201 :
名無しSUN:
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都小笠原村沖ノ鳥島 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川
最高位 十 6
有栖川識仁王の第三皇子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
ご廃業後は敬宮愛子内親王とご成婚あそばされ、平成天皇の廃位に伴い、第126代天皇にご即位あらせられた。
202 :
名無しSUN:2006/02/14(火) 00:27:31 ID:AEQx5atq
>>195 アフリカ水牛は復讐の念があるほど知能が高いらしい。
ライオンの子供を集団で襲って殺すのには驚いた。
自分達を襲う唯一の肉食動物であるライオンの数が減るのだから
知能が高いと生存には間違いなく有利。
もう少しアフリカ水牛の知能が高かったらおそらく
成獣のライオンを集団で襲って絶滅させるだろう。
その結果としてアフリカ水牛を襲うほど強い肉食動物はいなくなる。
(アフリカ水牛は一対一ならライオンより強いがライオンの群れに
不意打ちをくらって餌食になる場合がある)
203 :
名無しSUN:2006/02/14(火) 03:25:11 ID:izQsbIpo
も〜ひょっとして、次世代の百獣の王は水牛だも〜?まったくも〜。
204 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 17:03:50 ID:scL7F9c/
アルケンも見事な連星系だけど、
ミザールはもっとすげーお!
1AU程度の距離で太陽より一回り大きな恒星たちが回ってる。
205 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 18:29:28 ID:8coFRqTl
ミザールは今判明してるだけで5連星なのかな。
ちなみにミザールとアルコルは、見た目の重星と書いてるページと、
連星系(合計で7連星)と書いてあるページが半々くらい(汗
↓こういう状態だからどっちとも言えないらしい??
ttp://www10.ocn.ne.jp/~wkk/tsu_wkk/seiza/uma/hokutoshichisei.htm >この2星はどちらも80光年の距離にあって同じ向きに動いている。
>2星が重力的に結びついた連星で、アルコルが本当にミザールのまわりを
>回っているかどうかは、2つの星の運動を何万年も観測しないとわからない。
>2つの星は実際には1/4光年(2.6兆km)も離れていて、もし連星だとすると
>公転周期は100万年をはるかに越えるらしい。
206 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 20:55:57 ID:NWHsVBWi
多重連星はドップラーシフトで見つかる例が結構あるからなぁ
褐色矮星クラスも多いし、5lくらいで惑星見つかってるし
207 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 21:42:54 ID:zO4QkLQi
>>205 実際はもtt離れていると思われる。
HIPPARCOSのデータを使うと、約3.0光年差
Mizar A: +0.04173±0.00061 (78.16±1.14光年相当) A2V, V +2.27, B-V -0.02
Mizar B: +0.04173±0.00061 (78.16±1.14光年相当) A1Vm, V +3.95, B-V +0.13
Alcor: +0.04019±0.00057 (81.15±1.15光年相当) A5V, V 4.01, B-V +0.17
古いデータ(Yale's Trigonometric Parallaxes 1995)でも、1.5光年差
Mizar AB: +0.0417±0.0058 (78.21±11.09光年相当)
Alcor: + 0.0409±0.0073 (79.74±14.85光年相当)
両者が天球上で14.4"離れているとして、80光年先では0.006光年
(14.4/0.041 ≒ 351 天文単位相当)にしかならないので、
視線方向の距離の差がほぼ両星の距離(即ち3光年)ということになる。
古いデータでは、10光年近くも誤差があるので、ミザールがアルコルよりも遠い可能性すらあった。
ヒッパルコスのデータにより、誤差が1光年まで狭まった。
もっとも誤差を2σまで広げて考えると、両者が連星である可能性は残る。
208 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 21:58:07 ID:zO4QkLQi
>>207 そういえば書いといてなんだが、A2がB-V -0.02に対してA1がB-V +0.13って、
立場が逆転しているな。
スペクトルにメタルが多い星(シリウスもA1Vmだったような気がする)って、
主系列星の平均よりも暗くなるのかな?
それともミザールAが実は準巨星なのかな?
