☆04-05寒候期最低気温・雪氷情報記録スレッド☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
さて、今年はどうなるか?関東の復権はあるのか?
過去スレ↓
☆01-02寒候期最低気温・雪氷情報記録スレ☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001205388/l50
☆01-02寒候期最低気温・雪氷情報記録☆パート2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1010178437/l50
☆02-03寒候期最低気温・雪氷情報記録スレッド☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1034222830/l50
☆02-03寒候期 最低気温・雪氷情報記録スレPart2☆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1039498224/150
2名無しSUN:04/08/30 22:54 ID:4m1h/0ly
2
3名無しSUN:04/08/31 01:55 ID:13TdziR6
気が早すぎだろ。
4名無しSUN:04/09/01 00:55 ID:K8O/f5pc
台風が秋の空気を持ってきてくれたようだ。
気象庁の予報によるとこの秋も暑い秋になりそうだとのこと。
西日本は熱帯圏内にはいりつつあるようだ。
5名無しSUN:04/09/04 01:21 ID:2olSaUlN
しかし猛暑といってたわりにあっけなかったな。
来週は秋雨前線が北上するみこみ、もう一度夏の反撃はあるのか?
6名無しSUN:04/09/09 22:47 ID:Upx60cy8
しかし今年の秋も高温けいこうだな。紅葉は期待できずか、
西日本では紅葉は楽しめなくなるかもね。
7名無しSUN:04/09/09 22:49 ID:dL052+y9
なぜ、夜中ばかりに雨が降るの
8名無しSUN:04/09/09 22:50 ID:qPE9f3/W
名古屋人とすれ違うと強烈に肥溜めの臭いがする(スメル オブ 肥溜め)
これはなぜなんだろう?
良く良く聞くと、名古屋という地域は河川に恵まれず
昔から水不足が頻繁に起こった地域らしい。
名古屋人は喉を潤すため肥溜めに溜まった水をすすりながら生きてきたとのこと。

なるほど、名古屋人の生活の知恵には頭が下がりますね。
フランス人が今でも昔の慣習を引きずり、毎日シャワーを浴びない人がいるように
名古屋人の2人に1人は今でも慣習として肥溜めの水をすするらしい。
なるほど。これで疑問が解けた。
9名無しSUN:04/09/11 17:48:29 ID:FNqARMy1
寒候期現象の情報はこのサンプルから入手できる。リアルタイム。
ttp://www.wamwam.co.jp/sample/
10名無しSUN:04/09/11 17:49:19 ID:FNqARMy1
初雪・初霜・初氷・初冠雪・竜巻・雹・強風etc
11名無しSUN:04/09/11 18:24:48 ID:taWuZKXS
とりあえず貼っておきますね。

2004 8/16 北アルプス南岳で初霜(霜柱)(この8年間では最速記録)

http://www.mcci.or.jp/www/minamidake/20040816.htm

2004 9/3 北アルプス槍ヶ岳で初氷 (昨年より20日早い)

http://www.mcci.or.jp/www/yarigatake/me040903.htm
12名無しSUN:04/09/15 23:27:52 ID:iYcelcng
今朝は寒かった。北海道はなんもなし?
13名無しSUN:04/09/15 23:49:46 ID:U5X1yyz8
戦場ヶ原 初霜
14名無しSUN:04/09/20 07:57:14 ID:eU9eVbpW
来週バイカル湖に1046hpaの高気圧出現???
15名無しSUN:04/09/20 23:18:05 ID:XOoW5PKE
熊本の真夏日ついに100日!!もう完全に九州は熱帯圏内にはいったようだ。
クゲールたん熊谷の真夏日はいかがですか?
16名無しSUN:04/09/23 01:48:10 ID:P4JoFNq3
17名無しSUN:04/09/23 19:11:33 ID:0V3Sytk1
3年前の今頃、東京郊外は10℃以下。
東京でも奥多摩や富士五湖方面は初霜、初氷を観測。
今年は暑すぎ!
18名無しSUN:04/09/24 00:22:40 ID:+RQWRDXi
気象予報士のクゲール先生、そろそろご光臨を。
19クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :04/09/24 01:52:12 ID:4VMRELUb
>>15 >>18
熊谷の真夏日は今日現在77日で、これまでの新記録74日を3日上回っています
さらに夏日は136日で、これまでの新記録131日を5日も上回っています。
今後、夏日はまだ10日出現する可能性が高く、そうなると夏日日数は更に
大幅な更新に至るかもしれないです。

で、私は予報士ではありませんw
で、ここは寒候期スレなのにそっちの話題も・・・とも思いましたが、
最低気温が20℃を下回る日すら殆ど無く、まだ寒さを語る気にはなれませんw
20クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :04/09/24 15:31:33 ID:JtIw5sAV
過去に自分がしたこんな投稿があった


11 名前: クゲール 投稿日: 01/09/24 21:21

今朝の関東地方埼玉県熊谷市の最低気温は9.8℃
熊谷で9月に最低気温が1ケタまで下がったのは38年ぶりです

え?今日ですか・・・。気温一桁って
21名無しSUN:04/09/30 12:03:35 ID:w1EIoXnD
台風去って満州のほうから寒冷前線を伴った低気圧と巨大高気圧のセットが。。
来週は気温下がって北海道の山は雪かな。
22名無しSUN:04/10/02 00:43:51 ID:/3Tehiua
黄海に筋状の雲がびっしり。
この時期あれだけ出るのは珍しい?
23名無しSUN:04/10/02 01:18:06 ID:5WuN5X/y
もろ冬型の雲ですね・・・
24名無しSUN:04/10/02 22:59:02 ID:RT7BNTU0
来週の月曜は今期初の寒波が来るかも。香川も予想最高気温23度やし。
北海道は凍るよ。
25名無しSUN:04/10/02 23:22:22 ID:DsvkDk3w
高気圧だらけでキモイ

ttp://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
26名無しSUN:04/10/03 03:56:05 ID:gSlP9vPN
北海道に霜注意報。旭川予想最低5度。
初霜の頼りがないか、>>9のサイトを要チェック!
27名無しSUN:04/10/03 08:09:27 ID:R1sdGCIF
あんまり強調すると、昨年の某サイトのようにアクセス制限される恐れがある罠
28名無しSUN:04/10/03 10:05:25 ID:c8Lu+TTn
稚内 ハツカンセツ 10/03 オソシ01 オナシ00」リシリザン=
29名無しSUN:04/10/03 18:37:39 ID:eyVivVKu
明日の朝めちゃめちゃ冷えそう
30名無しSUN:04/10/03 19:53:43 ID:wJpYrALS
倶知安、予想最低気温2度。 初霜当確か!?


>>27
すでに前より制限はかかっているから、いまさら何を。
31名無しSUN:04/10/03 20:43:10 ID:aVzKnBZV
今秋初の冬日出現なるか!
32名無しSUN:04/10/03 20:57:15 ID:5Ghptkzw
以下の2つはこの秋から観測廃止の模様

雄武(当沸岳)、苫小牧(樽前山)
33名無しSUN:04/10/04 10:03:22 ID:EUA0Xvnu
けさ北海道は氷点下まで気温がさがったところがありました
午前5時 沼川 −1.2度
午前6時 朱鞠内−0.9度

いよいよですね
34名無しSUN:04/10/04 14:47:38 ID:mmeZGeLl
くそ・・仕事があれば北海道の田舎に引っ越すんだが・・・
寒いところにスミテー!
35名無しSUN:04/10/04 16:03:40 ID:1BghpVE7
初霜の便り無しか・・・
36名無しSUN:04/10/09 23:25:29 ID:/dyDy925
age
37名無しSUN:04/10/09 23:57:48 ID:pXHv1JeV
福岡です、今年は最低気温の下がり方がにぶい・・・・
今部屋の温度は25度。さすがにクーラーとはえんがきれたが。
那覇はまだ熱帯夜、クーラーばりばりなの?
38名無しSUN:04/10/11 11:44:57 ID:ZPwYbYYe
今週、北日本から中部山岳にかけて初霜・初氷の恐れ、
北日本日本海側では、さらに初雪地点が出てくる恐れ、
39名無しSUN:04/10/11 11:45:39 ID:ZPwYbYYe
今日の時点ではまだマピオンで雪、雨か雪予想はないけれど、さあ
40名無しSUN:04/10/12 12:14:55 ID:yCSjklsO
冬用の表示デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
41名無しSUN:04/10/13 20:15:43 ID:r2JdZvr7
明日は今季初冷え込みですよね。福岡も明日は15度切るかも?
42名無しSUN:04/10/13 20:50:20 ID:O51LPOQx
20時現在(15℃割れ★、20℃割れ☆)

札_幌 11.0℃★ 
仙_台 15.1℃☆ 
東_京 18.8℃☆ 
名古屋 17.8℃☆ 
大_阪 17.9℃☆ 
広_島 17.8℃☆ 
福_岡 19.2℃☆
43名無しSUN:04/10/14 06:50:43 ID:u8PHyiX9
<初 霜> 10月14日  倶知安  平年より09日遅く 昨年より07日遅い
<初 氷> 10月14日  倶知安  平年より03日遅く 昨年より07日遅い
44名無しSUN:04/10/14 13:22:17 ID:+bq9lNrw
今日は空気が冷たいね。
四国だがしぐれてきた。北風も強い。
冬が近いことを実感。
45名無しSUN:04/10/15 06:04:06 ID:kgSQOgdl
キセツ オビヒロ
ハツシモ 47417 41015 オソシ07 オソシ11=

46名無しSUN:04/10/15 06:24:28 ID:eWSpHmEf
<初 霜> 10月15日  帯 広  平年より07日遅く 昨年より11日遅い
47名無しSUN:04/10/15 11:51:46 ID:FgGTHGX+
志賀高原雪景色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
渋峠まっしろ、除雪車出動
48名無しSUN:04/10/15 18:48:52 ID:qNNW9uWF
15日:乗鞍岳(松本・高山)/旭岳(旭川)/白山(金沢)/白砂山(前橋)/東方連山(長野)/立山(富山)
49代打:04/10/15 18:50:40 ID:qNNW9uWF
キセツ マツモト
ハツカンセツ 47618 41015 オナシ00 ハヤシ09」ノリクラダケ=
キセツ アサヒカワ
ハツカンセツ 47407 41015 オソシ21 オソシ24」アサヒダケ=
キセツ カナザワ
ハツカンセツ 47605 41015 ハヤシ01 ハヤシ02」ハクサン=
キセツ タカヤマ
ハツカンセツ 47617 41015 オソシ01 ハヤシ09」ノリクラダケ=
キセツ マエバシ
ハツカンセツ 47624 41015 ハヤシ09 ハヤシ09」シラスナヤマ=
キセツ ナガノ
ハツカンセツ 47610 41015 ハヤシ07 ハヤシ09」トウホウレンザン=
キセツ トヤマ
ハツカンセツ 47607 41015 オソシ06 オソシ15」タテヤマ=
50名無しSUN:04/10/16 06:58:37 ID:5YPrFdbm
<初冠雪> 10月16日 妙高山 ← 高田  平年より01日遅く 昨年より16日遅い
51名無しSUN:04/10/16 14:05:53 ID:dVYkVTM7
<初冠雪> 10月16日 飯豊山(いいでさん) ← 若松  平年より01日早く 昨年より12日遅い
52名無しSUN:04/10/17 04:21:11 ID:AUm2UizD
<初 氷> 10月17日  帯 広  平年より05日遅く 昨年より10日遅い
53名無しSUN:04/10/17 05:40:30 ID:AUm2UizD
<初 氷> 10月17日  釧 路  平年より04日早く 昨年より19日早い
<初 霜> 10月17日  釧 路  平年より01日遅く 昨年より19日早い
54名無しSUN:04/10/17 05:43:35 ID:AUm2UizD
<初 霜> 10月17日  岩見沢  平年と同じく 昨年より09日遅い
55名無しSUN:04/10/17 07:04:09 ID:AUm2UizD
<初 霜> 10月17日  函 館  平年と同じく    昨年より10日早い
<初 氷> 10月17日  函 館  平年より05日早く 昨年より23日早い
56名無しSUN:04/10/17 08:29:31 ID:C9xglqZ2
旭川の初雪は?
57名無しSUN:04/10/17 08:39:03 ID:AUm2UizD
>>56
まだのようですよ
58名無しSUN:04/10/17 10:26:46 ID:AUm2UizD
<初冠雪> 10月17日 鳥海山 ← 酒田  平年より08日遅く 昨年より12日遅い
59名無しSUN:04/10/18 04:42:32 ID:BXKcmBce
<初 氷> 10月18日  岩見沢  平年より09日早く昨年より26日早い
<初 氷> 10月18日  旭 川  平年より05日遅く昨年より03日早い
60名無しSUN:04/10/18 06:17:37 ID:xNlnnPgK
キセツ サツポロ
ハツコオリ 47412 41018 ハヤシ08 ハヤシ13=

