●● 10cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN

・・・の美しさ、臨場感、個別天体のインプレ etc
を語り合いましょう。

(参考HP)
メシエ天体ガイド
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.html
オプト宮内
http://www5.ocn.ne.jp/~opt-m/
2名無しSUN:04/01/24 15:04 ID:NAsoUjve

10cmクラスの対空双眼鏡は、見え味と機動性(重量5kg位)
から、稼働率が高くなるのが利点でしょう。
3名無しSUN:04/01/24 15:05 ID:NAsoUjve

M36・37・38(ぎょしゃ座)
が冬のこの時期に美しく眺められますね。

特にM37は、微星が密集して輝き宝石のようです。
幾つかの星がオレンジ色に見え、美しく眺められます。
M36は、明るい星がコンパクトにまとまり、M37との
対比を楽しむことが出来ます。
M38はやや寂しい感じですが、星の配列が奇麗です。
4名無しSUN:04/01/24 17:10 ID:mkoJ7dTP
表題には無いけれど、月がまた格別に奇麗なんだな。中型双眼鏡

半月より明るい時は、口径を絞ってみるとなお良し
(満月近くだと、5cm位に絞った方がいい)
高倍率の惑星よりも遥かに、微妙な階調を楽しめる対象。月
5名無しSUN:04/01/24 17:39 ID:hHX3rBzk
ちゅーか、最早製品名を、言ったも同然のスレタイだな。w
6名無しSUN:04/01/24 17:44 ID:fD6Pxuqr
しかも宮内のHPにリンク貼ってあるし。
7名無しSUN:04/01/24 17:46 ID:ngv9Htbs
10cmの双眼鏡で見る星空と14cmの屈折に双眼装置を取り付けて
見る星空はどう違うのですか? 但し同倍率として。
8名無しSUN:04/01/24 17:55 ID:jM5Brv5q


真打ちは、やはり彗星ですね・・・


コマの流線がキレイです。
9名無しSUN:04/01/24 18:20 ID:qaZmmduG
彗星は写真だと、尾とコマ内部の両方の描写が困難だが
眼視の場合は、長い尾と微妙なコマのハーフトーンを
同時に楽しむことが容易。

系外星雲も、写真だとツブれがちな中心部のハーフトーンが
美しく眺められる。
10名無しSUN:04/01/24 18:21 ID:qaZmmduG
10
cm get
11名無しSUN:04/01/24 22:23 ID:sg42Ktgb
10cmクラスの対空双眼鏡は、5等位の中彗星で特に威力を発揮しますネ
一般機材と比較すると、圧倒的な解像力、色彩、臨場感、美しさ・・・
が全然違います。

1990年のオースチン彗星は、特に美しい彗星でした。
(一般機材では貧弱にしか見えませんでしたが)
流れるような微細構造と迫力。高いコントラストゆえの見え味です。

1997年のヘールボップ彗星も、かなり遠さがってからが
美しい見え味となりました。
12薔薇:04/01/24 23:19 ID:Z4P9Qrsn
この時期はやっぱM42です。
そういや、ある2つの彗星が接近するのがあったような・・・
13名無しSUN:04/01/25 00:41 ID:OSfzDGEj
20×100mmあたりが一番使い勝手がいい。
魚篭のを使ってるが、ほんとに良く見える。(もちろんHF経緯台で)
低倍率ゆえに星雲星団は立体的で広大な宇宙空間を感じるね。(鳥肌もの)
単眼では味わえないダイナミック感が最高。
もうすぐやって来るニート、リニア彗星も楽しみだね。
品薄でオークション高値になる前に早めに手に入れておいたほうが良いかも。
14名無しSUN:04/01/25 01:33 ID:OEbG5cdi
>>13
直視タイプの双眼鏡?

天頂付近の観望は相当辛そう・・・
15名無しSUN:04/01/25 03:03 ID:q75x9Hla
>>11
H・BをBjで観たんでつか…。正直羨ましいでつ。
オイラは注文掛けてたけど、間に合わなかったんでつ。
仕方ないので、機動性重視で、バイク(400)に16×70FMT-SXと三脚積んで、空の状態が良い所まで出掛けてますた。
16名無しSUN:04/01/25 03:12 ID:CIgJxtLW
>>15
16x70FMT-SX羨ましいっす。
H・Bは某セレストロンの安物11x80で見てましたけど
あまりシャープで無く、どっちかっていうと、ふーん、こんなもん?
てな感じでしたが16x70FMT-SXはどうでしたか?
17名無しSUN:04/01/25 03:38 ID:q75x9Hla
>16
中心核が"チカッ"と妙に明るくて、
「ホントにこれ?」
って感じでした。
でもよく観ると、その"チカッ"が点じゃなくて、面積体なのに気付き、びっくりしたのを覚えています。
全体的に観るのには良かったけど、パワー不足の感は否め無かったです。二種類の尾は確認できました。
後に、自宅前でボーグ125EDで40×で観たら、尾の更に細かいトコまで見えて、感動しました。と同時に、
「ああ、今ここにBjが有ればなぁ…。」
って、また悲しくなったり…。


脱線気味なので、下げ。
18名無しSUN:04/01/25 03:49 ID:CIgJxtLW
似たような口径でもシャープなのと、倍率も少し高めだと
視認能力は高いのでしょうね。セレの11x80でも一応
二種類の尾は確認できたけど、核のあたりの描写は
若干甘いようで、「面積体なのに気付き、びっくりした」
という感慨は残念ながら共有できませんでした。レスどうも。
19名無しSUN:04/01/25 09:55 ID:BzdGKqHq


対空式双眼鏡は、とにかく楽

天頂付近の対象も楽に見れるし、双眼だから疲れにくい
メシエマラソンごっこを一晩中楽しむことも出来る。眠いけどw

ちなみに、10cm対空(宮内)だと、空の暗いところなら
ほとんど全ての細部構造まで楽しめる
メシエ天体の中で一番暗いとされる、M109でさえ、
明るい中心核から伸びる腕(らしきもの)がなんとなくw
判別可能。
20名無しSUN:04/01/25 10:19 ID:7PPQ1HoX


> 対空式双眼鏡は、とにかく楽

(・∀・)ソレダ!
2113:04/01/25 13:06 ID:OSfzDGEj
>14
直視タイプだよ。
まぁ時間が経てば傾くんで、そんなに苦はない。
見ている方向に顔が向くんで、そのまま肉眼で見たりできるし、
じっくりとのんびり座って見れるかな。
考え方を変えれば意外と直視タイプも○。
ほんとは対空型が欲しかったのだが....。
22名無しSUN:04/01/25 14:47 ID:llchAoCA
ちゃんとリクライニング姿勢で直視できる台座があれば
直視型はもともと直視できる利点があってよいのだが
実際はそんな装備を常設できる場所がある人は少ない
からねえ。
23名無しSUN:04/01/25 17:23 ID:q75x9Hla
直視型の最大の問題点は、姿勢の辛さよりも、接眼レンズの結露だと思うんだけど?

これは45°対空型でも言える。
「電熱線巻け!」
って意見も有るかもしれないが、お気軽観望派の自分は正直勘弁。
電熱線のコードを引っ掛けたり、電池切れの心配なんかしたくない。

これが90°対空型だと、一切曇らない。

直視型しか使った事の無い人は45゜タイプを、45゜タイプまでしか使った事の無い人は90゜タイプを、一度(特に冬に)覗かせて貰う事をお勧めするです。


まあ、最初に否定しといて何だけど、人間の頸椎の構造上も、ちょっと下向きの状態が、一番自然で楽ってのも大きいかと。
24名無しSUN:04/01/25 17:32 ID:S929X5V9


90度対空 = 天文用
45度対空 = 天文用&地上用
直視タイプ = 地上用

ですか?
25名無しSUN:04/01/25 17:42 ID:q75x9Hla
>>24
俺的にはそう。今は16×70FMT-SXは星見には殆ど使ってない。ほぼ鳥専用。
でも、散開星団なんかは、何故か16×70FMT-SXで観た方が、綺麗な気がする。
2613:04/01/25 17:44 ID:OSfzDGEj
>23
確かに見始めは結露しますな。
でもそのうちに自然に取れて良く見えるようになる。
今のところ結露は特に問題ないよ。
それよりエレベーター機構の付いたピラーがほしい。
27名無しSUN:04/01/25 18:09 ID:YJ6rcyAW


生理学的にも、長時間天頂付近を見るのは非常に体に悪い。

直視式しかないニコンが、天文市場から駆逐されたのも当然のこと。
バカ高いフジノン15cm対空が売れるのはそういうこと。
28名無しSUN:04/01/25 18:38 ID:fNgYDGxM


> 対空式双眼鏡は、とにかく楽

(・∀・)ソレダ!
29名無しSUN:04/01/25 19:31 ID:1ebUe3ap
結局、楽な姿勢で覗けないとなると、自然に使い辛くなるのは
眼にみえていますね。重量過多だと、持ち運びも億劫になる。
何より、見え味が悪いと使う気も起こらない、よって


見え味 x見やすさ x機動性 = 稼働率


というのが、天体観望機材の法則(と思われ)
テレビュー社のアル★ナグラー氏曰く
「最も良い望遠鏡とは最もよく使う望遠鏡です・・・・・」
30名無しSUN:04/01/25 19:54 ID:ESRmuPLZ
機動性=

重量 5kg、全長 50cm程度
ワンタッチ組み立て 30秒程度
面倒な調整なし etc
31名無しSUN:04/01/25 20:00 ID:q75x9Hla
>>30
一番近いのがBjシリーズであると…。フォーク付けたまま入れられる専用ケースもあるし。
32名無しSUN:04/01/25 22:54 ID:TfQU6Ih8

● 宮内 100iA オークション
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15799927

初期型ですね・・・
33名無しSUN:04/01/25 23:46 ID:W+MQlQaY
同じくらいで買えるフジノンMTとハイランダーで迷ってる。
アナタならどっち?

34名無しSUN:04/01/25 23:56 ID:LtRJ2/RI

● 対空双眼鏡ランキング

FUJINON 150EM−SX 25x(70点)
宮内 Bj−100iBF 26x (60点)
KOWA HIGHLANDERPROMINAR 32x(55点)
宮内 Bs−60iC 22x (40点)


(比較対象)M1・M37 肉眼最微星6等弱
(評価基準1)対象天体の細部の見え方・微光星の限界等級
(評価基準2)視野中心&周辺のシャープネス・コントラスト
35名無しSUN:04/01/26 01:47 ID:6i2M1T72
↑スレタイ良く読むように。
10cm対空双眼でランキングしてくれ!
36名無しSUN:04/01/26 20:58 ID:k2cm440w
所有している方に質問します。
スライド式のフードですけど、夜露を防ぐには充分な長さでしょうか?
純正のフォーク架台の使用感はいかがでしょう?
当方購入を検討しております。
ビクセンのHF経緯台を既に所有してますので、それに搭載していらっしゃる
方も感想をお聞かせください。
37名無しSUN:04/01/26 21:33 ID:Js8iKFxu


☆ 星雲星団ガイド・M37(ぎょしゃ座)

10cm20倍で、微星がびっしり集中し輝くのが判ります。
オレンジ色の星も見受けられ、非常に美しいです。
まばらな球状星団に近い見え味です。

近くのM36・M38は同一視野には入りませんが、
銀河の中にある為に、背景は微星でとても賑やかです。
38名無しSUN:04/01/26 21:40 ID:pVe8th4K
>>36
他の望遠鏡と同じく、天頂付近に長く向けると
露がつきやすくなります。
12Vドライヤーetcがあると便利です。
(ホームセンターetcで販売)
39名無しSUN:04/01/28 00:44 ID:t2X+sCs0


宮内10cm双眼鏡、とても楽に星を楽しめます。

一番いいのは、部屋の中でこたつに入りながら(窓際で)眺めること
暖かい紅茶を飲みつつ、パソコン星図を頼りに
星雲星団・彗星・月面ウォッチングは極楽です。
40名無しSUN:04/01/30 22:53 ID:6HMmVYBo
M40は二重星
41名無しSUN:04/01/30 23:02 ID:LAbOCxIi


☆☆ 星雲星団ガイド・M41(おおいぬ座)

10cm20倍で、明るい星と微星がミックスして輝くのが判ります。
オレンジ色の星も見受けられ、非常に美しいです。
何列ものスターチェーンが見られます。

3−5cmの小口径双眼鏡でも、幾つかの星に分離しますが
微星の数、立体感や色の美しさは比較になりません。
42名無しSUN:04/01/30 23:09 ID:AR5NLZXj
M42はきれいだね(略)

10cmクラスだと、メシエ星雲星団全てと
他のNGC星雲星団も数百個見えますネ・・・
43名無しSUN:04/01/30 23:25 ID:jTBPkF0M

天文用メイン双眼鏡 = 宮内 x100フローライト対空
天文用サブ双眼鏡 = ニコン x32SE
一般用双眼鏡 = ニコン x20HG
万能超広角双眼鏡 = 肉眼
44名無しSUN:04/01/31 00:22 ID:HR4kBcOj
>>36
HF経緯台、バランス良くないです。
45名無しSUN:04/02/01 20:28 ID:yvFRihFD
M45はスバルだ
46名無しSUN:04/02/03 21:56 ID:5dlc/QrY
万能超広角双眼鏡 = 肉眼

これが一番!
47名無しSUN:04/02/03 22:38 ID:OqaLt/sx
>46
> これが一番!

一番とか二番と言うものではなかろう。
強いて言えば基盤!
48名無しSUN:04/02/03 22:57 ID:+iK+9Gmv
>46
氏ね。
視力が悪くて肉眼じゃ星がみえねぇんだよ。
おまえだけはゆるせん。
49名無しSUN:04/02/03 23:34 ID:CJSAIo9u
双眼鏡というのは道具である。利用するのは肉眼では確認できない
遠くの物を見たり、肉眼では細部まで確認できない物を見えるように
するためだ。とはいっても様々な利用がされている。
コンサートや美術館等に持っていく物は携帯性が重要だ。
いくら良く見えてもかさばって重いのでは困ってしまう。
普通はコンサートにも使いたいし、競馬にも使うなあ。
星を見るのもたまには良いかな、というようになるだろう。

となると比較的万能な双眼鏡が良い事になる。
このような場合にお薦めできるのは8×30,8×32クラスの
双眼鏡だ。初めて双眼鏡を購入するのに向いている万能型の道具だ。

双眼鏡闘病記(星ナビ)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/binoerabi.htm
50名無しSUN:04/02/04 09:35 ID:kr4+sa4Z
何も双眼鏡は一個だけしか所有すべきでない、という訳でもなかろう。
あんたの言う「万能型」持ってたって10cmが使いたい時は使いたい。
51名無しSUN:04/02/05 16:58 ID:4Vt3GvHc
52名無しSUN:04/02/06 00:59 ID:oB07MJ1j

ニート彗星の観測適期迄、あと3ヶ月ですねぇ

池谷張彗星以来の本格的彗星(予定)
どういう美しい姿を見せてくれるかが楽しみ・・・
光度曲線を見ていると、2等級の明るさはイケそう
53名無しSUN:04/02/06 01:05 ID:VRTFqcJ2
age
54名無しSUN:04/02/07 09:59 ID:M+hCid+K
ニート彗星の最大光度予測

m1 = 3.5 + 5 logΔ + 10.0 log r

・・・でも、今のところ無理のない光度曲線でかなり楽しみ。
5月8日(土)頃で最大光度約 1等級。
天文薄明終了時で、高度は20度はあり比較的良い条件。
5月15日(土)も1等級台で、高度は約40度に達し絶好の条件。
もちろん月も出ていない、あとは天候次第。

ちなみにリニアー彗星は、南半球で最大0等星が期待されるけれども、
その頃の日本では地平線の下、その前後も地平線スレスレの悪条件。
見頃は、2月中旬でファイナル?
55名無しSUN:04/02/07 10:21 ID:fRkSPWOT
>>48
両面非球面のめがねがあるからちょっと奮発してみてはいかが?
視野の隅までくっきり見えるよ
56名無しSUN:04/02/09 20:55 ID:VnRMl2dE

リニア彗星、微妙に暗いような・・・

予報光度よりも0・5等は暗い感じ
大都市だと、10cm20倍でもやっと見える程度
中央集光はしっかりしているが
57名無しSUN:04/02/10 00:21 ID:3H/1cYQM
現在、ペガスス座γ星(2、8等星)から約 1度の距離
近隣の6、6等星よりも明らかに暗く、その差は1等前後

7、5等前後か? リニア彗星
58名無しSUN:04/02/10 12:15 ID:/T1RN0zB
写真等級、7・2等前後?(予報通り)
眼視等級、7・7等前後?
街明かりがあると、更に淡くなりがち・・・

郊外では、短い尾が見えています。
テイル = 10′前後
コマ = 3′前後

集光が美しい形状
59名無しSUN:04/02/10 14:01 ID:3flOIetQ
sage
60名無しSUN:04/02/11 06:47 ID:Yzcs6/3F
>>57
ペガサス座?今は夕方で低空?ちゅう事は、久々に直視型(16×70FMT-SX)の出番か?
61名無しSUN:04/02/11 22:28 ID:kkg8Sgfe
>>60
薄明終了時の高度、約 30度
来週末くらい迄が見頃
62名無しSUN:04/02/14 02:01 ID:RyDLM3YF
望遠鏡+双眼装置で見る場合と対空双眼鏡で見る場合違いはなんですか?
63名無しSUN:04/02/14 03:01 ID:HxDyU0Fx
明るさ
64名無しSUN:04/02/14 03:04 ID:5/sg8sAk
望遠鏡+双眼装置

明るさは約30%ダウン
6562:04/02/14 09:42 ID:RyDLM3YF
分解能もダウンしますか?
66名無しSUN:04/02/14 11:37 ID:iZUNQRfH
>>65
分解能も明るさに依存する部分がありますので、やや低下します。
試しに、星雲星団観望に濃いNDフィルターを着けて比較してみてください。
67名無しSUN:04/02/14 13:00 ID:vzKlUCPc
>>64
> 明るさは約30%ダウン

それは、双眼鏡の対物有効径2個分の面積と、望遠鏡の有効面積が同じ場合で ですか?
68名無しSUN:04/02/14 14:17 ID:DINaa306
>>67

単眼望遠鏡の明るさを、100とした場合。
双眼装置を使うと、(50+50)/ √2 = 約 70
即ち約 30%の光量ダウンです。

双眼鏡の場合、(100+100)/ √2 = 約 140
即ち約 40%の光量アップです。
69名無しSUN:04/02/14 15:21 ID:auwBRrG+
>>68
と言うことなら、明るさについては10cm双眼鏡は何センチの単眼鏡
に相当することになる? 12cm?

70名無しSUN:04/02/14 16:14 ID:TQTv5VGg
>>69

あくまでも集光力の話だけど・・・

10cm単眼+双眼装置 = 7cm双眼

14cm単眼+双眼装置 = 10cm双眼

20cm単眼+双眼装置 = 14cm双眼
71名無しSUN:04/02/14 16:26 ID:Y3/EA06U
集光力が同じとすると例えば実際に10cm単眼と双眼装置7cmの双眼望遠鏡
を並べてサイド・バイ・サイドて比較すると何か違いが有りますか?
低倍率、それから高倍率で。
72名無しSUN:04/02/14 16:41 ID:auwBRrG+
>>70

10cm双眼 = ?cm 単眼 (双眼装置なし)


73名無しSUN:04/02/14 17:57 ID:CRcKlUyA
>>72

片目で比べるなら
10cm双眼 = 10cm単眼

両目合計なら
10cm双眼 = 14cm単眼

単に面積の問題。
74ありがとさん:04/02/15 18:39 ID:1TbqmrFb
ただいま初めて10cm対空双眼鏡でリニア彗星を見ることができました。
3等星が見える程度の空です。ニコン10x70SPでは見えませんでした。
ぼやーとした星雲みたいで尻尾は無理でした。

75名無しSUN:04/02/15 19:02 ID:0I8HylvI
むう、リニア彗星駄目っぽいな…。
ヲレも10cmユーザーなんだが…。
76プロント双眼:04/02/15 20:50 ID:Ef/WvE/A
10cmではありませんがリニア彗星見ました。
一昨日、昨日と全くダメだったけど今日は観ることが出来ました

でも。尻尾はちょっと無理みたいス
77名無しSUN:04/02/15 23:07 ID:0I8HylvI
>>76
こんなところで
キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
78名無しSUN:04/02/17 00:07 ID:mIR8vvvq
15日、日曜日夜に郊外でリニア彗星GET

裸眼で5等星(天頂付近)の環境、
宮内10cmで、低空のペガサスγ付近で10等星楽々
それでも小さく暗いですねぇ・・・リニア

集光がはっきりしていて見やすい形態ですが
眼視等級はどう見ても、8等級前後。
尾は見えているものの、まだ短い。
79名無しSUN:04/02/17 19:57 ID:XEk7tgWl


リニア彗星(15日現在)

眼視等級、8等 前後
テイル = 10′前後
コマ = 3′前後

集光が美しい
80名無しSUN:04/02/17 20:50 ID:aKjGEwaj
>>73
双眼鏡を両目で見た解像力は片目の約1.6倍。
100mm双眼の場合180mm単眼と同じ。
180mm単眼鏡を双眼装置で見た場合、
約30%ほど光量が減るが、両目で約1.6倍の解像力が得られるので、
100mm双眼鏡とほぼ同じ見え方をする。
81名無しSUN:04/02/17 21:25 ID:+D/f1NIx
>>80

>双眼鏡を両目で見た解像力は片目の約1.6倍
これ、もう少し詳しく教えて。

双眼装置付けると片目の光量は半分。
これを口径に換算すると約30%減でしょ?
82名無しSUN:04/02/17 22:00 ID:aKjGEwaj
>>81
両眼とも視力1.0の人が片目では1.0まで認識するが、
両目では1.5〜1.6を認識できるのと同じ。実際やってみれば解る。

>これを口径に換算すると約30%減でしょ?
その通り!単純にプリズムで2分光しての話。
実際は光路でのロスがあるからもう少し減る。
83名無しSUN:04/02/17 22:02 ID:mFMdCSKu
84名無しSUN:04/02/17 22:24 ID:+D/f1NIx
>>82
180mmに双眼装置を付けると片目あたりの集光力は肉眼の330倍。
100mm双眼鏡の片目あたりの集光力は200倍。

光学的分解能も180mmの方が高いので、

180mm+双眼装置 >>> 100mm双眼鏡 では?
85名無しSUN:04/02/17 22:30 ID:LfbW8O/d
>>80,73
と言うことは、惑星観望を考えなければ、10cmアポ双眼を
持っている人は15cmアポ等の購入を検討する(気にする)必要は
ない、と言えるでしょうか?
86名無しSUN:04/02/17 22:36 ID:aKjGEwaj
>>84
双眼装置の光量ロスを考えなければ、その通り。
でも実際は完全に2分光されるわけではないし、ロスも多いのでそこまで望めない。
スレ違いになってきたので、ここで議論するより実際に見て判断してください。
87名無しSUN:04/02/17 22:45 ID:aKjGEwaj
>>85
個人的に惑星は大口径+双眼装置の方が見やすい気がする。
経緯台で惑星を高倍率で追尾するのは疲れるし、光軸調整も大変。
ここは赤道儀に大口径鏡筒+回転装置つきの双眼装置でお気楽観望が好きです。
88名無しSUN:04/02/17 23:01 ID:Byk9/YvI
>>87

星雲星団・彗星の観望について語ってちょ・・・
89名無しSUN:04/02/17 23:02 ID:Byk9/YvI


リニア彗星(15日現在)

眼視等級、8等 前後
テイル = 10′前後
コマ = 3′前後

集光が美しい
90名無しSUN:04/02/17 23:03 ID:Byk9/YvI

今週末がファイナルチャンスと思われ・・・リニア彗星
91名無しSUN:04/02/17 23:14 ID:QvcXB3Iw
据え付け限定ならな
92名無しSUN:04/02/17 23:31 ID:aKjGEwaj
>>88
スマソ。。。。。
93名無しSUN:04/02/18 00:56 ID:IUAlk2SW
>>85

10cm対空双眼は低倍率で長時間流すのに最適だし、
対象となる天体も多い。

たまに高倍率で惑星見るなら、
安いアクロ買えばお手軽観望セット完成。

15cmアポはこれらのセット合計よりも一桁近く高いので、
俺なら車買い替える。
94名無しSUN:04/02/18 02:38 ID:RyoBAPmG
安いアクロで高倍率で惑星見るだって?
色収差やら何やらで頭が痛くなるよ
95名無しSUN:04/02/18 09:06 ID:FD8HLoW6
それなら、
も少し奮発して6cm〜8cmアポ。
96名無しSUN:04/02/18 09:24 ID:sISxGOeE
>>95
宮内10cmアポとのバランス(性能・サイズ)を考慮すれば、
高橋SKY90あたりが適正でしょう。
手持ち双眼鏡なら、ニコンSE32。


(アストロアーツ・彗星情報)
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/index-j.html
97名無しSUN:04/02/19 21:52 ID:BwbH3ixt

アストロアーツのリニアー彗星写真
1000mmクラス+ 画像処理ドーピング?で、リアル感が無いですね

98名無しSUN:04/02/20 17:33 ID:3rsaK4iJ
18日夕方
まだ8等級レベル・・・暗いでつ

99名無しSUN:04/02/20 18:47 ID:EUcBmUEs
5月、本当に肉眼で尾が見えるのだろうか?
100名無しSUN:04/02/20 19:07 ID:Dmy3wPFv
100 get?
101名無しSUN:04/02/20 19:08 ID:Dmy3wPFv
102名無しSUN:04/02/20 22:56 ID:w1wbv4Ay
>>99

肉眼どころか、5cm双眼鏡でも見つけることすら困難の予測です。リニア彗星。
5月・6月と超低空で、天文薄明終了時の高度は僅か、10度強。
透明度が高くない限り、存在の確認すら困難と思われます。
光度上昇も足踏みの状況から、恐らくは幻の大彗星・・・?


ニート彗星の方は、今のところ順調な光度上昇。
5月には高度も上がり、かなり期待出来そうです。
103名無しSUN:04/02/22 11:13 ID:eDnwBfnG
>ここは赤道儀に大口径鏡筒+回転装置つきの双眼装置でお気楽観望が好きです。

好きなら構わないが、俺のお手軽の基準は組んだまま保管できる15kg以下。
APO双眼なら最古だなー
104名無しSUN:04/02/23 10:25 ID:HR6BMecP


● 光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原・只見エリア
Aクラス= 乗鞍・御岳エリア
Bクラス= 八ヶ岳エリア、日光・那須エリア
Cクラス= 富士山エリア

etc
105名無しSUN:04/02/23 10:31 ID:73tijrkX
>>104
対馬海峡では日韓漁業戦争が華やかですなあw
106名無しSUN:04/02/23 10:38 ID:73tijrkX
尖閣諸島付近でも何か不穏な動きが見て取れますなあw
107名無しSUN:04/02/23 10:43 ID:73tijrkX
中国は言われる程大したモンでは無いですなあw
108名無しSUN:04/02/23 11:35 ID:hh+XxO3X


ニート彗星、順調な光度上昇!

