★ 松本EMS双眼スレッド(T)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN

人間の目は両眼で見てこそ最高の能力が発揮できる。
EMS双眼望遠鏡について語り合いましょう。
他社双眼鏡・双眼装置の話題はお控えください。

松本メガネ http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
2名無しSUN:05/01/28 12:03:57 ID:Z3zwF8ga
松本厨も遂に隔離されたかw
でもいずれミヤウチ厨スレのように廃れて
基地街が脱走して暴れると思われw
3名無しSUN:05/01/28 17:09:48 ID:EKY5P7CE

松本式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704
4名無しSUN:05/01/28 17:11:25 ID:EKY5P7CE
4 様
5名無しSUN:05/01/28 20:22:25 ID:BY9lrPPH
>>3
のヤフーオークション、相変わらず入札ゼロだけれど
正立プリズム2個&アクロマート鏡筒2本のシステムで
20万円は高過ぎる。

タカハシSKY90(アポ)が2本だったら買い手もあるだろうけれど・・
6名無しSUN:05/01/28 20:52:01 ID:rAaEEZ5j
あんなのシステム一式じゃなきゃ意味亡し
7名無しSUN:05/01/28 21:38:19 ID:9gYLtDLs
システム一式にグレードアップしている模様
8名無しSUN:05/01/28 22:00:55 ID:dAq1A0b1
言うなよぉ〜
9名無しSUN:05/01/28 22:34:56 ID:iY5P0UYF
>5
松本式はプリズムじゃないぞ。
10名無しSUN:05/01/29 00:01:37 ID:ZfyLIwJo
そもそも何の理由があって、安物シュワで組むのかナー?
これじゃー双眼界のどぶ掃除ニアン

ベースの鏡筒は、世界のタカハシの高級アポ以外に無いでしょ?
TOA130、あるいはSKY90
11名無しSUN:05/01/29 00:56:41 ID:5/OUczfl
もう少し面白いことを書いてくれれば釣られようもあるが・・・
12名無しSUN:05/01/29 05:56:52 ID:JKuktp7d
>>4
様様様様 と書きましょう

>>5
ネタかもしれんが、プリズムでなくミラーです
EMS 正立ミラーシステム (つづりは本家HPで見てね)
MTT 多目的望遠鏡、天体とか鳥とか?

あとBINOとか、TWINとかいうね。

13名無しSUN:05/01/29 11:12:58 ID:hO7sbv6L

EMS双眼鏡オークション
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704

入札、未だゼロ
売れるには商品の魅力が必要

魅力とは即ち、鏡筒+接眼の価値(見え味)
大型格安品を使うくらいなら、タカハシFS−60を使い
超広角・軽量コンパクト双眼望遠鏡として謳えば
買い手も増えたと思われ・・・
14名無しSUN:05/01/29 11:42:06 ID:Io9meZZC
自分だったら、シュワの鏡筒だけヤフオクなどで
叩き売ってSKY90とかビクセンのED81Sとかに
のせかえるだけどな。金があったら85かプロントくらいか。
15名無しSUN:05/01/29 11:45:22 ID:AwuHw1E9
人それぞれじゃない?口径勝負な一面もあるだろ。
EMSは目幅調整に双眼鏡のように折り畳みの軸を使うことが出来ない。
(鏡筒を平行移動させる必要があるから:ヘリコイド式を除く)
このため、どうしてもシステムとして大きくなりがち。
それなら格安、軽量のシュワはある意味一つの答えじゃない?
売れないのは単に価格設定の問題だと思うぞ。

EMS-L(調整機構付き)が9万で手に入るぐらいの価格なら入札するが。
まぁ18万かなぁ。
次回出品者が価格を下げてきたら2代目のEMS双眼の構想を練り始めるか。
16名無しSUN:05/01/29 11:49:56 ID:Frx1XYa3

価格設定、高すぎ

入札者がいなければ次回は、15万円前後に下げるかな?
17名無しSUN:05/01/29 12:21:42 ID:Us77TC2i
なぜEMSに高級アポ使いたいのか良くワカラン。高倍率用なら双眼装置のほうが
圧倒的に有利だろ? 光軸調整の手間が全然違うし、大口径なりの分解能が得られる。

EMSの利点は2”アイピースで広視野が得られること。あと同じ集光力で比べた場合、
EMSのほうが小口径(〜短焦点)の望遠鏡で済むため低倍率が得られる。
だから鏡筒は大口径アクロが最適。
18名無しSUN:05/01/29 13:02:26 ID:3mrNI8i6


在日? EMS総本山


星祭りも妙に韓国人
19名無しSUN:05/01/29 13:14:44 ID:drV38YP5
EMS双眼望遠鏡までいっちゃう人は相当な双眼狂で星見の深みに
どっぷりはまった人だから鏡筒を何にするかはその人の好み次第だね。

俺だったら軽くしたいのと、口径10cmは欲しいからから行くとしたら
ボーグ101EDビノかな・・

口径は大きい程良く見えるしアクロよりはアポの方が良く見えるのは
当然だが総重量というのも大切な要素だと思う。
20名無しSUN:05/01/29 13:37:46 ID:AwuHw1E9
17>さんの言うことも一理あるんだけどね。
惑星「が」見たいのか惑星「も」見たいのかの違いじゃない?
遠征に何台も望遠鏡持っていけるものじゃないから、
広視界から高倍率へ機材を変更せずに移れるのは気楽で良いものだよ。
21名無しSUN:05/01/29 15:34:17 ID:vtzL6KR0

EMS双眼鏡 の欠点

非常に重い
一般的に大きく嵩張る
面倒な構造で移動、組み立てに時間がかかる
調整、メンテが面倒、非防水
コストパフォーマンスが低い(高価)
22名無しSUN:05/01/29 15:50:23 ID:1rLcgnbH
>>21
何と比べた場合の欠点ですか?
23名無しSUN:05/01/29 16:47:44 ID:2CKdKFJl
宮内です。
24名無しSUN:05/01/29 17:04:30 ID:1rLcgnbH
宮内よりコストパフォーマンス低いですか? 
宮内の10cmアクロマート双眼鏡で約20万円、
EMS一式+10cmアクロマート2本とほぼ同じ価格ですが。

あと宮内って防水でしたっけ?
25名無しSUN:05/01/29 17:10:43 ID:aJPDpPVe
おいおいまともにかまうんじゃないよ。スルースルー。
なんで1>もそこんとこ書いてないかなぁ。

EMS双眼鏡の欠点は当然あるわけだが、逆に大きなメリットがあるんだから、
なんか解決法でも考えようぜ。





・・・って>21の欠点って「望遠鏡」の欠点そのものなわけだが。
26名無しSUN:05/01/29 17:37:49 ID:QAz5G9YT
高額アポと赤道儀の欠点

非常に重い
一般的に大きく嵩張る
面倒な構造で移動、組み立てに時間がかかる
調整、メンテが面倒、非防水
コストパフォーマンスが低い(高価)
27名無しSUN:05/01/29 17:41:17 ID:fZ0ji3HD
シュワルツ15cmF5のEMS双眼使ってます。組み立てはフォークに
載せるだけ、常用アイピースをつけっぱなしにしているので光軸合わせ
不要、移動用のハンドルも操作用のハンドルも便利。

一定の予算と体力の制限内で、見たい対象の優先順位を考えながら、
口径、アポ・アクロ、重さ、長さの折り合いをつけるのは、天体望遠
鏡の選択そのものであって、EMS双眼特有の問題ではない。

宮内とEMSを比較するのは、スポッティングスコープの特定機種と
屈折式天体望遠鏡全般とを比較するのに似ている。
28名無しSUN:05/01/29 19:16:57 ID:owOf89YV
>>24

宮内 10cm対空双眼鏡は、4枚玉のセミアポ&アポクロマート
N2 完全防水、交換アイピースは3種
重量 5kg台、全長40cm台の 軽量コンパクト


おおっと、他社双眼鏡・双眼装置の話題はお控えください。・・・ですね >>1
29名無しSUN:05/01/29 19:20:07 ID:aJPDpPVe
ヘリコイド式の目幅調整を使ってられる方、ご教示下さい。
ピントの移動はありますが、目幅調整としては合理的だと思うのですが、
わざわざリニアブッシュを使う必要があるほど欠点のあるものでしょうか?
30名無しSUN:05/01/29 19:24:15 ID:owOf89YV

高級アポ望遠鏡と、格安アクロEMS比較

☆ タカハシTOA130鏡筒1本 = 約 10kg

オークションの格安アクロEMSシステム本体 = 約 14kg と激重
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
31名無しSUN:05/01/29 19:32:30 ID:77use2iu

オークションのEMS双眼鏡は、本体重量に比較して
架台・三脚があまりにダメぽ

安かろう悪かろう・・・
32名無しSUN:05/01/29 19:33:57 ID:77use2iu

●● EMS双眼鏡 の欠点

非常に重い
一般的に大きく嵩張る
面倒な構造で移動、組み立てに時間がかかる
調整、メンテが面倒、非防水
コストパフォーマンスが低い(高価)
33名無しSUN:05/01/29 19:43:57 ID:QAz5G9YT
ヘリコイド式ってガタが出ないの
34名無しSUN:05/01/29 20:39:15 ID:CSkKlo5R
>>32
●●宮内の欠点

星が点にならない


これくらいしかないけど、致命的かな
35名無しSUN:05/01/29 20:49:09 ID:kaBat2Hi
>>34

他社双眼鏡・双眼装置の話題はお控えください。>>1 より
36名無しSUN:05/01/29 21:38:03 ID:aJPDpPVe
●● EMS双眼鏡 の長所

2インチ広視界アイピースが使える(目幅の許す限り)
倍率のレンジが大きくとれる
視界がクリアで、濁った感じがしない


これぐらいしかないけど、十分かな。
37名無しSUN:05/01/29 22:02:03 ID:bPaiynXA
なんかアレだな。
ギア付きのバイク乗るか、デカスクーター乗るかっていうのに似てるな。
38名無しSUN:05/01/29 22:17:10 ID:qEyENC9d
(■定番コピペ)
631 :名無しSUN :03/11/22 06:40 ID:ywRJbAD6

以前松本式のシュワ150双眼保有。現在は宮内141に機種変更。
松本式=シュワの筒を使うものは高倍率は役に立たない。
惑星観測には視軸の調整が大変+とんでもない色収差でまったくの
不向き。せいぜい70倍くらいまで。

地上の景色も色収差で今ひとつ。星見専用機。この点、
BR-141は色が極わずかなので、バードウォチング等に使用可。
星見での迫力はほぼ同等。星像は宮内の方が締まっている。
(色の再現性も宮内の方が良い。)松本式は広視界アイピース
使用時の迫力に魅力あり。但し、星像は甘い。
39名無しSUN:05/01/29 22:18:18 ID:qEyENC9d
使い勝手。
実際の使用では低倍率で流す事が90%なので、たくさんの
アイピースは必要ない。松本式は大きくて重く、アイピースの
交換事に微調整が必要。またミラー式なので、経時変化による
性能劣化がある。何か問題が発生した場合、専用ケースがないので、
鳥取まで送るのが大変。
宮内ではこうした問題はない。取り回し/使い勝手は最高。
良質なプリズムで経時変化は気にしなくても良い。

総合評価
コストが役2倍も違うので、悩むところ。私ならはじめから
宮内にする事を進める。長い眼で見ればこちらの方がお得かと。
宮内は工業製品としてきっちり作った製品だが、松本式は
アマチュアの自作レベルの製品である事は忘れてはいけない。
40名無しSUN:05/01/29 22:24:46 ID:8P02IN11
27をちゃんと見たら?
41名無しSUN:05/01/29 22:26:07 ID:qEyENC9d

■EMS双眼鏡(アクロ) 具体的欠点

惑星観測には視軸の調整が大変+とんでもない色収差でまったくの
不向き、高倍率は役に立たない。

星像は甘い、色の再現性も悪い。

大きくて重い。

アイピースの交換事に微調整が必要。

ミラー式なので、経時変化による性能劣化がある。

アマチュアの自作レベルの製品である事。
42名無しSUN:05/01/29 22:33:50 ID:aJPDpPVe
BR-141
販売価格\1,029,000-(本体価格¥980,000-)受注生産 納期1〜2ヶ月
BR−141(90度直角型)販売価格\1,134,000
オブションアイピース:
33倍 販売価格\30,450-(\29,000-)
45倍販売価格\23,100-(\22,000-)

43名無しSUN:05/01/29 22:43:36 ID:bejVkcG8


高級アポ望遠鏡と、格安アクロEMS比較

☆ タカハシTOA130鏡筒1本 = 約 10kg

オークションの格安アクロEMSシステム本体 = 約 14kg と激重
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704



・・・・・TOA130に双眼装置の方が軽くて便利。
44名無しSUN:05/01/29 23:20:33 ID:aJPDpPVe
ただし、惑星限定
45名無しSUN:05/01/30 00:33:38 ID:iqv6ZFAp

月惑星 用・・・TOA130+ 双眼装置
星雲星団彗星 用なら、軽量コンパクト対空双眼

使い分けないと、使い難い重い機材を抱え込むことに・・・
46名無しSUN:05/01/30 02:23:57 ID:yIh6OS33


EMS双眼鏡オークション
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704

入札、未だゼロ
47名無しSUN:05/01/30 03:02:36 ID:Af26bUSD
> 月惑星 用・・・TOA130+ 双眼装置
> 星雲星団彗星 用なら、軽量コンパクト対空双眼

どうせ双眼装置買うなら星雲・星団用にドブソニアン+双眼装置で
良いのでは。対空双眼よりずっと安い。
48名無しSUN:05/01/30 09:21:12 ID:Hl/s7EIK
元スレの前スレの914ですが、
ドブ+双眼装置での瞳径4mmよりも、
屈折双胴の瞳径2mmの方が網状は綺麗でした。(O3フィルター有)
対象が限定されていて、かつ個人的な感じ方ですが。

追尾の面倒さを除けばドブで惑星はOKだと思いますが、
散光星雲や散開星団のように広がった対象にはドブは向かないですし、
TOAはEM−200クラスの赤道儀が必要になるので、
ドブ+EMS双眼が補完関係としてはベストではないかと。
そりゃ赤道儀があればいいのは認めますが。
49名無しSUN:05/01/30 10:34:55 ID:Kayp80fC
>>48
> ドブ+EMS双眼が補完関係としてはベストではないかと。

その場合、惑星はEMSで見るわけ?

俺は結局 RB66+(μ210 +Denk2)の組み合わせに落ち着いた。
(落ち着くというほど長く使ってないが)
50名無しSUN:05/01/30 10:47:24 ID:Hl/s7EIK
>> ドブ+EMS双眼が補完関係としてはベストではないかと。
>その場合、惑星はEMSで見るわけ?
私の場合は惑星はドブ+双眼装置です。自宅なら赤道儀使いますけど。
案外、ドブでも追尾できるもんですよ。
51名無しSUN:05/01/30 11:10:37 ID:vB8GQK1B


> 月惑星 用・・・TOA130+ 双眼装置


とりあえず鏡筒と双眼装置と小さな架台だけ買っておき
資金に余裕が出来れば、EM200を買うのがベストかな?
52初心斜:05/01/30 20:56:04 ID:qi95qSYe
宮内双眼鏡は世界最高水準です。
宮内といえば海外の天オタもソニー、ホンダ同様の知名度でしょう。
松本は海外では全く無名の超マイナーです。
まつとうな天オタは皆宮内を選ぶでしょう。
松本式なんてヤフオクで売れ残るのは当たり前ですね。
出品者もそこに気が付いて嫌になって売りに出したのでしょうね。
松本式はだれでもが使える装置ではありません。
良い双眼鏡とはつまり稼働率の高い双眼鏡です
53名無しSUN:05/01/30 21:21:03 ID:9ur0G4ar
双眼鏡=双眼望遠鏡ではないのだよ 坊や
54名無しSUN:05/01/30 22:02:40 ID:9hIeJULg
どぶに双眼装置って言ってもなあ。
二重星団とかアンドロメダとか、M35、36、37、38、46、47
あたりの散開星団の綺麗どころは、倍率20〜25倍くらいじゃ
ないと楽しめない。散光星雲も低倍率の方が綺麗だしね。

どぶは惑星、球状、惑星状、暗い系外銀河向き。
従って、どの様な対象が見たいかで、選択は変わると
思うな。俺は散開星団派なので、メイン機種は大型双眼鏡。
どぶもあればと思うが、2機種持って遠征する元気がない。
知合いにどぶマニアが居てくれるとありがたいのだが。
55名無しSUN:05/01/30 22:25:18 ID:ZUbLZrvg
1 :名無しSUN:05/01/28 11:51:11 ID:hbYyphXr

人間の目は両眼で見てこそ最高の能力が発揮できる。
EMS双眼望遠鏡について語り合いましょう。
他社双眼鏡・双眼装置の話題はお控えください
56名無しSUN:05/01/30 22:37:17 ID:4eBtWvaH
EMS双眼鏡オークション
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704

やっと入札あり。みんなガンガレ!
57名無しSUN:05/01/30 23:24:20 ID:Ki82GKhg
くりりんガンガレ
58名無しSUN:05/01/30 23:38:40 ID:viUYnIxD

30過ぎのお局様OLが
ようやく売れたような雰囲気でしたな

EMS双眼鏡オークション・・・
59名無しSUN:05/01/31 02:31:43 ID:W89rDKSN
>>53
> 双眼鏡=双眼望遠鏡ではないのだよ 坊や

どうちがうの? おしえて!
60名無しSUN:05/01/31 09:59:04 ID:ZMyXS1oF
>>59

通常の3倍の重量
通常の3倍の体積
通常の3倍の組立・調整時間
通常の3倍の価格

EMS


坊やだからさ・・・
61名無しSUN:05/01/31 17:59:05 ID:DD5e51bD
宮内が世界で名前をしられている=世界最高という思考が既に理解できませんなあ。
ホンダ、ソニーは万人向けの実用品という評価であって、世界最高なんて誰も思ってないよ。
坊やだから、仕方ないか。坊やには坊や向けの商品で世界最高と満足していてください。
62名無しSUN:05/01/31 18:49:51 ID:QXQvVSEZ
>>61

52は斜め読みとおもわれ・・・・釣られましたなw
63名無しSUN:05/01/31 19:00:59 ID:DD5e51bD

根がまじめなもので・・・
64名無しSUN:05/01/31 21:01:18 ID:UTssoMlF
その割に入札が多く値段も上がっていたようだが。>松本式
65名無しSUN:05/01/31 23:35:59 ID:ag2cjkvp
もしかして、こことかで木公本式EMSを叩いてた
ヤシは、そのヤフ奥の値段が吊り上がらないように
工作してたのでは?
66名無しSUN:05/02/01 00:59:46 ID:FDEf3wr8
シュワルツ150S双眼望遠鏡所有者です。晴れていたので先ほどまで近所で
マックホルツを見ていました。生で見る彗星は儚げで、その分美しかった
です。シュワルツとEMSについては色々言われていますが、私の常用の
32ミリでは、月やシリウスを入れても色は付きません。確かに使いにくい
点もあり、万人に薦められる物ではありませんが・・・。
67名無しSUN:05/02/01 02:20:28 ID:PW37uY+O
シュワルツでも宮内の「セミアポ」よりは色収差少ないんだろうな・・・ 
対物レンズのF値が全然違うんだから。
68名無しSUN:05/02/01 02:34:35 ID:BmW4XLbY
なんだかんだ言ってもさ、EMS憧れ族にとっては、シュワルツ150S−BINOは
羨望の存在なんだよ、50万以上の価格を承知で欲しがってるんだ
ドブや単眼アポでは見ることができない世界を見せてくれるのは確かだ
重さ、大きさ、使いにくさ全てを覚悟の上でのEMS憧れ族してるつもり
69名無しSUN:05/02/01 08:59:35 ID:sEDjqq+i
それはそれでいいんだよ
趣味の世界だもんな
70名無しSUN:05/02/01 12:35:46 ID:M/L9nj/b
>>51
うーん気が付かなかった。
斜が入っていたのね。
このスレの斜教の教祖様でつ。
71名無しSUN:05/02/17 22:56:15 ID:OJGF/br4
実は蒼顔ではなくEMS正立プリズムそのものに興味があるのですが
別のスレにも笠井のプリズムの話は出てくるのですがEMSのレスは
出てきません。
ちょっと前に某社に在庫があるということで買おうとしたのですがあまり
言いことはいわず、結局買わずということになりました。

実際のところ単体のミラーとしての性能はいかほどのものでしょうか。
特に、チリ防止としてはいっているフィルターは悪影響を及ぼしませんか?
また、全体としての透過率は90%をキープできているのでしょうか。

正立で200倍OKなぞはまやかしだという人もいるのですが。
72名無しSUN:05/02/18 12:40:15 ID:4CE+p7JG
>71
以前使用しているミラーの面精度を問い合わせたことがありますが、
答えてもらえませんでした。フィルタはケンコーのMCプロテクタです。
バレルにはテーパー加工がしてあって、ネジ止めの接眼部にはそれなりに
効果はあるのでしょうが、リング締めタイプとは相性が悪い気がします。
テーパーじゃなくて、単に一段細くなっている抜け止め加工の方がよほど
まともです。

アイピース取り付けスリーブも少々ぐらつきがあって、ネジ穴を追加して
2点止めにすると改善されます。(EMS本体側、アイピース側の両方)
できればアイピース側は旋盤で中をえぐって、リング締めに改造した方が
いいです。

普及品のミラー並みには見えますが、エバーブライトあたりと比べると
高倍率では差が出ます。

現状では細かいところまで配慮が行き届いてないように思います。

ついでにEMS双眼望遠鏡の架台部も、アルミ削りだしでそのまま
なのはどうかと。アルマイトくらいしたらどうなのか。
73名無しSUN:05/02/18 17:08:21 ID:P+dRJpyD
本家のサイトに、ながらく更新なかったので寂しかった。
昨日やっと更新。BORG101ED-BINOの写真あります。いいムードですね。
ひとつだけ気になるのは、多分ビクセンのスターファインダー
(透視ファインダー)の取り付け位置。これは、前の方の鏡筒
バンドの方に取りつけるほうが使いやすいのではないかとおもう。
7471:05/02/18 23:37:36 ID:ttwK7IeK
>>72
親切なご教示ありがとうございました。
ここのスレは宮内スレと違い冷静な批判力を持った方がおられるようですね。
「普及品のミラー並みには見えます」ということは100倍ぐらいまでならあらは
さほど出てこないと理解していいんですね。
双眼鏡では困難なDeepSkyObjectsをミューロンで追いかけようと目論んでいます。
裏像でちゃんとつかまえる自信がないので正立プリズムかなと思っていたのですが
トライする価値はありそうです。
EMSを売ろうとしなかったショップはそういう目的ならドブにすべきと言ってましたが。

75名無しSUN:05/02/19 01:09:16 ID:PUn2XkPR


■ EMS双眼鏡 の欠点

非常に重い
一般的に大きく嵩張る
面倒な構造で移動、組み立てに時間がかかる
調整、メンテが面倒、非防水
コストパフォーマンスが低い(高価)
76名無しSUN:05/02/19 01:13:06 ID:PUn2XkPR


月惑星 用・・・TOA130+ 双眼装置
星雲星団彗星 用なら、軽量コンパクト対空双眼

使い分けないと、使い難い重い機材を抱え込むことに・・・
77名無しSUN:05/02/19 01:14:17 ID:PUn2XkPR

高級アポ望遠鏡と、格安アクロEMS比較

☆ タカハシTOA130鏡筒1本 = 約 10kg

オークションの格安アクロEMSシステム本体 = 約 14kg と激重
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13271704
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
78名無しSUN:05/02/19 09:57:55 ID:DNMS+6lZ
>>73
前方に取り付けると、左右の鏡筒の間にある取っ手が使いにくくなるからじゃないかな
79名無しSUN:05/02/19 13:56:22 ID:cC9BGo/X
うん、でもあれは移動の時取り外しできるから。
むしろ、45°くらいかくどで取りつけるほうが
いいでしょうね。これでだいたいのところに導入。
80名無しSUN:05/02/20 06:28:37 ID:URBm4xRz
ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐
81名無しSUN:05/02/20 09:31:11 ID:bfKeeHor
シュワルツ120f8.3BINOとRBF100持つてるけど
設置の時間は、そんなに変わらないよ。せいぜい2〜3分の差。
上のほうで重い、設置が大変・・とかあるけど、そんな大げさな
問題ではない。
82名無しSUN:05/02/20 11:14:42 ID:MMGloJjj
移動で使うのなら、労力の差など関係なくなるよ。
積みっぱが、出来る出来ないの差があるなら、別だけどさ。
83名無しSUN:05/02/20 13:12:18 ID:8SslI6rZ
>>81
つかぬことですが、お住まいは
一戸建て?
マンションとか?
後者なら何階?

市営アポートでエレベータない住人なら
シュワは無理
8481:05/02/20 20:42:46 ID:jo+h4wzB
>>83
アパートの2階だよ。
しかも階段。
シュワが無理というのが分からないんだよなぁ。
片手でも持ち上げられるし両手で抱くように持てば
移動も苦じゃないのに。
85名無しSUN:05/02/21 02:53:39 ID:prMFakax
>>83

シュワも運べないのならこの趣味合ってませんな。
手持ち軽量双眼鏡にしておく事をお勧めします。
それか一戸建てで望遠鏡据え付けてください。
それができなけりゃジムに行ってトレーニングをしてせめて10キロのバーベルを持ち上げれるようにしましょう。

⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
87名無しバーベル:05/03/02 05:21:03 ID:FpCxSy0l
あげ
88名無しSUN:05/03/12 16:36:24 ID:FGj922r5
ホタロン130ツイン完成記念 AGE
詳しくは本家で見てください
89名無しSUN:05/03/12 16:58:57 ID:3GpM/PJc
PH130は個体差で1本1本、焦点距離が異なるという情報があったけどBINOにして問題なかったのかな?
90名無しSUN:05/03/12 18:30:54 ID:iPpFRZjT
いや、アイピの方が誤差全然大きいですから
91名無しSUN:2005/03/29(火) 21:25:04 ID:7nGj3MHq
笠井のWebからシュワちゃんが消えたぞ。
このスレはどうなるんだ?
92名無しSUN:2005/03/29(火) 21:42:31 ID:SM+vmgzz
そういや、そうだな。
松本さん、今後どこから仕入れるんだろう?
93名無しSUN:2005/04/08(金) 18:35:55 ID:AwUyoArZ
シュワルツ入手不能に付き、標準品は受注中止だと
94名無しSUN:2005/04/08(金) 18:46:34 ID:1/R9EwCP

 SCHWARZ-BINO 受注休止
-----------------------------------------------------------------
 突然で大変恐縮でございますが、仕入先がSCHWARZ鏡筒の取り扱いを中止したため、
 素材鏡筒の入手ができなくなりましたので、代替品が発売される(未定)まで、
 規格品としてのSCHWARZ-BINOの製作を一時休止することにいたしました。
 (画期的な機構の新型BINOを設計中です。)

 他社製鏡筒を使用したBINOは引き続き製作していますので、よろしくお願いいたします。
 価格表は、プランニングのご参考のために残しておきます。(2005年4月8日)    



おぉ!ホントだ。自分ですぐ画期的!とか簡単に言っちゃうところが在○らしくてカワイイw
画期的って、プリズムにしてみました!とか、目元で光軸クロスさせて、鏡筒長短縮しちゃったヨン♪とか、
平行移動にラック&ピニオン使ってみました!とか、ついにダサイHF止めてセンタ支持にしました!とかか?
95名無しSUN:2005/04/11(月) 13:30:59 ID:782gUXZY


在日? EMS総本山


星祭りも妙に韓国人
96名無しSUN:2005/04/21(木) 23:02:35 ID:ADM1mMTo
シュワルツ150sビノの目幅調整の為に、鏡筒移動させた後に止めるネジが弱く、鏡筒が動いてしまいますが、どうしたら良いですか?教えてください。
97名無しSUN:2005/05/16(月) 18:25:14 ID:8UyrojIr
PH130インプレ記念上げ。
頭弱そうだなオイw
98名無しSUN:2005/05/16(月) 20:36:59 ID:4ieZbgfK

いつもいつも誰に対しても、同じコメント

お前こそ本当に頭弱そうだなオイw
99名無しSUN:2005/05/16(月) 21:35:05 ID:GPuPHnbd
横山乙!
100名無しSUN:2005/05/16(月) 23:40:32 ID:rKFGhq4s
双眼基地害の掃き溜めはここですか?
101名無しSUN:2005/05/31(火) 20:12:24 ID:aNPIpDKP
新型EMSでましたね。
102名無しSUN:2005/05/31(火) 20:27:27 ID:QKaaC38a
ただ、合焦範囲が厳しいのと、全体の強度というか精度(ガタ)が心配。
シュワの時のように、基本鏡筒があれば量産も有りかもしれないけど、、、ムリだろうなぁ。
たぶん妄想機構で終わると思う。
それと、小口径でも鏡筒移動は光軸ブレるからやらない方がイイ。それは認める。
EMSの視野調整機能で、見かけのズレは修正できるが、ちょっと気持ち悪い感じw
103名無しSUN:2005/05/31(火) 20:38:23 ID:QKaaC38a

ちょっと生意気でした。すまんすまん。
104名無しSUN:2005/05/31(火) 23:34:04 ID:RikZkkjG
>>102
>>103
いろいろと意見を述べるのは悪い事じゃない

自分の意見としては、鏡筒スライド機構省略により重量の軽減が
できるので嬉しいが、デザインを上手くまとめられるか気になる。
今回の第三方式のメリットも肯けるが
従来の鏡筒スライド式やヘリコイド式もチョイスできるようにして欲しい
105SUN:2005/06/01(水) 13:13:08 ID:gp41+dLF
まつもとさんは、画期的という言葉を頻繁に使用するけど、そうとは思えない発明の方が多すぎるような気がする。
シュワルツビノにしても、50万円もするのに架台のアルミは傷だらけだし、目幅調整のストッパーネジも直ぐに緩んでしまう。
106名無しSUN:2005/06/01(水) 14:10:52 ID:r/8Yp4+X
在日だから思い込み激しいんだよ。察してやれ
107名無しSUN:2005/06/01(水) 16:10:01 ID:1ePhyXG1
生暖かく見守ってやろうではないか
108名無しSUN:2005/06/01(水) 17:33:42 ID:hcjL6DKq
90度対空型屈折双眼望遠鏡を楽しめるのは松本さんのおかげ。どんな機材に
も完全じゃないところがある。そこは建設的に意見すればよい。ここは松本
さんのアイデアや開発努力に素直に期待しようではないか。
109名無しSUN:2005/06/01(水) 18:17:37 ID:psudPPwa
なんにせよ止まっていないところがイイね
110名無しSUN:2005/06/01(水) 21:44:44 ID:4MynVc1Q
松本式EMSのユーザーサイトって、本家のリンク先以外で知りませんか?
111名無しSUN:2005/06/02(木) 06:03:38 ID:1kWDUasJ
架台の傷は別に平気だが、目幅調整機構はもうちと
何とかして欲しい。ストッパ緩めると、いきなり
「ガツーン!」と動くのは、何だかなぁ。
スライドではなく、ネジで微動とかに出来ないの?
112名無しSUN:2005/06/02(木) 12:00:31 ID:YmlTw5TC
金さえ払えば
113名無しSUN:2005/06/02(木) 18:29:50 ID:XEbMlv0p

ていうか、自分で工夫してみるのも面白いでしょ。
114名無しSUN:2005/06/22(水) 23:54:18 ID:0pZbabDk
ユーザーリポートが沢山更新されてて嬉しいねぇ。
しかも皆さん大人で感心感心。
115名無しSUN:2005/07/29(金) 15:05:38 ID:i+1ZPBWh
松本さん、頑張ってください。
応援しています。
116名無しSUN:2005/10/05(水) 23:46:00 ID:l6ti68+h
TeleVue 140-BINOあげ!
凄いわ、これ欲しい!!
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/wengler3-j.htm
117名無しSUN:2005/11/04(金) 19:52:51 ID:dNk1Tl4t
>>116
TV140は観させてもらったことあるが、切れ味、コントラストとも凄かった!
これを2本揃えられるとは!!!
軽くてコンパクトだし、もうこれは凄い、最高の一言だ!
金さえあれば、オレも欲しいよ。
118名無しSUN:2005/11/08(火) 21:34:32 ID:VLQaQHNM
天頂ミラーを2つつなげると、EMSもどきになるのだろうか??
双眼望遠鏡ほしいけど、EMS高杉。
119名無しSUN:2005/11/08(火) 23:02:08 ID:65bb43uT
昔、そんなのが魚篭の製品にあた気がする。
120名無しSUN:2005/11/08(火) 23:12:05 ID:hhReDsY1
121名無しSUN:2006/01/16(月) 21:26:07 ID:hIuEZROr
双眼望遠鏡作ろうと思います。
教頭はどれがいいかと小一時間…RFT127くらいしかないな。
これってEMS着けるとしたら教頭切断しなきゃダメだよね?
122名無しSUN:2006/01/17(火) 11:45:48 ID:FXs3/ZTq
本家にメールで問い合わせてみれば?
123名無しSUN:2006/01/17(火) 19:08:23 ID:Ee2KKAkz
NP127の双眼望遠鏡希望!
124名無しSUN:2006/01/18(水) 09:05:28 ID:fjhXtusf
>>121
NERIUS-80LDがなかなか見え味が良いって評判だよ
既に双眼にしてる人もいるし
125名無しSUN:2006/01/18(水) 13:23:54 ID:czpE9PwO
           ∩___∩
            | ノ      ヽ        (   ) 
           /  ●   ● |     (  )   
        __|    ( _●_)  ミ__   ( ) 
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   悪いね。ネリウス在庫ないんだよ
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /        
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/         
  /__________/ | |          
  | |-------------------| | 

126名無しSUN:2006/01/30(月) 19:59:14 ID:q3rY0ahQ
新ビノアゲ
今度はケンコーか…。
127名無しSUN:2006/03/06(月) 18:17:09 ID:dlia7Oha

シュワンツビノ12cm 限定復活上げ

http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/f5process.htm

欲しいけど、手軽さだとネリウスかな。
128名無しSUN:2006/03/06(月) 18:59:26 ID:R/udy7fp
注文しますた。
アイピースまで手がまわりません。
129名無しSUN:2006/03/06(月) 23:16:29 ID:h7fSdtqz
なんで自分で全部やるのかな?
お絵描きして外注すれば、コストも安く済むが…。
130名無しSUN:2006/03/22(水) 21:41:06 ID:yDO0sO0l
一年ほど前にVixenの在庫整理で30x125Bを198,000円で手に入れて使っているのですが
これの欠点は視野が狭い(1.5度)ことです。もちろん倍率も変更できません。
新しい12cmビノに興味があるのですがシュワ12cmのビノはどんな見え具合でしょうか。
トラペジウムをきちんと4つに分離できますか?
光軸のずれを気にせずに使用できる最高倍率はどれほどですか?
はたしてプラス10万円の価値はあるのでしょうか?
131名無しSUN:2006/03/22(水) 22:39:49 ID:wwcHQgCT
BJ−100iCE買った。やっぱり完成品は違うね!


取り回しも楽楽。
見え味も最高。
132名無しSUN:2006/03/22(水) 23:26:02 ID:27RDAq78
また犠牲者が・・・ナム
133名無しSUN:2006/03/23(木) 00:03:20 ID:KzNwi40+
>>130
70mmアポのEMS双眼使ってます。
この口径でもでトラペジウムは分離しますよ。
120倍くらいで見るアルビレオは絶句するほど美しく、気流が安定した日にはアンタレスも分離できます。
EMSは精度や品質はもちろん使い勝手も含め素人でも十分使いこなせます。
今まで家電メーカー開発部で製品を世に送り出す仕事をしてましたが、
製品としての完成度は非常に高いと思います。
134名無しSUN:2006/03/23(木) 00:21:15 ID:TMSNdllh
宮内 100iセミアポ、20倍

下弦の月が素晴らしい眺め、地球照もクキーリ
素晴らしくシャープで豊かな階調
プトレメウス内部の小クレーターも確認
色収差も僅か

ほのかな色付きで、むしろ綺麗だと思うけれどね
135名無しSUN:2006/03/23(木) 00:21:59 ID:TMSNdllh
10×42 L IS WP キタ━━━━━(゚∀゚) ━━━━━ ッ!!