札幌キタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
61名無しSUN:04/10/18 06:56:30 ID:+mnKUM2W
<初 霜> 10月18日  札 幌  平年より04日早く 昨年より13日早い
<初 氷> 10月18日  札 幌  平年より08日早く 昨年より13日早い
62名無しSUN:04/10/18 07:05:41 ID:+mnKUM2W
>>59の前に
<初 霜> 10月18日  旭 川  平年より11日遅く 昨年より10日遅い
63名無しSUN:04/10/18 09:18:26 ID:kh3VtuJu
戦場ヶ原-5℃達成
64名無しSUN:04/10/18 20:34:36 ID:+mnKUM2W
<初冠雪> 10月18日 月山 ← 山形  平年より03日遅く 昨年より01日遅い
65名無しSUN:04/10/21 22:21:59 ID:JmreLn6e
富士山貼らないの?やるなら徹底的にやりなよ(プゲラ
66名無しSUN:04/10/21 22:23:52 ID:mv5ysAaN
何で貼ってないか知らないばか者↑
67名無しSUN:04/10/22 22:22:13 ID:+eMDLYSE
<初冠雪> 10月21日 富士山 ← 甲府    平年より20日遅く 昨年より15日遅い
<初冠雪> 10月22日 羊蹄山 ← 倶知安  平年より20日遅く 昨年より23日遅い

>>65 申し訳ありませんですた
68名無しSUN:04/10/23 08:01:50 ID:zRta7tUw
<初 雪> 10月23日 留 萌  平年より05日早く 昨年より15日早い
<初 雪> 10月23日 旭 川  平年と同じく 昨年より15日早い
<初 雪> 10月23日 岩見沢  平年より04日早く 昨年より15日早い
<初 雪> 10月23日 倶知安  平年より01日早く 昨年より01日早い
<初 雪> 10月23日 稚 内  平年より02日遅く 昨年より12日早い

<初冠雪> 10月23日 暑寒別岳 ← 留萌  平年より15日遅く 昨年より20日遅い
69名無しSUN:04/10/23 08:02:00 ID:9lyn4Qr0

今年から富士山頂測候所が無人化されたから、富士山の初冠雪は比較対照にならんだろ?
平年値も意味をなさないものになった品

ま、掲載したヤシはわかってると思うが念のため補足
70名無しSUN:04/10/23 08:43:42 ID:zRta7tUw
<初 雪> 10月23日 紋 別  平年より06日早く 昨年より15日早い
71名無しSUN:04/10/23 09:05:27 ID:zRta7tUw
<初冠雪> 10月23日 八甲田山 ← 青森  平年より07日遅く 昨年より18日遅い

きょうは後手後手orz
72名無しSUN:04/10/23 11:11:16 ID:zRta7tUw
<初冠雪> 10月23日 手稲山 ← 札幌  平年より07日遅く 昨年より09日遅い
73名無しSUN:04/10/23 11:22:59 ID:EYylXjeP
>>9のサイトに札幌の初雪出てないね。でも初冠雪は出てた。

いいサイトありがと。
74名無しSUN:04/10/23 11:24:49 ID:EYylXjeP
あ、札幌は初雪でなかったね。

初雪の順番は旭川がトップだったみたい。
75名無しSUN:04/10/23 11:43:17 ID:XhRD6ICA
>>68 >>70
順番は 旭川 岩見沢 倶知安 留萌 稚内 紋別 ですた
76名無しSUN:04/10/23 12:11:18 ID:TVmIanKL
富士山の初冠雪は河口湖測候所の無人化に伴い、過去との比較は無意味。

<初冠雪> 10月08日 富士山 ← 富士吉田(河口湖測候所が有人だったら、初冠雪はこの日)
<初冠雪> 10月21日 富士山 ← 甲府
77名無しSUN:04/10/23 12:16:14 ID:znxnkuDi
>>76
初雪はいつ?
78名無しSUN:04/10/23 12:50:02 ID:TVmIanKL
富士山頂も無人化に伴い、初雪の観測は事実上できなくなった。
今年の富士山頂の初雪は、9月24日頃だったらしい。
もしかすると、それ以前に降ったかもしれない。(夜間だと、なおさら解らない)
79名無しSUN:04/10/23 14:00:04 ID:znxnkuDi
今シーズンはまとめてくれる人は来ないのかな・・・
80名無しSUN:04/10/23 17:21:26 ID:1+FnURoA
こう見ると、北海道の去年の冬将軍って遅かったんだな。
81名無しSUN:04/10/23 17:31:52 ID:URFJL4KT
去年11月は旭川で20度を越したからね。その翌々日に初雪
82名無しSUN:04/10/24 08:07:15 ID:cOZ/uH2C
<初 霜> 10月24日  軽井沢  平年より08日遅く 昨年より14日遅い
83名無しSUN:04/10/24 09:35:04 ID:e2C+5mSc
<初冠雪> 10月24日 雷電山 ← 寿都  平年より07日遅く 昨年より10日遅い
84名無しSUN:04/10/25 21:02:39 ID:IJwBBHe5
キセツ アバシリ
ハツカンセツ 47409 41025 オソシ13 オソシ11」シヤリダケ=
85名無しSUN:04/10/25 21:38:19 ID:j8qXYsDl
<初冠雪> 10月25日 斜里岳 ← 網走  平年より13日遅く 昨年より11日遅い
86名無しSUN:04/10/26 07:16:26 ID:Lc3TtQpt
<初 氷> 10月26日  網 走  平年と同じく 昨年より12日早い
<初 氷> 10月26日  紋 別  平年より01日早く 昨年より12日早い
<初 霜> 10月26日  紋 別  平年より02日遅く 昨年より19日早い
87名無しSUN:04/10/26 14:08:35 ID:2scRaeR7
寿都で初雪だとか
88名無しSUN:04/10/26 15:06:09 ID:Lc3TtQpt
<初冠雪> 10月26日 浅間山 ← 軽井沢  平年より05日遅く 昨年より03日遅い

<初 雪> 10月26日 寿 都  平年より03日早く 昨年より12日早い
<初 雪> 10月26日 札 幌  平年より01日早く 昨年より13日早い
89名無しSUN:04/10/26 23:50:40 ID:CAAaOQDx
<初 氷> 10月26日  稚 内  平年より08日早く 昨年より12日早い
<初 雪> 10月26日  室 蘭  平年より06日早く 昨年より21日早い
<初 雪> 10月26日  網 走  平年より04日早く 昨年より13日早い

こんな深夜に初氷とは・・・
90クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :04/10/26 23:55:52 ID:i4W1XOcy
<初大雪注意報>

北空知」大雪,雷,着雪注意報」
(北空知では、27日朝にかけ30センチの大雪となる見込み。また、石
狩・空知・後志地方では、27日昼前まで北西の風が海上15メートル、波
3メートル。電線着雪、大雪による交通障害、突風、高波、落雷に注意。)
91名無しSUN:04/10/27 04:53:49 ID:RZqtJfhF
>>85 わざわざ>>84に書いてあるのに書き直すのは失礼
92名無しSUN:04/10/27 04:55:25 ID:RZqtJfhF
10/27 江差 初雪  -05 -18
10/27 室蘭 初氷  -13 -15
93名無しSUN:04/10/27 05:33:08 ID:RZqtJfhF
キセツ アオモリ
ハツユキ 47575 41027 ハヤシ11 ハヤシ26=
94名無しSUN:04/10/27 06:51:01 ID:IdATjVRJ
<初冠雪> 10月27日 雌阿寒岳 ← 釧路  平年より11日遅く 昨年より23日遅い
<初 霜> 10月27日  浦 河  平年より04日早く 昨年より14日早い
<初 氷> 10月27日  浦 河  平年より07日早く 昨年より14日早い
<初冠雪> 10月27日 岩手山 ← 盛岡  平年より14日遅く 昨年より22日遅い
<初 氷> 10月27日  室 蘭  平年より13日早く 昨年より15日早い
<初 雪> 10月27日  江 差  平年より05日早く 昨年より18日早い
<初 雪> 10月27日  青 森  平年より11日早く 昨年より26日早い
<初冠雪> 10月27日 遊楽部岳 ← 江差  平年より07日遅く 昨年より13日遅い

室蘭の初霜が落ちている可能性もあり
95名無しSUN:04/10/27 07:06:40 ID:IdATjVRJ
<初冠雪> 10月27日 泉ヶ岳 ← 仙台  平年より10日早く 昨年より21日早い
96名無しSUN:04/10/27 15:53:08 ID:i26iiIMM
<初 雪> 10月27日  釧 路  平年より17日早く 昨年より16日早い
<初冠雪> 10月27日 鷲別岳 ← 室蘭  平年より01日遅く 昨年より21日早い
<初冠雪> 10月27日 大平山 ← 秋田  平年より04日早く 昨年より27日早い
<初冠雪> 10月27日  大山  ← 米子  平年より04日早く 昨年より03日遅い
9792:04/10/27 18:37:18 ID:j2M6cZ+z
>>94 だから、なんでせっかくカキコしたものをわざわざ書き直すの?嫌味ですか?
98名無しSUN:04/10/27 18:39:43 ID:j2M6cZ+z
10/27 初冠雪 若松 +03 +03 磐梯山
99名無しSUN:04/10/27 19:11:39 ID:PJRcgVqi
書き直されてこんなに怒る奴も珍しい
100名無しSUN:04/10/27 19:15:44 ID:IdATjVRJ
<初冠雪> 10月27日 鉢伏山 ← 松本  平年より16日早く 昨年より45日早い
<初冠雪> 10月27日 金北山 ← 相川  平年より08日早く 昨年より26日早い
<初冠雪> 10月27日 蔵王山 ← 仙台  平年より04日遅く 昨年より03日遅い
<初冠雪> 10月27日 瀧山   ← 山形  平年より08日早く 昨年より03日遅い

>>97 ごめんなさい・・・ できれば形式を統一してくださるとありがたいです
    あと電文のそのままコピペはあまり良くないと思われます
101名無しSUN:04/10/27 19:32:19 ID:yn4HnNuA
>>97
氏ね

>>100
誤らなくていいよ。>>97は精神障害者だから
102名無しSUN:04/10/27 19:45:25 ID:IdATjVRJ
>>101
いくらなんでもあんまりな言い方では・・・
朝5時前からカキコするのはなかなか大変ですし
103名無しSUN:04/10/27 20:19:08 ID:IdATjVRJ
<初冠雪> 10月27日 吾妻山 ← 福島  平年より06日遅く 昨年より03日遅い

>>96 揚げ足取りになってしまいますが・・・
<初冠雪> 10月27日 太平山 ← 秋田  平年より04日早く 昨年より27日早い
104名無しSUN:04/10/27 20:33:43 ID:ROWIVPcj
明日は初霜祭りかな。
105名無しSUN:04/10/28 02:21:39 ID:CXfAlm4M
被っても良いじゃない。どんどん貼って下さい。
兎に角ご苦労様です。

でも個人的には>>103みたいに分かり易い方が良いかな?
(電文そのままだと意味不明な数字が・・・)
106名無しSUN:04/10/28 04:53:30 ID:sSUA4N1D
<初 霜> 10月28日  山 形  平年より04日遅く 昨年より01日遅い
<初 氷> 10月28日  山 形  平年より01日早く 昨年より01日遅い
<初 霜> 10月28日  宮 古  平年より03日早く 昨年より01日遅い
<初 氷> 10月28日  宮 古  平年より08日早く 昨年より18日早い
<初 霜> 10月28日  盛 岡  平年より10日遅く 昨年より01日遅い
<初 氷> 10月28日  盛 岡  平年より04日遅く 昨年より01日遅い
107名無しSUN:04/10/28 05:43:50 ID:sSUA4N1D
<初 霜> 10月28日  水 戸  平年より08日早く 昨年より17日早い

関東平野にも初霜キター
108名無しSUN:04/10/28 06:03:35 ID:sSUA4N1D
<初冠雪> 10月28日 朝日岳 ← 山形  平年より09日遅く 昨年より11日遅い
109名無しSUN:04/10/28 06:24:22 ID:sSUA4N1D
<初 霜> 10月28日  宇都宮  平年と同じく    昨年より21日早い
<初 霜> 10月28日  大船渡  平年より08日早く 昨年より01日遅い
110名無しSUN:04/10/28 06:44:44 ID:sSUA4N1D
<初冠雪> 10月28日 雁戸山 ← 山形  平年と同じく    昨年より04日遅い
111名無しSUN:04/10/28 07:01:13 ID:sSUA4N1D
<初 氷> 10月28日  根 室  平年より03日早く 昨年より11日早い
112名無しSUN:04/10/28 07:41:50 ID:sSUA4N1D
あとは昼間に初冠雪が入ってくるかな
113名無しSUN:04/10/28 12:40:36 ID:JDFBaW9q
<初 氷> 10月28日  大船渡  平年より14日早く 昨年より26日早い
<初 氷> 10月28日  松 本  平年より02日遅く 昨年より20日早い
<初冠雪> 10月28日 常念岳 ← 松本  平年より05日遅く 昨年より04日遅い
<初冠雪> 10月28日 武尊山 ← 前橋  平年より03日早く 昨年より04日遅い
114名無しSUN:04/10/28 16:55:20 ID:ZFip0ryE
松本の初霜は?
115名無しSUN:04/10/28 18:35:27 ID:sSUA4N1D
さらに足りない分です

<初 霜> 10月28日  松 本  平年より07日遅く 昨年より03日遅い

<初冠雪> 10月28日 岩木山 ← 青森  平年より13日遅く 昨年より23日遅い
<初冠雪> 10月28日 仙丈ガ岳 ← 飯田  平年より07日遅く 昨年より22日遅い
<初冠雪> 10月28日 塩見岳 ← 飯田  平年より03日遅く 昨年より22日遅い

