416名無しSUN:2005/10/07(金) 21:07:33 ID:GeCqPeXC
気象庁のドボラックなんて真に受ける必要は無い。
コアが形成され美くしい目を持つ台風に限り、米軍に協力を要請して飛行観測が
出来る体勢を早急に築いて欲しい。勢力の強い台風の発生は30年程度のサイクルが
あるなんて、気象庁の怠慢を上手く誤魔化してるが、現実は900割れなんてかなり存在
してるだろうから、そうなればマスコミが台風が巨大化したって騒ぎだすんだろうな。
417名無しSUN:2005/10/07(金) 22:58:25 ID:VEnFk+SI
>>416
去年の22号は920とかいってるけど、実際は898だもんな。 
これなら、多く存在しているだろう。
418名無しSUN:2005/10/08(土) 01:04:43 ID:1TyaidXc
2004年度米軍ベストトラックと気象庁ベストトラックを見比べてみた。

結論 どちらが正しいとも言えない。実測に勝る推測はない。
419名無しSUN:2005/10/08(土) 09:23:56 ID:1TyaidXc
上陸しなかったが恐らくは平成最強クラスだったと思われるのは0314以外に9512もあるな。
N30を越えた時点でカテ5だった恐怖の台風だ。
房総をかする程度でも大被害が出ただろう。
420名無しSUN:2005/10/08(土) 18:42:48 ID:6yhM3NmK
>>381
リンゴという称号は、誰が言い出しっぺか知らないが、
漏り足しは遠慮なく使ってるぞ
てか、椰子が一番広めたんじゃないのか?
421名無しSUN:2005/10/08(土) 20:35:45 ID:psaor+o8
気象庁の事後解析には?と感じることもあるが、
HP見るとマエミは北海道上陸しているように見えるのだが。
422名無しSUN:2005/10/08(土) 20:49:35 ID:jSIFrRrr
>>421
スレ違いだけれども、こちらは北海道上陸認定
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/195609.html.ja
423名無しSUN:2005/10/09(日) 08:37:53 ID:nqLZDP1H
マーゴンで898なら、他に実測したら900割れそうなここ最近の台風言ってみない?
チャバはその圧倒的勢力からして(サイパンで75mとか^ω^;)確実だろう。
猛烈な勢力のハイタンやディアンムーや下手するとナービーもいってるかもしれないぞ。
気象庁は怠けてないで自分の国の台風くらいは実測汁!
424名無しSUN:2005/10/09(日) 12:40:20 ID:aFtyq2hj
今の気象庁じゃ、7920すら900hPa以上にする可能性あり。
425名無しSUN:2005/10/09(日) 14:42:47 ID:OIRfHGlC
>>423
0505が900割れなら、当然9609も
426名無しSUN:2005/10/09(日) 15:20:03 ID:OIRfHGlC
>>403
PAGASAはなかなかSTY認定をしないけれども、
そんな中で、9723と9810はPAGASAからSTY認定を受けた実力者
427名無しSUN:2005/10/09(日) 16:37:18 ID:GM4v12Jr
428名無しSUN:2005/10/09(日) 19:18:03 ID:uPpJDecT
実力者というか、単に実測が得られたからでは。
PAGASAの評価は気象庁とは比較にならない超激辛だからな。

とりあえず、去年だけ考えるとディアンムーとチャバは900割れだろう。
後、ニーダとマーゴン最盛期は猛烈クラスかと。
429名無しSUN:2005/10/13(木) 19:54:51 ID:nncHbVsq
<神>
第一諫早 882.2 200X年09月XX日(長崎実測値・佐賀実測884.3hPa)
室戸台風 911.6 1934年09月21日(室戸岬実測値)
枕崎台風 916.3 1945年09月17日(枕崎実測値・鹿児島実測922hp)
第一御前崎 920.8 201X年08月XX日 御前崎西方(御前崎実測値・
気象庁実測929.4hPa)  
6118 925 1961年09月16日09時 室戸岬西方(第二室戸台風・名瀬実測920hp)
5915 929 1959年09月26日18時 潮岬西方(伊勢湾台風)

9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部(枕崎実測は939hp)
5115 935 1951年10月14日19時 串木野付近(ルース台風)
7123 940 1971年08月29日23時 大隅半島
6523 940 1965年09月10日08時 安芸市付近
6515 940 1965年08月06日04時 牛深市付近
5522 940 1955年09月29日22時 薩摩半島
9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南(リンゴ台風)
6420 945 1964年09月24日17時 佐多岬
7009 945 1970年08月14日23時 長崎市付近
9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南

430名無しSUN:2005/10/15(土) 16:12:56 ID:A5Vj72xk
住家被害が大きい台風
伊勢湾台風が断トツの1位で、第2位に第二室戸台風が続きます。また上位に洞爺丸台風だけでなく、199119号200418号のような、最近では代表的な風台風が入っているという点で、負傷者と同じような傾向を示しています。
順位 台風 住家被害 浸水被害 被害額(億円)
5 199119 MIREILLE 170,447 22,965 5,735
12 200418 SONGDA 66,593 8,196 3,823
16 199918 BART 47,150 23,218 1,631
23 200423 TOKAGE 19,489 55,409 1,292
26 199019 FLO 16,541 18,183 1,322
28 200416 CHABA 9,077 46,831 1,175
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/disaster.pl?lang=ja&basin=wnp&sort=house&order=dec&stype=number

431名無しSUN:2005/10/15(土) 16:28:03 ID:A5Vj72xk
1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
損保集計分

432名無しSUN:2005/10/17(月) 12:35:01 ID:xLFLFf0/
平成じゃないけど
1982年10号って死者は100人以上、被害額リンゴより多いのに
何でマイナーなんだろ?
433名無しSUN:2005/10/18(火) 00:02:55 ID:9s/U59vr
まとめ(上陸台風に限る)
 
神レベル  9019  9119  9313  9918  0418  0423
Aランク  9426  9719  9807 0115 0221 0310  0416
     0421  0422 0514
Bランク 8917 9020 9117 9805 9810 0206 
変態ランク 9028 9311 9916 0111 0304 0411 0507
ヘタレ  9021 9709  0207 0406 0511 
434名無しSUN:2005/10/18(火) 00:24:14 ID:hJZevJjW

まとめ(上陸台風に限る)
 
神レベル  9119
Aランク  9313  9918  0418  
Bランク  9019  9117  0416 0423  0514
     
435岡山県住人 ◆5RJG7TziVU :2005/10/18(火) 00:44:48 ID:pZ8A8Nz+
8210は最盛期900hPa、最大風速65m/s(←日本解析では7920の70m/sに次ぐ2位)
を誇りますがちんたら進行した為、上陸時は970hPa、最大風速30m/sとボロボロになって
しまったため評価が低いのだと思います。まあ進行速度が遅かったが故に
梅雨前線の活動が活発化した期間が長かったという側面もありますが・・・

80年代にはこういう台風が多く、8305、8310なども桁違いに強力な最大勢力
を持ちながら上陸時は強い程度の勢力さえ維持できないという有様でした。
結局80年代の最強上陸は8213、8513の955hPaとかなりレベルが低いです。
1972〜1989にかけて950hPa以下での台風の上陸は無いですね。
436名無しSUN:2005/10/18(火) 00:49:42 ID:iSafqktU
だから地域によってランクが変わるだろと
437名無しSUN:2005/10/18(火) 02:56:10 ID:SB+FOqJU
0423程度が神レベルだと勘違いしてる奴がいて笑える。(プッ!
438名無しSUN:2005/10/18(火) 07:33:00 ID:OZoeJ7ii
9019⇔0418
7920⇔0423
439438:2005/10/18(火) 07:33:40 ID:OZoeJ7ii
9119の間違い
440名無しSUN:2005/10/18(火) 14:12:18 ID:gC22mkvo
なんだかんだいって、最近は高緯度に達しても、
台風が強い勢力を維持しやすい気がするな。
441名無しSUN:2005/10/18(火) 18:27:14 ID:BmwjH1Q5
>>440 
温暖化のせい?
442名無しSUN:2005/10/18(火) 22:49:22 ID:gCXThHPU
>>433-434
神ランクと呼べるのは0314だけ
あとはすべてヘタレ
443名無しSUN:2005/10/18(火) 22:50:39 ID:gCXThHPU
>>433
0423が神レベル扱いなのは、絶対に許せない。
444名無しSUN:2005/10/18(火) 22:54:03 ID:gCXThHPU
Aランク 9019 9119 9313 9918 0418
Bランク 0321 0422
超ヘタレ 0207 0407
445名無しSUN:2005/10/18(火) 22:59:33 ID:qh845J1Y
>>433には誤りが多々あるので、修正
まとめ(上陸台風に限る)
 
神レベル  9019 9119 9313 9918 0418
Aランク  9426 9719 9807 0221 0416 0421 0422 0514
Bランク  8917 9020 9117 9805 0115
ヘタレ   9021 9916 0111 0206 0207 0507 0511
446名無しSUN:2005/10/18(火) 23:02:27 ID:gdKoNlRH
9709はヘタレではない。最低でもBクラスだろが。
447名無しSUN:2005/10/19(水) 00:41:19 ID:B/chD0eZ
>>445
まともな評価ならほぼそうなるだろうな。
話題の0423はBかAだろう。
448名無しSUN:2005/10/19(水) 05:58:51 ID:Xjf8+hTw
0423なんてBだよ。
上陸時の勢力が大したことないんだし。
449名無しSUN:2005/10/19(水) 06:00:39 ID:2LiluZae
現在、Vamei・Chataan・Rusa・Imbudoの引退が決まっていて、それぞれ
Peipah・Matmo・Nuri・Molaveという名前に置き換わるらしい。
Tokageが引退ということになれば、ここのTokageヲタがこれみよがしに
神扱いするのが目に見えている。ヤダな〜
450名無しSUN:2005/10/19(水) 07:46:15 ID:6m+arO/z
0423房は物心がついてからまだ2年しかたってないんだろ
451名無しSUN:2005/10/19(水) 13:59:11 ID:Fb3PvZKn
>>445

何で0421がAランクなのかと小一時間(ry
確か上陸時970くらいだっただろ。
452名無しSUN:2005/10/19(水) 15:50:35 ID:RlZlpAxg
九州上陸台風ならなんでも強いと思ってるんじゃないのw
453名無しSUN:2005/10/20(木) 00:05:49 ID:2LiluZae
おそらく、トカゲヲタは、りんごヲタやマエミーヲタではない。
おそらく、りんごヲタは、トカゲヲタやマエミーヲタではない。
おそらく、マエミーヲタは、トカゲヲタやりんごヲタではない。

おそらく、上記ヲタのうち、最もディープな台風ヲタは、マエミーヲタと思われる。
おそらく、上記ヲタのうち、最も初心者な台風ヲタは、トカゲヲタと思われる。
454カメたろう:2005/10/20(木) 00:15:44 ID:rdAedI2s
>>448
神レベル
反論は認めん以上
455名無しSUN:2005/10/20(木) 00:58:00 ID:o+PplyeH
>>453
推理問題みたいだな
456名無しSUN:2005/10/20(木) 06:02:46 ID:UUTi1FvN
>>450
その典型が>>1>>454かもw
457名無しSUN:2005/10/20(木) 16:04:10 ID:rXck7Y8f
>>448
0423は普通にAでよい。
上陸時勢力955hpaは平成の期間中ではかなり上位なほう。
さらに大型ということもあって少なくとも0514、0422よりは上。
458名無しSUN:2005/10/20(木) 18:16:05 ID:SfKQYFu+
よし、去年の台風をまず指標にしようじゃないか。
0404、0411 D 雑魚
0406 B 普通
0410、0415 C 下っ端
0416、0418 A 本格派
Sは該当なし。

グレーゾーン
0421 CかB
0422、0423 BかA

私見では0422と0423はエネルギー総量では同格。
しかし、エネルギー集中度の高さも重視し、僅かに0422が格上と見る。
459名無しSUN:2005/10/20(木) 19:47:34 ID:TuEzz5W9
0423なんて全然大したことないからDくらいだな。
460名無しSUN:2005/10/20(木) 20:12:17 ID:SfKQYFu+
0423についてはヲタもアンチも冷静な議論を。
461名無しSUN:2005/10/20(木) 21:20:56 ID:UUTi1FvN
0423トカゲを神扱いしたがる香具師って、凄く頭悪そうに見える。
462名無しSUN:2005/10/20(木) 21:38:18 ID:UUTi1FvN
>>445をさらに修正

神レベル  9019 9119 9313 9918 0418
Aランク  9426 9719 9807 0221 0416 0422 0514
Bランク  8917 9020 9117 9805 0115 0421 0423
ヘタレ   9021 9209 9916 0111 0206 0207 0410 0507
463名無しSUN:2005/10/20(木) 22:14:20 ID:gWEOdG8V
上陸直後(+雲の美しさ)までなら0310もB〜Aに入るだろう
464名無しSUN:2005/10/20(木) 22:31:50 ID:8F7G1kbR
トカゲオタが消えてすっきりしていたのに悪質なアンチが出てきてまた雰囲気が悪くなっている件。
465スレ違いの女。:2005/10/20(木) 22:34:20 ID:rxInztKC BE:224143193-
私のこと呼んだ?
・・・気のせいかw
466名無しSUN:2005/10/20(木) 23:52:48 ID:SfKQYFu+
アンチというか可変串でも使って双方を煽ってる荒らしかもしれん。
467名無しSUN:2005/10/21(金) 05:54:38 ID:lTEMBqk8
とりあえず、上陸至上主義はやめよう。
ヘタレ上陸台風よりも、上陸してないけど実力派の台風を高く評価しよう。

まとめ(上陸していない台風編)

神レベル  9520 0314
Aランク  9416 9609 9723 9728 0010 0226
Bランク  0215 0413 0505 0513 0519
変態ランク 8929 9125 9726 0016 0318 0427 0520
ヘタレ   0309 0409 0426 0508
468名無しSUN:2005/10/21(金) 06:04:53 ID:lTEMBqk8
まとめ(ハリケーン編)

神レベル  Andrew Hugo Katrina
Aランク  Ivan Dennis Rita
Bランク  Floyd Georges Isabel Frances
変態ランク Jeanne
(Ivanは変態ランクに入れてもいいかも)
469名無しSUN:2005/10/21(金) 06:22:09 ID:9FjUUgvV
上陸なしでも良いが、せめて日本に接近した台風にしようや。
というか9512が入ってない時点でダウト。
470名無しSUN:2005/10/21(金) 06:27:27 ID:lTEMBqk8
>>469
じゃあ、日本接近台風と、海外上陸台風に分けようか。
>>467ではごっちゃにしてしまったから。
でも、例えば、9609は日本接近台風と海外上陸台風とかけもち、
9810は日本上陸台風と海外上陸台風とかけもち、でもいいだろうか?
>>467では、日本上陸台風は除外したけど

>>468
日本の上陸台風のランクには合わせず、単純に
神レベル:カテ4以上で上陸
Aランク:カテ3で上陸
Bランク:カテ2で上陸

変態ランクにOpheliaを追加
471名無しSUN:2005/10/21(金) 06:38:02 ID:lTEMBqk8
時間がないので、とりあえず日本接近台風だけざっと
抜けがあれば適当にドゾ

まとめ(日本接近台風編)

神レベル  0314
Aランク  9512 9609 0014
Bランク  0505 0513 0519
変態ランク 0016 0209&0211ペア 0302 0427 0520
ヘタレ   0204 0219 0311
472名無しSUN:2005/10/21(金) 13:44:51 ID:PJef8YDP
基準を決めてよ基準を
>>470みたいな明確なやつを。
473名無しSUN:2005/10/21(金) 20:41:30 ID:/vnkqeVF
平成で神レベルと言えるのは9119と9313だけ。
Aランクが9019だけ。
9918、0423、0422などはBランク。
474名無しSUN:2005/10/21(金) 21:22:01 ID:fYq2Du1b
そうでもないよ
475名無しSUN:2005/10/21(金) 22:11:10 ID:lTEMBqk8
>>468 >>470
ハリケーンのレベル判定基準を少々修正

神レベル:カテ4以上で上陸
Aランク:カテ3で上陸
Bランク:カテ2で上陸
ただし、メキシコ湾岸地域より南に上陸の場合
(フロリダ半島南部上陸の場合など)は、
ランクを1つ下げる。(メキシコ湾岸地域の緯度が
九州南部の緯度に近いため)

********************************************
まとめ(ハリケーン編)

神レベル  Andrew Hugo Katrina
Aランク  Charley Ivan Dennis Rita
Bランク  Floyd Georges Isabel Frances
変態ランク Jeanne Ophelia
(Ivanは変態ランクに入れてもいいかも)
********************************************

WilmaはBランクになる可能性もあり?
476名無しSUN:2005/10/21(金) 22:16:34 ID:lTEMBqk8
まとめ(海外上陸台風、その他の台風編)

神レベル  9520 9810 0314
Aランク  9416 9609 9723 9728 0010 0226
Bランク  0215 0413 0505 0513 0519
変態ランク 8929 9125 9726 0318
ヘタレ   0309 0409 0426 0508
477名無しSUN:2005/10/21(金) 23:01:09 ID:9FjUUgvV
頻繁に挙がる台風をランク分け
9119、9313・・・S
9019、9918、0221、0418・・・A
9807、0416、0422、0423・・・B

こんなもんか。
478名無しSUN:2005/10/22(土) 04:40:48 ID:aqi3A82W
今年の上陸台風はランク外のカスばかりだなw
479名無しSUN:2005/10/22(土) 06:25:21 ID:WnpD1bFP
0511はC、0514はBで。
480名無しSUN:2005/10/22(土) 17:34:44 ID:dg+ni/6z
これはどうだ?

