1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2005/06/05(日) 13:23:37 ID:FIVwy/Fz
3 :
名無しSUN:2005/06/05(日) 15:10:55 ID:siNj+TzB
4 :
名無しSUN:2005/06/05(日) 15:11:57 ID:siNj+TzB
りゅう座(頭部)
●
●
・ 6.6等
* 5.7等
・ 7.5等
●
● 2.4等
5 :
名無しSUN:2005/06/06(月) 20:51:24 ID:FEtRlH57
新潟−郡山−宇都宮−前橋
黄金の?四角形の中が、星見に最適でつね
6 :
名無しSUN:2005/06/07(火) 08:48:55 ID:xweF5aNg
東京から、120−150km位離れないと
6等星を見るのは難しいって感じ?
7 :
名無しSUN:2005/06/07(火) 21:24:08 ID:51cNqB3C
裸眼極限等級 6・0等と、6・5等超の差は
かなり差がある感じ。
はくちょう座の網状星雲も、東側の明るい部分しか
見えなかったものが、西側や真ん中付近も含め
複雑なフィラメント?構造が見えてくる
(ノーフィルター)
写真での光度(明度)と 肉眼での光度(明度)
が違っている事にも気づく。
8 :
名無しSUN:2005/06/08(水) 01:32:34 ID:2OEd1v2c
○○ 対空双眼鏡の歴史(概要)
対空双眼鏡が量産され始めたのは、1920年代
即ち航空機の時代になってから
航空関連の監視業務、特に軍事用途だった。
当初は、汎用性の高い45度対空が中心だったが
1930年代には、より対空捜索性能の高い60度
及び70度対空双眼鏡が主流となった。(高角双眼鏡)
国内メーカーでは、大手の旧ニコンを始め、旧ペンタックス
等の中堅メーカーも生産に携わった。
航空レーダー中心の現在、再び45度対空双眼鏡を多く
使うようになったのは、アマチュア星見愛好家である。
9 :
名無しSUN:2005/06/08(水) 20:59:26 ID:CY/OfBta
10 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 09:22:46 ID:bveDs346
11 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 12:16:07 ID:m09r71/n
6cm対空所有の私としては、
ここ以外門前払いな訳で、
中にはそういう人も居ると。
つうか、本当は変な制限無しが良いんですけど。
12 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 18:51:06 ID:bveDs346
これ以上双眼鏡のスレを細分化してどうするつもりだ?
只でさえ・・・、
*直視限定総合
*3万以下の格安
*7〜15cm対空
*10cm以下対空
それぞれ部分的に重複してるスレがこんなにあるのに、
使いきれるのか?
13 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 18:51:39 ID:bveDs346
14 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 18:58:42 ID:QLuwV+e1
>>11 6cmでのインプレ宜しく・・
出来れば15倍アイピースで
15 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 20:39:28 ID:9pVpERRL
宮内スレもあるべ
16 :
名無しSUN:2005/06/09(木) 20:57:29 ID:UL/tYA6j
双眼狂教とEMSスレもある
17 :
名無しSUN:2005/06/10(金) 20:27:14 ID:ueOn06G8
夏の星雲星団ガイド− 10cm20倍(裸眼6・0等<)
M4・・・・・・微星がびっしり、アンタレスと同視野
M6・・・・・・輝星が小さめに集まる
M7・・・・・・輝星が広がり、宝石のような美しさ
M8・・・・・・バックの星団と重なって広がる
M11・・・・・微星がびっしり、賑やか
M16・・・・・バックの星団と重なって広がる
M17・・・・・逆さ白鳥の形に広がる、微細構造が美しい
M22・・・・・中心まで微星がびっしり、立体感あり
M23・・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
M27・・・・・銀行マークの形がくっきり
M57・・・・・小さい円形、輪郭がくっきり
網状星雲・・・・東西で半円形に広がる、微細構造が美しい
18 :
名無しSUN:2005/06/11(土) 07:04:09 ID:p2QBNGrz
裸眼極限等級 6・0等と、6・5等超の差は
かなり差がある感じ。
はくちょう座の網状星雲も、東側の明るい部分しか
見えなかったものが、西側や真ん中付近も含め
複雑なフィラメント?構造が見えてくる
(ノーフィルター)
写真での光度(明度)と 肉眼での光度(明度)
が違っている事にも気づく。
19 :
名無しSUN:2005/06/11(土) 14:10:39 ID:iNjpG/IO
――――――――――――――― 終了 ―――――――――――――――
20 :
名無しSUN:2005/06/11(土) 15:46:45 ID:G0gPfLOJ
21 :
名無しSUN:2005/06/11(土) 20:58:30 ID:38T6dY4i
* 球状星団 M22(いて座)
宮内10cmアポ双眼、20倍で
中心まできれいに星に分離
透明感、奥行き感のある豊かな像質は
このクラスの双眼鏡のアドバンテージ。
* 球状星団 NGC 6144(さそり座)
アンタレスのすぐ側に位置、小さな星雲状
M4と小三角をつくる
22 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 11:26:14 ID:jZlMXnmK
〇 散光星雲 NGC 7000(はくちょう座)
通称、北アメリカ星雲
メキシコ湾に当たる部分が、クッキリと暗黒星雲に
遮られている様子が判る。
カナダから北極に当たる部分は、写真よりも双眼鏡の
方が大きく広がっているように感じられる。
バックは無数の微星が輝き、銀砂のよう・・・
非常に美しい星野の一つ
* 球状星団 M56(はくちょう座)
小さな星雲状
こと座M57、リング星雲にほど近く
視野を少し振ると見られる。
23 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 12:12:31 ID:F/XagOKd
