@@@@@@ 台風情報2003 27訂版 @@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆XMurotoga.
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと、
>>2-10のどこか(多分)の<注意>をお読み下さい。

【【【  荒らしには反応しないで下さい  】】】

前スレ
@@@@@@ 台風情報2003 26訂版
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063210490/

┏ 参照リンク. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃@台風情報スレのご案内・資料集 (初めての方は必ずお読みください。) ┃
┃            . http://homepage3.nifty.com/typhoon21/        ┃
┃@過去スレ集収録  http://www.geocities.jp/mi261102/           ┃
┃@お天気BBS   . http://jbbs.shitaraba.com/study/2682/  _  _   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2 ◆XMurotoga. :03/09/11 21:44
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ては、トリップ付の立候補制です。レス数900前後を超えたあたりで立候補し、
 皆の承認を受けた上で、sage進行で立ててください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
3 ◆XMurotoga. :03/09/11 21:45
などの名称を使用しないで下さい
masumiガンガレ
5名無しSUN:03/09/11 21:47
☆ ホームページを作成頂いた皆様方には心から感謝致します。
6名無しSUN:03/09/11 21:48
(・∀・)さぁ♪
7名無しSUN:03/09/11 21:50
>◆XMurotoga.
乙です
8名無しSUN:03/09/11 21:54
さあ、コロケだ
9名無しSUN:03/09/11 22:58
>>1
くそスレ
10名無しSUN:03/09/11 23:00
>>1 乙!
>>9 おまえがクソだYO!
11名無しSUN:03/09/11 23:03
>>10
オマエがうんこ!!(w
12名無しSUN:03/09/11 23:07
>このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
>災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。


モノは言いようだよな(ワラ
13名無しSUN:03/09/11 23:15
>>12
そういう瑣末な部分にまで目を付けるのかw
14名無しSUN:03/09/11 23:20
朝鮮半島に直撃した頃にはどのくらいの強さだと思いますか?
なるべく被害でてほしいんだが。
崩壊とか洪水とか
15名無しSUN:03/09/11 23:22
>>14
あくまで私見だがとりあえず強い勢力は保っていると思われ。

でも韓国にばかり被害が出るだけの悪寒…。
16名無しSUN:03/09/11 23:23
南はともかく、北は酷いだろう。
治水のための森林は、全部燃料に変わっているから、
950hpaクラスが行けば作物は皆あぼーんで、食糧難は確定だろう。
17名無しSUN:03/09/11 23:25
18名無しSUN:03/09/11 23:26
>>16
恵みの雨でつね
19名無しSUN:03/09/11 23:26
9119コースで行きそう。
朝鮮より北陸の方が暴風吹きそう・・・
20名無しSUN:03/09/11 23:28
>>19
多少北にコースとっても北陸は暴風、フェーン
21名無しSUN:03/09/11 23:28
>>17
どこにも上陸せずに消えるのは空しいよな・・・
22名無しSUN:03/09/11 23:41
ダム決壊は確実??北ではそんなに雨量はかさまないだろ。
それとも、泥や土で一部できてるらしいから自然風化か...怖いな
23名無しSUN:03/09/11 23:46
Yahoo (USA)でも宮古島のニュースがでてるよ..
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030911/168/58jgg.html

古スレで誤爆した
24名無しSUN:03/09/11 23:48
さあ、寝るか...
明日、朝には鹿児島ぐらいで暴風警報でてるかな

オチマス。
25名無しSUN:03/09/12 00:13
>>24
早く寝ろ、ヴォケ
26名無しSUN:03/09/12 00:16
重複よけage!!!!!!!!!!!!!!!
27名無しSUN:03/09/12 00:16
そろそろ勢力ダウンですか。
28名無しSUN:03/09/12 00:17
マエミって男の子?女の子?
29名無しSUN:03/09/12 00:18
お前ら・・・台風に元気をわけてくれ・・・・・

このままじゃ上陸したって意味がねえ・・・・
30名無しSUN:03/09/12 00:18
両方>>28
ちなみに「蝉」
31名無しSUN:03/09/12 00:29
たふぅの時に用意するものはコロッケのみですか?
32名無しSUN:03/09/12 00:31
アホしかいないな
33名無しSUN:03/09/12 00:35
>>32ほどのアフォはいないがなワラ
34名無しSUN:03/09/12 00:37
>>33
変化球だな。定番の「モマイモナー」は(中略)
それよか半島いくだろうからって
甘く見て釣りに出かけて潮に攫われるヤシ出現に100ペリカ
35名無しSUN:03/09/12 00:39
しけてるのに釣りか
36名無しSUN:03/09/12 00:41
おまいら、災害を楽しんでんじゃねーよ、呆
37名無しSUN:03/09/12 00:51
非常に強い台風 第14号
  9月12日 0時現在
クメジマ 北北西 200 Km
北緯27.8゜東経125.7゜ 北 30 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 180 km 西側 130 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 460 km 西側 410 km
38名無しSUN:03/09/12 00:53
>>37
氏ね
39名無しSUN:03/09/12 00:55
>>38
何故?
40名無しSUN:03/09/12 00:58
台風ヲタ臭がキツイから
41名無しSUN:03/09/12 01:01
日本上陸の可能性が無くなったから、北朝鮮に行ってくれ〜
北に大被害きぼ〜ん
42名無しSUN:03/09/12 01:03
相手しちゃだめだよ>>39

43名無しSUN:03/09/12 01:25
誰か昨夜4時前後の雲の画像持ってないか?
保存わすれた(汗
44名無しSUN:03/09/12 01:30
高知大学に画像がアーカイブされてるよ
451 ◆XMurotoga. :03/09/12 01:33
46名無しSUN:03/09/12 01:35
47名無しSUN:03/09/12 01:51
龍の巣?
48名無しSUN:03/09/12 01:55
49名無しSUN:03/09/12 02:00
50名無しSUN:03/09/12 02:01
>49
爆弾が落ちたみたいだな
51名無しSUN:03/09/12 02:06
>>49
映画「インデペンデンス・デイ」みたい・・・
52名無しSUN:03/09/12 02:07
14号って必死だなw
53名無しSUN:03/09/12 02:07
54名無しSUN:03/09/12 02:42
宮古島 気圧・風速グラフ
http://combatechizenya.at.infoseek.co.jp/typ0314.gif
55名無しSUN:03/09/12 02:57
935ヘクトパスカルになった。
56名無しSUN:03/09/12 03:42
朝鮮半島より北陸の方が風強くなりそうなコースだな

57名無しSUN:03/09/12 03:44
58名無しSUN:03/09/12 03:51
>>57
素っ晴らしい
59名無しSUN:03/09/12 04:02
宮古島にファミマがあったんだ
60名無しSUN:03/09/12 04:03
非常に強い台風 第14号
  9月12日 3時現在
クメジマ 北北西 250 Km
北緯28.4゜東経125.8゜ 北 25 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 150 km 西側 120 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 460 km 西側 410 km
61名無しSUN:03/09/12 04:33
>>57
すげーw
62名無しSUN:03/09/12 04:34
流石あの国は歴史も曲げれば、台風も曲げるんだな
もう940hPaまで衰えてしまいましたね。3時間毎に勢力が衰弱していき
ますね。これでは朝鮮半島上陸時は960hPa、35〜40m/sが関の山です。これでは上陸時965/35の
0215Rusaと大して変わらない罠。風神様やアータウのような粘りがないですね。
進路をもっと東寄りにして九州に上陸しても、955hPa前後のやや強いぐらいで終わったかも。
しかし、宮古島での記録は色あせることはないでしょう。第四宮古島台風の特別名称なるか?
64名無しSUN:03/09/12 04:57
3時〜4時は北東に進んでるんじゃない?
65名無しSUN:03/09/12 05:12
>>57
 捏造イクナイ(゚听)
どうせやるなら、半島上の予報円を消した時に一緒に消した半島地図や
台風の予想日時の書いてある矢印をちゃんと予報円とリンクさせろ。
66名無しSUN:03/09/12 05:26
>>63
衰え?

随分と人間とは贅沢になれるものだな
67名無しSUN:03/09/12 05:40
>>66

ああ…
68名無しSUN:03/09/12 06:11
台風14号はマエミーという名前がついています。北朝鮮の言葉で
「せみ」を意味するそうです。
http://www.taiwanmilk.net/typhoon/2003/2003.html

マエミーが猛烈な勢いで半島に向かって飛んでいくのも何かの因縁でしょうか。
69名無しSUN:03/09/12 06:11
次の15号まだ?
70名無しSUN:03/09/12 06:28
それにしても、日本上陸ではなくても、並外れた実力を持って日本接近なら
こんなに掲示板が盛り上がるんだ・・・

仮に9609がいた頃に2ちゃんがあったら、どれだけ祭りになっただろうか?
71名無しSUN:03/09/12 07:06
おならしたら勃起してきた・・・。
72名無しSUN:03/09/12 07:08
台風がおっぱいに見えてきた・・・シコシコシコシコ
73名無しSUN:03/09/12 07:20
台風北上,南部最高400mm

入力視覚2003-09-12 06:45


[エングコメント]

それじゃ気象センターを連結して台風の現在位置とこれからの進路状況調べます.

金Jinも記者!

[質問]

台風が今どこを通っているんですか?

[レポート]

君の台風蝉は現在済州島西帰浦南西の方約500キロメートル海上を通っています.

中心気圧が935ヘクトパスカル中心近所には秒速46メートルの暴風を伴っています.

展示間に比べては勢力が少しヤックヘジョッジモン相変らず非常に強い重刑級台風の威力を持っています.


http://www.ytn.co.kr/news/news_view.php?s=0&m_cd=0108&idx=11165
74名無しSUN:03/09/12 07:21
>>71-72
童貞は大変だな
75名無しSUN:03/09/12 07:26
済州島台風影響圏立ち入る...

入力視覚2003-09-12 06:08

[エングコメント]

第14号台風蝉が早く北上しながら済州地方はもう台風の影響圏に入って行きました
海上と陸上には台風警報が下ろされた中に雨脚が徐徐に太くなっています
済州市連動にリモートカー出ています.有終民記者!
台風の兆し,どの位感じることができますか?

[レポート]
今までは台風の威力を感じることができないです
しかし時間が流れながら雨脚が徐徐に太くなっているし風も少しずつ吹いています
特に最南端馬羅島には瞬間最大風俗20メートルの超える強風が降り注いで台風がぐっと近付いていることを感じることができます
海上と陸上にはもう台風警報が下ろされています
だから済州と陸地地域を連結するすべての旅客船は昨日から完全統制されました
また項,潟には各種船舶3チォンヨチォックが待避しています
風が荒くは午後からは航空機運航も蹉跌を来たすように見えます
これによって済州空港には夜明けから急いで帰京しようとする人々に混んでいます
今まで降雨量は南済州郡城山浦に130ミリメートルを含めて済州市60,西帰浦45ミリメートルを記録しています
しかし済州地域には強風と一緒にこれから最高400ミリメートルの雨がもっと降る見こみで被害が憂慮されています
済州島災害対策本部は公務員非常勤務領を下げて災害危険地球に対する巡察を強化して万が一の事態に備えています
今まで済州でytn有終民です

76名無しSUN:03/09/12 07:31
935hPa・45m/sだろ。どー見ても。
77名無しSUN:03/09/12 08:02
台風ヲタきもーい
78名無しSUN:03/09/12 08:02
台風ヲタきもーい
79名無しSUN:03/09/12 08:02
台風ヲタきもーい
80名無しSUN :03/09/12 08:15
私は熊本北部にすんでいますが今おそろしく青空ひろがってます
81名無しSUN:03/09/12 08:23
熊本はまもなく強風が吹くと思われるので安心してください
82名無しSUN:03/09/12 08:25
嵐の前のなんてやらですね!
83名無しSUN:03/09/12 08:41
>>74=イムポ
84名無しSUN:03/09/12 09:08
>>57
これほど下手糞な改竄も珍しいね。あんたが作ったのか?暇人だね。
手法としては北チョン並みだな。
85名無しSUN:03/09/12 09:12
さあ、朝鮮人が何人死ぬか今から楽しみ♪
86名無しSUN:03/09/12 09:27

   ★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★
初々しい女の子や、(゚Д゚;三;゚Д゚) 痴女のお姉さんがいっぱい!!
       http://book-i.net/moromoro/
     ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆
  ロリ/お姉さん/熟女/女優モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ
もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゚)ノ゙━━━━!!!!!!!!
87名無しSUN:03/09/12 09:52
>>80
馬刺しで十分
88名無しSUN:03/09/12 09:53
強い台風 第14号
  9月12日 9時現在
ヒガシシナカイ
北緯30.5゜東経126.5゜ 北北東 35 km/h
 中心気圧 945 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 150 km 西側 110 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 460 km 西側 330 km
弱杉て(´・ω・`)ショヴォーンヌ

予報12日21時
 強い台風
 チヨウセンハントウ
 北緯35.1゜東経127.7゜ 北 45 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 130 km
 暴風警戒域半径 南東側 240 km 北西側 200 km
90名無しSUN:03/09/12 10:16
空はうす雲がかかりながらも明るく、風もまだたいしたことない@長崎
91名無しSUN:03/09/12 10:16
半島直撃コースですか。
我が同胞が心配だ。
あ、私は日本人ニダ
92名無しSUN:03/09/12 10:36
ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
94名無しSUN:03/09/12 10:53
韓国気象庁希望進路でしょ。
95名無しSUN:03/09/12 10:55
東京34度は暑い 
96名無しSUN:03/09/12 10:57
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 韓国、北朝鮮が無事ですみますように
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 復興費用たかられると困るからな
  ∨ ̄∨   \_______________
97名無しSUN:03/09/12 10:59
日本海側はフェーンに注意。台風が思ったより北を通過する。
98名無しSUN:03/09/12 11:07
なんだとこのヤロー
99名無しSUN:03/09/12 11:24
中途半端に被害を受けると復興支援をねだられるが、
国ごと海底に沈んで人口ゼロになったら
さすがのニダー星人もたかって来ないだろう
とオモタのは漏れだけか?
100名無しSUN:03/09/12 11:31
>>99
我らが祖国がなくなったニダ・・・
大戦時の賠償として九州を割譲するニダ・・・

と来るのがオチだと思う。
101名無しSUN:03/09/12 11:40
りんご台風以来の猛烈フェーンの再現か?
102名無しSUN:03/09/12 11:48
ふざけんな!
氏ね
103名無しSUN:03/09/12 11:57
必死な朝鮮人がいるスレは此処ですか?
104名無しSUN:03/09/12 12:08
東風が南風になって暑〜〜い@九州
105名無しSUN:03/09/12 12:16
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/JV/00Latest.jpg
関東南東の雲、はよこっちに来なさい!!
106名無しSUN:03/09/12 12:17
>>105 早くTD認定しろや
107名無しSUN:03/09/12 12:22
ところで関東甲信と東北南部の梅雨明け撤回宣言マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
108名無しSUN:03/09/12 12:23
今夜9時ごろ半島上陸予定!!
109名無しSUN:03/09/12 12:26
熊本北部ですが風吹いてきましたねそろそろですか
台風は毎度のことなのでなれてますが
110名無しSUN:03/09/12 12:28
韓国気象庁解析

WTKO20 RKSL 120214
TY ADVISORY NO. 12
TY NO. 0314 MAEMI 120000UTC
ANALYSIS
945HPA 30.5N 126.5E MOVE NNE 21KT
FORECAST
P12HR 34.3N 127.6E , WITHIN 55NM
P24HR 38.6N 131.2E , WITHIN 110NM
111名無しSUN:03/09/12 12:35
台風は衰弱過程でもこれから加速が加わってくるはずだ
112名無しSUN:03/09/12 12:43
オマエら!台風ウォッチングなんぞに現を抜かしてる場合か!
113名無しSUN:03/09/12 12:43
オマエら!台風ウォッチングなんぞに現を抜かしてる場合か!
114名無しSUN:03/09/12 12:43
オマエら!台風ウォッチングなんぞに現を抜かしてる場合か!
115名無しSUN:03/09/12 12:43
オマエら!台風ウォッチングなんぞに現を抜かしてる場合か!
116名無しSUN:03/09/12 12:47
今回のは”神風台風”だからな。
117名無しSUN:03/09/12 12:52
強い台風 第14号
  9月12日12時現在
ヒガシシナカイ
北緯31.7゜東経126.9゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 945 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 150 km 西側 110 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 460 km 西側 330 km
118名無しSUN:03/09/12 12:54
半島に上陸する頃には
普通の台風になるのかな
119名無しSUN:03/09/12 13:00
かなり弱ってきたね。
120名無しSUN:03/09/12 13:02
>>109
馬刺しで十分
121名無しSUN:03/09/12 13:07
>>118 メイビー
122名無しSUN:03/09/12 13:08
宮古島のあたりでかっくん曲がってますが、どのような要因にて
「かっくん」まがったんですか?