遂に日本の技術の粋を注ぎ込んだ最強双眼鏡が届いた!!

☆2モード防振 (手持ち、三脚)
☆対物レンズは保護ガラスを含め4枚(内1枚UDレンズ)
☆接眼レンズは7枚(内1枚UDレンズ)
☆タブレットフィールドフラットナーレンズ採用
☆全面スーパースペクトラコーティング
☆見かけ視界 65゜
☆対物レンズラバープロテクター構造
☆JIS7等級防水
☆三脚取付けネジ穴
☆フィルター取付けネジ (52mm)
☆2モード防振ボタン (5分、連続)
☆下向き時、自動電源OFF (10秒後)
☆単3ニッケル水素電池使用可能 (6時間以上使用可)
☆ケースに電池の予備2本が入る収納ポケット
☆接眼レンズキャップに対物レンズキャップを組込み可能
☆一眼レフ並みのロゴ入りワイドストラップ (48ミリ)

ポロプリズムなので、ダハプリズム用の誘電体コートもスワロブライトコートも銀コートも関係なし。

初見は驚きの連続! 
フラットで滲みが無くてクリアーで揺れの無い視界は、ハイビジョンのスクリーンを見ているみたいだよ。
もうスワロもツァイスもライカも顔色なし!

136名無しSUN:2006/03/23(木) 00:44:28 ID:bWEn3Pgz
宮内BJ100セミアポからボーグ100EDツインに乗り換えましたが、別世界ですね。
宮内は見かけ視界の狭い20倍しか楽しめませんでした。
EMSのナグラー高倍双眼の月面は宮内では到底味わえなかった世界です。
勿論星像のシャープネスはどの倍率でも雲泥の差です。
しかも自分で好きなアイピースが選べるのは非常にありがたいです。
宮内のアイピースは不満だらけでしたから。
EMSを使うと宮内に何の魅力も感じなくなったのが不思議ですw
137名無しSUN:2006/03/23(木) 00:56:02 ID:OxaJDHLD
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/sinchaku.htm
ここのサイトの一番上に載ってる15センチの屈折を使ったEMS双眼化
を狙ってるんだけど、どうだろうね?
F5のアクロだから色収差の点で少し不安はあるが、15センチ双眼
の魅力は捨てがたい。
138名無しSUN:2006/03/23(木) 09:02:37 ID:wBY/YD0w
接眼部3インチだったらなぁ・・・
139130:2006/03/23(木) 10:13:46 ID:fSpk6Ncr
>>137
ミザールの15cm・F8を持っているのでF8で低倍率なら色収差もさほど気にならないとわかっているのですが
なにせアノ重さのものが2本分にはちょっと腰が引けます。それで一昨年はVixenに日和ました。
F5のアクロの収差がどんなものかわからないのがうんと不安。私の背中を押そうとした方々はアポのようだし。
EMS双眼の魅力は @倍率可変A90度対空 だと思っています。 45度は中途半端だよね。
140宣伝乙:2006/03/23(木) 17:09:21 ID:7TkXbnJ+
HF経緯台ユーザーにおすすめ。

http://www.scopelife.com/yomoyama.html
の3月21日付けで、アングル固定ねじ出てるよ。
これがあると移動の際にたためるので便利だよ。

以上勝手に宣伝部隊です。
141名無しSUN:2006/03/23(木) 22:55:49 ID:T60DcwKT
EMSに双眼装置を組み合わせると、像はどうなるんでしょうか?

正立のまま? 倒立? 裏像?

どなたか教えていただけないでしょうか?
142名無しSUN:2006/03/23(木) 23:24:45 ID:dXKparl6
正立が成立するよ
143名無しSUN:2006/03/23(木) 23:26:18 ID:vBEvRK4C
>138
(・∀・)ニヤニヤ
144名無しSUN:2006/03/23(木) 23:27:22 ID:T60DcwKT
ということは、天頂ミラーに双眼装置を組み合わせると裏像?



145名無しSUN:2006/03/24(金) 15:33:43 ID:kIu3CkpC
キタ━━━━━(゚∀゚) ━━━━━ ッ!!

12cmF5BINO (アクロマート)受注開始
146名無しSUN:2006/03/25(土) 12:41:45 ID:EuPRynVt
↑オーナーのインプレお願いします。
147名無しSUN:2006/03/25(土) 15:34:56 ID:Zv4bZ7Ro

■ EMS双眼鏡 の欠点

非常に重い
一般的に大きく嵩張る
面倒な構造で移動、組み立てに時間がかかる
調整、メンテが面倒、非防水
コストパフォーマンスが低い(高価)

148名無しSUN:2006/03/25(土) 15:42:20 ID:Zv4bZ7Ro


在日? EMS総本山


星祭りも妙に韓国人


149名無しSUN:2006/03/25(土) 16:21:25 ID:EuPRynVt
でもなぜかミヤウチフローライトよりシュワルツ12cmアクロEMSの方が遥かに良く見えるんだよね〜
だからBJと同価格帯の12cmアクロのインプレに期待。
150名無しSUN:2006/03/25(土) 18:56:44 ID:1S4vlNPH
>147-148
このコピペ貼ってるヤツも在だから世話ねえよな
151名無しSUN:2006/03/29(水) 15:18:56 ID:T7D07txS
2ちゃんにEMSスレっつうのがだめぽ?
オーナーより猿が群れてるし。EMSは猿には理解できない代物なのか?
決定的な差を見せ付けられたときに、やっと理解する…自分はアホだったと。
みじめになるんかねえ…
望遠鏡ランキングで、馬鹿が「どんなアイピースで比較してるんだ?」と突っ込み
吉田氏が手持ちアイピース紹介したらどうなった?
ヘタレ猿、とたんに萎えたもんな…「まるでレベルが違いまつ。自分らが低脳ですた」
今では「吉田さんはどう思われますか?」…猿退散でまともなスレになったな。
このスレもここらでいっぺん終わりにしたら?

EMSも「ちなみに使用アイピースは…」ずらっと数百万円分くらい紹介してみたら?
漏れはiBFも30×125も売っぱらいますた。iBFも結構良かったけどね。
EMS楽しみだ!
おい、野次猿。次は何だ?

>>130
30×125は、漏れには大型の一代目で思い出深いが存在理由が…?
まあ好き好きだけど。
10万出してEMSでも…中古iBF(16万くらい)でも、その方が賢いような気がする。
152名無しSUN:2006/03/29(水) 17:00:21 ID:X9H/fu7k
すぐ売っぱらうあたりが貧乏くせえな。
153名無しSUN:2006/03/30(木) 07:38:26 ID:t6g9CpwO
んだな
154名無しSUN:2006/03/30(木) 15:18:12 ID:wWbvaUlo
10p双眼と15p双眼では、見えが全然違うから比較にならないと思うよ。
低倍率で流すのが主ならシュワルツ15pは良かったんだけどね。
なくなる前に買っといて良かった。

アポ双眼だと13pは欲しい所。筒の選択が難しいが。
TOAでは重過ぎる。

宮内の14pは星友が持ってる。他のは知らんが、これは良く見えるよ。
25倍のアイピースは見かけ視界も広いし、2インチと比べても遜色ない。
機動性や使い勝手は抜群だけど、高いのが難点だなぁ。

ビク線の12.5pは20倍機だったら見かけ視界3度で良く見える。
なんで30倍なんて買ったんだ??
155130:2006/03/30(木) 21:09:17 ID:iUzCk8Ct
在庫整理でそれしかなかったからだよ。でなきゃ198kではむりだわな。
でも狭い視野のおかげで手動導入はずいぶん腕が上がった(つもり)。
マウントはもちろんHF経緯台。
156名無しSUN:2006/03/30(木) 22:43:40 ID:b3dSwhI7
今度アイベルから販売される15センチF5アクロは、かつてのシュワと同じものだと思うので、
松本EMSユーザーに質問します。

ビノビュー(TV製)と2インチEMSと組み合わせて使用する場合、鏡筒を切断して短縮化しても視野の蹴られは発生するのでしょうか?
発生するのであれば、太いドロチューブに換装し、尚且つ第1ミラーのサイズを3インチ程度まで大型化したEMSを自作すれば蹴られないのでしょうか?
157名無しSUN:2006/03/31(金) 00:51:53 ID:c9pmMWvc
>>156
松本さんに聞いてみな。
ちゃんと教えてくれるよ。
158名無しSUN:2006/03/32(土) 14:23:02 ID:De3nQQmS
>望遠鏡ランキングで、馬鹿が「どんなアイピースで比較してるんだ?」と突っ込み
>吉田氏が手持ちアイピース紹介したらどうなった?
>ヘタレ猿、とたんに萎えたもんな…「まるでレベルが違いまつ。自分らが低脳ですた」

吉田のアイピースの話は記憶にあるが、その後にそんなことがあったかな。
どちらかというと、
某:ラジアン?他にも高性能アイピースはあるだろうに。
吉田:確かにそうだが、ラジアンは焦点距離が豊富だから、鏡筒比較の
   際に、倍率をそろえやすい
某:なるほど
といった流れになったのではなかったっけ。

151自身が、ラジアン使ってると聞いて、すげーと勝手に萎えただけじゃないの?(w
159名無しSUN:2006/04/04(火) 00:14:15 ID:FNmhR4AX
>>158
漏れのツインはナグラー・ラジアンなどTVを使うことが多いわけだが何か・・・?
160名無しSUN:2006/04/04(火) 09:22:37 ID:ay/9qPwb
??
161名無しSUN:2006/04/12(水) 00:55:12 ID:INfGw50r
さて、正立ファインダーの件だが
人柱ヨロ
162名無しSUN:2006/04/12(水) 01:37:08 ID:DjiSDV+j
>>161
何を知りたいの?
163名無しSUN:2006/04/13(木) 01:33:41 ID:S89XeoVw
>>162
出たバッカだから、何でもいいから教えて君だろ。
164Vixeen NA140:2006/05/20(土) 21:00:43 ID:60Fa50p2
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/sinchaku.htm
作れるんだろうか? まだ、前例はないようだが。
中国で作るようになったらしいがずいぶん安くなったもんだ。
165名無しSUN:2006/05/20(土) 22:22:33 ID:O8/wmh/S
140mmネオアクロが14万円弱か。これの双眼というのも面白そうだな。
166名無しSUN:2006/05/21(日) 17:00:00 ID:LZHEg5Yi
>>165

ここみるとちょっと考えました。

ttp://www2.odn.ne.jp/~cds02340/telesco/navsfl.jpg
167NA140:2006/05/21(日) 19:45:47 ID:fN7nzGY1
”手持ちのLV30(2インチ)とシュミカセ用天頂ミラーの組み合わせでピントが出ないのが悔やしい"
ということは盛大な鏡筒カットが必要なんだろうか。後方にあるレンズ2枚との関係が心配だね。
たしかに、だいぶ考えてしまうね。
168名無しSUN:2006/06/05(月) 22:24:30 ID:5rcoC0Yg
先日初めて松本式EMS双眼を覗かせてもらいました(小口径アポ)。

まず、覗いた瞬間に感じたのが楽に見えるということ。月面がものすごく細かいところまで力まずに見えます。で、片目をつぶってみるとガクッとデテールが失われます。どちらの目でもいっしょ。

その後、まだ低高度の木星を高倍率で拝見。絶句。居並ぶドブの立場がありませんでした。ドブで惑星はよほどシーイングがよくないと威力がでないとは、ドブオーナーの弁。

169名無しSUN:2006/06/07(水) 23:10:29 ID:xY+nYs0k
>>168
もっとEMS双眼の感想をお聞かせください。小口径アポというのは、タカハ
シですか?
170名無しSUN:2006/06/12(月) 03:43:40 ID:Qq2Jyrhn
168じゃないが、小口径アポといえばPront双眼を新五合目で見た事あるなぁ。
口径70mmとは思えない見え方で驚いたけど、値段聞いてもっと驚いた記憶が…。
171桑畑:2006/06/15(木) 22:51:50 ID:y3VOJVWy
EMS双眼使ってますが、惑星を高倍率で見るのはちと疲れますなあ。
経緯台なもんで。
172名無しSUN:2006/06/17(土) 11:03:11 ID:2caKeRPU
>>168

両目で見ることの効果なら双眼装置でもいいのよ。
173名無しSUN:2006/06/17(土) 14:02:53 ID:/DIcSdga
双眼装置は倍率高すぎ
174名無しSUN:2006/06/17(土) 18:44:55 ID:tC0obe8w
惑星(高倍率)とか見るときはシュミカセとかマク+双眼装置(所有)で十分だと思うけど、
なんつってもアポ屈折+低倍広角アイピースがEMSの最大の魅力でしょう。
(某観望会で見せてもらったけど忘れられないくらい凄かった…)
両方に言えるのは一度双眼で見たらもう単眼には戻れないという事じゃないかな。
175名無しSUN:2006/06/21(水) 03:01:28 ID:7wqOvtV6
もどれないねえ。確かに。
176名無しSUN:2006/06/21(水) 23:59:05 ID:XShiH1bA
死んだ婆ちゃんがよく言ってたよ。双眼に手を出してはならぬってね。
177名無しMOON:2006/07/09(日) 21:44:04 ID:AVjKCqnD
みなさん、こんばんは

現在、松本式EMSの購入を検討しています
HPも見てみたのですが、初心者なもので少し教えていただければと思いまして

一般に、光軸合わせが面倒くさいといわれていますが、ようするに、鏡筒を平行
に揃える必要がある、ということで理解してよろしいのでしょうか?
まぁ、それが意外と難しいということかも知れませんが、基本的にはミラーを
いじったりする必要は無いのですよね?

つまり、組み立て→鏡筒を平行に(光軸合わせ)→眼幅合わせ→ピント合わせ
という順番でやれれば良いのですよね?
折角買っても、使いこなせないようであれば、双眼装置で再度検討し直そうと
思っています

よろしくアドバイスのほど、お願い致します
178名無しSUN:2006/07/09(日) 21:56:23 ID:zQLn1hb+
>>177

組立て→目幅合わせ→ピント合わせ→光軸合わせの順です

ピント合わせと光軸合わせは、アイピースを交換する度必要です
ここで言う光軸とはEMSにあるXY軸調整ネジを使用します
光軸がずれていると星が2つに見えます、それをネジを使って1つに見えるように
調整します 簡単です
どれくらい簡単かというと、ネット上で面倒だという発言はあっても
自分には出来なっかたという発言は見たことありませんから
誰にもできるくらい簡単です

どうぞ、EMS対空双眼の世界へおいで下さい 別世界ですよ
179名無しMOON:2006/07/10(月) 00:54:29 ID:Ncc1pt8k
177です

>>178さん、早速ありがとうございます
光軸合わせが一番最後なんですね
多分、EMSのヒジ?のあたりのネジですよね
工具も必要なさそうだし、ピント合わせにもう一手間かかるぐらいなら、問題なさそうですね
鏡筒自体も口径の大きな物でなければ、ばらさずに2本繋がったまま運ぶんですか?

ばらして運ぶ場合は、鏡筒の平行を出すのも、最初の組み立て時には必要ですよね
その後は、アイピースを交換した後にXY軸調整ネジで微調整だけは必要ということですよね

>自分には出来なっかたという発言は見たことありませんから
誰かのレポートで小学校4年の女の子でもすぐに使えたとか書いてましたからね
まぁ、使用するのが面倒になるようでなければOKなんですけどね

あと、眼福合わせは、鏡筒スライド式の方が無難ですよね?
ヘリコイド式だと、人に見せる時に手間がかかりそうですよね
180名無しMOON:2006/07/10(月) 00:56:29 ID:Ncc1pt8k
「ね」がやたら多い(笑)
181名無しSUN:2006/07/10(月) 06:58:58 ID:FQbd6ipj
>>179

178です
概ね貴方のご理解されている通りだと思います
182名無しMOON:2006/07/10(月) 19:45:46 ID:Ncc1pt8k
177です

>>181さん、ありがとうございます
概ね、購入の方向で検討を進めることになると思います
ただ、8cmクラスにするか、思い切って10cmにするか判断に迷ってますので、
もうしばらく「EMS対空双眼の世界」へ到達するのに時間がかかりそうです(笑)
183名無しSUN:2006/07/10(月) 20:14:11 ID:8D4wX0bg
120にしといたら?
184177:2006/07/11(火) 00:17:07 ID:RQ5OUSZ2
>>183さん
う〜ん、120ですか〜、き、厳しいです(´へ`;
予算はもとより、移動、組み立て、収納を考えると、10cm5〜6kgが限界だと思ってます
ちなみに、現時点では10cmなら高橋TSA−102、8cmなら笠井トレーディングのNE
RIUS−80EDで考えてます
両方とも覗いた事がないので、所有者の方とか情報を頂けたらありがたいです

しかし、10cmだとアイピースとか架台、三脚もろもろで100万円コース・・・
宝くじでも当たるように流れ星に願いをかけてみます(^^;
185名無しSUN:2006/07/12(水) 01:25:54 ID:T1eHzSFu
>184
アポってわけですね。なるほど。
うちのSEも(安いけど)結構いいんだけど。
TSAはレデューサーとセットにしないとだめそうだし…
EDは知らないけどNERIUSなかなかですよ。
186177:2006/07/12(水) 21:12:10 ID:q+BsLvrO
>>185さん
>TSAはレデューサーとセットにしないとだめそうだし…
Yさんも、フラットナー使用を前提にした設計みたいに評価してましたね
フラットナー約4万×2=約8万・・・キツイ

私、撮影は興味ないのであまりよく分らないのですが、レデューサーって眼視でも普通に利用
するものなのですか?
焦点距離の短縮でF値が明るくなる&低倍、広視界可能というのは、なんとなく理解できますが、
デメリットとかあるんでしょうか?
それと、フラットナーとかレデューサーの接続は接眼部に付けるのでしょうか?
EMSでも簡単に取り外しが出来るものなのでしょうか?(OVなどのフィルターは?)
なにしろ、望遠鏡を手にしたことが無いので、メーカーHPでもそのあたりは説明が無いし・・・

それが簡単に出来れば、高倍率と低倍、広視界が長焦点(というほどでもないですが)の鏡筒でも両立
できますよね
でも、レデューサー約6万×2=約12万・・・さらにキツイw
187177:2006/07/12(水) 21:14:42 ID:q+BsLvrO
引き続き長文すみません

>>178さん
再度、松本EMSのHPを見直して、さらに良く理解できてきました

10cmクラスではバラさずに送られてきて、その次点で松本さんがきっちり光軸を合わして
くれているので、微調整でOKと
で、自分で分解運搬しても再組み立てで完璧な平行が出せなくても微調整で実用上問題なし、
ということですよね
確かに初心者の私でも簡単に出来そうです

今まで、いろんなスレッドでEMSは光軸調整が面倒でマニア向けで、お手軽観望には向かない
という書き込みを散々目にしてきたので、正確な情報を頂けて、とても助かります

今現在では10cmで検討しているので、昨日、ホームセンターに行って6kgの鉄アレイ
を2つ手に持ってみましたw
腰痛などの持病もないので、充分に持ち運び、設置も出来そうです
遠征に行く場合、車道や街灯から離れるのにある程度の機動性は必要ですもんね

あとは予算だけが問題ですね・・・これが一番高いハードルだ _| ̄|○
188177:2006/07/14(金) 22:57:04 ID:0tnssGeo
いや〜、10cmで検討してたんですが、やっぱり8cmで逝きますw

TSA−102なども心惹かれますが、10cmアポとはいえこれ1本で万能とは言い
切れないであろうと思うと、のちのち買い足したくなっても、私の乗っているセダンの
トランクでは(他の荷物も考えると)2組載せる余裕が残らないでしょうが、8cmと
シュミカセ、マクカセぐらいならなんとかなるかな〜と思いました。

元々、遠征での、お手軽観望が目的で、性能は高くても稼働率が下がってしまっては、
本末顛倒ですから、軽さ、それに予算wを考え、ネリウスで逝くつもりです。
朝令暮改ですみません(^^;
189名無しSUN:2006/08/15(火) 00:35:02 ID:01gbUt+Y
>>177
インプレしてよ。あ、そのうちホムペに載るか。
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/f5process.htm
190名無しSUN:2006/08/19(土) 22:42:23 ID:FyprHcDZ
今度はZENI80短でEMS-BINOか...依頼主は177氏か?
191名無しSUN:2006/08/20(日) 10:15:59 ID:u533dfaH
177氏ではないです。
192177:2006/08/21(月) 02:17:43 ID:iqlQU+AF
177です。
>>189さん>>190さん
>>191さんのおっしゃるとおり、ゼニ80ショートセミアポは私ではありません。
残念ながら、ゼニ80EDアポも私ではないんです。

上では、威勢良く「ネリウスに決めた!」と言ってますが、注文寸前まで逝って気が変わりました(^^;
結局、ネリウスBINO組み合わせる主砲をどうするか色々と調べていて、やっぱり口径だね(笑)、
ということで、Ninja320を注文するつもりです。
マクニューにも激しく引かれたのですが、やはり惑星だけでなく、星雲・星団・系外銀河まで見れたほうが
長く楽しめるだろうと考えたからです。(ちょうど今、望遠鏡欲しい8スレで激論がw)
双眼望遠鏡の前に、Ninjaが立ちはだかったわけですw

で、ちょっと予定外な事にプチ遠征、地上用に宮内BS77を購入してしまい、80mm屈折双眼に迷いが
生じたわけです。(私は、宮内スレの101でもあります)
もちろん、20倍(2.5°)30倍(2.2°)プリズムという制約のある宮内と双眼望遠鏡とは大きな
違いがあるであろうことは分かっているのですが、やはり折角高い金出して作るなら、もう少し欲張ろう
ということで、いずれ(多分何年も先)WO110mmアポあたりで再度チャレンジしたいと今は思っています。
(トランクへの収納の制約があるので、WOの短い鏡筒は魅力的、Ninjaもリヤシートに乗せっぱにすれば
5ナンバーセダンでの移動、収納の問題もクリアできるでしょう・・・)

宮内は高倍率が出せないということで、別の屈折も計画中ですが、それはいずれまた・・・
193名無しSUN:2006/08/21(月) 11:25:58 ID:nUgXedNJ
WO80S BINOの依頼主ですが、以前ビクセン125X30を持っていた経験があり
結局重さと大きさと盛大な青ハローに負けて著しく稼働率がさがりましたので
10Kg以下で見え味がよくいつでも持ち出せる方がコストパフォーマンスが
良いと判断しました。

特製レーザーファインダーやいくつかカスタマイズを頼みましたので
仕上がりが楽しみです。

大口径はミードの200Rを買うのでそちらで対応します。すれ違いですが
10インチ200Rをいじりましたが、あきらかにこれまでのLX200とは違いました。
シーイング最悪でしたが、北米、網状も、らせん銀河も見えました。
194名無しSUN:2006/08/24(木) 08:09:16 ID:aX9w4sPf
>>192
Ninja320、使っています。
エンコーダもつけていますので、とても快適です。
ただ、惑星用というと、順応させるために、
ファンを回しても、2時間くらいは必要です。
低倍率なら、すぐに使えますが・・・
銭星短も使っていますが、木公本さんも言っているように
EWV32との組み合わせは、最高です。
XWもいいけどね。
とりあえず、移動派なら、Ninjaと対空双眼、
月・惑星用に適当な大きさの屈折があれば、いいですね。

>>192
私も魚籠30×125使っていました。
重さと取り扱いの悪さ、星像がいまいちで、売ってしまいました。
倍率を変えられないのも不満でした。
魚籠BT80も使っていましたが、
80mmなのに重いのと、
合焦するアイピースが限られるが、残念です。
やはり、EMSが最高でしょうか。
私も、何年か後に10cmオーバーの対空双眼、めざします。
195名無しSUN:2006/08/24(木) 08:46:18 ID:gsb/IyAX
木公本さんあげ
196名無しSUN:2006/08/24(木) 09:54:48 ID:g+frbVra
10p対空と15p対空だと集光力に相当差があって、低倍で
流す事が基本の双眼の場合、アクロでも良いから15pにしといた
方が良いよ。星雲星団に関して迫力次元がまったく違う。
SINTAの15pで双眼なら、ちょっと根性要るけど、持ち運びはセダンでも
全然OKだし。ビクセンはX30は良くない。X20なら大分まともなんだが。
197名無しSUN:2006/08/24(木) 21:38:39 ID:bJual5ch
>>196
星雲星団には、やはり口径がものをいうと思います。 
アクロの12cmと15cmでは、どのぐらい見え味に違いあるものなのでしょうか?
12cmでも充分に凄かったのですが、15cmだと別物の見え方なのでしょうか?
198名無しSUN:2006/08/25(金) 15:24:56 ID:KtmabN/Y
>>197
良い空の下で見ると、まず、全然別物というくらい違うよ。
199177:2006/08/31(木) 00:38:15 ID:sp2re6uL
>>194さん
> Ninja320、使っています。
> ただ、惑星用というと、順応させるために、
> ファンを回しても、2時間くらいは必要です。
2時間ですか、結構かかりますね。
大口径との引き換えですから、しょうがないんでしょうけどね。

> 銭星短も使っていますが
色収差とかはどうですか?

なんか、WOのHPからは80LDショートは消えてますね。
代わりに80FDという、TMBデザインのが出てますが、鏡筒の長さで見るとEDのショートタイプ
みたいですが、$798と、80EDより200ドルも高いですね。
実は今回、特注でゼニ80EDのショートタイプを特注で作ってもらったのですが、EDのショートは
正規生産はしないとメールでは言ってたのにな〜。
TMBデザインだったら、200ドル高くてもそっちにしてたかも・・・

>193さん
80S BINO完成が楽しみですね。
宮内並のコンパクトさで、非プリズム使用、セミアポ、変倍自由自在とは、すばらしい。
インプレ、お待ちしてます。
200名無しSUN:2006/08/31(木) 18:17:28 ID:FvE5UcOM
オークションにでたね。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32711470

気に入らなかったのかな。
201194:2006/08/31(木) 23:48:19 ID:B0RhIdEk
>>199さん
2時間というのは、高倍率を使うときで、
低倍率なら、短時間でも、順応します。

ちょっと、すれ違いですが、銭星短はいいですよ。
この値段では、信じられないくらい。
FS102と比べると、ちょっと高倍率が甘いですが、
松本さんが言っているとおり、EWVをつけて、
天の川を下ると、びっくりです。
15倍、5°超です。二重星団も良いです。

ttp://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/f5process.htm
202199=177:2006/09/01(金) 02:43:53 ID:5wOn8xFJ
>>194=201さん
> 銭星短
どなたかが、アクロとアポの中間のちょっと上ぐらいと評価してましたが、そのような感じですか?
気になるのは、LDで12〜15ぐらいの口径が出たときのシュワルツBINOとの差が見え味、機動性
含めて、どんなものかなということですね。
80LDも焦点距離が短いですから、まさしくRFTの魅力ですよね。
2インチはしばらく買わない予定だったけど、EWV欲しくなって来ましたw

>>193さん
くぅ〜、そそられるけど、今は無理だなぁ〜
203193:2006/09/01(金) 14:03:35 ID:56cfLpzv

ちゃくちゃくと完成に仕上がってきていますが、来週から渡米するため
1stライトは今月末です。でもUSでLumicon SkyVectorの最新版を
オーダーしているので帰国後合体させます。

また、将来的には12cm/15cmへの互換プレートの設計もお願いしているので
場合によっては鏡筒を入れ替えられるようにしたいと考えてます。


204199=177:2006/09/01(金) 22:43:30 ID:QvVTYWCN
>>202の書き込みの>>193は、>>200の間違いでした

>>193さん
> 将来的には12cm/15cmへの互換プレートの設計もお願いしているので
> 場合によっては鏡筒を入れ替えられるようにしたいと考えてます。
すごい!
理想的な組み合わせですね。
205193:2006/09/18(月) 03:03:26 ID:OVn7Ambo
ゼニタンEMSきました。あいにくの天気でファーストライトはまだ先になりそうですが、
松本氏のHPどおり、超コンパクトで(40X27X20cm)で、地上でもなかなかの
見栄味でした。アイピースは、WO9mm, WS13mm, PO24mm, WO33mmでほぼ
ほしい倍率をカバーです(全部合焦)。オプションのレーザーファインダーもなかなか使いやすく
実践投入が待ち通しです。

残念ながらLumicon SlyVectorがエンコーダー故障で当面ナビなしですが、
星図たよりに散策してみます。
206名無しSUN:2006/09/30(土) 09:53:47 ID:5NQX1j31
先日SE−120Lビノを購入したものです。低倍率用の2インチアイピース
を物色していて安さに負けて魚篭のSV30mmを購入したのですが、惜しく
もピントが出ませんでした。価格も含めてお勧めの2インチアイピースはあり
ますでしょうか?
207名無しSUN:2006/09/30(土) 10:16:05 ID:FzNxFZ9D
SWV  
208名無しSUN:2006/09/30(土) 12:47:14 ID:w6a6dDxE
konig 32mm or 40mm
209206:2006/09/30(土) 14:45:59 ID:5NQX1j31
>207,208
早速ありがとうございます。KONIG32mmが本命でしょうか。
SWVは2本揃えることを考えると価格面で躊躇してしまいます。

もう少し懐具合にやさしいLV30mmやミードのSW32mmなど
で試された方はいらっしゃいませんでしょうか?
210名無しSUN:2006/09/30(土) 18:12:10 ID:PMUs0CNO
>>206
EWV-32mmはどうですか。見かけ視界85度でリッチフィールドが楽しめます。
211名無しSUN:2006/10/01(日) 07:03:14 ID:DheQYe1N
>>206
SWV、KONIG32、EWV32 全部持ってますが
コストパフォーマンスならKONIG32でしょう、
着色がなくクリアです、とても明るいイメージですし
2インチアイピースとしては軽いです、覗きやすさは抜群です
でもきっと あとでEWV32が欲しくなります
視界の広さだけでなく、周辺像やコントラストでKONINGを上回ります
SWVは十分にシャープな中心像と広い視界が特徴ですが
ちょっとマニアックなアイピースです、ほんの少し黄色系の着色がありますが
それを踏まえてでも魅力はあります、アイレリーフは短めですが
覗きやすいので気にする必要はないです
212206:2006/10/01(日) 09:07:37 ID:RKaYiHbo
>210,211
ご意見ありがとうございます。昨日は月が綺麗でしたので標準の
PL25mmで軽く流した後にWS30mm(旧型)とSWAN
33mmで合焦するか試しましたが、この2つ特に問題なく使用
できました。

気持ちとしてはKONIGに傾きつつありますが、EWVも値段
はともかくいいですね。休業明けのクマたんに期待してます。
213名無しSUN:2006/10/01(日) 16:52:00 ID:QUFKPiC8
横レスすみません。
お手数でなければ、EWV32の全長が何mmか教えていただけませんでしょうか?

現在アイピースケースを自作する予定で、アルミケース、プラケースを物色しておりまして、
EWV32を買うのはまだ先の予定ですが、それが入ることを前提にケースを選ぼうと思って
いますので。
脱着式のアイカップは、簡単にはずせるようでしたら、はずした状態の長さを教えて頂けましたら
幸いでございます。
214211:2006/10/01(日) 17:42:47 ID:PqyG10Td
EWV32の全長 約105mmですね
アイカップは簡単にはずれます
215213:2006/10/01(日) 18:29:12 ID:QUFKPiC8
>>214さん
早速ありがとうございます。
助かりますm(_ _)m ペコリ
216名無しSUN:2006/10/27(金) 01:04:59 ID:iuS8S9/M
15cmF6BINO(セミアポ)キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
217名無しSUN:2006/10/29(日) 21:41:30 ID:CCs96ISk
セミアポってどこのメーカー?
218名無しSUN:2006/12/16(土) 01:15:57 ID:hhqLNJM7
ネリ/ゼニ 80mm の双眼が大流行ですね。
219名無しSUN:2006/12/17(日) 14:21:55 ID:uHRv8fyj
70mm〜80mmクラスのEMS双眼が最も使い勝手が良く、アポなら見え味も申し分ない。
という事だろう。
以前PRONT双眼で見せてもらったけど、空が良ければ10倍〜100倍もあれば淡い天体も十分堪能できる。
220名無しSUN:2006/12/17(日) 22:40:50 ID:Q3LpYXox
銭SアポEMS作っていただきましたが、コンパクトだけど
暗いところでは驚くほどよく見えてセットアップも数分なので
実に使い易いです。

本体EMS組み立てたまままるごと東洋の防水トランクにはいるので、
来年はテカポ遠征に持って行こうか思案中です。

221名無しSUN:2006/12/30(土) 21:47:16 ID:3tVc9Nv5
正直、松本式EMS対空双眼望遠を購入して
後悔した人とかいらっしゃいますか?
その理由もお聞かせください。
222名無しSUN:2006/12/31(日) 02:19:10 ID:raUOxqHU
最近、8cmはアポ・セミアポと手ごろな筒があって良いのだが、
ちょっと大き目の口径にしようとすると、12cmアクロか20万オーバー
のアポしかない。極端すぎる。10cm〜12cmセミアポの手ごろな
短焦点があると良いのだが・・・
223名無しSUN:2007/01/04(木) 22:59:19 ID:xY/Mnt/i
松本式のEMS屈折望遠鏡のレポ見ると、
多くの方が低倍率での観望を主体にされているようですが
やはり星雲星団向きなのでしょうか?(F値にもよるのでしょうが)
まぁ、経緯台で使用するつもりなので、200倍以上の高倍率では
追尾するのが大変だからなのかなぁと思うのですが。
実際どんなものでしょう‥
あ、ちなみに私は屈折は1本も持っておりません。
224名無しSUN:2007/01/05(金) 00:41:42 ID:gz5debNR

高級APOでくまれた方は惑星もごらんになられているようですよ。

ただどちらかというとシュワンツやWOなどそこそこ安いアクロやセミアポで
くむ方が多いですし、経緯台でそれほど細かく振り回すものでもないので
実際のぞいて楽しい、20-50倍での星雲団に向いているように思います。

そこそこ明るい彗星などくればおもしろいのではないでしょうか。

225名無しSUN:2007/02/02(金) 22:03:53 ID:YYyDOh9h
宮内のED対空双眼鏡ではなく、松本式EMS対空双眼望遠鏡を選んだ理由を
教えてください。
やはり、アイピースが交換可能で2インチアイピースが使えるからでしょうか?
226名無しSUN:2007/02/02(金) 22:18:55 ID:IHGo2ByS

上に加えて、

鏡筒のアップグレードが可能
単体で優秀な正立ミラーで使える
見栄

ですかね。ただ一番大きな理由はもちろん好きなアイピースを使えるところです。


227225:2007/02/02(金) 22:32:42 ID:YYyDOh9h
>>226
レスありがとうございます。

宮内のは実際には見たことないのですが
アイピースはアメリカンサイズと2インチの中間くらいなのでしょうかねぇ

やはり2インチの松本式の方が宇宙空間体験できるのかなぁ
私が気になっているのは、宮内のEDアポの10cmと
シュワ等の10cmアクロ鏡筒×2+EMSの価格が
あんまり変わらないところです。

同じ値段ならEDレンズの宮内欲しい気も‥
でも2インチの広視野も捨てがたい‥(^^;
228名無しSUN:2007/02/02(金) 22:51:16 ID:IHGo2ByS

宮内さんの10cmEDも悪くないですが、アイピース込みで
20倍くらい最適化しているので高倍にすると像がわるくなるようです。

EMSだとアイピースと対物レンズによりますが、自由に倍率と
視野角を選べます。

自分は稼働率を考え、ネリウス8cmでくみましたが、5-60倍でも
無理がなく軽いため、気軽に持ち出せてよいです。

光量は倍なので、だいたい口径X1.4倍分くらいは見える感じです。
でも最近TOA130買ってしまってEMSが遊んでます。

これを双眼にしたら最強ですが...

