匿名掲示板で予報を発表するのは違法か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
もし違法なら、それは書き込んだ者?掲示板設置者?

関連リンク:
財団法人気象業務支援センター 気象予報士Q&A
http://www.jmbsc.or.jp/cwfe/cwfe0040.htm

気象庁
予報業務の認可について
http://www.kishou.go.jp/minkan/kyoka.html
気象予報士について
http://www.kishou.go.jp/minkan/yohoushi.html

気象業務法
http://www.houko.com/00/01/S27/165.HTM
2名無しSUN:02/10/08 23:57
糸冬了
3名無しSUN:02/10/09 00:01
再開
4名無しSUN:02/10/09 00:05
EYEのことはEYEでやれや。晒しスレなら別だが。
5名無しSUN:02/10/09 00:06
糸冬子w
6名無しSUN:02/10/09 00:07
匿名掲示板で晒しても誰も信じねーだろ?
よって、このスレ意味なし
7名無しSUN:02/10/09 00:08
>>5
冬子タン ハァハァ
8名無しSUN:02/10/09 00:09
>>1やるなら本名でしる
9名無しSUN:02/10/09 00:21
地震予知は?
10名無しSUN:02/10/09 00:34
>>9
地震は地象で、地象の予報は予報業務に含まれます。
11名無しSUN:02/10/09 00:49
やおい
12名無しSUN:02/10/09 00:57
>地象の予報は予報業務に含まれます。
マジレスすると地震予知は気象業務法に含まれていません。
だから、現在、東海地震以外の地震予報というものは行われていないわけで、
現在の地震予知に関しては大規模地震対策特別措置法にて規定されているのみです。

気象業務法の地象のところには観測のみで予測という文字はないから。
といっても、こんなことは気象予報士の試験にすら出ないことだが(w
1312:02/10/09 01:01
一応該当個所の抜き出し
(予報及び警報)
第13条 気象庁は、政令の定めるところにより、気象、地象(地震及び火山現象を除く。この章において以下同じ。)、津波、高潮、波浪及び洪水についての一般の利用に適合する予報及び警報をしなければならない。
14名無しSUN:02/10/09 01:03
>>12
予報官殿、それは13条の気象庁の業務に関する規定であります。
17条をごらんください。
1514:02/10/09 01:06
17条じゃなくて、2条2項でした。
16名無しSUN:02/10/09 01:07
以前、気象業務法を見たのですが、気象庁は地震予報関知せずとの立場であったと思います。
よって民間人は地震予知を行っても宜しい。いや、どんどんやってよし、ということでしょうか?
意見求む。
17名無しSUN:02/10/09 01:13
>>15
2条2項
2.気象、地象(地震及び火山現象を除く。)及び水象の予報及び警報

日本語読めないのですか?

>>16
>よって民間人は地震予知を行っても宜しい。いや、どんどんやってよし、ということでしょうか?
そうではなくて、
「今の地震予知というものがプレート型の地震しか科学的に予知する事ができない。」
という立場ですね。

地震関係は天文気象板よりも、自然災害板か地球科学板のほうが盛り上がると思われ。
私個人は、植物がどうたらとか、中国の予知とか、岡山理科大のパチモン研究には
思いっきり萎え〜〜なんですがね。

自称地震雲研究家と話したことあるけど、もろ電波ゆんゆんでしたが何か?
1817:02/10/09 01:28
>>17
>2.気象、地象(地震及び火山現象を除く。)及び水象の予報及び警報
は4条の2項でした。スマソ

で、気象業務法の第1条が
第1条 この法律は、気象業務に関する基本的制度を定めることによつて、
気象業務の健全な発達を図り、もつて災害の予防、交通の安全の確保、
産業の興隆等公共の福祉の増進に寄与するとともに、気象業務に関する国際的協力を
行うことを目的とする。

で、ここで言う気象業務が第4条2項によって
4 この法律において「気象業務」とは、左に掲げる業務をいう。
2.気象、地象(地震及び火山現象を除く。)及び水象の予報及び警報
と定義されているため、地震や火山現象の予報や警報は気象業務法の適用外です。
19名無しSUN:02/10/09 01:29
気象予報・警報を勝手に発表してはならぬぞ、というのはわかる。
ではこういった匿名掲示板で予報・警報を発表したら実質どうなる?
ターイホ?バッキーン?
なわけねーよな。きーたこともねえし
よってOKだね
20名無しSUN:02/10/09 01:38
第2条の2
この法律において「地象」とは、地震及び火山現象並びに気象に
密接に関連する地面及び地中の諸現象をいう。

第17条
気象庁以外の者が気象、地象、津波、高潮、波浪又は洪水の予報の
業務(以下「予報業務」という。)を行おうとする場合は、気象庁
長官の許可を受けなければならない。

第17条は、「気象業務」ではなく「予報業務」について規定しています。
この「予報業務」の中には、地象が含まれることを明示しかつ地震を
除外していないので、地震の予報は気象庁長官の許可が必要な「予報業務」
に含まれると解するのが妥当ではないでしょうか?
21名無しSUN:02/10/09 01:42
>>20
気象業務>>予報業務だよ。

だいたい、なんでいちいち4条で気象業務を規定しているかわかってるの?
第1条のためだけにあるんだよ。

法律の仕組みというか書き方しらないんでしょ?
法律の一番の主旨は第1条に書くモンだよ。

だいたい、地震予知している業者は既にあるけど、気象庁は許可しとらんよ(w
22名無しSUN:02/10/09 01:48
黙言忍ってやつかも(w
23名無しSUN:02/10/09 01:50
>>法律の一番の主旨は第1条に書くモンだよ。

そんなの常識でしょ?
で、「気象業務>>予報業務」という見解は、どこが出典でしょうか?
24名無しSUN:02/10/09 01:52
>>22
ことを荒立てると、気象庁が全然役に立たないことが目立つからでは?
25名無しSUN:02/10/09 01:55
>>23 絡み厨だね(プッ

じゃあ、気象業務法でいうところの、気象業務<<予報業務というのは
どうして言えるの?(w

気象業務>>予報業務なのは
4 この法律において「気象業務」とは、左に掲げる業務をいう。
1.気象、地象、地動及び水象の観測並びにその成果の収集及び発表
2.気象、地象(地震及び火山現象を除く。)及び水象の予報及び警報
3.気象、地象及び水象に関する情報の収集及び発表
4.地球磁気及び地球電気の常時観測並びにその成果の収集及び発表
5.前各号の事項に関する統計の作成及び調査並びに統計及び調査の成果の発表
6.前各号の業務を行うに必要な研究
7.前各号の業務を行うに必要な附帯業務

よめばわかるでしょ?
26名無しSUN:02/10/09 01:56
気象業務違反で処刑された人っているの?
27名無しSUN:02/10/09 01:57
>>26 いません。検挙された人も告発された人もいません。
28名無しSUN:02/10/09 01:58
火星の天気予報すると気象業務違反となりますか?
29名無しSUN:02/10/09 02:03
世界の気象予報勝手にやったらどうなるの?
北京は雨のち晴れ、ハワイは晴れ、ミラノは雨とか
国外はいいのかな?
30名無しSUN:02/10/09 06:36
ちょっと、ずれてるけど・・・マジレスするわ。
この天気予報を書き込んでる人らってさ、天気予報を生業にしている企業の
TOPページにある掲示板に予報を展開してるっしょ?

