天体写真の為のデジカメpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
デジイチ、コンデジ、改造、冷却
天体写真に使えるデジカメ、あなたなら何でどう撮る?

>>次スレは980が立てること
>>煽り、荒らしは大人の態度でスルー

前スレ【ノイズ】天体写真の為のデジカメ選び【熱カブリ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094447190/
2名無しSUN:05/03/17 10:03:35 ID:lUcdfA6z
デジカメに未来はないので>>3が自分のウンコを食う。むしゃむしゃ食う。
3名無しSUN:05/03/17 11:54:11 ID:uYBVC7G2
もしかして3?
4名無しSUN:05/03/17 12:02:50 ID:iheIjQnf
昼から4サマ
5名無しSUN:05/03/17 12:09:02 ID:t4Zhohar
webcamで5!
6名無しSUN:05/03/17 21:35:44 ID:sC/TIkLg
天体写真の偽のデジカメ
7名無しSUN:05/03/17 23:15:40 ID:FJ2SuRdy
7get
8名無しSUN:05/03/18 21:08:14 ID:IBaHXwAs
月を撮影しようとしたら風で揺れて大変です、
柔なテラスの床もどうにもならない、
カメラは今さらですが、QV3000EXです、
無限遠+マルチ測光までは解って来たけど、
ピント合わせはまだ試行錯誤中です。
AVケーブルが無いので今は出来ませんが、
テレビにつないでピントを合わせたら良いでしょうか?
9名無しSUN:05/03/18 21:08:55 ID:nLo324Gv
関連スレ

☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105610407/
10名無しSUN:05/03/18 22:18:28 ID:LzjiF6kS
>>8
テレビをモニターにしてピントを合わせるのは、かなり有効。
露出はカメラにやらせるよりは、マニュアルの方が結果的に失敗が
少なくなると思う。そのカメラがマニュアルできるかどうか知らんけど。
11名無しSUN:05/03/18 23:43:03 ID:IBaHXwAs
ご意見ありがとうございます、モニタでやってみます、
ミニジャック→黄色いビデオプラグのケーブルを探さなくては。
12名無しSUN:05/03/20 20:40:14 ID:+zq2J6KO
皆さん、改造デジカメは天体専用として使っていますか?
僕も最初はそのつもりで改造したのだけど、最近一般撮影にも
使いたくなって、どうしようかと考えています。
方法としてはケンコーのDR655フィルターをカメラレンズの前に
つけるというのが考えられますが…やった人いますか?
その効果はどんなものでしょう。
13名無しSUN:2005/03/22(火) 01:38:00 ID:KrKG1x8W
フォトイメージングエキスポ2005に行ってきた。
キヤノンのブースではEOS20Daの展示はもちろん、天体写真の展示があり、どれも良い作例だった。

フジのブースではS3Pro版の天体小冊子の配布があり、もちろん貰ってきたが肝心の作例がどれも
今ひとつ。
ガイドミスしたのやら、とてもノイジーなのやら、なんでだろ〜?
14名無しSUN:2005/03/22(火) 02:03:20 ID:B4B2ROeM
キヤノンは、誰か天体写真のうまい人に依頼して撮ってもらった
ということはない?

で、フジは社員が撮ったと
15名無しSUN:2005/03/22(火) 16:03:45 ID:aVGJyEm6
キヤノンは太古から「これを買えば漏れも同じ写真が撮れる」と勘違いをさせるパンフやらカタログを作るのがうまいからな…
16名無しSUN:2005/03/22(火) 19:48:43 ID:XBWQwlD0
>>14
依頼するまでもなく、フォトコン常連の人で
キヤノソの中の人達が居るから。某RC使いの人
とか。

それに対し、塩爺は最近めっきり老眼が進んで…。

そもそもSDPのペソ太が一番頑張らないといけない
のに、一体この体たらくは何だ!?
17名無しSUN:2005/03/22(火) 20:41:11 ID:0mTG0p3l
ペソタ確かに頑張って欲しいぞ!

それにしてもS3Proは前評判の割には使っている人少ないみたいだね。
雑誌のフォトコンにも全然作品載らないし。
18名無しSUN:2005/03/22(火) 20:52:37 ID:5HTNnpHg
>15
「これを買えば漏れも同じ写真が撮れる」
そう思って努力すればいいじゃん。
それが出来るだけの性能がカメラ自体に有るとパンフで証明されてんだから。
19名無しSUN:2005/03/22(火) 21:03:18 ID:xBYhPkUi
>>18
そういう人は、他のカメラ使っても、いい写真撮っちゃうんだよ。
20名無しSUN:2005/03/22(火) 21:03:21 ID:DxujicWl
やっぱS3Proはべースのボディがショボ(ry
21名無しSUN:2005/03/22(火) 21:11:56 ID:5HTNnpHg
>19
そう。つまりどのカメラ使おうと使う人次第。
パンフみたいに撮れない腹いせにメーカーの宣伝にケチ付けるのはどうかと思ったのさ。
22名無しSUN:2005/03/22(火) 21:31:16 ID:xBYhPkUi
一方で、「今まで写らなかったものが写るようになった」と喜んで、
なんでもかんでも赤く写ってるキスデジ改の写真を投稿してるのも
いるわけだが。
「なんだよこの赤い系外銀河は」
ってのまであって、もう脱力っつーかね。

写らないものが写るようになったなら、それなりの処理くらいはしてくれと。
23名無しSUN:2005/03/22(火) 21:45:38 ID:CxX21mFx
>>20
S3Proは、あの金額出すのにあのボディじゃね。
S2Proよりは良くなったんだけど。
24名無しSUN:2005/03/22(火) 22:55:21 ID:LpxM+lL+
>>22
モノクロにしちゃえばいいんだよね。
25名無しSUN:2005/03/23(水) 00:09:05 ID:/g76vu0E
>22
だね。
正直、系外銀河の実際の色が赤いかどうかはオレには分からん。
NASAとかが公表してる画像の色が、理論的に人間の目で見た色にしてると思うけど。

なんでもかんでも赤く写し投稿してるのは、やぱり使う人次第。
キスデジ改はそれが出来るカメラ、出来ないよりは遥かにいいと思うけど。
その後は、やぱり使う人次第。
26名無しSUN:2005/03/23(水) 00:23:37 ID:jXbeq2IT
「改造キスデジ風」の写真なんか、けっこう簡単に作れるぞ。
Rチャンネルのレベルを少しいじってやればいいだけ。
うまく使えば、普通の状態では淡すぎてよくわからない赤いガスも
持ち上げられる。
ただ、普通の星の周囲まで赤くなったりするから、あまりやりたくない。
27名無しSUN:2005/03/23(水) 00:36:34 ID:krGRET1W
>>26

> Rチャンネルのレベルを少しいじってやればいいだけ。

レベル補正よりトーンカーブを使いこなすべし。
レベル補正よりずっと柔軟な補正が可能だ。

> ただ、普通の星の周囲まで赤くなったりするから、あまりやりたくない。

Rチャンネルに対しステライメージでスターシャープフィルタかけるとかの対策はある。

問題はそんなことよりノイズだな。
もともと淡くしか写ってないものを無理に強調すると、ノイズが酷くなって見れたものではない。
もちろん、これは何枚も撮って総露出時間を稼ぐことで改善できるけど、時間も手間もかかる。
短めの露出時間でもそれなりに撮れるようになるからこそみんなIR除去改造するわけだ。
28名無しSUN:2005/03/23(水) 00:39:28 ID:/g76vu0E
風でしょ。似て非なる・・・てこと?
それとも同じ物?
どちらにせよオレもあまりやりたくない。
29名無しSUN:2005/03/23(水) 00:42:27 ID:jXbeq2IT
>>27
>レベル補正よりトーンカーブを使いこなすべし。
やってるよ。
時々、複数のレイヤーに対して、調整レイヤーでトーンカーブいじって
合成したりしてる。
画像の状態や対象、スタック枚数によって、いろいろ処理を変えてるから
「こう!」というプロセスが無く、アクションも作成できないわけだが。
30名無しSUN:2005/03/23(水) 02:05:31 ID:yNgAPMpN
>>24
そういや最近、フォトコンの白黒部門にまで
改造キスデジが侵略して来てるな。
31名無しSUN:2005/03/23(水) 09:28:42 ID:mLG+Bwxp
某カメラ雑誌では、EOS20Daの星雲の写りを
「フォトショップでいじればノーマルといっしょ」
とかか書いてあったw
32名無しSUN:2005/03/25(金) 08:37:27 ID:ywYX63OM
誠報社はミラーボックスによるケラレを解消する改造も始めましたね。
EOS20Daはこうした対策はしていないんでしょうか?
だとしたらイタイかも・・・
でも改造キスデジは安くなり始めているんで、
もうちょっと安くなったら買おうかと。
33名無しSUN:2005/03/25(金) 09:19:07 ID:l3QVU++m
>>32
20Daはミラーボックスによるケラレも対策してるよ。
34名無しSUN:2005/03/25(金) 09:38:44 ID:2VL8C94m
保科日ではミラーボックスによるケラレの改善が対策されたとあるね
展がではケラレが問題だとあるが、よくよく20Dと20Daを見比べると
CCDの外枠の見え方に違いがある
通常三脚つかって固定してのブツ取りだろうから見え方は同じはずだから、
見て判る程度に対策されてるっぽい

記事としては保科日圧勝だと思った一幕、、
35名無しSUN:2005/03/25(金) 10:39:40 ID:JjkYzBYs
>>34
展ガはケラレは改善されているが、まだ不充分って内容じゃなかった?
むしろおれはこの記事に関しては展ガの方が内容があると思ったよ
36名無しSUN:2005/03/25(金) 10:51:17 ID:dK1ozkHV
要するに、ミラーを薄くしてちょっとは改善されたが、
ミラーボックス自体があまりに小さいので、天体写真には
ダメージが大きいまま、ということだね。

自分としては、安い 35mm フルサイズのデジカメが早く
発売させるのを待っているのだが、10 年先になりそう・・・
37名無しSUN:2005/03/25(金) 12:47:51 ID:1eUQErZh
アサヒカメラの中西氏の記事には、ちゃんとキヤノンにインタビューしたコメントが
載っていたよ。
何でもケラレは改善はしたが、使う望遠鏡によって程度が異なるそうだ。
それでキヤノンとしても、公式にケラレの改善は宣伝してないらしい。
38名無しSUN:2005/03/25(金) 12:57:22 ID:WSeuhfrO
S3proも天体用キボンでおながいいたします
39名無しSUN:2005/03/25(金) 13:27:31 ID:pYuPABTb
自分はKissDNで欲しいな
軽くて小さいのが良いんだがなぁ

>>34-37
なるほど
40名無しSUN:2005/03/25(金) 18:24:22 ID:l8wa0thy
改造すれば?
41名無しSUN:2005/03/26(土) 21:01:13 ID:5iu/cJOv
S2ProはF80のボディを流用しているもんで、
ミラーやミラーボックスのケラレが無いとか。
しかもボディがデカく発熱部とCCDが離れているから、
熱カブリもほとんど無い。
一時期天体用じゃbPだっただけある。

これでIRフィルター外しが出来たらなあ・・・
42名無しSUN:2005/03/26(土) 23:04:58 ID:zZrTp/FV
>>41
☆☆☆でやってるよ。
43名無しSUN:2005/03/26(土) 23:07:16 ID:KDWED8mk
サムソン?
44名無しSUN:2005/03/27(日) 00:55:25 ID:NjhbP50R
ステイメ5が来たので入れてみたけど、すんげぇ重い。何をするにも重い重い重い
ステイメってこんなソフトなんでしょうか?(Ver.4は使ったことなし)
フォトショップはサクサク動くのに…

WinXP/AthlonXP-M 2600+/512MB
45名無しSUN:2005/03/27(日) 01:15:37 ID:Pke7+7G3
>>44
ステライメージで高解像度画像扱うには、512MBじゃ全然足りないと思う。
フォトショップで8ビット/チャンネルで処理した場合の4倍ぐらいメモリ食う。
まあ、メモリ積んだところでフォトショップに比べれば全然重いけど、かなりマシにはなるはず。
46名無しSUN:2005/03/27(日) 01:25:06 ID:GQzgvnSH
>>44
メモリー搭載不足でつね。Ver4でも同じですよ。
環境設定はどのように設定していますか?

このソフトは画像を32bitで読み込むので莫大なメモリーが必要でつ。
フォトショップでも、レイヤーを何枚も作れば512では動かんのではないか?

取り説の環境設定利用メモリーのあたりを嫁。
はりきって大きめにスキャンしたら最後。。。。



47名無しSUN:2005/03/27(日) 20:30:18 ID:IeWqLjHp
やっぱメモリの容量が足らないのか。
1Gぐらいが必要かな。

でも、ここ3ヶ月でデジカメの交換レンズに
30万使っちゃたんで
メモリを増設する余裕も無くなっちまったぃ・・・・・。
48名無しSUN:2005/03/27(日) 21:17:56 ID:uivbqsEu
ステイメ5、今しがたインストールした。
デジタル一眼の画像や、スキャニングした銀塩画像を扱うと、ステイメ4よりずっと
快適!
49名無しSUN:2005/03/27(日) 21:27:52 ID:+4DoGeLe
>>40
赤外線カットは改造できてもスルーは出来ないじゃん
50名無しSUN:2005/03/28(月) 19:18:55 ID:FshmtoXH
>>49
??
S3Proのことなら、30秒制限があるがスルーはできるじゃん。
IRC外してもスルー表示のピントがズレるわけじゃないし、安心。
51名無しSUN:2005/03/28(月) 22:45:32 ID:QeYiHz9f
厳密に言うとズレるのだが
52名無しSUN:2005/03/28(月) 23:09:12 ID:FshmtoXH
>>51
それを言ったらおしまいじゃ?
撮影した画像もピンがきてないってことになるし。
53名無しSUN:2005/03/29(火) 00:56:02 ID:uMJ/5EYT
実際、そういう事なわけだよな。
可視光だけの写真と、IRだけの写真を撮って、あとでRチャンネルに
IR画像を合成するような方法じゃないと、きちんとピンは出ない事になる。
つっても、更に厳密に言うと、可視光RチャンネルとIR画像は、微妙に
写野が合ってない筈。

いや普通の可視光だけの写真でもアクロ鏡筒なんかじゃRGB合ってないか。w
54名無しSUN:2005/03/29(火) 09:37:15 ID:cgg57RQm
>>50
流れ的には>>39のKissDNの次に
>>40が改造すればいいじゃんといってるので
対象はKissDNかと
55名無しSUN:2005/03/29(火) 12:13:15 ID:P0NnR/da
CCDやCMOS使ってるのに一眼レフ式の光学ファインダーって無駄な面があるよな。
ソニーのアレもあんまりだがw
56名無しSUN:2005/03/29(火) 13:10:48 ID:tifKMNoc
ところで、みんな赤外って言っているが、厳密にはHαは赤外ではない。
赤外に近い赤ではあるが、まだ可視光の範囲内。
57名無しSUN:2005/03/29(火) 18:46:58 ID:3Ycx9Swj
>>56
そんなことわかってるよバカw
58名無しSUN:2005/03/29(火) 20:26:20 ID:bw1TEUin
リモコン用の750nm LEDも肉眼で見えるもんな。
59名無しSUN:2005/03/29(火) 22:20:15 ID:uhiSkxYC
>>57
俺はわかっていなかった。そんなことでバカって書くなバカ。
60名無しSUN:2005/03/29(火) 23:03:24 ID:kXL5BZjF
>>58
オレは見えないよ。バンド幅広くていいなあ。
たぶん同じ条件で星雲見ても見え方が違うんだろうな。
61名無しSUN:2005/03/30(水) 00:05:59 ID:GMY8bvgM
俺もHαほとんど見えないなあ。
見えるヤツはバラ星雲とか赤く見えるのかね。
62名無しSUN:2005/03/30(水) 01:20:07 ID:iw2NkiMu
幽霊も見えそうだな
63名無しSUN:2005/03/30(水) 01:23:45 ID:g31jxmqx
Hαフィルター通して太陽見て見えない香具師っているのか?
Hαが赤外線なら見えないはずだよな?

なのに、Hα光の星雲は見えないのはなぜか。

それは、人間の視細胞には大別して2種類あって、
色を判別できるが感度が低い錐体と、色は判別できないが高感度な桿体がある。
で、錐体はそれなりのHα感度があるけど、桿体はHαにはほぼ全く感度が無い。
(多少の個人差はあるはずだけどね)

星雲のような暗い対象は錐体でなく桿体で見ることになるので、
Hα光の星雲は見えないというわけ。

参考:
ttp://y-ok.cn1.jp/apple_club/eye/eye_6.htm
64名無しSUN:2005/03/30(水) 01:52:14 ID:/czEvi/E
この冬長野で、肉眼では見えないと図鑑に書いてあったバラ星雲が、
うっすら白く見えたんで驚いた。
空が澄んでいて暗ければ、大口径双眼鏡なら見えるんだね。
・・・やっぱり赤くは見えなかったが。
6557:2005/03/30(水) 02:38:55 ID:2Qe4hOrL
>>59
氏ね
66名無しSUN:2005/03/30(水) 23:53:46 ID:0Ui2pMHU
うむむ・・・
こちらにも同じようなスレがある。
こちらの方が本場のようなので聞いてみます。

協栄で売られているデジ一眼用の長時間駆動電源に
My Battery Proがありますけど
どなたか使われている方居られますか?
一晩でどのくらい持つものでしょうか?

現在SG1100を使用していますが、赤道儀と併用なので
一晩持つ事がありません。
デジカメ専用に欲しいけどSG1100をもう一つってのも重いし
くそ重い某液体バッテリーを持ち運びするのは嫌だし。
6759:2005/03/30(水) 23:54:02 ID:XCzBSOMW
>>65
あわれなバカだな…
68名無しSUN:2005/03/31(木) 01:06:11 ID:bVD2Da1x
SG1100は7Ahしか無いからね。
漏れは糞重いって程もない車バッテリ使ってる。
38B19Rで1470円@コーナン。MyBatteryProより
安くて遥かに大容量だと思うが。
69名無しSUN:2005/03/31(木) 08:02:51 ID:YjZEerQA
重さなど気にするな。
ディープサイクル使っとけ。
70名無しSUN:2005/03/31(木) 19:00:06 ID:BHBq+8Km
発電機使え
71名無しSUN:2005/03/31(木) 20:10:33 ID:B50OS1T5
>>66
電源スレへお引取りください。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111631415/

重さが気になるならコレどんぞ。
http://www.rakuten.co.jp/seibumarine/423646/497520/546025/546030/
値段が気になって使う気にもならんがな。
72名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 18:40:37 ID:VzOAj868
発電機使ってるアホォはまだおるかね?
73名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 22:34:20 ID:a6PuCIAn
車バッテリやSG1100の12Vをどうやって降圧して
デジに使ってるの?
74名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 23:48:01 ID:guKdauk3
私は可変DC-DCコンバーター
75名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 23:49:20 ID:LkyBAHKM
スイッチングレギュレータを使うほどの電圧差でも電流でもない。
可変電圧3端子レギュレータLM317T=1個50円で十分。
キスデジなら8V程度に調整。念のため保護ダイオードを入れること。
76名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 23:59:48 ID:1r1LyuzY
電圧を変えるやつ(可変DC-DCコンバーターって言うのかな?)カー用品店で売ってるよ。
極性も自由に変えられるんで、交錯の必要もなく便利です。1000〜2000円くらい。
ただし最大1500mAくらい流れるやつを選ばないとだめかも。
77名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 00:29:59 ID:BUxFzYju
電圧可変三端子はそれだけじゃ使えんのだけどな。
78名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 00:34:17 ID:gyMlJxcS
バッテリー→DC−ACインバーター→ACアダプター→カメラ本体
じゃだめなの?
79名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 00:39:04 ID:2TrR7SQy
皇紀って??
バカジャネーノ。
もう2chやめた。
80名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 01:09:49 ID:pekdL8YB
>>78
問題ないと思うけど、DC→AC→DCとするメリットがあるのかな。
81名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 01:15:06 ID:ueFXjQ9y
家電店やカー用品店、ホームセンターで
シガーアダプタ等と称して、DC12Vを6Vくらいに
落すアダプタが売ってる。
最初ンニーのオーディオ用アクセサリを買ったが、
今はホームセンターで売ってた、3〜9Vまで可変の
タイプを使ってる。KissDには、DCカプラーだけを
買って来て線をチョン切って、上記のアダプタが
繋がるようにDCジャックを半田付け。
82名無しSUN:皇紀2665/04/02(土) 01:16:37 ID:BUxFzYju
よくわからない話を理解しようとしなくていい<メリット

意外と保護回路とか働いて、うかつな自作コンバータ使うより安心かもな。
83名無しSUN:2005/04/03(日) 13:41:30 ID:tlKurLwc
少なくとも携帯用のDC−DCシガーアダプターは使えない。
負荷を掛けると電圧降下が大きくて、シャッターは切れても記録できなかった。
容量が小さすぎるやうだ・・・。
300円じゃムリかw
84名無しSUN:2005/04/03(日) 13:50:59 ID:B4qA1RtN
俺は100円くらいで、携帯電話の純正充電器を差し込むための
DC12V→AC100Vインバータを以前入手した。(在庫処分市のワゴンに混じってた)

まだ一度も使っていない。
85名無しSUN:2005/04/03(日) 14:36:31 ID:FL0XKir+
発電機使え
そして騒音野郎は崖から突き落とされる
86名無しSUN:2005/04/03(日) 20:29:21 ID:kgFo5NUC
「使え」と指示した上で「そして崖から突き落とされる」と結んでるあたり、
つまり>>85は殺人予告ですか?
87名無しSUN:2005/04/03(日) 23:29:16 ID:Jfp4Pxxe
>>79
4月1日のトップも含めてエイプリルフールみたいなもんじゃないの?
3日目も続きそうだけどw
88名無しSUN:2005/04/03(日) 23:47:55 ID:Q2wGSmUl
>>87
冗談としてはかなり粗悪なネタ。エイプリルフールで済まされない。
スレ違いなので、別版へ逝け。
89名無しSUN:2005/04/04(月) 00:49:03 ID:tEtldxo1
日テレの実況板は、巨人歴?とかになってったな。
どうせなら、天文板らしく、JD表示してほしかったモンだわ。
90名無しSUN:2005/04/04(月) 14:23:36 ID:NJMAe58+
 漏れの持っている光学系がEOS-20Daで使えるかどうかの考察(似たのが既出かもしれんが)

○天体望遠鏡
   問題なく使える

○オリンパスOMレンズ
   問題なく使える(アダプター所有)

△ニコンレンズ
   制限あり(ノクトが駄目とか)
   アダプターは、まだ持っていないが、市販されている

●キャノンAFレンズ
   USMのレンズの多くはライブビューが不可
   USMじゃないレンズは使えるんだろうけど、使いたいのがない。

■キャノンMFレンズ
   装着が不可、アダプターも無さそう
   
 つまり、キャノンのレンズだけが使えない。何なんなんだ。
91名無しSUN:2005/04/04(月) 14:35:28 ID:nuX1LzxX
>>79
すぐ戻ってくるくせに。うそつき
92名無しSUN:2005/04/04(月) 18:50:19 ID:ZnygL395
典雅Hαフィルターが限定再生産されるそうですよ。
欲しいヤツは急いで申し込んだほうがいいかも。
93名無しSUN:2005/04/04(月) 23:46:37 ID:ThKY2252
>90
確かに
俺が以前に大枚はたいて買ったFD85/1.2、24/1.4が使えない。
T70で流星用カメラに成り下がってしまうのか。
EF300/2.8もライブビュー不可ならピント合わせが大変。
EFの電子ピントリングは天文用にはこのうえなく使いにくい。
94名無しSUN:2005/04/05(火) 00:15:21 ID:htQJdEF2
>>90
>>93
現行のEFレンズで、電子マニュアルフォーカスのレンズは少ないでしょ。
85mmF1.2Lくらいじゃないかな。
95名無しSUN:2005/04/05(火) 02:28:46 ID:xSD8C0Yl
どこかのスレでデジカメに赤道儀不用論が言われてるけどどうなん?
96名無しSUN:2005/04/05(火) 03:11:21 ID:u5LpJAjK
>>95
また曲解してわざわざ波風立てるバカがいる。
ドブ架台でも惑星は撮影できる、って話だろが。
97名無しSUN:2005/04/05(火) 10:58:48 ID:TiIhtXSu
複数の固定撮影画像を補正しながら合成する、仮想赤道儀処理のできる画像ソフトもある。
たくさん撮って回転補正やら合成すれば、95も少しはイケメンになれるかもしれんよ。
9890:2005/04/05(火) 17:28:17 ID:7eYyFLpd
>>94 現行の・・・

 これから先だけ売れりゃいい。キャノンのいつもの考え。

 
99名無しSUN:2005/04/06(水) 17:10:17 ID:KutKsl2a
>>97
バカ
100いない暦31年童貞 ◆EOBRatQA0o :2005/04/06(水) 17:28:53 ID:ECt1rQ8g
100だったら年内に童貞脱出!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101名無しSUN:2005/04/06(水) 18:00:18 ID:OQDNIiHA
>>99
無知
102名無しSUN:2005/04/06(水) 22:17:43 ID:74J4J1vo
月天によると、ミードのDSIカメラは意外にも赤が写りにくいらしい。
こいつもIRCフィルタ外ししなきゃならんのか。
しかも熱カブリまで・・・

ところで作例は元気村で撮ったもののようだけど、
もしかして先月中旬に広場で撮っていた人?
車のヘッドライトやロシア製レーザーサイトでじゃましちゃったのは漏れです。
103名無しSUN:2005/04/07(木) 04:04:10 ID:reDPkThP
>>96 じゃさ経緯台でも赤道儀でも遜色ない惑星が撮れるってことか?
安易に答えてるけど月、惑星しか撮影できない都市部の初心者アマ天には今後において
重大な事だと思うんだが、アマのほとんどは金欠だからな。
104名無しSUN:2005/04/07(木) 05:23:36 ID:1nTlFTCj
>>103
不可能ではないと思われ。
がんばって枚数稼いで回転も考慮してスタックすれば、
自動追尾機能無しの経緯台でも結構良いものができると思うよ。

ただし枚数稼ぐのは追尾がないととっても手間がかかるし、
スタックの際、回転を合わせるのも大変だから、
自動追尾機能付きの赤道儀の方がやり易いのは当然だけどね。
105名無しSUN:2005/04/07(木) 05:42:01 ID:1nTlFTCj
ttp://www.astroarts.co.jp/special/2003mars/gallery24-j.html

25cmドブソニアン+デジタルビデオカメラでの火星の作例。
106名無しSUN:2005/04/07(木) 06:16:46 ID:IsOcv2Qg
>>104
他スレで何度も同じことを皆が答えている。103は単に事実を認められないだけ。
107名無しSUN:2005/04/07(木) 14:41:01 ID:kl8hSn+1
前々から散々言ってるのだが(他スレで)
なんで疑う前に試してみないのか、と。
ドブが無い、デジカメが無い、ってんなら、余計な茶々入れすんなよ。

木星くらいになるとシャッター速度は1/60〜1/250秒になる。
それ以上遅くすると模様がツブれて見えなくなる。
自動追尾しなくても撮影できるレベルだ。
108名無しSUN:2005/04/08(金) 00:44:07 ID:Acl2UeLE
>>107
経験者か豊富に機材を持ってるのか知らんが奢り高ぶった意見だな。
素人、初心者はだまってろってか、せめて>>104くらいには答えてやれよな。

銀塩からデジカメへの移行期でもあり、初心者向けの参考書も少ない時期なんだぜ
まだ大半の参考書は銀塩オンリーなのに。赤道儀にしても良い惑星を撮影するには
必需品と思ってるやつが大半なんだぜ。
自分がちょっと先行した知識があるからって、なんて言いざまだ。
109名無しSUN:2005/04/08(金) 01:14:02 ID:E7+9od+F
>>108
何を言ってるのかわからん。

他スレで>>95みたいな極論で「ドブで天体写真が撮れる」を否定しようと
しているバカが一時期暴れていただけの事だ。
しかも実例を挙げても目を逸らし話を逸らす厨っぷり。
さしずめ、本論と関係ない感情論を持ち出す>>108みたいなもんだ。

撮影方法を感情論で説明するバカはいねー。
110名無しSUN:2005/04/08(金) 01:49:37 ID:Acl2UeLE
なに言ってんの?2chは仲良しクラブじゃないんだぞ、自分達だけの話をしたいんだったら
メールでやってくれ。色んな人が集まるスレに初心者が興味をもって来たのに
天文板のスレを全部見てから出直して来いと言うのかよ。
デジカメが広まってきて興味のある初心者が顔を出すかもしれんのに、門前払いかよ。
111名無しSUN:2005/04/08(金) 11:09:52 ID:VNVJ3G+Z
そうだよw
ばか
112名無しSUN:2005/04/08(金) 11:12:47 ID:VNVJ3G+Z
おまえらのために大切なノウハウを晒すかよ
こんなとこでw
113名無しSUN:2005/04/08(金) 11:28:46 ID:b1yoOQ8p
最近のデジカメなら、ばか高くてばか重い高級機材を揃えなくても、
工夫次第でそれなりの成果を上げられますよと。

過去のベテランの技術の上辺なぞっただけの因習と無縁なだけ、
初心者のほうが上達が早いかもしれんな。
114名無しSUN:2005/04/08(金) 11:44:21 ID:I2tcrd0a
>>111-112
売り言葉に買い言葉だったのかもしれないが、何ちゅう独りよがりで
閉鎖的なお言葉か。
108の「奢り高ぶった意見」と言われても仕方がない。
そんな性格では他の場所に行ったとき村八分にされかねない。
もうちっと冷静にならんと。
115名無しSUN:2005/04/08(金) 13:54:32 ID:QMKNNX+y
>>108の方が利己的に見えるのは俺だけか?
経験者が経験を元に、具体的なデータを交えて、過去の厨の件も含めて
書き込んだら、勝手に>>108が噛みついてるだけだろ。
「ドブで土星や木星の写真が撮れる」と言ってる書き込みへのレスが
「赤道儀が必需品だと思ってるやつが大半なんだぜ」って、おかしいだろ。
写真は多数決で撮影するもんかー?

捨て台詞が「自分がちょっと先行した知識があるからって、なんて言いざまだ」
って、逆ギレも甚だしい。アフォか。
116114:2005/04/08(金) 14:32:37 ID:IF88T+VN
まぁ、ひとそれぞれに感じ方があると思うんだけど・・・。
こっちとしては、>>108=110の「色んな人が集まるスレに初心者が興味を
もって来たのに 天文板のスレを全部見てから出直して来いと言うのかよ。
デジカメが広まってきて興味のある初心者が顔を出すかもしれんのに、
門前払いかよ。」というところには、少なからず同意なんですわ。
それに対して>>111の「そうだよ」でしょ?
「おたく何様?」って感じるわけです。それだけですよ。
スレからどんどん離れていくから、この辺で・・・。

117名無しSUN:2005/04/08(金) 14:53:26 ID:9D2i8e7n
ちょい荒れてるので流れぶった切りますが

初心者の俺としては望遠鏡をデジカメで覗いてパチッと写して
その場で他の人に見せられるだけでも感動ですよ

初めて月を写した時は大感動ですし、初めて土星と木星を導入して
土星の輪と木星の衛星が見えた時も感動です

今度はこれらをデジカメ写真に撮ろうと挑戦中
118名無しSUN:2005/04/08(金) 14:56:35 ID:QMKNNX+y
門前払いってのは「まず自分で調べてこい」ってのを言うんじゃないのか?
ちゃんと教えてるじゃん。

むしろ、他スレの厨ってのが>>108だと考えた方が自然っぽい流れだな。
それと、>>111-112はただの煽りバカだろ。
おそらく、こいつは天体写真なんぞ撮ったことは無いと思われ。
今更、どれほどの出し惜しみをするような技術があるっつーんじゃ。

銀塩撮影の固定観念に縛られててもデジカメは使いこなせん。
>>108は、その縛られている人間の典型じゃないのか?
初心者向け参考書なんか、アストロアーツの投稿写真を見てれば
ある程度わかるだろ。撮影時の各種データもちゃんと書いてあるし、
同じ日に同じ対象を別の機材で写した写真も多い。十分比較になる。
なんせケータイのデジカメでの投稿すらあるんだから。
119名無しSUN:2005/04/08(金) 16:08:52 ID:VNVJ3G+Z
>>117
氏ねw
120名無しSUN:2005/04/08(金) 23:12:23 ID:Acl2UeLE
アストロアーツの投稿写真を見ればある程度わかるだろうって、初心者にわかるかよ!
今日ある程度天文の書籍を多くおいてある本屋に行ってきたが、ほとんど今までの
解説本ばかりだった。
2chの天文板のデジカメスレに興味を持った初心者が覗きに来るのは必然なんだから
せめて>>104にもう少し付け加えた説明をしてもたいした労ではないんじゃないのか。
経験者だって始めはド素人で右も左もわからなかってはず。
121名無しSUN:2005/04/08(金) 23:25:52 ID:yvhbTxw5
「大切なノウハウ」とやらをさらしたくない奴は、
余計なことを書かずに黙ってろ。
「こんなところ」と思うなら、そもそもここに来るな。
なんてマジレスしちゃったけど、
VNVJ3G+Zは要するにかまって君なんだな。
122名無しSUN:2005/04/08(金) 23:26:09 ID:8cb7FyBc
>>120
そう思ったら自分で勉強してここに書け。他人ばかりアテにしてないでな。
123名無しSUN:2005/04/09(土) 01:38:24 ID:iRewiepg
いまの日本の若者で自分で勉強するやつっているのか?
キーボード叩くだけで上辺上のほとんどの事がわかる時代なんだが。

ただよ天文なんて特殊な趣味なんだから初心者は大事にせんとな
ただでさえ天文人口が激減してるんだからな。

年輩者の多いアマ天界では昔ながらの手法を語る人も多いし
デジカメという先端の技術を先行している人達が親切に教えることも大事だと思うがね。
124名無しSUN:2005/04/09(土) 01:38:41 ID:cmjn2jxr
まったくだ。
>>120は誰の何を期待してんだ?
俺はずっと銀塩ばかりで、初めて一眼デジを買った時は、ひとまず
銀塩と同じ方法で撮って、「習うより慣れろ」から始めたわけだが、
お前は人がそうやって蓄えた知識をただ「グダグダ言わずに教えろ」と
ワガママこいてるだけじゃねーのか?