――――――――――――――― 終了 ―――――――――――――――
24 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 13:41:09 ID:4XzDwUFU
終了しましたか、、、。
6cm対空は一体何処へ、、、。
25 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 16:34:09 ID:F/XagOKd
26 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 20:31:36 ID:PgkE9GC5
宮厨にだまされるなよ。
球状なんか見てもツマラン機種だぞ。
綺麗でもなんでもない。
27 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 20:55:40 ID:9DcoeJlG
(★ 天文ガイド1990年2月、宮内100iA テストリポート)
対物レンズは、カメラレンズでいえばペッツファールタイプのような、
3群4枚のたいへん凝った設計。アイピースが単純な構成であるのに、
視野が平坦でなのはこのためであろう。のぞいて気が付くことは、
(100mm20倍で)たいへんコントラストが高いことである。
内面反射を抑える処理が上手なのだろう、淡い天体に強く、微光星が
よく見え(中略)
(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内、
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内だった。
像面が平坦でコントラストが高く・・・
28 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 21:06:12 ID:8ZzVR7fh
また捏造コピペか
29 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 21:19:42 ID:AWy2OL01
シュワルツ120EMSとフローライト宮内100を同条件で覗いたが、シュワルツには驚いた。
悪路と思えないシャープさで、宮内はハッキリ言って色あせて見えた。
もちろん空の条件は天の川が見える良い条件。
30 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 21:27:15 ID:PRtwXTG6
31 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 22:03:45 ID:wv0BbAOA
☆ 6・0等星が見える空 (北関東エリア)
奥利根
奥日光
那須塩原高原
etc
練馬大泉&川口IC より、約 2時間
32 :
名無しSUN:2005/06/12(日) 22:20:51 ID:YLmZioOY
>球状なんか見てもツマラン機種だぞ。
過去スレで26倍で見る球状が一番面白いと力説していた方がいらっしゃい
ましたけど、もう一度いらして是非ともお話伺いたいのですが。
33 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 01:06:46 ID:KxHP4VdG
夏の星雲星団ガイド− 10cm20倍(裸眼6・0等<)
M4・・・・・・微星がびっしり、アンタレスと同視野
M6・・・・・・輝星が小さめに集まる
M7・・・・・・輝星が広がり、宝石のような美しさ
M8・・・・・・バックの星団と重なって広がる
M11・・・・・微星がびっしり、賑やか
M16・・・・・バックの星団と重なって広がる
M17・・・・・逆さ白鳥の形に広がる、微細構造が美しい
M22・・・・・中心まで微星がびっしり、立体感あり
M23・・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
M27・・・・・銀行マークの形がくっきり
M57・・・・・小さい円形、輪郭がくっきり
網状星雲・・・・東西で半円形に広がる、微細構造が美しい
34 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 01:07:52 ID:KxHP4VdG
* 球状星団 M22(いて座)
宮内10cmアポ双眼、20倍で
中心まできれいに星に分離
透明感、奥行き感のある豊かな像質は
このクラスの双眼鏡のアドバンテージ。
* 球状星団 NGC 6144(さそり座)
アンタレスのすぐ側に位置、小さな星雲状
M4と小三角をつくる
35 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 08:45:37 ID:4/gLO7A2
36 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 12:52:32 ID:uaJMiG2/
夏の星雲星団嘲笑ガイド− 10cm20倍(裸眼6・0等<)
M4・・・・・・微星がびっしり、アンタレスと同視野 ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
M6・・・・・・輝星が小さめに集まる ( ´,_ゝ`)プッ
M7・・・・・・輝星が広がり、宝石のような美しさ ( ´,_ゝ`)プッ
M8・・・・・・バックの星団と重なって広がる ( ´,_ゝ`)プッ
M11・・・・・微星がびっしり、賑やか ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
M16・・・・・バックの星団と重なって広がる ( ´,_ゝ`)プッ
M17・・・・・逆さ白鳥の形に広がる、微細構造が美しい ( ´,_ゝ`)プッ
M22・・・・・中心まで微星がびっしり、立体感あり ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
M23・・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
M27・・・・・銀行マークの形がくっきり ( ´,_ゝ`)プッ
M57・・・・・小さい円形、輪郭がくっきり ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
網状星雲・・・・東西で半円形に広がる、微細構造が美しい( ´,_ゝ`)プッ
37 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 20:05:47 ID:NiZremlu
そろそろ、新スレに移行が必要でしょうか?