形を変えれば店舗を構えたラーメン屋の門の前で屋台のラーメン屋展開したり、
総合病院の正面玄関敷地内にコスプレパブ「看護婦ちゃん♪」経営してる様な
感じじゃん。

禁止されてないからって勝手にカキコする神経が信じられん。
それを保護するなれ合い連中も・・・。
31名無しSUN:02/10/09 10:59
>>19
EYEだけじゃなく、天文気象板の台風スレでも似たような発言があるけどね。

スピード違反と同じようなもんだよ。
スピード違反を常習してても、オービスやねずみ捕りにかからなければ、処罰されること無いもんね。
じゃあ、スピード違反はやってもいいのかい?
スピード違反してるヤシに注意しちゃいけないのかい?

違反は違反、1km/hを超えただけでも違反なんだよね。


んでからEYEで目立ちたがりの一宮人の取り巻き連中が、忠告者を荒氏呼ばわりして出て行けとホザいているが、それって公園で喫煙パーティしている中学生と同じだよね。
楽しみたいのなら、鍵の付いた部屋でコッソリやればいいんだよ。
32名無しSUN:02/10/09 11:26
>>31
一見もっともらしいが、具体的に何がいいたいのか分からん。
33名無しSUN:02/10/09 11:40
一宮人って自分は犯罪犯しといてそれを注意する人を誹謗中傷してるとか
自分の都合のいいことしか言ってないな。


34名無しSUN:02/10/09 11:40
まあ、weather eyeという、気象庁からの天気予報を提供しているサイト内の掲示板で、
堂々と「気象庁は当たらないから独自予報云々」
ってのは、ちょっとどうかと思う。
35名無しSUN:02/10/09 11:46
あの人の書き込み方にも問題はあった。
自分の予報が当ったからって自慢するような香具師は嫌われるだろう。
しかも予報が外れても責任は一切なしと言い切った。
そんな予報なら、わざわざ書くなよって感じだった。
まあ自ら身を引いたようなのでこれでよかったのかもしれない。
しかしまだあいつを擁護する香具師がいて正直うざったい。

違法は違法だけど、黙認されてる例なんていくらでもある。
匿名掲示板での独自予報発表はそういうたぐいのものだと思うね。
36名無しSUN:02/10/09 11:51
なんかweather eyeよりここのほうが余程まともな意見言ってるヤシが多いな。
どっちが2ちゃんねるだか・・・
37名無しSUN:02/10/09 12:13
さて、どーなんでしょう?
インターネット上のBBSへの書き込みは部外への発表に該当するかどうかって事が
争点になりそうですね。

http://www.kishou.go.jp/minkan/tebiki.pdf p.3より

業務とは「定時的または非定時的に反復・継続して行われる行為」をいいます。
予想を行う人が、例えば自分の所属する学校や会社あるいは家庭内等内部のみ
で自らの予想を利用する限りは、部外への発表行為を伴わない自家用の予想と見
なされ、許可は不要です。
また、気象庁発表の予報や予報業務の許可を受けた事業者の予報を、その内容
を変えずに解説したり伝達したりする行為は、予報とは見なしません。
38名無しSUN:02/10/09 12:22
>>37
Eyeに貼る馬鹿は氏ね!
39名無しSUN:02/10/09 12:23
>>37
反復・継続についてはクロだな。
一宮人は反復・継続して書いてるし。
サクラドなんかの取り巻きは、予報機関の予報よりも一宮人の予報を待ち望んでいるし。
40名無しSUN:02/10/09 12:26
結局のところ、一宮人が予報業務の許可を取ればいいんだよ。
個人で気象会社を作ってるヤシも少なくない。
一宮人も気象会社を作って、取り巻きはそこと契約すればいいんだよ。
41名無しSUN:02/10/09 12:28
一宮人の予報なんか見なくたって
自分で調べれば分かるだろ?(w
いや、むしろその方が良く分かる。
42名無しSUN:02/10/09 12:33
誰かEYEにAAを貼ってよ
43名無しSUN:02/10/09 12:33
eyeに以前から出てる者です。
ちょっと前から予報屋サン出始めたんですよね。
特に台風がくると興奮するのか、複数名が予想を微に入り書き込むんですわ。
はじめはもう少しおそるおそるだったのに、管理者削除もされないから
だんだん尊大になってしまったかんじ。
正直いって迷惑ですが出ていけという勇気もなく
「読みにくいからとばしてます」ってレスいれたことはあった
今回のことで少し落ちついてくれないかなと淡い期待
44名無しSUN:02/10/09 12:34
一宮人=犯罪者
処刑したほうがいい。
45EYE愛用者:02/10/09 12:36
>>42 やめてくれ。
>>43 ほぼ同じ考えです。
46名無しSUN:02/10/09 12:37
>>43
あそこの台風予想はひどいね。気象庁のほうがよくあたるからわざわざ書き込む意味がない。
去年は結構当たる人がいたんだが・・・
47名無しSUN:02/10/09 12:42
>>43
おそらく漏れは以前、貴方に指摘された一人だと思われ。
その後はカキコを控え、特に最近は全然行ってません。
・・・そしたらこの荒れ模様。
やめといて良かった、と貴方に感謝。
48名無しSUN:02/10/09 12:43
取り巻きといっても、どうなんだろう、自作自演では?
「来週○○へ行くんですが、コートいりますか」というのに応える、という
ほのぼのとした雰囲気はいまいずこ
本当に予想が知りたければ、それなりのHPをみれば済むことだし
あそこで「たあいない」予想を交換する程度ならいいと思いますよ。
なんか「お上の発表」みたいだから嫌>予想屋
49名無しSUN:02/10/09 12:44
>>46
巴士様の予想能力は天才的だった。
50名無しSUN:02/10/09 12:45
俺もあそこで暴れてるのは自演自作=一宮人本人だと思う。
51名無しSUN:02/10/09 12:47
あそこは冬になるとまた過熱するんだよな・・・
52名無しSUN:02/10/09 12:48
>>48
じゃ、あすこは独自予報に相応しくない場と断言できますね。
以前にも言いますたが、不快に感じる人が居るにも関わらず
自己満足で書き込むのは馬鹿らしいのでさっさと止めます、と。
53名無しSUN:02/10/09 12:48
>>49
巴士って誰?
54名無しSUN:02/10/09 12:49
>>50
んな訳ねぇーだろ?
何かメリットでもあんのか??
55名無しSUN:02/10/09 12:49
しかし、2ちゃんねらーってよその掲示板荒らしたりロクな事しないな。
どうせヒマな学生とかだろう。おまえら親のスネかじって何やってんだ?
56名無しSUN:02/10/09 12:50
知らん奴は知らんで結構。
何せ偉大な方だから。
57名無しSUN:02/10/09 12:51
>>55
我ながら禿同!
58名無しSUN:02/10/09 12:52
>>55
何やってんでしょうね・・・
59名無しSUN:02/10/09 12:54
>>55
とりあえず名無し君はウザいな。
60名無しSUN:02/10/09 12:55
名無しSUNとやらは自分で消したか。
あの長いコピペした香具師も自分で消してきてくれよ。
読む人にとってかなり迷惑なはず。
61Eyeの名無しSUN:02/10/09 12:58
おそらく管理人に消されましたが、何か?
62名無しSUN:02/10/09 12:58
サクラド=一宮人だな。
6348:02/10/09 12:59
>>52
え?私に意見を求められても、と思うが(別に権威でもなし)
レポーターとアンカーマンの差というのを認識していれば、
どの程度のことを書いて良いか判断できそうなこととは思います。
でも作文が下手だと、何を書いても反感もたれちゃうんでしょうし、
掲示板のガイドラインって線引きムツカシイですね。
64名無しSUN:02/10/09 12:59
>>61 掌。
65名無しSUN:02/10/09 13:04
これだけは言える。21号の進路を自信満々に
「房総半島から東200kmくらいにそれる」とか言ってたヤシは独自予想やめれ。
66名無しSUN:02/10/09 13:04
おそらく一宮人はどこの会社でも雇ってくれず、自分の知識を自慢したくて書き込んでたんだろう。
67名無しSUN:02/10/09 13:08
さっきあった皇太子様が秒殺された・・・・
6852:02/10/09 13:11
自分なりに色々と試行錯誤して書き込んだつもりでも、実際はどうしても何処か気まずいムードですね。

