宇宙で一番小さい恒星はなんという星ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
褐色矮星や白色矮星などの話題もキボンヌ

姉妹スレ
宇宙で一番でかい恒星はなんという星ですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1003957556/l50
2名無しSUN:03/09/01 16:14
2だ
3名無しSUN:03/09/01 17:16
中性子星のどれかじゃないの?
4名無しSUN:03/09/01 17:18
中性子星って恒星なの?
5名無しSUN:03/09/01 17:37
>4
「お骨」が「人間」なら「中性子星」も「恒星」。
6名無しSUN:03/09/01 18:03
中性子星って燃えてないでしょ
7名無しSUN:03/09/01 18:12
回転している
8名無しSUN:03/09/01 18:21
隕石に決まってるじゃん!
9名無しSUN:03/09/01 18:25
>8
吐く血
10名無しSUN:03/09/01 19:05
俺という名のちっぽけな太陽
11594:03/09/03 03:54
なみへい








===================================================

ERROR 594    もうずっと書けませんよ。。




 
   書いたヤツは知将


read.cgi ver7.09p (03/01/29)

12名無しSUN:03/09/04 10:00
炭素の多い褐色矮星…かな。
13(スコア:-1):03/09/04 17:13
八木光生
14匿名:03/09/14 15:12
やっぱブラックホールだろ。
直径xxx天文単位とか言うけどそれは脱出速度が光速になってる部分であり実際はその中心に大きさが0で重力が大きいブラックホールがある
15名無しSUN:03/09/14 15:58
ブラックホールって恒星なの?
正確には元恒星?
16名無しSUN:03/09/15 04:20
まず、恒星の定義を述べよ
17名無しSUN:03/09/15 04:23
ウメボシに決まってんだろ
つーわけで

★☆★☆★☆★ 終 了 ★☆★☆★☆★
18名無しSUN:03/09/15 04:28
美星天文台のホームページの用語解説
http://www.town.bisei.okayama.jp/stardb/

夜空に見える星は,惑星や月を除いては相互の位置関係はほとんど変わらない.天球上の位置が不変で恒久的に見えるので,昔の人はこのような星を恒星と名付けた.その名残が今日も続いているのである.

星の距離と大きさ,性質がはっきりした現在,これらの恒星はすべて自ら光を放っている高温のガス体で,太陽のような天体であることが分かっている.もちろん,太陽は最も身近で最もよく調べられている恒星である.

肉眼で見える恒星は6等星までで,全天では約6000個であるが,これらの距離はだいたい数百光年以内である.これは銀河系全体から見ると,ごく小部分にすぎない.一般に銀河系のような銀河では,おのおのに約100億から2000億個程度の恒星が含まれる.
これらの恒星は原子核反応によって,エネルギーを放射し,質量や環境の違いによって,それぞれの進化の道筋をたどって,恒星としての一生を過ごしていくのである.
実際には恒星も運動している.距離が遠いため見つけにくいだけで,精密に測るとその見かけの位置の変化が固有運動として検出される.また,明るさの変わる恒星もある.そのような恒星は変光星と呼ばれている.

