アポロ疑惑スレ (実質20スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
いわゆる「アポロ疑惑」と言われるものは、この板においては
既に過去スレで全て論破済みで議論に値しない、というのが大勢。
しかしながらつい最近も名の知れた評論家がアポロは捏造と主張するなどし、
時折質問者などがこの板にやってくるのも事実なので、継続します。
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
↑こちらに、関連サイト及びFAQをまとめて頂いたHPがあります。
初めて来た方はまずこちらを軽くでいいですから一通り目を通してください。

前スレ「アポロ疑惑スレ (実質19スレ目)」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088981277/l50

過去スレ、参照リンク、などは>>2-5あたり。
2名無しSUN:04/07/22 06:44 ID:D5I1TPLj
過去スレ。
「アポロ計画の謎」 (実質1)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/971365348.html
「NASAは何故月に人を送らなくなった?」 (実質2)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/968912045.html
「月面着陸の疑惑について語ろう」 (実質3)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1011435196.html
「NASAの月着陸映像は偽物だと思ってる奴の数→」 (実質4)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1010912784.html
「アポロ計画ってやらせなんですか?」 (実質5)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1021686119.html
「☆★アポロ計画はヤラセだったわけだが★☆」 (実質6)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1041391491.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか」 (実質7)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1041491194.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか(2号)」 (実質8) (このスレの318から副島隆彦登場)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1046795683.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか(3号)」 (実質9スレ目)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1055860014.html
「アポロ疑惑スレ」 (実質10スレ目)
http://www.geocities.jp/liniack245/1059017866.html
3名無しSUN:04/07/22 06:44 ID:D5I1TPLj
「人類月面着陸問題はいつ決着がつくのか?4号 」 (実質11スレ目)
http://www.geocities.jp/liniack245/1059187663.html
「アポロ疑惑スレ (実質11スレ目) 」(←実は12スレ目です)
http://www.geocities.jp/liniack245/1065289755.html
「アポロ疑惑スレ (実質13スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1072942167.html
「アポロ疑惑スレ (実質14スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1073208212.html
「アポロ疑惑スレ (実質15スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1073920781.html
「アポロ疑惑スレ (実質16スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1076611543.html
「アポロ疑惑スレ (実質17スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1080351527.html
「アポロ疑惑スレ (実質18スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1086476040.html
4名無しSUN:04/07/22 06:45 ID:D5I1TPLj
経済板「【アポロ】副島隆彦について語るスレ PART14」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1090407649/l50

↓こちらに、2chのアポロ関連及び副島隆彦氏関係スレッド過去ログが
いつでも見られるように作ってくださっているページがあります。
http://www.geocities.jp/liniack245/index.html
5名無しSUN:04/07/22 06:55 ID:D5I1TPLj
ん?「人工衛星を見よう 」のサイトはアドレス変わったかな?
JAXA関連のサイトが上手く繋がらない。…NASAの陰謀か!?

NASAのHP、月面着陸25周年のフラッシュがいきなり冒頭に!かっこいい〜。

しかし今までFAQは1から読めば嫌でも目に入ったろうけど、
これからリンク貼っただけでちゃんと見てくれるかな…心配。
6名無しSUN:04/07/22 07:24 ID:Lfft34D1
>>5
>NASAのHP、月面着陸25周年のフラッシュがいきなり冒頭に!かっこいい〜。
35年な。
7名無しSUN:04/07/22 08:15 ID:D5I1TPLj
>>6
スマン(恥)。
8名無しSUN:04/07/22 10:42 ID:IjlwF/5k
>月面着陸25周年
実は1969年の月面着陸は捏造で、1979年にコソーリ月へ行って石取って来て、
10年前に捏造した月の石を本物にすりかえていたんだよ!


な、(ry
9名無しSUN:04/07/22 16:13 ID:r2G0bPct
重掲
[3779]檸檬月夜のコンクリート 投稿者:Mike Oldfield投稿日:2004/07/22(Thu) 14:52:38
副島の「月面太郎論」によると、かつて清水建設が発表したコンクリートで月面基地を
建設するというプランについての資料は今はどこを探しても無いそうですね。
そこでちょっと調べてみました。
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-8754-8.htm
>ポピュラー・サイエンス 254
>宇宙に暮らす
>−宇宙旅行から長期滞在へ−
>
>シー・エス・ピー・ジャパン(株)社長 工博 松本信二 監修
>清水建設(株)宇宙開発室 編
>四六判/174頁/定価1680円(本体1600円+税5%)/2002年11月
>ISBN4-7853-8754-8

この本はamazonやその他一般書店でも普通に購入できますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785387548/250-5701348-4705001
他にも月の素材を用いたコンクリートについての論文や書籍はけっこうあるようです。
それどころかNASAの手先であるNASDAの謀略サイト「月探査情報ステーション」でも
参考図書としてこんな本を紹介しています。
10名無しSUN:04/07/22 16:14 ID:r2G0bPct
>>9の続き
http://moon.nasda.go.jp/ja/books/kyoyo.html#No.58
>情報提供No. No.58
>題名 宇宙建築 居住を可能にする技術
>分類 教養書
>著者 黒田泰弘(監修)、清水建設宇宙開発室(著)
>
>出版社 彰国社
>発行年月日 1991年5月10日
>価格(税抜き) 1,845円
>ISBNコード ISBN4-395-00319-2
>内容の紹介 近い将来、コンクリート素材、モジュール構法で建設された月面基地の上を、
>光子やイオンを推進力とする交通システムが飛びかっているかもしれない−。来るべき
>宇宙居住時代に向けて清水建設(株)の技術者たちが執筆した宇宙建築技術論。

百聞は一見に如かず、まずは自分で検索してみましょう。
それとも、書籍販売サイトに購入を申し込んだり一般書店で手にとって立ち読みしたり
すると、ただちにNASAやCIAの工作員に拉致されたり薬物を投与されて記憶を奪われたり、
ひき逃げを装って抹殺されたりするんでしょうか?
だとしたら実に恐ろしい事です(笑)
私もこんな本を検索したのですから、NASAやCIAの工作員には気を付けなければなりませ
んね(笑)
11名無しSUN:04/07/22 16:14 ID:r2G0bPct
[3780]そして誰もいなくなった 投稿者:Mike Oldfield投稿日:2004/07/22(Thu) 15:54:24
考えてみると、3779で紹介した書籍はテロに使えますね。
副島が仮にA氏を抹殺したいと考えたとします。
そこでA氏名義で
「ポピュラー・サイエンス 254 宇宙に暮らす −宇宙旅行から長期滞在へ− 」
を発注しそれをNASDAに通報する。
するとNASAやCIAの工作員がやってきてA氏を(TBS
恐ろしい。
なんと恐ろしい事なのでしょう。
このような犯罪が許されて良いのでしょうか!(テーブルを拳でゴン)

....あの、副島さん、最近弟子は減ってませんか?
アルル君なんかも名義だけは弟子でも「生麦事件は英国の陰謀説」とか「ネット
に無修正画像が流れるのはCIAの謀略説」とかまるっきり無視して関わりを持
たないようにしてますしね。
12名無しSUN:04/07/22 17:31 ID:ebdc2bUl
Mike Oldfield氏の投稿が消された場合に備えてスナップショット。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/10904846757557/
13名無しSUN:04/07/22 17:52 ID:XsAo4P2/
下の「Mike Oldfield」も、もうここには来るな。
君たちのような病人を、私は相手にしている暇はないのです。どこか他のところで、
自分の不満の憂(う)さばしをしなさい。会員だったら、少しは病気の相手をしてあ
げてもいいです。精神科の医者か、宗教団体の中堅幹部のように。  福島隆彦記
14名無しSUN:04/07/22 18:03 ID:iEV3Qgla
副島先生の本を立ち読みしました。
なかなか説得力あります。
宇宙工学者の感想はどうなんでしょうか?
15名無しSUN:04/07/22 18:08 ID:uUTUxDxj
>>14
釣りじゃないとしたら、どのあたりに説得力を感じましたか?
そのあたりが気になります。

わたし自体は理系のお仕事してますけど、宇宙に関しては星をみるのが
好きなだけのひとです。
16名無しSUN:04/07/22 18:25 ID:iEV3Qgla
>15
訂正します。
説得力というより、これでもかこれでもかの迫力があります。
肝心の宇宙工学者の意見を聞きたいです。
17名無しSUN:04/07/22 18:27 ID:zh2E7ahe
>>16
どういう迫力ですか?
又吉イエス参院候補の選挙演説も「これでもかこれでもかの
迫力」は感じましたが・・・
18名無しSUN:04/07/22 18:30 ID:r2G0bPct
>>16
> 説得力というより、これでもかこれでもかの迫力があります。

妄想病患者が妄想を振り回して周囲に食って掛かるのは
見ていて迫力があるもんです。
自分が間違っているなんて考えもしませんから。
事実を究明しようって人間には案外迫力はありません。
自分が全知全能でないことくらい分かってますから、高圧的
になんかなれないもんです。
19名無しSUN:04/07/22 18:33 ID:uUTUxDxj
>>16
過去スレ読んでいただければ、わかるんですが。
迫力だけで、中身がなにもありません。
独り善がりの妄想爆発させているだけで、根拠がなにもないのです。
中学、高校程度の理科、物理の多少の知識があれば
はずかしくて書けないような間違いが多数含まれていて、
それを前提にして、「わたしはこう思う。」とやっているわけです。

だから、もし説得力があるのなら、どのあたりにそれを感じるのか
興味があるわけです。
20名無しSUN:04/07/22 18:35 ID:r2G0bPct
まぁ妄想病患者でなくとも、詐欺同然のインチキ商品を売りつける場合も
迫力がポイントになります。
相手に疑問を持つ余裕なんぞ与えないよう、迫力で押し切らないと商売
になりませんから。
ガマの油売りが威勢が良くなかったらガマの油なんて誰も買わんでしょ。
21名無しSUN:04/07/22 19:47 ID:V9AZyJCV
>>16
残念ですが、ここに宇宙工学の専門家なんていないと思いますよ?
今のところ、本職の方があの本についてコメントを出したという
話は聞いていません。
22名無しSUN:04/07/22 19:56 ID:NWAVy8Ou
重掲[3779][3780]削除

つくづく議論のできない碩学です。
23名無しSUN:04/07/22 19:59 ID:t+AByKsd
>>21
前スレにも書いてたロッキー氏は
宇宙開発評論家だと思いますが、それじゃダメ?
24名無しSUN:04/07/22 20:14 ID:8kKiyZmZ
自分は斥学だ、などと自己申告なさるのは
まともな精神構造を持つ人のする事では到底無いな。

たぶんこの人は、アレなんだろう。
25名無しSUN:04/07/22 20:23 ID:uLyz6nYG
>>16
「迫力」というか、けんか腰で妄想を書きなぐっているという印象ですな。
文章で迫力があるという場合、読み始めたらグイグイ引き込まれて一気に読ませてしまうことをさすと思うのですが。
「たろう論」は、読み始めて何ページも行かないうちに「なんだコリャ」ってなってしまいます。
もう少しハンコックとか五島勉とかを研究して、本の最初に「つかみ」くらい用意してほしいものです。
261ねん4くみ  うさばし たかひこ:04/07/22 20:44 ID:7lKyVLOW
2ちゃんねるのみなさんのおかげで、めがさめました。
ぶじにだっかいできますた。
27名無しSUN:04/07/22 22:47 ID:BeKs7suD
私には、どうせこういう人たちは助けられない。それぞれ複雑な事情を抱えているのでしょう。
それ以外に、精神障害の病気を抱えている場合が多いと思われます。
 「アポロは月に行っていない!」と叫ばれても、人がデンパを信じることはきわめて限られた
状況においてだけです。  幅島峰彦記
28名無しSUN:04/07/22 22:54 ID:rl5ZUyqz
重掲[3778]
>何事も隠し事をせずに、堂々と、誰でも、どこでも渡り合う人間だ
じゃぁ間違いの指摘をこそこそと削除なんかするなよ
29名無しSUN:04/07/22 23:18 ID:iEV3Qgla
30名無しSUN:04/07/22 23:29 ID:WAprI3AF
>>14 >>16
専門家の意見しか聞きたくないとしらじら書くあたり、脳みそが添えに染まっておるな
捏造派には、逆光補正をご存知無かったり、何で照明を炊くのか、
何故望遠があるのか理解できていない人物が堂々と「同じ写真を専門とする私」などと書いてくれる
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040125.htm
専門家の言なら無条件に正しいと信じていれば、まんまとひっかかってしまうというわけだ
 君に、無線、弱電業界40年のヴェテラン技術者の名言を紹介しておこう
「電波と電磁波ってのは、まるきり別のものだからな。」
 物理学科卒業の某地方有名技術系企業の部長の言も紹介しよう。
「燃料電池に使う水素を、どうやって得るかという議論があるが、そんな事言うやつは馬鹿だな、
電気分解で水からつくりゃいいじゃないか。エネルギーは循環させればいいってのが俺の持論だ
(自信満々)」

嘆かわしくなってくるよ
31名無しSUN:04/07/22 23:33 ID:+iRIfwO8
「大学教授」という肩書きに騙されるなっちゅーことか。うさうさ
32名無しSUN:04/07/23 00:19 ID:2Zq9CzVM
>>30
>専門家の意見しか聞きたくないとしらじら書くあたり、脳みそが添えに染まっておるな
気持ちは分からぬではないけど、いきなり決めつけん方が良いんとちゃう?

>君に、無線、弱電業界40年のヴェテラン技術者の名言を紹介しておこう
素直に“迷言”と書いておいた方が良いのでは?
この程度の事でも間違う人は間違うと思うぞよ。
33名無しSUN:04/07/23 00:35 ID:fldkRGQy
大学の多様性生物学の講義で、ちゃんと東北大の生物学科出た先生が、
生き物の歴史は数千万年と教えて下さって、がっかりした。
桁が二つ間違ってる。

まぁ駅弁国立の助教授だからかもしれんがね。
34名無しSUN:04/07/23 00:42 ID:2Zq9CzVM
>>30
ところで水を電気分解して水素を作るってのは太陽光発電、風力発電など
安定供給が難しいが資源を消費しないタイプの発電方式の電力を形態を変
えて安定供給する手段としては有りじゃないだろうか?

って、アポロと何の関係もないですね。
35名無しSUN:04/07/23 01:00 ID:qhVTFdpT
勿論、水素を電池代わりに使うのは勿論アリなんだろうけど、
複数の環境系サイトで「水素は電気分解で作れば環境問題もエネルギー問題も解決!」とか
その反対に「水素を電気分解で作ればいいと思ってたんだけど、違うんだって!!」
なんて書いてあるのを読むと、この手の誤解がかなり広範にわたっている事を感じます

それから、揚水発電も水を電池がわりにしている事がわかっていない人が多い模様
「永久機関なんて無理だって言う奴がいるが、そんな事無いぞ。揚水発電は永久機関の一種だからな」
某金属精錬会社の50代のプログラマ氏の言葉です
スレ違いの話題でスマソ
3635:04/07/23 01:10 ID:qhVTFdpT
上記の環境系サイトを探していて、気になるページハケン!
http://www.yasuienv.net/ScienceKnowledge.htm
>実は、科学知識が日本社会で正しく伝わらない理由はなにか、である。
>日本社会が科学音痴であるということは、諸外国に比較しても事実で、(ry先進国の中でも、最下位に近い。
>科学を勉強する理由は、「知識を覚えることだ」、と思って教育が行われている。しかし、本当の目的は恐らく違う。
>本当の目的は、「正しい筋道でものごとを考えることの合理性と美しさを実感させること」にあるのだと思うが。
37名無しSUN:04/07/23 01:16 ID:EF+Tmy/7
ものすごくたくさんの人が誤解しているけど、正しく考えるためには、正しい知識が必須。
トンデモさんの多くが、

 「自分はたしかに知識はあまりないかもしれないが、自分の頭で考えることでは専門家に負けない」

とか言い張るだよね。
38名無しSUN:04/07/23 02:49 ID:fldkRGQy
アポロ捏造派とフォトンベルト信奉者とで
バトルロワイヤルをしてくれ。

生き残った方をほふってやる。

でも、どっちも似たようなもんだから、
アポロ捏造派=フォトンベルト信奉者
だったりしそうだな。
39名無しSUN:04/07/23 04:54 ID:yh/PsFxL
>>37
思いて学ばざれば則ち殆しってやつだね
40名無しSUN:04/07/23 05:22 ID:aOUAVCGM
テンプレサイト管理人様、
番号4の、「人工衛星を見よう」のリンク先を以下に変更して頂けませんか?
http://www.urban.ne.jp/home/mishima/
41名無しSUN:04/07/23 09:08 ID:p8B6pd4d
重掲
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1
[3779]そう言う事ですか 投稿者:匿名希望投稿日:2004/07/23(Fri) 07:31:04
副島様。
私は副島様にメールを送った事はありません。別人とだけ申し上げておきます。
以後は副島様が反撃する事のない限りお返事もしないし会員になることもないでしょう。
ただあまりにも誤解が多いようですので一言申し上げます。

>私は、「匿名希望」でこういうお節介(せっかい)を書いてくる貴兄の
気持ちが分からない。

文章を読んでいただけれは分かるとは思いますがお節介ではありません。


>私の本を数冊も読んでいれば、私という人間が、今、「今日のぼやき」に
載っているアイン・ランド女史並に、強靱な精神をしていて、何事も隠し事を
せずに、堂々と、誰でも、どこでも渡り合う人間だということを分かりそうなものです。
>その前に、貴兄は私たちの会員ですか。会員でもないのに、こういう
お節介をしないでください。
>それよりも、「公務員ですので」とかの理由もないのに匿名希望でしか賭けない
>優れた知性というのは、このように考えるのです。


42名無しSUN:04/07/23 09:12 ID:p8B6pd4d
>ついでに、下の「笹島健」も「中村信彦」も、もうここには来るな。
>君たちのような病人を、私は相手にしている暇はないのです。
>会員だったら、少しは病気の相手をしてあげてもいいです。精神科の医者か、
宗教団体の中堅幹部のように。  

文章内容ではなく匿名か否か、会員か否かの単純な基準で物事を区別したり、
(目の届かないところは無視すれば良いと言いながらご自分のホームグラウンドでは)
特定の意見を排除したり、いたずらにご自分を持ち上げたりされる傾向が強いようです。
腰巾着以外に対しては「排他的」な態度を取られるようですね。


>たいていの成り上がり有名人や、気取り屋人間たちは、心臓が縮まりそうになって
恐怖感を感じるようです。私は、そういうことはありません。私は、自力で、
貧乏からはい上がって来た人間ですから、どうということはないのです。
何の特権も無くただひたすら努力と研鑽(けんさん)と自己鍛錬と、そして己れの気迫だけで生きてきた人間は、
どんな目に遭ってもへこたれません。

43名無しSUN:04/07/23 09:15 ID:p8B6pd4d
>私には、どうせこういう人たちは助けられない。それぞれ複雑な事情を抱えて
いるのでしょう。それ以外に、精神障害の病気を抱えている場合が多いと思われます。
 「助けて下さい!」と叫ばれても、人が人を助けることはきわめて限られた
状況においてだけです。


ご自分が愛情を受けて育って来なかった事は、そうでない人を精神障害呼ばわりする事を
正当化する理由にはなりません。


感想として、副島様は批判を受けない環境で自分の王国を作り上げ、他人の批判には
目を瞑り、自分に甘く他人に厳しく評価する。それが愛情のない環境に育った
背景があった事を考慮に入れても、副島様の人間性をを知ってしまえば会員に
なることは忌避するでしょう。
ここは宗教的性格が濃いようです。

非礼は承知で申し上げました。
44名無しSUN:04/07/23 09:57 ID:J8QQ8Ljq
>35
1,989年の参議院選挙に、まさに「海水水素エネルギーの解放を!
 無尽蔵の海水から水素を作れば原発も火力発電も要らない!」と主張する
「環境党」なる団体が立候補したことがあった。

各新聞にデカク広告も出した。
45名無しSUN:04/07/23 10:24 ID:O+VVY2+4
「ご覧なさい、木を擦り合わせて火を熾せばガスも発電所もいらない!」
46名無しSUN:04/07/23 12:37 ID:9TU7M2xl
ソエGが無かったろう本を出しました。理系弟子もショックです。
アマゾンには、終始星1つのレビューが投稿され続けています。
ソエGが掲示板に出てきました。まず子供向け科学本でも読んでください。見つかりませんか。
月面は1/6Gであることも忘れるほど動揺しているんですね。
重掲に投稿された間違いの指摘も、なおも続く削除の嵐で欠番になって行きます。
怒鳴ってごまかしたって駄目です。しかし筆折り宣言したことは評価したい。
いまソエGの脳にひびが入りました。教祖の醜態に弟子も一斉脱会です。
47名無しSUN:04/07/23 14:26 ID:oJ426leK
匿名希望氏の投稿をスナップショット。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/10905599792241/

「副島系掲示板に掲載される内容の選択権は、完全に副島隆彦事務所側にある」としても、
投稿されたという事実まで消せるものではないでしょう。
48名無しSUN:04/07/23 18:49 ID:TsBSVEVc
>「副島系掲示板に掲載される内容の選択権は、完全に副島隆彦事務所側にある」
その考え方、悪い知らせを持ってきた伝令を切り殺した古代ローマ軍の将軍や、
周囲にイエスマンばかり集めているどこかのカルト集団に通じる物がありますね。

コワイコワイ。
49過去ログ保存人:04/07/23 19:36 ID:sWEtgZrm
>>40
了解しました。
50名無しSUN:04/07/23 19:45 ID:p8B6pd4d
人類の月面着陸は無かったろう論
http://blog.livedoor.jp/kyaramerumama/archives/4564886.html
回は、
『人類の月面着陸は無かったろう論』(副島隆彦)

まあ、まだまだ、レビューはそんなに付いてませんが。内容は要するに、
題名そのままのいわゆるトンデモ本ですね。昔から、アポロが月に着かなかったって
言ってる本っていっぱいありましたけど、これもその一冊。

ただ、そういった多くの本と違うのは、副島がいわゆるオカルト畑の人って
わけじゃないところ。別に、たま出版に出入りしてるとかそういう人ではないです。
一応、小室直樹の門下生かなんかだった人です。

もっとも、彼の今までの行状を知ってる人は、
「いやー。違う意味で、あの人はオカルトでしょう」
って言ってしまうわけですが(僕も言うけどねー)

この人、『英文法の謎を解く』っていう、英文法への無知を丸出しにした
本を出してるんですけど、間違いを指摘した人に脅迫状を送りつけたりしてました_| ̄|○
(前はネットで見れたんですが、どうやら今はもうないみたいですね)

あるいは、彼の翻訳の下手さを指摘したところ、こんなことになったとか↓

51名無しSUN:04/07/23 19:48 ID:p8B6pd4d
『ハンター・トンプソン「アメリカなんとかの終焉」(原題Song of the Doomed)の
書評。まあもともとおもしろい本かと言われるとアレなんだが、ほめろっていうことでほめた。
悪い本ではないんだ。でも翻訳はへたで、その旨ちょっとふれた。そしたら編集の人が
「あの訳者ってうるさい人らしいですよ」と連絡をくれて、なるほどなにやらわけわからん
抗議文がきた。おれの翻訳はまちがってない、という。で、まちがってるよ、
あと数百カ所はまちがってて、しかもそれが白を黒と訳すようなでたらめで、
構文レベルのとりちがえまみれでまったくなってないと返事を書いてあげた。
そしたらなんとボストンまで電話をよこし、40分にわたって怒鳴りちらしたあげく、
自分のまちがいは「ネイティブにきかないとわかんない」と逃げ、あげくに
「そう、わたしもでたらめ、あんたもでたらめ、いま日本の翻訳はみんなでたらめだ、
それをいっしょに告発しよう」とかい言い出して、ああこの世にはなんかバカを
通り越してゴキブリみたいな恥も慎みもなにもないゴミクズみたいな人間がホントに
いるのね、と感心。
 ちなみにそいつは副島隆彦とかいうヤツで、当時は予備校の教師(!!)で、
友だち(某大学助教授)が出入りしている政治学研究会にやってきては中身のないことをわめき、
指摘されると「あんたらはアカデミズムの地位もあるが、わたしなんかたかだか予備校教師で」と
泣き言に走るので有名だったとか。副島の低劣さは別のところでも指摘されていて、
品性下劣は隠せないことがよくわかる(というか、隠す気がないから下劣なのかな)。』
(太字はキャラメルママが入れたものです)


…_| ̄|○

ちなみに、ここで副島が翻訳した本として挙げられてるハンター・S・トンプソンってのは、例の「ラスベガスをやっつけろ」を書いた人です。

<余談>

例の『コロンバイン・ハイスクール・ダイアリーズ』の著者が好きなアイン・ランドを、日本で広めようとして活動してる日本アイン・ランド協会の会長ってのが、これまた副島隆彦のファンなんですよね
_| ̄|○

52名無しSUN:04/07/24 00:22 ID:rlNRfmIL
川崎の国道246号線沿いにある『文教堂書店』にて
「月面太郎論」を発見。この店は売り場に時々手書きのPOPを
貼っているのですが、このカス本にもPOPが付けられており
それがまたイカスイカス・・・

「作者はこの本に人生かけてるぞ! ・・・大丈夫か!?副島!」

よくやってくれた・・・(TーT)b
531ねん4くみ うさばし たかひこ:04/07/24 00:29 ID:o6M7lrS4
ぼくの中津太郎論がひょうばんみたいですね! 
54名無しSUN:04/07/24 00:48 ID:v/8ceDzc
>>52
素晴らしい書店です。

しかも副島と呼び捨てかい! そのうちに弟子もしくは本人から恫喝……もとい
警告の電話が来るかもしれない(このスレ読んでるでしょ? SNSIの皆さん)。
55名無しSUN:04/07/24 01:48 ID:oHwS8NBi
>「作者はこの本に人生かけてるぞ! ・・・大丈夫か!?副島!」

もうだめぽ。

56名無しSUN:04/07/24 04:19 ID:puxXxXE5
アポロ着陸の時は
全世界で何十時間も生中継やってたんだろ?
そんなに長い時間特撮のフィルムで
TV視聴者を欺けるものですかねえ>沿え島
2時間ちょっとの「2001年」でも
撮影・編集に何年間もかかったんだしな
57名無しSUN:04/07/24 06:29 ID:OSxE2r1i
新しい科学は、いつも、それが発見された時代では非常識に見えました。
大先生には、新しい宇宙工学が地上の現象の類推から非常識に見えたようです。



58名無しSUN:04/07/24 09:50 ID:OSxE2r1i
重掲
[3783]Re[3782]: 匿名希望氏に一言Re[3779]: そう言う事ですか
投稿者:匿名希望投稿日:2004/07/24(Sat) 08:51:46
予想通りの反応がありましたのでお返事しましょう。
この手の投稿を本人がすれば品位に関わりますので名無しのごんべえ様が
横槍を入れてきます。
まず最初に部外者の私は別にして
『副島隆彦を支持し信じる会』を名乗られるのなら本名を名乗ってはどうですか?
副島様は本名を名乗らないのは『自分の弱さ』であり、『卑怯者』であり、
『知性のない』人だそうです。
>>ご自分が愛情を受けて育って来なかった事は、そうでない人を精神障害呼ばわりする事を
正当化する理由にはなりません。
>以上のことを、ダラダラ書いていた、「匿名希望」の方に一言。
はい、承りましょう。
>あんたは馬鹿。そのへんの女・子どもといっしょ。
信じる会の匿名氏に言われる筋合いはありませんよ。それに
この文章は、そのへんの女・子どもが馬鹿と決め付ける差別意識でしょうか?
ましてや愛情とは程遠いですね。
>副島隆彦氏は、人間に愛情があるから、こういうサイトを運営している。
副島様と並べるのは失礼だと承知で申し上げるがこんな文句はカルト教団でも
使う言葉です。しかしカルト教団の愛情なんか殆どの人が信じない。
評価するのは愛情があると自称する本人ではなくその態度を見た部外者です。
>「救えないものは救えない!」と断言できるのは、救えない人間の救えなさを
直視してきたからだ。救えないことの、無力さ、悲しさを自覚しているから、
そう言えるのだ。
話のすり替えです。「救えないものは救えない」これは異論を唱えるものでは
ないですがそんな事を問題にしていません。助けてくれと言った人は精神障害者である。
この価値観は愛情があるからこそですか?
>あんたこそ、下らないなんの役にもたたない偽善で、いい子ぶりっ子しているだけだ。
意味不明です。
59名無しSUN:04/07/24 09:50 ID:OSxE2r1i
>何の泥もかぶらず、何の責任も果たさず、愛を語るのは、
さぞかし気持ちがいいだろう。気楽なもんだ。
匿名の私に対していかなる理由で、泥をかぶらず、何の責任も果たさないと
言っているのがはさておき、仮に社会において泥をかぶらず責任を果たさない人でも、
人間である以上感情や感想は持つものです。副島様は自ら這い上がってきた方と
自己紹介しておられますが、信じる会様の話では副島様も這い上がる前はこのような
考えも感想もそれを表に出すことも許されなくなってしまう。
>まったく。このサイトに、二度と来るな!
つまり、発言の抑制。
>『冬のソナタ』でも見てろ、馬鹿。
上の話と何の脈絡もありません。
それでは。


60名無しSUN:04/07/24 10:23 ID:E6owyUIo
ソエジン「月面は真空なので重力がありません。」
ソエジン「爆発推進ロケットでは月面に着陸することは不可能なのです。」

ハハーッ、尊師様の仰せの通りでぇ〜。 m(_ _)m
61名無しSUN:04/07/24 10:39 ID:rpac5oIU
>>60もそっから引っぱって来たんんだろうけど理掲にこんな書き込みが。
 [1035]物理は苦手
 投稿者:文系2号投稿日:2004/07/24(Sat) 10:26:24
 本文中の「月面は真空なので重力がありません。」というところと、
 「爆発推進ロケットでは月面に着陸することは不可能なのです。」というところが、
 なぜそうなるのかが良く分からないのですが、理系の方、詳しく
 教えていただけると助かります。

こんな物理や宇宙工学の常識に真向から反する事、理系には答えられないよなあ。
だいたい爆発推進ロケットって、、、核パルスロケットじゃないんだから。
62名無しSUN:04/07/24 10:43 ID:N10RZCyk
    
63alias ◆wV6RvshBvo :04/07/24 11:02 ID:ZLD5FwHF
ごめん。答えちゃった。(今日はカナダから)
64名無しSUN:04/07/24 11:09 ID:OSxE2r1i
天才バカボンは実在した
65名無しSUN:04/07/24 11:17 ID:OSxE2r1i
理科系
[1036]物理以前の問題 投稿者:alias投稿日:2004/07/24(Sat) 10:58:58
>文系2号さま
>「月面は真空なので重力がありません。」
この部分は副島氏の明確な間違いです。
真空であることと、重力がないことの間には関係がありません。
天体は、必ず質量をもっているのでその表面では重力は絶対に存在します。
その天体がきわめて小さい質量しかもっておらず、したがって小さい
重力しか持っていなかった場合(たとえば小惑星や水星、月のような場合)は
気体を地表にとどめておくことができないのでその地表は「真空」だといえるでしょう。

しかし、だからといって「真空→無重力」という命題は成り立ちません。
月面では地球上での1/6の重力があります。

>「爆発推進ロケットでは月面に着陸することは不可能なのです。」
これも理解不能です。おそらく、副島先生にしか理解できないのでしょう。

・「爆発推進ロケット」というのはアポロでは用いられていません。(アポロを始めとした
一般的なロケットは「燃焼推進ロケット」)
・「爆発推進ロケット」とは、爆発する固体を連続的に機体下部で爆発させ、
その爆風で推進する
ロケットのこと。(実験機が作られただけで実用化はされていない)

いずれにせよ、化学燃料を使った燃焼推進ロケットはあらゆる意味で月面着陸に
必要な能力を満たしております。「不可能」と言い切る理由はまったくありません。

たぶん副島先生は宇宙空間や宇宙開発についての基本的な知識に少々不足があるようです。
後に出ると思われる改訂版では訂正がなされていることを期待しましょう。


66名無しSUN:04/07/24 11:18 ID:/7kwowrG
>>63
>副島先生は宇宙空間や宇宙開発についての基本的な知識に
>少々不足があるようです。
少々?

>後に出ると思われる改訂版では訂正がなされていることを
>期待しましょう。
出るんでしょうか?>改訂版
67名無しSUN:04/07/24 11:24 ID:vWPGa9XX
あれをまともに改訂したら、原型とどめなくなるんじゃ。
68名無しSUN:04/07/24 11:25 ID:eaMYp2DG
全面改訂版

太郎論における考察を全て否定。ただし、結論は変わらない。論理的につながって無くても
いいのだ。だって添字だもん
69名無しSUN:04/07/24 11:47 ID:nxCB1zxl
まともに改訂なんかしたら矛盾しまくりで、常人なら謝って、二度と執筆なんかしないか、精神に異常をきたすか
どちらかだろうね。
70名無しSUN:04/07/24 12:16 ID:eaMYp2DG
常人じゃないから大丈夫
71名無しSUN:04/07/24 12:28 ID:vWPGa9XX
理掲[1037]面白杉。ハライテェ。
72名無しSUN:04/07/24 12:30 ID:E6owyUIo
>71 じゃあレスつけてやれよw
73名無しSUN:04/07/24 12:31 ID:E6owyUIo
[1037]物理は苦手(2) 投稿者:文系2号投稿日:2004/07/24(Sat) 11:48:58
*****様
そうすると例えばガラス容器の中の空気を全部抜いちゃっても、中にある物が無重力でフワっと浮かんだりはしないんですか。
NASAとかは大きな部屋の中を真空にして宇宙飛行士の無重力の訓練をしてるのかと思ってたんですけど、それも間違えなのでしょうか。

いま持ってる版って改訂版に交換とかできるのかな?
いろいろとありがとうございました。
74名無しSUN:04/07/24 12:43 ID:eaMYp2DG
20年くらい前の話
NHKの番組 (今の「ためしてガッテン」に相当するような番組) の中で、

 「水を入れたコップを秤の上に置き、全体を容器に入れて空気を抜くと、
  最初は水が沸騰して、次に凍り付き、さらに蒸発が続いて軽くなって
  いく」

という実験をやっていた。それを見た出演者 (うつみみどりだったか) の
一人が一言

 「やっぱり空気がないと無重力だから軽くなるのね」

この発言は他の出演者から完全にスルーされていた。
75名無しSUN:04/07/24 12:54 ID:mYymvx3L
>>72
レスが付いてまつ
76名無しSUN:04/07/24 12:57 ID:nxCB1zxl
私も文系だけど、>>73さんのコピペの人は、ひどづぎだね。
自分で思ってただけだとわかってるなら調べれろ、と。

中学か高1の物理(選択前)でやったはずなんだけどねぇ。
77名無しSUN:04/07/24 12:58 ID:nxCB1zxl
>76

自己レス、なんか酔ってるし・・・orz
78名無しさん@Linuxザウルス:04/07/24 13:00 ID:exMRVHpx
よく、宇宙ステーションやシャトルの船内映像で、人やものが無重力でふらふら漂ってるのがあるけど、
よく考えると、船内には空気があるんだから重力がないってのはおかしいよなw
あれは捏造画像に違いない!
きっと自由落下状態で捏造した画像だw
79名無しSUN:04/07/24 13:05 ID:rpac5oIU
もし真空にするだけで無重量状態が実現できるなら材料工学に革命が起きるな。

>>78
>きっと自由落下状態で捏造した画像だw
衛星軌道上の宇宙ステーションやシャトルはまごうことなき自由落下状態だし。
とネタにマジレスしちまいました。
80名無しSUN:04/07/24 13:08 ID:nxCB1zxl
>>78

そういう風に考えるとかなりブキミな想像が・・w
NASAの無重力訓練で、飛行機をを自由落下させて無重力状態を作り出すけど、
無重力=真空なんだから、飛行機の中では窒息死した訓練士たちの死体が・・・。とか。
81名無しSUN:04/07/24 13:47 ID:/7kwowrG
重掲の匿名希望氏。それだけソエGの本質を見抜く力がありながら
[3777]での稚拙な2ちゃねる評はどういうことだ?
82名無しSUN:04/07/24 13:55 ID:nxCB1zxl
ソエジを釣るために、あえて2ちゃんを斬ってみせたのかも。だとしたら、見事に釣れたわけだがw
83名無しSUN:04/07/24 14:13 ID:s9ZTIrim
その後の書き込み見る限り、たしかに釣りっぽいね
84名無しSUN:04/07/24 16:22 ID:mbbTU7r0
>>65
「爆発推進ロケット」だが、ナチスドイツのV1に使われたパルスジェットエンジンは一種の爆発推進とは言えないかな?
85名無しSUN:04/07/24 16:55 ID:rpac5oIU
>>84
その手のを爆発と定義すると自動車のエンジンなどの内燃機関も
内爆機関と言わなければならなくなる様な気がする。
86名無しSUN:04/07/24 18:15 ID:OSxE2r1i
理掲
[1040]Re[1037]: 物理は苦手(2) 投稿者:つさだ投稿日:2004/07/24(Sat) 15:31:13
 文系2号さんへ
 固体ロケットの知識しかないようですが、アポロの月着陸船で使われていたのは、
ヒドラジンと四酸化二窒素を使った液体ロケットです。

 この二つは、別々のタンクに貯蔵されていて、必要な量だけ燃料室に出して
化学反応させているのです。また、この二つは、点火などをしなくても、
混ぜ合わせるだけで激しい化学反応をおこして、ロケット噴射を起こします。
 さらに、燃焼室に出して混ぜ合わせる量を調整する事で、噴射をはじめたり、
推進力を調整したり、止めてから再点火したりする事ができるのです。


 なお、副島先生の本は、ほとんどのページで根本から間違いだらけですので
(副島先生の理屈なら、テレビ放送衛星や気象観測衛星も存在できないことに
なってしまいます)、一度副島先生の本の内容を忘れて、ロケットやアポロ、
人工衛星等の入門書を読まれることをお奨めします。


87名無しSUN:04/07/24 20:04 ID:oHwS8NBi
>>84
そもそもロケットではなくジェットエンジンなんだが。
まあパルスジェットならば空気のないところは飛べない。それは確かだ。
88名無しSUN:04/07/24 20:19 ID:rpac5oIU
理掲で文系2号さん、もはや何から突っ込んで良いやらわからん事を
書き込んでますな。
ちなみに、こんなの。
>そうか、真空ってのと無重力ってのは関係が無かったのか。
>地球の空気が無くなる境目に月が浮いてる(表現が変?)のかと思ってた。
>空気がなくなると浮力がなくなるから無重力になるのかと。
う〜ん、、、、ものすげえ厚い大気圏だ。
まあ浮力が重力のある所でしか働かない力ってのは確かだけど。

>そうするとスペースシャトルとかで月へ行くときも無重力の真空中を飛んで
>いくということなんですね。納得しました。
納得されても困っちゃうな、、、シャトルが月に行けないのはともかくアポロの
船内が行程のほとんどで無重量なのは慣性で飛んでるからで決して地球と月の間
は無重力じゃない。<主に地球と月の重力の支配下にある。

>>87
多分>>84もロケットエンジンではない事は認識してると思うけど。
あくまで爆発推進の例にならんか? と問うている訳で。
まあ、ならんと思うけど。
89alias ◆wV6RvshBvo :04/07/24 20:36 ID:ZLD5FwHF
>88
だれか、懇切丁寧に無重力と真空の関係について教育してやって。
漏れにはその気力がない・・・くっ。ガッツが足りない。
90名無しSUN:04/07/24 21:03 ID:rpac5oIU
>>89
一応無重力と真空が無関係ってのは理解してるのでは?
>>88の前半部分は文系2号さんのこれまでの誤解について話しておられる訳ですから。
ただ、ここまでトンチンカンな誤解(と言うか誤る以前の問題だと思いますが)さら
なる誤解を生じている可能性はあると思います。
関係ないですが浮力が何故生じるのかってのは私も良く分かってなかったりします。

ただ後半の部分についてはシャトルと言う表記はともかく(もし本当にシャトルが月
に行けると思っていたら、それはそれで問題ですが)無重力と無重量の違いをはっき
りさせて置かないと説明が混乱する様な気がします。
と言うか無重力って言葉は色々と紛らわしいから使わない方が良いでしょうな。
91名無しSUN:04/07/24 21:05 ID:nxCB1zxl
>>88

文系2号は「天動説+地球は平面」っぽい宇宙観なのかも。
永遠に広がる平面の地上のはるか上空、空気が無くなるとこにぽっかり月や太陽が浮かんでると・・・

もはや小学校低学年以下のレベルだ・・・

>>89

この程度のことを理解するのには努力だけで十分だと思ってたけど、そうじゃない人もいるんですね・・・
お疲れさまでした・・・orz
先入観(妄想力?)とは、恐ろしいものです・・
92名無しSUN:04/07/24 21:07 ID:rpac5oIU
ぬ、自己フォロー。
>ここまでトンチンカンな誤解(と言うか誤る以前の問題だと思いますが)さら
>なる誤解を生じている可能性はあると思います。
これじゃ意味わからんですな。

「ここまでトンチンカンな誤解をしていたとすると、さらなる誤解を生じている(以下略)」
てな事を言おうと思っていた訳です。
93城下町:04/07/24 21:38 ID:mYymvx3L
文系2号氏にはこれ以上突っ込みを入れたくありません。
突っ込みを入れるとさらなる突っ込みどころが出てくるので際限なくなりますし、
あんまりやるとこちらもあちらも感情的になってきてしまいます。
94名無しSUN:04/07/24 21:40 ID:Ft66Zgna
非常に失礼な言い方になってしまうが
ママとパパの科学教育に対する熱意が足らなかったんだろう
95名無しSUN:04/07/24 21:49 ID:2qtiq5t3
近所の本屋に太郎論が平積みになっていたのでちょっと立ち読みしてきました。
のっけから「だろう」と「らしい」だらけで眩暈(めまい)がしてきます。
斥学先生はぐぐることすらご存知ないようです。断定することは「アメリカの陰謀だ」とか、
実際の技術を知らないのに「できるはずがない」と先生の信念と無知に基づくことのみ。
漢字にカタカナ語ののルビをやたらとふるのは日本語に自信がないからでしょうか。
「あんなゴーカート(サンドローバー)」・・・ ここらが限界でした。確かに面白い本です。
理掲の件の人はそえじ信者ではないようですね。
良かった良かった

