100mm級反射望遠鏡クラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
100mm級反射望遠鏡(レンジとしては90mm級のマクストフとかD=114mm/f=900mmのニュートン反射くらいまで含む)。
安くてそこそこよく見える望遠鏡と言えばこのクラス。
60mmでは物足りない天体も、それなりに見えます。

このスレッドでは、あまりメジャーに取り上げられないものの、相当数が売れているはずの100mm前後の反射系望遠鏡に関わる情報を交換することを目的とします。
・旬の天体とその見え具合
・相性のいいアイピース
・性能向上のための小工作とその結果
などをお寄せいただき、それを共有していきたいと思います。

マニアが「貧乏人のスレ」とか言うかもしれませんが、無視しましょう。
我々の暮らしは天文だけではないのです。
妻にいい服着せたい、子供の教育、家のローン。仕事のための勉強にも費用はかかります。
あくまでも趣味ですから、それらの余剰でのんびりやりたいものです。
普通の暮らしを営むあなたのためのスレッドです。
2名無しSUN:03/09/01 02:54
2
3名無しSUN:03/09/01 02:56
フローライトのFC-100クラスってただのガイド鏡しか用途ないよね。

41:03/09/01 03:00
火星接近で、このクラスの望遠鏡の台数がかなり増えたようですから、火星だけで終わり、というのではなく、もっとこれで長く楽しめるようにと思い、この際ですからスレを建てました。
ちなみに私はそこら辺で売っているのと同じ114mm(f=900mm)の球面鏡のニュートン反射で見ています。
最近は皆さん同様火星を見ています。
観測地は埼玉南部ですが、極冠と模様が一緒に見えるなんていままで無かったことなので、素直に感動しております。

高倍率用に、とビクセンのLV5mmというアイピースを買いましたが、意外に周辺がぐにゃっと曲がっている(昼間、ファインダー調整して気づきました)のは驚きました。
また低倍率用に台湾製のPL32mmを買いましたが、目を近づけすぎると簡単に視野が翳るのには参りました。

もっとも空が晴れないので、性能を云々できる段階ではないですね。
5名無しSUN:03/09/01 05:05
べつに、お金がないから、ということもないのちゃう?

ベランダに自転車用の銀シートかけておいていて
私の天文台だといってもいいじゃん。

ニュートン反射の入門用としてもいいし

元気なお子様がたくさん来る一般の観望会用とかにしても
いいし

6名無しSUN:03/09/01 06:57
ビクセンの13cm反射はOK牧場?
7名無しSUN:03/09/01 08:34
13cmだと集光力は10cmの倍近い感覚になるかも?
でも15cm級の世界までの違いはないし、参考として見え方の報告があると
スレ自体面白くなるかもしれませんよね。私は良いんじゃないかと思いますが、
>>1さん、いかがでしょう?
8fusianasan ◆28OY5C2WhQ :03/09/01 11:36
>>1に賛同して入会希望します(w
100mmF10のニュートンを使っています。

火星を見たくて望遠鏡を買ったが、
この先なにを見ていいかわからないという人も多そうですね。
そんな人たち向けに1さん(でなくてもいいけど)がたまにおすすめの天体を紹介して、
見た人が感想や感動を語るという形で育てていくのはいかがでしょう。
極力機材偏重にならないようにすれば
反射望遠鏡スレッドとの棲み分けができると思います。
91:03/09/01 12:29
昼休み中の1です。

>>5
確かに貧乏くさくやることはないですね。
書き方には気をつけていきたいと思います。

>>6
>>7
130mmというのは、100mm級というレンジからすると
「ああ、もうちょっと大きいの買えればよかったのになぁ」と思うクラスで、
見え具合が妙に気になるクラスですね(子供の時60mm屈赤を買って、80mmに
同じ感情を抱いた私w)。
手に入りやすいニュートンタイプのものであれば拒む理由はないと思います。
いろいろ書いてやってください。よろしくお願いします。

最初114mmくらいまで、と具体的に書いてしまったのは、激安のモデルって、
なぜかこのクラスまでに集中していたからということ、130mmに達すると、
激安とはいえないマクストフ系モデル(カサイのマクストフニュートンとか、
すごそう)が入ってくるので、これはこれで「気軽に長くつきあっていく」
という感覚とは異なるマニアックな議論が発生することをおそれておりました。

>>8
こちらこそよろしくお願いします。
このまま天気がすぐれないと、だんだん機材の話に偏っていきそうな不安がありますね。
10B級ファン:03/09/01 14:39
ケンコーの100mmカセは桶?
光軸調整がイマイチできてないんで
火星にはまだ使ってません。
良かったらそのうちレポアップします。
11名無しSUN:03/09/01 15:29
う!知らない間に面白そうなスレが!?
今日、漏れの初めての望遠鏡、日野金属のH100を粗大ゴミに出します(TT)
最期に火星でも見させてやろうかと思ったが、三脚架台が既にない・・・。
極軸の高度調整にターンバックル微動を着けてやったり、AR用の極軸望遠鏡を
着けてやったり、ヘリコイド接眼部は転倒で駄目にしたのを再調整したり、思い出
たっぷりのノスタルジック望遠鏡なんだが・・・物置きの肥やしになって早20年、
兎小屋の我が家にはもう置いておけない。南無阿弥陀仏。
1211:03/09/01 15:50
ついでに誠報社オリジナル10cmF5鏡筒も粗大ゴミに出します。
これを前述のH100の赤道儀に搭載し、シザークランプMMD+GT68の半自動ガイド(20分)
撮ったM42の写真は当時リア厨の漏れの誇りだった・・・。
さらば青春の幻影。南無阿弥陀仏。
13名無しSUN:03/09/01 15:53
CC
14名無しSUN:03/09/01 15:58
うちにもH100の筒だけある。あまりに汚れてるからヤフオクにも出しづらいし、
捨てるにも費用がかかるから、そのまま(w
155:03/09/01 18:05
人間、歳をとると、子どもみたいになります。

厨房の頃日野金属のH100は、憧れできらきら光り
かがやいていました。20センチなんて、もう雲の上でした。

だから、10センチクラスの反射を買ってなつかしむという
のもありかと思って・
16名無しSUN:03/09/01 18:15
くむぅ…もったいない。
うちにもH-100鏡筒あるけど掃除して火星をみたら想像以上に
良く見えました。
17名無しSUN:03/09/01 18:24
>>11
うちでもビクセンの初代ポラリス100Rが物置の肥やしになっている。
せめてピラー脚だけでも有効利用してやろうと思いGP用のピラーヘッド部を買ったが
サイズもネジ穴の位置も全然合わない。(w
1811:03/09/01 18:30
箪笥の肥やしはカスタム80だけで充分です。
ということで参加資格はない漏れですが、時々参加してもいいでしょうか?
1911:03/09/01 18:32
日本語が変でしたねm(__)m
参加資格はない漏れですが、時々なら口を出してもいいでしょうか?
205:03/09/01 19:09
なんか、わきあいあいの荒しなしのスレッドにしたいものでつね。
21fusianasan ◆28OY5C2WhQ :03/09/01 19:15
ああ、ここももう星より機材・・・(w

H-100の主鏡ってパラボラでしたっけ? 100mmF10にも放物面だというものがいくつかありましたね。
22名無しSUN:03/09/01 20:33
漏れが10cmで見たメシエ天体
 春 M3 M44 M51 M81 M82 M104 M106
 夏 M4 M5 M6 M7 M8 M10 M12 M13 M17 M20 M21
   M22 M27 M57 M92
 秋 M15 M31 M32 M33 M52
 冬 M1 M35 M36 M37 M38 M41 M42 M43 M45
奇跡的に星図に記録が残ってた(w NGCもけっこうあるが面倒くさいので省略。
これ以外にも10cm級で楽しめる星雲星団はあるはずだが、
上記の星雲星団は見つけ易いっていうのもあっての記録だと思う、多分。
23名無しSUN:03/09/01 20:39
>>17
ひょっとしてウオームホイルがプラスチックの時代の奴?懐かし〜
241:03/09/01 20:47
今日の神奈川(こっちが自宅。上段で埼玉南部と書いているのは実家です)は厚い雲に
覆われております。

さて、いくつか読ませていただきましたが、このクラスはベテランの方々の思い出の
器械という側面もあるようですね。是非往年のノウハウなどを披露してください。

さて、そんなベテランの方の書き込みも期待してネタふりを。

その1:火星の見え味
正直、このクラスでもかなりよく見えているんじゃないかと思っています。
透明度がよくないこの季節の空では、少しくらいの上位クラスと変わらないんじゃない
かと思っています(他サイトのデジカメ写真などを見る限り)。
皆さんの手応えはいかがでしょう?

また、このクラスだとどれくらいの倍率が最適ですかね?
私の場合、現在180倍が最高倍率です。
あと1.5倍は上げられそうなくらい明るく見えますが、あまり引き延ばしてもいいこと
無いので、どうしたものか迷っています。
また、このクラスを購入すると付属アイピースはもの足りず、もう少しまともなものが
ほしくなります(私も買ってしまいましたし)ので、皆さんの経験をお寄せいただき、
その辺が気になっている方の参考になるとよいのではないかと思っています。
251:03/09/01 20:50
ネタふりもう一つ。

その2:外気への順応
よく大口径望遠鏡は外気に順応させないと使えないと言いますが、100mm級反射に関して
はどうでしょう?
私が使っていても、屈折みたいに「組んだら即、そこそこの性能を発揮」という具合には
行かないように思います。
とはいえ、2時間以上放置しないと使えないなんてこともないようです。
私の114mmは30分くらいになると像面のゆらゆらが消えてくるように思われます。
皆さんの経験的にはどうでしょう(マクストフとか早いんでしょうかね)?


>>5
荒らしは不可避と思っていますが、このスレの内容は、あまり人の感情を逆撫でする
ようなこともないと思いますので、それほど不安には思っていません。

>>11
ここの性格から言って、書き込みに遠慮は無用かと。

>>21
天気が悪い間はある程度仕方無しかと思います。
誰もが簡単に適用できる技術ならどんどん披露していただいたが方がいいと思っており
ます。
261:03/09/01 20:57
>>10
読み飛ばしてました。すみません。
問題なくレンジ内だと思います。遠慮無くどうぞ。

光軸調整は、本スレでも不可避のテーマになっていくと思いますので、その際には
ノウハウや苦労談などご披露ください。
27名無しSUN:03/09/01 21:04
メシエ自身100mmぐらいの反射鏡だったんだろ?
光害の問題もあるけどメシエ天体なら
たくさん見えるはずなんだけどね。
はずかしながら漏れは 100mmだと10個もいかない。
28名無しSUN:03/09/01 21:25
>>27
メシエは7cmでカタログ作ったそうで。
幻のナンバーもあるけど、基本的には10cmなら絶対見えるはずだよね。
漏れの場合、Hー100ではあんまり見つけられんかった。誠報社F5買ってから
15倍の有効最低倍率使えるようになって、ほいほい導入できるようになった(w
>>1
ってことで、主な観望対象は星雲星団だったんで、高倍率の方は苦手分野。
Hー100は200倍出せるアイピース標準で付いてたかな?もう記憶が曖昧。
一応、オルソ5mm持ってたけど、なんとなく厨房なりに「こりゃイマイチ」って
思ってたかも。7mmの140倍が惑星のメインだったかも。
29吉田 弘:03/09/02 09:18
素朴なクイズ。

1.「苗村鏡」にふりがなをふってみてください。
2.苗村さんの師匠は誰でしょうか?

私を含めヲタなら常識ですよね。
30名無しSUN:03/09/02 10:05
>>29
分かりません。
31名無しSUN:03/09/02 10:33
アストロ100mmニュートン反射は二番目の望遠分です。十分使いこなし
たとは言えませんが、100mmF10ニュートン反射はかなりの性能、
能力を持ちます。

1)光軸が狂わない、光軸修正がしやすい。
2)100mmなのでシンチレーション、シイーイングの影響を受けにくい。
3)100mmなので、鏡面の温度順応が短くてすむ。
4)Fが10なので鏡面の温度順応による焦点像への悪影響が少ない。
5)斜鏡の短径が小さい。
6)色収差なし、球面収差なし、コマ収差極めて少なし。
7)取り扱いのしやすさ。覗きやすさ。

100mmのアポ屈折に匹敵するような性能である。


32名無しSUN:03/09/02 11:01
>>28
メシエの使っていた望遠鏡は89oのドロンド製の色消しで借り物だった
ようです。Mナンバーの星雲星団にはメシエだけではなくメシャン(メシエ
とは別人)がカタログに加えたものもあるとか。確かにMナンバーがついて
いてもM109ようにかなり暗く見づらいものもありますよね。
フクロウ星雲など12等級ですが10pで楽勝に見えます。実際は8等級位
でしょうね。スレ違いでスマソ。
33名無しSUN:03/09/02 12:42
C5ですが口径が近いということでご参考までに。
40mmアイピース+OIIIフィルターで網状星雲、北アメリカ星雲が見れます。
空の良いところならノーフィルターでもかろうじて見えるかな?
100mmF10の反射でもチャレンジする価値のある対象だと思います。
34名無しSUN:03/09/02 12:52
ボクも入門機は魚篭栓の10cmF10の反射。
初心者にはメンテが簡単な屈折って良く言われているけれど、10cmF10くらいであれば初心者にも十分メンテは可能。
31さんに禿同。
お勧めの逸品です。
35名無しSUN:03/09/02 13:04
10pならバラ星雲も眼視的に可能です。バラ星雲の花びらの部分
のみに星がないような感じに見えかなり淡いのですが空の状態がよ
ければノーフィルターでいけます。
36名無しSUN:03/09/02 15:54
喧嘩を売るつもりははありませんが

>>32
メシエの時代とは空の明るさがちがうとおもうけど

>>33
空が良ければ
北アメリカは肉眼で見えます
5センチの双眼鏡で網は見えます

いちおう参考まで
3728:03/09/02 19:34
勿論おっしゃる通り。漏れの住んでる町では、10cmじゃ見えない対象もかなりあると思う。
けど、そこは100mm級の良さである軽量さを活かして、ぜひ皆にも暗い空を求めて移動観測
してもらいたいものだね(w
10cmの限界等級あたり(12等星)だと、M76、M97(フクロウ星雲)があるわけだが、
外出のフクロウみたいに楽々見えるって場合もあるし、全クリ目指してみるのも楽しそう。
もちろん点光源じゃないから9等あたりの対象は厳しいとは思うけどね。
38名無しSUN:03/09/02 21:46
>>24
見え味:
私は9cmマクストフと20cmニュートンを使っています。
シーイングの良い日は20cmの圧勝ですが、悪い日は9cmが勝る場合もあります。
夏場は良シーイングにお目にかかる事が比較的多いですが、冬場はまずダメです。
因みに昨冬は20cmの性能を発揮できた日はたったの2回でした。
そういう意味では10cmクラスは常時口径なりの性能を出し易いという事が言えます。

倍率:
9cmで惑星を見る場合は160x〜250xを使っています。
250xにしたからといって何か新らしいものが見えてくるわけではありませんが、
250xでエッジが崩れないようであれば、良シーイングと判断しています。
高倍率用アイピースはLVシリーズを使っています。細かいことを言えば色々ある
かと思いますが何といっても価格が手頃だし、見易いのが良いです。
39名無しSUN:03/09/02 23:37
10cmクラスねー、ま、月、惑星は別として、空の暗さだね。
空が凄く暗い所では10cmクラスといえども都会の20cm、30cmに
負けない位の星を見せてくれるね。移動も楽だしね。
都市部ではちょっと苦しいかな、ま、これは20cm、30cmだって同じだけどね。
40名無しSUN:03/09/03 01:02
10cm。懐かしいですね。その昔、H100でせっせといろんなのを見てました。
5等が見えない空で、心眼で網状星雲やみずがめの環状星雲を見ました。
アイピースはMH5mmがついていて、とても覗きにくかったけどそれなりに惑星の
模様も見えたなあ。
10cmF10って、放物面と書いてあったけど、F10だとただの球面でも精度的に放
物面とほとんど変わらない、ってどこかで見た気がします。きっと球面だった
のでしょう。

このスレは荒れないでほしい。
41名無しSUN:03/09/03 01:35
まあ悲しいことですが昔は10cmクラスの望遠鏡でも驚くほど星が見えて
月にしろ惑星にしろ良く見えたもんですが。今は・・・・・・(涙
42名無しSUN:03/09/03 02:02
なんとなくここに来て、どうでもいいこと書きます。
私は彗星や小惑星でとても有名な方に10cmF10赤を薦められ買いました。
自分的には、流行りだったF6が欲しかった。
親戚の知り合いとかで断れなくて、あとでとても後悔したもんです。(しかも定価で買わされた)
ハレー以来まともに星は見とりません。
まぁいい教訓でしたね。
43名無しSUN:03/09/03 02:29
流行りといってもねー悪い方向に流行りだしたもんね。
アイピースが良くなったせいもあるんだろうけど、やはり反射はF8以上は
あったほうが良いと思うけど。
10cmで60cmも100cmそんなに取り扱いは変わんないしね。
購入の経緯は考えさせられるけど、もっと利用すればいいのに、性能的には
F6よりは良いと思うよ。月・惑星には最適だよ。
441:03/09/03 06:13
どうも、1です。今日も神奈川の雲は厚いです・・・と思ったら少し青空が。

いろいろ読ませていただきましたが、同様の天体について、光害の強さによって
「余裕」であったり「チャレンジ」になってしまうということが話されていたこ
とは一般的に参考になると思いました。メシエ天体をすべてとらえる、というのは
一つの目標になりますね。
また、火星は光害の強いところでも見えるので、ハレー彗星の時のような悲劇には
なりにくいところですが、その分、次に楽しめるものを探すのが大変でもあるので、
明るい空でも、この天体はこれくらい見える、というネタで書き込んでいただくの
もよろしいかと思います。

空の具合がよければ90mmで250倍いけるという書き込みをいただきましたが、光害
のあるところでは、月・惑星は観望の中心となる対象でしょうから、(倍率が高け
ればいいというものではないものの)アイピースの相性などとも併せてまとめてい
けると今後、このクラスの性能を引き出していく上での参考になり、後々に残って
いく情報になるかと思います。

また、やはりと思うところもありますが、200mm級を活かせる日が、日本の空の状
態だと限られる(状態がよくないときは90mmマクストフが同等に使えるとか)と
いったお話は、このクラスの望遠鏡を使い込んでいくことの妥当性(というのは後
ろ向きでしょうかね)を示されているようであり、上記の光害でも見える天体とい
ったネタと合わせると、初心者が「どうせ大して見える望遠鏡じゃないから」とろ
くに使いもせず放置してしまうのを思いとどまらせる内容になっていくのかな、と
思います。
45名無しSUN:03/09/03 12:08
うん、良いスレだ。
46名無しSUN:03/09/03 12:38
しかしマジで今の反射は短すぎるよね、F8以上だと同口径の屈折と
遜色ない性能なのに、短くしてしまって、反射の欠点ばかりが目に付くように
なってしまってる。安かろう悪かろうになってるしね。メーカーに考え直して
ほしいよね。屈折の10cmクラスは性能アップしてきてるというのにね。
47名無しSUN:03/09/03 12:58
メーカーとしてはうまみが少ないのかな?
中国製品に対向するにはアポ屈折ぐらいしかないのかも。
48fusianasan ◆28OY5C2WhQ :03/09/03 14:19
 20cmでF4の奇形ニュートニアンや凸面鏡で光路を折り返すやや複雑な光学系の
普及で、かつて大口径といわれたものが小型で安価な赤道儀に載せることができ
るようになりました。その反面100mm級のニュートン反射や小口径長尺アクロマー
トは魅力が乏しくなってしまい、販売の継続が難しくなってしまったようです。
小口径アクロマートはまだまだ見かけますが、20cm未満のニュートン反射は完全
に下火ですね。付加価値を高めるためにエントリー機の乏しいコストをエレキに
割いたりしたものも見かけるようになりましたが、評判を見聞きする限りでは買っ
てから後悔するような代物のようで、売らんがために無理を通してしまったもの
にほかならないようです。

 短焦点化は直焦点撮影をする人に大きな恩恵をもたらしましたが、世の中直焦
点やる人ばかりではありませんね。雑誌を見ると写真をやる人のほうが多いよう
に思えるのは不思議ですが、そうではないと思います。直焦は創意工夫よりまず
金(試行錯誤がいらないということではなく投資が先に来るという意味です)と
いう世界で、実売5万円以下のセットではそもそ無理があります。また、F5のアク
ロマートは結果はともかく高価な単焦点アポクロマートと同じことにチャレンジ
でき、わかっていて使う分には有用だと思うのですが、F5を出したらF10は廃番と
いう傾向は残念です。
49fusianasan ◆28OY5C2WhQ :03/09/03 14:20
 低コストで良質な性能を期待できる10cmF10などの反射が共存できない理由とし
ては、業界の姿勢もさることながら、購買力に訴える魅力がないということに尽
きると思います。脱線しますが、個人的に昭和50年代中盤から後半にかけて国産
メーカーからフローライト色消しのシリーズ(F8)や単焦点ニュートン(F6)のシリー
ズが登場したときのインパクトは大きかったですね。カラーリング一新もあって、
若かったわたしは「おーかっこいい、これを買うしかないっ」と思いましたよ(笑)。
細くて長いものは古めかしく見え、赤道儀の首が細く見えると安物に、メッキの
フレキがぶら下がっていれば前世紀の遺物に見える人は案外多いのかもしれませ
ん。

 100mm級のニュートン反射は片手で持てる、組み立てが楽(軽い・低く組める)、
姿勢が楽、操作が楽(クランプが近い・微動ハンドルが近い)、曇らないといっ
た初心者に限らず万人に共通した利便性があります。ばらして遊んでもなんとか
なってしまいますから仕組みに興味のある人にもおすすめですし、ある程度数が
出ればきわめて安価に作れる製品ですので、なんとかその火を絶やさないで欲し
いものだと思います。
50名無しSUN:03/09/03 16:01
日本人が裕福になったせいですかね?
一昔前では10cmの光学系といえばアマのあこがれだったんだけどね。
始めて天文に興味を持っての望遠鏡は10cmでF10の反射は最適なんだけどね。
同じ口径の屈折は初心者には高すぎると思うのは俺だけかな。
でも現在販売されてる10cmアポ屈折は普通に見るぶんには、文句の付けよう
もないくらいの製品になってきているね。
51名無しSUN:03/09/03 17:59
今日、「火星人」がやってきました! どれくらい見えるんだろう?
52名無しSUN:03/09/03 18:09
>>51
雲次第
53名無しSUN:03/09/03 18:18
54名無しSUN:03/09/03 20:57
>>52
ご尤も。
51は言葉足らずですみません「手持ちの他のに較べてどうかな??」と思いました。
今は火星しかいないけれど極冠はっきり見えるんですねえ。赤色もかなり濃いめでいい感じ(部屋から出して即でも結構見えるものですねえ)。
ひょいと持ち出し適当置いて即歓望。玄関通過が楽楽、快適快適!
55名無しSUN:03/09/03 21:05
稼働率のいい望遠鏡はいいねえ。山口の火星人は今夜はどうかな?
56名無しSUN:03/09/03 21:55
>>55
今日も元気に頑張ってますよ。
近所の子供集めて観測会でした。

>>54の言う通り、機動性抜群なので文句無しです。
みんなで楽しむには良い買い物でした。
57名無しSUN:03/09/03 22:20
初心者なのですが、1週間くらい前に入門用のフルセット2万程の
物を買ったのですが、昨日4日ぶりに星を見ようと思い出したのですが
全然見えなくて困ってます。
ピント合わせる所からは見えるのですが、レンズには全く映りません。
どうしたら良いか分かる人居たら教えて下さい。
58名無しSUN:03/09/03 22:22
>>57
昼間にファインダーと望遠鏡の視界を一致させておけば大体見えると思うけど。
その調整やった?
59名無しSUN:03/09/03 22:25
やりました。購入したその日にも使ってみましたは
その時はちゃんと見えたんです。
ちなみに商品はhttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/sokunou.htmの
一番上のです、左右微動ハンドルも動かないのですが関係ありますか?
60名無しSUN:03/09/03 22:27
アイピースはどんなのを使ってるの?低倍率用のアイピースにして、見てる?
夜でも遠くのネオンなどでファインダ調節はできるよ。
火星ならファインダー使わなくても導入できると思うけど。
61名無しSUN:03/09/03 22:28
マーズ70ですね。微動ハンドル動かないというのは、どこかで鏡筒が引っ掛かってませんか?
三脚ごと移動してみるのも一つのやり方。
62名無しSUN:03/09/03 22:34
ピントあわせるところから見えるというのは、ファインダーからは見えるという意味?
ケルナー25mmなら火星はファインダー使わなくても導入できると思う。
アイピースによって、アイポイントが違うから、アイピースに目を近付けたり、逆に
離したりする必要もあります。
63名無しSUN:03/09/03 22:37
付属品の一番低い倍率のアイピースにしてるんですけど
それでも見えないんです。
微動ハンドルは上下の方は普通に動くのですが
左右のハンドルが全く動きません。
ネジをはずしてもみたのですが
やっぱりダメです。
64名無しSUN:03/09/03 22:39
>>63
組み方とか間違えてない?
確認すべき所を全て確認してそれでも動かないとか見えないなら購入元へ電話して直訴かな。
65名無しSUN:03/09/03 22:41
販売店に速攻クレームだね、あまりイジクルとクレームつけにくくなるよ。
66名無しSUN:03/09/03 22:41
>62
そうです。ファインダーからはちゃんと見えて
十字の真中に来るように合わせてるんですけど
アイピースには全く映ってません。


アイピースをはめ込む台の事は何て言いますか?
その台がグラグラしてるのですが、ダメですか?
何度はめ直してネジもきっちり締めて直しても
グラグラするのですが・・・。
6757:03/09/03 22:44
>64
ネット販売で買って届いた日に組み立てて
その日にはちゃんと見えたので
組み方は間違ってないと思うのですが・・・
もう1度分解して組み立てなおした方が良いですか?
68名無しSUN:03/09/03 22:47
ドローチューブ(ピントをあわせるつまみも含めた部分の事)の根元はねじ込み式かな?
もしそうならねじ込み直しては?
ネジ止めなら、ネジが抜け落ちてるとか?グラグラするというのはとにかくおかしい。
光軸がずれてしまうから、接眼レンズから見えなくなっても不思議ではない。
火星に向きをあわせて、接眼レンズをはずして、穴から覗いて光は見えますか?
6957:03/09/03 22:52
>68
ネジ込みとネジ止めの違いが分からないのですが
多分ネジで止めてるから多分ネジ止めだと思います。
グラグラしてるのは、接眼レンズのハメル台全体です。
初歩の質問ですが、接眼レンズ=アイピースですよね?
70名無しSUN:03/09/03 22:52
とりあえず、望遠鏡を架台からはずして手持ちで見てみましょ。
キャップを忘れずにはずして、一番数字の大きいアイピースをつけ、
遠くの街灯など通報されない場所に向けます。
71名無しSUN:03/09/03 22:57
>>69
そう。接眼レンズはアイピースです。
白い鏡筒と黒いドローチューブ部分のつなぎ目がおかしいように読めるのですが。
その部分はしっかりしてますか?ピントをあわせるつまみを回して、一番短い状態
にしてもグラグラですか?
72名無しSUN:03/09/03 22:58
まさかと思うけど、知らないうちに子供が悪戯したとか、
実は移動の際にちょっと家の柱に鏡筒の端っこぶつけて衝撃与えちゃったとか、
んな事無いよね?

ダチが昔それやって黙ってて危うくメーカーにクレーム入れそうになった事があったんで。
最近はそんな作りのは無いか・・・・・

間違ってたらスマソ。
7357:03/09/03 23:04
>70
今からやってみます。

>71
グラグラしてるのはアイピースアダプターって物です。
白い鏡筒と黒いドローチューブ部分のつなぎ目はしっかりと
固定はされてるのですが。。。


>72
家には子供も居ないですし、家から出したのも
2度目なんでそういう事は無いと思うんだけど。。。

74名無しSUN:03/09/03 23:08
>>73
アイピースアダプターは多分ねじ込みだと思うから、しっかりネジこんで
みては?あるいは、一度はずしてねじ込み直すか?
75名無しSUN:03/09/03 23:08
57さんよ。
このスレのタイトル読めますか?
多分全く読めないのだと思います。そんなことでは説明書も読んでないと思います。
まず、身近な人に説明書を読んでもらいましょう。
7657:03/09/03 23:19
>75
板違いって言いたいんですか?
分かってますが、質問書いたら親切な人が
レスしてくれたから書いたんです。
説明書なんて何度も読みました、たった1枚のペラペラ説明書しか
付いてませんでしたけど、その事に関しては全く書いてなかったのです
スレのタイトルに関係無いことは絶対書いちゃいけないんですか
それならもう書きません。

親切に質問に答えて下さった方々、ありがとうございました
77名無しSUN:03/09/03 23:22
鏡筒は>>70の方法で確認できますね。
接眼部のがたはねじがゆるんでいるところがあるかもしれません。
接眼アダプタを軽く右に回してみて、ゆるんでいるところが見つかったら
その部分をきゅっと締めます。遠いところから力任せに締めてはだめです。

架台は明るいところでよく見る必要があるでしょう。
部分微動が回りきってしまっているかもしれません。
78名無しSUN:03/09/03 23:22
スレ違いだと分っていてあえて書き込んで、指摘されたら逆ギレか?
79名無しSUN:03/09/03 23:25
>76
>スレのタイトルに関係無いことは絶対書いちゃいけないんですか

わざわざスレッドとして分かれている理由を考えた事ないのかな。
「初心者なのですが」と断ればなんでもしていいと思ってるのかね。
親切にされて当然という考え方はやめたほうがいいよ。
80名無しSUN:03/09/03 23:27
>>75
>>78

>>1
・性能向上のための小工作とその結果
これに当てはまると思って助けてやれよ。
81名無しSUN:03/09/03 23:28
>76
正直、アドバイスして損した気分だ。荒しはカエレ
82名無しSUN:03/09/03 23:29
荒れて来たな(w

イイヨーイイヨー
83名無しSUN:03/09/03 23:42
いずれにせよ、どのように問題が解決したか、結論だけはまた書いた方がいいな。
84名無しSUN:03/09/03 23:49
>>79
適切なスレに誘導するということは考えないのか?
85名無しSUN:03/09/04 00:10
ネット販売の悪い部分がでたようだな。キッチリと相談できる所で買いましょう。
しかし多いんだろうな、あんなの!変なヤツ買った多くの人々が天文を去っていく。
86名無しSUN:03/09/04 00:13
つーか、無関係なスレで質問するような奴は
何やっても駄目かと。
87名無しSUN:03/09/04 00:15
損得でアドバイスしてんのか?
困ってる奴が居てたら分かる事なら答えてやっても良いだろうが
88名無しSUN:03/09/04 00:18
>87
私が困って質問を書いたら親切に答えてくださいね。
どんなにスレ違いでも。
89名無しSUN:03/09/04 00:24
>88
分からない事は答えれませんがねw
90名無しSUN:03/09/04 00:24
まぁ、おれてきには、教えてやってもいいと思うけど、まるっきりの初心者に
文字だけで教えるのってかなり難しいと思うよ。50レス位すぐに使ってしまうよ。
91名無しSUN:03/09/04 00:25
51,54です。
12時まわると例によって晴れてきました。
火星は赤味が薄れ明るくなりました。
LV20でも、ラジアン10でも模様はクッキリ見えますが、Or5残念ながら見えましぇん(酔眼ゆえか?)。

9242:03/09/04 00:26
>>43
ありがとう。
それなりに、利用はしましたよ。今もここにあるし(鏡筒だけ)、
バイトして(新聞配達)エルフレだのカメラだのアダプタだの買いますた。

火星のおかげで、”また見ようか?”とも思います。
93名無しSUN:03/09/04 00:29
>>91
やっぱり高度が高いといいのですね。
94名無しSUN:03/09/04 00:46
>>91
ラジアンときましたか(w
火星人と同じスペックの他銘柄ですが、手持ちのLX200-20(F10)と比べるとコントラストに勝りくっきり見える印象です。
LX200は高倍率と分解能を生かしてじっくり観察すると面白そうですが、ぱっと見で印象がいいのは10cmニュートンです。
ちなみに高級アイピースは1本も持ってません。ノーブランドが多いですね(w

ところで、架台の使い勝手はどうですか?
951:03/09/04 00:57
どうも1です。うっすらと雲の裏に月が見えます。

急にスレがのびていたと思ったら、いろいろあったようで・・・。
その部分について、まずは見解を。

57さんの望遠鏡の商品を見ましたが(ビクセンのカスタム経緯台・・・のコピー?)、
反経で同様の事例はありそうという判断を私はしたいと思います。よって、これに
関するFAQをつくるくらいの構えで取り組んでいただいてもいいと思います。
ただ、当初の書き込みがスレ違いであるか否かという点に関しては、スレ違いなの
かもしれませんね(だから書くな、とまでは言いませんが、書き方はどうであれ客
観的に指摘は受け止めるべきでしょう)。

ところで、このクラスの望遠鏡ってのは、説明書が貧弱なのも悲しいことであり
ます。
ビクセンの望遠鏡みたいに2冊もガイドブックがついてくることはまれなので
しょう。
ですから、よくある構造の架台に関して、初心者がはまりやすいこと、を蓄積し
ていくことは、実はこのスレで初めて実現できることなのかもしれません。だと
したら大いに意義があると思います。このスレを建てた最初の考えにもそぐうも
のと考えております。

最後に・・・。57さんのリンク先は有名販売店ですよね。
これは販売店にしっかり聞いていいことじゃないかと思います。
確認していただいた結果をお知らせいただければ、これはみんなで共有できる知識に
できるでしょう(よく似た経緯台多いですから)。57さん同様のハマり方をした人が
望遠鏡を放り投げるようなことがないよう、最後まで取り組まれてみてはいかがでし
ょう?

