9月は秋ではなくて夏だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しSUN:2009/09/10(木) 23:55:51 ID:Pp1freTp
9月低温は近年93・96・01ぐらいか。そして今のところ今年も。
西日本は低温とは無縁かも知らん。
903名無しSUN:2009/09/11(金) 00:08:53 ID:goz1ctAG
>>902
なんかずれている気がする。
直近では02年と似ている状態じゃないかと思う。
その前は95年だろうか。
全国的に見ると、涼しく乾いた大陸性気団の南下が早いのが特徴。
オホ高による湿った肌寒い「冷夏の延長」ではなく、
はっきり「秋が来た」と感じられる気候。
最高気温が相殺するため、気温の統計には表れにくいが、
風向と湿度が全く違うので、西日本でも「秋の訪れの早い年」だと思う。

ただ、関東地方だけは、地形の関係から真冬以外大陸性寒帯気団とほぼ無縁なので、
低温要素がオホ高ファクターだけになってしまい、ちょっと事情が違う。
904名無しSUN:2009/09/11(金) 00:23:28 ID:1G9DDkXW
2001年は中旬に残暑がぶり返したので平年並だった。
秋らしいといえる9月は1992,1993,1995,1996,1997,2001・・
2002,2006は微妙だが残暑はあまり長続きしなかった。
意外と90年代は秋らしい9月も多かった。

905名無しSUN:2009/09/11(金) 00:35:10 ID:goz1ctAG
>>904
東日本の9月は、(平年なら)「秋雨のピーク」であるのは当然としても、
「サブハイ優勢の秋雨」と、「北東気流優勢の秋雨」で、
後者は、たしかに統計上の気温は劇的に下がるが、
果たして「秋らしい」と言ってよいのか?という疑問があるんだよなあ。
関東の場合、秋雨があけて、すがすがしい秋晴れを拝んで
はじめて「秋が来た」と言えるんじゃないかと俺は思う。
例年だと、(旧)体育の日前後になる。
北東気流で肌寒い曇天・雨続きは、ただの冷夏の延長で
「秋らしい気候では無い」ように感じる。
その意味で、>>1は的確だと思う。

逆に、最高気温30℃を越えても、大陸性の気団に覆われて晴れれば
「秋」なのだろうと思う。その意味では、
北日本はもとより、関東より西日本のほうが季節の歩みは早いのではないか。
906名無しSUN:2009/09/11(金) 00:57:21 ID:Ff976w0u
白露(165度、9月8日)から秋とするのが正解に思える。
ここのところ2〜3日で急に朝晩涼しくなった。
907名無しSUN:2009/09/11(金) 01:48:09 ID:I4t6w8QJ
熊本とか岡山って、9月は実質夏といってもいいのに12月上旬には東京より全然寒く、雪降ったり冬日になったりするよなw  
秋が短かすぐるww
908名無しSUN:2009/09/11(金) 02:43:56 ID:/C4AQ08u
少し前の関東限定低温wwwの逆転現象になってるな
909名無しSUN:2009/09/11(金) 06:19:15 ID:zDiqxwuq
今夕あたりは、西の空に綺麗な茜色を見ることが出来るでしょうか。
910名無しSUN:2009/09/11(金) 06:23:05 ID:5BE5mh7h
東海以西高温、関東北陸以北低温は1978年以来
911名無しSUN:2009/09/11(金) 06:47:27 ID:qXldVegi
>>902>>903
2001年は彼岸ごろの異常低温が影響して月間気温は低めになったが
その時期を除けばそれほど秋らしいとも言えない。
(もちろん00年代の中ではかなり良い方ではあるが)

俺も>>903氏が言うように2002年9月が最も秋らしいと言えると思う。
2002年は上旬こそ暑かったが、中旬は秋になっていた。

>>905
関東の9月は北東風が吹きやすい上、曇りがちになるので
西日本と比べると気温は低めになるね。
西日本では9月中旬まで夏空で、下旬から秋晴れになる。
一方、関東では夏空は8月末に終了するが、秋晴れは10月に入ってからとなる。
関東にとって9月はなんとも中途半端な季節。

>>907
それは九州や中四国の方が関東よりも大陸に近いからだろうなぁ。
岡山など西日本は8月下旬か9月上旬には大陸性の空気に覆われ
気温は高くても湿度が低い秋晴れの日が現れ始めたりするが
関東ではそれが9月下旬ごろになってようやく現れ始める。
一方、12月は大陸に近い西日本は強い寒気に覆われ、真冬のような寒さになるが
関東は大陸から遠く寒気が届かないため、12月上旬あたりはまだ秋晴れの延長のような日がある。
912名無しSUN:2009/09/11(金) 07:46:32 ID:I4t6w8QJ
>>911
但し、関東は12月にはいると快晴日数が激増してくるので、日較差が凄く大きくなる  つまり夜間の最低気温は下り最速

