ドームについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
559名無しSUN:2009/08/19(水) 02:05:50 ID:BACSrCzk
たまに死体が入ってるしね。
560名無しSUN:2009/08/20(木) 16:09:21 ID:I8lKmUVg
ネズミや猫やカラスの死骸なら標準装備だな。
561名無しSUN:2009/08/20(木) 21:29:42 ID:WFqTLNyr
最近、自殺して受水槽に一月位浸かってた事件が無かったっけ?
562名無しSUN:2009/08/20(木) 22:13:32 ID:+EJbd4y6
仄暗い水の底から・・・
563名無しSUN:2009/08/25(火) 12:07:13 ID:g5IEh7jC
ドームの土台だけはDIYしたいのですが、視点(?)の高さは別として、
@コンクリートのたたき
Aピラーの基礎をコンクリ柱,床はウッドデッキ
のどちらのほうが湿気がこもりにくいですか?
564名無しSUN:2009/09/24(木) 00:19:22 ID:CgwXOhSd
あぁ、まだ生きていたのね、このスレ
PODの安売りのDM来たけど、載せる家が建ちません・・・
565名無しSUN:2009/10/12(月) 15:57:44 ID:dWn/v6L3
566名無しSUN:2009/10/12(月) 16:00:26 ID:dWn/v6L3
567名無しSUN:2009/10/14(水) 20:04:05 ID:Fz5/FNZI
群馬の妙義化成に電話したら、まだ作ってくれるらしい〜(FRP製)
観測室付きだし、内部面は黒色で塗装しているので遮光も心配ないようだ。
遮熱機能も有れば良いのだか・・・・
ドーム回転部位のローラーやスリット部の開閉がスムーズなのか
どなたか使用している方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
568名無しSUN:2009/10/15(木) 00:51:36 ID:ui6SXbAe
妙技製2mドーム使ってます。回転モーターもつけてもらいました。

スリットですが最初についているロープは全部とっぱらって、
細めのナイロン紐にしたらずいぶん軽くなりました。お勧めは
フィットネス用のゴムチューブをスリットのしたとドーム天井につけて
持ち上がりやすくするとスリットの開閉が楽だし、落下してもショックが少ないですね。

ただ精度はいまいちなので、回転部分から風と一緒に埃も吹き込みやすいので、
隙間テープなど使ったほうがよいです。スリットは狭いのと天頂が90度までしか
開かないので、ドームの回転制御を自動化しないと、手動回転が面倒です。

回転装置はネットで検索すると回路図があって数千円でできてしまいます。
まあこの値段で回転制御できれば、十分です。
569名無しSUN:2009/10/17(土) 15:57:22 ID:Jpk5GnUh
>>568
細部までのご説明並びにアドバイス有難うございました。
参考にさせて頂きます。
570名無しSUN:2009/11/03(火) 18:09:09 ID:YsjKUVpP
571名無しSUN:2009/11/03(火) 18:42:08 ID:XSPiBjI1
杉板の外壁は、年数が経つと畑の農機具小屋みたいな色になるよ。
いっその事、焼き板と瓦葺きにしたら?
572名無しSUN:2009/11/17(火) 00:06:46 ID:xj5xC8Rf
耐候性に疑問が。観測室はキシラデコール塗っても10数年で朽ちそう。
柱は防錆処理した鉄骨が良いのお。
573名無しSUN:2009/11/24(火) 15:59:46 ID:xZEqFEUK
今月号の天ガに手作りドームを使ってる人の記事があったけど、
あの製作過程を写真入りでもっと見てみたいもんだ。
ン百万を投じて市販品を設置するか、数十万の費用と自らの手間で製作するか。
人の製作過程を参考にすれば「あ、オレにも出来そう」「ウ〜ン、無理そう」
といった、判断の材料にもなるんじゃなかろうか。
574名無しSUN:2009/12/10(木) 02:01:56 ID:vImeJKu5
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/categories/18661.html

この中古スラルーフ、瞬速で売れたな!
575名無しSUN:2009/12/10(木) 13:40:46 ID:w8t8MAoL
PODインプレまだ
5761=4=7:2010/02/20(土) 23:31:13 ID:sRkIHj47
このスレたてた1です.