116名無しSUN:04/10/28 18:37:38 ID:sSUA4N1D
>>114
初霜と初氷が重なると結構漏れが起きてしまいます
申し訳ありません
117名無しSUN:04/10/28 23:19:12 ID:JDFBaW9q
>>116
フォローありがとうございます
118名無しSUN:04/10/29 02:43:30 ID:ZHWStRvW
今宵も夕べ以上に冷え込んでおります。
119名無しSUN:04/10/29 06:17:11 ID:31FHG+WR
<初 氷> 10月29日  軽井沢  平年より08日遅く 昨年より05日遅い
120名無しSUN:04/10/29 06:56:39 ID:31FHG+WR
<初 霜> 10月29日  福 島  平年より08日早く 昨年より17日早い
121名無しSUN:04/10/29 07:05:19 ID:31FHG+WR
<初 霜> 10月29日  若 松  平年より01日遅く 昨年より07日早い
122名無しSUN:04/10/29 12:36:23 ID:k2h7zVdv
<初 霜> 10月29日  甲 府  平年より03日早く 昨年より16日早い
123名無しSUN:04/10/30 07:32:12 ID:Av1YDsSK
<初 霜> 10月30日  網 走  平年より04日遅く 昨年より09日遅い
124名無しSUN:04/11/01 21:45:11 ID:2RvqlscT
クゲール先生11月の気候はどうなりそうでしょうか?
やはり高温ベースで推移するんですかね。@@
最低気温が下がらんな。
125名無しSUN:04/11/06 07:55:23 ID:zUUAj8EP
鴻巣
126名無しSUN:04/11/06 14:12:16 ID:sdYO4cGC
おいおい、11月になって一週間たってるのに、冬の便り更新がストップ
してるじゃん。次回はいつごろか?
127名無しSUN:04/11/06 15:41:53 ID:VgAwoWi4
>126
今年の秋は高温が顕著で(毎年高温傾向だけど)
北日本と東日本が特に高温。
今後も寒気が南下する気配がないので
もしかしたら冬がないまま春になったりして。
春のすごい高温傾向があるし。
128名無しSUN:04/11/06 16:54:40 ID:EBrD/2pG
今月中旬後半から一気に寒気放出で一致してます>各国中期資料
一気に冬に突入するかも知れませんよ。
129名無しSUN:04/11/06 22:06:29 ID:jChrFxpl
七五三寒波に期待するしかないかな?
あまりに暖かいと白菜がピークを前に成長してしまうらしい
130名無しSUN:04/11/07 15:34:50 ID:Ae+e0U7K
明朝にむけて待機体制!
1311:04/11/07 20:04:44 ID:/Ckz2VBW
クゲール先生、寒候期スレを盛り上げください!!
132名無しSUN:04/11/07 21:18:57 ID:GFKd3CEn
11月23日には850hPaで-6度ラインが本州までかかりそうかな。まだ分からんけど
以外と初雪に早そう?
体調には注意しないと、
133名無しSUN:04/11/07 21:26:01 ID:O1BATTdu
積雪順
21時現在
群馬県 水上 413cm
岩手県 岩手松尾 1cm
福井県 今庄 1cm
なんつーバグ。。
134名無しSUN:04/11/08 21:50:00 ID:MbK8mM0d
で、来週の寒波には期待したらだめですか?
135名無しSUN:04/11/09 12:33:00 ID:iNUWdCrm
>>131
クゲールたんは学園祭でいそがしいみたい
だけど、ひと段落ついたらはやくきてね!
136名無しSUN:04/11/09 15:46:26 ID:uyiAeN3J
クグールはウザいから来なくていいと思うのは俺だけ?
137名無しSUN:04/11/11 18:54:23 ID:nzDVkk7U
<初 霜> 11月08日  根 室  平年より12日遅く 昨年より03日早い
<初 霜> 11月08日  八 戸  平年より12日遅く 昨年より03日早い
<初 霜> 11月10日  稚 内  平年より04日遅く 昨年より10日早い
138名無しSUN:04/11/12 19:32:38 ID:9M+a0f2J
冬型、記録準備age
139名無しSUN:04/11/13 11:04:43 ID:swobsHBU

041113 木枯らし1号 東京 /// -04
140名無しSUN:04/11/13 17:53:07 ID:bYFIINeI
<初冠雪> 11月13日 浅間山 ← 前橋  平年より16日遅く 昨年より20日遅い
141名無しSUN:04/11/14 11:32:26 ID:5iLZwRCT
<初冠雪> 11月14日 横津岳 ← 函館  平年より21日遅く 昨年より21日遅い
142名無しSUN:04/11/15 22:25:47 ID:WtD/QUGs
22:10配信

函館 初雪 1115 オソシ13 ハヤシ01
143名無しSUN:04/11/15 22:27:32 ID:T8xnRis8
>>142の解釈

<初 雪> 11月15日 函館  平年より13日遅く 昨年より01日早い
144名無しSUN:04/11/15 22:38:15 ID:T8xnRis8
平年日を過ぎても初雪未観測の地点

根室 11/10 帯広 11/06 浦河 11/06
八戸 11/11 盛岡 11/08 秋田 11/12
145名無しSUN:04/11/15 22:51:51 ID:WtD/QUGs
初冠雪観測点リスト(昨年)

稚内   利尻山(リシリヤマ)
旭川   旭岳(アサヒダケ)
留萌   暑寒別岳(ショカンベツダケ)
網走   斜里岳(シャリダケ)
雄武   当沸岳(トウフツダケ)
札幌   手稲山(テイネサン)
釧路   雌阿寒岳(メアカンダケ)
室蘭   鷲別岳(ワシベツダケ)
苫小牧  樽前山(タルマエサン)
倶知安  羊蹄山(ヨウテイザン)
寿都   雷電山(ライデンヤマ)
江差   遊楽部岳(ユウラップダケ)
函館   横津岳(ヨコツダケ)
青森   八甲田山(ハッコウダサン) 岩木山(イワキサン)
八戸   階上岳(ハシカミダケ)
盛岡   岩手山(イワテサン)
大船渡  五葉山(ゴヨウサン)
仙台   蔵王山(ザオウサン)  泉ガ岳(イズミガダケ)
秋田   太平山(タイヘイザン)
山形   月山(ガッサン)  朝日岳(アサヒダケ)   雁戸山(ガントサン)   滝山(タキヤマ)
酒田   鳥海山(チョウカイサン)
福島   吾妻山(アズマヤマ)
若松   飯豊山(イイデサン)   磐梯山(バンダイサン)
高田   妙高山(ミョウコウサン)
相川   金北山(キンポクザン)
富山   立山(タテヤマ)
金沢   白山(ハクサン)
輪島   高州山(コウシユウザン)
敦賀   野坂岳(ノサカダケ)
146名無しSUN:04/11/15 22:53:42 ID:WtD/QUGs
前橋   仙ノ倉山(センノクラヤマ)   白砂山(シラスナヤマ)   浅間山(アサマヤマ)   武尊山(ホタカヤマ)   赤城山(アカギヤマ)   榛名山(ハルナヤマ)
三宅島  雄山(オヤマ)
八丈島  西山(ニシヤマ)
長野   東方連山(トウホウレンザン)
軽井沢  浅間山(アサマヤマ)
松本   乗鞍岳(ノリクラダケ)   常念岳(ジョウネンダケ)   鉢伏山(ハチブセヤマ)
飯田   仙丈ガ岳(センジョウガタケ)   塩見岳(シオミダケ)   南駒ヶ岳   安平路山(アンペイジヤマ)   風越山(フウエツザン)   鬼面山(キメンザン)
甲府   富士山(フジサン)   甲斐駒ヶ岳(カイコマガタケ)
高山   乗鞍岳(ノリクラダケ)   船山(フナヤマ)
尾鷲   橡山(トチヤマ)
彦根   伊吹山(イブキヤマ)   比良山(ヒラサン)
豊岡   東床尾山(ヒガシトコノオサン)
鳥取   鷲峰山(ジュウボウザン)   扇ノ山(オウギノセン)
米子   大山(ダイセン)
浜田   大麻山(タイマサン)
西郷   大満寺山(ダイマンジサン)
広島   極楽寺山(ゴクラクジヤマ)
高松   讃岐山脈(サヌキサンミヤク)
松山   皿ケ嶺(サラガミネ)
宇和島  鬼ケ城山(オニガジヨウヤマ)
高知   国見山(クニミヤマ)
山口   西鳳翩山(ニシホウベンザン)
福岡   脊振山(セフリサン)
佐賀   天山(テンザン)
厳原   有明山アリアケヤマ
大分   由布岳(ユフダケ)
熊本   金峰山(キンボウザン)
阿蘇山  高岳(タカダケ)
宮崎   鰐塚山(ワニツカヤマ)
鹿児島  桜島(サクラジマ)
屋久島  愛子岳(アイコダケ)
147名無しSUN:04/11/15 22:55:02 ID:WtD/QUGs
テンプレ(昨年)

北海道地方:
 稚内(--/--)・北見枝幸(--/--)・網走(--/--)・雄武(--/--)・紋別(--/--)・旭川(--/--)・留萌(--/--)・
 根室(--/--)・釧路(--/--)・帯広(--/--)・札幌(--/--)・岩見沢(--/--)・倶知安(--/--)・寿都(--/--)・
 浦河(--/--)・室蘭(--/--)・苫小牧(--/--)・函館(--/--)・江差(--/--)

東北地方:
 青森(--/--)・八戸(--/--)・深浦(--/--)・盛岡(--/--)・宮古(--/--)・大船渡(--/--)・秋田(--/--)・
 仙台(--/--)・山形(--/--)・酒田(--/--)・福島(--/--)・小名浜(--/--)・若松(--/--)

北陸地方:
 新潟(--/--)・高田(--/--)・相川(--/--)・富山(--/--)・金沢(--/--)・輪島(--/--)・福井(--/--)・
 敦賀(--/--)

関東甲信地方:
 水戸(--/--)・宇都宮(--/--)・前橋(--/--)・熊谷(--/--)・銚子(--/--)・千葉(--/--)・勝浦(--/--)・
 館山(--/--)・東京(--/--)・横浜(--/--)・大島(--/--)・三宅島(--/--)・八丈島(--/--)・父島(--/--)・
 南鳥島(--/--)・甲府(--/--)・富士山(--/--)・長野(--/--)・松本(--/--)・軽井沢(--/--)・飯田(--/--)
148名無しSUN:04/11/15 22:55:30 ID:WtD/QUGs

東海地方:
 静岡(--/--)・御前崎(--/--)・浜松(--/--)・名古屋(--/--)・岐阜(--/--)・高山(--/--)・津(--/--)・
 尾鷲(--/--)

近畿地方:
 彦根(--/--)・京都(--/--)・舞鶴(--/--)・大阪(--/--)・奈良(--/--)・和歌山(--/--)・潮岬(--/--)・
 神戸(--/--)・豊岡(--/--)

中国地方:
 鳥取(--/--)・米子(--/--)・松江(--/--)・浜田(--/--)・西郷(--/--)・岡山(--/--)・広島(--/--)

四国地方:
 高松(--/--)・徳島(--/--)・松山(--/--)・宇和島(--/--)・高知(--/--)・室戸岬(--/--)・清水(--/--)

九州北部地方:
 下関(--/--)・山口(--/--)・福岡(--/--)・佐賀(--/--)・長崎(--/--)・雲仙岳(--/--)・福江(--/--)・
 厳原(--/--)・大分(--/--)・熊本(--/--)・阿蘇山(--/--)

九州南部地方:
 宮崎(--/--)・鹿児島(--/--)・種子島(--/--)・屋久島(--/--)

南西諸島:
 名瀬(--/--)・沖永良部(--/--)・那覇(--/--)・久米島(--/--)・南大東島(--/--)・宮古島(--/--)・石垣島(--/--)・
 与那国島(--/--)
149名無しSUN:04/11/15 22:58:19 ID:WtD/QUGs
最近無人化で観測されなくなった山

 羽幌(ピッシリ山) 広尾(楽古岳) むつ(釜臥山) 白河(那須朝日岳) 
 日光(男体山) 諏訪(守屋山) 河口湖(富士山) 三島(富士山・箱根山) 
 四日市(御在所岳) 多度津(讃岐山脈) 飯塚(三郡山) 平戸(白岳) 
 佐世保(隠居岳) 日田(釈迦岳) 人吉(白髪山) 油津(小松山) 
 都城(霧島) 枕崎(蔵多山)
150名無しSUN:04/11/15 23:06:58 ID:T8xnRis8
補足 今年から観測廃止

初冠雪
雄武(当沸岳) 苫小牧(樽前山)

初雪、初霜、初氷
北見枝幸 雄武 苫小牧 深浦

初雪
富士山
151名無しSUN:04/11/15 23:21:02 ID:osKj3YZL
御巣鷹山 354体
152名無しSUN:04/11/16 06:10:27 ID:gu4o72Dq
解読方法は>>142-143参照

