【警告】今年は10年振りの冷夏か???

このエントリーをはてなブックマークに追加
638ペプシマン ◆GlNuKog.4E
>>630
今夜お前の住んでる場所に原爆しかけとくから。うひひっひー
639名無しSUN:03/08/14 19:13
>>637
全国各地で皆無作頻発の悪寒。
640ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:15
雪だ雪だ猛烈な吹雪
641名無しSUN:03/08/14 19:16
>>630
また犯行予告したよ
基地外ペプシマンが
642名無しSUN:03/08/14 19:18
>>638
間違えた。
またバカで基地外の厨房ペプシマンが犯行予告したよ
643きりん:03/08/14 19:18
もう房総半島の山では栗が落ちてた
644名無しSUN:03/08/14 19:21
秋も終わりだな。。。
645ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:34
>>642
口だけのくせにおれに刃向うのか?おれは悪くないから。
むしろおれはみんなを気象庁のザコ予報から守る気象博士だからね。
そのおれにそんなこと言っていいのか?もう一ッ回考えな。

>>643
こっちはものすごい雪。猛吹雪だよ。1984年の冬の再来。
646名無しSUN:03/08/14 19:37
>>645
基地外!!!
647ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:47
>>646
気象庁を援護するとあとで後悔するよ
648名無しSUN:03/08/14 19:48
638 名前:ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:07
>>630
今夜お前の住んでる場所に原爆しかけとくから。うひひっひ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

犯行予告、逮捕!!!!!!!!
649ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:51
>>648
違うんだよ。630がおれに悪口言ったからだよ。ていうかお前等って
なんでおれが言ったことは厳しく評価するのに誰かがおれに言った悪口は
どうでもいいように扱ってるようだがそれはいけないと思うよ。
650名無しSUN:03/08/14 19:54
犯行予告スレ記念真紀子
651ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:56
>>646>>648>>650
お前はhttp://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/997200068/l50
の668なのか?
652 ◆IbHSD3f0lg :03/08/14 20:25
記念順子
653名無しSUN:03/08/14 20:37
二速+より記念頼子
654名無しSUN:03/08/14 20:40
+から来ました
これから通報しますね
655ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 20:40
>>653
にそくかあ。そういや車のギヤにも2そく」ってあるよ。
まあおれはロー、セカンド、サード、トップとすべてわかってるけどね
656名無しSUN:03/08/14 20:45
>>638
あ〜・・・これ、やばいんじゃない・・・?(汗
657名無しSUN:03/08/14 20:46
+より記念カキコ(・∀・)
658ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 20:49
厨房たちも暇そうだな
659女王様 ◆Qeen6ktUOI :03/08/14 20:50
原爆持ってるの??
通報しますた(`・ω・´)
660名無しSUN:03/08/14 20:50
           /\./ ⌒ \./\    ______________________________
            ..ωωωω    /勇之助くん。「祭りか?」と思ってもあせらないで
           ( ;´Д` )  < NHKアニメ「あずきちゃん」を見てマタ-リしようよ
          /,  /       \______________________________  
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/
再放送と新作を!
661ひろゆき◇:03/08/14 20:50

ペプシマンさん
IPとられてること忘れないで下さい。
一応明日 通報しておきますので、
身の回りの整理整頓お願いします。

この番組見なかったのですか?
http://bq.ws34.arena.ne.jp/img-box/img20030813223840.jpg
よろしくお願いします。
662伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/14 20:54
狂ってないな
663伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/14 20:54
今年は何cm積もるかな
664名無しSUN:03/08/14 21:01
祭りの予感
665名無しSUN:03/08/14 21:05
ペプシあほやなぁ〜(プゲラゲラ
666ひろゆき◇:03/08/14 21:08
あとほかのみなさんも
これ見て注意して下さいな。
電話番号のような数字を書き込むと
記録するというシステムとってます。
もう五人ほど通報しましたのでよろしく。


http://www.zdnet.co.jp/news/0112/31/2ch.html
667名無しSUN:03/08/14 21:16
>>621
同日14時 20.0℃
今日 19.8℃
668ひろゆき ◆hnByNEh.aw :03/08/14 21:30
これはまずいですね。。。
早めに通報しなくては。。。
669名無しSUN:03/08/14 22:34
今日の新聞でも、冷夏ぶりが散々に煽られてたな。
米不足を懸念するようだが、昨年まで4年連続(近年にしては)猛暑だったお陰で米は累積黒字。

それと、マスコミは猛暑振りを煽る事が断じてない。
94年の猛暑も、そんなに騒がれなかった。
正直、60年代以前なら94年を越える夏は無数にあるし。
近年の夏がいかに涼しいかがわかる。
670名無しSUN:03/08/14 22:52
60年代以前にどんな糞暑い夏があったのかexampleきぼんぬ
671名無しSUN:03/08/14 22:55
この寒さいつまでつづくの
672名無しSUN:03/08/14 23:00
夏は何処へ行った?
http://www.shirasawa.net/sagasu/
673名無しSUN:03/08/14 23:00
>>671
19日火曜まで。
気象庁は17日〜真夏日予想しているが、
脳内予想は
15日:21℃ 16日:23℃ 17日:25℃
18日:27℃ 19日:29℃
674名無しSUN:03/08/14 23:02
>>673
20日=31℃、21日=33℃、22日=35℃、23日=37℃、24日=39℃、
25日=41℃!!!!!!????????
675名無しSUN:03/08/14 23:16
夏に寒いと異常気象と騒ぎ、暑くても異常気象と騒ぐのは何故?
676名無しSUN:03/08/14 23:26
>675
マスコミがニュースにできるからさ。
記事にするの簡単だろ?
それに、暑い寒いだとへたなこと書いてもどこからも文句こないからね。
677名無しSUN:03/08/14 23:31
94年の夏は、正直そんなに暑くなかったと思う。
年寄りいわく、「昔の夏の方がはるかに暑かった」。
実際、94年を「暑い」と言った老人など皆無。

94年、東京では真夏日が66日あったが、観測開始〜戦前までは東京の年間真夏日は80日超えがザラだった。
年間真夏日の史上最多記録はいつかは知らんが、とにかく東京の夏は昔と比べてはるかに涼しい。
94年を再度引き合いに出すが、