109名無しSUN:04/02/23 12:09 ID:OuG4hA/a
リニアーどうした、がんばれ
110名無しSUN:04/02/23 17:01 ID:V0yytDhz

5月22日(土)

日本(N+35)
ニート彗星・天文薄明終了時高度 = 47°
リニア彗星・天文薄明終了時高度 = 13°−

オーストラリア(N−35)
ニート彗星・天文薄明終了時高度 = 12°
リニア彗星・天文薄明終了時高度 = 35°


※ リニア彗星は、光度上昇停止状態。
111名無しSUN:04/02/23 17:06 ID:V0yytDhz
112名無しSUN:04/02/23 22:42 ID:qb0YcNva
>>104
まじで喜多挑戦に行きたくなるよ。AAAAAAAAA☆クラスだべ。
113名無しSUN:04/02/24 19:21 ID:0XuWthQy


リニア彗星(23日現在)

眼視等級 = 8等 前後
テイル = 10′前後
コマ = 3′前後

中央集光は強い

光度上昇はストップした模様・・・
114名無しSUN:04/02/27 12:25 ID:Rg/rRaXq

足踏み状態のリニア彗星・・・光度予測式を

m1 = 5.0 + 5 logΔ + 5.0 log r

に設定しても、あまり無理のない光度曲線ですねw
5月22日(土)頃で光度約 2等級。
日本では、天文薄明終了時高度はマイナス。
5月29日(土)頃で光度約 3・5等級。
日本では、天文薄明終了時高度は僅か約 8度と超低空+月齢10
相当困難な条件です。

一方ニート彗星は・・・
5月15日(土)に光度約 2等級の見込み。
高度は約40度に達し絶好の条件。月も出ておらず、あとは天候次第。
115名無しSUN:04/03/01 18:32 ID:zXaog2un


3月はメシエマラソンの季節・・・

116名無しSUN:04/03/06 11:52 ID:wvSW+t3S
昔は星ナビでも頻繁に特集があったけれど・・・メシエマラソン。

今は写真撮影にしか興味のない人が多いから、あまりウケないのでしょうか?
そもそも眼視で、メシエ天体を全部見たことのある人は極少数でしょうし
117名無しSUN:04/03/06 12:00 ID:mp+4ZER9
見えた見えないはどう判定するするのでしょうか?
自分で判断?第三者が確認する?
特にルールがあれば、誰か教えてください。

存在だけなら10cm双眼で簡単(だと思う。最近購入したばかりで
全部を見たわけではないけれど)。

118名無しSUN:04/03/06 12:46 ID:ylQrLjoe
>>117

見えた見えないは、基本的に自己申告です。
本当はスケッチをとるべきでしょうけど

メシエ天体自体は、10等級までの明るさなので
条件が良ければ10cm対空双眼鏡で全て見れますが
実際のメシエマラソンでは、低空でリタイヤする対象が続出
極めて困難です。
119117:04/03/06 13:30 ID:mp+4ZER9
レス、ありがとう。すこしすっきりしました。

話が変わりますが、他のスレでメシエが5-7cmの望遠鏡を使って
星雲星団を観測したとありましたが、 Backard Astronomer's Guide
によると、6インチの反射も使ったらしいですね(本文)。同じ本の
別のページでは最大190mmから200mmの反射を使ったと書いてあります。
でも鏡が今程よくないので実質80mmから100mmの反射位だった
とありました。これも納得しました5-6cmですげーなと思っていましたから。
120名無しSUN:04/03/08 21:53 ID:jjhbZWkl

昔(18世紀頃)はアイピースの精度も悪いだろうし、観測条件は
遥かに現在の方が良いでしょうね

10cm対空双眼鏡&遠征用の交通機関があれば、200前後の
星雲星団カタログが作成可能。
121名無しSUN:04/03/12 21:59 ID:urlDVe9u

3月20日(土)頃が、メシエマラソンに最適ですね

天候はどうなるか
122名無しSUN:04/03/13 13:01 ID:XzecvVab
今週末(13日)は好天で、ハーフメシエマラソンが出来そうだが
霞がかかって地平線付近の微光天体は厳しそう

よくあるメジャーなメシエマラソン教本は、M74からスタートしている
けれども、本物のメシエマイスター(100個以上手動導入経験者)は
M45・すばるからスタートすることが多い
123名無しSUN:04/03/16 21:38 ID:P5G/5mgu

薄明の残っている時から

M45> M34> M103> M52> M31・32・110・・・

の順がベストと思われ。
124名無しSUN:04/03/18 19:58 ID:bLDu24VJ
125名無しSUN:04/03/18 23:33 ID:PcvbwfVG
みなさんご存知でしょうが貼っときます

季節限定!メシエマラソン
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1046664843/
126名無しSUN:04/03/20 09:55 ID:/PsnV2Rz
今日は天気どうかな?

127名無しSUN:04/03/20 10:03 ID:B7aqfYN8
10cm直視タイプを、TA経緯台に乗せて使っているのだが
操作性がイマイチ。F2に買い換えを検討中。
みなさん、架台は何を使用されていますか?
128名無しSUN:04/03/20 13:08 ID:SjBy+uSL
宮内純正フォーク。
129名無しSUN:04/03/20 13:53 ID:jMLWa9a3
昨日久しぶりに望遠鏡と双眼鏡を外に持っていって色々眺めた。
場所は都市郊外。双眼鏡は古いボッシュロム7x35でM42を眺めてたが
なんかこうおもしろくない。11x80持っているが、使う気にならん。
で、10cm双眼鏡、対空型だと満足いくんだろうか?なんかあまり
満足しそうもなさそうな・・  所詮ナマの光だからな・・
で、想ったんだが、やっぱり暗視装置とかエレキを使ったほうが
素人的には満足いくんではないだろうか、という事。
せっかくのスレだがどう?みんな。暗視装置ってどうよ。双眼鏡と
組み合わせたりとか、、、
130名無しSUN:04/03/20 14:38 ID:J5sF4GEa
>>129
私は絶対“生”の方が良いでつ。
魚でも?でも、良いものは皆“生”でつ。

M31にしても、「今、自分の眼が見ているのは、230マソ年の旅をして来た光りだ」と
思うと、感慨もひとしおでつ。

わざわざ目の前の蛍光物質の出す光りに変えることはないでつ。
131名無しSUN:04/03/20 15:03 ID:jMLWa9a3
解りました。確かにそうでしょう。で、これは、あくまで漏れの観望環境
なんだけど、高度45度以上で4等がなんとか見える程度の空が日常すぐ
見える環境で、ちょこちょこ見たい場合、その、みなさんの10cm双眼鏡
あたりでも、あんまり満足できないのでは、と思ったりして、、。
いや、確かに前述の暗視装置は論外にしても、例えばM42やM31あたりの
大物をそれなりに納得できる「見え」の道具、更に、これまた漏れの勝手な
要求なんだけど、車でささっとほんの近場に持っていけるドブより小さい道具は
といえば、、今コーヒー入れながら考えるに、やはり8インチ趣味貸せあたり
なのかなあ、、と思ったりして。 8センチ短焦点、、ううん。手話は大きすぎ’
だとすると、やっぱり星雲星団を郊外で見るには8インチ位の趣味貸せなら
短いしなんとか好きなときに持っていけて、やっぱ片目でも20cmなんだし
双眼とはいえ10cmで見るより、少しは安いし、よく見えるのでは?と
思った次第。それなりにマジなんだが。どうでしょうか?このスレにこんな
書き込みでスマンが、、。 (荒らしじゃないよ)
つうか、逆ば、よく見える10cm双眼はやっぱり、もともと肉眼で
よく見える環境でないと宝の持ち腐れ、という事にならないかと?
132名無しSUN:04/03/20 15:04 ID:LM3AN28Y
ナマがいちばん。
133名無しSUN:04/03/20 15:07 ID:jMLWa9a3
↑なんか、やたら打ち間違いでスミマセン。
134名無しSUN:04/03/20 16:43 ID:pv9MJ3xn
>131
4等星が見えりゃ10cm双眼で充分だろう。
コチトラ最近2等星がやっとの空で、さすがにM42は見るも無残だったが
散開星団、とくにM35なんぞは見えたり見えなかったりする星もあって
さながら砂金のまじった砂が泉から湧き出てくるようで、生きている
星団を見た(やっぱり生だw)、と言う感慨があったよ。
135名無しSUN:04/03/20 18:44 ID:jMLWa9a3
うーん。C8やC9.25でM42の花びらの広がりを見るか
10cm双眼でx25の星空散歩をするか
どっちも空がきれいな場所のほうがいい事は確かだが
あまりパッとしない空では、どっちをとったらよいだろう?
136名無しSUN:04/03/20 19:52 ID:pv9MJ3xn
よくある回答のパターンで、両方持てば悩まないよ(w。
137名無しSUN:04/03/20 22:03 ID:ZbL7cDMD
>>131 >>135

20cmシュミカセを高価で売却、宮内10cmセミアポを買ったけれど
ハイコントラスト&双眼視の威力は大きかった・・・

どちらにしろ、限界等級・4等星と6等星の空の違いは大差あり
出来るだけ遠征汁!
138名無しSUN:04/03/21 00:09 ID:fmNzF2NZ


今晩はどこの会場で、メシエマラソン大会をしているのかな?
139135:04/03/21 04:22 ID:s8AqTD3i
>>137
レスどうも。宮内10cmセミアポ、交通手段として、いい自転車かバイクを
持っているようなもんですね。ご意見参考にさせていただきます。
140名無しSUN:04/03/25 00:39 ID:IPz0L/Fv

☆ NASA彗星最新観測データ 
http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html#02T7
141名無しSUN:04/03/27 11:45 ID:YDpytOT7


滝根天文台でのメシエマラソン
http://www8.ocn.ne.jp/~takine/mesia2004b.htm

手動導入で100個超の記録が出たようです
142名無しSUN:04/03/27 19:21 ID:lf9g3JMn
borg100アクロバージョンをを松本式で作る
143名無しSUN:04/03/27 23:12 ID:kbryExuO
作るんじゃねぇと思うが、どうでもいいや
144名無しSUN:04/03/28 19:50 ID:AS1nMoyZ
正直対空の80以下はやたら暗いんだよね。口径に比べて実視界も狭いし。
145名無しSUN:04/03/29 00:20 ID:h48pm3qH
これ位の大きさならどうだろう? BigBino 
http://homepage2.nifty.com/bigbino/BigBino/intro.htm
146名無しSUN:04/03/29 12:19 ID:ZEE9InrF
↑スレ違い
147名無しSUN:04/03/29 12:27 ID:H48tywVd


天文ガイド別冊(2大彗星特集)
の中の広告でも 、フローライト販売中止のお知らせあり。

宮内10cmフローライト対空は、幻の名機に・・・
星雲星団・彗星・月・地上風景とオールラウンドに使える汎用性
小型双眼鏡を遥かに凌駕するケタ違いの解像力、臨場感
またある意味、望遠鏡を超えた存在だった。

今後、中古市場で高価で取引されるのか?
148名無しSUN:04/03/29 12:55 ID:/4wXS7IA
↑オマイキモイ
149名無しSUN:04/03/29 21:54 ID:zUmtm4MA
セミアポじゃだめっすか?
150名無しSUN:04/03/29 23:15 ID:OUiwqHsF
多分EDアポ開発するんだろ。フローライト望遠鏡メーカーは
みなそうしてる。
151名無しSUN:04/03/30 08:55 ID:ebBfRZC+
>多分EDアポ開発するんだろ
発売記念特価ありますか?
152名無しSUN:04/03/30 19:01 ID:iZaTn/Pv
>>150
テレビューじゃ、EDはアポじゃなくてセミアポ扱いなんだけど、その辺どうなん?

蛍>SD>ED>その他の通常硝子材
って事でOK?
153名無しSUN:04/03/30 20:52 ID:wp3XQm5N
TOA130はED
154名無しSUN:04/03/30 22:50 ID:LwUzipvZ
>152 EDはアポじゃなくてセミアポ扱いなんだけど、その辺どうなん?
口径とF値次第なのでは? 10cm2枚玉EDでF10ならアポでいいと思うし、
F6ならセミアポ的だと思うのだが。設計次第では?
155名無しSUN:04/03/30 22:52 ID:wp3XQm5N
ヤバイ悪寒
156名無しSUN:04/03/30 22:55 ID:wp3XQm5N
蛍141双眼を買っておけばよかったとチト後悔。
157名無しSUN:04/03/31 06:41 ID:PRaJoCtl
でも100に慣れてると、141は凄い重く感じると思う。
158名無しSUN:04/04/03 09:46 ID:tSq2FZeY

☆ NASA彗星最新観測データ 
http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html#02T7

ニート彗星は南天で5等台に突入、やや増光が鈍いものの
5月初旬に、2等台の明るさは期待できそう・・・
159名無しSUN:04/04/04 00:47 ID:wZz1fbpx
Vixen ED114SS復活あげ
松本式ED114SS対空双眼鏡も復活するかなあ。
BORG101EDとどっちがC/P良いかな?
160名無しSUN:04/04/04 10:09 ID:LnYt/vHF


天文用スタンダード双眼鏡を考えると・・・


・空を見るので対空式が必要
・口径100mm前後は必要
・瞳径4−5mm(倍率20−25倍)
・重量5kg前後、エレベータ付中型カメラ三脚に搭載可能
・全長40cm前後、移動・取り回しが快適


見え味と機動性のバランスをとると、こういうスペックに落ち着く?
161名無しSUN:04/04/04 10:11 ID:64/w42hP
このスレで小さい奴を語るのはまずいかも知れんが・・・目的と用途によるとしか言えん罠。
162名無しSUN:04/04/04 11:03 ID:RiNo+oRh
個人的にはBT−80やさたーん71も捨てがたい。
BT−80と宮内60の2本買うのとサターン71を1本買うのはどちらが
お得ですか?
163名無しSUN:04/04/04 11:13 ID:IZueu0Lm
サターン71逝ったほうが無難。
164名無しSUN:04/04/04 12:33 ID:Ek/SLqi2
いいえ、サターン5型が吉かと。
165名無しSUN:04/04/04 16:11 ID:9yb5ky4n
なんでBT80だけじゃ駄目なの?
166名無しSUN:04/04/04 17:15 ID:Xg06upYu
>>164
サターン5型2本建てならなお良し
167名無しSUN:04/04/04 21:57 ID:RiNo+oRh
>165
重いのです。
でも普段は軽いの使いたいけど、満月の日じゃ倍率でないと(月見)さみしいのです。
168名無しSUN:04/04/05 11:10 ID:SxcnqFkg

彗星光度観測HP
http://homepage3.nifty.com/ynag
169名無しSUN:04/04/05 18:21 ID:QRZgv+G/

☆ニート彗星光度予想
http://homepage3.nifty.com/ynag/Q4F.htm

5月初旬の、2等台はほぼキープの見込み。
中旬は高度も上がり、更に良好な条件。
170名無しSUN:04/04/08 12:06 ID:QjFV01s7


☆ NASA彗星最新観測データ 
http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html#02T7

ニート彗星は、南天で5等台とほぼ順調な増光ペース。
5月初旬には 2等台の明るさの見込み、日本でも良好の条件。

一方リニア彗星は、南天北天共に日の出前1時間前で地平線上に
あるにも関わらず、未だ公的に確認されておらず。
5月の光度は大幅な下方修正が予測される。
日本では更に困難な条件。
171名無しSUN:04/04/09 16:21 ID:kkqcAwNZ


ニート彗星の赤緯

5月20日+31度
5月30日+43度
6月10日+50度

東北以北だと、一晩中見えることになりますね。
とりあえず北を目指すべし!
172名無しSUN:04/04/10 00:41 ID:Fh6E8vnc
173名無しSUN:04/04/10 11:40 ID:bdBsc9lb

ニート彗星、尾が細い・・・
174名無しSUN:04/04/10 11:46 ID:bdBsc9lb
リニア彗星も暗い・・・
175名無しSUN:04/04/10 11:56 ID:qHpw2Dho
>173,174
あんたも根が暗い・・・

176名無しSUN:04/04/10 12:11 ID:VYnzfDGo

南半球から約30日ぶりのリニア彗星
大方の予想に違わず、非常に暗い。

うお座の4・1等星の近くにあるが、どう見ても6等台のまま
5月の最大等級も、大幅に下方修正が予測されますな。


リニア彗星は、オースチン2号と呼ばれそうですネ
177名無しSUN:04/04/10 13:20 ID:8IvZdK2+
大嘘ちんII……il||li _| ̄|○ il||l
178名無しSUN:04/04/11 00:18 ID:6WWj7O8J
彗星最新映像
http://members.ozemail.com.au/~lovejoyt/southern.htm

は貴重な記録写真ですね。
うお座ω星(4・0等)との格差はかなりあり。
近隣の26番星(6・2等)とほぼ同程度に見える。

もっとも、薄明補正を掛けると既に5等台の様子、リニア彗星。
179名無しSUN:04/04/13 15:21 ID:ZjO7Ojry

☆ ニート彗星
5月8日(土)に光度約 2等級。
天文薄明終了時高度約 20度
5月15日(土)に光度約 2・5等級。
天文薄明終了時高度約 40度
良好な条件。

☆ リニア彗星
4月24日(土)に光度約 4等級。
天文薄明開始時高度約 3度と低空

☆ ブラッドフィールド彗星
4月24日(土)に光度約 4等級。
天文薄明開始時高度約 3度と低空
(*リニア彗星のすぐ北(左)方向)
180名無しSUN:04/04/16 21:42 ID:PDG8D46k
昨日M66を探したが全く見えず。
さすがに10cm双眼と言っても最微3.5等じゃだめか。
181名無しSUN:04/04/17 09:29 ID:4M8zdfvm
肉眼でしし座の星が

4・0等星が見えればM66
4・5等星が見えればM65

が見えますね
182名無しSUN:04/04/17 10:21 ID:PnGbJfnV

明け方の空のリニア彗星、10cmクラスの口径が
必要のようですね・・・

集光力+分解能+コントラスト = 見え味?
183名無しSUN:04/04/18 01:30 ID:pYIW8r9C


☆ニート彗星最新映像
http://members.ozemail.com.au/~lovejoyt/southern.htm

ようやく大彗星の片鱗が見えてきた?
5月中旬は北半球(日本)で最高の条件で眺められそうです・・・
184名無しSUN:04/04/18 11:36 ID:6DvlNALD


◆ 彗星番付編成会議 (平成元年以降)

{横綱}百武・ヘールボップ
{大関}ニート☆(予定)
{関脇}池谷張・レビー
{小結}オースチン・岡崎レビー etc 多数
185名無しSUN:04/04/18 23:14 ID:Sv9vlb/g
別スレ作って一人でやれYO
186名無しSUN:04/04/20 08:39 ID:SjBy+uSL
あげとく
187名無しSUN:04/04/20 12:08 ID:2way3ZuD

ブラッドフイールド彗星画像(NASA)
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/javagif/gifs_small/20040419_0454_c3.gif

多分マイナス等級でしょうね
今週末は3−4等で明け方東天に見えそう
188名無しSUN:04/04/21 10:29 ID:pNy53DJK
189名無しSUN:04/04/23 01:40 ID:dVy2iQ3+
ブラッドフイールド彗星は無事に東天に姿を現わした模様。

ニート・リニア彗星共に4等級。
190名無しSUN:04/04/23 08:43 ID:1qju8DUP

3彗星共に4等級(22日現在)
ニート彗星は少し光度上昇が鈍い様子、最大2・5等級程度?

http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html
191名無しSUN:04/04/23 12:06 ID:EJxpvCxM

☆ ニート彗星

5月8日(土)に約 2・5等級。
天文薄明終了時高度約 20度
5月15日(土)に約 3・0等級。
天文薄明終了時高度約 40度

良好な条件。

(ニート彗星予報)
http://homepage3.nifty.com/ynag/Q4F.htm
http://www.aerith.net/comet/catalog/2001Q4/2001Q4-j.html
192.:04/04/23 16:18 ID:19pd7G6v
193名無しSUN:04/04/23 19:59 ID:KHF4i2OR
夕方は月・金星の接近が綺麗でした・・・

194名無しSUN:04/04/24 13:24 ID:C0SL3eEW
月と惑星のランデブーは、薄明がかなり残っている時がキレイ
195名無しSUN:04/04/25 20:27 ID:zZVDcf+J

リニア彗星、25日早朝確認。
約 4等級、コマは5′位、集光はしっかり
しかし尾は微かに見える程度

ブラッドフィールド見逃し(涙)
最初からそっちを見ればよかったな
196名無しSUN:04/04/28 15:41 ID:iLW/Hju4
197名無しSUN:04/04/29 09:26 ID:qEZh72dN
ブラッドフィールドの方がコマの光度は暗いけれども
尾は立派ですね

リニアのしっぽは相変らず薄い
198名無しSUN:04/04/29 12:11 ID:4uz1ZK0R
宮内の5cm・10cmで彗星の見え味を比較すると
倍の口径差はかなりあり

10cmだと、5等級クラスでもそこそこの大彗星に見えてくる
(尾が長いという条件付きで)
199名無しSUN:04/04/30 19:19 ID:JclgCMuP
ブラッドフィールド彗星、きれいですね
ダストテイルが本当に長い・・・
光度もまだ5等台、来月も楽しめそう

200俺様:04/04/30 21:18 ID:3BAGO6z3
200ゲット!
201名無しSUN:04/04/30 21:20 ID:59w0H9ky
200mm対空双眼鏡ならもっとみえそうだ
202名無しSUN:04/05/01 00:24 ID:BfsfXakN
実在するよ、20cm双眼。しかも3枚玉アポ。
周辺設備(とくに空調)がすげぇ。。。
ちなみにEMSじゃなかったよん。
203名無しSUN:04/05/02 15:32 ID:6xfFldDf
25cm 双眼: http://www.jimsmobile.com/rb10_data.htm#Picture

ミヤウチの 141mm より安いな。
204名無しSUN:04/05/02 16:26 ID:Hgx+ND7r
>>203
反射じゃな。ファインダーはバックミラー?
205名無しSUN:04/05/03 00:54 ID:Os7NYm7a
なんで反射じゃ駄目?
206名無しSUN:04/05/03 01:04 ID:ZfYd/gKz
いや、まぁイイんじゃない。
反射なら50cm双眼まで実在するし
207名無しSUN:04/05/03 05:26 ID:WEvnr4wL
>>205
反射鏡は数年に一度再蒸着が必要だと記憶している。
よって維持費が高い。まして米国に送り返すんじゃ大変だよ。
208名無しSUN:04/05/03 15:15 ID:qJOrGG8I
>>203
RB6 は国際光器が輸入販売している。S&T誌や、Astronomy誌に広告が出てるよ。
自分の背面を覗く形式なので、ちょっと・・・・慣れれば支障はないと思われるが。

ファインダは、Skysuferらしき等倍ファインダがついている。
209208:04/05/03 15:18 ID:qJOrGG8I
すまん、今も国際光器が扱っているか否かは不明。
1月に、もう現品限りと言っていたような記憶がある。
210名無しSUN:04/05/03 15:20 ID:Os7NYm7a
ドブソニアン+双眼装置のほうが割安のような気もするが。
211名無しSUN:04/05/03 17:41 ID:TJ4gCZfM
>207
メッキなら国内でいくらでもできるだろ。そのためにいちいち送り返すバカはいない。
212名無しSUN:04/05/03 19:37 ID:YXeofTi6

天文用スタンダード双眼鏡を考えると・・・

・対空式、口径100mm前後
・瞳径4−5mm(倍率20−25倍)
・重量5kg前後、エレベータ付中型カメラ三脚に搭載可能
・全長40cm前後、移動・取り回しが快適

見え味と機動性のバランスをとると、こういうスペックに落ち着く?
213名無しSUN:04/05/03 19:38 ID:YXeofTi6


見え味 x 機動性 = 稼働率


214名無しSUN:04/05/03 19:53 ID:wEPo7BTt
>>212
空の暗いところでの星雲星団限定ならね。
都会のベランダからの星見だと
倍率上げられないと楽しくないよ。
215名無しSUN:04/05/04 20:59 ID:thgstwBo
>>214
双眼鏡は何をお使いですか?

宮内10cmで、26倍(瞳径4mm弱)で
都会の空でも丁度良いように思いますが

彗星も月も良く見えますし・・・
216214:04/05/05 01:23 ID:Ki2tOK1X
sky90双眼です。

都内の光害化では惑星に月、太陽と2重星。大型星団しか対象になりません。
その上で宮内10は高倍率稼げないので辛いです
宮内の所有は77ですが、まず使うことはありません。
217名無しSUN:04/05/05 09:33 ID:z/dsSi/o
>>216

以前、協栄産業・東京店(千代田区)の前で、宮内10cmをインプレ
夏の星雲、M16・M27・M57etcが驚くほどくっきり見えました。

印象としては、20cmシュミカセよりも上という感じ
以後、大口径望遠鏡は全部処分となりました。
小口径屈折は、まだ残していますが・・・
218名無しSUN:04/05/05 10:12 ID:r9Bqu/gP
212の条件に合う双眼鏡って何がある?
ふつうに入手できるやつに限定で。
219名無しSUN:04/05/05 17:03 ID:ufqajVCj
>>218

ミヤウチ 10cm双眼鏡(45度セミアポ対空)が世界のスタンダードです
220名無しSUN:04/05/05 17:33 ID:IIgNYMDs
しかし、マジで蛍100の代わりの機種の開発やってんのかな?
221名無しSUN:04/05/05 20:39 ID:hU+l+rUW
やぱNBA100だろw
222名無しSUN:04/05/05 23:29 ID:xLnPfUPY
賛成! NBA100 そして NBA100ED
223名無しSUN:04/05/08 08:32 ID:1NsiTok5

ニート彗星、尾が薄いですね
もう少し見栄えしないと寂しい形状

先週迄のリニアも、ほぼ同じ
10cmクラスでもショボイ印象・・・
224名無しSUN:04/05/08 20:27 ID:z22PHXEz
10cm対空値上がりしてるな。39マンだよ。
225名無しSUN:04/05/13 12:45 ID:NF+b2HJd
税込み価格表示になっただけでは?
226名無しSUN:04/05/14 20:59 ID:v2tKScco


ニート彗星

宮内10cm対空でキレイに見えます。
大都市でもそこそこの姿、コマはかなり大きい。
尾は薄いけれど・・・

高度が上がったので、対空式だと姿勢が楽。
瞳径5mmでも、コントラストはそこそこ高いです。
227名無しSUN:04/05/15 23:49 ID:bp2UAi1/


☆ ニート彗星

5月22日(土)に約 4等級。
天文薄明終了時高度約 45度

夕方の良好な条件。テイルは3度程度で薄い、コマは大きめ

http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html
http://homepage3.nifty.com/ynag/Q4F.htm
http://www.aerith.net/comet/catalog/2001Q4/2001Q4-j.html
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/data/index-j.html#neat
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/gallery/neat-j.html
228名無しSUN:04/05/22 09:30 ID:kTbK/ZVq

14日頃、M44プレセペに接近していた頃が一番良く見えかな?
229名無しSUN:04/05/22 09:31 ID:kTbK/ZVq
見えたかな?
230名無しSUN:04/05/24 23:22 ID:EMPrQ4FT
旬は過ぎた様子・・・ニート彗星
231名無しSUN:04/05/25 00:59 ID:o95xMwx+
。・゚・(ノД`)・゚・。 11日に見たっきりそのあとずーっと曇り
232698 ◆kf9spwWOdU :04/05/26 14:10 ID:9UxmEISf
赤道儀の使い方やっと解ったよ。
本当に赤経動かすだけで、星が追尾できるんですね。
更に、フリーの早見盤アプリ見ながら、赤経と赤緯をあわせたら、ニート彗星も見れた。
これで、すっきりくっきり晴れてくれたら、文句なしなんだが。。。
233232 ◆kf9spwWOdU :04/05/26 14:18 ID:9UxmEISf
よく見たら、誤爆じゃないですか。。。
失礼しますた。
234名無しSUN:04/05/26 16:39 ID:c0PLsAb7
>>232-233
とりあえずおめ♪
235名無しSUN:04/05/26 18:04 ID:Tn61yjr3
去年の夏に火星を見に行ったついでに持ってった8cm双眼鏡で
夜明け前に昇ってきたオリオンと月を見て双眼鏡に目覚めてしまい
12cm対空双眼を買って、いつでも見れるようにと、ガレージの上の
テラスに出られる所を保管場所にしたんだが・・・・

