反射望遠鏡スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
ニュートン、カセグレンなど良く見える反射望遠鏡に必要な条件とは?
2名無しSUN:01/12/01 12:07
使用目的や対象を明らかにして専用設計にするといいかな。
3名無しSUN:01/12/01 15:00
コントラストを上げるための工夫ってありますか。
4名無しSUN:01/12/01 15:37
>>3
副鏡のない屈折のようにはいかないまでも、
いろいろあります。
5名無しSUN:01/12/01 22:24
ニュートンでよく接眼筒の反対側に植毛紙貼ってるけど効果あるんだろうか。
いっそ窪みを作ってしまったらどうかと思うんだけど誰かやったことのある人いる?
6名無しSUN:01/12/01 23:34
>>5
 窪みというか、角鏡筒でコーナーをもってくるとコントラストが上が
ります。
 他にコントラストをあげるには、斜鏡を小さくする、主鏡に精度が良い
ものを使う、鏡筒を太くする、筒先と接眼筒に絞りを入れるというのが
効果的でした。
7名無しSUN:01/12/01 23:43
アイピースとの相性などはありますか?>6
エルフレがダメとかケルナーが良いとか。
8High:01/12/02 14:05
>>6
>角鏡筒で って4角ですか?それとも6角(もしくは8角)
9名無しSUN:01/12/02 21:51
>>8
四角です。対角に接眼を付けています。
>>7
う〜ん、すみません。きちんと比べたこと無いです。
10名無しSUN:01/12/03 11:43
>>7
ナグラーやパンオプなどがヌケも良く周辺像も良くヨイです。
11名無しSUN:01/12/03 12:46
>9 10
ありがとうございました。
12名無しSUN:01/12/08 17:26
みなさん、光軸は何で合わせています?
レーザーコリメーター、それとも、コリメーションアイピース?
それとも両方でしょうか? 私は、両方使っています。
13名無しSUN:01/12/08 19:06
>>12
ディフラクションリングで合わせな、あきまへん。
レーザーや光軸アイピースは粗調整の段階でんがな。
14名無しSUN:01/12/08 23:15
4.5インチの真の実力はハンパじゃないと聞きましたが、平凡な出来の
20cmを打ち負かす事はあるのでしょうか?
1512:01/12/10 10:04
>>13
 おっしゃるとおりでございます。
 でも、まだまだ修行が足りず、現地でいじってメチャクチャにしてしまったこと
もありました。
16名無しSUN:01/12/10 11:48
>>14
見る対象、使用する倍率によっては一概に言えないが
惑星なら平凡な20cmより4インチのシーフシュピーグラーの方が
確実に良く見えるでしょうね。
星雲星団は平凡な20cmかなぁ。
一応、C8、R200SS,VISACを平凡な20cmと
してみた...
R200SSとVISACは以前使ってたので
ポテンシャルは分かってるつもり。
17名無しSUN:01/12/13 17:01
シーフシュピーグラーが良く見える理由はなんでしょう。
遮蔽物がないから?fが長く取れるから?
18名無しSUN:01/12/13 18:15
>>17
無遮蔽の反射、長焦点、滑らかな光学系、キチンとした迷光処理、
こんな所かい?
19名無しSUN:01/12/29 10:50
同口径で惑星用ならシーフを越える物は無いと思うがどうよ?
20名無しSUN:01/12/29 23:55
惑星を見るときタカハシMT160と20cmシュミカセどっちがどのくらい良く見える?
21名無しSUN:01/12/30 01:51
シーイングが悪い時はMT160がいい。でも明るさならシュミカセ。
鏡筒がなじむまでシュミカセは厳しい。
こんな季節の惑星は、かえって小口径アポの方がいいこともあるし。
条件にもよるから一概にどっちとは言えないと思う。
22名無しSUN:01/12/31 09:46
っつーか、惑星表面の模様なら、どうしてもコントラストの
高い屈折の方が有利。
とくに、火星のように淡い模様はね。
23名無しSUN:01/12/31 13:54
20cmアポが100万切ってくれれば何も迷う事が無くなるんだけどねー
24名無しSUN:01/12/31 14:25
>>22
屈折=高コントラストとは一概には言えないね。
遮蔽が無い分、屈折が有利だがレンズの均質性が
悪ければ屈折でも低コントラストだ。それに色収差の
問題から完全に避けられない。惑星面の淡い模様は無遮蔽の
反射が一番良く見えるぞ。
25sふぁ:01/12/31 14:25
f
26名無しSUN:01/12/31 14:53
反射式では1面反射させるたびに、各鏡面の精度誤差が累積し、
かつ2倍になって、文字どおり加速度的に増加していくものだが、
このあたりの影響は実際どうですか?
27名無しSUN:01/12/31 15:38
 無遮蔽は、一度見てみたいと思う。
 反射は、非球面であることも、コントラストがあげられない理由
の一つかと思います。球面ならば、高精度で滑らかな面が比較的容
易に出来ますが、非球面だと、最終的には職人技になります。中央
遮蔽の問題もあるけど、屈折や、マクストフで惑星像の評判がよい
のは、こうした球面だからという理由もあると思います。
28名無しSUN:01/12/31 16:56
均質性の悪いアポの見え方は最悪だよー。
ねむーい像で惑星の模様など全然ダメ!
素材の問題だから修正研磨や再研磨しても効果無し。
遮蔽の問題がクリアできれば反射の方が良像を得られると思うが?
29名無しSUN:01/12/31 19:00
>>26
>かつ2倍になって、文字どおり加速度的に増加していく

波面誤差なら仰る通りだが、PV値誤差は各面の単純な足し算
にはならないのでは?通常のニュートンは、2面反射のトータルで、波面誤差が
1/4ラムダ以下になるように作られているはずだから、個々の面の誤差や
反射の回数を心配してもあまり意味はないような?ただ、反射の度に
累積反射率は確実に低くなるので、暗い像になるのはいたしかたないが。
30名無しSUN:01/12/31 21:12
>>27
全く間違っている。たぶん、パラボラミラーの作り方を
全く知らないで、天文雑誌の情報だけで語っている。
やめてほしい。
球面の放物面も作るために必要な技術はほぼ変わらない。
>>26
>通常のニュートンは、2面反射のトータルで、波面誤差が
>1/4ラムダ以下になるように作られているはずだか
これも違う。ニュートンの場合、主鏡と斜鏡は全く別々に
というか、斜鏡は完全な平面と仮定して主鏡を磨く。
カセグレインは主鏡、副鏡で収差が最小になるようにしている。
3122:01/12/31 21:16
いや、ニュートン反射のコントラストが低いのは、
中央遮蔽よりも、上にあるように、単純にドロチューブ
対面の反射の方が要素が大きいと思う。
 ふた回り太い鏡筒にして開口部を絞ったり、
ドロチューブ内に迷光防止リングを入れるとかなり違うと思う。
32名無しSUN:01/12/31 22:06
>>30
>球面の放物面も作るために必要な技術はほぼ変わらない。
 そう断言されるならそうなのでしょうが、自分で磨いた経験
から書いています。
 球面は、磨き方さえ正しければ自然にそうなりますし、精度
も上げられます。パラボラはそこからの修正になります。この
とき、チェックを繰り返しながら追い込んでいきますが、その
過程は職人技といえませんか?
 そうでなければ、世の中に出ているパラボラ鏡に大きなバラ
ツキがあることの理由が説明できません。
 既製品でも高精度鏡から台湾製に至るまで数枚の鏡を所有し
ていますが、高精度で滑らかな鏡は、コントラストも非常に
よいです。
33名無しSUN:01/12/31 22:14
>>31
 全て試してみました。コントラストは、確かに良くなりますが
屈折には追いつけません。
34名無しSUN:01/12/31 22:28
屈折のバラツキ、レンズの均質性はよく問題にするのに
ミラーのバラツキってみんなあまり言わないんだね。
面の荒れとか研磨不良とかね。
35名無しSUN:01/12/31 22:47
>32
球面は磨き方さえ正しければ自然にそうなる?
嘘は書かないことです。恥じはかきますが。
磨いた経験がお有りとのことですが、
嘘か、磨いたことはあるが測定技術が
伴わないかですね。経験者ならこんなことは言えないはずです。
真の球面は放物面よりもむしろ難しいものです。
フーコーで影の全くないものを磨くことは極めて困難です。
磨きっぱなしでは球面も放物面も絶対に出来ません。
偏球か双曲面なら出来ますが。
2chだからといって嘘を書かないように。
3622:02/01/01 02:23
>>33
だから、俺はそう言ってるんだってば。
>>24>>28に言ってくれ。

っつーか、>>24>>28は、「何センチの」、
「どんなガラス材の」屈折の話をしているんだ?
 俺は、あくまでも一般論的な話をしているにすぎんのだが?
具体的に言えば、「火星の模様に関してのみ言えば、
12センチのニュートンより、8センチのFが長い屈折の方が
ハッキリ見える」といっているのだが…
 20センチのEDとかなら、そりゃ、ガラス材の
均質性が問題になるだろうさ。
でも、それは「単にガラスの透明度が悪い」のであって、
「コントラスト」の問題じゃないだろ。
37名無しSUN:02/01/01 10:10
>>35
私はよほど技術がないのでしょう。
確認せずに嘘よばわりされるのは不愉快です。
もう二度と書きませんので、さようなら。
38名無しSUN:02/01/01 10:29
>>35
age
>>30
訂正
>カセグレインは主鏡、副鏡で収差が最小になるようにしている

カセグレインは主鏡、副鏡で収差が最小になるようにしているものもある
39名無しSUN :02/01/01 10:47
>>37
>確認せずに
って何ですか?

>>35
>フーコーで影の全くないものを磨くことは極めて困難です。
というきちんとした理由をもって
>真の球面は放物面よりもむしろ難しいものです。
と述べています。

それにもかかわらず、
>もう二度と書きませんので、さようなら。
と捨てぜりふを書く方がよっぽど不快感を感じさせるでしょう。

自分の意見を書きたいのなら、あなたもきちんとした理由をつけて
反証すべきです。
4037じゃないが:02/01/01 11:06
>>39
「嘘」とか言わずに「間違い」と言えば良かったのでは?
「嘘」いうのは意図的につくものですから。

>>フーコーで影の全くないものを磨くことは極めて困難です。
>というきちんとした理由をもって
これは理由になってないよなあ。
なぜ「極めて困難」か?の説明がないもの。
きちんと説明してみてよ。

>>39の文章はケンカ腰で非常に不快に感じる。
こういうのは「真の厨房」と呼ぶのにふさわしい。
41名無しSUN:02/01/01 16:18
>40
フーコーテストは極めて鋭敏なため
λ数十分の1までの起伏でも影となって表現されてしまうので、
影のない真の球面は研磨が困難なのです。
球面といっても使用目的によって、
どこまでのレベルで満足すべきか我慢せざるを得ないことが多いです。
経験者ならこのことは理解されるはずです。
42名無しSUN:02/01/01 16:52
>>36
12.8cmと15.2cmのフローライト屈折だよ。
それに迷光処理の悪い屈折もコントラストが悪い。
屈折=惑星が良く見える。
屈折=コントラストが良い。
は現在では通用しないよ。
それに眼視用の12cmクラスニュートンなら8cmアポよりは
断然良く見える。
43名無しSUN:02/01/01 18:37
>>36
アホか?
光学のコの字もわからない人がこのような文章を書かないでほしい。
44名無しSUN:02/01/01 18:38
>>41
age
45名無しSUN:02/01/01 23:00
>>36
43は書きすぎました。暴言お許しください。
ごめんなさい。
46名無しSUN:02/01/02 01:11
39は知識もあるかもしれないが、もっと相手を考えたものの書き方から
勉強しなおしたほうがいいと思うのは私だけでしょうか。
冒頭から「嘘つき」呼ばわりはひどすぎると思う
47名無しSUN:02/01/02 01:33
>フーコーで影の全くないものを磨くことは極めて困難です。というきちんとした理由をもって
>真の球面は放物面よりもむしろ難しいものです。と述べています。

それは球面にとってフーコーテストがゼロテストだから
影が必要以上にやたらに気になるというだけでしょ?
放物面だってなんらかの同等のゼロテストで検査しながら研磨すると
球面と同等、またはそれ以上に難しいのは研磨の出来ない私にも容易に
想像がつきますよ。

それから46さんも言ってますが35の32に対する書き方は非常に失礼です。
いくら2chでもここは社交の場ですし、結構ここはマトモなスレだと思うので
ケンカ腰はやめてくださいな。
ま、やるとなったらとことんやるけどね。2chだから。
48名無しSUN:02/01/02 01:41
くんくん。。。この屈折、くっせぇぇ〜〜つ!
よって、俺は反射の方がいい。
49名無しSUN:02/01/02 04:56
@ノハ@   /
( ‘д‘)< 反射シキッ!
(つ  つ  \
 ヽ( ノ
 (_)し'    
50名無しSUN:02/01/02 05:17

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <;。д。;> <アッ! 何か字が書いてある! 反射シキッ!...
 .(つθて.)   \__________
51名無しSUN:02/01/02 19:16
なんかniftyの会議室みたいだにゃぁ。
名無しSUN(匿名)で話してるのに、
プライド傷ついちゃうの? (w
52名無しSUN:02/01/02 22:21
>>47
35→32の書き方、当然と思いますよ。
明らかに嘘が含まれている。
自然に磨いて球面鏡ができるという発言から、この人が反射鏡を
磨いたことがないと断言してもいいと思います。
「天体望遠鏡の作り方」には偏球面→球面→放物面の
順に自然にできるように書いてあるかもしれないが
実際は、球面鏡を作ることは大変困難な作業です。
53名無しSUN:02/01/03 11:01
>>52
いい年こいて粘着かよ!(W
54名無しSUN:02/01/03 13:20
これこれ、不利になったからといって逃げてはいかんぞなもし、お若いの。
55名無しSUN:02/01/03 14:24
どうやら言っても無駄な人みたいですね。
人と付き合う基本が出来ていない。あなたには孤立してもらいましょう。
私が言った事理解できませんでした?
例えば平面鏡を使ったオートコリメーションナルテスト、
例えば球面〜放物面の収差補正コレクターを併用したフーコーテストです。
これらを使えば球面鏡のフーコーテストのように放物面で陰が出ない検査法です。
これらをつかって同じ土俵で勝負した場合に球面鏡と放物面でどちらが難しいかはわからないでしょ?
それに極ささいな影は望遠鏡には必要の無い精度でしょう?32さんは大雑把な球面の話をしておられる。
ここが32さんの話とあなた、35さんの話のギャップですよ。かみ合ってないんですよ。
故に32さんは嘘はついてはおられない。
そして35さん、あなたは無礼な人だ。
56名無しSUN:02/01/03 15:23
>それに極ささいな影は望遠鏡には必要の無い精度でしょう?
程度問題だが惑星観測者には必要な精度と思う。
逆にそんな程度の鏡を作るためにはわざわざナルテストの
必要無し。
フーコーテストで十分。
重箱の隅をつつくような指摘お許しを。
57教えてクンで:02/01/04 00:26
スマソですが、星雲星団を直焦で撮影したいのですが、
具体的にどのくらいのモノが吉なのでしょうか?
予算は30万くらいです。
58名無しSUN:02/01/04 00:36
爆笑!>>ネンチャック52
59名無しSUN:02/01/04 00:48
>>57
本当に買うの?(藁
6039:02/01/04 13:25
>そして35さん、あなたは無礼な人だ。
37(=32)も不愉快と書いているが、ここは少々不愉快でも受け入れられる人
が来るところ。分からなかったのなら、場の雰囲気も読めないやつだという
ことになる。あるいは分かっていたのなら、その程度で書き込みを止めるという
のなら最初から書き込むべきではなかったのだ。

だから不愉快云々というのがナンセンスなのだが、あえて37の感覚にあわせて
不愉快というものを持ち出すのなら37自身も五十歩百歩だといいたかったのだ。

不愉快だからって、反論もせずに議論をうち切って去ってしまうのは、こんどは
見てる方が不愉快になる。自分の書き込みに責任が持てないというやつだ。
そもそも掲示板というのは、議論の相手と同じくらいでROMへ対しても主張して
いるという観点に欠けている。

確かに2chというところに「自分の書き込み」なんて考えは合わないだろうが、
37に関しては「自分の書き込み」という意識を持っている。あくまで37の感覚
に合わせて書いているだけ。

つまり、不愉快といってあなたも他人を不愉快にさせる書き込みをするのは
矛盾しているという指摘をしたかっただけ。

ちなみに私は39だがそれ以外の誰とも同一ではない。
6139:02/01/04 13:31
不愉快であるならスレ立ち上げて粋がってください。
6239:02/01/04 13:41
>>37にもかかわらず、よっぽど不快感を感じさせるのなら、あなたもきちんとした理由をつけて
反証すべきです。
63名無しSUN :02/01/04 13:49
61と62は私(39)じゃないよ。
6439:02/01/04 13:53

63も私じゃないです。
65名無しSUN:02/01/04 13:58

60も私(39)じゃないです。
66名無しSUN:02/01/04 15:02
一昨日あたりからオムツ君約1個体がアチコチ立ちションして
回ってると思われ。

ま、これも正月の風物詩かね。
67名無しSUN:02/01/04 15:08
>>66みたいなのがな
68名無しSUN:02/01/04 16:17
>>57
今までに星野撮影の経験は?
6957:02/01/04 21:03
>68
ビクセンのR130GP+35mmで、丸一年です。
もっと大きく、美しく写したいなぁ…と。
70名無しSUN:02/01/04 22:25
けんかするな!!
無記名なので何がなんだかわからん。
訳のわからん争いは2chでは無益と思われ。

相手を批判せずに書きたいことを書いてほしい。

なるべく、すぐそれと分かる嘘は避けてほしいが。
71名無しSUN:02/01/04 22:30
>>69
ではひととおりやってるということで。

中古でよければ、
赤道儀はEM200か前アトラクス(SS3Dがおすすめ)で22万前後。

鏡筒は、、散光星雲狙いならばR200SS+コマコレクター。
焦点距離はあんまかわらないけど、F4になるから暗いところ
まで撮れる。

さらにアップ狙うならVC200L+レデューサー。
でかく撮れるぶんガイドはシビアだし、
F6.6とか9.8になるから、露出は相当かけないと。
中古6〜8万くらいで、あわせて予算いっぱい。

鏡筒バンドは強化型をつかうのが吉。

一式で新品ねらうなら、赤道儀がGPDになるけど、
20cmクラスの直焦点撮影では根性いるかもね。
7269:02/01/05 00:19
>71
こんばんは。

やっぱり30万の予算だと半端なんですかね?
もうちょっとがんばって貯金しようかな?
一人でやってるもので諸々がよくわからないです。
直焦点だから単純に35mmよりは645、67のほうが酔いの?
PCあるのだから画像処理したほうが酔いのかな?
40secの露光するなら、10sec×4回を重ねるとか…
あ、だいぶ擦れ違いになっちゃいました。すみません。
7371:02/01/05 02:36
反射系で中判つかうのはなかなか大変と思われ。

1.てきとーなカメラがない。たとえばペンタ67ならば、たいがいの
反射ではピントがこない。ショップオリジナルは10万もするし、
だいたいはファインダー等もないので一工夫いる。
2.斜鏡を大きくできないので、イメージサークルが小さい。
3.Fの小さいニュートン系はコマ収差が目立つ。

中判つかうなら、ボーグ125とかペンタックスなんかの屈折になっちゃうね。
ますます値段高いし、写る大きさそのものは、R130とたいしたかわらない。

赤道儀だけ立派にして、とうぶんR130で頑張るのもよさげ。接眼部は強化してね。
7471:02/01/05 03:50
中判のよいところは、プリント時の拡大率が小さくてすむので、
フィルムのザラザラが目立たず、なめらかでシャープな星像の
写真を得られるところ。
フォーマット広いぶん、同じ焦点距離ならば、プリントに対す
る天体の大きさは小さくなってしまう。アップには逆に向かな
い場合もあるということ。
トリミングすればいいけど、ならば35mmでもそんなに変わらない。

ちなみにうちはGPD+屈折です。最近はあんまり撮ってない。
75名無しSUN:02/01/07 00:14
>フォーマット広いぶん
そーですよね、いわれてみれば…
博士の天体写真教室もおもしろいし、
もっと調べてみます。
いろいろご丁寧にありがとうございます。>73
76名無しSUN:02/01/13 18:04
反射望遠鏡の光軸調整を説明してくれているページってどこかにありますか?
77名無しSUN:02/01/13 22:58
>76
グーグルで検索してみよ。いろいろありそうだよ。
78名無しSUN:02/01/13 23:51
検索しろって言うのはいいんだけどさ
こういう質問する人ってヒットしたページの良し悪しがわからんから
参考になる良いところはどこかって聞いてるんじゃねーのかな。
79名無しSUN:02/01/14 00:16
たくさん引っかかって、いちいち見るのが面倒だから、……そもそも
検索すること自体が面倒だからここで聞いてるに500ウォン
80名無しSUN:02/01/14 00:53
あっちこちにあるが、個人サイトが多いからな。
ここで晒していいものか悩むな。

氾濫するさまざまな情報の中から、真実を
見抜く訓練しとかないと、2chではやっていけんぞに10000ピクセル。
81名無しSUN:02/01/14 09:55
> 80
同意! 今後の精進を期待する・に300bps。
82名無しSUN:02/01/14 09:56
83名無しSUN:02/03/30 00:39
テレビューから、ニュートン反射(オライオン製)が販売されるそうだ。
25センチで10万円強、30センチでも約19万円という驚くべき低価格。
鏡筒バンドとプレートで2万円追加したとしても、安いよな。
鏡面の精度も1/8ラムダらしいし。
バイザックを手放して、買い替えようかしらん。
84名無しSUN:02/03/30 02:59
やすい!!ドブソニアンと変わらん値段じゃねーか、そういう感じのものなの?
テレビュー好きな人はどう評価するんかな?
手軽にテレビューユーザーになれるなぁ。
85名無しSUN:02/03/30 05:23
>>83
 METALDOB250とほぼ同じ値段で、1/8λ精度保証のある25cmが入手でき
るなら、こちらをとる。
 テレビューもデフレですね。
86名無しSUN:02/03/30 09:48
>>83
うむ、安いもそうだけど鏡筒の重さがまたえらく軽い。
それから中央遮蔽の小さいモデルもあるなあ。
15cmでf11のモデルなんか惑星観測では使えそうな気もするが
どうなのだろうか?
ttp://www.orionoptics.co.uk/
本国のサイトを見ると接眼部の2インチ交換もオプションでありそう。

しかし、30cmが20万で買えますか、誰か買いますかなあ。

87名無しSUN:02/03/30 10:30
>>86
重量的には、30cmがGPDに載ってしまうっていうのは、すごいですね。
ただ、軽いっていうのは、経験的に嫌な予感がする。
25cmまでは、接眼がアメリカンサイズっていうのも廉価版的なのかなあ。鏡筒の軽さもあって基本的に眼視用って事でしょうね。
それと鏡径と、鏡筒径の差が小さいのは、迷光に不利です。
でも、安いから買いか。
88名無しSUN:02/03/30 11:31
>>87
>ただ、軽いっていうのは、経験的に嫌な予感がする。

俺もそう思う。
重さが異常に軽すぎる。
鏡面自体は「無印良品」だと何処かに出ていたので信用おけると思うけど。
鏡筒はきっとペコペコだよ。
あと、この軽さでは主鏡セルなんかプラスチックでも使ってるんじゃね〜か?
この反射鏡筒、ミードのドブの鏡筒を紙から薄い鉄板に変えたくらいの物だろうね。
だれか人柱になって購入してリポートをアップしてくれ。(w

繰り返すが、鏡面精度自体ははかなり良好らしいよ。
鏡面だけ購入してあとは自作、が後悔しないかもしれないな。
89名無しSUN:02/03/30 11:36
そこまで見きれるとは、おみそれいたしました。
90名無しSUN:02/03/30 11:52
見つけた、25cmの鏡筒の写真
ttp://www.users.globalnet.co.uk/~leonid/newtonian.htm

これ見るとスパイダーが太いなあ。
作りのよさを求めると素直にスタースプリッターのミラーとして
購入するのがいいかも。後は自作用のミラーか。
でも、15cmぐらいだとかなり安いし25cmでも10万だから
だれか改造していじり倒す覚悟で購入してインプレアップしてほしい(W
91名無しSUN:02/03/30 12:02
ビクセンの25cmが出ても売れ続けるかなぁ?
92名無しSUN:02/03/30 12:34
>>91
ビクセン25センチって、発売されるの?
去年のショーで発表されてから、音沙汰がないけど。
それに、あれって中央遮蔽が35%以上あってスパイダーも太い写真派志向の
モデルでしょ?
そういえば、海外ではミードもシュミットニュートン25センチF4(勿論スパイダーなし)
も2インチ接眼部5センチファインダー付きで900ドルぐらいで出ていたけど、
なかなか国内には投入されないな。あれは斜鏡がでかそうだったけど。
だれか詳しい情報しらないすか?
93名無しSUN:02/03/30 12:36
お前等!!この馬鹿と遊んであげて下さい
http://202.214.130.194/dicf_dqn/
94名無しSUN:02/03/30 12:38
>ビクセン25センチって、発売されるの?
市場調査で利益を得るに足るだけの需要があると見込めば売るでしょうし、
利益が出ないと思えば売らないでしょう。
当たり前の話だけど、実際どうなんでしょう?
ただ、アトラクスに載せるに見合う鏡筒もなんか作らないとまずいんじゃ
ないのかなとは思う。
95名無しSUN:02/03/30 14:27
ORION社の25cm反射って2本スパイダーなのね。
極太2本スパイダーって、一直線の凄い光芒出るんだよね。

それに主鏡セルの作りが?
主鏡が完全密閉だ。
あれじゃ外気順応はどうすれば??