38 :
名無しSUN:2005/06/13(月) 21:21:57 ID:cgmGx4mf
39 :
名無しSUN:2005/06/14(火) 12:04:06 ID:ykOBcU/Z
新スレまだ?
40 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 08:50:49 ID:cmPhAxhG
41 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 20:39:27 ID:J/X5LYvK
いつかは中型対空双眼鏡・・・
いつかはクラウンではありませんが
やはり、何時かは辿り着く処ですね
小型双眼鏡は、どう頑張っても見える対象が限定され
結局はサブ機材となってしまいます(星見に関しては)
8−10cmクラスの中型対空双眼鏡は、機動性や
観望姿勢も無理が無く、本当に ☆ 星がよく見えます ^^
宮内 10cmアポ、あるいはコーワ8cmアポ等のメイン機種に
裸眼で6等星まで見える星空があれば、一晩中でも楽しめます
(メシエマラソンも楽しめます。)
42 :
名無しSUN:2005/06/18(土) 21:13:54 ID:o2z4Gv3E
>宮内 10cmアポ、あるいはコーワ8cmアポ等のメイン機種に
裸眼で6等星まで見える星空があれば、一晩中でも楽しめます
(メシエマラソンも楽しめます。)
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたぁない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
43 :
名無しSUN:2005/06/19(日) 08:12:19 ID:3LK5F4p5
●● 高性能・双眼鏡
ニコン 8x32 HGL
スワロ 8・5x42 EL
コーワ 21x82 ハイランダープロミナー ☆
宮内 20x100 iBF
高シャープネス
高コントラスト
自然な色再現
防水、高耐久性
小型軽量
44 :
名無しSUN:2005/06/19(日) 14:02:20 ID:lde6aeoe
☆天体観測向き双眼鏡決定版☆
ニコン7×50SP
ニコン10×70SP
フジノン25×150
定評ある光学性能
堅牢な機械構造
夜露に強い防水性
伝統の機種
45 :
名無しSUN:2005/06/19(日) 19:43:26 ID:c56omO1z
(★ 天文ガイド1990年2月、宮内100iA テストリポート)
対物レンズは、カメラレンズでいえばペッツファールタイプのような、
3群4枚のたいへん凝った設計。アイピースが単純な構成であるのに、
視野が平坦でなのはこのためであろう。のぞいて気が付くことは、
(100mm20倍で)たいへんコントラストが高いことである。
内面反射を抑える処理が上手なのだろう、淡い天体に強く、微光星が
よく見え(中略)
(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内、
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内だった。
像面が平坦でコントラストが高く・・・
46 :
名無しSUN:2005/06/20(月) 18:38:23 ID:ATJDQOrJ
★ 宮内10cm >>>>> ニコン12cm >>>>> ビクセン12cm
47 :
名無しSUN:2005/06/21(火) 00:04:11 ID:OCixJGvK
48 :
名無しSUN:2005/06/23(木) 03:45:08 ID:DwhQCoFw
ふふふふ200万円が20万円のドブの足元にも及ばんとはな、ふふふふ
悲しいことだが現実だ!天文界の常識=望遠鏡は口径が全て
200万円=フジノン150mm
49 :
名無しSUN:2005/06/24(金) 23:12:49 ID:gVhcyV3Q
会社で嫌なことでもあったか?