9628:03/09/04 01:02
>>57
とりあえず、昼間景色を見てみて、何がどう見えないのか、わかり易く説明して。
全くの初心者が(もしかして不良品の)望遠鏡の構造/操作部分の名称もわからず
パニックになってるのを、住人も文字の情報だけでは、どういう現象が起きてるのか
わからないから、恐らく適切なアドバイスはできない。
>>ALL
とりあえず、流れ的にはずいぶんこのカキコへのレスも進んじゃったことだし、
このまま放置して後味悪いのも嫌じゃない?せっかくイイ感じでスタートして来た
んだし、この件、確かにスレ違いではあるけど、一応解決させようよ。
再び>>57
・ファインダーと望遠鏡は平行になっているか再度チェック(昼間の景色で見るのが良い)
・接眼レンズ(アイピース)が壊れてないか(レンズが外れてしまってる等)チェック
・ふたを取り忘れてないかチェック(馬鹿にする訳ではありませんが)
・水平部のギア(左右方向)が動かないのはどちらにも動かないのか?
・ピント調節は昼間の景色で練習(星を見る時とは繰り出し量が全然違います)
・望遠鏡の各部(ネジ込みなど色々)が緩んでないかとりあえずチェック
以上のようなことを調べて、また書いて下さい。
一応、僕は答えられる範囲でアドバイスしたいと思います。
971:03/09/04 01:12
1です。
若干補足を。
95の内容で、初心者がはまりやすいことを蓄積していくことに関しては、
別に架台に限った話じゃないですね。
たとえばピントに関して、100mm級反射はドローチューブが短いので、
延長筒がないと焦点を結べない製品がよくありますが(ビクセンもその
クチですね)、中古でついてこなかった、失くした、というとき、K40
などの大きめな36.4mmねじ込みアイピースを分解すると延長筒として
使える、なんてことでも、書いておけば、誰かの何かの役に立つかもしれ
ません。

そんな豆知識の蓄積を行う場所であってもいいと思っています。
98名無しSUN:03/09/04 01:27
禿同。>>1さんの狙い、イイ!と思うよ。

ちなみにF10使い始めた頃、3cmのファインダーではうまく星を導入できなくて、
よく鏡筒のお尻から星の配列を見て、この辺かな?なんて望遠鏡を振ってました。
ただし架台のクランプには当然手は届きませんから、父や母に閉めてもらってた(w
99名無しSUN:03/09/04 01:28
>>97
とは言ってもねー、広告にダマされて?望遠鏡が届いたその時から広告写真の
ように見えると思っている本当の初心者に対しては経験者のどのような言葉でも
まるで理解できないと思うよ。アドバイスのひとつひとつに対してまた解説しなくては
いけないし、と、なるときりがないと思うけど。
100名無しSUN:03/09/04 01:35
>99
そうそう、特に10cmクラスの反射にはそんな広告が多いな。
ボイジャーが撮った写真が載ってたりする。木星・土星・アンドロメダ星雲
オリオン星雲は特に凄い写真が使われている。
101名無しSUN:03/09/04 01:47
屈折はともかく反射の10cmクラスは本当にピンキリだからね。
現実にはキリのほうが多い、ちゅうか現在販売されている10cm反射
で良いものはすぐには思いつかない。屈折は選ぶのに苦労する位あるのにね。
1021:03/09/04 01:53
1です。
なるほど、早速、賛否両論をいただきおもしろいと思っております。

>>99
そのおそれも確かにあり、正直、別スレでも建てた方がいいという話になる
かもしれないなぁ、という思いはあります。
その一方で、初心者と初級機種であれば、できることはある意味限られてお
り、内容的に集約できる可能性もあると考えています。そこで重要なのが、
100mm反射望遠鏡というクラスを意識するということなんだと思います。

このクラスの鏡筒の作り、架台の作りは良くも悪くも代わり映えしませんね。
私が114mm検討していた当初は、鏡筒部はどこか一社のOEMなんじゃないかと
思ったくらいです。
ですので、下手すると単機種のスレ並みに即応的な情報が蓄積されていくかも
しれないとも思っています。
あまり人が多い板でもないので、こういう試みもよいかな、と考えております。

過大な広告・写真についても、このスレに寄せられた「見え味」が読まれていく
ことによって、「妄想」も薄れていくことと思います。今後とも、皆さんのこう
した書き込みをお願いしたいところです。
103火星人?号:03/09/04 01:56
>>94
箱から取り出した時「なかなかやるじゃん。これで¥…円!安いじゃん」なんて思ってました。
架台のベニヤは無塗装12o厚で、組み立てはしっかりして不安ありません。
 ↑鏡筒の軽さから言って十分だし
  個人的にはこの¥でこれだけ見えれば拍手だと思いますが…
どこかのスレで「31,7に変更するとお辞儀が心配」とありましたが平気でしたよ。
パワーメイト+ラジアンでお辞儀しない状態でも導入後0.?秒で落ち着きます。
ただ、横方向には相当渋いので一工夫したいところです。
40oで昴がきれいです。
104名無しSUN:03/09/04 02:49
水平ベアリングの大きさが小さいとか、テフロンでなく
ナイロンだとかなり渋くなるとおもいます。

X = (鏡筒の重量+ロッカーボックスの重量)/3 とすると、
テフロンパッドをX平方cmの大きさに切って、これを3枚
貼る。(テフロンでなくてもカグスベールフリーサイズでも可)。

水平回転ボルトのところにもドーナッツ状にテフロンパッドを
切って挿入しておく。

これでもだめなら、ロッカーボックスの裏にエンボス加工されてるメラミン樹脂板とか、FRPの板等、
エボニースターの変わりになるものを貼るとか…
105名無しSUN:03/09/04 03:09
>>103
94です。メーカーの良心を感じさせる製品だと思っていたのですが、なかなか良さそうですね。
出来合いの小口径ドブソニアンとして貴重な存在かもしれません。
昴は昨晩見ましたが、ファインダーのほうがきれいでした(w
40mmアイピースは2インチしかないので検討中です。
106名無しSUN:03/09/04 07:10
水平だけ動かないとかだと、ウォームギアの可動範囲の端に来てて、
これ以上こっち方向へは動かないよ〜。というパターンかな。
写真みると、ギアは見える位置についているみたいだから、機構を観察すべし>>57
107名無しSUN:03/09/04 08:02
>>57

旧カスタム60ユーザーなので仕様が違うかもと思うけど・・・・・・・・
左右の微動ハンドルは左右動のクランプ(水平動クランプ)閉めねーと空回りするだけだぞ。
上下動はクランプ付いてなきゃフリーストップなんで止まったとこからどこでも微動ハンドルで動くはず。
106も書いてるけど微動装置のネジは上下動・水平動とも真ん中へんに戻しとけば吉かと。
108名無しSUN:03/09/04 12:45
んで、もってファインダーの合わせは1〜2km先の物体で合わすように
合わせた後はキャップとかせずにほっとく事(ずれるから)
くれぐれも女子寮とかで合わさないようにね
109名無しSUN:03/09/04 14:49
小学生の子供に夏休みの工作としてテレスコハウスの工作キットの10cmF9の
反射(鏡筒キット・架台キットで18000円)を買ってやったんだけど、これが
思った以上に良く見えるのに驚いてしまった。そのへんの火星の話題のために乱売
された格安望遠鏡より全然はるかに良く見えると思うよ。
Fの暗さは七難かくすってことわざ?もあるしね。
1101:03/09/04 23:52
どうも1です。遅く帰ってきて夕食を食べたら火星を見ようと思っていたら、
食べてるそばから雲が・・・。信じられん。

ここしばらく、火星人ほか、シンプルな構成の100mm級ニュートン反射の見え味
の良さをかかれたコメントが印象的ですね。
やはりFが9とか10にできるというのがこのクラスの強みといえそうですね。
と考えているうち、
実は、これより大きい口径でF10なんて(少なくとも既製品では)聞いたことが
ないと言うことに思い当たりました。

100mmF10のニュートンを同口径の屈折並みの材質と精度の筒でつくったら、実は
すごいものができるような気がしてきました。
4本スパイダーの5kgくらいある高精度100mmニュートンとか、ある意味究極ですね。
そういうのって、昔はあったんでしょうかね?

すみません、火星が見えなくなって、妄想に浸ってしまいました。(w
1111:03/09/04 23:57
すみません。修正を。

> これより大きい口径でF10なんて、

という下り、ニュートン式以外ならいくらでもありましたね。
今までの「見える」書き込みがニュートン式だったので、ついそういう前提で書いてしまいました。
1121:03/09/05 00:12
空も見えなくなったので、安価で軽い望遠鏡を買った方へのご提案など書いてみます。
一般に3万円以下の望遠鏡だと、三脚がついていても、大変シンプルなものが多いよう
です。
私は若干写真を撮るので感じるんですが、ちょっと寄っかかったり、風が吹いたりする
と視野が大変揺れるんじゃないかと思います。
軽くて組みやすいことは大変なメリットですが、肝心の観望に集中できないのは困りも
のです。

設置後に、関節部分のねじを強めに締めることは当然ですが、構造的なねじれは防げ
そうにありません。
そこで、ここではさらに「ストーンバッグ」というものを試されることをおすすめしたいと思
います。
google等で探っていただければわかりますが、カメラ三脚のアクセサリだったりします。
三脚の足に引っかけて、そこに重い石を入れることで安定度を高めるものです。
簡単なものなので、自分で適当なものが作れそうでもあります。

注意点としては、石が入るくらいですから、いろんなものが置けるんですが、アイピー
スなどを入れると、不意に地面に落として笑えないことになるので気をつけたいところ
です。写真の方でも、カメラの交換レンズを入れて大変な目にあったという話はよく聞
きますので。
113名無しSUN:03/09/05 00:56
たしかに純カセ・マクカセ・シュミカセは焦点距離は長いけど基本の主鏡の焦点
距離は短く製作も難しいし、それなりの鏡で反射された光をこれまた製作が難しい
それなりの副鏡で拡大する。それなり×それなり=????
こんな難しい光学系よりシンプルなニュートン反射の長焦点のほうが精度よく安価
に作れるので10cmのF8〜10のニュートン反射が良く見えてあたりまえだね。
集光力の差以外は口径の大きい短焦点反射より活躍できるポテンシャルを持っている。
114名無しSUN:03/09/05 01:00
それはまた屁理屈。
115名無しSUN:03/09/05 01:12
>>110
F10作るなら13cmまででしょうね。15cmだとおおまかに1.5mくらいの長さになって重くなります。
覗き口が結構上下しますし、不動点から遠いためピント合わせも難しくなると思います。
1クラス上の架台と長い足と踏み台が必要になるでしょう。
それから、光学理論はからきしですが、F10といっても15cmや20cmになれば
球面とパラボラの違いがはっきりしてくるかと思います。
116名無しSUN:03/09/05 01:20
>>113 それはいえてるな。反射鏡の研磨にしても口径10cm程度の長焦点のやつだと
経験が浅くてもそこそこの精度のもんに仕上げることができるが、短焦点のやつでは
そうゆうわけにはいかんわな。
117名無しSUN:03/09/05 01:28
Fが暗くなるほどピント位置がシビアでなくなるのもいいね。
F4とか5の望遠鏡で一般的なラック&ピニオン式で正確なピント合わせが
出来るんだろうかと心配になる。
118yuka:03/09/05 01:36
もう書き込みしませんって言ったのに
アドバイスくれた人、ありがとうございました。
それとトピ主さん、迷惑かけてすみませんでした。
119名無しSUN:03/09/05 01:41
そういう意味では10cmクラスでFが8〜10程度のニュートン反射
は取り扱いのしやすさも含めると一番高精度の望遠鏡に仕上げることが
出来るもんだと思うね。
もとが完全色消しなのでアイピースは良いものがほしくなるな。
120:03/09/05 01:43
追加 118さんいつでもおいで。
12142:03/09/05 01:48
普通に10cmF10だと三脚に当たりまくりじゃない?(ドイツ、ニュー反赤)
かなりイラついた。
122名無しSUN:03/09/05 01:55
いまM31を見ようとしたら当たると思うが、
天頂は疲れるのであまり見ない。
123火星人?号:03/09/05 02:10
めずらしく0時前から晴れ。
「やったぜ!もらったぁ!」。まずは腹ごしらえして
何を血迷ったか、いそいそLX担ぎ出してみると…
(??)あれn……火星どこよ!!  いないじゃん! 何だよ、この雲!
(飯食ってる場合じゃなかったし)火星人にすべきだった!!
お馬鹿でした。
12442:03/09/05 02:14
>>122
え?
もしピラー脚でニュートンなら天頂が一番見やすくない?
ほかだとアイピースあっちこっち向いて大変じゃない?
鏡筒回したり(それでずれたり)大変だと思いますが。
125名無しSUN:03/09/05 03:02
>>124
すいませんが今後は無視させていただきます。
126名無しSUN:03/09/05 03:14
何が悔しいんだかわからないが、いちいち断らなくてもいいよヴォケ
127名無しSUN:03/09/05 12:26
>>110
10cmF10ニュートンの美点が多く述べられていますが、正当な評価のためにあえて欠点も
書いてみたいと思います。
小口径ニュートンのスパイダーには、直径数mmの丸棒が使われている事が多いようですが
これは輝星の周りに強烈な光条を発生させます。惑星は面積があるため目立ちませんが、
この光条は当然惑星面上にも発生しています。
私はずっとニュートン式を使用していたため、この事を意識する事があまりなかったのですが、
マクストフカセを使ってみてスパイダーによる光条がいかに惑星面のコントラストを悪化させ、
淡い模様の検出を困難にしていたかを再認識しました。

このクラスはコスト優先で作られているでしょうから、メーカに改善を望むのは酷かもしれませんが、
薄いVANE型スパイダーにすれば惑星面の淡い模様が見やすくなると思います。
128名無しSUN:03/09/05 13:41
>>118
夏休みの宿題にしようとしてた人かな?まだまだ観察できるから、続けてください。
129yuka:03/09/05 15:45
>128
違います。57=118です。。。
130名無しSUN:03/09/05 18:39
>>129
その後、どうよ?
131名無しSUN:03/09/05 22:09
おお、2ちゃんプラウザ使ってたから・・・このスレ見逃してた。
ミザールのH−100がうちの押入れに眠っています。
たまに出します。途中で再メッキ一回。

正直、高橋のFC76(現在のサブ望遠鏡)より良く見えるんだよねぇ。
F10、小さい斜鏡、温度順応の早さ、のぞき易さ。
いい望遠鏡なのでずっと保存w
1321:03/09/05 22:47
どうも1です。神奈川(川崎市)はプールの中で望遠鏡をのぞくよ
うなシーイングの悪さです。こうなると口径の値など関係ありませ
んね。
ですが天気は大変いいので、もう少しして火星が南中したころに期
待します。

私が理想の100mm級反射みたいな話を切り出してしまったので、ち
ょっと機材側に話の方向がふれてしまいましたね。
みんな今までの天気のせいです。(w

理想像についてあえてもう少し語るなら、なるほどVANE(羽根)型
スパイダーとピラー脚というのは、確実に押さえたいポイントだと
思いました。
アメリカだと羽根型スパイダーだけ別に売ってたりするらしいです
が、100mm級(4インチ級?)のもあるんでしょうかね?
ピラー脚についても、肉厚じゃないと役に立たないので、重くなり、
ちょっとお手軽さが欠けるかもしれませんが(いや、支柱をカーボ
ンで造ればあるいは・・・?)、小タイヤのようなでかい車輪と、
がっしりと重い固定用ボルトがついていれば、近所まで運んでいく
のも楽だったりして、かえって稼働率が上がるかもしれないと思い
ました(私が知ってる限り、ピラー脚の車輪はアスファルトの上を
転がすのもためらわれるくらい小さく硬い車輪しかついてないです
ね)。

・・・と妄想は火星の南中までにしておきましょう。
133名無しSUN:03/09/05 23:12
私も川崎です。天気はまあ良さそうなんだけど、いざ火星に
望遠鏡を向けると見えない見えない。ホントに見えない。
せっかくの久々の好天がこれじゃねえ。
でも、月なんか見ると色収差のないことのありがたみが
身にしみますねえ。
134名無しSUN:03/09/06 00:09
武蔵野ですが、たま〜にくっきり見える瞬間があります。
太陽の湖が目玉のように見える。

www.fpi-protostar.comだと、短径19mm程度から鏡、スパイダーともにあるみたいです。
特注可なので大体のものには付きそう。ただ、鏡+スパイダーだと送料別
1万五千円コース。下手すると本体より高い...
135yuka:03/09/06 01:18
>130
レス見て教えて貰った事、一通りやりましたが
やっぱりダメでした。アイピース3個付属品で付いてたんですけど
買った時から二つは全く見えなくて一つしか使えませんでした。
それも今は全く見えないからもしかしたら不良品だったのかもしれません
お店に言ったら良いかもしれないけど
購入した時にちょっと向こうの不手際があり感じ悪かったので
もう諦めようと思います。
13642:03/09/06 01:18
気を悪くされた方ゴメンナサイ。

ホント、ピラーで固定していつでも気楽に見られたらいいと思うけど、
子供に薦めちゃだめだと思う。(ニューF10反赤三脚タイプ)
まずは気軽に見られる環境を作ってあげるべき。

スレ違い?スマソ



137名無しSUN:03/09/06 01:25
>>135
あきらめたらダメだよ。電話でもメールでも、クレームはっきりつけなきゃ。
全く見えないアイピースってどういうことかな?アイピースによって、目を
ギリギリまで近付けないといけないものもあれば、目を離さないと見えない
ものもある。とりあえず、アイピース単独で覗いてみて虫眼鏡のように見え
ればアイピースそのものの不良で全く見えないことにはなりにくいと思う。
138名無しSUN:03/09/06 01:29
対物レンズ(空に向ける方)のレンズはしっかりついてますか?カタカタいったり、斜に傾いたり
してませんか?
139名無しSUN:03/09/06 01:49
商品には保証が付いてるんじゃない?
通信販売なら不良品の返品も1週間以内に連絡すれば可能だし。返品の連絡を直ちにすべきだ。
140名無しSUN:03/09/06 01:54
製品保証
当社、またはメーカーの保証規定に基づきます。なお保証期間内であっても商品、メーカーによっては修理等に要する運賃、送料をご負担いただく場合がございます。

不良品等
不良品、品違い等は速やかに良品とお取替えさせていただきます。商品到着後、一週間以内にご連絡のうえご返送下さい。その場合の返送は着払いでお送り下さい。なお原則としてご返送後に交換商品を発送させていただきます。

ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/tokuteishoutorihiki.htm
141名無しSUN:03/09/06 02:05
不良品臭いならまずはテレホンコールから。

泣き寝入りはイカン。
最後の手段は「消費者生活センターにも聞いて見ます」これ最強。
142yuka:03/09/06 02:06
残念ながらもう買ってから1週間以上経ってるんで
返品は出来ないんです。。。

>137
今覗いてみたら虫眼鏡みたいには見えました。
アイピースはどれも使い方一緒ですよね?(倍率低いのも高いのも)
初日に使ってみたら一番高い倍率のは見えたんだけど
他のはレンズが曇ってるみたいに見えて全然見えなかったんです。
目を近づけたり離したりもしたんですけど。。
143名無しSUN:03/09/06 02:08
>>142
早い時期に対処しとかんと、火星を見る度に思い出す事になるよ。
トラウマってやつだね。
144名無しSUN:03/09/06 02:08
アイピースアダプタがグラグラで光軸が定まらない不良品ということで、
交換要求して当然のケースですね。
145yuka:03/09/06 02:09
>138
レンズはちゃんと付いてるんですけど。。。
何度も確認してるんでそれは大丈夫かな
146名無しSUN:03/09/06 02:11
>>142
曇ってるみたいに見えるというのは、本当に曇ってたかも。
湿度の高い時に望遠鏡が冷えているとレンズが曇ります。
夜は視野が暗いので分かりにくいけど、昼間ならレンズが曇ることは少ない。
昼間もみえませんか?
147yuka:03/09/06 02:12
>144
やっぱりアイピーズアダプターがぐら付いてるのは
おかしいですか?
何度も外して閉めなおしたりしてるんですけど
付けたらまたすぐにグラグラするんです。
148名無しSUN:03/09/06 02:13
保証書はついてないの?悪くても3ヶ月くらいの保証書があってもよさそうなのに。
149yuka:03/09/06 02:15
>146
そうなんですか!今は望遠鏡自体使えないので
まだ昼間には試してないんです。
150名無しSUN:03/09/06 02:16
>>147
アイピースアダプタがグラグラするなんて、どう考えても不良品か、ネジがどこか無くなってる
とか、ネジ山が切れてるとか。
151名無しSUN:03/09/06 02:21
>>149
昼間でなくても窓から外の街灯とか、ある程度距離の離れたところを室内から
見てみることも可能だよ。
152yuka:03/09/06 02:24
>148
一応1ヶ月の保証書は付いてるんですけど
販売店の判子や購入日など何も書かれてないんです

>150
そうですか。。ネジは2箇所しか無いですし
ネジ山も大丈夫なんでやっぱりおかしいんですね。。
153名無しSUN:03/09/06 02:28
>>152
販売店の領収書があるんだから、保証書は有効だとおもうよ。
販売店にクレームつけて保証期間ないだから修理するか交換しろといえると思う。
154yuka:03/09/06 02:41
>151
今10メートル位先の方見たら見えました。
って事はレンズ自体は大丈夫なんですね

>153
領収書は貰ってないんです。。でも保証書もやり取りのメールも
残ってるんで大丈夫ですよね。
ただ、もしかしたら望遠鏡のせいじゃなくて
私がどこか間違ってるのかもしれないと思う分もあるんで
強気には言えないんです。
155名無しSUN:03/09/06 02:44
>>154
3個のアイピース全部オーケーでした?10メートルくらい先だと、ピントが
完全に合うには近すぎるかもしれないけど、曇ってみえないということはない
と思います。
156名無しSUN:03/09/06 02:52
>>154
明日にでも月を見てみてはいかが?
157yuka:03/09/06 02:55
>155
外へ出てやってみました。三つとも大丈夫でした。
これでアイピースは大丈夫って事ですよね
ありがとうございました。
158名無しSUN:03/09/06 03:00
あとはグラグラ問題だけかな。ドローチューブをいっぱいに引き出して
グラグラというのなら、安物ではそんなのがあるかもしれないけど。
一番短い状態でグラグラなら、どこかおかしいね。
なにか、パッキングみたいなものがぬけてるとか?
組み立てなおしてみる?
159名無しSUN:03/09/06 03:43
ちょっとスレちがいかもしれんが、今日、一般の人と話していて火星の話しになって
望遠鏡がほしいんだけど、ということで話が進み色々と聞いていると、6万年ぶりの最接近
の時は肉眼で野球のボウル位の大きさに見えたんでしょう、テレビで言ってた、
と語るので、それは違うと説明しても信用してくれなかった。
こうゆう人々に売る望遠鏡は分り易くて詳しい説明書が絶対に必要だと思った。
160yuka:03/09/06 04:59
>158
レス遅くなってごめんなさい。
ドロチューブは全く伸ばしてない状態でも
アイピースアダプターはグラグラで手を離すとグルっと
回ってしまって固定されないんです。
初めの日はちゃんと固定されてたので
もしかしたらどこかネジが緩んでたりするのかもしれないですよね
昼間にもう1度組み立て直してやってみようと思います。
ありがとうございました。
161名無しSUN:03/09/06 07:06
>160
ぐるっと回ると言うと、もしかして天頂ミラーがついているのかな?
ドローチューブの先に黒い三角の箱が付いているでしょう、アイピースを差し込む部分。
アイピースはドローチューブに対して直角に付いているんでしょう。
それはアイピースアダプターではなく天頂ミラーです。
その三角(天頂ミラー)がアイピースの重みで回ってしまうのですね。
三角をドローチューブからはずして、三角についているドローチューブへ差し込む
銀色の筒をひねってみて下さい。ゆるんでいませんか。
162名無しSUN:03/09/06 07:46
あー、もう、面倒だから誰か行ってやれや。
近所だったら漏れが見てやる。
163名無しSUN:03/09/06 07:51
>>160
どうしてもダメだったらビクセン光学のアウトレットで
「火星人」¥12,800を買って正式にスレデビューしましょうよ、マジで。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
164名無しSUN:03/09/06 08:05
>>161
ひょっとして、アイピースの止めネジしめなくても摩擦で
ぴたっと止まるものだと思ってません?

まったくの初心者だと、一通り、手取り足取りで教えてもらわないと、
難しいのかもしれんなあ。ガキのころのことなんで覚えてないや。
165名無しSUN:03/09/06 12:18
>57
誰か知り合いの人に機械に詳しい方はいないのかい? まぁ。ネジが緩んでいるか
位は野郎に見せれば誰でも判ると思いますが。
     
今直ぐ相談出来る方がいなければ取り敢えずテープか何かを貼り付けて仮固定し
てみては如何でしょうか。
     
それから天体望遠鏡を初めて使う方が、いきなり夜空に向けても慣れていないの
でいろいろ混乱しますよ。 ファインダーの調整など扱い方に慣れるため出来れば
昼に数百メートル以上先の地上風景などを見て練習された方がいいですよ。
166名無しSUN:03/09/06 16:33
そんなに取り扱いが複雑なもんかなぁ?鏡筒自体はそんなに部品数も多くはないし
ここ3〜4日の間でもさわれる所をさわっていれば、大体の構造なりおかしい所も
わかると思うんだけど?
近くのカメラ屋さんにでも持って行って相談してみれば。
基本的な物の欠陥ならば君に修理・調整は無理!!
167名無しSUN:03/09/06 16:51
まず始めに販売店に電話で相談するべき。
販売店には同じ物が有ると思う?のでそれを見ながらの店員説明を聞いたほうが
分りやすいと思うが。
パソコンのサポートセンターと電話しながらの取り扱いと同じことなんだから。
168名無しSUN:03/09/06 17:24
オレは天頂ミラーの差込スリーブが緩んでいるだけだと思うよ。
アイピースアダプタが手を離すと回ってしまうなんて考えられる?
天頂ミラーと勘違いしていると考えれば説明がつくんじゃない?
今までアイピースアダプターと呼んでた天頂ミラーを抜いて、
ドローチューブに差し込む部分を左に回して締め込めば終わりじゃないかな?
じつは先日買った安物のプリズムがそうだったんだが・・・。
169名無しSUN:03/09/06 17:32
なんだかすっかりスレの趣旨が変わってるなw

漏れは100mmクラスといえば笠井扱いの500mm/F5.6の写真用と
ミードの古い10cm/F10シュミカセがありまつ。
どっちも低倍率で使うならなかなかイイ感じ。
170名無しSUN:03/09/06 18:30
いい人が集まってるな〜、ココは。
171名無しSUN:03/09/06 18:32
このスレ読んでたら、昔使ってた10cmニュートンを覗きたくなった。
だけど手放してしまったのが惜しまれるゥ〜。
光学の火星人か、同じページの10cmF8買おうかな〜。
172名無しSUN:03/09/06 18:47
>>171
買〜い〜な〜さ〜い〜
173名無しSUN:03/09/06 19:25
>170
コレっていい人達なのかねぇ。
無関係な話題でスレを浪費して。
質問する側にしたって、それなりの場で聞かないと良い答えが得られにくい
と思うんだが。
174名無しSUN:03/09/06 19:32
>>173
>無関係な話題でスレを浪費して。
そう堅いこと言わなくてもいいじゃないの。
175名無しSUN:03/09/06 20:05
>>173
まだイントロダクションだぜ、おい。
176名無しSUN:03/09/06 21:38
>>173
じゃあてめえが浪費でないと思う話題でも提供しやがれ。できねえのなら、そっちこそ浪費じゃねえか。
177名無しSUN:03/09/06 21:50

これも浪費だな(w
178名無しSUN:03/09/06 21:53
>>177
オマエモナー
179名無しSUN:03/09/06 21:58
まあまあ、荒れずに荒れずに。
yukaさんの質問には答えつつ、本題も進めれば良い訳で。
ぼちぼち、実際の観望記があると楽しめるんだけどね。月齢も大きいので、とりあえず
月惑星あたりで誰か書き込みキボン。漏れは粗大ゴミで出しちゃったので・・・。






・・・カスタム80での書き込みでもイイかい?
18011:03/09/06 22:23
とりあえずカスタム80スタンバイ中。
住人の許可取ってないが、とりあえず100mm級ニュートンなら同程度以上に見えると思うので、
参考として火星観察報告したいと思う。ゆるしてチョンマゲ。
ちなみにこの望遠鏡、先日ガビガビにレンズが汚れたたので、ジャブジャブ水洗いして光軸は殆ど
合わせてない(押しネジ引きネジを同数回転させて固定しただけ)。
181yuka:03/09/06 22:25
いっぱいレスしてくれてありがとう。

レス読んでもしかしてっと思って調べてみたら
すみません、アイピースアダプターと天頂ミラー間違えてました
ごめんなさい。
それで161、168さんの言うように
ドローチューブに差し込む部分を左に回してキツク閉めてるんですが
レンズをはめると重みでグラグラしてくるんです。
ちょっと触るとグルっと回ってしまいます、その度に何度も外して
きつく閉めてるんですけどダメなんです。

あいにく、知り合いに望遠鏡関係に詳しい人は居ないし
買っていないお店に聞きに行くのは行きにくいので
レスして教えてくれるのは凄いあり難いです。
でも173さんの言うように、私の事で話題に関係無い事ばかりの
スレがもう100位になってしまってるんで迷惑な人も居ると思うので
どこか他の場所で聞いた方が良いですよね。
182名無しSUN:03/09/06 22:33
きずいてくれて、ありがとう。
183名無しSUN:03/09/06 22:41
>>181
不良品だな。とりあえず返品はきかないみたいだし、アロンアルファでネジのとことめちゃえ!
184名無しSUN:03/09/06 22:44
>>181
文句いってるやつも適当なスレに誘導できないみたいだから、誰かが言い出すまで
ここで続けて構わないと思うよ。かなり情報がここで蓄積されたわけだし。
まさか1000まではつづかんでしょう。
185名無しSUN:03/09/06 22:45
>>183
不良品交換はしてくれるだろう。保証1ヶ月なんだから。
18611:03/09/06 23:06
雲もどっか行ってくれたんで、火星チョイ見してみた。
その前にベガで光軸のチェックしてみたが、ま、これならオッケーだろってレベル。
ちゃんとジフリングも同心円状に見える。とりあえず鬱になるほど酷い状況ではなかったので、ホッ。
で、火星はXL7の130倍使ってみた。これなら色収差もほとんど気にならんね。
極冠あたりから刷毛で掃いたように左側に向かって行く模様が見える(天頂プリズム使ってるんで裏像)。
小口径がシーイングの悪影響を受けにくいってのは本当だね。安定した像で結構楽しめるよ。
普段はもうちょっと大きい短焦点アクロマートで見てるからチョットびっくり。
187名無しSUN:03/09/06 23:15
>171
おれも魚篭栓の10cmF10一年前に売っちゃったんだけど、ほしくなったな〜
20cmよりも光量はおちるけれど、250倍ぐらいまでつかえたもんな〜
18811:03/09/06 23:35
低くなっちゃう前に琴座ε見た。130倍で楽々。180倍でも十分シャープに見えますな。
ただしちょーっとぼやっとしてくる。この望遠鏡だと口径cm×2倍までにしておくのが楽しいかもな。
189名無しSUN:03/09/07 00:35
>181
やはりそうでしたか、でも直らないならお店に連絡して初期不良交換ですね。
瞬間接着剤と言う手もありますが、下手に使うと粉を吹いてガラスが曇るこ
ともあるので、最後の手段と考えた方がよいでしょう。
ミラーやプリズムはそう高いものでもないので
お店が近くにあるなら買い直してもいいと思います。
とりあえず、ドローチューブを今の位置より5〜8cmほど伸ばして、
そこに直接、接眼レンズを付けてみて下さい。直視で見えると思います。
ここ数日は月が見やすいのでぜひ試して見て下さい。
まあ、天頂ミラーはカセグレン系の反射でも使うのだから、一概に
スレ違いとも言えないわけで・・・・。
190名無しSUN:03/09/07 00:57
>ドローチューブに差し込む部分を左に回してキツク閉めてるんですが

逆ネジかよ。
191yuka:03/09/07 00:57
>184
ありがとう。

>189
すみません、初歩的な質問で申し訳無いんですけど
天頂ミラーって何する為の物なんですか?
使わなくても見えますか?
192名無しSUN:03/09/07 01:01
その名の通り天頂の星を見る際、下から覗かなくて良いように光路を直角に曲げるもの。
使わなくても見えるが(直視)ミラーの分だけドローチューブを繰り出す必要がある。
品物によっては延長チューブとか居る場合もあり。
193yuka:03/09/07 01:04
>192
詳しい説明ありがと。よく分かりました
194名無しSUN:03/09/07 01:05
まぁ長々と続けてもアレなんで…

【天文機材に関する質問・相談スレッド】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043471735
このスレが適当かと思われます。

ここでアドバイスしている方もこちらでやり取りされては?
195名無しSUN:03/09/07 01:08
スタンダール症候群の予防・・・ですかね。
196yuka:03/09/07 01:12
>194
また分からない事あれば今度はそっちの方で
聞いてみます。ありがと。


長々と色々質問してすみませんでした。
質問に答えてくれた方々、どうもありがとうございました。
それでは。。。
197名無しSUN:03/09/07 01:32
何度も組み直したと書いてるけど
プラパーツのネジをバカにしてしまった悪寒。
198名無しSUN:03/09/07 02:26
火星めあてで販売された格安の望遠鏡はなんなんだろう、屈折も反射もプラスチック
使いまくりの短焦点、モータードライブはさすがに付いていないが、微動装置も
ガタガタで低倍率での星雲・星団は良く見えるとしても、大多数をしめる都市部
の購入者にはそれさえも見えにくい、高倍率などはもってのほかで火星めあてで
買ったのに、その目的の火星がまるっきり見えない、ぼやけた像がそのまま火星
だと信じてる人も居る。
せめて火星用にとうたってるんだったらもっとマシな望遠鏡を販売すべきじゃないんだろうか。
天文スレのあちこちで格安望遠鏡でも良く見えると煽ってる人もいるが、まったく
信用できないな。
ただチョイ昔のF10程度の格安望遠鏡は別だからね。せめてこれくらいのを
大量に販売してほしかった。
199198:03/09/07 02:32
追加の小言をもうひとつ。
フアインダーの見え方がまるっきり駄目!都市部においては1〜2等星
位しか見えない、それもいびつな形で、どうなってるんだ。
200名無しSUN:03/09/07 02:51
良く見えると煽ってる???
201ENG:03/09/07 08:08
実際の処、口径10cm位の反射って、惑星を見るにはコントラスト不足で星雲や星団を見
るには光量損失が多くて暗過ぎないかい? カセグレン系では月を見ると月齢や倍率に
も因るが瞳孔が絞られて中央遮蔽がますます気になるし。
   
それでも一部のF 1:10のニュートンは使えるとして、他は正直、口径6〜7cmアクロマート
屈折の方が目障りな遮蔽も無いし明るくクリアーに見えるような。
    
10cm反射、過大評価し過ぎでは? と、せっかくの良スレなのに問題書き込みしてみる。
202名無しSUN:03/09/07 08:18
最近の初心者騙し用通販の望遠鏡って、やけに細長いファインダーが付いてるよね。
視野がおそろしく狭そうだ。
さて、漏れも秘蔵のパノップ12cmに火星を見せてやるかな。
203名無しSUN:03/09/07 08:37
>>201
コントラスト不足かなぁ〜。
一時期はやったF6はまだしも、F10はコントラストは大変よろしいと思うけどな。
同口径のアポと比べたら多少は落ちるけど、それ程遜色があるわけじゃない。
また、それだけの性能が1万〜2万で手に入るのもポイント高い。
コストパフォーマンスは絶大だ。
このスレで評価が高いのは光学性能もそうだが、コストや取り回しも含めた
総合的なものだと思うよ。
204名無しSUN:03/09/07 09:06
10cmニュートン、手元にある鏡筒はみんな十分シャープで合格点。
コントラストや明るさでは同口径アポにはかなわんが、
値段がはるかに安いのでOK。

しかしプラ製赤道儀に載ったやつは何もかも酷かった。
ただでかくて使いにくいだけで、魚篭の6cmF7ガイド鏡のほうが
ずーっとよく見えた。
205名無しSUN:03/09/07 11:28
>>202
昔から普及品についているのはそう。十字線も太い。
肉眼で確認できる対象を捉えるなら充分だけどね。
206名無しSUN:03/09/07 11:41
確かに都会で使うなら、ファインダーがかなり良くないと困るよね。
いちいち50mmの双眼鏡で確かめながら、なんてことになる。
207名無しSUN:03/09/07 11:55
いやいや肉眼で見える奴がファインダーで見えないから問題なんだよ。
ファインダーが良いものだと使勝手は格段に良くなるんだがな。
それと、形だけの赤道儀はいらんな、良く出来た経緯台のほうが余程良い。
鏡筒固定の赤道儀、何が悲しくてニュートン反射で不自由な体勢で見らんといかんの?
F6は良いほうだね、今回販売された10cmはほとんどF4〜5、使える
わけがない。
208名無しSUN:03/09/07 12:16
>肉眼で見える奴がファインダーで見えないから問題

あったあった。やたら暗い上に視界極小。
架台もグラグラなんで木星さえも導入困難。
ただの素通しパイプのほうがまだまだ使える。
209名無しSUN:03/09/07 16:03
ということは、現在販売されてる短焦点の10cm反射は都市部では
まったく使えないということ?無用の短物?