手元に届いて空も晴れた夜、テラスに出てみたら、今まで白熱球だった
半径500m圏の街灯全てが蛍光灯、しかも位置が高くなって、ナナメ設置に
交換されていた。
三脚を立てた位置なんか本が読めそうなくらい。
それでもなんとかならんかとネビュラフィルターを接眼に付けてみたが
フィルターに自分の目が映り込んで、どーにもこーにも。

せちがらい世の中になったもんだぜぃ。
236名無しSUN:04/05/29 00:18 ID:ugncXL/o
12.5だろw
237名無しSUN:04/06/03 00:50 ID:+F5oGM6+
ニコソ20x120というのが、まだ存在する。
238名無しSUN:04/06/03 10:27 ID:9EPdjN/e
対空型じゃないよ
239名無しSUN:04/06/03 20:47 ID:5HotAWQh
ニートは中央集光がまだ強く、良く見える
北斗七星にかなり接近

一方リニア彗星は淡いですね・・・
240名無しSUN:04/06/05 20:36 ID:vsqyiYtU
ニート彗星、まだ余裕で見えてます
241名無しSUN:04/06/05 20:38 ID:Bjc0geHO
漏れは月見に戻りますた
242名無しSUN:04/06/06 09:29 ID:xcryVQQg

現在 5・5等前後、ニート彗星

テイルも薄いながら、それなりに見えて楽しめます。
243名無しSUN:04/06/12 10:00 ID:6O2Ugv7u
結局、今回の3彗星の中では
ブラッドフィールドが一番華やかに見えたですなあ・・・

やはり太陽にある程度(0・5AU以下)に接近しないと
ダストテイルが発達せずに見栄えしないと
244名無しSUN:04/06/19 12:43 ID:9ickLeUb
粘着彗星厨のおかげで誰も寄り付かなくなったね、ここ
245名無しSUN:04/06/19 13:23 ID:tyBasArk
だって10cm対空双眼だろ?
うちのは12.5cmだからスレ違いだ。
246名無しSUN:04/06/20 08:43 ID:1ZtHMBnz
10cm対空を持っている人は少ないと思われ
247名無しSUN:04/06/20 13:07 ID:FOA8WqTH
そもそも天文自体が(ry
248購入キボンSUN:04/06/20 18:19 ID:QVC3LDGs
>>245
Vixenのでつか?20倍?30倍?
架台はどうしてまつか?
249245:04/06/20 22:00 ID:umqLCJ7U
>>248
30倍。20倍とかなり悩んだが、他にも20倍の双眼鏡はあるので30倍にした。
太陽や月がジャストな視野角。(つか広くは無い)

HF経緯台、ステラガイド付に乗せて使用。しかしステラガイドは使った事が無い。
250名無しSUN:04/06/20 22:43 ID:QVC3LDGs
>249
サンクツ!
251名無しSUN:04/06/21 22:50 ID:Xv547fWL
EMS双眼だと月見は50倍以上(100倍も有り)が標準的のようです。
(※観望会で聞いた話)
252名無しSUN:04/06/22 00:27 ID:2NTp18Ty
30倍が月観測にベストな「倍率」という意味ではなく、
月がちょうどの大きさに入る「視野角」という意味。

元々は星雲星団用に購入したもの。
太陽ばかり見ているが
253名無しSUN:04/06/22 06:05 ID:6mZmNZ+5
>>252
月がちょうどの大きさに入る視野角って0.6°位じゃない?
見掛け視界は30倍なら18°。
天体望遠鏡って、この程度の視野が普通なの?
254名無しSUN:04/06/22 13:37 ID:Hsqu5YTB
>>253
20倍だとかなり実視野が広くなるんだが、30倍は組み合わせてる
アイピースの関係か、いきなり狭い。
つか0.6度って事はないと思うが。(しかし1.6度)

周辺部はけっこう収差が出るんで、シャープに見えるのはやっぱ0.6度
程度な感じ。太陽を見る限り、粒状斑がこのくらいじゃないとはっきりしない。
一応メーカーに送って調整してもらってあるんだが。
255名無しSUN:04/06/25 00:45 ID:T+kWw0Bm
筒内気流では?
太陽相手だと、屈折でも筒内気流が馬鹿に出来ない。
でも中心は♯なのか。
256名無しSUN:04/06/25 15:27 ID:acQmy4Kx
>>255
ん、中心は、かなり。短焦点悪路ってのも多少はあるかも。
比較になるかどうかわからんが、土星の輪は小さいながら、しっかり見える。
カッシーニまではムリポ。視力2.0なら見えるかもしれんけど。
257名無しSUN:04/06/28 13:38 ID:/3ZWKYPM
江戸末期の彗星の絵を発見 下関の寺、克明にスケッチ

山口県下関市の福仙寺(ふくせんじ)で、江戸時代末期に現れた3つの彗星(すいせい)
を克明に描いたスケッチが見つかった。当時の彗星を記録した絵は大変珍しく、
天文愛好家の間で話題になっている。
縦30センチ、横40センチほどの紙に1つずつ、計3枚に朱色で描写。
余白には出現時期や彗星の動きに関する記述のほか「世の人々はこの星が現れる時は
兵乱があると言っている」という意味の一文もあり、彗星の出現が災いの予兆とされた
当時の様子がうかがえる。

明治時代に廃寺になった神宮寺から譲り受けたもので、神宮寺の住職が描いたものと
思われる。国立天文台によると、出現時期などから3つは、1858年のドナチ彗星、
61年のテバット彗星、62年のスイフト・タットル彗星。スイフト・タットル彗星
は1992年、130年ぶりに回帰し話題を呼んだ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000007-kyodo-soci
258名無しSUN:04/06/29 20:43 ID:EZ7kBYWO
いいなあ、対空持ってないけど読んでるだけでワクワクしてくるなあ。
259名無しSUN:04/06/30 11:30 ID:GqNTuuxl
都会のマンションベランダでアポ10cmEMS双眼は
最良の友だと思います。高倍率掛けられるのがGood!
260名無しSUN:04/07/01 15:04 ID:1Y9ju0hl
10cm対空双眼鏡という手があったんだ。
持ち運びを考えて高橋の屈折にしようか、集光性からシュミカセか、いろいろ
考えているうちに、どれもこれもダメかと諦めてしまったが、対空双眼鏡なら
光軸が狂う心配もなく、車に積んでどこへでも気軽に行けるわけだ。
富士五合目でメシエ見せたら、女房喜ぶだろうなあ。
261名無しSUN:04/07/01 15:31 ID:qyWb7JMc
あー、EMS双眼は狂いますよ。
基本的に毎回調整です。(1分以内で出来ます)
262名無しSUN:04/07/03 07:35 ID:QSM/7TtD

先週は遠征、宮内10cm対空で星空散歩

夏の星雲星団散歩は快適でした
球状星団はかなり微星に分離します(M22等)
網状星雲も良く見えました・・・
263名無しSUN:04/07/05 13:19 ID:n6GKaRuz
宮内に電話して聞いたところ、10cmフローライト対空、生産・販売中止
なんですと!
買おうと思ったのに、、、、(涙)
264名無しSUN:04/07/05 14:56 ID:n6GKaRuz
>>259>>261
よろしければEMS双眼鏡のメーカー名を教えて下さい。
調べたいと思います。
265名無しSUN:04/07/05 19:08 ID:Tx4zq3dB
こちらの松本さんがEMS並びにEMS双眼望遠鏡の本家本元の製作者です。
HPを隅々まで読んだ方が吉。↓

http://www.page.sannet.ne.jp/mazmoto/
266名無しSUN:04/07/06 07:59 ID:K2iCXkwk
ビクセンの8cmや宮内のサターンUは他のスレでもあまり話しが出てこないよね。
267名無しSUN:04/07/06 20:57 ID:9YDtVyUD
松本式の10cmF5タイプが激しく欲しいです
268名無しSUN:04/07/07 01:21 ID:Qs/5rvwn
15cmF5.6キボンヌ。
269名無しSUN:04/07/07 18:57 ID:zaFl4MFj
F6.5と書きたかったのでわ?
270名無しSUN:04/07/08 03:17 ID:ppWlUwQP
いや、F5.6。
XW40mmで最低倍率の出せるF5.6キボンヌ。
271名無しSUN:04/07/08 17:15 ID:GziqGdQi
ならば、自分でレンズ磨いてみては?
反射鏡より大変だけど、気合で出来ないことはない…かも
…磨く面数がずっと多くなるけど。

製品でそこまで都合のいいのは出てくれんでしょ?
272名無しSUN:04/07/10 04:13 ID:wgfG7amE
>>270
テレビューNP101(F 5.4)を2本つこーたのが
あったね。先日まで、展示品特価ででていたて、
ずーと、眺めていたんだが、うれちゃいましたね。
273名無しSUN:04/07/10 06:46 ID:Z8rNXhBb
>>270
じゃ、双眼じゃないのか
274名無しSUN:04/07/10 10:53 ID:BTOYtS4W
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´


275名無しSUN:04/07/10 11:00 ID:LZCELKHd
最近干し見ても感動がなくなってきたよ。
もう市ねってことか
276名無しSUN:04/07/10 12:54 ID:Pi52fhcg
>>275
光害で環境が悪くなってきたんじゃないか?

無光害地域まで遠征すると、自分の双眼鏡が世界屈指の性能を
持ってるんじゃないかと錯覚する。

家に帰ってきてベランダから覗くと、また落ち込むけどな
277名無しSUN:04/07/10 16:58 ID:hnGiL6kp
南国に行くか、より大口径を買えってことだな。
278名無しSUN:04/07/10 18:45 ID:FfFSEhyW
みんな、ガンガレ
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:00 ID:iqUYMA5D
★ 田舎の空が一番!
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:Yqd66vZ3
自分の視力が落ちていただけだったりして…


でもそれが最も深刻。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:24 ID:QTd8bKLN
>>280
視力はコンタクトで回復できる。
光害は犯罪にでも走らないと回復できない。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:40 ID:c7iI6Iw8

近所の社員寮のネオン灯をパチンコでぶっ壊す妄想を何度も抱きました。

窓辺で本が読めるくらい。。。

いや、殺意かもw
283名無しSUN:04/07/11 14:00 ID:jpc47OtQ
コンプライアンスのうるさい昨今、企業には合法的攻撃の方がイタイよ。
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:00 ID:G/Ag3cQB
暗くなって自動点灯する方式なら、懐中電灯で消せるよ。
指向性の強い懐中電灯を安い三脚に取り付け、街灯の電球の
少し上の方にある、白い感光スイッチを照らす。
我が家の前の街灯はこれで消える。
285275,282:04/07/11 18:01 ID:c7iI6Iw8
そういう方法もあるんですねぇ。
ただ、時限式なので午後5時から翌朝5時まで12時間点灯です。現在すでに点灯してますw
防犯上もあるのでしょうが、上空の雲まで光る光量ですからベランダ観望は月惑星のみ・・・
観望時間も極端に短くなりました。(が、昨夜の月は綺麗だったです)
あ、ちなみにベランダでは単10cmアポ、25×60双眼(フィールドスコープ並列)です。
後者の方が軽くて見やすいので稼働率高いです。

来週某T車に相談してみてダメなら、諦めて細々続けて逝きます。
皆さま、スレ違いなのにいろいろご親切にありがとうございました。バイなら!
286名無しSUN:04/07/11 21:17 ID:jpc47OtQ
10cmだとO3フィルターも期待できないでしょうからね。

T車も無駄な広告費の削減に口実が出来て喜んでくれることを祈る!
あんなもん灯けてても今更なんぼの広告効果もないだろうに・・・。
287名無しSUN:04/07/12 00:36 ID:8q8qO+dT
うちの2Fのテラスが、斜め45度の蛍光灯式街灯が設置されたせいで
それこそ月と惑星と、あと夜でも本が見れる場所になってしまったんで
行政に苦情メールしたら、テラスを照らしてる街灯だけが水平になってた。
他の街灯はそのままだから、空の明るさは全然変わってない。

以前は窓からアンドロメダ目視できてたのに。
288名無しSUN:04/07/12 12:58 ID:oGUL/ncW
星好きのお金持ちや弁護士とかが日照権ならぬ星見権とかで訴訟でも起こしてくれないかな。
んで勝ってその判例を元に他でも訴訟。それが増えればある程度の基準ができるでしょ。
って誰もやらないし勝てもしねーか。
289名無しSUN:04/07/12 21:35 ID:uuHNLZBD
>>288
条例を作ってる自治体はあるよな。
290宮内スレから天才:04/07/12 22:33 ID:uK3KdMxO
291名無しSUN:04/07/15 11:01 ID:cysrQLmY
>>290

30cmフローライト対空双眼鏡も可能?

292名無しSUN:04/07/15 15:26 ID:v0t8Tfp1
どうせ買えねーんだからどうでもいいじゃん!
293名無しSUN:04/07/15 21:34 ID:XGFeonzA
発売されれば見るチャンスはある。
な分けないが。
つか、今の素材でも作れるわけだし。
294名無しSUN:04/07/16 00:03 ID:A1hpFpN5
http://www.lensya.co.jp/001/itiran/stepper1.html

・・・一枚ぐらい分けてくれ
295名無しSUN:04/07/16 07:40 ID:tU5lE0rh
>291
技術的には可能。でも>291の経済的には不可能。
296名無しSUN:04/07/17 10:39 ID:gA3NEcjj


       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


297名無しSUN:04/07/17 11:45 ID:68e3oCSj
10cmの双眼鏡!?
10cmって、口径がだよな・・・ そんなのあるの? 重そう・・・
手がブルブル震えてまともに見えないんじゃ・・・?
298名無しSUN:04/07/17 12:30 ID:lHEZXc1c
15cmも有るよ。フジノンMEIBO.
もちろん三脚前提。
299名無しSUN:04/07/17 12:35 ID:P1uRAAKx
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
300名無しSUN:04/07/17 12:48 ID:RWYf99ds
>>297
実物見たら、手に持って使うものじゃないってバカでもわかるから。

8cmでも手に持って使うのは20秒が限界だったな。
301名無しSUN:04/07/17 13:50 ID:3X/XG6Lj
8cmでも手に持って使うもんじゃないことくらいバカでもわかりそうだがな。
302名無しSUN:04/07/17 17:35 ID:EVTZOidV
>>297は釣りでしょうに
手持ちの限界と言われる5cmでも天文用途ではつらいよな
303名無しSUN:04/07/17 21:52 ID:/veXt0sa
>>301
いや、カメラ三脚に固定してたんだが、アンドロメダが天頂まで
上がってきてたから、仕方なく、寝そべって手持ちした。
テレショップでやってる変なトレーニングマシンより効果あるぞ。
304名無しSUN:04/07/20 10:25 ID:tEeEDCjv
>297
いや、ほら、もう夏だし…ね!
ここに限らず、他板でも大量に涌いてきてマス。w
305名無しSUN:04/08/02 11:12 ID:VLoYtotl
保守アゲ
306名無しSUN:04/08/02 23:39 ID:x/1MsyjC
スレタイ見て一瞬ここは秋月型防空駆逐艦の長10センチ連装高角砲を語り合うスレかとオモタYO
307名無しSUN:04/08/03 00:16 ID:D4mvVwan
>>306
星が見えれば何でもいいや。
308散歩人:04/08/04 20:37 ID:BSppyrZH
8時20分頃、北の方角で、すっごい彗星を見た!
私の他に誰か見た人いませんか?
緑色で尾が長く、普通の星の10倍の大きさでした!!
309名無しSUN:04/08/04 20:43 ID:I8b55wgW
>>308
そりゃ多分人魂だ
310散歩人:04/08/04 20:47 ID:BSppyrZH
>>309
お盆も近いしね!
311名無しSUN:04/08/04 20:51 ID:rTcmVBqB
>308 ひょっとして、東北の人??
日本火球ネットワークの掲示板に、
同様の書き込みあるよ。
312散歩人:04/08/04 20:58 ID:BSppyrZH
>>311
まじですか!?
早速その掲示板に散歩してきます。
情報ありがとうございましたぁ♪
私は茨城県西部に住んでます。
313名無しSUN:04/08/04 22:53 ID:6gWDO8Xo
>>308
博多ですがグリーンのとても長くなったり短くなったり
つい先ほどまで一時間半以上(途中で見えなくなったりしたが)
見えていました。すばらしかったです。
妻もいっしょですた。
314名無しSUN:04/08/04 23:05 ID:iFlCriSt
>>313
そんな天体は存在しません。
パチンコ屋のサーチライトか何かでしょう。
315名無しSUN:04/08/04 23:12 ID:I8b55wgW
人魂じゃなかったら、いよいよUFOの出番だな。

・東北、茨城、福岡で見えた
・緑色をしていた
・尾が長くなったり短くなったりしていた
・1時間半も見えていた
・普通の星の10倍の大きさだった

空飛ぶチュパカブラ。
316名無しSUN:04/08/04 23:34 ID:6gWDO8Xo
>>308
313ですが他で情報あったら教えて下さい。
実は自分は二度目です。(数ヶ月前)
317名無しSUN:04/08/05 23:35 ID:G/n8ssMR
ますますサーチライト臭い
318散歩人:04/08/06 10:40 ID:dpNPI4BG
>>313
レス遅くてすいません〜
1時間半も見えてたなんてすごいですね!
>>311さんに教えていただいた日本火球ネットワークの
掲示板に是非書き込んでみてください。
私も7年くらい前にもかなりの大きさの落下物らしき物を
見たことがあります。
319名無しSUN:04/08/06 10:47 ID:rwhWxEhT
>>318
>かなりの大きさの落下物らしき物
痕を残すタイプの流星ではないか?

2001年のしし群の時は、一晩で5つくらい、相当な奴を見たが。
深夜なのに一瞬昼間のように地上を照らすくらいの明るさで光って
その軌跡が30秒〜5分くらい空に漂うような流れ星だが、どうか。
320名無しSUN:04/08/06 11:50 ID:+3nv18OG
>>313
緑色ならパチ屋かラブホのレーザーだな
321名無しSUN:04/08/15 01:41 ID:OvrHY4Kc
一昨日、初めて網状星雲 (NGC6992-5) を観ました。うれしー。
Bj−100RBの26倍、フィルタなしで視野の中にすっぽり入りました。
流星痕を思い出しました。

ペルセウス流星群もついでに観ました。
322名無しSUN:04/08/18 21:14 ID:Pj/M+130
 
          , - ─ - 、_           |
         , '´         `丶、          |
        , '      ,ィ ,、、     ヽ       |
      /      _ノ // \ 、   `、      |
      ,′    /  // , -‐-\    !      |
      i ,、   /  /'´ i '´ ̄`ヽ\  _l      |
    l \ヽ_/ , -‐、       , ニ‐<_, 「 frヽ     |
    l  (_r'//       "i'、_)ヽ` l |) l      |
     、 ヽ | l′, ,ニ- 、     ヽ。oソ, | l 丿     |  <  だめぽ
      ヽ 、 _f i'_`)ヽ     ´ ̄  l | l      |
        `‐ヽ‐! ヽ。oソ   ,       | l l      |   
         l{r ヽ  ー '   `      /l | `、 _,, -‐|
        | ヽ、ニヽ、     ゚   /| l‐ <´   |
        l  | l  ` − -- - ァく  l |  l     |

323名無しSUN:04/08/20 12:38 ID:hbs4VBvc
ビクセンの80cm対空や宮内の71cm対空と、10cm対空20〜30倍
どちらが球状星団にはお勧めですか?
分解能と眼視での派手さとか
324名無しSUN:04/08/20 12:56 ID:rfIaFNz1
あのなー
325名無しSUN:04/08/20 13:34 ID:reSX5rGv
>>323
同じ予算で銀次でも買った方がいいんじゃねーか?
326名無しSUN:04/08/21 09:18 ID:ArC6XJgf
>>323

球状星団なら、(宮内)10cm対空に26倍は欲しい
集光力も結構違います・・・

ホントは14cmに33倍が欲しいけど、予算なし
327名無しSUN:04/08/21 11:15 ID:l6i3bjan
昨日の妙義山は快晴だった。
14p双眼(宮内)で見るM8.M20.M17.M16.M11.M27.M71 M31
2重星団etc 。圧巻だった。
ここしばらく天気悪くて観望できなかったストレス大解消!!
328名無しSUN:04/08/21 16:24 ID:P1k65xAy
妙義のどの辺?石門あたり?
329名無しSUN:04/08/23 20:59 ID:zNwNCVsG
>>323
>ビクセンの80cm対空や宮内の71cm対空と、

ずいぶん豪勢だな。
330名無しSUN:04/09/14 23:58:28 ID:hrKDehla
ちと上げとく。
331名無しSUN:04/09/18 14:01:14 ID:aO2lqGXk

自分で買うのなら、ミヤウチ 10cm対空
イベントで見るなら、ミヤウチ 14cm対空

332名無しSUN:04/09/18 15:44:41 ID:j8AaosK6
い寺後輪
333名無しSUN:04/09/18 15:51:54 ID:Bx0NoCTi
このレベルで見るためには最低限何が必要ですか?
http://www.astroarts.jp/alacarte/messier/images/numajiri/m31.jpg
334名無しSUN:04/09/18 16:17:51 ID:6ihQLpgr
学問・理系 [天文・気象] ●● 10cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
332
学問・理系 [天文・気象] 赤道儀を語るスレ Part2
563 学問・理系 [天文・気象] 望遠鏡ランキング・その3
931 学問・理系 [天文・気象] 星祭りについて語ろう
933
【4 件見つかりました】(検索時間:16秒)

332 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/09/18(土) 15:44:41 ID:j8AaosK6
い寺後輪

563 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/09/18(土) 15:47:25 ID:j8AaosK6
い寺後輪

931 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/09/18(土) 15:44:15 ID:j8AaosK6
い寺後輪

933 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/09/18(土) 15:42:59 ID:j8AaosK6
い寺後輪。
相変わらず誠心異常者。ケケケケケケケケケ。
毎日2ちゃんに張り付いて、サミ○トは永久出入り禁止w。
万人から嫌われ、星祭りに行くたびに、顰蹙を買い、孤独なジジイ。
こ・ど・く・な・ジ・ジ・イ
335名無しSUN:04/09/18 19:12:38 ID:QyaGSyhU


>>333

宮内14cm対空+ 7等星が見える環境が必要と思われ・・・
336名無しSUN:04/09/18 21:09:40 ID:ImBbM9Ke
>>334
見落としが結構あるぞ
337名無しSUN:04/09/18 21:28:19 ID:PN4HLs6P
今後継続スレ立てるんなら、「10〜15cm双眼鏡で観る星雲星団・彗星」
にしてくれよ。10cm対空じゃ機種が限定されすぎてつまらん。

宮内マンセーならそれでいいかも知れんけど。
338名無しSUN:04/09/18 21:55:39 ID:OZw0Ijam
宮内マンセーなスレなら、いっそスレタイに「宮内」と入れとけ。
339名無しSUN:04/09/19 01:56:49 ID:+28JsZY7
7〜15cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095525183/l50

口径の範囲を広げたのはいいが、対空に拘る必要があるのかと・・・。
340名無しSUN:04/09/19 02:32:12 ID:tzWiR6yt
冗談かと思ったら、ホントに立てたのか、、、
341名無しSUN:04/09/19 02:43:47 ID:cS9J7eg9


対空は姿勢がとても楽・・・


一度体験したら直視には戻れません、ほんと
342名無しSUN:04/09/19 08:44:29 ID:iGf/emVy

45度対空 = 低空中天向き
90度対空 = 天頂付近向き

343名無しSUN:04/09/19 22:02:13 ID:XASQBMvn
>>342
別に45度でも天頂見るのに不具合は無いよ。
つか本当に対空双眼を覗いたことがあるのかと。
344名無しSUN:04/09/19 23:00:28 ID:sqW8UEIb
>>343
架台の高さが十分ならば、という条件付でしょ?
架台は、高いよりも低いほうが無理が少ないと思う
345名無しSUN:04/09/20 00:32:14 ID:myqa2rSj
>>344
当然、屈折望遠鏡なんだから、対象の高度で接眼部もかなり上下する。
よほど低い架台(というか脚)を使ってなければ、あとは椅子の問題では?
うちではプロワークチェアを使っているが。
国際光器が天体観測用チェアとして売ってるのの、もっと安いバージョン。
346344:04/09/20 01:51:16 ID:B5nynYR2
まあ別に対処出来てるんだろうから良いけど。
俺は接眼部の下に潜り込む必要がある45°はやだね。
>>342は単なるコピペだろうけど「向いているか否か」なら合ってるんじゃないの?
347名無しSUN:04/09/20 12:38:09 ID:r0+iBUEB
>>346
天頂でも、直視で45度の高さにある星を見るのと同じ首の角度なわけだが。
つか、天頂付近で接眼部は地上何cmにある設置になってるんだ。
348344:04/09/20 14:05:30 ID:65HoYWkV
直接的には高さの問題じゃ無い。首の角度でも無い。体の位置。
高さや首の角度はその結果に過ぎない。
349名無しSUN:04/09/20 18:57:30 ID:RNh5UZQI
使ってみれば疑いようもないことだと思うが。
やっぱり三脚使って見るぶんには対空は楽だよ。
45度は不具合があるとまでは言わないが。
350名無しSUN:04/09/20 22:49:22 ID:urgzvWs5
>>348
体の位置、と言われても、だから俺はプロワークチェアを使ってるから
どの高さでもほとんど問題なく座ったまま見れてるわけだが。
体の位置がどうだから、どうなの?
351名無しSUN:04/09/24 20:59:41 ID:v/KaQvao
>>348
正確には頭の位置、眼の位置だよ。
これは結構調整が利くものだが。パイプ椅子の2つもあれば十分と。
あとはアゴを支えるステッキだね。
352名無しSUN:04/09/25 05:04:05 ID:DkzPAHOz
ステッキなんて要るの?不便〜。
353名無しSUN:04/09/25 05:06:51 ID:DkzPAHOz
あと、パイプ椅子2つってどうやって使うの?
354名無しSUN:04/09/25 08:01:22 ID:M/86L94i
場外乱闘
355名無しSUN:04/09/25 11:10:29 ID:M+Tgjrpg
ステッキはね、重い頭を支えるの。勿論長さを調節してね。上にクッションを
乗せてもよい。
パイプ椅子二つはね、、、。あっ そうか。これは我輩の装置についてのみ
言えることで一般的ではなかった。撤回。
356名無しSUN:04/09/25 12:03:03 ID:O1/kZIur
バイブ椅子と一瞬呼んでしまった拙者の身の振り方を教えてたも。
357名無しSUN:04/09/25 18:41:44 ID:JQYrIZC4
>>355
なんか荷物多そうね
358名無しSUN:04/09/26 10:14:47 ID:tH/8nQq9
>>357
344のプロワークチェアは大きいし結構金額も張るしで。
パイプ椅子は1つ5百円から千円程度で軽くて小さいよ。高低2つ持って行ける。
359名無しSUN:04/09/26 12:41:38 ID:2BH6z7lq
プロワークチェアは別に大きかねーよ。
家具店で比較してみたが、座面の高さがそこそこかせげるカウンターチェア
と比べても、大きさは変わらんかった。
ttp://www.rakuten.co.jp/kkenzai/437905/485666/

つか、そういう所で妥協するから「頭を乗せるステッキとクッション」なんて
もんが必要になるんじゃないのか?
高低かなり自由に高さを変えられるプロワークチェアでは、そんなものの
必要性なんか一度も感じたこともないし、考えた事すらない。

どうしても椅子ごときに金を出せないんなら、そうやって我慢するしかないだろうが
人に勧めるようなもんじゃねーな。
360名無しSUN:04/09/26 13:04:40 ID:YMHFgdKp