いつも≪PC起動→情報収集→予測検討→文章作成→配分調整→最終確認→投稿≫の面倒な手順ですたから。

長いときには投稿文を書くのに1時間以上かかってますた。その間に資料は次々と更新されてしまい・・・

特に1時間毎に更新されるアメダスを扱った内容の時は悲惨ですた。(全てを洗い直すハメに)
69名無しSUN:02/10/09 13:11
ここには「現在確認している事実だけ書き込みましょう」とやったら?
でも「予想している事実」とかいわれたりして。自爆します
70名無しSUN:02/10/09 13:16
>>69
よく漏れの親が言います。
「天気予報なんちゅーもんは、今こうなってますよ、
  って事を報告するだけで良い」・・・と。
71名無しSUN:02/10/09 13:17
>>52
それは毎度、大変であったね。
でもそんな労苦を「よけいなお世話なんだけど」と
受け止められられるような性格の掲示板に投稿していたのは、
投稿先を見誤っていたのでしょう。
あそこはもちっとまったり系というか。君のは専門的すぎたんだろうな。
72名無しSUN:02/10/09 13:20
そうだねーさらっと書いて「詳しくは俺のHPへ」って
リンクはっておけば良かったんじゃないかな。
73名無しSUN:02/10/09 13:28
そっか、私にとってEYE掲示板は「ちょっと息抜き」で
遠くの各地のお天気エピソードみて気分をリセットみたいな使い方です。
52さんにとっては、正念場というか、研究発表の場みたいなものだったんですね。
その情熱がかえってお気楽利用者にはウザかったのかもね。
52さんは最近は出てないの? 例の人なのかな?
74名無しSUN:02/10/09 13:46
今は高知で強風で、大阪もなんか大雨らしい……とかあそこで情報を仕入れ
自分なりに「今夜は××にくるな」とか予想をたてるために利用していたのに
先回りに「今夜は○○上陸です」ってやられちゃうんでムカツクんでないか
利用のしかたがズレてるんで論争になっちゃってる
75名無しSUN:02/10/09 14:41
>>53
バシー海峡さん。?
76名無しSUN:02/10/09 17:02
>>75
バシーさんの台風予想は良くあたった。
カラーが強すぎてよくケンカしてたが。
77名無しSUN:02/10/09 18:05
事業所/台風予報
10月9日(水)17時42分 投稿者 14xx
さきちさん、デマを流してはいけません。

予報業務の許可を受けるためには事業所が必要であり、当該事業所において予報の内容に応じ必要数の予報士をを置かなければならないと書かれているのです。
このような匿名掲示板では、予報業務の許可すら受けることがでません、つまり予報(予想の発表)してはいけないのです。

あなたのように曲解される方にはぜひ「そこが知りたい!気象と災害の法律知識」(オーム社/定価1,900円)をご覧になっていただきたいものです。


それからついすたあ〜さん、あなたの台風予報も違法です。
「九州ではなくまたもや関東に向かうようです!!。」このようなデマは流さないでください。
一宮人さんにくらべ、はるかに悪質です。
78名無しSUN:02/10/09 18:20
とりあえず、EYEで『2chが諸悪の根源』とか言うヤシは氏ね。
79名無しSUN:02/10/09 19:04
せめて気象庁の出してる資料を一通り見て、
(台風の場合は高層気流図や雲解析図だけでも)
気象庁の最新予報について解説した上で、「でもこんな可能性もある」
と付け加えるくらいに留めておいた方が良いねえ。
台風スレでもそこは疎かにされてないし、妄想の場合は基本的に「妄想」
と断ってある。
まだ各国モデルの動向も出揃ってない時に「関東に来る!」
とか言ったりするのは、確かに良くないわな。
80名無しSUN:02/10/09 19:08
>>79
確かに。違法かどうかというより,なぜこれが規制が必要かを考えればいいことでしょう。
各人の妄想だらけになった場合,防災として決してよくない。
それにいろいろなアイデアが出たならば,誰かが絶対にあたるに決まっている。
そういうことを競うのが目標になっているなら,毎日の天気を当てるほうが向いている。

防災とは何なのか。それを考えていないヤシは逝って善し。
81名無しSUN:02/10/09 19:19
っていうか、
「気象庁よりおれの方が良く当たる。だからおれは独自予報を続ける」
ってんじゃ、ザコ気象庁連呼厨と同じだよなあ……。
82名無しSUN:02/10/09 19:28
あたしは別に妄想でも予想でも書きたきゃかけば、って思う。
でもeyeのあそこはお天気レポートなんで、別のとこでやって欲しいの
ホント、それだけなの
83名無しSUN:02/10/09 19:43
>>82
いや、このスレに書き込んでる人の大部分は静観してるだけと思いますよ?
というか、本来「リアルタイムお天気」ってことで、あくまでその地方地方の
リアルタイムのお天気中継ってのが本当の使い方と思いますが。

独自予報が広まり始めた時点で(つまり、本来の掲示板の用途とは違う使い方をされ始めた時点で)
歯止めがかかっていれば、あんな面倒なことにはならなかったと思いますがねえ。

84名無しSUN:02/10/09 19:44
掲示板の雰囲気を読めずに、鼻ふくらましてモーソー書いて
2ちゃんならとっくに叩き出されているようなスレ違いぶりをさらし
割とあそこは大人しいお天気オタク達だったりするから
正面切って「ヤメレ」っていえなかったのよね。……あ、わたすもその1人
8582:02/10/09 19:51
>>83
書き方悪かったかな、私も予想カキコは嫌なんですー。
素人がネットに予想を書き込む事の正当性とか、そんなのはさしあたってよくて
あそこにさも「正しい」って風で予想を書き込まれ続け、
それが当然みたいに流れていくのが嫌なんです。
文章が下手でスマソだけど、あなたの意見に賛成です。
86仕事人:02/10/09 20:09
 予報士で、天気予報を仕事にしていますが、素人のオタクの考えを知る上でこの場はとても面白く、違った意味で参考になります。
カンですが、気象を仕事にしている人間も台風のスレで随分発言していると思いますよ。
 素人が、自分が最も信じる方法で予測したことを、正々堂々とここに書き込んで構わないと思います。
読む人間も、それを前程で読んでいるわけですから。