229227:2007/02/03(土) 21:18:42 ID:s80n2cmc
ネリ80の双眼ですか。コンパクトで良いですねぇ。ベランダ観望でも頻度多そう。
でも口径10cmクラス超えると価格的にも銀次とかの安価なドブ超えてますよね。
同じ星雲星団狙うなら、口径の力を利用しようとは思われませんか?
まぁ、ドブは気軽に持ち出せれるものではないので
比較の対象にはならないかもしれませんが。

宮内のEDは高倍率で像が悪くなるんですか。
初耳ですがそれも嫌ですねぇ。
市販の屈折×2は228さんの仰るとおりアイピースによる自由度の魅力は大きいと私も感じます。

TOA130ですか。それはまた素晴らしい鏡筒をお持ちで‥(^^;
実は私‥TOA130×2EMS覗かせてもらったことあります。
あまりの見た目の凄さに行列ができたので、覗いた時間もほんの数秒だけなんですけどね。

当時はあんまり双眼視に興味が強くなかったので、M42をさらっと覗いただけでしたが
ほんの数秒だけでも、正直びっくりしました。
ドブで見る迫力とはまた違う味がありましたねぇ。

さて、私はどうしましょうか‥MEADの安価なドブ+双眼装置、
宮内ED10cm、10cmクラスの松本EMS双眼か‥悩む‥(><)
230名無しSUN:2007/02/04(日) 16:16:57 ID:/2VVcxEk

宮内スレいけばでていますが、信者の方も多いので
あまり刺激されない方がよいかと思います。

いずれにしてももう製造終了ですし。まずは手軽なBS77でもよいかと思いますよ。
もしくは、笠井であつかってるR−BINOも宮内クローンではありますが
お値段以上の価値はあるかと思います。

安いドブなら、国際の白人25cmあたりがコストパフォーマンスがいいような。
しかし大きくて重いので覚悟してください。

EMS双眼は一生ものですので是非お金の余力があるときに。
231名無しSUN:2007/02/06(火) 20:51:53 ID:kJsOu3eH
ネリ80の双眼と口径120のアクロ双眼(シュワルツとか)を比較した方いませんか?
120の口径からくる光量勝ち!となるのか(微光星が80よりより多く感じるとか)
ネリの小口径でもEDのすっきり感の勝ちとか!(EDなら月の色収差も軽いと思われ)
私感で良いので感想を聞かせてください。

コンパクトさでは、ネリに軍配があるけど、120の口径アクロなら比較的コンパクトだし‥
あとは個人の好みかもしれないけど、この口径差orレンズの差がどのように影響を与えるのか興味津々。
もちろん、購入を前提です(シュワは販売されてないけど。)
232231:2007/02/07(水) 17:58:00 ID:nD6zXdVO
すいません
ネリ80も無かったですね
WOの80ってことでお願いします
233名無しSUN:2007/02/07(水) 19:36:35 ID:CmKhtOtn
現在PRONT双眼使いですが、過去にシュワ150S双眼も使ってましたので参考までに…。
基本的に星雲、星団しか見ないので惑星の見え味はコメントできませんが、
シュワ150S:口径なりの解像力でド迫力の星雲、星団が味わえます。
色収差は低倍であればそれほど気になるものではなく、むしろ色彩が豊かで楽しめます。
M42あたりは星雲の濃淡が立体的に入り込んで見えているような錯覚をおこし、空の状態が良ければトラペジウムは6個に分離できます。
M13は見事なほどつぶつぶした恒星が集まっているという感じです。
網状星雲あたりもよく見えます。
月はあまり倍率をあげすぎると色が目立つのでせいぜい100倍くらいまでかな。

PRONT:口径70mmとは思えない見栄味で驚きます。
新五合目で通りがかりの何人かに見せましたが、皆さんのリアクションの方が面白かったです。
星雲星団は単眼でみる口径以上の分解力で空が暗いところであれば上記の見え味に少し劣るくらいで、メシエあたりはかなり堪能できます。
さすがに淡い網状星雲や球状星団は口径なりですが…
お薦めは広視野アイピースの10〜20倍で流す初秋の天の川散策で、視野いっぱいに広がったきらびやかな星々と入り組んだ星間ガスの眺めは最高です。
倍率を150倍くらいにあげて月のクレ−ターを散歩するのもいいですね。
とにかく時間が経つのを忘れてしまうくらい見入ってしまいます。

私の観望スタイルは基本的にキャンプがてらなのでシュワですと人的、車のスペース的にちょっと厳しい大きさでして、星を見るためだけに広大なスペースと設置時間は割けないので手放した次第です。
その点PRONTくらいの口径ならスペースを取る事無く、経緯台の台座に付けっぱなので、三脚に載せるだけの片手間で設置できるという手軽さと、
星空散歩しかり昼間は野鳥も楽しめる『一粒で二度美味しい』のが最大の魅力ですね。
今PRONTを入手するのは困難と思いますが、WOの80mm APO あたりでも十分楽しめると思いますよ。
234名無しSUN:2007/02/07(水) 21:18:39 ID:xBIhOsPI
良くできたアポとアクロって、球状星団や系外銀河で倍率上げたときでも差が出るよ。
アクロで倍率上げても色収差は感じないけど、内容がのってこない。
235232:2007/02/07(水) 21:51:51 ID:efJ7NtOm
>>233,234
とても参考になりました。
PRONTは、まだ覗かせてもらったことないのですが評判いいですよねぇ。羨ましい限りです。
所詮アクロですから月等の光量のある惑星には難しいんでしょうね。
以前、シュワ150で2重星プルケリマを見せてもらったときは、正直なところ、収差が邪魔して
プルケリマの本来の色が楽しめないなぁって感じたことがありました(当方C5所有です)。

私もキャンプにC5+経緯台持ち込んでいくタイプでして、にわかファミリーキャンパーなので
ダッジオーブンやら大型テントやら何やらで4駆のマイカーのカーゴルームもギッチリと荷物が
載っています。

そういう積載量のことや星雲星団に加え、2重星観望にも使いたいこと考えるとWOの80アポが
良いのかなぁ‥って感じました。
でも、せっかくの光害のないところだから大口径アクロで、無茶苦茶濃い天の川を探索したい気もしますよね(笑)

参考になりました。ありがとうございました。
236名無しSUN:2007/02/07(水) 22:29:47 ID:Zot0r8lW
個人的には月、惑星の双眼は、Ninja等の大口径+双眼装置がよろしいです。
月の地形が全部見えてるような錯覚に・・・って錯覚ですが。
でも月がすっぽり入るくらいの低倍率で見るのもいいものですね。

アポ屈折ツイン・・・うらやましっす。
237名無しSUN:2007/02/09(金) 23:44:13 ID:Hr7XBQuD
松本さんのHPこれ↓
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/f5nb-j.htm
ってどこの鏡筒なんでしょうか?
アイベルに出ているこれと同じ?↓
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/se200n.htm

それと、同じアイベルに出ているこれ↓
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/rft150s.htm
ってシュワルツと同じもの?
知っている人、または使っている人います?

238名無しSUN:2007/03/01(木) 00:32:59 ID:6huk4Aq7
待望のネリ150が出てきたところで、どう仕上げてくるか楽しみじゃ。
239名無しSUN:2007/03/01(木) 00:37:21 ID:W34e+4r4
20キロだとHF経緯台では無理だな。
240名無しSUN:2007/03/03(土) 23:26:43 ID:+FATeSHa
ネリウス150LDが出ましたが
さすがにまだ双眼化された方の話は出てこないようですけど

さて、私もそろそろ皆様のお仲間入りを狙っているのですが
私はどちらかというと欲張りなもので
星雲、星団に加え惑星も200〜300倍程度の高倍率も可能な鏡筒で
双眼化させたいと考えてました(それも安価に)

アクロマート鏡筒で見るお月さんの色収差が今一気に入らないという妻の
声も有り、ED鏡筒で比較的安価に手に入るBORGの101EDを候補にしてました。
しかし、ネリウス150LDの登場で心がグラグラグラしてます。

BORGはOD価格なら約15万×2で当初の要求をかなえられますが
ネリウスはそれより幾分高いにしろ、セミアポであるので惑星にも使えるかなと‥
それにやはり、口径からの集光力による星雲星団の迫力があります。

でも価格差の分でナビゲータもBORGなら付けることもできるなぁ‥

鋭眼の皆様からしたら、どちらを購入したほうが良いとお考えでしょうか?
迷える40代のおじきにアドバイスをよろしくお願いします。

長文失礼しました。
241名無しSUN:2007/03/04(日) 00:01:30 ID:VZQ/0oPh
WO80S-EMSを使っていますが、当初12cmにあこがれたものの、
手軽さをとって8cmにしてその収納性、可搬性には満足しています。
ナビ&レーザーFを装着しています。

惑星は、やはりLDとはいえアポではないので、ハローがでるのではないでしょうか。

101EDは写真鏡で使ってますが、確かに単眼で星雲団を見るには暗いかもしれませんが
双眼で見ると光量倍で感覚的に口径が1.4倍広くなった感じなので、暗いところで
みるならまったく問題ないのでは。

人柱としては是非150LD Twinをお願いしたいところですが、
もし自分扱うなら、2本で10kg切れる101ED Twinですね。
242名無しSUN:2007/03/04(日) 09:22:43 ID:5AkWUXt1
ユーザーのみなさん
実際のところ光軸修正、組立、保管など結構面倒ですか?
そろそろBJからの移行を考えてますがお気楽観望には
不向きでしょうか?12cmから15cmアクロで星雲、星団
目的です。
243名無しSUN:2007/03/04(日) 11:06:14 ID:o2m6lcVW
>>240
私も241氏とほぼ同じ意見です
ネリ150LDでEMS-BINOとなると重くなるでしょうから
興味はありますが、10cmアポがいいのでは?

重いBINOをネリ150LDの焦点距離を考えると
組立時に胸の下辺りまで持ち上げる必要があり
これは、結構大変だと思いますよ

気合いと体力に自身があれば15cmセミアポは魅力ですけど
244名無しSUN:2007/03/04(日) 11:36:53 ID:/M1Sa59+
暗い空が期待できる遠征やキャンプで観望するなら7〜8cmアポ、
自宅or別荘(観測所)でゆっくり観望できるなら12〜15cmのほうが良いと思います。

口径は大きいに越した事はない思いますが、
とにかく移動では場所をとるので最低1BOXクラスでないと、設置撤収も一苦労です。
245241:2007/03/04(日) 12:40:40 ID:VZQ/0oPh
244氏のおっしゃるとおり、自宅で最微光6等以上あるなら、15cmTwin設置で
なんら問題ないでしょうが、自分の場合、惑星以外はすべて移動3時間なので、
可搬性が一番でした。

>>242
BJよりはアイピースの選択でまったく見え方が違いますので、12cmアクロでも
ぜんぜん違いますよ。

うちのWO9cmTwinは、EMSとHF耳軸まで含めて組み立てた状態(+アイピース3セット
とナビとファインダーと工具)で、防水ケース(東洋のF-47)にそのまま入っていますので、
持ち出すときにはケースと三脚だけです。組み立ても5分で終わり、光軸調整も1−2分で
終わってます。

12cmだともう2周り大きいので、防水ケースはペリカンの最大くらいないとつらそうですが、
なんとかなるでしょう。

246名無しSUN:2007/03/04(日) 12:58:47 ID:pPzLYgW+
))240
 241,243,244の方々のおっしゃるとおりだと思います。
 シュワ150Sビノよりも重くなるので、軽量ビノより稼働率は低下し、車で
運ぶのも億劫になると思います。
 惑星像については、HF経緯台と口径10CMビノで見る200〜300倍の像が中口径
反射の像と比べてどうかということですが...)
247名無しSUN:2007/03/04(日) 15:10:54 ID:NI/lCKmZ
私もネリウス150の双眼を考えていましたが、
その重量を見て諦めました。今はMegrez110に傾いています。
初期ロットはバーゲン価格で出そうだし、重量も2本で10Kgなら
私の許容範囲です。
>>240さんもMegrez110を候補にいれてみてはどうですか。
248名無しSUN:2007/03/04(日) 18:39:28 ID:Jo91e1xi
>>242
光軸修正→慣れれば簡単。慣れるのも簡単です。
組立→三脚を広げる。HF経緯台をセット。よっこらしょっと本体を載せて終了。
   ナビゲーター付きの場合はナビゲーターセットアップ。以上簡単です。
保管→ホームセンターで売ってるAVボックスの一番大きなヤツに12センチBINO
   なら収納可能。ワゴンR等の軽自動車に余裕で載ります。
243さんの言う通り、組立時に胸の下辺りまで持ち上げる必要があり、この時が
一番注意が必要です。244さんの言う、「暗い空が期待できる遠征やキャンプで
観望するなら7〜8cmアポ」に私なら12センチも加えます。空の暗い所での12セ
ンチアクロのディープスカイは見ごたえがありますよ。
249240:2007/03/04(日) 22:25:25 ID:08BFeHrF
諸先輩の皆様、40過ぎのおじきに暖かい沢山のレスありがとうございました。感動です。
なるほど‥あの重量物を胸の下まで持ち上げるのは頭に入れていませんでした。
20kオーバー‥気合は人一倍ですが筋力はそれほどまでは‥(情)
車はRVで子供も一人なのでキャンプ用品積んでも何とか積載スペースはあります。

となると、色収差も無く(皆無ではないんでしょうけど)惑星も星雲星団もカバーでき
重量も比較的軽いとなるとBORG100EDか247さんのお勧めのMegrez110が良いのかなぁ。

ちなみに、もうすぐ新居に引っ越す予定なのですが新居予定地は2等星クラスが普通だと思います。
車で2時間半のサークルの活動場所はかなり良いところなんでそこではDeepSky堪能できます。

ただ、松本さんのHPでシュワルツ120ユーザの方が150Sに移行されているのを見ていると
濃く、迫力ある星雲星団にとても魅了されます。ちなみに月並みですがM31to二重星団が大好きです。

>>241さん
BORGの鏡筒って絞り環入れてでないと良像が得られないとどこかのHPで見たことあるのですが
実際いかがなものでしょうか?

>>247さん
WOのHP見ましたが、Megrez110が見つからないのですが、販売されているものでしょうか?
私が探しきれてないだけなのかな???

また長文になってしまいすいません。
250名無しSUN:2007/03/05(月) 00:16:20 ID:at7Vvlrj
251名無しSUN:2007/04/01(日) 22:06:55 ID:3MyvnKM4
252名無しSUN:2007/04/02(月) 16:14:53 ID:etgWLloH
↑すまん
携帯からなんでうまく見れん!
いくらなのか教えて!
253名無しSUN:2007/04/03(火) 00:55:02 ID:3S1yOtZG
1400$+送料だから一本18万くらいでしょ。
自分ならBORG101EDで組むけど。

254名無しSUN:2007/04/03(火) 08:15:32 ID:4Ug/5F4V
>>253
前にも書いてあるようだけど、BORG101EDは口径絞り環入れてFを大きく取ってある意味ごまかす必要があると誰か言ってたな。
俺はまだBORG101ED覗いたことないから断言はできないけどね。
松本さんのHPでもBORG101ED双眼の方がいらっしゃるようだけど、あまりキャリアのある方ではないようだから、あのレポを丸々鵜呑みには。。。というのが正直な感想。
Meg110、誰か人柱になっておくんなさいまし。
255名無しSUN:2007/04/20(金) 00:42:09 ID:LUh0CRz9
質問させてください。
FS-78(単眼)にPENTAXのXL40でRFTを楽しみたいんですけど、
天頂ミラーか天頂プリズムかEMS-L買うか悩んでます。
どれがお勧めだと思いますか?
256名無しSUN:2007/04/20(金) 01:12:46 ID:cgaq47o4
FS78で光路長150mmとれればEMS-Lですが、やはり2インチで
精度のいい天頂ミラーが一番いいのでは。
257名無しSUN:2007/04/20(金) 01:52:20 ID:LUh0CRz9
EMS-Lだと正立がとれるのが魅力なんですよね。
光路長が取れそうかどうか直接松本氏に問い合わせてみたいと
思います。ありがとうございました。
258名無しSUN:2007/04/20(金) 02:37:46 ID:cgaq47o4
松本さんに聞く前に自分はかってみるべきでしょう。
過去にFS78やってなければ、本人もわかりません。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/user-j.htm
259名無しSUN:2007/04/21(土) 00:59:58 ID:aeUqV3gg
>>255
低倍率で星の海を流すという目的であれば、
笠井トレーディングで扱っている2インチのアミチプリズムもお勧めです。
正立像で出費も少なくて済みますよ。
260名無しSUN:2007/04/22(日) 22:03:45 ID:aPL8DOQ0
15cmF5ビノでの星雲星団の眼視の表現で
「良くも悪くも派手」という表現を見かけますが

「良くも」は光量があるので明るいという「派手」
と思いますが
「悪くも派手」という部分はどういう「派手」なのでしょうか?
261名無しSUN:2007/05/05(土) 16:35:28 ID:zILWHiB1
>>260
アポと比較したら星像が劣るということではないでしょうか。
262名無しSUN:2007/05/06(日) 10:06:37 ID:2jk/VAdx
派手に見劣りする‥ってことですか(^^;
これもまたなんだかって感じですねぇ

めちゃ明るいベガとかの恒星や惑星とかで
収差が出て見劣りするのは当たり前ですけど
星団でも見劣りするんなら‥

やっぱアクロでは針でつついたような星像ではなく
べとっとした太い星像になるんですね?

263名無しSUN:2007/05/06(日) 10:54:14 ID:qhcQQrL+
>>262
BINOでなくても15cmF5の「良くも悪くも派手」は散開星団を見れば実感できます
集光力のお陰で、微恒星も含めて明るく見えますが、アポと比べると肥大して見えます
つまり、明るく迫力はあるけど針で突いたような星像ではない、そんなイメージです

個人的な、BINO化にお勧め基準は
散光星雲は大口径アクロ、散開星団なら小口径でもアポ
系外星雲は大口径アクロ、月は小口径でもアポ
惑星状星雲は妥協を含めて大口径アクロ
惑星は妥協を含めて小口径でもアポ

オールマイティは中口径以上のアポのBINOだろうけどコストが・・・
264名無しSUN:2007/05/06(日) 12:19:43 ID:ue9M+9LR
銭80mmEMS双眼つかってますが、アポまでではないものの
シャープさは満足してます。

>>263の方のおっしゃるように、星雲系は
厳しいですが、そもそも見えるくらいの暗い場所にいける
機会がすくないので、あえて12cm以上にする気がしません。

(以前ビクセン125X25つかってましたが、屋上にもちあげるだけで
疲れてしまって手放しました。)

星雲見るようなときはTOA130に片眼EMSでしっかり眺めます。
265名無しSUN:2007/05/06(日) 20:00:26 ID:QgWtN7Hd
シュワルツ150ビノとSKY90ビノを持っていますが、口径の差ほど集光力の
違いは感じません。むしろ、軽量による使い易さでほとんどSKY90ビノの出番と
なります。より低倍率で天の川周辺を見るのが好きです。
 ただ、SKY90ビノは短焦点なので惑星には不向きだと思います。
 惑星もよく見えるビノがほしいのですが、TOA130Sは重すぎるし、TSA102だと
SKY90ビノとバッティングしそうです。
266262:2007/05/06(日) 21:11:00 ID:2jk/VAdx
皆さんレスありがとうございます。

まぁ、オールマイティなBINOって言ったら
TOA130が俄然最有力候補でしょうがあまりにも
価格が私向きではないです。はい。
鏡筒の2本分の重量など考えても無理ですね。

さて、そんな状況の中
皆さんならオールマイーティに近いBINOの素材は
どういう鏡筒をお勧めでしょうか?
できれば実際に覗かれたご経験を元にアドバイスいただければ幸いです。

267名無しSUN:2007/05/06(日) 22:13:22 ID:vOfczj4X
シュワ150SのEMS双眼だと散開星団で星像が肥大するというのが気になったので
お尋ねしたいのですが、

双眼だと肥大して見えるほど分解能が上がる、もしくは明るさが上がるのでしょうか?
それとも筒の特性の差でそうなるのでしょうか?

現在ミザール152Sを単眼で使っていて、将来はEMS双眼を夢見ております。
100倍以下の場合2等星(北極星)ならば点像に見えているのですが、
もしも双眼化でアクロの粗が目立つのならば大口径ドブを考えた方が良いのでは?
と不安になってきました。

200倍までならばシャープな惑星像を見せてくれるので
低倍率〜中倍率までカバーできる双眼にと期待していたのですが・・・
268名無しSUN:2007/05/07(月) 14:06:10 ID:IpbFCKW9
単純にアクロで高倍のぞくと、収差で像が膨れるということでは。

両目で確かに、分解能があがる気分になるけど、どうちらの目で見ても
肥大した像が痩せるものではないし。

でも、20-50倍程度で楽しむならアポにこだわらなくても十分楽しめるかと。

200倍シャープに見えるアクロは立派ですね。

光器の10cmF6は、100倍でも十分青い木星見えましたので、さっさと手放しました。
269名無しSUN:2007/05/18(金) 22:46:56 ID:TMZrKMmr
ネリウス150LDBINO
引渡し後のインプレが楽しみだなぁ
日本の方かなぁ?
270名無しSUN:2007/05/24(木) 11:01:41 ID:phO1RNVq
EMS以外に、あの台座も売ってくれれば良いんだが・・・
完成品が売れなくなるか・・・。
271名無しSUN:2007/07/14(土) 18:14:50 ID:CFJubBBZ
ふむ。
272名無しSUN:2007/07/17(火) 00:50:33 ID:YojYLXum
ついに販売開始か150LDBINO
273名無しSUN:2007/07/22(日) 22:09:59 ID:2ovdsoBC
試しに、20kgを片手で胸の高さまで持ち上げて見てから購入を考えた方がいいと思う。実際に、鏡筒部をHF経緯台へセットするのは、そういうことです。
274名無しSUN:2007/07/22(日) 22:46:17 ID:DeAily5/
かつてビクセン30X125(12.5Kg)をHFに持ち上げるときも相当
腰にきて、1カ月で手放しました。
いまは、練り80S EMS BINOで平和に使っています。
150BINOを移動使う人は、筋トレがいりますね。
275名無しSUN:2007/07/22(日) 23:12:07 ID:/Y1XWypx
しかも実際の使用は夜だ
HFフォークに小さな耳軸をセットする必要がある
かなり辛い気がする
276名無しSUN:2007/09/02(日) 08:30:24 ID:353kB860

金取れなんかいらねーよ。持ち上げるコツさえつかめれば
たいがいおけーよ。だっこして持ち上げるようにすればな。
277名無しSUN:2007/09/16(日) 23:30:51 ID:diSc41vj
20kg持ち上げるのを「コツさえつかめればOK」と言い放てるのは
元々筋力に恵まれたお人なのではなかろーか。

それはさておき>>273の言う「20kgを片手で胸の高さまで持ち上げて」
ってのも逆方向に極論な気がする。
イスに腰掛けて観望する前提でもっと耳軸高さを低くしてもいいだろうし、
まして片手で持ち上げなくちゃならない理由もない(両手でいいじゃん)

それにしても話題が無いねぇ……。
278名無しSUN:2007/09/17(月) 18:05:25 ID:j9iDyzHi
イスに腰掛けて観望する前提なら胸の高さまで持ち上げることになるでしょう。
10cmの双眼じゃないんですよ。
私はVixenの5インチだけどまさに胸の高さまで持ち上げ必要。
279名無しSUN:2007/09/17(月) 20:55:34 ID:cVxBjPyp
持ち上げる高さはフォーク耳軸の地上高となる
松本氏は三脚は低く水平位置も覗けるくらいが良いとHPで書いていた気がしたが
これは、地上も見るなら正解だが天体が相手だと勝手が違う
氏は天頂付近はあぐらをかく格好で見れば・・・とあるが、覗きにくく現実的じゃない

やはり座高を変える事ができる椅子を用意して、三脚もやや高めで見るが一番良い気がする
すると、やはり本体を持ち上げる高さは望遠鏡の焦点距離によって異なるが
中口径クラス以上なら、胸の高さくらいになる
280名無しSUN:2007/11/03(土) 04:36:04 ID:+gIg3/Dk
281名無しSUN:2007/11/03(土) 04:37:34 ID:+gIg3/Dk
なんでこんなに過疎ってんの?
282名無しSUN:2007/11/03(土) 06:49:57 ID:iL5c5zN+
ひととおり行き渡ってみんな満足してるから何も書くことないんじゃない。
283名無しSUN:2007/11/03(土) 11:18:27 ID:oPQBA4nf
これってさぁ、宇宙を体感できるってことで素晴らしいと思うんだけど、
何度も観てる内に飽きてきませんか?
ユーザーの方どうでしょう?
284名無しSUN:2007/11/03(土) 13:21:47 ID:ob17DK5i
飽きないために色んな機材を集めていく…天ヲタの悲しき宿命
285名無しSUN:2007/12/07(金) 21:04:27 ID:CQRA0JVp
>>飽きてきませんか?
ネタは尽きる事がありません。マクノ−ト彗星あり、ホ−ムズ彗星ありで、忙しすぎて
飽きる暇が無い!
286名無しSUN:2007/12/07(金) 21:16:04 ID:AQfCXiV6
>284
そうそう、機材をグレードアップするたびに、
既知の天体はよりすばらしく見えるし、未知の天体が見えてくる。

星図も、早見版→ほしぞらの探訪→スカイアトラス2000...

287名無しSUN:2007/12/12(水) 22:24:27 ID:dlHN0p01
ってことは、機材をアップし続けていかないと
飽きるってことでFA
288名無しSUN:2008/01/03(木) 18:52:07 ID:8CKPcjY8
誰か安く作ってください
289名無しSUN:2008/01/03(木) 22:36:31 ID:E/ToJb0x
EMS以外に、あの台座も売ってくれれば良いんだが・・・
完成品が売れなくなるか・・・。
290名無しSUN:2008/01/04(金) 02:49:14 ID:8qZ3hBo4
>283

同感。最初の感動はものすごいものがあるが、すぐに慣れるのは
EMSでも大口径ドブでも同じだと思います。一因として倍率のバリ
エーションに限界があるからでしょう。そのため、高倍率が使え
る双眼装置が気になったりするんです。私はEMSから双眼視がス
タートしましたが、最近赤道儀に載った30cm+双眼装置の方が
出番が多いですね。
291名無しSUN:2008/01/18(金) 16:55:59 ID:0HpbAlve
台座のみ売れ、松本
292名無しSUN:2008/02/05(火) 23:10:39 ID:qBVAQV66
ネリウス150LDの双眼作ってもらった人のレポートが
ぜんぜん投稿されないのは何でだろう
293名無しSUN:2008/02/09(土) 13:37:56 ID:CxioQ3ky
見るのが忙しくてレポート書いてる暇が無いのでしょう。
294名無しSUN:2008/02/25(月) 16:41:17 ID:PQYaZ4gR
>291
断られたんかい?
295名無しSUN:2008/02/25(月) 22:35:25 ID:iWiG33WE
>293
でてるけど、あのレポじゃ何の価値もないね。
296名無しSUN:2008/03/12(水) 05:49:35 ID:t2F4GRCv
google skyで我慢してる漏れ
297名無しSUN:2008/04/11(金) 11:58:40 ID:TlTr17KX
NERIUS-127EDT
298名無しSUN:2008/08/18(月) 20:59:14 ID:Ja58e0xa
>EMS-BINOの代理販売の全面停止

なにかあったの?
299名無しSUN:2008/10/04(土) 18:14:32 ID:sQjKGpou
15cm F5アクロのEMS双眼鏡に合う(オススメの)接眼レンズはどんなのが良いで
しょうか?ナグラーペンタXWあたりですかね?
低倍率〜50倍ぐらいまでが希望なんですけど・・・
300名無しSUN:2008/10/05(日) 08:55:37 ID:8wwlgFG7
笠井EWV−32 ナグラータイプ4ー22 ペンタXW
ナグラーは高評価されているが値段が高過ぎる。
XW−20でもいいと思う。
301名無しSUN:2008/10/05(日) 14:49:15 ID:rj7OHhcb
返答ありがとうございます。
EWV32とショートバロー、XW20あたりでそろえてみようと思います。
302名無しSUN:2008/10/07(火) 17:15:00 ID:T1rqjnG3
XWはゴム見口を取らないと幅が広すぎて無理では?
303名無しSUN:2008/10/07(火) 20:53:58 ID:DH1Cu9iI
15cmF5BINOのユーザーで、LVW-22mm、13mmを使ってますが、
見やすく、シャープで良いです。
XW-10mm、7mmは、倍率のせいかもしれないですが、色収差が
多く見えて、あまりこの筒に合ってない気がします。
それで、XW-20mm、14mmはやめて、LVWにしました。
EWV-32mmも良いですね。
31.7mm径のXWはゴム見口を取らなくても、普通は大丈夫です。
304名無しSUN:2008/10/07(火) 21:03:41 ID:DH1Cu9iI
あと、2インチのショートバローは、そのままだと、EMSの
スリーブに収まらないようなので、松本さんのところで
改造したのを入手した方が良いと思います。
305名無しSUN:2008/10/07(火) 21:57:25 ID:ZSiWMs3S
XWのアイカップは鏡胴より細いのでとっても意味ないし 取るとブラックアウトしやすくなって見にくい。
つうか堅いし、そもそもゴムじゃないのでは?
306名無しSUN:2008/10/10(金) 20:57:50 ID:jZrk4WGr
なるほどなるほど。
EWV32とショートバローそれに13mmクラスの接眼レンズ
があれば、満足できそうですネ!   
307名無しSUN:2008/10/10(金) 21:41:45 ID:2nC2V4Tt
バローでピントが出なくなる恐れアリ。
308名無しSUN:2009/02/04(水) 21:26:05 ID:ggO0DDWz
双眼望遠鏡にするには今のところ、ココの製品しかないの?
309名無しMOON:2009/02/10(火) 01:05:55 ID:x8rGiTtn
>双眼望遠鏡にするには今のところ、ココの製品しかないの?
EMSがベストと思いますが、オフセット双眼が簡単な割りに良く見えておすすめです。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/touko2/8cm-twn/80twn.html
310名無しSUN:2009/02/10(火) 13:47:50 ID:HVW4nhTU
鏡筒ぶった切りですか?誰かにやってもらうしかありません。orz...
311名無しSUN:2009/07/24(金) 18:54:12 ID:su6m9i0h
アルミなんて、かなのこで簡単に切れるだろ。
312名無しSUN:2009/07/24(金) 23:26:02 ID:wqnhEKjx
その後の光軸出しが難しそうだけど。
313名無しSUN:2009/08/06(木) 18:05:27 ID:s0lCr+Nw
すみません、双眼鏡好きの素人です。
他スレで双眼望遠鏡を知りました。
本当に素人なので申し訳ありませんが、教えてはいただけませんか?
双眼鏡と双眼望遠鏡は、実質見方、メンテ、においてはどう違うのでしょうか。
ざっと見た限りでの私の知識的には
大型双眼鏡:アイピースかえても60倍が限度、メンテは難しくはない。
双眼望遠鏡;アイピース次第で低倍率から100倍以上までいける。
その代わりメンテが難しい、素人には無理。

でよろしいでしょうか。
もしこれ一台で惑星から星雲星団までしっかり楽しめるのなら、双眼望遠鏡をほしいのですが
如何せん素人なのでメンテや調節ができるかどうか自信が全くありません。

どのくらいまでの知識がなければ使いこなす事が出来無いのか。
どうか教えて下さい。お願いします。
314ENG:2009/08/06(木) 21:18:09 ID:L4R4SRix
>>313
つーか、屈折式天体望遠鏡を使った経験はあるわけ? 
EMSなんか使ってる奴なんてのはたいてい鏡筒1本だけで何十万円〜何百万円もするアポクロマートの
見え味にさえ、ああだこうだケチを付けるほどシビアな連中ですよ。

そうやって選りすぐりの鏡筒を2本揃えてツイン(双眼)にする訳ですから、解像力にしろ見え味にしろ
元々用途が違い要求される保護構造も全く違う大型双眼鏡が対抗出来る訳がない。
EMSアポ使ってる連中からみれば、たった60倍程度で像が破綻するような大型双眼鏡なんて
低倍率領域でも見るに耐えないただの糞ですよ。
315名無しSUN:2009/08/06(木) 22:17:30 ID:7V25YKpp
相談者はアポEMSとは限ってないのでは?
316名無しSUN:2009/08/06(木) 23:28:57 ID:7V25YKpp
ENG氏がそういう反応を示すとは・・・
>>313
初心者購入相談スレから誘導した者として責任をとって補足します。

ENG氏の言う通り、大型双眼鏡とEMS双眼望遠鏡は、誕生の経緯か
らして全く異なります。しかし、似ているだけに近親憎悪も強いらしく(ホント?)、
両派閥でひと悶着もあました(2chではよくあることです)。ですから、
直接比較は荒れる元です。スレも、このスレと大型対空双眼鏡スレの
2つ(宮内スレを入れると3つ)に分かれています。

以下は個人的見解ですが、EMSが初心者でも扱えるのか?の答えは
YESだと思います。ですが、それを煩わしいと思うかどうかは人それ
ぞれだと思います。EMSを使っている人は、煩わしいとは思わなかった
人々なので、「簡単だよ」の答えが帰ってくると思います。一方、煩わし
いと思ったり、あるいは双眼鏡の醍醐味である星野用に使えれば十分
だったり、過酷な環境でも使える耐久性に惚れたり等の理由で大型双
眼鏡を選ぶ人も居ます。

もう少し具体的に質問した方がよろしいかと。例えば、具体的にどういう
メンテや、どの調整に不安を感じるのでしょうか?
317名無しSUN:2009/08/07(金) 10:39:30 ID:hDHuAKoc
>>314はENG氏ではないと信じたい。
318名無しSUN:2009/08/07(金) 17:35:44 ID:88nzEC1Z
>>313
まず、そんなに厳密なカテゴリ分けはありませんよ。
松本式EMSの双眼望遠鏡だって大型双眼鏡の一種と言っても良いでしょうから。
また、双眼望遠鏡は「アイピース次第で低倍率から100倍以上までいける」と言うのも誤りです。
ベースになる筒の性能に依存するので、安いアクロな筒だと100倍程度が限界かも知れませんし、
高価なアポの筒を使えば色々と使い回せるかも知れません。その分値段は張りますけど。
自分の目的に応じて鏡筒を選べると言うのも利点の一つでしょうね。
逆に言うと、その程度の知識は必要じゃないかと思います。もしくは知識が無くともハッキリとした目的か。
例えば、松本さんの所でセットで売っている12cmF5ですが、これは高倍率の使用には向かない物だと思います。
この鏡筒でご自身が「惑星から星雲星団までしっかり楽しめる」のかどうかを判断できる知識は必要だと思いますよ。
メンテ云々よりまず望遠鏡の知識が必要じゃないでしょうかね。
失礼ながら、その辺りの知識も乏しい様に見受けられます。
それなりに高価な買い物ですから、よく調べてジックリ考えて下さいね。