神の作った渦巻きのようなもの:全国に大規模な大被害。10年に一度といってもいいくらい。
9119/0418
ソングダーの恐ろしさは、気象庁の変な憶測よりも実測された被害の数々がリンゴと同格なのを示している(デジタル台風の災害情報より)。
実際20m/s以上の風を観測した地点数はソングダーが平成ナンバーワン。

特急バウム:GODと紙一重。被害は大規模だがSSと比べ最大瞬間風速が並み。または、60逝ったとしてもその恐ろしさは一部しか堪能できなかった。
9313/9918/0423/9019

A級バウム:素質は特急またはそれ以上なんだが不発、被害額でGOODやGODに及ばない。
9426/9719/0314/0422/0416/0514
茶葉がナービーと性格が似ている感じがする。

B級バウム:庶民では少し手が届かない上級バウム
9117/9807/0221/まだ十数個ありそう

不良品バウム:こんなの買わなきゃよかった。返品したい。そんなバウム。
0507


お宝バウム:2億円以上するバウムだが、そのあまりの質の良さに妬まれ隣国につまみ食いされたバウム
9520/9810/0414/0505
481名無しSUN:2005/10/22(土) 17:35:58 ID:dg+ni/6z
すまん、GOOD→特急
482名無しSUN:2005/10/22(土) 17:42:06 ID:dg+ni/6z
基準なんだが、
各地の最大風速の和とかどうだ?
483名無しSUN:2005/10/22(土) 18:31:19 ID:0X9Z334W
>>480
お宝バウムに0505が入っているなら、9609も当然入れてちょ
484名無しSUN:2005/10/22(土) 19:18:06 ID:6x8oSvr5
>>480
0414は0413か0314のまちがい?
485名無しSUN:2005/10/22(土) 19:51:27 ID:bGJQ/5s5
特級では?とマジレス
486名無しSUN:2005/10/22(土) 21:30:17 ID:0X9Z334W
お宝バウム
9520/9609/9723/9810/0010/0505/0519
487名無しSUN:2005/10/22(土) 22:13:44 ID:WnpD1bFP
気象庁の変な憶測というが、実測値がある場合は採用されるし変じゃないだろ。
0418は神には一歩届かないと思う。
488名無しSUN:2005/10/23(日) 03:05:12 ID:n4mPTS7v
戦後代表台風における平成代表台風の位置関係を、中心気圧(10Point)、風の強さ(10P)
影響範囲(8P)、暴風域(5P)、進行速度(5P)の主要5項目(計38P)で考えると
枕崎/10P+10P+6P+5P+3P=34P 伊勢湾/8P+7P+5P+5P+3P=28P 第ニ室戸/9P+8P+4P+4P+3P=28P
9119/7P+8P+7P+4P+5P=31P ルース/7P+6P+5P+4P+5P=27P 9313/8P+6P+3P+3P+3P=23P
9918/6P+6P+5P+3P+3P=23P 0418/6P+6P+8P+3P+4P=27P 洞爺丸/4P+7P+8P+3P+5P=27P
0514/5P+3P+3P+4P+1P=16P 9019/6P+4P+4P+3P+3P=20P アイオン/5P+7P+2P+3P+3P=20P
0423/5P+5P+6P+3P+3P=22P 
枕崎>>>*9119>>>伊勢湾=第ニ室戸>ルース=*0418=洞爺丸>>>>*9313=*9918>*0423
>>アイオン=*9019>>>>*0514…
【結果】9119=伊勢湾超えの神
    0418=ルース級の怪物
    9313/9918/0423=5〜10年に1度の猛者
    9019=アイオン級の大物
    0514=年度代表クラス
489名無しSUN:2005/10/23(日) 04:39:30 ID:pIbRwZRa
>>488
考え方は面白いけど、点の重みとか配分とか考えたいとこ多いな。
特に伊勢湾の点が厳しいなぁ。
490名無しSUN:2005/10/23(日) 10:17:29 ID:b+2MuiXf
>>488-489
0423の採点は甘すぎると思う
9019より上というのは納得できない
0514と同点ぐらいが妥当ではないだろうか
491名無しSUN:2005/10/23(日) 10:53:14 ID:rCqPpdNp
雨と波高の記録が入っていない時点でお話にならない。
492名無しSUN:2005/10/23(日) 10:59:53 ID:L2MOUhPI
波高を数値に入れると、必然的にトカゲが上がってくるけど
台風としての被害を考えると、重要とは思えない

まぁ雨量は必要だね。これじゃ風台風しか評価されなくなってしまうよ
493名無しSUN:2005/10/23(日) 11:07:58 ID:61YWPm5O
雨は必要ない。
速度が遅ければ弱い台風でも大量の雨降らすんだし
強くても1991みたいにさっさと行ってしまうと少なくなるし。
494名無しSUN:2005/10/23(日) 11:36:16 ID:PmTBXMox
大量の雨を降らすのが台風の一番の特徴だと思うが。
495名無しSUN:2005/10/23(日) 11:53:12 ID:b+2MuiXf
>>492-494
雨量を入れると、カスリーン台風・アイオン台風・7617の得点が上がるかな
いずれも平成台風ではないけど
496名無しSUN:2005/10/23(日) 12:00:09 ID:61YWPm5O
降水量は台風の強さと比例してないんだからナンセンス。
497名無しSUN:2005/10/23(日) 12:07:27 ID:pIbRwZRa
それをいうなら、風の強さや影響範囲はコース取りに強く影響を受けるし。
進行速度なんて台風の勢力には何の関係も無い。

が、その二つを取り除くと9119≦9313 になる。
498名無しSUN:2005/10/23(日) 13:10:26 ID:Sj5VuFpg
雨は関係ないとか言うバカいるけど
風からも偏西風の影響とか差っ引いて考えてんの?w
499名無しSUN:2005/10/23(日) 14:34:34 ID:L2MOUhPI
勝手に最強台風テンプレ案
ポイントは自分の思うように変えてみた

中心気圧(10P) 指針として不可欠
風の強さ(10P) 弱いヤツはお呼びじゃねえ
影響範囲(10P) 最強を決めるには局地台風はNG
降水量(7P) 台風被害は暴風のみに非ず
暴風域(5P) でかいヤツは危険
進行速度(5P) 遅いのも怖いが韋駄天も怖い

いずれにしても「9119 VS 何か」になってしまうけどね
500名無しSUN:2005/10/23(日) 14:39:20 ID:61YWPm5O
雨が関係ないなんて誰もいってねーじゃん。
日本語も通じないらしいな。
キチガイかよ。
501名無しSUN:2005/10/23(日) 15:29:23 ID:OlzYZuYH
493 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/10/23(日) 11:07:58 ID:61YWPm5O
雨は必要ない。
速度が遅ければ弱い台風でも大量の雨降らすんだし
強くても1991みたいにさっさと行ってしまうと少なくなるし。

496 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/10/23(日) 12:00:09 ID:61YWPm5O
降水量は台風の強さと比例してないんだからナンセンス。

500 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/10/23(日) 14:39:20 ID:61YWPm5O
雨が関係ないなんて誰もいってねーじゃん。
日本語も通じないらしいな。
キチガイかよ。
502名無しSUN:2005/10/23(日) 16:16:26 ID:sngp+dR7
だから中心気圧とか最大風速は憶測だって。
なんで50メートル毎秒のリンゴと同じくらいの風が、40メートル毎秒の風速のソングダーに吹かせられるんだ。六十も吹くとか予想外だし

あの数値にだまされて漏れの家のアンテナはとばされた。単純にアメダスの雨量と風速の合計だけのほうが正確な希ガス
503名無しSUN:2005/10/23(日) 18:51:25 ID:Cc8SFaNi
面白い法則発見。平成の数々の猛者台風。その2号ぶんくらい前にかならず曲者が日本上陸している。
例9117 9916 0416 0421

ためしにソングダーとリンゴの風速合計をしてみる。めんどくさいから19以下は切り捨て。
リンゴ:45+35*2+34+32*2+31+30+29*3+28*5+27+26*8+25*9+24*4+23*8+22*9+21*6+20*13
=1825
ソングダー:40+37+35+31*2+30*3+29+28*6+27*4+26*5+25*10+24*6+23*5+22*8+21*12+20*14
=1916

ソングダー風ヤバス。てかこの方法はソングダーヲタの工作員が考えたのか…。
504名無しSUN:2005/10/23(日) 22:27:24 ID:pIbRwZRa
>>502
デジタル台風のインパクト指数でも見れ
505名無しSUN:2005/10/24(月) 01:54:26 ID:6TWmHLOz
雨も重要なファクターだよな。
弱い台風でも雨いっぱい降らすことは出来るというが、
雨をいっぱい降らせると水蒸気を消費して台風は衰弱するので、
やはり基礎体力が高い程総雨量は多くなる。
0514にしても、九州南部や東部に大量の雨を降らせるには勢力衰退という、
相応の代償を払ってるわけだし。
506名無しSUN:2005/10/24(月) 20:16:01 ID:/htZVwXJ
9119.9313.9918.0416.0418.0422.0423.0514

優秀
507名無しSUN:2005/10/24(月) 20:22:43 ID:XEAz5vMB
弱い台風でも条件次第で大量の雨を降らすので最強論に雨を持ち出すのはナンセンス。
508名無しSUN:2005/10/24(月) 21:25:07 ID:7kiW2/fG
0423より0418の方が上なのが納得いかん
509名無しSUN:2005/10/24(月) 23:41:44 ID:wOktXwMf
>>488
9119は気圧が低く風も強く、九州から東北の広範囲で記録的暴風を記録し
巨大な暴風域で韋駄天と、最強台風の要素を網羅した理想的台風だな。
0418も9119ほどじゃないけど理想的。

>>508
0423は可航半円の強風域で暴風が吹いた事や、豊岡の豪雨など風変わりで雨台風的な
イメージしか残ってない。
510名無しSUN:2005/10/25(火) 00:23:43 ID:TSCvURpT
過去51年分の日本に上陸した台風の経路図全てを参照することなど
可能なんだろうか、、伊勢湾台風等有名な奴しかありませんねぇorz
511名無しSUN:2005/10/25(火) 00:25:53 ID:xEuQWAfP
>>510
デジタル台風、マジオススメ。
512名無しSUN:2005/10/25(火) 00:29:39 ID:TSCvURpT
>>511
すんません・・ありがd
513名無しSUN:2005/10/25(火) 02:35:44 ID:2XRQkFTA
>>512
ついでにこれもってけ。知ってるかもしれんが。
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/track/landfall-jpn1.html
514名無しSUN:2005/10/25(火) 06:21:40 ID:sII7aYi5
トカゲを持ち上げる人は室戸岬や油津や佐世保や広島や宮古島に引っ越しして、五十メートル毎秒の風の恐怖を堪能した方が…

9119は最大瞬間風速で完全に群を抜いているな。ソングダーの大都市広島での60.2も捨てがたいが
あと牛深で67くらいの風吹かせた9918もレベル高い。
9313は瞬間風速ではソングダーと同等だが最大風速をみると被害の規模ですこし劣る。

最大風速部門
9119≧0418≫9313>9918
最大瞬間風速部門
9918>9119=0418=9313
ハイレベル台風コンペ総合風部門
9119(90点)
0418(85点)
9918(80点)
9313(80点)
515名無しSUN:2005/10/25(火) 09:52:07 ID:/9KAezwK
9313は一番風の強い時の記録が欠測になっちゃったからな。
516名無しSUN:2005/10/25(火) 20:03:09 ID:qJKPoxd8
>>514も尾鷲や屋久島とかに引っ越してみれば?
517名無しSUN:2005/10/25(火) 20:04:56 ID:d1dKAHjl
9019が偏西風に乗って加速していれば平成版枕崎・室戸だったのにな。。
沖縄東で890最盛期ってあんまりないでしょ?

