@@@@@@ 台風情報2003 @@@@@@ 3訂版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆fm478dFP9U
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと、<注意>をお読み下さい。

●●● 荒らしに対してレスすべからず ●●●

前スレ: @@@@@@@ 台風情報2003 改訂版 @@@@@@@
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1042949474/

参照リンク:
@台風情報スレのご案内・資料集 (初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi19511102/
@台風情報公式アーカイブ (現在一時閉鎖中)

☆ ホームページを作成頂いた皆様方には感謝致します。
2 ◆fm478dFP9U :03/03/10 23:00
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ては、トリップ付の立候補制です。レス数900前後を超えたあたりで立候補し、
皆の承認を受けた上で、sage進行で立ててください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
などの同名の使用はしないでください。
3ミヤギテレビ@見て、僕、見て:03/03/10 23:28
スレ立て乙カレー!
台風スレにカキコは(過去スレも含め)初です。
気象・天文板にも数日前に来ました。
今後ともヨロシクです。あ、コテハン伏せてトリップだけの
方がよいのですか?
4名無しSUN:03/03/10 23:30

****************************** 終了 *****************************

****************************** 終了 *****************************

****************************** 終了 *****************************
>>1-2
乙です。
6名無しSUN:03/03/10 23:33
>>3-4
プッ 偽スレにまんまと書き込んでる椰子発見!
7456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/10 23:39
>>1>>2 いつもの名無しSUNさま
スレ立て乙です。

早いもので来週はもう春分の日。太陽さんが北半球に帰って来まつ。北西太平洋
の水温も上昇に転じて(ry
8名無しSUN:03/03/11 00:21
>>1-2 乙!
念のためカキコ。台風1号は1月18日15時に発生しました。
そして1月20日21時に衰弱し、熱帯低気圧に変わりました。
次に発生する台風は2号になります。
>>1-2
乙でした。(9 get ?)
リンク先変更の依頼をしておきましたので、
そのうち変更していただけるでしょう。

#もう本名(?)名乗っても大丈夫かな?
10サンダーハルク:03/03/11 00:34
台風2号はまだー?
11名無しSUN:03/03/11 00:38
>>10
前スレで3月下旬に熱帯擾乱発生しやすい場になる
モデルの計算結果が出てきました。
とのカキコがありましたです。
今覗いてみたらいつの間にか3スレ目突入でつか?!
なんだか慌しかったようで・・・。
>>1-2さんスレ立て乙です!

>>2
おや宮城の方?こちらこそよろしくです。
>台風スレにカキコは(過去スレも含め)初です。
前スレで1度見かけたような・・・。
>>1
お疲れさま。もうちょっとだけ寒候期モードでいさせて下さいね。
>>2じゃなくて>>3でした。
しばらく逝ってきまつ。

南半球では22Pがフカーツして25Pが発生し、
22〜25まで同時存在でまたもや所狭しといった感じですね。
おはようございます。

>>14 NO_NAME@仙台さま
私は、その手の間違いをきっと両手で数え切れないほど
やっちゃってますよ・・・

ところで、途中まで順調に超大型化していた前スレでしたが、
残念ながら(?)昨年の52スレ、昨年の51スレに次いで
第3位の大きさに終わった模様です。
(第4位は昨年の50スレ、第5位は昨年の29スレ)
>>10 サンダーハルクさま
>>11 名無しSUNさま
前スレ189に書いた、1951年以降の台風2号の月別発生頻度をもう一度貼ってみます。
Jan *** 6%
Feb **** 8%
Mar ********** 19%
Apr ************ 24%
May ********** 19%
Jun ******** 16%
Jul *** 6%
Aug * 2%
17かんちゃん@奈良中西部:03/03/11 08:30
膨らみ。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しSUN:03/03/11 08:38
>>16 anonymous@東京さま
この統計はイイ(・∀・)!
今年の現在の台風の発生が平年より早いペースなのかどうなのかが一目でわかる。
まだ2号なので1月〜8月までとかなり幅(バラツキ)があるようですね。
21名無しSUN:03/03/11 12:23
おまえら楽しい?
22名無しSUN:03/03/11 12:33
とても楽しい
NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 さま
そうでした。前スレの921にかきこんでました。
アレ模様だったので忘れていました。改めてよろしくお願いします。
宮城の方か?と言う質問ですが、宮城県境より1q程岩手県に入ったところです。
テレビは岩手県の放送が全く映らず、宮城県のTV全局と福島県の局が気象条件
により時々映ります。自宅からは県境が見えます。東北本線に近い内陸部です。
ところでこのスレはトリップ付きのsage進行の方がいいのですか?
242365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/11 17:51
>>1-2さま
スレ立てお疲れ様でした!

>>23 ミヤギテレビ@見て、僕、見て さま
横レススマソです。m(_ _)m
現在は台風が発生しておらず、かつ台風シーズンではないので、
一応sage進行推奨というように私は解釈しております。

トリップの件については、ミヤギテレビ@見て、僕、見て さまが
ご自由に判断されれば。と思います。
ちなみにトリップ無しの固定さんも、このスレに来訪されますよ。
25名無しSUN:03/03/11 19:42
>>1
スレ立てアフォ
チンカス舐めてろ
26成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/11 19:45
>>1 名無し◆fm478dFP9Uさま
新スレオメ!!&乙ですm(_ _)m
昨夜の願いが叶いました(´-`).。ホッ
そして、久々に本スレにカキコできて感激です。 
272365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/11 19:50
>>26 成田空港@さま
本スレ復帰おめ!あとは主役(台風)の登場が
待ち遠しいですなあ。
28名無しSUN:03/03/11 19:52
========================== TGHRE END =====================================
29成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/11 19:55
>>27 2365@讃岐さま
ありがdです。
やっぱり我が家はよいですな(w

なんとか主役に早めの登場を願いたいものですな!!
今夜の雲具合は如何なものでしょうか。
30名無しSUN:03/03/11 19:57
>>29
乙!
312365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/11 20:01
>>29 成田空港@さま
阿寒です。・゚・(ノД`)・゚・
N5、E178あたりにしか、それらしい雲はないです。
前スレの情報に鑑み、3月下旬頃に期待でしょうか。
32クゲール@熊谷:03/03/11 20:13
パイズってほしいのれす。
33名無しSUN:03/03/11 20:16
>>32
俺がやるよ。
34成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/11 20:16
>>31 2365@讃岐さま
>3月下旬頃に期待・・・
うーむ、発生には厳しい時期ですが、なんとか来てホスイですな。
せめて4月の入学祝いを発生祝いに置き換えたいと願いますが・・・
天が叶えてくれるかどうか(‐人‐)ナムナム
35名無しSUN:03/03/11 20:32
このスレが荒らされる理由がわかった。

「荒らし放置」が徹底されているのはいいが、
嵐かどうかきわどい書き込みや、一見さんの独り言的な書き込みまで
徹底無視されている。独り言や妄想が入り混じりながらも、全体として
会話が成立しているのが2chの特徴。

このスレッドはコテハンどもが何を言っているのか意味不明で
「台風情報」というタイトルにそぐわない。むしろ「台風談義」だろ。
タイトルを改めるか、某掲示板に移転するか、どちらかにしてください。
36たまちゃん:03/03/11 20:50
烈しく騎乗位
試験終わったぁぁぁーーーーーーーーーーー(゚∀゚)アヒャ 新スレおめでとうございます。
半月振りに帰ってきました。いつのまにか圧縮があったみたいだし、
science鯖の過去ログ倉庫ができてるし、やっぱり半月もブランクがあると
2chなんかは変わりすぎてて大変です…
なんか多少荒れてるようですが、まあマターリ行きましょう。
結局2号の発生はまだですか…まあ時期が時期ですし仕方ないですね。

漏れは一応コテハンやってますが、名無しSUNでも自分より深い知識を持ってる方は
たくさんいらっしゃるし、コテハン付けてなくても、大歓迎だと思います。
それから>>35さんも少しおっしゃっていますが、最近はなんか一般掲示板の雰囲気に
近づきすぎて、2chらしい雰囲気が少し足りない気もしますので、妄想でも独り言でも
台風に関係あれば歓迎するというのはどうでしょう。もちろん荒らし行為は駄目ですが…
38名無しSUN:03/03/11 21:30
================ THE END ===================
39名無しSUN:03/03/11 21:32
>>35
の言いたいことはよく分かるが口調ににトゲがありすぎ。
>コテハンども なんて言い方はねえ。
40成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/11 21:35
>>37 秋田・本荘市さま
お帰りなさい&試験乙彼さまでした。
手応えはいかがでしょうか?
さくら咲く・・・朗報を待ちましょうねマターリ と(w
41名無しSUN:03/03/11 21:36
>>39
同意です。
言葉の選び方はもっと慎重にお願いしたい。
せっかくの内容のあるレスが、
一言で台無しになってしまいます。
42名無しSUN:03/03/11 21:45
>38
おう、だろだろ?わかってるじゃないか。
このスレは意味のないボケの集会場だ。さっさと気象友の会に帰れゴルア
43ぽこちん蒸れ蒸れ:03/03/11 22:43
>>37
乙〜!
果報は寝て待て、、ですね。
期待しています。
44名無しSUN:03/03/11 22:56
>>35
よく読んだら全然いいこと言ってないな。
荒らしは決して許されるものではない。
学問板で台風談義のどこがいけないんだか。
荒らされる理由?荒らしにとって理由などいらん。
45名無しSUN:03/03/11 22:57
35は「ここのどこが台風情報なのか」といいたいのでは?
46名無しSUN:03/03/11 23:29
>>45
それ以前に>>35は書いていることが変。
>理由がわかった
などと書いているが、よく見ればこのスレで「きわどい書き込み」が無視された
ことはないのがわかる。単なる言いがかり。
また、「過去スレを含めての話だ」というのであれば、逆になぜ「台風情報」なのか
過去スレを見れば書いてある。
47名無しSUN:03/03/11 23:32
>>46
荒らしに過剰反応するから天文・気象板は呪われるんだ。
48名無しSUN:03/03/11 23:41
>>35は荒らしじゃない。不適切な表現が多いが。
>>37 秋田・本荘市さま
試験お疲れ様でした。
カキコの雰囲気からすると「人事は尽くした」みたいですね。

>>34 成田空港@さま
避難スレのカキコへのレスですが、
返レス別に気にしてませんよ。色々と忙しいようで・・・。
職場の環境が変わっても2chカキコ&ROM可能だと良いですね。

>>23 ミヤギテレビ@見て、僕、見てさま
前スレではカキコがたまたま荒らしの中に紛れ込んでいたので荒らしかとオモテましたスマーソm(_ _)m
県境付近ですか。ということは一ノ関とか近いのかな?
このコテハン名は、宮城近辺の方は大変なじみのあるものですね。
東北勢はまだまだ少数派ですが改めましてこちらこそよろしくですm(_ _)m
>>24の2365@讃岐さま。代わりにレスして下さりありがとうございます。

>>35さま他
現在このスレは、台風があるときはリアルタイムの台風情報を貼ったりそれについての議論と、
もひとつ過去の台風(のデータ)についての議論という主に2つの部分からなってます。
今の時期は台風が無いのでどうしても台風談義に偏ってしまうのはまー仕方ないです。
なのでこの時期来られた方は確かに「タイトルと違う」という印象を受けるかもしれません。
それが荒らされる理由になってるのかはよくわかりませんが、
う〜ん。そのへんまあ大目に見てホスイところではありますが・・・。
>>20 NO_NAME@仙台さま
4月までに2号が発生する確率は、50%以上ということになりますね。
以前、9号の統計を出しましたが、7月と8月に集中していました。
(最近のSuper Typhoon9号の9609, 9709, 0209はすべて7月発生)
今度は3号発生前、4号発生前、、、に可能な限り統計を出してみます。
(全部の台風の開始・終了日時の調査が終われば、そのうち資料集ホームページに
掲載したいと思いますが・・・)

>>24 2365@讃岐さま
トリップ復活おめです。

>>29 成田空港@さま
本家復活おめです。
>>50 anonymous@東京さま
なるほど。普通に考えるとanonymous@東京さま御贔屓の9号に関しては、
その年の台風が早い時期から多発すると7月(この時期は一般には中・小型で強くないことが多い)になりやすく、
9号が8〜9月にずれ込むと、今度は年間発生数自体が少なくなりがちというどちらを取るかってな感じになりそうですが、
ここ数年はそんなでもない(最近の9号は早い時期でもかなりの健闘ぶり)といったところでしょうか(^^;

ちなみに98年などはどの台風番号でも山の端っこにきそうですね。
>>51 NO_NAME@仙台さま
以前、1号の発生日と年間発生数との間には相関関係はないのでは?
という話題がありましたが、9号の発生日と年間発生数だとどうでしょう?
多少相関関係あり?

以前、少しだけ調べましたが、超大型台風など大きい台風は号数が大きい(2桁)
のものが多いです。その中にあって、超大型の9609と超大型に近い9709は7月発生台風
としては異色の存在でしょうか・・・1976年以降では、9609は唯一の超大型9号です。
ちなみに1976年以降で大型以上の9号を挙げると、大きい順に、
9609、7709、9709、8209、0009、8409、7909、0209、9309(次点は9109)
このうち7月発生台風は9609、9709、8209、7909、0209、
8月発生台風は0009、8409、9309、9月発生台風は7709です。
昨年、風神様はチビだとよく言われてきましたが、こうして見ると、9号台風としては
大きいほうの部類だったということですね。

1998年は、確かにグラフの端になるでしょうね。(19号がないなんて・・・)
53名無しSUN:03/03/12 08:24
>>49
キモイ
54 :03/03/12 09:55
============== 終 了 ==================
5535:03/03/12 11:45
マジ意見してみりゃ蜂の巣つついたかのようなこの騒ぎかよ
自業自得だなw
56名無しSUN:03/03/12 11:58
>>55
あなたの意見はもっともだが、コテハンが閉鎖的(自分はそうは思わないが=一応雑談レスは
sageカキコが徹底されているようだし、台風シーズンでもないのだからいいんでないの?)だからと
いって荒らしを認めていいことにはならない。
57名無しSUN:03/03/12 12:21
コテハンさんたちが名無しSUNたちを無視しているようには
思えませんが、なにか? 名無しSUNたちの真面目な質問に
対しては、コテハンさんたちは真面目に答えています。
5835 ◆Sg./GTDs1Q :03/03/12 12:30
>>55
おいおい、勝手に代弁するなよ。
5935 ◆Sg./GTDs1Q :03/03/12 12:32
>名無しSUNたちの真面目な質問に
>対しては、コテハンさんたちは真面目に答えています。
それもそうだが、ここは議論スレッドじゃないだろ?
台風がいない間のつなぎは他所でやってほしい。
天気チャンネルもあるし、2chでやろうと思えば議論スレを
立てればよい。新参者が過去ログ見てもレスが多すぎて
いつ祭りになったのかすらわからん。
60名無しSUN:03/03/12 13:22
>>59
かといって祭りオンリーのスレでもない
>○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、
61名無しSUN:03/03/12 16:30
>>59
N実況板へ行け。痛い香具師だな。この板向きでないわ貴方は。
学問板なのにねえ。
62名無しSUN:03/03/12 18:31
嵐がいなくなって良かったねえ!!!
63名無しSUN:03/03/12 19:36
698 :FBI捜査官 ◆Sg./GTDs1Q :03/03/09 17:24
>>697
俺は煽り専門の物真似師だが?


35 ◆Sg./GTDs1Qは煽り専門の物真似師らしいので、今後は放置しましょう。
64 ◆qRAIN/399w :03/03/12 19:39
物真似・・・俺と同業じゃん。
物真似師って俺みたいなひねくれものが多いのかな。
65名無しSUN:03/03/12 19:45
>>63
了解しました。
66成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/12 20:09
23日自宅の引越、31日から職場の引越開始(一月間予定)、もろもろの契約・・・(+д+)
ADSLも一度解約→新規契約(YBB:3つの0円キャンペーンget)(w
・・・と言うことで、本日『成田空港@のホームページ』を一足先に引越いたしました。
新しいURLは
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html (過去スレ集収録)

となります。>>1 の参照リンク:@過去スレ集収録 URLもしばらくは表示されるようです。
慣れない引越作業ですので不手際もあることと思います、お気づきの件はお知らせ下さいませ。
>>49 NO_NAME@仙台さま
>>50 anonymous@東京さま
ありがとうございます。新スレ誕生、YBB規制解除が同時期でよかったです。
> 4月までに2号が発生する確率は、50%以上
この"50%以上"の表現はなんともいえない微妙な数字ですな(w

>>35 >>55-61 
いろんな意見があって当然です、批判も提案も歓迎しますねわたくしは。
ただし、アラシ以外はねm(_ _)m
>>40 成田空港さま >>43さま >>49 NO_NAME@仙台さま
ありがとうございます。あとは結果を待つのみです。

さて、台風談義を延々と続けるのはいかがなものかという意見がありましたが、
台風談義も、台風情報に入るのでいいのではないかと。これが、スレタイが
台風進路予想のままだったらスレ違いになったかもしれませんが。
変えておいて正解でした。そもそも現在台風が無く、実況などができないのだから、
過去の台風の議論などをしててもいいのでは。今台風談義をするなと言われたら、
昨年の今頃と同じような状況です。(昨年は、台風発生時以外は書き込みが無い日も
珍しくなかった)今妄想を展開しても、時期が時期だけにネタにもなりませんし。

さて、南半球はたくさん渦巻きがあって羨ましいですね。オーストラリアの西の賑やかな事…
マーシャル諸島とトラック諸島の間辺りの雲海が気になるのですがどうでしょう。
ただし全く巻いていませんが…
682365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/12 21:41
>>49 NO_NAME@仙台さま
>>50 anonymous@東京さま

どうもです。(^^;

>>67 秋田・本荘市さま
最高の結果が出ることを祈念いたしております。m(_ _)m
ところでトラック近海の雲塊、わたくしも確認いたしました。
大きさだけなら、かなりのもんなんですがねえ。(´・ω・`)
69名無しSUN:03/03/12 22:15
たnyき
>>68 2365@讃岐さま
ありがとうございます。さて、雲塊ですが、22時の画像では、僅かに、ほんの僅かに
巻いている気もしないでもないのですが…これが育ってくれたらいいなぁ…
まあ期待しちゃ駄目なんでしょうけど。
24 :2365@讃岐 ◆oQxf7aZlng さま
49 :NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 さま

ご指導ありがとうございました。
台風スレは初心者なもんで誤解を招くカキコをしたかもね。
アノ状況でフラッとカキコしたら荒氏といわれてもしかたないね。
気象・天文板の他スレにも数回でましたが、多分荒氏と思われたろう。

一ノ関の近くというか、合併対象(一関市との)になってますが、
私のいる地区の生活圏はほとんど宮城県側です。

ちなみにTVの映り具合は

 NHK総合(仙台)―― ◎   NHK総合(盛岡)―― ×
 NHK教育(仙台)―― ◎   NHK教育(盛岡)―― ×
 東北放送(TBS系)― ◎    岩手放送(TBS系)― ×
 仙台放送(フジ系)―― ◎   テレビ岩手(日テレ系) ×
ミヤギテレビ(日テレ系) ◎ 岩手めんこいテレビ(フジ系)×
東日本放送(テレ朝系)― ◎  岩手朝日テレビ(テレ朝系)×

参考までに・・NHK総合福島―○ 教育―○
       福島テレビ(フジ系)―○ 福島中央テレビ(日テレ系)―△
       福島放送(テレ朝系)―△ テレビユー福島(TBS系)―△

72名無しSUN:03/03/13 00:19
期待sage
73名無しSUN:03/03/13 10:13
弥生age
74山崎渉:03/03/13 13:00
(^^)
75台風歴40年:03/03/13 13:42
トラック近海、巻き始めているようにも
見えなくもない。
76名無しSUN:03/03/13 15:01
期待あげ
77名無しSUN:03/03/13 15:07
台風2号発生キボン
なんだかバラバラになってきてるような…今朝からだんだん拡散して密度が…
雲の濃さが足りない。というより中心部が崩壊しかけてるような…
多少巻いているように見えるんだが。
頼む、まとまってくれ!そして2号発生キボンヌ!
79名無しSUN:03/03/13 18:59
ageよう山崎春祭り
山崎によって下がったので
救済 ウォガ!
812365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/13 21:46
>>71 ミヤギテレビ@見て、僕、見て さま
いえいえ、どういたしまして。です。

>>78 秋田・本荘市さま
トラック近海の雲塊、随分しぼみますた。いや、むしろ崩(ry
一応、雲は残っているので監視は継続ですな。
82名無しSUN:03/03/13 22:51
2号発生は絶望みたいですな。
ついうっかり忘れてましたが、前スレで励ましの言葉を
かけてくださった方々に、いまさらですがお礼を申し上げます。


さて、2号の発生を祈願しながらひまわり画像を見ましたが…
うああぁぁなんてことでしょう
雲が拡散して二つに引き裂かれてしまいますた
これじゃあもうだめぽ
>>71 ミヤギテレビ@見て、僕、見てさま
距離的には盛岡へも仙台へも同じくらいといった感じでしょうか。
なのに宮城のほうばかり良く映るのはなんでだろ〜?
一関といえば名物の『郭公だんご』を見たときはちょっと感動しますた。

>>78 秋田・本荘市さま
>>81 2365@讃岐さま
1月に1号(前シーズンの残り)が発生してても、
2号(今シーズンの最初)が発生するまでは安心できませんな。
昭和50年でしだっけ?2号がもんのすごく遅く発生したのは。
この年こそ「観測史上最も遅い1号発生」といえるのかもしれない。
85名無しSUN:03/03/14 00:24
台風の発生も難しいみたいなのでもし上陸していたらな…と思う台風の
話でもさせて頂きたいと思います。
@8712…9019に匹敵する台風だったが上陸することなく日本海へ
A9512…言わずもがな、関東に接近した台風の中では最強。
B9307…最盛期の勢力で九州に接近するも8712と同じく…
C7709…気象庁の予想に反して西進。もし上陸していれば9119クラスか?
D8019…九州のすぐ南を950/45で通過。10月中旬としては割合奮闘した
台風だが進路がもっと北寄りだったら?
86名無しSUN:03/03/14 00:26
ahyahya
8785:03/03/14 00:31
スマソ間違えた。
×9019に匹敵する
〇9119に匹敵する
88名無しSUN:03/03/14 00:35
>>85
確か、8019は最盛期890mbでしたな。(;´Д`)ハァハァ
>>85
8712は上陸こそしなかったものの当時各地で瞬間風速の記録を塗り替えていた記憶ありますね。
8712や9109や9307みたいなヤシは上陸しない目立たない割には、
陸の影響を受けないでやってくる分、衰えて無かったりと、
特に九州西北部にとっては意外と脅威((;゚Д゚))ガクブルなんですよ。
現在、台風期間の調査中!

>>84 NO_NAME@仙台さま
7501の台風期間:1/22 15:00 - 1/28 15:00
7502の台風期間:7/28 3:00 - 7/30 21:00
1975年の発生数は21個でした。

> もし上陸していたらな…と思う台風
0014はどうでしょう?
91名無しSUN:03/03/14 01:05
>>90 0014は北緯30°線を突破した時点で965/35までヘタレたからなあ…
あと8122もカックンしてそれましたなあ…
92名無しSUN:03/03/14 01:27
ここまで来ると学問的興奮の域を超えてますね。
皆さんは自然の驚異に純粋に感動しておられるのでしょうが、

一歩間違えれば
「釧路沖地震が直下型だったら・・・ハァハァ」
「ペンタゴンに突っ込んだ飛行機がもう少し中心部に直撃してたら・・・」
といった災難祈願になりかねません。というか既にそうです。
\
何でこんなことを書くかというと、
父親の兄弟を9313で亡くしているからです。
台風好きの方だけでなく、私のような天文ファンや災害嫌いの人など
いろいろな人が見る公共掲示板ですので、このような話題はできれば
よそでやってもらいたいと思います。
93名無しSUN:03/03/14 01:50
>>92
憎き台風により尊い命を奪われたあなたの親族には心から
お悔やみ申し上げます。
さて、仰るとおりここの住人は自然の驚異に純粋に感動させられて
います。また中には滅多に見られない自然の驚異・雄大さを体験
してみたいと思っている者も少なからず居ります。
さてここで、災害祈願になりかねない、いや既にそうなってしまっている
とのご指摘を受けましたが、それに関してはおそらく誰一人として
そう祈願する者はいないでしょう(ただしそう受け取られかねない発言が
時折見受けられます)。
ありとあらゆる自然現象にリスクは付き物です。
もし台風に興味ある私が大切なモノを失ったとします。私は台風より
最善の策を取れなかった(呼びかけなかった)自分や報道機関に対して
憤りを憶えることになるでしょう。
そこ(災害)から学んだ教訓を生かし、再び台風の研究に熱が入る
かも知れません(そういう方がおられるが、大半の方は台風のマイナス
イメージしか残らない、それは当然でしょう)。
あと、このスレの住人はみな災害なんて嫌いですよ。
94名無しSUN:03/03/14 02:07
私自身台風を誘致(希望)するようなレスをまれにしています。
それに関しては不謹慎であると考えています。
人々の生活に悪影響を与えるわけであり、一般的にも負のイメージが
大きく占めているととですし。
台風がこれば学校が休みになるワクワク感みたいなモノが、大人に
なった住人にもよみがえり、そういった発言が出ているのかも知れません。
また子供の頃は風がビューっと強く吹いたり、雨がザーッと強く降ったり
また見てみたいな〜と感じたことが、今の自分の中に存在しています。
とても純粋なものであります。
95名無しSUN:03/03/14 03:37
うそも方便
96456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/14 04:49
>>92 名無しSUNさま
台風がもし…したら、という書き込みに中に、「…たらもっと人が死んでいたのに」
などという書き込みは無いはずです。(あったとしたら、既にそれは荒らしとしての
書き込みだと判断しています。)
「…たら、もっと強い風が吹いたのに」「…たら、もっと気圧が下がったのに」という
意味での、たられば進路妄想でしょう。
もちろん、災害で親族を亡くされたことに対してはお悔やみ申し上げますし、その
ことで台風に対して「来ないで欲しい」という感情を持たれることは否定しません。
しかし、だからといって「台風に来て欲しい=人に死んで欲しい」という考えでは
ないこともわかって下さい。
最高気温が39.9℃を記録したとして、「惜しい、あと少しで40℃だったのに!」と
書き込んだら、「熱中症で何人も死んでるのになんて事を!」という考えの人も
いるかもしれません。しかし、「惜しい…」と書いた人は、人に死んで欲しくて温度
の上昇を望んだわけではないと思うのです。
>>90-91
それでは、ヘタレじゃない香具師をば・・・
気象年鑑の受け売りですが、海面最低気圧ランキング。
右端に、JTWC解析による最盛期勢力を書いておきました。
(?以外は、すべてSuper Typhoon)

1. 7709 (Babe 沖永良部台風) 907.3hPa 1977/9/9 130kt
2. 5914 (Sarah 宮古島台風) 908.1hPa 1959/9/15 165kt
3. 3407 (室戸台風) 911.6hPa 1934/9/21 ?
4. 枕崎台風 916.1hPa 1945/9/17 ?
5. 6118 (Nancy 第2室戸台風) 918.0hPa 1961/9/15 185kt
6. 台風 922.0hPa 1930/8/9 ?
7. 6314 (Gloria) 923.5hPa 1963/9/10 135kt
8. 9609 (Herb) 927.1hPa 1996/7/31 140kt
9. 9313 (Yancy) 928.1hPa 1993/9/2 130kt
10. 6618 (Cora 第2宮古島台風) 928.9hPa 1966/9/5 150kt
(次点は、5915 伊勢湾台風)

9号、14号、18号がそれぞれ2つずつランク内に。

このうち日本上陸したのは、3407、枕崎台風、6118、9313
日本上陸しなかったのは、7709、5914、6314、9609、6618
1930の台風は??
98456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/14 06:29
>>97 anonymous@東京さま
おはようございます。
1930年の台風は、このあとまっすぐに宮崎県沖まで北上、ところが日向灘で
停滞し、いきなり東北東へ進行したヤシのはずです。従って、上陸していません。
>>98 456@藤沢さま
おはようございます。
コメントありがとうございました。

>>97 において、1930年の台風と9609以外は、
すべて9月の記録ということになります。
11〜20位を見ても、9月の記録が6割を占めています。
9512は14位、7617は20位。
100456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/14 06:42
>>97-99
大変申し訳ありません、>>98で書き込んだ台風は1932年のものですた。
1930年の台風については再調査してきまつ。
101名無しSUN:03/03/14 07:37
5914がもし上陸してたら前代未聞の非常に強いクラスの台風が2個続けて
上陸という恐ろしい事態になるところでしたな。
102名無しSUN:03/03/14 07:52
>>97 他では8317は11/7に父島に接近して父島で932.5hPaを観測。
この時期のこの緯度での勢力としては驚異的なものです。
見ようによっては上陸した8305.8310よりも凄い…
103名無しSUN:03/03/14 09:04
室戸台風のときの室戸岬での気圧は911.6hPaと書いてある本と
911.9hPaと書いてある本がある。
伊勢湾台風のときの潮岬でも929.5hPaと929.2hPaの2つある。
宮古島台風も908.1hPaと908.3hPaがある。

こういう場合、どの資料を参考にすれば良いのだろうか?
そもそも、なんで違う数字が出てくるのか?
104名無しSUN:03/03/14 09:25
このスレは災害好きが多い。
105名無しSUN:03/03/14 09:25
このスレは災害好きが多い。
106名無しSUN:03/03/14 09:39
そうだよ。それが何か?
107名無しSUN:03/03/14 10:24
最近の台風はあまり人が死なないので面白くない。
108名無しSUN:03/03/14 10:58
昨夜書き込んだ者です。
一部のコテハンさんは気象現象への純粋な気持ちを語ってくれて
胸のつかえが取れた気もしますが、逆に名無し(→書き込みへの
責任があまりない)でひどい発言をしている人もいて、本音は
後者なのかと勘ぐってしまいます。

繰り返しますが、不特定多数の目に触れる場所でこのような話題を
議論するのは不適切かと思います。チャットを立てるなりして
限定的な場所で盛り上がっていただけないでしょうか?
無礼な発言で大変恐縮です。
109名無しSUN:03/03/14 10:58
>無礼な発言で大変恐縮です。
自分の発言についてです。
110気象ファン代表:03/03/14 11:46
もちろん本音は後者ですよ。
111名無しSUN:03/03/14 11:53
>>108
「ひどい発言」というのを具体的に示してくれませんかね?
名無しの人であってもsage進行を守って書いている人のカキコには、
災害を楽しみにしているような記述は見受けられませんよ。

>このような話題を議論する
少なくとも上記のような人はこのスレのテンプレにも書いてありますが、

>※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
>災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております

ということを念頭に置いた上でカキコしていますよ。

確かにあなたのように台風で大変な傷(心にも体にも)を負った方もいらっしゃると思います。
しかし、大多数が災害を期待しているようなカキコをしないよう気をつけているなかで、一部の
カキコが災害を期待しているようなものになっているからといって、「他のところでやれ」というのは
ないでしょう。匿名の(最近はIP取得でそうでもなくなってきているようですが)2ちゃんなのですから
心無い人物の煽りなどは必ずあります。
あなたには「極力このスレを見ないようにしたほうがいいですよ」とアドバイスする程度しか出来ないと思います。
112名無しSUN:03/03/14 12:02
モノは言いようだなw
はたから見れば災害讃歌だ罠
113名無しSUN:03/03/14 12:04
114名無しSUN:03/03/14 12:14
台風で人死ぬと気分がスカッとする。
115 ◆uBRqV9oHnk :03/03/14 12:18
おはようございます。しばし仮眠を取っていました。

大型台風が直撃して儲かるのは葬儀社と建設業ぐらいで、大多数の市民はテロと同じくらい
台風を恐れていると思います。もし直接的に災害を期待していなくても、「あの台風が接近
していれば?」という妄想を書いた時点で、少なからず人間社会への影響を期待していること
と同義になります。

もちろん変な台風やSuperTyphoonを列挙したり、気象庁の勢力判定に疑問を投げかける
といった純学問的トークは何ら問題ないと思います。

>>108
>「ひどい発言」というのを具体的に示してくれませんかね?

自分の意見を正当化するためなら手段を選ばないのですか?
108氏が「ひどい発言」を引用するためにスレを見返し、再び悲しみを強いられる
ことは考えるまでもないでしょう。「災害は望んでいません」というのが口先だけ
だからそんな残酷なことを書けるのです。

なお長期(15・30日)予報では期末にかけ擾乱を発生しやすい場を演算していますが、
優位な擾乱が発達するほどではなくinitial毎の日替わりも大きいためコメントを
避けます。
>>100 456@藤沢さま
お手数おかけしてすみませんが、よろしくです。

ところで、25号@沖ノ鳥島さまには、いつも台風の解析値の
検証についてカキコしていただき、ありがとうございます。
私も、>>97 の第8位(7月としては第1位)の9609 (Herb)に
ついて簡単に検証したものを、近日中にカキコしたいと
思います。(要旨:最盛期の勢力925hPa, 50m/sに疑問あり)
117名無しSUN:03/03/14 12:24
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
気の毒な遺族を荒らし扱いする鬼畜スッレドはここでつか?

某掲示板にて
>sageないで書き込んでいる香具師は基本的に荒らしだな。

気の毒な遺族を荒らし扱いする鬼畜スッレドはここでつか?
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

118名無しSUN:03/03/14 12:31


117 名前:名無しSUN :03/03/14 12:24
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
気の毒な遺族を荒らし扱いする鬼畜スッレドはここでつか?

某掲示板にて
>sageないで書き込んでいる香具師は基本的に荒らしだな。

気の毒な遺族を荒らし扱いする鬼畜スッレドはここでつか?
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

119名無しSUN:03/03/14 12:44
台風が来て人が死ぬと面白い。
120名無しSUN:03/03/14 12:52
>>115
> 108氏が「ひどい発言」を引用するためにスレを見返し、再び悲しみを強いられる
> ことは考えるまでもないでしょう。
「ひどい発言」で心が痛むのなら、それこそこのスレ見なけりゃいい。
このスレ見なきゃいけないってわけじゃなし。
進路など純粋な台風情報が知りたいのであれば、http://tenki.jpもしくはTV・ラジオでどうぞ。

>>117
> sageないで書き込んでいる香具師は基本的に荒らしだな
お前がその典型的な例。
121名無しSUN:03/03/14 12:57
>>114>>119
台風で死ぬ人というのは命知らずの馬鹿が多い。
また、こんな人は台風で死ぬ運命なのである。
122120:03/03/14 12:59
あ、「ひどい発言」ってのはどんな発言を「ひどい発言」と取るかは人それぞれ。
自分が不快に感じる発言だから「やめろ」ってのは単なる我儘。
>>120でも言ったが、このスレ見てくれなんて誰も頼んでないんだから、
見なければ済むこと。

ちなみに
>>95,104-107,110,114,117-119
みたいな、煽りレスは無視しようね。それができないのなら2ちゃんなんか来るなよ・・・。
123名無しSUN:03/03/14 13:01
>「ひどい発言」で心が痛むのなら、それこそこのスレ見なけりゃいい。
>このスレ見なきゃいけないってわけじゃなし。
>進路など純粋な台風情報が知りたいのであれば、http://tenki.jpもしくはTV・ラジオでどうぞ。

自己厨うざい。108氏は確か天文ファンだろ?
でもここは2ch@天文・気象板だから見たくなくても
スレが上がってれば見えてしまう。そんな公共の場で
あからさまに人を選ぶ会話をしてはいかんだろう。

見なければいいんじゃなくて、あなた方がここを
去ればよい。台風スレ住民より天文カテゴリ住民や
他のスレの住民、そしてROMのほうが数百倍多い。
>>116 anonymous@東京・携帯さま
昭和50年の台風データどうも。
7月末までなんにもなかったとは恐るべし!

9609(Herb)についての検証ですか。
その時は藤沢さまみたいに新しいコテハンで登場されるのかな?