あの短い鏡筒は架台とのバランスも含めて恰好良くないと思うの、おれだけかな。
部屋のインテリアにもならない。
210名無しSUN:03/09/07 16:28
>209
アタマの光軸がずれてませんかね。
211名無しSUN:03/09/07 17:24
俺の反射式望遠鏡は高倍率にすると像が二重になる。
俺の眼が変なのかな?
212209:03/09/07 17:43
>>210
何を言いたいのか分らんが?
213名無しSUN:03/09/07 17:50
179キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
2141:03/09/07 22:38
しばらく外泊してました。1です。

訳あって秋葉原やお茶の水周辺に行く用事があったので、望遠鏡ショップを
のぞいてみました。
57=yukaさんの話を思い出し、初級者向の各種望遠鏡を見てみました。

結論から言うと、ドローチューブは金属でしたが、確かにアイピースアダプタ
はプラスティックでした。金属のチューブの外側に切ってあるねじを覆うよう
にプラスティックの部品をねじ込む形態が多く、そのままねじ込むと、最悪、
アダプタ部品を割ってしまいそうな手応えでした(いくらでもねじ込めそう)。
ただ、そこの部品は安そうなので、補修部品として買っても、たいしたこと無
いと思いました。
ドローチューブの内側にねじが切ってあって、そこにアダプタをねじ込んでい
く形(大抵そうだと思ってましたが)なら、それほど壊れやすくはないんでし
ょうが、工作精度が必要になり、コスト削減にそぐわなくなるんでしょうね。
けっこういい勉強になった気がします。
なお、それらの店にあるもので、アイピースアダプタのねじ込み方向が左という
ものは全くありませんでした。念のため。
2151:03/09/07 22:38
(上記に続き)
さて、
私が何もできていない中、皆さんにいろいろ初級者向けのサポートを入れていた
だいたことは私自身もだいぶ学ぶ材料になりました。。
どこでつまずき、どういったことがわからないのか、ということは、自分の経験
も役に立ちますが、限界があり、実際にやりとりをしてみなければわからないこ
との方が多いといえるでしょう(パソコン初級者にまつわるジョークじみたエピ
ソードなどを思い起こせば、今回の事例は「よくある話」の範疇であることに同
意していただけると思います)。
我々は、自分に向けたより専門的な知識はどんどん蓄積していきますが、自らの
趣味の裾野を広げていく、新しく加わる人たちのための知識をどれほど蓄積して
きたでしょうか。
このスレの出来事で、そのことに思い当たったわけです。

初級者が最初からそれなりのものを手に入れて楽しんでもらえればその先に案内
していく(いや、私はしてもらう側か)のは比較的可能な話と思います。
ここではそれを100mm級反射望遠鏡としているわけです。
残念ながら、今日の経験から言っても、安価な小口径屈折は望遠鏡の形をしたお
もちゃが多すぎるようです。
しかし反射望遠鏡はそれらおもちゃと同様の価格のものでもそれなりに見えると
言って良さそうです。ビクセンの「火星人」などはそれらよりも安いくらいです
し(店頭ルートで入手できないのは難ですが)。

このスレでは今後、初級者向けでないとされ、敬遠されやすい要素も取り上げ、
お知恵をお寄せいただく中で、皆さん自身も、初級者にこのクラスの望遠鏡を勧
めたり、サポートできたりできるような内容にできるといいかな、と思っており
ます。

・・・少し固い内容になってしまいました。別に極度に方向付けしたりつもりは
ないので、相変わらずの調子で書いてやってください。よろしくお願いします。
2161:03/09/07 22:47
続けて1です。

215の内容は少し前半と後半が乖離していますね。
整理すると、
前半は、初級者に向けた案内のノウハウをもう少し蓄積したい旨を語っています。
これはスレの内容とは直接関係しません。皆さんに漠然と問いかける内容です。
後半は、最初から100mm級を勧められると安くてよく見えるし、スレで情報を集中させておけば
サポートの手間も軽くていいだろうという話をしています。これはこのスレの意味をもう少しはっ
きりさせたいという気持ちで書きました。

いろいろ考えながら書いたので、わかりにくくなり失礼しました。
217名無しSUN:03/09/07 23:29
格安望遠鏡の部品だけの供給って無いんじゃないの。
大量に作って、シールを貼りかえるだけで販売する所が変わってくるようなもんだから。
部品だけを作るという発想は無いと思うけど。ほとんどすべて海外生産だろ。
218名無しSUN:03/09/07 23:31
天頂ミラーくらいならいくらでもありそうだが。
219名無しSUN:03/09/07 23:42
天頂ミラーでもNFが180くらいあるとかなりスカーって
見えるよ。
光軸がまとわりつく感じがいいのかも。
220名無しSUN:03/09/07 23:46
>>219
あたりまえ
221名無しSUN:03/09/08 00:19
>218
元々付いてたもんじゃなくて、一般に販売してるミラーになるんじゃないの?
あんがいそれのほうが良く見えるかもね。
部品だけを作るコストはかけないと思うんだけど、メーカーが作ってないからね。
あれってどこかの商社が大量に作らせて世界中にばらまいて国々で販売店が勝手に
自社ステッカーを貼って販売していると聞いたよ。望遠鏡の名前も違うし。
222名無しSUN:03/09/08 00:45
215に一票。
ホームセンターやD.S.で売ってる初心者用望遠鏡の中には、
天頂ミラーがプリズムや蒸着ミラーでなく、只の鏡のやつがありまつ。
初心者は専門店、もしくは光学メーカーのNet販売等で相談しながら買いましょう。
223名無しSUN:03/09/08 02:39
昔10cmF7ニュートン自作(鏡関係は既製品購入)しました。今は28cmシュミカセ(C11)使ってるけど
まだ光軸合わせしてない28cmと較べても悪くない性能だったと思います。

28cm鏡筒用の頑丈な赤道儀(ビクセンのセンサー赤道儀)に10cmF10ぐらいのニュートン載せてみたい
と思いますが、いかんせん接眼部が高くなりすぎるんですよね。で仕方なく同じ10cmでもアポ屈折に走って
しまう罠。..低いピラーに交換して10cmニュートンの方が安いか?
224 :03/09/08 10:14
文部科学省でも通産省でも業界団体でも良いが
ランク付けちゅうか推奨品ちゅうか
おもちゃとまともな品が素人にもわかるような
そんな制度を作ってくれ。
望遠鏡買ったがゆえに天文嫌いになる人が
大量生産されそうだ。
昨日たまたま東急ハンズ心斎橋店逝ったが
ハンズですらおもちゃしかなかった。以前はミード置いてたのに。
これじゃ俺には50倍でも火星導入は出来ても
追尾はできんと思った。
225名無しSUN:03/09/08 15:20
二○玉川のハンズも、ミードのDSシリーズがレジの前にどどんと。
店員さんに掛け合っても営業妨害にしかならんだろうしなぁ〜。
「安物で見えるわけないやろ!」って言い方になりかねないのが
この趣味の辛いところなのかもしれませんね。

でもそういう望遠鏡が売れないと業界そのものが潰れる。
226名無しSUN:03/09/08 16:35
それは無いだろう。
安物を安く売ってもしれたもの。
227ENG:03/09/08 18:02
厨房の頃、初めて手にした望遠鏡は親戚から頂いたシングルレンズで50倍と書かれた
代物。 対物レンズは口径50mmと記銘されていたが、さっそく分解してみると対物レンズ
の直ぐ後ろにφ20位の絞りが入っていた。(実際には口径20mmと言う事) それでも月の
クレーターや刻々と位置が変化するガリレオ衛星の動きが観察出来て夢中になった。
    
いつのまにか5〜6人の厨房同志が集まって同好会モドキまで出来た。 各自の観測ノート
を見せ合っては盛り上がっていた。 絞りを外すと格段に暗い星まで見えたが収差で星が
滲んだ。それでも東の夜空に昇ってきた昴やアンドロメダ銀河などを、図鑑を頼りに導入
しては鉛筆でノートにスケッチしたりと、生まれて初めて見る望遠鏡の世界に感動した。
   
そのうち、カメラ用三脚を買ったり、古いカメラを分解して低倍率用アイピースを作ったり
色収差を何とかしようと、Y2(黄色いフィルタ)を拾ってきたり、ズンギリボルトと古い自転
車の部品でポタ赤を作り星野写真を撮ったり、カーブミラーで反射式全天カメラを作った
りと、趣味は少しずつ広がっていった。
    
昭和の天文厨房か? 要するに本人次第? しかし今の子供たちとは周囲の環境が違
い過ぎる。
228名無しSUN:03/09/08 18:51
光害ひどいし、みんな塾通いで夜空見る時間ないし。あと、いろんなとこに立ち入ることが
難しくなってる。
229名無しSUN:03/09/08 20:41
所詮10cm反射でしょう、でも初心者が天文に興味を持って色んな天体を
見るぶんには最適な望遠鏡だよね。
光学的にも精度の良い物がひかくてき容易に作れるしマウントにしてもスムーズ
な動きの経緯台さえ作ればそれを傾けるだけで赤道儀のなるんだし、安く精度の
良い物ができると思うんだけどね。
ビクセンあたりにキッチリしたF10程度の望遠鏡を新しく販売してもらえば
入門機として基本形が出来て良いと思うし長い年月にわたって販売できると思うんだけどね。
アチコチで入門機はビクセンの〇〇が最適というような路線ができれば磐石だね。

とりあえず実現可能なメーカーとしてビクセンの名前を上げたけど、どこでもいいんだけどね。
230名無しSUN:03/09/08 21:18
>>227
本人次第でしょう。
繁華街に住んでいても天文ファンはいましたし。
受験戦争も昔からあります。
231名無しSUN:03/09/08 21:24
>>230
いまほどは子供が遅い時間まで塾にいってなかった。自動車の普及率とか、いろんな
事情が変わってるよ。
232230@四半世紀前は中学生:03/09/08 21:45
>>231
なるほど、私は22時半には帰宅できていましたから、
最近は大変なんですね。
車の普及率が何を意味しているかは分かりませんが、
昔は一家に一台だったのが、一人に一台になってますね。
2331:03/09/08 22:29
1です。夜の天気がよくなりませんね。

星を見たいという気持ちを持ち続けられるか否かの要因が、本人の
気持ちにあるのか、それとも環境によるものなのか、一概には言い
切れないとはいえ、大変興味深いテーマだと思います。

確かに環境に関しては酷いものがあります。
私の実家の埼玉県南部は冬場なら3等星くらいまで肉眼で見えたも
のでした。しかし、最寄り鉄道の急行停車駅が隣駅に新設されると、
大店舗が建ち並ぶようになり、生活には便利になりましたが、見え
る星はどんなによくても2等星が精一杯になってしまいました。
神奈川県川崎市に至っては、眼鏡をかけて、ようやく1等星がある
ことを知ることができる、というレベルです。しかも、そこにある
はず、と探さないとわかりません。
2341:03/09/08 22:30
(つづき)
また、観測場所に関する制約も難しいものが出てきました。学校等
への立ち入りの制限もそうですが、実際治安も悪くなってきたよう
に思います。ちなみに私はバイクが近くをうるさく回っているとき
などは木刀を持ち歩くこともあります(一応剣士なので)。
ただ、郊外でも、変な行動をする人間が増えていることもあり、女
性が一人で星を見に行くようなことは勧められないと思っています。
多少行動が制約されても同好会のようなものに入った方がいいんで
しょうね。

受験等のタスクについては、これは実のところ現状はかなり違って
きているように思います。
私は今でこそシステムエンジニアなどやってますが、学生時代は教
師志望で、子供たちの勉強時間が極端に短くなってきていることを、
「学力低下」として世間が騒ぐ3,4年前から知っておりました。
塾は確かに通っていますが、自宅では勉強にならないから塾でやっ
ておくという傾向の方が強く(むろんすべてではないです)、自宅で
は就寝前にTVゲームなどに専念してしまうというのが平均的な子供
の時間の流れとしてよく聞く姿でした。

こういった環境があっては、星も見ないだろう、というお話は全く以て
その通りと私も思います。
2351:03/09/08 22:31
しかし、環境が悪くなったことを認めつつも、私はまだ星をたまに眺め
ます。
特に夏になると星が見たくなります。私は今でも夏になると夕空を見て
胸がそわそわします。晴れていると思わず望遠鏡を出してみてしまいます。

望遠鏡を買ってもらって、初めて空をまじめに眺めたのが中1の夏の終わり
頃でした。ハレー彗星の接近した年でした。早く星がみたいと思い、日暮れ
頃から望遠鏡を裏の駐車場に出して、じーっと空を眺めていました。
空のスケール感というのは、夜空よりも薄明の頃の方が、グラデーションが
鮮やかではっきりと感じられるものだと思いますが、そのことを初めて知っ
たのがこの日でした。
このときの夕日が忘れられず、今でも星を見ようと思った日は夕方からぼー
っとして日が暮れるのを待っていることが多いです。
その後、星を眺めるわけですが、当時クーラーもなかった実家では、静かに
なった駐車場と涼しい風が最高の涼み方でありました。
2361:03/09/08 22:32
それを今でも引きずっていると言うことであれば、ある種のノスタルジーと
いう指摘を否定しませんが、星を眺める(またそこに至るプロセスを感じる)
ときに感じるいい気分というものは、思い起こすことが心地よく、長続きし
ますし、忙しい最中にあっては大変貴重なものであるように思います。
最近になって釣りがはやったりしましたが、その理由というのも、きっかけに
案外これに近いことが含まれているのかもしれないと感じています。
子供の時は何も考えずに好きでやっていたことですが、この齢(30)になって、
そういう時間の使い方の意味が少し分かってきたような気がします。
星を眺めるというのは、こういったことの一つの具体的な行為であると思い
ます。だから自然に長続きしていくのだと思います。
こういう視点からなら、私は「本人の気持ち」というもので何とかなると考
えていいんじゃないかと思っています。

本スレのテーマに戻せば、そういった星とのつきあい方に邪魔にならない存在
としてちょうどいいのが、このスレで扱われるクラスの望遠鏡なんだと思います。

スレ違い気味の割に長文で失礼しました。
237名無しSUN:03/09/08 22:37
…何も天文への興味は、子供の頃に持たないといけないわけでもないでしょ
漏れは自分でお金稼ぐようになってから最初の望遠鏡買ったよ。
リサイクルショップで見つけた114mm反射(F8)を車に積んで近所の山まで行って見てた。

お金もあるし車もあるから、短期間で一気にのめり込めたのが正解だったと思う、
子供の場合は“飽き”ってのが最大の敵。
238名無しSUN:03/09/08 23:32
その飽きはある程度は仕方ないけど、せっかく天文に興味を持ってくれたのに
飽きさせない為にも始めての望遠鏡はシッカリした229さんが書いていた
ような物を販売してほしい。
玩具みたいな望遠鏡から入って飽きるのと、キチッとした望遠鏡から入って
飽きるのとでは、一天文ファンのオレとしては良心が痛まない。
239名無しSUN:03/09/08 23:35
微動付きの架台かどうか、ファインダーが良いものか、などは入門者には
大事だと思うよ。良い双眼鏡とセットで売るのを勧めるとかもいいかも。
240名無しSUN:03/09/08 23:46
良心か、そうか、ちんけな望遠鏡を買って使いこなせず飽きられて
確かに良心は痛むわな、なんでか知らんが。

ちんけな望遠鏡じゃマスコミが煽っていたようには火星は見えんしな。
241名無しSUN:03/09/08 23:47
毎度おなじみの演説が始まりました。
もう、飽きたよ > 安望遠鏡叩き&天文が普及しないのは環境のせいだ説
242名無しSUN:03/09/08 23:49
>>236 双眼鏡は確かに良いんだけど、都会じゃね、チョットねー。
243名無しSUN:03/09/08 23:56
>>241
じゃぁ君は10cm反射に何を求め、期待しているの?
飽きたと言うんなら、何か話題を提供しなよ。オレは10cm反射は入門機という
考えから発言しているんだけど。
244名無しSUN:03/09/09 00:01
なんで天文板の奴は議論にならないと「何か話題を提供しなよ」なんだろう?
そもそも活発な意見交換ができる程の話題がないから?そんな能力がない香具師が多いから?
ヲタ濃度満点の漫画板、アニメ板では荒れるのは瞬間で、それ以上にドンドン色んな香具師の
カキコが進んで行くんだが・・・。人口が少ないにしても、住人のレベルが(ry
245名無しSUN:03/09/09 00:10
空の暗さと星の数は変わってきたが、みんなたどってきた道なんだよな。
今こうして少しでも天文に足をかけているのは、始めて買った望遠鏡が大きな
影響を与えてると思うがね。
その経験者達がこれから興味を持ってくれる人々に正しい事で導くことは大事な
ことだと思うがな。
この声が大きくなればメーカーも代わって行くんじゃないか。
今の望遠鏡の性能が良くなってきたのもアマの影響が多大にあると思うしな。
246名無しSUN:03/09/09 00:24
>>244
へんな話題でいいのならいくらでも提供できるけど、あくまでもココは
10cm反射スレなんだよな、漫画・アニメとは違い裾野も狭いし、大きな
成果も期待できない10cm反射ではこういう話から入るのは仕方ない事なんじゃ
ないの。
10cmで1000倍の火星を見たとか2〜3倍の口径のより良く見えた
とか馬鹿げた書き込みするのは簡単なんだけどね。
247名無しSUN:03/09/09 00:34
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の天文ヲタ
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /     しょーもない
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ            鉄屑ばっかやん
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
248名無しSUN:03/09/09 01:23
そうそう、なんか必死なんだよね。
どのスレに行っても同じことばかり書いて。
偏執気味でキモイ。
249名無しSUN:03/09/09 01:54
キモイ思いするんだったらこなけりゃいいじゃん。変な人。
250名無しSUN:03/09/09 01:54
100mm反射と言えば、むかーし天ガの自作コーナーで見たF7経緯台思い出すな。
大き目の木製フォークで死角なし、
短足三脚でのコンパクト安定感あり、
水平微動もなしだけど接眼部はコダワリあり。

f10反赤はダメ。
251名無しSUN:03/09/09 01:58
TSマンセー!!
252名無しSUN:03/09/09 02:00
そうそう、キモイと思わんスレに行けば良いだけの事。
こんな特殊スレに粘着してくるオマエこそバリキモ。
253名無しSUN:03/09/09 02:01
コダワリだってさ(プ
254名無しSUN:03/09/09 02:01
また、始まったよ、一人芝居・・・
255名無しSUN:03/09/09 02:02
TSオヤジに粘着されてると思ってる奴でしょ
256名無しSUN:03/09/09 02:13
満足に星の見えない日本にクズ望遠鏡いい取り合せでなすな。

それを批判する馬鹿房もこれが日本の現実なんだよ!
257名無しSUN:03/09/09 02:15
吉田さんのスレを僻んで潰すわ いつもワンパターンな主張ばかりだわ
ホント、早く死ねばいいのにね

コイツみたいに了見が狭い奴が天文の普及の大きな阻害要因だyo!
258名無しSUN:03/09/09 02:16
だれのこと言ってんの?
259名無しSUN:03/09/09 02:28
>>257
現実社会で存在感のないヤツだからアチコチの2chのスレで存在感を示したい
んじゃないの、かわいそうなヤツだな。
2chが無くなったらと思うとゾッとする。
260名無しSUN:03/09/09 02:32
ここで変なことばかり言ってる奴って、よくショップにいるじゃん。
店員からも煙たがられているのも判らない、痛い奴。

sageるのも粘着の特徴だね。
261名無しSUN:03/09/09 02:35
うわ、「日本の現実」だってさ。妄想オタの典型的な症状だね。
興奮するとタイプミスをするのもお約束。「でなすな」・・・ちょっと精神的に病んでるよね。
262名無しSUN:03/09/09 02:37
>>260
クラスでも嫌われ、ショップでも嫌われてるから、ここで主張するしかないんでしょ。
かわいそう・・・
263名無しSUN:03/09/09 02:54
ナイス突っ込み!
264名無しSUN:03/09/09 02:54
で、ちょっとしたミスを指摘する、馬鹿にするわりには良く読んでるもんね。
265名無しSUN:03/09/09 03:05
まずは、国語の勉強をしたら?
後は、精神科のお医者様へママに連れていってもらうこと。
266名無しSUN:03/09/09 03:06
上がってきたスレを全部チェックして指摘して存在感を示す、ひまですなー
ショップ巡りするくらいだったらまだ行動的でいいんだけどね。
267名無しSUN:03/09/09 03:10
>>265 みんな君のこと言ってんだけど?
268名無しSUN:03/09/09 03:12
大分、落ち着いてきたようだな。
薬が効いてきたか。
269名無しSUN:03/09/09 03:17
もうネタギレか。
相変わらず頭が悪い奴だな。
頭が悪いから同じ主張ばかりするんだったな。
270名無しSUN:03/09/09 04:49
安望遠鏡クレーマーが来たせいで荒れちゃって悲しい。
もっと建設的にいこうよ。せっかくの良いスレなんだから。
土星でも観てマターリといこう。
271名無しSUN:03/09/09 06:32
お〜い、マタ〜リと行ってくりょ!たのむに〜
>>270
そ〜だよ〜う
2721:03/09/09 06:56
1です。私の駄文が燃料になってしまったのか、目覚めてみると少々攻
撃的な文章が多くなってますね。
もし私自身に関する批判なら、番号で指し示すなどしてお願いします。私自身まだまだ学ぶものですので、そういう内容は歓迎いたします。

今朝の川崎市はよく晴れているので、今夜は期待できそうです。
ただ、今日は妻が実家に帰る(不仲じゃなくて計画的行動です。季節が選べる学生はうらやましい)ので、あまり時間を取れないかもしれません。

>>237
私自身は子供の時の体験が大変大きかったわけですが、むしろ大人になってから
の方がうまくいくこともありそうですね。
特に車が使えるというのが大きいと思いました。私は持ってなかったので、思い至りませんでした。
小型の望遠鏡のサイトをいろいろ見てみたんですが、キャンプのお供、みたいな位置づけとしても、このクラスの望遠鏡はなかなか適切といえそうな気がしまし
た。この前、社内でキャンプしたんですが、夕方から全開で飲みまくった結果、食い物と酒が尽き、夜、暇になってしまったのでした。(w

>>250
・・・実は私の114mmは反赤です。
正直、火星を見ていて、鏡筒がよく三脚に引っかかりましたね。
f6タイプの流行はこれが原因だったりして。

>>257
私はここ以外に書き込んでません。
・・・といっても証拠はないか。
このスレは皆さんによくしていただいているので、幸いにして偽の1などもおらず、コテハンもトリップも使ってませんが、他のスレでそういうのが出没してい
るというのであれば、何か考えないといけないかもしれません。

>>270
火星の次は土星ですか。わかりやすい天体が、続けてよく見えるというのはいい流れですね。
273名無しSUN:03/09/09 10:09
ずっと見ているがつまらん椰子が集まってきているなぁ。
火星の次は土星?ふざけてるの?100倍程度しか使えん望遠鏡で
どうしろというんだよ、たんに見えたという実績がほしいだけか?
274273:03/09/09 10:23
>>270
ついでにもうひとつ、朝の5時近くにふざけたことカキコしてんじゃねえよ。
オマエが荒してんじゃないのか?
安望遠鏡クレーマー!あちこちで煽られてゴミみたいな望遠鏡を買ったヤツの
身になってみろ、そんなこといえねぇと思うがな。
275  :03/09/09 12:16
>>273
あんた可哀相な人だな。
結婚して子供でもいればそんなセリフは出ないだろうに。
高価な鏡筒を磨くのもいいけど、少しは自分を磨けよ。
276名無しSUN:03/09/09 12:41
高級機材だけが生き甲斐なの。
277名無しSUN:03/09/09 13:14
煽りにかまっちゃダメだよ。
このスレの意図が分かっててやってんだから。
278名無しSUN:03/09/09 14:11
なるほど1に
>マニアが「貧乏人のスレ」とか言うかもしれませんが、無視しましょう。
>我々の暮らしは天文だけではないのです。
>妻にいい服着せたい、子供の教育、家のローン。仕事のための勉強にも費用はかかります。
>くまでも趣味ですから、それらの余剰でのんびりやりたいものです。
>普通の暮らしを営むあなたのためのスレッドです。
って書いてあったYO。

279名無しSUN:03/09/09 15:18
>>朝の5時近くにふざけたことカキコしてんじゃねえよ。
と朝の10時に書き込んでいる>>273
と昼の3時に書き込んでいる < 俺
280名無しSUN:03/09/09 16:12
273と274は同じ人だろ?何で批判するの?
あたりまえの事を言ってるだけじゃないの、初心者にこそスムーズな架台、光軸調整
の簡単な望遠鏡が必要なのはあたり前の事でしょう。
月はともかくとして都市部で見る惑星なんかは10cmでも長焦点だと良く見える
んだから。
批判するのは簡単だけど天文経験者の君達が率先してそういう啓蒙活動をするべきだと思うけど。

おれも何回かさわって見たけど惑星を見ようと言える望遠鏡じゃなかったのは断言できる。
281名無しSUN:03/09/09 16:35
>>278
なんで>>1がひがむ必要があるか判らないけど!?
100mmは100mmで楽しむためにあるのでないのではないの?

>>280も何がいいたいのか良く判らない。一瞬煽りかと思ったし、、
どうみても273=274は安物買わされて怒っててないか?

月が見頃だし、火星もまだまだいける。
夜半には昴も上ってくるしまぁマターリいこうやな。
282名無しSUN:03/09/09 18:56
この際、安くて良い品の紹介もしてちょ
283名無しSUN:03/09/09 20:47
火星スレでパンピーが無邪気に月と火星のランデブーを楽しんでる。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1061993449

こういう気持ちを忘れちゃイカンよな(w
284名無しSUN:03/09/09 21:21
>>282
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
火星人、時期が過ぎたら木星人とか土星人になるかはわからん。
285名無しSUN:03/09/09 21:31
おれは5cm屈折経緯台から始まり高橋のTS100が次の望遠鏡だったが
非常に良く出来た10cm反射赤道儀だった、この望遠鏡にはアマ天に必要な
全ての事を教えてもらったし楽しい天文ライフを過ごさせてもらった。
もっと大きな望遠鏡を使える現在でも現役で20年以上も時々使用している。
273、274のいうことも分るような気がする、今回の火星大接近で粗製乱売
された格安望遠鏡には一アマチュアとして恥ずかしい気持ちになったことも否めない。
286名無しSUN:03/09/09 22:05
?
287名無しSUN:03/09/09 23:06
デジカメ板☆★天体写真向きのデジカメは?★☆にあげたのですが、
10cmシュミカセ+LV30+E5000 です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030909230339.jpg

288名無しSUN:03/09/09 23:18
>>287
みれねえぞ!
289名無しSUN:03/09/09 23:22
>>288
ForbiddenとでるならURLのコピ/ペーストで見れるよん。(お約束)
もしくは2ch専用ブラウザ使うとイイ
290名無しSUN:03/09/09 23:57
ところで火星人にデジカメ付けられますか?邪道?
291名無しSUN:03/09/10 00:29
全然邪道じゃない。ミードみたいなカメラアダプラをつけられなければ、
アイピースとアイピースアダプタを31.7mmに交換しないといけないでしょう。
292290:03/09/10 01:56
>>291
アドバイスありがとうございます。ああ、火星人がなんかすげー欲しくなってきた…
今日は結構火星の話題出るし天気もまずまずだったんで、8x56双眼鏡で星を
見てたんですよ。昴とかきれいに見えて、それはそれで満足なのですが
やっぱりもっと倍率欲しいなんて思いまして。火星人なら入門用にいいかな、
ぐらいに考えてましたが、デジカメ付けたりして遊べればかなり面白そう。
使用レポとかあんまりないのがちょっと気になりますが。
293シュミカセ使ってるよ:03/09/10 02:57
>>287
火星の像が流れてますね。コマ収差っぽいですがとりあえず光軸調整すべし。
294名無しSUN:03/09/10 03:00
チエッ!ここも変なヲタの溜まり場になってきたなぁ、良いスレだったのに。
295●のテストカキコ中:03/09/10 03:18
296287:03/09/10 09:12
>>293
光軸は確かに調整できてないです。(これはそのうち挑戦....)
でも半分以上はE5000側のレンズ収差だと思いまふ。
LV30の視界一杯なのもあるし、もう無茶苦茶。

まぁ三脚にちょいと乗せて部屋の窓から撮影できるほどお手軽なので
(10cmシュミカセのいいところですなヽ(´ー`)ノ) 気にしない事にしますw
297名無しSUN:03/09/10 11:55
>>292
VX-68を火星人に付けてます。
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/digmizar/index-j.shtml

但し火星人に重量の有る撮影用器材を付ける時は台座に重りを乗せた方が良いかも。
1kgの砂糖袋とかでも良いかな。

でもデジカメがオリンパスC-1400Lだからカメラを買い替えなきゃ駄目っぽい。
(天気の関係でまだ実際に夜使用したことは無いんですが)
他は実家にチェキとデジタル8が有るので今度天気の良い日に試して見ます。

後は今月号の星ナビにも紹介されてたけど、ポンセットマウントがあれば更に楽しくなりそう。
こんなの(webで見つけた)↓
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5839/PoncetMountTop.html
298名無しSUN:03/09/10 21:07
>285
TS100ですか。いいですな〜。20年現役とはうらやましい。
ミラーの洗浄はどの程度の頻度で行っていますか。
あと再メッキはいつごろしましたか。
299292:03/09/10 21:26
>>297
情報ありがとうございます。アダプタって結構な値段するんですね。とりあえず
火星人買ってみようと思います。楽しみだなぁ…
300297:03/09/10 22:12
>>299
火星人の場合、
24.5→31.7口径変換アダプター(火星人側24.5mm→LVレンズ側31.7mm)
LVレンズ(これが差込径31.7mmの為、上記アダプターが必要)
DG-LV
手持ちの機材用に合ったDGリング
で撮影は可能だったはず。
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/digilv/index-j.shtml

結局VX-68と同じくらいの値段になっちゃうし、
他にも色々遊びたいので、うちはVX-68にしました。

”どの組合わせならどう良いのか”は、このスレの諸先輩方に御伺いして見て下さい。
私は初心者故、失敗覚悟で購入してますので。
301名無しSUN:03/09/10 22:15
>>298
当時から流行りだしたマルチコートだったので10年位前に1回やったきりで
現在まで使ってるけどそろそろという感じだね。
洗浄は汚れたなーと思う時くらいだね。
TS100は当時でもやや高級な入門機だったけどシッカリとした物なら一生物だね。
302297:03/09/10 22:19
追記

これから暫くはアイピース集めになりそうです。
火星人で何の星あるいは何の星団を見るなら何倍の倍率でOKとか、
そう言う組合わせを探す為に。
24.5mmのアイピースなら安いから小遣いでどうにでもなりますし。
LVは大きくて見やすそうですが、これを集めると小遣いが・・

性能の良い高価な望遠鏡は経験を積んでから移行したく思います。

諸先輩方、
何かお薦めの組合わせが有りましたら御暇な時にでも御教示下さいませ。
303名無しSUN:03/09/10 22:21
↑禿同
反射は使い捨てって言ってたヤシがいたが、そんなことはない。
大きな口径が安くかえるし、色も付かないし、メンテをしっかりやってれば、一生モンでつな。
304名無しSUN:03/09/10 22:30
使い捨て?誰がそんな馬鹿な事いったんじゃ、反射党に喧嘩うってんのか!
305名無しSUN:03/09/10 22:37
10cm F10だと斜鏡径が25mm位だと思うけど、
アメリカンサイズの長焦点アイピースを使うと蹴られないかな?
306名無しSUN:03/09/10 22:44
24.5/31.7アダプタを反射に使うなって書いてあることがあるね。
307名無しSUN:03/09/10 22:51
>>305
周辺減光はあるけど、完全に蹴られるって事は無い。
308名無しSUN:03/09/10 23:01
>303
一生モンの訳ねーだろ。
309:03/09/10 23:50
おこちゃまは、ねんねの時間でちゅよ。
310名無しSUN:03/09/11 00:02
>>308
十数年しか生息していない餓鬼が分ったような事言ってんじゃねえよ!
311名無しSUN:03/09/11 01:21
幼稚な書き込みで反射マンセーしても意味無い。
メッキ面の劣化と再メッキでのミラーへのダメージなんて常識だと思うが。
312名無しSUN:03/09/11 01:28
厨房にとっての5年と、中年にとっての5年では価値が違うからな。
313名無しSUN:03/09/11 02:13
>>311
ほーう、常識ですか?大変なご見識をお持ちですな。
オレの親父の代から30年使っている星野鏡だが5回ほどメッキを繰り返して
いるが、初期の精度は保っているがね。パイレックスの出るまえの青板だけどな。

おっと、見た目だけじゃねえよ、毎回測定しての面の荒れと精度を確認しての
ことだからな。
硝子メッキはどこの会社で剥離、再メッキをしても同じだと思ってんじゃないのか?
浅い知識で語ってると恥じかくぞ。
314名無しSUN:03/09/11 02:23
妄想全開でありながら星野鏡というところがナイス(w
315名無しSUN:03/09/11 02:37
かりに微量に精度が下がったとしても荒し厨房には、感じる事も出来ない影響だから気にしない気にしない。
妄想としか思わない馬鹿に何を言っても同じこと、無視、無視。
316名無しSUN:03/09/11 02:43
>313
測定データきぼん
317名無しSUN:03/09/11 02:49
パロマーの5m、メッキは時々やってるみたいだけど。
岡山の188cmも同じだけど、再研磨なんて聞いた事もないなぁ
そうか、鏡面はぐちゃぐちゃなんだ。これでいいんだろ>314
318名無しSUN:03/09/11 02:59
一流といわれるメッキ屋がどれだけ研究して表面に影響のでないメッキの剥離と
再メッキを行っているか知らないんじゃないの。
319名無しSUN:03/09/11 04:10
このスレが上がると超高倍率スレも上がるのは何故かな(w
シンデン鏡捨てて星野鏡に鞍替えかい?
320名無しSUN:03/09/11 05:08
古いビクセン10センチ反赤を持っておりニコン用アダプタを買ってきた
ばかりです。
デジタル一眼レフのD100と組み合わせてどこまで火星が撮れるものか
一度チャレンジして見ようかと思っています。
321名無しSUN:03/09/11 09:42
がんがれ。
最近まともなスレがみんな下がり気味。
おこちゃま多くてカキコする気も失せるわ。