広島県三次や岡山県津山と宇都宮・水戸の日較差を年間で比較すると興味深い(年間平均気温はほぼ同じ)
913名無しSUN:2009/09/11(金) 11:54:57 ID:VCFQ670D
名古屋は微妙なんだよな
真夏日は毎日続いてるが、全然夏らしくない
914名無しSUN:2009/09/11(金) 13:17:49 ID:XUVOpbIY
東京は真夏日1日熱帯夜ゼロか。この視点では今年は01年を超えたな。
02年は上旬いっぱいは残暑だったし、06年は底が高い。
915名無しSUN:2009/09/11(金) 13:58:48 ID:yA5xFnkn
確かに視野狭窄というか、温度ばかり目がいく人が多すぎるね。
季節感というのは、気温だけではなく、もっといろんな要素で判断すべきだと思うが。
残暑厳しい8月下旬でさえ、日没は桜の季節の4月上旬並みだし、
今の時期だったらセミが衰え、鈴虫やコオロギの鳴き声が優勢になったり、秋の味覚が次々と店頭に並んだり、
そういう暑さ以外の様々な変化を感じ取って、ああ秋だなあと認識するもんだよ。

気温だけで判断したら、西日本の一部地域は4月や5月も夏だよ。
ま、そう言い張ってる人もいるけど。
(確かに暦のうえでは5月の大半は夏だけど)
気温のほか日照その他の要素を考慮すると、現代日本の6、7、8月が夏、
というのが一番バランスがとれていると思う。
二十四節気の8月立秋は早すぎだし、欧米の秋分まで夏、は遅すぎ。
今の時期は晩夏というより(ましてや真夏なんて論外)、初秋。例え連日30度超えても
大暑の頃とは趣が全く異なる。その辺の違いが分かるかだな。
916名無しSUN:2009/09/11(金) 14:15:25 ID:Bgw7iaVC
やっぱ日本の四季には旧暦が似合いますな
917名無しSUN:2009/09/11(金) 20:14:15 ID:goz1ctAG
>>915
あんたのほうが「ブルーチーズとキムチと納豆の闇鍋の珍味に舌鼓を打っている」
ようにしか見えないがね。いくら「視野を広げた」って、マズイ物はマズイw
日本においては、「もっといろんな要素」がかけ離れすぎて、総合判断できないんだよ。
混ぜたところでひどい闇鍋になるだけだ。

北半球中緯度で、日本列島ほど
「太陽(南中)高度」と「気温の高低」が大きく乖離する地域も珍しい。
日本より激しいのは、世界中さがしても、9月に夏が来るサンフランシスコくらいだ。
ところが、中国暦は「太陽高度のみに完全準拠」の暦で、日本の気候と正反対。
中華暦しか知らなかった前近代ならいざ知らず、21世紀にもなって、
中華暦のこの「歳時記」に疑問を投げかけるのが、>>1の趣旨。
俺はおおむね同意する。
918名無しSUN:2009/09/11(金) 20:22:34 ID:goz1ctAG
具体的に反論すると、「秋の味覚」なんて、人間の栽培植物の生物季節などは話にならない。
昭和30年から昭和50年のたった20年間で、
稲の収穫期は2ヶ月も前に移動した。
西南日本の太平洋側では、11月下旬から8月中旬まで、
3ヶ月以上も前に移動した地域もある。
「秋の七草」の桔梗の開花にいたっては、たった30年ほどの品種改良で
10月から5月まで、なんと5ヶ月も繰り上がった。萩やナデシコもそれに近い。
東京や京都などで露地栽培しても、
5月に、秋の七草のうち3種類の花が手に入ることになる。だが5月(May)は「秋」なのか?
919名無しSUN:2009/09/12(土) 01:20:57 ID:I0hVwAfF
東京は台風フェーンでもない限り真夏日はもう無さそうだな
もし9月の真夏日が1日なら平成では記録的だな
920名無しSUN:2009/09/12(土) 02:03:18 ID:CWBr5c+V
>>915みたいなのが、
梅雨を夏と言い張り、秋雨を秋と言い張るのが、不思議でしょうがないよ。
秋雨がはっきりしない西日本では、大陸気団優勢になった段階で秋のスタートだろうが、
典型的には関東地方の場合、どうみても秋雨のほうが「夏らしい」。
9月いっぱいは、サブハイに覆われることが少なからずあるが、
6月中にサブハイに覆われることは、
低気圧東進ルートが日本海になって、梅雨前線がこの低気圧に取り込まれてしまい
一瞬南西フェーンが吹く時以外、まずあり得ない。
じゃあ梅雨はと言えば、東日本の梅雨は、明らかに「春」なんだ。夏では無い。