19名無しSUN:03/09/15 04:29
広い意味で解釈すると、ブラックホールも、中性子星も恒星と解釈
できないことはないようだなぁ。
20名無しSUN:03/09/19 17:41
女子恒星
21はぐれメタルの盾:03/09/19 21:45
 一番小さい=最小質量の恒星なら宇宙には名もない星がたくさんあるでしょ。
水素核融合が起こる最小の質量は木星質量の80倍らしいけど、実はそれよりずっと軽い星でも、
木星質量の13倍以上なら重水素核融合が起こるらしい。ただ数百万年しか続かないらしいけど。
 木星の13倍までは、巨大ガス惑星で13倍から80倍までの星は褐色矮星と呼ばれます。
なお、重水素が燃え尽きた褐色矮星や巨大ガス惑星は、何故か大きさがほぼ木星の大きさになるらしいです。
すると金やウランより滅茶苦茶密度が高い星が(これでもガス!)存在するのか。
22名無しSUN:03/09/20 20:38
ウランより密度が高いガスってどゆこと?
星の「平均」密度が高いってこと?
23名無しSUN:03/09/26 14:58
梅星
24はぐれメタルの盾:03/09/27 09:07
>>22
 その通り、星の平均密度が金やウランより大きいということです。
木星の密度は1.24g/cm^3で水より少し大きい程度ですが、
木星の10倍の重さのガス惑星の密度は12g/cm^3と鉄より大きいと
推定されます。まあ実際はガスは表面近くだけで内部が高圧で金属状水素に
なってるらしいけど。
 ガス惑星でなくても、赤色矮星のバーナード星の密度は、実際の大きさは
正確には未確定らしいが、その平均密度はウランより大きいです。
25名無しSUN:03/09/27 18:10
マジスカ?
バーナー土星の平均密度は太陽ぐらいだと思ってました。
26名無しSUN:03/09/28 02:41
>>24
“金属状水素” (゚Д゚) オォ
物理も化学もダメなんで良く解らんが、なんか強そうでつね。
27名無しSUN:03/09/29 18:31
>23
梅星は「星」であっても「恒星」ではない。
女子恒星は「恒星」だ。しかし女子恒星なんてそれこそ星の数ほどいて、大きさや重さもチビからデブ、ノッポまでマチマチだからその中で一番小さいのが「宇宙で一番小さい恒星」だろう。
だがチビがいきなりノッポになるということもあるので一概にどれが一番小さいとは言い切れない。
28名無しSUN:03/09/29 18:57
ぢょしこうせい
29(*´,_ゝ`*) :03/09/29 19:48
(*´,_ゝ`*) プッ
30名無しSUN:03/10/05 20:15
松下萌子ちゃん。
太陽よりまぶしく輝いているのに、
身長158cmB82cmW57cmH85cm足のサイズ23.5cmしかない。
故に萌子ちゃんが宇宙で一番小さい恒星だと思われ。

萌子ちゃんの大きさは↓に載っている。
http://www.oscarpro.co.jp/profile/matsushita/info.html
31名無しSUN:03/10/06 15:25
>30
宇宙一かわからないがかなり小さい。100000位以内には入ってると思う。
体重は書いてないからわからんが多分45kg辺だろう。まあその程度だと正常だが、もしこの大きさで100kgも200kgもあったら要注意。
やたらと小さくてやたらと重い場合はかつてでかかった可能性が高い。
でかかったのが重さは殆ど減らずに収縮、そしてこの大きさに落ち着くというのはよくあることだが、4や15を見てわかるようにあまり小さく重くなりすぎると恒星の定義から外れてしまう。

でもまあ写真を見た限りではかつてデブという感じはしないから健全な恒星だろう。
32名無しSUN:03/10/11 16:47
平凡社の「カラー天文百科」によれば月くらいの直径の白色矮星が存在するらしい。
33名無しSUN:03/10/11 23:04 ID:q5+HlPc3
クリューゲルってそれなりに小さくなかった?
34名無しSUN:03/10/27 13:23 ID:KqsDE0QE

|    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ⊂( ゚Д゚)⊃ < ageてもageてもさがるわー
|    \  \   \_______
|      )   )
|    /  /
|    (   (  ウネ・・・
|    \  \
|      )   )
|    /  /
|   (   (    ウネ・・・
|    \  \
|      U U
|
35名無しSUN:03/12/07 20:14 ID:Lwh5eFEy
白色わい星。だって光ってるぞ。それにちょっとだけ燃えているしね。
36名無しSUN:03/12/08 03:43 ID:Qv+8WdLQ
飛雄馬星
37名無しSUN:03/12/08 06:56 ID:qP93OONr
井上康生
38名無しSUN:03/12/09 21:39 ID:KF59mmNh
不良更生
39名無しSUN:03/12/12 14:07 ID:J6Tiw+d0
法政大学
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しSUN:04/01/09 21:40 ID:IVSH0tF3
ワロタ
42名無しSUN:04/01/10 00:24 ID:pqC2YgrF
自力で電波だしてるよね、中性子性って。
なので恒星でいいんじゃないの
43TeamDelta:04/01/14 19:41 ID:F9SAiBTV
全宇宙で一番小さい恒星はブラックホールです。質量は無限大、大きさは0です。
また、ブラックホールは光っています。つまり恒星の1つです。ただ、脱出速度が光の速度よりも速いので、実際にブラックホールから出た光を見ることはできませんが……
44名無しSUN:04/01/14 21:54 ID:GhCOzRVj
ちょっと長文になります。。
中性子性は、電波を出しているだけあって、光を出しているわけで無いのです。
まあ、元恒星として取っておいてください。
ちなみに>>43は違います。
たしかに光っているように見えますが、これは、吸い取った恒星のガスが
融合して光るだけであって恒星ではありません。
だから、白色わいセイと考えた方が一番なのです。
1 燃えている
2 爆発をしててない星。
45名無しSUN:04/01/17 12:11 ID:R0jFFLNr
44が何を言っているのか分からん
46名無しSUN:04/01/17 12:17 ID:4PNAIBTf
>>44
電波を出してるのはおまいだろ(w
47名無しSUN:04/01/17 13:52 ID:VrXQg8JW
うめぼし
48ホースキン:04/01/17 14:35 ID:Q8pOfjwN
ブラックホールは特異点じゃないよ
体積の有る時空の凍った 冷凍星 だよ
49名無しSUN:04/01/17 16:46 ID:4PNAIBTf
>>48
なるほど、そんなに明るいのか
50名無しSUN:04/01/17 18:50 ID:BzcAsWkt
質量が無限大じゃなくて密度が無限大じゃないの
51TeamDelta:04/01/17 19:11 ID:ZzzWWnlm
正しく言えば質量も密度も無限大です
52名無しSUN:04/01/18 10:44 ID:mZN6pH4h
観測されてるブラックホールの質量は有限の値だよ。
ただ、ブラックホールの物性上、その質量は数学的には
無限の値まで許されるってだけのこと。
53名無しSUN:04/01/19 22:06 ID:jFb8/3oi
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
54名無しSUN:04/01/22 23:14 ID:J6qux3e1
>>また、ブラックホールは光っています。