おいら子供時代に6cm屈折が家にあったんだが、
なまじ望遠鏡を知ってしまった者には10cm反射は羨望の的だったなぁ。
あのころの夢をもう一度ってとこか。
322名無しSUN:03/09/11 18:46
>>319
辛そうだな!314
上がってないぞー。
どうしても、ソッチのほうに持って
行きたいのかい(プ
オレくらいだな、相手してくれるの。
ほんと、辛そうだ。
323名無しSUN:03/09/11 18:54
10cm程度の反射鏡でマルチコート付きだとうれしいね。光量20%アップ
で10年ほど再メッキしなくても良いんでしょう。
大口径の高倍率にはマルチコートの影響があると聞くけど10cmでは関係ないみたいだし。
324名無しSUN:03/09/11 19:21
そういえば昔ビクセンのハイパワーコートってあった。
あれが反射望遠鏡のマルチコートのはしりだったのかな。
325名無しSUN:03/09/11 20:31
10cmは入門機と言われてるけど始めて購入する初心者ってどんな天体の姿が見える
イメージを持っているんだろうね。
月面はビックリするだろうけど、あとの物に対しては。
326名無しSUN:03/09/11 20:36
土星の輪と木星の大赤斑と渦巻き銀河が見えるとおもってたよ。
ただし、消防の頃買ってもらえたのは5cm屈折で、土星のみつけかたも知らんかった。
327名無しSUN:03/09/11 20:41
>>325
木星、土星はそれなりだったけど、星雲、星団は「マジ?」って感じだった。
328297:03/09/11 21:06
丁度星雲星団と言うキーワードが出て来ましたので質問させて頂きます。

10cmで星雲や星団を見る為には倍率はどの位に落とした方が宜しいでしょうか?
お薦めのアイピースもありましたら合わせて情報を頂けると幸いです。
当方の使用機器が火星人なので24.5mm径のスリーブじゃor18mm位で我慢汁!でしょうか?
329名無しSUN:03/09/11 21:23
わかっていても土星の輪に感動し、木星の輪に感動し、金星の満ち欠けに
感動したよ。
330名無しSUN:03/09/11 21:32
>304
反射望遠鏡スレ その3、201の偽吉田氏の発言でつ。
331名無しSUN:03/09/11 22:46
>>328
一般的には、瞳径が4mm〜6mmが良いと言われています。
F10だと40mm〜60mmのアイピースになります。
しかし私が10cmF10を使っていたときは、K40mmで25xで見るより
K25mmで40xで見た方が淡い対象はコントラスト良く見えました。
24.5mmに拘るならK25mm、31.7mmや36.4mmねじ込みでも構わない
ならエルフレの30mmクラスも良いと思います。
332297:03/09/11 23:16
>>331
ありがとうございます。

K25を来月辺り購入して見ます。
暫くは24.5mmで揃えて楽しみの方を増やしてみようと思います。

webで国際光器のor25mm(24.5mm用)ってのもありましたが、あれも試して見ようかな?
いずれにせよ出費が1万円で収まるのは助かります。

後はデジカメっと・・
C-1400Lにマニュアル機能がもっと欲しかった(鬱
333331:03/09/11 23:59
>>332
さすがにK25mmとOr25mmを揃えるのは無駄だと思います。
1万円近く出して良いのなら、広角タイプのアイピースをお勧めします。
開放感が違いますし、ドブで使う場合は対象が視野内に留まる時間が
長くなりますから、追尾が楽になります。

http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-5.html
ここのエルフレ25mmとか笠井のUW20mm辺りはコストパフォーマンス
が高いと思います。誠報社オリジナルにも同程度の価格でエルフレが
あったとように記憶しています。

また広角タイプでは有りませんが、PL32mm辺りだと低倍率になる分
実視野は上記のアイピースとほぼ同等です。
334297:03/09/13 12:19
>>333
結局、後の事を考えると31.7mmのアイピースも必要と言う事ですね。
とりあえずでも異径アダプター入手してやってみようかな。
とても参考になりました。

ありがとうございました。
335名無しSUN:03/09/13 21:26
>333
火災のUWシリーズは星雲・星団に使うにはコストパフォーマンスの優れたアイピースでつが、月を見ると少し黄色に着色して見えます。
336名無しSUN:03/09/13 21:27
↑ちなみに20cmのニュートンです。
337名無しSUN:03/09/13 21:36
まあ、広角とは言えませんが、ビクセンの新しいPL32mmは
普通のPLなのに、見かけ視界50度を越えています。
実売4480円、さらにヨドバシでポイント還元。
短い筒は持ってないので、その方面は分かりませんが、
少なくともF10なら良く見えます。
とてもお買い得。
338名無しSUN:03/09/14 04:32
う〜ん、やはり機材は盛り上がりますね!
台風が行ってくれんたんで、今の和歌山は爽やかな秋の風、虫の音。
月が高い、澄んで明るいこと…火星人or5でもクッキリびっくり!何でこんなに見えるの!
オリオンも高いけどハッキリ・スッキリ(当たり前だね)。パンオプ19で導入してor5!
トラペジウムがくっきり4重星(追尾のたびに揺れる+ド近眼+酔眼)。
ん? 6重に見えてたのかな???
あ〜あ、もう雲がかかっちゃった。



339火星人?号:03/09/14 04:40
↑火星人?号でした。(下手だから名無しになった…)
 12時まわって久々に澄んでました。こういう空は気分もスッキリするね!
(ここじゃあめったに無いんだけど…東京の澄みきった冬空が懐かしい…)
340名無しSUN:03/09/14 12:09
↓にKenkoの114mm反射のことが。「初心者向け望遠鏡の実態」だそうです。
ttp://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co41.htm
3411:03/09/14 23:17
どうも1です。
昨日はつまらないことで忙しく、パソコンの前で眠りこけてしまいましたが、まぁ、どうせ雲が多いし、いいや、と思っていたところ、今朝目を覚ましたら
雲一つない天気で、寂しい思いをしました。

川崎でこの夏一番よく星が見えたのは、台風が過ぎ去った8月2日の晩でしたが、今回の台風は今朝の晴れをもたらしたくらいで、先日のようないい星空はあまり期待できそうにないです。

晴れた星空が長続きしない日本の春夏秋に、出し入れにあまり手間がかからず、神経を使わなくていいこのクラスは重宝しますね。
日本の気候事情を思えば、(あまり品質がよくないという意味での)安物の地位に甘んじているような性格のものではないような気がするのですが、どうでしょう。

安物といえば、Ke?koの114mmの望遠鏡の問題に関するページを読みました。
情報どうもです。>>340

このクラスの反射望遠鏡がよく見える割には価格が手軽でいい、という流れがあったこのスレでは、ちょっとつらい内容といえます。
あれがすべてではなくて、むしろそうでないものの方が多い(量販店の店頭を見ても、ああいった製品は今のところKen?oのみ)と思うんですが・・・。
正直、それなりにつくれば標準的な性能がでるようなものなのに、こういう製品があることは残念であります。

とはいえ、低価格のいい望遠鏡を購入するのは、実は大変難しいということですね(望遠鏡以外のものを賢く購入することと比べても)。
特に短焦点のいい安価望遠鏡は、現状ありえなさそうですね。

いつか、メッキ面で放物面を形成するような技術と、小口径故に高精度なコレクターや補正板を組み合わせたいいものができるのかもしれませんが、このクラスが「安物」として割り切られて放置されているうちは期待薄ですかね。

星空がみられず、愚痴モードだったかもしれません。失礼しました。
342名無しSUN:03/09/14 23:28
URLを失念していたのですが、量販店で購入した望遠鏡を絶賛している
方がいました。パッケージが良心的で、抑えるべきところは抑えた望遠鏡
であるという結論でした。確か文房具メーカーが作った望遠鏡です。

Kenkoの望遠鏡の件は残念ですが、だからといって100mmの価値が無に
帰すわけではありません。気落ちせずいきましょう。

343名無しSUN:03/09/14 23:44
今日は台風一過でシーイングも悪いので、私の100mm反射F10
も出る幕はありませんでした。

>340の件は残念です。
私もホームセンターで冷やかし半分にチェックしますが、このような
ことはありませんでしたね。
344名無しSUN:03/09/15 00:28
うーん、ちょっと衝撃的だったなぁ、>>340が教えてくれたリンク先…。
あまりにもあまりにも、じゃない?

こうなりゃ1ファンとして、100mm反射の真の実力を追求すべく、自作でもやってみるか?
AD-VIXならF6の放物面が7K円、斜鏡は短径36mmが1.8K円、この辺りを使って…
って積み重なってくと、けっこうイィ値段になっちまうね〜。F8かF10でちょっとでも節約するかな。
345名無しSUN:03/09/15 00:38
しかし、>>340のような事がある以上、安易に人に勧めるような
事はできないね。
それにしてもケンコーも地に落ちたな。
中国製が悪いとは言わないけど、奴ら、目を離すとすぐに
手を抜いたり、勝手に安価な部品に変えていたりするからね。
頻繁にチェックして牽制しないとどんどん品質が落ちるんだよ。
ケンコーは仕入れっぱなしで何にもチェックしていないわけだな。
346名無しSUN:03/09/15 00:40
>>344
火星人より安く自作するのは至難の技だと思うよ。
自作は結構金かかるのね
347344:03/09/15 00:47
あれよりイィものを「比較的」安価に作る自信はあるけど、うぅ、¥12800か〜〜〜。多分無理(藁
348名無しSUN:03/09/15 00:50
火星人も手元に置いて >>340 のようなチェックをしてみたいな。
ただ、俺はちょっと間が悪くて、望遠鏡を買えるのは来年。

火星人の場合、ドロチューブが鏡筒に飛び出しているように見える。
12800円の望遠鏡にどこまで何を望むかだな。
349名無しSUN:03/09/15 00:55
10cmの長焦点反射は今は価格が安いから月や惑星見るのに良いと思うが、
ひでー製品もたくさんあるのが現実だね。というか、最近はマトモなもの
はほとんど見たことがない。そういう意味でも火星人は画期的。
350名無しSUN:03/09/15 01:15
火星人による写真がある。

ttp://homepage1.nifty.com/fehi/fehi/astro.htm
351名無しSUN:03/09/15 01:16

ここに来て私に命令して!

http://angely.muvc.net/page043.html

352名無しSUN:03/09/15 01:32
よし、命令してやる。

もう来るな。
353名無しSUN:03/09/15 01:59
やっと独演会も終わったか。
354名無しSUN:03/09/15 02:16
お前の人生も終わると良いんだがな。
355名無しSUN:03/09/15 02:34
>>342
ボーグ?
あそこは反射は無いよなあ。
文房具メーカっていうと・・・

あっ














ブンボーグ
356名無しSUN:03/09/15 02:54
同じ事ばかりカキコしていて気味が悪いよ。
まじで病院に行ったほうがいいんじゃ…
357名無しSUN:03/09/15 03:42
>>356

「同じ事」のレス番号を示せよ

一応天文っていう科学の端くれの趣味を持ってるんならさ

そうした上での批判ならまともに答えてやる
358名無しSUN:03/09/15 09:45
不健康製の反射は10cmだけでなく13cmも同じような小斜鏡だったよ。他社
のプラ赤道義短焦点反射も同じようなモノばかり。V社のスペース歯車13cm?
だったかはVANE型の薄板斜鏡金具で蹴られの無いサイズが使われていた。
台湾製なのだそうだが、下手な国産品よりまともと感じた。
359名無しSUN:03/09/15 11:10
>>357
自分が一番よく判ってるだろ、キチガイ(プ
360名無しSUN:03/09/15 12:49
>>359
いや、お前勘違いしているぞ。独演会と揶揄されたのは俺だ。
357じゃない。恥かいたな(プ
361名無しSUN:03/09/15 13:48
望遠鏡初心者です。
反射系は口径が10cmあるとしても小斜鏡や副鏡で遮られる部分があるので、
同口径で比べれば屈折のほうがよろしいと考えていいの?
20cmカセグレンでも副鏡が50%の面積を占めていれば10cm屈折と同じくらいの
見え方ですか?
362名無しSUN:03/09/15 14:18
副鏡の遮蔽による影響は、集光力は下がることと、コントラストが落ちることです。
分解能は、回折の問題があるのでそう単純ではありませんが、まあ変わらないと
思われるとよろしいかと思います。

よって、
>20cmカセグレンでも副鏡が50%の面積
この場合、20cm相応の分解能はあるけど、集光力は10cm並で、コントラストが
著しく低い望遠鏡になります。副鏡の面積分を引いた口径の屈折とは、単純には
比べられません。
363名無しSUN:03/09/15 17:33
AD-VIXの90mmマクカセ19,500円はどんなものでしょうか?
364名無しSUN:03/09/15 17:36
>>340
パソコン初心者だけど見れないよーjp/の次は何?
365ENG:03/09/15 17:51
366名無しSUN:03/09/15 18:13
有難う、しかし何でそんなにいっぱい?難しい。
367名無しSUN:03/09/15 18:33
まぁ昔の屈折にはめずらしい事ではなかったな、6cm対物レンズのすぐ後ろにピカピカ
に輝く3cmほどの絞りが入っていた。いつの時代も安い物はそれなりだな。
しかし、名のあるメーカーがそれをやっちゃな。
368ENG:03/09/15 18:43
369名無しSUN:03/09/15 18:47
>366
364を見て、一文字ずつ入力してたのか〜?と思ったら・・・
ENGは鬼だな(w
370364:03/09/15 18:55
すんません、クリックする事くらいわかるぞー。
340のアドレスが何で5倍以上のアドレスになるんだ、との書き込みだったんだぞー。
まあ馬鹿にされてもしかたがないけどね、勉強してやる。
371名無しSUN:03/09/15 19:01
誰も馬鹿にしてないけど。
ちなみに読み方はチルダ -> ~
キーボードの右上あたりにあるはず。
372名無しSUN:03/09/15 19:11
>>365
結局のところ直リンと変らんのでは?
373スレ違いゴメソ:03/09/16 00:18
健康ネタです。双眼鏡の話ですが・・・
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/hikaku7.htm
374名無しSUN:03/09/16 20:49
ダブルショックだな、ケンコーに抗議でもしてみるか。
375名無しSUN:03/09/16 20:53
生きていくためだからな。
泥水すするような真似をしなきゃならんこともあるよ。

だからって俺は買わんけど。
376名無しSUN:03/09/16 20:55
そうそう、此処でオナニーしてても意味ないし。
真のクレーマー目指してガンガレ!
377ENG:03/09/16 23:09
天体望遠鏡や双眼鏡以外に、これほどイカれた、バッタ物がはびこっている物が
他に何かあるかい?
   
まぁ。例の朝日新聞じゃないけど無理に無くても生活に困る訳でもないしぃ、普通
の人が使う限り、仮にそれが欠陥品でも、まず判からないしねぇ。
378名無しSUN:03/09/16 23:35
時計なんかどう?>いかれたバッタモノ
379名無しSUN:03/09/16 23:40
ホームセンターで売ってる時計はきちんと役目を果たすが、同じく
ホームセンターで売ってる光学機器(みたいな玩具)はどうにもならん。
380名無しSUN:03/09/17 00:14
>>377
WIN3.1末期ころの低価格PC(メモリ8M)はそんな感じだったな。
381名無しSUN:03/09/17 00:22
>377
いくらでも有るのでは?
例えば政治家とか。
382ENG:03/09/17 00:33
2ちゃんねるを忘れていた。
383名無しSUN:03/09/17 00:37
>382
(・∀・)ソレダ
384名無しSUN:03/09/17 01:00
それに粘着してるオレらもか?
385ENG:03/09/17 02:21
384は何か身に覚えでもあるのか?
つぅーかよぅ、元々このスレとは対称
的な吉田スレの動向が心配なんだが。
386名無しSUN:03/09/17 05:36
>>385
ここで心配しても仕方が無いでしょう。

ケンコーは>>340>>373のリンク先は見てるのかな。
見たら恥ずかしいと思うだろうか。
恥ずかしいなんて高度な感情は捨てたのか。
387名無しSUN:03/09/17 08:18
健康の良心、復活キボン。
388名無しSUN:03/09/17 08:21
まずはお前の精神状態を健康にしてからだな。
389名無しSUN:03/09/17 09:34
>>377
自転車とか
390名無しSUN:03/09/17 11:10
結構、身の回りにはいい加減な製品は多い。
でも、そんなに困らない。それで充分だから。
そこらへんのバランス感覚が欠如して、ここでムキなってる奴は笑えるね。
たまたま自分のコダワリ(笑)がある分野だから叩きたいのかな?
391名無しSUN:03/09/17 11:22
こだわりねぇ。ないわけじゃないな。
やっぱり多くの人に星を見てもらいたいって思って、
そういう役割を期待するんだろうな。
未知へのあこがれを売る道具であってほしい、みたいな。
実際は惑星ですら感動してもらえるか怪しいところなのだが。

しかしその惑星すらろくすっぽ見えない架台や三脚付きの
望遠鏡や、100倍の双眼鏡を火星に乗じて売るのは
やっぱり自分の足を食ってるようなもんだと思うのだが。
パソコンとかと違って性能の見えにくい道具だけに。
392名無しSUN:03/09/17 11:47
一言で言うならば『思いこみ』でしょ
393名無しSUN:03/09/17 13:01
軒高の社名の由来は健康らしいよ。名に恥じぬものをつくってくれ。
394名無しSUN:03/09/17 14:08
ケンコースレでやれよ。
いつまでも、同じ事を(w
395名無しSUN:03/09/17 20:51
>>394
ケンコーは粗悪な望遠鏡の一例でしょ。
396名無しSUN:03/09/17 21:36
なんかさー、>>395が来るスレって全部が
クソになって、やんなっちゃう。
397名無しSUN:03/09/17 21:48
なんかさー、>>396が来るスレって全部が
クソになって、やんなっちゃう。
398名無しSUN:03/09/17 22:17
もう>>1の主旨がケンコー問題で崩れ去ってしまったのだろうか?
399名無しSUN:03/09/17 23:20
ん〜ようは、健康が更生してすんばらしいモノ作ってくれりゃいいんだよね。
400SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/17 23:51
どうも1です。いろいろ考えることがあり、コテハン+トリップをつけることにします。
このコテハンはNIFTY-Serveの頃から使っていたもので、当時、小学生に剣道を
教えていたことからついています。鏡筒とかとは関係ありません。

妙な形でスレがのびてますね。
一応スレを建てたものとして、以下に考えを述べることにします。

Kenkoの114mmに関する話は一例にすぎないと考えます。この会社の製品に、この
スレに絡むものがあり、その「設計」や「品質」が問題になり、このクラスはおおむね
まともな製品が多いが、むやみに勧めていいとまではいえなくなった、というところま
ではスレの主題が意識された流れかと思っています。
なお、K社関連スレッドがあるのであればK社関連の話題はそちらでお願いしたいと考えます。
とりあえずわかりやすく判断を示すと、
>>340さんはOKですが、>>373さんとは失礼ながらNGということになります。
いずれも以前に同様のご意見を頂いているようであり、おおむね私も同意見といえます。

なかなか空がすっきり晴れないので、ネタが機材に振れるところがあるのは致し方無
しと思いますが、安価な望遠鏡を活かす提案無しにただ批判するだけ、というような内容
はこのスレではご遠慮ください。
このクラスの望遠鏡は初級者向けの安価なものが多いですが、よほどのことがない限り
そこそこ見えるものだと思っています。どんなものでも基本的にはおもちゃではないという
判断をしたいと思っています。ですので、安価で作りがふらふらなものでも、本来の性能
を引き出せるような工夫を扱っていければいいと考え、>>1における「小工作」のことを書きました。
401SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/17 23:52
また、初級者、入門者に読ませることができるスレになってほしいとも思っておりました。
誰もがはじめにつかむ望遠鏡はそんなに立派ではないはずです。
初級者にとって、すべての望遠鏡は、目の前にあるその1台ですから、それでなんとしても
解決しようと考えるのではないでしょうか?(こういうシチュエーションは望遠鏡に限りませんけど)
本当はどのくらい見える?なぜ見えない?ということが相対的に分からないところに
このスレがあれば工夫や改善の目標ができると考えました。
このクラスの望遠鏡なら、製品間にそれほど性能差がないので、それが容易なはずだ、と考えて
いたわけです(K社のアレで、ある程度揺らぎましたけど、Fの暗いものなら今でもそれは問題なさそうです)。

一方、初級者を導く意見をいただくに当たり、ベテランにおかれても同様の光学系を使われる機会が
増えてくることで、その手軽さが再認識されるといいのではないかと考えておりました。
究極的にはベテランと初級者の共通項として、見え方にしろ性能にしろ一種の基準ができあがれば
いいかな、とも思っておりました。

そういういろんな思いがあったわけですが、私自身も学ぶものであり、実際いろいろ考える機会を
いただきました。スレの進行とともにまだまだ考えたいと思っております。
ですので、箇条書きでテーマを示すことはしないで進めたいと思います。今後とも「より使える」
内容をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
402名無しSUN:03/09/18 00:01
ま、肩の力をぬいてやりましょうや。
403名無しSUN:03/09/18 18:47
>400
>このコテハンはNIFTY-Serveの頃から使っていたもので、
んなこたぁどーでもいいのだが、とりあえずキッ○ルじゃなくてよかった(w
404火星人x:03/09/18 20:40
火星人だとこのスレが良さそうなので、質問します。
像が揺れる原因が反射の場合、いろいろあることを最近知りました。
でも、それが望遠鏡のせいなのか大気のせいなのか見ていてわかりません。
あまり長時間見ないので、短時間のうちにそれを判断する方法があれば教えてくらさい。
あと、望遠鏡のせいだとして、簡単に早く冷やす(?)方法があればそれもよろしく。
405名無しSUN:03/09/18 20:46
>>403

誰のこと?
406名無しSUN:03/09/18 21:50
>>404
1 観測場所で30分放置。
2 冷却ファンを筒後端に設置。
かな?
407名無しSUN:03/09/19 22:49
>>405
114mm級高精度反射望遠鏡スレを立てそうな人
408名無しSUN:03/09/21 22:35
>404
早く冷やす方法は>406氏の述べた通り。
大気によるものか機材によるものかを見極めるのは
1 望遠鏡でなく目で見て星が瞬いてるかどうかチェック
2 望遠鏡で見た時「川底の石を覗いているように見える」なら、大気の影響
  (酷い時ほど上記の例えの様に見えるんで一度風の強い時にでも見てみて)
409名無しSUN:03/09/21 23:09
自宅観望なら、観測する日は鏡筒をベランダに出しておく。
夕飯食って、一風呂浴びる頃には温度順応は完了してるから
すぐに観測にかかれる。
410名無しSUN:03/09/22 01:05
言われてみれば、格安短焦点反射はどれもフル口径使ってないぞ。
ケンコーブランド??だけでは無い、全世界共通のOEMのスペックかもしれんな。
始めは誰が設計したんだろうな(糞

しかし60倍でもボケる月を見た後、あらためて自分の普通の望遠鏡で見る月に感激
してしまった、なんだか自分のが高性能望遠鏡のように感じてうれしかった。
411名無しSUN:03/09/22 02:37
鏡筒か架台か、どっちかだけでもまともなら使い用もあるのに。>不健康さん
412名無しSUN:03/09/22 19:10
どこか訳の分らん所が販売するのは、ある程度しかたがないと思うが
ケンコーが、それをやってはいかんわな。
企画販売会議なんかやって決めて販売するんだろ?自分の所で作った
物ではないにしても、性能チェックもしないんだろうか?光学素人の
集まりではないんだけどなケンコーは。
413名無しSUN:03/09/22 19:20
極軸望遠鏡とスカイメモだけは最高だけどねw
414名無しSUN:03/09/22 19:25
火星人の評判がいいのは、鏡筒がまともで「あの価格」だからだな。
415名無しSUN:03/09/23 10:41
>>17
同士!
でも、漏れはf6のに換えたけど…
火星の極冠萌え。
416名無しSUN:03/09/24 19:23
火星人って良くでてくるけど、どこにのってるの?雑誌には無いよ。
417名無しSUN:03/09/24 19:58
このスレに載ってるよ。
>>163
418名無しSUN:03/09/24 20:05
サンクス!10cmでF10、良く見えてあたり前だね。
419名無しSUN:03/09/24 20:14
価格も気軽な範囲だから、入門用に勧める人が多い。
420名無しSUN:03/09/24 20:41
10cm F10だと、地面に置いて使うのは苦しいかな。
421名無しSUN:03/09/24 23:08
簡易椅子に腰掛けて見るのには良い長さじゃないの。
鏡筒がスチール製なら赤道儀架台さえあれば、超優良望遠鏡にはやがわりだね。
422名無しSUN:03/09/25 18:28
簡易椅子ってのがどういうものを想定してるかワカランが、大人が使うには
ちょっと低過ぎて苦しいと感じる人が多いんじゃないかな。
天頂付近ならいざしらず、45度くらいだとけっこう低いよ・・・。
423名無しSUN:03/09/25 19:03
上から覗き気味だけど、やっぱりつらいのかぁ。
424名無しSUN:03/09/25 19:05
鏡筒がいいものなら、架台をつくってもいいよな。
425名無しSUN:03/09/25 20:11
>>423
水平にしてもしゃがめば覗けるような気がするよね。
持ってる人、インプレきぼんぬ。
426火星人?号:03/09/25 23:44
>425
怪しまれるんでやってないけど、漏れのばやい腹がつっかえまつ。きっと苦しくて見てられましぇん。
>422,423
キャンプ用の小さな折りたたみイスだと、ガニ股で肘付いて覗き込む感じ。接眼部が45°くらい上向きだからそんなに辛くないよ。
427名無しSUN:03/09/26 00:10
>>415
ひょっとして今も現役ですか?
私はETX-90とシュワルツ200に逃げてしまったので(w
同士と言ってもらうのはちと心苦しい。
428火星人 69号:03/09/26 00:12
風呂のイスがいいよ。
429名無しSUN:03/09/27 18:35
漏れがリア厨のとき。
スーパーハレーという突っ込みどころ満載な名の10cmf10反射でハレー彗星を見た。
押入れで錆びかけていたのを発掘して火星を見てます。

430名無しSUN:03/09/27 18:55
使い勝手どう?>スーパーハレー
431名無しSUN:03/09/27 19:49
オレンジの鏡筒のやつ?ビクセン?違うかな?
432名無しSUN:03/09/27 20:27
あれは何度かお宝認定受けているんじゃなかったっけ?>SR1000
433429:03/09/27 22:45
>>430
>>431
そう、セレストロンなオレンジ鏡筒のスーパーハレーSR-1000です。
発掘時は光軸狂っていたんですけどfが暗いから修正が楽でいいです。
それに軽いので気軽に持ち出せるから稼働率いいです。
>>432
お宝なんですか?
漏れ、サビ隠しに真っ赤塗装+ちょっとした工作で「郵便ポスト」な望遠鏡にしちまいましたw
434名無しSUN:03/09/27 23:43
昔は超特価10cmF10でも「放物面鏡」だった。
435名無しSUN:03/09/28 00:05
>>434
昔って何時よ。
ビクセンもミザールも、タカハシだって10cmF10は球面鏡だったと思うが。
436名無しSUN:03/09/28 00:07
10cmF10で球面も放物面も有意な精度の差はないはず。
437名無しSUN:03/09/28 00:19
というより逆説的だが、球面鏡の方がパラボラ鏡として精度が高い。
438名無しSUN:03/09/28 00:25
>>437
なぜ?
439名無しSUN:03/09/28 00:44
まぁ完全なパラボラも球面も製作は超難しいもんだな。
440名無しSUN:03/09/28 01:35
ミザール(のH-100)は、放物面鏡と謳ってたよ。
441名無しSUN:03/09/28 01:47
あの当時に今のアイピースがあったらね、光学系は基本に忠実で良かった
んだけど、なにせ付属品が駄目だったような記憶が。
442名無しSUN:03/09/28 02:00
反射望遠鏡スレで球面と放物面の差について議論があったよ。
前々スレの821だな。
10cmF10の球面鏡の波面収差は計算上、1/11.4λだそうだ。

しかし、漏れにはそんな計算は出来ないから、確かめようが
無いんだけどね…。
443名無しSUN:03/09/28 02:04
波面誤差が1/11λなら鏡面精度は1/22λ。
そして球面鏡は研磨が容易で安定していることがポイントだな。
444名無しSUN:03/09/28 02:44
ぷっ、球面鏡の研磨が容易だって、どんな球面を想定してるんだppp
ある面にではパラボラよりも難しいんだぞ。
445名無しSUN:03/09/28 03:08
>>444
それは言えてるな、今はどうか知らないが昔は10cm以上の高精度平面鏡を作る
のに高精度の球面鏡は欠かせない物だったしレンズ作りに必要なものだった。
しかし、その高精度球面鏡の製作の難しさは放物面鏡製作の比ではないんだって。
446名無しSUN:03/09/28 03:36
その議論も反射望遠鏡スレで話題になってたけど、
途中で面鏡研磨容易説を主張していた方が消えてしまった。(w

>>444-445
実際、製品に使われている球面鏡がそこまで高精度なもので
ある必要は無いのでは?
標準原器レベルの鏡面を使ってたら、製品として
成り立たないでしょ。
どの程度でよしとするかはメーカのさじ加減だろうけどね。

素人の考えだけど、放物面鏡を研磨する時は、まず、
球面を作ってから、放物面に成型するんでしょ?
球面でいいのなら、放物面への成型工程が必要ないわけで、
その分、コストを落とす事が出来るよね。

10cmF10を球面鏡にするのは、まとめるとこんな感じでしょうか。
・理論的な精度は放物面鏡を超えるので、
 実用的には放物面でも、球面でも構わない。
・工程を減らせるので安価に生産できる。

ま、これは私の推測に過ぎないわけだけど、>>445氏は
光学機器の製造工程をご存知のようですが、この辺の
事情は知りませんか?
447名無しSUN:03/09/28 03:41
>444-445
また179か。
そんなでたらめを書いて何が楽しい?
日帝への復讐か(w
448名無しSUN:03/09/28 03:54
>>446です。
二行目に脱字がありました。

× 面鏡研磨容易説
○ 球面鏡研磨容易説

>>447
何でも179の仕業にするのはいかがなものでしょう。
449名無しSUN:03/09/28 03:58
別に179なんてどーでもいいが
毒デムパを放つのは勘弁して欲しいな。
球面の研磨が非球面より難しいなんて、馬鹿と言う以外にどんな表現が似合う?
450名無しSUN:03/09/28 04:11
世の中の様々な非球面光学系に対して、
球面より高いのはぼったくりだとか騒いでたりしてな。
せめて自動研磨機の構造でも調べてから書き込めばいいのにな。

まったく知性(の無さ)がにじみ出てるいい文章だよコレ(w

>ぷっ、球面鏡の研磨が容易だって、どんな球面を想定してるんだppp
>ある面にではパラボラよりも難しいんだぞ。
451名無しSUN:03/09/28 04:30
タカハシ、ビクセンの商品構成を見ると、

 短焦点…放物面鏡
 長焦点…球面鏡

となっています。
そして、短焦点のほうが長焦点よりも値段が高い。

もし、放物面鏡が容易に作られるのなら、
そうはなりませんよね。

長焦点の方が大きくなる分、材料費から流通の面まで
コストがかかる要素が大きいのですが実際の価格は
逆です。
それでは、どこにコストがかかっているかと考えれば、
自明ですよね。
452名無しSUN:03/09/28 05:28
低精度放物面鏡より高精度球面鏡の方が難しいという場合もあるだろうが、そりゃ所望の精度がいくらかってことによるだろう。
2/λの放物面鏡よりλ/100の球面鏡の方が難しいだろうが、普通の人はそんな比較しないw
453名無しSUN:03/09/28 05:31
2/λという書き方は変だったね。λ/2
454名無しSUN:03/09/28 08:25
>>451
>そして、短焦点のほうが長焦点よりも値段が高い。

球面か放物面かというより研磨量の違い。
455(・∀・):03/09/28 08:45
おい、貴様らは、もっと>>1の志を知るべきです。
456名無しSUN:03/09/28 09:40
455がいいことを言った
457344:03/09/28 10:17
ぼちぼち自作100mm反射の構想を錬り始めようかと。
ミラーはNTKあたりで贅沢しても良いんだが、やはりスレ的にはチープにADーVIXにすべきか?w
なんせファインダー(6X30)や接眼部(36.4だが)その他小物ネジ類、ガラクタは
家にゴミ山状態であるから、新しく買うものは少なくて済みそうだし。
楽しみながら悩んでるのは、
・主鏡の焦点距離(ADーVIXだとほとんど選べないが)は長焦点か短焦点か
・やはり火星人みたいなドブソニアン形式が良いか、微動雲台とカメラ三脚か
・鏡筒は開放型かパイプか
ってぜんぜん構想できてないじゃん(w >漏れ
自作マニア諸氏の突っ込み、ネタ提供、その他リクエスト求む!
458名無しSUN:03/09/28 10:43
ドブも面白そうですが、

○低高度の天体を追跡するときに苦しい

というのは、100mm反射あたりでは悲しいですね。いっそ最近人気の
フォークマウント型フリーストップ経緯台はどうでしょう。いや、単にドブを三脚に
乗せたものに近いんですが。口径10cmくらいだと、鏡が軽いので耳軸が鏡筒
中央よりになります。そうすると高さ1mくらいのところに耳軸を持ってくることで、
かなり観望が楽になると思われます。
459名無しSUN:03/09/28 10:43
肩搭載バズーカ型反射望遠鏡キボン
460344:03/09/28 10:53
さっそくレスthx!>>458,459
正直ドブソニアンは大口径でこそメリット出てくる(自作の場合ね)と思ってるんで、
赤道儀に載せる可能性もありってこと言い忘れてたよ。スマソ。
腰高のドブってよほどしっかり作らないと風で揺れたりしそうだし、案外大きくなっちゃう
可能性あるよね?手軽さ求めて100mmなんで、ここは慎重に考えたいところ。
でもバズーカは面白いね(w
461344:03/09/28 10:56
連投スマソ。
バズーカにする場合、2回反射で構造的にはかなり厳しいだろうね。
そもそも手持ちで使えるものか疑問だけど(w
ケ○コーの150倍双眼鏡みたいなもんか(ww
462名無しSUN:03/09/28 10:58
火星人はフォークの中にレンガでも積んだら安定するかな?
463ENG:03/09/28 11:07
>344
防振装置の自作に挑戦しる !!
464名無しSUN:03/09/28 11:12
>>462
カメラ三脚のストーンバッグと同じ発想だね。ある程度は有効だと思うよ。
465344:03/09/28 11:15
>>463
ムキムキに体を鍛える方が早そうだ(w 250倍手持ちでも全く視野の
振れない頑強な体・・・ウットリ・・・っておかしな方向にイッテルって!
466SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/28 15:18
どうも、1です。
今週はずっと休みを取っており、妻の実家の方にいっておりました。
福岡県の天気は大変よく、また、博多から車で1時間程度かかる場所で丘の上にあり、
空も暗く、全周がほぼ見渡せる絶好のロケーションで、かなりよく見えました(埼玉南
部も20年前はこれくらい見えたんですがね)。
12歳の時に両親に買ってもらったスーパーポラリス(元の60mm屈折鏡筒は経年変化で使
用不能)と、先月、中古望遠鏡店で100mmF10反射鏡筒を購入して発送したものを組み上
げました。色や経年変化が同等で違和感がありません。当時小遣いを8ヶ月貯めて購入
したモータドライブはまだ動いてくれ、久しぶりに北極星が見えたので、極軸望遠鏡で
ばっちり据え付けました(パターンが古いので完全じゃないんでしょうが、視界が流れ
ていくことはほとんどありませんでした)。

火星を見ました。正直、ショックなくらいよく見えました(埼玉南部の空/114mmF8比)。
高倍率なら光害の影響はそれほどではないと思っていましたが、とんでもない誤りであ
ることを知りました。
極望とモータドライブのおかげでじっくり見られたことも関係あるのかもしれませんが、
天文雑誌の10cm望遠鏡でみた火星のイメージスケッチと大きく変わらない感じです。
今まで、雑誌のスケッチというのは、長年の観測で目を鍛えた人が見えるイメージだと
思っていましたが、私の目でも惑星表面の模様が、「シミ」ではなく幾分形を伴った
「模様」として見て取れました(Or4mm/250倍にて)。
スケッチを雑誌に載せるくらいの人が100mmを使うことがあっても、おそらく屈折でしょ
うから、見えるものだけで判断すれば、そう劣らないものが見えていると言えるのかも
しれません。
今までのものでもかなり満足はしていましたが、単純にワンランク上と言える差を感じ
て、地元の空を思い悲しく感じた次第です。
467SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/28 15:21
(つづき)

一方、その分光学系の弱点というものもいっそうよく理解できました。
3本スパイダーがもたらす6本の光芒が、明るい天体をより見づらくしますね。天文初心
者の義父に指摘されたほどでした。
埼玉、神奈川ではあまり気にならなかったんですが(明るい空に溶け込んでいたらし
い)、福岡の暗い空にはそれがどぎつく感じました。羽根型スパイダーが欲しくなりま
した。
ただ、このことは裏を返せば、都市部の空は明るいので、その弱点もあまり気にならな
い、ということなのかもしれません(強がりか?)。

このクラスの望遠鏡は安価で小型なので、親戚や実家などよく行く場所の先々に置いて
おけるというのも大変なメリットだな、ということに今回気づきました。それを使って
星を見せてあげれば現地の人にも(意外に)喜ばれますし、高級機ってものでもないの
で、起きっぱなしにすることにあまり気を遣わなくてよいですし、田舎の方なら物置で
はなく押入くらいには入れてもらえそうですので、星が見える郷里をお持ちの方は1台
どうぞ、という感じでしょうか。
今回、私自身、追加の投資は1万円以下(鏡筒分、送料含まず)ですみました。赤道儀
を買ってくれた両親に感謝、というところでしょうか。
468名無しSUN:03/09/28 18:27
スペーシア800C−ETってどお?

