▲▲実は圧倒的にタイフーン>>ハリケーン!▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しSUN:2006/09/27(水) 16:22:39 ID:mZd8R9bx
ハリケーンと台風を気圧で直接比較する素人は2日ROMれ
579名無しSUN:2006/10/18(水) 01:07:19 ID:U0fHj4Xa
過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。
580名無しSUN:2006/10/18(水) 01:09:06 ID:U0fHj4Xa
>>578
確かに。
気圧よりも風速の方が、一層タイフーン>>>ハリケーンであることを証明していますね。

風速で比較すると、ますますタイフーン>>>ハリケーンの差が広がりますね。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
581名無しSUN:2006/10/18(水) 04:32:36 ID:42pShYRE
飛行機観測による実測値で880hPa未満の熱帯低気圧は過去6個。
その全てが台風でハリケーンは1つもない。
582PARK JOON SUECK:2006/11/16(木) 23:30:17 ID:6iVXhEMS
韓国釜山の knn放送局プロデューサーです.
台風に対してドキュメンタリーを作っています.
イリオモテで台風被害防止に対して撮影をしました.
台風対策に特別な方法がある日本の地域,
他の国の台風待避方法に対してお知らせ下さい.

583名無しSUN:2007/02/17(土) 15:19:33 ID:tiAUN43/
ほしゅ

今年はどうなるかな?
584名無しSUN:2007/06/01(金) 14:24:18 ID:sn+v6car
へえ
585名無しSUN:2007/06/05(火) 00:23:33 ID:T7Tv0qOF
今年の米ハリケーン被害、例年以上となる見通し
[ヒューストン 8日 ロイター] 気象予報会社の米アキュウェザーとコロラド州立大学は、今年のハリケーンシーズンに
大規模なハリケーンがメキシコ湾および湾岸地域に被害をもたらし、2004年と05年のような災害が再び発生する確率が、
例年以上に高いとの予想を示した。ハリケーンに関する会議で発表した。
586名無しSUN:2007/06/06(水) 10:08:37 ID:3plpDsF+
今年は凄そう!!
587名無しSUN:2007/06/12(火) 22:00:37 ID:AFYw7WkS
そうなの?
588名無しSUN:2007/06/23(土) 12:08:41 ID:nrSupik1
さっさとこい!
589名無しSUN:2007/08/26(日) 20:05:04 ID:N5UY+tUb
●「アメリカは何でも巨大」という妄想・誤解を如実に表した例の一つ!
@アメリカは950hpクラスで「史上最大級」と民族大移動の非難が始まり、仕事もすべてストップする。
AJTWCは1分間平均の最大風速(ノット)を使う。過去のデータを比較すると、気象庁の最大風速の
平均1.4倍くらいになっている(m/sと比較すると2.8倍くらいになっている。)
Bハリケーンの暴風域は20m/sで表現(しかも1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、
ほぼハリケーンの暴風域に相当する。よく「暴風域が日本の2倍の暴風域をもったハリケーン」などというが、
例えば強風域半径480kmの中型のタイフーンは、480×480×3.14=72万平方キロ。日本の面積約37万平方キロ。
つまりこの程度のタイフーンでも、アメリカの暴風域基準では「日本の2倍の暴風域」になる。
Cハリケーンの通り道であるフロリダ半島は、南西諸島(沖縄など)とほぼ同緯度であり、
南西諸島通過時の950hpクラスは取り立てて騒ぐほどではない。
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
Eタイフーンとハリケーンは国際共通基準であるが、台風とハリケーンは基準が違う。また気象庁基準と国際基準の
換算や比較を考慮せず、マスコミがハリケーンを過大に報道するのも誤った解釈をする理由にもなっている。
F地震・災害多発国家の日本に比べ、アメリカは住宅の作りそのものが弱い。
G史上最大と騒がれたフロイド(それでも952hp)で民族大移動、脱出する人民の渋滞対策で信号機まで操作。
  http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_000122-2.html
  http://cf.tomangan.org/memo/000123.htm
590名無しSUN:2007/08/26(日) 20:06:38 ID:N5UY+tUb
風速で比較すると、ますますタイフーン>>>ハリケーンの差が広がりますね。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html