97名無しSUN:04/07/24 23:13 ID:OSxE2r1i
重掲
[3785]Re[3774]: こういう綿密な副島隆彦観察者もいるのです。転載します。
投稿者:西久保弘道投稿日:2004/07/24(Sat) 21:41:10
副島先生へ
ご返信、拝読しました。
ご回答がいただけないということだけはわかりましたが、何の根拠もない放言の連続には
只々驚くばかりでした。
先のメールで私の書いたことに、何の偽りもないことを、改めて申し上げておきます。
先生と同じ土俵に下りてこれ以上自分自身を貶めるのは、私の是とするところではございませんので、
この場で先生を攻撃することは差し控えます。
ただ、2チャンネルでの無責任な中傷とは違い、「碩学」であられる先生による
公式のご発言となると、このまま放置しておくわけにはまいりません。
今後、それなりの対応を検討いたしますことをご承知おきください。
つきましては、先生にも、言論には責任が伴うということを、学んでいただければ
幸いかと存じます。
最後に"Operation Lune"の製作・配給会社Point du Jour社からのメールを転載いたします。
Our documentary was a fake documentary. At any moment,itpretends people
do not land on the moon but it tries to make believable that the film
and the photos of the landing which were shown worldwide afterwards
were shot by Kubrick following an emergency procedure set should the photo
camera on board failed to work.
At the end of the film it is shown that all that was told in the film was false.
Luc MG producer of "Operation Lune"
"Luc MG"とは、Luc Martin-Goussetというプロデューサーの方の名前です。
98名無しSUN:04/07/24 23:13 ID:OSxE2r1i
先生の援用なさった番組が"fake documentary"であり、"all that was told
in the film was false"であることが明記されています。フランス人ですので、
少し英語に間違いがあり、わかりにくいところもあるのですが、「機内カメラが
故障した場合の一連の緊急処置に従ってキューブリックが撮影した映像と写真が、
世界中に流された」というお話だったようです。
Point du Jour社のサイトからこの方に連絡を取れば、誰でも同じ回答を得られると思います。
それでは、先生の今後の精一杯のご活躍とご発展をお祈りして、結びの言葉と
代えさせていただきます。

西久保弘道
99名無しSUN:04/07/25 00:07 ID:vnN/K9rR
>>97
万一の削除に備えて、西久保氏の投稿をスナップショット。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/10906814489598/
100名無しSUN:04/07/25 01:35 ID:SVXGUHyF
この種の問い合わせは恐らくたくさんあるんで、テンプレートになってるんだろうな。
101名無しSUN:04/07/25 02:20 ID:lfR2jh01
裸の王様をリアルタイムで見るのは楽しいもんだなぁ。
子供が指指して笑ってもすぐ取り巻きが連れ去っちゃうけど。
102名無しSUN:04/07/25 06:01 ID:WajFiO5/
楽しいって言うよりは不思議な感じ。
何が楽しくて連中は取り巻きなんてやってるんだろ。
103名無しSUN:04/07/25 07:24 ID:xYuT7RXi
>>74
うつみみどりは実践女子大主席卒業・・・・・・・
104名無しSUN :04/07/25 07:47 ID:uab3KDNC
キューブリック夫人はなんでテレビ朝日を訴えないのか??
誰かメールなりで教えてあげるといいかも(w
105名無しSUN:04/07/25 10:09 ID:6NA/ZLQ5
>>104
ミセス・キューブリックは、わかっていて、ギャラもらってシナリオの台詞をしゃべっている。
要するに、取材対象ではなく、女優として「オペラシオンリュンヌ」に出演している。
106名無しSUN:04/07/25 10:17 ID:/Khmj2U+
トリビアだが、”Operation Lune”が、アメリカの地上波で放送できないというのは本当である。

真相
政府が禁止しているのではなくて、3大ネットワークの自主規制。
宇宙人がらみのヘンにリアルなドラマは、誰もが見られる地上波では放送しないことになっている。
理由は、ラジオドラマ「火星人襲来」によって引き起こされたパニックに対する反省である。
「Xファイル」も新興のFOXテレビだから放送できた。 
107名無しSUN:04/07/25 13:04 ID:SVXGUHyF
>>105
ようするにシャレってことかね、キューブリック夫人。
108名無しSUN:04/07/25 13:16 ID:fDiTh+BF
>>105
それってソースある?
俺としても
(1)女優が未亡人役を演じた。
(2)未亡人がスタッフの依頼でジョーク番組に出演した
のどちらかだろうと思ったが、ソースを見つけられなかった。
109名無しSUN:04/07/25 14:23 ID:/Rx3mkx2
いまさらなんで驚きもしないけど、実名で投稿しても自分に都合の悪いものは削除するというセキガクの態度を
信者や読者はどう思ってるんだろうか。
110名無しSUN:04/07/25 14:25 ID:gHgrPbHZ
>>107
どっかに貼ってあったリンク先に番組の製作意図について書いてあったよ。
『本物の記録も交えて事実に反するまことしやかなウソ番組を作るのは難しくないことを示して見せる』てなことだった。

シャレというよりその意図に賛同したんじゃないかな。
111名無しSUN:04/07/25 15:01 ID:Hh3zuhc1
>>89
>くっ。ガッツが足りない。
あれだけドライブシュートを撃てばそうなりますよね。乙彼。


副え爺って大学の講義持ってるんですよね?その様子を録画したものと役者を使って
撮ったものをうまく編集して、彼自身の持論を否定させる映像を捏造できないかなw
112名無しSUN:04/07/25 16:49 ID:fDiTh+BF
[3787]放射線と熱線 投稿者:NICO投稿日:2004/07/25(Sun) 16:39:29
3786で紹介された土井敏喜氏のメールより。
>「激しい放射線(今は宇宙線というそうですね)を浴びて全身が焼け爛れて、あるいは
>生物の体は一瞬のうちに蒸発する」という先生の指摘だけで、強引ですが、私なりには
>すべてが納得できました。
いや、実はですね。
私も副島隆彦著「月面太郎論」の宇宙線にさらされると生物は真っ黒焦げに焼けるか蒸発
してしまうという記述を読んで、この人はいったい何を勘違いしてるんだろうと不思議で
しょうがなかったんですよ。
土井敏喜氏のメールを読んで、やっと分かりました。
副島隆彦は(土井敏喜氏もですが)「放射線」と「熱線」の区別がついてない!
どっちも同じもんだと思ってるから原爆の熱線で人間が蒸発したように宇宙線を浴びたら
人間は焼け爛れるか蒸発してしまうと思い込んでいたんですね。
曲がりなりにもアポロについての書籍を書く人間が、よもやここまで無知だとは想像を絶
してました。
----------------------------------------------------------------------
削除に備えてスナップショット
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/10907416990522/
113名無しSUN:04/07/25 17:14 ID:ToOklOsO
>>108
直接の証拠にはならないけど、傍証になりそうなサイトを張ります。

http://www.imdb.com/title/tt0344160/combined
http://www.imdb.com/name/nm0473583/

114名無しSUN:04/07/25 18:00 ID:4c9x4HAH
>どっちも同じもんだと思ってるから原爆の熱線で人間が蒸発したように
原爆の熱線で階段とかに人の跡が残ったのは最近では人体が一瞬で蒸発した訳では
無いと考えられてなかったっけ?
ま、話の主旨には関係ないんだけど。
115名無しSUN:04/07/25 18:21 ID:/Rx3mkx2
>>108

製作したテレビ局に直接聞いてみるのも良いかと。テンプレだと思うけど、回答はあると思われ。
116名無しSUN:04/07/25 19:59 ID:SVXGUHyF
>アポロが月に行けば「広島型原爆程度」でそうですから、一体どうなるのか明確ですね。
アポロが月に行くことと、広島型原爆とを、どうやって定量的に比較できると考えているのか、
ぽか〜〜〜〜ん???
117名無しSUN:04/07/25 20:09 ID:vsPemSzC
>112
重掲[3787]
削除されました。


118名無しSUN:04/07/25 20:24 ID:xBENIg9m
ところで、例のと学会監修DVD、買った人いる?
大阪では日本橋のかなり大きいDVDショップ行ってもおいてなかったっす。
そして帰りによった本屋では、たろう論が山積み…。

…情報操作されてるのはどっちだよorz
119名無しSUN:04/07/25 20:38 ID:xkZpLZVk
重掲3786の人は『なかったろう論』の内容の正否を学問的に考察してみればいいのにねぇ。
120名無しSUN:04/07/25 22:35 ID:vsPemSzC
久しぶりのヒット
http://blog.melma.com/00116057/20040716063409
久しぶりのヒット
副島隆彦・著『人類の月面着陸は無かったろう論』
思わず「立ち読み」です。
つまり、あれはコドモだましのセレモニーであり、
ってことは、目的は別にあり・・・
すぐネタバレになりそうなので言わないのですが、
人類の進歩〜とかいうのが「表向き」なら
裏はだいたいあっちの方です(^^;
とにかくリキが入ってるのもありますが、
この作者は司法のギマンとか金融封鎖の陰謀などを
暴くという方面で有名で、アメリカ攻撃の旗手?
でもあります。
つまり、そういう人。
しかし、アポロまで踏み込んでくるとは、と
思った方も多いことでしょう。
こちら側の問題としては科学的検証レベルが
低いのでホントウかどうか確証に至らない状況。
「と学会」は食いつくのでしょうか。
なお、筆者は「月に「到達した」」ことは肯定してます。
「そこで歩いた」のがウソだろうと。
(つまり月に辿り着いたのはロケット部分のみ?)
そういえば、横に「ケネディ暗殺」系の本が
出てたけど、これはもう陰謀説で固まってるような
気でいるんですが、どうなんでしょう?


121名無しSUN:04/07/25 23:26 ID:7xZrfB0z
>>118
俺は、オペラシオンリュンヌをみたい。
どこか発売してくれないものか。
122名無しSUN:04/07/26 01:30 ID:lZ//15Lt
http://bbssearch.naver.co.jp/search.naver?where=bbs_preview&docid=18139&query=%C9%FB%C5%E7%CE%B4%C9%A7%A1%A1%B7%EE%CC%CC%A1%A1%BF%CD%CE%E0
8 *番外編 「人類の月面着陸は無かったろう論」副島隆彦アサヒ新聞社からも
類書が出ていたが、反米論者の行く末はこうなると言う良い見本です。
2chでイジられてダークでマヌケな本性が見えてくるのが楽しいですね。
「被写体深度」って・・・理系ちゃねらにイジられてキレて
「理系は文系に飼われているだけ」とかwww。心の奥底ではそう思ってるん
だろうなぁ。月着陸を認める香具師は「アメリカ大好き」だからだとか。
誰か、お薬出しといて下さい。
*番外編 SAPIO コバマンガますます唯我独尊電波は絶好調ですな。
反ネット世論の本を出すとかw
2004年7月15日 06:27
123名無しSUN:04/07/26 01:43 ID:GaUSl23h
パイオニア10号が1973年に木星付近まで逝ったというのはでっちあげだったとか言い出したら面白い
124名無しSUN:04/07/26 02:25 ID:F+1VTBMr
「人類の月面着陸は無かったろう論」は買おうとは思わないけど
「預金封鎖」がなぜか家にあった
125名無しSUN:04/07/26 02:28 ID:1PwuYdeH
>>123
先頃のスピリットについては、
既にでっち上げだと申しております。

あ、ソエジーから正確に引用するなら“スピリッツ”かw
126名無しSUN:04/07/26 04:48 ID:4yg79MpH
添え字がネタばれ抜きでアイアンマウンテン報告を読んだりしたら
マジで信じてしまいそうで恐いな
127名無しSUN:04/07/26 07:39 ID:NjaIRGwZ
イーエスブックスでは、「人類の月面着陸は無かったろう論」が理学、工学 > 天文、宇宙 > 天文、宇宙その他 に
分類されていた。分類が違うのではないか? そして、「みんなの書店」店長さんのコメントがまた、すごい。
以下はその引用。

>早速購入しましたが、たいへん面白かったです。 はたして人類は月面に本当に立ったのでしょうか!?
>私は副島先生の公式サイトでこの問題について書かれているのをたまに読んでおりましたが、そんな時に
>アメリカがバタバタと火星地表の映像を流し、またこれがはなはだ胡散臭い映像であったので、「これは、
>人類はまだ月面に立っていないぞ」と確信しました。この件についてはもっと考えられるべきだと思いま
>す。お勧めです。
128名無しSUN:04/07/26 11:57 ID:LoWnCqZM
>>97
「それなりの対応」って何だろ。わくわく
129名無しSUN:04/07/26 14:20 ID:1KvdkdFo
>>125
"We haven't had that spirit here since 1969"
「当地には1969年以来スピリッツは着陸してはおりませんです」
130名無しSUN:04/07/26 14:56 ID:ru0MTQjo
ホテルカリフォルニアか
131名無しSUN:04/07/26 15:26 ID:1KvdkdFo
We are programed to recieve
You can check out any time you like
But you can never leave

学問道場のことかな。
132名無しSUN:04/07/26 22:17 ID:ru0MTQjo
ナイフで刺しても刺しても殺せない獣
(ふつうなら致命的なミスを指摘されても平然としてる)ってか
133名無しSUN:04/07/26 22:21 ID:v4t/cEke
いや、とっくに死んでるのに気が付いていないだけでは。
134名無しSUN:04/07/26 23:00 ID:aqA3JFPS
疽壊屍萎が現れた
135名無しSUN:04/07/26 23:37 ID:SNgIzwSC
いつのまにここは「ホテル・カリフォルニアで解明する学問道場の実態」スレになったんでつか?
136名無しSUN:04/07/26 23:55 ID:l8RNW05V
貴兄らのような理系馬鹿の人間たちは、アポロ疑惑の、真の意味をわかっていない
のです。だから、ロケットの原理とか、重箱の隅をつつくようなことで、この私を
貶めようと画策しているのです。真に重要なことは、アメリカは、大量破壊兵器疑
惑を捏造してでも、国益のために戦争を起こす国だという、ことなのです。国益の
ためなら月面着陸も捏造する国なのです。
アポロ疑惑は真偽不明のままですが、大量破壊兵器捏造は本当であったということ
が、明らかになってきています。アメリカはそういう国だということが真の本質な
のです。私が、筆を折るのは、大量破壊兵器が見つかって、この考えが誤りであっ
たことがわかるときです。


なんて言い出さないかな・・・。
137名無しSUN:04/07/27 00:57 ID:P26ki9+g
[3787]Manoeuvres 投稿者:Greg Lake投稿日:2004/07/27(Tue) 00:52:25
[3787]熱線と放射線 投稿者:NICO投稿日:2004/07/26(Mon) 23:55:36
おや。
日曜に私が書いた書き込みが見当たりませんね。
cgiのバグでログが消滅したのでしょうか。
まぁ、私も一部書き直したいと思っていたところでもあり、ちょうど良かったですね。
あらためて書かせていただきます。
3786で紹介された土井敏喜氏のメールより。
>おそらく、こんな理系の人たちの老後は、「生き方」に苦るしむだろうなあ、というのが、
>私の感想でした。私には全体から見るだけの力がありませんが、「激しい放射線(今は
>宇宙線というそうですね)を浴びて全身が焼け爛れて、あるいは生物の体は一瞬のうちに
>蒸発する」という先生の指摘だけで、強引ですが、私なりにはすべてが納得できました。
>
>私の祖父は、広島の原爆で「焼け爛れて」1週間もせず死んだそうです。また、「一瞬の
>うちに蒸発」したことを、「パンツの紐」だけ残っていた、というような発言を私の母か
>らも聞きました。元住友銀行の入り口の階段に、腰掛けた影だけが残っているのを私も見
>ました。今は資料館にあるそうです。アポロが月に行けば「広島型原爆程度」でそうです
>から、一体どうなるのか明確ですね。
138137続き:04/07/27 00:58 ID:P26ki9+g
いや、実はですね。
私も副島隆彦著「月面太郎論」の宇宙線にさらされると生物は真っ黒焦げに焼けるか蒸発
してしまうという記述を読んで、この人はいったい何を勘違いしてるんだろうと不思議で
しょうがなかったんですよ。
土井敏喜氏のメールを読んで、やっと分かりました。
副島隆彦は(土井敏喜氏もですが)「放射線」と「熱線」の区別がついてない!
つーか、おそらく、お二方ともそもそも「熱線」を知らないのでしょう。
だから原爆で人間が焼け爛れたとか蒸発したとか、それは原爆の放射線のせいでそうなっ
たのだ、宇宙線も放射線だ、したがって宇宙線を浴びたら原爆の放射線をあびた時のよう
に焼け爛れたり蒸発したりするのだ、とそう思い込んでいるわけですね。

すいません、頭痛がしてきました。
ここまで無知というのは、さすがに想像を絶してました。
今私は、九九の出来ない生徒に連立方程式の解き方を教えなければならなくなった中学校
の数学教師のような気持ちがしています。
こうなると土井氏が本当に被爆者の孫なのかどうかすら「ぁゃιぃ」と言わざるを得ません。
本当に被爆者の孫だと言うなら、祖父の死因くらいきっちり勉強しときましょうよ。
もっと驚くべきは、副島のような無知を売り物にしている人間が大学教授になり、はては
「月面太郎論」のようなトンデモ本を出版できてしまうということでしょうか。
。。。。日本は、いい国ですねぇ(遠い目をしてしみじみと  ( ゚ ▽ ゚ )
139名無しSUN:04/07/27 01:18 ID:3kX0woVI
Greg Lake氏の[3787]をスナップショット。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/10908586509030/
140名無しSUN:04/07/27 01:59 ID:Y0fAX5Ge
あー副島、代ゼミのアホ講師、今そんな本書いてんだ。
馬鹿じゃね〜の。
もう一度言わせてもらう。頭ごなしに、「馬鹿!大バカやろう!」
141名無しSUN:04/07/27 02:24 ID:NhjMOeXl
Greg Lakeか。

"Confusion....will be your epitaph"
142名無しSUN:04/07/27 04:35 ID:Bz6sISAP
>>139
もう消えてら
143名無しSUN:04/07/27 07:44 ID:hXymoSse
理掲に田中"ターミネーター"憲次が来てる……。(w

http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1041/10418/1041898199.html
http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1042/10426/1042603282.html
http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1042/10425/1042592082.html

そえじーもそうだけど、「自分は正しいのだから反論する奴は間違っている。
反論する奴が間違っているのだから自分の正しさが証明された」なんて論理展開のできる奴には
誰もかなわんよなぁ。
144名無しSUN:04/07/27 08:02 ID:ZWM1Us2n
あらためて「月面着陸大嘘」が話題に
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/whatnew04/h7009462.htm
145名無しSUN:04/07/27 10:06 ID:ID6U5OwK
>>144
な〜んか単に当人の思い込みだけだわな、そのページ。
月からの電波なんてあんなデカイ電波望遠鏡でキャッチするなら楽勝なんだよ
な、はっきり言って。
普段電波望遠鏡がどんだけ微弱な電波を扱ってると思ってるねん。

ちなみに初期の火星探査機の電波出力なんて10ワットとそこらのトラックの
違法無線よりもはるかに小さい出力だったけど問題なく受信しとる。
受信時の電波の強度は単位知らんけど0.000とゼロが16個位つくような
とんでない微弱な状態だった、、、それに比べれば月からの電波など。

月からの離陸(画像が見えないんで違うかもしれんが)わずか数トンのものを
打ち上げる噴射でなんで離れてるカメラまで破壊されんねん。
仮に着陸船のすぐそばにいたって単位面積当たりの圧力なんてしれてるはず。
ヘリコプターが離陸する時、近くのものは全て破壊されるのか?
146名無しSUN:04/07/27 10:35 ID:ZWM1Us2n
>144
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/
最近の話題から 
147名無しSUN:04/07/27 10:40 ID:YXSPqQMh
>>145
同感です。
地球発射時からどれだけ切り捨てて月面着陸したか良く分かって無いようです。
それに月面は真空なんだから、振動が伝播することすら無いような気がしますが・・・
これはレビュー書いた人の意見ですかね?それとも本の内容がこんな感じなのか?
148名無しSUN:04/07/27 11:09 ID:sKTQhK7y
>>147
本の方は
ロケット推進が作用反作用のレベルでわかってない。
重力は真空だと伝わらないと考えてるみたいだ。
ですから、
そりゃー、作用反作用がおきないとか、重力は真空だと伝わらないような
世界なら、月へ行くなんて不可能でしょう。
語れば語るほど、ソエジーの科学的常識(それも中学生程度)
が間違っているんで、どーしよーもない。
という本ですね。

ということで、もっとスゴイです。
149名無しSUN:04/07/27 11:14 ID:ID6U5OwK
>>147
これはレビュアーの意見でしょう。
まあ本に書いてる内容も同じような(いやもっとひどいかも)レベルだけど。

>地球発射時からどれだけ切り捨てて月面着陸したか良く分かって無いようです。
地上からの打ち上げ時は2800トンぐらいですからねえ。
月からの離陸部分は燃料込みでも6トン弱。
しかも1/6Gだから重量は1トン未満になる訳で。<加速に関係するのは質量の方だけど。
重量比較だと1/3000位な訳でサターンの打ち上げに比べてちゃちなのはむしろ当然。

例えて言えば自動車を走らせるにはあんな巨大なエンジンが必要なのに模型自動車があんな
ちゃちなモーターで走るはずがない。
と言ってる様なものかな?<あくまで重量比較で。
150名無しSUN:04/07/27 11:48 ID:WlNMuBr/
要するに電波が電波に飛びついたってことでしかないですね。
151名無しSUN:04/07/27 17:25 ID:fsfzspQW
多分この人も、添え字も、何回もここで同じ事書きに来る
「なんで行きがあんなにでかいのに帰りは小さなロケットなのだ!」氏も
ロケットは軌道投入時だけ噴射すればいいってのがわかっていない。
よく映画にでてくるような、常に噴射しなくてはならないようなものだと思っているのだろう
噴射していないと静止してしまうと思っていて、
行きと同じだけの燃料が必要だと信じているのではないかな?
152名無しSUN:04/07/27 17:42 ID:LZFi7Bnt
当時の技術で軌道投入がそんなに簡単にできたのか
153名無しSUN:04/07/27 17:48 ID:NhjMOeXl
こういうことを言いたがる連中が当時の技術の実際の水準とか
要求される技術水準とかを把握していたためしがないな。
単にいまは月に行けない(行かない)、だったらむかしは
もっと行くのは難しかっただろう、と言いたいだけだ。
154名無しSUN:04/07/27 18:01 ID:fsfzspQW
彼らの為に以下の例えを考えてみた

馬鹿でかい漏斗の中にいるとする。漏斗の傾斜は遠くなるほど緩やかになるが、
いくら遠くに行っても傾斜はなくならない。この漏斗の底が地球だ
中心から3.8mのところにへこみをつくり、そこもちいさな漏斗にする。これが月だ
真ん中から漏斗の傾斜に対して斜めにボールを転がすと、ボールは坂を登って
いって戻ってくるが、ある程度の力で転がすと戻ってこずに底(地球)の周りを
ぐるぐる回る。これが人工衛星だ
必要な力は最初に投げる力だけで、摩擦を考えなければいつまでも回り続ける。
そこでさらにボールを突ついてやる。
ボールは遠くまでころがって戻ってくるが、うまくするとそのまま底にとどかずに
また同じところまで上がるようにできる。
うんと強い力でつついて、3.8m先の小さな漏斗の回りを回って帰って来るようにもできる。
これがアポロの3段目の仕事だ。
次の仕事は小さな漏斗(月)の傾斜にそってぐるぐる回るコースに乗りかえる事だ。
小さな漏斗に到達する直前にはかなりスピードが落ちているので、小さな漏斗まで到達
するコースに乗せる力より遥かに弱い力の減速で、このコースに乗せられる。
ちいさな漏斗は小さい故に傾斜も緩いから、周回コースもゆっくり回れるし、底に下りる
ために減速するのも楽だ。
減速したのとおなじだけ加速すれば、元の小漏斗周回コースに復帰できる。
そしてまた周回コースに入った時に減速しただけ加速すれば、先ほどの漏斗間往復
コースに戻れる。

「同じだけ加速」と書いたが、帰りは行きに持ってきた燃料をすでに使いきっているので
行きより遥かに少ない燃料で加速できる事も忘れてはならない。

てなところでどうでしょうかね。
155名無しSUN:04/07/27 18:15 ID:Y0+U8Q4U
>154

学門道場(やそれの類友)の彼らには妄想力に反比例して論理や数学的理解、物理的理解の能力が皆無なので無駄になるかと。
156名無しSUN:04/07/27 18:18 ID:hXymoSse
>>154
わかっている人間にはいいたとえだと思うけど、そうでない人間にはイメージするのが難しいかも。
文字だけってのはきついね。
157名無しSUN:04/07/27 18:25 ID:9mRaQqcN
生暖かい眼で見守っていますが、まだ筆を折る様子はなさそうですね。
158名無しSUN:04/07/27 18:28 ID:fsfzspQW
159名無しSUN:04/07/27 18:55 ID:pGXVjuWO
嘘でも何でも100万回も言えばほんとになるという、社会現象分野の事実を、
自然科学分野にも適用しようという、野心的な試みなのでしょうね。
160名無しSUN:04/07/27 19:31 ID:QjLCDS3C
グレッグ・ベアの「ブラッド・ミュージック」ってSF小説みたいな話だねぇ。
そえじーはヌーサイトか。w
161名無しSUN:04/07/27 19:40 ID:e0SkdY2r
ソエGマンセーなメイルを書けばそれだけで「明晰な思考の積み上げの出来る人」認定かよ
おめでてーな
162名無しSUN:04/07/27 20:04 ID:WOL5+lIe
タテ読み仕込んで転載を狙ってみるとか。
163名無しSUN:04/07/27 20:13 ID:e0SkdY2r
>>162
誰がメイルを出すかという問題があるな。
# ネコに鈴をつけるネズミじゃないけど
164名無しSUN:04/07/27 20:13 ID:fsfzspQW
どこに思考が積み上っているのかと小一時間…
少なくとも「月面…」の感想としては冗漫な文章にしか見えぬのだが
あれならこれ、これといえばナニと連想が続いていく事を
「思考の積み上げ」というなら「風が吹けば桶屋が儲かる」も
「明晰な思考の積み上げ」の産物なのだが
馬を指して、良い鹿ですねえと誉めれば誉められた方はおこりゃせんか?
165名無しSUN:04/07/27 22:52 ID:CbTjUq0O
こんな感じで積み上げていきます。そして最後は……。
http://www.tomy.co.jp/jenga/
166名無しSUN:04/07/27 23:16 ID:WOL5+lIe
>165
四方から弟子が必死に支えている様が目に浮かぶw
167名無しSUN:04/07/27 23:27 ID:gGYD6uXt
理掲の香具師はスルーですな
ありゃ素人は素人でしかないという見本ですね(てなこと言ってる漏れもだけれど。)

とりあえず超音速で飛ぶ飛行機からなぜ衝撃波が発生するか勉強してみれ
168名無しSUN:04/07/27 23:33 ID:ilPwNbzv
誰か添え字に野尻泡介の「私と月につきあって」をよませてやって!
169名無しSUN:04/07/28 00:41 ID:OBFislM7
>>143
田中"ターミネーター"憲次ってすごい電波だな
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/setumei2.htmlで
真空なら超光速もたやすいなんて書いてやがる
170名無しSUN:04/07/28 00:55 ID:eUeN/Wzc
デムパって同じような妄想するんですねw

真空なら無重力、真空なら超光速・・・つぎはいったいw
171名無しSUN:04/07/28 01:09 ID:rVlN0I/i
>>169
電波って言うか光速度不変の原理から導かれる結論を非相対論的な速度での常識と
照らし合わせて間違ってる間違ってる言ってるだけなんだよな。
ターミネーターが言ってる様な事は相間さんの典型的な主張でとっくに論破されて
るはず。<私にはブルーバックス程度の知識しかないので論破は無理だが。
つか実はもっと相対論の事知っててわざとやってんじゃないかって気がするんだが?
172名無しSUN:04/07/28 01:26 ID:PU7NXQ9y
>>171
あんなの論破するのなんて、
ブルーバックス程度で充分だろw
173名無しSUN:04/07/28 01:35 ID:rVlN0I/i
>>172
すまん、私はブルーバックス以下の知識しかないと訂正さしちくり。
いや実際20年前なら、あん位は論破できたと思うけど。
今は正直ローレンツ短縮の式ぐらいしかおぼえてない。
174名無しSUN:04/07/28 02:14 ID:Umyz9rJz
次は・・・、宇宙は真空だから何もない。月はない。火星はない。
光の反射屈折解説現象とかで、そのように見えるだけ。そんなところはない。
行けるわけがない。行けるわけがないところに行ってきたなんて、
単なる妄想。などとか言い出すゾ。
175名無しSUN:04/07/28 03:15 ID:qmEXcCSB
むしろ水中とかの方が超光速はたやすい。
176名無しSUN:04/07/28 10:28 ID:co9hxc6P
ああ青い光が見える・・・・
177名無しSUN:04/07/28 10:37 ID:rVlN0I/i
媒質中での光の伝播速度と方程式に出てくる光速cは別もんだしな。

>>175-176
チェレンコフ! とか叫んでみる。
178ヌートリノに蹴飛ばされた電子:04/07/28 11:41 ID:oe+MHCwx
SKタンクの中心でチェレンコフを叫びまつた
179名無しSUN:04/07/28 18:32 ID:Bfua3Nov
>>174
前スレ721の月捏造論がストッパーになっているので言い出さないと思われ
彼らが自説の説明を避けるのも「おまえら凡百の陰謀論と同じじゃねえか、アフォですか?」
と返されない為でしょ
ただ気になるのは前スレ826,830の「大学講師は…/「他人と異なる意見を言いつづけなければ失職する」
の法則 /知ってて やってると 考えられる。 」の人
あの本が出てから、全く反論しないで機械的削除や罵声だけで済ませているのが何とも言えない嫌な感じですな
添えに儲けネタを一つ提供したわけか?
田中"ターミネーター"憲次叩き祭りをここでやれば今度の添え著作は相間本になるのかもな〜
180名無しSUN:04/07/28 22:51 ID:CBrQuZZ8
だれかソエじじぃを刑事告訴しないのか、
あのデタラメさは流言の流布だろう。
181名無しSUN:04/07/28 23:45 ID:Hxv3Wxbt
>>180
流言というか妄想の垂れ流しだわな。あれは。
あれだけデタラメだと、誰もまともにやりあいたくないんじゃないかな。
普通だと、
1)何かヘンな現象がある。
2)その現象の発生している理由を調査・推測する。
3)2に基づいて結論あるいは仮説を得る。
という手順を踏む。
トンデモさんだと、たいてい、1)か2)がおかしいから、3)が変になる。
副爺は、1)が間違っていて、そして2)がない。いきなり3)がくる。
科学的な発想ができてないし、基礎的な理科の知識もない。
その上、著述家としてスキルにも疑問がある。
「たろう論」を読むと、同じ話題が繰り返しなんかも出てくる。整理して書いたら、たぶん分量は半分になるのではないか。
182名無しSUN:04/07/29 00:39 ID:Sva7p6jW
それでも、ロケットは空気を蹴って飛ぶと信じている人や、
空気が無くなると無重力になると信じている人はひっかかってしまうという罠
近くの本屋では前回行った時は壁際の棚の下に5冊平積みだったのに
昨日行ったら「話題の本」コーナーに10冊以上で平積みになってたよ

ところで、「何故月着陸船は発射台無しなんだ!」という質問の人は、
空気を蹴って飛ぶと信じている人だから、ロケットは発射時は発射台を蹴って飛ぶ
のだと信じているんじゃないのかな?
http://homepage2.nifty.com/yahagioffice/whatnew04/h7009462.htm の
>猛烈な噴射のはずなのに、やわな橋脚部にたいした衝撃が見受けられない。
なんて奇妙な文章を読んでもそう感じられる
183名無しSUN:04/07/29 03:06 ID:kzozrzn+
>ところで、「何故月着陸船は発射台無しなんだ!」という質問の人は、
>空気を蹴って飛ぶと信じている人だから、ロケットは発射時は発射台を蹴って飛ぶ
>のだと信じているんじゃないのかな?

あー、なるほど。
今まで連中が発射台の有無に妙にこだわるのはなぜだろうと疑問だったんだが
そーゆー思い込みをしてたのか。納得。

ところで>182のサイトだが

>この地球を捨てて地獄も負けそうな死の世界「火星」に移住の希望などというのは、ウソもウソ、
>デタラメである。目をそらさせようとしているのだ。宇宙の情報を独占して政治の操作の取引に
>つかっている。こうした連中は、地球の人口減らし、家畜としての一元支配のための道を突き
>進んでいるとしか思えない。

火星移住の希望って?
184名無しSUN:04/07/29 05:08 ID:cWIuoBdG
テラフォーミングの可能性の事では。
185名無しSUN:04/07/29 09:06 ID:NAyidJrR
『第3の選択』をまだ信じている人なのでは……
186名無しSUN:04/07/29 10:53 ID:SXkimW/c
>>182
発射台に妙にこだわる香具師がいると思っていたけど、
そんな誤解をしていたのか。そりゃ理解できないわな。
ありがとう、182!
187名無しSUN:04/07/29 11:56 ID:qBKdZ8IO
発射台を蹴って飛ぶと思ってるんだとすると、アポロの地上からの打ち上げ時には
横にある発射台をどうやって蹴ると思ってるんだろう。
188名無しSUN:04/07/29 12:31 ID:0Vmp9mQh
アメリカの月着陸計画が再開されたら、
一号機に添え字を乗せて静かの海に捨てて来いw
189名無しSUN:04/07/29 12:39 ID:noNpIKV1
『当時の技術で』『当時の技術で』『当時の技術で』『当時の技術で』『当時の技術で』

「最近の若い者は…」といくらも変わらんフレーズだなw
 高々この30年ほどで人類が革命的に進化したとでも思ってるのかね。

 パイオニア10号なんか、ン十年まえの技術だけど、いまだに元気に飛んでいる。
 パイオニアが飛んでる最中に「最近の技術」で作られた日本の多くのロケットや
 人工衛星が失敗してるのにね。
 『当時の技術』って凄かったんだね!

実際は技術ってのは技術者のSpiritなんだよな。
190名無しSUN:04/07/29 12:43 ID:BMHLc9qR
こういう本ですら出版されている限り、日本は言論の自由があるんだなと微妙に感心したけどね。
191名無しSUN:04/07/29 12:45 ID:SXkimW/c
35年前に月に行けたんならいまでも行けるだろう、
とか言う香具師って、技術が停滞したり失われたりするってことが
わかっていないんだよなあ。まあ今行けないのは予算の問題が一番大きいのかもしれないが。
いますぐ戦艦大和を造れったって無理だけど、大和が実在しなかったことにはならない。
192名無しSUN:04/07/29 12:50 ID:FkNziIoz
> 予算の問題が一番大きいのかもしれない
「一番大きい」ではなくて「それが全て」。

なんだかだ言ってるやつらは米国が太平洋戦争後期、1週間に1隻の
割合で軽空母を造船していたことを知らないだろうね。

あれだけの経済規模と工業力を持った国が他の事を投げ出して本気に
なったならばどれほどの事ができるのか、分からんのだろう。
193名無しSUN:04/07/29 16:52 ID:Kpe00bZW
>>189
日本の多くのロケットや人工衛星は「多く」失敗できるほどの
資源を投入されてすらいない

ある意味、技術は予算だ
194名無しSUN:04/07/29 20:11 ID:jvtAzBaA
現在米国で衛星打ち上げに使用されているロケットは、かつてICBMやIRBMであり、
その開発段階で山ほど失敗していることは、あまり知られていない。

技術が進歩するには失敗することも重要なんだが、それを許してくれない日本の
あり方はなんか間違えているような気がする。
195名無しSUN:04/07/29 23:05 ID:gUkIjSrB
碩学の本を立ち読みしました。
なんとか読者をこじつけでも説得しようとする熱意が感じられます。
先生は読者の脳にヒビを入れることに興味があるのではないでしょうか?
つまりアポロ計画で月面有人着陸があったか?なかったか?
事実関係はどうでもよくて、例えば、アポロ捏造論が世間の常識だったら、
こんどは「人類の月面着陸はあったろう論」という本を書くのではないでしょうか?
主張に興味があるのではなく、世間を翻弄することに興味があるのでは?
つまり物書き芸者では?過激な表現も芸のうちでは?
196名無しSUN:04/07/29 23:08 ID:O9XFAcgE
>194
つい数年前にアリアン5の1号機が大失敗とかしてるしね。
デルタやアトラスだって安定して成功し続けているわけではない。
なぜかそういうのは無視して、日本の失敗だけを取り上げるんだよね。
197名無しSUN:04/07/29 23:53 ID:Sva7p6jW
>>195
ここでは芸の下手さ加減を叩かれているわけだが
ギャグならばきちんと笑いをとって欲しいし
ひっかけるならうまく騙して欲しいのだが
街中で大声だしてヒステリックに「アメリカめ騙したな!!」なんて叫んでも
見ているほうは陰惨な気分になるだけだよ
198名無しSUN:04/07/30 00:12 ID:uMVFeFCu
>>196
長征なんか村一つ消し去っても粛々と打ち上げられてるのにな。
そういう事実に目をつぶって「中国の躍進を見習え」とかいう論調の記事を書くアカヒの記者とか
正座させて小一時間説教したい気分だ。
199名無しSUN:04/07/30 00:31 ID:rlDsYArY
宇宙開発ってのはな、もっと殺伐としているべきなんだよ。
いつ村一つ吹っ飛ばしてもおかしくない、爆発するか、墜落するか、
そんな雰囲気がいんじゃねーか。
200名無しSUN:04/07/30 00:41 ID:fCyQMatz
なんでアポロ疑惑と関係の無い泣き言を延々と続けているの?

「日本はアメリカのように情報操作がうまくないから、宇宙開発が
叩かれるんだな」と思わせるための捏造派の工作ですか?(笑)
201名無しSUN:04/07/30 00:50 ID:QQSz9olo
>>198
長征の事故事例があろうがなかろうが、宇宙開発に関してそれなりのビジョンを持ってなおかつ
実績を積み重ねている点は注目すべきだとは思うぞ(ストレートに参考にすべき、という意味では
ないので念のため)。

現状では96年の事故を云々してもせいぜい負け惜しみにしかならんよ。その後の実績の前ではね。
202名無しSUN:04/07/30 00:55 ID:uMVFeFCu
>>201
そう言う事を言ってるんじゃない。
失敗しても粛々と打ち上げてるからこそ実績を上げられるのに、「失敗したからやめろ」とか言いながら
同時に中国の実績をほめるアカヒのバカさ加減をあげつらってるんだよ。
203名無しSUN:04/07/30 01:08 ID:QQSz9olo
>>202
おお、ちょい誤読していたようで失礼。
でも、別に朝日だけの問題ではないと思うぞ。論調としてはどこも似たりよったりなんだし。

個人的にはそんなことより「リレーって何ですか?」の方がよほどショックだ……。
204名無しSUN:04/07/30 01:27 ID:jMrVzLTQ
>>「リレーって何ですか?」

添え自慰のあのカス本読んだ後じゃ、まだ可愛らしく見えるよ・・・
まだ「無知なだけ」なんだから、きちんと教えれば何とかなると思う。
添え自慰は・・・もうアカンだろう。あれだけたたかれても馬耳東風なんだし。
205名無しSUN:04/07/30 01:36 ID:+uw07XaY
読売も長征褒めてH2A非難してたなぁ。
まあ思想と結びつけて考えたい人は居るんだろうけど、
それじゃあソエジーと似たような間違いを犯すよ。
206名無しSUN:04/07/30 01:49 ID:WWDWncDL
ところで、質問なんだが…。
中国の有人宇宙飛行って、あれこそ模造じゃないのかって思うんだが…
どっかに動画とか公開されてないか?
飛行中の船内の映像とか、見た記憶無くてさ。
207名無しSUN:04/07/30 02:00 ID:yWOHo35g
模造、、、。
208名無しSUN:04/07/30 02:01 ID:QQSz9olo
>>206
一応マジレスしておくと、先日NHK-BSとBS-hiで、試験中の映像から飛行中のモジュール内
まで未公開の映像を中心とした神舟打ち上げのドキュメンタリー(全編ハイビジョン撮影)が
放映されたばかりだが何か。

記憶がないんじゃなくて、見てないだけだ罠。
209名無しSUN:04/07/30 02:08 ID:WWDWncDL
>>208
さんくす。
でも、なんで未公開にする必要あんのかな?
本なんかに載ってる写真も、打ち上げと帰還ばっかりがメインだった気がする…。

ちゃんと撮影してたなら、まっさきに公開するのが普通じゃない?
#ロシアのパクリってばれるから出したくなかったとか?
210名無しSUN:04/07/30 02:11 ID:aDcT5Wkr
>>209
「未公開」にしたわけじゃなくて
編集の都合で放送されてなかっただけじゃないの。
映画のDVDにもよく編集段階で切られた場面や
舞台裏の「未公開映像」がついてるじゃないか。
211名無しSUN:04/07/30 02:14 ID:WWDWncDL
>>210
でも、一番大事な映像&写真じゃない?
なんで、わざわざそこをカットしたのかな?
212名無しSUN:04/07/30 02:16 ID:aDcT5Wkr
「だった気がする」だけでそこまで言われても。
実際どうだったんだろう。
中国ではガンガン放送してたのかもしれないしね。
213名無しSUN:04/07/30 02:18 ID:rlDsYArY
>>206
>中国の有人宇宙飛行って、あれこそ模造じゃないのかって思うんだが…
そこまで言うんだったら当然オーム社から出ている
中国有人宇宙飛行四部作は熟読しているんだろうな。
214名無しSUN:04/07/30 02:20 ID:WWDWncDL
>>212
ああ、ごめん。
ちょうど、打ち上げ当時は旅行中でニュースとか見てなくて。
帰ってきて、映像&写真見たくてヤフーニュースとか本屋で立ち読みとかしたけれど、
どこにも飛行中の船内の様子は見つけれなかったんだ。

宇宙に行ったことをアピールしたかったら、そういう映像は撮ってるはずなのに、
どうして出てこないのかな?って不思議だったんだ。
215名無しSUN:04/07/30 02:22 ID:WWDWncDL
>>213
どっか、動画とか写真見れるサイトがあったら教えて。
本でも可。
216名無しSUN:04/07/30 02:23 ID:QQSz9olo
>>209
NHK-BSで深夜に放送してる中国本土&香港のTVニュースでは、日本のニュースで流れなかった
映像が色々と放映されていたんだけど。

>#ロシアのパクリってばれるから出したくなかったとか?
「一部コンポーネントをロシアから有償技術導入している」ってのは以前から公言していたよ。
それに見た目は似ているけど、再突入モジュールを除けばソユーズとは大きく異なる構造なんだけど。
217名無しSUN:04/07/30 02:26 ID:WWDWncDL
>>216
なるほど、BSではやってたのか…
いいなぁ。うちBS見れないし。

降りてきた時の宇宙服見て、「ソユーズと同じじゃん!」って思ったけど、他の部分ではオリジナルがたくさんあるんだ。さんくす。
218名無しSUN:04/07/30 02:41 ID:QQSz9olo
>>217
その宇宙服(SOKOL船内与圧服)はロシアから買ったものを国産化した奴だね。
細かいところの色までそっくりコピーしているのはちょっと笑えるけど。何もそこまで。

神舟打ち上げ前の記事なんで執筆者の予想なんかに頼った部分が多いけど、とりあえず
比較的まとまっていてわかりやすい記事としては下記を参照で。

ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=271444&FORM=biztechnews
219名無しSUN:04/07/30 03:02 ID:rlDsYArY
ところで話は変わるけど、
アポロ11号 月着陸の真実 だかと言うDVDが出てるらしいんだが、
http://www.nowondvd.net/products/thetruth/index.html
誰か買って見た人居る? 内容はどんなもんなの?
220名無しSUN:04/07/30 04:49 ID:uV6GjQnN
>>190
こんな本検閲したってしょうがないし。
>>193
本当になぁ。
>>197
>ギャグならばきちんと笑いをとって欲しいし
アポロ疑惑関係の本では一番笑いをとれる本だと思うぞ。
>>206
打ち上げ当時、ニュースや特集とかで、
さんざん船内の様子流れてたぞ。家族と通信してる様子だとか。
(正直、中国の映像で家族と通信みたいな欧米っぽい演出にすごい違和感感じた)
ただ、船内広くもないし、大きい窓がついてるわけでもないので、
飛行士が椅子に座ってるだけの絵的に変化の少ない映像ばっかりだから、
そんなにたくさん流れなかった面があるのでは?
221名無しSUN:04/07/30 08:39 ID:7fSxfCt7
>>219
注文したけどまだ届かないナリ。
222名無しSUN:04/07/30 08:40 ID:cpXb7u4u
>>205
以前、読売の社説に「ロケットというのは、ぎりぎりの設計をし
ないと飛ばないもので、失敗を繰り返す中で完成度を高めていく
のだ。だから長い目でH2Aを見守ろうではないか」という記事が
あった。
確か6号の失敗直後だと思ったが、あ〜新聞記者にも判っている
人はいるんだなぁと思ったよ。
223名無しSUN:04/07/30 08:42 ID:cpXb7u4u
ま、太郎論の面白さというのは「泥酔して路上で大声あげて
騒いでいるオヤジを、自宅マンションのベランダから見てい
るのと同じような面白さ」だな。
224名無しSUN:04/07/30 09:15 ID:rj0Lpu9r
斜にかまえた個人的見方だけど、

国民の大半は科学技術に興味はない。
興味があるのは技術がもたらす「儲け」だけだ。
失敗が続くとその「儲け(含む既得権益)」が薄くなるので怒る。
ってそれ以前の問題か。
数学ができなくったって生きていけるってほざく大臣がいたくらいの国だからなあ。



やっぱ予算だよな。
225名無しSUN:04/07/30 10:36 ID:rlDsYArY
>国民の大半は科学技術に興味はない。
>興味があるのは技術がもたらす「儲け」だけだ。
科学技術の「成果」じゃなくって、「儲け」にしか
関心がないってのが悲しいな。
226名無しSUN:04/07/30 11:01 ID:hFzeotEx
成果ってのは漠然とし過ぎてて門外漢には伝わりにくいからなぁ。
227名無しSUN:04/07/30 11:05 ID:GncHaAfo
儲けというか、実感できる便利さだよな。
基礎研究とかトライアンドエラーとかはどうでもよくて、とにかく便利なればそれでいいっていう。
失敗は単なる無駄としか見られてないんだよな。
228名無しSUN:04/07/30 11:17 ID:uBmBugIP
>>224
副爺も典型的な「儲け」にしか関心がないタイプだな。
「たろう論」のなかで何回もスペースシャトルのことを地球の周りをぐるぐる回っているだけと何回も書いてる。
正直むかついた。
229レクイエム第一章:04/07/30 12:36 ID:chB+4l7l
添え字は熱帯性低気圧の中心向かって漕ぎ出して氏んじまえ!