今年のNABIも北の高気圧にやられた感があるな。
518名無しSUN:2005/11/07(月) 13:00:33 ID:h2OM1Iet
上陸に限定するならやはり9119のインパクトは大きいかな
90年代で最も有名な台風ですし…
唯一上陸時勢力で上回る9313はやや影が薄いような… 上陸後急速に勢力が衰えたのも原因の一つ

上陸に限定しなければ宮古島912.0hPaは中々インパクト大
519名無しSUN:2005/11/07(月) 18:06:33 ID:+NN2Cc5A
ソングダーはすごいよ。平成以降、1991に対抗できる唯一の香具師だと思う。
520名無しSUN:2005/11/07(月) 18:07:09 ID:+NN2Cc5A
9119の間違い。
521名無しSUN:2005/11/07(月) 23:01:11 ID:AmaEF1la
温低化前後だったとは言え、
北海道民に台風の恐ろしさを認識させたソングダーの功績は
計り知れないな。
522名無しSUN:2005/11/22(火) 21:15:18 ID:x8q4IVEh
523名無しSUN:2005/11/22(火) 21:16:15 ID:x8q4IVEh
524名無しSUN:2005/11/23(水) 00:08:04 ID:vGab8WRU
>>480
B級に0310はいかがでしょ

お宝に0226、9726もきぼん

他に猛発達しながらもずっと海上に存在したお宝バウムというと9724、0125,0321・・・
これは数が多すぎるなぁ。
525名無しSUN:2005/11/23(水) 17:31:55 ID:Aq8bvH4a
>>480 >>524
神の作った渦巻きのようなもの:
9119/0314

特級バウム:
9019/9313/9918/0418

A級バウム:
9426/9719/0422/0514

B級バウム:
9028/9117/9807/0221

不良品バウム:
0111/0507

お宝バウム:
9512/9520/9609/9723/9724/0505
526名無しSUN:2005/11/26(土) 18:52:03 ID:SMM8L6tb
物理的な強さでいうと9019?
527名無しSUN:2005/11/26(土) 22:45:39 ID:yITFpg5d
いや、Zebとか9126とか。
528名無しSUN:2005/11/27(日) 00:34:39 ID:ff8bbYoM
いや、JTWC解析値で判断すると、9723とか9724とかが平成最強だってば
529名無しSUN:2005/11/27(日) 08:16:27 ID:clBtr7O2
90年代は神並みの台風が発生していたな。
530名無しSUN:2005/12/11(日) 20:56:00 ID:xVQD76aI
>>480の定義にもあるが、マエミーはいくら素質があろうと、明らかに一部しか堪能できなかった特級、または韓国に盗まれたお宝バウムじゃまいか?
531名無しSUN:2005/12/11(日) 22:47:21 ID:o/YzJGz2
>>530
嫉妬するなんてみっともない
素直にマエミーの実力を認めなさい
532名無しSUN:2005/12/12(月) 14:03:57 ID:YUmhx2sd
マエミーは小さかったというのがマイナス点だな。
石垣島や久米島では最大瞬間風速が30m/s代だったし。
533名無しSUN:2005/12/12(月) 20:08:12 ID:BeAogEWU
でかけりゃいいというものでもないと思うけど。
パブークとか今年のヘタレ7号とか、ただでかいだけ。
534名無しSUN:2005/12/12(月) 20:41:10 ID:F4e3NIWL
一部の人達だけで暴風スリルを味わうような台風にだれが「あぁ最強ですね」など言うもんか!
535名無しSUN:2005/12/13(火) 05:43:49 ID:3mAzms3G
>>534
その態度がひがみ根性丸出しでみっともない
536名無しSUN:2005/12/13(火) 11:01:33 ID:BN1eMqxE
>>488の方法でマエミーを評価すると、
0314/9P+9P+1P+2P+2P=23P

マエミー=9313=9918

537名無しSUN:2005/12/13(火) 20:13:13 ID:4HV3d0/E
まともに否定できないからひがみとか独り占め低レベルな発言が飛び交うようになった
538名無しSUN:2005/12/17(土) 09:15:08 ID:NHnDI7h1
>>532-533
まあ、大きさと強さを兼ね備えるのに越したことはない
9512とか9609とか9713みたいに
539名無しSUN:2005/12/21(水) 15:53:49 ID:+W7utXsh
9512
あれは惜しかったな。
540名無しSUN:2006/01/22(日) 12:50:53 ID:qiSdNyb9
age
541名無しSUN:2006/01/22(日) 18:51:59 ID:evIgRTiA
9119を長崎市で体験しました。再接近の2時間前くらいから風が急に強まりだしました。
某報道機関にいたので、そこで気象台の現況レーダーを見ていたのですが、
巨大な目がほぼ円形を保ったまま、長崎市のすぐ西方を北北東進する様子は息を呑みました。
夕方の3時〜4痔頃が長崎では一番凄かったのですが、風が強弱の息をするので
一瞬弱まった直後の突風は地響きのような音を立てて、いろいろな物と水しぶきの混沌が
目の前をワァーっと猛烈に駆け抜けていくようで、まさに「爆風」でした。
民家の瓦の端がめくれると、そのまま剥がれて舞い上がり、落下せずにハトの群れのように
空のかなたに飛んでいってしまうのには正直たまげました。
長崎海洋気象台の公式は54.3m/sですが、長崎大学の風速計は
60m/sあたりで壊れて測定不能になったニュースを伝えましたからね。
知り合いの両親が、雨戸を直そうとして飛来の瓦を頭部に受け、2人とも即死したのに
大変なショックを受けました。
九電の高圧鉄塔がバタバタ倒れて、長崎市内(北部)も2日半停電で大変でした。
後日、雲仙取材のために島原に行く途中、海沿いの電柱がみな傾き、
馴染みの喫茶店が風に平行な壁だけ残して、あとは吹き飛んで何もなくなっていたのに驚愕。
それまでは台風に「お祭り」意識が正直ありましたが、9119を間近に体験して以降、
猛台風は「命にかかわる」という事実が身にしみて、だいぶ謙虚(?)になりました。
その後関東に移り9512も体験しましたが、9119の経験で「逸れろ!」と祈りました。
もし9512があと100kmほど西の相模湾あたりに上陸していたらと思うとゾッとします。
>>539さんが関東の方かどうかは知りませんが、一度経験すればそんな軽口はでませんよ。
542名無しSUN:2006/03/03(金) 14:46:25 ID:GPKSrqQI
9119は雨漏りした自宅から隣の家に非難して
その家もベランダのドアがぶっ壊れて一生懸命押さえた。6歳の思い出。
543名無しSUN:2006/03/04(土) 23:45:43 ID:W2H7x1hk
age
544低温房:2006/03/04(土) 23:48:53 ID:r5Mc7ReH
トカゲとかいうのが雨風共にすごかった気がする。
545名無しSUN:2006/05/05(金) 07:12:23 ID:rNpWk6Zh
9512があと100kmくらい北西を進んでれば最高に面白かったのに。
546名無しSUN:2006/05/05(金) 19:51:42 ID:T7hO7+OS
9512は最強のへタレ
547名無しSUN:2006/05/05(金) 20:27:02 ID:W655B9y9
トカゲはもっとヘタレだと思うけどなあ
548名無しSUN:2006/05/08(月) 06:22:21 ID:7gftxbt/
ガンダム起動した時の、胸からでる煙!
プシュー☆
549名無しSUN:2006/05/08(月) 11:04:48 ID:Xyy8YXXB
被害の大きさ、台風の規模・強さ、世間の認知度。
以上のことから9119が最強であることは必至。
私は福岡で体験しましたが、
長崎の比では無いにせよ、とてつもない暴風でした。
速度の速さも重なってとんでもない風だった。
550名無しSUN:2006/05/14(日) 22:02:52 ID:Tl1pA/1t
0423 静岡西部だけど、暴風域に入ったら庭に置いている鉢や椅子が吹っ飛び
物干し竿と柱が崩れた あとテレビアンテナも倒れた。

でも、人間や瓦が吹き飛ばされることはなかったから、最大で25m/hくらいなのか?
551名無しSUN:2006/05/17(水) 00:36:58 ID:+NMgStrv
9119にイピョーウ

さて、今年の台風に期待するか
552名無しSUN:2006/05/17(水) 01:39:49 ID:vKjSGS19
西日本の広範囲に甚大な被害を出したのに
9119をりんご台風とか言ってる青森県民は死ね。
553名無しSUN:2006/05/17(水) 01:46:45 ID:8LemlZES
そういや熊本のやつだったかな。
少し前までネットに9119の想い出を日記にして書いてあったサイトがあったな。
どこかの会社のビルのガラスが多数割れて、そのビルにあった、パソコンや
机、椅子などが大量に外に吹き飛んで車道に散乱していく瞬間を目撃したとか
後日、テレビの災害ニュースで車がゴロゴロ横転していく場面が放送されたとか
まるで竜巻並の凄まじさだったと書かれていた。
554名無しSUN:2006/05/17(水) 02:02:52 ID:Z29PzCK7
>>552
九州は惨め・・・
毎年毎年台風被害に悩まされて・・・
555名無しSUN:2006/05/17(水) 03:25:37 ID:thUBMDrA
瞬間風速ならマーゴン
556名無しSUN:2006/05/18(木) 23:45:25 ID:7ON1gR4g
>>231-232
むしろ京都。
つい最近のニュースで「23号被害対策本部解散」が掲載されてた。
557名無しSUN:2006/05/18(木) 23:47:40 ID:ZaP/1zs/
>>550
>人間や瓦が吹き飛ばされることはなかったから、
>最大で25m/hくらいなのか?

50cm/分以下か・・・
遅っ!
558名無しSUN:2006/05/18(木) 23:47:46 ID:7ON1gR4g
>>546
ヘタレ部門はダントツで0507だと思うが。
559名無しSUN:2006/05/19(金) 00:05:54 ID:V6ITClb9
災害や上陸時を考えなければ、漏れは茶葉だと思うね。

茶葉が最盛期の詳細でデッカイ衛星写真をみるとどう考えても大台割ってる。
もの凄く美麗だぞ。目祖はでていないようでお目目の反転流?も綺麗にでてる。
まぁ、我流のヴィックスベポラップ法に拠るけどな。
560名無しSUN:2006/05/19(金) 21:38:42 ID:7u30fZfU
いや、9723こそ平成最強だと思う。
561名無しSUN:2006/05/19(金) 22:16:43 ID:rGeYvKas
9723と9724って800hPa代はいってると思うんだけどどうかな
猛烈な台風がふたつ並んでる姿は鳥肌立つわ
562名無しSUN:2006/05/19(金) 22:39:37 ID:7u30fZfU
で、平成最強の年は、2004年ではなくて1997年だと思う。
563名無しSUN:2006/05/23(火) 08:55:15 ID:L7n4wdmu
9918もすごいと思うけど。あれだけ高潮で被害を出したわけだし。
564名無しSUN:2006/05/24(水) 11:40:03 ID:eeVBIyyE
平成最弱の台風ってどれ?
565名無しSUN:2006/05/27(土) 23:50:43 ID:xIYc3274
最弱
0426 0522
566名無しSUN:2006/05/28(日) 00:58:43 ID:eXh6XCk8
平成台風の国内ランキング

1位 0314 912.0hPa
2位 0418 924.4hPa
3位 9609 927.1hPa
4位 9313 928.1hPa
5位 9512 932.4hPa
6位 0514 936.8hPa
7位 9416 939.1hPa
8位 9109 941.1hPa
8位 9119 941.1hPa
10位 9918 943.9hPa
567564:2006/05/28(日) 04:54:34 ID:Rh42puEE
ありがとう
568名無しSUN:2006/05/28(日) 08:05:53 ID:eXh6XCk8
「最低気圧1000hPa以上」「最大風速18m/s」「強風域半径200km未満」の
三重苦(?)の平成台風は、
8901 8918 9206 9602 0210 0301 0426 0522

>>565の2つも含まれている
569名無しSUN:2006/05/28(日) 08:12:51 ID:eXh6XCk8
「超大型」と「カテ5」を兼ね備えた平成台風
8931 9019 9025 9028 9123 9512 9609 9624 9713 9725 9728 9810 0321
570名無しSUN:2006/06/03(土) 20:10:03 ID:Fv/DG5pT
571名無しSUN:2006/06/03(土) 23:58:43 ID:7D2Q+iH0
ここのスレ(他の台風スレもそうだが)の香具師らは、
台風を見る目がない香具師らばっかし。
まずは、スレを立てた>>1からして、台風を見る目が全くない。
572名無しSUN:2006/06/04(日) 03:24:20 ID:C2e6UvXq
台風とは…糞スレと見つけたり
573名無しSUN:2006/06/05(月) 06:41:52 ID:mw5C10ww
>>571
であなたはどれが最強だといいたいのか
574名無しSUN:2006/06/29(木) 06:05:37 ID:qK96fkeh
>>573
0314以外に考えられない
575名無しSUN:2006/06/29(木) 07:45:37 ID:B6Zjk3Dz
大きく出た割に超月並み回答だな。
576名無しSUN:2006/06/29(木) 23:37:54 ID:qK96fkeh
それでは、どういう回答を期待していたのか?
577名無しSUN:2006/07/01(土) 00:21:39 ID:LNzamv/N
tesuto
578台風歴40年:2006/07/10(月) 07:36:50 ID:pUPV7W/9
素人ばっかりだな
579名無しSUN:2006/07/10(月) 12:49:15 ID:7taOheui
22年大阪に住んでるが、19号が一番被害受けた。家の周りの街路樹すべて倒れたし。
他の台風でこんなことは起こらなかった
580名無しSUN:2006/07/10(月) 12:56:07 ID:xBrDXI86
>>574
ピピピッ
ニワカマエミヲタセンサーが反応しました
581名無しSUN:2006/07/13(木) 00:40:43 ID:sa7VKPWn
岐阜県民としては最近では9807
582名無しSUN:2006/07/28(金) 21:03:00 ID:zeo4+BEK
最盛期
9128>>>>>>>>>>9810≧9019=9723=9724=0416>0314等>>>他>>>>>0507=0604

上陸時
9119≧0418>>>>9313=9918
583名無しSUN:2006/08/10(木) 12:07:59 ID:RTKKjhQx
9723=9724=0416
これはわかるけど
9019と同レベルなのは大きさの観点から?
勢力的には9128と変わらないけど
584名無しSUN:2006/08/10(木) 12:24:48 ID:fSBx6ro8
9123も125kntなかったっけ
585名無しSUN:2006/08/11(金) 06:55:08 ID:PjKjl6cY
強く、大きく、美しい回転たち
9123 @895hPa(MAX)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/512x512/GMS491102418.globe.1.jpg
9128 @895hPa(MAX)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/512x512/GMS491112703.globe.1.jpg
9424 @930hPa(MAX910hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1994/512x512/GMS494091506.globe.1.jpg
9609 @940hPa(MAX925hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1996/512x512/GMS596072906.globe.1.jpg
9713 @915hPa(MAX)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1997/512x512/GMS597081212.globe.1.jpg
9810 @910hPa(MAX900hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1998/512x512/GMS598101312.globe.1.jpg
0321 @925hPa(MAX915hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2003/512x512/GOE903112606.globe.1.jpg
0406 @915hPa(MAX)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2004/512x512/GOE904061606.globe.1.jpg
0416 @915hPa(MAX910hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2004/512x512/GOE904082312.globe.1.jpg
0514 @935hPa(MAX925hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2005/512x512/MTS105090109.globe.1.jpg

参考(平成以前、81年以降)
8122 @905hPa(MAX895hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1981/512x512/GMS181092709.globe.1.jpg
8213 @930hPa(MAX915hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1982/512x512/GMS282082209.globe.1.jpg
8305 @935hPa(MAX895hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1983/512x512/GMS283081109.globe.1.jpg
8720 @960hPa(MAX920hPa)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1987/512x512/GMS387101909.globe.1.jpg
586名無しSUN:2006/08/11(金) 10:39:35 ID:5faooHiE
>>585
乙!

9128美しすぎる…
587名無しSUN:2006/08/11(金) 13:10:57 ID:ciaxHyD1
>>585
ハァハァハァハァ/ \ア/ \ア
588名無しSUN:2006/08/11(金) 16:00:20 ID:PjKjl6cY
589名無しSUN:2006/08/11(金) 20:45:04 ID:VyNQ4uqv
>>588
この台風はこの後
もう12月というのに紀伊半島に上陸するのだよな。
590名無しSUN:2006/08/11(金) 23:32:33 ID:1p12nDuC
風台風9119を青森で体験しました。あの風はすごかった。未明から風がつよくなり、朝五時に最大に。被害はプレハブの事務所が飛んだりトラックが高速で何台も横転したり。
特にひどかったのはりんご畑。りんごが落ちるのは当たり前ですが、りんごの木まで折れている。あれは農家からしてみれば、地獄そのもの。他の地域も被害が出ましたが、あのりんご畑の画像はインパクトがすごかった。
591名無しSUN:2006/08/12(土) 20:14:16 ID:++eiEW6Y
592名無しSUN:2006/08/12(土) 21:24:03 ID:Sz9x12sh
>>591
これをみると9119と0418は1ランク違うって感じがするね。
593名無しSUN:2006/08/14(月) 15:21:08 ID:maq4jJ2z
数字的なものは別にして個人的には0423ですわ

雨に強い地域なんだけどこの台風が去った後は山の形変わってたよ
崩れこんだ土砂で川がせき止められトンネルが川になったりしたおかげで
現地ではいまだに復旧作業が行われてるくらい酷い災害だった
594名無しSUN:2006/08/14(月) 23:00:44 ID:8LnnNqms
岡部と柴田人 の解説 最強
595名無しSUN:2006/08/15(火) 10:06:45 ID:doPlvQxT
>>593
0423自身の実力ではなく、タナボタな結果だ。
0418などで地盤がゆるんだ後の0423だ。
0423が平成最強だと言っている香具師らは、馬鹿に見える。

>>592
さらにワンランク違うのが0314。
これで、0314が最強であるのは、明らかだ。
596名無しSUN:2006/08/15(火) 10:20:55 ID:/cYc1Ltp
平成最強は、Katrina。
597名無しSUN:2006/08/15(火) 14:45:57 ID:Ai8gLIzJ
>>593
地域によっては0423になるのも致し方ない
598名無しSUN:2006/08/18(金) 23:52:07 ID:tJP7zRwv
地域中立で判定しないと、不公平になるということか。
実力がない0423が有利になって、真の実力者の0314が不利になりませんように。
599名無しSUN:2006/08/19(土) 19:02:33 ID:mKNA3kjh
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119669970/l50
によると、トカゲが評価を上げている理由は、
地域によるものだけではなく、大きさもかなり
関係しているらしい。

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wallpaper/
に採用されている台風も、大きいものばっかりだから、
大きい方が得なようだ。トカゲがもう少しだけ強くて
カテ5だったら、ここに採用されていたかもしれない。
600名無しSUN:2006/08/21(月) 19:49:48 ID:VMHJPeg/
既出だけど
横浜市民にとって、どんな台風より2004年12月の
爆弾低気圧が一番凄まじかった
40メートル級の風、初体験
家ごとぶっ飛ぶかと思った
601名無しSUN:2006/09/15(金) 22:05:24 ID:jxueiKid
台風氏ね
602名無しSUN:2006/09/15(金) 22:42:03 ID:Og5GCx8f
>>293
消防の頃2位のところにイタ。
小学校の校庭の砂が全部吹き飛んでた。
603名無しSUN:2006/09/15(金) 22:45:27 ID:NwQPzlSU
つか、主観とか個人的に○○ってのは学術板では疎外されるべき。
604名無しSUN:2006/09/15(金) 23:03:12 ID:B1Mb/is6
>>600
最大瞬間でやっと40mでしょ、こちとら平均ですよ。
605名無しSUN:2006/09/15(金) 23:45:04 ID:SMdVxeRZ
>>600
おまっw
たかが40メートルってw
6069313@上陸前後:2006/09/17(日) 00:30:08 ID:s26QYx8O
月日時 緯度:北緯(度) 経度:東経(度) 中心気圧(hPa) 最大風速(m/s) 暴風域半径(km)
09月03日15時 30.9 130.3 930 50 170(枕崎市役所:緯度 31度16分, 経度 130度17分)
09月03日18時 31.9 131.1 940 45 150(宮崎市役所:緯度 31度54分, 経度 131度25分)
09月03日21時 32.8 131.8 955 40 130(佐伯市役所:緯度 32度57分, 経度 131度53分)

http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1993/19930901ty/19930901.html
6079119@上陸前後:2006/09/17(日) 00:40:30 ID:s26QYx8O
月日時 緯度:北緯(度) 経度:東経(度) 中心気圧(hPa) 最大風速(m/s) 暴風域半径(km)
09月27日15時 32.5 129.3 935 50 SE330,NW260
09月27日16時 32.8 129.7 940 50 SE330,NW260(佐世保市役所:緯度 33度10分, 経度 129度42分)
09月27日18時 33.9 130.6 945 45 SE370,NW260(福岡市役所:緯度 33度35分, 経度 130度24分)

http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_19.html
608名無しSUN:2006/09/17(日) 00:58:48 ID:uajptf0D
最大40mなら可愛い
50を超えてからが問題だ
609名無しSUN:2006/09/17(日) 01:13:51 ID:9c/saYoE
9719。はるばる遠くから本土まで来ていただいたんだから、もてなさなきゃ。
610名無しSUN:2006/09/17(日) 02:04:17 ID:8ZWwYzUm
>>609
奴のせいで皆既月食を見損ねたんだ…
611名無しSUN:2006/09/17(日) 02:06:40 ID:9c/saYoE
>>610
ありゃりゃ・・・招かれざる客で・・・。
612名無しSUN:2006/09/17(日) 02:54:20 ID:er8Nft+U
仮14号の急発達ぶりがヤバイです。

仮14号には注目しておいてください。
歴史的な台風になるかもです。
613名無しSUN:2006/09/17(日) 03:28:59 ID:IP/wwxpL
南方最盛期厨&最低気圧厨&超大型厨である俺にとっての神は9123と9810。
雲の迫力が凄い。衝撃波発してるみたいな。>>585

>>612
13号&仮14号のコンボで59年の14号&15号を目指せ!(ちと歴史的過ぎるが…)
614名無しSUN :2006/09/17(日) 07:20:00 ID:REgjfo/j
>>613
宮古島台風&伊勢湾台風ですか。洒落にならん・・・
615名無しSUN:2006/09/17(日) 07:42:21 ID:PUPtSf4s
私にとっての神は、やっぱり史上最強ツインズの9723&9724組。
616名無しSUN:2006/09/17(日) 07:43:21 ID:k9a8SLrH
その当時にリンゴが来たらどうなるんだろう…
617名無しSUN:2006/09/17(日) 13:31:13 ID:Mqcn6sxi
<<過去の主な台風の被害・1989以降>>
年  期間      号 死者・不明 けが   概要
89 07/24-08/07 11-13   29   96 関東東北で豪雨→がけ崩れ・浸水多発
90 09/11-09/20  19    44   197 西日本1000ミリ超の総雨量・東海で瞬間40-50m
91 09/12-09/28 17-19   86  3133 19号で青森で瞬間53.9m・りんご収穫に大打撃
93 07/26-07/30 05・06   14    22 5号に続きたった3日で6号九州上陸 四国九州南部豪雨
93 09/01-09/05  13    48   396 九州で930hPaで上陸・鹿児島で土砂災害による死者33名
96 09/21-09/23  17    13    96 関東で大きな被害 銚子で瞬間51.9m 千葉県で総雨量300ミリ
97 09/13-09/17  19    10    26 西日本太平洋岸で豪雨 宮崎県えびのは日降水量688ミリ  
98 09/20-09/23 07・08   18  611 7号は津や和歌山などで瞬間50m前後の暴風
98 10/15-10/18  10    13    68 瀬戸内海沿岸で高潮被害多発 長野県山間部で400ミリ超
99 09/21-09/25  18    31  1211 熊本県牛深で66.2mの瞬間風速 高潮で死者12名
00 09/09-09/17 14・15・17 12   118 名古屋で総雨量567ミリのほか 西日本太平洋側で800-1000ミリ
03 08/07-08/10  10    19   94 室戸岬で69.2mの瞬間・瞬間ではない最大風速も50m
04 08/27-08/31  16    13   260 宮崎県えびので総雨量821ミリ・室戸岬最大風速47m
04 09/04-09/08  18    45   1399 広島で瞬間60.2m・北海道でも各地で瞬間50m以上
04 09/25-09/30  21    27   107 三重県で1時間100ミリの地点多発・愛媛でも被害拡大
04 10/13-10/21  23    98   721 過去20年の台風で最悪の死者・不明者・東名阪通過
05 09/02-09/08  14    29   179 首都圏で1時間100ミリ、宮崎では期間降水量1300ミリ超
618名無しSUN:2006/09/17(日) 17:49:59 ID:s26QYx8O
各観測点におけるエネルギー密度を
風速の二乗+(とある係数×海面気圧の二乗)
みたいなもんで定義できないかしら?
それを面積積分で計算すれば大概のエネルギー値が計算できそうな気も。。
619名無しSUN:2006/09/23(土) 09:25:21 ID:RKcwZiGB
それだったら指数みたいなものを考えてみるのは?
一般的に「強い」とされる台風の統計処理を行う
まあ最盛期の勢力で930以下ぐらいで良いんじゃないか?
それらの台風の中心気圧、最大風速、強風域の広さ、暴風域の広さ
の4つの観点から
それぞれの分布度合いに一貫性を見いだして
その平均を5として、10段階評価を付け
全4項目で採点する
まあ項目はもっと増やしても良いけど
620名無しSUN:2006/09/23(土) 12:36:46 ID:TgKVKOL0
風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)
1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本、山口、福岡等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
5 0423  西日本 2004.10.20  1,292
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
※17〜19号を9119としたが、約95%は9119が占めている。
621名無しSUN:2006/09/23(土) 12:59:08 ID:cK/CLCMp
自然災害のすさまじさを金ではかるのは、学問版らしくないよう
622名無しSUN:2006/11/22(水) 17:32:12 ID:6BOUUT93
 俺が生きているうちなら0418だな
623名無しSUN:2006/11/22(水) 18:25:17 ID:wxQ7Ndsw
9019はマジで怖かった。
624名無しSUN:2006/11/22(水) 18:26:15 ID:wxQ7Ndsw
間違えた、9119ね。
625名無しSUN:2006/11/23(木) 02:10:20 ID:ffgiQZ/t
トカゲっていつの台風?
626名無しSUN:2006/11/23(木) 02:32:33 ID:KKB32u7x
一般に0423を指す場合が多い
627名無しSUN:2006/11/25(土) 06:15:54 ID:YavxD6dt
途中から9119の映像が…
お父さん超危険

ttp://www.youtube.com/watch?v=AdKQUfrTItU
628名無しSUN:2006/11/25(土) 08:10:05 ID:NuU7snaC
>>621
低所得者層の町が全滅して多数の死傷者=金持ちの豪邸のツボが床に落ちて破損
629名無しSUN:2007/02/11(日) 20:06:09 ID:7EzBqpP4
ほしゅ

9119強し
630名無しSUN:2007/02/12(月) 00:20:34 ID:COPnrV4W
グランドロア
631名無しSUN:2007/02/12(月) 00:52:26 ID:gt7/x8jK
9119はここでは完全に神扱いか。その時は
俺がまだ幼稚園の年少だった頃だから
全然記憶にないが、その台風はとんでもない
くらいに凄かったと聞いてる。マスコミも
今でもたまに取り上げたりすしね。
632名無しSUN:2007/02/12(月) 01:17:08 ID:gt7/x8jK
>>128確かに0423は被害に関しては凄いが、
その台風が被害拡大に拍車をかけたおかげ
で凄くなったのであり、あんまりピーンって
こない。てか04年って台風の上陸数のみならず、夏の猛暑や
全シーズン通しての全国的な高温。そして
大地震といった異常気象や災害に関しては色々な
意味で正に神を超越した年であったな。
633名無しSUN:2007/02/12(月) 08:48:43 ID:MvubZ1ew
伊勢湾台風は親の代の私は、台風は年に2個上陸、大型台風は日本に来ない
という思い込みがあった。それが崩れたのが90年シーズン。東海在住だったので
台風専用通路が太平洋上に出来たのかと思うほどの酷さだったけど、子供だったから
まだよかった。
まさか更に凄い04年シーズンが来て、年に2回も仕事場の大量の倒木処理に追われるとは。
634名無しSUN:2007/02/19(月) 23:28:08 ID:/Q2G+8Ti
やっぱり引退台風じゃないとだめ
635名無しSUN:2007/02/20(火) 02:13:19 ID:DmfN8yli
上陸は9119
接近では0314か9512だな
636名無しSUN:2007/02/20(火) 06:17:58 ID:5AohLZOV
上陸:9313と9119
接近:0314と9609
非接近:8929と9520
637名無しSUN:2007/02/20(火) 06:33:16 ID:5AohLZOV
平成の長旅台風たち
9719, 9728, 0209, 0612
638名無しSUN:2007/02/20(火) 06:53:11 ID:JeLb1ByY
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと

今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。

旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供

83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。

92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
639名無しSUN:2007/07/14(土) 23:08:04 ID:SrW48bv5
トカゲ
640名無しSUN:2007/07/15(日) 00:02:52 ID:rNeebEHY
>>453
トカゲとリンゴが好きなんだが・・・
641名無しSUN:2007/07/16(月) 06:14:32 ID:F+7wVNoI
9119の記憶 近くに高気圧がいたため関門海峡で 風速60m/sを超える
風がコンスタントに4時間も続き、停電で闇のなか、窓は弓なりで吹っ飛びそう
で壁のきしむ音を聞きながら寝るしかなく、朝外をみると一面がれきの山
停電は2週間から2ヶ月続き・中国5件を破壊しまくったあげく・時速100km
で日本海を進み・青森のリンゴをなぎ倒した。
 会社が台風で早じまいするようになったのはこの台風以後です。
 コース的には0418が近いのですが・パワーは雲泥の差です。

642名無しSUN:2007/07/16(月) 08:13:30 ID:6fUwd1SP

損害額が大きい自然災害( 1990年〜 )
発生日 内容 発生場所 損害額 (US$M)

1位 1992.08.24 ハリケーンアンドリュー 米国 19,086
2位 1991.09.27 台風9119号★ 日本 6,906
3位 1990.01.25 ウィンターストームダリア ヨーロッパ 5,882
4位 1999.12.25 ウィンターストームロタ ヨーロッパ 4,500
5位 1990.02.26 ウィンターストームビビアン ヨーロッパ 4,088
643名無しSUN:2007/07/16(月) 09:15:13 ID:GnJOSCet
まだ小学校高学年くらいだったから記憶はけっこうある。間違いなく平成最強は!!9119
644名無しSUN:2007/07/16(月) 09:35:18 ID:1WTpBAXB
>>643
住んでる場所を書いてくれ、まさか東京じゃないだろうな?
645名無しSUN:2007/07/17(火) 01:07:32 ID:a1hSz0m8
0418が最大瞬間風速で9119を超えているという事実がありますが、
台風の移動速度は 0418・・時速40〜65km 9119・・・時速50〜100km
台風が動くということは、後ろからこの速度(時速100km→秒速27.5m/s)の以上の風が
吹いていることで、台風の右側ではこの風がプラスアルファされることに
なります。0418は瞬間は強いが、風が弱い時期もあり、建物も何とか振り子のように耐えられたが
9119は常に30m/sの風が吹き必死に耐えている建物にさらに70m/sの風が追い打ちをかけ
樹木や建造物を根こそぎ崩壊させたと推測します。 (0418の15倍の損害)
 ボクサーの頭を固定してパンチするようなものです。これは効きます。
 9119は風台風としては最悪、最強であったことは間違いないと思います。
646名無しSUN:2007/07/17(火) 05:38:36 ID:2ePIbFWo
平成最強の台風

上陸寸前 風速 (JTWC 基準)

1位 9313 (115kt)
2位 0422 (105kt)
3位 9918 (100kt)
4位 9119 (95kt), 9426 (95kt), 9612 (95kt), 0221 (95kt), 0514 (95kt)
5位 9019 (90kt), 9606 (90kt), 9807 (90kt), 0310 (90kt), 0416 (90kt), 0418 (90kt)


参考 KATRINA (110kt) , 伊勢湾 (140kt) , 第二室戸 (110kt)