小型な奴が好きなんだけど、健康ってのが引っかかるな。

昔は、チャンとしたメーカーだったんだけっどナ
469名無しSUN:03/09/28 20:41
>>466
>>高倍率なら光害の影響はそれほどではないと思っていましたが、とんでもない誤りであ
>>ることを知りました。
とありますが、それよりも近傍気流の影響が大きいのではないでしょうか?
SWORDMANさんが普段どのような環境で見られているかはわかりませんが、
今回の観望場所である丘の上というのは、近傍気流の影響が少ないですし、
博多から車で1時間という距離であれば、熱源となる大きなビルも少ないと思います。
しかも先週は九州地方は比較的シーイングが良好でしたし。(私の自宅は九州です)
逆に言えば埼玉県でも小高い丘の上等であれば、それなりに見えるのではないでしょうか?
470SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/28 21:34
どうも1です。

>>466
近傍気流!
なるほど。確かに周囲の環境からするとご指摘ごもっともな気もいたします。
埼玉南部は標高15m、川崎市に至っては10m以下でしょうから、福岡のあの場所とは
比べものになりませんね。

私としては、埼玉や神奈川の都市部でのベスト状態を知っているつもりでしたので、
それと比べてもよく見え、(若干とはいえ)口径差も上回るほどであったため、興
奮してあのように書いた次第です。
ご指摘の通りだとすると光害と言い切れるものではなかったのかもしれませんが、
観望地の環境による違いという点では、今でもいろいろ考えさせられます。

埼玉でも見えるか、というお話ですと確かに県北西部については、おそらく今でも
あの福岡の空のように見えると思います。
かつて堂平山でみた星は気流が安定してませんでしたが、よく見えたことは見えま
した(でも秩父市、というか関東平野全体が明るくて、低高度のところはさっぱ
りでした。天文台が無くなるのは道理です。今ではデートスポットだそうで。)。

今回のご指摘で気づきましたが、「周囲の環境も意識した見え味」みたいな情報が
集まっていくと、初級者やそれを導く方々にも有効な蓄積になっていくように思い
ます。今後ともよろしくお願いします。
471SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/09/28 21:44
どうも1です。

自作の話はおもしろそうですね。
100mmくらいの反射望遠用を自作したいという気持ちだけは私もありました。

私がつくりたいと思っていたのは、
小さいアタッシュケースかなにかにバラしてしまうことができ、容易に組み立てられ
るようなものです。
アタッシュケース自体がドブの底板になって、はめ込み式の架台と組み立て式のトラ
ス式の鏡筒という一式で、どこにでも持って行けていいんじゃないかなどと思ってお
りました。
ただ、毎回組んだりバラしたりするようなもので光軸などの精度を出すことの難しさ
を感じてしまい、気持ちだけになってしまっている次第です。

いつかやりたいですね。
472344:03/09/28 23:25
やはりバラせる鏡筒は魅力ですね。
タイトル忘れましたが、天ガ編集の自作本でアクリル鏡筒の製作記事を大分昔に読んだんで、
あれに似た感じが今の候補の一つではあります。機能とスタイリッシュなデザインに重きを
おくならば、ですけど。
重さ度外視の剛性重視なら塩ビパイプも捨て難い。個人でアルミパイプとか買うのは価格面
で難しそうだし。例え100mmとは言え、ドブソニアンにする場合は鏡筒の剛性が大事に
なってきそうな気がしてますから、素人工作のやわなトラス式は避けたいし。
一番簡単なのは木工の箱形でしょうね(w
473名無しSUN:03/09/30 11:07
火星人を見てから、100mm反射を自作する気がなくなったよ。
474名無しSUN:03/09/30 12:14
>>473
禿同
475名無しSUN:03/09/30 12:59
10cm程度の反射を自作するメリットは特殊な物を除いて無いと思うな。

まぁ自作するんなら有効最低倍率を使用限定して手持ちで見るRFTくらい?
これは星空探訪には素晴らしい威力を発揮するけど10cm双眼鏡も安く売っている
ので、どちらかと言うと双眼鏡だね。良い時代になったもんだね。
476475:03/09/30 13:05
言い忘れたけど月、惑星専用にならF15〜20くらいのやつを自作するのも
良いかもしれないね。
477名無しSUN:03/09/30 13:09
自作のための自作ってのも、いいではないの。
コスト的には火星人より高くつくかもしれないけど、
作る楽しみは自作でしか得られない。
自分の手で作った望遠鏡で眺める星空はひと味
違うと思うよ。

いずれ時間が出来たら自分もやってみたい。
478ENG:03/09/30 18:31
>自作のための自作
例えば双眼鏡スレッド 249、侍氏の書き込みは、なかなか核心を突いているなぁ。
木工一筋とか金属加工専門とかにすれば、まだそうでもないのかもしれない。
    
日頃から下手に電気とか、革新的な物をとか企てていたらゴミが溜まる一方。
479名無しSUN:03/09/30 21:58
どうせ自作するなら、ハーシェル式とか、
絶対に市販されそうもないものを実験してみたら?
10cm F10用の球面鏡なら遊びくらいにはならないかな。
480344:03/09/30 22:30
いや、漏れ的には全く単純に100mmニュートン反射を作るつもりです。
動機としてはケ○コー事件(苦笑)でなんか変に奮起してしまったというか・・・。
メーカーがまともな小口径ニュートンを作ってくれないなら自分で作るしかないし、
自分の原点(ちょい大げさ)の機材でノスタルジックな気分を味わってみたかったりして(w
481名無しSUN:03/09/30 22:38
>432
SR1000がどうして「お宝認定」されるの?教えて。
482479:03/09/30 22:44
ハーシェル遊びは自分がやってみたいテーマなんです。
無駄な反射面が一つもない、遮蔽も何もない、とはどんなものか。
それを試してみたくてね。
483名無しSUN:03/09/30 22:59
富士オプの主鏡にプロトスターの斜鏡が最高でつ
484名無しSUN:03/09/30 23:09
もっと肩の力を抜いたら?
485名無しSUN:03/09/30 23:28
>>482
純粋なハーシェル式で実用的なものを作るは難しいと思いますが、
ハーシェルニュートン式ならいけるんでないでしょうか?
10cmF15位の球面鏡が入手できれば良いのですが、自作するか
特注するしかないでしょうね。
昔読んだ本の受け売りですが、10cmF10ではさすがに非点収差が
大きすぎて、高倍率には耐えられないと思います。
口径を8cm以下に絞れば実用になるかと思います。光量がダウンする
分は、斜鏡の代わりにプリズムを使う事で多少はカバーできるでしょう。
486482:03/09/30 23:41
さすがに実用目的じゃないです。そこまで無茶はしません。
でも、例えば双眼鏡を覗きながら、片側だけ部分的に遮蔽物を当てると、
いかに遮蔽が悪影響があるか、すごく実感できますよね。
この経験から、実験だけでもやってみたいと思ったのです。
487名無しSUN:03/10/01 02:09
ハーシェル式は、基本的に光軸がズレた構造。
Fをうんと暗くすれば、目立たなくなる、というだけ。
メッキが発達する前はそれなりに意味は合ったが。
488名無しSUN:03/10/01 03:39
>>487
まあそうなんだけど、純粋な反射式で副鏡による遮蔽がないというのは
大きなメリットになる。同様な軸外し光学系のシーフシェピグラーよりは
作り易いだろうし。
489名無しSUN:03/10/01 10:33
>>487
ハーシェル式でも、
1、28cmニュートンの主鏡を斜鏡部分を避けて10cmにくり抜く。
2、このくり抜いた主鏡と小さな斜鏡を組み合わせて無遮蔽に組む。
とすれば、光軸は完全に合った状態です。
どこかのメーカーが、この構造で発売していたと思います。
490名無しSUN:03/10/01 12:01
>>489
DGM Opticsですね。あれは形式的にはハーシェルニュートンに似ていますが
光学的には全く別物でしょう。自作は至難の業だと思いますよ。
491名無しSUN:03/10/01 17:48
大きな鏡があるならそのまま使えばいいものを、わざわざ切り抜くのはいかがなものか。
小さい鏡材を軸外しの非球面に磨けるなら理想的だが、どうやって磨くんだろう。
492名無しSUN:03/10/01 19:20
>>491
ホントに大きな放物面鏡を作って、そこから切り抜くらしいよ。
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/spider.htm
 ↑
オフアキシスニュートン 10cm。なんだか火星人みたいだね。

ここまでして無遮蔽の反射望遠鏡を作るって事は、
それだけの価値があるって事でしょうね。

493名無しSUN:03/10/01 22:22
>491
勿体ない気がするのは漏れだけかな。
UTNにでてる40cm欠けあり鏡などは材料に手頃じゃないか?
494名無しSUN:03/10/01 23:11
非球面の斜鏡でオフアキシスで発生する収差を補正するとか、
できないかな。
495名無しSUN:03/10/01 23:46
斜鏡での補正はかなり難しいよ、45度の角度付きだからね。
補正するんならレンズ系になるんじゃないの。
496名無しSUN:03/10/03 20:13
厨な質問でスマソ。
主鏡をくりぬくんじゃなくて遮蔽するのはどう?
副鏡の部分とかを隠すとか…
497名無しSUN:03/10/03 20:24
>>496
それでもいいんじゃない?
でも、斜鏡の部分を避けて開口部を作ろうとすると、
10cm反射だと、口径3cm位になるよ。
実用性は…。
498名無しSUN:03/10/03 20:37
>>497
いやいや、28cmの主鏡をくりぬくよりはって思ったんです。
499名無しSUN:03/10/03 22:46
重量はそのままだし、多少収差が減ったところで10cmが28cmに勝ることは
あり得ないのではないか。お遊びとか実験の範疇なら興味深いが、常用する
ものではないと思う。
500名無しSUN:03/10/04 00:34
このあたりの話題は、反射望遠鏡スレにも何回か書いたが、
悲しいことに、10cm位に絞った方が大抵良く見えるのだよ。
主には、シーイングと筒内気流の影響を受け難くなるためなんだけどね。
というわけで、大口径ニュートン所有者は、遮蔽マスクを用意しときなさい。

もちろん、光量は1/8とかになっちまうが、そういう話ではないよなw

501名無しSUN:03/10/04 01:17
なかなか興味深い話題が続いていますね。
>>492 で紹介されている10cm オフアキシスニュートンなんか
是非のぞいてみたいですね。
502名無しSUN:03/10/04 08:08
結局はマニアの為のスレになっちゃったね(w
503名無しSUN:03/10/04 08:32
>>502
初心者もいずれマニアになるのだ。(意味不明)
504名無しSUN:03/10/04 08:36
いろんな話題に出入りしてこそ500越えするのだ。
>>1の話題だけじゃ、150くらいで打ち止めだったろうな。
505名無しSUN:03/10/04 08:38
マニアによるマニアの為だけのスレになったら、それは>>1の目指したベクトルとは違うだろバカ。
506名無しSUN:03/10/04 08:39
打ち止めになったらいけないのでつか?
507名無しSUN:03/10/04 08:54
>>505
言うほどマニアックな話題ではないと思うけど。(w

でも、10cmでの観望記や運用記がもっと読みたいね。
一時期のシュミカセスレや眼視派スレみたいに。
508名無しSUN:03/10/04 08:54
いけなくはないね、悲しいけど(w
509名無しSUN:03/10/04 08:56
初心者を引き込むってのがひとつの目的ではあったので、ここのところの遮蔽マスクの話は十分マニアックです。
510名無しSUN:03/10/04 09:03
>>509
初心者を引き込む10cm反射使いがある程度仕切らないと
ダメだね。
511>505:03/10/04 12:45
すぐに他人をバカ呼ばわりするようでは
意見とは認めてもらえないぞ。
中学生のいまのうちに学んでおきなさい。
512名無しSUN:03/10/04 12:59
いや、マニアックな話題うんぬんよりも、バカなんて言葉が出てくることの方が
スレにとっとはよっぽど有害なんですよ
荒れる予感・・・
513名無しSUN:03/10/04 13:10
2ちゃんねるでバカ呼ばわりされて過剰反応する香具師こそ厨房
514名無しSUN:03/10/04 13:23
511-513はバカ
515名無しSUN:03/10/04 15:46
↑514が抜けてた!
516名無しSUN:03/10/04 18:14
マニアック?
10cmでも良く見えるってことさ。
517名無しSUN:03/10/04 22:24
sage書きするヤツは常識ぶった馬鹿が多いよな。
こてはん使ってないのに、なんでsageるかね?
518名無しSUN:03/10/04 22:27
あげる必要もあるまいにw
519名無しSUN:03/10/04 23:01
>>517
何でsageるかだって?
お前みたいな馬鹿野郎が来ないようにさ。
520名無しSUN:03/10/04 23:36
相変わらず馬鹿バカって連呼してますね(wwwwwwwwwwww
521名無しSUN:03/10/04 23:39
おまいら馬鹿にためにageてんだよ!
522名無しSUN:03/10/04 23:43
マジで下げるヤツ等が出てくるとスレが荒れてしまう傾向にあるよな。
523名無しSUN:03/10/05 01:05
上げるとこうなる訳だね。
524名無しSUN:03/10/05 01:21
あげてる椰子、なんかネタ提供しろよ。
それともあげるしか膿がないのか?
525名無しSUN:03/10/05 01:37
てめえは下げる(脳)しかかないのか!
526名無しSUN:03/10/05 01:39
下げるとこうなる訳だね。
527名無しSUN:03/10/05 01:42
よくわかりますた
528名無しSUN:03/10/05 07:15
>>512
予感的中だね。(藁
529名無しSUN:03/10/05 08:21
バカ同士が今更バカバカと言い合いしてもしょうがねえだろうに。
530名無しSUN:03/10/05 09:04
>529
3回も言うなこの大バカ野郎が!
お前がバカだ!氏ねバカ!バカ厨房!!
531名無しSUN:03/10/05 18:15
まあ都市部での10cmは月、惑星以外は使えんワナ、人に見せても他の天体は
感動、感激さえも与えない、ま、口径が少々大きくなっても同じだけどな。
大量に出回って、大量に物置入りする望遠鏡というわけだな。
532名無しSUN:03/10/05 18:32
あと二重星と気合いで惑星状星雲だな。

まあ望遠鏡のせいではないので。
533名無しSUN:03/10/05 18:39
>>531-532
都市部ではどんな口径の望遠鏡を使っても、
その位しか対象になるものが無いよね。

田舎の空では10cmで結構見えるんだけどねぇ〜。
534名無しSUN:03/10/06 16:01
実際にそうだよね、有名所のアンドロメダ星雲やオリオン星雲にしてもボヤーっと
したものが見えるだけ、暗い所で見るような広がりや複雑な姿は見るすべも無いよね。
都市部では月、惑星、2重星、以外は星空の素晴らしさは語れない時代だね。
と言っても10cm位の望遠鏡を買う人達は郊外に遠征する事もままならない人達が
多いことも事実なんだよね、こまったもんだね。
535名無しSUN:03/10/07 00:50
プレアデス星団は結構面白いよ。
536名無しSUN:03/10/07 00:56
>>535
でも、暗いところで見ると、10cmでも青い反射星雲が
見えるんだよね。
537名無しSUN:03/10/07 22:02
うちの近くで7×10双眼でも見えるのは気のせい?
538名無しSUN:03/10/07 23:39
7×10つーのがそもそも妄想・・・なんてw
539名無しSUN:03/10/07 23:41
>>534
月、惑星、二重星でも結構、楽しめない?
540名無しSUN:03/10/08 00:05
1×7双眼でも、プレアデスは、ぽぉーっと青白く潤んで見えるよね。
もひかひて、反射性運?
541名無しSUN:03/10/08 00:09
ピントがあっていない7mm1倍だ罠
542名無しSUN:03/10/08 00:17
ショックだ!!
543名無しSUN:03/10/08 01:00
田舎に引っ越せばすべて解決します
544名無しSUN:03/10/14 21:48 ID:dWRDhFki
寂れてるね。
10センチで反射とアポと比べた人、感想希望。
アイピースも統一してね。
545名無しSUN:03/10/14 23:25 ID:TsWf99f1
ビクセンのスペースロボやスペースアローとかはどうでしょうか?
口径が大きいので結構使えそうな気もしますが^^;
546名無しSUN:03/10/14 23:27 ID:Y/nv0VhZ
くだらん釣り師が連投するなバカ。
547名無しSUN:03/10/14 23:35 ID:LftpBm/N
別に屈折派ではないが現行のアポに対抗するには市販の10cm反射では絶対に
勝てない。
F10以上で精度の良い物を自作するか、特注すればアポにも対抗できるよ。
軸外し系でもかなり精度よく作らないと勝つのは難しい、それほど今のアポ屈折は
良く出来ていると思う。
10cm程度ならば資金に余裕があるならば屈折アポをすすめる、反射でアポに対抗
するには色んな面で初心者には難しいと思うよ。
548名無しSUN:03/10/14 23:44 ID:0LJVs07k
>>547
見比べ=勝ち負けって発想は少々寂しいのではないか?
このスレは安価な10cmクラスの反射望遠鏡を活用して
いかに楽しむかがテーマでしょ。
他の形式と優劣を競うのは別スレでどうぞ。
549名無しSUN:03/10/15 00:26 ID:tyvuRd/h
>>547
サンクス!
550名無しSUN:03/10/15 00:35 ID:gFYuNdy4
中央遮蔽とスパイダーがあるから、口径が同じならコントラストと光量の両面で反射は不利。
でも、100mm反射は50mm以下のEDアポ屈折よりもずっと安いにもかかわらず、集光力と
分解能は上回る。色収差もアポ屈折より少ない。軽量で持ち運びに苦労しない。
楽な姿勢で観望できる。

10センチクラスの反射も捨てたものではないと思う。
551名無しSUN:03/10/15 00:45 ID:yTM56eD3
あんまり言いたくはないけど10cm反射の購入者のほとんどは都市部の人なんだから
月、惑星以外楽しめないよ、安価な反射では一部の物を除いてそれさえも楽しめない。
ここのような初心者相手のスレではそのことを肝にめいじていたほうがいいって。
お蔵入りしない望遠鏡を教えるのも役割としてあるんじゃないの?

それと偉そうに言うんじゃないけど経験者で10cm反射で都市部の天体を楽しんで
いる人は殆どいない事も事実だし、きれい事ばかし言っていてもしかたがない。
552名無しSUN:03/10/15 01:26 ID:AKx6UOcm
>>551
M42あたりなら都市部でも見えると思われ
553名無しSUN:03/10/15 02:41 ID:yTM56eD3
534が言ってるじゃん。
見えるのと楽しめるのは別もんよ。見えるだけだったらメシエクラスはほとんど
見えるけど、ただそれだけ。その辺の恒星を見ているのと殆ど変わりない。
都市部では口径の大小はそんなに差を感じないが、それでも10cmは小さすぎる。
天の川の見える所の10cmと都市部での10cmはまったく別物だという認識を
持つべきだと思う。
554名無しSUN:03/10/15 03:40 ID:rzq6455G
何をそんなに興奮しているのか理解できないのだが。
555名無しSUN:03/10/15 05:18 ID:yy+g1wSv
都市部の人は何センチの望遠鏡を使っているのかな。
10cmで楽しめないとなると、15cm?いや、20cmかそれ以上?
556名無しSUN:03/10/15 07:00 ID:y8PV6pZZ
出張で時々関東方面へ行くけどね、あんな空で星を見る気が
失せないのが不思議だね。
漏れは晴れていても天の川が見えない程度のコンディションでは
星を見に出かける気はしない。
つくづく都市部の香具師が気の毒だわ。
557名無しSUN:03/10/15 07:24 ID:FKLeorAs
道路が狭くてもデカイアメ車が好きな奴はアメ車が好きだし、
高速が混んでいてもスポーツカーが好きな奴はスポーツカーが好きだよ。
558名無しSUN:03/10/15 11:22 ID:yTM56eD3
都市部の眼視での星見は絶望的だね、10cm程度では惑星、月ぐらいが精一杯
20cm、30cmになってもバックグラウンドが明るすぎて同じようなもの、
フイルム写真も駄目、カットフイルターでも効果うす、あとはccdだけだな。
559名無しSUN:03/10/15 18:31 ID:DpNsBZu6
かわいそう過ぎる〜。> 都市部の天文屋
560 :03/10/15 19:12 ID:qIDE7jDW
>559
じゃあなんかくれ
561名無しSUN:03/10/15 20:18 ID:UgluJDjr
>560
ハイッ( ・∀・)つIジュウエン
562名無しSUN:03/10/15 22:07 ID:1sFGRyfu
田舎だと星は良く見えるけど、ショップが無いので
機材が手に入りにくいんだよね。
って言うか、普段の買い物も不便なんだけど…。
563名無しSUN:03/10/15 22:13 ID:kwM8uIf1
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
564名無しSUN:03/10/16 00:07 ID:wqBPLWDK
ちょっと質問なんですが、火星人で使えるアイピースって24.5mmのみなんですか?
565火星人?号:03/10/16 01:14 ID:RxlZ6X8u
31.7アダプターを買って取換えればいいんだよ。
566名無しSUN:03/10/16 01:47 ID:CmHv9QiR
24.5mm-31.7mmアダプターを買わないように。
567名無しSUN:03/10/16 11:47 ID:g7klsCWI
36.4(共闘)→31.7(愛ピース)のアダプターだね。1500円くらいかな。
568名無しSUN:03/10/16 12:52 ID:/ptDMaCm
15cmくらいの火星人作ってくれんかノォ。3万ぐらいで
コンセプトは10cm火星人といっしょで良いのだがなぁ。
短焦点なんかにしたら、いらんぞぇ。
569名無しSUN:03/10/16 12:55 ID:g7klsCWI
出るわけないじゃん。
570名無しSUN:03/10/16 15:46 ID:T9Ix034A
アストロの15cmの鏡筒を中古で買って、主斜鏡、接眼部を
利用して火星人もどきを作ったけど、追加で購入した
板とかの代金含めて総額2万円くらいでした。

ので、在庫部品次第かとおもいます。
571名無しSUN:03/10/16 18:56 ID:aNpbalV8
火星人って何倍くらいまでスムーズに目標物を追えるの?
572名無しSUN:03/10/17 00:09 ID:hLuNQoxS
アドビクで15cmは2マソ円だな。
F=1300mmのできはどうかなー。
もうちっと安いとなんとかなりそうかな。
3.5万マソでどうだ! 15cmバージョン火星人

573名無しSUN:03/10/17 00:44 ID:MZVnwxJk
15cmくらいから鏡面変形が問題になってくる、そんな薄薄な鏡で長焦点性能を維持
しようと思うと主鏡セル部が高くなるのでマズ無理だな。
あれは10cm止まりで正解なんだよ、15cmで200倍を超える対象物をどうやって
追尾するんだ?結構つらいぞ、ドブ架台はあくまでも低倍率用なんだから。
574名無しSUN:03/10/17 01:21 ID:M2YVRu+I
また時代錯誤の179でしか?
575名無しSUN:03/10/17 01:30 ID:MZVnwxJk
時代錯誤と言うあなたの見識は?
576名無しSUN:03/10/17 01:36 ID:M2YVRu+I
なんだ当たりかw
577名無しSUN:03/10/17 01:50 ID:MZVnwxJk
誰と間違えているのか知らんが人の書き込みに対して自分の見識も述べずに
荒すだけ、つくずく情けない人ですね。
578名無しSUN:03/10/17 01:53 ID:q2wf81Kd
>>577
ドブを操作したことは ありますか?
579名無しSUN:03/10/17 02:00 ID:MZVnwxJk
人のだけどありますよ。確かオメガの50cmだったと思う。
580名無しSUN:03/10/17 02:05 ID:yCYkHrFD
IDで一目瞭然
581名無しSUN:03/10/17 17:52 ID:7fNiWORF
世間一般の定義では、

| けんしき 0 【見識】
|
| (1)物事の本質を見通すすぐれた判断力。
| また、それに基づくしっかりした考え。識見。
| 「―のある人」「高い―をもつ」「―家」

ということらしいです。この定義に従えば、

M)15cmくらいから鏡面変形が問題になってくる、
O) そんな薄薄な鏡で長焦点性能を維持しようと思うと
主鏡セル部が高くなるのでマズ無理だな。
R) あれは10cm止まりで正解なんだよ、
O) 15cmで200倍を超える対象物をどうやって追尾するんだ?
結構つらいぞ、
N) ドブ架台はあくまでも低倍率用なんだから。

これは、どちらかというと"迷妄"というほうが正しいです。
582名無しSUN:03/10/18 17:42 ID:1SediSXN
大口径短焦点での星空観望を目的として製作されたドブソニアンを日本人の島国的
感覚で小口径の長焦点で使いたがる、マジにドブ架台でも高倍率に対応出来ると
思ってんの?観望するだけなら俺も否定はしないが、スケッチとるにも使いにくい
し写真もコリメート限定、俺は長焦点は赤道儀に積むのが正しいと思う。
小口径のドブを賛美しすぎるのもどうかと思うがね。
それとシンミラーでミラー保持にコストをかけずに高倍率に対応出来ると思う
発想じたいが何を考えいるのか理解ができない。
583名無しSUN:03/10/18 17:58 ID:4gRxD/HX
このスレ的には火星人の賛美が多いのは流れ的には当然だろ。
誰も万能だなんて言ってないんだし、重箱の隅突いて熱くなってもしかたなかろう?w

まあ確かに大口径高級ドブの滑らかな動作でも、高倍率だと常に片手は追尾の為に
鏡筒を掴んでないといけないからスケッチも苦しいけど、それこそ観望に特化して
作ってるドブに何もかも求めちゃイカンよなw 況んや火星人のチャチイ構造なら…
せいぜい100倍までのお気楽観望が賢い使い方だ罠。
584名無しSUN:03/10/18 18:06 ID:0lXoerXC
>>582
> 観望するだけなら俺も否定はしないが、
ならいいじゃん。
観望用のお手軽10cmってコンセプトはいいと思うよ。
585573/582:03/10/19 02:20 ID:8JRSTsj4
俺も観望だけなら全然否定はしないよ、ただ568のカキコの15cmで短焦点は
いらない、格安、と言うことに意見を述べたつもりが変なカキコがあったもんでついつい。
583がいうように100倍程度で使用するんだったら長焦点はいらないんだしな。
それと581みたいな何を言いたいのか分らん知障も出てきたんでな。
586名無しSUN:03/10/19 03:25 ID:aKeVk4vX
句読点のつけ方を見ると、立派な智将ですな。
587名無しSUN:03/10/21 08:23 ID:n8bdK4om
火星人にワイドのアイピース付けてみました。いい!…って本体よりアイピースの
方が高くないか?うーむ……。
588名無しSUN:03/10/21 17:37 ID:MKnWVKOL
>587
ケラレとかの影響ってどうなんでしょうか?
広視野のメリットを生かしきれるのかな?
589名無しSUN:03/10/22 02:15 ID:uh4dOdJl
ケラレですか、あんまり気にしてなかった。Meadeのスーパーワイド13.8mm
(67度)を付けたんですが、焦点距離がそれほど長くないから大丈夫かな?
星を探すのがかなり楽になりました。あとは5mm前後のワイドが欲しい
けどなぁ…安いバロー買うべきか?
590名無しSUN:03/10/22 22:53 ID:j+V4maDV
うむ、けっこう良さげですね。私も10pF10を使ってますが、
気が付けば、最初からついていたアイピース以外全く使ってません。
いろんなアイピースでどんな結果が出るかっていうのも、面白いかもね。
毒キノコでも付けてみようか……。
591名無しSUN:03/10/23 22:21 ID:AaQfZQnc
安いバローは性能イクナイと思いつつ魚籠船の安いバローを使ってる漏れw
結構重宝しているよ。
確か実売で2000円程度だったと思う。アド魚籠か魚籠光学ならもっと安い?