@7月平均気温28.3℃
ぬるい。ぬる過ぎる。戦前の夏はこんなものではなかった。
近年では暑い方だが。

A8月平均気温28.9℃
7月に同じ。

B8月3日、東京で39.1℃
正直、94年の見せ場はこれだけ。
確かにこれは観測史上最高気温だが、これは突発的なもの。
これだけを見ると暑いようにも思えるが、この日以外には目立って暑い日もなかった。
678名無しSUN:03/08/14 23:31
実際寒い。農作物ぁダメポ。
今だってコタツ出したいくらい
679盆寒波:03/08/14 23:50
ヤバイ。冷夏ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
今年の冷夏ヤバイ。
まず涼しい。もう涼しいなんてもんじゃない。超低温。
低温とかっても
「平年より1℃程低いくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ10年振り。スゲェ!なんか1998年以来の5年振りとかじゃ無いの。涼しいし超寒い。
しかも雨がよく降るらしい。ヤバイよ、大雨だよ。
だって普通は梅雨明け10日じゃん。だってずっと雨降ってたら「今日あたり雨止んだから梅雨明けにしとくか」って気象庁のやっつけ仕事じゃん。夏に気温が低くて雨がよく降ったらそれは夏じゃないっしょ。
だから猛暑とか気温は高いが夏には違いない。話のわかるヤツだ。
けど冷夏はヤバイ。そんなの気にしない。雨降りまくり。いつ梅雨から秋雨になったのか観測してもよくわかんないくらい降る。ちなみに今日は秋雨か。ヤバすぎ。
低温っていたけど、もしかしたら平年並みかもしんない。でも平年並みって事にすると
「じゃあ、今日各地で8月の日最高気温の最も低い記録続出ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても冷夏は夜の気温が低い。18℃とか平気だし。
普通の夏なんて花火なんかうちわ扇ぎながら観てるのに今日なんか長袖で花火鑑賞。10月中旬の気温だからみんな秋服が当たり前のように扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、冷夏のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ冷夏の中育ってる稲とか超偉い。本当に大丈夫か?外米は食べたくない。もっとがんばれ。超がんばれ。
680名無しSUN:03/08/14 23:53
売ってるレタスも萎れたような奴ばかり。
早場米はそう悪くもないけど宮崎・高知米だからなぁ。
東日本は出穂期にこれじゃかなりヤヴァい。
681名無しSUN:03/08/14 23:55
九州北部は涼しいよ
このまま秋が来てくれないかなあ
682名無しSUN:03/08/15 02:43
>>677
あのさあ、その手の話はこの板のそこら中にあふれているんだけど、
「 百 葉 箱 の 為 」ってこともあるんじゃないの?
今は百葉箱なんか使っていないからね。
晴れた夏の日の百葉箱内部は普通の日陰よりずっと暑い。
最近でも百葉箱で測定すれば40℃越えはざらに出てこないかね?
どこかの小学校の気象クラブか何かのデータ無いかなあ?
683名無しSUN:03/08/15 05:58
>>682
同じ香具師なんじゃないかな?
確かに現在使用されている1971〜2000年を平均した平年値より、
'70年代に使われていた'41〜'70を平均した平年値の方が、
最高気温は高かったようだけど、最低気温は逆に1971〜2000年の方が高い。
昔の夏の日平均気温のデータがあれば、しつこい香具師を論破できるんだけどね。
何とか入手したいものだ。
684名無しSUN:03/08/15 06:09
冷夏は火星大接近のせいだ!
685大阪:03/08/15 07:23
>684
なるほど
686ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/15 10:06
>>661
ははあ。ひろゆきさんや利用者のみなさん今まで荒らしてスマソです。
すいませんでした。ついついおもしろ気分ですいません。
・天才気取りをしない
・話すときは敬語を使う
・気象庁の悪口を言わない
・コテハン叩き(たよちゃんやオゼルさん)をしない
・豪雪やダイヤモンドダストなどの言葉は使わない
・その他利用者が嫌がることをしない
これらの約束を守ります。どうか許してください。もう荒らしません。おれはIP
を忘れておもしろ気分で荒らしたことを反省します。迷惑かけてすいませんでした。
証拠としてこれからは書き込みを控えもちろん約束も守ります。
687名無しSUN:03/08/15 10:41
戦後の夏の猛暑大賞

金賞 1961
銀賞 1946、1955
銅賞 1973、1978、1994

688名無しSUN:03/08/15 10:45
>>686
初心者?このひろゆきはすべて偽者だよ。
一回規制情報板にいってトリップを見てきたほうがいい。
もう荒らすなよ。
689名無しSUN:03/08/15 10:54
>>686=釣り
690ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/15 10:57
>>688
一応初心者です。ここへ来て一年半くらい。それでもおれは覚えるのが
苦手なので2ちゃんのことはよく知らないです。
あれって偽なの?恐かった。トリップがあって写真もあったので
本物かと思ってかなりビビッタ。夜も眠れませんでした。マジで恐い。
もう荒らしません。約束は守ります。
>>687
おれはこう思うんですが。
金1994
銀1978、2000
銅1984,1973、1995
1961年も最高が高いので捨てがたいがやっぱ平均で見れば1994年かな。
みんなはどうですか?
691名無しSUN:03/08/15 11:01
で、戦前には94年を超える猛暑の年も多かったのかな?
それとも94年を超える猛暑はないのかな?
692ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/15 11:07
>>691
687の言うように61年あたりは最高の値が高いようです。が
平均気温や社会の影響など全てを見れば94年が史上最強と思いますね。
ううん。とはいっても1894や1942などもかなりの猛暑。
ところで最高値が最も高いのはいつだか知ってる?どうですか?
693名無しSUN:03/08/15 11:11
夏だな…

>>ペプシマン
夏休みもあと半分
宿題は早めに終わらせなね。
694名無しSUN:03/08/15 11:14
>>692
94年は、39.1℃という観測史上最高気温を東京でマーク。
それと、7月の平均気温が28.3℃、8月が28.9℃。

ちなみに参考までに、
1894年 7月28.7℃ 8月30.7℃(既往最高)
1942年 7月29.4℃(既往最高) 8月29.8℃

1894・1942>>>>>>>>>>>>>>1994

1994年の猛暑フィーバーは、阪神の優勝のようなもので
長らくまともな暑さの夏がなかったために、現代人が不慣れを露呈しただけ。
実際、高齢者は94年の夏を「暑かった」とは断じて言わない。
695伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/15 11:15
なんだこの変貌ぶりは
696ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/15 11:29
>>693
もう半分かあ。早いですねえ。
>>694
1894年の8月の平均が30.7??そんなに高いんですか?
だけどそんな大昔のデータとかはどうやって調べたらいいの?
少なくとも電子閲覧室にはないらしい。
>>695
荒らしやめることにしたんです。これからは仲良くしよう。
697名無しSUN:03/08/15 11:37
パトカーは刻々とペプシマンの家に向かっているわけだが。
698名無しSUN:03/08/15 11:44
おならしたら勃起してきた・・・
699名無しSUN:03/08/15 11:52
しつこいようだが、過去30年間の冬と夏の相関関係(東京を基準)

@並冬・並夏 1996   
A並冬・猛暑 1994
B並冬・冷夏 1976 1980

C寒冬・並夏 1974 1975 1981
D寒冬・猛暑 1978 1984 1985 2001
E寒冬・冷夏 1977 1986 2003

F暖冬・並夏 1979 1983 1987 1989 1992 1997 1999 2000 2002
G暖冬・猛暑 1973 1990
H暖冬・冷夏 1982 1988 1991 1993 1998

「冬が寒いと、夏は暑い」
「暖冬だと、夏はそんなに暑くない」

この2点は、傾向として存在するな。
ちなみに、「超寒冬」に該当するのは77・81・84年。
「超猛暑」は、78・94年。
700名無しSUN:03/08/15 11:53


天気悪いと

下痢気味なの俺だけですか??
701名無しSUN:03/08/15 11:59
おならしたら下痢便出てきた・・・
70223区民:03/08/15 12:04
うちの近くでセミが1分くらい鳴いてました。バカゼミ。
703名無しSUN:03/08/15 12:04
昔が間違ったデータで語られているようだ
もう一度調べておくれ
704名無しSUN:03/08/15 12:26
残念ながら低温はこの曇天が終わったときまで。