まあまあ、落ち着いて・・
361名無しSUN:04/09/26 13:50:48 ID:bST4feR8
プロワークチェア、大きくはないね。
4千円程度のものとは、剛性が違うから安定感、安心感が違う。
ちと重いが・・・
362コピペ推奨:04/09/26 14:19:52 ID:3WGsGian
363名無しSUN:04/09/26 21:27:22 ID:GuOJfavY
>>359
余計なこと言って悪かったな。まあ、勘弁してくれ、悪気はないんだ。
364名無しSUN:04/09/26 23:40:32 ID:6IhEnyNa
初心者なのですが、どうして星を見るのに双眼鏡なのでしょうか?普通の単眼望遠鏡なら同じ口径でも安いでしょうに・・・
365名無しSUN:04/09/27 00:02:12 ID:2rX8r/lr
>>364
脳味噌の中で、両目で見た分の画像を合成して、解像度も明るさもUPし、
ついでに普段と同じように両目を使うから疲れない。

まぁ、実際に使い比べてみればわかる。
366名無しSUN:04/09/27 00:36:58 ID:KSZ0iYT/
>>364
倍率が低い = 視野が広いってのも、大きいですヨ。
367名無しSUN:04/09/27 01:10:34 ID:xzNnUiBi
>>364
要は楽なんです。目が2つあるんだから双眼が自然…という単純な理由もあるけど。
単眼望遠鏡+双眼装置では、光のロスや解像度の劣化が何だか悔しくて勿体無い。

ただ御指摘の通り双眼は高い傾向にあるので、あえて双眼を1台目にするのなら、
口径40〜50mm、倍率7〜8倍の普通の双眼鏡がオススメです。安くてお気楽で疲れにくく、
飽きたら星見以外にも使えます。この程度の倍率なら三脚無くても大丈夫ですし。

具体的な機種の相談についてはこちらを参考にして下さい(ここで良いのかな)

【双眼鏡】双眼鏡総合スレッド part8【Binoculars】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1093528088/l50
368名無しSUN:04/09/27 12:42:38 ID:PMxr0lcv
>>366
最近は天体望遠鏡の双眼装置が流行してきてるから、
単純にそういう話ではないと思う。

つか、やっぱとにかく覗いてて疲れんね。
双眼鏡を片目だけで覗くと、よくわかる。
なんでそんな事をする必要があるかといえば
片方だけネビュラフィルターを付けて、左右の鏡筒で見比べる事があるから。
369名無しSUN:04/09/27 13:20:11 ID:+Ck1/Yps
なるほど・・
370364:04/09/28 01:19:46 ID:8rKMgUNJ
 レスありがとうございます。自分も5p双眼鏡と6p望遠鏡を持っているのですが、やはり双眼鏡のほうが見やすいです。
持ち運びに便利なのも利点ですね(さすがに口径10cmまでくると重いでしょうが)。また惑星よりむしろ星雲星団や地上を見るのに適しているようですね。自分も六分儀買ったら大口径双眼鏡がほしいです。
371sage:04/09/28 03:23:45 ID:bm8Oy79m
ラスト一行ナイス
372名無しSUN:04/09/29 12:32:11 ID:tHed+eFE
六分儀 ?
373名無しSUN:04/10/02 00:27:39 ID:HIS+qW8G
中日優勝
374新参者です:04/10/02 05:38:17 ID:aKicclil
 皆さん、10cm双眼鏡をどんな架台と三脚に載せてお使いですか?私、このたび宮内の10cm対空
双眼(45度)を中古でゲットしましたが、手持ちのカメラ用三脚は貧弱でとても載せられそうには
ありません。新たにビクセンのHF経緯台を購入するつもりですが、三脚はどうすべきか悩んでいま
す。手持ちのビクセンのHAL150かAL110?を使えばいいような気もしますが、この際、カメラ用
の頑丈なエレベーター三脚を購入した方が使い勝手がいいような気もします。それぞれを実際に使
われている皆さんに、どちらがよいか教えていただきたいと思います。
375名無しSUN:04/10/02 08:14:26 ID:u6w5fj4n
断然HAL150
376名無しSUN:04/10/02 21:26:24 ID:1YYfU0m0
双眼鏡が地面に激突していいならエレベータ付きカメラ三脚を買うがいい。
激突させたくないけどカメラ三脚がどうしても使いたいならジッツォあたり。

安全策を取るならAL150。110はニュートン鏡筒用だろ。
時々ヤフオクに出てるビクセンの木製三脚も捨てがたい。
持ち運びの点ではアルミ製なんだろうが。
377374新参者です:04/10/02 22:11:50 ID:y/c9U1HZ
 レスありがとうございます。376の名無しSUNの書かれた「双眼鏡が地面に
激突」のくだりが私にはよくわかりませんので,どんなことなのか教えて頂け
るとありがたいです。たびたび申し訳ありません。
378名無しSUN:04/10/02 22:26:49 ID:u6w5fj4n
カメラ三脚ではどうしても強度不足なので、
ちょっとした風で転倒して双眼鏡が地面に
激突する。
<経験者は語る。ウワァァン
379名無しSUN:04/10/02 23:18:11 ID:Kf9BR+tJ
7〜8cmならカメラ三脚もありだが、
10cmで問題ないカメラ三脚は知らない。
宮内さんが推奨??したベルボンでも。
380名無しSUN:04/10/02 23:30:59 ID:gP/I6jcX


カメラ用なら大型三脚が必要でつ・・・宮内10cm

381名無しSUN:04/10/02 23:36:27 ID:IyuaSgKZ
10センチクラスの双眼鏡欲しいけど先立つものが。。
セレストロンのスカイマスター
http://www.rakuten.co.jp/kyoeioptics/442143/496949/
多分これが日本で買える一番安い10センチW対空じゃないけど。

ユーザーまたは覗いたことある人いません?
宮内とかと比べるとどうなんだろう。
382名無しSUN:04/10/02 23:51:14 ID:dHwONgdA
対空の意味、分かってる?
383名無しSUN:04/10/03 00:29:58 ID:H+qnI/us
>>381
それは直視型。「対空双眼鏡」をまず検索して、どんなのか調べてきなさい。

>>379
いや、あるにはある。
ぶっちゃけ、業務用ビデオカメラを乗せる三脚と雲台なら耐える。
航空祭で使ってるのを見て、これならいけるな、と思ったけど、
値段もハンパじゃなかった。おとなしくHF経緯台買った方がよっぽどいい。
エレベータも確か付いてなかったし。
384名無しSUN:04/10/03 01:45:49 ID:JaoGZVZd
>>382 陸軍では高射砲、海軍では高角砲ですね。
385名無しSUN:04/10/03 01:53:50 ID:LArU0KLa
>>382>>383
10cm対空なんて事実上日本に一種しかないじゃないかよw

このスレは宮内狂信者の為に作られた所だからな。
故に↓のスレが立てられたわけだが、

7〜15cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095525183/l50

こっちも「対空」を入れてしまったのはいただけない。

もっとも、対空=接眼部が上に曲がってる ではないけどな。
対空に明確な定義なぞない。
空を見るのに不都合が無ければ直視でも対空。
天文用を名乗ってれば事実上対空だろう。
386名無しSUN:04/10/03 02:08:56 ID:H+qnI/us
>>385
「対空」が入ってない双眼鏡総合スレもあるんだから、別に構わんのじゃ?
富士ノンのアレの扱いが難しいところだが、対空というからには「空を見る為のもの」
もしくは「空を見ることを前提に作られたもの」だわな。
別に地上物を見ても問題は無いんだが。

しかし「空に向ければ何でも対空双眼鏡」っつーわけでもないだろう。
387名無しSUN:04/10/03 09:17:38 ID:LArU0KLa
>しかし「空に向ければ何でも対空双眼鏡」っつーわけでもないだろう。

それはそうだが、「星雲・星団はもちろん、彗星の観測に最適です。 」
>>381の説明文)をうたっていれば、それはつまり対空適応がある、
という事にはならないかな?
同じ直視でも天文用は対空前提だろうけど、バードウォッチング用の
8x30が対空用とは思えないわけで。

そういえば、スポッティングスコープにも接眼部45度傾斜型があるけど、
あれは対空用じゃないんだよね。
388名無しSUN:04/10/03 12:04:18 ID:FEjZyrEi
スポッ(ryは地上を見るのが大前提のジャンルだから、接眼部の角度で
対空云々と分類されることは無いでしょ。同様に望遠鏡は空を(ryな訳だし。

“対空”と聞くと、空を見上げる機構を備えた装置を連想するがな。
レーダーとかミサイルとか。

>>381の謳い文句は、天文用途にも使える、と言ってるに過ぎない。
望遠鏡と違って地上用途もあるからわざわざ付け加えてるだけだよね。
389名無しSUN:04/10/03 12:59:56 ID:xI8Oggi0
>>387
その説明をまともに信用すると、ヤフオクに出てる怪しげな高倍率ズーム双眼鏡も
対空双眼鏡になってしまうわけだが。
星見の基本装備みたくなってる7×50にしても、星や空を見るために設計
されてるわけじゃないし。たまたまスペック的にちょうどよかっただけの事で。
だいたいワイドビノを対空双眼鏡なんて言わないだろう。
390名無しSUN:04/10/04 16:05:31 ID:aDeW8lPy
>>389
高倍率は地上用としてもうたってるからな〜。>県公
あと直視の代表として7x50だけ比較に持ち出したのはちょっとね。
明らかに天文色が強い10x70や11x80はどう思います?
逆に接眼部が傾斜していても、地上用として充分使えるわけで。
(スポッテイングスコープにもそういう機種があるのだから当然)

まぁ別に対空=接眼部折り曲げでもいいけど、だとしたら、
このスレタイのつけ方は観測対象別のカテゴリー分けとは異なる、
本当に「宮内10cmに絞ったスレ」という事になるな。

本来なら、
「7〜15cm"大型"双眼鏡で見る星雲星団・彗星☆」
でいいような気がする。



今になって気付いたが、
>>381は「対空じゃないけど」と断ってるのにみんな突っ込んでるのね。
391389:04/10/04 22:25:19 ID:2D3wfLFu
>>390
うちでも、ほぼ星見用として20×80の直視型を使ってるが、
「明らかに天文色が強い」と言い切っていいグループなんだろうか?
快適に見られるのは、仰角60度までだよ実際んとこ。
7×50は手持ちや仰向けで天頂までカバーできるが。
80mmや100mmクラスで天頂までカバーできる「空を見るための双眼鏡」
という事になると、やっぱり接眼部には角度が付いてないと正直きつい。
これは誰がどこで言った、とかじゃなくて、俺自身の経験。
結果的に、直視型と「対空型」という分け方になる。

俺は宮内オーナーじゃないから、そのへんは別にどうでもいいんだが、
宮内専用スレというなら、俺にも用のないスレという事になるな。
392名無しSUN:04/10/04 23:34:54 ID:jgv1a7XZ
スレタイ見直すと、星雲・星団はともかく、彗星は
地平線ぎりぎりに出没することが多いので、直視の
方が良いのだが。
393名無しSUN:04/10/04 23:45:27 ID:QfgyairA
あ、1で宮内にリンク張ってるねえ。
やっぱり、それのスレだったのね。
394名無しSUN:04/10/05 23:11:56 ID:33tbSTQ6
宮内10センチ45度型は純正のフォークマウントをエレベータ付き
三脚に乗せるのが一番楽だと思います。私は持ってませんが
そうして使ってる人を見かけました。天頂付近を覗くのもとても
楽でした。
395名無しSUN:04/10/06 20:28:14 ID:vTNfRLkl
>>392
それに特化するなら、素直にフジノン逝け
396名無しSUN:04/10/11 21:03:53 ID:JBo1hNDt
秋になって透明度が高くなった・・
397名無しSUN:04/10/18 20:46:04 ID:fofedkkf

秋から冬の散開星団がきれい

二重星団の色彩が見事でした。
398名無しSUN:04/10/21 16:58:32 ID:kv0ZowkU
10cmクラスの双眼鏡では系外銀河はどんなふうに見えます?
M31は当然としても、そのほかはいかがなものでしょうか?
当方は8cmの双眼鏡ですが、さっぱり見えません。
399名無しSUN:04/10/21 17:21:52 ID:cm8d2BPj
既出だが、
機材より、ロケーション。

護摩檀山とか逝けば、見猿7x50でもザクザク見える。
400名無しSUN:04/10/21 17:25:12 ID:cm8d2BPj
ついでに400ゲト。
401名無しSUN:04/10/21 17:32:58 ID:kv0ZowkU
既出で失礼しました。
当方では確認できなかったもので・・・。
今、10cm(〜15cm)の双眼鏡の購入を検討してるところです。
良好なロケーションでザクザク見えるのは、大きな銀河ということですか?
小さな系外銀河も見えるのですか?
倍率の関係で、小さい銀河だと、点にしか見えないのかなとも思うのですが、
いかがなものでしょうか?
402名無しSUN:04/10/21 20:35:46 ID:zXW6xlKJ
>>401
すべて外出ですが
10cmでも50倍とかそれ以上になれば
バックグラウンドが暗くなり見やすくなる。
そういう倍率が出せるように作られている
フジノン・宮内とかKOWAなら、結構な見え方
となると思います。それか天体望遠鏡を2本
つかって双眼望遠鏡にするかですね。

暗いところっていうのは大事で、メシエ自身は
8cmくらいの望遠鏡でカタログ作ったのでは
ないでしょうか。

403名無しSUN:04/10/21 20:44:55 ID:E4hpOa4X
>>401

10cmの口径+6等星が見える環境なら
存在だけなら100個前後の系外星雲が見えます。

ただ大きさはやはり小さく、写真のような渦巻きを
見るのには少々力不足です。むしろ視野の広さを生かし
M65・66や M81・82のように近接した対象を
比較するのが面白いと思います。

都心部で星空を楽しむのなら、散開星団が良いですね
404名無しSUN:04/10/21 21:35:18 ID:+dScXoxk
403
そう。
都会の明るい空でみる散開星団は結構きれい。
明るいので瞳径が小さくなっているためか、星
がピンポイントに見える気がする。

冬に8センチクラスのアポ屈折でM41とか見
るとそう思える。ミヤウチの6センチ、10セ
ンチ双眼で見てみたい。

肉眼は瞳径でかい時は収差がでてくる気がする。
(ウソかも)
詳しい人がいたら教えてください。
405名無しSUN:04/10/30 10:00:57 ID:lswanYmd

散光星雲

都会でもフィルター次第でそこそこ見えるらしいけれど
双眼鏡は2つ用意しなければならないから、かなり高価・・
406名無しSUN:04/10/30 10:12:06 ID:7keCo2mk
>>404
面白い新説ですねぇ。考えたこともなかった(w
しかし、同じ機材で本物の空でも散開星団見てみてください。
きっと都会での見え方とはまた違う美しさを感じられると思うので(w
407名無しSUN:04/10/30 11:31:29 ID:2kpGjVhE
>404
それは、おそらく、あなたの目のアスが見えているのです。
つまり乱視ってことです。
乱視を矯正する眼鏡を作って、再度挑戦されて下さい。
408名無しSUN:04/10/30 13:16:45 ID:o0WJZOFK
普通はそうだよ。大なり小なり。
完璧な光学系(水晶,網膜)なんてねーよ
409404:04/10/30 20:18:58 ID:gwD/op/o
>>406-408
そういえば眼科検診で乱視のチェックやってもらってるけど
瞳径が大きいときにチェックしてもらってるわけじゃないよ
ね。
正常な人の中にも、暗いと実は乱視ってひとがかなりいたりし
て...

でも、このスレ読んでて、久々に遠征したくなってきた。
410名無しSUN:04/10/30 20:29:50 ID:YG12joYe

月が三つに見える時期が長かった。
最近、1つになった。
視力は変わっていない。

そんだけ
411名無しSUN:04/10/31 10:48:21 ID:S3At+WhQ
最近、眼鏡を掛けて双眼鏡を覗いた方が、星像がシャープなことに気が付いた。 _| ̄|○  鬱
412404:04/10/31 21:37:23 ID:BliboEQp
皆さんいろいろ苦労があるんですね。
自分は数年前、斜位(斜視とは違うんだけど両目の光軸がずれてる。
斜視と斜位の違いはwebなどにて)だということがわかって補正用の
眼鏡作った。そして双眼視のメリットがいかに大きいのか初めて
わかった。この年になって双眼特有の明るさ、倍率(単眼よりあ
きらかに大きく感じる)、立体感などに感動している。
それまで双眼は長時間除いてると頭痛くなるもんだとおもてた。

それから、双眼鏡イパーイ買ってしまった。昔買ったCANONの
15X45防振も現役に復活。ろくに使ってなかったので心配
だったが程度もいいです。地上も楽しくなって鳥見も趣味に加
わった。

斜位は斜視と違って本人気づいてないこともおおいとか。気づい
てほんとによかった。

もし双眼鏡嫌いな人がいたらひょっとして...検査は眼科で簡
単です。
413名無しSUN:04/10/31 22:00:24 ID:KK+Ht9D4
つまり天然で両目のプリズムがずれてるような状態という事か<シャイ
414名無しSUN:04/10/31 22:12:24 ID:1ekBJ3Q4
>>412
感動が伝わってくる話やなぁ
415412:04/11/02 21:59:32 ID:3aQ7Gvbr
>>413
そのとおりです。あつらえた眼鏡もプリズム眼鏡
レンズももちろん頂角が連続に変化する眼鏡です
がプリズム眼鏡はほんとにプリズム。でも見かけ
は変わりません。
416名無しSUN:04/11/05 16:49:18 ID:RgAehSzO

マックホルツ彗星 接近・・・
417名無しSUN:04/11/13 14:55:01 ID:LO+aO4xP
418名無しSUN:04/11/20 09:43:40 ID:HkvFIQvN

対空双眼鏡は快適ですね
419名無しSUN:04/11/20 23:19:34 ID:9m+Wlm0c
それはそうと、今年の秋はすっきり晴れないね。
湿度も高いし
420名無しSUN:04/11/21 12:22:31 ID:b2Jn+yLX
昨夜も、ベランダに望遠鏡出しっぱにしてスタンバってたが、
湿気で透明度最悪でムカついて寝た。
421名無しSUN:04/11/21 18:45:23 ID:2MYIdFMx
じゃ、ベチョベチョですね
422名無しSUN:04/11/27 21:36:10 ID:OC4KZcII
月が眩しい夜

散開星団はキレイに見えますね、こういう日でも
423名無しSUN:04/11/27 21:44:39 ID:HvuMOarH
おれも今、hχ見とた。
424名無しSUN:04/11/29 02:51:07 ID:EAEuIowk
>>423
いま二重星団など見てきました。
月明かりでバックの締まりが悪いのは、我慢するとしても
微光星が消えてんのが残念。
月は妙に綺麗だったけど。
425名無しSUN:04/12/03 00:20:23 ID:GVD1DxlP

マックホルツ彗星

かなり明るくなってきました(約 6等級)
尾はまだ薄いですね・・・

正月過ぎが見頃でしょうか?
426名無しSUN:04/12/04 22:53:07 ID:8UqUfrPr
ウラノメトリア星図x2巻

室内で眺めるだけでもいいですね
最近は、南向きの窓際でこたつに入りながら
10cm対空双眼で星空巡り・・・

最微星9等というのも、都市部ではちょうど良いスペック
427名無しSUN:04/12/06 10:00:30 ID:GnDPO6Bx
マックホルツ萌え
428名無しSUN:04/12/06 16:10:39 ID:/zIshvLE
>>426
コタツのそばにどうやって対空双眼鏡を設置するの?カメラ三脚?
429426:04/12/06 22:07:35 ID:by7BGqML
そうです、こたつの横にカメラ用中型三脚を短く設置して
上半身を少しひねって対空双眼鏡を見ます。
コタツの上には、お茶とお茶菓子と星図とノートパソコンあり

楽ちんな観望スタイルです・・・
430428:04/12/06 22:31:37 ID:/zIshvLE
>>426
ありがと。これで新しいウラノメトリアを買う口実ができたよ。(w
431名無しSUN:04/12/06 23:37:24 ID:wO1apa3G
>430
新しいウラノメトリアって?
もう一セット持ってるって事?
432430:04/12/07 00:04:25 ID:uVvpzwe+
>431
Yes, 前の版。
433名無しSUN:04/12/07 00:12:43 ID:rpHtApjO
>432(430)
あ、なーる。
新しいのも欲しいって訳ね。
おいらも前のは持ってる。

最近天賀も見てないからなぁ。新しいウラノメトリアってそんなに良さげ?
434名無しSUN:04/12/07 00:13:22 ID:rpHtApjO
↑431です。
435430:04/12/07 01:21:59 ID:uVvpzwe+
だいぶ検索・参照しやすくなっているようですね。データもより正確になっている
ということなので旧版を使うのはちょっと気になるんですよね。
436431:04/12/07 02:14:11 ID:rpHtApjO
親切にどうも。
データもより正確になってるんですか。しかも検索も参照もしやすい…
そう言われると確かに気になりますね。

あ、あっ、しかしお金が…財務省との交渉がけっこう厳しい。
もう持ってるじゃない。の一言で終わりにされそうな予感が…。
437名無しSUN:04/12/09 00:09:08 ID:bl656wBQ

ママは我が家の勘定奉行・・・


それはそうとマック彗星、コマのみ成長している様子
438名無しSUN:04/12/11 12:37:02 ID:Hk6hlqX6

マック彗星☆

順調に増光、約 5等星級
おおいぬ座のM41とほぼ同一の明るさ
テイルは薄い、コマは集光している。視直径は10′位
439名無しSUN:04/12/12 10:58:44 ID:BuqfjE/S
440名無しSUN:04/12/12 15:50:07 ID:mp+z1kk3

ミヤウチ 10cm 新ED

期待 age
441名無しSUN:04/12/14 15:20:43 ID:gzLTj7Eh
マックホルツ彗星、4等台の報告もちらほら
しかし尾はよく判らず・・
442名無しSUN:04/12/15 19:10:34 ID:DcKRg/AW

月齢4

このくらいの月は、光量も適度で本当に美しい
地球照も良く見える
443名無しSUN:04/12/16 13:10:09 ID:GD4lPG4Z
マックホルツ彗星・・・かなり大きくなってます
444名無しSUN:04/12/16 13:10:51 ID:GD4lPG4Z
444
445名無しSUN:04/12/17 21:53:29 ID:jMPen74l
446名無しSUN:04/12/18 11:19:52 ID:9O9ud0py
マックホルツ彗星

10cm双眼鏡(宮内)だと、かなり明るく大きい
(光度4等−5等・視直径15′前後)中央集光もあり美しい

しかし尾はほとんど判らず、微細構造も今一歩
太陽からやや遠いのが惜しまれます・・
447名無しSUN:04/12/20 17:22:50 ID:Ga5j3dyZ
☆ 天文用・ 双眼鏡テストリポート 投稿者:nanasi  投稿日: 3月20日(土)20時50分58秒

宮内 26x100 iBF (70点)
スワロ 8・5x42 EL(35点)
ライカ 8x42 BN (30点)
ツァイス 7x42 C (30点)
ニコン 8x42 モナー(25点)

(比較対象) M97・98・99・100・108・109
(評価基準1) 対象天体の細部構造の見え方(60点)
(評価基準2) コントラスト、視野周辺のシャープネス(20点)
(評価基準3) 覗きやすさ、快適度(20点)
(合計・100点満点)

http://tcup7017.at.infoseek.co.jp/tooruoda/bbs
448名無しSUN:04/12/20 18:24:47 ID:fQ9PGxtR
そんな…

100mmと42mmを比較する事になんの意味があんの?
星雲対象に見比べたら圧倒的な差が出るに決まってるじゃん。


…って、釣りか?
449名無しSUN:04/12/20 22:22:02 ID:utMOleiF
>>447
マルチウザイ。
しかも以前から何度もガイシュツだし。
450名無しSUN:04/12/21 17:11:18 ID:Xt5iahQ3
マルチだったんか…
451名無しSUN:04/12/22 18:23:29 ID:pkfhoeYv
>>>440
俺も100ED早く欲しい。社長に再度たのむか。
452名無しSUN:04/12/22 21:22:09 ID:ADnKNoYZ
もう少しガマン汁(w
453名無しSUN:04/12/26 22:22:07 ID:S3Ri+JpJ
満月が明るすぎ・・
454名無しSUN:04/12/30 09:43:10 ID:AZGI2LRW
マックホルツ彗星

相変わらず尾が薄い

455名無しSUN:04/12/30 23:54:36 ID:zucVphrA
age
456名無しSUN:05/01/03 08:31:41 ID:IbbItBhy
マックホルツ彗星

10cm対空双眼鏡(宮内)で、かなり明るく大きい
(光度4等・視直径30′前後)中央集光あり

尾は淡い
457名無しSUN:05/01/04 21:50:13 ID:1lma1Evj

★ 20世紀で最も輝いた・・ウエスト彗星
http://encke.jpl.nasa.gov/bright_comet.html

(最盛期は白昼に見られた大彗星)
COMET WEST (C/1975 V1=1976 VI). Followed with the naked eye from late Feb.
until mid Apr., T=1976 Feb. 25. One of the premier comets of the 20th Century
- a brilliant, multi-tailed object that was briefly visible during the daytime.
Initially observable only from the Southern Hemisphere. During mid February,
3rd magnitude. Just before perihelion passage seen in the bright evening twilight
from the Northern Hemisphere, magnitude -1 or -2. Between Feb. 25th and 28th,
when only 7 degrees from the Sun, visible in the daytime sky with binoculars and
even with the unaided eye, as an object of magnitude -3 ! Moved into the morning sky
where it displayed a huge tail consisting of five components, the longest of
these being a deep reddish-colored dust tail 30-35 degrees in length.
458名無しSUN:05/01/04 22:23:00 ID:LOO8zsgA
ウエスト彗星...
懐かしい。あんな彗星らしい彗星はあれっきり。
ほうき星というのはまさにあんな彗星のこと。
459名無しSUN:05/01/05 10:24:21 ID:VObR4dBb
>>457
彗星スレで書こうとして誤爆ってやんのw
460名無しSUN:05/01/05 11:10:59 ID:UfXBe4Vq
>>458
「あれっきり」って?
百武やヘボは「彗星らしい彗星」じゃなかったと?
461名無しSUN:05/01/05 11:31:10 ID:WzI3t2v1
正直、百武は感動した
462名無しSUN:05/01/05 12:53:10 ID:z4hLYkDT

(NASA彗星カタログ)
http://encke.jpl.nasa.gov/bright_comet.html

Ever wonder what comet you saw in 1976 or which comet you grandfather saw
in 1910? This page will answer those questions...


・・にあるように、大彗星の世界標準? は、
1910年のハレー彗星
1976年のウエスト彗星

の様子・・・
463名無しSUN:05/01/05 13:07:10 ID:gIat6M96
>>458
学生時代にウエストを見た。立派な彗星だったが
距離が遠くて見かけはそれほど大きくなかった。
百武は地球に接近したので見かけでは群を抜いていたな。
見て感動したのは百武の方だった。
464名無しSUN:05/01/05 13:48:35 ID:49g3k44+
>>460
百武もヘボも大彗星だと思う。しかしウエストと比べると...
百武の尾は長かったけど淡かった。ヘボは地球・彗星・太陽の位
置関係が悪く、コマは明るかったけど尾が短かった。
私個人としては2つのうち好みは百武。
でもウエストはすごかったんです。あの頃に今の写真技術があったら
いい写真が取れたんだろけど。たしか核が分裂して大化けしたんでし
たよね、中年の方々。
早起きして東の空を身上げると空いっぱいにまさに”ホウキ星”が!!!
今でもあの光景は忘れられない。文章では説明できません。
465458、464:05/01/05 13:59:52 ID:49g3k44+
>>463
学生時代にウエストを見られたのですね。私は小学生でした。
私の記憶のなかでイメージが膨らんだんでしょうか?。
尾がサーチライトのように東の地平線から上ってくる彗星に
畏怖さえ感じたことを覚えています。
空が良かったこともあるも知れません。田舎だったので6等
星が庭で見えました。
大昔のスケッチにある彗星(ホウキ星)のイメージに近いの
はウエストと言えば若い方々にもわかっていただけるかも。
466名無しSUN:05/01/05 14:00:49 ID:aGGQXylQ
>>464
はい。もちろん当時写真も撮りましたよ。
トライX+パンドールの組み合わせでね。
東の空、壮大な尾から上ってくる彗星はいまでも忘れられませんね。
467名無しSUN:05/01/05 14:07:50 ID:XO1AtKas


★ ウエスト彗星ギャラリー(アストロアーツ)
http://www.astroarts.co.jp/special/comet2003/contest/1975v1-j.html

20世紀最大の彗星。。
468名無しSUN:05/01/05 14:10:00 ID:XO1AtKas

ウェスト彗星(1976年) C/1975 V1

1975年9月24日にR.ウェストさんがチリの欧州南天天文台の口径1mの
シュミット望遠鏡で撮影した写真から発見した彗星です。
翌年3月には夜明け前の東の空にマイナス2等、尾の長さが30度を超す
大彗星となりました。
469名無しSUN:05/01/05 14:47:45 ID:VObR4dBb
そういやいたな。
以前、彗星スレでウエストや百武ばっかりマンセーする荒らしが。
470名無しSUN:05/01/05 16:04:13 ID:4s1DS+zq


10cmクラスの対空双眼鏡は、5等級ほどの中彗星が
一番最適かな?