寿都 初氷 1116 オソシ08 ハヤシ04
浦河 初雪 1116 オソシ10 オナシ00
青森 初氷 1116 オソシ18 オソシ05
153名無しSUN:04/11/16 11:11:50 ID:xikE5nMb
>>143
その初雪とかの記録って気象庁のページにありましたっけ?
154名無しSUN:04/11/16 12:00:11 ID:jIePgcHq
盛岡初雪らしい。
155名無しSUN:04/11/16 18:04:50 ID:eRMye+Nw
>>152の続き

<初冠雪> 11月16日 甲斐駒ヶ岳 ← 甲府  平年より21日遅く 昨年より41日遅い
<初 雪>  11月16日 帯 広  平年より10日遅く 昨年と同じ
<初 雪>  11月16日 盛 岡  平年より08日遅く 昨年より06日早い
156名無しSUN:04/11/16 20:38:53 ID:F56DnxDW
157名無しSUN:04/11/17 06:50:28 ID:RUcaP7x2
<初 霜> 11月17日  長 野  平年より22日遅く 昨年より23日遅い
<初 氷> 11月17日  長 野  平年より11日遅く 昨年より01日早い
158名無しSUN:04/11/18 06:26:24 ID:isklW6S7
キセツ エサシ
ハツコオリ 47428 41118 オソシ05 オソシ07
159名無しSUN:04/11/18 07:02:07 ID:a46dLYBl
<初 霜> 11月18日  江 差  平年より09日遅く 昨年より07日遅い
<初 氷> 11月18日  江 差  平年より05日遅く 昨年より07日遅い
160名無しSUN:04/11/18 12:26:40 ID:hShSD8OR
<初 霜> 11月18日  寿 都  平年より09日遅く 昨年より02日早い
161名無しSUN:04/11/20 16:41:31 ID:8XVlJbZL
11/20現在 平年よりも現象が遅れている地点

初霜
高山 10/27 飯田 10/28 留萌 11/3 秋田・仙台 11/6 室蘭 11/7
奈良・雲仙 11/9 小名浜 11/11 酒田 11/12 前橋 11/13 京都・熊本 11/15
熊谷・岐阜・山口 11/16 尾鷲・彦根 11/17 富山・米子 11/18 高田 11/19

初氷
八戸・宇都宮・高山 11/2 留萌・飯田 11/4 若松 11/6 甲府 11/7
福島 11/11 秋田・水戸 11/13 仙台 11/16 雲仙 11/17 小名浜・前橋 11/19

初雪
根室 11/10 八戸 11/11 秋田 11/12 軽井沢 11/13 高山 11/14
宮古・山形 11/16 酒田・若松 11/17 大船渡 11/18 長野 11/20

初冠雪
宇都宮 ← 男体山 10/29 前橋 ← 武尊山 10/31
大船渡 ← 五葉山 11/7 高山 ← 船山 11/9
飯田 ← 安平路山 11/11 八戸 ← 階上岳 11/12
鳥取 ← 扇ノ山 11/13 彦根 ← 伊吹山 11/15
阿蘇山 ← 高岳 11/17

間違っていたら教えてください
   
162名無しSUN:04/11/20 16:50:16 ID:8XVlJbZL
11/20現在 平年より現象が早かった地点

初霜
8日早い 大船渡 水戸 福島
4日早い 札幌 浦河
3日早い 宮古 甲府
2日早い 山形

初氷
14日早い 大船渡
13日早い 室蘭
9日早い 岩見沢
8日早い 札幌 稚内 宮古
7日早い 浦河
5日早い 函館
4日早い 釧路
3日早い 根室
1日早い 紋別 山形

初雪
17日早い 釧路
11日早い 青森
6日早い 紋別 室蘭
5日早い 留萌 江差
4日早い 岩見沢 網走
3日早い 寿都
1日早い 倶知安 札幌
163名無しSUN:04/11/20 16:53:36 ID:8XVlJbZL
初冠雪
15日早い 松本 ← 鉢伏山
10日早い 仙台 ← 泉ガ岳
9日早い  前橋 ← 白砂山
8日早い  相川 ← 金北山
7日早い  長野 ← 東方連山
6日早い  稚内 ← 利尻山
4日早い  秋田 ← 太平山   米子 ← 大山
3日早い  山形 ← 滝山
1日早い  金沢 ← 白山     若松 ← 飯豊山
164名無しSUN:04/11/22 18:55:06 ID:5MW3/lm/
飯田は?
165名無しSUN:04/11/22 22:03:28 ID:BOezdoXg
<初 霜> 11月22日  飯 田  平年より22日遅く 昨年より25日遅い
<初 氷> 11月22日  飯 田  平年より18日遅く 昨年より04日遅い

<初冠雪> 11月22日  宇都宮 ← 男体山  平年より24日遅く 昨年より29日遅い
166名無しSUN:04/11/23 07:38:10 ID:bqmpCHp1
<初 氷> 11月23日  高 山  平年より21日遅く 昨年より06日遅い 観測史上最晩
<初 霜> 11月23日  松 江  平年より02日遅く 昨年より01日早い
167名無しSUN:04/11/23 08:11:04 ID:bqmpCHp1
>>165に追加
<初 霜> 11月22日  雲仙岳  平年より13日遅く 昨年より01日早い
168名無しSUN:04/11/24 07:09:09 ID:AZS8iNBg
<初 霜> 11月24日  高 山  平年より28日遅く 昨年より31日遅い 観測史上最晩
<初 氷> 11月24日  若 松  平年より18日遅く 昨年より06日遅い 観測史上最晩
169名無しSUN:04/11/24 11:11:21 ID:At8nscls
「オソシ」ばかりだな・・・
いかに11月が暖かいかということだけど。
170名無しSUN:04/11/25 14:41:19 ID:Ex0Qo8vR
根室は?
171名無しSUN:04/11/25 21:04:41 ID:2LzJe50+
<初 雪> 11月25日  根 室  平年より15日遅く 昨年より16日遅い

これで北海道の官署はすべて初雪を観測しますた(昨年より8日遅い)
172名無しSUN:04/11/27 00:44:46 ID:AX5cjxQY
>>128
思いっきり,はずれたわけか…。
173名無しSUN:04/11/27 11:11:28 ID:+zAU0UYm
<乾燥注意報初日> 11月27日 東京  昨年より11日早い


平成16年11月27日07時45分 気象庁予報部発表
東京地方」乾燥注意報」
大島」波浪注意報」
新島」強風,波浪注意報」
((大島の強風注意報を解除します。新島では27日昼前まで西の風が非常
に強く吹くでしょう。伊豆諸島北部では28日明け方にかけて高波に注意し
て下さい。東京地方では空気の乾燥した状態がしばらく続く見込みです。)

23区西部 [継続]乾燥注意報
 乾燥 29日まで
   実効湿度 50パーセント 最小湿度 20パーセント
23区東部 [継続]乾燥注意報
 乾燥 29日まで
   実効湿度 50パーセント 最小湿度 20パーセント

<参考> 最近の統計
2003年12月08日 10時40分
2002年10月30日 05時00分
2001年11月16日 05時43分
2000年12月06日 時刻不明
1999年11月30日 朝
1998年11月11日 夜
1997年11月01日 時刻不明
1996年12月01日 時刻不明
1995年11月02日 時刻不明
1994年    日時不明
1993年10月26日 時刻不明
1992年12月15日 時刻不明
1991年以前     不明
174名無しSUN:04/11/27 11:37:44 ID:+zAU0UYm
追記: 乾燥注意報の発表時刻は5時27分。
175名無しSUN:04/11/27 13:41:28 ID:HpT0iUtl
大阪で木枯らし一号
1761:04/11/27 22:19:29 ID:k9L8fWDI
クゲールたそ、12月の予報を教えてください。
91年2月のサダム寒波について語ってください。
177名無しSUN:04/11/28 11:59:41 ID:fOBTWnTL
甲府初氷
178名無しSUN:04/11/28 13:00:25 ID:Jk3+TQKu
このスレ、人にはカキコの形式を決めつけるのに、肝心のデータをぜんぜんカキコされてないし。

留萌 初氷 +23 +13
甲府 初氷 +21 -06
179名無しSUN:04/11/28 18:28:11 ID:atKVwKHW
明日から明後日にかけて、東北で初雪の可能性。
180名無しSUN:04/11/28 18:35:15 ID:atKVwKHW
11/28 秋田 初雪  オソシ16 オソシ06
181群馬人:04/11/28 21:27:23 ID:wwWeGfQC
赤城山初冠雪マダー?チンチンAA(ry
今朝見たとき頂上が白かった気がしたのに。
182名無しSUN:04/11/28 22:43:40 ID:D1O1owqm
>>178
補足 留萌は11/27観測
183名無しSUN:04/11/29 06:00:16 ID:F7VlQhdJ
ハチノヘ ハツユキ 11/29 オソシ18 オソシ07
184名無しSUN:04/11/29 06:09:09 ID:F7VlQhdJ
ミト  ハツコオリ 11/29 オソシ16 オソシ11
185名無しSUN:04/11/29 06:44:43 ID:SMA4lRXc
ウツノミヤ 初氷 11/29 オソシ27 オソシ11
186名無しSUN:04/11/29 10:31:47 ID:4Xg/tadU
仙台は11月に入ってからきょうまで、最低気温が平年値を割った日が一日も無い。
明日の平年値は2.5℃だが、予想最低気温は1℃。記録は途切れるのか?
187名無しSUN:04/11/29 12:46:57 ID:/9E+z2OC
>>186
4℃に大幅上方修正。
188名無しSUN:04/11/29 13:48:06 ID:4Xg/tadU
>>187
(゚∀゚)アヒャ
189名無しSUN:04/11/29 18:23:19 ID:/9E+z2OC
追加
山口初霜
八戸初氷
190名無しSUN:04/11/29 19:06:09 ID:/+KmpemQ
>>189
順に、
11/29 オソシ13 オソシ05
11/29 オソシ27 オソシ15
191名無しSUN:04/11/30 05:48:36 ID:7p33Josg
11/30 ワカマツ ハツユキ +13 +08
11/30 フクシマ ハツコオリ +19 +15
192名無しSUN:04/11/30 06:11:57 ID:+T8232H3
>>186
俺の家の外気温計だと今-1℃だぞ>仙台
193名無しSUN:04/11/30 07:26:18 ID:NvNi1TJ4
ワカマツって会津若松のこと?
194名無しSUN:04/11/30 07:41:48 ID:vj9pM7kF
<初 霜> 11月30日  熊 本  平年より15日遅く 昨年より07日遅い
195名無しSUN:04/11/30 08:13:51 ID:vY9IknlJ
>>193
この時期北九州で雪は降るまい('A`)
196名無しSUN:04/11/30 10:21:35 ID:APqw0MLF
仙台、記録途切れちゃった。よりによって最終日に
平年値が2.5℃で最低気温1.1℃
197名無しSUN:04/11/30 16:46:26 ID:+T8232H3
>>194
熊本は記録的な猛暑だったが、15日も遅いのか・・・
198名無しSUN:04/11/30 18:37:50 ID:vj9pM7kF
<初 雪> 11月30日  軽井沢          平年より17日遅く 昨年より09日早い
<初 雪> 11月30日  福島           平年より06日遅く 昨年より04日早い
<初冠雪> 11月30日  高山 ← 船山    平年より21日遅く 昨年より08日遅い
<初冠雪> 11月30日  飯田 ← 安平路山 平年より19日遅く 昨年より17日遅い
<初 雪> 11月30日  松本           平年より08日遅く 昨年より09日早い


199名無しSUN:04/11/30 21:44:24 ID:gbNMp9DK
>>198
軽井沢の初雪、>>161で言ってる11/13とどっちが正しいの?
200名無しSUN:04/11/30 21:49:34 ID:i1t9piFJ
>>161は平年日ではないのかしらん?