647名無しSUN:2007/07/17(火) 08:53:09 ID:6MDFIVXl
9807って上陸時に960hpa位だったのに結構被害出したのは何故?
648名無しSUN:2007/07/18(水) 09:21:11 ID:Y6RGTre6
>>647
比較的日本近海で発生発達し、目が小さい最盛期の段階で上陸した。しかもスピードが速かった。
649名無しSUN:2007/07/22(日) 12:04:12 ID:gYqoVKMT
すぐ東には太平洋高気圧があったしねー。
気圧傾度がやばくなった。
650名無しSUN:2007/08/01(水) 17:11:35 ID:eiA879jg
>>644 福岡だよ!
651名無しSUN:2007/08/02(木) 15:57:37 ID:mTM9g3ui
>>650
ナカーマ
北九州の自分も9119が最強だったと思う
652名無しSUN:2007/08/02(木) 16:05:24 ID:S27nCuQ4
9119の時に、最大瞬間風速が60m/sいかなかったのは絶対気象台の場所が悪いと信じてま(´・ω・) ス
653名無しSUN:2007/08/03(金) 03:00:17 ID:gAf4TWpD
さっそく最強は0705だと言い張る馬鹿が3人もいた。
もちろん大分や宮崎の人間。
654名無しSUN:2007/08/03(金) 04:33:35 ID:7Q3kq18Z
保険支払額で見れば?
655名無しSUN:2007/08/04(土) 01:16:26 ID:tL8gI5EF
風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)

順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)
1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本、山口、福岡等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
5 0423  西日本 2004.10.20  1,292
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)

台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
※17〜19号を9119としたが、約95%は9119が占めている。
656名無しSUN:2007/08/04(土) 01:19:57 ID:ePZZTcOV
657名無しSUN:2007/08/26(日) 02:25:33 ID:tYqNor79
熟女マニアの俺からみたら9119だな

あの時の台風レポートは凄かった。
九州のとある狭い商店街の道を白い風がズドォズドォズドォーーー(´・ω・`)って
基地外のように商店街の中に常時吹き込まれている映像はあれ以外みたことがない
まぁ他の台風でもそういった映像が撮れるかもしれんが
翌日の新聞では倒れた信号の写真が大きく載っており、九州ヅタヅタという見出しがついていた
658657:2007/08/26(日) 02:35:25 ID:tYqNor79
>>ズドォズドォズドォーーー(´・ω・`)

じゃなくて、常時風が吹き込んでいたのを表現し直すと
ズドズドズドズドズドズドズドズドズドズドズドズドズドズド
んな感じ。

カメラは固定ね


659名無しSUN:2007/08/26(日) 06:26:36 ID:8x1RUVvq
熟女マニアであることについて詳しく
660名無しSUN:2007/08/30(木) 21:33:46 ID:Ehden3UQ
9119も凄かった。
でも、風では0416の方が凄かった。
@鹿児島

今回の0709が平成最強になるのではという予感がしてる俺。
930hPaクラスで本州に上陸する可能性が出てきたよ。
みんな死ぬなよ。
661名無しSUN:2007/08/30(木) 22:49:55 ID:nD70j1iy
>>660
0709は本州には、かすりもしないよ。残念ながら…
662名無しSUN:2007/08/31(金) 07:50:58 ID:5Z9tnMZK
>>661
コレを見てからもう一度考えてみて。
でも、昨日の予報より若干弱くなったので、平成最強はなくなったかも。

http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/tracker/dynamic/200710W.html
663名無しSUN:2007/08/31(金) 07:58:12 ID:6D22A3Cw
>>661
今頃になって怖がるなよ。お前の家を吹き飛ばしにいくから待っててねw
664名無しSUN:2007/09/01(土) 09:11:44 ID:XwkOPzvR
9119
発生から10日間、北緯15℃付近の熱い海域を西進しながら充電・発達
暴風 + 記録的猛スピード(時速100km)で列島縦断 ←暴風被害を加重
温帯低気圧後に、948hpaまで再発達      これは伝説ですな
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199119.html.ja   アニメあり
0418
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/search_name2.pl?lang=ja&name=0418&basin=wnp

0709と比較すること自体、ナンセンスです
665名無しSUN:2007/09/02(日) 09:35:39 ID:iBk9HdrL
急な気温変化は怖いよネ
666名無しSUN:2007/09/02(日) 21:57:10 ID:HWCIxDyC
>>664
うん、9119最強は認めるよ。
でも、鹿児島ではさっぱりだったんだ。
667名無しSUN:2007/09/02(日) 22:26:57 ID:5UEL80nT
中旬からヒリピンの右側で対流が活発になる良そうだから王道台風コースが怖い
668名無しSUN:2007/09/03(月) 15:03:23 ID:vU1EScrG
どこに住んでいるかで、台風の強さのイメージは異なると思う。
熊本県のわが町では、台風による停電を確か2回経験している。
9119のときは、1日か2日で回復したような記憶がある。
しかし、9918のときは、復旧まで4〜5日かかったような気がする。
0418のときは停電した記憶がない。
0416は、熊本を通過していったが、雨も風もなかった。
669名無しSUN:2007/09/03(月) 15:13:05 ID:XWJDUrbd
0616と0617は
ある意味平成最強
670名無しSUN:2007/09/06(木) 14:24:09 ID:0iMG3Vev
0418が最大瞬間風速で9119を超えているという事実がありますが、台風の移動速度は 0418・・時速40〜65km 9119・・・時速50〜100km
台風が動くということは、後ろからこの速度(時速100km→秒速27.5m/s)の以上の風が吹いていることで、台風の右側ではこの風が
プラスアルファされることになります。0418は瞬間は強いが、風が弱い時期もあり、建物も何とか振り子のように耐えられたが
9119は常に30m/sの風が吹き必死に耐えている建物にさらに70m/sの風が追い打ちをかけ樹木や建造物を根こそぎ崩壊させたと推測します。
 (0418の15倍の損害)ボクサーの頭を固定してパンチするようなものです。これは効きます。 
9119は風台風としては、ルースを上回り室戸、枕崎、伊勢湾、第2室戸に次ぐ戦後屈指の最悪、最強台風であったことは間違いないと思います。
671名無しSUN:2007/09/06(木) 19:54:57 ID:6qYMUHys
9119の風はダウンバースト並みだったと思う
672名無しSUN:2007/09/07(金) 01:21:31 ID:lbNvUvau
道民的には9119と0418かな
0418の時は直径7,8mくらいのポプラ並木がかなり倒された
673名無しSUN:2007/09/07(金) 01:25:07 ID:WahNVLO8
神戸市民だが、0423。
可航半円ながら強烈な暴風
674名無しSUN:2007/09/07(金) 02:22:55 ID:wPjWF3J0
関東にとっては200709は平成最強っぽくないか?
675名無しSUN:2007/09/07(金) 06:08:31 ID:WYcOZJix
関東って、俺のランク付けの中だけど、中の下の台風が来ただけでも地方の番組潰してまでも台風情報流してたな
沖縄に910hpa台風が来た時は天気のコーナーでしか放送してなかった
676名無しSUN:2007/09/07(金) 06:16:00 ID:Fjh9GVUK
報道の格差ありすぎだよな。影響でかいのかもしらんけど。
677名無しSUN:2007/09/07(金) 12:02:05 ID:GIzxuptf
今回の0709はメディアでは平成最強どころか史上最強という触れ込みだったな。
678名無しSUN:2007/09/07(金) 12:05:31 ID:NZctBqRe
前もそういう大げさな報道があったな。
戦後最強の台風 首都圏を直撃 
よく見てみると関東通過時には
985hPaのヨレヨレ状態だったんだぜ。
679名無しSUN:2007/09/07(金) 12:06:38 ID:zNIXmUYl
>>677
「関東」にとっては、史上最強(クラス)
なんでは?
680名無しSUN:2007/09/07(金) 12:09:24 ID:+yQXrKWG
マスゴミが台風なれしていない関東人をビビらせて警戒を強める目的があるのだろう。
950hPa以下のパワフルな台風が通過することが多い九州や沖縄では
そんな報道していたらお笑いモンだからな。
681名無しSUN:2007/09/07(金) 12:15:33 ID:X9Yf3236
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44076.html?groupCode=30&areaCode=206
どこが史上最強クラスの台風だ?
風速最大わずか4mだよ。
682名無しSUN:2007/09/07(金) 12:31:06 ID:gsRd0Lil
九州南部民からすると、最強は9313だな

この台風を基準に考えるから、ほとんどの台風がヘタレw
683名無しSUN:2007/09/07(金) 12:47:19 ID:srcZkFoj
関東にはそれだけ多くの人間が住んでいるのだから、それだけ大々的に放送
してもらわないと困るしな、九州に関東程の鉄道網や交通機関があるわけじゃない
たかが一日二日くらい台風情報が全国で流されたくらいでガタガタ文句言うなよ>痴呆人
684名無しSUN:2007/09/07(金) 13:45:39 ID:b9m0TCl0
>>683
おまえみたいなザコ一般人のために報道してるわけじゃねーよw
もうちょっと頭使って考えたら?
685名無しSUN:2007/09/07(金) 14:42:53 ID:JsGXvR23
関東直撃の時だけやたら大袈裟に報道するよね
関東以外なら被害受けてもどうでもいいんだろうか
686名無しSUN:2007/09/07(金) 18:48:44 ID:X9Yf3236
日本は関東一極集中が醜いからね。
なんでも首都圏中心にニュースが組まれてしまう。
687名無しSUN:2007/09/07(金) 19:22:27 ID:7eu5R0Dq
>>686
マスゴミは平等よりも視聴率を優先するから
そういった問題が起こるんだな。
688名無しSUN:2007/09/07(金) 20:38:07 ID:kHeAAqa0
9119かな…


小学校の相撲場倒壊
二宮金次郎像の首がもげた
689名無しSUN:2007/09/08(土) 02:09:32 ID:Wrx1UuNY
台風と同時に地域も書いてほしいな

各務原市としては最強は9019。次点が9807。
690名無しSUN:2007/09/08(土) 09:34:28 ID:hv+2qSOY
>>689
東海地方住民なら妥当なとこですね。しかも90年は、紀伊半島にフェロモンでもあるよに
台風の集中攻撃だった。
691名無しSUN:2007/09/09(日) 10:55:46 ID:zGVStPez
福岡市在住。
最強は9119だと思うけど、個人的には0613。
692名無しSUN:2007/09/15(土) 00:16:18 ID:btoPNiQv
マスコミが馬鹿なのか気象庁がアホなのか、素人の小生でさえ台風の被害が
中心気圧ではなく、気圧の差であることがわかっている。0709が関東で大きな
被害を出すなどあの日の気圧配置では考えられない。中心930hpaで上陸してもたかがしれてる。
950hpa程度でも両端高気圧の谷間を進めば9119並の風が吹く、以前関東で爆弾低気圧
が猛威を振ったときの方がすごいと思われているのでは?
 >>687君が書いていたように視聴率ねらいとしか思えん
693名無しSUN:2007/09/15(土) 00:35:05 ID:btoPNiQv
>>692 さらに補足すれば、風の強さは天気図の等圧線の混み方に関係する(て中学校で習いました)
中心気圧がどんなに低くても等圧線の間隔が広ければ風は強くない。だから
高気圧との距離が近くなればなるほど等圧線の間隔は狭くなり危険になる。
9119が本土に接近したときテレビの天気図をみて顔面蒼白になったのを覚えている。
風速80mは吹くぞーと周りに言って回り早退しようとした小生は物笑いの種でした。
当時腑抜け台風ばかりで台風で会社を休業するという発想はなかったのです。
 9119の後は、へたれ台風でも会社は休業です。9119の威力は大した物です。
みなさんも気象庁のアホ予報を信じず、自分自身で台風の力を見極めましょう。
694名無しSUN:2007/09/15(土) 01:07:30 ID:btoPNiQv
今が旬の0711 急激に発達しているが、気圧配置は非常に危険 朝鮮海峡以南を通ると
過程するとおそらく 2007年度 最悪最強の台風となりそう。
但し9119の時は南西にも高気圧があったと記憶している。それを考えると
関脇ランクの台風? (ちなみに横綱は9119、大関 0418 in 山口)

http://www.jma.go.jp/jp/g3/
695名無しSUN:2007/09/15(土) 06:25:41 ID:b3h+Bies
>>692
それでは、こんなページ作ったYahooもアホと言いたいの?
実際は、0709の被害は大したことなかったと言いたいの?

2007年台風9号の被害
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoon_fitow/
696名無しSUN:2007/09/15(土) 06:45:09 ID:btoPNiQv
>>695 ご指摘もっとも、ちょっと過激に書きすぎ。 台風=風 と考えすぎでした。
雨の被害とか高潮の被害も考えないといけませんでした。 自分の地域を直撃しない場合
よく被害状況がわからず、安易に考えていました。 後被災者様にお詫び申し上げます。
やはりその意味からして気象庁やマスコミの意見は正しいのかもしれません。
697名無しSUN:2007/09/15(土) 07:17:13 ID:2oZl8h5m
>>695
大したこと無いだろうよ。
ヤフーがそんなページ作ったのは単に関東上陸台風だったから。
九州あたりに上陸した最近の台風に比べたら明らかにヘタレだし、
被害も格段に小さい。
698名無しSUN:2007/09/15(土) 07:29:57 ID:b3h+Bies
>>697
0221や0422のときも、Yahooにページできてたっけ?
私の記憶ではできてなかったように思うけれども、
もしできていたら、「単に関東上陸台風だったから」と
いう意見を認めよう。

0423・0514・0709以外で、Yahooにページができていた台風を、
誰か教えて・・・
699名無しSUN:2007/09/15(土) 07:37:17 ID:b3h+Bies
↓に載るような台風を、ヘタレ呼ばわりすべきではないと思う。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index.html
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index2.html
700名無しSUN:2007/09/15(土) 07:48:56 ID:b3h+Bies
>>699に載っていない、平成上陸台風(〜2006)
9011, 9014, 9028, 9114, 9209, 9211, 9314, 9407, 9411, 9514, 9606,
9707, 0207, 0404, 0610
701名無しSUN:2007/09/15(土) 07:50:53 ID:b3h+Bies
>>700 訂正

>>699に載っていない、平成上陸台風(〜2006)
9011, 9014, 9028, 9114, 9209, 9211, 9314, 9407, 9411, 9514, 9606,
9707, 0207, 0404, 0507, 0610

連投失礼
702名無しSUN:2007/09/15(土) 12:27:41 ID:btoPNiQv
>>698 関東は日本の人口の大半がいるわけだから、台風情報そのものの関心
は高く、台風の威力、へたれにかかわらず大きく扱われるのはやはり
自然では? 交通機関への影響などもあるわけで、そのあたりを議論しても
仕方がないのでは?

 ちなみに0711の天気図みました? 西にも高気圧が現れ9119並に強風
が吹きそうな等圧線です。 但し太平洋高気圧が強いので小生の山口は
守られそう。
 http://www.jma.go.jp/jp/g3/
703名無しSUN:2007/09/15(土) 18:42:13 ID:b3h+Bies
0711の経路を見る限り、太平洋高気圧が健在なようで。
0706〜0708も本土に近づけなかったが、0709はうまく隙をついてきた。
このスレの流れを見る限り、風台風に比べて雨台風の評価が
低いような気がするのは気のせい?
マスコミの0709の扱いについては、私は100%賛成している訳ではない。
さすがに「最強」扱いしていたTV局はおかしいだろ・・・
704名無しSUN:2007/09/15(土) 19:02:26 ID:XsnNB2N5
韓国反日気象予報。ありえない台風進路予想図−動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576892
705名無しSUN:2007/09/15(土) 21:06:03 ID:btoPNiQv
>>703
今まで関東を直撃した台風の中で最強という意味では?
 