その後1ヶ月は平年並みに暑い予想 by一ヶ月予報
705名無しSUN:03/08/15 12:29
ちなみに東北でも数日で低温終了宣言。


低温と日照不足に関する東北地方気象情報 第9号
                  平成15年8月15日11時50分
                         仙台管区気象台発表

(見出し)
 東北地方は、ここ数日低温や日照不足が続きますので、農作物の管理等に
は十分注意して下さい。その後は太平洋高気圧に覆われて概ね晴れる見込み
です。
706 :03/08/15 12:36
ペプシも飽きられないように、努力はしてるんだなw
本当に反省してるなら、俺なら名無しに戻るがな。
707名無しSUN:03/08/15 12:36
しかし、2chも裁判とか、逮捕とか
続出してるからなあ・・・・
708名無しSUN:03/08/15 12:37


ホントに通報されちゃった

もんね〜 ペ プ シ
709名無しSUN:03/08/15 12:59
>>706
俺みたいにな。(プゲラッチョピカデリー さあ、
710傘屋:03/08/15 13:10
週間天気予報で雨とか晴れとか発表しているのに
なぜ予想天気図は24時間とか48時間しか発表されないのでしょうか
もし3日後とか1週間後の予想天気図のサイトがあれば教えてください
711名無しSUN:03/08/15 13:42
俺の休みが雨と低温で潰された時点で今年の冷夏・異常気象決定
712名無しSUN:03/08/15 14:02
来年の夏は94年以来の酷暑で
水不足にならないか?
713名無しSUN:03/08/15 14:36
714名無しSUN:03/08/15 15:20
まぁペプシは通報されてもしょうがなかったよな。
だってあいつセキュリティーガードしてなかったもの。
715伊賀 ◆iaOPPAInuo :03/08/15 15:41
しかし今年は語尾に4がつく
716名無しSUN:03/08/15 16:29
どうせペプシマンのことだからすぐ元に戻るでしょ。
717山崎 渉:03/08/15 17:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
718名無しSUN:03/08/15 18:02
ペプシ本当に通報されたの?
719名無しSUN:03/08/15 18:17
>>694
>長らくまともな暑さの夏がなかったために、現代人が不慣れを露呈しただけ。
>実際、高齢者は94年の夏を「暑かった」とは断じて言わない。

地球温暖化とともに、当然夏の気温も上がっているわけだが。
そこまで意地になる理由が分からん。

「実際、東京の夏の気温は100年で約2℃上昇している。」
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol03_07/vol03_07_p16.pdf
720名無しSUN:03/08/15 19:13
関東東北冷夏決定age
721名無しSUN:03/08/15 20:00
この土日に晴れるつもりがないんなら、もう永遠に晴れなくても結構!!勝手にせい!!!!
722名無しSUN:03/08/15 20:01
マピオンと気象庁で前線の上がるタイミングが一日くらい違うみたいだね。
723名無しSUN:03/08/15 20:08
原爆10000個でも撃ち込んで前線を雲散霧消させちまえ!!!!!!!!!!
724クゲール@熊合:03/08/15 20:09
おならしたら勃起してきた・・・・。
725名無しSUN:03/08/15 23:46
これでどうかな?
1961年以降の東京を対象にした、気象大賞。

@猛暑大賞
金賞 1994
銀賞 1978 2000
銅賞 1984 1990 1995 1999

A冷夏大賞
金賞 1993
銀賞 1976 1980
銅賞 1968 1970 1988 1982

B残暑大賞
金賞 1999
銀賞 1961 1989
銅賞 1975 1990 1994 2000

C暖冬大賞
金賞 1979
銀賞 1989 2002
銅賞 1972 1992 1990 1997

D寒冬大賞
金賞 1984
銀賞 1963 1977
銅賞 1961 1981 1985 1986 
726クゲール@熊合:03/08/16 00:21
>>720
ageるな、ヴォケ!!

夏はまだ終わってない、
今年はまだ一回も海に行ってないぞ
727名無しSUN:03/08/16 07:42
TV各局の天気予報で来週から晴れて、暑い夏が戻ってくるといってるが、た
だ普通の夏に戻るだけやんけ!


728名無しSUN:03/08/16 08:18
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
天文・気象板で犯行予告!
終戦記念日を前に原爆テロか!!!!!???
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1058063351/638-

638 名前:ペプシマン ◆GlNuKog.4E :03/08/14 19:07
>>630
今夜お前の住んでる場所に原爆しかけとくから。うひひっひ

729名無しSUN:03/08/16 09:27
せめてお盆最後の日曜くらい、昨日までは期待していたものの、

結局は雨(夕方まで雨)。
最高も平年より8℃低い23℃止まり。
今日は21℃。
北東後南の風となっているけど、終日北東で
終わるパターン(木曜もこれで大きく外れた)

結局17日夜になっても前線は南岸のまま
で、東京は更に2日間で100〜150mmの雨
の予想。

730名無しSUN:03/08/16 14:50
寒くて外に出られない。
731クゲール@熊合:03/08/16 15:28
>>730
ヒッキーは寒さに弱い・・・・。
732名無しSUN:03/08/16 16:11
>>725の訂正。