だとしたら紛らわしいね。
201名無しSUN:04/11/30 21:55:41 ID:/UEKgq49
あげ
202名無しSUN:04/11/30 22:02:24 ID:fFWQrnlP
>>198
>> <初冠雪> 11月30日  高山 ← 船山    平年より21日遅く 昨年より08日遅い

いつも思うんだがその矢印向きが逆だろ。いい加減直せよ頭悪いな
203名無しSUN:04/11/30 22:10:46 ID:i1t9piFJ
>>202 俺も矢印は逆だと思う
204名無しSUN:04/12/01 07:45:40 ID:Jn2ftCrw
<初 霜> 12月01日  熊 谷  平年より15日遅く 昨年より13日遅い
<初 氷> 12月01日  熊 谷  平年より10日遅く 昨年より13日遅い
<初 霜> 12月01日  奈 良  平年より22日遅く 昨年より13日遅い 観測史上最晩
205名無しSUN:04/12/01 16:40:20 ID:Pw/WPzZk
前橋初氷
206名無しSUN:04/12/01 18:19:46 ID:Jn2ftCrw
>>205 thx

<初 氷> 12月01日  前 橋  平年より12日遅く 昨年より13日遅い

熊谷・前橋・奈良は昨年も同じ日に観測されたようですな
207名無しSUN:04/12/01 18:38:35 ID:Jn2ftCrw
<初 氷> 12月01日  雲仙岳  平年より14日遅く 昨年より08日遅い
208名無しSUN:04/12/01 23:33:28 ID:+mgxzEaU
どこで初氷とかの情報わかるんですか?
209名無しSUN:04/12/01 23:45:38 ID:tbrCqKym
>>208
>>9 にガイシュツです
個人的には ttp://www.wline.co.jp/ もオススメ
210クゲール@熊谷 ◆3776/.lZGE :04/12/02 22:39:17 ID:I4rybUvM
寒冬神として語り継がれる1983〜1984年の寒候期
11月17日の冬型では新潟では勿論、福岡でも初雪となっていた(輪島500hPa@-39℃)
11月23日にはあの東京都心で初霜を観測していた
11月27日には青森で48cmの積雪を観測していた
11月27日、冬型で快晴にもかかわらず東京の最高気温は10.7℃にとどまった

それに比べ、あぁ、今年のやる気のなさときたらもう馬(ry orz
211名無しSUN:04/12/02 22:52:43 ID:f7KGNvj8
関東だが、今が86/87年冬で、今後15年以上寒冬が来ないと知っていたら
気象ファンはやめていただろうな。知ったら体壊しそうw

86/87冬以降、冬が終わったとき一冬を通してそこそこ充実感を得られたのは96年のみ。
01年以降は2月はもう春だし...つまらん。
212名無しSUN:04/12/03 06:02:30 ID:xyq4xcJ6
ワジマ ハツシモ 1203 オソシ04 オソシ09
トヤマ ハツシモ 1203 オソシ15 オソシ15
タカダ ハツコオリ 1203 オソシ11 オソシ09
ヨナゴ ハツシモ 1203 オソシ15 ハヤシ07
213名無しSUN:04/12/03 09:03:30 ID:vbfA6Jd6
もっとたくさん届いてますよ
214クゲール@熊谷 ◆3776/.lZGE :04/12/03 13:26:33 ID:9PXXDhTz
本日の初霜
富山  米子  輪島  仙台  小名浜  館山  新潟  金沢  高松  千葉  彦根

本日の初氷
高田  米子  仙台  小名浜  館山  新潟  高松  富山  輪島
215名無しSUN:04/12/03 18:59:47 ID:dGV/BlZO
この冬は一月から急に寒くなって西日本でも
三月の終わりまで雪が降りそうな悪寒
季節が遅れてる
2161:04/12/03 21:07:46 ID:x4eG9iAn
クゲールたそが頻繁に訪れる展開になればよいのだがwww
今年は記録的な暖冬、89超えを目指すか。
九州では雪ふんないかもね。
このスレモパート1で終わり、3月には倉庫いきの悪寒。
217名無しSUN:04/12/03 23:40:20 ID:4+XQCPZh
発表順です
<初 氷> 12月03日  高 田  平年より11日遅く 昨年より09日遅い
<初 霜> 12月03日  富 山  平年より15日遅く 昨年より15日遅い
<初 氷> 12月03日  米 子  平年より08日遅く 昨年より25日早い
<初 霜> 12月03日  米 子  平年より15日遅く 昨年より07日早い
<初 霜> 12月03日  輪 島  平年より04日遅く 昨年より09日遅い
<初 霜> 12月03日  仙 台  平年より27日遅く 昨年より18日遅い
<初 氷> 12月03日  仙 台  平年より17日遅く 昨年より09日遅い
<初 霜> 12月03日  小名浜  平年より22日遅く 昨年より05日早い
<初 氷> 12月03日  小名浜  平年より14日遅く 昨年より14日早い
<初 霜> 12月03日  館 山  平年より04日遅く 昨年より11日早い
<初 氷> 12月03日  館 山  平年と同じ     昨年より19日早い
<初 霜> 12月03日  新 潟  平年より10日遅く 昨年より09日遅い
<初 氷> 12月03日  新 潟  平年より03日遅く 昨年より09日遅い
<初 霜> 12月03日  金 沢  平年より03日遅く 昨年より09日遅い
<初 氷> 12月03日  高 松  平年より03日遅く 昨年より10日遅い
<初 霜> 12月03日  高 松  平年より12日遅く 昨年より10日遅い
<初 霜> 12月03日  千 葉  平年より02日遅く 昨年より06日早い
<初 霜> 12月03日  彦 根  平年より16日遅く 昨年より02日早い
<初 氷> 12月03日  富 山  平年より11日遅く 昨年より09日遅い
<初 氷> 12月03日  輪 島  平年より01日遅く 昨年より17日早い
218名無しSUN:04/12/04 09:04:42 ID:AsKST+/y
>>217
(実は)発表順とは限らないんだよ。
初霜・初氷同時観測がある場合。厳密には推定値。
219名無しSUN:04/12/04 12:36:18 ID:8WuVxUgS
は〜や〜く〜こ〜い〜こ〜い〜だ〜い〜か〜ん〜ぱ〜
220名無しSUN:04/12/04 15:06:03 ID:Ta+5M0PY
>>216
1988-1989年の冬は11月、12月が低温だった。
11月、12月も共に記録的高温だったのは1990年

2211:04/12/04 21:23:40 ID:XP/qE49q
>>220
でも、90年は1月は平年並みの寒さだった。
222名無しSUN:04/12/04 21:34:34 ID:QkVHNDhp
明日の大阪の最低気温18度・・・・
223:04/12/05 03:05:24 ID:8e4ENQYz
西暦4の倍数〜4の倍数翌年の冬(つまり2000〜2001)等は東京は寒冬が多い(1990年代除き、1988〜1989・1992〜1993・1996〜1997は3連続暖冬だったが)。1945年の大寒冬以来。
1944〜1945 1952〜1953 1960〜1961 1964〜1965 1976〜1977
1980〜1981 1984〜1985 2000〜2001
一方、4の倍数の年(閏年)は1月が、1984年1月の月平均3℃台だった次の年(1988年)以降、暖かい。
特に1988 2000年は月平均7℃台記録。
1992 1996年も6.5℃以上。特に96年1月15日は20℃位(96年は並冬だったが)。2004年は6.4℃。閏年で6.5℃切り1984年以来。だが2月暖

224名無しSUN:04/12/06 02:08:50 ID:RVB5sLII
<初 雪> 12月6日  高 山  平年より22日遅く 昨年より19日遅い (みぞれ)
225名無しSUN:04/12/06 06:09:18 ID:bkuoYXCl
<初 雪> 12月6日  長 野  平年より16日遅く 昨年より03日早い
226名無しSUN:04/12/06 21:17:14 ID:bkuoYXCl
<初冠雪> 12月6日
鬼面山 ← 飯田   平年より09日遅く 昨年より23日遅い
比良山 ← 彦根   平年より15日遅く 昨年より04日早い
五葉山 ← 大船渡 平年より29日遅く 昨年より13日遅い
伊吹山 ← 彦根   平年より21日遅く 昨年より14日遅い
階上岳 ← 八戸   平年より24日遅く 昨年より02日遅い
赤城山 ← 前橋   平年より14日遅く 昨年より19日遅い
227名無しSUN:04/12/07 06:13:23 ID:RfKaAN9F
<初 霜> 12月7日  岐 阜  平年より21日遅く 昨年より2日遅い
228名無しSUN:04/12/07 06:54:15 ID:C6FsApZz
<初 霜> 12月7日  豊 岡  平年より03日遅く 昨年より17日遅い
229名無しSUN:04/12/07 07:02:13 ID:C6FsApZz
<初 霜> 12月7日  前 橋  平年より24日遅く 昨年より19日遅い
230名無しSUN:04/12/07 07:06:12 ID:C6FsApZz
>>228
<初 霜> 12月7日  豊 岡  平年より03日遅く 昨年より03日早い
手元の資料にて訂正します
231名無しSUN:04/12/07 19:46:00 ID:C6FsApZz
<初 霜> 12月7日  奈 良  平年より14日遅く 昨年より19日遅い
232名無しSUN:04/12/07 19:46:48 ID:C6FsApZz
>>231 訂正します
<初 氷> 12月7日  奈 良  平年より14日遅く 昨年より19日遅い
233名無しSUN:04/12/07 20:12:09 ID:oTw9EyA1
2日の高田初霜が抜けてます
234名無しSUN:04/12/07 20:14:38 ID:GmiS60wN
今年の記録野郎、だめだめだな
235名無しSUN:04/12/07 20:21:29 ID:yVjN4klj
大陸に高々気圧部が!






クル予感・・・
236名無しSUN:04/12/07 20:54:03 ID:AI1tUcYT
>>234
急に出てきて何様だよ
237名無しSUN:04/12/07 21:11:58 ID:47WuEoHP
まあ抜けてるんだから補完しておかないと
>>210付近で
<初 霜> 12月2日  高 田  平年より13日遅く 昨年より17日遅い
238名無しSUN:04/12/07 23:32:31 ID:F2YVbDRP
>>206→>>229? 前橋は初氷の次に初霜?
239名無しSUN:04/12/07 23:56:06 ID:47WuEoHP
>>238
そういうこともあり得ますよ
なお前橋・岐阜は観測開始以来最も遅い記録
240名無しSUN:04/12/09 06:11:19 ID:SggkC0Eh
秋田 12/09 ハツコオリ オソシ26 オソシ15 サイバンダイ1イ
松山 12/09 ハツシモ  オソシ10 オソシ16
241名無しSUN:04/12/09 07:27:01 ID:LCiKVL+a
<初 霜> 12月9日  秋 田  平年より33日遅く 昨年より43日遅い
<初 霜> 12月9日  浜 田  平年より13日遅く 昨年より31日遅い
242名無しSUN:04/12/09 18:48:54 ID:x+VSK6Yv
今年の冬は鬱氏だな。
寒くなる見通しが全くつかない。
243名無しSUN:04/12/09 19:58:02 ID:jWYSTlgZ
平年より早い観測が>>122の甲府初霜までさかのぼる
というのがすごいな。
244名無しSUN:04/12/09 21:34:56 ID:lJOXStYD
もっといっぱい届いてますよ
245名無しSUN:04/12/09 23:11:59 ID:LCiKVL+a
<初 霜> 12月9日  酒 田  平年より27日遅く 昨年より20日遅い
<初 氷> 12月9日  山 口  平年より14日遅く 昨年より01日遅い
<初 氷> 12月9日  松 江  平年より08日遅く 昨年より19日早い
246名無しSUN:04/12/10 01:03:14 ID:fwv0TWgj
それでも、昨年より早いのは、たまにある。
247名無しSUN:04/12/10 04:32:54 ID:h5hHA7HW
>>241
浜田の初霜、平年より早いはずだが・・・
そういうミスもあるから、意外と見つかりにくいかも。
248名無しSUN:04/12/10 06:11:14 ID:ZcURAD7F
>>241
訂正 どちらも遅い→早いに訂正
<初 霜> 12月9日  浜 田  平年より13日早く 昨年より31日早い
追加
<初 霜> 12月9日  松 山  平年より09日遅く 昨年より16日遅い
249名無しSUN:04/12/10 06:36:41 ID:ZcURAD7F
現時点で平年より早かった記録

初霜               初氷               初雪
     観測日 平年比        観測日 平年比        観測日 平年比
札幌   10/18 04日早い  稚内   10/26 08日早い  網走   10/26 04日早い
浦河   10/27 04日早い  紋別   10/26 01日早い  紋別   10/23 06日早い
宮古   10/28 03日早い  根室   10/28 03日早い  留萌   10/23 05日早い
大船渡 10/28 08日早い  釧路   10/17 04日早い  釧路   10/27 17日早い
山形   10/28 02日早い  札幌   10/18 08日早い  札幌   10/26 01日早い
福島   10/29 08日早い  岩見沢 10/18 09日早い  岩見沢 10/23 04日早い
水戸   10/28 08日早い  浦河   10/27 07日早い  倶知安 10/23 01日早い
甲府   10/29 03日早い  室蘭   11/09 13日早い  寿都   10/26 03日早い
浜田   12/09 13日早い  函館   10/17 05日早い  室蘭   10/26 06日早い
                  宮古   10/28 08日早い  江差   10/27 05日早い
                  大船渡 10/28 14日早い  青森   10/27 11日早い
                  山形   10/28 01日早い
250名無しSUN:04/12/10 19:29:40 ID:NuWjYTce
舞鶴初霜
251名無しSUN:04/12/10 21:49:34 ID:ZcURAD7F
>>250 お手数かけます
追加
<初 霜> 12月10日  舞 鶴  平年より12日遅く 昨年より14日早い
252名無しSUN:04/12/14 07:10:20 ID:DpJiV5lM
<初 氷> 12月14日  岐 阜  平年より15日遅く 昨年より04日遅い

