1 :
名無しSUN :
04/07/17 21:02 ID:tt7fLLjJ なるべく関東地方(または関東地方から比較的近い地域)で 天候が良ければ確実に肉眼で天の川が見える場所・地域を探しています。 みなさんのオススメの場所などありましたら教えてください。
2 :
名無しSUN :04/07/17 21:16 ID:A9UvI2zO
3 :
名無しSUN :04/07/17 21:16 ID:OeJSJnsy
美ヶ原
4 :
名無しSUN :04/07/17 21:18 ID:T/VUinKH
八ヶ岳周辺の高原
5 :
名無しSUN :04/07/17 21:20 ID:zj6/IY49
群馬の榛名山とかは?ちと遠すぎかな、、 でもクルマで比較的高くまで上れるし、関越のって渋川のインターでおりて、 それ程時間をかけずに上まで上れる。行きがけに伊香保で温泉入っても 良いだろうし、、
6 :
名無しSUN :04/07/17 21:29 ID:W1SQX0bN
里美牧場
7 :
参考 :04/07/17 21:32 ID:A9UvI2zO
8 :
名無しSUN :04/07/17 21:42 ID:A9UvI2zO
上に挙げられている榛名山でもそこそこ見えると思うよ。
濃い天の川なら乗鞍岳あたりまで走らす必要があるけど、かなり遠い。
少なくとも
>>1 のような質問をしているくらいだから、きれいな星空を
見たことがない人だと思うので、榛名あたりでも充分感激するかも。
奥日光の戦場ヶ原は大きな駐車場(三本松)があるので、
初めての人でも安全でおすすめ。
最近はかなりそれらのポイントも明るくなってしまいましたが、
少なくともプラネタリウムよりは迫力ありますよ。
9 :
8 :04/07/17 21:49 ID:A9UvI2zO
10 :
名無しSUN :04/07/17 21:59 ID:zj6/IY49
あと、関越方面ばかりでスマンが、 藤岡ジャンクションから上信越道に乗って、松井田妙義でおりて、妙義さんを登って、 一番上のほうの中之岳神社の駐車場で観察するのもありかな、、 これも結構高速降りた後、すぐ行ける。
11 :
1 :04/07/17 22:05 ID:tt7fLLjJ
早速のレスをありがとうございます! 今まで一度も天の川を肉眼で見た事がなかったので、 一度は見てみたいと思い、見える場所を探していたのですが なかなか情報が集まらなかったので今回書き込みさせてもらいました。 ちなみに十数年運転していないペーパードライバーのオバサン二人組で 見に行く予定なので、出来れば車で行くのは避けたいのですが やはりそういう場所へ行くのに車は必須でしょうか・・・。 出来れば宿泊施設も近くにあって気軽に見れる、初心者でも安全な場所を探しています。 それ以外でも、ここはオススメ!という場所などだけでもたくさん教えて頂きたいです。
12 :
名無しSUN :04/07/17 22:13 ID:zj6/IY49
>>11 何しろ、近くに光源がないほうが良いのが一点。
それと大気が澄んでいるほうが良いから、できるだけ標高が高いほうが良いというのが二点目。
う〜ん、運転をしたくないんなら、いっそのこと、富士山に登ったらいかかでしょうか、、
夜に新宿発のバスが出て、そんで午後10時くらいから登り初めて、徹夜で登って頂上で
御来光を拝むというツアーがあったはず。
そうとう体力使いますし、行きは気が張ってるから何となく登れますが、帰りははっきり言って
死にます。
13 :
名無しSUN :04/07/17 22:22 ID:A9UvI2zO
>>11 あとは人里離れた高原のペンションとかですね〜。安全ですし。
車運転しなくても公共交通でたどり着ける場所なら問題なし。
ただ地理的にはやはり東京都心から100kmは離れたいところ。
離島も穴場かも。島全体が観測スポット。八丈島あたりもいいかも。
14 :
名無しSUN :04/07/17 22:27 ID:E/tYJkCW
>1 がんばれ! 応援してますよ! 長野県、小淵沢から野辺山あたりはどうですか? 電車でいけますよ。★を見るためのペンションもいくつかありますよ。 野辺山は、特に高原野菜畑がひろがり天の川、星がよく見えます。 更に重要なのが月齢です。満月や満月でなくても月があると天の川は ほとんど見えないのです。注意してください。 どちら方面にお住まいなんでしょうか。起点がわかるとアドバイス し易いのですが。
15 :
名無しSUN :04/07/17 22:31 ID:zj6/IY49
>>13 ああ、離島はいいかもしれんですね、、
標高高くなくても海風が吹いているから、それなりにクリアだろうし、、
望遠鏡での観測は向いてなくても、普通に裸眼で見るだけなら良いかもしれん。
ただ見にいったことないから、なんともいえんけど、、
16 :
名無しSUN :04/07/17 22:34 ID:E/tYJkCW
あ!関東ですね。ごめんなさい。 八丈島は、晴れれば凄いです。雲の様な天の川が見えますが、 最近ちょっと街灯が明るくなってしまったので、よく見るためには、 レンタカーが必須です。 あと、太平洋上に標高800メートルの山がある様な地形なので 割と曇が多く、運が悪いと見られない事もあります。 八丈島は、晴れれば本当にものすごい天の川が見られるのでオススメ ですけど。温泉も沢山ありますし。飛行機で35分(羽田からB737が 一日4便以上往復してます。) 実は家内が八丈出身です。
17 :
名無しSUN :04/07/17 22:35 ID:A9UvI2zO
18 :
名無しSUN :04/07/17 22:36 ID:zj6/IY49
>>16 (*`Д´)マジデスカ!!
ということは、小笠原諸島なんかに行った日にゃ、、
19 :
名無しSUN :04/07/17 22:37 ID:E/tYJkCW
>15 夏場のシーイングは、八丈かなり良いです。 C9持ち込んで連日凄い木星を見ました。ちょっと考えられない くらい安定してました。八高のせんせーもそういっておりました。
20 :
名無しSUN :04/07/17 22:40 ID:A9UvI2zO
>>14 そういえば小淵沢〜野辺山近辺は日本一高いところを走る列車
(小海線)が走ってますね。八ヶ岳高原鉄道と愛称がついているくらいだし。
上信越道方面も交通の便は比較的いいのでお勧め。
21 :
名無しSUN :04/07/17 22:40 ID:E/tYJkCW
>18 特に南側は凄いです。なにも無いからね。 ちょっと怖いが、八丈富士に登れば、標高800有るし。 ただ、最近街の周辺は、公共工事で水銀灯ぎらぎら。
22 :
名無しSUN :04/07/18 00:44 ID:6MEZB8L/
千葉、茨城方面(東京より東より側)の情報もキボン
23 :
1 :04/07/18 03:48 ID:zNiOALci
もういいです。 ありがとうございました。
24 :
名無しSUN :04/07/18 07:05 ID:yxIIme9w
一晩中天の川が出ているのは新月を挟んだ2〜3日くらいです。 つまり一ヶ月に4〜6日くらいです。 新月でなくても月が出るまで、落ちてからは天の川見えます。 今年は雲が多くて天体観測できる日が少なそうです。 変な天気だ。
25 :
名無しSUN :04/07/18 10:34 ID:IbRQINJf
俺は宮内60しか持ってないので無人駅での星見です。
26 :
25 :04/07/18 11:38 ID:IbRQINJf
27 :
1 :04/07/18 12:00 ID:zNiOALci
もういいっつってんだろ!!
おまいひとりのためのスレじゃないんだから、 コントロール不能だと思っていた方が心の健康のためだぞ。
29 :
1 :04/07/18 12:43 ID:zNiOALci
ここはおれのスレだ。 もう終了。
そうはさせない。 コノスレは我々が制圧した。
>>29 「おれ」って
ペーパードライバーのオバサンじゃなかったのか?(w
32 :
名無しSUN :04/07/18 14:56 ID:NeaMkxB3
みんなの役に立つから続けましょう。 >30 君らが制圧した?周りを良く見ろ(w 我々人民共和国防衛隊100万の軍勢により君らは完全に 包囲されているぞ。降参しろ!(w ここからは、ワシがこのスレの首領だ。マンセー
33 :
1 :04/07/18 15:17 ID:zNiOALci
そうはさせんぞ! オバハンがおれって言っちゃ悪りいか!ボケ!!
34 :
名無しSUN :04/07/18 15:27 ID:UjXPkrXI
1が面白い
35 :
1 :04/07/18 15:44 ID:E1+A3Gvj
あの・・・23、27、33は偽者さんです。 本当に色々な情報を頂けて感謝しています。 離島や月齢など考えもしなかった事なのですごく為になりました。 高原のペンションなどもとても魅力的だったので、 機会が持てたら色々な場所に行きたいと思っています。 あともう一つお聞きしたいのですが、 天の川は夏が見やすい時期だという事は知っているのですが、 大体どのくらいの時期まで見えるものなのでしょうか? わからない事ばかりですみません・・・。
都市に住んでいると気になりませんが、空の暗い場所では 月齢は非常に大きな要素です。とくに天の川のような面積の 広い淡い天体は、月明かりで一気にかき消されてしまいます。 天の川は基本的に1年中見えますが、夏場の夜中が天頂に昇り きれいです。太陽と同じで星空も動きますので、夕方は東・ 夜中は天頂〜南、明け方は西に移動します。 冬も天頂に昇りますが、夏より光が淡いのと防寒対策が必須です。
37 :
1 :04/07/18 18:50 ID:zNiOALci
重ね重ねありがとうございます。氏ね。
38 :
名無しSUN :04/07/18 18:58 ID:xzFwtWTY
ワロタ。偽物オモシロスギ
夏の天の川は空のいいところで見ると、凄いよね。 こってりとした光の川が南北に走って、その中に モロモロとした光の濃淡が…。 なんとも豪華絢爛、これでもかってなもんで、 初めて天の川を見るのなら、とにかく、夏、夏の天の川が お勧めですよ。 しかし、冬の天の川もイイ。 息をするのも辛いくらいにスルドク凍てついた冬の透明な 大気に、ギラギラと輝く星々。 その後ろにひっそりと淡く流れる天の川は夏とは対照的に、 はかなげでしみじみと、いいなぁ〜。
40 :
名無しSUN :04/07/18 19:33 ID:p2abQ8m5
追記) 天の川を見るときは、何か、サマーベッドみたいなものに 寝転がって、リラックスして見るといいですよ。 しばらく目を閉じて、エイヤっと目を開くと、視界は一面の 星空。 なんだか、宇宙を漂っているような気分を味わえます。
41 :
1 :04/07/18 20:10 ID:zNiOALci
本当は天の川なんか興味ねーんだよ!!タコ
42 :
1 :04/07/18 20:18 ID:zNiOALci
アゲんなゴルァ!!
43 :
名無しSUN :04/07/18 21:18 ID:8wuUVQvg
タコは天の川なんかに興味ねーんだよ!!
44 :
1 :04/07/18 21:54 ID:zNiOALci
おまいはイカ臭いんだよ!!
45 :
1 :04/07/18 22:28 ID:2X6/msOp
言うまでも無いですけれど、41、42、43、44は偽者さんです。 みなさんの御好意に甘えてもう一つお聞きしたいのですが、 関西地方で天の川が見える場所がありましたら教えてください。 教えて頂きたれば幸いです。。。
46 :
1 :04/07/18 22:32 ID:2X6/msOp
言い遅れましたが、夏休みに小学生の息子と娘を連れて 京都、奈良方面へ旅行に行く予定なので、一度は肉眼で 天の川を見せてやりたいのです。 オバサンのわがままばかりすみません・・・。
47 :
名無しSUN :04/07/18 22:42 ID:PYrEwqX+
お台場の日本科学未来館で最高の天の川が見られるらしい。 プラネといえども、双眼鏡は必携。 今すぐ東京12CH見れ。
48 :
名無しSUN :04/07/18 23:05 ID:SSax56gc
>>48 12.5等まで投影しているだけで、肉眼で見えるのは6等まで。
去年見たけど、やはり実天のほうがいい。
50 :
名無しSUN :04/07/18 23:29 ID:Y5SiTuMP
>>49 >12.5等まで投影しているだけで、肉眼で見えるのは6等まで。
ということは、望遠鏡や双眼鏡持っていくと12.5等星まで見えるかもしれないということ?
51 :
名無しSUN :04/07/18 23:39 ID:SA2cjpeF
関西地方なら奈良、和歌山の山奥とか もう少し西の西播磨天文台とかですね。なるべく都市部から離れた人工光の無いところで。
>>50 そう、双眼鏡で軽く散歩できるくらいの星は投影されてる。
肉眼に見えない暗い星まで再現することで、
天の川の質感が従来のプラネより良くなってる。
ボテっとした輝星や星の色とかには
多少の違和感を覚えるけどね。
53 :
1 :04/07/19 02:23 ID:zk3ur6bn
ブラネタリウムなんて興味ねーんだよ!!
54 :
1 :04/07/19 09:52 ID:5DF94gx7
>>51 サンキュー
ヤフー星空情報信じて龍神までかっ飛ばした甲斐あって、
愛らしい小鹿ちゃんに遭遇できました。
天の川もむくむくと、全天を覆い尽くすものすごさでした。
日頃の心がけの良さが報われた思いがしました。。。
昨日の前日光で天の川みた。
関東北部はあまり天気がよくなかった。 漏れも日光に逝けばよかった。
57 :
54 :04/07/19 16:22 ID:5DF94gx7
全天を覆い尽くしていたのはもち雲です。ちくしょー
58 :
名無しSUN :04/07/19 16:47 ID:DzRn28kf
富士山の6合目はきれいだよ。
59 :
名無しSUN :04/07/19 17:44 ID:johirDGP
天体撮影をしたいんですが富士山は車で登れるのは5合目まででしたっけ? 機材広げて撮影して迷惑にならないでしょうか?また撮影できるような場所ありますか?
60 :
名無しSUN :04/07/19 17:54 ID:VfXwHs22
>>59 様
夏は無理。登山客で一杯です
お盆休みはマイカー規制だし…
61 :
名無しSUN :04/07/19 21:55 ID:2hs7p3iQ
富士山は車は5合目まで。 6合目で機材を広げられる場所はあるがやや狭い。 それに、夜中に登ってくる人が多いので、懐中電灯などの光で撮影には適さないかも。
>それに、夜中に登ってくる人が多いので、懐中電灯などの光で撮影には適さないかも。 ふもとから光の行列が見えるよね。
63 :
名無しSUN :04/07/19 23:32 ID:johirDGP
>>60 >>61 ありがとうございます。
やっぱり有名観光地は難しそうですね。
64 :
名無しSUN :04/07/20 00:34 ID:vsQr30UZ
富士山の須走り五合目は、お盆でも入れる。 でも表富士を閉め出された連中がたくさん来るから、大混雑。 夏休みの土日は、撮影は無理だね、平日ならけっこうできるよ。 ペルセの時なんか、明るいうちに行かないと場所ないよ。 でも、夏休みはずすと、土日でも撮影できる。 10月ぐらいで新月と重なると天文やばかりです。
65 :
名無しSUN :04/07/20 00:42 ID:am2lXMZg
かつての聖地、入笠山は今は穴場だかも? 千葉あたりではどこが善い?
66 :
名無しSUN :04/07/20 02:05 ID:H0kkfTAb
>62 そうして登った中の1人。 でも星空は絶品だった。
67 :
名無しSUN :04/07/20 03:33 ID:i2JbAQy2
嘘書くんじゃないよ
68 :
名無しSUN :04/07/21 12:38 ID:tzFaKYTo
69 :
名無しSUN :04/07/31 00:51 ID:VmHXrLsG
千葉茨城方面の穴場教えてけろ!
>69 だめ。ここで教えたら穴場じゃ無くなる。
穴場ではないですが、里美牧場の近辺なら、 天の川位は見えると思います。
72 :
名無しSUN :04/08/02 20:33 ID:VFXILqlI
>69 下総朝日岳とか房州駒ケ岳とか千葉地蔵岳あたりがいいよ。
73 :
穴場じゃー :04/08/03 22:53 ID:/KWLDGJv
>>69 ちば
峯岡林道ね。空自のレーダーサイトのあるところ。
いば
八溝山や花園花貫県立自然公園
74 :
名無しSUN :04/08/04 20:42 ID:G7SSAV8/
山梨県韮崎市にある甘利山1750メートル位・・・・上は星、下は甲府盆地の夜景。 中央道韮崎インターから車で40分、徒歩10分。
75 :
名無しSUN :04/08/05 08:39 ID:iYKHgA9m
妙義山はシーイングどの程度?
76 :
名無しSUN :04/08/11 20:44 ID:0lU432Ux
ちなみに、何時ごろがベストなんでしょうか。
77 :
名無しSUN :04/08/15 08:42 ID:vA80ZWno
福島の浄土平行ってきた。とにかく車が通る通る。 走り屋の車がライトハイビームでしょっちゅう通るし、天文台に来る一般の人も ライトで駐車場の奥の奥までいちいち照らす。 あそこはもうだめだ。
>77 逝ったのはお盆中ですか?それならば仕方ないと思われ。 漏れは初めてしらびそに逝って来たが、灰ランドしらびそ 場所代2000円も取って観測場所のすぐ近くで蛍光灯(風呂場?) 車も来たが、それはライト消せと言うわけにもいかんからな。 あの空は20年ぶりに見た暗さだった。それだけに蛍光灯が・・・ 秋にまた行くつもりだが今度は灰ランドしらびその駐車場だけはやめます。
79 :
名無しSUN :04/08/23 21:07 ID:QfTHvQR1
すいません、北海道なんですけど、札幌から100km〜200Kmくらいで、天の川が 綺麗に見えるところありませんかね? 支笏湖が綺麗だと聞いて行ってみたのですが、確かに見えることは見えるけど、 本当、ぼんやりと程度でした。もっとくっきりはっきり見える場所ないでしょうか?
>>79 札幌上空100km〜200kmに逝けば素晴らしい天の川が待ってますよ。
沖縄です。 座間味島は毎日見れます。 人あんまりいないし肉もない、めんそーれ
82 :
77 :04/08/24 22:49 ID:dB1OwtSo
ついでに。地元のスーパーのおばちゃんに聞いたら地元のマニアはよそに行くらしい。 少なくとも天文台一般公開の日は観測出来たもんじゃないね。(あの駐車場では) 周辺のキャンプ場なりに行ったほうがいいかもしれない。
天文台 出来てお宅は おいだされ
車(免許)持ってないのに天の川が見える場所に 行きたいというのは無謀でしょうか?
85 :
名無しSUN :04/08/29 22:48 ID:eLSdFVjL
86 :
名無しSUN :04/08/29 23:04 ID:WzyCXbPK
同好会に入るのがベタ!
電車とバス使えばいい。山屋とかそうしてる。
84(漢・神奈川在住)です。 同好会は敷居が高そうなので、山屋さんの方法で考えてみようかと思います。 ありがとうございました。
92 :
名無しSUN :04/10/04 04:27:29 ID:ki9PrX9Y
八ヶ岳 消防の頃の自然教室で見た。 もや〜っとした雲みたいだった
93 :
名無しSUN :04/11/14 12:01:30 ID:7SDSte1+
もっと♪もっと♪
94 :
名無しSUN :04/11/14 12:48:55 ID:tcfDoi6L
95 :
枚方市 :04/12/04 19:35:38 ID:l5AGV4Jf
国道1号線、大阪市内中心部行き。天の川を先頭に5`。
96 :
名無しSUN :04/12/05 01:09:23 ID:6sYT/SGG
東京なら桧原村か奥多摩の辺りではどうかな?
97 :
名無しSUN :04/12/05 01:21:51 ID:nPDnWm6n
>>96 思いの他良く見えるよ。奥多摩。
東京方面の人なら、気軽に行けるからお勧め。
98 :
名無しSUN :04/12/05 01:24:34 ID:/s/S8rHX
ピンポイントで情報きぼんぬ
99 :
名無しSUN :04/12/05 01:32:35 ID:kXJnRsoW
八ヶ岳自然文化園行くんだったら、霧ケ峰行った方が星は良く見える
やっぱり富士山8合目
101 :
名無しSUN :04/12/05 22:38:25 ID:aA1Fq7gT
>>97 今日の午後5時〜6時に奥多摩周遊道路に行ってきたら、なんと人工衛星が見えました。
(カシオペヤだっけかな?Wの形をした星座のあたり)
まさか、東京で見えるなんて・・・っと言ってもかなり山奥ですからね。
それでも、地元の人に聞いたら「天の川は・・・チョット厳しいね・・・」との返事でした。
その代わりと言う訳でも無いんですが、頂上付近の駐車場(桧原側に有る”都民の森”から奥多摩側に行った2つ目の駐車場)からは、都心の綺麗な夜景が見えますよ。
望遠で40倍有れば、お台場の観覧車や、ベイ・ブリッジが見えます。
そんで、地元の人曰く「こんなに綺麗に見える日は余り無いよ」との事。
この時期、周遊道路は午後6時〜午前9時まで通行止めになるけど、徒歩ならコッソリと入れそう(犯罪かな?)
多分綺麗な星空を見る事が出来ると思うけど、私一人ではとても行けない・・・ってか怖いです。
比較的近い場所に住んでいるから、昔から色々な噂が・・・
102 :
尾岱沼 :04/12/08 01:27:28 ID:49RfKML4
>79 積丹のほうでも見れますよ(^^) 一番のお勧めはちょっと遠くなるけど朱鞠内!! すんごくよく見えたよ!
>>101 人工衛星は東京でもわりと余裕ですよ。
私は吉祥寺周辺ですが、見つける事が多いですよ。星ばかり見ているせいかな?
104 :
名無しSUN :04/12/17 02:36:43 ID:yXh3uP9b
>>104 次はRMXがいいよ
フロントフォークと前フレーム絶対丈夫だから!
106 :
名無しMOON :04/12/18 23:53:42 ID:0MkJzlZQ
北国の中の人が聞いたら笑うかもしれませんが 中部の中のオレは寒くて寒くて外に出られません。 今の季節は綺麗なはずなんですけどね。
107 :
名無しSUN :05/01/07 02:23:11 ID:9Yi9Kqa+
房総の突端って現在どうなんでしょう? 6、7年前に出掛けた時は、白浜方向の明かりと 上空を通過する飛行機、沖の漁り火が多少は気になるものの、 まあまあ星野写真も撮れる環境だったと記憶してます。 ふだんは日光や野辺山を河岸にしてるんですが、 この時期ド寒いし、晴れてても吹雪いて撮影不可なこともままある状況。 今でも周辺環境があまり変わってないなら、カノープス見物も兼ねて、 また出掛けてみようと思ってるんですが。
108 :
名無しSUN :05/01/07 02:37:36 ID:rXiZq37T
光害のない、または殆どない所で、眼が暗順応してくるとそれくらいに見える。 天の川沿いに色々な赤い星雲も見えるよ
でも、写真で赤く写る星雲も、肉眼では赤くは見えないでしょ?
110 :
名無しSUN :05/01/07 10:33:25 ID:NTqhV4yy
冬期閉鎖にならないで、関東周辺でもっとも高度のある道路ってどのへんなんだろうか、、
>>101 自分鎌倉だけど、人工衛星けっこう見えるよ。
あとスペースシャトルとか国際宇宙ステーションなんかも見たよ。
>>110 奥日光と野辺山じゃないかな?どちらも標高は1300m以上ある。
113 :
107 :05/01/29 22:23:35 ID:Qt9525FM
先日実際に現地に行ってみました。 北側の車道沿いに、以前には無かった(ような気がする)街路灯が等間隔に並び、 そのせいで北天がかなり明るく、この方向はわざわざ遠征する価値が無いと断言できます。 使えるのは南天から西天にかけてと、天頂付近。東天の低空は白浜の明かりが目立つ。 南天は低空まで比較的良好で、明け方にはオメガ星団も見えた。漁り火はあるが、それほど気にならない。 ただ写真撮影の場合は飛行機の上空通過が割合頻繁なので、少々気を遣うでしょう。 ちなみに北側の街路灯の影響は、駐車場から階段を十数段下った海岸沿いの遊歩道上だと幾分軽減できそう。 ただし暗くて急な階段なので、大型機材を移動して下で使うのは厳しいと思います。 カノープスは水平線上に雲があって駄目でした。
114 :
名無しSUN :05/02/06 22:09:09 ID:kmaeO5U6
4月から入間市に住む見込なんですが、そこから自動車で行きやすいオススメの場所を どなたか教えて下さい。
115 :
名無しSUN :05/02/06 23:54:20 ID:PbUWWyBP
私は、運が悪いことに、星を見に行くと、必ずといってよいほど、 ローリング族とか、金髪の輩が現れ、安心して楽しめません。 からまれた事はないのですが・・・・。 最近は恐ろしくて、身軽に出かけられなくなってしまいました。 皆さんは、事前に安全な場所を聞いたり、探したりどうやってしていますか?
116 :
名無しSUN :05/02/07 12:02:06 ID:jHvGy9zV
>>114 まず本番の前に事前偵察に行くのがよいでしょう。
雨さえ降っていなければ、星が目的でない人はフツーに出没するでしょうから、
行きたい日と同じ曜日を選んで「深夜ドライブ」をしてみるのが確実です。
それで好ましくない結果(溜まり場)と分かれば、そこはダメってことです。
117 :
116 :05/02/07 12:02:41 ID:jHvGy9zV
120 :
名無しSUN :05/02/08 21:28:19 ID:et3KFE25
>>116 ありがとうございます。
去年、甲府の山奥にある、伊那ヶ湖ってところの安いキャンプ場で
星見キャンプしていたら、ローリング族が集まってきて、恐ろしかったです。
隙をみて、テントを撤収し、逃げ出しました。
管理キャンプ場だったのですが、夜間管理人が里に下りてしまったのが
計算違いでした、ご意見参考にして、星見を楽しみます。
121 :
名無しSUN :05/02/09 11:30:42 ID:BVqCtoX0
122 :
114 :05/02/09 22:47:03 ID:YAmwYNT6
>>118-119 ,
>>121 ゴツァーンです。
なるべく人に会いたくないので、マイナーそうな県民の森駐車場あたりを第一候補に考えときます。
>>埼玉県民の森駐車場 以前ドリフト族とおぼしきイカれた車が、タイヤをものすごい音できしませながら、 駐車場をぐーるぐる、いつ果てるともなく回ってるのを見たことが有るぞ。 秩父市街の光害も気になるし、以来あそこには行ってない。
125 :
114 :05/02/11 07:14:50 ID:EHOTomDv
>>123 ,
>>124 はぶっ、ソウナンデスカ…
じゃあ群馬とか長野との県境付近がいいでせうか。
関東には全く土地勘が無くて、地図を見てもソコがどういう場所なのか想像もつきません。
ホント、あまり人が来なくてじっくり星を見られる場所が少ないです。 秩父周辺だと、他には星まつりの開かれる美の山あたりかな? ただやはり空はそれなりだし、あそこはここ数年いろいろあって何となく怖い。 そんなわけで、自分も埼玉県との都県境に住んでるけど、 星見に行く時は覚悟を決めて日光や富士山、八ヶ岳方面まで遠征してます。 入間だと、軽い星見なら奥多摩に行くのも地理的には近いかも知れない。 奥多摩方面では、周遊道路の最高地点付近の駐車場や三ノ木戸あたりが割と有名かな? 写真撮るのにはキビしいだろうなと思って、個人的には夜行ったことはありませんけど。
127 :
名無しSUN :05/02/11 14:37:58 ID:EOeiBqk7
うん。奥多摩なら比較的気軽だし、星も思いのほか良く見えるしお薦めかも。 天の川もちゃんと見えますよ。 案内はどなたか詳しい方よろしく!
128 :
名無しSUN :05/02/15 23:53:25 ID:9ovNIzYH
春になったら、有名なしらびそ高原に行ってみたいのですが、 みなさんは、どの辺で、見てる(撮ってる)んですか? 初めてなので、お勧めのポイントがあったら教えてください。
129 :
名無し :05/02/16 01:16:28 ID:HbIUR0Zd
保守
ZZZ...... + へ ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ / ゝ-─‐-/' ヽi! ヽ、 i, ,ノ + /" i! .... ゙'';;.. Y" ,/' '''''' '''''' 〈 :::::. '';;... 'i- 、,, + i'(-==), 、(==-)、 'i, :::::::: :::: 'i! ゙"ヽ、 i! ,,ノ(、_, )ヽ、,, 'i ::::::::: ''':;;; ヽ、 ゙) ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- ' ,/ヽ '''' 'i,-‐'" /⌒ヽ、 `ニニ ´ :::,,-‐ ゝ ............. ヽ、 ( ヽ、 u ,,.-‐''" ,) ::::::::: '\, ヽ、,, ノ,.-‐''" ノ-‐''"´( ::::::::::: ) "~ ( ,. -'" ヽ、 _,,... -‐─'''" ヽ、,,.. -‐
ここ2、3年行ってないんですが、 最近は東浪見海岸てどうですか?