ドブソニアン使うのならできるだけ広角かつ、覗き易いアイピースがいいと思われ。
高くなるのがネックなんだよな…このタイプは。
592名無しSUN:03/10/24 00:16 ID:zKOqU2IH
火星人でボーグ用の安い広角アイピース試した人いないかな?WO13.5とかいう奴で、
確か4k以下。ざっと見た限り在庫置いてる店が無くて試せてないんだけど。
プラ製でかなりちゃっちいらしく値段相応かもしれんが。
593名無しSUN:03/10/25 10:31 ID:h3LhGb0k
SWK22持っているけどおもちゃです。
ゴム製の見口を外さないとケラレて見かけ視界が狭くなるし。
実用を考えないとなかなか面白いアイピースだよw
WO13.5mmなら実売1500円くらいかな?
コプティックか協栄にあるんじゃないの?多分

実用を考えるならノーブランドのオルソやプローセルいったほうが懸命。
見かけ視界狭いけどマトモに使えるものばかりだと思うよ。
使っていて不満が出てきてから高額アイピースの世界へ…
594593:03/10/25 10:33 ID:h3LhGb0k
忘れていた。漏れ、火星人使っていないです…。
ボーグのF10屈折使っています。ご参考までに…
595名無しSUN:03/10/25 15:09 ID:ygjrqNnU
ついにスレのたて主も放置されましたか?
596592:03/10/27 08:17 ID:coi5u1dq
>>593
協栄に聞いたら11月末と言われました。メーカで在庫がないみたい。さすがに
実用はつらいですか…
安い広角に拘わるならミード、次がビクセンですかねぇ。その値段で安い
オルソが数本買えてしまいますが…
597名無しSUN:03/11/10 23:03 ID:27r9JUQ4
安い広角なら国際光器のワイドスキャンなんてどうよ?
2マソ以下で80°の超広角はあれぐらいだぞ。
短焦点反射なら使う事は出来ないけど幸い火星人ならF10なので使用可能。
アメリカンの変換アダプターが必要だけどね。
598名無しSUN:03/11/12 00:24 ID:a3dydizY
アイピーススレでスワロのアイピースがちょっと話題になりましたね。
倍率、値段がどれも近いんで悩むところかな。個人的にはもうちょい高倍率が
欲しい(5〜6mm)んで、ミードかビクあたりかな、と考えてますが。
599名無しSUN:03/11/28 22:26 ID:VYmICUn2
寂れてますねぇ…
600名無しSUN:03/11/29 00:29 ID:PH7eLlIY
余裕で600get!!
601名無しSUN:03/12/18 17:27 ID:xGsf3suY
みんなカネ有るんだね。。。。。
602名無しSUN:03/12/19 20:02 ID:9MDCA6pk
>>601
無いから火星人な訳だが。。
寒いんで稼動率落ちてます。どうしても双眼鏡の方に手を伸ばしちゃいます。
一昨日、木星を見てみました。ただの光の円しか見えませんでした…がっかり…
603名無しSUN:03/12/28 07:20 ID:PChQnjsM
火星人のページの一番下にある反射経緯台と同じのを手に入れましたので
晴れ間を待って月と土星にすばるとM42を時間をずらして見てみました。
肉眼では北極星を見るのがやっとの空ですので、あまり期待はしていなかった
けど、M42以外は明るいせいか結構見えました。
只、おまけのK20mmでは、すばるが入りきらないので低倍率のアイピースの
必要性を感じましたが、30mmオーバーのアイピースって高ー。
604SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/12/30 11:10 ID:s6L/HZdJ
ご無沙汰しております。1です。

秋口に入ってから、プロジェクトリーダに向けた教育というのを施されつつ、新しいプロジェクトの
立ち上げと、従来担当していたシステムの新規導入繁忙期が同時に迫り、全く首が回らず、実に
3ヶ月ぶりのご無沙汰となります。
スレを建てたものとして全く面目ないことでありますが、幸いdat落ちに至ってはいない様子であ
り、いろいろ手を加えてくださった方々には御礼申し上げる次第です。

ここしばらくの透き通った空は素晴らしく、星の輝きがそれを見つめる時間がない人間に大変恨め
しく感じられます。意外に寒くないというのがなおさら惜しいです。
月の光が少々強くなってきましたが、皆さんは堪能されておりますでしょうか。
時間のないこの時期ではありますが、このクラスの望遠鏡の強みは「自宅でちょっと見る」という運
用が可能なところにあると思います。私のように自宅に帰ったら寝ることしかできないような情けない
生活をしているのでなければ、ますます星を眺める時間を持って頂きたいと思う次第です。

このクラスの望遠鏡の架台で「電池がなければ動かない」というような器械はあまりないので、準備
や状態に気を遣うことなしに見られるのは、とてもいいと思っております。「自宅でちょっと見る」望遠
鏡の大事な要素だと思います。
本来当たり前という感じもしますが、最近、そこそこの品質のものを求めると、とたんに電動化された
ものばかりになっているような気がします。そんなことから「自宅でちょっと見る」望遠鏡のいいものが
実は得られにくくなっているのではないかと、ふと不安になったりもしました。

私もようやく休暇となりますが、まだ年賀状も書いていないほど(職場はみんなそうなので問題ないん
ですが)で、年末に向けて大掃除などもせねばならず、年明けるまでは思うようにいかなさそうです。
元旦の日には埼玉の郷に帰りますので、また「何が見えた」という話が出来るものと思います。
また来年もよろしくお願いいたします。
605SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :03/12/30 11:28 ID:s6L/HZdJ
取り急ぎ。

>>603
高級な作りのものはどうしようもない感じですが、天文雑誌の冒頭に複数ページ広告
を出すような店に行くとケルナーやプロースルの安いやつが意外にあると思います。
私が>>4で書いているPL32mm(台湾製)は、誠報社にて4000円以下で買えたと思いま
す。K40mmも同様でした(こちらは国産?)。
誠報社は電車ですぐで、よく行くため例に挙げただけで、他の有名ショップでも事情
は変わらないと思います。
606名無しSUN:03/12/31 00:40 ID:cvGZxROB
国際光器で40mmのプローセル5500円で、ケルナーの40mmなら3300円で
売ってますねぇ。安いから俺も買おうかな。
607名無しSUN:03/12/31 01:18 ID:xYK3v3jg
見掛け視界はPL40mmが46°、PL32mmは52°、アイリリーフはどちらも20mmですか。
どちらにするか迷いますね。
608603:04/01/01 12:17 ID:41zap85B
>605
1さん、ありがとうございます。
大阪なので日本橋へはたまに行くのですが、望遠鏡関連商品は最近
見かけません。とりあえず誠報社やビクセンの通販でPL32mmとリッチ
フィールドレンズあたりを買おうと思ってます。太いのでデジカメアダプター
を買っても使えなさそうなのが難点でしょうか。15mm〜25mmぐらいのも
買わないと。
609名無しSUN:04/01/02 00:35 ID:JRsgUej6
最初はほとんどH100スレだったのにな・・・
このスレはH100及びそれに準ずる(メーカーの良心が感じられる)反射望遠鏡スレですよね?
漏れも昔世話になった押入れの肥しと化しているH100を復活させようかなっと!
(正月休みに架台部復活はツライからSP仕様になってしまうかも…)

10cm反射は「口径が小さ過ぎる」とか「10cmアポと比べてコントラストやシャープさが劣る」
という主張も解るが、初心者にケタ違いに高価な望遠鏡を進める気はしないな
昔の手動ガイド時代ジジイみたいに6cm屈折を薦めるのはさすがにマズーだと思うが
値段に見合う見え味・満足感では、火星人等のまともに見える10cmF10反射が最強だと思うし
それを薦めるのは、初心者である知人に対する良心だろう
SR-1000が破格値で復活すれば「写真学校生にニコソFM2」みたいな初心者定番になりますね
できれば、購入前に自前の10cmアポでも見せて、10cmの見え具合を知ってもらうべきだよ
初心者が10cmアポで満足できない場合、10cmでは口径不足ということだから
自前または観望会等で20cm以上を見せてあげればいい
「10cmで口径不足だ」と判るくらい星を見ることに興味を持ち学習してから
18cm以上のドブやμロン、趣味カセ、幕等の高価な望遠鏡をを紹介すればいいのでは?
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無しSUN:04/01/14 22:50 ID:GGX5J2jk
>>608
大阪でしたら、協栄産業へも是非〜
別に関係者じゃありませんが。
612名無しSUN:04/01/17 18:12 ID:OmTKF21R
土星の輪が見えるだけで良いのですが、
火星人で見る為にはどの位の倍率が良いでしょうか?
613名無しSUN:04/01/17 18:36 ID:vK0ZgiNr
7mmくらいがいいんじゃない。
漏れはタカハシの100mmF10だけど。
614名無しSUN:04/01/17 18:37 ID:g18I3nj2
>>612
火星の時と同じようにみて行けば?
低倍率から順番に倍率上げて・・・

木星も面白いですよ・・・!
615612:04/01/17 19:15 ID:OmTKF21R
レスありがとうございます。
今夜やってみます。
616名無しSUN:04/01/18 23:50 ID:bV04jPBR
火星人使ってるけど、木星は未だに縞が見えません。ただの光る丸にしか
みえない…やっぱり窓から突き出して使うのはダメですかねぇ。すごく
寒いんですけど。
617名無しSUN:04/01/19 01:05 ID:kpx3+x/f
>>616 霞んでないよく晴れた日にベランダでもいいから外に出して
8mmのアイピース(接眼レンズ)で木星を見て下さい。話はそれからです
月、土星、火星もよく見えないなら話は別で、光軸ズレが疑われますので
取り扱い説明書を見て、光軸がズレていないかどうか確認しましょう
もし、ズレていたなら光軸合わせに挑戦してみて下さい
618名無しSUN:04/02/17 23:51 ID:1rKKeWfX
東京の空を見るならR114Sで十分。20cm20万円なんて
無駄。そんな金あったら16800円の望遠鏡もって田舎に行け。
車に寝袋積んで暗いところへ。高尾ぐらいに行けばなんとか
なるだろう。三脚がぼろくて天頂付近の星は見にくいけど。

619名無しSUN:04/02/18 17:56 ID:/kLRT3sJ
はじめまして。
今、口径6cmの屈折持ってるんですが、
土星の輪がわかるかわからないか程度です。
そこで、今度ミードのDS114-ATSを買おうか迷ってるのですが、
どうでしょうか?
見たい天体は、土星の輪のカッシーニの間隙やメシエ天体です。
ちなみに田舎に住んでるので、夜は真っ暗です。
620名無しSUN:04/02/18 17:58 ID:/kLRT3sJ
DS114ATS→DS2114ATS
の間違いでした。
621名無しSUN:04/02/18 19:21 ID:K1a/vcyi
DSは前モデルで目出たくガラクタ認定。
モデルチェンジで良くなったのかどうか、620が人柱になってくれ。
622名無しSUN:04/02/18 23:50 ID:+brVQnH7
ミードのETX90を借りたことがある(一応このスレのレンジ内か?)。
自動導入はなかなか精度が出しにくくて、むしろ難しい。
惑星など、目視でも分かるものを導入して、それを自動追尾するならそこそこ使えるが、
目視できないものの導入は低倍率で視野を稼ぐようにしないと困難なことこの上ない。
同じくらいの価格なら簡単な赤道儀がついているものの方がいいような気がする。
623名無しSUN:04/02/19 00:18 ID:AIO0V4Po
「簡単な赤道儀」ってのが最低だよ。プラのアレとか。
624名無しSUN:04/02/19 00:53 ID:Kp8P/N1I
>>619
はじめまして。
そこまで機種をはっきり書けるなら、他の100mmものも選択肢に入れては?
625名無しSUN:04/02/19 00:56 ID:dUrlaUp8
小学校の時、天文大好きでした。
中学2年の時、ようやく念願の
スーパーポラリス買ってもらいました。
マイコンスカイセンサーっていうのも買いました。
が、何がなんだかサッパリわからず。天文の道をあきらめました。
興味を完全に失った。
興味があったのは、マイコンスカイセンサーのバッテリーをショートさせると
凄く綺麗な火花がちり、、、
その美しさから芸術の道へ進みました。
626名無しSUN:04/02/19 01:05 ID:wcJ7M0R+
やはり赤道儀の方がいいんですか〜。
ミードの自動導入は精度が悪いと聞いたことがあったのですが本当なんですね〜。
あと、初心者ですけど、
赤道儀の望遠鏡を買ったとして、星雲とか肉眼で見えない天体を探すことができますか?
627名無しSUN:04/02/19 02:18 ID:D6G2PGY1
>>626
GPとかある程度ちゃんとした赤道儀なら頑張れば探せるが、
不健康とか樹脂トロンは目で見えてる月をまん中に入れるだけでも
多大な頑張りが必要。
どんな望遠鏡でも光害だらけの街中から星雲見るのはほとんど無理。
628名無しSUN:04/02/19 05:44 ID:8AUUb8T1
>>625

ワロタ
629名無しSUN:04/02/20 19:19 ID:WNjFOJgy
口径114mmの反射で、
200倍出すと、やっぱりぼやけますか?
630名無しSUN:04/02/20 20:59 ID:/Jfabfkk
>>629
光学系がまともなら200倍くらいは大丈夫だよ。
H-100では250倍くらいまでしっかり結像した。
631名無しSUN:04/02/20 21:21 ID:WNjFOJgy
200倍なら大丈夫なんですね。
あと、バローレンズって1万円ぐらいしますよね?
ですが、ビクセン製で2000円ぐらいのがあるのですが、
どのように違うのでしょうか?
632名無しSUN:04/02/20 21:42 ID:/Jfabfkk
>>631
> 200倍なら大丈夫なんですね。

もう一度書くが、光学系が「まとも」ならね。
あなたが持ってる口径114mmの光学系が「まとも」である
保証は無いけど。

> あと、バローレンズって1万円ぐらいしますよね?
> ですが、ビクセン製で2000円ぐらいのがあるのですが、
> どのように違うのでしょうか?

安いのは(経験的に)良像は望めないよ。
取り付けサイズも24.5mmだし。
633名無しSUN:04/02/21 00:02 ID:M4oVKBfz
114mm反射っていってもケンコーの赤いドリームとかミードのDSなんかに
鏡筒短くしてレンズで引き伸ばしてF9みたいなのがあるけど、ああいうのだと200倍はどうでしょうね。
覗いたことないから無責任発言だけど、複雑な割りにコストかけてないようだし無理があるんじゃないかなあ。
634名無しSUN:04/02/21 01:29 ID:AkDqdEX/
>>633
安物は安物。ただ、光害のひどい都会では、安物もいいものも差はない。田舎の人が都会の望遠鏡で空見ると
びっくりすると思うよ。逆も同じ。都会なら安物で十分。惑星にしてもそう。マニアだったら引っ越すしかないし、
マニアじゃなければ、都会なら、置き場所やコストパフォーマンス考えたら、DSで十分。自動導入は、金かけない
とワンタッチではいかない。
635名無しSUN:04/02/21 01:44 ID:AkDqdEX/
>>633
安物だと、高倍率だと脚の弱さがもろに出る。光学系より深刻な問題です。惑星に合わせるのも
大変で、高度があるとお手上げ状態になる。
636634:04/02/21 02:29 ID:AkDqdEX/
カッシーニは暗ければ見えるかもね。ちなみに、スレの上のほうに細長いファインダーが使い物にならないと書いてあったが、
そんなことはない。問題は架台の弱さ。中心に捕らえないと、きれいに見えないことは事実。R114Sですが。
637名無しSUN:04/02/21 07:45 ID:3UbKPau6
カスタム経緯台だと、どの程度の鏡筒まで載せれますかね?

あと、適合する鏡筒バンドが今でも手に入りますか?
638名無しSUN:04/02/21 20:46 ID:Q0i7hyIO
火星人で31.7mmアイピースを使うには、
24.5-31.7アダプターが必要なんですか?
639名無しSUN:04/02/21 20:49 ID:RiCTsAGM
>>638
36.4-31.7アダプタじゃない?
640名無しSUN:04/02/21 21:29 ID:SFTWCoh0
火星人には36.4ネジ込み-24.5スリーブのアダプタが標準で付属。
31.7mmアイピースを使うには、36.4-31.7アダプタを使うべき。
641名無しSUN:04/02/21 22:09 ID:Q0i7hyIO
36.4-31.7を買えばいいんですね。
ありがとうございます。
642名無しSUN:04/02/22 02:32 ID:uu5j9WTJ
初歩的な質問ですが、
24.5mmアイピースと、31.7mmアイピースって、
見え方が大分違ってくるんですか?
643ど素人:04/02/22 03:06 ID:bHDyxV+w
土星の環がみたくて、2chで情報収集した結果、「火星人」を買いました。
初めての望遠鏡です。組み立て(説明書なし!)とファインダの調整に
てこずりましたが、早速ベランダから観望。土星がベランダから見えないので、
天頂付近にきた木星を見てみました。付属の接眼鏡のうち、K-20mmと
書いてある方で見ると、2本の縞がよく見えまが、眩しくて小さい。そこで
もうひとつのf=8mm(125倍?)とだけ書いてあるとても安っぽい接眼レン
ズに換えると、これが何とも見にくい。ピントの山がはっきりせず、一番
いいところでもボンヤリしてる。その上、木星の淵に虹のような色が出て
ゴーストもあり、縞もK-20mm(50倍?)より薄くはっきりしません。これ
では土星の環もあまり期待できそうもないです。

短焦点の接眼レンズを買わなければ、と思っているのですが、無駄で
しょうか?買うとしたら、惑星を見るのに何ミリくらいのどんな形式の接
眼レンズがいいのでしょうか?

上のほうで、星雲星団については議論されていたようですが、20mm以上
だと惑星には眩しそうです。10mm以下で広視界(見掛け50度以上)かつ
ロングアイレリーフ(15mmくらい)の火星人向けお勧め品があったら教え
てください。クレクレ君ですみません。
644名無しSUN:04/02/22 03:41 ID:Pcw8VJcj
高倍率で見るなら使う前30分以上は外に放置しとかんと駄目だよ。
あと空の気流状態が重要。菓子絵陣なら習うより慣レロだな。
645名無しSUN:04/02/22 03:44 ID:Pcw8VJcj
>10mm以下で広視界(見掛け50度以上)かつロングアイレリーフ(15mmくらい)

「ど素人」がこんな条件どこからもってきたんだ?
望遠鏡より高くなるぞ
646ど素人:04/02/22 04:36 ID:bHDyxV+w
レスどうもです。
>>644
鏡面や筐体が温度差で収縮するということですか?空の状態は...
東京(三鷹市)なので天頂付近で3等星くらいしか見えませんが、チカチカは
してませんでした。
>>645
望遠鏡は初めてですが、双眼鏡ヲタクなので、双眼鏡の接眼レンズの感覚
で条件を書いてしまいました。乱視なので、できたら眼鏡のまま覗きたいのです。
>望遠鏡より高くなるぞ
やはりそうですか...。実は本体程度の出費は覚悟しているのですが、考えて
みればエルフレでもf10mmだったらロングアイレリーフにはできないですね。
647名無しSUN:04/02/22 04:55 ID:95NRgQ2e
>>645
開発の旧デザインLV9mmならその条件を満たすと思われ(\5500)
648名無しSUN:04/02/22 05:02 ID:Pcw8VJcj
>>646
鏡筒の底にある主鏡が熱源、鏡筒がエントツとなって鏡筒内の
空気が外界と入れ替わりながら禿しく移動するために、
像が安定するまでにはある程度の時間がかかる。
また惑星を好条件で見るための気流状態は、チカチカ具合だけでは
判断しきれず、やはり見るまではわからない。
わからないということを知るにも、観測慣れすることが必要。
649名無しSUN:04/02/22 07:51 ID:1y297PXx
>>646
冬場は大気の透明度が良いけど気流の乱れがキツイ場合がほとんど。
(100倍程度でもよれよれの場合多し)
春になれば透明度が落ちるが、どんよりと安定してきて倍率をかけやすい
日が多くなるのでは。

夏のドカ〜ンと暑苦しい夜とかが一番高倍率見やすいかも。
650名無しSUN:04/02/22 09:17 ID:2jZnOVD7
>>648
仮性人でも関係あるの?
651名無しSUN:04/02/22 10:04 ID:522SRYvW
> 虹のような色が出てゴーストもあり

だと、各部のガタより接眼レンズが粗悪品なのかなぁ
鏡筒はR100Lのようだから、粗悪品ってことはなさそうだし
漏れは、ドブを持っていないが、微動もないドブで125倍を追いかけるのって、ツラクない?
652名無しSUN:04/02/22 10:58 ID:wn0h2ZA8
アイレリーフを確保したまま高倍率を得るなら、バローレンズを使う手がある。
653名無しSUN:04/02/22 12:06 ID:uu5j9WTJ
火星人を買いたいのですが、
付属のアイピースでよく見えますか?
別に買ったほうがいいですか?
654名無しSUN:04/02/22 12:51 ID:Pcw8VJcj
惑星観るなら7〜9mmくらいのオルソ、プローセルがあるといいかもね。
月なら12.5mm前後。
倍率高いと追尾大変だけど。
655名無しSUN:04/02/22 18:08 ID:r3TH1gQx
火星人付属のアイピース、
20mm の方はあれでも良いけど、
8mm の方は良くないです。

同じHPにある、5mmか6mmと、
9mm辺りを買うと良いかも。

とりあえず本体キット買って、
不満なら追加でも良いかな。

でも、5mm200倍での追尾は辛いですよ。

8mmはコルキットのオプションと同じやつで、
スリーブがプラスチック。
なんであんなの付けるのか。
656ど素人:04/02/22 20:09 ID:bHDyxV+w
みなさんどうもです。

夏の方が観測に適しているとは知りませんでした。肉眼や双眼鏡で見る分には
北風の吹く真冬の方がよく見えるイメージですが。都会の熱帯夜だと、夜空もどんよりして
星も見にくい印象があります。どちらにしても今年の夏は、土星は太陽に近くて見れそうもあ
りません。

火星人+f8mmでの像は、ボンヤリとはしていましたが揺れていることはなかったです。
K-20mmではシャープだったので、f8mmの品質を疑っているのですが。外観も、20mm
はケース入りで鏡筒も金属製、蛍光灯を映すと深い緑色が反射していてコーディング
もまともそうですが、8mmはプラスチック製でビニール袋入り、蛍光灯の形がはっきり
白く反射していて、素人目にもチープです。

>微動もないドブで125倍を追いかけるのって、ツラクない?
あんな日曜大工で作ったような架台でも、導入と追尾は意外といけます。と言っても
赤道儀どころか経緯台も使ったことがないので相対的な評価はできませんが。

>>647
LV9mmの現行品は1万円するようですが。旧製品の方がよいのでしょうか。5500円なら
よさそうですが。

>>652
バローレンズもピンキリなようで、高いものだと火星人を2台買えてしまいます。3千円
くらいの安物だと像の劣化がありそうです。
657名無しSUN:04/02/22 20:32 ID:iUFSCOUn
ドブ架台だと特に高倍率は広視界でないと使い物になりませんよ。
ナグラーとまではいわないけど、ミードSW位は欲しい。
追尾もだけど、アイピース換えてる間に対象がどっかに逝ってしまう。
658名無しSUN:04/02/22 20:33 ID:uu5j9WTJ
土星のカッシーニを見てみたいのですが
火星人で見ることができますか?
659名無しSUN:04/02/22 20:56 ID:P1TtMFG1
>>658
光学性能的には見えるはず。
ミザールの10cmF10では見えたよ。
660名無しSUN:04/02/22 22:37 ID:uu5j9WTJ
>659
何倍ぐらいで見えましたか?
661名無しSUN:04/02/22 22:50 ID:0V6nBKxS
>>660
150倍〜200倍だったと思います。
662名無しSUN:04/02/22 22:58 ID:uu5j9WTJ
質問ですが
火星人のページの1番下にある黄色い望遠鏡がほしいんですけど
性能はいいのでしょうか?

http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
663名無しSUN:04/02/22 23:22 ID:Pcw8VJcj
1)口径がひと回り大きく、同じ倍率では明るく見える。
2)焦点距離がやや短いので扱いやすい。
3)球面鏡のうえF値が小さいので、若干の球面収差が出て像は少し甘いかも。
4)架台はずうっと高級。押すと揺れるが。
5)できれば補助バランスウエイトもほしい。 
664名無しSUN:04/02/23 13:03 ID:xRg2C5ci
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-9.html

この望遠鏡の性能はいいですか?
665名無しSUN:04/02/23 13:05 ID:xRg2C5ci
>>664
追加です。
土星や木星等の惑星が見てみたいです。
666名無しSUN:04/02/23 13:54 ID:IP3cNGz/
心肺なし。逝け!
667名無しSUN:04/02/23 14:01 ID:zWgRIWWx
>665
 問題なく見られます。
細かいことを書き出したら、きりがありませんが、基本がしっかりしています
し、値段も割安と言って良いのではないかな?
 球面鏡ですが、Fが長いので余り影響はありません。F10ならば、球面鏡と
1/4λ精度の放物面鏡は、差が無くなります。
(663の意見と私の意見は矛盾します。)
 なお、現在主流になっているアイピースの差込部分の直径のサイズは31.7mm
なのですが、この機種は24.5mmと少し小さいです。36.4mmのネジに取り付けら
れる31.7mm用アダプターが市販されていますので、不満になったら、変えてし
まうと良いでしょう。大きくするメリットは、低倍率、広視界のアイピース
が装着できることです。
668名無しSUN:04/02/23 14:51 ID:tHMofmbb
>>664
入門用には適当でしょう。R100Lならさらによかったかもしれませんが、火星人をGPEに乗せるより少し安く、
口径の大きなファインダーとオルソのアイピースが付いてきますのでお買い得かもしれません。
GPには25cm反射も載るらしいので将来性もありますね。わたしもこの鏡筒を覗いたことはあると思うのですが、
意識して見なかったので印象は全く残っていません。こちらは>>667さんの投稿を参考にしてください。
669名無しSUN:04/02/23 18:55 ID:Cafryog7
黄色いのは114mmF7.9、白いのは100mmF8。ともに球面鏡。
球面収差ちょっと出るかもしれないが、
この価格の初級機としては気にすることもないかと。
670名無しSUN:04/02/23 20:12 ID:pMykKLPR
GPってあのクラスでは一番使いやすい赤道儀だと思う。取り説親切だし。
変なもの付いていなくて頑丈だし。自分でばらして楽しめるし(オイ
モーター、コントローラー、極軸望遠鏡買ってグレードアップできるし、
絶対損しないと思うよ。思い切って買っちゃえ!
671名無しSUN:04/02/23 21:00 ID:xRg2C5ci
664です。
レスありがとうございます。
皆さんの言うとおり、買ってみようと思います。
672名無しSUN:04/02/23 21:45 ID:3MR/53y4
>>666
↑ワロタしかも666踏んでる氏

心肺なきゃ,そりゃ逝くわなー
673672:04/02/23 22:28 ID:3MR/53y4
チャチャいれてスマンです
674672:04/02/23 22:30 ID:3MR/53y4
なぜか一行だけ先に書き込まれてしまった

ビクセンの黄色鏡筒の経緯台狙ってます
675ど素人:04/02/23 23:50 ID:wZ+6ZD69
今日は早めに帰宅できたので火星人で土星を見てみました。

30分ほどベランダに出しておいてから観測。火星人付属のK-20mmではっきり環を
確認できますが、とても明るくて真っ白です。やはりもっと倍率を上げたい。同じく本
体に付いていた8mmでも何とか環が見えますが、ピントの山がわからず、50倍より
ボケボケにしか観察できません。とても覗きにくいし、これは使えません。

裸眼の非点収差がうざいのと、子供にも覗かせたいので、ここは奮発して広角&ハイアイ
のアイピースを購入しようと思い、次の三つを候補にしています。

1.ペンタックス XW5
2.ビクセン LVW 5mm
3.ラジアン 5mm

どれも値段が本体の2倍以上で、初心者の癖にアホかと思われるかもしれませんが、
知識と経験が無いだけに、中途半端なもので試行錯誤するより、間違いの無いものを
ひとつだけ買おうと考えました。ブランドイメージから、ペンタックスに気持ちが傾いてい
るのですか、どんなもんでしょうか。それとも他に、もっとコストパフォーマンスの良いも
のがあるのでしょうか。ご教授願えれば幸いです。なお観測対象は、惑星と月だけです。
676名無しSUN:04/02/24 00:05 ID:EdydjUND
200倍ではさすがに追えないのでは…
赤道儀も買う?
677675:04/02/24 01:15 ID:JYd60DyO
>>676
もしかしたら、ドブソニアンで200倍というのは非常識なのでしょうか。
しかし、収納設置スペースの関係で赤道儀はとても買えません。

見掛けが30度以下と思われる付属のf=8mmでは、視野の端に
土星を入れて、視野を横切るところを観察し、抜けたらまた端に導入
するという動作を繰り返して何とか見られました。200倍でも広角なら
いけると想像しているのですが。
678名無しSUN:04/02/24 01:35 ID:fNbpLwjI
>>675 ドブで200倍はツライかも。200倍なら赤動儀を検討した方がいいと思う
5mmの接眼レンズは少し覗きにくいから
経済的に余裕があるなら31.7mmサイズのバロー(と必要なら36.4→31.7アダプタ)がオススメ
20mmだと100倍となりドブだと丁度いいと思う
さらに誠報社のノーブランドのオルソMC12mmを買ってバローと組み合わせるのもよしだが
予算オーバーだよね?下手に金使うならGP赤動儀買った方がいいしね
小細工してバローレンズから接眼レンズを離せば更に倍率上げらると思う
679名無しSUN:04/02/24 02:27 ID:EdydjUND
軍資金はあるようだから何でもいいんじゃない?

しかしいくら広角でも見かけ視界60度、実視界は0.3度。
実視界、惑星が日周運動で視界を横切る時間はF8mmと大差なし。
しかもあの架台の手押しで200倍は職人技と思われ。
680名無しSUN:04/02/24 07:48 ID:jQTA86LD
広角ハイアイならまず36.4→31.7アダプタを買え。話はそれからじゃ。

しかし、安く済ますなら24.5mmのままビクセン光学かビクセン開発でOr9mm(¥2000前後)を買えば
111倍なのでドブなら丁度いいでしょう。多少覗きにくいとは思いますが、見え味はよろしいんですよ。
昔むか〜しの高級アイピースですから。
681675:04/02/24 13:26 ID:JYd60DyO
>>678
バローレンズの品質や相性などのリスクを考えると、はじめからバローレンズが組み入れて
ある短焦点広角ハイアイの接眼鏡がいいかと考えました。また付属の
k-20mmも眼鏡で覗くとかなりケラれてしまうので、バローレンズだけというのも中途半端
なのです。

倍率へのこだわりは、「大きく見たい」というより、20mmで見ると土星も木星も眩しくて
真っ白になってしまうので(しばらく覗いていると木星の縞が2本みえてくる)、
もっと暗くした方が観測しやすいと想像しているからです。

そうは言っても、200倍は無茶なようなので、とりあえずオルソの短焦点を試してみます。
682616:04/02/27 01:11 ID:n6u9ZcYt
ちょっと暖かくなったんで久しぶりに火星人で覗いてみました。>>617さんの
アドバイス通り、ベランダに出て木星を見ると…見える見える、前回見た、
白い丸が三角に変形しながら震えてる状態から、みごと縞の在る円に!
やっと木星らしい姿を拝むことが出来ました。欲を言えば明るすぎて
縞がはっきりしないことかな?アイピースはミードのSW13.8を使いました。
視野が広くて使いやすいです。今度はもうちょっと倍率も上げてみたいですね。
683名無しSUN:04/03/04 19:20 ID:I7g7eZSd
火星人をうpグレードする小遣いもらいますた。

接眼アダプター36.4-31.7ADと31.7-24.5AD
PL32mmを買いますた。

週末星団ヲチしてみます。
684名無しSUN:04/03/04 19:23 ID:I7g7eZSd
ところで皆さんの中にポンセットマウント自作して使ってらっしゃる方いますか?

今度作ってみようと思いますので、
参考までに使ってらっしゃる方おられましたら何かポイントとか有ります?
685名無しSUN:04/03/04 20:15 ID:bRKn1gEH
とにかく頑丈につくること。
686名無しSUN:04/03/06 21:19 ID:dGjfBbmf
反射望遠鏡で観察する時
観察する前に30分ぐらい外に出しておかないといけませんよね?
外に出す時は、鏡筒のふたをつけたままでいいんですか?
687名無しSUN:04/03/06 21:40 ID:U0kzc7DM
そりゃ外した方がずうっといいが、
ホコリ入ったり結露もしやすくなるので状況見て気分次第。
688名無しSUN:04/03/06 22:45 ID:zuHWvADR
鏡筒の蓋は外した方が温度順応の効率がいいよ。
一番の熱源は主鏡だから、熱が逃げやすいように
天頂を向けておいた方がいい。
もちろん、>>687氏の言うように埃や結露の問題も
あるから、少し斜め上がいいのかな?
でも、温度順応前でも低倍率なら問題ないから
最初は星雲星団なんかを見ていれば時間が無駄に
ならない。
安定してきた頃合に、惑星や二重星を見ればいい。
689名無しSUN:04/03/06 22:49 ID:zuHWvADR
>>684
工作が簡単なドブ向きのマウント。
ttp://homepage2.nifty.com/KIKUTA/02-dobdai.html

これだと結構簡単に、頑丈に作れそうだね。
690名無しSUN:04/03/07 11:10 ID:+3l9UMPQ
>689
接眼部が上がってしまうのが、なんとかならんかと、、
691名無しSUN:04/03/07 15:02 ID:s3FwQRK8
10cm反射使ってる方に質問です。
星雲や星団を見る時は
どれくらいの倍率で見てますか?
692名無しSUN:04/03/07 16:03 ID:LF4fM3dK
むかーし、10cmF6を使っていたときは
K40 15倍 瞳径6.7  <- ほとんどコレ
Er32 19倍 瞳径5.3
Or25 24倍 瞳径4.2

今はバックが明るい?
倍率上げれば見やすくなるが、視野内の星の密度が落ちてさみしいし、
もともと見えないものが見えてくる訳でもない。
フィルターを使うしかないんじゃないの。
693名無しSUN:04/03/07 16:03 ID:GSU+gCWV
昔使っていたときは、25か50倍で見ていました。
694名無しSUN:04/03/07 20:43 ID:mxEUPAEY
ビクセンのGPE赤道儀買ったんですけど
赤経微動ハンドル?を右に回すとちゃんと鏡筒が動くのですが
左に回しても、全然動きません。
壊れてるのでしょうか?
(右と左が逆かもしれません。)

695陳情書提出のお願い 七月関東中部に核がくる:04/03/07 20:54 ID:SyFRtdLe
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
696名無しSUN:04/03/07 21:03 ID:ASMazEmR
>>694
極軸まわりのバランスが悪い。
赤経クランプが締まってない。
697名無しSUN:04/03/09 21:56 ID:kJM7USod
10cmの反射赤道儀を買いました。
とりあえず土星、木星とM42を見てみましたが
他にどんな天体を見ればいいか分かりません。
おすすめの天体とかありますか?
698名無しSUN:04/03/09 22:31 ID:lXA+obOM
>>694,696
「クランプが締まっていない」に10000点。

>>697
今は金星が旬でしょ。やっぱ。(「欠けた月の小さいの」にしか見えないかもしれませんが)
とりあえず星図を頼りに片っ端からメシエ天体を見てみるのはどうでしょうか。
10cmではあまり見えないものもありますが、それはそれで楽しいです。

あ、あと月ね。
699名無しSUN:04/03/09 23:13 ID:15o0I/4h
>>697
散開星団が好き。
700名無しSUN:04/03/11 01:45 ID:pzrbBopM
>>697 まず、半月、金星ということで>>688に禿同
季節柄少しツライ?天体では昴、M13、白鳥座β星もいいかもね
季節柄無理な天体では二重星団、アンドロメダもあるが…
701名無しSUN:04/03/11 20:29 ID:EqfLYE24
697です。
まず、スバルやM13を見てみたいと思います。
今低倍率は、K20(40倍)しかないんですが、
見れますか?
また、系外銀河も見てみたいのですが、
10cmで見れるものはありますか?
702名無しSUN:04/03/11 22:12 ID:ZOEddT5Q
>>701
M51やM81とM82それにM66とM67あたりはいかが?
漏れは望遠鏡買ってもらって20年くらいだけどこの間始めてみたよ。
703名無しSUN:04/03/11 22:32 ID:DfiLdqUD
> 701 また、系外銀河も見てみたいのですが、10cmで見れるものはありますか?
今月の「月刊天文」(2004年4月号)が参考になるかも。特集「50倍で楽しむ春の星雲・
星団」がちょうどいい感じ。( www.chijinshokan.co.jp/latest/gt2004.htm )
これを参考にして、来週末あたりに、暗い夜空をもとめて遠征してみては?
704名無しSUN:04/03/14 16:05 ID:LHIl2apv
>>703
関東に住んでいますが、どこら辺がお勧めですか?
来週末でかけようかなと考えています。
車はもちろんあります。
705名無しSUN:04/03/14 17:53 ID:JV1y7Y8m
>704
関東といっても、いろいろあるけどどこら辺よ?
706名無しSUN:04/03/15 22:56 ID:H8c/FyuL
>>704
漏れはちばらぎ県なんだけど筑波山方面かな?
707名無しSUN:04/03/16 00:26 ID:tFJjkgQe
暴走半島の端っこに行けば、南東の空ってケコーいけるのかな?
708名無しSUN:04/03/16 21:40 ID:/m49slwS
>>707
海岸沿いは結構明るいので駄目でした。
漁港とかあると星見る環境ではないですね。
709704:04/03/20 00:57 ID:CI006DOK
天気悪いですね…。
710名無しSUN:04/03/20 17:12 ID:MXmqCI1X
せっかくアイピース買ったのに、当分試せそうもないですねぇ…
711名無しSUN:04/03/21 15:56 ID:vc0W8zXX
せっかくバローレンズ買ったので家からお月様でも見ようかな・・・
712名無しSUN:04/03/25 23:40 ID:gQVXvn5j
気合いage
713名無しSUN:04/03/26 12:42 ID:qixKUK8Z
>704, >707, >708
暴走半島の養老渓谷あたりがお勧め。
海岸沿いは霧が出やすいし、漁港の明かりが邪魔。
714名無しSUN:04/03/26 16:24 ID:8EQesD3h
みんな喜んでくれ!俺ん家の天体観望用ベランダに洗濯物干し干し用の「屋根」を
無理やり作りやがったよ俺の両親!じゃ!
715名無しSUN:04/03/26 17:06 ID:qdvj/MZB
>俺ん家の天体観望用ベランダ
実はそうではなかったことが判明したわけだ。ヨカッタじゃないか。
716名無しSUN:04/03/26 19:37 ID:VII46q0F
臭くない洗濯物の有りがたさよ。
717名無しSUN :04/04/06 22:30 ID:8DJb2QDW
火星人ってR100Lと共闘おなじなんですか>ユーザの方
わざわざどぶにするよりもR100Lの方が売れるんじゃないかと思うけどどう?
718ユーザじゃないけど:04/04/11 01:41 ID:tUoRQTcC
>>717 R100L掲載の古いカタログとコレ↓を見る限り、火星人とR100Lの鏡筒は接眼部がクリソツ
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html
だから、基本は同じと思われる。気づいた違いは

               火星人          R100L
ファインダー          6X24           6X30
付属接眼レンズ    f8mm、K25mm  Or5mm、Or9mm、K20mm
経緯台用軸とクランプ    あり        あるわけないだろ