飛行機観測による実測値で880hPa未満の熱帯低気圧は過去6個。
その全てが台風でハリケーンは1つもない。
591名無しSUN:2007/08/26(日) 20:11:26 ID:N5UY+tUb
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代4位。
タイフーンで150KTS以上は38個。

レベルが違いすぎる。150KTS以上
タイフーン38個
ハリケーン3個

過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。
592名無しSUN:2007/08/26(日) 20:14:37 ID:MfFFDx1d
発生数を無視してないか?
593591:2007/08/26(日) 20:33:13 ID:fNft9/1D
発生数だってタイフーン>>>ハリケーンじゃん。
594名無しSUN:2007/08/26(日) 20:56:48 ID:MfFFDx1d
発生数が多いからこそSTが多いのは当然
それに海水温や定常的な気圧配置の関係から
ハリケーンは発生しにくいところで数少なく発生するのは当然

現在のところの解析で、ハリケーンを上回る台風が存在するのは事実だが
それも発生数という分母が違うから、まだハリケーンでは存在していないだけともとれる
つまり、そもそも比較すること自体が間違えている
595名無しSUN:2007/08/27(月) 18:17:26 ID:/mEUrb6n
いまだに飛行機観測してるのに実測で880hPa以下になるハリケーンは1つもない。
やはりタイフーンのほうが上。
596名無しSUN:2007/09/01(土) 05:17:34 ID:muVJqQj1
上って何?
597名無しSUN:2007/09/01(土) 22:05:09 ID:esQ4ec4d
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代4位。
タイフーンで150KTS以上は38個。

レベルが違いすぎる。150KTS以上
タイフーン38個
ハリケーン3個

過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。

>>595
それも言えますね。
598名無しSUN:2007/09/01(土) 23:09:48 ID:u+gk8hf9
TSの年間発生数は
北西太平洋で26.7
北大西洋で10.6
単純に半分以下の発生数

さらに日本の南にフィリピンを除き殆ど島のない北西太平洋に比べ
カリブ海に浮かぶ島々が多数有る北大西洋は衰弱することが多々有り
さらに最盛期を迎える北緯25度では既に大陸上という悪条件

以上のことを考えると、台風の方が勢力が強いのが多いのは当たり前

以前にも書いたが
海水温、上空の発散具合、転向力等を総合的に比較して
台風の方が強いと学問的に言えるならまだしも
発生数だけを見て台風の方が強いというのは間違い
599名無しSUN:2007/09/03(月) 22:32:22 ID:hLDhcfRG
150KTS以上

タイフーン38個
ハリケーン3個
600名無しSUN:2007/09/03(月) 23:14:55 ID:D4XcX+Ju
比率で考えてもタイフーンの圧勝。
ただし、ここ2,3年はハリケーンが勝ってる。
601名無しSUN:2007/09/03(月) 23:19:47 ID:WVD9ZocK
>>599
150kt以上のハリケーンは13個。
ところで、どうして比較基準が150kt?
602名無しSUN:2007/09/04(火) 08:14:03 ID:IK64zJTb
178 :名無しSUN:2007/09/04(火) 02:18:04 ID:2ekEmXA/

8ページ目必見! 伊勢湾台風はやはり神レベル
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/takashio/051013/s3.pdf
603名無しSUN:2007/09/04(火) 10:22:01 ID:OGA/gJoa
>>601の指摘を踏まえた上で
>>598の発生数を考慮すると
若干ハリケーンが下回る程度
これに>>598の言うカリブ海の島々という条件を考えれば
当然の結果と言うべきだろう

>>602
そのファイルが何が言いたいのかがわからん
勢力だと挙げてるものだとほぼ同レベル
っと考えると、発生数の少ないハリケーンの方が優秀と取ることになるが・・・・?