50 :
名無しSUN:2005/06/25(土) 09:07:13 ID:g8dHJ/pt
テンペル彗星の増光を期待・・・
51 :
名無しSUN:2005/06/25(土) 10:08:42 ID:5bFZ/M51
女子寮覗くにはどの双眼鏡がよいでつか
白パンツや白ブラに色収差がないヤシで。
52 :
名無しSUN:2005/06/25(土) 21:40:50 ID:CaWl3pBW
双眼鏡は単眼鏡よりも、明るさやコントラスト
(極限等級)が、かなり向上しますし、
星野はクリアできれいです。疲れも少なく快適です。
普通の人は、いつも双眼視で生活していますから・・・
45度対空双眼鏡なら、地上も★星も楽々観望
だから、高性能のものなら多少値が張っても欲しい。
ベランダ&遠征にも楽に使える機動性も必要。
やはり星見には、中口径対空双眼鏡が良いです。
53 :
名無しSUN:2005/06/26(日) 08:00:56 ID:sg9jiPqF
54 :
名無しSUN:2005/06/28(火) 22:20:52 ID:TuvNZi8A
7月4日
テンペル彗星・ディープインパクト計画発動
金星、水星、プレセペ星団の接近
55 :
名無しSUN:2005/07/01(金) 23:14:45 ID:GRr/8X/x
微光害地での星雲星団彗星の観望には、瞳径 5mm
の壁がある故に、アイピース交換にあまり意味は無い
高コントラストの画質は、他の光学系の追従を許さず。
10cm対空なら、20倍がベスト
昭和の大昔からのスタンダード
56 :
名無しSUN:2005/07/02(土) 00:26:07 ID:QwczurVV
57 :
名無しSUN:2005/07/02(土) 19:44:48 ID:Tte556N9
58 :
名無しSUN:2005/07/02(土) 19:46:30 ID:Tte556N9
夏の星雲星団ガイド− 10cm20倍(裸眼6・0等<)
M4・・・・・・微星がびっしり、アンタレスと同視野
M6・・・・・・輝星が小さめに集まる
M7・・・・・・輝星が広がり、宝石のような美しさ
M8・・・・・・バックの星団と重なって広がる
M11・・・・・微星がびっしり、賑やか
M16・・・・・バックの星団と重なって広がる
M17・・・・・逆さ白鳥の形に広がる、微細構造が美しい
M22・・・・・中心まで微星がびっしり、立体感あり
M23・・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
M27・・・・・銀行マークの形がくっきり
M57・・・・・小さい円形、輪郭がくっきり
網状星雲・・・・東西で半円形に広がる、微細構造が美しい
59 :
名無しSUN:2005/07/02(土) 22:07:09 ID:QD+S7U9q
ヤフーオークションで宮内のBj−100iBが出てるぞ。
60 :
名無しSUN:2005/07/03(日) 00:03:46 ID:PNp4SMAM
7月4日
テンペル彗星・ディープインパクト計画発動
金星、水星、プレセペ星団の接近
61 :
名無しSUN:2005/07/03(日) 14:00:04 ID:RdQNHE6e
>>58 裸眼で3等〜4等しか見えない空だと、10cmx20〜25倍の双眼鏡で
これらの星雲星団はどんな風に見えます?
62 :
名無しSUN:2005/07/04(月) 00:57:28 ID:GMUUyjYO
>>58じゃないが、
M27,57 はムリっぽい。。。。。
63 :
名無しSUN:2005/07/04(月) 22:58:47 ID:7CIvhiiJ
夏の星雲星団ガイド− 10cm20倍(裸眼3・5等 東京都心部実視)
M4・・・・・・かなり淡い星雲状、アンタレスと同視野
M6・・・・・・粒の揃った星が小さめに集まる
M7・・・・・・明るめの星が広がり、そこそこの美しさ
M8・・・・・・淡く広がる
M11・・・・・淡い星雲状
M16・・・・・淡く広がる
M17・・・・・淡いが、逆さ白鳥の形は判別
M22・・・・・そこそこ明るい星雲状
M23・・・・・微かに数個の星のみ
M27・・・・・銀行マークの形が何とか判別
M57・・・・・小さく微か、輪郭はくっきり
網状星雲・・・・さっぱり見えない(ノーフィルター)
64 :
名無しSUN:2005/07/04(月) 23:02:59 ID:JgKNfy+1
正直そんなに見えない。
65 :
名無しSUN:2005/07/06(水) 23:31:19 ID:vuMY+I3x
66 :
名無しSUN:2005/07/07(木) 01:27:44 ID:3dTAYsNE
ビクセンのアークってどう?16x80視野広そうだけど、
使ってる人いる?
67 :
名無しSUN:2005/07/09(土) 00:04:51 ID:+AtNLKRt
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