もしよろしければ参考にデータドゾー ( ゚д゚)ノ□
・JTWCのATCR掲載の推定1-min風速極値:72m/s
・同推定中心気圧の極値:898hPa(T数のMAXは約7.0)
・石垣島の最低気圧&瞬間風速の記録:939.3hPa(311131)&SE57.2m/s(311551)
・与那国島の最低気圧&瞬間風速の記録:930.6hPa(311837)&SSW67.8m/s(311934)
125名無しSUN:03/03/14 13:04
このスレ見て不怪に思う奴はわざわざ見にくんなよ!
気象庁の台風情報見てればいいだろ!
こんなところの情報よりそのほうが正確なんだし。
126名無しSUN:03/03/14 13:07
どうせなら北朝鮮に猛台風が来襲して国家が滅びるくらいの猛威を振るってほしいね。
日本にとっては神風になるよ。マジで。
あんな国、消滅したほうがいいんだからさ。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しSUN:03/03/14 13:08
>>125
問題あるスレッドを2chで続けている方が悪い。
2chはお前たちのものではない。

災害祈願スレッドは一つあるだけで2chのイメージが
さらに悪くなる。
129名無しSUN:03/03/14 13:14
>>128
またループするの?このスレは
1. ※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。
2. 進路など純粋な台風情報が知りたいのであれば、http://tenki.jpもしくはTV・ラジオでどうぞ。
3. 自分が不快に感じる発言だから「やめろ」ってのは単なる我儘。
4. 煽りレスは無視しようね。それができないのなら2ちゃんなんか来るなよ・・・。

>2chはお前たちのものではない
お前たちのものでもない。
130名無しSUN:03/03/14 13:19
>>129
別に俺が不快に感じてるわけじゃないからいいが、
台風で親戚を亡くしたがいるというのに
「台風xx号が直撃してれば」なんてこと書くなよ。
阪神大震災の死者を数えてる奴と同じものを感じる。
131130:03/03/14 13:21
>>2chはお前たちのものではない
>お前たちのものでもない。

それから、お前は揚げ足取りしかできないの?
道路に落書きしているのを咎められたDQNが
「お前の道路じゃないだろ?」と反論するようなもの。
公共のBBSに不謹慎な内容を書くな。
132名無しSUN:03/03/14 13:26
今年は900hPaの台風が本土を直撃して死者1000人の大台を
なんとか突破してほしい。

死者行方不明者の人数は台風にとっての勲章だ。一人でも多くぶっ殺してほしい。
自分さえ被害者にならなければそれでいいのだ!
133名無しSUN:03/03/14 13:30
>>自分さえ被害者にならなければそれでいいのだ!

スレ住人(129など)の内心が読めた気がする
134名無しSUN:03/03/14 13:36
北鮮氏ね!には同意ですが、キャデはハングル板へ帰ってください。
135名無しSUN:03/03/14 13:45
犯罪予備者スレage
煽りレスは見て分かると思うのでスルーしてね…
繰り返しになりますが、このスレの住人に災害祈願してる人などいません。
荒らしと住人は一緒にしないでくださいね。
台風が来た時は、このスレでしっかり情報提供をしていきます。
137名無しSUN:03/03/14 15:19
情報提供してくれるのはいいが、ここの情報はハッキリいって間違いが多い。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無しSUN:03/03/14 15:44
9512が東方にそれてしまったのは学問的見地からも大変惜しいです。
もし直撃すれば猛烈な暴風のハード面はもちろん、人的被害を伝える
テレビの台風特番など、ソフト面でも珍しいものが見られただけに
残念なことしきり。
文系的視点になりますが、直撃していれば関東地方の自治体の防災
対策も少し違ったものになり、99年頃に多発した集中豪雨による
被害が軽減されたでしょう。自然の惨禍は、多数の犠牲を出してこそ
人々に説得力を持ちます。今年こそ自分の住んでないところに大型
台風直撃してほしい。
140139:03/03/14 15:45
下げ忘れました。すみません
141名無しSUN:03/03/14 16:21
>>131
ガキですか?2chのどこが「公共の」BBSなの?
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しSUN:03/03/14 16:39
9512はホント、もったいなかった。
あれほどの勢力の台風は関東地方じゃ、数十年に1度だろう。
144名無しSUN:03/03/14 17:10
どんなに願おうと台風スレッドは今のままで変わらないよ。
おそらく議論がままならないほど今夏は荒れてくるよ。
間違いなく正常なスレッドの運営は困難になる。
145proxy123.docomo.ne.jp:03/03/14 18:02
144に概ね同意。
災害を期待してるか否かといった水掛け論は今後もたまに出るだろうし、
スレが上がるたびにコピペ嵐も来るだろう。
だが、ここは2chであって台風専用板・気象専用板ではないので
スレの運営への反論や少々の嵐は覚悟する必要があろう。

荒らし対策でsage進行、という方法は一見万全に見えるが、
スレの参加者層を狭めて内輪トークに陥りやすくなる。

こうやって台風スレは敵を増やしているのだと思いまつ。
146名無しSUN:03/03/14 18:53
9512ファンに質問です。
9512の英名、存在期間、最盛期勢力、最接近時勢力、
及び主要経路を述べてください。
147名無しSUN:03/03/14 21:42


age
148名無しSUN:03/03/14 21:48
    ミ彡ミ 
       |´,,` |
       | ∈ノ
    /⌒ヽ><|ヽ
   ( <ヽ ´|/`ノ|
    \/ミ |・ヽ |
      <ヽ/・ノ/|、
       |\∧/ソ
       |ヽ/ \/|
       |/|   |ヽ|
      彡/  ノミ


149名無しSUN:03/03/14 21:49
99 名前:名無しSUN :03/01/31 22:23
ことしの夏はどうなりそうですか?
87年以降では珍しく11月以降に低温が続いていますが、
反動で夏は暑くなりそうでしょうか?
あるいは70〜90年代前半のように、冷夏頻発の傾向があらわれて
くるのでしょうか?

それと今年こそ、台風をうまく本土へ誘導して欲しい。




ここの住民ってバカばっかり。
150名無しSUN:03/03/14 21:57
>>149
ネタに反応するお前も相当のバカかと・・・

最も馬鹿にレス付ける俺もバカなんだが。
daily ウォガ!
>>124 NO_NAME@仙台さま
参考資料、ありがとうございました。(__)

最近、携帯以外からもちょくちょく◆HERB/jTQ.oのトリップで
登場しておりますので、このトリップで喋る予定です。

ちなみに、あらし対策として、ホームページのトップには本名(?)を
載せるのを避け、◆HERB/jTQ.oのトリップを載せております。
(あまり意味ない?)
>>146
Herb & Fengshenファンですが、お答えいたします。

・9512の英名:Oscar(男性名)
 Oscarの名前を持つ台風は、9512だけです。
・台風期間:9/13 3:00〜9/18 3:00(5.0日)
・最盛期勢力(気象庁):925hPa, 50m/s
・最盛期勢力(JTWC):140kt(カテゴリ5)
・Super Typhoon期間:1.75日
・最大強風域半径:S 1200km, N 950km(超大型)
 歴代第5位(1976年以降)
・海面最低気圧:932.4hPa(9/17 八丈島)
 歴代第14位
・最大瞬間風速:55.4m/s(9/17 八丈島)
・経路:カックン0213 (Phanfone)に似ている?
154456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/15 07:49
>>116 anonymous@東京さま
調査、ひとまず終了しました。
気象年鑑(や、それを参照したと思われるサンダーハルクなど)に記載されている
「1930年8月9日」の記録は、1932年が正しいと思われます。

・大谷東平:岩波新書「台風の話」p.99 に、大日本製糖(東洋精糖)の気象観測所
 において923mbの気圧と推定57m/sの最大風速を記録したことが書かれており
 昭和7年8月と記載されている。
・その台風は、異常経路の例としてp.88-89に、同じく昭和7年8月9日に南大東島
 を強い勢力で通過したことが書かれている。これは記録の日時に一致する。
・Global Tropical Cyclone Climatic Atlas(リンク集から飛べる)の1932年には
 該当する経路の台風が見られる。
・気象年鑑の記録欄に、「1932年の台風」による記録が無い。

 以上のことから、上記の最低気圧、最大風速は1932年8月の台風によって起
こったもので、気象年鑑の数字は最初の誤記載が続いているものと思われます。

なお、この観測所は1917年に『中央気象台の指導の元にできた私設の』気象台で
1942年から『官製の』気象台となったようです。
155名無しSUN:03/03/15 08:42
救済age
156名無しSUN:03/03/15 09:24
9512はもう少し西を北上していれば940hPa位で関東に上陸したはず。
南西諸島ならともかく、九州、四国でもこの勢力での上陸は珍しい。
関東にとってはアイオン台風以来の強い台風になるはずだった。
157名無しSUN:03/03/15 09:35
>>156
もしその勢力で上陸してたら伊勢湾並みの被害が出たでしょう。
死者を数える臨時ニュースを見たかったですね o(^^)o
私は知識を生かしていち早く避難していたでしょう(W


という香具師が絶対出てくるので牽制しておく。
158目低愚老爺:03/03/15 11:26
>154
 1930年8月9日の台風については、日本気象協会:台風災害を防ごう(昭和38年刊)
に記載があります。
 なお、気象学ハンドブック編集委員会:気象学ハンドブック(昭和34年刊)にも
記載があるし、アメリカのMonthly Weather Review 8月号にも
触れられている完全に実在した台風で、12日に長崎県彼杵半島に上陸し、長崎での
最低気圧は961.1hPaで、死者不明53人となっています。
 ところが南大東島では、1932年の奇しくも同じ8月9日に938.5hPaを
記録した台風に襲われており、上記『気象学ハンドブック』の「日本付近の台風によ
る最低気圧」にランクインしています。
 『台風災害を防ごう』は《気象要覧》のベタな引き写しなので、独創性はないがその
点、公式記録については信頼できると思います。
 ついでながら「台風の話」の著者は、ルーチンワークとしての経験と先入観に頼りすぎ、
最低気圧の世界記録についてと同様、当然あってしかるべき検証をせずに一書をものに
したと思われます。
 なお、上記の気圧はmbをhPaに改めましたが、数値そのものは0.3を減ぜずに、
当時のままを照会しておきました。
                                         
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
まだまだ海水温は低い。27℃以上の所が北緯20℃以北に見当たらない。
発生したとしても日本に接近するのは無理かな。その前に発生するかすら怪しいが。
1602365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/15 15:14
>>159 秋田・本荘市さま
・゚・(ノД`)・゚・
先程、偏西風の位置も確認してきますた。これにも( ゚д゚)ポカーン
亜熱帯高気圧は比島沖にありますた。
これでは台風は、比島沖で発生できない罠。
>>154 456@藤沢さま
>>158 目低愚老爺さま
調査およびコメントありがとうございました。

つまり、以下の通りだということでいいですか?
>>97 の第6位の台風は、1930年ではなくて1932年の台風である
・1930年には、偶然1932年と同じ8/9に日本接近した台風があった

ところで、次に台風期間の調査の中間報告をいたします。
@ 台風の発生日時と終了日時の決定方法
1.1965年以前の台風(気象年鑑発刊前)
 ※ベストトラックデータは、すべて6時間ごとのデータ
  ベストトラックデータとする
2.1966〜1988年の台風
 ※ベストトラックデータは、7429・7611以外は6時間ごとのデータ
 2−1.気象年鑑データが6時間ごとのデータの場合
  ベストトラックデータとする
 2−2.気象年鑑データが6時間ごと以外のデータの場合
  (例:7609の終了日時は7/31 23:00)
  ベストトラックデータではなく、気象年鑑データとする
3.1989年以降の台風
 ※ベストトラックデータは、6時間ごと以外のデータを含む
 ベストトラックデータとする

@ ベストトラックデータの補足
1.ベストトラックデータの最初の行が熱帯低気圧でない台風
・最初の行の経度が西経の場合 <最初の行は台風ではない>
 発生日時:ベストトラックデータの2番目の行の日時
・最初の行の経度が東経の場合(東経180.0度を含む)<最初の行は台風>
 発生日時:ベストトラックデータの最初の行の日時
2.ベストトラックデータの最後の行が熱帯低気圧でも温帯低気圧でもない台風
・最後の行の経度が西経の場合 <最後の行は台風ではない>
 終了日時:ベストトラックデータの最後の行の日時
・最後の行の経度が東経100.0〜180.0度の場合 <最後の行は台風>
 終了日時:ベストトラックデータの最後の行の6時間後の日時
・最後の行の経度が東経100.0度以西の場合 <最後の行は台風ではない>
 終了日時:ベストトラックデータの最後の行の日時
※7013は、発生日時も終了日時も9/2 21:00、台風期間0日0時間とする
@ ベストトラックデータの誤り
・5113の最後の行は「温帯低気圧」の誤り
 (CD-ROM台風の事典のCSVデータは正しい)
・7402はベストトラックデータでは台風期間2回の復活台風だが、
 実際は復活台風ではない
・7914はベストトラックデータでは台風期間3回の復活台風だが、
 実際は台風期間2回の復活台風

@ CD-ROM台風の事典の台風期間データの誤り
※ベストトラックデータを元に算出していると思われる
・復活台風の場合、台風でない期間を含むので、誤り
・1965年以前は、誤りなし(復活台風を除く)
・1966〜1988年は、気象年鑑データに6時間ごと以外のデータを含む場合、
 7429・7611以外は誤りだが、その他は誤りなし(復活台風を除く)
・1989年以降は、誤りなし(復活台風を除く)

@ 気象年鑑の誤り
 たくさんあるので、ここでは略
164456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/15 17:20
>>158 目低愚老爺さま
コメント&訂正ありがとうございます。なるほど、上記リンク先で奄美大島付近で
カックンしているのが当該台風ですたか。

>>161 anonymous@東京さま
従って、>>97第6位の台風はそのまま1930.08.09の台風です。
奇しくも2年後の同日、別の938hPaを記録した台風がある。

1930.08の台風は、長崎県に上陸
1932.08の台風は、南海上を北東進、上陸せず
>>164 456@藤沢さま
>>97 の通りで、>>161 は誤りということで、了解いたしました。

>>97 には、観測地点を書いていませんでしたが、
第6位の台風の観測地点は「南大東島」でした。

1930/8/9 南大東島で922.0hPaを記録(歴代第6位)
1932/8/9 南大東島で938.5hPaを記録(歴代第20位以下)

1993年?の気象年鑑では、確かに1932年の台風も20位以内にランクインしていました。
(気象年鑑のコピーしか持っていないので、正確な年度は失念)
私もよく確認しないでコメントしていたことが、バレバレ・・・

海面最低気圧ランキング10位までのうち、日本上陸台風と上陸しなかった台風は
半々ということでした。

1990年以降のランキングは、9609、9313、9512・・・
(これ以下は、気象年鑑をチェックしてみないと不明)
166名無しSUN:03/03/15 17:51
あんたが誤りと認定していいものなのか?
他の人は正解と解釈する人もいるはずだ。
167名無しSUN:03/03/15 17:53
なんでも勝手に認定できるなら俺は去年の21号の上陸場所を鎌倉市付近と認定する。
168名無しSUN:03/03/15 18:04
うん。鎌倉でいいのでは。
169名無しSUN:03/03/15 20:47
下がるまで待ってるのかな?
誰でも書き込めるBBSなんだから隠れるようなマネはダメ!

台風1号はまだ発生しないのかな?
170名無しSUN:03/03/15 20:59
http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi
一人登録されると1000円もらえる☆
簡単で儲かるYO
171名無しSUN:03/03/15 20:59
>>170
怪しいけど登録してみますた。何で台風スレに?
172名無しSUN:03/03/15 21:02
>>169
>>8参照のこと。
173169:03/03/15 21:04
スマソm(_ _)m
174名無しSUN:03/03/15 21:38
台風を使って金儲けする方法、なんかない?
175名無しSUN:03/03/15 21:40
>>174
葬儀社と手を組んで台風が来そうなところに旅行ツアーをすればよい
何方か1998年に発生した台風の中で、一番勢力の強かった
台風は何号でしたか?
また、その台風の最低気圧・最低気圧を記録した月日時・
最大風速が知りたいのですが・・・
177名無しSUN:03/03/15 22:05
台風49号 1050hPa 2394083298400000m/s 14月23日(木曜日)
178名無しSUN:03/03/15 22:15
>>176
台風9810号(BESS)かな?
最盛期は98年10月13日18時〜14日0時の間。
中心気圧900hPa、最大風速110ノットです。
場所はルソン島のすぐ東です。
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/jma-eng/jma-center/rsmc-hp-pub-eg/Besttracks/bst1998.txt
179178:03/03/15 22:17
178の訂正。
9810の英名はZEBでした。スマソm(_ _)m
ありがとうございます。
でも南海上でしたか・・・
せめて沖縄本島に直撃してほしかったですね。
181名無しSUN:03/03/15 22:34
アメリカがイラクや北朝鮮と戦争を始めたらJTWCの情報は最高機密となり
ネットで公開されなくなるんだろうか?
182名無しSUN:03/03/15 23:35
台風来るとこうなる・・・


  
 ミ彡 〜 /⌒ヽ
       |´,,` |
       | ∈ノ
    /⌒ヽ><|ヽ
   ( <ヽ ´|/`ノ|
    \/ミ |・ヽ |
      <ヽ/・ノ/|、
       |\∧/ソ
       |ヽ/ \/|
       |/|   |ヽ|
      彡/  ノミ










183目低愚老爺:03/03/16 02:53
>>161@東京さま
>>164@藤沢さま
老生ドボラック法とやらの導入前後から台風への興味が薄れて、現在はもっぱら寒波
の資料収集の方に重点が移っておりますが、意外なところで古い知識がお役に立てて
幸いです。
なおついでながら、技報堂「気象学ハンドブック」654pの表-9.28 日本付近の台風
による最低気圧(海面の値)は、船舶観測の記録も載せてあるのがミソで、第一位に
ランクされているのは、「台風の話」でも触れてある、1944年10月6日の第4
海洋丸の観測による898.0hPaで、あと1940年7月11日に、「沖縄本島
と南大東島の間の船舶」と船名不詳で930.0hPaという観測値も載せてあります。
また別の章には、船舶観測の最低記録として、1927年8月18日、Sapoeroea号が
観測した887hPaも記載されております。
 前記ドボラック法の問題点が論議される昨今、精度の点で等閑視されてきた船舶観測
にも、この際もう少し光をあてるべきではないかと思ったりもいたします。


184456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/16 06:47
>>183 目低愚老爺さま
再度の貴重な書き込みありがとうございます。
ドボラック法は『測定』ではなく『推定』なので、船舶による観測記録が精度的に
問題視されるならば、ドボラック法も大いに問題視されてしかるべきと考えます。
ドボラック以前とドボラック以後で記録を分けることも必要ではないかと…。
将来、画期的な観測法が開発されるか、無人機などでの実測が再開されれば、
「中心気圧観測の暗黒時代」におけるデータの取り扱いも結果的には見直され
るものと信じて、資料の収集を続けたいと思っています。
既に寒候期に興味が移られているということですが、今後とも書き込みをよろしく
お願いいたします。m(_ _)m
>>71 ミヤギテレビ@見て、僕、見てさま
遅ればせながら、トリップつき登場、おめです。

当ページでは、以下のようなキャンペーンも行っておりますので、
いちおうお知らせしておきます。(キリ番ゲッターの方には、
トリップおひとつプレゼント)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/gift/

3407ゲッター登場まで、あと2〜3日でしょうか・・・

>>162-163
台風期間調査のメドがつきましたので、以下のクイズも回答の
募集を開始します。正解者には、やはりトリップを差し上げます。

「1951〜2002年において、台風が最も多く存在したのは何月何日か」

〆切は3/31の23:59、正解発表は4/1といたします。
(ホームページには、あとで掲載しておきます)
>>165
1990年以降、最低海面気圧が950hPa以下を記録した台風
(9609みたいに複数地点で記録した台風が他にあるかもなので、
あえて順位付けはしていません)

9109 (Caitlin) 941.1hPa 1991/7/27 久米島
9119 (Mireille) 941.1hPa 1991/9/27 佐世保
9313 (Yancy) 928.1hPa 1993/9/2 久米島
9416 (Fred) 939.1hPa 1994/8/20 石垣島
9512 (Oscar) 932.4hPa 1995/9/17 八丈島
9609 (Herb) 927.1hPa 1996/7/31 西表島
9609 (Herb) 930.6hPa 1996/7/31 与那国島
9918 (Bart) 943.9hPa 1999/9/24 牛深
0014 (Saomai) 944.4hPa 2000/9/12 名護

もしかしたら、0216 (Sinlaku)も該当する?(微妙なところか)

ちなみに、Super Typhoonが多発した1997年は、
9719 (Oliwa)の957.5hPa(1997/9/15 名瀬)が最強。
>>186
これらのうち、9109以外はSuper Typhoonですが、、、

9109の最盛期勢力
 気象庁:940hPa, 40m/s
 JTWC:95kt カテゴリ2 ← マヂですか? 過小評価では?

ちなみに、
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1991/
では、9109の国際名がaitlinとなっていて、間違っています。

9119と0014の進路、ちょっと似ていますか?
>>187
× 9119と0014の進路
○ 9109と0014の進路
189名無しSUN:03/03/16 13:49
>>185
正解者多数の場合は抽選?それとも最初の書き込み?
台風進路情報2002の投稿数を集計してみました。
台風進路情報2002の投稿数の合計は52001でした。(35訂版で1001があったため)
昨年の、1日ごとの投稿数の多かった日(祭り状態になった日)

1位 10月01日 5920 21号が関東に接近し、上陸。関東を中心に祭り状態
2位 9月30日 2638 21号が北上し接近。関東上陸への期待と警戒が高まる。
3位 7月10日 2120 6号が接近し房総半島へ。7号が南海上で発達、8号が台湾付近に。
4位 7月13日 1608 7号が日本の南を勢力を保ち北西進。8号九州の西へ。スレ超大荒れ
5位 7月09日 1524 6号が日本に向かって北上、接近。7号発達、8号発生。

月別の投稿数。
01月            51 (12月31日の2を含む)
02月            22
03月              117
04月            24
05月              160
06月              733
07月            21183
08月.             7963
09月            10053
10月.             9231
11月.             1144
12月.             1320    なぜこんな集計をしているのかは謎です(w
>>189 名無しSUNさま
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
の「クイズ(〆切:2003/03/31)」のページに書きました。
もし他に疑問がある場合は、このページに書き足しますので、おっしゃってください。
192名無しSUN:03/03/16 17:42
かくれんぼ禁止
193名無しSUN:03/03/16 17:45
常時あげ
194名無しSUN:03/03/16 17:57
粘着がいるな・・・
195名無しSUN:03/03/16 20:20
sage
196名無しSUN:03/03/16 22:42
救済age
おお、東経140゜付近、フィリピンの西にある程度まとまった雲塊が!
でも赤道にめちゃくちゃ近いから発達は厳しそうだな。
198名無しSUN:03/03/16 22:52
ここ2年ほど低緯度に雲塊が発生しやすいのは気のせいかな。
>>190 秋田・本荘市さま
集計乙です。5,6号が同時発生したあたりからカキコが急激に増えたなとは思っていましたが、
6号のときのがベスト5以内に食い込んでいるとは!
あと1位の10月1日では換算すると約15秒に1件の投稿!
今年はコテハンさんや名無しSUNもさらに増え、
オフシーズンでもそれなりの数の書き込みがあるので、
投稿数のより一層の増加が期待されますな。
200200:03/03/16 23:07
増えたのはコテハンだけ。
一見すると名無しも増えたが、その大半は広告コピペか荒らし。
201456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/16 23:24
>>197 秋田・本荘市さま
>>199 NO_NAME@仙台さま
おおーっ、鋭い集計ですな。今年の1月は1392(げげっ!!)で昨年比28倍。
単純に比較はできないとはいえ、同じように1月に台風1号が発生してのこの数値、
今年のシーズンはどうなるのでしょうか。((( ;゚Д゚)))ガクブル

>>198 名無しSUNさま
雲塊レベルでのデータは揃っていませんが、台風の発生位置で見る限りでは
そのような傾向はないようです。

>>200 名無しSUNさま
過去レスを見ると確かにコテハンは増えてますが、真面目な書き込みの名無しさん
も同じ程度の割合で増えてるように思いますが…。
>>199
どうもです。エクセルで、日付と、投稿数、その日に生きていた台風スレッド、
台風、投稿されたレスの範囲(1-100とか)をまとめたものを作ってみました。
しかし、そのデータで投稿数のグラフを作ると、最大値のあまりの大きさに、
シーズン以外の投稿数がほとんど0同然になり全く訳がわからなくなり、
かと言って目盛りを対数にすると、5月までは投稿数0の日が沢山あるために
グラフがブチブチ切れて訳がわからなくなり・・・結局分かったのは、いかに
台風スレの人口が増えたかということです。今年は今までの時点で書きこみが
2200ありますが、去年の同じ時点では174です。去年は2月28日〜3月8日まで
2号があり、非常に強い勢力まで行ったというのに…
>>200
今コテハンを名乗ってる方も、以前から名無しで書きこんでた方も結構いるようですけどね。
去年の人口激増期に、新参名無しが大量流入し、それ以前から書きこんでいた
常連の名無しが皆コテハンを名乗り、さらに新参名無しの一部までがコテハンを名乗り、
そしてコテハンを名乗らなかった大部分の新参名無しと、去年名乗ったコテハンの一部が
シーズンオフになり来なくなった結果が今の状態では無いかと。(って訳わからないな)
ちなみに漏れは、一応去年の初版辺りから多少書きこんでましたが、実質、去年流入してきて
コテハンを名乗ったと変わらないです(w
では台風と合わせた統計を。これでどの台風がどの月にあったかもわかる?

年 月      投稿数   台風(またがる場合は、またがって書いてます)

02年01月        51  1号
02年02月        22  2号
02年03月          117  2号
02年04月        24  無し
02年05月          160  3号
02年06月          733  4号・5号・6号
02年07月        21183  5号・6号・7号・8号・9号・10号・11号
02年08月.         7963  12号・13号・14号・15号・16号・17号
02年09月        10053  15号・16号・17号・18号・19号・20号・21号
02年10月.         9231  21号・22号・23号
02年11月.         1144  24号・25号
02年12月.         1320  26号
03年01月.         1392  1号
03年02月          435  無し
03年03月          376  無し (このレス、203まで)
私は、2ch歴そのものが1年未満です。(コンピュータ歴は10年以上ですが)

さて、またしてもジサクジエーンのコメントですが、
(ここ2〜3日、私のここでのコメントはジサクジエーンが多いような)
>>185 の台風期間の統計は、
(1) 複数個の台風が存在した日も1と数える
(2) 複数個の台風が存在した日は存在した数だけ数える
のどちらの方法を取るかによっても、答えが違ってきます。

昨日まで、(2)の方法で計算しようとしてきたので、
456@藤沢さまの資料に載っている通りの結果が出ませんでした。

しかし、本日(1)の方法で1966〜1997年について計算したところ、
やっと期待する結果が出ました。(^^)/~~~

すなわち、今回は(1)の方法で出題ということです。
205sage:03/03/17 08:27
sage
206名無しSUN:03/03/17 11:01
>>186
(・∀・)イイ!
その前の統計もぜひやってちょ
207名無しSUN:03/03/17 12:42
>>204
調査乙です。
早く365日全部のリストを知りたいです。
208名無しSUN:03/03/17 12:54
本荘市氏のリストに13号がないのは
なぜですか?
209名無しSUN:03/03/17 12:58
13号は南岸低気圧だったからです
>>208
8月のところにありますが…
ちなみに13号が元気ピンピンだった頃は、台風スレは1日200〜400程度の
投稿数を維持し、さらに14号が発生した8月18日には1490の投稿がありました。
8月20日には、14号があぼーんし、13号がカックンして逝ってしまったため、
投稿数は166に落ち、21日には13号もあぼーんしたため投稿数は57でした。
今年は、1号がいた頃の1月19日を最後に、1日で100の投稿があった日はありませんね…
まあシーズンオフだから仕方ないのですが。
211名無しSUN:03/03/17 13:24
昨年の台風の中で、最も低い海面最低
気圧を記録したのは何号ですか?
また、何hPaですか?
212 ◆VPVSaumTN. :03/03/17 13:51
トップリテスト(投票ではありません、スマソ)
213 ◆r0p/Rg8RZU :03/03/17 13:52
トップリテスト2(投票ではありません、スマソ)
214 ◆ytusRJSYr. :03/03/17 13:52
その3(これでやめます、スマソ)
215名無しSUN:03/03/17 14:09
>>211
台風0209号(Fengshen)気圧920hPaです。
216名無しSUN:03/03/17 14:12
恐らく気象庁が過小評価しているため
実際は900hPaだと思いますがね。
217名無しSUN:03/03/17 14:22
>>162-163
いつも貴重な時間をさいての調査
ありがとうございます。
気象年鑑は間違いが多くて困りますよね。
218名無しSUN:03/03/17 15:20
今年こそシーボルト台風級の大物
直撃しねーかなー
219名無しSUN:03/03/17 16:51
>>215
すみません、7920が最低を記録した海上での記録についてではなく、
7709が最低を記録した日本の測候所での記録についての質問でした。
220215:03/03/17 17:35
>>219
211の質問内容は昨年、最も気圧が低かった台風についてなんですが…。
ちなみに7920の最低気圧は870mb、
沖永良部台風で観測された値は907.3mbだったと思います。
221名無しSUN:03/03/17 18:27
>>218
そうですね、そろそろ直撃してほしいところ。去年の21号では
物足りなかった気がしますし、西日本なんてここ数年台風から
縁遠いですからね。久しぶりに940hPa台の台風接近を目の当
たりにしてみたいです。暴風で家が飛ばされるといった大自然
の驚異はビデオより実物のほうが興奮しますからね(・∀・)
222名無しSUN:03/03/17 18:45
今年はなんとしてでも九州に来てもらいたいです。
4年も台風から放置されるなんてもう嫌です。
今年こそは九州大祭りをキボン。
223名無しSUN:03/03/17 19:00
>>206-207
禿同です。いつも興味深い資料をありがとうございます。
せっかくの労作なので、もっとレスがあったら、ホームページ
作者氏が喜ぶでしょう。(特に、コテハンの方々からのレスを!)
>特に、コテハンの方々からのレスを
>特に、コテハンの方々からのレスを
>特に、コテハンの方々からのレスを
>特に、コテハンの方々からのレスを
> (I'm longing for responses only by the bourgeoisie.)

2chをコテハンに私物化させてたまるか!
(2ch belongs to ALL people! We protest 2ch's popularity!)
225名無しSUN:03/03/17 20:57
>>224
2ちゃんねるは"ひろゆき"氏の私物ですが、なにか
226スマソ:03/03/17 20:58
スマソ m(_ _)m
そういえば800hPa台の最低気圧を記録した台風って、
1991年11月27日09時・台風28号・895hPa・60m/s 以来
もう10年以上出てないのですね。

228名無しSUN:03/03/17 22:39
>>227
残念ですね。
229名無しSUN:03/03/17 22:46
>>204
どうせなら、(1)(2)両方の方法で出題いただけないでしょうか?
他の皆さん、どうでしょう?
230名無しSUN:03/03/17 23:10
>>217
日本気象協会は、もう少し正確な資料を作って欲しいですね。
ベストトラックも、他にまだ間違いがある可能性がありますね。

>>187
Unisysのページも間違いだらけで、何とかならないのでしょうか。
231名無しSUN:03/03/17 23:24
age
232名無しSUN:03/03/17 23:26
>>220
すみません、どうも質問の文章が拙かったようで。
気象官署における最低気圧のことであり、その台風の
最低気圧のことではないです。0209号の気象官署に
おける最低気圧はたぶん970hPa台なので、もっと低い
値を記録した台風が他にありますよね?
233名無しSUN:03/03/17 23:39
>232
21号の大島を見てみい
234名無しSUN:03/03/17 23:54
>>233
21号の大島より16号の沖縄の方が強かったんじゃないの?
>>232-234
0216号による気象官署における最低海面気圧の観測記録は、
久米島で9月5日0601に953.2hPaです。

ただしこれが2002年の最低かどうかは、
手元に17号までの資料しかないので私にはわかりません。
21号についてご存知の方がいればヨロシコ。
>>232-234
ちなみに0209号による気象官署における最低海面気圧の観測記録は、
父島で7月24日0509に967.8hPaです。
0213号では八丈島で969.3hPa(8月19日1650)。
237名無しSUN:03/03/18 00:28
>>235-236
お答えありがとうございました。
「海面最低気圧」という用語を「台風の最低気圧」という
意味に誤解させてしまいますた。スレ汚しスマソ
238名無しSUN:03/03/18 00:40
>>237
「海面最低気圧」じゃなくて「最低海面気圧」ですた。
これが誤解の元だったですた、改めてスマソ
>>237
いえいえ。質問はされる側も勉強になるのでいつでもウエルカムでつよ。

ところで今資料眺めてたら、思わぬ伏兵登場。
なんと0205号が宮古島で7月3日2027に945.5hPa!
21号の大島付近通過時の気圧は約950hPaなので、
2002年の最低は0205号のにケテーイかも・・・。
240名無しSUN:03/03/18 00:45
age
241名無しSUN:03/03/18 00:48
>>239
いずれにしても、21世紀最強でつね。
>>241
そうでつね。
あと0215号は名瀬で952.4hPa、0207号は那覇で959.2hPa。
私も9号?それとも21号?ぐらいに思ってたのに、それを嘲笑うかのようにぞくぞくと・・・。
ああ予想通りにはいかないもんだ。
243名無しSUN:03/03/18 01:09
今年は大型台風に期待あげ
244名無しSUN:03/03/18 06:03
>>242
ちなみに、6号の記録はどのぐらいでしょうか?
これまで話題にのぼらなかったということは、ヘタレ?
資料がまだないようですが、25号も強敵でしょうか?
245名無しSUN:03/03/18 06:31
>>204
昨年の台風がいた日にそれぞれ年間何位だったか、興味ある。
246名無しSUN:03/03/18 08:02
単純に21世紀最強の台風はおそらく915/55でJTWC155ktの0125だろうけ
どこれは陸地に近づいてないからね。気象庁のデータによる21世紀の台風
最低気圧TOP10はこんな感じです。
1 0125号 915
2 0209号 920
3 0122号 925
4 0221号 930
0206号
0202号
0112号
8 0203号 935
9 0226号 940
0217号
0213号
0123号
もっとも気象庁のこういうデータはそれほど信憑性が無いからあまり参考
にはならないけどね。
2472365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/18 09:34
>>246さま
調査乙です!
それにしても0125はJTWC解析で風速155ktということなので、
実際の中心気圧は900hPa未満の可能性大でしょうな。
>>244
0206号の最低海面気圧は銚子で970.7hPaでした。
6号は〜25Nまで930hPa前後、〜30Nまで960hPa前後を維持していたので、
もしどこか南方の島の近くを通過してたら5号のを凌駕する記録出てたかもしれませんね。

>>246
調査乙カレー。
21世紀が終わってもベスト10に900hPa台のが含まれてたりしたら鬱だろうな。
危象庁だと、ありえないとも言い切れない。
249名無しSUN:03/03/18 13:04
21世紀の台風には、まず>>186 の記録を破っていただくことが先決でしょう。
250名無しSUN:03/03/18 13:17
あ、そうそう、>>186 さんも調査乙です。
>>249さま
>>186見ると950hPa以下の観測頻度は日本全体ではほぼ3年に2年の割合、
本土のみに限定すれば5年に1度くらいの割合ですか。
(10年分の資料と期間が短いので断定できないけど)
さて今年は???

>>186 anonymous@東京さま
>>186読み返したら0216号調べるの忘れてました。
>もしかしたら、0216 (Sinlaku)も該当する?(微妙なところか)
0216号は久米島で953.2hPaで残念ながら950hPa未満には該当せず。
ということで0205号だけ追加でおながいします。

ってことは21世紀になって気象官署で950hPa以下を記録したのは
まだ0205号だけってことか。
↑3年に2年→3年に2度

あ〜鬱だ。>>235>>251同じ事2回も書いている。
こらもうしばらく逝くしかない。
253246:03/03/18 14:53
>>247讃岐さま 155ktとは879hPaを叩き出したZOEたんに匹敵する数値。
900hPaどころか880hPaぐらいになっていても不思議ではありませぬ。
私見ですが…w
2542365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/18 16:19
>>253さま
おお、ZOE殿は最大風速155ktで気圧879hPaですか。
といふことは0125は中心気圧880hPa級でほぼ間違いなしですな。(;´Д`)ハァハァ
しかし気象庁発表値と比べ、約35hPaの誤差があるとは(w
気象庁解析では9128以降、900未満の台風は出現なしですが、
これは多くの台風が、過小評価されてきた何よりの証拠でしょうな。
255ミヤギテレビ@見て、僕、見て ◆P3OFSR59bU :03/03/18 17:45
NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 さま
いつも、お世話サマです。
一ノ関は仙台―盛岡間の中間点で、一関駅からのJR運賃も同額です。
うちはずっと仙台よりで、仙台平野北端といったところで、北側が低いながら
山がちのため、北方より来る岩手県側のTV電波が遮られ、映らないのです。
南方より来る宮城県側のはほとんど平野を通って来るし、出力も強いので
(VHF局で盛岡5KW・仙台10KW。 UHF局で盛岡10KW・仙台30KW)
宮城県の局が鮮明に映る。だから、県知事の名前を浅野史郎と思っている人が
(特に子ども)多い…岩手県知事は増田?・・あれ、名前忘れた。
さて、きょうは発泡酒を箱で買ってきた(KLCぷちしょっぷとかいう安い店で)
ので、これから晩酌です。では、またのちほど・・
次からトリップを変えます。下8桁がNOwarGpMです。
今日のニュースを見てトリップを変えました。
こんなところで個人がこのトリップにする程度では実行力のないことはわかっていても、気持ちの上では・・・
258名無しSUN:03/03/18 18:43
>>248
どうもありがとうございました。
259名無しSUN:03/03/18 20:43
>246
ベスト4までの台風はいずれも900hPa未満でもおかしくない。
260名無しSUN:03/03/18 21:59
日本本土に800hPa台が直撃する条件は?