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ 空も飛べるはず //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃ 彡 \____________________/ (⌒)  ̄ O 。 /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
133 :
名無しSUN :05/03/03 11:49:42 ID:ootUr3yk
hoshu
134 :
名無しSUN :05/03/04 00:05:06 ID:AoUhUC9e
oage
135 :
名無しSUN :05/03/10 19:08:24 ID:rPIA9mEn
amano gawa furisake mireba
136 :
名無しSUN :05/03/12 20:45:16 ID:nDS/jUET
今日あたり星見にいかが? オレは花粉と寒さで行きませんが。
>136 雪降ってきたので撤収しますた
138 :
名無しSUN :05/03/12 22:28:08 ID:nDS/jUET
日本海側は凄いことになっている?
いえ太平洋側です。 雪が舞ってきてドームあけるの断念しました。 お、昨夜のIDはM78だったか。光の国に帰らなきゃ
140 :
名無しSUN :05/03/13 22:33:38 ID:ziKSduYJ
今日も星見に適していませんか? 俺は星見のためにわざわざ明日有給休暇入れているんですが 寒くて出られません。 もったいない、もったいない。 光の国ってネオン街のことですか? それならちょくちょく帰っていますよ。
週末、茨城の方にでかけてきたのですが、 観望中になんかやたら目がしょぼしょぼする… 昼になって良く見ると、ふもとに下りるまで山がまるごと 今にも花粉が飛びそうな杉に囲まれてました。 花粉よけのゴーグルしてたら見えないし困ったもんです。
142 :
名無しSUN :2005/04/25(月) 00:30:51 ID:abNiFTPp
関西の方はけっこうカキコがあるのに、こっちは閑散としてるねえ。 東京周辺から手軽に行けて星の綺麗な所(特に南天)って皆無だものねえ。
143 :
名無しSUN :2005/04/29(金) 12:33:50 ID:xdM2lIMl
東京近辺ほんといいとこ無いね。 仕事があれば田舎に引っ込みたいわ
144 :
名無しSUN :2005/04/29(金) 19:29:48 ID:SglkDDQ8
秩父の方は結構いいと思うよ
145 :
名無しSUN :2005/05/01(日) 18:02:41 ID:cHo09Dyw
最近は天城高原ゴルフ場(?)の駐車場が良いらしいですよ。
146 :
名無しSUN :2005/05/03(火) 12:40:33 ID:4ite7eZX
>>145 > 最近は天城高原ゴルフ場(?)の駐車場が良いらしいですよ。
4月の上旬に、天城高原のゴルフ場の駐車場に行ったのですが、
3月にはなかった? と思われる街灯ができていて、すごく気になります。
南東側だから余計に。
その後行っていないから分からないけど、どうなったのかな。
147 :
名無しSUN :2005/05/08(日) 18:38:45 ID:pO/eCRMh
4日の晩に野辺山(というか、となりの川上村)に行って来た。 おおむね晴れの晩だったが、夏の天の川がやっと見える程度の透明度。 低空はどの方向も明るい。八ヶ岳の残雪も真夜中なのにうっすら確認出来る。 南西方向にはクルクル光が回りながらぐるっと回転するサーチライト。 残念ながらこの季節には遠路星撮りに訪れる場所じゃないなというのが率直な感想。
148 :
名無しSUN :2005/05/09(月) 22:40:03 ID:/2uitaWN
昨日まで波照間にいました。 ...なんにも見えなかった。
149 :
sage :2005/05/15(日) 20:19:51 ID:hLFO/SMj
150 :
114 :2005/05/15(日) 21:21:11 ID:zPttCBRS
>>149 だろうね。
沖縄は今梅雨だし、仮に梅雨の時期以外でも湿気が強くてパキッと見えることは少ない。
必ず空のどこかに雲がある。
151 :
148 :2005/05/17(火) 22:53:11 ID:mZCn8rx8
昼間はまったく雲がなかった。 やっぱり波照間迄くると梅雨でも雲がないのかなぁなんて思っていた。 夕方、天文台まで行って南十字星の位置を教えてもらった。 ハブがいないので夜中に暗いほうまで行って、南の開けている場所で GPガイドパックを...のはずだった。 日が沈む頃にはほんの10分で雲が出てきて日が沈むと真っ暗。 冗談抜きでまったく星が見えない。真っ暗。 目が慣れても雲も見分けがつかないほど。 漏れの休みと金を返せ!!!! 長くなってゴメソ。
152 :
名無しSUN :2005/05/17(火) 23:56:15 ID:oWQ+MLnx
光害皆無の素晴しく空が暗い場所だということは、よーくわかった。 晴れてれば、満天の星空だったろうね。
153 :
名無しSUN :2005/05/29(日) 23:38:40 ID:FDRsJQHx
伊豆のスカイラインなどは夜は入れないんでしょうか?
154 :
名無しSUN :2005/06/16(木) 00:55:59 ID:97OlYdhB
>>153 入れます。何時からかはわからないけど、料金所の職員が帰ってしまうので、
通行料金が無料になります。
そのせいか、天城高原に来ている人たちは薄明が始まると、
あわただしく帰っていく(ような気がする)よ。
155 :
名無しSUN :2005/07/11(月) 00:49:08 ID:aryKdVgV
岐阜県の白山スーパー林道に夜間注射して天体観測できませんか? 夜間通行禁止だから追い出されるのかな?
156 :
名無しSUN :2005/07/19(火) 10:50:20 ID:s0H4ZfNf
ワイキキのビーチでも天の川見れる(12時過ぎだったが) もちろんハワイ島なら普通に見える 星見るツアー一杯あるからハワイ行くならハワイ島まで足伸ばして見れ
157 :
名無しSUN :2005/07/19(火) 23:08:28 ID:W3Kc0VU+
スレタイ読めないやしはこまるなぁー
158 :
名無しSUN :2005/08/06(土) 13:59:04 ID:vY50zVQi
昨日、千葉県大多喜町の麻綿原高原で星見をしました。一晩中晴れて、 天の川も良く見えましたが、星見中に巨大毛虫が寄ってきて参った。 房総半島の中部から南部は、まだ探せばそこそこ良い場所がありそうです。
159 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 00:44:33 ID:kPsuUfoH
箱根ってどうなんですかねぇ。 お薦めのポイントってありますか? 富士山5合目よりは若干近いので 箱根で見れればラッキーなんですが・・・。
160 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 00:49:31 ID:SSLrZgn0
神奈川西部ならヤビツのほうがいいんでないの?
161 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 11:56:55 ID:tXcku3aK
>>160 秦野の上空はダメですよ。
なんとか大三角が見える程度・・・。
光害のせいもあるけど、
何より空気が汚い。
162 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 12:32:33 ID:nROBZ6XE
田舎に住んでいるので、いまいち満点の星空、と言う感覚がよく分からない。 ちなみに高知県です。南は太平洋。北は1500b級の山々が連なる。 天の川って、薄い雲みたいにいつも見えているが、乗鞍とか行ったらもっと くっきり見えるのだろうか。それともあんまりかわんないのかな
163 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 15:12:35 ID:YhO3u3v3
>>162 ええトコ住んでますね。
ちょっと山に登れば、南十字の頭の星やアケルナル見えまっしゃろ?
164 :
名無しSUN :2005/08/09(火) 21:18:39 ID:GoIHQjWr
今から20年ぐらい前のことですが、深夜に草津白根アルペンルートを通ったことが あります。 ちょうど頂上付近で一休みと思って車を降りたら、目の前に手が届きそうな天の川が 広がっていました。 あとにも先にも、あんな天の川は初めてでした。 ちなみに、前夜(数時間前)は雷雨でした。
165 :
名無しSUN :2005/08/11(木) 15:17:08 ID:Zk8JEVUl
ちょっと擦れ鯛からずれますが、漏れの行脚の経験から 評価は、A>B>C>D>Eの5段でAは最微星は6等まで、 Eは事実上殆ど見えない(六本木で夜空見上げたのを想像して下さい) 北海道知床ウトロA 青森恐山C十和田C 岩手三陸海岸C(いさり火) 福島いわきC 神奈川大和D丹沢ヤビツ・宮ケ瀬C相模川河川敷C富士山5号目+アルファC 静岡身延C川根B 山梨乙女高原・金峰山C都瑠C 東京奥多摩C 埼玉入間D箕山C秩父・県民の森C中津川林道・三国峠B 群馬下仁田C草津B尾瀬・銀山湖A 新潟奥只見B 長野しらびそ高原B野辺山C八ヶ岳C小谷C 兵庫神戸西部Cハチ北高原C峰山C 島根浜田B 沖縄今帰仁A 房総半島の最南端と伊豆の最南端を試して見たい
166 :
名無しSUN :2005/08/12(金) 17:56:10 ID:F3pXEPa7
お盆休みの関東周辺の星見は、絶望的に晴れなさそう・・・ orz
>>165 1月に自分が書き込んだものだけど、房総の最南端はこんな感じ
>>113 南から西がB〜C、天頂がC〜D、北がDかな?
167 :
名無しSUN :2005/08/13(土) 21:34:04 ID:Bwq/x/ou
おれが先週東北行脚した様子を書いてみよう 八幡平アスピーテライン 見返り峠 盛岡方面の光がひどい C
168 :
名無しSUN :2005/08/14(日) 14:06:24 ID:hgX3gqZk
沖縄高那崎A 気候の安定する4月の清明の頃がお勧め
169 :
名無しSUN :2005/08/14(日) 16:28:58 ID:Lh7Ez2Q8
俺の東北行脚の続き 南会津のネズモチ平と桜ゾネは土砂崩れで通行止めだ。 評価E
170 :
名無しSUN :2005/09/06(火) 18:33:48 ID:md4ppM9Z
171 :
名無しSUN :2005/09/06(火) 19:12:59 ID:w6bAjIIh
172 :
名無しSUN :2005/09/07(水) 08:54:52 ID:PH8tcvXm
173 :
名無しSUN :2005/09/07(水) 09:15:59 ID:Y6rCI7O0
被災地に方には申し訳ないが、今夜〜明日は観測の好期ですぞ
174 :
名無しSUN :2005/09/07(水) 09:43:06 ID:Rsqq17Bp
>>172 このぐらいの回答&升目では星見の参考にはならないっすねぇ。
175 :
名無しSUN :2005/09/07(水) 09:50:52 ID:PH8tcvXm
176 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 04:45:57 ID:EQe/g6zC
質問すみません。 回り目平キャンプ場、川上村と富士山5合目ではどちらのほうが 星がよく見えるでしょうか?
177 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 11:24:48 ID:gcYyQAuN
どちらもベストの状態の時に行ったことがないので、参考程度になるか怪しいです。 川上村 (武蔵野市の自然何とか村のあたりの道路わき。) 時期: 5月GW 全体として空は暗いが、当日は薄もやがかかっているのか抜けが悪い。M101、M106を導入するのに手間取る。 明け方にかけて若干改善するも、ベストの状態であったとは思えない。周りに目立つ光源はないので、状態の 良いときに再挑戦してみたいです。 富士山5合目(須走口) 時期: 9月8日 台風一過後であったが、雲が多い。雲の切れ間から断続的に星が見える。いるか座あたりからカシオペアに かけては天の川もきれいに見え気持ちいい。秩父や桜山あたりよりは良い。射手座付近は、何か明るい光源 (富士宮市?)のため天の川もかすか。あまり良くない。7x50双眼鏡でM27がみえた。
178 :
176 :2005/09/09(金) 18:14:47 ID:k5/UBov3
>>177 さん
丁寧にご説明ありがとうございます。
上川村のほうが光に邪魔されずにすみそうですね。
富士よりは一時間ほど遠いですが、上川村に行きたいと思います!
179 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 20:58:15 ID:kaJk26vF
>>武蔵野市の自然何とか村のあたりの道路わき 其所って、以前折れも年に何回か星撮りに使ってた農道脇のことだと思う。 しかし残念ながら、数年前に無粋な電信柱が農道に沿って立てられてしまったために 星の写真が撮りにくくなってしまった。それ以来行ったことはないなあ。 おまけにあのあたりは10月初旬まで夜中に明かりをつけて高原野菜の収穫をやってることがあるから、 運が悪いと星見どころじゃなくなる。行くんだったら、それ以後にした方がいいと思う。 その点回り目平キャンプ場は野菜収穫の明かりの影響は軽微だと思うけど、 山やら樹木やらで今一つ空が狭いよね。 現地に何度か通ってあの辺を捜し回ると、もっと良い場所があるかも知れないかな?
180 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 21:05:18 ID:X5QC9tnl
181 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 21:25:16 ID:kaJk26vF
>>180 その写真、まさしく回り目平キャンプ場の駐車場でしょう(w
関東近辺では屈指の空の暗さと紹介されてるけど、
今現在はかなり割り引いて考えた方がいいと思う。
件の農道脇から、99年と2001年の同じ季節に同じく夏の天の川を撮った
写真を比較してみると、後者の方の低空の緑の光害カブりの方が明らかにひどい。
182 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 21:44:27 ID:DoAcObbN
183 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 21:45:35 ID:DoAcObbN
あ、すみません 上川村→川上村
184 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 22:01:54 ID:kaJk26vF
>>182 「星に願いを」が切ないね。折れはもう近所は通っても訪れることはないかな?
あの辺で写真を撮るんだったらレンズの夜露対策は万全に。
渓谷で近くを川が流れてるんで、冬場以外はカイロかヒーターが必需品。
あ、冬は寒さでレンズが凍り付くからやっぱり必要です(w
185 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 22:27:56 ID:ijZiCZc9
>184 ありがとうございます。 10年前と同じ空を見れないのはショックですが、 防寒対策ばっちりして行ってまいります。
186 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 22:37:27 ID:kaJk26vF
>>185 まぎらわしい書き方だったかな?今の季節にカイロやヒーターが必要なのは、
長時間露出中にカメラレンズが夜露で曇るのを防ぐためにレンズに巻き付けるためです。
人間が暖を取るためには、まだこの季節にカイロは不要ですよ。
187 :
名無しSUN :2005/09/09(金) 23:29:37 ID:uMx1CfOe
この間、北海道の知床に行って来て、知床五湖付近で星をみたんだけど、 天の川が、あまりわからなかった。 雲ひとつない空だったんだけど。 「あれが天の川だよ」って言われて、初めてわかるぐらいボーっとしか わからなかった。 一年前に富士山五合目の同じ雲ひとつない空の下でみた天の川のほうがはっきり見えて すごいなーって感じだったのに。 標高が違うからなのかしら。
188 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 00:50:38 ID:Vs3g2bw3
もう、本当の星をみようとしたら、南半球に行くしかないと思う。 北半球は明かりが多すぎてダメだ
189 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 01:10:46 ID:dCw7p06g
>187 天気だと思う。多分水蒸気とかの影響。 >188 いや、そのモンゴルとか、チベットとか、新高山とか、サハリンとか(^^;
190 :
187 :2005/09/10(土) 02:44:41 ID:5wTT+CyM
>189 なるほど〜 富士山のときは下界は曇ってて雲海みたくなってて雷も光ってたんですよね。 五合目の空は澄み切ってたということなんでしょうか。
191 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 10:01:38 ID:RY6CUpNY
雲海で下界の光もシャットアウト、うらやましぃ・・・・
192 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 11:29:09 ID:6RaepU/R
>>189 忘れているぞ。
将軍様の国に行けば首都以外どこでも夜は真っ暗だ。
193 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 11:40:03 ID:dCw7p06g
いや、忘れたんじゃなくって意図的に除外。 将軍様の国だと旅行じゃなくって強制永住になりそうで。
194 :
名無しSUN :2005/09/10(土) 12:06:16 ID:6RaepU/R
うむ。そりゃそうだったな。
195 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:14:48 ID:Nq98hmZD
関東甲信越付近だともうだめなのかな〜 山でも登らない限り
>>195 全天どこを見ても申し分のない星空、という場所はまずないだろうね。
例えば北関東は、南天はダメでも北天が暗い場所は多いし、
逆に伊豆や房総は、北はダメでも南はまずまずの場所が有る。
これに季節的な天気状況も加味して、複数の観望・撮影地を使い分けてるよ。
197 :
名無しSUN :2005/09/14(水) 06:24:20 ID:RO2XkwlP
浄土平もやばいですかね? 天の川がはっきりと見えればよいのですが・・(晴天の夜)
198 :
名無しSUN :2005/09/15(木) 23:12:20 ID:/7jDvtBD
天の川って星の集まりですか?雲って聞いたことあるんですけど、すれ違いかも知れませんが教えてください。
199 :
名無しSUN :2005/09/15(木) 23:15:08 ID:qE7WgLd/ BE:54076027-
200 :
名無しSUN :2005/09/15(木) 23:20:02 ID:/7jDvtBD
ソクレスありがとうございます。 星だったんですね(*^_^*)でも、腕ってなんですか?
201 :
名無しSUN :2005/09/15(木) 23:41:49 ID:BzLxdLPK
そりゃ銀河の腕を知ってるなら天の川が星の集まりだって事ぐらい知ってるわな。
202 :
名無しSUN :2005/09/16(金) 00:37:26 ID:fIqUXA9c
話題が古いのですが去年新潟中越地震の時は 停電だったので降るような星空でしたよ。 時々来る余震を感じながらしばらく星空を見上げていました。
203 :
名無しSUN :2005/09/16(金) 10:01:17 ID:Ysc5h2zh
いっせいに、電気を消しましょう、というキャンペーンでもやるか。
204 :
名無しSUN :2005/09/16(金) 10:09:02 ID:Ysc5h2zh
一昨日、横須賀のYRPの公園で観望していたが、となりのドコカの駐車場に、 誰もいないのに、100灯くらいの水銀灯が点いていた。それでも、M57が 見えた、ということは、空気が澄んでいたからか。 照明は、星のためにも、省エネのためにも、もっと減らしたほうがいいと 思う。
205 :
162 :2005/10/11(火) 12:19:43 ID:YIKmCwfN
乗鞍行ってきた。晴れてたから天の川もよく見えた。確かに皆さんが言うように よく見えると思うが、海辺に比べて開放感がない・・・・モンゴルにでも いくかなぁ。
206 :
名無しSUN :2005/10/11(火) 12:54:10 ID:0HYeX8+/
開田村から御嶽山へ登った時、中継地で見事な天の川が見えた。 空は落ちてきそうな満天の星。 足元は一面に煌く蛍の淡い光。 上と下から大銀河に挟まれた気分だった。 20年以上前だが。
207 :
名無しSUN :2005/10/11(火) 15:31:23 ID:6VOxkwR2
>浄土平もやばいですかね? 埼玉に住んでます。浄土平って★見に結構有名なんで、 数年前に行った。でも、 背面に大きな山があって視界はそんなによくない、結構明るいよ。 山頂まで車で相当走るし、わざわざ行くようなもんじゃないと思った。 いつもは佐久・臼田・八ヶ岳付近で観望してるけど、こっちは 埼玉から行きやすいし、一番手軽でいいんじゃないかなぁ。 あと、日光の霜降高原〜栗山村近辺も、暗さではなかなかのもん かと。ただ、今市市に近い道路はローリング族が五月蝿いので、 事故に注意かな。
208 :
名無しSUN :2005/10/11(火) 15:35:24 ID:6VOxkwR2
今年は去年と同様、あまり晴天の日が少ないし、 初心者の人が折角休みをとってでかけて、見れませんでした、だと がっくりして、それがトラウマになってしまい、星見が嫌になって しまうこともあります(私も始めたころ、4連続で曇ってしまい、 もう星を見るのを辞めようと想いました)。 なんで、及第点でいいから手軽に天の川を見れる場所に行くことを オススメします。信州地方だと、昼間は観光地なのでそれなりに 遊べるし、交通の便もあるし、星が見れなくてもダメージは少ない と思うよ。
209 :
名無しSUN :2005/10/11(火) 15:43:06 ID:6VOxkwR2
初心者のお手軽観望としては、佐久近くだと、八千穂村の「レストハウス ふるさと」 か、八ヶ岳近くだと、天女山山頂の駐車場とか、その辺はどうかな? 夜は疲れるから、時間が来るまで休んだほうがいい。 八千穂村は佐久のビジネスホテルからだと1.5H程度だから 数時間観望して(冬は寒いから長時間観望は相当マニアでないと) 、帰って寝ればいいよん
210 :
名無しSUN :2005/10/22(土) 09:32:21 ID:M+LR8wQ6
今月はじめ、カナダのメープル街道のツアーに参加した。 天の川を期待したが、道路もホテルも照明が強く、 天の川どころか、星も少ししか見えなかった。 夜中に、あのメープルの森の中に、取り残されれば、 さぞ、美しい天の川が見えたのだろな。 ニューヨークからモントリオールへの、飛行機の 窓からは、オリオン座がくっきりと見えた。
211 :
名無しSUN :2005/10/30(日) 18:20:09 ID:m8fPF4uw
岐阜県の藤橋村って東海地方では有名な星見スポットなんですが、 具体的には村内のどこで星を見るのでしょうか。西美濃プラネタリウムのそばでしょうか? ご存知の方、教えてください。
212 :
名無しSUN :2005/10/30(日) 18:50:51 ID:IFAnb1/3
どうでしょう?
213 :
地元 :2005/10/31(月) 03:00:26 ID:vki0jX3U
>>211 観測地を荒らさないと約束すれば教えてあげる
214 :
名無しSUN :2005/10/31(月) 08:01:08 ID:QBafmkGh
>>213 荒らしたりしませんよ〜。
よろしくお願いします。
215 :
名無しSUN :2005/10/31(月) 09:12:32 ID:yg/QmpJ/
>>213 ダムの工事で照明が増えたと聞くけど 実際どうですか
俺も行きたい 俺も荒らさないっていうか荒らしたこともないです
216 :
地元 :2005/10/31(月) 18:03:46 ID:vki0jX3U
217 :
名無しSUN :2005/10/31(月) 18:25:10 ID:mnI2dv9B
>>216 サンクス
藤橋城周辺はどんな感じですか?
218 :
じもてぃ :2005/10/31(月) 19:06:00 ID:q1zp+sai
これは藤橋村じゃなくて揖斐川町のような。。。本気の藤橋村を教えてちょうだい。 揖斐スキー場は上の方は暗くてよさげだったが犬がうるさいので帰った。
219 :
地元 :2005/10/31(月) 19:41:17 ID:vki0jX3U
工事関係者の宿舎外灯が明るい。 ダム工事が終われば状況は変わるだろうが地形と季節風はなんとも。 天頂方向はそれなりに暗くチョット見にはいいが天の川を見るという点ではおすすめしない。 季節を選び上空の空気が動いていれば吉。 藤橋村はこのあいだ合併して揖斐川町になりますた。 究極の藤橋なら冠山峠。しかし昼間しか逝ったことないのでスマソ。
220 :
名無しSUN :2005/10/31(月) 20:46:40 ID:823loBw0
冠山、夜行くのこえぇ〜よ
221 :
217 :2005/11/01(火) 02:43:46 ID:hO4d4D20
>>219 高原と城行ってきました 高原はよかったです
城のほうもレスにあったように宿舎が気になりました
ダムも迫力があったなぁ
坂内でもけっこう見えますねェ
222 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 06:40:34 ID:eBsXmzLK
>>219 国見岳スキー場なんてどうよ
揖斐高原よりちょっと近いんですが
223 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 12:55:53 ID:t3g67bRh
出てくる地名を調べていたら 以前から通りたかった林道や険道 雪が降る前に行ってみよう 今夜はクマと戯れてきます
224 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 21:28:08 ID:eel+kW2v
長者平方面っすね、池田山に飽き足らないなら下見にカモン。 雲行き次第でそっちもアリ、具体的な場所はヒミツ。 岐阜県近郊以外の方スマソ。このへんでどなたかクマーのAAプリース
225 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 22:25:27 ID:VAtimgxj
見える場所を探究するスレなんだから別にいいんでない
226 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 22:47:38 ID:M1LPGN4A
高鷲村ってスノーパークのこと?
227 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 23:24:39 ID:eel+kW2v
226さんいいとこ突いて来てんじゃん これからの季節はおすすめできないが梅雨前、梅雨後はばっちし。 夏場は温泉街の花火大会にチューイ。デカポ湖や乗鞍岳ほどではアリマセン
228 :
223 :2005/11/01(火) 23:49:08 ID:GVtDEpDP
鳥越林道は通行止めで行けなかったです クマーと戯れようとおもったのに おもったのに・・・ いのししさん ごめんなさい
229 :
名無しSUN :2005/11/01(火) 23:49:55 ID:yJyie3an
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
230 :
名無しSUN :2005/11/02(水) 00:04:07 ID:yJyie3an
国見岳スキー場は駐車場がアスファルトでなくて平らでもないので設置する気にはならなかった。 そのまま峠道を登っていったらどんどん狭くなって笹っ原になりオバケがでそうだったので帰ってきた。
231 :
名無しSUN :2005/11/02(水) 00:21:58 ID:c3c5L+8F
229サンクス、和んだ。 森のクマさんに出会うと翌日は猟友会のお出ましになる 自然科学を愛するものとしてレッドデータブック常連が狩られるのは忍びない。 なるべく出会わない系でおながいします。
232 :
名無しSUN :2005/11/02(水) 03:36:51 ID:H0r3YDL2
>>224 >>230 >>231 サンクス
国見岳ちょっと興味あります
池田山は夜閉じ込められますね
ホハレ峠付近も興味があるんですが、アクセスはどうなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
233 :
名無しSUN :2005/11/02(水) 23:31:42 ID:c3c5L+8F
ゴメン、補晴れ峠は守備半以外 地理的に近いので市街地からの距離や天候による差はさほどないと思われる 今週末は曇りそう、曇りの空は地上の明かりの影響を確認するにはいい機会 下見しる
234 :
名無しSUN :2005/11/03(木) 04:17:52 ID:Aj62umS9
>>233 レスありがとうございます
観測地はやはり谷より山頂や峠のほうが色々な点で有利だと思ってます(霧以外)。
でも、冠山や温見峠迄行く勇気は私にはありません…転落しそうです
235 :
名無しSUN :2005/11/04(金) 03:06:16 ID:G3XEmm+l
揖斐高原行ってきた。店長〜北はなかなかよかった。
236 :
名無しSUN :2005/11/06(日) 12:34:19 ID:Lx+bGNYe
しらびそ峠に行ってきた。 光害があってびびった。
237 :
名無しSUN :2005/11/07(月) 12:50:27 ID:aX9z+uzE
>>236 下栗の方に、良いポイントはないのですか?
238 :
名無しSUN :2005/11/07(月) 22:50:52 ID:SCCY+mIE
先週後半4日ほど八丈島に行ってきますた。 ほとんど全周にわたり雲ひとつなく、とくに金曜日は完璧でした。 小笠原や波照間などいろいろ見てきたが、今回ほど良く見えたときは なかった。 東京方向以外ならばっちりです。
239 :
名無しSUN :2005/11/08(火) 01:38:56 ID:87361O9A
八丈島では、どこに泊まったのですか? 夜自由に出入りできる民宿とかあったら教えてキボンヌ。
240 :
名無しSUN :2005/11/08(火) 16:21:32 ID:JnfrOP/l
その他の離島情報もキボンヌ
241 :
名無しSUN :2005/11/09(水) 00:44:46 ID:o4dLVh8Q
雑誌の写真とか見てたら、山で撮った写真はイパイ見るけど、海で撮った 写真はあまり見ない気がします。海岸は撮影には向かないの?
242 :
名無しSUN :2005/11/09(水) 02:44:39 ID:+pruoY1z
>>241 高価な機材を潮風なんかに当ててたまるかヴォケ!
243 :
241 :2005/11/09(水) 22:55:02 ID:xFGGpA5P
機材ヲタくたばれ!
244 :
名無しSUN :2005/11/09(水) 23:08:37 ID:KK861sJh
離島の情報もいいんだけど、そこへは通うことができないのね まれに行く機会があったとしても台風接近中だったり 満月だったりではまともに見えない 生活圏から通える範囲の情報がベター
245 :
名無しSUN :2005/11/10(木) 00:12:30 ID:z2m7Gxr9
>>243 別にくたばらなくてもいいじゃん。
機材が痛まないようにするのも、大切なことだからね。
246 :
名無しSUN :2005/11/10(木) 00:37:43 ID:LsZIhWcG
明日から1週間ほど石垣島へ行くが、他の所用で忙しいため 双眼鏡のみ持って行く予定。本当はNinjaを送りたいのだが....
247 :
名無しSUN :2005/11/10(木) 01:19:10 ID:4RulcKRl
近所の団地から星がよく見える。 北赤羽の桐ヶ丘団地のN棟というところ。 団地の街灯も壊れているらしく、都心の光も団地の建物が遮断してくれるせいで 新月の夜は星空がきれい。
248 :
241 :2005/11/10(木) 01:37:10 ID:5uDu3wIe
ああ、にせものが(笑) なるほどね。機材って双眼鏡くらいしか持ってないからわからなかたよ。 海にはよく旅行で行くので、綺麗な天の川が見えるのに、なんで? と不思議だったのです。スレ違いスマソ
249 :
名無しSUN :2005/11/10(木) 23:29:39 ID:3gI3z4/Y
>>239 民宿は大体どこでも外出OKだと思います。
ちなみに広江荘という八重根港の近くの民宿ですた。
250 :
名無しSUN :2005/11/13(日) 22:23:48 ID:H6jbm/ih
月刊天文などで散々有名になったが、南会津はいいですね。東京から車で3時間くらいなので 距離的にはまあまあです。しかし、降雪地域なので冬はだめです。
251 :
名無しSUN :2005/11/14(月) 01:57:09 ID:Q7WbtXhO
これからの季節、つらいなぁ…
252 :
名無しSUN :2005/11/14(月) 17:46:48 ID:QVByZtg7
桐ヶ丘団地のN棟!!!!!!!!!
