>>942 >実際、光度式も計算できないくせにレスしてる人が多くない?
そういうあなたも典雅や天文年鑑ぐらいしかアテがないようですが…
953 :
名無しSUN:04/03/14 23:24 ID:lf52xL07
954 :
名無しSUN:04/03/14 23:25 ID:lf52xL07
114 :名無しSUN :04/02/27 12:25 ID:Rg/rRaXq
足踏み状態のリニア彗星・・・光度予測式を
m1 = 5.0 + 5 logΔ + 5.0 log r
に設定しても、あまり無理のない光度曲線ですねw
5月22日(土)頃で光度約 2等級。
日本では、天文薄明終了時高度はマイナス。
5月29日(土)頃で光度約 3・5等級。
日本では、天文薄明終了時高度は僅か約 8度と超低空+月齢10
相当困難な条件です。
一方ニート彗星は・・・
5月15日(土)に光度約 2等級の見込み。
高度は約40度に達し絶好の条件。月も出ておらず、あとは天候次第。
955 :
名無しSUN:04/03/15 00:09 ID:g4m5083H
「彗星について語ろう! -2等」で立ててくれ。
>>952 プ。
【リニア】彗星について語ろう!2回帰目【ニート】
は、どうでしょう?
↑もしあまり明るくならなかったら、
【オースチン】彗星について語ろう!2回帰目【コホーテク】
のイメージになりそうでつね。
まあ、近日点距離(q)の小ささで期待されたオースチンやコホーテクとは違って、
どちらかといえば地球との接近距離の小ささで明るく見える今回の2つの彗星は、
単純に標準光度の下方修正分のみ暗くなる程度なので、大ハズレはないでしょうけどね。
958 :
名無しSUN:04/03/15 10:36 ID:HkjPtqW7
(現時点における予測)
☆ ニート彗星
5月15日(土)に光度約 2・5等級。
日本での高度は、天文薄明終了時約 40度
良好な条件。
☆ リニア彗星
5月29日(土)頃で光度約 3・5等級。
日本での高度は、天文薄明終了時約 8度と低空+月齢10
困難な条件。
959 :
名無しSUN:04/03/15 11:20 ID:o6Tfij4p
(現時点における予測)
☆ ニート彗星
5月8日(土)に光度約 2等級。
日本での高度は、天文薄明終了時約 20度
良好な条件。
☆ リニア彗星
5月29日(土)に光度約 3等級。
日本での高度は、天文薄明終了時約 8度と低空+月齢10
困難な条件。
5月上旬・中旬は地平線下(天文薄明終了時)
960 :
名無しSUN:04/03/15 22:09 ID:EjxWGbZW
>>956 に漏れも一票。
リニアも太陽に近過ぎて見れなくなってしまった。
次に見える時は大きく育っていて欲しいものだ。
961 :
名無しSUN:04/03/15 22:51 ID:Kl/tVy+w
>>959 仮にニートが2等級だったとすると、どんなイメージなのだろう?
池谷・張彗星くらいだと萎える...百武ってどの位でしたっけ?
ヘールボップと百武は-1等
池谷・張は2等
・・・だったんじゃないかい?
個人的に「大彗星」って1等より明るい彗星ってイメージ。
1986年のハレーは3等だっけ?
あれよりは明るくなる・・・だろうと思いたい。
86年ハレー彗星は4等台では。
百武は3月19日の時点ではしょぼいもんだった。
その後3日雲って、23日はもう仰天する明るさだった。自宅で見て、
すぐ隣のアークトゥルス(-0.04等)と同じような明るさで、尚且つ巨大な面積体だったからな。
今回、2〜3等だとしたらちょっと残念。
3等前後でも、ハレーやアーセス・ブレウィントンだと、観測日の少しの違いで
結構等級差出ますしね。誰もが納得の3等級だとレビーとか?
あれより明るくなってくれれば、まあ納得。
967 :
名無しSUN:04/03/17 12:51 ID:D74CCeY0
とりあえず晴れて欲しい・・・
968 :
名無しSUN:04/03/17 13:16 ID:hT7KLsLw
黄砂も来て欲しくない。
晴れても黄砂酷ければ意味なし
◆ 彗星番付編成会議 1970−2004
{横綱}ベネット・ウエスト・百武・ヘールボップ
{大関}コホーテク・ニート☆(予定)
{関脇}ハレー・レビー・池谷張
{小結}オースチン・岡崎レビー etc 該当多数
・・・こんなところでつか?