東日本(関東および東北南部)では
7月20日頃までが「春」、7月20日頃〜10月10日頃まで「夏」、
10月10日頃からようやく「秋」でいいと思う。
ここまで来ると、
中国華北平原のローカル暦としての二十四節気を、
日本の畿内標準の歳時記で変形した『日本式歳時記』では追いつかない。
少なくともフォッサマグナ以東の東北日本では、
中華式歳時記の桎梏からは、限界まで曲げた日本式変形バージョンも含めて、
もう丸ごと逃れるべきだと思うけどね。
東京では、6月は断じて夏なんかじゃない。9月は、夏に含めたほうがよい年が多い。
921名無しSUN:2009/09/12(土) 10:17:35 ID:LZNykh+u
残暑より残尿
922名無しSUN:2009/09/12(土) 12:58:22 ID:/OhqvrMg
今年は秋が早い
もう長袖来たよ
このスレも終了だな
923名無しSUN:2009/09/12(土) 13:48:09 ID:jeX84w8H
バカだなお前。
これからまた暑さぶり返すんだよ。
924名無しSUN:2009/09/12(土) 14:12:20 ID:Gf4Ab12N
均等に3ヶ月ずつの場合、夏の気温を重視するなら
 3/20〜 6/20 春
 6/20〜 9/20 夏
 9/20〜12/20 秋
12/20〜 3/20 冬

冬の気温を重視するなら
 3/10〜 6/10 春
 6/10〜 9/10 夏
 9/10〜12/10 秋
12/10〜 3/10 冬

あたりが妥当かと。地域によって変わってくるとは思うが。
925名無しSUN:2009/09/12(土) 21:12:09 ID:q2GgdhMz
a
926名無しSUN:2009/09/12(土) 21:37:26 ID:Y1IdUnXX
tシャツ使わんかったorz
927名無しSUN:2009/09/13(日) 00:29:28 ID:Gk3DSC2p
昔のことは知らないけど、今年は01年02年と同類。
早さで言えば01年。だけど01年はほんの一時期ぶり返した。
02年は上旬いっぱいは残暑だったけど、その後は一切戻ってこなかった。
今年はその間だろ。ただし南九州と南西諸島は除く。
928名無しSUN:2009/09/13(日) 01:24:24 ID:OS+hlxMF
>>920
日の長さ忘れてはいけない。
929まなまな:2009/09/13(日) 01:41:51 ID:cRmvEtKd
長野県下伊那郡高森町山吹5月6月7月8月9月10月真夏日184日連続目指せ
930名無しSUN:2009/09/13(日) 09:14:27 ID:XuIgbSsx
あなたの方が>>915よりもありえないよ。

>典型的には関東地方の場合、どうみても秋雨のほうが「夏らしい」。

>じゃあ梅雨はと言えば、東日本の梅雨は、明らかに「春」なんだ。夏では無い。

気温・湿度・体感、どれもとってもそれはありえないよ。
気象データで東京の梅雨時(6月中旬〜7月中旬)と秋雨時(9月中旬〜10月上旬)
の両者を見比べると、気温も湿度も梅雨時の方が明らかに高い。

サブハイについては、9月の方が影響を受ける日は多いと思うが
大陸からの冷涼乾燥気団の影響を受ける日も9月の方が多い。
春や秋の判断基準はサブハイより大陸からの冷涼乾燥気団を重視すべき。

東日本が低温になる6月のやませはオホ高によるものであり
大陸からの気団によるものではないからどんなに寒くても春の気候とは言えないが
9月の低温は大陸からの高気圧が北に偏ることで起こるものだから秋の気候と言える。
そういう日が増えてくる9月11日頃から秋でいいだろう。夏は6月11日〜9月10日。

>東京では、6月は断じて夏なんかじゃない。9月は、夏に含めたほうがよい年が多い。

少なくとも東京の6月は断じて春ではない。蒸し暑さを考慮するとどちらかといえば夏。
仙台以北なら春といっても過言ではないかもしれないが現地の人がどう思ってるかはわからない。

あと、夏秋だけでなく、あなたが春や冬をどう分けてるかちょっと気になる。
931名無しSUN:2009/09/13(日) 11:30:31 ID:ZSjYjwFH
>>930
>冷涼乾燥気団
これが、南関東にはよほどのことがないかぎり、9月には到達しないんだよ。
今年だって、北日本や西日本の人が「秋の訪れが早いですね」というときに感じる気候と、
東京の人が同じことをいうときに、イメージしている気候は全く違うことが、
正にこのスレを読めばよく分かる。
南関東の人は、今年においてさえ、台風の東方アボン2連発が巻きこんだ
冷涼な「北東気流」による気温の低下を指して、「秋だ」と言っている。
だが、これは本当に「秋」なのか??
北東気流の瞬間直撃は、冷夏でもない並夏や暑夏でも、関東には普通に来る。
典型例が04年8月15日など。ありふれたことなんだよ。