う〜ん・・・、やっぱり光学系だけ購入したほうが良いかもね?
安いのは確かだから今使っている見えないドブの主鏡交換が賢明な使用方法かも?
96名無しSUN:02/03/30 15:07
25cmで8kg?<ORION
計算してみたら25cmの主鏡だけで4kgはあるぞ。
残りの4kgが鏡筒全部の重さか。
おいおい。(w
97名無しSUN:02/03/31 04:01
>88,>95
それならいっそ苗村鏡でと思うがどうよ? ちと値は張るが。
しかし、ここが反射スレもどきになるとはな……(w
98名無しSUN:02/03/31 05:07
反射スレじゃないのか?
99名無しSUN:02/03/31 10:47
例のオライオン反射鏡筒の斜鏡をVANE型の0.5ミリ厚スパイダーにすれば、
すごい光芒を抑え込むことが可能だと思うが、いくらぐらいするものなんで
しょうか?
接眼部は笠井で安く(1万円ぐらい)売ってるし。
セル後部には、穴を開けてしまえばいいと思うし。
迷光については、植毛紙を貼れってフードを付ければ何とかなるでしょうし。
眼視専用であれば、軽すぎて強度不足の鏡筒も我慢できると思うし。

よく考えたら(考えなくても)、購入資金を貯めるのに1年ぐらいかかるので、
それまでに、誰か買ってインプレしてくれ!
100名無しSUN:02/03/31 12:14
>>99
0.5mmぐらいならUSで$100〜ぐらいの値段だったとおもう、
プラス送料その他を考えてもそんなに高いもんでもない。
苗村鏡って30cmクラスだとミラーのみで50万軽く超えた気がする。
Orionの鏡筒、改造覚悟ならミラーの精度が良いからつぶしが
効くような気がする。
101名無しSUN:02/03/31 12:58
ちょっと待てよ。Orionの鏡の精度がいいってことで話が進んでるけど、ほんとに
いいのか?誰か見たのか?テレビュージャパンが売ってるからって、別にテレビュー
が作ってるわけじゃないし、値段から考えても広告を鵜呑みにするのはリスキーだ
と思うぞ。
102名無しSUN:02/03/31 13:27
精度がどうか知らんが、いまどきFが暗いほうが
値段が高いというところに粋を感じる。
103名無しSUN:02/03/31 13:28
というか、これって単純に鏡の値段一定で、
筒の鉄板の長さが値段に加算されるということか・・
そうだとするとそれもどうしたものかという気分になる。
104名無しSUN:02/03/31 13:28
>102
鏡はただ同然で、鏡筒にお金がかかっている場合はそういう値段設定になるねぇ。(ぉ
105名無しSUN:02/03/31 13:59
鏡は本当にいいものなの?値段が値段だけに・・・
106名無しSUN:02/03/31 14:19
日本じゃ見た事ある人いないから不安だよなあ。
ただ、海外の評価だとミラーは評判悪くないみたい。
テレビュージャパンもスタースプリッターにのせようとしてるところを
みるとそんなに悪いものではないかとも思うのだが。
パララックスのようなプレミアムミラーと比べるわけにはいかんだろうが
期待したいなあ、でも不安だなあ。
だれか人柱になってインプレしてくれ(W
あるいはイベントにTVJが来た時にでも見てみないと不安が晴れん(W
10797:02/03/31 14:40
>98
TVスレと書こうとして間違えてた。逝ってくるわ
108名無しSUN:02/03/31 16:07
ORION OPTICS 25cm反赤のインプレだよ。
  ↓ 
http://www.excelsis.com/1.0/entryvotes.php?sectionid=12&entryid=168

さて、不安は解消されたかな?
109名無しSUN:02/03/31 22:47
>>102,104
鏡単体の値段は、250mmまでは口径で同一価格、300mmではFが暗い方が安くなっています。
110WFT:02/03/31 22:59
ニュートニアンではないけれど、同じORIONのOMC-140なら見ました
(昼間・地上)。脇のテレビュー85なんかと比べると、遮蔽の分
コントラストはやや落ちるけど、像質自体は非常に緻密で良い印象
でした。ミラーシフトも全くなく、造りの良さもミリキでしたね。
111名無しSUN:02/04/02 22:38
>>108
インプレ見ました。

1名が、ガラクタだといってますね。
ほかの人たちは、光軸調整されずに出荷されているが、調整さえすれば良く見える。
鏡筒が軽いのをほめている。
ということで、よろしいのでしょうか。

鏡筒が軽すぎるの件ですが、ビクセンR200SSも4キロぐらいしかない
ですけど、眼視オンリーであれば、許せる範囲でしょう。
オライオンの20センチも、ほぼ同程度の強度だと思われます。
ただし、直径が大ききなればなるほど肉厚を厚くしないと強度を保てないので
25センチ以上が20センチと比べてそれほど重くないのは、???ですね。

とはいえ、GPDに搭載可能というのは、GPDオーナーにとって刺激的ですな。
112名無しSUN:02/04/04 08:22
>>92
去年のJTBショーに出てたR250SS見てないね?
あれスパイダーVANE型だったよ。
VIXENの人に聞いたら、数が出ないからダイカストで
なんて出来ないんだって。他と流用すると言っても
出来そうなのは接眼部くらいだし…
113名無しSUN:02/04/04 15:30
114名無しSUN:02/04/04 15:37
>>113
「どうよ?」って、今その話をしてるじゃない。(w
115名無しSUN:02/04/04 17:19
いや、ここのスレにURL張ってなかったと思ったので
他意はないっす
116WFT:02/04/04 23:37
オライオンのニュートニアン、VANE型スパイダーに仕様
変更するとのことです。価格がどうなるかは解りませんが、
期待出来ますね。
117名無しSUN:02/04/04 23:47
>>116
本当? だとしたら漏れは買うぞ!
118名無しSUN :02/04/04 23:57
VANE型スパイダーって、どんなんよ?
119WFT:02/04/05 00:48
>>117
直接伺いましたのでほんとでしょう。とりあえず、数日中にも
恵比寿に20cmの現物が1本到着するそうです。んで、それを
検討の上、日本仕様を用意するか否かを決めるとか。
120117:02/04/05 01:30
>>119
なるほど...情報をありがとう御座います!
121名無しSUN:02/04/05 10:28
>>118
VANE型スパイダー=羽根型スパイダー

こんなやつ
  ↓
http://www.fpi-protostar.com/
122名無しSUN:02/04/05 23:25
>>116
日本仕様の件ですが、ついでに2インチ接眼部と5センチファインダー(ライトアングルではない)を
標準にしてもらいたいですね。
更に欲を言えば、シースルセルか、或いは窓付鏡筒なら2万円くらい高くなっても
是非とも手に入れたいですね。
123名無しSUN:02/04/06 09:49
>>122
そりゃ、どうみても2万円以上高くなると思うぞ。(w
124名無しSUN:02/04/07 22:53
MTがなくなったら、もう機構的にしっかりした、
値ごろの反射はなくなるのか・・・
125名無しSUN:02/04/07 22:58
>>124
そのセリフ、TS-100I、130、160F8/6.3 が消えるときに
聞いたような気がするぞ(w
126名無しSUN:02/04/08 02:33
>>124
NTKじゃだめなの?
127名無しSUN:02/04/08 02:36
関西弁のおじさんが(・∀・)イィ!
128名無しSUN:02/04/08 22:24
すみません。NTKは実物をみたことがないのです。
機構的な出来はいいのですか?
MTは良い材質で、丈夫に作った、という感じがしますね。
オーナーは、「鏡は特にいいものではない」
と言ってましたが、それは修正も交換もできることだし。
129名無しSUN:02/04/09 21:50
セレストンの28センチシュミカセは新型からカーボン製になって、かなり
軽くなったらしい。
GFRPニンジャ320は鏡筒が17キログラムだが、例のオライオンニュートンは
10キロしかない。材質はなんだろう。金属鏡筒、それともカーボン?
カーボンは熱伝導が悪くて、筒が長いとなかなか鏡が冷えないような気がするし、
簡単に窓を開けることもできなさそうですが?
130名無しSUN:02/04/09 22:22
あの値段でカーボンはないと思ふ

それよか塩ビ管だったりして
131名無しSUN:02/04/09 23:26
紙!
132名無しSUN:02/04/09 23:56
>>131
ミードのどぶはそうらしいが。
133名無しSUN:02/04/11 12:58
オライオンだけど、鏡筒はアルミ製。アトラクス用の鏡筒バンドもでるそうだ。
134名無しSUN:02/04/12 11:57
いま持ってる30cmの反射は主鏡だけで6kg。
どうやると鏡筒全体で10kgで収まるのだろう?
135名無しSUN:02/04/12 12:03
>>134
 厚さが28mmと薄いですから、主鏡の重量は推定で約4.6kgです。
136名無しSUN:02/04/13 13:38
オライオンから、35センチF4.6が330,000円で出るそうだ。
相変わらず軽くて鏡筒は15キロ、アトラクス用鏡筒バンド(プレート付)が
72,000円。
しかし、40万円オーバーでアトラクス級の赤道儀が必要となると、
30センチの安さが際立つね。
ビクセンは、まさかこのためにアトラクスのモデルチェンジをしたのだろうか。
137名無しSUN:02/04/13 18:11
おらのロスマンディにも乗るがな。
138名無しSUN:02/05/16 20:41
age
139名無しSUN:02/05/17 17:51
誰か買った? おらいおん。
140名無しSUN:02/05/22 21:44
例のオライオンだが、25センチ鏡筒に2インチ接眼部を追加すると3万4千円も高く
なってしまう。更に5センチファインダーも追加すると、30センチ鏡筒との価格差が
グッと縮まるし。
30センチにするか、25センチに笠井の9000円接眼部と7800円ファインダー
を買い足すか迷うなあ。
141名無しSUN:02/05/23 00:45
無駄な闘志。C11仁科
142名無しSUN:02/06/11 10:35
しなくて良かったYO!
143名無しSUN:02/06/11 16:17
 ↑
ワラタ!
144名無しSUN:02/06/30 09:53
128さんへ
NTKはセルや鏡筒の作りそのものは良いです。主鏡側に開閉扉も付けてくれます
から(最近はオプションなのか?付いてないのも見かける)主鏡保存と筒内気流
対策も良好。不満を述べるなら接眼部がビクセンの10cm反射用(36.4mm)
かアストロの2インチ接眼部であること。眼視用としては問題ないレベルだが
人によっては不満を感じるかも。まあ、NTK買うならF7〜10の惑星用になる
だろうから心配不要かな?15cmF8のミラー買って自作したけど良く見える。

例のオライオン、買った人いませんかね〜?
145名無しSUN:02/07/04 21:40
近頃、苗村鏡が気になって仕方がないのである。TVマンセーとかなんとかいう
輩が多いが、漏れ的にはそれだけ出すなら苗村先生に磨いてもらった方が
余程いいと思うわけよ。

しかし長焦点ニュートンだと扱いが大変だから、カセグレンにしたいのだが、
精度の面でニュートンよりも劣るのは仕方あるまい。

で、聞きたいのだが、苗村鏡のカセグレン(25cm)ってどうよ?
……露西亜のマクの方がよく見えたりするもんなのかな?
146名無しSUN:02/07/04 22:49
苗村鏡かどうか知らんが火星の大家、故・佐伯氏の20cm経緯台は恐ろしく見えた
f8〜9と思う長大な奴。アイピースは覚えていないがとにかく良く見えた。
15cmのアポより良く見えたから良いミラーなのであろう。
今頃は伊丹市の博物館にでも飾られているのであろう。何鏡かな?
で、氏曰く。「10cmのアポを買うお金があれば、滑らかでFの長いミラーを
磨いてもらいなさい(自分で磨くのも良いと)20cmf8なら一生物」と。
で、残念ながら苗村氏のカセは見たことがない・・・すまん・・・
ロシアのマクカセMK67とマクニュMK71は持っているが上記の20cmf8
には残念ながら勝ててない。で、密閉系なので馴染むのに時間がかかる。憂鬱。
147名無しSUN:02/07/05 19:42
25cmを検討しているような人に俺みたいな光学ド素人がコメントするのも何だが
直焦用の主砲をスケールアップした後20cmF6.3の苗村鏡(なむらさん曰く自信作)
の斜鏡を60mm(直焦用)から45mmへスパイダーも2mmから0.5mmに交換した。
交換後シーングが悪いときの疑似連星現象が減ったし惑星の模様も良く見えるように
なった。見え味を優先するなら斜鏡径を小さくできるニュートニアンの方が良いと
思うんだが・・・光電測光をするのならカセだろうけど。
148名無しSUN:02/07/05 20:17
やはりなあ…… ニュートンの方が主鏡が長焦点で精度は出しやすいし、
副鏡は小さくできるし、カセの双曲面は磨きにくいし。

でもニュートンで25cmはEM200じゃ無理だよなあ。ドブにしてみるか?
いろいろ検討してみるわ。ありがと。
149名無しSUN:02/07/05 22:33
天がの広告で、ミードのシュミットニュートンが出てるよー!
(板は、ここで良かったのかな?)
150名無しSUN:02/07/05 22:38
お〜、例の中国製のやつだな。
それで25cmでナンボで売ってた?
ちょっと興味あるんで値段知りたい。

田舎なので天ガはまだ本屋に入らないのだ。
151名無しSUN:02/07/05 22:48
広告に載ってるのは、15.2cmと20.3cmだったよ!
LXD55−SN6(15.2cm)¥138,000
LXD55−SN8(20.3cm)¥168,000
協栄のページにて!
152名無しSUN:02/07/05 22:52
う〜ん、米国に比べてちょっと高いかな?
15cmや20cmの小口径じゃ今更売れんでしょう?
25cmや30cmで勝負しろよ、ミード様。

情報サンクス!>>151
153名無しSUN:02/07/06 07:45
>>144
最近NTKに15cmF8作ってもらった。
主鏡扉は今はオプションでもやっていないとのこと。
接眼部はタカハシのを持ち込みで付けてもらったので
不満はない。
因みに、光学系も持ち込みで足立レンズ製作所製。

154128:02/07/06 09:30
144さんthx
よくぞ古い書きこみにレス下さいました。
155名無しSUN:02/07/06 10:15
>>153
足立ですか〜あそこも良心的だった。真鍮製の斜鏡セルとかカタログも時代を
感じさせたし・・・社長で制作者の方が亡くなられて廃業。合掌。
156名無しSUN:02/07/06 10:18
>>151
ハレー彗星騒動の頃、セレストロン=ビクセンの140SSが出た後に
ミードが15cmf3.6?の同様の光学系を売ったことがあるが・・・
アレの焼き直しかな?当時は15cn以上は出なかったような・・・
157名無しSUN:02/07/06 10:23
>>155
足立は社長が亡くなって廃業しちゃったんですか。
それは惜しいことでした。
今、ああいう良心的にやってくれてる所(鏡筒部まで作ってくれる)はNTK位かな?
中村社長、いつまでもアマチュアの味方でいてくださいね。
158名無しSUN:02/07/06 10:25
ユーハンも赤道儀だけでなく鏡筒もつくるよ。
159名無しSUN:02/07/06 10:35
そういやユーハンって最近出てきたな。
だれかあそこの製品購入してみた人いる?

んで、何という人がやってるの?
160名無しSUN:02/07/06 10:40
>ユーハンって最近出てきたな
ミカゲの赤道儀作ってたのがここだよ。
161名無しSUN:02/07/06 10:54
えっ!
そうなんですか!
162名無しSUN:02/07/06 18:45
NTK鏡、かなり良い鏡だよ。馬鹿高い有名鏡に負けない。
163名無しSUN:02/07/06 19:51
>162
具体的に書いてちょ。どこのと比較したの?条件は?
164名無しSUN:02/07/06 20:55
>>146
佐伯さんの鏡は、木辺成麿氏の会心の作だね。
20センチF10。
165名無しSUN:02/07/06 22:50
>20センチF10。

うお〜ん、よく見えそ〜だ〜!!
166名無しSUN:02/07/06 23:08
>164
そうか!f10か。どうりで長いはずだ。その長大な鏡筒を小柄な先生が
ひょいひょいと・・・超人でした。
167名無しSUN:02/07/07 10:42
あと、記憶によれば、確か佐伯機は孫弟子のところで現役ばりばりで火星を
見ている。博物館入りするより先生は喜ばれているのでは。
168名無しSUN:02/07/07 11:26
そうなんですか?一時展示されていたのでそのままなのかと。やっぱ道具は
使ってこそ花というもの。飾りじゃないのよ。展示されてカビ生えるより、
夜露にさらされてさびが浮く方が供養になる。良かった良かった。
169名無しSUN:02/07/07 11:33
ニュートン反射(鏡)は大事にすれば孫子の代まで使えるのでやっぱり良いね!
これが補正板が付いたシュミカセやマクカセ、またフローライト屈折じゃそうはいかないよね。
補正板や蛍石はいつかは曇るもの・・・。
反射鏡は曇ったら再メッキ!
やっぱり俺はこれからもニュートン反射派で行こっと!
170名無しSUN:02/07/07 11:41
>補正板や蛍石はいつかは曇るもの・・・。
曇るのはタカハシの過去の一部ロットだけでしょ?
コーティングされたフローライトで曇ったという話は今のところありません
ってタカハシの人は言ってたが?あとビクセンのフローライトも曇ったという
話もきかないし。

補正板だってBK7とか青板とかでしょ。あれって曇るの?
171169:02/07/07 11:56
>>170
補正板や蛍石を使った望遠鏡を孫子の代まで使えると思う?

>補正板だってBK7とか青板とかでしょ。あれって曇るの?

天体望遠鏡は野外で使う物でしょ?
曇るというか俺の20年前のC8の補正板はドンヨリしてきていて明らかに透明度悪くなった。
長年使っている内に夜露やホコリなどで汚れちゃうしね。
拭いて綺麗にするわけにも行かないしね・・・。
どうやっても新品状態には復活しない。
しかし、反射鏡なら水でザーザー洗うこともできるし再メッキすれば新品に近い状態に戻すことが出来る。

俺、FL屈折やマクニュートンも持っているけど夜露の時期は怖くて使いづらいんだよ。
夜露の付いた跡は後でよく見ると点々となっている。
夜露の時期はもっぱらニュートン反射ばかり使っている。
172名無しSUN:02/07/07 12:05
 反射鏡の再メッキは、像が劣化する場合もある。
 特に、最近流行のイオンビームでアルミ原子を叩き込むような作り方では、
アルミだけペロッと剥がれるわけではない。だいぶ荒れることは、必至。
173169:02/07/07 12:07
>>172
最近流行の所に頼まないから大丈夫。
174名無しSUN:02/07/07 12:11
>補正板や蛍石を使った望遠鏡を孫子の代まで使えると思う?
さあ?耐久性のデータがないとなんともいえんけど。

>拭いて綺麗にするわけにも行かないしね・・・。
とりあえずメンテナンスに出してみたら?反射鏡の再メッキの
ようなものだと思って。コスモスとかヨシカワとかメンテナンス
作業やってるところあるでしょ。
175169:02/07/07 12:15
>とりあえずメンテナンスに出してみたら?反射鏡の再メッキの
>ようなものだと思って。コスモスとかヨシカワとかメンテナンス
>作業やってるところあるでしょ。

いくら掛かると思う?
そんな金あったら新しい機種に投資した方が良いと思うよ。
176名無しSUN:02/07/07 12:19
>175
で、いくらかかるのよ?
単なる妄想じゃないだろな。
177名無しSUN:02/07/07 12:19
補正板のメンテナンスはやっていないのでは?
(無理なのでは?)

対物レンズは可能だと思うが。
178名無しSUN:02/07/07 12:24
カタデオ光学系の望遠鏡は使い捨てで使用しよう。
電化製品と同じ。
今時、電化製品は修理費の方が高く付くので壊れても修理する人少ないよね。
179名無しSUN:02/07/07 12:29
そういや、コスモスって未だやってるの?
180名無しSUN:02/07/07 12:30
http://www.lcv.ne.jp/~cosmosak/p-up/powerup.htm
補正板のカビ取りするんだから、普通の清掃もできるでしょう。
181名無しSUN:02/07/07 12:36
んで、メンテナンス料はいくら位?
どなたかやってもらったことある人いる?

おっと、スレ違いになってきたので逝きます。(w
182名無しSUN:02/07/07 12:55
補正板ではないが、先日クラベアイピースに汚れが多かったので
洗浄を依頼したが、結果は大満足だった。確か3000円だったと思う。
183名無しSUN:02/07/07 13:34
蛍石は潮解性があるから結露したら弱い。結露したら換気乾燥。高湿下に長期間
放置しないこと。しかしビクセンの異常が少ないのが説明つかんな・・・
TSユーザはハードな扱いが多いのかな?家のFC100は82年製だから
20年選手。今のところ白内障にはなってない。
>182
3000円ですか?意外と安い気が。どこに依頼されましたか?
私は睫毛の油で汚れたら外して別のアイピースに交換して夜が明けて屋内に戻って
から清掃してます。だから同焦点のアイピースが色々。
クラベ、ニコン、ツアイスは大事にしないと入手不可だもの。
184名無しSUN:02/07/07 18:23
そういや反射鏡の再メッキは普通に聞くことだが、レンズとかの
再コーティングって聞かんな。曇るよりむしろコーティングの剥がれの
方が気になると思うんだが。
185名無しSUN:02/07/07 18:35
 反射鏡のアルミメッキは剥がすことが出来ますが、レンズのコーティングは、
きれいに剥がすことが出来ません。だから、再コーティング不可です。
 アルミメッキもイオンプレーティングなどでコートしてあるとかなり厄介な
ことになるはずです。
186名無しSUN:02/07/07 18:38
カメラレンズだったら研磨して再コーティングはそんなに珍しくもないけどね。
187名無しSUN:02/07/07 19:34
>183
COSMOSです。貼り合わせの面は不可ですが、
それ以外の面はすべて洗浄してもらいました。

188>>186:02/07/07 19:44
だけど、研磨したら当然だけど、元通りではないね。
妥協できる範囲で削っているのが実情。
189名無しSUN:02/07/07 19:54
だから「カメラレンズだったら」と断っているんですが、何か?
190名無しSUN:02/07/07 20:08
>187
ありがとうございます。

>レンズとかの再コーティングって聞かんな。
TSのフローライトのコーティングサービスを聞いたら10cmで10万って
言われましたよ。(ひえ〜)
「ノンコートレンズにコートするだけなのに何故?」と聞くと表面を一回
薄く研磨して生面を出してからコートするから手間がかかると言うことだそ
うで・・・こんなに高けりゃ話を聞かないはずですねぇ。
で、TSの3枚玉が曇ったので関東カメラサービスに再研磨を依頼した方が
いて、関東カメラサービスも困ってしまって望遠鏡業界にガラスの材質やら
を質問しまくったとか・・・残念ながら結末は聞き及んではいませんが。
191名無しSUN:02/07/07 20:15
http://www.planettown.co.jp/optical/mente.htm
再研磨って書いてあるよ。
192名無しSUN:02/07/07 21:02
>191
純正より安い。純正がやらないこともやってる。ありがたい話だ。
曇った・コート傷のジャンク品が安ければ買いですな。
193名無しSUN:02/07/07 21:25
問題はやったあとの性能がどの程度新品のモノに近いかだよな。

大枚はたいてメンテナンスやって購入時の90%以下の性能なら新しいのを買った方が良いな、俺的には
194名無しSUN:02/07/07 22:15
同じレンズの研磨といっても、眼視の天体望遠鏡とカメラ用レンズに
求められる精度は同じなんでしょうかねぇ・・・・・
関カメさんにはいつもお世話になっているんですが(^^;
195名無しSUN:02/07/07 22:32
当然違います。あたりまえですな。
196名無しSUN:02/07/07 22:32
全然違うと思われる。

天体望遠鏡の精度と言ったら・・・(以下略)
197名無しSUN:02/07/07 23:45
話題がずれていますな。
198194:02/07/08 00:10
>>197
スマソ。
研磨ネタ→カメラレンズ研磨屋で望遠鏡用レンズ研磨(?_?)
と疑問にオモテしまったのよ。
199名無しSUN:02/07/08 14:29
>146
佐伯先生の20センチを一度でいいから覗いて見たいものです。
中央遮蔽はどれくらいなんだろう?
ひょっとして、10%ぐらい?
すごくみえるんでしょうね。
200名無しSUN:02/07/08 14:46
 200 ・・・・ _
201名無しSUN:02/07/08 22:09
スレ違いなのは分かっているが、やっぱり気になる。
望遠鏡と写真レンズの精度差を「定量的に」
説明できるヒトはいないものか?

邪魔になりそうなら、回答は別スレででもよろしく。
202名無しSUN:02/07/08 22:33
少しは自分で調べたのか?
波面誤差と理論分解能の関係、撮像デバイスの分解能、
アイピースの拡大率と肉眼の分解能、
教えて君は去れ。
203名無しSUN:02/07/08 22:47
高慢野郎は出て行け。
204名無しSUN:02/07/08 22:52
ほんとだね
きっと自分は小さい頃からだれにも何も習わないで
独学だけで何でも覚えたとでも考えているんでしょうね
教えられても「そんなの知ってるよ」が子供の頃の口癖だったんでしょうね
親切心というものの通じないヤシでしょうね

205名無しSUN:02/07/08 23:04
激しくスレ違いで鬱陶しい上に、逆切れみっともない。
206名無しSUN:02/07/08 23:17
ここは反射望遠鏡のスレ。
そろそろ話を戻そう。

質問!
みなさん、どのくらいの割合で主鏡や斜鏡の再メッキってやってるの?
私は一応10年を目処にしています。
30年前に購入した16cm反射は今まで2回再メッキして使っている。
物持ち良いでしょ?(笑い
高倍率で惑星を見ても再メッキによる悪影響は特に感じないよ。
207名無しSUN:02/07/08 23:21
実際には >>202 には説明できないと思う。なぜなら、連ねた理由の中に
写真望遠と望遠鏡の設計では必ず意図的に変えている、ある極めて重要なことが
抜けているからだ。
それは何かって?
「そんなの知ってるよ」の後出しジャンケンするのが分かってて
教えてやる訳がないじゃないか(藁

イカン・・荒らしに乗せられてしまった・・・反省反省
では、反射の話ドーゾ
208名無しSUN:02/07/08 23:30
まさか許容錯乱円の設定じゃないよね。何が違うの?
209名無しSUN:02/07/08 23:39
では再メッキの話で。私はアルミメッキオンリーは我慢に我慢で5年。
(ただし主鏡前に乾燥剤付き蓋を付ける。鏡筒先ではもたん・・・)
シリコン付きで10年くらいか?定期的ではなく「気になればやる」
眼鏡に少しでも汚れが付いていると我慢できない人、一方でまるで気に
しない人、それぞれですが、私は気にしないようにしています。
210名無しSUN:02/07/08 23:44
私も気にしない方、というより、再メッキの
プロセスで傷が増えるリスクを気にする方、
というのが正解かも知らんですな。
高価な一品物の鏡なら、尚のこと。
211名無しSUN:02/07/09 21:41
>171
またスレとは若干ずれる上に亀レスでスマンが、C8の補正板なら
外して洗っても問題ないよ。(多分)

漏れは気になったら補正板を外して、副鏡ごと中性洗剤で洗って、
よくすすいでから1〜2日陰干ししてるが、副鏡周りのネジが錆びた
とかいうこともない。乾いてムラになったところはハーと息を吹いて、
ティッシュで拭いてる。

いっぺんやってみれ。ダメになったところで元は取ってるだろうし。
212名無しSUN:02/07/13 20:12
アイベルの中古で宇治天の鏡筒で高精度特注鏡付きなんてのが(涎)
213名無しSUN:02/07/13 22:29
 鏡のように見えるきれいなクロームメッキでも反射率は30%しか無いそうだ。
 つまり、目で見てメッキが大丈夫かどうかなんか、判断出来ないってこと。
 月や惑星しか見ないなら反射率30%でも見えるだろうが。
214apoapo:02/07/14 13:21
20年ほど前(中学生?)に天文ファンでした。
最近、近所のリサイクルショップで、コニカの一眼レフ用の反射レンズ1000mmF8を見つけ、
こいつに手持ちのアイピースを組み合わせマークXに積んで眼視用の望遠鏡ができないかとおもいはじめました。
そこで気になったのが、昔の知識「天体望遠鏡用の反射鏡は放物面」ってことでした。
この手のレンズは球面かと思うんですが、どうでしょうか?それとも副鏡で補正してるんでしょうか?
この種のレンズを望遠鏡として使用されている方がおられましたら、使用感などお教えいただきたいのですが・・・。
215名無しSUN:02/07/14 15:46
ロシアの1000mmf10なら持ってます。ルビナー?とかいうタイプで
中古カメラ屋のジャンク扱いで2000円(ゴムローレットが死んでた)
レンズの圧迫を除去して星像は落ち着いたので何とか使える。
100倍くらいで月を見るくらいならOK。低倍率で流し見もOK。
しかしフランジバックが短いので天頂プリズム/ミラーの類を付けるとピント
が出ない。コンパクトだが使いにくい。
この種の望遠は全て球面で補正レンズで球面収差は補正している。色収差も
球面収差も写真用レベルでしか補正していないので惑星や2重星は期待しない
ほうが良いと思う。
しかし、コニカの交換レンズ自体がマイナーで見つかりにくいのに・・・
しかも反射望遠とは凄い出物ですね〜。まさに一期一会。大切にしてやって
下さい。
216名無しSUN:02/07/14 16:07
反射で太陽見る方法ってある?
217名無しSUN:02/07/14 16:10
アストロ光学が売っていた、懐かしの反射望遠鏡用太陽投影板を
見つける(w
218apoapo:02/07/14 22:27
>>215
レス感謝です。球面ミラーの球面収差を補正レンズで補正してるんですね。
(補正レンズって、あの筒の先にあるやつですよね?副鏡も球面ですか?)
う〜ん。「写真レベル」ですかぁ・・・。どんなもんかなぁ・・・。
実はまだ買ってないんですが・・・、週明けにでも買いにいこうかなぁ・・・。
マイナーとはいえいちおう「小西六」ブランドだから、
光学系は平均点未満ってことはないですよね?
(もちろん中古だから現状の程度はわかんないですけどね)
ロシアの1000mmをおもちだそうですが接眼部はどうされていますか?
くだんのコニカはカメラマウン側がラックピニオンになっていました。
20年前の高橋Or40mmがまだ手元に健在なので、そいつをなんとかくっつけて、
星団星雲めぐりにでもつかえないかなぁって思ってるんですが・・・。
219apoapo:02/07/14 22:33
>>215
再度すみません。
この種のレンズ構成ってなんていうんですか?
カセグレンに似てるけど先に補正レンズ付き・・・。
もしかしてシュミットカセグレンですか?
(教えて君でごめんなさい。この方面の資料ぜんぶ実家にあるんで・・・)
220apoapo:02/07/14 22:43
>>216
その昔、本かなにかで、
「反射で太陽を見るときは副鏡をさけるため偏心した絞りを使う。
太陽専用にするなら無メッキの主鏡を使う。」
みたいなことを読んだ記憶あり。
前半はともかく、後半はマジかどうかわからんけど・・・。
221名無しSUN:02/07/14 22:58
>>219
よくわからんけど、シュミット補正板は製作が大変だから、
マクストフカセグレン方式ではないかと想像。
他社品のスペックみたら5〜7枚構成の光学系ということで、
接眼部側?に像面平坦化レンズを組合わせて、
写真用にしているのでは??