ま、もっとも、教えたところで、結局最初は失敗するのは目に見えてる
わけだがな。こんな所で数行の文章で教えただけで誰でも一人前の
写真が撮れるんなら、お前だって聞くことなんか無ぇ筈だ。

ついでに言うと、アストロアーツの投稿写真を見てわからないんじゃ
ここで説明してもわかんねーだろ。

露出ってワカリマスカー?
絞りの使い方ワカリマスカー?
F値って聞いたことアリマスカー?
ってなもんだ。
125名無しSUN:2005/04/09(土) 01:56:05 ID:3OaGKPtt
典雅の最優秀作品はすばらしい。
ぐだぐだしてないで見なら屁
126名無しSUN:2005/04/09(土) 01:56:09 ID:quRSWSf0
>>123
そう思ったら自分で勉強してここに書け。
他人ばかりアテにしてないでな。
127名無しSUN:2005/04/09(土) 02:06:34 ID:iRewiepg
ノウハウ、技術って偉そうに語るレベルのもんじゃないけどね。
ばかでも撮れるんだから。

ただ銀塩と違って赤道儀を絶対に必要としないってのは
ある程度教えてやったほうがいいんでないか、ここのとこが完全に逆転してるんだから。

そこんとこ理解させるってことは限られた予算しかないアマ天にとって
赤道儀の予算を口径にあてられるわけだしな。
128名無しSUN:2005/04/09(土) 02:13:52 ID:quRSWSf0
>>127
>ただ銀塩と違って赤道儀を絶対に必要としないってのは
>ある程度教えてやったほうがいいんでないか、

だから問題意識を持った奴が、自分で教えてやれといっとるのだ。
いちいち暴れるバカに何か理解させるのは大変だぞw
129名無しSUN:2005/04/09(土) 02:14:32 ID:E8podV9b
>120
オレ天文に興味持ち始めてまだ数ヶ月の初心者だけど
わからない事は自分で検索かけて勉強してるから
当たり前のように理解できたよ。
あと、月刊誌とかでも初心者でもかなり理解できる内容で掲載されてたりするし。
130121:2005/04/09(土) 03:30:56 ID:DDbkRs+e
なんだこれは?
前言撤回。
レベルひく杉だろ。アホの巣窟かここは。
131名無しSUN:2005/04/09(土) 03:39:47 ID:dA31/czf
何もいってない奴が何を撤回するのか?
アホだと思ったら自分でレベル上げてくれ。
何度も皆から言われてるだろう。
132名無しSUN:2005/04/09(土) 04:03:35 ID:dA31/czf
111 :名無しSUN:2005/04/08(金) 11:09:52 ID:VNVJ3G+Z
そうだよw
ばか

112 :名無しSUN:2005/04/08(金) 11:12:47 ID:VNVJ3G+Z
おまえらのために大切なノウハウを晒すかよ
こんなとこでw

119 :名無しSUN:2005/04/08(金) 16:08:52 ID:VNVJ3G+Z
>>117
氏ねw

121 :名無しSUN:2005/04/08(金) 23:25:52 ID:yvhbTxw5
「大切なノウハウ」とやらをさらしたくない奴は、
余計なことを書かずに黙ってろ。
「こんなところ」と思うなら、そもそもここに来るな。
なんてマジレスしちゃったけど、
VNVJ3G+Zは要するにかまって君なんだな。

130 :121:2005/04/09(土) 03:30:56 ID:DDbkRs+e
なんだこれは?
前言撤回。
レベルひく杉だろ。アホの巣窟かここは。
133名無しSUN:2005/04/09(土) 04:10:58 ID:dA31/czf
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1075227577/847-849
あわせて考えると、VNVJ3G+Z = DDbkRs+e
したがって130=121という自称は、「自演」あるいは「なりすまし」の
どちらかでしかないわけだ。
121にID指して「かまって君」呼ばわりされたのが、よほど悔しかったんだろうw
134名無しSUN:2005/04/09(土) 04:57:09 ID:iRewiepg
なんだこのスレは粗捜しの発掘屋さんの集まりか?
所詮、雑誌知識のひけらかし屋さんの集まりなんだろうな。
今まででのまともな書き込みは>>104くらいか?
情けない。
これじゃ答えられんわな(糞
135名無しSUN:2005/04/09(土) 05:06:10 ID:dA31/czf
136名無しSUN:2005/04/09(土) 05:06:50 ID:iRewiepg
>>128
パソコンの内部機能、構造は知らんでもパソコンは使える。
なら道筋は教えて撮影に没頭させるってーこともアリとちゃうけ。
137名無しSUN:2005/04/09(土) 05:09:42 ID:iRewiepg
>>135
自分の名言?に惚れちゃったの。
幸せなんだ、よかったね。
138名無しSUN:2005/04/09(土) 05:15:36 ID:dA31/czf
>なら道筋は教えて撮影に没頭させるってーこともアリとちゃうけ。

だから問題意識を持った奴が、自分で教えてやれといっとるのだ。
いちいち暴れるバカに何か理解させるのは大変だぞw
139名無しSUN:2005/04/09(土) 06:41:58 ID:DDbkRs+e
爆笑
140名無しSUN:2005/04/09(土) 13:20:03 ID:zx4ZMWE7
まず、撮ってみろ!!
話はそれからだ。
141104:2005/04/09(土) 13:46:24 ID:tB49pL2N
>>104 だが、すまん。俺自身は実はデジカメで惑星撮ったこと無いw
142104:2005/04/09(土) 16:33:37 ID:DDbkRs+e
買ってきたぞ!
まあ見ていろ。
143名無しSUN:2005/04/09(土) 18:37:34 ID:yT8YsIQ8
140は、実はメーカー工作員、というオチでは?
104は、引っかかってしまいますた。
144名無しSUN:2005/04/09(土) 20:05:14 ID:WxWXecOM
いや、142はDDbkRs+eだし。
145名無しSUN:2005/04/09(土) 20:16:53 ID:yT8YsIQ8
マジレスするなよ〜
146140:2005/04/09(土) 20:27:41 ID:DeZQMLTW
誰がどこのメーカー工作員やねん。
このあいだビクセンにパーツ工作依頼したら断られたぞ。

つか、マジであーだこーだ言う前に、試してみるのが一番早い!
コリメートでも撮れる筈だぞ。つかコリメートで撮った写真あるぞ。
露出はオートにすると周囲の黒に合わせてしまうから、マニュアル露出が
できる機種を使うのが結果的に作業が早い。
147名無しSUN:2005/04/09(土) 23:33:45 ID:iRewiepg
じゃ赤道儀について。

惑星撮影は馬鹿でもできるから置いといて、
望遠鏡で最良の像は中心部だよね、木星を例にすると最長2分程度で撮影
してしまわないとと自転で模様が動いてしまう、それとシーイングも室内
加工しても悪い像は中の下の像くらいまでしか処理できないので、なるべく
良い象を撮影することは絶対条件になるよね。
そういう意味においても惑星像を常に中心部に置いておける赤道儀は必携なんだ。
モニターを見ながら気流の良い時に連写、後は自由に画像加工をすればいい。

普通に惑星を写すだけならどんな望遠鏡でも良いんだが、望遠鏡の能力いっぱい
の惑星像を写そうと思えば、安易にドブ程度のロック機能もないものは使うべきではない。
148名無しSUN:2005/04/09(土) 23:46:57 ID:tB49pL2N
>>147
最良のものを目指すという条件ならそれは確かに言えてるが、
別に誰もがそれを目指すわけではない。

しかしながら、ドブ+手持ちコリメートのようなお手軽機材で
そこそこに写すのもまた楽しみ方の一つ。
149名無しSUN:2005/04/09(土) 23:47:42 ID:WxWXecOM
ドブソニアン形式のクランプも追尾も個人の工夫の範囲内。
それより147は自分で惑星のデジタル撮影したことがあるのかと、
聞くだけ無駄っぽいから聞かない。
聞かないから答えないでくれよ。無駄だから。
150名無しSUN:2005/04/09(土) 23:53:13 ID:DeZQMLTW
>>147
言ってる事は理解できるが、残念ながら現在の論点は全く別の所にある。
151名無しSUN:2005/04/09(土) 23:56:26 ID:WxWXecOM
惑星を視界中心になんて置いといたら、光学系やCCDのゴミやアラまで
コンポジットで強調される。模様だかノイズだかわからなくなるわけだ。

視界中心付近を、適当に動き回るくらいで丁度良い。
152名無しSUN:2005/04/10(日) 00:15:25 ID:fUPiomrw
そうかなあ自分の望遠鏡の能力一杯の惑星写真を撮りたいというのは最終目的
じゃないのか?ほんと撮るだけなら天文知らんでも撮れるんだから。
>>151
おめえ汚すぎ、ゴミなんか出させるなよな。
153名無しSUN:2005/04/10(日) 00:22:15 ID:xPyTRcvN
つまりID:fUPiomrwは、像に写り込んだノイズと惑星の模様の区別が
つかないで有り難がってるわけだ。
ゴミとりノイズ消しはデジタル処理の基礎中の基礎。
154名無しSUN:2005/04/10(日) 00:36:07 ID:fUPiomrw
おめえおかしくね
光学系の清掃って天体写真の基本じゃん
なんでも処理できるからってそりゃおめえ間違い。

ドブでも何でもいいから手軽な写真を撮ってろ、それを素人に見せて
優越感にひたってれば。
155名無しSUN:2005/04/10(日) 00:58:03 ID:xPyTRcvN
問題にしてるゴミのレベルが違うってことが、154には想像もつかないようだな
CCDの欠陥画素もがんがって掃除してくれよ。まかせた!
156名無しSUN:2005/04/10(日) 01:24:44 ID:Onnyo+i9
だから「ドブで惑星写真が撮れる撮れない」の話で厨が騒いでるのに
「鏡筒の能力いっぱいの」という条件を加えるのは論点ズレだとゆーに。

もっとも赤道儀があれば誰でもすごい写真が撮れるってわけでもないがな。
157名無しSUN:2005/04/10(日) 01:29:33 ID:xPyTRcvN
>>156
「何とかすりゃあ撮影できる」ことを認めざるをえなくなったから、
「鏡筒の能力いっぱいの」に論点をずらしたんだろう。
それにしても雑誌とWEBの丸写しだけでお粗末杉。
158名無しSUN:2005/04/10(日) 01:30:39 ID:fUPiomrw
>>155
>>151の光学系やCCDのゴミやアラの光学系のゴミのことを言ってるんだが何か?
建設的な意見じゃなく人のあら捜しばっかでたのしいか。
おめえさ、なんかデジカメってのを特別なもんと思ってない?内部構造
知らんおめえでも使えるんだぜ。

からむんなら赤道儀不用論でからんできてくれ。
159名無しSUN:2005/04/10(日) 01:36:10 ID:xPyTRcvN
やはり「想像もついてない」ようだなw
まあ何の知識も理論的裏付けも経験なく、WEBで知識の上辺なぞってる
だけだから仕方ないか。
デジカメのCCDなんてごく普通のCCDだよ。星を撮るぶんには。
160名無しSUN:2005/04/10(日) 01:41:07 ID:fUPiomrw
>>157
またおめえか
あのね、実際にやつてるとさ同じような書き込みにならざるをえんちゅーのわからんか?
まあ撮影したこともないおめえに言ってもわからんだろうが。

違うんなら別の角度から語ってくれ。
161名無しSUN:2005/04/10(日) 01:43:44 ID:Onnyo+i9
>>158のこの口調の変わる過程といい、やはりわざと論点ずらしか。
とっくに結論が出てるのにゴネるのも相変わらずだw
162名無しSUN:2005/04/10(日) 01:44:13 ID:fUPiomrw
>>159
激笑、☆じゃなく面積体の惑星なんですが。
163名無しSUN:2005/04/10(日) 01:46:50 ID:fUPiomrw
仲間が1人いるようだが
で、赤道儀は不用なんか?答えろ
おれはそれ以外のことは言ってないんだがなあ。
164名無しSUN:2005/04/10(日) 01:49:47 ID:xPyTRcvN
先にいっておくか
「馬鹿はいい歳こいてスレで夜中まで一人でダダこねてる独りだけです」
165名無しSUN:2005/04/10(日) 02:08:50 ID:fUPiomrw
ありゃー仲間集めにageやがった。
初心者も時がたてばステップアップしていくんだぞ。
おめえらが安易に惑星写すのにドブで十分なんて煽ったせいで
限られた予算でワンランク上の口径のドブを買って、しばらくはいいだろう。
が、その後はどおすんだよ、都市部のドブは厳しく言えば使い道ねえんだぞ。
2cnだから責任なんか無いんだろうが、少なくとも経験者としては
赤道儀があったほうが後々まで良い、ってことぐらい言えよな。
166名無しSUN:2005/04/10(日) 02:26:50 ID:xPyTRcvN
ドブソニアンに冷却CCDつけて系外星雲撮ってる人間だっているからな。
要は知識と経験、発送と工夫次第。
自分の頭の硬さ悪さを他人に押し付けるな。
167名無しSUN:2005/04/10(日) 02:27:40 ID:aAFz0Wb4
氏ねw
168名無しSUN:2005/04/10(日) 02:37:35 ID:Onnyo+i9
はい、そこ、「惑星写すのにドブで十分」なんて言った奴の発言を引用するか
レス番を指定しなさい。>>ID:fUPiomrw

更に言うと、「都市部のドブは厳しく言えば使い道ねえんだぞ」とは、どこの
都心部の話かを具体的に答えなさい。
ついでに聞くと、ドブが使い道の無いような都心部で赤道儀がどのくらいの
威力を発揮するのかを説明しなさい。
169名無しSUN:2005/04/10(日) 02:49:33 ID:fUPiomrw
頭沸いてね?
赤道儀だと少なくても口径に応じた最高の惑星を撮影できる可能性があるじゃねえかよ。
どこかの馬鹿のようにドブでじゃなくCCDで星の撮影もできるじゃんよ。

つかスレ違いになるが、おめえさぁ都市部ではドブに限らず感動を与える
ように天体は見えんぞ。 マジおめえ天文やってんのか。
170名無しSUN:2005/04/10(日) 02:51:07 ID:Onnyo+i9
はい、話を逸らさずにちゃんと答えなさい。
171名無しSUN:2005/04/10(日) 03:02:00 ID:xPyTRcvN
>どこかの馬鹿のように

何度いわれたら理解できるのか?
「馬鹿はいい歳こいてスレで夜中まで一人でダダこねてる独りだけです」
172名無しSUN:2005/04/10(日) 03:06:37 ID:fUPiomrw
>>171
3人とちょい役1人な。自分達のことは眼中にないんだろうなw
もしかしてリアル房か?
173名無しSUN:2005/04/10(日) 03:07:55 ID:lbvppQv8
>>152
> そうかなあ自分の望遠鏡の能力一杯の惑星写真を撮りたいというのは最終目的
> じゃないのか?

そりゃー、より良い写真が撮れれば面白いというのは誰でも一緒だろうけど、
だからといって限界いっぱいのものを目標とするかどうかは、人それぞれ。

少しでも納得行かない点があれば徹底して改善していこうという人もいるだろうし、
多少粗はあってもそこそこのものが撮れればそれで満足する人もいるだろうね。
174名無しSUN:2005/04/10(日) 03:08:48 ID:xPyTRcvN
>>172
話し逸らさないで早く168に答えとけよ。朝になっちまうぞ。
175名無しSUN:2005/04/10(日) 03:25:11 ID:fUPiomrw
>>174
おおまだ起きてたか、よかった。
氏ね!って言われてたじゃん、あれのことさ
ドブとCCDで系外星雲の撮影やってるって言ってたよね
良かったら作品例を紹介してほしいんですが、駄目かなあ。
良かったらソースもね。

後付け簡易追尾装置って言うオチは無しでね。
176名無しSUN:2005/04/10(日) 06:02:38 ID:1vfbqrRV
藻前ら、性格悪杉。
天文仲間なんだから、仲良く汁!
177名無しSUN:2005/04/10(日) 08:32:51 ID:xPyTRcvN
>>175
自分で検索したらいいだろう
何もかも他人に頼ってばかりいるなと何度いわry
178名無しSUN:2005/04/10(日) 08:34:17 ID:xPyTRcvN
>>168にもちゃんと答えておくこと。忘れるなよ
179名無しSUN:2005/04/10(日) 08:54:09 ID:fUPiomrw
>>177
つかさそんな嘘吐発言に検索する気もおきんぞ
おめえ自分で言って恥ずかしくねえのか。証拠にも無く書き込んでくるがよ。

どーやってドブで系外星雲を撮影できるんでしょう、答えてよ。
180名無しSUN:2005/04/10(日) 09:02:50 ID:MVj3uLaU
デジカメと関係ない妄想に反論はチラシの裏に >>179
181名無しSUN:2005/04/10(日) 09:04:50 ID:MVj3uLaU
伝説のレス番キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!! >>179
182名無しSUN:2005/04/10(日) 09:23:19 ID:fUPiomrw
おれも色々と経験してきている1つに経緯台でのガイド撮影もあるが
ガイド星中心に円を書く写真が撮れるのはみんなも知ってると思うが
流石に微動無しのドブの直焦点での系外星雲を撮影できるという話も聞かんし
経験も無い。CCDの経験はないけど
CCDって露出0.5秒程度でも6等星クラスの星が写せるもんなのか。
183名無しSUN:2005/04/10(日) 09:28:51 ID:MVj3uLaU
単に>>179が知らないだけでしょ >>179
184名無しSUN:2005/04/10(日) 09:44:10 ID:rUJV+/+F
ジョンソニアンじゃないの? なんなのここのレスは...
惑星なんて経緯台どころかカメラ手持ちでコリメート
だって(連射で80枚くらい重ねれば)そこそこ写るんだから
それでいいじゃん。
185168:2005/04/10(日) 13:37:02 ID:0nt03+jM
ここまで引っ張って答無しか。

おとなしく「でまかせでした」「適当に言いました」「全然わかりません」
とでも書いておけばいいものを。
てんで掲示板でのやりとりに不慣れだな。10もレス過ぎないうちに
話逸らしたって、逸れるわけねーだろ。

つか、>>179のマヌケ話逸らし
>どーやってドブで系外星雲を撮影できるんでしょう
>>184も答えているジョンソニアンという手もあるが、標的は「木星、土星」と
ずっと言っておろうが、真性鶏頭が。
186名無しSUN:2005/04/10(日) 17:33:30 ID:aAFz0Wb4
なんでも教えてもらえると思うなよ。w
187名無しSUN:2005/04/10(日) 19:20:24 ID:fUPiomrw
ぷっ教えるって惑星撮影するのに教えるようなもんあるのか?猿でも撮れるぞ。
惑星ごときを撮るのを大変なことだと思ってる馬鹿が混じってるようだな。

ただ良い惑星像を撮影するのは色々とあるんだよな。
>>185
おめえ語るわりには何も見てない馬鹿だろ
明るい惑星と暗い星雲を一緒にしてもらってもなあw
手持ちコリメート連射で系外星雲が写るんだ、すごいなお前。
188名無しSUN:2005/04/10(日) 19:29:13 ID:gwJjAdNs
真性179は自分のスレにお帰りください
189名無しSUN:2005/04/10(日) 21:16:10 ID:KN80luZX
>>187
デジカメやCCDの使い方を、サルに教わってからおいでください。
190名無しSUN:2005/04/10(日) 22:06:01 ID:3mGUl0f4
ニコンのD70sって本当?
191名無しSUN:2005/04/10(日) 22:21:30 ID:nhKXOx7b
マージマジ
「D90」、「D50」、それに「F6D」も。
192名無しSUN:2005/04/10(日) 22:25:55 ID:3mGUl0f4
>>191
D90、F6D?
それ嘘じゃないの?
193名無しSUN:2005/04/10(日) 22:38:55 ID:3mGUl0f4
ちゃんとあった・・・。

http://www.nikon.co.uk/press_room/pressreleases/143.shtml

Nikon Product News Update
Following recent speculation, Nikon UK is pleased to confirm the launch of two new digital SLR cameras to be launched towards the end of April 2005.
Both cameras have been designed to meet the requirements of the entry-level digital SLR user. The first will position itself as successor to the Nikon D70,
offering an upgraded version to this highly commended D-SLR. The camera will incorporate the latest in Nikon technology, whilst retaining the functionality and quality which has come to be expected from the D70.
In addition to this, Nikon will be introducing a second D-SLR, specifically designed for consumers looking to upgrade from a digital compact to the next level of digital photography.
The camera will be affordable and easy to use, perfect for the D-SLR beginner.
More detailed information on both new products will follow shortly.
194名無しSUN:2005/04/10(日) 23:51:08 ID:nhKXOx7b
>>192
ttp://www.digitalcamera.jp/
ネタかどうかはニコソに聞いて
195名無しSUN:2005/04/11(月) 00:02:21 ID:MV0F7Oww
>>194
ごめん。
マジみたいね。
有難う。
196名無しSUN:2005/04/11(月) 01:02:41 ID:IM2YOxoY
こらこら!!!
その>>194の記事の一番下までスクロールしてみろ!!!
197名無しSUN:2005/04/11(月) 01:07:23 ID:p0xz75qK
タダの情報に「著作権」なんかないよ。
何十行もべらべら丸写しして自分で書いたような顔してりゃあ話は別だが。

F6D萌えるねぇ。しかし100万くらいするんだろうな。
198名無しSUN:2005/04/11(月) 01:09:27 ID:p0xz75qK
お、赤字で何か書いてあるなw
そういやステラシメージは何株売れたんだろうな
199名無しSUN:2005/04/11(月) 01:14:21 ID:sHrwFtH1
今頃エイプリルフールのネタ出されてもねえ・・・。
でもF6D出れば欲しいが、買えない値段段だろうな
200名無しSUN:2005/04/11(月) 01:15:41 ID:IM2YOxoY
F6DまではいらんがF100ベースのS4Proなら出れば買うな。
ネタかよ・・・。
201名無しSUN:2005/04/11(月) 12:50:00 ID:5qxz/DVh
・・・・。
ところどころ、キャノソとかオリソパスとかシクマとかなっているのは何故?
・・・・もしかして、僕は騙されたの?


大人なんてだいっ嫌いだ!!


でも、ニコソとは書いていないようだけど。
202名無しSUN:2005/04/11(月) 12:52:27 ID:5qxz/DVh
ひょっとして、二(2)コン?ペン夕(夕方)ックス?

・・・・・・・・・・。

大人なんてだいっ嫌いだ!!
203名無しSUN:2005/04/11(月) 19:31:22 ID:reCgYtW7
情報でなくてネタだから著作権が成立するかもしれんな。
記述内容に著者の主体性が存在する。
204名無しSUN:2005/04/11(月) 23:45:00 ID:1UM1sFQW
なんだ、底浅なスレだこと
205名無しSUN:2005/04/11(月) 23:56:13 ID:mtRcgmfs
いつものが来た来た
話題に入れなくて悔しそうだ
206名無しSUN:2005/04/12(火) 00:22:56 ID:y1xwkdOn
なんだ、底浅なスレだこと
207名無しSUN:2005/04/12(火) 23:00:20 ID:QNJcKgz4
キャノンのタイマーリモコンを自分でミノルタ用に改造したんだけど、
ショップの改造品みたいにパイロットランプを付けるにはどうしたらいいんでしょ?
レリーズの端子電圧は3〜4Vしかない上、電流制限が大きくてLEDを直結しても暗い。
誰か回路を知りませんか?
208名無しSUN:2005/04/12(火) 23:22:09 ID:WOc8Q51M
3〜4VもあればLEDに充分。0.6Vあればよい。
電流が足らなければ(明るさが足らなければ)高効率のLEDを使えばいい。
ところでLEDに直列の抵抗入れてるよね。ないとタイマーリモコンの回路破損しますよ。
209名無しSUN:2005/04/13(水) 16:05:47 ID:h9pwWn3S
0.6V ?
210名無しSUN:2005/04/13(水) 16:49:11 ID:sYESuFJR
微妙に>>208のレスは>>207の言っている事からズレている。
つか>>208は「ただLEDが点けばいい」だけの話をしてないか?

>>207は「バルブが開いている間、LEDインジケータを点灯させたい」
わけだよな。シャッターを開くために、レリーズ端子に行く電流で
同時にLEDも点灯させる、という。
うちのキヤノンのは*ist用に改造してあるが、そこまではやってない。
やるとしたら、レリーズ電流でゲートが開くスイッチング回路を
何かのトランジスタ噛ませて作る、って方法になるかね。
一番近い例としては、オーディオのレベルメーターみたいな回路か。

トランジスタよくわからんわ。
211名無しSUN:2005/04/13(水) 22:16:27 ID:BN//GqSC
>>207
ミノルタのレリーズ回路にどの程度の容量があるか判らないけど、
レリーズの+側にNPNトランジスタのベースとエミッタを入れて、
ベース、コレクタ側にLEDと点灯用電池を入れる・・・という回路がいいかも。
トランジスタ、スイッチング回路とかでググれば参考になるHPがあるよ。
でも、適切なパーツを入手できるかどうか。使える電流値が小さいと厳しいかも。

漏れだったら故障が怖いんで、リモコン側でミニチュアリレーを動かして、
カメラ側とリモコン側回路を直通させない。
リレーなんで電気食いそうだけど、LED数個分しか食わないのもある。
これならレリーズもLED点灯も完全に別接点なので、互いに回路故障の心配も無い。
LED点灯も電池次第で何でもアリになるし、シャッター作動をメロディアラームで知らせるなんてことも。

・・・大げさすぎる?
まあ、いろいろ調べてみたまい。楽しいぞ。
212名無しSUN:2005/04/14(木) 03:57:57 ID:da/0dD3v
リレーなんか動かすくらいなら、フォトカプラが動かせる。
フォトカプラが動かせるなら、LEDを点灯させられる。
無駄に回路を増やせんでも良いだろ。
213名無しSUN:2005/04/14(木) 12:48:23 ID:k/Iek4rL
リモコンは電源を出しているわけじゃないから、そっちにリレーとかつないでもダメでは。
でもリモコンを改造してタイマー用の電源をレリーズ回路に流してしまえば、
ミニチュアリレーでも半導体リレーでも動かせる・・はず。

・・・でも実は、リモコン自体にパイロットランプを点灯できる端子があるのでは?
オレはEOSだから改造しないけど、そんな気がする。
214名無しSUN:2005/04/14(木) 13:41:14 ID:F3DwFe8X
暇なときに開けてみてみよう。
インジケータが付けられるなら、やっぱ夜のバルブ撮影では便利だからな。

ヘタすると来年になるかもしれんが
215名無しSUN:2005/04/14(木) 21:51:03 ID:y/Onz+yi
ニコンには、D70Sよりも、D70Aを発売してもらいたかった・・・・。
216名無しSUN:2005/04/14(木) 23:38:33 ID:4+IfimjS
じんわり色が変わるレインボーLEDを点灯できるときれいなんだが。
まとめて改造して販売しているくらいだから、案外簡単な改造だと思うんだけどね。
なんか興味がわいてきたw
217名無しSUN:2005/04/14(木) 23:57:33 ID:1l5k2m5W
>>216
あのLED、まともに点灯させると、観望/撮影場所じゃ眩しいよ。
普通に赤の高輝度じゃない自己点滅LEDの方が良いかと。
何か被せて輝度を落とした青でもいいけど。
218名無しSUN:2005/04/15(金) 03:11:00 ID:yFxja87y
わざわざ青にするなよ眩しいから。
赤がベスト。緑は減光でいける。
219名無しSUN:2005/04/15(金) 11:52:23 ID:PPcuHVqx
sage
220名無しSUN:2005/04/15(金) 16:13:38 ID:YTYmUX9y
これ作っちゃったら
http://www.cnet-sb.ne.jp/ssato/pic_micon.htm
221名無しSUN:2005/04/15(金) 21:27:49 ID:5Z3GQ4Yq
機能的にはよさげだが、邪魔。

つか、そこまでするなら、普通はパソコンに繋いで制御する罠
222名無しSUN:2005/04/15(金) 23:48:22 ID:uyixdfmP
D70Sどこが変わるのだ? 星屋には関係なし?
223名無しSUN:2005/04/16(土) 00:31:12 ID:v+1xBbTj
>>222
赤外カットフイルターが、変更され、Hαが写るようになるらしい。
また、液晶画面の大型化に加え、ライブビュー機能が搭載されるかもしれない。
224名無しSUN:2005/04/16(土) 02:03:53 ID:o3w/4upJ
>>223
ツマンネ
225名無しSUN:2005/04/16(土) 09:23:41 ID:5+foDKEr
>>223 EOS-20Daと同じだな。
>>224 これがつまんねぇんだったら、何が望みだったんだ?
226名無しSUN:2005/04/16(土) 13:09:25 ID:gxF1wCWn
>>225
D70で、これだけ機能をつけてくれれば、即買いだな。
227名無しSUN:2005/04/16(土) 14:52:48 ID:o3w/4upJ
>>225
>>223はガセだっつーの

D70sはD70の液晶サイズアップ・リモートコード使用可バージョン
228名無しSUN:2005/04/16(土) 15:32:37 ID:gxF1wCWn
>>227
ガセというより、”願い”だな。
229223:2005/04/16(土) 19:16:57 ID:sp/igGvP
いやホントだって。
予約いれといた方がいいぞ。
納期3〜4ヶ月くらいらしいから。
230名無しSUN:2005/04/16(土) 19:18:26 ID:fuMG/WEn

裁判員制度、70%が参加希望せず 内閣府調査

http://www.sankei.co.jp/news/050416/sha061.htm
231名無しSUN:2005/04/16(土) 22:15:52 ID:3p25z4lG
>>229
D70SのSは、Starの”S”です。
当然天文用途にふられています。
232名無しSUN:2005/04/17(日) 14:03:10 ID:srC1UdmU
ニコソはD70発売のときも、Hαの透過率を上げたとか言ってたけど、全然駄目だったよなあ。
233名無しSUN:2005/04/17(日) 14:05:32 ID:PF2wj0p7
全然期待してないしw >70S
悔しかったら写るようにしてみろってんだ
234名無しSUN:2005/04/17(日) 14:36:03 ID:AP7ES9L+
D50の方が気になるな
かなり安くなるみたいだし、新品をローパス改造しても安価で済みそう
235名無しSUN:2005/04/17(日) 15:18:24 ID:ZsULsDYN
ローパス改造ができれば・・・の話だろ
236名無しSUN:2005/04/17(日) 16:07:34 ID:koKfkl0L
>>232
リップサービス
237名無しSUN:2005/04/17(日) 17:14:56 ID:/4FNie9d
238名無しSUN:2005/04/17(日) 18:01:10 ID:KGlZwscC
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/attention/main.html
「赤外反射光の多い被写体を撮影した場合に撮影結果が実際より赤っぽくなることがあります」

赤外反射光の多い被写体ってどんなのがあるの?
239名無しSUN:2005/04/17(日) 18:29:31 ID:ZsULsDYN
植物
240名無しSUN:2005/04/17(日) 19:34:02 ID:CA9HAjXb
ある種の緑色の染料。→ある種の緑色の洋服

銀塩時代、グリーンの洋服撮影で赤茶色になって困ったものでした。
近年のフジの乳剤は問題なくなりました。つまり赤い星雲写らない乳剤。

赤茶色防止に赤外カットする干渉フィルターもありましたね。
241名無しSUN:2005/04/19(火) 00:54:19 ID:IpCKBj/k
ひとつ質問なんですがあちこちの機材スレで話題として上がっているんですが
モーター追尾なしで星雲、星団を撮影できるんですか。
デジカメ初心者なんですが今1つ意味が理解できないんですけどよろしく。
242名無しSUN:2005/04/19(火) 01:53:55 ID:88pMugay

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1075227577/892

892 名前:名無しSUN 投稿日:2005/04/19(火) 00:28:00 ID:IpCKBj/k
上の5匹の馬鹿はほっといてと
口径10cmの火星人+10000円のデジカメとりあえず最低レベルの機材
だが可能性は大きく広がるな。
惑星、星雲、星団なんでも撮影できるしワクワクするな。
243名無しSUN:2005/04/19(火) 02:28:26 ID:IpCKBj/k
親切に発見、発表してくれて何なんだけど、だから聞いてんのになにか問題でも?

ヒッキー&ニートの煽り屋さんですか
244名無しSUN:2005/04/19(火) 09:59:38 ID:dG94PiTS
赤道儀を語るスレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1108043223/298

298 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/04/19(火) 00:16:23 ID:IpCKBj/k
ドブを使ったこともねえやつらがウダウダこいてんじゃねえぞ。
いまどき赤道儀がないとなんも出来ないとでも思ってるのかw
>>296もいってるように写るんだよ、惑星だって良く見えるんだよw
高倍率にしたってお前らのモーター振動よりスムーズな動きなんだぞ
赤道儀が万能の時代は終わってるんだよぼけどもがw

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1108043223/302
302 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/04/19(火) 01:18:56 ID:IpCKBj/k
だから俺が言ってんじゃんよ赤道儀はもう不用だってw
釣りじゃねえぞw
245名無しSUN:2005/04/19(火) 12:30:29 ID:dG94PiTS
望遠鏡がほしい! Part 7
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1107614683/749

749 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/04/19(火) 01:01:48 ID:IpCKBj/k
素人が250mm以下の屈折望遠鏡を持つことは無意味
さらに安く、大口径の反射望遠鏡でも同じ仕事ができるのだから。

外国の天文学者の言葉

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1107614683/749
751 名前:名無しSUN[] 投稿日:2005/04/19(火) 01:38:01 ID:IpCKBj/k
おまいさんスルースルーってばっか言ってっけど
何をスルーして何を言いたいんだね、おまえさんは。

じぶんの意見もない ただの煽り屋さんですか。
246名無しSUN:2005/04/19(火) 12:48:01 ID:IpCKBj/k
ご苦労なことだね、よほど暇なんだろうね。もっと沢山カキコしてるんでどうせなら全部
紹介してほしいもんだが(確か10レス以上付けてるはず)

そうか!こうやって素人や質問者潰しをやってるんだ。
前レスにも誰か言っていたけど門前払いですね、仲良しスレって怖いところだね。
>>241で別に変な質問したつもりはないんだけどなあ。
またアチコチのスレでぼやいてみるか、まともな人達には悪いけど。
247名無しSUN:2005/04/19(火) 13:26:14 ID:IpCKBj/k
>>242 君も言ってるねえ
632 :名無しSUN:2005/04/19(火) 00:38:42 ID:88pMugay
そんなことは無いデジカメは神なのですよシーイングが1の画像であろうと10にできるんだぞ。
 
186 :名無しSUN:2005/04/19(火) 01:42:11 ID:88pMugay
   野グソをするとその場所では星が良く見えるぞよ

   
>>244,245君も
124:名無しSUN:2005/04/19(火) 08:50:33 ID:dG94PiTS
   素人は天文やるべきではない オナニーでもやってチョンへ帰るように
    
   だいたい天文という趣味は君ら貧乏人や学歴が無い奴達がやるもんでもない。



ひどい書き込みだw
こんなやつらに粘着されるとは


248名無しSUN:2005/04/19(火) 13:42:51 ID:11uzTMvq
お前は小学生か
249244:2005/04/19(火) 14:10:22 ID:dG94PiTS
>>247
その書き込み、俺じゃないけどねえ・・・
どこのスレから持ってきたの?
250名無しSUN:2005/04/19(火) 14:24:34 ID:11uzTMvq
つか、どう見ても>>247の”引用”は同一人物が書いたものだよなw

それとなく自然消滅すれば、すぐにみんな忘れたであろう、その存在を
ID:IpCKBj/kは、わざわざ深く刻み込んでいくのであった、ってか?

デジカメとドブを持たないでデジカメとドブを語ろうとするから、
どんどん泥沼に陥っていく。早速恥かいちゃってw
251244:2005/04/19(火) 14:55:57 ID:dG94PiTS
>>247
探したんだけど、少なくとも俺と同じID:dG94PiTS で↓
124:名無しSUN:2005/04/19(火) 08:50:33 ID:dG94PiTS
が書き込まれたスレ見当たらない
同じ日に別人でID発行されてるのか気になるんだけど?