みんなが添え字みたいだったらこの世に気象衛星なんてものは存在してない。
気象レーダーもインチキ、津波注意報もインチキ、急流に飲み込まれて
海の藻屑になっちまえ!
230名無しSUN:04/07/30 13:16 ID:KkBxoAOZ
>>222
まあ、思想を科学に絡めようするなってことでしょ。
このスレでも副島の政治思想がどうだからおかしいって話はしてない。
変な別称をつけての朝日たたきがやりたきゃ他の板行けばいいんだしさ。
共産主義者のロケットでも資本主義者のロケットでも原理が正しければ飛ぶから科学は尊い。
231名無しSUN:04/07/30 14:43 ID:l4yeqBJz
>>204
> >>「リレーって何ですか?」
>
> 添え自慰のあのカス本読んだ後じゃ、まだ可愛らしく見えるよ・・・
> まだ「無知なだけ」なんだから、きちんと教えれば何とかなると思う。
> 添え自慰は・・・もうアカンだろう。あれだけたたかれても馬耳東風なんだし。

まぁ、「リレー君」については、確かに事前にそんくらい勉強しとけとは思う。
しかし知らないことを知らないと認めて質問するだけ添え爺よりまし。

232名無しSUN:04/07/30 15:10 ID:8gz6SrQF
例の本の感想
どうも先生は有人月面探査が、きわめて困難と思っているようですが、
地球の引力圏を振り切れば、後は、惰性で月まで行き、月はほぼ真空で、
月の重力は地球の6分の1で、着陸、離陸ともに、姿勢制御の問題はあるが、
そんなに難しいことではない。
それでアポロ計画は成功した。
先生はなぜ、アポロ計画にいちゃもんをつけるのですかね?
233名無しSUN:04/07/30 15:17 ID:GncHaAfo
実行国がアメリカだから。
234名無しSUN:04/07/30 15:40 ID:8gz6SrQF
過去の成功した歴史的偉業を捏造だと騒いで、
本まで出して、何かいい事あるのですかね?
235名無しSUN:04/07/30 16:12 ID:hFzeotEx
何も知らない無知な人を驚かせて悦に入れるし、尚且つ印税が貰える。
236名無しSUN:04/07/30 16:23 ID:J1pXLc2J
もともとテレビの捏造バラエティ番組にコロっといっちゃったんですね。
番組にだまされたことを認められない。
「オレはセキガクだ。一点の誤りもない。」
てなわけです。
で、どんどんエスカレートして現在に至る。と

本までさらして、今さら中学理科というわけにもいかん。という
メンツはわからんでもないですが、中学理科もわかってなくて、誤解の
上での直感なんていうのは、使い物になるわけがないなんだから、
多少は勉強すればいいのに。と思うんですが。
237名無しSUN:04/07/30 16:56 ID:rlDsYArY
>>230
>共産主義者のロケットでも資本主義者のロケットでも原理が正しければ飛ぶから科学は尊い。
黒いロケットでも白いロケットでも、飛ぶロケットは良いロケットだ。
238名無しSUN:04/07/30 19:43 ID:m2QuCxLu
>>232
姿勢制御は地球よりよほど簡単・・・
239名無しSUN:04/07/30 20:04 ID:8gz6SrQF
先生は有人月探査は絶対ありえないと言っているようですが、
飛行機でも無人より、有人のほうが、離着陸は簡単だと思いますがね。
240名無しSUN:04/07/30 20:27 ID:mi9VN3vY
>>239
無人ならば、失敗しても死ぬ人間が少なくて済むが。
241名無しSUN:04/07/30 20:52 ID:gNmXZAAY
so what?
242名無しSUN:04/07/30 23:30 ID:nQPVca8/
いま俺らが乗る飛行機にいまだに無人飛行機は無いな。

プレデイター(プレデターとはネイティブは発音しない)とかイスラエルの
無人機とかがやっと実用化されたくらいだな。

宇宙船でも無人機の方がある意味難しい。
一方で有人機は生命維持が難しい。

さて、どっちの方が難しいと判断するかで
あなたの科学理解度が分かる。
243名無しSUN:04/07/30 23:34 ID:yKbTiIHD
>>242
あほか
244名無しSUN:04/07/31 00:03 ID:UMAuKS/t
飛行機の機能で自動化が難しいのは離着陸くらいだな。
245名無しSUN:04/07/31 00:13 ID:eNg6ipLh
>>243
0点。

>>244
そういう事。
こまかい操作とか調整とか予想にない事の判断とかは機械化が難しい。
いまでこそある程度可能になったが・・・
それに比べたら、温度&酸素など生命維持装置や密閉技術、
宇宙線からの防護は、比較的楽。
火星のローバーなどは、地球からの指令にタイムラグがあるから
自立的行動プログラムとかバーチャル操作システムとか
現在でもかなり最先端な技術が使われてる。
246名無しSUN:04/07/31 00:24 ID:YOJuuWri
>>239
>先生は有人月探査は絶対ありえないと言っているようですが、
>飛行機でも無人より、有人のほうが、離着陸は簡単だと思いますがね。
アポロ11号と同じときに無人で月サンプル・リターンを試みたルナ15号は、
着陸であえなく失敗していますからね。
添爺の判定でもこの失敗は「真実」だそうだ(w
247名無しSUN:04/07/31 00:27 ID:a7m0dKKN
昔、漫画の「美味しんぼ」で、こういう話があったな。
優れたTVドキュメンタリーを何本もものにしている男が出てくる。
「ものを作るために一番大事なのは才能だ、感性だ」というのが持論で、
大変な自信家でもある。その男に協力してもらおうと、主人公の山岡は取材に出向く。
すると取材で世界各地を回りいろいろな食材を口にしたが、エイは食べない。
男「エイは気味が悪いから食べたことがない」
山岡「俺は実際にエイを食べたことがあるし、とてもおいしいと思った。
その分だけは、あなたよりも人生の真実を余計に知っていると思いますがね」
男「本当はまずいのに、美味いと思い込んでいるだけかもしれないじゃないかっ!
もしそうだとしたら、見た目で判断した私のほうが感性が優れている!」

もちろん後半は山岡の用意したエイ料理の美味さに驚き、認めるというオチなんだが。
248名無しSUN:04/07/31 00:28 ID:UMAuKS/t
特に旅客機なんかは天候に恵まれればほとんどAPだけで巡航できるからな。
離着陸さえきっちりやれば、巡航中は居眠りしてても勤まってしまうのが旅客機のパイロット。
249名無しSUN:04/07/31 00:30 ID:L3qQIM0r
>>245
多分>>243は「俺らが乗ったらそもそも無人じゃないじゃん」と言いたいものと思われ。
操縦の無人化、自動化の話だから乗客の有無は関係ない訳だけど。
250名無しSUN:04/07/31 00:35 ID:EmeCdKiY
>>332
やっぱメガネだよメガネ。
八重とにわ、或いは疊もいいけどメガネ最高!
名前知らんけど。
251名無しSUN:04/07/31 00:46 ID:SaqpTVgP
有人宇宙船も航法システムは無人機とほとんど同じだけどな。
猿でも乗れる。(シャトルを除く)
252名無しSUN:04/07/31 00:52 ID:MULGVXq0
>>250
壮絶な誤爆だな。>>332 はトリコロねたでなにかやること
253名無しSUN:04/07/31 00:53 ID:oWewSgZN
関西ではそういう誤爆していいの3歳までよ?

…つか、こんなスレに何人もいるのかトリコロ読者。
254名無しSUN:04/07/31 00:59 ID:L3qQIM0r
きららは毎月買ってるがトリコロは正直流してた。<私には合わなかった様だ。
なんであれが看板になってたのか個人的には良くわからない。
と言う訳で読者みたいな奴はここに一人います。
255名無しSUN:04/07/31 03:04 ID:Hh7hXb7d
>>244
旅客機の世界では、カテゴリIIICクラスの設備が整った空港であれば、視程0でも自動着陸できる
システムがすでに普及してます。特に気象条件の悪い欧州では自動着陸がもう当たり前。
米海軍の空母艦載機も自動着艦システムをすでに備えてます。

離陸に関してはまだ自動化はほとんど進んでいませんけどね。
256名無しSUN:04/07/31 09:28 ID:p//V1UjH
先生によると、
人類月面着陸(有人月探査)は大ウソ
無人月面着陸もウソ
真実は月面激突のみ
月のアポロ遺跡は宇宙船の激突残がい?
レーザ反射鏡は激突直前に放り出した?




257名無しSUN:04/07/31 09:32 ID:p//V1UjH
月の映像は激突直前の映像以外は捏造?
月の石はすべて捏造?
258名無しSUN:04/07/31 10:03 ID:1lU8rNXy
NASAも手抜かりだったな。
長辺100m位のでかい星条旗を置いてくりゃよかったのに。
まあ副じ〜みたいな無理矢理オヤジが出て来るとは誰も
予想出来なかっただろうが。
259名無しSUN:04/07/31 11:54 ID:rHohhNpt
そんな質量を載せる余地がどこに(w
260名無しSUN:04/07/31 12:20 ID:C9Q3jmg+
じゃあがんばってナスカの地上絵みたいに星マークでもでっかく
掘っておけばよかったかも。
採掘もできて一石二鳥!

そういや月の領有権ってどうなってるんだっけ? 
いったもん勝ち? それとも南極とかと同じ? 
261名無しSUN:04/07/31 12:47 ID:SaqpTVgP
>260
南極とかと同じ
262名無しSUN:04/07/31 16:34 ID:eNg6ipLh
>>261
どこの国家も領有できないけど、個人はできるって主張して
土地買ってる奴いるよな。

しかもアメリカの偉い人とか多いから、もしかしたら、
やつらゴリ押しするんじゃないかと危惧してる。

どうも最近、アメリカ人を信用できない。
263名無しSUN:04/07/31 16:35 ID:eNg6ipLh
>>262
ちなみにアポロは疑ってないからね。噛み付かないように。
264名無しSUN:04/07/31 16:52 ID:4OIHZYHN
ttp://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume.htm

月の土地販売これのことだね。
シュテファン・ツバイクの「人類の星の時間」っていう短編に、カリフォルニアが実はズーターという人の個人所有の土地
だったのに、砂金が出たことでゴールドラッシュとなり、土地は無法に奪われて、その土地を奪ったのが現在のカリフォ
ルニアの市民の先祖だという話があった。裁判ではズーターの主張が認められたけど、暴動でそれも無効となったらし
い。
他の惑星の土地もそういう問題がおこるんだろうか。。。たぶん私が生きてる間には無関係のことだろうけど。
265名無しSUN:04/07/31 17:33 ID:tc2Dws1u
ブルックリン橋を買わされた間抜けが何万人いようが
国際条約はまがらんよ。
安心汁。
266名無しSUN:04/07/31 17:51 ID:eNg6ipLh
>>265
そのころには国家ってアメリカ一国になってたりして。
267名無しSUN:04/07/31 18:29 ID:rHohhNpt
スレ違いですなあ。
268天文屋:04/07/31 19:06 ID:9ws/4LJV
副島氏の理掲に質問書いたけど、副島先生お返事くれないな。

日本人初の宇宙飛行の事を聞いたのが、そんなに気に触ったんだろうか?
269名無しSUN:04/07/31 19:10 ID:aGYaJBtO
まあ今度行く時はPE樹脂のどでかい旗を畳んで
持って行くべきだな。
拡げて四隅に石でも置いときゃいい。
ハップル望遠鏡で覗くと
「そえじーのばーか」って書いてある。
270名無しSUN:04/07/31 19:21 ID:C9Q3jmg+
真空だから重しなんていらんだろ。
あとそれだと無人で旗を置いたんだ〜って主張するだけじゃね? 

奴を納得させるには、奴の脳内宇宙の月と同じ映像を
見せないと。
真空だから無重力な月とか。
271名無しSUN:04/07/31 19:23 ID:+PbReS8V
偽化石事件を彷彿とさせるおじさんだなあ。
FOXのフェイクドキュメンタリーに騙されて変な本まで出版。
昔の教授と違うのは、フェイクだよんとネタばらしされても
「いんやフェイクじゃねえ!」と言い張ってるとこかな。
272名無しSUN:04/07/31 20:25 ID:Zuo0Ers9
221とは別人ですが

アポロ11号 月着陸の真実 
http://www.nowondvd.net/products/thetruth/index.html

の視聴完了。

内容は陰謀論者の主張に対して反証していき、
「陰謀論者の主張に根拠はない」と結論付けるものでした。

一応商業作品なので細かい部分のネタばれは避けさせていただきます。
 ちなみにライナーは皆神龍太郎氏でした。
273名無しSUN:04/07/31 20:28 ID:p//V1UjH
碩学は偽化石の藤村氏と同じ根性の持ち主ではないか、
詐欺師、ペテン師でキツネ、タヌキのたぐいではないか?
274名無しSUN:04/07/31 20:48 ID:+PbReS8V
あ、自分が言いたかったのは
ビュルツブルク大学の偽化石事件で…
275名無しSUN:04/07/31 21:22 ID:A6wA+t9j
>>268
今理掲覗いてみたら、質問らしきものが見えませんでした。
削除されたのかな?
276名無しSUN:04/07/31 22:34 ID:eNg6ipLh
>>273
斥学は、詐欺師とかペテン師では無いよ。
そんな脳味噌ある訳ない。主張も穴ばっかりだし。
物事全体の整合性を無視して、何でもかんでも
捏造に思えてしまう傾向は、統合失調症のように
見える。多分、本気で信じている。だから強い。
困ったもんです。
277名無しSUN:04/07/31 22:41 ID:YOJuuWri
強いってか無敵だよね。
己の敗北を認めないものに負けはない。
278名無しSUN:04/07/31 22:56 ID:p//V1UjH
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/

[1050]Re[1047]: 木をみて森をみずでは?
投稿者:つさだ投稿日:2004/07/31(Sat) 22:52:26
 文系28号さんへ
 他の方にも繰り返し言っていることですが、副島先生の本の内容は忘れて、
ちゃんとした、ロケット、人工衛星、アポロ、スペースシャトル、宇宙探査、
アポロ当時を解説した史書、月の観測データなど、一般向け解説書数冊を読まれることをお奨めします。


 副島先生の著作の内容が、ページをめくるごとに間違いだらけ
(誇張では無く本当に)であることが、よくわかりますから。
 なにしろ、ロケットや宇宙船について「**のための装置や対策がない」と
副島先生が主張しているものは、たいてい、実際にはちゃんと存在しています。

 「**できない」と副島s年生が主張していることは、一般の方にもわかりやすいように、
どのようにできるかも、ことごとく解説されています。


279名無しSUN:04/07/31 22:58 ID:p//V1UjH
[1049]Re[1047]: 木をみて森をみずでは?
投稿者:つさだ投稿日:2004/07/31(Sat) 22:43:48
 つづき
>「ロケット工学」「宇宙物理学」「天文学」などに専門化されてそれぞれの分野で、

>副島先生らが主張する宇宙開発に関する疑問に答えていくと、結局全体(真実)が
>みえなくなってしまうのでは?という感想を持ちました。

 そんなバカな話はありません。
 複数の分野の専門家に質問をして、かえって真相が見えなくなるというのは、
ただ単にその取材者が無能なだけです。

 そうした取材をきっちり行ったルポタージュの例として、瀬名秀明氏の
『ロボット21世紀』(文春新書)を読まれることをお奨めします。
 瀬名氏の本業は医学と、医学の知識を生かした小説の執筆であり、
ロボット等の機械技術とはほぼ無縁の人物です。それがある日、「日本のロボット研究の
原動力は鉄腕アトムのイメージと言われているが、本当だろうか」と
疑問に思ったのが、専門外のロボット技術に関すルポタージュを書いた動機です。


280名無しSUN:04/07/31 23:00 ID:p//V1UjH
 その点では、宇宙開発に門外漢ながらアポロについての本を書いた副島先生と、
スタートは同じです。

 しかし瀬名氏は、「疑問に思った」からといって、副島先生みたいに自分の頭の中の
推測や、手近な人一人二人に聞いたりしただけで、結論を出したりしません。
ホンダの技術者など著名なロボット技術の方多数に取材をしたり、アトム等の
フィクションの影響を考察するのにも理論家で知られる著名なアニメ監督に取材したりし、
自身も猛勉強をした末に、優れたるポタージュを書き上げています。

 副島先生とは大違いです。


>アポロ計画は極秘の部分が多いといわれますが

 全く逆です。アポロの情報は、ほぼ全て公開されています。副島先生が自著で
「謎」「極秘」と言っていることは、実際にはいずれも公開されていることですが、
副島先生は調べなかったり、耳にしても「アメリカの隠ぺい工作」と言い張って
耳をかさなかっありしているだけです。
 たとえば、ジャンボジェット機について疑問をもったとして、
詳しい解説書や専門書をろくに読まずに、「ジャンボジェット機には極秘の部分が多い」
と言う人がいたら、どう思いますか?

 副島先生が「謎」「極秘」と言っていることは、JAXAに取材に行った時に、
紙に一覧を書いて質問をすれば、全て答えてもらえたはずの事ですが、
なぜか副島先生はNASAとの関係とか妨害工作のことしか質問をされなかったようです。

281名無しSUN:04/07/31 23:02 ID:p//V1UjH
 瀬名氏とは大違い。


>ひょっとしたら、35年前から放射線を容易に遮断できる素材や技術を米国は有していて、
>軍事方面で密かに利用している可能性は否定できない‥というのは文系の妄想でしょうか?

 妄想です。


>そういった意味では、あの「中性子爆弾」というのはとっても気になる兵器ですが‥
>しかし、少なくとも月着陸肯定派の説明にある「1時間ぐらいしかバン・アレン帯を
通過しないし、
>宇宙船は放射線を跳ね返すようになっているので大丈夫」とかいう説明は、
「ほんとかあ?」と思
>ってしまいますが) 妄想です。

 はい、それも妄想です。

 なお、放射線でも色々な種類があり、遮蔽が簡単な物や、あまりダメージにならない
ものも多くあります。α、β、γ、X線や中性子線等の違いを一度勉強されてはいかがで。
 さらに、浴びた時間や量でも、当然ダメージはかわわってきます。

 放射線を浴びたら即死ぬと言うのは、アルコール度数の高い酒を一期飲みしたら
急性アルコール中毒で死ぬからといって、甘酒を一滴飲んだだけでも即死すると
主張するぐらい、トンチンカンな主張です。

 ひょっとして、放射線を、ゴジラの放射能火炎か何かと間違えていませんか?
282名無しSUN:04/07/31 23:04 ID:p//V1UjH
[1048]Re[1047]: 木をみて森をみずでは?
投稿者:つさだ投稿日:2004/07/31(Sat) 22:41:30
 文系28号さん
>@人類は月面着陸できるようなロケット技術は(少なくとも当時は)持っていない。

 それなら、NASAが公開している月着陸船等の設計データを技術的に検証しないといけませんが、
副島氏は全くそんな事をしていません。それどころか、副島氏はロケットについて、子供向け科学解説書レベルの
ことすら理解していません(真空ではロケットは飛ばない、など)。


>A人体に有害を受けずに、バン・アレン帯を越え、または太陽フレアの影響を
避ける技術を、人類はいまだ持っていない。

 それなら、世界中の宇宙開発関連機関が公表している宇宙放射線データと、
放射線障害の関係のデータを技術的に検証しないといけませんが、
副島氏は全くそんな事をしていません。




283名無しSUN:04/07/31 23:07 ID:p//V1UjH
>B月面着陸のシーンは地上で撮影したものであり、キューブリック監督が
かかわっているらしい。

 そのキューブリックの「2001年宇宙の旅」が、たった二時間の映画
(特撮部分だけならもっと少ない)を作るだけで四年をかけていて、
しかも明らかに特撮やセット撮影とわかる部分も多いことを考えると、
アポロ計画の膨大な記録写真、映像を作るのは不可能。
 この件に関しては「きっと、キューブリックに捏造を依頼したら、完璧主義者の
キューブリックが延々完成させないので、しかたがなく本当に月着陸を成功させたんだ」
というジョークもあります。


>C人類が@〜Aの技術を有していないことは、現在、大気圏近く以外の
有人宇宙探査は行われておらず、
>ブッシュ大統領が20〜30年後に再び有人月旅行を目指す、
といっていることから十分立証できる。

 いいえ、「アポロ11号の成功以降、政治家や国民の関心が急激に薄れて、
予算が激減したから、月にいけなくなった」ということでも、問題なく説明できます。
 「今やっていないから過去のは捏造」という理屈なら、「日本は高度成長期に
大量の道路を作れたのだから、今でも同じだけ作れるはずだ。それが作れないと言うのは、
過去の道路建設ラッシュは捏造だ」と主張することもできますよ。


 副島先生やあなたの言われていることは、世間一般的には、「根拠もなしに言いがかりをつける」
と言います。
284名無しSUN:04/07/31 23:18 ID:p//V1UjH
気軽にではなく重たい気持ちで書く掲示板
http://snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1

[3793]21st Century Schizoid Man
投稿者:Pete Sinfield投稿日:2004/07/31(Sat) 23:12:02
私はとんでもない間違いをしていたのかも知れない。
私は「月面太郎論」を読んで、添え爺は小学生向けの入門書レベルの
資料すら読んだことがないのだろうと考えていたが、もうひとつ別の
可能性があることに気が付き、愕然としている。
添え爺は「小学生向けの入門書すら読んでいない」のではなく、もしや
「小学生向けの入門書を読んでみたが理解できなかった」のではある
まいか。
考えれば考えるほど、こっちなんじゃないかと思えてきた。
私の脳裏を"21st Century Schizoid Man"の旋律がよぎる。

285名無しSUN:04/08/01 00:07 ID:OlXQ3p2o
重掲、削除と再投稿

[3793]21st Century Schizoid Man 投稿者:Pete Sinfield投稿日:2004/07/31(Sat) 23:56:35
私はとんでもない勘違いをしていたのかも知れない。
私は「月面太郎論」を読んで、副島は小学生向けの入門書レベルの資料すら読んだことが
ないのだろうと考えていたが、もう一つ別の可能性がある事に気付き、愕然としている。
ひょっとしたら副島は「小学生向けの入門書すら読んでいない」のではなく、「小学生
向けの入門書を読んでみたが理解できなかった」のではあるまいか。
考えれば考えるほど、こっちの可能性の方が高いんじゃないかと思えてきた。

uuum..... "21st Century Schizoid Man"
286名無しSUN:04/08/01 00:11 ID:aa3Is2pK
な、なんだってー(略
287名無しSUN:04/08/01 01:01 ID:EEJNN+Xb
副島や浜の真砂は尽きるとも世に陰謀論の種は尽きまじ
288名無しSUN:04/08/01 01:13 ID:H9DywQPF
イラク核兵器はNSAとCIAによる捏造



俺って面白い
289名無しSUN:04/08/01 05:02 ID:rvtiSAnn
しかしなんだね文系28号さんもそうだけど放射線をなんか得体のしれない
化物かなんかと思ってる人多いみたいね。
そこら辺の知識が無いから仕方ないっちゃ仕方ないんだろうけど。

荷電粒子であるバンアレン帯に金属で出来た宇宙船内の人間が短時間で死ぬ
様な猛烈な放射線(つかそりゃもはやビーム兵器だ)なんかがうずまいてる
なら人間だけじゃなく静止衛星とか静止軌道に乗せる前に電子機器が全滅し
ちまうよな多分。

もちろんバンアレン帯の放射線てのが中性子線、ガンマ線、X線の様な透過
力の大きいものなら話は変わってくるけど地球の磁気圏に捕えられた(=電
荷を持って物質で遮蔽しやすい)もんだからねえ。
290名無しSUN:04/08/01 05:06 ID:rvtiSAnn
>>289
ちょっと表現が変だな。
>荷電粒子であるバンアレン帯に金属で出来た宇宙船内の人間が短時間で死ぬ
>様な猛烈な放射線(つかそりゃもはやビーム兵器だ)なんかがうずまいてる
これだと荷電粒子と放射線が別物みたいだけどバンアレン帯の放射線の正体は主に
高エネルギーの陽子と電子だからもちろん両者は一緒なわけだ。
もちろん電荷を持たない放射線も存在するけどバンアレン帯とは関係ないし。
291名無しSUN:04/08/01 06:38 ID:44ETkpqW
amazon レビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198618747/qid%3D1089744748/250-6687158-3688254
まずは調べることから始めよう, 2004/07/25
レビュアー: shironeko666 (プロフィールを見る)   神奈川県 Japan
この「人類の月面着陸は無かったろう論」の内容はタイトル通りの事を書いて
いる筈なのだけど、著者は肝心な反論対象について何一つ調べていない模様。
ロケットの基礎(それも小学生レベル)くらいせめて調べてから反論してもらいたい。
また、指摘されている根本的な間違いくらい直して欲しい。

何かを主張する以上、それを立証するに足るものを出すのは主張者の義務である。
それが出来ないのは、科学の世界以外でも歓迎すべきことではない。


このレビューは参考になりましたか?

292名無しSUN:04/08/01 08:27 ID:v76ErYPQ
★★★★☆この勝負、今のところ、副島氏の勝ちとみる, 2004/07/29
レビュアー: hwata24   東京都
ブッシュ大統領が今年発表した「新宇宙戦略」によれば、
アメリカは、2015年〜2020年までに月面「有人」探査を目指すらしい。
30数年前の人類(アメリカ人)の月面着陸って、一体何だったの?
あれから、あらゆる技術が格段に進歩しただろうに、
「再び」人類を月面に送るのに、なぜ、50年以上かかるわけ?

そして、本当に、2015年に人類(アメリカ人)は月面に行けるのか?
悔しかったら、今すぐ(数年以内に)、再び人類を月面に着陸させて、
無事、地球に帰還させてみなさい。ということ。
この立証責任は、「人類月面着陸あった派(その信奉者)」に
あるわけで、副島氏への的外れな非難は、まったく見苦しいですな。

まあ、私は、非常に面白く、読ませていただきました。
293名無しSUN:04/08/01 09:19 ID:44ETkpqW

探検(冒険)と基地建設準備の違いを理解してください。
例えば、南極
南極点到達 1910年
昭和基地  1957年
294名無しSUN:04/08/01 09:55 ID:p5Qsyl6W
>>292
>悔しかったら、今すぐ(数年以内に)、再び人類を月面に着陸させて、

副島が笑いものになってるのが相当悔しいみたいだな。
こういう人は、単純に予算の問題だってことが本当に理解できないのか、
判ってても他に反論手段がないのか、どっちなんだろう。
295名無しSUN:04/08/01 11:02 ID:AcBiyB36
業務連絡、文系2号(別名ペケジ)です。
aliasさん、理系板では丁寧なレスさんくす。
次は重い気持掲示板に違うコテハンで切り込んでみたいと思う。
さて、俺のレスは全て消されるのかな。理系板。
296名無しSUN:04/08/01 11:03 ID:AcBiyB36
>>292
悔しかったらアメリカに30兆円ぐらい寄付してみろや!w
297天文屋:04/08/01 11:07 ID:+9Ux/qWh
>>275
理掲の[1030]辺りに、同じハンドルネームで書いてあります。

ソユーズのドッキング装置と、アポロのドッキング装置が同じ基本原理なのを
どう思うか、副島先生に聞いてみたかったんですけど。

「たろう論」内では、ロープを投げて引っ掛けるなんてこと言っていましたしね。
298名無しSUN:04/08/01 11:13 ID:AcBiyB36
人類を月へ到達させるだけだったら今すぐだって簡単だ。
>>292のバカを惑星探査船に押し込んで月に衝突させりゃいいんだからな。
しかし生きて帰還させようとしたら、「悔しかったら(数年以内に)」
なんて言葉は(キチガイでもなければ)絶対に出ないハズだよな。
このことは>>292のバカが工学を全く理解していない証拠なんだ。
計画を立てて設計をして試作をして試験をして改良をしてって、
どう考えてもやはり10年近くはかかってしまう。
でも>>292のバカはアポロのデッドコピーを作ればすぐできると言うだろうけど、
「シャトルで何十回に1回事故が発生することすら許されない」現状で、
それ以上に事故の危険の高いアポロの再開なんか、できるハズがないことすら
理解できないんだな。
シャトルが爆発したあの年、アメリカでは続けざまに3機のロケットが爆発したわけだが、
さらに昔の東西宇宙開発戦争の真っ最中では「多少のリスク」を覚悟したうえで進められた
有人宇宙開発でも、現代では「安全性と快適さ」を確保した上でなければ進められないという、
小学生にでも分かる理屈が、>>292や、その崇拝する副島には理解できないという、
つまり副島も>>292も、そこらへんにいる小学生にも劣る偏執狂ということなのだ。
299名無しSUN:04/08/01 11:19 ID:AcBiyB36
中国のように国民が数百人死のうが、ロケット開発を中止せずに突き進めれば、
短い時間で長征のようなそこそこ実用的なロケットが開発できるわけだが、
いまのアメリカや日本ではそれは許されないからな。
シャトルの事故で何年間も打ち上げが停止してしまったり、
H2の失敗で、何年も打ち上げが停止するような環境で、
ロケット開発は時間とカネが膨大に掛かってしまう…。
一言でいうと「国家が人間の価値をどう捉えるか」がカギになっている。
300名無しSUN:04/08/01 13:42 ID:uINzaLfk
> あれから、あらゆる技術が格段に進歩しただろうに、
> 「再び」人類を月面に送るのに、なぜ、50年以上かかるわけ?
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99996189
ET first contact 'within 20 years'

First Contactして、向こうの技術を貰って製造するから。

301名無しSUN:04/08/01 14:14 ID:AcBiyB36
>>292の名無しSUN

> 「再び」人類を月面に送るのに、なぜ、50年以上かかるわけ?
>
> そして、本当に、2015年に人類(アメリカ人)は月面に行けるのか?

えー、引き算、知ってますか? ちなみに今年は2004年です。

※小学校程度の算数と理科が分からない奴は出入り禁止にしろ
302名無しSUN:04/08/01 15:29 ID:AcAzqk9k
>>301

292ってAMAZONのレビューだから、本人じゃないと思うよ。こんなヤツもいるってことで晒してるだけかと。
303名無しSUN:04/08/01 15:51 ID:rvtiSAnn
理掲につさださんのレスが載ってますね。
文系28号さんの言い分にもうなずける部分はあるだけど、だからと言ってきちんと調査
や取材をしなくていいって事にはならないよなあ。
どうも文系28号さんは添爺の根拠を示さずに断定したりきちんと調べずに言い掛かりを
つけるってな所に慣れ過ぎてしまってるんじゃないかな?
慣れるどころか下手するとそういうのを痛快とか大きな真実をつかんでいるとか勘違いし
てるのかもしれないけど。

>>302
ん?>>301には別に>>292が本人だなんて書いてないと思うけど。
穿ち過ぎでは?
304名無しSUN:04/08/01 16:13 ID:44ETkpqW
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
[1052]Re[1051]: Re[1049]: Re[1047]: 木をみて森をみずでは?
投稿者:つさだ投稿日:2004/08/01(Sun) 12:33:43
>(ちなみに、私は、「無かったろう論」は、「科学書」ではなく、「政治情報」
>としてこういう見方もあるのかなあと、読んでいます)
 そういうアプローチなら、NASAやアメリカ政府の関係者に取材をしないと
いけないわけですが、副島先生はそんな事をしていませんね?副島先生は英会話は
問題ないし、今年もアメリカにいかれていたはずですが......
 取材といえそうなことは、JAXAにNASAのことを取材しに行くという、
見当違いな事をしただけ。これって、マサチューセッツ工科大学についてのルポを書くのに
東大だけに取材に行くとか、フォードについてのルポをかくのに日産だけに
取材に行くとかいった、間の抜けたこと。

 技術でも政治でも、とにかく、まもともなルポタージュ本を数冊読んで、
副島先生の本と読み比べることをお奨めします。


>国防にかかわる事項をオープンにする国などありません。
我が国でもそうですし、
>アメリカならなおそらそうです。

 あなたや副島先生が、一般に公開されている情報すらろくに調べないで、
「謎だ」「疑惑だ」と言っているから、「あなたたちが調べていないだけですよ」
と言っているのですが。
 公開されている情報が本物か否かを判断するには、まずは、
その公開情報自体に充分精通した上で検証しないといけないわけですが、
あなたたち、そんなことを全くしていないじゃないですか。


305名無しSUN:04/08/01 16:15 ID:44ETkpqW
 たとえば、原告や被告の主張や、各種の証拠などをろくに調べないまま、
「人が本当のことを言うとは限らないし、被告Aはなんとなく怪しいから、
被告Aは有罪だ」と決め付ける、報道や警察、裁判官がいたらどう思います?
あなた方のされていることは、それぐらいトンデモない事ですよ。
 普通は必要な情報を全て集めて、それぞれの情報の真偽を十分に検討した上で、
判断をするべきことですよね。
 それとも、あなたや副島先生が何かの事件に巻き込まれたとして、
そういういいかげんな警察や報道、裁判官などにお世話になりたいですか。


>これは納得できないレトリックです。
> ジェンボジェットは多くの「普通の人」が乗る民間航空機で、
その飛んでいる姿は誰しもが目視できますし

 では、東京タワーに比喩を変えましょうか。
 日本の東京からずっと遠い場所のどこかの外国人が、
「東京タワーは捏造である」「東京タワーの写真は捏造写真だ」「333mもある鉄塔が、
あんな細い鉄材の組み合わせで立つはずがない」「日本は地震が多いから、
333mもある塔はあっという間に倒れてしまう」と言い張ったとしましょう。
 で、その外国人に東京タワーの技術的情報などを説明しても耳を貸さずに、
「なら、東京タワーを今すぐもう一本立ててみろ」「今すぐ自分を東京まで連れて行け。
旅費はお前もちで」と言い張ったら、どう思います?


>その情報は政府機関が独占してもっているということです。

306名無しSUN:04/08/01 16:17 ID:44ETkpqW
だから、それが妄想なんですってば。
 アポロや宇宙開発関連の情報は、当時から現代にいたるまで、
アメリカ政府のみならず、ソ連などの当時の敵国や、民間学術機関、
報道などに膨大な量が公開されています。当然、ソ連(自前の宇宙技術や観測データ、
標本などを多数持っているので、比較検証可能)などのアメリカと対立している国や、
アメリカ国内のアポロ反対派(金がかかりすぎているから)なども、
情報のあら捜しをしまくっていたわけですが、「アポロに疑惑がある」等という話は
全く出ていません。
 また、地球近くなら望遠鏡による観測、離れても電波受信で、
通信内容や操作信号を聞き取ったり、方向と距離を特定できる所まで
観測可能ですよ。ソ連等の外国や、民間にも。実際行われていましたし。
 さらに言えば、アポロなど宇宙開発関連の宇宙船やロケット本体や、
大小さまざまな機器の多くの部分は、様々な民間企業によって作られています。
これらの方面にも、どうやって口封じをするのですか?

 では逆にあなたから、「アポロで独占され秘密にされている情報」
というのが具体的に何か、挙げてもらえません。

 「なにか隠されている”かもしれない”」というだけなら、
言いがかりのつけ放題ですよ。
 たとえば気に食わない企業に、証拠もなしに「製品に欠陥がある”かもしれない”」
「欠陥情報は特にないが隠蔽されている”かもしれない”」「上手くいっている
報告がされているが捏造されている”かもしれない”」などとに言いがかりを
つけるとか。

307名無しSUN:04/08/01 16:22 ID:44ETkpqW
他にも、「つさだはCIAの工作員である”かもしれない”」
「文系28号はフリーメーソンの手先”かもしれない”」「副島は実在しておらず、
複数のゴーストライターの金儲け用の看板名義に過ぎない”かもしれない”」などなど。


>「月の疑惑」というHPでだいたい「箇条書きに」答えられていて、
>副島先生はその答えに納得していないからではないですかね。

 「月の雑学」ですね。

 率直に言いましょう。
 それは、副島先生が子供向け科学入門書程度の宇宙関連の知識すら理解しておらず、
いわば、「高校生の数学を理解できない小学生一年生が、自分が納得できないのは
教え方に陰謀があるせいだとダダをこねている」状態になっているからです。


>副島先生の本でも、私もそういうことは一言もいっておりません

 副島先生は、おおっぴらに言っていますが。
 「人間が宇宙に出たら、放射線でたちまち死んでしまうはずだ」と。


> 宇宙空間には大量の放射線が存在するとされているのに、その中を
>どうやって飛行士を保護してアポロは飛んだか、ということです

 だから、「宇宙空間には大量の放射線が存在するとされている」のは、
副島先生やあなたの、根拠のない思い込みでしょう。学術的データでは
「少なくともアポロの期間ぐらいの被爆量では、放射線障害などはまず起こらない」
となっています。
 
308名無しSUN:04/08/01 16:22 ID:44ETkpqW
それを否定されたいなら、ある程度以上信頼できる学術的データ提示してください。
「太陽フレアがあったから致死量だ」というようなものでは無く、
「太陽フレアがあると、X日間の総計としてYシーベルトの放射線を浴びるから、
放射線障害が起こる」というように、数字を示して。
 なお、放射線障害を起こすには最低1シーベルト(10000ミリシーベルト)必要。
頑張って、アポロの期間だけで1シーベルト以上浴びたという、観測データを提示してください。


>私が、副島先生の「無かったろう論」でおかしいな、と思う記述は、
とりあえずは、
>「月面は真空だから空気抵抗がない。抵抗がないのに、どうしてロケットの噴射力
>だけで推進できるのか」という部分だけです

 おかしなところだらけですよ。
 人工衛星の原理は完全に間違い。地球の人工衛星軌道に人間が呼吸できるほどの
空気があると思いこんでいるトンデモ勘違い。月を無重力と思いこんでいるなど、
月の環境についても間違いだらけ。スペースシャトルや宇宙ステーションについても間違いだらけ。
公開されているはずの情報を、片っ端から「公開されていない」と主張。映画「アポロ13」の
内容も間違い。既存のニュース映像を編集して作った冗談映像を、本物と思いこんでいる。
「アポロ捏造説」を批判していて副島氏の対立するはずの松浦氏を、H2ロケット批判の本を
書いているだけで、味方と思いこむそそっかしさ。巻末の年表も間違いだらけ。
空に細かいところを挙げていけばきりがなし。


309名無しSUN:04/08/01 16:58 ID:AcAzqk9k
>>303

>※小学校程度の算数と理科が分からない奴は出入り禁止にしろ

って書いてあったので、2ちゃんで発言するのに、AMAZONのレビューに出入も何も無いよなぁ、と思ったわけです。
まぁ、気のせいならそれでいいのですけど。
310名無しSUN:04/08/01 17:31 ID:Vs7OnfKd
>悔しかったら、
悔しくないです。あんた馬鹿?とあわれにおもうだけ
>今すぐ(数年以内に)、再び人類を月面に着陸させて、
>無事、地球に帰還させてみなさい。ということ。
そんな事をする意味などありません。寝ぼけないでください
>この立証責任は、
立証って。アフォですか?貴方の理屈では「キュリー夫人はラジウムを発見した」
を証明する為には、だれがなにをしなくてはならないか、書いてみていただけますか?
私がラジウムの定性試験したら信じるの?
それともキュリー夫人の子孫がですか?
どちらにせよ、無意味でしょ
>「人類月面着陸あった派(その信奉者)」に あるわけで、
ありません。
「俺のとーちゃんアメリカ行ったんだぜ」
「うそだい」
「ウソじゃないもん」
「ホントだってならお前いますぐアメリカ行ってみろよ」
餓鬼の喧嘩かよ。
>副島氏への的外れな非難は、
副島氏の主張に対する批判でしょ?副島氏個人への非難に見えるんですか?
まったく見苦しいですな。
>以上、見苦しいのは あ な た
311名無しSUN:04/08/01 17:34 ID:Vs7OnfKd
最後の二行、「>」の位置が間違っていますた。訂正しまつ

誤:
まったく見苦しいですな。
>以上、見苦しいのは あ な た

正:
>まったく見苦しいですな。
以上、見苦しいのは あ な た
312名無しSUN:04/08/01 17:35 ID:beagJ18w
5千年前の人間がピラミッドを造ったと主張するなら、現代の技術なら3日でできるはず。
3日で造ってみろ。できないのなら「ピラミッドは宇宙人が造った」と認めろ…

…というのと同レベルなんだけど、そう言ったら「ピラミッドは宇宙人が造ったに決まってるだろ」
と返されそうだ orz
313名無しSUN:04/08/01 18:02 ID:AcAzqk9k
経済板で捏造厨が騒いでる。

>289 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 04/08/01 17:41
とにかく、ブッシュの新宇宙計画を見ると、アポロとかスペースシャトル
の成果は一体なんだったんだと思わざるを得ない。

290 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 04/08/01 17:46
ブッシュの新宇宙計画を見ると,まずアポロで人が月に降りた実績
ノウハウがまったく見えない。
万が一月に本当に降りていたとしたら、そのぞごい実績のわりに
スペースシャトルがなしえたことはあまりに小さすぎる。

これはどうとらえるべきか?
最初から月に行ってないということであればすべてつじつまが合う。
291 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 04/08/01 17:57
スペースシャトルは地球の周りを回るだけで、これは月面着陸を成し遂げた
アポロ以降の計画とはとても思えない。
そして今更の宇宙計画だ。15年だか20年までには月に人を降ろすらしい。

以上のことをどうとらえるべきか?
最初から月に行ってないということであればすべてつじつまが合う。
314名無しSUN:04/08/01 18:19 ID:e8cmwZsh
スペースシャトルで月って、そこの前スレだっけ?
またか。と萎え萎え。
315名無しSUN:04/08/01 18:31 ID:K+TiigaY
山手線で北海道に行けというようなもんだ。
316名無しSUN:04/08/01 18:47 ID:Vs7OnfKd
一番乗りする為に行くのと二番目に行くのでは目的も持って行くものも
違うのはあたりまえなんだが。
何か勘違いして捏造さんを納得させる為に行くんだと妄想しているのかな?
しかし月有人計画がでたとたんに
「ほんとうだってなら行ってみろよ。いけね―癖に」の
「ほんとうだってなら」と「行ってみろよ」の間に「今すぐ」をこっそり付け足すなんて
捏造派ってヘタレですね
317名無しSUN:04/08/01 18:48 ID:AcAzqk9k
つづき@経済板より

どうして捏造厨ってこう偉そうなんだろう?自分がいかに訳の分からないこと言ってるのかにすら気がついてないみたい。
スペースシャトルがどういうものなのか、勉強してから言えばいいのに。。

>292 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/01 18:01
>290、291

スペースシャトルとアポロは目的がまったく異なるでしょ。
アポロは使い捨てだけど、スペースシャトルは再利用可能だし。スペースシャトルのミッションは
無重力空間での生命現象の研究などのさまざまな実験、一部の衛星の修理や回収とかいろいろ
ある。対して、アポロは月面探査と月への往復が目的。それぞれ成果はあったとみるべき。

293 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 04/08/01 18:10
>292
スペースシャトルでもう少し先まで行ってみようとは思わなかったの?