 ここに書いたとしても業務として行っているわけではないので、単なる「学術的討論」「素人的予測の品評会」の場として、違法というような問題は全くないと思います。
一番の問題は、テレビの解説者が台風進路図の先をある程度具体的にコメントしてしまったり、週間予報で7日以降を具体的にコメントするような場合です。
また、気象事業者としての許可無くして予報を業務にしたような場合が上げられるでしょう。
ご心配でしたら、気象庁の産業気象課に問い合わせて見てください。
このような場に目くじらを立てるような所ではないとわかるはずです。
87名無しSUN:02/10/09 20:20
>>85
まあ、予想の精度なんてどうでも良くて、
「てめえら、リアルタイムお天気って掲示板のタイトルが見えんのかい!?」
ということでしょうね。

どうもそこらへん、一宮人氏やその取り巻きさんが勘違いされてるようで。
独自予想は予報じゃないとかそういう問題じゃなくて、
ただ単にあそこはそういう用途の掲示板じゃないってことなんですが。

ま、あとは、仮にも気象庁発表の天気予報を提供しているサイトを利用している立場で、
「気象庁の予想は信用出来ない」
とか書かれると、管理人さんも歓迎はしないだろうってことかな。
しかも、一介の気象予報士が気象庁とは異なる予想を出すのは、ちょっとどうかなあ。
管理人に迷惑かけちゃいけませんな。
訴訟起こされまくりの2chねらーが言う台詞ではありませんが(w
88名無しSUN:02/10/09 20:27
EYEって何?と言ってみるテスト。
よその掲示板のもめ事まで2chに来るんだなぁ〜

基本的には>>86さんにハゲドウ
しかし産業気象課ってめっちゃ人数少ないよね。
行政監督的な部署なのに、気象庁のやる気あるんかいな?
89名無しSUN:02/10/09 20:39
愛は、モレもしょっちゅうROMっているけど、はっきり言って予想めいた投稿はまったく読んでいない。それより、「こっちは雨だよ」とか「今朝の気温は何度だったよ」というようなまったり系のコメントを読む方がイイ。
あと、個人に呼び掛けるヤシも時々見かけるが見苦しくてしょうがない。
あそこは、基本的に日本全国津々浦々から「今の天気」を「一方的に発表する」だけでいい!常連ぶって呼び掛けたり、法律の解釈ウンヌンを偉そうに書くな!


と、ここでいってもしょうがない罠
90名無しSUN:02/10/09 20:57
>>86
業界人でも法律にウトいヤシと言ってみるテスト。

実際は、違法だけどもいちいち釜ってられん!ってとこですな。
91名無しSUN:02/10/09 21:08
>事実だとしたら昨今話題の隣国以下ですね。

この発言はマズ〜

92名無しSUN:02/10/09 21:16
>>91
書いた香具師は馬鹿だね
9389:02/10/09 21:30
>この発言はマズ〜

確かにそうなんだが、あの板だったらいちいち食いつく必要は無いと思う・・・。
しつこいようだがあの板の住人は「今の天気についての放言板」というように認識できんかな?天気と無関係なヤシは徹底的に無視シル!
議論したいヤシはここに来るベシ!
もしかして2ちゃんねるには「危なくて近寄れない」?

しかし、また天気レポートと全然関係無い話題で盛り上がりそうだ・・・。
94名無しSUN:02/10/09 21:47
14xx=御園橋
9552:02/10/09 23:39
遅レス、大変スマソです。

>>71>>73
漏れの訪れる天気BBSは主に3つあり、漏れとしては
Eyeは比較的アクティブな板と位置付けておりました。
それは他に更なるリラックス感の漂う板があった為です。
こうした個人的解釈の違いが摩擦を生んだと思われます。
マニアック板もあったんですが、そこは漏れも思わず遠慮
してしまうほど(異様に?)張り詰めた空気だったので
仕方なくEyeに書き込んだ訳です。結果的に書き込む
場所を間違えたと言われれば(改めて)確かにそうですが、
相変わらず支持をされる方がいらっしゃるのも迷う所です。

>>72
まだ持ってないので不可能です。(w
出来ればそうしたいのですが・・・

>>74
なるほど、なるほど。貴方の意見に心底から痛感します。
これは完全に漏れの教養不足ですた。申し訳ありません。
そういう捉え方をされる利用者もいらっしゃるのですね。
今後、書き込みする際、重要な判断材料とさせて戴きます。

>>86
少なくとも従来の私的な感覚では、天気業界においても
貴方の捉え方に類似した方々が大半かと思っておりました。
しかし実際は(こう突っ込まれると)非常に厄介な活動で
あるという事を強く認識させられた訳です。双方の言い分
ともに否定できず、今は静かに保留するしかありませんね。
96名無しSUN:02/10/10 00:56
まぁ、あの一宮人は反感を買いそうな文章書くよな。
いかにも「俺ってすごいだろ?」って感じの文章。
自信満々なあの断定的な書き方。
もう少しソフトな書き方をすれば、きっとここまで問題が大きくは鳴らなかったと思われ。

ああいうヤシは、周囲の人間との関係がうまくいってなさそうな気がする。
または、気が弱くてeye以外じゃ全く相手にされていないのかも知れないが。

もちろん、漏れの個人的意見だ。
実際に顔を合わせたこともないしな…(藁

97名無しSUN:02/10/10 01:07
独自に予報すること事態は別に構わんが、
広く人の目に触れる掲示板で「発表」するのはやめれ。

床屋でのお天気談義と一緒にするなよなぁ。
「漏れの予報のほうが当たる」なんて言っているやつらは、
自分の勝手な妄想が何人の人の目に触れているのか意識したことがあるのだろうか?