風域については
おそらくそれは1分平均のものを1.3倍を用いて気象庁に合わせたのだろうけど
概ね60kt以下ならば1分平均も10分平均もさほど値がかわらない(せいぜい1〜1.1倍程度)
なので全く比較になっていない
今回のフェリックスは確かに小さいが
過去にも日本で言う大型クラスのハリケーンはいくらでも存在する
604名無しSUN:2007/09/04(火) 18:41:13 ID:vHBqLu4d
>>602
そこに出てる伊勢湾台風の風速は当時のもの。
米軍の飛行機観測のデータが元になってるが気圧に関しては上陸直前まで実測してたので確度が高いが
風速は推定値で現在よりかなり強めに解析されていたと言われている。

おそらく最盛期で55〜60m、上陸時で50mといったところ。
つまりカトリーナと伊勢湾はほとんど同程度と言うこと。
605名無しSUN:2007/09/11(火) 12:16:32 ID:FTgmBQCP
実測で880Pa以下の個数

台風=8個
ハリケーン=0個

飛行機観測の歴史が北西太平洋より20年以上長いのに北大西洋で880hPa以下のハリケーンは1つも記録されてない。
606名無しSUN:2007/09/12(水) 02:45:02 ID:gF/YNIzP
2007年から大幅に変更されたJTWCのドボラックテーブルについて

変更に関する公式文書
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/tcc_pres/ATCF_for_TCC_2007_Tsui.ppt

16ページ目に
Replacement of the Atkinson & Holiday Wind-Pressure Relationship
Utilize results from Knaff and Zehr (2007)

他のレポート http://www.climateaudit.org/?p=865 を読むと、Atkinson & Holidayは
台風の中心気圧を低く見積もり過ぎらしい。

具体的には、昨年までの(140kt 898mb) が(140kt 918mb)になり、900mb割れは激減します。

関連して過去の台風の強度の見直しレポート(台風の存在する緯度、移動速度なども考慮)
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/108298.pdf

気象庁とJTWCのドボラックテーブルの違いについてのレポート
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/107845.pdf
607名無しSUN:2007/09/12(水) 02:45:58 ID:gF/YNIzP
最強台風見直しについて
※JTWCは今年から最大風速−中心気圧の関係式を Knaff and Zehr (2007)式に変更

画像解析見直しでは、最強はSTY Angela(1995)で、90m/s!(一分間平均)
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/75465.pdf


■JTWC公式記録
STY Tip(1979) 870mb(観測機実測) 165KT(Atkinson & Holiday式、1分間平均)
----------------------------------------------------
STY Gay(1992) 872mb(Atkinson & Holiday式) 160KT(1分間平均)
STY Angela(1995) 879mb(Atkinson & Holiday式) 155KT(1分間平均)

■気象庁公式記録
7920(TIP) 870mb 140KT(10分間平均)
----------------------------------------------------
9230(GAY) 900hPa 110KT(10分間平均)
9520(ANGELA) 910hPa 115KT(10分間平均)

■NHC公式記録(ハリケーンも最大風速は見直し作業中のものあり)
Wilma(2005) 882mb、Gilbert(1988) 888mb、Laybor Day(1935) 892mb、Rita(2005) 895mb、Allen(1980) 899mb、
Katrina(2005) 902mb、Camille(1969) 905mb、Mitch(1998) 905mb、Dean(2007) 906mb、Ivan(2004) 910mb
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Category_5_Atlantic_hurricanes

Deadliest, Costliest, Most Intense Hurricanes
http://www.nhc.noaa.gov/dcmi.shtml
608名無しSUN:2007/09/12(水) 02:48:20 ID:4KLVkuub
609名無しSUN:2007/09/12(水) 03:02:50 ID:gF/YNIzP
>>606
>>607
より2007年から 130kt 926mb が Super Typhoon となります。
最強台風はまだ全部はまとまっていないようですが、
低緯度を進行している猛烈な台風が候補となります。
CI 8.2〜8.7という画像解析もあり、
タイフーン>>ハリケーンは揺るがないでしょう。
610名無しSUN:2007/09/12(水) 03:12:19 ID:gF/YNIzP

台風、ハリケーンの最大風速の参考資料
http://www.uq.net.au/seng/download/Wind-Pressure%20Discussion%20Paper%20Rev%20E.pdf
611名無しSUN:2007/09/12(水) 08:30:59 ID:nKDMnNSj
圧倒的に台風>>>>>ハリケーンとなるのではなく
台風もハリケーンもほぼ互角の勢力だが
台風の方が若干強いものの比率が高い
というのが正確な答えだと思うのだが