山裾に近い宇都宮や前橋などでは違うが、
関東南部というのは、季節の歩みが、本当に何もかも遅い。
日本列島の「折れ曲がり」で南東に突き出た
大陸から最も遠い「南東の端」だけのことはある。
932名無しSUN:2009/09/13(日) 11:39:39 ID:ZSjYjwFH
西日本の人々が「秋が来た」と実感するであろう、
9月の寒冷前線通過時の場合も、
関東南部に限って言えば、
南よりの風から、北西風ではなく「北東風に」切り替わって気温が下がる。
ほとんどがこのパターンなんだよ。嘘みたいだが本当の話だ。
秋の指標として、冷涼乾燥気団なるものに拘る限り、
関東の場合、秋の到来は間違いなく平年10月以降にずれこんでしまう。

スレ違いではあるが、俺の関東南部標準の「四季の区切れ」だな。

10月10日から、12月31日までが「秋」。
年末の日本海低気圧通過後までと言いたいところだが、
最近は「年末寒波」がぬるい。新暦年内一杯は秋だ。
1月1日から、3月31日までが「冬」。
南岸低気圧のドカ雪の心配から一応解放されるまでは、
関東では「冬」なのだと思う。

なんとも予想通りだろうとは思うがね。
二十四節気は日本の気候に適合していると言い張る「華北平原ローカル暦妄信者」への
まあ極論を含んだアンチテーゼではあるが。
933名無しSUN:2009/09/13(日) 13:42:08 ID:hAr6ji8I
そもそも秋の気象的な定義がないから議論するだけ無駄かと
934名無しSUN:2009/09/13(日) 14:02:28 ID:ZjkUTrcX
>>931
逆に、暦の上ではまだ夏だが、今年の8/25、26あたりの西日本の冷え込みは、秋冷型(冷涼乾燥気団型)といえるんじゃね?

昼間が曇天で最高気温が上がらない関東の北東気流タイプとちがって、大陸に近い西ほど強い(広島の三次でmin13.9℃)。特に夜間の放射冷却が強まった。
大陸育ちの乾いた(移動性)高気圧がもたらす夜+晴れ+静穏型。最低気温の下がりが顕著だった。
935名無しSUN:2009/09/13(日) 16:56:26 ID:4zeB4Ix7
もう秋だよ

典型ヒートアイランドの大阪市内で20度割り込む日が4日も続いてるんだからな
936名無しSUN:2009/09/13(日) 19:50:00 ID:XuIgbSsx
>>931
>>冷涼乾燥気団
>これが、南関東にはよほどのことがないかぎり、9月には到達しないんだよ。

俺も南関東に住んでるからそれはわかる。
だが、9月下旬なら関東南部でも冷涼乾燥気団に覆われ、爽やかな日はけっこうあるよ。
少なくとも9月下旬に限ればサブハイに覆われる日よりも多い。

>冷涼な「北東気流」による気温の低下を指して、「秋だ」と言っている。
>だが、これは本当に「秋」なのか??
>北東気流の瞬間直撃は、冷夏でもない並夏や暑夏でも、関東には普通に来る。

まさにこれが6,7月のやませなのだが。
北東気流による気温の低下が秋ではないのなら、6月も春ではないよね?
937名無しSUN:2009/09/13(日) 20:20:39 ID:XuIgbSsx
>>932
なるほど。
秋から冬、春の始めまでは概ね同意だな。
近年は3月下旬に雪が降らないので、冬は1月1日〜3月20日としてもいいと思う。

しかし、梅雨時が春に入るということだけはどうしても理解できないな。
春に関してはスレ違いになってしまうので恐縮だが
冷涼乾燥気団に覆われないと秋にならないというのならば、春も同じ条件でなければいけない。
そうなると春は遅くとも6月上旬まで。中旬以降に冷涼乾燥気団に覆われる日は滅多に無い。

>二十四節気は日本の気候に適合していると言い張る「華北平原ローカル暦妄信者」への
>まあ極論を含んだアンチテーゼではあるが。

さすがに日本人で中国の暦を妄信してる人はほとんどいないと思うよ。
>>915だって立秋から秋では早すぎると言ってるわけだし。

6〜8月が夏、9月になったら即秋と扱うのは俺もちょっと早いかなとは思うけど
かといって、ひと月季節をずらすと西日本では3月は春だと言う人も出てくるだろうし
東日本と西日本で季節を変えてしまう手もあるけど
狭い日本でそこまでしなくてもって思うし、難しいところだよ。
結局は今の暦(6〜8月が夏)が妥協点なんじゃないかな?
938名無しSUN:2009/09/13(日) 22:44:31 ID:ZSjYjwFH
>>937
俺は、「やませ」は、本質的には春の気象だと思っているんだよ。
最近では真冬も含めて年中発生するわけで、
10月下旬あたりでも珍しいことでは無いが、
オホ高出現や、本州東方に強大なブロッキング高気圧が安定してしまうのは、
やはり春から梅雨にかけてが中心だ。
あくまで「モデル型」ではあるが、小田原から北方領土まで、東北日本の太平洋側の場合、