新説ハケーン。
55名無しSUN:04/01/23 22:10 ID:rW/68mY+
子供の読むような図鑑は結構あたっているかも。
56名無しSUN:04/01/24 00:46 ID:g5cVc1rM
>>54
このバカ(>>43)のいう、「光ってる」はでたらめだけど、ブラックホールが光る(素粒子を放出するだけだけど)ってのは、新説じゃないよ。
ホーキングおじさんが説明してたでしょう。

事象の地平線付近で対生成した粒子のうち、片割れがぽこっと吸い込まれて、残りがこっちの世界に飛んでくると、まぁ、光っているように見える。
57名無しSUN:04/01/24 09:01 ID:njjktGKd
>>43は虫で
58名無しSUN:04/02/06 06:04 ID:eDYV2aFP
星が心ときめかせるものならば
敢えて言おう
それはクリトリス
59名無しSUN:04/03/23 21:15 ID:MBpNuX4/
60名無しSUN:04/03/24 01:16 ID:zSKqTfGL
とりあえず近場ではプロクシマってところで・・・
まだ騰がってなかったし
61名無しSUN:04/04/15 10:52 ID:Rn9JOSQ7
木星も恒星になりかけたって聞いたことがあるが。


もしそうなら地球はあぼーんなのか はたまたナメック星みたいになったのか?

ちょっとスレ違いだな スマソ
62名無しSUN:04/04/19 21:49 ID:TO/Y+Mxf
主成分がヘリウムと水素だから初心者向けにそう言っているだけ。
質量が絶対的に足りない。
63名無しSUN:04/05/07 16:10 ID:edw7h1gk
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::< 褐色矮星!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\___________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::< 暗すぎて見えないよ!
ただいま-230℃!   >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__________
________/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
64名無しSUN:04/05/09 16:44 ID:kKMtVrcR
>>63

 
   
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵ | __|__ │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵     tanasinn
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
65名無しSUN:04/05/11 17:33 ID:2mKAl7wA
赤色矮星ってどういう進化をするの?
66名無しSUN:04/05/13 11:05 ID:BSR8PotJ
どんな星も「進化」なんかしない。
67名無しSUN:04/05/14 07:37 ID:ozf6zu14
evolutionを進化と訳したのがよくなかったと思う。