253 :
名無しSUN :2005/11/14(月) 18:32:54 ID:4ul1rmFh
国頭村
254 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 01:53:40 ID:A2in85sy
海外で天の川を見るならどこがお勧めでしょうか? 何となく、オーストラリアやニュージーランドあたりが よさそうなイメージがあるんですが、市内観光がメインの ツアーが多く、天体観測メインで行くには無駄が多いな気がします。 ハワイ辺りの格安チケット+オプションツアーにするか、 沖縄や八丈島辺りにするか、まだ調査段階なのですが、 ・晴天率 ・見える星(天の川)の数 ・観測地点へのアクセスのし易さ(日本から+現地到着後) などでお勧めがあれば教えて下さい。
255 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 09:08:51 ID:Nbc1S34Z
沖縄の晴天率はあまり高くないよ。 もちろんスカッと晴れたときは上々の星空だけど。
256 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 09:25:33 ID:qqxu0opF
沖縄は本島には那覇があるので意外と良くない。 行くなら本島以外だろうね。
257 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 12:07:43 ID:VPvqKIzE
晴天率からいくと布哇だろうね。 しかし近年だいぶ落ちたと聞くのが不安だ
258 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 13:20:33 ID:6nVMD3Sc
259 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 13:29:37 ID:NT062hMW
意外と暗そうなのが奄美周辺 行くのに苦労するとは思うが、大東島なんかはもう絶海の孤島だから大丈夫だろ。
260 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 14:41:07 ID:dHsMmSz2
おきのえらぶじまはどうですか?
261 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 18:33:56 ID:SP7E8TEm
おきのえらぶは行ったことないけど、手前のかけろま島だったら 天の川綺麗に見えたよ。他と比べてどうかはわからないけど。
262 :
名無しSUN :2005/11/20(日) 21:59:39 ID:dHsMmSz2
いいなぁ〜
263 :
254 :2005/11/21(月) 23:48:25 ID:jf6ba/Qn
皆さん、レスありがとうございます。 >沖縄の晴天率はあまり高くないよ。 そうですか。参考になります。 >晴天率からいくと布哇だろうね。 >しかし近年だいぶ落ちたと聞くのが不安だ ハワイで調べてみたら、マウナケア山の天体観測ツアーというものが手軽で良さそうなので、そのあたりで検討してみます。
264 :
名無しSUN :2005/11/22(火) 00:25:21 ID:HHPiiy7v
屋久島が良いときいたことがあります。
265 :
名無しSUN :2005/11/22(火) 06:39:14 ID:oTlZ0s9V
山頂はすごそうだけど、晴天率が不安ですねぇ
266 :
名無しSUN :2005/11/22(火) 12:58:19 ID:HHPiiy7v
街灯がほとんどないので、露天風呂でも濃い天の川が見えるそうです。 晴天率は気になるところです。
267 :
名無しSUN :2005/11/22(火) 13:09:05 ID:xxijxT13
>>263 山頂はすごいけどそこでは星が見えないんよねぇ
星空観測&ステーキツアーってのが出来てた(JAL系かな)ので
気圧が下がってすごく辛いのがダメなら良いかもね
あとはマウイ島のハレアカラもいいよ
山頂まで車でいけるのでレンタカー借りていくといい
268 :
名無しSUN :2005/12/03(土) 15:38:51 ID:Z+es7GnK
遅レススマソ
>>260 もともと花卉栽培の盛んなところだけど、
最近は電照栽培が主流なのかそれが結構目に付きます。
直接目に入らなければそれほど気になることも無いですが、
ちょっと小高いところに行くと避けにくいですね。
あと、断雲が島の上空で発生しやすい地形かも。
アングワヨ〜サトゥ、ナイチャ シュンガ シュガ・・・
>267 ツアーの案内をWebで調べてみたら、山頂は日没後は立ち入り禁止 (天文台の観測の邪魔になるため?)なので、少し下がった所での 天体観測って書いてありますね。 マウイ島も良さそうですね。 >268 皆さんの話を総合すると、沖縄方面は天体観測メインだとちょっと 厳しそうですね。 今年こそ、石垣島の全島ライトダウン「南の島の星まつり」に行き たかったんですけれど、日程と予算の都合がつかず断念した経緯 があるので。 色々と参考になりました。ありがとうございます。
270 :
名無しSUN :2005/12/09(金) 01:47:35 ID:5p0oF1k+
光害マップみたけど、何で九州と韓国の間の海が真っ赤なの? 対馬とか壱岐とかの島からもダメなのか?
271 :
名無しSUN :2005/12/09(金) 03:27:03 ID:/izWIXXc
>>270 大量の燃料が必要な割に、
そのエネルギーの半分を空に捨てているという
非効率極まりない時代遅れの漁り火。
最近は発光ダイオードパネル式の高効率の
漁り火があるので、その普及に期待。
272 :
名無しSUN :2005/12/09(金) 08:15:48 ID:lbYdli1U
>>271 青色LEDパネル使った集魚灯は海面だけを照らすから
イカ釣り漁船に普及すればかなり光害が減るかもね。
今実験操業してる船があるみたいだけど従来のものと同
等の水揚げがあったとか。(今後もっと改良される)
273 :
223 :2005/12/09(金) 08:26:50 ID:QiVuH93C
テレビでやっていたな
274 :
名無しSUN :2005/12/09(金) 09:21:34 ID:DBBbk2gM
イカ釣り漁船が出ると、そっちの方の空は明るいよ。 だから、ちょっと低い位置では、星雲星団は見えなくなっちゃう。
275 :
名無しSUN :2005/12/09(金) 09:42:08 ID:RCdYyqs2
>>268 レスありがとうございます。
なんだかどこも明るそうですね。
シーイングは良さそうですけど…
276 :
名無しSUN :2005/12/10(土) 02:17:10 ID:X2cSbxTb
>>274 そうそう、夏休みに空の暗い日本海沿いの町にいったらイカ釣りのせいで空が明るくてガッカリ。
でもお盆になったら漁を休むせいか空が暗くなった
277 :
名無しSUN :2006/01/08(日) 23:23:41 ID:nH6+DMxx
魚釣りが好きだった 夜 一人で釣りに出かけた 小学校4年生の夏休み 全然釣れなかった 防波堤の上に寝転び ふと、上を見た 生まれて初めて見た満天の星空だった 天の川が輝いていた あまりの美しさに釣りも忘れ見入っていた 当時は時計なんて持ってなかった 家に帰ったのは午前2時だった 親に殴られた
278 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 21:11:01 ID:H82JQgp8
はてるまじまがテレビに出てるぞよ
279 :
名無しSUN :2006/02/05(日) 22:14:23 ID:mLwy/nJX
>>277 星も殴られたのも良い思い出ですね。うらやましい。
280 :
名無しSUN :2006/02/07(火) 22:52:45 ID:1h6V59ZS
俺も凄い天の川見てみたいな〜 聞いた話だと、カシオペア座も天の川に埋もれてわかりずらいとか
281 :
名無しSUN :2006/02/07(火) 23:04:14 ID:9113xS7W
糞ニーのCM
282 :
名無しSUN :2006/02/08(水) 02:55:15 ID:FL543eWo
八丈島と大島は全然違うんですか? 地図で見ると大島はすぐそこだし
283 :
名無しSUN :2006/03/09(木) 23:31:38 ID:jYI546pH
父島さいこう!
284 :
名無しSUN :2006/03/10(金) 06:24:01 ID:HfWvAxBF
父島再考!
285 :
名無しSUN :2006/03/10(金) 20:40:02 ID:XX6HAnYU
>>282 大島なんて三浦半島のちょっと先じゃん・・・ モロ都心の明かりの影響受けるんじゃないか?
八丈島は星きれいだが、天気悪いぞ・・・
286 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 19:24:32 ID:tsTnNOhZ
北総門山に言ってきた。 人里はなれた山の上まで、荒れ果てた狭い舗装路を崖下に落ちないように、落石にハンドルとられないように、 崩れてきた土砂に乗り上げないようにしながら1時間かけて登ったよ。(フォレストパークから) 山頂は狭い駐車場。南は木立の視界がうざい。暗くなると松坂方面の町明かりと大阪方面の町明かりがひどい。 冬の天の川も肉眼だけで微光星に分離できていないし、これはかなり明るいんちゃう? ついでに奥伊勢フォレストパークで日帰り入浴したが受付のおばさんが、「日帰り入浴なら売店に行って」と ひじょーにそっけない言い方でむかついた。600円高すぎ。
287 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 20:06:35 ID:ru25Uk/0
天の川だけなら青梅市の御岳山、長尾平でも見えます。 東は東京都心方向で明るいし、透明度良ければ新宿のビルや 横浜ランドマークタワー、房総半島の街明かりまで見えちゃいますが・・・ とにかく東天の高い位置から、天頂〜西の空は天の川見えます。
288 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 20:21:35 ID:0kgvn1DP
やっぱ富士山でしょ
289 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 20:25:26 ID:tsTnNOhZ
天の川がただ白くみえりゃいいってもんじゃない。 肉眼で 微光星のあつまりに分解できなきゃ よい観測地とはいえない。 ☆四つの最低条件だな。
290 :
名無しSUN :2006/03/18(土) 22:47:09 ID:0RTXpJW/
夜の紀伊半島を空から見てみた。 大王崎〜尾鷲ってホントに街灯りが少ないね。 機会があったら是非行ってみたい。
291 :
名無しSUN :2006/03/20(月) 13:34:14 ID:4DqxOLII
茨城県北の十国峠。 条件よければ天の川は確認できる。
292 :
名無しSUN :2006/04/03(月) 20:53:03 ID:5rxfkDYh
>>289 すごい視力ですな、
俺の記憶では、望遠鏡の発明で天の川が星の集まりだってわかったって聞いてるが、
もちろん当時は光害や大気汚染なんて無かったろうから星空はよく見えたはず。
293 :
名無しSUN :2006/04/03(月) 21:20:03 ID:nPp9aBxJ
本当に綺麗な星空の場所に行くと、ざらざら微光星の帯が全天を横切っているのが分かるよ。ガンガレ
294 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 09:40:24 ID:IB5MjJzo
295 :
名無しSUN :2006/04/04(火) 09:45:12 ID:IB5MjJzo
>>289 んだんだ。
空が微光★だらけで、かたくり粉をぶちまけたように見えるよね。
肉眼でかたくり粉一つぶの形はわからないが、細かい粉である
ことは認識できる。
296 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 15:19:33 ID:eNtN8Cg0
イカ釣りしている者です。 私も個人的に星を見るのが好きなので、漁火を嫌う方々の気持ちは よくわかります。最近は確かにLED???とか夜空にやさしい技術が できてるようですが、漁師の立場から言わせてもらうと、 漁というのはいわば文化で、漁火も文化です。火を使わず冷たい青い光 を使って同等の水揚げはできるかもしれませんが、仲間はそれでは納得 しないでしょうね。海の男としてのプライドがありますから・・・・・ よほどLEDを使ったほうが水揚げの量が倍増するのならわかりますが、 同等程度なのであれば、やはり、火を使うことになるでしょう。
297 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 16:13:29 ID:qZK4bYQQ
>>296 タイマツ使えば?
男の文化に発電機だのメタハラだの使うなんて邪道でしょ。
298 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 16:24:35 ID:KR+NLU7i
>>296 星空と漁獲の2点でしか問題を語ってないようですが、エネルギー浪費という観点が抜けています。
旧来の漁り火は1隻あたり街路灯1000本分とも言われる大量のエネルギーを食うわけですが、
漁獲に役立っているのはそのうち1%にも満たないとも言われています。
漁り火問題で最も深刻なのはこの点にあると言えるでしょう。
そんな無駄が多すぎるものを文化だといって大切にするのは
時代に合わない考え方ではないでしょうかね。
結局プライドだとか文化だとか言っても、自分のやり方が否定されるのが嫌なだけなんでしょう。
そういったエゴが地球を滅ぼすんですよ。
299 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 16:34:10 ID:KR+NLU7i
300 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 16:41:18 ID:gig7irYh
現行の漁り火の問題点 1 光の全てが海面に向けられてはいない。 傘のない丸形電球のため、半分以上が空中に向かって捨てられている。 2 海面で反射されているため損失がある。 「獲れすぎる」を理由に海中型にしないが、出力を減らせばいいだけ。 3 1及び2から、貴重な燃料を「夜空を明るく照らす」ことにばかり消費していることになる。 LED照明は、初期投資は高価いが寿命は半永久的なうえ低消費電力である。 海面下の照明にすることにより、必要な出力を大幅に減らすことができる。 浮いた金額を馬鹿正直に反映させることはない、少しは設備投資費として余分に回収しても良い。
301 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 21:21:22 ID:zwqK7ksv
男の文化ってんなら、自家発電しる!
302 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 21:27:55 ID:GcIR/XZr
最近の燃料費考えたら情緒もヘッタクレもないだろ
303 :
名無しSUN :2006/05/07(日) 22:02:06 ID:YOZ2IRCa
304 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 01:52:55 ID:KicYKAgj
自家発電の汁、ってヤダなぁ。
305 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 01:57:37 ID:YtOg/BG2
漁火と同じ海面への照度をLEDで実現できるのかな?
306 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 02:26:54 ID:RbvAnSr4
>>305 従来の漁り火はその光の大半が空中に逃げているのに加えて、
水中での減衰が激しく、しかもイカの色覚範囲の波長の成分はわずか。
つまり、人間の目で見て明るくてもイカの目から見ると実はそれほどでもない。
優れた点なんて何一つない。無駄ばかり。
青色LED集魚灯は光のほとんどを海中に照射でき、水中での減衰が少なく、
その色はイカが見易い色でもある。
素人意見だが、青色LEDの場合、むしろイカから見ると明るすぎるために捕れない、
なんて可能性もあるんじゃないか。
光量を抑えた場合にどうなるかなんかも研究する必要がある気がする。
307 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 02:49:37 ID:HT2L91q4
文化とかプライドに主眼が置かれるのなら 手漕ぎで出てもらいたいもんだなぁ、魚探もGPSも無線も使わず。 でも効率や安全を考えると、文化といえど時代の流れに 乗らざるを得ないのでしょうね。文化財だって耐震補強するんだし。 漁火が存在しなかった時代から比べると 新たに漁火を使うようになったこと自体文化の変遷なんだから 新たな文化として技術を受け入れるのも "漁"という生業そのものを補強して次世代へ繋ぐための 現代の文化を形作る者の責任なんじゃないかと思います。 エネルギー問題や漁獲への効果については出尽くしていますね。
308 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 03:22:35 ID:HplJ0asM
つか
>>296 って釣りじゃないの?
ただでさえ漁師は今儲からない商売なんだし仮に水揚げが同程度でも燃料が
節約できれば拒む理由は何も無いけど、さて?
>やはり、火を使うことになるでしょう。
ところで漁師さんて「火」て呼称するのが一般的なの?
309 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 10:54:09 ID:vLr5+IeV
>>308 光と漁獲の関係というのは完全には解明されていない。
明かりを灯すと魚(イカ)がとれる、というだけで、漁法のほとんどが
経験則によるもの。
「今採れているのだから変えたくない。カネかけて変えてとれなくなったら
どうしてくれるんだボケ」というのが漁師の本音。
でも油代が何十分の一かで済むのなら、多少漁獲が下がったとしても、
変える価値はあると思うけどね。
310 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 14:29:07 ID:/fxUwEA4
>>309 >光と漁獲の関係というのは完全には解明されていない。
イカって身近な割には生態とか意外に知られてないみたいだからなあ。
確かトリビアにイカの話の時に出てきた博士なんかは漁船に乗り込んで珍
しいイカが取れた時は標本にしてたんだっけか。(ブルーバックスのイカ
はしゃべるし空も飛ぶの著者でもあったっけか)
>「今採れているのだから変えたくない。カネかけて変えてとれなくなったら
>どうしてくれるんだボケ」というのが漁師の本音。
ああ、なるほどねえ。
LEDアレイで実験操業してる船のデータがもっと集まったら漁師さんも
少しは納得してくれるかな。(ついでにイカに関する研究がもっと進むと
良いのだが)
311 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 16:48:42 ID:2LBB3AZ4
漁師が、というより政治と科学がサボってきたんだよ >漁火問題
312 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 18:01:39 ID:+ugJ63Lu
街灯だって傘があるんだ、 漁り火だって出来るはずだ。 何も考えない漁民が良くない。 そんなに文化が良ければ、 江戸時代よろしく松明にすればいい。
313 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 20:49:09 ID:xdYe7qA0
もちろん船は手漕でお願いします。 エンジンなんて文明の利器を使っては古来の文化に反しますから。
314 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 21:40:59 ID:jHZV4lqT
漁業スレになってしまいますた。
315 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 21:45:18 ID:1yiNYM5I
まったくイカがなものか。
316 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 21:52:58 ID:RbvAnSr4
317 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 21:55:00 ID:EpkmoDuy
電球に傘をつけたイカした野郎だ
318 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 22:41:51 ID:FryQq1pi
おまいらみんないかれてる
319 :
名無しSUN :2006/05/08(月) 23:20:50 ID:jHZV4lqT
イカすぜ!
320 :
名無しSUN :2006/05/10(水) 00:09:01 ID:PxIyVopm
そろそろ、話を戻さなイカ?
321 :
名無しSUN :2006/05/10(水) 00:13:02 ID:3oyQ4avP
イカ釣りにイカった!!!
322 :
名無しSUN :2006/05/14(日) 23:25:52 ID:LpyQiLmi
余った皮がイカクサイ俺がきますたよ
323 :
名無しSUN :2006/05/14(日) 23:29:32 ID:RjVoDvfR
>321 もうイカの話はタコさん
324 :
名無しSUN :2006/05/19(金) 00:43:38 ID:Yaj7Gdfi
いいかげんにしたらどうだ
325 :
名無しSUN :2006/05/19(金) 08:46:05 ID:DnDMUxtg
いい加減にするもなにも最後の書き込みから既に5日経ってる訳だが?
326 :
名無しSUN :2006/06/19(月) 11:41:01 ID:41Jg0JMb
しっかし1ヶ月間もカキコが無いなんて廃れきってるなぁ… 藻前ら梅雨が明けたら天の川見に逝けYO!
327 :
名無しSUN :2006/06/20(火) 22:31:52 ID:mRMSFGFL
>>326 梅雨の晴れ間から天の川を見ていますが何か。
328 :
名無しSUN :2006/06/22(木) 11:08:32 ID:Q4B+R1im
〜ですが何か って久々に見た まだ使ってる奴居たんだなぁ
329 :
名無しSUN :2006/07/07(金) 19:12:24 ID:Rx6SRiVF
七夕キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
330 :
名無しSUN :2006/07/07(金) 21:12:26 ID:+o71kf4T
13 陽気な名無しさん 2006/07/06(木) 20:54:11 ID:PePD07WD 織姫と彦星は天文学的に見ると、会えるのは一年に一回だけど 人間の月日に置き換えると二秒に一回会ってる事に(つまりずーっと一緒) なるんですって。あと七夕に雨が降ってもかささぎの群れが飛んできて 羽を広げて天の川に橋を作り、織姫と彦星を手助けするとか (*´・ω・`)
331 :
名無しSUN :2006/08/16(水) 13:25:00 ID:v/9dS4MV
波照間島
332 :
名無しSUN :2006/08/17(木) 17:27:29 ID:/lCGejhh
10月下旬でも天の川が綺麗に見える場所って何処でしょう? 北陸、若しくは東海地方で。 ここがベスト観測地だ!!!ってのを宜しくです、ハイ。
333 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 11:33:56 ID:K8uS6ZfZ
地図上では、奥多摩 御岳山も丹沢 ヤビツ峠も 都心からの距離はほとんど変わらないのに、 実際には奥多摩の方が星が良く見えるのは何故だろう?
334 :
名無しSUN :2006/09/05(火) 14:03:25 ID:K8uS6ZfZ
>>293 >本当に綺麗な星空の場所に行くと、ざらざら微光星の帯が
>全天を横切っているのが分かるよ。
それよりも、0等星〜3等星が ほぼ同じ明るさに見えてしまうので、
星座の形が普段のイメージと違ってしまい、どれがどの星座か
わからなくなるのが困るw
さすがにベガとかのマイナス一等星クラスは区別がつくけどね。
中央アルプスの駒ケ岳での話。
335 :
名無しSUN :2006/09/07(木) 18:36:36 ID:vbToYXpb
ネットの天の川の写真って、何か雲っぽいと言うかつぶつぶ感があるけど、 俺が小さい頃普通に見えてた天の川は、もっとベタ塗りっぽい印象があるんだよなあ。 実際そう見えてたのか、記憶がいい加減なのか。 久しぶりに見てみたいものはあるけど、今見るのは大変だなー
336 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 08:42:33 ID:/3OYx/Vw
普通にみてると人工の光の影響があるので、べた塗りっぽくみえますよ。 光害の無い所でスッキリ晴れた時なら肉眼でも粒々に見えると思います。
337 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 11:05:05 ID:FAK2rNla
好条件下ではややざらざらした印象にはなるが、写真と同じようには見えない。 淡い光をとらえるための視細胞である桿体は解像度が低いから。
338 :
名無しSUN :2006/09/08(金) 18:30:10 ID:T7AAwBac
>>335 普通はベタ塗りと言うか、雲のようにしか見えない。
上で「つぶつぶに見えた」「ザラザラに見えた」場所は、
すべて超田舎か、2000メートル級の山のてっぺんであることから
わかりそうなものだが。
339 :
名無しSUN :2006/09/09(土) 12:00:19 ID:a/j7L35H
thx。 見え方以前に、見えるとこ探して新月待って…となると大変だから、 写真でしか知らない奴も多いんだろなあ…
やはり、雲かと思うのが印象的です。しかし、それから雲に見ま違うほどの天の川を見たことがない。 マイカー規制が始まる前年度の10月に行った時の乗鞍でも見えなかったし、南会津でも見えなかった。 こうなると天の川が楽々見える所でも、条件がそろわないと雲のように見えないと最近思っている。 ちなみに、雲のような天の川を見たところは12年前の福島県にある土湯峠です。
341 :
340 :2006/10/14(土) 08:34:04 ID:pCkvOarp
↑ 念のため補足しますが、乗鞍や南会津で見えなかったと書いたのは私が行った時見えなかったので、必ずしも見えないという ことではありません。
342 :
名無しSUN :2006/10/15(日) 11:07:38 ID:1ewZbIkH
1)肉眼における天の川は、望遠鏡における散光星雲に等しい。 つまり、空の透明度が良くないと見えない。 薄く曇っていたりすると見えないのだ。 2)望遠鏡で散光星雲を見る時には、暗いところに10分くらいいて 目を闇に慣らしてから見た方が、瞳孔が開いて良く見える。 これと同じで、10分くらいその場で灯りをつけずに待っていると見えてくる。 3)天の川はどの季節でも見えるものではない。 そもそも恒星なのだから。オリオン座やさそり座と同じで、天球上の 定まった場所にしか存在しない。見える季節と見えない季節がある。 さそり座と射手座の間が一番濃く、そこから薄くなりつつ上の方に 伸びていって、わし座を通って、白鳥座のデネブ付近でやや濃さが増す。 また薄くなりつつ北の方に伸びて行き…カシオペアを通って、 オリオン座と子犬座の間でまたやや濃くなる。 したがって、10月では、夜9時には一番濃い所がすでに沈んでいるので、 上記の1、2の条件が ますます必要になる。 でも、奥多摩湖でも、わし座〜白鳥座の天の川が見れるのだから、単に 気象条件の問題でしょう。
343 :
名無しSUN :2006/11/03(金) 18:29:21 ID:ywyjHI78
名古屋で天の川見えるとこない?
344 :
名無しSUN :2006/11/03(金) 18:59:30 ID:6NHA2fc5
名古屋市内は無理だろ。 周辺でないと。
345 :
名無しSUN :2006/11/03(金) 20:53:47 ID:MshKNiIO
だから名古屋市科学館のプラネタリウムと何度言ったら
346 :
名無しSUN :2006/11/03(金) 21:51:07 ID:a1m7ghYU
名古屋なんて二度と行きたくない
347 :
名無しSUN :2006/11/04(土) 09:06:59 ID:olEEiCzP
>>343 緑区鳴海中学校付近で、台風の後など、空気が澄んでいる時に、ぼんやりと
雲のように見えた。
20年前の話だがな。
348 :
名無しSUN :2006/11/05(日) 10:16:06 ID:BrMf4GuC
御巣鷹山周辺はどうかな? まあ、あまり行きたい雰囲気の場所じゃーねぇけど。
349 :
名無しSUN :2006/11/05(日) 20:47:34 ID:tBDUrA5y
350 :
名無しSUN :2006/11/06(月) 00:24:31 ID:qftQBtt7
ハワイのマウナケアでは、天の川の光で影ができる。 へえ・・・
352 :
名無しSUN :2006/11/27(月) 18:43:07 ID:c0/johHN
マウナケアじゃなくても南半球で天の川の明るい部分が高くのぼるところなら影はできるでしょ
353 :
三村 :2006/11/28(火) 09:49:56 ID:PhJrNANv
ホントかよ!
354 :
名無しSUN :2006/12/02(土) 15:40:11 ID:oi7kgcVR
355 :
名無しSUN :2006/12/17(日) 16:27:02 ID:5LCSpAig
356 :
名無しSUN :2006/12/17(日) 23:32:11 ID:/RczIxli
千葉市のモンだけど、2年前に富士山登りに行って夜中に五合目に着いた時、 すげえショック受けた。天の川って写真でみた宇宙みたいだった。 もうどれだけ星があるのか気が遠くなった。まさに九重の天空って感じ。 運よく月が無かったのが良かったんだな。
357 :
名無しSUN :2007/02/19(月) 22:19:57 ID:UKs+xyWq
o(^-^)o
358 :
名無しSUN :2007/03/08(木) 12:56:36 ID:/0S+OJnB
さて、そろそろ明け方、まだ暗い時間に白鳥座が東の空、それなりの高度に 昇ってくるようになってきたが… 関東なら、東京より東…千葉か。 今度の新月ごろに行ってみるか。
359 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 21:46:11 ID:O20iuP7G
hosyu
360 :
名無しSUN :2007/05/18(金) 02:41:03 ID:TAiG1mjj
今日、今この時間に天の川って見えたりしますか!?