706名無しSUN:2007/09/15(土) 21:13:37 ID:b3h+Bies
>>705
そういう意味ならば、「関東で最強クラス」と正確に表現しないと、
「史上最強」と誤解されてしまうのではないかと。

もう1つ気になったのは、一部の報道機関は「最大風速」なしで
「最大瞬間風速」だけ伝えていたこと。わざと誇張している
ようにしか聞こえなかった。
707名無しSUN:2007/09/15(土) 21:32:28 ID:btoPNiQv
9119来襲後は、停電1週間、電話3日、水道が3日止まった。
水道が止まったので ウ※コ が流せなかった。 
ウン※が流せない災害を残したのは9119以外ない。
708名無しSUN:2007/09/15(土) 21:40:07 ID:btoPNiQv
>>706 最大瞬間風速だけ伝えていた ?? それが本当ならばちょっと
問題ですね。 情報は漏れなく誠実に伝えて いたずらにパニックを起こすような
ことを報道してはいけないと確かに思います。
709名無しSUN:2007/09/15(土) 22:15:26 ID:BGEz7IKz
台風の強さ、被害の状況を、負傷者の数で見るのも一つの視点かも。
気象庁の「災害をもたらした気象事例」から。

前線、台風第17,18,19号(1991年)負傷者3,133名
台風18号(2004年) 負傷者1,399名
台風18号(1999年) 負傷者1,211名
台風23号(2004年) 負傷者721名
台風8,7号(1998年)負傷者611名
台風13号(2005年) 負傷者448名
710名無しSUN:2007/09/15(土) 22:38:48 ID:WKbooJNU
711名無しSUN:2007/09/15(土) 23:03:26 ID:b3h+Bies
>>701にもまだ抜けがあったので、ついでに情報を追加して、出直し。

●災害をもたらした気象事例(平成元年〜本年)●
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index.html

・上記ページに載っている、日本上陸台風(〜2006)
8906, 8911, 8913, 8917, 8922, 9019, 9020, 9117, 9119, 9210,
9304, 9305, 9306, 9311, 9313, 9426, 9612, 9708, 9709, 9719,
9805, 9807, 9808, 9810, 9916, 9918, 0111, 0115, 0206, 0221,
0310, 0406, 0410, 0411, 0415, 0416, 0418, 0421, 0422, 0423,
0511, 0514, 0613

・上記ページに載っている、日本接近台風(〜2006)
8912, 9118, 9307, 9512, 9617, 9711, 9804, 0003, 0014, 0015,
0017, 0116, 0314

・上記ページに載っていない、日本上陸台風(〜2006)
9011, 9014, 9021, 9028, 9114, 9209, 9211, 9314, 9407, 9411,
9514, 9606, 9707, 0207, 0304, 0404, 0507, 0610
712名無しSUN:2007/09/16(日) 00:48:33 ID:MWQHNK64
>>702
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨)
つまり関東+山梨県ね
すべての人口を足しても4250万人弱。

日本全体の 1/3 しか人口がいないんだよ。

それを人口の大半と言うのかね?
713名無しSUN:2007/09/16(日) 12:38:42 ID:AcUCX6Ju
俺の周囲にも9119のことを知らない人が増えつつある。
自分が年取った証拠である。
714名無しSUN:2007/09/16(日) 12:52:17 ID:hv8zgpr7
>>713
もともと西日本、北陸、青森以北の人間しか知らないだろう>9119
それ以外の地域の連中は、ニュースで「台風ショー映像」を見ただけじゃねえか
715名無しSUN:2007/09/16(日) 14:15:34 ID:GpIQQjS3
俺も当時は神奈川にいてテレビで知った。白いトラック?かなんかが
暴風のなかでまるでプラスチックバケツが転がるような感じで
ごろごろと転がっていたのはリンゴ台風だったと思う。
あの衝撃的な映像は一生忘れない。
716名無しSUN:2007/09/17(月) 21:34:32 ID:W7DUddn5
9119の画像は衝撃画像だった。本当に
これからもうれつな台風が都市に接近すれば9119の猛烈な風動画が流されるかもしれん
9019の時は室戸台風の映像が流れていた。たてかんばんがまじで数十キロで転がっていた
717名無しSUN:2007/09/18(火) 19:29:36 ID:VLrmhOr/
りんごちゃん
718名無しSUN:2007/09/24(月) 20:33:07 ID:hmW8zKVG
これからでしょ

900hpクラスのが来るのは
日本直撃はやめて欲しいものです
719名無しSUN:2007/09/25(火) 23:43:05 ID:LqyRlcIy
>>706 >>708
数日前、0704と0709の風速に関する新聞報道について調査した結果

◎:常に「最大風速」と「最大瞬間風速」を併記
○:「最大風速」の記述が必ずあり
  「最大瞬間風速」は記述があったりなかったりした
△:「最大風速」の記述があったりなかったりした
×:「最大風速」の記述がなし

   4 9
朝日 △ ×
毎日 ◎ ×
東京 ○ ◎
読売 ○ ○
日経 ◎ ○
産経 ◎ ○
720名無しSUN:2007/09/25(火) 23:50:04 ID:LqyRlcIy
Japan Timesの報道

0704:7/14、7/15、7/16に1面掲載
0705:1面掲載なし
0709:9/7、9/8に1面掲載

ちなみに、0704と0705は番号表現ではなく、
「Typhoon Man-yi」「Typhoon Rabbit」「Typhoon Usagi」
という表現だった。0709は9/6は番号表現ではなかったが、
9/7と9/8は「Typhoon No.9」と番号表現だった。
721名無しSUN:2007/09/29(土) 17:54:29 ID:37gdte3n
>>719
つまり、A新聞とM新聞は、0709を誇張報道していたということになる。

>>720
2chでも、0705の注目度は、0704や0709より下だったような・・・?
722名無しSUN:2007/09/30(日) 19:42:37 ID:OBNVLyEa
ガイシュツかもしれないけれども、「台風中継でやらせ」
http://jp.youtube.com/watch?v=inARaE85OkA
723名無しSUN:2007/10/01(月) 23:22:19 ID:Ih6m+Y5k
それやらせじゃないだろ。台風でも常時風が強い訳ではないし、壁際で中継してるから。
724名無しSUN:2007/10/06(土) 21:06:56 ID:xUbqWlaC
9520がガチで最強っぽい。
俺、ANGELA信者になる。
7920TIP   165kt 870hpa
9520ANGELA  175kt (855hpaくらい?)

別のスレで発見
ttp://ams.confex.com/ams/pdfpapers/75465.pdf
725名無しSUN:2007/10/06(土) 21:45:13 ID:/YvHVxUt
>>724
第二室戸が185ktでトップなんだが・・・・
でもまあ米軍の勢力って当てにならないからなんとも
(渦の巻き方の力強さと、風速が台風によって様々すぎる
 気象庁は猛烈以上になるとやはり綺麗な目と力強い巻き方になるな)

そもそもこのスレの基準が
1.台風自身の強さ(気圧、風速、風域等)を元に最強と呼ぶのか
2.日本に与えた被害を元に最強と呼ぶのか
3.両方を考慮して最強と呼ぶのか
っというのが明らかでないから、永遠に議論は続くだろう
比較的3番目の基準の人が多いようだが
それでは勢力と被害のどちらに重心を置くのかによってもかなり変わってくる
結局はその人の主観次第ってことだな
726名無しSUN:2007/10/06(土) 22:15:57 ID:zxMFudgk
>>725
>第二室戸
上陸後、京都で937.4 hPaなんて、化け物だからな。
727名無しSUN:2007/10/06(土) 22:57:44 ID:KMxlvlOT
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20071006/c1b6e973b21f1e16bdc7f080587ac96a.html
台風15号が台湾上陸、強風で沖縄・先島諸島の3人重軽傷
(読売新聞) 2007年10月6日(土)15:07

大型で猛烈な台風15号は6日午後2時、沖縄・与那国島の西約60キロの海上を時速30キロで北西に進んでいる。
与那国島では午前10時54分に最大瞬間風速60.2メートルを記録したほか、
午前11時40分には最低気圧929.2ヘクト・パスカルを観測し、観測史上1位の値を更新した。>>続きを読む
728名無しSUN:2007/10/08(月) 01:36:30 ID:lKmpE6D6
>>712  面積 関東地方(3.2万km2) 日本全国(37.7万km2)
    よって関東の面積は 日本の全面積の 8.4% そこに
    日本の人口の33%がいても人口の大半といえない?
    ならばいくらいれば人口の大半と? 80%以上かな?
    というか、こんなこと説明するのもアホらしい。
    ちなみに九州の面積は 11% 人口は10%です。
    よって台風直撃時の洪水や強風の被害の人的被害も4倍以上と単純計算できる。
    日本のあらゆる中枢機関もあるわけで、関東は九州の4倍大げさに報道して当たり前と思うズラ。
729名無しSUN:2007/10/08(月) 01:45:58 ID:lKmpE6D6
>>728 俺もそう思うズラ 関東の報道にいちいちケチをつけるのは
田舎者が都会者をひがんでいるように見えてみっともないズラ。
だけど >>719 はよく調べたと思うズラ。新聞の体質がよく見えて面白いズラ
730名無しSUN:2007/10/08(月) 01:54:29 ID:lKmpE6D6
>>728>>729は書き方が変だが同じ小生が書いています。
 苦情は1カ所にお願いします。
731名無しSUN:2007/10/08(月) 02:24:17 ID:HCpeiUUs
新しいタイプの自作自演か?
732名無しSUN:2007/10/08(月) 07:24:31 ID:9gdnlLYr
このページに書いてあることはいかが?

破局の序章か、天啓か?台風9号
http://akihitoblog2005.blog.ocn.ne.jp/kankyo/2007/09/post_d7b6.html
733名無しSUN:2007/10/08(月) 07:38:30 ID:9gdnlLYr
●1951年以降に関東地方に上陸した台風
東日本を縦断したと言えるのは、0221と0709ぐらいか?

5414 Lorna 09/19 千葉県房総半島
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/195414.html.ja
5821 Helen 09/18 神奈川県鎌倉市
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/195821.html.ja
5822 Ida 09/27 神奈川県鎌倉市
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/195822.html.ja
6124 Violet 10/10 千葉県勝浦付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/196124.html.ja
6506 Amy 05/27 千葉県房総半島
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/196506.html.ja
8115 Thad 08/23 千葉県館山市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198115.html.ja
8514 Ruby 08/30 神奈川県横須賀市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198514.html.ja
8913 Mac 08/06 千葉県銚子市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198913.html.ja
0115 Danas 09/11 神奈川県鎌倉市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200115.html.ja
0206 Chataan 07/11 千葉県館山市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200206.html.ja
0221 Higos 10/01 神奈川県川崎市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200221.html.ja
0507 Banyan 07/26 千葉県鴨川市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200507.html.ja
0511 Mawar 08/26 千葉県千葉市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200511.html.ja
0709 Fitow 09/07 神奈川県小田原市付近
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200709.html.ja
734名無しSUN:2007/10/27(土) 13:49:51 ID:8kR7uVUk
関東・東海上陸台風と九州上陸台風の実力を、数値化してみよう。
まずは、関東・東海上陸台風から。

関東・東海上陸台風の「台風インパクト指数」の順位(1976年〜2006年)
※全体のトップ3は0514、7920、0423
※参考:9512は69位、9617は72位、0607は187位
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/impact.pl?lang=ja&sort=composite&order=dec&stype=number

16 8115: 10544(08/23 関東 千葉県館山市付近)
17 8218: 10215(09/12 東海 静岡県御前崎付近)
18 8506: 9884(07/01 東海 静岡県田子の浦)
19 8210: 9516(08/02 東海 愛知県渥美半島西部)
20 9805: 9386(09/16 東海 静岡県御前崎付近)
24 0115: 8827(09/11 関東 神奈川県鎌倉市付近)
27 0206: 8466(07/11 関東 千葉県館山市付近)
37 0221: 7616(10/01 関東 神奈川県川崎市付近)
39 8305: 7601(08/17 東海 愛知県渥美半島)
45 0422: 6929(10/09 東海 静岡県伊豆半島)
61 8514: 5911(08/30 関東 神奈川県横須賀市付近)
66 0207: 5507(07/16 東海 静岡県伊豆半島南部)
76 9011: 4867(08/10 東海 静岡県御前崎付近)
81 9707: 4714(06/20 東海 愛知県豊橋市付近)
82 0507: 4528(07/26 関東 千葉県鴨川市付近)
90 9114: 4310(08/31 東海 静岡県浜松市付近)
106 0511: 3782(08/26 関東 千葉県千葉市付近)
132 8913: 2890(08/06 関東 千葉県銚子市付近)
157 8813: 2312(08/16 東海 愛知県木曽川河口付近)
735名無しSUN:2007/10/27(土) 13:51:45 ID:8kR7uVUk
次に、九州上陸台風。

九州上陸台風の「台風インパクト指数」の順位(1976年〜2006年)
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/impact.pl?lang=ja&sort=composite&order=dec&stype=number

1 0514: 17135(09/06 長崎県諫早市付近)
5 0418: 13531(09/07 長崎県長崎市付近)
6 0416: 13055(08/29 鹿児島県串木野市付近)
7 9119: 12700(09/27 長崎県佐世保市の南)
8 9810: 12095(10/17 鹿児島県枕崎市付近)
9 9918: 11877(09/24 熊本県北部)
10 7617: 11767(09/13 長崎県長崎市付近)
11 0613: 11449(09/17 長崎県佐世保市付近)
12 9313: 11228(09/03 鹿児島県薩摩半島南部)
15 8310: 10577(09/28 長崎県長崎市付近)
21 0421: 9358(09/29 鹿児島県串木野市付近)
22 9612: 9204(08/14 熊本県熊本市付近)
28 9719: 8361(09/16 鹿児島県枕崎市付近)
33 9708: 8085(06/28 長崎県長崎市付近)
34 9117: 8069(09/14 長崎県長崎市付近)
35 9210: 7808(08/08 熊本県玉名市付近)
36 8013: 7753(09/11 鹿児島県大隅半島)
40 8922: 7308(09/19 鹿児島県大隅半島南部)
43 8213: 7015(08/27 宮崎県都井岬付近)
50 9305: 6367(07/27 鹿児島県大隅半島)
736名無しSUN:2007/10/27(土) 13:52:32 ID:8kR7uVUk
>>735 続き