告白します.ごめんなさい.
1=4=7なのですが,4で嘘つきました.
私はドーム持ってません.今までみなさんを騙してました.
懺悔します.
577名無しSUN:2010/03/09(火) 18:12:12 ID:yAqnL6rY
丸いドームって使いにくくない?
578名無しSUN:2010/03/09(火) 19:08:46 ID:YhEqKFHW
丸いドームいいよ!
579名無しSUN:2010/03/10(水) 08:21:56 ID:yeWxoUtB
予算的に無理してもPODバニラまで



580名無しSUN:2010/03/10(水) 11:57:55 ID:T0D3dD7A
そもそも個人宅にドームって公共もどきのミニチュアに感じるんだよな。
小さいものならすばるのような円筒形が作りやすそうだけど
半球形の優位性って何かあるの?
581名無しSUN:2010/03/10(水) 17:28:01 ID:Ibk7D/az
1、かっこいい
2、半球形だと細い骨組みで丈夫につくれる
3、材料が少なく軽量にできる
4、受風面積が少ない
5、スリットの幅が角型より有効に使える
くらいかな?
582名無しSUN:2010/04/04(日) 23:54:34 ID:CEUY3NiS
PODつかってるけどいいね。

だけど内部で照明つけると、まるでボンボリみたいに夜間ドームが光る。
丸く白く闇夜に浮かびあがる。
うちは田舎だけど、幹線通りに面していて、すごく目立ちそう。
”珍百景”で投稿されそう。
583名無しSUN:2010/04/10(土) 12:23:07 ID:Xrcllihn
PODって構造上風をすくい込みやすそうだけど
・・・ドーム内に風がまって意外と寒いのでは?
584名無しSUN:2010/04/11(日) 01:19:18 ID:1rIdt/dx
PODに機材を常設するならエコメートフル装備&専用カバーは必須。

585名無しSUN:2010/04/11(日) 06:52:10 ID:87qL+vGu
エコメートのPODは組み立てにくい。
フニャフニャが前提で、締め上げることで形を作っているので、ドーム部分が思った形にならない。
エコメートにして失敗したと思っている。
586名無しSUN:2010/05/07(金) 08:53:29 ID:snBGIoGg
PODは、暑いときに組み立てることで元の形状に戻るんだって、、
587名無しSUN:2010/05/09(日) 02:30:26 ID:mDi4ypUa
教えて下さい。

5.5m×3mほどの2Fの屋上(RC構造)にμ-250(架台em200)を設置したいと思っています。
ドームはあまり好きではないので、市販の物置にキャスターを付けてスライド式の格納庫にしようかと思っています。

このようなシステムを構築した方いらっしゃいますでしょうか?
皆様のご意見を伺いたいのですが。よろしくお願いします。

ちなみに物置はこんなのを考えています。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07042&item=FX-1322S

ドームの板でスレ違いでしたら御免なさい。
588名無しSUN:2010/05/09(日) 16:03:56 ID:0LZDgBpY
そういう汎用のバイク小屋は、安いんです。

そこで、自分も小屋を載せて動かすシステムを考えて、
レールの設計製作を近くの鉄工所に頼んだら見積もりが38万円でした。

その上、小屋は、動かすように作られてないので重い建物の変な力が
掛かるとレール稼動部分が動かなくなることに承知して、
一筆入れないと作りませんとのこと。

結局、PODに落ち着きました。
589名無しSUN:2010/05/09(日) 18:16:54 ID:mDi4ypUa
>>588
情報感謝。

なるほど、参考になりました。
PODも候補に入れて考えようと思います。
590名無しSUN:2010/05/09(日) 22:21:57 ID:bjz4arHz
>>589
私も以前考えたことがあるのですが、鉄工屋さんに聞く前に
あきらめました。なるほど、一筆入れろですか。
2年ほど前に天ガに某社の”run off shed始めました”の広告が
出てたんだけど電話かけてみては。
591名無しSUN:2010/05/10(月) 00:59:44 ID:5GmBQlOa
皆様、参考意見有り難うございます。

私は、結構自作派なので、この手の物置が有れば補強して出来るのではないかなと思っていました。
屋上の床がほぼ平面なので、レールなど敷かずに自分でゴムタイヤのキャスターを付けて、ゴロゴロとスライドさせるつもりでした。