北海道 かに 女 17才
123クネール@熊谷:03/09/12 13:09
うんこを顔中に塗りたくりたい。
勃起勃起!
124クネール@熊谷:03/09/12 13:12
うんこを顔中に塗りたくりたい。
勃起勃起!
125たまきん@勃起:03/09/12 13:13
俺もうんこを舐め舐めしたい。
勃起勃起!
126クネール@勃起中:03/09/12 13:16
勃起勃起!!イエーイ
127名無しSUN:03/09/12 13:29
とりあえず五島が警戒かな
128熊本:03/09/12 13:38
いきなり風が強くなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
129名無しSUN:03/09/12 13:42
昼頃からこっち、たまーに突風が吹いてます。
天気は曇。雨は降ってません。
午前中よりはすこしだけ「台風」という感じになってきました。


ツマンネー。@熊本市
130名無しSUN:03/09/12 13:42
日本に来ないなら北朝鮮を破壊して来い!
131名無しSUN:03/09/12 13:58
関東の南東にある渦巻き、不意打ちで突如台風にならないかな?
132つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 13:59
たいしたことない蜘蛛が半島にかかりだした
133つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:01
予想では965の35で揚がるかな
134つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:02
半島に3日程度テータイ希望いたします
135つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:04
それにしてもスピード速杉るぞヴォルァァァ!!!
136つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:05
メクラ寸前(´・ω・`)
137つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:06
こんなつまらぬ回転は知らん
138つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:09
15号は奇異半島串刺希望ぬいたします
139つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:11
16号は奇異半島崩壊希望ぬいたします
140つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:14
挑戦には腐ったタマネギで十分
141名無しSUN:03/09/12 14:15
>>129
馬刺しで十分
142つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:16
奇異半島には超高級バウムを希望ぬいたします
143つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:23
半島に揚がって何もかも吹き飛ばせ
144名無しSUN:03/09/12 14:25
気象庁12時 関東南東沖にTDを解析。
145名無しSUN:03/09/12 14:29
熱帯低気圧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
関東東海上を北上か?
146つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:31
捏造半島を崩壊せよ
147名無しSUN:03/09/12 14:33
つちのこマニアうざい
148名無しSUN:03/09/12 14:33
つちのこマニアうざい
149名無しSUN:03/09/12 14:36
つちのこまにあウザい
150つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:39
神様、奇異半島に超高級バウムのご褒美をよろしくおながいします
151つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 14:44
サンダガが来たのでいったん落ちます in奈良
152クネール@パイズリ好き:03/09/12 14:45
勃起勃起!
153クネール@パイズリ好き:03/09/12 14:45
勃起勃起!
154クネール@パイズリ好き:03/09/12 14:45
勃起勃起!
155@熊本:03/09/12 14:48
台風さん
さようなら…
このたび私は、ちょい事情ありで県外へ出ることになり
もう二度と戻れそうにありません。
最後に強い台風を楽しもうと思ったのですが!
何故にあなたはへたれになってしまわれたのか?
もう二度と強い台風を味わえないのに…
9918の時は、みなさん嘘だとお思いでしょうが
私の家にしまりすが迷い込んできました
どこから来たのかは謎ですが……

さておき、今度からは最低気温および氷の厚さをレポートするような
場所に住む事になりました。
最後に14号に一言…








「へたれ」
156たまきん@世田谷区:03/09/12 14:49
うんこを食べたくなっちゃった
157名無しSUN:03/09/12 14:50
今大阪やばいんですが…
158@熊本:03/09/12 14:51
>>156
いっしょに食べましょう!
159155 ◆Vsrq0578us :03/09/12 14:54
にせもの>>158いやー!
160@熊本:03/09/12 14:54
うんこ丼特盛つゆだく 食いてー!!
161@熊本:03/09/12 14:54
うんこ丼特盛つゆだく 食いてー!!
162名無しSUN:03/09/12 14:54
>>157
風は強いが、カラッと晴れてる大阪市内〜。

舞鶴に近い人ですか?
163たまきん@世田谷区:03/09/12 14:57
俺もうんこを顔に塗りたくってみてぇ〜!
164クゲーノレ@熊谷:03/09/12 15:00
うんこ腹一杯食って、勃起勃起!
165ブリヂストン:03/09/12 15:00
ブリブリうんこ
166クゲール@熊合:03/09/12 15:01
俺もうんこを想像してオナってたら勃起してきた!
167ブリヂストン:03/09/12 15:02
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
168えけせて@小田原:03/09/12 15:03
台風よりうんこ!
169かんちゃん@奈良中西部:03/09/12 15:04
大雪よりうんこ!
170しん@浜横市北部:03/09/12 15:04
セックスよりうんこ!
171ブリヂストン:03/09/12 15:04
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ -     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |::ssss:::|/   /s|:::::|
       ヽ/ss ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /     燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧 ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))  
  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;熄熄熄熄熄熄熄;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
-- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
172神奈州の暇人 ◆7t7iSc1XI. :03/09/12 15:06
天気予報よりうんこ!
173ブリヂストン:03/09/12 15:07
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /| 燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧 ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽhttp://appare.gaiax.com/home/lovemeyouko
/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))  燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧  ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
174ブリヂストン:03/09/12 15:07
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|    
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
175ブリヂストン:03/09/12 15:09
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /http://urbana.magic-touch.org/yuka/index.html
|  ) \|\
       |:: :::|/   /|::燧燧燧燧燧燧燧燬燬燬:::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
        / ヽ(・)) 煌煌燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_熄熄熄熄熄http://perape.hp.infoseek.co.jp/asakusa/23/sscf0317.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4896_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4897_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4900_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/249-4902_IMG-v640-.jpg
熄熄熄熄熄熄    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
     ヾ;:        :l_~''ヽ
         ~           ヽヽ
       /|  ) \|\
       |::  :::|/   /|    :::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ  ノ
           /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(           ・)) 
   ((・)' i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
176ブリヂストン:03/09/12 15:12
177ブリヂストン:03/09/12 15:13
http://perape.hp.infoseek.co.jp/asakusa/23/sscf0317.jpg       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ ---2222222222222222222 ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l:::燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧:::. .:::::l
          (::o::..::o::)

http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4896_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4897_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4900_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/249-4902_IMG-v640-.jpg
http://perape.hp.infoseek.co.jp/asakusa/23/sscf0317.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4896_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4897_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/248-4900_IMG-v640-.jpg
http://sushi2.infoseek.livedoor.com/pic/2003/030830/249-4902_IMG-v640-.jpg
熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
178ブリヂストン:03/09/12 15:16
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ だーってね1ー番の、だーってね1−番のあ、あ、あ、あん
         ~ヽヽ
       /|ロボッット30  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
            _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
    ヾ;;;;;;;/
     _____
179ブリヂストン:03/09/12 15:21
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧     _____
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧     ヾ;::l_~''ヽ 下痢便攻撃
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧         ~ヽヽ
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧       /|  ) \|\
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧       |:::::|/   /|:::::|
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧       /      ヽ     __,,,,,
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧   |;;/    .l::::::. .:::::l
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧          (::o::..::o::)
燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧燧
熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
           ヾ;;;;;;;/ 熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄熄
180ブリヂストン:03/09/12 15:24
























                      何見てんだヴォケ
181ブリヂストン:03/09/12 15:25


























                                                   燧


182ブリヂストン:03/09/12 15:27
183つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 15:53
半島逸れやがる!
184名無しSUN:03/09/12 15:56
強い台風 第14号
  9月12日15時現在
ヒガシシナカイ
北緯32.7゜東経127.1゜ 北 40 km/h
 中心気圧 945 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 130 km 西側 110 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 460 km 西側 330 km
185つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/12 15:59
日本海で猛発達しなさいヴぉるぁぁぁ!!!
186名無しSUN:03/09/12 16:07
横殴りの雨キター

でももうヤンダー

@熊本市
187名無しSUN:03/09/12 16:09
福岡県・行橋
風が少し出てきた
188名無しSUN:03/09/12 16:26
福岡市西区 時折突風有り
189名無しSUN:03/09/12 16:29
http://219.111.15.155/o/src/1062944534102.jpg

ジェット機から見た台風
190名無しSUN:03/09/12 16:32
>>189
これはグロ死体。精神的にはバツ。
191名無しSUN:03/09/12 16:33
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
192名無しSUN:03/09/12 17:03
やったー!台風それたー!これで高速バスも飛行機も大丈夫だー。
助かったー!
半島への上陸の可能性はなくなった(´・ω・`)ショボンヌ
194名無しSUN:03/09/12 18:05
東海にスルーかよ。祭りはお預け
195熊本:03/09/12 18:12
最近せみが鳴いていなかったのに
いきなり鳴きき出した

まえみーちゃん通過中だから?
196名無しSUN:03/09/12 18:20
>>189 それ前にもはったDQNがいたよな
197名無しSUN:03/09/12 18:29
>>195
馬刺しで十分
198名無しSUN:03/09/12 18:35
釜山直撃コースだな。
199名無しSUN:03/09/12 18:43
緯度が10度東なら関東は今頃戦後最大級の台風接近で大祭りだったのに・・・
200熊本(風強い):03/09/12 18:48
776 名前:名無しSUN[] 投稿日:03/09/11 16:47
熊本でぇす
念のため
・水用意
・ガムテープ用意
・食料用意
・コロケ
したほうが良いですか?


785 名前:名無しSUN[] 投稿日:03/09/11 17:04
>>776
馬刺しだけで十分!

熊本の皆さん!「馬刺しで十分」とレスされるのは、前スレの↑せいです!

     。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。< もう来ねえよ、うわぁぁぁん
            ノ( /
              / >

もう揚がってる?
202名無しSUN:03/09/12 18:58
台風14号は韓国に上陸しました
203名無しSUN:03/09/12 18:59
台風14号は温帯低気圧になりかけています。
回転シーズンは終わりますた
ジョンイルが吹き飛ばされてる映像はまだですか?
そろそろ吹き飛ばされてもいい頃だと思うけど・・・
207名無しSUN :03/09/12 19:10
済州島で韓国観測史上最大の瞬間風速60mを記録。
208名無しSUN:03/09/12 19:19
済州島のサカースタジアムの屋根飛んでるな
絶対
209名無しSUN:03/09/12 19:21
風は強くなってきました。20m位は吹いてそう。
雨は全く降っておりませぬ。@熊本市
210名無しSUN:03/09/12 19:24
ダイレックス東野店の駐車場でカツラが外れたおっさんハケーン
211名無しSUN:03/09/12 19:27
さあ日本海側りんご台風なみの暴風の可能性出てきました
212名無しSUN:03/09/12 19:28
北海道に台風のまま上陸する確立は33.3%
213名無しSUN:03/09/12 19:36
>>211
同じく
214名無しSUN:03/09/12 19:48
韓国が正直羨ましい。。。
215名無しSUN:03/09/12 19:53
上陸すれば急速に衰退するだろう。
216名無しSUN:03/09/12 19:59
熊本です、風おさまってます
217名無しSUN:03/09/12 20:05
馬刺しで十分>>216
意外と衰弱しない

強い台風 第14号
  9月12日19時現在
イズハラ 西 140 Km
北緯34.2゜東経127.8゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 945 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 南東側 130 km 北西側 110 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 460 km 北西側 280 km
219 :03/09/12 20:09
>214
それなら、逝ってよし。
220名無しSUN:03/09/12 20:14
朝鮮半島、結構シャレにならないかも
ビル倒壊映像希望ぬ!!
半島に40m/sで揚がった回転て今までにあるのか?
223名無しSUN:03/09/12 20:36
勢力が落ちなかった原因はやはりこれでしょう。
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
224名無しSUN:03/09/12 20:37
225名無しSUN:03/09/12 20:40
それにしても、なぜフィリピン上陸や台湾上陸のときより、
朝鮮半島上陸の方が盛り上がるのだろうか?
226名無しSUN:03/09/12 20:42
半島だったら風速25m超えたら屋根飛ぶような家ばっかりだろうな

台風通った所は壊滅的かも
227名無しSUN:03/09/12 20:47
残念なのは北チョン直撃じゃなかったことだな。
228名無しSUN:03/09/12 20:50
韓国・朝鮮半島上陸では史上最大級では?
229名無しSUN:03/09/12 20:55
2000年に瞬間風速58.3メートルが吹いたらしい。どこかはわからんが。
230名無しSUN:03/09/12 20:56
中心位置が修正された模様。
231名無しSUN:03/09/12 20:59
まあ、半島にすれば過去最大の台風だろうな
折れも記憶に無い
半島で945なんて日本直撃なら930ぐらいで来てた可能性もあったんだよな
15号以降がちょっと心配
232名無しSUN:03/09/12 21:02
韓国でも川の様子(ryや中洲(ryや釣りに(ryはいるかな?
233名無しSUN:03/09/12 21:14
そろそろ上陸した頃かな。
234名無しSUN:03/09/12 21:19
対馬が暴風域に入った。
気象庁またまた大チョンボ。
235名無しSUN:03/09/12 21:21
気象衛星21時更新。
ほとんど東北東に進んでいるようで、朝鮮半島に上陸したかは判断が難しいです。
236名無しSUN:03/09/12 21:30
気象庁も2ちゃんねる並にレベル低いな
237名無しSUN:03/09/12 21:33
>223
でも分かると思うが、今年は9月になって海水温が高くなってきた。
日本のすぐ南まで28度以上の領域があるため、これから来る台風はほとんど衰えずに接近するだろう。
238名無しSUN:03/09/12 21:36
九州、四国西部とも思ったほど強風がふいてない
やはり暴風域が中心付近にギュっと締ったタイプか
勢力は9119クラスなのに
239名無しSUN:03/09/12 21:40
おいかなり東偏してるぞ
240名無しSUN:03/09/12 21:51
マエミーたん、故郷に帰りたくないのかね?
241名無しSUN:03/09/12 21:51
暴風域を伴って函館に行くのか?
242名無しSUN:03/09/12 21:54
北海道に上陸の可能性がまだあるな。
243通りすがりの者:03/09/12 21:59
ちょっと聞きたいんですが
マエミーって、台風の名前ですか?
名前だったら、誰が決めるんですか?
釣り板住人で、天気が気になって気象庁のHP見たら
マエミーがでてきたので・・・
ついでの時にレスいただければ
244名無しSUN:03/09/12 22:09
>>243
>>1の参照リンク、一番上でも行ってみて。
245 :03/09/12 22:27
マエミー:朝国でセミ
246名無しSUN:03/09/12 22:30
247名無しSUN:03/09/12 22:38
<実況>
大きさ --
強さ 強い
存在地域 プサンの西南西 約60km
中心位置 北緯 34度55分(34.9度)
東経 128度20分(128.3度)
進行方向、速さ 南 45km/h( 24kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 40m/s( 75kt)
25m/s以上の暴風半径 南東側 130km ( 70NM)
北西側 70km ( 40NM)
15m/s以上の強風半径 南東側 330km (180NM)
北西側 280km (150NM)
248名無しSUN:03/09/12 22:49
強い台風 第14号
  9月12日22時現在
プサン 西 40 Km
北緯35.2゜東経128.5゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 南東側 90 km 北西側 60 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 330 km 北西側 280 km

249クゲーノレ@熊谷:03/09/12 22:50
うんこ食いたい!
うんこに包まれて眠りたい!
250クゲーノレ@熊谷:03/09/12 22:50
うんこ食いたい!
うんこに包まれて眠りたい!
251名無しSUN:03/09/12 22:55
>245
音は「メミ」だけどね。
252名無しSUN:03/09/12 22:58
>>249-250あんたが
うんこを包んで眠っていることに早く気づけ。
253名無しSUN:03/09/12 23:02
八丈島付近の丸い雲の固まりは何ですかねぇ?

http://weather.metocean.co.jp/typhoon/typhoons001kumo.htm
254名無しSUN:03/09/12 23:21
255名無しSUN:03/09/12 23:22
>>253
台風15号(死産)
256名無しSUN:03/09/12 23:30
ゴーズ死亡?
257244:03/09/12 23:33
まんこー(笑)
258通りすがりの者:03/09/12 23:36
>243です
ありがとうごじゃました
次が チョーイワン と言うことも分かりました
香港語で彩華
259名無しSUN:03/09/12 23:36
>>256

 お、切りのいいレス番

>>ゴーズ死亡?

 食運用中
260通りすがりの者:03/09/12 23:39
コロッケってなんですか?
261名無しSUN:03/09/12 23:41
262名無しSUN:03/09/12 23:41
>>245
どおりで韓国サイトを翻訳すると"蝉""蝉"って出てくるわけだ
263名無しSUN:03/09/13 00:03
260 :通りすがりの者 :03/09/12 23:39
コロッケってなんですか?
264名無しSUN:03/09/13 00:14
ずいぶん日本の近くで熱帯低気圧が発生したけど、よくある事?
あの雲は2,3日前からあった気がする。
265通りすがりの者:03/09/13 00:19
>>263
なんですか?
266名無しSUN:03/09/13 00:20
>>165
芋とひき肉などを潰してまぜた物にパン粉などの衣をつけて油で揚げた食べ物。
おいしい。
267266:03/09/13 00:21
× >>165
○ >>265
268名無しSUN:03/09/13 00:23
去年だか一昨年だかの14Wは関東で発生した積乱雲が
基になって関東の東方海上で発生したはず。
TD止まりで台風にはなれなかったが。

こんなこともあり得るので、別に珍しいことではない。
>>263
269名無しSUN:03/09/13 00:23
>>266
氏ね
270名無しSUN:03/09/13 00:25
>>268
ヒートアイランドが生んだ、という可能性もある訳でつか?
271予言者:03/09/13 00:27

9/22〜23にかけて、台風15号が九州に上陸します。
272名無しSUN:03/09/13 00:36
明日黒部ダムに行くんだけどどう?
273名無しSUN:03/09/13 00:40
>>272
黒部は山深いのでわからんが、一応富山は今、晴れて
月がすごくきれいだよ
274名無しSUN:03/09/13 00:42
今から静岡県焼津市に向かうんだけど
午前の天気はどう?
275名無しSUN:03/09/13 00:52
再来週沖縄いくんだけど新たな台風は発生しそう?
276名無しSUN:03/09/13 00:54
>>274
カレーとスパゲッティは相性が良くないです。
277名無しSUN:03/09/13 00:55
>>275
夏ばてで体が肉類を受け付けません。
278268:03/09/13 00:58
スマン、正確には去年の17Wだった。

http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/2002H/17W/track.gif
279名無しSUN:03/09/13 01:03
>>278
ごめんなさい、今日牛丼作ったけど失敗しちゃった…
280名無しSUN:03/09/13 01:06
>273thx
ダムの放水が見たいのじゃ
安全運転で行くぞ
281名無しSUN:03/09/13 01:07
>>268
これぁ西から東、だよね?
関東から南に流れてったんじゃないのかね?
282名無しSUN:03/09/13 01:08
>>280
あなた…髪の毛にご飯粒付いてますよ。
283名無しSUN:03/09/13 01:09
さてフェーンで暑いわけだが
284名無しSUN:03/09/13 01:10
>>281
流産の話はもうやめて下さい…
285名無しSUN:03/09/13 01:11
>>283
エロスって何?
286名無しSUN:03/09/13 01:15
強い台風 第14号
  9月13日 0時現在
プサン 北 90 Km
北緯36.0゜東経129.0゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 110 km 西側 60 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 330 km 西側 280 km