あと、>>314が言うように最高の見え味を求めてEMS双眼を使う方もいますが、
私が知っている方々はあまり見え味にシビアな事を言わず、
双眼のほうが見やすいからとか、双眼が好きだからというような人の方が多いように思います。
そんな難しく考える必要はないですよ。
319名無しSUN:2009/10/20(火) 20:27:22 ID:LjSgbV/m
プレアデスを感動的に見たいのと、
土星のカッシーニをきれいに見たい。
こんなニーズに応えてくれるのは、何センチでしょうか。
320名無しSUN:2009/10/20(火) 23:23:35 ID:IE2DteSv
>>319
昨今の土星のカッシニを感動的に見るには40cmくらい必要じゃね?
プレアデスは何センチでも感動的に見えるよ。
321名無しSUN:2009/10/20(火) 23:50:01 ID:PwhdSZ+D
>>319
あと1年くらいは、土星が ほぼ真横を向いているので、
カッシーニの間隙は口径が大きい望遠鏡でないと見にくいです。
あと2年もすれば、8センチでもカッシーニの間隙は
良く見えるようになると思います。
322名無しSUN:2009/10/21(水) 08:26:08 ID:g4i/h++0
>>319
土星を見るなら最低15cm。できれば20cmは欲しい。
プレアデスは3cmでもOK。
323名無しSUN:2009/10/21(水) 15:28:55 ID:84venuB2
>>320 >>321 >>320
そうでした。今、土星は環が見えにくいんでしたよね。
また、プレアデスの見栄えは、口径にあまり左右されないのですね。
ご親切なレスを有り難うございました。

私の場合、天体観測から遠ざかって22年over。最近は素人同然です。

今年の9月にたまたま小型(6センチ)の屈折望遠鏡を覗かせて貰う機会があり、その鋭い星像に驚嘆。
望遠鏡で見ても、星はちゃんと「点」に見えるんですね!!
その昔(30年前)私の望遠鏡では星の形は「コンペイトウ」でした。
カッシーニが見れたことは一度もありません(泣)
ちなみに当時はビクセンの15センチ反射でした。(今はビクセンも随分と性能が良くなったと聞きました。)

で、小型望遠鏡を見せてくださった方に、何でここまで星像が鋭いのか聞いたところ、「フローライトだからでしょう」とのこと。
ちなみにメーカーは高橋で、20年以上前の製品とのことでした。
むむっ、確かに30年前にも高橋は小型なのに物凄く値段の高い望遠鏡を売ってましたよ、そういえば。
当時はコンパクトに物を作るのはかえって高くつくのだろうと思っていたのですが、
その値段の差は性能の差そのものだったのですね。この歳にしてよーく理解しました。
それと同時に、星への情熱に再び火がともりました。

今は妻も娘もおりますので、一緒に見るなら飽きにくい両目観測が良く、また、どうしても星を点で見たい。
今のところ、KOWAのフローライト双眼や、双眼装置、そしてEMSなど色々調べている段階です。

資金を貯めながら、おおよそ2年後くらいを目処に購入に踏み切ることになりそうです。
このスレでは今後も勉強させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
324名無しSUN:2009/10/21(水) 15:33:05 ID:84venuB2
(途中で切れてしまったので追加で書き込みます。)

当時はコンパクトに物を作るのはかえって高くつくのだろうと思っていたのですが、
その値段の差は性能の差そのものだったのですね。この歳にしてよーく理解しました。
それと同時に、星への情熱に再び火がともりました。

今は妻も娘もおりますので、一緒に見るなら飽きにくい両目観測が良く、また、どうしても星を点で見たい。
今のところ、KOWAのフローライト双眼や、双眼装置、そしてEMSなど色々調べている段階です。

資金を貯めながら、おおよそ2年後くらいを目処に購入に踏み切ることになりそうです。
このスレでは今後も勉強させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
325名無しSUN:2009/10/21(水) 15:58:09 ID:G5kkMc5p
EMSは12〜13cmまででしょう。
筒は短めのAPOならOK。
326名無しSUN:2009/10/21(水) 17:17:48 ID:g4i/h++0
とりあえず土星の輪っかや木星の縞々、プレアデスや
アンドロメダとか手軽に見たいのなら8cmEDアポとポルタのセットと
8x30位の双眼鏡から始めるといいよ。
327名無しSUN:2009/10/21(水) 18:13:56 ID:Jor6iFyx
これってジークのこと言ってんの?
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary6.htm
328323:2009/10/22(木) 21:22:05 ID:1zh4f+BF
>>325
ありがとうございます。
いまのところ「理想」はEMS+高橋の屈折です。
でもまだよく調べていないので、
「松本さんにお願いしたとして一体いくら貯めればできるのか?」
などと、資金も貯めてないくせに妄想してるだけの状況です。
つり合うアイピースもどんなグレードなのかもさっぱりです。
329名無しSUN:2009/10/23(金) 09:04:01 ID:R2isoBPa
>>328
予算は中国製アクロマートの完成品は10cm〜15cmで20万強〜40万強。
別メーカー品は別途お見積もり。TSのアポは鏡筒切断が必要。
アイピースは低倍率の定番はナグラー22で安い物なら笠井TDのケーニヒや
EWV-32などなど。一度、双望会などのイベント等で実物を
見せてもらうと良いよ。
330323:2009/10/23(金) 22:01:28 ID:AFjrKVeh
>>325
高橋の130ミリは焦点距離が1000ミリで、テレビューの127ミリは同660ミリとのこと。
共に自国内で購入すれば、ほぼ同価格帯のようなのですが、EMSだと短焦点のテレビューがお勧めということでしょうか。
331323:2009/10/23(金) 22:46:02 ID:AFjrKVeh
>>326

もし私にアドバイスくださったのだとしたら、
>>350で「高橋」だの「テレビュー」だの、妄想爆発中ですみません。
今後2年間は、貯金しながら「一生モノ」を探しすことを日々の楽しみにしようと思っています。

ああ、これは子供のとき、親に天体望遠鏡を始めて買ってもらう前の高揚感。
332323:2009/10/23(金) 22:47:02 ID:AFjrKVeh
>>330でした。
333323:2009/10/23(金) 22:48:14 ID:AFjrKVeh
>>326でした。なにやってんでしょ。
334323:2009/10/23(金) 23:03:07 ID:AFjrKVeh
>>329

>TSのアポは鏡筒切断が必要。
「TS」というのは「高橋製作所」ですか?? もしそうなら残念です。
が、教えて頂けただけで幸運です。ありがとうございました。

アイピースについては、ググってるだけで目眩がする上等なものがあるのですね。(その名もイーソス)
イーソスは、EMSユーザーの皆様ではスタンダードなのでしょうか。
335名無しSUN:2009/10/23(金) 23:13:32 ID:f+n+A5Sh
そうと一概には言い切れないでしょうね。低倍率用アイピースとして2”40mm見掛け視界70度クラスは定番と化していますし、
F.L.1000mmの場合でも25倍3度弱の実視界を得られるので、13cmの低倍率用としては申し分ないでしょう。
当然、高倍率耐性では有利となるのでなかなか捨てがたい魅力があります。ただし相当に重くなりますが。
一方、F.L.660mmの場合には低倍率云々よりもむしろその取り回しの良さが魅力となるでしょう。
テレビューの美点は短焦点ながらも高倍率性能にまで妥協がなく、信頼感のある鏡筒各部の造りという点でしょう。

うーん、その両者の択一となると相当に悩ましいですね。私個人として選択するならばテレビューかな?
それ以前に予算との折り合いを考えると、笠井トレーディングのアポ屈折あたりに食指が動きそうですが。
336名無しSUN:2009/10/24(土) 09:02:37 ID:uFeEtgLY
>>334
はい。TSとはタカハシの事です。EMSはバックフォーカスが必要で
足りない筒は鏡筒を数cm切る必要があります。笠井のアポは
バックフォーカスに余裕があるので大抵はそのまま使えます。
EMS双眼の醍醐味は2インチアイピースが双眼で使える所にあります。
M31や網状などは実視野が3度位は欲しいので2インチ40mmから
32mm位のアイピースが必要です。短焦点の筒ならナグラー22や
イーソスでもOKでしょう。実視野も大事ですがアイピースの瞳系を
6mm、4mm、2mmの物があると便利です。6mmはネビュラフィルタを
付けて網状とか良く見えますし4mmはノーフィルタでのコントラストが
丁度良く、2mmは星が一番シャープに見えます。高倍率の惑星は
EMS双眼も単筒+双眼装置もそんなに差は無いです。
337名無しSUN:2009/10/24(土) 23:26:59 ID:FyAncTsI
興味あってサイト覗いてみたけど、『銀』 だって?
あっと言う間に曇るよ。
クレームまみれになる覚悟で?
338名無しSUN:2009/10/25(日) 08:55:45 ID:hT8jUNUZ
そうぼうえリポート希望
339名無しSUN:2009/10/26(月) 16:02:35 ID:xVBN0kWo
Binocular Telescope Project

でググると25cm反射の双眼望遠鏡を作ってるメーカーもあるよ。
340名無しSUN:2009/10/26(月) 16:51:47 ID:kBZ8d+v2
宣伝うざいな
341323:2009/10/26(月) 22:09:06 ID:9P1JVW5d
>>335 >>336
お二方のアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございます。

EMS化に際しては、
 1. 高橋TOA130は鏡筒を切断する必要あり
 2. テレビュー127:6.5x2=13kg、高橋TOA130:10.5x2=21kgという重量差
という高橋TOA130のの問題点が、私の場合は大きすぎます。特に1.の要切断はショック。
日本人ですから高橋の世界一を信じ、少なからず妥協の余地はあるつもりなのですが・・・

また、アイピースについても随分と奥が深そうですね。まだまだ全然ついていけません。(申し訳ありません)
とはいえ、ナグラーの名が出るというのは、テレビューのものが間違いないという印象です。

(双眼の検討を開始して数週間の今のところの感想なので、全般的に短絡的な私のレスをどうぞご容赦ください。)
342323:2009/10/26(月) 22:46:23 ID:9P1JVW5d
終着駅がEMS双眼として、もしテレビュー127x2 だった場合は、
 ・鏡筒:現地価格60万x2本=120万円
 ・松本メガネさんに発注:40万円強?
 ・イーソス一対:現地価格6万x2本=12万円
 ・(諸経費):数万?
というイメージです。(合計180万程度)

でも、家のローンや子育てを考えると我が家の場合、資金を貯めるのに2〜3年かかりそう。
だったら、鏡筒とイーソス一対、それに安い経緯台を先に入手して、単眼による観測を始めたいとも思います。
でもその場合気になるのは、最初の一本を買ってから、2本目を手に入れるまでのテレビュー127鏡筒やイーソスの仕様変更。
たとえば1年後に単体のセットを揃え、プラス2年後にEMS双眼化するというプランを、皆様はどう思われますでしょうか。
343名無しSUN:2009/10/27(火) 09:11:03 ID:pDJzlntt
>>342
「どう思われますか?」って、、、既に自分で答えを書いてるじゃん。

「その場合気になるのは、最初の一本を買ってから、2本目を手に入れるまでのテレビュー127鏡筒やイーソスの仕様変更。」って。。。
344名無しSUN:2009/10/27(火) 09:37:03 ID:6tgjuaiW
>>342
323サンの観望スタイルがイマイチ良く分からないのですが
自宅で見られるのですか?それとも遠征?
また対象は月、惑星メインなのか星雲星団がメインなのでしょうか?
鏡筒切断の件ですがテレビューの鏡筒もそのままでは使えないと
思いますよ。NP101も追加工をしていますし・・・
それとEMS化の場合、同ロットの鏡筒を通常は使用します。
理由は焦点距離の僅かな違いがEMSでは問題になるからです。
ロット違いの物ですと最悪左右の鏡筒が数ミリ長さが違うという問題が
出てきますので。あとイーソスに拘っておられる様ですが目幅の問題も
考慮された方が良いです。アイピースの外径が60ミリ以内なら大抵の
人はOKですが60ミリ以上の物は人によってはNGな場合もあります。
ご自身で使われるだけなら良いですが他の方(特に子供)も使う場合は
なるべく外形がスリムなアイピースが必要になってきます。
それと安い経緯台(ポルタ等)は大抵8cm短焦点屈折位までが
快適に使えると思った方が良いです。10cmクラスになると震動等で
ストレスが溜まります。10cmまでならテレビューF2、10cm以上なら
TELE-OPTICのGR-3、AOKのAYO経緯台クラスなら問題ありません。
私もGR-3を使用してますが20cmマクストフ、20cmF6ニュートンでも
快適です。
345名無しSUN:2009/10/27(火) 10:48:36 ID:Kn4OizNO
あれTOA130って切断が必要だっけ?
接岸部の中間筒が取り外せるからかなりバックフォーカスが
確保出来るんだが。
346名無しSUN:2009/10/27(火) 17:12:38 ID:HGOpvOix
TOA130は切断しなくても使えましたね。
FSシリーズは要切断みたいです。(友人のFS128とFS102は切断)
WOや笠井のアポは比較的バックフォーカスに余裕があるので
EMS化しやすそうです。私も15cmアクロのEMS双眼を使ってますが
最近、重さがネックになってきて10cmアポ双眼に作り直そうと検討中です。
347名無しSUN:2009/10/27(火) 20:02:48 ID:J9VB/bBv

ハイランダープロミナー
8cmアポEMS双眼

それぞれのメリット・デメリットはどんな感じ?
348323:2009/10/27(火) 21:04:32 ID:7378jgdR
>>343
確かに仰るとおり。
「そうそう仕様変更なんてないから大丈夫」などというアドバイスを頂ける淡い期待がありました。
でも、>>344さんの書き込みのように、「通常は同ロット」というご見解もあることですし、
ちょっと私のプランには無理があるのでしょうね
349323:2009/10/27(火) 21:29:39 ID:7378jgdR
>>344
テレビューも、鏡筒切断を含む「加工」が必要かもしれないのですね。
>>345 >>346
の皆さんの情報もあり、必ずしも確定的ではないのかもしれませんが。
ともあれ、そのあたりは松本さんに確認させて頂くことになると思います。
(その段階に至ったら、ここの皆様にフィードバックします。まだまだ先ですが。)

ところで、アイピースの60ミリ問題については、非常に参考になりました。
つまり60ミリを超えると、双眼視不能の状況が起こり得るということですね。これは究極の本末転倒。
ググったところ、日本人の平均の眼幅は64ミリで、子供や小顔の女性はは57ミリ程度のようです。
定番のイーソス13、17は、62.5ミリ・・・家族の趣味にしようと目論んでいるので、私の場合は厳しいです。
重要な情報をありがとうございました。
350323:2009/10/27(火) 21:38:40 ID:7378jgdR
>>344
経緯台についての具体的なアドバイスをありがとうございます。
どうやら、「将来EMS、だけど鏡筒一本だけ先行購入」のプランはリスクが高いようなので、
もう少し深く検討していこうと考えています。
351名無しSUN:2009/10/27(火) 21:39:51 ID:gZYhu0w5
>>344
経緯台はビクセンのHFを使えば、単眼の場合、20cmニュートンでも問題ない。
松本式のメリットは、低倍率での2インチアイピースによる一種独特の世界に
あると思う。中倍率以上は屈折単眼+双眼装置+赤道儀の方が落ち着いて見れる+
像質の差も少ないので、松本式にする必然性はないと思う。
(惑星の高倍率像は赤道儀じゃないと、見れたもんじゃない。視野が狭い
し、動きが激しいので、経緯台で追尾出来ない。)
352323:2009/10/27(火) 22:01:10 ID:7378jgdR
>>345 >>346
高橋の130は切断不要でしたか・・・どうしよう(嬉)
またまた俄然、第一志望=タカハシの重力圏内に引き込まれつつある・・

>>344
基本的には、どこか暗いところに、毎回、車で遠征するつもりです。
そして、また、EMS双眼でどれだけ感動してしまうのか想像つかないので、
もしかすると、星雲も星団も惑星も彗星も国際宇宙ステーションまで全て見たくなるかもしれません。
田舎に住んでいた小中学生のころは、日が暮れてから朝日が昇るまで、家の庭でスキーウェアを着て夜通し星を見ていました。
また多分、眼視だけでなく、星野写真も撮りたくなることでしょう。
353323:2009/10/27(火) 22:29:17 ID:7378jgdR
>>347

ネットでEMSを調べている最中にみつけた関連サイトです。
ご参考までにどうぞ。

(テレビュー100ミリ双眼とハイランダーはほぼ互角)
http://sky.geocities.jp/sougankyousuki/ranking.html

(反射300ミリがハイランダーに負けることも)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/yk-j.htm
354名無しSUN:2009/10/27(火) 22:31:25 ID:VEhkJi3R
>>352
高橋の筒は、性能はともかく、EMS双眼で使うには重量的に論外だと思う。
屈折の120ミリ超2本となると、実用上選べる筒は限られる。
予算に上限がないなら、TV127やTMB130あたりが理想。
それ以下だとボーグの125SDも魅力的。
笠井のブランカ130、2本あたりが現実的では??
とにかく、総重量を25KG以内にしないと、部屋から持ち出すのは
無理です。星像はこれらの筒の双眼なら、間違いなく、大満足でしょう。
高倍率惑星像はTOA150+双眼装置。球状星団や系外銀河の暗い物は、
銀次400+2インチ双眼装置だと思います。
355名無しSUN:2009/10/28(水) 09:58:41 ID:RsrOmROt
>>354
たしかにTOA150と双眼装置での300倍の木星像(シーイング4/5)は感動的でした。
35.5cmニュートンに1.6倍バローと双眼装置(1.25インチ)での球状星団や系外銀河も圧巻でした。

最近憶えた、双眼装置での双眼視の魅力に取り憑かれて、次はBLANCA-115か130EDTで
EMSを.....と必死の貯金中なので、とても心に迷いを感じさせられたレスでした。

※TOA150も35.5cmニュートンもそれぞれこの道の先輩の所有物です。
356名無しSUN:2009/10/28(水) 11:01:20 ID:07UYixqg
>>352
成る程、大体分かりました。遠征で何でも見たいのであれば
13cmクラスのアポ双眼でも有りと思います。お勧めは
WO、TMB、笠井あたりの軽い鏡筒が無難でしょう。
私のEMS双眼は20キロ弱ですが暗闇で胸の高さまで
セットするのは大変です。(結構、体力はある方です)
TOA130ですと軽く20キロは超えますので・・・

357名無しSUN:2009/10/28(水) 19:40:04 ID:rgZVjoQk
>>353 さん

ハイランダー情報ありがとう。
この双眼鏡のメリットは、光学精度の良さと、軽量なところですね。

EMSや双眼装置は、アイピース精度のばらつきの影響も大きいし
軸ズレ等のデメリットが大きいのが難点ですね・・

好きな筒が選べるメリットも大きいですが
358名無しSUN:2009/10/28(水) 19:51:19 ID:rgZVjoQk

☆星祭りなどで見るハイランダープロミナー

21倍アイピースでの、星野でのシャープネスとコントラストは素晴らしく
50倍アイピースでの、月や土星の臨場感は、どんな大口径をも勝る感じです。

359名無しSUN:2009/11/03(火) 17:59:40 ID:FrX6GFN1
今年の双望会のレポートってどっかにあがってる?
360名無しSUN:2009/11/04(水) 11:31:17 ID:KZSuvnXC
323サンの要望を読み返してみた。
プレアデスを感動的に見たい→実視野3度は欲しいので焦点距離900ミリまでの屈折。
土星のカシニを綺麗に診たい→10cm以上のアポでアイピースは高画質のOrかPL。
奥様とお子様と一緒にみたい→赤道儀+単眼(ピントの調整のみでOK)
星を点で見たい→アポ
写真も撮りたい→赤道儀にボーグかタカハシのアポ。

以上を考慮するとスレ違いだがボーグかタカハシのアポにEM200クラスの
赤道儀セットが良いのでは?特に自分以外の人が見る場合EMSだと必ず目幅調整+ピント合わせ(2本)という
作業が必要なので女性や子供ですとまともな像が見れない場合があり。(観望会で経験済み)
361323:2009/11/07(土) 07:40:14 ID:q5rcGCgF
>>354 >>356
この10日間ほど、プロバイダごと2chから規制されていたようで書き込めませんでした。
色々とアドバイスをいただいていたのに申し訳ありません。

ところで、私は未だEMS双眼をさわったことがないので、そもそも鏡筒を架台に載せるという動作がイメージできておりません。
皆さんの書き込みを拝見すると、どうやら2本の鏡筒を合体させたまま胸の高さまで持ち上げてセットしているご様子。

>>341で、私がタカハシを躊躇する理由として、次の2点を書き、1.は誤解であることを教えて頂いたのですが、依然として、2.の問題は残っていました。
 1. 高橋TOA130は鏡筒を切断する必要あり → (切断不要と判明)
 2. テレビュー127:6.5x2=13kg、高橋TOA130:10.5x2=21kgという重量差

ところが昨日、松本さんのHPを見ていたところ、2.の問題も解決したのではないかという記載を発見しました。
2009年10月28日、29日をご参照ください。(画像あり)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/f5process.htm

(リンク先 抜粋)
・BINOのイメージがわくように、バンドを取り付けましたが、実際にはバンドが架台に残ることはありません。
 ハンドは鏡筒に固定し、バンドごと架台に着脱します。
・鏡筒は両手で水平に抱きかかえて架台のアリミゾに簡単に着脱出来ます。把握強度も十分でした。

私が購入するのは3年後くらいなので、まだまだ先のことですが、再びはタカハシが頭ひとつリードしてまいりました!
362323:2009/11/07(土) 07:59:06 ID:q5rcGCgF
>>360

そうなんですよね。私のニーズは結構矛盾に満ちているようです。
間違いなく、妥協と優先順位付けが必要だと思います。

(妥協予定)
 ・実視野3度・・までは必要ないかな?プレアデスの外周は切れても仕方ないかな。
 ・目幅調整やピント合わせは、練習させればなんとかなるかな?ピアノも器用に弾けることだし。
 ・写真は追々でいいか。カメラも赤道儀もお金かかるし。
などなど・・・(笑)

また、次のような情報をみてしまうと、特に性能面からもEMSに惹かれる私です。

(口径13cm双眼望遠鏡 vs 口径18cmの単眼望遠鏡 )
http://www.geocities.jp/pureione/others.html
363323:2009/11/07(土) 08:04:32 ID:q5rcGCgF
>>361 はポイントを書くのを忘れていました。

つまり、鏡筒を一本ずつ架台に取り付けることが可能になったので、
タカハシの10.5kg + αという重さの問題がクリアできたのではないかということです。
364名無しSUN:2009/11/07(土) 20:07:44 ID:+oXb1ox7
何でこの人TOAに拘るんだろ?
TMBとかのが軽いし惑星に関してもTOAより模様が濃く綺麗に見えるし
接眼部も高級なクレイフォードが標準で付いてるからピント合わせも楽で
操作感もラック&ピニオンに比べ比較にならない程快適だし
鏡筒も無改造で使えるから100%の結像性能出せるし。
まぁ、本人の欲しい物を買うのが一番だからいいけど。
365名無しSUN:2009/11/07(土) 20:21:10 ID:BQ3OGMLe
ageてしか書き込めないバカ相手にしてもしょうがないだろ
366名無SUN:2009/11/07(土) 22:29:52 ID:iI8xklHq
クレイフォード式は重たいアイピースで天頂付近を見るときにドリフトする、
って問題もある。減速微動とかトルクが少ないピント合わせは助かるけどね。

マツモトさん及び、他、のフリーストップ経緯台の場合、ラックピニオン式だ
と、200倍超の場合、アイピース交換などによるドローチューブ移動で、ク
レイフォードよりも鏡筒のブレが大きく出ますね。

松本さんはコレに限らず、メールで問い合わせするとかなりマメに答えてく
れますよ。鏡筒の選定に関してはユーザーさんの責任ですけど。

13センチクラスアポ、1本10kg前後の鏡筒は、ベランダ観測や遠征で
の観測においてバランスが良いと思いますよ。

あと、お子様でも扱えるかどうか、は、ユーザーレポートとかHPにのってる
ビデオを見れば、多分何とかなる、って気がしてます。

調整は、XYと「倒れ」ですから、「倒れ」が調整されていれば、何とかなる
んじゃ?
367名無しSUN:2009/11/07(土) 22:51:15 ID:GgcFaacy
TOA130おもすぎてNP127isに買い換えた自分では
確かに惑星とかの高倍率だとTOAに歩があったと思うけど
100倍以下の中低倍率だと、シャープネスもたいした差は
ないし、軽くて扱いやすいNP127を勧めます(金額は倍ですが)

EMSは昔WO80Sで作ってもらいました。総重量6Kgくらいでしたので、
軽くて観望会など持ち出してよく使いました。

体力があるのでしたらよいのですが、まあラクに使える鏡筒が結局
コストパフォーマンスがよいのではないかと。
368名無しSUN:2009/11/07(土) 23:34:08 ID:+oXb1ox7
イヤ〜私もEMS使いで色々な所で観望会とかしますけど子供さんには
かなり難易度が高いですよ。説明だけだと難しいので漫画で書いて
説明しますが比較的見易いアルビレオ等でも感想を聞くと
電球みたいのが一杯見えて綺麗だったと言う子が結構います。
これってピントが合ってないのとXYの調整が出来ない。
初心者や子供の場合この様な像でも満足してしまいヒヤッとします。
あとは追尾の問題ですね。高倍率の惑星は子供にはまず無理です。
赤道儀での単眼なら覗いてもらってピントを前後にずらしながら説明すれば
大抵理解してもらえます。ユーザーの意見ですがEMSはユーザー個人が
使う事が大前提で複数の人が見るのは向かないというのが感想です。

369名無しSUN:2009/11/08(日) 00:20:09 ID:LmtuMnCs
>>368
個人で使うにしても・・

アイピースの倍率差、鏡筒2本の光軸、像の倒れ等、
どうやって市販の双眼鏡並みに調整するのですか?
370名無しSUN:2009/11/08(日) 17:22:19 ID:0kPhz+d5
松本式に限って言うと・・・

>アイピースの倍率差
これが問題になってるケースは見たことない

>鏡筒2本の光軸
粗調整(?)は鏡筒の組み付け状態でかなり追い込み、
微調整は右側EMS第一ミラーをシフトして行う
厳密に言うと対物の光軸からわずかに外れた部分を使うことになるが、実用上の影響はなし

>像の倒れ
初期状態で調整済みなので問題なし(どうしても調整したいなら第一ミラーと第二ミラーの角度を変えることで可能だが、いじらないことを強く推奨)

市販の双眼鏡は、「少し内よりの視軸」(近くを見る状態)に調整してあるが、松本式はそれもできるし、さらに疲れが少ない「視軸平行状態」(無限遠を見る状態)に設定可能なのがアドバンテージと言えるかな。
371名無しSUN:2009/11/08(日) 18:24:53 ID:1FZytKUW
>>323です。指摘されたので今回からsageで書きます。)

TOAが絶対とか最高とか思っているわけではないです。ことEMS双眼の場合。

カタログ見ましたが、TMB130は魅力的ですね〜。鏡筒は7kg(TV127並み)。これは軽い。
日本の販売価格では、TV127:95万、TMB130:68万なので、コストパフォーマンスも抜群。

イニシャルコスト(TOA + 20万)が問題ですが、赤道儀も小さいもので済むので、きっとTOAとの価格差も吸収できますね。

それと、あまねく広く他所様のお子さんにまでEMSを見て貰うのは難しそう。
とりあえず、家族を対象に調整テクニックを練習する方針です。
372名無SUN:2009/11/08(日) 20:13:18 ID:9M3yVKL7
TMBは、接眼部が2インチ・2.5インチ。3.5インチがあって、1kg
違う様に書かれてますね。それとバンドも別売なのと、シグニチュアシリーズ
というのは別立てみたいですね。

どれが良いのか?は、某HPのロンキー像とか内外像を参考にするしか無い?
のかなぁ?個体差に関してもそれなりに公開してる。

13センチ前後では、MAXVISION(スカイバード)とかWO(スタク
ラ他)とか笠井BLANCAも有りますが。

でも3年後までには、TSA150やMAX152やAX150、BORG1
50の復活もアリかも知れん。
373名無しSUN:2009/11/08(日) 21:24:11 ID:isNnHrDX
>>371
13cmアポを所有してましたので御参考までに・・・
温度順応が結構かかります。2枚玉アポでも春〜夏にかけて部屋から外に出し
(遠征時は車から外へ出す)星が点になるまで1時間、高倍率まで2時間かかります。
秋〜冬ですと2〜3時間かかります。3枚玉の場合、更に時間がかかります。
レンズが重いので移動で使うと光軸が結構狂います。3枚玉の場合は素人では
無理なのでメーカーアジャストとなります。タカハシは結構高いです(笑)
TOAはいくらか知りませんが知人のFCT125で6万、FCT150で8万〜10万。
ちなみにビクセンですと1万位です。
374名無しSUN:2009/11/09(月) 10:47:52 ID:LTA5lyfk
323氏は初心者にありがちなEMS妄想の真っ最中の様。
実際に使用すればEMSビノより双眼装置の方が惑星が良く見えるのが分かるし
EMSビノの本来の使い方は2インチアイピースでの低〜中倍率が使用可能という事。

375名無しSUN:2009/11/09(月) 18:02:33 ID:x5xeclaH
3枚玉は温度順応がね・・・
ウチの10cmでも1時間はかかる
お気楽観望ならFPL53使用の2枚玉の方がいいかも
376名無しSUN:2009/11/09(月) 18:22:19 ID:09UfpYoQ
>>370

アイピースのバラツキは、結構問題になっている様子。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/993738134/745-749


745 :名無しSUN:2009/09/08(火) 10:48:12 ID:64XO9ATv
で、ついでに質問なんだけど、同じアイピースで左右の倍率とか
視軸が全然違かって使えなかったなんて事があった人っているのかな?
(そろいで買っても実際同一ロットかもわからんし)

746 :名無しSUN:2009/09/08(火) 11:45:52 ID:dldVxbfe
>>745
高橋のOrで倍率が合わなくてギブアップ。
まあ、10年位製造年が違った物だったけど。

748 :名無しSUN:2009/09/08(火) 17:29:15 ID:kLamCzFn
>>746
魚籠のOr25mm 7〜8年前に買ったのと、昨年買ったので倍率合わずお蔵入り。
俺の場合は安物だから諦めがつくけど、高級品で合わなかったと思うとロットが違うものには怖くて手が出ない。

749 :名無しSUN:2009/09/08(火) 18:58:30 ID:64XO9ATv
>>746 >>748
ありがと。アイピースの焦点距離って思ったほど精度が良くないのね。
PLとかLVとかはバラで集めたけど、問題なかったのは運がよかったのか、
買った時期が近かったから(2年差程度)って事かな。
377名無しSUN:2009/11/10(火) 09:41:21 ID:GjSbbNKh
FS128EMS-BINO持ってる俺が言うのも何だけどTOA130EMS買うなら10cmF7位のアポEMSとフジノンの15cmだな。
10cmと12〜13cmの差は以外と大差無いのと12〜13cmと15cmの差は大きいということ。
実際に8〜15cmの双眼で色々な天体を見た印象だが、月、惑星は10cmアポ双眼で十分。星雲星団は15cm欲しい。

EMSの場合、架台も含めて快適に観望出来るのが200倍+α。250倍以上は操作性に難有り。
200倍なら10cmでも何ら不満は無いし300倍オーバーで惑星を見てやろうという時は10cm以上のアポは有利。(勿論、赤道儀は必須)
星雲星団も13cmで見える物は10cmでも略同じに見える。逆により低倍率が出せる10cmのが有利な点が多い。(大型の散光星雲など)

で、15cm双眼だが散開星団の場合14cmで一つの壁があると思う。13cmの場合2重星団以外の星団は黒バックに白い星
いわゆるシロクロの天体写真の様なイメージだが15cm双眼になるとM天体の殆どは色付きのカラフルな星団に見えるのだ。
アンドロメダも13cmでは確認出来ない渦巻き構造が15cmだと分かる。M51やM101のグルグル巻きも難なく見える。

まぁ、暗く小さい銀河や惑星状星雲、球状星団などは最低20cm、理想は30cm以上のドブのが見栄えが良いので、そちらを勧めますが。
お金に余裕があれば個人的にチョイ見用に10cmアポEMS双眼、惑星用に18cmのマクニュートン+赤道儀、(超高級15cmアポと互角で
略メンテフリーで使える。15cmアポは調整と温度管理が大変!)星雲星団用にフジノン15cmと30〜40cmドブが理想ですな。



378名無しSUN:2009/11/10(火) 20:31:23 ID:ZWr6Rx8u
>>373
ピアノの調律みたいですね。調律は、毎日1時間ずつ使って、年に1〜2回で、合計3万程度。
タカハシの3枚玉屈折の場合、コストは感覚的にこんなもんでしょうか。
379名無しSUN:2009/11/10(火) 22:54:43 ID:ZWr6Rx8u
>>377さん参考になります。

このところEMSオーナーさんがお集まりのようなので、ひとつ教えてください。
実際のところ、EMSは惑星を見るのにむいているのでしょうか。

私は少年の頃に「水晶発振式」と呼ばれた初期型のメカ(笑)をくっつけたビクセンの赤道儀しか使ったことしかなく、
微動装置だとか、自動追尾××、エンコーダ、GPS誘導装置?などを搭載したような、いまどきの経緯台を使ったことがありません。
それぞれに機能の違いはこれから勉強したいと思いますが、
オーナーの皆様の感覚で、ざっくりと「何倍」くらいまでなら惑星を楽しめているものなのでしょう?
380名無しSUN:2009/11/10(火) 23:05:04 ID:ZWr6Rx8u
言葉足らずですね。
広視界の双眼鏡+高価なアイピースを使用すれば、赤道儀でなくとも、ある程度惑星を追えるだろうという想定のもと、
実際のところ何倍くらいで、どの程度のオペレーションを要するのか、知りたいと思った次第です。
381名無しSUN:2009/11/12(木) 14:18:25 ID:PTzyOhMl
テスト
382名無しSUN:2009/11/12(木) 14:21:19 ID:PTzyOhMl
書き込めた!
>>379
>EMSは惑星に向いてるか?
自分の場合、ちゃんと見たい場合は向いていない。
チョイ見なら向いている。

倍率は初めて見る人なら100倍程度でも木星の縞2本や土星の輪の存在は見えるので、そこそこは楽しめる。
少し慣れてくると惑星の表面模様の詳細や輪の詳細が見たくなるので最低200倍、出来れば300倍以上は出したい。
アイピースもOrやモノセントリックなど惑星に特化した物を使いたい。

自分の場合ちゃんと惑星を見たい時は15cmマクニュートン+赤道儀でOrやモノセンを使い
シーイングの良い晩は300〜450倍で見てる。チョイ見の場合はFS128ビノにナグラー使用でMAX200倍。
最近はチョイ見用にFS128ビノから10cmアポビノに変更したいと思てる。

広視界の双眼鏡+高級なアイピースを使用すれば〜云々は多分EMSビノ+高級な広視界アイピースを使用〜
の事だと思うけどナグラーやイーソスを使えばEMSビノの場合、快適に使用できるのは200倍+αという印象。

当然惑星の見え方はOrやモノセンといった高画質アイピースには一歩も二歩も劣るが経緯台の場合
画質より追尾性を重視するのでしかだがない所。

自分も含め廻りのEMSビノユーザーは星雲星団用に購入した人が殆どで、惑星はついでに見る程度。
惑星を両目で見るなら双眼装置+赤道儀を使う。そちらの方が遥かに良く見えるからね。
383名無しSUN:2009/11/13(金) 09:29:51 ID:uNkCGCvc
>>378
移動で使う場合ベストな状態を保つなら
毎年1〜2年に1回の調整で良いんじゃね?
高橋の13cm三枚玉なら一本6万位みたいだから
二本で12万か。
384名無しSUN:2009/11/13(金) 21:14:28 ID:CWve97rp
久々にきたらスレ伸びてるな。