例えば月面着陸しないまでも、月の軌道に乗って戻ってくるくらいの芸を
見せてくれてもよさそうなものだけど。
アポロ以降の計画としてね。
こうなってくると、最初から月に行ってないということであればすっきりする
318名無しSUN:04/08/01 19:08 ID:Vs7OnfKd
>芸を見せてくれてもよさそうなものだけど。
捏造派にとって宇宙は自分の為にある。
スペースシャトルなんて小間使い同然!
素晴らしい!

技術的な事は置いておくとしても、「月の軌道に乗って戻ってくるくらいの芸を見せ」れば
「すぐそばまで行ったのになんで着陸しなかったの?怪しい」と言い出すものと思われ
319名無しSUN:04/08/01 19:50 ID:w0sJz55m
業務連絡業務連絡。たぶんここを見てるつさださんへ。
1シーベルトは1000ミリシーベルトです(だよね?)
揚げ足取られないうちに訂正しておいた方がよいかと。
320名無しSUN:04/08/01 20:53 ID:beagJ18w
> >私が、副島先生の「無かったろう論」でおかしいな、と思う記述は、
> とりあえずは、
> >「月面は真空だから空気抵抗がない。抵抗がないのに、どうしてロケットの噴射力
> >だけで推進できるのか」という部分だけです

「頭部が完全につぶれていること以外は無傷です」とか言われているような。
321名無しSUN:04/08/01 21:20 ID:Vs7OnfKd
同意
とりあえず信憑性不祥の噂話を集めてみましたよ、判断はおまかせします
という類いの本なら別だけど、
それが正しいなら世界がひっくり返っちゃうような記述に対して
「おかしいな、と思う記述は、 とりあえずは、……だけです」はないでしょうに
あの本は「論」ではないと仰りたいのですかね
322名無しSUN:04/08/01 21:25 ID:AcBiyB36
副島のロケットはヒレで空気を掻いて進みます。
323名無しSUN:04/08/01 21:29 ID:kwUO6kLe
>>292
>悔しかったら、今すぐ(数年以内に)、再び人類を月面に着陸させて、
>無事、地球に帰還させてみなさい。ということ。
>この立証責任は、「人類月面着陸あった派(その信奉者)」にある

これ、よく考えるとおかしいですね。
もしもNASAが再び月着陸と帰還に成功して、月飛行が可能だと見事立証できたとして、
副島派はそれを信じるのかな?
再現しても、副島派はそれもまた捏造だと騒いで認めないように思いますが。
第三者機関に委ねるのならともかく、捏造したと非難している相手に
再現しろとせまる副島派の了見が理解できませんねえ。
324名無しSUN:04/08/01 21:33 ID:BmWtgHFo
>>323
つまり、副島せんせいをアポロに載せて、月面に到達する以外に
終わらないといいたいわけですね。するどいですね。
325名無しSUN:04/08/01 21:35 ID:kwUO6kLe
>>324
いや、それでも終わらないと思います。
乗せて月まで連れて行ってもらったとしても、副島先生のことだから、
「クスリか何かで幻覚を見せられた」とか言い出すのではないかとw
326名無しSUN:04/08/01 21:49 ID:Vs7OnfKd
子供の口喧嘩並の屁理屈を真面目に考察する必要もない
シラフでこんな事を書くhwata24の人格を疑う

と、どう見てもネタとしかおもえん記述にマジレスする漏れ
327名無しSUN:04/08/01 22:42 ID:AB0uAo0b
「宇宙はエーテルに満たされているからプロペラ機でも月に行ける
がアメリカの陰謀でエーテルの存在は隠されている」
と信じ込ませる方が簡単そうだ
328名無しSUN:04/08/01 23:00 ID:Q49FOAPZ
>写真のいくつかで「十字」が欠けている!
>
>さて、あなたは露出オーバーの写真を撮ったことがありますか? 
>白い部分がフィルムの上で広がってしまい、そのまわりもやはり白っぽく見えてしまいます。
>それが、ここで起きたことの全てです。写真の中の白い被写体が、黒い十字を「埋めて」しまったのです。
>これはコントラストの問題です。フィルム上で白い部分が強く出てしまったため、十字が見えなくなってしまった。
>写真術の基本です。

アポロ11号の着陸船の写真ですが、
観測装置のクロスヘアだけ消えて、着陸船の側面のクロスヘアは残っているのですが、こんなことがありえるのでしょうか?
部分的な露出オーバーなんてありえるの?
329名無しSUN:04/08/01 23:04 ID:rvtiSAnn
>>328
>部分的な露出オーバーなんてありえるの?
なんで有り得ないと思うかの方が理解できない。
全面露出オーバーなら画面が真っ白になっちまうと思いますが、、、。
と言うか説明の意味分かってないでしょ。
330名無しSUN:04/08/01 23:09 ID:rvtiSAnn
>>328
ごめん、ちょっと挑発的な書き方だったね。
まず写真て言うのは色を別にすれば明るさの違いを記録するものですよね。
んで場所により明るさが違うから画像として見えている訳ですよね。
と言うことは当然一部分(の明るすぎる所)だけが露出オーバーになって何の
不思議も無いと思います。

気にしている写真が白っぽくない部分で十字が消えてると言うなら話は別です
けどそれは具体的に写真を提示してくれないと何とも言えません。
331名無しSUN:04/08/01 23:44 ID:Q49FOAPZ
>>330
しかし正面の観測機の輪郭はくっきり残っているのに、クロスヘア部分だけ完全に跡形もなく消えてしまうのはおかしいのでは?
同じくらいの明るさの着陸船の側面のほうはぼんやり残っているのですが。
332名無しSUN:04/08/01 23:47 ID:rvtiSAnn
>>331
だから件の写真を提示してくれんとわからんつの。
333名無しSUN:04/08/01 23:50 ID:Q49FOAPZ
334名無しSUN:04/08/01 23:56 ID:Q49FOAPZ
すいません。そろそろおちます。
335名無しSUN:04/08/01 23:58 ID:beagJ18w
>>331
露出過剰ってのは、要するにフィルムが表現できる「明るさ」を超えた光量ってことだから、
写った写真上で「同じくらいの明るさ」ってのは意味がない。

つまり、100 の明るさまでしか表現できないフィルム (や印画紙) があって、そこに
100の明るさの光が当たった場合と300の明るさの光が当たった場合とで、結果として
得られる写真上の明るさはどっちも100で変わりない。

でも100の光が当たった場合は正常な露出で、300の光が当たった場合は露出過剰だ。
336名無しSUN:04/08/02 00:04 ID:UQv8SJY0
10リットルのバケツが二つあって、一方にちょうど10リットル、もう一方には
100リットルの水を注ぐと、100リットルの水を注がれたバケツの周りはこぼれ
た水で水浸しになるのに対して、10リットルの水を注がれたバケツの周りはな
んともない。

でも、バケツに残る水はどちらも10リットルで、同じだよね。

それを見て、

 「どちらも同じ10リットルの水が入ったバケツなんだから、一方の周りが
  水浸しで、もう一方の周りがきれいなのはおかしい」

と言ってるわけだ、>>331 は。

337名無しSUN:04/08/02 00:05 ID:UQv8SJY0
日付が変わったんで ID が変わってるけど、 >>335=>>336 だ。
338alias ◆wV6RvshBvo :04/08/02 00:05 ID:UQv8SJY0
>335-6
むちゃむちゃわかりやすい説明だ!僕も今度それ使おう。
339alias ◆wV6RvshBvo :04/08/02 00:06 ID:UQv8SJY0
?ID同じ?味ポン使いか!?>337
340名無しSUN:04/08/02 00:09 ID:gIXWEPV+
話題にしている写真は
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS11-40-5931.jpg
ですね?
PhotoShopでトーンカーブをいじってみると、着陸船の側面は水色がかってきます。
このカーブでは側面に凹凸が見えますね
ところが観測機器のほうはそのトーンカーブでは真っ白に見えます。
つまり、どちらも露出オーバーには変わりありませんが、着陸船のほうはかろうじて
濃淡が描写できている程度であり、観測機器の方は潰れかけているのです。
例えば地面に白い紙と鏡を置いて、鏡に太陽が写る角度にして、真っ白だけれど
辛うじて紙だと解る程度の露出で撮影してみたと思ってください。
紙に書いた文字はなんとか読めるかも知れませんが、
鏡に写った太陽の周辺には光がにじんで、なんだかわからないでしょ?


ちなみにトーンカーブですが
 これを    →  こうします
    /            /
   /             /
 /              /
/          ___/

341名無しSUN:04/08/02 00:16 ID:ugRgR1uU
なんか久々に、実際の資料をどうこうという流れだなあ。
ちょっと感動。
342名無しSUN:04/08/02 00:32 ID:fc9S7/ce
>>255
空母艦載機に関しては、離艦はともかく着艦については自動化の実現はまだまだ難しいと聞いたことがあるのですが?
343名無しSUN:04/08/02 01:03 ID:l86qA/US
>342
F/A-18にて完全な自動着艦を実現。
それ以前の機体でもある程度の自動化機能はついているらしい。
344名無しSUN:04/08/02 01:09 ID:UQv8SJY0
まあいずれにしても着陸対象に何らかの仕掛けがあるわけだろ。

有人探査と無人探査の難易度のたとえにはならんよな。
345名無しSUN:04/08/02 01:20 ID:9inhjzR8
無人探査を実現するためには
まず最初に誰かが行って誘導システムを構築しとかないとならない

ってことになっちゃいましたな
346名無しSUN:04/08/02 01:34 ID:3Q4IG+Gd
>>341
質問する方が事実に即して聞いてくれたら、
答える方も極力具体的に答えられるんだけどね。

バンアレン帯を通れば蒸発するはずだ!とか決めつけられてもねえ。
347名無しSUN:04/08/02 02:07 ID:xj7mZi9P
経済板の捏造派は、スペースシャトルで月まで行けと言っておきながら、シャトルにそれだけの能力が無いと指摘
すると、けっきょく人類はシャトルで活動できる範囲が限界なので、月へは行っていないと話をずらしやがった・・。

あらためてだけど、捏造派ってほんとになんでもアリなのね・・・orz
348名無しSUN:04/08/02 03:42 ID:9KpwzQex
>>342
それは逆のお話で、着艦は自動でOKですが発艦はできません。
初期の自動着艦装置というか、着艦支援装置(スロットル操作などを自動化する技術)自体は
ベトナム戦争終盤の頃にはすでに実用化されていました。ソ連でも少し遅れて実用化しています。

数少ない例外としては、スウェーデンのグリペンという戦闘機は支援設備などの条件さえ
揃えば地上滑走から離陸までかなりの部分を自動で行えますね。同乗した日本人空撮カメラ
マン曰く「素人でも離陸だけは出来る」とか。
349名無しSUN:04/08/02 07:17 ID:HScyK3Ok
視界0での完全自動離陸はあまりメリットがないように思えます。
現状でもオートパイロットでスロットル、上昇率は自動制御可能ですし、
片発停止で空港に戻る場合などを考えると非常時に手動で
着陸できないような気象状況で離陸するのはリスクが
高すぎるのではないでしょうか。
350名無しSUN:04/08/02 08:33 ID:BgJCPvYt
>>335
復活しました。331です。
説明をよむと観測器の部分はシャッターを切った時に100以上の光量が照射されてしまったということですか。
351名無しSUN:04/08/02 09:24 ID:OuUUpUFd
>>350
カメラ(というかフィルム)には「ラチチュード」というものがあって、再現できる明るさには限りがあります。
ある一定の明るさ以上のものは真っ白に飛んでしまい、ある一定の暗さ以下のものは真っ黒につぶれてしまいます。
ttp://www.tozan.org/photo/photo8.html
ttp://www.tozan.org/photo/photo9.html
このページを見てもらうとわかると思いますが、何を写すかによって露出を変えるので白く飛んだり黒くつぶれたりするものも変わります。
月面を写したければ観測器などの明るい部分は白く飛んでしまいますし、観測器を写したければ月面が黒くつぶれてしまいます。
352ENG:04/08/02 10:09 ID:9edZnlao
331
それでも不自然に見えると言うなら更に細かい事言うと、問題の写真の十字線(レチクル)はフィルムの僅か手前に設け
られた硝子板に刷込まれていて撮影時にフィルム上に僅かにボケた影として写し込まれる。 (航空測量写真等と同様)
      
レチクルは実像の観測装置と同じ位置に存在する訳ではないし、そもそもレチクルが全く光を通さないとも限らないので
仮に観測装置の輪郭が鮮明に写ったとしても必ずしもレチクルが同じ条件で鮮明に写り込むとは限らない。     
353名無しSUN:04/08/02 10:21 ID:3Q4IG+Gd
そもそもレティクルが消えているのがどうして捏造の根拠となるのか、
捏造派にじっくりと聞いてみたい。捏造だったらどうしてレティクルが消えたのか?
354名無しSUN:04/08/02 10:30 ID:UQv8SJY0
レイヤーを間違えたから。実は photoshop 使ってたのです。
355342:04/08/02 10:56 ID:fc9S7/ce
>>348-349
私の聞いたこととは、逆だったんですね。
ご指摘、ありがとうございます。
356名無しSUN:04/08/02 11:43 ID:BgJCPvYt
>>352
ぼやけるだけならまだしも、完全に消えてしまってますよね。
>333で指摘した写真をjpegDLして拡大してみたのですが、どんなに拡大してもレチクル(クロスヘア)の痕跡すらありません。
>333の星条旗の写真はよく見ると痕跡がわかります。
>351で提示していただいた写真ではレチクルがないのでなんともいえません。
同じような現象を起こしている写真があれば(NASA以外で)ぜひ見たいのですが。
357名無しSUN:04/08/02 12:08 ID:M6LchcQa
>>356
カメラの簡単な原理がわかってるかどうかで、大きく理解が違いますので、
まず簡単な原理をどっかでみてきてほしいのですが。
それがすんだとして、
フィルムの前に置かれた、線状のモノがどのように写るか?

よくみりゃ、ぼやけてる
なわけです。
ぼやける=光がまわりこんでいる。
ということですから、まわりの光が強い場合、まわりこんでいる光でも
十分感光できてしまう。極端な場合それで階調がとんでしまう。
すると、線が消えて写るわけです。

このあたりは、某バラエティ番組でも実験していたような。
358名無しSUN:04/08/02 12:11 ID:JFzAWxHZ
>>356
トーンカーブ調整するとそれらしい影が出てくるっちゃ出てくるんですけどね。
ただ輝度の差が256階調のうちの3とかその位ですからねえ。
でも元々十字線が消える理由から考えて完全に消えたとしても不思議は無いの
ではないですか?<露出オーバーの部分が広がって埋めてしまう。

ちなみにトーンカーブいじって拡大した画像が以下のものです。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_9971.jpg
359名無しSUN:04/08/02 12:13 ID:l86qA/US
360ENG:04/08/02 12:53 ID:9edZnlao
>356
写真には複写を重ねる度に淡い濃淡の記録は欠落していく性質があり、特に印刷原版や研究用として多用さ
れているリバーサルフィルムについては、ハイライト部分(最も明るい部分)から明暗の情報が欠落する。
      
デジタルに至ってはデータ量の都合で明暗に限らず淡い濃淡の情報は完全に丸められる(記録されない)傾向が
更に顕著になる。 問題の写真はそういった推測される様々な要因が重なって識別出来ない可能性が高いと思う。
361331:04/08/02 13:35 ID:BgJCPvYt
露出オーバーだとクロスヘアが消えてしまうのは理解しました。

観測器の部分だけ周りと比べるととても明るすぎて、クロスヘアが消えてしまったのでしょう。
362名無しSUN:04/08/02 14:04 ID:ynyUTeaL
WEB上にある写真を拡大すると、クロスヘアの幅はたかだか1ピクセル(画素)しかないことがわかる。
もしクロスヘアがピクセルの位置と2分の1ずれていた場合、2ピクセルの幅で表示されるが、明るさは
背景との平均になるので、背景が明るい場合クロスヘアの画素部分は白くなってしまうだろうね。

該当写真の観測機器の部分もクロスヘアが2ピクセル幅になっているのが判る。デジタル化する前の
写真フィルムだったらクロスヘアがすこしは見えていたんじゃないかな。
 
363331:04/08/02 16:07 ID:KOnXCo++
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html
FAQを呼んでは見たのだが、この写真は遠近法と歪曲収差で片付けられるのだろうか?
着陸船と手前の岩の陰が45度ぐらいずれている。
どんな風に撮影したらこのような写真になるのだろうか?
364名無しSUN:04/08/02 16:18 ID:5Geb8z4V
>>363
同じページにある「真実」のなかのリンク先たどるくらいのことはしろよ・・・
365331:04/08/02 16:27 ID:KOnXCo++
http://www.apollo-hoax.me.uk/strangeshadows.html
英訳しても意味わからなかったので憶測で判断しているのだが、
この下の写真のような現象もあるって言う話しだよね。
しかし、この手前の被写体なんか変だよ。頭がひしゃげてるね。
写真自体を右下に引っ張ったんじゃない?
366名無しSUN:04/08/02 16:37 ID:JFzAWxHZ
>>363
この写真に限っては遠近による歪みの影響よりも地面の起伏の方が支配的な様に思えます。
大雑把に言って影が斜になっている岩はカメラから見て登り傾斜の地面に存在する為と思われます。
示してる頁にも書いてあるけど晴れた日の朝方か夕方にお外に出て影を観察する事をお勧めします。
電柱とかが道路に落とす影が道路のわずかな起伏で面白い様にあちこち向く事があるから。

それと遠近による歪みですが地平線までまっすぐ続く道路の真ん中に立っている事をを想像してみ
てください。
道路の両端は平行なはずですが遠くなる程細くなり地平線で交わる様に見えるはずです。
つまり本来は平行なものも目で見たりカメラに映すと普通は平行に見えません。
例外は道路で言うと真横から眺めた場合ですね。
367331:04/08/02 16:47 ID:KOnXCo++
>>366
登り傾斜?
ということはカメラを構えた飛行士の手前に畑の畝のようなものがあるということですか?
368331:04/08/02 17:02 ID:KOnXCo++
確かに遠近法で多少の角度はずれるみたいだけど、5度ぐらいじゃないかな。
363みたいなずれ方はしない。

http://v.isp.2ch.net/up/037101aecae1.jpg
写真はJRセントラルタワーズ正面を朝方に内部からデジカメで撮った画像。
369名無しSUN:04/08/02 17:03 ID:JFzAWxHZ
>>367
うねっつうか単純に斜面と言うか上り坂だと思います。

と言うのは
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
の下から2段目の十字線の辺りから地面の輝度が若干暗くなっているからです。
適当なグラフィックツールでトーンカーブをいじると、もっとはっきりします。

いやほんとに休日の晴れた日の夕方にでも散歩する事をおすすめしますよ。
平行な影なんてむしろ少ないですから。
370名無しSUN:04/08/02 17:11 ID:JFzAWxHZ
私の個人的な経験でも歩道と車道をへだてているパイプを組み立てられたガード(寡聞にして
何と言うものなのか分かりません)の垂直の支柱が落とす影が道路のわずかな起伏で互いに平
行どころか、この写真の様に明後日の方を向いてるなんてのを見た事があります。
371331:04/08/02 17:15 ID:KOnXCo++
>>369
しかし、着陸船は側面から、手前の岩石は左上から光があたっているようにしか見えない。

>ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
>の下から2段目の十字線の辺りから地面の輝度が若干暗くなっているからです。
その上方の石ころや窪みも右下に向かって影ができているんだが。

>いやほんとに休日の晴れた日の夕方にでも散歩する事をおすすめしますよ。
>平行な影なんてむしろ少ないですから。
さすがに月面くらい起伏の激しい土地は身近になくて。
372名無しSUN:04/08/02 17:22 ID:geKs/BTc
だめだこりゃ
373名無しSUN:04/08/02 17:25 ID:RAfmCDka
広角レンズで撮った写真を、
肉眼のイメージで解釈するからこうなるんだな。
374名無しSUN:04/08/02 17:25 ID:JFzAWxHZ
>>371
>>の下から2段目の十字線の辺りから地面の輝度が若干暗くなっているからです。
>その上方の石ころや窪みも右下に向かって影ができているんだが。
私の目にはそこら辺はかなりあからさまにデコボコしてる様にみえるのですが、、、。
まあ見える見えないと言い出すと主観になっちゃうから不毛ですな。
ここは別の識者の登場を待つのが良いかと。

>さすがに月面くらい起伏の激しい土地は身近になくて。
いや、ほんとに微妙な傾斜でおどろく程変化しますから。
道路の微妙な起伏と言うか傾斜で十分実感できます。
375名無しSUN:04/08/02 17:25 ID:M6LchcQa
着陸船の形状の問題だと思います>着陸船は側面から..光があたっているように

>さすがに月面くらい起伏の激しい土地は身近になくて
ちょっとした起伏でも起きますよ。
写真とろうとかで、気にしないと気づかないだけで

では、仮に着陸船の側面側に光源があったとすると、どういった光源が必要になるでしょう。
影は1つということは、光源は1つ。
影がはっきり写ってますね。光源の見かけのサイズが小さいことを意味します。

それで、広範囲を照らし出せる光源って何でしょう?
376名無しSUN:04/08/02 17:44 ID:BgJCPvYt
携帯からレスします。

>>375 >>363で書いたようにそれを知りたいのは私なんですが。
377MMR:04/08/02 17:46 ID:geKs/BTc
ま・まさか・・・・
それにはnasaが電磁波による人類奴隷化計画のために
地球から約一億5千万キロ彼方に設置した
核融合兵器が関連してるのかキバヤシ!
378名無しSUN:04/08/02 17:57 ID:7845pZR8
つまり、ウォーターゲート事件や、ロッキード事件や、イラン・コントラ事件や、クリントンの不倫事件は
簡単に公になってしまったのに、アポロ計画の機密だけはいまなおベールの中につつまれている、アポロ計
画ってのは大統領の盗聴事件や、総理大臣の収賄事件や、武器の不正供与や、大統領が執務中に実習生と不
倫をしちゃうよりも、もっともっと隠蔽しなければならないような米国の極秘事項なのか!?という問いか
けですね?
379名無しSUN:04/08/02 18:14 ID:geKs/BTc
違います
380名無しSUN:04/08/02 18:16 ID:7845pZR8
お礼にニコン6×16DCFのインプレ
2軸の折りたたみだが,眼幅調整の動作はかなり硬め.ニコンの本気さを感じてイイ!
ピントリングは動作も軽くバックラッシュも皆無,視度調整も軽いので,
これはも少し重いほうが良いな.
ケースはスウェード調の黒いケースが付属する.このケースは蓋がベルクロ留めではなく,
蓋のベロをループに通して留めるようになっている.観劇中に音を出さないようにとの気遣いだろう.
ケースはきつめなので出し入れに気を遣う.私は双眼鏡使用中はストラップにぶら下げておける
キヤノン5×17FC用に入れて持ち歩いている(キヤノンさん鬼畜なマネをしてごめんなさい).
最短合照距離は,自分の矯正しきれない近視が残ってる眼で,キヤノン5×17FC 0.8mに対して 1m 程度.
覗いての総評は,昼間屋外での使用にはちょっと適さないというところ.
3mmに達しない瞳径と,8.6mmのアイレリーフで眼の位置にはシビアそうだが,瞳が縮まる環境では
その傾向が助長されるようだ.一方,暗めの室内とか夜間では人間の瞳が開いているので,
眼鏡使用でも結構広い範囲が見渡せて快適である.でもキヤノン5×17FCに比べると逆光に弱い.
キヤノンでも特定の角度で(視野外の光を拾って)ゴーストが出たりするが,ニコンはより小さい角度の光源
を拾って小さめのゴーストが出る.ただし強烈は街灯などがない環境でふつうに使うかぎり問題はない.
瞳径が小さい分素直に暗いが,若干倍率高いので対象によっては5×17より良い場合もあるかも.
中心像は結構するどいしコントラストも合格,着色もないので先週はずっと持ち歩いて使ってました.
私が始めて自分でお金を出して買った,ニコンの6×20Dに煮てるかも.

以上
381名無しSUN:04/08/02 18:19 ID:RAfmCDka
みごとに長文の誤爆
382名無しSUN:04/08/02 18:26 ID:xj7mZi9P
アポロ以来30年以上も人類が月へ行ってないことより、セキガクが30年以上も作用反作用すら理解できてない
ことの方が不思議
383名無しSUN:04/08/02 19:03 ID:9KpwzQex
>>382
いや、碩学は作用反作用という言葉や概念自体を知らなかった可能性も……。
384名無しSUN:04/08/02 19:24 ID:dg/5dwfs
あの・・・作用反作用って中学校で習わなかったっけ?
385名無しSUN:04/08/02 20:41 ID:Jd+bj5mX
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
[1056]つさだ様ほか批判している方々・・・・
投稿者:バカボンのパパのパパの孫投稿日:2004/08/02(Mon) 05:54:28
しばらくロムしておりましたが・・・・
まったく頭が下がります。
こんなアホな論議に根気良く対応していらっしゃることに。
質量と重力の関係とか衛星軌道と大気圏の関係とか作用反作用の法則とかの
基本理解(んなもの小学校高学年レベルなのにねえ)もないヒトタチが
この21世紀にこんなにも存在することのほうが、アポロ技術なんかより
よっぽど驚異ですな。
加えて、膨大な組織的活動の実態を隠蔽することがどれほど不可能なことで
あるかという現代社会に対する理解力の無さもまた腰が抜けるほどでず。
こんな世界観をお持ちのセンセの経済における御高説の信頼性もまた
推して知るべしではないかと思ってしまったり・・・・・


しかし、副島センセはなんのおつもりでこの掲示板を公開してるんでしょうか?
ここでセンセの御高説の批判者をあぶりだして、アポロ版MEN IN BLACK
の存在証明でもしようとしてるんでしょうかねえ??????


386名無しSUN:04/08/02 21:10 ID:ZmTxajOV
「太郎論」を書店で見つけて、もう一回立ち読み。

「(月からの帰路は)行きと同じ事を帰りにも行なわなくてはならない」と
書かれているのを発見しました。(これはぼやきの方でも読めます)

・・・もしかして月から帰ってくるのにも、サターン5型の第一段から
第三段までのロケットが必要だと信じていて、それで「噴射口も
ブースターも見えないし、発射台もないのはおかしい」という発言に
つながっているのかも・・・

まさかとは思うが、なにぶん月は無重力とか書くような人のことですし、
そう考えでもしないと理解に苦しむのですが。
387名無しSUN:04/08/02 21:20 ID:bCHiU5TM
月が無重力と考えてるならそれこそ推進剤はちょびっとですむはずだが。
謎思考だなぁ。
388名無しSUN:04/08/02 21:25 ID:JFzAWxHZ
>>387
その都度思い付いた事を書きなぐってるだけだから整合性なんざありません。
んな事で読み手の方が頭を痛めなきゃならないのは甚だ腹立たしい。
389名無しSUN:04/08/02 22:14 ID:Jd+bj5mX
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/

[1058]Untitled 投稿者:ぽえ投稿日:2004/08/02(Mon) 21:18:21
アポロ本を出してしまった副島先生の未来は暗い。
ごまかしのきかない最大の汚点となるだろう。
しかしある意味、これはいいことだ。
副島先生がどういう人なのかがわかるし、それに惑わされる必要がないことがわかるからだ。

390名無しSUN:04/08/02 22:17 ID:Jd+bj5mX
[1059]Re1057 投稿者:siso投稿日:2004/08/02(Mon) 22:16:05
アポロの何が隠蔽されてるのかということが理解に苦しむのですが、
いったい何のことなのでしょうね?少なくとも「なかったろう論」で
疑問とされてることにはすでに回答されてることばかりですし。
理解できるか否か、納得するかしないかの問題でしかないのでしょう
けど。


391名無しSUN:04/08/02 22:36 ID:ZmTxajOV
>>388
やはりアレを理屈の通った「論」として読むのが間違いなのかな。
読んでる最中に、「論」としてのあまりの不誠実さに気が遠くなったし。
(知識の欠如、曲解、推測、主観、そして間違った前提から間違った過程を
経て出た結論のみが正しいと主張する、非科学的とすら言えない議論)

ところで「預金封鎖」系の本で唯一読んだ本に、「江戸の銀本位制、関西の
金本位制」と事実と逆のことが書かれていましたが、これが添え字の著作
だったのでしょうか? ちょっと著者名まで見ていなかったもので。
392名無しSUN:04/08/02 22:59 ID:Jd+bj5mX
先生は
ルビコン川を越えたのです
賽は投げられた
393名無しSUN:04/08/02 23:07 ID:UQv8SJY0
全ての目が外れの賽だがな
394名無しSUN:04/08/03 00:08 ID:78VGGw+z
正気は投げ捨てられた。
395名無しSUN:04/08/03 00:28 ID:2sPcQZZJ
7月にあった理系掲示板無断削除事件の顛末の報告が出てるね。
学問道場関係者による個人的な暴走だったらしい。
たかのさん、ご苦労さんでした。
http://www.soejimatakahiko.net/rika/200407_bbs_deletion_problem.html
396下げ島:04/08/03 00:46 ID:QS3+RD90
[1062]Re^2: 人工衛星 投稿者:ぎおん投稿日:2004/08/03(Tue) 00:45:18
たかの(世話人)さんへ
> [1060]Re: [1054] 人工衛星 投稿者:たかの(世話人)投稿日:2004/08/02(Mon) 22:59:51
> ぎおんさんへ
> [1054]人工衛星 投稿者:ぎおん投稿日:2004/08/01(Sun) 13:00:58
> >人工衛星の速度はマッハ20以上なわけで空気があったら猛烈な摩擦力のために飛べません。
>
> 蛇足ですが、真空状態では音速が定義できませんので、マッハ数では速さを表すことはできません。(完全な真空でなく、ごく薄い大気というなら、音速は非常に遅いことになりますが。)
> 従って、「マッハ20以上」という記述は不適当でしょう。
>
> 科学的な記述の間違いを指摘される際は、間違いのない内容でお願いします。
>
> http://www.soejimatakahiko.net/rika/

明確に『空気があったら』と仮定条件を述べていますし、ここまでの話しの流から、前提として「仮に人工衛星軌道に空気があったら」として述べていることは充分に理解可能です。ですので、たかのさんのご批判は全く見当違いだと思います。
不要にぎくしゃくしないように、ご自身も他人を批判するときには文意と話しの流れをよく掴んでからにしてください。
397名無しSUN:04/08/03 00:47 ID:QI6FGMYm
いやはや、こんなことだろうとは思っていたものの本当にやってしまう輩がいたとは。
例のモーセを騙る意味不明の投稿も同一人物の仕業だったと。

たかのさん、お疲れさまですた。
件の人物にはたかのさんも煮えきらない感情を抱かれているようで、溜息が出ますな。
398名無しSUN:04/08/03 01:46 ID:WQ/HgT2j
>>396
どう見てもたかの氏の方に理があるぞ、
空気があるという仮定だけじゃマッハ数は定義できない。

不要にぎくしゃくさせているのは最後の1行を加えたぎおん氏の方だろう。
399名無しSUN:04/08/03 02:03 ID:iJHQZZQh
>>398
そうか? 普通に考えれば、
>たとえば、「地表でのマッハ20以上に相当する速さなので、空気があったら猛烈な摩擦力のために飛べません。」という表現なら理解できます。
という意図だと読み取るだろ。

「空気があったら」の一言で「空気がない」が前提なのは明らかだし、「マッハは気圧によって異なる」知識があれば
通常の地上1気圧でのマッハが基準と推測がつく。
読み取れない奴も居るかも知れないが、別にそんな奴に合わせて書く義理もあるまい。
400名無しSUN:04/08/03 02:06 ID:KSHBbwoO
人工衛星の高度に地上と大差ない空気が存在する、という間違いと、マッハ数
を単純な速度の単位と混同することの間違いを同列に論じるべきではない。

「人工衛星の速度はマッハ20だから〜」は、論旨を変えることなく正しい記述に
修正できるが、「人工衛星の高度には地上と大差ない空気がある」でそれをする
ことは不可能だ。

マッハ数を単純な速度の単位 (常温・常圧の大気における音速との比) として
使うことを批判するほど、厳密さを人に要求するなら、上空で音速が遅いのは
空気が薄いからではなく気温が低いからであることも知っておくべきだ。
401名無しSUN:04/08/03 04:19 ID:ZWxbB3jA
普通にm/sで書けよって話だろが…。
402名無しSUN:04/08/03 04:58 ID:r/bdH/V7
たかの氏のような誠実な学問的態度を取る方が、
どうして未だに副島門下生なのだろう?
403名無しSUN:04/08/03 05:01 ID:qS7FZIxr
世話人さんの意図とは無関係だけど空気中の音速を決める一番大きな
パラメータは気圧じゃなくて温度だよなあ。<気圧も多少は関係するみたいだけど。
理掲には世話人さんの書き込みが既にもう一つあるんだけど要するに
正確な内容を誤解されにくい表現で書いてって事なんだけど、その書
き込みにもこの間違いがあるのは、ちょっと何だなあ。

そのうち誰かが指摘の書き込みするでしょな。
404331:04/08/03 07:56 ID:H8YFvMuS
>>378
クリントンの不倫は米国の問題です。
アポロの問題は米国の問題ですが、同時に科学史、人類史の問題でもあると思うのです。
その月面着陸の証拠に不審な点があるのですが。
405名無しSUN:04/08/03 08:44 ID:B6EhKoE9
>>404
>クリントンの不倫は米国の問題です。

果たしてそうだろうか?
世界に影響力を及ぼす国家の大統領のスキャンダルだぞ。
それが国内問題で済まされるのかね?
事実、モニカ・ルインスキがメディアで発言するたびに中東のどこかでミサイルが飛び交っていたような記憶があるか?(w

>アポロの問題は米国の問題ですが、同時に科学史、人類史の問題でもあると思うのです。

アポロがそう言えるのなら、クリントンの不倫も同様に言えるだろうね。
406名無しSUN:04/08/03 08:46 ID:B6EhKoE9
>>405
「あるか?」じゃねぇ「あるが?」だな。しまらんミスだ。

それにしても、ローマ字入力でなぜこんなミスをするかな?>俺
407名無しSUN:04/08/03 09:51 ID:FpQBNecL
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
[1067]「ラムズフェルドやキッシンジャーの告白」の仕掛け
投稿者:つさだ投稿日:2004/08/03(Tue) 08:34:25
 文系28号さんへ。
 副島先生が間に受けてしまっている、ラムズフェルドやキッシンジャーが
告白したという映像の、仕掛けの説明を引用しましょう。
 こんなものを簡単に真に受ける副島先生の「政治的分析」っていったい......
 インタビュー用に収録したフィルムを、都合のいい部分だけ編集したり、
勝手な解説を付け加えたりして、取材を受けた側が本来言っていないことをあたかも
言ったかのようにみせかけるなんて、変更や捏造報道の基本テクニックですが。
副島先生が、他にもその手のインチキインタビュー映像に騙されていないか、
非常に不安です。
以下、こちらより引用
http://www.geocities.jp/liniack245/1086476040.html

2003/12/31放送・「ビートたけしの世界はこうしてダマされた!」について

・フランスの番組「Operation Lune」の内容って本当?
31日の番組内ではエイプリル・フール用番組と紹介していましたが、
あの番組は「フェイク・ドキュメンタリー」と言われるもので、
ヨーロッパなどでは映像作品の1ジャンルとして定着しているものです。
参照
http://ime.nu/www.dr.dk/input/input2003/Sider/pdf/INPUT%20katalog.pdf




408名無しSUN:04/08/03 09:54 ID:FpQBNecL
・フィクションにカムフラージュした真実の報道なのでは!?
いえ、あの番組は事実と言うにはあまりにも穴だらけです。
いくつか挙げてみましょう。
◎ラムズフェルドは、1969年当時、ニクソン大統領から意見を求められるような役職、
立場になかった。
◎2週間で準備した、というような事を言っていたが、映画「2001年宇宙の旅」
でさえ3年の歳月をかけて撮影しています。
 世界に絶対バレてはいけない偽映像を撮るには荒唐無稽なレベルで時間が足りません。
◎「2001年宇宙の旅」のセットを流用したと言っていますが、
 月面シーンを映画と見比べて見てください。共通点は全く無いと言っていい
ほどアポロの映像とは似ても似つきません。
◎「1年先まで待てない」というセリフがあったが、その直前まで2〜3ヶ月ペースで
10号までのアポロ宇宙船が飛行しており、明らかにスケジュールに合致していません。
◎セットでの撮影を「最低限の人数で行った」にも拘らず、ロケットの発射シーンは
ハリウッドの人間を700人動員したという発言があり、明らかに矛盾しています。
 そもそも実際の打ち上げを行わなかったら普段から轟音の聞こえる発射場近くに
住んでいる人達に一発でバレますし、打ち上げ後衛星軌道上にいるはずの30m以上のアポロ宇宙船
(3段目切り離し前)が、目視で確認できないのも、アマチュア無線や各国の
電波望遠鏡等で各種通信が確認されないのもおかしい、という事になるはずです。


・でも、本物のアメリカ高官たちがインタビューに答えてたけど?
恐らく、無関係のインタビューを編集し、間にもっともらしいナレーションを
入れて、それらしく聞こえるようにしたものと推測されます。
その証拠に、ラムズフェルドやキッシンジャーらのセリフの中には、
アポロ関係の固有名詞は全く出てきません。
そもそもラムズフェルドらがそんな最高機密を安々インタビューで答えると
思えませんし、もし答えたとして、それらが報道されないのもおかしな話です。
409名無しSUN:04/08/03 09:55 ID:FpQBNecL
ちなみにその他のインタビューに出てきた人物には以下のような「遊び」が
仕込まれています。
◎ジャック・トランス(映画プロデューサー)
  →S.キューブリック監督「シャイニング」主人公
◎イヴ・ケンドール(ニクソン大統領秘書)
  →A.ヒッチコック監督「北北西に針路を取れ」ヒロイン
◎ディミトリ・マフリー(元KGB工作員)
◎ディミトリ・マフリー(元KGB工作員)
  →S.キューブリック監督「博士の異常な愛情」に登場する
アメリカ大統領の名前が「マフリー」。
 ソ連の首相の名前が「ディミトリ」。
410名無しSUN:04/08/03 10:01 ID:FpQBNecL
[1065]副島先生の本以外もたくさん読みましょう
投稿者:つさだ投稿日:2004/08/03(Tue) 08:21:44
 文系28号さん
>「ジャーナリスト」であれば当然そのような取材があってしかるべきだと思います。
>私は比較的これまでの副島先生の著作を読んでいる方だと思いますが、副島先生は
>もっぱら文献や新聞報道等でに基づいて分析をし本を書くという社会科学系学者が
>論文を書く手法で著作をしています。文

 そういう分析方法とをる人は、分析のための充分な知識を持った上でやっています。
 しかし副島氏は、宇宙開発関連の諸事情については、あきらかに子供向け
科学解説書程度のことすら間違いだらけの人です。

 なぜ、「医学関係で機械関係の知識が無いので、ロボットの本を書くのに、
謙虚にたくさんの取材をして勉強をした瀬名氏のような人」や「事件や被告に
ついてろくに調べないまま、軽率に有罪問い決め付ける、トンデモ報道や警察、裁判官」の
例を挙げたのか、理解していませんね。

 第一、既存のニュース映像の編集して作っただけのジョーク映像
(しかも、ジョークであるというネタバラシ付き)を、本当にラムズフェルドらが
アポロの秘密について告白したとと思いこむほど、判断力の無い人の「政治的分析」を
どうしてそこまで信用できるのか、不思議です。
 日本でもアメリカでも、政府の要人が大規模国家事業について、マイナーな
メディアででも「成果を捏造していた」をしていたという事を告白をすれば、
もっとメジャーなニュースで取り上げられるような大きな政治的問題になる事は、
当然あなたにも理解できますね。ちょっとした失言でも大騒ぎなのに。
しかし副島氏は、その程度の判断力すらない。


 
411名無しSUN:04/08/03 10:02 ID:FpQBNecL
文系28号さん、他の部分では副島先生がおかしな事を多々やらかしている事が
お分かりのようですが、それなら、少なくともこのアポロ問題に関しては、
「副島先生は間違っている」「専門外のことに首を突っ込んで、餅は餅屋の言葉どおり、
案の定大間違いをしでかした」と判断するのが妥当でしょう。

 「どんなに勉強不足で取材不足で間違いだらけ、乱雑極まりない文章、
自分の意に添う情報はすぐ信じ込む軽率さ(ジョーク映像の件もそうですが、
副島先生の主張は、基本的にUFO特集みたいな怪しげな番組の情報を真に受けている
だけですから)、被害妄想丸出し(批判者は皆アメリカの手先とか)な事を書いていても、
副島先生の書いていることだから、基本的なこと自体は正しいに違いないのです」
という思考から離れましょうよ。
 尊敬する先生が、終始一貫デタラメな内容の本を書いてたという事実は、
認めがたいかもしれませんが、現実を勇気をもって認識しましょう。
どんな偉い大先生でも、とんでもない間違いをすることはあるわけですから。

 そして、投稿タイトルのごとし。副島先生だけが絶対無比の存在ではないのですから。


412名無しSUN:04/08/03 10:07 ID:yH17rSBs
>>404
>その月面着陸の証拠に不審な点がある
と「理解できないから憶測で判断してる」んだろ「アンタ」が

それから、まさかとは思うがまだ
>>375が理解できないでいるの?
413ENG:04/08/03 10:13 ID:unLFUpYF
>331 (363)
着陸船の影に注目。 この影は手前の岩の影と比較して水平に近い位、横に潰れて写っている。
低い視線から見た遠方の物体の影は地面が水平でも普通はこの写真の様に水平に潰れて見えている。
   
普通の人は日常生活で遠方の物体に目が留まると、最初にその物体が何であるかを意識し、次に
その物体の状態分析へと無意識のうちに脳ミソが働く。 そのため、その物体の影の角度まで意識する
事は殆ど稀。
      
それから問題の写真の様に地球とかけ離れた空が暗黒で地上の陰影に強いコントラストがある写真を
見せられると、人によってはそれが夜間の人工光源による合成写真に見えても、それは、それで当然。
               
問題の写真は普段見慣れない「超」広角レンズによる遠近法などに対して、普段の日常生活感覚で生
じる目の錯覚と思う。
414331:04/08/03 10:51 ID:H8YFvMuS
>>413
質問は2つです。
1.撮影時の太陽の位置はどこにあったのでしょうか。
2.月面はどのような地形だったのでしょう。

論破し尽くされているのならこの程度の情報を提示するのは簡単だと思います。
415名無しSUN:04/08/03 11:12 ID:E44ftTFd
趣味で写真をやってれば露出オーバーで対象物が真っ白に飛んでしまう、なんていう
経験はしょっちゅうあるよ。
月面の写真を見ると大きな窪みがあったりなだらかに波打ったりした感じになっていて
平面でない事は一目瞭然だと思うんだが、そんな場所で影の向きについて語る事に
どれほど意味があるかな?
広角レンズの端のほうの引っ張ったみたいな歪曲収差も一般の人には説明だけでひと苦労か。
FAQサイトを見てくれた331は最初のほうに貼ってある
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/moon01.htm
ここは見てくれたのかな?
416331:04/08/03 12:10 ID:H8YFvMuS
>>415
今は携帯なのでリンク先が見れないのですが、
それはもしかすると砂漠に人が立っていて、100メートルくらい先に牛が写っている写真ですか?
417名無しSUN:04/08/03 12:23 ID:57/ks8qV
写真が変ってうわごと言ってる奴は、生写真を見てるのかな?