やっぱ日本本土を南に10°移動するしかないか...
261名無しSUN:03/03/18 22:13
>260
それ、イイ。
10度南だったらどんなに楽しいだろうか。
262ホウネンエビ:03/03/18 22:19
>>260
室戸台風は上陸時の気圧が900hPaを切っていた可能性もあるらしい。

>>261
南シナ海では800hPa台の台風が出現した記録はないから、日本が南に
ずれたらそれが原因で台風が弱くなったりして。
263名無しSUN:03/03/18 22:24
去年のスレで南シナ海の台風を「日当たりの悪いところに
ある草」みたいに例えた表現があった。台風は海水温と
水蒸気量が命だから、狭い南シナ海では発達しにくいのかな。
熱帯収束帯(赤道前線)が重要かも?
265名無しSUN:03/03/18 22:30
室戸台風の上陸時の衛星写真を見れたらなー...
やっぱ綺麗なバームクーヒェンだったんだろうか?
266名無しSUN:03/03/18 22:34
まあいずれにせよ、いまどき台風で死ぬ香具師はかなりのおマヌケさんですな。
267名無しSUN:03/03/18 22:42
>>265
ルーペで拡大すると人や建物が・・・
>>266
最近の台風での死者は外に出ての感電や、海に高波見物に行って波にさらわれたり、
田畑の様子を見に行って流されるなど、昔に比べれば、自分で適切な行動をとっていれば
防げたものが多いですね。相当なおマヌケさんという言い方はどうかと思いますが。
>>267
拡大しすぎ(w

さて、現在、北緯25゜付近から赤道付近まで、目立った雲全く無し!
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
これを見ると、北緯25゜以南の海水温は多少上がってきた気もするんですがねぇ。
台湾の南に27℃の部分が出てきたし。
台風が来たら基本的には屋外へ出ないことでつ。
これだけで死者の数がかなり減りまつよ。

台風2号はまだー?
今年こそ800hPa台の台風ギボン。
270名無しSUN:03/03/18 23:58
>>269
胴衣。
暴風による飛来物の衝突や、増水した河川・海への
転落事故は防げるわけですからねえ。
271名無しSUN:03/03/19 00:25
1951〜2002の間の台風による年間最低中心気圧平均値を求めてみました。10年毎のデータも
も出してみました。まず台風による年間最低気圧平均(1951-2002)は
899.2hPa
次に10年毎ですが
1951-60 898.3hPa
1961-70 897hPa
1971-80 891.5hPa
1981-90 896hPa
1991-00 910hPa
1951-90ぐらいまではだいたい895hPaぐらいの台風が年間最強になる事が多かったのです
がここ10年の数値はこれまでの数値とかけ離れており疑問を抱かざるを得ません。
1970年代は7920,7520,7315,7826などの超大物が相次いで現れたので低めの値です。
272名無しSUN:03/03/19 00:25
>>269
とはいえども、どうしても屋外で仕事する必要がある人もいる。
気象官署で800hPa台を記録したらすごいね。
273名無しSUN:03/03/19 00:56
>>185
正解者がいない場合はどうなるのですか?
274名無しSUN:03/03/19 01:00
>>273
ボッシュートです
1978年〜1985年は連続して800hPa台を記録しているのですね。
1992〜は900hPaはあるものの800hPa台はないですね。

http://www4.gateway.ne.jp/~hulk/newpage768.htm
276名無しSUN:03/03/19 05:54
>>276
最多タイトル22号、おめ!
無冠の03号、12号、がむば!
277名無しSUN:03/03/19 06:38
>>162
調査乙です!
ところで、1は6時間ごとでOK?
278名無しSUN:03/03/19 07:01
6118(第二室戸)のトラックデータを見ていて思うんですが、あの台風は9月にしてはかなりの低
緯度で発生しておりかなり条件がいいですね。北緯10度線に来た頃には中心気圧935hPaと
なっており既に今でいう非常に強い台風です。伊勢湾台風等と比較すると発達はゆっくり
としてはいましたが…。6日間に渡ってsuper typhoonであり続けたのもおそらくは条件
が良かったからなのだろうし… この台風は四国上陸後もなお勢力を維持し続け近畿に再
上陸時の勢力は初上陸から10hPa衰えただけの935hPa前後。関西の最低気圧を出しまくっ
たこの台風は凄いですな。
279名無しSUN:03/03/19 09:48
800hPa台で日本上陸なんて
どんな被害が出るのでしょうかねえ?
280age:03/03/19 14:53
age
281名無しSUN:03/03/19 15:07
age
282名無しSUN:03/03/19 15:47
>>280-281
キモッ。病気じゃねーの?
283名無しSUN:03/03/19 15:50
そろそろウォッチが必要。
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/QL.html
284名無しSUN:03/03/19 16:07
age
285成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/19 20:28
>>283 名無しさま
その言葉に、ハッと目を覚ましました(w

赤道周辺も北半球側へ雲がまとまってまいりました。
そろそろ気象現象にも衣替えのシーズンが訪れつつありますね。
2862365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/19 20:38
>>285 成田空港@さま
こんばんは。でございます。
某所で既出(wですが、北半球のインド洋で98A.INVESTが発生したことですし、
北西太平洋海域も、そろそろ(・∀・)ニヤニヤといきたいところですね。
287成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/19 20:55
あ、こんばんはです(w
早々と寒候期にも別れを告げ、
眼の回るような擾乱に早くお目にかかりたいものですな。

スレ違いですが、2365@讃岐さまに是非ともお聞きしたいことがあります。
某所の"ゲストブック"(おわかり頂けるかな?)に私のメアド晒してあります。
メールを頂ければ嬉しいのですがm(_ _)m
2882365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/19 21:12
>>287 成田空港@さま
>眼の回るような擾乱
(・∀・)イイ。時計回りの擾乱は、いい加減見飽きたので
そろそろ反対回りの香具師キボンヌ。
ちなみに、わたくしもゲストブクにカキコいたしますた。
289成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/19 21:37
>>288 2365@讃岐さま
> 時計回りの擾乱は、いい加減見飽きたので
たしかに (w

速攻のお手配感謝いたしますm(_ _)m
290名無しSUN:03/03/19 22:03
=========== 台 風 ============
291名無しSUN:03/03/20 14:43
3月中に台風2号発生キボン
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
ただいま目立った雲塊無し(´・ω・`)ショボーン
海水温もさほど上がっていない…
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
というよりここを見ると、なんか18日より急に下がった!? ・゚・(ノД`)・゚・
294ニュー速から来ました:03/03/20 22:43
がfあlkdjxsdlg」!!!!!1

って音を立てて台風が上陸して家を吹き飛ばすムービーきぼんぬ
295名無しSUN:03/03/20 23:57

     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/

皆さーん お久しぶり〜^0^〜 お元気でしたー…
Typhoonトリップがようやく引っかかりました。
ひまわりの雲画像を見ると、フィリピンの東になにやら雲海が…巻いてるように見えなくも無い。
しかし…小さい(w しかもちゃんと反時計周りに巻いてるかも怪しい。時計回りに見えなくも無い。
ひまわりが引退する頃までに台風は発生するんでしょうかね。
297名無しSUN:03/03/21 00:23
>>295
今年はひつじ年でつが…

かわいいひつじたんのAAをキボンヌ
298名無しSUN:03/03/21 07:47
台風来るとこうなる・・・

  
 ミ彡 〜 /⌒ヽ
       |´,,` |
       | ∈ノ
    /⌒ヽ><|ヽ
   ( <ヽ ´|/`ノ|
    \/ミ |・ヽ |
      <ヽ/・ノ/|、
       |\∧/ソ
       |ヽ/ \/|
       |/|   |ヽ|
      彡/  ノミ
299名無しSUN:03/03/21 09:30
馬台風久しぶりだ。
300名無しSUN:03/03/21 10:33
>>298
ソレはひつじでつか???
301目低愚老爺:03/03/21 10:42
>>184
456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
年甲斐もなくお誘いに乗りましても古い資料が多いので恐縮ですが、まずは・・・。
中央気象台彙報第三十三冊『枕崎・阿久根颱風調査報告』(昭和二十四年三月)は、
あまり人目に触れる機会もない文献ですが、この386pの第4.21図では枕崎台風の
上陸直前の中心気圧として672mmHg≒896hPaと推定されています。
 また、7pに、「・・・佐田岬の自記紙は完全に705粍を切ってゐるから此の
附近を通過と見られる・・・」という記述があり、705mmHg≒940hPaですから
薩摩半島に上陸後、陸地を250キロ程度進んだにもかかわらず、愛媛県の佐田岬
灯台の資料から、この附近に達してなお930台の勢力を保っていたわけです。
 ついでながら、同報告によれば枕崎耐風の総雨量の最大は、愛媛県の千足山村で
886mmとなっております。
302456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/21 10:58
>>301 目低愚老爺さま
書き込みありがとうございます。恐縮どころか、古い資料は目にする機会が
ほとんどないので大変ありがたいです。
枕崎・阿久根は気象台がまともに活動できていなかった時代の台風ですから
観測データも少なく、たまたま近くを通過した枕崎で916mbだったのでしょうが、
それにしても上陸直前で900を切っていたと推定されているとは…。
佐田岬灯台の標高は約80mあるようで、海面更正が少々気がかりですが、それ
でも940ですか・・・。こんな台風に満足な情報がない中やってこられてはたまった
ものではないですね。
303目低愚老爺:03/03/21 14:24
>>302 456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
 お役に立てて何よりです。枕崎台風は名前は有名でも意外と知られていない
ようですので、次に同報告4pに記載の枕崎測候所での報告も抜粋しますと、
「最大風速(實測36.3米ESE 14時
     (自記40米  ESE 14時20分
但し14時30分頃自記器室廊下の屋根、颱風の為吹き飛ばされ最強時に於ける
風速は實測できなかったが推定では最大50米、W15時30分である・・・」
とのことです。
 なお、枕崎測候所の被害は同報告136頁に詳しく紹介されていまして、

庁舎大破(屋根全部被害、内部壁全部、自記器室屋根、その他玄関硝子戸全壊す)
書棚、機械室、机等小破(硝子)5個
雨量計室全壊(自記雨量計は破損6)
百葉箱全壊(通風乾湿計用)
百葉箱全壊
周囲柵又は露場柵(全壊又は半壊)全部(殆ど全壊)
         (以下略)

 といった具合に「風速計ぶっこわし」どころか「測候所ぶっこわし」といっ
た惨状で、同台風の枕崎での最大風速は40.0mと各文献で紹介されている
のですが、実態に即して考えると、もう少し表現に工夫が必要ではと思います。
 なお、301での672mmHgは、14時の推定値で筆者は若き日のN本順
吉氏で、17日20時の佐田岬附近での中心気圧は698mmHg≒931hPa
となっています。
 また別の筆者は、「台風の中心示度は上陸当時に最も低く、680粍又は
以下位であっただらうと推定されている」と少し控えめに見積もっているようです。
304目低愚老爺:03/03/21 14:50
枕崎に比べて影が薄い?阿久根台風についても少々・・・。
「台風径路図30年集」では、阿久根台風の最盛期は10日6時955hPa
となっているようですが、同報告の329pには、米軍の調査結果が紹介され
ており、それによれば最盛期は沖縄附近で中心気圧945hPaとなっており、
どうもこちらの方が信頼できるように思います。
目低愚老爺さま
さらなるデータありがとうございます。庁舎大破、百葉箱全壊ですか…。控え目で907hPaというのもすごいですね。しかも上陸の2時間前。
第二室戸・宮古島の記録では破損を示す<以上マークが付いていますから、枕崎も付けるべきでしょう
>>303 目低愚老爺さま
初めまして。
枕崎台風に関しては、有名な著書「空白の天気図」(柳田邦夫)でも扱われており、
枕崎測候所で気圧が1440に687.5粍(916.6hPa)まで低下しその後ほとんど変化しなかったことから、
その間眼に入ったことが推定されるなどと記述されています。

最大風速に関しては吹き返しのほうが強く、
>>303記述のように風速計が接近中に壊れたため、
ダインス式風圧計から西の風50m/s(吹き返しのほうが強かった)と推定されております。

目低愚老爺さまがおっしゃるように、枕崎台風は原爆直後に上陸しており、
原爆の陰に隠れた形でそれほど目立った存在ではないようですが、
室戸台風クラスの未曾有の猛台風だったと言えるかもしれませんね。
貴重な資料提示ありがとうございますm(_ _)m 横レス失礼しました。
>>255 ミヤギテレビ@見て、僕、見てさま
遅ればせながらトリップオメです。
そうでしたか。テレビだけでなくほんとにいろんな点で宮城県よりなんですね。
知事までもとは驚きました。
私も貧乏学生の身分なので夜は時々、発泡酒晩酌やってます。
4月から値上げイクナイ(・A・)
>>257 えけせて@小田原 ◆OrNOwarGpMさま
ああ、ついに始まりますたか・・・。
久々に朝刊の新聞天気図が1面から追いやられ、白黒になってますた。
309ミヤギテレビ@見て、僕、見て ◆P3OFSR59bU :03/03/21 18:10
>>307 :NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さま
ほんと、値上げ(増税)はイクナイね。不景気のせいでビールが売れなくなり
消費者が生活防衛のために(酒税の少ない)発泡酒を多く飲むようになり、
メーカーや小売店等も、企業努力で少しでも安くてうまい製品を消費者に
提供しようとしてるのに(発泡酒は数年前に発売されたときはかなり味が
悪かったが、今のはダマッテ出されたらビールとの区別がほとんどつかない
ほど、味が企業の努力により良くなった。)
しかし、国は取れるトコロから取れとばかり、発泡酒増税をしようとソテール。
中世の封建国家のヤリ方と変わらんではないか…
さて、昨日のTVは、イラク戦争?(この命名がタダシイかどうか…)のせいで
天気予報が報道にツブサレタ局があったような(見逃しかも知れんが)
もし今台風がハセーイしても、多くの人はキズカナカッタりして… 
310名無しSUN:03/03/21 18:15
タバコはもっともっと増税してもイイと思いまつが・・・
嫌煙家のたわごとでつ。愛煙家の方がおられたら、スマソ
311成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/21 19:00
枕崎台風の話題が飛び交っておりましたので、わたしも飛び入りさせて頂きますm(_ _)m
少年期を鹿児島で過ごしましたので、運動会の競技に"枕崎台風"と言うのがありました。
もちろん台風そのものはまったく知りませんでしたが、競技種目のタイトルになるくらい
ですから余程の影響を残した台風だったのでしょう。
ちょっと長いですが、文献より引用いたします。(次スレへ)
↓   ↓     ↓     ↓
312成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/21 19:01
『枕崎測候所の中村彪の日誌』
 1945(昭和20)年9月17日昼の枕崎台風は強さ、大きさに加えて情報不足という
点でもルース台風をはるかにしのぐ。気象情報や大災害の記録はすべて軍事機密だった戦時中。
終戦に伴い、気象管制が解除されたのは8月21日で、鹿児島日報で天気予報が完全に復活す
るのは11月1日付からである。
 枕崎測候所の中村彪(72)=鹿児島市宇宿5丁目=によると「それまで市民に情報を流し
たらイカンと言われていたわけで、とても積極的に広報する態勢にはなかった」状況だった。
加えて通信線の復旧も不完全で、ちょっと強い雨風があるとすぐ止まった。17日は朝、
気象概況の定時連絡だけは入電した。「台風は沖縄付近にあって北上中」の報に伊集院
(旧姓茶屋道)久吉所長は「これは直撃されるかも。室戸台風に匹敵する強さだぞ」と3人の
職員に臨戦態勢を命じた。
すぐに雨風とも激しさを増す。「風の息を利用し露場まではっていった。欠測したらいかんの
観測精神だけが支え」と中村。猛烈な風に観測室は野ざらしにされ、玄関ポーチに机を運び記
録を続けた。水銀気圧計は猛烈な風圧で揺れ、読みとれないほど。台風が上陸したと思われる
午後2時40分、自動記録計の針は記録用紙をはみだし、916・6ヘクトパスカルまで下が
った。室戸台風の908・1ヘクトパスカル(室戸岬)に次ぐ最低気圧だ。
台風眼に入った枕崎は一転、風が静まる。「空は雲に覆われていたが明るくなった。20分ほど
続いたろうか」と中村。そして猛烈な吹き返し。ロビンソン風速計は40メートルの最大風速を
記録した後、断線してしまう。ダインス風速計は生きており、瞬間最大62・7メートルを示し
た。(一部省略失礼します)
 県内の被害は死者・行方不明129人に上ったが、鹿児島日報には台風の予報は1本も見当た
らない。それどころか、被害報告も散発的にわずかに見受けられる程度だ。輪転機が水びたしに
なって20日まで通常の発行ができなかったからでもある。さらに10月10日には阿久根台風
が追い打ちをかける。敗戦の混乱から立ち上がろうとしていた市民は”台風銀座”をのろうしか
なかった。
>>311-312
すごいですね…こんな台風が来たら今でもかなりの被害が出るでしょう。
鹿児島で916.6hPaとは…。最近の状況から考えると、枕崎台風並みの台風が
今来ても、気象庁は本土上陸直前まで930hPaぐらいに発表しそうな悪寒…

ところで、運動会の”枕崎台風”という競技の内容がかなり気になるのですがw
314成田空港@ ◆930hPaT/72 :03/03/21 19:35
>>313 秋田・本荘市さま
>ところで、運動会の”枕崎台風”という競技の内容がかなり気になるのですが
ごもっともですな(w
実はわたしも記憶の糸を探しているのですが、小学校のプログラムなどに載っていた
ことは鮮明に覚えていたのですが・・・間違っているかも知れませんが、
棒倒しを赤、白組に分かれてやった競技だったような気がします。
ン十年前の話でそのプログラムでもタイムカプセルに残っておればイイ!!のですが。
315名無しSUN:03/03/21 19:50
枕崎台風が今来ても死者行方不明は多くて100人くらいだろう。
被害額は莫大になりそうだが。
316名無しSUN:03/03/21 19:53
>>315
きぼんぬ
317目低愚老爺:03/03/21 20:14
>>@藤沢‐携帯 ◆905/75TWwsさま
たびたびのレス&枕崎の風速の表記についてご賛同を頂き有難うございます。
40.0mという10分の1位までの表記のせいで、これ以上は吹かなかっ
た印象を与えかねないので、これは改めた方がいいんじゃないかと思います。
>>306 NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2
初めまして、古い台風についてもご関心をお持ちのお方が一人でも多ければ
老生も安心してお迎えが来るのを待つことができます!?
 ついでながら、当時の瞬間風速計だった「ダインス」の性能ですが、
『気象学ハンドブック』293pに、「・・・風速が0から7m/secにな
ったときに63%の値になるのに、2秒近くかかっているから、数秒程度よ
り長い風速変動を記録するのみで、さらに短い周期の風速変動には応答しない」
という性能面での限界が指摘されていて、350pでは、「・・・瞬間風速は応答
の速い風速計を使って測定すれば、ダインス自記風圧計よりも実際に近い値が
得られるが、実用上の簡便さからダインス自記風圧計を使用している・・・」
とあり、枕崎台風を含めてダインス使用による瞬間風速は、現行の風車型風速
計より小さめの値ではないか?という可能性も考慮されていいと思います。
>>311 成田空港@ ◆930hPaT/72
 はじめまして。気象観測もそうですが枕崎台風の被害についても、全貌が把握
されているとはいいかねるので、いろんな情報は大歓迎です。
 当時の実地踏査報告では、「・・・枕崎測候所は小高い丘の上にあって空襲の
災は免れたが颱風で酷く荒らされてゐた。百葉箱は倒され庁舎の半分は屋根が剥が
れ屋内の塗装も落ちてしまって寝る所も無い様な誠にお気の毒な惨景であった。」
ということで、「・・・無線局や3年前に新築した枕崎駅も潰れてゐる・・・」
など想像以上のトンデモな状況だったようです。
318目低愚老爺:03/03/21 20:26
>>317
レスの際に、NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さまと成田空港@ ◆930hPaT/72
さまに敬称をつけるのを忘れてしまい大変失礼しました。m(__)m
なお、枕崎台風の最盛期は沖縄附近と思われるのですが、非公式ながらアメリ
カの病院船Repose号が、本土上陸の前日の16日に25.55インチ、
つまり865hPaの気圧と、最大風速150Knots(173mile)
という観測値を残しております。
319456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/21 20:37
目低愚老爺さま
Σ(@□@;)は、八百六十五ですか!!
それはまた何とも、病院船もよくぞご無事で・・・
320名無しSUN:03/03/21 21:33
台風雑談スレ
321成田空港@ ◆Nh940hPaEE :03/03/21 21:43
>>317-318目低愚老爺さま
小生も若くはございませんので、仲間が増えたようで心強く思います(w
鹿児島では"枕崎""ルース"などが言い伝えられる伝説の台風となっております。
わたくしは子供の頃鹿児島で6420(WILDA)を経験しております。
鹿児島市接近50キロ付近で急に北東に向きを変え大隅半島に上陸の香具師です。
昨年グアムを襲った0226のニュース映像の、
ガラス窓の先30pからは真っ白の世界が脳裏に焼き付いております。
今後もオールドファンを楽しませてくださいませ(w

ちょつとトリップをいたずらしてみました テスト
322名無しSUN:03/03/21 21:50
>鹿児島で916.6hPaとは…。最近の状況から考えると、枕崎台風並みの台風が
>今来ても、気象庁は本土上陸直前まで930hPaぐらいに発表しそうな悪寒…

このスレの人間は「気象庁=過小評価」ということしか言えないのか?
いつ見ても議論がループしてる。
323名無しSUN:03/03/21 22:04
>>322
ループじゃなくて再認識だよ。
議論に参加したかったら「こういう理由で過小評価ではない」という証拠を持って
きてね。
324名無しSUN:03/03/21 22:06
>>322
>気象庁=過小評価

25号@沖ノ鳥島、26号@グアム事件など、
気象庁=過小評価の証拠は、枚挙に暇がありませんが何か?
325名無しSUN:03/03/21 22:09
「気象庁=過小評価である」という証拠を持ってくるべきか、
「気象庁=過小評価ではない」という証拠を持ってくるべきか
という話は、まるで
「痴漢をした」という証拠を原告が持ってくるべきか、
「痴漢をしていない」という証拠を被告が持ってくるべきか
といった話のような。
326名無しSUN:03/03/21 22:11
これだけ「痴漢をした」という証拠が集まってしまったら、いまさら「していない」と
いお主張は通らないと思われ
327名無しSUN:03/03/21 22:12
×いお
○いう

スマソ
328目低愚老爺:03/03/21 22:32
>>@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
Repose号の観測値については、同号のサイトが立てられているので
信憑性はともかくネットで情報を得ることができます。
 なお、1944年12月18日にはフィリピン近海でアメリカ海軍が、優勢な
台風に巻き込まれて790人の死者を出す事件がありましたが、この台風は「台風
径路図30年集」に見当たらないものですが、気圧26.8インチ=907.6
hPaを実測しており、最盛期の中心気圧は多分800台だったと思われます。
 特殊事情とはいえ、これは気象庁の「過小評価」の最たるものでしょうか・・・。

>>成田空港@ ◆Nh940hPaEE さま
 ご同輩?のようで心強く思います。(^o^)丿
雑談めくのを出来るだけさけたいと思いますが、6420とは懐かしい!
このとき宇和島で72.3mの最大瞬間風速が観測されましたが、これを最大
風速と勘違いして、『ルース台風の69.3mを上回る新記録』などと報じた
某大新聞があったような・・・。(藁

 なお老生、明日遠方へ旅行ですので本日の書き込みはこれにてm(__)m
329名無しSUN:03/03/21 22:38
ここは
「気象庁が台風の勢力を過小評価している」
というステレオタイプを繰り返すことで
誰でも優越感と物知り気取りを体験できる良スレです。
330名無しSUN:03/03/21 22:49
331名無しSUN:03/03/21 23:40
他スレで見つけたが…
ここの星空は素晴らしいそうだ。
一度行ってみよう。

http://www.vill.murone.iwate.jp/
http://www.vill.murone.iwate.jp/
http://www.vill.murone.iwate.jp/
http://www.vill.murone.iwate.jp/
http://www.vill.murone.iwate.jp/
>>309 ミヤギテレビ@見て、僕、見てさま
ほんと、せっかくの企業努力がって感じですよね。
>しかし、国は取れるトコロから取れとばかり、
増税のときはいつもそんな感じ。
昔、焼酎増税のときも、鹿児島の友人が
「焼酎を嗜む地域の人々のことなど考えもせず・・・」って暴れてますたよ。

>もし今台風がハセーイしても、多くの人はキズカナカッタりして… 
9・11の0115号襲来のときは、似たような印象ありましたな。
ただでさえ台風が関東地方通り過ぎると報道が少なくなるのに、
このときはより一層そんな感じですた。まあ当然かもしれませんが・・・。
>>311-312 成田空港@さま
貴重な資料をありがとうございます。
「空白の天気図」では著者柳田氏の綿密な情報収集も目を引くのですが、
職員の観測精神や荒らしの中での奮闘振りなどいくらか脚色されてるのかと思いきや、
驚いたことにこの日誌を読むと本文と変わりないですね。
台風北上と共に天気図上のプロットの空白域が増えていく有名なくだりなど、
今となっては隔世の感があります。

ところで私もリアル消防の時に「台風の眼」という運動会種目ありますた。
やっぱ九州だと多いのかなこういうの。

>>317 目低愚老爺さま
「ダインス自記風圧計」の性能に関する話、参考になりました。
私も>>306で書いておきながらどんな特性を持つ機器なのかはさっぱり知らなったので・・・。
>>317によれば測定結果は自動的にローパスフィルタがかかった感じになっているのですね。
カットオフ数秒程度ということは、確かに若干、瞬間風速の記録が低めに出てる可能性ありそうです。
それにしても「865hPa」。私もヒエーッΣ(@口@;)

雑談スマーソ>all
早く2号発生して閑話休題といきたいところですけどね。
334名無しSUN:03/03/22 09:26
329 :名無しSUN :03/03/21 22:38
ここは
「気象庁が台風の勢力を過小評価している」
というステレオタイプを繰り返すことで
誰でも優越感と物知り気取りを体験できる良スレです。
335目低愚老爺:03/03/22 09:28
>>NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さま
旅行へ出発前のレスで恐縮ですが。m(__)m
ダインス自記風圧計については、畠山久尚編「気象災害」共立出版1966年刊でも、
「・・・瞬間風速といっても、観測方法や用いる測器によって異なる値が得られる。
従来の気象観測においてはダインス風速計によって瞬間風速の記録が行われていたが、
これも真の意味での瞬間風速ではなく、5〜10秒ぐらいの平均風速である。
ダインス風速計はしだいに風車型の風速計に切り替えられつつある。」
と解説されていますし、かつて気象庁の内部でもダインスと風車型風速計との統計の
均質性について論議があったようですが、いささか疑問を残しながらもそのまま統計
接続されて今に至っています。
 大体、伊勢湾台風と第二室戸台風の間の時期に切り替えが相当進んだようで、小牧
航空測候所では風車型が導入されており60メートル以上でスケールアウトしましたが、
名古屋地方気象台ではダインスのためか45.7mどまりでした。
>>all
 前にも書きましたように老生、台風→寒冬期に興味が移っておりまして、目新しい
資料や知識を持っているわけではなりませんが、次の台風発生までの埋め草として
ムダ話をご了解いただければと存じます。<(_ _)>
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しSUN:03/03/22 09:57
334 名前:名無しSUN :03/03/22 09:26
329 :名無しSUN :03/03/21 22:38
ここは
「気象庁が台風の勢力を過小評価している」
というステレオタイプを繰り返すことで
誰でも優越感と物知り気取りを体験できる良スレです。
338名無しSUN:03/03/22 10:37
○○さまってやめようよ。
女の子の集まり?
339名無しSUN:03/03/22 11:30
>>338
激しく同意。それを変えるだけでも名無しSUNが書きやすくなるのになぁ。
>>335 目低愚老爺さま
旅行前の慌しい中にレスして下さり恐縮です。
ダインス風速計に関する詳しいコメントありがとうございます。
紹介いただいた例のように風速を含む、気象学でよく出てくるいくつかの物理量の観測データでは、
観測測器や手法等の変遷の影響がデータに含まれている場合があるので、
そのようなデータを合わせて扱う際には注意が必要という話は私もいくつか聞いたことがあります。
台風のデータもまさにそうですね(飛行機観測→衛星)。
統計接続や同列で扱えるようにするための手法などもなかなか奥が深いようです。

既に寒冬期に興味が移られているということですが、
温故知新とも申しますように昔の話や体験談は貴重な財産だと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

>>338-339
「さま」を使うことで名無しSUNが書き込みにくくなってるとしたらそれはよくないですね。
かと言ってレス番だけだと、前に藤沢さまが実験したときのように、特に多数の人にレスするときなど
誰へのレスなのかぱっと見わかりづらくなると思うんですよ。
「さん」とかでもダメ?前にもこの話出てきたけど何か良い方法ありますか?
341名無しSUN:03/03/22 14:24
337 名前:名無しSUN :03/03/22 09:57
334 名前:名無しSUN :03/03/22 09:26
329 :名無しSUN :03/03/21 22:38
ここは
「気象庁が台風の勢力を過小評価している」
というステレオタイプを繰り返すことで
誰でも優越感と物知り気取りを体験できる良スレです。
342名無しSUN:03/03/22 20:17
337 名前:名無しSUN :03/03/22 09:57
334 名前:名無しSUN :03/03/22 09:26
329 :名無しSUN :03/03/21 22:38
ここは
「気象庁が台風の勢力を過小評価している」
というステレオタイプを繰り返すことで
誰でも優越感と物知り気取りを体験できる良スレです。
343名無しSUN:03/03/22 20:40
>>340
普通にレス番があるならそれを尊重する。
ホームページを作成した人に直接訴える場合はレス番を使わずに
「○○さん」と呼びかける。

・・・と前にも書いたけどこれでいいと思うよ。
344名無しSUN:03/03/22 20:43
>>329
荒らしかどうかは別にして漏れも>>329にはちと賛成している。
推定理論は時々刻々変化するものでどちらが正しいかなんて
本当はわかるはずがない。むしろ過小評価というのが「気象の
記録を目指している」という意味で防災上明らかによくない。
「過小評価」でなく「誤差」なら気象学的にOKだと思う。
誤差なら過大評価もあるのだから。
345名無しSUN:03/03/22 20:45
>>343 自己レス。
あとレス番で読んでレスをしている本文”中”なら「○○さん」を
挿入するのは違和感あまりない。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無しSUN:03/03/22 20:45
↑「読んで」→「呼んで」
348456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/22 22:04
>>335 目低愚老爺さま
地震のマグニチュードを算出する場合には、地震計の違いによる差をなくすため
補正式があるのですよね。
ダインスは最大瞬間が小さめに出るし、風車型は平均風速が大きめに出るという
傾向があるわけですから、いずれ過去の風速の記録は補正が必要になるやも知
れません。
私も>>340のNO_NAME@仙台さまのカキコと同じく、今後も書き込んで下さること
を期待しますです。

さて、>>338 名無しSUNさま
このスレの住人に女性がいるかどうかに関わらず、その言い方は女性に対して
かなり失礼ではないかという気がするのですが、そっちに突っ込むと喧嘩になって
しまうので、「さま」表記に対する問題提起の方にレスします。
私は手紙の宛先に普通に「様」を付ける感覚で、>>ALL以外のレスには「さま」を
付けています。ひらがなで書いているのは、直前に漢字やカタカナが来ることが
多いためです。かつて番号のみ表記をやってみましたが、特にレスをする相手が
多いとわかりにくい上に、レス番号を間違えると逆の意見になってしまうこともあり、
レスの相手を特定しやすいこの形を続けています。
でもまあ、結局の所書く人が好きにすればよいのではないかと思うのですが…。
349329:03/03/22 22:04
>>344
かつては航空機観測を行っていたこともあったが、航空機からの
ドロップゾンデではあまりにピンポイントすぎて台風全体の勢力
を推定できなかった恐れがある。(中心の中心のみ測定するから)

素人っぽい例で申し訳ないが、
そういう議論に持っていかずにただ「過小評価ですからね」
「実は900hPaを切って(ry」などと繰り返すようでは発展しない
と思うが。
>>349
確かにそれはあるかもですね…
ただ、例えば昨年の25号@沖ノ鳥島事件とか、26号@グアム事件などもありますし、
あるいは、雲画像と気象庁発表の勢力を比べた時の矛盾などもありますし。
例えば、25号の時に、気象庁は960hPaと解析しながら、沖ノ鳥島の実測で931.54hPaを観測
したという事例がありました。その後、台風が沖ノ鳥島をかなり離れてから、気象庁は解析値を
965hPaにしました。が、その時点では、台風の雲はかなり崩れていました。明らかに、931.54
hPaを実測した時から5hPa程度しか衰弱していないとは考えられない状態でした。
>>344さんは、「誤差」ならいいとおっしゃっていますが、気象庁の解析結果が「過大評価」だと
見られるような事例は見た試しがないです。「過小評価」と考えられるような事例は山ほど
ありますが。「過小評価」は、例えば、海上を進んでいた台風を気象庁が930hPa、45m/s
だと解析していたが、実は900hPa、60m/sで、沖縄に上陸し、油断していたので甚大な
被害が出た、なんて事態を招く危険性があるので防災面で非常に良くないと思います。
何がいいたいのか訳わからない文章でスマソ。
351456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/22 22:21
>>329さま
ドロップゾンデは確かにピンポイントの測定方法ですが、これで測定するのは
気圧・気温・湿度だけで、風速は海面の様子を視認して推定します。
従ってこの方法では『正確な中心気圧』と、『推定された風速分布』が得られます。
今の方法では、『推定された中心気圧』と、『1時間平均から算出した風向風速』
(正確には上空の)が得られます。極端にいえば、どちらも推定になります。
さらに、いくつかの観測結果と年間の最低気圧を記録した統計から(このへんは
過去ログ参照)、気象庁の過小評価は明らかだと思っています・・・・が、

一向にその状態が改まらず、さらに働きかけに閉塞感があって(52版〜初版)、
『気象庁の発表する勢力は(特に強い勢力の時に)過小評価されている』という
結論を繰り返し確認しているのが最近の状況です。

当然ながら、新しい証拠や過去の記録の見直しを常に行っています。発展しない
議論で終わらすつもりなどありません。
352名無しSUN:03/03/22 22:37
過小評価について端から見た議論。

なぜ過小評価が分かっているのなら気象庁は昔よりも気圧を高めにしているのだろう。
昔は逆に過大評価しすぎていたという反省もあるのでは?
(もちろん推定の手法が変わったというのはなしで。あと気象庁も推定方法の変更時には
新旧の推定法で差があるかどうかを研究するはずなのだがその論文があるかどうかを
当たるといった行動がないのはなぜ?もしかしたら気象庁も最近の手法に問題あり
としているかもしれないよ。(数値モデルでも計算結果をしばらく見て実際に応用の仕方を
適宜修正したりしてるし。))

>>348 「さま」論議について
他スレに比べて異様なのは事実かも・・・
353名無しSUN:03/03/22 22:41
>>348 and all members

「>>???」だけでなくハンドルも書かないと混乱が生じるというのは、
2chがここのようなコテハン同士の会話に特化していないからだと思う。

名指しでレスしている時点で、どんなに配慮しても内輪の私信になって
しまうわけで、2chでスレを続けるならオプーンな話題にして、名指し
でやりとりしないとできない高度な議論はteacupかjbbsにBBSを借りて
やってほしい、と言ってみるテスト
354456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/22 23:20
1.「さま」議論
>>??? には、レス・引用・どの意見を指しているかの区別、といった働きがある。
レスだけであれば番号を表示すればよいことになるが、たとえばここで「さま」を
付けることについて意見を述べるとき、
>>352 名無しSUNさま と
>>353 名無しSUNさま は、違う内容の書き込みをされている。
これにレスを付けて意見を述べるとき、どちらへのレスか明らかにする必要が
あるし、その場合、これは区別のための番号ということになる。
これは、「内輪の私信」というものではない(このスレに内輪の私信が存在しない
と言っているのではない)。
その時は、>>348の理由で「さま」を付けても良いのではないかと思う。
他のスレと比べて浮いているのは自覚している。

2.過小評価を気象庁がどう捉えているか
推定でものを言えば、気象庁は「少なくとも、この勢力がある」という解析値を発表
しているように見える。
データ自体は蓄積されていて、時折論文が発表されているが、「台風○○号では
係数B(修正ドボラック法で取り入れられた係数、JTWCなんかで使っている)が
1の時(つまり、この係数を使わない)、実測と良く一致した」、などというもので、
はっきり言って都合の悪いデータは取り上げないかのようなものが多い。
しかし、論文を持ち出すと↑このようにいよいよややこしい議論になりそうな内容
になるので、今のところは誰もがWeb上で得られるデータを元にした議論になる
ようにしている。論文を検証していないわけではない。