209 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 22:13:12 ID:tSyMvFpE
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月22日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川
最高位 十 6
今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
210 :
名無しSUN:2006/02/20(月) 23:55:28 ID:SggCVfyn
ほとんどの恒星は連星か亜連星、例外は今のところ太陽ぐらいらしいぞ
多分、木星が着火しなかったのが敗因だろう
211 :
名無しSUN:2006/02/21(火) 03:41:55 ID:raA4cke4
>>210 太陽の近傍星で統計を取って見ると、一応2/3が単独星で、連星は少数派。
但し肉眼で見えるような星(そのほとんどは太陽よりも明るい)に関しては、
分光連星を含めて連星の方が多くなる。
212 :
名無しSUN:2006/02/21(火) 10:01:00 ID:YyWBmJXk
>210
例えそうだとしても、別に負けてないだろw
213 :
名無しSUN:2006/02/21(火) 18:13:05 ID:ZSFN9PJA
>>211 太陽にも2光年ぐらい離れたところに連星の褐色矮星かなんか無いだろうか?
214 :
名無しSUN:2006/02/21(火) 18:54:18 ID:tkJNg0Xl
>>213 太陽の相方は赤色矮星で、オールトの雲をかき混ぜてる張本人らしい
215 :
名無しSUN:2006/02/21(火) 23:01:57 ID:t8rwUADK
まぁなんだ、銀河系と言う恒星集団がまとまっているのは
弱い相互作用のせいなんだから
うちらの太陽も銀河大連星の1ヶと言えるよな
なに?言わないのか?
216 :
名無しSUN:2006/02/22(水) 01:36:20 ID:HDGwCFe9
>>215 弱い相互作用じゃなくて重力相互作用な。
別に銀河大連星の一つと考えてもいいが、
そう考える利点がほとんどない。
217 :
名無しSUN:2006/02/22(水) 23:42:45 ID:22b3OYXB
218 :
名無しSUN:2006/02/24(金) 01:42:28 ID:yAPlVbKt
ηCasAはスペクトル型がG0Vだけどだめなの?
219 :
名無しSUN:2006/02/25(土) 00:21:09 ID:bJMSwAMG
太陽タソ「あなたは生き別れのお兄さん!」
ηCasA「弟よ〜!」
220 :
名無しSUN:2006/02/25(土) 01:26:25 ID:UbXa26QG
2光年も離れて太陽ぐらいの規模の2つの恒星間で、重力の影響あるのかしら?
221 :
名無しSUN:2006/02/25(土) 11:54:07 ID:mRjy0mnL
お互い引き合ってなかったっけ?
222 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 01:59:35 ID:o/WNKW+X
シリウスさんからの引き合いが強くてねー
もうちょっと何とかならない?
223 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 02:06:01 ID:RSOS9trR
なんかで読んだがアルファ・ケンタウリと太陽は連星ではないかという学説。
文献は忘れてしまったがどうなんでしょ。
さすがに4.3光年はなれてたらそれは無いかなあ…。
224 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 10:34:47 ID:llP9H7DE
4.3光年越えの連星など別に珍しくも無いわけだが
225 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 10:36:40 ID:cPWyaZim
>>223 アルファ・ケンタウリから0.15光年離れたプロキシマの公転周期が数万年だったか
数十万年(記憶は定かではないけど途方もない年月)だったので4.3光年だとするとどうなるんだろう?