細かいことはわからないが、写真レンズの性格を考えるに、
中心像のシャープさはそこそこに押さえてイメージサークル
広めにとり、周辺までなるべく均一にしていると思われる。
低倍率用ならばよいかもしれない。
222名無しSUN:02/07/14 23:05
>219
ホートンタイプカセグレンと笠井さんとこでは言ってますね。先の補正レンズ
が曲率を持っていればホートン系でしょう。でも平板で支えているだけの
設計もあるので物を見てみないと何とも・・・
補正は筒先や鏡筒内部のバッフルにも入っているので全体でやってるはず。
基本的に全部球面です。
私のは接眼部はTマウント?だったのでネジから直に31.7mmアダプタを
付けてます。ボーグのアダプタ類で済みました。
コニカマウント(ARだったっけ?家にACOM-1があるが)だとキャップ
に穴を開けてアイピースアダプタを付けるしかないでしょう。
Or40はどうしますかね?36.4mmねじ込みが付くアダプタを付けるとして
コニカマウントは他社よりフランジバックが短いので厳しそう。
TS−Orを見てみるとねじ込み部から3cmくらい内側に絞りがあります
から、ここでピントが出ないと困ります。スリーブ先端に絞りが付いた
アイピースの方が有利ですね。
223名無しSUN:02/07/14 23:15
>220
偏芯絞りで3cm以下に絞って使うが、それでも斜鏡に熱がかかって危険な
ので無メッキとして表面反射率を4%に下げて使う方式の事ですな。
斜鏡をハーシェルプリズムに交換し表面反射で4%として、表面反射のハー
シェルプリズムをさらに2個つなげで全体で40万分の1に下げれば無着色
の生太陽が見えるとして自作例が昔ありましたな。
224名無しSUN:02/07/14 23:34
初心者親子に作例があるな。>無メッキ反射

しかしそこまでして反射望遠鏡で太陽見るものかと思う。
迷光や筒内気流が大変そうだ。
225名無しSUN:02/07/19 23:10
素朴な疑問。
よく「鏡面精度1/8λだから大丈夫」みたいなことを聞くけれど。
それって十分なモノなの?
1/8λの精度が閾値で、それ以上に優秀でも大して変わりないものなのかな?
226名無しSUN:02/07/19 23:23
とりあえず波面誤差1/4ラムダを一つの基準として、反射鏡は2倍の
影響がでるから1/8ラムダかな〜みたいな。
227名無しSUN:02/07/19 23:32
理想的な状態では、>>226のように1/8λでほぼ十分。

実際には大気の乱れや筒内気流の影響が出るから、もう少し
精度いいほうが余裕がでる。

気流等の影響が大きくなると、どのみちちゃんと像を結ばないので、
精度よくても結局ボケる、と理解。

どこらへんに境界あるのか?? ようわからん。
228名無しSUN:02/07/19 23:52
>>227の言うように、確かに理想的条件では1/8λで回折限界に達する。
しかし、さらに高精度の方がちょぴりだけどさらにコントラストは高い。
つまり、より高精度の方がよく見える。
そして大気の影響などの点からして実際には、
出来る限り余裕があった方が良いことは確か。

>どこらへんに境界あるのか?? ようわからん。
境界は確かにようわからんが、
大口径の方がその性能を発揮するには高精度を必要とされるはず。
229名無しSUN:02/07/20 00:07
コントラストに関して屈折と較べて反射鏡は、
鏡面の誤差が2乗で影響するとの話もあります。
230名無しSUN:02/07/20 00:10
「理想的な」という所が現実には落とし穴。ロンキーにしろ、フーコーにしろ
回転体を特定角度で切り出した断面のカーブのズレしか教えてはくれない。
厳密には回転計測して、各位置での光線追跡を行って、全ての光束が焦点像の
どこに結像するかを調べてやらねばならない。断面近似での鏡面精度が波面
精度へどう影響するか?断面カーブでは面積比の影響が考慮されないから実
際の像への影響度を見積もるには不十分。
さらにやっかいなのは面そのものの表面荒さや砂目によるコントラスト低下
や、アスやリング、ターンアップ/ダウン等の局地的欠陥の影響の考慮が
単純な「鏡面精度」表記では表せられない。1/3波長程度の面精度でも面が
他の欠陥を有さないパーフェクトなモノならば、出来合いの1/20波長鏡
よりも惑星なんかは良く見える。フーコーテストやロンキーテスト、焦点内外
像テストで劣っているにも関わらず・・・だ。
像は線で見るモノにあらず。面で見るモノだ。
231 :02/07/20 00:16
要約すると、ラムダだけ気にしても意味がない。と言うこと??
232名無しSUN:02/07/20 00:20
そうそう、鏡面語るにはP-V鏡面誤差だけでは不十分ってことよのー。
滑らかさも重要よのー、
屈折を含めて比較するには、まずは波面誤差で、
結局、ストリールレシオなんかが適当かにゃー。
233225:02/07/20 00:30
225です。なんだか難しくて、何となくですが、
1/8λだけでは判断が出来ないこと。
また、全く余裕がないこともわかりました。
ありがとうございました〜。
反射鏡購入を考えているのですが、
出来るだけ良いモノをほしいものです。
でも良いモノは高くてかえないだろうな〜。
234名無しSUN:02/07/20 00:44
火星の大家 故・佐伯先生のお話
「10cmのアポを買うくらいなら、その値段で十分滑らかなfの長い鏡を
買ってニュートン反射を作りなさい。」反射鏡は丁寧に使えば再メッキで
繰り返し新品に近い状態になるのでレンズ系よりも長寿命。一生モノに近い。
で、もしも研磨名人に頼む場合には急かさないこと。納期遅れは心配するな。
職人は納得しない仕上がりの製品を世に送り出すことはしたくないものだ。
世間の公共天文台で見え味の悪い鏡の多くは天文台完成式典に間に合わせる
ためという理由で未完成なミラーを職人の手元からさらって行った事が原因
になっている場合が散見される。まあ、良くできた20cmf8反射ならば
同一価格帯かそれ以上の10cmや15cmのAPO屈折に負けることはな
いよ。がんばってくれい!
235名無しSUN:02/07/20 01:02
一度は覗いてみたい「名鏡」や
有名じゃないけれど実際覗いてみたら「こいつはイイ!」っていう
おすすめのミラーメーカー、研磨名人
おしえてちょうだい。
236名無しSUN:02/07/20 01:32
パノップの13cm反経を買ったが今一だったので、NTKの12.5cm
のミラーと交換した(斜鏡はそのまま)
焦点内外像が対象で感動した・・・・工房の頃の話だがな。
237名無しSUN:02/07/20 01:38
238名無しSUN:02/07/20 07:32
>>236,237
イイねえ。
富士オプも良いと聞いた。みてみたい。
239名無しSUN:02/07/20 11:45
>もしも研磨名人に頼む場合には急かさないこと。納期遅れは心配するな。
>職人は納得しない仕上がりの製品を世に送り出すことはしたくないものだ。
>世間の公共天文台で見え味の悪い鏡の多くは天文台完成式典に間に合わせる
>ためという理由で未完成なミラーを職人の手元からさらって行った事が原因
>になっている場合が散見される。
さらっていったとはずいぶんな表現だね。プロなら納期内にちゃんとしたものを
つくるべき。間に合わせる自信がないなら引き受けるなよ。職人云々は言い訳には
ならん。納期に間に合わせられなかった側に責任があるよ。
240名無しSUN:02/07/20 12:23
大口径になると、ミラーのガラスの調達にかなり時間がかかるらしい。
ミラーメーカーはその辺考慮して注文受けた段階では、
大まかな納期しか発注元に伝えてないと思う。
高々45cmでさえそうだった。

>世間の公共天文台で見え味の悪い鏡の多くは天文台完成式典に間に合わせる
>ためという理由で未完成なミラーを職人の手元からさらって行った事が原因
>になっている場合が散見される。

というのはさもありなん、想像に難くない話だと思うが。
メーカーが非難されてもかわいそう。
241名無しSUN:02/07/20 12:29
「プロ」と「職人」とは違うよね。
職人はプロの仕事をすることはできるけど、
プロが全員職人というわけじゃない。
俺は自分の仕事はある意味プロだと思うけど、
いつも職人級の仕事だけをしているわけじゃないもんな。
むしろ七、八分の仕上がりで終わることのほうが多い。
あ、俺はもちろん鏡屋さんじゃないけどね。

完成式典に間に合わせるため云々のくだりは
ほんとにありそうな話だな。
242名無しSUN:02/07/20 12:31
プロ=職人にはあらず。
これ製造業の常識!
243名無しSUN:02/07/20 12:41
>プロ=職人にはあらず。
確かにそうなのでしょう。
鏡に関しては、
趣味のモノなれば、やっぱり、職人級の仕事のされたのが見たい。
244名無しSUN:02/07/20 13:12
ところで、テレビュースレに出ていた
Zambuto ミラーってどう。

http://www.weatherman.com/scope.htm
をみてみると確かに絶賛されているようだが。
245名無しSUN:02/07/20 19:06
納期というのは約束であって、つまり契約である。
職人だろうとなんだろうと納期に遅れたらそれは履行遅滞。守れないのなら、
そもそも最初からそんなもの請け負うなよ。
246名無しSUN:02/07/20 20:13
>245
まぁ、契約的にはそうですね。
でも、そうなっちゃうと、例えば鏡の精度も1/8λって契約しちゃえば、
それ以上出す必要無いんですよね。
そういう意味では、プロの仕事(即ち、納期のあわせつつ精度も出している)は、
しているんじゃないですか。
それを、「納期守らなくてもいから、精度を出せるだけ出してくれ」って頼み方
すれば、極限まで追求してくれる(というより、追求できる)のが職人じゃないですかね。
職人が職人の仕事をするときはやっぱり納期ってのは守れないかも。
職人がプロの仕事をするだけれよければ、納期を守ると思いますよ。
247名無しSUN:02/07/20 20:31
受け入れ側の問題だな。その後その鏡を使いつづけることを考えれば式典の
際には鏡が空でも構うまい。どうせ式典でリボン切るおっさんには分からん
だろうからサブスコープでも覗かせれば良い。(藁 
このへんで機転を利かせる担当者がいれば済む事。
私の会社でも精密加工装置を買い入れるときに納期遅れはたびたび有る。
でも急かすと納品後の調整に却って手間がかかるので涙を飲んで我慢。
納期遅れでの損失よりもその後の損失の方が大きいし、カタログスペックは
クリアーしていると損害賠償請求もできん。急がば回れそのものだね。
個人で買うのであればマッタリと待っても問題無かろう。火星接近を逃すと
痛いが・・・ザンブトかあ〜萌えるなあ〜
248名無しSUN:02/07/20 20:44
Zambutoって国内だとスタースプリッターのミラーとして入ってきてる
のだったかしらん。へたすりゃ納期が1年ぐらいかかるみたいだから
火星大接近狙うとするともう発注かけないとやばいね。
しかし、火星見るのにドブというのも今一つ抵抗があるなあ。
20cmぐらいのZambutoミラーを使ったのって、国内で扱ってるとこ
あるのかな?あまり他で聞かないのだが...。
249名無しSUN:02/07/20 20:44
>それを、「納期守らなくてもいから、精度を出せるだけ出してくれ」
>って頼み方すれば、
そういう頼み方すればそうだけど、↑の場合、そんな注文にしているとは
思えない。

>未完成なミラーを職人の手元からさらって行った
って表現が問題だと思うんだよ。まるで、持っていった方が悪いみたいじゃない。
悪いのは納期に間に合わせられなかった方以外の何者でもない。
何度も言うように、納期が決まってるのなら、職人だろうと何だろうと
きちんと間に合わせること。もし未完成な状態だったとして、その鏡に
悪評が立ったとしても、それは途中(というか納期はすでに過ぎてる)で
持っていった注文主じゃなくて、すべては製作者の責任。責任転嫁と
いうものだ。
250名無しSUN:02/07/20 22:06
アマチュアの間で有名な「名人ブランド」も、
あまり学術研究目的で使用されている形跡はないですね。
シリアスな研究用の物はどこで製作されているんでしょうね。
個人製作者のものとは、どこが違うんでしょうね。
251名無しSUN:02/07/20 22:20
>>250
何をもってそういっているのかな?
こっちも多くは知らないが。
http://www.biwako.ne.jp/~namura/newpage2.htm
252名無しSUN:02/07/20 22:33
木辺鏡は、京大花山天文台の60センチや40センチ(だったかな?)
シュミットなど京大系には多数使われているよ。
池谷鏡も学術機関の望遠鏡にいっぱい使われている。
メートルオーバーになると、さすがに外国製が多いみたい。
253名無しSUN:02/07/20 22:33
>>250
そこに書いてあるのは、公共用の天文台とか、
学校とはいっても観望用とかで、そういうのは
「シリアスな学術研究用」とはちょっと違うんじゃないかな?
254名無しSUN:02/07/20 22:43
239=245=249かな?
何をこだわってるんだろ?
つまんない言葉遊びをしているようにも見えるが。

表現の良し悪しはともかく、さらってく方も悪いと思うよ。
契約は契約だから、絶対厳守という人もいるかも知れんが、
247さんくらいのあり方が、少なくとも日本では現実の商慣習ではないかな。

問題はもう少し期限を延ばしてくれれば、一級のミラーが
超一級になるのかもしれないのに、
ちまたの公共天文台では、そういうことが考慮されなくなってしまいがちで、
結果として、見る人も観測する人も、超一級の像を体験する機会を
失うということだよね。

公共天文台で超一級の反射鏡という評判のところ、だれか知らないかい?
公開しているところでね。一度でいいからすごい鏡の像を体験してみたい。
255名無しSUN:02/07/20 22:50
確かに、木辺氏は京大で働いていたということだから、
氏の時代には学術用にも使われたのは間違いないね。

しかし、考えてみると、今は個人ではとても
高価な測定機器類は持てるはずがない。
そういうものがなくても、科学の第一線で
通用するのかどうか、と問われると
漏れにはわからないなあ。
256名無しSUN:02/07/20 22:57
アメリカのミラーの見え方はどうなんだろう。
大口径ドブ用として、上にも出たザンブトとか、
ノバ、ギャラクシー、ペガスス、などがあるが、どれがいいんだろうか。
日本の富士オプ、なむら、池やなどと比べた人はいるんかな。
257名無しSUN:02/07/20 23:00
国土地理院のシュミットや、気象研のレーザーが観望用か〜。
今度見せてもらおっと!!
258>>257:02/07/20 23:08
探すほどしかないじゃないかよ
259名無しSUN:02/07/20 23:11
>さらってく方も悪いと思うよ。
なにが悪いのかさっぱりわからん。
それに納期を守れないのは悪くないの?

悪くないというのならずいぶんとルーズな世界だと思う。
260名無しSUN:02/07/20 23:21
商慣習というけど、それは悪い、改めるべき慣習なんだな。
職人には通じにくいのは分かるけどね。
だから、発注時の取り決めで仕様も納期も厳密に契約すると
いうことが必要なんだな。
でも、契約書が意味をなさなさような国も海外ビジネス
やってると現実にあるんだな、これが。
261名無しSUN:02/07/20 23:33
一人混ざってるお子様の相手をする必要はないと思われ。
262名無しSUN:02/07/20 23:44
連続カキコ野郎は放置ケテーイ
っていうか板違いだ。法律板に逝け
263名無しSUN:02/07/20 23:52
どうして書き込んでいる人数を1人にしたがるのかしら?
264名無しSUN:02/07/21 00:39
みえるのじゃ(w
265名無しSUN:02/07/21 08:59
レーザー加工機の納品に立ち会ったことが有る。超精密で高価な機械だ。半導体
が好調のときには注文殺到。作れるところが少ないから仕方ない。納期契約なんて
無意味。契約違反で買い叩こうとすると後回しにされるのがオチだからなだめて
すかして、それでいて押し込んで・・・(納品されなければ帰らない!と居座って)
シリコンサイクルがあるから「今」を逃すと大変だから購買担当者も必死。
出庫口に押しかけて他社向けに納品される箱を見つけ出し「これをうちに回せ!」と
工場長を呼び出して一悶着なんてザラ。修羅場。こういう世界の購買担当者の仕事は
(1)納期遅れしない会社の選択
(2)遅れないように随時チェック
(3)遅れた場合の次善の策の立案
となる。一般企業なら常識だな。公共事業の購買担当者の多くは上記3点のいずれ
も出来ていない。橋やトンネルの工事を見てると分かるでしょ?
職人が満足していない出来のミラーを
「それでも式典に間に合わせる間に合わせる必要がある」という判断を誰がするか?
購買担当者が個人でやったら「悪くはない」が「愚策」だ。良いものが出来るまで
時間を稼いでその代わり値引かせるのが得策。契約書や商習慣うんぬんも良いが、
実際遅れてしまったら、実際にどう行動するか?そこで担当者の力量が問われる。
しかしアメリカの好況も下り坂だし、半導体製造装置の秋風もそろそろか?
富士オプティクス、そろそろ望遠鏡をやってくれんかな?
266名無しSUN:02/07/21 22:35
木曽のシュミットなどはニコンがつくって、それなりのノウハウを
蓄積しただろうに。
なぜメートル級の鏡を作れるようになるまで国策として育てなかった
のか。
267名無しSUN:02/07/21 22:54
メートル級の鏡を作る機会がないからだと思われ
268名無しSUN:02/07/21 23:00
木曽については昔の天文月報にT田先生の評価が出ていました。星像が三角、限界等級は
95CMのフランスのシュミットに劣るとありましたよ。
半導体装置のようにずっと儲かる話があるから儲からない仕事はやりたくないのでは。
269名無しSUN:02/07/21 23:06
結局ノウハウなんてなかったって事だな。
270名無しSUN:02/07/21 23:08
堂平の50CMを作らせたあと、木曽を作らせたのだから東京天文台にはNikonに
がんばってほしいという意図はあったのではないでしょうか。
271名無しSUN:02/07/22 13:22
けーっきょく職人を育てなかったって事でしょう。
272名無しSUN:02/07/22 16:23
メートル級では職人云々よりも、理論に裏づけされたセル構造のノウハウとか
変形を見越したカーブをアレンジするとかじゃないのかな。
273名無しSUN:02/07/22 16:47
名大と西村の1.4メートル反射のミラーのメーカー
ってどこですか?
274名無しSUN:02/07/22 20:23
京都KKに1.4mのロシア鏡が何年か眠ってたような・・・
275名無しSUN:02/07/22 21:30
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21774745
>ヤフオクで良心的出品が多かった頃です…
値段は出品者でなく入札者が決めるってのがわかってないのねぇ。
276名無しSUN:02/07/22 21:32
ありゃ、オークションスレッドに書くつもりが間違えた。
277名無しSUN:02/07/23 10:50
>274

TECのHPに自社のものとして載ってるけど。
278名無しSUN:02/07/26 20:36
皆のモノ喜べ20cmf5がセットで
セレストロンG−8N 定価159,600円
      最終特価  ¥59,800 
あのネクスターが
セレストロンネクスター4GT  定価165,000円
      アウトレット特価  ¥59,800 
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/index.htm
279名無しSUN:02/07/27 13:45
富士オプティックのミラ-誰か覗いたことあります?見え味聞きたいっす。
280名無しSUN:02/07/27 13:54
>>278

阿井辺留の宣伝うざい
某天文サーチでも人気ランキング(累積)トップだし。
組織票だろ
281名無しSUN:02/07/27 15:40
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-r200.htm

R200S登場。昨年JTBショーに出てたR250SSは作るのやめたんだろうか。
それにしても、後楽巣カラーって、こんなに黄ばんでいたっけ。
282名無しSUN:02/07/27 17:49
R200Sの斜鏡って、63ミリもあるんだね。
おそらく写真鏡ではなくて高倍率眼視用(惑星用)なんだろうが、
いっそF6(斜鏡50ミリぐらい)かF7(46ミリぐらいか?)ならば
かなり売れると思うけど。
こんな中途半端なヤツは、誰が買うんだろう?
283名無しSUN:02/07/27 18:02
数が出そうにないから限定なのでは。
284名無しSUN:02/07/27 18:04
いや、どう考えても惑星用って狙いじゃないだろ。
F4だとアイピースの良し悪しが顕著に出てかなりつらいが、
F5なら今時の高性能アイピースなら大抵対応できる。

中途半端というより、かなりスタンダードな選択だと思うが。
285名無しSUN:02/07/27 18:05
F4ってのはGPに載せる為に無理をしたF値の選択だろうから、
アトラクス用鏡筒がそれに縛られる必要はなしと。
286名無しSUN:02/07/27 22:03
どうせ限定ならF6〜8の惑星仕様をだしてほしい。
まあ汎用にと言うことでF5でもいいから、
せめてもすこし小さい斜鏡径にしてほしいよな。
287名無しSUN:02/07/27 22:10
惑星用にはシーフシュピグラーが出ていますが、何か?
288名無しSUN:02/07/27 22:25
ビクセンの新型20cmってスパイダーは例の分厚い奴なんだろ?

そうなら笠井のシュワルツ200Nの方がまだましだな、眼視に使うなら。
スパイダーは0.5mmだし、斜鏡は50mmだし、値段は半額だし・・・。
問題は主鏡の精度だが、どうなんでしょ?
289名無しSUN:02/07/27 23:17
>287
シーフシュピグラーの光軸調整ってどんなもんなのかな。
ユーザーが出来るのかな〜。
290名無しSUN:02/07/28 00:32
やはりシュワルツ200Nで写真はつらいですか?
291名無しSUN:02/07/28 03:13
>>282
昔のセンサーのR200Sの写経ってどれくらいだったんだろう?
要するにあれから評判の悪かったスライド式接眼部を取っただけだろ?
>今回の新製品
292名無しSUN:02/07/28 03:28
そんな大昔の製品との関連を妄想するのは、ちょっと病的だね。
293名無しSUN:02/07/28 03:36
>>291
昔のセンサーR200Sは重さが、たしか10kgで
今回のは6.6kgなので、新しい設計で作ったのでは?
294名無しSUN:02/07/28 07:43
>>288
>そうなら笠井のシュワルツ200Nの方がまだましだな、眼視に使うなら。
と、言っておきながら

>問題は主鏡の精度だが、どうなんでしょ?
と、なるのかYo!
295291:02/07/28 07:46
>>292
唐草色でスライド式接眼部の機種なので、そんな昔でもないと思うが。
>>293
軽い分だけ小型の赤道義に対応させたわけですね。でも風に弱そう。
296名無しSUN:02/07/28 08:05
>>288
シュワルツ200Nの鏡は、そんなに精度良くない。
友達が買ったが130倍程度が上限の様だ。
惑星もR200SSの方が良く見えたよ。
297名無しSUN:02/07/28 09:42
せんさのR200Sは、SPと一緒に出てきたから17年くらい前かな。
そんでGPになったときになくなったなら、10年前には廃番だな。
このまえAD-Vで投げ売りしてたけど。
298名無しSUN:02/07/28 13:35
>>288
鏡面精度が気になるなら、オライオン20cmF5あたりはどう?
斜鏡径も50mmってことだし。
さらに資金に余裕があるなら、NTKあたりが結局お買い得かもよ。
299名無しSUN:02/07/28 13:51
>>296
えっ!それはまた酷いですねぇ。20cmで130倍が限界ってあんまりじゃ?
R200SS、正直惑星向きじゃないっていうか、これなら大昔の10cmF10
の方がマシって感想なんですが、それより悪いんでは、買う価値無しだね!?
300名無しSUN:02/07/28 13:56
ん?俺もシュワ200N持ってるが、400倍くらいまでなら
じゅうぶん使えるぞ。130倍で限界てのはないな。
それ、光軸狂ってないか?
301名無しSUN:02/07/28 14:29
光軸もあるだろうけど反射で気をつけなくてはならないのは
温度順応です。外へ出して1時間くらいたたないと
良い悪いは判断できないですよ。
302名無しSUN:02/07/28 16:17
>>301
同意。
オレの15cm高精度鏡(笑)も最低1時間前に外に出さないとダメっす。
20cmなら2時間前に出してじっくり外気順応。
その上で性能を比べると良い。

・・・と書くと「ウザイ!」と言われそうだが・・。(w
303名無しSUN:02/07/28 16:21
ビクセンの昔の20cmF5と新型の重さの違いはアルミ鏡筒(新型)だからだな。
シュワルツ200Nもアルミにしてくれたら購入するかも?>オレ様
やはり8kgはちょっと重い。>GPDには
304名無しSUN:02/07/28 16:24
遠征派はけっこう嫌でもそうなりますよね(藁
僕なんか、明るい内に機材を車から降ろして、腹ごしらえして、完全に
空が暗くなるまで待って・・・って感じで裕に1時間から2時間は経つ、
ってパターンです。相棒はその間が楽しみな感じ(藁
305名無しSUN:02/07/28 19:47
ただ、シュワルツ200Nの鏡のいい評判ってのも聞いたこと無いんだが。
ユーザーが少ないから?
やっぱり値段なりだから?
306名無しSUN:02/07/28 21:14
シュワルツ200Nの評判なら、前にニフでユーザーが書いてる
のを見たことあるぞ。それと、どっかのHPでもユーザーレポート
があったはず。(ど忘れしたんで、検索してくれい。)
どっちも見え味については結構良いようなことを書いてたと記憶しとる。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しSUN:02/07/28 22:00
>>307
ウザイにはお前だった(w
309名無しSUN:02/07/28 22:04
鏡筒が軽い(アルミ製)と接眼部→ビクセン
スパイダーと斜鏡の大きさと価格→シュワルツ
主鏡→オライオン