A冷夏大賞
金賞 1993 2003 
銀賞 1976 1980
銅賞 1968 1970 1988 1982
733名無しSUN:03/08/16 17:53
厳冬大賞は?
734名無しSUN:03/08/16 19:16
北海道で10℃切ってるけど全然違和感ない。
735直リン:03/08/16 19:18
736名無しSUN:03/08/16 19:24
>>734
北海道は真夏でも10℃以下は珍しい事ではありません。
つまり違和感なくて当然。
因みに札幌で10℃割り込んでも記録にはなりませんから。
737名無しSUN:03/08/16 21:37
omairagabibirasukarapepusimanndetekonakunattayannke.ayamattareya
738名無しSUN:03/08/16 22:55
>>736
でもその気温だと、普通にセーターかコートで(夜だけど)外出するような気温ですよね。
場所が違えば夏もいろいろってところか。
739名無しSUN:03/08/16 23:52
横浜でかすかに息が白くなるぐらいだからなぁ。相当寒い
740日進:03/08/17 00:14
横浜・千葉は2003年8月16日土曜日の最高気温はやばい、20℃以下。
1987年12月30日水曜より2℃低く、1996年1月15日月曜日や1996年2月14日水曜日、
1976年2月16日月曜日等といい勝負。閏年の1月や2月は横浜でも18℃以上行く日が多い。
1989年1月19日木曜日や2002年1月15日火曜日ともいい勝負。
特に、1998年2月14日土曜日よりも3℃以上低い。
741名無しSUN:03/08/17 02:06
旭川の8月の最低気温極値
2.4℃1889年8月6日
742名無しSUN:03/08/17 09:03
>>741
・・マジ?
743名無しSUN:03/08/17 09:15
来月は東京で初雪だな。
744名無しSUN:03/08/17 09:37
スノボ行こっか
745名無しSUN:03/08/17 10:31
冷夏は関東や東北だけで西日本はいつもの夏と同じように猛暑だぞ…
西日本に関東の寒さを分けて欲しい。関東が羨ましい。
今日も30℃越えてるよ… 暑くてしにそう。
746名無しSUN:03/08/17 10:44
関西は涼しくて雨降っているが。
747名無しSUN:03/08/17 11:30
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/kinki/kion.html
少なくとも11時の時点ではほぼ25度前後なんだが・・・・
748741:03/08/17 14:44
>>742
2位以下は
2位 3.0℃1889年7日(1位の翌日)
3位 3.2℃1888年2日
4位 4.2℃1924年26日
5位 4.7℃1902年26日
749名無しSUN:03/08/17 17:30
たまがわ花火大会、中止になっちゃったー。
ずっと楽しみにしていたのになー
750名無しSUN:03/08/18 00:56
今年の「納涼」花火大会はいらないと思う。
751名無しSUN:03/08/18 01:09
かなり見やすいアダルト
http://homepage3.nifty.com/manko/
752名無しSUN:03/08/18 02:45
短い夏が終わって、もう秋みたいになったけど、この先どうなるとおもいますか?
1.平年並みに残暑厳しい9月
2.この調子で長い秋に突入、冬は平年どおり始まる。
3.ぐんぐん気温が下がり、冬が異様に早く始まる。
753名無しSUN:03/08/18 02:45
今年の夏がこの先生き残るにはどうしたらいいんですか?
754名無しSUN:03/08/18 03:40
>>753
南半球へ逝け
755名無しSUN:03/08/18 06:24
スギ花粉症の漏れは冷夏のほうが来年助かる
756名無しSUN:03/08/18 06:44
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm
目先夏は少し遅れ 暑くなった後 次の移動性高気圧が張り出すが 北偏南F?
757名無しSUN:03/08/18 06:45
>>752
意外に3のパターンはほとんどない。
1か2で、特に10月は高温かもしれない。
758名無しSUN:03/08/18 07:24
そのまま秋になったら・・・
759名無しSUN:03/08/18 07:36
>>756
完全に秋の気圧配置…
760名無しSUN:03/08/18 07:42
>>756
週末は北海道初雪ですか?
761名無しSUN:03/08/18 07:48
皮肉にも9月にはいると晴天続きの悪寒。
当然、後の祭り……
762名無しSUN:03/08/18 17:36
>>761
じゃ、海水浴も出来るんだ?
763名無しSUN:03/08/18 17:44
>>762
しかし夏休みが終了している罠
764名無しSUN:03/08/18 18:08
>>762 クラゲもいる罠
765名無しSUN:03/08/18 18:12
>>762
仕事が忙しくなる罠
766名無しSUN:03/08/18 18:27
>>762
人のいない海水浴場で拉致られる罠
ついにマスコミでもスレタイの通りの言葉が使われだした。
768名無しSUN:03/08/18 19:58
作物への影響が心配
でもどの変をどう心配したらいいのか解らない。
769名無しSUN:03/08/18 20:00
マスコミ公認スレはここですか?
770名無しSUN:03/08/18 20:03
>>762
ところが9月も天候不順な罠
771名無しSUN:03/08/18 23:54
自治体の低温・日照不足対策本部、本格稼動。
秋の彼岸菊が間に合わない?
772名無しSUN:03/08/18 23:55
下手すれば、東京よりも、今真冬のシドニーとかブエノスアイレスのほうが暖かいかも?
773名無しSUN:03/08/18 23:56
ツクツクボウシ関西では鳴いているけど8/18現在
関東では鳴かずに冬になる予感
774名無しSUN:03/08/19 00:00
>>767
既に1993年のレベルは超えてると思われ。。。
「前代未聞の寒い夏」のほうがぴったり。
775名無しSUN:03/08/19 00:03
1993年は7月20日頃の数日と8月2〜10日のみ異常低温。
今年は・・・特に7月25日頃と8月14日以降は致命的。
776名無しSUN:03/08/19 05:42
>>775
今年の8月は既に真夏日も熱帯夜も93年より多いですよ。
先週からの涼しい日の連続はなかなかすごいけど。
一応今月上旬は普通に夏だったからなぁ。

裏を返せばそこしか夏っぽくないんだが。
778名無しSUN:03/08/19 15:39
大阪や名古屋は普通に暑いよ
779 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 16:32
【警告】今年は10年振りの冷夏か???
780 ◆sPu0iUOIEw :03/08/19 16:32
【警告】今年は10年振りの冷夏だった。
781名無しSUN:03/08/19 17:17
氷河期へのカウントダウン始まってるね
782名無しSUN:03/08/19 21:06
8月の低温からすれば1980>>1993>=?2003
だろうな。80年は一ヶ月ずっと低温だった。
93年は上旬が低温だが下旬に持ち直してるし。
今年は7月の低温がかなり顕著。
783名無しSUN:03/08/19 21:10
>>782
これまでのところ、93年は、6月も7月も今年より月平均気温が低かった。
今のペースで来週の予報がそれなりに当たれば、8月も93年の方が低くなるんじゃないかな。
784名無しSUN:03/08/20 00:02
去年まで何年も猛暑が続いてたから、
今年は落差が大きいよな。
温暖化が進むと寒暖の差が激しくなるってことか。
785名無しSUN:03/08/20 00:10
2001年は冷夏じゃなかったっけ?
786名無しSUN:03/08/20 00:15
>>785
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/summer.php3
1999年から2002年まで、関東の夏は地獄だったね。
北日本はときどき冷夏になっていたようだ。
787名無しSUN:03/08/20 00:19
2001年冷夏じゃなかったのか。
93年はやっぱりすごいな。沖縄以外。
788名無しSUN:03/08/20 00:28
93年の西日本は豪雨に見舞われたのか。
来週のプロジェクトXがちょうど93年のときの
災害ドキュメントを放送するそうだ。
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
789名無しSUN:03/08/20 01:35
>>788
すると今から十年後の2013年に
今年の大冷夏特集を放送。
790名無しSUN:03/08/20 01:40
ということは来年からまた9年間連続猛暑なのか(泣)
791名無しSUN:03/08/20 01:53
>>790
悲しいがそういう事だ。がんがれ!
792名無しSUN:03/08/20 04:37
北海道は凄いことになってるね。
03/08/18には2時に北海道厚床で6.0℃を記録してるし・・・。
それ以外でも軒並み最低気温が8〜12℃前後。
793名無しSUN:03/08/20 05:43
>>792
北海道では珍しい事ではありません。
794名無しSUN:03/08/20 09:19
>>792 厚床6℃ ( ̄□ ̄;)げー
霧多布のキャンプ場とか、大変だナー
795愛知県民:03/08/20 13:29
>>778
週間予報によると愛知県は次の月曜から天気悪いようです。
今年は暑さが長続きしませんね・・・・。
796名無しSUN:03/08/20 14:29
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030819it13.htm
ゲラゲラ 撤回も検討 ゲラゲラ
797名無しSUN:03/08/20 14:49
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030819it13.htm
なるほど、梅雨明けの発表会がうまくできなかったので、そのすじのひとが
いきどおっている話ですかね。
気候はどうでもよくて、梅雨は明けるものだと、かたく信じているヒトがいるらしい。
798名無しSUN:03/08/20 17:00
 フィリピン付近にある熱帯低気圧からの熱風のお陰で、南海上に高気圧も発
生し、西日本や九州でなんとか平年並に気温が戻ったが、普段の夏ならたいし
た事ないが、先週が異常低温だったし、蒸し暑いので、猛暑並の暑さに感じる。