一宮人の予報の方が当たるなら、気象庁に SR8000 なんていらねーよ。
…あ、一宮人のレベルじゃ「SR8000 って何?」って言い出しそうだな(藁)
98名無しSUN:02/10/10 01:22
>>96
そう。あれはちょっとヤバいと思う。
漏れも以前、独自予想を書いたが、
それなりに話題と調和させたぞ。
99名無しSUN:02/10/10 04:08
>>52
掲示板の利用者にもいろいろってことですね。
たぶん、物議かもした誰かの1人なんでしょうが、思ったより話わかる人で安心したよ。

まだEYEで重箱の隅つついてみたり、いろんなHNでわざと攪乱してる奴がいて嫌んなるね。
結構な年齢層が多いとも思われるのに。同じお天気愛好家?としては恥ずかしいな。
なんかここのほうがよっぽどみな冷静だね。ちょっと見直したりして。
「オレ様の予言をきけ」みたいな雰囲気が消えれば、
文章の流れとして多少の希望的観測は入っちゃっても許容範囲だと思うよ
変な言語統制とか言葉狩りの応酬はさらに見苦しい
10052:02/10/10 04:28
>>99
あそこまで混乱が慢性化すると独自予想の擁護云々どころの話じゃありません。(w
当分は迂闊に近寄らない方針です。もはや慎重に見守るしか手段は無いでしょう。
幸い、「2ちゃんねる」という夢のような掲示板に出会えた事だし・・・
10152:02/10/10 04:47
ちなみに、Eyeに出合った頃の漏れは、台風情報の出先と言えば
気象庁(JMA)と米軍(JTWC)くらいしか知りませんですた。それが今や
米国(COLA)、韓国(KMA)、中国(HKO)、台湾(CMB)、ひいては
諸外国にまで大幅増強されますた! その多くが「2ちゃんねる」のお陰。
しかも台風情報に限らず、気象関係全ての面で重要な支えとなりますた。
102名無しSUN:02/10/10 04:52
荒れてる本家の掲示板に
「2ちゃんではそろそろ沈静化して結論みえてるぞ」とかいってみるかね
管理者のチェックや削除キーがあると思うから
よけい幼稚なカキコがはびこったりするんだろうかね。
2ちゃんでは確かに厨房も出るが、消せないっていう意識から自浄作用も働く
10352:02/10/10 04:58
>>102
今は無闇に触らない方が妥当と思われ。
別に触っても大きな違いは無さそうだが・・・
10489:02/10/10 10:12
>100
確かに今まで見たことも無いHNが登場してきて、しかもそれが説教口調で能書きたれるケースが増えてきた。
賢い!?常連さんは登場しなくなっちゃったね。
まったく103の言うとおりだ。沈静化したかなぁと思うと、語り始めるヤシが登場するんだよなぁ。

>102
2ちゃんでは、結構BBS慣れしているヤシが多いからああいう混乱が発生しても適当なところに落ち着くんでないかな?
だからたまに厨房が出てきても適当にあしらって後はしらん顔ができるんじゃない?
10552:02/10/10 20:50
>>104
もし漏れが「2ちゃんねる」で厨房に出会わなかったら、
危険なほど暴走したであろう、と言ってみるテスト。
106ペーパー予報士:02/10/11 00:28
おれも >>86 の意見が的を射ていると思う。

EYEのしつこい煽り投稿は管理者が削除しているようだし、
数日中には沈静化するでしょう。
107名無しSUN:02/10/11 00:45
どうやら業務法ネタに関しては全てスルーするという方向でまとまって来た。
これで落ち着くといいんだけど・・・
108名無しSUN:02/10/11 00:49
他の掲示板の落ち着きを願いながら2chで上げる貴方は(以下省略)
109名無しSUN:02/10/11 00:51
>>107
E-mail欄に"sage"と書くんだよ。
110名無しSUN:02/10/11 00:53
馬鹿ね、くだらんスレ立てるなー>>1
こんなところで予想したところで、誰も信じないないぢゃー、糞。
111名無しSUN:02/10/11 00:54
>幸い、「2ちゃんねる」という夢のような掲示板に出会えた事だし・・・
天文気象板歴2年ちょっとだが、思わず藁たよ。
1121:02/10/11 01:21
>>110
>こんなところで予想したところで、誰も信じないないぢゃー、糞。

ごめんよう、おれもそう思うんだけどね。

「直感」とか「個人的経験則」に基づく予想は「予報」じゃないし、
きまぐれで匿名掲示板に書き込むのは「業務」じゃないからね。

http://www.kishou.go.jp/minkan/tebiki.pdf
● 予報の業務とは
予報とは気象業務法によって「観測の成果に基づく現象の予想の発表」と定義
されています。具体的には、「時」と「場所」を特定して、今後生じる自然現象
の状況を、観測の成果を基に自然科学的方法によって予想し、その結果を通報す
ることをいいます。
業務とは「定時的または非定時的に反復・継続して行われる行為」をいいます。
113名無しSUN:02/10/11 06:52
「予報ごっこ」はいい加減止めて欲しいけどね。
そもそもそんなことするための場所じゃないんだし。
居候として大目に見てもらってたのに、荒らし相手にして
結果的に荒らしを増幅させてるようじゃ印象最悪だ。
114名無しSUN:02/10/11 07:59
>>112
おまえヴァカか?

>「直感」とか「個人的経験則」に基づく予想は「予報」じゃないし、

これは正しい。観点望気だとかは科学的手法とはいえないからね。
でもね、天気図を見て予想するのは引っ掛かるんだよ。

>きまぐれで匿名掲示板に書き込むのは「業務」じゃないからね。

「自家用の予想」なら問題ないんだけどね、「天下の往来」たる掲示板に
カキコしちゃうのがダメなんだよ。
アイ掲示板にゃ反復性・継続性もあるからね。

ついでに「業務」とは「お仕事」と勘違いする香具師が多いけど、
「行為」や「作業」と解釈するが吉。
115名無しSUN:02/10/11 08:10
114
おめーのほうがバカだと思うよ。
112の業務の定義は法律を勉強したものなら誰でも知っている定義。
掲示板の書き込みには、業務としての反復継続はないからね。
掲示板の存在に関しては反復継続があるけれど、それと書き込みは別だよ。

漏れは予報士と司法書士を両方持ってるから多分114よりは知識があると思うけれど。
(司法試験は択一1回落ち、来年リベンジ組み)
116名無しSUN:02/10/11 08:35
俺は一宮人がEYEに一言でも書き込んだら徹底的に叩き潰してやるつもりだ。
117名無しSUN:02/10/11 08:38
>>116
貴方みたいな男前、気合いたっぷりの人が居るから
なかなか円滑に進んで行かない、と言ってみるテスト。
118踊り子運転士:02/10/11 08:46
運転業務=運転操作ならば、予報業務=予報操作である。
119名無しSUN:02/10/11 11:06
亀レスだが、86の意見で打ち止めだとモレも思う。

>115
ふと思ったんだが、「業務としての反復継続」というのは当然発表者?が
特定できないといけないんだよね?だから

>掲示板の存在に関しては反復継続があるけれど、それと書き込みは別だよ。

こういう話になるんだよね?ということはもし万が一個人が自分のサイトで
日々予想をウプし続けたら、それはアウト!ということ?

>116
まぁせっかくマッタリモードが復活してきたんだから、もし万が一予想屋&文句屋のたぐいが登場しても
スルーして行きましょうや。んでもってここで徹底的に叩く!