それに論文調だと堅いっしょ、2chは論文うんぬんにも適応してないっス。
355名無しSUN:03/03/23 00:21
>>354
推定の話はよくわかります。ただ910が海外であると気象庁は910というだろうか
とか、930と推定したから実際は(以下略 みたいな記述は>>354に拠ってもあまり
よろしくないです。
356456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/23 01:20
>>355さま
(一応書いておきますと、漏れは>>348に基づいて「さま」表記をしていますが、
同様のことを他のレスに求めるものではありません、当然、各々の主張による
それぞれの表記であることを認識しております)
これについては、
『気象庁は930hPaと解析しているが、過去の例から見て中心気圧が900hPaを
下回っている可能性がある』
などというのは、意見として述べても良い範囲だと思いまつ。それを(過去レス・
ログを見てもらったことを前提に)  >930と推定したから実際は(以下略 と
表記するのはアリではないかと…。つまり、>>2の二つ目の○条項を適用。
他の人の意見はどうでしょうな。
357名無しSUN:03/03/23 06:42
救済sage
358名無しSUN:03/03/23 08:08
>>356
なるほど。930と気象庁が推定する場合は900を割っていると推定する
気象機関があったという範囲でですね。
揚げ足鳥になりたくないのですが、どっちが正しいのかは分からないので
930といっても時々刻々900近い勢力になることがある。という捉え方ですね。
それならそのように記述すればよいわけで、もし仮に気象庁が強めに解析して
他の海外の気象機関が甘く推定したらこのスレの住人が気象庁を急に信じる
などといった非科学的になってもらっては困るという趣旨です。冷静に分析を!
という意味をこめています。荒らしなら単純に同じフレーズを繰り返すだろうと
指摘するでしょうけど私は違います。
あとただ単純に気象学的な記録を目指して惜しい!という範囲でいうのは>>2
防災条項には反します。

・・・といいつつ少しまじめな議論をすると(>>356に関係はないですが)
「過大評価」がないという趣旨のカキコがどこかにありましたが台風の発生
当初は気象庁による過大評価が時々見受けられます。
また気象衛星でも30分で急激に勢力に振幅がある場合もあるわけで
個人的には誤差というのが適しているかなとも思うわけです。
つまり930といった場合、海外で910を解析している場合は930より下を中心に
推定がばらついているという判断がベターかなと。
359名無しSUN:03/03/23 08:10
>>358 自己レス

「目指して惜しい!」→「目指して欲しい!」

あと第1段落が微妙に論説の仕方がおかしいですが一番最後に
述べた誤差の概念が私の意見です。スマソ
360456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/23 08:44
>>358-359 名無しSUNさま
>>358にある最後の認識&判断は正しいと思います。それから、気象庁が採用
している『旧』Dvorakの特性として、発達初期などに強めに解析することがある
のも確かです。
ただ、昨年の最後2発(沖ノ鳥島事件・グアム事件)と、今年の1発目(雲の形が
明らかに変化して発達しているのにずっと1000hPa・18m/sと解析)と、3連発で
『過小評価』を見せられては…。それに9号や21号でも違和感が…。
学問的に正しくなくとも、心情的には単純に『誤差』という表現では済ませたく
ないですね(w

あ、「名無しSUN」&「さま抜き」での書き込みが普通にできると言うことも示して
いただいてサンクスです。
361目低愚老爺:03/03/23 10:59
>>456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
年齢による疲労を考えて日帰り旅行にして昨晩帰宅しました。ダインスについて
はひとまずおき、飛行機観測時代の台風の観測内容について書き込みいたします。
 技報堂「気象学ハンドブック」661p〜によれば、
1.観測時刻(日、時、分)
2.中心位置 レーダー面にあらわされた台風眼の幾何学的中心、たとえば眼が楕円
ならば長径と短径との交点、ふつう緯度、経度の十分位まで。
3.位置決定の方法 たとえば推測、天測、ロランなど。その精度、誤差の範囲
4.眼の形 たとえば円形、楕円形、一部開放など。その大きさ;たとえば楕円形な
らば長径と短径との長さと方向、その構造;たとえば眼の判別の難易、その内外に
おける雲の分布、雲の種別、降水の状態、気流の状態。
5.推測あるいは実測海面最大風速 台風が非対称の場合は象限別に報告する。
6.風速50ノットの円の半径、台風が非対称の場合は象限別に報告する。
7.700mb面の最低高度。
8.ラジオゾンデ投下による推定海面気圧。
9.その他台風圏内の特徴的観測事実、飛行経過の概要。
 ざっと以上のようなもので、風速については
「・・・第四に海面の状態は目視観測と下層の偏流測定の結果であって誤差がかな
り大きく、風速にして±10m/sec程度ある・・・」という程度の事実は当時
から認識されており、問題はその「誤差」をどうわきまえて使うかでしょう。
 一方、中心気圧については上記のゾンデ観測データ以外に、1954年に渡辺和夫
氏が提案した700hPa面の高度のデータから算出する実験式による数値も勘案されて
決定されていたようです。
 ちなみに同ハンドブックによれば、この公式による誤差は±4hPa、もし850
hPa面のデータがあれば±3hPa程度の結果が得られているとのことです。
 個人的なことですが、私が興味を他に移した最大の原因は「ドボラック法の誤差」
が大きすぎるのではないか?ということで、今なおドボラック法はここまでの精度に
達していないと思います。
 
362456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/23 11:18
>>361 目低愚老爺さま
飛行機観測に関する詳細な引用をありがとうございます。
投下ゾンデが無くとも、700hPa面あるいは850hPa面の高度データがあれば
誤差3〜4hPaですか…。無人観測機など何らかの方法で、早く実測を再開して
戴きたいものです。
ドボラック法の誤差が大きくて興味が移られたというのは、非常〜〜〜によく
わかる気がします。私自身もその傾向がありましたし、何といっても自然科学
への興味は「未知なるものが正確にわかってくる」所にあると思っていますので。
誤差が大きく「何となくこれくらいかも知れない」では、事象に対する興味をかき
立てられません。
その点、口径がどんどん大きくなり、ついには大気圏外に望遠鏡を持ち出した
天文組がうらやまスィです…。
>>343>>345
>>348 456@藤沢さまその他
「さま」議論についてのレスありがとうございます。
私も考えてみましたが、結局のところ「書く人が好きにすればよい」が最も妥当かなと思いました。
しかしレスを読んでいて、>>353は気になりました。
今の状態は、もはや2chで続けるにふさわしくない状態まで来てしまってるのでせうか?
個人的には名指しでレスもOKで、
名無しSUNも全く気にすることなくどしどし書き込んでくれたらというのが正直な気持ちなんですけどね。

>>344 >>354 456@藤沢さまその他
誤差の話について。>他の人の意見はどうでしょうな。
気象庁過小評価の件は、何人かの方も言っておられるように
確かにいくつかの事例でそのような可能性が見受けられたからといって、
それだけでそのことを一般化するのは危険ですし科学的とは言えない
(不十分で証明したことにはならない)でしょう。
科学の世界で或ること、例えば「気象庁の台風強度推定値には過小評価の傾向がある。」
を証明しようと思えば、そのために必要な証拠を揃えて、
具体的には実測値と比較するかなんかして一歩ずつ詰めて行かないといけないわけですが、
現状では実測値に乏しく、決してJTWCその他各機関の公表値が真値というわけでもないので、
いくつかのデータ間での相対的な比較はできても絶対的な評価は不可能でしょう。
従って実際どうなのかは客観的な立場から「わからない」(決して逃げではなく)
としか言えないんですけど、ここの住人はそのことをよく理解した上で「(ほんとはわからないけど)危象庁は
(この推定値は正しいのかな?)・・・」と疑っているんだと思います(たぶん)。
過去の研究論文も参考にすることは大いに意味がありそうですが、
ここで論文まで持ち出してやるかどうかは・・・。うーんどうでしょうね。
2chではオープンな話題ということであれば、ますますそこから離れてしまいそうですね。
その一方でこのスレから論文が出たりしてね。
著者のところにコテハン名や名無しSUNなどと書かれている異様な論文。
結論も「誤差があると思われ」みたいな・・・(←英語だと???)(w
個人的にはまああまり堅くならない程度で、論文に有益な情報があれば引用したいとも思いますが。
その前に過去の研究例など当たって私自身勉強しないといけませんな。

>>348 456@藤沢さま
風速に関しても、論文あされば測器間での補正方法等の研究例が過去にあるかもしれませんね。

>>361 目低愚老爺さま
飛行機観測に関する詳細な引用をありがとうございます。大変参考になりました。
>>329にあるように航空機からのドロップゾンデのみだとピンポイントで海面気圧推定は誤差が
大きくなる恐れありますが、目低愚老爺さまが紹介されているように通常はフライトレベル
(一般には700hPa面の高度観測。例の星型に飛んで中心を3回ぐらい貫通するヤツ)
という面的な観測からの外挿値があるので中心もかなり精確に特定でき
誤差はかなり僅少に抑えられているのだと思います。
365名無しSUN:03/03/23 19:51
かくれんぼ禁止
366目低愚老爺:03/03/23 20:42
>>456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
>>NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さま
非常に速いレスをいただきまして誠に恐縮&再レスが遅れて失礼しました。m(__)m
ちょっと目には、台風の飛行機観測はドロップゾンデ投下によるピンポイント観測
だけと思われがちなのですが、決してそんなことはないのであって、何はともあれ
古い情報でもご参考になったようで安堵いたしております。(^^ゞ
 ご参考までに、飛行機観測以前の台風の中心気圧がどのように推定されていたの
かといえば、後年、気象庁長官などを歴任された高橋浩一郎博士が1939年に
発表された実験式を用いて推定がなされていたようですが、「気象学ハンドブック」
によれば、「・・・この式は台風の外域の気圧分布をよく与えるが、中心付近では
あてはまらない・・・」との評価になっています。
 ちなみにこの式で計算した枕崎台風の気圧は、上陸直前でも960hPa程度にしか
推定されないようですし、奇しくも飛行機観測以前の台風の最低中心気圧は、あくま
で見かけ上ですが、ドボラック法導入以後のそれと同じような強さになっております。
>ダインスの性能限界について
 柳田邦男「空白の天気図」には、広島に投下された原子爆弾の爆風の直撃を受けた
広島地方気象台のダインス風圧計が何らの動作もしていなかった事実が記されており、
これは極端な例ですが、風速の変動が大きい場合この機械の動作には問題があることを
暗示しているようです。(ロビンソン風速計は瞬間的に回転した痕跡があったとのこと)
367名無しSUN:03/03/23 20:49
台風来るとこうなる パート8

::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   ・)  ・) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
368名無しSUN:03/03/23 21:41
>>367
んなこたぁない
でも平均的な大きさの台風ひとつが持っているエネルギーは、
広島に落とされた原子爆弾の10万個分ぐらいだよ。
370目低愚老爺:03/03/23 22:03
平塚和夫著「日常の気象事典」東京堂出版(2000年3月)343pには、
1939年8月23日に、北緯13度56分、東経135度25分の洋上で、
第二利丸という船舶が気象担当海軍士官指揮下で935hPaを観測したという
事例が紹介されています。
 同書によれば、「・・・南洋ではそう低い気圧はなく、北進につれて台風の
気圧は下がるという台風中心示度観に大打撃を与えた・・・」とありますが、
例えば1934年の室戸台風の最盛期が上陸直前とされているのも、当時の
中心示度観に影響されていることが考えられ、最盛期は20度前後だった可
能性が高いのではないでしょうか。
 換言すればそれまでは、台風の大きさと強さが大体において正の相関がある
と考えられていたようで、それが決定的に打破されたのは飛行機観測の時代を
待たねばなりませんでしたが、戦前でもM.W.R.の船舶の報告を参照すると
何例かありますが、日本でもその事例がなかったわけではないということです。
 前の書き込みで紹介した高橋博士の実験式なども、この知見を前提とした上で、
気圧分布を表現すべく試みたもののようですが、それにしても発表と同年に実
験式の存立を揺るがすような実例が見られたとは何とも皮肉なことです。
371名無しSUN:03/03/24 08:11
かくれんぼ禁止
>>370>>372 目低愚老爺さま
飛行機観測以前の推定法ですか。これまた貴重な情報有り難うございますm(_ _)m
当時は大型の台風ほど強く、また本来台風が有する低い気圧はありえないと
考えられていたのですね。だとすると当時はたまたま得られた船舶による低い中心付近の気圧記録も、
そのような台風中心示度観が前提では誤りということで捨てられていた可能性もあるかもしれません。
台風が鉛直十数キロにも及ぶ構造やウォームコアの性質があるというのも、
飛行機による観測で初めて明らかになったんではなかったでしたっけ?
(↑ちょっとうる覚え。違うかもしれません)
さすがに原爆による爆風や衝撃波(極端に短周期の変動)には、風速計は応答しなかったのですね。
もしデータや記録があれば、現在の知見に基づいて昔の推定値を再検証などということも面白そうです。

弥生三月も終盤に近づいてきましたがミンダナオ東から東西に伸びる雲域やや顕在化。
373名無しSUN:03/03/24 13:23
かくれんぼ禁止
>>372
その中でも5N,135E付近の雲域が注目か。
久々にフィリピンの東を聞きたいところではありますがどうなるかな?
375名無しSUN:03/03/24 14:06
かくれんぼ禁止
3762365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/24 16:03
>>374 NO_NAME@仙台さま
擾乱哨戒乙です!比島沖に雲域ありですか。
取り敢えず、今後の展開を見守りませう。(;´Д`)ハァハァ
377名無しSUN:03/03/24 17:24
かくれんぼ禁止
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しSUN:03/03/24 17:53
かくれんぼ禁止
380名無しSUN:03/03/24 19:09
台風2号になることを激しくキボン。
381名無しSUN:03/03/24 19:21
かくれんぼ禁止
382名無しSUN:03/03/24 23:27
age
383名無しSUN:03/03/25 10:17
かくれんぼ禁止
384 :03/03/25 14:46
過少評価といったって、スペック厨が文句言ってるだけだろ。逆に過大評価では、
さほど文句が出るとも思えん。800台とか、猛烈な・・・・でお祭りマンセーした
いだけ。
385名無しSUN:03/03/25 15:42
>>384
論点をそらすな。お前が主張する、気象庁が過小評価していないという証拠を出せ。
見つからないなら、勝利宣言して遁走すれば?ウェー、ハッハッハッハ。
メール欄に何か書いてある・・・(w
過小評価と思わざるを得ない根拠は、昨年のグアム・沖ノ鳥島の件、
それともう10年以上も900hPaを下回る台風が現れないことなんですね。
散々既出ですが、逆に衰弱過程での過大評価?というか、明らかに形が
大きく崩れているのに、勢力に変化無しというのが、昨シーズン見て
きた中で感じました。実際多少の雲壁の崩壊では中心示度に変化が生まれ
ないかどうかはよく知らないのですが。
387名無しSUN:03/03/25 16:07
発生まで
388名無しSUN:03/03/25 17:15
>>385
決まり手は勇み足で、藻前の負けと思われ。
389384:03/03/25 17:32
>>385
次の発生がなかなか来ないから、ガイシュツの低質保守燃料投下しただけだった
んだが、まさか釣れるとは思わなかった。煽りと受け取ったならごめんね。



           マチクタビレター
    ☆ チン       マチクタビレター                             
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  次まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   台湾バナナ  |/
390385:03/03/25 19:26
>>384-389
どもども。豪快に釣られた385です。(w
言い訳にしかならんのですが、384を閲覧したのは
i-modeからで、ここではメル欄が表示されないんですわ。
煽りと釣りを判別するのは、あの時点では困難ですた。ウェー、ハッハッハッハ。
391384 proxy114.docomo.ne.jp:03/03/25 20:53
このスレつまんねーよ。市ね
392384 proxy122.docomo.ne.jp:03/03/25 20:53
このスレつまんねーよ。市ね
393384 proxy119.docomo.ne.jp:03/03/25 20:53
このスレつまんねーよ。市ね
394目低愚老爺:03/03/25 21:53
>>NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さま
窓際管理職とはいえ年度末は忙しく失礼しました。m(__)m
飛行機観測開始以前に重宝がられていた高橋浩一郎氏の式は、
Poを台風の最外周辺部の気圧、roはこの地点の中心からの距離、中心からrkm
の気圧をPとして、r/ro=xとおき、凾oを中心示度の深さ=Po−中心示度
とすると、
 P=Po−(凾o/1+x)が成立するというものです。

 その後、これを改良したシカゴ大学の故藤田哲也博士の式が提出されたりして、
現在では歴史的価値しかなくなっていますが、飛行機観測開始以前の台風の強さの
推定にはこの式が成立するような気圧分布が、まずもって仮定されていたようです。
>台風が鉛直十数キロにも及ぶ構造やウォームコアの性質があるというのも、
飛行機による観測で初めて明らかになったんではなかったでしたっけ
 飛行機観測以前でも、Haurwitz(1935)は高さ10km以上あるとの見解
を発表していたそうで、Deppermann(1937)は、中心で湿度が小さく、
高温と下降気流の存在とを主張していたなどなど、並外れた洞察力の持ち主の卓見
が立証されたというの側面もあるようですが、大筋では台風の飛行機観測開始は、
一大革命であったといえるでしょう。
 ダインスでの記録的な風速というと、関東ではアイオン台風時に千葉県の富崎
測候所(現在廃止)での60.1m/sがあげられますが、風車型風速計での計測
だったらどんなだったでしょうね。
395名無しSUN:03/03/25 22:48
かくれんぼ禁止
396名無しSUN:03/03/25 23:15
イラク戦争の米軍の費用が9兆円だってー。もったいねー。
これだけの金があれば常時30機の観測機を飛ばして
海上ブイ30kmおきに設置して気象衛星30基打ち上げても
全然使い切れないぞー!
397456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/26 07:18
目低愚老爺さま
NO_NAME@仙台さま
観測網が不充分で、台風の構造も良くわかっていなかった時代に中心示度や
風速を求めるのは至難の業だったわけで、計算式の正確さ(不正確さ??)も
やむを得ない事だったといえるでしょう。
しかし、我々は一旦まあまあの精度でデータを得る方法を知ってしまい、その
方法で得たデータにしばらく接していたんですよね。だから、色々な事情がある
とはいえ、逆行するような(誤差の大きい)方法に対して馴染めないというか、
納得できないと言うか…。
私は昔、「風の息」というのが非常に短い周期のものであるというように誤解して
いました。文献の説明で用いられる自記記録が、時間軸を圧縮したものである
ことに気づかなかったためです。しかし、ダインス型の反応が悪くなる「瞬間的な」
風というのは、(原爆の爆風は特殊な例としても)充分に認識できる範囲の変化
のはずで、だとするとやはり将来的には補正が必要になってくるのではないかと。
そうすると「最大風速の記録」の大幅な変更も……。

2365@讃岐さま
あっちにも書きましたが、カロリン〜マーシャルで夜も消えにくい雲塊ができる
ようになってきますた。哨戒メンバー増加の予感(w

かんちゃん@奈良中西部さま
『typhoon21』ページの台風たくさん存在月日はいつ?クイズ、当てに行って
くだちいね。
398名無しSUN:03/03/26 07:46
かくれんぼ禁止
399名無しSUN:03/03/26 08:23
地上の風系にも回転が!
4002365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/26 09:29
>>397 456@藤沢さま
情報どうもです!m(_ _)m 早速哨戒してきますた。(w
パラオ〜マーシャルの海域で、弱いながらも
雲列が繋がっている感じです。(・∀・)ニヤニヤ
401名無しSUN:03/03/26 09:39
私は哨戒メンバーから脱退しました。
402名無しSUN:03/03/26 09:46
かくれんぼ禁止
403名無しSUN:03/03/26 11:48
404名無しSUN:03/03/26 12:11
かくれんぼ禁止
すみません、新トリップのテストです。
406名無しSUN:03/03/26 20:33
かくれんぼ禁止
407名無しSUN:03/03/27 07:48
緊急浮上
408406:03/03/27 08:09
>>407
勝手に上げるなよ
409馬台風2003:03/03/27 13:51
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/

みんなのアイドル参上
410名無しSUN:03/03/27 17:24
馬台風2号発生
411名無しSUN:03/03/27 17:36
おお、じゃあ本物の台風二号ももうすぐだな
412名無しSUN:03/03/27 23:19
dat落ち回避します
413 ◆mceo5GwMAo :03/03/28 07:41
緊急浮上
414名無しSUN:03/03/28 10:23
まんてんで奇跡の藤原効果!   んな馬鹿な・・・
415名無しSUN:03/03/28 19:31
あげ
>>414
あの台風の雲画像にも無理があったし。
417名無しSUN:03/03/28 19:58
>>416
そうそう。あれ作ってるのは素人か?
>>417
さすがにそこまでチェックは入れないのでしょうね。
雲画像や、藤原効果の無理さに突っ込むのは気象を仕事にしている人か、漏れたちのようなオタくらいしかいないでしょうから。(ドラマ制作者にそこに気づく人がいないでしょうし ^^;))



さて、新ぜうらんは・・・

93"S"か・・・
419名無しSUN:03/03/29 07:57
緊急浮上
421名無しSUN:03/03/29 09:39
0907台風カックン東方亜凡。九州の台風ファンガカーリ?
422名無しSUN:03/03/29 10:44
今年は九州にも祭をキボン
>>421みたいな進路は嫌。


423名無しSUN:03/03/29 11:40
9月1日、台風18号関東南東海上から急速に発達しながら北西に進み、
相模湾から藤沢市付近に時速30kmで上陸。
上陸時の気圧955hPa,40m/s(最低時950hPa,45m/s)
暴風半径130km、強風半径280km
小さいが中心付近で極めて風の強いタイプ。

こんな台風が来てほしい。(これ以上強いのはかんべんして)
4242365@讃岐 ◆oQxf7aZlng :03/03/29 11:42
>>420 2代目 サンダーハルクさま
5915に関する資料のうp、乙です!
改めて5915の等圧線の混み具合に驚きますた。( ゚д゚)ポカーン
この前バームクーヘンを買ってきました。
そんなに大きい訳でも無かったので一人で全部食べてしまいますた
(゚д゚)ウマー
426名無しSUN:03/03/29 15:25
熱帯域が非常に活発です。もうまもなくか
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/QL.html
いい感じの雲海がマーシャル諸島付近に…発生間近!?
428名無しSUN:03/03/29 17:39
期待あげにつきかくれんぼ禁止
429茅ヶ崎北部:03/03/29 17:49
>>423
伊勢湾台風並みのやつが通勤時間帯に直撃して欲しい。
できれば時速20kmくらいで。
4302365@讃岐 ◆MBjRF.D98k :03/03/29 18:03
トラックからマーシャルにかけて雲が繋がって(・∀・)イイ感じ。
擾乱認定は、まだ出ていないみたいです。
と言いつつ、新トリプテスト。
4312365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/03/29 18:11
再テスト。スレ汚し申し訳ないです。m(_ _)m
432殺人スレッド ◆Ztdaily2X6 :03/03/29 18:18
429 名前:茅ヶ崎北部 :03/03/29 17:49
>>423
伊勢湾台風並みのやつが通勤時間帯に直撃して欲しい。
できれば時速20kmくらいで。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

★★★★★★★★★★★★

 こ の ス レ ッ ド は

 日 刊 「殺人スレッド」に

 認 定 さ れ ま す た

★★★★★★★★★★★★

平成  年  月  日
横シ兵市知事 中 田 英 語
433名無しSUN:03/03/29 18:27
木黄シ兵市矢口事って何?

434名無しSUN:03/03/29 18:39
神奈川県矢口事
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048755520/l50
陽子崩壊?
435名無しSUN:03/03/29 18:56
向こうスレが終わったらここへ来ようと思ったがあのスレが削除されてしまい
ついでに気象庁との予報の比較すらできなくなった。もう一度勝負がつくまで
やりなおす。場所は東京でいいだろ。結果がでるまで何度でもやるから。
あとは勝つ事と削除されないことを願うのみ
東京地方
30日 晴れ (100)
31日 くもり時々晴れ (201)
1日 晴れ時々くもり (101)
2日 くもり時々晴れ (201)
3日 くもり一時雨 (202)
4日 くもり一時雨 (202)
5日 くもり (200)
最低気温」
東京
// 10 8 9 10 11 10
最高気温」
東京
// 18 16 19 12 16 17
東京地方
今夜 北の風 くもり 夜遅く 晴れ (211 0)
明日 北の風 後 南の風 晴れ 夜 くもり (100 0)
気温 明日朝の最低      6度 (東京)
明日日中の最高     14度 (東京)
これで勝負だな。修正はしてもいいけど無効だよ。ちょいと晩飯食ってからおれも
予報しとくから。
436名無しSUN:03/03/29 18:57
30日晴れ4−17
31日曇時々晴れ8−16
1日晴れ時々曇7−16
2日晴れ時々曇9−17
3日曇のち一時雨12−20
4日雨のち曇13−24
5日晴れ時々曇11−19
437名無しSUN:03/03/29 19:05
>>433>>434
矢口事 と書かずに 矢ロ事 と書け!
>>435>>436
お前はウゼーからさっさと消えろ!!
438名無しSUN:03/03/29 19:45
>>437
おい。お前喧嘩売ってんのか?頭からっぽのくせに口だけは達者だね。
気象庁の予報がいかにザコすぎてうじ虫以下かってのを証明してるだけだから
お前はおとなしくしとけ。逆らったらどうなるかわかってんのか?マジで
0℃の寒さの中動けなくしてやるよ。お前が寒さで苦しみながら死ぬまでを
カメラに撮っておいてあげる。
439名無しSUN:03/03/29 19:55
>>438 殺人予告に認定されますた。
440天文マン:03/03/29 21:00
>>439
てめえざけんなゴルア。マジでしばきあげるから
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
台風の発生は…どうでしょうねぇ。
雲塊がいい感じに並んではいるのですが…どうなるかまだわかりませんね。
とりあえず様子見で。マターリ監視しましょう。

トリップをとりあえず通常のに戻します。台風が発生してる時にTyphoonトリップを
使うことにしようかな…
443名無しSUN:03/03/29 23:25
いつから気象板は、ここまでひどくなってしまったのでしょうか。。
ここに半年振りにきたのですが、以前の活発な論議(マジレス9:荒らし1)
は変わり果て、マジ1:荒らし:9になってしまっていたなんて。。。
444名無しSUN:03/03/29 23:34
>>443
数日ごとに変わったりしますが…数週間マジ9:荒らし1 が続いたことも
あるし、逆に数日近くマジ1:荒らし9の状態になった事も…
今たまたま悪い時期に当たってね…このスレの上の方は大分ましだが。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446名無しSUN:03/03/30 00:00
@@@@@@台風情報2009@@@@@@ 24訂版
410 :馬台風2009―8号発生 :09/07/22 06:05
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
みんなのアイドル参上

411 :名無しSUN :09/07/22 10:36
おお、藤原効果で7号タンがカックン!

412 :台風歴48年@ :09/07/22 10:39
屋久島からの日食ライブきれいだ。

413 :東北日本テレビ仙台支局@見た、俺、見た :09/07/22 11:00
まんてんが宇宙より祈り奇跡の藤原効果!   




447名無しSUN:03/03/30 00:03
>>443-444
今春休みというのを考えればしょうがないでしょ。
しかも週末では最もひどいかもね。我慢しる。

それにしてもだいぶん雲がならんできましたね。
ただもう少し発生までには時間かかるかな?
448ミヤギテレビ@見て、僕、見て ◆P3OFSR59bU :03/03/30 00:24
東北日本テレビ??? なんだそりゃ?
 創価! 日テレ系の東北にある6局が合併したんだな。
  来るべき『東北州』の成立に備えて…

   今日はまた発泡酒をぷちショップより箱で買ってきた…と、

   最近酒売ってるスーパー増えたな。ふと気付いたが。
449目低愚老爺:03/03/30 07:14
>>397 :456@藤沢 ◆1m945hPa/c さま
年度末で老骨も忙しく、またもや亀レスとなりましたm(__)m

>>一旦まあまあの精度でデータを得る方法を知ってしまい、色々な事情がある
とはいえ、逆行するような(誤差の大きい)方法に対して馴染めないというか、
納得できないと言うか…。
 老生も同意見です。これは個人的感情が入ってしまいますが、「台風の発生数」
の累年統計ではずいぶん神経質で、1940年代の台風発生数に疑問を呈している
のに比べると、この点、どうも首尾一貫していないような気がしてなりません。
 さて、昔の気象記録で見落とされがちな別の面として、毎正時での観測のみだっ
た時代の最低気圧があります。
 例えば、第二室戸台風では、9月16日13時29分に大阪で937.0hPaが
記録されましたが、13時の定時観測では953.5、14時で958.0であり、
13時30分でも941.8hPaなのです。
 ここで再認識したいのは、1934年の室戸台風ではなく1912年9月23日の
第0室戸台風?で、大阪での最低気圧は4時の952.9となっていますが、毎正時
観測では第二室戸台風より低いのです。最低気圧の起時は神戸での957.0hPaと
同時刻の4時なのですが、第二室戸の場合神戸の最低気圧945.9hPaが、13時
15分であることを考えても、大阪と神戸が同時刻でしかも4時きっかりというのは、
いかにも不自然で、大正以前の台風の最低気圧はさらに低いと考えた方がいいと思います。
 その意味では、1917年10月1日の台風による東京での最低気圧952.7hPa
も起時は3時30分なので、真の意味での最低気圧はもっと低く940台の可能性大。
450目低愚老爺:03/03/30 09:25
>>449
自己注:1917年10月1日の台風の各地の観測時刻を手元資料で調べると
、沼津での最低気圧は1日2時30分、各地の最大風速の起時は、銚子が1日
3時30分、東京1日3時、長津呂1日2時・・・というように、毎正時と
30分ごとの臨時観測のみだったように思えるので、第二室戸なみの気圧変化が
時刻ごとにあったとすれば、この台風の勢力は関東として恐るべきものです。
 なお、1934年の室戸台風での最低気圧の起時をみると、室戸岬5時10分
大阪7時55分、神戸7時50分・・・というようになっていて、第一次大戦以
で日本が儲けた影響で機材や人員も整備されたのか、ほぼ随時の観測がなされて
いるようです。
ちなみに1912年9月の台風時は、室戸岬測候所の開設以前でデータなし。
451456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/30 09:56
>>449-450 目低愚老爺さま
なるほど、確かに古い記録に関しては
・平面でのメッシュが粗い
・時間軸に対するメッシュが粗い
という2つの粗さを持ち、その分実際の値を見逃している可能性が高いという
わけですね。
第0室戸や東京湾台風当時はアネロイドは精度が悪いという理由で正式記録に
採用されていませんし、人員の配置も不充分な時代で少人数(一人?)で、気圧
気温はもとより風向風速、雨量に至るまで連続して観測をするのは無理だった
でしょう。
Fortin水銀気圧計の『象牙の針』もクセモノで、ピタリと合わせるのは熟練が要り
ますし、今はそんなことはないでしょうが、ある地方気象台で水銀溜めの表面に
酸化膜がばっちり張っているのを見たこともあります(w
452名無しSUN:03/03/30 10:12
神降臨。IDが…
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1048750665/1

75:名無しさん :03/03/25 08:18 ID:KimmANSe
>>48
なんか悲しいね。
でも独特のチープさとノリがなんとも言えず好き。

76 :名無しさん :03/03/03/25 08:36 ID:ARu0ZBDd
>>75 チョソ逝ってよし

77 :名無しさん :03/03/03/25 09:04 ID:KimmANSe
>>76
??

78 :名無しさん :03/03/25 09:25 ID:dm/whjbd
>>75
偉大なる金正日将軍マンセーヽ(゚∀゚)ノ
453 ◆HERB009Yfc :03/03/30 10:30
たいへん遅くなりましたが、9609の解析値の検証についてのカキコです。
まず、9609の概要からいきます(思い切り、9609マンセーだ・・・)。

・9609の英名:Herb(男性名、Herbertの愛称)
 Herbの名前を持つ台風は、9609だけです。
・9609の台湾名:賀伯
・台風期間:7/24 9:00〜8/2 15:00(9.25日)
 7/24 9:00〜7/25 3:00は、9607・9608・9609が同時に存在
・最盛期勢力(気象庁):925hPa, 50m/s(95kt)
・最盛期勢力(JTWC):140kt(カテゴリ5)
・Super Typhoon期間:1.5日
・最初にSuper Typhoonになった日時:7/30 15:00
・最大強風域半径:1000km(超大型)
 歴代第8位 7月としては第1位(1977年以降)
 唯一の超大型9号台風(1977年以降)
 1996年の年間最強かつ最大台風
・最低海面気圧:927.1hPa(7/31 西表島)
 歴代第8位 7月としては第1位
 7/31 与那国島では、930.6hPaを記録
・最大瞬間風速:67.8m/s(7/31 与那国島)
・経路:サイパンの東で発生し、先島諸島を通過し、台湾・中国大陸に上陸
454 ◆HERB009Yfc :03/03/30 10:31
次に、9609の気象庁ベストトラックの解析値を簡単に検証してみます。
www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/jma-eng/jma-center/rsmc-hp-pub-eg/Besttracks/bst1996.txt

1. 7/31 16:00 西表島通過時の解析値
ベストトラックによると、925hPa, 50m/s(95knot)となっています。
また、この日の西表島測候所の観測値は、以下のようになっています。
www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=47&observation=1&spot=47917

&data=1&year=1996&month=07&day=31&mode=0
参考)与那国島測候所の観測値
www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=47&observation=1&spot=47912

&data=1&year=1996&month=07&day=31&mode=0

これらのことにより、7/31 16:00の気象庁解析値は、妥当であると思えます。
しかし・・・
455 ◆HERB009Yfc :03/03/30 10:32
2. 1以前の解析値
(1) 気象庁解析値
7/31 3:00から7/31 12:00までは、925hPa, 45m/s(90knot)となっていますが、
西表島通過直前の7/31 15:00になって、急に勢力が925hPa, 50m/s(95knot)と
少し上方修正されています。この勢力が、気象庁解析ではピークとなっています。
(7/31 21:00までこの勢力を保っています)ベストトラックで上陸符号がついて
いる7/31 16:00のたった1時間前の発達は、不自然ではないでしょうか・・・

(2) JTWC解析値
www.npmoc.navy.mil/jtwc/best_tracks/1996/1996s-bwp/bwp101996.txt
一方、JTWC解析では、7/31 3:00と7/31 9:00に最大勢力140knotとなっています。
これは、推定最大風速(1分間平均)72m/s、推定中心気圧 898hPaに相当します。
また、JTWC Archiveによると、このときのT numberは最大の約7.0となっています。
つまり、JTWC解析では気象庁解析より前にピークを迎えていることになります。

(3) 画像(注:文字化けあり)
photino.cwb.gov.tw/cgi-bin/gen_sat.cgi?typhoon=1996HERB
に載っている画像の時刻は、9609の位置から見てUTCと思われます。
JTWC解析で最大勢力を記録した7/31 3:00と7/31 9:00は、上記の画像においても
最盛期の形状に見えます。しかし、気象庁解析で最大勢力を記録した7/31 15:00
における画像は、その6時間前の画像に比べて形が崩れ始めているように見えます。
その次の7/31 21:00においては、さらに明らかに眼が崩れています。
つまり、画像を見ても、気象庁解析より前にピークを迎えているように思えます。

(1)から(3)のことにより、西表島通過前の9609の実際の勢力はもっと強く、
直前になって慌てて修正された、という可能性はないでしょうか?
456 ◆HERB009Yfc :03/03/30 10:32
@ 9609に関する、その他のコメント
・9609の形成:ある意味、通常とは異なる「fishhook(釣針)」の雲パターン
・7/27から7/28にかけて、一時的に南よりの進路を取っている。
 これは、9608 (Gloria)との藤原効果(?)と思われる。
・JTWC解析では、7/27 21:00から7/29 3:00まで、一度目のピーク(125kt)を迎える。
 しかし、7/29 9:00から7/30 3:00まで、一時的に勢力ダウン。
 (ちなみに、最初に超大型になったのは、勢力ダウンを始めたのと同じ7/29 9:00)
 7/30 9:00に再度125ktへ勢力アップし、7/30 15:00についにSuper Typhoonへ。
 (ちなみに、最初に強風域半径が最大となったのは、再度勢力アップを始めたのと
  同じ7/30 9:00)
・気象庁解析では、7/27 15:00から7/30 9:00まで同じ勢力940hPa, 45m/s(85kt)で、
 JTWC解析に見られる勢力の一時的ダウンと再度のアップは見られない。これも、
 ちょっと不自然?
・7/31 3:00にJTWC解析で二度目のピークのカテゴリ5を迎えたとき、強風域半径も最大。
・8/1 3:00に、JTWC解析値で勢力が急速に弱くなった(75kt)が、8/1 9:00に
 いったん95ktに勢力アップ。気象庁解析においては、勢力はダウンし続けるだけ。

@ 9609の画像が載っているサイト(下2つは、ブラウザによっては文字化けします)
http://dmsp.ngdc.noaa.gov/html/hurricanes/hurricanes.html
http://www.murraystate.edu/qacd/cos/geo/gsc199/gsc199_atmosphere/images/olimages.html
http://www.tfrin.gov.tw/D-FI/lab.satrs/service/others/index_e.html
http://thetyphoon.uhome.net/pic/1996.htm
457439:03/03/30 11:17
>>440
しばきあげる?