上記の20cm反射なら速攻で購入しますよ、私は!(w
310名無しSUN:02/07/28 22:04
311名無しSUN:02/07/28 22:08
ビクセンの主鏡の方が精度上じゃないの?
メッキで放物面形成してるやつなら。
312名無しSUN:02/07/28 22:15
>>311
今回の20cmF5バージョンはF4バージョンの方法はとっていないはず。
F4は大量生産を前提にビクセン独特のメッキ自体での放物面化の方法が利用された。
でもF5の方は大量生産を前提にしていないので(アトラクス向け限定)普通の方法で放物面化している、とどこかに載っていたような・・・。
313名無しSUN:02/07/28 22:16
初心者です。ちょっと教えてください。
あくまで惑星観望を前提にした場合
 10センチ反射=6センチアポ
 13センチ反射=8センチアポ
 15センチ反射=10センチアポ
だいたいこのように考えてよろしいでしょうか?
マジで教えて下さい。
314名無しSUN:02/07/28 22:21
>>313
確かにだいたいそんな感じかな。
315名無しSUN:02/07/28 22:22
>>312
>普通の方法で放物面化している、
本当?
316名無しSUN:02/07/28 22:44
>312
どこかってどの辺よ?
317名無しSUN:02/07/28 22:49
もしかして、サターン型赤道儀に載ってたやつが復活とか?
318名無しSUN:02/07/28 23:25
センサー型に載っていた20cmF5の鏡を利用してR200SSの鏡筒を20cm伸ばして作ったんじゃね〜のか、これ。
20cmF5の主鏡の在庫整理だったら笑うけどな。(w
でも、この主鏡はパイレックスだな。
前の20cmF5は青板だったっけ?
319名無しSUN:02/07/29 00:22
青板?パイレック巣?どっちだったかなー。
でもそうだったら笑っちゃうね。
どっちにしろR200Sは中途半端な企画かな。
眼視用なんだろうけどウリがあんまし見あたらないね。
320名無しSUN:02/07/29 00:32
わざわざあげつらう理由がわからんな。
321名無しSUN:02/07/29 00:36
もうちょっとましなモノ作ってくれ、
と言うことかな。
322名無しSUN:02/07/29 00:37
>320
夏厨がハネてるだけだろ。
323名無しSUN:02/07/29 13:55
>320
だって、ここは反射望遠鏡スレだもん。(w
324名無しSUN:02/07/29 23:02
魚籠船もよいが、そろそろお宝鏡系の話題はどう。
だれかインプレしておくれー。
325名無しSUN:02/07/30 00:25
自分ではやらないのかい?
326名無しSUN:02/07/30 00:39
残念ながらその手のモノに
おめにかかったこと無いんだよ〜。
327名無しSUN:02/08/06 22:53
ヤフオクに出ていた田阪鏡65cmはだれか買おうとしてる。
44cmはまだ残ってるぞ。だれか買わない、長ーいドブ用にとか。
328名無しSUN:02/08/07 06:42
富士オプティクスの天我の広告見ると個人向けと思われる鏡も磨いてるようだが
頼めば作ってくれるんだろうか。まあ問い合わせてみればいいんだけど。
329名無しSUN:02/08/07 09:28
>>327
さっき見てみたら65cm入札者がなかったけど、だれか入札者がいたの?
330名無しSUN:02/08/07 20:59
65cmないよ。
時間オーバーだっけ?
331名無しSUN:02/08/07 22:18
商談に入ったと言ってるぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25414965
332名無しSUN:02/08/07 23:15
3%を払いたくないってことかな。
333名無しSUN:02/08/11 20:09
333!!!!!!!
334名無しSUN:02/08/11 21:12
おい皆様!
ここ数年、どうもアポ屈折の手軽さ&高性能さ、
カタディオ系カセグレンの手軽さ&低価格に
押されっぱなしだぞゴルァ!
もっと反射望遠鏡マンセーの流れを取り戻すべく
対策を講じろ!!
335名無しSUN:02/08/11 22:55
>>334
ニュートン反射萌えのオレ様としては今度火災から発売される15cmと20cmの鏡筒に期待している。
鏡の精度も良好、中央遮蔽は小さい、斜鏡スパイダーは極細VENE型、そして鏡筒の重さはオライオンを意識(?)して計量。

「ニュートン反射は眼視用望遠鏡」、、、、、。
この当たり前な事を実践してくれる火災の新型ニュートン。
どんな望遠鏡になるか、今から楽しみだ。
MT-160亡き後の反射はこれで決定?
336名無しSUN:02/08/12 06:11
火災で扱っている製品はカタログによるとみんな高精度。
かえって買いたくなくなる。
ロンキー写真ぐらいカタログに載せてくれないと。
アホな天文ファンは「波面誤差1/8ラムダの実に滑らかな高精度ミラー」
なんて書くと入れ食いなんすか。
337名無しSUN:02/08/12 10:20
>>335
火災の新型はFRP製だそうだよ。鏡筒はアルミの引き抜きパイプの方が
精度良いそうだからオライオンの方が良いとウチのクラブの連中が
言うてたよ。鏡もオライオンのはすごく良いとか。
338名無しSUN:02/08/12 10:33
>>336
そうだよ。他のものとは違うというヲタ心をくすぐる常套句だとか。
顧客に満足度を与えるのも商売だよ。
339名無しSUN:02/08/12 10:50
>>336

ロンキー写真や干渉計写真を載せるだけでほいほい信用する
奴のほうがよっぽどアホだと思うぞ。(あんなもん、実際の
製品と同じである保証はない。)こういう写真を載せまくる
ことこそ、アホなヲタの心をくすぐる常套手段だな。
340名無しSUN:02/08/12 11:22
>336
>「波面誤差1/8ラムダの実に滑らかな高精度ミラー」
ワシは1/32ラムダ・・・って書いてくれないとモエないぞー

>339
ツァイスのことか
341名無しSUN:02/08/12 12:06
>340

>ツァイスのことか

テレビュージャパンのことだろ
342名無しSUN:02/08/12 14:45
正直、「極めて」とか「最適な」とか、やたらそんな言葉が連発されてて
うざいうえに胡散臭くてかなわんな。一番胡散臭いのは熊の髭面だが(w
343名無しSUN:02/08/12 15:48
>>337
>鏡筒はアルミの引き抜きパイプの方が

オライオンの鏡筒はアルミの引き抜きパイプなのか?
オライオンの反射は薄いアルミ板を巻いた物では?
ビクセンの20cmF4鏡筒(オリジナルの方)と同じ方式では?
344名無しSUN:02/08/12 17:29
>342

誤字連発の国際○器よりマシだと思うぞ。あそこまで日本語が
無茶苦茶だと買う気なくなる。
345名無しSUN:02/08/14 12:20
>>343
オライオンは確かにアルミのロールだね。
安価と軽量化に一番良い方法かと。
いろんな所で聞くけどFRP製はダメらしいね。
346名無しSUN:02/08/14 12:27
>いろんな所で聞くけどFRP製はダメらしいね。
剛性?断熱しすぎだから?
347名無しSUN:02/08/14 12:45
温度変化で鏡が歪むからだろ?
348名無しSUN:02/08/14 15:02
>いろんな所で聞くけど

それ、どこだよ(藁)

こういうふうに伝聞で語るヤシの言う
ことが一番信用できないんだよな。

ま、ただの煽りだと思うが。
349名無しSUN:02/08/14 16:26
>>348
TVJのショールームで聞いた事があるな。
あと富士山、乗り蔵。
350名無しSUN:02/08/14 17:34
FRP製って笠井のニンジャと18cmマクニュートンぐらいしか
思い浮かばない...。
よくないの?
351名無しSUN:02/08/14 17:59
パークスのニュートンもFRPだった。パークス製の15cmf8、FRP
鏡筒を持っていた。金属に比べて熱伝導が悪く、放熱が遅い。筒内気流が
なかなか収まらない。ボイド管と似たような状況だな。シースルーのセルに
してファンを回して積極的に馴染ませる必要があった。金属鏡筒だとシース
ルーセルでも鏡筒の方に先に結露してくれるが、FRPではミラーが先に
結露した。でも軽いし、叩いても凹まんし、冬場に触っても冷たくないし、
塗装が剥げることもない。ま、特質を知って使う分には問題ないな。
352名無しSUN:02/08/14 18:40
タカハシのBRC-250ってFRP鏡筒版が無かったっけ?
353名無しSUN:02/08/14 19:18
>>352
カーボンがあったけど、高くて売れないので(?)やめたと思う。
354名無しSUN:02/08/16 21:49
ニンジャ320を持ってるが、温度順応は割と早いし、
筒内気流も経験したことないな。シースルーセルなのと、
鏡筒がずいぶん太いのと、FRPの厚みがかなり薄いの
が効いてるんだろうと思う。

ちなみに、前に使ってた某国産ニュートンはアルミの
引き抜き鏡筒だったけど、主鏡の後ろにゴム板(藁)が
敷いてあって放熱がペケだったのでずいぶん筒内気流に
悩まされた。

アルミでもFRPでもカーボンでも上手く作ってあれば吉。
鏡筒素材だけ取り上げて云々するのは意味がないと思うぞ。
355名無しSUN:02/08/16 22:26
ゴム板が問題と思うなら、アナあけるとかすればいいじゃん。
356名無しSUN:02/08/16 22:46
>>355

勝手に手を加えるとメーカー保証がなくなるぞ
357名無しSUN:02/08/16 22:51
鏡の外しかたや洗い方くらい説明書にかいてあるだろ。幼稚園みたいだな。
358 :02/08/17 00:21
ガンガって外して洗ってください。
359名無しSUN:02/08/17 00:56
>>356

鏡を外して洗うのはただのメンテ。穴開けるのは立派な改造だ。
この違いが分からんもんかね(藁
360359:02/08/17 01:02
>>357

だった。自爆。
361名無しSUN:02/08/17 04:17
だから保育園だっていわれてるんだよ。
362名無しSUN:02/08/17 04:57
アナ開きゴム、別に用意すれ。
363名無しSUN:02/08/17 09:07
惑星用に20センチクラスのカセが欲しいのだが
やはりミューロン210が最強でしょうか?
一度火災の20センチマクカセ見た事あるが
スパイダーが無いのにミューロン程良く見えなかった。
364名無しSUN:02/08/17 10:31
「ニュートン反射のスパイダーは像を悪化させる」
「マクカセはスパイダーが無いのでよく見える」

そう一途に思いこんでいるヤシが最近多くなってる。
物事はそう単純なものではない。
これも火災社長の日頃の教育の成果かな?(w
365名無しSUN:02/08/17 10:36
主鏡の置いてあるゴムなんか取り外してしまえ。
そして隙間が出来た分の厚さのコルク板を3点に敷く。
そうすればシースルー3点指示セルが出来上がり!
オレはそうしている。
この方法で外気順応が抜群に速くなったよ。

既製品のニュートン反射をよく見える望遠鏡にしたかったら「保証」の事なんか忘れろ。
366名無しSUN:02/08/17 12:06
>>364
その通り!
アルター7(18センチマクカセ)とミューロン180を
見比べてもミューロンの方がシャープで惑星面の模様も
良く見え月もカチッと切れのある像。アルターは像が甘く暗い。
俺も火災のマクカセ買うならミューロンを勧める。
367名無しSUN:02/08/17 12:09
1%単位で副鏡による遮蔽率に固執するのも追加。
368名無しSUN:02/08/17 12:14
煽りっぽいからμ180のマジレポを。
シンチレーションがソコソコ良けりゃまぁコンスタントに解像度1秒切るわな。
二重星で見る限り、条件最高で等光0.8秒を分離する。
値段対効果は高いと思うが、どうなんだ?
クソマジメに10cmアポと比較して欲しくは無いな。
いい望遠鏡だよ。
369μ210ユ−ザ−:02/08/18 03:11
 7年ほど前に購入したμ210を使っている。当初は,以前に持っていたミ
−ドのLX?の2120(旧型の25センチのシュミカセ)よりも星像がくっ
きりしていてそこそこ満足していた。しかし3〜4年ほど前,タカハシのMT
130と木星や土星を見比べる機会があり,「MT130などμ210の足下
にも及ぶものか」と思ってのぞき込むと,遥かに木星の縞模様が鮮やかに,し
かもたくさん見えた。土星も同じでまったく勝負にならなかった。鏡が気温に
順応すれば・・と思って2時間ほど待ってからのぞき比べても,やはりMTの
方がよく見えた。それ以来,ニュ−トン反射にカセグレン系反射は絶対に勝て
ないと考えている。ちなみに今は,国際光器のオメガ4541(45センチド
ブソニアン)も使っている。焦点距離が長いし口径が大きいので最低有効倍率
は約60倍ほどだが,星雲・星団の観望では絶対に15センチ程度のフロ−ラ
イト屈折など問題になるまい。土星はまるでハッブル宇宙望遠鏡の写真のよう
に輪郭がくっきり,木星も縞模様がうじゃうじゃとよく見える。もし次に観望
目的で望遠鏡を買うなら,オライオンの25センチまたは30センチの反射か
な(鏡筒が軽いから手ごろな星見用に)−と思う今日この頃である。
370名無しSUN:02/08/18 03:21
>365
コルクなんて厚みになんの精度も無い物を使うと、主鏡が歪んで
像が悪化するはずですが。
もちろんゴムでも同じ。自分で切り出したゴム板などは切り口に凹凸が残るので
確実に像が悪化します。
371名無しSUN:02/08/18 03:34
敷くものにも精度が要求されるんですねぇ。
波長の何分の一ほどの精度が要求されるんでしょうかねぇ。
三点支持だから接触面は小さいけど、効くんですねぇ。

勉強になるなぁ。
372名無しSUN:02/08/18 03:50
とりあえず、主鏡の裏面も光学精度が必要らしいですな。
373名無しSUN:02/08/18 03:55
>371

まあまあ、370は煽りか新正のアフォかは知らぬが、ほおっておくが吉だよ。
374名無しSUN:02/08/18 04:19
>373
頭大丈夫か?
375名無しSUN:02/08/18 05:25
>374
オマエモナー
376名無しSUN:02/08/18 06:25
粘着夏厨ウザ
377名無しSUN:02/08/18 06:42
378名無しSUN:02/08/18 08:23
>>369
μの返品調整を薦める!というのも、私もμ210とMT130を
持っており、書き込み内容に同意できないからです。
でも使い安いのはやっぱニュートン鏡。低倍率が・・・
379名無しSUN:02/08/18 09:25
378氏に激しく同意。
私もミューロン210所有だがMT130やMT160がミューロンより
良く見えるのを見た事が無いし聞いた事も無い。
380名無しSUN:02/08/18 10:32
ミューロン210&MT160を持っていた。
惑星では基本的にミューロンが上だ。
ただし、DKは主・副鏡の位置によって球面収差が変化することや
プリズム、ミラーによる像の悪化もあるからこれらを知らないと逆転も
ありだと思う。
381名無しSUN:02/08/18 10:47
話題がずれちゃって悪いんだけど、ちょっと疑問が出ちゃったもので。

放物面のロンキー縞ってまっすぐが本当にいいのでしょうか?
たまたま星の手帳の反射望遠鏡特集読んでたら違うようなことが書いてあった。
鏡面研磨などされる方教えてくれませんか。
382名無しSUN:02/08/18 16:19
まっすぐじゃないというと、例えばこんなやつ?
http://www.pure.ne.jp/~ik-tech/products.files/f3.2r.jpg

これは光源を置く位置が違うから、まっすぐにはならないよ。
383名無しSUN:02/08/18 18:38
縞の本数は違いますがそんな感じ。

でも光源の位置が違うとなぜまっすぐにならないのか良くわかりません。
天ガのテストでも光源位置はまったくの中心ではないはずですが。
どこかで解説してないかな?
384名無しSUN:02/08/18 18:49
>380
DKは主・副鏡の位置によって球面収差が変化するってことですが、
実際に星を見て分かるくらい変化するのでしょうか。
主・副鏡のベストの位置関係はどうしたらわかりますか。
385名無しSUN:02/08/18 18:58
>光源の位置が違うとなぜまっすぐにならないのか良くわかりません。
天ガのやつは、一度主鏡を通して(反射させて)その後平面鏡に反射させて
います。つまり光源は無限遠にあるのです(無限遠から来た光と同じ
扱いになる)。

一方、もうひとつのほうは無限遠ではなく、鏡の焦点位置(だっけ?)に
光源をおくきます。無限遠ではなく、十分近い位置に光源があるのです。
386名無しSUN:02/08/18 23:56
>384
惑星なら主・副鏡の間隔がミリ単位で変わるとわかる程度と言っていいかな。
ミューロン300意外は接眼部調整できないので、ロンキーなどを利用して
最適な位置を見つけておき、ヘリコイド等を併用することをおすすめします。
シュミカセも一緒です。
387μ210ユ−ザ− :02/08/19 21:47
369のμ210ユ−ザ− です。レスが遅れてすみません。皆さんの書き込み
を見て,μ210を調整に出すことにしました。戻ってきたら,またインプレ
買います。どうもありがとうございました。
388名無しSUN:02/08/19 21:54
387さん、戻ってきたらどこがどう悪かったか教えてくださいね。
389名無しSUN:02/08/20 01:11
>>370
コルクやゴムを3点に敷いたらダメという理屈をもう少し詳しく説明して下さい。
3点なら多少のでこぼこがあっても大して効かないのでは?
主鏡が薄くてペナペナならダメだが。
390名無しSUN:02/08/20 01:20
3点に敷いたらダメだなんて書いていないようだが?
391名無しSUN:02/08/20 01:25
つまりは加工精度の問題だな。
392名無しSUN:02/08/20 01:32
>389
鏡の歪みを考えると、厚みがD/6程度でもペナペナだね。
393名無しSUN:02/08/20 05:54
夏だな
394名無しSUN:02/08/20 09:40
>>389
兎に角、やってみなされ。
やってみたことのない人のいう事なんか真に受けないで。
主鏡の下に隙間を付けシースルーにすると外気順応がビックリするほど早くなるよ。
ゴムの下敷きのままなんて絶対にダメ!
小口径の場合コルクの加工精度なんか気にするレベルじゃないよ。

実験!実験!
395389:02/08/21 01:12
ゴムはやったことあります。全面ゴムに対して3点では劇的に像は改善されました。
っていうか全面だと歪んでどうしようもないってことだけど。
コツは途中でなく鏡周に近いところに敷くことかな。
聞きたいのは、3点でもまだ相当歪んでるかどうかです。
>>392 30cm超えりゃペナペナかもしれないけど。
396名無しSUN:02/08/21 01:45
>395
3点や9点支持の位置は計算で割り出すものですが。
コツって何?
397名無しSUN:02/08/21 01:48
>>396
15cmの場合は割と安直にできます。
コツ・・・ゴムの場合、同じシートからくり抜くとか。
十分デシタ。あ、私は395ではありません。
398名無しSUN:02/08/21 02:02
で、デタラメな3点支持で歪みが少なくなる理由は何よ(w
399名無しSUN:02/08/21 02:15
デタラメな工作による鏡面裏凸凹の緩和。絶大(藁
いや、一応マジレスです。
400名無しSUN:02/08/21 02:57
何事にも理屈がある訳で、とにかくやって見ろだとか実践がどうとか言ってもな。
トンデモ理論ウザイ。
401名無しSUN:02/08/21 03:13
「理屈」のレベルがトンデモなく低いんだよな。
402名無しSUN:02/08/21 03:23
>401
レベルの高い「理屈」とやらを教えれ。
403名無しSUN:02/08/21 03:40
トンデモなく高いので語りつくせません。
404名無しSUN:02/08/21 04:16
>399
んなわけねーだろ!
405名無しSUN:02/08/21 05:41
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
406名無しSUN:02/08/21 09:33
せっかく良スレだったのに、ここ。

やはりここも所詮2chか・・・・。(泣き)
407名無しSUN:02/08/21 09:41
鏡をセルにベタ置きする場合、精度を維持するには、
セルにも鏡面と同じだけの精度が必要という。
小口径ならば>>399が正しいと思われ。
408名無しSUN:02/08/21 09:48
>>407
なるほど。
409名無しSUN:02/08/21 13:00
ビクセン開発工業にある自作反射鏡って良いですか?
増反射コートって言うのが気になって...

同じビクセンの反射に使われているマルチコートの奴と比べて
違いとかあれば交換してやろうかなって思っています。
使ってる同社の反射鏡に曇りがあるんで(w
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しSUN:02/08/21 14:08
>>409
増反射コート=マルチコートだと思われ。
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413409:02/08/23 12:33
>増反射コート=マルチコートだと思われ。
なるほど。

解説ありがとう。
414名無しSUN:02/08/24 21:35
3点支持法にも2種あって表側の押さえの爪3カ所と対になって下面に爪を付けて
端の3点で支える場合は半径の4乗÷厚みの2乗<1000なら大丈夫と吉田正太
朗著「望遠鏡光学・反射編」で書かれている。有効径20cm、厚み3.5cmの
モノならこの方式でOKとなる。
ドブでよく使われる主鏡径の√2/2倍の径の位置で3点支持の場合には厚みが
もう2〜3割薄くても十分OKだったはず。(昔必死こいて計算したが・・デー
タが残ってない〜)
私は15cmf8厚み25mmの下に後者の方式でコルクシールを貼った。厚みが
2mmくらいで粘着加工済みで直径2cmくらいのモノ(東急ハンズ?)ベタ置き
より圧倒的に馴染みが早くなった。しかし気を付けなければならないのは保持する
爪。これが鏡に圧力をかけるとベタ置きの時よりも影響が大きいように感じる。
(爪の下が浮いている分、つい強めに絞めすぎて仕舞いがち?)
415名無しSUN:02/08/24 22:37
>>414
式の根拠はようわからんが、端の裏3点+外周同じ位置のツメという
のは、VISACなんかの手法だね。

重心3点+外周のツメは、やはり変型が出やすいと思う。テコの原理
なんかで、軽く締めたつもりが鏡には大きなストレスかかりそうだ。

ツメではなく、円形リングで外周全体を押さえる形式のニュートン、
どうにも見え味が悪いのでツメ3点どめにしたらずいぶん良くなった。
ベタ置きの弊害と同じで、円形リングの精度が悪かったのだろう(ただの鉄板だったし)。
416名無しSUN:02/08/24 22:43
ツメはあくまで脱落防止だろ。
締め付けでどうする。
417名無しSUN:02/08/24 22:47
>>416
支点位置が遠くなると、ネジのトルク管理が何倍にも厳しくなることを、
いちいち解説せねばならんのか?
418名無しSUN:02/08/24 23:05
こいつ真性か。
馬鹿なのは別にいいけどデタラメを垂れ流すのは止めれ >417
419名無しSUN:02/08/24 23:19
ミザールのCX150がプレスの円形リングで、やっぱり絞め加減が難しか
ったよ。触れる直前で止めなければならないが、リングだと触れているか、
触れていないか見ても良く分からんかった。結局はガタガタで使った。どう
せ上を向いているから落ちるわけではないし。(車で搬送する場合には難
ありだな。)
アルテアのセルは旋盤加工品で精度の方は良さげだったが丈夫すぎて?
熱容量が大きくなかなか落ち着かん。肉抜き・シースルーにしたら良くなった。
420名無しSUN:02/08/24 23:38
円形リングはビス6本どめだったのだが、これを3本でとめるよう
にして、使わない3つのビス穴の裏に小さなゴム片貼った。
これでビスしめて、トルクがかわったところで少し戻す。
なかなか微妙だが、これはなかなかうまくいった。
フローライトなんかのセルも、理屈はにたようなものだな。
421名無しSUN:02/08/24 23:48
>419
結局はガタガタで使ったってので正解でしょ。
なにやら、ネジを締めたがる人もいるようだけど。
422名無しSUN:02/08/25 00:10
天文台なんかに「置きっぱなし」にしておけるのならば、
ガタガタでいいのだが、移動で使うものをガタガタにしておくと
鏡が動き回ってガチャガチャになるぞ。
423名無しSUN:02/08/25 00:28
>422
移動中に固定しない奴は単なる馬鹿だと思いますが。
あなたはそうなのですか(w
424名無しSUN:02/08/25 00:54
>>423
夜遅くヒマだな。体内でも行ったらどうだ。
425名無しSUN:02/08/25 01:01
知識と経験の半端具合といい、無意味な後づけの屁理屈といい、
>>423はAF
426名無しSUN:02/08/25 01:09
己の馬鹿さ加減を煽られたからって連書きはみっともないぞ
427名無しSUN:02/08/25 01:11
いや、いつもの雑音氏だと思う。
428名無しSUN:02/08/25 01:14
AF君、反射も持ってるんだ
429名無しSUN:02/08/25 01:16
うわ〜更なる連カキ
迷惑なんでよそに逝ってね。
430名無しSUN:02/08/25 01:19
まだ、スレ止められて懲りてないらしいし(激藁
431名無しSUN:02/08/25 01:21
ほんと、毎晩よく、自作自演が続くもんだ。
432名無しSUN:02/08/25 01:21
AFでも雑音でも、実際の運用ってことがわかってないんだろう。
433名無しSUN:02/08/25 01:23
妙に人口密度が低い気がするこの頃。
434名無しSUN:02/08/25 01:26
もともと低いでしょ。
435名無しSUN:02/08/25 01:26
今夜いるのは留守番部隊だよ。
436名無しSUN:02/08/25 01:35
ひとりっていいね
437名無しSUN:02/08/25 01:57
うん、ひとりがいちばん
438名無しSUN:02/08/25 11:28
妙にスレが伸びてると思ったら、
ごく当たり前の事を指摘された422が逆切れかよ。

このスレこういう展開が多いよな。いつも同じ奴なのだろうが。
得意げに書き込み -> 指摘受ける(煽られる) -> 逆切れして自演連カキ
439名無しSUN:02/08/25 11:43
あ、AFだ。おはよう。
440名無しSUN:02/08/25 11:45
(´,_ゝ`)<プ
441名無しSUN:02/08/25 11:45
昨夜は逃げ足はやかったね。
442名無しSUN:02/08/25 11:46
おまえ、kuesterだろ!!
443名無しSUN:02/08/25 11:49
いくら自演でも、2分くらいは間隔あくもんだろ。
444名無しSUN:02/08/25 12:09
キモイなぁ。
よっぽど悔しかったんだろうね。
445名無しSUN:02/08/25 12:12
今日こそ平和になるかと思いきや>>438みたいなお子様ランチが来たし(w
お前みたいなのがいると、いつまでも静まらないからカエレ!(・∀・)
446名無しSUN:02/08/25 12:23
438に禿堂。
なにやら必死にリロードこいてる香具師がいる罠(劇藁
447まあまあこれで。:02/08/25 12:31
パパに買ってもらったコスモキッズ、使うたびに主鏡つけはずししてます。
だってそうしないと・・・。
448名無しSUN:02/08/25 12:33
粘着キモ
449名無しSUN:02/08/25 12:50
447=422か。
相変らずの馬鹿っぷりだな。
移動中は固定するなと指摘されたら、今度は取り外しだとよ(w
450名無しSUN:02/08/25 12:51
粘着の集まりですか(激藁
451名無しSUN:02/08/25 12:53
キモ過ぎ(w
452名無しSUN:02/08/25 12:54
>移動中は固定するなと指摘

スゲー指摘だ。とっても参考になるよ。ウン。
453名無しSUN:02/08/25 12:56
>452
なんだ。ちゃんと意味わかっているんじゃねーか。
454名無しSUN:02/08/25 13:04
(´,_ゝ`)<プ
455名無しSUN:02/08/25 13:34
主鏡のフチをガムテープでとめるのってどう?
456名無しSUN:02/08/25 15:07
このスレはちょっと突かれると延々と一行レスをつける粘着キチガイが
監視しているようだな。
このキチガイが消えない限り何を書いても無駄だろ。

普段は全く動きの無いスレなのに、422にレスが付く度に数分おきに
煽りレスが入るという異常性(藁
ここまでわかりやすい自演も珍しいな。
457名無しSUN:02/08/25 15:45
そのうち馬台風もくる品。
458名無しSUN:02/08/25 16:12
そうだな。
思考停止して何でもかんでもAF認定してオナってるし。
アイツが出てくるとスレが腐る。
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無しSUN:02/08/25 17:07
↑やはり来たか。。。
常連へ質問。AFってこの馬基地外の常套手段?
461460:02/08/25 17:08
漏れまで基地外になってきた?日本語がおかしいな、スマソ。
馬のAAは、AFのコピペですか?
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無しSUN:02/08/25 17:55
>>449
>移動中は固定するなと指摘