春&夏…海洋性気団の支配的な季節
秋&冬…大陸性気団の支配的な季節

と、大きく二分されるのではないかと思う。春と秋は、その意味でかなり質が違う。
939名無しSUN:2009/09/13(日) 22:53:28 ID:ZSjYjwFH
ちなみに、俺は、東北日本と西南日本では、季節の基準を分けてもいいと思っている。
北海道と南西諸島は今でも事実上別枠なので、
日本の「季節分け」はあわせて4つということになる。
気候と言う点では、東海は西で良い。問題は北陸とくに新潟で、これが微妙だが。

西日本では、中国暦伝来以来、(自覚的ではなかったようだが)無理に無理を重ねて
畿内の文化人が、京都の気候にあわせて、修正と強引な読み替えを重ねた
「日本式歳時記」が、それなりに文化遺産として機能し得る。
だが、これが通じるのは名古屋まで、どう頑張っても静岡までなんだ。
千年の歳時記の麗しき伝統を捨ててでも、
箱根の東側は、別の暦にしてしまい、新しく歳時記を編むほうがよほど合理的。
それは、中国人も関西人も知らない、「親潮」のもたらす気候ということでもある。
940名無しSUN:2009/09/13(日) 23:59:56 ID:ZDKUfFtN
みんな長いよ‥熱過ぎる
941名無しSUN:2009/09/14(月) 00:34:10 ID:UCIcCTbr
03年:残暑
04年:残暑
05年:残暑 ←このスレが立つ

06年:並
07年:残暑
08年:並
09年:早秋

このスレいらなかったんじゃね? 
あるいは遅かった。1年早ければもう2スレ目の終盤まで行ってただろう。
942名無しSUN:2009/09/14(月) 00:37:27 ID:8sqJty+E
>>939

別枠扱いの北海道(札幌付近)の四季(あくまで私見。北海道を離れて20年になるので記憶も怪しいが。)

春:春分〜夏至
異論もあろうが、北海道の春は雪解けから始まると考えている。
北海道の冬を象徴するのはなんと言っても長い根雪だから。花はGWを中心に一遍に咲きはじめるので本州基準だと春は4月末からとなるかもしれないが。

夏:夏至〜処暑
明瞭な梅雨がないので6月、7月には最高気温が東京を上回る日もちらほら。
盛夏は大暑〜秋分まで。「北海道の夏は2週間」というしね。
お盆を過ぎると朝晩は肌寒くなり夏休みも終わり。

秋:処暑〜霜降
ちょっと長く見積もったが紅葉が終わり「雪虫」が飛び始めたら冬の訪れ。

冬:霜降〜春分
初雪が舞うともう冬モード。気温の方も冬日となるし。

冬が5か月と長いのは当然として、春と感じる期間も本州の人が思ってるより長いのでは、と思う。
ただし、最近は9月に残暑があったり少し様相が変わって来てるようだが…
943名無しSUN:2009/09/14(月) 00:51:51 ID:UCIcCTbr
>>940
たった2、3人が血眼になってまくし立ててるだけ。
944名無しSUN:2009/09/14(月) 00:55:32 ID:0S1cpDoI
>>941
08年も残暑だよ、月終盤は異常低温だったけど
945名無しSUN:2009/09/14(月) 01:03:12 ID:u3WsDRFW
今年はサブハイの勢力が弱いから台風も東方あぼーんばっかりだもんな
その度に大陸から寒気が入ってきて秋めいてく
日本海北上コースなら残暑が復活するんだが
946名無しSUN:2009/09/14(月) 01:08:21 ID:ulmAaQM2
>>942
意外だ…。北海道で4月を春扱いしてるとは…。北海道の春は穀雨かそれこそ立夏が
始まりかと思ってたんだが。

ちなみに東北(仙台)の気候だとこんな感じだろうか
春:春分〜小暑
だいたい春分で冬のしばれる寒さがなくなりはじめるのでここが春の始まりといったところ。
むずかしいのが梅雨の扱いで梅雨の前半に関しては肌寒さがあり、夏とは扱いにくいため無理やり春に含めた。