361 :
名無しSUN :2007/05/18(金) 02:47:48 ID:6BZJdQ0q
>>360 晴れていて、空が暗い場所で、月が無くて、空気の透明度が良ければ、
東方向 斜め上45度〜南の空の地平線 付近に見えます。
362 :
名無しSUN :2007/05/18(金) 11:07:24 ID:DVpiPmB2
八ヶ岳は、星見た後もさわやかな気分になれるからいい。
363 :
名無しSUN :2007/05/18(金) 11:37:24 ID:TAiG1mjj
>>361 まさにそれです!昨日見たのはそうだったんだ(*´ω`*)
ありがとうございます
364 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 17:18:03 ID:+vsp5C4B
経験的に梅雨明け直後の1Wは、透明度が高くて天の川が良く見える。 今年は、7/20の月没後の23時ぐらいからが好条件と思われ。 通常5等星が見える程度の場所で南の見晴らしが聞く場所なら、 射手〜わし〜白鳥座〜ケフェウスにかけて、雲のような流れの 中に暗黒星雲が複雑に入り乱れて150度ぐらいのパノラマが展開され て圧倒される。 まさしく天の川銀河のまっただ中に生きていることが実感できる。
365 :
名無しSUN :2007/05/20(日) 12:06:03 ID:doINkDQx
昨日、野辺山で天の川を見て来た。 宵のうちは、雲がかかっていたが、次第に晴れてきた。 そういえば、さっきからずっと同じ所に雲がかかっているな〜と思ったら、 それが天の川でした。綿飴ちぎったように、ぽわーぽわーと浮いていた。 望遠鏡やめて、双眼鏡にした。最後はそれもやめて、寝っころがって肉眼で見た。 肉眼で見るのが一番きれいだった。
366 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 11:29:43 ID:bbo38ndJ
子供の頃は星になんか全く興味がなく夜空なんて見上げた事もなかった。 そんな物だから「天の川」っていうと松本零士のイラストの様に見えるものだと思っていた。 しかしこの歳になって天文に興味が湧き、夜空を見上げる事も多くなったが 薄い雲の様に見えるアレが天の川だと教えられた時、正直ショックを受けた。 子供の頃は、まだ今よりは空も暗くもっとハッキリした天の川を見れたかもしれない。 もうすぐ七夕だが今年は織姫と彦星の間に流れる天の川を見る事ができるだろうか。
367 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 11:39:23 ID:A7Uo27ua
368 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 12:02:45 ID:hlCv+Z3Q
>>366 松本先生が子供の頃、山とか行くとイラストの様に見えていたのかも知れないよ。
369 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 22:32:34 ID:bVDrRO9Z
那須岳にハイキングするついでに、那須ロープウェイ近くの駐車場で観測をもくろむ。 だが非常に強い風が吹き降ろしてくるので、とても赤道儀を出して撮影しようという気にはならない。 嶺の茶屋では10m以上の強風だったからなあ。 あと白河市が非常に明るい。 富士山新五合目からみおろす100万ドルの夜景と同じだ(笑) それはそうと鹿の湯はとてもよかったよ。昔のままで。
370 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 21:57:10 ID:wJJSQKgf
---東急まちだスターホール、来年3月閉館へ---【2007年6月15日 プラネタリウム・トピックス】
東京都町田市にあるプラネタリウム施設「東急まちだスターホール」が、来年3月で閉館されることとなった。
これは、同施設の入っている東急百貨店まちだ店の閉店に伴うもの。
東急百貨店まちだ店では百貨店としての営業を今年7月で終了し、その後は専門店ビルとしてスタートすることになっている。
同百貨店の改装工事は今年の8月1日から10月4日の約3か月間にわたって行われる。
プラネタリウム施設はその間一時休館となるが、その後10月初旬から一時的に営業が再開される。
「東急まちだスターホール」の営業が開始されたのは昭和55年で、
平成12年の夏からは株式会社五藤光学研究所が運営を行ってきたが、2008年3月末をもって27年間の歴史が閉じられることになる。
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/06/15tokyu_machida/index-j.shtml 経営的な問題から、プラネタリウムの解説はすべてオートマチック化されている館がほとんどである。
しかし、ここは違う。開館から27年間ずっと、生解説を続けている。
内輪の話になるが、この館は以前にも経営的な問題で閉館しかけたことがある。
それでも、生解説を貫いた。その結果、今がある。オートマチックでは決して生まれない温かみ。それは、この館でしか伝えられないもの。
それに、社会教育的な側面に話を戻すと、生解説だからこそ、子どもたちと話をしながら、また、雰囲気を汲み取りながらの解説を行っている。
さらには、積極的な星の観望会や、朗読会等のイベントの開催等も行ってきた。 プラネタリウムの新しい可能性や在り方を、どんどん業界に示してきた。
この場で、どれだけの人々が感動し、元気をもらったことであろう。 日本中で、どんどん、どんどんプラネタリウムや博物館が無くなっている。 もう無くしてはならない。
何か、皆さんで閉館を食い止めてみませんか? 面白いこと、してやりませんか?少しでも、少しでも ネット上であっても、皆さんで力を出し合えば、
それはもの凄くわずかな力かもしれないけど、 何かを動かせるものになるかもしれません。現状を変えられるかもしれません。
371 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 08:14:56 ID:7Fe4rIRq
七夕
372 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 12:14:34 ID:T3Z2uu2m
キチガイがキレています(笑) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 467 名前:☆ ◆NS5XPRxD5Y [] 投稿日:2007/07/07(土) 12:00:55 ID:8iqA1OFL ほんとに面倒くさいなぁ 画像処理が捏造だって思うんならリンクをクリックしなければいいんだよ クリックしてるのは自分の指なんだから 自分の指くらいコントロールできるんだろ? できない?
373 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 16:40:36 ID:Ky1U9UL6
たなばたにつきage
374 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 19:31:56 ID:yaUkYboi
すげぇー厚い雲だ 今にも降りだしそう…orz 天の川ムリポ@神奈川
375 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 20:36:51 ID:z0SxifVs
天の川が見れる時間帯おしえて下さい。 埼玉は今日曇ってるから無理ですかね…
376 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 21:11:38 ID:U/MhTvdh
そもそもいまの時代に埼玉県内で天の川がみられるところなんてあるのかな
377 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 21:26:32 ID:U/MhTvdh
山田風太郎の戦時中の日記「戦中派不戦日記(いま講談社文庫)」の 昭和二十年の記述に「灯火管制の帝都の夜空、うつくしき天の川あざやかに流る」 「いてつく冬の帝都の夜、息をのむほどの星空、流れ星しばしば見る」 みたいなのがたびたびあったね ちなみにこのころ山田風太郎は東京下目黒に下宿、いまもある新宿の医大にかよふ学生
378 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 21:46:44 ID:uBFlI9aP
北朝鮮なら平壌でも天の川が見れるとおも 地方都市なら太平洋やサハラ砂漠のど真ん中級の良観測ポイント
379 :
名無しSUN :2007/07/07(土) 22:12:47 ID:yaUkYboi
>>376 んーと何だっけ
県民の森って言うんだっけ?
あそこはどうなの?
漏れは逝ったことないけど…
380 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 09:21:49 ID:3P/Cz+CS
>>376 、
>>379 雲が無く(もちろん薄い雲も無く)、透明度が良くて月も無ければ、
東京都 御岳山の長尾平でも ぼんやりしたのが見れる。
県民の森じゃないが、県民の森の近くで、6月12日の夜に
はくちょう座〜いて座のぼんやりしたのを見たよ。
381 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 09:31:54 ID:3P/Cz+CS
>>375 星座早見版は持ってるかな?
はくちょう座〜いて座に書いてある白いのがそうだよ。
ここ一週間くらいなら、PM11:30ごろに南の地平線〜天頂(真上)付近に
いつまでも動かない薄い雲みたいのがあったらそれ。
382 :
名無しSUN :2007/07/09(月) 00:33:25 ID:8hFRAG1x
>>381 持ってないです;;
意外と早い時間に見れるんですね。丑三つ時くらいだと思ってました。
ご丁寧にありがとございました。
383 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 00:51:16 ID:rPZA6T4y
この時期丑三つ時って夜明け前なんだが…
384 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 01:34:12 ID:YbcG/CT1
既出だと思うが、天の川って7月7日しか見えないと思っている人いるよね。 それも、光害がひどいところでも7/7なら見えると思っている。 七夕の日に「曇っているから今日は天の川が、見えないね。見たことないから 見たかったな。」と意中の娘が言っていたので、晴れていても都会では 見えないし、7/7以外でも郊外に行けば見れると説明した。 「ほんと〜?、一度見てみたいな」と言うので、郊外までドライブ。 その娘とその夜、結ばれました♥
385 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 01:57:42 ID:v3d5Z7af
おれをドライバーで雇わないか? 1万+必要経費
386 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 08:24:52 ID:m7Bcv/hd
うちの庭ではほぼ毎日天の川が見える。日が完全に落ちて月がなきゃ見える。 離島だからね。
387 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 10:11:35 ID:C+BT4Rx3
388 :
383 :2007/07/11(水) 06:44:54 ID:j8ueA12Z
単純に今の時刻に当てはめて良いのだと思ってますた。スマソ。
389 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 11:22:39 ID:OoEU0Lca
下総朝日岳や房州駒ケ岳、千葉地蔵岳あたりはなかなかよい でもいまの季節なら富士登山!満天の星空
390 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 12:53:13 ID:IHH2wpZv
あげ
391 :
High :2007/08/17(金) 02:52:01 ID:TZUXilkr
神奈川中部:1昨日 ポイント1 宮ガ瀬ダムの下の公園入り口付近(夜間は門が閉まってる) 西半分は厚木、海老名の光で壊滅的だが天頂より西は天の川が見える ただし、夏休み中とあってカブトムシ取りの家族に懐中電灯で 照らされる事しばしば。眼視最微星5等程度 ポイント2 もう少し西へ移動して、道志周辺は厚木、海老名の光の影響は少ないが 山中湖に近くなると強烈な光が谷間から見える キャンプ場はDQNが多いようで、26時過ぎでも明かりがついていて騒いでる 山が険しいので、天頂付近しか見えない(昼間に下調べが必要) 集落があるので、街灯を避けられるポイントを探すのに一苦労 又、道路も走り屋が多く危険 天頂は天の川も楽勝で確認できる。眼視最微星6等程度 次の予定は神の川林道か、道志から都留へ抜ける道沿いを見てきます >389 太郎坊は意外と駄目だった(今週土曜日、御殿場星の会がイベントやってるみたい)
392 :
名無しSUN :2007/09/29(土) 07:02:40 ID:ZGcgxGIX
age
393 :
名無しSUN :2007/09/30(日) 00:31:06 ID:Dh8Lsi8Q
>376 埼玉県北JR駅徒歩5分 透明度いい夜半には うっすら天の川みえますよ
394 :
名無しSUN :2007/10/01(月) 01:02:18 ID:noyzhNkF
>391 神の川林道は、あのエリアでは、最高だと思うが。キャンプ場も視界が広いし、 奥の神社でも見えるし、最奥のトイレがある園地も良かった。ただ、トイレが少し 明るいのが気になるが。あの林道は行き止まりなので、通過車両がないので大人数 でなければ、どこでも見られる。
395 :
名無しSUN :2007/10/04(木) 20:45:12 ID:UCFvkcKg
>376 埼玉県の平地限定では、深谷、本庄、都幾川あたりまで行けば、うっすらと見えるんじゃないかな。 あとは、秩父方面(秩父の市街地以外)
396 :
High :2007/10/09(火) 01:50:46 ID:yfPEb7u2
ライトダウン甲府逝ってきました 会場はフルーツ公園、最微星3.5〜4等ぐらい 甲府盆地は新日本3大夜景との事で、めちゃ明るい 20時に消灯され、多少良くなりましたが、天の川には程遠い 市役所の方々は、頑張ってるのに 天文屋は皆無(他の会場には居たのかな?)、 アベック、子供連れ、奥にある温泉に来た人など まあ素人の反応を見る良い機会でした 帰りのR20の大月辺りの方が暗かった (オートバイで行ったので寒かった)
397 :
High :2007/10/09(火) 02:22:55 ID:yfPEb7u2
ポイント3 清川自然の家
(もう少し奥の堂平まで行きたかったが下見なしの夜中では一寸)
ほぼ宮が瀬ダムと同等で西半分は厚木、海老名の光で壊滅的
さらに視界も開けていない
22時まで走り屋の取り締まりをダム周辺でやっていますが、お回りが帰ると
ぞろぞろ出てくる(誰か見張り役がいると思われ)
神の川林道は、一寸ビビリ入って未だ逝ってません
(車の運転が今市、日光手前なので)
大昔(20年前くらい)バイクで犬越え側から入って結構オッカナカッタ記憶が
トンネル近くの上部は可也のガレ場で、トンネル抜けると、粘土質の
ダートだったような記憶が
9月の台風で↓の状態みたいです
ttp://www.tanzawa-green.co.jp/html/yama/kan/sonkai_news/photo.pdf まずはバイクで昼間下見してみます
398 :
High :2007/10/22(月) 16:46:00 ID:/WsmU3R6
ポイント4 海沿いの門脇先灯台近くへ逝ったが、灯台の明かり直撃(当たり前だった) 場所を変えて伊豆、天城高原へ移動 ゴルフ場へ逝く行き止まりの道沿いなので、深夜は車が通らない場所 鹿の家族と遭遇、観測中”キー”と藪の中から雄鹿に威嚇される 夜半まで月があった為、0時以降(月があっても自宅周辺より暗い(欝)) 最微星5等以上、カシオペアからオリオンまでの銀河が見える ちょうどオリオン群の活動時期の為、流星が多数見られた 標高は1000弱程度の為、海岸縁より透明度は高いようだ 金星がまぶしいFC50で直視すると、残像が残って困った 薄雲が出てきて風も強くなり天文薄明も始まるので、4:30ごろ撤収 ラッキーな事に帰り伊豆スカは夜中無料(多分6:00まで)だった 伊豆スカも何箇所か開けた所があり、日の出直前の水平線近くの彗星とか 見るのに絶好ポイントがあった (残念ながら、水平線近くに雲が有ったのでロニオス彗星はあきらめた) 自宅から少々遠いが、行く価値あり
399 :
名無しSUN :2007/11/07(水) 20:14:05 ID:C0D0ts8W
福島県いわき市田人町天の川にいけば見れるよ
400 :
名無しSUN :2007/11/07(水) 20:33:40 ID:LR+ZfJ+h
>397 神の川林道は、途中で通行止めになっていて、その手前はトイレつきの広場になっています。 入り口はわりと狭いが奥まで行くと道は広くなっていて、通行できる範囲は全線舗装です。
401 :
名無しSUN :2007/11/07(水) 22:03:39 ID:1Ymw3tbt
おとなしく富士山五合目にしとけ。
402 :
名無しSUN :2007/11/11(日) 13:40:50 ID:ptJFKYOQ
403 :
名無しSUN :2007/12/14(金) 20:53:08 ID:bTbgY+w2
あげ
404 :
High :2007/12/20(木) 02:26:37 ID:OS1NEVO2
>398の天城高原へ再度11月下旬に逝きました 22:00頃自宅で機材を積み込む際に空を見上げれば ”何か今日は暗いな”ぁと思っていたのですが、道中でもやはり暗い 前回逝った場所より更に奥まで行き、現地到着し機材組み上げ空を見上げると 前回より状態が良い、(最微星ほぼ6等) (今回は鹿との遭遇は無かったが、やはり”キー”と言う声が聞こえた) 改造中の架台のテストを兼ね写真撮影、28:30頃撤収。 自宅に帰り仮眠して午後から撮影したフィルムをDPEに出す DPEが出来た頃を見計らい取りに逝く 写真屋:すいません、現像は出来たのですが機械が認識できないんです 私:ハァ?ネガ見せてもらえます ライトテーブルを借りてルーペでネガをみる、コマの境目が見えない! 長年やってるが初めて、バックグラウンドがそんなに暗かったのか? サインペンを借りて、ルーペで星像の無い所を探してマークをつけ 手動で無理矢理焼付けを頼む(明日になるとの事) 翌日、受け取りに逝く。プリントされた物をみると全くカブリがない (残念な事に改造中の架台が災いしてガイド流れがあった)
405 :
☆ :2007/12/29(土) 18:05:24 ID:JjnkZjSv
いやーやりましたね。 天城高原は年に一、二度いい感じの夜があるんです。 でもですね、天体写真にネガはよくないです。ポジにしなさい。
406 :
名無しSUN :2008/01/01(火) 18:59:19 ID:fz97P8QX
総門山チェック 竜王ICから抜けて伊勢関IC→大宮大台IC降りていってきた。 結論。 パス。 ・道が悪い。山頂への未知は狭い上にガードレールがなく、落石ゴロゴロ。危険すぎ。 ・北東が明るすぎる。これは松坂か? ・南の視界がよくない。総門山がある上に木立がじゃまだ。 ・冬の天の川の微恒星が見えない。これはよくない表れだ。 宮川村の奥伊勢フォレストパークはあんまり。 ・お湯がぬるい ・従業員が蛸。
407 :
名無しSUN :2008/01/01(火) 19:46:29 ID:4EE9vAEp
小笠原最高!!獅子座流星群とペルセウス座流星群最高に良かった!宿から歩きで十分観測地にいけるし
と、素人が語っております
409 :
名無しSUN :2008/02/11(月) 12:27:26 ID:D7AJgDoA
先日、秩父の「美し山公園」に行ってきた。 見晴らしは良いし、標高は一番上の駐車場で550メートルくらいだし、街灯はあっても 実際に点いているのはトイレ横の暗いのが一つだけだし、雪はきれいに除雪されてるしで 星屋に向けて作られたような場所なんだけど、いかんせん、空が明るい。 カシオペア〜ペルセウスの秋の天の川も見えない(PM7:20ごろ。40分ほど暗順応したら、 なんとなく見えたような気がした)。 hχは見えるしアンドロメダ星雲も何とか そらし目で見えるけど…。 眼下の秩父市街の灯りはそれほど気にならないんだけど、北〜北東方面の灯りがスゴイ。 高崎、伊勢崎、熊谷って、あんなに明るいのか? これらの街灯りが半減するPM24:00以降はもうちょっと良く見えるとは思う。 雪が無ければ、三峰まで足を伸ばした方が良いかも。
410 :
名無しSUN :2008/03/16(日) 11:43:08 ID:TW/HLERU
うほ、三峰いい。(実は、最初に行ったのは2月17日なんだけどw) 稜線に出たところの三峰ヘリポート。300メートルほど後ろにナトリウムランプがあるけど、 上手い具合に木に隠れる。木の葉が茂ったらもっと隠れるだろう。 東は東京の灯りでダメだけど、これは富士山でも同じだしな。 南東も、西とかに較べれば明るいけど、10x70であっさりM4が かなりの大きさで 見える事からして、目では明るく見えても、絶対値では南東も充分暗いのだと思われる。 ちなみに、2月17日朝5時30分で、気温マイナス9℃。 公共交通機関で来れるのが良いね。 (運賃的には、夏の富士山行きの高速バスよりやや安い程度だろうけど、夏以外の 平日でもバスがある) 他のところの雪が解けたら、公共交通機関組(車なし組)に譲るべきだろうな。 (俺は そろそろ奥多摩に帰る)
411 :
星 :2008/03/19(水) 20:04:25 ID:uPFqW5Ti
★見は車でいくのが当たり前です。 不審者が出たら逃げるには徒歩じゃだめ。 天候急変で雨になったり寒くなっても車ならOK だから車もてないなら遠征するなよってこった。
412 :
名無しSUN :2008/04/07(月) 04:02:21 ID:pbflp0uI
鉄ヲタの俺は四国の無人駅で見てるけどなw 年間で10日ぐらいしか行けないけど
413 :
名無しSUN :2008/05/02(金) 22:24:10 ID:8it/ewQk
414 :
名無しSUN :2008/05/03(土) 12:35:30 ID:NQ3oho6W
春先になると冬期通行止めが解除されて色々と行ける場所が増え始めたのは 非常に良い感じだな、、、冬場は戦場ヶ原の三本松駐車場に行ったくらいで、 他に仲々良い場所がなかったけど、、皆さん冬場はどこで観察しているんだろうか?
415 :
名無しSUN :2008/05/09(金) 22:01:30 ID:/EdTQeXK
5月5日夜12時過ぎから未明までしらびそ高原土捨て場最高でした。低気圧通過後の全天晴れ、ゆらぎなし。
416 :
名無しSUN :2008/05/18(日) 19:04:18 ID:3FAvru9E
マザー牧場がよく見えると聞いたんで、その情報を鵜呑みにして行っても 大丈夫でしょうか?
417 :
名無しSUN :2008/05/18(日) 23:21:47 ID:RqHqb4qI
418 :
名無しSUN :2008/05/19(月) 08:14:15 ID:higphENe
ありがとうございます 日本で探すのは難しいですね 津和野や大分南部はまだマシっぽいので、今度行ってみようと思います
419 :
名無しSUN :2008/05/19(月) 18:51:33 ID:19JwBFPK
>>416 都内よりは良く見えるよ。
住んでいる場所が神奈川県とかで車があるなら富士山方面をすすめるけど。
ただ、今の季節は、標高が高いところ…1000メートル以上以外は、
日を選ばないとあまり良く見えないと思う。
420 :
416 :2008/05/19(月) 23:28:18 ID:higphENe
以前、京都府北部(宮津市南部)に行ったんですが、天の川が見えて最高でした。
>>417 さんの分布図を見て、福島県西部辺りの青っぽい部分を今調べ中です。
421 :
名無しSUN :2008/05/20(火) 11:45:24 ID:lCpwYJKx
>>420 この位置だと、只見川や田子倉ダム近辺だと思うんだが。
林道マニアには結構有名な峠がちょうどこの青の中心当たりにあるんだけど、、
標高1000mくらい、、かなり有望かもしれんが、、アクセスがな〜、、
422 :
名無しSUN :2008/05/20(火) 23:22:52 ID:UzlrjBae
貉ヶ森山の所の林道は一部崩れていてまだ通行止めのはず。一昨年行ったときは 車では無理でした。途中の川沿いに空き地があるけど谷合いになので見晴らしは 良くないですl。湿気も多かった... 自分が行った青い所では岩手県の袖山高原が良かったです。 夜空の色が違いました。
423 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/21(水) 01:50:21 ID:6N9AVhZN
424 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 09:50:02 ID:G4OBrL43
425 :
422 :2008/05/21(水) 14:07:27 ID:xFp4mh/C
南は高杖とか伝上山でも気にならないので ここまでくれば問題ないかと。 後はその周辺だと、かなやまスキー場の駐車場とか玉梨放牧場を通る林道とかでも見えそうでした。昼しか行ってないので要確認ですが。
426 :
名無しSUN :2008/05/21(水) 18:19:47 ID:tGzAfYMb
>>423 リンクの掲示板みてきました。去年の夏には通行できるようになったんですね。(汗)
一度観望に行ってみなくては。
>>426 いや、普通の4輪で峠まで無事に行けるかどうか分かりませんよ
バイクやジムニーはかなり無理できるようですから
もしたどり着ければ峠の南東側は草原に近い状態みたいで楽しみ
428 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/23(金) 13:31:28 ID:D60rdnfn
429 :
名無しSUN :2008/05/23(金) 13:37:35 ID:fYragWSD
夕方くらいまでに行って待機だな、オレの腕じゃ
430 :
名無しSUN :2008/05/23(金) 15:35:18 ID:Doh79fzT
>>428 お疲れさまでした。新潟側は舗装率が良いそうだけど、
それでも似たり寄ったりかもしれんですね。
431 :
422 :2008/05/24(土) 02:06:59 ID:ejTvHx0P
お疲れ様です。お近くのようでうらやましいです。(^^; 博多に転勤したので福島は一段と遠くなってしまいました。 車&主砲は置いてきてしまったので九州の青いサイトを 探検するのもままならないです。orz 中小屋天文台とか佐多岬のあたりとか暗そうなんだけどなぁ…
432 :
名無しSUN :2008/06/28(土) 00:41:59 ID:HamOKu2m
あげ
433 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/30(月) 01:06:37 ID:DkWMp7X6
週末の天気予報で可能性があったのは秋田青森辺りだけで、大館能代空港から白神山地 空港から釣瓶落峠まで県道317で1時間余の舗装路 路上にカモシカがいたのは初体験 峠近くは道が広くて路上で店開き 夕方から朝の薄明まで1台も車が通らなかったし 久しぶりに天の川をはっきりと見た 標高540mで星の光は強くないけどかなり暗い 山梨とか栃木で撮る時にはISO 800 F2.8 で8分にしてるけど15分でも余裕があった
434 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/04(金) 00:42:54 ID:l/AlYtv4
435 :
名無しSUN :2008/07/04(金) 11:11:15 ID:RzEDqBa9
画像の汚さがパワーアップしているのがw 赤茶色ノイズだけじゃなくて青にじみもプラスするようになったか。
436 :
名無しSUN :2008/07/07(月) 21:18:49 ID:Rm3/FKDs
>>433 秋田で天の川見れる場所教えてくれ。今日は雲掛かってる。
大分晴れてきたけど。
437 :
名無しSUN :2008/07/07(月) 21:36:01 ID:gIhGxrZy
空が曇っててミルキーウェイが見えねーぞ ゴルァ @北関東
438 :
名無しSUN :2008/07/07(月) 21:42:02 ID:Rm3/FKDs
>>437 こっちは朝に豪雨だったから少し心配だ・・・大分晴れてきたんだけどな。
というか手がかりが無いと夜空の星を見てもわからないな。
439 :
名無しSUN :2008/07/07(月) 22:48:00 ID:HAnwBOiS
福岡です。 びっくりする位天の川が見えて感動した!!
440 :
名無しSUN :2008/07/07(月) 23:10:42 ID:nVVy1hzC
俺も福岡です! かなり綺麗に見えましたよ! 毎年この時期雨だから感動!!