でつね。R100LやスーパーハレーSR1000 は、ニューポラだから眼視専用と割り切るだろうし
「眼視専用ならSS2000もつけたい…ならGPの方が」となるでしょう
そして、F8だがGP仕様のコレ↓がある以上(soldout だが)
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-9.html
R100LやSR1000 は、3万円くらいにしないと売れないよ。そこまで安く売って利益出せるかな?
719718:04/04/18 11:39 ID:qy4r2kic
訂正:スパーハレーSR1000は、スーポラだったよね?
720名無しSUN:04/04/19 00:07 ID:kZcOmRYk
少しガスってましたが久しぶりに火星人を引っ張り出して木星見てみました。
冬の間、天気がいい時に眺めてもほとんど見えなかった縞模様が今日はくっきり…
衛星もピンポイントで見えました。本来はこう見えるのか…改めて感動しました。
使った接眼はビクセンのLV-ZOOM8-24mmです。これ、導入がすごく楽ですね。
さすがズームです。ただしテレ端で収差が気になりますので8mm付近は使わない
方がいいかと思ったり。。
721名無しSUN:04/04/20 23:38 ID:+ZisF14F
そろそろ彗星狙えますかね?
722名無しSUN:04/04/21 00:13 ID:sabKvyZC
質問なんすけど、今新品で100〜130mm程度の反射を買おうとした場合、
どのメーカーの機種が良いのかな?やすっぽそうな商品が多くて判断しかねてさ。
使用目的は自宅&車で遠征での観望。
723名無しSUN:04/04/21 00:56 ID:j4bi4wW4
>>722

安っぽさ重視で火星人。
720さんが、LV-ZOOM8-24mmとの組み合わせが良いと言ってますので、
是非ともセットで。

家の火星人にも、LV-ZOOM8-24mm買って見ようかな。
724723:04/04/21 20:30 ID:+4JANTtK
そういう訳で、会社の帰りにLV-ZOOM8-24mm買いました。
725名無しSUN:04/04/21 21:05 ID:nENTYz/r
>>723
火星人とは?
726名無しSUN:04/04/21 21:10 ID:IpXp9/Wt
727名無しSUN:04/04/21 21:39 ID:5VcEcMEf
鏡筒の造りは現存する国産10cm反射で一番高級かもしれんねえ
728名無しSUN:04/04/21 21:47 ID:nENTYz/r
>>726
ありがとうございます。
ドブソニアン使ったことないんだけど、実際使用し易いんですかね?
729名無しSUN:04/04/21 21:56 ID:5VcEcMEf
あとは気合いと工夫で。
730名無しSUN:04/04/21 22:18 ID:4PaqaizL
>>724
インプレお願い。
731名無し火星人:04/04/23 05:34 ID:AxibLEmd
LV-ZOOM8-24mm

ちょっと見ただけなのですが、
火星人的には、有りですね。
木製の縞も、衛星もそれなりに良く見えました。
ぎゅいーんと倍率が変わるのが新鮮。
高倍の画質は安物のオルソに及びません(記憶比)が、
とにかく、導入が楽でこれは驚きです。
全く手を入れていない素の架台なので、特にありがたい。

アイポイントも長くて、覗き易いです。

小さなお子様に、経緯台で見せるのにもお薦かも。
パパ、低倍で導入、高倍にして子供に見せる。

画質というよりは、便利で楽しめるってところでしょう。

その他MCW90Lや8cmF5アクロでも
見て見ましたがそこそいけます。

会社から帰って、ちょろっと覗いただけなので、
他のアイピースとは比較してません。
インプレは、また、その内。
732名無し火星人:04/04/23 05:55 ID:AxibLEmd
追加

焦点距離を変えると、ピントが動きます。
ズームじゃなくて、バリフォーカルですね。
733720:04/04/23 21:41 ID:HqOoB+H/
おお、さっそくLV-ZOOMの書き込みが。。
導入は本当に楽ですね。動きが渋い台でも簡単ですし、高倍率で
惑星とか見ててどっかにいっちゃってもズームを引けばすぐ見つかるし。
収差はいかんともしがたいんで10mm以上で使うように心がけてます。
ワイド端の24mmは火星人だと40倍強ですんで、流すのにいいですし
実用的ですね。火星人+アダプタ+これ1本で、そこそこ楽しめるかと。
それで不満ならピンポイントで買い足していけばいいし。。
734名無しSUN:04/04/25 11:55 ID:OzbxmwuE
LV-ZOOMなかなかよさげですね。火星人での導入とガイドに手間を感じて
いたので欲しくなりました。…が高いんですねコレ。
そのうち三脚とかGPとか買ってしまいそうで。
735名無しSUN:04/04/28 02:41 ID:af9vV9uA
LV-ZOOMって私が初めて買ったアイピースじゃないか。
天体観測始めようと思ったはいいが、アイピース複数揃えるのは
金銭的に大変だって事でLV-ZOOM買って、しばらくして色々揃えて行った
けど、交換するのマンドクセってなって未だにほとんどLV-ZOOMばかり使ってる。
たいした望遠鏡使ってないし、気分転換にたまに見るだけで気にしないから
これだけで十分だし。
736名無しSUN:04/04/30 00:56 ID:45jsbMdT
火星人買おうっと!けっていしますた。
737名無し火星人:04/04/30 06:57 ID:JGCW0O3F
火星人のドブは素のままだと使いにくいから、
それだけは覚悟してね。
なれれば200倍で惑星追えるけど。
架台をいじっている人もいるようなので、ぐぐって見れ。

鏡筒に限って言えば、コストパフォーマンス抜群だから。

あと、一緒に5mmか9mmのオルソ(PL)の安いの買うのも良いぞ。
それか、36.4->31.7のアダプタ買って、ビクセンの安PL。
高倍の画質諦めて便利さなら、LVZOOMね。
738名無しSUN:04/05/03 08:17 ID:oENuIlnY
火星人に20mm広角アイピース付けて見た。
これもイイ。
価格的なバランスが変だけど。
739名無しSUN:04/05/04 01:51 ID:xpxdr4Ac
>>734

淀で税込み16800円、13%ポイント還元中。
確かに、火星人一式より高いな。
見え味が良い訳でもないのに、
安さが売りの火星人に、薦めて良いものか、、、、。
でも、稼働率向上は間違いないと思う。
740名無しSUN:04/05/04 07:35 ID:ld7JuMqo
鏡筒より接眼アイテムの方が(結果的に)高価になるってのは
良くある事ではないかな。
本体が安い分、予算を接眼鏡に割り振る事が出来るって
考え方もできる。
接眼アイテムは後々、鏡筒を買い換えても使い続けられるので
無駄にはならないと思うよ。
741名無しSUN:04/05/04 22:15 ID:AOjyipSw
今、GPE赤道儀を使ってるのですが
星雲・星団がなかなか導入できないので
極軸望遠鏡と目盛環を買って、目盛環での導入を考えてます。
目盛環での導入は難しいですか?
鏡筒は10cm反射使ってます。
742名無しSUN:04/05/04 22:28 ID:YelvzMj8
>>741
指標線を別に作って貼りつけて、できればバーニヤ指標にして、
極軸はしっかり合わせて、近くの星を基準星にすれば
低倍率なら何とかなる、かもしれない。
743名無しSUN:04/05/04 23:58 ID:ua1IbiyY
バーニヤ指標はビクセンに頼めば手に入るよ。
送料込みで1,000円しないはず。

実は以前、問い合わせた事があるんだけど、
SS2000PCを手に入れたので、結局買わなかった。

<参考:目盛環を使った導入方法>
ttp://home.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html
744名無しSUN:04/05/06 01:57 ID:V7c7s32C
安価なズームアイピース発見。
ケンコー8.8〜22mm、税込み5800円@せいほーしゃ。
24.5と31.7と両方あるらしい。
現物を見たことは無いので、評価不能。

ケンコーってとこが引っ掛かるが、LVZOOMの1/3。
人柱志願者は居ませんか。
745名無しSUN:04/05/06 10:21 ID:HHJUA2la
>744
やめとけ
746名無しSUN:04/05/06 10:46 ID:b2QOjrkk
>>744
せいほーしゃのがらくた市でそれを買った。コートはモノコート。視野環の
着色強し。フレアあり、コントラストは・・・よくない。
ファインダー代わりに使うなら良しだが、LVを断然お勧めする。
747名無しSUN:04/05/06 11:41 ID:fe825UCr
>>745,746 サンクス

火星人向に低コストで良いかと思ったのですが、
ケンコーズームはだめみたいですね。
私の無責任な書き込みで、犠牲者を増やさずに済んで良かったす。

火星人にLVZOOM薦めたものの、
価格が気になって居たもので。

748698 ◆kf9spwWOdU :04/05/06 16:19 ID:2gaZHM4X
私も仲間に入れて下さい。
昨年、スペーシア900RE買いました。
まだ、木星でハァハァしているだけです。。。
今日も曇りです。。。次にハァハァするのは、何時の日になるやら。
749名無しSUN:04/05/07 02:31 ID:oyqmxW7K
>748

スペーシア900REって、どんなもの?
ぐぐっても分からなかった。
750名無しSUN:04/05/07 10:05 ID:OmZy7aSn
751名無しSUN:04/05/07 13:00 ID:Wk2jzlk8
>>748
スペーシア900REにそっくりさんの、スカイドリームGX5000てのが実家においてある。
10年くらい前のかな。
健康のモデルチェンジは名前が変わるだけで、物はほとんど変わってないみたいだね。

造りは悪いけど、付属の接眼をOrやKに変えたら大分見やすくなったよ。
健康を使う醍醐味は、出来の悪いものを如何に良くしていくかだと思う。
安いから改造ベースにいいしね。
752名無しSUN:04/05/07 13:20 ID:GQzGvXzr
900Rって位だから、fl=900mmかと思いきや、
fl=500mmですか。
写真を見る限りでは、そんなにFが小さくは見えないけど。
赤道儀込みで5.5kgって、本当?

753698 ◆kf9spwWOdU :04/05/07 14:39 ID:bpTkIEFh
>>752
正確な重さは判らないけど、マンションの3Fから一回で下ろせる程度の重さです。
しかし、4万ですか。。。
買った時は、7万だったような。。。
754名無しSUN:04/05/07 17:27 ID:3KTG8PEi
>>752
単に一つ上の500REの説明をコピーして、修正し忘れたものと思われ。
アイピースのところの表示は2つとも変だし。
そもそも、売ってる方も焦点距離がなんだか知らなさそうな悪寒。
755751:04/05/07 18:25 ID:Wk2jzlk8
>>753
4万でも高い気がします。
10年前に買った時は25000円でした。
光学系や小型赤道儀も写真を見ると同等でした。

この小型赤道儀、当時は破格で赤道儀が手に入ると期待してましたが、
赤道儀としても経緯台としても使いにくかったのを覚えています。
756名無しSUN:04/05/07 18:56 ID:ao0dqLcY
確かに、900のは500のデータだな。
でも、あの500の赤道儀はどうやって使うんだ。
757テスト ◆kf9spwWOdU :04/05/07 21:37 ID:Q9rspEzi
>>755
高い買い物した訳ですな、、、
昼間、青空が見えたので、望遠鏡担いで車の中で待機してたら職質されるし、曇ってダメダメだし、、、
今日は、もう寝よ。
758名無しSUN:04/05/07 22:35 ID:cKBPrJaK
せこいなー、最近のオマワリは。…そんな事で職質するなよー。
759名無しSUN:04/05/08 03:55 ID:B6lRNEn9
淀にケンコーのフィールドスコープがあって、
ズームアイピースが付いていた。
せいほーしゃのあれは、これか。
760名無しSUN:04/05/08 04:03 ID:9TH2jV47
ソレダ!('A`)
761698 ◆kf9spwWOdU :04/05/08 21:27 ID:OsINq5NU
>>758
厚木基地の近くで、100mm級の望遠鏡は、危険かも知れません。。。
とりあえず、時々来ますから、顔覚えておいて下さいと、言っておきました。
762名無しSUN:04/05/08 21:38 ID:B6lRNEn9
もしかして、肩に担いで、ファインダーを覗いていたとか、、、。
763698 ◆kf9spwWOdU :04/05/08 22:00 ID:OsINq5NU
>>762
肩には担いでいませんでしたが、真上を飛行機がいっぱい飛んでますた。
764名無しSUN:04/05/11 09:03 ID:olllnZuG
天気悪いねえ。
折角新しいアイピース買ったのに、
全然使う機会が無い。
今日は期待出来るのかなあ。
765名無しSUN:04/05/11 09:13 ID:olllnZuG
昨日会社の帰りに淀によって、
天体望遠鏡をあれこれ見て来たんだけど、
2〜3万円の奴は酷いねえ。
屈折はレンズにコート無かったりするし。
ドローチューブはプラスチックでガタガタだし。
あれは、いかんよなあ。

確かにあの辺で天文にはいると、ちょっと悲しいねえ。
手作りコルキットのほうが教育になる分ましかも。

如何に火星人が優れ物かを実感した。
8mmのアイピースとファインダ以外は、
すごくよくできてる。
766698 ◆kf9spwWOdU :04/05/11 14:10 ID:I1X+yRAK
今日、横浜は晴れそうだから、スペーシア900RE持って行ってきます。。。
今日は、職質されるかな。。。
767名無しSUN:04/05/11 16:46 ID:Nt2JVILM
http://www.vampirebat.com/war/Apache%20Kills%20in%20Iraq.mpeg
イラクの天文ヲタク3人が望遠鏡を携帯ミサイルと誤認され、粉々。
768名無しSUN:04/05/11 22:59 ID:urbwlklL
スーパーハレーSR-1000は名前がちらほら出てくるけど、
漏れのはハレーR-1000、赤道儀はNPだな。
R-1000はマイナーのかな?

なぜか親父が衝動買いしてくれたものなんだが、
オレンジの鏡筒が気に入っていて、当時は星よりコイツを眺めてたな。
ちょっと前にふと思い立って、しまってあったの引っ張り出してみた。
かれこれ10年以上使ってなかったから鏡とか心配だったけど
これがまだまだいける!
キャップを外したときの独特の臭いも当時のままで、なんかうれしかったよ。
当時はお金なくてモータドライブつけられなかったけど、今なら自分で買える!
と思って探したんだけどNP用なんてもう売ってるわけない罠。
SP用(?)を買って、ブラケット作って無理やり付けた。
ぶつけたらポロっと逝きそうだけど、とりあえず機能してるから良しw

それにしても最近の光害はひどいね、うちは田舎な方だけど
前より全然見えなくなっててビクーリ
望遠鏡引っ張り出さなきゃこんなこと思わなかっただろうなぁ。
最初手にした頃は天の川なんか普通に見えてたのに・・・
あぁ、昔もっと見ておくんだった。

・・・てか、せめて晴れろよ orz




769横浜のチベットより ◆kf9spwWOdU :04/05/12 00:20 ID:2+uutATg
根性で、木星見てきますた。
とりあえず、シマシマは見ましたが、早すぎてバローレンズを付けると、追いかける事が出来ません。
やり方が悪いのだろうか?
また、初めて他の天体オタと思われる方に会いますた。
所で、未だに赤道儀の使い方がよく解りません。
どっか、詳しく説明しているサイトを教えてくらさい。
以上、初心者の報告でした。
770名無しSUN:04/05/12 00:32 ID:VifsrNiM
>>769
乙多に聞けよ。
771名無しSUN:04/05/12 01:25 ID:B8K/9pq1
>>769
説明書に書いて無いのか?
何のための赤道儀か分かっていれば、
使い方も何も無いと思うのだが。
772名無しSUN:04/05/12 22:22 ID:X+74BOek
>>770,771
あんまり冷たくしてやるなよ・・・。
で、「赤道儀の使い方」のHPだけど、探してみたけど、無さそうですね・・・。

とりあえず、望遠鏡は確実に組める??パーツはあるか?ネジはどういう動きを
するのかを家の中で確認しながら練習してみましょう。
組めたら、自分の家の緯度(例:東京=35.6°)を調べて、赤道儀の高度指標を
緯度と同じ値に合わせます。

ここからは実際に星を見るところで行います。
練習と同じように組みます。
赤道儀に付いている水準器を三脚を伸縮させて合わせます。
ウェイトのある方を北極星の方角に正確に向けましょう。北極星が分からない
または見えない場所ならコンパスで北の方角を探すのも手です。
望遠鏡を設置し、バランスをあわせます。
モータードライブの電源をon。

ここまで書いていて思ったけど、本屋で天体観測の本を立ち読みしてきたほう
が何ぼもええな・・・_| ̄|○
773名無しSUN:04/05/12 23:28 ID:x6zJQLxk
緯度を合わせて、大体北を向ければ、それで十分だと思う。
追えないのは、北を向けていないんじゃないか。
写真じゃないんだから、正確に合って無くても、
100倍、200倍なら、何の問題も無いでしょ。
774名無しSUN:04/05/12 23:33 ID:X+74BOek
忘れていた・・・。
モーターが逆回転してない??
GPのコントローラーだと北天、南天共通なので紛らわしいんだよね・・・
775名無しSUN:04/05/12 23:41 ID:x6zJQLxk
彼のはスペーシア900とかで、モーターは付いていない。
前の方に通販のurl書いてあるので見てみれ。
776698 ◆kf9spwWOdU :04/05/13 00:34 ID:FpLXHXzj
>>772
ありがとうございます。
色々挑戦してみます。
ちなみにサイトを検索してみましたら、↓を見つけました。。。
私以外は必用無いと思いますが、、、

http://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co38.htm
777名無しSUN:04/05/14 01:42 ID:mA7RyFDz
>>776
頑張れ
778名無しSUN:04/05/17 00:26 ID:/Zd6chK1
>>スペーシア900REの人、(まだいるかな)

ケンコーのカタログに、
プラトロンMSZ500という115mmF8の
そっくりさんが載っているが、
アイピースがH6mmで、バローが3倍だ。
その組み合わせで460倍では、
追尾以前に、ちゃんと見えないのではないか。

200倍以下での使用を勧める。
無理しても250倍まで。

その辺なら、町田の淀でビクセンの安PL注文。
9mm辺りがよく見えると思う。
今の6mmの見えが悪ければ、買い替え。
それ以上の高倍率が欲しければ4mmだが、結果はわからん。

1本2700円位だから、そう懐も痛まないだろう。

460倍は止めておけ。
779778:04/05/17 01:08 ID:/Zd6chK1
↑スリーブサイズ要確認。
ビクセンの安PLは、31.7mmΦ。
スペーシアが、31.7mmΦ仕様ならOK。
24.5mmΦでも、36.4mmΦねじ込みが有れば、アダプタで使用可。
24.5mmΦ専用なら使えません。ごめん。
780名無しSUN:04/05/17 10:29 ID:wEEzw4Ea
>>736 辺りで火星人買おうと決定した人、

買いました?
買っていれば、もう届いているだろうけど、
天気悪くて使えて無いかもね。
781698 ◆kf9spwWOdU :04/05/17 13:13 ID:/+A4Faq+
>>779
アドバイスありがとうございます。
24.5mmΦ専用ですた。。。
782名無しSUN:04/05/18 12:51 ID:nxVr9kGs
>>781

その大きさの望遠鏡だと、
付属の6mmで150倍位というのが、見やすい辺り。
倍率を上げても大きくなるだけで、よく見える訳ではない。
とりあえず、その組み合わせで、惑星をお楽しみください。

木星意外に、金星、土星が西の低空に見えます。
高度が低く、ゆらゆら揺れてしまいますが、
金星は三日月型なのが分かるし、
土星の輪も一応確認できるでしょう。
何れも6mm150倍でokです。

低倍率で見ると、こんなところにも、
こんなに星が有ったのかと、驚くほど見えます。
光害地ならでは。

買ったものは、元が取れるくらいに楽しみましょうね。
783携帯 ◆kf9spwWOdU :04/05/18 23:16 ID:L7QmHRTi
>>782
星雲とか見えますかね?
はっきり見えなくても、パンツの染み程度、星雲だと認識出来る程度でいいんですが、、、
784名無しSUN:04/05/19 00:49 ID:1UMmXS8r
玄人っぽいな。
785名無しSUN:04/05/19 02:56 ID:1QLomzUq
>>783
十分見えるでしょ。オリオンなら裸眼でもOKだしw

9mmあたりの接眼入れてリング星雲あたりから探してはいかがでしょう。
その他の星雲だとあんまり拡大率は高くない方が良いので、付属の
20mm使えばいいんじゃないでしょうか。
786名無しSUN:04/05/19 03:51 ID:f+ciXKtw
光害地の星雲は、見えても、本当にしょぼいですよ。
787名無しSUN:04/05/19 04:32 ID:1QLomzUq
都内在住なんで近郊の観望地をうろついてますだ。
自宅から眼視でそれなりに見えるのはM31、M42、M57ぐらいかなぁ。
M31なんて真ん中しか見えてないから見えてるうちに入らんか。
TGv-Mつなげると結構見えて楽しいが...
788名無しSUN:04/05/19 08:13 ID:qGvOQ22u
都内なのに、裸眼でM42ですか。
私のところは、M42どころか、小三つ星が見えなかったりする。
789名無しSUN:04/05/19 12:09 ID:1QLomzUq
自宅からは眼視っすよ。
23区内つってもギリギリのライン、数分歩けば埼玉県に入っちゃうんだが。
790名無しSUN:04/05/21 01:10 ID:ZRAM4WBC
ビクセン光学のファミリー1000って、どんなですかね。
火星人と比べて。

114mmF8に古風な経緯台付き。
ファインダーは火星人よりよさげ。
ドローチューブは悪そう。
アイピースは今時珍しいHが3本。
17000円。
791名無しSUN:04/05/21 01:18 ID:fs6HF/a5
ちと高いがジャンク19の経緯台がいいよ。
架台部など、まるっきり「モノ違い」
792名無しSUN:04/05/21 05:41 ID:MurxGId3
>>791
ありがとう。
鏡筒は10cmF10だから、
ちょうど、火星人のアップグレード版って感じですかね。
793名無しSUN:04/05/25 16:57 ID:lnP7Hs4d
魚篭線のニューポラリスR-100Sを持っているのですが、息子が天文に興味を持っているので、
復活させようと思います。

現在は、3Bの6cm短焦点で惑星や太陽、月を見せています。アイピースや、暗視装置GA-2、
エクステンダーなどは保存が良いのですが、本体は10年以上動かしていないので、あまり保存状態が良いとは
言えません。年に一度、カビや錆の点検はしていますが・・・・。

復活させるには、架台と鏡筒のオーバーホールが必要と思うのですが、魚篭線にOHを依頼したものか迷っています。

主鏡と斜鏡の再コートは必要でしょうし、架台のOHも必要でしょう。モータードライブMD-3は三脚と干渉するので、
外してしまうとして、極軸望遠鏡は、そのまま使う。

こんな状態で、お金をかけて再生するだけ価値があるのかどうか。
現在、米国に住んでいるので、自動導入の安い10インチ程度のドブを買うかどうか迷っています。
安いといっても、全部そろえると1000ドル位になりますし・・・・。
794名無しSUN:04/05/25 21:54 ID:K/EWu2F3
>>793
オーバーホールと輸送費がどの位なのかわからないので何とも言えませんが、
仮に500ドル位かかるなら、私ならオーバーホールはしないですね。
赤道儀は眼視のみの使用であれば取り敢えず使えるんじゃないですか?
光学系は取り敢えず自分で鏡の洗浄だけはしてみますが、それでダメなら
500ドル程度の鏡筒(15cmニュートンとか12.5cmのマクストフカセとか)のみを買って
ニューポラリスに乗せます。
795793:04/05/26 01:04 ID:5+9TosRM
>>794
ニューポラリスは、日本に置いていっています。
ですから、送料は、国内の宅配便代だけです。
確かに、赤道儀を自分である程度ばらして、調整すれば、ガタ調整はできると思います。機械工作の心得と、ある程度の工具はありますから。
光学系がかなり心配なのですが、再コートだけで数万は飛びますから、洗浄だけと言うのも手かもしれません。
大口径ドブソニアンの登場で、古い短焦点反射にお金をかけるのが辛くなっていますね。
鏡筒は使い捨てのようになってきていますね。

>>793で、自動導入と書きましたが、エンコーダー付きの導入支援ドブの間違いです。

ちなみに、アメリカの望遠鏡カタログを見ていると、スーパーポラリスそっくりの赤道儀が安くで沢山でていますね。
796てすと ◆kf9spwWOdU :04/05/26 14:19 ID:9UxmEISf
赤道儀の使い方やっと解ったよ。
本当に赤経動かすだけで、星が追尾できるんですね。
更に、フリーの早見盤アプリ見ながら、赤経と赤緯をあわせたら、ニート彗星も見れた。
これで、すっきりくっきり晴れてくれたら、文句なしなんだが。。。
797名無しSUN:04/05/26 21:24 ID:rGJkEic6
>>796
赤道儀が手放せなくなったでしょ?
赤道儀の便利さが分かってこそ、経緯台の手軽さが実感できるかと。
798名無しSUN:04/05/27 01:29 ID:bhPGH0SA
>>795
鏡筒だけ手に入るかどうかわかりませんが、
眼視専用と割り切れば、ORIONの15cmF6とか20cmF5
辺りならニューポラリスにも載せられるかもしれませんね。
別にスーパーポラリスクローンとのセットでもイイんですけどね。
799793:04/05/27 03:57 ID:bHZ88RRt
>>793
やっぱりORIONが出てきますね。
アメリカ版魚篭みたいな会社ですが、魚篭ほど凝っていないですね。
魚篭とスリービーチの中間みたいな会社です。
実は、10インチドブは、ORIONを考えています。
アイピースは一時帰国時に魚篭のアウトレットを買おうかと。

ただ、ニューポラリスが勿体なくて、何とかならんかなーとどうしても考えてしまうんですね。
魚篭の10cmF6鏡筒も、そこそこ良い出来なんでどうしても勿体なくなります。
こういった時、屈折だと鏡筒のOHコストは要らないので悩みは半減するんですが。
800名無しSUN:04/05/27 04:01 ID:bHZ88RRt
>>797
経緯台の手軽さにあこがれて居るのですが、問題は、手軽で良い経緯台がないと言うことですね。
マウントだけになると非常に苦しい。
結局はドブに行き付いてしまうんですが、何だかなー。
スレ違いになりますが、D80mm F15のアクロマート経緯台が欲しいと考えて20年経ちますが、手に入らないですねー。
801798:04/05/27 23:44 ID:bhPGH0SA
>>799
ORIONはどちらかというとディーラーですよね。
扱っているのは中国(台湾)のメーカーの製品が多いですね。
実は私も台湾のSYNTA社の20cmニュートン(SCHWRZ-200N)
を持っているのですが、価格の割には良くできていると思います。
以前はビクセンの10cmニュートンを使っていたのですが、惑星も
星雲星団も段違いに良く見えますよ。
ニューポラリスを経緯台として使えば充分載せられると思います。
802名無しSUN:04/05/29 23:15 ID:9DUPXB9j
今さらながら言うのも何だが、8cm級の屈折と10cm級のニュートンは一生物だな。
803名無しSUN:04/05/30 02:57 ID:aLcSqjAX
>>802
買って、時間が経つと痛感しますね。
でも、生ものと違って腐らないから棄てられない。
使おうと思っても反射は、再メッキ問題が発生する。

15cmだったら躊躇無く再メッキに出すんですがね。
804てすと ◆kf9spwWOdU :04/06/03 13:38 ID:hsosnk9f
今日の夜は晴れるみたいですよ。
805名無しSUN:04/06/04 17:34 ID:mCJH7gh1
>800
10cmでよければあるぜよ(w
今は亡きユニトロン製の10cmF15屈折経緯台
前後バランス合わせ用にウエイトが付いておる
30年前くらいに漏れが欲しかった望遠鏡だぁ
なんとか探し出してみそ

806805:04/06/04 17:37 ID:mCJH7gh1
仰角変更時用のウエイトが架台に付いているだった
807名無しSUN:04/06/07 00:33 ID:1H2d4Qfr
めあでさんが、激しく怪しい望遠鏡を発売しましたね。
写真を見る限り、健康と瓜二つ。
めあでの目標は、健康なのか、、、、。
808名無しSUN:04/06/08 20:28 ID:mGpV15hY
勉強不足でスンまそん!めあでって?雌あて?目当て
809名無しSUN:04/06/08 20:33 ID:Eh6VPdng
MEADE
810ななし:04/06/08 20:47 ID:mGpV15hY
めあでの目標は健康!まちがいない!でもまだ健康にはおよんでない。
電池ボックスのプラの質のわるいこと。すぐわれる。接眼レンズは
ゴムがすぐわれる。おおぶりなだけ。
811ななし:04/06/08 21:17 ID:mGpV15hY
FC100など買ってしもた。ジャンク品のやつ。外のたまが、ちょっと
われてるけど、光軸もくるってないようだし、よく見えた。FC100
は外だまは光学ガラスだもんね。・・って割れてることにはかわりないが。
すたべに聞いたら交換レンズはもうないって。あたりまえかふるいもんね。
すたべでは、欠けたとこ黒くぬればいいといってたけど、Eにきいたら
ほとんど関係ないから大丈夫っていってました。少しは気持ちがはれた。
812ななし:04/06/08 21:44 ID:mGpV15hY
すまん10センチ反射の話だったんだね。811取り消し
813名無しSUN:04/06/08 22:31 ID:AdHkRe7D
>802
禿同
入門機が、魚篭専の10cmF10でつた。
その時は物足りなくて手放したけど、250倍でもなかなかの惑星像だったなぁ。

魚篭専高額はSoldOut,子臭い香鬼に中古が出てますな。
814名無しSUN:04/06/09 20:24 ID:isaX3SBC
>>813
漏れは最初に無理して買ったタカハシ反射T型だけは手放す気になれない。
815名無しSUN:04/06/22 21:34 ID:wX+1FYos
漏れはミザールのH-100しか買えなかった。
値段が倍も違ったからね・・・・。
816名無しSUN:04/06/22 21:36 ID:5hbBxPSc
ここも長く続くねぇ…。
817名無しSUN:04/06/22 21:54 ID:wX+1FYos
誰かがちょっと上で言ってるけど、
10cm反射と8cm屈折(漏れ的には6cm屈折w)は
本当に一生物だと思う香具師が一杯いるからでは?
818名無しSUN:04/06/23 06:25 ID:5jaANCn0
>>817
大きさも適当で、かさばらないしね。
15センチだとかさばって置物にもならない。
819名無しSUN:04/07/06 09:36 ID:oqjhcism
久しぶりに土星でも見てみるかと思ったら今見えないんだねー。(´・ω・`)ショボーン  
820名無しSUN:04/08/05 01:43 ID:AAIqI2dU
話題も無いので、とりあえず、sage。
821名無しSUN:04/08/05 08:26 ID:WG4AnHuP
火星人で初めてアンドロメダの星雲を眺めてみた。楕円形の雲みたいなもんが
見えただけ…ショボーン…
822名無しSUN:04/08/05 22:46 ID:8hJbvWGW
>>821
M31は火星人には(というか望遠鏡には)向いていない。
暗い空の下で双眼鏡で見るべし。
823名無しSUN:04/08/05 22:55 ID:4SCou/ZG
ageage
824名無しSUN:04/08/05 23:10 ID:a4TYRIxw
最近火星人を手に入れました。FL80Sと眼視のみ対決中。
M31、M42、h・xは20倍以下で無いときついので
たしかに火星人向きではないですね。
M27とかの惑星状や、球状M13,22は良い。
もちろん空がある程度暗くないと、きついでしょうが。
825名無しSUN:04/08/06 03:14 ID:TniOr12+
やふおくにR100L鏡筒でてまつね。
826名無しSUN:04/08/15 19:10 ID:tenuG+eP
鏡、TS式100mm反射I型、ゲトしました。
そう、○ベルに出てたやつです。
帰省先なんですが、見たところ思ったよりきれいだったので思わず・・

と、いうことで、このクラブに入部希望age。
827名無しSUN:04/08/15 21:33 ID:XvEgnt1l
反射T型歴30年の私が入部を許可します。
おめ!
828名無しSUN:04/08/16 12:53 ID:uePnX9L/
魚籠厨25年の漏れも認めます。
ど根性ガエルの先生に並んでしまった orz
829名無しSUN:04/08/16 19:44 ID:Z849Keq6
TS式100mm反射I型を所有の方が結構多いのですね。
僕は反射T型歴24年です。
D型(?)赤道儀は売り払っても鏡筒は手放せません。
ベランダで惑星専用機になってます。
830名無しSUN:04/08/17 00:38 ID:I/tjEBCB
ミードも反射式ですか?
831名無しSUN:04/08/17 01:02 ID:CNXasSNf
もし皆様が10万円を好きにつかっていいと言われたら何を購入しますが?
832名無しSUN:04/08/17 02:25 ID:cUec2eCI
ダッチワイフ
833名無しSUN:04/08/17 12:39 ID:CNXasSNf
>>832
切実ですね・・・
834名無しSUN:04/08/17 18:53 ID:9OdqFA9j
>>831
ちょっと値の張る広角アイピースかな。
自分の金じゃ買う気がしない。
835名無しSUN:04/08/17 19:15 ID:awJ4a2qV
コーワのデジスコは10万では、買えんですか
836名無しSUN:04/08/17 21:26 ID:xDozmitp
>>831
スレ違いは承知で、迷うことなく対空双眼鏡ですね。
837Gマニ:04/08/17 23:57 ID:9H1x0D2G
TST型(ちなみにD型赤道儀とは似て非なるもの)ももっているが、
ニュートン反射には経緯台がベストマッチとつくづく思う。
貧弱な赤道儀で鏡筒回してると、極軸ずれる(まッ眼視派なので、影響ないが。。)。
自動導入をニュートン反射に付けるナンセンスを何故にビクセンは勧める?
838名無しSUN:04/08/18 00:04 ID:EIn1N/s0
経緯台じゃ写真が撮れないからでは?
839名無しSUN:04/08/18 10:11 ID:Wn9GvysQ
>何故にビクセンは勧める?

単に他社のニュートン反射が壊滅しただけですな
840名無しSUN:04/08/18 10:40 ID:jX+wPm9n
10万円で100mm級反射望遠鏡クラブに入ることができますか?
(眼視のみ)
841名無しSUN:04/08/18 11:45 ID:EpaKQKsj
眼視のみなら25pのドブが買える。
もう2万出せば30pも可。
842名無しSUN:04/08/18 12:17 ID:PtHGdSkw
>>837

>TST型(ちなみにD型赤道儀とは似て非なるもの)ももっているが、

何がどう違うのか教えて、


843Gマニ:04/08/18 13:25 ID:c2ADFmZQ
T型は滑り軸受けの廉価版。
D型赤道儀はベアリング使ったデラックス仕様。
ちなみに80mm用は極軸太いバージョン。同じ形でも中身大違い。
844名無しSUN:04/08/19 00:03 ID:ceBxBDqr
826です。827・828氏、レスいただきながら申し訳ありません。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

ところでI型ですが、今夜ようやくファーストフライトとなりました。
といっても駐車場兼用の庭先なのですが、さて前半は光軸調整。
鏡筒長すぎて覗きながら調整ネジが回せない!
いつもは左手に赤道儀のコントローラ、右手にドライバー。
調整しつつ、視野中心に星像を持ってくるようにするのですが・・・・・

苦労しましたが、時間がかかった分、温度安定もでき、ほぼ完璧です。
Or5mmでのリングも焦点内外、対称です。
天我頒布のロンキーシートでも、問題ありません。
まだ、土星など惑星シーズン前ですが、思ったより期待できそう!