4.3光年での連星は考えにくいですね。
226 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 12:33:33 ID:Lf6XZ25o
1光年≒63000天文単位らしいので、ケプラーの法則より、
63000^1.5≒1.58×10^7
ってことで1光年離れていたら1580万年くらい。
4.3光年離れていたら1.41億年くらいらしいです。
227 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 13:02:55 ID:UPfR7T2x
228 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 13:12:38 ID:b5rv3CQ2
>>224って巨星の場合じゃない?太陽サイズの星の重力で4.3光年も離れてると軌道に大きな影響は無いと思う。
229 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 13:57:26 ID:xSjGyFjU
間隔の離れた星が連星かどうか判定するには、
恒星空間での固有運動が一致していて、
なおかつ共通重心の周りを回っているような
運動が観測されなきゃいけない。
ケプラーの法則によれば、星の質量は公転周期に
関係してこないので、巨星かどうかは関係ない。
星の運動の精密な観測ができるようになって、
まだ100年たってないと思う。
公転周期数万年の連星は、けっこう聞くような気がするが、
それ以上になると、公転運動が検出できなくて、
固有運動が一致していても、たまたまなのか判断が
つかないんだろう。
230 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 14:06:55 ID:b5rv3CQ2
>>229 おいおい、巨星かどうか関係ないって。。。それは公転周期の場合だろ。連星になるかとは関係ないじゃんの。
231 :
229:2006/02/26(日) 14:07:17 ID:klcnkKpq
しまった。星の質量は公転周期に
思いっきり関係するわ。
232 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 16:53:48 ID:qrDCP3Vs
233 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 17:04:48 ID:DxNlOsRN
Aの惑星からB見るより、Bの惑星からA見るほうが明るいから
面白い空?にはなりそう。
234 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 18:27:04 ID:3deCr4cs
>>228 いくら巨星でも、4.3光年も離れれば関係ないよ。
太陽がグレープフルーツ大だとして、4.3光年というのはニューヨーク〜サンフランシスコ間
ぐらいの長さだと聞いたのだけど、そんな距離で影響があるはずもないよな。
で、巨星と言うからには太陽の直径の1000倍はあると仮定して15cm×1000倍=150mになるよな。
やっぱりデカイとは改めて思うが、でもねえ。
それでもたかが150mなんだからさあ。
ニューヨークにあってサンフランシスコまで影響するとは到底思えないね。
235 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 19:11:49 ID:lvChvt95
>>234 銀河系の外のスカスカで星が近くに無い所なら連星となれるかもしれないが
太陽近辺では近くに多数星があるのでとても軌道が維持できるとは思えない。
それにしても寿命の短い巨星では公転周期が1億年以上なのだから一週する前に
星の寿命が尽きることになるが。
236 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 19:37:21 ID:f4dI7X72
PSのコロニーウォーズっつーゲームにでてきたな。
やたら設定に凝ってて惑星が10個くらい出てきた。
SWみたいなフライトSTGだから二つの太陽も拝める。
237 :
226:2006/02/26(日) 21:56:36 ID:Lf6XZ25o
あくまで、2体の一方が太陽質量の天体で、
これと比べて十分に軽いもう一体の、
2体での場合だから、
片方が太陽質量の10億倍のブラックホールだったりすれば、
もっとはるかに早く公転するわな。
>>227 4.3光年越えの連星の例
6000光年ほど離れた連星
ζ1 Scorpiiとζ2 Scorpii
「見かけの」ですけど。
238 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 23:30:39 ID:dOmqkHYe
太陽近辺の星の密度では4光年離れた連星は無理だが
星が少なくスカスカの寂しい空間なら確かに4光年離れた連星もありえる。
太陽質量程度なら100回転弱で星の寿命は尽きる。
星の寿命は質量の2〜3乗に反比例するので太陽質量の2倍だと10回転程度で寿命が尽きる。
太陽質量の5倍だと1回転程度で星の寿命になる。
銀河系にはバーナード星のような高速度星が多数あるので1回転する間に高速度星が
近くを通り過ぎて軌道が乱れて連星でなくなる可能性が高いとも言える。
239 :
名無しSUN:2006/02/26(日) 23:44:29 ID:UZdP5++/
>>237 物理的連星系を成していないものに対しても「連星」と呼ぶことが多いけど、
日本語には「重星」という訳語があるんだから、そういうのは連星と呼んで欲しくないね。
ヒッパルコスの観測した連星系の三角視差で、両者が何光年も離れている事例がいくつもある。
但しそれらの多くは誤差が大きく、つまり連星系の運動分をうまく引けなかったために
誤った三角視差が記録されてしまったと考えられている。
240 :
名無しSUN:2006/02/27(月) 00:13:46 ID:+k6AXoAF
見かけの連星・・・ワロタ
241 :
名無しSUN:2006/03/01(水) 12:15:38 ID:XzakzpYB
ge
242 :
名無しSUN:2006/03/04(土) 17:29:19 ID:zd4dRM14
age
243 :
名無しSUN:2006/03/09(木) 23:25:05 ID:jra2aSVc
ge
244 :
名無しSUN:2006/03/10(金) 06:21:54 ID:SQMQ6Q5b
>>243 上げるのも良いが、あんたも何か書き込めば?