それともIpCKBj/kの捏造?
他のスレから発言引用するときはこうするんだよ↓

経緯台を語る
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1096674059/134

134 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2005/04/19(火) 00:41:02 ID:IpCKBj/k
ドブは経緯台ではないのかよ、ドブの話はもういいっておまえ、偉そうだなw
使ってるか使ってないかわかるんか?神ですな。
どこに赤道儀しかダメだと言った香具師がいるんだ?偉そうな人w
ケチは誰もつけてないだろうよ、言ってることが誇大すぎるのを指摘してるだけだろうよ。
252名無しSUN:2005/04/19(火) 18:26:13 ID:JQEpZlO4
荒らしている奴は、精神障害でもあんのか?
253名無しSUN:2005/04/19(火) 18:49:54 ID:ls30YLjV
最強は、『写るんです!デジタルSP』だよ
254名無しSUN:2005/04/19(火) 21:09:53 ID:qNVn8zti
>>253
星も心霊も胃の中も写るもんな!
255名無しSUN:2005/04/20(水) 17:35:06 ID:BsEyPpfG
ニコンからD50が発表されたけど、どうかな?
256名無しSUN:2005/04/21(木) 12:27:57 ID:IfVPBK/c
「こどもスナップ」モード搭載。
257名無しSUN:2005/04/21(木) 12:43:07 ID:QA//XpcZ
子供を自動追尾してくれるんか
258名無しSUN:2005/04/21(木) 12:56:10 ID:lUBJQuYQ
>>257
通報シマスタ
259名無しSUN:2005/04/21(木) 14:55:39 ID:x3yCoEm/
【Triton】
トリトン=ラテン語、(英国)英語読み
トライトン=米語読み

【Titan】
チタン or ティタン=ラテン語読み
タイタン=英語読み

どれが正しいではなく、どれも正しい。
260名無しSUN:2005/04/21(木) 14:56:20 ID:x3yCoEm/
すまん誤爆
261名無しSUN:2005/04/21(木) 16:50:53 ID:acCThydo
どことの誤爆だろうか
262名無しSUN:2005/04/21(木) 17:04:16 ID:x3yCoEm/
天文雑誌スレです。スマソ〜
263名無しSUN:2005/04/22(金) 23:33:51 ID:2n0ZOqnn
ひさしぶりに来てみるとすごいね人のカキコをあちこちから拾ってきたやつが
餌で釣られてのこのこと弁解にでてくる春ですね。
264名無しSUN:2005/04/23(土) 00:14:11 ID:OgGWPvYN
自分の姿や意見は隠して人のあら探しする人が多いからね。
2chだから、まあそれで楽しいのならそれでもいいんだろうが。
265名無しSUN:2005/04/23(土) 00:15:41 ID:cCkzlVF3
隠すも何も、元からそんなものは無いのでは?
266名無しSUN:2005/04/23(土) 00:28:28 ID:C0kLob9R
また出てきたのか。
文章が特徴的に変だからすぐバレる。
267名無しSUN:2005/04/24(日) 01:12:11 ID:5OvHNICR
あいも変わらずageりゃ蛆虫わいてくるってか、2匹も
268名無しSUN:2005/04/24(日) 01:29:47 ID:cTJUlIEa
2chブラウザ使いだからageてあろうがsageてあろうが関係ないのだが。
269名無しSUN:2005/04/28(木) 20:38:50 ID:161g7yhw
俺が注文していたEOS20Daが入荷したので、
age
270名無しSUN:2005/04/29(金) 09:48:20 ID:mIgT5sYL
漏れのデ70と交換してクレ~
271名無しSUN:2005/05/02(月) 02:53:26 ID:vRs1BRFa
カタログ、雑誌のテスト解説報告おたくの集まりの末路は落ちていくばかりですな。
実使用の体験、経験報告はとうとう出てこんかったなw

おまえデジカメ使ったことないだろうって言葉たくさん出てきたよなw
272名無しSUN:2005/05/02(月) 12:51:05 ID:mtNddH/g
>>271
何を言ってるのかわからんが、俺の撮った写真はアストロアーシに何枚も
投稿済みだ。
273名無しSUN:2005/05/03(火) 00:17:32 ID:g+mV1I3q
>>269
レポートよろしく
274名無しSUN:2005/05/03(火) 03:01:21 ID:iVYnEgDD
>272を晒しageしようと思ったがやめといてやる、感謝しろよ。
275名無しSUN:2005/05/03(火) 06:45:54 ID:W7ruGNID
α7Dを使えば手持ちで木星の写真が撮れますか・
276名無しSUN:2005/05/03(火) 12:26:36 ID:VU5Z/r7/
>>274
マジで意味わからん。痴呆か?お前
277名無しSUN:2005/05/03(火) 19:25:44 ID:iVYnEgDD
ageておまえの馬鹿さをみんなに披露してやろうかっていってんだよ。

あげりゃ食いつくハイエナ達がうようよしてるんだぞ2chはw
278名無しSUN:2005/05/03(火) 20:21:41 ID:VU5Z/r7/
ああ、新しい阿呆かと思ったら、「ドブで写真穫れるけねー厨」だったか。
文章が変なのは相変わらずだな。
こんな所で無駄に時間費やしてる暇があったら勉強しろ。
279名無しSUN:2005/05/04(水) 01:18:14 ID:zvMb7Yon
おお気にしてるみたいだなw
ガンガン撮ってるんなら見せてみろ
ドブで撮りましたって完全ソース付きでな、笑ってやるからよ。
仲間はどうしたい?
休みで複数のパソつかえんのか。
280名無しSUN:2005/05/04(水) 03:13:30 ID:RVOX4Az+
気にするって何を気にするんだ。お前がウザイのは気になるが。
頭の悪い日本語にいちいちつっこむのも気の毒な気もするが、
「完全なソース」って何だ?使用鏡筒、アイピース、カメラ、ISO感度、
露出時間の他にも、性別、年齢、好きな食べ物、今日の運勢も添えろってか?
鏡筒もデジカメも持ってないから自分で試せない、って言えば済む事なのに
何いちいち上段に構えて恥の上塗りを重ねるのかね。

火星人と格安デジカメで何でも撮り放題なんだろ?試せよw
俺は火星人に一眼デジを組み合わせて土星と木星は撮影したがな。
ちなみに、その写真は実験で撮ったものだから投稿はしてねーぞ。
それでも、ちゃんと土星の輪や木星の縞は写ってるぞ。
遠慮しないで、やってみなw
281名無しSUN:2005/05/04(水) 13:07:48 ID:zvMb7Yon
残念だなじつはデジカメ持ってんだな俺!300万画素しかないがな。
残念だなじつは惑星や月も撮ってるんだな俺!

銀塩からの転向者としては経緯台時の悲惨な結果を経験してるので
おまえらみたいに脳天気にドブで十分ていうような初心者が錯覚を
起こすようなオナニー書きこみはできんわけよ。
ただ写ってるだけで満足するんならもう俺はなんにも言わんがな。

ただおめえも天文を少しでもかじってるんならよ
デジカメとドブがあれば す ば ら し い 惑星や月の写真が撮れる
ましてや星雲、星団までもというような初心者を惑わすような書きこみには
おれに絡むように警鐘書きこみぐらいしろよな!
282名無しSUN:2005/05/04(水) 13:15:54 ID:BryXqKH1
連休の昼間からトチ狂ってますな
人生がもったいないのと思わんのか
283名無しSUN:2005/05/04(水) 13:18:12 ID:zvMb7Yon
↑ 目糞、鼻糞
284名無しSUN:2005/05/04(水) 13:30:47 ID:BryXqKH1
「工夫すれば何とかなるし、実際そうやって撮ってる人間も、
少なからず存在する」という事実を、まったく理解できない?
285名無しSUN:2005/05/04(水) 14:30:31 ID:zvMb7Yon
撮るだけなら何でも撮れるだよ!
286名無しSUN:2005/05/04(水) 14:38:36 ID:zvMb7Yon
雑誌の投稿写真とまでは言わんがそれに匹敵するくらいの物が
追尾なしのドブで撮れるのかってこと。
工夫すればって軽々しく言う馬鹿がいるが世の中”限度有り”って言葉もあるんだぞ

間違ってageたおれが言うのもなんだが
ageりゃ沸いてくるう蛆虫が多いこと。
287名無しSUN:2005/05/04(水) 14:44:00 ID:oYD2Lprt
手持ちのEFレンズをキスデジタルに着けたら焦点距離が伸びました。
いったいどうゆうメカニズムなのでしょうか?
288名無しSUN:2005/05/04(水) 14:46:22 ID:f8g6OmUU
キヤノンの最新技術です
289名無しSUN:2005/05/04(水) 15:19:06 ID:BryXqKH1
また暴れてるのかバカダネー
目的に対するアプローチには、様々な手法や選択、個人なりの工夫がある。
「悲惨な結果」を経験しても、それを乗り越える知恵がないのでは、
オマイの浅はかな経験など誰の何の役にも立たないということだ。

■星野撮影用ドブソニアンの一例
ttp://astronomy-mall.com/regular/products/eq_platforms/images.html
■惑星撮影用40cmドブソニアンの一例(製作中ということ)
ttp://planets.lamost.org/EEquipments_16ATM.htm
290名無しSUN:2005/05/04(水) 16:52:50 ID:NFJ36rh7
>>281
だから、「すばらしい」写真、と書き込んだ時のレスを指摘してみろってのに。
言ってんの、お前だけじゃん、ばか。

更に「星雲、星団」に関しては「やり方次第で」と書いてたじゃん、ばか。

惑わされてる初心者はお前だけだよ、ばか。
291名無しSUN:2005/05/04(水) 18:03:26 ID:zvMb7Yon
うは〜日に晒してやると出てくる出てくる凄い沸き方だな。
でも〜自分の体験を語る奴は皆無!誰々がどこそこで、あれを見ろ、これを見ろw
追尾ドブ使用してるかもしれんのに。

あーああたしも撮ってますよ惑星は赤道儀でね、星雲、星団も撮ってますよ赤道義でね。
292名無しSUN:2005/05/04(水) 18:20:40 ID:BryXqKH1
ドブソニアンに追尾装置ついてても、ぜーんぜん恐くないってw
293名無しSUN:2005/05/04(水) 18:27:35 ID:4Ep+Q/Ey
>>291
湧き出てんのお前だよ。
294名無しSUN:2005/05/04(水) 18:33:54 ID:lzMNyVv0
>293
脳が・・・
295名無しSUN:2005/05/04(水) 18:35:27 ID:zvMb7Yon
またもや一匹発見!

>>291おめえ分かりやすい奴だなw
集客ageしてやんの

ああ〜ageなきゃよかった!後悔後悔>>280マジごめん、マジ上げる気なかったんだからね。
296名無しSUN:2005/05/04(水) 18:36:42 ID:4Ep+Q/Ey
ついでに言うなら、>>291>>280が読めないらしい。
ほんの10個前のレスがあるのに「皆無」って、記憶力が無いどころの話じゃない。
297名無しSUN:2005/05/04(水) 18:38:11 ID:zvMb7Yon
>>291>>292の間違い。  自分に誤爆しちまった
298名無しSUN:2005/05/04(水) 18:41:10 ID:BryXqKH1
まあ落ち着けよそんなに慌てるなw

目的に対するアプローチには、様々な手法や選択、個人なりの工夫がある。
「悲惨な結果」を経験しても、それを乗り越える知恵がないのでは、
オマイの浅はかな経験など誰の何の役にも立たないということだ。

■星野撮影用ドブソニアンの一例
ttp://astronomy-mall.com/regular/products/eq_platforms/images.html
■惑星撮影用40cmドブソニアンの一例(製作中ということ)
ttp://planets.lamost.org/EEquipments_16ATM.htm
299名無しSUN:2005/05/04(水) 18:51:04 ID:zvMb7Yon
>>298
集客上げして仲間を増やして意気健康だな
同じ日に時間をあけずに同じカキコかよ、脳が沸いてるのかっ!今日は暑かったからなあ。
10レスも間が空いてないぞ。

あいも変わら他人の成果紹介ばっかだな、こぴべ覚えてうれしいんだろうなw
300名無しSUN:2005/05/04(水) 18:54:29 ID:zvMb7Yon
おめえ>>280か?そんなわけねえよなwヤツのほうがまだマトモだからな。
301名無しSUN:2005/05/04(水) 18:57:22 ID:4Ep+Q/Ey
280は俺だが、いいから帰れ。
人の書き込みを記憶できん上に、いつの間にか内容が湾曲してる奴と
文章でやりとりするのは、不可能かつ無意味だ。
302名無しSUN:2005/05/04(水) 18:57:44 ID:BryXqKH1
暑くてイカレテルのはわかったから連投はホドホドにしる!!

他人の成果経験に何も学べない馬鹿が、なぜ他者の経験を聞きたがるのだ?
303名無しSUN:2005/05/04(水) 19:09:51 ID:zvMb7Yon
おめえも粘着ほどほどになw

うわっ!!またageてやんの。

>>301 まじ280か!だったらあやまる、すまん。
304名無しSUN:2005/05/04(水) 19:12:19 ID:BryXqKH1
30〜40cmドブソニアン+各種デジの作例。素晴らしいね。
ttp://astronomy-mall.com/regular/products/eq_platforms/image.of.month.htm
305名無しSUN:2005/05/04(水) 19:24:37 ID:zvMb7Yon
手動追尾ドブで撮ったんだ、凄いな。
神の手の達人もいるんだなあw

一言
おれはドブがどうのとは言ってないかんね、あくまでも追尾機能を指摘してるだけ。
306名無しSUN:2005/05/04(水) 19:26:00 ID:1phxQ31z
20Daだれか買った奴いるか〜
307名無しSUN:2005/05/04(水) 19:34:38 ID:lzMNyVv0
20000Daはまだぁ?
308名無しSUN:2005/05/04(水) 19:51:25 ID:Auq+PIvM
>>298 >>304
http://astronomy-mall.com/regular/products/eq_platforms/about.our.platforms.html

なんだ、モーター付きのドブ用架台使ってんじゃん。
309名無しSUN:2005/05/04(水) 19:58:49 ID:BryXqKH1
>>308
それも方法の一つ。つーかもともとそのメーカーサイトだな。
(こんな架台は自作が当たり前だったんだが)
ドブで追尾かけちゃいけないなんていうキマリはないからな。
310名無しSUN:2005/05/04(水) 20:01:29 ID:zvMb7Yon
自動追尾機能つきのドブでの撮影なら一切文句はない!赤道儀もいらん!

ただ火星人程度の追尾機能なしのドブでもデジカメさえあれば
素晴らしい写真が撮れるって初心者を煽るようなことはやめてくれ。
311名無しSUN:2005/05/04(水) 20:06:45 ID:BryXqKH1
火星人だってクランプつけて追尾かませば同じことなんだか。

>追尾機能なしのドブでもデジカメさえあれば素晴らしい写真が撮れる

そもそもこんなことは誰も言っていない。「撮れるように工夫せよ」と
繰り返しているんだが。
それをどこかの馬鹿がカビの生えた固定概念で、赤道儀なしで撮れる
わけないなどと、延々わめき続けてるだけだな。
312名無しSUN:2005/05/04(水) 20:12:18 ID:4Ep+Q/Ey
俺も290で「やり方次第で」とも書いているわけだが。
ただ構造上、普通の赤道儀なんかに比べて星雲星団撮影は
難易度が高いのは否めんだろう。しかし、不可能というわけでもない。

更にに、対象の明るさが十分な月、木星、土星では追尾なしでも
撮影できるシャッター速度が得られるので、撮影は十分可能。
と、何度言っても信用しない奴が根拠無しに荒らすから困る。
313名無しSUN:2005/05/04(水) 20:14:19 ID:zvMb7Yon
またおまえかよ!結論のでた話をまぜかえすなw

あっ!おまえかよ、まえから追尾機能無しのドブで星雲星団まで撮影できると煽ったやつは
そうなんだ、神の手の持ち主のあなたなら1000倍追尾もできるはず、なんだそうか。
314名無しSUN:2005/05/04(水) 20:14:30 ID:4Ep+Q/Ey
>>310
「素晴らしい写真が撮れるって初心者を煽る」と言ってるのは、話の内容を
理解していない馬鹿が勝手に話を大きくしているだけだ。
何度指摘しても「素晴らしい」を外そうとせんから、わざとやって荒らしてんだろ?
315名無しSUN:2005/05/04(水) 20:17:23 ID:BryXqKH1
まあ「ドブによる素晴らしい画像ページ」(日本の雑誌なんてメじゃない)を
紹介しといたんだから許してやれよw
316名無しSUN:2005/05/04(水) 20:22:19 ID:zvMb7Yon
313での書きこみは312に対してだかんね。

>>312
だからさ俺も何度も撮ってるんだよ!
でも追尾した時の写りのほうが格段にいいわけよ

下世話な書きこみになるが雑誌に載る写真は殆ど全て追尾架台じゃないかよ。
317名無しSUN:2005/05/04(水) 20:23:29 ID:4Ep+Q/Ey
でも「他人の作例」じゃ納得しない悪癖があるしな。
いくら赤道儀を使ったでも「ハッブルの写真と全然違う!」なんて言われたら
ミもフタも無いんだが、そこまでは考えが及ばんらしい。

ついでに言うなら、>>313は人の書き込みを本当に理解してないな。
俺は過去に「追尾機能無しのドブで星雲星団まで撮影できる」なんて
言った憶えはない、つか、言ってるのは、どこぞのバカだけだ。
恥ずかしいレスを勢いで書き込む前に、もう一度>>312を読み直せ。
318名無しSUN:2005/05/04(水) 20:26:02 ID:4Ep+Q/Ey
>>316
論点がはっきりせんな。
俺が「撮影はドブで十分」とでも書いたのか?
一度もそんな事は書いとらんよ。
319名無しSUN:2005/05/04(水) 20:27:11 ID:zvMb7Yon
>>317
はぁ?

語るに落ちるなの?
320名無しSUN:2005/05/04(水) 20:30:02 ID:zvMb7Yon
>>317>>318
つーか君に言ったんじゃないんだが
ずっと前のレスなんだけど。
321名無しSUN:2005/05/04(水) 20:38:40 ID:BryXqKH1
なんで「雑誌」を基準にしたがるのか、まずそこが問題だわな。
商業誌は経営上、読者とスポンサー(メーカー)の公約数的な内容しか載せられない。
したがって、「個人レベルの工夫」などとは対極の位置にあるわけよ。基本的には。

現実世界では多くの人が自分で考え、実験し、さまざまな手法を生み出して
いるんだが、そういったものは最後の最後にならないと、雑誌では取り扱え
ない。
そうしてるうちにどんどん立ち遅れて、ID:zvMb7Yon みたいなのがゾロゾロ
出てきて、個人の素晴らしい工夫、趣味の世界の進歩を妨害し始める。
肝心の星が見えなくなってきているのに、何の根拠もなく、延々昔と同じ手法
の繰り返しを押し付けるんじゃあ、若手の育成も趣味の世界の発展など
望めるわけもないだろうよ。
322名無しSUN:2005/05/04(水) 20:46:31 ID:zvMb7Yon
だからさ俺も何度も撮ってるんだよ!
でも追尾した時の写りのほうが格段にいいわけよ

下世話な書きこみになるが雑誌に載る写真は殆ど全て追尾架台じゃないかよ。


自分勝手な解釈しかしない奴だなw
だから下世話ってことわってるじゃんよ。
とデジカメに移行してバリバリ撮影やってるんですが何か?

つかさ君さ、もしかしてだけど撮影経験ないんじゃないの、違ったらゴメンだが。


323名無しSUN:2005/05/04(水) 20:51:41 ID:BryXqKH1
>だからさ俺も何度も撮ってるんだよ!
>でも追尾した時の写りのほうが格段にいいわけよ

ま、繰り返しになるがw
目的に対するアプローチには、様々な手法や選択、個人なりの工夫がある。
「悲惨な結果」を経験しても、それを乗り越える知恵がないのでは、
オマイの浅はかな経験など誰の何の役にも立たないということだ。
324名無しSUN:2005/05/04(水) 20:51:58 ID:4Ep+Q/Ey
>>322
とりあえず論点だけは、はっきりさせろよ。
325名無しSUN:2005/05/04(水) 20:58:47 ID:zvMb7Yon
>>323 やっぱりな、うん分かったからもういいよ。

>>324
論点て言うかたぐるしいのじゃないけど
>>310で言ったことだけ。それ以外の思いは一切無し。
326名無しSUN:2005/05/04(水) 21:20:48 ID:hqypBDBO
今の雑誌見てても、デジカメ天体写真はあんまり面白くならないと思うよ。
理由は>>321と同じ。撮りっぱなしの比較記事でしかないから。
327名無しSUN:2005/05/04(水) 21:40:58 ID:zvMb7Yon
そうかなあ
惑星画像にしてもフイルムとは比較にならんほど良く撮れてるし(ある意味肉眼以上)
口径をいかした土星より外の惑星写真や強拡大の微小星雲など今までは望めなかった
対象物がアマでも撮れるんだから、それもかなりの鮮明さでね。
比較記事っていってもデータ記述はかなり参考になる。
328名無しSUN:2005/05/04(水) 21:44:37 ID:4Ep+Q/Ey
>>325
>>310のような事を言ったのは俺ではない。忘れるな。


俺も基本の撮影では赤道儀を使う。しかし観望のメインは大型双眼とドブ。
その中でも一番手軽に使えるのが火星人。
これまでの常識だと「天体撮影(拡大)は赤道儀が基本」だったが、
果たして今出ている一眼デジでも、ドブ、しかも火星人を使って
光量のある対象物である惑星は撮影はできないのか?と思って試して
みたら、実際に撮影する事ができた。

それは「火星人とデジカメがあれば雑誌に載ってるような写真が撮れる」という
意味ではなしに、「ドブ鏡筒はあるが、赤道儀は持っていない。そんな自分は
天体撮影は諦めるしかないのか?」の疑問に「No」という答を出すものだ。

どこのバカが「すばらしい写真」「火星人とデジカメで星雲星団撮りまくり」と
言い出したのかは知らんが。所詮はバカが尾ひれをつけた煽りだな。

もっとも、コンポジット法で撮影すれば、けっこういい写真(惑星)も撮れるようだが、
これは俺はテストしてないので、詳しい事は書けん。
329名無しSUN:2005/05/04(水) 21:50:59 ID:Auq+PIvM
>>322
> でも追尾した時の写りのほうが格段にいいわけよ

だから何? 論点ずれてる。
だれも「追尾無しでも追尾有りより良い写真が撮れる」などとは言っていない。
追尾無しでもそれなりのもの(あくまでそれなり)が撮れると言っているわけだ。
そりゃ追尾できるならした方が良いに決まってる。
330名無しSUN:2005/05/05(木) 03:45:34 ID:TJX4eBsy
追尾なんて必要か?バカジャネーノ
331名無しSUN:2005/05/05(木) 12:51:13 ID:empw941F
追尾なしと追尾ありの画像をみればそりゃあ追尾した画像のほうが
模様の写りは確実に上だよ。とくに強拡大時には追尾機能は絶対に必要だな。
それをコンポジットにかければさらに良くなるってのは常識。
ただ追尾ありの500枚重ねと追尾無しの2000枚重ねぐらいだとどうなるかは
まだやってないのでわからん。
332名無しSUN:2005/05/05(木) 21:28:57 ID:LhF6a1ld
昔、追尾なしで月惑星を撮影していた経験で言うと
速いシャッタースピードで撮れる金星・火星は問題ないけど
木星や土星はどうしても流れてしますので画像が低下しました。
追尾なしで満足な写真が撮れる対象は極めて限定されます。
333名無しSUN:2005/05/05(木) 21:30:57 ID:WxSFxNhl
>>332
具体的にシャッター速度は何秒だったのか?
334名無しSUN:2005/05/05(木) 21:31:03 ID:skt0mmB2
追尾のありなしなんて話はしてないんだよ。
今はドブだって電動追尾できるんだから。
335名無しSUN:2005/05/05(木) 21:37:16 ID:Mnxlr3te
そんなドブドブいうんだったらどぶに放り込んでやんぞごるぁ
336名無しSUN:2005/05/05(木) 21:37:26 ID:skt0mmB2
追尾しないならしないで、とことんシャッター速度速める手もある。
今のデジタル機材なら木星で1/60でも何とか撮影できるし。
そういった工夫を何もしないで、できないできない言い張るのは
みっともないっつー話。
実際にやってる人もいるわけで。
337名無しSUN:2005/05/05(木) 21:56:55 ID:empw941F
>>336
1/60でも写せるのはわかるけど拡大率はどれくらいでの話なんだ
直焦点の話じゃないんだろうな。
君ははいつもなんか言うと工夫が足りないとか何秒で撮れるとかの話しかしないけど
それも時と場合だろ、どういう機材の組合わせかでかなりの違いがあるんだよ。
338名無しSUN:2005/05/05(木) 22:01:09 ID:WxSFxNhl
>>337
時と場合で異なる、というのであれば、それこそ「工夫する余地」がある、
という事ではないか?
339名無しSUN:2005/05/05(木) 22:05:42 ID:skt0mmB2
拡大率が低くても「後でどうにでもなる」のがデジタルの強み。

たとえば現在主流のWebcameraによる惑星撮影では、使用される合成F値は
20〜30前後。このF値だからこそ、1/30で撮れるわけだ。
一眼デジのF20〜30ではファインダーの中にちっこく見えるだけだが、
実は先のWebcamの例と拡大率に違いはない。しかも画角は何倍も広い。

さ、あとは自分で考えてみてな。いろんなやり方あるから。
340名無しSUN:2005/05/05(木) 22:17:31 ID:skt0mmB2
まあ今の軽い10cm〜20cmなら、GPDにでも載せてしまうのがトータルで
楽だろうね。
デジタル機材や外付けの追尾装置とか組み合わせて工夫すれば、
「赤道儀に載せられないから撮影できない」っていう話でもないということ。
341名無しSUN:2005/05/05(木) 22:27:50 ID:skt0mmB2
ToUcam+RegiStaxの、現時点最強の惑星撮影の手法も、日本には火星接近で
突然「結果だけ」が輸入されたけど、あれだって外国のアマチュア勢が
何年も試行錯誤しながら、工夫を積み重ねてきた成果なんだよ。

「結果だけ」便利に使っていると、途中の「工夫」の経過なんて
ぜんぜんわからないものだけど。
342名無しSUN:2005/05/05(木) 22:30:40 ID:empw941F
いやそれは。。。。。
だれでもデジカメになれてくればファインダーいっぱいていうかチップいっぱい
の画像がほしくなるしそれに十分に対応できる光学機材も手にできるんだが。

webcamていっても見られる画像を取り込みたいなら1/6以下じゃないとダメだとおもうがね。
343名無しSUN:2005/05/05(木) 22:34:11 ID:WxSFxNhl
M42くらい明るい星雲なら、空が暗い場所なら1〜2分で撮影できるから
ドブの手動追尾でも撮影不可能な対象ではない罠。

実際んとこ、木星、土星は、予想して設定したシャッター速度で撮影して
プレビュー、それを見てシャッター速度を調整してったりするわけだが、
経験上、予想よりかなり短いシャッター速度に落ち着く。
予想してた速度で撮ると、土星がツブれまくってて、かわりに衛星が
しっかり写ってたりする。
344名無しSUN:2005/05/05(木) 22:35:29 ID:empw941F
おっと口径は30cmだけどね。
345名無しSUN:2005/05/05(木) 22:40:35 ID:empw941F
>>343
ドブの手動追尾。。。。。。。

あああくまでもカメラだけでの星野写真だよねw
346名無しSUN:2005/05/05(木) 22:45:38 ID:WxSFxNhl
その先入観が技能の向上を阻害する。
347名無しSUN:2005/05/05(木) 22:54:36 ID:empw941F
きみのカメラじゃドブでも土星の衛星まで写るか。。そっか、じゃ俺のカメラは駄目だな。
348名無しSUN:2005/05/05(木) 22:59:21 ID:WxSFxNhl
>>347
ちょっと待て。それすら写らんようなカメラ使ってんのか?
機種は何だ一体
349名無しSUN:2005/05/06(金) 00:11:22 ID:4hNCAj6d
病気が再発しなのなら相手しないよ >941F
350名無しSUN:2005/05/06(金) 03:33:52 ID:LLtczV9D
>>343
ドブソニアン望遠鏡の口径や何のカメラかや拡大率やシャッタースピードを明記しないと
何の事かわかりませんよ、やみくもに書きこみされても??です。
それとM42の撮影時のスタイルも明記しないと、変な誤解をまねきそう。
351名無しSUN:2005/05/06(金) 03:48:03 ID:4hNCAj6d
寝る前のひとage
352名無しSUN:2005/05/06(金) 04:56:11 ID:LLtczV9D
↑異臭の元はここかw
353名無しSUN:2005/05/06(金) 05:47:29 ID:/TXP6fJd
天の赤道だと1秒間に15秒角も動くから
微動装置が付いていない一般的なドブソニアンだと
太陽・金星・月など限られた天体以外では
綺麗な写真を撮るのは絶望的。今更議論するまでもないことだけど。
354名無しSUN:2005/05/06(金) 06:38:23 ID:/TXP6fJd
>>353
訂正

×微動装置
○追尾装置
355名無しSUN:2005/05/06(金) 06:50:50 ID:RP4fNOmf
>>353
土星・木星もなんとかなるぞ。
もちろん完璧を目指さず、あくまでそれなりの結果を得られれば充分という条件の下ではあるけど。
356名無しSUN:2005/05/06(金) 07:13:42 ID:/TXP6fJd
>>355
移動で流れる効果を考慮すると
木星や土星では綺麗な写真は難しい
357名無しSUN:2005/05/06(金) 07:44:21 ID:v1KK4my9
>353、356
大口径を生かして1/300秒でシャッターを切れれば、天体の
移動角は0.05秒角。
木星は、40秒角ぐらいあるから、充分な分解能が取れるし、
シンチレーションの値から考えても、この移動角は充分に小さい。
358名無しSUN:2005/05/06(金) 07:49:40 ID:/TXP6fJd
>>357
そんな写真は見たことがない
光量不足でまともに写ると思えない
359名無しSUN:2005/05/06(金) 07:52:40 ID:/TXP6fJd
>>358
光量不足を考慮して小さく撮れば詳しい模様が見えないし
どちらにしても綺麗な写真は期待できない
360名無しSUN:2005/05/06(金) 09:09:54 ID:76Man9tw
話の筋道変えてすまんが、Hαフィルタを付けた改造デジカメは
市街地でも期待するような写真が撮れるか教えてください、
素人質問ですんません。
361名無しSUN:2005/05/06(金) 09:30:14 ID:DsxrU5zm
>360がナニを期待してるのか次第
362名無しSUN:2005/05/06(金) 09:40:50 ID:RP4fNOmf
11インチf/5.4ドブ固定
ISO100+1/800秒露出×28フレームスタックによる火星
ISO100+1/25秒露出×22フレームスタックによる木星
ISO100+1/40秒露出×16フレームスタックによる土星
http://home.cfl.rr.com/aarp/pictures.html

個人的には、この程度写ってくれればそれなりに楽しめると思うが。
あくまでそれなり、ね。

もっとも、どの程度のクオリティなら綺麗だと思えるかというのは
個人差が激しいので、結局話がこじれるのはそこに最大の原因があるような気がする。

雑誌採用が望めるレベルの画像しか認めないという人もいれば、
この程度写ればまあ楽しいって人もいるわけで。
363名無しSUN:2005/05/06(金) 09:43:55 ID:76Man9tw
エッチで例えるなら、厚いゴム3枚重ね位ね。
天体写真なら、10年位前の冷却CCDの画像ね。
364名無しSUN:2005/05/06(金) 09:45:10 ID:76Man9tw
362さんすんません、ありがとうございます。
365名無しSUN:2005/05/06(金) 09:50:00 ID:76Man9tw
363の付けたしです、対象は星雲、星団・・・それもNGC含んで。
あとすんでるところは、3等星見えます、条件良ければ、4等星・・・
夏場1日位は、肉眼で矢座が見えることがあります。
わかる人、教えてください。
366名無しSUN:2005/05/06(金) 10:46:40 ID:SfB26S64
>>359
「大きいか小さいか」なんて最終的な拡大率だけだよ。
撮影時の見た目の大きさではなく、どれだけの情報を蓄積するかで決まる。

Webcamで惑星がでかく写るのは光学的な拡大率が大きいのではなく、
単にCCDサイズが小さいため。
367名無しSUN:2005/05/06(金) 10:55:36 ID:SfB26S64
>>360
冷却CCDの例から、散光星雲はかなり期待できると思う。
ただしファインダーが真っ暗で何も見えなくなるとか、
総露出時間が非常に長くなるとか、そういった問題があるから、
デジカメで「撮りっぱなし」ではなく、CCDの画像処理をきっちり
行う必要があるだろう。
368名無しSUN:2005/05/06(金) 11:08:04 ID:SfB26S64
>>362の作例はコンパクトデジカメなんだな。
ttp://home.cfl.rr.com/aarp/Astrophotography.html

自分で何も考えずに、既成概念だけでできないできない言ってる
連中より、ずっとカコイイね。
369名無しSUN:2005/05/06(金) 11:41:35 ID:SfB26S64
>>357
日周運動で少しくらいブレたって復元処理だってできるし。

天体撮影はあっち立てればこっち立たずで、全てがトレードオフなんだが、
どこを活かしてどこを切るのか、切った部分をどうやって補うのか、
デジタル撮影では選択肢が無限に近く存在。そして撮影者の判断が
非常に重要。
他人にいわれたとおりに空にカメラ向けてパチリとシャッター押したら
なんとなく写りましたと、そういうレベルで思考停止する必要は
ぜんぜんないわけ。
370名無しSUN:2005/05/06(金) 19:12:25 ID:+z/YGWBM
現状のデジカメに選択肢が多いとは思えない。
371名無しSUN:2005/05/06(金) 19:15:20 ID:+z/YGWBM
日周運動のブレはフィルムをスキャナで読み込んでも復元できますよ
372名無しSUN:2005/05/06(金) 19:20:16 ID:+dmJ0/fJ
そりゃ写真フィルムだって星くらい写るだろう。
空に向けてシャッター押せばいいんだよ。
373名無しSUN:2005/05/06(金) 21:12:51 ID:GQZttZ31
まだGWの余韻を引っ張ってる厨がいるな。
日光写真で星野撮影してこい。
374名無しSUN:2005/05/07(土) 00:56:47 ID:ZQMB9DQx
>>373
サム^H^Hいや、おっさん、古過ぎだよ > 日光写真
375名無しSUN:2005/05/07(土) 23:47:54 ID:DkrBcF/j
画素数の高い低いは惑星写真にどんな影響がある?