>>374氏に同意、323氏は3年前の自分みたいだ。
結局軽い小口径のEMSにしたが、フットワーク軽く良い場所へ出かけて、低倍率で散会星団や天の川を流すのが好きで大満足。
高倍率で惑星とか2重星は自分向きじゃないと気づいた。
自分のスタイルを知るのが大事かと、、少し先輩面した。
385名無しSUN:2009/11/13(金) 22:10:52 ID:2XjLt99K
う〜〜〜ん、困ったぞ。
低倍率30倍〜100倍程度で星雲、星団を流す場合、
果たして高級アポと格安アポで明らかな差が出るものでしょうか?
ほとんど差がないとすると悲しすぎる。

そして、以下妄想モード↓

(最高級アポ)
TVのNP127(95万)で、松本さんにEMSを作っていただいた場合、
(@95×2)+40(EMS化)+α の合計で、240万円くらい?
アイピースは別途。

(格安アポ)
MAXVISIONのBINOを作って、(@23.5×2)+40(EMS化)+α の合計で100万、
笠井トレーディングで50センチの反射を買って100万、
最高級の双眼装置買って17万、
最高級のアイピース一対買って20万、
以上 合計237万円

などと考えると普通に後者なのかな〜
386名無しSUN:2009/11/13(金) 23:14:58 ID:27irRDIW
USからNP127is買えば円高だし2本で120万くらいで買えるけれど。
EMS化は30万くらいでしょ、架台はぎりぎりビクセンに乗せるとして。
387名無しSUN:2009/11/14(土) 00:07:44 ID:8vcxm361
星雲・星団にアポは要らんだろ。
懐に余裕があるから高級アポにするだけの話。
388名無しSUN:2009/11/14(土) 00:38:50 ID:XVWJKf9y

EMSの光軸精度・・

市販品と比べてどの位落ちるのでしょうか?
389名無しSUN:2009/11/14(土) 09:02:21 ID:xWABgtC2
>>385
100倍以下の星雲星団、月、惑星なら高級アポと安いアポの差は無い。
ちなみに100倍以下の星雲星団なら高級アポとアクロマートでも差は無い。
はっきり言って星雲星団用にNP127は金の無駄。てか意味が無い。
文面を読むと初心者の様だけど(違ってたらゴメンなさい)ニンジャ500は
初心者では扱えないよ。
390名無しSUN:2009/11/14(土) 09:11:53 ID:6Jhbf/C4
>>385
ハイランダープロミとNinja400にしといたほうがお手軽なんじゃ
ないかと、、、
391389:2009/11/14(土) 09:29:44 ID:xWABgtC2
少し修正・・・
100倍以下の星雲星団用にNP127EMSビノは、あまり意味が無い。
NP127を単筒(ノーマル)で星雲星団から惑星まで使う場合はおおいに価値がある。
392名無しSUN:2009/11/14(土) 10:39:39 ID:y5z3vCZa
私は安いEMSアポ双眼使いですが、50倍以下の星雲星団でもアクロマートとの差は大分ありますよ。
星像がシャープで小さいので一見アクロマートより寂しく感じますが、散開星団・球状星団等の分離度や
コントラストで明らかな差を感じますよ。
高級アポとの差は月・惑星での色収差の程度の違い以外は少ないと思います。
393名無しSUN:2009/11/14(土) 15:43:11 ID:gQim1tmn
>>372
教えてくださったMAXVISION(スカイバード)というのを調べてみました。
3枚玉EDアポ127ミリF7.5で、\237,500。

性能も凄いものですね。(リンク先 2009/5/6 〜 6/29 ご参照)
http://www.cc9.ne.jp/~narabu2/kiroku/Nikki/kn6b.html

さて、このMXですが、近々152ミリF5の4枚玉EDアポが出ると予告されています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/maxvision_com.htm
もしかすると、152ミリF5の方が、127ミリF7.5より軽かったりするかもーですね。

私の購入はまだまだ先ですが、選択肢が広がるのは喜ばしいことです。
394名無しSUN:2009/11/14(土) 16:32:34 ID:gQim1tmn
ごめんなさい。間違えました。

(誤り) リンク先 2009/5/6 〜 6/29 ご参照)

(正解)リンク先 2009/5/24 〜 6/29 ご参照)
http://www.cc9.ne.jp/~narabu2/kiroku/Nikki/kn6b.html
395名無しSUN:2009/11/14(土) 17:47:04 ID:xWABgtC2
>>385
NINJA-500に合うアイピースを選んでやったぞ。
キミの好きなテレビューだ。
とりあえずNg31、イーソス17、同8、Ng5の4本は必要。
双眼装置用にPo24。x2合焦レンズならピントが合うと思うので
最低倍率が188倍。Ng16でも良いぞ。Ng16なら281倍だ。
396名無しSUN:2009/11/14(土) 17:57:38 ID:yl78hZqx
MAX127については、まだ評価が少なく(多分)、正直良く分からないで
すよね。それと、接眼部のアップグレードが必要?みたいな表現もされてる。

152の方は、店長さんのブログでしたっけ?試作の写真がのってますね。4
枚、との事ですから、127より軽い、って事は無いでしょう。

それと、MAXのページが何ヶ月も更新されないのは変、と言えなくも無い。

300倍・フリーストップ経緯台での追尾は、一応「可能」ですが、一旦見
失うと探すの面倒かも知れないです。ファインダーと別にガイドスコープ(
100倍程度)を乗せるとか、一旦低倍率に戻してとかしないといけない感
じでしょうか。(松本)双眼の場合、アイピース交換するにも倍の時間かか
りますよね。同焦点なら楽?だけど。

300倍で惑星をそれなりにきれいに見るには、10センチ以上だと思うん
ですが、大口径になると温度順応とか光軸とかシンチレーションの影響が、
小口径だと当然解像力・光量不足、で、どっかしらで妥協・納得しないとね。

10センチアポ・13〜15センチアポ・30〜40センチドブを揃えない
と、って事になっちゃうね。

ところで、この銀ミラーっていうのは、市販の反射鏡や斜鏡には採用されな
いの?
という素朴な疑問があります。ユーザーレポートに「すばる」の副鏡にも採
用されてる様に書いてありますけど。。。
397名無しSUN:2009/11/15(日) 09:45:50 ID:zFWbNOmO
>>385
Ninja500とは羨ましいですね。
カリフォルニア星雲も楽勝で見えますし
馬頭星雲も本当に馬の首に見えます。
サイドバイサイドでTOA130EMSと見比べた事が
ありますが星雲星団は勿論、惑星もTOAでは
見ることが出来ない像を堪能出来ました。
398名無しSUN:2009/11/15(日) 10:22:51 ID:vyVGCVms
双眼装置・EMSの問題点として

(1)アイピースの倍率差 → 望遠鏡アイピースの工業規格は3倍以上甘い(5%)
(2)光軸調整 → 双眼鏡規格レベルの調整の確認は? 光軸検査器は?

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=


・・このへん、どう克服するのでしょ?
399名無しSUN:2009/11/15(日) 12:12:57 ID:wmSlyIg/
>>389 >>390 >>395 >>397
いやー、ごめんなさい。
低倍率によるEMS双眼観測に際して、もし最高級アポと格安アポに差がないのであれば、
最高級アポで組む予算で何ができるのか、ちょっと足し算してみただけなんです。
(特に>>395さんにはアイピースまでアドバイスいただき、大変申し訳ないです。)

まずはEMS双眼の実現。今の目標はそれだけです。

>>396
テレビューの127ミリが4枚玉F5.2で、6.5Kgなので、
同じくF5のMAX152も、F7.5のMAX127(10Kg?)より軽量かもと期待してます。
(あれ?どこかで10Kgくらいとあった気がしたのですが、ソースがみつからない・・)

あと、経緯台の追尾性の問題は、ガイドスコープで補完すればいいんですね。
なるほどです。
400名無しSUN:2009/11/16(月) 12:56:50 ID:fCrQDxXS
>>399
Ninja-500を検討されてるみたいですが、オメガやスタースプリッター(以後SSと略)も
候補にしてみては?
Ninjaの鏡も十分高精度ですがオメガやSSは超が付く高精度です。
これらのドブで見る惑星は凄いです。あまりの凄さに笑いが止まりません。
15cmアポとか20cmアポとかどうこう言うのが馬鹿らしくなる程の像です。
星雲星団もスゴイの一言!プラノキュラーで見る星雲星団は絶句でした。
操作性も600倍で楽々追尾できます。指一本で軽くスッ!と動き、放すとピタッ!と止まります。
リバウンドもありません。Ninjaは動き出しが重くリバウンドも結構あるので超高倍率の
惑星には向かないです。300倍位までかな?という印象でした。
オメガやSSはトラス構造のドブなので筒内気流の影響も少ないです。筒型のドブですと
大口径の場合、一晩中悩まされる事が多いです。SSの50cmドブをメインにTOA130EMS双眼を
サブに揃えれば究極の観望システムになる事でしょう。
401名無しSUN:2009/11/16(月) 13:22:14 ID:Ert+XdP8
脳内妄想のオンパレードだな
402名無しSUN:2009/11/16(月) 21:14:13 ID:mW5IaxOo
皆さん、素人の私にレスをありがとうございます。

>>382さんの、経緯台の場合は惑星はチョイ見というご説明は、内容が具体的なので説得力を感じました。
そして、>>396さんの、「300倍・フリーストップ経緯台での追尾は、一応「可能」」
というご意見も併せると、EMS双眼の使い方は概ね低倍率で、250〜300倍はオプションということで納得できました。

これらのことから、>>356さんに頂いた、「遠征で何でも見たいのであれば13cmクラスのアポ双眼でも有り」というご意見が、
「EMSというのは本当は低倍率がメインなので、鏡筒として高級アポはオーバースペックだけど、
惑星チョイ見も視野に入れるなら悪くないよ」
という意味であると解釈しました。(これでニュアンス合ってますでしょうか。)
403名無しSUN:2009/11/16(月) 21:30:09 ID:mW5IaxOo
>>386さん
私にもアメリカ在住の親戚や知り合いがいるので、現地価格での入手(@60万円程度?)はできるのですが、
(天文マニアでもないその人たちに、少しであるとはいえ)双眼化の前提となる鏡筒の「同一ロット」入手に係る
手間とリスクを負わせられないので、本邦代理店での購入(@95万円)を計算の前提といたしました。
404名無しSUN:2009/11/17(火) 09:32:59 ID:de6CskLw
>>402
ニュアンスは大体合ってる。
EMSは低倍率がメインというより
EMSは2インチアイピースが双眼で使えるという点が最大の魅力。
アメリカンサイズのアイピース双眼なら双眼装置で事足りるから。
405名無しSUN:2009/11/17(火) 13:27:33 ID:x62xPpZN
2インチのリッチフィールドを両目で見てみたいなぁ
406名無しSUN:2009/11/17(火) 18:00:17 ID:CbVTSGE9
MAXなどの中華製は正直どうなの?
WOみたいな台湾製は良いけど
ビOセンの安い中華製は結構雑だったな。
レンズのホコリは当たり前で中には指紋も・・・
407ENG:2009/11/17(火) 21:41:16 ID:obKFQQo1
>>402
実際に現物をいろいろとご覧になった方が良いです。
上の方の方がいろいろと貴重かつ非常に重要なご意見、ご感想を書かれていますが、
当然ですが、理解出来てないと思います。

ちなみに私にそれだけの予算があれば、50cm反射とバローレンズ無しで2インチ双眼装置を選びます。
408名無しSUN:2009/11/17(火) 22:09:22 ID:KpRfMKkn
このスレを一番上から見直してみました。
そして以下のレスに、心打たれました。

===================================================================
68 名前:名無しSUN[] 投稿日:05/02/01(火) 02:34:35 ID:BmW4XLbY
なんだかんだ言ってもさ、EMS憧れ族にとっては、シュワルツ150S−BINOは
羨望の存在なんだよ、50万以上の価格を承知で欲しがってるんだ
ドブや単眼アポでは見ることができない世界を見せてくれるのは確かだ
重さ、大きさ、使いにくさ全てを覚悟の上でのEMS憧れ族してるつもり


69 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:05/02/01(火) 08:59:35 ID:sEDjqq+i
それはそれでいいんだよ
趣味の世界だもんな

===================================================================
409名無しSUN:2009/11/18(水) 13:28:39 ID:k6+EZAj8
大口径ドブに2インチ双眼装置でも良いけど最低倍率が高いので
70倍以下の領域用にEMS双眼も有りじゃない?
20x80位の双眼鏡でも良いけど2インチアイピでの低倍率は独自の良さがある。
でも冬の凍る程寒い夜に20x80双眼鏡で見るプレアデスはどんな機材よりも美しいと思う。
410名無しSUN:2009/11/18(水) 17:44:25 ID:rvaeSrDb

大型星雲星団の美しさなら、ハイランダープロミナー 21x82 対空双眼鏡。

コントラスト・シャープネス・精度の良さと3拍子揃っています。
50xでの、月や土星の臨場感は、どんな大口径をも勝る感じです。
411名無しSUN:2009/11/18(水) 20:14:19 ID:Hicurdis
>410
それ興味あるんだが、90度対空でなくって45度なので踏み切れない。
412名無しSUN:2009/11/18(水) 21:03:31 ID:EyaaXMWI
>>396さん

今日気づいたのですが、Maxの152mmは2つのグレードがあるようですねー
http://skybird.at.webry.info/200910/article_2.html
 上位機種として上記127mm/102mmと同仕様の
 3枚玉ED152(口径152mm F8 ×0.7レデューサー標準装備)と
 4枚玉ED152(口径152mm F5 フードのない写真)の2機を準備しています。

3枚玉ver.で30万円前後、4枚玉ver.で40万円前後だったら・・・

さすがに無いですかね・・
413ENG:2009/11/18(水) 21:40:43 ID:Z+DT+DnD
>>411
HIGHLANDER PROMINARは口径8cmの能力が良く引き出されていて、
見え方は同口径のアポクロマートでEMS双眼化したものとほぼ互角だが、
EMSは2インチが使え、組み合わせる接眼レンズなどによってはEMSの方が上。

保護構造と使い勝手でハイランダーが勝り、標準アイピース(32倍)で最も性能を発揮する。
使う人にジャストフィットするセッティングの追い込みや、星見では90度対空でEMSが勝る。
414名無しSUN:2009/11/18(水) 23:16:50 ID:rvaeSrDb

問題は、EMSの光学精度・・

勘で調整していたのでは、ハイランダーよりも数倍甘くなる
(双眼鏡メーカーは、精密測定機でしっかり調整している)

専用アイピースの精度も、数倍の差

415名無しSUN:2009/11/18(水) 23:49:09 ID:NHGO2jtR
8cmアポEMS双眼もハイランダーも50万円超のコース。
どちらも十二分な性能だし、目くじら立てて比較せんでもいいんでないかい?
416ENG:2009/11/18(水) 23:54:00 ID:Z+DT+DnD
EMS双眼でアクロマートを使うかアポクロマート或いはEDを使うかによって見え方にどれ位の差が出るかに関しては、
単眼でアクロマートとアポクロマート或いはEDの見え方を比較した場合の差が、EMS双眼でもそのまま現れると思って良い。
 
もし、仮に単体(単眼)で15cmのアクロマートと12.5cm或いは10cmのアポクロマート或いはEDの見え方を比較して、
集光力とか分解能とか収差の出方とかいろいろ差し引きして、更に低倍率で使っても12.5cm或いは10cmのアポクロマートや
EDの方が遥かに良く見えると率直に感じたならば、EMS双眼化してもやはり同じ様な差が起こる。

>>414
私は測定器というものは公の場に出す物に関しては頼りにしているが、個人で使う場合に限り全くあてにしていない。
極端な話、使う人、本人の感性が全てだと思っている。判定結果は何れ現実となって現れる。
417名無しSUN:2009/11/19(木) 00:37:49 ID:8AnSQNsZ
双眼の方が差がはっきりする。
418名無しSUN:2009/11/19(木) 06:38:22 ID:0KiX3yQ+
>>412さんのリンクで初めて写真見たけれど、
筒の設計が対物セルとか鏡筒バンドやアシストグリップなんかが
MIZARのR152や152Sそのままやね。
つまり、MIZARの生産請け負ってたのってJOCだったのね。
うちにJOCが横流ししたMIZARの152Sのコピー品の国際光器RFT152があるから
やたら見覚えがある筒の写真に驚いたわ。w

さすがに接眼部はクレイフォードになってるみたいだけどさ…。
419名無しSUN:2009/11/19(木) 07:17:09 ID:7Nwj7K7H
同じ会社かどうか分からないですが、お隣の国で同ブランド?の望遠鏡を扱
ってる所。

http://www.astrolife.co.kr/ez/mall.php?cat=007000000
何やら似てるのは出てきます。

この中に12.7センチや15センチ屈折もありますが、、

プレミアムとして別枠で発売するにしても、(同じ会社だとしたら)ちょっ
と躊躇しちゃうラインナップ。

¥/wonのレートは、おおざっぱに1/10換算で。

スレ違いなのでここまで。
420名無しSUN:2009/11/19(木) 21:07:27 ID:3IOclQgj
>>404さん
ありがとうございます。
2インチアイピースで見たことはありませんが、でもイメージはわきます!(そのつもりー)
EMS&イーソス「憧れ族」としてとりあえず今のところGoogleでRFTを味わっているんです。
リンク先、どのサイトを見ても、イーソスオーナーの皆さんの感動が本当に伝わってきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&num=100&q=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B9+%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%88%B9&lr=&aq=f&oq=

これを双眼視したら、どれだけすごいことか・・・
小顔(笑)の妻と娘には悪いですが、やっぱりEMS&イーソスだけは実現しようと心に決めている今日このごろ・・
(イーソスを双眼視できない人にも、星空を感動してもらえるアイピースがあるといいなと研究中。)
421名無しSUN:2009/11/20(金) 09:29:31 ID:hsTSURsZ
>>420
イーソスを双眼で見れる人は中々居ないと思うよw
シュモクザメみたいな顔なら別だけど。
それとイーソスは万能でな無いって事。
散開星団等は良いけどf5〜f8の鏡筒だと星雲用に
40〜30mmのアイピースも必要。ノーフィルターで星雲見る時も
イーソスでは瞳径が小さく40〜30mmの物より見え方が劣るし
ネビュラーフィルターが必要な星雲などイーソスでは歯が立たない。
イーソス以外にも良いアイピースは沢山有るよ。例えば星がキラキラと
ブリリアントに見たいならパンオプティック、明るくクリアーでヌケが良い
アイピースならXWやケーニヒなど。特にケーニヒは覗き易く外径56mmと
スリムで双眼向き。星空だけで無く昼間の風景にも使える。
テレビューのアイピースだと収差と着色で昼間は感動しない。
僕もイーソスをドブで使ってるけど対象によってはナグラーも使うしPoやXW、ケーニヒも
使う。決してイーソス最高!って訳では無い。手持ちのアイピースではツァイスの30mmが
最高だけどね・・・これは文句無し。ツァイス30mmをEMSで使ってるのを見た事あるけど
宇宙遊泳してる気分だった。
422名無しSUN:2009/11/20(金) 20:32:53 ID:wVkdRYy0
日本人の成人の平均的な眼幅は64〜65mmで、イーソスは太い17mmと13mmが最大径62.5mmですので、
双眼で見れる人は多いですよ。
次の21mmとなると大分見れる人は減るとは思いますが、それでも十分見れる人もいると思われます。
423名無しSUN:2009/11/20(金) 20:45:00 ID:ft0gVu2W
>>421
寄り目乙
424名無しSUN:2009/11/20(金) 21:20:07 ID:fU2g5SYM
>さかな君乙
425名無しSUN:2009/11/20(金) 22:11:29 ID:aLViuM+3
魚眼アイピース・・・それは見たい・・・
426名無しSUN:2009/11/20(金) 22:17:13 ID:R0cQY5lc
>>422さん
イーソス21mmの噂、気になります。
願わくば、私自身が>>421さん言うところのシュモクザメでありますように(笑)。

>>421さん
いつも具体的なアドバイスありがとうございます!素直な気持ち、うれしいです。
そして、ケーニヒに、ツァイスの30mm・・・
私専用のイーソスのツインは聖域として、妻と娘用の候補としようと、教えていただいたキーワードでググったのですが、
どうにも,>>421さんが言っているのは「コレのことだ!」という製品にたどり着けません。

もしよろしければ、メーカーのサイトで結構ですので、ご紹介いただいたアイピースに関連するURLを教えてください。
なにとぞ、どうぞよろしくお願いします。
(瞳径の意味や、フィルターの機能については、理解が及ばず申し訳なく思っています。すみません)
427名無しSUN:2009/11/20(金) 23:33:12 ID:dg44v7FQ
>>426
ケーニヒはコレね。

ttp://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm

ツァイスはPLANOKULAR 30とZEISS SUPER WIDE 30というのが該当する物だけど
残念ながら両方生産中止。中古で探すしかない。
両方とも輝き、ヌケが最高のアイピースなので見つけたらゲットしておきたい。

瞳径はアイピースを通る光の径というか視野の明るさを表す一つの言い方。
口径を倍率で割った数値がそう。アイピースの焦点距離を望遠鏡のf値で割っても出る。
7倍x50mmと20倍x50mmの双眼鏡で例えると分かり易いかな。
7x50の双眼鏡は50÷7で瞳径が約7mm。20x50は2.5mm。当然7mmの方が光が多く通るので
視野が明るく見える。f7の望遠鏡なら40mmのアイピースを使うと40÷7で瞳径5.7mm。
イーソス17なら17÷7で瞳径2.4mm。当然40mmのアイピースのが明るいよね。

星雲星団を見る時は瞳径7mm〜4mm位が一般的で都会など空が明るい場所では瞳径3mm位が
視野のバックが適度に暗くなり星雲星団が見やすいとされる。
ネビュラーフィルターは一般的に見づらいとされる星雲を見る時に使う。

バラ星雲とか網状星雲、北アメリカ星雲やペリカン星雲などはノーフィルターだと
見づらいのだがフィルターを付けると簡単に見える様になる。
この手のフィルターを使う時は瞳径が7mm〜6mmは欲しいのでf7の望遠鏡だと
40mmのアイピースが欲しい訳。瞳径5mm〜4mmでも使えるけどもう少し明るさが欲しい所。
瞳径3mm以下だとフィルター使用は厳しいかな。



428名無しSUN:2009/11/21(土) 05:29:53 ID:mdrx9n3A
今度出たこれなんかどうなんだろう?
ttp://www.kkohki.com/products/bigc.html
周辺は悪いって白状してるし、やっぱり値段なり…なんかな?
429名無しSUN:2009/11/21(土) 08:46:04 ID:ET22q9vK

双眼装置・EMSの問題点として

(1)アイピースの倍率差 → 望遠鏡アイピースの工業規格は3倍以上甘い(5%)
(2)光軸調整 → 双眼鏡規格レベルの調整の確認は? 光軸検査器は?

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=


純正の双眼鏡メーカーは、アイピースから精密な専用品を用意していますし
光軸検査も、測定機で精密に行っています。

・・このへん、リアルユーザーはどう対処しているのでしょう?


430名無しSUN:2009/11/21(土) 17:45:37 ID:pooTNCmw
>>427さん
URLのご紹介ありがとうございます。
ケーニヒが、イーソスのように高価ではなくて安心しました。
これなら、来るべきその日に同時購入できそうです。よかったよかった。
ツァイスは生産終了のこと了解しました!
そしてまた、瞳径やネビュラフィルターの解説までいただいてしまい誠に恐縮です。。
「ネビュラーフィルターが必要な星雲などイーソスでは歯が立たない。」というのも、
イーソス他さまざまなアイピースを比較した>>427さんの実体験に基づくアドバイスなので納得です。


ちなみに、2インチアイピースについて調べていたら、今の私向けのサイトが見つかりました。
この十数年のうちに、アイピースは劇的な進化を遂げていたのですね〜

(超広角アイピースの威力)
http://sky.geocities.jp/himitukousaku/Ultrawide1.html
431名無しSUN:2009/11/21(土) 22:32:27 ID:xt1pDL+h
松本さん怒ってるみたいだけど、双望会でなにかあったの?
432名無しSUN:2009/11/21(土) 22:42:27 ID:6hIWIS9U
>>430
そのサイトはアル・ナグラーの言うディープスカイを見る時は
背景が真っ暗になるまで倍率を上げてはいけないが、その対象が
視野に入る最も高い倍率で見なさいという事と同じだね。

しかしテレビューのアイピースは高いよなぁ・・・
台湾で作ってるのだからもう少し値段を下げられるはずなのに。
最近はJAPANの刻印を入れる為に組み付けだけ日本でやってるのか
しらんけど。
433ENG:2009/11/21(土) 23:02:31 ID:vpx9ITfx
>>429
EMSは、測定器とかJIS規格がどうのこうのの低レベルの話ではなくて、実際に使う人が自分で選んで自分に合うように微調整するの。
今更詳しく説明するまでもなく普通の知能の人なら簡単な操作です。別に貴方の事を変な意味で責めている訳ではないので誤解しないでね。

左右の倍率の不一致に関しては、ちょうど良い機会なので私で分かる範囲内で書きます。
先ず、当たり前の事ですが、例えば接眼レンズに5%の誤差があっても左右で同じ誤差で揃えられるならまだ許せますが、
不運にもロッド等の事情や生産終了等でペアーが得られず例えば右が−0.1%、左が+4.5%とかは一般論としては不満です。

しかし、ここからが肝心ですが、仮に接眼レンズが左右全く同一であっても実際に使う人の視力に左右不一致の近視や遠視があった
場合は視度調整に伴い左右の倍率が変化するため、最終的にその人に入力される視覚情報は左右で倍率が異なってしまいます。

実際にどれ位の量変化するかを算出する方法に関しては資料等が見当たらないため、昨年の7月に【直視】双眼鏡総合スレッドの方で
既に私が提案済みの計算式を書いておきますが、この方法を逆手に取り、敢えて左右で焦点距離に不一致な誤差がある接眼レンズを
使用する事で、こういった個人差による左右の倍率の不一致を打ち消す逆の左右倍率誤差を発生させる事でメガネやコンタクトを使用せず
この問題を解決出来る可能性もみえてきます。ですからEMSや、接眼レンズが交換可能な双眼望遠鏡を使用していらっしゃる方々は試しに
接眼レンズを左右入れ替えたり、光軸の偏心を打ち消すために接眼レンズを回転させてみたら個人で使用する上で今以上に良く見える
可能性もあります。
434ENG:2009/11/21(土) 23:04:34 ID:vpx9ITfx
先ず、双眼鏡の視度調整目盛り(Diopter)やメガネ及びコンタクトのDiopterから左右どちらか片側の目を基準として、その人の眼のDiopterが
左右でどれ位異なるのがを調べる。(例: 近視 Diopter= -2.5、 遠視 Diopter= +3.1 など)

次に、左右の倍率の補正を接眼レンズで行う場合に必要な基準となる接眼レンズとは反対側に使用する接眼レンズの焦点距離の
補正量を求める。メガネ及びコンタクトに相当する実際には存在しない補正レンズを仮定してその焦点距離を[ f ]とすと、Diopterの定義より。
(但し、逆の倍率誤差を発生させるために +/- を反転させるための ×( -1)の係数は外してある。)

   f=1000mm / Diopter

次に実際には存在しない補正レンズ[ f ]の値を敢えて誤差のある接眼レンズを使用する事で実現するために、[ f ]と基準となる接眼レンズの
公称焦点距離[ f1 ]とを合成した値[ f2 ]を求める。

   f2=(f1・f)/(f1+f)

以上の事から片側の接眼レンズ或いは左右を差し引きしてこの[ f2 ]を満たす誤差のある接眼レンズを敢えて使用すれば、裸眼でもその人に
入力される左右の視覚情報の倍率を一致させる事が可能になる。

また、望遠鏡の倍率を計算する際に上の一行目の式を、f=1000mm /(Diopter ・−1) として[ f2 ]を求め、一般的な望遠鏡の倍率を
計算する式に接眼レンズの焦点距離の代わりにこの[ f2 ]代入すれば近視や遠視の人が裸眼でピントを合わせ直した場合にその人が見た
実際の倍率や射出瞳径などが求まる。
435名無しSUN:2009/11/21(土) 23:33:32 ID:6hIWIS9U
>>431
よく分からんが日記を読むと
勝手にパクってEMSを作るな!
自分以外のプロの加工屋に製作を依頼するな!
俺に敬意を持て!
って事らしい。
436名無しSUN:2009/11/22(日) 00:45:09 ID:fFBz3Jd5
特許に基づいて試作以外の目的で作ることは許せないって事では。
437名無しSUN:2009/11/22(日) 09:18:34 ID:HmAWGyUi
>>433-434

健康な裸眼の人の場合、視力は左右ほぼ同一ですから、
まずはそれを前提とした、アイピースの倍率差を揃える手法の
検証をするべきでしょうね

また、左右の鏡筒の光軸(視軸)に関しても、ヤマ勘的な調整
ではなく、精密測定機でないと、市販の双眼鏡(フジノンやコーワの高級機)
並みの精度は到底出せません。

現状、ほとんど全てのユーザーが、精度に関して眼をつぶって運用している
状態ですが、双眼鏡用パーツとしてプリズムやアイピースを販売している
業者は、上記調整に関して、定量的な解決手法を提示する必要性があると
思われます・・


よね?
438名無しSUN:2009/11/22(日) 09:40:04 ID:HmAWGyUi
>>435-436

>特許法(特許権の効力が及ばない範囲)
>第69条 特許権の効力は、試験又は研究のためにする特許発明の実施には及ばない。

・・とありますから、アマチュア研究(趣味)の為の製作は、特許権の効力は及びませんね。
439名無しSUN:2009/11/22(日) 12:01:40 ID:s+gNaX2E
>>438
ちょっと違うかな。


>(特許権の効力)
>第68条 特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する。ただし、その特許権について専用実施権を設定したときは、
>専用実施権者がその特許発明の実施をする権利を専有する範囲については、この限りでない。

『業として』ではない、個人的あるいは家庭的な範囲で特許発明を実施する権利は
特許権者といえども専有できない。
つまり、個人的あるいは家庭的な範囲では、『効力が及ばない』 のではなく
『効力が存在しない』と考えられますね。



>特許法(特許権の効力が及ばない範囲)
>第69条 特許権の効力は、試験又は研究のためにする特許発明の実施には及ばない。
これは、『業として』であっても「試験又は研究のため」なら『効力が及ばない』 ということ。
440ENG:2009/11/22(日) 12:24:27 ID:7KX0RheI
>>437
先ず、例えば双眼鏡の縦像のズレに関しては、完全に平行に調整されている双眼鏡であっても、それを覗く人の両眼の光軸も完全に
平行でなければ視覚情報として縦像はズレます。もし双眼鏡をお持ちでしたら遠くの電柱の碍子などを眺めながら双眼鏡か、もしくは
ご自分の頭を少し左右に傾けてみて下さい。縦像は大きくズレるはずです。更に以前流行した3D画像を見るみたいにわざと寄り目
状態にすると、ごく僅かな縦像のズレも判ります。

私が機会あるごとに市販品のSP、FMT、HG、FL、EDF、コーワ、宮内、フジ15cm他を覗いても特に縦像は必ず僅かですがズレています。
偏心リングを使用した組み付けの影響もあるかもしれませんが、傾けて見る事を試みるなら今度は光軸や視野環がズレて見えます。
「工業製品だから仕方がない、こんな物かな?」っていつも思っていますが、もっとも全体的な傾向として右下がり左上がりなので
私本人の覗き方に癖があるか、もともと個人差からそうなるのではないかとも考られますが、自ら双眼機器を勘を頼りに調整してきた経験が
増えたため、いわゆる「光軸過敏症」とも言える状態に陥っているのかもしれません。悪く言えば双眼鏡の方が自分の思い通りにならない。
贅沢になったんでしょう。EMSユーザーにはよくある現象かもしれません。

他にも像の倒れや、私は両眼揃って視力2.0ですが左右の倍率誤差、機械近視、視野環のズレ、星が点にならない。など粗を探せば
沢山あります。EMSや自作した双眼機器でこういった不満は殆どありません。もし気になるなら自分で再調整してしまうからです。
そのうちそういった事があった事も忘れて、そういった余計なストレスから開放され没頭して使っている状態です。
本音も少し書かせて頂くならこういった事に無頓着な人は、EMS等に手を出さないで初めから万人向けに調整されたものを継続して使った
方がなにかにつけて良いでしょう。
441ENG:2009/11/22(日) 12:25:48 ID:7KX0RheI
>>437
接眼レンズの左右倍率不一致に関しては私が今まで双眼用として購入したPO.22mm WA.20mmでは全く無いです。
測定した訳ではありませんが、実視で視力2.0で見分けられる誤差であれば必ず判定出来る自信はあります。
サンプルが少ないので何ともいえませんが他の人たちがEMSなどで使っているもっと高額な10組ぐらいに関しても同様です。

その他、個人的にはNATOが艦船に据え付けて使っていた中古の双眼望遠鏡の接眼レンズに左右でかなり目立つ倍率不一致があったので、
分解してライナー調整で直した事や、筒や視野環を旋盤加工(外注)して調整する事も考えられます。左右を入れ替えて対物レンズ側の
誤差との打ち消しも考えられます。外形が太すぎて眼幅が合わない接眼レンズはフライス盤やヤスリなどで競り合う部分を削ぎ落とせば使える
事もあるでしょう。(個人的には無理のない70度で良いですがイーソスは確かに見応えあります。)

話が横道に逸れますが、超が付くオーディオマニアは1本が3万から何十万円もする昔の真空管を海外から多数購入して自分で測定器に
かけて2本ないし4本のマッチドペアを取って使ったりしてますが(それも消耗品として)天文ファンはどうなんでしょうかね?
また、視度調整での倍率変化を打ち消す機構を備えた接眼部などは存在するんでしょうか?既に100年位前にツァイス辺りの特許でしょうか。
半導体や医療現場などでの需要はあると思います。メーカーにはそういった方面での技術力に期待しています。
442名無しSUN:2009/11/22(日) 12:57:48 ID:HmAWGyUi
>>440-441

(1)アイピースの倍率差の問題

多々あります。望遠鏡・双眼鏡ショーなどで各メーカーに聞いても
いわゆる高級メーカーの担当者は、精度に関してきちんと認識しています。

結論からいえば、望遠鏡アイピースは、高級双眼鏡(フジノン・コーワ等の
基準、倍率差約1%)に達しません。達していると公言しているメーカー・
或いは販売店があれば教えて頂けますか?


(2)2本の鏡筒の、光軸(視軸)精度の問題

これも多々あります。望遠鏡ショーなどで設置されている光軸検査装置
(フジノン等)で検査すると、ノンブランド品等の光軸ズレに多く遭遇します。
フジノン・コーワ等の高級機に関しては、やはり工業基準内に収まります。

精密測定機で測定しない、自称「光軸(視軸)の合っている」双眼鏡は
定量的検証の範疇外と思われますが・・

443ENG:2009/11/22(日) 14:32:07 ID:7KX0RheI
>>442
接眼レンズのばらつきに関しての話は15年位前から時々、あちらこちらの代理店に
「双眼望遠鏡用として使いたいので、出来るだけ左右で揃った物を、、。」
とよく相談していたので、そういった話はよく聞きました。(対物レンズ側より接眼レンズの方が遥かに誤差が大きいと)

しかし私の質問が良くないのか、それが公称焦点距離からの誤差の事なのか歪曲等まで含めた話なのか、
ロッド毎の話なのか、単純に個体差のばらつきの事なのかが、いまいちハッキリしませんでした。
しかし実際に届いた物はどれも左右ドンピシャリでした、、。不思議です。
とにかくこっちは双眼で使いたいので右と左が揃った物なら他の細かい事はいいので、この際ぜひ本当の事を知りたいです。
 
現物を見て購入出来る場合は接眼レンズを2本単体で双眼鏡みたいに右目と左目にあてがって明るい方向を見て、
左右の視野環を完全に1つに重ねる事が出来て、プラネタリウムのドームみたいに見えるかどうかで大凡の判定は可能です。
私は接眼レンズが届いたら先ずこのチェックをしています。
視野環はNC旋盤で削り出せば単体部品として比較的精度が出しやすいため、手軽な基準ゲージとして左右の個体差を
調べる場合に有効です。しかしこれでOKでもLV.25mmは実際に使用すると左右でどうしても原因不明の違和感があって
ダメだった事もありました。
444名無しSUN:2009/11/22(日) 18:33:41 ID:K/jRAUxd
test
445名無しSUN:2009/11/22(日) 20:13:41 ID:jo3BIyrP
test
446名無しSUN:2009/11/22(日) 22:10:55 ID:s+gNaX2E
>>443
「ロッド」 じゃなくて 「ロット」ね。

「 rod 」 → 「 lot 」
447ENG:2009/11/22(日) 22:21:26 ID:7KX0RheI
>>446
校正乙。
他には無かった?