宮内 10cm対空の発売年は、1988年(昭和63年)
以後テイルの美しい彗星は

岡崎レビールデンコ (1989)
オースティン (1990)
ブラッドフィールド (2004)
etc
471名無しSUN:05/01/07 01:01:12 ID:gVZQo6x5
コマが大きくて尾の薄い彗星は

レビー (1990)
ニート (2004)
マックホルツ (2005)
etc
472名無しSUN:05/01/07 01:03:42 ID:gVZQo6x5
マックは、M45 プレヤデスに接近 。。
473名無しSUN:05/01/07 01:34:38 ID:48aqHWM6
百武HBの頃はそれほど天体の興味は大きくなく、双眼鏡で軽く覗いた程度…
ブラッドフィールドは情報が入るのが遅くて気づけば去った後…
ウェストなんかまだ生まれてないよ…
474名無しSUN:05/01/07 20:46:07 ID:xeCPQCoS
>>ウエストなんかまだ生まれてないよ…
若いんだから。まだまだチャンスはあるでしょう
475名無しSUN:05/01/07 21:36:40 ID:u80xBMTj
ウェスト彗星の頃に青春時代という事は、今の年齢は…
476名無しSUN:05/01/07 23:34:54 ID:i86a/QF0
ニート彗星は名前がいやだ。
477名無しSUN:05/01/08 01:22:00 ID:k4pTxOSz
機材高いよ!
一つ一つが何万も10何万すんじゃねぇか…orz
赤道儀にデジタル一眼にカメラが付けられる双眼鏡…
478名無しSUN:05/01/08 01:48:12 ID:CW8zZ2ef
やっぱベネット彗星、ウェスト彗星は20世紀の大彗星なんですねえ。生まれてなかったけど。
ヘール・ボップは素晴らしかったなあ。
479名無しSUN:05/01/08 20:54:22 ID:koNMv5Tm
ヘールボップは、1年間の長期に渡り見えた彗星。
480名無しSUN:05/01/08 21:59:11 ID:eWH0jlCa
ベネットは本当に明るかった!何しろ夕方の空でもハッキリと見えていたからねぇ。
あの頃は今より空もきれいだったから単純な比較は出来ないかもしれないが。
481名無しSUN:05/01/08 22:13:42 ID:koNMv5Tm
マックホルツ、M45 に最接近

昨年ニートの、M44接近を彷彿
10cmだと同一視野に入らないけれど
5cmだと同時に眺められキレイ
482名無しSUN:05/01/08 22:15:00 ID:koNMv5Tm
でも尾が薄くて残念
483名無しSUN:05/01/09 00:12:03 ID:uTvfvw/K
マックホルツの尾って、今夜は昴の方向に出ていませんでしたか?
もしそうなら10cm双眼で見えたみたい、初めて。
気配程度だけれど。
天頂方向で5等星くらいの空。
26倍2.5度の視界に入りきらないくらいのが(長さは2.5度くらいかも)。
484名無しSUN:05/01/09 00:18:31 ID:eBcl4CQ2
アップされてる写真で見る限り、かなり薄くて細い尾がスバル方向に出ているように見える。
485483:05/01/09 00:26:25 ID:uTvfvw/K
やっぱりね。\○/
サンクス。
486名無しSUN:05/01/09 11:56:13 ID:2Y2cj5C8

60年前の10cm対空双眼鏡
http://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/choko_bino.htm

日本光学(旧ニコン)?
星もキレイに見えそうです
487名無しSUN:05/01/09 13:27:25 ID:dD9qIKwk

宮内10cmフォークマウント
488名無しSUN:05/01/10 21:42:12 ID:7unsw9Ly
今日の海軍さんは別府湾に浮かぶ艦艇から大型双眼鏡で
夜間の露天風呂を覗いて興奮しているんだよ
489名無しSUN:05/01/11 12:57:31 ID:5sfIs04J
>>488
ニコンの大型双眼鏡?
490名無しSUN:05/01/11 18:19:27 ID:7xoh4Eiz
これを平和ボケというんだろうか
491名無しSUN:05/01/11 22:01:34 ID:I8JuKrZC

マックホルツ彗星 (1月9・10日)

10cm対空双眼鏡(宮内)で、かなり明るく大きい
(光度4等・視直径20′前後)強い中央集光あり

尾は淡いながらも見える
プレヤデスに接近、但し同一視野には入らず
492名無しSUN:05/01/13 15:26:15 ID:KmcK/5jj
493名無しSUN:05/01/17 17:10:14 ID:8Fun6CkR
月がきれい 。。
494名無しSUN:05/01/17 17:57:25 ID:pYCKGIj7
居らね
495名無しSUN:05/01/18 20:09:52 ID:cUxJs6gB
接眼部が対空(45度or90度?)ではないけど、セレストロンのスカイマスター25×100ってどうなんだろう?
あの値段はとっても魅力的なんだけど
496名無しSUN:05/01/18 20:42:45 ID:yjkh5rIY
笠井が出してきた同じスペックは3万5千円だしね。
安くて、驚くほどよく見える。
10cmの双眼鏡がこの価格なら何も文句は言えないよ。
と、言いつつ
・集光力は10cmそのもの。大迫力。
・像質は、格安双眼鏡に似ている。
・周辺は思い切り流れる。
・流しているとゴーストが、星雲に見える。
・色収差は多いが、星空では気にならない。
497名無しSUN:05/01/18 21:18:49 ID:YXD3gcqU

・直視ゆえに首を傷めやすく、医療費その他で高く付く

498名無しSUN:05/01/18 21:50:04 ID:wGXJyRT9
>>496
それは笠井のほう?セレのほう?
499名無しSUN:05/01/18 23:35:07 ID:LOAJLiPP
>>497
それはただの笑い者だ
500(・∀・):05/01/19 01:58:51 ID:FTIFcg7y
|_∧
|・∀・) < 500番ゲッチュ♪
|⊂/

501名無しSUN:05/01/21 21:32:28 ID:Zfhqwx4S

☆ 宮内14cm 対空双眼鏡(アポクロマート)

25倍(瞳径 5・6mm) 視野 66度
33倍(瞳径 4・2mm) 視野 66度

33倍アイピースで、M4・M22などの大きな球状星団はキレイに分離
M11・M37などの密集した散開星団もキレイに分離、宝石のよう
散光星雲・系外星雲・彗星も本当に良く見える
(6等星がきちんと見える環境にて)
細い月も適しているが、惑星は不向き

色再現はナチュラルで、諸収差も良好に補正
本体重量 12kg・全長 50cm程の軽量コンパクト設計
45度対空は美しいデザイン。
502名無しSUN:05/01/21 21:33:31 ID:Zfhqwx4S

○○ 双眼鏡の瞳径の明るさ(5mm を 100とする)

6mm = 144
5mm = 100
4mm = 64
3mm = 36
2mm = 16
503名無しSUN:05/01/22 00:41:19 ID:yTVo7CZ2

宮内10cm海外サイト
http://www.bigbinoculars.com/m20100.htm
504名無しSUN:05/01/23 21:31:48 ID:JBc++/nU
505名無しSUN:05/01/24 09:37:39 ID:ihPUpneh
これで120万は安い!
506名無しSUN:05/01/24 14:29:57 ID:BOP+a8Qt
15Kgは10cmにしては重すぎ。120万は高すぎ。
507名無しSUN:05/01/24 14:36:11 ID:4PQ23Y2C
価値観の違いだが、奴らにしては格安。
508名無しSUN:05/01/24 15:19:30 ID:BCnxd+q+
これ、10cmで鏡筒一本50万もするからな。
昔の20万円台の奴なら買えたかもしれんが。
509名無しSUN:05/01/24 17:38:58 ID:EqB7YuGv


★星見用・双眼鏡ランキング 1位

A・据え付け中型部門(30万円未満) ミヤウチ 20x100iB
B・高級手持ち部門(20万円未満) ニコン 8x32 HGL
C・一般手持ち部門(10万円未満) ニコン 8x32 SE


評価基準 = 中心星像・周辺収差・コントラスト・重量サイズ etc
510名無しSUN:05/01/24 18:02:53 ID:Q83J/U7i
>>509
価格も考慮すると、俺的には、60iCだけど。

でもTVJ・・・いつも見れば見るほどキショイな。
あの価格なら笠井のシュワBINO買うけどね。
だって100mmじゃあ見える物限られるじゃない。
あ・・・・・精確には101mmだっけ。
魚籠に言わせると、1mmの差はでかい・・・・(W
511名無しSUN:05/01/24 21:53:47 ID:rqRkub3R
>>504

テレビュー10cmEMS対空双眼鏡
ナグラーのアイピースを2本加えると、約 140万円

TVJ・・・マジですか?
512名無しSUN:05/01/24 22:16:09 ID:rqRkub3R

ミヤウチの10cmアポ対空は、既に世界標準の双眼鏡。
欧米市場の方が、日本よりも遥かに売れています。
MIYAUCHIは既に世界共通語

http://search.yahoo.com/search?p=%EF%BC%AD%EF%BC%A9%EF%BC%B9%EF%BC%A1%EF%BC%B5%EF%BC%A3%EF%BC%A8%EF%BC%A9&sm=Yahoo%21+Search&fr=FP-tab-web-t&toggle=1&ei=UTF-8
513名無しSUN:05/01/24 22:23:02 ID:gVyamNar
いい加減にしないと、営業妨害になるよ
514名無しSUN:05/01/24 23:04:57 ID:xdbEZY+a
頭のおかしな人の判定基準。
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人。
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
http://info.2ch.net/before.html
515名無しSUN:05/01/24 23:11:11 ID:1mYDm5Bm
>513
たぶんどっちももってない奴が騒いでるだけなんだよ。
516名無しSUN:05/01/24 23:17:54 ID:cJCgEj34
517名無しSUN:05/01/25 15:16:59 ID:Zf03ZNBL
望遠鏡と双眼装置をつかって見る場合と対空双眼鏡で見る場合の違いはなんですか
それから分解能はどうなるのでしょうか
518名無しSUN:05/01/25 15:22:14 ID:NnruZNDS
そりゃ明るさよ、一本の光を2で割ってんだからな
分解能は理論上は同じ
あくまで理論上
519517:05/01/25 15:26:36 ID:Zf03ZNBL
さっそくのお答え、ありがとうございました!
520名無しSUN:05/01/25 15:45:15 ID:PYSEjz2h
対空双眼鏡って、分解能が問題にされるような高倍率出せる機種あったっけ?
521名無しSUN:05/01/25 16:13:29 ID:4/9t8tgG
漏れの双眼装置使用感としては 分解能は多少良くなる。また 明るさも向上する。
理論上同じなはずなのだが、恐らく両眼で観ることによる無理のない自然な姿による相乗効果があると思われ。
逆に考えると片目で観る不自然さが人間の能力を半減以下にしてると思われ。
522名無しSUN:05/01/25 17:07:10 ID:oHvfJRei
とどのつまり、双眼装置ってのは、そういう装置なんだよな。
視力検査でも、右目0.5、左目0.8、でも、両目で見ると1.0とか1.2
まで見えたりするのと同じで、補完して目の解像度を上げられる。
同じように、理論上では1/2+1/2=1、の筈だが、1.2くらいに
増光されたように見える。

でも双眼鏡は理論上、1+1=2だからな。体感で2.4くらいになる
とも言えるわけだが。
10cm以上の双眼鏡になると、微妙ながら、月も立体に見える。
実際に自分で見るまでは、感覚的な物、気のせいだと思ってた。
523名無しSUN:05/01/25 17:23:02 ID:qYVZdmS4
>>522

体感で 1+1=ルート2
約 1・4倍の明るさ、分解能

10cm双眼鏡で、12cm単眼鏡と同程度となる。
524名無しSUN:05/01/26 00:42:40 ID:us/FdXtY
>>523
>>522の説明は、解像度の体感でしょ?

明るさであれば双眼鏡は1.4だけど、
同時に双眼装置は1のままなわけで。
525名無しSUN:05/01/26 00:47:36 ID:ScLtHqug
実際は、少なからず損失は生じているはずだから、1未満だ罠。
それでも明るく感じてしまう、人体の神秘。

つか、片目で見た時の方が脳にとっては不自然な事なんだろうな。
526名無しSUN:05/01/26 06:21:44 ID:us/FdXtY
>>525
望遠鏡を覗く人が意識してなくても、
もう片方の覗いていない目の情報は脳に入ってきてるからな。
片目が1でももう片目からノイズが入るのと、
両目で1弱ノイズ無しだったら、両目の方が見えやすいのだろう。
527名無しSUN:05/01/26 19:05:38 ID:2jxl4mM1


★ 宮内 10cmフローライト対空・オークション
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21644388

20万円で 入札1件
528名無しSUN:05/01/26 19:16:55 ID:cYVKjUij
はぁ…ここもかよ。
529名無しSUN:05/01/26 19:41:57 ID:z7YngTLU
ウンコ臭いステーション
530名無しSUN:05/01/27 10:39:48 ID:QkipgAiR
>>520
デンク
531名無しSUN:05/01/29 00:16:59 ID:+qasWf2l
>>527
宮内 10cmアポ オークション

質問もちらほら、30日の〆直前にはかなり値段が高騰するかも?
注目デスなー・・
532名無しSUN:05/01/29 00:22:14 ID:zHp6bSWT
ここは観望スレだよ。
533名無しSUN:05/01/30 00:04:20 ID:1SQJMbDm

10cm・20倍で広視界65度以上の対空双眼鏡があれば
気持ち良く観望出来るのにねぇ・・・

(周辺収差はきっちり補正している条件で)
534名無しSUN:05/01/30 07:10:57 ID:Hci9LOjC
>>533
でも広視界だと眼鏡使用者には辛い仕様が多い罠。
両方を立てればそれなりに高価になるし。
535名無しSUN:05/01/30 22:17:03 ID:facOOaRp


★ 宮内 10cmフローライト対空・オークション
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21644388

オークション史上まれに見るバトルロイヤル!
入札40件以上
現在 24万円超のプライス
536名無しSUN:05/01/30 23:10:58 ID:bJ27vVcU
age
537名無しSUN:05/01/31 00:06:00 ID:gzketayk

10cmフローライトアポ対空(iBF)オークション

30万円で落札・・・
538名無しSUN:05/01/31 00:13:21 ID:sHzd7MiC
>>527=>>531=>>535
いい加減、宣伝ウザいよ
539名無しSUN:05/01/31 12:42:31 ID:U+0XTuKw


10−15cm対空 = メイン機種
3−4cm = サブ機種
肉眼 = 究極のメイン
540名無しSUN:05/01/31 13:36:19 ID:VmPW73BL

マックホルツ彗星と二重星団が接近

月初めのプレヤデス星団の時と比べると
コマの大きさが小さくなった・・・
541名無しSUN:05/02/02 21:35:54 ID:eN/Gabz9
相変わらず尾が薄い
542名無しSUN:05/02/04 04:16:17 ID:ysoUvvH6


     ★
  ★

        ★

     ★


     ★


      ★


        ★

543名無しSUN:05/02/04 04:18:17 ID:ysoUvvH6

     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

      ★

        ★

544名無しSUN:05/02/05 14:11:00 ID:guxXPb+C

☆ おおぐま座・メシエ天体

M 81= 明るい中心部から伸びる腕がよく判る
M 82= 明るく、濃淡が判る
M 97= 輪郭がはっきり、眼はよく判からず
M 108= 細長い姿が判る、やや薄い
M 109= 中心部と周辺部の区別がつく、やや薄い
545名無しSUN:05/02/05 19:06:41 ID:y3tTowEf
>>543
うまい。
その図で言うと、マックホルツはどの辺ですか?
546名無しSUN:05/02/06 04:23:31 ID:5DJKka9T

     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

     ☆★

        ★

                    それが天文板クオリティ
                    ttp://erox.s7.x-beat.com/up/img/1257.gif
547名無しSUN:05/02/06 19:57:39 ID:IrPBWmrV

マックホルツ彗星

まだまだ健在、5等級
テイルもかすかに見えるような・・
548名無しSUN:05/02/07 01:40:42 ID:OUff4l8p
>>547
月天なら「松」ですかね。
549名無しSUN:05/02/09 20:21:37 ID:MRQoOg2v
空の暗いところだと、尾も結構見える

「松」でしょうね
550名無しSUN:05/02/09 22:10:13 ID:vxXqCEuM
近いうちに百武の感動をキボンヌ
551名無しSUN:05/02/09 23:54:39 ID:OX/dth/t
月天の彗星番付編成会議では、百武の評価は低かった・・・
理由は霞んで薄かったから

☆ ウエスト彗星のケタ違いの明るさと迫力は、20世紀最大

(NASA彗星カタログ)
http://encke.jpl.nasa.gov/bright_comet.html

Ever wonder what comet you saw in 1976 or which comet you grandfather saw
in 1910? This page will answer those questions...
552名無しSUN:05/02/09 23:57:26 ID:OX/dth/t

★ 20世紀で最も輝いた・・ウエスト彗星
http://encke.jpl.nasa.gov/bright_comet.html

(最盛期は白昼に見られた大彗星)
COMET WEST (C/1975 V1=1976 VI). Followed with the naked eye from late Feb.
until mid Apr., T=1976 Feb. 25. One of the premier comets of the 20th Century
- a brilliant, multi-tailed object that was briefly visible during the daytime.
Initially observable only from the Southern Hemisphere. During mid February,
3rd magnitude. Just before perihelion passage seen in the bright evening twilight
from the Northern Hemisphere, magnitude -1 or -2. Between Feb. 25th and 28th,
when only 7 degrees from the Sun, visible in the daytime sky with binoculars and
even with the unaided eye, as an object of magnitude -3 ! Moved into the morning sky
where it displayed a huge tail consisting of five components, the longest of
these being a deep reddish-colored dust tail 30-35 degrees in length.
553名無しSUN:05/02/10 01:00:15 ID:Z8X6HzEw
しかし、すき屋の牛丼はいつ喰っても最悪だな。
喰いながら、むかついてきたよw
554名無しSUN:05/02/10 01:19:11 ID:tv2ArUYV


☆ エキスパート向け星雲星団本・カタログ

旧版・新標準星図&カタログ
関カタログ
多胡カタログ
ウラノメトリア星図&カタログ
555名無しSUN:05/02/10 01:23:28 ID:Z8X6HzEw
2000を忘れてないか?
556名無しSUN:05/02/10 11:59:21 ID:v2iCL0g8
関カタログ以外は何とか持ってる、、、
557名無しSUN:05/02/11 19:20:28 ID:s4gmMpnG
>>556

関カタログは、彗星ガイドブック(天文ガイドの誠文堂新光社より出版)
に載っています。

古本でも比較的手に入りやすいと思われます(多分)
558名無しSUN:05/02/11 23:45:38 ID:7SM+V/MH

☆ マックホルツ彗星

随分と小さくなった感じ、5−6等級
テイルは?
北極星に随分近づいて来て見つけやすい。
559名無しSUN:05/02/12 12:48:17 ID:MGQiadZ5
560名無しSUN:05/02/12 12:59:12 ID:kbL8Iz+J
>>557
おお!感謝です。
今度探して見ます。
561名無しSUN:05/02/13 22:55:58 ID:jhA0+xxl
宮内 100mmセミアポiB
の在庫も希少のようですから
いよいよ来月はEDアポの発売でしょうか?
562名無しSUN:05/02/14 04:32:29 ID:c7vhiVpD
↑こういう営業臭いことあちこちで書くから 宮内嫌う人が出てくんのが分からないのかな…
漏れも宮内自体はいいと思うが 宮厨が嫌いだから買わない口。
563名無しSUN:05/02/14 06:20:57 ID:/jv0CE5h
↑こういう幼稚な発想・発言が軽蔑されてるのも分からないのかな・・・
564名無しSUN:05/02/14 09:00:48 ID:c7vhiVpD
↑まぁ 軽視されてもいいけどさ。俺の会った宮内オーナーは大体こんな感じの宮内教が多いわけよ。
上のやつも俺の見たスレだけで3カ所で同じコピペ貼ってるしw
565名無しSUN:05/02/14 17:11:46 ID:a0BBW5co


☆ 手持ち用ベスト双眼鏡 = ニコン 8x32 SE・HG
☆ 据付け用ベスト双眼鏡 = 宮内 x100対空 iB・iBF


・・・世界の常識です。


(双眼鏡・海外サイト)
http://www.binoculars.com
http://www.bigbinoculars.com
http://www.bigbinoculars.co.uk
http://www.lsstnr.com
http://www.swoptics.co.uk
http://www.monkoptics.co.uk
566名無しSUN:05/02/14 18:11:00 ID:bBG9L5kb
据付のベスト…オイオイ、10cmでか
567名無しSUN:05/02/14 18:17:59 ID:bBG9L5kb
しまった。相手してしまった…
568名無しSUN:05/02/14 18:55:41 ID:EHHhoIRw
10Cmでベスト・・相変わらず宮内厨はイタイな
569名無しSUN:05/02/14 19:34:15 ID:XYbljff9
>>566 >>568
ここは、宮内 10cm対空双眼・万歳スレです。


下のスレにて、宮内 14cm対空の話題をして下さい。

双眼狂教V
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106682300/l50
570名無しSUN:05/02/14 20:47:32 ID:Bjad+KAi
宮内の話しかできない奴は

★宮内双眼スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1078710547/

から一歩も出てくるな。
571名無しSUN:05/02/14 21:29:01 ID:k02rj4K9


★ 宮内 10cm対空 = 天文用・世界標準双眼鏡 ?

(双眼鏡・海外サイト)
http://www.binoculars.com
http://www.bigbinoculars.com
http://www.bigbinoculars.co.uk
http://www.lsstnr.com
http://www.swoptics.co.uk
http://www.monkoptics.co.uk

世界の主要双眼鏡サイトに、ほとんど掲載されている
宮内 100mm iB・iBF 対空双眼鏡

小型軽量、高コントラスト、美しいデザイン etc
日本市場のみならず、ワールドマーケットでも
高い評価を受けているようです。

世界の大手メーカーから対抗機種が出ないのが不思議です・・・
572名無しSUN:05/02/14 23:20:52 ID:euCKoXbg
今日は、吉牛の豚丼逝ってみました。
まぁまぁ、かな・・・。
573名無しSUN:05/02/15 09:47:26 ID:lOD4Epg+
吉牛逝ってきたが松屋の牛丼に慣れたせいか松屋の方がウマーな機がする漏れはダメでつか
574名無しSUN:05/02/15 10:00:23 ID:IJdKQxyb
>>571
× 世界の主要双眼鏡サイトに、ほとんど掲載されている
○ アメリカとイギリスに代理店がある
575名無しSUN:05/02/15 10:43:48 ID:HUW+ra4u
>>574

欧州大陸にも、代理店は多いらしいです。
576名無しSUN:05/02/17 12:38:45 ID:6fJB+XCe

マック彗星、一晩中見えていますね

月明かりはあるけれど ***
577名無しSUN:05/02/18 20:50:12 ID:q1O95cod
NASAヘの観測報告では、まだほとんど 5等級
http://encke.jpl.nasa.gov/RecentObs.html
578名無しSUN:05/02/20 06:48:30 ID:URBm4xRz
ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
 ワカッタニャー 'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
580名無しSUN:05/02/21 17:19:26 ID:+o7Tu/Sc
?
581名無しSUN:05/02/21 21:07:50 ID:3lwe46d7


☆ マックホルツ彗星

随分と小さくなった感じ、約 6等級
テイルは? (満月前の月明かりで空が明るすぎ・・・)

北極星に随分近づいて来て見つけやすい。
北極星を視野に入れ、左に10度程振るだけで視野に飛び込んでくる感じ
582名無しSUN:05/02/25 21:46:06 ID:7UwRD6L3
満月が明るい。。
583名無しSUN:05/03/03 21:15:20 ID:DZmNlUFB

メシエマラソンの季節・・・
584名無しSUN:05/03/04 13:12:23 ID:otbgZFPk
そろそろマラソン乳剤の季節か
585名無しSUN:05/03/05 21:59:13 ID:Fxd3IWij
メシエマラソンは来週?
586名無しSUN:05/03/05 22:54:28 ID:xhKIoUWj
アフリカ選手はやっぱ強いからな
587名無しSUN:05/03/07 00:57:34 ID:tyYag5oo

★【フリー/シェア】 Stella Theater Lite/Pro(日本語)Win
http://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
定番の国産フリー/シェアウェア。Lite版がフリー、Pro版はシェア(税込5,040円)。
フリー版でもそこそこ遊べるし、使い勝手は良い。画面もそこそこ綺麗。
588名無しSUN:05/03/07 09:22:13 ID:XQtiL6/X
>>587
そこってFTPシェアウェアソフトのNextFTP出してる所だろ?
今更FTPソフト、それもフリーと同機能程度で金を取るというのも凄いけど、
最初は「初期支払いのままでバージョンアップ後も使える」といっておきながら、
大した事ないバージョンアップで追加料金&大幅値上げした奴。

そんな所のソフトなんて使いませんよ。
589名無しSUN:05/03/07 09:39:53 ID:HgZ1btNx
>>588

体験版は無料で使えます。
PEN133の低スペックでサクサク動くので重宝します。
印刷も可能。

マックホルツ彗星も表示、
9・5等星まで表示とウラノメトリア並み。
590名無しSUN:05/03/07 09:50:42 ID:XQtiL6/X
>>589
あんな糞FTPソフトを出した所の奴なんか使いたくねーよ。
つか、ステラナビ持ってるからいらん。

スレ違いの宣伝を正当化する気か?
591名無しSUN:05/03/07 14:26:07 ID:6sDva8+4
俺もステラシアター使いだが、なんでこのスレなのか、俺にもわからん。
592名無しSUN:05/03/07 18:47:58 ID:9864lOqd
昨夜の具沢山味噌汁が余ってたので、
どんぶりに入れて、食べました。
593名無しSUN:05/03/08 09:32:31 ID:DXnPXwuU

今週は、☆ マックホルツ彗星が

北極星に最接近です・・・約 6等級
594名無しSUN:05/03/10 08:33:38 ID:cZOMooP1
まだ健在、そこそこ見えてるね
595名無しSUN:05/03/12 09:33:01 ID:LF9RSFHU
メシエマラソンは今週?
596名無しSUN:05/03/12 12:14:17 ID:UUlu6RmZ
新月過ぎたばっかみたいだから
そうなんじゃない?
597名無しSUN:05/03/16 01:25:40 ID:5H1i2jTO
3月31日は火星食・・・
598名無しSUN:05/03/17 12:21:42 ID:JvRXEOlA

7等星、尾は薄い・・・マックホルツ彗星
599名無しSUN:05/03/17 21:34:53 ID:LpRIO1nv

プレヤデス、プレセペ、二重星団、アンドロメダ大星雲、そして月 etc

大きな対象だと、20倍前後の倍率が丁度良いです。
(10倍程度だと小さくてイマイチ)
小さなメシエ天体も何とか見れます。
星を楽しむのならメイン機種は、80−100mmの対空双眼鏡でしょう。
30−40mmサブ機種は位置確認用、あるいは昼間の一般用途にも使えます。

80−100mmの対空双眼鏡は、エレベータ付きのカメラ三脚に取り付けて
快適な姿勢で星を楽しめますし、微星、細部の見え方、迫力等がまるで違います。
手持ちと違い、不快な手ぶれがないのも良いです。

ゴルフでも、ドライバーとパターでは用途が違うように、
星見においても、状況によって小口径と中口径を用途別に使い分ける、
双眼鏡ラインナップという思考が必要でしょうね
600名無しSUN:05/03/17 21:36:07 ID:LpRIO1nv
|_∧
|・∀・) < 600番ゲッチュ♪
|⊂/


601名無しSUN:05/03/17 22:38:25 ID:t4Zhohar
>>599
全部、小口径(15cm未満)じゃん。
602名無しSUN:05/03/17 22:58:20 ID:jyKjTLXH
いや、つか(ry
603名無しSUN:05/03/17 23:41:06 ID:YtHCFKvy

☆ 極限等級一覧 (裸眼 6・0等星での参考値)

15mm = 7・7等星
20mm = 8・3等星
25mm = 8・8等星
30mm = 9・2等星
32mm = 9・3等星
35mm = 9・5等星
40mm = 9・8等星
42mm = 9・9等星
50mm = 10・3等星
60mm = 10・7等星
70mm = 11・0等星
80mm = 11・3等星
100mm = 11・8等星
604名無しSUN:05/03/18 01:25:12 ID:L7y5lWBE
>>601
まぁ煽りなんだけど、双眼鏡全体で考えてくれ。
605名無しSUN:05/03/18 01:31:34 ID:KEVvSpwW
っっつーか前にどっかで見たぞ
ただのコピペだろ
606名無しSUN:05/03/19 21:12:23 ID:qpuoykCJ
マックホルツ彗星

急減光の噂があったけれども、
19日早朝時点では、約 7等級とあまり変わらず
コマは中央集光あり、5′程度
テイルは?
607名無しSUN:2005/03/21(月) 18:41:15 ID:iItg+zrM
608名無しSUN:2005/03/23(水) 05:30:40 ID:n1J153y0
Bj−100RB 在庫なし、生産完了
Bj−100iB あと2台のみ

早く100mmのED仕様を発売開始しる。
609名無しSUN:2005/03/23(水) 09:54:00 ID:/rgySEQR
100iB
でも良いのでは?