287名無しSUN:03/09/13 01:17
平成15年 台風第14号に関する情報 第84号 (位置)

 平成15年9月13日00時50分 気象庁予報部発表

今後台風第14号に関する情報(位置)は3時間ごとに発表します。
288名無しSUN:03/09/13 01:19
   |  ~`丶  /´  `~フ_
   レ' y^`丶 V′  .レ ノ゛、`ヾ⌒丶
  /./:: :: ::: 乂、.     レ':′ヽ`:: :: :: ::\
  / |:: ::゙:/;:/゙`ヽヘ  /::/': |: :K:`:: :: :: :: :キ
  `A':: :: :: /  |へ∨::/::/ |::/ヾ:キ:: :: :: ::キ
  ./'|:: :: |:.ノ  /:/ ノ !/ィ'廾レ |-从ノ :: :: ::|
  / キ::::|:::| //::/|:|:;.:/.rtヤ`  ' |^ト}ハ:::: ::|   ____________
  | キ:::|::/ '  キ/从'(:: .}    し.{ |:ハ/  /
 / 人:|::.|    {:に\ `''^¨    丶ノ / ' < ノエミーだよ・・・
 レ´ |::|;:| 人  |キ、:ヽ、"    '/      \____________
    |::|::レ':::| \|  /|  `丶. ィ
    |::|/::|::|    ⌒丶  |_
289名無しSUN:03/09/13 01:19
>>286
多肉植物にはあまり水を与えないで!
290名無しSUN:03/09/13 01:21
福寿草おいしいよ…
朝顔の種も炒ったから食べてね!
291名無しSUN:03/09/13 01:24
>>288
nein hier ist besetzt
>>286
結局ヘタレね
293名無しSUN:03/09/13 01:34
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1063366754/


上記のスレにて成仏してください。
人も多いYO!
294名無しSUN:03/09/13 01:36
>>292
数学…




矢吹?
295名無しSUN:03/09/13 01:40
>>いくぅ〜
296名無しSUN:03/09/13 01:43
なんか北海道に台風で上陸しそうだ
297名無しSUN:03/09/13 01:44
298名無しSUN:03/09/13 01:47
>>295
あなたは、男じゃいけないのよ!
>>296
しまりす皆殺し!あはっ!!
>>297
福島県相馬市 馬刺し( ゚д゚) ウマー
299名無しSUN:03/09/13 02:07
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/12/images/gfs_p06_372s.gif
なんか昨年の10月台風を彷彿とさせるね


(ただし少数派。)
300名無しSUN:03/09/13 02:12
372時間後なんて遙かカオスの彼方だ・・・
301名無しSUN:03/09/13 02:14
>>299





えび かに とまと きゅうり れたす きゃべつ にんじん むらさききゃべつ
いか わかめ たこ きくらげ はるさめ

さようなら…
随分と衰えましたね
303佐賀県民:03/09/13 03:04
かすっただけなのに凄い風で家の門が吹き飛んだ
304名無しSUN:03/09/13 03:10
半島の状態きぼ〜〜ん
305名無しSUN:03/09/13 03:37
藻まえら!もう「せみ」台風どころじゃないぞ!

大地震だ!
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063383309/l50
306名無しSUN:03/09/13 04:00
台風 第14号
  9月13日 3時現在
ウルルントウ 西南西 110 Km
北緯37.0゜東経129.8゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 330 km 西側 280 km

307名無しSUN:03/09/13 05:16
江原道墨湖あたりにあるレーダーぶっ壊れた?
レーダー画像がでないぞ。
308@金沢:03/09/13 05:18
空が真っ赤だ・・・不気味
嵐のサイン?
309名無しSUN:03/09/13 06:55
北海道に台風のまま上陸の可能性は52.5%
310名無しSUN:03/09/13 07:47
台風 第14号
  9月13日 6時現在
ウルルントウ 北西 30 Km
北緯37.7゜東経130.7゜ 北東 40 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 330 km 西側 280 km
311名無しSUN:03/09/13 07:51
>>308
大地震の前兆だよ
312名無しSUN:03/09/13 08:10
関東の東にある熱帯低気圧。なんか気になる
313地球温暖化:03/09/13 08:40
ここ3〜4年ほど、大型台風が少ないのはどうしてだろう?。
暴風域半径300kmとかしょっちゅうあったし、400kmと9119号や伊勢湾台風や第二室戸台風のような超大型も年に2、3回はあったのだが
最近は250km以下ばかりで、台風が小型化していますよね。中心付近が締まった強力なのが多い。

314名無しSUN:03/09/13 08:56
伊勢湾台風や第二室戸台風の時代は今より大きめに解析されることが多かったから。
9119は温低化して巨大化したね。
315名無しSUN:03/09/13 09:11
事後解析で、昨年の13号は温低化前に超大型台風になった。
速報では超大型ではなかったが。
316名無しSUN:03/09/13 09:34
317名無しSUN:03/09/13 09:52
ほっかいどー上陸

そろそろか?
318名無しSUN:03/09/13 09:53
北海道上陸が早いか、温低化が早いか?
319名無しSUN:03/09/13 10:50
台風 第14号
  9月13日 9時現在
ワジマシ 西北西 480 Km
北緯39.1゜東経131.8゜ 北東 50 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 310 km 西側 260 km
320名無しSUN:03/09/13 11:37
台風情報

台風 第14号
  9月13日 9時現在
ワジマシ 西北西 480 Km
北緯39.1゜東経131.8゜ 北東 50 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 310 km 西側 260 km

321名無しSUN:03/09/13 11:38
石川県は風か強いです
322名無しSUN:03/09/13 11:43
>>321
フェーンで激しく暑そうですね
323名無しSUN:03/09/13 11:55
韓国、台風14号で26人死亡
24人が行方不明
 【ソウル13日共同】韓国の通信社、聯合ニュースによると、台風14号の影響で13日午前までに同国内で26人が死亡、24人が行方不明となった
324名無しSUN:03/09/13 12:02
>>322
富山で36.7度らしいよ
325名無しSUN:03/09/13 12:30
やはり14号も日本嫌いだったのか・・
326名無しSUN:03/09/13 12:30
>>324
(´・∀・`)フェーン
327@金沢:03/09/13 12:40
まさに南国の空
どうせなら40℃位いってほしい
328@静岡:03/09/13 12:44
さわやかな風
329名無しSUN:03/09/13 12:52
14号ガンバレ! いくら弱くてもいい、上陸すれば今年3つ目で平均を上回る。
330名無しSUN:03/09/13 12:57
>>329 いずれ振り子の振り戻しのように、少ない年が増える
331名無しSUN:03/09/13 13:18
マリアナ近海に卵が出来かけてる。海水温も日本のすぐ南まで30℃近い。
オマケに15号は伊勢湾台風と同じ。930hPa以下での本土上陸も夢じゃない。
332名無しSUN:03/09/13 13:20
非常に強い勢力での本土上陸を目指すなら次の台風が最後の
チャンスだろうな。今度こそマリアナ〜南大東島付近を通って
本州上陸を狙って欲しいぜ。
333名無しSUN:03/09/13 13:37
石川県は風がものすごく強い(洗濯物が風で飛ばされるくらい)


そして暑い(気温35℃くらい)
334名無しSUN:03/09/13 13:40
台風14号はさらにスピードを上げ、今夜北海道に上陸する予想となっています。
そして、明日の朝ごろに温帯低気圧に変わる見込みです
335石川県の人:03/09/13 13:42
暑いーーーーーーーーーー


体が溶けそう・・・




助けてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
336名無しSUN:03/09/13 13:42
暑い
337名無しSUN:03/09/13 13:52
俺も石川県なんだけど、朝から風がおさまらねえや。
338名無しSUN:03/09/13 13:55
13時 新潟県三条 37.1度
339名無しSUN:03/09/13 13:55
すぐ脇を通過しているのに収まったらおかしいよ。

雨が降らないだけでもよかったとおもわなくちゃ。
340名無しSUN:03/09/13 13:57
フェーン現象ってやつですね。

この暑さで少しは農作物が持ち直せば可。
341名無しSUN:03/09/13 13:57
>>335-337
SUPERふぇーん乙でつ。
富山県も暑いようですね。草むしりも大変。
342名無しSUN:03/09/13 14:09
( ゚д゚)つ〃∩マジィ
343名無しSUN:03/09/13 15:04
最高気温

伏木 37.4
新潟 37.1
金沢 36.1
富山 35.9
敦賀 35.3
長野 34.7
輪島 34.6
相川 34.5
東京 34.3
福井 34.3
山形 33.3
344名無しSUN:03/09/13 15:34
>>340
暑すぎるのも農作物にとってはマイナス
345名無しSUN:03/09/13 15:38
>>343 
津 36.3
346名無しSUN:03/09/13 15:49
台風 第14号
  9月13日15時現在
ワジマシ 北北西 400 Km
北緯40.5゜東経134.6゜ 東北東 45 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

予報14日 3時
 台風
 サツポロシ 北西 60 Km
 北緯43.4゜東経140.7゜ 北東 50 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 110 km

北海道上陸か?
347名無しSUN:03/09/13 16:09
348名無しSUN:03/09/13 16:10
>>345
津は37.1
349名無しSUN:03/09/13 16:14
台風情報

台風 第14号
  9月13日15時現在
ワジマシ 北北西 400 Km
北緯40.5゜東経134.6゜ 東北東 45 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

暴風域はなくなりましたが、中心付近では15〜25m/sの強い風が吹いています
十分に警戒してください
350石川県の人:03/09/13 16:16
風強い。
351名無しSUN:03/09/13 16:19
台風が温帯化してきている
冷たい空気が混じってきた
352名無しSUN:03/09/13 16:33
北海道までもつかな?
353名無しSUN:03/09/13 16:42
あつい
354名無しSUN:03/09/13 16:43
>>347

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
355名無しSUN:03/09/13 17:14
【台風一過】金剛山ダム決壊の恐れ キ6チ【2003】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063439490/1-10
356 343:03/09/13 17:15
>>348 ですね。急いでいたので見逃しますた  サンクス!
357名無しSUN:03/09/13 18:24
おいおい!青森暴風きた!
すげー風だなおい
358名無しSUN:03/09/13 18:35
米大丈夫?
359名無しSUN:03/09/13 18:46
高潮注意報

宗谷地方」
留萌地方」
根室北部」根室中部」根室南部」
釧路南東部」釧路南西部」
十勝中部」十勝南部」
渡島西部」
檜山地方」
青森県」東青津軽」北五津軽」西津軽」下北」
石川県」
京都府」丹後」中丹西部」
兵庫県」但馬北部」
鳥取県」鳥取地区」倉吉地区」米子地区」
島根県」松江地区」出雲地区」大田邑智地区」浜田地区」益田地区」隠岐」
広島県」南部」
山口県」西部」北部」
360名無しSUN:03/09/13 18:50
金沢もすげー風キター!!!
吹き返しの西風きつい
361名無しSUN:03/09/13 18:51
石川県風すごい
362名無しSUN:03/09/13 18:55
あと6時間くらいで上陸のおそれ。
>>347
”死んで”ってなんなんだよw
364名無しSUN:03/09/13 19:14
>>363 どこに卵があるんだよ!?
365(,,゚∀゚)さちももんが ◆cySATIJJdM :03/09/13 19:28
おいおいマジで青森すごい風だぞ。
366名無しSUN:03/09/13 19:32
深浦 26.7m
秋田 25.7m
367名無しSUN:03/09/13 19:33
北海道の何処に上陸するかな?
368名無しSUN:03/09/13 19:44
台風 第14号
  9月13日18時現在
オクシリトウ 西南西 220 Km
北緯41.5゜東経136.9゜ 東北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

予報13日19時
 台風
 オクシリトウ 西南西 160 Km
 北緯41.8゜東経137.5゜ 東北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

369名無しSUN:03/09/13 19:58
370名無しSUN:03/09/13 20:22
秋田も相変わらず風強いぽ
親戚の梨と林檎はもうだめぽ
371(,,゚∀゚)さちももんが ◆cySATIJJdM :03/09/13 20:25
17 22.2 無し 北西 4 88 無し 1000.2
18 21.6 無し 西北西 1 90 無し 999.4
19 21.8 無し 西南西 1 90 無し 998.2
20 28.1 無し 南西 10 60 無し 996.4

1時間で温度が6度以上あがるなんて。びっくり
372名無しSUN:03/09/13 20:33
出来るだけ南よりのコースを進んで早く上陸してほしい。
373名無しSUN:03/09/13 20:41
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上へのリンク集
最新ニュースがかなりアヤシイでも日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
374秋田県:03/09/13 20:44
風強すぎて、家が揺れて、ぶっ壊れそうだ。
怖いから もうねましゅ
375名無しSUN:03/09/13 20:46
台風 第14号
  9月13日19時現在
オクシリトウ 西 170 Km
北緯41.9゜東経137.4゜ 東北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km
376名無しSUN:03/09/13 20:48
北海道に上陸前に温低化したりして
377名無しSUN:03/09/13 20:52
台風 第14号
  9月13日20時現在
オクシリトウ 西 140 Km
北緯42.1゜東経137.7゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km
378名無しSUN:03/09/13 21:07
ううう血圧が低下します
379名無しSUN:03/09/13 21:40
21時、海上では最大風速25mも吹いてます。
やはり日本海コースは恐いね。 りnんごなどかなり被害でるかも。

http://www.tenki.jp/amd/zenkoku/p20.html
380名無しSUN:03/09/13 21:41
台風の影響で東北地方軒並み30℃近い(w
http://www.imoc.co.jp/amds/am2_hk.htm
381名無しSUN:03/09/13 21:47
>380
東北で30ってあまり聞かないと思うな
北海道は涼しいらし・・・
382名無しSUN:03/09/13 22:18
温低になる前に北海道に上陸したら
今さらながら日本上陸台風に認定されるのか・・。
383@秋田:03/09/13 22:36
かなり強い風が吹いてます。1〜2時間前が最盛期だったかも。
海に近いラーメン屋に行ったら、約20m/sほどの風が吹いてて、
海水が飛んできました。ガラスもビリビリたわむ始末。
象潟で35.3℃を記録したようです。
384名無しSUN:03/09/13 22:38
また10号のときみたいに、北海道を抜けた「直後」に
温低になるということが起きるのでしょうか?
そうなったとしたら、あまりにもできすぎた偶然ですな
385名無しSUN:03/09/13 22:44
6時、オホーツクに抜けたら温低にします。
386名無しSUN:03/09/13 22:50
夕方頃のTVで台風情報を見たのですが、
もはや台風というよりただの雲のかたまりにしか見えなかったのは、
私の目が悪いからでしょうか?(w
387名無しSUN:03/09/13 22:52
>>386
衰弱しつつある台風はみんなそんなもんだよ。
388名無しSUN:03/09/13 22:57

北海道・余市。気温上昇中
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data/16076.html
389名無しSUN:03/09/13 23:27
台風14号だいぶ弱ってきた
温帯化してきている。
390名無しSUN:03/09/13 23:53
台風 第14号
  9月13日23時現在
シヤコタンハントウ 西南西 110 Km
北緯42.9゜東経139.3゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

予報14日 0時
 台風
 シヤコタンハントウ 西南西 60 Km
 北緯43.2゜東経139.8゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 240 km

ここで低気圧にしてしまうと安心した北海道で被害が出るかも知れないから、
発表は「台風」
事後解析で取り消しかな
391名無しSUN:03/09/14 00:00
まさか、昨年の4号も、本当は四国上陸前に熱低化していたのを気象庁は知りながら、
熱低にしてしまうとマズーなので、速報では「台風」と発表していたとか?!
392名無しSUN:03/09/14 00:14
>>389
実質的に温帯低気圧になってますね・・・・・・・。

気圧の配置からして、本州沿岸に前線あるだろう。

うそはいけないよ>気象庁の人。

393名無しSUN:03/09/14 00:29
392=ど素人
394名無しSUN:03/09/14 00:48
>>393
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm

本州にかかっている気圧の山は「温暖前線」じゃないのか?
395名無しSUN:03/09/14 00:48
アメダスで見たが
日高山脈を境に温度差が10℃以上ある。
まだTDにならないのか。
396名無しSUN:03/09/14 00:52
温低にすると警戒心が薄れる恐れがあるから
陸地を通過し終えるまでは台風として発表するつもり
397名無しSUN:03/09/14 01:44
うそも方便。
398名無しSUN:03/09/14 03:45
これで3時温Lだとしたら、1時間予報なんて要らないよね?

