天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXVI
952 :
名無しSUN:2010/04/07(水) 21:32:04 ID:TpwTQ8Uc
トイレはどうするんだよ?
953 :
ENG:2010/04/07(水) 23:14:58 ID:/lY60yYP
>>952 2ちゃんねるを地で逝くようなフォロー、キター!
まぁ、カキコした俺にとっては大した問題じゃなかったからどーでもいいか?
954 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 00:59:20 ID:eH5tn1BN
1m間隔で積み上げていったら月軌道を余裕で越えちゃうな。
#呼吸はどうするんだよ?
955 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 01:14:13 ID:w6v4dtY4
>>951 全人間を箱詰めすると、だいたい一辺が700mの立方体になる.
956 :
ENG:2010/04/08(木) 02:41:00 ID:HIBeuWcV
>>955 1人に対して1辺が1メートルの四角い箱に入れて、
60億個の箱を更に大きな四角い箱につめ込んだら、、。
6000000000^(1/3)=1817
1辺が、1.817km の箱になった。(なんかすごく小さいぉ..。)
夜中に、こんな計算は怖すぐるので、もう寝るお。
957 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 04:47:22 ID:0IQMHY7n
では早朝の計算:体重30tのシロナガスクジラは1000頭しか生き残っていない=
30,000,000Kg 人類の平均体重を50Kgとして60億だと3,000,000,000Kg 百倍(*o*)
単一の種でこれほど多いのは、脊椎動物ではありえないんじゃなかろうか・・・
ネズミでも過密になったら共食いするから、人類が殺し合いするのもそれかも。
古細菌で地殻の一部を占めるぐらいの塊があるってのを見たことがあるから、
門を越えたらもっと大きい質量の単一種はあるのかも。
958 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 06:49:18 ID:JQLEUdCB
延々とスレタイと関係ない計算をやってるのはなに?
天文・気象と何の関係があるの?核融合云々は全然関係ないわけだし。
ちなみに牛はヒトに次いで個体数が多く全世界で13.6億頭。
1頭で600kg前後なので、総質量はヒトより大きい。
959 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 07:47:50 ID:yPIQ4zlW
しかも計算間違いしてるしw
960 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 07:58:54 ID:yPIQ4zlW
脊椎動物以外だと、南極オキアミが5億トン生息してて
人間を超えると言われてる。半分はイカやクジラに喰わ
れてるらしいが。
検算してみました。
ヒトの比重が1.0辺り、体重が50kg前後、ヒトの総数が60億ならば
ヒトの総重量は3億t になる。1立方メートルの水が約1tですから
1辺1mの升にはヒト200個を詰め込むことが出来る。生きてませんが、
大きな立方体の升を用意するとすれば1辺は700m弱になりますね。
意外に小さくて済んでしまう。
そんな者達が地球を壊してしまうとはねえ。100年後にはどーなってることか。
962 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 12:03:46 ID:VSn6mVGx
液状にしても、200体分は入らないよ。
963 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 12:07:58 ID:kgiJSKIR
やってみたが、20躰分も入らなかったぞ。
964 :
ENG:2010/04/08(木) 20:42:02 ID:HIBeuWcV
>>961 エーッ!液状化するまで圧縮しちゃうの?
油圧シリンダーか何かで? ((((アワワワワガクガク.ブルブル!!))))
とりあえず、3乗して3億dになる値を求めりゃいいんだよね?
10^(log300000000/3)=669.43
1辺は約669メートルの枡になるお。
> 「1辺1mの升にはヒト200個を詰め込むことが出来る」
20人?の間違いだよね、、、?
>>957 >>959 > 「人類の平均体重を50Kgとして60億だと3,000,000,000Kg 百倍」
60億だと300,000,000,000Kg 1万倍? だよね、、、?
人間はいっぱいいるから自分ぐらい? と思うのは、イクナイ..。
どれくらいイクナイか少しだけ見えてきたお、、。
965 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 22:18:23 ID:yPIQ4zlW
>>961 >そんな者達が地球を壊してしまうとはねえ。
あほか、地球は壊れないよ。核爆弾全部爆発したってかすり傷
にしかならん。誇大妄想もはなはだしい。
二酸化炭素にしたって、ジュラ紀にはいまの5倍の濃度があった
んだぞ。石炭紀までさかのぼれば20倍だよ。
966 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 23:03:21 ID:ci9QCF6x
>>955 我慢できずトイレするやつがいるとどうなる
967 :
名無しSUN:2010/04/08(木) 23:23:43 ID:JrC0xtds
電車の中でお漏らししちゃうOLみたいになっちゃうだろうな
968 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 00:30:07 ID:ARfZTrYh
>>963 マッドサイエンティスト発見
とりあえず全人類淡路島に集まるくらいなら楽勝ってこと?
969 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 02:44:04 ID:WYHQM5yk
電車に閉じ込められるニュース良く見るけど
お漏らししちゃう女っている?見たことある?
>>963 やってみたですか、、、
わたしはイメージもできませんでした ということで一桁違いにも気付きませんで
971 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 14:15:08 ID:SwbY4DjV
1立方メートルの箱に大人3人をつめこんだら、
太陽中心での熱核融合反応による発熱量(単位
体積あたり)と同じになるって知ってるか?
972 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 17:55:53 ID:M6zjJmme
中心じゃなくて、全体の平均発熱量じゃない?
973 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 18:57:09 ID:jQc3/jak
ここで聞くのがあってるのかもわからない質問なんですが
太陽の紫外線量って昼間と朝夕の傾いているときでは違いますか?