スゲー指摘だ。とっても参考になるよ。ウン。
464名無しSUN:02/08/25 18:10
話の流れから言って書き間違えなのは明らかだけどな。
指摘とやらは449以前に有るのだから。
そういうのをネチネチ言うのは小学生並のメンタリティだね。
まあ、せいぜい参考にするといいよ(w
465名無しSUN:02/08/25 18:24
煽りきれなくて弁明するヤツも珍しいと思われ。
466名無しSUN:02/08/25 18:28
( ゚Д゚)ハァ?
俺は449では無いから弁明の必要などないし、
弁明ではなくて463の幼稚さを揶揄しているだけだが。貴方日本人?
467名無しSUN:02/08/25 18:58
粘着低基地煽ラの馴合いはヨソでおながいします。

主鏡のフチをガムテープでとめるのってどう?
468名無しSUN:02/08/25 21:28
NOVAK社とPARKS社のセルを使っている。両者ともセルの爪はL字
状の金具で固定ネジは鏡の側面方向から絞める形式。楕円形の穴が空いてい
るから鏡の厚みに合わせて上下させて止める構造。鏡に触れさせるか触れさ
せないかは自由だし、ネジを締め上げても鏡に応力は掛からない。
でもなぜか日本製のセルは判で付いたように「お馴染みの構造」で爪が振動
で緩まないように絞めると鏡に応力が掛かるような構造ばかりだ。
誰か「これは使いやすい良いセルだ!」と感心した作りの商品を見たこと
無いかね?
ちなみに上記アメリカ製セルでNOVAKは鏡に当たる所が金属で9点支持
具もカチカチ言って嫌だったので接触部にはテフロンテープを切って貼り、
鏡側面の緩み止めはプラネジに変えて落ち着いた。
469名無しSUN:02/08/25 22:49
>467
レスが欲しかったら同じ書き込みを2度続けるのではなく、
より具体的に書いたほうがいいと思いますが。
私には貴方の言う方法が良くわかりません。
470名無しSUN:02/08/26 00:07
>>467
アメリカのドブなんかで昔あったというのが、主鏡と同径のデッパリが
セルにあって、ガムテでセルごと「とも巻き」してとめるというもの。
裏は○点支持になっているのかな?
あと、たとえば>>468のようにサイドから位置決めの金具を出し、
落ち止めとしてガムテを補助的に使う手もあるかも。
また、円形セルに落としこんで、リングやツメでとめるかわりに
ガムテで3箇所ペタッという手もあるかもしれない。

実際見たことないので何とも。
471395:02/08/27 01:35
>>414
ありがとう。こういう内容を知りたかった。
でもこのスレ荒れて、もうだめだね。
472 :02/08/27 03:25
この程度で諦めるでない。
473名無しSUN:02/08/27 21:55
不毛の罵り合いが続くうちに、オライオン製品ひっそり値上げ。
474名無しSUN:02/08/27 22:34
>>473
ガックシ・・・。(涙)
475 :02/08/29 04:41
マヂですか?
476名無しSUN:02/08/31 22:17
>468
PARKSのセルはどこで買ったのであるか? お勧めのところがあれば教えておくれ。
477468:02/09/01 20:28
>476
PARKSのセルは今は無きあとむ(藁)ひところPARKSの20cm反射を売ってた頃。
20cm用が叩き売りにされていたのでゲット。これは3点支持セルでコルク貼りだった。
NOVAKは国際光器で入手した。昔は在庫が潤沢にあった(壁に一杯、セルがかかって
いた。)が最近は取り寄せになったようだ。アルミのシースルー9点支持で丈夫。
25cm用と33cm用を10年くらい前に買ったが価格は忘れてしまった。
478名無しSUN:02/09/01 21:38
さんくすこ。
479名無しSUN :02/09/02 00:30
VIPERの前面のレンズ、ティッシュで拭いたら
余計にごったように汚くなっちゃいました。
メガネ用クリーナーで拭いても変わりません。
なにか専用のクリーナーみたいなのあるんでしょうか?
480名無しSUN:02/09/02 00:40
>>479
薬局で売っている無水アルコールか、DIY店で売られているクレCRCエレクト
リッククリーナー(CRC556と間違えちゃ駄目。)が速乾性が良くて使い良い。
市販のティッシュは界面活性剤が染みこんでいるから良くない。十条キンバリーの
キムワイプと言うクリーンルーム用のがDIY店やカメラ屋で売られている事が
ある。もし見つかったら、これがベスト。
481名無しSUN:02/09/02 00:42
速乾性というか揮発性が高いほうが初心者には難しいと思うが。
その為にエタノールにエーテルを混ぜたりするのだし。
482名無しSUN:02/09/02 03:52
あとは紙と液をケチケチしないこと。でも、液の付け過ぎはいかんぞ。
汚れた紙を使いまわしていては汚れは取れない。
483 :02/09/02 06:03
あとは、あんまり触らないことです。
少々の汚れだったら、そんなに見え味は変わりません。
下手に触ってレンズ面に傷を付けたりする方がコワイです。

とは言ってもまぁ、汚れたら吹きたくなるのが人情。
>>480-482の皆さんのカキコを参照にして、お大事に!
484名無しSUN:02/09/02 06:33
>>481
エーテルを混ぜた方が速乾性は高くなるぞ
485名無しSUN:02/09/02 06:36
( ゚Д゚)ハァ?
486名無しSUN:02/09/02 06:37
キムワイプは硬いだろ、ダスパーシグマがいいぞ。
http://www.asakura-inc.co.jp/siguma.htm
1箱450円とそんなに高くない。
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488>485:02/09/02 21:15
チミの
( ゚Д゚)ハァ?
は何を言いたいのだね
まさか、エーテルの方が揮発しにくいとでも?
489名無しSUN:02/09/03 00:58
( ゚Д゚)ハァ?
490名無しSUN:02/09/03 01:10

(´ヘ`;)ハァ
491名無しSUN:02/09/03 01:19
■■■
ノノノ・_・)<私はメーテル…
492名無しSUN:02/09/03 02:23
  △
ノノノ・_・)<私はメーテル… 死ねない女
493名無しSUN:02/09/03 23:16
■■■
■■■
■■■
■■■
■■■
ノノノ・○・)<私わめーてる…
494名無しSUN:02/09/03 23:32
■■■
ノノノ・_・)<私はメーテル…
     金も無いのに毎日AD-VIXのオンラインショップをチェックしている女・・・
495名無しSUN:02/09/03 23:37
■■■
ノノノ・_・)<私もメーテル…アクロマートでも楽しく星を見る安上がりな女・・・
496鉄郎:02/09/03 23:44
メーテル!メーテル〜!!メーテル〜!!メーテラーー!!!
497名無しSUN:02/09/03 23:52
■■■
ノノノ・_・)<よかったわね、鉄朗。アポクロマートの眼が手に入って
498鉄郎:02/09/03 23:53
こんな機械の化け物に騙されていたなんてな・・・
499名無しSUN:02/09/04 01:17
■■■
ノノノ・_・)<見ないで哲郎・・・
500鉄郎:02/09/04 07:25
500本目ネジ
501メーテル:02/09/05 13:41
          A ネジ
       −―−  
    /  l \
      l   l  l     
     l −−○−− l
      l   l   l B ネジ   
       \ l  /
   C ネジ  −―−
               
   接眼部から覗いた様子
   斜鏡の像を動かしたい方向の主鏡の調整ネジ(A,B,C)を締(弛)める

     io
■■■  ▼
ノノノ・_・)<   鉄朗、ニュートンの光軸合せのネジはこれを見れば簡単よ。
502メーテル:02/09/05 13:52
      Aネジ
      −―− 
    /  l  \
   l   l   l
   l −−○−−  l
   l   l   l Bネジ
    \  l  /
Cネジ   −―−
               
   接眼部から覗いた様子
   斜鏡の像を動かしたい方向の主鏡の調整ネジ(A,B,C)を締(弛)める

io
■■■  ▼
ノノノ・_・)<   鉄朗、ニュートンの光軸合せのネジはこれを見れば簡単よ。
503名無しSUN:02/09/05 20:42
age
504名無しSUN:02/09/14 12:30
うちage成功!
505名無しSUN:02/09/21 21:38

惑星観測にアポダイジングマスクを試した人います?

実際のところ評価はいかに?
506名無しSUN:02/09/22 11:10
>>505
他人の評価も良いが、数百円で作れるだから貴方が実際に試して評価してみれば?
507名無しSUN:02/09/22 13:18
教えて!ぷりーず!きぼん!きぼんぬ!インプレきぼーん!!
508名無しSUN:02/09/22 15:50
普及していない事実が物語っている。
509名無しSUN:02/09/22 16:41
知られていないという事実。
510名無しSUN:02/09/22 19:15
そうだね、いいものならすぐ知れ渡るIT時代。
511名無しSUN:02/09/22 19:24
与えられた情報を理解できるかどうかは各人次第だからな。

すでにある程度の経験を積み、脳内フィルタが鍛えられて
いるならば、ADはさほど効果的ではない。
512名無しSUN:02/09/22 20:43
うぜーな。
氏ねや、インプレきぼん厨 >>507
513名無しSUN:02/09/26 18:16
アポダイジングマスクを紹介しているページに
無遮蔽ニュートンが出てくる。↓

http://users.erols.com/dgmoptics/

国内にディーラーないのだろうか?

514名無しSUN:02/09/26 19:21
そんなの自分で作ればー。
515名無しSUN:02/09/27 10:25
>>513
>国内にディーラーないのだろうか?

武者ヘイニュートン
2年くらい前に火災で扱っていたじゃん。
売れなかったのか直ぐ止めた。
まあ、Fが10だから4インチ以外は取り扱いが大変だが・・・。
516名無しSUN:02/09/27 19:52
>2年くらい前に火災で扱っていたじゃん。

天文に浦島太郎なので知らなかった。DGMに問い合わせたら
4インチ鏡筒+ドブマウントで$745に送料$200だと。
¥12万弱か・・・15cmニュートン選ぶか・・・
517名無しSUN:02/09/27 23:15
無遮蔽ニュートンだったら、大口径溝に偏心絞りつける手もある。
わしは、これで、11cm/F13鏡にして、時々楽しんでおる。
コンスタントに良像を得られるのでなかなか気に入っている。
鑑定団のおタカラ三原則
・色収差無し
・小口径
・Fのなが〜い
奴で、おまけに遮蔽が無い。まさに理想。
但し、架台は溝のままっつーのがつらいところ。
518名無しSUN:02/09/28 00:30
偏芯絞りはやっぱり主鏡の表面に付けるの?
主鏡には多かれ少なかれ「大きなうねり的な」表面誤差が
あるので、その一部分を切り取って使うという事は、その
分シャープな像が得られるって事もあるんでしょうね。
519名無しSUN:02/09/28 00:39
(´_ゝ`)ふーん
520名無しSUN:02/09/28 00:39
>518
そういう迷信に近い話があることは知ってますが、
わしは筒先につけてる。
主鏡側につけると、着脱が面倒だから。。。
521名無しSUN:02/09/28 01:35
迷信かどうか?主鏡にマスク付けた方がよいと思います。
斜めの入射光に対しては主鏡前にマスクを付けるより
主鏡がより広い範囲をカバーする必要あり。
主鏡が完璧な鏡なら関係ないかもしれない。
いずれにしても実質的に区別できる程度ではないと思いますが。
522名無しSUN:02/09/28 02:38
>521
ども。
所詮、ほぼ軸上光しか見ないので。。。ということです。
周辺光束を気にするような対象ならば、溝フルアパチャで見たいからね。
523名無しSUN:02/09/28 02:42
迷信に近いと書いたのは、
筒先にマスクをおくと回折がひどくなると主張する方が少なからずいらっしゃるという意味デス。
524名無しSUN:02/09/28 12:29
518と521は別の人なのであまり気分を害さないで
くださいね。ちなみに私は518です。(本当です)
525名無しSUN:02/09/28 12:30
SOHOから彗星を見つけたスズキさんは、筒先も主鏡前も回折はたいして変わらないと計算してますね。
526名無しSUN:02/09/28 13:07
シーフってスゴイって傘には書いてあるけど
ニュートンに編芯絞り付けたのと見え方どう
違うの?
本当にシーフってスゴイの?
知ってる人いたらおせーて。
527名無しSUN:02/09/28 16:27
>>526
理論上軸上無収差のニュートン反射。
唯一の欠点が斜鏡とスパイダーによる遮蔽。
これを無くした編心絞り付きニュートニアンが最強かも?
色収差、球面収差もゼロだしね。

ただし、編心絞り付きニュートンは口径は1/3位になってしまう。
分解能(エアリデスクの大きさ)はあくまで口径で決まってしまうので基本的に元の口径より性能が良くなるわけではない。

無遮蔽ニュートンを売っていた当時の火災のカタログでは「シーフとほとんど同様の性能」と書いてあったよ。
528名無しSUN:02/09/28 16:56
ありがと、でも編心絞り付きニュートニアン
あんまり有名になってない、、、
もったいないよ。TV狂辺りでやってるひとたち
には興味ないのかなー?
529527:02/09/28 17:12
>>528
>TV狂辺りでやってるひとたち には興味ないのかなー?

無いと思われる。
あの人達は「アポ以外は望遠鏡じゃない」と思っているらしいからね。(w

最近、大口径の高精度鏡(?)ドブが結構出回っているよね。
個人的にもこれらの望遠鏡に編心絞りを取り付けた惑星像を見てみたいね。
45cmドブだと15cm程度の無遮蔽ニュートンが出来る。
大口径ドブをお持ちの方、どなたか実験してリポートしてみてよ。
530名無しSUN:02/09/28 17:30
45cmドブ持ってるのに、わざわざ15cmに落として使うのは酔狂w
531名無しSUN:02/09/28 22:27
大口径を所有してみるとわかるよ。
45cmの分解能を発揮できる日って、なかなか無いのよね。



532名無しSUN:02/09/28 22:29
それはわかる。しかしだからと言って「15センチ」に絞る必要は??
20センチじゃダメなのか?30センチは試した?(無掩蔽にはならんが)。
533名無しSUN:02/09/28 22:51
一度大口径を経験したら、
光量が減るのは許せない・・・ってことはないのかな。
漏れは小口径しか持ってないけど。
534名無しSUN:02/09/28 22:53
あ、惑星の話限定か。
こりゃ間抜けだったな。
535名無しSUN:02/09/28 23:03
>20センチじゃダメなのか?30センチは試した?(無掩蔽にはならんが)。
中途半端はいただけませんな。どんな絞り方?どんな意味があるの?
絞ろうってんだから、シーイング悪いって言う条件でしょ。
そんなときには、しっかり絞って無掩蔽!!

536名無しSUN:02/09/28 23:15
なら小〜中口径の高品質アポを1本買っとけば、以上終了!じゃん(w
537名無しSUN:02/09/28 23:31
うーん、10cmに絞るくらいなら536の言うとおり。低倍率も得やすいし。
でも15cmなら、私の財布だとアポは買えないので絞る方を選ぶ。(涙)
ま、シーイングに合わせて2〜3種類の絞りを用意しておくのも手。
コストは大してかからんし。家のドブは35cmなんで12cmと8cmを
作った。
538名無しSUN:02/09/28 23:38
大口径ドブと高品質15センチアポ、両方欲しいが、
両方は買えないって人(俺も)はドブを買って偏心絞りってことかな。
広視界は10センチあたりを別購入か。
539517:02/09/29 00:00
ずいぶんスレ進んでるね。
>524
書き方にカドがありましたか?そんなつもりでは無かったので、ごめん。
筒先につけてる理由をもうひとつ。主鏡直前につけるよりも迷光対策にもなっているかなと。
効果のほどは確認できてないのだが(藁

わしの32cm溝、実際、10cmアポより見えない日はいくらでもある(苦
TVな人たちに覗かせたら、ニヤニヤ笑われるだろうな。

口径をわざわざ11cmに落とすなんてばかばかしいと思ってたが、
この前の火星接近の時に作ってみたら、案外良かったんだね。
以来、11c偏心絞りに加えて24cm口径絞り(副鏡遮蔽率33%になるから、限界か?)も作って、
惑星や重星観望時はとっかえひっかえしている。
540名無しSUN:02/09/29 00:29
>539
アンチ・ディフラクション・マスク作ってみたらどう。
11センチ×4つで、光量的には22センチ無掩蔽になるyo。
24センチ絞り(遮蔽率33%)と同等の明るさか。
541名無しSUN:02/09/29 00:37
何か懐かしい(w
542名無しSUN:02/09/29 00:43
>540
アンチ・ディフラクション・マスクは面白そうだが、
殆ど32cm分のシンチレーション拾うから、
悪シーイング凌ぎにはならないよね。
543名無しSUN:02/09/29 00:44
ヘンなパターン状の回折光が出てうまくいかんよ。>4つ穴マスク
544名無しSUN:02/09/29 00:45
539さん>
迷光対策でしたら、もちろん筒先からの迷光も防がねば
なりませんが、ニュートンは接眼部の反対側の接眼部から
見える場所を徹底的に黒くすると更に良いです。
コントラストが上がります。
545名無しSUN:02/09/29 00:55
アンチ・ディフラクション・マスク、
オレもあの回折リング(リングじゃない)が好きじゃないな。
546名無しSUN:02/09/29 01:22
>540
無掩蔽と言いつつ、思いっきり掩蔽してませんか?
547名無しSUN:02/09/29 01:27
>546
光量の話です。
斜鏡分を入れると24センチ相当だよね、と言いたかったのですが。
そのように読んでもらえませんでしょうか。
548名無しSUN:02/09/29 01:34
読めるYo!
“〜的”という表現は余計だYo!
549名無しSUN:02/09/29 04:22
>547
そういう意味じゃなくて、いくつも穴あけたら
無掩蔽の意味がないでしょって事では?
結局でかいスパイダーに過ぎないじゃないか。
550名無しSUN:02/09/29 06:13
>540
丸穴だったら回折の影響がないとでも思ってるのかな〜
551名無しSUN:02/09/29 08:11
複数の穴が開いているのは、ハルトマンマスクといいます。
合焦の際に、複数の丸が集まってくるので、ピント位置が
わかりやすいです。
552名無しSUN:02/09/29 08:40
553名無しSUN:02/09/29 08:44
>549.550
アンチ・ディフラクション・マスクは
スパイダーにより生じる光条をなくすためのモノ。
だれも無掩蔽光学系と言っているわけでは無いぞ。
関連事項としてなつかし目の話をしたのだが、
そのように誤解されるとは、
話の流れを変えすぎたのかな。
540で「無掩蔽」と言う誤解されやすい表現を
使ったのがいけなかったか。
554名無しSUN:02/09/29 08:47
血気盛んな若者には、553氏の話の面白さは判らないと思われ(w
我々のようなノスタル爺には、ニヤニヤと昔を偲びながら楽しめて◎。
555名無しSUN:02/09/29 09:40
この板とは思えないレス頻度ですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
556名無しSUN:02/09/29 11:13
(518=524=526=528=なな?)です。
たくさんのご教示、大変有難うございます。
552様のご紹介のhpにありますアポダイジング
スクリーンの効果は大変興味深いですね。

オーディオのスピ−カーでも回折を減らすために角に
かなり大きいRを付けたりした製品が見受けられます
ので、グローバルに見れば案外一般的な技法なのかも
しれませんね?
557名無しSUN:02/09/29 11:22
たいした誤解はでてないように見えるが。

穴あきマスクは、一般的な反射望遠鏡が正常な像を結ばない時代の
生活の知恵の一つだろう。
しかし鏡面精度が向上し気流対策等も体系化された、現在の反射
望遠鏡に通用するものでもない。
558557:02/09/29 11:25
あ、上のカキコはアンチのほうね。
偏心マスク(一つ穴)は、状況によっては有効と思う。
559名無しSUN:02/09/29 15:36
557>
何言ってるんだろうね、この人は。
アンチジフラクションマスクを知ってるのか?
560名無しSUN:02/09/29 15:48
552にシミュレートまで載ってるじゃないか。

実際にやってみたこともあるが、だいたいあのとおり。
センがわけわからんパターンに変換されるだけだよ。
回折光の強度そのものは増大して像はボケボケ。
モトの口径分の分解能なんか出ない。

回折像どころか、最初からボケた望遠鏡ならば「効果」も
あるかもしれないが、今どきそんなものも少ないだろう。
561559:02/09/29 17:20
560>
そのとおり。一度付けて覗いてみればわかるんだが。
562名無しSUN:02/09/30 00:15

禿同
563名無しSUN:02/10/06 22:31
>560-562 ほんまにその通り。
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/APO.htm
http://www.rnac.ne.jp/~tomoyu/co24.htm
で、中学生でも作れる。安いし。自分の手で作り、自分の目で確認する事が大事
なんだがねえ。ネットではキーボード触れば情報だけは手に入るが、経験は自分で
行動しないと手に入らない。でもこれが一番大切。本だけ読んで知ったつもりにな
って自分は賢くなったと思い込む厨房が多いが、イカンよ。
で、私の場合は25cmf5.6鏡。周囲ターンダウンありのドブ用ヘボミラー
に付けると効果はあった。しかし口径を絞ってシーイングに鈍感になったのと、相対
的に筒が太くなり筒内迷光の影響低減した効果が大きいのじゃないか?と気を取
り直して20cmf7にして検証するとこっちの方が素直な映像(周りの虹も無く)
見え味も良い。結局、惑星見るときには20cmに絞り、さらに斜鏡も66mmを
40mmに交換。「うちの場合」はこれで落ち着いた。
実験したことが無い者はそれぞれの手持ちの望遠鏡と自分の目で確認するべし。
学校のクラブや同好会なら同一口径機で比較実験もしやすいだろ?
564名無しSUN:02/10/06 22:36
ヘタレミラーに絞りをつけたらよく見えたなんて書かれてもなぁ。
他人を厨房よばわりする割には、つまらん話だな。
565名無しSUN:02/10/06 22:54
絞りもなんとかマスクも簡単に作れるから、
まずは自分でやってみるのがおすすめ。
屈折で試してみるのも面白いぴ。
566名無しSUN:02/10/10 14:53
R200SSの所有者です。
極軸も鏡筒も北極星を向け、接眼部を上にした状態でないとバランスがとれません。
極軸も鏡筒も北極星を向けた状態で、接眼部が水平の時がほとんどの方向を楽な姿勢で見ることができます。
この状態でバランスをうまくとる方法はないのでしょうか。
当方、SS2000を使用しており、バランスが悪いとモーターにも負荷がかかるのではないかと心配しています。
567名無しSUN:02/10/10 15:26
>566
赤道儀に載ったニュートンの宿命だわさ。
小学生の理科で考えればよい。

1)接眼部の反対側にオモリをつける。
2)接眼部を極軸側か、その180度反対に向ける。

マルチプレートで鏡筒並列なんかしたら、もうどうにもならんね。
568名無しSUN:02/10/11 12:34
↑ということは、2)の場合、相当奇妙な格好で見るケースが出てくるということですな。
腰を鍛えておかなければ
569名無しSUN:02/10/11 12:43
ニュートン反射はフォーク経緯台がいいす。ねこ足の。
570名無しSUN:02/10/11 15:37
>568
南天の南中した天体には楽な姿勢になるYo-
571名無しSUN:02/10/14 12:51
>>564
工夫しだいでヘタレミラーでも良くみえるように出来るという話しなんだから、参考になる人も多いと思う。
いろんな情報があるのがいいんでは?
好き嫌いはあるとは思うが。
572名無しSUN:02/10/14 22:03
> 569
> フォーク経緯台がいいす。ねこ足の。
確かに(・∀・)イィ!!
573名無しSUN:02/10/14 22:20
>>571
反射望遠鏡の主鏡って外周部分の研磨が難しいと聞いたことがあり。
今使っている反射望遠鏡の外周1cm位を絞って惑星や二重星に使用してみるのも良い。
きれいなエアリディスクに思わず「おおっ!」となるかも?

見えない反射を捨てて新しい鏡筒を購入する前に実験してみるのも楽しいかも?
私も前にやってみたよ。
よく見えるようになってビックリ。
結局、修正研磨をすることになった。
574名無しSUN:02/10/16 00:36
>結局、修正研磨をすることになった。
どんな風にしたんですか?
結果は良くなったんでしょうか?
気になりますう。
575名無しSUN:02/10/16 16:53
>>574
>どんな風にしたんですか?

正体がばれるので詳しくかけない。(w

>結果は良くなったんでしょうか?

劇的によく見えるようになった。
エアリディスクが綺麗に見えるようになり二重星の分離は口径の限界に挑戦出来、楽しい。
「反射は二重星に向かない」と思っていたが考えを改めた。

球状星団もぶつぶつが綺麗に分離できるようなり嬉しい。

「オレの反射は見えない。 やはり望遠鏡は屈折?」と思っている人はその前に修正研磨をしてみたら?
576名無しSUN:02/10/17 00:03
>575
ロンキーチェックモネ
577名無しSUN:02/10/17 00:37
修正研磨ってNTK以外でもやってくれるところありますか?
578名無しSUN:02/10/17 01:31
>577
富士オプティクスでも、やってくれる。
579名無しSUN:02/10/17 10:26
>577
苗村さんの所でもやってくれる。
580名無しSUN:02/10/17 11:39
>577
ジンデン鏡でもやってくれる。
581名無しSUN:02/10/17 12:15
↑鏡がやってくれるのかよ!!
582名無しSUN:02/10/18 00:05
>581
ナイス(・∀・)つっこみ!(w
583名無しSUN:02/10/18 08:38
おれも引き受けるよ
584名無しSUN:02/10/18 09:08
>富士オプティクスでも、やってくれる
今は忙しくて受けられないって言ってなかった?
585名無しSUN:02/10/18 11:10
>584
言ってた。
スターボウイズ掲示板にもムサさんがそう書き込みしてる。
ただ、親しい友達には「納期の期限無し」条件でやっているみたいだが。
586名無しSUN:02/10/19 00:27
GalaxyやSwayzeでも修正研磨やってるよ。
でかい見えないミラーで困ってるなら試してみ。
日本のより高精度でなおかつお安い。メッキも日本国内よりずっと良質。
587名無しSUN:02/10/19 19:49
ミラーやメッキを国単位で評価できるわけがないだろ。
発展途上国じゃあるまいし。
アメリカは環境への配慮がほとんど皆無だからとかの理由があるなら納得できるが。
588名無しSUN:02/10/19 20:10
以前、苗村先生に相談した処、市販のDOB用ミラー
の場合は、板厚が薄すぎて先生の所では修正はダメっ
て言われちゃったよ。もう7年位前の話だけど、、、
(口径40cmの話)
589名無しSUN:02/10/20 03:12
>587
理由か?
基本的には市場の大きさの違いだよ。
需要、ミラーメーカーの数、競争、経験値、
日本とアメリカではえらく違う。
この分野、アメリカに比較すれば日本は発展途上。
これホント。まあ怒るなよ。
590名無しSUN:02/10/20 20:41
>589
そうすると刻債興起で販売しているドブのミラーは宣伝文句だけでなく、
本当に良く出来ているのでしょうか?
591名無しSUN:02/10/20 21:54
Discoveryでしょ。
まあまあってところじゃない。
Meadeなんかよりはずっと良い。一緒にしたらかわいそうか。
特に最近のドブに付いてるミラーは悪くない。
しかしGalaxyなどと比べると1,2ランク落ちる。
592名無しSUN:02/10/20 22:10
>>589
アメリカの市場の大きさについては、俺もそう思う。
が、単純に考えて日米の人口の差って2倍くらいだよな。
人口の差以上に市場の大きさが違うのは、天文という趣味に対するスタンスの違いか?
593名無しSUN:02/10/20 22:53
苗村先生のところはちゃんと干渉計を使ってるらしいが、
NTKや他のところはどうなのかな?
フーコーだけで面精度を語るのは勘弁して欲しい。
ロンキーだけってのも、ある1断面の検査なので、
勘弁して欲しい。よね。
594名無しSUN:02/10/21 00:10
ロンキーが一断面の検査だって?
アフォはそろそろ絶滅してくれんか。
オマエには無理かもしれんが、
人間はね、”くふう”ということができるのだよ。

と、煽ってみるテスト
595名無しSUN:02/10/21 11:43
Galaxyのミラーで35cmから45cmくらいのが欲しいと思うんですが、
どこで取り扱っているんでしょうか?
もし、知っている方がいたら教えて下さい。
(価格も?です。)
596名無しSUN:02/10/21 16:05
>595
とりあえず国債後記にでも聞いてみれば?