台風 第14号
  9月14日 2時現在
オタルシ 北北西 70 Km
北緯43.8゜東経140.7゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 560 km 北側 280 km

予報14日 3時
 台風
 オタルシ 北 100 Km
 北緯44.1゜東経141.2゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 560 km 北側 280 km
399名無しSUN:03/09/14 03:55
台風 第14号
  9月14日 3時現在
ワツカナイシ 南南西 90 Km
北緯44.7゜東経141.2゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 560 km 北側 280 km

400名無しSUN:03/09/14 04:14
平成15年 台風第14号に関する情報 第103号

 平成15年9月14日04時15分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第14号の中心は、利尻島付近の海上を北上し、14日午前4時ころ
宗谷海峡に抜けました。北海道への上陸はなかった模様です。

(本文)
なし。
401400 補足ですね:03/09/14 04:15
↑ 上陸なし。
402名無しSUN:03/09/14 04:18
誰もいない _| ̄|○ さて寝るか。
403札幌北部:03/09/14 04:21
4:15分頃から風が強くなってきました。
404名無しSUN:03/09/14 04:29
>>403
http://www.imoc.co.jp/amds/am1_hk.htm
かなり北海道南西部で風が強いみたいですね。寒気流入も強そうです。
405名無しSUN:03/09/14 04:37
道東や釧路で明日の最高気温27℃ってフェーン現象?
406名無しSUN:03/09/14 04:40
>>405 でしょう。
407名無しSUN:03/09/14 04:42
>406 いや普通に暖気流入でいいんじゃないの?
408名無しSUN:03/09/14 05:08
次ぎ出来る台風なんか怖いよな
10年ぶりに日本に強い台風がやってくる周期に入ったかもしれん
409名無しSUN:03/09/14 05:15
>>407
暖気流入だと何故道東だけなんだろ。たまたま?
フェーンだとしたら風向きが南西から北東なので
中央の山をまたぐかららの?
あるいは両方重なったとかもありえるのかな?
410名無しSUN:03/09/14 05:53
なんだよ、この台風の進路・・・船かよ
411名無しSUN:03/09/14 06:03
結局は裏切られた訳か・・・
積丹半島に高い山があるし、地形的に、なんだかいやな
予感がしていたんだけど、
412名無しSUN:03/09/14 06:10
>>410
わらた
413名無しSUN:03/09/14 06:36
台湾の横の雲台風になるんじゃない?
414名無しSUN:03/09/14 06:43
415名無しSUN:03/09/14 06:54
終わりました。

台風 第14号 から変わった 低気圧
  9月14日 6時現在
オホーツクカイ
北緯46.0゜東経144.0゜ 北東 55 km/h
 中心気圧 984 hPa

平成15年 台風第14号に関する情報 第107号 (位置)

 平成15年9月14日06時55分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第14号は温帯低気圧に変わりました。

(本文)
台風第14号は14日6時に温帯低気圧に変わりました。
中心はオホーツク海の
北緯46度、東経144度にあって、
1時間におよそ55キロの速さで北東へ進んでいます。
中心の気圧は984ヘクトパスカルとなっています。

これをもって台風第14号に関する情報は終了します。
416名無しSUN:03/09/14 07:01
>>396
そんなことはない
417名無しSUN:03/09/14 07:10
千歳でキャンプしてて怪我したアホがいるらしい。
台風が接近してるのにこういうことする頭のイカレタ奴っているんだな。
418名無しSUN:03/09/14 07:20
台風14号は温帯低気圧に変わりました
419名無しSUN:03/09/14 07:30
たまきん
420名無しSUN:03/09/14 07:32
14号、うまい逸れ方でしたな
421 ◆xgVgG1GmsE :03/09/14 09:53
結局上陸しなかったわけだが、さあ
422うあ使い:03/09/14 10:42
なんで西高東低の気圧配置なのに寒くならないの?
423名無しSUN:03/09/14 11:05
(´・ω・`)
台風14号に失望した
424名無しSUN:03/09/14 11:13
>>423
韓国では100人以上の死者だぞ。
425名無しSUN:03/09/14 11:14
>>424
台風14号やっぱり凄すぎ
426名無しSUN:03/09/14 11:41
>>424-425
台風に対して備えがあればそんなに死者が出ることは無い
427名無しSUN:03/09/14 12:00
(´・ω・`)
台風14号に失望した
もう300人くらいチョン頃せよ。
428名無しSUN:03/09/14 13:23
http://www.asahi.com/national/update/0914/008.html
「74.1Mの暴風で警察も出動できず 台風直撃の宮古島」 から抜粋

 平良市下里の宮古島地方気象台にも電話が殺到した。停電が全島規模に広がり、
テレビで台風情報を見られなくなった住民からの問い合わせだった。台風が島の東
を抜けるか西を抜けるか、コースによって風向きは正反対になる。果樹の栽培農家
らにとっては、死活問題だった。
 気象台1階奥のパソコンは午前0時すぎから、何度もアラームを鳴らした。最大
瞬間風速の記録更新を知らせる合図だ。地上13.5メートルにあるプロペラ機の
ような風向風速計は、2基のうち1基の尾翼が、暴風に耐えきれず吹き飛ばされた。

 4月に着任したばかりの西村三治さん(23)は「これが台風だとは信じられな
かった。暗闇の奥から地鳴りのような音が響く。風の音とは思えなかった」。
429名無しSUN:03/09/14 14:06
沖縄電力宮古支店の風速計は八三メートルを記録。
430名無しSUN:03/09/14 17:45
早く次来ないかな。
431名無しSUN:03/09/14 18:06
また日本の南。
432名無しSUN:03/09/14 18:09
日本に来てほしいですな
433名無しSUN:03/09/14 18:14
いくつか雲があるんですけど
まだJTWCも擾乱認定なし。
434名無しSUN:03/09/14 18:15
>>433
(´・ω・`)
435名無しSUN:03/09/14 18:24
>>428
ワンボックスが転がってたからなぁ、装甲車でもなきゃ動けないだろうね。
仮に移動はできても降りたとたん飛ばされそうだし
436名無しSUN:03/09/14 18:27
一部モデルは週後半台風を作ってる
437名無しSUN:03/09/14 19:04
宮古島は、運良く?台風14号の目に入った。
島では、「目に入っている間に、家が壊された人は
付近のいまのところ持ちこたえている近所の家屋に
避難してください。」といっせいに呼びかけた。
これから吹き返しの暴風が襲ってくる。
この日、宮古島から悲鳴の途絶える事は無かった。
人間は何て無力なんだろう。
しかし、この猛威の中、最小限の人的被害で
耐え抜いたのもまた宮古島の人々のちからである。
438名無しSUN:03/09/14 20:57
それにしても過疎化したなオイ。
去年だったら、猛烈台風なんかが出たら一気に10スレは進んだだろうに。
imocが被るどころか途切れまくり。
439名無しSUN:03/09/14 21:31
今年の台風シーズン終わり?
440名無しSUN:03/09/14 21:32
14個   ちょっと少ないね
441名無しSUN:03/09/14 21:33
台風14号は低気圧に変わった
この後台風から変わった低気圧はどこへ向かうのだろう・・・
442名無しSUN:03/09/14 21:35
443名無しSUN:03/09/14 21:48
>>441
アリューシャン低気圧と合流する。
444名無しSUN:03/09/14 22:11
つぎのコロケまーだー?!
445名無しSUN:03/09/14 22:33
>>428

 なんかプロジェクトXになりそうな話やな。
446名無しSUN:03/09/14 23:32
>>444
おまえ次のコロッケで北まで飛ばされろ。
447名無しSUN:03/09/14 23:46
>>438
だって今回のは本州直撃じゃないからな。本州直撃で
しかも首都圏直撃だと大盛り上がりだよ。
448名無しSUN:03/09/14 23:50
宮古で一人韓国で100人以上 これってすごいよな
つーか東京とかに宮古と同じ位できたらどうなってただろう
449名無しSUN:03/09/14 23:55
950hPaで東京来ても死者二桁行くかどうか。韓国は災害に弱すぎ。
日本以上に教訓が生かされない。
450名無しSUN:03/09/15 00:29
今の日本じゃ伊勢湾台風が来てもせいぜい100人くらいしか死なないよ。
451名無しSUN:03/09/15 01:05
まぁ、普段台風のこない所だとそんなもんでしょ。
東京で10cmの積雪があると交通機関がマヒするようなもの
452名無しSUN:03/09/15 01:25
南海上に15号候補の大きな攪乱が…
453名無しSUN:03/09/15 03:02
>>452
あるね。けっこう期待できそうなのが。
454名無しSUN:03/09/15 05:47
>429
okinawatimesに出てたね。
83mなら最大瞬間風速歴代3位では。
455名無しSUN:03/09/15 05:52
八三メートルを記録し、倒壊したそうなのでそれ以上だったかも。
456名無しSUN:03/09/15 06:06
今度の15号候補は、伊勢湾台風2世という噂なのですか
457名無しSUN:03/09/15 06:26
>>455
風速の記録は風速計系が耐えるかどうかもポイントだよな。
それ以前に以前の風速計の83m/sと今の風速計のそれが
同じかどうかもよくわかんないけど。
458名無しSUN:03/09/15 07:27
局地的には100m吹いた可能性も十分ある。
459名無しSUN:03/09/15 07:46
いい感じに巻いてる
460名無しSUN:03/09/15 08:22
これはまた日本海コースか?
461名無しSUN:03/09/15 08:38
次の卵はいい感じ
タイミングが悪く高気圧ベルトで北上できないか
462名無しSUN:03/09/15 08:44
はよ こっちに来なさい
463名無しSUN:03/09/15 09:12
これを逃したら今年はもう来ないかも。
464名無しSUN:03/09/15 11:09
九州に来い
466名無しSUN:03/09/15 13:34
>>465
無理だな。
467名無しSUN:03/09/15 14:31
太平洋にある蜘蛛は台風に発達するの?
http://www.tenki.jp/him/1t100.html
468名無しSUN:03/09/15 14:58
巻け
469名無しSUN:03/09/15 15:18
http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather/Col-SFCa.htm
お前ら、これ見たか? 期待できるぞ!
470名無しSUN:03/09/15 15:18
>>456
ところで、伊勢湾台風は被災者が多かったので
、台風としては実力以上に評価されているようだ。

471名無しSUN:03/09/15 15:26
>>469
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

472名無しSUN:03/09/15 15:29
>>469
又朝鮮半島コースか
473名無しSUN:03/09/15 15:35
朝鮮半島コースはもう飽きた
9119みたいな進路をきぼん
474名無しSUN:03/09/15 15:58
朝鮮半島コースは今年はまだ0314だけですがなにか?(w
475名無しSUN:03/09/15 16:58
>>470
実力も本土に上陸した台風としてはトップクラスかと思われ
476名無しSUN:03/09/15 17:53
こりゃ来週にりんごコース期待できるぞ
477名無しSUN:03/09/15 17:55
というか来週にニホンカイに台風が入るのはほぼ確定しているが
478名無しSUN:03/09/15 18:26
>>470
いまだに紀伊半島には伊勢湾台風の爪あとがある
伊勢湾をピンポイントで狙ってきたからね
479名無しSUN:03/09/15 18:35
巻いてるけど雲の収束がよろしくない。
480名無しSUN:03/09/15 19:11
渦巻くと超大型にはなりそう。

481 ◆FqT1SQHwDY :03/09/15 19:58
早く台風できてほしい。強いやつができてほしい。超大型のやつが来てほしい。
482名無しSUN:03/09/15 20:18
これが最後のチャンスかもしれない
483名無しSUN:03/09/15 22:05
15時天気図でTDが2つ
トンキン湾のはどうでもいいが
484名無しSUN:03/09/15 22:49
ってかデカイ台風になりそうな雲があるよね?
485名無しSUN:03/09/15 22:55
でかけりゃいいってもんではないのですが
昨年の22号なんて最悪よ
486名無しSUN:03/09/16 00:18
鳩と戯れました。
ビデオに取ったので見てください。
ビデオ→ http://up.isp.2ch.net/up/31afd6388361.wmv
日テレ取材班→ http://up.isp.2ch.net/up/f43be7fb38c9.jpg
※ビデオは今日の7時頃に撮影したものです。
487ST−0191 ◆EUJJJzaIlk :03/09/16 00:20
 92Wは、付近の海水温も高く、発達には好都合で、
台風に昇格したとするとしばらく西北西進の見込み。
18〜19日頃沖縄の南に到達か。。。
488名無しSUN:03/09/16 01:09
>>487
その後王道コースで東海〜関東上陸キボンヌ
489名無しSUN:03/09/16 01:52
スカスカは堪忍な。ピンホールの目で大東島までやって来い。
490名無しSUN:03/09/16 03:31
超大型で猛烈きぼんぬ
491こちらにも載せます:03/09/16 04:00
気象庁3時
12.8N 133.6E 付近のTD(1002HPA,15m/s)は今後24時間以内に台風になる恐れ。
24時間後の位置は 14.0N 129.0E を中心とした半径110NMに達し,998HPA・18m/sの台風。

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/en/typh/typh.all.html
492名無しSUN:03/09/16 04:21
半径110NMに達し
  ↑
これってデカイの?
493名無しSUN:03/09/16 04:25
>>492
大体24時間後の場合はそのくらいですよ。90-110が多いです。
1NM(nautical mile) = 1.852 km ですので,およそ200kmです。

気象庁の予報円半径は10nm刻みですので,発表される数字が
決まっています。
90nm→170km,100nm→190km,110nm→200kmになるので,予報円半径180kmというのは
実はないんですよ。
494492:03/09/16 05:01
>>493
丁寧にありがとう
495名無しSUN:03/09/16 10:06
大陸逝き濃厚。(鬱
マトマラン
497名無しSUN:03/09/16 14:26
関東に明日
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━( `Д´)=○)゚Д゚(○=(`Д´ )━━━━━!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
498名無しSUN:03/09/16 15:23
東京湾にいるのは間違いないですが関東には来ません。
499名無しSUN:03/09/16 15:28
>>498
地震ですが。
500sage:03/09/16 16:32
s
501名無しSUN:03/09/16 16:32
フィリピンにある熱低は台風になるの?
502名無しSUN:03/09/16 16:58
>>501
フィリピン東の熱低の話なら>>491
503名無しSUN:03/09/16 17:37
http://www.tenki.jp/tkz/tkz0.html
台風15号は大陸行きでしょうか?列島縦断かな?
504名無しSUN:03/09/16 17:40
熱帯低気圧(台風15号)
9月16日 15時現在
フィリピンの東
北緯13.8゜東経130.0゜ 西北西 30 km/h
中心気圧 1004 hPa
最大風速 15 m/s
505名無しSUN:03/09/16 17:45
九州に来ますか?
506名無しSUN:03/09/16 18:29
フィリピンの東で発生なら九州の西をかすめるように日本海に抜ける9119コースだな。
507名無しSUN:03/09/16 18:37
2つに割れた?
508名無しSUN:03/09/16 18:54
バシー海峡へ行ったら、そのまま西へ
沖縄上空まで来たら、日本海へ

ってとこか?
509名無しSUN:03/09/16 19:13
14号みたいな進路は固くお断りいたします。
510名無しSUN:03/09/16 21:48
発生まだ
511名無しSUN:03/09/16 21:56
南シナ海ルートの可能性大
512名無しSUN:03/09/16 22:47
またしても挑戦逝ク━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
513名無しSUN:03/09/16 23:07
514名無しSUN:03/09/16 23:11
515名無しSUN:03/09/16 23:16
516名無しSUN:03/09/16 23:18
http://www.tenki.jp/tkz/tkz1.html
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
今度こそチョウオオクワガタ来い!
518名無しSUN:03/09/16 23:44
22日に来れば四連休
519名無しSUN:03/09/17 00:12
>>518
そうなればありがたいですが…
どうせ残業(鬱
520名無しSUN:03/09/17 00:40
つーか15号の右側にまだ大量の雲が残りそうですが。



もしかしてこれが16(ry
521uuuu5555tq:03/09/17 00:40
さあ、
522名無しSUN:03/09/17 01:29
渦巻き東に寄ったような感じ。E130・N20で発生→猛発達→列島襲撃希望。
523名無しSUN:03/09/17 02:31
北上しなそうだね
524名無しSUN:03/09/17 02:59
さて頑張って列島に来てもらおうかね
525名無しSUN:03/09/17 05:47
将来有望だね、15号も
526名無しSUN:03/09/17 06:08
いまだに14号の残骸の方が中心気圧低いな・・・。
527名無しSUN:03/09/17 07:44
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
http://www.imoc.co.jp/wxfax/au53_12.htm

本州上陸は ありえない
バシー海峡から華南が妥当
14号はあれでも奇跡。
528名無しSUN:03/09/17 09:17
いいかんじで北上しそうだね
529名無しSUN:03/09/17 09:44
16号はマリアナの南東方にある雲だと思うよ。

あれは化けると注目しておるのですが。
530名無しSUN:03/09/17 12:01
熱帯低気圧(台風15号候補)
9月17日 9時現在
フィリピンの東
北緯15.8゜東経128.0゜ 北 ゆっくり
中心気圧 1000hPa
最大風速 15m/s
531名無しSUN:03/09/17 12:37
よし、北に進め!
亜熱帯Hをブチ壊せ!
発達せずに北上し杉!!
こらあかん(´・ω・`)
533名無しSUN:03/09/17 13:31
またシナ海コースか…
534名無しSUN:03/09/17 13:38
発達のピークは遅いほどよい
かなりいいかんじ
535名無しSUN:03/09/17 14:31
>>532
高気圧を割るのにエネルギーを使ってるんじゃ・・・。
15号「全身全霊を持って高気圧を蹂躙いたします!」
536名無しSUN:03/09/17 15:06
>>134
そんなこと言ってると今年の9号のようになるぞ
537名無しSUN:03/09/17 15:23
12時天気図、高気圧が台湾の西まで張ってる
西進要素は減って停滞しそうだが、海域によっては14号みたいに化けるな
発生の数日後には"大型で非常に強い"になってるかも
538 ◆y8bpwU1wXY :03/09/17 16:56
台風強まれ
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/03091716.gif
縄近海で930・50のチョウオオクワガタ希望ぬ!!
540名無しSUN:03/09/17 17:23
宮古島付近で長期停滞の予感!
541名無しSUN:03/09/17 17:26
西の方のがただの雲塊になりつつある間に東の方が巻いてきてるような。
543釣り師:03/09/17 17:36
また週末ですかぁぁぁ
544名無しSUN:03/09/17 17:40
熱帯低気圧は南シナ海へ進む予想
545名無しSUN:03/09/17 17:40
15号か16号のどっちかがこないと今年のシーズンが・・・
546名無しSUN:03/09/17 20:51
今宮古島に来たらキツイ・・・
なんか知らんけどクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
548名無しSUN:03/09/17 21:19
仮に15号16号2つの台風が生まれたとして、
その2つが合体したら何号になるの?
先に生まれた15号に統一?
549名無しSUN:03/09/17 21:24
JTWC21時でも変わらず。両者ともT1.0
550名無しSUN:03/09/17 21:28
>>548
合体なんてするのか?
551名無しSUN:03/09/17 21:29
>>547
落ち着きなさい。
552名無しSUN:03/09/17 21:52
93W TCFA
553名無しSUN:03/09/17 21:56
気象庁の熱低解析は93Wに移った
554名無しSUN:03/09/17 22:11
 ∧∧   台風の誕生待ってる皆さーん。お茶が入りましたよー。
(´・ω・`)  
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
555名無しSUN:03/09/17 22:19
>>554
アリガト
    ∬
(・∀・)旦
556^C+^V:03/09/17 22:35
24 名無しSUN 2003/09/17 20:15
西太平洋は今のところ平和なので、この画像でもみて楽しめ。
http://www.noaanews.noaa.gov/stories/images/isabel091603-1815za.jpg