<初 霜> 12月14日  福 井  平年より26日遅く 昨年より21日遅い
253名無しSUN:04/12/14 07:42:27 ID:DpJiV5lM
<初 霜> 12月14日  宇和島  平年より18日遅く 昨年より14日遅い
254名無しSUN:04/12/14 07:43:40 ID:DpJiV5lM
>>253 訂正
<初 霜> 12月14日  宇和島  平年より18日遅く 昨年より04日遅い
                                         ̄
255名無しSUN:04/12/14 19:13:54 ID:DpJiV5lM
順不同
12月14日 追加
<初 霜>
京 都   平年より29日遅く 昨年より26日遅い
相 川   平年より05日早く 昨年より26日早い
福 江   平年より04日遅く 昨年より14日早い
<初 氷>
福 井   平年より12日遅く 昨年より06日早い
京 都   平年より16日遅く 昨年より01日早い
256名無しSUN:04/12/14 21:16:51 ID:y+7ch3Sz
キセツ ギフ
ハツコオリ 47632 41214 オソシ15 オソシ04=
257名無しSUN:04/12/14 22:00:53 ID:5PDsU6oR
258名無しSUN:04/12/14 22:08:38 ID:x0xRDJdA
>>256
半日以上遅れてご苦労さん
259名無しSUN:04/12/15 07:10:52 ID:uGcPzEBI
<初 霜> 12月15日  宮 古  平年より29日遅く 昨年より23日遅い
260名無しSUN:04/12/15 07:27:31 ID:uGcPzEBI
>>259 訂正
<初 雪> 12月15日  宮 古  平年より29日遅く 昨年より23日遅い
261名無しSUN:04/12/16 00:09:55 ID:7DW9eunt
81番目まで下がってますぞage
262名無しSUN:04/12/16 23:19:42 ID:Zpy3LpkV
<初 雪> 12月16日  酒 田  平年より29日遅く 昨年より24日遅い
263名無しSUN:04/12/17 00:38:05 ID:PN8UgJaq
今日のうちに、初雪の地点がどれだけ増えるか?
264名無しSUN:04/12/17 06:46:48 ID:Vn9XnRYr
<初 雪> 12月17日  大船渡  平年より29日遅く 昨年より25日遅い
<初 雪> 12月17日  仙  台  平年より25日遅く 昨年より10日遅い
265名無しSUN:04/12/17 06:59:22 ID:Vn9XnRYr
>>262 の後に追加
<初 雪> 12月16日  山  形  平年より30日遅く 昨年より23日遅い
266名無しSUN:04/12/17 12:52:22 ID:zbgtsQPB
<初 霜> 12月17日  尾  鷲  平年より30日遅く 昨年より24日遅い
267名無しSUN:04/12/17 23:45:31 ID:W+xH4m0b
<初 氷> 12月17日  豊  岡  平年より15日遅く 昨年より7日遅い
268名無しSUN:04/12/18 03:02:24 ID:prKuq4Ta
<初 氷> 12月18日  彦 根  平年より18日遅く 昨年より6日早い
269名無しSUN:04/12/18 06:22:12 ID:prKuq4Ta
<初 霜> 12月18日  名古屋  平年より24日遅く 昨年より25日遅い 最晩記録更新
270名無しSUN:04/12/18 07:11:11 ID:prKuq4Ta
<初 氷> 12月18日  名古屋  平年より16日遅く 昨年より8日遅い
271名無しSUN:04/12/18 07:32:54 ID:prKuq4Ta
<初 霜> 12月18日  浜 松  平年より13日遅く 昨年より10日遅い
272名無しSUN:04/12/18 08:21:25 ID:9dMUNKDq
>>9 がメンテナンス中らしいけど、なんか嫌な予感がする
273名無しSUN:04/12/18 08:59:41 ID:rEvgUU7g
ID:prKuq4Ta のせい?
274名無しSUN:04/12/18 09:30:37 ID:9dMUNKDq
ID:prKuq4Taは別ソースじゃない?
例のは昨晩からずっとつながらんよ
275名無しSUN:04/12/18 09:34:55 ID:9dMUNKDq
いま見たらつながった・・・
なくなったらどうしようかと思ったよ
276名無しSUN:04/12/18 11:12:19 ID:P11E1bS6
そういえば以前某所のソースが会員制になってしまうという事態が起きたな
ここもそろそろやばいんじゃないか?
最近は電文をそのまま貼ってageる不届き者も居るし
277名無しSUN:04/12/18 14:08:25 ID:raDOI1x5
<初 氷> 12月18日  舞 鶴  平年より10日遅く 昨年より3日早い
278名無しSUN:04/12/18 20:31:48 ID:fnEmudn9
>>9のサイト、ディレクトリが見えるとなお有用。
279名無しSUN:04/12/18 20:33:07 ID:fnEmudn9
うわああ、sageが消えてる スマソ
280名無しSUN:04/12/18 20:42:52 ID:3OEQ0v+h
>>278
贅沢を言うなかれ 無料で提供してくれるだけでも有難いんだから
281名無しSUN:04/12/21 05:12:04 ID:jHP0RRGb
<初 氷> 12月21日  厳原  平年より22日遅く 昨年より28日遅い
282名無しSUN:04/12/21 05:12:56 ID:jHP0RRGb
>>281 訂正
<初 霜> 12月21日  厳原  平年より22日遅く 昨年より28日遅い
283名無しSUN:04/12/21 13:06:55 ID:t1Idaf65
新潟初雪
284名無しSUN:04/12/21 16:23:23 ID:gCgge+Nc
<初 恋> 12月21日 名古屋 平年より6日遅く、去年より1日遅い
285名無しSUN:04/12/21 16:24:23 ID:X9POAk6x
初恋?
286名無しSUN:04/12/21 19:38:02 ID:6xYRvaC9
>>284-285 ワロス

<初 雪> 12月21日  新 潟  平年より27日遅く 昨年より14日遅い 観測史上2番目の遅さ
287名無しSUN:04/12/21 20:02:21 ID:6xYRvaC9
<初 雪> 12月21日  高 田  平年より27日遅く 昨年より14日遅い

追加
<初 霜> 12月21日  佐 賀  平年より29日遅く 昨年より13日遅い
288名無しSUN:04/12/22 05:56:45 ID:B4fyDE0X
1222 初雪 相川 +29 +15
289名無しSUN:04/12/22 07:26:33 ID:laL3fgbz
<初冠雪> 12月22日  高州山 ← 輪島 平年より26日遅く 昨年より15日遅い
<初 氷> 12月22日  酒田  平年より32日遅く 昨年より28日遅い
290名無しSUN:04/12/22 20:50:54 ID:oby57sdM
1222 初雪 輪島 オソシ25 オソシ13
1222 初雪 金沢 オソシ25 オソシ15
1222 初冠雪 鶴賀 オソシ30 オソシ14  野坂岳
291名無しSUN:04/12/23 03:17:37 ID:dc2bonFs
<初 雪> 12月23日  富山  平年より25日遅く 昨年より7日遅い
292名無しSUN:04/12/23 08:39:06 ID:ut+o2Wdt
<初 雪> 12月23日  敦賀  平年より18日遅く 昨年より4日遅い
293名無しSUN:04/12/23 09:30:45 ID:ut+o2Wdt
<初 雪> 12月23日  小名浜  平年より10日遅く 昨年より3日遅い
294名無しSUN:04/12/23 09:48:48 ID:ut+o2Wdt
<初冠雪> 12月23日  鷲峰山 (鳥取) 平年より31日遅く 昨年より13日遅い
<初冠雪> 12月23日  扇ノ山  (鳥取) 平年より40日遅く 昨年より30日遅い

295名無しSUN:04/12/23 12:13:45 ID:aIJ6rFlU
<初 雪> 12月23日  松江  平年より22日遅く 昨年より11日遅い
296名無しSUN:04/12/23 16:33:29 ID:ut+o2Wdt
<初冠雪> 12月23日  大満寺山  (西郷) 平年より18日遅く 昨年より4日遅い
<初冠雪> 12月23日  東床尾山  (豊岡) 平年より29日遅く 昨年より16日遅い
<初冠雪> 12月23日  高岳  (阿蘇山) 平年より36日遅く 昨年より31日遅い




297名無しSUN:04/12/23 16:47:00 ID:iY02muLp
東海降雪情報スレから

12/23 <初雪> 岐阜

※ >>1-10ぐらいにあったサイトへは携帯から飛べなかったので検証願います。
298名無しSUN:04/12/23 16:53:38 ID:ut+o2Wdt
>>297
岐阜はネタですね

<初 雪> 12月23日 追加

西郷 平年より28日遅く 昨年より8日遅い
鳥取 平年より20日遅く 昨年より7日遅い
福井 平年より22日遅く 昨年より4日遅い
299名無しSUN:04/12/24 00:39:59 ID:0DClYmjw
<初 氷> 12月23日  尾鷲  平年より22日遅く 昨年より13日遅い 観測史上最晩
300名無しSUN:04/12/24 06:51:49 ID:FqJuyfVn
<初 霜> 12月24日  大 阪  平年より25日遅く 昨年より09日遅い
<初 氷> 12月24日  大 阪  平年より13日遅く 昨年より04日遅い
301名無しSUN:04/12/24 20:03:54 ID:FqJuyfVn
<初 霜> 12月24日  岡 山  平年より31日遅く 昨年より04日遅い
<初 霜> 12月24日  高 知  平年より31日遅く 昨年より16日遅い
302名無しSUN:04/12/25 08:04:43 ID:k1c5bahk
1225 初霜 西郷  オソシ26 ハヤシ10
1225 初氷 鳥取  オソシ19 ハヤシ13
1225 初氷 浜松  オソシ17 オソシ10
303名無しSUN:04/12/25 08:08:01 ID:jGJfvXCV
>>302 追加
<初 霜> 12月25日 鳥 取 平年より24日遅く 昨年より10日遅い
304名無しSUN:04/12/25 08:19:09 ID:jGJfvXCV
<初 氷> 12月25日 西 郷 平年より22日遅く 昨年より05日遅い
305名無しSUN:04/12/26 07:34:42 ID:tOXpTxr/
1226 横浜 初氷 オソシ14 オソシ12 
1226 大分 初冠雪  ユフダケ(由布岳) オソシ29 オソシ13
306名無しSUN:04/12/26 08:38:49 ID:eSxCcwja
<初 霜> 12月25日  横 浜  平年より20日遅く 昨年より12日遅い
307名無しSUN:04/12/26 08:39:26 ID:eSxCcwja
>>306
25日→26日
308名無しSUN:04/12/26 08:56:43 ID:eSxCcwja
<初 氷> 12月26日 高 知 平年より18日遅く 昨年より18日遅い
309名無しSUN:04/12/26 14:16:13 ID:YNbpjYge
<初冠雪> 12月26日  風越山  (飯田) 平年より31日遅く 昨年より17日遅い
310名無しSUN:04/12/27 05:56:58 ID:vlH9rzUY
1227 初雪 飯田  オソシ27 オソシ11
311名無しSUN:04/12/27 07:06:34 ID:LFk28MNe
<初 霜> 12月27日 静 岡 平年より35日遅く 昨年より23日遅い
<初 氷> 12月27日 静 岡 平年より26日遅く 昨年より13日遅い
312名無しSUN:04/12/28 05:53:08 ID:0a0/QUMw
12/28 初雪 舞鶴 オソシ24 オソシ09
12/28 初霜 長崎 オソシ21 オソシ07
12/28 初氷 熊本 オソシ36 オソシ35
313名無しSUN:04/12/28 06:50:09 ID:imcNJvi8
<初 氷> 12月28日 厳 原 平年より24日遅く 昨年より20日遅い
314名無しSUN:04/12/28 07:24:25 ID:imcNJvi8
<初 氷> 12月28日 宇和島 平年より20日遅く 昨年より18日遅い
315名無しSUN:04/12/28 12:01:24 ID:fGwH81zB
ほれっ。

<初 雪> 12月28日 横 浜 平年より7日早く 昨年より1日遅い
316名無しSUN:04/12/28 19:25:32 ID:ZeBoVQO8
佐賀初氷1228オソシ27オソシ20
長崎初氷1228オソシ09オソシ07
大分初霜1228オソシ27オソシ20
広島初霜1228オソシ21オソシ20
317名無しSUN:04/12/28 21:51:17 ID:N1h4vW/1
>>315
初霜の3日後に初雪ですか。
しかも北関東よりも早いorz
318名無しSUN:04/12/28 21:54:44 ID:1nejYZuu
>>317
いや2日後・・・
319名無しSUN:04/12/28 22:47:01 ID:ZeBoVQO8
すでに東京の冬の便り、遅い記録が生まれそうです。

初氷 12/29以降の観測が確実なので、遅いほうから4位。  昨年は1/12と最晩記録更新。
初霜 12/29以降の観測が確実なので、遅いほうから8位。  昨年は12/22で、昨年9位の記録(今年を入れて10位)。

さて、初氷は2年連続記録突破となるのでしょうか。
最晩記録は初氷1/12、初霜2/6でつ。
(さすがに、1993-94、1995-96、1996-97の年間降霜日数1日とかはないと思うけど・・・)
320名無しSUN:04/12/29 05:52:42 ID:+5O9Omeu

12/29 千葉 初雪 ハヤシ10 オソシ02
321名無しSUN:04/12/29 06:07:48 ID:+5O9Omeu

12/29 宇都宮 初雪 オソシ16 オソシ09
322名無しSUN:04/12/29 06:14:59 ID:+5O9Omeu

12/29 東京気象庁 初雪 ハヤシ04 オソシ02
323名無しSUN:04/12/29 06:23:10 ID:+5O9Omeu
>>9のサイトは、アメダスで積雪観測をしていない(たとえば千葉県)官署の
臨時積雪観測報も1時間おきにみられます。
324名無しSUN:04/12/29 07:01:37 ID:P8bl15hs
<初 雪> 12月29日 前 橋 平年より13日遅く 昨年より13日遅い
325名無しSUN:04/12/29 07:03:26 ID:P8bl15hs
<初 雪> 12月29日 熊 谷 平年より02日早く 昨年より09日遅い
326尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :04/12/29 09:09:30 ID:+kLyMiHp
一回やってみたかった