 また、今年の夏は台風や熱帯低気圧が発生してなかったら、南西諸島だけが、
暑い夏で他の地域は暑くならずに、ずーっと涼しい状態で夏が終わってたと思
う。
799名無しSUN:03/08/20 18:41
>>798
もうちょっとわかりやすく。文を区切って。
800名無しSUN:03/08/20 18:48
要するに、台風が発生すると上昇気流が発生。その周りに下降気流となって暖かい空気が降りますが、それが高気圧を大きくさせる要因です。
だから、台風が発生すれば秋雨前線を北へ押しやってくれる事。

801( ´;゚;ё;゚;):03/08/20 18:59
>>800
もっと分かりやすく書くと、
台風で上昇気流が発生すると、その空気は上空で冷やされて
下降気流になる。下降気流=高気圧。高気圧が肥大化、
802名無しSUN:03/08/20 19:56
北海道の方まで台風が行くと今度はオホーツク海高気圧が
発達?してしまうんでしょうか?10号通過の後オホーツク海
高気圧が発達したのはこうゆう事でしょうか?
803名無しSUN:03/08/20 20:01
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
804haru:03/08/20 22:47
 来年は「記録的猛暑 梅雨もなし」になってほしい!夏らしすぎる夏になればいい!
805名無しSUN:03/08/21 00:04
来年の夏は
94年の時のように
水不足で記録的猛暑になるのですか?
806_:03/08/21 00:05
807名無しSUN:03/08/21 01:59
>>805
それは誰にも分からない
808名無しSUN:03/08/21 08:38
2年連続大冷夏もまたいいかも >>804
809名無しSUN:03/08/21 12:02
>>808
流石にたくわえくんも枯渇の悪寒だから、それは避けてもらいたいけど……
810名無しSUN:03/08/21 13:05
93年が冷夏で
94年は水不足だったんだ・・・。(しみじみ
95年は阪神大震災・・・オウム・・・

いやな連想しちまった
03年が冷夏で
04年が水不足で
05年が東海地震発生・・・
811名無しSUN:03/08/21 13:23
>>804
アク禁おめでとう
812名無しSUN:03/08/21 17:56
1983年は冷夏だったの?
813名無しSUN:03/08/21 18:27
>>810
だから一例だけで説得させようとするなよ・・・
814名無しSUN:03/08/21 18:28
815名無しSUN:03/08/22 03:31
今年は10年振の冷夏で話題になったが・・・・。秋の異常高温で話題にもなりそう。
元年7月1日の関東の暑さは酷かった。35℃以上で梅雨明け。その後も猛暑。
だが、元年8月19日・20日は今年と同じくらい涼しかったが、東京の気温は何度だったのかな?
その年は前橋で史上最高気温を7月中更新。


2年11月〜12月の寒さ・低音は7〜8月の猛暑がもたらしたのかな?
確か、元年12月も平成になってから一番寒いともいわれていた。猛暑は初冬の寒さ
を導くらしい。
816名無しSUN:03/08/22 05:20
観測史上最も暑い9月になるかもな。
それなら今日こそが梅雨明けだな。
817名無しSUN:03/08/22 05:21
99年の9月は暑かった。
平均気温が東京で26度だもんな・・
818名古屋市民:03/08/22 06:00
今日は熱中症で倒れないように気をつけないといけないな。
819名無しSUN:03/08/22 06:52
>>818
冷夏とはいっても、
お互い、年寄りに取っては嫌な季節ですな、
熱中症だけでなく、脳梗塞にも気を付けようかの
820サタンさま:03/08/22 09:41
今年の冷夏をもたらしたのは偏西風の蛇行です。
         
  /\    /\    /\    /
 /ヨ \  /  \  /  \日 /
/    \/    \/    \/

ヨはヨーロッパで、日は日本です。
ヨの北側は涼しい空気、南は暖かい(暑い)空気です。
821ポリポリ(^^):03/08/22 09:42
オホーツク海高気圧による冷夏だった
822 ◆rNiNKtLPbM :03/08/22 10:38
>>804
空梅雨になった94年は水不足になったし。梅雨がないと水不足で困るよ。
823名無しSUN:03/08/22 13:24
この間の長雨は
梅雨だったのですか?秋雨だったのですか?
824名無しSUN:03/08/22 16:03
夢です。
825山口市民:03/08/22 17:05
今日の最低気温 24.6
今日の最高気温 36.1
826名無しSUN:03/08/22 17:15
そういえばペプシマン来なくなったな
827名無しSUN:03/08/22 17:40
>826だな。晴天が遅れてネタ満載だったのにな。これから晴ればかりでダイヤモンドも起きないし
828名無しSUN:03/08/22 17:48
熊谷明日は36度予想。先週までは30度位って言ってたのに。
しかし、以前は週間でも最低最高は、平年なみとか高いとかだけだったから
多少外れてもごまかせたけど。

予報官って給与はいいのかなあ。
829名無しSUN:03/08/22 18:05
結局今年も例年通りの夏だったんだろ。
ちょっと梅雨明けが遅れたけど。
830名無しSUN:03/08/22 18:52
ヨーロッパで連日40℃はホント?
831名無しSUN:03/08/22 21:04
もうユーロプは涼しいです
832774hPa:03/08/22 21:50
こんなに暑くなったのにカキコ少ないのはなぜ?
833名無しSUN:03/08/22 23:13
ここは冷たいスレッドですから。
834名無しSUN:03/08/23 00:20
暑いのは今日までかな。
835名無しSUN:03/08/23 01:02
お盆の頃の冷気を溜め込んで今放出できたなら・・・
天然のクーラー、カムバ〜ック!


836名無しSUN:03/08/23 01:10
暑いのは堪らん、ここ数年の暑さから観れば冷夏だが、
モット冷夏にならんかね。大阪はここ数年酷い暑さ異常だからね那覇より暑い
出張で逝かされるが堪らんね。電車降りたら「ムゥ〜」立ちくらみするよ。
夕立も殆ど降らんしね。冷夏が良い冷夏が・・・
837名無しSUN:03/08/23 01:13
確かに冷菓はいい。
838名無しSUN:03/08/23 01:39
冷夏いやん!
そうそう、2000年みたいな猛暑きぼん。
大阪では8月は全て真夏日&熱帯夜&35℃オーバーが20日間。
あ〜来年くらいそんな夏来ないかな〜。
839名無しSUN:03/08/23 01:58
おいしい
840名無しSUN:03/08/23 08:50
心臓弱い人は冷夏キボン
841名無しSUN:03/08/23 09:04
585 :元たよちゃん :03/07/25 11:30
北東からの高気圧に押されたまま、前線が消滅。
風薫る五月の涼しさは 糸冬 了。
来週からはまずまず晴れる。真夏日も増えるだろう。
南側の高気圧が盛り返す8月半ばには
一時的に雲が多くなるが、
その時には真夏のむしむしした曇り空になっていることよ。
さあ、
842名無しSUN:03/08/23 09:06
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
843名無しSUN:03/08/23 09:36
>>842
見なくても嘘だと分かる。
844名無しSUN:03/08/23 13:16
各テーマ別に過去の夏を評価