夏:小暑〜処暑
梅雨があるせいか夏は北海道よりも短い。

秋:処暑〜大雪
秋が早い割には冬の訪れ自体は北海道とは違って本州標準だったり。

冬:大雪〜春分
よく東北の冬は4ヶ月というが、その通りの結果だったりする。

東北の特徴は夏が異常に短く、冬と春が恐ろしく長いこと。
947名無しSUN:2009/09/14(月) 12:19:49 ID:q1dY30bE
>>944
去年はちょうど今週半ばくらいまで。それを早いと取るか残暑続きと取るかは
人それぞれ。
948名無しSUN:2009/09/14(月) 13:03:59 ID:Yg0KWXy6
ううん。それは違うよ。
949名無しSUN:2009/09/14(月) 17:15:34 ID:lUZ6upiy
台風が通過後、下旬はサブハイが強まって残暑が復活する予想になってきてるな@GFS
950名無しSUN:2009/09/14(月) 18:31:18 ID:EITKF2Ew
9月=10月になるか
来月の今頃も今と変わってなさそう
951名無しSUN:2009/09/14(月) 18:37:01 ID:qVwqLs/g
残暑復活と言っても『9月下旬レベルでの暑さ』だろ。夏のような暑さじゃない。
952名無しSUN:2009/09/14(月) 21:09:56 ID:144A6o8o
太平洋高気圧が強まったところで秋雨前線発生で日本上空は雨続きで
気温が下がる方にしかならないけどな
953亜熱帯都市東京:2009/09/14(月) 21:33:33 ID:0SvrPukK
>>949
ユニシス?10月からの異常高温の序章が始まるな
954名無しSUN:2009/09/14(月) 21:40:07 ID:144A6o8o
先月も9月はサブハイ強まって猛暑とかなんども見たな
955名無しSUN:2009/09/14(月) 22:25:53 ID:+K2iT0pE
>>942
そう。梅雨の悪天候が無ければ、それぞれの土地の「夏らしさ」の定義ごとに、
「夏至から夏」で問題ないんだよな。
梅雨の悪天候(と言っても中部山岳の東西で意味が全く違うが)を
どう扱うかが、一つの重大な問題。これが9月の扱いにも響く。

>>946
仙台は、梅雨の前半どころか、極論すれば「梅雨全部が肌寒く」ないか?
「梅雨は春だ」というのは、仙台あたりにこそ、ぴったり当てはまるもの。
梅雨が明けるまで、暖房器具と春物衣料は、どうしても仕舞うことができない。
冷夏年には、夏中、結局仕舞えない。つまり出しっぱなし。
こんな年は、河北新報が「夏がついに『来なかった』」と言って嘆息する。
つまり梅雨明けまでは、夏は来ない。ずっと春のままということだ。

ただ、東京の場合には、夏至付近で平年だと梅雨の様相が若干変わる。
西日本的な、湿舌によるインドのような蒸し暑さではないが、
南東風が吹くことがあり、若干蒸し暑さが加わり、雨量がやや増える。
梅雨の後半は、秋雨と似た状況になる場合が多い。
落しどころとしては、夏至から秋分までが夏ということになるんじゃなかろうか。
7月に入れば、梅雨の間でも、仙台と違って子どもたちはプールに普通に入れる。
956名無しSUN:2009/09/15(火) 07:15:16 ID:I+pfqkkr
>>955
東京の梅雨はクソ蒸し暑いぞ〜冷房なしではやってられない
957名無しSUN:2009/09/15(火) 14:21:24 ID:v1VoZ4Dl
ここ数年は陰性梅雨ばっかりで寒いんだけどね。
958名無しSUN:2009/09/15(火) 15:41:10 ID:APEDU27X
最近の東京の梅雨は陰性傾向とはいえそれほど寒くないだろ。どっちかといえば蒸し暑い。
仙台以北ならもともと梅雨は寒いから仕方ないが。
ここ数年東京は6月半ばくらいまで平年並か少し低いくらいの気温が続くが(それでも寒いって程の気温でもない)
下旬に真夏並の猛暑になって結局暑い6月になってしまうパターンが多い。
959名無しSUN:2009/09/15(火) 15:56:23 ID:ZppMHisS

↑お前何処に住んでるの?
960名無しSUN:2009/09/15(火) 16:59:37 ID:APEDU27X
>>959
東京ですぜ。
961名無しSUN:2009/09/15(火) 17:31:53 ID:gUxs2msA
KY人か。
962946:2009/09/15(火) 19:06:54 ID:S8o9FMKI
>>955
確かにそうかもしれないが…。ただそうなると仙台の場合は夏は季節からはずすしかないぞ。
つまり梅雨と同じように現象ということで。

で修正すると
春:清明〜立秋
秋:立秋〜大雪
冬:大雪〜清明

実は夏を季節からはずせば3等分という形で季節等分は可能だったり。
963名無しSUN:2009/09/15(火) 22:20:30 ID:eWFAM9U/
今年は熊本でさえ、この時期早くも30度割る日が出ている。最低は20度割れ
暑い秋という予想は外れるのだろうか?
964名無しSUN:2009/09/16(水) 08:26:39 ID:rLGU0ksi
住んだことなくて、データとイメージでしかわからないけど
仙台の季節分布ってこんな感じじゃない?