441 :
名無しSUN :2008/07/12(土) 11:29:12 ID:aORrIH7Y
442 :
名無しSUN :2008/07/12(土) 15:47:58 ID:i3zEGfHd
>>441 一度行ったけど、そこ、開けているのは東側。
南は直前の山で隠されて、真南から西側は見えない。
(高度的に、さそりの頭が隠れるか隠れないかくらい)
オリオンとかの高さなら南中後でも見れるだろうけど。
はくちょう座付近の天の川は見れても、肝心のいて座付近の天の川が見れない。
100万ドルの夜景観望向きだと思う。
443 :
名無しSUN :2008/07/12(土) 16:43:14 ID:aORrIH7Y
444 :
名無しSUN :2008/07/13(日) 12:31:19 ID:urmZJJWW
>>443 あのな…。
思った通り、
>>441 は、実際に行ってみたのではなく、適当に推測で書いただけか。
質問はダメじゃないが、実際に行っていないのに行ったかのように書くな、タコ。
城峯山は、眼下に秩父市の街が丸見え。
その灯りがグッと少なくなる0時以降なら、イケると思う。
445 :
タコ :2008/07/14(月) 00:46:25 ID:EaJw0nv3
>>444 県民の森方面より良いかなと思って書いてみたけど
行った事ある人居るんだね。
移動自体はグリーンライン周辺より難易度高いので
行く人は気をつけて。
446 :
名無しSUN :2008/07/14(月) 13:13:22 ID:vqTIyMPb
>>442 を読んだ後で
>>441 に行こうと思う人はいないだろうけど、念のため…
>441は、あくまでも「林道」。
舗装こそされているが、路面のひび割れ、とがった落石がゴロゴロあるので、
覚悟の無い人は止めれ。
あと、雪が降ったら、春まで通行止めになる(生活道路じゃないので除雪などはされない)。
447 :
名無しSUN :2008/07/19(土) 18:06:51 ID:DY9Nh+7O
七夕の日に天の川ではなく三途の川見てきますた。 ある意味気持ちよい状態・・・ カメラ持って行けばよかった。
448 :
名無しSUN :2008/07/19(土) 18:15:50 ID:0wUmfyxX
449 :
名無しSUN :2008/07/19(土) 19:12:28 ID:snvKhQux
>>443 もうちょっと足を伸ばして御荷鉾山あたりの方が良いかもわかんね。
450 :
名無しSUN :2008/07/19(土) 20:44:21 ID:r5I5tbtp
イカ釣り漁が止まっているこの夏は日本海側は有利だろうね。
451 :
422 :2008/07/20(日) 00:16:32 ID:ovA17AzQ
御荷鉾山は東から北方向は今ひとつで南南西から西にかけては天の川が よく見えた記憶があります。 ダートの練習している輩がいる事があるのとインターからのアクセスが 今ひとつなので最近は行ってないです。 大上峠までいくと東も気にならなくなるのですが見晴らし良くないです。
452 :
名無しSUN :2008/07/20(日) 09:13:06 ID:H0a1qDjb
453 :
High :2008/08/07(木) 01:16:19 ID:wsgxJNuo
御久ぶりです(激務と体調不良でしばらく休んでました) google earthで当たりを付けて、2、3箇所候補が出ましたので 見に行ってます。 内1箇所はWebでも紹介されたりして 知っている人は多いと思われます(暗さもOKのようです) 他の2箇所は”未踏”地のようです。
454 :
チロ :2008/08/11(月) 17:15:40 ID:CSaRIWM0
始めまして。お邪魔します。 神奈川西部でペルセ見るのに良いスポットってないですかね? 神奈川に越して来たばかりなのでさっぱり見当がつかなく難儀してます ご指南下さいませ
455 :
名無しSUN :2008/08/11(月) 18:45:20 ID:zDAm9IKQ
神奈川だと東京の空が明るくて邪魔だからな・・・。 東空にこだわらないなら市街地から少し離れるだけで十分だけど。
456 :
名無しSUN :2008/08/11(月) 19:51:34 ID:DDWORPWF
>>454 車があるなら信州にでも行くべきなんだろうけど
どうしても県内で見たいのなら、箱根か足柄峠が
いいのでは。
457 :
チロ :2008/08/12(火) 07:29:33 ID:qBGIXxv3
ありがとうございます 信州行くなら富士山でもいいかな・・・ 箱根も調べてみます。 ちなみに去年は栃木の沼っ原駐車場で見ました。お勧めですよ〜 でも今日お天気キツイですね
458 :
High :2008/08/16(土) 00:36:53 ID:xtyxoKdU
先週(9日)関東方面は全滅、「新潟か山形まで行かないと晴れ間がないなぁ」と 天気予報の動画を見ていたら、松本辺りがピンポイントで雲なしの模様 あわてて、昼過ぎに出発(当方湘南地方)松本に入った頃にはもう日も暮れていました かの、入れなく成ってしまった”禁断の地”ギリギリの所まで逝って着ました 直前まで雷雨だったようですが、到着時には快晴になった 駐車場は漏れだけの貸切状態 気流も安定していて、星も瞬かない FC50でも木星の縞バッチリ見える状態 月が夜半に沈んだので撮影準備 最微星6等以上、天の川の暗くなってる部分も肉眼で判る 27時過ぎから風が出てきたら、急激に寒くなった(多分10℃程度) 10分露出で、10分乾燥という状態(まさか夏にヒーターがいるとは) 28時すぎ、山頂へ行くバスが走り出したので撤収
459 :
High :2008/08/16(土) 01:06:56 ID:xtyxoKdU
>454 どちらから引っ越して来られたのか不明ですが 神奈川西部なら道志村(視界がせまい:山中湖に近づくとNG) 神奈川西部という条件からはずれますが 都留(山梨)、小菅村(東京) 早川町新倉(山梨?)塩山市荻原(山梨) 富士の新5号目(静岡) シラビソ高原(静岡?:一寸遠い) 南伊豆・妻良[めら](静岡:一寸遠い)伊豆天城高原(静岡:一寸遠い) 南会津駒止峠(福島:かなり遠い) 三国峠(中津川林道:埼玉・長野:かなり遠い)
460 :
名無しSUN :2008/08/16(土) 08:05:07 ID:iLm35MtW
ペルセ群が終わってからいうなよ。
461 :
名無しSUN :2008/09/01(月) 17:25:05 ID:G4pnLpRI
10年くらい前に菅平高原(長野県)で見た天の川が凄かったです。 そして今年、車山高原(長野県)へ天の川を見に行ったら、晴れていたのに ほんの部分的に、微かに、しか見られませんでした。 標高はどちらも1500メートル級だったのになぁ。 標高は高くないけど、ぐんま天文台は「天文台」っていうくらいだから 空の状態が良ければ見られそうな気がするんだけど、どうかな。
462 :
名無しSUN :2008/09/01(月) 18:47:36 ID:CYk5gYlA
>>461 車山の場合天の川が見える南の方向は諏訪や茅野があるからね、しかも
街の灯りを隔てるものがないから、、菅平の場合は小諸や上田が南方面に
あっても、一つ山を隔ててだから、結構違うんだよ、、
車山で見るのであれば、もっと奥まで行って美ヶ原とかで見た方が良いと
思うよ。標高も高いし、、ぐんま天文台に関しては、、あんまオススメできないかな、、
天の川を見るには渋川方面の光害がちょっとね
463 :
High :2008/09/03(水) 23:21:04 ID:LuwZSZzb
天候不順で、Google Earth 夜景レイヤーで目星をつけた所の 確認が出来ない状態で欝
464 :
名無しSUN :2008/09/04(木) 11:23:07 ID:Y0Cg4wM3
>>462 ご親切な説明ありがとう。
ぐんま天文台は止めて、来年の夏、菅平へ行こうと思います。
465 :
名無しSUN :2008/09/06(土) 15:53:13 ID:TvtiLuZZ
関西で天の川が見れる絶好のポイントを教えてください
466 :
名無しSUN :2008/09/06(土) 20:18:50 ID:a7MIEdW7
467 :
名無しSUN :2008/09/07(日) 01:43:27 ID:f8auHcT1
468 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/08(月) 00:05:29 ID:HfF/Wvg1
週末は沖縄本島北部のやんばるに行ってみた 西海岸を北上すると夜釣りの人が実に多い 国頭村内陸の辺野喜ダム 照明があり車入れずダメ 周囲の道はジャングルの中で狭い 東海岸の道路から所々海を見下ろせるが地面が土 東海岸北部の奥村も明るい 北端の辺戸岬 自動販売機多数 周囲に灯台3箇所 遊歩道の奥が暗く東は水平線まで真っ暗 暗い空で雲が来ると大きな暗黒星雲が徐々に移動して行くように見える 透明度は悪かった 夜中も気温26度前後で微風 Tシャツで寝転がって天の川を見上げるのに丁度よく爽やか こうもりが飛んでてそのせいか蚊が少ない 暑苦しくて蚊がとても多かった胎内よりずっとイイ
469 :
名無しSUN :2008/09/08(月) 02:41:33 ID:452xjdm/
>>465 関西では、京都府の大江山付近、兵庫県北部のスキー場、岡山県、鳥取県、島根県、広島県の中国山地の峠などで見えます。
470 :
名無しSUN :2008/09/08(月) 03:38:01 ID:Eo4McCb0
>>469 トントン。兵庫県北部のスキー場ってハチキタ辺り
471 :
名無しSUN :2008/09/08(月) 03:54:51 ID:452xjdm/
>>470 〉兵庫県北部のスキー場ってハチキタ辺り
神鍋高原、ハチ北高原、氷ノ山国際の付近はよいてす。
これから、夜は寒くなるかはから10℃切る日か多くなるし、登山者が寝ている時
472 :
名無しSUN :2008/09/08(月) 04:20:26 ID:452xjdm/
>>471 > これから、夜は寒くなるかはから10℃切る日か多くなるし、防寒着は持っていきましょう。
登山者が寝ている時があるからね。
気配りしましょう。
鹿、猪、熊に注意しましょう。
朝方、日の出と雲海を撮影しにくるカメ爺が登ってきますから仲良くしましょう。
新聞社に投稿している人もいるようですよ。
473 :
名無しSUN :2008/09/09(火) 22:21:37 ID:IocaQYnQ
既出だったら申し訳ない 埼玉にある黒沢ダムで去年天の川見えましたよ 車で行けるから楽ですよ〜
475 :
名無しSUN :2008/09/10(水) 20:39:35 ID:5j8ozc2C
476 :
名無しSUN :2008/09/10(水) 23:05:47 ID:mXM1BhLy
477 :
名無しSUN :2008/09/13(土) 13:01:46 ID:yrrooar0
>>476 ふむ、東京が丸見えの山頂よりも、やや低いところの方が
星が多く見えるレンズフード効果かな?
ただ、南に棒ノ折山が立ちふさがっているから、天頂付近の天の川限定だな。
478 :
名無しSUN :2008/09/21(日) 05:01:19 ID:PoFJEOMt
先週(9日)関東方面は全滅、「新潟か山形まで行かないと晴れ間がないなぁ」と 天気予報の動画を見ていたら、松本辺りがピンポイントで雲なしの模様 あわてて、昼過ぎに出発(当方湘南地方)松本に入った頃にはもう日も暮れていました かの、入れなく成ってしまった”禁断の地”ギリギリの所まで逝って着ました 直前まで雷雨だったようですが、到着時には快晴になった 駐車場は漏れだけの貸切状態 気流も安定していて、星も瞬かない FC50でも木星の縞バッチリ見える状態 月が夜半に沈んだので撮影準備 最微星6等以上、天の川の暗くなってる部分も肉眼で判る 27時過ぎから風が出てきたら、急激に寒くなった(多分10℃程度) 10分露出で、10分乾燥という状態(まさか夏にヒーターがいるとは) 28時すぎ、山頂へ行くバスが走り出したので撤収
479 :
名無しSUN :2008/09/28(日) 00:02:56 ID:CwCqMxw9
480 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/06(月) 00:39:30 ID:dqJKNZdN
岩手県盛岡ICの東50kmほどにある早坂高原 標高1,000mほど 冬期に旧道は閉鎖されると 去年10月に峠のトンネルが開通して旧道を通る車は激減したが周辺に牧場があり道の整備は悪くない 北の尾根近くを通る道に見通しの良い場所がある 西に盛岡の光があるが他はかなり暗く雲が黒く見える 土曜夜は霧が少しあって写真向きではなかったけど天の川と黄道光が明るく見られた
481 :
名無しSUN :2008/10/14(火) 09:48:25 ID:uxH6KcSL
>>452 422じゃないけど、先日、志賀坂トンネル→ニッチツ→中津川行って来た。昼だが。
現在普通に通行可能。(もちろん、尖った落石を踏まないように注意)
しかし、5万図などを見ればわかるが、八丁トンネルの東側から見れるのは東〜南で、
東京方面の光で期待は出来ない。
ニッチツ側は基本的に谷で、一ヶ所だけ良さそうなところはあるが、それでも視界が狭い。
何よりも、両神山の尾根は、突然1500メートルを超えている急な尾根なので
この尾根自身が原因で発生する雲に覆われやすい。
R299ぞいなら、上野村のあっちこっちから御荷鉾林道へ向かって、地図に載っていない
舗装道路が伸びてる。
東福寺への道をドンドン登っていくと、ちょっと大きめの廃屋があって、その前が南〜西の
見晴らしがよかった(昼だが)。
さらに進んでゆくと、叶山の頂上が丸見えのところがあったけど、ここは南よりも西側が
見えないから、八丁トンネルの東側同様、星見向きじゃないな。
しかし、上野村に着くまでがちょっと大変な事を考えると、高崎市民とか秩父市民とかでない限り、
あまりメリットはないと思うなぁ。
埼玉県民なら、栃本付近にするか、高速を使って長野か栃木まで行った方が時間的にも
体力的にも良いと思う。
482 :
名無しSUN :2008/11/15(土) 21:29:05 ID:9cIeJ/5F
あげてみる
483 :
名無しSUN :2008/12/04(木) 00:31:27 ID:F/trFCMz
484 :
名無しSUN :2008/12/10(水) 20:14:48 ID:3y/L2L9m
いいなあ北朝鮮は、真っ暗じゃないかよう
485 :
名無しSUN :2008/12/11(木) 23:13:43 ID:afJ27M0L
おととしだっけかな、お盆新月が重なったときには自宅の庭から 天の川が視認できた、ぼんやりだったけどね。
486 :
High :2008/12/17(水) 19:51:30 ID:2cMwcMuM
487 :
名無しSUN :2008/12/19(金) 15:41:52 ID:6rl4pZXL
なんだか我が国もあまり明るそうじゃないけどね....
488 :
名無しSUN :2008/12/22(月) 07:35:23 ID:ccfFX2JG
末来が・・・ですか?
489 :
名無しSUN :2009/01/02(金) 11:37:50 ID:mCVD99kP
30日夜に陣馬行こうと思ったら、路面カチコチでした。。。 スタッドレスではないので、怖くて引き返して来たんですが いつもこんな感じなのかな。。。
490 :
名無しSUN :2009/01/02(金) 23:37:23 ID:ZRNKy4nJ
この時期に奥多摩周辺にノーマルタイヤでも行けるもんなんですか? やっぱ事故るかなー
491 :
名無しSUN :2009/01/03(土) 01:11:33 ID:thkVQDkk
>>490 林道じゃなければ、基本的には行ける。
たまたま霧や雨の後だと、凍っているかも?ってところ。
492 :
名無しSUN :2009/01/03(土) 01:50:42 ID:dg/kr+Au
>>489 年にもよるが陣馬はそんなもんです。山頂の関東ロームでは
霜柱がすごいし。和田峠直前の急坂はけっこう危ないので
お気を付けて。陣馬歴30年のオヤジより。
493 :
名無しSUN :2009/01/03(土) 07:43:42 ID:iRsxualR
>>490 あのあたりの地域は、基本的に冬の車はスタッドレス。
ノーマルタイヤは無謀すぎるぞ。
494 :
489 :2009/01/03(土) 19:16:49 ID:JlSZVkQd
>> 492 陣馬歴の長いオヤジさま ありがとうございます。 そうなんですね。。。 ヤビツに行って物足りなくて、陣馬に行きたかったのですが 残念です。。。スタッドレス買うかな。。。
495 :
名無しSUN :2009/01/09(金) 12:52:11 ID:p3xN+KpY
ん?
>>494 =
>>489 は、奥多摩じゃなくて
陣馬…和田峠付近に行きたいって事でしょ?
スタッドレスでも、泥や霜柱はどうしようもないだろ。
496 :
名無しSUN :2009/01/13(火) 15:19:01 ID:qXT4/BRZ
宮城県亘理郡山元町 いちご農家のビニールハウス照明が邪魔かと思いきや 冬の天の川が見えちゃう。 詳しい場所はおせーない。
497 :
名無しSUN :2009/01/24(土) 12:24:15 ID:qCid0c0i
空が明るくなっちゃったからねえ。
498 :
名無しSUN :2009/01/26(月) 19:21:57 ID:N10ZaQav
結局んトコ、天気と湿度次第ってコトでしょ。 あとお月さんもね。
499 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 15:26:17 ID:E7XHuB1m
スッキリした空でいて座のあたりを眺めてみたいよな。
500 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 16:52:22 ID:lzb3F/8D
>>499 沖縄あたりで眺めてみたいよ。本州は緯度が高すぎる。<<いて座
501 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 17:06:43 ID:E7XHuB1m
夏の沖縄か... 天オタが機材抱えて行ったらさぞかし浮くだろうな。 でも、天頂近くに見える天の川銀河中心部はいいだろうな〜
502 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 19:29:55 ID:RCWExe3P
503 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 22:08:25 ID:TC2lNOf8
>>502 マジ写真?絵みたいだ。
これが本当なら肉眼で見てから死にたいな。
504 :
名無しSUN :2009/01/28(水) 22:58:51 ID:GEiUULh7
この写真、比較明で合成しまくり。
505 :
名無しSUN :2009/01/29(木) 14:09:52 ID:or+KbPWr
さすがにこんな風に見えるはずがないのはわかってるけど、それにしてもすげえな。 俺たちが銀河系小宇宙の中にいることを実感させられる一枚だ。
506 :
名無しSUN :2009/01/30(金) 00:16:52 ID:TozBKnIj
オーストラリアで星空を見るとそう思うよ。あー僕らは銀河系の一部なんだって。
507 :
High :2009/02/02(月) 17:16:38 ID:wM/FeFM9
508 :
High :2009/02/02(月) 17:33:35 ID:wM/FeFM9
>>501 >夏の沖縄か...
夏場は夕刻の夕立(スコール)に注意。
漏れが逝った時の経験
夕刻(16:00過ぎ)に機材を準備して、一旦部屋に戻る。
フッと窓から見える水平線を見たら、一部分だけがグラデーションになっていて
周囲より暗く、向こうが透けて見えない。自分の上空は、晴れで雲は無い。
30分後、また水平線を見たらグラデーションが近づいて来る。
この時点で、グラデーションの正体が夕立である事が判明。
程なくして、雨粒が窓にポッと1粒当たった。
ヤベ!機材避難しなくては。全開でダッシュ
表に出た時点で(行動開始から2分程度)、前が見えない程の降り方
機材はずぶ濡れで、可也浸水してしまったが部屋に持ち帰る。
(この間10分程度)
窓から外を見ると、今までの雨は何?すでに空は晴れ渡っている。
509 :
名無しSUN :2009/02/23(月) 12:41:46 ID:0wMtPbND
よく天の川の写真に赤いガスのようなのが写ってるけど肉眼でもあんな色に見えるの? 綺麗な星雲の写真はデジイチのローパスフィルターを外した天体専用カメラで撮ったものって天体撮影を調べたら出てきたけど 天の川の赤いのもやはりこの手のカメラじゃないと見ることはできないって解釈でOK?
510 :
名無しSUN :2009/02/23(月) 22:20:56 ID:8Y9SzosW
野辺山に近い川上村どうですか。空気の透明度とか暗さは十分でしょうか。 野辺山は最近ちょと明るい気がする。清里・大泉はもうダメ。
511 :
名無しSUN :2009/02/23(月) 22:37:58 ID:UJcjoIPt
どうでしょうかと言われても・・・。 人によっては清里で十分だし、そうでない人もいる訳で。 自分で汗かいて納得いくまで調べて下さい。
512 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2009/02/24(火) 02:32:59 ID:QjHut+4S
>>510 川上村は暗い方だと思ってますが時季と方向を選びます 最近はほとんど行きませんけど天の川がよく見える
中津川林道の三国峠が川上村の奥にあるんですが冬期は峠の先で通行止めで東に抜けられず車が1台も来ない
川上村から峠の途中にもゲートがありますが冬期も通れました 峠に中継アンテナがあって車が通ってます
スキー場が辺りに沢山あって夜中には誰も滑ってないのに照明してる 峠からも直接見えてあちこち明るい
晩秋11月末頃にはまだ暗くて悪くない 零下10度くらいになるのでデジカメのノイズも少なくて良い
その前の時季にはもっと標高のある場所がいくつか車で行けるのでこの場所のメリットはないかと思います
東には関東平野があってとても明るい 南もやや明るい まあ暗いのは北から西にかけて この方向には以下略
513 :
501 :2009/02/24(火) 09:05:44 ID:0Sadz8lj
星さんありがとうございます。 スキー場ですか。視界も制限されるようですね。 八ヶ岳周囲でよさそうなところを探しているのですが。 やはりもっと奥に適地があるのかな。
514 :
510 :2009/02/24(火) 09:06:34 ID:0Sadz8lj
↑510です。
515 :
名無しSUN :2009/02/24(火) 10:09:43 ID:MQ4/4Xtb
513>>自分も八ヶ岳周辺は気になりますがこの時期は雪で通行止めorうちのS-MXじゃスタックするだろうと諦めてます 実際穴場って情報晒さないから穴場なんだよね
516 :
名無しSUN :2009/02/24(火) 10:12:36 ID:MQ4/4Xtb
今日の俺 アンカーミスりまくってるの今きづいたorz
517 :
510 :2009/02/24(火) 10:17:08 ID:0Sadz8lj
那須や白河あたりの環境はどうなんでしょう。
518 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2009/02/24(火) 14:10:03 ID:PSspKM4C
http://earth.google.co.jp/ 星を撮ったり眺めたりする場所を探すのならコレが一番のおすすめ 世界中に暗い所があるのが分かる
特に、ギャラリー → NASA → Earth 街の灯かり というのがあって秀逸です
その場所が暗いことと見る方向に市街地がなくてその方向の空も暗いことを条件にするとイイ
例えば岩手県盛岡の東に早坂高原があって東を見ようと思って車で行ってみたけど本当に暗かった
ちょっとした峠になってて周囲に牧場があるけど昨年だかトンネルが開通して旧道はほぼ使われてない
どんな人が使うかというと牧場で仕事する人と峠道を走りたい車好き、それと天体を見たいって人
市街で夜中に見上げると雲は白く見えるけど暗い場所だと雲が黒い 星がその領域だけ見えなくて雲と気付く
実はそんな場所は探すと日本全国にあって旧道で行く峠の上は暗くて車も来なくて写真を撮るのに向いてます
大都市の近くと有名な観光地はダメです 観光地を少しはずれた所で観光地と逆の方向を見るのがイイみたい
本当に山奥の奥にある林道の峠も行き着ければ悪くないけど天体写真の為に行くのは少し危険 道も動物も
519 :
名無しSUN :2009/02/26(木) 02:27:51 ID:bzDuc5fN
>>510 そこそこ良くて18cmでNGC2024とかはっきりみえました。
ただし、氷点下16度〜20度位になります。
南の光害は山にかくれるのでさほど気にはなりません。
どちらかと言えば村内の街灯の明りが目立ちます。
520 :
名無しSUN :2009/02/28(土) 12:56:12 ID:KsXqMmbA
個人で観測所をつくりたいが、ほんとうに空が暗くて視界がよく、空気のきれいな土地はないものか。
521 :
名無しSUN :2009/02/28(土) 13:41:20 ID:MupWgEwC
>>520 オーストラリアかニュージーランドかハワイ。
522 :
星 ◆NS5XPRxD5Y :2009/02/28(土) 14:35:10 ID:RMSHyzms
そーいえば最近そんな話を聞いたなぁ
http://tech.groups.yahoo.com/group/digital_astro/message/122281 Australia / New Zealand and astrophotography?
オーストラリアには危険な生物がいるけどニュージーランドにはいないとか
普通の道を外れると行方不明になるとか
ハワイ島は山の上じゃないといっつも曇ってるか雨が降ってるって印象だけど
山の上に個人の観測所をつくるのは事実上不可能 海の近くは潮風で機材が錆びるし
日本国内で一年を通して人が住んでる場所で標高が一番高いのは1,500m辺りだけど
降水量が多いし偏西風帯で冬は上空に200kphの風が吹いてるから惑星に向かないし
25cmを超える大口径が生かせる日が数える程しかないそうですけどねぇ?
523 :
名無しSUN :2009/03/01(日) 10:34:33 ID:aR7IDC8T
昨日の星さんはちょっといじわるですね(笑) 佐賀の眼鏡屋のご主人が観測所自慢する頁を見かけました 佐賀の田舎って意外と暗いのかな?
524 :
High :2009/03/11(水) 02:24:07 ID:RxoKbFuE
>>509 肉眼はHαの感度低いので、赤く見えません
525 :
名無しSUN :2009/03/11(水) 08:52:43 ID:jJY18FjE
物によっては赤以外の波長も出ているので見える。
526 :
名無しSUN :2009/03/11(水) 11:06:22 ID:PWoOf0n2
空のきれいなところに行けば、見える星雲もある。 例1:M8、M17など…ちょっと空のきれいなところに行けば双眼鏡や望遠鏡ですぐに見える。 例2:北アメリカ星雲など…かなり空のきれいなところに行けば…。 でも、赤くは見えない。 モノクロ。
527 :
High :2009/03/11(水) 23:34:55 ID:RxoKbFuE
漏れは、しいて言えば散光星雲は薄緑に見える、球状と系外は薄黄色 最近気が付いきましたが、コダックのSUPER GOLD 400という ネガフイルムはHαの感度が無いようです 漏れの肉眼で見た時のイメージに近い(特にM42とか)
528 :
名無しSUN :2009/03/12(木) 12:07:53 ID:f2hWLQCx
星雲の赤に関してのレスありがとうございます ローパスフィルターが無い銀塩カメラでもフィルムによっては赤く写らないのもあるってことは反応するフィルムがあるんですか? フィルムメーカーのサイトで調べられます?
529 :
名無しSUN :2009/03/12(木) 20:51:12 ID:HXXYzbcw
>>527 コダックのカラー銀塩は、昔から伝統的にHαやHβの感度が低い。
High も元天文少年のオサーンなら知ってるだろうに。
(M42が、赤ではなく緑に写るw)
>>528 数年ごとにモデルチェンジする各フイルムの色感度傾向を、今の、デジタル主流の時代に
まとめている人っているのかな?
とりあえず、フジのネガでISO400〜800ので問題無いと思う。
(スペリアヴィーナス800、買ったまま使っていないや)
コニカのネガが伝統的に赤が良く写ったけど、もう無いしな。
なお、銀塩やるなら、レンズが50/1.4なら、2〜2.8くらいに絞った方がいいよ。
星は「点」だから、周辺の収差がサービスプリントでもわかっちゃう。
28/2.8なら、できれば5.6まで絞りたいところだけど…
530 :
High :2009/03/12(木) 23:24:54 ID:CsCIiTwF
フジにも、桜にも勤めている親類が居たのでコダック使ってなかった 餓鬼の頃は、コダック高かったし 唯一トラXの長巻きを、自分でシコシコとパトローネに詰めて、 ペルセの時に4連カメラに使った位
531 :
名無しSUN :2009/03/26(木) 16:52:55 ID:BtibGl6f
コニカ本社の近くで黒いワイナイナとすれ違いました。
532 :
名無しSUN :2009/04/19(日) 13:15:15 ID:Fnvx1fy2
わー、いいないいな
533 :
名無しSUN :2009/04/19(日) 17:11:27 ID:/L9xb6o1
5点
534 :
名無しSUN :2009/05/02(土) 18:34:14 ID:2HcycCgV
ちょっとメモ書き 4月の頭に群馬・内山牧場付近に行ったら、3:30で、もう、 はくちょう座付近の天の川が見えていた。 奥多摩や秩父では、天頂付近にまで来ないと、はくちょう座付近の 天の川はハッキリとは見えない。 この付近は、(最近大都市化している)高崎に近いので、あまり 期待していなかったんだが… 光害の強さは、 東京の光@奥多摩>>高崎@内山牧場 ということか?
535 :
名無しSUN :2009/05/13(水) 07:07:07 ID:AQg9j6Q0
半月くらいだとどんなに光害の少ない場所でも天の川は見えませんかねぇ? しらびそ高原や乗鞍高原でも月が出てる間は厳しいのかな?
536 :
名無しSUN :2009/05/14(木) 13:32:14 ID:pqiM4VKZ
>>535 理論的には…月がある時の天の川は、「光害の多い少ない」だけではなく、
「大気が濃いか薄いか」にもよるはず。
つまり、標高と、街から離れている事が重要なハズ。
でも、仮に乗鞍へ行って半月と一緒に天の川が見えたとしても、
うっすらとしか見えないでしょう。
ちなみに、秩父三峰では、半月が出ている間は全く見えなかった。
537 :
名無しSUN :2009/05/14(木) 20:32:06 ID:1itfLOFj
>>536 うわ マジっすか (^〜^)
大変参考になりました ありがとうございますm(_ _)m
GWで海外に行ったら 会社から「出社に及ばず」と言われたので 24時間2chにいました。 会社は何事もなく機能してました。
540 :
名無しSUN :2009/05/19(火) 11:59:26 ID:J4wkMHAI
>>538 だから、お前の書きこみや貼る画像は、データが不足していて
何の参考にもならないんだよ。
具体的な場所を書かなきゃ意味が無いだろ。
(その一方で、全く必要が無い画像を貼るし)
データって撮影条件ってこと? 意味ないんじゃないのそんなの書いても 撮影条件合わせたから撮れるってもんでもないし 始めてまだ2年ちょいで大した条件でもないんだし 工夫すれば撮れるでしょ 天体写真なんてそんなご大層なもんじゃなよ ベテランには悪いかもしれないけど 色とかグラディエントとかだって、ひっくりかえしたりして眺めてみれば ちょっと黄色いなぁとか均一じゃないんだなぁとかちょっとやればすぐにわかるし 不均一なところならばより広い範囲を撮って見比べながら調整すればイイことだし ともかく標高の高い所で月がない時にみる天の川はとってもきれいですよ priceless!!
542 :
名無しSUN :2009/05/19(火) 20:57:27 ID:Hhy78V6m
>541 その返答は、>540に対する答えになっていないと思いますよ。 スレタイ=「★天の川の見える場所★」
543 :
540 :2009/05/20(水) 14:48:02 ID:qG9stwkN
>>541 話を整理して答える。
・今回の話:
質問が
>>535 なのだから、その「標高3,000m」の地名を書けば良いだけ。
・過去の、貼られた画像に対する皆の反応の話:
以前も言ったけど、「撮影場所」「使用した赤道儀」「レンズ」「露出時間」
「どんなシステムを組んだか?」「何枚コンポか?」などを書かないと、批評は出来ない。
これらが具体的に書いてあれば、「EM200だったらもっと〜」とか、
「xxでこれを撮影したのか、すごいな」などの評価が可能になる。
しかし、書いていないから「批評」が出来ない。
だから、「きれい」「汚い」しか感想が出せない。
あとねぇ、「日本語を話しているのに、会話が成立していない」以外にも…
なぜ自分の薀蓄が突っ込まれまくっているのか わかっていないようだけど…
お前が、「自分が発見した」と思っているノウハウのほとんどは、この板の住人の
大半にとっては、10〜20年前に通過した地点なんだよ。
だから、「こんなテクニック発見しちゃった。すごいでしょ?」という書き込みに白けるわけ。
ましてそれが間違っていたら突っ込まれるのは当然でしょ?
1〜3行目を見ると、自分がすごい上手いように思っていて、かつ、データを書くと
自分のテクニックが盗まれるとでも思っているようだけど、単に高価な機材を
振り回しているだけ & 先述のように、10年以上前に通過して知っている事など
教えてもらいたいとは思っていないよ。
「10年以上前に通過して知っている事」 それはよろしかったですねぇ 綿々とお書きにならなくても結構なんですよ 別に批評とかも要りませんし そういうのが欲しかったら別のことをしてるとお思いになりません?
545 :
名無しSUN :2009/05/20(水) 17:57:00 ID:DNlSFcq1
ちょっっ、標高3,000mってどこよ?海外? >半月くらいだとどんなに光害の少ない場所でも天の川は見えませんかねぇ? >しらびそ高原や乗鞍高原でも月が出てる間は厳しいのかな? この質問に対して、それって・・・・。んー、まあ間違っちゃいないかも知らんが。
546 :
名無しSUN :2009/05/20(水) 20:35:37 ID:7OFcwx4A
NS5XPRxD5YをNGにしとけばいいだろw
547 :
名無しSUN :2009/05/21(木) 02:35:56 ID:5HHlBzpU
それだ!
548 :
名無しSUN :2009/05/21(木) 07:37:25 ID:lo6WR5R5
条件とかよりその前に、まずはダウンロードパスを入れなきゃいけないから、見ないよ。 どんなエロ画像だよwww
549 :
540 :2009/05/21(木) 12:12:51 ID:ybTe5oHa
>>544 >別に批評とかも要りませんし
>そういうのが欲しかったら別のことをしてるとお思いになりません?
じゃ、なぜ他人様のアップローダーに数メガある画像をアップして、
さらに、そのURLを2ちゃんに書いてダウンロードさせようとするの?
ご自分のブログでおやりになればよろしいのではありませんか?
>>545 >海外?