プレヤデスなどは、派手派手に見えていいですよ
微星はシャープで良く見えます
(iBFは輝星もシャープなので、落ち着いた感じ)
610608:2005/03/25(金) 21:12:06 ID:Yz9njxcx
100iB 購入手続きしますた。
611名無しSUN:2005/03/25(金) 21:36:56 ID:aaZ9UImR
なんだこいつ(;゚Д゚)
612608:2005/03/25(金) 22:20:05 ID:Yz9njxcx
おまえこそなんだ(;゚Д゚) (;゚Д゚)
613名無しSUN:2005/03/26(土) 09:24:25 ID:X9N2yiZY
>>608

100iB 購入 オメ!
星雲星団彗星&月がキレイに見えますよ
614名無しSUN:2005/03/28(月) 21:53:38 ID:iir4BYnT
口径 100mm、20倍対空双眼の威力は凄いです。

都心の大光害地でも、明け方頃のM27(アレイ星雲)やM57
(リング星雲)などがクッキリ見えています。
その他にも多くのメシエ天体が楽しめますし、
ある意味、望遠鏡を超えてますね・・・
615名無しSUN:2005/03/30(水) 10:08:59 ID:1pMZsQMp
616名無しSUN:2005/03/30(水) 23:07:55 ID:JyJ+K7pq
アンタレス食 開始まで、あと1時間余り・・・
617名無しSUN:2005/03/30(水) 23:59:29 ID:KRMyDUk+
あと30分
618名無しSUN:2005/03/31(木) 02:37:45 ID:d2Zn4AZQ
なかなか壮観な眺めでしたな
619名無しSUN:2005/03/31(木) 21:05:58 ID:Rplbat2O
620名無しSUN:2005/03/31(木) 22:43:03 ID:0/5KUKEW

アンタレスと伴星の潜出時間差は、3秒程度だった模様・・・
621名無しSUN:2005/03/31(木) 23:09:41 ID:PMkBlsIs
フフフ
6cmの直視だけどヲレ伴星みたぜ
622名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 02:07:13 ID:a21LBYVA
昨夜はぐっすり寝ていますた。
623名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 21:11:17 ID:ZC4zA34L
>>621
今回のアンタレス食は高度が低かったので、直視でもまずまずだったけれど
高度の高い天体の観望は、対空式が極めて快適です・・・
100mmクラスの対空双眼で眺める星雲星団彗星、そして月の美しさは
本当に素晴らしいです。
本体重量は 5kg台(宮内)なので、エレベータ付三脚に取付けて姿勢も楽。
624名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 21:24:59 ID:ZC4zA34L
アンタレス食

潜出シーンは感動的でした・・・

625名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 21:26:57 ID:PwjPqAEk
食の最中でも地球照の部分にアンタレスがうっすら見えることがあると聞いたんですが本当ですか?
626名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 21:40:41 ID:vahubwDb
中性子星じゃあるまいしw
627名無しSUN:2005/04/03(日) 13:49:58 ID:1Ar4am/t
マック彗星はまだ見えるのかな?
628608:2005/04/05(火) 22:06:42 ID:umwryw/b
100iB届きますた。今週末にファーストライトでつ。
HF経緯台+HAL110三脚+ナビゲータで快適そうでつ。
629名無しSUN:2005/04/06(水) 02:56:57 ID:Bn93rU4L
608、おめ!
630名無しSUN:2005/04/06(水) 11:09:59 ID:5aWG/iS8
小生も販売店で100RBゲット。
100ED90゜を待ちきれずに。
631名無しSUN:2005/04/06(水) 12:12:14 ID:eZrNbUWK

>HF経緯台+HAL110三脚

エレベータ機能は付いているのかな?
とりあえず、★100mm対空双眼インプレ 宜しく
M46・M67あたりで
632名無しSUN:2005/04/06(水) 12:48:54 ID:EAlZ1c5V

100サターン、展示品は完成の模様・・・
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/oogatasougankyou.htm
633名無しSUN:2005/04/06(水) 22:47:18 ID:MoTRRe96
マックホルツ彗星

約 8等級とあまり変わらず
やや拡散気味

634608:2005/04/08(金) 00:09:36 ID:rdHEpO3i
>>631
エレベータ機能はないよ。明日晴れればファーストライト実行でつ。
HF経緯台に自分でナビゲータ組み込まないといけないんですが、
平日は疲れているので、なんかマンドクセー。休日にのんびりやってみまつ。
635名無しSUN:2005/04/08(金) 01:23:10 ID:UH3Vc9cJ
明日俺も久々に遠征するよ!
636名無しSUN:2005/04/08(金) 03:10:04 ID:mZdsTM/E
まぁ、椅子側で高さ調整すればいい話でしょ
637名無しSUN:2005/04/08(金) 03:11:18 ID:mZdsTM/E
>>635
おお、確かに明日の夜は晴れだなオイ
638608:2005/04/08(金) 22:01:25 ID:rdHEpO3i
今晩は曇りなので、焼き鳥屋で飲みますた。
もやすみ。
639名無しSUN:2005/04/08(金) 22:02:55 ID:v9fjZ3ce
は、早いなオイ
640名無しSUN:2005/04/08(金) 23:04:58 ID:n+LDd+Ri
双眼観望用にプロワークチェアを手に入れたが
出来が良いね。
エレベータ使わなくなってしまった。やっぱり
エレベータは伸ばさないほうがゆれが少ないん
だよね。
641608:2005/04/09(土) 07:16:00 ID:WXaPrh4n
>>640
たったいま漏れもプロワークチェアを購入手続きしますた。
情報ありがとう。こりゃいいや。
642名無しSUN:2005/04/09(土) 13:24:40 ID:zx4ZMWE7
俺もプロワークチェアを使っていたが、友人に「こっちの方がいい」と奨められて
ベストホビーチェアを買った。

プロワークチェアみたいに、高さ調整のたびに後ろに向き直らなくていい、
無段階調整、畳むと多少プロワークチェアよりコンパクト(あくまで多少)
と、なかなか良い。
ただ、構造的な違いで、座面のしっかり感はプロワークチェア。
643名無しSUN:2005/04/15(金) 21:28:28 ID:I+cAHU/O

ビニール製のクッションが安くて便利でわ?

三脚はエレ付き
644名無しSUN:2005/04/15(金) 22:12:25 ID:5Z3GQ4Yq
HF経緯台にエレベータは無い。
645608:2005/04/16(土) 16:09:08 ID:jh5jxB9r
本日はなんとか晴天。ファーストライトのため遠征します。
24時までは木星土星月、25時過ぎに月が沈んだあとは
いて座の天の川あたりを観望してみます。不慣れなフォーク
操作とナビゲーションのテストを22時から開始です。
646名無しSUN:2005/04/16(土) 17:28:32 ID:NdrgYq68
↑頭悪そうだなオイ
647608:2005/04/16(土) 18:05:26 ID:jh5jxB9r
>>646
お褒めいただきまして大変恐縮でつ
>天文ヲタ童貞無職の646
648名無しSUN:2005/04/16(土) 18:06:07 ID:LjcwEIeQ
脊髄反射イクナイ
649名無しSUN:2005/04/16(土) 22:37:19 ID:aakbAnUJ
全国的に晴れ模様

観望レポ希望
夜半後は月もなし
(月もキレイですが・・・)
650608:2005/04/17(日) 05:12:58 ID:qr/p3lxd
遠征から帰宅しますた(とてもいい天気)。宮内Bj−100iBのファーストライト。
21時から観望開始したのですが、まだ半月が高々といたのでまずは木星、土星、月を37倍で観望。
木星・・・・・くっきりと2本の縞模様が見える。4大衛星がかわいい。
       フローライト250倍で見たときより、こっちの方が何か楽しい感じ。
       しかし色収差(青)がかなりある。
土星・・・・・さすがに37倍ではちっこい。輪はばっちり見える。
月(上弦)・・20倍、37倍、どちらも超きれい。外縁に色収差。
続いて25時過ぎ(月没後)
M51・・・・大小2つの中心角をとりまく渦の光芒。
       渦構造は見えないが、なかなかかっこいい。
M57・・・・リングの中心の穴がくっきり(37倍)。
M8 ・・・・かなり広範囲に星雲の光芒が見える。10cmフローライトよりもよい。
M20・・・・10cmフローライトよりもよく見える。
M4 ・・・・外周部の微光星は分離できている(37倍)
アルビレオ・・色の対比が楽しめてとてもきれい。

気温2℃でしたが、時間が経つのを忘れて見入ってしまいました。
双眼鏡+経緯台のシステム、気軽に振り回せてとても満足しました。
プロワークチェアもとっても便利ですね。国際光器のスーパーナビゲータは
予習不足でうまく使いこなせませんでした。次回の課題です。
今日のまとめ・・・・・大満足でつ。もやすみ。
651名無しSUN:2005/04/17(日) 05:39:49 ID:2iK+QQcB
オマイの性根は分かったからもう来なくてイイyo
652名無しSUN:2005/04/17(日) 10:51:27 ID:NSTdc8jn

37倍アイピースは、視野 66度?
月は迫力ありそうですなあ

まあ、単眼アポより、双眼セミアポの方が良いですな
653名無しSUN:2005/04/17(日) 11:39:22 ID:MDhxkO1l
低倍が欲しい対象は双眼の圧勝でしょ?これになれると単眼覗きづらくて
使う気がなくなる。10p〜13pのアポは惑星や球状とかもある程度見える所に
メリットがある訳で。あと写真取るとかね。

14pの宮内と10p宮内はサイドバイサイドで見比べた事が
あるけど、口径の差があるから当然とは言え、まったく別世界。
(値段も別世界だが<W)14pのアポ双眼の世界を知ると、
ちょっと他の望遠鏡覗く気がしなくなる。というか、一晩中
そればかり見てた。
654名無しSUN:2005/04/17(日) 11:48:56 ID:bedXnfVb
10pごときで高倍率にしてもたかが知れてる。
NP101双眼買うなら、普通はBR141でしょ?
この口径差だと、低倍の星雲星団はラベルが違う。

>>754は相当お目出度い馬鹿と思われ。


あんたこの人でしょ
655名無しSUN:2005/04/17(日) 19:47:11 ID:tnY8Qzp2

>>653
100mm対空双眼鏡の見え味について語ってくれ給え・・・


(夏の星雲星団ガイド)
M11・・・・11等クラスの微星がびっしり、壮観
M12・・・・周辺は微星がちらほら
M17・・・・白鳥の形がくっきり、美しい
M22・・・・周辺は微星がちらほら
M23・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
656名無しSUN:2005/04/17(日) 21:53:35 ID:E8Ir9wKY
共栄にフジノンの40倍EDの中古が出て即売れたみたいだけど
いくらだったんでしょうかね。
657名無しSUN:2005/04/22(金) 21:09:41 ID:yIuW+s9v

ムーンライトが奇麗な夜ですねぇ・・・


(口径40mm位に絞ると適正光量)
658名無しSUN:2005/04/22(金) 23:55:38 ID:roV6YaMV
月と木星が接近
659名無しSUN:2005/04/24(日) 12:40:22 ID:ef5R7STh
まあでも、対空双眼鏡は楽々で良いです

一晩中快適に星を眺めることが出来るのは、
正に、中口径対空双眼鏡の特権のような気がします
660名無しSUN:2005/04/27(水) 12:48:17 ID:nWhS/EKh
星見用のスタンダード双眼鏡・・・
タカハシやペンタックス 等の屈折系望遠鏡メーカーは
100mmクラスの中口径を、スタンダードモデルと位置付けていますが、
双眼鏡においても、様々な星雲星団等を捉える為にその口径は必要ですね。
(全てのメシエ星雲星団を観望可能)
M45プレヤデス、二重星団、アンドロメダ大星雲、そして月 etc
大きな対象だと、20倍前後の倍率で視野いっぱいに広がり丁度良いです。

小口径機種は、位置確認用のファインダー的用途中心ですね。
(肉眼 =超広角高性能双眼鏡?の方が、出番は多いです。)

カメラ三脚に取り付けて、快適に星を楽しめる100mmクラスの
対空双眼鏡が、複数のメーカーから出てくる事が望まれます。
(国内では未だ、宮内光学のみですね。)
661名無しSUN:2005/04/27(水) 23:57:08 ID:l+DT1lJd
>カメラ三脚に取り付けて、快適に星を楽しめる100mmクラスの
>対空双眼鏡が、複数のメーカーから出てくる事が望まれます。
>(国内では未だ、宮内光学のみですね。)

マジレスすると売れないんだよそんなに。
ビクセンの12.5cmも海外向けオンリーになってるしな。
今の所宮内だけで日本の顧客には足りてるわけだ。
662名無しSUN:2005/04/28(木) 00:05:51 ID:286N4FYV
663名無しSUN:2005/04/28(木) 05:41:57 ID:SbIxib4J
>>661
そのED11.5cmも、12.5cmのパーツを流用して作られているがな。

10cm超の大型対空双眼鏡は既に、ビクセンの主力商品としては
カタログ落ちしている状態なんだよ。
ビクセンの子会社からネットで購入する事はできるが、それは
ちゃんと売られているというのには程遠い。
664名無しSUN:2005/04/28(木) 08:35:16 ID:aGlq/CNw

対物レンズ: D=115mm  EDアポクロマート マルチコート処理 
接眼レンズ:  20倍 実視界3.0度 見掛視界60度 3群5枚 
幅28cm、長さ66cm、鏡筒外径14cm、重量 約10.5kg
665名無しSUN:2005/04/28(木) 12:17:30 ID:NfnM+T+G

ビクセン対空双眼鏡の10kgは重杉でわ?

100mmなくてもいいから、80mmクラスの
軽量コンパクトなアポ対空双眼鏡があるといいですねぇ
重量 3−4kg位、倍率16−20倍で

小型直視双眼鏡では、性能も首の角度もかなり無理あり
むしろ、肉眼 =超広角高性能双眼鏡?の方が
遥かに汎用性は高いと思われます。
666名無しSUN:2005/04/28(木) 12:27:33 ID:NoqR8tTU
ヴァカハケーン!
667名無しSUN:2005/04/28(木) 12:29:44 ID:GY5SGnE3
ウム池沼だ
668名無しSUN:2005/04/28(木) 21:18:50 ID:SbIxib4J
>>665
釣りだろ?そうだよな?

とはいえ、あの8cmは低倍率出しにくそう。値段も高めだし。
もうちょっと短焦点で低・固定倍率でも良さそうなもんだが。
669名無しSUN:2005/04/28(木) 21:43:45 ID:qrbCGur+

今日から10連休でつね・・・

月齢もまあまあ
670名無しSUN:2005/04/28(木) 21:52:14 ID:SH9gya/+
排卵だープロミナーは6.2kg(標準アイピース込み)だからゴミだな
671名無しSUN:2005/04/28(木) 22:42:35 ID:iIGYIv2X
GW会津逝く方いますか?
672名無しSUN:2005/04/29(金) 11:24:41 ID:fYH+LpZz

関東周辺エリア最高レベルの星空の会津高原・・・

でも高速道路で混みそうですね
673名無しSUN:2005/04/29(金) 21:51:04 ID:TMOJE8n0

会津高原の空の暗さは、乗鞍・御岳エリアの遥か上
まあでも、東京から片道3時間以上は少々遠い
674名無しSUN:2005/04/30(土) 00:41:06 ID:5Qy/38wT

街中に近くて、ベランダからは4等級までしか見れない環境でも
リング星雲(M57)亜鈴星雲(M27)も良く見えます
網状星雲はちと無理
フィルターを付ければ見えるのかな?
675名無しSUN:2005/04/30(土) 10:35:52 ID:DToCFT4F
★ 星見ツールを揃える場合・・・

小口径直視双眼鏡は、お手軽だけれど首が疲れる&光量不足
中口径アポ単眼は、シャープで良く見えるけれど単眼で疲れる
大口径ドブは、設置が面倒・逆像・単眼と3重苦

以上と比較すると、中口径アポ対空双眼鏡はトータルバランスに
優れた星見用ツールと思われます(昼間の風景も楽しめる)
いかがなものでしょう?
676名無しSUN:2005/04/30(土) 10:38:58 ID:pD2EJ1N4
宮内が、BR-125EDを出してくれれば、全て解決。
677名無しSUN:2005/04/30(土) 19:11:51 ID:zRVTKQ5u
今週後半に会津で会いましょう。
当方TOAです。
678名無しSUN:2005/05/01(日) 10:59:24 ID:RecGwYPs

★ 光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原 エリア

南九州、南四国、北北海道etc
679名無しSUN:2005/05/01(日) 12:15:59 ID:gvMD74wV
このゴールデンウィーク中は黄砂が酷くて、あまり期待
できそうもないな。仙台なんて、天気不明なんて発表してるし。
中国の大規模開発と資源浪費(地下水を鬼の様に汲み上げ)で
砂漠化が進んで、年々酷くなってる。

あいつらもったいないとかという発想ないから。
680名無しSUN:2005/05/01(日) 21:58:30 ID:blosFowH
チャンコロに人の心を求めても無駄無駄
681ヒマなの:2005/05/02(月) 14:59:17 ID:bLsDHCrN
対空屋さんに質問
確かに条件の良い天頂付近が見易いのは認めますが、
夜露で対物レンズがすぐ曇りませんか?
ヒーター使ってるの?
なんか面倒くさそう。。。
682名無しSUN:2005/05/02(月) 17:21:54 ID:PX/Ag8Ca
>>681
天頂に向けると曇りやすいので、0−60度位が守備範囲ですなあ
45度対空だと、天頂は首が痛いこともあるし・・・

683名無しSUN:2005/05/02(月) 18:48:36 ID:rZ0AoEIo

45度対空は、対空というよりむしろ標準
90度対空が、真の対空と呼べるもの
(天頂付近の快適度がまるで違う*)

天頂に向けて曇った場合は、12V対応の携帯ドライヤーが便利
ベランダ観望なら、100V対応ノーマルタイプで済む。


* 快適な俯角

90度対空・・・約 15−90度
45度対空・・・約 0−60度
直視・・・・・・約 0−15度
684名無しSUN:2005/05/02(月) 21:45:40 ID:UIvaEgjg
>>683
お前はちょっと整体に行った方がいい。
685名無しSUN:2005/05/02(月) 22:37:25 ID:HLqA5d55
>12V対応の携帯ドライヤー
どこで買えるの? できれば商品名教えて
686名無しSUN:2005/05/02(月) 22:45:14 ID:fJJHa2ar
豆ドラ
687名無しSUN:2005/05/02(月) 22:56:08 ID:RkavkM3/
ホームセンターで注文しる。1000円チョイで買える。
688名無しSUN:2005/05/02(月) 23:31:31 ID:f3ZR6ye5

●● 対空双眼鏡概論

遥か昭和10年代、軍装品として口径 8−12cm、
俯角 60−70度の高性能対空双眼鏡が量産された。
そしてその多くが、日本光学(現 ニコン)製であった。
(参考)http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15256679

当時の最先端光学テクノロジー、そして良質の材料が
惜し気も無く投入された最高級品だった。
俯角は、過去データ等を基に、多くが 60−70度になった。

それから約 50年の歳月が過ぎた昭和60年代より、天体観望
向けとして、国内数社から再び対空双眼鏡が量産される事と
なった。但し俯角は、比較的低コストの45度が中心であり、
天空の目標を捕らえる機能は、やや損なわれることとなった。
その意味では、準対空双眼鏡と呼ぶのが適切かも知れない・・
689名無しSUN:2005/05/03(火) 08:17:06 ID:MyEMlbB5

ニコンの対空双眼鏡は、戦後もしばらく生産された様子だが
納入先の海上自衛隊の船も、完全レーダー化されて需要が減り、
民生用(漁業用)の直視双眼鏡オンリーとなった模様。

戦時中のニコン10cm60度?対空双眼鏡
http://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/choko_bino.htm
690名無しSUN:2005/05/03(火) 11:31:28 ID:NBgtD90T
>ドライヤー
ありがとう
691名無しSUN:2005/05/03(火) 17:56:54 ID:9sqYGg8w
>>689
何年か前までクマ公の所に露助対空双眼があったけど、
なんで無くなったんだろうか?
692名無しSUN:2005/05/03(火) 19:40:49 ID:B/KEbWdC
・・・。
693名無しSUN:2005/05/03(火) 20:04:41 ID:D4aF3KU5
ほれっっ >豆ドラ
ttp://www.evmeltec.co.jp/dengeki/cargoods/index_drive.html
ttp://www.daiji.co.jp/goods/do_03.html

機材の露取りの他には使い道なさそうだけどな
694名無しSUN:2005/05/03(火) 20:25:35 ID:Mz81ougL

M45プレヤデス

夕空の薄明低空にて観望・・・
5月になっても結構見えますね
キレイでした

今晩はプチ遠征でつ
(プチ・メシエマラソン)
695名無しSUN:2005/05/05(木) 00:25:16 ID:cMTMJfaa
パルに頼もうか迷ってます。
どうかな?

http://www.apogeeinc.com/binos.html
696名無しSUN:2005/05/05(木) 14:29:20 ID:BAr+QEmN
>>695
値段の割には結構良く見えると評判です・・
697名無しSUN:2005/05/05(木) 14:53:43 ID:skt0mmB2
パル消えた
698名無しSUN:2005/05/05(木) 15:19:37 ID:D755URmN
>パル消えた

ほんまや。アクセスでけん・・・・
廃業?
699名無しSUN:2005/05/05(木) 15:24:13 ID:skt0mmB2
さ〜あ? 
ググルのキャッシュにはメアド残ってるから聞いてみたらいんでないかい?
700名無しSUN:2005/05/05(木) 22:53:50 ID:8k0KC8Yj
気違いはちゃんとこっちで管理しといてよ〜(…無理か)。
直視スレがひどいことになってます。
701名無しSUN:2005/05/06(金) 19:41:53 ID:S828TByw

こと座から白鳥座
M57−M56−アルビレオ−M27
は見事なまでに一直線で導入が楽々

更にべガとM71を加えれば、
双眼鏡テストとして適切な対象 ?
702名無しSUN:2005/05/08(日) 09:37:14 ID:1g8YbjlN
マックホルツ彗星

暗くて良く判らず・・・
703名無しSUN:2005/05/08(日) 12:35:51 ID:IKDhn8fC
観望シロウトです。昨夜、富士五合目でBj100セミアポ27倍で試して
みましたが、視野に入っているはずのM57がさっぱり分かりませんでした。
704名無しSUN:2005/05/08(日) 12:37:45 ID:RPZ14hkj
視野に入って見えないのは有り得ない。光害地でも見える。
705名無しSUN:2005/05/08(日) 13:47:21 ID:8h+6NoJi
27倍じゃ小さすぎて楽しめんよ。
706名無しSUN:2005/05/08(日) 18:39:18 ID:on6/q6XF
>>703

M57・56・27

東京23区からでも見えますよ(空気が澄んでいる時)
707名無しSUN:2005/05/08(日) 18:53:15 ID:st3bmW2C
M57は異様に小さいから、26倍とかじゃ、初心者では分からない
可能性大。M27なら大丈夫だろうが。M57は100倍前後にならないと、
それらしく見えてこない。20cmのシュミカセで100倍前後なら、
ドーナッツが良くわかる。
708名無しSUN:2005/05/08(日) 21:29:40 ID:1QdrbRzZ

双眼鏡の醍醐味は、双眼&明るい広視野(瞳径4−5mm)
バックの微星がたくさん輝いているのが良いところ

宮内 100iA・iBなら、むしろ20倍が吉
高コントラストで、すっきり良く見える
100iBFなら、20倍・26倍どちらも吉。
709名無しSUN:2005/05/08(日) 23:39:40 ID:wY7C77lr
微小星雲星団の探索には、
ウラノメトリア程度の星図(のコピー)が必携・・・

ステラナビ等からのプリント星図も便利
710名無しSUN:2005/05/09(月) 06:59:14 ID:FL55RjLi
>M57
再トライしてみます。
711名無しSUN:2005/05/10(火) 15:40:10 ID:j86BSqyE
8〜9月頃の南中時よりも5月頃の南中時のほうが良く見える気がする。
深夜のほうが僅かでも光害が消えるのかな。
712名無しSUN:2005/05/10(火) 15:41:35 ID:261M/BhQ
やっぱね、23時過ぎだよ。パチンコ屋ウザ過ぎ
713名無しSUN:2005/05/10(火) 20:37:51 ID:cBvZMgup
9時半に出発して富士五合目が11時半、1時まで観望して帰宅が4時。
7時まで寝てその日は家族サービス。 遠征は大変です。
714名無しSUN:2005/05/10(火) 23:33:14 ID:uPPjq21N
>>713

M57・27
東京23区からでも見えますよ(空気が澄んでいる時)
715名無しSUN:2005/05/11(水) 11:26:59 ID:ykCGOMt4
市販の自動導入追尾を改作して自作架台に取り付け、Bjを載せての観望
です。バシバシ導入できますが、大がかりになってしまって、なかなか
持ち出せません。
自宅からは観望できないし、少ない機会にどうせ行くなら富士山にと。
716名無しSUN:2005/05/11(水) 11:48:23 ID:p8QIpSfk
あ、そ。
717名無しSUN:2005/05/11(水) 12:32:10 ID:hXznVK0n
阿蘇イイ
718名無しSUN:2005/05/11(水) 19:53:40 ID:A3BGweQj
荘。
719名無しSUN:2005/05/11(水) 20:21:31 ID:EwtbPC5o

導入には困らないけれど、流して楽しむために、
上下左右に一定速度でドライブ可能な架台は便利そう・・
720名無しSUN:2005/05/11(水) 21:11:15 ID:lKRWgLkL
いわゆる電動架台、持ってるけど、よっぽどゆっくり流さないと
見える物も見えないぞ。
721名無しSUN:2005/05/11(水) 21:44:30 ID:A3BGweQj
微速で流すと、宇宙船のまどから外を眺めている感じ。
722名無しSUN:2005/05/13(金) 17:28:46 ID:vh9ZgY7l
電動架台ほしー
723名無しSUN:2005/05/13(金) 20:35:58 ID:AUNZoa2D
http://www.stargaze.co.jp/order3/KD/KD.html

意外に構造がちゃちくてガタがある
724名無しSUN:2005/05/14(土) 11:50:22 ID:RWZQxGVJ

自作した方がよいかも、電動架台
725名無しSUN:2005/05/14(土) 12:02:21 ID:s5DtNPBH
結局、機材のはなしになってるわな。
726名無しSUN:2005/05/14(土) 12:21:50 ID:TKYTWp35
LX200 買って鏡筒は転売、双眼鏡を架台に取り付ければ良い。
727名無しSUN:2005/05/14(土) 13:47:48 ID:NzcyTAN7
やってから言え!
728名無しSUN:2005/05/14(土) 14:40:40 ID:NCzt10Rq
それが一番手っ取り早いが、重いね
729名無しSUN:2005/05/14(土) 14:48:22 ID:wm+aEYSR
>>725

そういう貴方には、M23(いて座)がお薦め

9−10等級の小さな星粒が奇麗
東京23区からも見えます。
730名無しSUN:2005/05/14(土) 23:21:54 ID:mb/oB0XT

メシエナンバーの1−50に限れば
東京23区でも9割程度は見れますネ
731名無しSUN:2005/05/14(土) 23:50:38 ID:xiWB6ck5
"(何とか)見れる"と"(綺麗に)見える"はまた別問題だけどな。
732名無しSUN:2005/05/15(日) 09:21:26 ID:CehiI/Ui
都市部でキレイに見えるのは、明るい散開星団

M45 プレヤデス
M44 プレセペ
M 7
マイナーだけれど、こぎつね座 Cr399もイイ
733名無しSUN:2005/05/15(日) 13:40:12 ID:OBYDcUMQ
10cmでM3,M5,M12,M13などの大球状星団を見ると、
そこそこ良い空でもボーっとしたマリモ状態で周辺が星に分かれませんが、
皆さんはいかがですか?