でも、肝心の予想屋&文句屋がココを見ていない罠
120名無しSUN:02/10/11 11:06
たんにCRCが天気レポと別に「皆さんの天気予報掲示板」ての
設置してくれたら、それでよいのではないかな
私は読まないだろうけど
121名無しSUN:02/10/11 11:11
放置ということをしらない馬鹿が騒いでいるスレはここですか?
122名無しSUN:02/10/11 11:20
2chは諸悪の根源、と誤解される原因を作ってるDQNが来るスレはここですか?
123名無しSUN:02/10/11 11:27
2chは諸悪の根源とマスコミの言うことを鵜呑みにするヤシが来るスレはここですか?
124名無しSUN:02/10/11 11:30
荒らしに対抗して自ら荒らしになっている自治厨が集うスレはここですか?
125名無しSUN:02/10/11 16:10
この行為が粘着厨と同じである事に全く気付かないDQNが集うスレはここですか?
126名無しSUN:02/10/11 23:19
>>115
先生!
ドライブに行って車で人を轢いたら「業務上過失致死」になっちゃうんでしか?
127名無しSUN:02/10/11 23:21
過失でひき殺せば「業務上過失致死」
故意にひき殺せば「殺人」となる。
128名無しSUN:02/10/11 23:29
故意が認定され、行為と結果に相当因果関係(折衷的相当因果関係説が通説ね)が認定されると刑法199条が適用されて殺人が成立ということね。
勿論、責任能力が無いとダメよ。
129名無しSUN:02/10/11 23:48
>>115
先生!
ドライブって「業務」なんでしか?
130名無しSUN:02/10/11 23:50
>>115
先生!
峠を攻めてて人を轢いても「業務上過失XX」なんでしか?
131名無しSUN:02/10/11 23:54
>>129
板違いだと思うが。

http://www.jaf.or.jp/qa/answer/accident/acci21.htm

業務上過失致死傷の業務とは、人がその社会生活上の地位に基づいて
反復継続して行う行為で、他人の生命、身体に危害を加える恐れのある
ものをいいます。


運転経験のない者が、たまたま1回だけ自動車を運転したところ、
過失により事故を起こし、その結果、人を負傷または死亡させた
という場合は、運転者には反復継続して自動車を運転する意思が
ないので、業務上過失致死傷にはなりません。
132名無しSUN:02/10/11 23:55
趣味のドライブでも法律上「業務上過失致死」となる。
趣味の独自予報発表も法律上「気象業務法違反」となる。

133名無しSUN:02/10/12 00:07
>>115
先生!
ドライブと「社会生活上の地位」ってどんな関係があるんでしか?
134名無しSUN:02/10/12 00:10
>>132
重要な論点を無視して断言するのは、かっこ悪いよ。
135名無しSUN:02/10/12 00:11
1999年3月まで行なわれていた以下のページは違法でしょうか。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/5570/yohou-a.html

136名無しSUN:02/10/12 00:12
>>133
■「業務上」とは何か
 業務上過失致死傷の業務とは、人がその社会生活上の地位に
基づいて反復継続して行う行為で、他人の生命、身体に危害を
加える恐れのあるものをいいます。そして公私を問わず、また
収入や利益をともなうかどうかを問わないとされています。
 従って、自動車の運転の場合、営業のための運転はもちろん、
通勤や買物、食事、レジャーなど営業目的でない運転もすべて
業務上とされます。無免許であっても反復継続して運転していれば
業務上とされるのです。
137名無しSUN:02/10/12 00:15
他の板にもあるが、毎日外れる地震予報というのがあります。
別に毎日外れる天気予報があっても誰も攻めないんじゃない?
晒されるとは思うが
138名無しSUN:02/10/12 00:20
>>115
先生!
ドライブと「社会生活上の地位」ってどんな関係があるんでしか?
雇われプログラマーがドライブしてても業務上になるんでしか?
社会生活上の地位って「プログラマー」や「ヒラの派遣社員」じゃないんでしか?
139名無しSUN:02/10/12 00:22
>>135

問題無いんじゃない?
予報対象期間が過ぎてから、結果と共に発表してるんだし。
140かんちゃん@奈良中西部 ◆bTyIa9AL8k :02/10/12 00:27
>>135
そのページで、次の日の天気を当てる方法は、西の空を見て
判断しているみたいだけど、実際は西の空の見えている範囲は
数十キロ先までで、低気圧やそれに伴う雲は12時間で500キロ
以上移動しちゃうんだよね。しかも雨降り時(温帯低気圧)の時の
下層の雲(層積雲など)は上層の雲とは正反対の方向(主に東から西)
に進んでいってしまう。
翌日の天気を推測するなら、ひまわりの画像から判断すべきだね。
つまり、夕焼けは晴れってのにだまされる可能性があるってこと。
西の空が晴れてても、翌朝にはもう雨雲に覆われてたり、それに
巻雲や巻層雲、巻積雲(下り坂の雲)でも奇麗な夕焼けが見れるし。
夕焼けは晴れってのは、ただ単に晴天は続きやすいのと、1年で晴れ
の日が圧倒的に多いから結果的によく当たっているような感じがする。
もの凄くスレ違いスマソ。
141名無しSUN:02/10/12 00:27
>>135
子供同士のお医者さんごっこが医師法違反かどうかも疑問ですか?
大人と子供は別の法律に触れそうですが(W
142名無しSUN:02/10/12 00:33
>>140
99%天気よほうのやり方
インターネットを使い、ひまわり画像を印刷します。それを見てよそうします。
帰りの天気よほうをするA班は、業間休みの間(10:30〜10:50くらい)によそうします。
明日の朝の天気よほうをするB班は、ほうかご(3:00〜3:20くらい)によそうします。
よそうの結果は、新昇降口と古い昇降口の間に貼ってあります。
143名無しSUN:02/10/12 00:35
>>115
先生!
ドライブと「社会生活上の地位」ってどんな関係があるんでしか?
136の説明はよくわかりまちぇん!!
144かんちゃん@奈良中西部 ◆bTyIa9AL8k :02/10/12 00:36
>>142
そうだったね。ごめそ。
145名無しSUN:02/10/12 00:37
児童の指導に熱心な先生だね。
頭が下がります。
146名無しSUN:02/10/12 00:42
>>143

↓これを見て自分で考えろ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~tabu/kk1-02-05.htm
147名無しSUN:02/10/12 00:46
>(1)業務性
>
> @社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為であって、
>
> A他人の生命身体に危険を及ぼす性質のもの

難しいこと色々書いてあるけど・・・・。
天気予報でキャンパーが中州に取り残されて流される事を考えたら
無責任な匿名天気予報はAが適用されそう。

あ〜めん
148名無しSUN:02/10/12 00:49
>>115
先生!
tp://www.h2.dion.ne.jp/~tabu/kk1-02-05.htm
を見たけど、よくわかりまちぇん!!
149名無しSUN:02/10/12 00:53
>>147
「社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為」でなければ、
「他人の生命身体に危険を及ぼす性質のもの 」であっても業務性が
ないと解釈するべきです。

>>148
あきらめるのが早い。
150名無しSUN:02/10/12 00:56
>>115
先生!
「社会生活上の地位」ってなんでつか?
151名無しSUN:02/10/12 00:58
>>149
そしたらたまに運転する人が人跳ねたときは?