だろうね。こいつ、前からそうだよ。
「関東で今夜天の川が見れる場所はありませんか?」という質問に
「北海道」と答えるアホ。
人間として重要な何かが根本的に欠落している。
550 :
顔写真 :2009/05/21(木) 21:39:14 ID:5yG8AQWC
551 :
名無しSUN :2009/05/24(日) 13:30:18 ID:gffVfv64
星叩きなんてどーでもいいよ それよか来週あたり天の川は赤城で何時頃からどの方角で観れるのか教えてくれないか? 調べるのめんどくさいから頼む
552 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 12:01:05 ID:4V3F7fFe
>>551 5/31の深夜1:00で、真南の地平線〜真上から東に20〜30度のあたり。
もちろん、その先も北の方向に伸びてるけどな。
天の川が見れる空の条件の場所なら、日本全国どこでも同じ。
553 :
名無しSUN :2009/05/25(月) 18:39:36 ID:eC/+a17J
554 :
名無しSUN :2009/05/28(木) 21:33:16 ID:7vVtEpZ5
双眼鏡で天の川の濃いところじーっと覗いてると、星なのか目のチカチカなのか判らなくなる。
555 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 08:37:39 ID:XfkmpHjn
網膜の面積がもっと大きかったらなぁ
556 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 14:52:39 ID:46ZYSy0q
天の川なら波照間が最高です!オーストラリアよりすごいです!とこの方がおっしゃってます!
その方とは↓
世界各国の風景や観光写真を雑誌に投稿するプロの写真家 宮城隆史さんの輝かしい歴史
年 表 (出典/ソース:月刊天文ガイド等)
1994年7月 下地隆史(中学1年) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見る。
1996年2月 下地隆史(14) 高校球児
1997年8月 下地隆史(16)
1998年2月 下地隆史(高校1年)
1998年7月 下地隆史(高校2年)
2001年8月 下地隆史(17)
2007年1月 下地隆史(20)
2008年 下地改め宮城隆史(21)
2009年3月 宮城隆史(20)
こちらで、かぐや=宮城(下地)さんが自己紹介されてますのでご覧ください。
http://www.itaime.com/itaime/2008/05/post_a85e.html 「永遠の17歳」と呼ばれた彼も、もう20歳になりました!!
557 :
名無しSUN :2009/05/29(金) 22:13:57 ID:2S1mvqKu
ネットストーカーにマジレス 沖縄は湿度が高く、オーストラリアほど天の川が鮮明に見えない。
558 :
名無しSUN :2009/06/04(木) 22:01:43 ID:Hc8FNT4N
夏の白樺湖周辺って天の川見える?
559 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 02:27:04 ID:qcngepiC
>>558 ビーナスラインで八島ヶ原湿原まで行けば良い感じだよ。
あそこは開けているし、霧ヶ峰の山に遮られて白樺湖近辺の住宅の
灯りを直で見ることはないし。
560 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 07:44:17 ID:oN+a66AV
561 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 16:23:26 ID:tYNvahzS
俺ん家(長野県佐久地方標高750m) 条件が良くて天頂付近なら見える。
562 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 21:49:25 ID:qlpJS/Vq
近々山形まで行くんですが山形で見えそうな場所って ありませんか?
563 :
名無しSUN :2009/06/05(金) 22:05:49 ID:UoCPU+O8
>562 GWに月山スキー場の駐車場へ行ったけど、 光害も少なくなかなか良かったよ。 天の川はもちろん、アンドロメダ銀河も肉眼で確認できましたyo
564 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 00:47:17 ID:MAK9uT5T
あなたと越えたい 天の川〜♪
565 :
名無しSUN :2009/06/06(土) 07:16:30 ID:Nc7OoT9C
>>563 d!
絶対行って見ますね。
後は天気の心配だけです、これはどうにもならないか
566 :
名無しSUN :2009/06/22(月) 01:26:51 ID:MLR7fpoi
山梨県と長野県境の八ヶ岳で、バッチリ天の川みれますよ 野辺山で見ました
Los Angeles に住んでたらどんなだろうとgoogle earth で遊んでしまいました 車で1時間も走ると乾燥した標高2,000m以上の所が結構あるもんです、ってだけですけど 関東は最近雲が見えない夜が全然ない 雨期です 乾期になるのは11月頃でしょうか 都内で天の川が見られたらどんなにイイだろう? 神田川に蛍がいてね 全くの夢想です
568 :
名無しSUN :2009/06/26(金) 18:35:23 ID:wbiitjzu
夢精です
569 :
名無しSUN :2009/07/06(月) 21:38:07 ID:zwq6R7eO
関東近辺で推薦できる場所はありますか。
570 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 07:20:40 ID:fEzIXslZ
>>569 このスレの頭から読めば情報はたくさん載ってますよ
>>569 冬だったら、日光戦場ヶ原三本松駐車場: 霧っぽいけど北が暗い 群馬県内山峠: 南が暗い
その他の時季には、奥秩父の大弛峠: 標高が高くて南と東以外はまあまあ暗い
572 :
名無しSUN :2009/07/07(火) 19:47:24 ID:1Lwn0STg
>>567 人口が今の半分になって、日本がまだ残っていればもしかしたら見られるかも
ま、生きている間には無理でしょうけど
573 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 20:55:27 ID:22LUDagO
574 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 22:19:20 ID:/O2d90rj
川根と言えば、前バイクで大井川沿いの下道を80kn/hくらいで走っていたとき 地元ナンバーのプリウスに100km/hくらいでぶち抜かれた エコってほんと意味ないなぁ、て思った、そんな話 そんときは夕方6時くらいだったけど日が落ちてきて街灯はないし暗くて怖かったね でもすぐ近くにアルプスがそびえてるし展望がいいところって少ないんじゃないかなぁ
575 :
名無しSUN :2009/07/15(水) 22:32:47 ID:WSCFhxFu
576 :
名無しSUN :2009/07/16(木) 20:10:02 ID:53F1Yssh
茨城県の鹿嶋市付近では天の川見えないのかー… 茨城県では県北まで行かなければ見えないのでしょうか?
577 :
名無しSUN :2009/07/17(金) 13:04:44 ID:wCzmkBtx
白河天体観測所ってまだあるのかなあ。白河はどうだろう。
578 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 02:18:38 ID:atRjIGHu
>>577 まだあります。
昔は市街地でも暗かったんだけど、今はかなり明るい。
観測所のあたりなら、はくちょう座のスモールスタークラウドくらいなら
楽に見えます。
579 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 05:16:39 ID:DCvhzs5Z
天の川を生涯見られない環境って都会で監禁状態?
580 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 08:23:22 ID:CwhAnPau
大気がない月。アームストロング船長とか月に行った宇宙飛行士は地球の青さは言ったけど星空については触れてない‥なぜか… ?
581 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 13:19:24 ID:atRjIGHu
シールドのフィルタリング 地球の明るさ 月の地面の明るさ 眼の明順応&暗順応 この辺も加味してググってみたら?
582 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 13:39:06 ID:2Y4RPtus
大阪府枚方市、交野市 滋賀県米原市 奈良県天川村 意味が違うか
583 :
名無しSUN :2009/07/25(土) 18:51:11 ID:PfHeodiM
>>579 奥多摩にハイキングに行っても、普通は、夕方には帰りの電車の中だろう?
あと、わざわざ暗い場所に行きたがる人間はあまりいないよ。
公共交通機関組のために、白丸駅や鳩ノ巣駅の周囲をある程度
うろついてみたんだけど、必ず20メートルおきくらいに電灯があって、
そういうところでは、いつまでも目が闇に慣れないので、天の川が見えない。
例:白丸ダムの付近で、電灯の光が当たらない場所で、10分ほど目を慣らして何とかって感じ。
584 :
名無しSUN :2009/07/26(日) 00:09:59 ID:nZd27x1Z
585 :
名無しSUN :2009/07/27(月) 08:28:24 ID:nEvreMJO
そもそも半径100km以内にだなぁ
586 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 13:57:10 ID:wfOZTsIz
この夏、南伊豆(石廊崎西側)にチャレンジ予定。 天気お願い!!!
587 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 16:34:35 ID:K/Yt65qu
>>586 肉眼で観るだけなら海でも良いけど 望遠鏡・双眼鏡で天体観るなら山の中がオヌヌメ
588 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 19:22:36 ID:Tn8oAWnM
>>578 白河天体観測所は、福島県のどのあたりにあるのでしょうか?
589 :
名無しSUN :2009/07/29(水) 19:28:34 ID:m1sc629q
白河です
590 :
586 :2009/07/29(水) 21:01:56 ID:wfOZTsIz
>>587 ありがとう。
初心者なので(しかも小2天の川デビュー)今回は肉眼メイン(+双眼鏡)で。
3歳チビ連れなので、水辺の遊びもプラスしたいんだな。
次回StepUpで山の中チャレンジします
591 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 08:19:52 ID:FAH3fbwv
>>590 三歳だと昼間の海遊びと日焼けで疲れて夕方には寝てしまうかもしれないけど、奥さんと静かに天の川観れるといいですね
我が家は南長野遠征してきます
妻は寝そべって肉眼 子供たちは20x80双眼鏡の取り合い 自分は撮影で流星写真をコンポジットが目的
晴れると良いですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
渋滞運転 気を付けて
592 :
名無しSUN :2009/07/30(木) 22:47:49 ID:/BvZusYm
593 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 01:39:35 ID:VWCiDcrI
>>588 以前あった盗難騒ぎ以降、ネット上には場所を公開してません。
594 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 13:40:03 ID:H2dCuObE
>>590 お子さんの水辺での事故にはくれぐれも注意を!
>>591 奥さんとのコンポジットがんばってください!
595 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 17:26:30 ID:ISFE8aqO
府中住みの車なしですが、夏休みに行こうかと考えてます。 電車か自転車です。 スレを読み返して、奥多摩か日光がいいのかなと思っております。 それから、先週のまにまにでやってた猪苗代湖まで行くのもいいかなと思ってます。 おすすめを頂けませんでしょうか? それから、月があるとダメみたいなので、少なくとも半月後がいいのかな? 自転車ならヤビツ峠あたりまで行けます。
596 :
名無しSUN :2009/07/31(金) 19:36:48 ID:SKNBv4on
>>594 夜明けの雲海観ながらHDRしちゃいます
>>595 自転車?ツールドフランスみたいな?
奥多摩と日光なら日光 戦場ヶ原は冬場の星見で人気です
が、ある気象予報士によると今年の夏は北が曇りが多く冷夏になり 西はジメジメした夏になるそうなので 個人的には西方面が晴天になりやすいと思っています
中央線に乗ってプチ遠征してみてはいかがでしょう?
597 :
名無しSUN :2009/08/01(土) 00:54:04 ID:99pHofYP
598 :
名無しSUN :2009/08/03(月) 00:14:33 ID:gzobjCvG
初心者で恐縮ですが質問です 8日に北海道の富良野に行くのですが、 この近辺で天の川が見える場所、時間帯てどんなもんなんでしょうか? ほぼ満月みたいだしやっぱり深夜にならないとダメですかね 一応レンタカーありなので移動はできます
599 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/03(月) 01:12:16 ID:Jx4LBsdx
>>598 その場所に行って明るいか暗いかという点はgoogle earth をみるとかなりよく予想できます
レイヤにギャラリーというのがあって、NASA 街の灯かりというのをクリックすると市街光がオーバーレイされる
旭川がとても明るくて、観光地でもある富良野も結構明るい場所だと分かります 街の方を見れば夜空が明るい
富良野から東には十勝岳があって望岳台まで上がって東方向を見ると結構暗い 雲が出やすい場所ですが
そこまで上がらなくても、例えば白金模範牧場は広々としてきれいです 望岳台よりも車は少ないでしょう
8月8日土曜日は薄明が終わる前に月が出てますからくっきりとした天の川を見るのは難しいでしょう
条件は一晩中似たようなもんです 深夜だから有利ということはない 夕食後に富良野を出れば良いのでは?
それでもペルセウス座流星群に属する流星は、早めのこの時期でも、多少見られるのではないかと思います
夏の北海道は夜が短くて9日の日曜日には午前2時34分頃には薄明が始まってしまいます 晴れるとイイね
600 :
598 :2009/08/03(月) 12:05:53 ID:gzobjCvG
>>599 丁寧な回答ありがとうございます
大変参考になりました
子連れの知人も一緒で、
あまり遅くにはなれないと思っていたので、夕食後、
十勝岳方面にでも行ってみたいと思います
最近、天文に興味を持ち出したばかりで、知識もまだまだ乏しいですが
天の川がなんなのかも知らない知人に是非とも見せたいです
あとは天気か…
601 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/03(月) 13:49:09 ID:Jx4LBsdx
602 :
名無しSUN :2009/08/05(水) 03:05:21 ID:UZYFX+Ii
質問ですが、奥多摩ではどこが一番いいでしょうか? 周遊道路の駐車場がよさそうとも見かけたのですが 夕方に入っていって夜を過ごして、朝出てくるのも可能でしょうか? 他にもオススメを教えてくださいませ。
603 :
名無しSUN :2009/08/05(水) 15:47:28 ID:AHxcGO8p
604 :
名無しSUN :2009/08/08(土) 22:15:00 ID:+2zHoA8h
下げ支援
605 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 10:29:30 ID:/ghe1zOy
>>604 sageで書きこんでも、下がるわけじゃないよw
>>602 ある程度レベルですが…
・白丸ダム:鳩ノ巣駅から西に行き、二番目のトンネルの横に入る。
かなり明るい街灯あり。トイレあり。視界狭い。夏はDQN来るかも?
・栃寄森の家付近:標高650メートルくらい?
二段駐車場があり、下は木の隙間から二本の街灯の光を受ける。トイレあり。
視界は、北〜西は かなりよく見える。
反面、南は、駐車場の北端でシリウスが何とか見える程度。
観光地なので、降雪直後でなければ冬でも除雪されている。
(駐車場自体は除雪されていない)
上の駐車場は、途中の道が除雪されていないので、降雪後はノーマルタイヤはダメ。
・奥多摩湖畔、小河内ダム:ダムのライトがキツイが、それでも星が良く見える。
視界はまあ広い。
もう少し進むと、大麦代トンネル西側出口の大麦代駐車場と合流する。トイレあり。
こちらは しょぼい街灯が一本あるだけなので暗いが、視界が かなり狭い。
DQN車が電飾のお披露目などをやったりしているが、無害。
大麦代駐車場は日陰なので、一度雪が降ると溶けず、さらにランドクルーザーが
アイスバーンごっこをやるので、スケートリンク状態になり、5月下旬まで使えなくなる。
(すみっこの方なら使えるかも?)
606 :
名無しSUN :2009/08/10(月) 10:44:02 ID:/ghe1zOy
>>602 続き
・小袖乗り越し:鴨沢を通りすぎた直後の、集落への坂道より登る。(Uターン状態)
「七つ石山へ」の標識の所で左に曲がってドンドン登って行くと広い土の平地に出る。
視界は北以外は抜群。
私有地なので、すみっこの方に駐車。夜が明ける前に撤収しよう。
なお、金曜土曜日曜祝日は登山者の車が通ったり駐車したりする。
冬の路面状況は知らない。
607 :
名無しSUN :2009/08/16(日) 05:19:15 ID:OTdgyNnz
山中湖パノラマ台は湖付近が明るすぎて無理?
608 :
名無しSUN :2009/08/16(日) 15:22:21 ID:TVNKF51G
目の前の日本一高い山の頂に登れば?
609 :
名無しSUN :2009/08/16(日) 15:43:49 ID:OTdgyNnz
ども。やっぱりそうですか。 目の前の日本一高い山は景色にいれたいけど。。。 下界は明るすぎですなぁ。
610 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 01:46:30 ID:YS8Ca6Mz
岡崎から車で1時間の範囲内にどっかない?
611 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 07:19:07 ID:jbzBg625
富士山の上の天の川と山中湖に映った逆さ富士 絵になるけどやっぱり難易度高すぎじゃないかな 環境的に 天の川ではなく星空なら夜景と一緒に可能だとは思うが 大気が澄んだ冬も含めてチャレンジしてみてはどうだろう? 街の灯りが少なくなる時間帯で 撮れたら観てみたいな
612 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 12:48:59 ID:5Xve92Bb
613 :
名無しSUN :2009/08/17(月) 23:08:16 ID:iOssAb2F
>612 そだねプラネがリニューアルしたら最高だね
614 :
609 :2009/08/18(火) 00:36:06 ID:0YKdiPYd
雲海の上は最高でした。 ありがとう! 肉眼であんなにくっきり天の川
615 :
名無しSUN :2009/08/18(火) 00:47:19 ID:EqQcD8yN
くらがり渓谷とかいかにも暗そうだけど、どうなんだろ 茶臼山まで行けば間違いない
616 :
558 :2009/08/20(木) 08:49:25 ID:mxmfXbAN
16,17日に白樺湖2泊してきました! 八島ヶ原湿原がいいとアドバイス頂きましたが、いい観望ポイントが見つからず、 車山高原のちょっと先の展望台で観望してきました。 天候にも恵まれ、天の川もバッチリ見え、小3の息子も大感激でした。 写真もちょっと撮ってみたのですが、愛用のLPS-P2が全くの出番なしでした。 アドバイスありがとうございました!
617 :
名無しSUN :2009/08/20(木) 13:40:26 ID:qFyrslGv
おつ!
618 :
名無しSUN :2009/08/21(金) 00:08:10 ID:prhFOWNQ
今日は新月だよー
619 :
名無しSUN :2009/08/21(金) 01:01:25 ID:wQlxW6qs
新月は19日だろ
620 :
名無しSUN :2009/08/21(金) 01:04:50 ID:eFv8s+nQ
俺の天文ガイドカレンダーだと20日になってる
621 :
名無しSUN :2009/08/21(金) 07:51:25 ID:wQlxW6qs
20日だ
622 :
名無しSUN :2009/08/21(金) 10:24:37 ID:IN4Xcu9O
福島と山形ででキャンプしたら高校のとき以来久し振りに天の川が見えた 昔は地元の多摩でも見えたんだけどなぁ 天の川が見えた割には見える星の数が以外と少なくて「あれ?」って感じだったんだけど 天の川ってだいたい何等級までの明るさの星が見えれば観察できるの? ちなみに星があまり見えなかったのは場所や条件が悪かったわけではなく 視力が落ちたせいだと思いますorz
623 :
622 :2009/08/21(金) 20:48:12 ID:iTZOR1ne
夜空に適当にレンズ向けてデジカメで写真撮ってみたけど、しょーもないw ソフトで修正して、3等星がかろうじて見える程度 天の川がほんのりとでも写ってることを期待してたけど、ISO感度Maxだと1等星級の ノイズが写っとる これ以上を望むとカメラ地獄に堕ちそうなのでやめとこっと
624 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 01:52:23 ID:aG2wXZvy
まあ、新月じゃなくても観測する時に月が沈んでる月齢なら何でもいいんだけどな
625 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 08:20:49 ID:t3RyL3E1
>>623 そこがコンデジとデジタル一眼レフの壁なのかねぇ。
星野写真が綺麗に取れるコンデジがあるなら俺も欲しい。
626 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 08:52:03 ID:aG2wXZvy
CCDって銀塩みたいに開放しとくと光が蓄積していって見かけの感度が上がる、みたいな 性質があるの?
627 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 13:15:42 ID:HLhezjcy
長時間露出というか星撮りに関して(←わかりやすいから)
フィルムは、ある程度光を受けると、光に反応しにくくなるんだけど
撮像素子(CCDやCMOS)は、リニアに光を取り込む。
この辺で露出決めの感覚が違うことはあるかもしれないが。。。
>>626 の言ってることをちょっと知りたい。
628 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 17:15:10 ID:2Ip8WYUM
>>625 パナとかで星空モードのコンデジあるけど、どうなんだろね。星ナビだったかでレビューはしてたけど。
629 :
名無しSUN :2009/08/22(土) 20:16:19 ID:HLhezjcy
高感度がマシになったGR3でNRオフすると 撮れたりしないか気になっている今日この頃。 安くなったら試そうと思ってはいる。
630 :
名無しSUN :2009/08/23(日) 02:19:50 ID:BuE5t71v
>>626 >>627 フィルム感度の相反則不規のことか。
厳密には画像素子にも感度の相反則不規は起こっている。
でも、天体写真を含めて、実用上(ここがポイントね)無視できるレベル。
631 :
名無しSUN :2009/08/23(日) 04:07:38 ID:3XwkDAio
>>630 撮像素子の場合、カメラが勝手にガンマかけて白とび粘らせたりするから
その辺で???
もっと素の性質の話?
632 :
名無しSUN :2009/08/23(日) 13:32:34 ID:VSAQ0lN0
>>622 何時ごろに、どっちの方向の天の川を見たのか わからないけど…
今の時期、夕方早く、南の天の川なら、西側はあまり明るい星は無い。
でも、真上の方とか、真上よりもちょっと東にベガとかデネブとか見えるはずだけどなぁ。
真夜中、真上の天の川なら、南側には明るい星はフォーマルハウトくらいだな。
でも、天の川の中にデネブだのカシオペアだのが見えるはずだけど。
>>631 それ以前に、
>>626 の前提が間違っている。
正しくは、こう。
・銀塩は、弱い光に当てたままにすると感度が 下 が る 。
しかし、CCDは感度が下がらない。
・だから、同じ感度&同じ露出時間だと、CCDの方が良く写る。
(話を簡単にするために、CCDのノイズは考えないものとする)
633 :
名無しSUN :2009/08/23(日) 19:45:02 ID:JdJ6cGpI
>>632 明るい星はもちろんはっきり見えたよ
ちゃんと書かなくて悪かったです
天の川が見えるところなら肉眼で5、6等星まで見えると思ってたんだけど、
4等星くらいまでしか見えなかった
アンドロメダ星雲ぽいのがかすかに見えるような気がする、ってくらい
でも4秒露出(これがmax・・・)のデジカメよりは肉眼の方が見えた
634 :
名無しSUN :2009/08/23(日) 20:00:01 ID:kZJ0Odtw
>>631 長時間光銀塩フィルムを光に晒すと、フィルムの感度が鈍ることがあり
結果、予定してた露出が得られなくなる(相反則不規)。
天体のような弱い光を相手にする場合、CCD/CMOSでは(低照度)相反則不規は起こらずCCD/CMOSの
感度は”変わらず”一定。
(
>>630 さんCCD/CMOSにもあるが無視できるレベルと記してるが、自分はそこは知らない)
だからよく写るというより、フィルムとちがってCCD/CMOSは思い通りの露出が得られるということになる。
しかし、CCD/CMOSの蓄光には限界があるので(飽和)、白とびが起こりうる。
デジタルでは複数枚のイメージを重ね合わせて(コンポジット)、ダイナミックレンジの拡張を
図る手法を採る事が多く、これで感度を上がるわけではないけど像の表現力があがるので、
結果として「感度が上がっててよく写る」というふうに感じられる。
635 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 00:35:51 ID:F9l4zGKr
リニアリティが崩れることはあっても、銀塩の感度がゼロになっちゃう訳じゃないでしょ だからやっぱり光エネルギーは蓄積していく で、CCDに相反則がそもそもあるのかどうかがよく判らない 普通の光センサーには、そんなものは無い 信号強度はその瞬間の入力と対応している
636 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 01:40:49 ID:70cTNYT8
637 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 12:19:16 ID:87xwilUR
すみません質問させてください 壮大な天の川を見たいと思っているのですが 長野のしりびそ高原かニュージーランドのテカポどっちかに行きたいと思ってます ニュージーランドのテカポのほうがもちろんお金がかかるのですが やはりしらびそよりテカポのほうが星の見え方などは違うのでしょうか?
638 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 12:21:58 ID:87xwilUR
すみません間違えました しりびそ→しらびそ
639 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 13:52:10 ID:7YQZKJLl
>>633 1)視力と乱視の問題。
A:ド近眼の俺だけど、プラスチックレンズ矯正視力1.2のメガネよりも、
ガラスレンズ矯正視力2.0のメガネの方が、当然、星の数は増える。
一般的に、メガネは矯正視力1.0〜1.2に調整されるが、その後に近視が進めば、
結果は言うまでも無い。
B:メガネ使用者と仮定して…プラスチックレンズは、二年も使うとキズだらけになって、
解像力が落ちる=微光星が見えなくなるんだけど、そのまま使う人が多い。
C:乱視で微光星が見えなくなるのは言うまでも無い。
2)街灯などが近くにあると、天の川は見えるのに、微光星が見えなくなる。
俺が思いつくのはこれくらいだなぁ。
>>635 それが、フイルムによっては限りなくゼロに近づくんだよ…。
640 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 16:39:02 ID:oNNax3CA
>>635 ,
>>639 リニアリティが崩れる≠感度が下がる
限りなくゼロに近づく≠感度がゼロになっちゃう
641 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 23:31:44 ID:5Cx4X97B
愛知は今日すんごく天気良かったから、思い立って茶臼山行ってきて、今帰ってきた。
風が強かったけど、7時ごろにそれも弱まり、天の川がかなり良く見えた。
ひさびさに満喫したわ〜。
>>637 参考になるかわからんけど、マウナケア行ったとき、ふもとのカムエラインってとこに泊まったんだけど、
その宿からちょっと離れただけで観た天の川はクッキリと見えた。そもそも星の輝きがすごく立体的だったし。
マウナケアの3900メートルだとさらに違ったし。
世界的に有名な場所ってのは、いつも行くところとは、またちょっと違うのかもしれない。
俺もオーストラリアかNZ行きたいと思ってる。
国内だといまだ同じような星空には出会ったことないなぁ。沖縄とか北海道は行ったこと無いから、国内でもある
のかもしれないけど。
642 :
名無しSUN :2009/08/24(月) 23:58:40 ID:F9l4zGKr
1級船舶とって、船借りて海へ出るというのはどうだろう 海外旅行よりは安い気がする
643 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 00:04:24 ID:0ujISW8f
>>642 いいですねぇ。ただ航海法とかいろいろ厳しそう
離島はすごいらしいとはよく聞くけど、先にそっちを攻めるほうが現実的かな。小笠原諸島とか
644 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 01:03:45 ID:DbLpFMHZ
>>642 望遠鏡で追尾観測とか
三脚おったて撮影はできませんな
645 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 06:31:26 ID:3K8HAwpH
NZは北半球では見れない星が見れるという意味で行ってみたいけど、天候はどうなんかな? 短い旅行日程で曇られたら結構ショックだと思う。
646 :
名無しSUN :2009/08/25(火) 23:40:22 ID:OH84X7Rm
基本は肉眼でしょう 眼鏡コンタクトは許可
647 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 01:14:43 ID:SZfzkmRQ
きれいな天の川を見るだけなら、 沖縄や北海道の長距離フェリーは案外お薦め。 ポイントは天気予報と月齢を調べてから予約。 もちろん天の川が見れる季節にね。 離島は最近港の照明が強いところが多いのと、 集魚灯漁船の漁場がないか事前に要チェック。 あと撮影目的だと灯台光も気になるからね。
648 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 03:08:20 ID:D5ZHx0gr
>>647 でも海の上だと湿度が高いのと水蒸気によって空が霞むと聞いたのだが
649 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 03:45:20 ID:nf97s50B
七夕様ですねえ
標高高く湿度低く気温低く暗い > 標高低く湿度高く気温高く暗い >> 明るい ということは確かにあります。空気と水が邪魔になります。 でも、標高高すぎるとか気温低すぎるとかだと生存に問題が出そうです。 高度11,582mで見た星はきれいでしたけど飛行機の窓は内側のがプラスチックで歪む。 湿度も一桁だと口開けて息すると数回でのどが痛くなってきます。
651 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 13:17:30 ID:D5ZHx0gr
>>650 そうですよね
あと標高が高いと空も近くて星ひとつひとつが大きく見えた気がする
652 :
名無しSUN :2009/08/26(水) 19:34:12 ID:wDqecQ+t
富士5合目で、下界の光は雲海ですべてシャットアウト。という状態が日本でのベストなのかな? 一度そんな目に合ってみたいが。。。。
653 :
名無しSUN :2009/08/27(木) 00:00:44 ID:22c5AUOc
夜中のフェリーの上のとこは、灯りとかついてないの?
654 :
名無しSUN :2009/08/27(木) 02:42:11 ID:SYfh/nsK
>>653 当然、マスト灯はついていますよ。
でも経験上それらが邪魔に感じたことはないけど。
普通は視野の狭いマスト方向を見ることはないので。
655 :
名無しSUN :2009/08/27(木) 11:27:34 ID:7IupNuTg
>>641 やっぱり違いはありますか
沖縄も考えたのですが台風や曇り率を考えたらリスクあるかなあと
>>645 テカポというところは一応晴天率が70%のところなんです
でも
確かに高いお金かけて曇りだったらキツいですね
656 :
名無しSUN :2009/08/27(木) 18:07:27 ID:akQG/Pl4
>>647 船って、室内の明かりがすごすぎて、「天の川は見えるけど
電灯の横で見ている状態」にならない?