カテゴリ3だがな。

25 名無しSUN 2003/09/17 20:37
非常に強いハリケーンISABELは、東部時間17日午前5時現在、
Hattreras岬の南南東724キロの海上にあって、
1時間に14kmの速さで北北西に進んでいます。
中心の気圧は957hPa。中心付近の最大風速は49m/secで
中心から半径234Kmが風速25m/sec以上の暴風域、
中心から半径416Kmが風速15m/sec以上の強風域となっています。

ハリケーンがこのままの進路を進みますと、東部時間18日午後2時には
ノースカロライナ州に上陸する可能性が強まってきました。

ノースカロライナ州とバージニア州の知事は、非常事態を宣言しました。
ノースカロライナ州のOuterBanks島にさきほど避難命令が出されました。
557(・∀・):03/09/17 22:36
∧ ∧
(*´,_ゝ`*) プッ
558名無しSUN:03/09/17 23:36
でもハリケーン・イザベルはアメリカの解析で957mbでしょ?
まあ日本だと965-970hPaくらいの台風だから、アメリカが弱すぎなんだよ。
559:(´。:03/09/17 23:44
(´_ゝ`) プッ
560名無しSUN:03/09/17 23:48
アメリカは大騒ぎしすぎ。
第4宮古島台風みたいなのが来たら腰抜かすだろう。
561名無しSUN:03/09/17 23:56
西進してくる台風は形が綺麗でいいね。
同じ中心気圧でも日本に北東進してくるのは
ほとんどが原型をとどめてないほど温低化しかけてるし...
562名無しSUN:03/09/18 02:23
メリケンはたかがこんなもんでビビリ杉!
563名無しSUN:03/09/18 02:25
何だ、イザベルは目もハッキリしないじゃん
564名無しSUN:03/09/18 06:05
565名無しSUN:03/09/18 06:06
566名無しSUN:03/09/18 06:16
まだ発生しないとは
567名無しSUN:03/09/18 07:00
台風 第15号発生
  9月18日 6時現在
オキナワノミナミ
北緯20.3゜東経128.9゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 90 km
568名無しSUN:03/09/18 07:10
どうよ
569名無しSUN:03/09/18 07:26
>>558
アメリカは台風よりも竜巻の方が何百倍も凄いよ
570名無しSUN:03/09/18 07:27
>>569 はげどう
571名無しSUN:03/09/18 07:28
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
なんかいやらしい動き
572名無しSUN:03/09/18 07:30
今回は九州上陸も結構アリだな
573名無しSUN:03/09/18 07:38
>>571
また朝鮮半島コ-スだな
574名無しSUN:03/09/18 07:38
この台風は関東に上陸しますか?
575名無しSUN:03/09/18 07:47
576名無しSUN:03/09/18 07:49
10時に72h予報が発表されたときの、
悲喜こもごもの反応が楽しみだ。
577名無しSUN:03/09/18 07:53
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1603.gif

東方あぼーんですが、何か?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
猛発達希望ぬいたします(;◎;∀;◎;)/lァ/lァ
579名無しSUN:03/09/18 08:24
気象庁アンサンブルは地上天気図・500高度渦を見ても北上傾向?
ただまだアテにならんのだけど。
580名無しSUN:03/09/18 09:27
日本の南方海上で猛発達の予感。

本土には来そうにもなさそう。
581名無しSUN:03/09/18 09:45
東シナ海あぼーん決定!

糸冬   了!!!!!!!!!!
582名無しSUN:03/09/18 09:49
>>581 アホか

台風 第15号  9月18日 9時現在
オキナワノミナミ
北緯21.4゜東経128.5゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

予報19日 9時 台風 オキナワノミナミ
 北緯22.7゜東経126.2゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 190 km

予報20日 9時 台風 イシガキジマ 北東 40 Km
 北緯24.5゜東経124.5゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 330 km

予報21日 9時 台風 サキシマシヨトウキンカイ
 北緯25.5゜東経124.0゜ 北北西 6 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 540 km
 暴風警戒域半径 600 km
583名無しSUN:03/09/18 09:50
>>582 さあ、72時間後にはUターンの可能性。
さあ、さあ、さあ、
584名無しSUN:03/09/18 09:51
平成15年台風第15号に関する沖縄地方気象情報 第1号

平成15年9月18日07時35分 沖縄気象台発表

(見出し)
沖縄の南にあった熱帯低気圧は、発達して18日6時に台風第15号となり
ました。今後、台風は北西へ進み、19日朝には宮古島の南海上に達する恐
れがあります。この方面の船舶は警戒して下さい。
(本文)
 台風第15号は、18日6時には、(略)

 台風はやや発達しながら沖縄の南の海上を北西へ進む見込みです。この影
響で、宮古島地方や石垣島地方の沿岸の海域では、18日はうねりを伴い波
が高く、与那国島地方でも次第に波が高まる見込みです。船舶等は高波に十
分注意して下さい。
 なお、台風は、19日朝には宮古島の南海上に達する恐れがあります。
 今後の台風の動きや発達に十分留意して下さい。
次の情報の発表は、18日17時30分頃の予定です。
585名無しSUN:03/09/18 09:53
来週24日、福岡から沖縄へ旅行する予定なのに・・・・

_| ̄|○
586名無しSUN:03/09/18 09:56
JTWCは1000mb解析。気象庁過小評価でっか?
587 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:00
さあ、
台風が再度宮古島に近づく恐れ、復旧作業が中断する恐れ、
馬台風が再開する恐れ!、
大雨・波浪・強風・高潮・勃起厨に注意!、
さあ、さあ、
またしても挑戦逝ク━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
589名無しSUN:03/09/18 10:03
つちのこを呼ぼうと思ったらキター!!!!
590名無しSUN:03/09/18 10:03
>>587 おまえだろ
591 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:04
さあ、

>>585
24日は福岡が危ないかもな。まだ分からんが、さあ
台湾に行くか九州の南〜東方あぼーんが濃厚

>>586
JTWCが1000、気象庁が994なら気象庁過小ではないだろ。
592名無しSUN:03/09/18 10:05
やっと日本横断コースきた
593名無しSUN:03/09/18 10:06
>>583 ←おまえアフォか?
594 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:06
>>592
俺は期待しているぞ。93-14号の再来をな。おひひひひひ・・・
595名無しSUN:03/09/18 10:07

591 : ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:04
さあ、

>>585
24日は福岡が危ないかもな。まだ分からんが、さあ

気象業務法違反↑
さあ、
596 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:07
UターンIターン ビーイング
597 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:07
気象業務法違反で逮捕される恐れ、
598名無しSUN:03/09/18 10:10
>>596-597 お前いい香具師だな。ホレたぜ
599名無しSUN:03/09/18 10:16
ちょっと速度が上がったみたいだけどまた速度が下がって宮古島あたりに
ほぼ停滞する可能性は低いの?
600 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:33
東方あぼーん確実
601名無しSUN:03/09/18 10:34
冷夏のとりを飾るのは
台風の首都圏直撃でなくてはならない
とジュネーブ条約で決められてルの知ってる?
602名無しSUN:03/09/18 10:37
日本海コース確実
603釣り師:03/09/18 10:43
また週末太平洋が荒れるのでしょうか?
604 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 10:50
>>600
と書いたがまだ言い切れないな。(へたれ
605名無しSUN:03/09/18 10:52
東アポキャラメルコーン
606名無しSUN:03/09/18 10:55
これは本土直撃コースだよ。
607名無しSUN:03/09/18 10:56
宮古島地方 18日11時

宮古島地方
今日 北東の風 やや強く 晴れ 夕方 から くもり 所により にわか雨 (111)
明日 北東の風 強く 後 非常に強く くもり 時々 雨 所により 雷 を伴う (203)
明後日 東の風 後 南西の風 共に 非常に強く 雨で暴風を伴う (308)

海上の風速
宮古島地方
 今日    10−12  メートル
 明日    13のち20 メートル
 明後日   23−25  メートル

「今後の台風第15号の進路によっては予報が大きく変わる可能性があります。」の地域 : 九州南部地方・中国地方
608名無しSUN:03/09/18 10:57
シアーも弱く、水温も高い。
今後猛発達のおそれあり。
609名無しSUN:03/09/18 10:57
東京地方
19日 晴れ後くもり (111)
20日 くもり時々晴れ (201)
21日 くもり時々晴れ (201)
22日 くもり (200)
23日 くもり (200)
24日 くもり (200)
25日 くもり (200)

最低気温」
東京
// 23 20 20 20 23 23

最高気温」
東京
// 26 25 25 26 29 28

関東甲信地方
 向こう一週間は、期間のはじめは高気圧に覆われて晴れる所がある見込み
ですが、その他は気圧の谷や前線の影響で曇る日が多く、雨の降る所もある
でしょう。 
 気温は、最高気温・最低気温とも、平年並か平年より高い見込みですが、
期間の前半に平年より低くなる所があるでしょう。
610名無しSUN:03/09/18 10:59
どちらかというと勢力より規模の目立つ台風になりそうな感じ。
611名無しSUN:03/09/18 11:00
でもないか…この強風域は発生当初にしろ小さすぎ。
612名無しSUN:03/09/18 11:01
9119コース濃厚
613名無しSUN:03/09/18 11:04
JTWCも那覇の北を東に
614名無しSUN:03/09/18 11:10
台風の予報円はどの点も70%の確率で進むから、
台湾に行く確率も沖縄本島に行く確率も同じく70%だよ
615名無しSUN:03/09/18 11:14
明日から石垣行くんだけど。。
今度は超オオクワガタで890の60クル━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!!
(;◎;∀;◎;)/lァ/lァ
617名無しSUN:03/09/18 11:16
>>614
予報円の確率論はもう飽きた
神が奇異半島に舞いオリル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ほんとにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html
なんか知らんけど第3室戸クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
今年最期の香具師に期待!!!
たぶんコナイけど・・・
621名無しSUN:03/09/18 11:33
海外モデルの大多数は伊豆諸島の南から東方あぼーん予想。
しかし台風や低気圧は発達するほど暖気を巻き込んで北上するので
場合によっては本州接近の恐れ、
秋を告げる中台風の恐れ、
さあ
622名無しSUN:03/09/18 11:35
韓国人が過剰警戒して大騒ぎした割には大したことなかった14号
(韓国の風にしても雨にしても波浪・高潮にしても、日本のフェーン現象にしても)。
しかし今度の15号は違う!
韓国を襲う1000mmの雨、堤防を乗り越える洪水、70m/sの風、15mの波浪、潮位6mの高潮。
韓国の犠牲者は数千人に上ると予測する!
そして日本を襲う40℃超の熱波!
623だよちゃん:03/09/18 11:41
>台風の予報円はどの点も70%の確率で進むから、
>台湾に行く確率も沖縄本島に行く確率も同じく70%だよ

アホ!
予報円の定義は任意の時間に台風の中心が入る確立がおよそ70%の円だ。
どの点にも70%の確立で進むという意味じゃねーよ!タコ!


624名無しSUN:03/09/18 11:42
>>622
通報しました。

マジレスすると、今のところ韓国には行かないと思う。
本州の南〜東シナ海に高気圧が居座ってるから。
台湾〜華南か、西日本〜東日本南岸か。
もし後者ならば猛発達の可能性もあるが、
先の14号で海水温が下がっているので微妙。
さあ、
625名無しSUN:03/09/18 11:46
https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp1603sa.gif
王道コースに変わったぞ! しかも発達しながら接近!
626名無しSUN:03/09/18 11:48
Choi-Wanは日本に来るですか?
627たまちゃん@世田合区:03/09/18 11:50
おならしたら勃起してきた・・・。
628たまちゃん@世田合区:03/09/18 11:50
勃起がとまらないよ〜
誰か元に戻して!
629名無しSUN:03/09/18 11:50
>>623
確立じゃなくて確率だろ・・・
あと、アフォは放置しとけ。どうせ14号のときの粘着だろう。
630名無しSUN:03/09/18 11:54
>>625
いい感じだ!沖縄の北海上で105KTSつーことは930ヘクトパスカルぐらいに発達するのか?
950・40は余裕だろう
632名無しSUN:03/09/18 12:15
米軍の110KTS=日本の40〜45m/s
でもいい傾向だ
633名無しSUN:03/09/18 12:19
ガストを見てハァハァするやしは素人ってゆうか、あふぉ
今回の香具師は甘味を杉ても発達し続けるだろう
厄島、タネ島あたりでピコか?!?!?
なんか知らんけど
635名無しSUN:03/09/18 12:20
930hPa,45mくらいで静岡県に上がってほしい。
636名無しSUN:03/09/18 12:21
第3室戸台風の可能性あり
935・45で室戸岬か?
これが正解か?
639 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 12:35
なんたよ、GUSTS TO 110ktsかよ。最大35m/s級のヘタレ台風だ。
もっとも実況に合わせて更に発達予想にする可能性が高い。
最終的には10号に並ぶか?
640みやこんちゅ:03/09/18 12:44
また15号までくるの? 今度のはヘタレだよね
明日9時970・30
明後日9時955・35
21日9時915・55
22日9時890・60 宮古島近海 (;◎;∀;◎;)/lァ/lァ
642名無しSUN:03/09/18 12:49
台風 第15号
  9月18日12時現在
オキナワノミナミ
北緯22.0゜東経128.0゜
 北北西 30 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km
予報19日12時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯23.5゜東経125.8゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 190 km
予報20日 9時
 台風
 イシガキジマ 北東 40 Km
 北緯24.5゜東経124.5゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 330 km
予報21日 9時
 台風
 サキシマシヨトウキンカイ
 北緯25.5゜東経124.0゜ 北北西 6 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 540 km
 暴風警戒域半径 600 km
643名無しSUN:03/09/18 12:49
急発達の予感
644名無しSUN:03/09/18 12:52
明日午後、暴風域ができる。
明後日、強い台風に。
21〜22日、950ー40で最盛期。
弱まりながら本州に接近・あるいは上陸し、
典型的秋台風として本州の東で使命を終える。
645名無しSUN:03/09/18 12:52
>みやこんちゅ
生きていたのか!今度こそ…
いや!もとい!!
無事で何より
646633だが:03/09/18 13:10
>>639 本当によく分かってるよなー!
647名無しSUN:03/09/18 13:11
>みやこんちゅ
まだ携帯か??
648名無しSUN:03/09/18 13:25
「大型ハリケーン「イザベル」接近で米政府業務停止へ」

 米政府は17日、大型のハリケーン「イザベル」が首都ワシントンに接近していることから、
 18日の連邦政府機関の業務を停止することを決めた。
 米主要メディアによると、イザベルは18日中に米東部ノースカロライナ州の海岸に上陸後、
 ワシントンの西方を北上すると予測され、国土安全保障省などが厳重な警戒を呼び掛けている。

 強風を伴う大雨が予想されており、同州のほかワシントン、バージニア州、メリーランド州が
 非常事態を宣言。ノースカロライナ州では、大西洋岸地域の住民約20万人に避難命令が出された。

 ブッシュ大統領が執務するホワイトハウスでも窓の補強作業などが行われた。(共同)


http://www.sankei.co.jp/news/030918/0918kok031.htm
649名無しSUN:03/09/18 13:25
日本の最新予想図を見たらさ、どうよ?

関東寒そうじゃない?しかも寒気で台風北上できないっぽ
650名無しSUN:03/09/18 13:29
南岸低気圧の悪寒
秋雨寒の悪寒
寒い
651名無しSUN:03/09/18 13:31
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!

低温と霜に関する北海道地方気象情報 (第1号)

平成15年9月18日11時20分         札幌管区気象台発表

(見出し)
 北海道地方は、21日から22日にかけて冷え込みが強くなり、明け方に
は霜のおりる恐れがあります。

(本文)
 北海道地方は、21日から22日にかけて上空には10月中旬並の冷たい
空気が入る見込みです。このため冷え込みが強くなり、明け方には霜のおり
る恐れがあります。

 農作物の管理などに十分注意して下さい。

 今後、地元気象台や測候所が発表する気象情報に注意して下さい。
652名無しSUN:03/09/18 13:38
>>648
イザベルときいて、あのうたを連想したのは
ワタクシだけ?