春 4月半ば〜大暑
夏 大暑〜旧盆
秋 旧盆〜立冬
冬 立冬〜4月半ば

冬が長すぎ?
965名無しSUN:2009/09/17(木) 20:42:00 ID:LsRRlq2k
日中の12時〜13時くらいまでは最高気温通りの高温を感じるけど、
昼下がりに少しでも日が傾いたら一気に涼しくなる。夕方・日没を待つまでもない。
966名無しSUN:2009/09/17(木) 21:58:42 ID:tXM/Do6A
>>964
仙台に住んでるがさすがに4月半ばは春だと感じる。桜も咲くし。
4月の上旬頃は微妙、日中一桁ってこともよくあるし雪が朝晩舞うこともある。
11月も微妙で下旬が初雪の平年だが、本格的に冬らしくなるのは大雪以降だと思う。

春 4月中旬〜7月中旬
夏 7月下旬〜8月下旬
秋 9月上旬〜11月上旬
冬 11月中旬〜4月上旬

四捨五入的に11月中旬と4月上旬も冬にいれた。
冬は北海道や他の東北の都市と比べれば暖かく雪が少ないので
冬の期間が長いけど底は浅い感じ。
967名無しSUN:2009/09/17(木) 23:08:01 ID:f5qX/K0/
やはり首都は仙台あたりがいいな
TOKYOは夏が
968名無しSUN:2009/09/18(金) 20:52:15 ID:W8O3tTOl
仙台って意外に秋は高温というか訪れは遅い  
超意外だが、広島県の内陸盆地、庄原や三次なんかのが冷え込むことも多い
寒気は西から、大陸からやってくるからな
そしてこの2都市のほうが真夏日も雪も多い   
まあマイルドな気候が好きな人は仙台がいいかもね
969名無しSUN:2009/09/23(水) 16:14:54 ID:JJR9t2Uj
もう秋分の日
さすがにもう夏じゃないね
970名無しSUN:2009/09/25(金) 07:45:03 ID:tdxL4b9B
いや、晴れると暑いよ
二階は特に
971名無しSUN:2009/09/25(金) 12:14:53 ID:LHTQoihH
今日も九州・四国ではすでに30℃越えてるわけだが。
972名無しSUN:2009/09/25(金) 22:23:45 ID:2V/YW7/b
確かに今日の西日本地域は暑かったな。
ここに来て残暑が戻って来たという感じ。
来月も最高気温の高止まり状態がしばらく続く見たい。
973名無しSUN:2009/09/26(土) 09:19:37 ID:qrGlO+kA
9月下旬になって近年恒例の異常暖秋モードに戻った感じだな
来週の雨も季節を進ませるものではなくしばらくは暑い秋が続くことになりそう
そうのうち「10月は秋ではなく夏だ」なんてスレが必要になるかもね
974名無しSUN:2009/09/26(土) 09:49:45 ID:Wyi7xgVr
クールビズが来週で終わってスーツきなきゃいけないのが欝だ。
まじで無理だろ。。。
975名無しSUN:2009/09/26(土) 13:36:43 ID:lzrTQmux
>>973
でも、うにしすの予想図を見ると、
来週末頃に、西高東低の冬型が示唆されてる。
その直前の5940hpaもとても気になるが。
976名無しSUN:2009/09/26(土) 17:28:00 ID:7EBbzZJD
>>973
上中旬の低温傾向を一気に吐き出してしまいそうな勢いだ。
977名無しSUN:2009/09/26(土) 20:23:17 ID:4UUwH8S3
いつか「10月は秋ではなく冬だ」と言わせたい
978名無しSUN:2009/09/26(土) 20:24:20 ID:8dD+WT6E
>>977
ロシアに移住したら良いw
979名無しSUN:2009/09/26(土) 20:43:30 ID:TLwD6wCv
いよいよ9月も終わり。このスレも終わり。
今年は秋の訪れは早かったけど、秋の深まりが遅いという感じかな。
8月下旬から9月上旬にかけて涼しくなり秋の気配があったけど、
彼岸過ぎた今でも最高気温は30℃近くまでいく。
朝晩の冷え込みは秋らしいけど、昼間に限って言えばまだ7月並みの暑さ。
体感上は朝夕が夏至、昼が小暑みたいな感じ。日没は1時間半も早くなってんのに。。。

このスレ次も必要?
980名無しSUN:2009/09/26(土) 20:57:59 ID:8dD+WT6E
>>979
今年の9月の沖縄、まさに象徴的な異常猛暑だった    9月はそっくり8月に置き換えても良いくらいの高温っぷり
うみんちゅにとっては物凄い一年だったぞ
981名無しSUN:2009/09/26(土) 23:09:52 ID:bORLW+e4
2006年も9月終盤から異常暖秋が始まった
982名無しSUN:2009/09/27(日) 08:12:13 ID:agvj0UzH
>>979
いや9月下旬は夏と言って良いよ。
少なくとも関東以西では。
983名無しSUN:2009/09/27(日) 08:13:39 ID:agvj0UzH
>>973
秋ではなくて夏。
984名無しSUN:2009/09/27(日) 10:27:30 ID:dyPmEYXf
>>979
同一スレタイでは不要かな?
またいつか「2月は冬ではなく春だ」とか立ちそうだけど…