@気温の高さ
金賞 1994
銀賞 1978 2000
銅賞 1990 1964 1995

A熱波
金賞 1994
銀賞 1978 1984
銅賞 1990 1995 2001

B残暑
金賞 1961
銀賞 1975 1989
銅賞 1999 1990 1994

C嫌らしさ
金賞 1999
銀賞 1994 1990
銅賞 2000 1984 1961
845名無しSUN:03/08/23 18:28
サイタマの明日の最高気温32度から35度に変更。
大体今日36度予想出した時点で、あったかい空気が残るだろうに。
月曜から30度われだって・・・32度に士説いたほうが良いのでは。
最低も25度まで下がらないと思う。

しかし、中部 関西地区は毎年猛暑が定番になりつつある。
俺も関西にいたことあるが、あの熱帯夜の嵐には参った。
関西は食い物は最高なんだけど・・・
846名無しSUN:03/08/23 18:54
>>845
濃尾平野と京阪神の夏は、昼間は昔から暑いよ。
名古屋あたりだと35℃越えは戦前から頻発している。
近年暑くなったのは最低気温、特に夕方から夜半前の気温だね。
これは東京都心も同じことなんだけど。
847名無しSUN:03/08/23 19:59
子供の頃は遊んでいると毎日のように夕立が来たな。雷も凄かったし。
雨宿りしたりびしょ濡れで家に帰った思い出が多い。
それで夜は気温が下がって扇風機さえ無くても寝れた。
今、都心部は夕立も稀で夜は気温が下がりにくいな。
848名無しSUN:03/08/23 22:25
849名無しSUN:03/08/24 00:31
来年は暑そうだなあ。冷夏の次の年は必ず猛暑になるもんね。
850名無しSUN:03/08/24 00:50
過去20年間の冬と夏(主に東京を基準)

1983 暖冬・冷夏
1984 超寒冬・猛暑
1985 寒冬・並
1986 寒冬・冷夏
1987 暖冬・並
1988 暖冬・冷夏
1989 超暖冬・冷夏
1990 暖冬・猛暑
1991 暖冬・冷夏
1992 暖冬・並
1993 暖冬・超冷夏
1994 並・超猛暑
1995 暖冬・猛暑
1996 並・並
1997 暖冬・並
1998 暖冬・並
1999 暖冬・並
2000 暖冬・並
2001 寒冬・猛暑
2002 超暖冬・猛暑
2003 寒冬・超冷夏

こんなもんかい?
851名無しSUN:03/08/24 01:18
>850
97年と00年はなぜ猛暑の内に入らないのよ?
852名無しSUN:03/08/24 11:21
94年と言えば断水
九州方面なんか1年近く断水してた品
ちなみにその余波は95年まで続いてた
で、95年は関東方面でも渇水
853名無しSUN:03/08/24 12:41
熊谷また37度予想に変更になってる。いいかげんな迷走予想はやめてほしいよ。
来週の30度われ予想は、外れて結構30度以上の日が多いのでは。
今年、予報が外れて冷夏になったが、猛暑でも最高気温がさっぱりじゃ
どっちにしても外れたと思う。しっかし、暑いんだよ!おととい位まで
32度って言ってただろうが。腹たつよ、まじで。
854名無しSUN:03/08/24 15:00
うちはよ、八王子の近くなんだが
今37度あるぞ!

どういうことだよ気象庁!!
855アンタが神様:03/08/24 17:54
>>853
±5℃の誤差は的中の範囲内、
よって、この日の予報は当たり!

そんなぴったし当てる技術は何処にもない
856名無しSUN:03/08/24 18:37
5度以内が誤差の範囲内なら、冷夏 猛暑も誤差の範囲内になるのでは。
そんな認識しか気象庁にはないのかな。そりゃ当たらないな。
せめて、2度とか位の誤差なら良いけど、5度も違ったら、命にかかわる事もあるんだぞ
不ザ権な。
857名無しSUN:03/08/24 18:42
>>855
リアルで死ね。せめて±2℃が的中の範囲内だろ。
寒候期の予想気温はかなりの確率で±1.5℃に収めてくるぞ。
ここ数日の暑さを見ると、今年が「超」冷夏とまで言えるかどうか果たして?になってきました。
一応酷暑日日数は今日で6日に達していますし、93年と同等に扱ってよいものか
どうかと思います。
少なくとも、中旬来の異常低温が8月いっぱい持続するようであれば超冷夏と呼べる事態だった
と思いますが・・・。
859名無しSUN:03/08/24 19:04
7月と8月中旬は大冷夏だけど、その外の期間は暑い日も多い。
結局「冷夏」じゃないかな。
860名無しSUN:03/08/24 20:12
暖冬っていっても寒い日はあるわけ。
だから冷夏にも暑い日はあるの。
そんだけ。
861名無しSUN:03/08/24 20:24
858 名前:クゲール@熊谷 ◆45cmDJB.ag :03/08/24 18:47
862名無しSUN:03/08/24 20:48
アホ
863名無しSUN:03/08/24 21:17
今年の夏は北半球では各地で異常気象が発生しており、気象庁は現時点では、
原因不明と言ってるが、火星の6万年ぶりの地球大接近が原因だと思う。
864名無しSUN:03/08/24 21:18
3 名前:名無しSUN :03/08/24 21:17
今年の夏は北半球では各地で異常気象が発生しており、気象庁は現時点では、
原因不明と言ってるが、火星の6万年ぶりの地球大接近が原因だと思う。
865名無しSUN:03/08/24 21:53
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
866名無しSUN:03/08/24 22:06
暑い・・・
思えば、去年までの猛暑の年はこんな日ばっかりだったんだよな。
よく我慢できたものだ。
867名無しSUN:03/08/24 22:12
火星が地球に及ぼす引力って、月と比べてどうなんだろうか?
868名無しSUN:03/08/24 22:19
今年最悪の熱帯夜になりそうですね。
869名無しSUN:03/08/24 22:34
暑いよー
いつから涼しくなるの?
870名無しSUN:03/08/24 22:47
>>858
一単語にまとめなければ良いのでは?
「ベースは大冷夏だが、一時きわめて暑い日があり、冷暑の差が大きい夏だった」はどうでしょう?
871名無しSUN:03/08/24 23:22
>>863
とりあえず気象庁がそのような事を言い出したら
なんでもかんでも外的要因のせいにするなといいたい
872名無しSUN:03/08/25 00:30
関西もメチャ暑い。昼も夜も
夏の暑さでストレスが余計に貯マル、秋の移り変わり(涼しくなり掛けた)の頃に
夏場の疲れが一気に噴出し、ポックリも多いと聞く年配者に限らず・・・
夏が好きだった頃は学生の頃位か・・・(餓鬼の頃だけ)。
このスレの住人は暑いのが嫌いな椰子が多いので・・・
このイヤラシイ暑さは漏れも耐えられん。
873名無しSUN:03/08/25 00:34
先週は確か、予報では来週は不安定な天気で更に気温もそれほど
上がりませんなんて言ってたくせに、今日は34度の大阪は騰がる
そうじゃないか!。
素人の俺でさえこの暑さなら、来週もそう簡単に気温は下がらない
と思っていたのに、どー言うこったぁ!。
874名無しSUN:03/08/25 00:57
今夜は
気温 20℃ 湿度 58% 曇り 

ヒンヤリと涼しい空気が心地良いです、今夜もぐっすり眠れる
by札幌
875名無しSUN:03/08/25 01:02
快適そのものだな・・・札幌
876名無しSUN:03/08/25 02:34
不快そのものだな・・・大阪
877名無しSUN:03/08/25 03:22
大阪は火曜からまた涼しくなるのかな
もう真夏日はうんざり気味であります
878名無しSUN:03/08/25 10:26
夏は暑くないと、野菜や米が暴騰して困るぞ!