やはり、机上の空論ですかね。

かっこわるいけど、樹脂の波板で望遠鏡小屋を作りスライドさせるのも一考かと思っています。
軽すぎて、風で飛ばされないようにするのが大変ですけど。

お金を掛ければ、それなりの物が出来るのは解っているのですが・・。




592名無しSUN:2010/05/10(月) 01:52:39 ID:X0Aj1TNN
>>591
私は単管(48mm径の足場管)でrunoff roof小屋を作ってる。
2.4x2.4mぐらいのサイズ。管太なる素材を使えば骨組みは一人で少しはそれらしくできるし
標準金具と違いさびない。壁は1x6の8Feetを貼り付けてペンキ塗り
後は屋根だけだがこれが難物。
屋根のアルミ板は買ったので会社の6月連休にめどをたてる
最後にスラブに固定してするなり、runoffshedにするなる議自由に。
バイクに小屋よりは好きにできるし。単管は地面に梅酢にできあいのスラブにボルトで固定。
屋根上げのほかかは一人でできる。’
593名無しSUN:2010/05/10(月) 02:04:20 ID:X0Aj1TNN
地面に埋めずににできあいのスラブにボルトで固定
縦柱を埋めずに短管で直方体をつくり一番下の単管を
スラブにU字金具でぼるとすれば収まる。
594名無しSUN:2010/05/23(日) 11:10:33 ID:4E7p61wr
うちは、以前こちらでも話題になった 妙義化成 スタードーム1.8mを入れました。

2m角型部屋付きで本体が30万弱と安いし、重量も200Kg程度と軽いため
屋根の設置に心配な方でも安心です。オプションで電動化も可能です。

台風も数回経験したけど大丈夫でした。機材は鏡筒も赤道儀もCCDも入れっぱなしですが
除湿機を常時運転で今のところ無問題。

PODよりははるかにきちんとしているので、ちょっと狭いけど手軽に組むにはよいかと
思いますよ。

595名無しSUN:2010/07/04(日) 23:56:39 ID:YvRYAJa7
妙義化成はもうないよね。
596名無しSUN:2010/07/06(火) 11:05:08 ID:vFWDweNK
まだありますが。
597名無しSUN:2010/07/06(火) 11:44:26 ID:qtiFho1y
しかし1.8mってちょっと狭すぎだよね。2.8とか3.0m位は欲しい。
シリウスドームは良いなと思ったけど大変なのか輸入やめてますね。
こーゆーのってやっぱ大きくなると部品がでかくて運搬がネックなのかな?
PODみたいなブロー成型は野暮ったいので素材はFRPで
傘の布地やショートケーキみたいに、何分割かしたものを
ユーザーが組み立てる、、、てなキットがあれば良いのにな。
598名無しSUN:2010/07/09(金) 23:59:46 ID:3CgTriTO
狭いと言えばそうかもしれませんが、C14入れてる方もいますし、どうせ撮影時はリモートでいませんし
13cmAPOや25cmSCTくらいはいけます。

シリウスドームの輸入を聞いたらたしか2.3mで50万以上かかりました。
その上国内業者がいないので組み立ては自分でやらないとなりません。

でも軽量で、オプションが多くて、シャッター自動化が標準でできるのはこれくらいなので
アルミ製ドームを設置できないなら、あまり選択肢はないです。

高くなりそうだけど、KKくらいしか輸入する可能性ないかもですね。


599名無しSUN:2010/07/10(土) 02:45:17 ID:lczujmPR
http://www-lidar.nies.go.jp/~cml/Researchers/sugimoto/Tamenntai/Chapter4.htm
正多面体を応用したものって富士山レーダーのドームが良い例ですよね。
軽量で頑丈そうだし天体観測ドームに応用出来ないもんかな?
600名無しSUN:2010/07/13(火) 01:35:56 ID:QyPogc57
>>599
ttp://home.wanadoo.nl/m.m.avos/observatory.htm
海外のアマチュアは良く使う手法のようです。
601名無しSUN:2010/07/16(金) 02:49:29 ID:0QIM6zMk
>587
自作の大御所が使ってるのがそのたぐいではないでしょうか?
ttp://www.obs-yamazaki.com/
屋上が耐えるかどうかは別として基礎をしっかりしたものにして
必要なら少し補強を施せば大丈夫なのでは?
602名無しSUN:2010/08/27(金) 17:40:51 ID:VjmYmZX6
かなり前の書き込みに実家に観測所を作る....という方の書き込みが見られますが、
その後はいかがですか?