>>434 の3項目、 公称焦点距離 → 焦点距離
448名無しSUN:2009/11/22(日) 22:43:22 ID:Lr7dRz+Z
昨晩は良く晴れてたので寝る前にM42でも見ようと80ミリEMSをセット。
M42→M41→M1→M35→M36→M37→M38→M45→M46→M47→M31→hχと見て
最後にフィルター付けてのバラ星雲で終了。
寒くなるこれからの季節はパッと出してすぐ見れる小口径アポは有難い。
449名無しSUN:2009/11/23(月) 00:08:23 ID:B09e/q+O
双望会でEMSサンプル提供して無断で専門業者にコピー作らせ出品した人がいたらしいね。
松本先生怒り心頭ですね。
まるで中国人並のモラルですね。
450名無しSUN:2009/11/23(月) 00:33:34 ID:+5DCBPAD

EMSの個人使用は、特許権の効力が及ばないもの
双望会自体が、特定のメーカーの支援なしと公言・・

松本クン、勘違いしてません?
451名無しSUN:2009/11/23(月) 00:54:39 ID:B09e/q+O
だからモラルの問題なんだって。
452名無しSUN:2009/11/23(月) 04:02:26 ID:88b37NSP
>>449
>専門業者にコピー作らせ出品した

出品って? 商品として並べたならアウトだね。
専門業者の意味するところが分からないけど
加工業者に部品の製作を依頼して、個人で
組み立てて個人的に使うならセーフだな。
法的には文句言えないから「モラルの問題」にするんだろうけど
あまり愚痴ってると自分に跳ね返ってくるよ。


>>433
>今更詳しく説明するまでもなく普通の知能の人なら簡単な操作です。

その高飛車な、上から見下すような発言は感心しないね。
双望会では光軸ずれたのが半分あったとか。
「半分は馬鹿だから光軸ずれてんだ」とでも?
453名無しSUN:2009/11/23(月) 08:46:22 ID:+5DCBPAD


>あまり愚痴ってると自分に跳ね返ってくるよ。


そもそも、タカハシのような市販品を改造して販売する事は、違法販売?
中古販売の場合、古物商の許可が公安委員会から必要ですし・・

日本の商習慣から鑑みれば、少なくとも元の生産者の許可を
受けるのが正道でしょうね。
454名無しSUN:2009/11/23(月) 10:08:52 ID:B09e/q+O
>>452
そう
法的には今の所セーフ。
だけど忘れちゃいかんのは業者と金銭の授受が発生してるのと、その人が仲間に紹介して複数人製作していくとなるとどうかな?
455名無しSUN:2009/11/23(月) 10:29:03 ID:vpqhgEoe
>>411
プロミナーとTV85EMSビノとの比較でよければ参考に・・・
昼間の景色メインならプロミナーで良いけど星見メインならEMSというのが
素直な感想。まぁ当たり前と言っては当たり前なのだが・・・

付属のアイピースの倍率レンジならプロミナーは明るくヌケも良く
視野の6〜7割が良像で見ていて気持ちが良い。しかしMAX50倍なので
惑星状星雲や球状星団等や惑星は倍率不足。対空45度もやや不満。

TV85EMSはXWなどを使えば昼間の景色でもプロミナーと同等。
ナグラー、パンオプ、イーソスでは視野の着色と収差が気になる。
プロミナーも視野周辺で若干の色収差があるが僅かで気にならないレベル。

星見は超広角アイピース使用での圧倒的開放感や2インチアイピースの
見易さはEMSの圧勝と言った所。100倍以上の倍率も何ら問題ないので
見る対象に制限が無いのも有利。40mmのアイピースを使えば15倍
実視野5度弱と双眼鏡並みの視野も可能。フルターも好きな物が使える。

良くプロミナーを引っ張り出してくる人がいるけどプロミナーとEMSビノは
別物として考えるべき。EMSはあくまで天体望遠鏡だという事。
456名無しSUN:2009/11/23(月) 10:42:14 ID:+5DCBPAD


■ PSPにカスタムファームウェアを付けて販売していた男性を商標法違反で逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/3519304/

CustomFarmware(カスタムファームウェア)、通称CFWをPSPに入れて改造したものを売りさばいていた
札幌市在住の男性が逮捕されたとのこと。容疑は商標法違反で、商標権の直接侵害。



販売元に無断で改造・販売すると、いろいろありますね・・

457名無しSUN:2009/11/23(月) 10:46:21 ID:+5DCBPAD

警視庁、SIMロック解除のボーダフォン端末販売業者を逮捕
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30723.html

警視庁は23日、ボーダフォン端末を不正に改造し、販売していた業者の社長ら4人を、
商標法や不正競争防止法違反などの疑いで逮捕した。

警視庁の調べによれば、逮捕された4人の容疑者は、ボーダフォンの3G端末で採用されている
「U-SIM」カード関連のプログラムを不正改造し、いわゆる「SIMロック」を解除した状態で販売。
宅配便などを利用して販売・譲渡を行なっていた。今回の容疑は、不正改造された端末を
ボーダフォン端末として販売していたことによる、商標権の侵害および不正競争防止法違反のほか、
古物営業法の無許可営業なども含まれる。

458名無しSUN:2009/11/23(月) 11:51:46 ID:EofiN+ve
見てきたけど、革命前夜がどうとか、なにか悪いもんでも食ったかw
しかし、視軸が完全に合ってるのとずれてるの、2極分化してるとか言うけど、
それぞれちゃんと見えるように合わせてるだろうに、ユーザーの斜視とかの可能性ない?
あと、人によって内向の法が見やすいからそうしてるとか、本職眼鏡屋じゃなかったっけ。

きっちり平行であるべきと考えるなら、ユーザーの技量のせいにしないで
平行器とかのソリューションを提供するべき。
459名無しSUN:2009/11/23(月) 12:09:09 ID:sc/9NMDp
遠征で双眼装置やEMS見せてもらった事数回

全て2個に見えてどうもならんかった。

良く行く仲間の双眼装置は良く見える。

俺が悪いのか?
460名無しSUN:2009/11/23(月) 16:47:04 ID:3oviPVQm
>>458さん

http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm
ご覧になったところは、リンク先、10/27の箇所だと思います。
同一パラグラフ中に、以下のコメントがあるので、私はこれに期待します。

>ユーザーの方だけを責められるものではなく、供給元としての責任を強く感じました。
>この問題に対する対策としては、X-Y調整ノブに矢印を付けることを最近より開始していますが、
>さらなる備えを考えています。
461名無しSUN:2009/11/23(月) 16:48:01 ID:3oviPVQm
このほうがダイレクトに飛べますね。
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm#0018
462名無しSUN:2009/11/23(月) 17:41:05 ID:3oviPVQm
イーソス21mmが、現地のHPではとっくにリリースされてたのですね。知りませんでした。
重さは大体ジャスト1kg。
この重さは、EMSにとっては大丈夫な重さなんでしょうか?

最大外径は・・・・
ん?どこに書いてあるんだろう?

http://www.televue.com/engine/page.asp?ID=311#E21
463名無しSUN:2009/11/23(月) 19:45:30 ID:9FjUks8Y
小学生低学年にEMSは使わせるべきじゃないな。
網膜上には絶対的な位置の基準はないので(脳が便宜上決めてるに過ぎない)、眼球の視軸もどうとでもなってしまう。像が合致して見えれば良いなんて単純なものではない。
四六時中使ってるのでなきゃ大丈夫だとは思うが、俺の子供には絶対に使わせないね、親の責任として。
464名無しSUN:2009/11/23(月) 21:05:27 ID:d8y17Ioz
>>462
2本で2キロか、随分重いね。
EMS云々言うより使用する鏡筒にもよるね。
柔な接眼部だと天頂向けた時ズリズリ落ちそう。
465名無しSUN:2009/11/23(月) 21:15:03 ID:Cbh9IUYe
>>463
自分の子供には好きなようにすれば良いが、なんで小学生
低学年って線引いてんの、根拠は?
それくらいの子供は個人差も大きいし、それこそ各自親が判断すれば
よいのでは。

なんか子供のためとかいうのを盾にした卑怯な文章にしかみえないぞ。

でもまあ双望会でズレたままの人が多かったなら何らかの
判りやすい指針、字具を出すべきなんだろうね。
466名無しSUN:2009/11/23(月) 23:05:31 ID:J41aPGWc
銀ミラーってそんなにいいんかい?
EMS-Lを2個持っているので、ULにすべきかどうか小一時間悩んだが結論でず。
高いのか安いのか、、EMS-L → EMS-UL    28,350円
これって1個?2個?多分一個だっぺな、、、。
467名無しSUN:2009/11/23(月) 23:15:15 ID:J41aPGWc
双眼望遠鏡ユーザーが増えて望遠鏡のマーケットが拡大すれば、メーカーにも利益がある。
メーカーは松本さんに敬意を払い、バックフォーカスが長い軽量の望遠鏡を目指すべし。
468名無しSUN:2009/11/24(火) 01:01:08 ID:tnNbQmrM
銀ミラー採用でようやく食指がモゾモゾするようになった。
469名無しSUN:2009/11/24(火) 02:09:10 ID:EFqMyS5s
>双眼望遠鏡ユーザーが増えて望遠鏡のマーケットが拡大
↑これは、たぶんない。

現状は、望遠鏡を使っている人に双眼望遠鏡ユーザーの割合がほんの少し増えはじめた、くらいだろう。
メーカーにはあんまり利益はない。
むしろ、一元客に粗悪望遠鏡を売り逃げしたほうがすそ野が広い。
470名無しSUN:2009/11/24(火) 14:46:22 ID:xCYEQFVF
双望会で中国人が熱心にEMSの事色々聞いたり見たりしてたから
その内中国製のEMS付き双眼望遠鏡セットが格安で出るかもしれん。
いままで出なかったのが不思議な位だ。
471名無しSUN:2009/11/24(火) 14:56:41 ID:jS8L2G0M
>>470
(特許が不安)

ところで、MAXVISION 127ミリ3枚玉ED(F7.5)の重さが判りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaicyokaicyo/21209399.html

鏡筒+等鏡バンド+ファインダーの総合計で、8.4kgだそうです。
軽いですね。
472名無しSUN:2009/11/24(火) 16:24:43 ID:JrtTl02x
アミチミラーで中国での特許もとっとけ
473名無しSUN:2009/11/24(火) 16:37:38 ID:xCYEQFVF
>>471
かれらの国には特許とか関係ないw

MAXVISION127の8.4キロは軽いねぇ。
ただ3枚玉の割に色収差が結構あるんだよね。
月とか惑星とか高倍率で見なければ問題ないけど。
474名無しSUN:2009/11/24(火) 18:33:08 ID:OgRPmqek


とりあえず、EMSの問題点を整理すると・・


(1)アイピースの倍率差の問題

望遠鏡アイピースは、高級双眼鏡の基準に全く達しない。
望遠鏡 → 5%x2 ≒ 10% の最大誤差 (JIS)
高級双眼鏡 → 1%強 の最大誤差 (JIS他)


(2)2本の鏡筒の、光軸(視軸)精度の問題

精密測定機(平行器)で測定しない、自称「光軸(視軸)の合っている」双眼鏡は
定量的検証の範疇外

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=
純正の双眼鏡メーカーは、光軸検査も測定機で精密に行っている。



以上、こんな感じ?
475名無しSUN:2009/11/24(火) 20:51:46 ID:xCYEQFVF
まぁ、卓上の問題点はあるけど200倍超でも問題なく使えるのが
EMSのスゴイ所。
476名無しSUN:2009/11/25(水) 08:39:26 ID:QDn0CZJJ
目の調整機能が働いてしまうアバウトな光軸調整でも、
2、300倍で違和感無く見る事の出来る状態まで調整してあるなら
双眼鏡程度の倍率と同等の範囲なら問題にならないと信じていた俺は
間抜けの極みなのか?
477名無しSUN:2009/11/25(水) 10:10:31 ID:vjDZ1VLi
案ずるより産むが易し、だな。
実際に見てみれば分かる。


478名無しSUN:2009/11/25(水) 12:18:10 ID:97803MhM
倍率差の問題は確かにあるよね。運まかせ的な所があるよね。
光軸(視軸)の問題はどうだろうね。だれも定量的検証なんかしてないから範疇外なのは確かだね。
でも、メーカーが出荷前に精密検査するのは、目幅調整やピントを動かしても全てが平行であって、
かつメンテナンスフリーという厳しい条件があるからでしょ?
EMSは都度調整なんだから、限定された条件での軸出しがそんなに困難には思えんけどなあ。
(それが全ユーザにできるのかどうかって問題はずっとあると思うけど)
479名無しSUN:2009/11/25(水) 17:08:57 ID:p9Mao5X7
EMS双眼のユーザーは、片目閉じるだけで片眼のイメージと双眼のイメージの比較ができる
両眼で見た時の方が、遙かに良く見えているので
理屈無しに納得できる 倍率差とか完全な平行視軸とか、いろんな理屈は在るんだろうけど
そんな理屈なしに、良く見えるんだからいいじゃんって思うけどな
480名無しSUN:2009/11/25(水) 18:29:39 ID:97803MhM
良く見えるからいいんだけどさw、それじゃ建設的な話が出来ないというか何と言うか・・・
でも実際倍率差の問題というか、アイピース購入の不安はあるでしょ?
みんな高いアイピースを大した保証無く買ってるのは実際の話じゃない?
まあ、自分も問題にあったことないからそれほど問題視してないけど。
481名無しSUN:2009/11/25(水) 18:55:50 ID:p9Mao5X7
結構アイピース揃えるのが好きで、売却したものも含めると15種類以上のアイピースで
EMS双眼を使ったけど、左右の倍率差を感じたことない
だからかもしれんが、アイピース購入時にも不安は感じないけどね

そもそも、おれの双眼望遠鏡は左右の倍率差がぁ〜って話聞いたことないよ
左右の倍率差を感じたユーザーがいるなら、実害レポが聞きたいですね
482名無しSUN:2009/11/25(水) 19:08:09 ID:97803MhM
前にこのスレか双眼装置かのスレで報告はあったよ。
何年か差のロットではあったという話。それ以外ではおれも聞いた事はないけど。
あ、>>443 のLV25の話も実害に入るかな?
ちなみに俺のLV25は別に問題はなかった。
483名無しSUN:2009/11/25(水) 19:18:40 ID:X/wZzPvt
>>376が、10年やら7年やら、すでにボケてくれているのに。
484名無しSUN:2009/11/25(水) 20:40:17 ID:bXvnSI2L
仮に左右のアイピースの倍率が多少違ってもドローチューブの前後で
吸収できるだろ。俺は左右の視力がかなり違ってて左右のアイピースの
前後の位置が数ミリズレて使用してるが問題なく使える。
アイレンズの小さいアイピースは見づらいけど。
485名無しSUN:2009/11/25(水) 20:49:12 ID:izIfLxCs
無理に話題続けなくていいのにね
486名無しSUN:2009/11/25(水) 21:13:09 ID:p9Mao5X7
いろいろ気になる人はハイランダー買って下さい
いろいろ気にするあまりに、高倍率双眼で惑星みられないのは残念と思うけどね
487名無しSUN:2009/11/25(水) 22:20:45 ID:nJqPTwVP
そもそも、左右の視力が違う奴が眼鏡を掛けて
そんとき見える像が左右とも同じ大きさなの?
俺は馬鹿だからよく分かんないけどな。
488名無しSUN:2009/11/26(木) 00:30:54 ID:UToW3j/J

JIS規格(倍率差・光軸・像倒れ等)に合格しない双眼鏡は
ジャンク品扱いです。

現実、観測地で見かけるEMSの見え味は ??? ですね。
ユーザーの眼力や光学知識も同様に ??? ですが

EMS信者も、その現実を認識して、教祖様に提言したら如何でしょうか?

489名無しSUN:2009/11/26(木) 00:40:04 ID:I68D6H/0
ボブ、いいかげんにしろ。
宮内を担いでEMS叩きに飽き足らず、
今度はハイランダーを担いでEMS叩きか?
懲りない奴だな。
490ENG:2009/11/26(木) 01:11:26 ID:RKx1NSB3
しかも担がれた方が潰れるという皮肉な現実、、。
今度はコーワを潰すつもりなの?
491名無しSUN:2009/11/26(木) 11:45:45 ID:UoXGO6yf
>>430
こういうのもあるぞ。

ttp://contact-scope.com/

イーソスで見たらスゴソウだ。
492名無しSUN:2009/11/26(木) 12:28:05 ID:JGyQltaB
N川さんがBorg−EMS・BINOにご興味を示された様子。
アトム横浜店でお世話になったなぁ・・

SD125ももう少し、いや、30万以下だったらね〜。いつまであるのか
分からないですけどね。
493名無しSUN:2009/11/26(木) 21:05:34 ID:/NSKb/KK
>>491

ぜんぜん無理です。ムリムリ。
私のような双眼素人に運用できるとは到底思えません。そんな拡散波動砲・・・
http://sci-fi.at.webry.info/200903/article_5.html

それと、ご紹介のHPを見て、”Ethos”の読み方に自信を失いました。
http://contact-scope.com/user_comments.html
494名無しSUN:2009/11/27(金) 16:24:32 ID:hT9AewE2
>>493
最初はTOA130EMSを買って数年後慣れたら買えば?
どうせ13cmでは物足りなくなるよw
495名無しSUN:2009/11/27(金) 20:59:06 ID:sT6TjkL/
ちなみに>>494さんは、何センチで満足されているのでしょう?

正直なところ、今の私にとって、アポEMSは必須で、
次に、天文ガイドなどの雑誌に載っているような写真もいずれは撮りたい、
などと、漠然と考えています。

そして、さらにその先なのですが、このスレの皆さんが行き着くところは、
30センチ〜の反射+双眼装置ということなのでしょうかね。
496494:2009/11/27(金) 21:35:05 ID:tx/LnkzK
>>495
俺かい?見る対象にもよるけど星雲星団は32センチドブ。
低倍率、広視野が必要な星雲星団は10cmアポEMS。
月、惑星は18cmマクニュートンで今のところは満足。
ホントは40センチドブが欲しいけどね。
497名無しSUN:2009/11/27(金) 22:23:09 ID:Nt0/viFD
松本さん所のサイト覗いてみたけど、よう分からん。
結局、今現在は15cmはセット品としては手に
入らないという事なの?
15cmなら妄想をかき立てられるけど、12cmじゃあ
魅力が激減する。
498名無しSUN:2009/11/27(金) 22:35:28 ID:sT6TjkL/
そうか、そうなのですね。
さっそくのレスをありがとうございます。
低倍率、中倍率、高倍率という具合に、本当は、機材を3階層に使い分けるのが理想なんでしょうね。

ですがもし、予算的に2階層で妥協するとした場合、どのような機材構成がお勧めだと思われますか?EMSスレッド的に(笑)

もうひとつ、贅沢申しますと、いずれ私は写真も撮りたいと思います。
天文ガイド12月号の、P185に、11時間露出!!の星雲写真があるのですが、こういうのはまた、前述3階層とは全く別の種類の機材が必要なんでしょうか。
むしろカメラにお金がかかるもの?赤道儀の精度?それともやはり鏡筒?

ここがEMSスレとは承知しつつも、双眼望遠鏡まで行き着く方々が最も経験豊富だろうと想像し、ご意見をうかがってみました。
499名無しSUN:2009/11/28(土) 09:50:15 ID:QfZYatBW
>>496
からマクニュートンを除いた2つでしょうか
10cm以下のEMS双眼で散開星団など広い視界が必要な対象
予算、稼動態勢許す限りの大口径ドブ+双眼装置で、惑星、小宇宙、惑星状など

写真のことはわからないけど、眼視と兼用はむずかしいのでは
500名無しSUN:2009/11/28(土) 10:43:48 ID:yX5ddf3J
>>498
30〜40cmドブ
10cmアポEMS双眼(筒は写真に対応するものを)

これで写真は双眼の1本を赤道儀に乗せればよいかと。
501名無しSUN:2009/11/28(土) 11:01:02 ID:zBKJ2l0x
最近ここが活発で光軸の話もあったからかHPでも再度書かれてるね。

しかし補助輪の例えとかこのHPを全部見れば判るのだがとか、
松本さんって典型的な技術者脳だよね、いい大人相手の商売なんだから
補助輪とかいうと反発する人もいるだろうし、あの見にくいHPを全部
見ればとか、、、一言多い典型のような。
淡々と説明すればよいのに。

昔上司に 「相手が理解できないのは、自分の説明力の不足とは
考えないのかね」 と言われたのが忘れられない。
502494:2009/11/28(土) 14:08:51 ID:SaTYhteA
>>498
自分の場合は倍率よりも見る対象で分けてるね。
散開星団や広い視野が必要な対象は10cmアポEMS。
それ以外の星雲星団はドブ。
月、惑星にマクニュートンを使ってるのは説明しなくても
分かると思うから詳しくは書かないけど。

写真向きの鏡筒は眼視用と性質が異なるので厳密に言うと
兼用は難しいけど、どこかの点で妥協すればいけると思う。

2機種で考えるなら500サンの提案に賛成。
ただし10cmアポは切断とか無しのノーマルでの使用が前提。
503名無しSUN:2009/11/28(土) 14:16:38 ID:SaTYhteA
>>497
150LDなら何本か在庫があるみたいだからセットで手に入るみたい。
それ以外の鏡筒の場合は注文時にOOの鏡筒で、と頼めばOK。
504名無しSUN:2009/11/28(土) 16:39:04 ID:CffP8k57
松本さんのサイトは内容の整理(=コンテンツのマネージメント)が出来てないから
読みづらいし分かりにくい。 おまけにグダグダと文句が多いし。
今時、一つのディレクトリに htm やら jpgファイルをゴッチャに放りこんで
毎日 htm ファイルを書き換えてるなんてちょっと珍しいよ。

一番の要の光軸調整法についても、「このサイト内で繰り返し説明してきてるから
精読して下さい。 斜め読みする人が多くて困ってます。」とか、もうねなんと言うか・・・
今回の「EMS-BINOの光軸調整」の記事だって、書いてあるのは「日記(雑記帳)」
なんだから。 「俺の雑記を斜め読みするな!」なんて言ってる事が無茶です。
内容も回りくどい能書きがほとんどで、84行も費やして肝心の部分は
「像の位置(ずれ)の検出方法」について17行のみ。
見兼ねた親切なユーザーさんが遠まわしに「あなたのは説明になっていないので
私がもっと簡単に分かりやすく光軸調整について説明して差し上げますよ。」と
メールを送ってあげたみたいだけど、メールの意図については読み取れていないんだろうね。

ブログなどのコンテンツマネージシステムに移行して、『EMSについて』 『製品紹介・価格表』
『取り扱い説明』 『製作状況』 『日記』 『ユーザーリポート』などに分類したほうが良いですよ〜
505名無しSUN:2009/11/28(土) 17:02:50 ID:MA2YJLD1

アドバイスありがとうございます。
皆様お勧めのEMSの口径は、ものの見事に10センチで一致してしまうのですね・・
一方で、松本さんのサイトの「ユーザーリポート」では、13センチのものが多いので、
ここの皆さんも、最初は13センチくらいでEMS化したと思うのですが、
実際に使ってみると、そこまでの口径は必要なかった・・ということなのでしょうかね。

以前>>373さんにいただいたこのアドバイスとも符合するんですよねえ。
 >10cmと12〜13cmの差は以外と大差無いのと12〜13cmと15cmの差は大きいということ。
 >実際に8〜15cmの双眼で色々な天体を見た印象だが、月、惑星は10cmアポ双眼で十分。
 >星雲星団は15cm欲しい。

写真については赤道儀は必須にしても、筒はどうやらBINOの片方1本を転用できそうで良かったです。
(撮影に関しては完全な初心者ですから、慣れるまで専用機材などは宝の持ち腐れですね。)
506名無しSUN:2009/11/28(土) 17:07:10 ID:gDbusEmz
もう何年にもわたる色んな内容が積もり積もった感じだし、そろそろ整理しても良いよな。
バックオーダーを消化した…みたいな事を数ヶ月前に書いてた時ですら整理されなかったし、
その必要を感じてないのか、面倒でその気にならないのか…。
507名無しSUN:2009/11/28(土) 17:09:25 ID:MA2YJLD1
>>377さんのアドバイスでした。失礼しました〜
508名無しSUN:2009/11/28(土) 17:39:26 ID:SaTYhteA
>>505
松本さんのサイトのユーザーレポートは全員が書いてる訳では無いので
13cmアポが多い様に見えるけどアポは10cmユーザーのが圧倒的に多いよ。
一番多いのは12cmアクロと15cmアクロユーザーだと思う。

12cmアクロユーザーが10cmアポを追加。
15cmアクロユーザーが13cmアポを追加という人が多い。

アポにするユーザーは惑星をもっとキレイに見たいという人。
自分が10cmを使っているのは単に13cmだと視野に入らないという理由で
口径は少しでも大きい方が良い。
509名無しSUN:2009/11/28(土) 18:09:10 ID:m6ypp+Gt
>>501
読んだけど、なんか卑屈な感じ
510名無しSUN:2009/11/28(土) 19:24:46 ID:zPuHIR4G
13cmアポ双眼を使ってますが、13cmはこれ一台でオールマイティに済ませたい人向きだと思います
10cmアポや15cmアクロとサイドバイで比べたこともありますが、やっぱり口径なりの差は感じました
ドブと組み合わせるなら私も10cmアポがお勧めです
私はドブに興味が無いので、13cmを選んで正解だったと思っています

ただ、百聞は一見に・・なので  実機を覗ける機会があれば良いのですが

511名無しSUN:2009/11/29(日) 17:02:12 ID:y90Vva+6
>>508さん、>>510さん
おかげさまで、13センチアポを目指すことが間違っていないと再認識できました。
(私も今のところドブには興味がないもので・・)

それと・・
鏡筒の重さについてのハードルが低くなった(一本ずつ軸に取付け可能となった)ので、
MAXVISON 152ミリF5が、もし@40万で10kg切るようなら、人柱になってみてもいいかも、
などとも考えてます。
512名無しSUN:2009/11/29(日) 20:16:35 ID:n0RTwlhU
MAXの152ミリF5は4枚玉でしょ?
15cmの4枚玉で10キロは無いな。2枚玉でも10キロ位だし。
問題は鏡筒切断の場合、4枚玉の後ろのレンズセルにEMSが
干渉しないかだな。無加工で済めば良いけどね。
予想は鏡筒バンド込みで一本15〜17キロで70〜80万てトコかな?
513名無しSUN:2009/11/30(月) 08:30:47 ID:iSwlW0u4
>>511
13〜15cmアポEMS狙ってるならサブに8cmF7位のアポ経緯台をサブに
揃えておいた方が良いよ。こちらはEMSにする必要は無いけど予算があるならどうぞw。

理由は温度順応がかかるから。13〜15cmアポですとレンズ1枚につき1時間とみていい。
2枚玉なら2時間、3枚玉なら3時間、4枚玉なら4時間位は低倍率でも星が点にならない。

自宅ならセットして順応するまでテレビでも見てれば良いけど遠征してセットした後
2〜4時間も待つのは辛い。8cmなら順応は不要なのでセットしてすぐ見れる。

自宅でも一晩中晴れてるとは限らないので短い晴れ間をぬってちょっと見る場合も
非常に便利。

帰宅後「お!今日は星がキレイだ。15cmで見るぜ!」と機材をセット。

温度順応するまで夕食とテレビでも見よう。

数時間後

さて、見るぞ!ゲッ!曇ってんじゃん・・・

がっかりしながら機材を撤収。

上記は自分の実話w
514名無しSUN:2009/11/30(月) 20:22:41 ID:fIW4IEfV
>>512さん
MAXの152ミリ(F5)の、価格と重さ予想の妥当性について、
とりあえず、ぱっと調べられる他社の130ミリと150ミリの価格比から、考察してみました。

TMB (大体の平均)
 130ミリ 71万円 :150ミリ 92万円 → 1.3倍
 http://www.kkohki.com/TMBapo/TMBprices.html

タカハシTOA (typeS・F平均)
 130ミリ 61万円 : 150ミリ 122万円 → 2倍
 http://www.takahashijapan.com/ct-products/img-newclog/2008/catalog_0806.pdf

比率から価格を予想をしてみますと、
MAX127ミリ(F7.5)は24万円なので、MAXの152(F7.5)であれば、TMB 33.6万円 〜 TS 48万円ですね。
で、ここからはさらに適当なのですが、4枚玉だとレンズの材料コスト + α 上乗せで、
40万〜55万くらいに収まるかと・・
・・設計コストなんかは、きっと他社をパ(以下ry)

なので、152ミリ4枚玉(F5)の40万を期待しています(笑)

重さは、MAX127ミリ(F7.5)が、バンドとファインダー込みで8.4kg。(筒だけなら7kg強?)
一方、152ミリ(F5)は、レンズ一枚追加+口径UPが確かに重くなる要素ですが、
筒の長さの縮小(F7.5→F5)によって、なんとか10kgくらい(筒だけで)になったらいいなと。
515名無しSUN:2009/11/30(月) 20:59:48 ID:BJdyK4+l
件の質問者さんは望遠鏡の使用経験があるんだっけ?
なしなら正直13cmオーバークラスのEMS双眼ってちょっと
敷居が高いような。

2つの筒をいっしょに運搬設置できないクラスだと結構大変だよ。
516名無しSUN:2009/11/30(月) 21:05:24 ID:fIW4IEfV
>>513さん

温度順応が4時間??
2時間までは、なんとか我慢できそうですが、3時間以上はいくらなんでも論外です。

困ったーと思いつつ、単純に、
「望遠鏡を常に屋外にしまっておけば、温度順応は心配しなくていいのではないか」
と、素人なりに考えて調べてみました。

望遠鏡を屋外にしまうったって、湿気が致命的だろう?とググっていると・・

「衣装ボックス」というソリューションが見つかりました。(笑)
 http://tenmon-oyaji.blog.ocn.ne.jp/blog/2006/04/index.html
これ、乾燥剤を組み合わせれば、湿気対策には完璧ですね。

それでも特に真夏など、筒を入れた衣装ボックスを屋外に剥き出しで放置するのは無茶なので、
直射日光を避けるイナバ物置あたりが必要。これは最小サイズで十分ですね。
あとは、衣装ボックスの周りを、発砲スチロールで囲っておけば完璧かな、

などと、素人の発想ですが、いかがなもんでしょ?
517名無しSUN:2009/11/30(月) 21:08:42 ID:5w3frxz+

2009年11月27日
Alignment of EMS-BINO(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm

眼をアイピースのアイポイントから、25cm以上離します。
もちろん、目幅が合っていることが前提です。すると、射出瞳が一つの円になって融像し、
その中に目標の像の位置(ずれ)を正確に検出することが出来ます。光軸が完璧であれば、
目標も、融像した射出瞳の円内に一つの像として融像して見えます。(左右の像が、それ
ぞれの射出瞳の中で同じ相対位置を占めていないといけません。)

この方法は、決して“勘”で合わすのではない、ということをご理解いただけたでしょうか。
従って、EMS-BINOは、この方法を習得したユーザーであれば、光軸は常に完璧であり、逆に、
これを理解していないユーザーのBINOは、ほぼ常に狂っている、というわけです。極論すると、
EMS-BINOは光軸が完璧か、大幅に狂っているか、の2種類しかなく、中間はない、
ということです。

518名無しSUN:2009/11/30(月) 21:11:26 ID:5w3frxz+



??!

519名無しSUN:2009/11/30(月) 21:24:21 ID:fIW4IEfV
>>515さん、
小学生の時に15センチ反射赤道儀を買ってもらい、当時の自分の体重とほぼ同じ総重量30Kg程度の機材を、
鏡筒から木製三脚まで一体化したままの状態で、自宅の屋内から庭まで抱きかかえて運んでいました。
(このスレの>>323に、少しだけ当時の状況を書き込んでいます)
というわけで、重さについては、それなりの覚悟ができているつもりです。
といっても、13センチEMSについては機材を背負って山奥に出かけるのではなく、
どこかの駐車場に車を停めて、ゆっくりと機材を搬出して組み立てて使うイメージです。
520名無しSUN:2009/12/01(火) 10:35:47 ID:2I+V0DHs
>>516
鏡筒とかアイピースを高温になる物置にしまうのは良くないね。
光学類は部屋での保管が基本だよ。当然車内保管とかもダメ。
望遠鏡は人と同じ様に扱うべき。車での移動もトランクや荷物室ではなくシート上が基本。

スライディングルーフの観測室やドームでも観測前に数時間開放しとくものだから。
大口径ユーザーは大体サブを持ってる。温度順応までサブを使ったり
大口径では視野に入らない対象を見たりとかね。

15cm反射を以前使ってたようですけど星がコンペイトウに見えたというのは
光軸が合ってないのと順応してなかったのが原因と思うよ。
光軸不良や順応前の星像はオムスビ型や彗星みたいな伸びた像やイガイガした
コンペイトウの形になる。

キチンと調整したニュートンならアポより中心像がシャープだし惑星も
良く出来た15cmニュートンなら10cmアポに負けない。



521520:2009/12/01(火) 13:20:49 ID:2I+V0DHs
516さんの文を再度読んでみたら自宅での温度順応の事だった。
遠征時には関係無かったですね。現地でボ〜っとしてるのも時間の無駄なので
やはりサブに小口径を用意しておくのが一番良い方法かと。
522名無しSUN:2009/12/01(火) 19:20:23 ID:9OfVX32d
>>517
>この方法は、決して“勘”で合わすのではない、ということをご理解いただけたでしょうか。
>従って、EMS-BINOは、この方法を習得したユーザーであれば、光軸は常に完璧であり、逆に、
>これを理解していないユーザーのBINOは、ほぼ常に狂っている、というわけです。極論すると、
>EMS-BINOは光軸が完璧か、大幅に狂っているか、の2種類しかなく、中間はない、
>ということです。


光軸が完璧とは、具体的にどの位の数値?
100倍で、角度5秒以内とか

そのへんの説明が欲しいよね。
523名無しSUN:2009/12/01(火) 23:13:10 ID:jmQhYk1L
>>520さんの、「光学類は部屋での保管が基本」の意味を理解しないままで申し訳なくも、もう少し。。

案外と「物置」というものは通気性が高いため、窓を締め切った車ほどには高温になりません。(経験上)
なので、物置の中で扇風機でも回して換気しておけば問題ないのではないかと。
(ちなみに扇風機のランニングコストは、1000円/年程度とのこと。)

参考になるかと思い、「気温」の測定法を調べてみたところ、
温度計を屋外に設置した上で、直射日光を防ぎ、常に空気の流れを作る仕組みである模様。
 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/d1.htm#通風筒
これは私の提案である、(イナバ物置+衣装ケース)に相通ずるので、我ながら結構完璧なソリューションなのでは、などと。
524名無しSUN:2009/12/01(火) 23:27:59 ID:jmQhYk1L
>>520さん、
このご意見、かなり衝撃を受けました。
 >キチンと調整したニュートンならアポより中心像がシャープだし
 >惑星も 良く出来た15cmニュートンなら10cmアポに負けない。

うーーん、思わず、候補から外していたはずの反射を調べてしまいました。
そしてリンク先を発見。
 http://www.zizco.jp/13shop_orion/00newton300.html
口径30センチなのに、アポに比べて断然安価な上に、軽量なのでタカハシ赤道儀EM200に載ってしまいます(惑星追尾も余裕)。
さらに短焦点(F4)なので、高視界のイーソス17ミであればRFTが達成できます。
最高級の双眼装置を組み合わせることで、13センチアポEMSより良く見えそうだと単純に想像してしまいました。

このスレの皆さんは、こういった反射望遠鏡の存在を承知の上で、それでもEMSを選択したのだと思いますが、
それは、どのような判断基準だったのでしょうか。
525名無しSUN:2009/12/02(水) 00:35:33 ID:uKd2bayT

2009年11月27日
■Alignment of EMS-BINO(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm

眼をアイピースのアイポイントから、25cm以上離します。
もちろん、目幅が合っていることが前提です。すると、射出瞳が一つの円になって融像し、
その中に目標の像の位置(ずれ)を正確に検出することが出来ます。光軸が完璧であれば、
目標も、融像した射出瞳の円内に一つの像として融像して見えます。(左右の像が、それ
ぞれの射出瞳の中で同じ相対位置を占めていないといけません。)

この方法は、決して“勘”で合わすのではない、ということをご理解いただけたでしょうか。
従って、EMS-BINOは、この方法を習得したユーザーであれば、光軸は常に完璧であり、逆に、
これを理解していないユーザーのBINOは、ほぼ常に狂っている、というわけです。極論すると、
EMS-BINOは光軸が完璧か、大幅に狂っているか、の2種類しかなく、中間はない、
ということです。
526名無しSUN:2009/12/02(水) 00:40:06 ID:uKd2bayT
>>525 につき

完璧な、光軸精度
完璧な、像倒れ精度
完璧な、倍率差精度

定量評価、基準の明示が必要なのは、とりあえずこの3項目?