冷夏で豊作になって値が下がるのは、マツタケぐらい
(国産マツタケなんて、ココに書き込んでる香具師にはどうせ買えない代物だし)


879名無しSUN:03/08/25 10:49
今日は洗濯物がよく乾く・・・
880☆コギャルとHな出会い■:03/08/25 10:52
 http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
881名無しSUN:03/08/25 11:53
>>878
でも安すぎても農家が困るんじゃよ
882名無しSUN:03/08/25 12:25
>>878
夏は暑いのは判るが、イヤラシイ暑さだからね・・・不快指数
(湿度)ね。此れが堪らない。チョッと涼しければ不作と云って
確かに農作物は便乗値上げするだろうがね。
>>870
まさにそんな感じですね。ベースは冷夏ということで間違いないと思います。
それにしても、今年は「冷夏と猛暑は紙一重」だと改めて実感する夏になりました。
884名無しSUN:03/08/25 13:23
大阪暑過ぎる・・・歩くだけで気分悪くなる
885名無しSUN:03/08/25 17:14
>>881
今年は値段は高いが、そもそも数が全く確保できないから
農家は困るのでは?
おまけに>>878さんの言うとおり暴騰するから消費者も困る。
886名無しSUN:03/08/25 20:17
東京も3日連続34度オーバー。これのどこが冷夏なんだといいたい。
8月下旬でこれほど異常な暑さなんて信じられない!まじで腹立たしいよ
887たよ=神:03/08/25 20:19
585 :元たよちゃん :03/07/25 11:30
北東からの高気圧に押されたまま、前線が消滅。
風薫る五月の涼しさは 糸冬 了。
来週からはまずまず晴れる。真夏日も増えるだろう。
南側の高気圧が盛り返す8月半ばには
一時的に雲が多くなるが、
その時には真夏のむしむしした曇り空になっていることよ。
さあ、
888名無しSUN:03/08/25 20:24
気象庁の8月後半の予報は平年度通りの暑い夏になると発表してたので予報は当たり。
889名無しSUN:03/08/25 21:30
>888
明日以降、週末までは、前線が南下してきて全国的に曇りや雨のぐずつくた天
気の予報なので下手すればお盆の頃の様に涼しさを通り越して異常に寒くなる
可能性もありうるので、まだ、気象庁の予報通りに8月後半が暑い夏になるか
は微妙だと思う。
890名無しSUN:03/08/25 21:35
大阪では8月に入ってからは約1週間おきに晴れて暑くなったり、曇り
や雨で寒くなったりを繰り返してるから、今週は予報通りに涼しい夏
(寒い夏?)状態になると思う。
891名無しSUN:03/08/25 21:36
>>887
>8月半ばには
一時的に雲が多くなるが、

一時的に曇が多いどころか中旬丸ごと長雨の異常低温でしたが。
よく読めば全然惜しくもない。
892名無しSUN:03/08/25 23:18
891 :名無しSUN :03/08/25 21:36
893名無しSUN:03/08/25 23:28
>>888
8月はトータルで平年並みの気温。
このせいで季節が1ヶ月以上ずれてしまった。
894名無しSUN:03/08/26 00:25
本日発表の気象庁発表の9月〜11月までの3ヵ月予報の解説資料によ
れば、6/1〜8/23までの平均気温の平年差は九州南部でなんとか
平年並で、南西諸島は高くて、猛暑、その他の地域は低くて、冷夏の結
果だったので6月〜8月の3ヵ月予報で当たりだったのは南西諸島とか
ろうじて九州南部だけで、他の地域は大はずれ!
これじゃ気象庁の3ヵ月予報は目安にもならないと思う。
895名無しSUN:03/08/26 20:34
明日、あさ8時からの「森本毅郎・スタンバイ!」
を聞け!
   ・森本毅郎
   ・遠藤泰子

ゲストは森田さんだゾ!!
どんないい訳をするか?聞き応え十分!!!


896名無しSUN:03/08/27 22:30
今年の関東の夏は
「冷夏、ときどき猛暑」
897名無しSUN:03/08/28 03:53
スレとは全く関係ないんだが
http://www.sp-etm.hkd.mlit.go.jp/koutu/douro/sekihoku.htm
5℃でなんか白っぽいのもが…
898名無しSUN:03/08/28 04:19
>>897
霧でしょ。
899haru:03/08/30 10:18
 夏の気温は稲作への影響を考慮し厳しく監視されるそうです。
 平均気温から0.5度低かっただけでも冷夏とされます。
900はしのえみお:03/08/30 12:30
900 Get.
901名無しSUN:03/08/30 12:33
2003年の冷夏は、7月、殆ど雨だった1997年よりはぜんぜんまし。
1997年8月5日、横須賀の最高気温20℃足らず。
902名無しSUN:03/08/30 12:35
1992年も冷夏、1993年も8月末が冷夏気味
903名無しSUN:03/08/31 13:38
904名無しSUN:03/08/31 13:53
太平洋高気圧が意外な粘り
9月一杯泣いて下さい。
905名無しSUN:03/09/03 05:02
最近20年の夏の気温、降水量と日照(北陸・信越地方)

1983 冷夏・多雨・寡照
1984 猛暑・並・多照
1985 猛暑・並・多照
1986 冷夏・並・寡照
1987 並・並・並
1988 冷夏・並・寡照
1989 並・少雨・並
1990 猛暑・少雨・多照
1991 冷夏・多雨・寡照
1992 冷夏・少雨・並
1993 大冷夏・多雨・寡照
1994 酷暑・超少雨・超多照
1995 並・多雨・寡照
1996 並・並・並
1997 並・並・並
1998 冷夏・超多雨・寡照
1999 猛暑・多雨・並
2000 猛暑・少雨・多照
2001 猛暑・並・多照
2002 並・多雨・並
2003 冷夏・多雨・超寡照
906名無しSUN:03/09/03 06:07
暑い秋なんか大嫌いだ。
907名無しSUN:03/09/03 07:40
今年は季節感がメチャクチャだな。
908名無しSUN:03/09/03 07:44
単に平年並の夏が1ヶ月遅れてきているだけと言ってみるテスト
909岐阜県美山町:03/09/03 08:15
それでも許せん
910名無しSUN:03/09/03 19:31


九州では各地で今年一番の暑さを記録した、昨日今日、この頃。。

ど〜なってんねん!!!