971 :
名無しSUN:04/03/17 18:25 ID:+/kS+pO2
新スレタイ案
>>956に一票。
2001Q4(ニート)、2002T7(リニア)が不発に終わったとしても、
次に来るめぼしい彗星も、おそらく「リニア」「ニート」彗星だろうし・・・。
>>969 納得。
【】の付いたスレはニュー速くさくて嫌いw
976 :
名無しSUN:04/03/18 11:30 ID:Xln/W8DJ
>>973 乙!って言うかわざわざ探さなくてもいいだろうに・・・
漏れは南半球まで行くのでまあいいや。
大彗星にならなくても真っ暗な所で天体の写真撮れたらいいや。
次スレは、5月に入ったら、ものすごい勢いで進む予感
978 :
名無しSUN:04/03/19 01:06 ID:RefJW1eR
彗星が点に写る露出時間の限界ってどうやって求められるのでしょうか?
>>978 《フィルム上での 1.0°あたりの像の大きさ [mm]》≒ 0.0175 ×《焦点距離 [mm]》
《フィルム上でのずれの許容量 [mm]》≒ 0.03mm〜0.05mm 程度
あとは、彗星の時間当たりの角移動量を調べて
フィルム上での移動量が許容量に収まるように計算しる。
980 :
名無しSUN:04/03/19 13:57 ID:878j9S0K
>>978 典雅に表が載ってたけどね・・・
彗星を追尾すれば?恒星を追尾するよりはよっぽど良いけど
>>979 >《フィルム上でのずれの許容量 [mm]》≒ 0.03mm〜0.05mm 程度
>あとは、彗星の時間当たりの角移動量を調べて
>フィルム上での移動量が許容量に収まるように計算しる
これは分かる。で、
>《フィルム上での 1.0°あたりの像の大きさ [mm]》≒ 0.0175 ×《焦点距離 [mm]》
大きさ求めてどうするの?
981 :
名無しSUN:04/03/19 14:06 ID:3zyVJNQ+
>>980 《 1分間あたりのフィルム上での彗星の移動量 [mm] 》
= 《 フィルム上での 1.0°あたりの像の大きさ [mm] 》 × 《 彗星の角移動量 [ °/分] 》
《 彗星が点に写る露光時間の限界 [分] 》
= 《 フィルム上でのずれの許容量 [mm] 》 / 《1分間あたりのフィルム上での彗星の移動量 [mm] 》
中学生レヴェルの問題だなw
>>975 じゃ「彗星について語ろう!2回帰目」で良い?
関連サイトへのリンクいるかな?
985 :
名無しSUN:04/03/19 19:08 ID:lvXjwjCk
986 :
名無しSUN:04/03/20 02:09 ID:wRMcA99d
彗星って見つけたら、自分の名前付けなきゃいけないんですか?
好きな名前じゃだめですか?
だめです。
自分の名前を付けるというより、発見者の名前を勝手につけられる、
と言ってもいいのでは。
(拒否した人とか、聞いた事無いし…)
989 :
名無しSUN:04/03/20 11:14 ID:4n4IntA5
989
990 :
名無しSUN:04/03/20 11:19 ID:4n4IntA5
990
991 :
名無しSUN:04/03/20 11:20 ID:4n4IntA5
浅見彗星
992 :
名無しSUN:04/03/20 11:20 ID:4n4IntA5
池谷・関彗星
993 :
名無しSUN:04/03/20 11:21 ID:4n4IntA5
百武、ヘールボップ
994 :
名無しSUN:04/03/20 11:22 ID:4n4IntA5
コホーテク彗星
995 :
名無しSUN:04/03/20 11:22 ID:4n4IntA5
ベネット
996 :
名無しSUN:04/03/20 11:22 ID:4n4IntA5
ウェスト
997 :
名無しSUN:04/03/20 11:23 ID:4n4IntA5
IRAS・アラキ・オルコック彗星
998 :
名無しSUN:04/03/20 11:24 ID:4n4IntA5
赤い彗星
999 :
名無しSUN:04/03/20 11:24 ID:4n4IntA5
999
1000 :
御殿場の農民:04/03/20 11:25 ID:A0nJvvF+
1000ゲット!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。