まさか書籍などに印刷されたものやスキャナ取り込みされた画像を見て言ってる
なんて…そんなバカなはずはないよなw失礼



カゲの向き云々を騒ぐ奴はダ・ビンチが用いた投影法の原理すら知らないようだ。
数世紀も経つというのに、
418名無しSUN:04/08/03 12:45 ID:E44ftTFd
>>416
うちに帰ってからゆっくり見てください。
419331:04/08/03 13:26 ID:NdI1sD8s
>>415
URLを参照して和訳してみました。
和訳はよくわかりませんでしたが、「手前のマジックマーカーを基準とせよ」いう意味なのでしょうか?
マジックマーカーは水平面に置かれていますね。
そこから先の色が違う部分は30度くらい(角度は記述されていないので目測で)の勾配になっています。
この斜面に少し盛り上がった岩の部分があり、その奥にLMの模型がおいてある。
という解釈でいいのですか?

>>417
生写真?どこで見られるのですか?
420331:04/08/03 13:30 ID:NdI1sD8s
ついでにexcite翻訳で訳した文章も貼っておきます。
この文章はよくわかりませんでした。

ここから
---------------------------------------------------------------------
異なる影指示
FOXナレーター: 「月においては、宇宙飛行士の光の唯一の源は日曜でした。
しかし、アポロ14からのこの写真に、影は多数の光源を示唆する異なる方角へカーストです。」
ディヴ・パーシー:「前景中の岩による影カーストはLEM[月着陸船]影のように東の西であるべきでした。」
テスト: 傾斜した表面は、月岩モデル上の影方向を下に変更します。1つの光。同一の土地傾斜は左の上の月写真に検知することができます。
月岩および土地の粘土モデル上で光る右ショー1光の上の写真。
このテストはアポロ写真中で影「変則」をシミュレートし、その土地傾斜(光源および見る人位置に加えての)が影方角へ重要な要素であることを実証します。
背景のLEMおよび前景中のマジックのマーカーは、そのエリアで実行された傾斜しなかった地上に方向影を示して、影コントロールとして役立ちます。モデル岩影の方向は、それらの影がカーストである地面の傾斜で下り坂になって、コントロールと異なります。
(注:背景のおもちゃのLEMは、第1のテストより弱い光の中のランプからさらに遠い。
しかし、その上のおもちゃの宇宙飛行士は表面の反射によって影の中でまだ照らされます。)
土地傾斜に続く影のアポロ写真中の他の例。
残された影の上で、火口を流れ落ちます。右の上で、Hadley小川を流れ落ちます。
ちょうど影がこれらの2つの例における月の地面の地形学に続くように、申し立てられた影「例外」は前のアポロ写真の中に明?窒ノ土地傾斜の結果で、したがっていかさまを示す純粋の例外ではありません。
アポロ懐疑論者は、影方向「例外」の他の例を引用します、私が見たものはすべて明白に不規則な土地傾斜の結果です。
---------------------------------------------------------------------
ここまで。
421名無しSUN:04/08/03 13:45 ID:78VGGw+z
>>420
>ついでにexcite翻訳で訳した文章も貼っておきます。
>この文章はよくわかりませんでした。
この文章が分かっちゃったらあんた「変」。分からなくって正解。
相当脳内補完が必要だな。って言うより英語読んだ方が早い。
422名無しSUN:04/08/03 13:45 ID:7Em0K/88
自動翻訳でわかりやすくなった文章を見たことがない罠
423331:04/08/03 13:53 ID:NdI1sD8s
>>421
英語もほとんど解りません。
420の解釈は正しいでしょうか?
424名無しSUN:04/08/03 14:32 ID:7Em0K/88
>>423
正しいも何も日本語としての体をなしてないだろ>>420
425331:04/08/03 14:43 ID:NdI1sD8s
>>424
すいません。>>415へのレスが混じってしまいました。

>>415
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/moon01.htm

"Different Shadow Directions "の節を>>419のように解釈しました。
私は英文は読めません。
何か間違いがあれば指摘してください。
426名無しSUN:04/08/03 14:46 ID:YNZzNa5u
>>331

NASAの陰謀を暴きたいなら英語くらい勉強しろ。
427名無しSUN:04/08/03 15:06 ID:R55frZoD
そりゃそーだ
428331:04/08/03 15:18 ID:H8YFvMuS
>>426
NASAの陰謀って何でしょうか?
429名無しSUN:04/08/03 15:42 ID:7Em0K/88
英文なんか読めなくとも、模型の写真を見れば、単一光源でも
地面の凸凹で影の方向なんて簡単にばらばらになりうる、
したがってアポロの写真も複数光源の証拠にはならない、
ということが理解できよう。
430名無しSUN:04/08/03 16:07 ID:B6EhKoE9
逆に光源が複数あれば影も複数できてしまう。
サッカーのナイター中継なんか見るとわかるが、選手の影が四方にできている。
そうならないためには注意してそれぞれに被写体に一つずつのライトが当たるようにしなければならない。
そこまで気をつけるなら、わざわざ影の向きを変えるような真似をなんのためにするのか。
431331:04/08/03 17:49 ID:rHgaEg/U
>>429
そのように言われるのであれば、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html
の写真の大まかな地形と、日光が照射されている方向を示してください。

>>430
やはり430さんもそう思われますか。
それが363から続く私の質問なのですが。。。。。。
誰も納得のいく回答を示していません。
本当にどのようにして撮影されたのでしょう。疑問ですね。
432名無しSUN:04/08/03 18:05 ID:9ASdF1c0
月面で撮影された、とするのが最も合理的だと思うのですが
433名無しSUN:04/08/03 18:14 ID:3NQCdz6K
>>431
右側がちょい上になってる斜面
着陸船もちょい傾いてるかもしれん。
太陽は左上方向
434名無しSUN:04/08/03 18:59 ID:B6EhKoE9
>>431
いや、あのね、俺は別に疑問に思ってるわけじゃないのよ。
「捏造説が正しければ」という前提に立てばそういう疑問が出てくるだろってこと。
俺が>430で言いたかったことは、裏を返せば>432氏の言ってることとまったく同じ。
435331:04/08/03 19:06 ID:rHgaEg/U
>>433
>右側がちょい上になってる斜面
写真では傾斜は確認できませんが。

>着陸船もちょい傾いてるかもしれん。
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/shadow.html
の中の
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-66-9306-large.jpg
これを見ると確かに傾いていますね。
しかし、どちら側に傾いているかは判断できません。

>太陽は左上方向
上の質問と重複するかもしれませんが、着陸船の影の向きがかわってしまう程とは思えないのですが。
436名無しSUN:04/08/03 19:09 ID:FpQBNecL
理科系掲示板
http://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
[1072]副島先生の主張する月の世界は無重量だそうで
投稿者:つさだ投稿日:2004/08/03(Tue) 17:39:23
 P49で副島先生は、はっきりこう書いています。
>月は無重量
 P205で副島先生はこう書いています。なお、「燃焼」であるはずの
ロケットを「爆発推進」などと書く間違いも併発。
>真空、無重量の衛星や惑星への垂直離着陸(軟着陸)は、今の爆発推進型エネルギーでは
無理なのである。
 重量が存在するのは重力があるせいで、宇宙空間では重量は0だが、
月は六分の一重力なので重量も六分の一重量にしかならないことは、
ご理解していただけますね。副島氏が月面は無重量、すなわち、
無重力という、子供並みのトンデモ勘違いをしているということも。
 さらに言えば、無重量(無重力)の衛星や惑星(まあ小惑星とかですね)
なら、天体の重力に引っ張られない分、かえってロケットによる離着陸は簡単に
なるのですが、副島先生の主張によると逆に難しくなると言います。なぜ?
 地球に向けての着陸船の離陸や、司令船の帰還用ロケット推進が、
地球からの出発時より、ずっと弱い力で済んで簡単なのも、重力が1/6だからなのですけど。
 
437名無しSUN:04/08/03 19:10 ID:FpQBNecL
ああ、それと、文系28号さんや副島先生は、放射線障害のことは
過剰に心配しているのに、なぜか無重力/低重力障害のことは、
全く気にしていません。なぜでしょう?
 実際の宇宙飛行士では、放射線障害の症状は特に見られないのに対し、
無重力障害は様々な形で発生していました。そのための対策もいろいろ
取られています。

 しかし、文系28号さんや副島先生は、無重力障害の事を全く
気にしていません。率直に言って「放射線=危険」
「無重力=重量がなくなるだけの物」という、具体的なデータに無知な
素人の勘違いにしかみえないのですけど。



438名無しSUN:04/08/03 19:11 ID:FpQBNecL
[1071]アポロで情報操作や捏造がほぼ不可能な理由
投稿者:つさだ投稿日:2004/08/03(Tue) 17:11:32
 文系28号さんは、ひたすら「情報はアメリカ政府がいくらでも隠蔽できる」と
主張していますが、それが、アポロに関してはまず不可能であることが、
理解できていないようです。
 私は、他の方が提示した事例も、理解しておられない。
 もう一度、懇切丁寧に説明しますよ。
 
 何かの陰謀や隠蔽があったとして、それを隠すためのセオリー。
 まずセオリーA。情報の露出は最小限にすること。偽情報を作っても、
量がたくさんあるほど、真相が露呈する確率は、飛躍的に上がります。
 次にセオリーB。関わる人員の数も最小限度にすること。
関わる人が多いほど、どんなに口をつぐむことを強いても、
どこかからもれる可能性が、やはり飛躍的に増大します。

 ところがアポロの場合、情報の露出に関しては、計画の進行過程、
使う機器の設計や製造過程、宇宙でのスケジュール、各種観測データ、
石や砂等の資料など、膨大な量の情報が計画の開始時から現在まで終始一貫
公開されています。ちなみに、色々な失敗のデータも。
しかも、11号〜17号まで、7回も行っている(13号は失敗で途中引き換えしてきましたが)。

 セオリーAに完全に反しています。


439名無しSUN:04/08/03 19:12 ID:5oWSYsSG
440名無しSUN:04/08/03 19:13 ID:FpQBNecL
人員も、NASA組織内のみならず、多様かつ多数の民間企業や学者なども関わっています。
NASA内だけでも膨大な人数。加えて、11号のテレビ向け電波を中継したオーストラリアなど、
諸外国の強力もあり。いくら守秘義務をかしたところで、これだけの人数が
関われば、致命的な捏造があればどこかから情報が漏れますよ。
 セオリーBにも完全に反しています。

 さらに、ソ連や、アメリカ国内の反対派など、アポロの粗探しをしたい勢力も
追跡していたのですが、彼らもアポロに疑問があるとは全く表明していません。
特にソ連は、自前の月の調査データや、ロケットや宇宙船の技術も持っていて、
アポロの各種情報との比較検証も可能。いったいどうやって、ソ連のスパイや
科学者の詮索を、完璧にごまかすだけの情報操作やデータ/試料の捏造などを
行ったのでしょうか?
 まして、副島先生や文系28号さんは、素人でも怪しいと気付く事があると
主張していますが、それは、、アポロの失敗を待ち望んでいたソ連のスパイや科学者は
そのことに待った気がつかなかったという、とてもありえないことを主張して
いることにもなります。
 アメリカとソ連が口裏あわせ?具体的にどうやって?そんなこと、
国内や友好国の口封じ以上に難しいのに。


 また、文系28号さんはアポロ捏造論が重大な疑惑として存在していると
勘違いをしているようですが、実際には「エルビス・プレスリーは生きている」
「エリア51基地には宇宙人の死体や円盤が保管されている」などといった、
イエロージャーナリズムのネタにしかなっていないのです。
この程度の「疑惑」なら、いくらでも言いがかりのつけ放題です。

441名無しSUN:04/08/03 19:14 ID:5oWSYsSG
失礼
>>439>>435
>上の質問と重複するかもしれませんが、着陸船の影の向きがかわってしまう程とは思えないのですが
へのレス、というか質問
442名無しSUN:04/08/03 19:14 ID:FpQBNecL
 本当にちゃんとした根拠のある疑惑なら、最近ならイラク戦争の各種問題、
アポロ当時ならベトナム戦争の各種問題のように、国内の反対派が議会などで
取り上げたり、権威あるメディアが紹介し、対立国は外交関係で抗議してくる
でしょう。しかしアポロ疑惑に関してはそんな話はまるでありませんよね?
443331:04/08/03 19:22 ID:rHgaEg/U
>>441
つまり14号は
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
の写真では手前に傾いているということですね。

でも
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg
の方は斜面になっている上に、(目測で)30度くらい傾斜がありますね。
14号の方はせいぜい5度くらいではないでしょうか。

見解の相違などありますでしょうか?
444331:04/08/03 19:24 ID:rHgaEg/U
すいませんが、一旦接続を切ります。
(今までもちょくちょく切っていましたが(w)
445名無しSUN:04/08/03 19:30 ID:yH17rSBs
>>439
無茶言うなよ
これは「見えない」

実際彼は>>371
そのあたりを散歩するときに
まったく同種の現象を見てるのに「見えない」と言っている

論拠を打ち砕く画像なんて「見える」はずが無いじゃない
こんなものが「見え」れば陰謀論を唱え続けることは不可能だよ
446名無しSUN:04/08/03 19:32 ID:5oWSYsSG
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg
の写真では、着陸船の模型は手前に傾斜してはいないよ。
撮影台に対して下に望むように撮影しているだけ
447名無しSUN:04/08/03 19:34 ID:5oWSYsSG
>>445
了解(w
448名無しSUN:04/08/03 19:46 ID:7Em0K/88
>>443
なぜせいぜい5度くらいと見積もれるのか全然わからんが。

それにたとえ傾斜が小さいとしても、だ。アポロの写真のほう、そばにある
足跡の大きさから、手前の石の大きさも足跡程度とわかる。着陸船やその横の
飛行士と比べてみれば、模型の写真と違ってかなり奥行きを持った写真だと
わかる。これだけ奥行きがあれば、すでにさんざん話題になっている遠近法から
くる影の方向の違いも効いてくる。傾斜が小さくても影の向きは大きく異なりうる。
449名無しSUN:04/08/03 19:56 ID:yH17rSBs
人類があまねく地球近傍圏を日常的な空間としたような世界でも
やっぱり60代目碩学はアポロ捏造本を書いて小銭を稼いでいるだろうし
いくら説明されてもアポロの画像がおかしいと言う人はいるんじゃないだろうか

アポロ疑惑スレ(実質2000何スレ目だよゴルア)では
月面のまちBBS住人と協力してアポロと同じ写真を撮るオフ
とかで盛り上がってそうな気もするから楽しそうではあるがハハ
450ENG:04/08/03 20:07 ID:4hSbH0Vj
>331       
手前の少女の影と少女の右上遠方の戦車の影に注目。
http://www.zengakuren.jp/bira/iraq_photo(0310)/iraq_photo_image/cm_04_04.jpg

手前の兵士の影と遠方のヘリの影に注目。
www.polskiejutro.com/ art/a.php?p=38zagr
451名無しSUN:04/08/03 20:08 ID:qS7FZIxr
>>445
一応>>443で件の写真に触れてるから見えてはいるんじゃないの?
どうやら>>331は単なる教えて君の様だし。
でも何をどう説明しても>>331は永久に納得しない様な気がするなあ。<これまでのやりとりから見て。
452名無しSUN:04/08/03 20:11 ID:5oWSYsSG
多分全く同じ写真を撮ってみせなければ納得しないという戦略なんだろうな
だから「典型例」が写っている写真=ネタが解るようにわざとチャチにとってある写真には
「この写真の通りだとすると、実物も**だったのですね」と本筋と関係ない所に突っ込む
で、万が一全く同じに撮れている写真を提示してしまえば
「なるほど!こうやって捏造したんだ!」と返すわけなんでしょうな

ちょっと読み返していて嫌な気分になってきた
453名無しSUN:04/08/03 20:25 ID:qS7FZIxr
>>452
う〜ん、、、そこまで狡猾な捏造派かなあ?
今一意図がはっきりしないけど、どっちかって言うと
「この写真なんか変だよ。説明されても良くわかんないよ。うわ〜ん。」
と騒いでるだけの様な気がするが。

どのみち、こちらとしては写っている内容を合理的に説明できる仮説を
提示するしか無い訳で、それに対してそうは見えないって言われちゃう
ともはやどうしようもない。

つか私としては本当に晴れた日の夕方にでも散歩してみて欲しいぞ。
本当にわずかな起伏で、あの位の影の方向の変化なんてなんぼでも起こる。
今は夏で日の入りも遅いんだから定時退社すれば日の入りに間に合うだろうし。
さらにこの写真の場合は広角レンズ特有の歪みって問題もからんでくるんだろうしねえ。
454名無しSUN:04/08/03 20:40 ID:3NQCdz6K
これは
広角レンズでうろうろすれば、身をもってわかる。
だけどねえ。
455ENG:04/08/03 21:07 ID:4ESQXFHj
>331  (リンク切れのため再度)     
手前の少女の影と少女の右上遠方の戦車の影に注目。
http://www.zengakuren.jp/bira/iraq_photo(0310)/iraq_photo_2.htm

手前の兵士の影と遠方のヘリの影に注目。
http://www.polskiejutro.com/art/a.php?p=38zagr
    
先ほど、500m四方のエリアを太陽光に相当する明るさで照らす事に必要な
電力を計算してみたら、大体100万kw相当、これは原子力発電所、1基をフル
稼働させたエネルギーに相当する。
456名無しSUN:04/08/03 21:13 ID:NTVnexk4
うーん写真の影の出方で捏造と判断するのはどうかと思うが。
太陽がこっちから光を放つからこっちからしか光を当てちゃいけないとか考える
だろう。
逆に影が変なふうに出ている為、自然に見えてしまう。
実際にカメラを趣味としている人はわかると思うけど、写真に写して
見て、はじめてこんな所に変な影が、というのが結構ある。光って
どこにどう反射しているのかわからんものだよ。
それと436につけくわえるなら、宇宙には空気がないから、
ちょっとした推力でもかなり進む。空気の抵抗ってかなりのものだよ。




457名無しSUN:04/08/03 22:10 ID:WgJbAo30
>>419
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg
この写真は同一平面に着陸船、岩の粘土模型、マジックマーカーを置いて
影の向きがどうなるかシミュレートしたものです。
肝心なのは斜面(岩の模型)に落ちた影の向きが、
平面に落ちた陰の向きと大きく違うということ。

納得できなければ自分で再現してみることです、
電気スタンドと鉛筆があればできる程度のことなんですから。
458名無しSUN:04/08/03 22:17 ID:qS7FZIxr
>>457
331はその粘度模型の傾斜が写真に比べて大きすぎると言ってます。
さて、どうしたものでしょう?
459名無しSUN:04/08/03 22:27 ID:LncMd8tL
【AFC準決勝】日本vsバーレーン【part9】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/dome/1091536269/
692 名前:名無しさん 投稿日:04/08/03 21:48 ID:OTfczWUI
「そうか…わかった…わかったぞ
飛行機があれだけ高く飛べるのは…

すさまじいばかりの 空気の抵抗があるからこそなのだ!!」
460名無しSUN:04/08/03 23:37 ID:QS3+RD90
>>458
あほか。写真からどうやって傾斜を読み取ってるんだよ。
461名無しSUN:04/08/03 23:56 ID:78VGGw+z
写真からどうやって傾斜を読み取るかといえば・・・影の向きで
462名無しSUN:04/08/04 00:13 ID:5P6qtw2s
>>414

何度も書かれていますが、実生活では影が平行になることは少ないのです。
地面がデコボコしていたりゆがんだりしているため、どうしても影は平行になりません。
つまり、件の写真は地球でも似たような画像は作れます。
しかしこれをもって「地球で撮影した写真だ」とは言えません。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.htmlにも書かれてますが
地球でしか撮影できない手法であればそのような意見も言えるかもしれませんが、
月でも撮影できるし地球でも撮影できるのですからどこで撮ったかという証拠にはならないのです。

写真がおかしい、と言われましても、地球でもできますので試してください。

ここまで書いて納得できないのでしたら
http://www.nowondvd.net/products/thetruth/
↑のDVDをご覧になったら良いと思います。同じ事を言っておりますが映像付きです。
463名無しSUN:04/08/04 00:19 ID:PeRtQt9I
>>458
331は粘土模型の傾斜なんかについて言及していない(気が付いていない)のでは?
>443を見ると彼は粘土ではなく、着陸船自身が手前に傾いている、と言っている。

基本的に331のような先入観で写真を見ている人にはクソばか丁寧に説明しないと、
自分の都合の良い方に解釈されるだけだと思う。人の説明を素直に聞こうとしない人
というのは結構いるもんだよ。
464331:04/08/04 01:00 ID:g0a5Fmug
帰還しました。今はPCなので画像は見れます。

>>445
どうもすみません。お手数をおかけしているみたいですね。
指摘されているのは影の角度が45度くらい異なる件についてでしょうか?

>>448
画像を取り込んでピクセルから計算したら3.3度でした。

>>450
1枚目:日光は最左端の建物の半分消えかかっている煙突?から-65度くらいの角度であたっているようですね。
     手前と遠方の車両もそのくらいの角度であたっているようです。
     女の子と男の子に関しては服のしわ等で判定が難しいのですが、腰の付近を見た感じでは車両と同じ角度の影ですね。
2.枚目:左手に盛り上がった部分があるようで、これは見た感じで判別できました。ヘリの陰は左へ水平に伸びています。
     一方兵士は、盛り上がりの裾の方にいるため、影が左前に延びています。

>>457
同一平面だったのですか。下のほうにやや濃い部分があったので、そこから上方に傾斜しているのかと思っていました。
(これってテロップなんですか?)
しかしこの影は左側面に光源がある場合ですね。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
(以降AS14-68-9487にしましょうか。)
は左上方に光源があるはずです。
だから前方の小石も奥手のクレーターも自然に見えます。
LMの影のみが右水平方向へ伸びています。
ちょっと不自然ですね。

ゴネて申し訳ありません。
465331:04/08/04 01:05 ID:g0a5Fmug
申し訳ありません。落ちます。
めったに使わない頭を使ったので眠すぎます。
466457:04/08/04 01:22 ID:8SltMITi
影が変なでかたをする例
中央右と左下の人の影の向きが大きく違う
http://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg
画面手前から中央左上のくぼ地に向けて7〜10%ぐらいの下り、
画面奥の丘は高さ30m以上で中央部の傾斜は40度ほどあります。

比較対照がないと写真から地面の傾斜を読み取るのは難しいですね。
467名無しSUN:04/08/04 01:57 ID:N99n7tf9
つーか、写真の専門家でもないシロウトに「不自然だから間違ってる」とかゴネられてもなあ。
468名無しSUN:04/08/04 02:08 ID:CH/sbyUr
そういえば碩学は「多くの写真の専門家もおかしいと指摘している(要約)」と主張
しているが、さて、そんな愉快な指摘をしているのはどこの誰だ。

恐らく碩学の脳内ワールドにお住まいの写真家だと思うが。
469名無しSUN:04/08/04 02:36 ID:GtD9A05r
>そんな愉快な指摘をしているのはどこの誰だ。
この人↓と
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040125.htm
「アポロは月へ行ったのか」の著者だと思われ。
上記URLの写真20は「アポロは月へ行ったのか」の写真だけれど、トリミングしてあるんだよな。
さてこれを不自然さを強調する為と思うべきだろうか
それとも解っていてやってるのか。先に元写真を見たら不自然だと思うかと考えると嫌な気分になってくる
写真21はひどすぎ!「想定してコンピュータで作成した」って…
はぁ?photoshopで描いてるだけじゃねえの?といいたくなる
しかもいつのまにか望遠構図に直してあるし。
470名無しSUN:04/08/04 02:36 ID:WiZyB+oP
471名無しSUN:04/08/04 02:37 ID:WiZyB+oP
お、スマソ
472名無しSUN:04/08/04 02:46 ID:PeRtQt9I
>>464
結局、何を言っているのかサッパリわからん

>画像を取り込んでピクセルから計算したら3.3度でした。

いったいどこの部分が何に対して3.3度なんですか?
もし「水平に対して3.3度」ならカメラがナナメになっている可能性はどうやって排除したのか?
そもそも3次元の物体の角度をピクセルからどうやって計算するのか?
で、3.3度だったとしてそれが写真の捏造とどう関係するのか?

ちゃんと読んでいる人にわかるように説明してほしいものだよ。
473名無しSUN:04/08/04 04:09 ID:hgvpktol
>>443
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
の写真と、
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg
の写真の、着陸船の傾きがどうのと言ってるけど、
俺が見るかぎり着陸船の左上側に太陽があり、だいたい右側のみに影が伸びてる。
下の写真の着陸船が少々手前側に傾いていても撮影者の位置から見える影の向きに
そんなに差が出るものではない。
なぜなら、両写真共、撮影者の位置から、光源と着陸船との位置関係は共通していて、
着陸船近くの地面に極端な起伏が無いから。
それに対して手前側の石の影は明確に地面が盛り上がった上にあるので、
水平に近い場所とは明らかに違う方向に影が向いている。

…たったそれだけの事を説明するための模型なんだけど、
ここまで説明しないと理解できない?

「月面に水平な場所は無いんじゃなかったんですか?」とか言わんだろな。
>>472
はげどう。
474名無しSUN:04/08/04 08:13 ID:8SltMITi
AS14-68-9487のもっと大きい画像
http://grin.hq.nasa.gov/IMAGES/LARGE/GPN-2000-001266.jpg
http://grin.hq.nasa.gov/ABSTRACTS/GPN-2000-001266.html より
着陸地点周辺の地図
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_surfops.html
AS14-68-9487でLMの向こうに写っているのはTripletクレーターの一部
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_LandingSite_viewsfrom.html
475ENG:04/08/04 10:05 ID:MxxF2SYe
どおやら写真がおかしいとかごちゃごちゃ言っている連中は、「光線として空間に存在する影」、「物体に投影された影」、
「それらを目、或いはカメラから見た影」 が、頭の中でごちゃまぜになっているんじゃないのか?
    
太陽光線(無限遠として)による 「光線として空間に存在する影」 は常に平行。(反射、屈折等が無いとして) その他の
「影」は特定の条件付でなければ平行にはならない。 その辺りを一度、自分の頭の中でキチンと整理してみ。   
476名無しSUN:04/08/04 10:10 ID:OsEJxUK+
しかし、小石の影を順に追って見て行くと普通にパースがかかってるだけって感じるのは気のせい?
こんなのジョジョの背景に比べたら角度なんて全然平凡w
測距儀…って言ってみるテスト。
三角測量…って言ってみるテスト。

一枚の写真から傾斜が測定できるんですか、それはなんと言う新しい物理法則に
拠って求められたのですか。

懐疑派の提出した証拠には、一つとして正しい科学的説明がなされたものがない。
478名無しSUN:04/08/04 12:13 ID:CtmHuyyW
それは、一般に流布されている科学法則それ自体が間違っていると思っているから。
といってみるテスト。
479名無しSUN:04/08/04 12:19 ID:hft4kuKS
懐疑派は『平行』すら、正しく理解できていない。

平行なものはどこから眺めようとも平行であると信じて疑わない。
でもこれは仕方の無いことである。ダ・ビンチ以前の画家が描く景色の中の道路は、
近傍から遠方に向かってどこまでも同じ幅で描かれてきた。

ダ・ビンチ以前の画家達には「目に見えてはいた」のだが、「理解」することができなかったのだ。

懐疑派の意識を改革するにはダ・ビンチによる絵画の表現革命に相当する意識革命が必要だ。

懐疑派の脳内道路
    |   |
    |   |
    |   |
    |   |

ダ・ビンチによる道路
      / \
    /    \
   /       \
 /          \

要するに懐疑派のヤツらは、ダ・ビンチ以前の画家と同じく「目に見えている」ことが
「理解できない」のだから、これはもうヤツらに分かるように説明するのは非常に困難。
480名無しSUN:04/08/04 13:12 ID:sicseBr+
Amazon レビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/4198618747/250-6687158-3688254
対米宣戦布告の書, 2004/08/02
レビュアー: めたもん (プロフィールを見る)   前橋市
言論界の「はぐれ人斬り」副島隆彦の真骨頂をここにみる。
お決まりの立花隆、西部ススム批判には「またやってるよぉ・・」と
思いつつも、つい苦笑してしまう。

本書は、月面着陸問題に名を借りた、その実むしろアメリカとその手先
(従米機関)に対する間接的な宣戦布告の書と解するべきである。
副島氏の反米ロマンチストな一面が色濃く出た作品である。

今後もアメリカによるインチキ世界戦略の全貌を余すことなく暴ききってほしい。
本書が、アメリカ宗教科学支配に対する脱洗脳への偉大なる第一歩になることを期待する。


このレビューは参考になりましたか?
481名無しSUN:04/08/04 13:13 ID:sicseBr+
忘れまじ, 2004/08/01
レビュアー: 山耕一朗 (プロフィールを見る)   東京
この本のタイトルを友人に教えたところ、
友人はすぐさま、「去年のコロンビア号の事件があったから
こんなこと言い出す人がいるんじゃないのw」と答えました。
まあ所詮そんなところでしょう。

ただ著者の他の仕事はきっちりしたものが多いのでいやはやなんとも。


このレビューは参考になりましたか?

482名無しSUN:04/08/04 13:15 ID:sicseBr+
「月面着陸無かった派」の入門書?, 2004/07/31
レビュアー: mouming45   神奈川県 Japan
 受験英語に始まって、法律制度論、日本政治史、米国政治哲学論、映画評論、
国際金融に広がった副島隆彦氏のジャンルもついに宇宙に広がったかー
という感じです。

 この本の内容は、ロケット工学の入門書などではなく、宇宙開発を副島ワールドの
国際政治的解釈からみたものであり、そういった面から楽しめる本で、
ロケット工学の専門家からみればいろいろ粗雑な記述が目につくのかもしれません。

 昨年年末にテレビ朝日系列で「ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?」
という番組で、独仏系の「アルテ・テレビ」が2002年10月(番組ではなぜか
エイプリル・フールに放映された、というオチでしたが)に放映した
「オペラシオン・リューヌ」の一部が紹介されました。この番組は、
あの「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリックが月面着陸シーンを
撮影したというもので、この本でもその内容と著者の感想が述べられています。
人類の月面着陸については、教科書にも載っている事実ですが、
それがこの著者らが主張するようにヤラセだったらとしたら、エライことです‥。
近い将来、欧州系の月探査船が月面を撮影するというのですが、そのときが
「真実の瞬間」になるのでしょうか。(ちなみにこの本の情報では、
月面を天文台の天体望遠鏡で詳しくみたり、月の石の成分分析を行うことは
禁止されているということですが‥)

 なお、「アポロは月に行ったのか?Dark Moon-月の告発者たち」
(2002年、雷韻出版)と併せて読み、「カプリコン・1」をDVDでみるとと、
貴方も立派な「月面着陸無かった派」になるでしょう‥。


このレビューは参考になりましたか?

483名無しSUN:04/08/04 13:16 ID:sicseBr+
この勝負、今のところ、副島氏の勝ちとみる, 2004/07/29
レビュアー: hwata24   東京都
ブッシュ大統領が今年発表した「新宇宙戦略」によれば、
アメリカは、2015年〜2020年までに月面「有人」探査を目指すらしい。
30数年前の人類(アメリカ人)の月面着陸って、一体何だったの?
あれから、あらゆる技術が格段に進歩しただろうに、
「再び」人類を月面に送るのに、なぜ、50年以上かかるわけ?

そして、本当に、2015年に人類(アメリカ人)は月面に行けるのか?
悔しかったら、今すぐ(数年以内に)、再び人類を月面に着陸させて、
無事、地球に帰還させてみなさい。ということ。
この立証責任は、「人類月面着陸あった派(その信奉者)」に
あるわけで、副島氏への的外れな非難は、まったく見苦しいですな。

まあ、私は、非常に面白く、読ませていただきました。


このレビューは参考になりましたか?



484名無しSUN:04/08/04 14:12 ID:2vVlTbL/
重掲[3795]
>ぐだぐだとくだらない言い訳ばかりする人間は、すべてごみくずです
(^^)ニヤニヤ
485名無しSUN:04/08/04 14:46 ID:RTxK2RuS
>>481
>ただ著者の他の仕事はきっちりしたものが多いのでいやはやなんとも。
専門外とは言え、アポロ本の調べてなさ加減や論理の飛躍、
学問道場の掲示板の弾けっぷりなどを見ると、とてもそうは思えないんだが(w
486名無しSUN:04/08/04 15:03 ID:rR1geJV5
>>480>>483
著者も著者なら、評価する連中も歪んでるよ。
気にいった情報なら嘘と知ってても容認する腐った連中だ。
487ENG:04/08/04 15:06 ID:MxxF2SYe
>477
測定とは言わず「想像」と言う。 本人の経験値に基づき、ある限られた情報のみで判断する。 理系の間では推測とも言う。
現在の処、人間に限り備わった機能。 物理的に測定不可能な対象物でも推量出来る場合もあるが、反面、個人差や誤
差も大きい。 根本的に間違っている場合もある。 それらを絶対正しいと信じて疑わなくなる事を 「思い込み」 と言う。
これ位いかな?    
488名無しSUN:04/08/04 16:20 ID:OOJ+lFKU
アポロと具志堅のアフロの大きさについて
489331:04/08/04 17:54 ID:WVkAHq3u
ああ、やっぱり反論の渦ですね。
今はPC接続中で一通りレスは読みました。

>>466
地形が写真奥手に向かって下り坂になっているということは、砂を見れば人がいなくても撮影者が丘にいることは推測できますね。
撮影者よりも右端で立っている人のほうがさらに高い位置にいることが推測できます。

>>448
>>472
AS14-66-9306は着陸船の陰から撮影した画像なので、撮影者はAS14-68-9487の着陸線の側面から撮影したものと思われます。
AS14-68-9487の背後の水平部分を基準にすると着陸船は左に少し傾いています。
この結果をAS14-66-9306に当てはめると着陸船は手前に3、4度傾いているのではないか?と推測しているだけなのですが。

>>473
shadow05の岩の模型の粘土部分は少々高すぎるような気がしてなりません。
AS14-68-9487の手前の岩を再現しているとはいえないと思いますが。
この光源は水平方向で180度足らず、鉛直方向でいうと-30〜-40度ぐらいで照射されているように見えます。
AS14-68-9487の光源は水平方向で150度、鉛直方向でいうと-30〜-40度ぐらいで照射されているように見えます。
AS14-68-9487の太陽の位置がはっきりしていないので全て憶測です。

>>474
>着陸地点周辺の地図
どう理解すればいいのでしょう。
このフジツボみたいな記号は何ですか? クレーターですか?
アポロはどこに着陸したのですか?
方角は上が北なのでしょうか?
490331:04/08/04 17:59 ID:WVkAHq3u
忘れてた。

>>476
パースって何でしょうか?
491名無しSUN:04/08/04 18:09 ID:GtD9A05r
>>484
なるほど、全く反論せずに
「もう来るな」とか
「こういう綿密な観察者もいるのです」とか
「勝手にワーワーワーワー言っていればよろしい」などと
書けば捏造派は納得してくれるわけなのか
492名無しSUN:04/08/04 19:14 ID:5dLsJitl
>>490

最強の助っ人外国人選手です。

ほんと、カンや想像で物言ってないで
カメラに広角レンズつけて散歩すれば?

ビルでも道路でも平行な線なんて
ファインダー越しには見あたらないよ。
493名無しSUN:04/08/04 19:40 ID:PRuwBGfJ
>>490
20年ほど前OVAの草創期に作られたOVAのタイトルです。金田伊行監督作品。

つーか絵画や画像関連の基本用語とその概念も知らずに写真を捏造呼ばわりしてたのかあんたは。
494名無しSUN:04/08/04 19:59 ID:GtD9A05r
>>493
それはバースやろ(w
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17512/
スタッフリストには 「金田伊功 カネダ」と書いてあるが発音は「カナダ」だったような希ガス
「カナダのアニメーション」と言うとNFBと勘違いされるというギャグをどこかで読んだような覚えがある
そういえば月曜には10年ぶりでドリエッセンのold box 見たよ。下駄の人ありがとね。と私信
495名無しSUN:04/08/04 21:07 ID:sicseBr+
アポロの批評を見てやはり世論は副島先生を支持していることを確認した。
副島先生万歳!
496名無しSUN:04/08/04 21:18 ID:utWGmsAY
>>494
>492もバースだな。(w

>発音は「カナダ」だったような希ガス

正しい。
当時「金田跳び」なんつー独特なポーズでキャラを跳ばすのが流行っていたな。
安永航一郎とか意味もなく使っていたっけ。
497457:04/08/04 21:46 ID:8SltMITi
左上方に光源があると仮定してLMの影を作ってみました。
1.LMの形を切り出す
http://gong77.at.infoseek.co.jp/a14/pers1.jpg
2.横に倒して実際の影と同じ長さに伸ばす
http://gong77.at.infoseek.co.jp/a14/pers2.jpg
3.手前の岩の陰と合うように30度右に傾ける
http://gong77.at.infoseek.co.jp/a14/pers3.jpg
4.実際の影と太さが同じになるように縦に圧縮する
http://gong77.at.infoseek.co.jp/a14/pers4.jpg
LMの影のみが右水平方向へ伸びていても不自然で無いように見えます。

>>489
>撮影者よりも右端で立っている人のほうがさらに高い位置にいることが推測できます。
違います、撮影者(私)は70cmぐらいの杭の上に立って撮りました。
http://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg
のなかで撮影者よりも高い位置の人・物はありません。
このように比較する対象があってすらこうですから
砂を見ただけで傾斜を判定するのは難しいわけです。

>>着陸地点周辺の地図
>どう理解すればいいのでしょう。
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_surfops.html
のXが着陸地点、Doublet,Tripletなどの円はクレーター
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_LandingSite_viewsfrom.html
のLooking East from the Apollo 14 Landing Siteを見れば
太陽が東にあることがわかる。真東かどうかは不明。
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_Lsite.HRenlarged.gif
白抜きの矢印が指している所が着陸地点。(ルナオービターが撮影)
「↑N」と書いてあれば矢印のさすほうが北です。

中卒レベルの英語力でもこの程度のことは読めるのだから
331はもうすこし資料を読む努力をして欲しいです。
498名無しSUN:04/08/04 22:10 ID:S+WaXrwM
全然関係なくて恐縮だが、
俺は月に降りたLMより、月には降りられなかったけど、損壊したSCMのセーフボートとして
飛行士たちを無事故郷に帰還させたLMの方が好きだ。

「さよならアクエリアス」
499名無しSUN:04/08/04 22:11 ID:lHf7aufC
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D1%A1%BC%A5%B9&kind=jn
パースでぐぐると哲学者がやたらヒットするのだが。
ここで言うパースとはパースペクティブ[perspective]のことだな。

ここまで言わないと通じない悲しさ。
500名無しSUN:04/08/04 22:22 ID:yqR5WVym
>>496
両腕を真横に伸ばして手首だけ曲げて拳を下に向けるあのポーズな
真似したよなー(w
501331:04/08/04 22:38 ID:g0a5Fmug
>>497
>LMの影のみが右水平方向へ伸びていても不自然で無いように見えます。
何故そういう結論に達するのか解らないのですが。

>http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_surfops.html
>のXが着陸地点、Doublet,Tripletなどの円はクレーター
線の意味とアルファベットは何を示しているのですか?
502名無しSUN:04/08/04 22:54 ID:6Zy/Xq31
とりあえず、手を変え品を変えてあら捜ししようとして浸るのはヤメレ。
少しは調べるなりなんなりして、キチンとまとめれよ。
503名無しSUN:04/08/04 23:01 ID:4Vw4+H02
>501
>線の意味とアルファベットは何を示しているのですか?