734名無しSUN:2005/05/15(日) 21:29:25 ID:hTq2EoF7
月明かりの中M104確認!
今夜は夜更かしするじょ。
735名無しSUN:2005/05/15(日) 21:33:40 ID:1dSycQq5
なんか今日イイ感じだよね。
日曜じゃなければ・・・orz
736名無しSUN:2005/05/15(日) 22:03:59 ID:nqZYYTFV



球状星団なら、M4・12・22・71
がキレイに微星に分離可能。

(100mm20倍)
737名無しSUN:2005/05/15(日) 22:35:27 ID:W3U4QAjt
宮内 100iA・iB・iBFの20倍で、
裸眼で6等級まで見える空なら
すんなり無数の星々に分離出来ますね

iBFなら、倍率を上げてもそこそこシャープだけれど
あえて瞳径5mmのハイコントラストな星野を楽しむのが
粋と思われ 。。

裸眼極限等級が、5等と6等では見え方にかなり差がある感じ。
738名無しSUN:2005/05/15(日) 23:50:51 ID:OBYDcUMQ
分離するんですか!
ということは私の目が悪いのか、まだ慣れていないのか・・・
739名無しSUN:2005/05/16(月) 00:56:22 ID:oymfbL73
たかだか10cmの双眼鏡で球状星団が分解する訳ねーだろ!
15〜20cmでもザラザラした印象しかないのに。

真の意味で星が分解して(散開星団並に)見え始めるのは、
30cmを超えてから。
740名無しSUN:2005/05/16(月) 01:02:24 ID:oymfbL73
追記:
7cm程度のアポ屈折でも、空の状態が良ければ球状星団が
分解した"ように"見えることもある。>>736-737がそういう状況を
言ってるのなら有りかも知れない。

が、本当に分解して見える球状星団はそれとは全然違う印象。
本当に分解すると、密集した散開星団のようになる。
741名無しSUN:2005/05/16(月) 01:49:04 ID:5xrORhJy
742名無しSUN:2005/05/16(月) 02:33:10 ID:yjRS35N9
10cm双眼なりの見え方があって良いと思いますが。
743名無しSUN:2005/05/16(月) 04:55:18 ID:3lxOuQFD
>>739
M13やM5限定で、周りのザラザラ感を分解と呼ぶならそれでもいいでしょ
744名無しSUN:2005/05/16(月) 09:20:02 ID:3J6ATO2X
球状星団ガイド

分離しやすい= M4、M22 etc
分離しにくい= M5、M13 etc
全然ダメ= M80、M92 etc
745名無しSUN:2005/05/16(月) 12:44:19 ID:D0qe3vRF
そもそも対空10cmで球状なんて1部を除いて楽しめないんだから
やめれ。
散開でも見とけ。
746名無しSUN:2005/05/16(月) 14:07:01 ID:oymfbL73
>>742
そういう楽しみ方は否定しないが、
性能を逸脱して過剰に見え味を煽るのはどうか?と思う。
747名無しSUN:2005/05/16(月) 14:25:15 ID:Eb2l6xmf
双眼でも、150倍以上に上げると、分離してくるよ。
しかし、M13ってデカイんだから、もう少し見え易くても良いのにねぇ・・・。
748名無しSUN:2005/05/16(月) 15:40:28 ID:2jQpjSMw
球状は大口径の独断場。
中心が分離してつぶれない分、ある意味写真よりよく見える。
いずれにせよ10センチ対空の出る幕はないな。
749名無しSUN:2005/05/16(月) 16:54:28 ID:oymfbL73
双眼で150xってネタか?
750名無しSUN:2005/05/16(月) 17:08:19 ID:fbfuYHz6
松本式でしょ。多分・・いや、きっと。
751名無しSUN:2005/05/16(月) 17:10:28 ID:qJRvLE8x
[143] 名前: 名無しSUN [ sage ] 投稿日:2005/05/16(月) 14:23:12 ID:Eb2l6xmf
妙な日本語使うなよ、気味悪いなw
木星は、綺麗だったね。そういや、そろそろ月がウザクなってくるな。。。

[145] 名前: 名無しSUN [ sage ] 投稿日:2005/05/16(月) 14:43:02 ID:Eb2l6xmf
漏れも場合は、125mm双眼ナグラーズームの133〜267倍で球状星団と惑星を見てる。
街中でも結構分離するよ。

[146] 名前: 名無しSUN [ sage ] 投稿日:2005/05/16(月) 14:44:15 ID:Eb2l6xmf
あーぁ、俺の日本語の方が妙だw
752名無しSUN:2005/05/16(月) 17:22:20 ID:NpfNKAZu
本山HPの125EDの人か?
微妙な口径で、結構イイかもしれない。欲しいかもしれん。
10cmだと、あとチョイ欲しいときが多いしなぁ。。。
753名無しSUN:2005/05/16(月) 19:56:20 ID:7WHhLwXg

○ 夏の球状星団ガイド (100mm20倍)

微星に分離しやすい = M4、22
微妙 = M5、12、13、71
さっぱり = M9、10、14、19、28 etc


誰か添削宜しく・・
754名無しSUN:2005/05/16(月) 20:58:48 ID:zSXex6uC
>>753
10cm20倍程度だと普通にこんなものではと言うのがこのスレの結論のようだが。
変なテンプレで初心者騙すようなことは慎んだ方がええと思う。

○ 夏の球状星団ガイド (100mm20倍)

微星に分離しやすい = 残念ながら該当なし
空の条件が良ければ周辺がざらざらに見える(かもしれない) = M13、M5
さっぱり = 上記以外

球状星団は、できれば口径15〜20cm以上の望遠鏡でかつ中高倍率で観察したほうがより楽しめます。
755名無しSUN:2005/05/16(月) 23:19:47 ID:oymfbL73
大型双眼鏡で見る球状星団の見え味は、大口径望遠鏡に及ばないが、
逆に散開星団は大型双眼鏡の方がずっと見栄えがすると思う。

30cm、50x以上の望遠鏡だと、視野が狭く散開星団の中身を拡大してしまい、
ぱっと見た感じ、星数の多い星空しかない、という感じにしか見えないので。
756名無しSUN:2005/05/16(月) 23:33:48 ID:+7Pcp69H


(宮内)100mm20倍で、微星に
分離出来る球状星団は、M4、M22、M71等
条件が良ければ、中心まで分離します。

広めの視界(2・5度)なので、周辺の輝星等と同視野で
楽しめるのが良いところ。
M4にしても、アンタレスが同じ視野にあるので、随分と賑やかな視野。
(球状星団 NGC6144 も、同じ視野)


それにしても、10cm対空双眼鏡(宮内 iA、iB、iBF等)
オーナー以外の書き込みが多いようですねぇ・・・
757名無しSUN:2005/05/16(月) 23:58:25 ID:V8TGlAiE
宮内 100iA・iB・iBF
のハイコントラストな画質を知らない人が多い様子

球状星団も、網状星雲のような薄い散光星雲と同様
瞳径5mm(20倍)の明るい広視野をフルに生かす為に、
裸眼で6等星以上が見える暗い空が不可欠

時間があればフル遠征するべき
関東周辺なら、会津高原エリアがお薦め
758名無しSUN:2005/05/17(火) 00:00:43 ID:5l+V10Oy

★ 光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原 エリア

南九州、南四国、北北海道etc
759名無しSUN:2005/05/17(火) 00:16:06 ID:tirlBiaJ
760名無しSUN:2005/05/17(火) 00:43:22 ID:waIoO9+v
漏れならニンジャ320+双眼装置にするな。
761名無しSUN:2005/05/17(火) 00:44:10 ID:2SwZP6m4
だから、ここは(ry
762名無しSUN:2005/05/17(火) 01:00:57 ID:k1Ym7Kmo

宮内100mm45度対空(iA・iB・iBF)は、
プリズムでの全反射オンリーの設計で、明るくクリアな正立像
双眼視による高コントラストな画質は、他の光学系の追従を許さない

4−5枚玉ぺッツバール改良型+リバースケルナーでの光学設計で
画像の平坦性も極めて高く、長時間観望も快適。
理想的な条件の空なら、全てのメシエナンバーを含む数百個の
星雲星団、そして彗星等が観望の対象となる。

軽量(5kg)コンパクト設計で、中型カメラ三脚にも搭載可
美しいデザインのボディは、眺めるだけでも良し・・・


★ 宮内100mm対空オークション
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19278689
763145:2005/05/17(火) 03:51:00 ID:vHrTczgB
今、ネコで売ってる火災の大きな双眼鏡ってどこのメーカーですか?
やっぱロシアもの?
764名無しSUN:2005/05/17(火) 04:15:12 ID:v2zzrxtU
>>756
おまえこそ大口径で球状星団を見た事がないんじゃないか?
比較的密度が緩いM71ならともかく、10cm程度の望遠鏡で
球状星団は完全に分解しない。それがたとえ宮内でも、だ。

小口径でも良質の光学系の場合、低倍率でザラザラした印象
を受けたり、高倍率+目そらし(暗い天体を見るときのウラ技)
で、一瞬星粒が目に焼きつくように見える事がある。
これを星が分解した、と思うのなら、勝手に思えばいい。

しかし、30cm超の望遠鏡で、「本当に」星が分解して、まるで
散開星団のように見える球状星団を見たら、小口径で見えた
アレは、所詮星が分解した"っぽく"見えた程度だったと気付か
される。大口径の球状星団には、それだけの説得力がある。


ここは10cm双眼鏡のスレなんだから、大口径望遠鏡の話は
反則かも知れない。が、10cm双眼の能力を逸脱した、異常に
煽った書き込みはどうかと思ったで、あえて細かく書いた。
(まぁ、球状星団の星が双眼鏡で分解する!なんて書いてる
バカは、大半が狂った宮内厨のネタなんだろうが)
765名無しSUN:2005/05/17(火) 06:48:15 ID:a5dD+rOo
双眼は明るい散開星団や散光星雲向き。M8とか20、42や41、47 48
、2重星団とか。視野の広さがいるタイプね。

ドブは球状や惑星、暗い系外銀河向き。
両方あると一番ベターだが、中々両方持っていくのは
骨が折れる。
766名無しSUN:2005/05/17(火) 12:55:40 ID:MEzUZS6O
>>762

出品者乙

高杉買わねーよw

100000スタートに汁。
767名無しSUN:2005/05/17(火) 13:22:12 ID:tirlBiaJ
第三者ですが、これ35万位が妥当かな。
10万じゃ売りませんw


768名無しSUN:2005/05/17(火) 13:32:15 ID:XmgVTfmM
それ新品の販売価格だろw
769名無しSUN:2005/05/17(火) 14:45:49 ID:xuztVKNF
>>762
10cm20倍で球状星団の分離がどうこう必死な人がいると思ったら、
オク販売の宣伝だったと言うオチかよ。

マジレスしていた >764 に同情するね。二度と宮厨の妄想は信用しねえ。
770名無しSUN:2005/05/17(火) 15:35:10 ID:LpNb9yc6
本当の宮厨なら売らないだろ?
771763:2005/05/17(火) 15:46:31 ID:DURuFulo
>>763
名前欄の数字は間違い。無関係です

772名無しSUN:2005/05/17(火) 17:33:20 ID:v2zzrxtU
>>769
同情されてしまった。
まぁ明らかに煽りとは思ったが、ちゃんとした意見も書いとかないと、
騙されるバカも出ない?とも限らなかったので、一応書いた次第。

>>765
大きな散光星雲でも、例えばM42は大口径でも中心部分の詳細が
堪能できるから、どの口径でも楽しめる、と言った方がいいかも。

逆に大きな銀河・M31は、中心部分を拡大しても全然面白くない。
銀河は大口径が得意とする分野だけど、M31だけは大型双眼の方
が綺麗だと思う。いわゆる例外って奴だな。
773名無しSUN:2005/05/17(火) 17:42:29 ID:v2zzrxtU
>>763
これ?
ttp://www.kasai-trading.jp/SuperBino1203112.1.jpg

口径12cmで直視だから、ややスレ違い?だが、あれは元々中国の
軍事双眼鏡だったと記憶。接眼ターレットや携帯用三脚(上の画像
の三脚の付け根より下に伸びた棒の束。三脚を外すとあれが展開
して小型三脚になる)は、その頃の名残。

その昔、オリジナル品を協栄産業が売っていた。天ガでテストしたら
酷い性能だったらしい。後になって他のメーカーが、これをベースに
幾つか亜流の民生品を作った模様(魚篭製もあるとか?)。それらの
性能はオリジナルより上と思われる。笠井のはそのうちの一つ。

笠井のが中国なのかロシアなのか、はたまた国産なのかは不明。


P.S もしL-BINOの25x100の事だったら、俺は知らん。
774名無しSUN:2005/05/17(火) 18:24:47 ID:8D3qXKXo



● このスレは、10cm対空双眼鏡のスレです。


ドフ掃除ニアン?の必死の書き込みは見苦しいので、出来れば御遠慮下さい・・
775名無しSUN:2005/05/17(火) 18:32:46 ID:c4ouUVtg

ドブ掃除ニアン 。。
776名無しSUN:2005/05/17(火) 18:35:18 ID:emiJQbZ0
宮内光学に破防法適用!顧客リストをもとに全ユーザー逮捕へ

5/17 共同
777名無しSUN:2005/05/17(火) 18:46:04 ID:MEzUZS6O
>● このスレは、10cm対空双眼鏡のスレです。


>ドフ掃除ニアン?の必死の書き込みは見苦しいので、出来れば御遠慮下さい・・


だからってウソを書いてもいいわけではない。
外部審査を入れないと、被害者が出かねんからな。
778名無しSUN:2005/05/17(火) 18:50:10 ID:emiJQbZ0
ロシアFSB、宮内信者宅を一斉捜索。多数の対空宮内を押収。

5/16 タス
779名無しSUN:2005/05/17(火) 19:34:10 ID:0Gpp6lCi
そうかここは宮内ユーザー観望スレだったか。
みんなイタイ宮厨を晒してくれや。
780名無しSUN:2005/05/17(火) 19:48:04 ID:xMoyimMz
過疎スレで、10cmなんて区切るのもアレだし、次スレは
「対空双眼で見る製粉星団・彗星☆part2」
とかで、良いのではないでしょうか?
781名無しSUN:2005/05/17(火) 19:48:45 ID:xMoyimMz
ごめん、過疎スレというか、過疎板ですね。
782名無しSUN:2005/05/17(火) 19:50:33 ID:tirlBiaJ
しかしすばらしい製品ですね。

783名無しSUN:2005/05/17(火) 19:52:27 ID:emiJQbZ0
こういうのもあるみたいだぞ。なぜか6cmは仲間はずれw
閉鎖的なこのスレから分派したスレらしい。

7〜15cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095525183/
784名無しSUN:2005/05/17(火) 20:06:03 ID:GneVdSh5
宮内10cm対空双眼鏡オーナーは、
大体において他スペックの光学系に余り興味なしと思われ・・

(★ 天文ガイド、1990年 テストリポートより抜粋)

対物レンズは、カメラレンズでいえばペッツファールタイプのような、
3群4枚のたいへん凝った設計。アイピースが単純な構成であるのに、
視野が平坦でなのは、このためであろう。のぞいて気が付くことは、
たいへんコントラストが高いことである。内面反射を抑える処理が上手
なのだろう、淡い天体に強く、微光星がよく見え(中略)
(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内だった。
像面が平坦でコントラストが高く(中略)

見え方は違うが、30cm反射で星雲・星団を見る感動と、
いい勝負をしてくれるといってよいだろう。(中略)
785名無しSUN:2005/05/17(火) 20:25:45 ID:v2zzrxtU
>>783
>なぜか6cmは仲間はずれw
>7〜15cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆

元々は、ここが実質宮内の双眼鏡マンセースレだったので、
三脚固定を前提とした大型双眼鏡の総合スレの必要があって
立てられたスレだったと記憶(6cmだとまだ手持ちの範疇)。

ところが>>1が「対空」という余計な言葉を入れてしまった為に、
該当製品の少ない(宮内比の高い)過疎スレになってしまった。
>>1を見る限りでは、宮内厨が皮肉で立てたスレかも知れん。

いずれにしても宮内の6cmは該当しないけど。
786名無しSUN:2005/05/17(火) 20:27:59 ID:7u/0S0aK
宮内の14cmで見る星雲星団はニンジャ320より美しい。
787名無しSUN:2005/05/17(火) 20:29:59 ID:Yxa/Eoai
全反射プリズムの45度か、使い勝手の90度か
悩むなぁ〜
788名無しSUN:2005/05/17(火) 20:51:42 ID:gUv6CMGJ
789名無しSUN:2005/05/17(火) 21:08:03 ID:h2Hetwdg
>733の観望シロウトです。
10cm双眼による球状星団の見え方、議論白熱で口を
挟めませんでしたが、大変参考になりました。
M13が分離しないのは、眼のせいでも装置のせいでもなく、
まあ当然ということのようで、内心ホッとしております。

今後は10cmの良さを活かした観望を心がけたいと
思います。いろいろ有り難うございました。
790名無しSUN:2005/05/17(火) 22:06:00 ID:5Gckm7sp

天文ガイド、1990年の テストリポート
にもあるように、淡い星雲や彗星の見え味は

宮内 10cmiAセミアポ >> ニコン12cm >> 25cm反射

それでいて、軽量コンパクトで機動性抜群
そして、その性能をフルに発揮するためには、やはり
裸眼で6等級が見える環境が必要。

ちなみに、フローライトiBFの性能は
セミアポiA・iBを更に上回る・・・
791名無しSUN:2005/05/17(火) 22:54:42 ID:tirlBiaJ
1990年の何月号?
792名無しSUN:2005/05/17(火) 23:02:23 ID:8ASlnX53
>>791
それを言っちゃあお終いよw
793名無しSUN:2005/05/17(火) 23:08:14 ID:BCoVRC8x
俺も何月号か聞きたい。
土曜日国会図書館いって複写してくるからw
794名無しSUN:2005/05/17(火) 23:14:58 ID:Yxa/Eoai
彗星について語ろう!2回帰目

80 :名無しSUN :04/04/12 17:44 ID:q2V/v56e
>>79

ニート彗星は45度以上の高度に達するので、
45度対空双眼鏡の方が遥かに楽な姿勢で見れる。

コントラストは重要。尾の見え方に差が出る

宮内10cmセミアポ >> ニコン12cm >> ビクセン です
(天文ガイド・1990年2月号テストリポートetc参照)
795名無しSUN:2005/05/17(火) 23:20:21 ID:BCoVRC8x
>>794 あんがと ノシ
ニコン20×120のインプレ読みたかったんだよ
796名無しSUN:2005/05/17(火) 23:43:46 ID:v2zzrxtU
>>794
天文ガイド1990年2月号には、確かに大型双眼鏡のテストリポートが
あった。使われている機材は、

◇宮内Bj-100iA(20x100)
◇ニコン20x120III
◇ミザールSBK-1410(14X100)

であって、ビクセンは使用されていない。

確かに>>794の通り、コントラストのよさは宮内がトップとある。
が、しかし、宮内にはアスがあり、星像のシャープさではニコンが勝る
とある。「3台ともそれぞれ個性があって楽しめる」というのがまとめで、
全体的に宮内が勝ってるなんて記述はどこにもない。

>>790の「25cm反射より上」というのは、ニコン12x120双眼鏡と比べた
淡い星雲の見え味。決して「宮内と比較したわけではない」事に注意。
それも全てにおいて上というわけではなくて、対象天体によっては12cm
が勝つ場合もある、という感じの書き方。
別頁では30cm反射といい勝負とあるが、「見え方が違うが」という一言も
入っているので、決して性能的に互角という意味ではなく、似た感動を
与えるという意味で使っている。

ちなみにこの記事、全体的に製品紹介であって、双眼鏡比較は真面目
にやったようには思えない。
797名無しSUN:2005/05/17(火) 23:47:54 ID:v2zzrxtU
追記:
30cmといい勝負という文面は、>>784でも使われているが、
あくまでもニコン12x120双眼鏡との比較であり、決して・・・、
宮 内 と の 比 較 で は な い 事に注意。

そういう意味で>>784は恣意的に編集されたミスリード文。
798名無しSUN:2005/05/18(水) 00:00:22 ID:Uw24Ng2I
宮厨の脚色と故意による編集に気をつけろ!
やつらは都合のいい様にレポートを脳内変換しているに違いない!
799名無しSUN:2005/05/18(水) 00:02:40 ID:6HEXx3tn
800名無しSUN:2005/05/18(水) 00:24:57 ID:fKkc9Q9B
そりゃそうだろう。10cm屈折と30cm反射じゃ一長一短あるに決まってる。

                           って素人の俺でも思う。
801名無しSUN:2005/05/18(水) 00:38:23 ID:RIlty07m
>796-797
GJ!
802名無しSUN:2005/05/18(水) 00:41:51 ID:kkUC20Y6
天ガ1996年11月号の宮内Bj−100iBFのインプレの要点もキボンヌ
803名無しSUN:2005/05/18(水) 00:48:01 ID:l8rpz5sA
>>802
>>796だが、その号は持ってないからできん。
804名無しSUN:2005/05/18(水) 10:57:10 ID:ynWBoGbR
>>798
790のようなレスが出ると荒れるんだよな、このスレ・・・・
805名無しSUN:2005/05/18(水) 19:54:39 ID:EXBSQNqB


(★ 天文ガイド、1990年2月号 テストリポートより抜粋)

対物レンズは、カメラレンズでいえばペッツファールタイプのような、
3群4枚のたいへん凝った設計。アイピースが単純な構成であるのに、
視野が平坦でなのは、このためであろう。のぞいて気が付くことは、
たいへんコントラストが高いことである。内面反射を抑える処理が上手
なのだろう、淡い天体に強く、微光星がよく見え(中略)
(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内だった。
像面が平坦でコントラストが高く(中略)

見え方は違うが、30cm反射で星雲・星団を見る感動と、
いい勝負をしてくれるといってよいだろう。(中略)
806名無しSUN:2005/05/18(水) 19:57:06 ID:EXBSQNqB


(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内(100iA)
だった。 像面が平坦でコントラストが高く(中略)
807名無しSUN:2005/05/18(水) 20:20:55 ID:9OqV5o5L

○○ 宮内100iA (20倍)

コントラストは高い
像面はフラット
微星や淡い星雲がよく見える

輝星はそれなりに肥大する
視野周辺の星はそれなりに歪む
天頂付近の観望はそれなりにキツイ(45度対空)


天ガ1996年11月号?の
100iBFのインプレも、誰かUPキボンヌ
808名無しSUN:2005/05/18(水) 21:37:47 ID:yGl/qjWk
809名無しSUN:2005/05/18(水) 21:45:06 ID:+lG1dQdh

(月刊天文、1996年6月号 テストリポート要約)

ミヤウチ 100iBFの改良点(iA等との比較)

・色収差の改善
・視野の像質改善(球面収差改善)
・最微星の向上
・コントラストの更なる向上
etc


* 他社製品との比較なし
810名無しSUN:2005/05/18(水) 22:48:51 ID:l8rpz5sA
>>805
天文ガイド1990年2月号には、確かに大型双眼鏡のテストリポートが
あった。使われている機材は、

◇宮内Bj-100iA(20x100)
◇ニコン20x120III
◇ミザールSBK-1410(14X100)

であって、ビクセンは使用されていない。

確かに>>805>>806の通り、コントラストのよさは宮内がトップとある。
が、しかし、宮内にはアスがあり、星像のシャープさではニコンが勝る
とある。「3台ともそれぞれ個性があって楽しめる」というのがまとめで、
全体的に宮内が勝ってるなんて記述はどこにもない。

>>790の「25cm反射より上」というのは、ニコン12x120双眼鏡と比べた
淡い星雲の見え味。決して「宮内と比較したわけではない」事に注意。
それも全てにおいて上というわけではなくて、対象天体によっては12cm
が勝つ場合もある、という感じの書き方。
別頁では30cm反射といい勝負とあるが、「見え方が違うが」という一言も
入っているので、決して性能的に互角という意味ではなく、似た感動を
与えるという意味で使っている。

ちなみにこの記事、全体的に製品紹介であって、双眼鏡比較は真面目
にやったようには思えない。
811名無しSUN:2005/05/18(水) 22:49:33 ID:l8rpz5sA
追記:
30cmといい勝負という文面は、>>805でも使われているが、
あくまでもニコン12x120双眼鏡との比較であり、決して・・・、
宮 内 と の 比 較 で は な い 事に注意。

そういう意味で>>805は恣意的に編集されたミスリード文。
812名無しSUN:2005/05/19(木) 00:16:07 ID:/L2WkPty

地人書館・新標準星図(旧版)の記述より

M22

分類Z、明るくヘルクレスM13とくらべられる。
双眼鏡でみえ、8−10cmで中心部の星まで明らかになる。
813名無しSUN:2005/05/19(木) 00:19:48 ID:kAdffm/C
何個見えたか報告汁
ま、数えれる範疇だろw
814名無しSUN:2005/05/19(木) 00:31:12 ID:kAdffm/C
815名無しSUN:2005/05/19(木) 00:38:31 ID:1acv46wp


