>>941 夏場だと割と多くて5回に1回位。冬場はシーズン通して
3〜4回って所でしょうか。冬型の気圧配置が崩れる直前がわりと期待できる。
>>940 >コーティングってどうやったら剥げるんだ?
一生懸命磨いたんでしょうw
946 :
名無しSUN:04/09/29 04:29:00 ID:GKG0tIBH
まったくよ!
聞くほうもバカだが答えるほうも??だな
なんの20cmなんだ?
どはずれの20cmだと300ばいのチャンスはない!
947 :
名無しSUN:04/09/29 06:52:18 ID:PqTT7kgo
948 :
名無しSUN:04/09/29 08:28:25 ID:vUjGTdER
タカハシの43mmネジとビクセンの43mmってピッチ違いますか?
違うとしたらタカハシの43mmのアクセサリをビクセン接眼部につける方法ってありますか?
949 :
名無しSUN:04/09/29 10:29:57 ID:WwCYhbF8
>>940 国際光器のあの接着剤みたいなクリーナーなら剥がれるよ。特にシュミカセの CP なんかは
一発らしい。だた、ぼろぼろになるまでやるかねぇ。
>>948 >タカハシの43mmネジとビクセンの43mmってピッチ違いますか?
違います。
ボーグのアダプタで、一度 M57 にして、そこからM42にする方法が
あるんじゃないかな? 手元にカタログが無いので、不確かだが。
>9848
光A社や、元店長製作所に頼んで変換リングつくってもらう。
防具リング幾つも買うより安いかも。
951 :
名無しSUN:04/09/29 12:13:38 ID:eUnueJQA
952 :
名無しSUN:04/09/29 12:44:20 ID:m+Mj3G6y
>>952 どっかで見たことあるURLだなと思ったら、俺の専攻の隣の棟の専攻のページじゃんかw
惑星用や星雲星団用はよく聞くけど月見に向いた望遠鏡のスペックおしえて。
>>954 俺は20cmぐらいのニュートン、F5以上お奨め。
色々有るんだろうけど。
月ならやっぱり赤道儀で。
初心者の人なら比丘線の13センチか15センチので
手ごろなのがあったような。
初心者を想定して比丘線なんて書くわけ?
単に意地悪なだけのか、誤変換カッコイイという思考停止状態なのか。
そうだよ。ここは魚篭箋とすれば初心者にもばっちり。
958 :
954:04/10/01 23:30:37 ID:NG13Mvk9
みなさんありがとうございます。
月がとってもあおいから(涙
確かに、ここ数日いい月だね。やっぱ6cmF15〜20だね。
>>954 お気軽なお月見用なら8〜10cmのアポ
コントラストがよくて ある意味無収差なニュートン以上
マゼラン102Sいいよ。テニスラケットのケースに入るので何処でも担いでいけるよ。
962 :
960:04/10/03 15:18:10 ID:tDvTfmrW
無収差じゃなくて色収差がゼロです。ハイ
アポ=風呂ライトと思って下さい
963 :
ななし:04/10/03 22:32:17 ID:2my3JKBt
はじめまして。WEBでミザールTS-70という望遠鏡が安く売っていたので
買おうと思っているのですが、はっきり性能の方はどうなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方、アドバイスお願い致します。ちなみに月の
クレーターと土星の輪が見れれば大満足です。
>>963 焦点距離が短すぎるし脚がよわすぎるし極端な二重価格なので
天体望遠鏡としてはおすすめできないす。
ただし5000円くらいなのでオモチャとして買ってみるという手もあり。
多くは期待しないこと。
>>963 TS-70はやめとけ。
ぶっちゃけ、悪路マートでf=300mmは有り得んだろ。
しかも微動無しでは目的の方向に向けるのもまま
ならないし、日周運動の追尾も出来ん。
>954さんもそうだけど、最初でもせめてBORG77
くらいを買うべし。月・惑星・メジャーな星雲・星団
は見えるし、コンパクトに収納出来るので、飽きても
粗大ゴミに成らずに済む。
1マソ円で売ってるやん
969 :
ななし:04/10/04 12:57:33 ID:Ezr6HZkw
#963の「ななし」です。色々と貴重なアドバイスありがとうございました。
やっぱ、安いものは安かろう悪かろうなんですね・・・。
今回は諦めて考えなおします。ありがとうございましたm(__)m
小型屈折で最低限の品質保ってとことん安くあげるったら、
ビクセンのアウトレット品くらいしか選択の余地がないよね。
それでも筒だけで1万は超えてしまう。
971 :
名無しSUN:04/10/05 12:40:12 ID:qvvtZkDE
ここも過疎だね。
一般の人が望遠鏡に興味を持てるようにメーカーも
もっと広報活動したらどうなんだろう。
カメラ屋の隅のチラシと、子供に買ってやった子供の科学でしか
望遠鏡の広告はみたことないぞ。
おじさん向けにサライかなんかでタイアップ記事でもだしてもらったら?