あと、どれくらいの画素数があれば今後数年間は生き残っていけそう?
376名無しSUN:2005/05/08(日) 00:40:56 ID:9y7GVZPy
うちには500〜600万画素のデジカメが3つあるが、いずれも普段は
100万画素付近でしか使わない。
最高画素を使うのは、デジ一眼で星を撮るときだけ。
後で必要な部分だけトリミングしても十分な画像サイズが得られるように。

つか、いくら画素数が多くても、レンズがショボいと何にもならん。
望遠鏡に付けて拡大撮影するなら、鏡筒やアイピースに依る、ってとこだな。
このへんがしっかりしてないと、仮に500万画素で写真を撮っても、
いい機材で撮影した100万画素の画像を拡大したのと大差なかったりする。
377名無しSUN:2005/05/08(日) 01:01:13 ID:n0E2swUe
>>375
惑星写真だと100万画素もあれば充分じゃない?

画素数の大きなデジカメだと、受光素子の面積も大きいため、
大きく撮ろうとして拡大するとF値が大きくなって長めの露出が必要になり、
シーイング等の影響を受け易くなる。

それに、惑星写真の場合は高画素デジカメで強拡大したところで、
光学系の解像度が受光素子の解像度を大きく下回ることになるので、
あまり意味が無いような。

そして、F値を小さ目に抑えるために拡大を控えるぐらいなら、
はじめから受光素子面積の小さいデジカメを使った方が良いわけで。

ただし、あくまで惑星写真に限った話。
378名無しSUN:2005/05/08(日) 01:19:23 ID:6kHrSh4R
デジカメとは少し違うが、Webcamは1/4CCD-35万画素なんで。
Registax等の合成処理前提なら、デバイスの画素数はほとんど関係ないね。
377の言うように、どこで伸ばしてどこで抑えるかのバランスが肝心。
379名無しSUN:2005/05/08(日) 02:34:54 ID:nuRKQ3yh
>>377
Fを伸ばせばシーイングの影響を受けるのはわかるけど
小Fでも撮影時は同じシーイングだよね、ということは
小さく撮っても大きく伸ばせば同じ事なんじゃないの、そのへんがもうひとつわかんね。

ついでにもうひとつ
35万画素でも枚数を多く重ねれば100万画素に近くなるってこと?

>そして、F値を小さ目に抑えるために拡大を控えるぐらいなら、
はじめから受光素子面積の小さいデジカメを使った方が良いわけで。

これはフイルムカメラでいえば35mmとハーフサイズとの違いとの解釈でいいわけ?





380名無しSUN:2005/05/08(日) 02:56:10 ID:6kHrSh4R
>>379
>小さく撮っても大きく伸ばせば同じ事なんじゃないの

合成F値が小さい最大のメリットは、シャッター速度を速くできること。
シャッターが開いている時間が短ければ、シンチレーションによる
影響を小さくできる。しかし合成F値が小さすぎる場合、焦点像が
小さすぎて口径の分解能が発揮しきれない。

他の二つは概ねその理解でOK。ただし合成で画素数(情報量)をかせぐ
場合には、一点に惑星が静止していてはだめ。CCD上の位置が、少しずつ
ずれていくことが必要。
381名無しSUN:2005/05/08(日) 03:05:53 ID:nuRKQ3yh
あり!しかし受光フイルムが1枚しかないカメラってえのも結構色々だね。
382名無しSUN:2005/05/08(日) 03:11:05 ID:nuRKQ3yh
蓮書きで悪いけど
てことは、よく何百枚コンポジットてあるのは微妙にずれてるてこと?
383名無しSUN:2005/05/08(日) 03:23:22 ID:6kHrSh4R
>>382
合成は惑星を基準に重ねる。CCD(あるいはCMOS)に対しては少しずつずれている。

CCD等は各画素単位ごとに感度が微妙に異なり、またノイズを発する画素もある。
全く正確に追尾した場合、合成後の強調処理により、惑星の模様とともに、
このような誤差成分も一緒に強調されてしまうため、散らして平均化すると
いうこと。
384名無しSUN:2005/05/08(日) 03:25:19 ID:jExz1p2l
>>379
> 小さく撮っても大きく伸ばせば同じ事なんじゃないの

これは全く違う。
露出時間が短ければ、シーイングの影響を受け辛くなり、良像が得られる確率が上がる。
さらにその上で良像選別してスタックするわけ。

> 35万画素でも枚数を多く重ねれば100万画素に近くなるってこと?

これは違う。惑星の場合、35万画素で撮って画像処理で100万画素相当に引き伸ばしても、
100万画素で撮ったものと分解能の上では大差無いということ。

20cm望遠鏡の理論分解能は約0.6秒角。
木星の視直径を40秒角とすると、40 / 0.6 = 約 70 に過ぎない。
カラーデジカメの場合、RGBの画素が交互に並んでいることを考慮すると、
この倍が必要になるとして、約 140。さらに多少の余白部分も必要として、200。
つまり、理論上は、200 x 200 ピクセルぐらいの解像度があれば、
惑星の撮影には必要充分ということになる。

もっとも、これはあくまで理論値なので、実際に 200 x 200 ピクセル、
つまり4万画素のカメラで撮影しても、そう理論どおりにうまくは写らないだろうけど、
35万とか100万画素であれば充分すぎる解像度を持っていると言えると思う。

>> そして、F値を小さ目に抑えるために拡大を控えるぐらいなら、
>> はじめから受光素子面積の小さいデジカメを使った方が良いわけで。

> これはフイルムカメラでいえば35mmとハーフサイズとの違いとの解釈でいいわけ?

その通り。35mm判の中央に小さく写すくらいなら、
ハーフサイズで倍撮れば無駄が減るでしょ。
385名無しSUN:2005/05/08(日) 03:28:48 ID:jExz1p2l
>>382
その通り。スタッキングソフトには、
微妙なずれを自動的に補正しつつスタックする機能がある。
386名無しSUN:2005/05/08(日) 04:53:01 ID:9y7GVZPy
>>384
>これは違う。惑星の場合、35万画素で撮って画像処理で100万画素相当に引き伸ばしても、
>100万画素で撮ったものと分解能の上では大差無いということ。

意味わからん。
1枚の35万画素の画像を処理ソフトで100万画素の大きさに拡大しても
所詮は35万画素の情報量から100万画素を「推測補完」したにすぎないので
分解能が同じになるわけがない。

EPSONかどこかが以前出していたデジカメは、撮影時にわずかにCCDを
ずらす事で、瞬時に微妙にずれた画像を撮影し、画素を補完して、
実際のCCD画素数より高解像度の画像を記録していたが。

フジのハニカムCCDも似てると言えば似てる。違うと言えば違うが。

>35mm判の中央に小さく写すくらいなら、
>ハーフサイズで倍撮れば無駄が減るでしょ。

デジカメなればこそ無視できる「無駄」だな。
ぶっちゃけ、CCDは周辺部が使い物にならないので、ほぼデフォルトで
CCD中心部に小さく写す、という事をしている。
光学的な問題ではなく、CCD素子の技術的問題。
4万画素のデジカメで200×200ピクセルの写真は普通は撮れんよ。
35万画素のデジカメで出力される画像は640×480ピクセル、
30万7200画素しか使われていない。
通称メガピクセル、130万画素だと、1280×960ピクセルで122万8800画素、
150万画素なら1280×1024ピクセルで131万720画素。
実効画素数はワンランク下。

つか、銀塩の知識のみでデジカメを語ってないか?
387名無しSUN:2005/05/08(日) 05:50:20 ID:Cd/S/qgS
>>386
> 1枚の35万画素の画像を処理ソフトで100万画素の大きさに拡大しても
> 所詮は35万画素の情報量から100万画素を「推測補完」したにすぎないので
> 分解能が同じになるわけがない。

20cm級の望遠鏡で撮影可能な惑星の画像なんて所詮4万画素程度の情報量しかない。
これは、光学系の限界。カメラ側がそれを上回る分解能を持っていたとしても、この限界を超えることは不可能。
だから35万画素で撮ろうが100万画素で撮ろうが理論上の分解能は同じこと。
つまり、35万画素で撮っても100万画素で撮っても、4万画素相当の情報量しか得られないということ。

まさか光学系が同じでも高画素・高解像度のCCDを使えば高い分解能の画像が得られるなんて思ってないよね?
そんなことが可能なら大口径の望遠鏡なんて不要ということになるんだけどね。

とはいえ、光学系の分解能より高い解像度のCCDを使うことが全くの無駄というわけではない。
分解能は変わらなくても、カメラ由来のノイズを減らすことができるからね。
ただし大サイズCCDを活かすために像を拡大すると露出が長くなり、シーイングの影響を受け易くなる。
シーイングの影響は後処理で低減することが難しいのに対し、
カメラ由来のノイズはスタッキングで比較的容易に改善できる。

といったことから、惑星用には小サイズ・低画素のCCDの方が扱いやすいと思う。
まあ、結局はトータルなバランスが重要ではあるんだけどね。
388名無しSUN:2005/05/08(日) 05:55:31 ID:Cd/S/qgS
> ぶっちゃけ、CCDは周辺部が使い物にならないので、ほぼデフォルトで
> CCD中心部に小さく写す、という事をしている。

大サイズのCCDの中心しか使わなくても、
小サイズのCCDで撮っても、CCDだけに注目すれば確かに同じこと。
でも、大サイズのCCDを搭載したデジカメは重いという欠点がある。
それなら小サイズCCDを搭載した軽いデジカメを使った方が、
接眼部等への負担が小さくなって良いと思う。


> 4万画素のデジカメで200×200ピクセルの写真は普通は撮れんよ。
> 35万画素のデジカメで出力される画像は640×480ピクセル、
> 30万7200画素しか使われていない。

有効画素数と総画素数の差なんて常識でしょ。
1.2倍程度の画素数の差なんて無視できる程度の差だと思うけど。
それに特に断りが無ければ有効画素数と解釈するのが普通だと個人的には思う。
389名無しSUN:2005/05/08(日) 07:08:51 ID:Cd/S/qgS
というように理論の話だけしてても仕方が無いので、
実際の作例に関して問いたい。

数百万画素クラスのデジカメと、30万画素クラスのウェッブカメラ等で
似たような光学系撮影された、それぞれにハイレベルの作例を比べた場合、
前者の方が分解能で勝っていると言えるのか、と。

ここで注意。あくまで「分解能」な。「解像度」ではない。
両者は似て非なるものだ。
390名無しSUN:2005/05/08(日) 12:50:41 ID:jmPuXSWz
>>389
かなり条件を単純にして考えた場合、例えば35万画素と350万画素の
同サイズのCCDを使ったとしたら、CCD自体の分解能は約3.4倍になる。

ここに、きちんとフォーカシングされた二重星を導入したとしよう。
35万画素だと、星と星の間に2ピクセルの隙間が作られたとしたら
350万画素なら7ピクセルほどの隙間が作られる事になる。
逆に350万画素で2ピクセルの隙間しかできないほどの対象だとしたら
35万画素では、かろうじて陰影程度か、もしくは全然隙間が捉えられないかもしれない。

もっとも、同サイズのCCDで10倍も画素数が違っていれば、それだけ
画素の大きさ自体が小さくなっているので、350万画素では高精度に
追尾できる赤道儀は不可欠になってくるだろう。

ただ、結果のみを優先するならば、どのみち処理をするにしても、
素材は高精細な方が良い。

現実に比較が可能かどうかという、いわば空論での比較だが、どうか。
391名無しSUN:2005/05/08(日) 13:29:56 ID:ZCgyoaF5
>>390
> 35万画素だと、星と星の間に2ピクセルの隙間が作られたとしたら
> 350万画素なら7ピクセルほどの隙間が作られる事になる。

星と星の間のピクセル数が足りないなら、
アイピースか何かで像を拡大すれば良いのでは?
従って、この比較には何の意味も無いように思う。

> もっとも、同サイズのCCDで10倍も画素数が違っていれば、それだけ
> 画素の大きさ自体が小さくなっているので、350万画素では高精度に
> 追尾できる赤道儀は不可欠になってくるだろう。

カメラ側の解像度にとらわれてはいけない。
画像の分解能というのは、光学系とカメラの分解能のうち、より低い方で決まる。

カメラの分解能が光学系の分解能を上回るのであれば、
実質の分解能は光学系の分解能によって決まるので、
必要な追尾精度も光学系の分解能によって決まる。
より高い解像度のカメラを使うとより高い追尾精度が必要になるということはない。

もちろん、悪いよりは良い方が良いに決まっているが、
光学系の分解能を大幅に超えるような追尾精度で追尾することには、
あまり意味が無いように思う。

> 素材は高精細な方が良い。

一般論としてはそのとおり。ただ、露出時間等を考慮したトータルなバランスで考えると、
必ずしも高精細のほうが常に良いとは限らない。あくまで惑星撮影の場合だが。
392名無しSUN:2005/05/08(日) 16:44:43 ID:WyBnQtjB
惑星は、WebCamで数撃ちゃ当たる方式が最強。

光学系より、カメラより、何よりシンチレーションの勝負。
393375.379:2005/05/08(日) 19:25:09 ID:nuRKQ3yh
いろんな意見がでてきて??移行期の混乱ですかね。
てことは普通のフイルムが今のデジカメのチップとすれば
まだ超微粒子フイルムなみのピクセルの細かいチップは無いのですか。
そうなら惑星に限れば大きなチップは必要ないのも納得ですが、所詮中心2mm
ていどの勝負でしようしね。
394名無しSUN:2005/05/08(日) 20:16:36 ID:c2zKCWL8
そんなに混乱してるわけではなく、言葉のとらえ方の面も多いかと。

>てことは普通のフイルムが今のデジカメのチップとすれば
>まだ超微粒子フイルムなみのピクセルの細かいチップは無いのですか

文章がなにかヘンだが意味を汲んだ上で。
現在のCCDの画素ごとのサイズは数μ角であり、銀塩フィルムの解像度を
大きく上回っている。ただし通常のカラーCCDでは、周囲の画素と混合して
色を作るため、このままの解像力をもつわけではない。

それでもモノクロCCDによる(L)RGB合成、色分解プリズムを用いた3CCD方式、
シグマの層構造カラーCCD等(名前忘れた)により、情報密度はさらに高め
られる。ここまでしなくても、撮影後の合成によって情報密度はいくらでも
上げられる。
CCDスペックは確かに重要だが、後処理である程度は何とかなる。
ようするに最後の最後には、望遠鏡の口径と撮影条件(気流)の勝負。
ただ現在の国内一般のアマチュアは、そのレベルまでは達していない
ようであり、基本のところでつまづいているように思われ。
395名無しSUN:2005/05/08(日) 20:33:19 ID:nuRKQ3yh
やはりフイルムなみのベストショット画像が基本になるんでしょうね。
でも室内処理での加工で結構な事ができるとなれば(今後それのほうが主流かも)
安易にそちらに走る人達も多くなると思いますが。
実際のところシーイングや機材の調整のベストの時の撮影は思いのほかというか
けっこう大変なことだからですね。
396名無しSUN:2005/05/08(日) 20:45:29 ID:ve4t7/A3
>>391
>星と星の間のピクセル数が足りないなら、
>アイピースか何かで像を拡大すれば良いのでは?

という事になると、もしアイピースで拡大率を上げてビクセルを稼いだ
としたら、35万画素同様に350万画素もビクセルが稼げる事になる。
アイピースで拡大率を上げる事でやっと35万画素で分解できる
拡大率を得られた時、350万画素はすでに3.4倍の分解ができる
という事にならないか?

現実問題はそう単純な話ではないのだが、とりあえず、理屈として。

>カメラ側の解像度にとらわれてはいけない。
>画像の分解能というのは、光学系とカメラの分解能のうち、より低い方で決まる。

これは分解能の話ではなく、CCD画素の大きさの差、つまり1画素の面積の差
の話。面積が小さければ、自然と感度は落ちる。それを補うには、長時間の
露光、つまり高精度な赤道儀が必要になる。
(35万画素と350万画素のCCD寸法が同じであるという前提で)


とまぁ、なんだかんだ書いているが、現場ではこんな事考えながら
撮影しちゃいない。
一眼デジは持っているが、銀塩の頃に少し使ったキヤノンにどうしても
馴染めなかったので、キスデジは眼中になかった。
同じ条件で撮り比べると、うちのよりキスデジの方が星雲なんかに対する
感度はいいが、それ以外の部分で難儀してるのも見てるから、やっぱり
あんまり羨ましいと思った事はないな。

映るには映るが、色合いが犠牲になる、IR改も興味が無い。
結局、自分で「これは綺麗だ」と思う写真を撮るだけだな。
397名無しSUN:2005/05/08(日) 22:47:09 ID:UBurZgcn
>>396

分解能の話をしてたのでは。それと極端な例は何も理解の足しにならないと思います。

CCDのセルユニットサイズに差があってもビニング処理で感度は同等にできるんじゃないかと
思うけどどうだろう。
398名無しSUN:2005/05/08(日) 23:18:17 ID:ve4t7/A3
>>397
分解能と切り離せない問題と思ったから。極端な話ではなく実際問題。

>感度は同等に
できるなら、既にやっていると思われ。
つか、やったとしても同等にはならないだろうな。将来的にはわからんけど。
結局、その対処案として出てきたのがハニカムCCDでそ。

どこかのデジカメが採用してた、1画素でRGB全ての情報を読んでしまう
素子だとどうなるのか、ちょっと気になるのだが。
399名無しSUN:2005/05/09(月) 00:24:54 ID:oHcoaNmV
たとえば短い時間で100枚撮影した画像があってそのうちのベスト画像が10枚
あったとしてベスト10枚だけののコンポジット画像とその他90枚も含めたコンポジット
画像は最終的にはどちらのほうが良い画像がだせるわけ?
400名無しSUN:2005/05/09(月) 00:25:22 ID:oHcoaNmV
たとえば短い時間で100枚撮影した画像があってそのうちのベスト画像が10枚
あったとしてベスト10枚だけののコンポジット画像とその他90枚も含めたコンポジット
画像は最終的にはどちらのほうが良い画像がだせるわけ?
401名無しSUN:2005/05/09(月) 00:26:29 ID:oHcoaNmV
まちがって2重送信でしたすみません。
402名無しSUN:2005/05/09(月) 01:16:00 ID:SQGHjx6s
>>399
解像度では前者、SN比では後者。
403名無しSUN:2005/05/09(月) 02:14:05 ID:35Xc2yN3
>>396
> (35万画素と350万画素のCCD寸法が同じであるという前提で)

そういう前提で話をしているなら、はじめからそう書かないと混乱の原因。
こっちは35万画素のほうが画面サイズが小さいという前提で話をしている。
35万画素と350万画素のCCD寸法が同じなんてありえねー。

実際の製品の画面サイズと画素サイズはこんな感じ。

機種名: 画素数、画面サイズ、画素サイズ
ToUCam Pro: 35万画素、4.6mm×3.97mm、5.6μ×5.6μ
Nikon CoolPix 950: 210万画素、6.2mm×4.7mm、 3.9μ×3.9μ
Nikon D70: 610万画素、23.7mm ×15.6mm、7.8μ×7.8μ
EOS 20D: 820万画素、22.5mm ×15mm、6.4μ×6.4μ

このように画面サイズは画素数の小さなものほど小さく、
画素サイズはむしろ一眼デジカメのほうが大きかったりするのだが。
つまり、光学系の分解能に足るだけの拡大率を得ようとした場合、
一眼デジカメのほうが必要な拡大率が大きかったりするわけだ。
とはいえ、結局のところ、大きな差はないんだけどね。
404名無しSUN:2005/05/09(月) 02:18:42 ID:35Xc2yN3
>>396
> これは分解能の話ではなく、CCD画素の大きさの差、つまり1画素の面積の差
> の話。面積が小さければ、自然と感度は落ちる。それを補うには、長時間の
> 露光、つまり高精度な赤道儀が必要になる。

従って、これも成り立たない。ISO感度が同等であれば、
一眼デジカメのほうがむしろ長い露出が必要になる場合が少なくない。
ましてや一眼デジカメの場合は、大画面サイズを活かそうと
無意味に拡大率を上げる人が少なくなさそうだし。

加えて、デジカメでの惑星撮影の場合、必要な露光時間はせいぜい2〜3秒。
赤道儀の追尾精度がどこまで重要になるかは疑問だ。

以上はあくまで惑星撮影に限った話なので、星雲撮影とかの話は持ち込まないように。
405名無しSUN:2005/05/09(月) 02:33:19 ID:35Xc2yN3
>>398
> どこかのデジカメが採用してた、1画素でRGB全ての情報を読んでしまう
> 素子だとどうなるのか、ちょっと気になるのだが。

Foveon-X3 だね。Polaroid x530 に搭載されているが、国内未発売っぽい。
ISO100時の最長露光時間が15秒とかで、天体には不向きらしい?
406名無しSUN:2005/05/09(月) 03:59:43 ID:kpCudNT/
仮定のCCDの話になんで実際のデータを重ねて話をこじらすかな
407名無しSUN:2005/05/09(月) 04:15:39 ID:35Xc2yN3
>>406
ありえない仮定を前提として議論をすることに何の意味がある?
そんな仮定を持ち出すのこそ混乱の原因だと思うが。
こういった議論は実際に即した仮定を元にやってこそ意味があると思うけど。
408名無しSUN:2005/05/09(月) 04:22:30 ID:35Xc2yN3
>>396
まあ、ありえない仮定に少しつきあってみようか。

> アイピースで拡大率を上げる事でやっと35万画素で分解できる
> 拡大率を得られた時、350万画素はすでに3.4倍の分解ができる
> という事にならないか?

どういう意図での発言か理解しかねるな。

望遠鏡の理論分解能が 0.6 秒角の場合、
0.6 秒角あたりのピクセル数が 3 ピクセルだろうと 10 ピクセルだろうと、
得られる分解能は 0.6 秒角を絶対に越えられないのだが。
409名無しSUN:2005/05/09(月) 04:34:22 ID:35Xc2yN3
仮に、35万画素と350万画素で、チップサイズが同等で、
各ピクセルあたりの感度やノイズ特性も同等であるとすれば、
もちろん350万画素が圧倒的に有利なことは間違いない。

望遠鏡の分解能あたりのピクセル数が同等になるように
拡大率を設定した場合、350万画素のほうが
圧倒的に小さいF値で済み、露出時間もずっと短縮できるわけだから。

が、問題はそういうケースは現実にはまず有り得ないという点に尽きる。
小さなピクセルサイズのCCDは感度やノイズの面で不利になるし。
少なくとも現時点ではね。
410名無しSUN:2005/05/09(月) 11:19:49 ID:Hox/ajIE
>望遠鏡の理論分解能が 0.6 秒角の場合、
>0.6 秒角あたりのピクセル数が 3 ピクセルだろうと 10 ピクセルだろうと、
>得られる分解能は 0.6 秒角を絶対に越えられないのだが。

んだ。あとは階調とか滑らかさとか、そういう問題。
411名無しSUN:2005/05/09(月) 12:50:31 ID:XcTdcqUu
>>407
CCDの特性を考えたカメラの使い方という話かと思えば、
お前はただ論破がしたいだけか。

勝手にやっとれ。
412名無しSUN:2005/05/09(月) 14:54:33 ID:uUyNuekv
>>405
SD9で月なら撮ったことあるけど、Foveonは光量少ないとS/Nがめちゃ悪くなる
ので天体撮影には不向きだぁね。ベイヤーと比べてピントも厳しい気がするし。

脱線してすまぬ。
413名無しSUN:2005/05/10(火) 02:11:57 ID:id+gHXRK
またも質問
一眼デジ以外のやつで画素数の違いは受光面の面積の違いか
ピクセルの素子が小さいか大きいかの2通りの解釈でいいわけ?
414名無しSUN:2005/05/10(火) 04:38:40 ID:iYQdqIab
>>413
そそ。受光面面積は同じでピクセル素子の小型化・高密度化により画素数を高めているものもあれば、
ピクセル素子のサイズは変えずに、受光面面積を大きくして画素数を高めているものもある。
もちろん、ピクセル素子の小型化と受光面面積拡大を併せてやっているものもある。
415名無しSUN:2005/05/10(火) 13:13:15 ID:id+gHXRK
正直なとこ、どっちのほうが良いわけ?
416名無しSUN:2005/05/10(火) 13:16:39 ID:PcEH3mGo
大は小を兼ねる
417名無しSUN:2005/05/10(火) 13:56:20 ID:iYQdqIab
>>415
一長一短。

●受光面積小・ピクセルサイズ中のウェッブカメラ
・面積が小さいので小さな拡大率で画面いっぱいに写せる。
 小さなF値=短い露光によりシーイングの影響が小さくできる。
・一枚撮りではノイズが大きく使い物にならない。スタッキング必須。
・連続キャプチャが手軽にでき、スタッキングに好適。

●受光面積大・ピクセルサイズ中のデジカメ
・拡大率を上げて撮れば一枚撮りでも割と見れる画像が撮れる。
  (単位角面積あたりのピクセル数が大きくなるとノイズ低減に効果的。
   ただし、望遠鏡の分解能は超えられないので分解能は良くはならない)
・大きな面積を活かして画面いっぱいに写そうとすると、
 F値が大きくなり、長い露出が必要になり、シーイングの影響を受け易くなる。
・拡大率を抑えて小さいF値で撮ればウェッブカメラと同等になるが、
 連続キャプチャのし易さの点で不利。

分解能の点では、拡大率にもよるが、
基本的に望遠鏡次第なので差は無いと思って良い。
418名無しSUN:2005/05/10(火) 21:44:18 ID:CIRs4KB+
アドバイスしてるつもりで蛇足が多くて、かえって混乱を招く内容だな。
誰もウェブカメラがどうとか聞いてねーだろ
419名無しSUN:2005/05/11(水) 00:19:45 ID:2RabSVc2
>>418
確かに論点がちょっとずれてたな。
ピクセルサイズの大小による比較だと、

 ピクセルサイズが小さい→
  ○ 低い拡大率で充分な分解能が得られる
  × ピクセルあたりの感度やノイズ特性で不利

 ピクセルサイズが大きい→
  × 充分な分解能を得るには拡大率をやや高める必要がある
  ○ ピクセルあたりの感度やノイズ特性で有利

こんな感じ?

あくまで机上の話なので実際の製品ではどうなのかは
実機で比較テストしてみないとわからないけど、
結局のところどっちもどっちという気がする。

極論すると、惑星撮影用のデジカメなんて、
変な安物でも無い限り、何選んでも大きな差は無いんじゃないかと。(無責任)
420名無しSUN:2005/05/11(水) 00:27:04 ID:bzB/jbp3

単撮りのデジカメの画像はフイルムでいうとASAいくつぐらいの感度に相当する?
それとも感度という定義はないの?
421名無しSUN:2005/05/11(水) 00:47:13 ID:TDcvE6QY
>>420
稀には自分で調べること
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/system.html
422名無しSUN:2005/05/11(水) 00:47:39 ID:2ZF5dfm3
>>420
デジカメにもISO感度設定はあるし、ベスト感度はカメラによって異なる。
ISO100を標準として設定しているカメラ、ISO200を標準にしてるカメラ、
ISO400を標準にしてるカメラなど。

銀塩と同じで、感度を上げるに従ってノイズが増え、ざらついた画像になる。
しかし、標準設定以下にすると画像がきめ細かくなるかというと、そういう
わけではないのが、銀塩との違い。
423名無しSUN:2005/05/11(水) 00:55:28 ID:bzB/jbp3
>>422 親切でアリガトウ、>>421 お前キライ!
424名無しSUN:2005/05/14(土) 20:48:42 ID:CaTAltS8
20Daきたけど天気が悪いなー
425名無しSUN:2005/05/15(日) 11:54:07 ID:LXtt9Eqi
>>424
20Daって、代金先払いなの?
426名無しSUN:2005/05/15(日) 19:10:09 ID:dvpS+60j
IXYで撮影したっつーサイトがあったんだが、一体どうやって撮影したんだろう
電源をONにしてちょっとでも放っておくと勝手にズームが引っ込むはずなんだが
427名無しSUN:2005/05/16(月) 04:05:43 ID:jpR3uO8j
早くも20Daのマイナーチェンジモデルが出るらしいね。
428名無しSUN:2005/05/16(月) 07:45:22 ID:j7Ksal5t
ソースは?
429名無しSUN:2005/05/16(月) 16:46:07 ID:Ye0cnCdy
>>427
ウソつくな。
430名無しSUN:2005/05/16(月) 20:13:53 ID:Hc9GvsZ4
EOS 20Daだけでなく
EOS-1Da Mark II とか
EOS-1Dsa Mark II とか
EOS Kiss DNa とか
だしてほしい
買わんけど
431名無しSUN:2005/05/17(火) 01:58:49 ID:Y52L2eb9
KissDaなら買うかも。
432名無しSUN:2005/05/17(火) 07:32:47 ID:O3KCV2Q1
キスだ!
433名無しSUN:2005/05/17(火) 08:59:19 ID:hwPgGrzY
CCDスルー画像の一部を切り取ってリアルタイムでPCに転送する機能がついたら買います
434名無しSUN:2005/05/17(火) 11:31:55 ID:+Y5wunja
Kiss DNaはあり得んだろ。
あんなちっこいバッテリーでは・・・
435名無しSUN:2005/05/17(火) 11:35:04 ID:Dxq0tMi8
ToUcamって一番安くてどれくらいで売ってるんだ?
436名無しSUN:2005/05/17(火) 19:13:57 ID:SH3pE6EJ
DNA.exeを注入するのら〜

PC自作板 もう二度と知人に・・・スレ参照
437名無しSUN:2005/05/17(火) 19:17:33 ID:O3KCV2Q1
懐かしい。
よく見ていたな
438名無しSUN:2005/05/17(火) 21:59:13 ID:Iv55Svok
20Dasだそうだ
439名無しSUN:2005/05/19(木) 23:42:47 ID:OR3WfUvy
■デジカメ競争激化、勝ち負けくっきり
ttp://www.asahi.com/business/update/0519/109.html
 デジタルカメラの国内普及率が飽和状態に近づき、メーカー間で明暗が
大きく分かれている。コニカミノルタの04年度のデジカメを含む写真事
業は87億円の営業赤字。赤字は2期連続で、05年度も赤字見通しだ。
 オリンパスも1年で2割近い価格下落に見舞われ、04年度は連結初の
118億円の赤字に転落。
 ニコンはデジタル一眼レフ製品を90年代後半から投入していたのが奏
功した。カメラ事業の営業利益は168億円を確保した。
 キヤノンも一眼レフが主力になりつつあり、04年度のカメラ事業は
1307億円の営業黒字と好調だ。
440名無しSUN:2005/05/20(金) 00:32:52 ID:HVTgqU4z
イチイチこんなんの、あげてんじゃねぇーよ、馬〜鹿
441名無しSUN:2005/05/20(金) 00:54:20 ID:pl9h75RG
ペンタはスルーかよ。
442名無しSUN:2005/05/20(金) 10:22:05 ID:RZFMh43q
ヤフオクでデジアイピースを高額で売ろうとしてるやつがいるぞ
443名無しSUN:2005/05/21(土) 01:30:01 ID:z9unX9W4
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci
キヤノンは20日、同社デジタル一眼レフカメラの現行モデルにおいて、撮影した
画像が消失するとの指摘を受け、原因を調査した結果、以下2点の問題が発生する
ことを確認したと発表した。
 1点目の不具合は、EOS-1Ds Mark IIとEOS-1D Mark IIにおいて、カメラバッ
ファメモリ内の画像の消失するというもの。
 2点目の不具合は、レキサー・メディアのプロフェッショナルシリーズ「80倍
速WAコンパクトフラッシュカード」を使用したときに、撮影した画像がまれに
消失している場合があるというもの。
 この不具合の対象製品は、デジタル一眼レフカメラ「EOS DIGITAL」シリーズ
の現行モデル「EOS-1Ds Mark II」「EOS-1D Mark II」「EOS 20D」「EOS 20Da」
「EOS Kiss Digital N」となる。
444名無しSUN:2005/05/21(土) 01:30:30 ID:sfaOKOsS
>>417
最近のデジカメの場合、VGA動画撮影も可能なんでAVI採用してる
タイプならWEBCAMにもなるんじゃないかと思うんだがなあ。
PC持ち歩かないメリットもあるし。問題はカードメモリー容量と
電源だがな。
445名無しSUN:2005/05/21(土) 04:09:11 ID:n/O+uYfM
カンノンKissはバックパネルのスイッチが結露ショートするし、
シャッターもいまいち信頼性が無いので、敬遠してます。
446名無しSUN:2005/05/21(土) 06:40:10 ID:50D9hsFq
価格.com一時閉鎖の影響がでてるか?
canon競合他社らしき書き込みが、以前より増えてるな(笑)
447名無しSUN:2005/05/21(土) 10:12:02 ID:HKtVMKeU
>>443
撮影した画像が消失したら、キヤノンの天文クラブの人が、代わりに撮影してくれるのかな?
448名無しSUN:2005/05/21(土) 11:08:50 ID:b8nNmJjn
固定撮影の星の軌跡を点に変換してくれるソフトってあります?
449名無しSUN:2005/05/21(土) 11:17:54 ID:VaYO/I0P
素直に赤道儀を買いなさい
450名無しSUN:2005/05/21(土) 11:42:33 ID:8b7z1PHi
>>448
ありおりはべり
湖底でたくさんとって点に合成するとか点の流れを修正するとかいろいろ
451名無しSUN:2005/05/22(日) 19:14:52 ID:iOK58cqF
でも緊急用みたいなもんだね。>ソフトでの補正
452名無しSUN:2005/05/22(日) 21:10:48 ID:I5GVxP8l
ソフトだけで完全に解決するんなら赤道儀いらんしな。
453名無しSUN:2005/05/24(火) 00:02:54 ID:0JvtYCKA
そんなんは邪道!
454名無しSUN:2005/05/26(木) 03:52:20 ID:Evzr3g6u
邪道儀
455名無しSUN:2005/05/30(月) 02:59:20 ID:iyta2x5A
ソフトで完全に補正できたら赤道儀はいらんと思うが
今のソフトでは完全には補正できないんじゃないかな?
それに赤道儀を使わないとSNが稼げない(CCDで蓄積できない)ので
やっぱり今の所赤道儀は必要だわね。
456名無しSUN:2005/05/30(月) 03:16:55 ID:49BTPADE
そもそも流れた星を点に補正にする機能のあるソフトって存在する?
457名無しSUN:2005/05/30(月) 20:29:13 ID:iwYR8rSd
D70sとイオスKissDってどっちがいいんだろう?改造機だと
かわんないのかなー?
458名無しSUN:2005/05/30(月) 23:01:17 ID:JY9QgqHz
ニコン、D70にD70s用リモートコードを取り付け可能にするサービス
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/27/1618.html
459名無しSUN:2005/05/30(月) 23:03:17 ID:7Dnzi5Be
サービスなんかより、普通にアダプタ出せばいいのにな。
460名無しSUN:2005/05/30(月) 23:25:15 ID:FvWbY6jP
別売アダプタ差すところがありましぇん >旧D70
461名無しSUN:2005/05/30(月) 23:49:16 ID:7Dnzi5Be
>>460
だから、カメラネジからアーム伸ばして、リモートでシャッターを押す
棒が「にょき」と伸びてくるやつをだな
462名無しSUN:2005/05/30(月) 23:54:52 ID:FvWbY6jP
せいほうしゃで出てた >別売アダプタ
ttp://www.seihosha.co.jp/cspc.html