53 9916: 6232(09/14 宮崎県都井岬付近)
56 9306: 6103(07/29 長崎県長崎市付近)
59 9514: 6016(09/24 鹿児島県川内市付近)
62 7912: 5789(09/03 鹿児島県志布志付近)
63 8513: 5707(08/31 鹿児島県枕崎市付近)
73 8911: 5054(07/27 鹿児島県大隅半島南部)
85 9606: 4420(07/18 鹿児島県薩摩半島南部)
87 7808: 4365(08/02 鹿児島県阿久根市付近)
89 9211: 4333(08/18 宮崎県と大分県との県境)
96 0610: 4092(08/18 宮崎県宮崎市付近)
101 8105: 3927(06/22 長崎県北部)
107 8906: 3770(06/24 鹿児島県薩摩半島南部)
118 7803: 3258(06/20 長崎県西彼杵半島)
134 7707: 2863(08/24 長崎県)
145 8110: 2547(07/31 宮崎県日南市付近)
218 7612: 1308(07/25 鹿児島県志布志湾)
737名無しSUN:2007/10/27(土) 14:07:04 ID:8kR7uVUk
>>734-736
トップ10のうち、九州上陸台風が7個を占める。
それ以外は、7920(2位)、0423(3位)、9019(4位)。
関東・東海上陸台風でトップ10はなく、最上位は8115の16位。
738名無しSUN:2007/12/13(木) 19:30:37 ID:3iReApkU
9019が最強ってことで結論が出たのか?
739名無しSUN:2008/02/25(月) 01:45:56 ID:pe3aeRH0
もしもになってしまうけど、9810の進路がもうちょっと
東寄りで、フィリピンに上陸しないでそのまま日本に直撃してたら
どうなってたんだろうな?9810って神クラスの渦巻いてない?
740名無しSUN:2008/02/25(月) 07:50:33 ID:UBT/RnTH
ジェーン台風
741名無しSUN:2008/02/27(水) 16:14:36 ID:S0oVHlld
>>738
三重県を中心とした東海地方の住民にとっては、
おそらく9019号が最強の台風というのが常識に
なっている。東海地方の人にとって、「19号台風」
と言えば、いわゆるリンゴ台風ではなくて、その前
年の9019をさす。伊勢市神田久志本で最大瞬間
風速54メートルを記録した。(伊勢湾台風のときは、
69メートル)
742名無しSUN:2008/02/27(水) 23:54:36 ID:hgh5mkNt
単純に数字比較した場合

1位 0314 912.0hPa(2003/09/11、宮古島)
2位 0613 923.8hPa(2006/09/16、西表島)
3位 0418 924.4hPa(2004/09/05、名護)
4位 0712 926.8hPa(2007/09/18、西表島)
5位 9609 927.1hPa(1996/07/31、西表島)
6位 9313 928.1hPa(1993/09/16、久米島)
7位 0715 929.2hPa(2007/10/06、与那国島)
8位 9512 932.4hPa(1995/09/17、八丈島)
9位 0514 936.8hPa(2005/09/04、南大東島)
10位 9416 939.1hPa(1994/08/20、石垣島)
743名無しSUN:2008/04/21(月) 18:18:10 ID:Y5Hladpv
0416は居ないのか
744名無しSUN:2008/04/23(水) 19:13:51 ID:MMOGz0rl
日本上陸時なら、風速と気圧両方を考えて、
1位 9119 9313
2位 9019 9918

沖縄等の島々なら、
1位 0314
2位 9609 0613 0712 0715

北西太平洋すべての海上を含むなら、
1位 9019
2位 9123 9128
3位 9230 9810
但し気象庁推定値参考。

個人的には、海上なら、
1位 9520 
2位 9128 9230 9810
3位 9123 9019 9723 9724 9725
4位 0406 0416
745名無しSUN:2008/05/07(水) 23:24:50 ID:MvWG7kpn
>>744

>1位 9520 
>2位 9128 9230 9810
>3位 9123 9019 9723 9724 9725
>4位 0406 0416

実にいいとこ突いてる。概ね同意。
上位4つは神中の神。
746名無しSUN:2008/06/04(水) 06:08:18 ID:7CvFcMo2
>>1
違います。やっぱり0514です。
747名無しSUN:2008/06/04(水) 06:16:37 ID:sa36AOLX
>>745-746
いくら海上で強くても、偉くない。こちらをもっと称えるべき。

> 日本上陸時なら、風速と気圧両方を考えて、
> 1位 9119 9313
> 2位 9019 9918
>
> 沖縄等の島々なら、
> 1位 0314
> 2位 9609 0613 0712 0715
748名無しSUN:2008/06/04(水) 06:18:19 ID:sa36AOLX
特に、季節のハンディを乗り越えて上位入りした9609と0715を称えるべき。
749名無しSUN:2008/06/05(木) 00:11:56 ID:RlmrHtd6

風水害による保険金の支払い(2005/09/15時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本、山口、福岡等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
5 0423  西日本 2004.10.20  1,292
http://www.sonpo.or.jp/business/library/stat/c_fusuigai.html

1990年以降の台風による主な風災害(住家被害、負傷者数)
台風名 住家被害 負傷者数
9119  745,076棟 3,133名
9918  115,133棟 1,218名
9313   70,621棟  396名
0418   66,593棟 1,365名
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html
※17〜19号を9119としたが、約95%は9119が占めている。

750名無しSUN:2008/06/05(木) 00:15:16 ID:RlmrHtd6

風水害による保険金の支払い(2007/05/07時点)
順位 災害名 地域 発生年月日 支払保険金(単位:億円)

1 9119  全国 1991.9.26〜28 5,679
2 0418  全国 2004.9.4〜8  3,823
3 9918  熊本、山口、福岡等 1999.9.21〜25 3,147
4 9807  近畿中心 1998.9.22  1,600
5 0423  西日本 2004.10.20  1,292


http://www.sonpo.or.jp/archive/statistics/disaster/typhoon.html
751名無しSUN:2008/06/05(木) 00:26:27 ID:Xd0Cr9qm
Typhoon Mireille (9119): $4.7 billion (2008 USD)
Typhoon Herb (9609): $7 billion (2008 USD)
Typhoon Zeb (9810): $1.1 billion (2008 USD)
Typhoon Babs (9811): $8.7 billion (2008 USD)
Typhoon Rusa (0215): $7.2 billion (2008 USD)
Typhoon Maemi (0314): $4.1 billion (2003 USD)
Typhoon Haitang (0505): $1.21 billion (2008 USD)
Typhoon Matsa (0509): $2.46 billion (2008 USD)
Typhoon Talim (0513): $2 billion (2008 USD)
Tropical Storm Bilis (0604): $4.7 billion (2008 USD)
Typhoon Saomai (0608): $2.7 billion (2008 USD)
Typhoon Shanshan (0613): $2.7 billion (2008 USD)
752名無しSUN:2008/06/05(木) 00:37:21 ID:Xd0Cr9qm
>>751のソースは、Wikipedia英語版
753名無しSUN:2008/06/05(木) 06:56:45 ID:MDLMHrfX
私は、アンチ9807・0406・0704、大嫌いです
754名無しSUN:2008/09/12(金) 20:32:14 ID:5S/R52u4
石垣島に遊びに行ってたオレの真上を通り過ぎていった
0613が最強。
755名無しSUN:2008/09/12(金) 20:54:30 ID:85Jlk7QO
保険金はダメダ、最近のやつが過大評価される
756名無し:2008/09/12(金) 21:42:01 ID:ix4136To
やはりなんと言っても、あの9119。屋根瓦が木の葉のように飛んでいくのを見たんで、マジで怖かった。
757名無しSUN:2008/09/12(金) 23:09:59 ID:PjB54HWL
関東人にとっては、9119はあまり凄かった印象が無いんだよな
758名無しSUN:2008/09/13(土) 00:45:17 ID:082fQCxu
俺は9810(ZEB)の熱狂的ファン。
フィリピンに上陸する直前のあの戦慄すら覚える姿!
フィリピン、台湾に突っ込み、結局よぼよぼになって日本にやってきたが…。

フィリピンさえ無ければ。ああ…フィリピンさえ無ければ。
更に発達したのだろうか。そしてそのまま日本に猛スピードで
突っ込んできたと思うと…。どれほどの記録を観測できたのだろうか。
759758:2008/09/13(土) 00:49:32 ID:082fQCxu
>>758

あ、正確には台湾はかすめただけです。
760名無しSUN:2008/09/13(土) 06:24:52 ID:AK7LgvU7
奥多摩・奥秩父・丹沢など、関東の山岳地帯限定なら、0709が最強と思っているが
761名無しSUN:2008/09/13(土) 06:42:35 ID:4JlROksQ
今年は台風がなかなか来ないね
762名無しSUN:2008/09/16(火) 00:45:45 ID:BW/eyeig
質問してもいいですか?
台風(熱帯低気圧)は中心付近で風が強い、
温帯低気圧は広範囲で風が強くなると聞いたことがあるのですが、
例えば、960hPaの台風と、960hPaの温帯低気圧ではどちらの方が最大風速が強いのでしょうか?
960hPa台風は最大風速35〜40mくらいになると思います。
温帯低気圧も気圧が中心気圧が同じなら最大風速は35m〜40mくらいになるのでしょうか?
北海道付近の洞爺丸台風や0418号、冬の爆弾低気圧もそのくらいまで発達してると思います。
風の強さは気圧傾度で決まるから、最大風速は台風>低気圧?、影響範囲は台風<低気圧?
教えて下さい。よろしくお願いします。
763名無しSUN:2008/09/16(火) 03:44:04 ID:aFKUxQPK
9119で屋根の一部が飛びました。車も転がってました。
0416ではせっかくふきかえた屋根に加えブロック塀が倒壊しました。
どちらも近所では倒壊してる古い家がちらほら・・・。
電柱や信号なんかは倒れたり捻じ曲がって明後日向いてました。
764名無しSUN:2008/09/20(土) 09:32:43 ID:6tI72uPK
前年に9019の直撃食らった当時東海住民としては
9119は「ああ台風に弱い地域へ行ったなかわいそうに」って感じだったな
やっぱ食らった地域や時刻ってあるよな
あの辺の超弩級台風が関東直撃したらどうなる事やら

そうかあの恐怖の夜からもう18年経つのか……
765名無しSUN:2008/09/27(土) 23:16:28 ID:yWAERinz
0815…すごいな

ここで何度も最強候補にあがっている9520レベルだそうだが
766名無しSUN:2008/09/27(土) 23:36:14 ID:R5Jb9MaM
>>764
関東は富士山バリアがあるから、北東方向に進む台風は東京湾を通過してしまう。
爆風は千葉県南部限定になる。
真南から高速で北に近い進行方向で御前崎〜伊豆に上陸し埼玉栃木へ抜けるような
コースが首都圏が危険範囲に入り大暴風になりそう。
だが無理だろうな、狩野川台風ですら低海水温と緯度の高さで急速に弱まったくらいだから。
やっぱり都内の台風映像は、傘をさした人が街を歩いたい自転車乗るような呑気な景色が似合ってる。
767名無しSUN:2008/12/23(火) 07:38:08 ID:++PvtJEs
9119に一票
768名無しSUN:2008/12/23(火) 15:43:55 ID:e9WcxJ2C
長崎人の俺としても9119に一票。
当時アパートの一階に住んでたんだけど、
床下に風が吹き込んだかなんかで和室の畳が何回か浮きあがった。
769名無しSUN:2008/12/23(火) 19:20:22 ID:1VAsVBDt
場所は広島!
数年前広島に台風が接近、台風は山口県側の通り、 そのまま日本海へと抜けたんだが、その台風の接近と同時に広島市では最大瞬間風速60bの非常に強い風を伴い世界遺産、宮島では大きな被害と大損害を受け満潮の時刻とも重なった為浸水被害も受け不利益の連続でした!
770名無しSUN:2009/07/24(金) 18:43:34 ID:su6m9i0h
どうせ必要になる。
771名無しSUN:2009/07/25(土) 07:20:02 ID:G+J5Ru5u
0416だな
じいちゃんの家高潮来たし近くのトヨタ販売店は車全部あぼーんだったし
片づけがすんごい大変だった
772長崎市民:2009/07/25(土) 08:37:11 ID:8Oigzwpv
9119
台風の目に入ったときに見た
雲の壁は忘れられんばいばいばい
773名無しSUN:2009/07/25(土) 08:38:25 ID:KDq79b1A
昭和は13号が強かったけど
最近19号も強いんだよな

その中でもやっぱし9119だよな。
774名無しSUN:2009/07/25(土) 13:18:33 ID:yOkJag5K
神レベルは9119と9313で良いと思うが
日本に上陸したここ最近10年の台風は弱い
775名無しSUN:2009/09/15(火) 00:30:23 ID:6/I79DM0
0418が最大瞬間風速で9119を超えているという事実がありますが、台風の移動速度は 0418・・時速40〜65km 9119・・・時速50〜100km
台風が動くということは、後ろからこの速度(時速100km→秒速27.5m/s)の以上の風が吹いていることで、台風の右側ではこの風が
プラスアルファされることになります。0418は瞬間は強いが、風が弱い時期もあり、建物も何とか振り子のように耐えられたが
9119は常に30m/sの風が吹き必死に耐えている建物にさらに70m/s(時速250km)の風が追い打ちをかけ樹木や建造物を根こそぎ崩壊させたと推測します。
 (0418の15倍の損害)ボクサーの頭を固定してパンチするようなものです。これは効きます。 
9119は風台風としては、ルースを上回り室戸、枕崎、伊勢湾に次ぎ、第2室戸にほぼ匹敵する戦後屈指の最悪、最強台風であったことは間違いないと思います。
>>591 の通り、上陸直前の不気味なほど完璧にはっきりした目、雲の厚さ、暴風域の大きさなどが近年では抜きんでている
776名無しSUN:2009/09/20(日) 20:26:42 ID:IhAOojak
伊勢湾台風の衛星画像が見てみたい…。むろん無理だが。
777名無しSUN:2009/09/20(日) 20:39:49 ID:DFsWPw0F
ハリケーン・カトリーナ>ハリケーン・アイバン>日本の台風たち
778名無しSUN:2009/09/21(月) 00:30:12 ID:qwI8+9Gk
無知乙
779名無しSUN:2009/09/21(月) 05:18:01 ID:QCC0vg5A
19号がエースナンバーといっているヤツは馬鹿
最近の発生ペースを考えたら、19号のエースナンバーはあり得ない
780名無しSUN:2009/10/04(日) 11:05:23 ID:H2RghXBT
むしろ18号だよな
5年おきに最強クラスの台風が来ているし
今回も多分何らかの影響が出そうだ
781名無しSUN:2009/10/04(日) 20:53:12 ID:mfI5gX1M
今の予想進路だと大東島と八丈島が暴風雨の危険だな
本土は刺激された前線による雨のほうが影響ありそう
782名無しSUN:2009/10/04(日) 21:52:53 ID:jnpADgIA
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=1&element=0
http://www.imocwx.com/typ/tyani_18.htm

予報 7日15時
 非常に強い台風
 ミナミダイトウジマキンカイ
 北緯27.0゜東経131.3゜ 北 20 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 410 km
 暴風警戒域半径 560 km

今秋のエース君、17号とのコラボで、どうなっちゃうんだろ、、
783名無しSUN:2009/10/04(日) 22:17:05 ID:ufNktgpM
>>774
0709は、勢力は三流以下だけど、コース取り技術は超一流、神レベル
784名無しSUN:2009/10/06(火) 17:30:03 ID:Ca2vLSpQ
自分の家滋賀だからやばい

785名無しSUN:2009/10/07(水) 15:52:30 ID:VDfAw4Fg
鳥山明が人造人間18〜9シリーズを作るきっかけになった台風
あれは凄かった広島だが25時間停電した
786名無しSUN:2009/10/07(水) 21:40:42 ID:h1WTRmdp
りんご台風は
狙いすましたかのように東北に突っ込んでいったな。
787名無しSUN:2009/10/07(水) 22:21:04 ID:474Kn9ze
今回の18号は神レベルを予想したが結局は0111みたいに太平洋を舐め回すだけになりそうだな。
788名無しSUN:2009/10/07(水) 23:09:04 ID:bkh7PFwi
りんご台風は最終的に時速100km超という猛烈なスピードで抜けていったため、
実際の台風勢力よりも甚大な被害をもたらした。

くじらは平成発といってもいいくらいの「超大型」だったため、上陸してから
なかなか衰えずに雨雲が供給されたため、実際の台風勢力よりも甚大な被害を
もたらした。

Parmaは前回0318、今回0917とどっちもすさまじいコースをたどっている。
789名無しSUN:2009/10/07(水) 23:21:36 ID:ryAp37JL
もう都合悪いときは全部Parmaってつければいいんじゃね?