>>606-607のように考慮すれば良いけど
様々な観測方法があった中で
それが正確かなんかわからない
>>605のように、混在する観測下の中で
一基準をもとに、台風の方が強いと述べるだけのヤツは究極の馬鹿、理系失格
612名無しSUN:2007/09/12(水) 17:54:50 ID:TR1URunQ
両方とも実測値という同条件で比較してることが理解できないバカ発見w
613名無しSUN:2007/09/12(水) 17:58:53 ID:TR1URunQ
同条件の観測機の実測で8個も880hPa以下がある台風。
それより20年以上長く実測して、最近のハリケーンは勢力が増してると言われながら1つも880hPa以下の無いハリケーン。

やはり台風の圧勝だな。


614名無しSUN:2007/09/12(水) 19:04:30 ID:nKDMnNSj
>>612
絶対に強さ的にドボラック<実測と言い切れるのか?
現に台風でもドボラックが誤っているものもある
その「20年」の間につわものハリケーンがなかったとは言い切れない
よって答えは「比較することが困難で、あえて結論付けるのなら、台風の方が若干強い傾向がある」
615名無しSUN:2007/09/12(水) 20:00:13 ID:TR1URunQ
それなら北西太平洋で飛行機観測が中止されてからの大西洋のハリケーンの記録を全てカットすればいい話。
同じ期間の観測機の実測値だけで比べればよい。これで同じ条件での比較が出来る。

そうすると実測で900hPa以下のハリケーンはわずかに1つとなり、ますます台風の圧勝になるがw
飛行機観測してた頃、台風は900hPa以下が毎年のようにあったからな。
それに比べてハリケーンが900hPa以下になるのは稀な現象。
616名無しSUN:2007/09/12(水) 21:01:01 ID:Hz+65ofj
台風とハリケーンて差がそんなにないならアメリカの家て相当もろいんだね
617名無しSUN:2007/09/16(日) 00:10:19 ID:ZpFtZepc
1935年のLabor Day Hurricane は160ノットに格上げ!

再解析後の各ハリケーン
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/hurdat/presentations.html

再解析前
http://en.wikipedia.org/wiki/Labor_Day_Hurricane_of_1935

台風の再解析が待たれるところである。
618このスレ初めて見た。:2007/11/19(月) 14:05:03 ID:eQ2tdyLp
>>249
昭和30年9月25日に硫黄島の米軍基地を襲った台風22号では、秒速76mに達する暴風雨だった。日本列島には上陸してないはずだが・・・

『産業経済新聞 大阪版 昭和30年(1955年)9月27日 火曜日 14版 7面
台風 22号 やや 弱まる きょう 午後 東転 関東沖 通過か
硫黄島に 大被害 米軍、医薬品を 急送
米軍機関紙の 報道に よると
『硫黄島は 25日 秒速 76 bに 達する 暴風雨に 見舞われ、
同島の 米軍基地施設は 7割 ないし 10割の 損傷を うけた。』

と いわれる。 (AP=共同)』
619名無しSUN:2007/11/30(金) 05:57:25 ID:ktPduduO
>>618
76 b は1分間平均風速だろう
620名無しSUN:2007/11/30(金) 22:16:28 ID:83PAl1qf
世界一強固な都市は台湾と沖縄だろうな。
621名無しSUN:2007/12/15(土) 10:15:20 ID:l4jrpFe4
フィリピンって台風の最盛期によく直撃してるけど大丈夫なの?
デジタル台風の動画見てて心配になる
622名無しSUN:2007/12/20(木) 22:39:38 ID:LOgLskbS
>>613>>615
バカな私でもすごく納得できた
今も観測機での実測が行われていたら800hPa台の台風は毎年あるのかな
623名無しSUN:2008/05/10(土) 04:07:15 ID:wJp+kjri

1990年以来の台風の実測きたきた。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/09b/20080509.html

久しぶりに気象庁公式で900割れが期待される。
624naked philippine girls:2008/05/10(土) 04:43:11 ID:sRQ/trv7
625くじら:2008/05/16(金) 20:33:14 ID:1mppvt5Z

ハリケーンは人工操作以外に考えられない

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page103
626名無しSUN:2008/05/16(金) 20:53:11 ID:PI2lieY1
また頭のおかしいのが出てきた。
627くじら

ハリケーン災害は日本の陰謀

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page103