肝心の観望ですが、迷った挙句、ふと視野にいれたアルビレオ。
オレンジとブルーの二星が寄り添い、お手本のような恒星像が輝いています。
当たり前ですが色収差なしで、二色が際立ちます。
20mm50倍から5mm200倍まで、楽しめます。

この鏡筒、ちょっと贅沢な「はじめて望遠鏡」だったと聞きました。
1台目がこれだった方々、うらやましいです。
今更ながら、この仲間になることができた私も、幸せ者だと思いました。
845名無しSUN:04/08/19 12:19 ID:dDLybyhn
>>841
重いっす
846名無しSUN:04/08/19 17:34 ID:rS3QAOB4
>>844
出来ればOr40mmを手に入れて下さい。
100mmF10の世界がぐーんと広がりますよ!
847Gマニ:04/08/19 22:46 ID:GI3ptkuC
昔、TS−T型を59800円で買うと、Er32oがオマケで
付いてくるってセールしてましたよね。
(年がばれてしまう)
848名無しSUN:04/08/19 23:46 ID:QjqXjaHV
160mm位だったか、笑房のとき・・・よく離れた家の中を見たなー
逆さまだったのが残念!!
849名無しSUN:04/08/23 22:11 ID:AlsYOsbz
庶民の味方、魚篭銭がまたやってくれました!
850名無しSUN:04/08/23 22:24 ID:haEtWROl
新規生産ってオイ
そんなに売れてるのかよ、10cmF10がっ!
851名無しSUN:04/08/23 23:06 ID:anWRIXp5
これって火星人の筒そのものなんじゃ…?
852名無しSUN :04/08/23 23:43 ID:plJOpMhi
>>851
だろうね。バンドがついてドブ用の穴がないんだろうな。
これと赤道儀他で入門器復活なんて医院で内科医。
853名無しSUN:04/08/23 23:52 ID:qGr1n1H1
GPEとセットで5万円を切れば、無敵の入門機だね。
「望遠鏡が欲しい」って香具師がいたら、問答無用で
コレって具合の定番になる・・・かも。
854名無しSUN:04/08/24 01:14 ID:UrDe2vJ1
お薦めのファインダが、本体より高いんですけど。
855名無しSUN:04/08/24 08:21 ID:wdrfMNwK
実はファインダーを売るための
856名無しSUN:04/08/24 21:36 ID:+MFX+yw3
火星人のファインダを変えたいんですが、何が必要か判りません。ネジ穴とか
って共通でなんでも付くもんなんですか?
857名無しSUN:04/08/24 22:56 ID:a+fi5Hvh
ピローブロックと20mm合板でタンジェントスクリューの部分微動付き赤道儀を作ってみたくなる。
858名無しSUN:04/08/24 23:11 ID:0Ck+8HxH
キイロペングィンと正立プリズムで
肩乗せ直視正立をつくろうと

バロー買ってキタがなかなかうまく逝かない
859名無しSUN:04/08/24 23:41 ID:4h2Hf0xL
>858
両肩に担げばガンキャノンだな。
860名無しSUN:04/08/24 23:48 ID:0Ck+8HxH
>>859 キイロペンギィンはなぜか最近あちこちで目にします

たしかにもう1基装備しても良いデツネ
861名無しSUN:04/08/25 21:56 ID:OUvZz64u
魚籠 フォークマウント付き キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
これもファインダー無し?
862名無しSUN:04/08/25 22:04 ID:M9GF/OnE
筒はオマケなのね…
863名無しSUN:04/08/25 22:12 ID:7RycqvxY
>>861
多分無いのでは。
でも6X30とかよりスポットファインダーとかの方が使いやすいと思う。
そういえば最近ファインダー使ってないや。

なんかビクセン光学 10cmF10勢い出してきた。
どうしたんだろう?復活市販化が近い?
まさかね

ソロソロ月が沈みそうだし。写真でもとるかな。
864名無しSUN:04/08/25 23:27 ID:F63XAN+u
今の時代、ネコも杓子も短焦点だけど、最初に買った思い出の品がR100L&SPだった。
遮蔽も小さくスパイダーも細くほんとうに良い筒でした。
後に買ったR200のほうがM天体はよく見えたが、惑星や月面はコントラストの点
で全然負けてなかった。今は泣く泣く手放したけどフカーツしたらまた買ってしまいそうだ。



865名無しSUN:04/08/26 16:58 ID:c3H++bN3
光器にこんなのがあったとは知らなかった
http://www.kkohki.com/used/SIB%20110/sib110.html
866名無しSUN:04/08/26 19:45 ID:GfwbO75t
>>865
左利き仕様でおなじみのTALですね。欲しいな・・
867名無しSUN:04/08/26 21:02 ID:FfNK4Fcr
>>865
クラシカルなデザインに萌え。
両軸タンジェントスクリューに萎え。
868名無しSUN:04/08/26 22:08 ID:Vzu4Iulh
あの魚篭二股マウントはなかなかのデキだよ。
水平が部分微動なのが実に惜しい!!
869名無しSUN :04/08/27 00:20 ID:TqyWNb4s
火星人がいつの間にかsoldoutになっていた。
さらば、また10年後に会おう>>火星人
870名無しSUN:04/08/27 01:39 ID:onWcxLjk
終に火星人無くなったか。
寂しいのお。
871名無しSUN:04/08/27 08:36 ID:rqMTLn2/
引き続き『土星人』を御用命ください。
872名無しSUN:04/08/27 08:57 ID:rqMTLn2/
>>856
魚篭純正の蟻溝台座付きでいいじゃんね
ネジ穴くらい100円ショップのドリルで開けられるじゃろ
873名無しSUN:04/08/27 21:45 ID:/erUjCqN
今出てる魚篭銭フォークマウントには上下微動がついてないのかな?
874名無しSUN:04/08/28 23:34 ID:Cx5KfVcD
改造しる!
875名無しSUN:04/08/29 10:49 ID:R1llI1ol
火星人ってなんでしたっけ?
876名無しSUN:04/08/29 11:06 ID:7sc76Oma
10cm望遠鏡で系外惑星をハケーソ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000068-kyodo-soci
877名無しSUN:04/08/29 12:12 ID:TS+5qRdz
878名無しSUN:04/08/31 00:02 ID:27/UMimB
始めまして。望遠鏡を買いたいと思うのですがアドバイスを宜しくお願いします。
ポイントは
予算は全部で10万円
自転車で持ち運びが出来るもの
眼視のみ
土星、もしくは明るい星団なんかを見たいと考えています。
宜しくお願いします。
879名無しSUN:04/08/31 00:10 ID:k5R8uTuX
>>878
反射をチャリで運ぶのか?

10マソもあれば銀次が買えるな。
880名無しSUN:04/08/31 00:37 ID:7dMSM0ry
878は、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1089438100/l50
の330のマルチポスト。もしくはネタとしてのコピペかな。

100mm反射スレでどんな望遠鏡がいいかと聞かれてモナー

881名無しSUN:04/08/31 01:40 ID:SL5qOzyN
マルチポストをチクる暇人ウゼエエ
882名無しSUN:04/08/31 06:17 ID:unQluQW9
もれは学生の頃、ミザールのAR-100SL(10cm F6 + 赤道儀)を
登山用のでかいリュックに入れて担いで自転車と徒歩で移動していた。
その気になれば何とかなるから好きなものを買うのがよろしい。
883880:04/08/31 08:04 ID:7dMSM0ry
>>881
ちくる暇人と言われても・・・
自分の書きこみでそのスレが紛糾するのを楽しむ愉快犯かと思ったのだが。

884名無しSUN:04/08/31 19:45 ID:nUHCoWhD
>>882
オレのAR-100L(F10、現役)には無理な芸当だ…。
885名無しSUN:04/08/31 21:07 ID:CPM0G4N6
T型ピラー仕様だと絶対に無理です。
886名無しSUN:04/08/31 22:26 ID:uTzTOeA/
鍛え方の問題です。
昔、山小屋大工は麓から1人100kgくらいの木材などを担ぎ上げてました。
10cm反射くらい、NJPのピラー仕様に乗せて涼しい顔して運んでください。
887名無しSUN:04/09/01 02:05 ID:jRr6ji/n
そのネタ、面白いつもりなのかなぁ。
888名無しSUN :04/09/01 22:44 ID:ZXqvgVgI
お手軽さではやっぱり火星人でしょ。
889名無しSUN:04/09/02 01:24 ID:VjOFwP9J
もう新品は買えないけど…
890名無しSUN:04/09/04 23:00 ID:dkXYwjVX
エッ!Σ(゚д゚lll)
891名無しSUN:04/09/06 06:22 ID:We6p/ynk
面白そうなスレですね。
私は現在大学生で、中学の頃に中古で揃えた魚篭SP赤道儀+高橋MT-100+高橋FC-50
でちょくちょく観望を楽しんでますよ。反射も屈折もレデューサーがあればなぁ('A`)
って悩んでるんですけどね。MT-100もFC-50も古い上に玉数少ないし、高橋使いが
レデューサーだけ手放すとは思えんし・・・ ○レトあたりに行って相談するかな。
892名無しSUN:04/09/06 08:36 ID:A/CVcdMC
同じクラスの望遠鏡でいいなら新しい鏡筒買ったほうが観測の幅が広がるようなw
鏡筒に愛着もあるだろうから何とも言えないが
893名無しSUN:04/09/06 10:20 ID:1LbX27P8
>>891
ACクローズアップレンズとかで自作してみたら?>れでゅーさー
894名無しSUN:04/09/06 19:13 ID:qFAFp4EB
>>891
分かってる人が多いから落ち着きますよ。
レスの伸びは悪いですけど。
895名無しSUN:04/09/07 20:59 ID:NLEeLD4e
BORGのレデューサーは??

と思ったけど、35mm用は製造中止_| ̄|○
デジカメ用なら売ってるよ。FC-50ならリング買ってつく筈。
896名無しSUN:04/09/09 22:44 ID:N768sDHf
何だか「望遠鏡がほしい!」スレが荒れ気味ですな。
100mm級反射赤道儀でイイじゃないのと思ってしまう。
897名無しSUN:04/09/10 00:06 ID:v+tfWBeu
絶対的な価値基準というものが無いからでは?
昔から言われているが星を見るのに決まった形なんて無いよ と。寝っころがるだけでもね。

望遠鏡を買いたい時は何を見たいのかと良く聞かれるが、何でも見たいのである。
初心者とはそういうものである。
ここではっきりしてる人はよほど思い入れがあるか、ブームに乗っているか
自分の目的を知っている人である。

何でも見たのいである。
これに対しての絶対的な答えは・・・ない。だから教える方も困る。キレル。
いろんな人が出てくる。それを批判する人もいる。

裏を返せば、自分のスタイルに自信を持っている人が多いのかも知れない。
そして他人の意見を受け入れることができない人も・・・・。
でも・・・結構画一的でもあるんだよねぇ不思議なことに。雑誌の写真なんかを見ると・・。

まとめ
進む道は色々ある。
その道をいろいろ提示していけばいいのでしょうね。
その中で判断してもらえれば。
ただ最低限、予算と自分の知識の程度。これ位はその人の情報として欲しいよね。

最大の壁、光学・機械学の壁を乗り越えられれば
ハイレベルな写真の世界に入っていけそうですが・・・。
とりあえず
このスレでは、10cmの反射がいいよ。
俺も割とお勧めである。人(・物)によっては一生物になるでしょう。理由は様々。
気軽だしね。
898名無しSUN:04/09/10 00:09 ID:RQaSYe4c
でも今時の10cm反射にまともなのってないじゃん。
899名無しSUN:04/09/10 00:47 ID:tDIMSJkD
お前の顔もまともじゃないじゃん。
900名無しSUN:04/09/10 00:50 ID:ypPmFBVZ
ミザールH100、高橋反射T型、ビクセンポラリス100Rあたりで、この世界に入ってきた人は幸せだったと言うことで。
時代的にも良かったねと遠い目で懐かしんでみたりして…。
901名無しSUN:04/09/10 07:44 ID:kMeFU46h
開発に有るじゃないか。
902名無しSUN:04/09/10 19:15:48 ID:csLKyLyb
当時との決定的な違い。
あの頃は街中でも10p反射で星がよく見えた。
今は…。
903名無しSUN:04/09/12 08:26:16 ID:SxhzBPpg
>>900
禿同

>>902
光害の酷さはどうしようもないくらいまできていますね。
都市部ではお月さまと木星と太陽くらいしかダメでしょう。
金星は、ビルに邪魔されているし。
904名無しSUN :04/09/14 23:52:51 ID:JQkE/v4n
そこでこれからは太陽望遠鏡ですよ。
昼間、恒星の球面を観測できるなんて超最高だと思うんだけど
人気ないね。
905名無しSUN:04/09/15 00:36:23 ID:4iiKAGl6
美しくないんだよなぁ。太陽って。
906名無しSUN:04/09/15 00:49:23 ID:ctBA3GOx
Haで見るプロミネンスや太陽面は凄いよ。
太陽俺も軽視してたけど、アレは生で見て初めて価値がわかる。
問題はフィルターが高いのと、反射で使える?
安ければ初心者にも超お勧め、に考えを改めました。
907名無しSUN:04/09/15 02:00:16 ID:15W6jGXJ
太陽は今はまだ見ごたえが有るけれど、これから極小期になるので見るものが無くなりそう・・・
908名無しSUN:04/09/15 06:38:46 ID:4iiKAGl6
>>906
そそ、フィルターが糞高い。
909名無しSUN:04/09/15 07:24:46 ID:0UsDxKOF
フィルタよりもTVJのマージンが糞高い。
910名無しSUN:04/09/15 20:19:48 ID:wPC86Utk
これどう?
ttp://www.tvj.co.jp/01onlineshop/15shop_coronado/pst/pst.html
ショップに行ったら置いてあったけどあいにく当日は曇りだった orz
911名無しSUN:04/09/15 21:58:08 ID:ctBA3GOx
>910
これでも十分なんだけど・・・・。初心者にはこれでも値段的に、ちときついだろうなぁ。

そして10cm級反射じゃない・・・・・・
俺も話に乗ってしまったので、強くは言えないからこっそり言うけど

   | \
   |Д`) スレが・・・チ・・ガ・・ゥゥゥ・・・・・
   |⊂
   |

今日も晴れてるし、のんびりしてこよう。
912名無しSUN:04/09/19 17:06:21 ID:96q4hqEB
そもそも10cmクラスの反射で太陽観測ってまともにできるのでしょうか?
以前の反射の蓋には太陽観測用の絞り穴があった気がするのだが。
絞りナシなら数分でサングラス割れるヨカン。今日も曇りだ。
913名無しSUN:04/09/19 17:19:00 ID:tzWiR6yt
絞った穴に、フィルタ付けるみたいですよ。
シュミカセ用の写真を見たことがある。
914名無しSUN:04/09/25 22:04:44 ID:rQlGYC8k
反射で太陽観測・・・こういうのとか。
http://www.kkohki.com/catalog/catalog(Materials)/TOsolar-15A.pdf
915名無しSUN:04/09/26 11:42:30 ID:ZxtJaweF
昔、10p反射でサングラスで絞り穴から太陽観望してたが、
ふと、口径全開ではどんな風に見えるのかと、軽い気持ちで蓋を開けたことがある。
結果、数十秒(はっきりとは覚えてない)で、ピシッ!っという音とともにサングラスが
真っ二つにひび割れた。 ちょうどその時覗いてなくて良かった…。
916名無しSUN:04/09/27 09:54:44 ID:1wwiW0+U
小学生の頃夏休みに、ゴキブリを10cmぐらいの虫眼鏡で焼いたことがある。
焦点が合いかけた瞬間に煙が出始め、数秒で焦げた。

覗いてなくてホント良かったね〜。
917名無しSUN:04/09/27 18:39:25 ID:PQEdhhY1
高校生の頃2枚ほど割ったことがありますが、割れる瞬間って不思議にわかるものです。
アストロ8cm屈折の全開で、1枚目は8cmじゃ割れないんじゃないかという好奇心で、
2枚目は冬なら割れないだろうというやはり好奇心です。
粉々に砕け散るわけではないのと、はじめから身構えていたのでよけ切れたのだと思います。
いま同じことをやれと言われてもいやですけど。
918てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/02 19:16:40 ID:89IULgSP
久々に昨日、覗きましたよ。仕事が忙しくて2ヶ月ぶりでした。
晴天だったけど、月明かりで明るすぎ。。。
でも、初めて土星が見れますた。。。
目標は、太陽系の惑星制覇と、アンドロメダ大星雲を見る事だけど、やっぱり、都会じゃ無理なのかな。。。
919名無しSUN:04/10/02 19:52:29 ID:2C8VHMyi
冥王星は無理。
920名無しSUN:04/10/02 21:03:42 ID:nCbCS+4c
海王星は青くて綺麗だった希ガス。
所詮点だが
921てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/02 21:09:31 ID:89IULgSP
>>919
冥王星は無理ですね。。。

>>920
点らしいが、どんな点なのか見たいな。

ところで、アンドロメダ大星雲ってどうやって探すんだ?
良い探し方あれば、教えて下さい。
922名無しSUN:04/10/02 21:20:41 ID:dedMbxP+
星図くらい買って、自分で位置をまず覚えろ。話はそれからだ。
つかあんなもんくらい探し方もへったくれもないと思うが・・・都会じゃ無理なのか?
923名無しSUN:04/10/02 21:35:49 ID:iqrnAD0L
アストロアーツくらい誘導してもいいんでない。
ttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.html
ここのメシエ天体所属星座座別からM31へ飛ぶとヨロシ

・・・・四辺形くらいは見えるよね?
札幌でもぼうっとしたのは見えるけど。札幌は都会じゃない?
924てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/02 22:38:30 ID:89IULgSP
>>923
やっぱり直ぐに見つかりますよね。。。
都会(といっても横浜の外れ)で、しかも、今日の深夜2時頃は、月明かりがきつかったから無理だったのかも。。。
カシオペヤ座のεが見えるか見えないかの状態だったので、月が邪魔しない日に見てみます。
925てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/02 22:45:42 ID:89IULgSP
>>923
ごめんなさい。答えていませんでした。
四辺形は見えますが、アンドロメダ座の一番暗い星は、望遠鏡だと見えますが、
肉眼だと、「ここに星があるんだ!」と念じながら見ないと見えませんでした。。。
926名無しSUN:04/10/02 23:15:53 ID:iqrnAD0L
>>92
こうして心眼を覚えていくのですね。見えないものも見えてくる・・・。
実際は暗い所に行って見たイメージが脳内合成しておるのかのう。

月があったせいか見えづらそうですな、暗い星が見えるのであれば
何とか肉眼でも見えるかも。普通の星とは違う何かが見えるはず。
でも
慣れも重要なので
月の無い日に、光害の影響が少ない所へ行くべし。
927名無しSUN:04/10/02 23:21:53 ID:nCbCS+4c
>>925
横浜なら、富士山のほうに少し行って暗いところで星空を
堪能てから西他方がいいと思う

どっちにしろ、今週は月が明るくてだめぽ。月面散歩するほうが良いよ
928名無しSUN:04/10/03 02:11:26 ID:MJijiYCl
>>921
一例
カシオペアをM字に見て左側の山(鋭角の方)が指すのが
アンドロメダβ。
βからカシオペア方向に少し戻るとアンドロメダμがある。
さらに戻るとμを頂点とする鋭角の二等辺三角形のならび
が見える。この三角形の底辺の少し下にあるもやっとした
「しみ」がアンドロメダ星雲。
これをまず視野角の広い双眼鏡で探してみる。
結構見えるものでさっき7X32で確認。@横浜南東部
空の良いところだとその底辺の長さにせまる大星雲をみる
ことができます。

あと神奈川東部ならプチ遠征先として三浦半島城ヶ島近辺
がお勧め。
北天はだめだけど南天は夏の天の川が確認できるくらいの
空です。
929928:04/10/03 02:20:58 ID:MJijiYCl
× カシオペア
○ カシオペヤ
失礼しました。
930てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/03 13:35:42 ID:F8G0Ad89
>>926
横浜の外れ瀬谷(ひとによっては横浜のチベットという)なんで、光害は少ない方なんですが、それでも、明るいんです。
時々考えるんですか、関東大震災が起きた時は、非常袋と望遠鏡を持って避難しようと。。。
そういう時じゃないと、横浜じゃ無理かもしれませんね。。。

>>927
やっぱり、富士山5合目ですかね。
夜中に一人で行くのは、ちと恐そうですがそのうち行ってみます。

>>928
三浦半島城ヶ島近辺なら近いです。ありがとうございます。
晴れたら行ってきます。
931928:04/10/03 17:54:50 ID:mytc1ZHi
>>930
三浦半島の情報は「三浦半島 星見」で検索すると観望地の
紹介をするページがHitします。
今度の新月前後ならまだなんとかいて座付近を見ることが
できると思うので10cmで結構楽しめると思う。

三浦半島では何回もやっているけど暗闇の中にいつも一人です。
富士山では同好の士が沢山やっているから「夜中に一人で恐い」
という意味では三浦の方が恐い。
それとも別の意味での「恐い」ですか。w

まあ今度の新月前後にはこちらも出撃予定なのでどこかで遇う
機会があったらよろしくです。
932てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/04 01:02:38 ID:GA81mLLW
>>931
14日に行けたら行きます。。。
933てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/14 15:32:43 ID:XhPsZage
>>932
今日は曇りなので逝きません。
934てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/14 23:04:03 ID:XhPsZage
ちょっとあげてみる
935てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/17 14:14:28 ID:H9iBcxqN
関東の皆さん。
今日は観測日和になりそうですよ。。。
936名無しSUN:04/10/18 03:57:59 ID:9KmBkKWo
てすとさんの書き込みを見て、
ベランダに出たら、結構良い天気。
肉眼で小三つ星まで見えたので、
久しぶりに火星人を出したが、
10cmじゃM42はほとんど見えないねえ。
で土星をちょっとだけ見て撤収しました。

937928:04/10/18 20:38:06 ID:hkoWWm2H
>935
星見はどうでした?

こちらは富士の新五合目に逝ってきました。
M31が肉眼で確認できるまずまずの空。
カノプーも見えたしやっぱり富士山は良い。
ただ気温0℃位で寒かったです。

938てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/18 23:15:52 ID:vgz8nxr3
>>937
横浜は薄曇だったので、やめました。。。
新五合目かぁ。。。行くんだったら、誘ってください。
939名無しSUN:04/10/19 23:06:45 ID:ahUOBhVQ
>>936
40mm付けたら気持ちがいいくらい見えましたが…。
ちなみに長野県中部。
940てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/21 16:44:59 ID:EJsKF1tv
今日は、晴れそうですね。。。
941名無しSUN:04/10/21 17:20:37 ID:hQ5DIrIt
晴れているけど、イマイチスッキリしない空だ@千葉県
でも、月がキレイ・・・。
942928:04/10/21 21:15:10 ID:TrakdOiR
>>938
明日、晴れそうだったら富士に出撃予定。
その後は次の新月前には三浦、新月後は富士の予定。

どこかで逢うことが有ったらよろしくです。
943名無しSUN:04/10/22 12:36:22 ID:WoDuRCIA
936です。
>>939
PL32mmだったので、道具に大きな差ではないでしょうから、
ロケーションの差は大きいと言うことですね。
944てすと ◆kf9spwWOdU :04/10/23 00:46:22 ID:yImr4EvZ
>>942
今日、富士山晴れてます?
電波の状態がよければ、このスレ携帯から見れるけど、見てるかな。。。
945928:04/10/23 19:45:03 ID:UrTVcXCb
>>944
最初、太郎坊に行ったけどもやが多くて新五合目に変更。
透明度はあまり良くなくて冬の天の川やM31がなんとか
確認できる位の空でした。

妙に多くの一般の人に声をかけられ土星、M42、M31、
二重星団あたりの無難なところを見てもらいました。
シーイング悪くてカシニも判らない様な土星だったけど
受けは一番良くて、M31はさっぱりでした。w

気温零度以下、先週より寒かったです。
946てすと ◆kf9spwWOdU :04/11/04 07:47:22 ID:2hBmCw2c
緊急浮上
947名無しSUN:04/11/07 01:15:58 ID:gQUmh0I+
月惑星用と割り切ってF15〜20位の10センチ反射を作ってみたい。
948名無しSUN:04/11/07 01:26:32 ID:yqkuF1Gh
そんな長大な10cmいらん。
F10程度の高精度ミラーと、きちんとした遮光の鏡筒ではダメなのか?
倍率はバローで稼げるだろ。
949名無しSUN:04/11/07 05:48:24 ID:bBEysdMq
そうだな。
>947がハーシェル型やブラキ型なんかの
無遮蔽光学系を考えているならともかくね。
950名無しSUN:04/11/07 07:15:23 ID:VmXaeTv8
そんなに叩かんでも・・・(笑)ちょっと考えただけだけなんだから。

10数年前の天ガに15センチF14位の惑星専用反射が載っておってね。それがまたかっこよかったのだよ。球面鏡でもフーコーで測定限界をぶっちぎる高精度に出来たそうで800倍かけても像が崩れなかったそうだ。

951名無しSUN:04/11/19 22:04:52 ID:CpXjRVzL
今更ながら100mmF8ニュートン(球面)買っちゃったよ...
F10にすべきだったかな。
952名無しSUN:04/11/19 23:23:35 ID:c6XQn4LD
ビクの100mmF10反射を2年前に売っちゃった。
250倍までいい見え方だった。
後悔してるよ。
953名無しSUN:04/11/27 15:05:10 ID:sn1G0v5G
火星人復活すますた。
http://homepage3.nifty.com/serena/
954名無しSUN:04/11/27 16:32:06 ID:PAsCoWPE
あれでも企業の公式ホームページか?コンテンツにチト疑問が・・・。
955名無しSUN:04/11/27 21:35:56 ID:Gh8qshQr
道楽でもなけりゃやれない商売なんじゃない?

それはともかく 祝、「火星人逆襲」
956名無しSUN:04/11/27 23:24:05 ID:UPCyb7G2
更新してないだけでは?
957名無しSUN:04/11/30 20:42:37 ID:3jRk9vH4
       ------- 近日 再登場します。ご期待下さい!!。
 台数はそれ程多くはありません。もし御希望がありましたら ご予約可能です。
958名無しSUN:04/12/05 12:15:39 ID:xoYPVZkN
ベランダ観望用に「火星人」を考えてるが、HF+台座+AL90脚が手元にあるので
同じアウトレットの10cmf10にしようか迷ってます
追尾性なんかはHFの方が良好かもしれないけど、火星人は置き場所取らないみたいで
それも魅力的なんですよね
959名無しSUN:04/12/05 12:39:57 ID:fnU21+jG
汎用プレート・ゲタ・蟻仕口で取り付けるとすこし重心が高めになるよ。
エイリアン仕様買っといて気に入らなければ輪っかとかを調達すればいいのでは。
960958:04/12/05 12:59:49 ID:xoYPVZkN
>>959
火星人を買っといて気に入らねば、あとで鏡筒バンドでHFへ
その手があったか〜。
ご意見感謝。
961名無しSUN:04/12/05 13:57:08 ID:JHruS5JP
マンション住まいでHFが誠報社のなら、
火星人より蟻形付きを薦める。
火星人は背が低いので、ベランダの手摺りが障害になる。
何か台が在れば済むことではあるが。
962名無しSUN:04/12/05 21:52:22 ID:kAJXzLyC
このスレ見て自分の部屋に10cm級反射が6本も転がっていることに気が付きました!
963名無しSUN:04/12/06 20:55:37 ID:v0/TkSVS
再登場の‘火星人 ---- 仕様その他これまでと同じです。new!!
964名無しSUN:04/12/06 21:52:44 ID:1Mco5o9n
俺のチンコは「火星人」じゃない。
965名無しSUN:04/12/06 22:01:27 ID:vMBxNdZD
新星?
966名無しSUN:04/12/07 08:48:29 ID:1pNWyDsQ
わかった! スペース10!
967名無しSUN:04/12/07 10:54:47 ID:AjKFYOvv
>>966
なつかしー、馬鹿でかいマッチの箱の広告が。



とでもいうと思ったか!まだ俺の主力機だよ。orz
968名無しSUN:04/12/25 06:49:07 ID:OVkfAdLT
捕手
969名無しSUN:04/12/26 00:41:06 ID:oiqc16iy
亜土魚篭のクリスマスプレゼント価格の限定品「マイスターG-R114M」、
5台限定が残りあと1台・・・
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_onshp/r100.htm
970名無しSUN:04/12/28 09:45:09 ID:BFIy748S
買いました。
500円で31.7ADも付けてもらいました。
楽しみです。
971名無しSUN:04/12/28 22:59:34 ID:DLSzIoM+
>>970さん!同志ですね!オレも買いました!一緒に「マイスター同好会」作りませんか?
オレは極望を一緒に注文しました。赤道儀に組み込んで送ってくれましたよ。
その後、手持ちの31.7mmアイピースを使いたかったので変換アダプターも買いましたが
オレのは1,000円だったなー。なぜ?
972名無しSUN:04/12/28 23:22:00 ID:WpV8ILV/
こんにちは。
極望買うの忘れた。
実家用だから、ちゃんと北極星見えるのに。
自宅ではベランダだから、考えて無かった。
因に極望いくらでしたか?

31.7ADが500円だったのはですね、
光学アウトレットで500円で付けて暮れるけど、
同じサービスは有りますかって、聞いたからだと思う。

ま、極望セットの工数の方が高そうだから、ね。
973名無しSUN:04/12/29 01:02:14 ID:cE3VNsaf
マイスター同好会、いいじゃないの。
見え味とか使い勝手とかインプレしてよ。
974971:04/12/29 23:17:20 ID:AXZ3vE4s
>>972さん、オレが買った極望は以下の通りです。
No.3820 GP明視野PF一式 税込販売価格6200円
975名無しSUN:04/12/30 02:52:50 ID:uUuae46t
極望6200円ですか。
付けてもらえば良かったな。
これからは、とりあえず何でも交渉して見よう。

で、肝心のマイスター。
28日発送予定とメールが来て居たのですが、
29日には届いて居ませんでした。
残念。
976名無しSUN:04/12/30 13:58:42 ID:pbibA+gK
>>971
変換アダプター1000円と言うのは24.5mm->31.7mm変換アダプターの事ですよね?
>>970さんの500円は直接接眼部に付ける31.7mmのアダプターに交換してもらったと言う事では?

>>974
なぬ。光学から極望を直接買うと6200円で買えるの?
俺は3ヶ月ほど前に、某販売店で確か1万円以上で買ったよ。
977名無しSUN:04/12/30 14:01:41 ID:pbibA+gK
あ、光学じゃなくてAD-VIXだったのね。失礼。
ところでVixenスレが急に無くなったみたいだけど、削除でもされたかな?
それとも普通にDAT落ちしただけ?
978500円:04/12/30 18:46:08 ID:20oF+0vV
500円は36.4ねじ込み→31.7差込ADです。
979名無しSUN:04/12/31 00:48:14 ID:+PawBBCW
会長!次スレをたのむ。
980971:04/12/31 12:56:39 ID:khrwglYm
>>976さん、変換アダプターは36.4ねじ込み→31.7差込ADです。
はじめは直接鏡筒の接眼部に付けたんですが、なぜかピントが合わず
壊れたかと思いました。標準で付いていた延長チューブ(?)を
間に付けたら見えるようになりました。
ところでニュートン反射にはターレットレボルバーって使えないんでしょうか?
アイピースをいちいち差し替えるの面倒くさい・・・   
981名無しSUN:04/12/31 15:24:18 ID:P5IH9o5M
ニュートンかどうかってこより、
光路長の問題だと思うので、
その辺調べるのが良かろう。
982名無しSUN:04/12/31 20:24:59 ID:eX3wtFBU
マイスター、最後の1台が完売したようだ。
983SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :05/01/01 00:11:06 ID:aQWT4b3d
ご無沙汰をしております。1です。

自分でたてたスレなのに、継続的に書き込み出来ず、失礼をしたものと思っております。

今年は異常なまでの仕事量で、ついに年末、体をこわして4日も寝込んでしまいました。
昨日から療養もかねて実家に帰ってきておりますが、星を眺めるどころか雪かきなどで
時間がつぶれてしまいました。
今年の冬は非常に透明感のある空で、仕事帰り(ちょうど0時半頃)の月がまぶしいこ
とをのぞけば、川崎市からでもけっこういろいろ見えそうな感じでした。

今日スレを開いてみれば980を超える書き込みがあり、皆さんにはいろいろもり立ててい
ただいたのだなぁ、と思います。初めてたてたスレですので、経過は大変心配でしたが、
ここまでいい雰囲気でのこしていただいたことに感謝いたします。

スレの経過を追っていくと、ハード面の情報も確かに多かったのですが、関東の空の見
え具合に関する情報が色々あり、都市部に住んでいるものとしては参考になりました。
この手の情報は、継続的に蓄積されていくと、家族でちょっと観るような時に便利なデ
ータになっていくように思います。性能を欲張らない100mm級の反射をベースにした内容
であることで、読む側にもリアルに伝わっていくものと思います。

ハード面に関しては、“火星人”の評価の確立が印象的でした。
これほどの低価格で、それなりに見えて、扱いが簡単であることは、まさにこのクラス
の特長であり、それを抽出したものの姿がこれほどシンプルなものであり、ユーザの満
足度が高いものであったことに(個人的には技術者ですので)いい意味でいろいろ考え
させられました。
シンプルなだけに様々な工夫も可能であり、こういった情報を共有していくのに、これ
はこれで1つのスレをたててもいいような気もしましたが、このクラスの使い手が少な
いこともあるので、無理して限定することもないのかもしれませんね。
(つづく)
984SWORDMAN ◆pkdfKQStaA :05/01/01 00:13:10 ID:aQWT4b3d
(つづき)

100mm級反射は本スレの経過を見る限り十分に市民権を得た(得ている)と感じています。
次スレに関しては、もはや自分の現状ではしっかりと対応もとれないことですので、必
要を感じた方が任意でたてていただければいいものと思います。
もし立つようであれば、自分もいろいろ書き込んでいきたいと思っております。
1年と4ヶ月が経過しようとしていますが、次にいつ書き込めるか分からないので、ま
ずはスレをたてた人間としていったん締めのご挨拶とさせていただきます。ありがとう
ございました。


P.S.
今さっき読んで知ったのですが、最近AD-VIXでマイスターのセールやっていたのはちょ
っと惹かれましたね。
実は自分の持っている100mm級反射の1台はやはりAD-VIXで購入したNewポラリスのセッ
トだったのでした。最初は100mm級反赤スレにしようかと思っていましたが、皆さんの書き込
みをみて、つくづくそうしなくて正解だったと思った次第です。
985名無しSUN:05/01/01 00:17:27 ID:qwKatuOY
次スレかもーん
986名無しSUN
会長さん調子悪げなので、代わりに立てました。
どうぞよろしく。

100mm級反射望遠鏡クラブ 2期目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1104511721/