790名無しSUN:2009/10/07(水) 23:25:30 ID:474Kn9ze
PerfumeとかPaboとかつけてみたら…いや、何でもない。
てか星座でもなんでもねーww
791名無しSUN:2009/10/07(水) 23:52:21 ID:h+kc72rB
0613もかなりすごかった
792名無しSUN:2009/10/08(木) 00:42:11 ID:3aL6XOd1
>>790
Perfume→におい(仏)
Pabo→ばか(韓)
だから星座に固執する日本枠を使わなければいいよ。
793名無しSUN:2009/10/08(木) 07:25:28 ID:J+Ssb7JR


○ 1991年台風19号俗称:リンゴ台風
(9月27日金曜日午後4時 長崎県佐世保市付近に上陸)

上陸3時間前の27日午後1時
鹿児島航空自衛隊ヘリ基地で最大瞬間風速88m/sという、とんでもない風速を記録

上陸時勢力  940hPa、中心付近の最大風速50m/s、暴風半径330km 直径590km
強風半径750km 直径1280km
超大型に限りなく近い大型で列島縦断  
上陸後は高速偏西風を味方につけて、暴風半径を370km→440km→480km→520kmと拡大
28日3時には強風半径850km(最大風速45m)→1000kmになり「超大型台風」に昇格。
970hpaまで落ちた後、温帯低気圧になったあと、さらに再発達。
北緯53度東経172度のベーリング海で948hpaまで回復するいう驚異的なしぶとさを見せ付けた。

9119推移表 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
日本海を時速100km超で駆け抜けた伝説の暴風台風 
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199119.html.ja   第2室戸と同格

死者・行方不明:86名
負傷者:1,261名
住宅被害:745,076棟(史上最多)
保険支払額:5,679億円(史上最多)
停電世帯:九州を中心に全国で400万世帯を超える(平成最多)
794名無しSUN:2009/10/08(木) 12:49:58 ID:anQZZjh1
将来的に台風って人工的に消せないのかな?
一直線にデカい力をぶつけるとか
真逆の回転かけるとか
795名無しSUN:2009/10/08(木) 14:27:14 ID:45uJV6ay
>>794
真逆の回転をかけて台風を消せるとしたら
人口で台風作れることになるよね。

S  9119(ミレーレ ミレーユ リンゴ台風 佐世保台風) 昭和の名台風と遜色なし

A+ 9313(気圧最強) 9918(不知火台風 リンゴ型) 0418(ソングダー リンゴ型)

これらの四つが四天王かな。 上陸時、実測全部950hpa割ってるし
昭和の台風に負けてない。

五番目を、945hpaを記録した9018と、超大型で近づいた0423で争う感じか。

これで合ってる?
796名無しSUN:2009/10/08(木) 14:30:59 ID:45uJV6ay
風台風と雨台風で分けるなら

風台風 9918 0418
雨台風 9019 0423
バランス 9313

9119は、これらよりランクが一つ上。
797名無しSUN:2009/10/08(木) 14:42:54 ID:0h7Y8W19
福岡県人としてはりんごが最強だったと思う。他の県はどうか知らんけど。
屋根や瓦が飛んだりしてるのはあれ以来あんまり見たことないし。
798名無しSUN:2009/10/08(木) 14:58:25 ID:hk3kYjdZ
我が家の被害。

9119 瓦3枚。窓ガラス1枚。
9313 記憶なし。
0418 0423 被害なし。
9918 瓦多数。窓ガラス2枚。車のフロントガラス。
799名無しSUN:2009/10/08(木) 15:31:35 ID:83Xn3QGS
今回の台風は上陸時の気圧は10月としては最強レベル?
800名無しSUN:2009/10/08(木) 17:44:45 ID:3aL6XOd1
>>794
台風のフー子みたいなやつか

>>796
秋田としては9119、0418が突出していた印象が強いな。
強い暴風域をもってしてお気遣いなく東北まで攻めてきたのはすごい。
あと8712も雨の印象強いが数枚格下。
801名無しSUN:2009/10/08(木) 20:29:50 ID:J+Ssb7JR

   住家被害   人的被害         瞬間45m以上 支払保険金

9119 745,076棟  死者・行方不明86名 負傷者3,133名 29地点 5,679億円
9918 115,133棟  死者・行方不明31名 負傷者1,218名 15地点 3,147億円
9313 70,621棟  死者・行方不明48名 負傷者 396名 14地点
0418 66,593棟  死者・行方不明45名 負傷者1,365名 25地点 3.500億円
0423 19,489棟  死者・行方不明98名 負傷者 552名  8地点
9019 28,562棟  死者・行方不明44名 負傷者 197名 5地点
http://www.sonpo.or.jp/disaster/typhoon/typhoon_01.html

802名無しSUN:2009/10/08(木) 20:51:07 ID:odnKbBfx
803名無しSUN:2009/10/09(金) 02:57:28 ID:LBRelXPK
リンゴ、不知火、トカゲ
この三つは日本名がついてる台風だから
別格だと思う。

風台風最強のリンゴ 風台風次点+高潮の不知火、雨台風最強のトカゲ

雨台風次点は9019(名前なし)かな。
804名無しSUN:2009/10/09(金) 03:09:37 ID:lBKiUzfF
805名無しSUN:2009/10/09(金) 03:19:22 ID:LBRelXPK
今回の0918はどうだったんだろう。
平成台風のベスト10に入るのかな?
806名無しSUN:2009/10/09(金) 16:36:05 ID:fyscuRzY
↓フィリピンの中の人、一言
807名無しSUN:2009/10/09(金) 18:21:10 ID:wrHqUGKb
>>805
愛知は凄い被害だったし、長野にとってのリンゴ台風になったみたいだし…
808名無しSUN:2009/10/10(土) 00:54:33 ID:z974nCt3
でもベスト10は厳しいかな
2004年に来てたら他のに隠れて埋没するレベル
809名無しSUN:2009/10/10(土) 01:04:33 ID:z974nCt3
>>803
>リンゴ、不知火、トカゲ
>この三つは日本名がついてる台風だから

相当誤解しているようなので自分で調べてみてください
810名無しSUN:2009/10/10(土) 03:02:56 ID:GwsqRfot
気象に詳しい人しか知らなかった国際名があると認知させたのは間違いなくトカゲだな。
これまで日本の名前がついたのは来たことがなかったはず。
811名無しSUN:2009/10/10(土) 03:24:42 ID:GwsqRfot
調べたら今回メーローが92番、トカゲは117番だから次のトカゲは来年の20号前後かな。
そして途中のコンパスは10号前後か。
812名無しSUN:2009/10/10(土) 10:32:19 ID:Yawenx+S
住家被害   

9119  745,076棟  
9918  115,133棟  
9313  70,621棟  
0418  66,593棟
9019  28,562棟
0423  19,489棟

リンゴ台風 >> その他の台風の合計
813名無しSUN:2009/10/10(土) 10:56:26 ID:JmSTN/AZ
9119は速度が異常に速くなければあれほどの被害はなかった
昭和の洞爺丸台風より2ランクは格上だが最強台風の名にふさわしいかとなると?だな
814名無しSUN:2009/10/10(土) 11:22:23 ID:ADVvgPri
総合力No.1>>9119
南海上における恐怖度No.1>>9019
815名無しSUN:2009/10/10(土) 12:14:16 ID:iUnpBWAf
>>813
50年前だと死者1000人クラスになっていたのは確実だな
正式名称が無いのが実に残念
816名無しSUN:2009/10/10(土) 12:44:39 ID:sv/+A5aL
>>809
誤解はしてないと思うよ。誤読してるのはあなた。

リンゴ台風の呼称が非公式名であることは知っています
佐世保台風ですね
817名無しSUN:2009/10/10(土) 19:41:07 ID:p6lxqnYM
佐世保台風も非公式
818名無しSUN:2009/10/11(日) 00:41:10 ID:bPeIIJdK
恥の上塗りワロスw
819名無しSUN:2009/10/11(日) 00:44:31 ID:bPeIIJdK
そもそも「日本名」なんて言ってる時点でダメすぎ
「固有呼称」とでも言い換えてくれよ
それでも不知火台風なんてほとんど使われてないけどなw
820名無しSUN:2009/10/11(日) 06:57:43 ID:DETyTaxR
●気象庁命名台風
洞爺丸台風 (5415)
狩野川台風 (5822)
宮古島台風 (5914)
伊勢湾台風 (5915)
第2室戸台風 (6118)
第2宮古島台風 (6618)
第3宮古島台風 (6816)
沖永良部台風 (7709)

●英名で呼ばれている台風
カスリーン台風 (4709)
アイオン台風 (4902)
ジュディス台風 (4909)
キティ台風 (4910)
ジェーン台風 (5028)
キジア台風 (5029)
ルース台風 (5115)
ダイナ台風 (5202)

●その他俗称で呼ばれている台風
足尾台風 (1902年)
室戸台風 (1934年)
コブラ台風 (1944年)
枕崎台風 (4516)
阿久根台風 (4520)
りんご台風 (9119)
不知火台風 (9918)
821820訂正:2009/10/11(日) 07:02:30 ID:DETyTaxR
●気象庁命名台風
洞爺丸台風 (5415)
狩野川台風 (5822)
宮古島台風 (5914)
伊勢湾台風 (5915)
第2室戸台風 (6118)
第2宮古島台風 (6618)
第3宮古島台風 (6816)
沖永良部台風 (7709)

●英名で呼ばれている台風
カスリーン台風 (4709)
アイオン台風 (4821)
デラ台風 (4902)
ジュディス台風 (4909)
キティ台風 (4910)
ジェーン台風 (5028)
キジア台風 (5029)
ルース台風 (5115)
ダイナ台風 (5202)

●その他俗称で呼ばれている台風
足尾台風 (1902年)
室戸台風 (1934年)
コブラ台風 (1944年)
枕崎台風 (4516)
阿久根台風 (4520)
りんご台風 (9119)
不知火台風 (9918)
822名無しSUN:2009/10/11(日) 09:51:29 ID:cNQF0nZX
ここ数年、気象庁は集中豪雨では毎年のように命名してるのに、
台風の命名は30年以上無いんだな
823名無しSUN:2009/10/11(日) 18:57:37 ID:YaU3pDVY
まあ「○○年の台風××号」で通じるからな
824名無しSUN:2009/10/11(日) 23:53:42 ID:Gq1NFTRY
室戸台風や枕崎台風も俗称なのか。
公式文書にもバンバン使われているだろうに。
825名無しSUN:2009/10/12(月) 01:48:35 ID:1Zh5ce5e
昔九州を直撃したあと日本海に出て秋田あたりで南に戻って新潟だか富山あたりで温低になった台風なかったか?
826名無しSUN:2009/10/12(月) 08:36:52 ID:QnYa6wrN
気象庁が命名した気象及び地震火山現象
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/meimei/meimei2.html

室戸台風、枕崎台風、阿久根台風などの掲載はない
827名無しSUN:2009/10/12(月) 18:14:09 ID:1w9g/c0T
気象庁HPの過去の気象災害一覧には枕崎も阿久根も名前付きで載ってるが9119ほかは名無し
つうか沖永良部は命名する必要なかったのでは
828名無しSUN:2009/10/13(火) 00:15:23 ID:5lOT8IAE
平成台風スレで沖永良部台風の議論をするのはスレチ
829名無しSUN:2009/10/13(火) 19:32:45 ID:BkIS3DAq
過去最高にすれば良かったのに…
830名無しSUN:2009/10/18(日) 09:06:30 ID:QYUNeOLZ
台風が日本に来る頃、暴風域がすごい広がるのなんで?

衰弱期のほうが暴風域広くなるのかな?
予報円とか見ると、日本に来るころにはなると
最大風速は下がるけど、暴風域は最盛期の
二倍くらいになることが頻繁にありますよね
831名無しSUN:2009/10/19(月) 11:04:57 ID:3SjK+Iyy
温低化
832名無しSUN:2009/10/24(土) 11:11:35 ID:UVBud8uj
日本に上陸した台風限定なら9313が最強。
気圧や最大風速が凄いだけでなく、ほぼ最盛期の状態で上陸してるからな。

他とは別格。
833名無しSUN:2009/10/24(土) 11:41:02 ID:2KLQ4EJ8
記録的な台風にしては規模が小さめで上陸後すぐ勢力を落としたのと、最盛期は
大部分が可航半円だったため、それほど被害が大きくならないで済んだ
834名無しSUN:2009/12/01(火) 07:08:16 ID:YclHly8Y
90年19号の時は漏れの中学の修学旅行の時期と
重なったからよく覚えてるわ。

3日目ネズミさんの遊園地だったんだが
ガラガラで噴いたわ。
835名無しSUN:2010/01/21(木) 23:56:21 ID:Unjes5m+
aaaaa
836名無しSUN:2010/01/22(金) 06:26:59 ID:KinE4PhR
>>834
随分と豪華な修学旅行をする中学だな
837名無しSUN:2010/01/22(金) 14:01:23 ID:+scFeIMW
ディズニーランドが豪華とか・・・いつの時代の人ですか
普通の公立中学の定番コースでしょ
私立なら海外だし
838名無しSUN:2010/01/22(金) 22:43:16 ID:79SW3G+I
まぁ、住んでる場所にもよるか。
俺ゃ千葉人だから修学旅行にTDLってのが、今一つ感覚として無いんだわw

「豪華」と書いたのは「3日目」を「3日間」と読み違えたのだ、許せorz
839名無しSUN:2010/06/28(月) 00:25:06 ID:i0Wy4lWS
あげとく
見た目の美しさだけなら0918は相当な上位にランクされるはず
840名無しSUN:2010/06/28(月) 01:28:05 ID:OAs46koh
まず有力とおもわれる候補を検討する。0423上陸時955hpaと平凡すぎる
ので抹消。次に9313は中心示度は低かったが暴風域が狭く台風のエネルギー
そのものは並で上陸後のヘロヘロぶりで、これも抹消。0418は広島で瞬間
60超だが、合同庁舎移転後の広島の瞬間風速は大きな数字がでる。
841名無しSUN:2010/06/30(水) 02:03:27 ID:YIs8HtwN
平成最強の台風は0918です。理由は 衛星画像の姿の美しさ。そして
10月の来襲だったがしっかりとした構造を保ったまま通過したこと。
個人的だが、特に夢と希望をくれた台風だったこと。    以上
842〜((((((((((((((´;゜;ё;゜;) ◆895VVoilOU :2010/06/30(水) 07:58:08 ID:voItdktF
9807
843名無しSUN:2010/06/30(水) 08:16:40 ID:WiGOUkMf
>>842 京都在住だけど、公園の木が真っ二つに折れた。9118がほとんど
   記憶にない世代にとっては、9807が最強だね。
844名無しSUN:2010/06/30(水) 08:19:10 ID:WiGOUkMf
843 修正 9118→9119
845名無しSUN:2010/07/01(木) 22:23:09 ID:GPwhPoew
>>841
関東人にとっては、0918という雑魚は、0221様に遠く及ばない存在
846名無しSUN:2010/08/14(土) 21:51:53 ID:ZXrQHK0F
7920は平成ジャンプか
847名無しSUN:2010/08/15(日) 00:24:56 ID:5AzBFGTm
1007は規模実績美しさどれをとっても鉄板だったのにここまで挙げられなかったのが不思議
848名無しSUN
1910年の台風の話されても…