あとは米国の販売店からの海外通販しかないかな?
597名無しSUN:02/10/21 16:33
>>595
てれびゅーとか、こくさいこうきとか取ってくれるかも知れない。
でも、海外通販の方が、多少面倒でも安いと思う。
598名無しSUN:02/10/21 18:22
>594
せいぜい”くふう”して良いミラーを磨いてくれたまえ。
まあ、恐くて干渉計にはかけられないだろうがな。

、、、釣られてしまったのかな。
599名無しSUN:02/10/21 18:22
NTKってまだやってるのかな?電話すると変な使用人
のオッサンしか出てこないけど。情報キボンヌ
600名無しSUN:02/10/21 18:29
600get!!
601名無しSUN:02/10/21 20:46
>600
600番目ゲット(・∀・)おめでとうぅ!
602名無しSUN:02/10/21 22:32
すうじででてると、しょうがくせいにもわかりやすくてよいのかな?
ぴぃう゛いれーてんなんらむだとか
あーるえむえすれーてんれーなんぼとか
すとれーるれしおれーてんきゅういくつとか
よーちよーち、おまけにぴぃえすえふのえもつけてあげるよ。
603名無しSUN:02/10/21 22:38
 ↑
真性消防(w
604名無しSUN:02/10/21 22:49
>602
おまえ、ヴァカか、人真似すんな。
俺はもう寝るゾ!
605名無しSUN:02/10/21 22:51
>602
こいつ、オームの麻原みたいなやつだぜ。
都合悪くなったら、幼児語や英語で誤魔化してるからな。
自分の言葉ではなせねーんだ。
606名無しSUN:02/10/21 23:26
雑魚ばっかり寄ってくるなあ。今夜の釣果は期待薄?
もっとガムバレYO!
607名無しSUN:02/10/21 23:29
>606
おいおい幼児語もう止めかい(ワラ)
もっと根性いれて頑張らんかい。このヘタレ。
608名無しSUN:02/10/22 21:49
かの有名な木辺鏡がでとるぞ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49411876
だれか買わんか。
609名無しSUN:02/10/22 22:41
それ、最低落札価格に届かなかったやつだろ?
610名無しSUN:02/10/22 23:26
いまいち盛り上がらなかったなあ。ツマラン
屈折系スレに負けぬよう、
零点何λミラーくんには大活躍して欲しかったんだが。。。
611名無しSUN:02/10/29 22:58
超初心者質問ですみません。

最近の天体望遠鏡って拡大率はどれぐらいなんでしょうか?
月面に人間が立っていたら目視可能でしょうか?
612名無しSUN:02/10/29 23:02
>最近の天体望遠鏡って拡大率はどれぐらいなんでしょうか?
大気の揺らぎがあるので、だいたい200倍ぐらいまでと考えて欲しい。

>月面に人間が立っていたら目視可能でしょうか?
地上からでは、大気の揺らぎがあるので、まず無理。
613名無しSUN:02/10/29 23:33
200倍ってことはないでしょ。
614名無しSUN:02/10/29 23:40
超初心者とやらに大雑把な値を示すのに200倍で問題あるか?
ただケチをつけたいだけの奴かよ。
615名無しSUN:02/10/29 23:44
>>614
なんだこいつ?いきなり喧嘩腰。
まあ2ch向きだね(w
616名無しSUN:02/10/29 23:49
はげしく読解力にかけるお馬鹿が再登場ですか(w
617名無しSUN:02/10/29 23:49
>問題あるか?
あるよ
618名無しSUN:02/10/29 23:52
惑星観測者等でも、200倍以上は無意味だから不要だなんて言う人がいるんだろうか?
619名無しSUN:02/10/29 23:56
おまえらアフォ過ぎだな。
620名無しSUN:02/10/29 23:57
>618
もとの質問>611をよく読め。
621名無しSUN:02/10/30 00:03
>最近の天体望遠鏡って拡大率はどれぐらいなんでしょうか?
倍率の上限は口径にもよるし、大気の揺らぎでも決まる。
200倍という数値は大雑把に表現するには妥当に思えるが。
いきなり喧嘩腰というのはせっかくの教示を帳消しにしてしまうな。
622名無しSUN:02/10/30 00:05
逝かれた奴が一人で荒らしてるだけなんでは。  
623名無しSUN:02/10/30 12:56
R200SSの光軸修正て素人でできるの?
取説にはビクセンへ送ってと書いてある。
主鏡部分は3箇所に1本づつのネジ・・・
やっぱり個人では難しい?

それとSS2000の内蔵リチウム(?)電池。
これも切れたらビクセンへ送れと書いてある。
この程度自分でできないのかな?

誰か教えて!
624名無しSUN:02/10/30 20:42
>>623

いずれも個人で可能だと思いますが
自信がないのならメーカー送りが妥当かと思います
625名無しSUN:02/11/04 01:05
最近、星を見るのが好きになり、8倍ほどのコンパクト双眼鏡で見ていたのですが、
望遠鏡にも興味がわき、いろいろ探しています。
反射式望遠鏡、4万円以内でおすすめってあります?
626名無しSUN:02/11/04 01:15
627名無しSUN:02/11/04 01:23
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/onshop1.htm
ここにある
100mm F6  ニュートン 9800円 Tascoレッドカラー
ニューポラリス赤道儀  輸出仕様 9500円
140φ 開閉式ニ本組型 4500円 (鏡筒バンド)
NP-AL90三脚 5000円
あとアイピースを適宜にそろえれば、それなりのクオリティのが
4万以下で手に入るかな?
628名無しSUN:02/11/04 01:38
おお!
こんなに早く返事がくるとは思わなかった、サンクス!
自分はベランダで見るのが多いので、NES−R114
がコンパクトで惹かれます。
629626:02/11/04 01:46
>>628
あんまり期待しないでね
630名無しSUN:02/11/04 02:00
>>629
値段が、値段ですものね。
ビクセンのマイスターGR114Mと、ちょっと迷いますね。
ピクセンとケンコーか・・・うーん。
631名無しSUN:02/11/04 02:06
ビクセンのマイスターはアイピースがちょっと・・・
HMなんて反射(しかも短焦点)に付属させるものではなかろうに。
632630:02/11/04 02:13
>>631
反射で値段的にはここら辺が最低ランクなんでしょうね。
コンパクトなNES−R114に心惹かれるんだけど、
どっちも、似たり寄ったりかな?
633名無しSUN:02/11/04 02:32
望遠鏡そのものの質はおそらくビクセンの方が良いでしょう。
それから焦点距離が短いほど(筒が短いほど)、質の良いものをつくる
とすると手間がかかります(つまりコストがかかる)。
安くて焦点距離の短い望遠鏡の性能はそれなりです。
634名無しSUN:02/11/04 02:32
>>632
ビクセンVGシリーズの無金利ローンはどう?
635名無しSUN:02/11/04 02:44
 スカイセンサー取り付け可能っていうところで、ビクセン
が良いのではないかと。
636名無しSUN:02/11/04 02:54
自動導入キットがちゃんと出れば、バイパーもいいんだけどね
637名無しSUN:02/11/04 07:58
<627ニュウポラリスはやめれ。スーパーポラリス以降と全くの別物、
互換性も全くなくパーツも揃わないぞ。ちなみに漏れ所有者。今使ってないけど
ポタ赤にもなりゃしない。クランプゆるいし。
反射鏡筒も欲しいなぁ。惑星の眼視用に、写真やらないし。
15センチF10以上で開放鏡筒、2つぐらいに折りたためるのが発売されたら買う罠。
かなりシャープだろーな。最近のF値短すぎ。
厨房の頃、ガラス2枚すりすりやって、15センチF12くらいの型作ったんだけど
仕上げ、磨きまでできなかったなぁ。
自作するかな。それとも10センチF10もいいなぁ。
あっ漏れは今何使ってるかって?8センチFLアポだよ。
638名無しSUN:02/11/04 11:11
一式4万という制約の中なら、そういう選択もいいと思う。>627
もちろん>637が書かれているように、「SP以後は別モン」だが。
639名無しSUN:02/11/04 11:13
NESはぐらぐらするよ。
軸受けのアナ自体がでかすぎるから、いくらギア調整してもだめ。
640名無しSUN:02/11/04 21:10
>>631
うーん、ベランダが主になりそうなので、コンパクトなものと決めていたんですが、
やはり性能に差が出るんですねぇ。
>>639
そうなんですか・・・。
外見はNESの方に軍配が上がるんですけどね(笑)。

うーん、皆さんの意見をうかがうと、ピクセンがいいみたいですね。
迷うなあ・・・(笑)
641名無しSUN:02/11/04 21:47
>>640
RFT127ユーザーなるものが、この板にいるが彼は満足してるらしいぞ。
ということは、少々値が張るが、
ttp://www.skygrove.co.jp/eyebell/bgp.htm
のRFT102S・ブラックGP仕様もいいかも知れんぞ。
性能知らないけどな。
642640:02/11/04 21:58
>>641
おお!精悍な望遠鏡だ。
何故、望遠鏡って白に黒なんでしょうね。ハデハデにしろとは
言わないが、もうちょっとデザインもひねってほしいですね。
そんなわけで、NES-R114がいいなと・・・。
(皆さんはおすすめしてないようですが(笑))
643名無しSUN:02/11/04 22:04
>>642
天体望遠鏡のような高倍率に、ガタは致命的だぞ>一瞬で視界から外れる
644名無しSUN:02/11/04 22:28
うーん、マイスターかなあ・・・
645名無しSUN:02/11/05 16:42
NESとGPと比較して、NESをとるマニアはおるんか?
646名無しSUN:02/11/05 18:38
そろそろスレ違いも感じるが、虚公方はNESよさそうだ。
全体のカッコウも悪くない。
しかし肝心な他のところが・・・。
軸のガタとか、赤緯微動の付き方とか・・・。
647名無しSUN:02/11/06 00:33
NESもGPも持ってます。
まずGPでしょうね。何と言っても汎用性が大。パーツも探せば割安で買えます。
NESは、同社の13cm反射を乗せている限りではガタも感じません。
極望付き、最近はHALもどき三脚と悪くはないでしょう。
しかし、セットで買わない限り、同社鏡筒以外は取りつけにくいのではないでしょうか。
BORGの一部は乗ると聞きましたが。
あと、鏡筒が???
現在、販売している114,150,200mmは、以前の100,130mmニュートンや125mmカセグレンとは品質が違うと思います。
私の130mmは珍しく接眼部がヘリコイドです。セットで36,000円と安かったのと植毛紙貼りや光軸修正などチューニングの結果、そこそこ見えます。この鏡筒は、新潟のケンコー・オプティクスに在庫があります。
648644:02/11/06 20:36
皆さん、色々な意見ありがとう。
マイスターGR114Mに決めました。もし、49,800円の
在庫が無かったら、NES−R114になっちゃうと思うん
ですけど(笑)。
649名無しSUN:02/11/09 19:40
>>648
もう手に入れた?
650名無しSUN:02/11/09 22:30
注文したばかりですヨー(笑)
651名無しSUN:02/11/20 15:48
主鏡は再メッキが必要な時期がくるといわれていますが、実際再メッキされた方、何年程度でされたのか、また再メッキしていないが、俺は○年使っているという方、いらしたら情報を下さい。
私は眼視専門で、見栄味にはあまりシビアではありません。どれくらいほっといてもいいのかというのを知りたいのです。
652名無しSUN:02/11/20 17:57
>>647
>現在、販売している114,150,200mmは、以前の100,130mmニュートンや125mmカセグレンとは品質が違うと思います。

今売ってる奴は昔のより品質が落ちてるってことですか?
653名無しSUN:02/11/20 19:30
つーかNESなんぞ使ってる香具師いるのか!?
マニアは見向きもしないだろうし(大体何`載るんだ?)、
初心者でもオプションパーツが全然無いから「買い替えてぇ!」
と思うんではなかろうか?
654名無しSUN:02/11/20 20:47
昔の13cm反射(ヘリコイド)は評判よかったね。
当時の軒高、高精度赤道儀からEDアポまで並べていたワケだが。
655名無しSUN:02/11/21 01:10
647です。
>>652
実際に覗いたことはありませんが、店頭で見た限り接眼部がガタガタで後は推して知るべしと見ました。
>>653
「マニア」ほどでもなく、大口径を載せ変えたり、写真撮影やスカイセンサー取り付けなどもやらないなら、NES130Nなどひと世代前のシリーズは流通価格のコストパフォーマンスは良かったと思います。新宿のT社ではBORG、津のE社ではシュワルツを載せて販売していました。
656名無しSUN:02/11/21 01:26
>>651
メッキ面が痛んでくると、鏡はずして光に向けたとき、
ピンホールが多数できてくるのがわかる。
こうなるとさっさと再メッキするのが吉。
657名無しSUN:02/11/21 08:43
>655
それはそうかもしれんが、その時は良くてもそのうちなんかしたくなるのが
人の常というものではないか?
658名無しSUN:02/11/21 18:26
苗村氏が現代の名工に選ばれた!
感動したっ!
659名無しSUN:02/11/21 20:02
真の名工は他にいる。信じるべからず。
660名無しSUN:02/11/21 20:14
PRがうまいような
661名無しSUN:02/11/21 22:28
>>657
鏡筒込みでGP売価に近いから、多くは期待しない。
モータードライブ一式は、ビクセンの売価よりちょっと安いくらいだったけど。
662名無しSUN:02/11/21 22:34
>>651
最近のミラーは、シリコンやマルチコートされているので、シビアに言わなければ、7・8〜10年位は持ちます。
コーティングしてあるミラーは、再メッキの時に鏡面が傷むことがあるので高精度鏡ほど注意が必要。
ピンホールよりも鏡面のクモリで判断して下さい。
663名無しSUN:02/11/22 18:35
しかしまぁ、NESとGPを見て、初心者はどっちがいいか判断
つかないだろうね
βプラズマと13cmヘリコイド付き反射、6cmEDアポで再販売を図れば
そこそこいけるんではないのかな?NESではどうしようも…

そういや、最近のケンコーの15cm&20cmってどうなんだろ?
ビクセンのによく似てるけど
664名無しSUN:02/11/23 01:03
>>663 そういや、最近のケンコーの15cm&20cmってどうなんだろ?
655のとおり
665名無しSUN:02/11/23 12:20
NES出た当初は今のようにガタガタではなかったんだけどね・・・。
ベータやめたときに、NESも精度落としてしまったんだろうか。
666名無しSUN:02/11/23 12:44
今のNESは台湾でつくってるらしい。
667名無しSUN:02/11/23 12:56
>>666
GPが突然EQ-5になるようなもんか。
668名無しSUN:02/11/23 14:01
でもカタログだとNESで直焦やってるよw
反射は人気ないのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
かわいそうだからアゲとくよ。
実は反射ってもう発展の余地がないんだよね。ニュートンの作った反射と基本的に
変わらんのだ。原価も安くて、これからは中国だねwwwwwwwwwww。
でもよう、反射ってメーカーは儲かんないのよ。まぁ高いアポ買うアホがいるからなぁ。
でもガリレオは屈折ニュートンは反射でどっちが功績あげたか一目瞭然。
さぁ反射安く買ってチューニングしてアポ馬鹿を凌駕しようぜ。
670アイザック ニュートン:02/11/30 18:21
あげ
671644:02/11/30 23:04
マイスターGR114M購入しました。うーん、でかい!重い!
でも、部屋に置いとくと、うーんかっこいいなあ・・・。
672名無しSUN:02/11/30 23:19
>>671
omedeto〜!!
使う1時間くらい前には外に出して冷やしておくべし。
673名無しSUN:02/12/03 06:24
>>658
苗村さんか。それはそれでおめでたい。
でも、わたしゃ、田坂鏡のファンなんだ。
674名無しSUN:02/12/03 07:50
>でも、わたしゃ、田坂鏡のファンなんだ。
ファンというなら漢字を間違えちゃダメだよ(w
675名無しSUN:02/12/04 08:34
苗村鏡、田阪鏡そんなにいいの?
いいうわさはきかないけど。
苗村鏡なんでこんなに高いの?
消費者が鏡面のテストができないことにつけこんでんでは?
チェックしてみると高橋の田口さんでないやつより周辺が悪かったけど。
フーコーで見てみただけだけど。
676名無しSUN:02/12/04 08:37
プ。
677名無しSUN:02/12/05 12:50
>675
私は、そうした鏡の1ユーザーです。
周辺とは、周辺数mmのダレのことでしょうか? この部分が、
3mmだと良鏡で、5mmだと、悪鏡だと判断されるのですか?
この部分は予め隠して使えるよう、大きめに鏡を作ってある
のではないですか?
高精度鏡の扱いは、非常に難しいです。20cmで3点と9点支持
では像が違ってきます。また、軸が絞れているので光軸調整
は非常にシビアで、外れたときの像は量産品より悪くなる印
象を受けます。その他の光学部品の良否も、鏡が良ければ、
像に敏感に反応します。
生半可な鏡筒ではその真価を発揮しません。
悪い状態で使われた鏡の像を見て、大したこと無いと判断さ
れたり噂を流したりするのは、製作者に対して大変失礼です。
678名無しSUN:02/12/05 14:18
>3mmだと良鏡で、5mmだと、悪鏡だと判断されるのですか?
3mmとか5mmとかじゃなくて、あるかないかの問題。

>この部分は予め隠して使えるよう、大きめに鏡を作ってある
>のではないですか?
隠さなくても使えるのが良鏡。というか研磨者はそこのダレが
ないように一生懸命努力してるのに、隠しちゃったらかわいそう。
679名無しSUN:02/12/05 21:11
20cm程度の中口径で周辺だれているのがあるの?
ワシの20cm苗村鏡は、1インチあたり100本&200本のロンキーテスターでは
真っ直ぐだ象。温度順応が不完全だと負修正鏡に見えるね。
680名無しSUN:02/12/06 00:28
オレの37cm鏡も1インチあたり200本のロンキーテスターでは
しっかり真っ直ぐだ。確かに温度順応が不完全だと負修正に見える。
>679氏の言うとおり、20cm程度の口径でまともな鏡なら
周辺だれなど無くて当たり前なのでは。
ちなみにオレの37cm鏡、別に「現代の名工」作では無いが、
出来はそれ以上のモノと思うよ。
681名無しSUN:02/12/06 08:38
周囲の誰とはターンダウンのこと?
ターンダウンは問題外。返品対象だ。
馬鹿高い苗村鏡だったら即返すか宗政研間だ。
たいがいの鏡(25cm以下)は逆に周囲の削りが不十分なのだ。
周囲の削れ具合はフーコーでは見にくいので、作った人はしらんぷり、
買った人には関知しにくい。
たぶん論キーでもわかりにくい。

ま、多少周囲が削り不足でも新基準1/8λぐらいに入っていれば
そこそこよく見える。惑星の専門家でなければあんまり気にする
必要なし。

たいしたことない鏡に何とか鏡と名づけて馬鹿高いお金をふんだくることが
記にイラン。
682名無しSUN:02/12/06 13:29
フーコーテストは素人にはわかり肉。10cm程度の小口径だと短焦点鏡でも
影がよく見えない。テスターに問題がありそうだが。
683名無しSUN:02/12/06 19:45
>679
モレの45cm鏡だって200本/インチロンキーは真っ直ぐに見えるぞ。
焦点内外像もほぼ対称だぜ。
別にありがた〜い○○鏡とかでは無いがね。
684名無しSUN:02/12/06 22:41
でかいの持ってんだねぇー。おれのヨシカワ30cmも1インチあたり200本の
ロンキーテスターでは真っ直ぐだよ〜ん。日高鏡だったと思ふ。
685名無しSUN:02/12/06 23:02
日高光学って噂でしか知らないが、イイらしいね。
686名無しSUN:02/12/06 23:11
>683
それが「本当」なら、鏡よりもセルの性能が凄すぎるね。
687名無しSUN:02/12/06 23:12
>683
ネタでしょう。


ホントだったらゴメン。
688名無しSUN:02/12/06 23:43
>683
こんなとこで憂さ晴らしかよ(プ
689名無しSUN:02/12/06 23:56
>679
こんなとこで憂さ晴らしかよ(プ
690名無しSUN:02/12/06 23:57
>680
こんなとこで憂さ晴らしかよ(プ
691名無しSUN:02/12/07 00:32
>688-690
厨房君、ひがんでないで早く寝ろ。
692名無しSUN:02/12/07 00:43
お馬鹿な683が逆切れか(w
693名無しSUN:02/12/07 12:18
誰か本当に良い検査方法おしえてけろ。皆、説明薔薇薔薇。
694名無しSUN:02/12/07 12:38
粘着君、大活躍
(・∀・)ニヤニヤ
695名無しSUN:02/12/07 15:51
自分のミラ-だけはと思う奴・・・し、あ、わ、せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜だね。
696名無しSUN:02/12/07 21:01
自分のミラ-だってと思える奴・・・し、あ、わ、せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜だね。

○○大先生のミラーと張り合おうなんて、とてもとても。
恐れ多くてボクには出来ませーん。
697名無しSUN:02/12/07 22:18
粘着が居ついたようだな。
698名無しSUN:02/12/08 10:41
笠井の新製品情報にあったけど、NERO-200(ニュートン反射20センチ)
に期待。値段も多分16万円ぐらいだろう。軽くてGPDにも載るだろうし。
銀次300ドブも、オライオン30センチ鏡筒より安い(勿論忍者320よりも
安い)18円くらいか?金属鏡筒で重いのが難点か?

粘着君がつくかテスト。
699名無しSUN:02/12/08 10:56
えっと、銀次300って出たの?
釣られてみる。出てんならホシイ・・・
700名無しSUN:02/12/08 10:57
700
701名無しSUN:02/12/08 11:08
今日も粘着君、大活躍
(・∀・)ニヤニヤ
702名無しSUN:02/12/08 12:57
>>698
NERO200は19万弱だよん。
703名無しSUN:02/12/10 22:34
短焦点反射に国際後期のWS20や火災のUW20はやはり無理があるのでしょうか。
やっぱPタックスのXLぐらいは必要かな。
704名無しSUN:02/12/10 22:42
ビクセンのLVWは?なかなか侮れない星像と言われますよ。
反射との組合せならXLよりも良いかも。
705名無しSUN:02/12/11 08:59
サンクス
でもコマコレも必要ですか。多少星像が甘いのは我慢しますが。
予算上、LVWだけでOUTです。
706名無しSUN:02/12/11 09:04
704さんは、実際見られたことがあるのですか?
707704:02/12/11 09:34
XLもLVWも所有しています。しかし短焦点反射で使ってみたことはありません。

あと笠井のUW20はともかく、WS20よりはLVWの方が安いでしょ?誠報社の
価格なら(誠報社が嫌いならダメだけどねw)。
708名無しSUN:02/12/11 12:53
>707
X’mas特価はWS20の方が安いよ。
それと誠報社のR200SSの眼視鏡筒セット(13万円)の付属アイピースはXLだけど、相性がいいから?、それとも在庫の関係?
709704:02/12/11 19:52
WS20のクリスマス特価って16800円でしょ? LVW17の誠報社価格は14900円、
LVW22の価格はちょっと忘れたけど、それでも少なくとも16000円以下のはず。
これは実際の販売価格の話(雑誌広告の価格は高い金額を書いてるから当てに
ならない)。決算特価でもなくて、いつもの価格(ただ毎週やってる週末特価
だったかも。それと私は通販で買っているので、店頭価格がどうなっているかは
知らないけど)。
710名無しSUN:02/12/11 22:04
>709
Eメール特価のことですか?
711名無しSUN:02/12/11 22:08
>Eメール特価のことですか?
Eメール特価といいますか、電話で聞いてもEメールで聞いても、販売価格に
差はないはずですよ。
712名無しSUN:02/12/12 02:15
何で最近の話題の新製品は短焦点屈折ばかりなのかな。
なんか一辺倒でつまらん。

そういえば、誠報社のバーゲン予告でMT160とMT130の中古が
出てるね。
欲しい。
713名無しSUN:02/12/12 15:09
>711
ということは、典雅の広告とかに載っている価格(LVW22であれば19,200円)でまともに注文すれば、損をするということですか?
年末特価17,300円で買っても損をするということか。
電話かメールで聞くと安くなる。なるほど、変なシステムだけど聞いてみよぉーと!!!
714名無しSUN:02/12/12 16:24
>年末特価17,300円で買っても損をするということか。
それはXLの価格でしょ? それは広告記載通りだと思うよ。

>典雅の広告とかに載っている価格でまともに注文すれば、損をする
何の確認もせず、先に銀行振込をするということでもしない限り、
そんなことはならないだろうけどね。とりあえず誠報社の広告の価格は
その多くが実際よりかなり高めに表示されているのは確か。
715名無しSUN:02/12/12 17:41
>それはXLの価格でしょ?
そうそう、すんません。

まだXL21かLVW22か悩むなぁ〜〜
やっぱR200SSと同じメーカーの方が良いのかな?
716名無しSUN:02/12/13 21:04
光学系が同等ならSMCを推すけどね。
717名無しSUN:02/12/22 13:08
>715です。
XL21買ったよ。
718名無しSUN:02/12/22 14:17
突然ですが、ケンコーの20aはビクセンのに比べてかなり
落ちますか?どなたかケンコー使っている方、書き込んでください。

ケンコースレでは、反応なし。
719名無しSUN:02/12/22 20:03
>>718
見たこと無いけど、セルの色と同じ緑灰色の斜鏡ステーが激しく萎え。
720名無しSUN:02/12/23 00:32
>>718
640あたりを参照あれ。
721名無しSUN:02/12/23 00:34
ケンコーの20cmを買うなら、シュワルツ200Nの方が良さそう
722名無しSUN:02/12/23 20:11
教えて厨で申し訳ないんですが、
ビクセンのR200S(F5)とR200SS(F4)って
コマ収差はどれくらい違うものなんでしょ?
今はボーグ76でそれなりに満足してる初心者ですが
お約束通り、口径の大きいのが欲しくなりました。
シュミカセも含めて検討中です。
723名無しSUN:02/12/23 21:04
>723
コマコレクタとか、パラコア使えばいいじゃん。
F5 でも周囲でコマがわかる。
724名無しSUN:02/12/23 22:37
ビクセンに限らないけど昔はコマクレクタなんて用意されてなかったが、
F6辺りだとコマがひどくて使えないと言う人もほとんど居なかった。
F4はコマコレクタがないと実用にならないと考えた方がいい。
F5は微妙。
725名無しSUN:02/12/23 22:38
クレクタって鬱だ・・・
726名無しSUN:02/12/23 22:52
>>724
注意して見れば勿論コマは分かりますが、F5なら眼視で視野2度程度ならコレクタ
無しでも問題無いと思います。(と言うか私は使っていない)
727名無しSUN:02/12/24 00:10
>視野2度程度ならコレクタ無しでも問題無い
接眼レンズの周辺の非点収差、彎曲収差と対物のコマの合成での見え方によるね。
非点収差は円周方向に流れる事が多いのでコマが入ると円に近くなる?
どのみち周辺はぽっちゃりした星像になっちゃうんだよね。
周辺までキリっと見える接眼レンズならコマコレクタは必須かも。
でも、そんな接眼レンズって知らない。
728名無しSUN:02/12/24 08:34
>722
眼視ならばコマはあまり気にしなくてもいいのでは。
ただしF4だと、短焦点対応の接眼レンズでないとひどい星像になる。
照れビューのナグラーは一応短焦点にも対応している。
あと、現在手に入れにくいがライツのプラノキュラーも
短焦点に合うようだ。
ナグラーで満足いかなければ、パラコアを併用する。
それでも満足行かなければFを大きくするしかない。
いずれにしても短焦点の望遠鏡の見え味は、
接眼レンズが大きく左右する。
729名無しSUN:02/12/24 10:21
国際のSWは短焦点反射はダメ。
730722:02/12/24 14:30
みなさん、レスありがとうございます。
幸い、目は肥えてないので収差も気にならないかも!
という自信はあるんですけど(こらこら)
それよりも、光量面でのメリットを期待してます。
しかし、反射って選択肢が少ないですね、
オライオンに興味がありますが、いい噂を聞かない(w
731名無しSUN:02/12/25 08:28
ちと勉強したら?
732名無しSUN:02/12/25 08:40
>>726
2度って実視野での値ですか?
コマ収差って相対的(?)だから倍率を上げようが下げようが、Fが同じだと出方は同じだと
思っているのですが。
733名無しSUN:02/12/25 11:35
コマ収差の発生量よりも、他の要因による像の肥大(ボケ)が
大きければ、倍率を上げるたときに視界中心のコマ収差は
ボケに埋もれて目立たなくなる。
734733:02/12/25 11:38
↑「視界中心」を削除おねがいします。
735726:02/12/25 12:20
>>732
その通りです。但しここでは722の続きとして20cmF5の話をしています。
2度というのは20cmF5鏡筒に有効最低倍率となる30mm〜35mmのアイピース
(見かけ視野50〜65度程度)を付けた場合を想定しています。