恒星の「成長」と表現するべき。
68名無しSUN:04/05/14 08:19 ID:LjaReo1v
老化だろw、最期は死ぬし
69名無しSUN:04/05/14 19:08 ID:weqlhyym
主系列星になるまでが「成長」で、赤色巨星化以降は「断末魔」か?
70名無しSUN:04/05/15 00:15 ID:eDniC/Yu
ブラックホールって球体(特異点がよくわからないからあいまい)だから
質量や密度は無限大じゃなくて無限大に近いだけなんじゃないか?
ブラックホールにも大きさ(数km)はあるんじゃないか?
でもよくわからねえな。
>>61 なりかけてはないと思うが、恒星になりそこねたとはたぶん言える。
71名無しSUN:04/05/15 01:07 ID:X1CCk1X8
>>1
おばあちゃんの乳首
72名無しSUN:04/05/15 21:44 ID:ZpekvZ47
先生! 激しく頭痛がするので帰っていいですか?
73名無しSUN:04/05/16 20:07 ID:rLSQE4/a
>>70
全然なり損ねて無いよ

天然核融合をを起す重力に達するには、あと木星10個分くらい必要じゃ無かったか?
74名無しSUN:04/05/16 22:46 ID:rLSQE4/a
75名無しSUN:04/05/17 22:41 ID:hIdlOg84
>73
俺は100個分くらいと聞いたが…
76名無しSUN:04/05/18 00:37 ID:VmNG0ICN
>75
惜しい、約80個分だそうです。
そうすれば、核融合反応が生じ、光はじめるそうです。
77名無しSUN:04/05/18 01:14 ID:Kqs3QqBn
でも木製は太陽から受ける熱より、放出する熱の方が多いと聴いたよ。
78名無しSUN:04/05/18 16:39 ID:AGvOE0XJ
だから?
79名無しSUN:04/05/18 16:47 ID:rH8uAOtY
名も無い星
80名無しSUN:04/05/18 23:10 ID:Byg/GFnH
>>77
ケルビン−ヘルムホルツ機構とよばれる、惑星のゆっくりとした重力圧縮によって、熱が発生してます。
81名無しSUN:04/05/18 23:18 ID:Byg/GFnH
プロキシマ・ケンタウリ 質量、半径ともに太陽の1/7
それでも、木星の150倍重い
82名無しSUN:04/05/20 11:41 ID:5ieR9U0Y
>>81
(゚д゚)デブネ
83名無しSUN:04/05/21 01:13 ID:w6hqVzLg
>76
そこまで行かなくても重水素やリチウムの融合反応が始まるサイズがあると思うがどうよ。
84名無しSUN:04/05/22 21:53 ID:6/L67EMx
>>83
しかし、重水素やリチウムは短期間(十億年程度)で使い果たす。
85名無しSUN:04/05/22 23:45 ID:SG2Z5ueJ
>>84
そんだけありゃ十分。超重量星の寿命なんか100万年程度。
86名無しSUN :04/05/23 09:49 ID:PtRjmsQb
重水素の核融合は木星の13倍あたりと聞く。
いわゆる褐色矮星というやつだな。
87名無しSUN:04/06/05 23:18 ID:BLidmjao
>>70
> ブラックホールって球体(特異点がよくわからないからあいまい)だから
> 質量や密度は無限大じゃなくて無限大に近いだけなんじゃないか?

事象の地平線あたりでは、別になにもない。一方通行だけだ。質量や
密度が無限大なのは、特異点だけ。

> ブラックホールにも大きさ(数km)はあるんじゃないか?

ブラックホールのおおきさは通常事象の地平線のおおきさだよ。
88 ◆BZrz107m/s :04/06/14 17:48 ID:b/QfDnie
>>82
(゚д゚)ソウネ
89名無しSUN:04/07/21 20:25 ID:YOkb7KXs
O,A,F,G,K,M,L,T
Oh! A fine guy! Kiss me, let's try!
温度がどんどん低くなる。
90名無しSUN:04/07/21 22:16 ID:eOeCOKYc
>>1
爆発中の水爆じゃないかな?寿命はめちゃ短いけど
91ニューハーフ:04/07/22 21:15 ID:wBZC+nyf
89番ちゃん!OとAの間のBはどうしたのよ?それとあなた男が好きなわけ?
女だったらいいけど男だったら変態だわ!
92名無しSUN:04/07/22 23:03 ID:wBZC+nyf
人工的に核融合を起こさせて太陽化した木星。いくつかのSFで見たことある。
また木星をブラックホール化したのもある。太陽系内暴力。木星虐待。
93名無しSUN:04/07/24 16:48 ID:N10RZCyk
>>92
太陽になり損ねた星とは言うものの、
だいぶ質量が足りないよね。