やってみろよ、弱いくせにw
458名無しSUN:03/03/30 11:23
ここでいろいろな台風関係のサイトを紹介してくれる方へ・・・

俺も自分でいろいろと探しているが見つけ方が悪いのか
なかなか良いサイトを見つけ出せません。
皆さんの情報収集能力の高さにいつも感心しています。

これからも有益なサイトの紹介をよろしくお願いします。
459目低愚老爺:03/03/30 12:16
>>451 名前:456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
私の亀レスに比べて、誠に速いレス恐縮です。m(__)m
室戸と第二室戸は良く比較され、時にはジェーン台風との三者比較もありますが、
(仮称)第0室戸は今や殆ど注目もされず完全に忘却状態ですが、室戸、第二室戸との
最低気圧を何ヶ所かで比較すれば、下記のとおりであり、第0室戸は毎正時のみの
観測ですが、室戸台風より低い気圧を観測したところもあり、もう少し注目されて
もいい台風ではないかと思います。
     第0室戸  室戸  第二室戸
室戸岬   −    911.6 930.4
徳島    956.4 942.1 934.9
和歌山 948.4 958.8 939.0
神戸  957.0 954.6 945.9
大阪 953.2 954.1 937.0
京都 956.6 957.5 937.3
名古屋 971.5 979.5 971.7
 反対に、1934年の室戸台風は室戸岬での気圧だけが異常に突出した形です。
ちなみに、京都の記録は伊勢湾でも同じ気圧が観測されており、表にはありませんが、
香川県の豊岡測候所での974.6hPaは、第二室戸の966.5はもとより、かなり
衰弱した状態で日本海に抜けた枕崎台風での971.9にすら劣る気圧で、急速な衰え
方でも特異な台風です。
 午後は外出のため、レスは遅くなりますが。<(_ _)>
460目低愚老爺:03/03/30 12:18
>>459
数字がズレて非常に見難くなっておりまして<(_ _)>
&香川県豊岡測候所は兵庫県豊岡測候所の間違いでスタ。m(__)m
461大阪府民:03/03/30 12:23
第一室戸は今の基準にすると、「中型で猛烈」な台風だったと聞いたことがある。
総合力では第二や伊勢湾と同レベル?

最近は室戸級が来なくて悲しい...
462 ◆HERB009Yfc :03/03/30 13:10
>>454
観測値のURLがぶっちぎれ、欝だ・・・
NO_NAME@仙台さま、25号@沖ノ鳥島さま、
お約束のカキコがたいへん遅くなって、あらためてゴメンナサイ。
25号@沖ノ鳥島さま、次の台風の検証カキコ楽しみにしています、オナガイシマス。
4632365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/03/30 13:43
トラックからマーシャル諸島にかけての海域、
相変わらず雲量が豊富ですね。
回転運動は見られませんが・・・。
なんだか、マーシャル諸島付近の雲が微妙に回転してるように見えなくも無い…
雲の纏まりはいまいちなんだが。
465天文マン:03/03/30 15:00
>>439
喧嘩売ったくせに挑発するなんて人間の腐った死体だな。
お前やるぞ?気象庁ファンのチョンはヒッキー以下なので腐って氏ね
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しSUN:03/03/30 15:05
>>465
幼児レベルの文章ですね。今すぐ氏になさい。
468天文マン:03/03/30 15:15
469注意!:03/03/30 15:17
>>468はブラクラ。踏まないように。
470名無しSUN:03/03/30 15:18
二個目はエロ。
471467:03/03/30 15:19
ちくしょおお、ハードディスクがおかしいぞおお。
468めえやりやがったな!!!
472天文マン:03/03/30 15:22
>>469
最近雨が少ないから静電気が増大したよ。467と469の住んでるとこで
雨でなくトマホークが降る恐れ。早く消えろ
473天文マン:03/03/30 15:23
いちいちばらすんじゃねえぞ
474天文マン:03/03/30 15:38
うっひっひっひ。うっせえザコどもだったな。
475天文マン:03/03/30 15:40
476名無しSUN:03/03/30 15:42
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
477天文マン:03/03/30 15:48
476を見たそうなのが約3人いそうだな。
478天文マン:03/03/30 15:54
台風スレで語って頭をよさそうにしてんじゃねえぞ。
お前等はザコのクズなんだからもう知ったかぶりしないで
お酒や出会い系に吹けてろよ。一生
479天文マン:03/03/30 16:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000125-mai-soci
よりひどいのが気象庁のクズ
480名無しSUN:03/03/30 16:15
>>471
もし、ハードディスクが大ダメージを
受けて復旧不可能なら、
468 :天文マン :03/03/30 15:15を通報すれば?
器物破損で訴えることが充分可能ですよ。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しSUN:03/03/30 17:02
台風と関係無い話は他のスレでやってくださいです。。。
483天文マン:03/03/30 17:20
>>482
お前氏ね。おれは気象庁の予報がクズだから予報しただけだよ。
ありがあたく思え
484天文マン:03/03/30 17:30
去年は馬の荒氏で今年はおれに対する罵倒の荒氏かよ?まったく
485天文マン:03/03/30 20:02
お前等おれがいるからって避難してんじゃねえぞ。どのスレへ逃げたかはすぐに
わかるんだからね。能無しで口だけ達者なザコの行動なんか天才のおれにはバレバレ
http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
これ見て鳴いてください。「うわーん。こえーよ。たじゅけてくでい。
おにいたんたじゅげでえ。ママーえーんえーんごあいよーうわーん。」
一生ナイテロ
486439:03/03/30 20:25
>>485
お前、住所と名前晒せ。
487名無しSUN:03/03/30 20:27
>>天文マン
既出のブラクラを貼りまくるカコワルイ。ププ
488名無しSUN:03/03/30 20:30
ブラクラばかり貼り付けている迷惑なヤシは即刻アク禁にすべし!
ツーホー!ツーホー!ツーホー!ツーホー!
489名無しSUN:03/03/30 21:26
439はヤクザ
490名無しSUN:03/03/30 22:02
放置しろよ・・・
カウンタは3596を踏みますた。
492 ◆HERB009Yfc :03/03/30 22:21
>>491 えけせて@小田原さま
すみません、3596って何の数字でしたっけ?
>>492
すみません、何の気なしに>>491を書いただけです。
余計なことを書いてしまいました。m(__)m
494名無しSUN:03/03/30 22:38
鉄道板で爆破予告がありました。名古屋市交通局に既に通報が
行っているそうです。

【祝開業】名古屋市営地下鉄≡12号線【呪減便】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045733108/722

722 :上飯田 :03/03/30 21:01 ID:???
ドラゴンクエスト8がいよいよp発売となる。地下鉄爆破するぞ。
高畑駅のトイレで明日午前9時に爆発する仕掛けになっとる。
かやくとめないと大変だぞ!!次元爆弾がはいってるぞ!!
>>492 ◆HERB009Yfcさま
たまたま踏んだ数字ということなのでは?
台風96号なんて贅沢な話ですな・・・(゚∀゚ )アヒャ
496名無しSUN:03/03/30 22:40
かくれんぼ禁止
>>485 NO_NAME@仙台さん
まさしくその通りです(汗
いやはや軽はずみなカキコをしない方がよいですな。
498 ◆HERB009Yfc :03/03/30 22:47
>>493 >>497 えけせて@小田原さま
>>495 NO_NAME@仙台さま
台風96号・・・一度でいいから、お目にかかりたいものです (w
それにしても、肝心の4709とか4909とかに限って、申告者がいないヨカーン
499名無しSUN:03/03/30 22:49
No Kakurenbo!
500 ◆HERB009Yfc :03/03/30 22:51
>>463 2365@讃岐さま
台風2号まだ〜といったところですね。
456に続き、500もゲットできるか?
501名無しSUN:03/03/30 22:59
>>500ヲメ!
かくれんぼ禁止
5022365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/03/30 23:04
>>500 ◆HERB009Yfcさま
0302まだ〜に禿道です。
ところが肝心のトラックからマーシャルの雲域、
昼間と比べ、随分型崩れしてしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
例の雲塊は崩れまくって、拡散して、もうだめぽ…

海水温は徐々に上がってきてはいるんですがねぇ…
まだまだ北緯20゜以北で28℃以上の所はごく一部。これから海水温が上がるのを
ゆっくり待つしか…
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
504名無しSUN:03/03/30 23:12
マーシャルの雲域!
かくれんぼ禁止
5052365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/03/30 23:23
>>503 秋田・本庄市さま
3月中旬のデータですが、もっと南の香具師を貼ってみますた。
当該トラック〜マーシャルにかけての海域は、
燃料満載だけに悶々といたします。(w
ttp://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/wnpsst/wnpsst.html
506名無しSUN:03/03/30 23:24
海水温がようやく上がり始めた。
かくれんぼ禁止
507 ◆HERB009Yfc :03/03/30 23:28
1977年以降、強風域半径が大型以上の2号は9302と0202だけでした。
番号が若い台風は、大きくなりにくいようで。
>>505 2365@讃岐さん
(・∀・)イイ!! 海水温のリンクは、ここの気象庁の海水温、海流のトップページが
纏まってていいですね。
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/

しかし、色々見ると、台風が成長できる28℃以上の部分は、北緯10゜程度までしか
広がって無いような…海水は温まりにくいですからね。まだ海水温のピークは
南緯10゜前後のようです。太陽が真上に来るラインはもう北緯3゜44′だというのに…
まあこれから北半球のシーズンが始まりますから、気長に待つしかないのでしょうが。
ご無沙汰しております(^^
気象庁のアンケート結果で、満足している人が多いという結果が出ていましたが、
それなら少数意見の「その他」の内容も公表して欲しいと思ってみたり…。

デフラグ中に不良セクタが大量に見つかってしまいバックアップ中なので、後ほど
『気象庁解析で不自然な発達をした台風』の書き込みをいたします。
510名無しSUN:03/03/31 07:20
緊急浮上
511天文マン:03/03/31 11:33
お前等必死だな。あのブラクラで一生ないてろ。気象庁とお前等はどうにでもなてってんだ。
おれよりも詐欺師のほうが重罪なんだけどね。
512名無しSUN:03/03/31 13:04
核恋慕しまひょ
513酒飲み:03/03/31 13:22
誰かが書いてたがコンビソとかでも酒売るとこふえた。ヤスイトコも多くナター。ノソベの漏れには天国。
514天文マン:03/03/31 14:00
このスレってキチガイだらけだよな
現在北半球に活発な雲見えず。(´・ω・`)ショボーン
南半球にはたくさん活発な雲があるのですが…
516名無しSUN:03/03/31 19:02
かくれんぼ禁止
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
9月ともなると日本近海の海水温は下がり、また寒気の影響も出始めるので、
北緯30度を越えてなお発達する台風というのはまず存在しません。ただ、その
年の傾向によっては、高緯度で最盛期をむかえる台風が続いたりします(例えば
1971年など)。しかしそれでも、日本付近で陸地に近づけば勢力は落ちるはずです。
しかし、気象庁解析で、上陸前後が最盛期であるとか、衰弱中に突然再発達する
など、不自然な発達を示した台風がいくつかあります。

まず、9805からです。
98年は台風の発生に関しては特殊な年で、発生数が非常に少なく、その割に
接近・上陸数は多かったという年でした。ですから、例年の状況をそのまま当て
はめるわけにはいかないと思いますが…
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1998/index.html
で、1998年の傾向を見ていただくと、確かに高緯度で発達した台風が多いです。
が、それでも勢力のピークは25-30度あたりにあるように見えます。この中の、
9805STELLAを見ると
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1998/STELLA/track.dat
28-34度までが、Typhoon-1の勢力と解析されています。一方、気象庁は
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/jma-eng/jma-center/rsmc-hp-pub-eg/Besttracks/bst1998.txt
風速こそ変化していませんが、4時間で10hPaもの発達をしているのです。
4時間?そう、この台風が発達したとされているのは、まさに上陸の直前なのです。
このとき、御前崎では16日4時(1519Z)に970.3hPaを記録、さらに気圧は下降して
いました。5時には967.1に達しています。それだけではなく、その1時間後の6時
には、静岡市でも967.5hPaまで気圧が下降しているのです。
衛星画像を見る限り、温低化しているようには見えませんし、さりとて最盛期の
ようにも見えないのですが…。9月の中旬に、本当にこんな発達をしたのでしょうか。
最大風速が変化していないことからしても、この事後解析には納得できません。
2年後の2000年、0015BOPHAは、台風としては弱いものです。沖縄の南東で
最盛期でしたが、勢力は990/23というもので、衰弱しながら南西諸島南方を進み
ました。しかし、9日になって、994→988と突然再発達します。その時刻とは
ttp://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=47&observation=1&spot=47917&data=1&year=2000&month=09&day=09&mode=0
西表島で988hPaを記録したときです。しかし、風速の変化から、中心が通過した
わけではなさそうで、985hPa位の勢力だったのではないでしょうか。
この台風はJTWCの解析でも再発達していますが、期間は気象庁とほとんど
合っていません。ただ、少なくとも西表島付近の急発達を感じさせる雲の変化は
衛星画像では見られません。

観測点の近くを通ったら、その時だけ勢力のつじつまを合わせて、他の解析値は
いじらないのが気象庁の事後解析なのでしょうか?
520名無しSUN:03/03/31 20:27
>>518-519
激しくワラタ
521名無しSUN:03/03/31 21:16
>518
日本付近の海水温は9月に最も高くなります。
昨年の場合日本近海の海水温が一番高かったのは9月10日前後だった
と思う。
>>521
釣り?マジレス?あまり良いデータはないが、参考までに
九州近海
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN7/kisya/13nen/p2/p2-zu1.gif
沖縄近海
ttp://www.yonaguni.jp/fish-watching-guide.htm
1998年は8月の下旬ですた
525名無しSUN:03/03/31 21:46
去年は梅雨明け後の7月下旬が一番高かったと思うけど。
526名無しSUN:03/03/31 21:52
「平均してみれば」普通9月が一番高くなるけどね。
あと、日本近海でも沿岸部〜N30度付近〜南方海上まであるけど。
(北日本近海は除く)
9月下旬ともなると沿岸部から急速に海水温が低下しますよね。
528456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/03/31 22:29
まあ、ここでは海水温のピークがいつかというのが問題ではなく、「(例えピークが
9月だとしても)その水温で台風が上陸直前まで発達するかどうか」の方が問題に
なるんではないですかね。
|∀・)コソーリ
530 ◆ROSIE.QVpc :03/03/31 23:14
>>529
お元気そうで、何より(・∀・)
(私もコソーリ・・・)
>>394>>449 目低愚老爺さま
亀レスよりも遅くなってしまい失礼しました。m(_ _)m
台風の気圧分布を表す式に関するコメント有り難うございます。
現在では指数関数を用いた式など、より現実に近いものが考案されているようですね。
飛行機観測以前の台風の構造に関する研究レビューも有り難うございます。
参考になりました。>>394の話では当時、飛行機観測も一大革命だったと想像されますが、
当時の研究者の並外れた洞察力には恐れ入る次第であります。
>>394の高橋の式[P=Po−(凾o/1+x), r/ro=x]では、
r=roのときP≠Poになる(?)のが気になりましたが・・・)

>>397 456@藤沢さま
>しかし、我々は一旦まあまあの精度でデータを得る方法を知ってしまい、その
>方法で得たデータにしばらく接していたんですよね。だから、色々な事情がある
>とはいえ、逆行するような(誤差の大きい)方法に対して馴染めないというか、
>納得できないと言うか…。

確かにおっしゃるとおりだと思います。
可視や赤外画像からの雲パタン認識に基づく推定方法は、
Dvorak(1975)の論文が出た当初はエポックメイキングだったかもしれませんが、
20年前とかに比べて現在の方が著しく推定精度が向上したのかといえば、
いくつかの文献によるとどうやらそうでもないようです。
>>528 456@藤沢さま
新たな台風データの検証乙彼様です。
まだざっと読んだだけなので大したコメントできなくてスマソですが、
海水温に関しては98年8〜9月にかけての日本の南海上は、
La Ninaや8月に台風の通過がほとんど無かった影響などで、
平年よりもかなり高めに推移していたような記憶あります(沖縄近海に30℃前後が現れたりとか)。
日本のすぐ南海上がどうだったかはわからないですが・・・。
9805、ピークがどの時点で生じたのかは確かに気になるところです・・・。

ところでご存知の方も多いかもしれませんが、
衛星観測の引継ぎ:「ひまわり5号」→「GOES-9」
は、ひまわりの観測用カメラの劣化が想定より緩やかなことから当初よりも遅くなり、
5月中旬頃になるようです。4月下旬にはGOES-9の初画像が公開される予定だそうです。
2号タソはどっちで撮影されるのでしょうかね?
533名無しSUN:03/04/01 03:03
プpupu
534 ◆HERB009Yfc :03/04/01 05:53
「1951〜2002年において台風が最も多く存在したのは何月何日?」
クイズの回答の〆切をもう少し延長して、さらなる応募を、
と言いたかったところですが、、、

個人的な事情のため、これから来月中旬ぐらいまで、あまり
ここに来られなくなるかもしれません。(ときどき、某所に
落書き的カキコはするかもですが(w )資料集ホームページの
更新も、当分の間は景品用トリップの追加・削除や単純な誤り
修正などの保守程度しかできないかもしれません。

という訳で、すみませんが、もう答を書いてしまいます。
「8月16日」「9月2日」「9月3日」
でした。(以上は、44日)

ちなみに、次点は、
「8月18日」「8月19日」「9月4日」「9月16日」
でした。(以上は、43日)
535名無しSUN:03/04/01 08:59
>>453-456 >>534
乙彼、ベリーグッジョブ!
536名無しSUN:03/04/01 09:07
これで、9609も猛台風だったことは、ほぼ確実だね。
537名無しSUN:03/04/01 12:05
>>456
そういえば、JTWCの資料には、9609の眼の形成は、9319や
ハリケーン・アンドリューに似ていると書いてあるみたい?
だけど、英語力不足で、あまりよくわからない。
NO_NAME@仙台さんあたりが、英語に詳しい?
9609が7月の割に規模の大きな台風に成長したのは、9609が
取った進路や海水温に関係ある? >どなたか詳しい方
538名無しSUN:03/04/01 14:22
>>536
禿同。
>>537
ご指名がありますた(?)のでATCR(1996)のHerbの頁を読んでみますた。
(あ、英語はそんなにうまくないので解読ミスあるかも(-_-;))
大雑把に要約しますと、Herbの特徴として以下の点が挙げられています。
・モンスーントラフ(東西に長く伸びる1本のトラフor雲域)からほぼ同時に発生した
 3個のクラスタ→3個とも台風に発達のうちのひとつ(最も東。他の2つは9607と9608)だった。
・ベストトラックにおいて2度の強度ピークを持っていた。
・1996年のWNPにおける最もでかい台風だった(JTWCによれば、
 大きさをあらわす指標である最も外側の閉じた等圧線の半径(ROCI)が8.5度!)

3章の議論のところでは5つの特記事項みたいなことが書かれており、それを要約すると;
a.珍しい発生形態(初期の「逆Cの字型」の経路などについて書かれてます。説明長くなるのでry)
b.3度の発達(DD数の時系列では3度発達→強度ピーク3回)。
 しかしベストトラックではピーク2度になってます。ちなみにDD数とは、たしか
 毎時の衛星画像から特定のアルゴリズムに基づいて自動的客観的に強度を推定するみたいなもので、
 T数よりも短時間での変動が大きいのが特徴。
 DD数の変動と実際の強度の短時間変動との間の関係はまだ良くわかってないこともあり、
 それらの変動はT数やベストトラックに反映されないことも多い。
c.1996年のWNPで最も大きなTCであったことについて書かれてます。
d.壁雲内のメソ低気圧渦(後述)
e.被害について
 台湾では51人死亡22人行方不明。中国では洪水で250人以上の人が死亡。
d.壁雲内のメソ低気圧渦(以下EMs)
これは私あまり詳しく知らないのですが、眼の壁雲内や外側の対流雲内でしばしば発生する、
竜巻のような小渦で、寿命も数時間と短いようです。これまで航空機偵察や
NEXRAD(次世代なんとかレーダ(失念スマソ):これまた詳細は知りませんが、
1990年代に台湾、沖縄、グァムの米軍基地などに相次いで設置されたヤシで
上空の風の鉛直プロファイルなどがわかる)などによる観測例あり。

興味深いのは、この渦が台風の急激な発達に関与しているのではないかということです。
Stewert et al.(1997)によれば、Herbを含む3つのケースについて、
眼の壁雲内にこのEMsが生じ持続した直後に、台風の急激な発達が確認されているらしいです。
以下、Stewert et al.(1997)より一部抜粋。
「Herbが台湾に上陸するおよそ3時間前、衛星画像はHerbが衰弱傾向にあることを示していた・・・
 対照的に台湾のNEXRADは実際には発達中であることを示していた・・・。
 310656にNEXRADはEMsが発生し311350の最終データ(この直後NEXRADは強風によりあぼーん)
 まで持続していた・・・。台湾のNEXRADはいくつかのEMs(眼の壁雲の中に6個のEMsが同時に
 存在していた)を捉え、そのうち1個は特に強くなり、Herbが上陸する直前に1.5時間以上
 持続していた。この顕著なEMは、0.075/secの回転シアーを伴って311314にピークとなり、
 この回転シアーはTornadic Vortex Signatureに関するNEXRADでの基準の3倍以上に達していた・・・。」
Herbを含むTCsの観測結果に基づいて、Stewert et al.(1997)はEMsが台風強化に
正のフィードバックがあると結論付けているようです。

衛星では衰弱傾向なのに、レーダでは実際発達していたという事実は、気になる話です。
>>537にあるように、EMsは9319でもGuamのNEXRADで観測され、
またアンドリューのケースではそれによるウインドバーストの被害が報告されてるようです。
残念ながら、9609が7月の割に規模の大きな台風に成長した理由については、
書かれてないようでした。長文&間違いあるかもですがスマーソ。
>>534
ついに正解発表ですか。
8月26日カスリもしとらんヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
542456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/01 18:33
>>534 ◆HERB009Yfcさま
あちゃー、やっぱし16日の方が多かったか…。
1951〜では9月が入ってくるのに、1966〜だと8月になるということは…
9月に台風が発生しにくくなってる? (w

>>539-540 NO_NAME@仙台さま
翻訳&解説乙彼です。
この台風内渦巻きは、強い台風ではしばしば観測されているようですね。
それにしても、衛星画像では衰弱傾向にあるのに、レーダーでは発達が
読みとれるというのは驚きです。このように複雑な構造をしていることが
判明しているのに、衛星画像だけに重点を置いて解析し続けているという
姿勢は(ry
携帯でもこの鳥にしますた。
さて、95Wが発生しました。
気象庁からこんなん出ました。
ガイシュツ?

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0304/01a/typhoon.pdf
>>544 関空の近所さま
「報道発表資料」見てきますた。



他に改善すべき所があるのでは?・・・・・・
5462365@讃岐 ◆kLvu4RnRUA :03/04/01 22:29
>>544 関空の近所さま
これらの変更事項、話には聞いていましたがpdfで
細かく説明されている香具師は初めて見ましたです。
ただ25号@沖ノ鳥島氏と同じく、
中心気圧の解析方法の精度うpを(ry
5472365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/01 22:32
>>546のトリップがまた化けますた。・゚・(ノД`)・゚・
548名無しSUN:03/04/01 22:36
1971〜2002年に上陸した台風の上陸地域別統計をやってみました。
九州:上陸数35
上陸時中心気圧平均970.7hPa
上陸時最大風速平均32.3m/s
上陸台風の最盛時中心気圧平均949.3hPa
四国:上陸数11
上陸時中心気圧平均974.6hPa
上陸時最大風速平均31m/s
上陸台風の最盛時中心気圧平均950.3hPa
近畿:上陸数13
上陸時中心気圧平均972.2hPa
上陸時最大風速平均32.5m/s
上陸台風の最盛時中心気圧平均946.3hPa
東海:上陸数13
上陸時中心気圧平均980.7hPa
上陸時最大風速平均26.6m/s
上陸台風の最盛時中心気圧平均962.1
549548の続き:03/04/01 22:49
関東:上陸数7
上陸時中心気圧平均971.7hPa
上陸時最大風速平均30.7m/s
上陸台風の最盛時中心気圧平均948.6hPa
他にも中国地方に2個、東北地方に1個、北海道に1個上陸台風があります。
あまり意味の無い統計ですが何かの参考になると嬉しいです。
四国は最近大物台風の上陸は無いようですね。強いていうなら7505.7916あたりかな?
550名無しSUN:03/04/01 23:07
緊急浮上
551名無しSUN:03/04/01 23:13
>>543
95Wはできましたか??
5522365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/01 23:22
>>548-549さま
調査乙彼です!
関東の上陸数は7とのことですが、かなり少ない感じがしましたね。
昨年及び一昨年に上陸が集中した時の印象が、強いためでしょうか
なお四国は昨年、久々に上陸台風(0204)が出現したかと
思いきや、上陸前にTDあぼんとのことで取り消されますた。
553名無しSUN:03/04/01 23:24
>>534
ウワァァァン・・・
ついにTyphoon21ホームページに更新ストップ宣言が・・・
残念!
>>551
エイプリル・フールをやってみたのですが、
サムーい状況になりますた。逝ってきます。
555名無しSUN:03/04/01 23:36
>>553

=========================== 終 了 ==========================
=========================== 終 了 ==========================
=========================== 終 了 ==========================
=========================== 終 了 ==========================
95Wはどこだ?(・д・ )≡( ・д・)キョロキョロ←23時頃のワタシ
まんまとひっかかったのはワタシだけでつか?
発生してもう消えたのかとオモタよ(w
557名無しSUN:03/04/01 23:43
>>553 >>555
たかだか1ヶ月ちょっとの休止だから、終わりじゃないよ。
それにしても、いっそうカラフルになって、(・∀・)イイッ!
5582365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/01 23:52
>>556 NO_NAME@仙台さま
実は、某も(w
本日は4月1日ですた。⊂(。Д。⊂⌒`つ
559名無しSUN:03/04/01 23:55
>>552 讃岐様
コメントThanksです(・∀・) 確かに関東に上陸する台風はそれほど多くなくここ2年で4個と
いうのはかなり異常です。しかし調べてみて中国地方が初上陸の台風が
あったのには驚きました。しかし四国へは6523以来950hPa以下の台風の
上陸はありませんね。四国は室戸や第二室戸等数々の猛台風の上陸があったのですが…
あと近畿地方上陸台風の最盛時中心気圧が低いのは7920や9019のためで
す。
560名無しSUN:03/04/01 23:58
>>534
いつも乙彼です。
気長に更新再開をお待ちしております(^^)/
>>556
ここにもう一人(w
ひまわり画像を見て、95wどこ?(゚Д゚≡゚Д゚)どこ? って感じでした
ああ撹乱一つの発生すら嘘だなんて…(×Д×)マズー
早く何か発生してくれ…
5622365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/02 00:24
>>559さま
確かに。6523以降は顕著な勢力を保ったまま、
四国へ上陸した台風はないですね。
私が四国に上陸した台風で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
したのは現在のところ、8719ですね。

この台風は10月16日という遅めの上陸で、通過時の勢力は
965hPa、35m/s級でしたが、当地のすぐ近くを通ったため、
雨風の強さは9019以上のものがありました。(香川県地方のみ)
高松で観測された最大瞬間風速は北東の風35.3m/sです。

なお、高松の最大瞬間風速の極値は1965年09月10日に
6523の影響によって観測された北東の風39.5m/sです。
地形効果の影響か、風速に関する極値は周辺と比べてかなり低いです。
勢力的には8719と比べ6523の方が、はるかに強力なのに
観測された最大風速は、あまり変わらないというのが興味深いです。
563名無しSUN:03/04/02 00:24
>>539-540
NO_NAME@仙台さん、わざわざ律儀にありがとうございました。
英語だけではなくて、専門知識がないと、なかなか理解が難しいですね。
台風内渦巻きですか、勉強になりました。

ところで、Typhoon21には観測点の近くを通った台風がいくつか載っている
ようですが、気象庁解析値があやしい台風が他にも結構ありそう?
Typhoon21更新が再開したあかつきには、◆HERB009Yfc さんが他の台風に
ついても書いてくれる?
>>558>>561
同士よ(゚∀゚)(w
擾乱に飢えている時期なので、もっといてもよさそうだけど案外釣れなかったんですね。
みなさん冷静ですな。

>>548-549
調査乙彼です。
ちなみに中国地方初上陸って何号と何号なんでしょうか?
どんな経路が気になったもので(^^;

>>562 2365@讃岐さま
なるほど。確かに山などに囲まれているせいか、
瀬戸内海沿岸地方は台風の際でも穏やかな印象ですね。
そういえば地形効果の逆パターンといいますか、
当方9307が日本海にいた際にたまたま愛媛東部(伊予三島)というところにおじゃましていたのですが、
近くで「やまじ」という突風が吹いてかなり被害が出たとかいう話を聴いて驚きました。
山を降りる風が収束するような感じ(?)で突風になるらしいのですが、よくあることなのかな?

>>563さん
レスどうも(^^;おかげで私も勉強になりました。
人にわかりやすく説明するというのも難しいものですな。
565名無しSUN:03/04/02 00:47
エイプリルフールは4月1日の午前中。。。

4月1日を迎えて鬱になりますた。たしか擾乱が激しくなりそうな計算アリと
書いたのですが,確かに雲ができても熱帯低気圧にはなりませんでしたね。
烈しく逝ってきます。。。
ただ4月10日前後以降が次の擾乱活発のアクセントです。ちょっと強めに出しすぎているので
割り引いてください。目標は熱帯低気圧ということで確率は今回と同じ10%に上乗せ5%の
15%からスタートします。
5662365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/02 00:49
>>564 NO_NAME@仙台さま
>山を降りる風が収束するような感じ(?)で突風
当地に於いても、台風が東側から北東進し
日本海に入ったときに同様な風は吹きます。
ただ地形効果が抜群なため、やはり周囲の県よりは幾分弱めですね。
なお、この「やまじ」は別名「おおやまじ」ともいったような気が。
怖いものの例えとして地震・雷・火事・親父の4セットがよく挙げられますが、
親父は、この「おおやまじ」が訛ったものとの説がありますです。
>>565さま
3月下旬の話は、まあ7割方当たっているような気もしますたよ。
竜泉解析図でも数日前から北半球側にもトラフが描かれ続けています。
たまたま渦が発生しなかったということで・・・。
まだほとんど赤道上なのでムツカシイか・・・。
ttp://www.prh.noaa.gov/hnl/graphics/stream.gif

>>566 2365@讃岐さま
「やまじ」に関するコメントありがdです。
怖いものの例に入るくらいだから、やはり昔から恐れられていたんでしょうね。
ネット調べたら「おおやまじ」=「台風」という説明もありますた。
568名無しSUN:03/04/02 01:21
>>564
いちばん冷静だったのは、誰でつか?
569名無しSUN:03/04/02 01:30
>>562  讃岐様
大変参考になるお話ありがとうございます。今年こそ900hPa以下の台風
が見たいものですな。9810の時には気象通報で800代の気圧が聞けるかなと思って学校に
行ってる間にラジオを留守録したんですが、帰宅して聞いてみると既に
905hPaに衰えていました。(´・ω・`)そしてその日の夕方には930
hPaにまで衰弱し、以降坂道を転げ落ちるように衰弱… 上陸時の勢力
は0221よりも遙かに弱い台風になってしまいました。NHKの天気予報で
10月中旬にしては高い海水温だと言ってたのを聞いた記憶があるんです
が陸地に近づき過ぎでした。
570名無しSUN:03/04/02 11:56
>>567
565です。そういって頂けるとは・・・( つ〜T)ウルウル
そのAVNモデルは4月10日以降でひとつ活発な擾乱を作り出し始めました。
作りはじめのおとといは一発で台風を作り出していたのですが,昨日の計算で
雲ができる程度に落ちたので,まだなんとも言えません。
どうも擾乱がいったん落ち着いて,10日以降に活発のリズムだけは確かだとは
思うのですが。。。まあこういうカキコで睡眠が十分取れると助かります(w
まあエイプリルフールネタを除いてね(ww
私の昨日の書き込みで混乱を起こしてしまいました。
再度の軽率な書き込みをお詫び致します。
今後気を付けさせて頂きます。
>>571 えけせて@携帯さま
いやいや気にしないで下さい。
ここは2chですし。うまいジョークだと思いますた。
私も含め皆さん「こりゃ1本取られたっ!」て感じだと思います。
そろそろ本物の9*W希望!