527名無しSUN:2009/12/02(水) 02:58:53 ID:BFPqu5tP
>>524
F4に対応した最高級の双眼装置って商品として存在するのかな。
528名無しSUN:2009/12/02(水) 07:18:19 ID:FqYAS+nI
>>524
エクステンダー装備の2インチ双眼装置っていう縛りが発生する。
中央遮蔽もでっかいし、コマコレクター必須だろうからあまり期待しない方が良いかも。
529名無しSUN:2009/12/02(水) 09:27:07 ID:YZj4nwtZ
>>524
う〜ん、何度も皆さん書いてるけど中々理解してもらえないなぁ。
EMSビノの利点は2インチのアイピースが双眼で使えるという事。
反射と屈折は像質が違うので選ぶのは人それぞれだけど。

2インチの双眼装置もありますがニュートンの場合リレーレンズ等が
必要なので倍率が上がってしまう点と星像がまだまだの点。

屈折の場合、最低倍率の制限が無いので(瞳径7mm以上は無駄になりますが)
低倍率、広視野が難なく出せるという利点がある。
反射の場合は副鏡があるので最低倍率に制限があるのとコマ収差の関係で
低倍率、広視野、フラットな像は屈折並みには出せないという点。

反射の双眼タイプが一般の人でも購入出来るようになったのは
つい最近でしょ?(コンタクト製の反射ビノ)
双眼装置と双眼望遠鏡は分けて考えるべき。
530名無しSUN:2009/12/02(水) 10:49:36 ID:RtA6XxD4
>>524
30cmの筒見たことあって言ってます?
私もF4のは見たことないですが、一体型の筒は土管のようです。
LBを持ってますが、分割鏡筒なのでなんとかなってますが、
自分は下半分でも取り回しは結構大変です。

>>526
アイピースから目を離して調整すれば、必要十分な精度は出てると思いますが。
実際試してみて問題が出ているんですか?私は反射鏡の方が明確な基準がほしいですw
星像だけで共倒れの調整は難しいですよね。でも、きちんと共倒れしてれば星像には関係しないのでは?

>>529
SE300やGINJI400なら鏡筒詰めて斜鏡換装すれば、
双眼装置でも簡単に低倍が得られそうですよね。
すでに誰かやってそうですが。
531名無しSUN:2009/12/02(水) 11:26:50 ID:agr8sOCp
>>524
13cmアポEMSなら30cmもいらないよ。
20cmF6ニュートン単眼でも余裕で13cmアポEMS以上の惑星像が見れる。
20cmF8なら木星の場合15cmアポと良い勝負で土星なら15cmアポより良く見える。
分解能は圧倒的に20cmのが上だけど。
532名無しSUN:2009/12/02(水) 11:28:04 ID:DVOpfK0B
>>530
一般的なアメリカンサイズの双眼装置の場合、
F4.5だと斜鏡交換や筒を詰めても根本的に双眼装置の入射部分で
ケラれるよ。
533名無しSUN:2009/12/02(水) 12:15:55 ID:RtA6XxD4
>>532
いや、2インチの話がでてたからそれが前提で考えてた。お金はあるみたいだし。
アイピースはアメリカンサイズになるのかな。
534名無しSUN:2009/12/02(水) 13:28:45 ID:agr8sOCp
>>524

>このスレの皆さんは、こういった反射望遠鏡の存在を承知の上で、それでもEMSを選択したのだと思いますが、
>それは、どのような判断基準だったのでしょうか。

自分の場合25cmニュートン反射以外にサブで16x70の双眼鏡で見てる。
天頂付近がキツイのと倍率を上げたい場合もあるので10cmアポのEMSにした。
理由はそれだけ。あくまで双眼鏡の延長。惑星は25cmニュートンがあるのでEMSで見る時は
冬場の劣悪なシーイング時だけ。
535名無しSUN:2009/12/02(水) 20:20:58 ID:uKd2bayT


■ EMS双眼鏡の、問題点を整理すると・・

(1)アイピースの倍率差の問題

望遠鏡アイピースは、高級双眼鏡の基準に全く達しない。
望遠鏡 → 5%x2 ≒ 10% の最大誤差 (JIS)
高級双眼鏡 → 1.5% の最大誤差 (JIS)

(2)光軸(視軸)精度の問題

精密測定機(平行器)で測定しない、自称「光軸(視軸)の合っている」双眼鏡は、定量的検証の範疇外

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=
純正の双眼鏡メーカーは、光軸検査も測定機で精密に行っている。

高級双眼鏡 → 200倍の場合、上下誤差許容値 =9秒角 (JIS)

(3)像の倒れ精度の問題

高級双眼鏡 → 像の倒れ差 =30分角以内 (JIS)


・・結構厳しい基準ですね。
536名無しSUN:2009/12/02(水) 20:23:33 ID:uKd2bayT
>>525 

完璧な、光軸精度
完璧な、像倒れ精度
完璧な、倍率差精度

とは、定量的にどのくらいでしょう?

537ENG:2009/12/02(水) 21:17:00 ID:fT//p0JJ
>>535 >>536
誠に申し訳ありませんが私の方で決めさせて頂きました、、。

視力:1.0 必要な精度:60″以内
視力:2.0 必要な精度:30″以内
視力:4.0 必要な精度:15″以内

※ 口径・倍率に無関係で、見掛け上での値。視軸、倒れ、倍率(像の大きさ)に共通。

工業規格より更に10倍以上厳しいですね。

> 高級双眼鏡 → 200倍の場合、上下誤差許容値 =9秒角 (JIS)
実際これでは甘い。木星なら直径の1/4ぐらいズレる。せめて2秒角以内が望ましい。

可調整及び、必要に応じて選別でなければ難しいですね。
なお、この数値とした根拠は敢えて書きませんのでご自分で考えてね。
538ENG:2009/12/02(水) 21:28:52 ID:fT//p0JJ
>>537 の「倒れ」とは倒れによって生じた周辺像のズレた量を示します。
539名無しSUN:2009/12/02(水) 21:30:55 ID:uKd2bayT
>>537
>せめて2秒角以内が望ましい。

その2秒角以内に、光軸(視軸)が完璧に調整されているというのは
どのような測定機械を使って、精密評価(検証)するのでしょうか?

アイピースの倍率差も同様ですね
540ENG:2009/12/02(水) 21:35:38 ID:fT//p0JJ
>>539
もちろん実際に使う人間がですよ。
つか、君もEMS買ったら?
じゃあね、、。
541名無しSUN:2009/12/02(水) 21:46:12 ID:uKd2bayT
>>537

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=

双眼鏡メーカーの場合、大掛かりな光軸検査機を使いますが
個人ユースで使える安価な、光軸検査機はあるのかな?

像の倒れに関しても、精密検査機が必要ですね。
542めんどくせぇなあ:2009/12/02(水) 22:39:42 ID:iPiW6va1
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
543名無しSUN:2009/12/02(水) 22:41:55 ID:HNld4aRh
うちの職場にも居るわ。 「完璧っ!」 「パーフェクト!」 「よっし、終わった!」とか
毎日のように連呼してる奴。

完璧どころか穴だらけのお前が発する「パーフェクト」という言葉の
なんと重みの無いことか。 「つか、お前まだ仕事終わってないやろ!」みたいな。
「完璧」なんて単語を頻用する奴は信用ならん。
544名無しSUN:2009/12/02(水) 23:41:25 ID:YFPf5xny
目で調整されてんだろ。
そんな奴、相手にすんなよ。
545名無しSUN:2009/12/03(木) 17:46:19 ID:7A0d9WKV
>>524さん
初めてのEMSならZenithStar 80 II ED APO等の8cmクラスを勧めます。
8cmでも初心者が見る分には月、惑星、星雲星団が十分楽しめます。
将来的に大口径にグレードアップしても8cmは無駄にはなりません。
なぜなら小口径ではないと見れない対象も多いからです。
もしかすると8cmで十分!て事になるかもしれませんw

8cmを使いながらシーイング、気流の影響、シチュエーションなどを
理解すれば大口径もすんなり使えます。あそらく今13cmアポを買っても
条件により8cmより見えない時など何故見えないのか困惑するでしょう。
8cmなら見たい時、即見られますので特に初心者にはお勧めです。


546名無しSUN:2009/12/03(木) 20:44:49 ID:HnHnwqqV
↑同意
547名無しSUN:2009/12/03(木) 22:44:52 ID:mfCRH6j7
↑私も同意
548名無しSUN:2009/12/03(木) 22:55:21 ID:89juyt/6
>>525 

光軸は完璧〜

というのは、あくまで願望であって
測定機でキチンと測った人は誰もいない


・・ということで宜しいのでしょうか?
549名無しSUN:2009/12/03(木) 23:38:40 ID:G2QxVMsx
皆さん、たくさんのレスをありがとうございます。
私の知識が乏しいために、経験豊かな皆さんにとっては”非常識”な内容の質問となってしまい申し訳ありません。

まずはあらためて、私なりの「機材構成の基準」に優先順位をつけてみました。
 1.双眼視 → これを代替しうるものはない(直感的に)
 2.超広角2インチアイピース = イーソス(笑) → 宇宙船の窓から身を乗り出してみたい
 3.星像が点であること → EDアポなら間違いないらしい。
 4.宝箱をひっくり返したような煌びやかさ → 低倍率の上で、可能な限りの大口径

これらを同時に実現できているのが、13センチクラス以上のEMS双眼だろうと思い、
最近2ヶ月ほどずっとこのスレにお邪魔をしています。

そして、質問させていただいた”ニュートン反射(F4)と双眼装置の組み合わせ”は、次のような問題があるのですね。
 ・中央遮蔽
 ・ケラレ
 ・リレーレンズ、コマコレクターの併用が必要(倍率UPが不可避!)
印象ですが・・ちょっと、がっかりする性質のデメリットが多いです。特に画質が落ちる+高倍率化というのがなんとも。
重さだったり光軸補正の手間だったりならば、まだ許せたのですが・・・
550名無しSUN:2009/12/03(木) 23:49:52 ID:G2QxVMsx
80ミリで十分というアドバイスが続くと・・

実は、当初よりずーーっと、気になっておりました。
私の書いたこれ ↓↓↓ ですが、これは壮大な勘違いなのでしょうか?
 4.宝箱をひっくり返したような煌びやかさ → 低倍率の上で、可能な限りの大口径

もしや、低倍率においては「きらびやかさ」は、口径に左右されない・・というオチだったりします?
ちなみに、私の初カキコは>>319で、直後にプレアデスは3センチでも感動的に見ることができるとご回答いただいたます。
551名無しSUN:2009/12/03(木) 23:55:57 ID:NfrAn0Wp
いただいたますwwwww
552ENG:2009/12/04(金) 00:12:14 ID:gSu2d/CZ
>>548 
EMS自体及び、その調整手順そのものが測定器と言うか、更に「原器」そのものに相当する事を物理的に理解するのは君にとって難しいのかな?
調整手順を守り、更に付け足すならその状態で上下2点以上でアライメントを行えば、倒れ及び倍率差の検定も基本である視軸の検定と等価ですよ。
(普通の双眼鏡で試してごらん。) 
原理が全く理解出来てないから「測定」とか的外れな事質問するし、何でまたわざわざここで日本語の「完璧」が使われているか理解できないでしょ。

つか、安易に使うな。>完璧。
んで、何で私が偉そーな振りしてここまでフォローしないといかんの?
疑問に思うから舌足らずなりに質問に来てるんだろうから誰か説明してあげなさいよ。
>双眼鏡基地外
553名無しSUN:2009/12/04(金) 00:33:43 ID:t/vTROXb
そんな視軸が合ってるつもりで
のぞいてると
ロンパリになっちゃうよ。
たまに居るよね!
会話してる時に、相手は
目をあわせてるつもりだろうけど片目はソッポ向いてる奴。
554ENG:2009/12/04(金) 00:48:26 ID:gSu2d/CZ
>>553
書き忘れた。だから調整には日食グラスみたいな両目に相当する幾何学的に正確な位置に
ピンホール等を設けたアイポイント固定治具が上下に最低2段要るね。 
555名無しSUN:2009/12/04(金) 02:25:33 ID:Mrztnxy9
>>551
うる覚えなのでソースとかはまるで上げられないのですが、
所謂リッチフィールドに星を見るのに最も適しているのは
7インチ程度の口径で25倍位(この辺もあやふや)と言う様な条件を
アメリカかどこかのサイトで見た覚えがあります。

瞳径や絶対等級・倍率に絡む実視野等の関係で
その程度のスペックに行き着くらしいですよ。

150mmアポ双眼というのは最も上の条件に近くて現実的な装備という事で、
RFTというカテゴリーではちょっと別格な装備だなぁ…と思うのですが。
556名無しSUN:2009/12/04(金) 02:26:52 ID:Mrztnxy9
失礼。アンカーミスです。
>>551改め>>552です
557名無しSUN:2009/12/04(金) 06:44:17 ID:t/vTROXb
軸調整は対物レンズの前と接眼レンズの後ろ、左右鏡筒に
それぞれ軸の出た原器が必要です。
558名無しSUN:2009/12/04(金) 07:47:27 ID:rvt1VpVH
KKから13センチカーボンチューブが出ましたね。軽量・短焦点、値段も
手頃、BINOの素材としては魅力。

高倍率性能は分からないけど、13センチRFTとして選択肢が増えるのは
悩ましいけど嬉しいですね。

円高がいつまで続くのか分からないので価格を維持出来るのか、も分からな
いんだけど。
559名無しSUN:2009/12/04(金) 10:36:31 ID:9aYXMIEi
>>557
え?なんで?
560名無しSUN:2009/12/04(金) 11:23:43 ID:ORIZ3bRu
>>549
3.星像が点であること

EDアポでも13cm以上の物でレンズ素材に問題がある物ですと点になりません。
高グレードのレンズ素材は12cm以上ですと供給量が限られていますので市販されてる
全ての13cmアポが使用してる訳ではないのです。
ロンキーなどを添付するメーカーもありますが色収差や球面収差は判断できますが
素材の均質性までは判断できません。低グレードの物は低倍率や直焦などなら問題ないですが
高倍率になると惑星の模様がイマイチ見えなかったり星が点像にならないなどの問題が出てきます。
10cmまでのアポなら粗悪品以外は問題ありません。
アクロマートでもF15位になるとF7位のアポより星像は鋭いです。

4.宝石をひっくり返したような煌びやかさ

口径云々より光学系の磨きの良さや迷光処理などの要素の方が重要です。
丁寧に研磨されたレンズで迷光処理の完璧な鏡筒なら5cmでも漆黒の布に
細かいダイヤモンドをぶちまけた様に見えますが磨きの良く無いレンズで
迷光処理の悪い鏡筒ですと灰色の紙に白い点状の物をまいた様な感じです。
アイピースもイーソスやナグラーは煌びやかというよりはサラサラとした印象です。
テレビューならPoの方がブリリアントな印象です。テレビュー以外はXW、
エクストラワイド40、プラノキュラー30、ツァイス エルフレ30、ウイルド30などが
イーソス、ナグラーよりブリリアントに見えますがXW以外は入手困難ですので
比較的入手し易い物でブリリアントな物になるとPoとXWとなります。

私事で恐縮ですが3cmから40cmの様々な機材を所有していますが
プレアデスが一番美しく見えるスペックは20倍で実視野3.5度以上と思います。
勿論、8x30位の双眼鏡でも十分美しいです。
561名無しSUN:2009/12/04(金) 11:56:52 ID:ZLGGMhSq
30mmや40mmのアイピースを使うような低倍率(瞳径5mm以上)だと、肉眼で7等近く見える空でも、背景は「漆黒」にはならない。
562名無しSUN:2009/12/04(金) 12:22:10 ID:hJuE1hWC
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
563名無しSUN:2009/12/04(金) 22:40:16 ID:tlypjeRA
>>549
ちなみにニュートン反射をビノ化すれば
・ケラレ
・リレーレンズ、コマコレクターの併用が必要(倍率UPが不可避!)
上記の問題は無くなります。
色収差ゼロの針で突いた様な星像とアポより安価で大口径が購入可能。
温度順応も同口径の場合アポより断然早いです。
15cmなら冬場でも30分で星像が安定します。

564名無しSUN:2009/12/05(土) 01:00:01 ID:q739HK9J
勘を頼りに調整してる人は、
双眼鏡を作っている会社が
何故、光学や光機と屋号が付いてるか、判るか?
565名無しSUN:2009/12/05(土) 04:56:14 ID:cLEuSIcq
自社が何屋であるかを示すためだと思う
566名無しSUN:2009/12/05(土) 09:12:19 ID:nY9VmH7v

 荒らしに反応する人も荒らしです
567名無しSUN:2009/12/05(土) 09:16:09 ID:X1HE1C8Z


■ EMS双眼鏡、問題点一覧

(1)アイピースの倍率差の問題

望遠鏡アイピースは、高級双眼鏡の基準に全く達しない。
望遠鏡 → 5%x2 ≒ 10% の最大誤差 (JIS)
高級双眼鏡 → 1.5% の最大誤差 (JIS)

(2)光軸(視軸)精度の問題

精密測定機(平行器)で測定しない、自称「光軸(視軸)の合っている」双眼鏡は、定量的検証の範疇外

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=
純正の双眼鏡メーカーは、光軸検査も測定機で精密に行っている。
高級双眼鏡 → 200倍の場合、上下誤差許容値 =9秒角 (JIS)

(3)像の倒れ精度の問題

高級双眼鏡 → 像の倒れ差 =30分角以内 (JIS)
568名無しSUN:2009/12/05(土) 09:21:53 ID:X1HE1C8Z
>>567 
現時点において、公式サイトにおいて

・主要3項目の光学精度について、定量値を示していない(完璧〜の基準値)
・光学精度を測定する、精密測定機について示していない
・当然に、精度の測定全般について示していない

(備考)2009年11月27日
Alignment of EMS-BINO(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm

569名無しSUN:2009/12/05(土) 14:05:25 ID:/zbU0ZBh
国際光器はどーなの?

光器だからどーせもいーのかw
570名無しSUN:2009/12/05(土) 15:03:56 ID:yvI9KM3y
>>563
筒を左右の肩に乗せて見る反射双眼なんて、取り回し最悪で使う気になれないぞ。
ましてや、その視軸調整なんて今問題になってるEMS所の話じゃないだろう。
571ENG:2009/12/05(土) 19:44:21 ID:7ddSUtHe
>>555
立て続けにアンカーミス? 昨夜は会社の同僚宅で忘年会(クリスマス会?)でそのままお泊り。いろいろ楽しかったな〜。

望遠鏡は価値観や予算・経費が人それぞれ違うので難しいですね。
大事な事は必ず自分で確かめる。そうでないと妄想ばかり膨らんで現実を目の当たりにしたときが余りにも可愛そう。 
設計や金属加工などを含めた自作が出来るといろいろな制約から解放されて世界がいっきに広がりますがね。
 
望遠鏡で見て足が地面を離れて「宇宙!!」って実感が沸くのは最低でも口径40cm以上からと言うのが率直な感想です。
そもそも、最低限それくらいの口径がないとはじめから見えない物もあるし見える物も満足には見えない。
そして臨場感や明るさのダイナミックレンジが決定的に違う。
さらに両目で見るとその差は何倍にも感じられますしね。

見掛け視界薀蓄の前にまず望遠鏡とは何かという基本に立ち帰るべきです。
口径10cm〜20cmで超広角の双眼はそれなりの良さは認めますがまだ「星空」の延長ですよ。
口径30cmで微妙なところ。
もちろん、口径7cm〜15cmで広角の双眼鏡(双眼望遠鏡)は必需品の上でですよ。
572名無しSUN:2009/12/05(土) 19:57:54 ID:grIPpxVa
>>570
それはバックヤードさんで作ったヤツでしょ?
最近はこういうのがある。

ttp://contact-scope.com/duality150_300.html#Dulaity-300

573名無しSUN:2009/12/05(土) 21:00:25 ID:YgIGz4j/
>>571
どんな馬鹿が書いたのかと思ったらENGか。がっかりだな
574名無しSUN:2009/12/05(土) 21:08:08 ID:LOeFzjp3
> 望遠鏡で見て足が地面を離れて「宇宙!!」って実感が沸くのは最低でも
> 口径40cm以上からと言うのが率直な感想です。

まぁ、感性のないやつ(不感症っての?)には、そんなもんだろ。
ずいぶん気の毒だよね。俺なんて肉眼でも「宇宙!!」を感じられる。
575名無しSUN:2009/12/05(土) 21:14:10 ID:yAfPX6q7
>>572 YAMAうざい!
576名無しSUN:2009/12/05(土) 21:25:47 ID:Mraklj/k
単純に視野内に見える星の数というなら、ここでも議論されてるね。
http://www.cloudynights.com/item.php?item_id=91
極限等級高めで考えてるみたいだね。

吉田正太郎先生の光学機器大全に載ってる極限等級(瞳径7mm6等)と、
ある等級以下の全天星数の積算値使って、計算してみた。

対物Fは5で瞳径7mmになる見掛け視界80°のアイピース(35mmくらい)を想定した。
2"アイピースなら可能かな。

D    極限等級  全天にある     倍率  実視野  視野内
(mm)         極限等級以下の        (度)   星数
             星数(積算値)
35     9.5      315600       5.0    16.0    1538
50    10.3      696500       7.1    11.2    1663
70    11.0     1408000       10.0     8.0    1716
100    11.8     2979000      14.3    5.6    1779
130    12.3     5089000      18.6    4.3    1798
150    12.7     6770000      21.4    3.7    1796
200    13.3     11880000      28.6    2.8    1773
300    14.2     25710000      42.9    1.9    1706
500    15.3     67500000      71.4    1.1    1612

対物Fとアイピースさえ統一すれば、視野内の星数の絶対値は変わるものの、
口径に対する傾向は変わらない。
13から15cmあたりにピークがある気が汁
577名無しSUN:2009/12/05(土) 22:03:22 ID:grIPpxVa
>>549
EMSビノの見え方だけど自分のや仲間の所有する物とか
何十回も見た事あるのでとりあえずプレアデスが一番美しいと思う物を上げとく。
カッコ内はアイピースね。アイピースは個人的に一番ベストな物と思う物。
参考に双眼鏡も入れといた。

1位。タカハシFS102EMS(EWV32)
1位。TV-85EMS(Po27)
2位。WO Megrez90EMS(Po27)
3位。タカハシSKY90EMS(Po22)
4位。ニコン18x70WF
5位。タカハシTOA130EMS(EWV32)

FS102とTV-85が同じ順位なのは、どちらも甲乙付けがたい。
個人的にはTV-85の星像の方が好き。
TOA130の順位が低いのは単に視野が他機種より狭くプレアデス向きでは
無いという理由。

あくまで個人的な印象なので他ユーザーなら違った順位かもしれん。
勿論プレアデス以外なら違った順位になる。






578名無しSUN:2009/12/05(土) 22:06:56 ID:grIPpxVa
>>575
違うよ。
579名無しSUN:2009/12/06(日) 05:50:42 ID:arcILZj+
>>555さん
私も、RFTの定義についてソースを探したのですが、案外見つからない。
対物径7インチ(約18cm)で25倍を出すのは、2インチアイピースの双眼だと、
目幅の制限があるのでナカナカ苦しいですね。

 >150mmアポ双眼というのは最も上の条件に近くて現実的な装備という事で、
 >RFTというカテゴリーではちょっと別格な装備だなぁ…と思うのですが。

その整理にはグッときました。やっぱり当面は13〜15センチを目指したいなと再認識。


>>558さん、これですね。
http://www.kkohki.com/products/cf-130.html

鏡筒6kgは、130ミリ級の3枚玉アポではテレビュー127ミリを抜いて最軽量かも。
価格は・・テレビューの3分の1以下か・・凄い。
このまま、150ミリでU-10kgを目指して欲しい。
580名無しSUN:2009/12/06(日) 05:53:54 ID:arcILZj+
>>560さん、

 >3.星像が点であること
 >EDアポでも13cm以上の物でレンズ素材に問題がある物ですと点になりません。

EDレンズ自体にも、色々と論点があるのですね〜
同一メーカーであっても、仕入ロットによってグレードがバラつくのでしょうか。(そこまではない?)
もしそうなら、うーん、コレばっかりは、消費者はどう対応すれば良いのだろう。
宝石のダイヤにおけるGIAのように、レンズも鑑定機関があればいいのに(笑)
今のところは高倍率指向ではないので、あまり問題にならないと思いたいです。

 >4.宝石をひっくり返したような煌びやかさ
 >口径云々より光学系の磨きの良さや迷光処理などの要素の方が重要です。

(ああ、まず「宝石」ではなくて「宝石箱」でした。失礼しました。)
迷光処理については全く知識が無いのでこれから勉強しようと思います。
なんとなくですが、こちらは購入前に一定のチェックができそうですね。
また、アイピースの特徴についてもご教示ありがとうございます。
そうか、アイピースについては視野と倍率だけでなく、星の輝き方も重要な要素なのですね。
ブリリアントに見えるフィルターなんかもあるのかな?調べてみよう。
581名無しSUN:2009/12/06(日) 06:10:21 ID:arcILZj+
>>576さん
おお、これは貴重な分析をありがとうございます。
EMSの主流であろう70ミリ〜150ミリのレンジで見ると、
「視野内星数」は、1700〜1800個で、むしろ「ほぼ一緒」とも読めますね。

つまり、RFTだけがニーズなのであれば、70ミリでも十分で、
倍率UPしても「視野内星数」をあまり減らすことなく見たいのであれば、
大口径を目指しましょう、といった整理もできるのかな。
582名無しSUN:2009/12/06(日) 06:12:09 ID:arcILZj+
>>563さん
なるほど、そうですよね。
ニュートンでも双眼望遠鏡化すれば、中央遮蔽以外は解決されると。
あくまで私の場合ですが、ニュートンであれば30センチF4の単筒+双眼装置までが運用可能な大きさだと想像しています。
むしろ、観測小屋を構えるほどのマニアの方たちが、これは欲しい!という機材なのかも?

>>577さん、>>560さん
ぱっと思い浮かんだだけのプレアデスだったのに、具体的なアドバイスをありがとうございました。
口径13〜15センチ + イーソス17ミリだと、よっぽどの短焦点の筒でないとプレアデス全体を見る視界は得られそうにないですね〜
583名無しSUN:2009/12/06(日) 09:40:44 ID:r2YK08YW


★ 望遠鏡の基本

口径の大小に関わらず、視野の星数はほぼ一定である。

(計算例)
口径・倍率が共に2倍になると、視野面積は0.25倍
極限等級は1.5等増加し、星数は約4倍
4x0.25 ≒ 1   ∴ 視野の星数はほぼ一定。


結論→ 小口径(肉眼)でも、臨場感は基本一緒!


584名無しSUN:2009/12/06(日) 09:46:19 ID:r2YK08YW

2009年11月27日
■Alignment of EMS-BINO(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm

眼をアイピースのアイポイントから、25cm以上離します。
もちろん、目幅が合っていることが前提です。すると、射出瞳が一つの円になって融像し、
その中に目標の像の位置(ずれ)を正確に検出することが出来ます。光軸が完璧であれば、
目標も、融像した射出瞳の円内に一つの像として融像して見えます。(左右の像が、それ
ぞれの射出瞳の中で同じ相対位置を占めていないといけません。)

この方法は、決して“勘”で合わすのではない、ということをご理解いただけたでしょうか。
従って、EMS-BINOは、この方法を習得したユーザーであれば、光軸は常に完璧であり、逆に、
これを理解していないユーザーのBINOは、ほぼ常に狂っている、というわけです。極論すると、
EMS-BINOは光軸が完璧か、大幅に狂っているか、の2種類しかなく、中間はない、
ということです。
585名無しSUN:2009/12/06(日) 09:47:46 ID:r2YK08YW
>>584 
現時点、公式サイトにおいて

・主要3項目の光学精度について、定量値を示していない(完璧〜の基準値)
・光学精度を測定する、精密測定機について示していない
・当然に、精度の測定全般について示していない

586ENG:2009/12/06(日) 12:57:49 ID:9IT6ZNC/
>>581
> つまり、RFTだけがニーズなのであれば、70ミリでも十分で、
> 倍率UPしても「視野内星数」をあまり減らすことなく見たいのであれば、
> 大口径を目指しましょう、といった整理もできるのかな。

誤った整理で他の初心者の誤解を招いては大変なので補足させて頂きました。
例えば、すばるで説明するなら星団中央に位置する η星(Alcyone)は 約3等級です。
肉眼でその背景には22番星、約6.5等級まで見えていたとします。
肉眼で見たこの星を基準とすると、例えば口径7cmの双眼望遠鏡で見ると、
集光力は肉眼と片側で100倍違うので η星は実視等級で約-2等級に輝いて見えます。
その背景には肉眼では見えなかった約11等級までの微光星が見えます。
低倍率なら、ずばるの全景が収まり、更に星の周りには青い反射星雲の存在が確認出来るでしょう。
 
次に口径40cmの双眼望遠鏡で見ると集光力は肉眼と片側で3265倍違うので η星は実視等級で約-6等級に輝いて見えます。
肉眼で見る最大光度の金星より強烈に輝いて見え、その背景には更に約14.5等級までの微光星が見えます。
ずばるの全景は収まりませんが、星の周りの青い反射星雲はよく見ると微細な筋状の構造が見え、色彩もはっきりしてきます。
両目で見る相乗効果も加わって人によっては、すばるの中まで行ったような感覚になるかもしれません。

基礎的な事として面積のある対象物の明るさは大きく見えてもそれが自体が明るくなる事はありませんが、
点光源である恒星の光は一点を目指して集まりますので口径が大きくなるとそういう見え方になっていきます。
587名無しSUN:2009/12/06(日) 13:26:17 ID:arcILZj+
>>586
実視界が同じであれば、大口径ほどたくさんの星が見える、という表現でもよろしいでしょうか。
588名無しSUN:2009/12/06(日) 13:51:53 ID:XAm2Onf8
>>587
あまり正しくない。
実視界が同じ=見掛け視野が同じなら倍率が同じ
を意味する。
実は、倍率を同じにして口径だけ増やしても、極限等級は効率よく上がらない。

視野の星数を増やす最も効果的な方法は、実視界を広げること。
だから、RFT(視野内に最もたくさんの星が見える望遠鏡)は、
いつも有効最低倍率で考えれば良いことになる。

>>586は、大口径にするほど、実視界は狭くなるし、星は疎らになるが、
暗い星が見える、と言っているに過ぎない。
589名無しSUN:2009/12/06(日) 13:56:23 ID:r2YK08YW
>>587


★ 望遠鏡光学の基本

口径の大小に関わらず、視野の星数はほぼ一定である。

(計算例1)
口径・倍率が共に2倍になると、視野面積は0.25倍
極限等級は1.5等増加し、星数は約4倍
4x0.25 ≒ 1   ∴ 視野の星数はほぼ一定。

(計算例2)
上記の計算例1を引用すると
口径70mm10倍の平均星数 ≒ 140mm20倍での平均星数


結論→ 小口径(肉眼)でも、臨場感は基本一緒!

590名無しSUN:2009/12/06(日) 14:02:13 ID:r2YK08YW

小口径 70〜80mmクラスのメリット

・M45プレヤデス等の大型星雲星団の、全景が視野に入る
・M46・47等の近接天体が、同視野に入る
・シャープネスを得やすい
・温度順応が早い
・気流の乱れに強い

etc
591名無しSUN:2009/12/06(日) 14:11:04 ID:XAm2Onf8
>>587
まぁ、>>589のようなことがあるので、
視野内に一番たくさんの星が見える望遠鏡/双眼鏡がどれかというのは
とても微妙な問題になってしまっていて、
8x42の双眼鏡がRFB (Richest Field Binocular)だという計算結果が
あったりする。
http://www.cloudynights.com/item.php?item_id=91

>>586は、臨場感が星数に比例する訳ではないだろう、と指摘している
とも取れる。まぁ、そりゃそうだw
592ENG:2009/12/06(日) 15:38:35 ID:9IT6ZNC/
>>587
>>588 = >>591 が説明しているように見る対象毎や口径・望遠鏡の特性などによって
もっとも性能を発揮する倍率や使い方があるわけで、これ1台で万能なんて望遠鏡は難しい。
つか、あったら全員それを買うわ。だから大きいのと小さいのがどうしても必要になる。

大口径でいろんな対象を見ると>>586で説明したように明/暗の差が強烈になってメリハリが付いた見え方になる。
音に例えるならミニコンポと、S席で聴くコンサートホールなどのライブ演奏の違いに通じるものがあって、
全身を突き抜けるような強烈なアタック音に混じって、衣装が擦れる微細な音まで聴き取れるような場の雰囲気まで
感じられるかの違い。

実際、大口径になると瞳径4.8mmになるように倍率を固定しても見る対象によって「場」の雰囲気みたいなものが感じられる。
例えば、ここは昴の中、ここは白鳥座辺りの天の川の中、ここはアンドロメダ銀河の辺境、ここは乙女座銀河団の中とか、、。
 
小口径の双眼鏡でも例えば射手座の南西側の雲のような無数の微光星の中に暗黒帯が複雑に入り組んだ場所と、
オリオンの辺りでは雰囲気が違うでしょ? 視野の中に星が多い少ないとかではなくて、、。
593576:2009/12/06(日) 17:50:56 ID:j9EJtoUF
>>579
15cm前後で細かく計算してみましたが12-3cmがピークでした
実視野を極力取るように瞳径を7mmで考えているので、
最微等あたりは背景にまぎれて見辛いかもしれません。
そこで12等あたりが楽に見えるように、多少口径の余裕を見ると
>>555 にあるように7インチとなるのかもしれません。

>>592
>明/暗の差が強烈になってメリハリが付いた見え方になる。
これが良くわかりません。

口径大きくなると実視野も必然的に小さくなります。
空間を小さく切り取ってメリハリがつくでしょうか?
見えてる範囲での面積体と点光源のメリハリならつくのかなあ?
594ENG:2009/12/06(日) 21:23:46 ID:9IT6ZNC/
>>593
> 口径大きくなると実視野も必然的に小さくなります。
> 空間を小さく切り取ってメリハリがつくでしょうか?