ちなみに私わ前科者。人を跳ねて業務上過失傷害の罪。
車の運転は滅多にせんよ。
運転免許は持ってるけどね。

まぁ、話題の人は気象予報士の資格あるらしいが。
152かんちゃん@奈良中西部 ◆bTyIa9AL8k :02/10/12 01:00
某掲示板のA氏も予報士なのかなあ。。。あそこは解説の域を出てないか。
153名無しSUN:02/10/12 01:04
>>151

131 :名無しSUN :02/10/11 23:54
>>129
板違いだと思うが。

http://www.jaf.or.jp/qa/answer/accident/acci21.htm

業務上過失致死傷の業務とは、人がその社会生活上の地位に基づいて
反復継続して行う行為で、他人の生命、身体に危害を加える恐れのある
ものをいいます。


運転経験のない者が、たまたま1回だけ自動車を運転したところ、
過失により事故を起こし、その結果、人を負傷または死亡させた
という場合は、運転者には反復継続して自動車を運転する意思が
ないので、業務上過失致死傷にはなりません。



154名無しSUN:02/10/12 01:04
話題の人もA氏も、こん中に紛れ込んでるかもよ。
155名無しSUN:02/10/12 01:08
>>153
ん〜、確かに私の場合は何度も運転経験はあるけれど・・・。
そういわれると自分の行為は納得。

でも、匿名天気予報に関しても繰り返せばそうなる訳ね?先生。
156名無しSUN:02/10/12 01:08
・福岡高宮崎支判昭和38・3・29判タ145-199

 免許をとるため空き地で2回練習後、公道で自動車を運転練習中に事故:業務性肯定
157元本家”管理”人:02/10/12 01:13
スレタイの件については、自分も86と同じ意見でした。
ただ独自予報に関しては、レストランの前でラーメン屋の屋台をはじめられて
しまったような感じで「???」と思ってもいました。
ただ、「旨い」という人もいるので、そのままにしておきました。

変な例えでスマソ
158名無しSUN:02/10/12 01:15
さっきから「名無しSUN 」で反復して書き込んでる者ですけど、
司法書士さんと勘違いされている方がいるようですね。
匿名掲示板の反復性ってのは、所詮そんなもんでは?
159名無しSUN:02/10/12 01:23
天気って・・・・
登山者、冒険家、漁師、その他諸々の職業においては命を左右する物ですよね?
まぁ、その手の人は大概気象予知の知識は知っているのですが・・・・。

なまじっかキャンパーとかはそうではないです。
どっちかと言うと占いと同様で自分の都合の良い報告を当てにして行動しがちです。

そういう人を危険に晒さないように気象法が制定されている訳で・・・・。
船頭多くして船山登らないようにしてるんでしょ?

だったら、素人の天気予報は公開性のある掲示板に記載するべきでは無いです。
ましてや、天気予報を生業としている企業のTOPページに関してはもっての他
じゃないすか?(レス長くて済みません)
160名無しSUN:02/10/12 01:27
先生、法律よりも人の命を考えてみましょう。
>>159
(書いたの自分です)
161名無しSUN:02/10/12 02:09
・・・・終わり・・・ですかね?

初代:名無しSUN様。
納得がいけば終了宣言願います。
みなさまの貴重なご意見、討論、勉強になりました。
異論のある方は終了宣言の前にお願い致します。
162名無しSUN:02/10/12 02:44
ていうか、まだやっていたの?
一人の法律厨に振り回されている馬鹿は何人いるのでしか?
163名無しSUN:02/10/12 07:10
本家はとっくに平常の雰囲気。
でもアフォが出た時用にとっておくかね
164135:02/10/12 07:48
>>139
いや、うろ覚えだけど、たしかこのページ、
当時(1998〜1999年にかけてのころ)は、毎日、明日の予報を載せてたんですよ。
雲画像を見て「予測」して、
その結果を「定期的」に、
「インターネットで公表」してたんですよ。

当時、気象予報士の試験受けようかな〜なんて思ってた時期だから、
このページは明らかに違法じゃねーか?と思いながらみてたの、覚えてます。
165名無しSUN:02/10/12 07:56
みなんさん、真面目な意見ご苦労様。
そんなことより、占い板として、サイト立てたらどうなの?
気象予報と同じことをして発表するんだけど、タイトルはお天気占いますってする。

これは違法じゃないよね?
166名無しSUN:02/10/12 08:07
いや、板のタイトルが占いかどうかは、関係ない。

たとえ、タイトルだけは占いと謳っていても、
気象予報と同じように、気象予測した結果を定期的に公表したら、これは立派な気象業務。

占い的手法で予想した結果ならば、予報業務じゃないけど。
167名無しSUN:02/10/12 09:08
ひとり必死に気象業務法違反と叫びたいヤシが常駐しているスレはここですか?
それをわかった上でおもしろがってエサを投げ込むヤシがいるスレはここですか?
168名無しSUN:02/10/12 13:57
169名無しSUN:02/10/12 16:37
170名無しSUN:02/10/12 16:59
>>166
そんなこと言ったらおばあちゃんの知恵袋も違反だな。
出版禁止へ追い込め!
171名無しSUN:02/10/12 17:08
で、このエサにどう反応するかだが・・・・・
172名無しSUN:02/10/12 17:35
天皇陛下が殺人事件起こした場合はどうなるのでしょうか?
やはり逮捕されて普通の犯罪者として扱われるのですか?
173名無しSUN:02/10/12 17:51
違法とは思わんが、この板の「知ったかぶりコテハン」の
適当な予想?はシロートの混乱の元だ。
まぁ見なきゃ良いだけの話しだが。
174弁護士泣かせの名無しSUN:02/10/12 20:25
>継続・反復性があり、相手の身体に危害を及ぼす恐れがある行為は全て業務上である。
  セ ク ー ス も 業 務 で す か ?  と 聞 い て み る テ ス ト !
175名無しSUN:02/10/12 20:27
・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
176名無しSUN:02/10/12 21:26
業務です。
意図せず出しちゃったことを、
業務上過失中田氏といいます。
177司法書士予報士:02/10/12 21:33
可罰的違法性って知らない人が多いようですね。
ちり紙を盗んでも刑法235条窃盗罪の構成要件に当てはまりますが、絶対に罰せられません。
これと同じことです。

また、気象業務報のような行政法の場合、違法性の錯誤(法律を知らなかった)でも違法性は阻却されませんが、掲示板に書く程度では可罰的違法性に欠けるので、起訴にはまずなり得ません。
うーんとヒドイことになっても、最初は行政指導(法的拘束力はなし)です。
178名無しSUN:02/10/12 21:44
さてと、法律厨房が>>177にどう噛み付くか楽しみと言ってみるテスト
179名無しSUN:02/10/12 21:58
>ちり紙を盗んでも刑法235条窃盗罪の構成要件に当てはまりますが、絶対に罰せられません。
警察にマークされてる人間とか、政治家から圧力がかかった場合だどなら捕まって罰せられることもあるんじゃない?
180会計士予報士:02/10/12 22:01
別件で何かあればタイーホされるでしょうが..
181名無しSUN:02/10/12 22:29
>>179は法律厨でしか?気象業務法の話ですらありませんが何か?
>>176
ワロタ。
183名無しSUN:02/10/17 15:47
また荒れてる・・・。
ついすた〜も落ち着けばいいのに。
184名無しSUN:02/10/17 22:35
ほんとうに・・・また荒れちゃってるね。
いい加減にして欲しいもんだけど。
でも、あのね氏の言い分も一理あるよ。
現に竜巻で被害に遭っている人がいるんだから。