マップの上に"Apollo 14 Traverse Map(アポロ14巡回地図)"って書いてあるだろうが!
着陸地点から矢印の方向に月面を探索して着陸船まで戻ってきたコースが書いてあるんだよ。
この程度のこと、ちょっと調べる気さえあれば英和辞典片手の中学生でも簡単に理解できるぞ。

>何故そういう結論に達するのか解らないのですが。

このスレの住人はあんたの家庭教師でも何でもないんだから、あんたがわかるようになるまで
懇切丁寧に説明する義務も義理もないのは判るな?
質問するのは個人の自由だが、せめて少しは自分自身の頭を使って考えてから質問してくれ。
504331:04/08/04 23:14 ID:g0a5Fmug
>>503
>マップの上に"Apollo 14 Traverse Map(アポロ14巡回地図)"って書いてあるだろうが!
アルファベットについての説明がなされていません。

>このスレの住人はあんたの家庭教師でも何でもないんだから、あんたがわかるようになるまで
>懇切丁寧に説明する義務も義理もないのは判るな?
>質問するのは個人の自由だが、せめて少しは自分自身の頭を使って考えてから質問してくれ。
それはスレッドの趣旨に反すると思うのですが。
解らないことを質問しているのですよ。
505名無しSUN:04/08/04 23:14 ID:lHf7aufC
>331
ttp://ranobe.com/up/updata/up5275.jpg
>466の写真をトリミングしてみた。
奥の親子の影と手前の座り込んでいる人の影の方向は全然違う。
地球でこの写真がとれるのに、月で影の向きが違うのがおかしいとする根拠がわからん。
506457:04/08/04 23:22 ID:8SltMITi
>501
手前の岩の影の角度に合わせて作った影を、
LMの辺りのパースに合わせて変形したら水平に近くなった。
と、言うことはLMの影がほぼ水平に伸びていてもおかしくない。

>線の意味とアルファベットは何を示しているのですか?
だ か ら 少しは資料を読む努力をしろと・・・
507名無しSUN:04/08/04 23:25 ID:lHf7aufC
>504
自助努力ということばを辞書で引いてみてくれ。
その後、自分の行動を振り返って考えてみてくれ。

たとえば、エキサイトの機械翻訳をしてみたりはしたのだろうか?
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A//www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_surfops.html&wb_dis=3

記号についてGoogleで検索をしてみたのだろうか?
http://www.google.co.jp/search?q=ALSEP&ie=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja
http://www.google.co.jp/search?q=LRRR&ie=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja
508名無しSUN:04/08/04 23:25 ID:6Zy/Xq31
アルファベットのポイント数は13ポイント。
でもって、本文中に
>collecting lunar samples at 13 locations
って書いてある罠。
憶測ですが。
509名無しSUN:04/08/04 23:26 ID:dh82jCsN
>>505
その写真も複数の光源が使われているに違いない。
とか言い出すにちまいない。

ちまいないちまいない。
510名無しSUN:04/08/04 23:32 ID:2vVlTbL/
>>504
>それはスレッドの趣旨に反すると思うのですが
初心者質問スレでさえ質問する前に自分で調べようと書いてある。
いわんや、このスレは自分で考えようともしない教えてクンが
わかるまで教えようなんて趣旨ではない
511331:04/08/04 23:33 ID:g0a5Fmug
>>506
>LMの辺りのパースに合わせて変形したら水平に近くなった。
あくまで近くなったのでということでイコールではないですね。

>と、言うことはLMの影がほぼ水平に伸びていてもおかしくない。
おかしいです。
何故おかしくないのですか?

>だ か ら 少しは資料を読む努力をしろと・・・
英語を訳すのには時間がかかります。解釈が誤ってしまったら異なる理解をするかもしれません。
それゆえ読める人に訳してもらったほうが正確だと思います。
>>506さんはこのアルファベットが何のことか不明なのに資料を提示したわけではないのですよね。
512名無しSUN:04/08/04 23:35 ID:RTxK2RuS
>>501
EVAがExtra-Vehicular Activity、船外活動を表しているのは分かるよね。
EVA1とEVA2、2回船外に出て遠征した。
513名無しSUN:04/08/04 23:37 ID:6Zy/Xq31
単なる構ってクンかね。
514331:04/08/04 23:38 ID:g0a5Fmug
>>512
はい。
515名無しSUN:04/08/04 23:38 ID:2vVlTbL/
>>511
努力をした上で間違ったのなら誰も非難したりはしない。
いやそこはこういうことだよと修正が入るだろう。
しかし努力もせずに丸投げする香具師に付き合う義理はない。
勝手に悩んでろ
516名無しSUN:04/08/04 23:40 ID:ZkxNx4qo
日本語に訳したりせずに、そのまま読めばいいんじゃん。
適当な訳語が無い時はそのまま読むのがいちばんさ。
517名無しSUN:04/08/04 23:40 ID:lHf7aufC
>511
つか、>505は無視ですかそうですか。
518名無しSUN:04/08/04 23:42 ID:ZkxNx4qo
g0a5Fmug はもう氏ねば?
「知りません」「分かりません」「教えてください」「根拠を示す義務がある」なんて言ってる奴は即効リストラ対象な現代日本
「なんでも自分でやりなさい」が現代社会
519名無しSUN:04/08/04 23:43 ID:ZkxNx4qo
>>517
g0a5Fmug は副島と同じで「都合の悪いこと」はスルーの方針なんだろ



それかただ抜けてるだけ…
520名無しSUN:04/08/04 23:44 ID:lHf7aufC
521必殺死語と煮ん:04/08/04 23:45 ID:ZkxNx4qo
理科系板世話人のたかのなんだか必死ダナ
522名無しSUN:04/08/04 23:46 ID:GtD9A05r
┐('〜`;)┌
もうおまえらやめとけ
こいつは質問し続ける事だけが目的なんだよ
「ここまではわかりました」と言って問題を切り分けたり
共通の理解を目指す努力をしていない以上
こいつとでは議論にならんだろうに。
後で「写真の影の方向がおかしいから捏造」と思った人が読んでも
参考になるような方向にならないなら漏れはマジレスは控えたい
523名無しSUN:04/08/04 23:47 ID:/Am3lGAY
つかさあ、、、
http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_surfops.html
頁を示されたら内容読まんでも含まれてるリンクを探せばさ
 ◎1回目の船外活動の頁
 http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_Surface_EVA1.html
 ◎2回目の船外活動の頁
 http://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo14/A14_Surface_EVA2.html
ぐらいは、すぐ見つかるんじゃないの?

それと全体に言葉足らずなんだよな。
>アルファベットについての説明がなされていません。
説明されてないのは分かった。
そんであなたは何を要求してる訳?

>解らないことを質問しているのですよ。
いや確かにアポロ疑惑について議論スレでは、あるんだけど学校じゃないんだから
私の疑問には全て懇切丁寧に答えてくれて当り前だってのは何かが違うぞ。

>あくまで近くなったのでということでイコールではないですね。
ああ、言うと思ったわ。
とすると何ですかい。
完全に同じ状況の模型でも作って太陽光の元で再現させないと納得しない訳ですかい?
あなたが疑問を抱く写真全てに、そんな事してたら時間がいくらあっても足りんぞ。
524名無しSUN:04/08/04 23:49 ID:6Zy/Xq31
525331:04/08/04 23:50 ID:g0a5Fmug
>>517
理解はしています。
>影が変なでかたをする例
>中央右と左下の人の影の向きが大きく違う
>http://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg
>画面手前から中央左上のくぼ地に向けて7〜10%ぐらいの下り、
>画面奥の丘は高さ30m以上で中央部の傾斜は40度ほどあります。
という影の向きが異なる写真です。

>>518
「根拠を示す義務がある」ということを言ってはいけないのですか?
526酸化視覚梨:04/08/04 23:50 ID:ZkxNx4qo
そうか!




アポロ疑惑を論議するスレであるのに、その参考資料である 英語の文献すら読めない奴が紛れ込んだのがそもそもの (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
527名無しSUN:04/08/04 23:52 ID:ZkxNx4qo
神様教えて!
わたしにはどんな「義務」があるのですか!?

道端で出会ったキ〇ガイに『あなたはこの問題に答える義務がある!』とかいわれちゃったらどうしたらよいか気になって眠れそうにありません!
528名無しSUN:04/08/04 23:54 ID:2vVlTbL/
>>521
>「科学的な記述について、他人(副島氏)の間違いを指摘する際に、
>自分が間違った記述、あるいは誤解の余地のある表現を用いては
>仕方ないので、気をつけてください。」
という自分が、その指摘の中で誤解の余地たっぷりの表現をしてしまっては
カコワルイことこの上ないよな。素直にごめんなさいすればいいのに変に取り繕おう
とするからますますドツボ
529名無しSUN:04/08/05 00:01 ID:gRgywFTR
正直これ以上、件の写真について追求してもそれはアポロ疑惑についての
検証じゃなくて写真の写り方に関する検証になって不毛だと思うがのう。

どうしても納得いかないのなら写真についてもっと勉強して、こういう写
り方は、これこれこういう理由で有り得ないとかちゃんとした仮説を立て
てから来た方が良いんじゃないかの?

そりゃ素朴な疑問に答える義務ってのもあるだろうけど限度があると思う。
530名無しSUN:04/08/05 00:01 ID:OlYbSm0z
>>525
>「根拠を示す義務がある」ということを言ってはいけないのですか?
このスレの住人にそんな義務はない。にもかかわらず既にあまたの
根拠が(厚意で)示されている。おまいの理解力が決定的に欠けている
のはおまいの責任。

531331:04/08/05 00:02 ID:qTLeUz9b
>>526
英語でしか公開されていないのですか?
まったく同じ内容の日本語サイトは存在しないのですか?

>>527
そのときは不運だと思って答えてあげてください。私なら無視しますが。
532名無しSUN:04/08/05 00:04 ID:3l82D9VU
>525
いや、疑問を整理して欲しいんだが、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
この写真がおかしいとする根拠はなんなのさ。
「影の向きがおかしい」というから「地球でもこういう影は普通にあり得る」と回答があったわけでしょ。
それに対して、なお疑問があるとするのであれば、まず>331が疑問の根拠を示す必要がある。

仮に「現地の地形がわからなければ本当にこんな影ができるのかわからない」というのであれば
それはアポロ疑惑とは無関係な意味のない議論。
533名無しSUN:04/08/05 00:17 ID:gRgywFTR
>>531
>そのときは不運だと思って答えてあげてください。私なら無視しますが。
オイ。<ピシッ。
自分がその基地外になぞらえられてる事わかってる?

つかね、普通はここまでに出て来た
・広角レンズによる歪み
・パースによる歪み
・地面の起伏
・視点と対象物との高さの関係
これらが色々組み合わさってるし地球でも類似の写真あるしなあ、、、で納得しちゃうのよ。

確かにあなたが納得できるほど厳密に一致する状況は説明できてないかもしれない。
でもね、これ以上深く追求したいのならわからないから考えてくれって丸投げじゃなくて
自身で勉強して仮説を立てるべきだと思うんだわ。
それができないと言うなら残念だけど諦めてくれ。
「な〜んだ、みんな結局分かってないのね」
と思うなら、それもまた良し。

正直肯定派の大多数の人は個々の写真のおかしく見える点なんてアポロ疑惑としては
ほとんど気にしてないのよ。<そりゃある程度の検証はするにしてもさ。
その他にも膨大な証拠があるし、おかしな写り方をする写真なんて身の回りにもたく
さんあるしね。
そんな事を追求しても徒労だと分かってるから。
534331:04/08/05 00:18 ID:qTLeUz9b
>>532
>仮に「現地の地形がわからなければ本当にこんな影ができるのかわからない」というのであれば
>それはアポロ疑惑とは無関係な意味のない議論。
影の向きがおかしいので写真がどのように撮影されたのかわからない。
という質問です。
FAQでも取り扱ってますよね。
立派に疑惑と関係ありです。

現時点での疑問は
@巡回マップ上のどの地点でAS14-68-9487が撮影されたか。(おそらくH?)
Aそのときの水平面の光源はどの方向だったのか。
B@Aを総合して影の向きは正しいか。
です。
535331:04/08/05 00:21 ID:qTLeUz9b
>>533
えっ!?99%正しくても残りの1%が間違っていたら無視しちゃっていいのですか?
それがこの板の方々の姿勢だと思いたくありませんが。
536331:04/08/05 00:22 ID:qTLeUz9b
>>533
逆にそんなことだからソエジマに噛み付かれるのではないですか?
537331:04/08/05 00:25 ID:qTLeUz9b
>>ALL
そろそろ落ちます。
ついつい熱くなった節もありますがご勘弁のほどを。
538名無しSUN:04/08/05 00:26 ID:+gJfqywW
なんで、勝手に間違えたと言い切るかな、この馬鹿は。
539名無しSUN:04/08/05 00:28 ID:XEn9dYnj
何だ? 要するに「月に行って同じ写真を撮って来なけりゃ納得しない」って事か?
540名無しSUN:04/08/05 00:30 ID:+gJfqywW
だいたい、根拠を提示する義務があるっつうなら、まず自分が「おかしい」という根拠を提示しろよ。
「思う」とか「気がする」とかじゃなくて、そういう写り方はありえないという根拠を。
541名無しSUN:04/08/05 00:31 ID:XEn9dYnj
>>535
お前の言っていることは「ニュートンはリンゴが落ちるのをみて万有引力を発見したかもしれないが、
それはミカンが落ちることの説明になっていない」ってのと同じだぞ。
542名無しSUN:04/08/05 00:31 ID:gRgywFTR
>>535
その100%てのがアポロ関係の全写真を検証しろって意味なら現実問題として
不可能ですわな。
いや、確かそれやった外国人がいた気もするが。

件の写真に関してのみ言えばあなた以外は影の出方がおかしいと認識していない。
と言うか、こうすれば説明つくよってさんざん説明してるんだけどあなたがあくまで
それを認めずに同じ質問を繰り返してるだけ。
あなたが納得できないと言うのが残りの1%と言う事なら、どうしようもないな。

>>536
別に添爺に噛み付かれたおぼえはないが。
いや、むしろちゃんと噛み付いて来て欲しいんだけど向こうが無視するし。
543名無しSUN:04/08/05 00:35 ID:glFY27oU
うむ、本人は反論して来る者を蹴散らしたとか吹いているが、重掲はもちろん理掲でも
蹴散らしたところなんて一度も観測できていない。
寄せられたメール相手に罵倒したり、弟子が発言を削除しまくったケースならあるが。
544名無しSUN:04/08/05 00:44 ID:2j/p7P+H
しかし http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg ワロタ。
本家のアメリカにも>331みたいなのがいっぱいいて、説得するために作ったんだろうな。

1%違うって言ったって、100%厳密にするためにはまったく同じ景色を作り上げないと
納得しないんだろうなあ。
545ふぇ〜っ。。。 ヽ(´Д`;)ノ:04/08/05 00:46 ID:HR8GJ9vw
> 531 :331 :04/08/05 00:02 ID:qTLeUz9b
> >>526
> 英語でしか公開されていないのですか?
> まったく同じ内容の日本語サイトは存在しないのですか?

あるわけないだろ!!!
それは「翻訳した」だけのサイトだ!
翻訳には、間違え、訳しきれないニュアンス、訳者の思い込み、訳者の意思が紛れ込む。

何かを論じるには「他人の意思や勘違い」の入っていない原文を参考にするのが「基本中の基本」だぞ!
こんなことも指導教授に教わらなかったか!?

331は お 話 し に な り ま せ ん !
546名無しSUN:04/08/05 00:47 ID:gRgywFTR
ごく簡単にまとめると
(1)影の出方がおかしいから、どうやって撮影したのか教えてください。
(2)それは、これこれこういう訳だよ。
   地上でも類似のものが撮れるし納得できないならちゃんと根拠を示してね。
(3)なるほど。でもやっぱり影の出方がおかしいんですけど、どうやって撮影
   したのか教えて。
以下(2)〜(3)を無限ループ。

って事だよね。
なんか実験事実を無視して自分の常識だけで光速度不変の原理は間違ってるから
相対論は間違っていると主張し続ける相間さんと同じ臭いがするなあ。
この手の人が場合によって相間さんになるのかしら?
547aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaassddddffff:04/08/05 00:49 ID:HR8GJ9vw
ちなみに331は科学と数学の区別がついてません(爆

ついでに言うと科学と工学の区別もついちゃいないんだろうな、マジ凹む。タスケテママン




あー、これはえっとね、99%、1%の論議を見ての感想だ。ハックション
548名無しSUN:04/08/05 00:54 ID:HR8GJ9vw
>>546

> この手の人が場合によって相間さんになるのかしら?

それは違うと思う。副島sにしても相馬sにしても、誰かに信じ込ませる文章を書くことはできる。
自分の頭で考えて、他人が信じるように説得する能力(しかもその点に関すれば常人よりも高い能力)を持っている。
なんで、なんで、でも、でも、だって、だってチャンとは異なる。

結局副島sや相馬sはキチ〇イ。ってことで。
じゃあ331は、ってか? 331はバ〇。
549ENG:04/08/05 00:56 ID:QCLePQnO
>331
少し気分を変えて雲間から空中に射込んだ光と影の写真を集めてみた。
明日でも構わないので、君なりの見解を是非、我々に読ませてほしい。
      
http://homepage3.nifty.com/shin_say/mdiary/mb0306/P6280076.jpg
http://www.ttn.ne.jp/~wine/sky_07.JPG
http://web3.incl.ne.jp/wind/week/310m/31019.jpg
http://page.freett.com/weyl/izumo2/jpg/99112190.jpg
http://cafedemarie.easter.ne.jp/voyage/izu/6.jpg
http://www.pure.cc/~zero/img/shikoku002.jpg
550名無しSUN:04/08/05 01:00 ID:HR8GJ9vw
>>549 乙です

でもきっと331は「月面にできる影と、雲間から差す太陽光とでは違うのでは」とか言い出す悪寒
551名無しSUN:04/08/05 01:03 ID:gRgywFTR
上の方で示されてた教えて君の解説にも載ってたけど
“自分がおかしいと感じる感性”
を疑う事は全くしないんだよな。

>>544
ああ99%とか1%ってそういう意味か。
331の書き込み全体に言えるんだけど舌足らずなんだよな。
しかし、その論法だとどんな写真も証拠にならない事になるね。
全く同じ写真なんてまず撮れる訳が無い。
552名無しSUN:04/08/05 01:05 ID:3l82D9VU
>534
というかねぇ。「影の向きがおかしい」とする根拠は結局なんなのさ。
光源の位置に関係なく、地面の微妙な凹凸で影の向きなんていくらでもかわるでしょ。
たとえば、影が180度反対側に出ているのであれば、それは何らかの根拠にできるだろうけど
20度や30度くらいなら地形次第でいくらでも変わる。

この場合、写真の影が正しいことを100%証明するのはそもそも不可能。
写真はモノクロだし現場の詳細な地形図があるわけでもないのでデータが足りない。
この場合、「一般的に影の向きは必ず平行になるわけではない」という説明で
説明責任は果たされる。それでもなお「影の向きがおかしい」とするのであれば、
おかしいと思う側がその根拠を示さなければならない。
これは「悪魔の証明」という一般原則。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
553457:04/08/05 01:06 ID:3olPxRds
331へ。私の意見は>>523とおおむね同じです。
私にはあなたの疑問すべてに答えるほどの知識や時間、
まして義務などありません。
自分で調べるための資料は提示されています。
写真がどのように撮影されたのか知りたいなら自力でどうぞ。
自戒を込めて言いますが、物事は調べたり聞いただけではわかりません。
理解できるように、勉強して考える必要があります。

最後にひとつ。FAQでも紹介されている
http://jvsc.jst.go.jp/universe/luna/
ここのフラッシュを全部見ればアポロ計画、どこに降りて何をしたかの概要がつかめます。
もう疲れました、ただの名無しに戻ります。
554名無しSUN:04/08/05 01:09 ID:e4Diex/A
自分が納得出来なければやっぱり捏造に違いない!とされてしまうんだろうか?

理解出来なければ人に尋ねる、という姿勢は間違ってはいないが
まず、どこが理解出来てないのかはっきりさせてくれ>331
でないと「この写真はおかしいのではないか?」の返答が
「おかしいのはおまえの方だ」になるぞ。

それと2chに限らず、義務で人に物を教えてもらえるのは義務教育までだ。
555名無しSUN:04/08/05 01:37 ID:Dx0FKA4V
331以外のみなさま、今夜もお疲れ様です。
331の無能振りにこれ以上付き合う必要は無いと思います。331はこの問題を考えるだけの能力も努力も
持ち合わせていない、いわばセキガクの劣悪コピーなわけですから。
客観的な根拠もなく、自分の勘だけで物事を判断したい人らしいですので、そのうち苦労するだけのこと
だと思います。
556名無しSUN:04/08/05 02:27 ID:e9BeJPl/
まあ331は構って君の教えて君だったわけだが、
碩学と比べれば、いきなり口汚く罵倒しないだけ数倍ましだと思えるなあ。
うざったいけどさ。
557名無しSUN:04/08/05 02:50 ID:OCmb4117
>>552
言いかえると
捏造派A「写真の影が平行になっていないのは自然ではありえない。これは捏造された証拠だ」
肯定派B「影は写真には平行に写らない事がある。平行に写っていない写真を例示する。
よって写真上で平行でないから不自然だとは言えない」
 ここで捏造派のしなくてはならない事は、
肯定派Aの論理の矛盾を指摘するか、必ず平行に写る事を示すか、さもなくば捏造派Bを撤回するかだ。
なぜならば捏造派Aの前提「写真の影が平行になっていないのは自然ではありえない。(=どんな写真でも太陽光下では影は平行になる)」
が否定されている以上、
結論の「これは捏造された証拠だ」が言えなくなるからだ。

ところが>>331の疑問は>>534
>現時点での疑問は
>@巡回マップ上のどの地点でAS14-68-9487が撮影されたか。(おそらくH?)
>Aそのときの水平面の光源はどの方向だったのか。
>B@Aを総合して影の向きは正しいか。
>です。

であって、いずれもこれらとは関係ない。
なぜなら捏造派Aの主張は「写真の影は完璧に地上で再現できなければ捏造である」ではない
よってレスをつける必要はない
558名無しSUN:04/08/05 04:08 ID:JKO8Bo8y
>>489
>shadow05の岩の模型の粘土部分は少々高すぎるような気がしてなりません。
岩の模型の粘土の高さや、光源の角度についていろいろ言ってるけど、
この写真の趣旨は、それらが少々ズレてても関係ありません。
なぜなら、
まず、この2つの写真は、撮影者のほぼ正面にあるLMに、
ほぼ真横左上から光が当たっている。この場合、この位置関係さえ同じなら、
光源の高度が少々変わろうが、LMが少々傾こうが、
影の向きはほぼ真右側にしかならない。
それに対して手前の石は真右ではなく、手前方向に影の向きが
傾いている事を捏造派は問題としている。
その説明として、この石はやや盛り上がった場所にあり、
影が落ちてる場所が傾斜しているので、影の向きがそういう方向になる、と説明している。
AS14-66-9306の手前の石をよく見れば、石の右上あたりの地面が他の部分より
明るく照らされ、反対側はやや暗くなっているのがわかる。
そして、石の影が途中から角度がゆるく変わっている。
これらはいずれも石のある場所がやや盛り上がっている事を伺わせる。
粘土の大きさが問題じゃない。影の角度が変化する理由を理解し、
捏造派の主張が間違ってる事が説明できるので、この写真の目的は
それで達成されてる。
全く同じに再現する必要なんて別にない。
前にも書いたけどこんな事説明しないと理解できないの?
559名無しSUN:04/08/05 04:09 ID:JKO8Bo8y
>>504
義務はないよ。2chの書き込みに義務なんかない。
ただ親切な有志がなんとか説明してあげようと、努力してるだけ。
>>526
スマン、俺も英語全然ダメ。参加資格ナシ?
ていうか英語必要?ただ論点がズレてるだけじゃない?
>>531
>そのときは不運だと思って答えてあげてください。私なら無視しますが。
馬鹿野郎。必死に説明してるこっちを馬鹿にしとんのか。
>>534
>影の向きがおかしいので写真がどのように撮影されたのかわからない。
>という質問です。
影の向きは、パース、歪曲収差、水平でない地面、等では
いろんな方向に向く事があります。
ゆえに、「影の向きが水平じゃないからこの写真は捏造」という、
捏造派の主張は成り立ちません。
…これ以上の説明が必要とは思えませんが?
560名無しSUN:04/08/05 05:53 ID:sU0q29bc
まあ、なんだ。夏休みリアル中学生で、広角なんて買えねーよ。
英語だってよめねーんだよ。だと思って、
相手しちゃうけどさ。

影の方向を見て。と思っちゃうこと自体が、水平な面でしか考えられない。
っちゅうことなんだな。
物体と影で対応する点を結ぶ。それが光の方向だ。
そこからスタートしたまい。
これは3次元データだという希望は捨てろ。目の前にあるのは2次元データだ。

というのの前に、
写真の写りがあまりよくないんで、つまらんのだ。
着陸船の前方に丘があって、着陸船の影が全部写っていない
可能性も考えてね。
写りがよくないと、なんとでも解釈できちゃう。
これ霊ですよね。言ってるのとたいして変わらん。

つぎに、この影の方向は地上でもできちゃう写真だ。
この影の方向から月面である証拠になりますか?というのなら、「いいえ、なりません。」
逆に
この影の方向から地上である証拠になりますか?というも、「いいえ、なりません。」
と答える。それ以上何を求める?
561名無しSUN:04/08/05 07:23 ID:IAWLABZG
>>560
>つぎに、この影の方向は地上でもできちゃう写真だ。
>この影の方向から月面である証拠になりますか?というのなら、「いいえ、なりません。」
>逆に
>この影の方向から地上である証拠になりますか?というも、「いいえ、なりません。」
>と答える。それ以上何を求める?

奴らの求めているのは前2行だけで、それ以降は無視。
これだけで余所に行って
「この写真が月面で写されたものだとは証明できないという話を聞きました。やはりアポロは捏造だったんですね」
という話が出来てしまうのが捏造派。
562331=kj:04/08/05 08:06 ID:IsaaEvH2
早朝に失礼します。
331ことkjです。
よろしく。

>>532
何で私が仮説なんか立てて論議しなければならないのですか?
質問は提示されてます。
十二分に検証されて疑惑のかけらもないならこれくらいの質問には簡単に回答が示せるはずです。
私の仮説を検証して欲しいわけではありません。

それとも説明できないから逃げているだけなのですか?

563kj:04/08/05 08:14 ID:IsaaEvH2
>>546
その2の部分で示されたの実証結果の前提条件が不明または問題の写真と一致しないのでループしているだけ。
564名無しSUN:04/08/05 08:15 ID:3l82D9VU
>562
続けるつもりならトリップもつけて欲しいなぁ。(偽物出るだろうし)
別に仮説まで立てなくてもいいけど、今までの説明で納得できない理由を教えてよ。
わからない理由が理解できないと、こっちも説明のしようがない。
(学校の先生じゃないから1から10まで説明するのは無理ですので)
565kj:04/08/05 08:18 ID:IsaaEvH2
>>548
自分の妄想を信じ込ませる人間にだけはなりたくないですね。
566名無しSUN:04/08/05 08:23 ID:IsaaEvH2
>>552
それなら
「検証し尽くしましたが不明点はあります。」
とFAQに書いておけくべきです。
その不明点には誰も突っ込まなくなるから。
567kj:04/08/05 08:28 ID:IsaaEvH2
>>553
砂丘の写真で訴えたいことはわかりました。
しかしそのつぎの影のシミュレートのほうは何を訴えたいのかわかりませんでした。
なにかを訴えたいのなら資料を最後まで言葉で解説するべきです。
568名無しSUN:04/08/05 08:32 ID:3l82D9VU
>566
だから、不明点じゃないって。
普遍的な常識として「影は平行には出ない」
そんな当たり前のことを何故検証しなければいけないのか理解できない。

それと、逐次読みながらレスをするのをやめて、レスを全部読んでから、
反論すべき部分にだけ反論して欲しい。
ディベートやってるんじゃなくて、科学的な議論のはずなんだから
いちいち言葉尻をとらえて揚げ足をとる必要はないはず。
569名無しSUN:04/08/05 10:33 ID:OlYbSm0z
>>565
>自分の妄想を信じ込ませる人間にだけはなりたくないですね
既にこれだけの説明がなされた以上、影の向きがおかしいというのこそが
おまいの妄想でしかなくなっている、ということに早く気づけ。

妄想ではないと主張したいなら、自分なりの根拠を提示して、
あの影の向きは単一光源ではありえないことを示せ。あらかじめ
言っとくが「おかしい気がする」だけでは根拠にならんぞ
570名無しSUN:04/08/05 10:44 ID:9Wno26sk
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg についての
捏造派の解釈は
「影が平行でないのは、複数の人工光源下でスタジオでセットを用いて撮影されたため」と
いうものだと理解している。
>>567のkj氏も、そう考えているものと思う。

それに対して、
http://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/shadow05.jpg は、
複数の光源ではなく単一の光源で照明されていても、影が投影される面の状態によっては、
影の角度は理想的な平面に投影される場合に予想される角度とは大きく異なることが
あることを示し、
http://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg では、それが人工光源のない、
太陽光のみの屋外の環境下でも容易に再現されることが示され、
>>549の画像では、平行光線であっても、視覚的にパースペクティブによって
集中線のような角度を持つことが示されたと理解している。

以上から http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg は、
 (1). 複数の人工光源下で撮影されたとは言えない。
 (2). スタジオでセットを用いて撮影されたとは言えない。
の2点が明らかになったと考える。

従って http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
月着陸捏造の根拠にはなり得ないことが示されたと私は理解したのだが、
このような理解でいいだろうか?
571kj:04/08/05 10:46 ID:nwlu1Os/
>>568
>そんな当たり前のことを何故検証しなければいけないのか理解できない。
んじゃあ理解する必要なんてない。
同じことを何回説明しても減るもんじゃあないし。
以下の質問にただ答えよ。

だからあの写真の全てをみて、なぜこのような写真になるのか説明せよ。
・影の向き
 着陸船、手前の岩、手前の小石、中間の小石やくぼみ、後方の丘の影を包括して答えよ。

・NASAが提供している2枚の検証写真がなぜあのように写るか。
 1枚目。砂漠に人が立っている写真。
 2枚目。マジックペンと岩の模型とLMの模型の写真。

いづれも「このように写る事実を受け入れよ。」などとおためごかしをするな。
わからない時は「不明です」と答えなさい。

上記の質問にきちんと答えられたら私も納得できるのだが。

質問に対して正確な答えが出せない香具師もリストラ対象ですよ。
572kj:04/08/05 10:50 ID:nwlu1Os/
>>549
画像は見ました。ミニスカートみたいな光線ですね。
自然現象ですよね。
どのように撮影されたのですか?
573名無しSUN:04/08/05 11:02 ID:9Wno26sk
>>572
おそらく、ごく普通にカメラで。
別に撮影しなくても、肉眼でもあんな風に見えるものです。
たまにはパソコンの前を離れて、屋外でいろんなものを見てみましょうよ。
観察は科学の基本だと思いますよ。
574名無しSUN:04/08/05 11:02 ID:iLa1rQ47
>>568
やっぱりクソ下らんディベートがやりたいみたいだぞ。>>571 を見てみろ。
科学的議論もヘタクソな人文系のディベートみたいに言い募った方が勝ちみたいに考えてやがる。
575kj:04/08/05 11:05 ID:nwlu1Os/
>>573
ナイスショットですね。あなたが撮影されたのですか?
実にいい風景です。
私はあれのカーテン状の奴しか見たことがありませんが・・・
576名無しSUN:04/08/05 11:07 ID:9Wno26sk
>>575
いいえ、私が撮影したものではありません。
しかし、あんな情景は決して珍しいものではないですよ。
577名無しSUN:04/08/05 11:32 ID:4A5M3msq
>質問に対して正確な答えが出せない香具師もリストラ対象ですよ。

 意味のない質問を延々と続けて時間を無駄にする人間よりは、リストラにされる可能性は少ないですよ。
あなたはいったいこの質問に答えてもらうことにより何を得ようとしているのですか?

 質問の目的次第で解答の方法は変わってくるものです。この質問への回答次第では、あなたの望む答
えが出てくるかも知れません。とにかくここにいる人たちは、(私も含めて)あなたが何を聞きたいのか理解
できなくなっているようです。まずそこからやりなおしては?
578名無しSUN:04/08/05 11:38 ID:dLyntKNN
>>571
科学には、ぼくはちょっと弱いんですが。
パース、というものについては、
ttp://www.sx.sakura.ne.jp/~xap/cg/photoshop5/cg11.html
こちらを見て頂ければ分かり易いかと。
疑問点への直接の解答ではないですが、基本的知識ですので
是非ご一読を。

それから、こちら
ttp://members.at.infoseek.co.jp/fastfriend/ko-yang/gomi12/a16.png
これは絵ですけど、碁盤目になった床の上を歩いている時、
足元がこのように見えた経験はお有りかと思います。
よく天井に見られる、天井板と木枠で構成される碁盤目でも同じ事が
起きますよね。

この図の足元の線は、見た目、並行ではありません。
では、この風景を真上から見たらどうでしょうか?
足元の碁盤目の線は、実は全て並行だった事が分かる……という
のはご理解頂けますよね?
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
ttp://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg
これらの写真でも、同様の事が起きている訳です。
影がそれぞれ放射状に散って見えるのは、実は並行である影が
パースによる効果でそう見えているだけ。
真上から見れば、やはり並行になって見えるはず。
何の不自然さもありません。
579名無しSUN:04/08/05 11:50 ID:iLa1rQ47
>>571
> 質問に対して正確な答えが出せない香具師もリストラ対象ですよ。
この点に関しては心配無いな。
お前みたいな愚にも付かん質問を重ねて悦に入るような奴は真っ先にリストラされて
そんな質問に回答する機会は限りなく低いだろうから。
580名無しSUN:04/08/05 12:16 ID:gRgywFTR
>着陸船、手前の岩、手前の小石、中間の小石やくぼみ、後方の丘の影を包括して答えよ。
これって包括してじゃなくて個々に答えて欲しいんじゃないの?
包括的な説明ならさんざんされてる訳で。

ただ、おそらくKJが納得するレベルで答える事は不可能だろね。
写真だけでは正確に地形や光源の方向を読み取るのは難しいからどうしたって
曖昧な所は残る。<これも昨日指摘した方がいたけど。
「そのレベルで納得してるんなら肯定派って人も良くわかってないんじゃん。」
と認識するなら、それはもう仕方ないでしょうな。

何度も言われているけど太陽光の元でこういう影の出方をする写真が撮られ得るか?
って事ならばYesだし、その原因となり得るものは散々説明されている。
それ以上に個々の影について、その原因のどれがどう適用されて写真にこう写ったのかを
問いたいのなら、もうこのスレの範疇逸脱してるわな。<それはもはやアポロと無関係、、、ってそれも昨日から指摘されてるんだけどな。
その答えが知りたいなら別の板に行った方が良いと思う。<逃げととりたければ、それでもかまわない。
ただ、どこ行ってもKJが考える様な意味で具体的な答えは出てこないと思うけどね。<確実な答えを出すには余りに情報が少ない。
581名無しSUN:04/08/05 12:18 ID:IsaaEvH2
>>577
質問に対する答えになっていません。
目的により答えを変える必要がある?
何をそんなに警戒するんですかね。

>>578
後でみてみます。

>>579
質問に対する答えになっていません。
人の質問に皮肉で答えるのですか?

582名無しSUN:04/08/05 12:24 ID:gRgywFTR
>>577
多分>>577が言う意味で目的(例えば捏造かどうかの判定など)ってのは無いんだと思う。
単純に何でこの石の影はこうなって、あの石の影はこうなるの?
ってだけで。
583kj:04/08/05 12:31 ID:IsaaEvH2
>>582
はい。そうですよ。
簡単でしょ。
ここの住人の見解を披露して欲しい。
なのにみんな意地悪なんですよ。。。
584名無しSUN:04/08/05 12:34 ID:HY2sEs8R
みんな親切だと思うけどなぁ?



…理解力ない人が一人居るだけで。
585名無しSUN:04/08/05 12:38 ID:EcEA37Ph
586名無しSUN:04/08/05 12:41 ID:gRgywFTR
>>583
いやその>>580も合わせて読んでね。
私はあなたが納得する答えを提供するのは多分不可能だって意見だから。
それにここの住人の見解はしつこい位に出てますから。

それに仮にあなたが納得行くレベルの答え(この石の場合は傾斜がこれこれで
さらに透視投影される時にこういう歪みが起こって云々と言ったもの)を提示
できたとしても、そういう風には見えないとか返されそうな気がします。
587名無しSUN:04/08/05 12:47 ID:sU0q29bc
>>583
>>578前半が理解できたかは知りたいなあ。
これが理解できないようでは、どう説明しても無駄に終わると思う。
588名無しSUN:04/08/05 12:48 ID:TCDGtGe9
Amazon レビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4198618747/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-6846020-9145814
あ〜あ, 2004/08/03
レビュアー: キブツ (プロフィールを見る)   京都市
アポロの月面着陸がなかった論を言っている人まだいたんですか?
しかも思い込みの激しいデンパ評論家副島氏ですか?タイトルと違って
この人全然自分の反論に対して反論できていないですね。にもかかわらず
いきなり結論に持っていくというのはいかにも非常に傲慢な副島氏らしいです。

このトンデモ説はすでに論破されまくっているはずです。
なのにこんな本出しちゃって…。せめて天文学や物理の勉強ぐらいしたほうが
いいのでは?私は文系で科学雑誌はニュートンぐらいしか読んでいません
けどすけど突っ込みどころ満載ですよ。そして、と学会にケンカを
売っていますが大丈夫なのですか〜?


このレビューは参考になりましたか?


589ENG:04/08/05 12:59 ID:LT5dakxK
>331=kj
君が太陽光線による光と影があくまでも 「並行に見える」と主張している理由は、恐らく次の通りでは?
    
君の目の網膜に映るパース効果による 「ハ」 の字形の影の像は、君の意識に関わらず君の脳内で周
囲の状況から読み取った3次元空間情報により、自動的に影は並行であると認識されている。
  
しかし、一枚の写真には君の脳の様な機能は存在しない。 物事をある程度、客観視できる人達にはそ
れらを整理して考える事が出来るが、これには予想以上に個人差がある事が今回の件でよく分かった。
    
(参考) 遠方まで続く線路の写真例。
http://www.senken-k.co.jp/siko/senro2.html
590名無しSUN:04/08/05 13:03 ID:mCNlwq2O
偽物が出てないか?IDが…
591名無しSUN:04/08/05 13:14 ID:TCDGtGe9

碩学の悲劇
人のふんどしで相撲をとる
身から出たさび
飛んで火に入る夏の虫
覆水盆に返らず
後悔先に立たず
おぼれる者はわらをもつかむ
天に向かってつばを吐く
泣きっ面に蜂
592名無しSUN:04/08/05 13:24 ID:OLnGCLyF
331 = kj は、『その写真は月面で撮影されたものではない』って事を言いたいんだよね


……漏れ kj の味方になって良い?
593名無しSUN:04/08/05 13:27 ID:/vDdrSZ5
kjは「パースや地面の傾斜の問題で影が平行に見えない事は良くある事で
それを指して捏造説を唱えるのには無理がある」以外のどんな答が欲しいんだろうな。

捏造説は別にして、「影が平行に見えない時の、その写真に写っている全ての個別の影」に
厳密な理屈を求めたいなら、何も月面写真ではなくもっと身近な物をサンプルに
自分で納得できるまで繰り返し撮影したり検証したりすればいい。
他人任せにして自分で動かない現状では、自分の気持ちが上手く整理出来る答なんて得られないんだから。

>>592
敵も味方もないんだから、自分で納得できない事があるなら
それを頑張って実証して皆や世間にでも報告すればいい。
それが画期的な物であるなら議論も面白く活発になるだろうから。
594名無しSUN:04/08/05 13:35 ID:gRgywFTR
>>592
どこで撮られたかは問題ではなくて、どの様にして影の方向がマチマチになるのかを
知りたいみたいだよ。
だからこそこのスレ的には「それで何を知りたいのよ?」って疑問が出てる訳だけど。

>>593
>kjは「パースや地面の傾斜の問題で影が平行に見えない事は良くある事で
>それを指して捏造説を唱えるのには無理がある」以外のどんな答が欲しいんだろうな。
個々の影の角度に関する具体的な説明じゃないの?
具体的ってのはおそらく光源がこうで傾斜がこうで影がこの方向にできてそれが透視
変換されると共にレンズの歪みにより写真にこう写るとか、、、だと思う。

>厳密な理屈を求めたいなら、何も月面写真ではなくもっと身近な物をサンプルに
>自分で納得できるまで繰り返し撮影したり検証したりすればいい。
砂丘の写真にも説明求めたり模型による実験に納得していない所を見ると一般論では
駄目であくまで提示した写真の個々の影についての説明が欲しいみたい。<それも近似じゃなくピッタリじゃないと駄目らしい。
595592:04/08/05 13:39 ID:OLnGCLyF
>>594
>どこで撮られたかは問題ではなくて、どの様にして影の方向がマチマチになるのかを
俺の認識不足みたいでスマンです
特に大したこと言えないので、もうちょっとスレの様子を伺ってみます
596名無しSUN:04/08/05 13:44 ID:B8OmiVv1
ぉぃぉまぃら...