私もこの秋、嫁の実家の空き地に「天体観望スペース」を作る予定になっています。
4m×15mくらいのスペースを「好きに使っていい」ということなので、4m×6mくらい
の面積に土間コンを打とうと思っています。
しばらくは天体観望スペースとして利用し、いずれこのスペースにドームを置こうと
考えていますが、たとえばGFRP2.0を設置するにあたって、観測室固定用のアンカー
ボルトはドーム設置時になってから埋め込むことってできるものなのですか?
この手のことに詳しい方がいらしたら教えてください。
603名無しSUN:2010/08/30(月) 11:10:19 ID:YlO+1F/V
>>602
問題なくできます。

私は観測所を持っていないのですが、友人が数年前にGFRP2.0を購入したとき
の反省点を語っていたので少し
土間コンを打つ時に、ドーム設置予定の位置に観測室径で5cm〜10cm位の円形
の上げ底をしておいた方がいいと思います。(土間コンよりも観測室が高く
なるようにする)
土間コンと観測室の隙間をコーキング剤で埋めても、経年劣化で浸水しやすく
なります。
ドームを設置するまでの間は、この段差が邪魔になると思いますが我慢です。
図面は協栄のサイトでダウンロードできるので、土間コンの施工業者に渡せば
うまくやってくれるでしょう。
604名無しSUN:2010/08/30(月) 17:13:41 ID:UhlNRNom
>>602
特に予定が決まってないのなら、とりあえずはフラットのままのほうがいいかも。
あとで、場所とか大きさが決まった時点でもう一回コンクリートを一段高く打てばよい。
あと、冬の寒さとか地下水位がどの程度かは存じませんが、
凍結深度より深く土砂を切り下げて砕石を厚めに敷いたほうがいいです。
砕石の上に土間用のビニールを敷いて、ワイヤーメッシュ(4〜6mm)も必要です。
また、可能であれば東西南北を合わせておいたほうがいいかもです。
605名無しSUN:2010/09/05(日) 23:45:09 ID:8e8RGaGe
ドームかスラルーフの観測所を作りたいのですが、周囲にのり面が迫っており視界を確保するため
5-6mほど嵩上げが必要です。振動の事を考えるとRCの塔がいいかなと思うのですが、真夏の日射で
温められた躯体は夜になっても簡単に温度が下がらないような気がします。
躯体の熱で暖められた空気が上昇して、ドームやスラルーフ周囲の空気を乱し、観測に支障が出る
ということはないでしょうか?経験者のご意見を伺いたいです。
606602:2010/09/06(月) 12:01:13 ID:vMCLWHXm
>>603
>>604
ありがとうございます。
書き込みの少ないスレだったので油断してました。

もっと簡単に考えていたのでとても参考になります。
今月見積もりを取って冬前に着工する予定です。
凍結深度まで気が回りませんでした。
調べてみたところだいぶ重要そうですね。
ありがとうございました。
607名無しSUN:2010/09/06(月) 23:48:45 ID:esqsjYGC
>>605
5〜6mとは尋常じゃないですね〜
現実的には望遠鏡の基礎はRCで、建物は鉄骨でしょうね。
望遠鏡の基礎はその高さだとフーチングも高さの2/3くらいは欲しいような。
支持地盤も問題になりそう。
地下2mくらいはセメントで地盤改良する必要があるかも。
それと躯体の熱ですが、もちろんあります。
ステンレス板で躯体との隙間を空けて覆うと少しはいいかな。
それよりも室内の気温上昇が問題になります。
どんな機材かはわかりませんが、エアコンで夜間の予想気温に下げておくのがベストでしょう。
あとはどこまで許せるか?だと思います。
観測所があると、移動では出来る晴れ間を狙うとか、高い山に行って暗い空のもととか。
気流の悪さのジレンマに悩みます。
ですので、自分も観測所はあるのですが移動も頻繁に行っております。

608名無しSUN
607です。
「フーチングの底面幅は高さの2/3」です。