シュミカセの補正板コーティングが夜露などではがれることはないよ。
ただ、古いタイプは弱く、拭くと結構簡単にはがれてしまいます。
出てるよ。物マネジンとか、ブランド雑誌とか、
妹の取ってる痛販雑誌とかに。
大抵マエダETX-70ATとか、ケンコー、ビクセン
の滅茶苦茶な倍率の望遠鏡だけど。
春頃は、彗星を撮ろう!とか言って、ETX-70AT
「経緯台」で追尾撮影するためのカメラ雲台
とか、ビクセンの接眼部に鬱るんdeathを付ける
アダプタなんかが、「今ならセットでお得!」
なんてやってた。
>>973 そーいうんじゃなくて、
「極上アポ鏡筒で見るオリオン大星雲」とか、
あえて高価な鏡筒(もちろん自動導入つき)を全面におしだす。
高原の温泉記事も必要。
あるいは先月の星ナビみたいな記事を中高年向き雑誌にのせる。
なるへそ。確かに先月の干し萎びの特集記事は
良かったな。
ただ一般人は、極上アポ鏡筒や、まともな架台
の値段見たらヒクと思う。漏れも家族から、
「たかが三脚に55マソも出して…」と言われてるし。
前ヤンマガか何かにSXプレゼント企画があったわな
>975
ブランド品買い漁る馬鹿女よりましだと言ってやれ。
一般人から見ればどっちもどっちだが…w
ただ、お金に余裕のある中高年には出せない額ではない。
趣味にお金を使いたい人もいるよね。
そういうところもおさえなくっちゃ。
979 :
名無しSUN:04/10/07 22:49:35 ID:OphYftMG
質問です。
50×50mmとは倍率250倍という意味でしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
980 :
名無しSUN:04/10/07 22:52:43 ID:UnkSoZHb
そうです、あなたの思ってるとうり250倍です
もっとましな餌をつけないと
釣られてマジレス
口径50mm 50倍 でつ
餌にマヂレスすると、
2500mmと思われ。
983 :
979:04/10/07 23:43:45 ID:OphYftMG
メッキじゃ剥げるので純アルミ製15cm以上主鏡の反射望遠鏡どっかで売ってませんか?
985 :
名無しSUN:04/10/08 22:17:56 ID:8XiZO/ve
>>984 アルミだと熱変動激しいと思われる。精度を求めないのかな?
売ってはいないんじゃないかな。軽くて良さそうだけどね。
20年くらい昔の天ガに金属鏡の試作記事載ってたけど、星像はひどかった覚えがある。
削ったままの鏡面が荒すぎるのが原因だろうけど。
今の切削機械ではもうちょっとマシかねぇ。
研磨をして何処まで精度を出せるか詳しい人いたらレスヨロ。
986 :
名無しSUN:04/10/09 00:18:03 ID:eE9lu2ml
アイルランドにある RossV世 の 72インチ望遠鏡は金属鏡。
今は主鏡は無いけど、鏡筒は残っていて、観光名所にもなっているので、旅行したら是非見て味噌。
一度見たことはあるが、さながら大砲だよ。
987 :
名無しSUN:04/10/09 00:37:28 ID:ADiQsqDg
988 :
名無しSUN:04/10/09 00:53:05 ID:+JCao2iH
>>987 ワロタ
これでカセグレンでも自作するしかないか?
でもこれもメッキ(コート)してあるみたいね。要件に合わないか?
最初見たとき懐中電灯にでも使うのかと思ったよ。
用途はレーザーなのね。
989 :
名無しSUN:04/10/09 12:00:56 ID:z8dOb8xf
アルミでも、密度はガラスより大きいから重くなる。
切削加工については、例えばレーザープリンターに使われるスキャナーミラーの
加工では、10年以上前から 1/8λが可能。逆に研磨は柔らかいので困難。
987のミラーは、コリメート、集光用だから通常は精度が出ていない。大出力
レーザー用は、放熱が問題だから金属が有利という面がある。
表面の劣化、酸化は、母材がガラスでも金属でも同じだから、金属で作るメリット
は全く無し。
>989
研削じゃなくて切削?
993 :
名無しSUN: