地球科学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理系地学選択者
地学の板がないので書かせていただきました。
来年受験なんですが、大学のことはよくわからんです。
地球や惑星を学びたい。
国立、私立問わず。っていっても私立で地球科学できるのは早稲田ぐらいしかないみたいですね。
お願いします。
2:01/11/12 11:10
そうだなあ、俺の近場の国立公立なら東大・東工大・横浜国大・東京都立大(自然地理)
あと芸大にも地学があったっけな?
俺は気象をやりたかったんで地学を独学で勉強してセンターも受けたよ。
センター地学はラクだと踏んでいたがその通りだった。
ところで地球や惑星っていっても具体的に何やりたいの?
地質、気象、気候、大気科学、自然地理、都市気候、古生物(化石)、天文・惑星、いろいろあるでしょ
宇宙関係やるなら東大か東工大にいかないとダメなんじゃないかな。
3名無しSUN:01/11/12 11:50
>>1
宇宙惑星関係ならこちらを参考に。

http://sutncs.ed.noda.sut.ac.jp/~j6299090/mef/top.htm
41:01/11/12 15:08
レスありがとうございます。
俺も地学は独学です。参考書は少ないけど、結構めどはたってきました。
ただ、天文関係の計算はやはり時間食うし、むずいです。
それ故、入試問題でさえ天文はつらいのだから、大学にいけばもっときつい計算が待ってると思うので、
宇宙物理学はやらないと思います。発展の見込みも俺の生きてるうちはあまりなさそう。
将来は大学でも企業でも国家の研究施設でも、研究して生活ができれば最高です。
「地球や惑星」とかいってもやはりまだ何がやりたいのかよくわかってません。
でもプレートやそれより下のほうの循環に興味があります。
今マイナーな分野って何でしょう?鉱床とかは地中深くにはまだ見ぬ新物質があるんかな。地中深くのことはまだよくわかってないみたいだし。
決まらない場合は東大がやはり何でもできそうでいいのでしょうか?(学力はぎりぎりですが。。。。。)
それとも学部の間なんて、どこの大学でも数学物理化学生物等の基礎知識と先人のやったことや研究手法をやって終わりだから、
院からがホントノ勝負って感じなんでしょうか?
だったら、もう現役じゃないんだから、それなりのところで必死にやって、院でもっと金のあるところへいったほうがいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
51:01/11/12 15:18
あと、3さんありがとうございます。助かります。
6:01/11/12 15:44
うーんとうちの教授曰く「学部(→大学4年間)は論文の書き方の勉強みたいなもん」
だそうだ。
4年間でたいしたことやるわけじゃないから別に東大である必要は無いかと。
どうしても東大でなけりゃいけないなら院でいけばいいし(院から入るのは受験よりはるかに楽)
どの大学に行くかより、どの教授に指導を受けるかのほうがはるかに重要だよ。。。
7名無しSUN:01/11/12 22:50
>>4
固い方の地球科学だね。俺は柔い方(大気)だけど、こっちも面白いよ。
んでもって、固体地球物理では旧帝大系で鉱山学をやってた学科が
いろいろリニューアルして研究対象を広げてるから、いろいろあると
思います。たとえば九大の地球惑星科学とかいい感じ。
8名無しSUN:01/11/13 13:10
固体地球科学系の中でも地質は就職のことを考えるとあまりお奨めできない。
地質コンサルでも構わないとか100%研究者になれる自信があれば別だけど。
まあ、1さんは成績が良いようなので地方国立の地質オンリーの所には行かなくて済みそうだけど。
91:01/11/13 16:27
とりあえず、志望学群はここら辺にしました。
筑波大学(第一学群) 千葉大学(理) 東京大学(理) 東京都立大学(理) 名古屋大学(理)
私立は 日本大学 (文理) 早稲田大学 (教育) あたりを受けようかと。
都立大は学科名が地理学部ということで、人文地理もやってるようですね。
>8さん そんなに成績に自信はありません。センターだけはまあまあありますが、
志望大が決まってないせいか、過去問研究をしてません。地学はやれるとこは少なそうなので、
慎重に考えてます。
院というのは他大から受験する場合の不利や心証が悪くなるということや、その大学の学生だから有利になるとか、
地学科から地球惑星物理学の院を受ける場合に不利はあるものでしょうか?
(ちょっと大学のHPの受験資格を見た感じでは特に書いてはありませんでしたが。)
あと、地学全般の就職ってどんなものがあるんでしょうか?(全然つぶしがきかなそうでちょっと怖い)
10名無しSUN:01/11/13 23:07
僕は東京都立大学の地理学科に所属してる1年生なんですが、
去年いた地方国立大学の地球科学科と比べると
うちの学科は地理的見解から、
理系的な地質学や気象環境学や湖沼の堆積物から年代測定をする分野、都市地理など
あるいは文系的な人文地理などをやっているため
前にいた大学の感じとは少し違う気がしました。
でもうちの学科のメリットは地学系とはいうものの
それだけではなくいろんな分野に手をつけられる分、
他にも興味を見出せれることかな?
あとやっぱ小人数制や施設なんかもGOODであります。
11名無しSUN:01/11/14 18:02
東大の地球惑星科学の大学院生ですが、この学科の院試は倍率1.1倍くらいなので
とても簡単です。毎年いろんな大学から院に入学してきます。不利になることは特に
ないと思います。僕は内部生なのでよくわかりませんが。
ただ、言っておきますがこの学問は今世間の注目を全く集めていませんので、
ろくな就職が無いことは覚悟して入ってきてください。まじで。
12名無しSUN:01/11/15 14:52
筑波の地学っす。
ついでにそこから東大大学院の地球惑星科学科にいった先輩もいます。
受験上での有利不利は無いでしょう。11さんの言ったとおりです。
就職,ないらしいっす。(涙)。

筑波の地学は、悪くないっす。地球や惑星科学の研究室もあるので。
もちろん,東大には劣るとは思いますがね。
はあ…なんでこんなに地学って景気悪いんだろ…おもしろいじゃんなあ?
131:01/11/16 08:58
1です。皆さん、レスありがとうございます。
就職はあまりないんですね・・・・、意地でも研究者にならないといけないなあ。
20代のうちにアメリカに留学もしてみたい。

それにしても現在の地学の状況はわかりませんが、理系で地学やってる人なんてめったにいないんで
センター試験は簡単すぎですね。
もうちょっと文部省は地学を重視してほしいものです。こんなに面白い科目はないのに。
141:01/11/19 09:42
都立4大学・短大の改革について、都は9日、「都大学改革基本方針」を公表し、4年程度をめどに4大学・短大を統合する方針を明らかにした。また、優秀な聴講生は入学を認めるなど、
入学者選抜のあり方を見直すほか、大学の研究成果を社会に還元する取り組みを進める。大学運営に都民の声を反映させるために、有識者からなる第三者委員会を設置する。統合の具体策やスケジュールについては、都大学改革大綱を策定する今夏までに調整を進める方針だ。
石原慎太郎知事が定例会見で明らかにしたもので、都立大(八王子市)、科学技術大(日野市)、保健科学大(荒川区)、都立短大(昭島市)の4大学・短大を統合する。
具体的には、教育機能の強化として、入学後に専攻分野を選べるようにして
学生の幅広い進路選択を可能にするほか、都や区市町村の現場で学ぶインターンシップを導入する。
都内の高校からの推薦枠の拡大や、好成績を修めた聴講生に入学を認める「チャレンジ入試」も実施する。

ということで統合されるみたいですね。
ちょっと聞きたいのですが、都立大は共産が入り込んでいるというのは本当でしょうか? ついでに左翼を一掃するらしいです。「都立は左翼の牙城なので、彼も目の敵にしてるようで。」というのもあるのでしょうか?
15名無しSUN:01/11/20 05:09
院から某旧帝に来たけど、院試でも入学後でも有利不利は全くないね。
教官自体が外部出身の割合が多いというのもあるかも。

地学は確かに一般人に対して興味を引く内容が集まってるけど、花形なのは
気象や天文といった分野で、狭義の地球科学はあまり社会的要請がない。
(求人数の少なさがそれを物語っている)
それに「地学で受験できる所は少ない」というイメージで高校生も敬遠する。
(実際私立大だと非常に限られてしまう)
これからの時代、受験や社会的要請に関わらず高校では地球について学ばせて、
環境問題や自然災害などについて考えてもらうようにすればいいと思うのだが。

>>14 この質問は板違い。別の板で聞いてみたら?
16名無しSUN:01/11/20 16:13
>>1
それとマルチポストはやめなよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1005508556/l50
171:01/11/20 16:23
>16
板が違うと見る人間は違うでしょう。議論するつもりはないですが。
18名無しさん@1周年:01/11/20 16:54
地学の大部分は、学問の最先端ではないから、就職もないのだろう
アマチュアが趣味でやるのが無難だな
19名無しさん@1周年:01/11/20 17:03
就職と言えば、昨年まで国家公務員試験のT種に地学があったが、今年からは
理工 III(物理・地球科学系)に変わったので、地球物理以外の合格は困難になった
国でも必要としていないのだろう
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm
20名無しSUN:01/11/29 03:12
都立大に行ったとして、卒業した大学の名前が変わってるのはいやだなあ。
21名無しSUN:01/11/29 11:55
千葉大には津久井という性悪な助教授がいるYO!
22名無しSUN:01/11/29 11:56
津久井は、アートネイチャー反対同盟の一員だYO!
23名無しSUN:01/12/01 01:03
ほんとにいるんですね。実名出してるし。

どう性悪なんですか?
24【宣伝】くま:01/12/01 01:21
横レスです

今、地学板=宇宙・地球科学板を作ったらどうかという提案を出してます
天文・気象板の人達は宇宙・地球科学板(地学板)設立についてどう思われますか?
合流したい・独立したままの方がが良いなど
ご意見ある方、よろしければこちらにご参加を
ガイシュツなら逝ってきます
       ↓
なぜ地学掲示板が無い…(地学を語るっスレッド)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005801052/l50
25名無しSUN:01/12/01 01:42
元東海大で固体地球物理をやっていた者です。専攻は地球潮汐でした。
国公立大だけでなく、「地学」に結構盛んな学校は中堅私立大にもたくさんありますよ。
東海大の海洋学部は、名前は「海洋」でも陸の地震学までやってます。
地震計かついでよく富士山の周りを夜中走り回ったものです・・・懐かしい。
海洋学部以外にも地学関係をやってる学部・学科・ゼミ・研究室等はいくつもあったような・・・。
きっと他の大学もある程度の規模の大学であれば同じ状況ではないでしょうか?
地学はおもしろいですよね、学問としては。職業としてはまず成り立ちませんが。
卒業してもう何年にもなりますが、今でも全国を旅行して山や海やその他諸々の地形を見ると
それらの生い立ちをあれこれ想像しちゃうんですよね。
26鈴木:01/12/01 02:10
 東海地震が迫っているそうですが、ダイナマイトで地震を人工的におこして、地震のエネルギーを中和してしまうのは、できないです、か。
27名無しSUN:01/12/01 02:51
>>26 いったいどれだけのダイナマイトが必要やら...
28名無しSUN:01/12/01 16:13
そもそも「地震のエネルギーを中和」って一体?
29名無しSUN:01/12/01 16:18
>>26 それが引き金になって東海地震が起きたら、ダイナマイトしかけた人自殺もんだね・・・。
本気で中和するならエネルギー量だけでも核爆弾クラスでしょうな・・・。
日本は火山と地震で今のような国土が形づくられました。
噴火や地震発生を止めるのはどんなに科学が発達しても人類には無理だと思いますし、
それは人類のわがままだと思います。誰だってくしゃみやいびきがうるさいからって口の中に爆竹を
放り込まれたら嫌だよね。地球もきっとそうだと思います(思いっきり擬人化しちゃいましたが・・・)。
それより、やっぱり予知技術を発展させて、災害で死ぬ人を減らすことが本筋だと思いますがいかが?
30鈴木:01/12/02 21:14
 いくつかのコメントを有難うございました。私は、地震のことはまったくの素人で、単な
る素人の思いつきです。テレビや新聞で見聞きするところによると、ユーラシアプレートの
下に太平洋プレートがもぐりこんで、ユーラシアプレートが引きずり込まれ、それが元に戻
るとき地震が発生するそうです。最近、そのもぐりこみの幅が少なくなったそうです。つま
り、それが東海地震が迫っているという予想の根拠の一つだそうです。もし、自然に地震が
発生する前に爆薬などで刺激を与えてやれば、自然に発生するより小規模の地震が発生し地
震のエネルギーが中和されると言う理屈です。
 当然、爆薬の量は莫大になると考えられますが、地殻の質や構造を細かく分析すれば、割
とわずかの刺激で地震が起こせるのではないかと言うわけです。例えば、ダイヤモンドは普
通にやったのでは砕けませんが、結晶の状態を見極めればノミとハンマーで砕けるそうです。
また、イギリスで最近実験したそうですが、全国の子供が100万人も同じ時間にジャンプ
したら地震ほどのゆれになったそうです。関東地方には何千万人もいるので、1千万人も同
時にジャンプすれば案外簡単に地震が起こせるかもしれません。
 もし、人工的に地震が起こせれば、例えば昼時などに交通をいっせいに止めて、火も消し
て、全員安全なところに非難して地震を起こし、地震のエネルギーを中和できます。人のジ
ャンプで地震が起こせれば、年に1回全国の何千万人もの人が「せーの、ドスン。せーの、
ドスン」とやって地震中和。そうかい、そうかい。
31名無しSUN:01/12/02 21:48
>>30 それ、宮沢賢治の「グスコー・ブトリの伝記」じゃん。
32名無しSUN:01/12/03 15:23
>>21.22 火山学会あたりでいじめられたのか?
漏れ千葉大地球科学(火山ではない)だが津久井氏は良い人だYO!
さっきも挨拶してもらったしな〜。
禿てはいるが、嫌な人では無いし(むしろ良い人)、八丈島とか富士山に巡検つれてってくれるし、学生にも慕われているぞ!
嫌な教官も何人か居るけど、津久井氏は良い人の部類に入るぞ!マジで!
33名無しSUN:01/12/03 20:10
エネルギーが溜まらないうちにやらないと
例え成功しても意味ないな<ダイナマイトで地震誘発
34名無しSUN:01/12/03 20:32
>>33
自然発生より人工発生のほうが小さくなる保証はないので中和というのは
無意味だけど、いつ起こるかわからない自然発生よりは、予定時刻通りに
起きるほうが、防災の観点からはいいのかもね
35名無しSUN:01/12/08 04:52
優良スレあげ
36名無しSUN:01/12/09 02:24
東海大地震が近づいているということで、名古屋大学はほんのちょっとは易化すると思いますか?
37鈴木:01/12/09 14:21

 スレッドがあがってきたので再び登場。「グスコーブドリの伝記」とは何じゃらほいと思
って本屋で探したらあったので読んでしもうた。ブドリはきこりの4人家族の一員で、幼
い時に冷害で家族が散り散りになってしまいました。その後、苦労して火山局の職員になり
ました。そして、分かれた妹と再会したり親の墓を作ったりしたのですが。ある日27歳の
ころ、ブドリの家族を散り散りにさせたあの冷害が再び来そうなので、火山を人工的に噴火
させて二酸化炭素を大量に放出させ、気温を上げ冷害が起こらないようにしようとします。
しかし、それには最低一人が死ななくてはなりません。幼いころ自分の家族を散り散りにさ
せたあの冷害を起こしたくなかったブドリは、それを決行し死にます。そのおかげで冷害は
起こりませんでした。
 しかし、1896年から1933年を生きた宮沢賢治が二酸化炭素を増やせば温度があが
ることを知っていたのは驚きです。
38名無しSUN:01/12/16 03:31
>36
んー、意外に恐れをなしたりして。死にたくないからナー。
39名無しSUN:01/12/16 21:47
>>38
静大はもっとだなぁ〜
40名無しSUN
ヤッパ東大でしょう。