 (kjに遊ばれてるぞと言ってみるテスト)
597名無しSUN:04/08/05 13:53 ID:/vDdrSZ5
>>594
それでkjが納得できる答は、「何年後かに人類が再度月面に降り立ち
全く同じ条件で寸分の狂いのない写真が撮れた時」だけだろう。
それはどう考えても直ぐに可能な事ではないのだから
やっぱりkj本人がミニチュアでも試行錯誤して作って、写真とほぼ同じ状態に影がついた時の
物の配置箇所や地面の傾斜を見て実感する他はないよ。
その為の情報はNASAや専門家の書籍やサイトで逐一丁寧に集めてね。

情報の低い写真から、立体的に地面の形状を全て割り出す事が簡単に可能なら
まあ確かに副島以外の人間の気持ちは丸く納まるのかもしれないが。

>>596
うん、知ってるw
598名無しSUN:04/08/05 14:01 ID:OLnGCLyF
ところで、着陸船の足を地球から直接確認することって出来る?
599名無しSUN:04/08/05 14:10 ID:gRgywFTR
>>595,>>597
一応kjがそう考えているのではって根拠は>>582-583のやりとりね。

実際の所「簡単でしょ」って無邪気に言ってるけど無茶苦茶難しいですわな。
あの位の影の方向のバラツキが生じ得るのは経験上分かってるし、その裏付けと
なり得る理屈もわかっているけど、それらが個々の影にどの様に適用されて写真
に写ったかを推測するのは情報が少なすぎて非常に難しい。

>>598
無理。
HSTでも月面を観測した時の解像度は90m程度。
最近光学干渉計の実験が行われてるから、これが実用化すれば可能かもしれない。

ちなみに来年打ち上げられる日本のセレーネでも月面の解像度は10m。<これじゃ1ドットにしか見えない。
でもこの解像度でアフリカ大陸位の面積のある月の全面を映すんだからえらいことです。
600名無しSUN:04/08/05 15:15 ID:OlYbSm0z
重掲の山田タンのweb日記、今回は元同級生に宗教に強引に勧誘された話。
>本気で布教活動をするようになってしまったM君が哀れだった
とのことだか、ソエG教に入信してりゃ哀れさでは50歩100歩だよな
601名無しSUN:04/08/05 15:18 ID:IAWLABZG
>>600
どっちが50歩でどっちが100歩かはあえて聞かないでおく。(w
602名無しSUN:04/08/05 15:32 ID:OlYbSm0z
逃げる山田タンにM君やその仲間が投げる罵声と、
太郎本やぼやきなどのソエGの放言の数々が
見事に重なるんだよな
603名無しSUN:04/08/05 15:54 ID:3l82D9VU
何度も出てきてる砂丘の写真だって、
あの写真だけからひとつひとつの影を検証することは無理。
現地の地形が変わっていなければ、同じ状況を再現して確認できるだろうけど。
604名無しSUN:04/08/05 16:02 ID:IprLgB2V
>>602
昔の友人を「落ちぶれた」と言ってのける辺りに品性が出てますね。
605名無しSUN:04/08/05 16:36 ID:bcgGIp1j
>>604
自分はソエ爺教団のエリートって認識だから・・・

奴があの下手糞な文章に「山田君は・・・文才があって・・・」などと恥ずかしげもなく書けるのも宗教の力かねえ
606名無しSUN:04/08/05 17:36 ID:OlYbSm0z
同じ感想を持った香具師がいたようで

[3798]SNSIも 投稿者:まむこ投稿日:2004/08/05(Thu) 16:16:33
SNSIも新興宗教みたいなもんだろ。

そっこー削除だろうけど
607名無しSUN:04/08/05 19:05 ID:YwhKgDKI
>>606
実際そんなもんじゃないの。

そういう団体立ち上げる香具師って、痛いの多いよね。
608kj:04/08/05 19:10 ID:IsaaEvH2
ちょっと携帯からレスします。

>>592
私の味方?
議論で負けて悔しい思いをするよりはなま暖かく見守っていた方が得策ですよ。

膨大な資料ですね。
撮影位置や地形も特定できるかもしれませんね。
うまくすれば光源も。
よくみないとわかりませんが。
あと遠近法は解っているつもりですが。
609592:04/08/05 19:13 ID:OLnGCLyF
>>608
>議論で負けて悔しい思いをするよりはなま暖かく見守っていた方が得策ですよ
無理ですね
僕は議論する気は無いですし
610名無しSUN:04/08/05 19:18 ID:Itn+lYTP
だから、パノラマによる立体写真ならともかく写真一枚で地形の起伏を
特定するなんて不可能だって。盛り上がりと窪みの区別はつけようがないんだから

そんな無意味なことに何でそこまでこだわる
611名無しSUN:04/08/05 19:25 ID:Dx0FKA4V
坊やだからさ
612名無しSUN:04/08/05 19:31 ID:gRgywFTR
>>610
「今までさんざん検証してきたんなら、そんな事は簡単にわかるんでしょ。
 早く教えてよ。」<意訳。
と繰り返している事から考えて、そういうのが全部説明できないと写真の影に
ついて解決した事にならないと思ってるんじゃないの?
613名無しSUN:04/08/05 19:38 ID:OLnGCLyF
思ったんだけどさ

例の写真が、月で撮ったものだと証明できれば、アポロは月に行ったことになる。
けど、できる人は今のところいないみたい。

逆に写真が捏造だとしても、アポロが本当に月に言ってないとは言えない。

今の流れは、アポロが月に行った行っていないに関わらず、
写真が捏造か捏造でないか議論している……でいいの?
614名無しSUN:04/08/05 19:43 ID:Itn+lYTP
>571
> だからあの写真の全てをみて、なぜこのような写真になるのか説明せよ。
> ・影の向き
>  着陸船、手前の岩、手前の小石、中間の小石やくぼみ、後方の丘の影を包括して答えよ。
>
> ・NASAが提供している2枚の検証写真がなぜあのように写るか。
>  1枚目。砂漠に人が立っている写真。
>  2枚目。マジックペンと岩の模型とLMの模型の写真。
>
> いづれも「このように写る事実を受け入れよ。」などとおためごかしをするな。
> わからない時は「不明です」と答えなさい。

結局のところ「実際の地形を写真に取ったらこういう画像になった」としか説明の仕様がないと思うがな。
いかに不自然に見えようが、そんな人間の主観は現実の前に無意味なわけだし。

少なくとも、「影が並行じゃないから捏造写真だ」って疑惑に対しては「起伏があれば影が並行に
なるとは限らない」ことを示すだけで簡単に論破できるわけだからそれ以上の検証なんて
する必要ない。
615名無しSUN:04/08/05 19:49 ID:Itn+lYTP
>613
話が逆だろ

例の写真が捏造だったら、NASAが発表してるアポロ計画の成果に疑惑が生じる
だから、アポロ捏造派はあの写真が月で撮ったものではないとイチャモンをつけてる。
616名無しSUN:04/08/05 20:11 ID:OLnGCLyF
>>615
ま、結局はそうなんだけど、写真が捏造だったからといってアポロが月に行っていない
証拠にはならないとも思うんだけどね
617名無しSUN:04/08/05 20:13 ID:gRgywFTR
>>613,>>615
今の流れは捏造かどうかも関係ない話になってると思う。
とにかく影の方向がマチマチな理由を個々の影(全部でないにしても代表的なものに
ついて)についてきちんと教えてくれって主張している。
618名無しSUN:04/08/05 20:19 ID:Itn+lYTP
>617
なんか、「捏造じゃないならいますぐもう一度月ロケット飛ばしてみろ」とかいってる副島と
言ってることのレベルは同じですなあ、それ。
619名無しSUN:04/08/05 20:24 ID:gRgywFTR
>>618
まあ>>582-583のやり取りから見てkjの意図はこれで間違いないと思う。
んで、大抵の人がkjは捏造の判定を目的に持ってるんじゃないかって先入観が
あるんで話がループする。<他にも色々行き違いはあるんだけど。
620名無しSUN:04/08/05 20:27 ID:NYvKgnFF
>>331=kj

遠近法がわかっているなら、
「地面の上に斜めにのびている影は、離れて見ると真横にのびているように見える」
というのはわかるよね?
近くの岩の影が自分の手前に伸びてきていて、遠くの着陸船の影が水平になって
いるのは当然だよ? 

http://gong77.at.infoseek.co.jp/sakyuu.jpg の写真でも、近くの人の影は
手前に伸びてきているのに、離れた人たちの影は真横にのびているように
見えるよね?

遠近法では、単に「遠くのものが小さく見える」だけでなく、
「遠くになるにしたがって奥行き方向の解像度が著しく低下する」んだよ。
621名無しSUN:04/08/05 20:53 ID:Dx0FKA4V
>>619

だったらkjにどう見えようと、それは主観でしかなく写真が捏造だということにはならない、ってことで
終了でいい。
理解できない人に答える義務はないわけだし、写真のこと知りたいなら板違いなわけだから。
カメラ板にでも行って懇切丁寧に教えてもらえば良い。
622名無しSUN:04/08/05 21:13 ID:e4Diex/A
もういくら言っても無駄な気がしてきた。
質問にいくら回答しても屁理屈こね回して納得しないだろうな。
こちらが写真を提示して説明しても主観でことごとく跳ね除けられるし。
「そうは思えない」「解るように説明しろ」<最強の煽り文句だね。

>608でこんな事言ってるが
>膨大な資料ですね。
>撮影位置や地形も特定できるかもしれませんね。
>うまくすれば光源も。
>よくみないとわかりませんが。
特定するのは肯定派の義務だ、とか言い出しそう。
623名無しSUN:04/08/05 21:25 ID:HR8GJ9vw
遊ばれてるだけだから
624名無しSUN:04/08/05 21:32 ID:OLnGCLyF
いや自分の行いが分かってないだけのような気もする
625名無しSUN:04/08/05 21:34 ID:OCmb4117
「検証しているなら答えられるはず」ってのも曲者なのだが。
ここでいう検証というのは>>557の通り、
捏造派の主張はただしいかどうかの確認作業なのだが。
捏造派の主張が「平行な影は常に平行に写らなくてはならない、よって影が平行に写っていない写真は捏造」
である以上、
「平行な影は平行に写らない事がある。よって捏造だとの主張はなりたたない」で検証は必要充分なわけだが
写真の影を全て説明しなければ検証が終了しないとは誰も主張していない。
ただkjのみが一人で「検証ずみならば答えられるはず。答えろ」と喚いているだけだ。
KJは続けたいならば「検証ずみならば答えられるはず」の根拠をしめせ。
626名無しSUN:04/08/05 21:38 ID:OCmb4117
>>625
「平行な影は平行に写らない事がある。よって捏造だとの主張はなりたたない」を
「平行光線によってできた影は平行に写らない事がある。よって捏造だとの主張はなりたたない」に訂正します
627名無しSUN:04/08/05 21:49 ID:OLnGCLyF
>>625
つまり空回りしているのは kj だけなのか
こういう風にかかれると、kj が全然関係ないことを行っていることが良く分かる
628名無しSUN:04/08/05 21:51 ID:gRgywFTR
>>625
>KJは続けたいならば「検証ずみならば答えられるはず」の根拠をしめせ。
これまでのパターンからすると
「なんで私が根拠なんか示さなければならないの?
 わからないから質問してるんだけど。」
てな感じに返ってくると思う。
629名無しSUN:04/08/05 22:04 ID:OLnGCLyF
>>628
それだと分かってないのが kj ただ一人になっちゃう
630名無しSUN:04/08/05 22:12 ID:4WtP1ayL
たかの、必死だな
631Re: たかの(世話人):04/08/05 23:06 ID:HR8GJ9vw
次はどんなすり替えをしようかといまネットで必死に情報収集中
632名無しSUN:04/08/05 23:10 ID:HR8GJ9vw
ttp://www.soejimatakahiko.net/rika/profile.html
> 世話人・たかのは、学生時代は天体物理学を専攻し、現在は地方で教育関係の仕事をしております。
> 副島隆彦氏には、私が学生時代から、知識人とはどうあるべきかなど、いろいろな話をして、
> 励まされてきました。

知識人とはどうあるべきか
知識人とはどうあるべきか

633名無しSUN:04/08/05 23:19 ID:HR8GJ9vw
嘘を書いた本でお金儲けするってのは正直如何なものでしょうか…
634名無しSUN:04/08/05 23:20 ID:P/Kqn6Yu
>>628
「せっかくスレの趣旨に沿って質問しているのに答えてくれないなんて、
やっぱり不親切で意地悪な人達ですね」とかね。>反応予想

あと、掲示板でトラブルが起こると、たまに
「自分一人をここの住人全員がよってたかっていじめている」
と解釈してキレる人もいる。
以前、興奮して全部の書き込みにレスを返してくる人がいたけど、
さすがにそういう人は例外だろうけどね。
635名無しSUN:04/08/06 00:19 ID:hV8G/H2C
結局、添え字やkjとかの陰謀論系人種は被害妄想の「当たり屋」。
妄想内で「当たられ」て、「首痛い」、って。
医者に「異常なし」と言われようが、最新の医療機器で精密検査受けて
なんも出なくても「首に違和感が・・・」
「医学なんか信用できるか!風邪も治せない癖に。」
で、えんえんと慰謝料だの保証だのを巻き上げない代わりに
加害者である世間に(kjの場合は答える義務?のあるここの住人に)
「私の発言を認めるか、さもなければこの違和感を取り除け」、と。
だから、その事故は妄想なんだって!
しかも自分から当たってるんだって!
加害者も特定できないんだって!

まあ、非常識な、人種が、集まって、ひとつの、新しい常識を、作り上げようとしているの、ですから、こちら側の、常識は、通用しないと、考えた方が、無難ですわな。
この、句読点の、打ち方も、彼らの、常識と、なりつつあるようで、重掲の、転載メール(理系・文系分類云々)の、信者も、こんな句読点使いだ。

アムウェイは法に触れない経済活動をしている会社組織です。
学問道場はは学問を真摯に語る場でつ。
636名無しSUN:04/08/06 00:26 ID:hV8G/H2C
共通点はどちらも宗教ではない、と言うこと。
637名無しSUN:04/08/06 00:38 ID:W5txhL/m
じきにkjの必死な書込みが読めると思うと ..._〆(゚▽゚*)
638名無しSUN:04/08/06 00:52 ID:UZhHwl2N
そのうちニセkjが出現する予感。 って言うか、みんなkjのかきこみを楽しみに待ってるだろ。
639kj:04/08/06 00:53 ID:45VBW8hH
あれからいろいろ調べたのですが、
>>585さんの提示された資料をあさったの結果、
as14-68-9486内の岩の影とLMの影の向きは上空から見ても不自然だという結論に達しました。

as14-68-9486の撮影方向は巡回地図とクレーターの位置から
岩影の向きは写真から
LMの影の詳しい向きはPAN3とPAN4のパノラマ写真から決定しています。

また、as14-68-9486の撮影時間とPAN3とPAN4の撮影時間は20時間の差がありますが、影が動いたとしても10度くらいだと思います。

アップローダーに以下のjpegファイルをアップロードしました。
アップロードファイル名 http://up/2b2dfbd0d2e1.zip
@a14-H-usgs_kj.jpeg アポロ14巡回地図(LMの影の向きが記入されている)
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
Aa14-H-relif_kj.jpeg Station Hの詳細(手前の3つの岩影の向きが記入されている)
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg

PANが撮影された時刻 http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/images14.html#Pans
114:53:38 LM 8 O'clock Pan
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14.1145338_pan3.jpg アポロ14巡回地図上のPAN3
114:57:20 LM 12 O'clock Pan
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pan1145720.jpg アポロ14巡回地図上のPAN4

ツッコミどころ満載かもしれませんが、反論などありましたらよろしくお願いします。
640kj:04/08/06 00:58 ID:45VBW8hH
アップロードファイル名が間違っていました。すみません。
http://up.isp.2ch.net/up/2b2dfbd0d2e1.zip
641kj:04/08/06 01:26 ID:LifhHDId
あと、LMの影を時計周りに10度ずらして下さい。
それでAS14-68-9486の時刻の時になす影となります。
「分度器」というフリーソフトがあります。
角度を測るときに使って下さい。

私は落ちます。
642名無しSUN:04/08/06 02:00 ID:HYgnjVCK
>>639
AS14-68-9486に写ってるのは岩じゃなくて足の裏サイズに近い石ころ。
上空からの荒い映像や図面では到底特定すら出来ない物を
どうやって仮定して計算し答を求めたのか全くもって謎。
kjは人には細かく説明を求めるのに、何故自分はそんなにアバウトなんだ。
643名無しSUN:04/08/06 02:01 ID:wAkkHUUs
>639
> あれからいろいろ調べたのですが、
> >>585さんの提示された資料をあさったの結果、
> as14-68-9486内の岩の影とLMの影の向きは上空から見ても不自然だという結論に達しました。

いや、だから「不自然だ」っつーあんたの感覚でモノを言われても困るってみんな言ってるだろ。

感覚じゃなくて、「この角度で影ができることは絶対にありえない」って第3者が納得できる
証明をしてからモノ言ってくれんか。それができなきゃ、副島と同じでただの言いがかりだぞ
644名無しSUN:04/08/06 02:02 ID:p/IW36O7
>>639
略・・・パノラマ写真から決定しています。

決定する過程を具体的に書いてくれないと「不自然」と結論づける根拠が解りません。

>影が動いたとしても10度くらいだと思います。

根拠を示してください。「思います」では議論になりません。

>それでAS14-68-9486の時刻の時になす影となります。

なぜですか? さっぱり解りません。
645名無しSUN:04/08/06 04:34 ID:kpRcenpV
10度ってのは月面での1太陽日がおよそ30日だから
 20時間/(30日*24時間)*360度=10度
と計算したんじゃないのかな?

ただ着陸船の影が10度回っても、それが実際に10度回って写真に写るのは対象の
真上から撮影した場合だけなので分度器とやらのソフトで写真の影を回して無意味だ
わな。
結局パースの意味が全然分かってないのな。

いずれにせよ結論に達しましたじゃなくて、それこそきちんと説明しちくり。
できれば結論に至る為に使用したであろう3DCGのデータ(名前忘れたけど今はど
のソフトでも扱える共通のモデルデータ形式があるはず)で添付してな。
そんな資料を提示する義務は無いなんて言いなさんなよ。
646名無しSUN:04/08/06 04:54 ID:kpRcenpV
>>645
何か寝起きの頭で書いたせいか助詞の使い方がおかしいな。
まあ適当に解釈しとくれやす。

ちなみにいきなり3DCG云々言い出したのはカメラ視点からの透視図を書くのに
一番簡単だから当然使って検証したのだろうと勝手に想像したからです。
そんな訳で別にモデルデータは必須じゃないですが「不自然だ」と主張する以上は
第3者に分かる様にちゃんと説明してね。
少なくてもオイラの頭では何でそういう結論に至ったのかがさっぱり分かりません。
647名無しSUN:04/08/06 05:13 ID:CsTmqlzI
Geology of the Apollo 14 Landing Site in the Fra Mauro Highlands
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14profpaper.htm
ここにあるPlates: Maps and Panoramas
Plate 6 - EVA-2 Panoramas at Stations F, G, and H ( 1.9Mb pdf )
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pp-plate6.PDF
これを見るとPAN14、AS14-68-9486・87の撮影時、
太陽がほぼ真東にあることがわかる。

a14-usgs_kj.JPGに書き込まれた「as14-68-9416撮影方向」は9486の間違いか?
648名無しSUN:04/08/06 05:13 ID:PP7wHxL4
>639
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg
たぶん、この図にはひとつ問題があって、
右下に「N」という文字と矢印が書いてあるのだけど
こっちは北ではあり得ない。

図中の「LM」という文字の方向に着陸船があるはずで
そうするとこの図の上方は西〜北西と思われる。
現地の地形を伝えるための宇宙飛行士のスケッチであり
細かい部分のディティールは違うこともある。
この図に限らないが、なんの目的のために作られた図なのかを
理解しなければミスリードの原因となる。

で、写真の撮影された「STATIOON H」という場所はアポロ着陸船から
70〜80m北西に位置する。撮影地点から足下の石までの距離は2〜3m。
この辺をふまえて、ではどのように影が出ていれば正しいと思うのか教えて欲しい。
649名無しSUN:04/08/06 05:35 ID:PP7wHxL4
うわ、ごめん。LMをルナ・モジュールと勘違いしてた。
650名無しSUN:04/08/06 05:36 ID:CsTmqlzI
>648
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pp-plate6.PDF
と突き合わせて考えてみると、間違っているのは「←LM」という文字で
本当のLMの位置は南東〜南だと思われます。
651名無しSUN:04/08/06 05:43 ID:CsTmqlzI
>649 a14pp-plate6.PDFに
EXPLANATION
←LM
Direction to lunar module
って書いてあるのでLMはルナ・モジュールでいいと思うが。
652名無しSUN:04/08/06 05:45 ID:UZhHwl2N
>>648
オレもこの図見てて「変だな」と思ってたところなんだけど、
間違っているのは「N」じゃなくて「LM」の方ではないかな?
AS14-68-9486は PAN14の位置からLMを撮っているはずで、
LMは南東方向、つまりこの図の右下方向に見えるはず。
Turtle Rockは北西方向なので合っている。

で影の方向がおかしいという岩は
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg
のRocka〜Rockdに相当するのでは?
653名無しSUN:04/08/06 06:07 ID:UZhHwl2N
Rocka-Rockdを南西から撮影したもの
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/20149690.jpg

AS14-68-9486の手前の岩を裏側から撮ったものと
考えてよいでしょう。
654名無しSUN:04/08/06 07:05 ID:WCjA3k7d
だれもやらないんで、やってみますた。
ttp://up.isp.2ch.net/up/15d6915c65c4.zip
影を追うからわからないんだって。
光を追えばなんともない、普通の写真だとわかるのに。
655名無しSUN:04/08/06 10:51 ID:HYgnjVCK
>>654
普通パースって言ったらそうだよなぁ。
でもkjは絶対パースを誤解してるから
「そんな近くに太陽なんて無い」とか
平気で言いそうだ。
656名無しSUN:04/08/06 11:18 ID:HYgnjVCK
しかし
ttp://www.apollo-hoax.me.uk/strangeshadows.html
を見てもkjは納得しなかったみたいだし
どうやれば消失点とかの概念を理解して貰えるのやら。
手前の岩と奥のLMの間にもっと太陽光を遮断する物体なり凹凸なりがあって
ちゃんと見た目にも扇形に影が広がっていれば
あんな勘違いも広がらなかったのかもなぁ。
取敢えず、パースとか消失点とか遠近法とかを解説した本なりサイトなりを
精読して、それで納得してくれないならこれ以上の話し合いは徒労かも。
657名無しSUN:04/08/06 11:44 ID:DBOZirZK
>>kj
返事をもらってない>>558-559ですが、
もう一度書きます。
風景を写真に収めた時、影の向きというのは、
・パース(平行な2本の線も近い場所と遠い場所で平行に写らなくなる)
・歪曲収差(広角レンズによく見られる、画面の端のほうが伸ばしたように歪んで写る現象)
・水平でない地面
等の理由で光源とは関係ない方向や長さに伸びる事が多々あります。
まして、3次元空間を2次元の平面に切り取った写真というものでは
それらの条件を充分に検証する事は不可能です。
光源の位置は資料を調べれば、わかるかも知れません。
しかし、地面の微妙な起伏や、レンズの収差の出具合などの
データを得られるわけがありません。
ゆえに、影の向きや長さから写真の信憑性を検討するなどという事は、
よほど極端な例をのぞいては、無意味と言って間違いありません。
検証に必要な細かいデータの入手が不可能な、あなたの検証は無意味です。
FAQに書いてあるのは、「影の向きがおかしいから偽物ではないか?」
という問いに対して「影の向きがおかしくても偽物である、という事は言えません」
と書いてあるだけです。「偽物であるとは言えない」という検証をしています。
それ以上の事には言及していません。
御返事をお願いします。

それからここの人達は親切ですよ。他の板なら罵倒されて終わっているかも知れません。
論点が大変見難いのでかみ合ってない面はあるかも知れませんが。
658名無しSUN:04/08/06 11:45 ID:raDVQqrj
>>645
>20時間/(30日*24時間)*360度=10度
kjがした計算はまさにこれだと思うけど、この計算は着陸地点が
南北極に近くないと正しくないんだよね。

実際の着陸地点は赤道に近いので、影の回転する速さは一定ではない。
太陽の高度が低いときは、単に影の長さが変わるだけで回転はほとんど
しない。太陽が最大高度になる前後で大きくぐるっと回る。

アポロはいずれも、影が伸びて月面の障害物を認識しやすくするため、
また、高温になるのを避けるため、日が昇って間もないタイミングに
着陸している。つまり、太陽高度が低くて影の回転は小さい時間帯に
なっている。

要するに10度回転というのは見積もりが大きすぎ
659名無しSUN:04/08/06 14:24 ID:19C1EKUH
>>655
確かに言いそうだな

太陽は無限遠にはない
有限距離にある点光源なのに

ところで、この写真から光源の距離まで、どのくらい正確に出せる…
…って無理か
出せたとしても信じてもらえない
660名無しSUN:04/08/06 14:50 ID:LifhHDId
まだ携帯からなのでリンク見れないです。

>>655
消失点というのは駅のホームから線路を眺めると風景がある一点に収束する点と理解しています。
遠近法は知っていましたが、私の脳は遠近法=パースということはしりませんでした。

>>659
太陽は地球よりはるかに巨大です。
地球の直径100個分あったとおもいます。
距離も1億キロくらい離れていたはずです。
地球に到達する光はほぼ平行です。
このことからほぼ面光源と考えて差し支えありません。
日本の本州で昼間の同時刻ならほぼ同じ角度で地上に到達するはずです。
このことを月面にも適用するとアポロのEVA範囲内なら角度がかわることなど無いはずですが。。。。
661名無しSUN:04/08/06 14:57 ID:WCjA3k7d
>>660
光は平行に来ている。元の方向へたどると、一点に収束します。
同じことですね。

そうだね。>>659は考えちがいをしている。
1.5億kmだろうが3億kmだろうが、ある方向にあることが重要で、
距離は関係ない。
662kj:04/08/06 14:57 ID:LifhHDId
ましてや空気がない月面なら空気による屈折などありえないし、重力で歪んでも本当に僅かです。
663名無しSUN:04/08/06 15:00 ID:19C1EKUH
>>660
面光源……って空一面に太陽が輝いていたら怖いだろうが

ただ単に太陽が(有限距離とはいえ)遠く離れていて、本州はそちらが思っているよりも小さい物だという事
ついでに言うと、地球は丸いから同じ角度で到達するはずがないというのは余談
664660=663:04/08/06 15:06 ID:19C1EKUH
>>661
やばいな
このままだと俺も kj に続いて伝説になっちまう

とりあえず確認しておきたいんだけど、kj さんは
『太陽光線は常にほぼ平行に降り注ぐ』
という認識はOK?
665659=663:04/08/06 15:06 ID:19C1EKUH
>>664
まちがえた 660 じゃなくて 659
666名無しSUN:04/08/06 15:27 ID:raDVQqrj
>>662
んなことは百も承知だっての
667kj:04/08/06 15:37 ID:LifhHDId
>>664
アポロが活動した月面の領域に関して言えば平行です。
地球上でも確認できます。
668659:04/08/06 15:44 ID:19C1EKUH
>>667
んじゃ、その影が地表に平行になるのも、やっぱりOK?
669名無しSUN:04/08/06 15:49 ID:dfRq6IQc
>>660
>太陽は地球よりはるかに巨大です。
>地球の直径100個分あったとおもいます。
>距離も1億キロくらい離れていたはずです。
>地球に到達する光はほぼ平行です。
>このことからほぼ面光源と考えて差し支えありません。

地球に太陽光がほぼ平行に降り注ぐのは太陽が巨大だからではなく、地球との距離があるから。
それに「平行光線」と「面光源」は区別して欲しい。
ttp://far-side.hp.infoseek.co.jp/blender/broken/indexB.html
まぁ普通はそこまで厳密に分けなくてもいいんだろうが、太陽光が平行光線なのは太陽が巨大だから
などというのは、この区別が出来ていないための間違いなのでね。
670kj:04/08/06 15:58 ID:7t+CAZuo
>>668
それは日常経験済みです。
671659:04/08/06 16:00 ID:19C1EKUH
>>670
んじゃその影が、前に出てた線路のように、平行に見えないこともあるということもOKと

で、結局分からないのは、なんで影が平行に見えないのかっていうことで良いんでしたっけ?
672kj:04/08/06 16:21 ID:7t+CAZuo
>>671
その影を平面図に直しても平行にならないのですが。
673名無しSUN:04/08/06 16:28 ID:PP7wHxL4
>640を見る限り、手前の石の距離を明らかに間違えているのだが。
674名無しSUN:04/08/06 16:38 ID:19C1EKUH
>>672
あ、微妙に俺の発言おかしかった

とりあえず、どのように平面図に直したのか教えて欲しい
そっちがどうやったか分からないと、どちらが間違えているのかすら分からないし
675名無しSUN:04/08/06 16:43 ID:HYgnjVCK
>>672
取敢えず>>654以降の指摘の何処に納得いかないのか
もっと具体的に話してくれ。
>>656-657も踏まえた上で丁寧に頼む。
676名無しSUN:04/08/06 16:44 ID:88c8fzzY
脳内での3D-2D変換がうまくできないのかなぁ。

kjさんってもしかして女性?
677ENG:04/08/06 16:51 ID:MVYpaxjl
>331=kj=660
よわったなぁ、こりゃぁ。。。 1次元の生物に3次元の世界を説明するより難問かもしれんぞ。 
        
とりあえず、撮影レンズの焦点距離とフィルムサイズについて、及び望遠レンズと広角レンズ
のパース効果の違いを、君なりにどれ位い知ってるか我々に教えて?  
678kj:04/08/06 17:05 ID:7t+CAZuo
>>674
>>639-641を見てください。

>>673
もう少し手前の方ですね。
手前から5〜6mくらいですね。

>>677
いづれもわかりませんが。

679名無しSUN:04/08/06 17:12 ID:HYgnjVCK
>>678
何故かkjは毎回スルーしてるけど

風景を写真に収めた時、影の向きというのは、
・パース(平行な2本の線も近い場所と遠い場所で平行に写らなくなる)
・歪曲収差(広角レンズによく見られる、画面の端のほうが伸ばしたように歪んで写る現象)
・水平でない地面
等の理由で光源とは関係ない方向や長さに伸びる事が多々あります。

って事にはどの程度納得してるんだ?
680kj:04/08/06 17:31 ID:7t+CAZuo
>>679
・パース(平行な2本の線も近い場所と遠い場所で平行に写らなくなる)
これは理解しています。前のレスを参照してください。

・歪曲収差(広角レンズによく見られる、画面の端のほうが伸ばしたように歪んで写る現象)
AS14-68-9487にその現象が発生してますか?

・水平でない地面
AS14-68-9487ではLMのほうが高い位置にあるから、影はもっと手前にくるはずですが。

>>ALL
ずっとここに張り付いているわけではないと思いますが、私より皆さんの生活のほうを重視してくださいね。
681名無しSUN:04/08/06 17:56 ID:eXWMUSMv
>>680
岩影の向きをどうやって決定したのですか?
具体的に。
682名無しSUN:04/08/06 17:58 ID:QWlMu7Xk
久々に覗いたら、なんかまたkjとかいう新キャラが出てきてるんでつね。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
の影が平行でない話しだけどなんかややこしくなってるね。
ややこしい論議にまきこまれたら、kj氏の思うつぼですよ。

元画像に補助線のみ付け加えた画像を作ってみたんでうぷします。
http://v.isp.2ch.net/up/8a02076f3e63.jpg
影の投射面の傾きに係わらず、オブジェクトと、そのオブジェクトが作る影を結んだ
直線上に光源はあるわけで、
複数のオブジェクトを使えば、点光源であれば直線は一点に収束するわけで。

これで直感的に分かってくれないかなあ、kj氏。
683名無しSUN:04/08/06 18:06 ID:782QaTBs
>>682

>>654で既出だったりする。スルーされちゃってるけど。
684682:04/08/06 18:23 ID:QWlMu7Xk
うわぁぁぁ、はずかちい。全くおんなじ事してしまった。

でもなんでスルーなんだよ!!
685名無しSUN:04/08/06 18:30 ID:EqZAq2Vp
都合の良い情報しか目に入らない。捏造派の習性ですね。
686名無しSUN:04/08/06 18:35 ID:3o9Kpdzn
>684

1.ウイルスかもしれないと警戒した
2.とっても古いPC使ってたので、フリーズした
3.都合が悪いから脳内削除した
4.理解できなかった

のどれか
687ENG:04/08/06 18:51 ID:MVYpaxjl
331=kj と捏造派は区別した方が良いと思う。 分類するとすれば懐疑派か或いは、おしえて君orかまって君?
654 は書き込み時間帯の都合でまだ見れていない可能性が多分にあると思っていたのだが。。。     
688名無しSUN:04/08/06 19:00 ID:dfRq6IQc
>>680
>・歪曲収差(広角レンズによく見られる、画面の端のほうが伸ばしたように歪んで写る現象)
>AS14-68-9487にその現象が発生してますか?

そんなものわからないね。
歪曲収差なんてのは元の形を知っているからこそ気付くものなんだよ。
また直線ならちょっと歪めばわかるが、曲線は多少歪んだところで気付くことはあまりない。
ttp://www.digitalwalk.org/distort/
このページにもあるように、人物や自然物はなかなか気付かない。
つまり歪曲収差で歪んでいるために影が不自然に見えるが、その収差が判明していないだけという可能性だってあるわけだ。
その可能性をあっさり否定する根拠は何?

>・水平でない地面
>AS14-68-9487ではLMのほうが高い位置にあるから、影はもっと手前にくるはずですが。

言っておくが、写真1枚で高低差はわからんよ。
錯覚によって、どう見ても「高い位置へと転げ落ちる」ようにしか見えない現象だってあるんだ。
ttp://www.osaka-c.ed.jp/ashima/mosaic/neta/neta08/neta08_1howto.htm
これは人工物だが、もちろん自然にだって存在する。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sf8h-ssk/tc02_04_03.htm
人間の目なんて簡単に騙されるものだ。
視覚のみで作ったイメージなど当てにならないことは覚えておくといい。
689名無しSUN:04/08/06 19:05 ID:HYgnjVCK
>>687
飲み込みの悪い教えて君(かまって君の素養も大有り)かな。
単純な懐疑派ならもっと違うポイントで話をすると思われ。

しかし、早く自宅のPCで>>682を見てのkjの感想が欲しい。
本人の言っている通りパースって物を理解しているのなら・・・。
690kj:04/08/06 19:11 ID:7t+CAZuo
>>681
写真とStationHの詳細図をつき合わせて、比率で決めたのですが。
・・・確かに今ひとつ自信はないわけです。
http://v.isp.2ch.net/up/96b0cfe5beb6.JPG
AS14-68-9487の写真の岩の部分とStationHの写真を並べて、RockCの影から比率を求めています。
AがC'に
BがB'に
CがA'に
対応しているわけです。
それでその比率をStationHの詳細図に当てはめて影を決定してみました。

>>686
それは人間の目やフィルムに写る映像であってあなた方が言われるパースがかかっているからではないですか?
ぜひ平面図に変換して、水平方向の影を検証してみてください。
691682:04/08/06 19:18 ID:QWlMu7Xk
そういえば、「トンデモ本の世界」に清家センセイが某有名大で
(どこだか忘れちまったんだヨ!)講演した際の様子が載ってたけど、
講演内容や数式のおかしな点をQ&Aで突っ込まれると
まるで質問など無かったようにスルーして次の話しに移る、
あれには感心したって書いてあったな。
692名無しSUN:04/08/06 19:20 ID:HYgnjVCK
>>690
>それは人間の目やフィルムに写る映像であってあなた方が言われるパースがかかっているからではないですか?
>ぜひ平面図に変換して、水平方向の影を検証してみてください。

もう何を言ってるのかさっぱり・・・。
今一度聞くけど、我々はフィルムに写った映像の話をしてるんだよね?
>>682の何処が納得出来なかったのかもう一度丁寧に説明して貰える?
693kj:04/08/06 19:33 ID:7t+CAZuo
>>688
>つまり歪曲収差で歪んでいるために影が不自然に見えるが、その収差が判明していないだけという可能性だってあるわけだ。
>その可能性をあっさり否定する根拠は何?
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pp-plate6.PDF(左下に9486)
as14-68-9486はパノラマ写真の一部なのですが、大きな収差があればつながらなかったのではないでしょうか。

>言っておくが、写真1枚で高低差はわからんよ。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpgに等高線のようなものが記載されています
これによるとLMは570より上、StationHは570より下にあることがわかります。
694682:04/08/06 19:39 ID:QWlMu7Xk
あぁ!kj氏の言いたいことが分かったかも!
kjは遠近法によって、視覚的に、また写真上で影が平行にならないことは認めてるんだけど
それを真俯瞰からの平面図としてみれば平行のはず、しかし自分が検証したところ
どうも平行ではない、よってこの写真はあやすいと言ってるんだ。

ちがうんだよkj。それはきれいな平面上の話し。
傾斜の不均一な面上では、影の向きも長さも変化するんだよ。
真上から見ても平行にはならないんだよ。
ユークリッドさん好みにはならないんだよ。
http://v.isp.2ch.net/up/96b0cfe5beb6.JPG
でも ロックa、b、cの影があるのは傾斜面として描かれてるでしょ?

どう思う?kj。
695kj:04/08/06 19:43 ID:7t+CAZuo
>>692
>>682の光源の求め方はあれで正しいと思います。
私は光源が複数あるなどとはまったく思っていません。
あくまで大前提は太陽光線の下でas14-68-9486は撮影されたものと考えています。
その上で、まず水平方向の影から光源を求める試みをしております。
つまりこれで水平方向の影の向きが平行にならなければ何かがおかしいのです。
影のサンプルとしてLMと手前の3つの岩石の水平方向の影を比較していますが、
私の方法が悪いせいか平行になりません。
696名無しSUN:04/08/06 19:55 ID:dfRq6IQc
>>693
>http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpgに等高線のようなものが記載されています
>これによるとLMは570より上、StationHは570より下にあることがわかります。

あの等高線を見ると、逆のようだが?
570の線で囲まれているほうが下だぞ。
他の部分を見ても

┴─┴─┴

となっている場合、線の突き出ている方が下になっている。
697kj:04/08/06 20:07 ID:7t+CAZuo
>>694
>ちがうんだよkj。それはきれいな平面上の話し。
>傾斜の不均一な面上では、影の向きも長さも変化するんだよ。
>真上から見ても平行にはならないんだよ。
>ユークリッドさん好みにはならないんだよ。
ええと、長さは違うというのはわかりますが、
向きが違うというのは初耳です。
向きという言葉を垂直と水平に分けると角度はいづれも同じはずです。
これが違ったら日時計は用を成さないでしょう。

>http://v.isp.2ch.net/up/96b0cfe5beb6.JPG
>でも ロックa、b、cの影があるのは傾斜面として描かれてるでしょ?
>
>どう思う?kj。
たとえ傾斜面でも影と岩の位置関係が変わってしまうことはないはずです。
たとえレンズ収差があろうともこの位置関係は崩れません。
StationHの詳細図の位置関係と写真の岩の影から影の先頭のおおよその位置がわかります。
そこから角度を逆算するわけです。
698kj:04/08/06 20:17 ID:7t+CAZuo
>>696
どうもそのようですね。私の間違いです。
しかし、PAN4のLMの写真を見ると明らかにStationH側に傾いています。
699kj:04/08/06 20:20 ID:7t+CAZuo
一旦接続きります。
そろそろ帰りますので。
また10時くらいに戻る鴨。
700名無しSUN:04/08/06 20:36 ID:kpRcenpV
>>694
起伏にとんだ地面に垂直に立っている同じ長さの複数の棒が落とす影は人間の目の
高さあたりから撮影すると向きも長さもバランバランでしょうな。<光源は平行光線として。

しかし、この状態を無限遠の上空から見れば方向は揃うはず。
何故なら棒が垂直に立っている場合は影は単純に光源と棒を結ぶ直線上にできるから。
この点に限ってはkjの方が正しいと思う。
ただ棒がまちまちに傾いていると成り立たたないですけどね。
701名無しSUN:04/08/06 20:39 ID:HYgnjVCK
>>697
真上から見れば平行でも、AS14-68-9486の写真のように横位置から見れば
少しでも傾斜がある場合、幾らでも角度がズレて見える事があるって言いたいんじゃないの?
少なくとも面が各々傾斜が違ってガタガタになってる日時計なんて見た事ないし。

しかし、光源を厳密に求めるって話は、もはやアポロ疑惑とは全然無関係な話題になったな。
702名無しSUN:04/08/06 20:49 ID:kpRcenpV
>>701
それをkjに言っても仕方ない気がする。

>しかし、光源を厳密に求めるって話は、もはやアポロ疑惑とは全然無関係な話題になったな。
これはもう何日も前から指摘されてることでして。

ここまで来たらとことんつき合うにしても問題はkjの行った写真から平面図
(上空無限遠からの俯瞰図)への変換が本当にあてになるかですな。
仮に方法が正しいとしても突き合わせた図に載っているオブジェクトの位置関
係がどれ位の精度なのか。<そもそもどうやって測量したんだ? いや私はもう調べる根性ないです。 ごめん。
私はもうつきあう根性ないんで(たまに横から口は出すと思うけど)根性のつ
づく人は頑張ってね。<無責任。
703名無しSUN:04/08/06 21:13 ID:cIvWVBGJ
広角レンズを色々な場所に向けて見るとすぐ解る事なんだけどなぁ。
写真やってる人間からすれば影のつき方でパースかかっているのがわかるんだけど。
カメラの事をしらないkj氏にどうやればわかってもらえるやら。
704名無しSUN:04/08/06 21:22 ID:3o9Kpdzn
なんかもう、板違いなんじゃないのかな?カメラ板か写真板って無かったっけ?
705名無しSUN:04/08/06 21:46 ID:HYgnjVCK
>>703
パースは理解出来たけど、今は真上から見た時の正確な光源の方向を知りたいみたいよ。
同じ場所を上空から細部も逃さずに写した正確無比な月面図がない限りは無理だと思うけどね。

どっちにしろ、これは別板もしくは別スレの話題なのは確かかも。
706名無しSUN:04/08/06 21:57 ID:HRszsP1E
●○●は帰れ、土に。
707名無しSUN:04/08/06 22:28 ID:W5txhL/m
kj、頑張って日本人になれ!
708名無しSUN:04/08/06 23:01 ID:LW1QeUSN
>699
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:http%3A//www.dbj.go.jp/japanese/environment/finance/project/case02.html
この写真を見て欲しいんだが、一番手前にある風車の影が途中で曲がってる。
この場合、上空から見たときの影の角度を求めるときはどっちの角度を使う?
地面の傾斜のデータがなければ横から見たときの影の角度なんで当てにならないと思うけど。
709名無しSUN:04/08/06 23:25 ID:kpRcenpV
>>708
地面の傾斜の角度と言うかこの場合で言うと風車の根元、風車の上端、影の上端の
3点の空間的配置が分かってないと上空からの俯瞰図への変換時に狂いが生じます
わな。

>>705
そういう意味では上空からの月面図には対象としている物体と影の先端の高さ情報
も必要になってくると思います。
710名無しSUN:04/08/06 23:35 ID:UZhHwl2N
>>698
>しかし、PAN4のLMの写真を見ると明らかにStationH側に傾いています。

前にも聞いたが、LMが傾いていることで何を主張したいわけ?
LMのようなずんぐりした形が数度傾いたとして影の形が大きく変わるんですか?