俺が乗った船は、暗い場所なんて無かったよ。
東京〜利島だけど。
>>652 乗鞍や木曽駒の山頂の方が上だろう。
もちろん、車では行けないけど。
657 :
名無しSUN :2009/08/28(金) 02:08:41 ID:L+OPnmDq
>>656 そんな航路もあるんですね。
もしそんな状態だったらとても人にはすすめられませんよね。
こちらは消灯時間がありましたよ。
近年乗鞍も大雪山系も明るくなってきてますね。
658 :
名無しSUN :2009/08/28(金) 14:42:02 ID:eppqGmj7
本州はもう公害でダメとよく聞く
そうでもないですよ。 たしか、暗い空コンテストみたいので岩手県一関が一番になってたりしたし。 実際に行ってみると岩手県の早坂高原は北と東はかなり暗くて天頂の天の川は綺麗でした。 冬期は閉鎖だけど普段は車で1000m位まで楽に上がれて他の車はほぼ来ない場所です。 秋田青森県境の白神山地も悪くない。釣瓶落峠は南以外かなり暗くて天の川が綺麗でした。 秋田側からの道は楽だし暗い時間帯は車が全く来ませんでした。カモシカがいました。
660 :
名無しSUN :2009/08/28(金) 22:22:36 ID:eppqGmj7
>>659 でもマウナケアとかのほうがすごいんでしょう?
661 :
名無しSUN :2009/08/28(金) 23:21:28 ID:6ESk9CME
マウヤケソお勧め
662 :
名無しSUN :2009/08/29(土) 02:03:06 ID:8KDc077s
野犬も怖いけどカモシカも結構怖い
663 :
名無しSUN :2009/08/29(土) 03:35:12 ID:fVZR3AhO
>>662 カモシカは襲って来ないんじゃない?
見た目は怖いけど…
664 :
名無しSUN :2009/08/29(土) 10:45:31 ID:VsGiEfSN
いや、至近距離で突然出会ったときなんかは突撃してくるから注意! 向こうもパニクって突っ込んでくる。 林道ツーリング中にこれでバイク壊されたことがある。
665 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/29(土) 23:02:46 ID:aecW+gXP
>>665 >water vapor ってsatellite image があって日本だとあまり参考にならないんですけど
なぜ?日本でもとても参考になってますよ?
勿論森林限界以下ではそのまま鵜呑みにできないけどそれはハワイも同じ事ですし。
>>663 子供の鹿は、車にじゃれてくる事が…パニクっていただけかも知れないが。
>>666 そーですか? いつも良くないんで国内遠征ではあんまり見てませんでしたけど、
これって、雲(水滴)は無視して、水蒸気だけが見えてるの?
670 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/30(日) 15:21:52 ID:f4f4Kiwy
671 :
星 :2009/08/30(日) 20:40:05 ID:aVhy9+wA
お台場のガンダムは大きかったが、小惑星を押し返すのは無理だと思った。
672 :
名無しSUN :2009/08/30(日) 22:35:03 ID:8Q387vmD
>>670 星さんに質問します
星さんが今までの人生の中で一番感動した天の川、星空はどこですか?
満天の星空を見たことがないので、今度しらびそに行こうか奮発してマウナケアに行っちゃおうか悩んでます
インターネットで調べたら本州でナンバーワンの場所はしらびそだと書かれてました
673 :
星 :2009/08/30(日) 23:04:41 ID:aVhy9+wA
674 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/30(日) 23:38:57 ID:f4f4Kiwy
どこでも快晴の夜は天の川が綺麗でしたよ。富士山五合目の快晴は明るすぎて良くなかったけど。 でもその場の最上の夜空を見てるかどうか? 何度か行ってるハワイ島でも時によっては最悪だったりした。 2008年暮れは雪続きで1度も星を見ずに帰って来たし、MKWCの予報が悪くて前日に中止したこともある。 上に雲があったらどこでも同じです。雲が黒いか白いかが違うだけ。その時に晴れてる所が一番イイ場所です。
675 :
名無しSUN :2009/08/31(月) 00:01:48 ID:yGAyBN7Z
しらびそかあ 片道140kmあるなあ スクーターで行けるだろうか
676 :
名無しSUN :2009/08/31(月) 01:20:16 ID:TC0NaPss
>>673 それは去年行きました
プラネタリウムはやはりプラネタリウムでした
期待はずれでしたね
>>674 そうですか
天の川の濃い部分は南半球にあるから天の川見たいなら南半球行った方がいいとか書かれてたりして
日本じゃダメなのかなあなんて思ったりしてました
677 :
名無しSUN :2009/08/31(月) 13:06:09 ID:xrAdbhIK
678 :
名無しSUN :2009/08/31(月) 15:18:09 ID:1w+sIPKY
>>672 本州でナンバーワンは、乗鞍や木曽駒の山頂だろう。
もちろん、車では行けないけど。
679 :
名無しSUN :2009/08/31(月) 19:58:27 ID:pE/ww3kg
>>676 オーストラリアだと、天の川銀河の中心部が天頂に上るところが見れるので、良いといえば
良いんですが、夏は日本からでも見えるので、南天が暗い所に行けばそれなりに感動でき
ると思います。
680 :
679 :2009/08/31(月) 20:13:39 ID:pE/ww3kg
夏はって書きましたが、オーストラリアでも同じでしたね。冬は淡い方の天の川が見れるはず。
681 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 12:13:46 ID:xn4SUVjD
>>677 ありがとうございます
しらびそも明るいですね
うーん、自分は東京なのでできれば車でいけるところがいいなと思っていたのですが
東北付近が無難なのですかね
>>678 車でいけないところだと乗鞍とかになりますよねやっぱり
考えてみます
>>679 そうなのですか!
日本は北半球なので天の川の中心部は見えないのだと思ってました
682 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 15:02:17 ID:uFoNxfu2
>>681 まあ、天の川銀河の中心部…いて座付近は、日本では一番高い時でも
高度20〜30度なので、赤道上やオーストラリアの方が良く見えるのは確かだけどね。
あの強力な お天道様でさえ、夕方、西に沈む姿はパワーダウンしてるでしょ?
683 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 15:07:30 ID:uFoNxfu2
おっと、書き忘れ。
>>681 でも、日本だと、(多分)天の川で二番目に濃い はくちょう座付近が 真上に来るし、
散開星団が いっぱいあるカシオペア〜ペルセウス〜ぎょしゃ座の「秋の天の川」が
見えるというメリットもある。
684 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 19:04:53 ID:LVARSLmw
乗鞍は明るいだろ。以前天文ガイドか月刊天文で全国を円周魚眼レンズで 撮影した特集があったが、乗鞍は天頂以外かなり明るかった。 そのときの特集だと本州では袖山高原が横綱だったはず。
685 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 20:18:17 ID:EFjkAutK
>>682 全天は無理でも南天、北天で観測値を使い分けるんだ。
駒止はもう明るいかも。
686 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 23:06:29 ID:xn4SUVjD
>>684 袖山高原で画像検索してみたんですが、ほとんど写真が出てこないのは
天文ファンの間ではあまり知られてないのでしょうか?
それともアクセスが不便だからでしょうか?
687 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 23:07:19 ID:xn4SUVjD
すみません、ほとんど写真が出てこないというのは 星空の写真が出てこないという意味です
688 :
名無しSUN :2009/09/01(火) 23:49:16 ID:LVARSLmw
689 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 00:25:31 ID:kE+ntmNZ
ありがとうございます そこまで時間かけるなら飛行機で北海道行っちゃったほうが早いですもんね
690 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/02(水) 00:43:09 ID:ECS9IHK3
遠征する人達の全てではないだろうけど、多くは写真を撮ろうって人達だろうから、 飛行機で機材を運ぶのは手間暇かかるので8時間でも時には車で移動したりしてます。 目的が写真を撮ることではなく肉眼で天の川を見ることなら、別に近場で足りますよ。 東京からならば日光戦場ヶ原に2時間で行けます。晩秋の頃なら空気も透明でしょう。
691 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 00:45:52 ID:kE+ntmNZ
なるほど〜 肉眼のみで楽しむなら もしかしてオーストラリアのウルルでも袖山高原でもあまり変わらなかったりしますか?
692 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/02(水) 01:19:34 ID:ECS9IHK3
どちらの場所も経験がないので分かりませんけど、
見え方が2割ほど良い場所に行くのに20倍のコストと時間をかけるかどうかって話じゃない?
われわれ一般人が容易に到達可能な場所で一番良さそうなのは南米 Bolivia のChacaltaya ですよ。
標高5,000mに観測所とスキー場があって車で行ける。乾期じゃないと雲見物になりそうだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=0ww53I_h8oE
693 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 06:10:45 ID:4NMzWaYA
日本本土で晩秋だと、たて座の濃い領域は終わってるけどね。
694 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 10:43:48 ID:kE+ntmNZ
>>693 遠すぎますけどすごい環境ですね
前に五千メートルくらいのヒマラヤのキャンプ地で星明かりで本読めたとか言ってる人がいました
本当にすごい環境でしょうねぇ、高山病になって死ぬリスクがあるけど行ってみたい感じです。 星明かりってありますね。 Mauna Loa から見てる時に上空に雲が来ると黒くて下に来ると白く見えますから、星に照らされてる。 星明かりで文庫本が読めるってことはないだろうと思いますけど、
696 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 16:22:18 ID:sv2EN6ys
>>684 周囲の明るさとは別に、標高が高いと、星の輝きが違うんだよ。
697 :
名無しSUN :2009/09/02(水) 16:53:40 ID:xKdcfXFu
輝きだけなら富士山山頂で決まりだべ
698 :
名無しSUN :2009/09/03(木) 00:08:11 ID:qaPv3K64
写真に興味は無いなあ 満天の星空の迫力と、天の川が肉眼で見えることが大事 写真でしか見えない画像だと、 それを撮影したのが自分である、ということにしか意味がなくなってくる
699 :
名無しSUN :2009/09/03(木) 02:38:49 ID:ixDtXiL1
700 :
名無しSUN :2009/09/03(木) 02:49:20 ID:ixDtXiL1
701 :
名無しSUN :2009/09/03(木) 09:10:13 ID:fLG+hKVy
6983ってwwwちょっと和んだwwwww
702 :
名無しSUN :2009/09/03(木) 09:26:27 ID:tEBaescr
天体写真じゃなくても、星をバックに記念撮影とか、なかなかオツなもんです
703 :
名無しSUN :2009/09/04(金) 21:03:12 ID:wsFcJQdc
プロやセミプロが撮った写真とは、比べるべくもないけど、好きな景色のバックに銀河系が 横たわっていたり、ちょっとの露出でたくさんの星が浮かび上がってくるのはなかなか楽しい。
704 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 12:11:42 ID:G5GpjTZ/
705 :
名無しSUN :2009/09/05(土) 14:32:56 ID:qVIiKVuc
706 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 14:22:46 ID:l6U3SkvK
嫁の実家の庭では、はくちょう座のスモールスタークラウドが空に浮かぶ雲のようにみえる。 北東北の歴史の古い街の中心部なんだけどね。
707 :
698 :2009/09/06(日) 15:47:58 ID:yXqfLT31
自分で探せ
708 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 16:04:45 ID:Sh6S7NiM
ガキの頃北海道に住んでて普通にみえたが 東京に来て何十年見た事無いな。 ガキの頃は七夕の話聞いて、夜空の天の川見ればなるほどと思ったが 都会の子供は天の川自体見たこと無いから七夕の話聞いてもピンと来ないだろうね。
709 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 17:31:54 ID:m/cNSVq9
大人でも見たことある人の方が少数派だね。 俺も初めて見たのは大人になってから、それが天の川であることさえしばらくは気づかなかった。
710 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 18:56:12 ID:zfqMOWrf
まず初めは、雲だと思ってしまう。雲があると。
711 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 19:53:52 ID:geAnEjKz
オーストラリアなんかだと肉眼でも天の川に星屑が詰まってるのがわかるらしいんですけど 日本でもわかるのかなあ
712 :
星 :2009/09/06(日) 20:06:26 ID:jBAnvMqa
713 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 21:13:52 ID:YC7K0GRb
>>711 場所によっては条件の良いときに判ることも有るという感じかと。
714 :
名無しSUN :2009/09/06(日) 21:24:34 ID:vEju7aED
715 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/06(日) 21:41:46 ID:NVhmSOOp
star cloud は確かに雲と間違える程に明るいけど、わたし自身はマゼラン雲を見たことはないなぁ。 とても暗い場所で上空を眺めてると雲が来た時には白く見えない。黒い領域が徐々に移動して来る。 天の川がぼんやりと明るい領域だということは分かるけど肉眼で見ててもそれが星だとは分からない。 暗い領域があちこちにあって写真と比べるとそれが暗黒星雲だということは分かる。 夜空はどの方向もだいたい星の光で少し明るいのに暗黒星雲だけはとっても暗く見える。 そんな不均一さのせいか、黄道光が均一なグラディエントで雄大なのに対して天の川は繊細に感じる。 って事実の羅列ばかりですいません。天の川を見るのは好きなんだけどロマンは全然感じないんだよ。
716 :
名無しSUN :2009/09/09(水) 13:11:35 ID:9MDoWR+k
いや、「事実の羅列」でOKなのだが。 ロマンを語れなんて誰も言っていないし。
717 :
名無しSUN :2009/09/09(水) 16:50:27 ID:VJXtMyM2
太陽系て天の川銀河の中に在るのに 自分の属してる銀河ね中心が見えないなんて悲しいね
718 :
名無しSUN :2009/09/09(水) 18:09:09 ID:87j2di1c
うん 本当にそう思う
719 :
名無しSUN :2009/09/09(水) 23:29:38 ID:Jk/WbP14
うむ、オーストラリアのウルルで見た銀河中心部の濃いことったら....
720 :
名無しSUN :2009/09/10(木) 00:22:06 ID:0LH3E9TM
こぎつね座だかどっかだかの星の濃い領域の写真を見たか?ほんとに海岸の砂の様に星だらけだったぞ。 星の向こうが見えない位の星だらけ。まじで。
721 :
名無しSUN :2009/09/10(木) 14:46:01 ID:j3vbxdpk
ウルル行きたいな でも値段が高すぎる…
722 :
名無しSUN :2009/09/12(土) 21:40:46 ID:kTC/9D8v
国道473沿いで、星を見るのによさそうな場所はどこだろう
723 :
名無しSUN :2009/09/14(月) 14:12:25 ID:L2c+oeFq
a
724 :
名無しSUN :2009/09/14(月) 14:17:27 ID:j+ideA9F
丹沢でキャンプした時星空が鮮明でびっくりした あとカレー旨かった
725 :
名無しSUN :2009/09/17(木) 00:26:47 ID:9hkZO1SQ
726 :
名無しSUN :2009/09/17(木) 02:31:41 ID:+syNgs4q
727 :
名無しSUN :2009/09/17(木) 22:26:52 ID:Ykoo8uzL
頻繁に見るこれはグロなのか?
728 :
名無しSUN :2009/09/18(金) 07:14:40 ID:Cu8vJAv5
精神的ブラクラではあるだろう。
729 :
名無しSUN :2009/09/18(金) 20:24:06 ID:AcfUgdqB
星見と運転の初心者です。 神奈川近辺で行きやすくてそこそこ星が見える場所を教えていただけないでしょうか? 初心者なんで、空の良さよりは易しさを優先したいところです。
730 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/18(金) 23:43:52 ID:rMk3gCx4
富士山須走口五合目が近い インターチェンジ降りてすぐコンビニが そこから20分位だったか
舗装路ですけど駐車場は砂利 夜中は道路に鹿がいることがあるので注意しましょう
トイレがあって山荘菊屋があります
http://fujisan-kikuya.jp/ 東から南東は関東平野が明るいんですけど天頂から北西はまあまあ暗くて天の川がきれい
夜景というか街の灯をみるのにはあまり向いてないかも 夜景は富士宮口五合目が見晴らしイイ
帰りは1速か2速に入れて足で踏むブレーキあまり使わないようにする 考えてるのより遠かったかな?
731 :
名無しSUN :2009/09/19(土) 08:09:13 ID:q4NWl0Et
片道100kmなら遠くないです。 いきなりの夜の山道も怖いので、いちど昼間に下見に行ってみます。 ありがとうございます。
732 :
名無しSUN :2009/09/19(土) 11:27:30 ID:DJn+5Fkg
美ヶ原高原近くの王ヶ頭ホテルってところに泊まったんだが関東平野明るすぎだわ 天頂付近しか星が見えなかった それでも都心に住んでる自分は感動してしまった
733 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 00:46:35 ID:ZcmNnK6m
先日、ここの方に勧められた中禅寺湖に行って来ました。 東京在住で、毎日2等星しかみえない場所に住んでいるのですが それはもう図鑑通りの星の数々で一晩中見てました。 星座盤を片手に、星座線をなぞる作業がまた楽しくて。 天の川もはじめて見たのですが、ありゃほんとにアルタイルとベガは 川をはさんで対象にいるんですね。 実は、夕方から行ったのでその先に行くバスがなくなって いろは坂の上がりきったところから見てました。 翌日になって、戦場ヶ原を散歩するついでに三本松公園も見てきたのですが ありゃ最高の観測場所ですね。 次回はぜひともそこに行きますよ。 それから多めに長袖を持っていったのですが、3枚重ねでもまだ寒かったです。 この時期でも冬用コートは必須ですね。
734 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 02:42:46 ID:uHk0YZpr
あれがデネブ、アルタイル、ベガ 君は指差す夏の大三角
735 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 03:12:03 ID:1Shy9G5u
733のような文章読んでるだけで楽しくなるなぁ 数ヶ月まともな星空みてないのでよけいに
736 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 14:42:26 ID:h+M4W3WE
新月でこの快晴 今日は絶好の星見日和
737 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 15:24:44 ID:B9Err89K
風が強くてな・・・ えらく寒かった
738 :
名無しSUN :2009/09/20(日) 23:53:43 ID:uHk0YZpr
20kmくらい離れた採石場に行ってきたけど、そんな程度では全然駄目だな 遠くの街の光で山の稜線がくっきり見えるし、 懐中電灯とかなくても夜道が歩けちゃうし
739 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 10:47:16 ID:Ur/ymR6J
地図で見た感じたと、さらにあと10km山に入るとかなり条件が改善しそうなので、 また月のない晴れた週末があったら行ってみる
740 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 11:30:07 ID:Ur/ymR6J
741 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 12:40:29 ID:8OqzOw7M
関東版とか甲信地方版とかはありませんか?
742 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 13:51:08 ID:ZFG5o34W
743 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 15:07:15 ID:Ur/ymR6J
744 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 17:44:26 ID:Ur/ymR6J
↑このデータはそれぞれの場所の光の強さを示しているだけで、
光の弱い場所なら星が見えるかというと、隣の都市の光は相当遠くまで届くので
都市から離れていてかつ光の無い場所でないといけない
光の強さは距離の2乗で減衰していくので、
ある点に着目して、他の点との距離とその点の光の強さから着目した点への影響を計算して
全部の点に対して足し合わせる、ということを全部の点に対して計算すると
実際の空の明るさの地図ができる
ただ、計算量が膨大なので、縦100ピクセルに圧縮しても8分かかった
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/38220.zip 縦横倍にしたのを計算中
それだけで計算量は16倍に増えてしまう
745 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 20:23:56 ID:Ur/ymR6J
746 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 22:50:16 ID:+bM6psXE
昨晩、GW以来の月山スキー場の駐車場へ行ってきた。 新月+快晴で、スンバラシィ天の川を見ることができた−。 あと、10×50の安物双眼鏡で木星を覗いたら、4つの衛星が一列に並んで見えて(初めてだったから)感動した。
747 :
名無しSUN :2009/09/21(月) 23:31:01 ID:Ur/ymR6J
748 :
名無しSUN :2009/09/22(火) 06:44:13 ID:DePr90wo
>>747 山があると光が届かないことがある。標高も加味して計算してみてほしい。
749 :
名無しSUN :2009/09/22(火) 19:01:00 ID:CjWuJl3E
750 :
名無しSUN :2009/09/22(火) 19:59:55 ID:CjWuJl3E
そもそも、山がなくても地球の丸みがあるので、 遠くの都市の光はすぐに地平線の下に隠れてしまう 都市の灯りは大抵地表に張り付いているので、その近傍しか照らさない 目の高さ1.7mで高さ5mの街灯が見える範囲は、半径13km程度しかない でも、東京の光は100km離れた海上の空の明るさに影響を与えている
751 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 09:14:18 ID:KFzEZY2+
マジか 東京の光害酷すぎる
752 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 10:29:54 ID:GxKuy/Cb
方角でも変わってこないかな? 例えば、北方面は全滅だけど南天はバツグンで、結果観測地としては○とか。
753 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 12:03:51 ID:Qn2Xaz8s
>>750-751 あまりにも有名過ぎる話だよ。
富士山(山中湖など)も清里も、東京から約100km離れているけど、
東を見れば光害が ものすごいもの。
(特に五合目の類いだと標高が高いために かえって東京の光が
見えるようになるせいか、45度くらいまで昇らないとアンドロメダが
埼玉と変わらんショボさ)
>>752 まあ、目的によって場所を選ぶのは重要だわな。
場所によっては、光害云々以前に、木で見えない方向があったりするから。
754 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 12:41:01 ID:AjNn88Ic
755 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 17:18:29 ID:AjNn88Ic
756 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 17:52:41 ID:dtgAw8Fz
数年ぶりに野辺山に行った。 素晴らしい!!一言 夏のから冬へかけての天の川が一望できた。 白鳥座とオリオン座やシリウスが同時に見られた。感動。 お勧め。
757 :
名無しSUN :2009/09/23(水) 20:40:28 ID:AjNn88Ic
758 :
名無しSUN :2009/09/25(金) 16:44:29 ID:UteuF/A+
ぐんま天文台はどうだろう。
759 :
名無しSUN :2009/09/25(金) 16:54:31 ID:LuVnTMMY
天の川見えるけど、南は少し明るいし山もある。
760 :
名無しSUN :2009/09/25(金) 21:42:22 ID:VwT7TElb
赤いエリアなら見えるんだ
761 :
名無しSUN :2009/09/27(日) 10:57:57 ID:F07VBfar
762 :
名無しSUN :2009/09/27(日) 20:08:54 ID:WQ4Z1Is9
マリンエキスブレスという船から見た星空がきれいだった
763 :
名無しSUN :2009/09/27(日) 20:54:04 ID:CnnC3tHd
青か緑 野辺山は黄色だね
764 :
名無しSUN :2009/09/28(月) 00:19:31 ID:614pB9DX
そりゃ青や緑なら見えるだろうけど、 ぎりぎり見える限界はどのへんなのかな
765 :
名無しSUN :2009/09/28(月) 00:51:18 ID:8ZvtQ9Xu
見えるという定義があいまいな気がする。 有るということが判るレベルなら東北道の鹿沼インターでて宇都宮市内に 向う途中の国道沿いでもみえました。今年の春位のことです。 光害マップだと橙色の領域になります。
766 :
名無しSUN :2009/09/28(月) 18:08:33 ID:zZLRrzPR
有るということが判るレベルなら奥多摩湖(小河内ダム)だって見える。
767 :
名無しSUN :2009/09/29(火) 00:33:26 ID:BlsYT0gI
どれだけ暗くても、天の川なんてあることが判る程度なのでは
768 :
名無しSUN :2009/09/29(火) 00:54:32 ID:XOXkRQ9h
光害マップのオレンジにあたる 宮城県の泉ケ岳でも天の川が見えます。
769 :
名無しSUN :2009/09/29(火) 01:22:18 ID:W5124paU
>>767 ええと、本当に暗くて6.7等まで見える空のもとでみたら
雲がかかったのかと思うくらい濃くて粒々でウネウネしてます。
770 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/29(火) 01:29:13 ID:RgnU5gYI
>>767 そうでもないですよ。
天の川には細かい濃淡があって幅がかなり広く空全体に星が光っていて最も暗いのが暗黒星雲だと分かります。
黄道光も東西に繋がっていて、ケフェウス座辺りの赤経で天の川と平行、オリオンの辺りで交差している。
対日照 Gegenschein も空の暗い場所だとはっきり認識できる強さで見えます。
先日は、カシオペア座と同じ赤経辺りに、黄道光の強い領域としてぼんやりと丸くやや赤っぽく感じられました。
写真を撮りながらの暇な時間に眺めてましたけど、しばらく目を瞑ってから開けて10秒程が特によく見えます。
自分の目で淡い hydrogen-alpha の光を感じられたら綺麗だろうと思いますが、残念ながら全く感じられません。
771 :
名無しSUN :2009/09/29(火) 23:44:32 ID:BlsYT0gI
泉ケ岳もぐんま天文台と殆ど同じ色のあたりだね
772 :
名無しSUN :2009/09/30(水) 17:24:49 ID:aPBEXID3
ぐんま天文台は、南に高崎とかがあるから、 いて座方向はキツイのは仕方ないかと。
773 :
名無しSUN :2009/09/30(水) 21:02:34 ID:lHXzfu0F
夏に見ればいい
774 :
名無しSUN :2009/10/01(木) 21:01:33 ID:TxhIJp/3
>>765 そんなとこで見えるんだ
同じくらいの暗さのところで星を見たことあるけど、
星はそれなりにたくさん見えるけど、空は明らかに明るいし、
天の川が見えそうな感じじゃなかったな
見たことある人なら微かに見えてるのが判るんだろうか
775 :
765 :2009/10/02(金) 05:25:36 ID:su1ofw1U
南側は田んぼか工業団地か自衛隊基地しかない所でした。 あと、あの時季は工場が軒並み操業してなかったという事も 有るかとおもいます。
776 :
名無しSUN :2009/10/02(金) 18:22:12 ID:R2LZVhOV
もう40年以上前だが、八丈島で台風一過でみた夜空は忘れられん。 ミルキーウェイそのものの天の川が空にくねっていた。 見える星の数が多すぎて、それなりに天文マニアだった俺でも 星座の判別ができなかった。流れ星も半端じゃなかった。 あんな経験と感動はそれ以来していない。 どこかでまだ見れる所はあるのだろうか?