USBからコントロールするの? なかなかやるなあ。
でもニコソ純正より高い
463名無しSUN:2005/05/31(火) 17:26:01 ID:RDCEqBt8
EOSkissDNのバッテリー何とかして〜
464名無しSUN:2005/06/01(水) 03:26:21 ID:fZaJkoWM
>>463
バッテリーグリップでは?
465名無しSUN:2005/06/01(水) 10:09:25 ID:a+ADuC/S
466名無しSUN:2005/06/01(水) 10:22:52 ID:a+ADuC/S
天下のキヤノソ様から重要なお知らせでつ
ttp://cweb.canon.jp/e-support/index.html
467名無しSUN:2005/06/05(日) 22:42:45 ID:BwPR8nhE
ペンタのDLは、どうなんでしょう?
468名無しSUN:2005/06/06(月) 06:53:15 ID:NzJMn9sr
DLでとうとうファインダーがペンタミラーになりました。

なんか*istDLにしろD50にしろ
もともと安っぽい造りのカメラの廉価バージョンなんて
どこでコスト削られるか判ったもんじゃないな。
469名無しSUN:2005/06/06(月) 12:35:56 ID:HaQW7xt5
要は廉価バージョンを買わなければいいんで内科医?
俺は*istDなので関係ない。
470名無しSUN:2005/06/06(月) 15:29:16 ID:rdahf0f8
ナビのおまけCDどう? と買う前に聞いてみるテst
471名無しSUN:2005/06/06(月) 20:13:43 ID:HrmPofyh
天文ガイドの無改造デジ一眼のHα撮影記事。
改造に踏み込めない自分にとって、興味あるなあ。

webで詳しく解説している人いないかなあ。
作例含めて。
472名無しSUN:2005/06/06(月) 20:41:01 ID:rdahf0f8
記事読んでないけど、R64かけたって星雲がよく写るワケじゃないでしょ。
デジタル一眼レフカメラでHα線の透過率が10%程度しかない事実は、
何も変わらないス。
473名無しSUN:2005/06/06(月) 21:13:29 ID:2l/aUAWe
今月の天ガをまだ読んでないけど、をの字さんが考察してましたよね。
http://www.strange-stargazers.jp/walker/dslr/

俺はピンの合わないα7デジが修理から戻ってきたら、KissDを改造に出す予定。
これで棲み分けができるので助かるわ。
474名無しSUN:2005/06/06(月) 21:26:58 ID:rdahf0f8
仮にHaの感度が25%として、赤だけ4倍露出をかければ同じだけ写るかと
いうと大間違い。ノイズも赤だけ4倍になる。
4倍のノイズをコンポジットでごまかすには16倍のコマ数が必要。
4倍×16倍=56倍の総露出時間かけるくらいなら、さっさと改造しる。
475名無しSUN:2005/06/06(月) 21:36:28 ID:rdahf0f8
すまん計算間違った。
4×16=64倍 w
476名無しSUN:2005/06/06(月) 23:57:19 ID:O/2tyy64
何で典雅って改造デジカメに否定的なんだろうね。もの凄く不思議。
以前なら改造マンセーだったでそ?SS2000の時なんかお祭りだったじゃん。
477名無しSUN:2005/06/07(火) 00:33:51 ID:Lxv2VUIx
>>476
効果絶大だが改造のリスクが大きいからじゃないかな。
(SS2000の時は本体に手を加えなかった)
478名無しSUN:2005/06/07(火) 02:28:24 ID:rT2whMTo
ID:O/2tyy64
ID:Lxv2VUIx
479名無しSUN:2005/06/07(火) 18:49:07 ID:sb7E0ayT
>>472
そっかー。
ccdとかに電流流し続ける限り、ノイズは消せないもんね。

でも、改造って何か挑めないんだよな。
残念。
480名無しSUN:2005/06/07(火) 18:51:26 ID:sb7E0ayT
>>473
ありがとう。
今読んでいます。
481名無しSUN:2005/06/07(火) 18:52:39 ID:O4ZsPCwu
星団や青系の星雲、小宇宙なら無改造カメラでもなかなかいけるが、
やっぱ赤い星雲は夜空の華なんだよね。
482名無しSUN:2005/06/07(火) 20:12:27 ID:dy7KEmZS
>>473
まさか、これを天ガがパクッたってことないよな・・・・。
483名無しSUN:2005/06/07(火) 20:21:33 ID:+L+az/qd
パクるも何も…
484名無しSUN:2005/06/07(火) 20:27:14 ID:P6iQK5eu
ライターって事かいな。
485名無しSUN:2005/06/07(火) 20:28:35 ID:dy7KEmZS
>>483
ひょっとして、同一人?
486名無しSUN:2005/06/08(水) 16:57:37 ID:rxyEugex
487名無しSUN:2005/06/08(水) 17:07:54 ID:v5Y+Ve9s
>>486
カールセーガンのコスモスか・・・漫画の「ふたつのスピカ」でも
取り上げられてたよな。一度読んでみたい
488名無しSUN:2005/06/08(水) 22:34:07 ID:bQtLPtO8
ふたつのスピカを持ち出すということは・・・
藻前はあいつか?
489名無しSUN:2005/06/09(木) 01:51:15 ID:YZantVDc
おはようからおやすみまで、いたいけな少女の生活をみつめるライオンです
490名無しSUN:2005/06/09(木) 03:38:03 ID:Z/Q/FICM
D70のフィルターって自分じゃ取れないの?
491名無しSUN:2005/06/09(木) 08:24:05 ID:ys5O8Iy/
簡単に取れるが。
492名無しSUN:2005/06/09(木) 10:15:49 ID:hXOzvsXO
たしかに簡単にとれる
493名無しSUN:2005/06/09(木) 11:04:33 ID:ys5O8Iy/
でも自分ではやりたくないw
494490:2005/06/09(木) 12:36:35 ID:Z/Q/FICM
ってことはもとに戻す事も簡単なんかいな?改造もかまわんし、天体専用も
OK。だけど、壊れた時メーカーに出せんのはカンベンなのれす。このあた
りは皆さんどうしてらっしゃるんでせう?
495名無しSUN:2005/06/09(木) 15:27:24 ID:EJPxLYPl
壊さないようにする
496名無しSUN:2005/06/09(木) 15:55:07 ID:s2g/9i/r
壊れる頃には次の新機種がでてるから問題なし。
497名無しSUN:2005/06/09(木) 20:28:10 ID:NoNCbzfc
参考にやってみる?
ttp://www.lifepixel.com/IR.htm
498名無しSUN:2005/06/09(木) 23:57:16 ID:7wTcqU+p
>>497
ここまで分解しなくても交換できるがな・・・
確かに本来はこうしないといけないんだろうが。
参考hp
ttp://homepage3.nifty.com/HIDE/hosizora/d70.html
499名無しSUN:2005/06/10(金) 00:01:49 ID:2cGkWZON
>>498
何の参考にもならんがな。
参考にならないように詳細隠してるじゃん。
500名無しSUN:2005/06/10(金) 00:05:47 ID:A33/lXVR
>>497
やだ。
怖い。
501名無しSUN:2005/06/10(金) 00:10:33 ID:IO0IMQ2F
>>497
何とD70の改造例ではないですか。
想像していたより簡単そうじゃない。
メーカー保証も効かなくなったし、やってしまいそう・・・

問題は代替のフィルタ(ガラス板?)をどうするか・・・かな。
502名無しSUN:2005/06/10(金) 00:12:09 ID:IO0IMQ2F
つうか、ミラーアップしてローパス掃除するのって意外と大変だから
今度、開腹してローパスを掃除してみよっと。
503名無しSUN:2005/06/10(金) 00:28:08 ID:YPqrHXUs
>>501健闘を祈る。失敗してもヤフオク出品禁止w
D70はともかく、キッチュはかなり手強そうなので念のため
504501:2005/06/10(金) 01:24:31 ID:IO0IMQ2F
501
505501:2005/06/10(金) 01:25:27 ID:IO0IMQ2F
失礼
とりあえず分解してローパス掃除して組み上げたら、画像が記録できなくなってしもた。
もう一度分解して、CCDのコネクタ再確認します。
506名無しSUN:2005/06/10(金) 01:46:50 ID:m71KOMZe
>>505
乙!フィルターは☆☆☆か公営者で売ってる。
>>503
KISSはttp://ghonis2.ho8.com/rebelmodnew.htmlに出てたぞ
とても漏れはやる気はしないが・・・
507名無しSUN:2005/06/10(金) 01:59:39 ID:9ZYzHvRD
KISSよりはD70だな。
508501:2005/06/10(金) 02:34:44 ID:IO0IMQ2F
やはりCCD基板のフレキシブルケーブルがきちんとコネクタに刺さっていなかった様です。
おかげさまで復帰しました。
ローパスの掃除もミラーアップして行なうより簡単で完璧に綺麗になりました。

>>506
サンクス。
1万5千円くらいで買えるのですね・・・ちょっと微妙かな。

フレキシブルケーブルの着脱の経験が有り、ローパスの掃除を自分でやっている様な人なら
簡単に赤外カットフィルタの交換が出来そうです。
と言う訳で、今後ローパスの掃除は、もっぱら分解してやる事になりそう。
>>497さん情報サンクスでした。
509490:2005/06/10(金) 02:54:55 ID:gYL4gZAz
いやいや、皆さんすごいですね、ここまでバラシちゃうの?
こんなHPよく見つけますねカンシン。天体用途ならフィルター
外すだけでもいけちゃうのかな?ピントの問題とかありそうだけどね。
kissとD70かD70sベストはどれかしらん?
510501:2005/06/10(金) 03:05:45 ID:IO0IMQ2F
>>509
自分は1台しか持っていない(買えない)ので天体専用はちょっと・・・
でも天体撮影の時だけフィルタを外して、撮影が終わったら戻すと言うのはやってみるかも。

>kissとD70かD70sベストはどれかしらん?
ノイズなどはKissが良い感じですね。
赤外カットフィルタの着脱の容易さは断然D70(D70sも同じ?)ですな。
Kissならヤル気にならんと思います。

自分は意外とD50が期待できるかと思うので早く作例見て見たいです。
まあ予算が許せば最初からHα対応フィルタの20Daがベストなんでしょうね。
511名無しSUN:2005/06/10(金) 03:46:25 ID:pp/sGJss
俺はKissD買ってすぐバラしたけど、フィルターは外す勇気が無くて見ただけで
修復しました。代わりにハメるガラスがあったらやってたかも。
512名無しSUN:2005/06/10(金) 19:33:04 ID:G6hF4a5u
>>508
D70復旧ヲメ!
分解や組み立ての作業はともかく、
CCD面や外したフィルターのゴミホコリが心配。
513名無しSUN:2005/06/10(金) 22:24:26 ID:Mlq43qjb
GradientXTerminator
http://www.rc-astro.com/resources/GradientXTerminator/index.html

これすげー。周辺減光とか光害の影響による背景のムラを補正し、
背景をフラットにしてくれるフォトショッププラグイン。
多分、KissDなんかの長時間露光による画面右側の赤かぶりなんかも補正できる。
使い方は簡単で、背景を大まかに選択してフィルタをかけるだけ。
お値段は39.95ドルとお手ごろ。

とはいえ対応してるのはフォトショップ5.5以降で、
俺のフォトショップは5.0なので使えない。誰か試してインプレ希望。

ちなみに、このウェッブサイトに置いてある写真も並じゃない。
20インチ(50cm)リッチー・クレチアンをはじめ、使ってる機材も凄ければ、
画像処理の技術とセンスにも卓越したものがあると思う。

たとえば、この網状星雲:
http://www.rc-astro.com/nebulae/veil_mapped.htm

FSQ-106N+STL-11000XM
赤=硫黄、緑=水素、青=酸素の3色合成。

画像クリックで高解像度版が見れる。もう感動もの。

これでいて、別にプロの天体観測家というわけではなく、あくまで趣味で撮ってるらしい。
514名無しSUN:2005/06/10(金) 22:44:12 ID:ih9kBL0U
フジのファインピクスsp3使っている人いないの?
515名無しSUN:2005/06/10(金) 22:50:24 ID:jRbu/aLg
>>514
S3Pro借りて使ってみたYo。
気温が高いと(といっても16℃くらい)ノイズが非常に多い。
一緒に撮ったKissDN(ノイズリダクションON)の方がはるかに低ノイズ。
516名無しSUN:2005/06/10(金) 22:55:24 ID:9ZYzHvRD
>513
総露出時間が11時間半だと。それだけでも恐れ入ったよ。チャレンジしてみようと
いう気すらおこらん。
517名無しSUN:2005/06/10(金) 23:05:11 ID:ih9kBL0U
>>515
そうか。
冬限定カメラじゃなあ。
赤は写るみたいだけどなあ。
518名無しSUN:2005/06/10(金) 23:09:22 ID:Mlq43qjb
>>516
しかも10時間を超える露出はこの人にとっては別に特別ではないっぽい。
M51なんかも、淡い部分の描写がすげーと思ったら、総露出時間は15時間45分だと。
519名無しSUN:2005/06/11(土) 00:30:52 ID:1xKiue7b
1年に10時間も晴れないすよ
520名無しSUN:2005/06/11(土) 02:10:37 ID:okJdtggA
>>513
びびった。
”裏庭観測所”で撮ってるとは、思えないすごさ。
まるで、衛星から撮ってるようだ。

世界には、すごい人がいるものだねえ。
521名無しSUN:2005/06/11(土) 03:12:46 ID:fExjUaB0
そこでCCDママン!
522490:2005/06/11(土) 03:39:06 ID:BUUYwkF8
皆さんどーもっす。参考になりますた。CCD自体はCが良いのかな?
漏れAisサンニッパだから素直にD70sあたりのがいいのかなー?
悩みどころっす。
ところで10時間オーバーの撮影ってバッテリーそんなにもつの?
523名無しSUN:2005/06/11(土) 04:20:27 ID:y9BP73gD
>>522
そういう人は車用バッテリー改造してデジカメ電源にしてる。

524523:2005/06/11(土) 04:24:44 ID:y9BP73gD
例えばこういう人とか
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/system/hobby_sys.htm

E5000の冷却改造でビビッタが、望遠鏡の改造自体も半端じゃない。
望遠鏡というよりロボットでも自作してるのかって感じだし。
525523:2005/06/11(土) 04:31:02 ID:y9BP73gD
でこの人はKISS Dのフィルター改造もやってるというか
改造も請け負ってるみたいですね。
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/EOS300D.htm
526名無しSUN:2005/06/11(土) 04:52:44 ID:qSoG4u0R
>>522
総露出時間が10時間だからといって、シャッターを10時間開放して
おくわけではない。10分露光のコマを6枚合成しても、総露出時間は
1時間になる。
527名無しSUN:2005/06/11(土) 05:56:57 ID:b85U5Vgw
>>526
加えて、自宅の庭で撮ってるので、コンセントから電源が確保できそもそもバッテリーが不要。
528名無しSUN:2005/06/11(土) 07:31:56 ID:kXwWGLDJ
>>513
一昔前のパロマ以上だな。
529名無しSUN:2005/06/11(土) 10:56:39 ID:L3t8ekOf
某氏の大望遠鏡に挑むってのが滑稽に感じた。
530490:2005/06/11(土) 12:24:15 ID:BUUYwkF8
すまん、聞き方がタコですた。内臓バッテリーでどの位持つもんなのかなと。
バルブ多様じゃあっというまっぽいんで。
デジカメトーシロっす。
531名無しSUN:2005/06/11(土) 13:05:42 ID:b85U5Vgw
しかし、充分な露光ってやっぱり大事なんだな。
1〜2時間も露光すれば充分とか思わず、
この人みたいに10時間超えの露光をかけると
また違った世界が見えてくるのかもしれないな。
1枚の完成画像を得るのに2〜3晩かけて同じ対象を撮る
みたいなアホみたいに面倒なことが要求されるが。
532名無しSUN:2005/06/11(土) 13:12:41 ID:XKJGQJr8
おい、誰かD50買って来いよ。
ちょっと試写してみてくれ。

それで買うかどうか決める。
533名無しSUN:2005/06/11(土) 13:17:03 ID:Tm7PUsBD
D70と変わらんだろ
外寸と記憶メディアが違うくらいでは

あと子供スナップモード
534名無しSUN:2005/06/11(土) 13:38:11 ID:WTdylvJ5
>>513
情報サンクス!
このプラグインは(・∀・)イイ!!
光害かぶりが消せない漏れのようなヘタレにはもってこい
もう少し使い込んだらレジストする予定
535名無しSUN:2005/06/11(土) 16:00:59 ID:gsvMLUBQ
>>513
この人、前々から気になってた。
「Anacortes Telescope&Wild Bird」のTop 10 Imageの2位に君臨している。
ttp://www.buytelescopes.com/gallery/top10.asp?t=r
まぁ、他の人たちもタダモノではないけど...。
536名無しSUN:2005/06/11(土) 16:41:17 ID:z413vu1n
>535

このサイトの1(?)の人の使用機材
赤道儀がGPじゃん!三脚はAL150だし。
537名無しSUN:2005/06/11(土) 16:42:07 ID:Ykomgiw8
ネコも杓子も、キャノンだのニコンだのといって面白くないので、
シグマのSD10を買おうかと迷っている。
露出30秒MAXが気になるが、あのセンサーは、素晴らしく撮れるに違いないとの妄想
どっかにいいサイトなかんべか?あまりにも情報が少ない。
538名無しSUN:2005/06/11(土) 16:48:28 ID:b85U5Vgw
>>537
>>412 にあるように、天体写真には全く適さないらしい。
539名無しSUN:2005/06/11(土) 16:51:01 ID:hpE8X8dK
その情報量が物語ってるんじゃないの、色々と。
540名無しSUN:2005/06/11(土) 17:05:44 ID:z413vu1n
他の感色層を光が通ってくる構造だから
低照度の対象には向かないと思う。

月なら明るいからいい結果出るかもよ?
541名無しSUN:2005/06/11(土) 17:39:48 ID:IrTi3c5k
>>532
まだ売って無いぞい・・・って釣られた?
でも、D50気になるね。
少なくともJPEG ISO1600のノイズはD70(s)より優秀でKissDNと良い勝負って感じだし。
542名無しSUN:2005/06/11(土) 17:44:24 ID:b85U5Vgw
最近できた投稿画像ギャラリー。
http://www.space.com/amazingimages/

有名どころのサイトの新コンテンツだけに結構良いのも集まってるね。
一方で駄作も少なくないが。
543名無しSUN:2005/06/11(土) 19:26:10 ID:cIfjcA3V
>>537
ぜひともSD10逝ってくれ。
で、レポよろしく。
544名無しSUN:2005/06/11(土) 20:34:58 ID:qTUiihaG
>>514
「天体用」としては糞カメラ
あんなもの買うならキス2台買って1台改造した方が幸せになれる
もしくは改造Kissにはかなわんが20Da
545名無しSUN:2005/06/11(土) 22:12:31 ID:IrTi3c5k
>>544
>改造Kissにはかなわんが20Da
20Daの赤外カットフィルタは今ひとつと言う事?
それとも他に20Daが劣る理由が有るの?
546名無しSUN:2005/06/11(土) 22:58:33 ID:M3a+kRXC
>>545
20Daのフィルタは一般写真にも配慮した設計なので、
Hα透過率はノーマルよりかはずっと高いものの、100%透過するわけではない。
よって、フィルタ外したほうがよく写る。
547名無しSUN:2005/06/12(日) 01:15:00 ID:voes1TNi
あれは銀塩E100S並に抑えているんだよ。
548名無しSUN:2005/06/13(月) 22:54:05 ID:lye59vzK
KissD中古が4マソだってさ。ぼちぼち買うかな。
で、フィルター外し改造は7マソくらい?
梅雨明けまでには欲しいねえ。
しかしS2ProのIRフィルター外しができるなら、こっちを改造してるんだが。
549名無しSUN:2005/06/13(月) 23:05:01 ID:bbcpWSsL
フィルター割りならタダだ。
550名無しSUN:2005/06/14(火) 16:39:16 ID:ABBBr8Nc
>>548
メール汁!
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/Price/Price.htm
安くて仕上がりはどっかのボッタクリ店よりずっと(・∀・)イイ!!
メーカー経由がよければ
ttp://icas.to/space/Digital-camera/Canon-Camera/Canon-Digital.htm
551名無しSUN:2005/06/14(火) 19:22:06 ID:TJzCSLY4
俺も瀬尾さんところに頼もうと思ってますだ。
天候不順なうちにやっておけばいいかな、と。
IDASはKissDやめちゃったのね。
552名無しSUN:2005/06/14(火) 20:17:20 ID:jqmuwLHu
止めとけ
553名無しSUN:2005/06/14(火) 21:03:02 ID:KNMvj8MA
案の定オヤジが降臨しますた。
554名無しSUN:2005/06/14(火) 21:13:40 ID:TJzCSLY4
>>552
なんでですか?

>>553
はっ!オヤジってことは千葉方面なのか?!
555名無しSUN:2005/06/14(火) 23:46:20 ID:Nceqa/n4
笠原製作所(笑)のCCD-Proシリーズの製造・販売を
引き継いでくれんかなぁ。>オヤヂさん
556名無しSUN:2005/06/15(水) 23:12:08 ID:NKby5m7D
PENTAXのistDSって天文撮影にはダメダメですか?
557名無しSUN:2005/06/16(木) 00:04:15 ID:fdK51KH+
>>556
どっかの月刊誌に載っていたと思う。
ダメとは書いてなかったが、お勧めはしてなかったかな?
558名無しSUN:2005/06/16(木) 00:53:19 ID:8uiZtyAL
ペンタは最近は広告も出してないしな・・
559名無しSUN:2005/06/16(木) 20:15:03 ID:wXEVlY+h
>550
遅レスだけど、ちょっと目を離しているうちに改造も割安になってるねえ〜
やっぱりKissD中古を買っておこうw
でもヲクの方が安いかな?
改造済み中古があれば一番いいんだけどね。
560名無しSUN:2005/06/21(火) 20:47:01 ID:7ZNL4CDj
改造KissDはなかなかオクに出てこないね。
やっぱりバリバリに使っているんだろうな。
561名無しSUN:2005/06/22(水) 04:34:41 ID:GDBk+PQ3
明日登呂アーシには頻出だしね。
562名無しSUN:2005/06/25(土) 00:10:50 ID:sKxJ+lMm
シュミカセC8、赤道儀追尾、Tマウントアダプタ、D70で撮影を始めてみようとしているところです。

みなさんはどんな手順でやってますか?
   ピント合わせ 導入 追尾開始 アイピースをカメラに交換
眼視で導入してからカメラに交換なんてしないで、カメラのファインダーで導入でしょうか?
暗い星や星雲だと難しいと思ってるんですけど、どうしてますか?
563名無しSUN:2005/06/25(土) 00:29:02 ID:i5pok/YJ
D70のファインダーは真っ暗で何も見えないので、
構図やピントは30秒露出前後のテスト撮影で
564名無しSUN:2005/06/25(土) 00:31:32 ID:z9PN0yH9
D50の使用レポートキボン。
誰かフライング購入してないの?
565名無しSUN:2005/06/25(土) 01:14:38 ID:ospONhL5
>>562
水を差すようで悪いが、C8で直焦点長時間露光はまともな赤道儀とオートガイダーが無いとかなり難しいよ。
個人的には、初心者は200〜300mmクラスのふつーの望遠レンズから始めてみることをお勧めする。
180mm F2.8 とか 300mmF4 とかの単焦点望遠レンズは値段も手ごろだし扱いやすい。
このクラスであっても結構楽しめるし、機材にもよるが、ちゃんとガイド成功させるのは案外難しいもんだよ。
566名無しSUN:2005/06/25(土) 02:01:02 ID:fcY6SUOK
フライングは、メーカーとの契約違反で、今後
出荷停止になりかねないので、多分、いないと思う

今回は、各地にデモ機100台出すそうだから
狙ってみては?
但し、D50は奥様ターゲットだから、ファミリーじゃないと
借りれないかも?
567562:2005/06/25(土) 09:11:10 ID:sKxJ+lMm
>563

試し撮りで確認しながら。。かあ。

>565

望遠レンズは〜1000mm(ミラーレンズ)まで経験済み。
暗い星や拡大撮影で、ガイド以前の導入やピントをどうやってるのか知りたいってことなんで。
568名無しSUN:2005/06/25(土) 20:54:46 ID:MdjB0tQj
>>567
3年は修行してからだな。
最初の一年間は、手動ガイドで練習だ。

さあ、ハイゲンアイピースに、セメダインで十字線を貼る作業に戻るんだ。
569名無しSUN:2005/06/25(土) 21:24:28 ID:V4xWz2/5
>>562さん
D70のファインダーは液晶で見づらいです。ピントも難しい。
ファインダーで導入なんて、惑星くらいしか出来ないのでは。
1000mmミラーで星を撮ったんですか?導入できましたか?
ピント・視野確認の方法は検討が必要です。(フリップミラー等)
短時間露光での確認はフツー必須ですよね。

2000mmにもなる直焦点は、たとえ5分と言えどノータッチでは無理です。
(GNとかお使いなら別ですけど)
何らかのガイドが要りますが、ガイド鏡ではきびしいでしょう。
オフアキになりますが、20cmの口径は、以外に明るくガイド星は結構見つかります。
ただ、オートガイドは感度があり自動で捕まえてくれる冷却CCDが要ります。
デジなら10分くらいだから、200〜300倍くらいのガイドアイピースでよいのでは。

まー写ってればイイという程度であればそのままでもよいと思いますが。
一度試してからのお楽しみ。
570名無しSUN:2005/06/25(土) 21:41:08 ID:+VVHP0oF
試し撮りで確認しながら。。が嫌なら、下記のいずれかだろうね。
でも、最後はやはり試し撮りが必要。

光映舎のピントアダプター
中古のニコンカメラを買ってきて、ナイフエッジ
ファインダーを単眼鏡で拡大して、ピント合わせ
571562:2005/06/25(土) 21:44:21 ID:sKxJ+lMm
>569

実際のところ、一眼用1000mmミラーはピントリングが激しく重いもので地上のものさえ遠くのものはうまくピント合わせがうまくできません。追尾までしてうまく行ったのは600mmミラー(SIGMA)での惑星やオリオン星雲等までです。w
フリップミラーが良さそうですね。
http://etx.galaxies.jp/modules/digicamstyle/index_sjis.html
572名無しSUN:2005/06/25(土) 21:47:56 ID:4J7ZUCHF
*istD使いだが、ファインダーはかなり明るいものの、やっぱりピントの追い込みは
試し撮りの連続になるぞ。
カメラ用レンズなら、そのへんの一等星でピント合わせて「ピピ」と鳴らせばいいが。
573名無しSUN:2005/06/25(土) 21:52:19 ID:V4xWz2/5
C8の周辺像はどうだったかな?
たしか補正板を移動しないとダメだったような。
像面湾曲もあったはずなので、直焦撮影にはちょっと考えないと。
バイザックとかのほうが吉。
574名無しSUN:2005/06/25(土) 23:13:50 ID:iT2qAvVT
大型増税で、買える余力がなくなりつつあるなあ。
公務員を減らすか、給料大幅カットした上で増税せいよ。
いいカメラを買いたい!
575名無しSUN:2005/06/25(土) 23:18:53 ID:V4xWz2/5
税収上げるにはこれ。
累進課税の強化。
金持ちから税金とれよ!

控除減らすと言うのは貧乏人からの税金増やすと言うこと。
金持ちは少々控除減ったところで大して影響ないからな。

著しくスレ違いだな w
576名無しSUN:2005/06/25(土) 23:27:23 ID:JclZzGUT
C8はやめたほうが・・・・
完璧に調整されていればバイザック以上のコントラストがあるけど、
日本の基準だと、過半のC8はどこか狂っているとまで言われている。
特に主鏡が傾いていると副鏡の調整をいくらやっても詰め切れない。
中国製のシュミカセみたいに補正板まで芯ズレしてたりすることはない・・・と信じたいが、
そんなリスクを抱えるほど安くて高性能ってわけでもないし・・。
バイザックは撮影向きだしオフアキシスも出ているし、こっちの方がいいだろうねえ。

余計なお世話だが。
577名無しSUN:2005/06/25(土) 23:45:17 ID:QXNtpe4J
シュミカセの主鏡の傾きは副鏡の傾きで相殺される原理だが。
まあ調整範囲超えていたら知らんけど。
578名無しSUN:2005/06/26(日) 06:05:03 ID:yz8LvcE/
>>576
そんなことはない。C8の主鏡は球面なので光軸が存在せず
副鏡と補正板の光軸調整だけで済む。
579名無しSUN:2005/06/26(日) 08:02:47 ID:doGTyYIe
まあ実際には副鏡を若干の非球面化してる場合もあるそうだから、
主鏡の傾きは小さい方がいいんだろうが、それくらいの収差などは
デジカメ直焦点撮影では関係ないだろ。
像面湾曲やコマ収差の影響を超えるくらいに像面が傾かないかぎりは。
580名無しSUN:2005/06/26(日) 23:23:21 ID:aWRKx215
確かにシュミカセのセンタリングは厳密ではないけど、
主鏡が傾いていたらいくら副鏡をスケアリングしても合成焦点の位置がズレる。
すると収差の多い視野周辺の像を見る事になるので、主鏡の性能は発揮できない・・・
ってことでしょ。
眼視では気にならなかったのに写真を撮ったら気になる、ってのは最近良く聞く。
581名無しSUN:2005/06/26(日) 23:43:02 ID:EC6cq0bW
D50誰か試してよ・・・・・。
582名無しSUN:2005/06/27(月) 00:11:37 ID:CsBgeJeB
やっぱり三ツ星が安心。
583名無しSUN:2005/06/27(月) 01:01:01 ID:wiSJkeWV
>>580
つまりイメージサークルいっぱいの写真を撮れば、ズレがわかるのかな?
(シャープな部分が写真の中心になくて偏ってる)
ホントかよ。でもほんとのような気がしてきた・・・・

ただ、光軸云々が問題になるのは高倍率眼視のときだけでしょう。
それより残存球面収差(天ガでS条さんが補正板離していたように)と像面湾曲。
APSと言えど星野撮影すれば周辺はボケボケの予感。
(で、補正板の偏心でシャープなところが真中ではない、てか??)
584:2005/06/27(月) 01:25:45 ID:SQVJFrbu
D70sがマイナーチェンジだった事から、過大な期待はペケ
所詮、日本高額の色作り。キスデジには敵わんワイ
585名無しSUN:2005/06/27(月) 02:23:18 ID:R6BO4SqM
ローパスフィルター剥がして色作りもナンも
とにかく赤く写れば嬉しいんだろう?
586名無しSUN:2005/06/27(月) 02:38:56 ID:sbWnmPNf
だからHα受からないと赤く写らないんだって。
587名無しSUN:2005/06/27(月) 03:22:43 ID:rZ98kp52
色なんか画像処理で好きなように作るからどうでもいい。
問題は充分な感度で写るか写らないかということだけだ。
588名無しSUN:2005/06/28(火) 01:13:20 ID:d7urfYIp
>>574
ちゃんと所得税を納めてから、文句を言え、腐れ天ヲタプロレタリアートw
どうせ、控除されまくりなんだろ。
589名無しSUN:2005/06/29(水) 16:13:29 ID:qlkXTmNZ
854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/06/29(水) 16:00:14 ID:qf1XLOEP
低感度ノイズを見るために、レンズに蓋をして30秒・5分・30分の露出をかけてみた。ISOは1600。
比較対照のためにD70も同時に撮ってみたんだが、D50は左上隅の赤カブリが激減してる。
天体写真撮影には向いている感じ。
590名無しSUN:2005/06/29(水) 22:31:53 ID:EgGOYtbN
今の時期で「激減」なら、冬はもっとイイ感じか。
KissDNと迷うところだけど、
EOSはアダプターかませればAiやOMも使えるしなあ・・・

あとは改造の具合が決め手か。
591名無しSUN:2005/06/29(水) 22:42:17 ID:9WAnSsU+
D50には、人間を写すと、ガミラスブルーに写るとの噂がある。
天体を写すと、Hαレッドに写ってほしいな。
592名無しSUN:2005/06/30(木) 00:31:44 ID:8kG9zzg6
ボーグのTマウントってイモネジもその穴もないのね!!
Tリングもセットじゃないのでビックリ!
魚籠のはイモネジで内側のTリングに締め付けるようになっててそれが常識だと思ってた。

まあ、ボーグのは自分で好きなネジに合わせてネジ穴を切れるってのがいいところだと言えなくもないが。w
593名無しSUN:2005/06/30(木) 00:37:48 ID:8kG9zzg6
あと、魚籠のフリップミラー購入しました。
しっかり " MADE IN CHINA " だった。
594名無しSUN:2005/06/30(木) 23:33:32 ID:FgcU5tXf
>>592
ボーグのTマウントって何?
ボーグのカメラマウントアダプタはTリングではないよ。49.8mmネジでつ。
専用のM57→49.8mm(品番7000)で取り付けまつ。
魚篭フリップミラーに取り付けられないっしょ。
(フリップミラーの31.7mm部をはずしたところがTリングねじ)

魚篭のTリングは、60mmドロチューブ用の「ワイドマウント」に使用するため分離式。
イモネジより外側が、ワイドマウントにもTリングアダプタにも取り付く。
ここはネジじゃないよ。テーパーだよ。
595592:2005/07/01(金) 00:21:02 ID:qjXPipuU
>594

なるほど、ボーグのはTリングアダプタではなくて49.8mmネジアダプタという定義なのかあ。
ま、Tリングのあまりをもってるんで、ネジ切ってTリングアダプタとして使うつもり。
596名無しSUN:2005/07/01(金) 01:22:28 ID:OvS4CkRP
??Tリングネジは42mmP0.75、ボーグの内径のほうがデカイのだけど。
ボーグのマウントをTネジに取り付けるには
7528(42P0.75→M57)+先の7000(M57→49.8mm)を使う。

つまり魚篭フリップミラーを使うには、アダプタ2個介さねばならん。
魚篭のマウントに買い換えなされや。

てか、もう説明がめんどくさくなった。
藻前、よくわかってないようなので、BORGのパーツカタログでも見てくれ
597名無しSUN:2005/07/01(金) 01:30:02 ID:xS2O7Lca
> 49.8mmネジアダプタという定義なのかあ
そうそう、ペンタックスと同じ。オス・メス逆だけど。
598名無しSUN:2005/07/01(金) 02:48:01 ID:3Mj/yKPM
>>592
だが、それがイイ。

つーか、ビ苦戦のあのイモねじはすぐ緩む。
夕方これでもか!ってくらい締め付けても、
撮影してると夜半頃に緩んで、カメラが勝手
にクルっと回転してしまう。
金が有れば、ペソ太かTSで揃えてしまうのが
一番幸せなんだろうけど。
599名無しSUN:2005/07/01(金) 06:37:50 ID:eLa4mPEe
>568

負のアイピースじゃちゃんと十字線見えないよ〜
とマジレスしてみる
600名無しSUN:2005/07/01(金) 07:54:13 ID:vrn8vp1h
>>599
では、ケルナーに、パンスト糸で、十字線を張る作業に戻るんだ。
601名無しSUN:2005/07/01(金) 14:45:10 ID:oRaWm4jQ
月天に、D50の実写レポートあり。
(デジ天文の)入門にも向いてそう。
リアルタイムでノイズ軽減できるのはよさげ
602名無しSUN:2005/07/01(金) 18:28:17 ID:qjXPipuU
>596

フリップミラー + Tリング + ボーグカメラマウント(改)

だと、接続可能。
603名無しSUN:2005/07/01(金) 19:09:59 ID:eLa4mPEe
>600

頭からスッポリとパンスト被れば十字線必要ないですよ〜
とマジレスしてみる。
同時にハアハアもできて一石二鳥ですよ〜〜
604名無しSUN:2005/07/01(金) 22:04:19 ID:k+5V6WPk
D50、中々よいな。元々ニコ爺なので泣く泣くD70使ってきたけど(やはりキャノンが・・)今日衝動買いしてしまった。

さっき窓からD70とD50、ほぼ同じ条件で(ISO800、60sec)撮影してみたけど明らかにノイズが少ない。
もちろん、月天の浅田氏のレポートのように赤いアンプノイズ?は1分では全く出ない。
(D70はうっすら出る)
それだけでなくて、向かいマンションの壁や曇天の空のノイズはかなり少ない。
(発色傾向は似てはいるが、同じではない。明らかに別物)
D70Sはどうなんだろ?一見D70=D70Sと思っていたんだけど、D50がこれならどうかな。
同じだと存在意味がないだろ。
605名無しSUN:2005/07/01(金) 23:54:52 ID:AGbEECPp
>>604
D50の熱ノイズについては、をの字さんもレポート書いてる
http://www.strange-stargazers.jp/walker/irdc.shtml
606名無しSUN:2005/07/04(月) 10:24:58 ID:t8iJzw2y
元のCCD自体同じもんなんだから、後処理でノイズ埋めてるだけじゃろ
607名無しSUN:2005/07/04(月) 11:11:52 ID:yLfI8tjq
あの熱ノイズはCCDの問題じゃなくて周辺回路の問題じゃないの?
608名無しSUN:2005/07/04(月) 11:58:59 ID:t8iJzw2y
右上の赤いのはそう。D50は小型化で基板を1枚減らしたっていうし。
609名無しSUN:2005/07/04(月) 12:13:42 ID:t8iJzw2y
あー左上だね>赤かぶり
610名無しSUN:2005/07/06(水) 10:36:49 ID:aWUD9llI
D50とD70ではノイズの質が全く違う。
(左上のアンプノイズ?は別として)
D70は、チクチクとした、銀塩の粒子のような感じ。
D50は、モクモクとした、やわらかいノイズ。
これが高感度にしていくと、盛り上がってくるような感じ。

コントラストをあげる画像処理をしてもあまり目立ってこない。
ISO800までなら、かなりの差が出る。
(1600にすると、モクモクの標高が高くなってきて、メリットが減る)

CCD同じという香具師がいるが、この違いを見ると同じとは思えませんね。
以下のような記述もあります。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/07/news005_3.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1408.html

あと、KissDNとの比較はここでつね。作例最後のほうに高感度時のノイズが比較できる。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index5.htm

背面液晶はでかくなったばかりでなく、エッジのシャープネスが上がっていてピントがわかりやすいでつ。
以前のE990あたりにはそのような設定変更ができましたね。

でも天気わるくて天体撮影はできてません・・・・・・
611名無しSUN:2005/07/06(水) 11:38:30 ID:dSfXnNcQ
ローパスフィルタに変更があたかもしれない。
612名無しSUN:2005/07/06(水) 12:17:38 ID:FEjBDidG
D50と70、70SのCCDは同じ。味付けが違うと。
カメラ雑誌でメーカーが回答してますよ。
613名無しSUN:2005/07/06(水) 12:22:51 ID:FEjBDidG
ニコンのNEFファイルはCCDからの生データじゃないらしいし。
614名無しSUN:2005/07/06(水) 12:27:36 ID:FEjBDidG
そもそも天体写真で扱うRAWに撮影時の設定感度など関係ない罠。
615610:2005/07/06(水) 12:40:11 ID:aWUD9llI
さきほど、ニコンのサポートに確認しました。
「CCDは全く違う物」だそうです。

>>612-614氏は、RAWファイルが何なのかということも、お調べになったほうがよさそうです。

とにかく、根拠のないデマを書きこむのは控えたほうがよいと思います。
キャノン関連では、根拠のない書きこみが横行して、スレストップになってるようですし。


616名無しSUN:2005/07/06(水) 12:57:43 ID:dSfXnNcQ
>>615
D50,D70は感度設定がCCD後段のゲインアンプではなく、単にデジタル処理のパラメータとなっているので
この2機種に限っては>>614の言ってることも正しいですよ。
実際、ISO感度を変えても同じ条件(明るさ、シャッター速度、絞り)だとRAWデータは同じものが吐き出されます。
617名無しSUN:2005/07/06(水) 13:14:13 ID:FEjBDidG
いや、無知が無知のままでい続けることには何の異論もないよw
618610:2005/07/06(水) 13:26:26 ID:aWUD9llI
>>616さん
ソースはどこでしょうか?

当方、気になってテスト撮影しました。
両方とも1/10f4.5、ISO200と800です。この数値での適正露光は、200の場合です。

双方、NC4.3にて現像、追加RAW調整のみONにして、200を-2EV,800は0EVで現像しました。

結論から申しますと、明かに違います。
200は、手前の暗いところは同じ感じですが、バック(窓ヌケ)は反転してグレーです。

内部回路的なことは当方にはわかりませんが、
一般ユーザーが手に入れられる部分では同じではない、ということでは。
619名無しSUN:2005/07/06(水) 13:34:39 ID:5WqfASdW
「NEFは本来のRAWではない」
北海道の研究会で報告されていたね。
某初心者板にも英文記事の紹介と解説あり。
620610:2005/07/06(水) 13:35:17 ID:aWUD9llI
追加、
ISO800での適正露光(1/40,f4.5)での、
ISO800→0EV,ISO200→+2EVの現像結果も同じになりません。
621610:2005/07/06(水) 13:44:46 ID:aWUD9llI
>>619
他メーカーのファイルも同じ事じゃないですか。そもそも、「本来のRAW」とは?
(NEFには、サムネール用のデータが含まれます。当然だけど+jpgのことじゃないよ)

これを揃えようとしてるのが、AdobeのDNGですよね。
私は撮影が本職なので、それ以上のことはわかりませんが。
622610:2005/07/06(水) 13:48:48 ID:aWUD9llI
>>618の書きこみ、間違いがあります。

誤→→200を-2EV,800は0EVで現像しました。
正→→800を-2EV,200は0EVで現像しました。
623名無しSUN:2005/07/06(水) 17:10:10 ID:Mmvh/ujs
D50の作例まだあ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
624名無しSUN:2005/07/06(水) 22:46:33 ID:totbxu/2
>>618
ソースは無いのですが、ステライメージ5のRAW現像なし読み込みで確認しました。
KISSやD100だとISO設定によってRAW現像なしでも設定なりに数値は異なります。
NCでは現像なしでRAWが読めないので比較は難しいと思います。
625名無しSUN:2005/07/06(水) 23:51:23 ID:aWUD9llI
>>624
ちょっと意味がわかりません。
現像なし読み込みをして、減算して、残りがゼロになったということでしょうか。
それは間違いなく、「撮影時に」ISOを4倍差とかに設定されたのでしょうか。

ISOの設定差が少なければ、同じになるかもしれませんが4倍とかだと・・
12bit内でなんとかできないと思うのですが。
(4倍にしたのは、NCの追加RAW調整の範囲内にしたからです)

先のテスト結果は、少しの差というより、窓外が完全に飽和していてそこから少し暗くした感じでした。
(もちろん、適正露光のISO200でも窓外は255、飽和してるのですが、255から2段分暗くなってるわけではありません)
手前の露光的には同じに見えるところでも、ノイズ等大きく差がありました。
626名無しSUN:2005/07/07(木) 00:02:28 ID:aWUD9llI
あー、でも同じ露光量のデータだと、全く同じというのは当然ですね。
そのほうが自然ですね。

すみません、また調べてみます。混乱したレスをして大変失礼しました。
627名無しSUN:2005/07/09(土) 10:58:22 ID:IcrIVbFx
D50かなり天体向きっぽいね。IR改造モデルが出ればkissDの牙城は崩れそう。
問題はタイマーコントローラーが使えない事くらいか。
628名無しSUN:2005/07/09(土) 18:29:46 ID:OWwLgBg0
三ツ星が、改造してまつね。
http://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/digitalcamera6.htm

タイマーは、誠報社のでよさそう。でも竹ー
629名無しSUN:2005/07/09(土) 23:46:18 ID:IcrIVbFx
D70がiアプリのTVリモコンでシャッター制御が出来るらしい。
だれかiアプリでD70,D50用インターバルタイマー作らない?
630名無しSUN:2005/07/10(日) 00:38:29 ID:0A8Mmm7h
>>629
そうなの?資料とかあったら作れるよ。どこかに簡単にでも良いから、それに言及した
サイトないのか?
631名無しSUN:2005/07/10(日) 01:42:31 ID:NJ4dgL4D
へー
いまistDsにTVリモコン向けててけとーにボタン押してみたらシャッター動いたよ
D70でもきっと出来ると思われ。
632名無しSUN:2005/07/10(日) 09:14:05 ID:0A8Mmm7h
ん?iアプリは作れるけど、肝心の動作ができん!
リモコンはどの会社の形式に合わせるんだ?また、なんのボタン押すんだ?
633名無しSUN:2005/07/10(日) 09:47:47 ID:0A8Mmm7h
さっそく、NTT本社のサイトからiアプリの資料を取り寄せてみてみた。
ユーザーがプログラムできるのは、非常にプリミティブな部分からみたいで、
「ソニー形式で、電源ONの信号を送れ!」なんて便利な命令はさすがにないみたい。
そこいらへんのプログラム(あるいは操作方法)から調べなきゃいかんのか…。資料あるんかいな。
634名無しSUN:2005/07/10(日) 09:55:13 ID:K5TKISaL
>>633
こちらに載ってました。
http://okamot.com/mt/archives/2004_12.html

タイマーリモコンだからという下りがあるけど、どこに?と言った感じ。
個人でiアプリ用TVリモコン作ってる人がいるけど、送信データをどうやって解析しているのかね?
と思ったらこんなサイトがありました。

http://einst.hp.infoseek.co.jp/index.html
学習リモコンで送信データを取れるらしい。
635名無しSUN:2005/07/10(日) 10:03:31 ID:IXAMt3gA
最近、CFカード使えるコンデジ減ったね。
D50もSDカードだし。
636名無しSUN:2005/07/10(日) 10:20:20 ID:RQyD78tF
>>634
これ使ってロンドンで小包爆弾を爆発させたのではないかと((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
637名無しSUN:2005/07/11(月) 19:28:26 ID:jKtrEZIh
>>634
LG社製のTVリモコンで、音量を変更するとD70ではシャッターが動くみたいですね。
資料を調べようとしたけど、どのサイトでも独自に調べたデータだけで、きちんとしたものはない
みたい。おまけに、iアプリ開発セットには赤外線送信のプログラムは明記されているんだけど、
受信のプログラムは影も形もない…。

いったいどんなデータを送ればシャッターが切れるのかさえわからんw
なんとしよう。この手のコトを調べている人に頼むのが一番かな。
638名無しSUN:2005/07/12(火) 19:55:28 ID:qe9i8kef
D70のリモコンのIRコードの情報は海外のサイトにありました…。

http://www.remotecentral.com/cgi-bin/files/rcfiles.cgi?kw=ML-L3&fc=--&area=pronto&db=&br=&dv=&dt=&so=

で、拡張子がccf?なんだこのファイル。どうやって扱えばよいんだろ…。
639名無しSUN:2005/07/12(火) 20:00:14 ID:HbML04N0
iアプリにタイマーやらせたら撮影中何で暇つぶせばいいんだ。
640名無しSUN:2005/07/12(火) 20:16:06 ID:qe9i8kef
ccfファイルというのは、プログラムリモコンを売り出しているフィリップスやマランツの独自の
ファイル形式みたいですね…。日本でも売っているのか…。解析難しそう。

http://www.sugi-ele.co.jp/index.htm
日本でも学習リモコンってのがあって、とりあえずこれを使うとパソコンから
D70をリモートコントロールできそうです。
でも…大抵のノートパソコンには赤外線ポートついているのに、これを使わない手は
ないなー。

やはりきちんとやるにはこれら機材を購入するか、赤外線コントロールについて扱っている
サイトでリモコンデータを採ってもらうか…。うーん。
とりあえず、掲示板に書いて、データの必要性とデータを取ってもらうように依頼しましたが…。
641名無しSUN:2005/07/12(火) 21:16:21 ID:IHo1Ww4s
純正リモコンのスイッチを外からON/OFFできるようにするだけで
いいだろってのは禁句?
642名無しSUN:2005/07/12(火) 21:26:59 ID:qe9i8kef
>>641
具体的にどうやって?
643名無しSUN:2005/07/12(火) 21:27:27 ID:LzB67Jiv
>>641
それをやっているのが誠報社のリモコンアダプタだよ。
644名無しSUN:2005/07/12(火) 21:35:04 ID:hwUHjjHy
シャッターから配線引っ張ってきて、適当なコネクタでレリーズスイッチか
リモートコントローラと接続できるようにすればいいんで内科医?

俺はCanonのをPENTAX用にコネクタ改造しただけだが
645名無しSUN:2005/07/12(火) 21:49:49 ID:qe9i8kef
>>644
それでも良いかも。でもiモードでやれたら、シャッターを押したり離したりする時間を
全てプログラムで決められるだろ?30分露出だろうが、5分露出×20回だろうが、
自由自在だ。
646名無しSUN:2005/07/12(火) 21:53:50 ID:qe9i8kef
雑談してて、時間を30秒過ぎてしまったなんてこともない。

携帯の特定のボタンを押して30秒後にシャッターを押し、2分後にシャッターを閉じ10秒待つ。
これを30回繰り返し、特定のボタンを押したら中断する…なんてのが設定一つで実現できる。
人間は雑談してもよし、ドブで別の星を眺めていてもよい。
647名無しSUN:2005/07/13(水) 03:32:43 ID:21euZL6c
>>646
携帯はどこにおいとくの?
カメラの近くのどっかに括り付けておくわけ?
648名無しSUN:2005/07/13(水) 03:38:46 ID:GAdVYnAB
久々に星見してきたが、やはり曇った。クヤジー!
649名無しSUN:2005/07/13(水) 12:48:52 ID:tODI+Sii
>>646
キヤノンのリモートコントローラはそれができるわけだが。
650名無しSUN:2005/07/13(水) 16:04:03 ID:hA045Om1
ホントだ。キャノンのリモートコントローラはいいなあ。
でも1万4千円もするぞ…。

まあiモードでできたら、携帯持っているひとなら買わ
なくても良くて安上がりだし、ハード関係の危険な改造も
必要ないわな。
651名無しSUN:2005/07/13(水) 16:08:10 ID:hA045Om1
それに、プログラム次第で天体関係以外の活用もできる…。
たとえば、10:00から16:00まで、30分ごとに
シャッターを押すなんてこともできる。

朝顔が咲き始めるのは早朝だから、セットしておくと咲く
様子の連続写真がとれる。日中だけの雲の様子を連続写真
でとって(一応ここ気象板でもあるよね)動画にもできる。
652名無しSUN:2005/07/13(水) 16:30:45 ID:dIT0yJuh
ccfファイルからML-L3のシャッター制御用コードらしきものを抽出
0000 006e 0004 0000 0011 0453 000f 003c 000c 008a 000e 0453

ちがうかな〜?
653名無しSUN:2005/07/13(水) 18:26:47 ID:z8Rdjbr/
>>651
俺はコントローラはヤフオクで入手したから、半額くらいだったかも。
時々、定価近くまで高騰する事があるが。

時刻で制御するような使い方は、D50/70はわからんが、USB接続で
パソコンでやってるみたいだぞ。撮影データはそのままHDD行き。
654名無しSUN:2005/07/13(水) 20:13:56 ID:/cwSNP8Y
>>652
赤外線リモコンデータは16進四桁程度のデータのようです。

26 A0 55 95 ←松下のビデオON
655名無しSUN:2005/07/13(水) 20:20:35 ID:/cwSNP8Y
>>653
D70のはバルブ制御ができないみたい…。Canonのはできるの?
656名無しSUN:2005/07/13(水) 20:30:09 ID:HVc1WkOy
>>655
できます。
最初のディレイ
露光時間
休みの時間
繰返し回数
を設定できます。

>>646そのままのことが可能です。
657名無しSUN:2005/07/13(水) 23:38:05 ID:/cwSNP8Y
中間報告…偶然…PDAもどきがあったのを思い出したので、ネットでその機種の学習リモコンを
ダウンして試してみた。

大昔のシャープのテレビで大抵の汎用リモコンの対象外の機種…きちんと動く!
Nikon カメラリモコン ML−L3 … 動かない。

データは入力できているようですが、終了しません。多分16進で八桁ぐらいのデータ
なのじゃないでしょうか。PDAのソフトを解析して改造!そしてデータを取るってか…
長い道のりだ。
658名無しSUN:2005/07/14(木) 00:36:07 ID:gGy9Al4z
D70をD70Sのようにリモートケーブル付けられるように改造するサービスが行われてますね。
約¥2万でちと高いですねえ。

D70のフィルタ改造をやってる人も結構いるのに、何でシャッター引き出す改造って誰もやってないの?
659名無しSUN:2005/07/14(木) 01:01:19 ID:814GEIHv
外すより、付けるほうが難しいから
660名無しSUN:2005/07/14(木) 12:17:07 ID:WX3T/Ghp
>>658
ttp://www.master-corp.co.jp/remote.htm
ここでは今はやっていないそうだが
電話すればやってくれるところを教えてくれるそうだ。
661名無しSUN:2005/07/14(木) 20:58:45 ID:gGy9Al4z
¥6500だったのか!
662名無しSUN:2005/07/17(日) 15:49:23 ID:ivTo4YjQ
パソコンを使用するのであれば、多段階露光も可能なインターバル撮影用のプログラムとインターフェイス
(基本はKiss用、D70のリモコンも改造してくれる)を頒布してる方がいらっしゃいます。

本日、私のところにも到着しました。
多少、プログラムにバグもあるようですが(環境にもよるみたい)中々使える物です。

個人の方なので、ここでは具体的に紹介はできないですが、興味ある方は検索してみて下さい。
663名無しSUN:2005/07/18(月) 23:27:05 ID:zZK3CEkX
中間報告…PDAもどきにC言語で赤外線入出力プログラムを作って走らせています。

とりあえずML−L3のデータも入力成功!
でも…なんかデータの形式がおかしい…。なんで、ひょっとしてライブラリに頼らず自分でIO
叩かないといけないの?そうなると、さらにつらいことに…。
664名無しSUN:2005/07/19(火) 23:40:40 ID:Eog6Lh8Y
そいや、CCDやCMOSのIRカットフィルタとは全然関係なしに、
シャープは深紅の色を再現するため、650nmあたりにピーク
を持つ発光素子を含んだ液晶ディスプレイを出してきたね

デジカメでは650nmあたりといえば、CCDのカットオフってか、
大抵はピーク波長の少なくとも50%以下
大抵は25%以下ぐらいしか感度ないんだけど
665名無しSUN:2005/07/20(水) 01:26:05 ID:1PPxeNVs
その波長単体ではなく、近隣の波長との干渉を考慮した結果と違うか?

オーディオでも、「人間の耳が聞こえる波長は20〜20KHz」っつーけど
それより広い波長を再生すると、より自然に聞こえる、みたいなのあるし。
666名無しSUN:2005/07/20(水) 17:27:26 ID:CXXkDBLK
どこかにD50の撮影画像あるところ知りませんか?(雑誌以外で)
探してみても熱ノイズの画像ばっかりでして、、
何だか良さそうって話ばっかりで実態が見えなかったり
667名無しSUN:2005/07/20(水) 20:25:34 ID:iMiGfEuv
>>666
D50の画像だけだと、何の比較にもならんと思うぞ。
比較の必要は無い、きれいに写るのかどうなのかだけが問題だ、
ってんなら、問題無いだろう。

むしろ、ちゃんとしたレンズを用意する事を考えるべきでは。
668名無しSUN:2005/07/20(水) 20:31:47 ID:RtIRoUBT
その綺麗に写るかどうか?ってのを見たいだけなんだがね
光学系は人それぞれだからな、参考になればいい程度

ちなみにレンズ使う気無いんだ、お気遣いthx
669名無しSUN:2005/07/20(水) 23:28:09 ID:/V2eNoX4
中間報告…とりあえず、解説サイトと同じ赤外線データをPDAもどきで再現できるようになりました。
今日は疲れたのでこれでおしまい。あしたML−L3のデータを入力して再現してみます。
670名無しSUN:2005/07/20(水) 23:31:11 ID:qliF5z8f
ミノの新デジ一眼はIRCフィルタ外しできるかな・・・
なまじASなんか付いているんでダメか?
671名無しSUN:2005/07/20(水) 23:56:43 ID:cV6Yfhp7
>664
再現っていっても、RGBで取り込んだものをRGB+αで出力するってことになるわけで、
本質的に無理っぽいような、なにか騙されているようなものを感じるな。
672名無しSUN:2005/07/21(木) 01:04:44 ID:DG/Lg3yV
>本質的に無理っぽいような、なにか騙されているようなものを感じるな。

要は、「データを忠実に表現すること」と「データを綺麗に表現すること」とは別のことって訳ですよ
673名無しSUN:2005/07/21(木) 01:14:15 ID:u3EIdTYZ
こと天体写真に関しては「忠実」の定義すら無いも同然だし
674名無しSUN:2005/07/21(木) 01:21:39 ID:P5GCyVOu
趣味は自己満足の世界
つか、学術用途だって忠実じゃないなw
675名無しSUN:2005/07/21(木) 04:14:46 ID:zh6azO3P
Hi-Fi
676名無しSUN:2005/07/21(木) 10:54:57 ID:MVa9/b9k
アポロ11号から36年、今度はGoogleが月に進出〜「Google Moon」開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/20/8485.html

ttp://moon.google.com/
677名無しSUN:2005/07/21(木) 11:37:50 ID:FFbq6Kx3
678名無しSUN:2005/07/21(木) 22:47:07 ID:PaCmhrQm
ML−L3の赤外線データ読み込み完了!
後はこれを携帯電話で再現して、各種プログラムを作成するだけ…。

ちなみに、解析データは他のTVやVTRのリモコンとは全く違うモノでした。多分LGのリモコンが動作
したのは全くの偶然でしょう。
一応、私が挫折した場合に備えて(笑) 解析データを書いておきます。
http://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/labo/ir_rimocon/
↑はリモコンの赤外線データの波形のようですが、こんなに複雑な波形はしていません。

ビット:継続時間(ms)
 0:2.0 , 1:24.2 . 0:0.6 , 1:1.1 , 0:0.6 , 1:2.9 , 0:0.6 , 1:65.3
 0:2.0 , 1:24.2 . 0:0.6 , 1:1.1 , 0:0.6 , 1:2.9 , 0:0.6 , 1:65.3

PDAもどきの性能から考えて0.1ms程度の誤差はあるでしょう。ちなみに、ビット1が赤外線点灯、
ビット0が赤外線消灯にあたります。

しかし…他のTVリモコンなどと全く信号が違うのですから、他のiモードのリモコンソフトのソースな
どは利用できないことに…うーん。
679名無しSUN:2005/07/21(木) 22:53:57 ID:aPsADEgo

  おおおおおおお!!!

同じものを2回ですね。最後の1:65.3mSのあとは消灯で。
680名無しSUN:2005/07/21(木) 23:12:14 ID:PaCmhrQm
>>679
http://homepage2.nifty.com/irhack/solve/solve.html
↑の(更新は既に終わった)解説サイトを見ると、このデータ形式はシリアル通信を
している気がします。シリアル通信のデータフォーマットを見てください。
最初と最後はHighになっていますよね。したがって最後を65.3msの1としましたが
本当はいつ終わっているのか分かりません…。
681名無しSUN:2005/07/21(木) 23:35:26 ID:aPsADEgo
LEDを点灯させているときは電気を食いますから、通常は消灯のはずです。
つまり前後は必ず0。
始まりは1の立ち上がりのはずですよ。
682名無しSUN:2005/07/21(木) 23:43:52 ID:3K/Ryerf
リモコンをPICで組んでる椰子だが・・・
ttp://homepage3.nifty.com/sencyo/hosi/D70remocon/D70remocon.html
とっくに解説してるぞ・・・
683名無しSUN:2005/07/22(金) 00:06:21 ID:vKSLR+HT
ML-L3とタイマの組み合わせの方が安くて簡単だったりしないのかね?
684名無しSUN:2005/07/22(金) 07:21:52 ID:28KfKnRB
>>681
ビット反転して解釈していたようですね。すると、ライブラリのマニュアルが変なのか…うーむ。

>>683
新しい機材が不要で、ソフトだけでできるでしょ。
685名無しSUN:2005/07/22(金) 08:53:33 ID:dDq9YxN2
>>677
Thx 赤外外してない画像はのんびり探します
686名無しSUN:2005/07/22(金) 09:43:49 ID:6m9EU/tt
純正リモコンそのまま組み込んで、リモコンのスイッチだけ外部から
制御すりゃあいいんでねえの? > D70リモコン

まあ解析するのが趣味なら何も言わんが。
687名無しSUN:2005/07/22(金) 12:19:18 ID:b7Xv+hQZ
>>686
リモコン分解してさらに新たな機械を組み立て付けるんでしょ?ハードの工作もあるしリモコンの
補償もきかなくなるし、なかなかの敷居の高さだと思うのですが?個人でぜひ必要なら、根性す
えて補償なんて関係なくそりゃ自作しますけど…。

単に携帯にソフトをダウンしてできるなら、新たな機械の購入もないし、タダで一般の人が活用
できるよね。解析したりプログラムしたりする人がやたら苦労するだけでさ。自分だけのためってい
うなら、リモコン自作も最短ルートなんだろうけど、より多くの人に…って考えるとプログラムする道
もありなんじゃないの?
688名無しSUN:2005/07/22(金) 12:35:36 ID:WOK2e8M5
俺はD70もD50も使わないので、ここでだらだら解析やられても
邪魔なだけなんですが。
689名無しSUN:2005/07/22(金) 12:46:00 ID:MCqRYDc8
じゃあ見なきゃいーじゃん
690名無しSUN:2005/07/22(金) 13:03:38 ID:dDq9YxN2
あーなんか今
「俺コンビニに用があって、コンビニ前でたむろしてる奴には用が無いんだが」
「じゃぁ向こうのコンビニ行けば良いじゃん」
て言うのを思い浮かんだ

ヒラキナオリミットモナイナ
691名無しSUN:2005/07/22(金) 14:52:07 ID:b7Xv+hQZ
>>688
この程度で「邪魔」…。自分の機種のこと積極的に書いて盛り上がれば良いのでは?
こっちはそれに対して、別に邪魔なんて言いませんよ。

>>690
とりあえず、私は「コンビニ」に入ったり、そこで何かすることは邪魔してませんよ。
692名無しSUN:2005/07/22(金) 17:58:42 ID:5dzwTRc9
↑オマイを救う神などいない
693名無しSUN:2005/07/22(金) 20:45:32 ID:onW3yPOl
本気で解析に専念したいなら、サイトやブログでも立ち上げて
思う存分やって、URL貼って誘導した方が効率的な気がするが。
694名無しSUN:2005/07/23(土) 00:13:16 ID:i4r7Hwm3
ケータイがインターバルタイマーになるなら便利でいいじゃん。
誠報社のやけに高い変な箱もの買うよりずっとスマートだしさ。
695名無しSUN:2005/07/23(土) 00:51:36 ID:9sxq+O1Y
単機能モノの方が、壊れにくくてイイぞ。
696名無しSUN:2005/07/23(土) 01:20:54 ID:N3O/tl5J
俺の携帯には赤外線なんか無いから関係ないし、ニコンも使わないから
更に関係ない。
携帯の機種変更の予定も、ニコンのボディを買う予定もない。
697名無しSUN:2005/07/23(土) 03:01:44 ID:IxW932kw
>>687
3000円程度のリモコンにシビアな補償を求めてもなぁw
部品として買えちゃう値段だよ?

iアプリでエミュレートできるはわかったけど、実際の運用はどうやんの?
D70の前方に配置しなけりゃだからレンズかなんかに携帯括り付けるのか?w
着信バイブでブルちゃったりしてなwww

逆に山の上で電波が届かないところで使ったりしたら、
常時圏外であっという間にバッテリがあぼ〜んw
698名無しSUN:2005/07/23(土) 10:59:41 ID:PhWqqodr
リモコン、500円でワゴンセールされてたよ。
699名無しSUN:2005/07/24(日) 01:02:27 ID:C2+e6L5A
今度は余ってるのか
700名無しSUN:2005/07/24(日) 19:00:39 ID:nTgRIc+9
コンパクトデジカメでやってる人いるの? ちょっと前までは、カシオQVでやってる人が多かったけど。
デジ眼が安くなったから、みんなそっちに行ったのかな?
701名無しSUN:2005/07/24(日) 19:25:52 ID:oQbIl8nD
デジ1より高いコンデジも出てきてるわけだが、誰かそっち試す香具師居ない?
702名無しSUN:2005/07/24(日) 19:27:55 ID:GeGEkNRH
E5400は余り評判を聞かないけどなぜかな。
703名無しSUN:2005/07/24(日) 20:09:17 ID:JobBE/6J
一眼デジはCCDが大きいのが利点。
コンデジは同じく小さいのが問題。
あの大きさで、600万画素は、難しい。
(現に少々小さいオリンパスが苦戦してる)
704名無しSUN:2005/07/26(火) 22:12:34 ID:J6CGsZpb
コンデジのほうがCCDが小さいから望遠には有利なんじゃない? ノイズに弱いのが問題なのかな?
EX-505 の写真が出てるけど、カメラより望遠鏡の差の方が大きい気がする。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/casio/ex-p505/1/index-j.shtml
705名無しSUN:2005/07/26(火) 22:19:21 ID:LxE4kS6k
拡大率なんてのはトリミングすればいくらでも上げられる。
CCDが小さいことは電池消耗が小さいくらいしかメリットなし。
706名無しSUN:2005/07/26(火) 22:24:47 ID:dMDnUhfA
CCDの大小による優位性はエロイ人に任せるとして
バルブが出来ないと撮影可能対象が極端に少なくなる。
特にISOを低くしてノイズをおさえた撮影をしたいならなおさら。
707名無しSUN:2005/07/26(火) 22:55:39 ID:dMDnUhfA
因みにほぼ同じ機材もしくは同じ対象を一眼では

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_20da/7/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_kiss_digital_n/7/index-j.shtml

IRカット改造の効果もあるけど。

一眼同士の比較なら望遠鏡の差のが大きいと実感するけど
コンデジレベルじゃ、特に良い望遠鏡の場合性能をもてあますじゃないかな
704のリンク先の画像なんて正にそんな感じ。
鏡筒が泣くよ!と思ったらテスト撮影だったのね。
708名無しSUN:2005/07/26(火) 22:58:24 ID:H7olvoUo
お前ら、なぜ「ビニング」すると思ってんだ。
今更恥ずかしいぞ。
709名無しSUN:2005/07/26(火) 23:01:03 ID:dMDnUhfA
sage忘れた。
710名無しSUN:2005/07/26(火) 23:13:03 ID:WicKOQqI
ビニング程度で満足出来るんならいいんじゃない?
711名無しSUN:2005/07/27(水) 02:59:38 ID:nsZ0Q4q5
避"妊具
712名無しSUN:2005/07/31(日) 20:27:19 ID:sUy6HvEq
D70/50リモコンのiアプリ作成してた者ですが、なにやら入院しなきゃならん
事態に陥ってしまいました(w 従って…開発は中断です。
一応ノートPC持っていって、AirHは今日契約してネット環境はOKですが…。
病室で手術をした後でソフト開発するってのは…ちょっとw
713名無しSUN:2005/07/31(日) 22:21:59 ID:jYWjR43G
>>712
アプリでIrDA叩こうと思うとJOSのセキュリティレベルAに該当しませんか?
だとすると一般の人は利用できませんね。
714名無しSUN:2005/07/31(日) 23:36:36 ID:sUy6HvEq
>>713
一応NTTドコモから公開されているライブラリだけを使ってなんとか再現しようと
四苦八苦している最中です。デジカメの赤外線信号データが普通のTVリモコン
データと違うので…。パルス信号毎に送るか、最終的にはLGソフトリモコンの赤
外線データの方を解析して、再現する(こっちは他のiモードリモコンのプログラム
を利用できますね)か…。あるいは…。
いずれにせよ、簡単な手術とはいえ、しばらく安静にしなきゃいけないのがつらい。
715名無しSUN:2005/07/31(日) 23:41:28 ID:jYWjR43G
公開ライブラリだけでは信号解析しても送信が出来ないような気がしますが、
ま、今は療養を優先して下さい。
716名無しSUN:2005/07/31(日) 23:55:28 ID:sUy6HvEq
>>715
土日に印刷されたライブラリを眺めていたのですが、確かにつらそうです。はっきり言って
前に出したリモコン信号の形通りのデータはドコモ公開ライブラリそのままでは送信できないでしょう。
でも、アイディアはいくつかひらめいているので直ったら試してみる予定です。
717名無しSUN:2005/08/07(日) 20:25:49 ID:juarSJan
安かったのでD50買ってみた。
買ってきて速攻でIRフィルター外し、そのままで撮影してみたら当然真っ赤w
とりあえず光映社へフィルタ注文しなきゃ。
LPS-P2付ければ軽減されるかなぁ。
718名無しSUN:2005/08/07(日) 21:59:43 ID:ryYvxbTX
>>717
多少軽減するけど一般撮影では全く使えないくらい真っ赤。
ピンク色の紙でWBを取れば結構まともな色にはなりますよ。
719名無しSUN:2005/08/07(日) 22:27:41 ID:juarSJan
>>718
情報サンクス。
とりあえずノーマルKissデジやその他デジイチを持ってるんで、
こいつで一般撮影はしない予定。
曇ってるけどもうちょっとしたらピント合わせのテストする予定。

ダークを撮ってみたんだが、カブリ少なくて良さそうね。
5分も10分もほとんど変わらなかったし。
720名無しSUN:2005/08/07(日) 23:46:43 ID:ryYvxbTX
>>719
ついでにLSP-P2は有効な画角がけっこう狭いです。
200mmでも周辺はずいぶん色が違ってきます。
721名無しSUN:2005/08/08(月) 02:15:22 ID:K6/oMgG2
>>720
対物の先に付ける方が効果が高いとか聞くね。

ピントテストの合間に薄雲の中に沈んでたM57を撮影してみたんだが、
ノーマルなKissDでは出なかった赤が出て嬉しい。リングがカラフルに
なったよ。
722名無しSUN:2005/08/08(月) 10:03:52 ID:mTOVnRSI
>>721
そうです。対物の先に付ける前提です。
こちら市街地で3等が限界な環境ですがLSP-P2で白鳥座Hα領域も結構写ります。
723名無しSUN:2005/08/08(月) 19:03:15 ID:K6/oMgG2
>>722
晴れてくれないから何も撮れないです...