>(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
> 岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内(100iA)
> だった。 像面が平坦でコントラストが高く(中略)


天文用途向けに開発された、宮内 100iAが、最も優れた特性を示すのは
当然のことで、別に驚くことではないと思われ・・・
むしろ驚かされるのは、更に高性能のフローライト 100iBFが
比較的安価で量産されたこと。
(多分、世界最初のフローライト対空双眼鏡)
816名無しSUN:2005/05/19(木) 00:57:42 ID:6KWY2/JV
>>815
一部抜粋、それも宮内有利に編集された文を
真に受けるな。
817名無しSUN:2005/05/19(木) 01:07:41 ID:zX7fAWRP
このスレ実はSシャチョーが書きコしてるのだ!
818名無しSUN:2005/05/19(木) 07:43:44 ID:l+zbudPh
ほんまかいな
819名無しSUN:2005/05/19(木) 17:36:53 ID:ww3yiNXN
820名無しSUN:2005/05/19(木) 19:48:40 ID:4GfdYoP9
>天文用途向けに開発された、宮内 100iAが、最も優れた特性を示すのは
当然のことで、別に驚くことではないと思われ・・・

確かに昼間見たらケンコーに見間違える見栄味に驚くからなw
821名無しSUN:2005/05/20(金) 08:56:02 ID:ybYeExZJ
>>820

フローライト iBFは昼間でもクリアーな見え味
822名無しSUN:2005/05/20(金) 13:54:35 ID:1PgdVkyV
>>821
必死だなw
昼間の話なんか無視したっていいのに。
823名無しSUN:2005/05/20(金) 15:05:22 ID:/YTNTZBP
また始まったよ
824名無しSUN:2005/05/21(土) 00:13:21 ID:ISpnRzRU

ミヤウチ100 iシリーズ対空双眼鏡。

全反射のルーフプリズム+平行プリズムを採用、星および
昼間の風景や月も、高解像力&クリアーに見ることが可能。
但し、以下の条件にて・・・

100iA = 20倍のみ(多少色付き)
100iBF = 20倍、26倍
20倍アイピースはセミアポiA用の設計。
26倍アイピースはフローライトアポiBF用の設計。
(月刊天文、1996年6月号 etcを参照)

M22等の、いくつかの球状星団は中心まで微星に分離。
彗星等の見え味は、30cmクラスの反射に比肩。
(天文ガイド、1990年2月号 etc を参照)
825名無しSUN:2005/05/21(土) 03:05:21 ID:n/Gm+fze
>M22等の、いくつかの球状星団は中心まで微星に分離。
>彗星等の見え味は、30cmクラスの反射に比肩。
>(天文ガイド、1990年2月号 etc を参照)

30cmといい勝負という文面は、あくまでもニコン12x120双眼鏡
との比較であり、決して、宮内10cmとの比較ではない。
さらに「見え方が違うが」という一言から見ても、決して性能的に
互角という事ではなく、似た感動を与えるという意味でしかない。
あと10cmの26倍程度じゃ球状星団は分解しない。









もうネタとしても腐敗してますから。
貼れば貼るほど宮内嫌いになるだけですから。
「貼ってる自分はバカです」としか読み取れないから。
826名無しSUN:2005/05/21(土) 09:08:52 ID:kP6BRiTO

>(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
> 岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内(100iA)
> だった。 像面が平坦でコントラストが高く(中略)
(天文ガイド、1990年2月号 )

彗星や淡い星雲の見え方は
★ 宮内 100iBF>> iA(iB) >> ニコン12cm >> 25cm反射
827名無しSUN:2005/05/21(土) 10:31:12 ID:nsCbyLRK
面白い彗星なんてめったに来ない。淡い星雲を見てもツマラン。
結論、宮内はツマラン。
828名無しSUN:2005/05/21(土) 12:26:12 ID:emJMcdTs
相変わらす宮厨は何がしたいのかよくわからんなぁ。
829名無しSUN:2005/05/21(土) 12:59:23 ID:n/Gm+fze
>>826

>>796
>確かに>>794の通り、コントラストのよさは宮内がトップとある。
>が、しかし、宮内にはアスがあり、星像のシャープさではニコンが勝る
>とある。「3台ともそれぞれ個性があって楽しめる」というのがまとめで、
>全体的に宮内が勝ってるなんて記述はどこにもない。
830名無しSUN:2005/05/21(土) 18:05:41 ID:CEDsjZ0M
(天文ガイド、1990年2月号 テストリポート)

対物レンズは、カメラレンズでいえばペッツファールタイプのような、
3群4枚のたいへん凝った設計。アイピースが単純な構成であるのに、
視野が平坦でなのは、このためであろう。のぞいて気が付くことは、
たいへんコントラストが高いことである。内面反射を抑える処理が上手
なのだろう、淡い天体に強く、微光星がよく見え(中略)
(ニコン12cm等と比較し)のぞいていて気持ちのよいのは宮内
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内(100 iA)
だった。 像面が平坦でコントラストが高く(中略)



淡い天体に強く、微光星がよく見え・・・という記述が
重要ですネ 。。
831名無しSUN:2005/05/21(土) 18:07:39 ID:CEDsjZ0M
○○ 宮内100iA (20倍)

コントラストは高い
像面はフラット
微星や淡い星雲がよく見える

輝星はそれなりに肥大する
視野周辺の星はそれなりに歪む


天ガ1996年11月号?の
100 iBFのインプレも、誰かUPキボンヌ
832宮厨ってすごいな:2005/05/21(土) 18:41:26 ID:G0n5pT55
  | 宮内対空10cmは最高なんだ!!!
  | ニコン12cmより淡い天体も微光星も良く見えるし、
  | 20倍だけど球状星団も分離して30cmの天体望遠鏡より感動するんだ!!!
  | きっとみんなも判ってくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ううう・・・もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・


もうね・・。こんな感じ?
833名無しSUN:2005/05/21(土) 20:58:01 ID:jgvcEjaj
メシエって球状星団を、星団だと認識していたの?
というよりメシエが使ってた望遠鏡の口径や倍率って分かってるの?
834名無しSUN:2005/05/22(日) 00:26:57 ID:sIJzQewS

(参考HP)
メシエ天体ガイド
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.html
835名無しSUN:2005/05/22(日) 00:54:01 ID:rd2tFUXT
>833
メシエカタログ自体が彗星と紛らわしい見え方をする天体を区別するリストだったのと、
彼が使用していた望遠鏡は数インチ(5〜7cm)で見えたのは11等級程度までではないかと
言われているので、彼自身が球状星団を星の集まりに見えていたかどうかは疑問があります。
もちろん知識として知っていても不思議ではありませんが。
836名無しSUN:2005/05/22(日) 00:55:23 ID:bRlhunPG
そのページにはメシエが使った望遠鏡については書かれてないよ?
837名無しSUN:2005/05/22(日) 00:59:57 ID:pz0oXG3Y
> 彼が使用していた望遠鏡は数インチ(5〜7cm)

これは大嘘。
http://www.seds.org/messier/xtra/history/m-scopes.html
838名無しSUN:2005/05/22(日) 01:28:49 ID:rd2tFUXT
>837
Although some of Messier's reflecting telescopes had 7.5 to 8 inch aperture,
they had little light gathering power as their mirrors were made of speculum metal.

当時の望遠鏡としては大きかったんですな。
どうやら昔読んだ天文書に書いてあった”5−7cmの小口径で観測できる”ことを
彼の望遠鏡と勘違いして理解してたようです。スンマソ
839名無しSUN:2005/05/22(日) 01:34:34 ID:PBEVe4Ul
ん?sedsのは、

最大で8inchだけれども、当時の技術などの制約から、
現在の3.5inchの屈折か2.5inchの反射に相当する機器である。
好んで使ったのは、90mmF10の機器。

メシエの使っていた望遠鏡は、現代の10cm屈折や15cm反射には
太刀打ちできない。

という主旨の記述にみえます。

多少は違うが、大嘘って切り捨てるほどのことではないでしょう。
840名無しSUN:2005/05/22(日) 09:37:46 ID:ElnHIg4I


● 地人書館・新標準星図(旧版)の記述より

M22

分類Z、明るくヘルクレスM13とくらべられる。
双眼鏡でみえ、8−10cmで中心部の星まで明らかになる。
841名無しSUN:2005/05/22(日) 11:45:36 ID:/sowLOnR
倍率掛ければの話。

842名無しSUN:2005/05/22(日) 13:52:37 ID:bRlhunPG
20倍じゃ無理ってことでつね
843名無しSUN:2005/05/22(日) 18:40:08 ID:4nmE/bjF
>双眼鏡でみえ、

双眼鏡で見える(分解はしない)

>8−10cmで中心部の星まで明らかになる。

8-10cmの望遠鏡で明らかになる(ある程度倍率をあげれば多少・・・・程度)
      ~~~~~~~~ 
実際には8-10cmでも分解は難しいけどね。
それに球状星団ってのは星を分解するのに多少倍率を上げるのは
セオリーなのに、宮内厨はそんな基礎も知らんのかw
844名無しSUN:2005/05/22(日) 18:54:30 ID:QTcZ33q7
脳内所有者がほとんどなんだろw
845名無しSUN:2005/05/23(月) 10:48:25 ID:Oqs/5Of8
球状星団を見るのは前にも後にも初めてなら、仕方がないだろうが
846名無しSUN:2005/05/23(月) 13:44:27 ID:Lk/y6xBz
>>845
そんな奴が双眼鏡での球状星団の見え味を語るのか?
847名無しSUN:2005/05/23(月) 14:09:42 ID:YdLwDtkf
>>845 はメシエさんのこと云ってんじゃねーの?
848名無しSUN:2005/05/23(月) 16:26:07 ID:n0AhIIjZ
綺麗な星を見ているにしては性格に問題有りだな
849名無しSUN:2005/05/23(月) 20:08:37 ID:qbmNx1RQ
655 :名無しSUN:2005/04/17(日) 19:47:11 ID:tnY8Qzp2

>>
100mm対空双眼鏡の見え味について語ってくれ給え・・・


(夏の星雲星団ガイド)
M11・・・・11等クラスの微星がびっしり、壮観
M12・・・・周辺は微星がちらほら
M17・・・・白鳥の形がくっきり、美しい
M22・・・・周辺は微星がちらほら
M23・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
850名無しSUN:2005/05/23(月) 22:50:25 ID:M6iO6Fmc
宮内のNB100サターンを買った人は、まだいませんか?
球状星団とか月面とかも楽しめそうな倍率なので気になってます
851名無しSUN:2005/05/23(月) 23:06:25 ID:Lk/y6xBz
ちらほら→分離とみるか、
あるいは>>764の言う"分離っぽい"とみるかで内容は変わってくる。

星団である、という情報を前提で見れば、
分離しなくてもそれっぽく見えてくる事はありえるし。
852名無しSUN:2005/05/24(火) 00:52:15 ID:GNGs0sUE
俺はそれで十分感動できる
853名無しSUN:2005/05/24(火) 12:30:12 ID:KjFZMjqq
素人に10cm双眼で球状見せたらノーリアクションだった。
次にドブで見せたら、おお〜 の歓声。

これが現実。
854名無しSUN:2005/05/24(火) 12:47:29 ID:HXCh4q69
素人にドブで二重星団見せたらノーリアクションだった。
次に10cm双眼で見せたら、おお〜 の歓声。

これが現実。
855名無しSUN:2005/05/24(火) 12:51:50 ID:UDBKWG1e
>>854
ドブの口径はいくらで、どんなアイピースで何倍で見せたんだ?
10cm双眼は何倍のやつなんだ?
二重星団ってどれだ?
多分怒らないから、言ってみ?
856名無しSUN:2005/05/24(火) 12:53:00 ID:hIGNyxo5
素人にアンドロメダ星雲を見せたらおお〜の歓声。
次に女子寮を見せたら、声も上がらなかった。

これが現実。
857名無しSUN:2005/05/24(火) 13:08:10 ID:KjFZMjqq
続き

素人に10cm双眼でM57見せたら どれどれ?んん〜・・・ だった。
次にドブで見せたら、ドーナツだぁ! の歓声。

これが現実。
858名無しSUN:2005/05/24(火) 15:21:20 ID:L+1m2Sh2
>>853>>854>>857
そりゃ、元々得意とする観測対象が違うんだから、
そうなるのは当たり前。
どっちが凄いとかではない。

>>855
でっかいドブだと片方しか入らないだろう。
まして散開星団はドブの苦手な相手。
859名無しSUN:2005/05/24(火) 18:16:38 ID:KjFZMjqq
一連の宮厨と思われる書き込みを見て冷や水浴びせただけですよ。
いかにも何を見てもすばらしい、マンセー、だからね。
860名無しSUN:2005/05/24(火) 19:22:18 ID:L+1m2Sh2
>>859
荒らしに煽りで対抗するのも、
それもまた荒らし。
861名無しSUN:2005/05/24(火) 20:06:07 ID:YPX0oaS7

(彗星、淡い星雲の見え味)
フジノン15cm対空双眼 >> 宮内10cmアポ対空双眼 >> 30cm単眼

(シャープネス、コントラスト)
宮内10cmアポ対空双眼 >> フジノン15cm対空双眼 >> 30cm単眼


多くの星野愛好家が、対空双眼鏡を使う理由は、
微光天体の認識性能が高いから+α
明るい視野(瞳径5−6mm)+双眼正立像の威力は大
ハイコントラストな視野は、高い満足感を感じさせてくれる

満足感 ≒ 即ち価格ナリ ・・・
862名無しSUN:2005/05/24(火) 20:07:35 ID:YPX0oaS7

価格 ≒ 米国価格が基準・・・


863名無しSUN:2005/05/24(火) 20:22:17 ID:aiFhK3ji
天文ガイド1990年2月テストレポート号
欲しい人いますか?
864名無しSUN:2005/05/24(火) 20:44:49 ID:HzxFQXg4


価格 ≒ 商品価値

よって商品価値の序列は

10cmアポ対空双眼 >> 25cm−30cmドブ
865名無しSUN:2005/05/24(火) 22:54:50 ID:5Oz9nEsc
やれやれ

一生 彗星状の球状見て脳内分離してな 基地害どもw
866名無しSUN:2005/05/24(火) 23:33:01 ID:GNGs0sUE
>>ID:5Oz9nEsc
867名無しSUN:2005/05/24(火) 23:50:06 ID:L+1m2Sh2
>が、しかし、宮内にはアスがあり、星像のシャープさではニコンが勝る
>とある。「3台ともそれぞれ個性があって楽しめる」というのがまとめで、
>全体的に宮内が勝ってるなんて記述はどこにもない。
868名無しSUN:2005/05/24(火) 23:57:07 ID:uZKuZK9g
>>価格 ≒ 商品価値

よって商品価値の序列は

10cmアポ対空双眼 >> 25cm−30cmドブ

価格≠商品価値≠性能






869名無しSUN:2005/05/25(水) 00:15:33 ID:BEtkcfX0
15cmフジノン双眼 >> ○cmドブ
○cmに当たりまつか?
870名無しSUN:2005/05/25(水) 00:31:40 ID:yoQyax5E
いや、だから、ここは10cm対空双眼で見る星雲星団彗星のスレだから。。。
871名無しSUN:2005/05/25(水) 01:01:42 ID:KWnlv1ir
宮厨は機材の使い分けができない、というまとめでよろしいですか?>ALL
872名無しSUN:2005/05/25(水) 01:16:27 ID:ON/qsMe/
でも手持ちの6cmとかで
「系外銀河見えたーヾ(゚∀゚)ノ゛!!」
ってはしゃぐのもいいもんだぞ
873名無しSUN:2005/05/25(水) 01:18:35 ID:KWnlv1ir
アンドロメダくらい3cmでも見えるわい
874名無しSUN:2005/05/25(水) 01:18:44 ID:yoQyax5E
手持ちじゃ辛くない?ドロメダ抜かして。
875名無しSUN:2005/05/25(水) 01:20:21 ID:5oDFtW/8
>>869

アストロシステムズ社「OMEGA 6350」
63cm F5.0完成ドブソニアン \1,572,900


フジノン25×150EM-SX定価\1,785,000

あなたの覗きたいのはどっち!!
876名無しSUN:2005/05/25(水) 01:20:53 ID:ON/qsMe/
いやM51とか81,82あたりは結構楽勝で見えるよ
877名無しSUN:2005/05/25(水) 01:31:17 ID:uBOFQHHg
>>875
両方
878名無しSUN:2005/05/25(水) 01:37:59 ID:BEtkcfX0
フジノン持ってますので、買うなら何cmドブかなと
ドブは数年後ですけど、それまでに貯金
879名無しSUN:2005/05/25(水) 01:38:57 ID:ON/qsMe/
フジノンの15cmいちばん安い奴でもいいな
880名無しSUN:2005/05/25(水) 03:38:12 ID:GaydsFyT
>>875
これに手が出ない人は、
Apogee 20x88対空双眼と、
銀次25cmドブで我慢しましょう。

両方合わせても20万いかない。
何てリーズナブル!
881名無しSUN:2005/05/25(水) 10:18:23 ID:i+w9m73T
銀次の150、200、250あたりが白くなっちゃうらしいよ。



って・・・スレ違いか?
882名無しSUN:2005/05/25(水) 10:32:15 ID:fr0bq254
銀次



白痴
883名無しSUN:2005/05/25(水) 11:54:44 ID:7i4e/c9v
ヒドロナリュウムってなに?
884名無しSUN:2005/05/25(水) 12:10:17 ID:sRB+CVuG


100mm対空双眼鏡の見え味について語ってくれ給え・・・
885名無しSUN:2005/05/25(水) 12:45:13 ID:JGvcgq/S
>>884

1-読見返せ。
886名無しSUN:2005/05/25(水) 18:47:09 ID:OZmHTYI1

★ 8−10cmアポ対空双眼鏡

高コントラスト、彗星&星雲の流線が美しい
極めてシャープ、星団の星粒が宝石のように輝く
対空双眼かつ低倍率広視野、星野散策が快適
正立像、地上の遠景も楽しめる汎用性
機動性大、場所を選ばない便利さ
美しいデザイン、眺めても良し



夏の星雲星団の真打ちは、やはりM7 ?
887名無しSUN:2005/05/25(水) 23:15:22 ID:uJ5iA3Cb
886逝ってよし。
888名無しSUN:2005/05/26(木) 00:09:31 ID:o1Wf/kh7
M7、最高〜
大きさといい、明るさといい、配列といい
別格です
M35なんかとは比較になりません
889名無しSUN:2005/05/26(木) 00:42:38 ID:w4IggPcT
宮内10cm>ニンジャ400
もはやこれも常識ですよね
890名無しSUN:2005/05/26(木) 00:45:51 ID:RvZAy3tC
せめて
宮内10cm>>超えられない壁>>すばる
くらい書けや。
891名無しSUN:2005/05/26(木) 00:47:44 ID:RtswtfxD
宮内対空10cm>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ハッブル>ニコソ>すばる
892名無しSUN:2005/05/26(木) 17:38:57 ID:JXuQLWUa


100mm対空双眼鏡の見え味について語ってくれ給え・・・
893名無しSUN:2005/05/26(木) 20:59:41 ID:aBXVeYeU

(夏の星雲星団ガイド)

M4・・・・微星がちらほら、アンタレスと同視野
M6・・・・輝星が小さめに集まる
M7・・・・輝星が広がり宝石のよう、壮観な眺め
M8・・・・バックの星団と重なって広がる、美しい
M11・・・・11等クラスの微星がびっしり
M12・・・・微星がちらほら
M16・・・・バックの星団と重なって広がる
M17・・・・白鳥の形がくっきり、美しい
M22・・・・微星がちらほら
M23・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい
M27・・・・銀行マークの形がくっきり
M57・・・・小さい円形、輪郭がくっきり
M71・・・・微星がちらほら
網状星雲・・・弓形に淡く広がる
894名無しSUN:2005/05/27(金) 18:46:33 ID:f7eNLLSq
(100mm対空で見える夏の星雲星団面白度)

M4・・・・微星がちらほら、アンタレスと同視野・・・糞
M6・・・・輝星が小さめに集まる・・・・ふーん
M7・・・・輝星が広がり宝石のよう、壮観な眺め ・・・ほほぉ!
M8・・・・バックの星団と重なって広がる、美しい ・・・ほほぉ
M11・・・・11等クラスの微星がびっしり・・・ふーん
M12・・・・微星がちらほら ・・・なんだこりゃ
M16・・・・バックの星団と重なって広がる・・・ほぉ
M17・・・・白鳥の形がくっきり、美しい・・・ほぉ
M22・・・・微星がちらほら・・・けっ!
M23・・・・10等クラスの粒ぞろいの星が美しい・・・ほほぉ
M27・・・・銀行マークの形がくっきり ・・・ふむふむ
M57・・・・小さい円形、輪郭がくっきり・・・ハァ?
M71・・・・微星がちらほら ・・・こんクソガッ!
網状星雲・・・弓形に淡く広がる・・・お!?


895名無しSUN:2005/05/27(金) 19:42:40 ID:ZCkZyLLN
やっと晴れた25×100直視のファーストライトに出かけるか
896名無しSUN:2005/05/27(金) 21:50:33 ID:yhubvcPq

裸眼で、7等星弱まで見えるところで☆星を眺めたひ 。。
897895:2005/05/27(金) 22:54:53 ID:ZCkZyLLN
マン風呂055CBに、AD-VIXの卓上三脚を
ピラー代わりにつけた香具師をもってったが、
接眼部の高さが変わるのでめんどくさい。
けっきょく手持ちで観望。
重さのせいか25倍の割には手ぶれが少ない。
腕が疲れるのをのぞけば問題なしに楽しめた。
M81,82,51,101,106,3,13,57あたりをざっと見てきた。
M51がちゃんと親子に見えるのは感激。
東とか南の低空が雲かかってたのでM27は見つけられなかった。

M101とか106が楽勝で見えたのは驚きだった。
6cmじゃ天の川が見えるくらいの空じゃないと見つからんのに。
でも10cmで場所と見え方の見当をつけておけば、6cmでも確認可能だった。
898名無しSUN:2005/05/27(金) 23:58:13 ID:ZZ1u9aMR
>>896
俺の認識では人間の見える限界の明るさを六等星にしたんだと思ってたんだが、
モンゴルの草原で暮らす人とかには七等星も見えるのか?
899名無しSUN:2005/05/28(土) 00:28:28 ID:Xo0WdLuw
ほんとに暗いところで瞳径が7mmまでひらけば、7等近くまで見えるはずらしいよ。
実際はそう理想的にはいかないから(空の暗さ、視力 等)、
裸眼7mmの極限等級を6等と便宜的にさだめてるんじゃない?
900895:2005/05/28(土) 00:37:11 ID:Xo0WdLuw
ところで質問なんだが、
L-Bino25×100では重心がかなり対物よりにあって、
重心から接眼部までの距離が25cm以上ありそうなんだが、
けっきょく経緯台なんかに載せても、不動点からそれだけ離れるつーことで、
結構接眼部が上下するんだよね・・

曲視双眼だと接眼部に余計なプリズム入っててバランスも違うだろうし、
プリズムの光路消費もあるだろうから、
重心ー接眼部の距離は直視に比べて短いのかい?
901名無しSUN:2005/05/28(土) 09:01:12 ID:146jQH54
りゅう座(頭部)




          ●

   ・ 6.6等
     * 5.7等
    ・ 7.5等

            ●
● 2.4等
   


6・5等以上が見えるAAクラスの観測地はどこでしょう?
902名無しSUN:2005/05/28(土) 14:43:38 ID:U1Hh7xAv
おれの婆ちゃん家(新潟県東蒲原郡)では、バリバリに天の川が見えて、
俺の知ってる星座も全然分からなくなるくらい星が多かった。
目のいいやつが行けば6.5が見えるのかもしれない。おれにはムリポいけど。
903名無しSUN:2005/05/28(土) 14:55:38 ID:suKrNlZ9
大光害地の東京でも、直線で150kmも離れれば
裸眼で、きちんと6・0等星が見えてくる
直線で130km程の奥日光エリアでも
空気が澄んでいれば見える・・

以前は、関越高速道の谷川岳(土樽)PAでも
クッキリ見えたけれど、最近ではどうなのでしょ?


どちらにしろ、6・5等星超は厳しい感じ ><
904名無しSUN:2005/05/28(土) 15:27:05 ID:Sir6toam
奥会津は何等星まで見えんのけ?
905名無しSUN:2005/05/28(土) 15:52:39 ID:D1DzUiBo
光学機器大全に載ってた極限等級のはなしを抜書きしてみる。

・一般には瞳径 7mmでの極限等級を 6.0等級としている。
この場合 実施極限等級 M=5・logφ+1.774, M=5・log7+1.774 = 6.0

・ツァイスのカタログでは瞳径 6mmでの極限等級を 5.0等級としている。
この場合 実施極限等級 M=5・logφ+1.505, M=5・log7+1.505 = 5.7
 (普通の人が楽に見える程度とコメント)

・イギリスなどにはでは瞳径 1/4"(6.35mm)で 6.5等まで見えると本もある。
この場合 実施極限等級 M=5・logφ+2.486, M=5・log7+2.486 = 6.7
 (熟練者が暗夜で観測するときのきびしい基準とコメント)
906名無しSUN:2005/05/28(土) 19:01:16 ID:xadu10Ym
天文年鑑では7等だな(323ページ)
907名無しSUN:2005/05/28(土) 19:42:31 ID:gmp3Auhx
高校の天文部の時には、6.5等が確認できた。たぶん今はムリだろうが、5等は余裕で見える。
908名無しSUN:2005/05/28(土) 20:45:36 ID:Hl98gWAK

観測地格付け(案)

Aa= 裸眼 6・5等星 ±0・5(微光害地)会津高原 etc
A= 裸眼 6・0等星 ±0・5(微光害地)那須高原、塩原、奥日光 etc
Ba= 裸眼 5・5等星 ±0・5(小光害地)東京 100km圏 etc
B= 裸眼 5・0等星 ±0・5(小光害地)東京 70km圏 etc
909名無しSUN:2005/05/28(土) 22:41:13 ID:arsx/NPo
水戸郊外の涸沼で5等は見える。東京から100キロ。
厨房の時、23区内で5等が見えた。
空の条件もだろうけど、やはり視力かな?

>>901
カラスかと思った
910名無しSUN:2005/05/28(土) 23:41:46 ID:U1Hh7xAv
>>901>>909
俺の星座、カニさんかと思った。
911名無しSUN:2005/05/29(日) 00:34:58 ID:9ki6uGPN
>>908
極限等級は観測地の優劣だけの問題ではなく、
目の状態の個人差も多いと思う。

そう安直に何でも格付けにしてしまうのは、
いかにも厨な行為だなw
912名無しSUN:2005/05/29(日) 00:41:52 ID:fRP6u8IP
光害地でも低い雲に光が封じられてるときに
山登って雲の上出ると絶品モノの空のときあるもんな

年に一度あるかないかだけど
913名無しSUN:2005/05/29(日) 09:04:25 ID:JOkx7TkX

Ba= 裸眼 5・5等星 ±0・5(小光害地)東京 100km圏

= 前橋・高崎、宇都宮 20km圏 くらい?
914名無しSUN:2005/05/29(日) 09:52:28 ID:7tQQbraR
>>912
たくさんある。
915名無しSUN:2005/05/29(日) 13:31:37 ID:cBbP6OP5
アイ○ル店閉めたの?
HPなくなってるよ。
916名無しSUN:2005/05/29(日) 13:47:57 ID:wsksBceZ

今見れた。

>お知らせ・・・サーバー工事の為、5月末〜6月にかけHPを一時停止する予定です。

だってさ。
917名無しSUN:2005/05/29(日) 18:01:19 ID:EmxKEyM2
5等くらい見えれば天の川は見えるの?
918名無しSUN
十分>>917