245 :
名無しSUN:2006/03/10(金) 21:51:37 ID:caiXxpsU
太陽が寿命になる頃でもアルケンはまだ人生(星生)の0.05%しか生きていないのか・・・
246 :
名無しSUN:2006/03/11(土) 01:03:12 ID:uEqKQITe
??
247 :
名無しSUN:2006/03/11(土) 01:04:24 ID:YJ41LqJT
アルファケンタウリに知的生命がいたとして、やっぱりおまんこはありますか?
あるならアルファケンタウリ人に生まれ変わってもいいな
248 :
名無しSUN:2006/03/11(土) 04:15:36 ID:ZIiFIOS0
下半身が馬だったりして
ケンタウルスなだけに
249 :
名無しSUN:2006/03/12(日) 10:00:03 ID:Yrj7Ue1P
>245
太陽とそれほど差は無いんじゃなかったっけ?質量も近いし。
250 :
増厨:2006/03/12(日) 16:42:43 ID:M+gEm9n7
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) (∀` ) ( ) ( ´∀` )
∧_∧ ( ⊃⊃ 00 ) ( ) ( 00 ∧_∧
増健キタ━(´∀` )━━( ___ノ)━━( ノ )━━( ( ノ)━━┌l⌒ _)━━━(´∀` )━!!
⊂_ ⊂) ヽ| ⌒l┐  ̄| ⌒l l⌒l_/ . └|__ノ | ⊂_ ⊃
[]⌒ _____ ノ) .|__.ノ┘ |___/ ヽ_/ └|__ノ []⌒ _____ ノ)
 ̄ (__) ||l 。 。  ̄(__/
└┘ ° ゚ ° └┘
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀) .( ) (∀` )
∧_∧ ⊂ ⊂ ) ( 00 ( ) OO ) ∧_∧
増健キタ━(´∀` )━━ ) / |━━.( ( )━━( ) )━━〈 l )━━━(´∀` )━!!
⊂ ⊂) ┌l⌒ /_ノ l⌒ |/ ヽl⌒.l ヽ.⌒l ⊂ ⊃
[]⌒ ̄ | | 。└|__ノ. |___/ ヽ_/ |__/ []⌒ ̄ | |
 ̄ ̄(__) ||l ゚ 。 ゚  ̄ ̄(__)
└┘ °
251 :
増厨:2006/03/12(日) 16:43:44 ID:M+gEm9n7
252 :
増厨:2006/03/12(日) 20:18:53 ID:M+gEm9n7
若い力と感激に
燃えよ若人胸を張れ
歓喜あふれるユニホーム
肩ににひとひら花が散る
花も輝け希望に満ちて
競え青春 強きもの
薫(カオ)る英気と純情に
瞳明るいスポーツマン
僕の喜び君のもの
上がる凱歌に虹がたつ
情け身にしむ熱こそ命
競え青春 強きもの
253 :
名無しSUN:2006/03/13(月) 06:09:35 ID:QVX+BLgu
天文好きだった私は中学生の頃だったか”遙かなりアルファ・ケンタウリ”と言うSF詳説を読みました。
その当時からアルファ・ケンタウリを見たいと思っていますが写真か天文シミュレータソフトでしか見ていません。
いつかアルファ・ケンタウリや南十字星・マゼラン雲を見る旅に行くのが夢です。
254 :
名無しSUN:2006/03/14(火) 01:44:04 ID:S7AnawfS
アルファ・ケンタウリまでは、遠くてなかなかアルケン…
アルファ・ケンタウリ一度も見たことない。
是非一度お目にかかりたい。
256 :
名無しSUN:2006/03/14(火) 10:22:32 ID:K+d921PI
257 :
増厨:2006/03/20(月) 19:03:16 ID:LpruWP1i
鹿鳴館
258 :
名無しSUN:2006/03/26(日) 20:12:32 ID:r2F9bMc/
あげ
259 :
名無しSUN:2006/03/27(月) 00:05:04 ID:Q1YxrhtV
三重連星sage
>>256 そっちかよ
今度暇あったら沖縄へ見に行ってこよう。
261 :
名無しSUN:2006/04/06(木) 23:05:52 ID:WX9evnug
age
262 :
名無しSUN:2006/04/15(土) 18:15:27 ID:hpLA9O51
age
263 :
名無しSUN:2006/04/15(土) 21:50:02 ID:XSnhK5ng
>>253は光瀬龍だったような希ガス。