オサーンしかわかんないね
653HF-FAX:03/09/18 13:52
654名無しSUN:03/09/18 14:21


慣れていなければ駄目なのはチョンもアメ公も同じじゃん

655名無しSUN:03/09/18 14:23
日本とフィリピンは神でいいですか?
656岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/09/18 14:28
チョソに神風

米国に神風





ウッフッフッフ
657名無しSUN:03/09/18 14:33
明日以降、寒気がかなり南下してくるもよう
早い段階で温低化するかも

>>643
全てが1日ほど遅くない?
今日中に暴風域、明日にも強い台風になると見ているのだが
658名無しSUN:03/09/18 14:35
東経130度以東で猛発達するかも。

ただ、そこへどのようにして辿るかが
難関と申せましょう。
659 ◆zlNSiW4xZ. :03/09/18 15:00
九州西部上陸→能登沖パターン
9119コース濃厚
660名無しSUN:03/09/18 15:10
イザベル、最盛期は160mphだったらしいね。約70m/sか。
661名無しSUN:03/09/18 15:30
アメリカの報道機関の発表は、いつも瞬間値を採用している。
米軍発表よりかなり過大なので注意。
662名無しSUN:03/09/18 15:47
イザベルって気象庁の基準だと"超大型で非常に強い"くらい?
663 ◆y8bpwU1wXY :03/09/18 15:48
来週の水木金と学校があるんだが台風の影響がありそうだ。
664名無しSUN:03/09/18 15:57
台風 第15号
  9月18日15時現在
オキナワノミナミ
北緯22.2゜東経128.7゜ 北 20 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 220 km 西側 110 km

予報19日 3時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯23.4゜東経127.9゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 110 km
665名無しSUN:03/09/18 15:57
予報19日15時
 台風
 オキナワホントウキンカイ
 北緯24.6゜東経127.4゜ 北北西 10 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域半径 260 km

予報20日15時
 台風
 オキナワホントウキンカイ
 北緯26.0゜東経127.5゜ 北 6 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 280 km
 暴風警戒域半径 390 km

予報21日15時
 強い台風
 オキナワホントウキンカイ
 北緯27.5゜東経128.0゜ 北 6 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 650 km
 暴風警戒域半径 800 km
666名無しSUN:03/09/18 15:58
中心が東にずれた?
667つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/18 16:14
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_15.gif
進路大幅修正
プッ
668つちのこまにあ@緊急暴走!!:03/09/18 16:23
22日がピコと見た!!
たぶんコナイけど
669HF-FAX:03/09/18 16:30
670名無しSUN:03/09/18 16:32
この台風は来ないでしょう。
20日前後から張り出す大陸製高気圧に
押されながら、進路を東よりにとり
日本の遥か南海上を行きますよ。
671名無しSUN:03/09/18 16:38
>>670
今の段階で相変わらず断言するアホがいるんだな。
672 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 16:45
まあ断言するのは厨だが、
運悪く東方あぼーんの確率が高そうだ。
673那覇市民:03/09/18 16:49
沖縄本島よりに進路修正されてるネ。
20日はまちBBSのビーチバーティOFFがあるんだが・・・
波にさらわれるなよっ!!!
674名無しSUN:03/09/18 16:55
>>667
なんつー進路予報だ・・・。
675名無しSUN:03/09/18 17:01
現在位置が予報円内にある時ゃ、どこに行くかわからんよって事のような。
67623区民 ◆ldwmXe4v6. :03/09/18 17:01
それにしても今年は「西進ストレート」か「東進ストレート」

で、日本(特に九州)を避けているみたいですね(´・ω・`)




  し  ら  〜  ・  ・  ・  ・  ・
677名無しSUN:03/09/18 17:04
断言君は名無しである限り、書き捨てだからな。
678名無しSUN:03/09/18 17:07
ここはひとつ、 <丶`∀´> 半島にトドメを。
679名無しSUN:03/09/18 17:11
テロ朝ニュースでやってる、イザベラの中心気圧は?
680名無しSUN:03/09/18 17:20
イザベル大型で強い、965、35程度か?
いまいちな感じ
681名無しSUN:03/09/18 17:23
沖縄本島付近は長期間大荒れ決定だな。
682名無しSUN:03/09/18 17:26
今韓国にある低気圧の方が発達するわけたが
683名無しSUN:03/09/18 17:26
宮古島に来なくて良かったよ
きたらかわいそう
684名無しSUN:03/09/18 17:34
今度こそ九州に!!!
685名無しSUN:03/09/18 17:37
この台風、勢力がピークに近い状態で本島接近、上陸するんじゃないか?
686名無しSUN:03/09/18 17:39
>>662
「超大型or超大型で強い」台風。

>>685
本島?本土の事?
確かに発生位置がだいぶ北だからありえない事ではない。
ただ、あまりにも台風本体の雲のまとまりがなさすぎ。
68723区民 ◆ldwmXe4v6. :03/09/18 17:41
>>684
4年間のたまりにたまった雪辱を晴らしてくださいませっ!!!!!!!
688名無しSUN:03/09/18 17:46
何か米軍予想と気象庁、現在の中心位置の推定からしてモロに食い違ってる…。
689名無しSUN:03/09/18 17:47
>>686
沖縄本島じゃない?
690名無しSUN:03/09/18 17:47
9119コースに期待
691名無しSUN:03/09/18 17:56
九州王道コース 9918
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1999/24/track.gif

これ最強
692名無しSUN:03/09/18 18:27
西日本に接近の可能性が高いと思うが
693名無しSUN:03/09/18 18:33
>>689
本島だったら「上陸」という言葉は使わないんだけど…。
細かい事でスマソ。
694釣り師:03/09/18 18:33
目がみえませんが・・・
695名無しSUN:03/09/18 18:37
NHKTV九州ローカル気象情報(18:30)より
「この後急速に発達しながら北上する見込みです・・」
696名無しSUN:03/09/18 18:37
今年発のカクンしそう
697名無しSUN:03/09/18 18:38
そういや今年はカクンないのか。
698名無しSUN:03/09/18 18:46
大陸方面→東シナ海へのカクンはあったやん。
699名無しSUN:03/09/18 18:49
台風 第15号
  9月18日18時現在
オキナワノミナミ
北緯22.6゜東経127.6゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 220 km 西側 110 km
700名無しSUN:03/09/18 18:51
700
瞑想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
どこが中心なのだ、この回転?
それにしても蝶オオクワ型な熱低なのか
703 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 19:07
704名無しSUN:03/09/18 19:15
五年ほど前に
「台風銀座は沖縄から九州南部に変わりつつある」
なんて言ってたけど、やっぱ沖縄だね、台風は
705名無しSUN:03/09/18 19:19
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/03_WPAC_16W.CHOI-WAN_ssmi_ir1km_bw_full.html
これ見てどこに台風の中心があるか解るヤシはえらい
706 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 19:29
>>705
はぁ

これが台風かよ(ピッ
>>705
中心どころか何もない・・・
708名無しSUN:03/09/18 19:48
709名無しSUN:03/09/18 19:53
navyさんよ 
何時のどこのデータ?
710名無しSUN:03/09/18 20:03
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif

ここはなんでスジが2本書いてあんだ?14号の時もだったんで
中心位置の解析が滅茶苦茶で何とも言えませんが、
日本の南海上を発達しながら通過する様相。寒気南下のタイミング
次第で日本南岸で大雨のおそれがありそうです。

FXPQ20 RJTD 180600
RSMC GUIDANCE FOR FORECAST
NAME TS 0315 CHOI-WAN (0315)
PSTN 180600UTC 22.2N 128.7E
PRES 990HPA
MXWD 45KT
T=24 24.4N 126.8E -008HPA -001KT
T=48 25.9N 127.7E -018HPA +007KT
T=72 27.4N 129.7E -029HPA +018KT
T=84 28.7N 130.7E -032HPA +017KT
712名無しSUN:03/09/18 20:08
>>652
こさきん?
713名無しSUN:03/09/18 20:12
>>705直ったみたい
714名無しSUN:03/09/18 20:18
アメリカのメディアが大騒ぎしているイザベルってそんなに凄いのん?
この前日本に来た14号より上?
715705:03/09/18 20:19
>713
みたいね
何時のどこのデータだったんだろう?
716名無しSUN:03/09/18 20:20
>>714
大きさでは14号はとてもかなわないが
風は14号のほうが強いらしい
717名無しSUN:03/09/18 20:33
今度の台風はまた沖縄&宮古島辺りに来そうか・・・

それに速度遅いってことは発達の兆候?
718名無しSUN:03/09/18 20:37
小型で猛烈な強さの台風15号は現在、東京都付近に停滞しています。
中心の気圧は880hPa。中心付近の最大風速は80m/sで
中心から半径10km以内では風速25m/s以上の暴風が吹いています。
719名無しSUN:03/09/18 20:47
イザベルが「超大型」だと騒いでいるけれども、
マスコミは大きさが超大型じゃなくても風力が強ければ
超大型だと言うからなあ。イザベルよりでかかった台風は
いくらでもあるよ。
720名無しSUN:03/09/18 20:47
イザベルたんの詳細なデータきぼん。
日本の台風評価でいうと大きさ、勢力はどんな程度なんだろう。
721名無しSUN:03/09/18 20:48
>>717
速度と発達はあんまり関係ないよ。
722名無しSUN:03/09/18 20:50
>>717
たぶん沖縄近海でググッと東に向きを変えるってことでないの?
723名無しSUN:03/09/18 20:52
http://search.news.yahoo.com/search/news/?c=news_photos&p=Hurricane+Isabel

ここにイザベルの記事が色々あるようだ。
雲の写真を見ると、発達しきった台風独特の美しい渦巻きが見える。

105 mph windsと書いてあるが、1mphが0.44704m/sだから風速約47mってことなのかな。
724名無しSUN:03/09/18 20:56
>>721
今ローカルニュースで速度を落として発達する恐れがって言ってるんだけど・・・
(;´д⊂
725名無しSUN:03/09/18 20:56
紀伊白浜に970hPaで上陸と言ってみる。
726名無しSUN:03/09/18 20:58
回転しない台風ってあるの?
東側の雲、どんどん東に離れて行ってるけど。
727名無しSUN:03/09/18 20:59
その代わり南西側から力強い収束雲を巻き込んでますぞ!
728名無しSUN:03/09/18 21:00
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030918/161/5awvz.html
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/nm/20030918/mdf363715.jpg

イザベルの写真。左下にうっすら映っているフロリダ半島が
600kmくらいあるから大きさは直径1000kmくらいありそう・・。
729名無しSUN:03/09/18 21:02
南西側?
そこの雲も離れていっているように見えるが。
730名無しSUN:03/09/18 21:02
>>728
こんなのが日本にきたら・・・
731名無しSUN:03/09/18 21:03
>>720
イザベルの現在の1分間平均風速は90kt。
日本の台風で最盛期90ktのヤシは、10分間平均風速換算で
およそ35m/s〜40m/s程度。この前の12号の最盛期も90kt。
太平洋北東部のイグナシオとヒメナの最盛期も90kt。
732名無しSUN:03/09/18 21:03
Tropical Depression 16W -- Cancelled

までカウントダウン開始!
733名無しSUN:03/09/18 21:06
734名無しSUN:03/09/18 21:07
だいぶ前だがハリケーン・アンドリューの雲の衛生画像と日本地図を合わせてみると、
北海道を除く本州ほとんどが雲の渦の中に入っているのを見て驚いた。
735名無しSUN:03/09/18 21:11
フィリピン上空に熱低あって、エネルギーが分散されてたりして。
15号、ほんとはフィリピン上空だったりして。
736中の人 ◆NAKA7CnmK. :03/09/18 21:13
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U パキッ
737名無しSUN:03/09/18 21:13
台風の上昇気流で
高気圧が強くなることはありますか?
738名無しSUN:03/09/18 21:14
   /⌒ヽ
  / ・∀・) タイフウクルヨ!!
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  U
明日あたり東側の雲が吸収、死国にかかりはじめるか
740名無しSUN:03/09/18 21:17
昨日気象庁が予想していた台風って、フィリピン上空の物だったって事はない?
741名無しSUN:03/09/18 21:18
気象庁の予報円ワラタ
ほとんど停滞じゃん。
微妙に北東予想というところから・・・・

発達しつつゆっくり北東→偏西風で流されて東日本上陸とみた
742名無しSUN:03/09/18 21:29
>>733
風吹いてる間に雲がすれ違って消えそうな台風だな。
一応中心はN19、E127あたりなのか・・・?
743名無しSUN:03/09/18 21:32
>>728
直径1000kmだったら、半径500km。
日本の台風の大きさの基準だと、「大型」
「超大型」は半径800km以上。
744名無しSUN:03/09/18 21:37
745名無しSUN:03/09/18 21:39
一応ハリケーン・アンドリューはカテゴリー5で上陸、ということになってるからね。
被害額もケタはずれ。

映画にもなったハリケーン・グレイスは、被害を出した時はすでに温帯低気圧だった。
被害額はたいしたことがなかったようだ。
746名無しSUN:03/09/18 21:44
ハリケーンと台風って、存在する場所が違うだけじゃん。
747名無しSUN:03/09/18 21:52
>>744
逆、この予報は台風発生前からずっとおんなじ
台風発生後はも少しまともに訂正するかとおもたがそのまんま
748 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 21:57
21時更新
東方あぼーん決定 ワロタ
749 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 21:58
台風 第15号
  9月18日21時現在
オキナワノミナミ
北緯22.8゜東経127.7゜ 北 20 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 220 km 西側 110 km

予報19日 9時
 台風
 ミヤコジマ 南東 200 Km
 北緯23.7゜東経126.9゜ 北北西 9 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 110 km
750 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 21:58
予報19日21時
 台風
 ミヤコジマ 東 140 Km
 北緯24.7゜東経126.7゜ 北北西 9 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 170 km
 暴風警戒域半径 240 km

予報20日21時
 台風
 ナハシ 南西 30 Km
 北緯26.0゜東経127.5゜ 北北東 6 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 330 km
 暴風警戒域半径 430 km

予報21日21時
 強い台風
 オキナワホントウキンカイ
 北緯27.5゜東経129.0゜ 北東 9 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 540 km
 暴風警戒域半径 650 km
751 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 21:58
勢力(大きさ)も下方修正 ワロタ
752 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 21:59
>>747
その図は毎日朝3時から4時頃に更新する。
前日21時のデータから起算している。
753名無しSUN:03/09/18 22:04
>752
けど3日は同じ、大陸当たって撥ね返る予想図のまま。

にしても最盛期970じゃ望みは薄そう(つД`)
754名無しSUN:03/09/18 22:04
台風通過後は冬到来だな
冬服出しとくか
755名無しSUN:03/09/18 22:05
イザベル上陸まだかな〜?
北方あぽーんあったりして
気象庁修正し杉w
沖縄金塊で かてごり5クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
なんか知らんけど
758名無しSUN:03/09/18 22:25
宮古島の中の人は今度も大変そうですか?
>>753
しょぼんぬしるのはまだ早いぞ!
ピコで970なわけがない!!

でも、どうせコナイ(´・ω・`)
760名無しSUN:03/09/18 22:30
>>705
北緯24度、東経128度が中心です。
761名無しSUN:03/09/18 22:30
だから、上陸しないってば
762名無しSUN:03/09/18 22:33
日本の南方で猛発達するよ。

763名無しSUN:03/09/18 22:34
しつこい!上陸するって言ってる奴は全員アホ!!
764名無しSUN:03/09/18 22:35
>>760
自己レス

気象庁の位置とは少し外れた。


765名無しSUN:03/09/18 22:39
>>763これみると九州当たりに上陸しそうだと思うよ
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_15.htm
766だよちゃん:03/09/18 22:43
しかし予報円が本土に引っかかってるのに上陸しないと断言してる奴ってキチガイだな。
767名無しSUN:03/09/18 22:44
ちょっと東進傾向がでただけで東方あぼーん決定って。。。
768 ◆xgVgG1GmsE :03/09/18 22:46
上陸濃厚?ピッ

君たちは気象庁の予報円しか読めないのか?
天気図と演算結果を見れば
大雑把なシナリオは描けるはずだが。
さあ、
769名無しSUN:03/09/18 22:48
>>765
偏西風によって流されます
だから本州かと

糞コテの言うような東方アボーンはまずあり得ない
770名無しSUN:03/09/18 22:49
でも最近の台風はリモコンコントロールされてるから
よくても南岸かすめてやきもきさせてあぼーんでしょ
771だよちゃん:03/09/18 22:52
上陸しないと断言してるアホはたよか?
772だよちゃん:03/09/18 22:55
予報円が九州にかかりその円に入らない可能性も30%もある。
22日以降のことも考えれば上陸の可能性は少なくは無い。断言は出来ないが。
773だよちゃん:03/09/18 22:57
上陸しないと断言するアホは予報円の見方を知らない知恵遅れだ。
774名無しSUN:03/09/18 23:00
カムヒヤァ!タイフーン!!!
ちょっと、助け船。

現段階で日本付近に上陸させているモデルは古いイニシャルのECMWFのみで、
GFS・NGP・韓国のデータでは上陸しないで南海上を通過する可能性の方が高い
です。全モデルとも北高型にがんばる高気圧を演算しており偏西風が日本付近
まで南下することを示しています。

まぁ、3日間ほど沖縄付近にうろつくデータ(日本)があるのでそれ以上先は
何とも言えないところではあるのですが・・・。
>>775
ttp://152.80.49.216/atcf_prods/wp162003.20030918135847.gif
一応、最新のJTWC予想も貼っておきます。
777名無しSUN:03/09/18 23:17
778名無しSUN:03/09/18 23:20
>>776
米軍予想は東方あぼーんだな
779名無しSUN:03/09/18 23:22
どなたか宇宙から見たイザベルの写真がある所ご存知ないでしょうか?
TVでみてむちゃくちゃ惚れました。
こんなに感動したのはどれくらいぶりだろう・・・
780名無しSUN:03/09/18 23:24
この台風の名前はまだー?
781名無しSUN:03/09/18 23:26
>>780
「Choi-wan」(彩雲)です。

http://homepage3.nifty.com/weather/typhoon.html
782名無しSUN:03/09/18 23:29
避難所555 アフォかと

この換算表はあくまで
ドボラックによる風速推定→気圧に換算 に使われるものなので、船舶または
地上観測点より実測値が得られると(本来積極的に)修正されます。
したがって、ドロップゾンデをぶち込んだ7920やグアム島近海で実測値が
得られた9728は、実状に合うように変更されたのでしょうね。
気象庁は観測値が得られた時刻「だけ」修正して凌いで(ry     ←←←←←←ココ
783名無しSUN:03/09/18 23:32
>>781
イイ(∵)!なんか素敵なお名前でつね!
784名無しSUN:03/09/18 23:40
>>782
いちいち論うモマエもアフォかと。
非難所の香具師へのツッコミや間違いの指摘は、避難所でやれよ。
785名無しSUN:03/09/18 23:42
786779:03/09/18 23:42
うう。こんなのしか見つからない。TVでは地球の輪郭もはっきり写ってて
すごく強烈だったのに、、
ttp://www.gsfc.nasa.gov/gsfc/earth/pictures/2003/Isabel_091503.jpg
787名無しSUN:03/09/18 23:43
>>784
余所の書き込みを晒すのは、>>782みたいなヒッキーのお約束なんだよ。
788名無しSUN:03/09/18 23:48
>>785
うわおおおおおおおお感動!!
TVとはまた違う角度ですが美しすぎです。
本当にありがとう。