ところで>680の
>AS14-68-9487ではLMのほうが高い位置にあるから、影はもっと手前にくるはずですが。

は>698でこの前提が間違いであったことをkj氏は認めたわけですが、この前提で導き出された
>639の「LMの影の向きは上空から見ても不自然」という結論は見直されないのですか?


711名無しSUN:04/08/06 23:35 ID:kpRcenpV
ん? 違うか。
単純に影の先端と影の先端に対応するオブジェクトの先端の座標がわかれば良いだけか。
んで角度うんぬんの算出には本当に影の向いている方向じゃなくて影の先端とそれに対応
するオブジェクトの先端とを結んだ線分を使えば良いのかな?
じゃないと地面が平面の場合でもマチマチな角度で傾いてる棒の影同士は上空から見ても
平行じゃないからして。
712名無しSUN:04/08/06 23:37 ID:W5txhL/m
たかの(世話人) βακα..._〆(゚▽゚*)
713ENG:04/08/06 23:49 ID:7pDolydJ
>331=kj
問題の写真の着陸船と手前の岩の影も、例えば撮影地点から後方に100m,上空に50m上昇した地点から撮影すれば君が
主張してきたように、この岩の地面に映った影も、光線として空間に存在する影も写真の上では殆ど全て平行に写るだろうね。
    
しかし、「傾斜や起伏によって変化した影(投影された)の向きは変わる筈がない」 と考える人達も案外多いだろう。 しかしこ
れに対する答えは、ノーだ。 その理由は傾斜や起伏による影の回転はパース効果との複合要因に拠るからだ。
      
331=kj は、677での私からの写真の簡単な知識に対する質問について、「いづれもわかりませんが。」 と正直に答えている。
写真の知識がある人達の、「投影された影は傾斜によっても変わる」 という概念は、パース効果という条件付であり、それを
無理やり一般人に押し付ける事は如何なものかな?   
714名無しSUN:04/08/06 23:59 ID:C5MA9yv9
「人類の月面着陸は無かったろう論」
副島隆彦

著者は月面有人着陸がいかに不可能かを強調していますが、
実際は可能だったのですよね。
有人人工衛星の次の一歩が有人月面探検だった。
有人月面探査が捏造だったら、著者の勇気に感激するでしょうが、
人類月に立つが事実だったですから、著者はピエロかドンキホーテ
ということになる。何かあわれですね。


715名無しSUN:04/08/07 00:05 ID:P6/sD3+L
>>714
そうですね。どう足掻いたところで事実は事実として歴然と存在しているわけでして。

アポロ着陸船と通信を行った基地の元職員達の話しをテレビで見たけど(ry
716kj:04/08/07 00:57 ID:jYnAGkXz
>>710
ご指摘ありがとうございます。
それらの現象が、水平方向の影を決定することはないでしょう。
PAN4撮影時のLMの影はPAN4のLMの写真から光源を決定していますし、
20時間後なので時計回りに10度ずらした(もっと少ないという指摘もあったが多めに見て10度)影が作る角度とrockcの作る角度は平行でなければなりません。
20時間後のLMと岩の影が水平ならば手前に写っているrockcはもっとrocka方向に伸びることになります。

図はこちら
http://up.isp.2ch.net/up/d676eb2d1ae0.zip

ああ難しい・・・

>>711
平面図は最低限必要だと思われます。そこに影を落とすポイントを特定していけば、物体との水平面の角度を求められるはずです。
幸い、崖に等高線のようなものもあるのでうまく行けば鉛直方向の角度も可能だと思われます。
(誤差がありますが・・・)
717kj:04/08/07 01:10 ID:jYnAGkXz
>>716 訂正
>20時間後のLMと岩の影が水平ならば手前に写っているrockcはもっとrocka方向に伸びることになります。
20時間後のLMと岩の影が平行ならば手前に写っているrockcはもっとrocka方向に伸びることになります。
718名無しSUN:04/08/07 01:31 ID:P6/sD3+L
ROCKA?
719名無しSUN:04/08/07 01:40 ID:jYnAGkXz
>>718
Rock A と Rock C
720657:04/08/07 03:10 ID:xEIXLC/C
みんな根気強いな。
おれはレスしても無視されるんでもう降りるよ。
721名無しSUN:04/08/07 03:35 ID:0PexoCuK
>>716
>それらの現象が、水平方向の影を決定することはないでしょう。

すると、LMの標高もLMの傾き(=それらの現象)も水平方向の影に関係ないのに
あたかも関係あるかのごとく書き込んでいたのはどういうことなんでしょう?回答者をバカにしてるんかな。

>20時間後なので時計回りに10度ずらした(もっと少ないという指摘もあったが多めに見て10度)

なぜ反時計回りでなく時計回りなのか説明してください。

>多めに見て10度

とするとあなたの計算には10度の誤差が含まれると思ってよいのですね。

>幸い、崖に等高線のようなものもあるのでうまく行けば鉛直方向の角度も可能

「崖」というのが何を示しているのか判りませんがもし、
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
のことであれば、この等高線は10m単位なのでそれ以下の起伏は不明です。
ロックa,b,cの大きさはせいぜい0.5〜1m、影の長さはせいぜい1〜2m程度ですから
数m精度の起伏がわからないと鉛直方向の解析は出来ないのではないかと
思いますが、あなたはどのようにしてこれを行うのですか?

722名無しSUN:04/08/07 03:58 ID:ZL+c3lR8
>>682,>>685の解説は目から鱗でしたが直感的には納得できない馬鹿なので
レイトレーシングでてきとーな3DCGを作ってみました。
POV-Ray v3.6を使用。意外と似た感じになったので公開します。
ソースも付けましたので御自由にお使いください。
http://up.isp.2ch.net/up/e6c331ff9686.ZIP
手前の円柱(高さ0.1直径0.1)を基準にして、
カメラ位置は手前に5、高さ1.5、画角60度
奥の円錐台は奥に80、高さ6、直径が上4下7
手前の棒(高さ0.3)と円錐はそれぞれ前後、左右の間隔が1
光源は平行光源で画面真左から右回りに30度、高度約26度

kj氏には不満を持たれるような出来ですが、
私はデジカメを使った経験と、これを作る過程で十分納得しました。
682,685をはじめ、説明された方々、どうもありがとうございました。

レイトレを触るのは中学でいじったFM-townsのC-trace以来ですよ、懐かしい。
723名無しSUN:04/08/07 07:45 ID:HbA9seY+
>>722
御苦労様です。
今度は光が真横近くから当たって起伏があるパターンもお願いしてみたり。
え? 自分でやれ? ごもっとも。
しかしTownsでレイトレするにはレンダリング時間が死ぬ程かかりそうだ。
724722:04/08/07 08:25 ID:+XbwvEmR
>723
光が真横ぐらいはすぐ出来ますが、起伏の作成はご勘弁を。
http://up.isp.2ch.net/up/d09c3a3f22a0.jpg
いまさらC-traceのときのようにモデラー無しのテキスト打ちで
3DCGを作ることになるとは思いませんでした。
TownsでのレイトレはVGA以下なのに丸1日かかりました。
放課後に仕掛けて翌日にならないと結果が出ない有様。
しかもFDへの書き込みに失敗して止まってたり・・・
たかがセロリン2.4GなのにSXGAが5秒とかからずレンダリングできるのは、
あのころを思うと3Dゲームでマシンパワーの差を知っていてもちょっとした驚きです。
725名無しSUN:04/08/07 08:38 ID:HbA9seY+
>>724
ぬう、モデリングソフト無しだと起伏作成はしんどいですね。
って、うちもそうだけど。<Zバッファ法しかできん自作ソフトなので影の検証には使えない。
726名無しSUN:04/08/07 11:19 ID:mPm/+QNG
(=゚ω゚)ノ起伏やってみたイヨウ(1.5MB)
http://up.isp.2ch.net/up/744cdaa3d0ca.mpg
727名無しSUN:04/08/07 11:28 ID:HbA9seY+
>>726
素晴らしい。
このムービーはテンプレに追加すべきでは?

これ見せればkjの様に一般論では納得しない人(別に悪口じゃないよ)以外は
納得するんじゃないかしら?
あるいは上の方の肯定派の様に上空から見ても影の向きは揃わないと誤解してる
向きにも(もちろん棒が垂直でなく色々な向きに立ってたら別だけど)良い教材
になると思う。
728名無しSUN:04/08/07 12:24 ID:8xqL/f1C
726は神
729名無しSUN:04/08/07 12:31 ID:ZQO26+6h
730名無しSUN:04/08/07 12:37 ID:BIyVgJUr
>>726
グッジョブ

まさに百聞は一見にしかず。
これを見て納得できない奴に言葉だけでどう説明したらいいのかなんてわからんよ俺は。
731神降臨age:04/08/07 12:45 ID:P6/sD3+L
>>726
 確かに神…。
732名無しSUN:04/08/07 12:47 ID:BIyVgJUr
あ、あと>727も触れているけど、補足としては棒が垂直でない場合その傾きに応じて影が出来るため、
たとえ平行光線を受けようとも影が平行になるわけではない。

ttp://www.ne.jp/asahi/hp/codex/phenomenons/special/sp_sub/fakelanding.html
>床面から垂直でない物体は、影の方向から光源を推察することは非常に難しい。
>つまり、影の伸びる方向の逆に光源があるわけではないのである。
733名無しSUN:04/08/07 12:48 ID:9dYlAmVk
>>726

わかり易いなぁ。感動しました。
保存しても良いですか?
734名無しSUN:04/08/07 13:09 ID:HbA9seY+
どうでも良いけどレスのノリがまるで角煮板なんだけど
天文板との掛け持ち組は多いのかな?
735名無しSUN:04/08/07 13:21 ID:ZQO26+6h
>>734
確かにw
だけど、本当に726はすごいと思う
736名無しSUN:04/08/07 13:21 ID:9dYlAmVk
でも、ほんと726さんのGJで終わりにして欲しいなぁ。これ以上kjの粘着に付き合う必要はないし、
話がズレ過ぎてると思う。
737名無しSUN:04/08/07 13:45 ID:P6/sD3+L
では、スレの総意として
 『kj逝ってよし』
 ということで、よろすぃでしょうか。
738名無しSUN:04/08/07 14:05 ID:P58BG+ly
kj氏って、理解は遅いが、まじめだと思うがなあ。
他の捏造くんたちがひどすぎるだけなのかもしれんが(w
739名無しSUN:04/08/07 14:10 ID:XIC0iz3e
実はkjの壮大な釣りで、俺たちはkjの中学校の夏休みの自由研究の作成を手伝わされて
いたのかも知れない。 今ごろ、「3DCGゲット! これで結論部分が出来た!」とか
ひそかににんまりしているのかも。
740名無しSUN:04/08/07 14:17 ID:nKkJ/x5P
>>739
それならそれで「(頭が)病気の子供はいなかったんですね」と喜べばよい。
741名無しSUN:04/08/07 14:22 ID:P6/sD3+L
ちなみに俺が
「ソ連は月着陸に成功したが帰還に失敗、ってテレビでヤテタヨ」
ってかましたときに遊んでくれた皆さんサンクスコ
※無論ソンナワケがないw
742うんこちんこ〇むこ:04/08/07 14:23 ID:P6/sD3+L
://www.soejimatakahiko.net/rika/bbs/
えっと、いまはこっちで遊んでますw
743名無しSUN:04/08/07 14:37 ID:s/sjMLpo
kjは一年前からこのスレに常駐している「病的なカマって君」だろ。
こいつのこのスレでの始めに表した悪態ぶりは、以前から釣り師を自称していたカマって君と同一人物に見える。
ディベートの基本をはずしたやりとりで、悪態をつく言動パターンが同じだよ。

これを一年以上続けているのだな。
744名無しSUN:04/08/07 15:19 ID:DwmbW2vI
でも、スレ住人の根気よさにはホント感服したよ。
取敢えず、これでkj以外にパースを理解してなかった人は納得したと思う。
>>732の問題は、もはや一枚の写真と乏しいデータからは実証出来ない話題だし
>>726のCGを次のテンプレに入れて一段落って感じだね。
745名無しSUN:04/08/07 15:21 ID:DwmbW2vI
>>744は、「傾斜が影に与える影響とパース」だったね、失礼。
746名無しSUN:04/08/07 15:40 ID:Smd2S3uW
死ぬな!kj。
747名無しSUN:04/08/07 15:45 ID:RiLyr65O
だが、これが最後のkjとは思えない。
捏造派が愚かな過ちを繰り返す限り、第2、第3のkjは
必ずや現れるであろう・・・。


               終
748名無しSUN:04/08/07 15:47 ID:9dYlAmVk
To be continued・・・orz
749名無しSUN:04/08/07 16:30 ID:zDKtRbPI
はじめて書き込ませていただきます。

http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html
FAQを呼んでは見たのだが、この写真は遠近法と歪曲収差で片付けられるのだろうか?
着陸船と手前の岩の陰が45度ぐらいずれている。
どんな風に撮影したらこのような写真になるのだろうか?
750名無しSUN:04/08/07 16:50 ID:7sK5gmtx
>>749

 おおい、そのFAQページから、実例としてリンクが張られているページにも、地球上
の野外で同じ様にうつっている写真が紹介されているよ。
 念のためにここにもURLを書いておこう。
http://www.apollo-hoax.me.uk/strangeshadows.html

 やはり、ただの、遠近法と歪曲収差だよ。
 地球上の野外でも、ごく普通に、そういうふうに写るのだから。

 あなただけに言っているわけじゃないけど、こういう疑問を持つ人たち(特に
捏造としつこく主張する連中)は、どうして、天気のいい日に、公園とか砂浜と
かで実際に写真を撮ってみるという事をしないのだろうか。
751名無しSUN:04/08/07 16:54 ID:zDKtRbPI
>>750
英訳しても意味わからなかったので憶測で判断しているのだが、
この下の写真のような現象もあるって言う話しだよね。
しかし、この手前の被写体なんか変だよ。頭がひしゃげてるね。
写真自体を右下に引っ張ったんじゃない?
752名無しSUN:04/08/07 17:07 ID:7sK5gmtx
>>751

>しかし、この手前の被写体なんか変だよ。頭がひしゃげてるね

 帽子をかぶっているだけでしょう。
 それぐらい、推測できません?


>この下の写真のような現象もあるって言う話しだよね。

 だからさあ、現実に起こりうるか疑問に思いつづけるなら、説明された状況で、
実際に写真をとったり、自分の目で観察したりすれば、ことでしょう。
 遠くに行くほど影が横一文字に近くなるように見える/写真に写るというのは、
ごく普通におこる現象なんだから。

753名無しSUN:04/08/07 17:08 ID:9dYlAmVk
>>749、751

釣り厨がはびこりつつある?いいかげん、kjの話は終わらせるか別スレでお願いしたいものです。

363 名前: 331 投稿日: 04/08/02 16:07 ID:KOnXCo++
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/parallel_shadow.html
FAQを呼んでは見たのだが、この写真は遠近法と歪曲収差で片付けられるのだろうか?
着陸船と手前の岩の陰が45度ぐらいずれている。
どんな風に撮影したらこのような写真になるのだろうか?

364 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/08/02 16:18 ID:5Geb8z4V
>>363
同じページにある「真実」のなかのリンク先たどるくらいのことはしろよ・・・
365 名前: 331 投稿日: 04/08/02 16:27 ID:KOnXCo++
http://www.apollo-hoax.me.uk/strangeshadows.html
英訳しても意味わからなかったので憶測で判断しているのだが、
この下の写真のような現象もあるって言う話しだよね。
しかし、この手前の被写体なんか変だよ。頭がひしゃげてるね。
写真自体を右下に引っ張ったんじゃない
754名無しSUN:04/08/07 17:09 ID:7sK5gmtx
>>751

 なお、引き伸ばしやレンズによるゆがみで頭がへしゃげて写るなら、その人物の
体全体もへしゃげる。
 「帽子をかぶっている」ぐらい、自分で推測してくださいよ。
755名無しSUN:04/08/07 17:11 ID:9dYlAmVk
>>750、752

すとーっぷ。過去スレ参照。
756名無しSUN:04/08/07 17:12 ID:7sK5gmtx
>>753、755

 手口に気がつかず、馬鹿の相手をしてしまって、申し訳ないです
757名無しSUN:04/08/07 17:14 ID:9dYlAmVk
>>756

いえいえ、これに懲りずに、新たな疑問者が来たときにはお願いしまつ。
758名無しSUN:04/08/07 17:27 ID:Kq3X93D1
年末の、「ビートたけしの世界はこうしてダマされた」でサイババはインチキと放送しましたが、
あれはテレビ朝日の嘘だそうです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/7297/nisshithree.html

あれだけ番組側に嘘が多いと、アポロ同様にサイババも本物に思えてきました。
759kj:04/08/07 17:51 ID:+3tFyiLH
携帯から書き込みです。
3Dで再現できたんですか?
ちょっと後で見てみます。
760名無しSUN:04/08/07 18:01 ID:KRJ0/3Lv
>>kj
なんだまだ生きてたのか・・・ざんねsっdぐぁghfjlkふじこ
761名無しSUN:04/08/07 18:06 ID:HbA9seY+
>>759
予め断っておくけどあくまで件の写真の写り方を説明するモデルケースだよ。
全く同じ地形データを作成した訳ではない。<それには情報が少なすぎる。
762名無しSUN:04/08/07 20:35 ID:yXdMewYM
>>734
D・V・Dとかふじことか、用語が重複してるなぁ
漏れの考案した (・w・)むければOK を角煮で見たときにゃ
ぶっ飛んだよ。
763名無しSUN:04/08/07 21:08 ID:xottoNyr
>>762
D・V・Dはわかるけど……「角煮」って?
764名無しSUN:04/08/07 21:09 ID:xottoNyr
あぁ、なんとなくわかった
765名無しSUN:04/08/07 21:34 ID:ZQO26+6h
漏れはDVDわからぬ
766kj:04/08/07 21:48 ID:g4TP/1Uf
ああ、やっとつながった。

>>657
逆にこれだけ物議を醸し出している(本まで書かれている)写真に対して徹底検証して本物であることを証明しようとは思いませんか?
疑われているのだからその疑いを晴らす検証をしようとしているのですが無意味でしょうか。
写真の光学的な影響もありうるという事実は把握しています。
しかし、それならば問題の写真のどの辺にそれが出ているか指摘するべきではないでしょうか。
少なくとも私が見ても歪みがあるようには見受けられませんでした。

>>724
GJ!
といいたいのですが、LMに見立てた物体の水平面は手前に8度ほど傾斜している事実(>>698で指摘)を見逃していますね。
レイトレソフトの使い方はわかりませんが、データはどんなレイトレにも共通なのですか?

>>726
すげー!!!!
私の為に(というか疑惑厨のために)ここまでしていただけるなんて・・・・
>>724で指摘したのと同様に棒がニョキっとでるところで、一番奥手のほうの棒の地面は水平ですね。
この部分を手前に8度ほど傾斜させることって難しいでしょうか?
あと光を真東から南寄りに10度くらいに持ってこれますか?

>>752
カメラを買えと・・・・レンズを買えと・・・・高いもんなぁぁぁぁ・・・・・

>>752,754
「帽子をかぶっている」!?どんな帽子なんですか???
パッと見で構図が歪んでいるようにしか見えないよ。
これほどの歪曲が問題の写真にあれば一目瞭然でしょうが。
767名無しSUN:04/08/07 21:54 ID:P6/sD3+L
> 逆にこれだけ物議を醸し出している(本まで書かれている)写真に対して徹底検証して
> 本物であることを証明しようとは思いませんか?



基地〇は自分が世界の中心なんだなw


> 本まで書かれている

ああ、ここにも活字信者が…

本なんて、あの高遠でも書けるw
768名無しSUN:04/08/07 21:57 ID:xottoNyr
>>766
>GJ!
>といいたいのですが、LMに見立てた物体の水平面は手前に8度ほど傾斜している事実(>>698で指摘)を見逃していますね。

あのさ、お前さんはLMとStation Hの高低差も見抜けなかったんだよ?(>693-698)
そんな人間が何の根拠も示さずに算出した数字に何の意味がある?
769名無しSUN:04/08/07 21:58 ID:P6/sD3+L
> 徹底検証して本物であることを証明しようとは思いませんか?

自分では何一つやろうとしない人間であるおまえの口からそんな言葉が出るとは
正直笑っちまうよ。

どうなのよ?
770名無しSUN:04/08/07 22:00 ID:DwmbW2vI
>>766
いつまでもそんな「自分の持つ漠然とした印象」だけで話されても全然説得力ないって。
「物議をかもし出してる」も糞も、大抵映像がどう写るのかパースも何も
根本的に分かってない意見ばかりだからね。
kjがあの情報の少ない写真を元に印象論に頼らない決定的な証拠を見つけられれば
議論ももっと有意義にはなると思うけど。
取敢えず>>726を見習って完璧で緻密な月面モデルでも作ってみてよ。
771名無しSUN:04/08/07 22:05 ID:njx3WTpI
燃料投下

アポロが月に行った行かないという話は、70年代の初めからあるんだけど、
最近のアポロ疑惑で副爺以外にアポロは月に行っていないと騒いでいる人って他にいるのですか。
772名無しSUN:04/08/07 22:08 ID:yXdMewYM
(・∀・)ノ < エム・ハーガ
773名無しSUN:04/08/07 22:13 ID:g4TP/1Uf
>>769
逆にあなたは何をしましたか?P6/sD3+Lさん。
書き込み見る限り有益な発言が見受けられませんが・・・・
怒らないでね。

>>768
http://www.planetary.or.jp/know_apollo14.html

アポロ14号着陸船は、1971年2月5日にフラマウロ高原の南緯3度39分、 西経17度30分にある小さい窪みの傾斜が8度のスロープに降り立った。
とかかれて降りますが。
774名無しSUN:04/08/07 22:14 ID:WE/W007K
>>771
あと、芳賀正光氏とか。
775kj:04/08/07 22:14 ID:g4TP/1Uf
>>773
名前入れるの忘れたよ。
776名無しSUN:04/08/07 22:15 ID:HbA9seY+
>>769
>自分では何一つやろうとしない人間であるおまえの口からそんな言葉が出るとは
一応写真と地形図から上空から見た影の方向を割り出そうとしてたんじゃないの?
正直努力の方向があさっての方向を向いてる気はするけど。

>>657
う〜ん>>766のレスを見るにkjにはあなたの意図が何一つ伝わっていない様です。
なんか川原泉の作品に出てくる、くつくつ虫と話してる気分になってきた。<言葉は通じるのに意味は通じない。
と言うか自分がやってる事も月面写真としての真贋判定にはなってない事わかって
ないのかな?
777名無しSUN:04/08/07 22:29 ID:ZQO26+6h
流れ読めない台詞吐くよ

結局、kj の言いたいことは何?
778名無しSUN:04/08/07 22:37 ID:bhc880Fr
>>766
>逆にこれだけ物議を醸し出している(本まで書かれている)写真に対して徹底検証して本物であることを証明しようとは思いませんか?
物議をかもしているって……、アポロ捏造説って七十年代のはじめころからあるんだよ。
オカルトのネタとしては手垢つきまくりのふるーいネタなんだ。
だから、このスレの>>1にある過去に論破されているという「過去」はここ数年のことではなくて過去30年以上にわたって議論されているネタなんだ。
最近騒いでいるのは、ある政治的主張の補強材料としてアメリカを悪者にしたい人、あるいは、ヘンに自虐的な科学史観を持っている人たちだ。
日本は政界的に見ても言論や出版の自由が強固に守られているから、本が出たということは議論の内容とはあまり関係がないぞ。
779名無しSUN:04/08/07 22:38 ID:NH/aLo5F
>>773
その8°の傾斜の方向を手前と定義した根拠は?
780ENG:04/08/07 22:45 ID:/13laTc4
>773=kj
>アポロ14号着陸船は、1971年2月5日にフラマウロ高原の南緯3度39分、
>西経17度30分にある小さい窪みの傾斜が8度のスロープに降り立った。
      
kj に助け船を出すつもりはないが、上記の着陸船と、その影の様子を至近距
離から写したパノラマ写真。
http://www.space-odyssey.de/sspecial/graphics/a14gall/a14d.jpg
     
その写真を拾った元ページ。
http://www.space-odyssey.de/sspecial/apollo14.htm
781名無しSUN:04/08/07 22:45 ID:g4TP/1Uf
>>779
PAN4の写真を見てください。クレーターや星条旗の向きから、LMは写真手前のほうに傾斜しているはずです。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14pan1145720.jpg アポロ14巡回地図上のPAN4
782名無しSUN:04/08/07 22:49 ID:8xqL/f1C
>>766
>本物であることを証明しようとは思いませんか?
試しに、その写真について何を示せたら本物という
証拠になると考えてるのか、言ってみ?
783名無しSUN:04/08/07 22:53 ID:8xqL/f1C
>>781
その写真、着陸船のそばに写っている太陽の右側と左側で
影が反対向きに伸びてるのが一目瞭然なんだが、これを
見ても影は平行になるはずと主張するのだろうか…
784名無しSUN:04/08/07 22:54 ID:yXdMewYM
>>782は無視されるか、
kjのレスがついても782が「ハァ?」と言う
に100アポロ
785名無しSUN:04/08/07 22:57 ID:8PBn09yU
さきに言って置こう
>kj
「ハァ?」
786名無しSUN:04/08/07 23:00 ID:6Z6eXKpn
都合の悪いことはスルーか曲解するだけ。
いいかげんに構うのヤメレ。
787kj:04/08/07 23:01 ID:g4TP/1Uf
>>782
とりあえず、LMと手前の岩影が水平面から見たときに平行になること、かな。
>>783
えっ!?どこが!?
LMの写っている一枚に特定してのことですよね。
788名無しSUN:04/08/07 23:01 ID:RiLyr65O
>>768
おい! LMの角度は3.3度だといってたじゃないか。文献を見つけた途端訂正もなしに8度か?
それにLMの角度は水平方向の影の方向に関係ないといったのもオマエだぞ。
なんで関係ないものを「見逃してる」なんて非難できるんだ?

>あと光を真東から南寄りに10度くらいに持ってこれますか?
>647で太陽は真東にあると言及されているだろう? なせそんなことをする必要がある。
もしkjが前に言っていた20時間の経過で10度ずれるというならば、前に聞いた
「なぜ反時計回りでなく時計回りに10度」なのか質問に答えてくれ。
答えられないのならkjの計算には20度の誤差が含まれることになる。
そんな計算に意味があると思うのですか?
789名無しSUN:04/08/07 23:05 ID:MdRdawIH
駄目だなこりゃ。
煽られても罵倒されてもスルーしてちゃんとした議論の出来る捏造派だと思ったが
ここまで会話が噛み合わないとなると、もう「バカの壁」があるとしか・・・。

>kj氏
カメラ買え、とは言いませんがちょっとは写真の勉強してみません?
写真を解析しようと言うのに写真やカメラの事を知らないのでは無理がありますから。
790名無しSUN:04/08/07 23:07 ID:P6/sD3+L
いかりや長助がここで一言

791名無しSUN:04/08/07 23:10 ID:BN24Y8Od
>780
手前の石のある地面の傾斜についてはデータ無いでしょ。
影を全部検証したいなら、月面をメートル以下の精度で測量する必要があるけど
そんな地図はないから検証できない。
これ以上仮定に仮定を重ねて影の向きを干渉しても無意味でしょ。
792名無しSUN:04/08/07 23:11 ID:8xqL/f1C
>>787
>とりあえず、LMと手前の岩影が水平面から見たときに平行になること、かな
高さを指定せずに水平面と言われてもどの水平面なのかわからないのだが。
で、その写真以外にどんなデータがあれば平行になることを示せると思う?

793名無しSUN:04/08/07 23:11 ID:xottoNyr
>>781
だから、「手前」というが、カメラに対して何度方向に傾いているんだ?
傾斜は8度かもしれんが、その向きは「手前か奥か」なんて大雑把でいいのか?
カメラに対して(というか実際には光源に対して)どの方向に8度傾いているのかによって
影の向きは変わるぞ。
またLMの降りた地点が8度の傾斜だとしても、影が伸びる場所の起伏によっても影の状態は変わる。
その写真を見ても、影になっている場所はけしてLMのある地点と同じ傾斜には見えないね。
それら全部を算出できるのかい?
794名無しSUN:04/08/07 23:14 ID:P6/sD3+L
一つの写真に粘着されても ヽ(´Д`;)ノ
795名無しSUN:04/08/07 23:17 ID:8xqL/f1C
「水平面から見たときに平行になる」って、もしかして例の3D動画の
最後のシーンみたいのを言っているのか? あの視点を「水平面から見る」
とは表現しないと思うが。

仮にそうだとして、そう見えることが本物の証拠だと言えるのはなぜか
理解できないな。横チンなら「地球でも撮れるから真偽不明」とばっさり
切り捨てておしまいにされそう。

なぜ平行になることが本物の証拠なのですか?
796名無しSUN:04/08/07 23:19 ID:NH/aLo5F
何もない月面で写真撮るなら
LMを基準に水平とるな俺は。
797名無しSUN:04/08/07 23:21 ID:HbA9seY+
>>792
これも第3者が補足すべき事柄じゃないんだけど、、、一応。
これまでのやり取りから鑑みてkjが水平面のと言った場合は上空無限遠から
見た場合の事を示してる様に思います。
798kj:04/08/07 23:25 ID:g4TP/1Uf
>>788
>おい! LMの角度は3.3度だといってたじゃないか。文献を見つけた途端訂正もなしに8度か?
申し訳ありません。
3.3度ではありませんでしたね。
「見逃している」という書き方はまずかったです。

>それにLMの角度は水平方向の影の方向に関係ないといったのもオマエだぞ。
ええと、上から見た場合の影には関係ないと書いたのですが、間違ってますか?

>>あと光を真東から南寄りに10度くらいに持ってこれますか?
>>647で太陽は真東にあると言及されているだろう? なせそんなことをする必要がある。
どうでしょう、写真を見ても真東ではないと思いますが・・・
647も「ほぼ」と指摘しています。

>もしkjが前に言っていた20時間の経過で10度ずれるというならば、前に聞いた
>「なぜ反時計回りでなく時計回りに10度」なのか質問に答えてくれ。
>答えられないのならkjの計算には20度の誤差が含まれることになる。
>そんな計算に意味があると思うのですか?
これについては知識不足ですね。ちょっと情報収集してみます。
799名無しSUN:04/08/07 23:26 ID:HbA9seY+
>>795
そうなのよねkjの意図がいつの間にか変わってるのよ。
最初は>>582-583の様に特に目的はなくて単なる知的好奇心であるかの様に
言ってたんだけど、いつの間にか月面写真の真贋判定をやってるらしい。

でもさんざん言われてきてる様に上空無限遠から見て影の方向が揃っている事
が証明されても(これも斜めに立っている物体に関しては成り立たないんだけ
ど)それは平行光線の光源の元で撮られた写真ですねと判明するだけで、それ
以上の事は何も言えないんだよな。
800726:04/08/07 23:26 ID:mPm/+QNG
>>766
とりあえずあの動画は単純なパースと起伏(凹凸)による
影の落ち具合を個人的にも試してみたかったので、
適当に見た目でそれっぽくなるように配置しただけのものであります。

あくまで、あの設定条件内で成り立ってる絵なので
仰るような起伏と入射角にしても、
写真と同じにはならないと思われ。
撮影時のカメラの画角と、
地面の凸凹について、cm単位での高低差のデータがあれば
まんま再現できるとは思うけどもね…
801kj:04/08/07 23:34 ID:g4TP/1Uf
>>791,792
@a14-H-usgs_kj.jpeg アポロ14巡回地図(LMの影の向きが記入されている)
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
Aa14-H-relif_kj.jpeg Station Hの詳細(手前の3つの岩影の向きが記入されている)
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg
802名無しSUN:04/08/07 23:37 ID:6Z6eXKpn
前にきっちりと言葉で説明しろと言っていたのに、それですか。
803名無しSUN:04/08/07 23:38 ID:xottoNyr
>>798
>>それにLMの角度は水平方向の影の方向に関係ないといったのもオマエだぞ。
>ええと、上から見た場合の影には関係ないと書いたのですが、間違ってますか?

間違っているね。
もしそれが正しければ、脚を開いて立っている人間の影はどうなる?
上から見た影は脚が平行に伸び、胴体からちぎれて見えてしまうのかな?
傾いたものの影は上から見た場合にも影響がでる。
もし違うと思うなら、夕日が出ているときにでも外で試してみな。
まっすぐ立った時と電柱に寄りかかった時に影の向きがどう変わるか。
804名無しSUN:04/08/07 23:39 ID:yXdMewYM
(・∀・)ノ[100] ドゾー
しかし>>792 >>795二段目はスルーダタな
今度こそ100アポロは漏れのものだ!
805kj:04/08/07 23:39 ID:g4TP/1Uf
>>793
等高線の入った地図はあります。ログを見てください。
そのほかはもう仮定するしかないみたいですね。

>>800
どのように作成されたのですか?mpegを使われて直感的にも非常にわかりやすかったので。
806kj:04/08/07 23:40 ID:g4TP/1Uf
>>795
真上からみてを「水平面」と表現しています。
807kj:04/08/07 23:42 ID:g4TP/1Uf
808名無しSUN:04/08/07 23:42 ID:P6/sD3+L
kjは>>803が指摘するような、ちょっと考えればよいことでも、
何でもかんでも謎だ謎だ、教えろ教えろって ハァ
809名無しSUN:04/08/07 23:44 ID:6Z6eXKpn
というか、なんで平行になることが本物の証明になるのか一言もないんだが。
810804:04/08/07 23:48 ID:yXdMewYM
>>809
それに答える事をネット用語ではレスと言うのですがねえ
ちょっとこれには呆れた
811名無しSUN:04/08/07 23:49 ID:xottoNyr
>>801
>@a14-H-usgs_kj.jpeg アポロ14巡回地図(LMの影の向きが記入されている)
>Aa14-H-relif_kj.jpeg Station Hの詳細(手前の3つの岩影の向きが記入されている)

あのな、自分の思い込みで作った資料を元に自説が正しいと主張したって馬鹿晒すだけだぞ。
その影の向きはお前が「この向きに影が出ているに違いない」と思って書き込んだものであって、
その妥当性が問われているのだということに気づけ。
812名無しSUN:04/08/07 23:51 ID:ZZ5W/t0p
>>796
一応突っ込んでおくというかおさらいしておくけど、月面で使われたハッセルブラッドカメラは
船外活動服の胸部にマウントされてノーファインダーで撮影したので、被写体をファインダー
越しに眺めて水平出しに利用することはできないってことで。
813kj:04/08/07 23:52 ID:g4TP/1Uf
>>811
@a14-H-usgs.jpeg アポロ14巡回地図
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-usgs.jpg
Aa14-H-relif.jpeg Station Hの詳細
 参照元URL http://www.hq.nasa.gov/alsj/a14/a14-H-relief.jpg
説明を間違えました。でもURLはここです。
814名無しSUN:04/08/07 23:53 ID:KRJ0/3Lv
いい加減、ほっとけよ。
中国の故事によれば、kjに付ける薬は無いってさ。
815名無しSUN:04/08/07 23:53 ID:P6/sD3+L
kjはまるで副島だな。まあ「バカは死ぬしかない」とか言わないだけマシか…。
816名無しSUN:04/08/07 23:53 ID:HbA9seY+
>>803
その説明だと今度はパースが付いてるせいとか言い出しそう。
要するに影ってのは
(1)物体の根元
(2)光源と物体の上端を結んだ線分の延長線が地面と交わる点
この2点間を結んだ向きに伸びる訳だ。

棒を立てたままグリグリ動かして傾きを変えると(2)の位置が変化して影の向きも変化する。
これはパースとは無関係なので上空無限遠から見ても影の向きは変化するって事ですな。
平たく言うと傾いた物体の影の向きは光線の向きとは一致しないって事。
817名無しSUN:04/08/07 23:55 ID:xottoNyr
>>805
>等高線の入った地図はあります。ログを見てください。

その等高線のことで突っ込んだ>696は俺だよ。
だいたいあんな10m単位の等高線でどんな起伏がわかるんだ?
他の人も突っ込んでいたはずだが、数十cmから数mの起伏が等高線に出てくると思うか?
それでも影の向きは大幅に変わるぞ。

>そのほかはもう仮定するしかないみたいですね。

その仮定がことごとく見当はずれだって言ってるんだ。
818名無しSUN:04/08/07 23:55 ID:6Z6eXKpn
ちっとも返答になってねぇ。
819名無しSUN:04/08/07 23:57 ID:yXdMewYM
通常、自分の発言の意図を相手にあれこれ想像させたりする
ような人は2ちゃんねるでは基地害といわれるのだが
「こういう意味で言っているのか?」と
何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
確認するなんて
このスレの人達ってなんて お やさしいんでしょうねえ
820kj:04/08/08 00:00 ID:dokBGH15
そろそろ落ちます。
また明日。
821名無しSUN:04/08/08 00:02 ID:SDkxUDnv
>>819
まあみんな新ネタなくて暇だから、、、。
今の所kjの最大の功績は3DCGを使った実験を行ってくれる人を輩出した事でしょうな。
822名無しSUN:04/08/08 00:03 ID:Bqw84mm+
また明日も同じループが続くのか・・・
823名無しSUN:04/08/08 00:04 ID:pldsKuwo
>>819
まぁ「基地害」で済ませてもいいんだけど、この手の奴らの定番である
「なるほど、答えられないと人格攻撃ですか。核心を突いてしまったみたいですね」
みたいな頭悪い勝利宣言がむかつくんだよなぁ。
どちらの言い分にも一理あるっていう議論なら譲歩するのに吝かではないが、
一方的に間違っている側に得意げな顔されるのはどうもね。
824名無しSUN:04/08/08 00:04 ID:aXBnkvhg
結局、肝心なところは答えずか。
825名無しSUN:04/08/08 00:09 ID:nn3QJ2nV
ちょっと会話しただけでもいらいらさせて
てきとーにマジレスするあたり釣りの才能ありだな

ところでだれかこの辺でまとめるなり別ネタ振るなりしてくれ。
とくに2ちゃんロダにうpしたファイルはもうよめないでしょ
826名無しSUN:04/08/08 00:34 ID:PU5jAE8c
>825
まとめたいけど、kjが何言ってるのかいまいち理解できないから無理。
仮説を重ねることの無意味さが理解できていないみたいだし。
827名無しSUN:04/08/08 00:42 ID:miVG10Q/
じゃあちょっと息抜きを。

先日、新聞の書籍広告で「頭がいい人、悪い人の話し方」って本の広告を見かけたんだが、
その広告を携帯で撮影しておいたので、広告内のコピーを引用。

>「知ったかぶり」「具体例がない」「矛盾だらけ」「繰り返しが多い」「説教癖」…。
>上司や部下、異性から嫌われる話し方の実例を紹介。思わず身近なあの人の顔が浮かぶ。
>文章指導のプロが、愚かな話し方の傾向と対策を開陳!

あー、完璧に当てはまっている人を知っています、はい。
828名無しSUN:04/08/08 00:53 ID:n768UU9I
みんな優しいなァ
他板ならとっくにkjの偽者が乱立してるところだぞ
829名無しSUN:04/08/08 00:56 ID:Vc5G5Tk0
いいかげん無視しろよ。それか、別スレか別板でやってくれ。
830名無しSUN:04/08/08 00:59 ID:SDkxUDnv
>>827
>あー、完璧に当てはまっている人を知っています、はい。
それは自称斥学の人ですね。
確かにこれ以上無い程、あてはまりますなあ。
831名無しSUN:04/08/08 01:01 ID:SDkxUDnv
を、理掲で久々に世話人たたきじゃない宇宙工学系の話題が展開してるぞ。
832名無しSUN:04/08/08 01:47 ID:nn3QJ2nV
とにかく明朝からはkjがいる間も別の話題を振って良しってことで
それから、奴を相手にしてるド親切な人へ
奴の文章の意味をあれこれ想像してレスつけるより、
きっちり説明させるほうが自分の消耗が少ないよ
何言っていんのか理解できる言葉でしゃべっていない事を
彼に理解させないと、逆に馬鹿扱いされるだけだ
とにかく、続けるなら先ずは
影が平行なら写真が本物だと言える理由を説明させろよ
833名無しSUN:04/08/08 01:55 ID:BvDVdn2i
kjやばい、超くどい。(略
カメラが高い? 古いデジカメなら3000円ありゃあ買える。
そんな金も無いのか? なら自分で3Dソフトを使ってみろよ。
POV-RAYはフリーなんだから、いろいろやってるうちに少しは
パースのことも理解できるだろよ。
英語のソフトはわからない? 日本語の解説サイトがある。
自分で検証できなきゃ偽のCGでころっとだまされるよ、
何か違和感があるからおかしいといつまでも言い続けるのか?
それとも違和感の無いCGを作ってもらえれば満足するのかい?
馬鹿のままでいたくなければもっとがんばれ、超がんばれ

2ちゃんロダにうpされたファイルは
過去ログサイトの管理人さんが預かってくれればありがたいなあ。
834名無しSUN:04/08/08 07:26 ID:HwPX1OD2
ぎおんさんはここを見ているかなぁ。
原子核を放射性同位体にしてしまうのはガンマ線ではなくて中性子線なので
揚げ足をとられないうちに訂正するのが良いと思われます。
835名無しSUN:04/08/08 07:49 ID:kpPGJsGm
しっかしこの1つの話題ですごい量の資料、映像が集まるもんだね。
あげくのはてにあんな見事な3DCGまで作ってしまう。
すごい世の中になったもんだなぁ。

…だが、相手が悪かった!
>>766
>逆にこれだけ物議を醸し出している
物議を醸し出しているとは思いません。
>(本まで書かれている)
本が出ているのは、そういう方法のお金儲けをする人がいるためと、
裸の王様を止める人がいなかったせいです。
>写真に対して徹底検証して本物であることを証明しようとは思いませんか?
必要なデータの入手が無理なのでそれは不可能と言っています。
証拠は他にもいくらでもあるので「偽者である証明」が崩せればそれで充分です。
>疑われているのだからその疑いを晴らす検証をしようとしているのですが無意味でしょうか。
普通の人はFAQを読めば充分理解して頂けます。
勘違いをしてはいけません。現在ここで行われている議論は、
本物偽物の検証作業ではありません。あなた個人に対する写真光学の解説作業です。
(本来なら板違いです)

不正確な日本語をこっちで推測、補足しながら解説を続けるなんて間違ってるよ。
せめて1回1回確認とって次回から日本語を正しく使うよう指導すべき。
でないと必要以上に空回りする。

あのCG、もしFAQに載せるなら、FAQの10の下に、「有志による解説CG」とでも題して
リンクを貼るのがいいね。
この場合CGの置き場は?
836名無しSUN
>>834
ああ、やっぱな。
そもそも原子炉の事故でガンマ線が出る仕組みってのが思いあたらなかったんで
はて? と思ってはいたんだけど。
中性子なら核分裂反応の要みたいなもんだからビシバシ出るわな。