911名無しSUN:03/09/03 19:32
まあ一応今の暑さは秋にカウントされてますので ↑
912名無しSUN:03/09/03 19:33
>>906
僭越ながら、禿げ堂とさせていただきます。
913ごめんなさい。。。ビッグバン宇宙論は間違いでした。:03/09/03 19:35
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
「真空」には時間も空間も存在していて『無』ではない。
『無』は文字通り、存在するものではないのだ。だから、
『無』は科学的に証明できるものではない。
そして、『無からの誕生』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、ビッグバン宇宙論が仮説である可能性は、0%なのだ。
ビッグバン論は完全に間違いであり、宇宙は時間も空間も無限なのである。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最たるものが、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
さらばビッグバン宇宙論!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
914ごめんなさい。。。猛暑予想は間違いでした。 :03/09/03 23:26
日本の気象関係者よ、恥を知れ!!!
猛暑予想は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、その猛暑予想の全国的な浸透は
気象庁、学際・予報士勢力による日本支配のための思想戦略なのだ!
また、猛暑予想の誤りによって農作物の思わぬ不作が起こり、
観光業界の不振が起こり、天気予報に対する失望感が日本に蔓延しているのだ。
猛暑予想は日本の景気を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
この夏の猛暑予想とは、
「日本の猛暑はエル・ニーニョの終息に伴い生じる」という理論である。
この理論は、ラ・ニーニャ時には日本では猛暑になるというこれまでの常識そのものである。
猛暑予想の実態は、数値予想ではなくただの経験則なのである。
「日本の属する中緯度帯」には亜熱帯ジェットも偏西風も存在していて『ENSO』のみではない。
『ENSO』は文字通り、日本の気候を独占するものではないのだ。だから、『ENSO』は科学的に証明できるものではない。
そして、『ダイポールモード現象』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、猛暑予想が仮説である可能性は、0%なのだ。
猛暑予想は完全に間違いであり、日本の夏は猛暑も冷夏も紙一重なのである。
猛暑予想がこの夏の予想であるという思想を、日本中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、東京電力の
夏場における電力不足の危険思想が確立されていったのだ。(2003年に)
そして、その思想的支配の最たるものが、福島第一・第二原発、柏崎刈羽原発における運転再開なのだ。
猛暑予想の浸透により、日本中に電力不可欠思想(冷房絶対主義)が蔓延してしまっている。
そのことにより、電力の浪費、省エネの無視、こうなりゃ温暖化でいいじゃんという短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っている猛暑予想から脱却しなければならない。
そして、日本の気候はENSOパターンのみではないということを理解しなければならない。
気象関係者は本当の数値モデル、充実した観測網を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
猛暑予想が日本を支配している限り、平和な日本にはならないのだ。
そのことを気象関係者は重く受けとめるべきである。
さらば猛暑予想!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915名無しSUN:03/09/04 11:05
猛暑年で打順オーダーを組んでみた。
主に東京を基準。

1 中 1999
2 右 1984
3 二 2000
4 三 1994
5 一 1978
6 左 1990
7 遊 1995
8 捕 2001 
9 投 1985

916名無しSUN:03/09/04 21:15
大阪の今年の夏はやや冷夏ぎみの夏でしたが、一変して、9月は非常に残暑の
厳しい猛暑になりそうだし、全国的にも9月は気温は高めになりそう。
917ねたにまじれす:03/09/04 22:14
あちいいいい!
残暑最悪!!!!!!!!!!
918名無しSUN:03/09/04 22:21
今年の夏:6月高温、7・8月低温多雨
→類似年:1980、1982、1988、1991年?

その後の天候(9月)
1980:残暑あり、周期変化(気温平年並)
1982:残暑なし、早冷、秋雨顕著、台風(気温低い)
1988:残暑一時的、後半秋雨顕著、日照不足(気温平年並)
1991:残暑一時的、秋雨顕著、日照不足、台風(気温平年並)

これまでのところ、上記の冷夏の年の9月は、多雨寡照の傾向がある。

今年も顕著な冷夏だったこともあり、厳しい残暑はそれほど長続きしないだろう。
むしろ、秋雨前線の活動が活発になり、
多雨と日照不足の傾向が依然として続きそうな感じ。
919名無しSUN:03/09/04 22:59
あああ、いまさら暑い!
なんかレイサムのような夏だ!
920名無しSUN:03/09/05 09:56
>>916
残暑が厳しいざんしょ
921ボッカン:03/09/05 19:34
なんで9月に入って急に暑くなったの?????????????
922ボッカン:03/09/05 19:34
今後真夏の暑さは1週間程度続き、その後は天気が周期的に変わり涼しくなる予想
923ボッカン:03/09/05 19:35
異常気象、残暑嫌!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
924名無しSUN:03/09/05 21:16
カラカラでのどが痛い
925名無しSUN:03/09/08 14:37
もうそろそろ梅雨の期間の発表が気象庁からあるはずなんだが、今年は、関東
甲信と東北南部の梅雨明け宣言の撤回の話しがあったら、梅雨期間の正式な決
定が遅れてるようだ。

926名無しSUN:03/09/11 22:49
>>916
台風14号の通過後は、一気に涼しくなる可能性がある。
下旬は一転して、震えるような冷たい秋雨が降り続くかもしれない。

しかし、9月の気温は、北日本と北陸を除き高温になる可能性が大。
降水量は、台風や秋雨前線の影響で平年並か多くなるだろう。
927名無しSUN:03/09/12 02:13
7、8月が今みたいに暑ければ、海の家赤字にならなくてすんだのに。
いまさら猛暑なんておそいよー
928名無しSUN:03/09/12 12:54
冷夏なら冷夏のままで終わってくれよ!
涼しさに慣れたからきついよ!
929名無しSUN:03/09/12 20:40
(o ̄∇ ̄)o アツイヨー
930名無しSUN:03/09/13 21:06
>>914
猛暑ですが何か?
931名無しSUN:03/09/14 00:15
暑い! 地元の所沢観測所は7,8月熱帯夜0だったのが
9月に入って熱帯夜カウント。
激しく萎え
932名無しSUN:03/09/15 15:10
梅雨明け撤回まだですか?
933名無しSUN:03/09/15 15:37
関東の梅雨はようやく明けたね。
入道雲出てるし。
934<^^>:03/09/15 20:10
7〜8月の冷夏を忘れてしまうような猛暑
935<+_+>:03/09/15 20:12
7〜8月の冷夏を忘れてしまうような猛暑です。

北村さんの天気予報

9月の真夏日の日数
平年9.3日
今年14日最悪糞
936<+_+>:03/09/15 20:12
糞=くそ
937東北:03/09/15 20:40
残暑なんか来てませんよ。ていうかもうススキの穂があちこちに。
今日は秋晴れのような空で、半袖だと夕方には寒いです。

夏マダー?チンチン(AA略)
938名無しSUN:03/09/16 03:15
平成15年09月16日 03:00 現在
石北峠 気温  -1度
氷点下キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!!
939名無しSUN:03/11/12 20:27 ID:IYOQWPlA
寒くなってきた。冷夏かな?
940名無しSUN
>>939
うん