誠報社のTRC接続ユニットって、TC-80N3経由でシャッターONとOFFの時の
エッジ検出してML-3Lのボタンを押してる、っつーだけだよね?
EX-ORなゲートとフォトリレー(無くても平気かな?)があればできちゃう
気がするんだが...

724名無しSUN:2005/08/08(月) 21:58:09 ID:AKzBexv2
D70が急死しました
初期出荷分は結構トラブってるみたいですが皆さんはいかがですが?
ペルセ群前で鬱ですがIR改造前だったのが唯一の救いか・・・
725名無しSUN:2005/08/08(月) 22:04:27 ID:qqZW1AvI
俺のは既に一度死んでます。でもそのおかげでダストとか全部清掃して
もらってますから…。まあいいかって感じでした。保証期間内でしたから…。

でも俺の故障はレンズの方が原因だったと思っているんですけどね。
726名無しSUN:2005/08/08(月) 23:53:24 ID:Zy1eyM4p
>>724
例の緑点滅死ですか?保証切れててもクレーム扱いで修理可能だそうですよ。
727名無しSUN:2005/08/09(火) 07:22:23 ID:3YGo9HvF
>>726
私も発売日即購入組です。
今のところ異常出ていませんが、「緑点滅死」詳細キボン

CCDシャッターのブルーミングのことでしょうか
(ニコンD70のFAQ 119)
728724:2005/08/09(火) 07:28:04 ID:oD1MfAYx
>726
そのとおりです
7月頃から「突然死」として噂されていたものです
前日までまったく問題なく作動していたのがウルトラマンよろしく
アクセスランプが点滅しはじめて・・・即死
729名無しSUN:2005/08/09(火) 07:48:33 ID:6PTgB6PQ
730724:2005/08/09(火) 18:16:08 ID:oD1MfAYx
サポートとSSに聞いてみました。
ヌコンに不信感・・・。
731名無しSUN:2005/08/09(火) 21:44:50 ID:CyIq7I/A
藻前ら、まさかデマではないだろうな。
724よ、事実なら「ヌコン」なんて書かずにきちんと「ニコン」と書くべき。
それと、聞いた内容詳細と、問い合わせたSSの場所も記載してくれ。
732名無しSUN:2005/08/09(火) 22:31:18 ID:oD1MfAYx
>731

かなり凹んでるんでいじめないでね

サポート・・・初期のD70だから起こるというわけでは
ないという回答(全てのD70で同様の故障の可能性あり
ってこと??)
リセットしてもだめならだめだそうで・・・

SS・・・製品の不具合については聞いておらず、あくま
で故障のひとつに過ぎないであろうというような回答
休みに入るのでいまから修理に出しても2週間はかかると
のこと・・・

グスン
733名無しSUN:2005/08/09(火) 22:55:08 ID:CyIq7I/A
これは失礼した。
漏れも発売日当日入手組なので他人事ではない。
今のところ異常はないが・・・・

ところで、製品不良による故障、早い時期に出た方が損になることが多い。
後になって大量に故障が出て無償扱いになったりするからだ。
今でも無償の場合もあるようだが、有償だった場合、レシート等保存するのが吉。

まあ2週間で戻るなら良いのではないかな?
ビクセンときたら、旧アトラクス2003年8月に修理出して戻ってきたのは12月・・・・・・
・・・・あんまり慰めにもならないか。
734名無しSUN:2005/08/10(水) 02:14:27 ID:0offswUO
キヤノンのTC-80NBでD50のコントールできるようになりました。
きっと西方者のと同じ仕組みだと思うのですが...

ケースに入れてないのでパーツ代の総計はわからん(ケースが
一番高くつくんだよね)ですが、今んところパーツ400円ぐらい
に+ML-L3代(バラして使用してるので)です。
735名無しSUN:2005/08/10(水) 09:26:56 ID:DL6DaWUl
流星撮影のノイズ対策どうしますか?
736名無しSUN:2005/08/10(水) 15:12:03 ID:SlZ9j8UQ
銀塩で逝く。
737名無しSUN:2005/08/10(水) 15:27:53 ID:H78HRjJA
>>735
赤道儀使用で定点連続撮影した場合は、
まず数枚をコンポジットして低ノイズのベース画像を作り、
あとはそれに各コマの流星を切り取って比較明で合成。

作例(昨年のペルセ):
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap040820.html

この作例は EOS 1D、ISO 3200設定、EF17-40mmF4.0L を 17mmF4 で使用、
各コマ30秒×680フレーム、9コマをコンポジットしてベース画像を作り、
その上に他のコマの流星を合成したもの。
738名無しSUN:2005/08/10(水) 18:16:31 ID:H0qFus+K
デジカメはハズレくじ多いな(笑)
おめでとう!
739名無しSUN:2005/08/10(水) 19:14:51 ID:5y+WCECn
ノイズくらい処理しろよなw
740名無しSUN:2005/08/10(水) 19:28:51 ID:kqH5Zoel
俺、ペルセ群は銀塩持ち出そうかな。
リニア&ニートの頃のフィルム入れっぱなしだし。
銀塩で魚眼で流星と天の川の全景を狙って、一眼デジは
標準〜中望遠でガス星雲を狙ってみるか。

天気次第だが…
741名無しSUN:2005/08/15(月) 13:09:57 ID:SM+t88D0
えー。携帯電話でNikon D50/70のシャッターを制御しようと目論んでいた者です。
最近までちょっと入院していて、病院でJavaの応用面の本なんでつらつら読んで
勉強していたのですが…。

どうやら、NTTドコモから出されている標準ライブラリでは、D50/70のリモコンデータ
も、カメラが反応したというLG社のテレビのリモコンデータも再現できないようです。
LGのリモコンデータは極めて特殊で、他の会社のリモコンデータとは全く異なるもの
でした。

もしかしたら…こうやったら動くかも、と退院してから色々なプログラムを組んでみま
したが、ダメみたいです。標準ライブラリは普通のTVリモコンのデータを送信しやす
いように作られていたからです。

非常に残念ですが、開発を断念します。期待していた人がいたらすみません。
742名無しSUN:2005/08/15(月) 13:25:54 ID:opgMdQW0
やろうとしていたのは、こういうこと?

http://www.starstonesoft.com/products_jp.htm#REMOCONSET
743名無しSUN:2005/08/15(月) 13:35:06 ID:SM+t88D0
>>742
過去ログ読んでくれればわかると思うけど、単にシャッター押すだけじゃなく一定時間で
定期的にシャッター開いたり閉じたりできるように制御したかったわけだ。

リンク先のハードだって…実は普通のノートパソコンには赤外線ポートがあるものが
多いんだけど、OSとかで細かい制御ができないようになっているみたいだ…。できたら、
リモコン制御とかに応用できる…。だからそんなハードが必要なのかもねぇ。
744名無しSUN:2005/08/15(月) 14:24:53 ID:6ugjvyTS
>>741
だからJOSセキュリティレベルAが必須だって言ったじゃん。
IrDAを直で叩くにはそれしか方法が無いんだよ。
745名無しSUN:2005/08/15(月) 15:04:33 ID:1SeC4T0w
うざい。>ID:SM+t88D0
746名無しSUN:2005/08/15(月) 15:22:33 ID:SM+t88D0
>>744
別に直に叩かなくても、抜け道があるのではないかとそれを探して
いたんですけどね。無理のような気がします。1フレームだけ送信して
終わったら次のフレームを送信…ってのも携帯側が勝手にフレームを
延々送信する設定のようで駄目でした。タイマー割り込みでフレーム送信を
途中で打ち切って次のフレームを…ってのもタイマー自身がms単位でし
か設定できず、赤外線制御には0.1ms単位が必要なので駄目みたいです。
747名無しSUN:2005/08/15(月) 15:51:38 ID:16V6Mqdu
何も携帯にこだわらなくても、PDAならなんでもやり放題なので
そっちでもいいじゃんと思うがどうなのよ?
748名無しSUN:2005/08/15(月) 17:23:40 ID:f73W/oNc
>>462 より安くて使い勝手がよければ携帯でもPDAでもPCでもいい
749名無しSUN:2005/08/15(月) 19:23:13 ID:SM+t88D0
PDAもどきで作るよ。

でも、殆ど普及していない機種だからほぼ個人での使用になるだろうね。
携帯にこだわったのは「多くの人に使ってもらえるから」だ。
やはり自分だけの為に作るんじゃなく、多くの人の為になりたいって気持ちあるからね。
750名無しSUN:2005/08/15(月) 20:13:29 ID:1SeC4T0w
俺は、ここでやられるのはウザイと前から言っているが。

作るのをやめろとは言わん。
やるならデジカメ板でも自分のサイトでも、もっと適切な場所があろう。
みんなの為とかなんとか、それっぽい言葉を免罪符にしようとしても
ニコンユーザー以外には、全く寄与しない。
751名無しSUN:2005/08/15(月) 20:24:50 ID:sGQwQ5Bc
なあ、ヌコンキャブチャを買って来てノートにでもインストして使うんじゃあかんのか?
752名無しSUN:2005/08/15(月) 20:34:12 ID:sLrwuoJk
バルブはきかないんすよ・・
753名無しSUN:2005/08/15(月) 20:37:21 ID:SM+t88D0
>>750
事実誤認があるな、オレは「免罪符にしようと」なんぞしてないぞ。
勝手にオレの気持ちを作るなw

他のデジカメの話題をしても、他のユーザーには全く関与しない場合も多々あるぞ。
また、ニコンで出来たってコトを書くことによって、他の機種でできる可能性を示すこ
とできるな。

いずれにせよ、現実にオレは挫折したのだから、質問されて答えるなら別だが、
自分自身からは後はこの件に関してはPDAとかで実現できた場合に書き込むだけだ。
ま、そんなに書き込むことはないつもりだから安心してくれ。

>>751
天体撮影に必須なバルブ操作ができないようだ。
754名無しSUN:2005/08/16(火) 00:29:14 ID:YU16NtDd
別にここで構わんと思うよ。
「天体写真の為のデジカメ」っていうスレタイどおりじゃないか。
ニコン以外に関係ないっていったら、機種ローカルなネタはみんなNGになる。
関係ない機種のユーザーだって、別に読み飛ばすのは大したことないだろ。
ここは過疎地とはいえ、AAやゴミが溢れている2ちゃんだよ?
755名無しSUN:2005/08/16(火) 00:33:02 ID:MAgu7nUD
じゃあ一連の「アプリで制御」もAAと同列のゴミか。
AAはスレの運営に寄与しないものは削除対象だが。
756名無しSUN:2005/08/16(火) 02:20:51 ID:YU16NtDd
>>755
見る方がスルーできる程度のコトだろっていいたいだけなんだけど。
くだらねー揚げ足取って楽しいなら削除申請してくれば?w
757名無しSUN:2005/08/16(火) 10:14:33 ID:VlV3XvC0
>>753
PDAで挑戦するなら、ちまたで公開されている学習リモコンのソースを元に
タイマー送信機能を追加すると楽でいいと思うよ。
学習機能を残しておくと、ニコンに限らず赤外線リモコンで操作出来るカメラなら
すべてに応用できるし、一石二鳥。
758名無しSUN:2005/08/16(火) 10:17:50 ID:VlV3XvC0
>>746
それはちょっと無謀ですね。
Javaの汎用タイマーはμ秒単位でも設定可能ですが精度が高くないです。
759名無しSUN:2005/08/16(火) 10:28:00 ID:xCPKrg85

あーわかったわかった。 出来上がってからカキコしろや。 ったく多いんだよな、構想ぶち上げるだけで後シラネってやつ。

 スピードネットってどこ行ったっけか? あ?
760名無しSUN:2005/08/16(火) 11:09:54 ID:mXBiHwwE
まぁそのネタでもないとここは書き込みが無いからなぁ

>>759 そういうお前さんはまともな書き込みしたのか?w
761名無しSUN:2005/08/17(水) 09:56:09 ID:hQO85klg
夏なので、冷やしデジカメ始めますた。
762名無しSUN:2005/08/17(水) 15:10:43 ID:DBIor2iM
冷却CCDとは違うのかい、おやっさん
763名無しSUN:2005/08/17(水) 20:42:14 ID:PxPggu6R
1Ds使って星撮る奴いる?
あれって性能凄いけど重量もスゴイから使いづらくない?
まあオレが買うことはありえんけど。
764名無しSUN:2005/08/18(木) 09:41:37 ID:5atm5EeP
>>762
たっぷり結露します。
765名無しSUN:2005/08/18(木) 16:44:06 ID:yREw65If
写るンですの水中カバーみたいな密閉ケースを自作して
真空引きして使えばいいよ
766名無しSUN:2005/08/18(木) 22:46:48 ID:apyMc5ii
真空ちゃんバー。

>>763
NZに居る。
767らんで:2005/08/21(日) 21:49:25 ID:xZjuFp2n
えー。1ヶ月以上四苦八苦してきましたが…。

iモード携帯電話用のニコンデジカメリモコンアプリ「デジりも」、一応試作品ができました。
使用中はライトが消えないため、現在のバージョンは天体用には向きません。
あくまで「試作品」です。
待ち受けアプリ化したり、ライトを消したりして電池を長持ちさせる工夫はこれからです。

下のリンクからダウンしてください。借りたサイトですから後で全部消す予定です。
↓(どこかのiモードアプリサイトに完成品をアップします)
tp://shirakami.or.jp/~ti/index.html

使用方法は 携帯の最上部左がシャッターになります。最上部右がプログラム終了
のボタンになります。

「シャッター待ち時間」は「実行」を押してから第一回目のシャッターが押されるまでの時間です。
「第一シャッター間隔」は一回目のシャッターと二回目のシャッターまでの時間。
「第二シャッター間隔」は二回目のシャッターが押されてから、つぎの回までの時間です。
一回のターンで一度だけシャッターを押すには「第二シャッター間隔」だけを設定してください。
「繰り返し回数」はターンを繰り返す回数です。

デジカメ板にも書きますが、要望があったらぜひ書いて欲しいと思います。
多分携帯は505i 以上で動くと思いますが、標準ライブラリのマニュアルに書かれていないような
ことを多用していますので、動かなかったら是非連絡ください。
768らんで:2005/08/21(日) 21:55:21 ID:xZjuFp2n
続き…
カメラ側の予定対応機種は「D50、D70s、D70、COOLPIX8800、8400、ニコンu、ライトタッチズームシリーズ」です。
要するに ML-L3 対応機種です。(動かないものもあるかも)
名称を「デジりも」なんてしましたが…ニコンu以下はデジカメじゃないですねw

多分…プログラムは「偶然」動いているものだと思います。ML−L3と赤外線の波形が全然違いますから。
では!

それから、該当機種じゃない人は私の書き込みを「無意味AA」とでも思ってください。
769名無しSUN:2005/08/21(日) 22:05:51 ID:O67RR3sc
キヤノン用もお願いします。
770らんで:2005/08/21(日) 22:13:03 ID:xZjuFp2n
tp://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html

すみません。上が本当のリンク先です。

キヤノンも…確かどこかのTVリモコンでシャッターが落ちるでしたよね。
そのリモコン私がもっていれば…できるかも。
771名無しSUN:2005/08/21(日) 22:59:44 ID:d28pFGS+
無意味AAを自称するんなら、説明は配布ページでやって
URLだけ貼り付けていけ。
772名無しSUN:2005/08/22(月) 01:17:06 ID:RvexnmKb
粘着がいるなw
773名無しSUN:2005/08/22(月) 22:23:58 ID:Pah7R4sE
>>771
お前黙ってろよ。
該当機種持ってなくても、なんかの参考になるってこともあるだろうが。
774名無しSUN:2005/08/22(月) 22:29:32 ID:yvLPOsEv
すでにキヤノンのコントローラを改造して使っている俺には
何も参考にする事が無い。
775名無しSUN:2005/08/22(月) 22:38:54 ID:ikYBFI7B
>>774
用が無いなら出て行け。
776名無しSUN:2005/08/22(月) 23:07:30 ID:yvLPOsEv
ここはいつから「携帯でデジカメのシャッターを操作するためのスレ」になったんだ?
それとも、そういう荒らしか?
なら、スレ進行妨害で荒らし報告を出してくるが。
777名無しSUN:2005/08/22(月) 23:26:09 ID:ikYBFI7B
自分で荒らして、
自分で報告、
まさに池沼。
778名無しSUN:2005/08/22(月) 23:30:32 ID:0eBTdS3W
文句言うならそれを流すくらいのネタ持ってくればいいだけでそ
それとも何か?シャッターリモコンが出来ると何かマズイことでもあるか?
みっともないヤツだな>> ID:yvLPOsEv
スレ進行妨害で荒らしだと思うなら黙って報告でもなんでも出して来い

だけじゃ俺も荒らすだけだから、SweetDのダーク撮って来たから貼っておくわ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?mode=summary&pic=105
デジカメ板にも書いてるがね
779名無しSUN:2005/08/22(月) 23:36:57 ID:Pah7R4sE
>>776
ここはあなたが「『携帯でデジカメのシャッターを操作する』話なんか聞きたくねえ」
という意見をしつこく主張するためのスレでもない。
780名無しSUN:2005/08/22(月) 23:40:05 ID:ikYBFI7B
しかしEos5Dの話題が出てこないのは寂しくない会?
ttp://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf
フルサイズで安いらしいが英語読めん。
781らんで:2005/08/23(火) 00:05:15 ID:ThjsEWzX
なんというか…

リモコンソフト「デジりも」ですが、一部機種の携帯で動かないという報告があるようですが、
これは実機を持っていないので対応しずらいです。
で、肝心の天文分野の使い心地はどうでしょうか。こうして欲しいという要望がないならば、
とりあえず「実行」を押したら画面を消すプログラムを追加して、どこかのサイトにアップする
予定ですが…。
他の携帯機種への対応は情報が揃ってから後で…ということで…。
782名無しSUN:2005/08/23(火) 00:24:11 ID:5qYxy5pc
「デジりも」に限らず自分が撮影するのに純粋に欲しい機能としては

・パラメタの指定を複数登録できて必要に応じて呼び出せる
・撮影中か待ち中か終了したか一目でわかる(携帯だと背面ランプとかが点滅)

靖放射のはさすがよく考えてあると思う。

デジりもだと今入力した内容は消えるようだから、せめてそれを残して欲しいね。
実際は週末晴れたら使ってみる。
783名無しSUN:2005/08/23(火) 00:36:38 ID:XJrz6QIc
>>778
>文句言うならそれを流すくらいのネタ持ってくればいいだけでそ
空気嫁。
784名無しSUN:2005/08/23(火) 00:42:59 ID:zQuord1K
>>783
空気読めてないのは
yvLPOsEv
な希ガス
785名無しSUN:2005/08/23(火) 00:47:58 ID:ml50U4oa
>>784
だな
786名無しSUN:2005/08/23(火) 01:51:37 ID:XJrz6QIc
んじゃ次のスレタイは「D50、D70を携帯で動かそう」にでもしてくれ。
馬鹿馬鹿しい。
787名無しSUN:2005/08/23(火) 02:47:55 ID:zQuord1K
>>786
自分の求めているスレを自分で立てた方が早いぞ。
「すでにキヤノンのコントローラを改造して使っている俺も参考にできるスレ」
とかな。
788名無しSUN:2005/08/23(火) 13:52:06 ID:ETsHIs49
>>786
「D50、D70を携帯で動かそう」なんていう話に限定する必要も、
「D50、D70を携帯で動かそう」という話を禁止する必要もない。
天体写真に使うデジカメについての、あらゆる話をするスレ、
それでいいじゃん。
そんなにかたくなにこの話を拒否する理由が>>774っだってなら、
スルーすればすむことだろ。
789名無しSUN:2005/08/23(火) 13:56:37 ID:MjwFUs0i
>>787
お前はひとまず氏ね。
このスレには必要ない、つか、いても毒にしかならんから。
790名無しSUN:2005/08/23(火) 14:24:09 ID:ETsHIs49
>>788
787が? どうして?
露骨に「馬鹿馬鹿しい」なんて捨て台詞残すよりは、
押さえの効いた皮肉だと思うけど?
791名無しSUN:2005/08/23(火) 14:34:54 ID:jCfZAMF9
もういいよ

さあ、早く絵日記と読書感想文書きに戻るんだ
792名無しSUN:2005/08/23(火) 15:01:49 ID:eA08xyCo
まぁKDNとD70ばっかりの現状、ノウハウもある程度固まって
みんな自分のblogや掲示板で仲良くやってる
リモコンの話とそれの否定がないとスレ進まないからなぁ俺は歓迎

>>780
面白そうだな、何時出るかと値段次第か
しかし説明文英語じゃないから良く判らんぞこれ

あと1280万画素だが、少なくともうちじゃPC換えないと画像処理できんな
793名無しSUN:2005/08/23(火) 15:39:55 ID:eA08xyCo
日本サイトOpenしてた
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/index.html
794名無しSUN:2005/08/23(火) 16:15:22 ID:sb9etsBV
来ましたねえ、EOS5D
フルサイズ1280万画素かあ、欲しいなあ。
795名無しSUN:2005/08/23(火) 18:21:24 ID:KzCfkRgJ
気になるのは値段ですね(>5D)
1D系よりは安くなるのでしょうが、どれほどのものか・・・
796名無しSUN:2005/08/23(火) 18:44:06 ID:9P+xfd4F
40万は切るらしい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/23/2115.html

わりと趣味に使う額ではあるが、ちと踏み切れないな
797名無しSUN:2005/08/23(火) 18:51:47 ID:yPBtEb87
初代1Dsの中古とどっちがいいかな?
798名無しSUN:2005/08/23(火) 20:52:39 ID:RVD4hCoF
赤外フィルタ外したバージョン出してくれ。
799名無しSUN:2005/08/23(火) 22:50:32 ID:6L4a5/Q/
EOS5Da キボンヌ!

だいたいにして、20Daは天体用とか言いつつ
ストボロが付いてるのがイカン。
800ついで:2005/08/23(火) 22:56:20 ID:6L4a5/Q/
800!
801名無しSUN:2005/08/23(火) 22:58:24 ID:RVD4hCoF
>だいたいにして、20Daは天体用とか言いつつ
>ストボロが付いてるのがイカン。

ワロタw
802名無しSUN:2005/08/23(火) 23:54:42 ID:kq8g0QVm
銀河をバックに記念写真が撮れますよ
803名無しSUN:2005/08/24(水) 12:59:40 ID:6O7TqYWq
キヤノソさん、今までの勢いでEOS5Da出して〜。
804マキタ:2005/08/24(水) 14:41:58 ID:i+G1ZmZ8
クレクレ厨は氏ね
805名無しSUN:2005/08/24(水) 14:52:46 ID:NLyJC3g6
天文板でクレクレ厨という単語を見るとは思わんかった
806名無しSUN:2005/08/24(水) 16:54:40 ID:z+TCYfq7
マキタタソ、プリンタのインク高杉まつ!
807らんで:2005/08/24(水) 18:46:36 ID:kSGtY4vl
>>782
要望に合うかわかりませんが、大体要望に沿う形でバージョンアップしました。
シャッター間隔などの設定を0〜9番の範囲で保存できて、起動時に1番のデータを
自動的に読み込みます。また、天文仕様のために「実行」を押すとバックライトを消す
設定にしました。表示がみたいなら、再度ボタンを押せばOKです。

ただ…バックライトを消してもキーの光が一定時間ついているとか、携帯を閉じると
サブ液晶がつくとか…機種依存があって…。難しいですね。

また、要望があったらよろしくお願いします。
808らんで:2005/08/24(水) 18:48:27 ID:kSGtY4vl
それから、撮影終了時にはバックライトがつくようになっていますので、画面が明るくなるはずです。
携帯を閉じた場合は…。対応はこれからということで…。
809名無しSUN:2005/08/26(金) 02:38:01 ID:pI9/1TKc
5DってISO1600でもノイズが感じられないらしい。拡張でISO3200が用意されているが、もしかして長時間露光してもDNのISO800並だったりして。
810名無しSUN:2005/08/26(金) 09:06:21 ID:ETQwfQOS
>>807
thx いい感じになりました

>>809
熱ノイズはいい感じ、ただミラーアップできないようなので
まぁ星野メインだからさほど問題はない(様に感じる)
NIKONに要望出すかね
811名無しSUN:2005/08/26(金) 13:07:30 ID:xyJRGDi8
内角からえぐるようなシャープさは無くなってるな
812名無しSUN:2005/08/26(金) 13:57:38 ID:LUFvMy7/
この際 左ひじを脇から離さぬ心構えで
やや内角を狙い えぐりこむように
撮るべし!撮るべし!
813名無しSUN:2005/08/26(金) 22:08:33 ID:wsQnUJSt
>>807
テスト結果を報告

F506i ソフトは動作するが実機のシャッターは切れず
D506i アプリエラーで動作せず

ん〜残念
814らんで:2005/08/27(土) 00:09:24 ID:U0Lic0fg
>>813
ん?オレD505iSだけど、きちんと動くぞ…。

22時頃なら、確かバージョンアップを試行錯誤していた時間帯だから、変なプログラムをダウンした可能性
あると思う。もう一度ダウンしてみてください。
iアプリは一旦ネット上にプログラムを置いて、それを携帯でダウンするようにしないとチェックできないから、
こんな事態が発生する…。
815名無しSUN:2005/08/27(土) 00:36:41 ID:MitA2fnM
あーもー…
816名無しSUN:2005/08/27(土) 12:11:22 ID:ODQvzcI4
ここに、EOS 5DのISO3200〜ISO100のサンプル出てるよ。
 ttp://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos5d_preview/
ホントにこんなにノイズ少ないのかな?長時間露光のサンプルが早くみたい。
817名無しSUN:2005/08/28(日) 05:03:04 ID:+UfFuP5v
普通に考えて、1画素の大きさがキスDNの2倍近いので感度も2倍近い
可能性が歩けど、望遠やる人にとってだから何の意味があるのかなあと。。
818名無しSUN:2005/08/28(日) 08:05:59 ID:Ixn86BzM
>>817
 天体写真やってる人は、星景写真やってる人も多い。そういう人たちは、
高感度低ノイズで地上の風景と星空を写したい人たちもいる。オーロラを
撮ってる人なんかも魚眼使いたくても今まで、ニコンしかなかったのがキヤ
ノンでも使えるようになったことは大きい。
819名無しSUN:2005/08/28(日) 08:28:05 ID:unbNYVfF
いいなあフルサイズ
画質よりもレンズがこれまでの感覚で使えるのがイイ
820名無しSUN:2005/08/28(日) 12:57:41 ID:OW4P/LHk
全周魚眼が使えるのもイイ
821名無しSUN:2005/08/28(日) 13:16:49 ID:FTEEGhH2
APS-Cサイズに合う対角魚眼も無いんだよ。
35mm用対角魚眼使ったら、普通の広角になった。虚しい。
822名無しSUN:2005/08/28(日) 13:38:09 ID:83dRTh8T

やっぱねキャノンのコントローラを西方者がEOS KISS用&露出中LED月にしたのがサイコーですよ。有線だし。
 インターバル撮影もできるし。

 なにがサイコーって露出中LEDですねえ。 しかけといて他の観望に集中できるし
 寒い冬なら車に退避できるし。
 
 おまえらさっさと600万画素なんぞ見切りをつけなさい。それが正解。
823名無しSUN:2005/08/28(日) 13:49:24 ID:2TfCzW/J
ノイズはDIGICで潰してるだけの様な気がする
824名無しSUN:2005/08/28(日) 14:15:30 ID:wDyTsoLw

  ニコンがデジカメ市場で負け犬になったのはCCDを自製できなかったため。 
  そのため画像処理もCCDの性能を生かしきれてない。
825名無しSUN:2005/08/28(日) 14:58:07 ID:Ixn86BzM
>>810
ttp://www.dpreview.com/articles/canoneos5d/page10.asp
ここ見ると、カスタムファンクションでミラーアップ撮影できるようです。
826名無しSUN:2005/08/28(日) 18:19:01 ID:AU7jpyAz
ニコンって銀塩時代からデジカメの売れ線のコンパクトカメラ分野は苦手シじゃん、
そっち方面はデザインセンスも全然なかったし。
CCDのせいだけじゃないかと。
827名無しSUN:2005/08/28(日) 19:32:34 ID:puzewphf
ま、今から見ればソニーと組んだのが没落への分岐点だった罠。
828名無しSUN:2005/08/28(日) 20:39:55 ID:2TfCzW/J
ソニーのCCDのレベルは高いけどな SuperHADマンセー
829名無しSUN:2005/08/29(月) 11:46:37 ID:EKuNC7hh
>>814
結果、ダウンロードし直したら動きました(FもDも)

で、使用感だけど、携帯の赤外線照射が弱いのか指向性が高いのか
少し離れると使えなくなる、これは参った
カメラ横に携帯ホルダーでも設置する方法を考えてみるか、素直に・・・
830名無しSUN:2005/08/29(月) 22:15:03 ID:U8HsX0ot
光ファイバーで繋げ
831らんで:2005/08/30(火) 19:25:34 ID:ARFZCXd+
>>829
報告ありがとうございます。
どの機種で動くかってのは結構重要な情報だったりします。

プログラムが動くか…友人の携帯借りて実験するわけにもいかず、ドコモステーション
で一言断ってから、実験したりしています。

置く場所かあ。自分自身は固定撮影でしか実験してなかったからなあ。この間、赤道儀
持って遠征したら、赤道儀用のバッテリーが切れてて、むなしく戻って来たもんで…。
うーん。
832名無しSUN:2005/08/30(火) 20:11:45 ID:MMfYCAdz
最近外人の話で、カメラはキャノンがナンバー1ってよく聞くからな。ニコンも落ちぶれたものだよ。
SONYのほうが悲惨なんだけど、意外と評判は落ちていない。
833名無しSUN:2005/08/30(火) 20:52:42 ID:4uBKUTOg
sageを知らんタコがいるな
834名無しSUN:2005/08/30(火) 21:15:13 ID:ysQ9Q18g
どこもかしこもsage基本だと思ってるタコもいるからおあいこだろう。
835名無しSUN:2005/08/30(火) 22:50:17 ID:MDChoahw
スレ違いで大変すまんが、今日、ニコンのFM-2買ってきた。
天体用に使われてきたこの個体は、とてもキレイだ。

これを見てると、ニコンのカメラが良く出来ていた(過去形)ことに気付く。
シンプルだけど、シンクロは1/250でもOK。最速1/4000でも撮影できる。

仕事のカメラもデジカメ、趣味のカメラもデジカメ、
こいつらは、ニコンもキャノンもカメラではない。パソコン周辺機だ。

FM-2を眺めていると、ふと間もなく販売停止のニッコール45mmF2.8Pが欲しくなった。
思わずフジヤカメラで買ってきてしまった。

こういうカメラはフォクトレンダーあたりが良いのかも知れない。
でも私が初めて手にしたカメラは一眼レフ。FM-2あたりが妙に落ち着く。
836名無しSUN:2005/08/31(水) 12:28:11 ID:6h55uIpg
キヤノン
837名無しSUN:2005/09/01(木) 15:20:56 ID:Un8YPjNR
838名無しSUN:2005/09/02(金) 12:42:21 ID:l8F5PrG1
すいません。20Da買うか迷ってるんですが、
買われた方の感想はいかがでしょうか?
改造Kissより劣るのは仕方ないとして、一般撮影への影響具合が特に知りたいです。
フィルター使うと影響なく使える、という話も聞きましたが、どうでしょうか?
839名無しSUN:2005/09/05(月) 13:53:14 ID:o1vIR+Pv
5Daは、でナインかな?出たら欲しい。
840名無しSUN:2005/09/05(月) 13:57:14 ID:An2hpDmU
>>838
モニタの個体差くらいのもん。
841名無しSUN:2005/09/27(火) 22:01:36 ID:XzhepDNS0
>>724-733
ニコンD70「緑点滅死」への対応

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

漏れのD70、発売日同時入手なんで、いつ発生してもおかしくない状況。
無償修理なのはありがたいが、地雷かかえてるようで・・・・

有償で修理した人にも返還する方向のようなので・・・・
842名無しSUN:2005/09/27(火) 22:07:45 ID:o+KSqJ660
普通の一眼レフの裏蓋を交換してCCDカメラになるってユニットがあったらな〜。
モニタとかいらないし。逆にCCDの裏に冷却ユニットを付けて、昔の冷却カメラみたいにできたら通っぽい。
843名無しSUN:2005/09/27(火) 22:19:11 ID:Avrg4TMt0
以前、どこかが35mmフィルムカートリッジ型のデジカメモジュールを
試作してたんだが。
しかし、”フィルム”の厚みの関係でピントはそのままでは合わんだろうなぁ
844sage:2005/09/28(水) 15:11:58 ID:GeeSPZ/B
842-843

非現実的ではあるが・・・

ttp://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index_e.html
845名無しSUN:2005/09/28(水) 15:47:50 ID:flkcrI2X
>>843
EFS-1
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/02/19efs-1/index-j.shtml

> サイズは縦10.8mm×横8.6mmであり、ファインダー視野中心付近のみが撮影範囲となる。
> このため、例えばレンズ焦点距離が50mmであった場合、通常のフィルムを用いて140mm
> レンズで撮影した場合に相当する画角となる。感度はISO100相当。

実用性ゼロ。

>>844

> active sensor area 26.4 x 17.6 mm

こっちはEFS-1 よりはかなりマシだが、使い辛そう。
やっぱりどうせなら35mm判フルカバーの奴が欲しいね。
846名無しSUN:2005/09/28(水) 15:52:51 ID:PAWLqKFD
マジで35mm判が次の標準サイズになって欲しい。
いくらデジ一眼用の数が増えてきたとはいえ、35mm用レンズの豊富さには
かなわん、つか、うちにある35mm用レンズの半分が本来の用途になってねぇ!

まともな超広角と魚眼が欲しい…特に対角魚眼…
847名無しSUN:2005/10/02(日) 22:42:04 ID:AnD5MNFR
冗談でない、
4x5が標準になってホシイ
848名無しSUN:2005/10/02(日) 23:27:55 ID:hET3I7fv
Cマウントデジカメかよ
849名無しSUN:2005/10/03(月) 10:44:10 ID:3/3ynRoL
画素数が増えるのはいいけど、64bitPCが普及しないと
Over 10Mpixel の画像処理はそろそろきつい
850名無しSUN:2005/10/03(月) 18:13:17 ID:lz5/9y5l
D50を手にいれて、直焦を始めましたが、ファインダーが見づらいので、ピンだしと構図が難しいですね。
ふたむかし前のニコマートを覗いているみたいです。
モノキュラや純正マグニファイアぐらいでは、ちょっと出せませんね。
2、30秒で撮影して、ジャスピンを出す方法もスレ前半で出ていますが、4.7倍ぐらいでは難しくありませんか?