無作為に星野を切り取って、小口径が不利になるような明るい星を潰せば結果は違った事になるかもしれないが
現実にはそんな事は出来ない。
最大の要因は地球から見て上限は-1.5等級のシリウス1個までしか存在していない事。従って必然的にそうなる。

ただ、私も15×110、実視界6度をRFTとしてよく使いますが視野の中に星が沢山見えるのは事実ですよ。
595名無しSUN:2009/12/06(日) 22:00:42 ID:XAm2Onf8
星が宇宙空間に一様に分布していて、星間ガスによる吸収も
なければ、口径に依らず視野内の星数は同じになる筈で、
そうならないのは、一様分布していないのと(銀河を形成している)、
星間ガスによる吸収もあるので、ある一定の距離以上の遠い星は
極端に見え難くなるからでしょう (系外銀河を星として分解するのは
難しい)。

RFTの功績は、口径至上主義に一石を投じたことだと思う。
目的によって適した口径が変わることを端的に指摘した訳で、
星数至上主義になってしまっては本末転倒だと言う気がする。
万能な望遠鏡がないというのには大賛成。
596名無しSUN:2009/12/06(日) 22:24:49 ID:XAm2Onf8
× 口径に依らず視野内の星数は同じになる筈
◎ 口径が大きいほど、視野内の星数は増える筈 (背景も∞の明るさだけど)
597名無しSUN:2009/12/06(日) 22:35:46 ID:P/2ZdxEm
>>580
本来高倍率眼視用に使用できるレベルのレンズ素材を
使用しているメーカーの物を買うしかないですね。
TMBやアストロフィジクス、国内ならタカハシとか・・・
低、中倍率で星野用アイピースを使っての観望や
直焦撮影などなら上記メーカー以外でもOKなので
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

赤道儀に乗せ惑星向きのアイピースを使い口径(ミリ)の
2倍以上の高倍率で惑星とか2重星を見るとかなら別ですが。

598名無しSUN:2009/12/07(月) 01:50:10 ID:LBu+NKke
貴方達は、時計の時刻を合わせる時、どうやって
合わせてるの?




勘で?
599名無しSUN:2009/12/07(月) 10:29:28 ID:YRzdPN+n
7インチがRFTに適しているのは星の色も関係が深いと何かで読んだ記憶がある。
2重星団を覗く多くの散開星団は6インチまでは単に白い星団だが7インチになると
星の色が見え始め、12インチでは金銀、青、赤、黄色、橙色、緑色のカラフルな星団で
文字通り宝石箱をひっくり返した様なイメージだとか。言われてみると確かにと思う。
600名無しSUN:2009/12/07(月) 18:10:55 ID:r2jdFuTl
>>598

>貴方達は、時計の時刻を合わせる時、どうやって
>合わせてるの?
>
>勘で?


EMSユーザーになれば、心の眼、即ち「心眼」が開かれます。
心眼で、いかなる条件でも、完璧〜 に合わせられます。
決して“勘”で合わせるのではないのです。


精密測定機、原器、基準値などというレベルでは
ないことをご理解して頂けたでしょうか?
601ENG:2009/12/07(月) 18:30:37 ID:uwt/TLuM
>>600
ISO9001・14000認証取得は未だ?
製品毎の検査成績書の添付は?
検査・測定機器類の校正及び始業前点検などの社内管理体制は?
校正証明書及び、トレーサビリティ体系図は?
602名無しSUN:2009/12/07(月) 19:01:43 ID:tSpSqgDx
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   実用上問題ありません!
    |      |r┬-|    |    ってこれはカサイか、、、
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

603名無しSUN:2009/12/07(月) 19:51:14 ID:koa64t8I
>>593
ちょっとチェックしたけどピークなんてなかったよ。
有効数字とかのミスかな?
604名無しSUN:2009/12/08(火) 00:30:10 ID:SJ/sdPFr
>>600さん
物事の判断基準がないから、
書いてる事もデタラメだね。
605名無しSUN:2009/12/08(火) 13:23:29 ID:my/4O0Y4
ちとスレ違いだが星の色が出てきたので少々・・・
眼視の場合、赤い星雲は赤の色が見えないが星に関しては普通に見えるよね。

例えば13cmで白、赤、オレンジ色しか見えない星空で15cm、18cm、25cm、30cmと口径を
上げて行くと黄色、緑、青の順で色が見えてくる。つまり赤が一番感じ易い。

反対に赤っぽい星雲(例えばM42)の場合15cmまでは白一色。
18〜25cmで淡いライムグリーンに見え、30cmは淡い黄緑色、40〜50cmでは淡い黄色に見える。

星の色の時と反対。前から疑問に思ってたが詳しい人居る?
606名無しSUN:2009/12/08(火) 18:00:38 ID:8R3EgVDb
>>605

星の色、臨場感等は、個人差に拠ります。

質問スレでどうぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1258380210/l50

607名無しSUN:2009/12/08(火) 18:07:01 ID:8R3EgVDb
>>584

(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm

>従って、EMS-BINOは、この方法を習得したユーザーであれば、光軸は常に完璧であり、逆に、
>これを理解していないユーザーのBINOは、ほぼ常に狂っている、というわけです。極論すると、
>EMS-BINOは光軸が完璧か、大幅に狂っているか、の2種類しかなく、中間はないということです。



結局のところ、測定機で測った数値でなく、“勘”で合わせるとの釈明ですね?
608名無しSUN:2009/12/10(木) 00:39:51 ID:bqAbKn9X
恒星は連続スペクトルだから、水素のHα線のような肉眼ではほとんど
見えない波長より短目の肉眼でも感知できる赤色光も出ているのだが、
星雲は輝線スペクトルだから、Hα線以外の赤色光は発していないので
しょうな。結局肉眼で感知できるのはHβの緑色の輝線ということになる。


609名無しSUN:2009/12/10(木) 00:52:42 ID:JaksaalY
その話題は荒れる元だが、R64を通してHαで輝く星雲を見れるよ。
610名無しSUN:2009/12/10(木) 00:53:43 ID:QNgOAdlV
そりゃ目幅を完璧に合わせてないと、どうにもならんよ。
0.1mm以下のスケールで合わせりゃ、ほぼ完璧に近いと言えるかもしれないがw
611名無しSUN:2009/12/10(木) 01:06:39 ID:DEa83UMC


■ EMS双眼鏡、問題点一覧

(1)アイピースの倍率差の問題

望遠鏡アイピースは、高級双眼鏡の基準に全く達しない。
望遠鏡 → 5%x2 ≒ 10% の最大誤差 (JIS)
高級双眼鏡 → 1.5% の最大誤差 (JIS)

(2)光軸(視軸)精度の問題

精密測定機(平行器)で測定しない、自称「光軸(視軸)の合っている」双眼鏡は、定量的検証の範疇外

(参考)鎌倉光機の光軸調整。
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG08700.cgi?KOKYAKU_ID=0042837002&ALBUM_ID=6&MAGIC=
純正の双眼鏡メーカーは、光軸検査も測定機で精密に行っている。
高級双眼鏡 → 200倍の場合、上下誤差許容値 =9秒角 (JIS)

(3)像の倒れ精度の問題

高級双眼鏡 → 像の倒れ差 =30分角以内 (JIS)
612名無しSUN:2009/12/10(木) 01:07:31 ID:DEa83UMC
>>611
現時点において、公式サイトにおいて

・主要3項目の光学精度について、定量値を示していない(完璧〜の基準値)
・光学精度を測定する、精密測定機について示していない
・当然に、精度の測定全般について示していない


(備考)2009年11月27日
Alignment of EMS-BINO(EMS-BINOの光軸調整について)
http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/tdiary7.htm


613ENG:2009/12/10(木) 20:04:07 ID:bfNO5wvz
>>610
既に書いたように「完璧」調整なら太陽投影板に覗くためのピンホールを設けたような治具が要るね。

> 200倍の場合、上下誤差許容値 =9秒角 (JIS)
 
例えば、たったこれだけの甘い事を達成出来れば良いのなら、、。
9秒角を200倍の望遠鏡で見ると見掛け上で 0.5°なので、
ピンホールの半径を[ r ] アイポイントからピンホールまでの距離を[ l ]とすると、
l = r / tanθ と表されるので、ピンホールの半径を 0.5mmとするなら
アイポイントからピンホールまでの必要な距離は、57mm以上あれば±0.5°は事足りるんだが、
実際これでは使い難いので組立誤差も見込んで250mmぐらい、ピンホールもφ3mmぐらいの
大きさの治具を作れば良い事になるね。

このピンホールが眼幅で2ホ−ル、視野周辺部での像の倒れ及び、左右倍率誤差検出用として
見掛け視界の、tanθ/2以内ぐらいになる真上か真下りにこれをもう一段(合計4ホール)設けて、
片方の利き目だけを使って十分遠方の目標物を対物側原器として調整する。

結局、調整の到達点は2つあって、各個人に合わせるならこんな物は要らん。俺なら「勘」で十分。
もし「完璧」に幾何学的な平行でなければならないなら必需品だろうね、、、?
614名無しSUN:2009/12/10(木) 20:16:12 ID:ZMGoKBmr



 荒らしに反応する人も荒らしです


615名無しSUN:2009/12/10(木) 23:43:04 ID:ca0lA6cU
荒らしと、質問を一緒にするなよ。
616名無しSUN:2009/12/10(木) 23:59:13 ID:J2QnXx0p
>>609
スレチだが釣られましょう。30cmでM42をR64で見たら、かすかに星雲が見えた
程度です。あ、確かに輝く星雲ならかすかに見えるか。
>>605 これもスレチだが
星は明るいので色がわかるが星雲は淡いので見えないのです。使われる視細胞
が違うため。
617名無しSUN:2009/12/11(金) 00:28:12 ID:vBzA4HbF
>>616
> 30cmでM42をR64で見たら

私は10cm双眼で見てます。口径はあまり関係ないと思います。
もちろん、トラベジウム近傍の明るい部分だけですが。
618名無しSUN:2009/12/11(金) 00:36:38 ID:5TUy22Ls

双眼鏡は、軸精度が命なのに・・


精度の数値について、永遠に避けて通るのですね。
619名無しSUN:2009/12/11(金) 17:58:50 ID:cd2b5Re7
相談者の人には是非MAXVISIONの15cmアポで
EMSビノの人柱になってもらいたい。
TMBやTOAの15cmでも良いけどw
国内では15cmアポ双眼はまだ居ないよね?
620名無しSUN:2009/12/11(金) 21:38:07 ID:7gZhIdq0
>>619
BORG150BINO
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/murai-j.htm
MEAD178ED・BINO
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/damyan-j.htm

が居ますね。それと、御大が手放したホタロン15センチBINOを持って
る方が居る。国内だと思いますけど、分かりません。

MAX152は、セミアポ、という評価になるのかも???
ttp://www.astrolife.co.kr/ez/mall.php?cat=007001000&query=view&no=18
ttp://www.astrolife.co.kr/ez/mall.php?cat=007001000&query=view&no=20
ttp://www.astrolife.co.kr/ez/mall.php?cat=007001000&query=view&no=19

コレとは別に設計・生産するのかも?
621名無しSUN:2009/12/12(土) 00:07:40 ID:IT/1KWY/
天体望遠鏡を二台並べて覗くのは止めた方がいいよ。
622名無しSUN:2009/12/12(土) 09:04:49 ID:6ttnDoso
>>584 >>611-612 >>613 >>621


双眼鏡の光学精度測定、即ち
左右の光軸、像の倒れ、倍率差等の精密測定には

対物レンズ側に、コリメーター望遠鏡等
接眼レンズ側に、別途に測定用望遠鏡等
が必要です。

即ち、被験体(EMS)を前後に挟んだ、精密原器による
総合的な、精密検査システムが必要だということです。
原器にはレクチルがあり、それを基準に精密測定をします。
(JIS B7121/7261/7263)



“勘” は、問題外です。

623名無しSUN:2009/12/12(土) 09:05:54 ID:6ttnDoso

また、アイピースの倍率差に関し
日本国内で流通している望遠鏡のアイピースで
双眼鏡の工業規格(倍率差 1.5%以内)に合格して
いるものは存在しません。

万が一存在していれば、メーカー名の書込みを宜しく。

ちなみに、JIS規格 ≒ 国際工業規格です。

624名無しSUN:2009/12/12(土) 09:07:50 ID:juP/BkWI
ニコンが新型アイピースを販売するね。
覗いた印象はXW以上なので発売されれば
最高峰のアイピースになる予想。
625名無しSUN:2009/12/12(土) 09:18:21 ID:6ttnDoso
>>624

しかし双眼鏡には、基本使えません、精度不足です。

望遠鏡用の一般アイピース。
626名無しSUN:2009/12/12(土) 10:08:19 ID:ZUj+O39o
どうやら永遠にEMSなどに手の届きそうにもない、
僻み根性だけで生きてるニートでボンビーな光学精度厨が湧いてきて常駐しちゃったね。
おい、年末ジャンボは買ったか? こういったヤツに限って宝くじにでも当たって
念願の欲しかったものを手に入れると、掌を返したように今度は自慢の嵐を始めるんだぜ。
627名無しSUN:2009/12/12(土) 11:10:29 ID:C9BMEVPV
>>626
関わるな、放置しろ。
628名無しSUN:2009/12/12(土) 11:31:42 ID:juP/BkWI
>>625
双眼鏡には確かに使えないけど
EMS双眼望遠鏡なら使えるのでは?
普通のアイピースも使えるし。
629名無しSUN:2009/12/12(土) 11:31:46 ID:dSm+5MLG
久保田だよ。
630名無しSUN:2009/12/12(土) 23:27:56 ID:Y6FaD/As
ロットが揃っていない
鏡筒なんか、覗きたくないよ。
何れ、淘汰される。
上には上が居る。
631名無しSUN:2009/12/13(日) 01:41:47 ID:n6Qnm2ui
高橋の事ですね
わかります
632名無しSUN:2009/12/13(日) 06:43:43 ID:KkTSx7Sj
ご存じの方がおられたら教えて頂きたいのですが・・
現在8cmのEMS双眼を使用しています、常用アイピースはナグラー22mmで
大変満足しているのですが、イーソス17mmが気になっています

ただ、私は目幅が56mmなので、イーソス17mmの鏡筒外径は使えません
イーソス17mmの鏡筒を削って56mmの目幅で使用可能にするなんてできるでしょうか?
633名無しSUN:2009/12/13(日) 10:11:07 ID:+ObBenq4
>>630-631

素朴な疑問・・

高橋は、自社鏡筒の双眼望遠鏡を、何故作らないの?
634名無しSUN:2009/12/13(日) 17:58:44 ID:n/WJ7opv
>>632
ナグラー 削除 目幅縮小経験からですが 
イーソスも鏡胴厚みは多分2ミリと思われます。よって
内ネジの分も考えると片側1.5ミリが限界です。あとは
押さえ環や光学エレメントも削ってカットモデルみたいになります。
が 本当のところはわかりません



 
635名無しSUN:2009/12/13(日) 18:28:33 ID:KkTSx7Sj
>>634
コメントありがとうございます イーソスは しばらく諦めます
やっぱり、56mm化は無理っぽいですね
10年くらい経ったら、ナグラーみたいに小型化されるかな?

見かけ視界82度でも、満足なんですけどね
636名無しSUN:2009/12/13(日) 22:31:32 ID:Eet6TCoi
>>633
「特許権」って、、、知ってる?
高橋が自社の製品にEMSを使うとい事は・・(以下略・・)
637名無しSUN:2009/12/13(日) 22:42:09 ID:1+SzjBKo
高橋ほどのメーカーが、
再現性も安定性もなく、
およそ光学製品とは呼べない代物を採用する訳がない。
638名無しSUN:2009/12/14(月) 01:03:55 ID:rWOChfMt
>>636
松本氏が、高橋の鏡筒を改造して、報酬を得る事はどうなのでしょう?

法律に照らし合わせると・・
639名無しSUN:2009/12/14(月) 01:26:56 ID:0IQ2ECY8
それは既にやっているのでは
640名無しSUN:2009/12/14(月) 06:16:42 ID:22lvhmDh
ニコイチ鏡筒で覗いて喜んでる人達のスレは此処ですか。
641名無しSUN:2009/12/14(月) 09:29:15 ID:6+ZoZ1sx
最近、相談者の人来ないけど
もう飽きたのかな?
642名無SUN:2009/12/14(月) 22:12:28 ID:ct4UkhKF
Bo〜○のN川さんは売り出す気満々に読めるんだけど。
例えばSD125BINOをt○myか鳥取で発売する事になったらいくらで
売れば?三脚ファインダー鏡筒込みで130万??

SD150とかでこのくらいだったら・・・買うヒトも居るんでしょうね。

欲しい気もス。
643名無しSUN:2009/12/15(火) 04:49:52 ID:axC0tq1m
メーカー品を改造したらジャンクだよ。君達、判ってる?
金だけ掛けて、元に現状復帰できなくしたら、
鏡筒の価値は無いよ。
644名無しSUN:2009/12/15(火) 08:51:14 ID:yqD0Ly4H
メーカー品の不正改造販売は

商標法違反
不正競争防止法違反
古物営業法違反

に接触するのでは?
645ENG:2009/12/15(火) 20:06:30 ID:53BmsW3n
>>641
電飾買った方がよくない?
最近外は寒くなったでしょ。家族はどう思っているのかな?
646名無しSUN:2009/12/16(水) 00:44:12 ID:fN+6GaxH
>メーカー品を改造


改造PSP売りさばき逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080220/crm0802202030023-n1.htm

「PSP」のロゴが付いた携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」を改造し、販売したとして
北海道警生活経済課と西署などは20日、商標法違反(商標権の直接侵害)の疑いで札幌市西区西野二条、
鉄筋工、佐々木隆容疑者(38)を逮捕した。

ブランド保護の徹底のため罰則を強化した平成19年1月の改正商標法施行後、ゲーム機の商標権を
直接侵害した容疑での逮捕は全国で初めて。
647名無しSUN:2009/12/19(土) 05:45:23 ID:DK3mPPH7
話はそれるけど西方者のやってる改造カメラも違法なの?
648名無しSUN:2009/12/19(土) 09:06:29 ID:hMZn54OU

商標権侵害への救済手続
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/remedy/remedy03-2.html

商標権侵害行為に対しては、裁判所での民事手続による救済として、侵害行為等の差止めを求めること、
損害賠償を請求すること、不当利得の返還を請求すること、信用回復のための措置等を求めることが可能で、
これとは別に、刑事事件となれば裁判の結果、刑事罰の適用もありえます。

刑事責任追及
商標権を侵害した者は5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処するとされているので、商標権を侵害
されたときには刑事責任の追及も視野に入れることができます(商標法第78条)。法人については、その
業務に関して侵害行為を行った場合、その実行行為者の処罰に加えて、業務主体たる法人にも罰金刑が
科されるとする、いわゆる両罰規定がおかれています(商標法第82条)。
649名無しSUN:2009/12/19(土) 18:56:41 ID:vK8dBxHK
> ミラー反射膜耐久性試験
> テスト1: 自動車の排気ガスへの耐久性(亜硫酸ガス耐性)
> テスト2: テープ剥離試験
> テスト3: 強酸耐性試験
> テスト4: 強アルカリ耐性試験
> 結論: このテスト結果により、この特殊銀コートが、天体望遠鏡用の光学素子としての
> 耐久性の基準を十分に満たしていることが確認できました。

これらのテストで『天体望遠鏡用の光学素子としての耐久性』を検証する事が出来る
ということが、俺の悪い頭では理解できない。

銀は空気に半年さらしておくだけでシャンパン色に曇る。
1年2年経てばそれは黒ずみとなる。 さらに進めば「燻し銀」

半年前の銀ミラーと出来立てのミラーを蛍光灯の下で
並べて見れば一目瞭然。

視野が狭くなった頭でっかち。 前途を祈るよ。
650名無SUN:2009/12/23(水) 22:44:34 ID:myMDO5xi
耐久性を検証するための「加速」ですよね。
「すばる」の副鏡が銀コートされている事、で、ま、それなりの耐久性が認め
られてるって事ですか。

某サイトの「無限回廊」や4回反射後の色の違いを見るとこの「特殊」銀コー
トの効果は何となく分かりますよね。

で、結果としてHαを発する星雲の見え具合がどれくらい違っていて、という
検証が難しい所に行っちゃうんですね。
651名無しSUN:2009/12/28(月) 17:47:39 ID:/yfxU8XF
初心者の人が来ないとスレがツマラナイな。
652名無しSUN:2010/01/04(月) 20:12:30 ID:fg1V9T6o
あれは釣りだろ。
内容が二転三転してるし。
653名無しSUN:2010/01/11(月) 10:22:44 ID:GfI8fY4d
初心者がいきなりTOA130とか有り得ないし。
654名無しSUN:2010/01/16(土) 19:16:45 ID:BfaHdc7F
EMSのサイトはNEW!だらけで、どれがNEW!だか分からない。
655名無しSUN:2010/02/01(月) 17:08:25 ID:8ESPgH1n
やっと入荷したみたい、130EDT。

望遠鏡も双眼鏡も持ってない初心者です。

アイピースは何がいいですか?

一つは決めてます。
EWV-32ミリです。

あと何種類かバランスよく揃えるとしたら
何がありますか?
(一応、予算は度外視して)

見る対象は惑星・月からリッチフィールド観望までとして。

眼幅は68ミリです。
656名無しSUN:2010/02/01(月) 18:17:45 ID:Ex/LfRlx
>>655
ケーニヒ40
Ng22
NAV14
NAV7
2倍バロー
とりあえず逝っとこう。
657名無しSUN:2010/02/01(月) 21:56:32 ID:LIXW4q6Z
>>656
ケーニッヒ40とEWV32の実視界はそんなに変わらないですよね。
RFTとしてはEWV32にお任せして、
N22
E13を星雲・星団用に

NAV10・5と×1.6を月・惑星用に。

コレでも高倍率はもっと欲しくなるだろうから、XO2.5

それでも足りなきゃバーダーでもパワーメイトでも。N2〜4も評判良いみたい。
658名無しSUN:2010/02/01(月) 22:56:16 ID:8ESPgH1n
<<656
<<657
お二人とも推薦のNg22は購入します。

あとE13を合わせて2本じゃなくて
4本を取りあえず USアマゾンに発注します。

国内よりかなり安いので。
659656:2010/02/02(火) 08:45:06 ID:xfN8gc1i
ケーニヒ40とEWV32の実視界は変わらないけど瞳径が全然違うよ。
ネビュラフィルターを使わないならケーニヒはいらないけど
暗い空でネビュラ使ってバラとか網状見る場合はEWVより
ケーニヒ40のが遥かに良く見えるよ。ネビュラ使うなら瞳径6ミリ位のアイピは必須。
660名無しSUN:2010/02/02(火) 14:59:59 ID:q22gRaL2
EWO-40の方がコーティングよさ毛
661名無しSUN:2010/02/02(火) 22:56:44 ID:9aFu+IWr

>メーカー品の不正改造販売


に接触するの?
662名無しSUN:2010/02/03(水) 12:01:34 ID:Jo2DiXzU
>>661
じゃなくて、

カスタマイズでしょ。これって。
663名無しSUN:2010/02/17(水) 01:09:07 ID:+ZegQ5Zm
> ミラーを屋外に長時間放置する耐候試験も開始していました。 これが結果です。
>
>   6)銀ミラー(約2ヶ月室温保存後→4ヶ月屋外放置後)
>           98.4%→93.9%  4.6ポイントのダウン
>   7)高反射アルミミラー(旧EMSに使用の約2年間室温保存後→4ヶ月間屋外放置後)
>          94.9%→93.7%  1.2ポイントのダウン

半年後でなんとかアルミ並。
その後も指数関数的に曇っていき、1年後は?www
2年後には、いぶし銀で味わいが出るね。
664名無しSUN:2010/06/01(火) 22:49:02 ID:H83EKYwz
第2回双望会の機材紹介がUPされてるね。
松本氏の怒りを買った、自称自作の業者製パクリEMSが誰だかよくわかるw
665名無しSUN:2010/06/02(水) 10:16:23 ID:54ipx1d8
どこのサイト?
666名無しSUN:2010/06/02(水) 11:57:37 ID:7weRTcFG
667名無しSUN:2010/06/03(木) 09:21:10 ID:DGS8Nf1X
良い競争相手が出来て良かったと思うよ。
お互い更に良い物を安く作る努力をすれば良いと思う。
668名無しSUN:2010/06/03(木) 09:30:47 ID:mMrt0g6a
なんで120度2回反射なんだろう?
90度2回反射なら直角プリズムや直角ミラーで簡単にできそうなのに
669名無しSUN:2010/06/03(木) 10:57:23 ID:220dxRbe
>>664

■ 改造PSP売りさばき逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080220/crm0802202030023-n1.htm

「PSP」のロゴが付いた携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」を改造し、販売したとして
北海道警生活経済課と西署などは20日、商標法違反(商標権の直接侵害)の疑いで札幌市西区西野二条、
鉄筋工、佐々木隆容疑者(38)を逮捕した。
ブランド保護の徹底のため罰則を強化した平成19年1月の改正商標法施行後、ゲーム機の商標権を
直接侵害した容疑での逮捕は全国で初めて。


商標権侵害への救済手続
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/remedy/remedy03-2.html

商標権侵害行為に対しては、裁判所での民事手続による救済として、侵害行為等の差止めを求めること、
損害賠償を請求すること、不当利得の返還を請求すること、信用回復のための措置等を求めることが可能で、
これとは別に、刑事事件となれば裁判の結果、刑事罰の適用もありえます。

商標権を侵害した者は5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処するとされているので、商標権を侵害
されたときには刑事責任の追及も視野に入れることができます(商標法第78条)。法人については、その
業務に関して侵害行為を行った場合、その実行行為者の処罰に加えて、業務主体たる法人にも罰金刑が
科されるとする、いわゆる両罰規定がおかれています(商標法第82条)。
670名無しSUN:2010/06/03(木) 13:12:37 ID:2EvcVSD1
>>668
釣り?
90度2回じゃ対空双眼にできんでしょ。
視軸を平行移動しただけの直視双眼ならできるけど。
671名無しSUN:2010/06/03(木) 22:31:51 ID:/bSfZPpY
特許が認められたものは自分用に自作するのはかまわんが
それで商売しちゃまずいだろ。シナでも白昼堂々とはやらんぞ。
672名無しSUN:2010/06/03(木) 22:35:52 ID:mMrt0g6a
>>670
2本の鏡筒並べてまず内側に1回曲げてそれを上に曲げたら正立像の対空90度の双眼になりますよね
673名無しSUN:2010/06/04(金) 00:09:51 ID:dKmQJF8W
像の倒れが180°
674名無しSUN:2010/06/04(金) 00:51:18 ID:LCACuD80
>>669
>商標権を侵害した者は5年以下の懲役または500万円以下の罰金


一流ブランド望遠鏡を、許可無く双眼に改造、○○式と名づけて
販売するのも該当しますか?
675名無しSUN:2010/06/04(金) 09:09:07 ID:GYr+o213
まず内側に90度まげて=左右反転
次に上に90度まげて=上下反転
あわせて正立像になるとおもうんだけど
676名無しSUN:2010/06/04(金) 10:54:45 ID:G2uahjOx
||
|└○
|   ←この向きで覗く
└─○

これなら可能だよ
それでもやる?
677名無しSUN:2010/06/04(金) 11:13:14 ID:GYr+o213
|    |
└○ ○┘

これではダメですか?
678名無しSUN:2010/06/04(金) 11:38:37 ID:NrlpgQLa
>>671
サイトを見る限りでは個人で使ってるようなので問題無いのでは?
679名無しSUN:2010/06/04(金) 12:10:14 ID:B50JmwyW
>>676
それ対空じゃないよなw
天頂向けたら首が大変w

>>677
ダメ
プリズムなり鏡なりでやってみな。
片目づつでも試してみれば何でダメかはわかる。
680名無しSUN:2010/06/04(金) 12:18:53 ID:ep24a6Qv
>>678
松本製以外で同じようなものが何点かあるので、業者を使ってコピーをまとまった数を作ったと思われ。
まあ個人使用とはいえ、M氏の来る会場に堂々ともってくる神経の図太さと倫理観の無さは引く。
681名無しSUN:2010/06/04(金) 12:29:17 ID:G2uahjOx
>>679 横向きに寝っころがって観るにはいいかもw
682名無しSUN:2010/06/04(金) 12:36:01 ID:G2uahjOx
| |
| |
| |  
└─○─○

鏡筒に高低差つけて下くぐらせれば出来るな
90°横倒しになるけど
683名無しSUN:2010/06/04(金) 12:41:00 ID:GYr+o213
あ、ホントだ・・・ダメだ
理解できました
684名無しSUN:2010/06/04(金) 13:26:01 ID:B50JmwyW
>>682
高低差つけるなら内側に折る必要無いじゃんw
685名無しSUN:2010/06/04(金) 13:39:28 ID:G2uahjOx
180°回転が90°回転まで改善
686名無しSUN:2010/06/04(金) 14:24:39 ID:B50JmwyW
ん?裏像より90°の方がましって事?
どっちがいいのか・・・
687名無しSUN:2010/06/04(金) 17:33:00 ID:G2uahjOx
あっ、一回反射の普通のオフセットは裏像だったな
90°は〜?

絶対に酔うなw
688名無しSUN:2010/06/05(土) 11:14:28 ID:UxGPtYe3
ランキンY田さん雑
689名無しSUN:2010/06/06(日) 23:25:56 ID:d37T5FaC
>>680
確かに複数あったけど、持ち主は一人でしたよ。
持ち主=加工業者で自分用にいくつか作っただけと聞きましたが。
690名無しSUN:2010/06/07(月) 14:55:54 ID:Wtsuv9Ed
それなら問題無いんじゃない?
それらを販売したのならマズイけど。
691名無しSUN:2010/06/07(月) 17:11:41 ID:v2qR7nyw
>>689

>>666を見ても全部同じ名前の人ですね、>>690も言ってるけど営利目的でなきゃいいんじゃない。

ここで騒いでいるのって、もしかしてM氏本人もしくは取り巻きじゃないのかな?
692名無しSUN:2010/06/07(月) 17:29:18 ID:9CXHy/ik
そうかなぁ
法的には問題ないけど
やはり倫理的にはねぇ。
例えば、他業者製作の個人のニンジャコピーがドブ祭りにあったら、笠井社長とバックヤード社長はどう反応するかな。
693名無しSUN:2010/06/07(月) 17:51:36 ID:rd/csZFY
EMSは特許があるから販売すれば文句はいえるだろうけど、
単なるドブのNinjaコピーなら祭があっても文句言えないんじゃ
なかろうか。
694名無しSUN:2010/06/07(月) 18:12:15 ID:v2qR7nyw
その為にデザイン特許みたいなのがあるんだと思うよ。

ドブでも正立ミラーでも突き詰めれば結局よく似た格好になるし。
仕事の利を趣味生かすのは個人の自由だと思う。

もちろん売れば問題外ですが。

ちなみに笠井に限っては、以前コピー品を売っていたから何されても文句は言えないですね。


695名無しSUN:2010/06/07(月) 18:56:07 ID:9CXHy/ik
>単なるドブのNinjaコピーなら祭があっても文句言えないんじゃ
なかろうか。

FRPなので型をそのまま取ってコピー作れるから、あえてニンジャとしたんだけど
殆ど一緒の色違いだったらどうかなと思った。


>ちなみに笠井に限っては、以前コピー品を売っていたから何されても文句は言えないですね

確かにw
696名無しSUN:2010/06/07(月) 20:19:32 ID:IPKHlpBs
>>689
銭とフェラーリはオーナーが違うじゃん。
697名無しSUN:2010/06/09(水) 17:23:48 ID:aUGp0cI/
693
特許は、有効でないです。一つめの特許は、成立したが特許維持費を払うのを中止したので無効となりました。
二つめは、審査請求もしていないので特許権の主張は出来ません。
なので、誰でも2枚のミラーを使用した生立システムを製造販売してもOKです。
698名無しSUN:2010/06/09(水) 21:06:22 ID:NumLYhi7
なのになぜ今までシナも含めてものま商品が出てこないのだろう。
構造的欠陥でも? それとも作るのが面倒でPayしない?
699名無しSUN:2010/06/09(水) 22:35:57 ID:tw1vYODO
構造的欠陥でわ?
700名無しSUN:2010/06/09(水) 23:07:34 ID:hh6aNBzA
まあNinjaのコピーが出てこないのと同じで儲けにならないのかもね。
701名無しSUN:2010/06/09(水) 23:26:26 ID:+zcm8bkM
>>697
>特許維持費を払うのを中止したので無効となりました。
>二つめは、審査請求もしていないので特許権の主張は出来ません。

話になりませぬな

やるべき事もやらずにパクられたとか書いてたのかよw
702名無しSUN:2010/06/10(木) 00:23:14 ID:xhIurIVl
正立プリズムの出願日が1989年12月22日
もう一個は審査請求せずに請求期限切れかい?
703名無しSUN:2010/06/10(木) 07:02:31 ID:bB0b/Cq6
>>701

EMS双眼望遠鏡のことを書き込もうよ。

個人攻撃は止めよう。
704名無しSUN:2010/06/10(木) 10:05:36 ID:HiCN75gf
件の話は個人使用だから特許関係ないしね。
ま、別の業者に金払うくらいならオレから買えやって言いたい氏の気持ちもわからなくは無いけど。
でも、ちと高いよなあ・・・
705名無しSUN:2010/06/10(木) 11:46:14 ID:+rwIeSHZ
>>704
高いと思ったら別の加工業者に頼めばよい。
さらにそれを売ったところで問題ない。
特許をとろうとしたということは、
市場のルールで儲けようとしていたのであって、
市場のルールに従って、安い加工業者に流れたところで文句は言えない筈。
706名無しSUN:2010/06/10(木) 14:38:09 ID:55Bz/iOV
双望会自身
双眼とか自作機材少なくなってんじゃない

あれもサミットの10回でやめておけば良かったものを
707名無しSUN:2010/06/11(金) 12:18:44 ID:OqoWtPRq
作らせた人は中国人かな?
やり方がそっくり。
708名無しSUN:2010/06/12(土) 15:52:19 ID:CtChnpe4
双望会で怪しい中国人が双眼望遠鏡について色々聞いてたから
そのうち安いEMS双眼が出るかもしれない。当然オリジナルとか
言うのだろうなw
709名無しSUN:2010/06/13(日) 09:41:55 ID:aV4nPQPh
>>698
>なのになぜ今までシナも含めてものま商品が出てこないのだろう。
>構造的欠陥でも? それとも作るのが面倒でPayしない?


構造的欠陥が大きいよね
710名無しSUN:2010/06/14(月) 16:59:07 ID:E4SAZ3bK
>>709

>構造的欠陥が大きいよね

なぜそう思う訳?詳しく説明してよ。
711名無しSUN:2010/06/14(月) 17:37:10 ID:sE1/nLTp
釣りだよ釣り。相手にするな。
もし欠陥なら今頃クレームの嵐だ。
712名無しSUN:2010/06/14(月) 21:10:41 ID:iNEHhjzU

>構造的欠陥が大きいよね

精密な光軸検査法については解決済み?
713名無しSUN:2010/06/22(火) 22:04:56 ID:0izWQumT
>>703
個人攻撃ねえ

どっちがだよと言いたい。
714名無しSUN:2010/07/18(日) 19:35:33 ID:bqHw0ZwC
オークションに出ましたねぇ。

落札価格はいくらになるのだろうか?
715名無しSUN:2010/07/18(日) 20:33:22 ID:Cb5sQGvY
↑急にアゲるなよw
何てわかりやすい出品者乙
716名無しSUN:2010/07/18(日) 22:14:35 ID:buLbC9Zl
717名無しSUN
道雄!