例えば主星をまわる惑星に生命のいる星があり、
同時に伴星がある恒星系ってどんなだろう?
とか想像するのは面白い。

「事件が起こったときは、真夜中だったのですが、
 第二の太陽が昇っていたので、犯人の顔はハッキリと
 確認できました。」とかね。

と書いてて、あんまり月と変わらないんじゃないかと思った。
(伴星の明るさとか距離とかでさまざまだと思うが・・)
94名無しSUN:04/08/18 06:16 ID:jA2RcyM1
トップをねらえ!でも爆縮するのに質量が足りんとか言ってたな
しかし、木星をブラックホール化させただけで、80億の宇宙怪獣を全滅させたかは、
95名無しSUN:04/08/18 06:35 ID:jA2RcyM1
>>93
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~shigechi/chap4b.html

ここを見てみると面白いよ。
殆どの星系が連星系で太陽系のような単星星系は稀だとか、
主星と伴星の重力場における生命への影響が気になりますが。
96名無しSUN:04/08/18 23:41 ID:oQmLNIh4
>>1
百円ライター
97無しSUN:04/08/19 17:30 ID:gbq5CZvA
パイオニア
98名無しSUN:04/08/19 22:00 ID:qoYP3f8f
>>95
うむ、そうだったのですか…
よく2つの太陽がある惑星から見た日の出はロマンチックともいいますけど、
むしろ、1個の太陽だけの我々の太陽系って凄く希少なんですね。
それに、2個も太陽があったら暑くてたまりませんよね。
99探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/19 23:41 ID:QjqXjaHV
谷 恒星
100探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/08/19 23:42 ID:QjqXjaHV
100ゲット
初めて感激!!
101名無しSUN:04/08/25 13:40 ID:n8ALxYBM
君の心の中にある勇気という名の輝く星さ、というのはダメですかそうですか。
102探求者 ◆ukkUVkQx/k :04/09/01 04:15 ID:/cZxvcuc
う〜〜〜〜〜〜〜っくっくっくさい。
103名無しSUN:04/10/08 23:45:05 ID:K+s0Z54M
コーヤコーヤ星
104名無しSUN:04/10/09 00:43:23 ID:JKNjgwr0

俺の彼女。
105名無しSUN:04/10/09 13:51:18 ID:pu871Ybz
恒星が2個以上ある場合、地球型の惑星があったとして、
生物の進化ができるくらいの時間(10億年以上)の間、惑星の軌道が安定しないだろうね。

ついでに何となくバーナード星の密度を計算
バーナード星の質量 木星の160倍
バーナード星の半径 木星の1.54倍

バーナード星の密度 木星の160/1.54^3倍=43.8倍

木星の平均密度 1.3g/cm3
バーナード星の平均密度 57g/cm3
(イリジウムの平均密度 22.65g/cm3)

バーナード星すごいな。
106名無しSUN:04/10/09 20:50:53 ID:cGqSGCqe
バーナード星の質量を半分ほどにするとギリギリ恒星に・・・
密度は更に大きく、半径は小さくなる。

妖星ゴラスのできあがり!
107名無しSUN:04/10/10 09:55:07 ID:1s/KVKEd
イリジウムの平均密度→イリジウムの密度に訂正
108名無しSUN:04/12/24 13:47:32 ID:w8LvM5nM
木星を某映画のように何らかの物質で核融合可能な質量まで増やしてやった場合
見かけの大きさと明るさはどれぐらいになりそう?
109名無しSUN:04/12/27 23:07:25 ID:Y1StiCAv
>>108
見かけの大きさ2.4倍くらいじゃない?
110名無しSUN:05/01/29 18:14:20 ID:nBTie7z9
>>109
激しく遅レスだがTHX
つか、どうやって計算すんの?
111良スレサルベージ委員会:05/02/13 06:46:21 ID:Hy5AmULV
112名無しSUN:05/02/13 21:38:20 ID:R4JX0Wyd
>>110
質量が木星の13倍の場合ね
80倍の場合だったらもうちょっと大きい
4.3倍くらい
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
114名無しSUN:05/02/21 14:27:20 ID:EeXz3nFk
チャーリー恒星
115名無しSUN:05/02/23 22:09:42 ID:A54kRgjd
>112
その計算だと密度が木星と同じままなんじゃないかと……核融合可能ってことは縮退もするだろうし、
直径は木星と大差なくなるのでは?
116名無しSUN:05/02/24 01:30:43 ID:6nRffxiu
縮退はしないんじゃないか?
117名無しSUN