>>570さま
なるほど次は4月10日以降ですか。
何日も先の台風発生予想はまだまだ夢物語のようですが、
最近のモデル結果は熱帯対流活動の活発不活発のある程度の目安にはなるようですな。
5732365@讃岐 ◆7920KJfV3o :03/04/02 20:29
新トリップテスト。成功していれば7920のはず。(・∀・)

>>567 NO_NAME@仙台さま
なるほど。やはり、親父=台風(による大風)でしたか。
確信がもてなかったので、どうもです。(^^;

>>569さま
9810の件ですが、確か当初はルソン島の東の
東経126度前後で北上を開始し、宮古島の南へ
進むような進路予報が出ていたと思います。⊂(。Д。⊂⌒`つ
私も気象通報をハァハァ(*゚∀゚)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
しながら聴いておった記憶がございます。(w

その後、9810は当地の真上を通過して逝ったのですが、
衰弱が激しく、暴風域が既に消滅していたためか、
強い風は全くと言っていいほど吹きませんですた。( ゚д゚)ポカーン
気象庁解析で中心気圧が900と言うことは、
実際は870hPa級か。と言ってみるテスト。

>>571 えけせて@携帯さま
いえいえ、ノープロブレムでございますよ。(w
574名無しSUN:03/04/02 22:21
かくれんぼ禁止
575目低愚老爺:03/04/03 05:33
>>528 :456@藤沢 ◆1m945hPa/c
>まあ、ここでは海水温のピークがいつかというのが問題ではなく、「(例えピークが
9月だとしても)その水温で台風が上陸直前まで発達するかどうか」の方が問題に
なるんではないですかね。
 上陸直前まで発達したとされている台風では、室戸台風や枕崎台風がありますが、
枕崎台風は沖縄附近に達するまでに900以下に発達していたと疑われる船舶観測が
あることは前にご紹介しましたが、室戸台風についても再考が必要な資料があります。
 実は、室戸に先立つ9月8日に熊本県に上陸した台風があって、日本本土上陸前に
台湾へ上陸した際の960hPaが最低の中心気圧であると日本の資料ではなっています。
 ところが、この台風は9月5日にフィリピン近海を通過しており、その際、気象通報
ファンには懐かしい?バスコで同日6時35分に939.1hPaを実測しています。
 この台風の径路を東にスライドすると室戸とほぼ同じコースになりますが、時期的に
近い台風が似た径路をとることが時々あることは知られていますが、発達の程度は差が
あるとしても、最盛期に達する緯度など発達の過程は似ているとすれば、室戸台風が上
陸直前まで発達を続けたという根拠は少し怪しく、バスコと同様な低緯度の、北緯20
度附近で最盛期に達していたことを暗示するのではないでしょうか。
 ちなみに1934年は寒冬に続いた冷夏年ですし、1945年も超のつく大寒冬に続く
冷夏(7月の土用に岩手県で晩霜あり!)年で、奇しくも日本本土で910台の気圧を残
した両年とも、日本付近の海水温が高い→日本付近まで発達を続けるという条件が、むし
ろ揃っていないように思うのですが。

>>531 :NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さま
年度替りもあって異様に多忙につきレスはもう少しお待ちください。m(__)m
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577目低愚老爺:03/04/03 06:59
>>575
456@藤沢 ◆1m945hPa/c さまへの敬称が抜けており大変失礼しました。<m(__)m>
ついでに室戸台風に先行した台風のデータの出所について補足しますと、
日本側資料は、日本気象協会「台風災害を防ごう」昭和38年9月、110p〜111p
外国の資料は、アメリカ気象局発行のマンスリー・ウェザー・レビュー1934年9月号
の353pに掲載された、フィリピン気象台のDoucette神父による寄稿か
らです。
578名無しSUN:03/04/03 11:25
>>575 比較的高緯度まで発達し続けた9313号の時も冷夏のあとでそれほど海水温は高くな
かったはずですしね。そう言われてみると不思議ですな…。
>>575 目低愚老爺さま
>>578さま
高い海面水温は台風の発生・発達のための必要条件ではあるが十分条件ではない。
とも言われているように、
単に台風の盛衰を決定するいくつかある要素のひとつに過ぎないということなんでしょうかね。
もちろん海面水温は重要なファクターには違いないんでしょうけど・・・。

あ、返事はマターリでよろしいですよ。
貴重な時間を取らせてしまい申し訳ありません・・・。
580名無しSUN:03/04/03 15:19
>>579
5115(ルース台風)などに至っては海水温はとても勢力維持に適した状態で
あるはずはないですからね。この台風の最盛期は北緯20度近辺ですが、殆ど衰えることな
く上陸しました。上陸時の中心気圧は935hPa、温低化がそう進んでいたとも思えません。
上陸こそしていないものの11/7にこの時期のこの緯度の勢力としては驚異的な930hPaの勢
力を維持して父島に接近した8317も凄いです。
581名無しSUN:03/04/03 18:22
>580
5115が九州南西海上に来たときの天気図を見ると
かなり中心近くまで前線が描かれているので
そこそこ温低化が進んでいたと考えられる。
582580:03/04/03 19:33
>>581 おお!そうだったんですか!情報提供Thanksです!(・∀・)
935hPaで温低化ってかなり珍しいですね。
583581:03/04/03 20:05
>582
10月14日9時の天気図によると中心から200km位のところから寒冷前線が、
400kmくらいのところから温暖前線が書いてある。
そのときの1000hPaの直径は1300kmくらいある。
気圧は930hPa
584580:03/04/03 20:45
>>583
詳しい情報提供乙彼です(・∀・) 勉強になりますた。m(__)m
出典は気象要覧の天気図ですか?
585580:03/04/03 20:49
>>583 名無しSUNさま
詳しい情報提供ありがとうございますm(__)m
出典は気象要覧の天気図ですか?
586名無しSUN:03/04/03 20:50
かくれんぼ禁止
587名無しSUN:03/04/03 21:36
東京から○○○kmに入った台風の統計をたまにカキコしてますが。。。
東京から1000kmというと,小笠原本島,鹿児島,対馬を結ぶ円になりますが,
その円に入る初日を91年以降(ここの住人の方々の統計からは短いですが)載せてみます。

91年 4号 5月16日  01年 6号 7月25日
92年 3号 6月30日  02年 4号 6月11日
93年 4号 7月24日
94年 2号 5月17日  でした。91年から02年までの統計では,
95年 3号 7月23日  初日 平均 : 6月21日  範囲 : 4月22日から8月28日
96年 3号 5月18日  号数 平均 : 3.3号   範囲 : 1号から6号   最頻値 : 4号(5か年)
97年 1号 4月22日  となります。期間が短いですが,4号までには小笠原に近づくものが
98年 4号 8月28日  必ずある計算になるのですが。。。
99年 4号 7月17日  ちなみに91年以降で最も早い4月22日は今月。どうでしょうねえ。
00年 2号 5月20日
588名無しSUN:03/04/03 21:40

追加。「必ずある計算」なんて言ってはいけませんでした。

ちなみにこの統計は実は終日が安定しているという特徴があります。
東京から1000km以内にいた最終日は10月中旬から11月中旬に
ほぼ収まります。

でもこれって台風の上陸数や発生数にはなんの影響もないことが分かっているので
(実際に統計とってみてはじめて分かってガカーリした経験ですが。)
なんか惰性です。統計打ち切ろうかな
589581:03/04/03 21:59
>>585
台風経路図30年集という経路図が沢山でてるデカイ本ですね。
5115で驚くのは10月中旬という日本付近の気圧がかなり上がってくる時期にもかかわらず
1000hPa半径が極めて大きいこと。おそらく極めて広範囲で強風が吹いたはず。
590580:03/04/03 22:13
連投すみませんでした。
>>589 ありがとうございます。探してみようと思います。
591名無しSUN:03/04/03 23:11
かくれんぼ推奨
592名無しSUN:03/04/04 00:47
かくれんぼ禁止
593名無しSUN:03/04/04 15:02
南半球のINIGOが美しい。おそらく今の時間が美しい。
594名無しSUN:03/04/04 15:32
AVNでも予想は安定していないのですがNGPも不安定ながら
ttp://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/13/N_MN61N0E83W158R1C12.gif
というわけでまだ10日前後はウォッチ中。>>565の15%は減らさずに継続。
595名無しSUN:03/04/04 15:34
↑台風確率です。熱低なら今のところモデルでは40%くらいかな。
本格的に忙しくなる直前に、ほんの少しだけお色直ししました。
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
597名無しSUN:03/04/04 18:04
>>596乙!イイ!

かくれんぼ禁止
598名無しSUN:03/04/04 18:35
ミスチルか山下智久か
マーシャル諸島付近の雲塊が気になります。
雲が濃いし、かすかに巻いているように見えなくもありません。
600名無しSUN:03/04/05 07:34
かくれんぼ禁止
601名無しSUN:03/04/05 18:32
かくれんぼ禁止
602名無しSUN:03/04/05 18:41
>>601
おにごっこ禁止
603名無しSUN:03/04/05 20:30
かくれんぼ推奨
604天文マン:03/04/05 20:35
明後日の朝はダイヤモンドダストの恐れ
>>599 本荘市さん
やや、注目ですねぇ。
606名無しSUN:03/04/05 21:07
注目あげ
連投スマソ
そう言えば、昨日カキコのあったINIGOタンって結構小振りでは?
熱帯と日本の経線の間隔が違うので適当に言ってスマソですが、雲の径が2度(4度の間違い?)程度だったような・・・
608名無しSUN:03/04/05 22:09
>>607
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/ab/abpwsair.jpg
これで見る限り、6度ぐらいありそうな気がする。
>>608
やっぱりありましたね、失礼しました。
610名無しSUN:03/04/06 00:46
注目あげ
611名無しSUN:03/04/06 08:59
( ´∀`)<先生!こんなもの見つけました!
============================================
http://www.fnmoc.navy.mil/
昨日>>599で言及した雲塊が夜までにすっかり拡散してションボリしてたのですが、
今朝になって、その雲塊の残骸の中心付近から、真っ白な濃い雲がどんどん
湧き上がってきて、今や立派な雲塊に成長しているので期待。
>>599>>605
竜泉解析図では0600UTC現在、マーシャル諸島近海に弱い擾乱を意味する手裏剣が。
9*W認定なるか?

http://www.prh.noaa.gov/hnl/graphics/stream.gif
614名無しSUN:03/04/06 16:52
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/QL.html
http://manati.wwb.noaa.gov/quikscat/

雲は優勢なのだが風が・・・
海外のモデルでは10日前後からスタンバイというより少し早まるかもしれません。
これは最近から計算されている(NGP&AVN)ですが等圧線が閉じるのが早くて
8か9日→その前にスタンバイ。 寝てはなりませぬ(w
http://aipswebu1.fnmoc.navy.mil/MyWxmap/25454019/9/N_MN61N0E83W158R8C12.gif
なおその後ですが,AVNは相変わらずほぼ100%で熱帯低気圧にうち5割以上が
台風にしてますが発達させすぎなのか,それともこれでも現実を表現できていないのか
不明。NGPも閉じた熱帯低気圧を作り出していることから今回は熱帯低気圧はほぼ
できるかな(60%),台風になるのは緯度があがらないと難しいので,高気圧との
タイミングで15%くらいかな。
615名無しSUN:03/04/06 16:53
>>613
その「龍泉」という響きが好きだな。
616名無しSUN:03/04/06 19:06
なんかさっきよりも発達してきているような予感。
しかもその鏡像にあたる南半球で98Pができた模様。
9xWは2日以内に出ると見た(キボンヌですが)
617名無しSUN:03/04/06 19:14
ちなみに発達し過ぎのAVNモデルをごらんあれ。
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
雲の発達で10日に閉じた円ができる。期間後は北東に流されますけど,
NGPは西に発達しないで進みます。
6182365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/06 20:26
皆様のカキコを見て、(;´Д`)ハァハァしながら
当該トラック近海を哨戒してきますた。
E150〜E160にかけて丸みを帯びつつある、
大き目の雲塊がありますな!
現在のところは、いつ擾乱認定が出ても、
おかしくない感じなのですがねえ。
620名無しSUN:03/04/06 20:43
18:30画像
ttp://www.nrlmry.navy.mil:80/htdocs_dyn/thumbnails/sat_thumbs/pacific/stitched/ir/75_20030406.0931.g5.ir.stitched.goes.x.jpg

かなりジサクジエンをずーっとしていてスマソ。だって間近なんだもん(w
621名無しSUN:03/04/06 20:49
水蒸気画像(時刻によって変わるリンク先にしますた)
ttp://www.nrlmry.navy.mil/archdat/pacific/western/tropics/vapor/LATEST.jpg
6222365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/06 21:35
>>621さま
当該海域の雲が烈しく目立っておりますなあ。
ハァハァ(*゚∀゚)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
おおぉぉ!!自分が最初に注目した雲塊がどんどんいい感じに成長しててかなり嬉しい!
でも実は以前2回ほど雲槐に注目という発言をしたら見事に崩れちゃった事があるけど(w
今回は有望だな!3度目の正直!?
625名無しSUN:03/04/06 23:22
かくれんぼきもい
626名無しSUN:03/04/06 23:32
楽しみ
627名無しSUN:03/04/06 23:36
わーい
628名無しSUN:03/04/07 02:41
ある情報によると99Wウォッチは始まってますよん。
629名無しSUN:03/04/07 02:42
↑の根拠
tropical_cyclones/tc03/WPAC/99W.INVESTというディレクトリができた。
4月6日新設になってる。
どうだろ。
630名無しSUN:03/04/07 02:45
↑でも分かりませんけど。もし99Wなら一番乗り(w

っていう競争は嫌いですが。個人的には。でもちょいと今回はテストを兼ねて
カキコしてみました。この種の情報は役に立つのかと。
631名無しSUN:03/04/07 02:47
と思ったら 99Wキター

これはマヂだよ。

http://tcweb.fnmoc.navy.mil/tc-bin/tc_home.cgi
632名無しSUN:03/04/07 02:50
連続カキコがどれだけできるかな。

ttp://152.80.49.216/archdat/tc03/WPAC/99W.INVEST/ssmi/ir1km/20030406.1701.gms-5.ir.x.INVEST.99W.jpg

起きている人がいなさそうなのでまたさがりまーす。
633名無しSUN:03/04/07 02:57
先日の1号のTCFA発令並に寂しいなあ。
俺も電文を確認して寝ようっと。
またしても先を越されたか!
もはやこれまで・・・御免っ!
         ∧_∧
         (´Д`; )      
         /  y/  ヽ      
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ グサッ!
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
などと言いつつ、起きてたりしまつ(w

遅ればせながら99wキター!!
>>628-633情報提供乙です。今後が楽しみですね。
635名無しSUN:03/04/07 03:12
オッハー!でつ。 とんだ偶然でつ。
私も10日に熱帯低気圧などと書きこむのも悪かったりしまつ。

イ`。。って胃切る人に言っては酷か(ww

どうも先の,早いかもという情報ソースは10分くらい早いので役にたちませんでした。
こんどはJTWCの警報でつね(フフフ ← 冗談ですので,NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さん,よろしくお願いします。m(_ _)m
636名無しSUN:03/04/07 03:48
http://www.metocean.co.jp/weather/map/japan/jmap3.htm
なんか気象庁も「低」マークハケッソ。
詳細の天気図によると12日夜には1008hPaの閉じた熱帯低気圧になっています。
NGPモデルに非常に近いので,そちらを参照なさるとよろしいかと。
>>635
どうも、おはようございます(w
ディレクトリをいち早く確認とは、まいりますたm(__)m
いつもながらお見事ですね!
10分って、例のサイト;
ttp://152.80.49.216/tc-bin/tc_home.cgi
に表示されるよりも早かったってことですよね?
これよりも情報早くゲトするのは、もはや解析担当者と友達になるぐらいしかないのでは(w
ともあれ、明日はこのスレも活気付くことでしょう。
              .__
              |風|
              |林|
              |火|    
              |山|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _∧ .∧(oノヘ| ̄     <   今度こそTCFAを先にげっとだ!
     (_・ |/(゚Д゚ )|\     \___________
  <━━||\Ю ⊂)_|√ヽ     
       (  ̄ ~∪ )^)ノ ;;;;⌒);;⌒) 
       //\//  \ ≡≡ ;;;;⌒);;⌒)
      '~  ~'~    '~      (´⌒(´⌒;;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;[冗談です念のため(w]
638名無しSUN:03/04/07 04:02
>>637
本当に偶然でした。でもディレクトリの中を見ると昨夕からの画像が入っているので
コソコソと画像を集めていたのですね。こうなると仲良くするしかないですね。
風林火山は風風風風でいいです(爆
今日にでもPOORは出ると思います。そのときはよろしくです。
(TCFAはTPPN電報を見ればいいので,幾分対処しやすいと思いますです)。
639名無しSUN:03/04/07 04:10
ちなみにEGRRモデルは3日以内にトロピカルサイクロンガイダンスを
電報で発表はじめました。ここは3日以内に発生の可能性がある場合や
発生している場合その位置を示してくれます。精度は不明。
ちなみに6日21時初期値では8日21時に発生の見込み。トロピカルサイクロンは
閉じた低気圧をあらわすので,台風とは限りません。熱帯低気圧のこともあります。

>>638
>風林火山は風風風風でいいです(爆
これワロタ!またしても1本(ry
私には>>629のディレクトリがどこなのかさえわからない。
むう。負けが込んできたのでここは一旦退散するかな(´・ω・`)
来たるPOORに備えて、擾乱情報のテンプレでも引っ張り出してこようっと。

「探如風、集如風、F5如風、貼如風」
641名無しSUN:03/04/07 04:23

これうちのカクンにします。

ここですよ>tp://www.nrlmry.navy.mil/archdat/tropical_cyclones/
おそらく成田空港さんもここから引っ張っているかとフンでいるのですけど(謎
>>641
うおーー!!!!!!ものすごい量のデータアーカイブですね。
これ見てるだけで1ヶ月ぐらい余裕で時間潰せそう(w
そういえば成田空港さんに9号データの検証のときいくつか画像提供してもらったのも
ここのだったのかなあ。
その頃は確かanonymous@東京さんは(9号の発生が1日ぐらい早まったりしたことに関して)
「9号発生前後の画像ってあんまり残ってないんですよ」
とコメントしてた記憶あるので、ここもしまだ御存知なければ泣いて喜ぶかも(w
いや知らなかったのは私だけか?
いずれにしても>>641さん、毎度ありがdです。
>>629
話は前後しますが、教えていただいたデータアーカイブサイトの、
ディレクトリの日付や中にある最初の画像の時刻って、擾乱が99Wという名で>>631のサイトに登場するよりも
何時間か早いですよね。今回もディレクトリ内の最初の赤外画像時刻06日の19JSTとかだし。
認定よりもいくらか前に、あやしくなりだしたら画像を集めて監視してるって事かな?
でもディレクトリ名が擾乱番号99Wになってるってことは、
試合始まる(サイトに登場する)数時間前に既にスタメン発表(99W認定)ってことなのかな?
644名無しSUN:03/04/07 05:52

いや。急いで見たときはどのディレクトリも空だったので,確認はできませんでした。(´・ω・`)ショボーソ
もしそのようなことがあればうれしいのですが,ただ631のサイトとディレクトリがリンク関係があるならば
ディレクトリのセキュリティがかかって見れないだけかもしれませんよ。
なぜなら99Wがすぐに萎んだら,公開するのはイクナイ(・A・)ですから。
645名無しSUN:03/04/07 05:55
JTWC 6時発表

99W 5.0N5 156.5E7 POOR (New!)

646名無しSUN:03/04/07 06:11
あれ?NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2さんのテンプレが コナ――(T_T;)――イ
何だか、昨夜からscience鯖が異常に遅い・・・(;_;)
99W、オメ! 今度はエイプリルフールではないのですね(^^)

名無しSUNさま、NO_NAME@仙台さま
貴重な情報をありがとうございました。
すごい情報量に私もビクーリしました・・・

ところで、黙ってホームページを更新しようとしましたが、
先週の後半頃からアクセス激減していたのを見かねて、
ついに>>596 に禁断(?)のカキコしてしまいました。
おかげさまで多くの常連さん(?)にお気遣いいただき、
感謝、感謝です。ウルウル いつもありがとうございます。
648456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/07 06:35
おーっ、99W 
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!

おはようございます。カメですが
>>548-549 名無しSUNさま
調査乙ですた、やはり西からの上陸もある九州が強いですな。

>>564 NO_NAME@仙台さま
中国上陸は7818と9014のはずです。

>>575 >>577 目低愚老爺さま
>>578 >>580 名無しSUNさま
>>579 NO_NAME@仙台さま
海水温の低さと強い台風の関係はなにか面白いものがありそうですね。
過去の水温分布と台風の消長について調べてみたくなりました。

>>587 名無しSUNさま
台風シーズンはマターリ始まって、急速に終わるのですねえ…4月は上陸記録も
あるわけですが、さて……
649456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/07 06:39
anonymous@東京さま
ホームページの色が楽しくなりましたね(^^
お忙しいと思います、GWあけまで保守保守してさらに2号で盛り上がって
おきまつ(w
追伸です。
早貼り競争 フカーツ ワショーイ
>>641 名無しSUNさま
貴重な情報をありがとうございます。これでまた解析チェックの楽しみが増えました(^^)
652名無しSUN:03/04/07 09:15
かくれんぼ禁止
6532365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/07 09:31
おお、寝ている間に99W.INVEST発生ですか。(・∀・)ニヤニヤ
北西太平洋海域では久々の認定ですな。
今後の成長に烈しく期待いたします。
654548=549:03/04/07 10:05
>>564 NO_NAME@仙台さま
遅レスですみません。中国地方初上陸の台風は1978年の18号
と1990年の14号だと思います。
>>644さま
なるほど。もっともらしい答えどうもです。
次回からはあやしくなったらまずディレクトリ確認!
次回以降、最初にディレクトリができた時点アクセス可能か、中にファイルはあるのかが注目ですね。
でも今からこんなに気合入れてたら夏には体が持たない罠(w
>>645テンプレは、POOR出るの15時だろうと油断してマスタ。
貼るのは15時以降からにします(^^;

>>648 456@藤沢さま 
>>654 548=549さま
中国地方初上陸の台風名ありがdですm(__)m
両方の経路見てびつくりしますた。
それにしても、クイズの正解発表前に、正解の1つ 9/2をホームページに
書いていたとは、うかつでした。(^^;; いやぁ、年間最強9号に関係した日
ばっかり例に挙げたのが作為的だったことはバラしますが(w、
正解を調査したのは、そのあとだったんですよ。
まずい、例の雲塊が崩壊しかけている…
期待しすぎて耐えられなくなったか!?
658名無しSUN:03/04/07 15:12
>>657
かくれんぼしてるからだよ。かく禁
@JTWC熱帯擾乱情報(2003年4月7日1500JST)@

@99W 2.7N 156.8E 1007hPa チューク島の南西およそ405nm
最大風速:10−15KTS
24時間以内TC発達可能性:POOR(継続)

3ヶ月ぶりに貼ってみますた(^^;

>>656 anonymous@東京・携帯さま
ホームページ更新乙です。
結局正解者は出たのかな?
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
6612365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/07 19:57
>>659 NO_NAME@仙台さま
久々のJTWC熱帯擾乱情報カキコ乙です!
気象庁の15時発表の天気図にも、一応低圧部が解析されていますな。
ただ、2日後の予想図には現在のところ、低圧部の記載無しです。(´・ω・`)
662456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/07 21:40
>>656 anonymous@東京さま
>>659 NO_NAME@仙台さま
クイズは、8月の中旬を中心に考えてますた。まさか9月上旬にもう一つピークが
あるとは夢にも思わず…。

「探如風、集如風、F5如風、貼如風」 ←コレ、いいですね。

>>657 秋田・本荘市さま
春の台風はクラウドクラスタータイプというよりはシアータイプの方が主流らしい
−雲の発達より渦巻き優先みたいな意味らスィ−というのを効いたことがあるので、
99Wの南側で西風に対応する雲が見られる間は大丈夫でしょう。
避難所もみてね。

>>661 2365@讃岐さま
ttp://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.htm
Lマークだけは書かれています…。閉じた等圧線も見てみたいですな。
663名無しSUN:03/04/07 21:42
かく禁あげ
6642365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/07 22:06
>>662 456@藤沢さま
こんばんは。でございます。
>「探如風、集如風、F5如風、貼如風」
何か武田軍の旗印みたいで(・∀・)イイ
で、Lマークありでつか。(・∀・)ニヤニヤ
なんとか4月反攻作戦の発動キボンヌですな。
665名無しSUN:03/04/07 22:34
      ミ彡ミ 
       |´,,` |
       | ∈ノ
    /⌒ヽ><|ヽ
   ( <ヽ ´|/`ノ|
    \/ミ |・ヽ |
      <ヽ/・ノ/|、
       |\∧/ソ
       |ヽ/ \/|
       |/|   |ヽ|
      彡/  ノミ










>>649 >>662 456@藤沢さま
>>659 NO_NAME@仙台さま
どもです。(・∀・)ノ
残念ながら、正解者はなしでした。
GW明けには、もっと正解率が高いクイズでも考えましょうかね。
帰りの電車の中で、1つネタを思いつきましたが・・・

景品トリップをもっと欲しがる方が登場するようにと、
最初に景品トリップのページにペンキ塗りし、ついでに
他のページにもペンキ塗りいたしました次第です。
667目低愚老爺:03/04/07 23:23
>348 :456@藤沢 ◆1m945hPa/cさま
 ずいぶんレスすべき内容が滞っておりますので、とりあえずダインスと現行の
風車型風速計との差について、古いが興味深い文献を紹介します。
 これは共立出版「科学の実験」臨時増刊1963年7月というもので、当時気象庁
観測部測候課の職員だった方による執筆です。
 「・・・風の観測で注意しなければならないのは、風の強さが同じでも、風速計
の種類や観測法がちがうと同じ値を示さないことである。伊勢湾台風で、名古屋
気象台が観測した最大瞬間風速は46m/sであるが、7kmほど離れた中部電力
の発電所に設置してあったプロペラ型の風速計は、最大目盛の60m/sをふり
切ってしまった。だが、果たして10kmも離れていない場所で、実際にそれほ
ど風速の違いがあったのだろうか?(中略)
(3)ダインス風速計:瞬間的な風速を記録するため、昔から用いられてきたが、
測定の条件や保守がむずかしい。次に述べるエーロベン型よりも、風速に追従す
るのに時間がかかる。
(4)エーロベン:プロペラ型の風向風速計で、コーシンベンなどと呼ばれる製
品が市販されている。プロペラの回転軸に小型の発電機がとりつけてあり、その
起電力をメータや記録器にあらわすものである。
ダインス風圧計よりも、10〜30%くらい大きい最大風速を示す。
・・・(中略)・・・これによると、前に述べた名古屋気象台の瞬間風速はダインスで観測したも
のだから、同じ風をエーロベンで観測したら、60m/sを示したかもしれないこ
とがわかる。将来、エーロベンよりも追従性のよい風速計を使用するようになれば、
瞬間風速の最大値の記録は、恐らく続々更新されることだろう。」
 以上、ほとんど原文のまま引用しましたが、ダインスとエーロベン型の差について
非常に端的に述べたもので、恐らく気象庁関係の刊行物では、これほど明確に両者の
差について記述することは支障があってできなかったのではないかと思います。
 ともかく10〜30%上乗せあるいは割り引かないと、両者の記録は比較できない
ようです。
668名無しSUN:03/04/07 23:37
かくわんぼ禁止
669名無しSUN:03/04/07 23:47
670名無しSUN:03/04/07 23:53
>>669
申し訳ない
>>661 2365@讃岐さま
低圧部確認しますた。
21時の天気図では1010の気圧の札も貼られてますね。

>>662 456@藤沢さま
>>664 2365@讃岐さま
「探如風、・・・」は、早貼り合戦に勝つためのNO_NAME軍の旗印です(w
でも情報サイトはほとんどすべて名無しSUNに教えていただいたものばかりので、
もはや決着はついており>>634とあいなったわけです(完)

>>666 anonymous@東京さま
残念ながら正解者無しですか。
私も9月があるとは意外でしたね〜。
672名無しSUN:03/04/08 03:39
(‘ ε ’)
673名無しSUN:03/04/08 03:55
>>672
さっき揺れたね。
674名無しSUN:03/04/08 04:11
台風まだ出来ないかい?
多分ここ5年ぐらいは去年と同じ様なコースになるんだろうな・・
675目低愚老爺:03/04/08 05:37
早く目が醒めましたので、時間を惜しんで・・・(^^ゞ
飛行機観測以前の台風の中心気圧については、私なりにいろいろ再検討すべき材料を
持ち合わせていますが、ここでは『1940〜1970台風径路図30年集』の中から、
4502、つまり1945年の2号台風について問題提起したいと思います。
 同資料によれば、この台風の最低中心気圧は992hPaとなっていますが、
お暇な方は検索エンジンのGoogleで、「okinawa」「typhoon」
「1945」の3個のキーワードで検索していただきたいと思います。そうすると、
5 JUNE 1945 TYPHOON DAMAGE - USS BENNINGTON
というのがヒットすると思いますので、それをクリックしてみてください。
この被害状況から判断して992hPaの推定は、果たして妥当と言えるのでしょうか。
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
456@藤沢さま、NO_NAME@仙台さま
1980年以降で、再度台風の存在個数を計算してみました。
(台風期間データのCSVファイルを1980年以降分のみ残しました)
すると、9/16が単独トップ(21個)となりました。
次点(20個)は、以下の通りでした。
8/19, 8/20, 8/27, 8/28, 8/29, 8/31, 9/15, 9/17, 10/22
678名無しSUN:03/04/08 08:56
力くれんぼ禁止
679名無しSUN:03/04/08 09:12
>>671 NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 さん

>(前略)もはや決着はついており(以下略)
そんなことをおっしゃられても,一人では太刀打ちできないですよん。
やはりスレ住人の皆さん方が24時間監視しているのが2ちゃんねる気象局の重要な任務です。

ただそれでも空白があったりしますが(自爆

このスレ住人はいろいろな部所属の方がいますからね。
記録統計室(なぜか「室」)・数値モデル部・気候部・生物季節部・観測部・台風非常勤員(w・OB(ww・気象庁監視部(爆
複数の部に所属している方もいらっしゃってますからねえ。

さて,本題ですが,これからどのようになるかについて数値モデルを紐解きますと,
しばらく若干の強弱のゆらぎというか周期がありつつも,次第にゆっくりとまとまる傾向。
AVNは北西より,NGPと日本は西ということになりますが,きちんと閉じた円になるのは
もはやほぼ確実なのでTD確率は80%にします。
ただ台風になるかどうかは,まだ数値モデルの限界が読めないので保留にしたいですね。
AVNは発達させるのに,NGPと日本はほぼ横ばい。数値モデルは格子点情報なので,
現実を過小評価している可能性もあるため,弱いままというのをそのまま採用することも
できません。ですから台風になるかどうかと言われるとまだ非常に流動的で20−30%でしょうか。
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無しSUN:03/04/08 09:55
682名無しSUN:03/04/08 10:08
http://ddb.kishou.go.jp/grads.html
などを用いた気象庁GSMによる熱帯低気圧の動き
9日21時 低圧部がまとまる(TD目前に近い低圧部)
10日21時 TDになっている 1010
11日21時 TD 1008
12日21時 TD 1008
13日21時 TDかTC 1005
14日21時 TDかTC 1005
15日21時 TCかTD 1000
683名無しSUN:03/04/08 10:09
15日21時 21度N 152度E 付近。
@JTWC熱帯擾乱情報(2003年4月8日1500JST)@

@99W 3.0N 157.0E 1008hPa ポンペイ島の南南西およそ250nm
最大風速:15−20KTS
24時間以内TC発達可能性:POOR(継続)
685名無しSUN:03/04/08 16:14
かくれんぼ禁止
>>679 名無しSUN
おっしゃるとおりここが成り立っているのは住人の皆さん方の監視のおかげ。
中には台風接近時など1人で24時間監視してる人も少なくないことでしょう(w

>記録統計室(なぜか「室」)・数値モデル部・
>気候部・生物季節部・観測部・台風非常勤員(w・OB(ww・気象庁監視部(爆
ほんと、さながら小気象局といった感じですね。
2ちゃんねる気象局(略して2MA?)いいネーミングかも。
馬台風のロゴマークはいささか(ry

>>677 anonymous@東京さま
調査乙彼です。
1980年以降でトップ21個次点20個ということは、
これらの日にちはかなりの高確率で台風が存在するってことですよね(台風存在の特異日?)
10/22(゚∀゚)アヒャ!!
687名無しSUN:03/04/08 17:39
2ch-Met Agency
6882365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/08 17:45
99W、現在は南半球側に優勢な雲塊が。(´・ω・`)

>>679さま
なるほど。TD02Wの発生は確率高しですか!
何とか、もうひと押しキボンヌですな。

>>684 NO_NAME@仙台さま
JTWC熱帯擾乱情報の報告乙です。
NO_NAME軍の益々のご活躍、祈念いたしております。(´∀`)
689名無しSUN:03/04/08 17:48
さて問題の低圧部(99W)ですが,気象庁の解析をまとめますた。
出所はもちろん電文なわけですが。

7日午後9時 03N 156E 1010HPA(000) ほとんど停滞
8日午前3時 03N 156E 1008HPA(-02) ほとんど停滞
8日午前9時 03N 157E 1010HPA(+02) ほとんど停滞
8日午後3時 03N 157E 1006HPA(-04) ほとんど停滞


>>686 
ひとつの地方気象台とは言わないまでも測候所以上だと思いますよ。
いや,地方気象台並ですね。だって地方気象台も中央の気象庁から情報
もらって盛り上がっているから(w
690名無しSUN:03/04/08 17:52
今朝9時の日本GSMによる計算結果(9時起算は72時間)
10日9時 低圧部 1010HPA
11日9時 TD  1008HPA (位置 5N*160E)
>>682-683とほとんど矛盾がなく,今のところ予想は安定しているといえる。
ただし低圧部→TDの変化は,数値モデルの中でも,渦の種がどこかによって
大きく変化する(所謂カオス)ので信頼度はその分だけ下がります。
691名無しSUN:03/04/08 17:59
連続投稿スマソ。

ひとつ気になることを追加します。昨日からNGPモデルは2つのTDを作る
計算結果が出てきています。雲の中から2つ(西が先行,東が後発。)で,
西のものはあまり発達しないで,東のものは西よりはマシでもあまり発達しないです。
が,これを解釈すると,1つか2つかは分かりません。しかし,回転力が弱いから
複数できる結果をはじいていると思います。

当然,日本やAVNではそんなことはありませんが,この3モデルで3様になってしまいました。
692名無しSUN:03/04/08 18:01
>>691
見逃し。AVNも2つを示唆。しかしいずれも発達はTD止まり。
おそらく推論どおりかもしれないです。
日替わりなので,抑えて考えなくてはいけませんね。
693名無しSUN:03/04/08 18:21
あげ
694名無しSUN:03/04/08 19:02
かくれんぼ禁止
695名無しSUN:03/04/08 19:21
696名無しSUN:03/04/08 20:25
>>695
申し訳ない
697名無しSUN:03/04/08 22:24
かくわんば禁止
おお!99w、周辺の雲は拡散し、代わりに20時頃から中心部に真っ白な雲が
湧き上がってますね。15時の時点で1006hPa、24時間後と48時間後の予想天気図にも
ちゃんと低圧部が描かれてます。48時間後には1010という札が。
とりあえずここ数時間では雲を見る限り発達傾向。どうなることやら。
699名無しSUN:03/04/08 23:23
>>698

1010hPaって・・・TDの卵ですらないじゃん(-_-_-)
700 ◆qRAIN/399w :03/04/08 23:24
700gettoooooooooo!!!
701名無しSUN:03/04/08 23:42
>>689の続き
21時の気象庁解析では完全消滅のマジック・・・(以下略
702名無しSUN:03/04/08 23:47
>>697
何回も同じこと繰り返すんじゃねーよ、ヴォケが!
>>689>>701
こんばんわ。情報提供乙ですた。

>21時の気象庁解析では完全消滅のマジック・・・(以下略
まぁ2号発生に向けた気象庁による観衆の目を引くためのそういう演出ってことで・・・(ry
704名無しSUN:03/04/09 01:01
Fair格上
逝っていたら・・・擾乱ができていたのですね。
FAIRになりますたよ!!
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/ab/abpwsair.jpg
>>704
ケコーン
もう既出ですが・・・(^^;

@JTWC熱帯擾乱情報(2003年4月9日0100JST)@

@99W 2.7N 159.5E ポンペイ島の南南東およそ260nm
中心気圧:1006hPa
最大風速:15−20KTS
TC発達可能性:POOR → FAIR(・∀・)
備考:下層循環中心上で深い対流雲域が一段と組織化。
上層の発散も良好。鉛直シアーは弱い〜並み。

気象庁のマジックとは裏腹に昇格キター!
テンプレのフォーマットを一部変更。備考は私の気まぐれで書いたり書かなかったりします。
708名無しSUN:03/04/09 01:50

先のカキコのとき見ていたらまだPOORだった。オー,すでに徹夜観測状態でつか?
これこそ2ちゃんねる気象局台風Gの力ですよ!とりあえずオメです。
昨日までとはまったく違うナァ(喜

とりあえず1号の時の教訓では次はTPPN電文配信が先だつたかな?
忘れたので調べます(w その前に寝ます(爆

とりあえず気になるのは気象庁の3時解析ということになりますた。

P.S.
電文FTPの更新が遅くなりましたので,速報性を求めるならあまり頼らないほうが
よさそうです。
709名無しSUN:03/04/09 02:13
最新のAVNモデルは西寄りになったので3ヶ国(日本・NGP・AVN)
はそろいつつあります。
ただTDになった後の発達度合いが違うのでなんとも言えません。
TDになるのはもはやほぼ確実(90%),台風になる確率はまだ30−40%くらい
のニュアンスでしょうか,すべてのモデルを総合すると。
>>708-709
TDまでは濃厚ですか!ということはTD02Wはほぼ確実?o(^ー^)o
ところで2ch気象局の数値予報課長は>>708-709の名無しSUNにケテーイ(w

>>688 2365@讃岐さま
>NO_NAME軍の益々のご活躍、祈念いたしております。(´∀`)
これはこれは、"陣中見舞い"有り難うございます。
ええ、頑張りますとも!

でもとりあえず今日はもうぼちぼち寝ます(w
711名無しSUN:03/04/09 04:49
>>710
数値予報課・大雪情報専門員はやはり神奈川の暇人さんをお忘れになってはいけませぬゾ!

本題に戻しますけど,日本の週間予想図で昨日はTDが南に見えていたのに,今日見えない。。。 ヤヴァイ
おそらくかなり南にあるだけだと期待しているのですが。(各国は北緯10度以南が多い。5度前後。)

さらに実況ではさらにまとまってきている模様。
すんなり今日・明日にTDになるという数値計算結果はないので,今日のTD化はないとは思いますが,どうでしょうか。

とはいいつつもグアムではTPPN電報キタ―――――!!
午前2時30分 T1.0/1.0/INIT OBS (カウント開始。)
位置は 3.0N/3 159.4E/9 。これだけ見ると,今のところの数値予報のように,低緯度すぎるのが気になります。
1.5-2.5のどこだったか覚えていないので,とりあえず注目しませう!
712名無しSUN:03/04/09 04:54
NOAAもTPPN発表開始。
午前2時32分  3.2N 159.7E T1.0/1.0 90W

ここはよく名前を間違えます(w


さて,上記の数値モデルは限界がありますし,雲だけ見ていても錯覚したりします。
T値を最も参考にして来る日を待ちましょう。下手すると今日にもTCFA。。。はないか?
713速報住人:03/04/09 05:39
もう気力が1月まであったんだけどね回転するといいね
714名無しSUN:03/04/09 05:41
>>713
回転力がまずは問題。次の問題は水蒸気。さらに次は海水温。さらに次は高気圧。
前途多々難。
>>711-712
>数値予報課・大雪情報専門員はやはり神奈川の暇人さんをお忘れになってはいけませぬゾ!
そうでしたね!昨年は色々と勉強させていただきました。

INIT OBSキター!!
赤外画像動画でも低気圧性回転が認められつつあるようです(また随分と低緯度ですなぁ)。
気象庁03時は1008hPaの低圧部が復活。
>下手すると今日にもTCFA。。。はないか?
これはもしかしてもしかすると・・・。


  ∧(o)∧ 。   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ゚Д゚)|ゝ/ヾ <  いざ出陣の予感???
 /≡/l##l》つ    \
  ∪ノ  ,,)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /l##l〓l
   ∪ ∪  [AA遊びはここらで一旦自粛しますスマーソ]      
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
明瞭な回転を確認しますた!