計算によるコマ収差の大きさは、F4とF5では約1.5倍強の差となります。
736アイザックニュートン:02/12/30 04:41
相変わらず反射は人気ないのぉ。可愛そうだから再度あげとくよ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反射使ってる奴って金持ちだなぁ。だって5年もすりゃまともに見えなくなるんだよ。
そりゃみんなアポ買う罠。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相も変わらず400年前の光学系で何が楽しいの。
まぁ楽しくないからスレの人気もないんだろwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しSUN:02/12/30 11:06
>だって5年もすりゃまともに見えなくなるんだよ。
えっ!そうなんだ。
今つこてるの20年くらい前のだけど、まともに見えるヨ。
変なのかなあ。
心配になってきた。ナンテネ。
738名無しSUN:02/12/30 12:48
10cm〜13cm程度,F8以上の長焦点反射鏡筒って、いま手に入る?
739名無しSUN:02/12/30 12:50
屋麩奥のビクセン10cmF10
740738:02/12/30 12:55
>>739
あれは精密球面だったはず。それに接眼部が信頼できない。
高橋が13cm鏡筒(MTじゃないヤシ)を復刻してくれたらいいんだが。ま、あれも
接眼部細いけど。
741名無しSUN:02/12/30 12:56
コスモスター115
スカイドリーム7000
742名無しSUN:02/12/30 12:58
昔のポラリス〜スーパーポラの10cmF10は放物面。
F10なんでどれほど違うかは?
743名無しSUN:02/12/30 13:00
長焦点ニュートンに太い接眼部つけても意味ないす。
迷光が入ってきやすくなるだけ。剛性は別として。
744名無しSUN:02/12/30 14:20
wwwwwは寒いのに元気だな。
しかし元気なのはいいが、どうも古さを感じるな。
いまだにニュートン反射は金属鏡だと思ってるみたいだし。
745NG:02/12/30 19:39
「天体望遠鏡は化石。特にニュートン式等は、、、」以下略。これは(故)高橋喜一郎氏の言葉。
ニュートン式はシンプルかつ軸上無収差の故に?
リッチー ・ クレチァンは2枚鏡のアプラナート。数百年後には同じ様な事を言われるでしょうか?
wwwww先生もその辺りを承知の上で敢えて述べられているのでしょう。
746名無しSUN:02/12/30 19:45
ニュートン反射の歴史は320年。ここらへんも御承知だといいのだが。

化石よばわりしていたTSが最初に化石化してまっ先に撤退したのは
まったく皮肉じゃの。
747名無しSUN:02/12/30 22:28
>>742
GP時代になって10cm放物面鏡は消えたけど、10cm球面シリーズって
オズマR-10L → パルサーR-100L → カスタムR-100M
と、マイナーなのに何故かしつこく残りますな・・・。
748名無しSUN:02/12/30 22:41
F6にしたら放物面にしないとならなくなって安くできんからでしょう。

パルサー経緯台は今考えればなかなかのものだった。
カスタムDではウエイトつっかかって人間の居場所がないぞ。
749名無しSUN:02/12/31 01:23
>>746
タカハシがI型を復刻したら教頭10マソでも買う。
750名無しSUN:02/12/31 01:46
元祖にして究極なのだから、形式上は進化なくて当たり前。
ゴッキーみたいなもんかね。
基本的な利点に目を向けずして異常進化を急ぐと、、、
環境適応力がなくなるんだな。。
751名無しSUN:02/12/31 13:57
>>749
以前持っていたけど、あれは球面鏡だったよ。
Or7の144倍が限度だった。
木星はベルト2本以上見えなかったな。
752749:02/12/31 14:43
>>751
そんなアフォな。土星はどうだった?良鏡でシーイングがよければカッシーニ
の空隙が見えるはず。
753名無しSUN:02/12/31 15:08
禿同。あれはいい鏡筒だったよ。
シャープさでは最近の反射系とは一線を画すものだったが、はて?
754名無しSUN:02/12/31 16:58
T型は放物面、それ以前のは球面です。
自分の放物面鏡のミザールH-100と、弟所有の高橋の球面鏡のとで、
いつもサイドバイサイドで見比べましたが、像質はミザールの勝ち。
接眼部やファインダーは高橋の勝ち。
30年前の話ですが。
755名無しSUN:02/12/31 17:31
F10でも見てわかる差がでるのか。> 球面鏡

いや、たしかにウチのミザールH-100もよく見える。
見え味だけいえばF6のMT-100よりいいな。
756名無しSUN:02/12/31 17:37
>>755
私の使ってたH-100はカシーニが一度も見えませんですた
757名無しSUN:02/12/31 18:20
GPに載せようとしたら、鏡筒が少し太くてビクセンのバンドが
はまりませんですた。>H-100
758名無しSUN:02/12/31 19:26
H-100型は結構見えた記憶があるなあ。
観望用には十分な性能だったと思う。
価格も安かったしね。
接眼部がヘリコドで回すたびに、天体が視野の外に飛び出したのもご愛敬ってとこかな。

759名無しSUN:03/01/01 09:14
H-100型のHってHANSYA(反射)のHだったのかな。
760名無しSUN:03/01/01 09:34
ずっと日野金属(HINOKINZOKU)のHだと思ってました。
761名無しSUN:03/01/01 09:36
変態望遠鏡のHでは。
762名無しSUN:03/01/01 12:03
>>752
私が持っていたのは、鏡等径127mmで、斜鏡支持が一本のタイプ。
144倍位から像が鈍くなってきたのは確かだよ。光軸修正やら、鏡筒内の
無反射処理(オリジナルでは塗装が滑らかすぎてテカッテいた。)など、
いろいろと手を尽くしたが、満足できなかったね。
土星のカッシーニはこいつでは見えたことがなかった。
763名無しSUN:03/01/01 12:13
>>754
購入した当時は、鏡面が球面なのか放物面なのか気にも留めていませんでした。
あれが球面であることを知ったのは、スタベのHPに記述されていたからです。
ttp://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data.htm
これを見ると、TS100、TS100Iのどちらも「球面青板」になっていますね。
764名無しSUN:03/01/02 17:33
でもホントに小口径長焦点反射のまともなヤシってなくなったな。
765名無しSUN:03/01/04 14:10
TST型反赤  鏡筒径12.7cm 斜鏡一本足支持のやつ、
カタログや取説には、主鏡が、放物面とも球面とも書かれてないようですが、
天ガの72年2月号だったかな?大昔の事なので何月かは覚えていないけど、
テストレポートで、主鏡は青板の球面鏡と書かれていたのを覚えています。
で、75年に買った時には、球面鏡ということは承知していました。
けっこうよく見えたと思うけどなあ。実はいまだに手元にあるんだが・・・。

見えないと言ってる人、接眼鏡に気泡が入っているなんて事はないかな。
最近、なんとなくよく見えないと思っていたアイピースを分解してみたら、
レンズに泡が入っていたことがあったのもので、・・・違ってたら失礼。
766山崎渉:03/01/11 15:41
(^^)
767名無しSUN :03/01/12 00:56
精密球面と放物面の違いは何に影響してくるの?
768名無しSUN:03/01/12 02:02
財出るの5収差のいくつか。
769名無しSUN:03/01/12 17:59
今日からここは、やんちゃ望遠鏡スレッドにするっと。
770:03/01/13 01:21
はじめまして,数年振りに天文屋を再開した者です。
現在ミードの20cmF6.3シュミカセとビクセンのR200SS
を所有しているのですが,夏の火星大接近に向け,シュミカセを手放して,
中心像のシャープな20cm程度の鏡筒の購入を考えています。赤道儀は
EM200です。惑星・月用と割り切れば,候補としては高橋のμ210か
ビクセンのVISACあたりだと思うのですが,中心像にこだわればどちら
がお勧めでしょうか?比較された方はいらっしゃいますか?
いきなり教えて君ですみませんが,よろしくお願いします。
771名無しSUN:03/01/13 01:56
>>770
惑星での見比べの印象は、μ180とVISACでは
μの方が良かった様な気がします。
現在、双方とも手元にありませんですから、
比較当時の状態にも問題があったかも知れませんが。

実はこの他にR200SSとも比較してまして、結果的に
これだけが手元に残っております。いろいろ手を
加えてはおりますが・・・
772名無しSUN:03/01/13 03:07
コラコラ!望遠鏡スレで上っているのココだけだぞ!!
イイから星観なさい!!
773名無しSUN:03/01/13 03:22
デネブデネブ〜に引き寄せられてこの板に来たんです。

しかし、天体観測って趣味は露骨に大人の趣味ですね。
他の趣味だと「味」とか「趣味性」があって、一概に高価なモノを使える
と良い条件であるとは言えないんだけど、望遠鏡に限って言えばこれはも
う勝負あり、でしょう。

金持ちじゃないと、続かない趣味な気がする。
774名無しSUN:03/01/13 03:38
星より機材!
775名無しSUN:03/01/13 03:45
一口に?T天体観測?Uって言っても、色々ありますよ〜。
私の家内はいつも「裸眼で観るのが一番楽しい」と宣っておりまする(苦藁
斯く言う私はもちろん、カタログで高価な機材を見て溜息をついてますが。
しかし最近、伊賀祐一氏の高校生の時の木星のスケッチを見て愕然。10cm
であそこまで見えるのなら、まだまだ自分は修行が足りない!と思い直して、
今の機材で頑張ろうと言い聞かせてたりして。
776名無しSUN:03/01/13 03:50
>>775
それは殊勝な…
でもでも。
「10CMであそこまで…」てな評価をする時点でさ「20cmがエライ」ってのが、判断基準として存在しているじゃないっすか。
ビルゲイツのアタマに寄生虫でもわいて、「ハッブルUを作って打ち上げちゃうモン」とかやったら逆立ちしても敵わない一等賞で
しょ?だって、露骨にきれいじゃないですか。
777775:03/01/13 03:54
>>776
これはまた極論ですなぁ。参りました!
しかし天体観測にも、それぞれの機材・環境なりの「味」はある、
と信じたいものですね(w
778名無しSUN:03/01/13 04:14
>>777
ゾロ目ですね。だからどうしたっていわれると困りますが(藁

で。機材に関しては極論を言ったので打ち止めにしますけど、それ以外に
「環境」ってもんがあるじゃないですか。
23区内で星の観測っていっても限度がある。なにせ目の悪い私じゃ、4
等星はなかなか見えない。

郊外に観測用の別荘(藁をこさえたりするなーんて人もいて、そりゃー金
持ちっていいわねぇ〜とか思ったりしますた。
779775:03/01/13 05:05

貴兄の意見、中々面白く感じたものですから、もう少し。
反射望遠鏡とは大きくずれた書き込みになりますが御容赦ください。
環境については、何も別荘を購入するほどの財力がなくても、本人の
行動力でカバー出来ない事は無いのでは?例えば私が学生なら、ポタ
赤と安い中古のMFカメラを背負って、日本アルプスや南西諸島まで
旅してみたい。勿論それもある程度の費用は必要です。しかし社会人
ですとなかなかその為の時間が取れませんし、私のような老人になる
と体力も伴いませんので…。確かにハッブル宇宙望遠鏡のような写真
は無理でも、最良の星空で、広角レンズで星野写真を撮る楽しさ、こ
れはこれで面白い趣味だとは考えられませんか?星雲星団のカラー写
真より、天の川や星座の星の並びに感動する人も多いですから。
これはあくまでも一例として話しているのですが、趣味の世界ですし、
「金持ちでないと続かない」と諦めず、ボチボチと末永く付き合って
みてはどうでしょうか?
780770:03/01/13 09:33
>>771
早速のレス有り難うございます。
実はR200SSは最近購入しまして,まだ星雲・星団の撮影にしか
使用していません。今夜にでも月・惑星を見てみます。それで
使い物にならないようならば,新規購入を検討します。
ニュートンなら,いくらF4といえど中心像はシャープなはず
でしょうから・・・ただ,高倍率は出しにくいですね。
781名無しSUN:03/01/13 16:52
R200ssを使ってます。明るいし軽いので、星雲の撮影には良いですが、
高倍率で惑星を見る時は、中国製のF9位の12.7や15cmの方がコントラストが
良く、見やすい位です。安いし、温度順応も早いですし。
(値段を考えると、色収差は「味」って事でがまんしましょう)
で、眼視用にはC-9も使ってますが、良く見えますよ。
私も天文の趣味は、裸眼〜眼視〜撮影、研究まで、
それぞれのスタイル、機材で自由に楽しめばいいと思います。
782名無しSUN:03/01/13 23:41
>>771
まー、趣味のモノですからぼちぼちやってくしかないとは思います。
でもでも、この間、うまれて初めて天文雑誌を買ってきたら、やっぱり編集部
の人間が言外に言っていることは「デカイのエライ」「高いのエライ」つー事
に集約されてるんですよね。
ま、そーは言っても。ぢつは一番星がきれいだなーとか思ったのは野辺山のど
田舎でツーリングしてて夜中にトイレ行ったとき。
それと、聞いた話だとハワイの山(?)の高いトコ登ると天の川にむっちゃ星
が密集してて、空に宝石ばらまいたみたいで凄かったってのがあります。
一度でイイから見てみたいもんです。
783名無しSUN:03/01/14 00:11
>782
がんがれ(w
784名無しSUN:03/01/14 03:17
あ。間違えてる。

772で
× >>771
○ >>779=775
785名無しSUN:03/01/14 04:50
783の「がんがれ」って、何?
786名無しSUN:03/01/14 23:10
787R(770です):03/01/14 23:24
昨夜は半曇りながらもシーイングがまぁまぁだったので,
早速R200SSで土星を見てみました。使用アイピースはLV4mmとLV2.5mm。
コマコレクターを付けたままだと,わずかにベールをかぶったような印象。
しかし,コマコレクターを外してみると,シュミカセで見慣れてきた身としては
「20cmってこんなによく見えるんだ!」と感動してしまいました。
F4ニュートンは決して高倍率向きではないのでしょうが,これだけ見えると
わざわざ同クラスの鏡筒を購入する気が失せてしまいました(^_^;)
(μ210とかはもっとよく見えるのかも知れませんが・・・。)
とりあえずR200SSをマルチに使いこなして,20cmF6.3シュミカセは直焦点用に
とっておこうかと思います。
それにしても,色々な鏡筒を見比べてみたいものです。ほかにも御意見が
ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
788名無しSUN:03/01/15 10:04
メーカーは推奨してないのかもしれないけど、光軸合わせはキチンとやって、
後は相性の良いアイピース、バローを研究。R200SSの使いこなしだって
結構やることはあると思いますね。トコトンやるなら、あの太いスパイダーの
改良に手を付けたいところですネ!
789名無しSUN:03/01/15 11:18
もう幾度も既出だが、植毛紙を貼った長めのフードは必須。
790名無しSUN:03/01/17 00:57
銀メッキ施した反射望遠鏡て、アマチュア用じゃ無いのかな?
反射率98%だから、副鏡と合わせても95%以上にはなりそうなんだけど
やっぱ、コストやメンテの問題で、アマチュア用に採用は難しいのかな?
791名無しSUN:03/01/17 03:23
>>790
対候性が極端に低いとか?
792名無しSUN:03/01/17 14:05
>反射率98%だから、副鏡と合わせても95%以上にはなりそうなんだけど
98%でいられる期間はどのくらい? 例えば1週間で50%になるんじゃ意味ないよ。
793名無しSUN:03/01/18 00:10
>>792
ハッブル望遠鏡やその他、地球観測衛星等の光学系は、殆ど銀メッキだと思いますよ。
地上で試験してる期間は2年くらいはあると思われ
794名無しSUN:03/01/18 09:23
うんにゃ。銀は紫外域の反射率が著しく低いから観測衛星類には使えん。
銀が良いのは可視光域のみ。赤外だけなら金が上だし、テレビューみたいに誘電体
多層膜なら設計上は優れた反射面が得られるが・・高いな・・衛星では構わないが
昔、ルミコンかどこかが銀メッキ天頂鏡を出したり、どこぞのシュミカセに使った
り、アメリカでは結構実施例があったはず。今はどうだか知らんが。
保護層SiO2付きで下地処理として銅を薄く蒸着した上に付けたそうだ。
保護層の研究は結構進められていて最近では自動車用のヘッドランプ反射鏡にも
使われつつある。ただし樹脂類をベタベタ上に塗るタイプなので裏面鏡にしか使え
そうにない。
795名無しSUN:03/01/18 14:00
望遠鏡じゃなくて、双眼鏡のダハプリズムなら、銀反射使ってるものあるみたいですね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/970877805/820
796信一:03/01/19 06:59
オライオンの150mmF11を買ってみました。昨日着きました。8/1ラムダの放物面らしいです。思ったほど鏡筒が長くなくはなく軽いので思いのほか取り回しは楽そうです。
797名無しSUN:03/01/19 08:14
>>792-795
ダハと言えば、一眼レフのペンタプリズムも銀が多いようですね。
カメラの本にはアルミだと暗いとか、視野が白っぽく見えるとか書いてあったような。
実際問題としては、OM−1のファインダーは銀がはげて、ぼろぼろになってるけど、
アルミメッキのT型反射は27年経った今も健在で、先日もカッシーニの空隙がよく見えた。
今までの現実はこんなところだけど、吉田正太郎著の望遠鏡光学・反射編を読むと、
ガラスの上に銀、中略 メッキした5層膜は、キットピーク天文台の実地観測テストで、
メッキの1年後に、中略 98%以上の反射率を維持しています。中略 採算の見通しが
立てば、アマチュア用の反射鏡にも応用される日が来るでしょう。と書かれてはいるが、
はたして、わずか10数%の集光力アップのために、払える金額になるのかなぁ。
798名無しSUN:03/01/19 11:13
>796
オライオン、某掲示板では良く見えるという話がでてた。
2chでは見る前から評判が悪いが(w

F11ニュートン、惑星が良く見えそうだが、取り扱いが大変そうだ。
インプレよろしこ

ところで架台は何ですか?
GPD+HAL三脚あたりかな?
799名無しSUN:03/01/19 14:40
>8/1ラムダの放物面
それじゃ見るに耐えない精度ですな(w
800名無しSUN:03/01/19 14:43
8/1ラムダ?
つまり8ラムダか。どんな見え味なんだよ。(w
…と、とりあえず突っ込んどくよ。
801信一:03/01/19 16:01
1/8ラムダの間違い。球面鏡って何ラムダなんですかね。
802名無しSUN:03/01/19 16:52
口径によってちがうのでわ?
803信一:03/01/19 16:55
>798
眼視専門なので、常時AR-1を使う事になりそうですね。
804名無しSUN:03/01/19 17:02
AR-1で大丈夫か?
全長1.5m以上有るよね。
何か工夫しているの?
805798:03/01/19 17:53
AR-1と言われてピンとこんかった。
ちょっと調べてみたが、ミザールの赤道儀の名前なのね。
GPDと比べて精度、剛性ともちょっとあれだが...
まあ、がんがれ!
806名無しSUN:03/01/19 18:27
>GPDと比べて精度、剛性ともちょっとあれだが...
AR-1はそもそもNEWポラリスとの競合製品だから、GPDと比べるのはどうかと(w
GPDと比べるならEX赤道儀でしょう(もうないけど)。
807名無しSUN:03/01/19 19:23
EX赤道儀て、EM10よりちょいレベルが上くらいの奴でしたっけ。
結構使えそうな感じがしたけど。
808信一:03/01/19 23:10
GPDもあるけどね。AR−1は軽いんですが力が加わる部分や回転する所が丈夫な感じがするんですよ。砲金だし。GPよりもはるかに丈夫。ただ写真はだめ。ただ赤緯微動が問題かも。AR−1は二台あるんですよ。
809名無しSUN:03/01/19 23:28
>801
15cmF11で、正しい球面鏡なら、波面収差 1/10λのパーフェクトミラーです。
おそらく、オライオンでは、球面鏡として製造しているのではないでしょうか。
干渉縞が気持ち放物面になっていればOKとか。。。
810名無しSUN:03/01/20 00:28
ジンデン鏡って1/32λってうたっているけど誰が保証するんだ?馬鹿み
たく高いが誰か評価しておくれ。
811名無しSUN:03/01/20 00:30
誰がって何のことよ?
812名無しSUN:03/01/20 01:18
>>810
干渉計
813信一:03/01/20 07:22
>809
ああそうゆうもんなんですか?この場合球面鏡と放物面では違いがあると書かれてもいましたが。ちなみにアストロとミザールの10センチ
球面鏡をこころもち放物面に近ずけるということなのでしょうか?長い焦点のニュートンはメンテナンスがらくですよね、屈折なみ。極端なはなし光軸の調節なんて必要ないし、こう軸も狂いにくいし。
814名無しSUN:03/01/20 08:22
>>809
どういう計算ですか?
10cmF12で1/4λ程度だと思いますが。
815名無しSUN:03/01/20 11:16
要するにだれもλの意味がわからんということよ。
もちろん、おれもよく知らない。
816名無しSUN:03/01/21 02:20
>814さん、よくぞ聞いて下さいました。
ポイントは、ベストフォーカス面はどこかということです。
15cmF11(F.L.1650mm)の球面鏡の曲率半径は3300mmですけど、
これと15cmF11の放物面鏡を比較すると、
焦点位置(主鏡 から1650mmの位置)での波面収差 は1/2.5λになると思います。
一方、放物面鏡のセンターと鏡外周を通る近似球面を考えて見て下さい。
つまり曲率半径3300.426136mmの球面を考え、これと放物面との形状差を計算してみて下さい。
λ=555nmとして、形状誤差は1/20λになります。つまり波面収差では1/10λ。

以下、眠たいのでR3300.426136で計算していい理由は省略
817名無しSUN:03/01/21 09:59
とゆーことは、逆に言えば曲率半径3300mmの精密球面なら
焦点距離が約1649.8mmの放物面として考えると良いわけね。

そーなると、あとは焦点深度の問題になってくるのかな?
818名無しSUN:03/01/21 12:18
【技術】原子2個分ほどの凹凸しかない、超ツルツル鏡でSPring-8の放射光を50万倍に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042946914/

こんなのホスィ(w
819名無しSUN:03/01/21 12:51
>>816
つまり光学的な焦点位置と、現実的にベストの像が得られる位置は
違うという事ですね。
820名無しSUN:03/01/21 14:28
そうじゃなくて球面鏡を幾何的に評価する場合の考え方の話だろ。
光学的な焦点位置が現実と違うのではなくて、比較対照として
もともと近似の関係に無い放物面との差を評価すると計算上の
波面誤差が大きくなるというだけの事。
821名無しSUN:03/01/22 00:39
>817
そうなると思います。
ストレールレシオ0.97くらいの鏡になりますけど、ボケをどの程度まで許容できるかは力不足でわかりません。
興味本位で、10cmF10球面鏡の場合を計算してみると、
残存波面収差は1/11.4λになりました。タカハシI型ってよく見えたそうですが、
まじめに作られていた(?)長焦点球面鏡の評価が高いのは、納得ですね。
>819
多分想像されていることでよいと思います。ただ、
光学的な焦点位置とは言いません。こういう場合は、近軸計算で決まる焦点位置という意味ですが、
普通に焦点位置と言えば、近軸計算値のことを指すのが暗黙の了解事項となっています。
あえて光学的な焦点位置といいかたなら、むしろベストフォーカス位置のことを指す場合があると思います。
それで、球面収差が残っている球面鏡なら近軸焦点位置とは異なる位置にベストフォーカス位置があると言うことです。
Fが充分大きいので、3次収差だけで考えれば、ベストフォーカス位置は、ゾーナル光線が光軸と交わる位置と考えられます。
R3300.426136mmの球面鏡の近軸焦点位置は1650.21・・・ですが、ゾーナル光線はちょうど1650mmの位置で集光するので、
約0.21mmずれが生じることになります。
>820
簡潔に言っていただくと、そういうことです。
822名無しSUN:03/01/22 01:43
少し不親切な書き込みでした。
ゾーナル光線とは、入射瞳径×sqrt(2)/2に入射する軸上光線のことだと思って下さい。
例ならば、φ150×0.707=約φ106の位置に入射する光線です。
一応、慣用的な定義ですが。
823名無しSUN:03/01/22 05:14
>809〜>822
このやりとりを見てると

『天文ファンの仲間達、A・B・C・Dがいた。あるときみんなでお金を出し合って望遠鏡を買うことになったが、
そのうちのDはとんでもなくビンボーなのでA・B・Cが一万円ずつ出してDに販売店に行かせることにした。
Dが販売店に行ったらそこの店員が偶然にも知人であったこともあり、店頭価格3万円の望遠鏡を2万5千円で売ってくれた。
その帰り道、Dは
「3人で五千円はうまく分けられないなぁ・・・この際2千円はオレのポッケに入れて千円ずつ返すことにしよう!」
などと考え、実際そうした。

さて、そうするとA・B・Cが一人あたり9千円を出し合ったと言うことで合計2万7千円。Dがポッケ無い無いしたのは2千円。
これを合わすと2万9千円となりはじめの3万円から千円足りない。これは一体どうしたことか?』

という古典的なクイズを意味もなく思い出してしまった。
だからどうだというわけではないが。
824名無しSUN:03/01/22 22:20
シュミット・カセグレン、ドールカーカム・カセグレン、純(クラシック)・カセグレン、マクストフ・カセグレン
それぞれの市販品の特徴、見え味、メンテの注意点等教えて頂けたら幸い。
当方、今年の火星大接近に適した望遠鏡を物色中
825名無しSUN:03/01/22 23:32
824に便乗させてください。
魚籠のVMC200考えているのですが、同口径のシュミカセ、ミューロンと比較して買いなのかどうか、
使用されている方いらっしゃいましたら感想聞かせてください。
826名無しSUN:03/01/22 23:34
>824-825
何が「買い」なのかは使い方や条件によって異なる。
なんぼか自分で調べて絞り込んでから出直すのがおすすめ。
827名無しSUN:03/01/22 23:49
>826
失礼。
デジカメでの惑星撮影が目的なのですが、この目的に絞った場合少し無理しても
(当方貧乏につき)ミューロンを買うべきなのか、そこまでの差は無いのかと思ったんです。
同じ金額出すなら差額分、アダプターやフィルター買えますし。
ニュートンを候補に入れてなかったのは取り回しが大変そうなのと保管場所がないからです。

