@@@@@@ 台風情報2003 27訂版 @@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:03/09/19 16:24
[個人的見解と注意点]
●進路/沖縄本島付近(本日午後)→奄美大島付近(20日午前)→加速しつつ本州南岸指向。
●想定勢力/最盛期(恐らく四国南方海上付近)で970hPa前後。
●大雨/20日本州南岸沖に落ち着く秋雨前線と連動した降水が最大懸念。特に四国東部以東〜
  東北南部以南。関東・東北南部で22日前半まで警戒が必要か?!
●通過後/寒気が西日本西部、南西諸島まで南下し、残暑にとりあえず終止符。東日本へは、
  24日25日頃勢力を盛り返す太平洋高気圧北縁に沿った暖湿流の流入が見込まれ、回復は遅
  れる。
953名無しSUN:03/09/19 16:30
>>952
どこかで見たなあと思ったら(ry
954名無しSUN:03/09/19 16:30
>>951
JWAとかWNIの山岳かパラグライダー情報にたしかありました
以前は無料もあったんだけど今は見当たらない。
各自治体が立ち上げている携帯サービスの中にもいくつかありますね
955951:03/09/19 16:32
>>954
無料はないのか(´・ω・`)
956名無しSUN:03/09/19 16:46
台風情報

台風 第15号
  9月19日15時現在
ナハシ 南東 30 Km
北緯26.0゜東経127.9゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km

この台風、日本に上陸しますか?
957名無しSUN:03/09/19 16:49
>>956
上陸の可能性は大いにあるが、
台風としての勢力は非常に弱い。
風よりも大雨に警戒汁!
958名無しSUN:03/09/19 16:55
予報では近畿あたりの時
中心気圧 970 hPaとなっていますが、
勢力を増すと言うことでしょうか。
また、そうだとしても弱いと言うことでしょうか。

959名無しSUN:03/09/19 16:56
平成15年 台風第15号に関する東海地方気象情報 第1号

平成15年9月19日16時40分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 台風第15号は19日15時現在、那覇市の南東海上にあって北北東に進
んでいます。21日夜から22日にかけ東海地方に接近するおそれがありま
す。
960名無しSUN:03/09/19 16:58
平成15年9月19日13時45分 平成15年台風第15号に関する沖縄地方気象情報 第13号
平成15年9月19日16時15分 平成15年 台風第15号に関する四国地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時20分 平成15年 台風第15号に関する北陸地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時40分 平成15年 台風第15号に関する東海地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時45分 台風第15号に関する九州北部地方(山口県を含む)の気象情報 第2号
平成15年9月19日16時50分 平成15年台風第15号と大雨に関する九州南部地方の気象情報 第6号
961名無しSUN:03/09/19 17:07
平成15年 台風第15号に関する情報 第18号

 平成15年9月19日16時30分 気象庁予報部発表



この台風は今後さらに発達しながら北東に進み、21日午後には四国の南海
上を通り、その後、東日本に接近または上陸のおそれがあります。

962名無しSUN:03/09/19 17:09
1分差で早いこっちが次スレ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063902472/l50
963名無しSUN:03/09/19 17:09
いやそれは29でしょ。28はコッチ

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063295959/l50
964名無しSUN:03/09/19 17:17
木村太郎、気象庁の台風予報円の出し方に苦言。線予報にしろと。

あフォだね
何もわかっていない。
965名無しSUN:03/09/19 17:24
>>964
木村氏は知ったかぶりしてるだけだろう
966名無しSUN:03/09/19 17:27
IGESの高層天気図見てると、温帯化せずに逝ってしまいそう。
967名無しSUN:03/09/19 17:28
関東にいつ上陸するの?

http://yokozuna.tv/m.php?i=13
968名無しSUN:03/09/19 17:36
まだ関東付近に来るとは全然分からない状況。
四国から日本海に抜ける可能性もあるし、
南海上に逸れる可能性もある。
969名無しSUN:03/09/19 17:43
>>968
エライ! そういう書き方が一番正しい。
予報円に入る確率は70%なんだし、上陸するかしないか日本海側か太平洋側かは
まだなんともいえない。今断言する奴は低能な証拠。
猛発達コイ!!!
明日が勝負だ!!
971名無しSUN:03/09/19 17:59
しばらく北進か北北西進するのでは?
置き去りにしてきた92Wの残骸が戻って来そうだし
西側の場が少し開けてきたような
972名無しSUN:03/09/19 18:00
海水温はどうなの?
974名無しSUN:03/09/19 18:06
>>972
沖縄近海より四国〜関東沖のほうが高いくらい。
28〜30℃もある。
975名無しSUN:03/09/19 18:09
平成15年台風第15号に関する情報第21号

平成15年9月19日18時10分気象庁予報部発表

(見出し)
台風第15号の中心は、19日18時前に沖縄県沖縄本島を通過しました


(本文)

なし
976名無しSUN:03/09/19 18:10
気象庁また過小評価?
960hPaで大阪湾ありえるぞ
タネシマ沖で950切ったら神
978名無しSUN:03/09/19 18:11
勢力が強くなろうが 東方あぼーんで安泰
979名無しSUN:03/09/19 18:22
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/03091918.gif
18時画像で980・30の予感
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
981944:03/09/19 18:23
正規スレ立てて良いでしょうか?
982ブリヂストン:03/09/19 18:35
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
983名無しSUN:03/09/19 18:39
>>971
確かに、北緯30度辺りに気圧の峰がありますね。

984名無しSUN:03/09/19 18:49
関西上陸予想キター!!!
985名無しSUN:03/09/19 18:55
30&暴風域キター!
986名無しSUN:03/09/19 18:55
>>980
アタリ。ついでに北進。
このまま北緯28°あたりまで北進キープすると
上陸の可能性がグッと高まってしまう。
987名無しSUN:03/09/19 18:55
韓国気象庁

また、日本中央縦断コース予測中
ウケル

http://www.kma.go.kr/fcst/typ_rpt/typ_eng.html
988名無しSUN:03/09/19 18:59
こりゃ関東より関西上陸だな
989名無しSUN:03/09/19 19:10
こちら沖縄本島ですが、現在雨も風もありません。

990あぼーん:あぼーん
あぼーん
991名無しSUN:03/09/19 19:16
>>990
おいおい!それは実在の人物か?まずいぞ!その書き込み。
間違いなく逮捕だぞ!
992名無しSUN:03/09/19 19:21
馬鹿はほっとこう・・・・
993名無しSUN:03/09/19 19:31
坂東孝信って誰?
994名無しSUN:03/09/19 19:34
>>991
何があったのでつか?
995名無しSUN:03/09/19 19:36
>>988
それはほとんど無いな。

もうちょい北進してから曲がる=東海関東上陸
今すぐ曲がる=東方アボーン
996名無しSUN:03/09/19 19:36
あれ。。。990の発言の内容が変わっているぞ...
997名無しSUN:03/09/19 19:37
ひさしっぶりに
あぼーん前とあぼーん後をみたなぁ
998名無しSUN:03/09/19 19:38
1000
999名無しSUN:03/09/19 19:39
968 :名無しSUN :03/09/19 17:36
まだ関東付近に来るとは全然分からない状況。
四国から日本海に抜ける可能性もあるし、
南海上に逸れる可能性もある。



969 :名無しSUN :03/09/19 17:43
>>968
エライ! そういう書き方が一番正しい。
予報円に入る確率は70%なんだし、上陸するかしないか日本海側か太平洋側かは
まだなんともいえない。今断言する奴は低能な証拠。
1000名無しSUN:03/09/19 19:39
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。