ググッても一切掛からないが。
264 :
名無しSUN:2006/04/25(火) 19:58:41 ID:APGl63w/
265 :
名無しSUN:2006/05/04(木) 22:39:00 ID:CyQ22rK3
最近もりあがえt
266 :
名無しSUN:2006/05/22(月) 21:53:24 ID:dGbPJpv0
増健 亘志さま(ますつよし のぶゆき)
本名 柳川宮信仁親王 生年月日 昭和49年 1月吉日
出身地 東京都千代田区千代田 初土俵 平成 8年 1月 幕下
所属 三保ヶ関[10] 新十枚目 平成10年 3月
改名歴 柳川→増健→柳川
最高位 十 6
今上天皇の第三男子で、学習院初等科3年生までは野球を経験されたが 4年生から本格的に相撲を始められて学習院中等科
や高等科でも全国大会で活躍された。学習院大学へ進学され、 4年生の全国学生相撲選手権大会で優勝を果たされた。夏
の頃から力士を志ざされていらっしゃったので、天皇陛下にご相談されて自分に合った部屋をお選びいただいて、皇族初の
力士としてご入門あそばされた。
増健のお名前は「お膝が悪いのでケガをされないように」との願いを込めて高円宮憲仁親王が命名された。
左を差して寄る重厚な取り口だが、半身の体勢が多く勝ち味が遅かった。
お短気。
お印は「柳」(やなぎ)
趣味は文学鑑賞。
267 :
名無しSUN:2006/05/24(水) 12:34:41 ID:8XDNo6zP
ケプラーが今の発達した科学の時代にいたら
すごいことを解明してくれるのかなぁと思ったが
たぶん空が明るくて星に興味なんか持たないん
だろうなぁ
普通にケータイいじってメールやゲームに夢中になってそうだ
268 :
名無しSUN:2006/05/26(金) 11:37:25 ID:71hQK1fU
>>267 ケプラーって、膨大な量の錬金術の研究の書物のわずか一節に、
ケプラーの法則を書き込んでいたに過ぎないと聞いたぞ。
それに実際に天体観測を行っていたのはチコ・ブラーエ
多分今生きていたら、家の中でパソコンおたくになっていたか、
化学実験方向に走っていたんじゃないか?
269 :
名無しSUN:2006/05/26(金) 16:52:00 ID:4ofSv8EC
ケプラーって占星術師じゃなかったっけ?
270 :
カービィ:2006/06/02(金) 21:56:53 ID:y8rYV/ke
惑星発見マダー
271 :
名無しSUN:2006/06/02(金) 22:22:32 ID:L5zFaX3I
リギルとハダル
272 :
名無しSUN:2006/06/06(火) 22:59:09 ID:1BjFH+V3
ここは平和だなぁ。
沖縄では今頃見えているのかな?
274 :
名無しSUN:2006/06/18(日) 19:21:08 ID:Tt89vx+Q
あげ
275 :
名無しSUN:2006/06/21(水) 23:14:06 ID:OS8MWY5t
僕は8月118kgから始めたダイエットで現在88kgになりました。
痩せ方は簡単でした。基礎代謝量(だいたい標準体重×20)程度か、それよりやや低い食事量+有酸素運動の楽しく続けれる運動です。
食事は1000kcal以下にすると、統計的にリバウンドしてしまいやすいので気をつけてください。今は今の体重をしばらく維持するようにしたほうがいいですよ。
摂取カロリーですが、ご飯もの(芋も含む)は全体の半分程度必要です。
あと乳製品、果物、野菜、肉(魚、豆腐等も含みます)と油脂を多く含む食品を合計して食べてます。
油ものは体のホルモンやレプチンの作用上必要ですが、摂らないのでもなく、多く摂りすぎないようにしてくださいね。できれば80〜160kcal以下(サラダ油なら10〜20g)が好ましいですよ。
野菜類は1日300g〜350g必要です。ヘモグロビンは3ヶ月でいれかわりますし。
海草なども盛り込むと量が増えますが海草のみの食事は、ほかの体に必要な栄養分がないので、よくないです。
短期間に痩せるより、無理なく長めに徐々に減らすことのほうが体にとっていいので、あまり無理をしないよう、食べ過ぎず、低すぎる食事もせず、また偏った食事にならないように気をつけてほしいです。食事に慣れるまで3週間かかりますが、慣れれば簡単に続けれますよ。
長々と失礼しました。m(_ _"m)ペコリ
276 :
名無しSUN:2006/06/21(水) 23:26:36 ID:3FCbA8Gm
そろそろ時期も終わりかな?