しかし落ち着いて下さいと言われてしまった。。
ここ規制きついですね。
789名無しSUN:03/09/19 00:15
>>785
壁紙に設定しますた。
790名無しSUN:03/09/19 00:19
>>786のショットはイザベルの最盛期の最高に美しい1枚だと思います
791名無しSUN:03/09/19 00:34
792名無しSUN:03/09/19 00:51
0時も相変わらず、何所行くかしらねーよ予報円だな。
793名無しSUN:03/09/19 01:10
ttp://www.nasa.gov/images/content/51678main_isabel_new_high.jpg
>>785の画像が重過ぎて固まる香具師はこっち。
urlばっかでスマン
794名無しSUN:03/09/19 01:15
>>791
こんな重い静止画もあるのね・・・
795名無しSUN:03/09/19 01:20
>>791
落とすのに3分かかった・・・
796名無しSUN:03/09/19 01:23
>>723
このリンクにたくさん写真があるが、ヴァージニアビーチで家族連れや子供が
津波見物と洒落込んでるね。アメリカは日本より台風上陸の頻度が少ないから、
市民にも危機感がないかなあ。フロリダあたりは違うかも知れんが。
797名無しSUN:03/09/19 01:29
・・時間帯でしょうか?
俺のパソでは785がどうしても落とせなかった。
791は割とすぐ表示されたけど、画質を落とそうとしてもirfanが固まります。
ちなみに32M 300mhz
798名無しSUN:03/09/19 01:29
>>791
そんなに重くなかったよ。
しかし地球は美しいな。
799名無しSUN:03/09/19 01:31
いや、もうまじで美しすぎる
台風の映像見てそう思うのはなんか不謹慎だけど。
800名無しSUN:03/09/19 01:31
なんでスレ乱立してるんだ?
801名無しSUN:03/09/19 01:34
>>800 気象庁に翻弄されてるんだよ。
802名無しSUN:03/09/19 01:35
最新RSMでは南岸ですね。上層だと関東には近づきそうですが・・・?
本州南岸では大雨の注意が要る可能性もアリですな。
803名無しSUN:03/09/19 01:36
>802 自己レス修正。
関東に近づく→別に関東に上陸ではないので。
伊豆諸島付近?というニュアンスでただ北東進という意味です。失礼。
804 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 01:49
あれれれれれれれぇぇぇ?
上陸するって言ってたみんな、どこに逃げちゃったの?
九州に上陸?韓国?ウヒャー
(ゲラゲラ
805名無しSUN:03/09/19 02:49
なんか、こぢんまりとしたタイフウンになりそま
806名無しSUN:03/09/19 03:59
台風 第15号  9月19日 3時現在
ミヤコジマ 東南東 240 Km
北緯23.6゜東経127.3゜ 北北西 15 km/h
 中心気圧 990 hPa 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 220 km 西側 110 km

予報19日15時 台風 ミヤコジマ 東 180 Km
 北緯25.1゜東経127.1゜ 北 15 km/h
 中心気圧 985 hPa 最大風速 25 m/s
 予報円の半径 110 km

予報20日 3時 台風 ナハシ 付近
 北緯26.1゜東経127.8゜ 北北東 9 km/h
 中心気圧 980 hPa 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 170 km 暴風警戒域半径 240 km

予報21日 3時 強い台風 ナゼシ 南東 70 Km
 北緯28.0゜東経130.0゜ 北東 10 km/h
 中心気圧 970 hPa 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 310 km 暴風警戒域半径 430 km

予報22日 3時 強い台風 キユウシユウノミナミ
 北緯30.0゜東経132.0゜ 北東 10 km/h
 中心気圧 970 hPa 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 460 km 暴風警戒域半径 560 km
807名無しSUN:03/09/19 04:02
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
GSMは東海に上陸させているし・・・(21時で関東平野)
>>807
GSMは+90前後に東海付近に上陸。TYMは+84には四国南海上。気象庁の
進路予報ではTYMのかなり南よりを採用しているようです。海外モデルNGP・
韓国ではイニシャルがわりはなく南海上を北東進ですが、GFSは期間後半
に暖湿気流系(この台風とは別?)が九州に接近しています。

いずれにしても太平洋側での大雨は想定対象内にしておいた方がよいですね。
809名無しSUN:03/09/19 05:16
現時点では、米軍も気象庁も首都直撃コースを予想。
大変な被害がでる模様。
810名無しSUN:03/09/19 05:21
>>808
解説乙です。前線との兼ね合いでしょうか。

GSM@21時では
23日21時 : マリアナ諸島にL部
24日21時 : 南シナ海にL部
25日21時 : フィリピン東海上にL部

26日21時には
南シナ海のL部ははっきりしたTC,マリアナ諸島のL部は北上,フィリピン東は停滞気味。
811名無しSUN:03/09/19 05:24
平成15年 台風第15号に関する情報 第7号

 平成15年9月19日04時40分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第15号は、20日早朝には沖縄本島にかなり接近するおそれがあり
ます。19日夜から20日にかけて宮古島から沖縄地方の広い範囲で風が非
常に強まり、海上は大しけとなりますので警戒が必要です。  

(本文)
 台風第15号は、19日3時には(略)

 台風は、これまでの予想よりやや速く、19日の15時には(略)の円内
に70%の確率で達する見込みです。その後は次第に進路を北東に変えて、
20日早朝には沖縄本島にかなり接近するおそれがあります。これに伴って
、宮古島地方から沖縄地方では19日夜から20日にかけて風が非常に強く
なり、海上では波とうねりの高さが6から8メートルの大しけとなりますの
で、船舶等は警戒が必要です。
 
 また、台風の北側には雨雲が広がっており、一部が奄美地方から沖縄地方
にかかっています。これらの地方では、今後断続的に強い雨が降るおそれが
ありますので十分注意して下さい。
 20日6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、
  九州南部特に奄美諸島や種子島・屋久島地方で250ミリ、
  宮古島地方から沖縄本島地方で150ミリ
  の見込みです。

 地元気象台が発表する警報や注意報、最新の台風情報に留意して警戒して下さい。
ttp://152.80.49.216/atcf_prods/wp162003.20030918202203.gif

どちらかというと関東大雪スレ向きの進路といえるんですが・・・w。
最大90kt程度までの発達ということで960hPa程度は考慮と言うことでしょう。
813名無しSUN:03/09/19 05:37
>>812
理想的(?というよりは北上が急ですが・・・)ですねw
前線との兼ね合いから一番大切なのはコースよりもタイミングでしょうか。
(もちろんコースも大切ですが)
814だよちゃん:03/09/19 06:18
◆xgVgG1GmsE ←予報円の見方すら知らないアホォ
今の段階では上陸するともしないとも断言できない。
815名無しSUN:03/09/19 06:24
>814
予報円の見方はむしろ合っているんだが。
むしろ実況とカンが少し甘いだけと思っている。
816456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/09/19 06:31
幼遅延児相手にムキになることもないのだが

>>782
1つのレスだけではなくて過去ログをしっかり読んで、さらにこの前の14号の
衛星画像順番に見て、それで宮古島接近時が勢力のピークに見えるのなら

避難所の雑談スレにでも来いや
817名無しSUN:03/09/19 06:33
(スルー汁)
最新のTYMは紀伊半島を指向。最新のFZCX50を見ると館野の期間中頃の
850気温のスプレッドが非常に大きく、アンサンブルメンバー間でも
関東の北側を通すメンバーと南側を通すメンバーに大きく別れている模様。
819名無しSUN:03/09/19 06:40
>>816 
外野からの意見。
宮古島接近直前の推定が915で、実測912を得られて910に
修正しても、元の推定は大きく違わないわけだし、
別に発達でなく修正だと思うし、
元々数値モデルでも若干程度の発達も示唆していたわけだし、
別に大げさに言うこともない気もする。

まあ相手にスンナ。(オレモナー)
820名無しSUN:03/09/19 06:41
沖縄雨降ってきた

暴風域無い台風なんてしょぼい(;´д⊂
宮古島の人に取ってはやばいかもしれなけど・・・
821名無しSUN:03/09/19 06:45
>>820 これから発達するようだから・・・
822名無しSUN:03/09/19 07:26
那覇 25.4 m/s
823名無しSUN:03/09/19 07:27
チョーイワンはこれから発達する、って言ってたけど
大したことはないのですか?
824名無しSUN:03/09/19 07:27
>>820
沖縄気象台発表によると、予想より早く今夜には暴風域を伴う。
沖縄本島地方は今夜遅くには暴風域に入る見込み。
825名無しSUN:03/09/19 07:37
本島で既に16mの風が吹いている場所が・・・。
まだ強風域にも入ってないことになってるけど、南部は暴風域寸前の風ですな。
826名無しSUN:03/09/19 07:44
それでも学校なんかね・・・

前の迷走台風の時はテロップ遅すぎて暴風域の中出校したような・・・
827名無しSUN:03/09/19 08:08
キチガイがまたスレ立て荒ししてるね。
28訂すっとばしてて、29訂が2つも立ってるよ。
828名無しSUN:03/09/19 08:16
((本島地方では台風第15号の北上に伴って次第に東の風が強まり、19
日夜遅くには暴風となるおそれがあります。また、沿岸の海域では19日夜
遅くには大しけとなる見込みですから、陸上、海上とも強風や高波に十分注
意して下さい。))


 宮古島の東南東の海上には、台風第15号があって、ゆっくり北上してい
ます。沖縄地方は、この台風の外側の雨雲がかかり、所々で雨が降っていま
す。


 19日は、台風はさらに北上しながら、本島地方へ接近する見込みです。
このため、本島地方では次第に風雨が強まり、夜遅くには暴風となるでしょ
う。また、先島諸島や大東島地方では、台風の外側の雨雲がかかり、曇りや
雨の天気となる見込みです。

 20日は、本島地方では引き続き暴風となる見込みです。先島諸島や大東
島地方でも曇りや雨の天気となるでしょう。

 
 本島地方や宮古島地方では、19日昼前から風が強まりますので、陸上、
海上とも強風には十分注意して下さい。

 沿岸の海域では、各地方ともうねりを伴い波が高く、19日は本島地方、
大東島地方、宮古島地方では大しけとなる見込みです。八重山地方でもしけ
ますから、船や海でのレジャーは高波に警戒が必要です。


829名無しSUN:03/09/19 08:16
神奈川の暇人は可能性という言葉を知らないらしいよ。
830名無しSUN:03/09/19 08:29
関東大雨期待age
最高気温20℃以下期待age
831 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 08:53
寝坊しちゃった
832名無しSUN:03/09/19 08:59
一晩たっても雲がまとまってない
というか、温帯低気圧の雲のようにも見える
833名無しSUN:03/09/19 09:02
いっそのこと関東大雪期待。
834名無しSUN:03/09/19 09:22
>>816はご本人ではないのでは?
ご本人はこのトリップはもう使っていない筈。
腐りかけのタマネギなど(゚Д゚)イリン!
836名無しSUN:03/09/19 09:27
>>834
同意。816は偽者ですね。
890・170のっとで奇異半島串刺希望ぬ!!
838クゲーノレ@基地谷:03/09/19 09:31
>>827
備えあれば憂い無し!
防災の基本でつ。
840 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 09:49
間もなく9時高志ん
841 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 09:52
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!

さあ、さあ、関東ドカ友紀の恐れ!
勃起厨と馬台風が大暴れの恐れ、!
842 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 09:53
さあ、

予報21日 9時
 強い台風
 タネガシマ 南 130 Km
 北緯29.5゜東経131.0゜ 北東 15 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 350 km
 暴風警戒域半径 480 km

予報22日 9時
 強い台風
 キンキチホウ
 北緯34.0゜東経135.0゜ 北北東 25 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 560 km
 暴風警戒域半径 700 km
843名無しSUN:03/09/19 09:55
よし! 王道コースになってきたぞ!
あとは勢力だな。海水温が高いから猛発達もありえる。
844名無しSUN:03/09/19 09:57
>>843
それはない
845名無しSUN:03/09/19 09:58
太平洋高気圧が盛り返してきて迷走汁
846名無しSUN:03/09/19 10:00
一瞬のうちに目が出来たな。
それとも早くも中心部が崩れてきたのか?w
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_15.htm
なんか知らんけど腐ったタマネギクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
848名無しSUN:03/09/19 10:03
偏西風帯が北上気味で台風も意外と北上するかも。

16号は期待できそうです。

日本南方洋上はエネルギー貯まりすぎ。
漏れの悪寒

予報21日 9時
 強い台風
 タネガシマ 南 130 Km
 北緯29.5゜東経131.0゜ 北東 15 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 40 m/s
850名無しSUN:03/09/19 10:05
>>849
警察と気象庁に通報しました
速度落とせ(゚Д゚)ゴルァ!
852名無しSUN:03/09/19 10:25
■アニメ・漫画ニュース速報板 スレ立て依頼所3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1059515078/252

天文・気象板
http://science.2ch.net/sky/
おながいします。

↑誰だ!依頼した奴(笑
853名無しSUN:03/09/19 10:38
900hpaぐらいのをきぼんぬ
854名無しSUN:03/09/19 10:51
台風 第15号
  9月19日10時現在
ナハシ 南 120 Km
北緯25.1゜東経127.6゜ 北北東 30 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 190 km

予報19日11時
 台風
 ナハシ 南 90 Km
 北緯25.4゜東経127.7゜ 北北東 30 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 370 km 北西側 190 km
今日中に970は確実だろう
856名無しSUN:03/09/19 11:08
855 名前:つちのこまにあ@シンヤクシジ付近 ◆Nara3//AAM :03/09/19 10:55
今日中に970は確実だろう

857名無しSUN:03/09/19 11:09
平成15年 9月19日11時00分 沖縄気象台発表
本島地方」暴風,波浪警報」大雨,雷,洪水注意報」
((本島地方は、19日昼過ぎから風速25メートル以上の暴風域に入る見
込みです。また、沿岸の海域では、19日夕方には大しけとなりますから、
交通機関などは暴風、高波に厳重に警戒して下さい。))
858名無しSUN:03/09/19 11:12
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
856 名無しSUN New! 03/09/19 11:08
859名無しSUN:03/09/19 11:13
しかしいまだに上陸はしないとか、猛発達はありえないとか断言するバカがいるんだね。
そいつらの言うことが何度外れてきたことか。同じ奴だとしたら学習能力がまるでないということになり
別人だとしたらバカが沢山いるということになる。

今の段階で断言する奴は完全にバカ。
860名無しSUN:03/09/19 11:33
いいじゃんお前もバカなんだから
861名無しSUN:03/09/19 11:37
沖永良部島海亀カメラ、台風実況中です。
ttp://www.umigame-live.net/community/index.html
862名無しSUN:03/09/19 11:39
しかし100%上陸するとか、絶対に猛発達するとか断言するバカがいるんだね。
そいつらの言うことが何度外れてきたことか。同じ奴だとしたら学習能力がまるでないということになり
別人だとしたらバカが沢山いるということになる。

今の段階で断言する奴は完全にバカ。( ´,_ゝ`)プッ
863名無しSUN:03/09/19 11:40
なんか東方修正されてない?
864名無しSUN:03/09/19 11:42
朝鮮半島上陸はありませんが何か?
断言がどうだとか言葉の問題にすり替える奴が一番バカ。
865名無しSUN:03/09/19 11:42
>今の段階で断言する奴は完全にバカ。( ´,_ゝ`)プッ ←この辺がオリジナルですか
866名無しSUN:03/09/19 11:44
とりあえず、>>859>>862がバカですね。
867名無しSUN:03/09/19 11:51
バカを実況するスレはここですか?
868 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 11:51
JTWCはどうなってる?
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc.html
869名無しSUN:03/09/19 11:54
最新のJTWCでは、房総上陸。
870名無しSUN:03/09/19 12:16
東方あぼーん希望
871名無しSUN:03/09/19 12:24
南大東島 25.0m/s
872名無しSUN:03/09/19 12:33
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/verax_big.jpg
873名無しSUN:03/09/19 12:46
台風 第15号
  9月19日12時現在
ナハシ 南 90 Km
北緯25.4゜東経127.8゜ 北北東 25 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km
874名無しSUN:03/09/19 12:48
強風域が広まっただけ・・(´・ω・`)ショボーン
875名無しSUN:03/09/19 13:01
ここは可能性という日本語を知らない奴や自慢げに断言してはずすアホが多すぎる。
たよ&神奈川の暇人=バカコンビ
876名無しSUN:03/09/19 13:04
この台風、当初は朝鮮半島行きだったってホント?
877名無しSUN:03/09/19 13:19
>>876
今よりはだいぶ西の予想だったが、朝鮮行きではなかった
878 ◆xgVgG1GmsE :03/09/19 13:35
>>876
そうたよ。
台湾をかすめて大陸か朝鮮に向かう予定だっ た よ。

というか、なぜ神奈川の暇人をたたくんだ?さあ、
台風は大陸逝き決定
よって、祭りの開催はなし。解散解散〜(w
881名無しSUN:03/09/19 13:43
>>877-878
どうも。
なんでこんなに予想が変わったんだろう。
予報円見ると列島直撃。折角の連休が・・・。
882名無しSUN:03/09/19 13:43
妙に寂しい台風ですね
883名無しSUN:03/09/19 13:51
台風に予定なんかない
ほんとアホばっかだな
884名無しSUN:03/09/19 13:52
やっと九州か
885名無しSUN:03/09/19 13:54
九州西〜日本海が濃厚
886名無しSUN:03/09/19 13:54
>>881
大陸説がなくなったからとかじゃない?
東方あぼーんが濃厚
888名無しSUN:03/09/19 13:57
台風 第15号
  9月19日13時現在
ナハシ 南 80 Km
北緯25.5゜東経127.8゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km
889名無しSUN:03/09/19 13:59
今ごろから北北東進してることからして九州は無理ぽ。
890名無しSUN:03/09/19 14:00
台風の予想進路さえまともにだせない現代の技術だと
局地的な雷雨予想なんてできそうもない
891名無しSUN:03/09/19 14:01
879 :神奈州の暇人 ◆6Gi.IFefhY :03/09/19 13:40
台風は大陸逝き決定