と言うことだったのですがいかがでしょう。
828名無しSUN:03/01/22 23:50
火星ならずばりミューロン180
829名無しSUN:03/01/22 23:57
安くすませるならニュートン150mmF5でもいいんじゃないかと思うができればF8、笠井、特にオライオン軽い。軽いのでとりまわしは非常に楽。オライオンの鏡筒はビクセンのが使える。
830名無しSUN:03/01/22 23:59
ビクセンの鏡筒バンド。ビクセン開発工業で5500円
831名無しSUN:03/01/23 00:05
惑星観察は望遠鏡の基本みたいなもの。なるべくシンプルなのが
イイと思う。しかし撮影に使うならまず口径かな。
少しでも拡大して、少しでもシャッター速度を上げる。
多少の像質の違いはシンチレーションで打ち消されて、あまり出来上
がりの差違にはならないような気がする。
832名無しSUN:03/01/23 00:22
言ってることはそのとおりでしょうが、火星は非常に明るいですよ。
833名無しSUN:03/01/23 00:33
>824 , 825
好きなもん買え。以上。
834名無しSUN:03/01/23 00:44
>833
それもまた真実。
835名無しSUN:03/01/24 10:23
>>823
その答え、コッソリおせーて!
836名無しSUN:03/01/24 20:18
週末は信一殿のオライオンのファーストライトかな
837名無しSUN:03/01/28 23:21
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            ハラヘッタ〜
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 長焦点ニュートニアンのインプレまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
838名無しSUN:03/02/01 01:30
初めて書き込む者です。カエルとでも名乗っておきます。火星の話を聞いて天文熱が復活した中年後半です。
機種の選定に迷っております。SPDXに載る鏡筒という前提で
候補は笠井Nero200,MN61、Orion20cmF8の三つまでに絞ったのですが・・・
過去に経験した鏡筒はFC100,C8ですが、ニュートン式での惑星は
殆ど未経験です。笠井やマクニュートンなどここ数ヶ月で知った次第です(苦笑)。
また、私の貧しい経験では15cmでは小さいような気もいたします。
納期のこともあり、2週間以内に発注したいと思っております。
予算は50万までなら出せますが、重い鏡筒はもう持てない年です。
よろしくお願いいたします。
839名無しSUN:03/02/01 02:47
>>831
観察と聞いて眼視かと思ったが、撮影する観察もありか。
840名無しSUN:03/02/01 02:49
すげー読解力だな(w
841名無しSUN:03/02/01 03:23
>>838
とりあえず、笠井関係の望遠鏡は、納期めっちゃ長いっすよ。
火星接近で、さらに遅くなっている危険大。
「少なくとも」半年は見といたほうが良いかと。
オライオンが一番軽く感じますよ。
842513:03/02/01 09:03
自己超亀レスですが・・・
結局無遮蔽ニュートン輸入しました。
徐々にインプレできればと思います。
843名無しSUN:03/02/01 10:36
重さはどう?
20cmドブ(重量25キロ位)持ってるが稼働率が下がってるもんで、
小さいのが欲しいんだが...
844513:03/02/01 13:05
>843
架台込みで13キロ強といったところです。
下記HP表紙の左側の小さい方。
ttp://users.erols.com/dgmoptics/
市街地在住、またシーイングも悪く、本格的な観望はまだこれからです。
軸外しニュートンながら焦点内外像は真丸。
長いブランクを経ての天文復帰なのでボチボチいきます。
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846843:03/02/01 14:50
>>513
レスさんくす
このくらいなら、手軽に持ち出せそう。温度順応も早いだろうし。
大口径よりコンスタントに性能を発揮できるだろうし。
インプレが楽しみだ。

急かすわけではないが、今晩は新月ですよ。


847名無しSUN:03/02/01 18:05
笠トレでSCHWARZ-200N在庫処分していたので
注文しました。
848カエル:03/02/01 22:18
>>841
フェアーで伺ったときは二月なら多分大丈夫と言っていたと思います。
心配なのは本当にちゃんとした主斜鏡なのかということです。
849513:03/02/02 08:08
>846
夕方ニートを見に小遠征し、その後木星・土星観望。
ファインダーがないので、低倍率導入→アイピース差し替えです。
ビクセンのOr4mm255倍で見る木星はカチリとピントが合い、
NEB・SEBの濃淡がよく見て取れます。確かに明るく、色白の木星です。
西に傾いた土星はシーイングの影響大で、カシニ確認のみ。
それにしても、市街地の光害の中でも微光星のピントがとてもシャープで、
比較対象があまりないのですが、とりあえず手持ちのViperとは比較にならず。
これから太ってくる月を楽しみに待ちます。
850名無しSUN:03/02/02 19:16
ビクセンのVMCの中央遮蔽率はどれくらいですか?
写真見るとかなり大きそうなのですが.
851名無しSUN:03/02/02 19:33
広視界を狙ったVCよりは小さいが、長いニュートンよりは大きい。
カセグレンだから当然か。
しかし、小さければよいというものではないことに十分注意されたし。
852名無しSUN:03/02/02 19:37
広視界なんて狙ってないよ、VC。良像範囲の広さは狙ってるけど。
重箱の隅を突いて申し訳ないが(w
853851:03/02/02 19:44
突かれてないよ。ぜんぜん。
854名無しSUN:03/02/02 19:46
ってことで>851はVCは広視界だと思ってるDQNと認定されました(w
855名無しSUN:03/02/02 19:50
似たスペックのVMCやC-8より広いでしょ。
856名無しSUN:03/02/02 19:53
なるほどね。そういう意味の広視界でつか(禿藁
ところでおまえ851か?
857名無しSUN:03/02/02 19:54
間違いなく852はアフォ
858名無しSUN:03/02/02 19:55
顔真っ赤にして可愛いね、>>857(禿藁
859851:03/02/02 19:57
わしはここにおるが何か?
860名無しSUN:03/02/02 19:57
間違いなく858は粘着。  
861名無しSUN:03/02/02 19:58
久しぶりに自作自演のアフォを見ました(プ
862名無しSUN:03/02/02 19:59
852のかきこみが一番イタイな(w
863名無しSUN:03/02/02 20:00
いや、無知のうえに無駄がこびりついた粘着だと思う。
864名無しSUN:03/02/02 20:00
よほど悔しかったんだね、広視界君(wwwww
865名無しSUN:03/02/02 20:00
自演と言い出す奴が自演をしている法則だ罠
866名無しSUN:03/02/02 20:03
ま、2ちゃんねるで「VCは広視界」と叫ぶ分には何も痛みはないから存分にどうぞ。
リアルではやめとけよ。お友達からDQN扱いされるからね(w
867名無しSUN:03/02/02 20:05
こいつもさらしage
868名無しSUN:03/02/02 20:07
867=ライフサイクル透過率野郎
869名無しSUN:03/02/02 20:10
飽きたぴょん。
870名無しSUN:03/02/02 20:13
確かに厨房をかまうのは飽きた・・・
871名無しSUN:03/02/02 20:28
猿は自演に等しい。
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873名無しSUN:03/02/03 12:53
レーザーコリメータを自作したいんだけど
安いレーザーポインターはどこで買えますか。
先日、秋葉原行ったけど、なかなか見つからなくて
疲れました。
874NG:03/02/03 23:03
良像範囲の広さ>広視界の隅=重箱の隅?
ワロタ!
875名無しSUN:03/02/04 00:13
安全マークついていないと違法だよ。>レーザーポインタ
ttp://www.pref.saitama.jp/A01/BT00/kurashi/kras_b08.html
ttp://www.pref.miyagi.jp/seibun/syohi/rezapointa.htm
876名無しSUN:03/02/04 00:17
NGさん、VCがどういう設計思想で作られた機種か
解りやすく説明してあげて下さい(w
877名無しSUN:03/02/04 00:33
チミが自分で説明したまえ。
878名無しSUN:03/02/05 03:34
天文好きって、不親切な人が多いですね。
偏屈?
879名無しSUN:03/02/05 09:28
知ったか厨が相手されてないだけ。
880NG:03/02/05 12:09
>877
直接メーカーに問い合わせしたまえ。
881名無しSUN:03/02/05 15:40
お前偉そうだな。
死んでいいよ。
882NG:03/02/05 21:48
ヨィ ヨィ、負け犬の粘着? 次はもうちょっと気の利いたレス返してくれぃ。
883名無しSUN:03/02/05 22:39
銀次250D運用記どこいった?
884名無しSUN:03/02/05 22:57
う〜ん、スターパーティーとかで集まってる天文ヲタも含めて、
確かに一般的なとっつき安さを持ってる人は少ないね。
親しい人間以外にはほとんど話をしないタイプも多い。
人見知り以前に、そもそもリーダーシップを理解しない奴は多いよ。
人間的には良い人なのかもしれないが。
885名無しSUN:03/02/06 00:22
>>848
惑星用と書いて変な鏡は出せないでしょう。
ニンジャの鏡も同じロシアンなのでそちらの評判も参考にしてくらさい。
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887名無しSUN:03/02/06 01:38
> 銀次250D運用記

2/3をもって閉鎖。
ttp://map1144.com/ferio9966/
888名無しSUN:03/02/06 02:33
銀次250D運用記、閉鎖になってしまったんだ・・・
俺、結構好きだったのに・・・
閉鎖理由読んで思ったんだけど、誰か掲示板荒らしとか、
どこかで悪口でも書いたのか?!
もしそういう理由だと、なんか悲しい。
みんな星が好きで、HP作って情報公開して、話の輪を広げようとやってるのを、
別の同じく星を趣味とする者が潰しにかかったわけだし・・
そんな理由じゃなかったらいいなと思うけど・・
いくらネットが匿名の世界とはいえ、最近掲示板とか見てると
モラルのない人も多い気がするしね。
889名無しSUN:03/02/06 05:07
そうやってスレ違いの話題を振るのも低モラルだけどな。
890名無しSUN:03/02/06 15:09
望遠鏡ほしいでつ
891名無しSUN:03/02/06 22:13
>>888
同意。
星を好きな人に悪い人は居ないと思いたいのにね。
>>889
厨房以下の社会性と限りなく狭い了見。
892名無しSUN:03/02/07 00:54
そんな事を語るスレじゃないんだけど。
荒れる要素を持ち込まないでくれよ。
893名無しSUN:03/02/07 04:20
ワシも>888の意見に同意だ。
自分が見ていたホームページがなくなるのは寂しいぞ。
またいつか復活してくれたらいいなと切望してるよ!

889と892は低モラル君?
894名無しSUN:03/02/07 06:37
MK−300にデジカメ(QV−4000所有)で撮影するために、
どんなアダプター類が必要でしょうか?DGーLVというものがあるらしいのがわかりました
DG−LVを使用可能でしょうか?もしできるとすれば、他に
必要なものがあれば教えてください。
マジレス、キボーンm(_ _)m
895名無しSUN:03/02/07 06:44
896名無しSUN:03/02/07 07:00
894=895?

何やってんの?
897名無しSUN:03/02/07 08:26
初めてマトモナ(LX-200)望遠鏡を購入したら、ある天文会
の会長になぜそんなのを買ったんだ!言われた。大体の理由
見当がつくが、そんなにミードってハイアマチュアの間でわ
評判が悪いんですか?私はコストパフォーマンスに優れてい
ると思うにですが...
898名無しSUN:03/02/07 10:07
ベテランの惑星スケッチは神業だと思った。
899名無しSUN:03/02/07 13:48
894, 897, 898
低モラル君が嫌がらせで関係のない話題を貼りこんでるのかな??
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無しSUN:03/02/07 16:33
極めて初歩的な質問ですが、誰か答えてください。
サイト[RECONS]によると三角視差の多くは、
Yale Trigonometric Parallaxes, 4th Ed. (1995) [YPC]と
The Hipparcos and Tycho Catalogues (1997) [HIP]
の値を加重平均していると書いてあります。具体的な年周視差π(")と誤差σ(")は、
Proxima Cen(GJ551=YPC3278.00=HIP70890)の場合、

YPC: πy=0.76980, σy=0.00610
HIP: πh=0.77233, σh=0.00242
RECONS: πR=0.77199, σR=0.00225

どうやら誤差の小さい方を重視するよう加重平均を取っているみたいです。
πR=(πy*σh^2+πh*σy^2)/(σy^2+σh^2)/2=0.77199
しかし問題は誤差です。
σR=√(((σy^2*σh^2))/(σy^2+σh^2))=0.00225
つまりそれぞれの測定誤差しか考慮しておらず、両データ間の誤差を考慮していないのです。
σR=√((σy^2*σh^2+((πR-πy)^2*σh^2+(πR-πh)^2*σy^2)/2)/(σy^2+σh^2))=0.00233
辺りの式が正しい式だと思います。εEri(GJ144=YPC742.00=HIP16537)では、

YPC: πy=0.31075, σy=0.00085
HIP: πh=0.30490, σh=0.00220
RECONS: πR=0.30999, σR=0.00079

とオリジナルの誤差σRはYaleとHipparcosのデータ間の誤差よりかなり小さい値が算出されているのですが、
修正した式で算出した誤差は0.0160と大きくなります。

この辺の誤差の考慮に関して詳しい方教えてください。
902名無しSUN:03/02/07 16:49
ニュートン式の反射望遠鏡を使い始めました。
庭観望の後、部屋にいれると主鏡、斜鏡とも曇ってきます。
時間をおくと蒸発しますが、多分空気中のホコリが残ったままになると思います。
この場合、どの程度の間隔で手入れする必要があるのか教えて下さい。
903名無しSUN:03/02/07 16:51
>901
良く見えれば細かいことは気にする必要はございません。
904名無しSUN:03/02/07 17:16
大口径だけが望遠鏡だと思ってるのかな。
そういうのを大口径病って言うんだったかな。
口径云々言い出したら、アマチュアの望遠鏡なんて
大きくてもハッブルやすばると比べたら豆粒だろ。
しかし10cmには10cmの使い方があるだろに。
月か惑星ぐらいしか見えないんじゃなく、
月や惑星を手軽に、しかし、それなりに良く見るための望遠鏡だろ。
もちろん大口径の長焦点ニュートンにはかなわないが、
みんながみんな、毎日長時間、大口径反射を空気にさらして
時間かけて見る暇があるわけじゃない。
毎日時間余ってる暇な者には10cm級アポで
惑星見る必要なんてないだろけどさ。
がんばって大口径で見りゃいいよ。
良く見えるだろね。
905名無しSUN:03/02/07 18:11
今、学校の天文クラブでスカイセンサー2000を探しています。
しかし、なにぶん予算がないもので、安価で譲ってくれる方
もしくは、それらの相談に乗っていただける方を探しています。
どなたかいらっしゃったらレスのほうお願いします。
906名無しSUN:03/02/07 20:27
宇宙はビッグバンのエネルギーで膨張し
お互いの重力で膨張が減速していき、再び収縮すると記憶していましたが

ある一定の距離まで離れると重力が届かなくなり
反重力エネルギーで反発するって事を聞きましたが・・・
本当?
907名無しSUN:03/02/07 21:46
ところで、セレストロンが出してたシュミカセよう太陽フィルターと
国際光器が売ってるアストロソーラーフィルターってどう違うんだろ?
908名無しSUN:03/02/07 23:06
スカイセンサーを使うのはどうかと思う。
自力で導入することに意義があるのでは。
>>905

909名無しSUN:03/02/07 23:28
やっぱ。長く天文するなら、
初めからスカイセンサーに頼っては打目だ
マニュアル導入。手動ガイドでしょ。
910名無しSUN:03/02/07 23:29
天文部ならまず秒速手動導入を訓練しなさい。初めは分速でも良いから。
911名無しSUN:03/02/08 03:37
これは、フォトンベルトと全く別の話しです。別の話しですよ念を押します。
太陽系は銀河系の周辺部にあり、銀河中心を2億4000万年かけて周っています。その公転は、地球が太陽の周りを公転するのとは大きく性質が異なります。
つまり、公転面という平面を持たず、銀河円盤の上と下を往復するように蛇行しながら、太陽系はサインカーブのような軌跡で銀河円盤を巡っているのです。
そして、その途中で、4回、6000万年ごとに銀河円盤面中心と遭遇(通過)します。銀河円盤中心面は、銀河の中でもかなり星間物質密度の濃い空間です。
そこに太陽系が遭遇すると、太陽系外縁部と星間物質(ガス)が衝突します。これはヘリオポーズ部分で起こり、
一説では、その時、太陽系周辺部の彗星の源のオールトの雲が刺激され、普段とは桁違いの彗星が太陽系中心に降り注ぎます。
これが、「コメットシャワー」です。コメットシャワーが発生すると、地球への天体衝突頻度が激増します。
そして、隕石の解析より、ここ数百万年間で、コメットシャワーが発生してきているらしいのです。

 フォトンベルト・・・・は、この学説に誰かが変な尾鰭をつけたのでは?
912名無しSUN:03/02/08 03:58
低モラル君もよっぽど暇なんだなぁ

それとも、よっぽど銀次250D運用記がきらいなのか。:-P
913名無しSUN:03/02/08 04:12
人間の目には「暗順応」という機能があります。
暗闇に目が慣れるというやつですね。

実はこれには2段階あって、第一段階は数十秒、せいぜい三分もあれば終了してだいたい完了するのですが、
本当の暗順応は、1時間くらい経たないと完成しません。

しかも、街頭の光を直接目にすると、あっというまにぶち壊しになってしまいます。

都会で天の川を見られないのは、空が明るいということもあるのですが、暗順応がし辛いという事もありますね。

ショッキングな程凄い天の川を見るには、第二段階の暗順応が完成してないといけません。
その意味でもエアーズロックとか、船とかは最高の環境だといえます。
914名無しSUN:03/02/08 05:10
フィルタって何使っているの?
メジャーなルミコンあたりの製品だと、蒸着面剥き出しってことはないから、
普通のフィルター(たとえばPLなんか)と同じ扱いでいいと思うけど。
ま、値段が高い分、あまりむやみに拭かないことと
(少しぐらいの汚れなら、見え味なんて大して変わらんから)、
拭くときは丁寧にやりましょうって感じ。
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916名無しSUN:03/02/08 17:20
2020年の完成を目指し日米欧が直径100メートルという「すばる」の
1000倍の性能をもった次世代望遠鏡を開発している。
これにより誕生したばかりの銀河、太陽系外惑星、太陽系惑星の生物の痕跡までも
発見できるという。これは東京から富士山の頂上にある砂粒まで見える性能だ
(スバルはテニスボールほどの大きさまで)尚この計画には1000億の費用がかかる。
917不肖・一刀斎:03/02/09 07:26
反射なんぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・










うんこ。  以上
918名無しSUN:03/02/09 08:32
なんだwwwwwの返送か。
919名無しSUN:03/02/09 10:14
ちゃんと天文関連のレスばかりで、にぎやかなスレに成長したなぁ(w
920名無しSUN:03/02/09 10:22
レーザーポインタ一応売ってるみたい。
ただし出力低いので暗いかな。
参考品↓
http://www.osamanoidea.com/webshop/data/W152350.htm
921名無しSUN:03/02/09 10:40
先日、自作品に使えないかとタカハシMT200の斜鏡の
値段をスターベースに聞いてびっくり、腰が抜けました。
63ミリで7万数千円だって。
たぶん溶融石英製で面精度100分の1ラムダあるに違いない。
さすがタカハシ!
922名無しSUN:03/02/09 10:45
FS-78のレンズを単体で買うと、FS-78C鏡筒の価格より高いんだよね。
同じレンズを使ってるはずなのに。
923名無しSUN:03/02/09 14:00
何考えてんだタカハシ
そんな商売続けてっとマジつぶれるぞ
924名無しSUN:03/02/09 14:38
主鏡の洗浄は中性洗剤でと書いてある本がありますが、屈折のレンズを洗浄するときに使う無水アルコールではダメなのですか?
925名無しSUN:03/02/09 14:52
アルミメッキなので好きなので洗ってくれ。
何でもよいよ。
ただ擦りつけて傷を付けないようにね。
926名無しSUN:03/02/09 17:15
>925
サンクス
927名無しSUN:03/02/09 17:59
              _、--―――---、,,,,,_.  
        ,,-ー'''゙`.             ^"''―,,,.
    、-''`                     ^'''-,_ 
  、-'`                              ゛\,
                                     \,
                                       \.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                      `i,,  さあ! 春祭りに向かって
                                       ヽ, <パワ〜ア〜 あ〜っぷう〜 !!
                                        ヽ \__________
                              |    ○    ヽ
                              _|          ヽ
                         _.、-ー' |           ゙l,
                      \__-ー'゙ ̄     |           ゙l.   
                         \        |             ゙l
                     \       |    
                              |    
928名無しSUN:03/02/09 20:24
アルコール
すまん、アルコールで検索かけるつもりがカキコしてしまった。
アルコールで拭いたらメッキがはげたってどっかのスレでなかったか?
930名無しSUN:03/02/09 22:18
>929
アルコールで拭いたくらいでアルミメッキが剥げてくれるなら再メッキも楽だけどね。
931名無しSUN:03/02/10 14:11
>929
漏れもどっかの自作系サイトで見た。
まあメッキはとれんだろうが、コーティングが痛むことはあるかもしれん。
ある種のシリコン化合物はアルコールを溶剤にしたりもする。
屈折と反射だとコーティングも違うから中性洗剤が吉。
932名無しSUN:03/02/11 09:11
↑まとめてさんくす!
933名無しSUN:03/02/11 11:27
中性洗剤で思い出した。
モノクロのフィルムを現像して乾燥させる時、乾燥ムラを防ぐために中性洗剤を使った事がある。
かなり効果あったね。
フィルムはそれで良かったが、反射鏡は乾燥させると水に含まれる不純物でムラができるよね。
皆さんはどうやってムラを取りますか?

1、ティッシュでゴシゴシとやる。(少しくらいキズになってもかまわない)
2、無水アルコールで根気よく端に追いやる。
3、精製水でガバガバと洗う。
4、3と2を組み合わせる。
5、そのまま。

さて、何か良い手があるでしょうか?
934名無しSUN:03/02/11 12:00
スチーム掃除機で蒸気洗浄はだめれすか
935名無しSUN:03/02/11 13:55
鏡を立てかけて、乾かないうちにエアーダスターで水滴を一つ残らず吹き飛ばす。
936名無しSUN:03/02/11 14:05
どこかで全自動洗濯機の脱水を使ってたツワモノがいたっけな。
937名無しSUN:03/02/11 17:39
>>934
以外にいけるかも。
鏡が割れる危険性を考えずに実行あるのみ。

>>935
手っ取り早いかも、ノズルを近付け過ぎないように気をつけなくちゃね。

>>936
しっかり固定できれば魅力的な方法だね。
中心より周辺に触れるように置けばいいのかな?
反対側にはバランスウエイトも必要だね。

938名無しSUN:03/02/11 18:35
半導体産業では「洗浄」だけで島田理化、含め多くのエンジニアが
研究してます。
 水垢(ウォーターマーク)対策には、一般的に親水性にしてきれいな水
で洗います。親水性にするには半導体産業では過酸化水素水
(オキシドールも仲間)、一般的には洗剤で十分です。
フィルム現像時も車のウオッシャー液も親水性にするママレモンと同じです。
 私の場合は、洗剤の希釈液で洗って十分水で流すので、ミラーきれい
に洗えてると思っています。
水洗流しっぱなしで15分以上してますか?
短いと、洗剤ではがした汚れが残ります。
 それとも、水が本当に悪いのでしょうか?
939名無しSUN:03/02/11 18:50
934

>937本当にやってイイれすか?
もう一押ししてくれたらやりまふ。
940通りすがり:03/02/11 19:47
やっちまえ、そして鏡を派手に割れ!
941名無しSUN:03/02/11 19:55
脱水槽にセットする枠つくってみたら?
942名無しSUN:03/02/11 20:17
>>938
>水洗流しっぱなしで15分以上
この後乾燥させるには、どうやっていますか?
何かで拭くのでしょうか?
943名無しSUN:03/02/11 20:34
火星用に望遠鏡ほしいんだけど
架台はビクセンSP-DXで
オライオン 250mmF6.3 と
笠井トレー 200mmF6 NERO-200DX
だとどっちがいいかな?
口径、価格だとオライオンだけど,造りの良さは笠井かな?
重さは互角
ちなみに今ビクセンR200SSだけど劇的に見え方はかわるかな?
944名無しSUN:03/02/11 20:36
親水性になっておれば、自然乾燥で十分です。
鏡立てて、置いとくだけです。
一昔前の半導体(SiO2などミラーのコートと同じです)の洗浄方法も
親水性にした後は水洗だけで、あとはリンサードライヤー
とかいう単に振り飛ばす乾燥機使ってましたが、
自然乾燥と大差ありません。
 それで、汚れてるのだったら
やっぱ水自体が相当悪いのでしょう。
945名無しSUN:03/02/11 21:04
934
もう少し押してくらはい
946名無しSUN:03/02/11 21:15
>>945
よっしゃ押してやる。
清水の舞台から飛び下りるより簡単だからやっちまえ。
シュゴーッ。
うわーきれいさっぱり!!
947名無しSUN:03/02/11 21:18
>>944
情報サンクスです。
こんど試してみます。
948名無しSUN:03/02/11 21:40
934
カナーリやる気になってきたyo
949名無しSUN:03/02/11 21:48
>934
結果教えて。
950名無しSUN:03/02/12 01:52
934
あとチョートだけ押してくらはい
951名無しSUN:03/02/13 02:09
934
ヤケドシターヨ
952名無しSUN:03/02/13 19:36
ダイジョーブ?
953つるピカ:03/02/14 12:40
次スレ立てました。
反射望遠鏡スレッド その2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045193867/l50

さーて1000取りに逝くか。
954名無しSUN:03/02/14 13:11
で、皆さんどのくらいの頻度で主鏡洗浄してます。使用頻度や環境でも違うだろうけど。
斜鏡はどのようにして手入れしてますか。
955名無しSUN:03/02/14 13:21
旧スレを上げる意図はなんなのよ?
956名無しSUN:03/02/21 21:06
反射最高!!!
957名無しSUN:03/03/09 12:36
屈折最低!!!
958山崎渉:03/04/17 09:52
(^^)
959あぼーん:あぼーん
あぼーん
960山崎渉:03/04/20 03:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
961名無しSUN:03/05/06 22:02
1000鳥age
962名無しSUN:03/05/11 05:49
新スレが荒れているので、こちらの残り40レスを有効活用しましょう。
963名無しSUN:03/05/20 23:42
age
964名無しSUN:03/05/21 00:02
964
965名無しSUN:03/05/21 14:20
965
966山崎渉:03/05/21 21:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
967山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
968名無しSUN:03/05/22 01:59
鏡面研磨のプロについて。
測定できる収差はすべて取ってこそプロであり、測定表には,測定限界に達した
ことを示せばよいはずで、鏡面の収差図を付けてくるなど「私はここにエラーを
残してしまいました」と言ってるようなものです。たかがパラボラです、軸外には
コマ収差があり、焦点距離や素材に寛容で,裏面との光軸さえないのですから。
アマチュアごときに収差を測定されてはだめだと思う。

これは、木村陽一さんの言葉ですがどう思われますか。
969名無しSUN:03/05/22 16:13
age
970名無しSUN:03/05/22 16:21
>968
お客さんが幾ら払ってくれるかだね。プロとしては…。
971名無しSUN:03/05/22 16:25
もうそろそろ次スレ立てないといけませんね。
972名無しSUN:03/05/22 16:32
そうだね。980超えたらdat逝きらしいし。
973&rlo;テンプレ&lro;:03/05/22 16:40
反射望遠鏡スレッド その2

ニュートン、カセグレンなどの反射望遠鏡について
語り合うスレです。
前スレ
反射望遠鏡スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1007168879/l50
974名無しSUN:03/05/22 16:43
川崎祭り開催中!!!!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1426/
ここで今年のオールスターを楽しめ!(要ブックマークお気に入り)
975名無しSUN:03/05/22 16:47
次はその3だって!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045193867/l50
 ↑
これはその2

============以後書き込み禁止=============
976名無しSUN:03/05/23 01:29
age
977名無しSUN:03/05/24 01:21
age
978名無しSUN:03/05/30 03:47
age
979名無しSUN:03/06/04 22:48
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
コラだけどハァハァ・・・
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
980名無しSUN:03/06/05 01:24
お前等もう書き込むなよ
981名無しSUN:03/06/05 02:03
オマエもな
982名無しSUN
国宝じゃないんだから残す意味ないじゃん。3たてれヴぁ