南中時刻早まってきてるし。
278 :
名無しSUN:2006/06/26(月) 18:53:30 ID:gl0k7vNW
279 :
Crux ◆MIKAH1D412 :2006/07/03(月) 20:10:07 ID:Y336UgIL
南十字星のすぐ左ですね。
280 :
名無しSUN:2006/07/03(月) 22:36:12 ID:7MSNOc7S
遠くまで来たよ。
さーて、何か仕事はないかな。
281 :
名無しSUN:2006/07/18(火) 22:19:34 ID:m7mGmKu9
>>275 デネブのやつにアドバイスしてやってはくれないか・・
今年ももう南半球に行かない限りはシーズン終了か。
283 :
名無しSUN:2006/08/03(木) 22:21:02 ID:N+HMz+SC
284 :
名無しSUN:2006/08/07(月) 12:51:52 ID:M8df2D1O
アゲ
アゲ
286 :
名無しSUN:2006/08/28(月) 23:32:22 ID:uSc4wpcy
タンジェリン・ドリームのセカンドアルバムのタイトル。
287 :
sage:2006/09/17(日) 23:21:48 ID:Qa8DyfpJ
ん?
288 :
名無しSUN:2006/10/16(月) 19:04:52 ID:93c0zbvB
あげ
289 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:48:04 ID:Cn4XNvRI
あげ
290 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 18:06:02 ID:gqgntWxV
アルファ・ケンタウリには惑星は無いのか?どのサイトを見ても惑星について触れられた記述が無いんだが。
291 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 22:40:52 ID:GGnnb79g
>>290 アルケンABには有意な惑星は見つかっていない(多分発見可能な木星型惑星はない)
プロキシマには木星型惑星か褐色矮星がある、という話もあったけど
確証のある話じゃないけど
プロキシマは捕獲伴星みたいだね
292 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 23:30:31 ID:uQUmf+yg
>>291 地球型惑星でも検出は難しいのかな?すぐお隣の恒星だけど・・・
アルケンAは2AU、Bは1AU程度の中に惑星があれば
連星系でも安定した軌道が保てるときいたことある。
地球型惑星があったら夢があるな
293 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 23:42:30 ID:GGnnb79g
>>292 系外惑星の発見手法は3つあるけれど、いずれも距離には依存しない
アルケンABに木星型惑星があるなら、軌道の安定性から2AU以内だけど、
2AU以内にそんな惑星があればもう見つかっているはず
次世代宇宙望遠鏡に期待ですな(2013年だっけ・・・?)
294 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 00:04:24 ID:mwJM9BYU
よく、我々の太陽に伴星はないのかって議論を見かけるけど、プロキシマに伴星らしき存在が見つかってるのにこの太陽系の伴星がまだ見つかっていないというのはおかしい気がする
296 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 18:47:08 ID:dve6pBg+
297 :
名無しSUN:2007/01/26(金) 03:24:37 ID:W73RIyB9
浮上
298 :
名無しSUN:2007/04/23(月) 01:31:05 ID:GRfSONDr
>シドマイヤーって所で笑ってしまう
>確かにあのゲームは史上最高のSLGだ
いや、それは間違い。史上最高はFTです。
299 :
Tomo ◆Mika/I12e6 :2007/04/27(金) 18:46:01 ID:i2nAHqrc BE:184702436-2BP(7200)
浮上
300 :
名無しSUN:2007/04/28(土) 16:50:05 ID:dP64LYQO
シドニー天文台の夜のツアーでアルファケンタウリ見せてもらった。
感動。