でも、それを言ってしまうと「晴れた〜」って喜んでいる人の影では
琵琶湖の水位を気にしていている人は不謹慎に思うだろうし、
これからの季節、純粋に俺は雪が降ったら嬉しいんだけど、雪国に
済んでいる人たちはこれからの苦労を考えると不謹慎と言われるでしょう。

竜巻が出た〜って喜ぶ人はごく僅かかも知れないけれど、トルネードハンター
と言われる人の活動も不謹慎な事だけでは無いと思う。
彼らの探求心によって竜巻の正確な予報が出せるようになったら気象業界に
とって大躍進と言えるんじゃないかな。
今まで不可能と言われている竜巻の予報が正確に発表出来るようになったら
被害に遭う人も減るでしょう。

ただ、興味本位で報告するだけじゃなくてその影で被害に遭っている人へ
のねぎらいの一言があっても良いのかな?と考えてます。

掲示板はテキストで書いてあるだけだから本当にその人がどこまで考えて
書いているのなんてほとんど伝わらないでしょ。
本当に自己中で嬉しくて書いてるのか?被害を認識している上で書いているのか?

あのね氏が言いたかったのもその辺なのかな?と考えます。

その後の便乗レスは・・・低レベル過ぎてなんも言いません。
(相変わらず長レス申し訳ございません)
185名無しSUN:02/10/17 22:44
低レベル
北朝鮮拉致被害者の名前で発言してる人が出てたな。
さすがにもう消されてるが。
186蛇の目:02/10/18 01:23
あっめ、あっめ、降れ降れカーさんがー♪

お前は洪水被災地のみなさんの気持ちを考えたことがあるのか!(怒)
187名無しSUN:02/10/18 01:45
農民のレスってほんとに荒らしなのか?
188農民は荒らし。:02/10/18 01:54
>今日も雪がちらつく一日となりました。
>冬にはマイナス20度もあります。

んなわきゃねーだろ。明らかに荒らしだ。
ABCも分かっててあんな口調のカキコしたんだろ。
189ABC:02/10/18 11:50
>>188
万が一局地的という可能性が捨てきれませんでしたから。それに愛知県の方
がすっかり信じてしまっていたでしょう。雪が降ったというレポートが投稿
された時、1500m上空は6〜8℃前後あったと思います。とても雪が降る寒気
ではありません。第一大気が非常に安定していました。
あと、六厩は−20℃まで下がりますよ。
190名無しSUN:02/10/24 23:28
今偽者が横行しているな。偽農民とか偽イッシーとか。この期に及んで誰だよ・・・
191名無しSUN:02/10/26 02:01
低レベル過ぎて誰も相手にしてないよ。い〜んじゃん?ほぉっておいて。

中途半端な荒らしする奴は外道以下。邪魔邪魔邪魔!!
高尚な奴がそろそろでたりして・・・・。(謎)ふ。
192名無しSUN:02/10/28 23:29
dat落ち防止age
1931:02/11/22 01:14
本スレでは、以下の発言の内容を持って結論としたいと思います。
>>86
>>157

結論の要旨
「法律には触れないけれど、場の空気を読み、他人の気持ちを慮ってね。(ハート)」

一応、これにて終了。
===============
194名無しSUN:02/12/12 21:45
e−天気はどうよ?
195名無しSUN:02/12/12 22:12
観測結果の発表も気象業務法違反だから厳密に言うと
eyeの「お天気レポート」に各地の天気や気温書くのも本当は違反なんだよね。
196名無しSUN:02/12/12 22:25
まぁ、警官や弁護士、裁判官といった法律をよく理解してる人間でも100%法律を守って生活することは不可能だからね。
197名無しSUN:02/12/12 22:28
俺がEYEで読まない書き込みは改行しないでびっしり書き込む奴。
自分で後から呼んで読みにくいということに気づかんのか?
198名無しSUN:02/12/12 22:50
ねえねえ奥様。息子が夏休みの自由研究に毎日の天気を記録して学校の先生に提出したら、
気象業務法違反で補導されちゃったのよ。
友達なんか絵日記に天気が書いているだけで補導されちゃった。
199名無しSUN:02/12/12 23:05
ねえねえ君たちさーー、違反だなんだ言うんなら裁判でもすればいいじゃん。
引き受けてくれる弁護士が相手にしてくれればだけどね。
こんな所で議論するだけ無駄だよーー。
未成年者でも訴えは可能だと思うよーー。
200名無しSUN:02/12/13 00:42
>>198
あらまぁ奥様。いちど頭の中を診てもらえばいかがかしら。
毎日の天気を記録することと、予報は別物なんじゃないかしら。
頭の中にウジムシが湧いるかもしれませんことよ。
201名無しSUN:02/12/13 16:21
>>194
まあまあ、マターリさせとこうよ。(⌒ー⌒;)
>>196>>199
ナイスコメント。 d(゜∇゜;)
>>197
以前にも誰か、同じことを指摘してたね。
202名無しSUN:02/12/27 16:59
EYEの香具師ら、反省すれ!
203名無しSUN:02/12/27 18:00
>>199みたいなことを言うやつってかなりガキっぽい気がする・・・。
すぐ「それなら自分でやれよ」「裁判すれば?」

>>196
それが免罪符のつもりなのだろうか?

まぁ違法かどうかはともかくとしてウザイのは「T.U.」だな。
得意げに独自予報を書き込んでる香具師。
204山崎渉:03/01/11 15:53
(^^)
205名無しSUN:03/01/16 16:31
保守age
206名無しSUN:03/02/01 01:39
WeatherEyeは常連さんが少なくなってしまったね。
かわりに改行なしでびっしり書き込むような
ネット慣れしてなさそうな人ばかりになった。
207名無しSUN:03/02/17 13:14
風魔小次郎、個性きついな。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
210山崎渉:03/04/20 04:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
211山崎渉:03/05/21 22:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
212山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
213名無しSUN:03/06/13 12:24
あげ
214TERU:03/06/13 13:49
>>212
アホか?ボケ、クズ、タコ、殺すぞおめぇ







13.6度の沖縄です。今朝は1.4度
215名無しSUN:03/06/13 17:43
214 :TERU :03/06/13 13:49
13.6度の沖縄です。今朝は1.4度

>アホか?ボケ、クズ、タコ、殺すぞおめぇ

オマエモナー
216山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しSUN:03/09/23 01:03
保守
218名無しSUN:03/11/27 19:53 ID:1/+yCv8h
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
http://www.daipro-x.co.jp/cgi2/kabbs.cgi
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
219名無しSUN:03/11/30 13:56 ID:EUqhr7fh
資格持ってるというのがずいぶん出てきた割に
>>86でやっと業務という言葉が出てきた。
業として行う者、または行為をさすんだと思うけど。
普通
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しSUN:04/03/04 00:36 ID:Gz1TQxji
>>1

予報ではなく、個人的な予想として発表すれば確実に合法ですよ。
222名無しSUN:04/03/04 10:54 ID:eTV88jvh
法人、個人にかかわらず個人的な予報を掲示板で公開するのは違法。
コアラみたいなところは犯罪の温床だな。
223名無しSUN
>222
「業務」