<初 雪> 12月29日 甲 府 平年より04日遅く 昨年より09日遅い
327名無しSUN:04/12/29 09:16:59 ID:VyRGG3lp
今日はさすがに住人多いからアレだけど、
普段の初霜や初氷あたりだったら、住人少ないからすぐできるよw

<初 雪> 12月29日 奈 良 平年より10日遅く 昨年より09日遅い
328名無しSUN:04/12/29 11:23:44 ID:VyRGG3lp
東海地方の初雪はいつになるんだろうか・・・

<初 雪> 12月29日 水 戸 平年と同じ     昨年より09日遅い
329名無しSUN:04/12/29 13:20:47 ID:+/5Q8MB2
彦根の初雪はまだのようですね。遅っそ〜。
330名無しSUN:04/12/29 23:51:38 ID:otPw+URc

12/29 初冠雪 鹿児島 オソシ13 オソシ10 サクラジマ
12/29 初冠雪 宇和島 オソシ28 オソシ15 オニガジヨウヤマ
12/29 初冠雪 宮崎 ハヤシ21 ///// ワニツカヤマ
12/29 初冠雪 佐賀 オソシ25 オソシ10 テンザン
12/29 初冠雪 福岡 オソシ25 オソシ10 セフリサン
12/29 初雪 雲仙 ///// オソシ10
12/29 初冠雪 尾鷲 オソシ05 オソシ09 トチヤマ
12/29 初冠雪 高松 オソシ18 オソシ10 サヌキサンミヤク
12/29 初冠雪 松山 オソシ24 オソシ15 サラガミネ
12/29 初雪 浜田 オソシ23 オソシ10
12/29 初冠雪 前橋 オソシ22 オソシ13 ハルナヤマ
12/29 初雪 勝浦 ハヤシ15 オソシ02
12/29 初雪 米子 オソシ27 オソシ13
12/29 初雪 豊岡 オソシ25 オソシ14
12/29 初雪 京都 オソシ15 オソシ10
331名無しSUN:04/12/30 07:00:38 ID:sqLcUkNP
<初 雪> 12月30日 山 口 平年より20日遅く 昨年より11日遅い
<初 氷> 12月30日 宮 崎 平年より31日遅く 昨年より22日遅い 
332名無しSUN:04/12/30 07:06:32 ID:WXEMAhd6
<初 雪> 12月30日 彦 根 平年より21日遅く 昨年より11日遅い
<初 霜> 12月30日 宮 崎 平年より38日遅く 昨年より22日遅い
<初 霜> 12月30日 勝 浦 平年より07日遅く 昨年より09日遅い
333名無しSUN:04/12/30 08:05:50 ID:WXEMAhd6
<初冠雪> 12月30日 西鳳翩山 (山口) 平年より20日遅く 昨年より10日遅い

<初 氷> 12月30日 勝 浦 平年より11日遅く 昨年より09日遅い
<初 氷> 12月30日 千 葉 平年より18日遅く 昨年より08日遅い
<初 氷> 12月30日 銚 子 平年より13日遅く 昨年より09日遅い
334名無しSUN:04/12/30 08:08:08 ID:WXEMAhd6
<初 氷> 12月30日 東 京 平年より19日遅く 昨年より13日早い
<初 霜> 12月30日 東 京 平年より16日遅く 昨年より08日遅い
335名無しSUN:04/12/30 11:02:14 ID:ZkrlW18d

12/30 初冠雪 種子島 オソシ11 オソシ11 アイコダケ
12/30 初雪 福岡 オソシ17 オソシ11
336名無しSUN:04/12/30 12:13:40 ID:WXEMAhd6
>>335
種子島→屋久島
337名無しSUN:04/12/30 23:07:11 ID:lG6K35Og
<初 雪> 12月30日 佐 賀 平年より13日遅く 昨年より11日遅い
338尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :04/12/31 03:17:52 ID:VOR8EYxt
<初 雪> 12月31日  厳原  平年より23日遅く 昨年より12日遅い
339尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :04/12/31 06:50:05 ID:VOR8EYxt
<初 雪> 12月31日  広 島  平年より22日遅く 昨年より12日遅い
<初 雪> 12月31日  岡 山  平年より15日遅く 昨年より11日遅い
<初 雪> 12月31日  下 関  平年より20日遅く 昨年より12日遅い
<初 氷> 12月31日  金 沢  平年より24日遅く 昨年より20日遅い

340名無しSUN:04/12/31 07:23:14 ID:Y053V6lz
<初 雪> 12月31日   津   平年より10日遅く 昨年より11日遅い

341名無しSUN:04/12/31 07:32:59 ID:hYgph8pL
<初 雪> 12月31日   名古屋   平年より15日遅く 昨年より12日遅い
342名無しSUN:04/12/31 07:45:30 ID:Y053V6lz
<初 雪> 12月31日  岐 阜  平年より20日遅く 昨年より12日遅い
343名無しSUN:04/12/31 09:06:17 ID:OeblJWJQ

12/31 初雪 高松 オソシ05 オソシ11
12/31 初冠雪 厳原 ハヤシ16 ハヤシ64 アリアケヤマ  昨年より64日早いって・・・
344名無しSUN:04/12/31 09:12:57 ID:hYgph8pL
>>343
昨年が遅すぎたんですよ
345名無しSUN:04/12/31 09:18:54 ID:OeblJWJQ

12/31 熊本 初冠雪 ハヤシ15 ハヤシ22 キンボウザン
12/31 松山 初雪 オソシ13 オソシ12

12/31 大阪 初雪 オソシ05 オソシ11
346名無しSUN:04/12/31 09:22:24 ID:OeblJWJQ

12/31 徳島 初雪 オソシ06 オソシ15
347名無しSUN:04/12/31 09:31:54 ID:OeblJWJQ

12/31 厳原 初雪 オソシ22 オソシ11   訂正報
348名無しSUN:04/12/31 10:09:36 ID:o++zR/ac
<初 雪> 12月31日  神 戸  平年より12日遅く 昨年より11日遅い
349名無しSUN:04/12/31 10:48:23 ID:8H3ve8eQ

12/31 厳原 初冠雪 ハヤシ15 ハヤシ63 アリヤケヤマ  訂正報
12/31 和歌山 初雪 オソシ16 オソシ09
12/31 広島 初冠雪 オソシ23 オソシ15 ゴクラクジヤマ
350名無しSUN:04/12/31 11:12:00 ID:8H3ve8eQ

12/31 福江測候所 初雪 オソシ07 オソシ11
351名無しSUN:04/12/31 11:41:02 ID:8H3ve8eQ

12/31 和歌山 初雪 オソシ12 オソシ12  訂正報
12/31 福江 初雪 オソシ07 オソシ12  訂正報
352名無しSUN:04/12/31 11:42:06 ID:hYgph8pL
訂正報大杉だな・・・
353尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :04/12/31 16:14:01 ID:VOR8EYxt
<初 雪> 12月31日  松 山  平年より13日遅く 昨年より12日遅い
<初 雪> 12月31日  徳 島  平年より06日遅く 昨年より15日遅い
<初 雪> 12月31日  高 松  平年より05日遅く 昨年より11日遅い
<初 雪> 12月31日  神 戸  平年より12日遅く 昨年より11日遅い
354名無しSUN:04/12/31 19:44:16 ID:4OjUlEJo

12/31 長崎 初雪 オソシ10 オソシ12
355名無しSUN:04/12/31 21:48:43 ID:4OjUlEJo

12/31 宇和島 初雪 オソシ14 オソシ12
12/31 熊本 初雪 オソシ09 オソシ12
356名無しSUN:05/01/01 00:40:31 ID:TuchULWG

12/31 清水 初雪 オソシ01 オソシ12
12/31 岡山 初氷 オソシ18 オソシ11  通報時刻は0時25分
357名無しSUN:05/01/01 01:04:31 ID:TuchULWG

12/31 広島 初氷 オソシ22 オソシ23
358名無しSUN:05/01/01 11:40:14 ID:ps/nkeRe

1/1 鹿児島 初氷 オソシ23 オソシ11
1/1 大分 初雪 オソシ10 オソシ13
359尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/01 20:21:57 ID:D51KZDv8
<初 雪> 1月1日  大 島  平年より06日早く 昨年より16日早い
360名無しSUN:05/01/01 21:34:17 ID:WiQKuKUo
明朝は大活躍の可能性。夜勤がんがれ ↑
361名無しSUN:05/01/01 21:55:06 ID:s7Rs5szL
362名無しSUN:05/01/02 03:18:17 ID:SIy9D2Lt

1/2 清水 初氷 オソシ08 オソシ14
363尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/02 04:44:55 ID:8BGu0fmq
<初 氷> 1月1日  和歌山  平年より17日遅く 昨年より05日遅い
<初 氷> 1月1日  潮 岬  平年より08日遅く 昨年より07日早い
364名無しSUN:05/01/02 04:45:52 ID:c8OQ6RI0
今年の冬は暖冬といわれているけど
雪がたくさん降っている気がするんだけど?
365尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/02 04:46:58 ID:8BGu0fmq
>>363
思い切りまちがいました 1月2日です。
366名無しSUN:05/01/02 05:12:29 ID:2stAYnyK
>>364
南岸低気圧による雪は、むしろ暖冬の表れだぞ
本来春先に出現しやすい気圧配置が真冬にあらわれてるんだから。
367兵庫県西宮市:05/01/02 07:30:36 ID:VoJc9Nka
ただ今、氷点下1度です。
たぶん、この冬一番の寒さかも。
368名無しSUN:05/01/02 13:23:03 ID:hLwOCSkD

1/2 敦賀 初氷 オソシ24 ハヤシ05
1/2 銚子 初霜 オソシ27 オソシ18
1/2 潮岬 初霜 ハヤシ06 /////
1/2 徳島 初氷 オソシ19 オソシ14
1/2 清水 初霜 オソシ02 ハヤシ27
1/2 和歌山 初霜 オソシ18 オソシ11
1/2 鹿児島 初霜 オソシ29 オソシ12
1/2 大島 初氷 オソシ05 ハヤシ13
1/2 浜田 初氷 オソシ06 ハヤシ06
1/2 御前崎 初氷 オソシ17 オソシ06 訂正報
1/2 神戸 初氷 オソシ21 オソシ13
1/2 津 初氷 オソシ31 オソシ18 ルイネンノモツトモオソイキロク(1989ネン12ツキ31ニチ)ヲコウシンシタ.
369名無しSUN:05/01/02 18:57:07 ID:6hXBbeN/
370名無しSUN:05/01/03 08:35:43 ID:m//op4Mb
松本の気温が不審だな。南の風とはいえ
なぜ松本だけあんなに気温が高いのか?
371名無しSUN:05/01/03 09:25:50 ID:tQj2IZol
<初 氷> 1月3日  福 江  平年より13日遅く 昨年より06日遅い
<初 霜> 1月3日  徳 島  平年より30日遅く 昨年より12日遅い
<初 霜> 1月3日  御前崎  平年より16日遅く 昨年より19日遅い
372名無しSUN:05/01/03 09:41:12 ID:tQj2IZol
1月1日〜2日の追加分

<初 氷> 1月1日  大分  平年より23日遅く 昨年より18日遅い
<初 霜> 1月2日   津   平年より31日遅く 昨年より18日遅い
<初 霜> 1月2日  大島  平年より08日遅く 昨年より05日遅い
373名無しSUN:05/01/04 07:30:02 ID:0w86ulwY
>>366
04−05の冬は遅く来て遅く終わると言うことは考えられるのでしょうか?
遅く冬が終わった年ってあるのでしょうか?
374名無しSUN:05/01/05 06:31:47 ID:WggwpyOI
<初 雪> 1月5日  館 山  平年より03日早く 昨年より12日早い
375名無しSUN:05/01/06 01:05:11 ID:STwNVMzY
100番まで下がったので、ageます。
376名無しSUN:05/01/06 06:05:55 ID:l0N6+fMA

1/5 敦賀 初霜 オソシ35 ハヤシ01
377名無しSUN:05/01/08 20:33:05 ID:IkuHxIhX

1/8 尾鷲 初雪 オソシ19 オソシ23

南国からもキタ!!!!!!!!!
378名無しSUN:05/01/08 21:00:17 ID:xnmIVe75
敦賀、雪はじゃんじゃん積もってたのに、初霜まだだったんか
379名無しSUN:05/01/08 21:21:51 ID:cEg8NJ59
雪が積もっていたら、霜って観測不能ですか??
380名無しSUN:05/01/08 21:51:16 ID:z1CQ7fVG
>>379
関連して思い出した初歩的な質問ですが、
雪が2メートル積もったら、気温は雪を退けて観測するんでつか??
381名無しSUN:05/01/09 03:15:45 ID:o4pxKIAa
何時降るか分からない雪を確認する為に
外をずっと見てる人が居るんですか?