QuikSCAT海上風(今朝4時過ぎ):
ttp://manati.wwb.noaa.gov/dataimages21/qscat/cur/zooms/WMBas68.png
719 ◆XI9hTSTORM :03/04/09 07:04
↑巻いてる巻いてる(^^
TCFAも来ましたね。トリプは11日9時TS…の期待を込めてみますた。
↑うわっ!もう来てるよビクーリ!
どんなに早くても10時ごろかと踏んでたのにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
でもキター!!から良しとするか。いま確認しますた(w
ああ旗印が泣いている・・・・゚・(ノД`)・゚・
@JTWC熱帯擾乱情報(2003年4月9日0600JST)@

@99W 2.9N 159.6E ポンペイ島の南南東およそ250nm
中心気圧:1005hPa
最大風速:20−25KTS
TC発達可能性:FAIR → GOOD[TCFA](・∀・)!!

http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp9903.gif
皆さんお久しぶりです。しばし冬眠中でした。

皆さんが指摘されているように低緯度にあるため回転力が期待できず、一方の頼みの海水温もま
だ低い状態です。低緯度の擾乱は発散しやすいので、TC化を確信するにはまだ観察が必要かと。

さて、低緯度の初期擾乱の場合「巻いたもの勝ち」の側面があり、日中のうちにどこまで水蒸気
を補給できるかが鍵となります。この日較差だけは現在の数値演算でカバーしきれないため、
2ch予報官の腕の見せ所となるでしょう。
7232365@讃岐 ◆DtGuamAU4A :03/04/09 09:22
携帯からのカキコなんで別トリプで現われますた。
99W、昨晩確認した時はプアだったんですが、早くもグドですか!
まさに、疾きこと風の如しですな。何とかこの勢いで0302号発生まで発達キボンヌ。
2ちゃんねる気象局・ホームページ課・Typhoon21
(俗称ハーブネット(w )係のヒラです。(現在、休職中)

NO_NAME@仙台さま:
お返事サンクス(>>686 )&監視業務、乙です。
(第一人者は、やっぱり貴方よ!フレーフレー (^O^)/)
725名無しSUN:03/04/09 12:30
TD02W Warning #01 キター
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727TC昇格祭り:03/04/09 13:15
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0203.gif

  〜oノノハヽo〜
     ( ゚ ∀゚)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/

かしれんば禁止
728名無しSUN:03/04/09 13:34
ガンガレ ハーブネット(・∀・)
729名無しSUN:03/04/09 13:43
TDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
http://www.imoc.co.jp/wxfax/asas_00.htm
お久です

Fengshen Build 522 アップしました
かなり開発遅れて すみませんm(_ _)m

変更
*テーマファイルの中身変更
*電光掲示板にテーマの適用を可能に
*UIの若干修正
*その他
*台風自動検出機能を取得時エラーが発生する問題を修正
等です

台風の季節にの完成に向けなるべく、急ぎます
次のビルドでアルファ版にしようと思います
@グァム電(4月9日1130JST)@
TD02W 4.1N 160.0E T2.0/2.0/STT: D1.0/06HRS

@NOAA解析@
09/0232 UTC 3.9N 160.0E T2.0/2.0 90W(←99Wの間違い)

>>722 神奈州の暇人さま
忘れた頃にウワサをすれば(゚∀゚)!!お久しぶりです。
なるほど今の時期のはまだ弱い段階では対流活動の日変化の影響を受けやすいんですね。

>>724 anonymous@東京・携帯さま
お忙しい中レスありがdです。
まだまだNO_NAMEです。そうなれるように勉強シナイトナー(^^;;

>>730 台風ファン@兵庫さま
お久しぶりです。いつも開発乙彼様です!

なじみ深い顔ぶれが続々と現れてることからも2003のシーズン開始を感じさせますね。
732九州島南東部:03/04/09 14:11

 どうやら、そろそろシーズンインしそうですなぁ〜(汗
皆様、今年もどうぞ、よろしくぅ〜〜(w
733名無しSUN:03/04/09 15:34
02W.NONAME 発生しますた。 2番のり?
734名無しSUN:03/04/09 15:38
ヤベー。かなり熟睡してしまったからかなり乗り遅れた…というわけで
まだ寝ぼけている。。。
気象庁解析も急に15m/sの熱帯低気圧ができたし,
明日の予想図でも1004HPAの熱帯低気圧か。早いなあ。
735名無しSUN:03/04/09 15:45
>>720
過去の電文でTCFAの発表されやすい時間帯があるような気がしてきますた。
日本時間で夕方もそうですけど,印象としては深夜11時から早朝5時までも多いですかねェ。

>>722
数値計算と実況,両輪が必要ですね。個人的実感でも同意。
回転力の弱さが気になるので,今はスピード出世でもそれが弱まらないことが
大切とも言えますね。

>>724
決して比良ではないと皆が言ってるテスト(w  統計室名誉室長(爆爆

>>731
さて私も一線から退いて,張り足りないときに出没しますか。
忙しいですねえ。衛星画像を見て,台風警報を見て,衛星分析(T)を見て,
電文を見て,天気図を見て,各国のモデルを見て。。。 がむばつてください(w
736名無しSUN:03/04/09 16:26
気象庁解析
7日午後9時 LPA 03N 156E 1010HPA(000) ほとんど停滞 
8日午前3時 LPA 03N 156E 1008HPA(-02) ほとんど停滞
8日午前9時 LPA 03N 157E 1010HPA(+02) ほとんど停滞
8日午後3時 LPA 03N 157E 1006HPA(-04) ほとんど停滞
8日午後9時 ///
9日午前3時 LPA 03N 160E 1008HPA(+02) ほとんど停滞
9日午前9時 TD  03.2N 159.4E 1008HPA(000) ほとんど停滞 15m/s マーシャル諸島

3時間ごとの値。
9日午後0時 TD  03.6N 159.6E 1006HPA(-02) 
737名無しSUN:03/04/09 16:29
>>1
TYPHOONトリップの出品は、マズー?
738名無しSUN:03/04/09 16:41
熱帯低気圧になったので,やはりひとつの今回の目標は完遂。
次は台風になるかどうかですが,10度線前後を西に動くこと,
3カ国+ほかモデルを見ると小粒ながら中心の風はしっかりしてくることが
読み取れること,初期値が甘いことから台風確率は上がる予感がします。
小粒ですけど55%のニュアンスが多いです。一番できていないのがJM(ry
739名無しSUN:03/04/09 16:56
48時間後予想図では1002HPAのTD
740名無しSUN:03/04/09 17:08
>>718
今見てオモタ。
ttp://manati.wwb.noaa.gov/storm_wp_image21/latest_wp_0.html
こんなのもありますよん。
741名無しSUN:03/04/09 17:23
日本時間14時30分
4.1N/5 160.4E/1 T2.5/2.5/STT:D1.0/06HRS
4.2N/6 159.6E/1 T2.5/2.5/STT: D1.5/12HRS
742名無しSUN:03/04/09 17:28
気象庁15時速報解析
9日午後3時 TD  04.0N 159.8E 1006HPA(000) 15m/s
出先から速報。JTWCではTSと解析
744名無しSUN:03/04/09 17:40
745名無しSUN:03/04/09 17:46
気象庁解析
7日午後9時 LPA 03N 156E 1010HPA(000) ほとんど停滞 
8日午前3時 LPA 03N 156E 1008HPA(-02) ほとんど停滞
8日午前9時 LPA 03N 157E 1010HPA(+02) ほとんど停滞
8日午後3時 LPA 03N 157E 1006HPA(-04) ほとんど停滞
8日午後9時 ///
9日午前3時 LPA 03N 160E 1008HPA(+02) ほとんど停滞
9日午前9時 TD  03.2N 159.4E 1008HPA(000) ほとんど停滞 15m/s マーシャル諸島
9日午後3時 TD  04.0N 159.8E 1006HPA(-02) 北 ゆっくり 15m/s マーシャル諸島
746名無しSUN:03/04/09 17:49
気象庁の詳細資料では北4kT
747名無しSUN:03/04/09 18:03
T数やCI数はどこで調べられますか?
JTWCのHPには書いてないみたいだけど。
748名無しSUN:03/04/09 18:06
>>747
複数あるから過去レスを見ていただけると助かります。
スレ番号は今年にカキコした(しかも1号発生前)ので,それを
見ていただけると助かります。
(リンク先ならそのままカキコできるのですけど,一回1号のときの
具体例をごらんになったほうがよろしいかと思いまして…非常に見づらい
ですが。)
もし分からなければ,あとでリンク先だけでも載せますけど
749748:03/04/09 18:11
過去スレは初版ですね。>>1のリンクで探してください。
レス番号は319「あたり」です。
750名無しSUN:03/04/09 18:44
かくんれきぼんし
751名無しSUN:03/04/09 18:49
いま過去スレを読んでいたら,台風1号はT=3.5で発生したのですね。
海域によって若干ズレがあるようですが,今回も似た海域なのでマターリ。
T=2.5でTCFAは1号と同じ。
752747:03/04/09 19:03
748さん、どうもです。
しかし、レスを見ましたがすでにリンク切れのようで
「ページが表示されません」
753名無しSUN:03/04/09 19:06
>>752
過去スレはすべて>>1のリンクに貯蔵されていますよ。(@過去スレ集収録)
754名無しSUN:03/04/09 19:09

  T  S  0  2  W  が  発  生  し  ま  す  た 。

も  う  下  げ  る  意  志  は  あ  り  ま  せ  ん 。

か  く  れ  ん  ぼ  厨  の  役  目  は  終  わ  り 。
755名無しSUN:03/04/09 19:57
sage推奨、あげ禁止
756名無しSUN:03/04/09 20:01
悪夢の始まりは前スレ954ですた。

954 名前:名無しSUN :03/03/06 22:07
もう60まで下がってる。
かくれんぼみたいに逃げてんじゃねえよ
堂々と、胸を張って、age進行でやれよ。ったく。
757名無しSUN:03/04/09 20:01
http://www.nrlmry.navy.mil/tc-bin/tc_home
予報図は各モデルの結果を表す形になってなかなか興味深いです。
758名無しSUN:03/04/09 20:10
759 ◆qRAIN/399w :03/04/09 20:22
雨、雨、雨、雪、雨、雨、雨、あsめ
760名無しSUN:03/04/09 20:24
気象庁18時速報解析
9日午後6時 TD  04.4N 159.9E 1006HPA 北 ゆっくり 15m/s マーシャル諸島 ゆっくり=4KT
761名無しSUN:03/04/09 20:27
>>760
載っていないんだけど。どうやって調べるの?
http://www.imoc.co.jp/wxfax/qaca.htm
762747:03/04/09 20:56
>>753
それが全てリンク切れになってました。
763名無しSUN:03/04/09 21:02
>>762
@@@@@@ 台風情報2003 初版 @@@@@@
ttp://www.geocities.jp/mi19511102/2003box/typhoon-01.html

@@@@@@ 台風情報2003 改訂版 @@@@@@
ttp://www.geocities.jp/mi19511102/2003box/typhoon-02.html

多分閲覧可能と思ふよ。
764456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/09 21:18
2ちゃんねる気象局台風史編纂室(窓際?)の456@藤沢でっす(w

>>667 >>675 目低愚老爺さま
エーロベン型の場合は1〜3割り増しですか。構造上割り引く必要はなさそう
なので、実際には内部にもダインスの数値が小さめに出るという認識はあった
のでしょうね。
 今の気象庁内部ではドボ(ry
>>675サイトを見てみました。あの艦船の変形は波によるものなのでしょうか。
「台風の話」によれば、コレに限らず1945年の中央気象台には情報収集力は
ほとんど残ってなかったようですが…。もし枕崎台風が上陸してなかったら、
910mb台の台風ではなく、960mb程度の台風とされていたでしょう・・・。

>>677 anonymous@東京さま
10/22というのはポカーンですな。やはり台風発生がズレて来てるのでしょうか?
いずれ「日本から○○○km以内に台風が存在する確率が…」というのも(おっ
とっと、宿題の話はGW明け以降にしませう)
そうそう、「休職」できるのは取締役だからなのではないかと思いまつが?
765456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/09 21:18
>>722 神奈州の暇人さま
お久しぶりです…というか、遭ってはいるのですが、漏れは降雪スレでは名無し
なもので…。海水温は北緯15度あたりまでは結構上がってますよん。んでもって
JTWCにあるように、このあと北上するもよう。海水温が高いエリアに突っ込み、
低いところに行く前にしっかり巻いてくれれば…OKなんですよね。

>>730 台風ファン@兵庫さま
お久しぶり&開発乙です。皆さんが戻ってきてシーズン近しを実感致しします(^^
α版よろすく。

>>743 自分
トリップ化け(というか、入力ミス)情けない…

NO NAME@仙台さま
「気象庁が台風昇格」は明日9時以降?NO NAME軍は哨戒に向けて今夜だけは
ひとときの休養でつか?
かくれんぼ禁止
767747:03/04/09 21:53
>>763
いえ、過去ログではなくそこから飛ぶリンク先が切れている、
という意味なのですが・・・
記録統計室(気象庁監視部へ出向中)の(ry

>>641 のリンク先データアーカイブ内や
ttp://www.nrlmry.navy.mil/tc-bin/tc_home/ で雲画像のプロパティを見ると
>>758リンク先のURLにも見られるように)気圧が記載されていますが、これは
そのときの気圧解析値なのでしょうか。だとすると、19時には997mbという事に
なりますが、気象庁は1006hPa?早くも10hPa近い差が(w
グアム事件ほど被害が出そうにない勢力のうちに、は是非ポナペ(ポンペイ)島
のすぐ近くを通過して欲しいものです。
さて、近い数値なのはどちらでしょうね。「ポナペ事件」なんてページが増えたり
しなければいいですが。

なお、アーカイブ内のデータを追いかけるとFengshenさまは892hPaまで気圧が
下がったことになっています。
769名無しSUN:03/04/09 22:48
気象庁は21時熱帯低気圧に関する警報を出しました。今後24時間以内に台風になる見込みです。

長らく身を潜めておりましたが…そして今さらって感じですが
Tropical Storm02Wキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

JTWCではすでに35kts、そして12日06時Zで70ktsですか。
ぜひともSuper Typhoon 02W(KUJIRA)への出世を。
まあさすがにこの時期では無理ぽですが、せっかくの日本名
台風予定ですし、100ktsくらいまでは行ってもらいたい……
そのためにも、予想よりも西寄りに進んでもらいたいです。
771769:03/04/09 22:54
21時のASAS天気図にも予報円が出ると思います。

熱帯低気圧
  4月9日21時現在
北緯 4.7゜東経159.6゜ほぼ正確 北北西 ゆっくり
 中心気圧 1006 hPa
 最大風速 15 m/s

予報10日21時
 台風
 北緯 7.0゜東経159.1゜ 北北西 ゆっくり
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 170 km

予報11日21時
 台風
 北緯 9.0゜東経157.0゜ 北西 15km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 310 km
772769:03/04/09 22:54
7732365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/09 23:05
>>730 台風ファン@兵庫さま
おひさでございます。Fenshenの開発活動、乙でございます。

>>758さま
Scatt画像、拝見させていただきました。
反時計回りの低気圧性循環(熱帯産)萌え。ハァハァ(*゚∀゚)ハァハァハァハァハァハァハァハァ

>>768 25号@沖ノ鳥島さま
監視活動、乙です。(w
で、早くも約10hPaの誤差ですか。やれやれ。( ゚д゚)ポカーン
JTWCを含め、02Wはポナペ島の東側を北西進する予想が多いですね。
一つだけポナペ島を掠めるように進む予想がありますな。
風神殿は892hPaまで下がったとのことですか。
なるほど。約30hPaの誤差ですね。

>>770 徳島市@四国さま
これまたおひさでございます。m(_ _)m
01WはJTWC解析で最大風速40ノット以上、
T=3.5で台風1号となりましたが、02Wはどうでしょうかねえ。

本日は早いですが、これにて落ちます。
寝ている間に台風が発生するかも(w
774えけせて ◆OrNOwarGpM :03/04/09 23:08
今帰宅中です。ああ、早く帰って02Wの様子を確かめたいが・・・ 帰宅にあと一時間かかる鬱
>>730 台風ファン@兵庫さま
Fengshen新バージョン開発、いつも乙です。
大いに期待しております(´∀` )

>>773 2365@讃岐さま
お久しぶりでございます。スレ自体はちょくちょく見てました
けれど、実際に顔を出すのは久しぶりです。01Wなんてはるか
昔のことのような気がするのですが、とにもかくにも
早いとこ台風2号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と
いきたいところです。

>>774 えけせてさま
4月1日の95W、私もひそかに騙されておりましたヽ(`Д´)ノウワァァン

その他、去年からおなじみの皆様お久しぶりでございます。
そして目低愚老爺さま、初めまして。かなりお詳しいようですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
776名無しSUN:03/04/09 23:29
ageあげ
明日の今頃には台風2号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!を
夢見て、このへんで落ちます。
778名無しSUN:03/04/09 23:33
21時の天気図でGW発令。
予報円も出ました。ほぼ真北に。

http://www.imoc.co.jp/wxfax/asas_12.htm
>>735さん
>さて私も一線から退いて,張り足りないときに出没しますか。
>忙しいですねえ。衛星画像を見て,台風警報を見て,衛星分析(T)を見て,
>電文を見て,天気図を見て,各国のモデルを見て。。。 がむばつてください(w

そんなーー!!
やっぱ競う相手がいないと張り合いが(ry
ってか、2人でやってちょうどいいくらいなのに1人でやるとなるとガクブル・・・。
まあ台風にさえなってしまえば、ケコーン続出になるほど皆さん協力的にimoc報を貼ってくださるので助かってますが(w
あと>>740のアドアイスもありがdです。

>>765 456@藤沢さま
おっしゃるとおり、しばし鋭気を養ってますた(w

今更ですがTS02Wキター!!
さて気になる台風発生は何時になるのかな?
今のところ、昨年後半から恒例の東方亜盆禄の兆候は見られないようですね。

>>775 徳島市@四国さま
どうもお久しぶりです。
>4月1日の95W、私もひそかに騙されておりましたヽ(`Д´)ノウワァァン
なんだかんだ言って大漁ですな>えけせてさま
780名無しSUN:03/04/09 23:45
>>779
今いますよ(w
一人で Gale Warning 発表を楽しんでます(ww
781名無しSUN:03/04/09 23:50
NHKを見てしまった。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/en/typh/typh.all.html
48時間後はやや西成分が強まると予想されていますね。
そろそろ冬眠から覚めて台風監視活動を再開しようかな・・・
>>780
なんだいらっしゃたんですね!
私も[Gale Warning]を肴に発泡酒晩酌中です(w
784名無しSUN:03/04/10 00:12
>>783
ウマー(゛ロ ゛)
そろそろ日本の台風モデルの計算結果が出ると思います。TPPNウォッチを継続ですね。
まあ,その前に皆さんでケコーソしまくりでしょうから。

>>782
あ゛,いちおう>>771はそれを和訳したものです。計算ミスがなければいいのですが。。。。
>>784
おっと、外出でしたね。ゴメソナサイ・・・
冬眠明けで寝ぼけてるからどうか御勘弁
過去台風検証課・9号係(なんじゃそりゃ w)兼務です。
5月末あるいは6月初旬頃には、きっと9609ページができているかも(^^;;;

何だかスレの消化が急に早くなって、ついていけないです。
このスレも台風ありのスレになるかな?

>>686 NO_NAME@仙台さま, >>764 456@藤沢さま
ちなみに、1980年以降で単独トップの9/16と第2位の1つ10/22が
存在しなかった年は、以下の通りです。
09/16: 1983, 2002
10/22: 1980, 1999, 2002

>>735 名無しSUNさま, >>764 456@藤沢さま
私は、まだまだ台風初心者でございます。
室長とか取締役とかを名乗らせていただくなんて、滅相もないです。(__)
787名無しSUN:03/04/10 00:25
>>785
いやいや。外出でも今まで計算ミスを必ずしでかしたので,ソースを元に見て頂けると
大変助かります。

>>786
長官のお帰りですな(w
スレの消化が早いというより単発レスを大量投稿している私こそ逝ってきます。。。


・・・明日午後発生のために。
>>777 徳島市@四国さま
どうもごぶさたです。帰りの電車の中で、9609ハーブたんの経路図を
眺めながら(なんで、カバンの中にそんなものを入れている w)、
02W殿もハーブたんのようにしばらくひたすら西へ西へ進んでくれれば、
日本名初のすーぱーたいふんも期待できる? と私もひそかに思って
おりました。(^O^)
>>786
>長官のお帰りですな(w
私も2ch気象局の話が出たときそれオモテました。

>>786 anonymous@東京=長官殿
これはまたちょうど知りたかった情報をタイムリーにありがdです。
昼間移動中に1980年から「あの年は10/22頃に台風あった、あの年はなかった・・・」
などと頭の中で振り返ってたんですよ。もはや過去のことはうる覚えですが(w
率直な感想は「23回中21回or20回って多いなー」と思いました。
それにしてもいずれにも2002年があるとは、去年の後半はよっぽど不活発だったんですね。

>>788
>帰りの電車の中で、9609ハーブたんの経路図を眺めながら
そんな人が電車の中にいたら嬉しくて思わず声かけちゃいそう(w
790名無しSUN:03/04/10 00:41
anonymous@東京 ◆OLIWAP3LCk さん。
あまり気象局のハナシは気にしないでまたいろいろとよろしくです(スマソ。

>>790 名無しSUNさま
それはわざわざご丁寧にどうもです。こちらこそよろしくです。(^o^)
来月中旬には、「地域名」の宿題も片付けましょうかね。
>>789 NO_NAME@仙台さま
> それにしてもいずれにも2002年があるとは、
> 去年の後半はよっぽど不活発だったんですね。
調査しながら、私も同じことを考えておりました。
さて、帰ってきて遅い食事もとったし、後は寝るか・・・

ウィスコンシン大の雲風ベクトル解析図を見ていると、ふむふむ。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm1.html
02Wの今後はなかなか・・・

>>730 台風ファンさん
お待ちしておりました!
Fengshenα版、楽しみにしています!

>>775 >>779 徳島市さん、NO_NAMEさん
初めはやってしまったか?(+д+)マズーと思ってましたが、案外評判悪くないので今は(・∀・)ニヤニヤしています。
794名無しSUN:03/04/10 01:53
誰も貼らないので貼っておきます。

熱帯低気圧
  4月10日0時現在
北緯 4.9゜東経159.6゜ほぼ正確 北北西 ゆっくり
 中心気圧 1006 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日0時
 台風
 北緯 7.1゜東経158.9゜ 北北西 ゆっくり
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 170 km

予報11日21時
 台風
 北緯 9.0゜東経157.0゜ 北西 15km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 310 km
795名無しSUN:03/04/10 04:03
熱帯低気圧
  4月10日3時現在
北緯 5.1゜東経159.2゜ 不正確 北西 ゆっくり
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日3時
 台風
 北緯 6.0゜東経158.1゜ 西北西 ゆっくり
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 170 km

※まとまりがなくなったために精度は悪くなった。また3・15時は24時間だけなのだろうか?
796名無しSUN:03/04/10 04:15
えーっと。metoceanで週間予想図(GSM)を見れるならば
144時間後に南海上1000のT,168時間後に996,192時間後に988のTが
見られるはずです。この気圧の値そのものは意味を成しませんが,傾向としては南海上を
西進し,次第に発達するということが読み取れるはずですね。

さて各国のモデルを比較します。
日本・NGPモデルは西に向かうコース,AVNは北西寄りのコースです。(上層の高気圧に違いがある)
また日本・AVNは発達し,NGPは発達しません。(緯度が問題だと思います)
このようなことからちょうど日本は中間型の計算結果になっています。
ただし,日本は7日後以降は出ていないのでなんとも言えません。

また,もうひとつ付記しておきますと,NGPでは昨日からフィリピンの西で
弱い低圧部かTDを描き始めました。これは非常に弱いものだと思われ,
台風になるかは非常に微妙です。が,TDの可能性があると03Wになる可能性は
ゼロではありませんので追加しておきます。
797名無しSUN:03/04/10 04:55

今夜21時の予想天気図です。
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_12.htm
TSつまり台風があります。
3時(世界時9日17:58)には中心でもない地点ですでに1000を切ってますが?
なぜに1002hPaなのですか?気象庁。
ttp://www.prh.noaa.gov/pr/arc/XPINGELAP
台風ビギナーのひとりごと。
もし風神様があせって北へ行くことがなかったら、
シアーにやられることがなかったら、
ハーブたんの最低海面気圧927.1hPaの記録を塗り替えて、
風神様が7月最強となった可能性はあっただろうか・・・?
(↑02Wと関係ない話するな、ゴルァ)
ついでに、800ゲットできるかな? ひとりごとその2。
>>793
くいずもこのぐらい盛況だったらなぁ(泣)
神様、乏しい頭にグッドアイディアを・・・
801456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/10 06:35
>>799 anonymous@東京さま
その場合の観測点はどこを想定されますか?南大東あたり?
まさか沖ノ鳥島(w

で、電気代が怖くてトリップ検索ができるかァ・・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

800けっとできなかった…
これ書いたら、おでかけでございます。

>>801 456@藤沢さま
さすがに、本土では難しいでしょうから、沖ノ鳥島も有力候補の1つに
なりうるでしょうか。

今まで画像を見てきた限りでは、最盛期の強さは、風神様の方が
ハーブたんより格上だと思ふ・・・つまり、ハーブたんが実際800hPa
切っていたかどうか、微妙?

電気代数万円かかってもいいから、Fengshenトリップほしい♪
803速報住人:03/04/10 07:38
⊂⌒~⊃。Д。)⊃わしょーいわしょーい本土直撃?
>>799 の件はNO_NAMEさんにふってもイイですか?
あれ、ひとりごとだったのでは??
>>731 NO_NAME@仙台さま
>>765 456@藤沢さま
>>773 2365@讃岐さま
>>775 徳島市@四国さま
>>793 えけせて@小田原さま

どうも、ありがとうございます
もうそろそろアルファ版をリリースします

最新ビルド525(4/10/ 9:00)にて
スクリプト機能を搭載しました
時間や日付によってテーマ(今のところ左のバーのみ)を
変えれるようにしました
806名無しSUN:03/04/10 10:37
がぐれんほ禁止
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808名無しSUN:03/04/10 12:13
かぐろんば謹慎
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>804 anonymous@東京・携帯さま
リクエストありがとうございます。まだ力不足で大したコメントはできませんが(w
実際実験して確かめることのできないことでも、
「もし・・・なら」とあれこれ「思考実験」してみるのは面白いものですよね。

>もし風神様があせって北へ行くことがなかったら、
>シアーにやられることがなかったら、
これはいずれも発達にとってマイナス要因(北へ進むは単純にSSTの低い方へ進むと仮定)なので、
もしこの2つが無く他の条件が同じならばもっと発達していたというのは十分考えられそうです。
風神様の経路図見ると、北上成分が増し20Nを超えたあたりから西進速度もかなり増大してますね。
台風を流す風の場は、これはまあ鉛直シアーと直接リンクしてますが、
これまたあんまり強すぎると発達がいくらか抑えられてしまうようです(過去に数値実験例あり)。
9号の場合は実際20Nを超えて太平洋Hの縁の強い東風帯≒鉛直シアーの大きい領域に
進入したって感じでしょうか。

ところで、既出だったか忘れましたが、
JTWCがベストトラックに掲載している中心気圧はやはり参考程度と考えた方がよさそうです。
これは風速推定値から風速−気圧の換算表に基づいて決められており、
必ず風速と気圧が1対1に対応しています。例えば18m/s→997hPa、21m/s→991hPaというふに。
実際にはこのように厳密に対応することがないのは皆様承知のとおりです。
この方法で誤差はどの程度かはわかりませんが・・・。
ちなみにHerbでは72m/s→898hPaですが、まあ信頼度という点から私は7月の第1位は、
1982年の10号(Bess:901hPa実測)あたりにageたいのですが如何でしょう?

>>798 25号@沖ノ鳥島さま
鋭い指摘キター!!
気象庁の台風解析現場というのもどんなふうに行われてるのか1度見てみたいですね。
いや、別に殴り込みではなく勉強のために。
@グァム電@
100320 TS02W 7.4N 159.9E T2.0/2.5/S0.0/24HRS STT: W0.5/06HRS

@NOAA解析@
10/0232 UTC 7.4N 160.1E T2.0/2.5 02W

この6時間で若干衰弱。まだまだ油断は禁物。

>>813自己レス
7月1位は8607(Peggy:900hPa)というのがあった訂正。
815名無しSUN:03/04/10 14:05
1990年代、気象庁は方針を変えた。
台風は中心付近で針をつくように気圧が下がる傾向があり、
数十km離れただけでいわゆる最低気圧とかけ離れた数値が
観測されることになる。そこで、台風の中心から30〜60km
以内の平均気圧を推定して「中心気圧」とみなすことにした
のである。というわけで過小評価というわけではないので
かぐれぼん示止
816名無しSUN:03/04/10 14:17
815はデマなので信用しないように。
817名無しSUN:03/04/10 14:19
816はデマなので信用しないように。
818名無しSUN:03/04/10 15:48
さて朝以来のカキコ。

気象庁の見解によると,マーシャル諸島のTDは新しいTYM結果で
台風への発達が遅れる可能性があり,FSAS予想図ではこれを考慮
して修正するとあります。
8196時:03/04/10 15:49
熱帯低気圧
  4月10日6時現在
北緯 5.4゜東経159.1゜ 不正確 北北西 13km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日6時
 台風
 北緯 6.2゜東経158.0゜ 西北西 ゆっくり
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 170 km
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
8249時:03/04/10 15:56
熱帯低気圧
  4月10日9時現在
北緯 6.8゜東経160.2゜ やや正確 北西 ゆっくり
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日9時
 台風
 北緯 7.5゜東経158.0゜ 西 ゆっくり
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 190 km

予報12日9時
 台風
 北緯 8.5゜東経155.5゜ 西北西 11km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 310 km
82512時:03/04/10 15:58
熱帯低気圧
  4月10日12時現在
北緯 7.2゜東経160.0゜ 正確 北西 15km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日12時
 台風
 北緯 8.3゜東経157.7゜ 西北西 11km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 190 km

予報12日9時
 台風
 北緯 8.5゜東経155.5゜ 西北西 11km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 310 km
82615時:03/04/10 16:00
熱帯低気圧
  4月10日15時現在
北緯 7.7゜東経159.7゜ 正確 北北西 18km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日15時
 台風
 北緯 9.2゜東経157.8゜ 西北西 11km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 190 km
827名無しSUN:03/04/10 16:02
9時発表の日本気象庁の見解によるとTDは12時間以内にTSになる見込み。
15時発表の気象庁の見解でもTDは12時間以内にTSになる見込み。
>>818-819
情報乙です。
ホントだTSになってない!
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas_00.htm
15時ASASではもしや予報円と[GW]の札剥奪か?!
4月は洋上あぼーんした台風も数知れずありますし、今後も注意深く見守りませう。
829名無しSUN:03/04/10 16:03
最新のFSAS予想図(明日9時)はTD1000HPA。
まああまり当たりません。
>>827
あれれそうでしたか(^^;;
情報調べずに過去レスだけ読んで書き込んだのバレバレ。
とりあえず安心。
831名無しSUN:03/04/10 16:09
>>828
そりゃ気象庁の資料ですから(w

気象庁台風モデル 10日3時

初期位置:05.1N 159.2E 気圧:1002HPA 最大風速:15m/s(30kt)

これからの予想(TYMモデル。初期時点での上記の値との差で表す)
T=12 05.5N 157.7E -002HPA +002KT
T=24 06.3N 156.8E -010HPA +020KT 11日3時
T=36 07.3N 155.9E -021HPA +033KT
T=48 08.2N 155.1E -031HPA +043KT 12日3時
T=60 09.1N 153.7E -030HPA +038KT
T=72 10.0N 152.6E -032HPA +045KT 13日3時
T=84 10.6N 151.3E -025HPA +036KT
※この期間の最低値(970HPA,t=72)(60KT,30m/s,t=72)と読みます。
832名無しSUN:03/04/10 16:10
>>831
自己レス。最低値で風速は60KT -> 75KT, 40m/s でした。
こういう計算ミスはかなりやってしまうので,ぜひともソースを確認してください。
833名無しSUN:03/04/10 16:13
気象庁TYM 10日9時
初期位置:06.8N 160.2E 気圧:1002HPA 最大風速:30KT(15m/s)
T=12 07.3N 157.5E 000HPA -001KT
T=36 08.1N 154.5E -009HPA +017KT
T=60 08.7N 152.5E -019HPA +024KT
T=84 09.6N 150.5E -026HPA +033KT
最低値:気圧972HPA(T=78) 風速71KT(37m/s)(T=72)

これは載せるのもどうかと思いますので,これにて休止します。
834名無しSUN:03/04/10 16:17
さて問題の発達の遅れを資料で確認してみますた。
30KT(15m/s)でスタートしていますが,35KT(18m/s),40KT(20m/s)になる時刻を
見てみると,
3時起算: 10日21時 11日03時
9時起算: 11日09時 11日15・21時
とやはり少し遅れているようですが,ここは数値モデル誤差の範疇ではないかと。
というのは気圧の計算結果は5KTくらいすぐにずれますから。
835名無しSUN:03/04/10 16:26
>>834 気圧→風速でした。連続投稿でひっかかるので逝ってきます。
>>828
 GW剥奪はありません。台風(厳密にはTS)警報が出ている限り消えません。
 逆に警報が出なくなったとき,台風の可能性は一気に減ったことになります。
 難産だった1号参照です。
>>833
すみませんが、TYMの結果>>833などってどこで見れますか?
たぶん以前に激しくガイシュツだったと思うのですが・・・。
出力結果の絵も見れます?よろしくお願いします。
837名無しSUN:03/04/10 16:30
>>836
TYMの結果はあまり出すといけないのが日本国内の話なので,一人でハアハアしてください。
一応,見方のつもりでカキコしたので,本当はあぼーんしておきたいところです。
TYMを絵で見れるところは残念ながら私の力では見つかりませんでした。m(_ _)m
ftpでttp://asp1.sbs.ohio-state.edu:80/text/tropical/pacific/advisories/です
でもこういった台風進路電報のものはかなり文章情報が主体になります。
絵で見れるサイトがあると大変助かるのですが。。。
838名無しSUN:03/04/10 16:34
そうそう。モデルを見るときに,こういった注意がよくあります。
THIS INFORMATION IS PROVIDED AS GUIDANCE FOR TROPICAL CYCLONE
RSMCS. IT REQUIRES INTERPRETATION BY TROPICAL CYCLONE SPECIALISTS
AND SHOULD NOT BE CONSIDERED AS A FINAL PRODUCT
「こういった情報(数値計算結果)はガイダンス資料です。
 専門家による解釈が必要で,最終的な予報ではありません。」
皆様もこれには気をつけてください。また防災上混乱する恐れがあるときは
>>2に従って控えるのが賢明かと思いますよん。
なんか今日は堅苦しくなっている自分が鬱。なんでだろ〜
>>837
どうもありがとうございますm(__)m
「気象庁 TYM」などで検索かけたのですが見つからなかったので助かりました。
代わりに研究用にTYMのモデル自体を貸し出してますというサイトにはたどり着いたのですが(w
>>TYMの結果はあまり出すといけないのが日本国内の話なので,一人でハアハアしてください。
そうですよね。日本はこういうところうるさいですからね。ftp先も海外のようですな。
絵はさすがにないんですね。私も何年か前に聞いた話だと、
内部の人しか情報を閲覧できないとかそんなだったような気がします。
あるいは予報用にお金払ったら提供を受けたりできるのかな?(まああっても高いだろうな)

海外のモデル出力結果みたいに絵で公開も是非して欲しいところですね。
絵があるのか聞いてみたのは、予報する上で助かるというのもあるけど、
上のデータに中心気圧も出てますが、
使えるくらいモデルである程度正確に出せるのかな?と思ったので。
何年か前のモデルだと(もうだいぶ前ですが)、
格子分解能が粗いために中心付近の微細な構造を表現できず、
中心気圧がかなり浅めに出るとか聞いたことがあったもので(北上バイアスとかある頃の話)。
多分その頃からもう何度もバージョンアップされてるとは思いますが。
840名無しSUN:03/04/10 16:56
>>747 >>752 >>762
えー,ページが見れないというのは実は私も確認しますた。
Typhoon21から飛ぶと見えません。確かに。
でも直接>>1の成田空港さんのHPに行けば見れます。どうしてだろう?