880 :神奈州の暇人 ◆6Gi.IFefhY :03/09/19 13:41
よって、祭りの開催はなし。解散解散〜(w

887 :神奈州の暇人 ◆6Gi.IFefhY :03/09/19 13:56
東方あぼーんが濃厚




892ニュースより抜き出し:03/09/19 14:05
「イザベル」という女性名がつけられた大型ハリケーンが接近する中、ナイターからデーゲームに変更して強行されたのが、この試合。

 試合前、ロッカールームのテレビでは、レポーターが波の高い海岸や水没した道路に繰り出し、横殴りの雨に顔をうたれ、強風によろめきながら、現場レポートを敢行していた。松井も興味深そうに凝視していたが、このあたりは日本のテレビ局と同じらしい。

 右翼外野席では、6人組の男性客がヤケクソで? 上半身裸になり、肌にアルファベットで1字ずつ「ISABEL」とペイントしていた。
893名無しSUN:03/09/19 14:08
イザベルって北海道から九州まで含めた日本列島より大きな超大型ハリケーンでしょ。
こんなのが日本にきたら日本中祭りとなって大騒ぎ。
すっごく楽しそうだね。
894名無しSUN:03/09/19 14:08
>>881
当初、2つの核があり西側の核が発達すると予想していた。
西側の核は西へ、北東側の核は北へ移動していたが途中から北東側の方が発達
昨日の15時にその間を取って熱低を打ってみたが北東側がさらに発達、こちらを台風に認定
がしかし、まだまとまりが悪く東側に広がる雲域はどんどんと北上して中心がはっきりと掴めず。
そして今日に至る。
こんな感じ
895名無しSUN:03/09/19 14:09
松井は台風好き?
896沖縄本島北部:03/09/19 14:10
台風の目に入ったようです。
風がピタリと止みました。
空が薄明るくなってきました。
雨は、小雨ですが降り続いています。
青空OR星空見えないかなあ?目から、・・
897名無しSUN:03/09/19 14:17
2003年09月19日 那覇(ナハ) 毎正時の観測データ
北緯:26度12.4分 東経:127度41.1分 標高:28m 最低・最高気温
時刻 気温 降水量 風向 風速 湿度 日照時間 気圧
℃ mm 16方位 m/s % h hPa
1 27.4 無し 東 8 80 無し 1004.3
2 27.5 無し 東北東 8 81 無し 1003.4
3 26.0 6.5 東南東 10 86 無し 1003.2
4 25.3 6.5 東 10 86 無し 1002.0
5 26.0 1.0 東 10 83 無し 1001.1
6 26.5 0.5 東北東 12 83 無し 1000.4
7 25.4 5.0 東 16 88 無し 999.6
8 26.0 8.0 東北東 15 88 無し 998.7
9 26.1 10.5 東 12 86 無し 997.1
10 26.2 19.0 東 13 89 無し 995.2
11 27.4 9.0 東北東 12 83 無し 992.6
12 27.0 8.5 北東 13 87 無し 990.3
13 27.8 3.0 東北東 10 84 無し 988.0
14 27.3 0.5 北東 7 89 無し 986.4

那覇14時986.4hPaを観測。沖縄本島に上陸しした模様です。
898名無しSUN:03/09/19 14:22
15号は気圧どのこまで下がりそう?
899名無しSUN:03/09/19 14:38
沖永良部 26.0m/s
900たまきん@世田谷区:03/09/19 14:39
たまきんが900ズサー
901名無しSUN:03/09/19 14:40
最新計算図を見ますたか?
関東を台風か温低?で通過でつ。

今回rsmはイマイチらしいですが
902名無しSUN:03/09/19 14:41
イザベルとこないだの14号ってどっちが大きいの?
903名無しSUN:03/09/19 14:41
米軍の予想は?
904名無しSUN:03/09/19 14:44
イザベルは高緯度の割りに勢力を保っているのが特徴であって、
決してサイクロン(ハリケーン・台風)の中で格段に記録的では
ないようだ。
昨日夜の緯度はちょうど東京とほぼ同じ。現地の人によると、
ワシントンやニューヨークにしては最大だとか。日本では「戦後
最大級」と叫ばれるニュアンスでは?
905名無しSUN:03/09/19 14:45
おめめがデカすぎでつ (○-○)

http://www.tenki.jp/rdr/r6.html
906南部:03/09/19 14:46
>>896
まだ目は那覇市の南らしいです。
でも何か明るくなってますね・・・
907南部:03/09/19 14:46
>>905
と思ったらそれ全部目かいヽ(`Д´)ノ

>>896スマソ(;´д⊂
908名無しSUN:03/09/19 14:48
台風 第15号
  9月19日14時現在
ナハシ 南南東 50 Km
北緯25.8゜東経127.9゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km
909名無しSUN:03/09/19 15:04
970hpaで近畿地方か…
結構被害でそうだ
910名無しSUN:03/09/19 15:06
どうせまた猛発達するんだろうな
911名無しSUN:03/09/19 15:08
温帯低気圧になれば発達するよ
912たよちゃん:03/09/19 15:12
知らない間に温帯低気圧に変わってるし(w
913名無しSUN:03/09/19 15:20
9119コース温低猛発達だな
能登沖950hpa位かな
914名無しSUN:03/09/19 15:21
912 :たよちゃん :03/09/19 15:12
知らない間に温帯低気圧に変わってるし(w


915名無しSUN:03/09/19 15:23
関東で何ミリ降るか教えてよ
916名無しSUN:03/09/19 15:24
>>915
200〜300
917名無しSUN:03/09/19 15:27
さあ、気象庁そろそろ西偏猛発達予想くるよ
918名無しSUN:03/09/19 15:30
9時
GSM 伊豆諸島
RSM 関東南部
TYM 潮岬・東海・甲信・関東北部・東北
919名無しSUN:03/09/19 15:34
guam 12JST T3.5
guam 15JST T3.5
920名無しSUN:03/09/19 15:47
22日午前9時で970hpaまで発達かいな・・・。
こりゃ東海〜関東は荒れそうだ。
921名無しSUN:03/09/19 15:47
新スレ立てる?
922名無しSUN:03/09/19 15:48
>>921
立てましょう。よろ!
923名無しSUN:03/09/19 15:48
>>921-922
要らない。
924名無しSUN:03/09/19 15:48
WNIって携帯サイトで独自進路予想してるのねん
しらなかったよ
今回は、気象庁vsWNI、JTWCという感じかな。
後者は犬吠崎通過になってる
うpローダーあればそのサイト画面うpします
925名無しSUN:03/09/19 15:48
926名無しSUN:03/09/19 15:49
>>921
勃ってるじゃん
927名無しSUN:03/09/19 15:49
15時・・・980/30まで発達の悪寒
928名無しSUN:03/09/19 15:50
台風 第15号
  9月19日15時現在
ナハシ 南東 30 Km
北緯26.0゜東経127.9゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km

予報20日 3時
 台風
 ナゼシ 南南西 120 Km
 北緯27.4゜東経129.0゜ 北北東 15 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 200 km
929名無しSUN:03/09/19 15:51
予報20日15時
 台風
 ヤクシマ 南 210 Km
 北緯28.5゜東経130.3゜ 北東 15 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域半径 300 km

予報21日15時
 強い台風
 コウチシ 南 290 Km
 北緯31.0゜東経134.0゜ 北東 20 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 370 km
 暴風警戒域半径 500 km

予報22日15時
 台風
 サンリクオキ
 北緯38.0゜東経141.5゜ 北北東 45 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 650 km
 暴風警戒域半径 750 km
930名無しSUN:03/09/19 15:52
ほぼ>>918の線ですな。
931名無しSUN:03/09/19 15:52
932名無しSUN:03/09/19 15:54
>>924 独自予想してもいいのかなぁ? JTWC予想でなくて?
933名無しSUN:03/09/19 15:57
>>816は本物
934名無しSUN:03/09/19 15:57
静岡に住んでる者ですが台風はおいでになるでしょうか?
935名無しSUN:03/09/19 15:58
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
>幼遅延児相手にムキになることもないのだが
936名無しSUN:03/09/19 15:58
>>934
来ないほうがいいでしょ?
937名無しSUN:03/09/19 15:58
>>931
うpしますた
938名無しSUN:03/09/19 16:00
>>937 乙! 本当に独自予想しているんだ・・・・
939名無しSUN:03/09/19 16:00
>>924,937
i-modeにも同様の画像があります
940名無しSUN:03/09/19 16:01
>>936
深刻な被害が出るなら嫌だな。
でも我が家は地形的には安全だからね。
941名無しSUN:03/09/19 16:01
>>938
台風の独自予報は気象業務法違反だと思われますが、、、どうなんでしょうね
942名無しSUN:03/09/19 16:04
個人的には、情報の出所などを明示していれば、複数の進路を提示するのは
むしろウェルカムと思います。
必ずしも気象庁が正しい、とは誰も思っていないからね。
今回はうp画面にも注釈つけましたが、あの文言はサイト上にも記入されて
いますので誰が見てもWNIが独自に出したってわかるし。

943944:03/09/19 16:05
>>942
すいません。補足。
WNIが台風の独自予報を公にしていいのかな?って言う疑問定義でした。
944名無しSUN:03/09/19 16:06
うには


気象業務法に違反していた


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー×5
945名無しSUN:03/09/19 16:07
まあ気象庁もケチをつけるんならもっと精度を上げろというWNIの朝鮮でしょう
946名無しSUN:03/09/19 16:08
942=931っす

あと”ウェザーニュース見解”というコンテンツもありその中で進路勢力等の
解説も独自にしてます
他のサイトより台風情報は充実してます。
よそはお世辞にも満足できるレベルではない。
・更新が遅い
・画像(進路予想図)が汚い、小さい
・解説がない

等々・・・

しかしWNIは先月Ezwebに登場したばかりなんで、天気カテゴリーの最後に
ちょこんとリンクされているだけでez利用者には知られていないね。
947名無しSUN:03/09/19 16:11
業法なんぞ、考えようによってはテイタラク気象庁の烙印をつけられないように
する一つの規制法でしかないからね。
どんどんやって利用者が評価すればいいと思う。
それより気象庁のコピー屋のような商売で生き残っているダメ気象会社は
早く潰れて欲しい。
948名無しSUN:03/09/19 16:15
>>946
自己レス事故レス

942=924でした
931さんスンマソン
949名無しSUN:03/09/19 16:19
>>947
禿げ同
携帯電話のサービス見ていてもまったくおもしろくない
しかも独自予報だのピンポイントだのはたまたリアルタイムだの
嘘八百な宣伝も多すぎる
個人的には海洋気象情報(otenki.com)は気象を冒涜している
としか思えない
950名無しSUN:03/09/19 16:22
>>925 どっちにしようか?
951名無しSUN:03/09/19 16:24
携帯サイトでアメダス情報を文字で見られるようなサービスが欲しい
952名無しSUN:03/09/19 16:24
[個人的見解と注意点]
●進路/沖縄本島付近(本日午後)→奄美大島付近(20日午前)→加速しつつ本州南岸指向。
●想定勢力/最盛期(恐らく四国南方海上付近)で970hPa前後。
●大雨/20日本州南岸沖に落ち着く秋雨前線と連動した降水が最大懸念。特に四国東部以東〜
  東北南部以南。関東・東北南部で22日前半まで警戒が必要か?!
●通過後/寒気が西日本西部、南西諸島まで南下し、残暑にとりあえず終止符。東日本へは、
  24日25日頃勢力を盛り返す太平洋高気圧北縁に沿った暖湿流の流入が見込まれ、回復は遅
  れる。
953名無しSUN:03/09/19 16:30
>>952
どこかで見たなあと思ったら(ry
954名無しSUN:03/09/19 16:30
>>951
JWAとかWNIの山岳かパラグライダー情報にたしかありました
以前は無料もあったんだけど今は見当たらない。
各自治体が立ち上げている携帯サービスの中にもいくつかありますね
955951:03/09/19 16:32
>>954
無料はないのか(´・ω・`)
956名無しSUN:03/09/19 16:46
台風情報

台風 第15号
  9月19日15時現在
ナハシ 南東 30 Km
北緯26.0゜東経127.9゜ 北北東 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 410 km 北西側 190 km

この台風、日本に上陸しますか?
957名無しSUN:03/09/19 16:49
>>956
上陸の可能性は大いにあるが、
台風としての勢力は非常に弱い。
風よりも大雨に警戒汁!
958名無しSUN:03/09/19 16:55
予報では近畿あたりの時
中心気圧 970 hPaとなっていますが、
勢力を増すと言うことでしょうか。
また、そうだとしても弱いと言うことでしょうか。

959名無しSUN:03/09/19 16:56
平成15年 台風第15号に関する東海地方気象情報 第1号

平成15年9月19日16時40分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
 台風第15号は19日15時現在、那覇市の南東海上にあって北北東に進
んでいます。21日夜から22日にかけ東海地方に接近するおそれがありま
す。
960名無しSUN:03/09/19 16:58
平成15年9月19日13時45分 平成15年台風第15号に関する沖縄地方気象情報 第13号
平成15年9月19日16時15分 平成15年 台風第15号に関する四国地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時20分 平成15年 台風第15号に関する北陸地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時40分 平成15年 台風第15号に関する東海地方気象情報 第1号
平成15年9月19日16時45分 台風第15号に関する九州北部地方(山口県を含む)の気象情報 第2号
平成15年9月19日16時50分 平成15年台風第15号と大雨に関する九州南部地方の気象情報 第6号
961名無しSUN:03/09/19 17:07
平成15年 台風第15号に関する情報 第18号

 平成15年9月19日16時30分 気象庁予報部発表



この台風は今後さらに発達しながら北東に進み、21日午後には四国の南海
上を通り、その後、東日本に接近または上陸のおそれがあります。

962名無しSUN:03/09/19 17:09
1分差で早いこっちが次スレ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063902472/l50
963名無しSUN:03/09/19 17:09
いやそれは29でしょ。28はコッチ

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063295959/l50
964名無しSUN:03/09/19 17:17
木村太郎、気象庁の台風予報円の出し方に苦言。線予報にしろと。

あフォだね
何もわかっていない。
965名無しSUN:03/09/19 17:24
>>964
木村氏は知ったかぶりしてるだけだろう
966名無しSUN:03/09/19 17:27
IGESの高層天気図見てると、温帯化せずに逝ってしまいそう。
967名無しSUN:03/09/19 17:28
関東にいつ上陸するの?

http://yokozuna.tv/m.php?i=13
968名無しSUN:03/09/19 17:36
まだ関東付近に来るとは全然分からない状況。
四国から日本海に抜ける可能性もあるし、
南海上に逸れる可能性もある。
969名無しSUN:03/09/19 17:43
>>968
エライ! そういう書き方が一番正しい。
予報円に入る確率は70%なんだし、上陸するかしないか日本海側か太平洋側かは
まだなんともいえない。今断言する奴は低能な証拠。
猛発達コイ!!!
明日が勝負だ!!
971名無しSUN:03/09/19 17:59
しばらく北進か北北西進するのでは?
置き去りにしてきた92Wの残骸が戻って来そうだし
西側の場が少し開けてきたような
972名無しSUN:03/09/19 18:00
海水温はどうなの?
974名無しSUN:03/09/19 18:06
>>972
沖縄近海より四国〜関東沖のほうが高いくらい。
28〜30℃もある。
975名無しSUN:03/09/19 18:09
平成15年台風第15号に関する情報第21号

平成15年9月19日18時10分気象庁予報部発表

(見出し)
台風第15号の中心は、19日18時前に沖縄県沖縄本島を通過しました


(本文)

なし
976名無しSUN:03/09/19 18:10
気象庁また過小評価?
960hPaで大阪湾ありえるぞ
タネシマ沖で950切ったら神
978名無しSUN:03/09/19 18:11
勢力が強くなろうが 東方あぼーんで安泰
979名無しSUN:03/09/19 18:22
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/03091918.gif
18時画像で980・30の予感
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
981944:03/09/19 18:23
正規スレ立てて良いでしょうか?
982ブリヂストン:03/09/19 18:35
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
983名無しSUN:03/09/19 18:39
>>971
確かに、北緯30度辺りに気圧の峰がありますね。

984名無しSUN:03/09/19 18:49
関西上陸予想キター!!!
985名無しSUN:03/09/19 18:55
30&暴風域キター!
986名無しSUN:03/09/19 18:55
>>980
アタリ。ついでに北進。
このまま北緯28°あたりまで北進キープすると
上陸の可能性がグッと高まってしまう。
987名無しSUN:03/09/19 18:55
韓国気象庁

また、日本中央縦断コース予測中
ウケル

http://www.kma.go.kr/fcst/typ_rpt/typ_eng.html
988名無しSUN:03/09/19 18:59
こりゃ関東より関西上陸だな
989名無しSUN:03/09/19 19:10
こちら沖縄本島ですが、現在雨も風もありません。

990あぼーん:あぼーん
あぼーん
991名無しSUN:03/09/19 19:16
>>990
おいおい!それは実在の人物か?まずいぞ!その書き込み。
間違いなく逮捕だぞ!
992名無しSUN:03/09/19 19:21
馬鹿はほっとこう・・・・
993名無しSUN:03/09/19 19:31
坂東孝信って誰?
994名無しSUN:03/09/19 19:34
>>991
何があったのでつか?
995名無しSUN:03/09/19 19:36
>>988
それはほとんど無いな。

もうちょい北進してから曲がる=東海関東上陸
今すぐ曲がる=東方アボーン
996名無しSUN:03/09/19 19:36
あれ。。。990の発言の内容が変わっているぞ...
997名無しSUN:03/09/19 19:37
ひさしっぶりに
あぼーん前とあぼーん後をみたなぁ
998名無しSUN:03/09/19 19:38
1000
999名無しSUN:03/09/19 19:39
968 :名無しSUN :03/09/19 17:36
まだ関東付近に来るとは全然分からない状況。
四国から日本海に抜ける可能性もあるし、
南海上に逸れる可能性もある。



969 :名無しSUN :03/09/19 17:43
>>968
エライ! そういう書き方が一番正しい。
予報円に入る確率は70%なんだし、上陸するかしないか日本海側か太平洋側かは
まだなんともいえない。今断言する奴は低能な証拠。
1000名無しSUN:03/09/19 19:39
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。