降霜や結氷だって朝起きるとは限らないし・・・
382名無しSUN:05/01/10 10:47:50 ID:nVuiNPA1

1/10 初氷 室戸 オソシ03 オソシ21
1/10 初氷 相川 オソシ26 オソシ21
1/10 初雪 鹿児島 オソシ04 オソシ22     鹿児島初雪キタ!!
383名無しSUN:05/01/12 19:45:41 ID:WLtW9ne/
<初 雪> 1月12日  浜松    平年より08日遅く 昨年より23日遅い
<初 雪> 1月12日  御前崎  平年より13日早く 昨年より05日早い
384名無しSUN:05/01/12 20:23:41 ID:HZCs8af2
ついに静岡県が抜きましたな >銚子
385名無しSUN:05/01/12 20:25:36 ID:+JyyxS4T
銚子は関東全域で雪が降っても雨というある意味聖地
386名無しSUN:05/01/12 21:13:24 ID:xOC+uUI2
>>384-385
前スレ(去年のスレ)よりコピペ
☆03-04寒候期 最低気温・雪氷情報記録スレPart1☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1069429296/
>279 名前:名無しSUN 投稿日:04/01/21 23:11 ID:VHzZhQbq
>初霜未観測
> 八丈島・潮岬・室戸岬・清水・下関・種子島・屋久島
>初氷未観測
> 八丈島・種子島・屋久島
>初雪未観測
> 銚子・種子島・屋久島
>280 名前:オゼルナ〜ヤ@杉並南部 ◆bvSeveroHM 投稿日:04/01/22 01:42 ID:CpVk4HVi
>もし今回の寒気によって種子島屋久島で雪降ったりしたら
>銚子はシャレになんないな。

去年の銚子の初雪は、館山・勝浦・大島・八丈島・御前崎・潮岬・
室戸岬・清水など数々の難敵を抑え、みごとに本土で最後。
ライバルは種子島・屋久島だった。

ちなみに去年の1月12日時点ではこんな感じ。今年はどうだろうか?
>初霜未観測
> 八丈島・神戸・室戸岬・清水・下関・種子島・屋久島
>初氷未観測
> 大島・八丈島・潮岬・下関・種子島・屋久島
>初雪未観測
> 銚子・館山・大島・御前崎・種子島・屋久島
387名無しSUN:05/01/12 21:35:10 ID:AHH9gMdO
1月12日21時現在
初霜未観測 八丈島・神戸・室戸岬・下関・福岡
初氷未観測 八丈島・下関・福岡
初雪未観測 銚子・静岡・潮岬・高知・室戸岬・宮崎・種子島
初冠雪未観測 西山(八丈島)・国見山(高知)

リストから除外した地点
初霜・初氷・初雪の平年値なし:屋久島
初霜・初氷の平年値なし:種子島
欠測:三宅島
廃止:北見枝幸、雄武、苫小牧、深浦
388名無しSUN:05/01/12 21:49:19 ID:AHH9gMdO
訂正
1月12日21時現在
初霜未観測 神戸・室戸岬・下関・福岡
初氷未観測 下関・福岡
初雪未観測 銚子・静岡・潮岬・高知・室戸岬・宮崎・種子島
初冠雪未観測 西山(八丈島)・国見山(高知)

リストから除外した地点
初霜・初氷・初雪の平年値なし:屋久島
初霜・初氷の平年値なし:八丈島、種子島
欠測:三宅島
廃止:北見枝幸、雄武、苫小牧、深浦
389尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/15 03:06:38 ID:rBcZYreS
<初 霜> 1月15日  福岡  平年より38日早く 昨年より25日早い
390名無しSUN:05/01/15 07:21:41 ID:64emKd0T
>>389
<初 霜> 1月15日  福岡  平年より38日遅く 昨年より25日遅い
391尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/15 07:24:50 ID:rBcZYreS
>>390
逝って来ます
392名無しSUN:05/01/15 07:27:39 ID:64emKd0T
>>391
3時台の書き込みお疲れさまでした
393名無しSUN:05/01/21 05:50:38 ID:Ps2tdBZY

1/21 潮岬 初雪 オソシ24 オソシ32

追い詰められる銚子(ww
394名無しSUN:05/01/22 09:22:18 ID:5RcprdJV
<初 霜> 1月22日  神戸  平年より37日遅く 昨年より4日遅い
395名無しSUN:05/01/22 10:16:19 ID:WVpvd7NU
1/21 福岡 初氷 オソシ37 オソシ31
396名無しSUN:05/01/23 15:51:29 ID:iZdR+aQB
<流氷初日> 1月23日 紋別 平年より1日遅く 昨年より8日早い
39749:05/01/24 22:17:44 ID:Za+R6Pf7
流氷テレビで見た!
それにしても初雪が観測されてあとずいぶんたって初霜初氷が
観測されるなんて、普通にかんがえてやっぱりおかしいよね
氷とけたあとおきて出勤したんぢやないのと言いたくなる
398名無しSUN:05/01/26 13:46:30 ID:EpS8AUnj
<流氷初日> 1月26日 網走 平年より6日遅く 昨年より5日早い
399名無しSUN:05/01/27 08:47:11 ID:gm+WgzjY
このスレ、最低気温はカキコないから
雪氷記録スレとして使ったら?
400名無しSUN:05/01/29 13:07:52 ID:sFcRogFj
明日から活躍スレ。銚子初雪以外は達成なるかな。


初霜未観測 室戸岬・下関
初氷未観測 下関
初雪未観測 銚子・静岡・高知・室戸岬・宮崎・種子島
初冠雪未観測 西山(八丈島)・国見山(高知)
401名無しSUN:05/01/31 12:26:24 ID:AzbhtuNX
キセツ チヨウシ
ハツユキ 47648 50131 オソシ16 オソシ09=

関東降雪情報スレより
402尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/01/31 23:04:07 ID:SniaOUcm
<初 雪> 1月31日  高 知  平年より31日遅く 昨年より43日遅い
<初 雪> 1月31日  室 戸  平年より23日遅く 昨年より42日遅い

本土部で残すは宮崎・静岡。
403名無しSUN:05/02/01 05:53:52 ID:2O1n4P6d
2/1 種子島 初雪 ハヤシ05 /////
404尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/02/01 06:00:20 ID:G4U3wCxa
>>403
なにぃぃぃぃぃぃ。

アメダス見ても、日付変わっても気温はずっと10℃前後。
湿度も50%以上。種子島はネ申懸かってるな。
405尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/02/01 06:27:45 ID:G4U3wCxa
ついでに、記録ということで。

高知の積雪記録

1位 10 1987年01月13日
2位 9 1963年02月27日
3位 8 1919年12月29日
4位 7 1956年01月29日
★5位 6 2005年02月01日←午前5時現在
6位 5 1965年01月12日
7位 5 1931年02月09日
8位 5 1915年02月28日
9位 3 2003年01月29日
10位 3 1979年02月28日


406名無しSUN:05/02/01 09:28:56 ID:KTDMUC9v
ちょっと驚いたw 高知は地味だけど凄いなw
407名無しSUN:05/02/01 10:23:37 ID:3F8OCkw/
愛媛高知徳島といい感じに降ってるらしいですな
香川はちょっと前から降ってるけど北のほうから晴れの区域がもう駄目ぽ
408尾瀬さん@杉並南部 ◆bvSeveroHM :05/02/01 12:47:56 ID:G4U3wCxa
<初 氷> 2月1日  下 関  平年より20日遅く 昨年より11日遅い
<初 雪> 2月1日  八丈島  平年より12日遅く 昨年より43日遅い
<初 雪> 2月1日  宮 崎  平年より08日遅く 昨年より44日遅い
<初 雪> 2月1日  屋久島  2001年1月15日以来4年ぶりの雪
<初冠雪> 2月1日  高知→国見山  平年より27日遅く 昨年より15日遅い

初雪、最後に残るは静岡!

409静岡市民:05/02/01 12:49:16 ID:pDoVxSTg
初雪を観測していないのは静岡だけかorz
410名無しSUN:05/02/01 12:50:02 ID:/gYuKZSR
たしか八丈島も初雪とNHKでききました
411410:05/02/01 12:53:13 ID:/gYuKZSR
尾瀬さん、すまぬ
リロードしてから書けばよかった・・・
412名無しSUN:05/02/01 17:30:25 ID:egkmFvv2
<初 雪> 2月1日  静 岡  平年より14日遅く 昨年より43日遅い

やっとキタ。
413名無しSUN:05/02/01 18:56:42 ID:12yyoiml
2/1 初冠雪 八丈島 オソシ08 オソシ08」ニシヤマ


記念コピペ(>408)
キセツ ヤクシマ
ハツユキ 47836 50201 ///// /////」4ネンブリノユキ 2001ネン01ツキ15ヒイライ
414名無しSUN:05/02/02 05:27:48 ID:w6dfggn2
奄美大島の50kmほど北の中之島みぞれだろ。4℃台で降水しているし。
観測情報あるのかな?
415名無しSUN:05/02/02 09:56:16 ID:bOrFAAeP
>>414
中之島のアメダスはなぜかいつも気温が低めだよな。
種子屋久より低いときも多い。
416名無しSUN:05/02/02 17:47:14 ID:5Xbj4L9p
北陸の【気象・気候関係全般に関するスレ】お天気
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3509/1107271072/l100

福井・石川・富山・新潟の気象現象に関係した情報や話題ならどんなことでもOKです。
台風・竜巻についてももちろんOKですし、雨量について、花粉情報、紅葉情報もOKですし、
海開きや山開きに関する情報も送ってください。
積雪・降雪情報、雷情報、山の天気、海上の天気、梅・桜の開花情報・農作物の管理に関する話題などもお願いしますし、スキー場ゲレンデ情報もおねがいします。
○○山スカイラインの冬季閉鎖が今年は平年より○日はやく通行規制解除されますよぉ〜なんて情報お待ちしておます。
悪天候による道路・鉄道の運休情報などなども投稿してください。
その他、噴火・噴煙情報、日食・月食など天文現象などもありましたら書き込んでください。
ほかにも今こんな彗星が見れますよとか、黄砂が飛んでますねとか、今○○でやや強めの揺れを感じたとか、
とにかく自然現象・気象・天体についてなどなんでも書いてみてください。気象関係の疑問・質問などもある方もジャンジャン投稿してください。
417名無しSUN:05/02/05 12:12:50 ID:N42C221J
<流氷接岸初日> 2月5日 紋別 平年と同じ 昨年より12日早い
418名無しSUN:05/02/06 03:30:33 ID:iYYO+7XZ
初雪

北海道地方:
 稚内(10/23)・網走(10/26)・紋別(10/23)・旭川(10/23)・留萌(10/23)・
 根室(11/25)・釧路(10/27)・帯広(11/16)・札幌(10/26)・岩見沢(10/23)・
 倶知安(10/23)・寿都(10/26)・浦河(11/16)・室蘭(10/26)・函館(11/15)・江差(10/27)

東北地方:
 青森(10/27)・八戸(11/29)・盛岡(11/16)・宮古(12/15)・大船渡(12/17)・秋田(11/28)・
 仙台(12/17)・山形(12/16)・酒田(12/16)・福島(11/30)・小名浜(12/23)・若松(11/30)

北陸地方:
 新潟(12/21)・高田(12/21)・相川(12/22)・富山(12/23)・金沢(12/22)・輪島(12/22)・福井(12/23)・
 敦賀(12/23)

関東甲信地方:
 水戸(12/29)・宇都宮(12/29)・前橋(12/29)・熊谷(12/29)・銚子(01/31)・千葉(12/29)・勝浦(12/29)・
 館山(01/05)・東京(12/29)・横浜(12/28)・大島(01/01)・三宅島(--/--)・八丈島(02/01)・父島(--/--)・
 南鳥島(--/--)・甲府(12/29)・長野(12/06)・松本(11/30)・軽井沢(11/30)・飯田(12/06)
419名無しSUN:05/02/06 03:32:04 ID:iYYO+7XZ
東海地方:
 静岡(02/01)・御前崎(01/12)・浜松(01/12)・名古屋(12/31)・岐阜(12/31)・高山(12/06)・津(12/31)・
 尾鷲(01/08)

近畿地方:
 彦根(12/30)・京都(12/29)・舞鶴(12/28)・大阪(12/31)・奈良(12/29)・和歌山(12/31)・潮岬(01/21)・
 神戸(12/31)・豊岡(12/29)

中国地方:
 鳥取(12/23)・米子(12/29)・松江(12/23)・浜田(12/29)・西郷(12/23)・岡山(12/31)・広島(12/31)

四国地方:
 高松(12/31)・徳島(12/31)・松山(12/31)・宇和島(12/31)・高知(01/31)・室戸岬(01/31)・清水(12/31)

九州北部地方:
 下関(12/31)・山口(12/30)・福岡(12/30)・佐賀(12/30)・長崎(12/31)・雲仙岳(12/29)・福江(12/31)・
 厳原(12/31)・大分(01/01)・熊本(12/31)

九州南部地方:
 宮崎(02/01)・鹿児島(01/10)・種子島(02/01)・屋久島(02/01)

南西諸島:
 名瀬(--/--)・沖永良部(--/--)・那覇(--/--)・久米島(--/--)・南大東島(--/--)・宮古島(--/--)・石垣島(--/--)・
 与那国島(--/--)
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
421名無しSUN:05/03/02 22:17:30 ID:ZPyS5l+g


**関東降雪情報スレッドVOL.33**

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1109689324/l50


422名無しSUN:2005/03/31(木) 12:12:10 ID:er2NT7c6
423名無しSUN:2005/05/12(木) 21:23:08 ID:mNp4XlRS
稚内流氷なるか?
・・・ってこのスレまだ使えるとは
424名無しSUN
あげ