777 :
名無しSUN :2009/10/02(金) 19:01:20 ID:PCVWkUax
40年前の夜空かぁ、想像もつかないわ。 大気中の汚染物質とかチリとかは当時より少なくなってるとは思うけど、八丈島みたいなロケーションだと元から綺麗だったんだろうし。 光害は凄まじく悪化してそうだから黒い夜空は望めないのかもね。 日本国内では、大停電とか無い限り無理じゃないかと。 なんにしてもウラヤマシス
778 :
名無しSUN :2009/10/02(金) 20:14:18 ID:MAvvBlYc
いまや良いときでも3等星までしか見えないわが町でも、45年前親父が中学の頃くらいは天の川見えたってよ・・。
>>776 マウナケア3900mで見たときはそんな感じだったかもしれない。二等星三等星が明るすぎて最初ワケワカランカッタw
779 :
776 :2009/10/03(土) 00:31:33 ID:OMCdMia8
>>778 お父上と同世代だ。
東京だけど天の川も見えた。毎夜、家の屋根に寝転がってみたものだ。
当時は街灯なんてほとんどなし。夜になると真の闇に近い。
平屋だったけど2階相当の物干し台があって、そこから簡単に屋根に上れた。
屋根の傾斜が程良くて、天然のプラネタリウム状態。
星空に関しては、あの頃は良かった〜ってほんとに思うな。
マウナケア、一度は行ってみたいな〜。
八丈島も星がみんな明るくて、星座を目で追えなかった。
780 :
名無しSUN :2009/10/03(土) 01:46:31 ID:i5/5mjcN
人間の目は、星を明るいか暗いかではなく、 見えてるか見えてないかでしか区別してないんじゃなかろうか 1等星と6等星は明るさが100倍も違うのに、 混ざってしまうと目立つものだけ抽出できなくなるのは、 どちらも点にしか見えないことと関係ある気がする
781 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/03(土) 08:00:35 ID:o6afT2ia
そうかなぁ? 慣れるとマウナロアでもマウナケアでも星座はよくわかりますよ。 むしろ東京とかでは全然わからない暗い星座までみえる。 なるほどエリダヌスは蛇だとか、オリオンはきれいな盾を持っているとか いつもの見慣れたパターンと違うのでわかりにくくなる、ってだけのことじゃない? 個々の星として認識できてないほど暗い星の光でもその領域の光としては認識できてるらしくて 夜空は全体に明るく見えるとか天の川が光っているのが見える、ってことはあるようですけど
782 :
名無しSUN :2009/10/04(日) 01:58:14 ID:JhQkr/zM
今夜は空の条件よさそうなのに、満月
783 :
名無しSUN :2009/10/04(日) 12:26:28 ID:z+mAnjDL
夏は天の川が素晴らしいのに日本は高温多湿のために空が霞がかる
784 :
名無しSUN :2009/10/04(日) 14:19:15 ID:xp5Y63Ay
うん、惜しいよね〜 でも梅雨前に大陸生まれの高気圧に覆われたときの射手座から白鳥座までの天の川は圧巻。
785 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 00:34:12 ID:gtzJ4vD9
湿度より明るさの方が遥かに大事なファクターだけどな
786 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 01:00:10 ID:QWZYVf02
んなことは分かりきってる。
>>783 は
どんなに暗いところに行っても湿度が高い日本ではいい空が望めない
と嘆いているのだろう。
787 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 01:39:51 ID:gtzJ4vD9
まあ、贅沢言ったらきりがない そのうち大気そのものが邪魔とか言い出す
788 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 09:02:55 ID:xWo6ByJQ
>>786 一度オーストラリアの星空見ちゃうと日本は物足りなくなるよ
789 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 10:01:42 ID:sPnynyPs
高山へ出かけりゃ多少大気も薄くなる。俺のフィールドは車で行ける800m以上の山頂ばかり。
790 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 12:28:43 ID:xWo6ByJQ
>>785 確かに空の暗さのほうが大事だよ
でも波照間行ったんだが湿度が高いところだと星一つ一つの迫力がイマイチだった
まあウルルの星空を見ちゃったせいだろうけど
791 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/05(月) 13:19:30 ID:mhrc+CrJ
函岳で見た天の川も辺戸岬の天の川もきれいでしたよ。 標高の高い所で写真を撮ると暗黒星雲の色とかに違いが出るけど、見るだけなら似たようなもんです。
792 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 14:02:45 ID:dSEuBERo
標高の低い島でも、水分や厚い空気の影響は考えなくていいのかな。 2000mをこえると、肉眼で見て、星が瞬かないときがあるらしいが。
793 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 16:03:29 ID:AHNwz5zb
>>790 >>792 それは標高や海岸部だからってだけの要素で決まる問題でもないですよ。
それに見え方なんて多くの要素のバランスで成り立ってるわけですから。
その人が何を優先するかによっても違いますしね。
国内では場所も重要だけど、見る日によってもかなり変化してますよ。
近年特にそう感じます。
794 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 19:18:31 ID:sPnynyPs
>>791 朝下界を見ると雲海のように霞がかかってる事が良くある。
函岳が何メートルか知らないが、500mの山頂でも天の川の濃さが明らかに違うよ。
795 :
名無しSUN :2009/10/05(月) 19:29:33 ID:fhV4oT4j
高校の頃地元の山の山頂行ったら全然曇って゜て「こりゃあかん」が ちょっと場所変えるだけで満天の星空、M33が肉眼で見えたことがあった 山のガスはハンパない
796 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/05(月) 21:56:12 ID:mhrc+CrJ
>>794 おっしゃるとおりです。函岳頂上は1,129mしかありませんが周囲がまあ暗いのでよく見えます。
沖縄本島北端の辺戸岬辺りは標高ありませんが北側が暗くて好きです。見るだけなら寒くなくて最高。
朝飛行機で帰る途中に見えた富士宮口五合目が快晴なんだけど霞みに沈んでたってこともありました。
霞みの中にいると山の裾から頂まで同じように見えるけど霞みの上にいると頂近くだけ黒く明瞭に見える。
霞がなくても標高3000m超えると空気中の極端に水分が少なくて太陽の紫外線も星の光も明らかに強い。
797 :
名無しSUN :2009/10/06(火) 00:46:08 ID:SpRCC5b8
暗いところで物を見てると、目のノイズが際立ってくるのな 右と左の信号の違いみたいなので、ありもしないものが見えてきたり
798 :
名無しSUN :2009/10/11(日) 20:46:34 ID:dvkDZQAq
NikonD40でマニュアルで星空を撮ろうとしたのですが、 被写体が暗すぎますとなってシャッターおりないんだけど どうして?
799 :
名無しSUN :2009/10/11(日) 21:18:26 ID:AF0+GZD9
デジカメ板のD40スレに行くか ニコンに訊いてください
800 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/11(日) 21:24:45 ID:Mk+Ok2X6
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D40_NT (10)03.pdf
Nikon D40 pdf 取り扱い説明書によれば p58 長時間露光撮影の方法
1 撮影モードダイヤルをMに合わせる
2 シャッタースピードと絞り値を設定する(レンズが分からないけど多分F5.6 bulbにして2分位では)
3 構図を決めピントを合わせて撮影する
長時間露光撮影では、手ぶれを抑えるために三脚や別売のリモコンML-L3 が必要です。
撮影メニューのノイズ低減を[する]にしておくと1枚だけでもまあまあきれいでしょう。
天体画像ソフトで多数枚を合成する予定ならば普通はノイズ低減[しない]にします。
露光条件(絞り値と露出時間)はその環境がどれくらい暗いかで大きく変わります。試写で決めましょう。
被写体が暗すぎるというのはAFになったままだからかもしれませんね。星空はMFで撮りましょう。
801 :
名無しSUN :2009/10/11(日) 22:41:12 ID:US7SC/M8
レンズ側もMにしないといけないのがわかた。 どうも有難う。
802 :
名無しSUN :2009/10/15(木) 22:59:54 ID:VetvPzWR
今日生まれて初めて天の川 まじまじ見た。 目が悪いから雲の帯にしか見えなかったorz
803 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/16(金) 02:06:41 ID:N91fRxRj
コンタクトレンズで近視と乱視が補正できます。メニコンZで視力1.5-2.0になってる。 目を暗さに慣らしておいて(暗順応は厳密には1時間くらい掛かるらしい)それから 見る前に1分くらい目をつぶっておいてから見るとよく見えます。10秒もない時間ですけど。 細かい暗黒星雲の分布が見えて天の川が幅広くて結局は空全体が光っているように感じられる。 そんな風に見える所だと、黄道光が東西の地平近くまでつながって見えて対日照も結構明るい。
804 :
名無しSUN :2009/10/16(金) 23:09:39 ID:iQCi9QPv
乱視が補正できるメカニズムがよく判らん
805 :
名無しSUN :2009/10/17(土) 04:13:10 ID:WEaI2TCi
>>804 乱視は水晶体や角膜が球面でなく扁平で、方向によって屈折率が異なるために
焦点位置も異なる現象なので、それを打ち消すレンズを使えばいい。
(当然回転対称性のない非球面になる)
私も乱視と近視なので、裸眼だと0.1見えないけど矯正視力は1.5出るよ
わたしの乱視は角膜表面の変形みたいで、普通のメニコンZで視力1.5-2.0出てます。 以前は近くと遠くと両方で実用になる設定にしてたので視力でませんでしたけど、 近くは老眼鏡を使うようにして無限遠にピッタリ合わせたらすごくクリアに見えて最高。
807 :
名無しSUN :2009/10/17(土) 13:19:12 ID:twDTB3Li
もうすこしするとメニコンZが叩かれるのですね。 星の手にかかると、固有名詞に熱いれまくって その後、極端に覚めるから嫌い
808 :
名無しSUN :2009/10/17(土) 16:47:17 ID:jCrBFleF
>>805 コントクトってどうやったって目の上で回ると思うんだけど、
それで回転対称性の無い補正ができるのが不思議
それとも、回らない工夫がしてあるんだろうか
809 :
名無しSUN :2009/10/17(土) 23:44:32 ID:nNGQ6Dwn
もちろんレンズに上下があります。 ハードレンズの場合は眼の中で回転しやすいので、レンズの下部が重くできていて、 装着後目の中ですぐに回転して矯正ポジションになります。 ソフトレンズの場合は眼の中で回転しにくいので、目印がついているものがあります。 併せて、レンズの左右の厚みを変えたり、レンズ下部が重くできてたりと、各社いろいろな 工夫がされていて、仮に装着方向を間違えても、数回の瞬きで矯正ポジションになるように できています。
810 :
名無しSUN :2009/10/18(日) 01:09:54 ID:+hUVZwiM
なるほどなー 天頂付近を見てると勝手に回りそう
811 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 01:58:55 ID:qRpbUYO/
まん丸レンズを使うフレームを見つけたので、面白半分に乱視のメガネを作ったら 左右とも拭いただけでレンズが回ってしまって、ひどい目にあった、、、 orz
812 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 07:38:50 ID:fVZXbNZR
夕べ天城高原に行ってきました 初めて天の川を確認できて感激 おまけに流れ星も見えたし鹿の鳴き声にビビリながら
813 :
名無しSUN :2009/10/19(月) 16:30:39 ID:YCkxwnEq
ええなぁ。オリオン座流星群かなぁ。
814 :
名無しSUN :2009/10/20(火) 22:56:44 ID:pBkE/Hni
>>812 あの泣き声ははじめてだと怖いw
いや、実は今でも怖いんですけど
815 :
名無しSUN :2009/10/20(火) 23:40:19 ID:Nd/JEgix
天城高原というとゴルフ場の駐車場でしょうか? みなさんはメジャーな観測地に行った時 明らかに同じ趣味の人を見つけたら声をかけたりしますか? 自分はシャイなので離れたところに車をとめてしまいます。
816 :
名無しSUN :2009/10/21(水) 21:11:05 ID:mlRd4bBj
>>815 ゴルフ場の駐車場ではなく正確にはハイカー用駐車場だよ
ゴルフ場手前の左側で看板が出てますよ
オレが行ったときには数台の車が止まってて観測してましたが
そのほとんどがカップルなので声などかけられない状況でした
まぁオレもナオンと一緒でしたから(今時orz)
817 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 01:27:42 ID:jKfygRBl
一箇所目をつけてるゴルフ場があるんだけど、 駐車場って夜中は門が閉まってたりするもの?
818 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 02:09:42 ID:zjF2GNkv
場所による、としか…
819 :
名無しSUN :2009/10/22(木) 22:05:27 ID:LIBTtMK3
たとえ夜中に門が開いていようが、ゴルフ場の駐車場は「私有地」なので、大っぴらにはすすめられない。 とっていいのは写真だけ、のこしていいのは足跡だけ。明るくなる前に撤収で頼む。
820 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 00:23:16 ID:L16fJYPD
でも観測できそうな場所なんて殆ど私有地じゃん
821 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 11:34:09 ID:7ygqf4iD
来月の新月に富士山富士宮口5合目に行ってみようと思ってるんですけど、天気が良ければ見られるものなんですか???
822 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/23(金) 13:26:40 ID:TuuswPUa
富士宮口五合目11月の新月は17日の火曜日。去年の通行止めは11月24日からだった。 車で到達できたとして、薄明終了18:06 その頃に木星が南に明るく、はくちょう座は天頂を過ぎ、 天の川は南西から北東に天頂のやや北を通る。東にはもう昴が見えているが東の空は明るい。 夜半前には昴が南中し、オリオンも高く上がり2時前後には南に低くカノープスが見えるかもしれない。 薄明開始4:56には冬の天の川も西に傾き、火星が南中近い。晴れれば夜景がずーっと綺麗です。 平日で望遠鏡10台並ぶか。気温は零下10度より上くらいか。路面は部分的に凍結してるかな。
823 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 14:39:09 ID:7ygqf4iD
ありがとうございます。 感謝感謝です。 17日チャレンジしてみます。
824 :
名無しSUN :2009/10/23(金) 15:34:45 ID:JgJCj0x4
平日だけどしし座流星群の極大日辺りだから もっと居るんじゃない?今年は半流星嵐になるかもって予想だし
825 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/10/23(金) 19:28:16 ID:TuuswPUa
826 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 10:15:24 ID:Ai/VbCNl
今日は晴天なのでどこかに出かけたいのですけど 八王子駅を拠点にして電車で行けるとなると、最もいいのはどこでしょうか? 片道1000円以内+徒歩1時間くらいで考えています。 青梅に向かうか、山梨の方がいいのか、どちらでしょうか?
827 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 10:33:58 ID:Loqq5mRZ
徒歩1時間がせいぜい6km程度なのが問題 電車で行ける範囲は大抵明るいので、そこから数km移動してもやっぱり明るい 電車+レンタカーが最強 電車+折りたたみ自転車でも2-30kmは動ける
828 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 13:59:46 ID:YbSWxTZn
>>826 八王子駅→高尾駅→バスで陣馬高原下→徒歩30分で陣馬山山頂。
もちろん、帰りのバスは無いので、そこで一晩過ごす。
気温は、今なら0℃前後になる。
829 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 14:00:47 ID:Ai/VbCNl
どちらもないとすると、バスしかないですか。 でも田舎のバスってすぐなくなりますよね。 曇ってきたりして撤収しようと思ったときにその日の内に帰れなくなるから・・・
830 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 14:03:08 ID:Ai/VbCNl
陣馬山なら一晩中歩き続けて 和田峠から上野原へ行く道もありますよね。 ここにしようかな。
831 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 18:24:54 ID:S1di2lx4
やっぱ野辺山、高速下りてからもまあまあ近いし、24h営業のコンビニあるし。 晴れの日が多いらしいし。
832 :
名無しSUN :2009/11/21(土) 23:45:54 ID:TTpxubQb
宇宙電波観測所の駐車場でみた天の川は印象的だった パラボラをいれた星景写真をいつか撮ってみたいものだ
833 :
名無しSUN :2009/11/22(日) 14:39:46 ID:a2aGtIEQ
>>831 >晴れの日が多いらしいし
そーなんだ! 富士山付近の曇天率に悩まされているから、一度行ってみようかな・・・。
834 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 11:42:00 ID:wxKxXY7H
最近天体観測を始めた初心者なんですが、Googleの画像検索で出てくるような天の川が 肉眼で見える場所は長野周辺にあるのでしょうか? 私は長野の東信に住んでいるのですが、浅間連峰周辺の標高の高い場所で 薄っすら雲のように見える程度です。
835 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 13:29:07 ID:PYP/GhFU
>>834 写真でうまく撮ると、あんな風に写るけど、実際は薄っすら雲のような感じ。
場所や大気の状況によっても違うことはあるけど、写真のように見えることはないと思うよ。
836 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 13:42:57 ID:AJHnBB+V
>>834 交通手段は車でしょうか?
周囲の目に付くところに街灯が無い場所を探し、ライトをつけずに真っ暗な中で
30分(出来れば一時間)ほど ぼけ〜っとしててください。
「薄っすら雲」が「やや濃い雲」になります。
また、街の明かりが多いPM8時ごろよりも、街の明かりがぐっと減る0時以降に
見に行くのも有効です。
837 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 16:27:42 ID:k2HDwQq6
838 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 17:41:59 ID:wxKxXY7H
>>835 >>836 私はてっきり画像のように肉眼で見えるのかと思っていました。
街の明かりが減る時間帯と目を慣らすことに注意してみてみます。
ありがとうございました。
839 :
名無しSUN :2009/11/24(火) 20:17:51 ID:v9BR/Dzl
840 :
名無しSUN :2009/11/25(水) 08:56:39 ID:QDn0CZJJ
東信南部なら南牧周辺がお勧め
841 :
名無しSUN :2009/11/25(水) 23:37:29 ID:xa0Zul5T
天の川もオーロラも肉眼だと期待はずれかもな。 オリオン座のM42星雲も肉眼じゃ全く赤くないし。
842 :
星 :2009/11/26(木) 15:44:54 ID:dqkzSqcK
>>841 色がついて見えるひともいますよ。決めつけないでね。あ、独り言はチラシの裏にどうぞ。
843 :
名無しSUN :2009/11/26(木) 18:54:21 ID:8T/7k6ME
トリなしの偽者か
844 :
名無しSUN :2009/11/26(木) 21:50:12 ID:wZvJU8Al
星 ◆NS5XPRxD5Y 星 ◆Dun27i3uXwQ8 星
845 :
名無しSUN :2009/11/26(木) 23:37:14 ID:F/Lg6VvZ
>>844 上と真ん中は同一人物(本物)。
2ちゃんのトリップシステム変更でトリップが変わっただけだろう。
ヒトの色覚は暗い所で頼りにならないようですからM42で色を感じるとしたら 周辺の赤色ではなくてtrapezium 近くに拡がる青っぽい緑色の領域でしょうかね。 天の川の見える暗い所に行って目を慣らしてから低倍率で眺めてみましょうか。
847 :
名無しSUN :2009/11/27(金) 23:38:00 ID:IieXp2uO
M42、40cmドブでは緑色に見えるんだけど普通じゃないのか?
849 :
名無しSUN :2009/11/30(月) 22:44:44 ID:MPp6kArq
M42は周辺は赤っぽい色(Hα)を中心に光っていて、 中央部は全体的に白っぽい色で光っているよ。 写真では感度を人間の目以上に高めているから、 ほぼそのような色で写る。 人間の目は、視野の中心部分は色彩を感知するけれど 感度が低い神経が集中していて、 視野の中心からずれた部分は明暗を感じる感度が高いが 色彩を感知しない神経が多い。 星雲を眼視するとき、ちょっと視野のはすれた部分で見ると よく見えるが、白っぽい雲のように見えるのはこのため。 M42はとても明るい星雲だから、視野の中心の 色彩を感じる神経でも感知できる。 ところが、今度は人間の目の色感度が異なるため、 写真とは違った色で見えてくる。 人間の目は、緑色が一番感度が高く、赤や青は感度が低い。 そのため、実際は白っぽい色のはずのM42の中心部分も 眼視をすると、一番感度が高い緑色の神経だけが感知して、 緑色のように見えることがある。 周辺部は暗いので、視野の周辺部分の明暗を感知する神経が 主に活躍してしまうため、色彩を感じられず、白っぽく見える。 長文で失礼しました。
850 :
847 :2009/12/03(木) 21:42:50 ID:PdomNV3Y
>>848 まさにこんな感じでした。
もう少し鮮やかな緑色に感じたかも....
>>849 なるほど、わかりやすい説明です。
一緒に覗いた妻と妻の兄も「緑色がきれい」と言っていたので「緑に感じる」のは
普通ということですね。
851 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/03(木) 23:01:13 ID:y+6YoQKF
852 :
星 :2009/12/04(金) 08:46:21 ID:3qgxbJCM
853 :
名無しSUN :2009/12/06(日) 01:26:58 ID:Hw3xpkpk
星見歴浅いんだけど、 車から降りた段階ですぐに観測に向いてるか分かるな。 状態がいいと、すぐに星がギラギラ(キラキラでなく)目に飛び込んでくる。 そういうときには天の川も粒子状に見える
854 :
星 :2009/12/06(日) 15:04:27 ID:ARmAtLry
>>853 そうですか?ハワイじゃないと無理です。
855 :
名無しSUN :2009/12/06(日) 19:27:51 ID:JLxDGB0D
マウヤケソですね
856 :
名無しSUN :2009/12/07(月) 11:48:50 ID:HQPJTRyu
>>853 >>854 のニセ★じゃないけど、かなり条件が良いところじゃないと
「天の川が粒子状に見える」事はないんだけど…どこ? 四国とか?
(奥多摩レベルでも、雲海が出たおかげで、天の川が粒子状に
見えた事があるけど、去年と20年前の2回だけ)
857 :
星 :2009/12/07(月) 12:46:38 ID:DD++P65h
>>856 奥多摩レベルで天の川語るなんてハズカシイ。
まず国内一級の星空を見てこい。ちなみに奥多摩は三級。
858 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/12/07(月) 13:50:20 ID:SoDoJKXq
859 :
名無しSUN :2009/12/07(月) 14:02:46 ID:HIClEYnX
>>856 そうなんだ。
でも、普段の見え方(雲状)とは明らかに違って、粒子の集まりの
「ように見えた」んだよね。
普段はぼんやりしか見えないM31も、しっかり存在を誇示してたし。
場所は笹ヶ峰。そう見えたのは一度きりなんだけど、
車から出た瞬間、「あれ、星の輝きが前と全然違う!」と思った。
860 :
名無しSUN :2009/12/07(月) 15:16:35 ID:0YlnUAJY
車降りてすぐの粒子状は錯覚だよね? 普通に透明度いい日で周りが暗闇なら、 降りてすぐはそう見える。 目が慣れてくるとなくなるけど。
861 :
名無しSUN :2009/12/08(火) 00:22:03 ID:2reJM5H8
暗いとこにいると、目のセンサーのノイズが見えるからな photoshopで明るさを無理やり上げたみたいな像が肉眼で見える
862 :
名無しSUN :2009/12/08(火) 08:41:41 ID:zfU0GM0v
7等星弱までみえると粒々にみえるよ。
863 :
名無しSUN :2009/12/08(火) 09:26:19 ID:b4YF+A2W
のっぺりとかでなくザラザラはあるよ
864 :
名無しSUN :2009/12/10(木) 07:44:55 ID:kdVQH8By
>>859 >そう見えたのは一度きりなんだけど
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
なんだ…「ちょくちょく粒子状に見える」ってわけじゃないのね…
でも聞いておこう。
「笹ヶ峰」って、四国にも新潟にもあるようだけど、どこの?
>>862 あと、一等星も3等星も同じ明るさに見えて星座が わからなくなる。
ふむ…
>>860-861 の、「ノイズでザラザラに見える」のと「本当に空が良くて
天の川がザラザラに見える」の判別に これが ある程度は使えるかもな。
(清里では、パッと見では星座が わからないくらい見える。が、それでも天の川が
ザラザラに見える日はあまり無い。うん、地元民じゃないから、こういう日の方が
少ないのか多いのかは わからないけど)
865 :
名無しSUN :2009/12/10(木) 23:38:30 ID:1g9WpkDN
目は明暗を区別するよりは有無を区別する方が重要なので、 明るくても暗くてもみんな一緒に扱ってしまう 明るいのだけ取り出す、みたいなことは機械を通さないと無理
866 :
862 :2009/12/11(金) 00:05:51 ID:Jeh5WD+V
867 :
名無しSUN :2009/12/11(金) 20:40:52 ID:ck/PfzCY
>>865 その理屈だと、普通の空では、一等星や2等星や3等星が
区別出来ることが説明出来なくなるんだが…。
868 :
名無しSUN :2009/12/12(土) 10:07:53 ID:ZXsndyAs
869 :
名無しSUN :2009/12/13(日) 16:45:41 ID:a3ss3Np4
>>868 ありがとう!
そのサイトの評価は、さいたま県民の森が☆5つで「???」だけど、
妙高笹ヶ峰自体は、位置的に言ってなかなか良さそうなところだね。
870 :
名無しSUN :2009/12/15(火) 17:45:03 ID:0UjdaRUo
素人の考えなんですが、黒部―立山アルペンルートの 室堂、阿弥陀が原辺りは天の川観測にはどんなもんなんでしょうか? 暗そうだし、高度も高いから晴れさえすれば、よさそうに思えますが
google earth でギャラリー NASA 街の灯り を見ると周辺の明るさとか分かりやすい。 東西は大きな市街があるけど南は暗そう。 バスに乗らないと行けないので重い機材を運べないのがネックになりますかね。 夏の日本海側は乾燥して空気も落ち着いてて良いそうですけど、 登山の人達が沢山いて近くが明るくて騒々しいかもしれない。 登山者が頭に付ける明るいライトで照らされると目の暗順応にはうまくない。
872 :
名無しSUN :2010/03/25(木) 21:33:08 ID:afM1gwOp
質問です 筑波山のロープウェイ乗り場辺りは見えるんでしょうか? 茨城東部在住なのですが、天気が悪かったとしても諦めがつく距離だとこの辺くらいしか思い浮かばなくて・・。
873 :
安藤 :2010/06/05(土) 20:15:35 ID:+5vFOQBC
今日はいい天気でしたねー 雲一つなくて月も出ていない・・・・天の川が見てみたい!今日の夜見たい!ここは名古屋のはずれです。だれか天の川の見える場所(子供ずれ)教えてください。
874 :
名無しSUN :2010/06/05(土) 20:19:12 ID:vlgqbxsN
ひるがの高原 ただし今夜の天気はわからない
875 :
名無しSUN :2010/06/06(日) 00:24:25 ID:kPWJkyuJ
茶臼山とかかなあ 1415mの方ね
876 :
名無しSUN :2010/06/06(日) 17:24:43 ID:7FkI7yvI
>>873 俺が行くのは茶臼山の天狗棚駐車場あたりか段戸山牧場かな。今からの時期なら長野との県境あたりまで足伸ばして、
あの辺のキャンプ場でもいいかも。
泊まりなら、スターフォレスト御園(東栄町)も天の川見られるよ。
バンガローじゃなきゃ宿泊料もそんな高くないし(宿泊と夕飯で5000円しなかったかな)、機材もそろってるから気楽にいける。
この時期は泊まったこと無いけど(空いてれば?)一人でもおk。要予約
877 :
名無しSUN :2010/06/07(月) 22:44:02 ID:3BCEmEyG
南の地平線あたりまで天の川が目視できる場所って日本じゃ無理ですか
878 :
名無しSUN :2010/06/07(月) 23:14:48 ID:7Unxq7CE
水平線でいいなら尾鷲から熊野あたり、あるいは四国南部の海岸沿い。伊豆半島南端でも大丈夫じゃね。
879 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/07(月) 23:28:56 ID:kyKxoPJZ
四国カルスト天狗高原 33 28 23N 132 59 21E 標高1,427m 辺りでは南に市街光を感じなかった。 快晴なら地平辺りまで天の川が見えるかもしれない。標高がないと地平近くはよく見えなくなる。 週末は夜も車が来るし東は山荘で明るいから、冬以外の平日の夜半過ぎが良いと思いますけどね。
880 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 00:37:50 ID:GEZ4GgJs
何とかの一つ覚え
881 :
名無しSUN :2010/06/08(火) 11:21:21 ID:cf8GHda5
>>877 質問の意味がイマイチわからない。
さそりの尻尾までで良ければ、あっちこっちにあるだろ。
どこに住んでいるの? 車はあるの?
882 :
877 :2010/06/09(水) 05:01:48 ID:jm29+nLT
返答ありがとうございます 住んでるところは愛知県です、名古屋の明かりで南はまったくダメなんです 車は持ってるので、尾鷲とか熊野ならなんとかなりそうです っていうか、海岸線なら南知多とか浜松でも見えるのでしょうか。
883 :
名無しSUN :2010/06/09(水) 08:41:11 ID:xlUFp3Ki
884 :
名無しSUN :2010/06/09(水) 12:06:35 ID:F/P4Rr9P
何を見たいのかな? 俺も山の方がいいと思うけどな。 愛知周辺なら観望地も幾つかあるし。
885 :
名無しSUN :2010/06/09(水) 12:09:02 ID:gatx8NYl
>>884 南の地平までの天の川だってさ。愛知だと都市部より北の山(茶臼とか)になるから、確かに地平までのは無理かも。
三河湾の島で見られるとこあったかなぁ。。
887 :
名無しSUN :2010/06/09(水) 21:17:57 ID:UFO0/Cr+
888 :
名無しSUN :2010/06/09(水) 22:02:25 ID:gatx8NYl
>>887 日間賀は夜結構明るい。ど深夜はあんま出歩いたこと無いからわからないけど。
愛知圏内だと昇ってこないと見えにくいとこが多い気がする。知多半島の先端とかだと今から7月とかの時期に
深夜近くなら天頂に見えるかな。単純に天の川なら設楽のキャンプ場とか茶臼の駐車場とかのが薄明終わった
直後から見られる。
南の水平地平にこだわるなら、既出だけど、熊野、紀伊半島あたりのがいいんじゃないかなぁ。あの辺はスポット
いっぱいあるし、ただあんまり南の地平とか意識したことないから詳しくはわからないw
参考までに、去年の8月終わりの8時ごろに茶臼の天狗棚で撮った写真。向かって左のもやが天の川だけど、
下のほうがけっこう明るいんだよなぁ。
http://market-uploader.com/neo/src/1276088424323.jpg
890 :
名無しSUN :2010/06/11(金) 14:31:10 ID:CjFaLI84
推奨NGワード:「◆Dun27i3uXwQ8」
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83740 南南西の地平に沈む前のカノープス。巨大な岩の上にEOS kiss X4 を置いて撮ってる。
肉眼ではっきりと見えるLMCが画面左上隅に入ってるんですけど、わかりませんね。
F5.6 iso1600 30sec ではこんな程度の暗さってのが西オーストラリアの普通の野原。
それでもカノープスの方向にはパースの市街があって明るいのが肉眼で分かります。
湿度がかなり低いので地平近くまで星からの光が比較的たもたれる。
892 :
名無しSUN :2010/06/12(土) 07:04:26 ID:wgvBbhr9
明日は千葉でも行ってみよっかな
893 :
名無しSUN :2010/06/13(日) 15:06:08 ID:0VjSrsA2
天気悪くて駄目だな 今年は5月中ごろに2回ほど見ただけだわ
894 :
名無しSUN :2010/07/05(月) 22:28:23 ID:4c8EiqBk
もうちょいで梅雨明けだろ ちょっと遠征してみるかな
895 :
名無しSUN :2010/07/07(水) 19:03:47 ID:XJNEIPKK
広島では何処で見れますか?
896 :
名無しSUN :2010/07/07(水) 19:23:40 ID:K/PyfgWb
あ
897 :
名無しSUN :2010/07/07(水) 19:42:59 ID:0HVTUnWD
七夕だけど天の川見えない てか晴れてない
898 :
名無しSUN :2010/07/07(水) 21:19:52 ID:ht0X6bbq
899 :
名無しSUN :2010/07/22(木) 21:56:37 ID:zbH8O9KC
>>898 八朔以降に天の川銀河にブラックホールが発生したらすぐに報告しること><
アイアイサ?
900 :
名無しSUN :
2010/07/23(金) 11:19:16 ID:F2Dnni5g