9月30日に1000到達でめでたしめでたし
985名無しSUN:2009/09/27(日) 10:57:10 ID:L7Rf/2ia
本来
地震は数分間
台風は数時間
猛暑は数週間
最近の日本はどこかおかしい
「気候」ではな<「気候に対する考え」が
986大阪:2009/09/27(日) 13:42:07 ID:VqFyItdM
早く夏終わってくれー
昨日天橋立行ったら蝉が勘違いして鳴いてた…
暑いの苦手だから、今かなりキツい。いまだに夜でも冷房が手放せない生活。
いい加減にしてー。
987名無しSUN:2009/09/27(日) 14:45:50 ID:1XNGji7e
木曜からスーツ着なきゃいけないから出してきたけど
とてもじゃないけど着られない。
汗だくになるよ
988名無しSUN:2009/09/27(日) 15:44:03 ID:AthJuYNm
>>987
メタボ男ならさらに悲惨だよなw
989名無しSUN:2009/09/28(月) 05:35:19 ID:+LRQ9V/x
12月は冬ではなくて夏だ

1 名無しSUN 2100/12/05(日) 17:34:51
12月なのに今日KY真夏日記録って…。
もうサンタクロースも暑そうだし、みんな半袖だから12月は夏でいいだろ。
990名無しSUN:2009/09/28(月) 23:10:14 ID:x7U7d9iU
次スレは?
あるとうれしいんだ
991名無しSUN:2009/09/29(火) 10:31:32 ID:MKw92ECi
次スレは9月だけを対象としたものではなく、オールシーズンに対応したものがいいと思う。
もう明日で9月は終わりだしね。同じスレタイだとあさってから過疎りそうだ。

新スレは『新しい季節割を考えるスレ』とか『暦はひと月ずらすべき』とか。
992名無しSUN:2009/09/29(火) 13:41:42 ID:OEDefMpV
次スレタイ候補
【温暖化】2月は春 9月は夏だ!【進行中】
993名無しSUN:2009/09/29(火) 18:41:48 ID:MKw92ECi
>>992
2月は断じて春じゃないよ。
「9月は夏」っていうのと「2月は春」は説得力が違いすぎる。
9月は文句無しで夏だが、2月は・・・・。

申し訳ないけど、2月は春とかいう人はちょっと狂ってる気がする。
いや、九州あたりだったらあながちおかしくないかもしれない。
九州は住んだことも行ったこともないから正直わからない。
だけど、少なくとも近畿以東は2月は完全に冬。
2月は1月と平均気温1℃ぐらいしか違わないし、2月は春一番のせいで春みたいな日があるだけ。
むしろ春一番の異常高温を除けば1月と同じかちょっと寒いぐらい。
2月が春だというなら、1月は秋(または春)だな。
だいたい、2月が春っていうなら春は何ヶ月あるんだよw5月が夏になるのか?w

ちなみに俺は3月は冬派。
>>991のスレタイ候補にも書いたけど、季節をひと月ずらすのがちょうどいいと思っている。
994名無しSUN:2009/09/29(火) 19:33:01 ID:9esnhlZx
2月は春派=雪が降ったり氷が張る季節が冬だと考える人

3月は冬派=コートやジャンパーを着る季節が冬だと考える人
995名無しSUN:2009/09/29(火) 19:44:04 ID:XzXBhOAw
【温暖化】最近季節がひと月ずれてるんだが…【進行中】
996名無しSUN:2009/09/29(火) 20:53:10 ID:MKw92ECi
>>994
それもあるけど、3月は寒冷前線通過後の強烈な北風がキツイんだよ。
あれが吹くうちはまだ冬だね。3月は暖かい日もあるけど、あの北風が吹く日は真冬よりつらい。
あと、ひと月ずらした方が日本の年度制度にも合うんじゃないかと。
3月から春より、4月から春の方が実生活に馴染みやすいと思う。

>>995
そのスレタイに一票。
997名無しSUN:2009/09/29(火) 23:12:11 ID:hDZyFCAJ
今年や一昨年の2月の気候が毎年続くようなら2月は春
998名無しSUN:2009/09/30(水) 00:38:08 ID:vHiMWogW
>>968
亀ながら寒さ自慢お国自慢乙。
そもそも三次とか庄原って広島県でも山奥の窮地じゃねえかw
そんな中国山地麓の内陸部都市と
東北太平洋側沿岸の比較的温暖少雪都市で比べれば
別に意外でも何でもない。
999名無しSUN:2009/09/30(水) 01:34:54 ID:EsQiGmbS
銀河鉄道999
1000名無しSUN:2009/09/30(水) 01:36:56 ID:EsQiGmbS
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。