体感的には朝夕のやや明るさが落ちる頃のほうが紫外線少なそうな気がして
日焼けが気になるからその時間を狙ってウォーキングしてるんですが
曇りでもそんなに紫外線量変わらないっていうし実はそんなに差はないのかな?と疑問に思いまして
974 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 19:00:08 ID:lgODwPwh
>>973 そりゃまあ昼の間に大気汚れるし、オゾンも少々増えるから夕日の方が紫外線弱いわ。
そもそも全体に光量少ないでしょ。
976 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 19:23:53 ID:jQc3/jak
なるほど、結構昼と比べ差があるんですね
むしろいつも朝日が白みはじめる頃に行ってたけどグラフ見てみるともう少し遅くでも大丈夫っぽい
これからちょっと寝坊しても安心して歩けそうです。ありがとうございました
977 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 19:23:53 ID:oq20Kh+P
>>971-972 試しに太陽定数1366W/m^2から見積もると、太陽全体で平均すると0.27W/m^3。
中心核の半径を太陽半径の0.2倍くらいという値を採用すると、中心の平均は34W/m^3。
人体はだいたい100Wらしいので、中心で大人3人ではなく1/3人程度と出た。
978 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 21:52:51 ID:SwbY4DjV
>>977 そうだね。なんか、一桁計算違いしてたみたいだ。
あんたが正しい。
979 :
名無しSUN:2010/04/09(金) 22:05:26 ID:lgODwPwh
恒星の核融合ってそんなにマイルドなのか。
実用化を目指してる核融合って、それに比べるとすごくハードル高いんだな。
夜7時くらいに西の空で大きく明るく輝いている星の名前はなんでちゅかぁ〜??
もしかしたら、木星でちゅかぁ〜??
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
981 :
名無しSUN:2010/04/10(土) 16:16:28 ID:t+HOb/OB
ふつうにシリウスじゃね?
982 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/04/10(土) 18:35:40 ID:WfCrBGm5
983 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/04/10(土) 19:37:19 ID:WfCrBGm5
箱根から眺めると前景に富士山が入る
乙女峠からだと19:08 水星が八合目南斜面に沈み、19:32 月が山頂の真上に来る
19時頃だと夕焼けの色も残っててきれいでしょーねー、もしかして晴れてれば
984 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 00:19:25 ID:0qcXSli8
wikiではデネブよりもリゲルの方が絶対等級は上ですが、いつの間に逆転したんですか?
昔はデネブが主要恒星の中では最も明るいとされてませんでしたか?
985 :
ENG:2010/04/11(日) 00:19:40 ID:P1yv6HPc
>>979 少しずつエネルギーを発生させて、その分E=mc^2に相当する質量を消失させて
いくわけだから、それくらいのペースで核融合しないと100億年も持たないという、、。
また、その核融合反応が起こっている太陽の中心部は2500億気圧、密度は水の
150倍ぐらい(超超ずっしり重い) 温度は1500万Kの状態だとか。
986 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 08:57:31 ID:EduNiRcN
なに言ってんだオメ
質量を消失させていくだあ!?
核融合によって次々に重い元素に変わっていく事によって核融合がおきなくなるんじゃねーのかよ
ざけんな
987 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 09:16:30 ID:YZ2acahK
アチャー
これは酷い
988 :
ENG:2010/04/11(日) 09:57:58 ID:P1yv6HPc
なんかコワイひとがきたお、、。
なんかもういや..。
水素とヘリウムとではヘリウムのほうが質量が小さんだよね? ねえそうだよね?
989 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 10:39:05 ID:Rtic0oEh
>>988 当然、水素のほうが質量は小さいでしょ。1/4だ。
水素の原子核4個とヘリウムの原子核1個なら、
後者の質量のほうが小さいけど。
990 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 10:52:49 ID:hHng31S1
でも、熱が外に逃げないと、質量は変わらないんだよね。あれ?変だな。
991 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 16:51:19 ID:VcKcHBhe
太陽から放出される熱や太陽風はなんなんだと
992 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 17:59:07 ID:TdxN4lTu
993 :
名無しSUN:2010/04/11(日) 19:40:58 ID:BaItex1j
>>991 ウェ゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
994 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 07:47:42 ID:Z1A/4rqU
じゃあ聞きたいが今PCの横で赤くなってるカーボンヒーターのカーボンは
いつかなくなるというのか?
そんな事はおれは信じないぞ。許さない。
5千円も出したのに100億年後には消えてなくなるとか質量保存の法則に反する。
重水素の核融合による質量欠損はだいたい1/1000くらいだから1000億年後に4999円の価値がないとおかしいことにならない?
995 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 08:00:21 ID:e59EjwS7
>>994 安心して。アインシュタインのお陰で質量保存の法則には修正が入った。
来年辺りに無くなってても物理的には何ら問題ない
996 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 12:32:01 ID:676OpdyI
質量ってなくなっちゃうの? 重力は小さくなるの?
997 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 12:50:22 ID:glbOBNIc
>>994 算数間違ってる。4995円じゃまいか?
998 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 13:32:35 ID:w+8Bd9Rj
>>994 こんな暖かくなったのにまだヒーター?
エコじゃないね、節電しなさい。
999 :
名無しSUN:2010/04/12(月) 13:46:07 ID:glbOBNIc
>>998 日本は南北に長いんだから、まだ寒いところもあるんよ。
1000なら水星が観られる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。