多機能はいらないから、明るいファインダーを持った一眼が欲しいです。

851名無しSUN:2005/10/03(月) 19:48:14 ID:4FcDkck7
D50は再生時の拡大率低いから、ちゃんとあわせる時はPCで確認してるよ。
そのためだけにNikonCaptureを入手しなきゃならんのだけど。
その点はキヤノンの方が良いね(拡大できるしRemoteCaptureは付属だし)。

でもファインダーはKissデジよりD50の方がマシな気がする。
1〜2等星であわせればなんとか見られる程度には撮れてるです。
852名無しSUN:2005/10/03(月) 20:58:47 ID:2XhqiNZP
うちのはD70だけど、やはりジャスピン難しい。
コンデジでAFの方が簡単でいい画像が撮れるのがなんだか悔しい。

そこでいろいろ考えたりもする。。。。
○直進ヘリコイドのAFレンズを使う。例えば50mm1.4D。これからレンズを全部とってしまい、カメラと鏡筒の間に取付ける。するとカメラのAFが使える。
○うちの鏡筒はシュミカセなので、ピントは主鏡を動かすツマミを回して行う。したがってカメラ側のAF機構でピントリングを回すマイナスドライバの頭みたいなのがあるが、これをなんとか連動させる。。。

誰かやってみそ
853名無しSUN:2005/10/03(月) 21:30:56 ID:2XhqiNZP
インナーフォーカスやリアフォーカスのAFレンズでもいいかな?
レデューサのレンズを入れて。
854名無しSUN:2005/10/03(月) 22:59:29 ID:OMdWGP+l
暗すぎて、AFが機能しない。
855名無しSUN:2005/10/04(火) 00:47:06 ID:c1buR3/z
>>854
目を鍛える。
心眼を磨く。
856名無しSUN:2005/10/04(火) 01:17:26 ID:Ximw5Qsk
心眼と想像力と自己認識で大抵のことは許せるようになる。
857名無しSUN:2005/10/04(火) 01:18:26 ID:cAxG/Fhm
デジカメのフランジバックって大丈夫なのかな?
フイルムカメラならば、レールでナイフエッジするなり、ピントグラスでみる手があるけど。
もし、フランジバック自体が狂っていたら、ピントも何も無いね。
858名無しSUN:2005/10/04(火) 01:20:23 ID:cAxG/Fhm
>>856
バーナードループを肉眼で見るためには、心眼が必要だと思う。
あれを見ることができる人もいるようだが、常人とは目の波長域がずれているのだろうか。
859名無しSUN:2005/10/04(火) 01:48:14 ID:Xp3IQDYQ
耳か何かで見てるんじゃないか?
電波望遠鏡みたいな要領で。
860名無しSUN:2005/10/04(火) 06:39:57 ID:7MallGRe
奇人変人コーナーかい。
861名無しSUN:2005/10/04(火) 10:33:22 ID:2XNzIety
>>850-852
D50はAFセンサーを使えば30秒〜1分あれば合わせられるよ

AFエリア内にファインダーで確認できる程度の明るい星を導入して、
ピント調整していくとファインダー左下の合焦ランプが点滅〜点灯〜点滅になる
点灯の範囲が少しあるのでその真ん中あたりの位置を決めるとと
まぁ問題ない程度には合ってる(サンプル必要ならUPするが)

俺はどう頑張っても液晶やファインダーでこの精度は絶対ムリだったし
これ以上シビアに追い込むならそれなりのツールとかが要るだろう

あと広角でなければカメラレンズでも可能なので、無限遠で止まらないレンズの
ピント出しも可能
862名無しSUN:2005/10/04(火) 11:16:09 ID:wv6LBh6R
暗視ゴーグルすれば余裕
863850:2005/10/04(火) 19:14:28 ID:eZkDQLmR
>>861
ありがとうございます。フォーカスエイドですね。
ただ、自分の望遠鏡は、f4.5なのでオートフォーカスが反応できるかどうか。
とりあえず、試してみます。
864名無しSUN:2005/10/04(火) 20:50:47 ID:uoti+kc0
月ならフォーカスエイドで十分。
月が無い時は高倍だとやっぱり難しいよ。
865861:2005/10/04(火) 21:29:54 ID:cgImyMtd
>>863
300mmF4.9でだけどセンサーは余裕で反応したよ
866名無しSUN:2005/10/05(水) 20:18:26 ID:9GYBTohi
マニュアル上フォーカスエイドはF5.6まで。
月とかならF8あたりまではなんとか反応する。
867名無しSUN:2005/10/09(日) 02:23:53 ID:QPHIBgCa
あれこれ星雲を撮ってみたいのでネビュラフィルタを使ってみようかと思ってます。
とりあえず一つ買うなら、ナローでしょうか?OIIIでしょうか?
868名無しSUN:2005/10/09(日) 06:15:20 ID:7Lbd5er9
>867
まじめに書いているとは思えんが、
付けないで撮ってみたら?
ブロードバンドでも、付けるとどの製品も多少色バランスが崩れるので、
画像処理で苦労する。
普通、撮影で使うのに、OVは無いでしょう。透過するのは青緑色だけ。
869名無しSUN:2005/10/09(日) 15:54:20 ID:QPHIBgCa
そっか。
でもモノクロにするならばアリなのかな。
870名無しSUN:2005/10/09(日) 16:43:22 ID:tEE4cJnB
D70の無償修理って、IRカット改造したカメラも無償修理になるのか不安だ。
871名無しSUN:2005/10/09(日) 16:48:20 ID:lZ+N/092
「そっか」じゃないでしょ
ナローバンド・・・
撮影対象によって、何種類も揃えなければいけないが。
872名無しSUN:2005/10/09(日) 16:57:28 ID:N92AwoOc
>870 改造品は保証対象外というのは常識。
改造して販売した販売元の保証が別途あれば、それが
唯一の保証。
873名無しSUN:2005/10/09(日) 18:26:07 ID:QPHIBgCa
カメラのフィルタ取ったり、望遠鏡にフィルタ付けたり。。。
カメラのホワイトバランス変えたり、後処理で画像処理したり。。。

ぜーんぶまとめてどうすればどうなるって解説してあるページとかないですか?
874名無しSUN:2005/10/09(日) 18:42:19 ID:Lp/wkFAm
オマイにだけは、教えてやらん
875名無しSUN:2005/10/09(日) 19:03:00 ID:QPHIBgCa
知らないからって悔しがらなくてもいいのに。。。
876名無しSUN:2005/10/09(日) 19:32:18 ID:Vn20jUoc
ここで宣伝。
天文ガイド編デジタル天体写真の写し方
\2520もする!ゴラァ

しかもその前に出た、天体写真の写し方\2310も要るかも
877名無しSUN:2005/10/09(日) 19:42:08 ID:Z1wzK6w2
>>870

無理っぽい希ガス
改造品は通常の修理ですら受けてくれたらラッキーと考えましょう
改造は自己責任ですから・・・
878名無しSUN:2005/10/09(日) 19:51:19 ID:IQ4j/8Kq
>>876
それって、一眼デジの出る前のやつじゃないの・・・・。
879名無しSUN:2005/10/09(日) 19:59:29 ID:rNBadHwF
880名無しSUN:2005/10/09(日) 20:44:26 ID:7Lbd5er9
>873
フィルターワークや画像処理以前に、極軸の合わせ方とか、ピントの合わせ方とか、
天体の入れ方とか、まず基本をマスターしな。
881名無しSUN:2005/10/09(日) 21:58:14 ID:hyFW3G1s
星は北斗七星を中心に回ってる事くらい知ってるわい!
882名無しSUN:2005/10/09(日) 22:03:11 ID:NTiAJiJ/
↑もちろんネタだから
↓反応しないように
883名無しSUN:2005/10/09(日) 23:10:53 ID:5z+fQ4wL
>>881
星が回っているのではありません。
地球が回っているのです。
884名無しSUN:2005/10/09(日) 23:21:31 ID:hyFW3G1s
うわ、地動説信じてる奴がいるよ…
亀の上に象がいて、その上にヘビがいて、その上に名古屋があるんだよっ
885名無しSUN:2005/10/10(月) 00:35:43 ID:i81cVpxF
天気悪いと・・・すぐこれだ・・・
886名無しSUN:2005/10/11(火) 18:11:16 ID:H/0Hc/6J
>>884
その上の名古屋城とその上のしゃちほこを忘れている
887名無しSUN:2005/10/12(水) 02:47:45 ID:k1zm1lW5
その地方都市の名前を、目にするのも耳にするのも不快極まりないので
やめて下さい。
888名無しSUN:2005/10/12(水) 03:18:26 ID:H2PTrQvR
じゃあ、亀の上に象がいて、その上にヘビがいて、その上に新潟がある。
889名無しSUN:2005/10/12(水) 03:41:29 ID:k1zm1lW5
いいねぇ〜。
890名無しSUN:2005/10/12(水) 07:09:42 ID:xZgOg2Pq
さいたま!さいたま!
891名無しSUN:2005/10/12(水) 19:03:24 ID:/1Du28v0
晴れたぞ!
892名無しSUN:2005/10/12(水) 20:43:47 ID:RgNFCDmH
東京は全面雲に覆われたよ。
富士山行くかな。
着いた頃には月も沈みかけてるだろうし
893名無しSUN:2005/10/13(木) 19:54:25 ID:XDMqv/JI
晴れても月が明るいな。
894名無しSUN:2005/10/15(土) 23:41:53 ID:txSjm8N2
みなさんはどんなデジカメを使ってらっしゃいますか?

コンパクトデジカメでの天体写真をしたいんですが…
895名無しSUN:2005/10/15(土) 23:47:53 ID:fJROLRoC
やめとけ
896名無しSUN:2005/10/15(土) 23:52:56 ID:txSjm8N2
やっぱりデジタル一眼じゃないと駄目っすか
897名無しSUN:2005/10/16(日) 00:23:15 ID:l6LRqRy8
拡大撮影なら、コリメート撮影つー方法はあるが…
月と太陽と惑星だけだ罠。

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.shtml
↑見て、コンパクトデジカメを使った写真を探してみちゃどーか。
898名無しSUN:2005/10/16(日) 00:23:58 ID:L5MRJYFa
月ならコンデジでもいけるけどね
とりあえずここでも行ってみるといい
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.shtml
899名無しSUN:2005/10/16(日) 00:29:20 ID:BySNscH2
>>894
当時はかなりインパクトあったサイト
ttp://home.att.ne.jp/red/Mopar/dc/qv8000.html
900名無しSUN:2005/10/16(日) 02:08:39 ID:oX+JqyJO
サンキューです。
コンパクトデジカメ(といってもレンズ一体型のハイエンドモデル)
での撮影をしたいんですね〜。

COOLPIX 8800 長時間露出できますね。

やはり星雲などをとりたかったらデジタル一眼か〜

ありがとうございます。
901名無しSUN:2005/10/16(日) 02:51:24 ID:l6LRqRy8
それは「コンパクト」デジカメではない。
902名無しSUN:2005/10/16(日) 09:28:19 ID:yfX2ECik
903名無しSUN:2005/10/16(日) 09:36:25 ID:yfX2ECik
高倍率ズーム機種はコリメートに向きません。ケラレたり像消失したり。接眼レンズは自作する必要があります。
904名無しSUN:2005/10/16(日) 11:54:49 ID:oX+JqyJO
>>902

すごいきれいに写ってますね。
60秒露出? ですか。
60秒露出でもきれいにとれますね。

905名無しSUN:2005/10/16(日) 16:30:01 ID:w9iN3Bch
一眼デジ→CCDが大きい
コンデジ→CCDが小さい

1ピクセルのサイズが大きいほうが感度が上がる。
月惑星等、明るい対象にはコンデジでもよいが、
星雲等暗い対象には一眼。  ということでつね?
906名無しSUN:2005/10/16(日) 19:04:10 ID:pFz+r0EL
ここの人も昔コンパクトデジカメで頑張っていた
ttp://tsukasan9992000.hp.infoseek.co.jp/digicam/index.html
907名無しSUN:2005/10/16(日) 19:20:20 ID:yfX2ECik
F2.0はいいなぁ。
908名無しSUN:2005/11/02(水) 16:29:52 ID:V2vX9Np3
ニコソ様からD200ですよ
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_d200_01.htm
※専用バッテリーしか使えません。
909名無しSUN:2005/11/03(木) 02:48:06 ID:gFKrWqfR
>>908
夜景のサンプルを見ると、そこそこ長時間露光のノイズには期待できそうかな?
910名無しSUN:2005/11/04(金) 16:33:42 ID:llkDWfeP
天体写真の偽のデジカメ
911名無しSUN:2005/11/04(金) 20:09:52 ID:hupF9+br
>>910
それ前スレで俺言ったよ
912名無しSUN:2005/11/04(金) 22:07:59 ID:hupF9+br
前スレじゃなかった
ここの>>6
913名無しSUN:2005/11/09(水) 20:34:14 ID:OkFavp8c
> 銀塩フィルムからカメラを始めた人なら相反則不軌という
> 言葉を聞いたことあるだろう。 露出を伸ばしていくと感度が低下
> していく現象で、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kztanaka/050824.html

こんないいかげんな事書いていていいのか?w
914名無しSUN:2005/11/09(水) 22:10:35 ID:zmiMNX86
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

    ☆ ★

        ★  

                         あれが火星か・・・


                         ∩∩   _,,-''"
                       _  ,(ェ)・/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
915名無しSUN:2005/11/09(水) 22:48:21 ID:Qag2p1KF
>>914
それ、ココで観た
☆★デジカメで天体写真を撮ろう★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105610407/
916名無しSUN:2005/11/10(木) 00:50:43 ID:vYmc5JcK
>>913
こりゃすごい。
添削してたら赤ばっかりになりそう。
1レス1間違い指摘で何レスゆくかな。

ちなみにND4は露出倍率4倍だっけ?それとも4段だっけ?
917名無しSUN:2005/11/10(木) 01:03:38 ID:dHJdTc7B
4「倍」だったと思う。
918名無しSUN:2005/11/10(木) 09:36:51 ID:8wnzTs73
>>917
一瞬迷った俺がいたw
ND4=4倍=2段 だよね
919名無しSUN:2005/11/10(木) 10:11:10 ID:AhNemf8P
まー添削は他の奴に任せるとして
冷却じゃないデジタルは余り露出長くしても良いことは無いわな
920名無しSUN:2005/11/10(木) 10:51:23 ID:Ikk0RGJA
自然冷却の季節ですよ
921名無しSUN:2005/11/10(木) 11:50:52 ID:NGiw2Xoq
さんざん悩んだんだけど、今頃20Da注文した。
(5Daが出たとしても金額的に手が出ないだろうし)
で、前にもちょっと聞いたんですが、
一般撮影時には赤外線カットフィルターを使うといい、という話を聞いたんですが、
具体的にどのフィルターの事なんですかね?(例えばケンコーで該当するフィルターは)
それなりに調べてみたんだけどどうもよくわからん。
もし良かったら教えてください。
922名無しSUN:2005/11/10(木) 13:09:51 ID:3PSsrRc/
DR665
923名無しSUN:2005/11/10(木) 18:00:29 ID:qYOdn/wf
一般撮影=水着の撮影。
924名無しSUN:2005/11/10(木) 18:40:43 ID:BrhnTAJg
>923
だったら、赤外線カットしないほうが、、、、、
925名無しSUN:2005/11/10(木) 19:10:06 ID:JbO/6rw/
>>921
ND4を使え
926名無しSUN:2005/11/10(木) 19:40:38 ID:XjlbB0m4
>>916
>>918

NDは露出倍数表示、10^n倍のn表示の場合があるから注意してね

フジやコダックのシートフィルターの場合
ND4 -------> 10^4 = 露出倍数10,000倍(13.3段)

ケンコーなどの場合
ND4 -------> 露出倍数4倍(2段)
927名無しSUN:2005/11/10(木) 20:34:55 ID:l9yCy0kv
>>913
どこがいいかげんなのかそろそろ書いたら?
928名無しSUN:2005/11/10(木) 21:50:04 ID:0kbyscb2
>>927
顔を真っ赤にしながら本人降臨でつ(*´Д`*)
929名無しSUN:2005/11/10(木) 21:59:10 ID:l9yCy0kv
本人だったら相反則不規って書き換えてるよ
930名無しSUN:2005/11/10(木) 23:08:43 ID:XjlbB0m4
>>929

いや、どっちでもいいんで、たぶんそういう指摘じゃないと思われ・・・

ttp://www.fujifilm.co.jp/procolorfilmfaq/qa1.html

まぁ平和に行こうではないか
931名無しSUN:2005/11/11(金) 08:45:57 ID:fbJ+V2Rq
どーせつっこむんなら技術的な話に発展するような突っ込み方キボン
で、たまに>>926みたいな私の知らなかった情報が出てくるとウレシ
932名無しSUN:2005/11/11(金) 09:13:05 ID:o966Q0pO
>>920
そやね、D50とか夏場でも驚くほど低ノイズだったが
これからが楽しみだ
933名無しSUN:2005/11/11(金) 09:43:35 ID:WMAUk8r1
>>922
回答ありがとう。調べてみます。
934名無しSUN:2005/11/12(土) 20:51:06 ID:D8HGmPEw
誰か月にフードかけてくれ!
935名無しSUN:2005/11/12(土) 20:56:42 ID:fQ3DmVwL
>>934

いっそのこと月を写したら?
936名無しSUN:2005/11/12(土) 22:24:15 ID:ABvKVxD7
思うんだけど、ニュートン+デジ一眼って、
デジ一の大敵の埃が撮像素子につきやすいと思うんだけど。
長時間外気にさらされてるわけだし。
937名無しSUN:2005/11/13(日) 00:47:22 ID:vfZl7XRf
つE-500
938名無しSUN:2005/11/13(日) 03:46:23 ID:TGySqeE5
変な事をしていなければ、撮像素子に埃は付きません。
埃が付くのは撮像素子を覆ってるフィルターです。
939名無しSUN:2005/11/14(月) 00:13:21 ID:AXX/GH+0
フィルター?どっちでもいいだろ!
重箱の隅つつくな

埃の危険はある。で、マウント部にIRフィルターもってきてるのがある。
一石二鳥のようだけど、後群レンズ出っ張ったものが付かなくなる。

マウントアダプタ部にフィルター付ける方法もあるが、ゴーストの原因になるかも。
940名無しSUN:2005/11/14(月) 01:03:03 ID:UhZkUFok
逆ギレ、みっともない。
お手軽IR改だと、代替フィルターも入れてない、剥き出しだったりする。
そうなると、条件は同じじゃないな。
941名無しSUN:2005/11/14(月) 23:15:28 ID:iIWik5zJ
>>939
IRフィルターてなんだ?
盗撮でもするのか?
942名無しSUN:2005/11/15(火) 02:07:21 ID:/IXbPEda
そうでつ。
数万光年先を盗撮するのでつ。
943名無しSUN:2005/11/16(水) 02:54:15 ID:He3G4oQ1
>>926
>NDは露出倍数表示、10^n倍のn表示の場合があるから注意してね
これは勉強になった。
でもフジやコダックの場合だと ND4 じゃなく ND4.0 と言うみたい。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html

>>930
おぅ、これもさらに勉強になった。

ちなみに>>913の一番おかしな所は
>CCDチップの感度はシグナルとノイズの比つまりSN比で定義され
かn。
まあ、言いたい事は判るのだけど、さすがに感度=SN比ではないよね。
944名無しSUN:2005/11/17(木) 04:54:46 ID:So5lGxyv
>>943
ISO3200の高感度フィルムのSNは悪い。つまり、感度とSN比は別物だよね。
945名無しSUN:2005/11/17(木) 08:25:24 ID:d7fc6hOc
>>944
フィルムの場合、粒状性の悪さ(荒さ)をノイズと呼ぶかどうかは疑問だけどね
CCDみたく真っ暗でも返して来る微弱な電流は明らかにノイズだが
946名無しSUN:2005/11/17(木) 14:12:56 ID:XrPfZTSl
フィルムにしてもCCDにしても、感光素子・粒子の大きさと感度は
密接な関係にあるから、同じ面積で粒子を大きくして感度を稼ぐ
高感度フィルムの絵が荒いのは仕方ない。

CCDの場合、それが電子信号だから、生半可に演算で増幅できる
もんで、本来なら目立たないノイズも感度を高く設定すると増幅される
という面はあるな。
ただ感度を低くすればノイズは減るか、というと、そういうわけではない
らしい所が難しい所。
考えるより試せ、という事か。
947名無しSUN:2005/11/17(木) 15:48:02 ID:So5lGxyv
その人の日記コラムから引用

> 恐らく非冷却タイプの中判デジタルカメラも一般ユーザ向けに発売されるであろうが、
> いくらチップの品質が高くても冷却カメラにはかなわない。

冷却CCDやってる人のHPやブログみると、こういった「冷却CCD優位論」が
必ずといっていいくらいにある。
単純にクォリティで見れば、冷却CCD>デジカメなのは専用品である以上当たり前で
誰も分かっていることなのに、なんでこうも必死なんだろう。


948名無しSUN:2005/11/17(木) 16:15:54 ID:1vjzCr6Y
クオリティ以外のCCDサイズ、感度、値段、とっつきの容易さなどほぼ全てにおいて
デジ一に負けているもしくは逼迫されているからでは?

そりゃクオリティは上だって判っていてもやっぱり嬉しくないと思うし

Kissなら中古玉数豊富、D50なんてそろそろ新品で5万を切りそうな気配
赤外カットフィルター改造してもC/Pではとんでもない差が有るしね
(KKがぼったというのもあるが)
949名無しSUN:2005/11/17(木) 16:40:54 ID:ZHXO4NTG
デジカメ天体撮影が一般化したら、冷却CCD組はもっとすごいの撮らなきゃだめだろ。
機械は「専用で高性能」なんだから、デジカメと同じ画像撮ってても恥ずかしいじゃん。
950名無しSUN:2005/11/17(木) 21:56:09 ID:IVbQxt54
冷却CCDもずいぶん高性能化しているようですが。
デジ一もせめて16bit出して欲しいですね。
951名無しSUN:2005/11/17(木) 22:07:42 ID:RS0IEtq/
RAWは12bitだっけ
952名無しSUN:2005/11/17(木) 23:39:14 ID:LU0jvaGr
4bit分NDかけるってあり?
953名無しSUN:2005/11/18(金) 00:18:19 ID:dUTZuu+i
今日の月、まわりにクモが丸くなってて画像で残したいと思ったんだけど
全然うつらない。。素人過ぎるな。。。
954名無しSUN:2005/11/18(金) 00:23:54 ID:l/P+BWJp
月暈が出てるな
955名無しSUN:2005/11/18(金) 00:33:51 ID:dUTZuu+i
>>954
今調べてたらそれでした。。
何度か見たことあるけど、やっぱすごい。。
空全体が丸い感じで。。天井ガラス張りならなあ〜。。
956名無しSUN:2005/11/18(金) 02:36:11 ID:2LSXyCvE
>(KKがぼったというのもあるが)
これが大きいのでは?
海外での相場は、ST-2000XCMとEOS 20Da
がほぼ同価格。中途半端なHα透過率の
一眼デジカメより、専用品の冷却CCDの
方がそりゃ良いに決まってる。
ST-7ですら未だに60万円超の値段付けてる
店が存在しうる日本が不幸なだけ。

独占KK逝ってヨシ。
957名無しSUN:2005/11/18(金) 08:36:32 ID:QcVTgBoh
>>953
ちょうど太陽のコロナ写す時、太陽隠すコロナグラフだっけ?
あれみたいに月だけ隠すor減光するフィルター作って写す
だめ?
958名無しSUN:2005/11/18(金) 10:50:17 ID:QKHweKSL
おしえてください。
改造してない、ノーマル初心者デジ一で、
一番天体に向いているのは、どれですか?
できれば、少しくらいは赤いのも撮りたいのですが。
D50,KISS DN、IstDLあたりが候補なんですが。
お願いします。

959名無しSUN:2005/11/18(金) 11:28:55 ID:DhA3+HBV
DLの作例は見たことないがD50,KisDNともHαの写りは大差ないよ
それよりもロケーション次第

利用者が多いのはKissDN>>>D50
ノイズという意味ではD50>KissDN

D50のいいところ
輝点ノイズが少ない
IRカットフィルタ改造後にAF使える

KissDNのいいところ
利用者が多くパーツやノウハウが色々ある
800万画素
etc・・・

DLは調べなかったんで判らんが本によるとノイズは上記2種より多そう。
自分はD50にしたけど手放しで薦められない部分もあるし、KissDNにしてても何か
不満は出てたろうから、ネットで画像検索して好みで決めるといいと思う。
乱暴な意見だけど、CF持ってるならKiss、SD持ってるならD50とかね(笑

ノーマルでって事だから普段使うことも考えてるのだろうからそっちを優先したほうが良いでしょう。
960名無しSUN:2005/11/18(金) 12:11:16 ID:WdsxjU6X
無改造Kissと改造D50を使ってるけど、さくっと撮るならKissの方が
便利かなぁ。液晶で再生する時の拡大率が大きいから、本体だけでも
そこそこピントを出せる。ISO3200が使えるのも有利。

D50はPCで確認しないといけないのだが、USBで転送するにはNikonCaptureを
別途購入しないとならん。CanonはRemoteCaptureが付いてるのに。

あ、軽度な改造でTC-80N3(タイマー付きリモコン)が使える点は
最大のメリットかもしれん。
961名無しSUN:2005/11/18(金) 13:44:32 ID:DhA3+HBV
そうやね、TC-80N3はいいな
フリー版RAPが使えるのを取るか、S報社のリモコンアダプターを取るか

転送はNCなくても普通にUSBマスストレージとして使えなかったっけ?
(ケーブル多いと煩雑なんで使ってないが)
962名無しSUN:2005/11/18(金) 19:41:26 ID:AScTJzIx
D50/70/sなら、タイマー付きリモコンになるiモードアプリ「デジりも」をぜひ使ってくれ。
携帯の置く場所に苦労するんだけどねw
963名無しSUN:2005/11/18(金) 20:39:34 ID:VVucoO8N
KissDの方が、ケーブルスイッチ使えるのと、
RAW現像ソフト、リモート撮影ソフトがタダ
で付属するのが、天体撮影に助かる。

漏れは手持ちレンズの関係で*istDだが、
七味をぶちまけたような熱ノイズ大杉。
お勧めできない。
964名無しSUN:2005/11/18(金) 20:56:45 ID:Vw8JQxa/
RAPに対応していないRAWファイルは作者にお願いすれば
対応して貰えるの?
965名無しSUN:2005/11/18(金) 20:59:33 ID:ovl89US1
ちなみにα7DはS2pro以上に透明感のあるクリアーな画面なんだけど、
例の角に出るひどい熱カブリだけがどうにも・・・

でもキャノンのタイマーリモコンを改造して付けたりして、
それなりに使え・・・ない事もない。
一般撮影には実に良い亀なんだが。
966名無しSUN:2005/11/18(金) 22:02:06 ID:v+q1TxSR
俺も*istDだが、「七味ぶちまけ」は夏の天の川撮影で連続撮影の時に
苦労したな。しばらく休ませれば回復するんだが。

冬は案外平気。でもアンプノイズは出る。(これはもう諦めた)
星専用に中古キスデジとTリングだけ買うという手もあるが。
正直、キスデジ(つかEOSキス)は昼間使う気にならない。
星専用でも、あのファインダーの暗さは苦労しそうだ。
967960:2005/11/19(土) 10:27:47 ID:Yt+4vB1V
>>961
俺もやったこと無いが、マスストレージクラスとしては認識するかも。
FlyEyeLoupeをKissと同じ設定で使いたかったからNC買ったんだった>俺

>>965
をを、α7デジをお使いでつか。
俺も元々αマウントユーザーなんで一台持ってますが、いまだに夜空を
撮ったこと無いや...

一般撮影ではちょいとホワイトバランスがおかしくなったり、アンダー目に
出るような気がしなくも無いが、画質はキヤノンとは対照的な落ち着いた
感じで好きなんだけどねぇ。
968名無しSUN:2005/11/19(土) 21:45:58 ID:lzG0qHL3
すみません、スレ違いでしたら、誘導をお願いします。

冬の流星(星景)撮影で結露に悩まされております。
桐灰カイロ、ジッポーのカイロ等では全く改善されず、レンズやボディそのものを包めるような電気ヒーターを探しておりますが、全く見つけられず・・・。

皆さんの対策方法を教えていただけないでしょうか。

また、web上ではフィルムヒーターの自作などが紹介されておりましたが、自作は出来ないので、市販品が有れば購入を検討したいと思っております。

よろしくお願いいたします。
969名無しSUN:2005/11/19(土) 22:03:31 ID:VNJz2vFS
>>968
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p36012124
使ってみてレポきぼん。
よかったらおれも買うから。
970名無しSUN:2005/11/19(土) 22:44:53 ID:ZALnYBRe
>>964
フリー版は無理だろうけど、有料版は対応してくれるんじゃない?
971名無しSUN:2005/11/19(土) 23:56:41 ID:fccq/Gju
>>968
http://www.kkohki.com/products/jk_Heaters.html
https://www2.vixen.co.jp/marketingshop//webshop/telescope/accessory/sa_heater.jsp

俺はKKのとほぼ同等のもの(4系統)を自作して使ってる。
重い12Vバッテリーを使わないという点では、ビクセンの方が値段は高いが
手軽に使えるかも。
972名無しSUN:2005/11/20(日) 01:17:58 ID:FIIUwRDP
>>969、971さん、

968です。
さっそくの情報感謝です。

ヤフオクのモノは安くて今すぐにでも買いたい所ですが、問題はやはり電源でしょうか。。車で行ける所なら良いのですが、登山+撮影の際は厳しいですね。

でも、車の時用に割り切って買ってもイイくらいのお値段ですね。

ビクセンはweb見たのに探せなかった・・。
しかし全く使用例の写真とかが無いのが心配ですね。
バッテリーの持ちとかは問い合わせてみます。

年末年始の流星観測はやはり氷点下での長時間使用前提ですので、そこで使えれば買いだと思います。

問題は使用している機材(キスDNとノーマルの20D)の電源にも有りますが。w
973971:2005/11/20(日) 02:16:27 ID:jXzhsPTX
だったら、ポータブル電源を1個買っちゃって、デジカメの電源もそこから
取るようにすれば医院で内科と。

レンズはホコホコするほど熱するわけじゃないんで、実際に使う電流は
けっこう少な目、特にカメラのレンズ用のヒーターだと。
ヤフオクのやつも、あのまま巻き付けるより、スポーツ店なんかで
サッカー用のソックス留めるバンド(2本セットで350円くらい)を
上から巻き付けておくと、おそらく効果が上がると思われ。

気分的に、ポータブル電源があると、台風の時とか何となく安心。
974名無しSUN:2005/11/20(日) 03:04:42 ID:vI23uHaf
>>969
これ愛用してます。通電確認LEDが付いてるので、
コネクタの接触不良とかでもすぐ気が付くので
重宝してます。欲を言えば、LEDは内向きではなく
外向きに付いてた方が見やすいとおもうんだけど。
あの程度の光量ならカブりとかも平気だし。
これに更に百円ショップのリストバンド(2個で百円)
を巻いて効率アップして使ってます。

KK(つーかケンドリック)はやめとけ。ノイズが酷い
ので、銀塩の時は問題無かったが、デジだと機器が
誤動作する。
975名無しSUN:2005/11/20(日) 08:53:42 ID:FIIUwRDP
968です。

電源調べてみました。大自工業のSG-1000って言うのが調べた限りでは一番小さいみたいですね。でも3.2キロなので、やはり車用かな。

これと、あのヒーター買っても10000円でおつり来そうです。

ビクセンのがどのくらいのサイズ、重さ、性能かが分かれば、どちらか決まるかな。
976969:2005/11/20(日) 10:43:46 ID:UeH9WsO/
>974
レポサンクス。これを参考に自作しようかと思ったんですが、
これくらいなら手間考えれば買っちゃった方が安いっすね。

>975
車移動が前提じゃないんだ?
広角レンズじゃだめだけど、望遠なら紙とかでレンズ回りを巻いて
超ロングフードにするといいみたいですけどね。
977名無しSUN:2005/11/20(日) 13:48:26 ID:+P+iq5zk
>>974
KKのあれ、デジカメが誤作動するほどノイズ出すのか。どういう回路なんだ。

俺が自作した時に使った回路は、↓だった気がする。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-00097%22

DC12Vを突っ込むから、トランスは不要、通電チェックのためのLEDと
簡単に電流を調整するための可変抵抗とツマミ、ヒーターとユニットとの
接続はKKと同じRCA端子、これを100円そこらで買ってきた小物ケースを
別に用意して作った。1つのケースに4つ連装してる。

ヒーターは、パーツ屋で買ってきた、電気コンロ用のニクロム線(パネ状)を
びろーんと伸ばして、想定する長さにいろいろ切って、一番細い
収縮チューブに通して、絶縁させてる。収縮チューブ自体が熱を与えて
収縮させる物だから、レンズを温める程度の熱には何ともない。

事前にニクロム線の一番長いのと無線用の安定化電源を使って
手に巻き付けてぬくぬくする位まで電気を通した時のアンペアで
回路を決めたが、ほとんどボリュームは半分くらいまでしか上げないな。
カメラ用なんかだと1/3〜1/4くらい。
978名無しSUN:2005/11/21(月) 00:57:50 ID:r05NUZgw
11/20のアンドロメダ銀河
http://www.imgup.org/file/iup121318.jpg.html

Nikon D70, TAMRON SP Reflex 350mmF5.6, Vixen GPガイドパック
[199秒, ISO1600]
979名無しSUN:2005/11/21(月) 09:11:14 ID:qmAkzWAC
>>977
可変抵抗で調節するようにすると、可変抵抗でも
電力を消費するので効率が悪い。
つーわけでケンドリックのはスイッチング制御。
ON/OFFのデューティ比で調節するのだが、当然
12VをいきなりON/OFFするスイッチングノイズを
盛大に蒔き散らす。
980名無しSUN:2005/11/21(月) 14:47:37 ID:xk0+A6BF
>12VをいきなりON/OFFするスイッチングノイズを
>盛大に蒔き散らす。

どデカい電解コンデンサ(40000μFぐらい)で
ある程度キャンセルできますか?
981名無しSUN:2005/11/22(火) 02:01:42 ID:216IyU3/
D70のISO1600で、F5.6の200秒ですか。
以外とノイズも少なく、なかなか良く写ってますね。
自分もD70なんで参考になりました。

にしてもF5.6でアンドロメダの導入は難しそうですなぁ。自分には無理かも。
982名無しSUN:2005/11/22(火) 02:02:46 ID:216IyU3/
あ、>798の作例の話ね。
983名無しSUN:2005/11/22(火) 02:03:41 ID:216IyU3/
ちがった>>978の作例の話だった・・・orz
984名無しSUN:2005/11/22(火) 10:03:41 ID:euKMRK3R
>>981-983
もちつけ・・・
985名無しSUN:2005/11/22(火) 10:35:19 ID:n4A/chIK
>>981
ある程度目安つけて30秒露出で位置確認してる
まぁ自動導入あるんだけど、構図とかはね
986名無しSUN
そこで適当なガイドスコープ(ケンコーの単眼鏡でもいい)ですよ。
何か目立つ一等星とかでピント合わせて、ガイドスコープの向きも合わせて
あとはガイドスコープ側で対象を探せば。

そのくらいのを乗せられるプレートはカメラ屋に売ってる。
(本来はカメラの横にストロボ付けたりする為のものらしいが)