>>839
さすがにここも気象庁関係の方がいらっしゃるので公開すればするほど
見れなくなっていく罠。
台風モデルなどの結果は意図的に人が少ないときにカキコするようにし,
多いときは具体的に書かずに「××モデルに近い」などとボカしています。
でも去年21号のときは6時間おきに詳しい位置・気圧をカキコしていた
のはマズーだったかなと反省してますが,有益だったのかどうか悩みます。
まあ,そんなことを言うと自分のカキコの6割はアウトなはずなので。。。
841名無しSUN:03/04/10 16:58
台風ファンさん、乙です。
以下で台風ファンさんの力作を紹介しているようですが、
内容に問題はありますか?
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/thread-info/software.html
>>840
なにげない情報カキコの裏にはそのような配慮があったんですね!
無理を言ってしまい申し訳ありませんです。
でもこれは個人的には非常に嬉しい情報!
最新のTYMがどの程度うまく強度や進路を予想できてるのかも気になってたし、
TYMの出力がそっくりそのまま台風情報に使われてるのか?とかも気になってたので、
また楽しみがひとつ増えたYo!
さてと1人でハァハァするかな。
とりあえず、手短に・・・
Typhoon21から成田空港@さまへのページは、新ページ(mi261102)
皆さんが見ておられるのは、おそらく旧ページ(mi19511102)
前者にはもしかしたらリンクに問題あるかもです。
844名無しSUN:03/04/10 17:41
かくんれぼ阻止
845名無しSUN:03/04/10 18:15
>>799 ビ,ビギナー? オイオイ(・〜・)
>>843 
早速,ありがとうございました。先日も同様のことが起きていて,ブラウザーの問題かと
思ってました。でも昨日は普通に見れたので,そんなこたーないと思っていました。
>>805 大変楽しみにしております。
>>813 もしかして気象学専攻ですか?
>>842
そんなに深いことは考えてません(w
実際はどうかというと,コピペしてもスルーされるだけだからです(爆
昨年の21号のスレ(関東上陸直前など)を見るとかなりスルーされています。
>>839
先のftpサイトはGSMも出るのですが,こちらは分解能の影響でかなり弱く出ます。
TYMはそこそこの強さで出るというのが個人的感触ですが,面白いことに,弱すぎる
こともあれば,強めすぎることもありました。過去のアーカイブもありますので,
それから解析するのも。。。つらいですね(w
確か,気象庁のHPに台風進路予想の精度分析(TYMで,ですよ!)がありましたよ。
あと,GSMは毎月のモデル評価がttp://ddb.kishou.go.jp/pub/ModelVerification/に
ありますが,TYMはないですね。気象庁の台風年鑑(英語)では分析されていると思います
が,今度探してみます。
846名無しSUN:03/04/10 18:23
>>845追記
PDFファイルですが,英語に自信があれば読んでみてください。数式もたくさん(・∀・)ニヤニヤ (;´Д`)ハアハア
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/jma-eng/jma-center/nwp/outline-nwp/pdf/ol4_6.pdf
基本的に気象庁はRSMCという立場である以上,海外には親切ですので,かなりの
資料が揃っています。スレ違いですが,季節アンサンブルモデルの評価(verification)もあるのですわ。
本当に飽きることがありませんね? (゜Д゜)
8472365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/10 18:35
scattから確認しますた。
TS02W.NONAME 10 APR 2003 0831Z現在、
位置:ポナペ島の西北西、7.6N、159.6E 中心気圧994mb、最大風速40kts。
NO_NAME@仙台さま、TD在籍中の忙しい中、ありがとうございました。
本日も当分帰宅できそうにないので、とりあえずお返事まで。
みなさん、Typhoon21のリンクのページには、当分の間成田空港@さまの
新旧両方のページを載せておいた方がよいかもですね。
8492365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/10 18:38
>>847訂正
位置は東北東ですた。(w
850名無しSUN:03/04/10 18:54
熱帯低気圧
  4月10日18時現在
北緯 7.7゜東経159.3゜ やや正確 西北西 7km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s

予報11日18時
 台風
 北緯 9.8゜東経157.1゜ 北西 13km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 190 km

※15時より弱まりました。また発達はさらに鈍くなりました。
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856名無しSUN:03/04/10 19:14
>>851-855
氏ねバカ!
857名無しSUN:03/04/10 19:48
>>840
さすがに気象庁関係者はいないでしょう。
少なくてもそれらしい人物の書き込みはない。
858名無しSUN:03/04/10 20:04
>>850
発生期の熱帯擾乱は強くなったり弱くなったりが、
859名無しSUN:03/04/10 20:09
なんか少し荒れているようですが。
台風モデルでましたが,先よりもかなり西のコースになりました。
最低973HPA 63KT(30m/s相当)です。35KTを超えるのは11日9時(同じ)
40KTを超えるのは11日15・21時(同じ)ですね。
860名無しSUN:03/04/10 21:43
とりあえずT値はすべて2.5に戻りましたね。
8612365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/10 22:24
TS02W. NONAME 10 APR 2003 1231(日本時間21時31分)現在、

位置:ポナペ島の東北東、8.1N、159.0E 中心気圧994mb、最大風速40kts。
なお、S雲塊の真ん中に輝く雲がありますが、ここが推定中心位置です。(w
8622365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/10 22:26
>>861訂正
雲塊の前にあるSは誤爆です。気にしないでくだされ(w
86321時:03/04/10 22:48
21時,気象庁からの台風警報の発表はありませんでした。
GWは解除された可能性が高いです。(21時の天気図は予報円が無くなることも意味します)
つまり24時間以内に台風になる可能性はなくなったとの判断です。

これだけ言いたい。。。   (´・ω・`)ショボーン
864名無しSUN:03/04/10 22:56
865名無しSUN:03/04/10 23:03
さあ、あのAAの出番でつか?
8662365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/10 23:06
>>864さま
中心付近のコンパクトながら顕著な雲塊が、
何か、この崩壊振りの痛々しさを物語っているような・・・。(‐人‐)ナムナム
867名無しSUN:03/04/10 23:13
>>865
「?」
868これでつか?:03/04/10 23:19
     .    ┏━━━━━━━┓
     .    ┃ 手 術 中..........┃
_____  ┗━━━━━━━┛   _____
       ||`―────┬─────|
       ||      │     .|
       ||      │     .|
       ||      │     .|
       ||      □│□    .|
02W…   .∧_∧    │     .|
ドウシテ   (.    )    │     .|
オレタチヲ…. (    )...──┴─────|
      || |_      .∧∧,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__(__)     (_   _) 02W,逝カナイデ……
  .               (__)
869名無しSUN:03/04/10 23:20
>>868
あー。それかーーー。納得。ありがd。

2号タソができぬ間にこのスレがあぼんしそうだな。
87021時:03/04/10 23:36
熱帯低気圧
  4月10日21時現在
北緯 8.0゜東経158.9゜ やや正確 西北西 15km/h
 中心気圧 1006 hPa
 最大風速 15 m/s
871名無しSUN:03/04/10 23:42
さくらんぼ禁止
872名無しSUN:03/04/11 00:10
マーシャル諸島西方の雲塊、まとまってないのですが何か?
うーん、22時の気象通報では「24時間後の11日午後6時には
台風になる見込み」だったのですが、雲行きが怪しい(´・ω・`)ショボーン

>>868
縁起物AAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
かなりずれてますが・・・
874名無しSUN:03/04/11 00:16
ガンガレTD!!
875865:03/04/11 00:18
>>868
そうです、ありがd。
877名無しSUN:03/04/11 00:30
>>876


============ 糸冬  了 =================
878名無しSUN:03/04/11 00:33
気象庁の3時間おきの熱帯低気圧の位置を知るにはどうすればいい?
879456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/04/11 00:33
>>876 anonymous@東京さま
心強い演算結果ですな(^^

>>662でも書きましたが、この季節の台風は多少雲が崩れても巻いていれば
問題はないわけで
ttp://orbit212.wwb.noaa.gov/dataimages21/qscat/cur/zooms/WMBds68.png

それに1006というけれど、着々と気圧降下中(大気潮汐に注意)。( )の中が
世界時らしいです。
ttp://weather.noaa.gov/weather/current/PTTP.html
880名無しSUN:03/04/11 00:38
>>879
おっと。21時が1006HPA解析です。いちおう1009HPAでしたよ。
気圧減少傾向なので,0時の解析は発達しているはず(・∀・)ですね。
881名無しSUN:03/04/11 00:41
typhoon2000ページでは997hPa解析(意外と弱い?)
ちなみにホームのページの色はTPPN電報の「D/S/W」で色づけされます。
>>845さま
レスありがとうございます。
>実際はどうかというと,コピペしてもスルーされるだけだからです(爆
各機関の台風電文や各国モデル出力情報は、私にとってはここに来て得られた大きな収穫の一つです。
おかげで台風情報を以前よりも深く楽しく見ることができるようになりますた。忙しくもなりますたが(w
今年の夏も楽しみです。>>845さんに感謝!

TYMに関するコメントもありがとうございます。
精度分析のPDFファイルまであるとは・・・(゚∀゚)!!
ざっと絵しか見てませんが(w僅かずつではあるけど年々精度が向上してるみたいですね。
72時間予報では誤差が約400kmですか。これならあのデカイ予報円も納得。
>弱すぎることもあれば,強めすぎることもありました。
なるほど。そうなる理由もまた気になりますね。

気象学専攻は近からず遠からずといったところです(w
>>845さんこそ気象学専攻ではありませんか?

>>848 anonymous@東京・携帯さま
お忙しい中レスありがとうございます。
GWまで御身体壊さないようにガムバッテ下さい!

>>868さま
1号に続き、仮2号の前にも出ましたかこのAA。これって縁起物???
いま1号前の過去レス読んだけど、悲観的なAAの多さにワラタ!
本スレ中に発生は難しいか・・・。
>>813 NO_NAME@仙台さま
海上での記録は、ハーブたんも風神様も7月1位ではないだろうということは承知
しております。7609 (Therese)あたりも、海上では7月台風の上位だったでしょう。
「風神様の日本接近時も、コースの取り方次第では、最盛期の勢力に近い勢力を
維持できた可能性があっただろうか?」
というのが私の言いたいことでした。
という訳で、>>799 を以下の通り書き直してみます。
(拙い日本語でしたが、伝わったでしょうか?)

-----
9号ヲタのたわごと。
もし風神様があせって北へ行くことがなかったら、
シアーにやられることがなかったら、
ハーブたんの最低海面気圧927.1hPaの記録を塗り替えて、
風神様が7月台風として気象官署における最強台風となった
可能性はあっただろうか・・・
>>882 NO_NAME@仙台さま
ありがdです。

例のAAは、元はといえば、瀕死のChataanを応援するためのものだったようで。

私は、高校時代は地理や地学を全く勉強していなかったので(というか、出身校では
そもそも地理や地学の選択肢がなかった)、本スレでは結構ハンディになるのかな?
と感じております。

>>879 456@藤沢さま
お察しの通り、早かれ遅かれ、02Wは台風になってくれるのでしょう、ということで
貼りました次第です。

しかし、3スレが台風ありのスレになるのが、ホントに微妙な状況になってきたようで。
週末には次スレをどなたかに準備していただく必要があるかな?

それでは、みなさま、おやすみなさい。(外は、まだ寒かったね〜)
885名無しSUN:03/04/11 02:16
夜勤いますか? 今夜カキコすると連続投稿だったりして。
まあ3時の台風はないのでゆっくりお休みください。
888ゲッターおめ!といっておくテスト。
そういえば,これから台風の気圧レス番号が続きますな。気圧番号ゲッターもおめ!ですな。
もちろんいマースよ。
>>883 anonymous@東京さま
>「風神様の日本接近時も、コースの取り方次第では、最盛期の勢力に近い勢力を
>維持できた可能性があっただろうか?」
>というのが私の言いたいことでした。
そういうことだったのですね。
>>813ではカナーリ違う方向のレスになってしまって申し訳ありませんでした。
ということで再度解答に挑戦!
台風の勢力を大きく左右する亜熱帯地方の海面水温や海洋上層の水温は、
7月だとまだ9月などに比べればそれほど温まっていないので、
どうしても勢力ピークの起きる緯度は低く制限されてしまうように思います。
実際0209のような先走り(?)コースでなくとも8210のような放物線コースや
9709のような直進最短コースでもピーク時に比べれば本土上陸時はかなり衰弱してますよね。

このことは言い換えれば特に7月など早い時期では、
南西諸島など低緯度にある気象官署が記録を出す上では圧倒的に有利であることを
意味しているように思います。

本土に向かう台風ということに限定すれば、
これまた海水温という点からいえば、同じ緯度でも南西諸島近海など西の方が
気候学的に他よりいくらか高い(7月の月平均図などを見ると等温線が西の方ほど北に盛り上がっている。
あと黒潮も流れてるし)→そのあたりを通過したほうが勢力維持に有利のような気もします。
そのせいかわかりませんが9109や9503では7月なのにピークは30Nあたりで生じてますし(続く)。
>>887続き)ということで、可能性があるとすれば、
9号がもし南西諸島や東シナ海を回るコースを辿っていたら???
海水温は若干高いし気象官署は低緯度にあるし二重の(゚Д゚)ウマー
9609はそこをうまく狙ったのかもしれませんね。

台風の勢力を決める要因には海水温以外にもいくつかあると思いますし、
以上は主に海水温との関係を述べた限定的な話(他の話はまだ勉強不足なものでありませんw)、
あくまで私の推測(妄想ともいう)です・・・(w

>>884
>(というか、出身校ではそもそも地理や地学の選択肢がなかった)、
それなら私も全く同じですよー。

7609 (Therese)が出ましたが、
これって天気図日誌に確か「(リアルタイムでの)気圧を900mb→940mbに異例の訂正」
とか書かれてたような記憶あるのですが、
そのとき何が起こってたんでしょう?単なる危象庁ミス?藤沢さまあたり御存知ないかな???

ついでに888mbゲト。8305の最低気圧らしい。
889名無しSUN:03/04/11 02:53
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
888ゲットおめでと。 & おつ

ついに0時の概況が出なくなりました(没
>>889
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 888ゲトしたのにショボーン。
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
891名無しSUN:03/04/11 03:14
>>890
今がんばって電文を探しているのに見つからない…
WWJP60(謎
解読もできずに困ってます(w
ああ。ほんと漏れあふぉだな。ダメ板逝ってくる。。。

本当にこのスレの皆さんのレベルの高さに脱帽。

さて肝心の02Wは雲が散逸状態でも回転はむしろ強まったように見受けられますが,
どうでしょうか。気象庁の広域雲解析情報図は02W誕生時よりも,まだ弱い状態です。
これから数値結果を見てきます。

>>882
気象専門ではありません。もっと情報がほしい!でも金掛かる(T_T;)
892名無しSUN:03/04/11 03:21
夜更かしの材料(これが収穫(ww )
熱帯の竜泉図が前にありました(サンクスでした)が,天気図版。
http://www.prh.noaa.gov/hnl/graphics/npac.gif
醜い天気図
http://www.mpc.ncep.noaa.gov/shtml/wpacsfc12.gif
もうクジラの名前が付いてます?
http://www.cycloneweather.net/tropicalcyclones/02W.html
>>892 名無しSUNさま
ほんとだ天気図版もあるんですね!
すごい観測値が全部プロットされてる・・・。
「もうクジラの名前が」これっていいのかなあ〜(w

台風発生しなくても今まで教えていただいた情報で十分遊べますな。

@グァム電(4月10日0230JST)@
TD02W 8.3N 158.8E T2.5/2.5/S2.5/24HRS
>>893のグァム電は10日じゃなく11日ですスマソ。ワタシも寝ぼけてますね。

>>891
>>879で藤沢様もコメントされてますが、
渦があればなんとかなるでしょう。
でも雲の存在は渦の強化にとって欠かせないので、
再び対流雲ができなければ渦はいずれ弱まってしまう罠。
理想は明け方頃から対流活動日周サイクルの開始に乗じて一気に・・・。

>>891
そうでしたか。でも気象で食べていけそうなくらい豊富な情報をお持ちですね!
8953時:03/04/11 06:12
>>893-894 深夜の観測体制お疲れです。ちと仕事してました。

熱帯低気圧
  4月11日3時現在
マーシャルショトウ
北緯 8.6゜東経157.4゜ やや正確 西北西 22km/h
 中心気圧 1006 hPa
 最大風速 15 m/s

依然として台風の恐れが出ません。
896名無しSUN:03/04/11 06:25
>>894
いや。そんなに情報があるわけでもなく,真に欲しい情報ほどなかなか見つからないもんです。
ここにカキコできないサイトもあるわけで。仙台の11時の天気予報で明日最高19というだろうと
言ってみるテスト(ガイダンスです。)

本題の02Wの気象庁雲解析図を見てもやはりバラバラ。(写真より見やすい)
ちと残念なお知らせですが,日本GSMモデルはほぼTD並の予想図を出してきました。
昨日より明らかに下方修正で,気になるのは発達を見せていたAVNが急激に下方修正したこと。
もちろんモデルよりは強いと思いますが,勢力度合いは少し割り引く必要があるかもしれません。
しかしなぜこうも崩れるのでしょうか。
さらに,気象庁の見解資料からもTDの記述が消えました。
NO_NAME@仙台さま、名無しSUNさま
深夜のカキコ、乙です。(私よりよっぽどお体に気をつけて!)
例によって家を出る時刻が迫っているので、詳しいレス等は
後ほどということで失礼させていただき、とりあえずは最新の
ヤシを貼っておきます。(相変わらずtyphoonにはなってくれる
予想ではありますが、こっちも下方修正、ガカーリ)
http://www.nrlmry.navy.mil:80/htdocs_dyn/atcf_prods/wp022003.03041018.gif
898名無しSUN:03/04/11 06:42
>>897
いってらっしゃいませ。非常に厳しい,とはいいませんが,ちとツライ情勢に
なりつつあります(実況・数値モデルともに。)。
次なるジンクス(昔エースナンバーを投げかけさせてもらったので^^;)は
日本名の台風はザコ(失礼 ですかね。
お気をつけて。もしかしたらanonymous@東京さんが忙しい時期を乗り越えるまで
スーパータイフーンが待っているのかも,と励ますテスト。
(余計なお世話だという外野からの野次が聞こえる....
かくれんぼ禁止
900名無しSUN:03/04/11 06:54
900MBゲット
9016時:03/04/11 08:34
熱帯低気圧
  4月11日6時現在
北緯 8.8゜東経157.2゜ やや正確 西 31km/h
 中心気圧 1006 hPa
 最大風速 15 m/s
朝からまた核になる雲が復活して来ますた(^^
9時2号くじら発生おめ
台風2号キター
9052365@讃岐 ◆DtGuamAU4A :03/04/11 11:47
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
0302号発生記念カキコ。(w
906名無しSUN:03/04/11 11:48
くじら12号ならよかったのに
907名無しSUN:03/04/11 11:49
まずまず発達が見込めそうな位置で発生しましたな(・∀・)もっと西
へ! 実質今シーズンの第一号!今年の台風の行方を占う重要な台風です。
とりあえずおめでとうございます。
ほんまかいな。2号発生オメ!
鯨オメ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
910名無しSUN:03/04/11 12:25
台風 第2号発生
  4月11日 9時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯 9.0゜東経157.8゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

予報12日 9時
 台風
 トラツクトウキンカイ
 北緯10.5゜東経155.0゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 190 km

予報13日 9時
 台風
 トラツクトウキンカイ
 北緯11.0゜東経152.0゜ 西 15 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 310 km

予報14日 9時
 台風
 トラツクトウキンカイ
 北緯11.5゜東経149.0゜ 西 15 km/h
 予報円の半径 460 km
911名無しSUN:03/04/11 12:27
猛烈回転の紀伊半島串刺し気盆ぬ (;゚;∀;゚;) /|ァ/|ァ
中途半端な回転はイリン!!!!
912名無しSUN:03/04/11 12:29
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0203.gif

(;゚;∀;゚;) /|ァ/|ァ (;゚;∀;゚;) /|ァ/|ァ
913名無しSUN:03/04/11 12:39
それにしても予報円のない1006のTDから突然1004のTSですか・・・。
新スレに備えて、テンプレートの成田空港@さまのところだけ提案します。
(成田空港@さまは相変わらず超多忙と思われますので、暫定処置です)
あとの箇所はよろしくです。

@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi19511102/ (旧ページ)
http://www.geocities.jp/mi261102/ (新ページ)

先ほど、typhoon21の方もコソーリ修正しておきました。
915台風歴40年:03/04/11 12:48
とりあえず、
祝、2号
916名無しSUN:03/04/11 12:53
書き込めん
917名無しSUN:03/04/11 12:57
台風 第2号
  4月11日12時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯 9.3゜東経156.9゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

予報12日12時
 台風
 トラツクトウキンカイ
 北緯10.7゜東経153.5゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 予報円の半径 190 km
918名無しSUN:03/04/11 12:58
あの縁起物のAAの威力は今年も健在のようですね。
手術は無事に成功したようでつなw
919名無しSUN:03/04/11 13:01
早ければ明後日にも暴風域か?
920名無しSUN:03/04/11 13:06
期待age
2号キタ━━♪o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o♪キタ━━ !!

シマタ完全に出遅れ!
今回はTD02Wまでは早すぎるしショボーンとなりかけてるところに発生だしやられまくり(w

>>897>>914 anonymous@東京さま
お気遣い有り難うございますm(__)m
日本名台風最近あまりぱっとしないのでここは頑張ってもらいたいところですね。

>>896 名無しSUN
仙台明日19℃って言ってますた(w
922名無しSUN:03/04/11 13:40
鯨タンにハァハァするスレはここだと聞きますたが。
923名無しSUN:03/04/11 14:23
yahooを見る限り史上最強、
最速の台風であることは疑いようがありませんな。
>>923
爆笑させて頂きました。
925名無しSUN:03/04/11 15:24
>>922
存分にハァハァしていってください。

>>923
ワラタ
926天分マンコ:03/04/11 15:27
かんちゃん@奈良中西部を半角で見かけました。
927名無しSUN:03/04/11 15:42
今更ですが
2号発生おめでとう。
928あぼーん:あぼーん
あぼーん
15時の情報が出ました

台風 第2号
  4月11日15時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯 9.5゜東経156.4゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南西側 170 km 北東側 110 km

予報12日15時
 台風
 トラツクトウキンカイ
 北緯 9.9゜東経152.1゜ 西 20 km/h
 中心気圧 992 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 200 km

予報13日15時
 台風
 マリアナシヨトウ
 北緯10.0゜東経148.0゜ 西 20 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 310 km
 暴風警戒域の半径 410 km
930名無しSUN:03/04/11 16:09
で、台風ファンさん、
typhoon21の内容には問題ありませんか?
>>930さま

別にありませんよ
932YAHOO発表:03/04/11 16:22
台風 第2号
  4月11日12時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯100.0゜東経 92.0゜ 北 551 km/h
 中心気圧  3 hPa
 最大風速 100 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km
933名無しSUN:03/04/11 16:24
>>932
異次元空間を猛烈な勢いで北上中!(禿藁
934名無しSUN:03/04/11 16:31
ここの会社もイイ勝負だなw
http://channel.goo.ne.jp/weather/typhoon/index.html



            ((  予  報  円  ))
――――――――――――――――――――――
            ここに ↑ ↑ あるぞぉ!

>現在台風は発生しておりません。
935名無しSUN:03/04/11 16:47
>>934
おいおい…
936名無しSUN:03/04/11 16:48
>>926
削除依頼
937YAHOO発表:03/04/11 17:07
台風 第2号
  4月11日15時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯100.0゜東経 93.0゜ 北 251 km/h
 中心気圧  3 hPa
 最大風速 100 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南西側 170 km 北東側 110 km
938名無しSUN:03/04/11 17:09
>>932>>937
ものすごい減速キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
担当は何をやっているんだ?(w
940名無しSUN:03/04/11 17:15
>>937
台風 第2号
  4月11日15時現在
イジゲンクウカン
北緯100.0゜東経 93.0゜ 北 251 km/h
 中心気圧  3 hPa
 最大風速 100 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南西側 170 km 北東側 110 km
941名無しSUN:03/04/11 17:15
台風2号の状況
2003年4月11日15時48分現在
中心の緯度 99度99分
中心の経度 93度1分
中心の気圧 3 [hPa]
大きさ
強さ
進路
速度 251 [km/h]
中心付近の最大風速 100 [m/sec]
942名無しSUN:03/04/11 17:35
>goo
              そ れ よ り 早 く 直 せ や ゴ ル ァ !
               ↓      ↓      ↓      ↓
         ※最新の情報を見るために、再読込(更新)を行ってください。

             現在台風は発生しておりません
9432365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 17:47
TS02W. KUJIRA 11 APR 2003 0731Z(日本時間16:31)現在

位置:トラック島の北東、9.6N、156.7E 中心気圧994mb、最大風速40kts。
米国解析では、勢力の変化無しですか。
それにしても、やほーの情報ワロタ。
944名無しSUN:03/04/11 17:49
台風第2号 (バグ)
2003年04月11日 15時  ヤフー営業部 発表
<実況>
        大きさ   ---
        強さ  言葉では表せない
        存在地域  異次元空間
        中心位置 北緯 99度99分(100.0度)
               東経 93度01分(93.0度)
        進行方向、速さ   北 251km/h( 140kt)
        中心気圧  3hPa
        中心付近の最大風速  100m/s( 200kt)
        15m/s以上の強風半径 南西側 170km ( 90NM)
                      北東側 110km ( 60NM)
9452365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 18:15
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←昨日から02WをTS認定していたJTWC
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←24時間以内の台風への発達予報を取り消した挙句、
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  今朝になって突然台風発生を発表した気象庁。
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐
9462365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 18:17
失礼しました。sage入力を忘れました。スマソ。
947名無しSUN:03/04/11 18:28
6時の情報を貼ってから,外出したらもう台風2号か。ツキが無くなったのでsage。

気象庁の週間見解では,TD(あくまで初期値が21時だっただけで,
資料は9時過ぎ)はWNW進のあと,期間終わり頃に本州のはるか南海上。
その影響で5880m高気圧が台湾付近まで北上し,本州付近の高度が上昇。
このため今日の週間予報は日替わりする可能性がある。
948名無しSUN:03/04/11 18:38
これは懐かしくて(・∀・)イイですね〜
ttp://www.geocities.jp/mi19511102/2002box/index2002-2.html

>>945にワロタ。
949名無しSUN:03/04/11 18:42
素朴な疑問。 何か、昨年よりも配信早くない?
あの位置なのに1時間以内で更新されるよ。
台風 第2号
  4月11日18時現在
マーシヤルシヨトウ
北緯 9.7゜東経156.3゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南西側 170 km 北東側 110 km

早いですね。聖域に向けて西進中。なかなかの勢力まで成長するかも。
9512365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 19:05
>>948さま
どうもです。(・∀・)
本当は気象庁にもっと頑張って欲しいのですがねえ。

>>949さま
確かに更新早いですね。どうしてでしょうか。

>>950 かんちゃん@奈良中西部さま
ども。おひさでございます。「聖域」はしばらく
掻き混ぜられていないだけに、発達の期待大ですな!
>>951 2365@讃岐 ◆Guam.bBQVYタソ
大変お久でございます。
台風の最早上陸は1956.4.25の大隈半島上陸ですね。
適度に発達してもらって最早接近でも目指してもらいましょうか。
台風の最早接近はいつなんでしょう。まさか既に過ぎてるとか!?
PS,暖候期用トップリが見つかりましたが、5月からの使用にします。
953名無しSUN:03/04/11 19:26
ネタなのですが,AVNの3時起算の348時間後で関東上陸してる。。。(ワラ

今までになかった形なのでお笑いで。信頼度ゼロですのであしからず。
ちなみにAVNは上のひとつ前の21時起算は小笠原の東を北上,上の1つ次の9時起算は
フィリピンから南シナ海に行く形でこれら3つのイニシャルで究極の発散してます(w
各モデルとも並レベルまでの発達を見込んでいますが、
意外に早く北上してしまいそうですぞ。
955名無しSUN:03/04/11 19:28
偽者帰れ
今年はJMA殿から正当評価される台風は
出てくるのでしょうか?
9572365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 19:35
>>952 かんちゃん@奈良中西部さま
>台風の最早接近
確か台風5603号、1956年4月25日午前3時というのが
最早接近のレコードたったと思います。
ということは、まだ過ぎていない!?
958953:03/04/11 19:37
修正です。
21時起算:小笠原の東を北東に遠ざかる(昨日までのほとんどのシナリオ)
03時起算:南大東島に向かいそのまま関東・三陸へ (まったく新しい)
09時起算:フィリピンから沖縄で停滞し,384時間後東海(LかTD)(途中までは昨日までの一部シナリオ)
でした。笑って頂けましたか?

9時起算ならttp://www.arl.noaa.gov/ready/cmet.htmlです
9592365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 19:40
>>958さま

03時起算と09時起算の予想が凄まじいですね。
もし本当にそうなれば、最早接近のレコードは
大幅に更新されますな(w
960名無しSUN:03/04/11 19:41
ちなみにNGPは発達度合いが弱いのが気になりますが,しばらくほぼ西に進んで
フィリピンから南シナ海コース。
しかし,沖縄付近は高気圧の西の端にあたるので,勢力が強ければ
割り込めるとも思いました。これは個人的感想。

すぐに北上というのは高気圧に抑えられない限り無理ぽというのが最新の
シナリオらしいです。
961名無しSUN:03/04/11 19:42
>>959など
ところで接近っていうと,小笠原の接近もあるわけですよね?
それも含めて4月25日なのでしょうか?
>>957 2365@讃岐 ◆Guam.bBQVYさま
へえ〜5603号の時だったのですか。サンクス。
時期的には記録更新は余裕ですが、早すぎてエネルギーの補給が
不十分で力尽きてしまう可能性大ですな。
963名無しSUN:03/04/11 19:48
>>958
READYで地点毎の予想を見る方法はわかるのですが、
どうやったら予想天気図を出せるのでしょうか?
どのメニューを探しても見つかりません。

質問スマソ
964名無しSUN:03/04/11 19:49
そろそろどなたか次スレ立候補よろしくです。
9652365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 19:51
接近の定義は台風の中心が北海道、本州、四国、九州
(島嶼部は除く)の海岸線から300km以内に進入すること。
だったと思うんで、小笠原の場合はここで言う接近に該当しないと思います。

なお台風の中心が日本(島嶼部含む)の海岸線から
500km以内に進入してくる場合は「影響」と表現していたと思います。
うろ覚えなんで、間違い等があれば訂正よろしく。
966名無しSUN:03/04/11 19:54
>>963
まずはじめに地点(地図で表したい中心点の位置を入力OR都市名にTokyoがあります)
を選んで,Continueで進むと,下のほうにInteractive mapがあります。
そこで好きなモデルを選びますが,今回は期間が長いのでGFSの0-180/192-384の両方を
見ます。
すると,予想図作成画面に進むので,表示したい時刻,そしてOverlayにチェックを入れて,
表示させたい項目(高層天気図とか降水量とか風とか)を選んで,
最後に一番下のMap Radiusを,少し大きめにします(注意:その項目の左にある緯度より
大きな値を入れるとエラーになりますので,緯度−5度くらいを入れてください。)
そうしてSubmitボタンを押せば表示されます。(あとは適当に修正してください)

簡単なカキコで乱雑スマソ。分からなかったらまたカキコしてください。
967名無しSUN:03/04/11 19:56
>>965
そうでした。接近は4島でした。ありがトンです。 うっかり(^^;)
個人的には4島に限る統計より影響の統計が好きだったのですが,
統計廃止されたようですね。500kmだったかな? サンクス&スマソ。
968名無しSUN:03/04/11 19:58
15時起算気象庁台風モデルによると72時間後(14日15時)前後に
955・40を示唆。位置は13・143。
ちなみに9時起算より強めてきました。
969名無しSUN:03/04/11 20:00
ヨーロッパ台風ガイダンス
17日午前 位置13・132 勢力強い。
9702365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:03
>>967さま

どうもです。(^^;
影響の統計は廃止ですか。知らなかった。。・゚・(´д⊂・゚・。 えーん
わたくしも影響の統計が(・∀・)イイに胴衣です。

で、次スレ立ての立候補者がいないようなので、
わたくしが立候補しましょうか?
>>970 2365@讃岐 ◆Guam.bBQVYさま
お願いしちゃおうかな。
972名無しSUN:03/04/11 20:10
接近は4島に限りませんよ。それにこだわるのは上陸の場合です。
沖縄なんか沢山「接近」するんだし・・・
973名無しSUN:03/04/11 20:10
>>952
個人的にはもう使ってほしいです。
>>970
廃止されたか確たる情報がないのですが,影響した台風の統計が見られなくなったのです。
突然に。すでに2年が経ちます。
新スレよろ。>>1のリンク変更があったけど,もう遅かったかな。
974名無しSUN:03/04/11 20:11
よろしくです。リンク更新もよろしくです。
遅ればせながら2号発生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>970 2365@讃岐さま
よろしくお願いします。
9762365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:13
>>all
了解しました。
anonymous@東京・携帯さまがカキコしてくださった
ように、過去スレ倉庫を新ページに変更しておきます。
977名無しSUN:03/04/11 20:14
>>972
情報サンクス。というわけで気象庁のHPで調べました。

上陸
 台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う。台風の通過を除く。
通過
 台風の中心が、小さい島や小さい半島を横切って、短時間で再び海上に出る場合を言う。
接近
 ・ある地点への台風の接近:台風の中心が、その地点を中心とする半径 300km以内の域内に入ること。
 ・ある広がりをもった地域(地方予報区など)への台風の接近:台風の中心が、その地域の地理的な
  境界線(海岸線、県境など)から半径 300km以内の域内に入ること。

「影響」はありませんでした。
9782365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:15
新スレたてますた。
@@@@@@ 台風情報2003 @@@@@@ 4訂版
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1050059648/l50
979名無しSUN:03/04/11 20:18
>>978
オツ!
9802365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:18
>>972、977さま
情報どうもです。うろ覚えなんで助かりました。(^^;
やはり「影響」はあぼーんですか。
台風2号の状況
2003年4月11日18時44分現在
中心の緯度 99度99分
中心の経度 94度1分
中心の気圧 3 [hPa]
大きさ
強さ
進路
速度 201 [km/h]
中心付近の最大風速 100 [m/sec]


いったいどうやったらこんな数字が出るんでしょうね。
発生当初から変だったらしいですが、相変わらずおかしいまま。
速度はこれでもかなり遅くなったみたいですが・・・
緯度99度99分っていったいどこ???

>>978 2365@讃岐さま
乙です。先ほどは@を全角にしてしまいました。失礼いたしました。
982やふーはっぴう:03/04/11 20:19
台風2号の状況
2003年4月11日18時44分現在
中心の緯度 99度99分
中心の経度 94度1分
中心の気圧 3 [hPa]
大きさ
強さ
進路
速度 201 [km/h]
中心付近の最大風速 100 [m/sec]
983名無しSUN:03/04/11 20:20
>>978
前スレが3訂版になってな・・・(ry
984名無しSUN:03/04/11 20:21
>>980など
うーん。ちと仮説なのですが,昔の接近の定義と変わったのでしょうか。
接近の定義だと沖縄や小笠原も入るので,接近と影響を足して2で割ったものに
なったとすれば,接近の統計が好き(<言ってることがわからん。)になるのですが。
9852365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:21
>>983さま
おお、急いで立てたのでミスをしてしまいますた。m(_ _)m
>>985
前スレ訂正入れておきました。
・・・らケコーンしてしまいました(w
988963:03/04/11 20:24
>>966
Interactive Mapですたか。
無事表示できました。ありがとうございました!
9892365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:26
>>979さま
>>981 徳島市@四国さま

どうもです。m(_ _)m
急いで立てたんで前スレを(ry
なお、徳島市@四国さま。
わたくしの@は全角半角どちらでもかまいませんよ。
お気になさらずに。(^^;
990984:03/04/11 20:29
いま雑誌気象で調べましたが,接近の定義は変わりませんでした。
日本の海岸線から300km以内が接近でした。ちなみに,
300kmは基本的に気象官署からの距離になっているそうです。

>>988
うまくいきますたか。よかつたです。
9912365@讃岐 ◆Guam.bBQVY :03/04/11 20:29
>>987 徳島市@四国さま
( ゚д゚)ポカーン
ケコーンですか(w
992984:03/04/11 20:29
忘れてた。影響は日本の海岸線から500kmです。

なんで統計がオワタのだろう。
993名無しSUN:03/04/11 20:30
993HPA
994名無しSUN:03/04/11 20:31







潮吹き
995名無しSUN:03/04/11 20:32
995ゲット?
>>991 2365@讃岐さま

4 名前:徳島市@四国 ◆toKusiMa8c 投稿日:03/04/11 20:23
>>1
前スレ訂正
@@@@@@ 台風情報2003 @@@@@@ 3訂版
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047304792/

スレたて乙でした。


5 名前:2365@讃岐 ◆Guam.bBQVY 投稿日:03/04/11 20:23
>>1訂正
前スレ @@@@@@ 台風情報2003 @@@@@@ 3訂版
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047304792/l50

同タイムでした。ただ、/l50がついている分2365@讃岐さまの
ほうが親切ですね。
997名無しSUN:03/04/11 20:32







潮吹き
9号マンセー
999963:03/04/11 20:33
1000
1000名無しSUN:03/04/11 20:33








潮吹き





潮吹き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。